1 :
名無しの笛の踊り:
欧米だけではなく東・東南・西アジアで演奏されている西洋音楽について情報ちょうらい。
竹の子のごとくコンサートホールやオペラハウスの出来てる中国に
日本人建築家によるオペラハウスにの予定もある台湾
韓国の芸術センター
シンガポールのエクスプラネドセンター
カイロォペラハウスなど
アジアのどっかでやってる演奏会のレポートなど書き込んでくれたまへ
2 :
名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 16:15:51 ID:YkamMz6e
モンゴルのオペラ、バレエ、オーケストラなら少しはレポートできるよ。
3 :
名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 16:25:23 ID:pr6kz6Uh
4 :
名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 19:29:04 ID:J9cC+7Io
>>1 とりあえず、それらのホールの画像と座席図を貼ってよ
5 :
名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 08:09:36 ID:4n9qHOEc
6 :
名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 09:20:32 ID:TjObIe2G
>>3 とりあえず基本情報
モンゴルの首都ウランバートルではオペラ、バレエがどちらもほぼ週一で公演してる。
月に一回はモンゴルの作曲家によるオペラとバレエをそれぞれ公演してて
それ以外は有名バレエとイタリアオペラ、ロシアものなど。
コッペリアや魔笛もやってた。全体的にレベルは低いが、4,5回行くと
「今日は頑張っていて好感が持てるな」という公演に出くわす。
ちなみにここウランバートルと、ウズベキスタンとロシアのブリヤート共和国
(ロシア連邦内のモンゴル系民族の国)の歌劇場は日本人抑留者の建設。
国立フィルハーモニーのオーケストラの公演は不定期でそんなに多くないので、
レパートリーの傾向はちょっと分からない。ベートーヴェンとかチャイコフスキー、
ハイドンをやってた。
7 :
名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 09:36:45 ID:TjObIe2G
連レススマソ
オペラ、バレエは500円〜1000円で観られる。オーケストラは安いときは300円とかあった。
モンゴルオペラ、バレエにも面白いのがあって、ビレグジャルガル作曲の歌劇「お坊さまの涙」、
ハンガル作曲のバレエ「宝石の山」は中々。
その他歌劇「悲しみの三つの丘」、「チンギス・ハーン」、「運命雲の如し」、「王の鷲」、
「カラコルム」、「世界の母の生まれし日」、「幸福への道」、
バレエ「チョイジド婦人の物語」、「英雄叙事詩ゲセル」、「オラン・ハス」、「業の三座山」
などが昨シーズンは上演されてた。
8 :
名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 23:59:55 ID:f3Tohy2Q
すごいな。
モンゴルオペラ、DVDとかないかな。
何年か前にモンゴルのオケが来日したけど
聴きに行けなかった。
9 :
名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 14:48:57 ID:TIKRBu6U
>>5>>6>>7 すげえ。ありがとう。
昔NHKで劇場の実情と公演内容を撮った番組があったよね。
北京の国家芸術院はどうだろう?
余談だが北京には昔東急文化村との共同製作て作った魔笛の装置が眠っているはずなんだが・・・
アジアでがんばってるクラッシック演奏家についてのスレと考えていたが、
将来は
欧州の演奏家は経済競争力の弱くなった島国日本なんて素通りして大陸のモダーンな大劇場やコンサートホールへ大挙するだろうなぁ・・・
となると自国の演奏家を冷遇してた日本の聴衆はちょっと肩身の狭い思いして大劇院でオーパ観るザンスよとなるのかなぁ。
オリンピックしだいな気もするけど
12 :
名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 17:45:28 ID:L0OLejg+
江文也について語って欲しい
13 :
名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 19:31:26 ID:oPvRKxUf
では好きな曲を挙げてみよう
ところでNAXOSのシリーズの江文也って
予定はあるそうだけど出る見込みあるの?
14 :
名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 19:33:55 ID:fqZFw//3
15 :
名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 20:16:36 ID:MjBIQvRz
五月の組曲とかスケッチ五曲とかのピアノ曲が面白い
オーケストラ曲は意外と保守的な印象
16 :
名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 20:46:50 ID:oPvRKxUf
うむ
だがその保守的な「一宇同光」というマーチが好きだ
昨日たまたま昭和30年代の日本のマーチを聴いたが
似通った雰囲気があって興味深かった
17 :
名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 21:16:13 ID:fqZFw//3
江文也の作品ってどうやって聞いているの?
18 :
名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 22:29:33 ID:oPvRKxUf
どうだろうか
自分は台湾SunriseのCD2枚しか持ってないので
あとはよく分からない>江文也
19 :
名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 22:34:32 ID:fqZFw//3
おお江文也!
