9番はマーラー自身初演を見ることがなかったから最高傑作。
演奏に際して手を加えたマーラーだが、この9番は脳内仕上げ。
10番? あんな不完全なものを最高傑作と言えと?
大地? あんな交響曲なのか歌曲集なのかわかんないものを世間が最高傑作と評するか?
ついでに交響曲という枠組みで望みうる最も爛熟した音楽であるという要素もある。
俺も、9番が最高という意見には同調できない。
傑作ではあるけれど、10番と比べると、どこかまだふっきれてないものを感じてしまう。
1楽章のみであったとしても、10番の方が感動するな。
完成していないものを最高とは云えないだろ。
んなこたーない
939 :
929:2010/06/24(木) 19:10:30 ID:imaQjOjG
>>934 今まで考えたことなかったですが、僕が好きな交響曲のパターンは
・主題はっきり
ベートーヴェンの交響曲
メンデルスゾーン4番
ショスタコ9番
・曲の中で主題探しが出来る
幻想交響曲
マーラー1番
・編成が大きい
マーラーの交響曲
・ある程度有名
サン・サーンス3番
ドヴォルザーク9番
・最後が壮大
大抵のマーラーの交響曲
ブラームス1番
こうして見たら僕って派手好きだったんだなぁ…
ちなみにちゃんと全楽章通して聞きます
9番はマーラー音楽のエッセンスが詰まってるような気がするなぁ。特に第一楽章。
9番第一楽章で何か感じるものがある人は、マーラー全般、いけるように思う。
俺はマーラーは9番から入って、最初は全く理解できなかったが20回、50回、100回聴くうちに
どんどん好きになって、今じゃやっぱり最高傑作だと思うようになった。
どう考えてもマーラー最高傑作は6
まるでひとつの世界のような3番が一番好きかな。
じゃ、俺は7番で。
「交響曲」ということであれば傑作6番が正に歴史の終焉。
あれだけ作り上げた自分の作品の最終楽章で非楽器であるハンマーを打つとか終わってるよ。
運動会の100メートル走に原チャリで出場するようなものです。
7番以降はもはや交響曲ではない別のもの、創造意欲の残りカスまたはアンコールのようなもの。
なんていう視点はあるんでしょうか...?
純粋な興味からこんなことを人様にきいてみたいのです。
>>944 6番と7番はほぼ双生児だしねえ。
7番はリヒャルトのような巨大な交響詩としてとれるし(高関さんのようなディヴェルティメント説も)、
8番はカンタータ、大地は歌曲集。
そうすると9番って何ってことになる。
ほら、俄然惹かれないか?
そういう俺は7番が好きだけどさ。でも9番が最高という奴の言いたいこともわかる。
>>945 さっそくありがとうございます。
現在の自分は6が最高傑作、7がデザートで余韻を楽しむといいますか...。
自分の今の感想がかなりおかしなものなのか気になっていたので安心しましたw
最高というならなぜ2番が出ないのか気になる
最高であって到達点はどれか?ではないわけで
2番が最高なんて思ってるのは中学生ぐらいまでだろw
何で順位ばかり付けたがるんだ?
運動会で順位付かなかった世代の反動?www
2番:肥大化した「苦悩を経て歓喜へ」の予定調和ドラマ。
部分はともかく全体をこう捉えるとマーラーの独創性には乏しく最高傑作とは言いがたい。
誰も5番て言わないのはミーハーぶらない人たちの集まりなせいか?
いやいや
3番が
見向きもされない4番たん・・・
4番は他より劣る
大地は好きじゃない
上記以外だったら、どれが最高傑作と言われようとも納得するね!
マーラーってそういう作曲家だよ。本当に偉大。
同時作曲の歌曲とか聴くとどうしても1・2・4・5は手抜きに聴こえてしまう。
7番以降はぶっこわれすぎてて「交響曲って何だ・・・?」って感じだし
やはり古典的な交響曲が正統的なやり方で壊れてる、そのギリギリが6番だと感じるなぁ。
>>954 ごめんなさい、全く煽る気持ちではなく自分の聞く範囲を広げる意味での質問ですが
1・2を超える同時代の曲のお勧めを教えてもらえませんか?
