いま聴いている音楽を書き込んでみるスレ その59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
2名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 20:05:08 ID:Yhgsc003
3名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 20:05:38 ID:Yhgsc003
4名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 20:06:34 ID:Yhgsc003
5名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 10:09:42 ID:tV4zZH7I
マタイ受難曲

メンゲルベルク/ACO
6名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 10:44:04 ID:etLP673r
ラウタヴァーラ/交響曲第8番「旅」
インキネン/ニュージーランド響
7名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 11:31:57 ID:tV4zZH7I
バッハ/シェーンベルク 聖アン

ブーレーズ/シカゴ
8名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 12:11:37 ID:oMkSETkR
モーツァルト 39番  カラヤン/BPO  ’88サントリーHライブ
9名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 12:52:25 ID:oMkSETkR
ブラームス 1番  カラヤン/BPO  ’88サントリーHライブ

凄い厚味のあるサウンド
10名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 13:44:45 ID:UdnCl5dU
マラ7

テンシュテット/ロンドンフィル
11名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 15:48:52 ID:VNi5iyce
モーツァルト Vn協奏曲 5
ハイフェッツ
12名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 20:47:27 ID:B+8Qmbwb
ボエーム テバルディ ベルゴンツィ セラフィン

2幕の終わりがあまりにも圧倒的だったので、カキコに来ました
自宅に着いちゃったので、3幕以降は明日朝聴きます
13名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 21:15:05 ID:vgnlNOh8
DHM箱からビル須磨による
フレスコバルディやらカブリエリやらのソナタ

しみじみと味わい深い・・・
14名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 21:15:37 ID:vgnlNOh8
書き忘れた
>>1さん乙です
15名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 21:18:06 ID:t1MTx0wn
いちおつ

ライネッケ ヴァイオリンソナタ ト短調作品141
cpoのCDです。
これが世界初録音で、それ以降録音ないと思いますね。
16:2008/05/15(木) 21:18:50 ID:t1MTx0wn
ヴァイオリン協奏曲でした。
17名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 22:00:43 ID:GpVxV0Rx
アデス:ヴァイオリン協奏曲
プロムス2005から

これ、結構面白い。ゲソオソにしては聴きやすい。
18名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 22:01:23 ID:YywAUgMT
モツ41
アーノンクール ECO

何度聞いても面白い・・・
19名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 22:04:09 ID:7fO3Q1T6
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ
カラヤン/ウィーン・フィル(DVD)

レイミー&フルラネットのコンビはいいな。
20名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 22:08:28 ID:YLsDCGbw
ヒンデミット
クラリネット五重奏
中々いいな。
21名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 22:47:16 ID:D7V5kPRp
テレマン ヴァイオリンと2本のオーボエとバスーンと弦楽のための序曲
ベルリン・バロック・ゾリステン

未完の自筆譜の断片に基づく再現版の世界初録音だそうな
鰤のスカルラッティ箱10枚聞いたら疲れたからテレホマンで一休み (*´ω`)旦~~
22名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 22:48:27 ID:6LDgbkCP
23名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 23:17:41 ID:8elyg6kp
チャイコフスキー 悲愴
24名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 23:26:48 ID:8PODCrTn
タコ5
バーンスタイン ニューヨークフィル

ん〜探し求めてたタコ5じゃないかも
25名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 23:37:18 ID:B7ueOwNp
ラヴェル クープランの墓
カサドゥシュ
26名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 23:57:09 ID:6yWAEMrA
フランク:前奏曲、フーガと変奏曲(2台ハープ版)
Hrp : Duo BILITIS

ブリリアントクラシックスの1枚
マルチ倍のお共として買ったけど
しみじみしていい演奏
27名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 01:46:05 ID:UEfstK/H
レーガー ヒラーの主題による変奏曲とフーガ
シューリヒト/ロンドン響
28名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 05:01:28 ID:EZIqIRSd
薔薇の騎士

セル/ウィーンフィル
29名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 05:29:57 ID:EZIqIRSd
バルトーク バイオリン協奏曲

メニューイン/ドラティ/ダラスSO
30名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 05:40:38 ID:VRhH1Hqx
チャイコフスキー 5番  カラヤン/BPO  ’72ユニテル
31名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 05:57:08 ID:xdU38Oz0
シベリウス:交響曲第4番
カラヤン/BPO
32名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 05:58:45 ID:EZIqIRSd
バルトーク 管弦楽のための協奏曲

ライナー/ピッツバーク交響楽団
33名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 06:16:27 ID:xdU38Oz0
シベリウス:交響曲第5番
カラヤン/BPO(1976年EMI録音)
34名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 06:45:07 ID:VRhH1Hqx
ビゼー アルルの女第1組曲  デュトワ/モントリオール
35名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 06:56:40 ID:9k4xEGoj
グリーグ ヴァイオリンソナタ第1番
デュメイ&ピリス
36名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 07:13:58 ID:xdU38Oz0
モーツァルト:交響曲第29番
ヘルムート・ミュラー=ブリュール指揮 ケルン室内管弦楽団
37名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 07:37:03 ID:EZIqIRSd
アイーダ

エレーデ/ローマ聖チュチーリア音楽院管弦楽団
38名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 10:34:47 ID:OCM6qoZo
大学祝典序曲/ブラームス

ムーティ/フィラデルフィア管弦楽団
39名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 11:02:04 ID:mJOndMbM
シューベルト 死と乙女
スメタナカルテット
40名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 11:29:38 ID:VRhH1Hqx
BS2でやってるブル4
41名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 12:31:56 ID:mJOndMbM
モーツァルトVn協奏曲
ハイフェッツ
42名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 17:09:22 ID:dq10DUKi
バッハ イギリス組曲 シフ

移動の電車の中。
となりで太ったおばちゃんが寝てる。
(´・ω・`)
43名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 17:50:09 ID:WQMM35rw
モーツァルト 交響曲第35番「ハフナー」
ベーム/ベルリン・フィル(51)

剛毅って感じ
44名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 20:11:20 ID:oey4vcmL
チャイコフスキー ピアノ協奏曲1番
アルゲリッチ ベルリン・フィル
45名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 21:38:04 ID:BLaq94eH
サン=サーンス サムソンとデリラ
クレヴァ指揮 デル・モナコ スティーヴンス@MET

じゅてーーーーーーーーーーーむ伸ばしすぎ
46名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 22:06:40 ID:kGqfABKw
メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲第2番
オボーリン、オイストラフ、クヌシェヴィツキー

1番のほうが人気あるようだけど自分はこっちのほうが好みだな
演奏も叙情性たっぷりなのにそれでいてあざとくならないのがさすが
47名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 22:17:11 ID:n+4Adu4B
ブラームス 交響曲第1番
カラヤン/BPO 88年ラストコンサート

すげえ…。
48名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 23:19:34 ID:J9CiTIvd
シューマン 謝肉祭 ミケランジェリ
49名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 23:26:09 ID:WHcXeGFr
ベートーヴェン ピアノソナタ第1番
バレンボイム

オヤシミ ノシ
50名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 23:47:26 ID:aLse7FPv
フィンジ「エクローグ」
English String Orchestra
51名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 00:13:59 ID:UjdEeo+9
ベト3 英雄
カラヤン/ベルリンフィル
52名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 00:27:09 ID:WKi78X0I
ベートーヴェン 第9
アーベントロート ライプツィヒ放送交響楽団 51 DS

すごいね(・ω・)
53名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 01:59:26 ID:2jdWI0PJ
デュカス ラ・ペリ
ブーレーズ/NYP【SONY】
恥ずかしながらはじめて聴いた。すげーいい曲だ。
54名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 02:06:08 ID:JSwjjfVp
リスト:交響詩「前奏曲」Sz.97
ジェイムズ・コンロン指揮 ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団 ERATO
55名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 02:19:33 ID:JSwjjfVp
マーラー:交響曲第9番
カラヤン/BPO 1979年 DG
56名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 02:20:10 ID:KlsJybay
ベートーヴェン:交響曲第九番合唱
小澤&ニュー・フィルハーモニア

( ゚Д゚)y━・~~~ トナメで徹夜か
57名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 03:40:48 ID:KlsJybay
ベートーヴェン:交響曲第九番合唱
クレンペラー&アムステルダム・コンセルトヘボウ
58名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 05:26:04 ID:dBLw/ql4
ボッケリーニ チェロ協奏曲 第7番ト長調 G480  

DHM−BOX disc14
59名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 06:47:48 ID:JSwjjfVp
ブルックナー:交響曲第9番
ヴァント/BPO
60名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 06:59:20 ID:B4mMnAj2
ドボ9

ターリヒ/チェコフィル
61名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 07:22:24 ID:q3deHKOm
ストラヴィンスキー
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
Vnムローヴァ
ロサンゼルス・フィル指揮サロネン

同じ作曲家でも、ハルサイとは全く違う、協和そのもの。そして、シンプルだから尚美しい。
62名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 09:09:06 ID:pz5Wa1BN
チャイコフスキー 交響曲第2番作品17
アンタル・ドラティ(指揮)
ロンドン交響楽団
63名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 09:38:16 ID:pz5Wa1BN
チャイコフスキー 交響曲第2番作品17(原典版)
ジェフリー・サイモン(指揮)
ロンドン交響楽団
64名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 09:58:08 ID:dBLw/ql4
リスト バラード2番  ジルベルシュテイン
65名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 10:20:46 ID:N/ZJRsH+
シューベルト 「しぼめる花」の主題による序奏と変奏
パユ
66名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 12:16:01 ID:FYU2EZmY
ベートーヴェン ピアノソナタ 第7番
横山幸雄


ん〜…可もなく、不可もなく
67名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 14:09:34 ID:0xOZd5Ga
モーツァルト 交響曲第40番 ワルター コロンビア響

パウゼ頻発、疾走しない古いスタイル、これはこれで良いものだ
68名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 15:27:17 ID:B4mMnAj2
アイーダ

エレーデ/ローマ聖チュチーリア音楽院管弦楽団
69名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 17:02:56 ID:B4mMnAj2
この速さなら言える

和田さんと同姓同名
70名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 17:03:24 ID:B4mMnAj2
思い切り誤爆したスマン

まだヴェルディ
71名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 17:10:37 ID:e6pxGM+u
プロコフィエフ2Gmin63
ムローヴァ

わからないこれ
72名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 17:17:09 ID:hGKIC86I
ハイドン 弦楽四重奏曲第0番変ホ長調

エオリアンの全集ゲトしたので順番に聴いてみる
73名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 17:22:59 ID:rIfxDoT1
シューベルト 交響曲第3番
マズア/ニューヨーク・フィル

和むにゃー
74名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 17:35:37 ID:B4mMnAj2
ファルスタッフ

トスカニーニ/NBC
75名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 18:36:42 ID:WXUs5w3z
ワーグナー 「タンホイザー」序曲
テンシュテット/ベルリンフィル
76名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 18:38:56 ID:dBLw/ql4
モーツァルト ファゴット協奏曲  ベーム/VPO
77名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 19:32:50 ID:e6pxGM+u
ブラームス Vn協奏曲
ムローヴァ アバド ベルリンフィル
78名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 19:42:35 ID:WXUs5w3z
シューマン チェロ協奏曲
ロストロポーヴィチ/ロジェストヴェンスキー/レニングラードフィル
79名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 21:10:17 ID:HpLXy00K
ブラームス:間奏曲 変ホ長調 作品117-1
 グレン・グールド

前スレ>>591に背中押されてついに購入。(・∀・)イイ!!
コヴァセヴィチのも一緒に買ったので聴き比べしよう〜♪
80名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 21:38:22 ID:dBLw/ql4
ベートーヴェン 皇帝  グリモー/ユロフスキ/ドレスデン
81名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 22:42:35 ID:KSUDJF00
ベートーヴェン ピアノ三重奏曲第7番「大公」
ケンプ、シェリング、フルニエ

顔ぶれでも予想はつくがほんとうに品のいい演奏だわ
82名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 23:13:52 ID:l761Sq6V
J.S.Bach 無伴奏チェロ組曲  ニコラウス・アーノンクール

録音が・・・でも演奏はいいな
83名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 23:22:37 ID:WXUs5w3z
ストラヴィンスキー ペトルーシュカ
ハイティンク/ベルリンフィル
84名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 23:33:50 ID:dBLw/ql4
ベートーヴェン テンペスト  グリモー
85名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 23:54:30 ID:dBLw/ql4
ベートーヴェン 合唱幻想曲  グリモー/サロネン/スウェーデン放送響
86名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 00:19:11 ID:ihhukU2K
ベートーヴェン 交響曲第3番『英雄』
テンシュテット/ロンドン・フィル EMI

英雄ではこれが一番好きな演奏かも。
87名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 00:28:32 ID:JgtaN4tO
ベートーヴェン 交響曲第9番 ショルティ/シカゴ
テンポちょい遅めで骨太
88名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 00:44:00 ID:3by37fnE
ブラ4
スヴェトラ
89名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 05:04:33 ID:3ZY5rB/Z
ドヴォルザーク 交響詩「英雄の歌」  ナクソスのやつ
90名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 05:20:39 ID:ofHaGtnj
ヴェルディ マクベス

サバタ/ミラノスカラ座フィル
91名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 05:29:42 ID:ofHaGtnj
ブラームス ハンガリア舞曲第1番

フルトヴェングラー/ウィーンフィル
92名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 06:27:35 ID:3ZY5rB/Z
ラヴェル 道化師の朝の歌  デュトワ/モントリオール
93名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 06:36:09 ID:wgTFiAm8
神々の黄昏 クナ バイロイト 1957

さっきまでケンペでチクルスをぶっ続け聴いたのに気になって聴き始めてしまった
ケンペは奇麗で良かったけど、クナはやっぱりスケールがぶっ飛んでるなあw
94名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 10:38:20 ID:Sfere8lD
ヴィヴァルディ 「四季」(フルート協奏曲版)
ゴールウェイ(fl、指揮)/ザグレブ室内合奏団
95名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 11:29:58 ID:eV9iUH2R
R,シュトラウス メタモルフォーゼン
ケンペ MPO
96名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 12:09:23 ID:Xnkm5V5i
べト7 マゼ−ル バイエルン 海賊盤
97名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 12:12:01 ID:wkMEQdhm
チャイコン ルッジェーロリッチ
98名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 12:26:45 ID:Sfere8lD
シベリウス 交響曲第5番
マリナー/アカデミー室内管
99〜((バロコ狂い((´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2008/05/18(日) 13:14:54 ID:fNEwNpM0
ケルビイニ レキュイエム
100名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 14:23:45 ID:E4UREZ4I
シェーンベルク・キャバレー/ドネッラ・デル・モナコ
101名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 15:37:25 ID:wkMEQdhm
バッハ バイオリン協奏曲
ヒラリーハーン
102名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 15:56:22 ID:ofHaGtnj
ブル4

アーベントロート/ライプチヒ放送
103名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 16:11:03 ID:VOxW3/U8
チャイコ4
アーベントロート ライプツィヒ放送交響楽団

濃いね…
104名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 16:47:07 ID:7G8P9bPd
バッハ 無伴奏ヴァイオリン 前橋汀子

気持ちいい音色だ。
105名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 17:05:58 ID:ofHaGtnj
ブル5

フルトヴェングラー/VPO
106名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 18:31:46 ID:vP7B2Ecu
R.ストラウス サロメ
バーンスタイン ウィーンフィル
107名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 18:34:43 ID:wgTFiAm8
さまよえるオランダ人 サヴァリッシュ バイロイト 1962

軽くて明るくて華やかで賑やか
イタオペみたいなオランダ人だなあ…
108名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 18:37:10 ID:ZswVKT1o
ベルク ヴァイオリン協奏曲
パイネマン+ケンペ/BBC

染みる…
109名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 19:58:22 ID:J2/7uTW2
ジョリヴェ フルート協奏曲第2番(フルートと打楽器のための協奏的組曲)
ランパル/ジョリヴェ/コンセール・ラムルー管弦楽団
110名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 21:09:35 ID:AQ8609jt
メシアン
トゥーランガリア交響曲
小澤/トロント響
111名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 21:35:55 ID:Ezr2FaOp
ビゼー
交響曲
アムステルダム・ギター・トリオ・ロス・パンチョス
112名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 21:42:07 ID:wkMEQdhm
ムローヴァ & ピョートル
ブラームス雨の歌
113名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 21:54:42 ID:MvQ7JdDo
パガニーニ ヴァイオリン協奏曲第1番
カントロフ/オーヴェルニュ室内管

手兵との弾き振りということもあるんだろうがきれいにまとまりすぎかな
もちろん完成度という点ではいいんだけどもうすこしソロとオケの緊張したかけあいがあってもいいかも
114名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 22:07:53 ID:08mcWHYi
バッハ カンタータ BWV194 こよなく待ちこがれし喜びの祝い
ルーシンク
115名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 22:15:45 ID:cr2vh/iN
ドヴォルザーク 交響曲第8番
カラヤン/BPO

凄い迫力。この時期のカラヤンのEMI録音は名演が多いねえ。
116名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 22:26:51 ID:CV91F0P7
バッハ 無伴奏チェロ組曲第1番
古煮え

CDガリガリ傷付けてしまって音飛びまくりでもうだめぽかと思ってたが
iTuneに読み込んだら聴けた! (・∀・)
117名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 22:29:18 ID:P/Ogq2kR
ハイドンピアノソナタ last six P:グレン・グールド


なんか、おむすびがコロコロ下り坂をおちていくみたいだw
118名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 23:43:17 ID:J2/7uTW2
バッハ イタリア協奏曲
リヒテル
119名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 23:50:14 ID:ll/UVpSI
D. ショスタコーヴィチ
交響曲第7番 ハ長調 Op. 60 「レニングラード」
セミヨン・ビシュコフ / ケルン交響楽団
120名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 23:54:13 ID:J1nf+Gcu
タコ10
カラヤン&BPO
Live in Russia
121名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 00:02:38 ID:7lWE6z4U
モーツァルト オーボエ協奏曲 ハ長調 1楽章


モーツァルト様あああw
122名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 00:33:13 ID:bRXGs2FL
ドビュッシー:春のあいさつ
ロザンタール&パリ国立オペラ座管弦楽団

( ゚Д゚)y━・~~~ ロザンタールのBOXを聴きつつ今夜もトナメ
123名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 00:46:40 ID:UoGk/rt0
ベートーヴェン
弦楽四重奏曲 第9番 ハ長調 Op. 59, No. 3 「ラズモフスキー」
クイケン・ファミリー
124名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 04:27:57 ID:39gUJDDB
シューマン 子供の情景
アルゲリッチ
125名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 06:25:50 ID:aNqWsTYL
ブラームス ハンガリア舞曲集

ライナー/ピッツバーク交響楽団

速っ
126名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 12:17:31 ID:l2geMtnc
シューベルト さすらい人幻想曲
ヴェデルニコフ


名演ですな〜
127名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 13:05:58 ID:rnCA6Y6w
ブラームス vn協奏曲
ムローヴァ アバド
128☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/05/19(月) 13:57:24 ID:AxtDHLUY
R.シュトラウス ツァラ カラヤン/BPO 83年DG

ワイン飲んで二日酔いでだるい中、この濃厚なサウンドはちょぅどいい
129名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 14:48:21 ID:r6MmfUNJ
シベリウス Vn協奏曲 テツラフ

