>>946 もう見ていないだろうけど、
マーラーのSym.2「復活」を付け加えたい。
>>946 第9とは似てないかもしれないが、
ベートーヴェンの交響曲第6番「田園」。
第5楽章のクライマックスは「神々しい」という表現にぴったりだと思う
クリスマスに因む曲、またはクリスマスの雰囲気に合う曲を教えて下さい
ただし、下記の曲は除いて
・バッハのクリスマス用諸作
・ヘンデル メサイア
・シュッツ クリスマスオラトリオ
・サンサーンス クリスマスオラトリオ
・オネゲル クリスマスカンタータ
・テレマン クリスマス用カンタータ諸作
・クリスマス協奏曲諸作(コレッリ等)
・声楽家のクリスマスアルバムの定番曲(アダン等)
・その他、クリスマスキャロル、グレゴリオ聖歌など
>>956 ベタ過ぎて盲点でしたね
そういう意味では胡桃割り人形とかもありかも
ああ、失礼
・クリスマス協奏曲諸作(コレッリ等) この部分を見落としていました。
>>958 それはクリスマス協奏曲諸作に該当するので除いて下さい
>>954 とりあえず、ベートーベンがきっかけで
クラシックに興味持ったんで
他も全部、聴こうかと思ってます。
>>955 フンパーディンク:歌劇「ヘンゼルとグレーテル」
チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」
963 :
名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 23:56:33 ID:ZHL9VZV8
>>941 吉松隆の『プレイアデス舞曲集』が激しくお勧め!
第1集(DENON COCO-80115)と第2集(DENON COCO-83546)のアルバムがあるが、
絶対2枚とも買っとけ!! 聴いとけ!!
決して損はしない筈だ! ホントに心を洗われる・清められる音楽ばかりだ。
>>955 ショパンのスケルツォ第一番。 ただし中間部のみ。
>>947 ちょっと最初入るのはむずいような気もするが、
コダーイの無伴奏チェロソナタなんか定番の希ガス。
966 :
名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 08:32:00 ID:7uiHC3at
>>955 質問の仕方からして
「お前らクリスマス用の曲どれくらい知ってるお?俺これだけ知ってるお」が言いたいだけで
教えられた曲を聴く気はさらさらないのだろうね
メノッティ アマールと夜の訪問者
もし「いつもはこれらを聴いていますが、今年は違う曲を聴きたいです」とかコメントあれば、もっと違っただろうね。
リムスキー・コルサコフの歌劇「クリスマス・イヴ」組曲とか。
>>955 クリスマスに因む曲…
★シュニトケ『聖しこの夜』
★ブリテン『みどり児はお生まれになった』『キャロルの祭典』
//
クリスマスに合う曲…
★ベートーヴェン交響曲第9番の第4楽章
トルコ行進曲に変形された主題を、うちの姉はクリスマスソングだと思ってたぐらいだ。
>>955 フライ:クリスマス交響曲「サンタクロース」
971 :
名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 20:23:04 ID:m1S9JHuM
中学の頃カッコいいと思って
怪我もして無いのに腕に包帯巻いて、突然腕を押さえて
「っぐわ!・・・くそ!・・・また暴れだしやがった・・・」とか言いながら息を荒げて
「奴等がまた近づいて来たみたいだな・・・」なんて言ってた
クラスメイトに「何してんの?」と聞かれると
「っふ・・・・邪気眼(自分で作った設定で俺の持ってる第三の目)を持たぬ物にはわからんだろう・・・」
と言いながら人気の無いところに消えていく
テスト中、静まり返った教室の中で「うっ・・・こんな時にまで・・・しつこい奴等だ」
と言って教室飛び出した時のこと思い返すと死にたくなる
柔道の授業で試合してて腕を痛そうに押さえ相手に
「が・・・あ・・・離れろ・・・死にたくなかったら早く俺から離れろ!!」
とかもやった体育の先生も俺がどういう生徒が知ってたらしくその試合はノーコンテストで終了
毎日こんな感じだった
でもやっぱりそんな痛いキャラだとヤンキーグループに
「邪気眼見せろよ!邪気眼!」とか言われても
「・・・ふん・・・小うるさい奴等だ・・・失せな」とか言ってヤンキー逆上させて
スリーパーホールドくらったりしてた、そういう時は何時も腕を痛がる動作で
「貴様ら・・・許さん・・・」って一瞬何かが取り付いたふりして
「っは・・・し、静まれ・・・俺の腕よ・・・怒りを静めろ!!」と言って腕を思いっきり押さえてた
そうやって時間稼ぎして休み時間が終わるのを待った
授業と授業の間の短い休み時間ならともかく、昼休みに絡まれると悪夢だった
↑この迷コピペの心情に最も近いクラシック音楽は何?
