1 :
名無しの笛の踊り :
2008/07/24(木) 22:40:04 ID:5pnnBqBX オペラDVDについて語りましょう。あくまでも素人の立場から自由に♪
同じ演目でも、出演者や演出によって見所や好き嫌いは様々。自分の主観で語りましょう。
国内リリースされているDVDには限りがあるので、以下を提案。
1)DVDだけでなく、TV放送で見たものも含む。
2)オペラ上演後、CD版としてリリースされたものも含む。
3)店の情報交換もしましょう。例えば、海外ネット通販を通して
買ってみたら、海賊版のクズだったとか。
前スレ
オペラDVD:おすすめタイトル2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1185321601/
2 :
名無しの笛の踊り :2008/07/24(木) 22:56:30 ID:5pnnBqBX
ついでに チューリヒ歌劇場の『後宮からの逃走』を買ったらカメラワークが最悪だった。 ・本来まったく撮すべきではない舞台裏を撮りすぎ ・手元や衣装の無意味なアップ多すぎ ・アリアの聴かせどころなのにほとんど演技してない相手役ばっかり撮りすぎ 最後まで見ずにやめたDVDはこれが初めてだ。 ハルテリウス、プティボン、ベチャーラと歌手はいいだけにすごく残念。
3 :
名無しの笛の踊り :2008/07/25(金) 09:24:13 ID:FkQD8LyM
4 :
名無しの笛の踊り :2008/07/25(金) 09:41:06 ID:CMAWF+hF
Z?
5 :
名無しの笛の踊り :2008/07/26(土) 19:04:34 ID:/Nx0RrWU
Opus Arte HP閉鎖しちゃったの?
6 :
名無しの笛の踊り :2008/07/26(土) 21:21:48 ID:mGl/mzti
>>5 Please check back soon.
って出てるじゃん。週末改装中とかでしょ。
7 :
名無しの笛の踊り :2008/07/27(日) 20:00:20 ID:vaQ7xeDb
8 :
名無しの笛の踊り :2008/07/30(水) 07:44:44 ID:a8wrtB2t
以下ここはエロイオペラ映像を語るスレッドになりました。
9 :
名無しの笛の踊り :2008/07/30(水) 10:21:39 ID:F/BFX2oh
そーなると、半分はサロメ品評会に終始?
反吐が出そうな映像
12 :
名無しの笛の踊り :2008/07/31(木) 08:31:51 ID:08LSaeXp
>>10 やたらと責められてるマッチョなお兄さんがレポレロかね?
こりゃまたえらいセクシーなレポレロ... ネトレプコを孕ませた人?
>>12 >>13 そう。ウルグアイ出身のバリトン、アーヴィン・シュロット。
コヴェントガーデンでドン・ジョヴァンニを歌ったときに、
ドンナ・アンナ役だったネトレプコとデキた。
シュロットのドン・ジョヴァンニとネトレプコのドンナ・アンナといえば 何年か前のMET来日公演もそうだったよね。 その時は何もなかったんだろうか。
ヘンゼルとグレーテル』全曲(英語歌唱) ジョーンズ演出、
ユロフスキ&メトロポリタン歌劇場、シェーファー、クート、他(2007 ステレオ)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2768278 EMIクラシックスとニューヨークのメトロポリタン・オペラとの提携により、
メトの2007−08シーズンのオペラ6演目をDVDで一気に発売いたします。
ライヴビューイングで日本でも話題となっているハイディフィニション(HD)
映像をDVDでお楽しみいただけます。ご期待ください。(EMI)
ちなみに昨シーズンHD放送された作品
ロメオとジュリエット(ネトレプコ、アラーニャ)
ヘンゼルとグレーテル(上記参照)
マクベス(グレギーナ、ルチッチ)
マノン・レスコー(マッティラ、ジョルダーニ)
ピーター・グライムズ(ラチェット、グリファー、マイケルズ・ムーア)
トリスタンとイゾルデ(ヴォイト、ディーン・スミス)
ラ・ボエーム(ゲオルギュー、ヴァルガス)
連隊の娘(デセイ、フローレス)
連隊はコヴェントガーデンのがヴァージンからリリース済みなのでリリース無しと思われる。
>>16 >ハイディフィニション(HD)映像をDVDでお楽しみいただけます。
この言い方は限りなく詐欺に近いなあ。w
素直にBDで出せばいいのに。
18 :
名無しの笛の踊り :2008/08/02(土) 16:12:38 ID:8ualE5XF
19 :
16 :2008/08/02(土) 17:22:41 ID:OR7HO5Cf
>>18 乙。16の書き込みが間違っているので購入希望の方は
>>18 を参照されたし。謹んでお詫びを申し上げます。
>>19 確報として書いたわけじゃないし、6つ中4つは
>>16 カキコの
可能性ありリストに含まれてたし、単なるガセじゃなかったっしょ。
謝ることないと思ひます。
21 :
名無しの笛の踊り :2008/08/02(土) 21:21:38 ID:+d1YWYxp
ここの住人には今さらだろうけど、'80ウィーンのこうもり、凄いな。 ポップの気品、34歳グルベローヴァの弾ける演技、圧倒的歌唱。 優雅なオケ、脇を固める練達の演技、祝祭の舞台。
24 :
23 :2008/08/03(日) 14:19:44 ID:eeTX2ad9
上のほうにも出てたけど ブルーレイディスクを見てしまうとDVDは見る気がしない ってのは本当だね 国内では輸入盤含めまだ数枚しか出てないのがなんとも口惜しい
>上のほうにも出てたけど 失礼 前スレに出てたけど
繰り返し見るのは、鮮明画像の新作より、'60ばらの騎士ではあるのだが。
>>26 バイロイトのバレンボイムのトリスタンとマイスタージンガー欲しいがDVDじゃ買う気にならんのだよな。
すぐBDで出たら哀しすぎる。
HD化以前のSD画質の作品なら安心してDVD買えるんだがw
>>26 つかBDオペラで輸入盤以外のいわゆる国内盤って何か存在してる?
>>29 まったく同意
>>30 Opus Arteの魔笛とバレエだけど真夏の夜の夢がもうじく出るか、既発売の筈。
現物見てないけど、タワレコで日本語のチラシを見たよ
32 :
名無しの笛の踊り :2008/08/05(火) 18:42:24 ID:ILLKqG3x
いわゆる日本語字幕入りの国内盤BDはまだですね。
魅惑のオペラシリーズってDVD単体で出ていた奴より安いの? クプファー/バレンボイムの指環買おうと思うのだが。
指環については価格的に微妙(あまり変わらない)という話が前スレあたりであった。 ただ、あのシリーズはブックレットが意外と面白かったりするので、俺は買うつもり。
>>33 DVDは割引で買えるから市販の方が安い。
本は再販制度があるから値引きがない。
36 :
名無しの笛の踊り :2008/08/06(水) 03:30:15 ID:/KAHz1Wj
DVDのオペラって、とくに輸入盤は、同じ音源のCDより安いのはどうしてなのか、 いまだにわからない。 デジタル出力をオーディオにつないでも、ほぼクオリティの同じ音が 出てくるし。オーディオCDの容量が700メガで、DVDのが4.7ギガで 別音源ではないことはあきらか。 さらに、DVDが2層のものだと、8.5ギガはあるでしょう。 ところが、おなじレコード店にならんでいても、舞台姿がはいっている DVDのほうが安いケースがおおい。日本だけではなく、海外でも事情は同じで どういうことですか、とつい訊きたくなってしまうのは、ぼくだけなんだろうか?
スタジオ録音のオペラ全曲盤って結構製作コストがかかるんじゃ? たしかEMIはそれが原因でオペラのスタジオ録音から撤退したはず。 早期に指揮者出演者を押さえとかないといけないし、スタジオ使用料もある。 それに比べてライヴ収録って一発勝負、 映像はテレビ放映権とソフト販売で二度美味しい・・・みたいな。
38 :
37 :2008/08/06(水) 08:10:41 ID:8BXeHrNH
失礼。36氏は「同じ音源で」と書かれていましたね。36はスルーしてください。
セッション録音は、音だけでも毎日15分とかそれくらいのOK分の ペース(これはショルティの「リング」の場合だけど)だから、 スケジュール的にも大変。 ライヴ収録なら、ゲネプロと本番数回を録って、編集すればいいんだし。 映像なら、ライヴ収録の方が臨場感もあって、いいね。 音だけなら、セッション録音の完璧さが棄て難いんだけど。
>>36 > DVDのオペラって、とくに輸入盤は、同じ音源のCDより安いのはどうしてなのか、
> いまだにわからない。
> デジタル出力をオーディオにつないでも、ほぼクオリティの同じ音が
> 出てくるし。オーディオCDの容量が700メガで、DVDのが4.7ギガで
> 別音源ではないことはあきらか。
同じクオリティとは限らない。
別音源じゃなくてもリマスターは別って場合が多い。
音声だけなら映像に拘束されないからリハやゲネプロに差し替える事も可能。
ブーレーズのリングだと同じプロダクションだがCDとDVDで収録年が違う。
> さらに、DVDが2層のものだと、8.5ギガはあるでしょう。
> ところが、おなじレコード店にならんでいても、舞台姿がはいっている
> DVDのほうが安いケースがおおい。日本だけではなく、海外でも事情は同じで
> どういうことですか、とつい訊きたくなってしまうのは、ぼくだけなんだろうか?
DVDとCDでは流通も売れ行きも違うから同列で比較は出来ないよ。
ビデオ化に大金が掛かってると思ってるらしいが今時はパソコンでもやれるからそんなに金は掛からない。
CDみたいに枚数が少なければブックレットやら紙箱に入れるコストの方が高くつく。
DVDのプレス代は台湾なら数十円らしいしCDとそれほど違うわけではない。
DVDは再販制じゃないから売り切りという前提なら値引き出来るしな。
CDみたいに枚数が 少なければ→多ければの間違いでは?
>>36 枚数が少ないので単純に原価が安いし、DVDのほうが売れるからね。
CDの場合対訳本とか付いてることが多いが、DVDでは省略されることが多いし。
(まあ字幕があるからね)
今やオペラCDはマニアのためのレアなアイテムなのだ。w
43 :
31 :2008/08/06(水) 14:14:31 ID:0Y87+Goa
>>32 日本語解説が付いてるだけで、BDは輸入盤のままなのね。
リーフレットが置いてあったんで、てっきり日本語字幕も付くんだと思いこんでた。
11月にユニバーサルミュージックから廃盤になっていた 国内盤DVD 椿姫・ショルティ指揮 カルメン・レヴァイン指揮 と、 廉価盤DVD セビリア・アバド指揮 マイスタージンガー・レヴァイン指揮 指環・ブレーズ指揮 トスカ・バルトレッティ指揮 蝶々夫人・カラヤン指揮 コシ・アーノンクール指揮 ドン・ジョヴァンニ・レヴァイン指揮 魔笛・サヴァリッシュ指揮 が発売される模様。これで全部かな?楽しみ。
>>44 >蝶々夫人・カラヤン指揮
これはやめとけ。
爆笑したいならアレだけど。
おすすめスレで、おすすめしないのなら、書き込むの、止めとけ。 荒らしならアレだけど。
>>45 蝶々夫人のDVDというと真っ先にそれが挙げられるような気がするのですが
他にまともなDVDはあるのでしょうか?
>>46 君は知らないのかも知れないけど、このDVDは悪名高いもの
なんだよ。
顔ぶれは豪華だし、音だけ聞いてればとてもいいんだけど
(と言っても、音だけならパヴァロッティ盤のほうがいい)。
だから、書き込んだが。
君のお気に入り盤だったのなら、悪かったね。
「おすすめ」スレでネガティブ評価を書いてはいけない、というのは 新解釈だな。 ま、人をたしなめたくてウズウズしてるやつはどこにでもいるが。
蝶々夫人のDVDは持っていないのでこれを買おうと思っています。 楽しみです
>>50 あとから「どうして止めてくれなかったんですか!」とか
言わないでね。
奇っ怪な日本が思いっきり展開されているぞ。
ブーレーズのリングとレヴァインのマイスタージンガーは廉価盤で出るならお薦めだね。 今までバカ高かったし、わかりやすい演奏なので、ワーグナー聴いたことない人にも入門編として良いかも。 後はばらの騎士の新旧クライバー盤がリマスタリング済みで安くなるのを待つとするか。
サヴァリッシュの魔笛が安くなるのか。 最近ちょっと迷ってからレヴァイン盤買った。ちょっとほっとした。 買い足すかな。
DVDがどんどん廉価版になるのが、BDの出る前兆だといいな。 サヴァリッジュの指環はNHKがHDマスターを持ってるはずなんだが、BD化しないかな。 HDとはいえ収録時期が古いから、今の基準で見ると汚いんだろうけど。
サヴァ魔笛は一番好き。 パパパの演出が楽しくて泣ける。
前から不思議に思っていたのだけど カラヤンの映像版の蝶々夫人って 同じ時期にレコード用に録音した音源があるのに オテロのように音源を流用せずに(別録りだったらスマソ) わざわざピンカートン役だけをパヴァロッティからドミンゴに差し替えて 録音し直しているのにはどんな経緯があったんだろうね 製作された時期が違うなら理由もわかるけど・・・ それにしてもこれって今では考えられないほどの贅沢だよね 当時飛ぶ鳥を落とす勢いの2大スーパーテノールを 同じ作品で使い分けるなんてカラヤンだったからこそできたことなんだろうけど
>>57 そりゃ決まってるだろ。
デブのパヴァちゃんより見栄えのいいドミンゴ、と判断したんだよ。
映像があるんだから。
それ言うならフレーニはなんなの?
パヴァちゃんと言えば、声はロドルフォ向きだが、ミミの手を握ろうと 近づく場面が、町娘を狙う悪代官のようにしか見えない。
>>59 フレーニに文句付け出したら、オペラの映像なんか見てられない。
CDで聴けって事になる。
最近のオペラ歌手は見た目重視だからなあ。 ひょっとしてフレーニクラスの素質を持つ歌手がルックスに恵まれないために 世に出られないで埋もれているのかもしれんな。 ところで全然関係ないがネトレプコって妊娠したの?
>>62 君が見た目重視歌手に興味がないことはよく分かった。
64 :
名無しの笛の踊り :2008/08/09(土) 20:19:26 ID:KfygbD36
>61 フレーニの蝶々さんを聞いておもったのは、ここまで、カラスの影響をうける ひとがいるんだ、ということだった。 声の質はまるで違うのに、微妙な声による演技はカラスそのもの。 指揮者が同じカラヤンというのも、影響しているとおもう。 そのあとは、シノーポリの指揮でまたもや録音したが、今度は、かなりフレーニ 本来の歌になっていた、と思う。
フレーニ無しでも聴く価値のあるオペラは山ほどあるさ
66 :
名無しの笛の踊り :2008/08/09(土) 21:48:00 ID:KfygbD36
そりゃあそうだろうけど、技巧も声量も大して必要なのない ミミなんて、フレーニじゃないと、ぼくはだめだな。 こんど、ネトレプコがボエームを演じているディスクがでたばかりだけど、 金くれても、聞くのは拒否する。 これほど、悪い結果が予想できる組み合わせも珍しい。 ネトレプコは、ほかのプッチーニの作品には、向いているとおもう。 大声はでるし、今歌っているベルカントのオペラのように転がらない声を むりやり、転がす必要がない。 なのに、いちばん叙情的なミミを歌うというのは、どういうことだろう?
>>66 まぁキャリア的にミミ歌いとしての名声は誰しもほしいでしょ。成功するかどうかは別にして。
他の役から入ったところで、遠からず求められる役だし。
やった! ポネルの蝶々さん廉価版出るんだ! 待った甲斐があった。観たかったんだよ〜。
ボネル 魔笛 カラヤン 蝶々 ・・・じゃない?
× ボネル ○ ポネル いつも書き間違えてるのは同じ人?
71 :
69 :2008/08/10(日) 00:47:27 ID:gIc77gj6
ポネル書いたのは初めて。
書き間違えだけじゃなく、
>>69 支離滅裂だな。ぼけてるわ。寝る。
>>64 >フレーニの蝶々さんを聞いておもったのは、ここまで、カラスの影響をうける
>ひとがいるんだ、ということだった。
>声の質はまるで違うのに、微妙な声による演技はカラスそのもの
馬鹿かお前w
頭おかしいんじゃないかw
フレーニとカラスじゃ全く似てないだろw
そもそもフレーニは(賢明にも)カラスにならない事で一流歌手になれた。
馬鹿はお前
74 :
名無しの笛の踊り :2008/08/10(日) 03:45:16 ID:J/VYY44x
>72 フレーニ盤とカラス盤をきちんと聴いた上での発言なのか? 僕自身、声は違うことをみとめている。 言っていることが観念的で、頭ごなしの発言としか、ぽくには思えない。
どーでもいーけど、カラヤンの「蝶々夫人」DVDは、 演出がクソ。 ドリフのコントかと思った。いや、屋台崩しがない分、 ドリフ以下。
>>62 インヴァ・ムーラは顔がフレーニ系でも検討してる。
「フィフス・エレメント」で声を聞いたときにおおっ!と思ったんだが
映像見てorz・・・特殊メイクのエイリアンと大差ないじゃん。
自分の中ではジルダ役としてセッラ、グルベローヴァに次ぐ存在。
ついでにネトレプコの最新?情報、大きなお腹でシュロットと一緒に
ザルツの客席にいるところを目撃されている。
フレーニは、映画「ロード・オブ・ザ・リングス」で出てきた、巨大な犬みたいな生き物を 連想させる顔だと思っていたけど、 >特殊メイクのエイリアンと大差ないじゃん とまで言わせる歌手がいたとは知らなかった。「フィフス・エレメント」は あのアリアの部分だけは見る価値があったと思う。
78 :
76 :2008/08/10(日) 12:27:58 ID:/pD6V+lT
79 :
名無しの笛の踊り :2008/08/10(日) 16:31:39 ID:gIc77gj6
>>78 ムーラ、別にエイリアン顔じゃないじゃない(笑)。
なにより、相撲取り体型でも顔でもないし。
フィフス・エレメント公開の頃はオペラに興味がなく、異星人ディーバ
の声は電気的に何かやってるんだろ、ぐらいに思ってた。
今、グルベなどを経過した耳で聴くと、全然印象が違う。ありがと。
81 :
名無しの笛の踊り :2008/08/10(日) 18:06:25 ID:J/VYY44x
>80 あまりに気味が悪くて、ふるえてしまった。 顔をみないで、聞いたら、まだましだったのかも知れない。 編曲も、あっちこっちいじっているし、ゲテモノだと思う。
なんかvocaloidが歌ってるみたいだな
>>75 だから廉価版出るまで待ってたんだよ〜。
高額の買うのやだし。
オペラに興味ない家人にも見せて、お笑いで気を引くのもいいかもしれんw
84 :
名無しの笛の踊り :2008/08/10(日) 23:55:24 ID:vTrqolpl
ムーラのミミいいじゃない、マチャドに笑わされてしまうのが困るが・・・
カウンターテナーが8人も出るとゆー「聖アレジオ」 ・・・・半分以上C-Tじゃなくてオート・コントルだったらすげーいやw
>>85 >カウンターテナーが8人も出るとゆー「聖アレジオ」
>・・・・半分以上C-Tじゃなくてオート・コントルだったらすげーいやw
クリスティならやりかねんなww
>>80 カウンターテノールは裏声で歌うとすぐそれらしく歌えるのかバッタモン臭いの多いな。
ヴィヴァルデイのアリア集CDは、バルトリのごっつい声よりもジャルスキーの 澄んだ声の方がずっといい
>>87 天使役の子供達が
暇そうにダラダラしてるのがイイ!
92 :
名無しの笛の踊り :2008/08/12(火) 01:36:43 ID:GWPVNRws
>90 なんかジャルスキーには、欠けているものが思っていた。 それは知性じゃないか? どんなに、超絶技巧が歌えても、アホが歌っている感じはいなめない。
>>92 アホはお前だろ馬鹿ガキw
十分練りこんだ歌唱だろw
そんじゃ歴史の博士号持ってるボストリッジ最強ってことで
オックスフォードとどこだっけ?
96 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 06:20:09 ID:o1vGdcRu
テノール(歌手の中ではお馬鹿イメージがある)なのに 博士号持ってるってのがレコード会社の営業戦略的には 売りの一つみたいだけど、ボストリッジってなんか 冷え性みたいな感じがして萌えない。 お馬鹿なこと言ったら表情を変えずに「フッ..」って 唇の端で笑われてしまいそう。 ジャルスキーはお馬鹿じゃないよ。CD聴くと、作品を かなり研究して歌ってるのがわかる。
97 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 07:57:39 ID:G6VQhK3v
>96 そのことは認めるよ。 あの若さで、ほぼ完璧な装飾音がうたえるのは、すごい。 あとは個人的偏愛の問題で、あるいは、ぼくがカウンターテナーが苦手のせいかも しれない。あの顔と声の質(ほとんどソプラノに近い)が、なんか合わないんだな。
>ほとんどソプラノに近い 私はテレビで「アグリッピーナ」をみて、ネローネ役が女性歌手だとばかり思ってました。 厚化粧で顔が「性」を失っていたし、カウンターテノール独特の気持ち悪さのない 澄んだ声だし。 以来、CDを3枚とも買って聴いていますが、浮世離れした世界でぼーっとできます。
女性司会者がジャルスキーを紹介するのに、わざわざ次のように言って 指揮者のエゴを満足させている、「ジャン=クリストフ・スピノシの指揮の元に....」
>>100 ありがと。フランス語わからんもので。
イタリア語もドイツ語もだめだけどな(笑)。
オペラのおかげでイタ語はどこが名詞かぐらいはあたりがつきはじめたが。
104 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 21:38:45 ID:G6VQhK3v
>103 確かにスタッカートの装飾音のところはすごいが、あとはやっぱり子供だと 思っちゃう。まだ10歳以下のガキに、注文をつけるのもなんだけれども。
>>104 お前CDしか聞いた事ないだろ?
大人だってもっとヘタな歌手いるぜ?
しかも完全ライブでこれだけ歌えるって凄すぎだろ。
106 :
名無しの笛の踊り :2008/08/14(木) 01:11:32 ID:Ipc8jLiN
>>103 この夜の女王を歌ったロビン・シュロッツ君@テルツ
少年合唱団は、2005年11月に声変わりして、
ソプラノ・ボイスともお別れしたそうな。
玉抜きしたくなる気持ちは分からないでもない。
でもこんな声の大人の男がいたら気味悪い。
107 :
名無しの笛の踊り :2008/08/14(木) 01:32:05 ID:Ipc8jLiN
>>85 以外と良かった。許してちょうだいクリスティ様orz
レ・ザール・フロリソンて他の古楽に比べて金属的な響きがするってイメージがあったので敬遠してたけど以外と柔らかくなってる。
あとロウソク照明使用したお芝居な演出も良かった。
VIENNA BOYS CHOIR - CENCIC - BENEDICTUS
http://jp.youtube.com/watch?v=mrtc8aDEqbY クリスティ指揮「聖アレッシオ」で嫁役のツェンチッチは
ウィーン少年合唱団のボーイソプラノからカウンタテノールになった。
声変わりしてバリトンになる者が多い中では異色の存在かもしれない。
今じゃヒゲは濃いしケツアゴだしごっつぃガタイなので、華奢なジャルスキが
演じるアレッシオが嫁から逃げたという設定にミョーに説得力?を感じた。
112 :
名無しの笛の踊り :2008/08/15(金) 19:22:43 ID:TU+onJUi
>>109 でもツェンチッチの「女になりきり演技」はなかなかすごかった。
最後にカーテンコール受けるところ、プリマドンナって感じで
シナを作って登場した。
彼はウィーン少年合唱団時代に追っかけ少女@日本が
沢山いたらしいけど、昔の追っかけ少女(今はおばさん?)
