802 :
名無しの笛の踊り:
で、
>>770 あたりに戻るんだが、入れたい情報がきれいに収まらない
iTunesで、どうやって曲を管理しとるのですか?
iTunesなら使えるのですが、たくさんのCDを管理するのには
無理があるように思ってしまうのです。
>>803 たいしたもんだね。真面目な話俺もiTunesでの管理は試行錯誤しながらやってるんだが
根本的な悩みとして日本語で管理するか、英語にするかですごい悩む。
803氏は日本語・英語混在のようだけど、輸入盤も日本語に打ち直してるのかな?
もし差し支えなければ2枚目の再生してる曲の情報を見せてもらえるかな?
作曲家の生没年まで入れてるのはおそれいったw見やすくていいね
>>804 カラヤンのワーグナー管弦楽曲集でいいのかな
盤自体は輸入盤のコンプリートボックスで、カップリングもオリジナルとは
異なっているんだが、オリジナルアルバムの形に戻している
(第1集と第2集の2枚だが管理上、管弦楽曲集として一つにまとめてある、
ただアルバムジャケットは第1集と第2集で違えてオリジナルのものに)
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up160720.jpg 取り込みを始めたのが2008年の夏からで、表記には自分も若干の試行錯誤が
あるけれど、現在は基本的にタイトル、作曲者、曲名、演奏者は日本語で
楽章の速度指示などは英語という形で落ち着いている
オペラなど配役、演奏者が多数の場合はコメント欄に書き込むこととし、
また、演奏者の最後には録音年月日を入れ、カラヤンやフルヴェンのように
同曲異演がいくつもある場合に聴き比べしやすいようにしている
>>807 アートワークがちゃんと揃ってるみたいだけど
自動取得で全部落ちてきた?
出てこないやつは自力で貼り付けてるんなら偉いと思う
810 :
806:2011/09/16(金) 22:53:54.60 ID:PgvZeOz8
>>807 ありがとう!わざわざ画像上げさせてすんません。
参考になります。連休つかって全部日本語で統一しようと思います。
>>808 ジャケットは基本的に自分でスキャンしてJPG保存したものを使用
スキャン後にレタッチソフトで傾きや大きさを揃えるなど実はタグ打ち込み以上に
これが一番難儀する作業で3年がかりでほぼ完了
国内盤については、ライナーやオペラの歌詞対訳もスキャンしてPDF電子化して保存
特にオペラの対訳は一度電子化しておくとモニター上に大きく表示できとても便利
フラットベッドでライナースキャンしてるのか
俺もある程度はやってるけど、あれ、一度にたくさんやると気が狂いそうになるよね
>>803の画像を見て、ジャケットがずいぶん綺麗だなと思ったら、やっぱりこれもスキャンしたものなんだね
最近はアマゾンあたりのデータの解像度も上がってきたけど、ネット上の転がってるジャケットはお粗末だからねえ