音色は最高に好きなんだけどそんなせからしく弾かなくても、と思うところもあったり。
130名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 15:09:12 ID:AZDRsY/f
サンサーンス交響曲第三番
昨日のN響アワーの録画
131名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 18:44:59 ID:39gUJDDB
モーツァルト ピアノソナタ第11番<トルコ行進曲>
内田光子

モーツァルトのピアノソナタは雨の日に限る。あとでグールドのも聴こっと
132名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 19:00:06 ID:lRFkdMwr
マラ9 小澤、サイトウ
133☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/05/19(月) 19:22:42 ID:AxtDHLUY
ベト6 カラヤン/BPO 82年DG

重厚なBPOのサウンドが圧倒的な存在感で迫ってくる・・・!
当時のBPOは実に凄い!
134☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/05/19(月) 20:06:26 ID:AxtDHLUY
ベト5 カラヤン/BPO 82年DG

BPOの鳴りっぷりがすごいことすごいこと!
135名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 20:08:15 ID:jH9ohADK
タコ14《死者の歌》
ハイティンク

チェレスタの音って好きだな。(^◇^)┛
136名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 21:00:33 ID:t6hKh2yz
R・シュトラウス 「4つの最後の歌」
J・ノーマン マズア指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管

繊細かつ豊穣
137名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 21:10:50 ID:gefNVrdf
ビーバー:15声のレクイエム
 ジョルディ・サヴァール/コンセール・デ・ナシオン&ラ・カペラ・レイアル・デ・カタルーニャ

ビーバー楽しすぎ。
138名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 21:27:01 ID:7hEvfb3w
モーツァルト 交響曲第25番
クレンペラー/ACO

人間業とは思えん速さ。
139名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 21:32:50 ID:eQldJ4t8
チャイ7
140名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 22:35:15 ID:xkubI8yn
チャイコフスキー6番 悲愴
カラヤン&ベルリンフィル
141名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 23:23:39 ID:PCEz/6ve
ブラ1
アーノンクール/ベルリンフィル

こんなに安心して聴けていいんだろうか…
142☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/05/20(火) 00:06:34 ID:+s0jkkaV
ショパン 練習曲集 横山幸雄 92年ソニー

テクニックが完璧な演奏と評価されているが・・・
ただそれだけになっている・・・
もっと味わいがほしい・・・
143名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 00:12:41 ID:SEjWIwqM
ベトベン 弦楽四重奏曲第16番&第14番の弦楽合奏版

バンスタ/ウィーンフィル
竹鶴17年の肴に。
144名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 00:36:45 ID:OWWkZ6fr
ハイドン アンダンテと変奏曲
ブレンデル
145名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 03:00:10 ID:JCyp1gnh
交響曲第6番ヘ長調「田園」(ベートーヴェン)
小澤征爾/サイトウキネンオーケストラ
146名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 05:30:11 ID:S305ZTXQ
ブル5

フルトヴェングラー/VPO
147名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 07:28:50 ID:Lxqn/hW1
ブラームス:間奏曲 変ホ長調 作品117-1
 スティーヴン・コヴァセヴィチ

こんな風に淡々と弾くのが「ブラームス的」なのかな?
ケレン味たっぷりのグールドも素晴らしかったけど。
148名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 07:51:59 ID:rU4Xw569
グラズノフ 交響曲第2番
ヤルヴィ バンベルク響

雨&風がすごいね…(・ω・) ヨコハマ
149名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 08:04:06 ID:MQermOMj
画家マティス

バンスタ&イスラエルフィル
150名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 10:12:53 ID:hDKIMGOk
シューベルト 死と乙女
スメタナカルテット
151名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 11:21:02 ID:l3P+HiJh
バッハ:マタイ受難曲
バッハ・コレギウム・ジヤパン

カーネギーホールライブの抜粋盤
BCJのバッハは、本当にバッハそのものを聴いてる感じでいい。
152名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 13:16:21 ID:6FvDCc1r
ベト4 カラヤン/BPO ’88東京文化会館
153名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 13:44:50 ID:6FvDCc1r
展覧会の絵 カラヤン/BPO ’88東京文化会館

冒頭のミスが修正されてるwww
154名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 15:18:23 ID:3SiGQyOf
バッハ ヴァイオリンソナタ
グリュミオー/ジャコテ

雨のち晴れ
155名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 15:48:05 ID:6FvDCc1r
バッハ ヴァイオリン協奏曲1番  ムター/トロンハイム・ソロイスツ

旧盤より溌剌と弾いております
156名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 20:19:46 ID:hDKIMGOk
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲2番 ムローヴァ/RPO
157名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 20:39:55 ID:SyC+ZYWX
ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第一番 ハーン

ハーンのちょー精確な音が映えるなぁ。
158名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 21:39:58 ID:hDKIMGOk
ハイフェッツ モーツァルト5番
159名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 21:57:58 ID:6FvDCc1r
ヴィヴァルディ 四季  ムター/トロンハイム・ソロイスツ

6月の公演前に予習しとこうっと
160名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 22:14:26 ID:2fck8qs3
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
ブレンデル/レヴァイン/シカゴ
161名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 22:56:05 ID:cCwg6bJc
序奏とロンドカプリチオーソ ラクリン ゴラン

昨日録画しといたやつを見てます
ノリノリである
162名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 23:38:14 ID:pcXm3YVo
RVW ヴァイオリン協奏曲
James Oliver Buswell(Vn)/Previn/London Symphony Orchestra

3楽章が爽やかで気持ちがいい。
163名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 23:49:04 ID:2fck8qs3
ニールセン 交響曲第4番「不滅」
マルティノン/シカゴ
164☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/05/20(火) 23:52:55 ID:+s0jkkaV
ラヴェル スペイン狂詩曲 カラヤン/BPO 87年DG

BPOの音が強力すぎて、もっとソフトな音で聴きたいもんだ・・・
165☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/05/21(水) 00:08:42 ID:dNZ2dtKr
シェーンベルク 管弦楽のための変奏曲 ブーレーズ/BBC響 76年ソニー

シェーンベルクの音楽のひたすら不吉な気配に満ちた、
怪しくも暗い雰囲気がたまらない
166名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 00:18:10 ID:2KNWNsI3
ニールセン 「霧が晴れてゆく」(劇音楽「母」作品41より)
ゴールウェイ
167名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 01:05:23 ID:1aXoRsTx
カルメン幻想曲 Chole
168名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 03:15:24 ID:JySKHOWJ
ドボ9

メンゲルベルク/ACO
169☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/05/21(水) 05:03:46 ID:dNZ2dtKr
ドヴォ8 カラヤン/BPO 79年EMI

オケの壮麗で豪快な鳴りっぷりの凄さもさることながら、
なんつってもティンパニがすばらしい!
170名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 07:20:33 ID:WNDc8T7l
チャイ5
カラヤン/BPO 71年 EMI
171名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 08:54:26 ID:WNDc8T7l
ブル8
テンシュテット/LPO EMI
172名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 08:57:22 ID:KAhUb4GU
ブル8
テンシュテット BPO 海賊盤
173名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 11:09:51 ID:agPd6UZA
パッヘルベル:カノンとジーグ
 ジョルディ・サヴァール&エスペリオンXXI

…こ、これは…っ!
MAKに優るとも劣らない怪演かも?
174名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 11:34:04 ID:WNDc8T7l
ブラ3
カラヤン/BPO 70年代DG
175名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 14:18:19 ID:gJzRaIGM
ラヴェル全般
印象派音楽はいい
176名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 14:40:10 ID:5CfLa1fl
モーツァルト 弦楽四重奏一番
ホイトリンクQ

夕方の打ち合わせに向けて移動開始

シンプルな曲だが気持ちいい\(^_^)/
177名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 14:47:16 ID:M9mjXNW3
ブラームス 交響曲第1番 ヴァント/ミュンヘンフィル
178名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 15:17:11 ID:M9mjXNW3
ベートーヴェン 交響曲第1番 ヴァント/ベルリンフィル
179名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 15:18:36 ID:M9mjXNW3
↑ベルリンフィルではなくミュンヘンフィルでした(-_-;)
180名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 15:21:04 ID:QtaLGdxr
カラヤン/BPO ブラ1(東京ライブ)
181名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 18:09:03 ID:5CfLa1fl
モーツァルト 弦楽四重奏8番
ホイトリンクQ

打ち合わせオワタ\(^_^)/
182名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 19:51:25 ID:ks6fX9JP
>>181 おつかれさま。
エルガーチェロ協奏曲
NHK FM ベストオブクラシック N響定演
183☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/05/21(水) 20:11:48 ID:dNZ2dtKr
R.シュトラウス ツァラ カラヤン/BPO 83年DG

曲のシリアスな雰囲気が万全に表出されすばらしい!
184名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 20:13:00 ID:B9qduZL6
ワ−グナー パルジファル
フィッシャー=ディースカウ、ホッター、コロ、ルートヴィヒ
ショルティ/VPO (71年) 
185名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 20:25:16 ID:AnRxRH+e
ブラコン ムローヴァ アバド
186名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 20:36:46 ID:FIDemfSn
ビーバー ロザリオのソナタより パッサカリア
寺神戸亮(Vn)

涼しい夕べに古楽もいいもんです (*´ω`)旦~~
187名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 20:40:35 ID:uH5Kflui
R.シュトラウス クラリネットとファゴットのための二重協奏曲
アシュケナージ息子(Cl) ワルカー(Fg) アシュケナージ/ベルリン放送響

今度オケの選曲に挙げてみようかな。
188☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/05/21(水) 20:52:18 ID:dNZ2dtKr
ヴィヴァルディ 四季 カラヤン/BPO 72年DG

極限まで洗練されたサウンドがこの世のものとは思えない美麗さで迫りくる!
189名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 21:09:37 ID:P7lQm9bw
ベト 悲愴ソナタ レーゼル
190名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 21:16:55 ID:agPd6UZA
モーツァルト:フリーメイソンのための葬送音楽 K.477
 ベーム/VPO

(・∀・)!!
191名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 21:44:17 ID:C+ULELd0
イスラエル国家「ハティクヴァ(希望)」
バーンスタイン/テル・アビブ・フィルハーモニー合唱団/イスラエルフィル
192名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 22:05:34 ID:InjlXAjA
Beethoven Symphony No.2 (Franz Liszt)/ piano:Konstantin Scherbakov
193名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 22:26:31 ID:wsnIAmHp
ドヴォルザーク 交響曲第8番
アッバード/BPO

のびのびしてて爽やか。
194☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/05/21(水) 22:59:45 ID:dNZ2dtKr
リスト 超絶技巧 小菅優 02年ソニー

ものすごい勢いと躍動、そして破天荒なまでの力強く豪快なタッチ!
これが20にもならぬ女性の演奏とは!
これでこそリストの音楽は映えてくる!!!!
小菅・・・ただもんじゃねぇ!
195名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 23:24:19 ID:JWtXBRTx
ラヴェル:道化師の朝の歌
ロザンタール&パリ国立オペラ座管弦楽団

( ゚Д゚)y━・~~~ トナメが無い日は暇だなぁ
196名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 23:48:56 ID:cOm3jZKK
フランク/交響曲 ニ短調
ビーチャム/フランス国立放送管
197名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 23:57:16 ID:bhg/oJDC
ベト3 ラトル/BPO

初めて買った全集。今でも一番好き。
198名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 00:28:42 ID:4A7lIY8k
ブル8 スクロヴァチェフスキー/ザーリュブリュッケン
長すぎず退屈じゃない。わくわくするブル8だ
199☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/05/22(木) 01:15:29 ID:u189PXwN
R.シュトラウス ドンファン ロスバウト ヴェルゴ

カラヤン/BPOの壮麗で艶やかなサウンドが恋しくなるけど、
ここではロスバウトの冷徹なスコア分析で細部まではっきり聴き取れる利点がある。
200名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 01:17:38 ID:/+Roawom
ニールセン1番、ブロムシュテット&デンマーク放響
安かったので旧録を求めたが、デッカ盤はどんなだろうか?
201☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/05/22(木) 02:13:10 ID:u189PXwN
メシアン トゥランガリラ交響曲 ロスバウト 51年ヴェルゴ

サイケデリックな色彩や怪しき呪術的雰囲気など一切お構いなし!
ロスバウトの徹底して容赦なき鋭い視点でスコアに記されたすべて
の音に完璧に目が行き届き、曲のメカニズムが白日の下に表出される!
特にこういった込み入った曲をやったときのロスバウトはまさに
水を得た魚のように、ここぞとばかりにその分析能力を発揮し、
さらに全体を速めのテンポで一気に聴かせ実にすばらしい!
そしてこれが録音された時代でこれだけ高水準の演奏が実現していた
事実にも注目すべきものがある。
202名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 02:35:53 ID:Eh6K1Lql
ブラームス バイオリン協奏曲

メニューイン/フルトヴェングラー/ルツェルン音楽祭
203名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 03:11:46 ID:Eh6K1Lql
ドボ9

セル/くりーぶらんど
204☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/05/22(木) 03:13:07 ID:u189PXwN
ベルク ルル組曲 ドホナーニ/VPO 72年デッカ

なんという冷たい音だ・・・!これが本当にあのVPOの音か!?
温厚で弾力のあるいつものVPOのサウンドは消え去り、
ベルクの音楽のひたすら鬱々と閉塞した世界が
冷酷なまでのシャープな音で表出される・・・。
それはまるで北極にでも一人置き去りにされ、もはや救いの希望もなく
ひたすら絶望だけが残されているかのようだ・・・・・・・・・・・・・・・。
ベルクの音楽の底知れぬ恐ろしさを実感させてくれる名演だ・・・。
205名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 09:21:13 ID:uRx1CqXS
グリーンスリーヴスによる幻想曲→タリスの主題による幻想曲 オルフェウス室内管

3:40起床→CL観戦→6:40仮眠→8:40再起床→今出勤途中
遅刻です><
激戦のあとにふさわしい心に染み入る名曲
癒されます
206名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 14:12:35 ID:d+dmraXC
ビーバー ヴァイオリンソナタ マンゼ

全然仕事が進まない・・・…(´Д⊂ヽ 
207名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 16:30:15 ID:d+dmraXC
バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ
レイチェル・ポッジャー(Vn)

(・∀・)イイ けど 仕事進まん _| ̄|○ il||li
208名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 18:09:23 ID:icoaxrCg
ハイフェッツ モーツァルトVn協奏曲5番

ふつうの水に、音楽を聴かせると、へヴィメタルだときれいな結晶ができず、
クラシックをはじめ幾種のものは、きれいな結晶をつくるらしい
どんな結晶ができるのか
209名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 18:11:27 ID:d+dmraXC
ラッブラ ヴァイオリンソナタ
オソストヴィッチ(Vn) デュセック(Pf)

なかなか(・∀・)イイ 仕事は明日に持ち越し  _| ̄|○ il||li
210名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 18:54:02 ID:F6zd+N2n
ブラームス 交響曲第3番
フルトヴェングラー BPO
211名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 19:20:33 ID:jJkw84eS
バッハ パルティータ2番 アルゲリッチ
212名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 21:07:53 ID:OK10loce
べと
Op.13
ケンプ
便秘で困っています。
213名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 21:09:30 ID:M+Z3yNTy
バッハ 無伴奏チェロ組曲
パブロ・カザルス


神だ
214名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 21:59:09 ID:OK10loce
べと
Op.27-2
ギレリス
215名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 22:06:20 ID:QQwcK5qm
ショパン ピアノ・ソナタ第3番
アルゲリッチ
216名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 22:09:11 ID:lbKrCpEE
パガニーニ カプリース 第4番
217名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 22:23:33 ID:d+dmraXC
スカルラッティ ソナタK176 ベルダー鰤箱

スカルラッティもよく飽きずにこんなに作曲したなあ・・・
218名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 22:23:52 ID:QsB1JiE1
バーンスタ NYP
タコ5 79年東京公演ライヴ
219名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 22:32:07 ID:SfVD5xAl
ブルックナー: 交響曲第3番
ザンデルリンク/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス交響楽団
220名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 23:00:37 ID:QQwcK5qm
マーラー 交響曲第1番「巨人」
テンシュテット/シカゴ交響楽団
221名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 00:19:04 ID:N+UmLaeG
ジョリヴェ フルート協奏曲第1番(フルートと弦楽のための協奏曲)
ランパル/ジョリヴェ/コンセール・ラムルー管弦楽団
222名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 00:56:36 ID:xh/dNB9g
藤原由紀乃のワルトシュタイン、ショパエチュ
223名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 01:24:41 ID:1Fc8fPCc
ドボ9

セル/くりーぶらんど
224名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 01:28:17 ID:BI1m9qUE
チャイコフスキー 四季(ガウク編曲管弦楽版)
スヴェトラーノフ/ソヴィエト国立交響楽団

やっぱりこの曲はピアノ原曲のままのほうが雰囲気でるかな
面白い趣向なんだけどなかなか展覧会の絵のようにはいかないねえ
225名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 07:14:40 ID:aNy6q+lV
リヒャルトシュトラウス 死と変容 シノーポリ ドレスデン国立管

朝っぱらに聴く曲じゃないな
このライヴ盤、音量バランス変で聴いてて気持ち悪くなるし…
226名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 07:43:21 ID:ehjj4MT0
ワルキューレ第1幕 クナ バイロイト 57

ジークムント ハイス イッヒ!
ノートゥング! ノートゥング!

豪快な目覚めだ
227名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 15:23:12 ID:XQYqpixL
モーツァルト 弦楽四重奏15番
ホイトリンクQ

丸の内から移動開始
今日は暑いお (´・ω・`)
228名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 17:01:02 ID:1Fc8fPCc
チャイ4

フルトヴェングラー/ウィーンフィル
229名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 18:02:30 ID:XQYqpixL
モーツァルト 弦楽四重奏20番
ホイトリンクQ

これから帰ります。しかし暑いですね (・_・;)
230???:2008/05/23(金) 18:15:27 ID:OrNG81JV
皆さん、高貴な音楽ばかり聞いていますな!

私は、「ニコニコ動画」でもアップされて噂になってる
宇多田ヒカルの「beautiful world」のアンリリースヴァージョンの12インチです。

勿論45rpm片面プレスのハイカッティング盤です。

お門違いかもしれませんが、ご容赦くだされ。

231名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 18:33:02 ID:dkpajet/
シューベルト 交響曲第5番
ブロムシュテット サンフランシスコ DECCA


>>230
クラシックが高貴なのかどうか知らんが、クラ板のスレッドなのだから
クラシックを聴く人ばかりなのは当然じゃね?