も聖アレッシオを見にいったのかな。
111に貼ってある映像で、窓シーンの左側にいた、あんぱんまんのような「女」よりは 遥かに美しかったと思う
114 :
名無しの笛の踊り :2008/08/15(金) 23:54:42 ID:TU+onJUi
115 :
109 :2008/08/16(土) 07:36:31 ID:2mnZSSD9
>>112 演出家が坂東玉三郎のヴィデオを見せて指導したそうだ。
「私は女ではない。私は男の画家であり、カンヴァスに女を描く(ように演じる)のだ」(坂東玉三郎)
詳しくはボーナス映像にて。おフランス人に玉三郎氏の偉大さを教えられた。
116 :
名無しの笛の踊り :2008/08/16(土) 14:41:38 ID:KBrPbucb
>>115 玉三郎のドキュメンタリーというと、ダニエル・シュミットの「書かれた顔」かな?
117 :
109 :2008/08/16(土) 20:21:10 ID:zvraiwna
>>116 英語字幕では"work of Tamasaburo"とあり具体的に何を見せたのかはわからなかった。
118 :
名無しの笛の踊り :2008/08/17(日) 17:53:25 ID:EIciVTyC
>>116 うん。「書かれた顔」の玉三郎のインタビューの英文字幕に
"I act a woman with the eyes and the feelings of a man.
Like a man painting the portrait of a woman"という
のが出てくる。
DVD売れなくなるから時間差で出すんじゃないかな
そういうことか。じゃあBD待つかな。 ところでこれマルチバイ特価も会員価格も変わらないね。
>>120 発表が遅れてるだけじゃないか。
DG(今はデッカと一緒)のネトレプコの「マノン」はDVDとBDの同時発売だ。
そんなセコい出し惜しみするとは思えないな。
小澤&ムターのカラヤン・メモリアルもBDとDVD同時発売なのに、HMVでは最初DVDの発売告知しかなかった。
(今は両方あるけど)。
チン・ウンスク作曲の現代オペラ「不思議の国のアリス」 音楽はまーこんなもんかな? 色々な語法を上手く利用しているけどリブレットが断片的で音楽の添え物みたい。オペラでなくムジークテアター? グログロの舞台が得意なヨアヒム・フライアー(この人現代オペラの初演によく起用されるけど何か理由があるのだろうか) がチェコの某アニメ作家みたいなシュールでグロテスクな世界を展開していてルイス・キャロルのシュールさに合っていた。 余談だがハートの王女様が某大物歌手。メークが凄すぎてわからんかったw
LDを買った俺にしてみれば、そんなのどうって事ないぜ
俺もそのLD持ってるよ たいしたことではないな
127 :
名無しの笛の踊り :2008/08/24(日) 12:41:29 ID:6KXl8hxK
高かろうが安かろうが、ブロックノイズ酷いよ、それ 買う価値無いから
>>125 ,126
LDからなら、時間を買ったと思えば安いものだろね。
>>127 そうなんだ。。。
レヴァイン盤買う前にかなり迷ったんだけどな。ルチア・ポップだし。
クラシカJAPANでネトレプコのマノン観た。 ザルツブルクの椿姫からわずか2年なのに、かなり体格が。。。 歌うとき顔が崩れない長所はそのままだから、引き続き「美貌」で通るだろうけど、 もう、軽やかにパタパタ走り回る、という感じではないな。 ところで、マスネのマノンは初めて観たけど、プッチーニのマノン・レスコーほどは ジェットコースターじゃないんだな。 幕間の飛躍も少ないし、アメリカにも行かない。 だから、ネトレプコでもなんとかはまったかと思う。 ネトレプコ、「バカかも知れないけどいじらしい女」という枠、結局は悲劇、という枠 から外れようとしない。 物欲・恋愛の超合金サイボーグ=マノン・レスコーは無理じゃないかな。 なお、続きでヴィラゾンとのコンサートやってるけど、ネトレプコのコロラトゥーラは 絶望的だな、やっぱり。
>>129 > なお、続きでヴィラゾンとのコンサートやってるけど、ネトレプコのコロラトゥーラは
> 絶望的だな、やっぱり。
馬鹿だろお前w
てえか初めてマノン聴くような初心者が何を偉そうにオペラ語ってるんだ
痛いガキだなw
今の2ちゃんは、むしろこんな奴ばっか 言い返すにも、3行が限界なのが特徴 俺もだけどな
133 :
名無しの笛の踊り :2008/08/24(日) 18:12:21 ID:Xx430nYp
こんなこというのも、なんだが、ネトレプコは、フランス語を歌うときは 問題はないんだが、「マノン」は、しゃべりどおしのところがかなり多い。 その点は大丈夫なんだろうか?
>>133 フランス語わからないのでなんとも。。。
バイエルン公演だから、聴衆も自国語発音にうるさいと言われる
フランス人じゃないし、ブーイングがあっても放送はされまいし。
自分は、CDはほとんどイタオペなのに、DVDはイタリア語以外がかなり多い。 今週はベルク2枚(ドイツ語)と、ホフマン物語(フランス語)が届く。 なんでだろう。 イタオペ以外はなぜか対訳を見ながら聴く気になれない、ってこともあるが、 音だけでなく、観たい、と思うのが、なぜかドイツ物に多い。
黄色いおサルさんがCD二〜三枚聞いてオペラ通気取りだからなヤレヤレw
2ちゃんにヨーロッパ人がいた。
ほんとだ
139 :
名無しの笛の踊り :2008/08/25(月) 01:39:23 ID:EylHvklC
>>139 でも手許の店は売り切れダーw
8/1発売ってレコ芸は何をしていたのだ?
「魔笛」のDVDの推薦をお願いします! 演出が豪華で笑えるのがいいです。
個人的にはドロットリンングホルムの奴を薦める 巧い歌手がいるわけじゃないけどバロックの機械仕掛けをうまく使ったりいかにもお芝居な演技がよろしい(特にパパゲーナがww)
146 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 19:08:53 ID:xWlhDlbI
147 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 19:11:07 ID:xWlhDlbI
>>146 です。すみません、追記。
ケネス・ブラナーの映画版はドイツ語ではなく英語で歌って
いるので、本格派を求める方には本当に「邪道」かも、です。
ドロットニングホルムの魔笛って昔LDで持ってたんだが、プレーヤーごと手放してしまった。 また見たいと思ってDVD探したんだが見つけられないなあ。
149 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 20:46:14 ID:rB9On3SL
正直に言って、「魔笛」って、笑えるオペラではないことはもちろんだけど、 個人的には夢中になるところがまったくないオペラなんだよな。 ずっとレコードでしか聴いてなくて、ヨーロッパではかなり上演されていて、 舞台を初めて見て、わかったというか驚いたのは、夜の女王があの2曲のアリア以外 のところに出てきていて、重唱なんか歌っている。 ますます、彼女の役割がわからなくなった。
グルベローヴァが夜の女王でドスきかせようとしても、あの丸顔見てると、 こうもりのお手伝いさんを思い出してしまう。
>>149 おっしゃる意味が良くわからないのですが、私はあのアリアIIのキンキン声の部分は
何度聞いても身震いするほど素晴らしいと思う。
153 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 05:57:54 ID:M+pVdtyB
個人的にはザラストロの歌が好き。
154 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 08:55:31 ID:70xwSSBK
いま思ったけど、 ザラストロ って ツァラトゥストラ の事なの?
>>154 ザラストロ=ツァラトゥストラ=ゾロアスター、だった気が
えっ?魔笛ってオペラの中では最も笑いどころのある(もちろん演出家がそのつもりで あることが前提)タイトルだと思ってたけど、違うの? 個人の感覚ってほんとにそれぞれなんだな...
dクス さっそくポチった。散々待たされたから楽しみ。 しかし9月発売分のBDは割引ないんだね・・・
あ、159は156へのお礼です
マスネのタイスをお願いします
162 :
名無しの笛の踊り :2008/08/31(日) 14:17:47 ID:Sqi6yg5H
魔笛についてご指導くださった皆様どうもありがとうございます。
ご意見参考にしてみます。
>>162 METのHP見てフレミングの美しい写真にときめきました。
>>162 それ、シアテレで何度も上映したけど、実際映像として辛いです。太ももがブヨブヨだし
ある場面では左胸をポロッとむき出しにしたまま歌い続けるのは見苦しい。
シューベルトのロマン派オペラの彼女を見たときは、金髪のカツラと王女様役で
人形のようだったけど、タイスではだいぶ年をとっていたのか、全然違っていた。
また、髪がダークブラウンになると、ただのオバサンだった。
> ある場面では左胸をポロッとむき出しにしたまま歌い続けるのは見苦しい。 モザイクかかってまつか?
かかるかっ
かかってません。でも、お薦めしません。 歌唱は皆平凡だったと思います。
映画の魔笛というとベルイマンの奴、実は自分のオペラ初心がこいつだった。ブラナー映画や舞台と比較してみるのも面白いかも。 第二幕で地下へ誘惑に現れた三人の次女が三人の童子の操作する機械(エレキテルw?)の雷によってお●△おっ×ろげーのままぶっ倒れる演出が笑えた。 本筋はシリアスな脚色というか原作からの変更がある。第二幕の夜の女王はキンキンアリア歌っている最中に時々●■に変身するのが恐い。
>>168 伏字の必要あるのかっ!! ・・・おせーて。
>>168 あの映画ってけっこうエロっぽいのに、子供向けなんだよね。
さすがスェーデン。
ところでタミーノの衣装が日本的な狩衣の魔笛ってありますか?
もとい。 「子供にもわかりやすいように、との配慮もあるわりには、エロい」です。 文がヘタですいません。
>>170 西アジア風ってのはよくあるけど
昔東急文化村で上演された時ほんとの狩衣衣装のタミーノ出してた。で舞台は古代中国。
蓮の花から出てくる夜の女王とかパパゲーナの早変わりとかあれこそビデオ収録しておけばよかったのになあ。
舞台装置etcは北京のどっかで人知れず朽ちているはずですw。
173 :
名無しの笛の踊り :2008/09/01(月) 11:18:43 ID:WX1FN1iQ
>>168 ベルイマンの魔笛は確か、スウェーデン語で歌っている
んですよね。
聴いた感じ、違和感ありませんでしたか?
>>173 自分はそれほど違和感は感じなかったです。
独語ネイティブな感覚の人はどう感じるかわからないけど。
ヴィンセンチオ・チマッティという神父が未完のまま残した「細川ガラシア」 チマッティ記念館で半演奏会形式の記録DVDが通信販売で売っていました。 自分は細川ガラシャ(玉子)はイエズス会宣伝のために屋敷から脱出可能なのを あえて暗殺されたというトンデモ説支持の不信心者ですが買ってしまいますたw いかにもイタリアオペラらしい旋律美が魅力です。
>>175 それ、ディケンズの未完のまま作者が死んだ小説読んだときみたいで、
引き込まれただけ後でむなしくなりそう。
魔笛といえば、デセイの/(^o^)\ フジッサーンのDVDって出てる?
おぬぬめじゃないが 大昔NHKの製作したTVオペラ「天守物語」を観た事ある方いらっしゃるでしょうか。
179 :
名無しの笛の踊り :2008/09/06(土) 10:19:51 ID:1IsuvjHq
やっと「/(^o^)\ フジッサーン」の意味がわかった! あの映像って、夜の女王アリアIIの場面、女王がイヤに若々しくって、娘が オバンっぽいんだよね。
夜の女王の超絶アリアって、高音とピッチコントロール、要は 身体能力とテクの勝負だから、若いソプラノに割り当てられる ことが多いんじゃないの? 母親役が娘役より若いのがむしろ普通のような。 以下:女王(生年)-パミーナ(生年) サバリッシュ盤:グルベローヴァ('46)−ポップ('39) レヴァイン盤:グルベロ−ヴァ('46)−コトルバス('39) フィッシャー盤:ランカトーレ('77)−レシュマン('67) たしかポップは、若い頃は女王で、後にパミーナに移行したと思う。 ずーっと女王張ってるグルベは化けモンってことで。
>>181 あ、ただし、
>>180 の映像は多分パミーナがレシュマンだから、
女王:デセイ('65)-パミーナ:レシュマン('67)でお母さんが2歳上。
グルベローヴァってまだ夜の女王歌ってんの??
ランカトーレってそんなに若かったのか…
>>185 DVDのオペラ座のホフマンは25のときのやつだよ
デセイがレシュマンの2歳上だったことに驚愕した... レシュマンこのところ貫禄つきすぎ
レシュマンはやっとさえ顔がゴツイのに、肥満するタイプだと思う
190 :
185 :2008/09/08(月) 22:30:02 ID:vmeijuJ4
>>186 そうかあ…
あのホフマン,ライモンディがもうおじいちゃんになってるもんね。
あのオリンピアは歌以上に騎乗位にインパクトがあった。 俺の腰ではもたんと思った。
192 :
191 :2008/09/08(月) 23:48:01 ID:jEfuSLoI
ばかやろ、オランピアだ。>俺
>>191 でもシコフは耐えて・・・・・「何てスゲェテク!」とか歌えたんだぜ。191も大丈夫(多分)
ライモンディ?ジャンニもルッジェーロも出演してないよ?
>>195 それ、テレビで見たけど、音響がひどくて歌手の声が聞こえなかった。
でも、オランピアのスカートがはだけたのを、スコーラが歌いながら
さりげなく直したのには高感度アップだった。
オランピアと言えばプティボンがダントツだな(見た目)
198 :
190 :2008/09/10(水) 00:10:35 ID:YJqX2fuI
>>195 あ,そっか。ごめん。
騎乗位って荷車みたいなのの上でやるやつかな?
youtubeで少し観たことがあるよ。
195さんの言う通り,こっちのは録音変でイライラする。
そっちを買い直そうか,それともドミンゴにするか迷い中。
199 :
名無しの笛の踊り :2008/09/10(水) 00:15:41 ID:69vZ3vAj
もう何回聞いたことか、それでも「ホフマン物語」のどこがいいのか、さっぱりわからないものです。DVDでみたら、面白いのかなあ?
>>199 オッフェンバックの音楽が何より凄い。
彼はメロディメーカーとしては作曲家の中でもモーツァルトやロッシーニに次ぐ才能じゃないかな。
湯水のようにメロディを生み出して歌に仕立て能力は比類ない。
ただオッフェバックって歌うのがすごく難しい。
演技力も歌唱力もあってフランス語が堪能でないと下品な音楽になってしまう。
特にホフマンもレッジェーロで歌う方が合う部分ととスピントの声が必要な劇的な部分とあって一人のテノールが歌いこなすのは至難の業だね。
昔も今もいいホフマンってほとんど居ない。
一昔前はドミンゴが第一人者だったけど演技過多で洒脱さに欠ける。
まあシコフとか他のテノールはもっとダメだけど。
>>198 ドミンゴのやつは女声がオールスターキャスト。
セッラの完璧なオランピア、歌唱で他に並ぶ者はいないと思う。
バルツァのジュリエッタ、コルトバスのアントニア。
演出が映画監督のジョン・シュレンジャーってこともあって、視覚的にも面白い。
アントニアの母親が肖像画から抜け出て歌うところや、
ドクターミラクルがアントニアの部屋に突如登場するシーンとか。
そして指揮はジョルジュ・プレートル。
>ジョルジュ・プレートル あの指揮者、気品があってステキなおじさん。 それはさておいて、バルツァのジュリエッタは、歌唱も演技も、女の私が見て惚れ惚れする。
>>172 ああ早変わり原理は簡単だけどすごく効果的だったな
当時指揮してた大野氏が音頭とってリヨンで復活してくれたらなぁ
204 :
198 :2008/09/10(水) 21:56:19 ID:YJqX2fuI
おー,そんなに良いんだ。 んじゃ,ドミンゴのやつに決定! マチェラータを選んだのはライモンディが出てるからだったんだけど youtubeで観た,彼がもう少し若い頃のが欲しかったなあ…。 ドミンゴのは映像が耽美の極みですごく気になってたんだよね。 アドバイス下さって,どうもありがとうございました。
205 :
名無しの笛の踊り :2008/09/11(木) 03:07:07 ID:0dbfq1wd
無理な注文だとは理解しているつもりだけど、 女性の3人を同じ人が歌ったものがないですか? それこそ、超人間的な技をしめすことになり、物語としても一貫性が出てくると、 おもうんだけど。
>>205 映像ソフトでは見たこと無いなあ。
CDならボニング盤(サザーランド)と小澤盤(グルベローヴァ)があるが。
サザーランド、グルベローヴァかぁ。超人間的だな。
>>204 小学館の「魅惑のオペラ」シリーズもそのプレートル盤じゃなかったっけ
>>205 フェルゼンシュタインが自分の演出を基にした映画で
メリッタ・ムセリが3役とステラ役を演じています。(ドリームライフ)
悪魔3役や手先3役も同一歌手が演じてます。
でもあんまりおすすめできません。
レチタティボを台詞にしたオペラ・コミック形式で
ドイツ語の訳詞に(自分は)違和感感じた。歌手陣もこの作品に関しては魅力を感じない。
あと当時のアイデアとしてはよかっただろう演出も古く感じられる。
歴史的には価値のある記録なんだろうけど(⊃д`;)。
余談ですけど、マイケル・ケイ版でエピローグホフマンに侮辱されたステラが嘆く箇所が
いままでの版にないもので短いにもかかわらず非常に美しい旋律があてられているのが印象的。
210 :
204 :2008/09/11(木) 21:17:56 ID:jLLBT+yz
>>208 うん,だと思ったけど。
あれでいいんだよね。調べてくる。
ケイ版はアントニアが超絶技巧でものすごいことになってる。 あれを歌えるのはジョー以外ちょっと思いつかない。 CDだけど。
スミ・ジョーってそんなに凄い人なの?オペラDVDはみかけない。
半島人の連帯意識が加われば至上に聴こえる。
214 :
名無しの笛の踊り :2008/09/12(金) 21:56:26 ID:G1c+l+4V
ナタリー・デセイのオランピアが好き。水色の洋服着てるやつ。 最後の音は超音波かいwwって感じ。お見事。
>>212 なんでもカラヤンのお気に入りだったとか。
彼が指揮するはずだったザルツブルグ音楽祭(’90)の
「仮面舞踏会」でオスカルを歌っている。
これも演出がジョン・シュレンジャー、ホラーっぽい演出が冴えてる。
第一幕占い師ウルリカが執り行うブードゥーの儀式のおどろおどろしさ、
第二幕の処刑場にはミイラ化した首吊り死体。
そしてアメリアが白い花を引き抜くとその根元にしゃれこうべが・・・・
ギャアアア!と叫ぶバーストウ(S)の顔が一番のホラーっていうか、リアル梅図かずお。
まあそれ以上に第三幕のグスタボ三世のアリアから舞踏会に一瞬に場面展開するのことは圧巻。
そしてレオ・ヌッチ!いやもう凄すぎる。
>>215 コメント、有難う。
説明が効果的すぎて、もうすっかり触手が引っ込んでしまいました。
( `ハ´) 触手?アイヤー
>>217 先生はクラゲアルカ。塩漬けが美味いアル。
食指を触手というのがナウなヤングに流行なのか。
デ・シモーネ演出ムーティ指揮ウィーン国立歌劇場「コシ・ファントッテ」(’96)
10月の来日公演と同じ演出らしいので予習のつもりで見ますた。
一階前列右側のお客さんはフリットリが生足にストッキングを履くところを
かぶりつきで見られるかもしれない(キルヒーシュラガーは舞台の左奥)。
男女とも露出の多い衣装なんだが中年になった彼らに着こなせるんだろうかと心配してしまった。
セットは背景に絵が書かれた大きさの違うパネルがぐるぐると移動するもの。
コンパクトで場面転換に効果的なので引越し公演向きだと思った。
Hmvの店頭でゲオルギューのボエームのDVDがかかってたが、 しわ取り整形でもしたほうがよくねーかな?
>>199 >>200 で音楽の魅力は出てるので
ストーリーが一人の現実の女性(オペラの中での)から派生した三人の女性の怪奇ファンタジーなので
演出視覚的凝る造りの舞台になるのでファンタジー・ホラー好きな人ならおすすすめ。
オペラより悲惨な原作の「砂男」などを読んでみるのも面白みが増すとおもいます。
異色なのがケント・ナガノ指揮リヨンオペラのDVD(輸入)
マイケル・ケイ版のオリジナル確定スコアだけを使って既にアル中発狂したホフマンに精神院長が他の患者と怪奇な物語を演じさせるやつ。
舞台は樹脂布で囲った白い布があるだけという殺風景なもの。あまりおすすめできないけど音楽的にはオランピアのデセイが凄い事になってます。
>>223 おおっ、有難う!! このCDは持ってるけど、映像があればもっと良いと思っていたのです。
おまけに、マルチバイ用にあと1枚探しているところだた。
>>223 通りすがりだけど,ありがとう。
おもしろそう!
>>226 魅惑のオペラシリーズは、総体的に見れば採用してる盤はなかなかいいよね。
まあ、万人に抵抗なく受け入れられやすいオーソドックスなものを揃えてて
安心してみられる。実はこういうのが長く見て行く分には飽きないんだよね。
それに対して、順次売られてる「オペラ名作鑑賞」の方はやや癖の強い盤が多いような気がする。。。
>>182 ,183
1人重要な女王が抜けてるな。
Diana Damrau (born May 31, 1971)
ダムラウは小林幸子顔だから、夜の女王には向いてるね。 デイヴィス盤は素晴らしいが、ムーティ盤は微妙かと。
230 :
名無しの笛の踊り :2008/09/20(土) 16:04:24 ID:/+c6afSV
>>227 某ブログ主には「オペラ名作鑑賞」を勧められた。
ラ・ボエームだけどね。
確かに執筆陣は後者の方がいいかも。
ただ、同じ作品2枚も要らないんだな。
「オペラ名作鑑賞」を出版してる世界文化社から出てる
「家庭画報」にオペラ記事が連載で載ってる。
今月号はメト支配人ゲルプのインタビュー。
ダムラウ、フィガロのスザンヌなんかを、素に近い化粧でやってると 表情も柔らかくて良い。 歌唱力と容姿を高次元で兼ね備えていると思う。 グルベローヴァは、やはりちょっと残念な感じがすることが多いし、 別の意味でネト(ry
ネトレプコは下手な歌手じゃない。ダムラウを引き合いに出すのは可哀想。
個人の好き嫌いの問題じゃない?