散逸したり焼失したりした作品も多いと聞くが
中国側の遺族によれば文革中にかなりの作品を燃やしちゃったらしいな
22 :
名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 23:39:59 ID:CJMmf+RU
ウズベキスタンは旧ソ連領で、首都タシケントにナヴァーイー劇場という
立派な劇場が建てられた。(
>>5で言ってる通り、日本人抑留者が労働力として
駆り出された)。
ウズベク人はトルコ系だけど、旧ソ連時代の名残でロシア系の人も多いので、
オペラやバレエの上演にはロシア人も混ざっているようです。
去年外観だけ見てきましたけど演目はレパートリーシステムの模様。
当月の予定には
「カルメン」「アイーダ」「蝶々夫人」「ドン・キホーテ」「リゴレット」
「椿姫」「バフチサライの泉」などがありました。
24 :
名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 15:20:42 ID:wq23gnJn
助けんと
>>7 これは凄そうだ。
クリンゴンオペラみたいな感じだろうか。
26 :
名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 01:18:07 ID:YlUrIUiz
江文也の本買った。こりゃ面白い。
中華人民共和国はどうかな?
かつて韓流ブームを文化依存として大袈裟に断じた音楽学者がいたが
中国にスゲー劇場やホールがおっ建って有名オケとかとか呼びまくってる事についてはどう文責してるんだろね。
ってか、日本素通り?
じきにそうなるでしょうね
あの寄らば斬る!みたいなシャープな印象だったチョンキョンファが
小肥りのおばさんになっててショック
32 :
名無しの笛の踊り:2008/07/31(木) 18:24:37 ID:XHvlo8zR
だいたいみんなそうよ。
アルゲリッチだって。
建築雑誌でいくつか中国のコンサートホール見たとき
「経済力がつくとどうして西洋音楽ききたがるのかねえ。所詮クラッシックの本質はステイタスって事かよ」
と、心の中で毒づいた事がある。
演奏家は日本押され気味だね。
つーか他の国の人が台頭してるだけなんだが。
ただ、日本人は自己アピールするコミュニケ−ション力やずうずうしさが他の国に欠けてるなあ・・というのが心配。
あと言語の音域の幅が韓国や中国には有利に働いているかもしれん。
>8
まじDVD欲しいな。どんなものだか興味あり
東南アジアはどうかな。
本名等日本人指揮者が行ってるはずだが
韓国には4面舞台のオペラハウスのある芸術センターあるし今年来日公演あるし
五輪中の中国はカイロオペラからアイーダ呼んでるらしいが
他になんかあるかいな
中国人の年収でオペラなんか見に行けるんかいな
外来オペラ座も中国だからってギャラを1/10にするわけじゃないだろ
>>38富裕層が行っているとおもわれ
しかしカイロのオペラ座が活動してた方が驚きだw
ってか、日本がベラボウに高いだけで
日本以外は本国並みの「適正」価格で
聴いてるかもしれないじゃないか?
41 :
名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 15:44:35 ID:an/nUBY7
中国の数ヶ所でオペラを観たが、料金は日本の半分程度が多い。富裕
層が子供連れで高い席から売れる。早い段階でSOLD OUTのケースも
多い。ダフ屋もいて、平気で2倍〜10倍の値段をふっかけてくる。
日本政府が寄付したカイロのオペラ・ハウスは立派だよ。利権絡み?
ちょいと暇なので、某サイトで中国の歌劇場のオケを抜いてみたら
こんなにあった(一部推定含む)。実際どんな活動してるのか
知らんが地方のオケは大体歌劇場(歌舞劇院)の所属なんだな・・・
上海歌劇場so.
厦門歌劇場o.
福建so.
山東so.
青島so.
河北so.
安徽省歌劇場so.
湖南省so.
広西歌劇場so.
蘭州so.
中国歌劇場so.
ハルビン黒竜江so.
吉林省歌劇場so.
山西省歌劇場so.
遼寧so.
ちなみに中国国立バレエ専属オケも
中国国立バレエso.
