影薄いスレも立たないピアニスト総合スレッドpart.5
1 :
あしなが蜂 :
2008/07/15(火) 20:25:22 ID:ckoGnQnW
2 :
名無しの笛の踊り :2008/07/15(火) 20:31:56 ID:ckoGnQnW
あらあら、いきなり間違えましたぞ。 part.3じゃなくて part.5です。
3 :
名無しの笛の踊り :2008/07/15(火) 20:57:32 ID:mglZYNe8
4 :
名無しの笛の踊り :2008/07/16(水) 00:58:51 ID:UFuoOu+W
5 :
名無しの笛の踊り :2008/07/16(水) 01:48:24 ID:W7jUVQ7V
6 :
名無しの笛の踊り :2008/07/16(水) 23:02:30 ID:UNIA4sJG
ageるぞ! エマールの件で書き込みまくった者だが もらったチラシのなかにケラス+タローの公演のが入ってて タローがめちゃ年上なんでビビッタぜ。 もっと若い兄ちゃんなのかと思い込んでたぜ。
7 :
名無しの笛の踊り :2008/07/17(木) 00:44:42 ID:HU/ChhOx
絵マールのベートーベンは素晴らしいよ。 今いるピアにすとの中では大好物の部類に入る。 リサイタル聞きにいったけれどシューマンも素晴らしかったよ。 ラベルはあと一歩向かないかな。って思ったけれどね。
8 :
名無しの笛の踊り :2008/07/17(木) 09:37:59 ID:pXloTrCH
>>1 乙です。
今さらすぎてスマソって感じだけど最近プレトニョフの葬送ソナタを聴いたんだ。
すごいね。技巧の面は勿論だけど、表現力の豊かさに圧倒されたよ。
しかしロシア人て素晴らしいピアニストの宝庫だよね。
自分の先生曰く「層が厚いからね」ということだったけれど。
これからはピアノで留学するならドイツやウィーン、NYではなくモスクワかも試練。
9 :
名無しの笛の踊り :2008/07/17(木) 09:59:14 ID:1QFpirJy
ううん、ロシア人の先生はフィギュアスケートのコーチみたいに けっこう世界中に散らばってます。 もちろんその地でないと体感できない空気はあるけど モスクワは生活するのが大変です。お湯が出ねー、とか。 私は普通大学に留学して、あるご一家のもとでホームステイしてましたが お湯の出ない時期は大鍋にたくさんお湯をわかして食器洗いとか 髪・身体を洗うんですよーww 海外で音楽の勉強するってだけでも結構大変だと思いますが その上生活が困難という高いハードルがあるので結構覚悟が要ります。
>>9 確かにそうだね。モスクワに留学してた自分の先生も「生活が大変」と言っていたし。
先生が留学していたのは結構昔だから、今は世界中に散らばって教授してるのかな。
でも一度は行ってみたいな、モスクワとサンクトペテルブルク。
>>9 さんは良い経験をされましたね。自分はロシア語勉強中です。
このスレの住人はもちろん今週のFM「ベストオブクラシック」チェック済? 月:タロー 火:プロッセダ 水:アンゲリッシュ 木:アムラン 金:ケフェレック 火・水の人は恥ずかしながら初めて演奏を聴いたのだけど、心にしみた…。 特にプロッセダのメンデルスゾーンとシューベルト、アンゲリッシュのシューマンとブラームス。 今日のアムランは個人的には後半の現代音楽のプログラムのほうが好みだった。
アンゲリッシュさんショパンとスクリャービン弾いてください><
エマール行った。 カーター≧メシアン>ベートーヴェン>>>バッハ という感じかな。 この人は、やっぱり難しい曲を弾いてるうちにブチ切れて、ミスタッチが出るかどうかのギリギリのトランス状態に入ったときが一番面白いね。アンコールでやった、カーターの「カテネール」という日本初演の曲が白眉だった。 ベートーヴェンも、終楽章のおなじ和音が繰り返されるところからコーダまでは震えがくるぐらいの爆演。 メシアンは、彼一流の知・情・意のバランスがピタリと合った演奏。アンコールのリズム・エチュードは、情が勝ってさらに良かった。 フーガの技法は、やはり残響豊かな大ホールだと面白みに欠ける。個人的には、グールドの、顕微鏡で見たような異様な録音が刷り込まれてしまっているので、なおさら・・・ エマールは悪くないのに、こんなこと言って失礼だが。。。
あと、エマールって、ジャケ写で見るとハンサムでスマートな人に見えるけど、ステージでピアノを弾いてる姿はまさにヲタそのものだな。 特にアンコールの時なんか、ヲタがオフ会で「こんなのもあるぜ? すげえだろ!」って興奮してるみたいで、すごく好感が持てたw
>>13-14 概ね同意。
ステージ上ではメガネっ子だったのでヲタっぽさうpだったのかな?
アンコールで楽譜持って登場するたびに会場が沸いてておもしろかった。
16 :
名無しの笛の踊り :2008/07/18(金) 00:18:22 ID:xAIJ3U3b
しょっぱな、すぐに舞台そでに引っ込んだのは、 眼鏡が汚れてたから?
>>16 年のころから判断するに老眼鏡とフツーのお眼鏡を間違えたんじゃないのかな?
あの一連の挙動はおもしろかった。
あと譜めくりの女性がなんかかっこよかった。
19 :
名無しの笛の踊り :2008/07/19(土) 13:30:38 ID:H27kRNKl
目がぎょろっとしててかわいい人ね
そうそう。 かなり有望なピアニストだね。
わーい楽しみ。 チャイコンの路線の曲も好きだけどこの人のはとにかく色々聴いてみたいな。
23 :
名無しの笛の踊り :2008/07/20(日) 13:31:32 ID:QHBdiFbR
リストの超絶全曲を昨秋ウイーンで、今春にモスクワで弾いている。 モスクワで聴いた知り合いが凄かったと言っていた。 日本でも弾いて欲しい。
>>18 ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
久しぶりにこのスレ覗いて見たら、、、、ショックだわ〜!!
情報ありがとう。
25 :
名無しの笛の踊り :2008/07/26(土) 01:20:25 ID:+vkD4ala
流れ豚切ってスマソ さっき小菅優聴いてきた。前評判通りの良い演奏だった。 シューベルトのソナタ、即興曲、ベトの悲愴、ラヴェルの夜のガスパール。 アンコールにラフマ:楽興の時、ショパン:革命のエチュード、ラヴェル:ソナチネ。 良い演奏で未来の大器を予感させるものがあったんだけど、この方良くも悪くも正統派だね。 前半がシューベルトだったんだけど曲自体冗長なところがあるし、弾き方もTHE・正統派なんで 思わず眠くなった・・・。悲愴はいまいちだったな。 ラヴェルは妖艶さやこの曲特有のムードはまだまだ出せてないかなという感じ。 重々しさが抜けない演奏だったけど、この難曲を弾けるだけでもすごいこと。 あの若さでシューベルトを深く掘り下げて弾くことができるのはさすが。 ドイツの正統派っぽい重厚さが印象に残ったのでラヴェルはレパートリーとして正直どうなんだろうと思った。 これからの成長が楽しみな日本人ピアニストですね。
27 :
名無しの笛の踊り :2008/07/26(土) 21:30:51 ID:nn9R3eBJ
今日、鍵盤楽器板でコテ張ってる某ピアニストの協奏曲聴きに行った人いる?
28 :
名無しの笛の踊り :2008/07/26(土) 21:33:11 ID:eHd36D9T
いない
誰それ?
「俺。」とか「僕。」とか「ひろたん」とかいうコテで書き込んでいる人
オケはどこですか
>>30 ああ、桐朋卒でドイツ留学してたっていうあの30代のバイセクシャルか。
まだ特定されてないし誰かも見当つかないけど。
あのコテ、協奏曲なんかやるんだ。ピティナのコネかな。
33 :
名無しの笛の踊り :2008/07/27(日) 03:54:39 ID:s73bCbO3
はじめまして(〇>_<)1960年度優勝の、マウリツィオ・バリーニさんのコンサート2月に地元熊本で堪能しました\(^O^)/素晴らしかった(´Д`) 『革命』の生演奏を見ることができるなんて本当に思ってもみませんでした!いとも簡単に弾かれていて、もうまさにあっけにとられておりました☆
>>33 バリーニとポリーニを混同してるんじゃないか?
とマジレスしてみる。
実はバリーニも強者だったりする。
バリーニはショパコンとブゾーニ国際でそれぞれ入賞してるね。 けど、マウリツィオ・バリーニで検索すると 「もしかして マウリツィオ・ポリーニ」と出てくるのがかわいそうでもあるw
>>25 有名ではないw。
つーか、これって当時何円だったか忘れたが、数年前AVEXClub通販のみで売っていた
箱と全く同一だ。中身的には、鰤の30枚箱とどっこいどっこいかちょっといい程度だろう。
チェルニー=ステファニスカやシェバノワなどポニーキャニオンの全集とは別テイクだと
思うが、何かピンと来ない。逆にラジウォノヴィチなる人などは結構(・∀・)イイ。
曲的に一番聴きモノは森知英さんのマズルカ異稿。ショパンオタならこれだけで手を出す
価値あるかも。もっとも、森さんって何者?????
39 :
名無しの笛の踊り :2008/07/27(日) 18:40:57 ID:pLxX7YTP
シェバノワ結構好きなんだけどw 最近は来日してないのかな?
40 :
名無しの笛の踊り :2008/07/30(水) 00:32:31 ID:+CdsgeX5
ヘルムヒュン上手すぎっす。
41 :
名無しの笛の踊り :2008/07/30(水) 00:37:35 ID:+CdsgeX5
フルムヒェンだった。 すまん。
エッカードシュタイン来日祈願
フランソワ=フレデリック・ギイ いいピアニストなのに・・・
ギイ タロー ジロー sage … 日本では名前で損してるなw
ル・sageワロス ル=ゲ も名前で損してる。
47 :
名無しの笛の踊り :2008/08/03(日) 23:40:34 ID:iaA05B7z
ル・サージュは別に損してないだろ。
48 :
名無しの笛の踊り :2008/08/11(月) 21:59:44 ID:WAZjM+jR
age
スレの影が薄くなりそうな件
50 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 00:06:58 ID:pqWlOre8
ウゴルスキってどこいった?
51 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 00:21:59 ID:RH7xB8uu
ヴェルビエのNeuburgerのショパンとストラヴィンスキー、ウマス。
ヌーブルジェは去年聴いた もっと知られてもいいよね
54 :
名無しの笛の踊り :2008/08/16(土) 16:51:16 ID:YeJ5jCAw
昔騒がれたブーニン(笑) ってまだ居るのかねwww
いるよ。 元気みたいだよ。
>>55 先週から始まったロシアン・ピアノスクールin東京の最初でも
ドレンスキーがそんなことを言ってて微妙な笑いが起こってたよ。
ドレンスキーには相当複雑な思いがありそうだな…
>>57 レッスンの最初のほうで(曲目がショパンだったため)
「そういえばわたしの弟子だったブーニンて今でも演奏してるのかな?
この中で演奏聴いたことのある方はいる?」って仰せになって
聴講者のうち1割ぐらいの人がヒラーっと手を挙げてたね。
地元にブーニンが来るんだけど最近はどうなの?良かったら聴きに行こうかなと思ってるんだけど。
61 :
名無しの笛の踊り :2008/08/22(金) 16:55:40 ID:THym45m4
>>61 エリザベスコンクールの判定にゴネたことで有名。
この間塔でゴルトベルク変奏曲のCD安く売っていたが
買う気せんかったなぁ。
64 :
名無しの笛の踊り :2008/08/24(日) 23:04:19 ID:tksCOnac
>>61 私もその人はうまいと思うよ。
17歳でロンティボー1位だって。ショパンコンクールは3位。うまいはずだ。
65 :
名無しの笛の踊り :2008/08/25(月) 13:03:47 ID:rbT/E7sz
66 :
名無しの笛の踊り :2008/08/25(月) 18:19:32 ID:gEBpT4oG
>>59 最近の生徒さんだと1割くらいになっちゃうのかな。
30代以上なら9割くらいは聴いたことある筈だが。。
>>61 浜松2位の後ロンティボーに勝ったまでは良かったが、
2003年のエリコンで3位受賞拒否して賞剥奪。
五輪のレスリングのおっさんみたいw。
その後2005年のショパコンは、ブレハッチに負けたことはしょうがないが、
2位も空白の三位事実上格下げ。
リベンジで出場したチャイコフスキーコンクールは、準地元なのに
4位惨敗。まるで星野ジャパンみたいw。
ロン・ティボーでやめときゃよかったのに、惜しい才能を無くしたな。
別府アルゲリッチ音楽祭飛び入りからその頃まではすごく良かったのに。
トラブルメーカー扱いで、使われないってこと?
ドンヒョクは音楽的に枯渇してきてる気がする。 コンクール出るの控えて人里離れたとこでじっくり勉強すればいいのに。 その点、比較的まったり活動してるお兄ちゃんのほうが これからも成長していけそうに見えるなあ。
>>69 ショパンコンクールで不可解に二位に格下げされたスルタノフが、
チャイコフスキーにリベンジ出場して完敗 〜 脳の血管切れて死亡。
コンクールはドンヒョクと同じパターンじゃん。 縁起悪っ。
そう言えば、ユンディ・リとか言うのも、ブーニン同様最近影薄くないか。
ユンディはレパートリーもちゃんと確立されてないような・・・ ポリーニとかエル=バシャとかラドゥ・ルプーみたく 演奏活動始める前に地固めの潜伏期間みたいのがとれるといいんだけどね。 そういう点では優勝しないでしまった人のほうが 末永くはラッキーなのかもしれん。
>>70 スルタノフはなんで格鮭されたの?ショパンっぽくないから?
兄弟なんだ〜 双子ぐらい見分けつかないなー
会場は断然スルタノフ支持みたいな熱狂的な雰囲気があった。 が、一部の審査員が伝統的ではない彼の演奏スタイルに反発して点数を下げ、 結局1位なしの同着2位という結果になったんじゃなかったかな。 そういえばこのときの同着2位のフィリップ・ジュジアーノって全然名前聞かないね。
75 :
名無しの笛の踊り :2008/08/26(火) 13:37:56 ID:0+8wYeH9
10月くらいにある梶本のショパンに日記みたいな企画に出るんじゃなかったけ? ジュジアーノ
普通にジョジアーノ上手かったが。 ユンディは不調だな。 ガタガタな演奏会が多すぎる。テクニック的にも不安定だ。
80 :
名無しの笛の踊り :2008/08/26(火) 20:12:12 ID:ZV3l8PCL
スルタノフの不幸はクライバーンで優勝してしまったところだね。 クライバーンで優勝すると「ご褒美」に1年間のコンサートツアーの仕事が舞い込んでくる。 この期間は忙しすぎて勉強する時間がない。で、1年で仕事がなくなって大事な時間も失う。 だからこのコンクールで優勝を目指す人は「実力とレパートリーが十分あるが仕事がない人」が最も向いてる。 たとえばジョン・ナカマツなんかは本職ドイツ語教師のセミプロピアニストで、 優勝したお陰でプロになれたので成功者だけど、かなりの確率で優勝者は潰れていくなあ。 トラッゼなんかは「優勝しなくてよかった。自分にはその準備ができてなかった」と語ってるし。
>>80 そのクライバーンの時に2位だか3位だったブラジル人は
ピアノやめて僧侶になったそうだ。本選のビデオ見たけど
ブラームス、すごく上手かったのにな。スルタノフは
ショウマンって感じで、粗いけど観客が喜びそうな
弾き方だった。
82 :
名無しの笛の踊り :2008/08/27(水) 10:55:34 ID:5qzizAGY
>>81 モレイラ・リマのこと?
あの人ピアニストやめたのか。
リアル巡礼の年でつか・・・
なんかおかしいと思ったらスルタノフのときの2位はホセ・カルロス・コカレッリじゃないか。
で、ぐぐってみたが彼が今僧侶というソースが見当たらない。
>>81 はどこでその情報を仕入れたの?
ショパンコンクールの時のスルタノフはほとんどミスタッチも無い良い演奏だったな。 特に、ソナタ三番、コンチェルト二番は名演だと思う。 敗因は攻めすぎて、審査員に嫌われたのではなかろうか。 しかしながら、あの様な演奏ができるピアニストは少ないんじゃないかな。 中村紘○が自著でスルタノフの事を軽視する様な事を書いていたが、先ずは自分のショボくて荒いテクニックを何とかしてほしいと思った事がある。
>>85 ピロコ先生の著書でスルタノフの不幸な末路について
書かれてる箇所があるんだけど
不確実なことを「〜らしいですよ」とか書いてた。
あれを読んだ人の中にはスルタノフはコンクールで落ちぶれまくって
薬でぼろぼろになって死んでいった、って受け止める方もあるんじゃないか
って気がしてその部分がすごく残念だ。
>>85 ニコ動にピロコの動画が上がっているが、見事にボロクソなコメントばかりで吹いたw
>>86 まぁあの文を読んで気持ち良く思う人は先ずはいないだろうね。
自分は中村さんは人間的にもどうしようもない人なんだろうなと思ったよ。
>>87 ああ、そうなのか。
この前のチャイコフスキーコンクールについても、二位のミロスラフについてボロクソに書いていたな。
自分は彼のマゼッパやプロコ七番を聴いて感動したんだが、弾いているときの見た目についてまで中村さんは言及していて、正直腹がたちました。
そんでこの前中村さんがN響とやったラフ2を聴いたんだが、冒頭から壮絶なミスタッチを繰り出してまして、本気で萎えました。
五月蝿いし、ミスるしで、人の文句や審査をする前に自分について厳しくなってほしいと思いましたね。
演奏中の見た目なんて基本的に誰でもヘンだっちゅーに。 ピロコせんせいだってヘンなのにね。
90 :
名無しの笛の踊り :2008/08/27(水) 13:28:29 ID:OqxCr6D3
ポリーニのことも文句言ってない? あのアフォ。マジ、キレそうになるんだけど。
>>89 演奏姿勢は人それぞれですからね。
>>90 ああ、ポリーニの事も文句言ってましたね。
まぁどちらにせよ圧倒的に弾けていないのは中村さんの方ですからね。
丁度、1990年代のポリーニはソ連の社会主義崩壊で精神的に打撃をくらっていた様ですから、その頃の不調な彼の演奏について言及したんだと思います。
まぁ現状でモーツァルトやショパン等に積極的に取り組んでいるポリーニに対しては、とてもじゃないけど中村さんは文句を言える立場には無いと思います。
>>88 あのラフ2は本当に酷かったな。
速い部分なんかそれこそ一小節ノーミスの箇所すらないんじゃないか、というほど間違いまくり。
技巧的難所になると途端にテンポ落ちるわ、その癖急に加速して挙げ句ミスるわ、
オケと合わせる気ないくせして指揮者ガン睨みするわ、本気でキレたぞ俺は。
間違いなく史上最低のラフ2と言える。
>>92 ああ、酷かったな。
拳で鍵盤ぶっ叩く様なタッチでミスると本気で萎える。
室内楽なんかもっと酷いぞ。
94 :
名無しの笛の踊り :2008/08/27(水) 15:40:15 ID:5qzizAGY
>>84 そうだった、あのときの二位はコカレリだ。
>>91 ポリーニって共産主義信奉者だったの?
昔のインテリにはよくあったことだが。
>>93 ラジオで聴いてたが、この前のチャイコフスキーのトリオのライブは凄かったな。
凄かったのはピロコ大先生だけじゃなかったが。バイオリンの方がもっと凄かったような。
思わず演奏家が誰か知りたくて最後まで聴いてしまったよ。
>>91 ポリーニってそういう人なのか。
イタリアって共産党が人気だよね。
若者向けのジャンルのコンサートの主催してたりとかしてw
>>95 ポリーニとアバドは共産党なんだよね。
共産党員向けのコンサートを企画したりしてる。
>>94 自分は映像であのトリオを聴いたよ。
ピアノは場違いな位五月蝿いし、バイオリンはもはや死にかけだった。
バイオリニストは教育者として知られている人物だが、本当にボロボロで聴けたもんじゃなかった。
チェリストは誠実に演奏していた。
しかしながら、三人とも距離感がある酷い演奏会だった。
Artis Wodehouseについてどなたか色々教えてくれませんか?