>>233 あの顔がなくても役が来るほどのうまい歌手でもないよね。
10/19、フローレス−デセイの連隊の娘をクラシカ・ジャパンでやるぞ。 日本語字幕付DVD発売されていないからうれしい。
BShiでもやるらしいよ。 4夜連続MET特集だとか。
>>238 tp://www.nhk.or.jp/bs/genre/theat_7later.html
スカラ座の「椿姫」 ブルーレイ盤届いた。 映像は綺麗なんだけど、マルチ音声は・・・・_| ̄|○ 2時間超の映像でシングルレイヤーはちょっと厳しい? ゲオルギューがショルティ盤のときより声が暗くなって、 容姿も含めてコトルバシュに似てきたかも。 輸入盤だけども、怪しげな日本語字幕あり。
その字幕、現地のわけも分からない日本人留学生がバイトとしてやったのかも。 音楽とは無関係の専門分野で大学生が訳したのをチェックさせられたことあるけど 日本語にさえなっていなかった。
プッチーニのトスカお願いしますー アリアが素敵なので初DVDしてみようかと
ローエングリンでお勧めありますか? 犬と塔で調べたけどどれも鷹いっす
なるほど!その手がありましたね! あと、タンホイザーもお願いします これは魅惑のオペラシリーズにもないっすね・・・・・
>>247 バイロイト・シノーポリが標準的かなあ。
お勧めするほどいろいろ見てるわけじゃないけど。
>>247-248 バイロイトのシノーポリはやめとけ。演出が糞な上に、その演出の都合からか序曲をバッサリカットしてしまっている。
(ドレスデン版なのに第1幕に直結、しかもパリ版のバッカナールもないという気持ちの悪いカット)
おまけに主役のヴァーサルが見た目も歌もよくない。
251 :
249 :2008/09/27(土) 15:26:31 ID:grsyxCXj
正直、タンホイザーのお勧めはわからん。 今入手できるのというとシノーポリ以外だとコリンデイヴィスのバイロイト、ウェルザーメスト、レヴァインのメトぐらいしかないからな。 シノーポリは85年の登場時音だけ聞いてなかなかいいと思ったのだが(もちろんまっとうなドレスデン版で変なカットもない)、 DVDを購入して失望したので、これから買う人には同じ思いをしてもらいたくないだけ。
コヴェントガーデンのカルメン今日届いた。(うちはBDじゃなくてDVD) いやー凄まじいもん見せてもらった! カウフマンのホセ見ちゃったらドミンゴもカレーラスも当分いいやって感じ。 アントナッチもすごい。バロックの人だと思ってたけどむちゃくちゃいい方向に裏切られた。 久々に大満足の買い物。BD頼んだ人期待していいよ!
>>254 >BD頼んだ人期待していいよ!
おいおい 朝からwktkしちゃったじゃないかw
濃くない番はまだかな?
257 :
オペラ初心者 :2008/09/29(月) 17:31:38 ID:6emwyvFN
今度発売されたチャン・イーモウ演出の「トゥーランドット」が届いたから、 早速観たよ。(ソウルで公演したやつ。) イーモウの演出がド派手というか、凄かったけど、ちょっと鼻に付くとこもあった。 (首切り役人のカンフーとか) それでも、けっこう感動して見終わったんだけど、最後にガッカリ・・・ カーテンコールの真っ最中(それも主役の2人のとこ)にハングル文字のエンドロールが! 韓国製の素材をそのまま販売する発売元もアレだけど・・・ あと、1時間50分と短めだったのも、気になる。 「トゥーランドット」自体が初めてだったんで、カットされてるのか解からん。 どなたか、見た方いませんか?
> どなたか、見た方いませんか? うp
259 :
オペラ初心者 :2008/09/30(火) 23:04:12 ID:RZbjQ5wd
1時間50分全部ですか^^; 取り込む手段もってないのでスマソ。
260 :
名無しの笛の踊り :2008/10/01(水) 12:02:36 ID:sAHrsFEz
DG&DECCAのブルーレイ HMVの発売日が一斉に延期 _| ̄|○
<<215 昔のNHKのVHS録画だとリアル梅図には気が付かなかったw 後半の仮面舞踏会は劇場の中にバロック劇場を丸ごと作って回り舞台でホワイエから劇場内部を大掛かりに転換してくれるので リアル梅図wさえ我慢出来れば<<217さんも楽しめるとおもいまふ。 でもあんなデカいと とても史実のドロットングホルムの劇場とは思えないがw
EURO輸入版のDVDって、字幕はまったくないのですか? それとも、原語と英語くらいはあるもの? その点で購入を迷っているので、教えてくださいm(__)m
>>262 いろいろだけど、たいてい原語と英語くらいはある。
>>262 販売業者のサイトでは、ちゃんと字幕言語の表示がしてあるじゃない。
それをチェックしてから決めれば?
>>263 ,264
レスありがとです。
hmvは字幕言語の説明項目がないことがあるので、その場合はどうなのかと思いまして。
>>265 264より
んじゃ、その表示のないDVDと同じものを欧州尼などで探してチェックするという手もある。
267 :
265 :2008/10/03(金) 15:31:13 ID:RYjByeFi
カウフマンのドン・ホセすごすぎる ヲタなのでカウフマンのDVDはあらかた持ってるが これは今までの出演作と比べても段違いの名演 惚れ直した
>>269 そうそう、王道だけど陳腐になってないのが見事。
花の投げ方とかエスカミーリョのかっこつけ方とかやたらベタなのに。
個人的にはホセがカルメンに指輪をあげるシーンをちゃんと入れてくれたのがよかった。
あれがあると最後のカルメン指輪ブン投げ→ホセブチ切れのシーンの重みが増す。
271 :
名無しの笛の踊り :2008/10/05(日) 03:30:10 ID:NM19lD+q
METの「エフゲニー・オネーギン」 Blu-ray盤届いた。 なにこの映像美・・・ROHの「カルメン」も早く来ないかなぁ・・・
ホセブチ切れのシーンでは、女を殴るの、カレーラス版みたいに? カレーラスはやっとさえ冴えない男なのに、あのシーンは最低。
>>272 ファンにとっては、そのイケてないところがカレーラスの魅力なんだよw
しかも役柄としてのホセは、女を殴るどころか殺してしまうわけでー。
そう?個人的には、殺すのは、何事も大げさが好きなオペラストーリーとして許せるけど、 女を殴るのは妙にリアル(ありそうな話)で安っぽくて要らないわ。
276 :
名無しの笛の踊り :2008/10/05(日) 19:46:29 ID:NM19lD+q
>>275 「ジプシーの歌」の最後がクライバーみたいになってますなw
>>275 はあ、疲れました。なるほど怒らせたくない相手ですね。
これ絶対買います。有難う。
あ、犬はDVDなら在庫ありだよ。
ああほんとだ。米尼見るとBDだね。しかし日尼の表記は不親切だな。
284 :
名無しの笛の踊り :2008/10/06(月) 10:47:05 ID:QPgl17LX
>>275 観てたら泣けてきたよ。絶対ほしい!
ところで、日本語字幕がないのは仕方ないとして、
なんで中国語字幕はあるの?最近はそうなの?
円が、対ユーロでとうとう142円台!
>>285 いよいよ140円を割りそうだね。
ヨーロッパのオペラハウスは日本に来て稼ぐよろし。w
275見てドSなカウフマン様に萌えますた
Mのようにも見えるが。。。
カルメンに同情したのは初めてだ…
290 :
名無しの笛の踊り :2008/10/07(火) 06:48:25 ID:BCrdtG+y
291 :
名無しの笛の踊り :2008/10/07(火) 07:45:11 ID:P0b84dI/
>>275 こんな男と関わったのが運の尽きだって感じのホセですた。
なんでもいいが、女の子の髪を引っ掴んでなぶっちゃだめよ。
どうせ刺されるんだったら、ドミンゴさまがいいな…。ビンタ未遂とか萌えるわ。
カレーラス系は粘っこくってお断り。
>>290 アメリカの House of Opera という怪しい店は、殆ど何でも手に入るけど、
画質音質がガクブルのひどさ。オペラが始まる前にコマーシャルがあったりと、
いかにもテレビ放送されたものを各国のアマチュアが録画して売りつけ、そのコピーから
DVDを焼き付けたという印象。YouTubeでもHouse of Operaの苦情があった。
>>291 ビンタ未遂は見てないなー。しかし、カウフマンの暗い目からすると、女の髪を掴んで
引きずり回すのはぴったりだと思われ。
293 :
名無しの笛の踊り :2008/10/07(火) 11:19:34 ID:P0b84dI/
>>292 確かに。あの暗い目、やつれ方、ぞっとするわ。やりかねん。
あと、ドミンゴのビンタ未遂ってのは「これが最後だ、悪魔め!ついてこい!」
の前の闘牛場から歓声が聞こえてくるあたり。女に歩み寄って殴ろうとするんだけど、
殴れない。むしろ抱き抱えてしまう。憎いけど憎みきれない。まだ明確な殺意ではないような。
萌えるのよ〜…弱さがね。だからこっちからナイフに飛び込みたくなる。たまらん。
キモいスレになってるなw
295 :
名無しの笛の踊り :2008/10/07(火) 14:39:59 ID:BCrdtG+y
>>292 House of Opera見に行ってきました。
該当作品はCDしかないらしい。バルツァのやりすぎ?演技映像も見たいので涙。
>>275 youtube見てきました。
確かにアレくらいキレているホセの描写と買う不満の表情はぴったりでした。
私も購入したくなりました。
>>291 >>293 いつのドミンゴのホセ?
ドミンゴの解釈は確かにヘタレと自尊心?のせめぎ合いで萌え満載。
オブラストゥの時は他のよりあんまり身体の接触が無いなあと変な関心をした覚えが。
オブラストゥの時より、バルツァの時の方が転がしたり引きずろうとしたり、
同じ演出なのにこうも演技が違うのかと驚かされた。
単にオブラツロワ@クライバー盤がキモかったからじゃ? 第二幕の踊りなんてあれじゃオバケ(外国のカートーンに出てくる シーツ被った稚拙な奴)だよ、たるんだ体型といい白い衣装といい。
スレチかもしれないけど、DVD編集ソフトのTMPGENC DVD AUTHERの最新版は字幕編集に対応してたんだね。 これで、輸入盤にも手軽に日本語を入れられる。 特にPAL方式のやつだと、どっちにしても変換の手間がかかるわけだから、手順の一つとしてやってしまえる。
ビジュアル的にいいカルメンって誰よ やっぱりバルツァになるのかな オッターは背が高すぎる気もするし
>>298 それ、カレーラス版より随分前のバルツア?カレーラスのときは、もう、
乾燥しまくった顔で、もしカルメンが殺されずに荒廃した生活で年とってたら
こうなったかもという顔してた。
>>298 ルックスだけで言えば、ドマシェンコでは?
私はバンブリーのほうが好きだけど。
301 :
名無しの笛の踊り :2008/10/09(木) 13:42:40 ID:+CsWpHoI
おやおや・・・
そのうちガランチャがやってくれればビジュアル的には◎
304 :
名無しの笛の踊り :2008/10/10(金) 03:54:24 ID:fVkD9U4m
オッターのカルメン、BD盤が届いた。 ちゃんと見たのは初めてだけど、なかなか見ごたえありますな。 オッターがいくら悪ぶっても、オクタヴィアンに見えてしまって困る・・・ 「ジプシーの歌」は、振付がビシっと決まっててなかなかかっこいい。 エスカミーリョがどうも八百屋のとっつぁんみたいなのが残念かな。
ヴァルガスはどこ行っても人気がねえなw
>>302 ガランチャ(;´Д`)ハァハァ
でも野性的なカルメンには知的美人のガランチャは合わないような気もするけど……
オッターが、あのクリーンでビューティフルな顔で悪ぶるなんて、想像つかないなー。 エスカミーリョは、恋人がいるカルメンからその心を奪い取るほどなのだから 見栄えが良くないと説得力に欠ける。カウフマンの恋的を演じた歌手みたいなルックスが欲しい。
>>307 ダルカンジェロだね。
彼はドン・ジョヴァンニもレポレッロもやってるのに発売されるDVDはレポレッロ役のばかり……
ジョヴァンニの方が合ってると思うんだけどなぁ
エスカミーリョに、ダルカンジェロみたいな芸達者さんはもったいない。 カラヤンの映画版のもみあげクンみたいな人がいいw
>>305 ヴァルガス、生で見たときは貧民席だったから何とも思わなかったけど
映像で見ると相当ぶちゃなんだもん。
METのボエーム買っちゃったけどもう二度と見ないかも。。。
数日後に届いたカウフマンとの落差がすごかった。
>>310 スカラ座のアルフレード(マゼール&ゲオルギュー盤)もちょっと・・・w
シリアスな場面になればなるほど・・・METのレンスキーはまだ許せる。
ワタシ、丸顔の男、嫌いじゃありません。 ヴァルガスOK
313 :
名無しの笛の踊り :2008/10/10(金) 22:18:37 ID:ubn1iKBO
>312 ヴァルガスは、「エフゲニ・オネーギン」のレンスキーをロシア語で歌っていて、 はまり役だと思った。あそこまで、好演するとは意外だった。 ロシア語、おぼえるのさぞかし大変だったとおもうけど、やや癖があるものの ちゃんと聞き取れる。レンスキー役はもっと色男がやったほうがいいかもしれないが、 今の彼でも視覚的にそれほど不満はないよ。
ゲオルギューの椿姫はグリゴーロと組んだ方(ゼフィレッリ演出)を出して欲しかったのぅ。
>>314 グリゴーロって顔だけのボンクラだろw
顔ばっか気になるならオペラより映画見てろよオバハンw
316 :
名無しの笛の踊り :2008/10/10(金) 23:22:57 ID:tAVuRp5s
>>298 映画ではないのは分かってるけど、自分としてはスラヴや南欧系の雰囲気を持つ歌手にカルメンをやって欲しい。
いくら歌唱が優れていて、CDでは良くても、映像では雰囲気が無い歌手は別物に見えてしまう。
オッターのカルメンは歌唱と演技が上手くても白人の不良のような気がしてしまう。
ユーイングは南米の黒人呪術師のように見えてしまう(特に舞踊の場面)。
オブラストゥのは場末の盛り場にいる奇妙な魅力を備えた中年女はいるのだろうとおもう。
声もそういう雰囲気を裏付けるような声だし、外見的にもエキゾチックな要素を持っている。
しかし、見た目として納得がいかないモノがある。
ゼッフィレリの映画版ミゲネス?はやはり南欧系の血が混じってるとはいえアングロサクソンぽさが顔立ちや立ち居振る舞いにでてしまってるし、声が全く好きになれない。
バルツァのカルメンは声で表される気質が固い気がするときもあるし、DVDになっているメト版は音楽や演技としてどうよという部分もある…。
でも、外見的にも歌唱としても納得のいく範囲でカルメンらしく感じる。
(あえて言うならもう少し若いときの映像が見たい…)
エスカミーリョはライモンディですとも!ハァハァ
>>311 あの椿姫は「ビオレッタは、カネでもルックスでもなく、
本当に愛だけでこの男を選んでいるんだなあ...」
って心底思えるからいい。
>>310 メトのボエームはテジエのマルチェロしか目に入らなかった。
テジエはエスカミーリョも結構はまってる。
Roberto Alagna & Ludovic Tezier - Don Jose & Escamillo duet
http://jp.youtube.com/watch?v=ckZP2520E0g 上のナガノ指揮オランンジュリー音楽祭ではパトリス・フリア・モンソンがカルメンを歌ってた。
褐色の肌の色がロマっぽくてビジュアル的にもまあまあイケてる。
オペラ座のホフマン物語ではジュリエッタを歌ってたが、貧乳が玉に瑕。
残念ながらDVD化はされていない。
このスレの住人って女性が多いの?
つうか、空気が読めなくて、周りが黙り込む種類の会話しかできないタイプのイケてない女性だな。 反論されてなければ、受け入れられているもんだと思ってしまう鈍感さが性質が悪い。
>>323 女性か男性か知りませんが、ずいぶん性質が悪いですね。w
>>318 ああっ!忘れてました。
ドミンゴがホセやってる映画?
あれは二人ともすごくかっこよく、いい演出でしたね。
カルメン役(名前おぼえてない)も、歌は置いといて容姿は可愛いしで。
でもこれも国内版ないよね...
外版は中文字幕ついてるけど、日本って中国語圏よりオペラDVDが売れないの??
こんだけ外来オペラがくるのになんだか不思議。
>>322 今の話題にたまたま女性のレスが集まっているんでは?
性別なんかどうでもいいけど。
いや、なんか異様に容姿にこだわるレスが多いな、と思ったものでね。不快ならスルーしてくれ。
DVDスレだもの、こだわって当然じゃねーかw
>>325 日本語字幕がなくても中文があるってのは、人口13億だかの中国へのへつらいでは?
地球上人口の華僑を合計すると3分の1、とかっていう数字をどっかのサイトで見たことあるし。
そのン%でも取り込めれば、日本市場の比ではなくなる。
毎時間ごとに放送されるBBCのニュースを見てても、「現在の時刻は、」で世界の
時間を東から言うとき、東京は北京の後に来ることがある。地理的には東京が先なのに。
つまり、日本経済の重要性が低下しているということ。
言語人口で言えば、日本語のほうがドイツ語やイタリア語より 多いんだけどね。 中国語人口は多いのは確かだけど、どのくらいオペラのDVDを買うのかな。 白人共は、日本人は中国語も判る(漢字が並んでるから)と勘違いしてるんじゃないのかな。
昭和ヒトケタ生まれで旧制高校を出てるぐらいの人なら 漢文が読めて中国人と筆談でほぼ意思の疎通がとれたらしいから、 中国語字幕でも理解できてしまうということだろうか。すごいな。 尤も現在は略字体なので無理なんだろうが。
331 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 20:50:17 ID:+/2I7daN
中国は人は多いが正規版のDVDを買うやつはほとんどいない。 クラシックのDVDさえ海賊盤が普通に出回ってる。
中国語字幕は見れば分かるが簡体字ではなく繁体字 だから大陸じゃなくて香港か台湾向けだよ、詳しくは分からんが 中国語字幕って英語より見やすいから 自分の場合粗筋知ってるオペラだと中国語で見ることも結構ある
>>白人共は、日本人は中国語も判る(漢字が並んでるから)と勘違いしてるんじゃないのかな
ヒドスw w w
>>332 なるほどね!その発想はなかった。
外版はPC辞書ひきひき英語読んでたんだけど、目がかなり疲れるので困ってた。
一度、中国語で見てみます。
いや、328はマゼールの。 舞台じゃなくて映画版だよ。
オッター姐さん(カルメン)の死にっぷりのかっこよさに泣けた つД`)・゚・
337 :
318 :2008/10/11(土) 23:59:07 ID:3vSTL/cE
>>325 そーそー
ドミンゴがホセで,ジュリア・ミゲネス・ジョンソンがカルメンの
ロージ監督の映画です。
このおねいちゃんが小柄でちょい出っ歯なんだけど,メチャクチャセクシーだった。
オッター姐さんのカルメンって,格調高そうだなあ。
ぜひ観てみたい。
ロージ映画のライモンディは、闘牛士にしちゃルックスも歌い方も上品すぎかも 難民キャンプみたいなジプシー村に豪華馬車で登場して、掃き溜めに鶴って感じだったw それとカルメンが脇毛ボーボーでびっくりした
>>338 だよなあ。
ライモンディって出身はどうだか知らないけど
普通にインタビューなんかでしゃべってても貴族に見える。
あれぐらいフィガロが似合わない人っていないよねw
ライモンディって、初めて聞いたけど、カンゲキ涙が出そうになった。 余裕でのびのび歌ってるし、斜め後ろ姿のあの長身に長〜い足に、あの顔。 セリフ部分を聞くと、全然外人なまりがない。 DVD探しに行ってきます。有難う。
彼はスカルピア、ルーナ伯爵もいいよ
間違えた、ドン・ジョヴァンニです。 ルーナ伯爵はDVDないよね。 (もしあったらぜひ教えてほしい)
>>325 ユニバーサルジャパンからの要請でしょ、普通に考えて。国内盤を日本語字幕入りで
高価で販売するチャンスが減っちゃうから。
>>342 YouTubeのカルメンは見つかりませんでしたが、「トスカ」なら有りますね。
ライモンディのスカルピアなら、私だったらアラーニャのカヴァラドッシを見殺しにします!
ライモンディといえば、1991年ウィーンのフィガロの結婚(伯爵)の名演技ですな。
348 :
名無しの笛の踊り :2008/10/12(日) 23:27:24 ID:814VuJL8
タワレコでレバイン指揮METのトゥーランドットやつ買って さっき観たんだけど・・・・ スゴイ!!泣いてしまった。(酒飲んで観たせいもあるけど) ドミンゴすごいよ。エヴァ・マルトンもすごくイイ! カーテンコールの時、エヴァのうえにプログラムらしきものが雪のように 降り注ぐのをみて、この場に居合わせた人をうらやましく思ったよ。 こんな歴史的なスゴイ舞台に、一生に一度でいいから出会いたいな。 実は、明日、ソフィアのトゥーランドット観にいくんだけど、 いい舞台だったらいいな・・・
350 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 01:14:21 ID:lmZiIHp5
352 :
351 :2008/10/13(月) 01:37:30 ID:ffHsvVSl
あ,ごめん。まちがってるしw ビデオが今ヤフオクに出てるの貼りたかったんだけど DVDが出るという噂もあるから,少し待った方がいいかもしれん。
>>349 ,350
70年代のハンブルク...
演出がものすごいアングラだったりして
>>350 すべて単品でリリース済みの作品ばかり。単品は廃盤でしょうね。
グラインドボーンのモツ箱、フェルゼンシュタイン箱と同様。
>>352 345より
その努力、ありがとう!
まだまだ私のDVD探しの旅は続きます。
>>349 収録曲名が無いのがますます気になるww
来月はヘンツェ作曲「若い貴族」が出る。ゲソでない人も音楽的には楽しめると思うが
一種のホラー・コメディだからなー。
先週のNHKのMET特集インタビューだけど、ネトレプコ、 自分の声域がジュリエットには低い自覚はあるんだな。 なんで歌うはめになったんだ?
358 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 17:47:03 ID:74NPQJ9H
>357 ネトレプコは、自分では否定しているが、カラスのあとを追いかけているのは自明。 ジュリエッタのJe veux vivre dans ce reveなんかを歌っているが、 これは、カラスがちょっと大げさだが、60年代、声をふりしぼるようにして歌って 有名にした曲だ。カラスの声域は完全にメゾ、だから、声域的にはおなじような ネトレプコが歌おうとするのは当然。ただし、アジリタに、完全に余裕がなくなる。
>アジリタに、完全に余裕がなくなる。 だよなー。 下手な歌手じゃないのに、なんでわざわざアラが目立つところで 勝負しようとするんだろう。 >カラスのあとを追いかけている からかな。 だとしたらバカバカしいことだと思うが。
>>358 > 有名にした曲だ。カラスの声域は完全にメゾ、だから、声域的にはおなじような
> ネトレプコが歌おうとするのは当然。ただし、アジリタに、完全に余裕がなくなる。
カラスはメゾじゃねえよバカw
ネトレプコは声域高いし何知ったかしてんのコイツw
362 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 20:18:26 ID:Uj8jUrlp
>ネトレプコは声域高いし そーか、本人も誤解しているらしい。 よく話してやってくれ。
思いっきりワロタ
カラスはメゾじゃないけど、メゾみたいな声質してるよね。
というか、本来はワーグナーを歌うような声質だったね。 イタリアで教育を受けて、ベルリーニやドニゼッティを歌えるようになってしまったのが、彼女の幸運であり、不幸でもあった。
366 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 22:33:08 ID:Kjo1onVv
カルトオペラと言えば、ツィマーマンの「軍人達」はDVD化されないのでしょーうか? LDで持ってたんだけど、プレーヤーが壊れちってもう観れない。。。 orz
ネトレプコって楽屋でカメラが来ると飛んだりはねたりしてるけど、ああいう性格の人なのか
368 :
名無しの笛の踊り :2008/10/14(火) 00:16:25 ID:E2w/LrRe
>>367 楽屋では暗い・・・よりはそうであってほしいよな。
369 :
名無しの笛の踊り :2008/10/14(火) 02:08:12 ID:4+zKlDB1
>>366 海外では出てるみたいだけど。
日本盤が出る可能性はあまりないかもね。
LDで割と評判が良かったものでもDVD(日本盤)にならないものって
かなりあると思う。当時と違って景気が悪いからしょうがないのかね。
370 :
名無しの笛の踊り :2008/10/14(火) 10:04:39 ID:0r+lPqfO
>361 いや、カラスは本質的にメゾ。その声域を訓練して、上へのばしていった。 五線譜の上になると、急激に声質がかわるのは、そのせい。 ロッシーニのセビリアを完全にメゾの(すなわちオリジナルの)高さで歌っている。 ベルガンサの出てくるずっと前(58年)のことだ。 当時、この録音は日本人の音楽評論家にけなされたのは、ロジーナというと、 たくさん装飾音をつけた、なんとコロラトゥーラソプラノの厄だとおもわれ、 評論家たちの意表をついたからだ。 ある意味、早すぎた正統的ロッシーニ歌唱だった。 Una voce poco fa を聴くとよくわかる。最低音は五線譜のはるかに下のところまで 歌っているが、それまでは、この音域でうたったのは、シミオナートしか思いつかない。 アッバードの2組目の録音が、バトルをつかって、昔風の音域に変えたのは まったく理解できない。 カラスの終わりのころの録音が「カルメン」なのは、当然だった。 同じ時期に出たフランス・オペラ・アリア集でもメゾの曲の出来がとてもいい。 デリラをあんなふうに歌えるなんて、当時はカラスしかいなかったんじゃないか? リタ・ゴールやルートヴィヒは足元にもおよばない。
カラスってイゾルデ歌ってなかったっけ?