43 :
名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 01:30:30 ID:+3OO9wJh
座付きのオケは一部、民族楽器が入り、中国民謡・舞踏の伴奏がメインの所
がある。プログラムも多種多様でローカルの現代・古典曲、所謂通常の
クラシックが混ざっている事も多い。外来のオケ、歌劇場の訪問も多く、
日本並みの値段。他に大都市に○○フィルや△△交響楽団と音楽大学の
オケがあり、定期演奏会がある。北京音楽祭とかの音楽祭があり、日本に
寄らないでそう言うフェスティバル参加の欧米オケも多くなって来た。
人民大会堂でのフェドセーエフ、モスクワ放響とか前はコンサート専用
ホールが少なかったが今は立派なコンサートホールが多くなった。
広州のホールも音響が素晴らしかった。上海は今一の響きだが・・。
最近、ハリソン・パロットも上海にオフィスを設けたし、中国での
営業に注力するんじゃないかな。日本は・・・。
44 :
名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 02:57:42 ID:5/Uqi03F
御年40代の北京出身の中国語の先生に聞くと文革前はダンス(社交ダンス)が流行ってて
大都会の人は結構モダンな生活をしてたそうな(そもそも毛沢東や周恩来等々政府要人
からしてもダンス好きが多かったらしく庶民も大分影響されてたらしい)。
文革が終わって、いち早く復活した娯楽施設もダンス場だったとかで、先生の親の世代は
みんなここぞとばかり出張っていったらしいよ(まぁ裕福っちゃあ裕福な層かもしれんが)。
そんな話聞いてると、
>>34みたいな意見って何か違うような気がするね。
タン・ドゥンのオペラ「始皇帝」て中国でも上演する計画があったらしいけど資金面で無理だったらしいが、
「音楽家の最高権力者への復讐」てテーマが党当局に引っ掛かったのではないかしらんと妄想する。
1920〜1930年代は日本でも「モダン」文化が花開いた時期。
中国、特に上海は外国の租界があったので、かえって
西洋のモダン文化がじゃんじゃん入ってきました。
当時ダンスホールだった建物も今でも残っています。
ジャズを演奏する楽団がいて、チャイナドレスの中国美女と
白人男性がダンスしてるのも珍しくない光景だったことでしょう。
上海交響楽団は19世紀に外国人ばかりで作られた楽団ですが、
公園で演奏したり、普通の上海市民も聞くことができたようです。
ついでに、現在の中国の都市部ではものすごい格差社会で
金持ちはそれはもうすごいお金を持ってます。
不動産転がして、株やITで儲けて…。
文化大革命って結構最近の出来事なんだよね(1960年代後半から1970 年代前半まで?)
でもって、文革期に結構な知識人・音楽家が弾圧されてたから、裏返せば、文革直前までは
租界の西洋文化・伝統が残存してた可能性も有る。
文革が無かったら、中国楽壇はどんな感じになってたんだろうか?
>>49 知り合いの中国人の親戚の大学生に株転がして大金持ちになった人がいるらしい。
その大学生曰く、
「自分がこんなに大金持ちになったのは中国共産党が政治と経済を安定化してくれた
おかげ、こんなチャンスをくれた共産党に感謝している」
なんて言ってるらしいw・・・・・・なんかねぇ〜、絶句しちゃうよ・・・・・。
>>49〜
>>51 勉強になるなー(・∀・)ありがとー。
でも一方で文革の産物(?)ピアノオペラがなかったらこんにゃく座もなかったかもしれないんだな・・・
>>50 ツッコミ入れてすみませんが、文化大革命よりも、
1949年の中華人民共和国の成立が大きく影響しています。
中国では国民党と共産党が内戦をして共産党によって中華人民共和国ができました。
共産党政権なので、ブルジョワや地主など金持ちはみんなあぼーん。
内戦時に共産党が勢力を広げていったころから、金持ち連中は台湾、香港、
そしてアメリカなど外国へどんどん逃げ出しました。
共産中国になると、服装は人民服、みんな工場や農地で労働しよう!になりました。
歌は革命歌、オペラや芝居は革命劇。
文化大革命(1966年に始まる)はそれをさらに極端に推し進めたもの。
>>51 いまだに「共産党のおかげ」なんて言う人がいるんですねえ。
いや、中国本土の、いわゆる勝ち組エリート層の人達は、共産党(指導者)が天安門事件を
収拾して安定をもたらした一方で開放改革を推し進めてくれたおかげで自分たちは金持ちに
なったと「信じて」いて、共産党を信頼している人が多いのは案外事実っぽい。
東欧ロシアの共産主義国の自由化の末路を目の当たりにしてるってのもあるしな。
今の所、表向きの経済的には「上手く」いってるし。
共産党員になるのがあの国では成功への第一歩なんだからショウが無いのかもしれんが。
中産階級以上の圧倒的な支持を得ている「共産党」ってのもおかしな話だけどね。
まぁ日本の経営者層がなんだかんだ言いながら自民党を支持している感覚と同じなのかもしれない。
脈絡も無い事言うけど、
共産党=悪の権化ってもしかしたら自由主義国の過剰反応なのかもしれないよな。
日本で「選挙」なんて時期になると日本在住の中国人に「マジで」羨ましがられて
(中国人民共和国には党員以外の一般国民の民意を問う選挙は原則無い)、「どこに
入れるんだ?」とか、「どんな政策を支持するんだ?」とか根掘り葉掘り聞かれたあげく、
「行かない」なんて言おうものなら、「(せっかくのチャンスなのに)何で行使しないんだ」
って叱られるw
日本人同士職場で選挙の話なんてまずしないし、ってか端から関心も無い(大した理由も無く
行かない奴も多いよな。いわんや選挙なんてやらなくて良いジャンって議論も無かったっけ?)。