てか、オレは釣られてるのか?
232名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 22:00:57 ID:H43ilokp
モーツァルト:セレナード ト短調 K.525 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
 ベーム/VPO

ちゃんと聴くのは久しぶり。
昔、フルトヴェングラーの25cmLP(カップリングは「モルダウ」)でよく聴いた。
233名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 22:08:11 ID:aNy6q+lV
ブラームス ピアノ協奏曲第2番 モニーク・ド・ラ・ブルショルリ

高貴にして豪快!まさに女傑なり
これを聴くと、不慮の事故で引退が早まったのが惜しまれる
234名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 22:22:48 ID:H43ilokp
モーツァルト:ディヴェルティメント第17番 ニ長調 K.334
 ウィーン八重奏団員

…至福。
235名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 22:42:11 ID:jOND0suZ
メンデルスゾーン 劇音楽ロザムンデ全曲
フリューベック・デ・ブルゴス指揮/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団

録音データの記載はないけど63年か、64年ごろかなあ?
とにかく音質がよくない。低音が抜けててスカスカな部分が多々あり、ノイズも酷いな。
肝心の演奏もまあそれなり。
236名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 23:06:34 ID:MUnFBAa0
ラヴェル:マ・メール・ロア
クリュイタンス&パリ音楽院管(東京ライブ)

( ゚Д゚)y━・~~~ 廉価盤が今日到着
237名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 23:26:09 ID:Dy4snifk
ストラヴィンスキー 弦楽四重奏のための二重カノン

自作自演箱もいよいよおしまい…
238名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 23:32:53 ID:aHb+dGjt
ブラームス 交響曲第4番
ベーム/ウィーンフィル
239名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 00:07:07 ID:9IZIdwuw
ワーグナー マイスタージンガー
カラヤン/シュターツカペレ

コロが若々しくていいなぁ
240名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 00:38:08 ID:UHk9SDqx
バッハ 平均率クラヴィーア曲集第1巻
レオンハルト

なんていうか「金属〜!」って感じがするw
241名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 01:01:24 ID:ZHRZnlkS
モーツァルト 戴冠式ミサ
カラヤン/VPO
1985年6月29日のライヴ録音

ホーネックが若い…


242名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 01:17:24 ID:zoYncUad
ラヴェル ピアノ協奏曲 ト長調
ロジェ/デュトワ/モントリオール
243名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 03:58:46 ID:YussuAnY
バッハ:平均律 リヒテル

( ゚Д゚)y━・~~~ もう4時か・・・
244名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 04:03:15 ID:qNHVOfPl
チャイ4

ストコフスキー/NBCSO

やりたい放題でございます
245名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 06:55:28 ID:806y65Uz
テレマン:木管楽器のための協奏曲集 DHM箱 disc45
246名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 07:06:33 ID:9IZIdwuw
スカルラッティ ソナタ集
スコット・ロス

朝はこれか、ブランデンブルク協奏曲
247名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 10:18:13 ID:sd3WvavK
バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ1番 寺神戸亮

夜更かししたからまだ眠いです
248名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 10:29:21 ID:aNyfOE6K
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ
ド・ビリー/ウィーン放送SO

モーツァルトで一番好きな曲
249名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 10:37:07 ID:Jffb3zpD
モーツァルト フルートとハープのための協奏曲
ランパル/パイヤール/パイヤール室内管弦楽団
250名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 10:44:06 ID:XHxQuNd6
べト9 カラヤン/VSO(1955Live)
251名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 11:02:46 ID:YHFc6Lq4
ベートベン弦楽四重奏曲14番嬰ハ短調
スメタナ弦楽四重奏団(1984年録音)
252名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 11:13:51 ID:qNHVOfPl
チャイ4

フルトヴェングラー/ウィーンフィル

253名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 12:06:50 ID:Jffb3zpD
ドヴォルザーク 交響曲第8番
アバド/ベルリンフィル
254名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 12:16:37 ID:OMOpAXir
ニールセン 交響曲第5番
アンドリュー・デイヴィス/BBC交響楽団
255名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 12:19:52 ID:InT9eBxl
ドヴォルザーク 真昼の魔女
アバド ベルリンフィル SC

カコイイ(・∀・)
256名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 13:09:32 ID:DlPwOQ78
ブラームス 交響曲第4番
ケンペ MPO

渋い
257名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 13:15:39 ID:zYJyYIvG
モーツァルト 歌劇「魔笛」 クレンペラー
258名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 14:14:19 ID:PlIdG0Wd
サン=サーンス ピアノ協奏曲第5番「エジプト風」 モニーク・ド・ラ・ブルショルリ

昨夜の続き。すごいのひとこと
259名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 15:03:18 ID:sd3WvavK
ヘンデル ヴァイオリンソナタ
寺神戸亮(Vn)ルセ(Cemb)鈴木秀美(Vc)上村かおり(Gamb)

せっかくのお休みなのに練習する気がおきないお
260名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 15:17:09 ID:806y65Uz
ショパン ソナタ2番  グリモー

あーリサイタル逝きてえ
261名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 15:54:16 ID:D6hqhgoo
ベトコン ムローヴァ ガーディナ
262名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 16:44:27 ID:806y65Uz
ブラームス チェロソナタ1番  モルク/グリモー
263名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 17:55:28 ID:DlPwOQ78
ワーグナー ニュルンベルクのマイスタージンガー
カイルベルト バイエルン国立歌劇場

ベックメッサーがザックスの部屋を漁ってる時の音楽が猫の
動きにも合うな。
264名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 18:02:15 ID:sd3WvavK
ベトベン クロイツェルソナタ レーピン/アルゲリッチ

むいーーーーーーーーーーーー
265名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 18:04:43 ID:806y65Uz
ベト9 バンスタ/VPO
266名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 18:36:17 ID:qNHVOfPl
チャイ4

ザンデルリンク/レニングラード
267名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 18:42:09 ID:806y65Uz
ストラヴィンスキー ペトルーシュカからの3楽章  ポリーニ
268名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 20:18:10 ID:FRAOnVXS
ギレリス ピアノソナタ第26番変ホ長調作品81a
269名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 21:15:43 ID:EgAscY9R
ベルリオーズ レクイエム
ミュンシュ/ボストン交響楽団
270名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 21:39:55 ID:UHk9SDqx
バッハ ゴルトベルク変奏曲
シフ旧盤
271名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 23:00:31 ID:9IZIdwuw
ブクステフーデ アーベントムジーク
DHM箱
272名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 23:37:07 ID:ZHRZnlkS
マーラー/交響曲第2番「復活」
フィンレイ(s)
ホグソン(c)
クレンペラー指揮NPO
1971年5月16日のライヴ録音

273名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 23:52:57 ID:0H9jxlBD
マーラー 4番 ラトルとバーミンガム。
ロークロフトが歌い出した。この人の歌が聴きたかった。
274名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 00:27:58 ID:ghLKjxRb
ハイドン 弦楽四重奏曲 ニ長調 「ひばり」
ウィーン弦楽四重奏団
275名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 01:14:58 ID:ghLKjxRb
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番
ジルベルシュテイン/アバド/ベルリンフィル
276名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 03:12:34 ID:3G3Ku90j
↑これ名盤だと思います
277名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 03:15:05 ID:numR1FpT
チャイ4

ザンデルリンク/レニングラード
278名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 04:09:40 ID:numR1FpT
チャイ5

フリッチャイ/ベルリンフィル
279名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 06:45:49 ID:TNjy2BIS
おはようございます

メンコン ルッジェーロリッチ
280名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 07:48:42 ID:aJuhRQxU
ルベル 表題付きトリオ・ソナタ全集  DHM箱 disc41

朝聴くには丁度いい。
281名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 10:47:27 ID:92tZhEYw
ハイドン 交響曲第88番「V字」
クレソペラー/ニューフィルハーモニア
282名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 12:30:31 ID:uc2yDC8U
ラヴェル ピアノ協奏曲

これは神
283名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 13:00:58 ID:TNjy2BIS
シューベルト 死と乙女
スメタナカルテット
284名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 13:41:24 ID:9gCtSo/w
モーツァルト フルート協奏曲第2番
ゴールウェイ/バウムガルトナー/ルツェルン弦楽合奏団
285名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 14:20:15 ID:uujKimZm
バルトーク:ピアノ協奏曲第3番

グリモーたん
ヤルヴィ/ベルリンフィル
ピアノの音が美しい!
286名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 14:27:44 ID:aJuhRQxU
>>285
ブーレーズ/LSOの間違いじゃね?


ブル9  ジュリーニVPO  大音量ktkr
287名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 15:02:05 ID:t/MJaNvi
ブクスフーデ ソナタ集 DHM箱15枚目

やっぱりリピートしてしまう
288名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 15:12:44 ID:uujKimZm
>>286
エアチェック
289名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 15:13:27 ID:Hjp7vWh8
ベト7
バーンスタイン最後の演奏

さくさく進むベトが好きだが
これは別格
290名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 15:43:01 ID:aJuhRQxU
>>288
イイナイイナー

パガニーニ ヴァイコン1番 庄司/メータ/IPO

ま、どうってことない演奏だな今更。
291名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 15:46:00 ID:sOnsiRhr
トリオ・ショーソンのシューベルト、ピアノ三重奏第2番。

これを聴いたら、生き生きしていてフレッシュでほかの演奏が聴けなくなって
しまいました。「鱒」もすばらしい!
292名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 15:53:12 ID:kHfnnqF9
カラヤン/BPO 1988東京ライブ
ベートーヴェン4番&展覧会の絵
293名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 15:57:41 ID:9gCtSo/w
ヘンデル オンブラ・マイ・フ(ラルゴ)〜歌劇<クセルクセス>より
ラリュー(fl)、ミルドニアン(ハープ)
294名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 16:32:10 ID:eQgQcpvs
R・シュトラウス ブレンターノ歌曲集
グルベローヴァ、T・トーマス/ロンドン響

姉御はやっぱりスゴイ
295名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 16:41:17 ID:numR1FpT
薔薇の騎士

せる/ウィーンフィル
296名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 17:07:08 ID:TfBbad17
ニールセン2番 クチャル/ヤナーチェクフィル
297名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 17:29:59 ID:4iFSKXS9
ベト9
カール・ベーム/ウィーンフィル
298名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 17:45:13 ID:9gCtSo/w
ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ 第9番「クロイツェル」
メニューイン&ケンプ
299名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 17:55:35 ID:6a9yryHg
ノアゴー 子供のように
アルス・ノヴァ

3曲からなる無伴奏合唱曲
1曲目の狂いっぷりがヤヴァすぎる
300名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 18:20:04 ID:t/MJaNvi
イザイ 無伴奏ソナタ カヴァコス

いい音だなぁ〜 (*´Д`*)
301名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 19:20:52 ID:TNjy2BIS
無伴奏バッハ ムローヴァ

猫にかまれてしまった・・
302名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 20:01:43 ID:t/MJaNvi
バッハ無伴奏 エーネス

>>301 お大事に
303名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 20:42:06 ID:FNkCv+9s
ブラームス:間奏曲 変ホ長調 作品117-1
 グレン・グールド

蛯沢真冬はこの曲を録音したんだろうか?
304名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 21:28:23 ID:rAuVRd3E
ラフマニノフ 
ピアノ協奏曲第2番 NHK
ひどい
305名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 21:35:10 ID:eQgQcpvs
バーンスタイン ウエストサイト・ストーリー(全曲盤)
バーンスタイン指揮の寄せ集め楽団他のみなさん

しかし本当に良く出来たミュージカルだ

>>304
左手ガツン女史?
306名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 21:55:10 ID:eG1fnrgh
ベートーヴェン 交響曲第7番
ベーム/ウィーンフィル
307名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 22:06:58 ID:Z+P324/j
バッハ ゴールドベルク変奏曲ver25
グレン・グルード
308名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 22:10:52 ID:6gqBo2RH
モーツァルトの
レクイエム
309名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 22:14:13 ID:i+16yjwX
ブラームス 交響曲第2番
カラヤン/BPO 77年

迫力満点
310名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 22:27:29 ID:numR1FpT
氏と変容

じさくじえん/ウィーンフィル
311名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 22:30:35 ID:aJuhRQxU
ブラームス パガニーニの主題による変奏曲第2巻  リヒテル’89ライブ


衰えてるなあ・・・・・・・
312名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 22:47:30 ID:ioefOnlb
>>304のラフマニノフの後お口直しに
リヒテルのを聞いてる
まっっったく別の曲に聞こえる
313名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 23:17:44 ID:eG1fnrgh
ドビュッシー 夢
ギーゼキング
314名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 23:22:02 ID:FNkCv+9s
ドヴォルザーク:交響曲第8番 ト長調 作品88
 セル/クリーヴランド管

風呂入ってたら頭の中で突然第4楽章のファンファーレが鳴り響いたので矢も楯も堪らず。
315名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 23:29:14 ID:NpB4yDQ7
ショスタコ の交響曲5番 バーンスタイン指揮 ニューヨークフィル
東京文化会館の方

今日 兵庫であったエッシェンバッハ指揮フィラデルフィア管弦楽団を聞いてきたんだけど、なんか物足りなくて…
やっぱり 東京文化会館のが激しくて聞きごたえがあるから 他の演奏が薄く感じてしまう。
今日のも それなりに良かったけど
316名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 23:39:06 ID:6a9yryHg
シューベルト 即興曲 D899
アルド・チッコリーニ
317名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 23:48:53 ID:numR1FpT
薔薇の騎士

せる/ウィーンフィル
318☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/05/26(月) 04:31:06 ID:8E5uOPH9
メシアン トゥランガリラ ロスバウト

ハッキリクッキリ、速いテンポで爽快!
319名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 06:02:15 ID:QrWMsCFO
バッハ ブランデンブルク協奏曲第4番ト長調 BWV1049
ピノック&イングリッシュ・コンサート

もはよう
320☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/05/26(月) 06:16:50 ID:8E5uOPH9
シベリウス 交響詩伝説 カラヤン/BPO 76年EMI

こうした曲自体にあまり魅力のない場合において
カラヤンの聴かせ上手な、演出家的な資質が最高度に発揮され、
あたかも古今東西よく知られた名曲であるかのように仕立て上げられる。
カラヤンらしい名演だ。
321☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/05/26(月) 08:33:22 ID:8E5uOPH9
ブラームス ドイツレクイエム カラヤン/BPO 76年EMI

カラヤン/BPOは64年にもドイツレクイエムを録音していて
暗く渋く重厚な、いかにもブラームスって感じをかもし出していた。
しかしこの録音では同じく重厚ではあっても洗練された
美麗・壮麗・壮大なサウンドで、遥かなる明るい希望に満ちた
世界が構築されひたすらゴージャスでありながらブラームスの
新たな魅力が引き出されすばらしい!
322名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 08:49:42 ID:uS+YuZPz
フランセ 弦楽三重奏曲
ハイフェッツ(vn)
パスカル(va)
ピアティゴルスキー(vc)

もはよ〜

323名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 10:14:43 ID:2q9IHIKg
シベコン ムター プレビン
324名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 21:09:58 ID:j0G2le3M
ブラームスクラリネットソナタ第1番 ヘ長調作品120-1
カール・ライスター(クラリネット) Fernc Bognar(ピアノ伴奏)

DGのデムス伴奏のもにより、ピアノがいい。
325名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 21:47:19 ID:xy0CfDbL
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」
カラヤン/BPO 76年

凄まじいコントラバスの重低音と轟くティンパニの第4楽章が圧巻!
326名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 22:26:40 ID:ggpCL+gR
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第1番
シトコヴェツキー/コリン・デイヴィス/ロンドン交響楽団
327名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 00:15:34 ID:zN5UefXz
モーツァルト 狩 メロスQ
328名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 00:21:13 ID:ZVaahbGD
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
クリュイタンス/パリ音楽院
329名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 01:06:08 ID:zN5UefXz
ハイドン 皇帝  アマデウスQ
330名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 01:24:03 ID:mtAJBx/j
C.D.v. ディッタースドルフ
シンフォニア第4番 ヘ長調 「ペルセウスに救われたアンドロメダ」
ハンスペーター・グミュール指揮ファイローニ管弦楽団
331名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 01:25:34 ID:mtAJBx/j
「オヴィディウスの転身物語によるシンフォニア集」より、第4番
と書くべきだったか
332名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 01:26:49 ID:z2HxNd1/
マーラー:交響曲第6番
ベルティーニ/都響

今更ながらベルティーニ/都響のマーラーは、
日本におけるマーラー演奏のマイルストーンになったと思う。
都響のマーラーオケとしての伝統はインバルに引き継がれたが、
ここまでの演奏ができるとは思えない。
333名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 07:01:29 ID:d2LERbr+
ニールセン 交響曲第5番

Paavo Berglund/Royal Danish Orchestra
334名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 07:02:13 ID:b8ZMFnL0
コレルリ ヴァイオリン・ソナタイ長調op.5-9


ねむぃ〜〜
335名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 08:47:22 ID:zN5UefXz
ボッケリーニ チェロ協奏曲集  DHM箱 disc14

すがすがしいー
336名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 12:58:06 ID:JShh4Dsb
レスピーギ ピアノ協奏曲 イ短調
Geoffrey Tozer/Sir Edward Downes BBCフィル

ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番なんかの延長として聴ける。
ラフマニノフからロマンティックさを引いて、ダイナミックさを足した感じかな?
とにかくカコイイ(・∀・)
337名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 15:22:01 ID:yNwrYNRH
大公 百万ドルトリオ

村上春樹の海辺のカフカにでてた
日射しが強いね
338名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 21:26:35 ID:wtvBMg7o
ジョルジュ・ビゼーのアルルの女第1組曲・第2組曲
ヘルベルト・ケーゲル指揮
ドレスデンフィル
339名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 21:34:52 ID:rQq5jGM6
バッハ ヴァイオリンソナタ
寺神戸亮(Vn) ヘンストラ(Cemb)

こう暑いと涼しい曲が聞きたくなる
340名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 22:19:04 ID:qQzJESGK
ちゃいこふすき〜
弦楽のためのセレナーデ
ハ長調作品48第4楽章

テンションあがってくるぜwwwうはwwwwwwおkwwwwwwwwww
341名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 22:23:34 ID:btPvzicC
ロカテッリ フルートソナタ全集より

やはりバロック音樂に限るな、俺の場合。
342名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 22:55:12 ID:zN5UefXz
バッハ ゴルトベルク変奏曲  グールド’81

ETV見たら聴きたくなったw
343いつか名無しさんが:2008/05/27(火) 22:56:34 ID:XnaN3NRo
カルミニョーラ&マルコン
/J.S バッハ「ヴィオリン&ハープシコードソナタ」

イタリア系演奏家のバッハはラテン的な一面をもつバッハが色濃くて面白い。
ヴィヴァルディ、南国に憧れたバッハが目に浮かんでくる。
ヴィオンティ&アレッサンドラもいい。
344名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 23:37:15 ID:zN5UefXz
バッハ イタリア協奏曲  グールド’81

個人的には旧盤の演奏の方が良いとオモ。
345名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 00:42:05 ID:EaNDEej4
ジョリヴェ 5つの呪文(フルート独奏のための)
ランパル
346名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 01:17:38 ID:UYX0edSV
これ。惚れるよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2389823
347名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 01:59:30 ID:1MC/gOjI
ハイドン 交響曲第90番
鰤の

これ演奏会でやったら面白そうだなー。
348名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 06:41:33 ID:nuMe+ATE
>>346

イマイミキよりかわいらしいな

スクリアビン 交響曲第3番

スベトラーノフ/ソビエト国立
349名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 07:10:39 ID:1Ozo44l7
バッハ ゴルトベルク変奏曲  アマティトリオ
350名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 09:32:10 ID:JnGwGc2M
アルビノーニ コンチェルトOp.5 イ・ムジチ

仕事しよっと
351名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 11:19:59 ID:TkDI53JK
ロドリーゴ/ソナタ・ピンパンテ
ギル・シャハム来日公演

名曲なり。
352名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 14:20:17 ID:ddElflPG
ドビュッシー「イベリア」