>>80 クライバーンコンクールというのは、
第2,第3のクライバーンを輩出するコンクールなのですね。
クライバーン自身もすっかり影薄になっちゃった。
100 :
名無しの笛の踊り :2008/08/27(水) 21:23:30 ID:/cIeS5AN
そんな迷惑なコンクールは、すぐ廃止してくれ。
コブリンのヴァンクライヴCDもぐだぐだ 優勝してないペトロフやチュウを超えるやつが出る気がしない
それでも参加する奴がいるからコンクールは続くわけで。 浜コンとかピロコに私物化されてるのは明らかなのに、よくみんな応募するよなあ。 そういえばポゴレリチコンクールって凄い影薄いな。
103 :
名無しの笛の踊り :2008/08/27(水) 22:15:28 ID:5qzizAGY
>>99 仕事ゲットの為のコンクールなら年齢制限なしにすればいいのにね。
腕がよくてレパートリーも広くて仕事がない中年ピアニストなんて
世界中にゴロゴロしてるような。
そういう才能を発掘するコンクールなら存在意義は凄くあるだろうね。
104 :
名無しの笛の踊り :2008/08/27(水) 22:20:14 ID:5qzizAGY
>>97 そう、チェロは比較的まともだった。
なんかかつて期待されていたスター達がボロボロになりながら競争してるような、
ある意味面白い演奏だった。
105 :
名無しの笛の踊り :2008/08/27(水) 22:39:21 ID:5qzizAGY
>>102 コンクールの功罪というのは取り沙汰されているけど、
少なくとも無名の人が公の場で一定時間弾く機会が与えられて、
そこには審査員だけじゃなくてプロモーターやレコード会社の社員がいるという点では
それなりに意義があると思う。
最近取り沙汰されてる若手は必ずしも大コンクールの優勝者ではないしね。
>>102 そもそもポゴたん自身がコンクールの評価はあんまり意味ないってのを
証明したわけだし、
最近はコンクールよりも教育に力を入れたいって言ってたよ。
ホゴレリチの回は少し特別だろ。 そんなにホゴレリチが良いとは思えない。
108 :
名無しの笛の踊り :2008/08/28(木) 10:38:45 ID:JHZLYb6v
>>107 今、あのときのポゴレリッチの演奏聴くとやっぱり荒いしね。
天才肌ではあるけど、どっちかというと主観を表に出す前時代的な演奏だったな。
一方ダンタイソンはきめ細やかで冷徹で、今的な演奏だった。
あの回での争いは、結局価値観の相違だったような気がする。
>>108 だから、コンクールなんかあてになんないってことを言いたいんだよ。
なのに、なんで
>>107 はそんな風につっかかってくるのかな。
こっちはコンクールはあてにならないって話をしてるのに
>>107 はポゴレリチが嫌いって、自分の好みを主張してるだけだから
話がかみあわない。
110 :
ハラシェヴィチ :2008/08/28(木) 23:22:39 ID:KaYjWPQW
アダム ハラシェヴィチの演奏好きな方いますか? スレ立てませんか??彼の、すごく優しくて、柔らかいタッチ。 私はハラシェヴィチぼ演奏がとても 好きだから、スレが無いのが、残念です。。 ショパンコンクールで、アシュケナージうんぬんの話があるけど、 ハラシェヴィチの方が、ポーランドの風を感じさせる、「ショパン」の 演奏だったと、私は感じます。技巧を見せ付けるとか、欲とか、 そういうものから一切離れた、純粋なショパン。 ハラシェヴィチの魅力です。
111 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 00:25:50 ID:joiDw9up
ルイサダはどうした?
112 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 00:55:42 ID:SwV/fefx
>>110 うるせえ。基地外。
>>111 ルイサダのショパンソナタ三番聴いたが、ミスタッチ多すぎて
正直萎えた。
113 :
ハラシェヴィチ :2008/08/29(金) 01:10:00 ID:3Y8odgEH
>112 何できちがいなの?? そんなこと言われると、悲しいし・・・。 ハラシェヴィチの演奏良いよ。今は、地味な存在になってしまっているけど、 演奏の腕は確かなもの。
>>113 お前が今、クラ板と鍵盤板でやってるような行為を
荒らしと呼ぶのです。一般的に。
>>113 押し付け良くない。君には繊細さというものが欠けている。
116 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 07:14:17 ID:3Y8odgEH
もう、ハラシェヴィチは現役ではないものね。 知名度としても、話題にのぼりずらいのは仕方ないとして、 受け止めます。すみません、悪気はなかったんです。
明日の夜、また、逸珈琲で岡田克彦先生の自作自演がありますので楽しみです。
118 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 07:47:30 ID:6KAiV4FM
ついでに 俺はハラに興味ないから、これで放免してくれよな。
120 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 08:53:17 ID:3Y8odgEH
>119 ありがとうございます。 すみません。
121 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 12:43:53 ID:GN264RgS
122 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 12:46:02 ID:GN264RgS
↑ ごめん、明後日 ちなみに完売御礼
123 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 13:25:24 ID:fXW1pdkr
黒岩悠 (父は指揮者)
>>84 コカレッリの元マネージャーの
ブラジル人のおばちゃんに聞いたのよん。
後藤泉ってどんな演奏か聴いたことある人いる? ベートーヴェン/リストの交響曲を録音するくらいだからヘタではないんだよね? CD買おうかと思ったんだけど情報がないので不安だ
>>125 演奏は聴いたことないけど
コンサートマネジメントに関わってる知人が言うには
「ウィーンフィルの人々からとても信頼されている」だそうだ。
よく室内楽のコンサートしてるのね。
しかし先年のぶらあぼでの登場の仕方を見る限り、どうにも怪しさがつきまとうのも事実である。
128 :
125 :2008/08/31(日) 17:12:36 ID:RJK9+bAT
>>126 ,127
室内楽の演奏が多いってことは共演者から認められてるってことだろうし、
ヨーロッパでも活動しててよさそうなんだけど、情報を集めはじめると何か違和感を感じる
うまく言えないけど、検索したときに出てくる情報が妙に偏ってる感じ
応援してるページはあるけど、客観的に評価してるページがないというか
普通こんだけやってたらもっと評価されていいと思うんだが
ベートーヴェン/リストの交響曲を録音するって、 余程力量のあるピアニストなのかしらん。
"ウィーン弦楽四重奏団"と共演したから"ウィーンフィルの人々からとても信頼されている" って言いたいのだろうが、 ほんとうに信頼されているなら、「定期演奏会に呼ばれる」んだぞ。 それが出来ていないなら、 "ウィーンフィルの人々からとても信頼されている"は、 おおげさ。 単に共演しているだけ。 だだ、ベートーヴェンの交響曲は、カツァリス以外はダメ。
川上敦子と似たようなものか
>>130 > カツァリス以外はダメ
おれは逆にカツァリスが苦手。交響曲と言うよりピアノの曲芸に聞こえてしまう
グールドとかシチェルバコフとかの方が好みかな
>>128 興味本位でぐぐったけど、ほんと気持ち悪いw
そもそもインディーズリリースしかないよね?
むしろ、ウィーンフィルの主席奏者がなぜ?と思っちゃうんだけど
略されてる経歴は略した方がいいからなんだろうね
桐朋女子高等学校音楽科
桐朋学園音楽学部ピアノ科
アンサンブル・ディプロマコース
京都フランス音楽アカデミー
ピティナピアノコンペティションG級銀賞
飯塚新人音楽コンクール入賞
日本モーツァルト音楽コンクール入賞
136 :
125 :2008/09/01(月) 20:34:03 ID:S9tfVOVI
>>135 おお、dat落ちしたスレでも読めるのか!
それを読む限り、本人よりもスポンサーが痛い感じだな
「世界へ」とかぶち上げてる時点で本末転倒だし
まあ立場的にやめてくれとは本人からは言えんだろうが
演奏も聴いたけど、特に期待すべきものはなさそうだ
とりあえずCD買うのはやめときます
情報ありがとう
>>134 つーか、必死で叩くほどのピアニストか?
「興味本位でぐぐったけど」とかいいつつ私怨丸出し見苦しいw
138 :
名無しの笛の踊り :2008/09/11(木) 20:40:28 ID:97HNAi6S
レーゼルのCDもっと出してくれないかな。 ライブとか、どこかに音源埋もれてるはずなんだけど。
139 :
名無しの笛の踊り :2008/09/12(金) 23:46:01 ID:BjlAM8he
レーゼル、自分も好き。 まだ実演聴くチャンスが無いのが残念。
>>139 去年、紀尾井ホールでレーゼルを聴きました。
ハイドン、ベートーヴェン、シューベルト各々の「最後のピアノ・ソナタ」を弾くという
プログラムだったですが、この三人のまったく異なるソナタを同じような解釈で弾いていて、
正直あまり面白い演奏とは思えませんでした。この日は、アンコールのブラームスが一番よかったです。
142 :
名無しの笛の踊り :2008/09/13(土) 22:25:16 ID:T440o3AQ
>>140 レーゼル、弾き分けができてなかったですね。同じタッチやテクニックで弾いてしまうのかな。
私は彼のブラームスのCDが一番好きなんですが。
>>141 おお来週!?完売御礼だって。
143 :
名無しの笛の踊り :2008/09/13(土) 23:05:44 ID:M7bim0CU
弾き分けなんて気にならん。 シューベルトはすごく良かったと思う。
144 :
名無しの笛の踊り :2008/09/16(火) 01:01:03 ID:Yz4ndSC2
145 :
名無しの笛の踊り :2008/09/23(火) 14:09:51 ID:amluz3yK
世界的巨匠ピアニストの来日リサイタルが近年めっきり少なくなったからなあ
俺の中ではルイサダもアンスネスも世界的巨匠
世界的巨匠(失笑
148 :
名無しの笛の踊り :2008/09/23(火) 19:02:52 ID:9+R+Ricb
ルイサダって世界的巨匠なのか? 世界的と言う前に、巨匠ですらないと思う。 あまたいるピアニストの一人。
149 :
名無しの笛の踊り :2008/09/23(火) 20:16:45 ID:hC9AyQzS
今の魚醤て誰? 死んだ人が強烈すぎてさ。 亡霊のごとく。ポリーニくらい?キーシンはない これからも。
150 :
名無しの笛の踊り :2008/09/23(火) 21:50:53 ID:UMCC78Us
やっぱランラン!
冗談は顔だけにしる!
>>149 なんかポリーニって「巨匠」って感じしなくてさ。
枯れた印象がないとね。ポリーニはまだアブラギッシュなイメージ。
現役だとチッコリーニとかブレンデルかな。
マガロフとかアラウでも「巨匠」とよぶ気はしたんだけど不思議なもんだ。
153 :
名無しの笛の踊り :2008/09/24(水) 00:01:41 ID:l3O/619U
ルイサダやポリーニがそういう感じでないのは録音やレパートリーの少なさゆえかな。
154 :
名無しの笛の踊り :2008/09/24(水) 00:28:10 ID:e05edD+S
ポリーニはレパートリー広いだろw よく分かんない現音とかやってるしwww
155 :
名無しの笛の踊り :2008/09/24(水) 11:07:53 ID:kONgMi+6
ルイサダ全然弾けてなかった。 あまりにもミスが多すぎて驚いた。
ルイサダせんせは精度の高さよりも 瞬間のファンタジーが売りでないかな?
157 :
名無しの笛の踊り :2008/09/24(水) 22:53:47 ID:JSCtzdPl
今テレビでレスリー・レムケって 人の事をやってるけど凄い人なの? 芸能人の松下何とかって女の人も凄いピアニストなんでしょ? どっちが凄いの? やっぱTVでやってる位だからレスリーの方が凄いのかな? 素人だからよく分からんけど・・・。
>>157 聞いたことのない名前なんでぐぐってみたが・・・
釣りを承知でマジレスすると、クラシック音楽の演奏とは
作曲家の意図の再現。
楽譜から読み取ったものを私はこう解釈しました、というものを
演奏という手段で具現化して、それを人々と共有すること。
もちろん具現化のためには様々な技術が必要とされる。
聴いたものをその通りに再現できるというのは確かに技術の一部分ではある。
けれども上記のような理由により、それだけでは音楽家として賞賛するには足りない。
159 :
名無しの笛の踊り :2008/09/25(木) 17:34:16 ID:5Xn06CkT
ムストネンの良さが分からない。
それはしょうがない。 自分も手がシャッシャッと無駄に動くのが気になるけど、 あれのせいで若干タイミングがずれてるように感じるのは気のせい?
気のせいじゃないと思う。 実際聴きに行ってそう思った。
162 :
名無しの笛の踊り :2008/09/26(金) 00:05:25 ID:BicUYuAc
ブレンデルて引退したんじゃなかった? 巨匠なんて鬼籍間近に言われてもなぁ。
>>159 ,160
ムストネンはネタ師というか、意外性を求めて聴きにいくのがいいと思う。
自分としてはポゴレリッチとかアファナシェフとかと同じカテゴリー。
まあメカニックはそれほど強くないよね。
ポゴレリチと同列には語れないなぁ〜。 意外性以外にもポゴレリチの場合は訴えかけるようなものがあるから ファンとしてもついていけるわけで、 ムストネンはちょっと淡白。でもってあのリズム感・・・。 誰か、やつの良さを語ってやって><
ムストネンはハンドタオルを持参して欲しい。 流れ出る汗を上着の袖口で拭くのは、間近で見ると結構嫌悪感を持ってしまった。
167 :
名無しの笛の踊り :2008/09/29(月) 14:28:35 ID:e7gFYUFp
ベレゾフスキーは?
>>157 松下ってもしかして松下奈緒?とかいう人のこと?
とりあえず聴いてみればいいと思う。知名度アップかイメージ戦略のいずれかだと確認できます。
>>167 ベレゾフスキーは自分は特に好きじゃないかな。
初めて聴いた時は、最近こういうピアニスト多いなぁと思った。
聴いたのはCDの超絶だけどね。もっと良い録音あるのかな。
guy ベートーヴェン協奏曲1番 強くてキレのあるタッチ cassrd シューベルト即興曲 遅めのテンポに見合うニュアンス bonamy ダンテとか メカニックはいいけど淡白 cole リフレクションズ サクサクで勢いとリズム感がいい ベレゾフスキーはチャイコンライヴのイスラメイでしょ
172 :
名無しの笛の踊り :2008/09/29(月) 19:58:40 ID:1cRx/BhP
タワレコのシス管が末期なのか、ただの悪戯なのか・・・・
174 :
名無しの笛の踊り :2008/09/29(月) 22:35:53 ID:IZAK+Ovh
おわっ、フェルツマンやるのか。 それはぜひ行きたい。 一番注目のピアニスト。
>>174 ちょwごめんよwフェルツマンだと思ってたのにツィメルマンだったw
フェルツマンで検索してたからすっかりフェルツマンだと思い込んでしまったよ。
知名度の割にチケット高いなー、キーシンと同レベルかい、とか思ってた・・・
今読んで手気付いたんだ。日程まで考えてたのにガッカリ・・・orz
ごめんね(´・ω・`)
176 :
名無しの笛の踊り :2008/09/29(月) 23:00:23 ID:IZAK+Ovh
なあんだ。 フェルツマンじゃなかったのか。 ツィメルマンが悪いとは言わないが、フェルツマンに比べたら百分の一も興味ない。
177 :
名無しの笛の踊り :2008/09/29(月) 23:24:24 ID:e7gFYUFp
フェルツマンのお勧めの曲目って何ですか? できればようつべで見たい。。
うん。別に悪くはないけどツィメルマンはいつでも聴けそうな気がするからね。 フェルツマンの方がずっと面白いし。 来日しないかなあ。
179 :
名無しの笛の踊り :2008/09/30(火) 00:11:01 ID:N/MamrIO
ツィメルマンは知ってるけど(舟歌好き) フェルツマン知らない。 ぜひ熱く語ってくれ。
>>177 ようつべ見てみたらショパンのバラ4とバッハのパルティータ2番があるね。
パルティータは全曲録音が発売されてて、とても良かった。愛聴盤です。
あとはブラームスのP協2番もお気に入り。
Feltsmanで英語版を検索してみてね。
>>179 熱くというほどではないけど…
彼の音楽の魅力はそのバランス感覚の素晴らしさにあると思う。
理性と本能がせめぎ合いが卓越したテクニックによって昇華されるが、
それは淡泊と言うには程遠い、とても深い世界を垣間見せてくれるんだよ。
何とも言い難いなあ。
あと、タッチもいい。あまり耳にしたことがない、独特のタッチだね。
ツィメルマンのファンだけど、今聴きたいのはフェルツマンのほうw 衛星でやってたフェルツマンのパルティータ2番は、ツィメルマンの実演の2番よりずっと素敵だった。 シューマンのアラベスクも良かったなー。初めてこの曲をきれいだと思った演奏。
フェルツマンのショパン「ノクターン」ってあまり いいと思えないんだけど、他に何かこの録音聴いとけってあります?
183 :
名無しの笛の踊り :2008/09/30(火) 13:04:10 ID:/ZBgfxyl
いま生きているピアニストで 巨匠と言えるのはアルゲリッチただひとり
185 :
名無しの笛の踊り :2008/09/30(火) 17:25:17 ID:6uk/hp1O
いま生きているピアニストで巨乳と言えるのは上原彩子ただひとり
>>181 フェルツマンのショパン、バラードもあまり好きじゃなかった。
ノクターンも、試聴したけど、やっぱり歌い方がわざとらしく感た・・・。
>>167 ベレゾフスキーはガブリーロフの代打という印象が抜けなくてw
ベレはアムランさえいなければ、評価上がっただろうに。
その2人は同じタイプだよね。>ベレゾフスキーとアムラン フェルツマンは前にこのスレでちょっと話題になったことがあったけど、 昔と今では大きく演奏スタイルが変わっている。 昔リストのロ短調のCDを出したりしていて、その評価はかなり高かった。 ショパンはその頃聴いた方が良かったかもね。 長い活動停止期間があって、カメラータに移籍して、それからバッハを積極的に弾くようになったんじゃなかったっけな。 昔のスタイルもとても良かったよ。何考えてるのかわからないような、影がある感じで。
ベレゾフスキーもこの春メトネルの2番を弾いたよね。 オルンスタインなぞを弾きだせば完全にアムラン。。
191 :
名無しの笛の踊り :2008/09/30(火) 22:25:53 ID:hp6IzcuY
フェルツマンは「展覧会の絵」も聴いてよ。 いろんなピアニストがいろんなことをやりまくって手垢のついた名作なのに、 あんな清新な演奏をするピアニストはいない。
192 :
名無しの笛の踊り :2008/09/30(火) 23:30:03 ID:bttsKkGa
ベレのメトネル鐘良かった。
オフチニコフはどうなの 超絶技巧
>>193 なかなかいいよ。
そういえば、オフチニコフのことも中○●子さんは文句いってたような
195 :
名無しの笛の踊り :2008/10/03(金) 08:23:54 ID:cVapPdkN
ベレゾフスキーじゃないか、影薄いのは。
腹は分厚い
何でピアニストすぐ太るん?
そういえば晩年まで華奢なままだったのはショパン位だな・・・
ホロヴィッツとかグールドは痩せ形だけど
ほろは華奢って感じがしない。グールドは実際どうなんだろ。 やっぱ脱いでもらわないとわからないな・・・・
グールド、晩年は痩せてるように見えないけど。
202 :
名無しの笛の踊り :2008/10/03(金) 23:40:46 ID:dZ8k5A2j
そういえば、ルイサダも相当お腹出てたぞ・・・ メタ簿大丈夫か?