1・2がとてもとても好きなもので
>>955 マーラーの同時期のは当然知ってるだろうから他の作曲家でって意味だよね?
1885-1890ぐらいならブル7・8、ガン付き、フォーレク、あと音楽史的にも超重要な牧神。
チャイ6、ドヴォ7・8・9・チェロコンもあるがちょっと微妙か
>>956 ブルはしんどく感じてアレルギーになってましたが今なら聞けるかも
ドヴォ先生は天才だがキャッチーですよね
マラ1・2も他曲に較べてはまあそうだから正しいチョイスをして頂いたのかも
というわけで聞かず嫌いの封印を解いてブル先生にノック
ガン付きって略は一般的なのか? 最初わかんなかった。
俺もw
未知の秘曲かと思ったw
あるぇ(´・ω・`)俺の周りだけか・・・
てか
>>956の訂正
×:1885-1890
○:1885-1895
ガン付きって、サン・サーンスの3番か?
あれこそマーラーのどの作品よりも無駄に壮大という言葉が相応しくないかね。
>>963 資料としてはいいだろうけどさ、普通に解説文が「指揮をするマーラー」なのは・・・w
660px-Zasche-Theo_Gustav-Mahler-1906.jpgwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwひでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>965 え・・君らが何にそんなに興奮してるか理解できん
有名な風刺画じゃんか
おかしさを説明するのは野暮なのでしませんよw
は酔っ払って帰宅直後でツボっただけです...
>>970 酔っぱらってると、箸が転げても可笑しいからな。
ここに6番のハンマー置いときますね
━━━[]
これしか思い浮かばなかった
Λ_Λ \\
( ・∀・) | |
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >_Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 /
975 :
名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 00:55:10 ID:NVRpYchd
ぬるぽ
............... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ ) ;. :ノ......... .........
:::::::::::::::::::::::::::ゞ (. (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ ヾ
::( ( . |: ! ) )
ヾ、 ⌒〜'"| |'⌒〜'"´ ノ
""'''ー-┤. :|--〜''""
:| |
j i
ノ ,. , 、:, i,-、 ,..、
_,, ,. -/:ヽ::::::::ノ::::Λ::::ヽ::::-- 、ト、
,,/^ヽ,-''"::::\::::::/:::
>>976/::::;;;;ノ⌒ヽノ:::::::::ヽ,_Λ
_ ---
_x≦ミ `ミヽ
, イニミ `Yミ、
〃 ヽヽ ミ
イシ 三ミY⌒ … . 彡ヘ 彡
彡 ::::)′  ̄ `圦
辷 ::::彡 'iミ
辷 ::::彡ッ :; {リ
. 廴 ::::彡ク′ -‐ッ==zzソ_,ィッzz-〉
辷 xr=v川l ,rイ‐t_テ7厂《rt_テ{Y
ヾ{ l⌒ヾ_ll ゝ―ジ v--'イ
j l r) / , ', }
f__ノ └ ‐イ '
_リ川ハ , __ , <レスの一つもないとは・・・
`_ハ ´ ̄ ` ,'
', ヽ "" ハ
〉 ` : : : : : : :::::::ノ \
/:{  ̄ ̄ ̄/.| \
/ 人ヽ、 / | > 、
[ Gustav MAHLER , 1860.7.7〜1911.5.18 ]
979 :
名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 23:59:33 ID:WcEz9OuV
ageますか
>>978 お前
2番書き上げた時点でもう
飽きてただろw
ガッティで思い出したが、彼の5番は対位法を強く感じる演奏で気に入っている
楽器のバランスとしてはちょっと美しくないかもしれないが、
5番特有のあっちこっちに向いたカオス的音響が強調されているようでいい
ガッティ良かったのに、シリーズの続き出て欲しいな