チェリビダッケ/シュトゥットガルト放送
353名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 17:24:37 ID:JnGwGc2M
アレンスキー ピアノトリオ1番
エッシャー・トリオ

ちょっと気分転換
354名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 18:15:53 ID:g+Bkj/mW
ニールセン 仮面舞踏会
ネーメ・ヤルヴィ エーテボリ交響楽団 DG
355名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 18:34:51 ID:1Ozo44l7
ベト1 バンスタ/VPO
356名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 18:37:03 ID:l07bnjRB
ブルックナー 交響曲第7番
ベーム VPO

弦(特にチェロ)は凄く分厚く、木管は優しく、金管は柔らかい。そして残響の引き具合。
全部が自分好み。自分が持ってるベームの他の録音には、こういう音するのは
他にないから、録音技師のおかげだろうか。
357名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 18:40:48 ID:BDiAlclm
ブル9
ヴァント BPO

ブル9は一時間のタイマー代わりによく聴くのだ
358名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 19:11:06 ID:8c5ss3EQ
パルティータ第2番ニ長調bwv1004
ムローヴァ

外。雨すごいなぁ
359名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 19:32:19 ID:gaBiMU+x
ラフマニノフ さすらい人幻想曲 小山実稚恵

この曲の初聴きにこのCD選んだの間違いだったかなあ。冗談抜きにラフマニノフにしか聴こえないw
いや、そういう曲かも知れないから、お薦めスレで質問してみようっと
360名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 19:34:13 ID:8c5ss3EQ
ハイフェッツ チャイコン youtube のビデオ
361名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 21:09:36 ID:tElqpwFJ
チャイコフスキーのフランチェスカ・ダ・リミニ
アンタル・ドラティ指揮
ミネアポリス交響楽団
362名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 21:30:33 ID:WLt/fLXq
ジュリーニ/
ドビュッシー「海」(3回目録音)
これなかなか名演だと思う。
ドビュッシーとジュリーニとの相性は抜群だと思う。
363名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 21:34:17 ID:WM1oPle+
Perfume ポリリズム

これを聴いたら、生き生きしていてフレッシュでほかの演奏が聴けなくなって
しまいました。
364名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 21:34:31 ID:8plrQlzH
>>358
西日本の人?
365名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 21:47:58 ID:jEGwhasn
シューマン 交響曲第2番
カラヤン/BPO

輝くシューマン。
366名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 22:13:13 ID:1Ozo44l7
バッハ 幻想曲 ト長調 BWV572  リヒター  ’79東京カテドラル

>>363
板違い。消えな
367名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 22:59:34 ID:3pi6yy9s
フォーレ ヴァイオリンソナタ1番
Silvia Marcovici シルヴィア・マルコヴィッチ 
ようつべ動画。
キレがあって、情熱的ですなー。
368名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 00:04:10 ID:NNTIFR6U
バッハ 無伴奏ヴァイオリン 天馬
369名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 01:36:28 ID:CnrFW/dM
プロコフィエフ ロミオとジュリエット抜粋
ミトロプーロス/ニューヨーク・フィル CBS
370名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 02:13:40 ID:Z6r0+61p
ヴェルディ:レクィエム
アバド/ベルリンフィルのDVD
ヤバイよこれ、馬杉。特に合唱団。

画的にはゲオルギューの乙πアワー(*´д`*)ハァハァ
371☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/05/29(木) 03:06:38 ID:QKvNauni
R.シュトラウス ツァラ カラヤン/BPO 83年DG

ゴージャスで堂々たる巨大サウンドが大洪水のように迫ってくる!
その迫力たるや宇宙全体を巻き込んでいくかのようで実に圧巻!
372☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/05/29(木) 03:52:21 ID:QKvNauni
シベリウス 交響曲第4番 カラヤン/BPO 65年DG

フォーカスがまだハッキリしてて、スケールも小さい・・・。
やっぱ76年盤の方がいい・・・。
373名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 06:19:49 ID:RAZpTcVf
バッハ ゴルトベルク変奏曲  レオンハルト

ヘッタクソだなあ(笑)
374名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 07:10:46 ID:V+wuAxMt
チャイ5

ケンペ/RCO

375名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 07:52:01 ID:Lyq6c1Sq
マーラー 交響曲第2番 復活

バーンスタイン&NYP


これ同曲最高の名演
376名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 07:55:42 ID:V+wuAxMt
ウェーバー 小協奏曲

カサドシュ/セル/クリーブランド
377名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 09:47:03 ID:rwbXFiZY
シューマン Vn協奏曲 クレーメル
378名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 10:28:44 ID:CnrFW/dM
ドビュッシー 海
ブーレーズ/ニュー・フィルハーモニア CBS

個人的にはこれが決定盤。
379名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 13:00:59 ID:2HfH2I83
ラヴェル 鏡 モニク・アース

雨の日には静かに印象派のピアノもいいもんだなあ
380☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/05/29(木) 18:46:41 ID:QKvNauni
シベ4 カラヤン/BPO 76年EMI

夢幻的異空間へ聴き手を誘うカラヤンの演出力!
官能を帯びた弦の光沢、微細な弱音のはかなき美しさ・・・
瞬間瞬間がことごとく美しい・・・
こうした動きの激しくない曲でカラヤンの持ち味が存分に発揮される。
381名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 21:25:00 ID:l6I9PRqL
ブラームスの交響曲第4番
エマニュエル・クリヴィヌ指揮
バンベルク交響楽団
382名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 22:09:42 ID:4hNXerTA
シューベルト 弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」
ウィーン・フィルハーモニー弦楽四重奏団

ボスコフスキー! ウィンナ・スタイル!
383名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 22:54:01 ID:iKf7hZcF
ブラームス ピアノソナタ第3番
アナトール・ウゴルスキ

雨上がりのひんやりとした夜に、なんだか合っている
384名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 23:07:02 ID:XChHr0Ta
パフューム チョコレートディスコ

夢幻的異空間へ聴き手を誘うあーちゃんの歌唱力!
官能を帯びた声のアンサンブル、瞬間瞬間がことごとく美しい・・・
385名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 23:10:23 ID:2HfH2I83
ドビュッシー アラベスク1番 モニク・アース

今日はラヴェルとドビュッシーのピアノでマターリ (*´ω`)旦~~
386名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 23:44:38 ID:iKf7hZcF
サン=サーンス ピアノ協奏曲第5番「エジプト風」
ジャン=イヴ・ティボーデ &
シャルル・デュトワ/スイス・ロマンド管

なかなかロマンティックな曲だ
少なくとも砂漠の乾いた感じはしないな
387名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 23:57:06 ID:CnrFW/dM
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
スターン、バンスタ/ニューヨーク・フィル CBS
388名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 00:20:03 ID:7reFot5v
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第二番 トラーゼ/ゲルギー

ごぃ〜〜〜ん
389名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 00:35:46 ID:UHfpB54Q
ハイドソ 時計
リヒター/ベルリソ・フィル DGG
390☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/05/30(金) 05:34:22 ID:B8PK4arj
マラ5 ギーレン ヘンスラー

不吉な運命の告知を行う大太鼓の不気味な打撃・・・
391名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 07:22:01 ID:wMhDca7d
ブラームス ハンガリー舞曲6番  ムター/オーキス

ちょっと涼しい。
392名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 09:49:05 ID:kktd20ja
クレンペラー 復活 コンセルトヘボウ

バーンスタインより凄く、のみならず後のすべてのクレンペラーよりも凄い。
393名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 10:34:49 ID:p7JRa6S8
モーツァルト 弦楽五重奏1番
ホイトリンクQ

まだ小雨が降る中、移動開始。
394名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 14:09:50 ID:TvQ4BqWe
ショーソン ピアノ三重奏
トリオ・ショーソンで。

フォル・ジュルネではアンコールで第二楽章だけやってくれた。
全部聴きたかったなあ。
395名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 15:20:06 ID:fHwXXr1f
ブラームス/クラリネット五重奏曲
(cl)マンノ
(vn)クンツ&ネフテル
(va)ローデ
(vc)シーフェン
396名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 18:14:23 ID:o5qWl9OZ
ローマの祭り

トスカニーニ/NBC


397名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 18:36:13 ID:k88XRXCA
復活
アバド/シカゴ
398名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 19:21:38 ID:k88XRXCA
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
ジャン・ピエール・ヴァレーズ(Vn)
ジャン・クロード・カサドシュ指揮 フランス国立リール管弦楽団
399名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 19:39:44 ID:eji0cMUE
シューベルト 3つの小品D946 アラウ

最後の一連の録音らしい
とてもイイ
400名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 20:12:18 ID:UHfpB54Q
シベリウス 交響曲第2番
オーマンディ/フィラデルフィア管 CBS
401名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 21:04:53 ID:9Sha3YZJ
ドヴォルザーク 伝説曲集(管弦楽版)
ジンマン指揮ロチェスター・フィル

もっと評価されてもいい作品だと思うなあ
402名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 22:24:48 ID:JEU4IgOK
モーツァルト 後宮からの誘拐
ショルティ/ロイヤルオペラ(DVD)

インガ・ニールセンのコンスタンツェがいじらしい
403名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 22:27:34 ID:UHfpB54Q
R.シュトラウス ツァラトゥストラはかく語りき
カラヤソ/ウィーソ・フィル、ボスコフスキー(Vn) DECCA
404名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 23:54:19 ID:4BhJDl4R
ベートーベン 大公 百万ドルトリオ

うたた寝してた・・
405名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 02:50:34 ID:lQRrMVwO
ドヴォルザーク チェロ協奏曲
シフ(vc)/コリン・デイヴィス/コンセルトヘボウ

雨の夜に聴くものじゃないかも・・・
406名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 10:28:42 ID:dm4QjzWH
ビゼー 交響曲
アンセルメ/スイス・ロマンド DECCA
407名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 11:17:03 ID:Qg19WGzZ
ブリュッヘン指揮 18世紀オーケストラ
シューベルト交響曲第8番「未完成」
408名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 11:20:01 ID:OwHEZHJk
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
カラヤン ベルリンフィル 70年代 DG
寒い雨の日、気がめいる
409名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 11:26:33 ID:e4i9tKc1
モーツァルト 戴冠式ミサ
コープマン
410名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 11:30:59 ID:rC7Gk07a
ブルックナー 交響曲第8番
カラヤン BPO
411名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 11:59:02 ID:lEPaHQhR
ジークフリート ベーム バイロイト

テオ・アダムにはヴォータンの威厳が全く無いな
412名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 15:34:44 ID:mmx/zmX+
リヒャルト・シュトラウス 「四つの最後の歌」
キリ・テ・カナワ ゲオルク・ショルティ BBCフィルハーモニック

ショルティのピアノ伴奏も観られて楽しい。
413名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 17:22:29 ID:C+sSFHGO
ラフマPコン2
自作自演

録音悪い。
だが、それがいい。
先日のピロコ犬響見たけど、ワロタ
414名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 17:43:47 ID:gHfUOMyG
バッハ ブランデルブルク協奏曲集 レオンハルト
415名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 20:50:43 ID:f4BAt/Oj
ラヴェル 展覧会の絵
チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル
416名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 20:52:06 ID:f4BAt/Oj
ムソルグスキー〜ラヴェル編曲 展覧会の絵
チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル

ラヴェルさん編曲ありがとう・・・orz
417名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 22:46:32 ID:O5m3eB7u
ベートーヴェン 交響曲第4番
カラヤン/BPO 77年

壮麗な4番。
418名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 23:50:12 ID:dm4QjzWH
ハイドン 太鼓連打
ヴェルディケ/ウィーン国立歌劇場管

思ったより全然良いな。このひとのハイドン。
419名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 23:52:20 ID:lEPaHQhR
トリスタンとイゾルデ ベーム バイロイト

こればっかりはベームの盤が一番良いなあ
ちょっと派手だけど、滑らかで聴き易い
420名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 00:32:02 ID:RlEj4l/6
ストラヴィンスキー 火の鳥
ストラヴィンスキー/コロンビア響 CBS
421名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 03:29:03 ID:RWSa4nDA
ウェザーリポート/ライブイン東京
リーダーのザヴィヌルはクラにいてもある程度は成功したと思う。
敵作りそうだけど。
422名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 04:18:31 ID:D6fiCKpf
雑魚パスとリアスってか
423名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 08:12:49 ID:KOm9cxH0
モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」
フルトヴェングラー VPO

久しぶりにこのDVDを観てるけど、やっぱりこの曲凄すぎ
424名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 09:10:29 ID:psp8NgvR
ブルックナー 交響曲第5番
クレンペラー VPO
425名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 11:23:08 ID:mACys/VS
ブラ3
Sanderling
426名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 12:32:35 ID:d6D75wjP
モーツァルト グラン・パルティータ  アマティアンサンブル

原曲より(・∀・)イイヨイイヨー
427名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 12:43:06 ID:0w+UTbqm
ガチャガチャへるつ・ふぃぎゅ@ラジオ/MOSAIC WAV

たまにはこういう曲も聴きます。
428名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 13:28:24 ID:d6D75wjP
モーツァルト 39番  カラヤン/BPO  ’88サントリーH

終楽章の反復無いのがスッキリしてて良い。
429名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 13:40:30 ID:ALUBtmAF
チャイコフスキー交響曲5番 
  ムラビンスキー レニングラードフィル(1960録音)

 全体にずっしりして、金管も必要なところで大きく鳴り、軽く感じない。
 名演。
 
430名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 14:07:13 ID:6his+uIQ
カウエル 富士山の雪

ニコ動で偶然見つけた珍曲
ドビュッシーをゲソオソっぽくしたような感じで、どこがフジヤマなんだかさっぱり分からん・・・
431名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 14:07:41 ID:d6D75wjP
ブラームス 1番  カラヤン/BPO  ’88サントリーH

’87スタジオ録音盤を凌ぐすげえ迫力だあー
432名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 14:39:27 ID:Rf2GiadD
ラインの黄金 サヴァリッシュ バイエルン

正直そんなに良くない。録音も音楽もまあまあ。
ラインの黄金はもっとおもちゃ箱をひっくり返した様な感じにして欲しいなあ。
433名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 16:29:26 ID:D6fiCKpf
クララシューマン ヴァイオリンとピアノのためのロマンスOP22
ムローヴァ & ラヴェック

愛撫のような
434名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 18:14:20 ID:6his+uIQ
トゥビン 交響曲第5番
ネーメ・ヤルヴィ/バイエルン放送交響楽団

@Bayern 4 Klassik
435名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 19:06:42 ID:d6D75wjP
ドビュッシー ヴァイオリンソナタ  ムター/オーキス


何回聴いても不思議な曲・・・
436名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 19:15:57 ID:rwY9tBMk
春の祭典 ヤープファンズヴェーデン オランダ放送フィル

大太鼓がずんずんずんと響く超優秀録音であることがiPodでもわかるw
一部終結をスク読ほどではないが若干音残し気味なのがワンポイント
437名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 21:23:15 ID:glsLecPA
ブル#4、カール・リヒター指揮BerlinRSO、77年ライヴ
オールド・ファッションのブル4がやはり好みにあっている。
音質も素晴らしく、至福の一時を過ごせたことを感謝する。
438名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 21:43:34 ID:P+y6i4ya
ブラームス:ワルツ集 作品39
 スティーヴン・コヴァセヴィチ

>>427
そういえば3rdアルバム買ったきり放置してるのを思い出した。
439名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 23:09:05 ID:3X2tVKw7
チャイ4
ショルティ/CSO

洗練された野蛮といおうか
相反するふたつの性質がうまく融合している
440名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 00:03:34 ID:78KGa/Bv
マーラー交響曲第九番/小澤 サイトウ・キネン・オーケストラ

図書館で借りた。期待していなかったけど、むちゃよかった…やるじゃん小澤(笑)
441名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 00:12:55 ID:a1IbHhcf
ドヴォルザーク 交響曲第7番
クーベリック/ベルリン・フィル DGG

442名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 08:37:52 ID:6neaLdmL
ヴェートーヴェン 大公トリオ
ムローヴァ シフ プレビン

今朝とどいたばかり
443名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 15:40:35 ID:nYAHTaFe
ブル9
バンスタ/VPO
サイコー!!
444名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 18:09:43 ID:6neaLdmL
チャイコン ルッジェロ・リッチ
445名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 19:25:41 ID:QLsnEVBj
チャイコフスキー 白鳥の湖(全曲)プレヴィン/ロンドンso
テキパキ、チャキチャキしていて聴き易い。
446名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 21:13:13 ID:DDwjqYCc
幻想序曲「ロメオとジュリエット」
ロリン・マゼール指揮ウィーンフィル

力強い。
447名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 21:13:19 ID:HZu0g1rS
ハイドン
交響曲101番「時計」
マリナー指揮 アカデミー室内管弦楽団

爽やかで、どこか謎めいている。
448名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 21:20:06 ID:z5psC42s
スカルラッティ チェンバロソナタ全集よりK75 ト長調。

36枚箱の5枚目。
チビチビ聴いてゆ!
449名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 21:23:52 ID:DDwjqYCc
幻想序曲「ロメオとジュリエット」
ロリン・マゼール指揮ウィーンフィル

力強い。
450↑間違えた:2008/06/02(月) 21:24:49 ID:DDwjqYCc
幻想序曲「ハムレット」
ロリン・マゼール指揮ウィーンフィル

力強い。
451名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 21:33:45 ID:CI8m2sQR
ブルックナー 交響曲第8番
ベーム/VPO

骨太で構築的なフォルム。熱い推進力。最高!
452名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 22:07:24 ID:Uq2r8VbY
サンサーンス ヴァイオリンソナタ1番  カントロフ/ルヴィエ

規制解除キター
453名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 22:20:31 ID:ALGOTKLv
エルガー:行進曲「威風堂々」第1番 ニ長調 作品39-1
 ショルティ/LPO

ホルストの「惑星」と第2番、第4番のカップリング。
迫力満点で素晴らしいCD。
454名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 22:31:54 ID:Ozv4hLNG
モーツァルト:交響曲第29番 Kv201
ヘルムート・ミュラー=ブリュール指揮 ケルン室内管 1995年

聴きこむほどに魅力的になってくる演奏かも。
ケレンがない
455名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 22:35:08 ID:a1IbHhcf
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
オイストラフ、クリュイタンス/フランス国立管 EMI
456名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 23:58:39 ID:4Q0vqjs8
フランク ヴァイオリン・ソナタ
グリュミオー、ハイデュ

グリュミオーのメロウな美音は誰にも真似できない・・・
457名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 01:59:47 ID:aWlGGSu5
マーラー 大地の歌
カラヤン BPO

コロ、素敵。
458名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 10:54:36 ID:rQyybHW8
シューベルト  ピアノ三重奏曲第1番
ハイフェッツ ルービンシュタイン フォイアマン

459名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 18:04:10 ID:Wtd0L5qJ
マーラー 交響曲第5番
テンシュテット LPO
460名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 18:19:19 ID:5vr9bryT
モーツァルト ピアノ協奏曲18番
ゲザ・アンダ モーツァルテウム

雨が止んできた。帰りますぽ。(´∀`)
461名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 19:09:28 ID:1y7W6y5e
イタリアのハロルド
やっぱオレはチャらいやつだ。ブラームスよりベルリオーズが合っている。
と優香、好きだもんね。
462名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 19:13:21 ID:SRzhVhIl
アルペジョーネソナタ シューベルト 
カーのコントラバス
463名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 21:12:06 ID:o2C0nlBl
シューマン 交響曲第4番
クレンペラー/PO