ついこの間までベレとかブロンフマンとか太ってんなーと思ってたけど こないだヨーロッパ行ってきたら、何のことは無い。彼らは中肉だ。 ハワイのフードコートに行けば、彼らは痩せの部類。
運動しないし、好きなもの食い放題だろ
205 :
名無しの笛の踊り :2008/10/04(土) 05:55:56 ID:yE0c3cCA
206 :
名無しの笛の踊り :2008/10/04(土) 11:47:18 ID:fWZiL7Ni
ピアニストたちも、日本食にすればあんなに太らずに済むだろ。
日本食にしたら、あの爆音とか轟音とかが出せるかな?
毎日舌平目を食えばホロヴィッツになれる!!
209 :
名無しの笛の踊り :2008/10/04(土) 19:02:10 ID:fL/xuODI
寿司が大好物のアシュケナージがスポーツマン体型(160cm75s)だからね
>>210 筋肉は重いよ。ブロンフマンとは違う。てかブロンフマンのが筋肉だったら脅威的だけど。
アシュケナージって身長160cmしかないの? 小さいんだね、びっくり 来月高橋悠治のレクチャー・コンサートに行ってくる。 最近はずいぶんと毒が抜けたようだねぇ。
高橋悠治って公式サイトも雑誌のコンサート広告もなぜ写真じゃなくてあの変なイラストなの?
>>213 彼は偏屈で変り者だから普通のことはしたくないんじゃない?w
あるいはマスコミにもあまり出ないし、写真も嫌いなのかも。
でもあのイラスト味があって結構好き。
シフラ箱、ええわー 1枚目から、笑いっぱなしやw
>>212 グリーグはピアニストでもあったけど151cmだよ。
手だけポゴやラフマニノフ並みにデカイことはありえないだろうねえ
>>218 オクターブ位だろうねぇ。よくても9度。スクリャービンが9度だからそんくらいだろうなぁ。
221 :
名無しの笛の踊り :2008/10/06(月) 03:25:20 ID:XNEfpMxd
シフラは即興がすごいね ようつべで見たんだけど
222 :
名無しの笛の踊り :2008/10/06(月) 05:53:18 ID:Pup/JhX0
アラケンは? ベルリンフィルと共演したのに、最近名前聞かないね。
>>222 最近大フィルと『皇帝』を弾いて悲惨な出来だったらしい。
10年ぐらい前に聴いたときは良かったんだけどなあ。
長富彩。業界初のパンチラ・ピアニスト。最近はメイドも始めたらしい。
安達朋博氏の演奏会に行った人がいたら意見交換したいな。
227 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 21:04:13 ID:ByICzSR9
今日の名古屋のカツァリスのリサイタル、名人芸全開!。 南米の曲はまるで自分が作曲したかのように、自由自在って感じ。 マーラーの5番の4楽章ってピアノで弾いてもおもしろいのね。
228 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 21:08:17 ID:6jV+xb59
229 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 22:04:47 ID:LddyQ1oJ
カツァリスってクラシックのピアニストとしても 欧米で一線級の評価がされてるの?
カツァリス好きじゃない。彼のピアノはサーカス芸と同類だと思ってる。 それが好きな人は好きなんだろうけど。
231 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 22:29:51 ID:ByICzSR9
欧米で一線級の評価がされているかどうかは知らないが、 おれにとっては余人に取って代え難い音楽家の一人。 シューラ・チェルカスキーが亡くなった後、この人しかこの手のタイプは知らない。 チェルカスキーは高齢者好きの日本でも、死ぬまで評価されてなかったな。
>>231 チェルカスキー、評価されてなかったかね?
毎年呼ばれて各地でコンサートやってたし、
レコ芸でカラーインタビューとか、NHKで放送とかもあったし、
これで評価されてないんなら、おまえの「評価されてる」のハードルは
相当高いな。
アンコールの定番、モートン・グールドの「ブギウギ・エチュード」が懐かしい。
233 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 22:47:53 ID:ByICzSR9
評価の基準はチケット価格と客の入り。 今日のカツァリスは5千円。 1階席はほぼ埋まっていた。2階席は6割くらいの入りで、3階席は販売してなかった。 チェルカスキーは93年のサントリー公演が6千円で、満席には程遠かったと思う。
>>233 欧米での話?まさか日本での話じゃないよね。
235 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 23:47:23 ID:3l9Go/BE
日本だろ。 文読め。
チェルカスキーは選曲が芸人風だけど 演奏は曲芸って感じはあまりしないなぁ。 フレーズの仕方に名人芸、って雰囲気を感じることはあるけど。 カツァリスはもっと割り切った超絶芸人て感じかな。 アムランとはちょっと違う方向性だが。
>>236 >チェルカスキーは選曲が芸人風だけど
>演奏は曲芸って感じはあまりしないなぁ。
>フレーズの仕方に名人芸、って雰囲気を感じることはあるけど。
よくわかるよ。同意、同意。
238 :
へびのくりん :2008/10/15(水) 23:05:53 ID:e/Iql8z5
>>236 チェルカスキーは19世紀的な名人芸だからかな。
なんか歌舞伎で見栄を切ってるような。
今の人の「名人芸」は体操選手の一糸乱れない技みたいで性質がちと違う。
240 :
名無しの笛の踊り :2008/10/17(金) 23:26:31 ID:lKqTE4Cw
>>233 ブーニンのS席1万5千円は凄いよね・・
ある意味、最も底辺な部類なのに最も高額なピアニストw
なんでブーニンはこうも転落していってしまったん?
243 :
名無しの笛の踊り :2008/10/20(月) 13:25:05 ID:5InEw6+A
それでも、地方に売っている値段は1000万だよ。 だから、チケット代も高くなる訳だ。
245 :
名無しの笛の踊り :2008/10/20(月) 18:47:00 ID:JFcxk2Bo
>>243 >それでも、地方に売っている値段は1000万だよ。
日本以外でそんな金額出す所ないよね、ブーニンにw
1桁間違ってるんじゃないかと・・・。
>>242 金をいっぱいもらって向上心をなくしてしまったから。
大人しい日本のお客に甘え切ってるから。
248 :
名無しの笛の踊り :2008/10/20(月) 20:44:36 ID:7iDEfH2c
>>246 ブーニン本人が600万で事務所が400万らしい。
まあ、ディスカウントするだろうから、最終的には600+200で800万とかで売ってるのかな。
249 :
名無しの笛の踊り :2008/10/20(月) 21:41:42 ID:FF8KLgQ2
でもブーニンのおかげで日本人クラヲタが増えたという功績はあるね
250 :
名無しの笛の踊り :2008/10/20(月) 21:51:32 ID:aqmGQqBH
今でもブーニンの演奏会ってその値段で満員御礼なのか?
251 :
名無しの笛の踊り :2008/10/20(月) 22:44:18 ID:TNrkANFw
ジメルマン
はじめに自分をピアノに引きずりこんでくれた友人が しきりにブーニンを持ち上げてCDを何枚も貸してくれたんだけど 聴いてもまったく興味惹かれなくて、店頭でたまたま取ったホロヴィッツに惚れ込んで 今に至る この板に来て初めてブーニンの正しい評価?を知って 長年の疑問が氷解したようですっきりした
正しい評価かどうかはしらんが ブーニンの評価は欧州に比べて日本では不当に低い。 ブーニンに対してこんなに上から目線でもの言えるのは日本だけだが おそらく80年代のブーニンシンドロームのせいだろう
254 :
名無しの笛の踊り :2008/10/21(火) 00:08:47 ID:InF7TH8l
何はともあれ、ブーニン て思うな。 やっぱりブーニンは凄いと思う。 やっぱ生で聴きたいと思っちゃうピアニストだもんね☆
ブーニンはモノマネ芸人としては優秀
>>253 逆だろ。
欧米じゃ「ブーニン?誰それ?」だぞ。
日本だけだ、こんなにチヤホヤしてくれるのは。
そりゃ日本在住で日本人と結婚する罠。
>>256 >そりゃ日本在住で日本人と結婚する罠。
でも、男の人が好きだって噂聞いたんだけどな〜。関係者から。
何だったんだ?バイなのか?
ルイサダとパリで食事するのに ブーニンを監視してた保安委員から逃げたって話が 自伝に書かれてたような気がする。 せっかくの二人だけの楽しい時間を 邪魔しやがって的な内容だったような・・ 食事だけだったのかは知らん。
>>256 ブーニンは欧米は知らんが、少なくともポーランドでは
去年だけでもすごい数のコンサートをやってるよ。
あまり言われないけどロン=ティボーの優勝者でもあるしね。
ま、優勝者は日本人ばかりなわけだが・・
260 :
名無しの笛の踊り :2008/10/21(火) 10:42:02 ID:InF7TH8l
>>258 ルイ佐田とブーニンて仲いいんだね。知らなかった。
そしてマルク・ラフォレが入れば入賞者の集いになるね〜。
>>252 いやブーニンは凄いピアニストだったよ。
過去形なのが残念だけど。
17歳のとき録音したクライスレリアーナは天才的だった。
直感で弾いて間はいいのだけど、あれこれ考えて小細工をはじめると変になるね、この人。
>>261 確かにその通りだと思う。今でも小細工をしない演奏には十分聴く価値はあると思う。
まぁそれがほぼ無いのが残念なのだが。
意味わからんアゴーギクとか入れまくって自滅したりしてるからね。
263 :
名無しの笛の踊り :2008/10/21(火) 21:19:43 ID:As8SrnM5
ショパコン3次のピアノソナタ3番と本選の協奏曲1番は マジで凄かったな・・<ブーニン
>>263 自分はスケルツォ4番がスゴイと思った。
この曲に関しては大御所の録音含めてトップレベルにあると思う。
「19歳であれだけ弾けるのだから将来どうなるのだろう?ホロヴィッツか?リヒテルか?ルービンシュタインか?」
と思ってたら、ガッカリですよ。
猫のワルツも最高ですにゃ
266 :
名無しの笛の踊り :2008/10/21(火) 22:18:50 ID:Rvo/1+z5
ショパコンの無骨なバラ4にしびれたオレがいる。
267 :
名無しの笛の踊り :2008/10/22(水) 01:28:19 ID:sgx9Z+UQ
>>266 同意
そんなすごくないけどなんか惹かれるな、あの演奏は
デムズってまだ生きていたのですね。 (来日する前に死んじゃうかもしれないけど)
ファーガス・トンプスン、ピアーズ・レーンについて誰か知っている人は教えてください。ドビュッシーとスクリャービンを買おうとしてます
フセイン・セルメット
271 :
名無しの笛の踊り :2008/10/28(火) 23:55:01 ID:VxYOKoXx
>>271 2位だっけ?
ショパコン入賞者の中でも屈指の影薄株ですね。
京都コンサートホールでついさっきケヴィン・ケナーさんの演奏を聴いてきました。 アンコールに弾いたマズルカが第何番か分からなかったのですが、誰か聴いていた方いらっしゃいませんか?
しかし、奇妙に味わいのあるスレだな。ここ。はじめてきたが。
>>273 そんなことよか、上手かった?
ミシュクみたいなことはないよね?
そういやケナーはミシュクが2位のチャイコフスキーコンクールで3位だったな。
>>275 他の人のを殆ど聴いたことがないので比較は出来ませんが、最後のショパンスケルツォ3はビシッと決まって満足でした。
後はリスト巡礼1嵐・オーベルマン・ベトソナ31も良い感じ。
でもアンダンテスピアナートと(略のポロネーズ部分のイントロを踏み外してズコーってなりましたw
それ以降のショパン曲は何か焦りが感じられました、スケ3で持ち直したけど。
この人は上手いんだろうけど個性が薄くてよく分からないなあ。ショパコン1位無しの2位というのも頷ける
>>277 無難な仕上がりってやつね。
サンクス。
ポロネーズの出だしのとこ、難しいのよ。
昔、ケナーのリサイタル行ったよ。 堅実でなかなかいい演奏だった。結構神経質なイメージがある。 ミシュクはなんであんなにガタガタになったんだい?
自分も以前ケナーに行ったことがある。 オールではなかったかもしれんが、ショパンが多かったかな。 確かに神経すり減らしてるって感じだったけど割と良かった。 ミシュクのいい時ってあったの?
マルティン・シュタットフェルトってどうなの?
>>281 最近彼のバッハが話題だけど、自分は好かんなあ。
まあラジオでちょっと聴いただけだからあまり語れんけど。
>>279 チャイコフスキーの2位で名前が売れたとともにソ連が崩壊して海外への移動が自由になり、
仕事しまくって荒稼ぎしたのが原因じゃないかな。
「クライバーン=ブーニン症候群」とでも名付けようか?
ケナーは音楽性が薄いように感じるんだよなあ。 音も個性的じゃないし。 経歴のわりにチケットは安いんだけどね。
>>281 アルバム1つ聴いただけだけど、技術的には安定してると思う。
問題はセンス。俺には面白かったけど、万人向けとはいえない。
たとえば、右手をオクターブ上げて、左手で低音域を強調したり、
急に曲の音域が広がるような演出をすることがある。
テンポは乱れないので流れはスムーズなんだけどね。
まあ、めずらし物好きなら一度聴いてみたらいいんじゃないかな。
>>285 、282
どうも。技巧が安定しているならいいね。
単なるゲテモノだったら避けようかと思ってたので。
自分はムストネンとかも好きなんで、多分イケるかな。
288 :
名無しの笛の踊り :2008/11/02(日) 23:58:29 ID:ZX78zmnI
シュタットフェルトはどっちかと言うとソニーがスターに育てようと しているような感じだね。 ペライア、ブロンフマンに続くピアニストが欲しいんだろうね。
ジャン=イヴ・ティボーデ 得意不得意の差が激しい感じがするけど、最近良く聴いてる。
ティボーデ影うすいかな?超絶テクニシャンで、リズムのキレが鋭いよね。
超絶テクニシャンか知らんけど、技巧的には安定してる人だね。 サンサーンスの5番協奏曲のソリストで聴いたことある。
N響定期のラヴェル両手コンチェルトのソリストやったのを聴いたことアル。 NHKホールだったけど技巧が安定してる人だってのは分かった。
293 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 04:08:12 ID:YE6NBsnr
Maria Tipo。 地味だが、バッハとスカルラッティお薦め。
イングリット・フリッターってどうでしょうか? というのは、以前FMで聴いて、すごく印象が悪かったので・・・
295 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 23:00:30 ID:oAmDXUnb
>>216 >
>>212 > グリーグはピアニストでもあったけど151cmだよ。
端正な顔立ちのスラリとした美男子
ムラロってどうなんだろ モツ弾きという認識なんだけど人気高い訳でも無いか。 音友で紹介されてたがラムロとか書かれてたし。
298 :
名無しの笛の踊り :2008/11/16(日) 02:26:44 ID:asu8l2IQ
>>297 メシアンしか聴いたことないけど、つまらなかった。
>>298 >
>>297 > メシアンしか聴いたことないけど、つまらなかった。
去年もモツとメシアンだっけ。フランスでは巨匠なのかな。
しかし最近音感
>>298 >
>>297 > メシアンしか聴いたことないけど、つまらなかった。
去年もモツとメシアンだっけ。フランスでは巨匠なのかな。
しかし最近音友誤植多いのか。 他にも色々見つけたけどね藁
>>297 アコールのショパン聴いたけど期待外れ、イマイチだった。。。
302 :
名無しの笛の踊り :2008/11/17(月) 01:12:19 ID:++4/eL9w
オグドンすごくね?廃盤が多いから 馴染み薄いけど、ラフマニノフか?てくらい 雄大でテクニシャン。ま テキトーに弾いてるのかヴィルティオジティ かは分からないけど。イスラメイはすげぇぜよ。 再評価を。
二十年前にオグドンのハン狂聴いて、テキトーに弾いてると思って、 聴かないことにした。
>>302 オグドンは時期によって違うのよ。
昔はショパンのソナタ3番なんてアルゲリッチより速かったりしたのだが、
晩年は勢いががっくし衰えたよな。
まあ、シフラにも似たようなことが言えるが。
305 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 12:51:54 ID:/LuLqtDC
オリガ・カーンってどう? 日本では、コンサートやってないみたいだけど。
オリバー・カーンなら知ってる
芝生が冷たいとぉおきげぇんがわーるいっ
>>305 CD一枚(ショパン)しか聴いてないけど、テクはかなりある。
「ボレロ」とか幻想即興曲とかかなりいい。記憶に留めておいて損はないかなと。
アンスネスなかなか良かった
ニコラ・アンゲリッシュ いいピアニストなのに・・・
312 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 22:42:00 ID:Pajm8R7F
5着に「スズカワグナー」ってのもいるなw
YouTubeに小菅優の弾くベト4が上がっていたので聴いたが、こういう硬くてパサパサした演奏は最近の流行りなのか? 個人的にはどうにもしっくりこない。
>>315 どんなのが好きなの?因みに自分はランランの4番。
おまいらよくそんな馬名簡単に見つけてくるなw
>>317 4番で言えば、グルダ。それもクリュイタンスとのライヴ録音。
趣味古いな俺orz
ポール・ルイスってどうなんだろう? 一部で凄い絶賛の嵐なんだけど
321 :
名無しの笛の踊り :2008/11/23(日) 14:09:33 ID:889k1RwE
「クラシック」てのに流行りなんてあるのかなぁ
HMFランク A+ メルニコフ チュウ A ルイス B+ タロー B カーン C コブリン
>>322 ブラレイ、ティベルギアン、ヴラダー、プラネスは?
B ヴラダー ブラレイは未聴、プラネスは第九の連弾良かった、ティベルギアンは聴いたけど覚えてない。
325 :
名無しの笛の踊り :2008/11/23(日) 16:29:53 ID:BQbba98k
ルサージュがブラレイとプーランクの2台協奏曲引いてるのが Youtubeにあるけど、素人耳にもブラレイの方が上手いよね
326 :
名無しの笛の踊り :2008/11/23(日) 16:31:13 ID:J1KXYD15
327 :
名無しの笛の踊り :2008/11/23(日) 19:35:22 ID:R7kzDBnt
このスレに質問するのが適当か分からないのですが スタインウェイ以外のピアノを使っているピアニストで お薦めの人いませんか? ベーゼン:バックハウス、シフ、オピッツ ファツィオリ:チッコリーニ、ヒューイット くらいは知っているのですが… スタインウェイを弾く人でも、「この人はピアノにこだわりあるよ」って人がいたら 教えていただきたいです。 ツィメルマンは自分で組み立てたり調律したりするらしいですね? (スレ立ってる人の名前が多くてすみません、影薄いけど優れたピアニストの名がでてきたら嬉しいです)
>>327 プレトニョフは時々ブリュトナー弾いてる
モーツァルトのソナタとかベトの協奏曲全集。
ボレットはベヒシュタイン。
ヌーブルジェは大抵ヤマハ。ピリス、ダルベルトも最近ヤマハ使ってる。
セルメットはカワイの使い手。
ブラレイが古いスタインウェイ弾いてたり(ベートーヴェン、ルサージュとのモツ)。
プラネスもベヒシュタイン、ブリュトナー、
スタインウェイを使い分けてドビュッシー録音してる。
そういや古いピアノでもいいっていうなら エラールとかプレイエルを聴く手もあるけどね。 エマニュエル・アックスのショパン、トヴェルスカヤのチャイコ「四季」は古いエラール。
>>327 グールドはスタインウェイだけど、改造に近いような調整してたような。
インヴェンション&シンフォニアで失敗してたけど。
332 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 12:31:54 ID:fJ3Nv4Q4
>>327 はなんでヤマハを無視してるわけ?
リヒテルなんかはスタン捨ててヤマハに乗り換えて一生を終えている
>>332 知ってる例を挙げてるだけだから、単に知らないんじゃないの?
>>328-332 さっそくレスありがとうございます。
やはり詳しい方がいらっしゃいますねー。
(カワイ弾きもいるんだ!)
CDのブックレットを見ても「ピアノ」としか書いてないことが多いので
これから聴き比べて耳を育てていきたいです。
>>332 ごめんなさい別にヤマハに私怨はないです。単に無知なだけです。
リヒテルのCD持ってないので…これから聴いてみますね。
てゆーか、
>>332 の方が必死。有名なピアニストでは隠れKAWAIファンが案外多いよ。
336 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 15:31:25 ID:bJd2kiQf
yoshikiとか?