そもそもカラスのロジーナって・・・キャリアの終盤じゃん・・・それ 本格デビューの「ジョコンダ」がメゾだなんて思ってるおかしな人はいないだろ・・・
374 :
名無しの笛の踊り :2008/10/15(水) 00:38:01 ID:owIyvY/A
>>370 たしかにベルガンサよりずっと前だけど、
シミオナートよりずっと後だよね。
それにあの録音はロジーナが主役みたいでイヤ。
「正統的ロッシーニ」なら、あれはないと思う。
376 :
名無しの笛の踊り :2008/10/15(水) 21:43:52 ID:AdKpUNDg
>375 370だけど、注目してほしいのは彼女の様式の把握。 セビリアのすぐあとに、「狂乱の場」というアリア集があるが、アジリタの性質が全く ちがう。これには正直驚いた。 ロッシーニではメトロノームをきざむように正確にリズムをまもり、音符もレガートを をつけず、むしろ、一音一音が際立つような歌い方をしている。 「狂乱の場」では、全体にレガートがかかり、完全にロマン派の歌い方をしている。 ドニゼッティとベッリーニすら区別しているようにきこえる。 こんな歌手が彼女の前にいただろうか? 音楽評論家たちは3人をひとくくりにして、ベルカントの作曲家とグループ分けし、 相互の違いなんか、目もくれなかったにちがいない。 ごめん、過疎っているカラス・スレの話題だろうが、ついでなので、書き足した。
映像ほとんど残してない人の話題がなぜここで? ・・・って、あのビジュアル・クィーンのせいか。
メトの「連隊の娘」観たよ。初連隊。 なんかあっさりした話なのね。 ジョン・フォード監督で映画化したら楽しそうだ。 主演はゴールディ・ホーンでw
映画のリアリズムに耐えられる筋か?>連隊
あっちこっちエピソード入れて 話をふくらませていけば,なんとかなるんじゃないか?
ゴールディは確かに可愛い。 しかし、50歳が16歳を演じていいのはオペラ界だけだろう!w
382 :
名無しの笛の踊り :2008/10/16(木) 07:15:40 ID:buc402zM
このオペラ、イタリア語版とフランス語版で、ものすごく印象が違うね。 もちろん、フランス語版のほうがよい。 完全にフランス語の音節にあわせて作曲してある。 有名なアリア、Chaq'uh le dit, chaqu'uh le sait を聴くとそのことは明らか。 フローレスのDVDが連続して出たが、嫌いだった筈のチオーフィのほうが好きだ。 彼女、初期にはヴィヴァルディなんかうたっていて、首をかしげたものだが、 これははまり役。 フローレスに比べると、アリアの数がおおく、いずれもはじけるような活気に 溢れている。Salut a la Franceは一生懸命になりすぎて、限界をこえた声を 出している。こんなことをやっていると、のどを痛める。 デセイのは、やはりデセイでしかなく、この活気にはいささか劣る。 脱線すると、フローレスのベルカント・スペタキュラーでも、 チオーフィとフローレスのリンダの2重唱は圧巻だ。 ただ、チオーフィは声がふとい。ベルカントオペラが歌えるひとのなかでは珍しい。 その意味でタイプはまるで違うけど、カラスと共通点がある。声に陰影がある点も 共通している。ぼくの第一印象は自分では狂うことが少ないと、うぬぼれていたけど、 チオーフィはいい意味でその印象が間違いだった、と思った。 ただ、バロックは歌わないほうがいい。ドニゼッティがいままで聞いたことがないよう な歌い方をするので、今後、楽しみだ。
一生懸命書いた後ですまんが、自分は、チオーフィの連隊はつまんなかったと思う。 活気どころか、盛り上がりが無かった。あの演出自体も終始、キレイキレイの平凡なものだったと思う。 デセイのとは比較にならん。
384 :
名無しの笛の踊り :2008/10/16(木) 12:31:47 ID:ICX4m/KM
>>381 いや オペラだけじゃないと思う…
バレエも歌舞伎も日舞の類の伝統芸能?も娘役を50、60なんてけっこうある。
うっかりすると70なんていうのもありかも…。
話は変わるが演劇でも「放浪記」はあの女優は一体何歳を演じているのだろう。
オペラにせよバレー、日本伝統芸能にせよ、ある意味様式美の世界なので実年齢を問われない。
年齢よりも様式が踏襲できているかが問題になる。
>>384 DVD(BD化)されてるものに関して言えば、バレエは比較的世代交代が進んでるんじゃない?
>>385 それはつまり、BDは芸術を殺すということだろうか?
バレエはまだしも、オペラや歌舞伎でそれが進んだらと思うと…
>>384 それもそうだ。歌舞伎などのことをすっかり忘れていたよ。
言うなれば、舞台芸術全般では、ありだな。
しかし、映画やテレビなどのメディアは....
メディアはメディア、生は生だけど、メディアがあまりに発達すると、
美形優遇は進むだろうな。
これからはバンバン整形とかするのかな。
しまいには、人じゃなくて、映像上の整形が可能になるかもしれない。
>>386 バレエダンサーで、撮影に耐えられないようなのはそもそも通用せんでしょ。
オペラだって、別に主役は絶世の美男美女役だけじゃあるまいし、最低限の
摂生はしてないと、芸術以前にどうかと思うがな、持って生まれたものは別にして。
>>386 顔ばかり見るわけじゃないからなあ。w
BDになって、セットの細部とかの作り込みが見えるのはなかなか楽しいよ。
オペラという芸術の中で「顔」が占めるウェイトはそんなに大きくないから
大丈夫だと思う。どんどん BD 化して頂きたい。
>>389 グラインドボーンのシリーズは凄いよね。
早く「コジ」をBD化してほしい。
長い作品をディスク1枚で、のんびり鑑賞できるのもありがたい。
チオーフィの歌う顔が恐いことを別としても、演出のテンポが悪くて退屈。 場面転換の処理に工夫がない。
394 :
名無しの笛の踊り :2008/10/16(木) 22:15:43 ID:buc402zM
>392 プラボンはともかく、コジェナにオルフェが歌えるだろうか? ジュリアス・シーザーでは、クレオパトラを歌っていて、むしろ高い音のほうが 得意だと思っていた。 出だしのJ'ai perdu mon Euridiceからして、恐ろしく低い音で始まるのに。
>>393 のコジェナの歌はちょっとだが、歌の力がすごい。
聴いたことはあるが、これほどの歌手と認識していなかった。
ベルリオーズ版ってどんなの?
397 :
名無しの笛の踊り :2008/10/17(金) 18:35:33 ID:JD9T2NQr
皆さんのオススメの「ボエーム」のDVDを教えてください。 初めてオペラを見る友人と見るので、 視覚的に無理なく楽しめるものがほしいです。 TDKのスカラ座(ドマス、アルバレス)の映像は ゼッフィレリの演出が豪華でいいんですが、ドマスのアップがちと怖い。 最近出たマドリッド(ムーラ、マチャード)の映像は 演出、カメラワークがすこぶるよくて、まるで映画を見ているかの様な 映像が素晴らしいのですが、マチャードのスタイルが・・ オペラは声!とは重々承知なのですが、せっかくDVDなのだから いろいろな要素でレヴェルが高いものを購入したいと思っています。 最近、輸入盤を含めていくつか新しいタイトルも出ているようなので、 もう見た方、ぜひ感想をお聞かせください。
398 :
名無しの笛の踊り :2008/10/17(金) 19:05:37 ID:/LSU0jls
>397最近出たメトのボエームとっても良かったよ 今ミミを歌わせてゲオルギューの右にでる人はいないんじゃないかな… ただ映像でいうと、彼女の若い頃のミミがDVDになって無いのがちょっと残念 ヴィオレッタにミミに… 悲劇のヒロインの王道をやって真に迫れるのって他に誰かいるかなぁ メトの幕間のインタビューでゲオルギューとフレミングが肩を並べてるのに 興奮した!!
>>397 主役のルックス重視であれば、シドニーですね。
リージョン1しか出てなかったかもしんないけど。
アルバレス&ドマスが最高な俺にはお勧めは無いなぁ
俺はドマスの口がちょっと。。。
403 :
名無しの笛の踊り :2008/10/18(土) 01:52:35 ID:gcVbZmLU
>>384 お、その話題おもしろす。
森洋子さんは御夫君とまだ現役プリマ。ジュリエットにオーロラ姫。十代の姫。
しかし、だ。ダンス板見ればわかるだろうけど、晩節をかなり汚しているようで。
32回回れない黒鳥や、後退した額を黒く塗ったジュリエット、10pしか飛べない白タイツ王子。
見たい(´・ω・`)?
うーむ マヤ・プリセツカヤの例もあるし,一概には言えないんじゃ? 70歳の時の踊りを観たけどすごかった。綺麗だったよ。 しかし本当に「瀕死」の白鳥…
先日BShiでルチッチのルーナ伯を見て、同じことを感じたなあ。 盛りは過ぎたが、シルバー世代のご健在ぶりに拍手〜みたいな。 でも、ファンにはそれもありなんでは? 世阿弥だって「枯れ木に咲く花がほんとの芸」と書いてるし。
ドマスは知らんけど、自分は、ゲオルギューの口が見苦しいと思う。
ルチッチ、グレギーナ主演のメトのマクベスDVD、犬塔のカタログでは アタネッリ、グルーバー主演となっており他のキャストも記述誤りが多い。 リリース直前に何らかの理由で差し替えになったのかしら? BSで見たが時代を第一次世界大戦に置き換えただけのセンスの無い演出だった。 現代に置き換えたパウントニー演出チューリヒ歌劇場盤の方が面白いと思った。 魔女がピンクの衣装着てたり、幽霊がランドセルしょってたりと細部は?なのだが。 マクベス夫人のマーロックがいかにも悪女というキツイ顔立ちで役にぴったり。 ただしメト、チューリヒともバレエ音楽をカットしている。 カヴァーニ演出王立パルマ歌劇場盤はバレエを全て収録、第二次大戦下の劇場で シェイクスピア劇を上演する、という劇中劇なのでバロック時代に設定されている。 何しろ「愛の嵐」の監督なのでサバトの場面やバレエはかなりエロチック。 主役はレオ・ヌッチ、意外に胸毛が濃くってセクシー?
ゲオルギューが歌う顔はムンクの叫びみたいだ。アゴ外してんのか。
409 :
名無しの笛の踊り :2008/10/18(土) 13:51:40 ID:MszLYG7+
皆さんありがとうございます。メト盤も見てみようと思います。ヘップナーも確かにスラリとしてはいないですが、ミミより背が高いだけまだいいでしょう(笑) でもマクベスやロミジュリみたいにBSでやらないかなぁ?? あと、マドリッド盤にムゼッタで出ていたラウラ・ジョルダーノって最近来日したり他のVideoに出てたりしました?見覚えがあるんだけど思い出せない
>>410 フローレスとジョルダーノは、なかなか良い組合せですね。
まともなDVDの音質でじっくり聞いてみたいものです。
405ですが、ルチッチじゃなくて、ヌッチです。 ルチッチでシルバーじゃあんまりだわ ボケてますた
「ニーベルンゲンの指環」のおすすめをお願いします! 現在、ブーレーズ/シェローのだけ所有。 次に買うなら何がいい?
>>415 レスdです!
魅惑のオペラのブックレットって、重要なシーンだけの抜粋?
> 魅惑のオペラのブックレットって、重要なシーンだけの抜粋? 歌部分は対訳ついてるはず
魅惑のオペラ、プッチーニやヴェルディはト書き以外は全訳といって いいと思うが、モーツァルトのレチタティーボは要約だけ。 ワーグナーは持ってないので、どうなってるか分からない。
>>416 端から端まで確認したわけじゃないけど、少なくともラインとワルキューレは
全訳だと思います。
420 :
名無しの笛の踊り :2008/10/21(火) 08:34:05 ID:26TXp8QH
モーツァルトの時代はレチタティーヴォはセッコとアコンパニャートに 明確に分かれていたけど(コシあたりで曖昧になってくるが)、 それ以降はセッコがなくなってすべてアコンパニャート(オケの伴奏付き)に 変わるから、アリアとの境目がはっきりしなくなるよね。 だからどうしてもほぼ全部を歌部分として訳出せざるを得なくなる、 という面もあるのかと思う。
416です。417~419さん、どうもありがとうございます。 全訳ならぜひ購入します。
>>420 ロマン派でもロッシーニの前半あたりまではセッコは普通にあるよ。
ドニゼッティも愛の妙薬とかはセッコあるし。
424 :
名無しの笛の踊り :2008/10/22(水) 08:12:11 ID:CxQINut3
>>423 うん、言葉足らずだった。
話の流れから、「魅惑のオペラ」で採用されてるヴェルディや
プッチーニ、ワーグナーなどとモーツァルトの比較をしていたので
ああいう書き方になった。ご指摘は了解です。
425 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 11:16:19 ID:zaPW33BF
>>384 話を前に戻してすまないが・・・
日本には、もう1人身体芸術の大御所、大野一雄もいるではないか。
(まだご存命だよね?まだとは失礼な言い方だが)
426 :
名無しの笛 :2008/10/24(金) 10:23:11 ID:h1g20Exg
あー、はいはい。 奥さんが雅子様とお友達っていう人。
>>422 ニーノ・マシャイゼっていうんだね。
すごくいいね。気に入った。
グライドボーンの「コシ」「マクベス」「フィガロ」など 廉価版が再発売されるみたいだね。プレミアついていたDVDだから嬉しい METの2008年のシーズンのDVDも字幕ついて発売。 他にも色々出るみたい。年末商戦ってやつ? 話は変わるが、バイエルンの「ロベルトデヴリュー」に出てくる ヨハネス・クラマがめちゃくちゃイケメン。歌ってないけど。 一体何者なんだろうか。CD出てたら即買いしてしまいそうw
>>429 自分も「ロベルト・デヴリュー」のDVD見たけど、
ヨハネス・クラマばかりに目がいってしまったw
ちょっとリバー・フェニックス似かな?
舞台でも目立ちまくり。オーラありすぎ。
最後に意味深な微笑みのアップで終わるところもよかったな。
何者か分からないけど大物になりそうな予感が・・・。
432 :
名無しの笛の踊り :2008/11/04(火) 00:45:34 ID:BKb0cMi2
黙役だと歌手じゃなくって俳優って可能性もあるわよね… ところで姐さんたち、今Euroartsと旧TDKのオペラDVDが3割引なのご存知? 塔は店舗、犬は店舗&オンラインで確認したわ! 犬のマルチバイでも25%どまりだからお得よ。 しかも11月中は犬渋谷店は7000円以上でトリプルポイントなので…
11/10発売予定のヘンツェ作曲「若い貴族」 近代ドイツブルジョアのスノッブぶりを皮肉ったホラーコメディ 音楽は透明感のある独自の音楽とパロパロにパクった引用で全体的に明るく他の「現代音楽」に比べると聴き易い。 初演当時の映像と思われるので画質はあまりよくないと思われる。 但しね・・・最後に出てくる■がどうにもグロテスクなのはちよっと個人的に引く。
434 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 20:59:08 ID:2cTjXMKE
伏字はいやらしいから止めてくださいよ
伏字知りたい
436 :
名無しの笛の踊り :2008/11/08(土) 16:17:48 ID:rN8/Brbf
うんこ?
>>432 ありがと、トリプルポイント目当てに久しぶりに渋谷の犬に行っちゃったわ。
ところでその口調は別の板からの出張ね?
ポネル演出カラヤン指揮「蝶々夫人」をみますた。いやー、ワロタ。 ヤマドリが白い菊の花を携えて蝶々さんにプロポーズするところなんざ 出来の悪い「ばらの騎士」のパロディみたいで一番ツボった。 フランスでも白い菊は葬式の花らしいのだが、誰も気がつかなかったのかと。 第二幕、蝶々さんの子供が裸に褌一枚、首から藁笠かけた姿で水浴びするのをみて、 ベトナム戦争の報道写真に写っていた難民の子供を思い出してしまった。 この映画が製作された74年当時、米軍は北越から撤退済みだったが枯葉作戦や 無差別爆撃による非戦闘員殺害などで国際的に非難されていたと記憶している。 当然ポネルにも「ベトナムを思い出させる」意図があったのではないかと思う。 つまりこの作品におけるポネルの主眼は「アメリカ帝国主義に蹂躙される無辜の東洋人」 と「異文化の対立」を描くことであり、リアルな東洋の姿を描くことでは無かった。 異文化を強調するためには、奇抜に見える要素を脈絡無く並べるのが効果的なわけで、 歌舞伎風の白塗り、怪しげな僧侶、中国風の輿と無国籍風(居酒屋か?)にならざるを得ない。 スレ住人が「ここに出てくるのは日本でもどこでもない怪物ランド」と評したのもむべなるかなと。 まあエンターテイメントとして割り切ればそれなりにおもしろいと思う。
440 :
432 :2008/11/13(木) 00:57:48 ID:eqI3uUof
>>438 図星、ってかバレバレかw
あっちに書くつもりで間違えてこちらに書き込んだのよね…
定価2500円の廉価盤が出たので、遅ればせながら、 ヴィラゾン、ネトレプコの「愛の妙薬」買ってみた。 いや、良いわ。 ヴィラゾンはところどころ音程があやしいし、ネトレプコはやっぱり 声の転がりが良くない。 でも、歌う役者のキャラと役ががっちり噛み合ってるので、最高に 楽しめる。 総立ちのカーテンコールでネトレプコの目に光るものが綺麗だった。
カウフマンのカルメン国内盤まだかなwktk
ベートーヴェン関係のスレでフィデリオ持ち出せそうなところが見当たら なかったので、ここにカキコ。 昨夜クラシカ・ジャパンで観たけど、良かった。 マイヤーがワーグナー歌手らしくパワーがあって聴き応えがあった。 ソリストの歌も楽器パートの一つみたいにオケと溶け合っていて新鮮だった。 ベートーヴェン、なんで1作しか作らなかったのかな。残念。 第2幕の2場が短かすぎるのは演出の都合を考えてないと思ったけど。 そのへんが1作で終わった理由だったりして。
それ一度限りの映像を観るのに4000円ってのはちょっとボリすぎじゃねえ?
さっきようやく知ったんだけど、最近のDVDはPCMとDolbyで格段に音質が違う場合があるんだね。 サラウンドはともかく、Dolbyは普通のオーディオで問題なく聴けるんだから、こっちをデフォルトにしといてくれれば良いものを…
???
>>445 そりゃ総合スレのライブビューイングのことだろ
いや、444にあるようにグラインドボーンやROHもMETのライブビューイングに対抗して UK@シネマなるものを始めたのよ。
4000円はサントリーホールのプレミア上映会だな。 通常価格は3500円(前売り3000円)。
>>446 LPCM のほうがダメだった DVD があったの?
>>442 カウフマンのカルメン、Blu-ray盤届いた♪
画質・音質も素晴らしいけど、やはり幕切れのカウフマンの凄みに釘付けになった。
二重唱冒頭の正気を失った笑みはゾっとした・・・
なまじ高画質なせいか、第一幕からカウフマンの(他の人物もだけど)アイラインが
濃すぎて、あれはいかがかと思ったw
脇役だけども、ダンカイレがなかなかかっこいいですな、声もいいし。
「ジプシーの歌」のクライマックスで、いかにも肉感的なおば・・・おねえさまがたか
全身でタンバリン打ち鳴らして踊り狂ってる姿もなかなか好きだw
ダルカンジェロは映像になってるエスカミーリョでは最高、レイミーと双璧でしょうか。
カウフマンは、アイライン無くてもあの暗〜い目が十分ものを言うと思うけどな
>>453 映像でアップになればそうかもしれんが、生の舞台ではどうだろうか。
全然お勧めじゃないDVD グライドボーン「マクロプロス事件」 エミリア・マルティって外見は30代後半よね タイトルロールのアニア・シリアは確かにボディラインは頑張ってる。 でも目もとの皺が目もとの皺がああああぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・こわいよう。
仕方ないじゃない、ステージに立つ度に厚化粧しなけりゃならない仕事だと それだけ肌の老化が激しいかと。Blue Rayになると、アップはもっとシビアだろうね。
>>454 カウフマン生で見たことあるよ。演出が違いすぎるけどチューリヒのカルメン。
やっぱり最後の二重唱直前に軽く鳥肌立つくらいぞっとする表情をしてた。
アイラインはなかったと思う。
プロライターのケネス・ブラナーのオペラ映画「魔笛」DVDレビューに吹いたw
>>458 私も吹きたいので、どこで読めるか教えてください。
楽○ 〜の感動のおすそわけ7/8 オペラとかクラシック不得手っぽいっつーか聴いて無いだろって感じなのに見栄張るから痛々しい…
?
>>461 ウンなネチコイことせずに、リンク貼れや
464 :
名無しの笛の踊り :2008/11/25(火) 11:19:21 ID:IU+LrjK9
グシュルバウアー&ウィーン国立歌劇場 シェンク演出の「こうもり」 のDVDを購入、早速みた。 グルベローヴァがお手伝いさん役とはすぐにわかったが、「ばらの騎士」に 出演してたルチア・ポップとブルギッタ・ファスベンダーは一体どこに? 夫人役やってる太ったおばさん、歌がうまいなと思ったら、それがポップ だった。クライバー指揮の「ばらの騎士」でのゾフィー役ではほっそりして たのに。 ヒゲはやした変なオッサンが、男にしてはやけに高い声で歌うのでこの オッサン、カウンターテナーかと思ったら、それがファスベンダーだた。 それにしても最初の会話の声はどうみても男の声だぞ。この人、どえりゃー オッサン声出していて、びっくりした。
ポップは、ばらの録音時点では、既に微妙な体型な気がする。 声と体型の変化が、見事に一致してた人だよね。
「微妙な体型」は、盛装だからその程度かも。カルミナブラーナでは下着姿で プライと格闘するシーンがあるんだけど、さっきまでの美人のお姫様が 突然プヨプヨのおばさんになった。
>466 あれはせっかく泡風呂入浴シーンで登場なのにね・・・
>>461 ガムザッティの感動のお裾分けブログ
mixiで営業しとるな。ゲーテとダンテがゴッチャな人
7/8って魔笛の話か? 当り障りの無い事しか書いてないが消されたのか? お前あんまいじめたるなよ。 美輪明宏とか三谷の舞台見て喜んでるスイーツなんだから生暖かくウォッチングしたまえw
ペリー演出リヨン・オペラ「パリの生活」 「美しきエレーヌ」「ジェロルスタン太閤妃殿下」に続くオッフェンバック物。 指揮はセバスティアン・ルーラン、軽快でノリが良い若々しい演奏。 現代のパリが舞台、ロラン・ナウリをはじめ出演者ノリノリの芝居も楽しい。 「デセイのドンパスクアーレが見たいわあ」なんていうセリフもある。 間奏曲に合わせたコミカルなダンスも面白い。 個人的には「エレーヌ」のエア?水中バレエ、「ジェロルスタン」のオカマダンス がお気に入りなのだが、それらに比べると振り付けが派手さに欠けるかも。 第一幕に出てきた歩くツタンカーメンに全部持っていかれた感もなきにしもあらず。
>>470 そうだな…生暖かく見守るよw俺も厨房だorz修行に励むよd!