スケール巨大なシューマン。凄い。
464名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 21:44:18 ID:aN9hCVQm
チャイコフスキー
幻想序曲「ハムレット」作品67a
レナード・バーンスタイン指揮ニューヨークフィル
465名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 22:00:13 ID:qMiXq3VI
ジークフリート ブーレーズ バイロイト

チクルスの録音としては、今の所は今まで聴いた中で最高
ベームと同じか少し速いくらいなのにブーレーズのは弦が乱れない
音が分厚くて熱気があるし、歌手もかなりイイ
466名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 22:01:22 ID:ny1vJY8M
モーツァルト プラハ
ペーター・マーク/ロンドン響 DECCA
467名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 01:07:28 ID:zZZ07rf6
バルトーク ピアノ協奏曲3番  グリモー/ブーレーズ/LSO
468名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 01:43:32 ID:TNTBJVb5
ベト9

ワルター/NYPO
469名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 03:03:07 ID:1xkh3xWq
ベートーヴェン弦楽四重奏曲全集 アルバン・ベルクSQ

通して約8時間なので睡眠用のBGMにします
では、おやすみなさいです
470名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 13:18:09 ID:mB0wJsPU
>>438
放置は勿体ないっす。
俺的にふぃぎゅ@は電波の金字塔のような曲だというのにw

スヴェーリンク/ヘクサコードファンタジー/レオンハルト
471名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 13:40:05 ID:p8HzaPDy
ヴィオッティ Vn協奏曲 グリュミオー
472名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 21:12:16 ID:WoPruwy2
ブルックナーの交響曲第4番
クーベリック
473名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 21:14:25 ID:57+YALyn
ベト1

フルトヴェングラー/VPO(1952)
474名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 21:21:33 ID:SyaI2yLc
シューベルト:即興曲集 D.899
 ヴィルヘルム・ケンプ
475名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 22:13:55 ID:JUKx4mTJ
アルプス交響曲
ティーレマン VPO 2000年 ライヴ

(・∀・)イイ!!
純音楽的。
476名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 22:16:31 ID:JUKx4mTJ
>>421
>リーダーのザヴィヌルはクラにいてもある程度は成功したと思う。

ある意味それを代わりにやってたのがグルダじゃね?
477☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/06/04(水) 22:23:39 ID:UCBKk/vg
ブル8 ブーレーズ/VPO 96年DG

すっきりしてスムーズなのはいいにしても、柔和すぎて手ごたえがない・・・
478名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 22:25:53 ID:57+YALyn
ベト4

フルトヴェングラー/VPO(1952)
479名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 22:28:56 ID:bVNuvAQs
チャイコフスキー マンフレッド交響曲
プレトニョフ/ロシアナショナル管弦楽団

上品過ぎてもう少し迫力に欠ける。
480名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 22:52:05 ID:57+YALyn
ベートベン 大フーガ

ハンガリアン・カルテット
481名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 00:38:31 ID:sz+6R5ez
ベルリオーズ「ロミオとジュリエット」

ミンシュ/ボストン

482名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 00:42:49 ID:EhqIts/+
デュカ 魔法使いの弟子
ミュンシュ/BSO

この曲はフレンチだからと変に上品ぶるよりやはり爆熱系の方が似合いますね
483名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 00:44:12 ID:EhqIts/+
>>481
うは、微妙なシンクロニシティw
484名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 01:18:56 ID:nUK1ZUfh
お〜はようさまさま お〜てんとさまさま おひさ〜まハイムがやって来た!
485名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 01:43:57 ID:ccrXHtg1
The Police "Synchronicity"

こんな完璧なアルバムを出しちゃったら解散するしかないよなあ…(´・ω・`)
486名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 02:19:57 ID:sz+6R5ez
ベト7

フルトヴェングラー/BPO(1943)

クライバーは遅すぎる!
487名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 02:42:09 ID:znKBh7Ig
ヴィオッティ Vn協奏曲 グリュミオー
488名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 02:48:53 ID:Zi1y5fCi
ラフマニノフ 交響的舞曲
プレトニョフ/ロシアナショナル管

みんなが言うほど悪くないぞお。
489名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 03:08:16 ID:sz+6R5ez
メシアン「彼方の閃光」

ラトル/ベルリンフィル
490名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 04:45:49 ID:JpdWYWzm
シベリウス ヴァイオリン協奏曲 テツラフ

季節外れだけど。
491☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/06/05(木) 05:44:00 ID:3OdAuqXC
ハイドン 交92 マゼール/VPO 85年ライヴ
492☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/06/05(木) 06:57:55 ID:3OdAuqXC
ドヴォ スラヴダンス 88年EMI

マゼールのスーパーハイコントロールとBPOのハイグレードなサウンド!
最高だぁー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
493名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 12:54:24 ID:oh43VkAS
シュテルツェル 合奏協奏曲
シューリヒト/VPO
494名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 13:42:21 ID:YjjweKZx
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番
ジュリアス・カッチェン(p)、ピエリノ・ガンバ/ロンドン響 DECCA

一番好きなベートーヴェンのピアノ協奏曲全集はこれ。


>>492
アンタ、むかしそれよく聴いてたね(笑)
495名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 14:16:15 ID:UVZw0COW
R.シュトラウス / 交響的幻想曲≪影のない女≫
スイトナー / シュターツカペレ・ベルリン
496名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 14:55:54 ID:UMvjmwo4
ワーグナー ラインの黄金
バイロイト1980年 ブーレーズ

今日は気分が優れないので、好きなワーグナーを聴いて安静
これ、マッキンタイアのヴォータンが最高です
497名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 15:42:29 ID:HUByZcWA
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲全集
メニューイン/バース音楽祭管弦楽団他

メニューイン自作のやたらと大げさなカデンツァにビクーリ
498名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 18:20:43 ID:iFvqE6Rz
 
499名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 19:00:14 ID:23jsoKor
マーラー 交響曲第9番
ホーレンシュタイン LSO

1楽章終わったら拍手が出た。ミスはあるが確かに途中で拍手したいほどの熱演。
500名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 19:10:34 ID:znKBh7Ig
ヴェートーヴェン 大公トリオ ハイフェッツ ルービンシュタイン フォイアマン
501名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 21:14:51 ID:kPHfd3t6
グリーグ 劇音楽ペール・ギュント全曲
ネーメ・ヤルヴィ指揮 エーテボリ交響楽団・合唱団ほか
502名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 21:17:07 ID:xRcJcEAe
朝比奈・大阪フィルで「英雄の生涯」
503名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 21:38:24 ID:aJgkvO6O
ベト7

フルトヴェングラー/BPO(1943)

今日も。
504名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 21:46:05 ID:bAWSqavC
「神々の黄昏」ハイティンク指揮バイエルン放送響

今夜は装置の調子が良くて本来備わっていない自動短縮再生機能が働いている。
音飛びではない。
505名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 22:21:50 ID:aJgkvO6O
ベト ピアノソナタ

バックハウス
506名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 22:22:10 ID:aJgkvO6O
1番ね
507名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 22:48:21 ID:X07UZ00C
チマローザ 「秘密の結婚」
トラヴィス/スイス・イタリア語放送管、ほか
508名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 22:57:22 ID:KOpM6Fxn
カルミナ・ブラーナ集
ピケット/ニューロンドンコンソート

楽しい
509名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 23:01:22 ID:23jsoKor
R・シュトラウス サロメ
クラウス VPO

サロメ怖いお
510名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 23:01:39 ID:yXZZGUfZ
PAINT IT BLACK/ストーンズ(ライブリックス)
511名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 23:26:10 ID:yo0PCzEu
ベートーヴェン:交響曲第2番
ヴァント、NDR

( ゚Д゚)y━・~~~
512名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 00:00:50 ID:Zi1y5fCi
レーガー ベックリンによる4つの音詩
ボンガルツ/シュターツカペレ・ベルリン

これは晦渋じゃないよ。
513名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 00:12:54 ID:WFtDan8i
ローザ 無伴奏ヴァイオリンソナタ
フィリップ・クイント(Vn)

なんかバルトークのようでもあるしイザイのようでもあるし・・・
514名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 01:46:18 ID:Po8hErl4
ショスタコーヴィチ:交響曲第10番
ショルティ シカゴ響

これ、オクで結構高値で取引されてるらしいね
515名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 02:11:46 ID:xHvY+IM1
ハイドン
バリトン三重奏曲 第97番 ニ長調 Hob.XI:97
Balazs Kakuk (バリトン)
Peter Lukacs (ヴィオラ)
Tibor Parkanyi (チェロ)

就寝時に聴くには、最高の曲。
516名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 03:22:52 ID:3Lq+1di/
プロコフィエフ ピアノソナタ第7番

グレン・グールド
517名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 03:40:52 ID:IsB22pVx
ワーグナー ジークフリート
バイロイト1980年 ブーレーズ

眠れない…

ユングのジークフリートは事情が事情だけにコロと比べられる事が多いけど、
そんな余計な事を考えなければ素晴らしい歌い手だと思う。若々しいと言うより
幼い印象を受けるけど、そういうのも有りだよねといった感じ。
518名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 06:57:44 ID:Dmzqsz/T
セレステ(コンピアルバム)からタイミングよく愛の夢第3番 郁代姉さん

姉さんのピアノがコシがない芯が欠けたものに聞こえるのは
アイポッドで聞いてるせいだけじゃないんだろうな
好きだったのに…
519ナディカ:2008/06/06(金) 08:23:09 ID:3J25zfXH
アントルモンの弾く『3つのエコセーズ』
今日はアントルモンのお誕生日で〜す!74才!おめでとうございます。
520名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 15:08:47 ID:iAu+UoPz
ブラームス ピアノ3重奏1ロ短調8
ムローヴァ プレビン シフ

かなりうるわしい
521名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 15:10:26 ID:WFtDan8i
テレマン 2本のフルートのためのソナタ

テレマンは独奏モノよりデュオモノのほうがいいな
522名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 19:50:36 ID:hy9eoQ9l
ヒンデミット 世界の調和

トルトゥリエ/BBCフィル
523名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 19:51:01 ID:Bpt2kfjX
ベト8 クナ
524名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 22:06:47 ID:yIzX/jwc
スクリャービン 法悦の詩
ムラヴィンスキー/レニングラード

終結部の賢者タイムに思わずニヤリ
525名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 23:24:45 ID:GSy1wb1g
Rollover Beethoven チャック・ベリー
その後田園
それからNHKでフーガの技法
526名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 23:27:07 ID:eel/OSEh
ストラヴィンスキー「春の祭典」第一部 @
マイケルティルソントーマス/サンフランシスコ交響楽団
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3510608
527名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 23:36:38 ID:93gIL+lT
バーンスタイン
「プラトンの饗宴による、ソロ・ヴァイオリン、弦楽、ハープと打楽器のためのセレナード」
Vn ハーン
ボルチモア交響楽団
指揮 ジンマン
528名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 23:40:58 ID:rklaEROW
リスト アイーダ・パラフレーズ
バレンボイム

リゴレットよりは親しみやすい
529名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 00:12:54 ID:V+tqiY/d
ヴィオッティ Vn協奏曲 グリュミオー
530名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 00:17:26 ID:ijdOfJtB
ゆうつべで見つけた女の子の演奏にハマって、こればっか聴いてる。

http://jp.youtube.com/results?search_query=J.E.Kim

イスラメイ聞いてぶっ飛んだよ。なにこれ?なにもの?
有名なの?

興奮して眠れない・・・
531名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 02:46:05 ID:XNm+5vlm
ブルックナー:交響曲第4番
シノーポリ/SKD

ごめん、チェリやヴァントより、シノーポリのブルックナーのほうが好きなんだ・・・
耳腐ってるのか俺は。多分腐ってるんだろう。もうそれでいいや。
532名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 02:51:54 ID:vS3tEs+r
フィデリオ

フリッチャイ/スイスロマンド
533☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/06/07(土) 04:03:46 ID:u4fMVAfo
>>494
エヘヘw
534名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 05:14:34 ID:cDzDcFeG
サン=サーンス 交響曲第2番(イ短調)

フランスロマン派萌えー。
535名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 08:18:04 ID:V+tqiY/d
エルガー Vn協奏曲 ハイフェッツ
536名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 16:37:04 ID:vS3tEs+r
ベト ピアノソナタ第2番

バックハウス

きれいな音
537名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 16:55:54 ID:LYqSK6zh
ワーグナー 神々の黄昏
バイロイト1979年 ブーレーズ

グウィネス・ジョーンズのブリュンヒルデは悪くないね。
完璧だと言う訳ではないし、もう少し柔らかい声が好みだけど、
かなり良いと言って良いんじゃないかしらん。
538名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 17:06:36 ID:vS3tEs+r
ベルディ マクベス

サバタ/ミラノスカラ座
539名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 17:18:19 ID:5cK1kPeC
ベルク ヴァイオリン協奏曲 グリュミオー

この曲はムターの演奏もいいけどグリュミオーの蕩ける音も好き。
540名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 17:27:40 ID:LYqSK6zh
ワーグナー 神々の黄昏
バイロイト1957年 クナッパーツブッシュ

ヴァルナイの歌は裏声みたいな感じがかなり苦手なんだけど、
神々の一族としての風格と威厳はヴァルナイが一番良いかも
しれない。一々が腑に落ちる感じで素晴らしい。
541名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 17:28:40 ID:V+tqiY/d
ハイドン Vn協奏曲 グリュミオー
542☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/06/07(土) 17:32:01 ID:u4fMVAfo
R.シュトラウス 英雄の生涯 カラヤン/BPO 71年ライヴ

曲とカラヤンのナルシズムが深く共鳴する。
カラヤンのその思い入れの深さたるや、
すでに80年代最晩年の演奏に限りなく近づいている。
543名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 18:03:37 ID:vS3tEs+r
ラフマニノフ ピアコン1

自作自演/オーマンディ/フィラデルフィア
544名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 18:06:21 ID:LYqSK6zh
ワーグナー 神々の黄昏
バイロイト1967年 ベーム

ニルソンは神。伸びやかで滑らかで優しくて奇麗。
涼しげで深みがあって美しくて並ぶ者が無い。
545名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 21:50:34 ID:L6ycJAG7
バレエ「エッフェル塔の花嫁花婿」
アシュリー・ローレンス指揮/BBCコンサート管弦楽団

フランス6人組の作品
それぞれ個性あって楽しい
546名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 22:15:54 ID:o+2bYdKy
シューマン 交響曲第4番
カラヤン/SKD

塔で再発されたので購入…凄い演奏!
547名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 23:01:43 ID:AfNFjK0v
ムソルグスキー ホヴァンシチナ
ゲルギエフ キーロフ・オペラ

大好きなオペラ
548名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 23:04:15 ID:wXfjrwBa
ブル8
チェリ/ミュンヘン・フィル

件のリスボン・ライヴ。
外野による毀誉褒貶が激しいがそもそもブルックナーを聴いていると思うからピントがずれるのだね。
これはチェリ「で」聴くのではなくチェリ「を」聴くものなのだ。
549名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 23:57:53 ID:V+tqiY/d
イタリア協奏曲ヘ長調 BWV971 Presto 曽根麻矢子

550名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 00:41:12 ID:XJHJ9RCL
ベートーヴェン歌劇「フィデリオ」
つうかこれおもしろいのか?
551名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 01:52:31 ID:m31xAYT7
ベト7 のだめLIVEのやつ。
552名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 02:02:14 ID:dCvfMB/m
ラモー 新しいクラヴサン曲集から第5組曲
チェンバロ:ウィリアム・クリスティ
553名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 02:31:50 ID:QDsCE1Sl
エマーソンQのバルトーク4番。
しびれる。
554名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 02:54:31 ID:nVLLaN+I
ローマの祭り ムーティ&フィラデルフィア


ヽ(`Д´)ノ
555名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 03:13:08 ID:/mnWKoN0
チャイコフスキー 悲愴
カラヤン BPO 71年EMI

556名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 06:41:35 ID:lWcsJBa/
バッハ
カンタータBWV172
トン・コープマン

12萬も出して買った全集やさかい、元とらんとな。
557名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 07:55:56 ID:TXHQYyhE
モーツァルト ピアノ協奏曲第22番
カサドシュ&セル
558 ◆puuuuuuuIk :2008/06/08(日) 08:11:52 ID:nUm0AuCO
クライスラー 中国の太鼓
自演のが頭を流れとる
559名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 08:16:15 ID:8kY1rAlq
シューマソ

シャイー (音は最高だがヤバイなこのデブw)
コンセルトヘボウ
560名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 08:18:40 ID:5tS1Kyv6
ベートーベン Pコン4番  グリモー

先日皇帝を生で聴いたので、その後グリモー連ちゃん
で脳内変換 
561名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 15:12:58 ID:0AxAEljt
ウィーン弦楽五重奏団 モーツァルト全集
562名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 16:20:20 ID:ugFOPmvA
ラフマニノフ ピアコン1

自作自演/オーマンディ/フィラデルフィア
563名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 16:59:41 ID:ugFOPmvA
ハチャトリアン 交響曲第2番

じさくじえん/VPO
564名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 18:00:13 ID:EH1S6BCf
プロコフィエフ 交響曲第7番
小澤征爾/ベルリン・フィル
565名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 18:03:05 ID:0rB1l/2Q
ベルリオーズ 幻想交響曲 pf.ペトロフ
566名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 18:13:16 ID:xRuxL20F
先週サントリーで買った
パーボヤルヴィー,ブル7
567名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 18:33:31 ID:6rJlexqm
ブコフで買った大魔神のビデオ(¥250)観ながら夕飯してる。
音楽はもちろん伊福部昭。お腹いっぱいになりそうだよ。
568名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 19:08:39 ID:W5Av39wU
スケーターズ・ワルツ
ピアノ版
569名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 20:08:20 ID:1uYjxJ2F
マラ1 
クーベリック 79年のライブ盤
すんばらしい!
570名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 20:21:29 ID:0u0q42fR
ワーグナー ワルキューレ第1幕
ウィーンフィル1957年 クナッパーツブッシュ

スタジオのステレオ録音だけど、同じ 1957 年のバイロイトの
モノラル録音の方が格段に聴きごたえがあるなあ。やっぱり
ワーグナーはライブ録音に限るわ。
571名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 20:54:51 ID:3BOHA/V1
小澤征爾&ボストン響、サンフランシスコ響
チャイコフスキー交響曲第五番、幻想序曲ロメオとジュリエット

グラモフォンのチャイコフスキー・エディション、
ドイツ・プレス盤の中の一枚。
次は、同エディションのジュリーニ&ロサンゼルス・フィルの悲愴を。
572名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 22:00:34 ID:ezeuH5rf
プーランク 自作自演
3つの常動曲

曲も演奏も素晴らしい
こんなにも温かみのある演奏を聴いたのはモニク・アースの弾くドビュッシーとラヴェルを聴いたとき以来だな
573名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 23:07:11 ID:8CVAiaEr
ヴァントのグレイトを冒頭8分きいてから、
クナのグレイトに替える。
やっぱ、こっちの方がオラ、わくわくしてきたぞ。
574名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 23:10:50 ID:QwgRvrvA
マーラー9番
ミトプー/VPO
575名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 23:38:03 ID:WireWWTU
メンデルスゾーン弦楽四重奏曲第2番 カルミナSQ