>>336 ポゴレリチとか。yoshikiなんて名前出して恥ずかしくないの?
>>333 >
>>332 > 知ってる例を挙げてるだけだから、単に知らないんじゃないの?
影薄くないからだろ
339 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 03:49:01 ID:3MtG14Wr
>>337 ポゴなんて聴いてて恥ずかしくないの?
リヒテルやホロヴィッツを小馬鹿に出来る口と態度だけは超一流だがw
ディナースタインってどうなの?
>>339 >
>>337 > ポゴなんて聴いてて恥ずかしくないの?
> リヒテルやホロヴィッツを小馬鹿に出来る口と態度だけは超一流だがw
まぁヒロちゃんは同格でもないのに格下も甚だしいながらプライドは
その辺りと同じだから始末の悪い薄らハゲの小男だ。
お前を小さい男だと思う人間の方が尊敬してる人間より多いって藁藁
343 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 12:51:27 ID:dle32DEi
>>339 はピアノにあんまり詳しくない人間のたわごと。
ただ知ってるだけのピアニストの名前をあげてるだけ。
本当に詳しかったらポゴレリチをばかにできない。
ポゴレリチのイスラメイ聴いた事ないんだろうな。
ジョージ・セルとの共演で、 カサドシュとかフライシャーとかよく聞いてます。 同じセルとのコンチェルトでも、ゼルキン、ギレリスあたりに比べるとマイナーなんでしょうね・・・
セルのピアノはとても上手ですね。
346 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 21:20:30 ID:DENZDLp5
イスラメイはどうか知らんが、ポゴレリチのショパンにはがっかり。 スケルツォなんかゴテゴテして、聴けたもんじゃないよ。
ポゴといえばスカルラッティかな あれは未だに好きです
誰かギーゼキングスレ立てて 落ちてしまってるw
>>343 ていうか、ポゴレリッチが優れたピアニストか否かは別として、
イスラメイなんてサーカス曲でピアニストの価値は判断できんだろ。。
「ピアノに詳しい」のだったらもっとマトモな鑑賞眼養った方がいいよ。
ポゴたんの名盤はギャスパールかな。 あれは強烈。
351 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 23:17:20 ID:qB3p+na4
ポゴたんはショパンよりラヴェルの方が好きなんだよ。 しかし、ポゴたんのショパン前奏曲集はすごくいいと思う。
同意。 ショパンの前奏曲集、ポゴたんをはじめとして 自分が好きな録音は賛否両論なのが多いやw
353 :
346 :2008/11/26(水) 23:33:40 ID:DENZDLp5
>>351 そうなの?
一部で絶賛されていたスケルツォを聴いて拒絶反応を示して以来、ポゴレリチのショパンは聴いてなかった。
354 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 23:58:07 ID:3MtG14Wr
>>343 ポゴのイスラメイは下手ではないが特別優れてはないだろwww
信者には補正されて特別うまく感じるかもしれんがw
イスラメイはベレゾフスキーやガヴリリュクの方がうまい。ショパンなんかもカツァリスみたいに聴いていて面白くないし、技巧的にもカツァリスの方が上。
君こそもっと色々な演奏家の演奏を聴いたほうがいいんでねw?
>>354 上手いだけじゃないんだよ。衝撃的なんだよ。バカだなぁ〜
上手いかどうかだけなら何もポゴレリチでなくてもいいだろ。
それと前の人も言ってるがポゴレリチの演奏はラヴェルがずば抜けてる。
それにチャイコフスキーのコンチェルトも良い。
おまえみたいにスケルツォだけ聴いてあとは聴かないなんてやつに
ポゴレリチは語れない。もっといろんなの聴けば???マジで。
>>355 君のいうことはポゴレリッチを評価するにあたって
夜のガスパールでなくイスラメイを持ち出した時点で
信用を失ってる。
357 :
346 :2008/11/27(木) 00:13:33 ID:SpsZSlBS
>>355 お前こそ、馬鹿か?
俺は、354ではないんだがな。
358 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 00:29:13 ID:wQeLhOkI
>>355 衝撃的とか流石に信者様はおっしゃることが違うなwww
しかもスケルツォしか聴かないなんてどこを読んだらそう読めるんだよw?カツァリスはワルツからポロネーズ、バラード、ソナタとショパン作品で沢山の素晴らしい演奏があるというのに知らないの?
まあポゴのラヴェルは最高クラスなのは認めるけどねw
359 :
346 :2008/11/27(木) 00:46:30 ID:SpsZSlBS
>>355 後、言っておくと、ショパンのスケルツォは20枚くらい聴いてるから。
その上で、ポゴレリチは良くなかったと言っている。
あまり人気ないみたいだけど、スケルツォはユンディのが好き。
他には、フィリップ・ジュジアーノが良かった。
基本的にサクサク歯切れがいい演奏が好き。
だけど、スケ4だけははルービンシュタインが別格に良かった。
カツァリスのスケルツォも余計なことをしてあんまり好きじゃないけど、バラ4はカツァリス盤を愛聴してます。
ポゴレリチはスカルラッティのソナタ集とシューマンのトッカータが好きだな
>>359 20枚って結構多いね
ショパンのスケルツォでカシオリっていうピアニストの演奏聴いたことあったら
感想教えてください
買おうかどうか迷ってる
361 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 06:53:19 ID:C7EcY02j
最近、アニー・フィッシャーにはまってます。 なんか、いいです。 好きな方いらっしゃいますか?
>>361 アニー・フィッシャーのベトソナタの箱、何か仲道郁代に似ている希ガス。
フィッシャー女史には怒られそうだがw
363 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 08:46:03 ID:039aPonA
それは確かにフィッシャー女史に失礼だなw 仲道タソ、真剣勝負なのは確かだが全然余裕がない。 あとリズムが鈍すぎ。
364 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 12:49:43 ID:fcxF7tnU
>>359 きみもういいよ。はいはいきみの好き嫌いだけが絶対なんだね。
いろいろをスケルツォだけいろいろって受け取る人初めてだ。
もうきみの感性が完璧でいいよ、、、、
365 :
346 :2008/11/27(木) 13:44:44 ID:pBxWuWsw
アフォか。 スケルツォだけじゃなくて、バラードとかノクターンとか、同じように何枚も聞いてるよ。
366 :
コピペ :2008/11/27(木) 18:12:37 ID:XRMY3Q5c
ヴァレンティーナ・リシッツァの初来日公演ソロ・リサイタルが、 1月19日(月)にトッパンホールで開催されることになりました。 今回は彼女の日本滞在中で一度だけのソロ・リサイタルになります。 わずか400席の公演ですので、お早めにご予約下さい。 予約はトッパンホール チケットセンター TEL 03-5840-2222 まで。
367 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 20:40:37 ID:s3ObSFpq
ユンディのスケルツォの酷さときたら
フレイレのスケ4は良かった
369 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 22:00:24 ID:u5iABy7x
イシュトバン・ハイデュについて教えてください
イド=バルシャイすき
371 :
名無しの笛の踊り :2008/11/28(金) 14:30:01 ID:LKcRUPxg
kyushima氏の影響なんだろうけど こうまでこぞって称賛されてるとちょっと気持ち悪いなw そもそもショパンの練習曲集なんて ショパンの曲を弾くための練習曲であって この練習曲集だけで芸術作品として完成しているとは言われるけど 練習曲を弾くための練習曲なんてのはそもそも本末転倒であって 本来は個々の練習曲から派生した他の作品の演奏も含めた 総合的な評価がなされるべきであり アルバムとしてパッケージする意味はあまりないと思うのだが、 というのも、ショパン本人だって練習曲は ひとまとまりの「曲集」として出版こそしたが 演奏会で全曲通しで弾く事は1度もなかったわけで (リストはショパンの前で通して弾いてみせたらしいが) 現代の資本主義社会におけるレコード会社の思惑にまんまとのせられて 消費する為にパッケージされた、ただの「商品」を 何も考えずに「すばらしい!」と評価してる人は 本当に分かってんのかねとは言いたくなる。
373 :
名無しの笛の踊り :2008/11/28(金) 15:52:26 ID:LKcRUPxg
バッハの平均律も練習曲なので、レコードで出すのおかしいのでしょうか?
練習曲でもバラードでも それを芸術にするかどうかは演奏者undそれを受取る聴衆次第。
確かにロルティは絶賛されすぎてる感がある。 kushima氏の感覚はわからないでもないけど、別に好みではない人は たくさんいると思うよ。
kushima氏って誰?
377 :
名無しの笛の踊り :2008/11/28(金) 20:50:34 ID:7dNr3ZZF
>>370 イド=バルシャイどこが好き(良い)の?
378 :
名無しの笛の踊り :2008/11/28(金) 21:38:20 ID:cSRoyB+E
>>371 丁寧に弾いてる。
でもあんまりスピード感がないから音と音の間が大きく開いてるような印象を受ける。
何かが足りない気がするけどなんだろう?
音の粒が比較的はっきりしてるけど
ショパンには曖昧さも必要だと思うんだよねぇ…。
ただただ上手いだけって感じ。
訴えかけるわけでもなく
惹きつけるわけでもなく…
379 :
名無しの笛の踊り :2008/11/28(金) 21:40:01 ID:cSRoyB+E
ちょいと表現力が足りない
380 :
名無しの笛の踊り :2008/11/28(金) 22:59:29 ID:vPZTNBbT
381 :
名無しの笛の踊り :2008/11/28(金) 23:19:58 ID:u7tgXZAR
アナトール・ウゴルグスキー
371の視聴の音、柔っこいけど、補正というか加工か何かしてるのかな? ユンディの動画見た時も柔っこくて、ピアノの音が柔らかなのでなく ぬぼーって、全体呆けてるし音が良く解らなくて困る・・
そっか録音か・・
ロルティのショパンエチュード持ってるけど、 あれ?!っと思う部分もたくさんある。 例えば強音で弦が下品に共鳴しているところとかね。
387 :
名無しの笛の踊り :2008/11/29(土) 09:52:32 ID:Dj5pnWOo
ロルティあんま好きじゃないんだよね。
ロルティって来日したことあるの?
ロルティは冴えん
>>388 昔、デュトア犬響とのリスト2番聴きに行った
名演だった。
当時は知らなかったけど
371とかやっぱり、妙な空間、柔らさとか洗練され過ぎとか加工してる気もするけど 良い所は、音の響きの真空的な緊張感かな。モツのピアノの音配置的というか あと、リヒテルの情感からのそういう音とか、ロルティは、情感的運動性と 情景描写的なバランスが良くて、情景的部分が適度な客観性を与えて、 クラの性質である限界的な性質と、ロルティの音の限界まで伸びきった性質は クラにマッチングしてるといえようw371で聴くと、洗練されて短所とかあまり感じないけど youtubeだと、荒さとか音の滲みとか、こっちのほうがリアルに近いのかな・・ なんて思ったり良くわからんとですね。
392 :
名無しの笛の踊り :2008/11/29(土) 22:24:10 ID:bjr0v/OB
カシオーリ。いいと思うのだけど。
カシオーリ、早く来日してほしい。 しかし、カシオーリ録音がDECCAというのが気がかり。
394 :
名無しの笛の踊り :2008/11/29(土) 22:32:55 ID:bjr0v/OB
>>393 いいよね。ベートーヴェンの変奏曲集でまいった口だ。ドビュシーもいい。
>>394 自分が一番好きなのはNovalisに入れたシューマンの幻想曲(Pコンの元ネタ)
396 :
名無しの笛の踊り :2008/12/01(月) 17:56:25 ID:s7QPvW2q
リフシッツはどう? ショパンのプレリュードが、相当良かったんだけど。
>>375 > 確かにロルティは絶賛されすぎてる感がある。
> kushima氏の感覚はわからないでもないけど、別に好みではない人は
> たくさんいると思うよ。
殆どの演奏家は好みだったり好みじゃなかったり人が
いるわけで万人から好かれる人間なんてみたことないのと同じ
無理矢理あゆみちゃんみたいなすれからしに好かれなくてもいいわけ
>>396 暗くていいね。Youtubeのブラームス118-2と平均律がすき。
399 :
名無しの笛の踊り :2008/12/02(火) 08:07:36 ID:TDuha4lB
BSでショパンのエチュード25を全曲弾いてたけど丁寧な演奏で良かったと思う。
菓子折ーりってピアニストいるんすか? ネタに最高な名前ですね!
しかも数学者か物理学者みたいな見た目で グレングールドみたく虚空を見つめながら演奏するんだぜ。 その上松坂世代!
ハリーポッターのラドクリフに似てるよね。 演奏はネオネオロマンティシズム。 まだ来日していないので、菓子折りを渡した人はいない。
そういえば、もう7年ぐらい前になるかな。 すみだトリフォニーホールでやった自作を含むリサイタルは おもしろかったぜ。
404 :
名無しの笛の踊り :2008/12/03(水) 03:03:37 ID:kfigib4Q
初来日で、チョンミュンフんとやった「皇帝」は最高だよ>カシオリ
>>396 おっ同志。前奏曲集持ってるよ。
カップリングのシェーンベルクもなかなかいい。
406 :
名無しの笛の踊り :2008/12/04(木) 10:37:04 ID:Hgwirm/W
11月のブーニンのリサイタルを聴きに行ってきました。所沢で。 ドビュッシーの『喜びの島』は、すばらしいかった。 拍手が鳴り止まなかった。 良かったと思ったのは、僕だけじゃなかったみたい。 でも、ショパンの英雄ポロネーズ(op.53)は、僕の好みじゃなかった。
>>406 曲によるな、ブーニンは。
バッハとかスカルラッティとかなら面白いと思うが、
ショパンやベートヴェンはもういいや。
>>396 リフシッツのピアノ大好きだ。ゴルトベルクもとても良かったよ
モツのコンチェルトはそんなでもなかったけど
一度ナマで聴いてみたいなあ
409 :
名無しの笛の踊り :2008/12/04(木) 23:49:23 ID:v8C2cZBX
>>406 去年聴きに行ったベト悲愴、ワシも好みではなかった
揺らしすぎでちと気に入らん
410 :
名無しの笛の踊り :2008/12/04(木) 23:50:43 ID:mFI7Garc
リフシッツって、CD少ないなあ。 もっと出してくれ。
411 :
名無しの笛の踊り :2008/12/05(金) 15:34:42 ID:nDloRi8t
ひとをびっくりさせるのはよくないとおもいます。
登録タグw
あー久々に大声でワロタwww
415 :
名無しの笛の踊り :2008/12/05(金) 23:45:16 ID:GMd79eOJ
アリス=紗良・オットってどうかな? 上手いと思うけど、ただそれだけって感じにも思えるし・・・・ でもなぜか人気ある。
まだまだ若いから末永く見守ってあげればよいのでわ。
417 :
名無しの笛の踊り :2008/12/06(土) 00:07:04 ID:I2zxUKJa
アリスたんとかシュタットフェルト(?)なんかは 本人よりも売る側がスターに仕立て上げようとしてるのが 透けて見えて心が痛む。
419 :
名無しの笛の踊り :2008/12/06(土) 00:18:37 ID:YfypYrZP
シュタットフェルトのジャケ写から漂う ゲイゲイしい香りはただ事ではない
420 :
名無しの笛の踊り :2008/12/06(土) 00:22:45 ID:TOwdrT0N
田部京子さんは地味だけどいいね。
422 :
名無しの笛の踊り :2008/12/06(土) 09:02:19 ID:3kmNurl1
アリス・オットの演奏聞いたけど、ミスタッチ多すぎで崩壊してた。 本気で萎えたよ。
423 :
名無しの笛の踊り :2008/12/06(土) 09:09:50 ID:BI0GJ49g
BSで見たハン狂2番はやばっかた。 かなり雑だしミスも多い・・・ 超高速で駆け上がるあのスケールの所が一番酷かった。
オットーは、まだちゃんと勉強してたほうがいいと思う。 きれいなんだから、売り出すチャンスはあるし。
425 :
名無しの笛の踊り :2008/12/06(土) 12:37:09 ID:r9cOWzC/
15時から、TR渋谷店で、アリスインストアage
426 :
名無しの笛の踊り :2008/12/06(土) 16:21:52 ID:X20ORcB2
やっぱCDや動画とは違うのか…
スティーヴン・ハフってなんで人気ないんだ?
>>413 タグもさることながら擁護コメつけてる奴の必死さに吹いたw
>>420 なぜにレコードアカデミー賞だな。
まあ、郁代タンが取ってる位だから、取ってもおかしくないとは思うが。
賞なんて激しくどうでもいいが。 でもあのカルミナとの五重奏はいいね。
432 :
名無しの笛の踊り :2008/12/09(火) 16:23:38 ID:gjcEjsCI
そうだよ。ぺらぺらだよ。 しかしながら、相当楽しめました。
確かにペラペラ封筒だけど 俺のはちゃんと全部開いてたぞ? 嫌がらせされてんじゃねえの?
>>431 紙封筒、アラビアゴム糊付けはこのおフランスEMI紙箱シリーズの仕様。
面倒だが、最初のとき丁寧にはがせば大丈夫。
かなりダブって持っているし、紙箱自体の収録曲もハン狂新旧他
ダブりが多いが、それでも買う価値はあると思う。
少なくとも、同じ頃買ったブレンデル鰤箱よりはずっと聴く頻度が高い。
435 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 22:46:54 ID:3Fc0WF2m
オルベルツのハイドンどうでしょう? モーツァルトの伴奏がよかったから、どうかと?
>>435 ソナタ全集持ってるけど良いと思いますよ。粒がそろっているし(プロなら当たり前か)、
なんとかいうか音の粒が美しいというかおいしい感じです。ダイナミックさは
無いですが。
437 :
名無しの笛の踊り :2008/12/17(水) 03:17:45 ID:tP6Vf0Mz
439 :
名無しの笛の踊り :2008/12/19(金) 08:23:26 ID:54jQbPEL
永井幸枝さんはお元気だろうか。
440 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 22:22:36 ID:93VdPiwB
ティル・フェルナーのベトヴェン聴きに行く香具師はいねがー。
441 :
名無しの笛の踊り :2008/12/23(火) 01:12:52 ID:ETUR0EkV
ナクソスでモシュコフスキーのピアノ協奏曲を演奏している マルクス・パヴリクって上手いピアニストだと思うんだけど、 今なにやってるんだろう
442 :
名無しの笛の踊り :2008/12/23(火) 10:04:24 ID:6kpA0Ww/
昨夜Christmasconcertで安達朋博の演奏を聴きました。情念たっぷりな演奏でした。あと、ピアニストで彼ほどのイケメンって日本にいるかな…って思うくらいでした。
>>442 宣伝乙。
ピアニストのルックスなんかどうでもいいんだよ糞マンコ。
444 :
名無しの笛の踊り :2008/12/23(火) 22:36:15 ID:mHG9tmVn
445 :
名無しの笛の踊り :2008/12/27(土) 20:04:37 ID:zM2Mszca
ウラジミル・ミシュクってこのスレ的にはどうですか? 今日、「展覧会の絵」を聴きに行きましたが、これまでキーシンとかホロヴィッツの 演奏に慣れてたせいか、かなりもたついて聴こえました。
>>445 ミシュクはチャイコフスキ−二位入賞まではよかったが、
ソ連崩壊と共に国外で荒稼ぎしすぎたので
今そのツケを払ってる感じ。
>>445 聴いてはいけないピアニストNO.1って感じです。
ラルスフォークトは?
エフゲニー・ザラフィアンツってどうなんだろう?