>>47 ペリーって新演出?
確かメトの連隊の娘の演出家だよな。
あれは面白かったな。
そっちを見たい。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1869978 ↑
俺はリヨンの「パリの生活」は古い方のDVDを見たけど演出も平凡だし歌手のレベル低すぎ。
てかオッフェバックの歌って実は難しいんだよな。
それとあのDVD日本語訳がかなり酷いと思う。
いきなりDVDだけ見てたら話がチンプンカンプン。
キワドイセリフを端折ってるんだろう。
男がパリに来た位で何で上半身裸になって浮かれ騒ぐのか不思議だった。
パリに来た位でおのぼりさんはそんなに嬉しのか?と。
解説書を読んでやっとわかった。
あれドゥミ・モンドの話だった。
475 :
471 :2008/12/01(月) 20:48:17 ID:EVyWNxSf
べつに再生装置に初心者も何もないだろ? むしろオペラ・バレエ初心者って言いたかったんじゃ?w
>>433 「青年貴族」12/25に発売延期
クリスマスにこれを観ろと?・・・・(・∀・;)
優雅なインドの国々は高いのね ミンコフスキのプラテーは安くならないのかな
484 :
名無しの笛の踊り :2008/12/12(金) 00:56:58 ID:Hbp4TgW9
>>483 こないだTDKの旧盤が30%オフになってたじゃん。
自分はプラテー、美しきエレーヌ、金鶏をゲットした。
>>482 ハイビジョン収録のはBDで出そうで今買うのは躊躇するな。
持ってなくて買うと思うのはグシェルバウアーの「こうもり」位かな。
つってもカウフマンの「フィデリオ」は見たいな。
youtubeでみたが2幕のアリアをピアニッシモからクレッシェンドしてフルボイスに上げるテクニックが凄かった。
>>486 カウフマンのフロレスタンはオススメ
歌もさることながら見た目も痩せて疲れ切ってていかにも餓死寸前
(フロレスタンが小太りだといくら歌唱に優れててもその点で説得力に欠ける)
ただニールンドのレオノーラは若干キンキン声で
高音になると何を歌ってるか分からん
ドイツ語字幕に切り替えてもその通り歌ってるのか分からん
488 :
名無しの笛の踊り :2008/12/13(土) 16:45:21 ID:785Z3EaC
ドレスデン州立の「メリーウィドー」日本語字幕ないけど、非常にいいよ。 サヴァリー演出はやりすぎない程度にモダンで輝いてるし、 ホーネックの指揮はW=メストほど速すぎず締まっているし やっぱりオケがめちゃくちゃ上手い。こんな豪華な響きはカラヤンのレコード以来。 ヴァランシエヌのトイシャーが第3幕で変装して出てきたのはびっくりした(金髪のほうが地アタマ?)。 マタイやらシューベルトとは別人のように弾けきってくれます。
ややスレ違いかも知れませんが この前NHK教育3で放送された2006年のメトのガラコンサートってDVDになってないんですか?
ボー・スコウフスは昔BSで放送したときのダニロがすごいカッコ良かったな。 絶世の美男子って訳じゃないのに身振りや仕草が憎いほど決まっててすこぶるいい男に見えた。 あれをDVDにしてくれないかな。
>>491 そんな良い男、見てみたい。YouTubeでないのかな?
2005年メルビッシュのマティアス・ハウスマンもかっこよかった。 スコウフスかあ,自分も見てみたい。探してみよう。
>>491 サンフランシスコの?
あれ良かったよね、字幕はあんまりだったが……。
そういえば今年の小澤音楽塾(こうもり)のとき生で見た。 なかなか決まってたよ。
497 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 00:26:43 ID:qqLLqmSn
>>493 ああ、あれもさわやかで良かった。あと、ハンナの容姿はドレスデンより良かった(歌はちょっとドス聞かせすぎだけど)。
ただ、指揮のビーブル老いちゃった感じなのと、毎度ながら唄が全部耳元で鳴るのと(今回は5.1chも無かったし)、これは今回に限りだけど客のノリが驚くほど悪かった・・・
>>491 >>494 サンフランシスコ公演は輸入DVD結構出回ってるよ。英訳詞だそうなんで買ってないけど。
スコウスはダニロ結構歌ってるみたいだから、他にも何かあるのかも知れない。
498 :
489 :2008/12/14(日) 17:35:48 ID:oPt7bSAK
>>490 いや、録画したものではなくてDVDとして発売されていないのか?ということです。
500 :
499 :2008/12/14(日) 18:16:19 ID:GOR9XxBQ
>>494 サンフランシスコじゃなくパリの上演だったと思う。
ネットで調べたらフランス語版上演だったらしいがそこがちょっと記憶にないんだよな。
スコウフスがいつもズボンのポケットに手を突っ込んで遊び人風だけどダンディだったな。
ビデオにも録画してる筈だが多すぎて見つけられないw
503 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 19:22:21 ID:8Vu2rDQi
>>501 あったあった、ジョルダン指揮のパリオペラ座。見上げたことにドイツ語。DVDは無いみたい。
>>472 >
>>470 > そうだな…生暖かく見守るよw俺も厨房だorz修行に励むよd!
生暖かく見守るくらいなら自分も世田パブとかで演劇見れば良いのになぁ藁
>>504 お前もしつこいな。下らねえこと言ってねえでDVDうqしろや。野村萬斎も見てるから安心しなw
スコウフス、歳とってヴェヒターに少し似てきた。 しかしダニロって元々テノール役なのに最近はバリトンばかりだね。 オジサンと熟女の懐旧カップルというイメージだけど、本来は少しだけ適齢期超えた同士という程度? まあそんなこと言い出したらばらの騎士の元帥夫人だってアラサーだけど。
>>506 オペレッタだし難しい高音があるわけじゃないからバリトンでも歌える。
「こうもり」のアイゼンシュタインもテノールもバリトンも歌う。
EMIは昔からバリトンにダニロを歌わせるのが伝統らしい。
クンツやヴェヒターも歌ってるし俺が一番好きなダニロはトマス・ハンプソンだな。
テノール顔負けの明るい声だからああいう役には特に向いてる。
EMIが定着させたというのは気づかなかったな。なるほどプライもあったし、他社はショック、コロ(スコウフスもあるけど)だもんな。 ただ、レハールでも後期のタウバーをあてこんで書いた役なんて絶対バリトンじゃ無理。 シュトラウスだとアデーレやバリンカイはけっこう難役だ。 オペレッタは声域の指定が厳密でないことが多いという意味ならまさにその通り。 何といっても「ジプシー男爵」の豚飼いジュパンがテノール指定なんて完全に忘れ去られている。 しかし、今度のギュンター・エメリッヒもびっくりするぐらい音程下げまくって歌っていたけど、ツェータも実はハイバリトン以上なのか?
ハイバリトン、聞いてみたい。ある意味テノールよりずっと魅力的。
オルロフスキーなんか6声域全部の歌手で聞いたことある。バスのレブロフは裏声だったけど。
そういえば今日ヴンダーリヒがアイゼンシュタイン歌ってるこうもり買った DVDじゃないけど
あまりお勧めしないDVD 「ジョゼフ・メリック エレファントマン」(プティジラール作曲 レーベルはマルコポーロ) コロラチュラ歌手による超高音アリアがある他は映画とそのままのストーリーで展開するオペラ ニースでの公演ライブだがCD(別録音)に比べて音楽に覇気がない、というか元々悲劇なんだからこれで…いいのか?。 エリックの辿る運命にただ鬱々となっていく。
あんたらクリスマス(日本の場合12月23日)・新年の休み日には何見るの? 自分は配達されたばかりで未鑑賞のが溜まってるからそれを消化。 でも手持ちのもので何度見ても飽きないのは「ホフマン」と「連隊の娘」 (いずれもコベントガーデン)。
そう、結局お気に入りばっかり見ちゃうんだよね。 チラ見しただけの未鑑賞のものが大杉... 録画なんかつまらなそうだったら消せばいいのに、いちいちDVDにして 溜め込んでしまう私は因果な性格orz
という私は、年末年始はベーム「ニーベルングの指環」を通しでチャレンジ。 箸休めに「こうもり」「ウィーン気質」w
漏れも指環を通しで初チャレンジ。 最近値下げ再販された ブーレーズのやつだけど。 あとは大晦日に クライバーのこうもり、 そして元旦の初笑い用に カラヤンの蝶々夫人。
>>518 うーん見せ場はマティスの子役ぶりと音楽が下手なため哀れな最後を遂げる校長せんせ位かなぁ。
でもゲソって宇宙人いうより連合赤軍みたいなものだと思うが。
ドリームライフのメルビッシュシリーズ、90年代後半のものにしては音質悪くない? 画質は光量のかげんということで目をつぶるとして・・・
ホールのような音響は望めんのかもね。どうせ現地も拡声器なんだし、 録音エンジニアはもうちょっと頑張れば良いのだと思うが。
>>521 >どうせ現地も拡声器なんだし
PA使ってるって意味ですか?
そう。野外だからね。
レコ芸で紹介されてた東ドイツの70ミリ超大作映画?「地獄のオルフェウス」興味ある。 ご覧になった方いますか? 同時期の西ドイツ版は映画というよりTVオペラだけどメンバーも豪華でなかなか面白かった。
525 :
名無しの笛の踊り :2008/12/28(日) 16:39:17 ID:W9dq3rP5
フレミングのマルシャリンそろそろ出ないかなあ。 時期が来たと思うのだが。 もっと時がたって彼女の容姿が変わってしまうと 喜劇ではなくなってしまうのではと思う。
来月バーデンバーデンで歌うらしいから、それ録画してくれるかどうかだね ちなみに指揮はティーレマン ゾフィーがダムラウなので自分はそれも聴きたい
>>528 あ、調べたら、11月に教育でやったんだね。
英語字幕でがんばって観たのに。。。
>>527 ナガノのパルジファルは酷い。
音が薄っぺらくて音楽の流れが停滞してる。
鶏がらみたいなワーグナー。
演出も輪を掛けて酷い。
無意味な舞台設定。
安っぽくて汚らしいセット。
ただ同じバーデンバーデンのローエングリンは凄くいい。
指揮も同じ人とは思えないほど引き締まっていて盛り上げも上手い。
演出も同じだがこっちはまあまあ。
531 :
名無しの笛の踊り :2008/12/29(月) 09:49:40 ID:XIGOr0Nc
>>530 演出の好みはおいとくとして、音の評価はちょっと。。。
TV放映を内蔵スピーカーで聴いた?
532 :
名無しの笛の踊り :2008/12/30(火) 13:21:46 ID:hrk/isl/
>>526 情報ありがとう
それは観たい!聴きたい!
どうか録画を
ばらの騎士なら今月出たドレスデンもよかったよ。マルシャリンが代役とは思えない。
>>533 折角のブルレイなのに、NHKにしては画・音ともに冴えないのが惜しい。
>>535 えー、そんな最低の舞台演出もので今年を締めくくり?
NHKでエリザベス1世のドラマやってる ブリテンの「グロリアーナ」観たくなった オペラの女王陛下はドラマよりイヂワル
>>537 グロリアーナのDVD、2種類あるけどどっちがおすすめだろうか?
前から興味あって悩んだままそのままになっている
ヘレン・ミレンのエリザベスはいい!こっちはDVD持っている
さて、丑年だしカルメンでも見るべか
>>538 バーストゥがエリザベス演ってるDVDは舞台裏も見せる半ドキュメンタリー形式
昨日、バルト9でフィガロ観ました。 オペラなるものを観たのは初めてですが、予想外に素晴らしかった。感動しました。 あそこは画も音も凄いわけですが。 これ、Blu-Rayにならないですかね。
>>542 Opus Arteは、DVDで既発のもをどんどんBlu-rayで出してるので
フィガロも今年中には出すんじゃないかな。
俺もバルト9行きました。今までオペラはちょと敬遠してた俺だけど、
オペラってこんなに面白かったんだっていうのが正直な感想です。
こういう試みってぜひ増やして欲しいですね。
ただ、映像ソースの問題でしょうが、DLPのメリットを最大限
生かせてたとは思えなかったのはちょっと残念。
>>543 「フィガロ(ROH)」「コジ(グラインドボーン)」はBD化が待ち遠しいなぁ・・・
まさか「原爆博士」が先になるとは予想してなかったわ。
545 :
名無しの笛の踊り :2009/01/04(日) 21:38:40 ID:on4+tfNV
BShiでクライバーの「ばらの騎士」をやってるが、DVDより遥かに高画質で感動! 早く、ブルーレイ化してくれないかな?
書店扱いで出た、八千草薫の蝶々夫人。これは見る価値有り。 もちろん吹き替えだしカットもあるけど、何より八千草薫がかわいいし、当時の日本映画陣が 気合い入れて、「自然な日本らしい」絵を作っているんで、絵はほぼ完璧。 (監督はイタリア人ね)。 もう一枚、林康子・マゼール・浅利慶太のDVDもセットになってる。 実はこっちが本命かも。
547 :
名無しの笛の踊り :2009/01/07(水) 13:55:22 ID:2x26VbcD
>>535 アップありがとう。演出はともかく
カウフマンのアルフレードじゃないか!!
演出は最低だけど、やっぱカウフマン、何着てもお似合いですなー。
>>546 八千草の映画はBS2で二回位放送してる。
カットはともかく歌をセリフに変えてる所があるのが最悪。
あれなら全編セリフだけの映画にすればよかった。
>>547 しかしカウフマンはイケメンすぎるなwww
しかしもし休演したらどうするつもりなんだろう?
あの髪型で開襟シャツ・・・チビやデブがあのカッコしたらシャレにならんぞw
このスレでカウフマンヲタの人定期的に出没するね
550 :
名無しの笛の踊り :2009/01/07(水) 18:16:46 ID:2x26VbcD
この公演は、カウフマンのコンサート と思って観れば良いのか?
>>546 ,548
あくまで「オペラ映画」なんだから、あれはあれでいいんじゃないの。
林康子のDVDもセットなんだから、確かにお買い得かも。
なんでシェーファーは毎度不思議な演出を当てられるんだろうか・・・・・・・
>>553 シェーファーは美人で若く見えるし細身で演技も出来る。
芝居の凝った演出家に起用されやすいというのはあるだろうな。
カバリエやジェシー・ノーマンみたいなデブだと幾ら声が良くても演出家としては辛いw
中性的だからきわどい演出でも生々しくならないしね
確かに
>>551 みたいな演出をネトレプコあたりがやったらお色気が勝ちすぎるな
でもヘアスタイルはもうちょっと何とかならなかったのかと思う
虎皮のシマシマパンツとかはきそうだよね。。
ザルツの血まみれケルビーノはなぁ・・・・ まぁあのシリーズ(M22)にマトモな演出なんか無いんだけども。
魔笛はまともじゃないか? パパゲーノが全然笑えないのは、歌手の責任だろうし。
あのケルビーノにドキドキした自分はどうすれば…
↑このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) ここの住人は、東京ヤクルトのファンが多いの? オイラも数少ない(?)燕ファンなんだが・・・。
スレチ、あち行けチッチ
>>560 >>551 の映像を見てなおドキドキするようなら迷わずその路線で突っ走れ
ウホッ と思ったならそれはそれで
歌はいつものように文句なしだけど、それ以上に身のこなしも凄い演技やね。
シェーファーつながりで METのヘンゼルとグレーテルってどうですか? 英語歌唱なので迷ってるんですが、演出がよければ買おうと思います。
>>566 NHKでやったやつだよね?
舞台の仕掛けは多いが、子供に見せるにはおどろおどろしい。
シェーファーには凄みがある。
>>567 どうもありがとうございます。うーんもう少し迷ってみます。
>>567 おどろおどろしい?
小学2年生の娘が、時間を忘れて観てくれた・・・。
最近のNYメトの映像は美しいし、幕間や舞台裏も見せてくれるのは斬新。
そもそも、おどろおどろしい話だからな。 でも、きっと子供はそういうところが好きだろう。w
566ですがやっぱり気になるので、お犬様のポイント改悪前に買っちゃうことにしました。 確かに原作は多少おどろおどろしいところもありますが、 オペラの台本は元々のグリム童話の持つ毒気をあらかた抜いているように思います。
犬ってポイント改悪するの?
EMIのメトのDVDのシリーズはブルーレイで出してくれないのかなぁ。NHKで あの映像で見られた後に、とてもDVDを買おうという気にはなれないよ。まぁ、 音だけ比べれば、放送よりは現行DVDでもまだマシなんだが。 メトのヘンゼルとグレーテルは昔のフォン・シュターデが歌っていたDVDもそう だったけど、英語なのがちょっとね。子ども向けって位置づけなのでしょうがない と思うけど。シェーファーがドイツ人なのに普通に英語で歌って、インタビューま で受けていたので、ちょっと驚いたw
>>573 東芝ときちんと縁が切れておれば大丈夫なんじゃない?
>573 世界中飛び回ってるような歌手なら英語はたいてい喋れるんじゃないか? 例えばフランス人って恐いほど自国語大好きだけど デセイはアメリカのラジオ番組に出れば英語で受け答えしてるよ
576 :
名無しの笛の踊り :2009/01/12(月) 21:11:32 ID:wYtZIjk5
シェーファーはいかにもIQ歌手っぽいが、言語能力ってことでは、 フレミングとか、どうなってるのかと思う。 歌えるけど話せない、かもしれないけど。
カウフマンはイギリスで英語のトークショーこなしてるし フランスの番組に出たらフランス語で会話してるし、あれこそどうなってんだ。
カウフマンは元々頭がいいんだろう。 ドイツ人であそこまでイタリアオペラやフランスオペラが歌えるテノールも少ないと思う。 コロやペーター・ホフマンなんてドイツオペラばかりだったしそれも限られたレパートリーしかなかった。 まあ昔と違って今は原語上演が基本だからドイツオペラだけじゃ食えないという問題もあるんだろうが。
それってワーグナー向きどうかの差なんじゃない?? ペーター・ホフマンのホセやピンカートン、ありえなさすw
>>575 >世界中飛び回ってるような歌手なら英語はたいてい喋れるんじゃないか?
いや、別に英語でインタビュー受けるのはたいていの人は出来るんだろうけど、
自国語の曲を別の原語でも歌えるのって、すごいなと思ったです。シェーファー
なんかは別にメトに活動の中心を置いているいるわけでもないと思ったので。
>>579 いきなりワーグナーを歌える歌手なんていないんだよ。
脇役や軽い役から始めて年齢を重ねるにつれて段々重い役にシフトしていく。
昔はドイツ人テノールもモーツァルトあたりから始まってプッチーニやヴェルディの軽い役から始めてドン・ホセもドイツ語で歌ってた。
今はドイツの劇場でも原語上演が普通になって来たから若いドイツ人歌手にはやれる役が少なくなった。
モーツァルトからいきなりワーグナーやシュトラウスを歌わされて声をダメにする場合が多い。
トリスタンとイゾルデとかこなせる歌手のノドは鉄かよ?と思う。 パルジファルは多少インターバルを考えてあるようだが、クンドリーが 叫ぶのを聴くと「マイヤーねえさん、大丈夫?」と思う。 第3幕はそこまででノドがつぶれてる前提でああなってるのだろうか?
マイヤー姐さんの「lachte」は、毎度凄いよね。 喉壊すんじゃないかと心配になるけど、正しい発声だから問題ないんだろうね。
ドイツ人は割と若い人なら誰でも英語しゃべれるよ。訛りはあるけど。
英語とドイツ語の違いなんて 大阪弁と標準語の違いぐらいしかないからな
>>585 そらないやろ。
ドイツ語とオランダ語なら言えるかもしれないが。
587 :
名無しの笛の踊り :2009/01/14(水) 18:43:47 ID:qp/ApKD1
>>586 イギリス人ってのは、ゲルマン民族大移動で移住したアングル族とサクソン族が中心だからね、構文とか語彙とかドイツがベースになってる。
その後に、ノルマン人の英国征服によって、ロマンス語の語彙の流入などがあるけど、基本のベースはドイツ語でしょ。
もっとも発音は、かなり違うけど。
「フィガロ」ではガーディナーが個人的に好きだ。 理由はフィガロでなくケルビーノ。明らかに女(故ダイアナ妃似)な外見なのだが 演技、特に伯爵夫人とのからみでは魔性の少年、眼力でロジーナをメロメロに 「恋とはどんなものかしら」はもう愛の告白というかイゾルデの愛死状態w。 後半でも小悪魔っぷりを見せてくれます。
オペラ初心者です。 書店で売っている、小学館の「魅惑のオペラ」と世界文化社の「オペラ名作鑑賞」 この両シリーズで買いはあるんでしょうか?
>>587 大きな意味ではドイツ語も英語もゲルマン語族だから、文法も語彙も
似通ってはいる。しかし、同じ日本語の共通語と大阪弁ほど
近似はしていない。
低地ドイツ語から派生したオランダ語とドイツ語なら、かなりキツい
方言に近似していると言えないこともないだろうが。
イタリア語とスペイン語は慎重に言葉を交わせば通じる。
方言のたとえで言えば、ノルウェイ語・スウェーデン語・デンマーク語
の関係がそれに当たるだろう。
オペラ初心者というだけでは何を勧めていいか判らんが、小学館のほうは あまり「はずれ」は無いんじゃないかな。 初心者ならブックレットも価値あると思う。 世界文化社のほうは知らん。
お、
>>587 はフィガロコレクター?