>>971 ベタにはベタで、カルミナブラーナとかヴェルレクでいいんじゃね。
>>955以外ではこれらを聴いていますが、今年は違う曲を聴きたいです
何かないですか?
シャルパンティエ 真夜中のミサ他
リスト クリスマスツリー
RVW クリスマスカンタータ「この日」
RVW クリスマスキャロルによる幻想曲
ブリテン カンタータ「聖ニコラス」
ブリテン キリストの誕生
リムスキー=コルサコフ クリスマスイブ組曲
フライ クリスマス交響曲「サンタクロース」
ストラデッラ クリスマスイブのためのカンタータ
>>971 カバレフスキー 組曲「道化師」より 5 パントマイム
>>973 モーツァルトの交響曲「ガリマチアス・ムジクム」をホグウッドの演奏で。
モーツァルト10歳のときに作曲された「ガリマチアス・ムジクム」は
一種の冗談音楽で、いろんな曲がない混ぜになっている。
第3楽章では、クリスマスキャロルにもなっているドイツ民謡
「ヨーゼフ、大好きなヨーゼフ」の旋律が使われている。
(シモーネ盤では別の曲に差し替えられているらしい)
978 :
955:2008/11/16(日) 12:00:12 ID:CqUmNAIO
>>973 たくさん紹介して下さって、ありがとうございます
気がはやいですが、よいクリスマスをお過ごし下さい
他の回答してくれた人もありがとうございました
交響曲、ピアノ協奏曲を中心に聴いてきましたが、ヴァイオリン協奏曲も聴きたくなりました。
たくさんありすぎて抽象的な質問になってしまいますが、
まず常識として知っておくべき定番、皆さんの個人的なお薦め曲などを教えてください。
曲の感じは、短調でドラマチックなものが好みです。
ピアノ協奏曲だと、グリーグやラフマニノフなどを好んで聴いています。
よろしくお願いします。
個人的にベートーベンのバイオリン協奏曲が好きだ。
>>979 短調でドラマチックなものの典型として
ブルッフ ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調→第1楽章がドラマチックです。オケも大活躍。
短調で高貴なロマンが香る名作で定番中の定番
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲ホ短調
短調でロマンと幻想味にあふれる名作(の割には録音が少なく演奏もあまりされない)
シューマン ヴァイオリン協奏曲ニ短調
短調で悲しくて、この作曲者にしては珍しいくらい泣かせる
バッハ ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調
同じくバッハで第2楽章がずーんと感動的な
バッハ 2台のヴァイオリンのための協奏曲ニ短調
ロマンというより民族的な味わいになってしまうが劇的な
ドヴォルザーク ヴァイオリン協奏曲イ短調
とりあえずこのあたりからどぞ。
>>979 ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲集
作品8「和声と創意への試み」 12曲
作品9「ラ・チェトラ」 12曲
はドラマティックとはいえないが常識として抑えておくべき基本。
短調の曲もある
(このころのヴァイオリン協奏曲は、管楽器・打楽器は使われない)
>>980-982 まとめてのお礼になりますが、丁寧なレスありがとうございました。
教えて頂いたものから、順次聴いて行こうと思います。
>>979 遅くなったけど、ドラマチックなVn協奏曲としては
ラロのスペイン交響曲ははずせない
>>979 よかったらシベリウスのヴァイオリン協奏曲も聴いてみてください。
>>984-985 もしかしてと思って確認に来て良かったです。レスありがとうございます。
上で教えて頂いた曲に加え、ラロとシベリウスも聴いてみますね。
987 :
名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 09:36:23 ID:MAyBEDkm
シベリウスの塔の乙女のように、
登場人物が4名で、声域がソプラノ、メゾソプラノ、テノール、バスとなっているオペラを教えてください。
ハイドンの無人島が同じ編成ですが、楽譜上の指定はソプラノが2名のようです。
>>979 ヴィエニャフスキのヴァイオリン協奏曲2番も定番だよ。
傾向はブルッフの1番と似てるけど、もう少し技巧的かも。
シュトラウスのこうもりの様に、他の曲を挿入して演奏される作品を教えて下さい
ただしベリオのシンフォニアや、ショスタコの交響曲15番の様な、引用音楽やコラージュ作品は除きます
あとミュジークコンクレートの類いも
991
992
993
994
995
996
997
998
999
1000 :
名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 10:13:02 ID:0wPQJDPO
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。