この時間にこんなの(失礼)を聴いているって事は、つまり今日は休肝日。
普段はひっくりかえって寝てるか、酔った勢いで(?)フルヴェンとか聴いてる。
576名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 23:53:11 ID:6vX8IH/j
ラヴェル/左手のためのピアノ協奏曲
(pf)フランソワ/クリュイタンス&パリ音楽院管
577名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 23:58:44 ID:/3vOLFrH
モツ25
ワルター/コロンビア響

速い速い

578名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 23:59:50 ID:oF+cdfio
ラヴェル:クープランの墓/ルフェビュール

( ゚Д゚)y━・~~~
579名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 00:10:22 ID:Aend/Btg
ベルディ マクベス

サバタ/ミラノスカラ座
580名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 00:36:53 ID:0wPwt9yA
>>573
↓こういう評判を読むと、クナのグレート面白そうだね。オラも聴いてみたくなった。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/1834716
581名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 01:36:43 ID:c5EE2Tby
タルレガ アルハンブラ宮殿の思い出
ジョン・ウィリアムズ

トレモロちょっときつめかなあ
582名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 11:41:44 ID:ttvFuW7z
モーツァルト 交響曲38番「プラハ」
ワルター/コロンビア

ときどきワルターが無性に聴きたくなる
583名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 12:13:01 ID:NMGzMd8E
ヴェートーヴェン Vn協奏曲
ムローヴァ ガーディナー ORR

今週から雨もよう  
584名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 13:19:27 ID:ttvFuW7z
タリス ヘンリー8世のための音楽 鰤箱

静かにタリスを聴く雨の日の午後 (*´ω`)旦~~
585名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 21:23:14 ID:l2lcstz7
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番
ムラヴィンスキー/レニングラードフィル 73年東京

名演。音質は確かにいいが、ちょっと細身になってる。
586名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 22:26:58 ID:l2lcstz7
ブラームス 交響曲第1番
クレンペラー/フィルハーモニア管

意外と快速。冒頭金槌のようなティンパニの強打が良い。
587名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 22:51:07 ID:8AIcBO3y
プッチーニ「つばめ」
ドミンゴ テ・カナワ
マゼール LSO

聴いていると身も心も軽くなる
588名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 00:47:43 ID:he2vUlyG
モーツァルト 「フィガロの結婚」序曲
モーツァルト ピアノ協奏曲第21番
ブラームス 交響曲第4番
アンダ(p)
セル/クリーヴランド管
1969年8月17日のライヴ録音

589名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 01:44:16 ID:7qurQ++W
>>587
ショスタコーヴィチ交響曲第14番
ロジェストヴェンスキー/ソビエト文化省交響楽団

聞いてると身も心も重くなる。死にたくなる。
第6楽章でバスが「マダム、ごらんなさい」云々と言うところは、地の底から(ry
590名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 01:57:22 ID:/ZHuN/2S
591名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 02:29:59 ID:AYB/nkLM
グラズノフ ライモンダ

セレブリエール/ロイヤルスコティッシュフィル
592名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 15:40:44 ID:Jbb4u/jl
ドビュッシー 月の光
くぁwセdrftgyふじこlp;@:「
593名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 17:58:17 ID:hpaozKjT
チャイコン ムローヴァ
594名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 20:31:54 ID:YkcOKUb4
バッハ 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ1番

シェリング DG盤
595名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 21:07:39 ID:3jiVq3fH
グリーグ 「ペール・ギュント」第1組曲
クナルダール/ベーゼンドルファー
596名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 22:26:50 ID:Lj6BHNJm
命日につきオジェーの歌うヘンデルのドイツアリア集

亡くなってはや15年
あの時の幼稚園児も大学生になりますた
597名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 23:54:11 ID:GIps/saJ
カツァリス ハーノイ ショパンとフランクのチェロソナタ

ハーノイの雄大さとカツァリスの変幻自在のピアニズム
たまりませんな
598名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 00:38:04 ID:qFbQNXd6
モーツァルト トルコ行進曲 フルートとギター版 グラーフ ラゴスニック

グラーフええわぁ

599☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/06/11(水) 03:04:53 ID:dMOpO4IK
英雄の生涯 カラヤン/BPO 71年ザルツライヴ

強靭でありながら豊麗さを誇るBPOの弦のサウンドがたまらない
600名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 06:52:28 ID:dnaiq8Iv
モーツァルト:グランパルティータ
フリッツ・レーマン指揮 ベルリンフィル 1955年 DG
601名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 07:48:30 ID:gkVuPJ6Z
椿姫

トスカニーニ/NBC
602名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 09:48:58 ID:uf/UpFSJ
ブラームス 雨の歌 ムローヴァ&ピョートル
603名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 17:43:24 ID:bfiJPSic
シューベルト 交響曲第4番「悲劇的」
コリン・デイヴィス/シュターツカペレ・ドレスデン

たまらないな、この響き
604名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 18:24:35 ID:q/UeaHT2
シューベルト ピアノソナタ イ短調
ポリーニ

のだめがコンクールで弾いていたやつ
605名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 20:30:10 ID:AgceDYyk
R.シュトラウス アルプス交響曲@NHK-FM

ファビオ・ルイージ/SKD
606名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 21:20:30 ID:mSGPElDT
ペールギュントをブロムシュテットの指揮で、オケはドレスデン。
格別の出来栄えといえましょう。
607名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 21:52:20 ID:UV1P0dqv
ブラームス:3つの間奏曲 作品117
 グレン・グールド
608名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 22:01:17 ID:gkVuPJ6Z
椿姫

トスカニーニ/NBC
609名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 22:09:25 ID:gkVuPJ6Z
パルシファル

クッパーツブッシュ/バイロイト
610名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 22:21:57 ID:gAXYHT3X
曽根麻矢子/平均律クラヴィア曲集第1集
611名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 22:27:31 ID:L29bS2Zm
マーラー 交響曲第1番「巨人」
テンシュテット/シカゴ
612名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 22:36:34 ID:c60eyInp
ブラームス 交響曲第3番
ムラヴィンスキー/レニングラードフィル

迫力ある。
613名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 23:03:31 ID:tGPfJmxw
マスカーニ
 カヴァレリアルスチカーナ ANGEL版 
 
  ミラノスカラ座,セラフィン指揮 ソプラノ カラス
614名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 23:52:38 ID:UqUmMiG2
さっきまでバックハウスのベートーヴェン・ピアノソナタ17番聴いてたけど

いまはジャガーさんのファイト!ファイト!ちば
615名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 00:44:51 ID:NF6c219c
J.S.バッハ:カンタータ第51番「もろびとよ、歓呼して神を迎えよ」BWV51
 カークビー、ガーディナー/イングリッシュ・バロック・ソロイスツ

大バッハは世俗曲ばかり聴いてきたけど、宗教曲もちゃんと聴かなきゃ損かも、とコレ聴いて思った。
616名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 03:37:43 ID:mN0o/+m1
スクリャービン ピアノ協奏曲

ウゴルスキ/ブーレーズ/シカゴ
617名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 04:12:24 ID:mN0o/+m1
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

じさくじえん/ストコフスキー/フィラデルフィア
618名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 04:16:53 ID:a0hSFCtI
ラヴェル ダフニスとクロエ
ブーレーズ BPO

そろそろ夜明けだ
619名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 04:39:56 ID:SRYlbw2p
620名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 06:19:11 ID:mN0o/+m1
ベト9

メンゲルベルク/ACO

最後のリタルダンドは何事か
621名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 08:36:51 ID:EjRyofpD
ウォルト恩 Vn協奏曲 ハイフェッツ
622名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 17:27:40 ID:/InS12J9
ベト6 カラヤン BPO’82

早いwけど偶にはいいかも。
623名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 19:04:44 ID:/InS12J9
ベートーヴェン ソナタ15番  ギレリス  この演奏が一番落ち着く。
624名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 21:39:55 ID:WzCc9ENH
ワーグナー トリスタンとイゾルデ
バイロイト1966年 ベーム

第3幕でイゾルデの船が見えた所。ここいっつも鳥肌立つわ。
オケも歌手も大興奮で最高。
625名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 21:56:48 ID:jjPUfr1s
>>615
bach Sacred Cantatas Vol1-CD1-1 BWV001-1
626名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 22:01:58 ID:B1XJh5ea
ショスタコーヴィチ 交響曲第7番
コンドラシン/モスクワ・フィル

キャリア後期のコンドラシンらしからぬ超王道路線。だがそれがいい。すごくいい。
コンセルトヘボウではオケの反応がいい意味でも悪い意味でも良すぎて、こんなどっしりとは
いかんかっただろうなあ。
この手の曲はやはりご当地の名演をリスペクトしたい。
627名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 22:02:30 ID:aArLDn3I
マーラー交響曲第3番ニ短調
628名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 23:10:59 ID:eTxm69GW
R.シュトラウス:『メタモルフォーゼン』

カラヤン/ベルリンフィル
629名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 23:13:23 ID:cCIxxO3L
ベルク ヴァイオリン協奏曲〜ある天使の思い出に
クレーメル/コリン・デイヴィス/バイエルン放送
630名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 23:50:32 ID:gzKjREwV
中古で買ってきた
  諏訪内 お土産?思ひで?
   チャイコ なつかしい土地の思い出

  秋のコンサートのチケット買おうか。
  
631名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 00:57:41 ID:bbJhScQu
モーツァルト 大ミサ曲  フリッチャイ ベルリン放送響
632名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 01:54:49 ID:wN/mYACs
                            
  ∧_,,∧
  <*`∀´>  民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  ( 勝組 ) 
  | | |     民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  〈_フ__フ

 
【格差ピラミッド】                 生活保護 もらい放題〜♪

              ★ 在日特権 ★       うはうは〜♪
                  /\
                /∧_,∧\    病院 学校 なんでも無料〜♪
              / <*`∀´>  \
            / 在日朝鮮人さま \   公営住宅 優先入居〜♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\リストラ 名ばかり管理職
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\過労死 社内いじめ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ネットカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\集団自殺
/____/_______無職_ニート________\通り魔殺人

  ∧_,,∧
  <*`∀´>  民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  ( 勝組 ) 
  | | |       民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  〈_フ__フ
 
633名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 03:12:15 ID:lHNcRxNS
メシアン:われら死者の復活を待ち望む(ミスターエス・読響))
634名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 03:35:14 ID:ar8+v2n/
マラ2

小澤 BSO 
635名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 03:48:38 ID:JRlJ1jQF
ブラームス:ドイツ・レクイエム
コリン・デイヴィス指揮 バイエルン放送交響楽団・合唱団 1992年2月
636名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 04:06:11 ID:EIhh1gHI
ベト ピアノソナタ第15番

バックハウス
637名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 04:07:13 ID:lHNcRxNS
コープランド交響曲第3番 スラットキン セントルイス響
638名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 04:16:39 ID:ktwtZ2Q4
サティ ソクラテス 
パリ管/デルヴォー

歌詞がさっぱりわからないけど淡々としててイイ曲だ
639名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 04:52:46 ID:EIhh1gHI
シェエラザード

ストコフスキー/ロンドンSO
640名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 07:24:15 ID:tpg6fNjx
ブラームス
セレナード第1番 ケルテス/LSO
641名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 07:31:58 ID:vgKnrr1t
D935の4 アラウ爺ちゃん
642名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 13:42:54 ID:khenWKHw
バッハ ゴルトベルク変奏曲 シフ

今日はお天気
午後の移動開始します
643名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 18:19:14 ID:vgKnrr1t
D946の3 お田部さん
644名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 19:19:39 ID:FTRJcMSG
エルガー ヴァイオリンソナタ
ダニエル・ツィスマン(Daniel Zisman) 2007
YouTube
この人、味があるなあ。
ピアソラを得意とするヴァイオリニストなんだって。
645名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 20:08:50 ID:eaUp8Amk
バッハ ピアノ協奏曲第1番 ニ短調
カツァリス/ローラ/フランツ・リスト室内管弦楽団
646名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 20:34:43 ID:vgKnrr1t
D960の4楽章 内田の光っちゃん

最近、この曲知ったが、この楽章、神っすね
これで静かに終わられでもしたら、たぶんナマで聞いたら立ち上がれないかも
647名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 22:01:29 ID:eaUp8Amk
ニールセン フルート協奏曲
パユ/ラトル/ベルリンフィル
648名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 22:15:28 ID:FTRJcMSG
シューマン ヴァイオリンソナタ1番
Vn:Geza Hosszu Legocky(←だれか読み方おしえてくだしあ)
Pf:マルタ・アルゲリッチ

ヴァイオリン、艶があって聴かせますなあ。
649名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 22:58:47 ID:ueafO6a7
ハイドン Vn協奏曲 グリュミオー
650名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 23:15:16 ID:bbJhScQu
ジャコモ・ファッコ 協奏曲集Op.1”和声復興への考察“  DHM disc18
651名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 23:17:59 ID:lHNcRxNS
レヴァイン指揮ベルリンフィル シベリウス交響曲第2番

暑くなってくるとシベリウスをききながら、涼しげな気持ちになるのを
毎年繰り返してます
652名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 23:30:17 ID:ZGVozuNb
シューマン 交響曲第3番「ライン」
クレンペラー/NPO

なんと巨大なシューマンか。
653名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 23:32:04 ID:EIhh1gHI
ワルキューレ

フルトヴェングラー/ろーまRAI
654名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 00:24:45 ID:A3hClD1o
椿姫

トスカニーニ/NBC
655名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 00:32:29 ID:uKGO0kVW
ラヴェル 左手のためのピアノ協奏曲
フランソワ/クリュイタンス/パリ音楽院
656名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 00:37:01 ID:M7Gf/ihw
J.S.バッハ:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ハ短調 BWV1024
 バルヒェット、ヴェイロン=ラクロワ&ムッケル

(゚д゚)ウマー
657名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 00:47:43 ID:A3hClD1o
マラ1

ワルター/NBC
658名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 01:31:31 ID:8uB9nZkn
カラヤン指揮ベルリンフィル ブルックナー交響曲第9番
659名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 02:03:56 ID:fK8Pc2RH
ベト2 / スイトナー&SKB

(・∀・)つ目 
660名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 02:51:04 ID:JruZuIe2
ベト9

ヨッフム LSO
661☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/06/14(土) 09:03:27 ID:6GPZMqhg
スッペ 序曲集 カラヤン/BPO 69年DG

金管、弦の巨大で強靭な威力。
木管の洗練されつくした繊細な美しさ。
演奏時間にして10分にも満たない小曲でもオケの性能と
自らの巧みな演出力が総動員される!
662名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 09:15:24 ID:cFw17dee
ブラームスの曲だー!
曲名はよく知らないけど、多分ヘンデルの主題がどうたらってやつ。
Op.24で、ピアノ演奏はオピッツ。
663名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 11:14:45 ID:rW8xFKqL
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
ケンペン シュナイダーハン BPO
664名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 12:34:18 ID:PNTWafFH
ショスタコ11番
コフマン/ボン・ベートーヴェン管

なにこの録音…
めちゃくちゃ録音レベル低くて籠もってるんだけど…
ホールの外から聴いてるみたい…
期待したのにー(T_T)
665名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 14:45:01 ID:ZKLgcXN7
bach カンタータ全集1-4 BWV11
666名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 14:47:58 ID:TPksAZxU
モーツァルト ピアノ協奏曲第17番
シュミット&マズア
667名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 14:55:57 ID:vl57slpv
モーツァルト ピアノ協奏曲第21番
ペライア弾き振り  澄明さが気に入りヘビーローテ中
668名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 19:28:51 ID:AdIOWXTJ
モーツァルト 弦楽五重奏全集 ウィーン弦楽五重奏団
669名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 19:40:11 ID:TLS3iE/d
Franz Schubert (1797-1828): Messe Es-dur, D. 950
Susan Gritton, sopran
Pamela-Helen Stephen, mezzosopran
Mark Padmore, tenor
James Gilchrist, tenor
Matthew Rose, bass
Collegium Musicum 90
Richard Hickox, dirigent

初めてこの曲が名曲と感じてる最中
670名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 19:55:32 ID:rW8xFKqL
ベートーヴェン 交響曲第9番
フルトヴェングラー VPO
671名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 21:15:13 ID:AdIOWXTJ
モーツァルトVn協奏曲4軍隊 ハイフェッツ
672名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 22:03:54 ID:jq5Cn1pV
ブラームス 交響曲第2番
ムラヴィンスキー/レンフィル 78年ウィーンライヴ

切れ味いい
673名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 22:05:58 ID:o7F3PYyy
ドビュッシー 夢
ギーゼキング
674名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 22:35:58 ID:o2s6xrGZ
ベートーヴェン:交響曲第3番
ヴァント、NDR

( ゚Д゚)y━・~~~
675名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 22:48:26 ID:TPksAZxU
モーツァルト 歌曲集
バーバラ・ボニー
676名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 22:53:30 ID:jq5Cn1pV
シューマン 交響曲第4番
カラヤン/BPO

凄い緩急・強弱で大げさなほど。
677名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 22:57:31 ID:mXfYhGw8
BACH Oboenkonzerte/Camerata Koln
678名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 23:00:09 ID:Tke9H3DE
いまからウエス・モンゴメリー没後40年特集聴く
679名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 23:24:05 ID:Etu0mhYo
アイヴズ ピアノ・ソナタ第2番「コンコード・ソナタ」
ヘルベルト・ヘンク他

あ、フルートが入ってきた
680名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 23:41:56 ID:Etu0mhYo
シューベルト ピアノ・ソナタ第19番
アルフレッド・ブレンデル(1965年録音)
681名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 23:48:49 ID:Xq0b3dKi
   何を聴こうか迷ったのでやってきますた

上の人のマネ

シューベルト  ピアノソナタ 19番 D959
Pf:ウィルヘルム・ケンプ

682名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 23:58:25 ID:o7F3PYyy
ニールセン 管楽5重奏曲
パユ、マイヤー等
683名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 00:22:48 ID:gaqj5r3z
コルンゴルト ヴァイオリン協奏曲
Vn:ヒラリーハーン

とっても気持ちの良い演奏。
ムターのも甘美でいいんだけど、ハーンの切れ味がやっぱり好き。
684名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 00:56:04 ID:3+42+mvT
チャイコフスキー 幻想序曲「ロメオとジュリエット」
カラヤン/ベルリンフィル
685名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 02:05:15 ID:YY3/P5Al
ラヴェル クープランの墓 pf:ウェルナー・ハース
端整な演奏
686名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 07:21:39 ID:R/NESE42
マリス・ヤンソンス指揮ロイヤル コンセルトヘボウ 
ストアヴィンスキー「火の鳥」「春の祭典」
687名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 07:25:25 ID:R/NESE42
マリス・ヤンソンス指揮ロイヤル コンセルトヘボウ 
ストラヴィンスキー「火の鳥」「春の祭典」
688名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 10:02:03 ID:aStiW8vb
ラヴェル 高雅で感傷的なワルツ
カサドゥシュ
689名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 10:02:52 ID:BYMTQzyL
バッハ カンタータ全集 やっと2−1 BWV20
690名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 10:06:30 ID:0kJAE46b
ブラームス・交響曲第1番
小澤政治・・・じゃなくて征爾指揮サイトウ・キネン・オーケストラ