歴代ケルビーノのレビュー&ランキングしてほしい
596 :
名無しの笛の踊り :2009/01/14(水) 23:42:47 ID:38FLlxJB
俺は、ドイツ語のは、意味わかんなくても聴いて浸れるのが多い。 モーツァルト、ワーグナー、ベルク。 イタオペはなぜか意味を把握して聴きたくなる。 ヴェルディだけは意味わかんなくても聴きやすい、特にオテロ。 もちろんドイツ語もイタリア語もできましぇん。 (DVDと関係なかった。。。)
大学の第二外国語で独語を履修してれば、独語オペラは取っつき易い。 イタリア語は履修になかったから、生涯学習で履修してる・・・。 英語も重要。輸入DVDの大半は日本語字幕がなく、英語の字幕に頼るから。
英語字幕で意味を把握したら、理解度3割くらいでもぜひ一度は原語字幕で見てほしい。 というのは、ヨーロッパの多くの言語には親しい相手に使う「君」と やや距離を置く相手に使う「あなた」の区別がある。 独語はduとSie、仏語はtuとvous、伊語はtuとvoi(プッチーニ以降はLei)。 この区別を踏まえて聞かないと面白さが分からない歌詞も多い。 だけど英語に訳すと全部youの一語に収斂して、原文のニュアンスが全く失せてしまう。
日本語の方が沢山あるじゃないか
日本語には「君」「あなた」「お前」「貴様」とかたくさんあるんだけど、 原文に沿って訳し分けてるかどうかは訳者の力量によるよ。 こないだ映画館でROHのカルメン見てきたけど、 tuとvousの違いはほとんど訳されてなかった。英語からの重訳かもしれないが。 (第2幕だけ訳し分けができてた。複数人で訳を分担してたんだと思う)
昔大槻ケンヂだったかが「俺はこんな変な映画を観たア!」 というコーナーが映画雑誌にあったが(今もあるかもしれない) ジャケットからして変なオーラがぷんぷん臭う(オーラは臭うのか?) 社会主義リアリズムの極北みたいなDVDを入手したので観てみますw デシェフォフDshevov「氷と鋼""ICE AND STEEL」2007ライヴ さてどうなることやらw 2007年か・・・日本の音楽雑誌には記事も評論も無かったな;
親しくなったからって「あんた」って訳されると萎えるんだよなぁ 八百屋のカミさんじゃあるまいし
>>601 デシェフォフ「氷と鋼」
一見した感想
ロシアorソ連史を知らないのでちょっと分かりにくかった
初めは海上の要塞に閉じこもった反共産共の醜い実体が描写
次に要塞を監視しながら攻略せんと案を練る共産軍人達
海上は氷が張っていて人なら渡れるが戦車大砲は危険だ
そのとき人間爆弾として玉砕を提案する案が、
そしてその任務に果敢にも志願する勇敢なマッチョ乙女!!
珍しく日本語字幕付いています。間違い脱字ありますが脳内補完してくださいw
日本語解説のとおりデシェホフの音楽はショスタコに似ていますがちょっと地味。
愛の場面では逆にプロコフィエフほど甘い旋律も流れません。主人公鋼の女ですからw
ショスタコやプロコの間に埋もれてしまったのも分かる気が・・
台本が良かったらもっと良い曲書いたんだろうなあ。不遇な人です。
その代わり共産軍側は恥ずかしくなる程徹底的にかっこよい音楽がw
舞台は主舞台一杯に八百屋舞台と上手下手に組み立て足場が・・どっかの青いサ○ナ団みたい?
情景は人海戦略で表現。やはり字幕あって良かったw なかなか分かりにくい。
主人公の玉砕女は愛も生活もそっちのけ勝利の為には何もかも犠牲にする女
最後の瞬間玉砕を遂げた女の立ち姿が銅像よろしくDVDジャケットのごとく起立!賛美の音楽・合唱が、
しかし、今は2007年、ソ連が崩壊したのは一部の独裁国家を除いて知っているので
演出はあの「銅像」と同じ運命に。
まあ興味ある方は御覧下さい。
>>604 スカパーでチェコのアニメショート映画見たことある。2匹の小熊がじゃれ合いながら
色んなシチュエーションに出会う子供向けシリーズなんだけど、小熊同士なのに
オサン臭い敬語を使いあう日本語字幕。日本語自体はしっかりしたものなので、
何人が訳したんだろ、と不思議だった。
>>601 そういやメノッティの「助けて助けて宇宙人が来た!」も「変なオペラDVDを観た!」
となるな。無調をエイリアンとする考えには疑問だがまあ全体がお笑いなのでいいとしよう。
>>604 チェコ語の人称はそんなにややこしくないよ。
「君」と「あなた」の区別がある他のヨーロッパ言語と同じ程度。
ただ、一つの人称代名詞につき格変化(英語のI, my, me, mineみたいなの)が
7つあるから、それで難しく感じられるのかもしれない。
>>602 に同感。
ローエングリンの日本語訳は たいてい オルトルートが旦那に向かって
「あんた」と呼んでいる。魔女だろうと悪女だろうと仮にも伯爵夫人が伯爵
に向かって使う言葉かね。
そういえばそうだね。 歴史映画では、自分の伴侶に面と向かって、爵位で呼ぶシーンだってあるね。
>>608 「ローエングリン」って中世の騎士道物語の時代とか勘違いしてる?
ハインリッヒ1世が「マジャール人と休戦が終る」って話してるから930年あたりでかなり具体的な時代設定だ。
あの時代のドイツ(今はベルギーだけど)なんてほとんど蛮族だぞ。
公爵とか伯爵とかいっても地方領主なんて酋長みたいなもんだよ。
特にオルトルートはキリスト教に改宗してない部族の出身っていう設定だからそこら辺も字幕で強調してるんだろう。
字幕は、やっつけ仕事のようで、実は結構深く考えられてることも多いね。 情報量が多ければいいかというと、必ずしもそうでもないし。
>>610 だけど、蛮族設定の演出って、ほとんどないだろう?
フリフリお嬢様のエルザには酋長の娘というムードはないし、
オルトルートだって黒づくめでおどろおどろしくとも、アズチェーナとは
あきらかにクラスが違うぞ。
該当する訳がないのはわかるが、プロならもうすこしセンス見せてほしい。
ひどいのだと「お前さん」ってのまであるからなぁ...
やっぱりここは河内弁で「ワレ」ということで 「あなたは何を言っているのですか」 ↓ 「ワレ何ぬかしてけつかる」
富山弁よりいいね
>>613 その線で行くと、ほとんど吉本新喜劇になるね。
ローエングリン 船場太郎 エルザ 山田スミ子 テルラムント 室谷信雄 オルトルート 末成由美 ハインリヒ1世 原哲夫 ゴットフリート 木村あきら
>>617 ヨッ!
渋いキャスティング!吉本全盛期だな。
>>591 超亀だけど初心者or迷ってるなら小学館が
>>593 の言うように無難。世界文化社のはどちらかと言えばマニア向けじゃね?例:「椿姫」\4800(税込)でパルマ王立2001&グラインドボーン1998の二種類の映像を見比べられる。
世界文化社ググってみた。女性誌ばっかだな。もしかしてクラ板で暴れてるバレエヲタかね?
>>591
世界文化社が女性誌ばっか出してるのと
>>591 がオペラ名作鑑賞を買うか迷ってるのとは
まったく別問題のような気もするが
KYなIDが出たのでついでに
>>526 のばらの騎士@バーデンバーデン
歌手役がカウフマンになったそうだ
>>623 前誰だったのか知らないが代役にカウフマンを呼べるってティーレマンの力なのかな。
まあ出て一曲アリア歌うだけの役だから飛び入り出来たんだろうが。
BBCのブリテンシリーズ 全体的には録画が古いのでモノラルだったりモノクロだったりするがそれほど悪く無い。 「イドメネオ」は訳詞に面喰らう可能性あり。「ビリーバッド」はスタジオ収録なので海の広さが出てこない おすすめするとすれば初DVD化の「乞食オペラ」と「オウエン・ヴィングレイブ」 「乞食オペラ(モノラル・モノクロ)」は色々ガジェットがあって楽しめる。現在でもオペラとして上演する時はブリテン編曲版を使う事が少なく無い。 「オウエン(モノラル・カラー)」は「ねじの回転」と違った意味で恐い幽霊もの。
>>625 キャスト変更前はダヴィスリムだった
知名度じゃカウフマンに負けるかもしれないが彼もなかなかいい歌手だよ
>>625 あれはスターがゲストでやる役なんじゃね?
最近のDVDで気になるのは傍役にマイクを使用している歌手がちらほら見られる事。 最初はザルツブルグの「刻印された人々」の貴族達だったが「大きな会場で見かけの良い歌手を揃える 為の苦策なのだろう」とおもっていたが最近はコヴェントガーデンでも見られる様になって来た。 現代物なので作曲者の指定かと思ったが、違う。やはり見目の良い傍役歌手の為らしい。 これは仕方ない事なのだろうか・・・・・・・?
>>629 仕方なくないっ!
オペラ歌手失格!
ミュージカルの悪影響ですね。
でも、全員がPA使うのと、肉声とミックスなのとでは、
音の聞こえ具合が違ってきて、違和感があるんじゃないのかなあ?
631 :
名無しの笛の踊り :2009/01/27(火) 12:01:44 ID:B4s69ySl
>>623 ええー!!
もうそれ絶対録画でしょ
でないともったいなさ過ぎる!!
お願いだ録画しておくれ
後生だから…
録画ー!!
632 :
名無しの笛の踊り :2009/01/27(火) 14:34:43 ID:B4s69ySl
あるいはDVDにしても売れるように カウフマンよんだのかも。 だとしたら期待してもいいのかな?
いや、さすがにそんな理由では呼ばないと思うが。。。
634 :
名無しの笛の踊り :2009/01/28(水) 00:33:23 ID:mMioZBSp
>>629 ,630
ひょっとして、有名オケが音響を補強するためにスピーカー仕込んでること知らない人達?
あなた方が生音だと思って聴いてる中に、アンプで増幅された部分も含まれているんだよ
うなアホな
>>634 あのな、オケの音の事じゃなくて、歌手の声を話題にしてるの。
で、マイクを使わない歌手とマイクを使う歌手の混在を
問題にしてるの。
判った?
637 :
名無しの笛の踊り :2009/01/28(水) 09:49:51 ID:A7CKA3fI
KULTURから出てる、キリ・テ・カナワが主役のカプリッチョ持ってる人いますか? 字幕は、焼き付けなんでしょうか? それとも、通常のと同じように、ONOFF可能なんでしょうか? マッケラスのマイスタージンガーが焼き付けだったので、気になるんですが。
OpusArteのBlu-ray、なんで急にマニアック路線優先になったんだよ・・・ グラインドボーンのコジとか、ロイヤルのフィガロ・サロメとか出すもの他にあるだろうが・・・_| ̄|○
Blu-rayプレーヤを持ってる人はマニアックな嗜好だということに気がついたのでは?w
>>636 「判った」じゃなくて「分かった」か「解った」だろ?
643 :
名無しの笛の踊り :2009/01/28(水) 23:35:40 ID:6PAF/hyN
>
DVD3枚組っていうのがだるくてスルーしてたグラインドボーンのジュリオ・チェーザレ、 BDになっても2枚組ってやめてくれよー 画質多少落としても1枚に入れてくれよー
>>638 KULTURは画質音質が悪いところだからそんな事を気にする奴は買うべきじゃない。
手持ちのタンホイザーのDVDは焼付けじゃないけど16:9のワイドがそのまま4:3にトリミングされてる適当さw
>>644 BDなら1枚にして欲しいな〜オペラを1枚は無理なのか〜ryでも画質落としたらBDのイミが〜ry
以前日本語字幕版も発売されたシュレーカーの「刻印された人々」 第三幕中盤から出て来た連中を見て あ、「 け っ こ う 仮 面 」 だ と思った人はいませんか?
デセーの「天国と地獄」再発売されるんだね。
ナタリーでっせ
650 :
名無しの笛の踊り :2009/02/01(日) 22:16:25 ID:4ZustXR5
LAの「椿姫」のBD なんだこの紙芝居画質は? DVDで騒ぎにならんかったのかね?
651 :
名無しの笛の踊り :2009/02/01(日) 23:19:22 ID:ruFP/OzC
>>644 あれ? BD出てたっけ?
こないだの放送見て気に入ったから買おうと思ってるんだけど。
653 :
名無しの笛の踊り :2009/02/01(日) 23:56:55 ID:ruFP/OzC
>>652 携帯だから見れない orz
でもありがとうございます。
これ国内盤も発売されます?
654 :
名無しの笛の踊り :2009/02/02(月) 20:26:36 ID:YPQTsmRK
>>651-653 これ、NHKでも放送されたけど、例の
UKオペラで映画館で観たんだけどさ、
この演出ってどうなのかなって、観ながら
考え込んでしまったよ。設定とかコスチューム、
振り付けとか、脱力感でいっぱいですた。
これからのオペラって、こんな演出が増えて
行くんだろうねぇ。好きな人も多いとは思うけど、
個人的にはこんなのばっかだと観る気無くすわ。w
655 :
名無しの笛の踊り :2009/02/02(月) 23:52:58 ID:c6w281m9
オペラ初心者です。 初めて最後まで観たオペラが 去年、NHKが放送したドレスデンのばらの騎士でした。 最近、DVDで発売されたので購入しようと思いHMVに注文したら、もう入手困難になってました。 去年の12月19日発売なのに… オペラのDVDって、どうなってるの?
656 :
名無しの笛の踊り :2009/02/03(火) 00:26:33 ID:jBt6+YxD
>>655 クラシックの市場は非常に狭い(ポップスの千分の1)
DVDなんて100セットも出回らないから廃盤になるのも早い
つーか、Blu-ray買えば良いじゃん
安いし
『ばらの騎士』全曲 ラウフェンベルク演出、ルイージ&ドレスデン国立歌劇場、シュヴァンネヴィルムス、リドル、他(ステレオ)(日本語字幕付)【Blu-ray Disc】-シュトラウス(リヒャルト)/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2807832 個人的には森麻季が宝塚の女役みたいな安っぽさで吐き気がしたがw
吐き気がしたなんてこの上なく悪意剥き出しだな
>>656 さんくす
Blu-rayプレーヤ買わなきゃ
というか買う!明日買う!
ドレスデンのばら騎士は初めて観たオペラなんで思い入れがあって
でも一番気に入ったのは、オクタヴィアン役のフォンドゥングの顔なんだけどね…
>>656 森真希上手いじゃん。
日本人が外国で活躍すると足引っ張るクソババアきもいw
>>656 宝塚に謝れ。あれはオペラとは称していない。
>あれはオペラとは称していない。 そんなこと、656だって言ってない。
けんかになってない。
>>663 本当に買いました。
AQUOS Blu-ray HDD無し チューナー無し
在庫処分品 25,000也です。
今、使ってるDVDレコーダーのHDDを使えば録画もできます。
ところでオペラのBlu-rayの国内盤DVDって全然でてないですね。もしかしてドレスデンのばら騎士が国内初?
とりあえずポチりました。
665 :
名無しの笛の踊り :2009/02/04(水) 00:30:10 ID:5fuCINHz
>>664 ハイビジョン入力端子はないからハイビジョン録画はできないが、
とりあえず、おめ。
いや、俺もケーブルTV使用で、ハイビジョン録画できないから、
HDD、チューナーなしがそれだけ安けりゃ欲しいな。
再生メインで。
666 :
名無しの笛の踊り :2009/02/04(水) 00:52:10 ID:eyBXPIGO
>>665 ありがとうございます。
でもi-LINK端子とやらでDVDレコーダとBlu-rayレコーダつないで
DVDレコーダーのHDDからBD-REにハイビジョン録画できるみたいですよ。
再生専用機なら、ソニーのBDP-S350がお勧め。 PS3でも再生できるが、ゲームをやらないなら絶対にこっち。 3万数千円で買えるよ・・・。
みんなBDプレーヤー持ってるんだね オペラのBDも海外盤を字幕なしで観てるの? すごいなぁ…
>>664 日本語字幕が付いてるが、ドレスデンのばらも輸入盤。
クラシックのBlu-ray国内盤は、小澤の「悲愴」だけ。
本編60分で定価8,190円もするから、価格も悲愴(笑)。
輸入盤の値段がこなれてるだけに、国内メーカーも見習って欲しい。
NHKエンタープライズは本当にダメだねー。
>>668 オペラ位英語字幕でも分かるだろw
映画じゃ俺もお手上げだけどw
8カ国語が堪能な俺が言うのもナンだが、日本語字幕の方が楽だ。
>>668 イタリア語やドイツ語がちんぷんかんぷんな俺様にも
英語字幕という強い味方が付いてますよ。w
確かに日本語字幕はあったほうが嬉しいけど。
>>670 >>673 英語字幕でも難しそう…
orz
でも一度観たオペラか、観る前に対訳本を読むかしてれば大丈夫かも
HMVで海外盤のBD探したら、観たいの結構あったな
ラトルのワルキューレとか
豚切り失礼
>>526 のばらの騎士@バーデンバーデン
録画してたそうだよ
677 :
名無しの笛の踊り :2009/02/04(水) 21:16:52 ID:la/QTb2Y
マジでー!! やったー!!!
>>676 に追記
デッカからDVDが出るとのこと(時期は不明)
とりあえず初夏にドイツでテレビ放映されるらしい
今からwktk
679 :
672 :2009/02/04(水) 23:12:19 ID:tbvhsBHq
>>674 サンクスです。違うコンサートでしたか・・
まだ数少ないクラシックのブルレイという意味でも
興味があるので ポチってみます。
BDの話はスレ違い
681 :
名無しの笛の踊り :2009/02/04(水) 23:45:47 ID:5fuCINHz
682 :
名無しの笛の踊り :2009/02/05(木) 01:01:46 ID:TesPqUhi
なんでそんな昔の話題に粘着してんの ついでに言うとryの使い方間違ってるよ
685 :
名無しの笛の踊り :2009/02/05(木) 11:18:01 ID:63Wzl68W
>>676 情報ありがとうございます!
まさに待ちに待ったって感じ。
>>684 ry=以下略は間違いなんだ?わざわざ御指摘ありがとう!
連投スマソ
689 :
名無しの笛の踊り :2009/02/05(木) 19:32:53 ID:LKLEf7NY
ドレスデンのばら、日本語字幕付いてるとは思わず、タワレコのDVD買おうか どうしようか、ずっと迷ってたよ。 でも、BD版HMVで買うからいいや。プレーヤー持ってないけど。
690 :
名無しの笛の踊り :2009/02/05(木) 19:38:04 ID:LKLEf7NY
う、、、 カラヤンの「ばらの騎士」タワレコの見切りコーナーで1980円で見つけ、 ほくほく顔で買ったんだが、HMVで1692円! しかも、一般価格1880円って・・・オレは騙されたのか?
>>690 今2,000円弱で買えるの?
去年6,000円ぐらい出して買ったよ…
692 :
名無しの笛の踊り :2009/02/05(木) 22:42:57 ID:3Py7Qbi4
シュヴァルツコップ主演のなら6千円だろ
'84年のやつの輸入盤だろ 遺産シリーズの輸入盤は前からそんなもん
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090205/unim.htm ユニバーサル、海外の映像を収めたBlu-rayを毎月届ける通販商品
−1巻4,980円の24巻構成。カラヤンなどクラシックに乗せて
「音楽・夢紀行」の内容は、カラヤンやバーンスタインの指揮によるクラシックの名演奏を、
音楽とゆかりの深い海外の風景と共に収めたもの。音源はドイツグラモフォンとデッカのものを使用。
映像はヨーロッパに今も残るいにしえの風景や、美しい森や湖などを、作曲家たちの視点でとらえているという。
撮影はハイビジョンで行なわれており、BDビデオにはハイビジョン映像が収録される。
継続購入している途中の月で、DVDからBDビデオへの変更も可能。
695 :
名無しの笛の踊り :2009/02/05(木) 23:43:48 ID:3Py7Qbi4
696 :
名無しの笛の踊り :2009/02/06(金) 00:16:01 ID:p3Y+NRg6
>>694 BS日テレでやってる「音楽のある風景」って番組で似たようなDVD紹介してたな。
綺麗な映像とクラシック
結構癒されるんだよねー。
今、ちょうどやってるけどクラシックじゃないな…
残念。
>>692-693 シュヴァルツコップ版でした
そうか… このスレではオペラのDVDっていうと海外盤のことなのか…
>>697 そういうことではなく、1000円台の話で、シュヴァルツコップ版は
想定されない、当分は。
高値づかみでなく、価値のある買い物してるのだから楽しめ、という
ことでしょう。
まあシュワルツコップ版もあと1年ぐらいしたら期間限定で3000円ぐらいにはなるかもな。 ドミンゴのトロヴァトーレも今安くなってるし。
700 :
名無しの笛の踊り :2009/02/06(金) 13:41:01 ID:1Gdknhh9
youtubeには上がってるんだけど 2005年のオランジュ音楽祭のゲオルギューとアラーニャのボエーム 何でDVD にならなかったんだろう。 最近出たメトのやつよかいいとおもうのだが 舞台装置が簡素だからかなあ。 2ちゃんでゲオルギューの名を出すとなぜか叩かれるんだけど 今のリリコの世界的な第一人者ってゲオルギューとフレミングっしょ?
いや、美人枠は今ネトレプコだろ。
702 :
名無しの笛の踊り :2009/02/06(金) 14:12:35 ID:1Gdknhh9
美人枠なんて設けてないよ。 ネトレプ○ってちゃんと歌えてないじゃん。 清教徒のカバレッタとか、音譜が一個足りないよ〜
704 :
名無しの笛の踊り :2009/02/06(金) 20:51:07 ID:pgXlCzIg
>>703 702ではないけど、ネトレプコが歌えてないってのは事実では?
メトのルチア、酷いみたいだよ。
美人度でもゲオルギューに負けてるし。
肝心の容姿も出産でピザ化。
あんなのをオペラ歌手なんて誰も認めてないでしょ 単なるアイドル
だがそこがいい
冴えないのは、声質、音域に合わないのばっか歌ってるから じゃないのかなぁ。
708 :
名無しの笛の踊り :2009/02/07(土) 00:35:46 ID:qQ0wpZiR
>ゲオルギューとフレミング 「リリコ」と呼ぶには、なんか違和感がある。
最近のルネ・フレミングはMETの顔だな。 お年を召しても、どんどん美しくなられるし。 ピーター・ゲルブの地位を狙ってるに違いない。w
710 :
名無しの笛の踊り :2009/02/07(土) 00:53:21 ID:qQ0wpZiR
>>709 1年後のMET
ヴィオレッタ:ルネ・フレミング
ミミ:ルネ・フレミング
フィオルディリージ:ルネ・フレミング
アイーダ:ルネ・フレミング
トスカ:ルネ・フレミング
イゾルデ:ルネ・フレミング
タチアーナ:ルネ・フレミング
サロメ:ルネ・フレミング
マンリーコ:ルネ・フレミング
デスデモーナ(以下ry
演歌じゃね?>フレミング あとワーグナーはちょっと違うと思う、歌っちゃいるが。 声出した後から音程あてにいくだろ。
うん、ちょっと癖があるから、慣れるのに時間かかるんだよね。 気持ち良く聴けるのは、2幕あたりから、みたいな。
>>709 昔の写真見るともっと目元が垂れ目で唇が薄い。
マノンのスチール見た感じだと唇にコラーゲン打ってると思われ。
カラヤン・イン・ザルツブルグを見たが、レストランでギュンター・ヘルマンスとかミシェル・グロッツと一緒にいる 若い眼鏡のなよなよっとした男がピーター・ゲルプだったんだな。 気が付かなかった。
716 :
名無しの笛の踊り :2009/02/07(土) 12:07:07 ID:qaG3cfku
703ってグラモフォン関係の方?w
ネトレプコの商品が売れないと困るとか?
彼女の声質がいいのは認めるけれど…
サロメとかやって脱げばいいのに。
って思う。合ってんじゃない?
>>704 容姿に関しては、昔は無敵だったけど、
最近出たスカラ座のヴィオレッタ、
フローラの方が若くて綺麗だな。
ってな感は否めないかも…
でも勿論今でも美しいし、歌もあのスカラ座で、
しかもヴィオレッタで認められたんだから、
やっぱりスターだよ。
>>714 オペラ座のマノンすっげー良いからスチールだけじゃなくて中身も観てみて!
ネトレプコより顔立ちがきれいな歌手は少なくない。 しかし、ネトレプコのアスリート的な魅力は新しい。 デセイも相当なもんだと思うが、体格のせいか、見ていて胸のすく ダイナミックさは少ない。 いろいろ言われるが、ザルツ2005トラヴィアータは名舞台と思う。
718 :
名無しの笛の踊り :2009/02/07(土) 12:20:03 ID:qQ0wpZiR
>>717 >デセイも相当なもんだと思うが
比較するか普通?