454 :
名無しの笛の踊り :2009/01/03(土) 19:09:15 ID:x5gN1VSc
コロベイニコフ聴いたことある人いる? 梶本からインフォ来てたけど。
455 :
名無しの笛の踊り :2009/01/03(土) 23:20:14 ID:qNjuXgAY
>>454 チャイコン配信で聴いた。
プログラムが渋すぎて沈んだ感があったがよい演奏だったよ。
表彰式で特別賞が授与されるってアナウンスがあったときに
モスクワ民が沸いていた。
MIRAREからCDも出てるよね。
>>454 2台ピアノの生演奏を聴いたことがある。
やはり渋いプログラムかつ相方(ベレゾフスキー)ともう一息合わない場所も
あったけれど、とても魅力的な音色だったよ。
>>453 生で聴いたことあります。
キワモノかと思いきや意外にも自然な演奏でした。
ナクソスのスクリャービンもよいと思います。
てか、ムジークレーベン倒産したので来日公演とかどうなるんでしょうね・・・。
458 :
名無しの笛の踊り :2009/01/05(月) 13:59:07 ID:gO9b7b9g
チャイコンでのショスタコが選曲ミスとか言われてたな。
459 :
名無しの笛の踊り :2009/01/05(月) 20:47:10 ID:J3o8gPVK
タコのピアコンはコンクール向きじゃないからなぁ。
>>459 「アマチュアの為のピアノコンクール」ではタコ2番で優勝してたのいたよ。
>>458 前奏曲とフーガね。
彼の演奏が終わってから
ペトロフ親方がやや疲れたような顔してた記憶があるわw
スクリャービンはハズレがない、と言ったら言い過ぎかな。
コロベイニコフは法律家を(も?)目指しているってどこかで見たけど 本当かしら。演目は渋いけどそれなりの世界を持っている人だと思う。
463 :
名無しの笛の踊り :2009/01/06(火) 15:30:29 ID:I1Rfjup6
あの、 ブレハッチはここのスレに入るんでしょうか・・・ 二月に来日することもあり、 単独スレを探してるんですが 見つからなくて・・・
ブレハッチは影薄いと言うか、これからのピアニストじゃないか それにコンクール直後に騒がれ過ぎると駄目になる奴も多いし、飛躍の為の充電期間は必要なんだよ
>>463 ブレハッチはスレあったよ。落ちたの???
>>460 チャイコフスキーコンクールは腕自慢のトップレベルのやつだけが出場するわけで
みんなすごい難しい曲を選曲するんだよ。
だから、そういう中でタコで優勝するのは難しいって意味。
アマチュアと一緒にしないで。
>>463 落ちたみたい。最近どうりで見かけないと思ったよ。単独スレ立てれば?
467 :
名無しの笛の踊り :2009/01/07(水) 00:22:44 ID:XBceccJn
<464 <465 <466 ありがとうございます 落ちましたか・・・ 影が薄いわけではなかったみたいで 安心しました スレ立てちょっと考えます
468 :
名無しの笛の踊り :2009/01/07(水) 00:27:24 ID:z0DQPtGT
>>462 欧米のクラシックの音楽家は、音楽家の資格だけで生きていく
のが難しいことを知っているからね。法律とか医者の免許を持っ
ている人が少なくない。その点、日本の音大生は実力が伴ってい
ないとわかっていても、人生への備えが甘いのではないか。
469 :
名無しの笛の踊り :2009/01/07(水) 11:48:19 ID:xyCc//SY
実力の事ももあるんだが、やはり土壌に限界が。
>>465 いや、アマチュアと言ってもヨーロッパには音大生より腕いいのいるよ。
医者とピアニストを二股にかけて結局医者を選んだ、みたいのだし。
フランスでテレビ見てて、最初プロ用のコンクールだと思ってたら
ハゲたオッサンが次々に出てくるから何かと思った。
日本も職業を複数持てる土壌があればなあ。 会社に奉公というのが日本だしな。 外国の事情はよくわからんけど
>>468 例えば、ギリシアやイタリアなんかでは、平日は普通の仕事してて、
休日だけ趣味で彫刻を彫ってたとしても、堂々と真面目に彫刻家を名乗ったりするらしいね。
店に並ぶことのない本を何年書いてても、本書いてるだけで作家とか。
「本当の自分」というものへのこだわりが、日本とかとは桁違いに深いようだ。
>>468 クライバーンコンクールで優勝したジョン=ナカマツは元高校のドイツ語教師だしね。
それもスタンフォード大学のドイツ語教育学の修士号もってたりで、学歴も優秀。
才能あってうらやましいわw
>>472 日本人でそういう人は変人扱いされるだけだもんな。
日本はお金もらっていない活動に対する評価が低い傾向があるね。
ところで俺のガヴリーロフは生きているのだろうか・・・ 日本人の奥さんを貰ったとかどうとか聞いたが・・・
476 :
名無しの笛の踊り :2009/01/08(木) 10:55:57 ID:9+kSLjaS
ガヴリーロフは俺も好き。 ショパンのソナタ2番とバラードはネ申!
>>475 生聴いたの5年くらい前だけど、あまり調子よくないよ。
レパートリーも狭いし、殆ど練習してない感じ。
478 :
名無しの笛の踊り :2009/01/08(木) 11:36:41 ID:X3lbOpj2
>>470 そんな話じゃない。君、チャイコフスキーコンクールなめてんの???
チャイコ優勝者、最近ダメダメじゃん。
480 :
名無しの笛の踊り :2009/01/08(木) 12:40:19 ID:uCxxmG1X
この間の予選のレベルの高さは異常。 本選は不調な人が多かったが、上位2人は明らかに才能ある。 全然ダメダメじゃないでしょ。
いや、プロとして一皮むけないってこと。
メカニック芸人マツーエフのことかあああああ
483 :
名無しの笛の踊り :2009/01/08(木) 15:34:13 ID:X3lbOpj2
>>479 そんな話じゃない。
おまえにとってチャイコフスキーコンクールはアマチュアレベルかって話だよ。
曲がりなりにもダメダメでもトップクラスの人間が
なんでアマチュアのコンクールと同列なんだよ。
ここまで言わないとわかんないのかなぁ。
そんなに自分の認識不足を指摘されても認めたくないの?
おっと、自分は同一人物じゃないとか言うなよ。
そんな反論書いた段階で同じ考えの人間なんだから。
違うとか言うにしても、ちゃんと話の流れを確認しないで書いたのが悪い。
484 :
名無しの笛の踊り :2009/01/08(木) 15:38:34 ID:3OvIwwaL
高雄有希、今夏リサイタル
485 :
名無しの笛の踊り :2009/01/08(木) 16:43:43 ID:3N7AHxHa
>>481 ちゃんと聴いてもいないのにどうのこうの言うなよ。
ランランのスレがあるというのにカンカンときたら
dd
ヤン・パネンカなんて有名なのに全然知られていないなんて・・・
ポフヨネン
490 :
名無しの笛の踊り :2009/01/08(木) 23:58:11 ID:yhVhTKJo
>>478 どちらかといえば、貴殿がアマチュア・コンクールをなめてると思う。
491 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 00:24:12 ID:rby1btJx
>>490 おまえがチャイコフスキーコンクールなめてる。
492 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 01:53:03 ID:1Id4dOdB
よそでやれ、ゴミ共
海外のアマコンって若い頃のプロ向け国際コンクール入賞経験者も紛れ込んでるんだけどな。 ピアニストより医者の方にやりがい感じたらそっちを職業にするんじゃないの?
494 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 12:50:13 ID:rby1btJx
NHKで中村ピロコが出ている
496 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 20:47:55 ID:JNaHChy1
497 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 01:23:29 ID:0WvPBX+q
モラヴェッツ。フランスもんがすごい。 ドビュッシーの映像第2集は最高の演奏だと思うのですが。。。 同じCDに入っているピアノのためにのトッカータやフランクもいい。
>>495 見たよ。間抜けな質問にも律儀に答えてたねw
なんか好感持ったよw
モラヴェッツってルックスで損してるよね
アリス=紗良・オットがドイツのramレーベルで録音したCDを 聴きたいんだけど、国内のサイトでは扱ってないみたいですね。
504 :
名無しの笛の踊り :2009/01/15(木) 19:57:02 ID:wtSR6bs4
>>501 何年か前にドイツ帰りの友人からもらったけど、
みずみずしい演奏ですよ♪
506 :
名無しの笛の踊り :2009/01/19(月) 23:38:44 ID:hlvgvog9
>>484 高雄有希さん続報お待ちしてます
ご本人様へ誰か伝えて「パルテノンの楽譜を販売していただけませんか」
507 :
名無しの笛の踊り :2009/01/20(火) 13:16:34 ID:nS5w5AQU
>>506 さん
8月5日に福岡銀行本店ホールでありますよ。
パルテノンは簡単なメロディなので、音源があれば音を拾われてはいかがでしょうか?
508 :
名無しの笛の踊り :2009/01/20(火) 13:24:01 ID:nU5n7+Nn
509 :
名無しの笛の踊り :2009/01/20(火) 15:08:36 ID:nS5w5AQU
CDには入っていません。覚えてないのなら、テレビ録画されているのしかないでしょうね。
510 :
名無しの笛の踊り :2009/01/20(火) 16:16:44 ID:nU5n7+Nn
>>507 音源お持ちならYoutubeにUPか譜面におこして下さい。と言いたいところですが
活動の場が少ない方ですからきちんと料金を払ってGETしたいと思ったのです
彼のピアノ曲を譜面で見たいですね
512 :
名無しの笛の踊り :2009/01/27(火) 00:01:36 ID:OLrFbbth
ティボーデって、どうしてるんだろ?
来日しないかなあティボ
514 :
名無しの笛の踊り :2009/01/27(火) 22:58:22 ID:AB+UpTTr
クレール・マリー=ル・ゲ グリモーよりもいい感じ
517 :
名無しの笛の踊り :2009/01/31(土) 20:29:18 ID:GMYoJK+R
兵庫県立芸術文化センターの及川さん行ってきました。 安いし及川さんの演奏楽しいし良かったですよ!
昨日BSでやってたがベレゾフスキーっていつの間にか上手くなってるんだな。 チャイコンで優勝した頃はなんで線細くてこんなのが?っておもってたけど。
>>518 昔、ベレゾフスキーとニコルスキーがゴッチャになってたなorz。
つーか、ニコルスキーってもう氏んでたなorz。
俺なんぞはニコルスキーとニコライ・ルガンスキーが同一人物だと思っていたぞ。 つーか、怖すぎだなorz
このスレ初期の頃ルガンスキーとかいう青年は死んだって本当ですか? とかいう書き込みがそういえばあったなw
ニコルスキーは事故か何かで死んだのかい?
523 :
名無しの笛の踊り :2009/02/03(火) 20:52:43 ID:+hHrTKkF
運転中に、鹿か何かの動物が道路に出てきたのをよけようとして、そのまま崖下に落下・・・ ちなみに、ニコルスキーの日本のマネージャーだった人は、今ルイサダのマネージャーをやっている。
あれから14年も経つのか・・・
525 :
名無しの笛の踊り :2009/02/04(水) 00:43:51 ID:SO7ctm+n
そんな人がいたのか。 ベレゾフスキーならスレあってもおかしくなさげ。
ベレゾフスキーとルガンスキーが影が薄いなんて言ってたらよー。 冗談でそ。
>>525 これまで何度かベレゾフスキー単独スレが立ったけど、すぐ落ちちゃうんだよ…
マツーエフとかガブリリュクとか なんかごっちゃ
ガブリーロフとガブリリュクも紛らわしい。 ほかには ポリーニとバリーニ アルゲリッチとアンゲリッチ(アンゲリッシュって書き方が浸透してきたのでおk) ワイセンベルクとマイセンベルグ などなど。
530 :
名無しの笛の踊り :2009/02/05(木) 11:09:52 ID:/1P0d6Yj
黒岩悠の実演聴いた人、いますか。
少しは学習しろ。 ここで書けばいいじゃないか。
533 :
名無しの笛の踊り :2009/02/06(金) 12:53:45 ID:/xyxpFF7
だってベレゾフスキーって存在感あるぢゃん
90年代は上手かったけど、今は雑すぎ
まさに前世紀のピアニストといえよう
536 :
名無しの笛の踊り :2009/02/06(金) 21:20:39 ID:hqmUq1QY
グードもいるでよ
>>534 ベレのことか?
90年代も雑だったよ。
538 :
名無しの笛の踊り :2009/02/07(土) 09:19:10 ID:wa+QFV/c
上原彩子って実力あっても人気イマイチ?
539 :
名無しの笛の踊り :2009/02/07(土) 09:41:08 ID:HkrQSzIt
アリス皿おっとやユジャよりは実力あるが 一部のキモい「巨乳マニア」が張り付くので スレ立てたくても立てられない。
どこが巨乳だよ
osgはB専御用達
富田靖子をハーフにした感じだよね。
>>537 イスラメイ音の絵メトネル禿山あたりは崩壊寸前で素晴らしかったよん。
>>538 手がもっと大きければなぁ
544 :
名無しの笛の踊り :2009/02/07(土) 23:43:01 ID:ahvLKswV
ルイサダのチケット買った。 1万もしたけど、前の方が取れたからいいやと自分に言い聞かせている俺ガイル
545 :
名無しの笛の踊り :2009/02/08(日) 00:23:27 ID:OFTU5QZk
ルイザダいいね ショパンしか知らなかったんだけど、去年ラジオでベートーベンのソナタ流れてて、すごくいいなあと思った いつか生で聴きたいものだわ
546 :
名無しの笛の踊り :2009/02/08(日) 00:28:59 ID:OFTU5QZk
海外でブリジット・ベルジェっていうロシア人の年配女性ピアニストのコンサートに行った 非常にジューシーかつふくよかな、とにかく音の美しいピアニストだった Youtubeで、たしかベレゾフスキーと共演した映像が上がってたけど、音質めちゃめちゃ悪くて残念だった また聴きたいな
547 :
名無しの笛の踊り :2009/02/08(日) 01:01:18 ID:Gu+UzAW0
マンコスキーっていう人存在するの?
549 :
名無しの笛の踊り :2009/02/08(日) 10:20:38 ID:LhHHwjtA
そういえばブレハッチは? スレ落ちてるし存在感なさ杉
ブレはっつぁん今月来日でリサイタルもあるんだがw まあゆっくり育ってくれればいいから今バカ売れしなくてもいんでない。
でも売れてないようで半額チケットでてる 19日のみなとみらい
>>19 行くかどうか迷ってたけど
それを聞いて行くことにしました。
ありがとう。
553 :
名無しの笛の踊り :2009/02/08(日) 13:57:52 ID:cOInkgJp
日付に礼言ってる人初めて見たw 自分も行こうかなぁ
555 :
552 :2009/02/08(日) 19:11:24 ID:wAbwRj/0
すまん、寝ぼけて>551さんじゃなくて19と打ってしもうたwww とりあえずみなとみらいは行きますw
八っつあん、横浜じゃ売れ行き良くないのか…。 自分も22日のシンフォニーには行ってきますよ。
557 :
名無しの笛の踊り :2009/02/09(月) 22:25:44 ID:g1kPVQVo
ゲキチってどうなの?
リストの作品はけっこういいと思うけど 基本的に雑!
559 :
名無しの笛の踊り :2009/02/14(土) 12:01:21 ID:Ru2YlBX8
ここに出ているピアニストよりもっと無名ですが、影が薄いと言う表現 にはマッチしませんが、他にスレなさそうだし・・・。 先日武蔵野文化ででタマーラ・ステファノヴィッチが良かった。 武蔵野は若手の売れる前を発掘して演奏会しているが、今回の彼女は、 クライスレリアーナ、非常に良かった。超猛スピードで、賛否はあるだ ろうが、速い割に感情がこもっていた。 金髪のポニーテールでクララの再来かと 無名なので単独のCD探しても無いのが辛い。 誰か教えて。
ゲキチは年々雑さに拍車がかかっているような気がする。 6,7年前に最初に聴いた頃は感動しまくりだったのになぁ。 最近はリストでさえも粗さばかり目立つ。もう戻れないのかな。
ニコラ・アンゲリッシュ 単なるメタボはげではない。上手い。
横山も単なるメタボではない。w
563 :
名無しの笛の踊り :2009/02/15(日) 19:30:37 ID:VlXh++KU
ゲルバーも単なるメタボではない。
564 :
名無しの笛の踊り :2009/02/15(日) 23:13:22 ID:a/9UhYBn
2004年にパガニーニにの「鐘」による華麗なる大幻想曲入りのCDをリリースした、 マルコ・パジーニ。 パガニーニ大練習曲集もなかなか良いのに・・・ 全く注目されてない・・
565 :
名無しの笛の踊り :2009/02/16(月) 11:08:42 ID:7fvCyi6M
オシンスカの再発売が続くそうだ。
568 :
名無しの笛の踊り :2009/03/03(火) 11:31:00 ID:NgP3rD2V
ミューザのビシュコフの4番、S席とったのに仕事でいけませんでした。 アンコール何やったかご存知の方いらっしゃいますか?
日本人ピアニスト総合スレってあってもいいんじゃない?誰か作りませんか?
>>570 そういうのは妬みとか中傷とか個人攻撃で散々なスレになる。
音楽関係者の腹黒さを侮ってはいけない。
572 :
名無しの笛の踊り :2009/03/08(日) 16:59:16 ID:Cm/f4uZO
音楽関係者というか元同級生だろ
573 :
名無しの笛の踊り :2009/03/08(日) 17:17:20 ID:uZGcI9dI
国内のクラシック音楽業界って本当に狭いんですね。うっかり本音や不満や同業者や関係者に対する批判も口に出来ないんだろうなぁ。出身音大の繋がりも強そうですよねぇ。
若手ピアニストのスレの荒れっぷりを見ろよ。 どう見てもただのアンチじゃなくて私怨入ってる
youtubeにあったデミジェン湖の平均律が素晴らしい件。
緩急のバランスがいいな。
クライネフのCD,プロコの協奏曲全集以外ないのかぁ youtubeでプロメテウスがあったけど…
>>580 尼にあったんですね!有り難うございますm(__)m
>>581 >
>>580 尼にあったんですね!有り難うございますm(__)m
これ持ってるけど、そんなに驚く程の演奏じゃないかな?って思う。
ただクライネフ好きな人にはいいかもね
age
584 :
名無しの笛の踊り :2009/03/26(木) 23:22:38 ID:7VmnddDS
一時騒がれた菓子折りというピアニストはどうですか?
>>584 > 一時騒がれた菓子折りというピアニストはどうですか?
カシオーリいいよ。ただ価格高いけど
菓子折りタン来日の予定は…(´・ω・`)
政治不信のご時世なのに「菓子折り」なんて当て字を使うセンスが嫌い。
>>587 カシオーリはすばらしく輝かしい音色を持ってるよね。
招聘元と金銭的に折り合わなかったとかいう話を聞いたんだけど、どうなんだろ?
カシオーリのような才人にとって 今という時代は不幸だね これが80年代だったらバカスカ録音できただろうし
591 :
名無しの笛の踊り :2009/04/01(水) 11:28:03 ID:yuhp0wwl
592 :
名無しの笛の踊り :2009/04/03(金) 19:41:38 ID:GGxpMdlZ
プロコの協奏曲全集は クライネフとブロンフマンとアシュケと どれが一番オススメ?
593 :
名無しの笛の踊り :2009/04/03(金) 20:05:12 ID:i/M9/sXW
そんだけあったら腹一杯じゃんw
スティーブン・ホウ(ハフ?)がやってるカデンツァっていうブログなかなか面白い。 誰か読んでる人いるかな?
スティーブン・ホウwww
世界最年少でプロになったのは誰なんだろうという疑問
誰もが書くだろう常識的答 WAモーツァルト
さすがモーツァルト ちなみに何歳でプロになったか分かりますか?
あら、うちのルートヴィッヒだって、ゴホッゴホッ
602 :
名無しの笛の踊り :2009/04/07(火) 07:12:33 ID:HqpsFtXo
超簡単な曲を弾いてモーツァルトみたいにデビューするのもいれば ある程度歳行って難しい曲でデビューする人もいるので 年齢ってあんまり関係ないような… 3歳でプロコのソナタ弾くなら見る価値あるけど。
603 :
名無しの笛の踊り :2009/04/07(火) 08:53:17 ID:RbheH8os
>超簡単な曲を弾いてモーツァルトみたいに デビュー当時のモーツァルトのやってたことを 「超簡単」とか書けるあんたは何? ただの無知?