いつかこの演奏を好きになれる日が来るのでしょうか?
691名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 10:08:56 ID:YAxPdiNF
ケージ 「プリペアド・ピアノのためのソナタとインターリュード」 高橋悠治
692名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 12:07:22 ID:r+dd9ADQ
ドヴォルザーク 弦楽のための夜想曲  ドラティ/ロイヤルフィル
693名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 13:04:16 ID:ZE6iyNby
フランク フルート・ソナタ
パユ
694名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 13:10:53 ID:KiZaKepJ
ベト4 ムラヴィンスキー/レンフィル
695☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/06/15(日) 15:55:30 ID:jCwaWk9G
シベリウス フィンランディア カラヤン/BPO 76年EMI

カラヤンはこの曲をコンサートで取り上げる場合、
いつもプログラムの最後に置いていた。
普通なら最初だが、彼の巧みな演出力と
小曲でも圧倒的なクライマックスを構築できる腕の表れとして
興味深い事例で、実際この演奏を聴いてもそれが納得できる。
696名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 18:05:50 ID:BYMTQzyL
バッハ カンタータ全集 2−4
697名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 19:41:52 ID:r+dd9ADQ
シューベルト 美しき水車小屋の娘  ヴンダーリヒ/ギーセン
698名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 19:53:23 ID:9SGIx2eJ
ラヴェル ラ・ヴァルス
デュトワ/モントリオール
699名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 20:13:42 ID:MxOwMxux
ヴィヴァルディ フルート室内協奏曲集 イルジャルディーノアルモニコ
700名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 20:14:54 ID:btsmGstc
犬FMで佐渡裕の巨人
オケが下手糞
701名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 20:31:22 ID:9SGIx2eJ
ドヴォルザーク 交響曲第8番
アバド/ベルリンフィル
702名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 20:38:31 ID:r+dd9ADQ
バッハ パルティータ2番  アルゲリッチ
703名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 20:42:28 ID:kjUp+ssl
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
ハフ、リットン&ダラス交響楽団

( ゚Д゚)y━・~~~ 久しぶりに
704名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 21:14:17 ID:RdgYj/2t
バッハ カンタータBWV??? アーノンクール&レオンハルトのボックスより

最近ハマっている。
705名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 21:17:48 ID:0tTZJJb9
チャールス・メッケラス指揮/スコティッシュ チェンバー オーケストラ
モーツァルト交響曲第40番
706名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 22:02:27 ID:BYMTQzyL
バッハ カンタータ全集 2−5
707名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 22:12:03 ID:2/4sqZA+
アムランが弾く 「イベリア」。
新星堂の在庫処分で半額だった。ほかにシマノフスキのぴあの曲集やら
バーバーのピアノソナタやらアムランがワゴンセールで半額だったのでまとめがいした。
708名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 22:29:01 ID:Cf6fi3hm
ラフマニノフ ピアコン2

じさくじえん/ストコフスキー/フィラデルフィア
709名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 22:36:31 ID:kjUp+ssl
ラヴェル:ラ・ヴァルス
ブランコ&シャンゼリゼ管

( ゚Д゚)y━・~~~
710名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 22:46:11 ID:uqrsPPzA
サン・サーンス 交響曲第3番「オルガン付」
バレンボイム/シカゴ響

フランス系指揮者のそれと真っ向対立する重厚濃密演奏
しかしサン・サーンス本人が喜ぶのは案外こっちのタイプじゃなかろうか
711名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 22:59:38 ID:IVGMVeLO
P・ジョーンズ ブラスアンサンブル 「戦い」
バードの組曲かっこいいんだ、これ。
712名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 23:13:14 ID:9SGIx2eJ
マーラー 交響曲第9番
バルビローリ/ベルリンフィル
713名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 23:50:45 ID:Cf6fi3hm
>>711

昔、シャイトの曲やったな……

ベト ピアノソナタ17

バックハウス
714名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 23:59:30 ID:c87zi4nI
シノーポリ指揮ドレスデンシュターツカペレ
リスト ファウスト交響曲

ファウスト読みながらきいてまつ
715名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 00:34:32 ID:czB1g09m
モーツァルト Vn協奏曲3 Gmaj K.216 ムローヴァ
716名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 02:06:37 ID:ewG6KuVg
ショスタコーヴィチ
Vn協奏曲1番

Vnレーピン
ハレ管弦楽団
ケント・ナガノ
717名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 02:15:58 ID:r07XDELH
シューマン チェロ協奏曲 デュプレ/バレンボイム/ニューフィルハーモニア

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
718名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 02:57:42 ID:UhrA96ZK
オルフ カルミナ・ブラーナ レヴァイン指揮シカゴ響

もっとパワフル金管炸裂かとおもったら、上品な感じ
719名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 03:12:10 ID:LZipPPUA
ハイドン
バリトン三重奏曲 第97番 ニ長調 Hob.XI:97
(試聴) ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/5126695
Track 4-10

高音が少ないので就寝時に打って付けな曲。
バリトン三重奏曲全集をどこか出してくれないかな。
CDが少なすぎる
720名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 04:04:08 ID:oytD+LeH
ムラビンの悲愴 
これぞ俺のテーマ曲
721名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 04:23:27 ID:PYhgKKjw
NHKの天気予報
名前は知らない
722名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 06:52:25 ID:CJKWlcFN
エルガー1

ノリントン/シュトゥットガルト放送
723名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 07:12:20 ID:r07XDELH
モーツァルト フルート四重奏曲1番

ブラウ&アマデウスQ
724名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 07:53:36 ID:CJKWlcFN
エルガー チェロ協奏曲

カザルス/ボールト/BBC
725名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 08:19:41 ID:r07XDELH
ベートーヴェン 大公 スークトリオ’83
726☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/06/16(月) 08:44:19 ID:cpjOMNeN
ブラ ピ協1 ポリーニ アバド/BPO 96年

BPOの剛毅で古色蒼然たるサウンドがブラの、
特にこの曲にはとても合ってる。
が、しかし・・・もっと音を粘らしてほしかった。
このせっかくのサウンドを活かせないアバドの責任は重大だ!!!!!!!!
727名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 10:16:36 ID:40JVfaEj
ライヒャ:オーボエ四重奏曲
ゲルノート・シュマルフス(ob) コンソルティウム・クラシクム
728名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 10:20:28 ID:40JVfaEj
四重奏じゃなくて五重奏曲だった
729名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 12:36:33 ID:r07XDELH
ストラヴィンスキー 交響曲 ハ調   カラヤン/BPO
730名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 13:29:52 ID:czB1g09m
五嶋みどり 24のカプリース全曲
731名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 13:46:21 ID:LZipPPUA
ヴァンハル
交響曲 ニ短調 Bryan d1
コンチェルト・ケルン
(試聴) ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/7295031
Track 1〜4
交響曲 ホ短調 Bryan e1
Track 16〜19
732名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 14:24:44 ID:al99OytN
バラキレフ(リャプノフ編) イスラメイ
スヴェトラ/ロシア国立響
暑苦しいな…
733名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 14:45:20 ID:DNIdBITy
バッハ フランス組曲 シフ

電車を待つ生暖かい昼下がり
734名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 15:02:43 ID:WOrYie3C
ショパン【24の前奏曲】
定番のポリーニとアルゲリッチ、
若いところではブレハッチ盤なんかも聴きくらべてる。
ショパンコンクール出身の偉大な先輩2人と比べちゃ悪いけど
ブレハッチ君はテクニック弱すぎw
735名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 20:09:53 ID:40JVfaEj
リスト:交響詩「前奏曲」Sz.97
アンドレ・クリュイタンス指揮 ベルリン・フィル 1960/11/25 グリューネヴァルト教会 EMI
736名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 21:19:56 ID:PC+cDD0p
バッハ カンタータ全集4−1
737名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 21:36:03 ID:d67XZn+2
マーラー 交響曲第9番
セル指揮 クリーブランド管

う〜ん、指揮者が心の底では曲を信じてない感じって気がする。
738名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 21:38:32 ID:W1O0f33w
劇音楽「十字軍の兵士(王)シーグル」作品22
ルード指揮/ベルゲンフィル

今日はグリーグの誕生日らしい。
739名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 22:09:55 ID:uADo00gL
ワーグナー 神々の黄昏
バイエルン1955年 クナッパーツブッシュ

クナとニルソン、この夢の様な取り合わせは1957年のバイロイトでも
聴くことが出来るけど、その時はニルソンはジークリンデとノルン役。
クナの指揮でニルソンのブリュンヒルデを聴けるのは本当に貴重…
なんだけど演奏と肝心のニルソンがちょっと頼りない箇所がチラホラ。
オペラのライブ演奏に過度の期待を掛ける方が間違いだけど分かって
いてもちょっと残念。クナとニルソンで自己犠牲が聴けるのは感激。
740名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 22:22:30 ID:4IPWyOsA
HMD箱の1枚目
週末出かけていて、今日届いた。
バロックとか古学とかほとんど聴かないのに買っちまったから聴くしかない。
741名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 22:28:32 ID:M1rWuN8b
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲
スターン/バーンスタイン/イスラエルフィル
742名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 22:30:17 ID:r07XDELH
モーツァルト 39番  カラヤン/BPO  ’88東京
743名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 22:49:32 ID:UhrA96ZK
メシアン クロノクロミー ブーレーズ指揮クリーブランド管
744名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 23:19:45 ID:PG1QDGwH
ジェフリー・サイモン指揮フィルハーモニア管弦楽団
レスピーギ作曲:
交響的印象「教会のステンドグラス」
745名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 23:29:45 ID:M1rWuN8b
ラロ スペイン交響曲
パールマン/バレンボイム/パリ管弦楽団
746☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/06/17(火) 03:30:21 ID:36YPCmGN
ベルク 三つの小品 ブーレーズ/BBC響 67年ソニー

聴いてると意識が混濁していくようなベルクの
グニャグニャした音楽が麻薬的陶酔を感じさせて心地よい
747☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/06/17(火) 04:05:39 ID:36YPCmGN
ベルク ヴァ協 ズーカーマン ブーレーズ/BBC 84年ソニー

ブーレーズの冷徹演奏で曲の持つ救いなき無気力な
鬱世界が赤裸々に表出される・・・。
すばらしい・・・。
748名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 06:33:55 ID:kasJbBId
バッハ ヴァイオリンソナタ3番  シェリング/イザドーア ’76東京
749名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 08:00:23 ID:kasJbBId
エルガー ヴァイオリンソナタ  五嶋/マクド
750名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 08:49:33 ID:FsF47jWF
ウォルトン
ヴァイオリン協奏曲

Vn ケネディ
ロイヤル・フィル
指揮 プレヴィン
751☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/06/17(火) 09:44:42 ID:36YPCmGN
チャィコ 悲愴 ムラヴィン 60年DG

厳しく凝縮された演奏はさすがにすごい
しかしもうちょっと緩い演奏で聴きたいという気もなきしもあらず
752名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 14:15:07 ID:kasJbBId
シューマン 子供の情景  アルゲリッチ
753名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 14:52:31 ID:6DiwwkO2
ショパン 葬送行進曲 アルゲリッチ
754名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 15:47:52 ID:uqFdO70H
Wilhelm Peterson-Berger / Romance in D minor for Violin and Orchestra
Ulf Wallin(Vn), Michail Jurowski(cd) / Norrkoping Symphony Orchestra
755名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 19:33:10 ID:RfTJKW/R
モーツァルト 弦楽五重奏全集 ウィーンSQ
756名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 20:12:16 ID:sv0u0KsM
Khachaturian Gayaneh / Loris Tjeknavorian, National Philharmonic Orchestra

進め! 進め! 進め! 進め! 進め! 進め!
757名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 20:19:20 ID:o/6aXrhv
バッハ カンタータ全集4−3
758名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 21:30:02 ID:0gGxpvaj
ブルックナー 交響曲第8番
ベーム/VPO

いま3楽章。VPO綺麗。
759名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 21:43:51 ID:SVRdpEnx
バッハ
カンタータBWV80
アーノンクール

余震もうウザ杉
760名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 22:37:02 ID:kasJbBId
ベト3  カラヤン/BPO ’84
761名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 22:38:50 ID:RfTJKW/R
モーツァルト Vn協奏曲5トルコ風 ハイフェッツ

>>759 お見舞いもうしあげます

762名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 22:46:39 ID:P1rmhZqA
R.シュトラウス ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら
ブロムシュテット/ドレスデン
763名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 22:55:01 ID:yBYtqcUy
ファルスタッフ ハイティング/コウ゛ェントガーデン
いま2幕。ハイティングぐいぐい攻めの演奏。
この曲はオケがおもしろい。
764名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 00:16:27 ID:m8A4mmhi
フォーレ 子守唄
ラリュー
765名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 00:50:20 ID:syPG3biV
>>763
ファルスタッフ
バンスタ/ウィーン、フィッシャー=ディースカウ他

攻めの演奏ということで。
766名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 01:27:06 ID:dkw3qQWF
マーラー4番
ジンマン/スイス・ロマンド管

まだ第一楽章だけど、正直こんなにすごいとは思わなかった。
アンセルメ時代を凌ぐスイス・ロマンド管黄金期の到来か。
767☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/06/18(水) 02:16:56 ID:X5gFCR0i
ブラ ピ協2 ポリーニ アバド/BPO 95年DG

こんなに味わいの深いピアノコンチェルトはこれ以外にないと思わせるほどの
ピアノコンチェルトの最高峰!
768名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 06:53:33 ID:i7+Fsf2p
一柳慧 バイオリン協奏曲「循環する風景」

ズーコフスキー/尾高忠明/東京フィル
769名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 07:16:24 ID:9JjRAjHo
ハイドン ひばり  スメタナQ
770名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 07:33:06 ID:F3wTsQCl
ショパン
ノクターン全集

Pf クラウディオ・アラウ
771名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 10:37:36 ID:uG3Slwk5
ヘンデル / 組曲≪水上の音楽≫
セル / ロンドン交響楽団
772名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 13:23:13 ID:uG3Slwk5
シューベルト / 交響曲 第5番
ワルター / コロンビア交響楽団
773名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 13:24:24 ID:kILunOY4
モーツァルトVnソナタ第28番ホ短調K.304
グリュミオー&ハスキル
774名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 14:21:30 ID:0bA0llFB
>>766
スイスロマンドじゃねーよ・・・チューリヒ・トーンハレ管弦楽団だろ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2680547
775名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 17:54:24 ID:9JjRAjHo
モーツァルト 狩  メロスQ
776名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 19:09:34 ID:7qb9pxJO
ショスタコーヴィチ/ピアノ3重奏曲第2番

アルゲリッチ/クレーメル/マイスキー
777☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/06/18(水) 19:57:38 ID:X5gFCR0i
ブラ ハイドン主題 カラヤン/BPO 76年EMI

渋いはずのブラームスの音楽が魅惑の官能的美麗サウンドに変貌する。

うっとり♪
778名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 20:10:29 ID:fcyOLFvp
カプースチン ブルー・ボッサ
ジサクジエーン

何はともあれ復帰はめでたい。
779名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 22:05:44 ID:9JjRAjHo
モーツァルト ピアノ協奏曲9番  ワイセンベルク/ジュリーニ/VSO
780名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 22:15:40 ID:Qe7gWWle
R.シュトラウス ヨーゼフ伝説
シノーポリ/SKD

聴き始めのときは単なるタルい曲でしかなかったが、最近聴きなおしてみて
アホみたいなクオリティの高さに目からウロコ状態。少しは耳が肥えたのだろうか。

781名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 22:20:32 ID:N4Xb6mmx
モーツァルト ハ短調ミサ クリスティ
782名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 22:37:39 ID:ZimkDr97
グリーグ 「ペールギュント」第1組曲
カラヤン/ベルリンフィル
783テリ造 ◆taIZZWMjp. :2008/06/18(水) 23:01:58 ID:3gIX3ZGN
ラヴェル イントロダクションとアレグロ
アンサンブル・ウィーン=ベルリン 1990年 DG

物憂げな感じ。このあと亡き王女のためのパヴァーヌというお決まりコース。

陰惨な昨今の世相・・。ラヴェルとドビュッシーに癒して(笑)もらおうか。
784名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 23:16:15 ID:7A8Nr19H
ビーバー パッサカリア
寺神戸亮(Vn)

夜更けにしみじみバロック
785名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 23:20:30 ID:Flj1+j32
シノーポリ指揮ドレスデンシュターツカペレ ブルックナー交響曲第3番『ワーグナー』

このコンビでブルックナー全集つくってほしかったなぁ・・・
786名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 23:37:07 ID:FvdiGQ+0
J.S. バッハ 無伴奏チェロ組曲第2番(ロストロポーヴィチ)
んー  いい・・・
787名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 23:59:55 ID:ZimkDr97
フォーレ レクイエム
コルボ/ベルン交響楽団
788名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 00:19:44 ID:Yrba0cmk
Aプレヴィンのミュージックナァーイット
789名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 00:24:41 ID:wDjrw89W
ソルヴェイグの歌
エリー・アーメリング
指揮:エド・デ・ワールト/サンフランシスコ交響楽団・合唱団
790名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 01:28:37 ID:LGsE+9Zr
プロコフィエフ 交響曲第6番
小澤/ベルリンフィル

この全集中では一番お気に入り。てかこの曲は傑作だなあ。
791名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 01:42:50 ID:TafGqNI9
モーツァルトVn協奏曲3GmajK.216 ムローヴァ
792名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 02:45:22 ID:SCtfHkQl
コダーイ:ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
ショルティ/VPO 1996/4/19-29 DECCA/タワレコ

最晩年のショルティ、なんか音楽が澄み切ってる。
793名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 06:23:41 ID:8MQ5UZIR
ラフマニノフ 交響曲第3番

自作自演/フィラデルフィア
794名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 08:53:30 ID:hEVUDmm4
ラフマニノフ/編:森田一浩
パガニーニの主題による狂詩曲

伊奈学園吹奏楽部/宇畑知樹


結構むちゃくちゃカットだけどいいかもしれん……

高校生ってうまいんだな……

他にもオケものアレンジやってうまい学校ってあるの?ぜんぜん知らないので教えてほしいのだが……
795テリ造 ◆taIZZWMjp. :2008/06/19(木) 13:02:43 ID:wHlTvAM2
ゲオルグ・フィリップ・テレマン 6つの管弦楽組曲(1716年版)
ラ・スタジオ・フランクフルト ミハイル・シュナイダー CPO

雅だなぁ・・。

>>794
伊奈学園は情操教育や外国語選択制を導入している実験校なんですよ。
796名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 15:44:22 ID:1il6+36S
ブラームス / 交響曲 第4番
ケンペ / BBC交響楽団
797名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 16:09:28 ID:8iQMPoO4
ラッスス レクィエム
ブルーノ・ターナー(指揮) プロ・カンツォーネ・アンティクァ

DHM箱24枚目
798名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 16:25:59 ID:1il6+36S
グリーグ / ピアノ協奏曲
ルプー(P)、プレヴィン / ロンドン交響楽団
799名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 17:40:34 ID:TafGqNI9
ブラームス ピアノトリオ1番作品8 ムローヴァ プレビン シフ
800名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 17:54:46 ID:izpt8FlT
チャイコフスキー(ガウク編) 指揮
スヴェトラ/ソビエト国立響