719 :
名無しの笛の踊り :2009/02/07(土) 12:24:40 ID:qaG3cfku
音程外さないとか、ちゃんとアジリタの訓練する とかしてくれると聴きやすいんだけどな。 ネトレプコ聴くと、えっ!?とか、ん!?とかで頭の中が一杯になって 歌に集中できない。
720 :
名無しの笛の踊り :2009/02/07(土) 12:34:41 ID:xvGxxwcc
>>717 ネトレプコとデセイならデセイのほうが10倍上だろう。
デセイの声帯を手術する前の映像をみてごらん。DVDになってないがホフマン物語
のオランピアとか。スカラ座デビューはオペラ史上の事件だった。
721 :
名無しの笛の踊り :2009/02/07(土) 14:15:36 ID:qQ0wpZiR
>>720 >スカラ座デビューはオペラ史上の事件だった。
あれは凄かったよね・・・録画しそこなったので、是非商品化をお願いしたいものだ。
722 :
717 :2009/02/07(土) 15:24:17 ID:APPZX25R
>>718 ,720
一つの側面で書いてるのが読めんか?
723 :
名無しの笛の踊り :2009/02/07(土) 15:32:34 ID:qaG3cfku
724 :
名無しの笛の踊り :2009/02/07(土) 15:39:23 ID:butQfOf+
最近のオペラ事情には不案内なんですが、誰が人気あるんですか? ネトレプコ、デセイ、フレミングあたりが3強ですか?
>>722 一つの側面を取って「10倍上」とか言ってる人にレスしても無駄ですよw
>>724 先行レスから分かるように、誰が人気かは自分で感じ取るものなの。
どうせ価値観の違いで意見が合わないのがフツーだから。
その主観に頼るところがまた魅力なのがオペラだに。
>>724 カサロヴァ、森麻季と、大顰蹙を覚悟で言ってみる(笑)。
>>433 の「青年貴族」
この映像の注目点はタイトルロールの変人でもウッキーでもなく
エディット・マチスたんのピチピチぶり*。+゜です!!w
しかし奥行きのあるセットだなー。
ベルリン・ドイツ・オペラの舞台を使用しているのだろうけど
4面舞台ないととてもじゃ無いが上演出来ないな。
ラッパライネンのサロメ…(ry
730 :
名無しの笛の踊り :2009/02/08(日) 16:52:03 ID:dJplgOTA
私、ネトレ○コが歌えてないと書いた者だけど、 彼女にはそれを補って余りある何かがあることは認める。 演技力ともまたちょっと違う感じ。 メトのロメジュリの幕間でフレミングのインタビュー受けて 「ジュリエットは私にはちょっと…」とか言って、 フレミングと一緒に笑いを堪えているところを見て ネトレプコのこと好きになった。 彼女確信犯だと思う。ちゃんと歌おうとか考えてないんじゃないかと。 724も確信犯だよ。あなた、わざとゲオルギューを外したでしょ?
731 :
名無しの笛の踊り :2009/02/08(日) 18:09:31 ID:TglA/Sy9
>>730 たかが1オペラファンの分際で偉そうですね
あなた生演奏どのくらい聴いてきたんですか?
どうせ来日公演数回がせいぜいでしょう
その程度で歌手の実力を云々するのは止めなさい
あなたみたいな半可通が毒を吐き散らすのはただの害悪です
頭おかしいのキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
>>731 2ちゃんのカキコ資格って、ずいぶん厳格なんだな。
自分の気に入るカキコなら資格不要とか、ないよな?
>>731 たかが1オペラファンの分際で偉そうですねww
変なネトレプコヲタが1人、ここを定点観測してる。
荒らしてるヤシはオンナか?
>>736 女っぽ。深刻スレ煽ってるっぽ。ウゼェっぽ…ry
738 :
名無しの笛の踊り :2009/02/08(日) 23:59:36 ID:dJplgOTA
女のネトレプコヲタってちょっと想像つかないなw
>>730 >ちゃんと歌おうとか考えてない
歌手ってw
あんた生のオペラ聴いたことあんの?ライブビューイングネタ?w
ばばあって無知な癖に偉そうだよなw 某ブログのばああもハイCの移調に文句つけてやがるしホント馬鹿丸出し。
741 :
名無しの笛の踊り :2009/02/09(月) 11:39:26 ID:/34UeYAM
うん、ここDVDのスレだしライブビューイングネタ!!
私、読めた。
>>731 って、=
>>703 だと思う。
742 :
名無しの笛の踊り :2009/02/09(月) 12:30:31 ID:/34UeYAM
無知な癖に偉そうでごめんなさい。 ちゃんと謝罪させて下さい。 申し訳ありませんでした。 でも、ばばあではないです。
743 :
名無しの笛の踊り :2009/02/09(月) 18:38:28 ID:/34UeYAM
とにかく、ばら@バーデンバーデンの発売を心待ちにしています。 情報を下さった方、本当にどうも有難う!!
744 :
名無しの笛の踊り :2009/02/09(月) 21:56:21 ID:fosm48xl
皆さんフィガロのお勧めは?
>>744 アーノンクール指揮/このスレで今話題のネトレプコ盤
シェーファーが特にいい!
貼りかたわかんないごめん
748 :
名無しの笛の踊り :2009/02/09(月) 22:28:00 ID:jO8Hmbrz
749 :
_ :2009/02/09(月) 22:58:29 ID:3jM/5FEG
>>747 ネトレプコが魅力的。ちゃんとアンサンブルの一員務めてるし。
シェーファーが怖いぐらい良い。(この人、いつも怖いか。)
しかし、演出が。。。演出がぁぁぁぁっ!!
>>750 あの天使は、わけわかんないけど
それ以外はいいんじゃ…
個人的にはそんなに厭じゃなかったなあ。 ケルビーノの流血とかに嫌悪感を抱くのは理解できるが、 現代のオペラ演出としてはありだと思った。 まあ、好悪の分かれる演出ではあるよね。
753 :
750 :2009/02/10(火) 01:05:52 ID:CEXSsjjL
一番嫌だったのは天使だが、すぐ照明落とすのも嫌だった。 確かに明るい喜劇じゃないけど、ダークさを視覚で強調すると かえって薄っぺらになると思った。
ダルカンジェロがフィガロやって、ダムラウがスザンナやったスカラ座のは DVDないのかな?私はクラシカを録画したんだけど。 ストレーレル演出がオーソドックスで美しい。 アーノンクールのような賛否両論ではなく、優等生プロダクションだと思う。
755 :
名無しの笛の踊り :2009/02/10(火) 10:09:56 ID:mUphaSON
756 :
名無しの笛の踊り :2009/02/10(火) 10:42:42 ID:aQlA+Aql
>>756 >開始時の価格 : 13,000 円
死ねよクズwwwwww
>>756 ほすぃーよぉーブルーレイで出ないかな?ポップ良いよなあ〜
762 :
名無しの笛の踊り :2009/02/11(水) 09:11:31 ID:pR0P8is9
>>756 ちょこちょこヤフオクで3000円程度で出ているよ。1マン以上はぶったくりもいいところ。
ポップ好きならこのDVDしかないかもしれないが、プリッチャード盤のコトルバスのスザンナはとてもチャーミングだし、
フォン・シュターデもこちらの方が若くて声も素晴らしい。絶頂期のこの2人以外もよくまとまった出演者だし、
演出も古典的ではあるが素晴らしい。
>>762 プリッチャード盤ってキリ・テ・カナワが伯爵夫人で出てるやつだよね?
コトルバスのスザンナはクレバーな感じがメチャ適役だと思った
彼女のいろんなレパートリーの中でもスザンナは最もはまり役だと思う
ベンジャミン・ラクソンの伯爵も男性的な美声ですごく良い!
764 :
名無しの笛の踊り :2009/02/11(水) 16:35:40 ID:GnHQW5FA
2009-10シーズンMETライブビューイングのスケジュール出ますた Tosca, October 10 ? Levine; Mattila, M. Alvarez, Uusitalo, Plishka Aida, October 24 ? Gatti; Urmana, Zajick, Botha, Guelfi, Scandiuzzi, Kocan Turandot, November 7 ? Nelsons; Guleghina, Poplavskaya, Giordani, Ramey Les Contes d’Hoffmann, December 19 ? Levine; Kim, Netrebko, Gubanova, Garan?a, Villazon, Pape Der Rosenkavalier, January 9 ? Levine; Fleming, Graham, Schafer, Cutler, Allen, Sigmundsson Carmen, January 16 ? Nezet-Seguin; Frittoli, Gheorghiu, Alagna, Kwiecien Simon Boccanegra, February 6 ? Levine; Pieczonka, Giordani, Domingo, Morris Hamlet, March 27 ? Langree; Dessay, Larmore, Spence, Keenlyside, Morris Armida, May 1 ? Frizza; Fleming, Brownlee, Ford, Zapata, Banks, van Rensburg カウフマンのホセはなしですか、そうですか
日付のあとの?はハイフンぽい記号が化けちゃっただけです 日程が未確定とかそういうわけではないのでお酌みおきを
767 :
名無しの笛の踊り :2009/02/11(水) 20:36:02 ID:j204ZMFm
768 :
名無しの笛の踊り :2009/02/11(水) 23:42:30 ID:JCP1y8iL
今シーズンのフレミングのタイス、めちゃめちゃ良かったよ。 来シーズンのばら、すごい楽しみ。
ザルツの天使といえば昔のモネ劇場の「偽の女庭師」にでてくる妖精(小人の女性が演じてる) も謎だったな。こっちは謎というよりなんとなく居てもいいやみたいな感じだったが。
>>765 乙
DVD化される可能性が高そうな新プロダクション
トスカ(リュック・ボンディ演出) カヴァラドッシはマルセロ・アルバレスとヨナス・カウフマン
ホフマン物語(バートレット・シェア演出) アントニアはネトレプコ、ニクラウスはガランチャ、パーペが4役
ハムレット(パトリス・シェロー演出) デセイ&キーンリーサイド EMI盤と同じ顔ぶれで新鮮味が?
アルミンダ(マリー・ジマーマン演出)
あくまで予想だが、早速積み立てしなくては。
771 :
名無しの笛の踊り :2009/02/12(木) 21:16:24 ID:a4+rgh6Q
このスレの「おすすめタイトル3」って、おすすめを3本挙げるスレだと思ってたよ。 最初の「前スレ オペラDVD:おすすめタイトル2」ってのを見て、今間違いに気付いた・・・
772 :
名無しの笛の踊り :2009/02/12(木) 21:29:08 ID:C0ZXIJch
マルセロ・アルバレスはいろんなとこで見過ぎ。もういい。 是非カウフマンで。
アルバレス、声は好きなんだがもうちょっと痩せてくれないと映像で見るのはキツいな。 ROHのカルメンの再演やったらしいけど あのぽっちゃり具合でカウフマンと同じ運動量をこなせたんだろうか。
774 :
名無しの笛の踊り :2009/02/12(木) 21:51:42 ID:C0ZXIJch
ぽっちゃりどころじゃないよ。
アルバレスのむかーしのジャケ写真は、すっごい痩男の美顔だったのに。。。
776 :
_ :2009/02/12(木) 22:34:23 ID:uvLk99n6
アルバレスw 彼は素材はいいはずなんだが…痩せろw
シャトレ座の「ファウスト博士」がHV録画されてから幾数年・・・・ 商品化の話題無しorz
セビリアの理髪士のおすすめブルーレイってありますか?
DVDなら・・・
セビリアの理髪師、こないだNHKで放送したメトのが良かったなー。 でもDVD出てないのか…
782 :
778 :2009/02/14(土) 23:36:55 ID:34/Yn7Yq
>>781 ありがとうございます。
マルチバイすれば随分安く買えますねぇ
783 :
名無しの笛の踊り :2009/02/15(日) 01:33:36 ID:8uqx/a0M
理髪師といえば今度、バルトリ主演のやつが再発売されるね。シュヴェツィンゲン音楽祭だっけ。
床屋といえば、地デジ限定だが月曜日の夜8時からチューリヒ歌劇場の やつの再放送がある。デジタル教育3だから画質は期待できんが。
786 :
名無しの笛の踊り :2009/02/16(月) 20:03:49 ID:q1nSMEeb
セビリアの理髪師はじまた NHK教育第3だよ
今やってる教育テレビのセビリアの画質って ハイビジョンじゃないけどこれって DVD画質と同等ってことなんかな?
ちょうど終わった。 解像度は同じだけど圧縮率がちょっと高いかな。 長めのオペラを無理に1枚に入れたDVD相当ってとこか。w
ありがとう ってことはDVD以下の画質なのか! せっかくの地デジ放送をなんでこんな電波の使い方してんだろ? せっかく地デジ見るためにテレビ買い替えたのに 逆に画質が悪くなるような放送するなんて何の意味があるの?? なんか腹立つ!
>>789 まあ編成についての要望はNHKへどうぞ。高い金払ってるなら聞いてくれるだろう。w
個人的には再放送してくれるだけでもありがたいかな。
どーでもいいが(いや本当はよくないんだがw)、
>>789 みたいな人は、少なくとも自分の生活圏内に居て欲しくない、と切に思う。
俺は
>>789 じゃないが、
そこまで叩くおまいらも俺の身近にはいてほしくない。
オペラって難しいな… 最初にCDで聴いちゃうと、完璧な情景(セットじゃない)と完璧な容姿(たいていは映画女優)を想像しながら聴くので、実際の映像作品を観たときにかなり落差が…
>>794 同感。
反対に、小説と映画の場合、宮殿や広大な領地の様子とかは
小説から想像できる分は限定的だけど、実際に映画をみると
圧倒されることがよくある。
>>794 それは逆についてもいえる
つまり、初めて鑑賞する演目がCDや映像でもなく実演だったら
その舞台の印象が強く残ってしまって、自由な想像ができにくくなるもんだ
>>795 >小説から想像できる分は限定的
それは読み手の想像力に比例する。
DVDであれTV放送であれ、初めて観たオペラの印象を払拭するのも難しいよね。 最初に観た作品がベストになってしまうことが多い。
初めて観た椿姫 TVで二期会か藤原のやつ 泣いた…トラウマになった…orzあのヴィオレッタは無い…(ry
二期会でワルキューレのハイライトやってなかった? 初めて観たワルキューレだったけど、ブリュンヒルデがヴォータンより年上だったのをみて涙が…
劇付きコンサートと思って見・・・ ・・・ることができない人が多いから、娯楽の王座を あっさり映画に奪われたのだろうな。
私が初めてみた「白鳥の騎士」はペーター・ホフマンだった。 頭がクラクラするほどかっこ良かった。
いいなぁ。 私の初ローエングリンはコンヴィチュニーのだった。。。
いっそのこと映画俳優が演技してオペラ歌手が吹替したオペラ映画でもつくってくれたらいいのに ジョージ・クルーニーのドン・ジョヴァンニとかアル・パチーノのリゴレットとかね
>>804 そんなの、昔、さんざんあったじゃん。
ソフィア・ローレンの「アイーダ」とか。
で、「こんな偽物はいらない」ということになった。
フルCGで作ったニーベルングの指環とか
>ジョージ・クルーニーのドン・ジョヴァンニとかアル・パチーノのリゴレット あ、オペラじゃなくて、観たい。
Teatro La Fenice Opera Collection [DVD] [2007] を衝動買いしてしまった 楽しみだ これってどうですか?
スカラ座コレクション(12DVD)の方がお買い得感が強いのでは? 11作品で1万円なんて、LD(5千円で出た)から見たら激安! 87年から92年までと、旧作ばかりだけどね・・・。
810 :
名無しの笛の踊り :2009/02/23(月) 20:04:23 ID:HgFmPuAt
今日のデジタル教育3はバレンボイム指揮の「コシ・ファン・トゥッテ」です。 今はじまた
>>809 うーん、
>>808 は「買った」と言ってるじゃない(笑)。
買っちゃってから「これってどうですか?」もないものだが。
路線が違うからどっちが得って事も無いと思うよ。
>>808 レポよろ。
コシおわた。 熟女パワー炸裂と変な読み替え演出、だったけど最後まで観ちゃったな…
814 :
名無しの笛の踊り :2009/02/23(月) 23:37:51 ID:HIQ17etq
ドロテア・レシュマンはおれの壺でした。 熟女パワー^^
815 :
名無しの笛の踊り :2009/02/23(月) 23:41:58 ID:pJLwSFEO
>>812 画質が圧倒的に良いBlu-ray盤の方が安いとは、良い時代になったものです
816 :
名無しの笛の踊り :2009/02/24(火) 16:39:43 ID:lGClCoy3
ロイヤルの「ジゼル」4月にブルーレイが出ますね、待っててよかった。
817 :
名無しの笛の踊り :2009/02/25(水) 12:33:19 ID:UBC6z5g+
今までの流れからすると 地方版で様子を見てうまくいけば全国版ということになるだろうな
819 :
名無しの笛の踊り :2009/02/26(木) 00:18:25 ID:TQio1mqB
>>817 クライバースレに買った人がいるっ
なんか凄いらしい
クライバーの「カルメン」って、ウィーン国立歌劇場のやつ? クラシカジャパンでイヤと言うほどリピートしてるがな。
>>808 です
早速届いたのでTHAIS見ました
裸に近い格好の人がすごく多くてストリップ劇場の中を見ているようでした
ビーチク嵐、お尻の嵐
特にタイスの瞑想曲のシーンは筋肉質の女の裸踊りとても官能的でした
砂漠の修行僧の男主人公の人の声量がもう少し欲しいと思いましたが
絵として美しかったのでこれはこれでありだと思います
>>821 ダンサー達はプロだから、ただもう美しいけど、オペラのヒロイン役が
片方の胸をポロッと出したまま歌い続けるのはどうかと。
あのテノールの声はこもっていて良くない。
>>817 全国版激しく希望。小学館とかのDVDブックもだけど既に発売済みのものもあるので購入時は要注意かな。持ってないのは欲しいけど同じの2枚はいらない〜
>>817 新潟で売れなかったら、それでボツになっちゃうの?
新潟の人、買って〜!!
>>822 ビバルディのオペラに主役のイケメンテノールがポロリしながら歌ってるのもあるよ。
アマゾンで、シューマンのゲノフェーファ買った人います? こっちも日本語字幕ついてるのかな?
>>829 オペラ歌手も大変だなあ
しかしこのテノール初めて知ったけど特に良い声してるとは思わないけど
やっぱり顔や体がまるで俳優やモデル並みに良いから
脱げるイケメン歌手ということだけで主役に選ばれたのかな
>>829 821より
あ、ありがと。私、女だから、ああいうのキモイ。
0.33あたりで止めときました。声質どうの以前の問題。何考えてんだーッ、その演出家!
追: 「ポロリ」のことを、胸がポロリだと思って821のカキコしたまでです。
>>829 大抵のことに免疫は出来ているがこれはすげーな…
これはしかしこの人にしか出来なそうだなw
巧妙な作り物だったりしてw
>>831-832 女って、女のパイオツポロリ見て喜ぶもんなの?
男はイチモツポロリなんか死んでも見たくないもんだけど…
エルコレ(ヘラクレス)が主人公で話は神話に基づいているので、
まぁ分からなくもない
ギリシャ時代の彫像って裸体像多いでしょ
それより男同士でキスするのってどーなのw
そうそう、サロメや、カーセン演出のタンホイザー(LICEUの方)なんか見ちゃった日には。。。
>>834 >巧妙な作り物だったりしてw
肉襦袢着こんだプティボンのオランピアは、なんか逆に気持ち悪かったorz
837 :
名無しの笛の踊り :2009/02/28(土) 21:47:12 ID:ULYfOzQx
>>829 >エルコレはヌードでブラブラさせながら登場し、
>舞台上には先を切り落とされた巨大ペニスの像が屹立しています。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
838 :
名無しの笛の踊り :2009/02/28(土) 21:55:42 ID:mMuyrRuH
エルコレ日本語字幕つかないものか。 日本人では観たくないな。主役の適任がいない。
「ブラボー」とは言い辛い(字面がどうも…)
オペラ演出家不要論 SODかモンドムービーかってレベルの演出家しか存在しなくなった今 演出家など不要。演奏会形式でやったほうが百倍良い。 もしくは指揮者か歌手出身の奴が演出を監修した方がましなんじゃないか。
指揮者か歌手出身の奴の演出ほど劣悪なものはないね。 これだったら、演奏会形式でやったほうがいいな。
映画監督が演出やればいいのに ピーター・ジャクソンの「ニーベルングの指環」とかね
演奏会形式、大反対! だいたい、つまらん。 オペラは音楽だけじゃないんだぜ。 歌芝居なんだぜ。その芝居の部分をなくしてどうする。
演奏会形式は「オペラの公演」とは言えないな。 利点は公演中目をつぶってても勿体なくないというくらいだ。w コンサートだと割り切れば悪くない。その場合、字幕も要らないと思う。
むしろ演奏会形式のほうが字幕欲しくね?
演奏会形式は劇を楽しむというより、音楽を楽しむのに向いてるという考えから、 コンサートと割り切るなら要らないかなと。(第九とか普通字幕無しでしょ?) ストーリーを追いたいなら字幕は欲しくなるけど、演奏会形式にそれを求めるのは 違うかなと。(そういう意味で「オペラの公演」とは言えないと書いた) もちろん、極論だとは思うけど、そういう考え方もあるかなと。
タイスのヒロインが乳だしてるのに文句をつけている件について 原作に忠実なのでは? 30代半ばか後半か定かではないが、若くない妙齢のバイタが宗教にはしっていく話でそ ババアが脱ぐのもバイタだし仕事上仕方ないと思うの 確かに美しいかどうかは??だから、キトン着てからのほうが落ち着いて見られたけど
849 :
名無しの笛の踊り :2009/03/01(日) 08:53:55 ID:DUZjyMTT
演奏会形式ならCDで充分じゃん。
851 :
名無しの笛の踊り :2009/03/01(日) 22:49:12 ID:L1/z64MI
クソみたいな演出家しかいなくなったという部分はほぼ同意 ただ何か奇抜なことがやりたいだけの輩は、オペラじゃなくて他でやって欲しい
>>840 書いた馬鹿者だけど最後の一文は、
指揮者・歌手など音楽畑の人には少なくとも作品への愛情・敬意ってものがあると思うから。
昨今の演出家どもは、偉大な作品に泥をかけて喜んでるだけの子供にしか見えない。
とりあげる作品自体への知識もほとんどない場合すらあると聞く。
コンヴィチュニー、カーセン、マクヴィカーあたりはいいと思うけど。 挑発はするけど、作品の本質はついている。 ただ、奇をてらっただけの演出が、最近増えて来たことは確か。
854 :
名無しの笛の踊り :2009/03/01(日) 23:22:10 ID:DUZjyMTT
「ゾロアストル」(ドロットニングホルム) BD盤は映像が綺麗で、主役クラスの男声がイケメンでいいんだけど 女声2人がちょっと普通のオバサンなのが残念・・・・ しかし、日本語字幕が無いとさっぱりわからんw
855 :
名無しの笛の踊り :2009/03/01(日) 23:43:20 ID:MTA+vWfX
マクヴィカー演出のオッターのカルメン 第3幕への前奏曲でミカエラ出てくるんだけど、どう思う? 自分的には、あそこでミカエラ登場するイメージに なんか違和感覚えるんだが
>>855 その違和感こそ演出家が狙ったものだと思う
857 :
名無しの笛の踊り :2009/03/01(日) 23:55:08 ID:MTA+vWfX
>>856 あそこ、作品の本質に関わってくると思うんだけど
今日はNHKデジ教3でオペラないのな… BS-2のトム・クルーズの映画でも観るか…
映画といえば、ネトレプコとビリャソンのボエームがオペラ映画になってたな。 ああゆーのでもオペラを広めるきっかけにはならなかったようだの。
ネトレプコが脱げばよかったんだよ
861 :
名無しの笛の踊り :2009/03/04(水) 21:37:47 ID:k4IwOmS9
そうだよね。 映像として脱げるうちに、脱いでおかないと。
862 :
名無しの笛の踊り :2009/03/05(木) 14:50:08 ID:O8b19RdH
毎度のことだけど「オペラを映画で観る初の試み!」みたいな宣伝だね。 しかし、ドイツ・オーストリア合作映画って、まさかドイツ語詞じゃないよね。
ドーンヘルム監督ボエーム映画版@ユニテル、BS-Hiで放送したのはイタリア語だった。 冒頭ネトレプコはキャミ姿でとても肺病患者とは思えないむっちりした二の腕。 せめて病人らしくしようと目の周りに隈をつけてあるんだが、どうにも 大酒飲みのネーちゃんが酔っ払ってマスカラ落とさずに寝ちゃったみたいに見える。 マルチェッロをはじめ脇役の何人かは俳優が演じていた。 演奏はテンポ速めでサクサク進む・・・ド・ビリー指揮という先入観のせいかもしれない。
今後予定されている演目 ローエングリン トゥーランドット リゴレット トスカ 魔弾の射手 パルジファル フィディリオ 後宮からの誘拐 こうもり マイスタージンガー セビリャの理髪師 愛の妙薬 トリスタン ばらの騎士 ドンジョバンニ マノンレスコー 指揮者 カラヤン、シノーポリ、ベーム、ハイティンク等々 です。 高いの買ってしまわないように
>>864-865 情報ありがd!デアゴのシリーズが初出のってある?好きなヤツは既に持ってたりするんで…orz
新潟以外で買える方法ないかな
これって、新潟の本屋に行かないと買えないの?