604 :
名無しの笛の踊り :2009/04/07(火) 09:51:01 ID:HqpsFtXo
モツオタってなんでこうイタイのかな だったら一生ガキの発表会だけきいてろ。
プロコは立派でモーツァルトの曲芸はイタイのか… ピアノ弾けないクラヲタは存在価値0だな
>>598 何をもってプロかよくわからんけど、現役のコンサートピアニストではキーシンかもな。
12才でラフマニノフ3番を弾いたドミトリー・スグロスなんてのもいたが。
近代ならヨーゼフ・ホフマンがいるじゃないか
608 :
名無しの笛の踊り :2009/04/07(火) 18:03:38 ID:HqpsFtXo
>>605 は読解力もないんだな。
結局何歳でデビューしたかって話はナンセンスだろ?
って事。
なのにモツオタはモツが簡単ってのに異常反応する。
ピアノ下手なのにコンプレックス持ってるのがバレバレで
イタイって事。
>>608 は何熱くなってるんだ?w
おまえ自身も「モーツァルトの曲は簡単」とは書いてないが、
>>603 も
>>605 もそんな事は書いてない。
おまえ自身が勝手に解釈を変えてるようにしか読めない。
ちなみにモーツァルトが父親に言われてやっていた曲芸は、
けして簡単なことではない。
年齢に関係なくな。
610 :
名無しの笛の踊り :2009/04/07(火) 20:08:33 ID:HqpsFtXo
だめだこりゃ(AA略
モツのピアノ曲はプロには敬遠されがちだけどね 実力がバレるから
612 :
名無しの笛の踊り :2009/04/07(火) 21:35:41 ID:hlBOSf7v
モツ=子供の発表会の思考の奴はニワカ
613 :
名無しの笛の踊り :2009/04/07(火) 21:39:24 ID:O+eJj8Yh
六本木あたりでモツのおいしい店、教えて
614 :
名無しの笛の踊り :2009/04/07(火) 23:28:04 ID:JaXe80wS
なんかラージマハールの近くに、もつの店出来なかった?
モツ鍋のBGMにはMozart
鈴木彩子
620 :
名無しの笛の踊り :2009/04/25(土) 10:27:54 ID:QYUFpziw
トルプチェスキ聴いたことあるある人いる? ショパンのソナタ2番と4つのスケルツォ、すっごい良かったんだけど
621 :
名無しの笛の踊り :2009/04/25(土) 11:51:56 ID:0DfG8h9E
ギレリスは「一番難しいのは?」という質問に「モーツァルトだね」と 答えたという。 それを最初に聞いたときは冗談かと思ったんだがマジだったのかな?
622 :
名無しの笛の踊り :2009/04/25(土) 12:01:56 ID:hvZscgA2
一方清水和音曰わく、「モーツァルトは楽勝」
>>621-622 「モーツァルトは子供には易しく、大人には難しい」という言葉の通り。
単に弾くだけなら子供でもできるくらい、技巧的に難しいところはない。
しかしピアニストが人前で弾くとなると、技巧とかハッタリで誤魔化せないだけに
表現力そのものが問われるわけで、そういう点で難しく怖い作曲家。
まともなピアニストは大抵みんな「モーツァルトは怖い」って言ってる。
結論:ギレリス=大人、和音=ガキw
ブルーノ・カニーノなんてうまいと思うんだけどなぁ
ピリスが来日しているけど話題なし? しばらく音楽から離れていたら、知らぬ間に来日とは・・・ ついてない。
626 :
名無しの笛の踊り :2009/04/29(水) 09:55:11 ID:fzZWwer5
竹ノ内博明ってどうかなぁ? 現音好きだから行こうかなぁって思うけど、現音は当たり外れがあるから まったく知らないピアニストの1音たりとも試聴もできないとなると躊躇する。
628 :
名無しの笛の踊り :2009/04/30(木) 05:29:23 ID:szu6cT66
パスカル・ドヴァイヨン
>>630 うん。
キャミソール万引きして現行犯逮捕食らったその人だね。
ナクソスからCD出すのか。 でも、結局コイツ処分はどうなったんだ??? 草なぎ君は起訴猶予になったが。
633 :
名無しの笛の踊り :2009/05/02(土) 08:28:53 ID:nm1c97bf
高橋礼恵?知らないな〜(笑)ドイツグラモフォンCDやデッカ、フィリップスからCD出してる?出せるわけないよな(笑)この3つのレーベルは名門だからな(笑)
サ・チェンのショパンを聴いた 少し硬さもあるが、なかなかいいではないか 少なくとも、ルックスだけではないことはわかった
636 :
名無しの笛の踊り :2009/05/17(日) 17:44:03 ID:8vgemqdN
今日は[舌 沙織里]さん って方のリサイタルに行ってきました。 モツソナに始まりラフマ編曲のバッハ無伴奏、シューマン、締めはラ・ヴァルスという美味しいプログラム! 演奏は、ノーミスだったけど、まだまだ発展途上。しかし、ダイヤの原石をまた見つけられて幸せ。
>>632 報道はされていないが起訴猶予でFAだろうな。
母国じゃどうか知らんが日本じゃ初犯だろうし、コンクールの方もエントリー時点に遡って失格処分になっている。
既に社会的制裁を受けているし起訴する理由もないと判断されたはず。
638 :
名無しの笛の踊り :2009/05/17(日) 19:31:34 ID:f46Q3/7v
ガブリエル・タッキーノ 40数年前来日した時に聴きました(NHK教育のテレビリサイタル 毎週日曜の 夜やってた)。
639 :
名無しの笛の踊り :2009/05/17(日) 23:44:53 ID:8vgemqdN
次は村越知子さんにチェック入ってます。 何てったってプログラムが凄い! シューベルトD.960にプロコの8番だぜ!?
>>639 梅干を食った後にウナギを食うようなものか?
641 :
名無しの笛の踊り :2009/05/18(月) 19:54:43 ID:N3yH9Xhv
藤原亜美さんってどんなピアニスト?
642 :
名無しの笛の踊り :2009/05/18(月) 19:59:34 ID:w2PDAJPF
松本和将さんってラフマ2番の冒頭の和音バラさずに弾けますか?
643 :
名無しの笛の踊り :2009/05/18(月) 20:02:45 ID:vgX/xR9L
>>639 これは凄いw
その後しばらくピアノ生演奏は聴きたくなくなるでしょうね。
バリー・ダグラスのラフ2は個人的に好き
佐渡が両国でベートーヴェンの9番の後に、アンコールで キャンディードの序曲をやるみたいなものか・・・
>>644 一瞬ソナタかと思ったよ。コンチェルトかあ。。。
>>641 現代モノおおく録音してる
>>638 今入手しやすい彼の録音はプーランクピアノ全集とプロコ協奏曲全集
648 :
名無しの笛の踊り :2009/05/25(月) 14:48:56 ID:g14uMtiT
649 :
名無しの笛の踊り :2009/05/25(月) 17:02:05 ID:J4EA2wK3
誰がフルート吹くの?
おとといから始まったヴィオラコンクールに行ったら フランソワ・キリアンが伴奏してたw アルペジオーネ・ソナタ、左手が立体的で そして終始楽しそうな様子で演奏していてなかなかよかったです。
651 :
名無しの笛の踊り :2009/05/26(火) 09:52:00 ID:NTzDsFb6
>>649 ジャン・フェランディスって書いてあるけど、有名なの?この人・・・
そんな人知らんです
じぇんじぇん知らなんです 位にしないと誰も気が付かない
わああああぁぁぁぁ じぇんじぇん・知らんです と打ったつもりだったのに。。。回線切って頭冷やしてくる
655 :
名無しの笛の踊り :2009/05/29(金) 18:59:38 ID:Qz0M94ij
池辺ぇ症候群
657 :
名無しの笛の踊り :2009/05/31(日) 15:57:20 ID:wUG8xlEy
上手いと思うけど もう、生きてすらなさげ。
演奏スタイルが古式だね。 1920年代より前に産まれてると思う。
>>650 > おとといから始まったヴィオラコンクールに行ったら
> フランソワ・キリアンが伴奏してたw
ショパンコンクールでブーニンが優勝した年に
第2次か3次あたりまで勝ち進んだフランス人。
なかなか上手かった記憶がある
揚げ
あら、揚がってなかった
662 :
名無しの笛の踊り :2009/06/10(水) 23:03:03 ID:ztbpEuWF
ラファウ・ブレハッチのスレがないという事は彼も影薄いのでしょうか?
>>662 今は薄くてもいい。 修行して、ツィメルマンのごとく数年後に出てきてくれれば。
>>663 はげどう。
そういう点で優勝者が凄い勢いで潰れるヴァン・クライバーン優勝の
辻井氏はちょっと心配だお。
>>662 今修行中じゃないかな?
逆にコンサート出まくってたら将来心配。
ブーニンみたいに才能潰す可能性大。
666 :
名無しの笛の踊り :2009/06/11(木) 22:54:52 ID:0CVaze8q
既出だと思います。 モツP協スレで、ラーンキの演奏にえらく感動しました。 彼の録音で何かオススメありますか? あれ、これスレちです?
667 :
名無しの笛の踊り :2009/06/12(金) 05:11:57 ID:QZMHGo+F
ブーニンは才能を潰したんじゃなくて もともとなかった。
668 :
名無しの笛の踊り :2009/06/12(金) 12:53:12 ID:iytigFlM
669 :
名無しの笛の踊り :2009/06/12(金) 14:12:53 ID:un+2VSSX
影薄いのとスレの有無は関係ねぇ
>>666 ラーンキはやっぱリスト室内管とのモツP。
フンガロトンのやつ。
>>667 あったよ。17歳でのクライスレリアーナとかね。
コンクールで1位以外とったことないのはダテではない。
ブーニンは文字通り「二十歳過ぎればただの人」になっちゃったからな。 富と知名度を得てすっかり堕落してしまった。
672 :
名無しの笛の踊り :2009/06/12(金) 18:37:13 ID:QZMHGo+F
ブーニンが若いときも上手いとか言ってる人って 普段何聞いてんの? もっと良質の演奏に触れた方がいいよ。
673 :
名無しの笛の踊り :2009/06/12(金) 18:38:05 ID:QZMHGo+F
優勝は出来レース。七光で最初から決まってた事。
>>663 >>665 修行中ですか…そうですね。彼のピアニストとしての道は始まったばかりですよね。
本当に将来が楽しみです。今持っている良さを失わないままに進化していったら素晴らしいピアニストになる気がします。凄く難しい事でもあるんでしょうけど。
675 :
666 :2009/06/12(金) 22:33:04 ID:15Q6JSYn
>>670 フンガロトンにあるのでしたか…知らなんだ…
ありがとうございました。探してみま〜す
>>672 ソコロフとかエルバシャとか最上質の音楽聴いてます。
この前ツィマーマン聴いてきました。それなりによかったです。
この夏はドイツ・フランスの音楽祭に行きます。
ブレハッチは影薄すぎるな。話題がなくてすぐ落ちてしまう。
ブレハッチは、もう少し柔らかい表現もできるようになると、格段に良いピアニストに なると思う。 有望な人なんだから、ツィメルマン(髭)のようにじっくり成長してほしい。
679 :
名無しの笛の踊り :2009/06/14(日) 21:23:30 ID:GwTdHQ2R
河村は良いね
680 :
名無しの笛の踊り :2009/06/14(日) 22:14:25 ID:GGyBECGh
河村は今はまだまだだけど、今後が楽しみな一人。 ただ、今回の舟歌は背伸びし過ぎだね。 音の粒はまあ揃っているものの、フレージングが間延びし過ぎていてメリハリが全くない。ペダルも甘い。 まあ、バラードやノクターンを聴くと潜在的なテクニックはあると感じるので、肩の力を抜いて曲と向かい合える事ができればもっと良い演奏ができるのでは。
河村さんショパソコクールは受けるのかな。
682 :
名無しの笛の踊り :2009/06/15(月) 00:05:40 ID:xAXrN5qi
当然出るでしょう
683 :
名無しの笛の踊り :2009/06/15(月) 01:08:09 ID:rc5GMQhr
来年何歳だ? ババアは受けられないお
次回のは30歳まではうけられるんだお。
685 :
名無しの笛の踊り :2009/06/15(月) 20:47:43 ID:6N6QOZia
きのうのN響アワーに出てたゲルナー もう20年近く前にリサイタルを聴いた。 当時はゲルネールというつづりでプログラムはモーツァルトやショパン、 ほかにも有名どころをいろいろ。 あの頃は若く気取りが無く好青年て感じだった。 しばらく名前を聞かないなと思ったらいつのまに禿げてて本気でびっくりした! 演奏はよかったけどw
ガヴリリュクの頭髪も心配だ
ガブリリュク つるっぱげになったらパーヴォ・ヤルヴィと区別がつかなくなるぞ
689 :
名無しの笛の踊り :2009/06/17(水) 00:49:25 ID:Qf3wJIvc
高橋アキの現代音楽解説が面白かった。 彼女の二十世紀音楽のお薦め盤を教えてください。
>>687 手遅れでしょ。20代でハゲって・・・。
691 :
名無しの笛の踊り :2009/06/18(木) 08:45:17 ID:0XzYW1ev
ここは髪薄いピアニストのスレですか?
ガブリリュク、思い切って短髪にしたほうがいい。 未練たらしく前髪のこしとくよりそっちがいい
693 :
名無しの笛の踊り :2009/06/25(木) 02:15:15 ID:XeBRbCdE
NHKーFM 2009年 6月27日(土) 午後9:00〜10:00 吉田 秀和 − 私の試聴室 − 「練習曲集 作品10から 第1曲〜第4曲」 ショパン作曲 「練習曲集 作品25から 第6曲、第7曲」 ショパン作曲 (16分35秒) (ピアノ)小菅 優 <ram ram59908> 「超絶技巧練習曲」 リスト作曲 ・第1曲「前奏曲」 ・第4曲「マゼッパ」 ・第5曲「鬼火」 ・第12曲「雪かき」 (18分15秒) (ピアノ)アリス・紗良・オット <DG UCCG−1440> 「ノクターン 嬰ハ短調 作品27 第1」 ショパン作曲 (5分18秒) 「舟歌 嬰ヘ長調 作品60」 ショパン作曲 (8分38秒) (ピアノ)河村 尚子 <RCA BVCC−31115>
ガブリさんは上手いのに微妙に影薄い&髪薄いのは残念
「ガブリ」ときたらガブリーロフを思い浮かべるものだが、 最近の人はガブリリュックなのか。。
>>693 みんな有名じゃん
河村尚子は最近のイチ押し
吉田秀和も若い女性の生気の助けを借りて 一日でも長生きしたいんだろうなぁ 若い女性と一緒にお風呂に入ると長生きできるらしいね 男の老人は
ガブリーロフは復活したのか?
700 :
名無しの笛の踊り :2009/06/27(土) 18:12:34 ID:ztYK2c/s
こちらのスレで何かと話題?のガブリリュクさんのコンサートに 行ってきました。 髪の毛はチラシの写真より少なかったぞw でもにこにこ楽しそうに出てきてとっても人柄よさそうww 演奏は・・・おしい☆☆☆☆星4つ! まあ私が比べてるのは、キーシンやポリーニやツィメルマンとだけどね まだ若いからこれから期待大
>>699 してないけどペダル少なめのスカルラッティやショパンは好き
この人擁護したくなるんだよなぁ
ガブリリュクも2000年浜コン当時は その可愛らしさをむしろ売りにしてたんだけどな。 選んだピロ子先生もまさかこんな早くに禿げて「ルックス」を捨てざる得なくなるとは思ってなかったろう
703 :
名無しの笛の踊り :2009/06/28(日) 14:02:20 ID:m7jo7jEE
>>702 あの愛嬌の良さに髪の毛ふさふさだったら
確かに人気出たかもw
でもそのおかげで小さなホールでも1週間前でチケットとれた
もう髪の毛はあきらめて、じっくり成長していってくださいw
イスラメイはガブリーロフ以外イイと思ったためしがない
えっ
>>700 ナカーマ。自分もガヴリリュクのコンサート行ってきた。
確かに人柄はすごーく良さそうだったね。
アンコール5曲の方がノビノビと弾いていて良かったような気がしたw
オーストラリアのハミルトン島ってググッたら、きれいなところだね。 オーストラリアに移住するのか?
709 :
名無しの笛の踊り :2009/06/29(月) 09:53:20 ID:pBdvoo3j
ハミルトン島って、この前、日本人の女の子が一人暮らししたら600万円もらえるとかいう企画で、盛り上がった島だよね?
710 :
名無しの笛の踊り :2009/06/29(月) 14:29:26 ID:cdzRFduw
>>706 同意、前半はいまいちだったけど後半だんだん乗ってきて
アンコールはノリノリでしたね!
サイン会あると聞いて、休憩時間は「まあいらないかな」と思って
CD買わなかったけど、終演時には「やっぱ買っときゃよかった」
って思ったもん
結婚なさってたんですか・・・じゃあもう禿げても気にしませんねw
>>711 げえええええええええええええええええええええええええええ
精神的ブラクラ。
713 :
名無しの笛の踊り :2009/07/04(土) 03:25:46 ID:sBuaXHBv
斎藤のブログって食い物だらけじゃんwwwwwww
斉藤は基本的にデブだし、 当たり障り無い話題となると食い物しかない。 でも意外にきついこと書いてるし、良いこともズバリ書いてる。 教わる音大生が「コンサートが終わったから疲れて少し休みたい」と 斉藤にいったら「幸せな悩みだね、もう君はレッスンに来なくていいよ」という正論とかね。 (斉藤の持論では、一生懸命がんばりコンクールを勝ち、仕事を沢山引き受け 睡眠時間を削って必至になってコンサートをこなすその姿を目指して猛勉強 しているわけでしょ、ということになる。それは正論)
716 :
名無しの笛の踊り :2009/07/05(日) 00:06:15 ID:SfbQuGNn
タローは王子ホールのみのスケジュールなんですか? ジャパンアーツのHPでレヴァンフランセの全日程が見られるが、 タローの公演がある日は何もない。 ってことは…タローの公演で、彼らが客席にw かな?
718 :
名無しの笛の踊り :2009/07/05(日) 12:17:05 ID:3Vvp/DlL
ピャーニストって妻も音楽やる人が多いね。
720 :
名無しの笛の踊り :2009/07/05(日) 13:06:05 ID:Qvvk0Rz9
ユジャ・ワンて結構エロいよね(´・ω・`)
ユジャタソ演奏はちょい雑でつね
722 :
名無しの笛の踊り :2009/07/05(日) 15:55:27 ID:BPD629Nf
ユジャ・ワンにはめたい
723 :
名無しの笛の踊り :2009/07/05(日) 15:56:30 ID:BPD629Nf
ユジャ・ワンの中にドクドクと発射したい
ユジャ・ワンのデビューCDまぐろソナタでした><
>>716 テクニック自慢の曲って基本的に美しくないんだけど、
弾いてる人達はそんなことどうでもいいのかな?
アンナ・ヴィニツカヤ 久しぶりのロシア爆裂女
>>725 お前の美意識のキャパシティが狭すぎるだけ
>>725 イスラメイとか?
まぁアンコールでお祭りワッショイって雰囲気にはまぁまぁいいんじゃないのかな。
730 :
名無しの笛の踊り :2009/07/06(月) 06:23:32 ID:hQaw/N3d
ユジャワンが上手いのは認めるが(多少雑なのも含めて) 顔はブス。 キモいレス書いてるやつはブス専のブサイク。
グロメン(笑)
ルックス アリス>サチェン>>>ユジャ 実力 ユジャ>>>サチェン>>>>>>>アリス
733 :
名無しの笛の踊り :2009/07/07(火) 12:11:10 ID:OzWRz6PL
734 :
名無しの笛の踊り :2009/07/08(水) 10:21:17 ID:CqKeMq74
ピエール・パラってご存知ですか?