彼等と付き合ってそういう事に直面するたびに「普通の」国って一体なんだろうか?と疑問に
思うことが多々あるよ。
56 :
55:2008/08/16(土) 02:55:00 ID:nKWsA2BR
中国人民共和国->中華人民共和国
熱い想いはわかったから、クラシック音楽事情となんか関連付けてくれないか
上流階級が飾りで聴いてるだけで、一般市民は
ほとんど聴いてないんだから語れる事なんかあるはずないw
>>54 >>55 中華人民共和国が成立してからずっと言われてきたプロパガンダが
「ブルジョワや地主の搾取から貧しい人民を解放した」ということなので
中国人民は文化大革命までは何でも「共産党のおかげ」「共産党バンザイ」だったから…。
いいかげんクラシックに関係ある話題なら…
上海には「上海音楽庁」という音楽ホールがあってクラシックをやってる。
もとは1030年代のモダンな洋風建築で、映画館に使われていたものが
近年大改装をしてクラシカルで豪華な装飾をよみがえらせ、クラシック中心の
音楽ホールになった。上海交響楽団がよく演奏してる。
上海交響楽団のページ(Shanghai Concert Hallというのが上海音楽庁)
http://www.sh-symphony.com/english/home/index.cfm
60 :
名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 20:44:27 ID:2pKnxXL7
すごいな。平安時代の建物なのか。
61 :
59:2008/08/17(日) 00:21:18 ID:aaJA5tqg
ごめんなさーい
1930年ですぅ〜。
ノートパソコンなのでテンキーなくて…。
日本では中国政府との「協定」により全く報道されないので、ご存知の方は少ないかと思いますが、東トルキスタンの人々は中国政府の弾圧や差別政策に苦しめられています。
東トルキスタンでは独立を支持しただけで、まったく平和的な手段であるにもかかわらず、テロリストとされ、逮捕され厳しい拷問を受けます。そしてあろうことか、ウサマ・
ビンラディン容疑者率いる極悪テロ組織アルカイダの支持者のレッテルをも貼られるそうです。ほとんどの場合、東トルキスタンの独立を支持して中国当局に拘禁された人は、
再び生きて家族のもとに戻ってくることはないとのことです。なお、「東トルキスタン独立派≒アルカイダ」という中国政府の見解は、米露両政府も支持しており、まるで三大国に
よってたかっていじめられているかのような状態といえます。
ウイグルの学生は就職する時に、共産党の方針を支持しますと誓約書を書かされ、ウイグルの独立を支持する学生には職は与えられないそうです。
シンガポールどうよ
マレーシアの方が凄い(らしい)
65 :
名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 00:51:03 ID:/gICsj/U
今の中国共産党は「民族主義的右翼政党」だよ。
66 :
名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 01:23:51 ID:VxOstk5c
10月にオペラシティであるアジアンオーケストラウィーク、
四川響・ホーチミン響・プサンフィルで一つだけ聞くとしたらどれにする?
だよな。どこが共産主義だよ。
68 :
名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 01:34:24 ID:GV7DrxUk
69 :
名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 01:57:25 ID:VxOstk5c
70 :
名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 02:13:41 ID:GV7DrxUk
一昨年のAOWは全部聴いたけど、だんだん規模が縮小されてる…。
オージーの上手いオケが来なくなってしまった。
一番まともなのがプサンでしょう。
一昨年の韓国オケは地元の指揮者がいまいちだったけど、
今回はロシア人なので期待。キタエンコ/KBS響とか、
ロシア人指揮者でロシアもの、ってのは相性良さそう。
あと二つは怖いもの見たさ…。
四川はたぶんダメかも。ただソリストはまともそう。
(前のハルピンのオケは、ソリストもかなり酷かった)
ベトナムは以前はかなり悲惨な状況だったようだけど、
今回はよく分からない。
ただマレーシア・フィルみたいに海外の技術・資本援助でも
入らないとレヴェル的にかなり苦しいのでは。
くわしくトン!
じゃあプサンにするかな。直前に席あったら怖いモノ見たさでベトナムにも行ってみようw
72 :
名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 12:53:17 ID:GV7DrxUk
全部行くのがよい
73 :
名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 19:47:56 ID:l5jkgnZ1
チョウ・チンかわいいね
74 :
名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 20:36:23 ID:GV7DrxUk
なんだ、チョウチンが出るのかと思った
76 :
名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 19:55:32 ID:lkOeIasj
わげゆー
ふと
ベトナム・ハノイのオペラハウスはコンサートだけやってるのかなあ