>>865 >高いの買ってしまわないように
っていうのはどういう意味?
7号まではデアゴスティーニのほうがお得みたいだけど
>>867 , 868
新潟のメジャーな本屋を検索して、電話かけて郵送してくれるよう頼む。
特定のホームセンターのみが売ってた苗木について、同じことしたことあるよ。
そのホムセンは通信販売しない業者だったけど。
セブンアンドワイとかに注文すればいいんじゃないの? まぁ在庫はないみたいだけど…
>869 HMV、アマゾンで買ってしまったあと、同タイトルがデイアゴから¥1990で出てるのを 見つけた時の精神的ダメージは計り知れない。そういうのをうまく避けてくださいね。 ってことです。自分のショッピングカートには2枚入っていました。
でもディアゴから出る予定の奴って 最近再発してはある程度値段下がってるんじゃないの?すくなくとも3000円前後ぐらいまでは。 といいつつプリッチャードのフィガロとクライバーのカルメンを5000円ぐらいの時に買った俺涙目w
値段もそうだけど、ジュエルケース → トールケースになったことがショック… 990円だし、カルメン買いなおすか…
個人的にベームがフィデリオなのか後宮なのかこうもりなのかが大問題だなあ 全部これから買おうと思ってるんで 他はどうでもいいや
3000円で買ったのが1990円になってたら卒倒するしw ベームのはわかったらお知らせします。こうもりじゃないっぽい。(たぶんクライバー)
クラシックは値崩れが激しいから、私は仏尼をのぞくとき、過去に買った品の 値段は極力目を逸らして見ない。
ぇえっ!?「こうもり」クライバーなのっ? またカブった… まぁいいや、クライバーの「こうもり」はオペラ初心者にもオススメできるので安くなるのはいいことだね あとは全国版をはやく出してくれれば…
クライバーのこうもり、レーザーディスク時代に11000円で買った俺はどうすれば
まさかばらの騎士はクライバーじゃないよな?な?
いや、ひょっとしたらこんなに安いのは何か理由があるに違いない 日本語字幕無しとか。きっとそうだ。そうに違いない。うん。日本語解説書付きで字幕無しなんだよ。きっと。 ハハハ・・・・そうなんだ。日本語字幕無しなんだよきっと。そうだと言ってくれ新潟の人。
小さいショットが1つづつついてるだけなんですが、それみるとそんな感じがします。 違ったらごめんw ユニテルのコピーライトがついてるのが パルジファル、後宮、マイスタージンガー、トリスタン、ばら です。 マノンレスコーはフレーニ、フィデリオはギネス・ジョーンズかなぁ。。。 トスカはドミンゴ、ベーレンス。。。 ほんと違ったらごめんなさい。
クライバーのばらは、ユニテル制作ですねぇ。。 日本語、原語字幕付き。 ブックレットにはチャプターで場面選択できるように解説付き。 (これ個人的には◎)
早くに買った、ということは、早く観るという効用を得たわけだ。 さらに、観たいと思うものを観てからの方が、興味が次のステップに進みやすい。 つまり、その作品を早く観たという直接的効用以外に副次的効用もあるわけだ。 そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・やめた。
クライバーの薔薇3分の1に暴落
買ったものがいくら安くなっても構わんよ。 別に追加料金取られるわけでもなし、買った人には関係ない。 (転売を考えてるのでない限り)
>>884 で、1回見たら、2回め以降の限界効用は逓減し続けて。。。
これからは地デジとともにブルーレイを普及させるから、 DVDがどんどん値下げされているんだと思う。 確かに安いけど、これらを大画面TVで見るかいはない。 冷静に考えようぜ。
連投スマソ。 先日、BShiでやったクライバーのばら、お宝なんだがHD食い過ぎで善し悪しorz
そーいやカラヤンのばらも一回しか放送してないね しかもダビング10前だったし せっかくハイビジョン化したんだから何回か放送してほしい
>>889 やっぱりそんな感じか…vsブルーレイ雌雄が決まったしな…orz結局、ビデオ→LD→DVD→ブルーレイ…と買う事になる希ガス
おれはDVDをPS3のアプコンで見て満足しているからDVD買うよ。 実際昔のソースはあんまりBDで出されても有り難みがない。
90年代のHD収録もの(16:9)はBD待っちゃうな。さっさと出してほしい。
ジュリオ・チェーザレ(ジュリアス・シーザー)の国内盤DVD買ってきた これも前に話題になった変な演出に入るのかなぁ? 個人的には近年最高のヒットなんだけど…ドゥ・ニースかわいいし ダンスもそんなに違和感なかったな(観客からは笑いが起こってたけど) 本来重厚な話っぽいのに笑いを混ぜたのがマズかったのかな? でもそのおかげで3時間40分一気に観れたのだけど…ドゥ・ニースかわいいし ちなみに国内盤は2枚組(輸入盤は3枚組)8,190円 ドゥ・ニースかわいいけど高いな… チラ裏すんまそ
それ、見たことないけど、ジュリオ・チェーザレなら、以外にも オーストラリア野郎たちのシドニーオペラのが凄く良かった。演出は最低だけど。 (準主役級以下の人たちは男女とも頭剃って真っ白けの白粉メーク、 セストはワイシャツ姿で登場など等)でも歌唱が良かった。
「インドの優雅な国々」にも出てました。クレオパトラを見てから気がついた。
美の女神エベで、とてもかわいい。
>>897
899 :
名無しの笛の踊り :2009/03/10(火) 22:55:32 ID:XZcmc31z
フィルム撮りの映像はすんなりハイビジョン化できるけど クライバーのこうもりとかバイエルン版薔薇は確かPALでの撮影だからBDで出しなおしても 劇的に絵が良くなるものではない。 まあ音だけはマルチで保存してあれば各高レートで収録できるし 結局BD版は出すことは出すだろうけどね。売れ筋商品だし。
900 :
名無しの笛の踊り :2009/03/10(火) 23:34:33 ID:fnV4xfrq
>>897 おぉ! これいい! ありがとう!
デスピーナはドゥ・ニースにピッタリの役だね
それにフィガロもすごいセットだ
読み替え演出はハマらないことも多いけれど、これは楽しみ♪
>>897 でドラベッラ(?)が着てるピンクのTシャツの柄が気になる
バトル、ヘンドリックス以来の久々の黒人スタースーブレットか!?
ドゥ・ニースは黒人じゃないよ スリランカ人とオランダ人のハーフ
904 :
名無しの笛の踊り :2009/03/11(水) 03:26:00 ID:J34OrQbT
>しかし、オーストラリア人なのに、何で de とか付いてるんでしょうか? 釣りだろうか。。。それとも小学生?
906 :
名無しの笛の踊り :2009/03/11(水) 17:52:46 ID:J34OrQbT
マルシュナーのハンス・ハイリング@カリアリ劇場お薦め 魔弾の射手が好きな人は気に入ると思う、音楽もGood
909 :
名無しの笛の踊り :2009/03/11(水) 23:38:12 ID:mxplPNM2
>>905 俺も知りたい
オランダ人なら分かるが・・・
911 :
名無しの笛の踊り :2009/03/12(木) 00:32:50 ID:8mCzlyI7
親のどっちかがオランダ人(の結構いい血筋)だからでしょ 確か両親は結婚してからオーストラリアに移住したはず といったようなことが去年のフィガロのパンフに書いてあった希ガス
913 :
名無しの笛の踊り :2009/03/12(木) 01:26:33 ID:8mCzlyI7
オランダ貴族は de が付くの?
オランダは、deのつく名前が多いよ。貴族とかじゃなくて。
オランダ人って、俺の中ではみんな幽霊船の船長やってるイメージw
916 :
名無しの笛の踊り :2009/03/12(木) 01:55:23 ID:8mCzlyI7
>>914 van なら解るけどね
Ludwig van Beethoven とか
ベートーヴェンも貴族じゃないっしょ
豪人でロバート de キャステラって有名な人がいただろ 豪で多い人名表記 そのココロはキャステラ家のロバート
919 :
名無しの笛の踊り :2009/03/12(木) 03:15:21 ID:8mCzlyI7
いやまあそうなんだけどさ オーストラリアは移民の国だから苗字なんて何でもあり 彼女の場合は両親の代で移住してきたから オーストラリア人に多い少ない関係なく単に親の苗字っていうだけ オーストラリアならキリ・テ・カナワのテが何なのか知りたい
>>920 彼女、ニュージーランドのマオリ族の血引いてるから、マオリの名前なのかも?
ベートーヴェンはキャベツ畑って意味らしいぞw
ダフネ見たけど退屈だった どこで面白いとか曲が面白いとか起伏のあるポイントがわかってたら 面白いのだろうけれど
>>922 「ビート畑の持ち主」って意味だそうだよ
ラオールの王、イイ(・▽・)
PALでまた変なオペラDVD買ってしまった 「損したー!」と叫ぶ自分の姿が見えるようだorz
PAL聴いてる人って、対応デッキで聴いてるの? それとも、TMPGENCかなんかで、変換してるの?
>>927 >PAL聴いてる人って、対応デッキで聴いてるの?
>それとも、TMPGENCかなんかで、変換してるの?
ウチではPAL信号をNTSCに変換しないで素通しするタイプの
DVDプレーヤー(パイオニアがそうなんだが)をプロジェクター
につないで見てる。プロジェクターはだいたいPALでも普通に
受けられるんだよね。
ただ、パイオニアのDVDプレーヤーはピッチ補正まではしてくれ
ないから、微妙に音が高くなるのが難点w
そうか。自分は別の用途でTMPGENC買う予定だから、PALのDVDも買ったら、試して報告してみるよ。
うちのパイオニアはリージョンフリフリーなだけでなく MP4やAVIもWMVも再生してくれる高スペック 正直手放せません
931 :
名無しの笛の踊り :2009/03/14(土) 13:52:49 ID:rrldsM7J
XBox360は、PALでも普通に再生できるよ。 PCのハードディスクのWMVやWMAもリビングのテレビで再生できて、超便利。 もちろんiPodも使えます。
>>928 > ただ、パイオニアのDVDプレーヤーはピッチ補正まではしてくれ
> ないから、微妙に音が高くなるのが難点w
ま〜た半可通が知ったかぶりw
ピッチが高くなるのは映画の話だろアホw
オペラ関連スレに変なのがずっと居ついてるな。
934 :
名無しの笛の踊り :2009/03/21(土) 15:01:42 ID:d7N2X/tY
ユニテルの「オペラ舞踏会」DVDを観て、俳優と紹介されている男女がオペラ勢に負けず声を張っているので ドイツ演劇界というのは基礎鍛錬するんだなあと感心したが、メッルビッシュの「白馬亭」を観て全然そうでもないことがわかった。 30年で状況が変わったのか、キャスティングミスか、ユニテルは録音のマジックだったのか。
マイク付けてPA使うことが前提の野外オペラで、そういう判断をするのは 難しいと思うけどな。
936 :
名無しの笛の踊り :2009/03/21(土) 15:38:34 ID:U9URZg6d
やっぱりマイクつけて下手に聞こえるのはそうとう下手なんだよ。 合唱団とか脇の何人かはオペラ系だし、片方が押しつぶしてしまうようなデュエットとか可哀相だった。 引き受けるのも悪いが、プロデューサーがいちばん悪い。
それでこれは買っておけっていうoperaはいったいなんなんだよ 挙げておくれよ
俺のタイスが絶世の美女のはずなのでデブだったりおっぱいぽろりだったのは うちのテレビとDVDディスクの比率が違ったからみたいだ 4:3を自動補正で横長にしちゃうプレイヤーに問題があったようだ おかしいと思ったんだよ
早く気づけよw
ディアゴスティーニって結局どうなったの?
>940 現在3号まで出ていて、カルメン、椿姫、魔笛と続いてる
>>938 画面サイズの自動補正の作用で、見えないオッパイが見えるようになる
わけがないだろ!
946 :
名無しの笛の踊り :2009/03/26(木) 23:55:45 ID:GWLMQwi/
>>946 トンクス、ピノキオを買ってみようかしら
>>944 全部廉価版が出てる奴ばっかなのが残念だな。
まあそういうのを選んでるんだろうが。
949 :
名無しの笛の踊り :2009/03/27(金) 22:46:36 ID:KrMzI1Ny
テオドッシュウの「ルクレツィアボルジア」DVDで出るんだね。 ナクソスからだからやっぱり日本語字幕なしかな(´・ω・`) この作品もなかなか対訳が見つからないし サザーランド主演のLDはDVD化されないものか
カルメンとかアイーダとか種類が多すぎてどれを買えばいいのかわからない 安いのからぶちこんでいけばいいの?
とりあえず、期間限定の廉価盤から買ってくんだね。 でないと、後で後悔する。 それを聴いてるうちに、自分の好みとかわかってくるから、買う前から、どんな演奏か見当がつくようになってくる。
>>951 いくつかみたTurandotで良く憶えているのは、
メト-レバイン、マルトン、ドミンゴのやつ。
指揮以外は完璧で楽しめました。
957 :
名無しの笛の踊り :2009/03/28(土) 22:10:44 ID:oz2mnlXg
犬のクラシックニュースの新着、オペラばっかりじゃん あの中でなんかオススメある?
>>953 あれはいいと思う。
ゼフィレッリの豪華な舞台は見ごたえあるし、
マルトンの声の威力はすごい。
シミンゴはちょっと歌いきれてないけど演技で補ってる。
959 :
名無しの笛の踊り :2009/03/29(日) 21:34:58 ID:et5M4OH9
ねえねえ、初歩的なこと聞いていい? 「犬」って何? 「尼」がアマゾンのことっていうのはすぐわかったけど・・・ ずっと聞きそびれて今日まできちゃったよ。
961 :
名無しの笛の踊り :2009/03/29(日) 23:03:32 ID:et5M4OH9
ありがトンクス! そっか。ビクターの犬か! 「尼」より洒落の効いてる愛称だな。
農家のおっさんオペラのDVDがまだ届かない・・・
963 :
名無しの笛の踊り :2009/04/03(金) 21:48:54 ID:s7MXp61e
NHKのデジ教育3でたまにオペラとかクラシック番組あったよね? あれ番組枠自体なくなってる あぁぁぁぁ…ただでオペラ観る機会が減ったぁ…
横浜駅のジョイナス4Fの新星堂のクラシック専門店が、いつの間にかつぶれてたorz 不景気なんだな、と改めて実感。あの店好きだったんだけどな。 スレチすまん。
>>963 枠が消えたのか…orzうちのTVがヘンなのかと思った…
>>964 CD屋とか本屋とかいきなり消えてる事あるよな…哀しいス
ネタが揃ったので、早速PALからNTSCの変換作業をやってみた。 音質的には、変換の必要がそもそもないので、問題ない。 画質的には、フレーム数の違いによるコマ落ち感が場面によってあることを除けば、あまり劣化したという印象はない。 対応デッキは持ってないけど、そこそこスペックの高いPC持ってるよ、って人なら、試してみるのもいいかもしれない。 PALでしか聴けない演奏も、わずかながらあるので。
フルヴェンのドン・ジョバンニそろそろ著作権切れだけど 500円になるのかな
968 :
名無しの笛の踊り :2009/04/04(土) 22:13:12 ID:ES01ILJM
オペラ冬の時代だな 20日までの番組表しかないが、今月も明日の「リゴレット」しかないみたいだし…(しかも再放送)
>>968 来月は急に増える・・・エドガールとはすご!
2009年 5月2日(土) 23:30 〜 翌 03:00 ご案内: 堀内 修 (音楽評論家)
ロッシーニ・オペラ・フェスティバル 2008 Bモード・ステレオ
歌劇「エルミオーネ」 ( ロッシーニ )
管弦楽 : ボローニャ市立劇場管弦楽団
指 揮 : ロベルト・アバド
演出 : ダニエレ・アバド
[ 収録: 2008年8月, イタリア・ペーザロ アドレアティックアレーナ ]
2009年 5月9日(土) 23:00 〜 翌 03:00 ご案内: 堀内 修 (音楽評論家)
パリ・オペラ座 Bモード・ステレオ
歌劇「利口な女狐の物語」 ( ヤナーチェク )
管弦楽 : パリ・オペラ座管弦楽団
指 揮 : デニス・ラッセル・デイビス
[ 収録: 2008年10月中旬, パリ・オペラ座 ]
− 共同制作: Ideale Audience / NHK −
2009年 5月16日(土) 23:00 〜 翌 03:00 ご案内: 堀内 修 (音楽評論家)
トリノ・レッジョ劇場 Bモード・ステレオ
「エドガー」 ( プッチーニ )
※) 詳細未定
ドキュメンタリー Bモード・ステレオ
「ダークサイド・オブ・ザ・ムーン」 〜 プッチーニの光と影 〜 <
※) 詳細未定
2009年 5月23日(土) 23:00 〜 翌 03:00 ご案内: 堀内 修 (音楽評論家)
ロイヤル・オペラ・ハウス Bモード・ステレオ
歌劇「ヘンゼルとグレーテル」 ( フンパーディンク )
※) 詳細未定
>>970 おぉ、よかった
NHKはもうオペラ放送やめたのかと思ったよ
先月、今月とバレエばっかりだもんなぁ
でもデジ教3がなくなったのは痛いな
ドン・ジョヴァンニ マッケラス指揮 英国ロイヤルオペラ キーンリーサイド主演、チューリヒ盤よりのびのびと演じている。 衣装および輿やベッドといった大道具は時代を踏まえて作りこまれている。 しかしセットは石壁を模した抽象的な構造物のみで、初心者には分かりづらい。 また肝心の騎士長の石像も登場せず、抽象と具象の使い分けが釈然としない。 台本上、第二幕冒頭は暗闇という設定だが昼間のように明るいなど照明にも不満を感じた。 歌手ではエルヴィーラ役のディドナートの存在感が素晴らしかった。 イドメネオ ナガノ指揮 バイエルン国立歌劇場 冒頭イドメネオがビニール刀でチャンバラをおっぱじめる。面と胴着をつけて。 エー胴着?!胴着が許されるのは森○健作までだよねー (AA略 さらに血まみれのアガメムノン王まで出てきた時にゃ、流石の吉川君もドン引きだぜ。 ペンキを塗りたくった壁面に黒板やイスを組み合わせたセット、船も怪物もナシ。 クソリアリズムとミニマリズム、現代洋風と近代和風が渾然として一体何をしたいのかと。 モーツァルト歌いとして定評のある面子を揃え(イダマンテをテノールが歌っている)、 ナガノの指揮も手堅くて演奏自体はまずまずなのに視覚的に残念だった。 まあアネッテ・ダッシュの黒いキャミソール姿が見れたからよしとするか。
キーンリサイドがドン・ジョバンニ?
>>973 そう。罪悪感など全く無いイカれたドン・ジョヴァンニを熱演。半裸で。
975 :
名無しの笛の踊り :2009/04/07(火) 14:20:06 ID:kt1j34Ee
>>974 ,975
有難うございます。まさか、まさかのドン・ジョヴァンニ。 (973より)
てゆーか、声質ルックス的に、何故歌わないと思うのかが謎。
BSでやったチューリッヒのでもキーンリーサイドが歌ってたな。 CDにもなってるけどアバドとヨーロッパ室内管がやった上演も昔BS2でやった気がする。 DVDにはなってないみたいだが。 ただ彼は声もいいし体型も引き締まってるしイケメンだが見るからに神経質そうで全然スケコマシって顔じゃないんだよな。 デブの大男で全然カッコ良くないけどターフェルの方が愛嬌があって女にもてそうでドンには合ってる。 キーンリーサイドは寝室のカーテンの色を決めるのでも一週間はウジウジ悩みそうな顔してるw
まぁ、歌手のキャラクターは、演出しだいで需要は様々だから、 結局は、声楽的に歌えるか否か、っていう身も蓋もない話なんだけどね。 その意味では、キーンリサイドは、全てのモーツァルトのバリトン役を歌えると思う。
キーンリサイドももちろんいいんだが、 現在の歌手ならペーター・マッテイとロドニー・ギルフリーが ドン・ジョヴァンニでは最右翼なのではなかろうか? それよりちょっと年上だが評判のあるアレンとハンプソンの 両トーマスはイマイチ食い足りないんだよな。。
アレンのドン、悪そうで好きだけどなあ。 ロイヤルのサドバージョンがDVD化されないかな。 キーンリーサイドのロイヤル盤は、できれば初演の時の方が本人の体型とか 共演陣とかも良かったんじゃないかと思うので残念だ(再演はまだ観ていないが)。
>>981 ギルフリーのドンはいいね。
長身でイケメンで身のこなしもスマート。
そんでもって得意のお姫様抱っこw
アレは惚れるよ。
[00:44:54] ebiguratant: 他の人間はどこ行った [00:44:59] s1a2k2u2: いるぞ [00:45:06] s1a2k2u2: しゃこくん [00:45:09] ebiguratant: しゃこです [00:45:12] ebiguratant: :) [00:45:15] ebiguratant: :bz:bz [00:46:05] s1a2k2u2: 次はな〜にかな? [00:46:13] ebiguratant: これかw [00:46:15] s1a2k2u2: お [00:46:16] ebiguratant: 誰の演奏? [00:46:22] santa_crous: 歌劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」第1幕前奏曲 ヤアラ・タール&アンドレアス・グロートホイゼン [00:46:28] ebiguratant: URLとかある? [00:46:34] santa_crous: ないよ CDのだ。 [00:46:37] ebiguratant: いや [00:46:39] ebiguratant: CDの [00:46:43] ebiguratant: HMVかアマゾンの [00:46:45] santa_crous: 番号かい? [00:46:53] ebiguratant: 紹介ページ [00:47:03] santa_crous: あるのかなあ [00:47:05] santa_crous: 探してみよう