737 :
名無しの笛の踊り :2009/07/08(水) 16:36:46 ID:Xc26eVLx
マキシムってどんなの? 聴いたことないんだけど。
738 :
名無しの笛の踊り :2009/07/08(水) 18:49:43 ID:+PRFh+nX
マキシムは下手くそ。 でも古い感じのポップスとクラシックを融合させた曲を弾く。 そういうのが好きならオススメ。 所詮アイドルって感じ。
>>736 調べてみた。
名曲小品集みたいなのを録音してる方ですね。
気づかずに聞いたことがあったかもしれないです。
740 :
名無しの笛の踊り :2009/07/08(水) 21:09:48 ID:tUlKla4X
ヴォロドスのトルコ行進曲を更に編曲してるのはなんか痛いなw それとヴォロドス以外は最後の両手跳躍乱舞の所がなぁ・・・ シフラ編曲もシフラ以外(カツァリス除く)は微妙だからそれと同じだろうが。
742 :
名無しの笛の踊り :2009/07/09(木) 19:58:31 ID:O+ow/rnf
>>741 > ヴォロドスのトルコ行進曲を更に編曲してるのはなんか痛いなw
ヴォロドス編曲自体が痛いからね。
あんなの中身なくて恥ずかしくて弾けねー。
>恥ずかしくて弾けねー ? 訂正を求める。
失礼しました そもそもツェルニー30レベルしか弾けねー。
いやに素直でワロス
IDも違うしsageになってるし、どう考えても別人だな。
ばれましたか
748 :
名無しの笛の踊り :2009/07/09(木) 22:44:13 ID:b3DTjSkU
田部京子さんのメンデルスゾーン新譜はいかがでしょうか。 買った方レポお願いします。
タローのCDはジャケットがおしゃれで好きだ。(俺男ですが) 例えばラモーとかサティーのディスク。
750 :
名無しの笛の踊り :2009/07/11(土) 03:04:37 ID:0ytw8rMi
先日、ガヴリリュクのコンサートに行ってきた。 ストラヴィンスキーのペトルーシュカという曲を聴いて、体中に衝撃が走った。 今年、結構大物が来日したので聴きにいったけど、良い意味で裏切られたので、一番印象的だった。 ガヴリリュクまた日本に来て欲しいなあ。
>>748 メンデルスゾーンのスレがあるからスレチな気もするがまっいいか。
無言歌のうち春の歌だけは旧録とダブるから比較は出来るのだが、解釈は昔とおんなじ。
ただ細かい緩急が激しく、それをオブラートに包んでる感じだ。
春の歌は昔よりも三十秒も短いのだが、そこまで速くなってるようには感じない。
前の無言歌集は誰でもお薦めだったが、今度は聴く人を選ぶかもしれん。
試聴機に入ってるなら、一回聴いて確かめてみた方がいいかも。
ちなみに、漏れの場合厳格な変奏曲は郁代の方が好きだった。
752 :
748 :2009/07/14(火) 01:43:29 ID:mbMEkJ3p
>>751 レポありがとさんです。
田部さんの無言歌集は大好きです。あれってベーゼンで弾いてますよね?
今回はスタインウエイなのかな。田部さんベーゼンの方がいい音出すのに。
今回のアルバムは胴元のメンデルスゾーン生誕にかこつけたイロモノ企画臭が
いつも以上にプンプンして購入を躊躇してたのですが、春の歌と変奏曲試聴してみる事にします。
>>752 どっちもスタインウェイだよ。
これ見よがしなことしないから目立たないが、元々彼女は緩急の幅が大きめだし、
俺は今回のも大体予想通りの演奏だと思った。
速い部分がノリノリで面白い。
正反対といっていいくらい方向性の違うアルゲリッチと田部を比較してどーするw
756 :
748 :2009/07/14(火) 23:51:08 ID:mbMEkJ3p
>>753 、754
ありがとうございます。
後者がスタインウェイなのは記載がありましたが、前者はCDに記載がなかったもので。
ただ、前者のピアノではスタインウェイにしては高音の響きがまろやかすぎるのと、
ベーゼンドルファー特有の「カチカチ」という打鍵音が聞こえたのでそう思ったのです。
新盤試聴してみましたが、ゆったり感というか、いい意味でゆとりのある響きと音楽の流れが
以前よりも幾分増した気がします。
気に入ったので今度注文することにします。
いろいろありがとうございました。
ユジャ・ワン すっごいね。 ファンになりそう。
758 :
名無しの笛の踊り :2009/07/23(木) 12:52:39 ID:5jwbPVul
若手の女性で、ユジャとアリスは本当に凄いと思う。 他にも優れた女流はいるだろうが、この二者は間違いなく大型。 聴いているこちらも、精神力を鼓舞されることが、最も大きな特徴でもある。 学校の重要な試験前に聴くと、パワー全開になる、彼女らの演奏は。ありがとう、と言いたい。。
きもちわるい
760 :
名無しの笛の踊り :2009/07/23(木) 13:51:36 ID:di0wXOLq
761 :
名無しの笛の踊り :2009/07/23(木) 15:02:21 ID:oc1vcYte
今まで知らなかったけどネルソン・ゲルナーってピアニスト上手いな。 BSでやってたラフマニノフ3番が凄い上手かった。3楽章のカデンツァっでちょっとミスった以外は目立つ瑕がなかったし。
20年ぐらいの来日リサイタルを聴いたウリは勝ち組ニダ! プログラムはモーツァルトのソナタ、ショパンのスケルツォなど。 基本の芸風は今と一緒だけどあの頃は髪がフサフサでけっこうカッコヨカッタw
>>762 昔はふさふさだったんですかw
でも確かに顔は整っててカッコイい。
坊主にしてヒゲを生やしたらかなり似合いそう。
後オススメのCDは何かありますか?
765 :
名無しの笛の踊り :2009/07/24(金) 23:44:23 ID:iEGatzwm
>>764 おお、ありがとうございます。
今度大阪行くんで中古屋で探してみます。
>>765 出たてホヤホヤなのにプレス数が少なくて入手困難ってことだ。
中古屋行くより、大手の新品の店で売れ行きイマイチの所を探した方がいい。
巧いのは確かだがニュアンスに乏しくて煩い。
正直アルカンみたいな超難曲を弾くにはメカニックが弱くないか? 確かショパンのソナタ3番すら怪しい所があったし。 友達が風のようにが風じゃないとか言ってたな
後、下手とかじゃなくて技巧系には走らない方が良さそうって意味です。
今日、菓子折のテンペストがきたが、もうやりたい放題だった
菓子折り生きてター!!! ずっと情報ないから心配してたわw
やった!待ちに待ったエッカードシュタインが聴ける。はず
774 :
名無しの笛の踊り :2009/07/31(金) 19:31:42 ID:8LKyweqO
当て字が時代遅れになる悪寒
ウラジミル・ミシュクってどうですか?
牛牛ってサントリーでリサイタルやるみたいだけど12歳の神童ピアニストとやらって そんなにすごいの?
にゅうにゅう、凄いのかどうかわからないけどあの年齢にしては
チケ代3000円って結構高いよね。
>>776 数年前に聴きにいったけど、暗譜あやしくミスだらけ。
音は濁るし全然良いと思わなかった。今はどうなんだろう。
あのままではピアニストと名乗って良いのか疑問ですらある。
779 :
名無しの笛の踊り :2009/08/13(木) 10:45:14 ID:X9uMEjXC
最近は就職氷河期のせいか、 バブル期に比べると 日本人の若手男性ピアニストが増えてきたような気がする。
780 :
名無しの笛の踊り :2009/08/14(金) 00:54:41 ID:mz72PwdE
ラドゥ・ルプーのベートーヴェンってどうですか? シューベルトの演奏がすごく気に入ったんですけど、 協奏曲集を買おうかどうか迷ってて。 ソナタも聴いてみたいし。 普段はよくケンプの演奏を聴いています。
781 :
名無しの笛の踊り :2009/08/14(金) 05:38:20 ID:cjjINgJj
ルプーはどうか知らないが普段聞くならアラウがオススメ。
>>780 ズビン・メータとのやつ?
皇帝しかきいたことないけど、いけてると思う。
依田彰子(よだあやこ)さんの弾くモーツァルト好きなんですが、CDなんて出てないのでしょうか。
784 :
名無しの笛の踊り :2009/08/23(日) 18:40:21 ID:YccDwVhV
朝カペルの演奏を放送してたが、すごーいピアニストだ。 せめてステレオ録音が残っていれば。
それってホロヴィッツが「これで私が一番だ、」とか言った人だっけ?
786 :
名無しの笛の踊り :2009/08/23(日) 22:09:32 ID:YccDwVhV
>>785 カペルが飛行機事故で死んだときにホロが言ったということかな?
知らないけど、そういう話なら納得する。
ホロ爺さまは、「ああ惜しい人をなくした」みたいなニュアンスで言ったらしい。
788 :
名無しの笛の踊り :2009/09/01(火) 22:31:49 ID:3qq86jX5
ガヴリーロフって最近どうしてるんですか? 最近録音もしてないみたですが。 コンサートとかはコンスタントにやってるのでしょうか? お分かりの方、教えて下さい!
>>788 つい最近日本に来てました。
CDもっと出して欲しいですね。
790 :
名無しの笛の踊り :2009/09/01(火) 23:43:36 ID:WD7k4tbf
どこの事務所が読んでるの?
791 :
名無しの笛の踊り :2009/09/02(水) 06:56:32 ID:7N8G9JM5
>>789 そんなんですか!?
何を弾いたんだろう。聴きたかったな。
ほんと、CDいっぱい出して欲しいですね。
個人的には、バッハをもっと(やっぱし平均律かな、DVDはあるのにな)、
あとはスカルラッティ、ハイドン、モツ、べト辺りかな。
コンチェルトも含めて。あ〜、聴きたい!
792 :
名無しの笛の踊り :2009/09/02(水) 07:19:46 ID:qxRvdIuc
アタシは、米VOXにショパン、ラベルらを録音してるアビー・サイモンがお気に入りです。 ヨゼフ・ホフマンの弟子。左手中心にかなり楽譜はいじってる。 ショパンの葬送ソナタなんかラフマニノフ版(3楽章を漸強漸弱で!)中間部終わって戻るとこにはビックリした。 まだ生きてるのかな。
793 :
名無しの笛の踊り :2009/09/02(水) 12:34:32 ID:c2yenQoI
>>792 調度それiPodに入れてるから今聞いてみる。
ラフマニノフ版なんてあるんだ…kwsk
794 :
名無しの笛の踊り :2009/09/02(水) 12:43:15 ID:c2yenQoI
>ビックリした。 今そこ聞きました。ビビりました((( ゚д゚)
>>788 5年くらい前にガブリーロフをヨーロッパで聴いたけど、
あまり調子よくないみたいだね。
演奏荒いし、プログラムも同じの使い回しで
新しく開拓はしてない。
>>789 来てたっけ?ガブリリュックじゃなくて?
>>793 ラフマニノフ版というよりラフマニノフ演奏解釈版ですね
カツァリスもそれを参考にした演奏をしています
797 :
名無しの笛の踊り :2009/09/02(水) 18:06:02 ID:c2yenQoI
>>796 レスサンクス。
渇いた演奏ですが音色が柔らかくて好きです。
798 :
名無しの笛の踊り :2009/09/02(水) 19:18:20 ID:qxRvdIuc
>>794 >>796 >>797 レスさんきゅ。
そう、ラフマニノフ版というより御大の演奏解釈が録音で聴く限りそうなんだよね。カツァリスの踏襲は知らなんだ。
サイモンのショパンは左手低音補強が効いてます。
ルイドフロマンとのラベルの左手(ライブ?)も良いけど、最初のオケの強奏で位相乱れるのが難。
日アマゾンで、半年前から注文していたサイモンのショパン練習曲・ワルツを9/10に発送するとメールがきた
>>795 そのガヴリーロフの演奏会って、ガスパールや悪魔的暗示が演目に入ってた時かしら?
>>789 リサイタルとか公開レッスンとかでの来日ですか?
801 :
789 :2009/09/02(水) 21:34:50 ID:dLWvTeeH
ガヴリリュクと間違え・・・たよ。 すんません。ちょうどガヴリリュク聴いてたとこだった。
802 :
名無しの笛の踊り :2009/09/02(水) 22:06:05 ID:/FaCBlsl
間違えすぎだろ。全然違うし いい加減にしろ
803 :
名無しの笛の踊り :2009/09/02(水) 22:08:04 ID:7KbZTXbs
ガヴリーロフとガヴリリュクの区別もつかない人が参加するようになったのか。 2ちゃんねらも若くなったもんだな。
まぁまぁ。
>>801 なんか妙に安心した。4,5年前にガヴリーロフの演奏会の配信を聴いたけど
壊れているって感じだったから。日本ではまず受け入れられないだろう。
ガヴリ―ロフと言えばYouTubeで あまりにヨレヨレで悲惨な舐めてるとしかいいようのないガスパールが上がってた。 今もあるかどうかは知らない。
>>800 ショパンのバラード1,2番と、スクリャービンの4番ソナタと、夜のガスパールとあと何弾いたかな?
それが後半のプログラムで前半はバッハのフランス組曲とモーツアルトのソナタだったかもしれない。
ぜんぶCD録音済みのものだったよ。
あまりテクニカルでない曲ならまともなんだけど、ロマン派以降だと強烈な打鍵とスピードが強調されてて、
音楽とかミスタッチとか一切無視な感じ。幕間にクスリでもやったのかと思った。
アンコールが悪魔的暗示でこれがまたぶっ壊れた演奏で、
youtubeでガブリーロフの悪魔的暗示がアプされてるけど、大体あのまま。
ホームページがあるね。
ttp://andreigavrilov.com/
ガヴリーロフのイスラメイは今でも最高だと信じている(´;ω;`) でももう復活は厳しいんだろうな・・・
>>807 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
日本公演でのカンパネラのラスト1分も神だった
最後の30秒の加速はシフラのブリュッセルライブ以上ではなかったかと
809 :
800 :2009/09/03(木) 21:41:25 ID:+eVjlCdC
>>806 レスありがとうございます。確かその頃久しぶりに演奏会に復帰したんじゃなかったかな。
つべにあるガスパールも…。
まだ50代前半なのに。一番いい時期なのに。
わりと最近つべにあがったガスパール (オンディーヌなし、スカルボ途中) はかなりよさげです。 なんだかんだ言ってもガヴちゃんのかわりがいないし…。 他の人のも聴いてはみるけど、聴いてみるだけでおわっちゃう。 スカルラッティはあの2曲だけでもCD出して欲しいですー。
リヒテルが死んで燃え尽きたのかな。
今日、塔のイヴォンヌ・ロリ男を買ってきたのだが、アルベニスやらショパンがあまりにも萌えも萌えなので よしいくつか買おうと犬で健作したら、メシアンしか出てないorz
>>812 ロリ男って書くと、何かやらしい感じがするなw。 炉莉男
814 :
名無しの笛の踊り :2009/09/15(火) 17:40:35 ID:ddO3gijE
日曜日にオペラシティで横山幸雄のショパンを聴いてきました。 あまり、期待はしていなかったけど、 予想以上に、良かった。まあ、癖もなく聴きやすかった。 雨だれがよかったかも。全然マークもしてない曲だったせいかも。
横山さんの音楽てなんでああも「何もない」んだろう。音楽に対して不感症なんじゃないかな。
816 :
名無しの笛の踊り :2009/09/15(火) 18:11:35 ID:YwS+K7jT
横山ってスレあったろ?落ちた?
鬼火とか上手いよ
横山版「幻想即興曲」は古き良きサロンの息吹を伝える名演
横山はマジうまいよ。
>>814 アンコールの最後、別れの曲で、客席から笑いが起こってましたよね。
821 :
名無しの笛の踊り :2009/09/21(月) 14:06:20 ID:jVHTL/n3
こんなの金もらってもいかねえよ
824 :
名無しの笛の踊り :2009/09/23(水) 16:26:19 ID:TIoXnX4b
中国のニュウニュウって人の演奏会は聴きに行く価値ありますか??
この前、鉄子の部屋でヴォロドス編のトルコ行進曲を丸々弾いたが、なかなか面白かったよ。 欧米的なアクセントに慣れた耳には新鮮かも。 ラフマニノフのSP録音の演奏を現代のスタインウェイで再生したCDがさっき届いた。 たしかに音はキレイだが、なんとなく音に芯がないので低音のfffが物足りない。 ピアノはやはりタッチが重要なのだろうかと思いつつ、今聴いている。
SP録音? アンピコじゃなくて?
ピアノをバイノーラル録音する意味がわからねーヽ(`Д´)ノ 今、耳直しにアンピコ聴いてる。 ちょっとヘタリぎみだがキラキラしいたピアノの音が(・∀・)イイ!!
829 :
名無しの笛の踊り :2009/09/24(木) 18:56:35 ID:HEvGQ/ii
>814です。 >820 どっと笑いが起こって、何があったのかな?と思ったけど、 最後のアンコール曲よ、と言うことで、 「別れの曲」を弾いたと、納得したけど、 それで良かったんですよね。。 全部で5曲も弾いたし。
ウィリアム・カペルが神すぎる・・・・。
セルジオ・ティエンポのCDさっさと再発しろや!!
明日、河村尚子のリサイタル聴きにいくんだが、週刊新潮の最新号で
政治にも強い関心を持ち独メルケル首相の政治姿勢は好きになれない、みたいなことが書いてあった。
でもそういう人物像と↓このドラえもん発言がどう考えても結びつかないのだがw
ttp://eyevio.jp/movie/151646
小菅優 肺炎でリサイタル中止だそうだ orz
834 :
名無しの笛の踊り :2009/10/04(日) 10:50:31 ID:aDEXDPd5
昨日、吉田博美さんのリサイタルに行ってきました。 シューベルトのさすらい人幻想曲すばらしかった〜。 日本人にもこんな素晴らしい演奏家がいるんですね! しかもチケット安いしww ただ最後のアンコールで携帯が鳴り続け、雰囲気ぶち壊し ほんと何とかしてほしいわ・・orz
節子、それ吉田博美さんやない、岡田博美さんや あー俺も聴きたかったな あの鍵盤を覆うようなタッチで燦然と打ち鳴らされる4楽章は素晴らしかったでしょうに 今回もNHKが収録してくれていることをのぞんでやみませんです。はい
836 :
名無しの笛の踊り :2009/10/04(日) 13:55:20 ID:aDEXDPd5
あれ?ほんとだ。兄ちゃん、節子ドロップないから 頭ぼけてきたんや。かんにんな。 マイクぶら下がってたけど、カメラらしきものは見えへんかったわ・・。 初めて聴いた「プーランク 村人たち」 もう一回聴きたいわ〜
837 :
名無しの笛の踊り :2009/10/04(日) 15:37:09 ID:vMihySs9
昨日みたいな演奏はなかなか聞けないと思う。 さすらい人、あれだけ弾ける人っている?
岡田がシューベルト弾いてたのか。 そういうことは事前に知らせてくれよおまいら…
これだね、マジで聴きたかったよ
NHKで放映したハンガリー舞曲集は名演だったよ
アンコールはなに弾いたんだろ、やはりパヴァーヌかな
2009年10月3日(土)
岡田博美ピアノリサイタル ふらんす plus 2009
・4つの即興曲 D.899 <シューベルト>
・幻想曲ハ長調(さすらい人幻想曲)D.760 <シューベルト>
・ブラジルの思い出Op.67 第1集 <ミョー>
・「子供のための小品」より 村人たち <プーランク>
・ナゼルの夜 <プーランク>
>>836 村人たち はカツァリスのCDで聴いたけどほんとに面白い曲だよね
楽譜まで買っちゃったよ
>>839 アンコールは
プーランク パストレール
ミヨー「家庭のミューズ」より 猫
シューベルト 楽興の時
でした。
しつこく言いますが、最後の「楽興の時」の時
携帯の着信音が〜〜〜〜〜怒。
あんた、しつこいねえ
>>840 アンコール情報ありがとう
愉悦に満ちた最高の一夜のしめを、鳴り止まぬ携帯の着信音で台無しにされた不快感
心中お察し申し上げます。
>>842 同意していただきありがとうございます。
そう言っていただけるだけで癒されました。
また次回が楽しみになりました。
ティエンポとかヤブロンスキー、日本公演最近やった?
ヤブロンスキーって、今どうなってるんだ? デビューしてしばらくはスター扱いだったが、最近消息をあまり聞かない。
録音はマイナーレーベルから出してるけどな ガヴリーロフとかネボルシンとかその辺りと似た境遇のような
ネボルシン!オフチニコフと並んでこのスレ向きの人物だw
>>848 > ネボルシン!オフチニコフと並んでこのスレ向きの人物だw
スペル教えてよ
>>846 ヤブロンスキーはどっかの桶のソリストで来日することになってなかったか?
>>849 Eldar Nebolsin
Елдар Неболсин
ぐっどらっく。
アマゾン見てたら、昔、東芝から出ていたビレッドのベートーベン交響曲全集がナクソスから再発されていて 思わず買いそびれた分をポチってしまった。 で、久々に昔買ったビレッドの運命を聴いているのだが、ドタドタバタバタ余裕のない演奏が新鮮で聴いていて中々楽しい。
ベートーヴェン交響曲第7番って書いてたから勇んで行ったら第2楽章だけだった>< でもアンコール月光第一楽章、ノクターン遺作、ゴッドシャルクのバンジョー、 チャイコフスキーの十月、バッハのアリオーソ(ピアノ協奏曲インFマイナーより) も含めて楽しませてくれたから、ぜんぜんオッケーですよカツァリスさん! 以上「男はつらいよ」ホールより
カツァリスもメカニックは落ちたよなぁ。 第九の生演奏を聴いてみたかった。
私は初カツァリスだったんだけど、楽譜見ながら弾いててびっくりした。 譜めくりも自分でしてたし。 あと、弾きながらいきなり客席の方を向くからこれまたびっくりした。 それと、カツァリスは「あたしんち」のお母さんに似てるな〜とオモタw
>>855 >あと、弾きながらいきなり客席の方を向くからこれまたびっくりした
それがカツァリスの特技なんすよ。
おらが見に行ったときはショパンの3番の最後の和音を 弾き終えるとともに両腕を広げて左足まであげて客席をむいてたぞw
858 :
名無しの笛の踊り :2009/10/19(月) 00:37:04 ID:bN18CG2b
今日、小菅優のリサイタル聴いてきた。 タンホイザー序曲はダメダメ。もっとテンポやリズムをコントロールできないと。 ダイナミクス的にもイマイチ。女性には無理なんじゃない?シューマンはまあまあ。 後半のブラームスはなかなかよかった。特に第2楽章。 でも一番良かったのはアンコールで弾いたメンデルスゾーンの紡ぎ歌だった。 これは信じられないくらいすばらしい演奏だった。
小菅はフォルテになった途端に切羽詰まるんだよね。
>>858 >紡ぎ糸
大植&ハノーファーと共演したときも弾いてて本編吹っ飛ぶほど良かった
信じられないくらい素晴らしいという感想まったく同じでした
861 :
名無しの笛の踊り :2009/10/20(火) 23:51:20 ID:pMIQhl90
この前の土曜のエマールの演奏良かった。 でも来日するたびにアンコールの回数が減っている。 数年前に紀尾井ホールで蛸踊りをやった時は8回ぐらいあったと思うが。
862 :
名無しの笛の踊り :2009/10/22(木) 00:23:33 ID:jqY0LkEr
宮谷里香のショパンはヨイ !! 生演奏もCDもスバラシイ !! 95年ショパン・コンクール 5位入賞の実力は本物。
863 :
名無しの笛の踊り :2009/10/22(木) 00:33:50 ID:qVXsk4AJ
そういえばウゴルスキてどうしてるんだろ
教授じゃなかったけ? 数年前にブラームスの左手シャコンヌ弾いてたよ
そっかー。 あんだけ鳴り物入りで出てきたのにCDのリリースが続いたのはせいぜい6〜7年だったね。 結局、大成しそこねて忘れられたピアニストって感じね
というか、ウゴルスキの演奏って面白かったか? 巧かったのは確かだけど、とりたててこの人のCDを聴きたいという気はしなかったな。 整った仕上がりの演奏聴きたければ別にブレンデルでいいし。
俺は好きだよ、ウゴルスキ ヘアスタイルも美容師に頼んで一緒にしてもらってるんだ
まるでお茶の水博士だね
遅い部分で病的に遅い事、病的なpppを多用する事、そしてあの頭。 それ以外にこれといった特色も、さらには美点もない人だったね。 腕を異様にクネクネ上下させるから速さや強さを要求されるパッセージではいつも無理が生じてたし。 ベトの最後のソナタの2楽章を27分かけて弾くのも、今思うとただのハッタリだったのかも…
DGとしてはポスト・リヒテルのロシア系巨匠として売りだしたかったのかもな 当てが外れて、アファナシェフやソコロフが大成してしまったと
ウゴルスキをなめるなよ。 スクリャービンのピアノ協奏曲はウゴルスキの代わりは思いつかない。 メシアンの実演(「幼な子イエスに注ぐ20の眼差し」)も、最高だったよ。
鳥のカタログさがしてるんだけどなウゴ
874 :
名無しの笛の踊り :2009/10/22(木) 23:47:35 ID:dMiWoHj6
昨日の日経夕刊に練木のリサイタルの批評が載っていた。きわめて好意的な内容。 オレは全く知らないピアニストだったけど、演目がとても好みだったんで聴きに行った。 ロビーでは一門の知り合いと思われるグループがいくつも歓談の輪を作っていて 門外漢が紛れ込んだ感じ。記事によるとプロのピアニストの姿も多かったらしいが 外タレしか知らないオレは全く気づかなかった。メカニック的には最近聴いた オーストリアやフランスの若手には比べるべくもなかったが、控え目のペダルで 一音一音を大切にした演奏には好感を持てた。
>>870 ソコロフはDGから話がああっても契約が成立しないだろうな。
「ナマ本番、修正ナシ」主義の人だから、
DGのエンジニアに「ここんとこだけもう一度弾いてください」
とか言われたらブチ切れそう。
CDで出すからには修正はして欲しい気もする。 繰り返し聴くし
ブルュショルリのパガニーニーラプソディを聴いていたのだが モノラルでピアノの音がドデーンとオーケストラ以上にはいっている なるほどすごいテクニックが非常によく聴き取れるのだが 例の第18変奏から後の大詰めがオケとズレズレでものすごくスリリングな事に いやー実に面白かった
878 :
名無しの笛の踊り :2009/10/23(金) 21:23:17 ID:cOg5mwWm
田部さんベトソナやらないかなぁ。
サチェンのラフマニノフムソルグスキーたどたどしい。 録音だけは良い。
オレグ・ボシュニアコーヴィチはどうかのう?
881 :
名無しの笛の踊り :2009/10/27(火) 00:08:48 ID:sup64R/k
昨夜ゲキチの演奏会に行かれた方、よかったらレポお願いします。
>>879 サ・チェンの透明感なる音色は好きなんだが、難曲に付いていけなかったかな?
>>880 聴きにいったよ。あれは1990年代の終わりの頃だったと思うけど、
大井町の駅前のホールで。古風ないいピアニストだったね。
2006年6月没となってるから、この前まで生きていたのか。
884 :
名無しの笛の踊り :2009/10/28(水) 19:51:56 ID:nv3mBdtg
フレディ・ケンプのスレ前はあったけど今はないのかね?
885 :
名無しの笛の踊り :2009/10/28(水) 22:34:08 ID:6drh9yUJ
俺、清水和音のべトソナのCDを何枚か 中古で安いときに買ったんだけど、結構好き。 いいと思うんだけど。 ダメですか?
ダメって言われたら嫌いになるの? こういう書き込み見るたびに思うんだけど…
Rachmaninov - Paganini Variationsってなんだよ 影薄いスレも立たないピアニストだと思ってなめんなよ、尼
>>887 > ひっそりとロマノフスキーの新譜が2枚連続。
高いね
「タロー」で検索してたら、こんなのが出てきた。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/ q109509965?fr=chie-websearch-1&k=P8OcmHj.70mYkBCfTSMbgs2
pouw6RuPjem7zrxTK5iOJroX1b2OWkEDX04UCtfUJW5pfzioMl79A3Jl
8jsjCU8ofyeDfxPVh_apmRTW8Tv3Dr7iz_VSMZtQwvvXPmD.UW0DWJNg
3hM87QWqlVD.oPGVf86a0Mo82HUXNkeEvmLMrp3qF6VHG83rw2XDxcC35
ymxMlswibwxg9sRQZh7A5BlvLLK8FaDB2OUi2c64c6eaVzZsKYqJQdmkw
4x.OwM5cAHGPZGTnsPiT2fPrLMhzXA1nVvvxYX9jS89s.i526hV4.VzEw5
tcmSirZpUmJaD2Q6JjPq6G5HtgCkF0vGy2Jgp8E5GLK83zLk834sCQOetH
82lokR5XrfQcXefOgK3tXcwf7BYmJRm.L.mKDW0Zu0p
レコ芸みたけど小菅優太ったな
小菅優太 って誰それ?と一瞬思った
894 :
名無しの笛の踊り :2009/11/07(土) 17:35:52 ID:s7w+TM72
竹沢絵里子ってうまくね? ショパンのバラ4、すごく良かったし。
895 :
名無しの笛の踊り :2009/11/17(火) 04:30:27 ID:CvlFiK/h
ラーンキ ってなんで、もっと世界的に成功しないのかなあ 彼のモーツァルトなんて絶品中の絶品だけど
>>895 ラーンキ シフ コチシュ でハンガリー若手三羽烏だったよな。
ラーンキが真っ先に有名になったとは思うが、イケメンで音楽も清潔なので
逆に影が薄くなったのかな。
898 :
名無しの笛の踊り :2009/11/17(火) 23:39:19 ID:o4d1lPiC
いまやシフの独り勝ちだな。
日本では「教鞭につく」=「負け組」って、困った認識があるからなぁ。ハンガリーでは一番の勝ち組だろ >>ラーンキ
ていうか、ラーンキは成功してるでしょ。 音楽祭にもオケの定期公演にも出てるし。 CDの発売枚数や来日状況だけで活躍を判断するなら グリゴリー・ソコロフだって負け組だよw
確かに。シフなんて日本みたいな辺境でなにぷらぷらしてるんだって思われてる。
それはないwww
903 :
名無しの笛の踊り :2009/11/18(水) 13:32:21 ID:wqa9unUi
昔、SP時代のピアニストスレで書けなかったことを今、書こう。 ジ ョ ゼ フ ・ レ ヴ ィ ー ン は ド 下 手 く そ
>>903 ブゾーニ編カンパネラやショパンの3度エチュ、シューマンのトッカータを聴いてから言ってんの?
>>903 レヴィーンとしか見ずに聴いていただろ
たぶんお前が聞いたのはレジーナだと思う
907 :
名無しの笛の踊り :2009/11/19(木) 23:52:46 ID:qqQNWAH7
ブロンフマンこねーのかよ!!!!!orz
908 :
名無しの笛の踊り :2009/11/20(金) 01:56:37 ID:VVtEXFYT
>>907 自分もがっかり。やっと実演聴けると楽しみにしてたのに。
聴けなくて良かったと思う
今日の題名のない音楽会に1914年生まれのマルローが出てジュトゥヴを弾いたのだが リハーサルなしで60年ぶりに弾いたような演奏で土器土器した
ポール・クロスリーって最近何してる?
ほしゅ
913 :
名無しの笛の踊り :2009/12/13(日) 22:44:13 ID:H3AqjXXT
河村尚子って結構良いと思うけど評判はどうなの?
アンスネス
915 :
名無しの笛の踊り :2009/12/14(月) 00:29:45 ID:QoHOw/LV
ウゴちゃんもいいな。
>>913 最近急に注目されてきたね。
リズムなんかかなり個性的なのに下品じゃないというところにセンスを感じる。
当然録音よりもライヴの方がはるかに面白い。
ただ昔からそうなんじゃなくて、ここ2〜3年で急に化けたという感じか。
今年出たショパンの国内盤は楽しめるが、それより前に2枚録音した輸入盤は別人のように面白くない。
因みにこの人、顔芸が結構激しい(どじょうすくい系)なのがちょっと萎え。
仲道郁代ほどではないにせよ口パクパクさせるし(弾きながら歌ってるっぽい)。
お辞儀の仕方も変わってる。
目出し帽かぶって演奏すればいいんじゃね?
光子と連弾か二台ピアノの演奏で共演したら凄い事になりそう
今、ガヴリリュクのpianism聴いてるんだけど、すごいなこりゃ。 音が心中奥深く響いてくる。 ちょっと高価なCDだったけど、本当に買って良かった。
920 :
名無しの笛の踊り :2010/01/09(土) 09:32:52 ID:lEjP9QXt
ガヴリリュクは頭が薄いだけで影薄くありません><
ガヴリリュク早く新婦出ないかね。 心待ちにしてるんだが。
他力本願の極みw なぜ他人の嫁さんを出したがるw
他人の嫁さんに出したがるよりいいとおもわれ(殴
925 :
名無しの笛の踊り :2010/01/19(火) 12:10:38 ID:e0/xHvcz
スレ立ってるピアニストでいちばん勢いがあるスレは長富彩かよw
新婦
>>845 数年前、大阪で、連日で二人の格安コンサートあったけど、客席の半分も埋まってないような状態だった。
>>928 大阪って基本的にクラシックで人集まらんやろ?
930 :
名無しの笛の踊り :2010/01/21(木) 09:29:38 ID:GUI0tg9q
埋め
N響の放送見たけどキリル・ゲルシュタインって滅法上手いね。 俺が知らんだけで有名な人なのかな? どうでもいいけど若ハゲでちょいと顔がリヒテルに似てるねw
>>931 娘じゃなくて最近再婚した相手。
パスカル・ロジェのサイトに日本で結婚式挙げた時の写真が載ってる。
935 :
名無しの笛の踊り :2010/01/22(金) 12:13:45 ID:ZLuueas5
お前もだろ
>>933 ロジェってユダヤ系?
日本ってユダヤ差別のないし宗教にも執着なくて気楽に改宗てくれるから結婚しやすいらしいね。
>>936 それは逆。
ユダヤ人の方が差別的。ユダヤ教徒はユダヤ教徒以外と原則結婚できない。
人種的にユダヤ系のキリスト教徒は厳密には「ユダヤ人」ではない。
再婚記念に「ウェディング・ケーキ」かよw 図々しいな。
939 :
名無しの笛の踊り :2010/01/23(土) 11:14:05 ID:RUFTTdZI
嫉妬乙
TOSHIのおかげでカツァリスが変に脚光を浴びてるなあ・・・
941 :
名無しの笛の踊り :2010/01/24(日) 01:04:04 ID:/AdviO0f
ハンガリー三天王ってみんな巧いね。 技巧は三人とも大差ないの?
>>939 「ウェディング・ケーキ」って本来結婚する相手に贈る曲だろ。
それを自分たちで披露するのは図々しい以外の何者でもないかと。
アール・ワイルド死去。
January 23rd, 2010
The great master pianist Earl Wild has died.
As reported by his long-time companion of 38 years
Michael Rolland Davis, he passed comfortably in his home in Palm Springs California
after a long illness. Cause of death was congestive heart disease.
He had a wonderfully full life and was still coaching pianists up
until the last week of his life.
He will be greatly missed.
His memoirs are scheduled to be published in a few months by Carnegie Mellon Press.
http://www.earlwild.com/index.html
>>944 95歳か。大往生だな。
アールワイルドのガーシュインでも久しぶりに聴くか。
常識的な算数をすれば94歳なんだけども まあ、お前には無理だったかw
>>944 フィリップスから20世紀名ピアニストのシリーズが出た時
紙ジャケにあったサインの字がかわいーなと思って見てました。
意外とレパートリー広かったんですな。 ショパンを掘り出して聴こうかな。
ご冥福をお祈りいたします。
悔しかったかw そうか 正直泣かせてしまってスマンかった
影薄っペライア
952 :
名無しの笛の踊り :2010/02/04(木) 00:38:09 ID:k8Mvbbhr
953 :
名無しの笛の踊り :2010/02/10(水) 18:06:27 ID:8fZBQL7j
アジア人初のシャパンコンコール1位ダンタイソン 話題がないねw
954 :
名無しの笛の踊り :2010/02/10(水) 18:09:27 ID:8fZBQL7j
シャパン X ショパン O コンコール X コンクール O
ダン・タイソンって、コンクール当時よりレベルダウンした気がする。
>>955 そうね。
演奏が丸くなって聴きやすくはなったけど、その分並なピアニストになった感じ。
昔はもっと研ぎすまされてて厳しい演奏だったな。
ダン・タイソンはなんでいつもフルネームなんだろ
958 :
名無しの笛の踊り :2010/02/11(木) 18:12:12 ID:dtYlyN3K
マイク・タイソンと混同しないようにだろ。
ファミリーネームはダンじゃね?
>>956 ふっくらして、韓流の人(倉本裕基)みたいになったからじゃネェ?
961 :
名無しの笛の踊り :2010/02/11(木) 20:09:28 ID:PCRZheAF
ブーニンとダンタイソンは伸びなかったということか?
>>964 自分もガブリリュック聴きにいったことあるけど、
テクニックが先走ってて曲芸師見てるような気が。。
というかね、マツーエフとかヴォロドスとかガブリリュックとか豪腕系のピアニストって 前半に古典派の作品持ってきて、後半がショータイムになるプログラムをよく組むけど、 前半の曲は月並みな演奏で弾き込んでないなというのが見えてきて嫌になるな。 彼らが一皮剥けないのって「誰もが弾く曲を誰もが弾くようにしか弾かない」あたりに原因があるのだと思うけど。
967 :
名無しの笛の踊り :2010/02/16(火) 14:53:22 ID:0Rgs+QFe
影がうすいわけじゃないがエミールギレリスのスレがないのはさびしい。
昔はあったよ
969 :
名無しの笛の踊り :2010/02/17(水) 00:29:05 ID:5IhwaxGr
>>966 お前の耳では誰もが弾くようにしか聞こえないんだね。
まずはピアノ弾けるようにしてから聞いてみたら?
豪腕ピアニストのシューベルトとか大体月並みだろw
中身が無いのはテクニシャンの宿命
剛腕の意味がイマイチよくわからん ポリーニとかリヒテルとか若いころのブレンデルとかは剛腕かな 昔のアルゲリッチもテクニックあるけど剛腕に入るのか?
974 :
名無しの笛の踊り :2010/02/19(金) 20:55:03 ID:/Umkjn/w
ミンスのオザワのこと?
>>973 音楽家というよりも曲芸屋ってことか
でも聴いてて楽しい曲芸もあるからなー
マツーエフは豪腕のイメージあるけど、ヴォロドスやガヴリリュクはそんなイメージないなあ。 実演を聴いたことはないけど。
曲芸と書くと、musical performanceなのかacrobaticsなのかわからんw
当然後者だろ。
979 :
名無しの笛の踊り :2010/02/21(日) 16:07:19 ID:5AxPkaZc
リストのハンガリアンラプソディが安かったら買って来たがロベルト・シドンってネットで検索してもあんま情報ないな。 DGに全曲録音してる位だから有名ピアニストなのかと思ったのに。
でもシドンはハンガリー狂詩曲とスクリャービンを録音して消えた感じがあるな。 正直、俺も最近名前聞かない。どこかで教授やってるのかな?
>>980 シドンのハン狂全集はどの曲も大当たりがない代わりに明らかなハズレもないので
値段込みで推薦する人が結構いる
でもハンガリア狂詩曲全集のオススメといわれたらやっぱりシフラなんだよな。 シフラ以来、シフラを超える録音が出てないってのも不思議だけど。 ミッシャ・ディヒターのもいまひとつ盛り上がらないし。
>>984 シフラに対抗できるのは、VAIで一曲ずつ別の人がやっている盤ぐらいかな。
多分もう廃盤だろうけど。
シドンのハン狂はハンガリー系のピアニストに多くみられる突き刺すような乾いた音で ペダル踏みまくりのダラけた演奏が嫌いな人には向いている。
>>964 つべにアシュケナージとのプロコの協奏曲3番あがってましたが、面白い解釈でよかったです。
ラストに盛大なミスやらかしてますが。
次スレほしい。