>>794
市立習志野@千葉
常総学院@茨城
埼玉栄
神奈川大
最近あんま見ないけど中央大

はいはい水槽厨水槽厨
801〜((((((((まにあ((((;◎;ё;◎;) ◆895VVoilOU :2008/06/19(木) 18:42:54 ID:jtpIBBn1
ベトヴェン プロモウタア;ケムペ 7番
802名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 19:20:25 ID:fYtciWEe
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第2番 ト長調 作品44
 ポストニコワ&ロジェストヴェンスキー/VSO

ポストニコワのチャイコピアノ曲全集をHMVで注文したら
えらい待たされそうなので、予習がてらこいつを買ってきた。
まずは最大のお目当てである第2番から。第1楽章やたら遅い。

# 秋葉原の石丸、件のチャイコピアノ曲全集あったけど高かった。
803名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 19:26:11 ID:BmmZvlXQ
バッハ カンタータ全集5−1 BWV79
804名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 20:14:37 ID:qfjze1oT
チャイコフスキー 交響曲 第6番「悲愴」
カラヤン/ベルリン・フィル 1988年5月2日 サントリーホールでのライヴ録音
805名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 20:40:19 ID:fYtciWEe
モーツァルト:セレナード第13番 ト長調 K.525
 サヴァール/コンセール・デ・ナシオン

(・∀・)!!
806名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 21:08:06 ID:8iQMPoO4
バッハ ヴァイオリンソナタ
寺神戸亮(Vn) ヘンストラ(Cemb)

はぁ、風呂入ろう
807名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 21:34:27 ID:HjdcG5+e
ロジェストヴェンスキー/LSO

チャイコフスキー交響曲第4番

2,3年ぶりに聞いてみたけどやっぱりロジェヴェン節だなあ。
ライヴで聞いた印象と皆目変わらん。金管はよくなっているし
メロディもよく流れててロシア風味も濃くて、オケも上手いし
なかなかいい。しかしバティスとかストコフスキーに慣れちゃうと
なんか物足りなく感じるのも事実。
808名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 22:02:43 ID:Ux2Ec/xQ
花のワルツ「くるみ割り人形」より チャイコフスキー
ロンドンフィル

大学でオケに入って、次の定演でやりたい曲を選んで来いとリストを渡された。
正直クラシック初心者で題名を見てもさっぱりだ。家にあったBESTクラシック100なる初心者向けアルバムを視聴中。
809名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 22:39:12 ID:dkHCIkuw
ウェザー・リポート / LIVE IN TOKYO

明日面接(`・ω・´)
強気でハッタリかましてくる!
810名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 22:50:30 ID:CIOaGPlk
         ,、       ,、
     ,;''"";、 ! \     / ヽ,
( (  ( O ;, '   `''"''''"''   ゙;.
     ';,   !;    ⌒  ⌒   ;;
     ';、 ;;'   (●) (●)  ;;!
      ';, ';, *`⌒,(・・)⌒´  ,;
       ゙:、`:、   ),r=‐、(  ,.;'   ブルックナー 交響曲7番
        ヽ、    ⌒  ,,: ヽ   ジュリーニ/ウィーンフィル DGG
           ';,.  r'⌒''"   ';,
          ,..;、., ヽ,,.     ';,,
          ノ。o。 ヽ  ゙"''‐''"   ';,
      ( (  ;' ○ ;;,!、        ;,      ;`';,
           `ー‐' -"''-;,,、     ;;i'"""ヽ、ノ ,;
                  ;;,     ,;;'⌒`:、,..,,;;''
                  ';,    ;;'
                   (,,_,,_,,ノ
811名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 22:55:07 ID:d5c+blvL
モーツァルト ピアノ協奏曲第22番
カサドシュ&セル

このシリーズは良い
812名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 01:09:18 ID:+ZzVSlNE
ギレリス マゼ−ル 
ベトコン3番

そろそろ寝ないと…。
813名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 01:30:14 ID:lFxtno/c
ホルスト 惑星

メータ/ロスフィル

ブリブリ〜
814名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 02:04:23 ID:oRcRrAno
ハイドン
バリトン三重奏曲 第52番
第3楽章 Menuet alla zoppaは、交響曲第58番に流用されている
815名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 02:14:46 ID:lFxtno/c
惑星

カラヤン/ウィーンフィル

金管爆発
816名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 03:21:15 ID:lFxtno/c
シェーンベルク 浄夜

ブーレーズ/アムステルダムコンセルトヘボウ
817名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 05:36:14 ID:/TGLqgeV
バッハ 平均律の第一巻 リヒテル 

ここのところ連日 就寝時に枕元でかけっぱなし
818名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 07:39:47 ID:PwduLHJn
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ6番  ムター/オーキス
819名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 13:02:47 ID:JnJXHdwr
バッハ フランス組曲1ニ短調BWV812 曽根麻矢子
820名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 14:03:38 ID:nv1ZDlQA
オペラ間奏曲集
カラヤンの60年代のやつ。

普段はカラヤンはあまり聴かないのだが、ブクオフでカラヤン・マスター・レコーディングスなる10枚組が2500円だったのでついゲットした。
それにしても凄ーく甘い。
821名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 15:55:56 ID:z3UsGySM
バーバー / ヴァイオリン協奏曲
ハーン(vn)、ヒュー・ウルフ / セント・ポール室内管弦楽団
822名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 16:25:27 ID:aBKe10ru
テレマン 序曲集VOL1 鰤箱

仕事のBGMにもオヌヌメ(・∀・)イイ
823名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 17:06:31 ID:PwduLHJn
シューマン 弦楽四重奏曲2番  ハーゲン弦楽四重奏団
824名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 21:22:34 ID:SJIbbRii
カール・リヒター指揮(1958年)
マタイ受難曲
825名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 21:24:24 ID:qtKAnB8Y
シノーポリ指揮フィルハーモニー管弦楽団 マーラー交響曲第8番
826名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 21:30:30 ID:MF7YtuNY
ブルックナー 交響曲第8番
ベーム/BRSO

燃え盛るベーム。速い。
827名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 21:50:51 ID:JdGFIw1c
シューマン ヴァイオリン協奏曲
Vn:ヘンリク・シェリング
アンタル・ドラティ/ロンドン交響楽団

聴きやすい曲。
シェリング節が効いてますな〜。
828名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 21:51:26 ID:GABqtPy9
ルーセル交響曲第1番 ヤノフスキ/フランス放送フィル RCA
829名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 21:51:47 ID:pXi+EOC3
>>690
今聞いてる俺から一言 「多分来ない」
830名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 22:53:28 ID:aBKe10ru
テレマン フルートとヴィオールのための曲集
バトルド・クイケン(Fl) スージー・ナッパー&マーガレット・リトル(Gamba)
エリック・ミルネス(Cemb)

極楽〜 (*´Д`*)

ちょっと高かったけど買ってよかった
831名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 23:42:13 ID:qTd0HJ/i
ベートーヴェン交響曲第8番 スイッとな&SKB


しかしベト8ってリズムだな、リズム!
この曲聴いてるとベートーヴェン黒人説もあながち間違いじゃないよ。
第1楽章展開部、執拗に強烈なリズムを叩きつけるところ、あそこは神!
832名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 23:55:56 ID:3QwYOoAq
シベ2
レヴァイン/ベルリンフィル
833名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 00:12:27 ID:qX47lPdE
ヴィヴァルディ 四季 ムター&トロンハイム・ソロイスツ

こないだの公演急病で逝けなかった_| ̄|○
834名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 00:33:08 ID:xMGFXL/g
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 Op.132・135
スメタナ四重奏団

(・∀・)
835名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 01:17:21 ID:qX47lPdE
サント・コロンブ:ヴィオール作品集 DHM disc42

はあ・・・・
836名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 01:50:45 ID:ABNQ3ha9
ラヴェル/ボロディン風に  ウェルナー・ハース

一分ばかりの小品をあえてじっくりループするもまたよし
837名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 02:36:41 ID:3ZvN4S20
シェーンベルク 室内交響曲第1番

アバド/ヨーロッパ室内管弦楽団

この演奏好き
838名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 08:17:51 ID:CwQxG7FQ
モーツァルト ピアノ協奏曲第24番ハ短調
ペライア (p, cond)/イギリス室内管弦楽団
839名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 08:36:56 ID:25w4ejw2
バッハ カンタータ全集6−1
Teldec-2003
840名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 11:33:01 ID:cX3G3JFs
ドヴォルザーク 交響曲第1番
スイトナー/シュターツ・カペレ・ベルリン

いままであまり聴いたことなかったけど、カッコイイ曲だね。
841名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 13:23:48 ID:+5tfXNLb
ブラームスVn協奏曲 クレーメル バーンスタイン 

巧くエキサイティング
842名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 16:19:16 ID:lLT11VQU
フレスコバルディ: カンツォーネ/ビルスマ

DHM箱の12枚目。まだいっぱいある。。。
843名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 18:17:06 ID:3ZvN4S20
ブラ4

トスカニーニ/NBC
844名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 18:17:28 ID:e0ZLvPT1
クープラン サルタン

DHM箱の17枚目。
メニューインのシューベルトに飽きたからまたバロック聴いてます。
845名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 19:30:22 ID:e0ZLvPT1
ベトベン ヴァイオリンソナタ1番
フェラス(Vn) バルビゼ(Pf)

DHM箱にも疲れますた。
放置してあったEMI50枚箱から。
録音は古いけどなかなかいいじゃないですか。
846☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/06/21(土) 19:39:37 ID:T/T0u/L5
ブラ ピ協2 アンダ カラヤン/BPO 67年DG

洗練された美麗サウンドと明朗な勢いの明るい希望に満ちたブラームス。
聴いてると心がとても晴れやかになってくる♪
奏者のせいか録音のせいか、ペットの音が異常に突出してる
847名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 21:14:01 ID:wSKAZVDe
ショスタコ交響曲5番9番 ハイティンク指揮コンセルトヘボウ&ロンドンフィル

ううむ・・・破壊力はないなぁ、端整ではあるけど
848名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 22:06:09 ID:7b14jxgZ
シューマン/ピアノ協奏曲
グリモー/サロネン/シュターツカペレドレスデン

グリモーの息継ぎの音がオマケで入っています。何て美しい演奏…(;_;)
849名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 22:38:58 ID:3/etyq7N
「パルジファル」クナ59年バイロイト
850名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 22:41:12 ID:cX3G3JFs
ブラームスのピアノ協奏曲第2番
アンネローゼ・シュミット
ヘルベルト・ケーゲル指揮ドレスデンフィル

本当はリヒテルやギレリスの演奏の方が好きだけど、たまにはこれもいい。
851名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 23:13:45 ID:vPP+CzfA
愛をこめて花束を / Superfly


いい歌だなぁ。
志帆ちゃん歌うますぎ!(*´ω`*)
852名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 23:14:52 ID:2OFfzYLU
ドヴォルザーク 交響曲第8番
カラヤン/BPO EMI

大迫力。轟くティンパニが圧巻。
853名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 23:20:25 ID:e0ZLvPT1
ベトベン ヴァイオリンソナタ9番「クロイツェル」
フェラス(Vn) バルビゼ(Pf)

10番まで聴いたら寝ます。
854名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 00:26:55 ID:MRcYWzKA
ドヴォルザーク チェコ組曲  ドラティ/DSO
855名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 00:30:04 ID:4O49gAez
ハイドン 協奏交響曲(交響曲第105番)
ホグウッド/バーゼル室内管

856名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 01:08:11 ID:KprahzG3
ベルワルド:交響曲第3番
トーマス・ダウスゴー指揮
デンマーク国立放送交響楽団

ベルワルドの最高傑作と言われる第3交響曲。
未知の曲に足を踏み入れる喜び…
857名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 01:20:26 ID:n/4xqF0M
チャイコフスキー/スラブ行進曲/ロリン・マゼール
858名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 01:30:22 ID:MRcYWzKA
ドビュッシー 12の練習曲  ベロフ
859名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 08:26:44 ID:vfCwuHXx
バッハ 真鯛受難曲 ショルティ

朝ごは〜ん
860名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 10:03:29 ID:D1HhG2jO
世界民族音楽大集成−ハンガリージプシー

カルメン幻想曲との関連性について・・・
861名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 10:06:00 ID:D1HhG2jO
カルメン幻想曲

859は朝食が鯛茶漬けかないかで真鯛が活け締めにされたのか
862名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 10:27:31 ID:2NAaSt05
ブルックナー5番。
ズヴェーデン&オランダ放送フィルSACD。

演奏、録音共最高。
863名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 10:40:55 ID:lnq42bbS
ロストロのチャイ1
派手さはないg
864名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 10:55:43 ID:4O49gAez
バッハ(シェーンベルク):前奏曲とフーガ BWV552
サロネン/ロスフィル

なんかシュールだなあ。面白いけど。
865テリ造 ◆taIZZWMjp. :2008/06/22(日) 11:13:13 ID:RZVW7VR2
ブルックナー 交響曲第9番ニ短調
バーンスタイン/VPO DG 1990年

この作品ってかなり無調の部分が多いな。
バーンスタイン最末期の録音。
演奏はゆっくりゆったり。
866名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 12:06:53 ID:i6RnCvYz
スクロヴァ ミネアポリス タコ5

さすがだよミスターS。さすがとしか言いようが無い
867名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 15:44:19 ID:IrFtegrF
フレスコバルディ: 音楽の花束 第1巻 主日のミサ
ギルミエ/エルケンス/カンティクム

HMD箱の20枚目。
さすがにこれだけバロックばかり聴き続けていると、耳に馴染んでくる。
868名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 16:22:47 ID:NMKpN9N8
シェーンベルク ピアノ協奏曲

内田光子/ブーレーズ/クリーブランド
869名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 16:25:13 ID:qkZ8ZhsM
アルプス交響曲/シノーポリ

いろんな楽器の音が楽しめる。演奏自体も言う事なし。
870名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 16:31:16 ID:2iAzJkYb
ウォルトン Vn協奏曲 ハイフェッツ
871???:2008/06/22(日) 16:39:34 ID:GPRPxLgK
メタモルファーゼン(R.シュトラウス)
カラヤン/BPO
これが大好きな僕って変でしょうか?(^o^;
872名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 16:56:09 ID:9mp+58ZD
ワーグナー ワルキューレ
カラヤン/BPO他のみなさん

可憐なヤノヴィッツが素敵
873名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 18:08:12 ID:OwRQR8nU
モーツァルト フィガロの結婚
ベーム/ベルリン・ドイツ・オペラ

やっぱりこれに戻ってくる
874名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 18:24:35 ID:RE6dKh87
ベートーヴェン6番
マズア・フランス国立管
875名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 18:28:16 ID:C0Z+ISgz
ブラームス ピアノソナタ3番 P:ジュリアス・カッチェン

素晴らしいのひとこと
876名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 18:36:54 ID:IrFtegrF
グルック: オペラ《中国人》

HMD箱の22枚目。
いままで、バロックとオペラが結びつくことは、ワシの頭の中ではなかった。
どっちも、あまり聴かなかったジャンルだったからね。
877名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 18:38:21 ID:hmFSNJSk
バックハウスのベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集を
8番からだけど連続再生中

で、いよいよ第32番の第2楽章が今流れてるところ
878名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 19:03:42 ID:D82xMrqQ
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ
ライモンディ ベルガンサ テ・カナワ ファン・ダム
マゼール/パリ・オペラ座管

たまに無性に聴きたくなる若き日の尖ったマゼールのモーツァルト
879名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 19:09:14 ID:jmWQXo1I
ウェーバー 魔弾の射手 クライバー指揮

>>871 私も好きです。「死と変容」も。
880名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 20:32:26 ID:t3fCs8Qk
ベートーヴェン:交響曲第3番
クレンペラー、フィルハーモニア

( ゚Д゚)y━・~~~
881名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 20:33:04 ID:2iAzJkYb
バッハ“悲しみを知らぬ者”BWV209 NHKFM
882名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 20:37:04 ID:NMKpN9N8
ベルク ピアノソナタ 作品1

内田光子
883名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 20:51:48 ID:NMKpN9N8
シェーンベルク 室内交響曲第1番

ラトル/バーミンガム市
884名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 21:08:26 ID:Kgez4Ci6
次はウェーベルンの弦楽四重奏のための5楽章あたりか?
885名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 21:18:26 ID:IWjv9FMw
バンクーバー / Superfly

懐かしい音スなぁ〜〜(*´ω`*)旦~~
886名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 21:36:26 ID:NMKpN9N8
シェーンベルク 期待

ラトル/バーミンガム市
887名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 22:29:56 ID:OwRQR8nU
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ
ショルティ/ロンドン・フィル
888名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 22:43:56 ID:6iX6mhTO
ブルックナー 交響曲第4番「ロマンティック」
クレンペラー/PO 63年

ゴリゴリマッチョの快演。
明日休みだヽ( ・∀・)ノワーイ
889☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/06/23(月) 00:02:01 ID:1u6LYmmw
ドヴォ8 マゼール/VPO 81年DG

詩情の片鱗もない。
マゼールはまるで難解なパズルや数式を解いていくかのごとく
理屈っぽくスコアの微細な情報も逃さず実際の演奏に具現化していく。
まさにデジタル録音にふさわしい、冷たいデジタルな演奏。
890名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 00:14:22 ID:vVenG+g9
I REMEMBER / Superfly


(*ヽ´ω`)=3  旦
891名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 00:15:47 ID:/xHEZFsM
バッハ 無伴奏 アッカルド

もう寝ます。


  
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

892☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/06/23(月) 00:36:24 ID:1u6LYmmw
ドヴォ7 マゼール/VPO 83年DG

これはマゼールの理屈っぽい解釈が渋い曲調と合ってて、なかなかイイ
893名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 04:03:52 ID:yukgzo41
リムスキー=コルサコフ:交響組曲《シェエラザード》
ストコフスキー/ロンドン交響楽団

あざとい〜 でもいい〜
894名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 06:35:19 ID:/zTEBI+b
バッハ カンタータBWV10
アーノンクール

バッハ鰤全買うか、本気で検討中。
895名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 12:03:12 ID:pUC9ik9Q
ベト5 
さっき尼から届いたメニューイン箱。
いきなり拍手が入ってて、ライブなことに気付いた。
896名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 13:54:30 ID:vDRsJXLb
メンデルスゾーン / ヴァイオリン協奏曲
Midori(Vn)、ヤンソンス / BPO
897名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 14:12:35 ID:pUC9ik9Q
シューベルト 交響曲第9番
メニューイン

な、なんだこの速さは・・・
898名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 15:43:38 ID:E/Ij9u4p
シューベルト八重奏曲ヘ長調 D.803  ムローヴァアンサンブル

ヘッドホン新しいのに替えた
899名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 16:34:11 ID:xpAgfx6o
マーラー 交響曲第5番
ワルター NPO

なんかあっというまに4楽章。
900名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 19:49:49 ID:HAu5MC3S
プロコフィエフ 交響曲DAIGO
バンスタ/NYP CBS

なんか〜バンスタって〜母性本能くすぐっちゃう感じじゃないっすか〜
超お気に入りの指揮者なんすよねー この5番かなり良くないすか?
ロックつうか超マジ感動ってゆーかー ...
901名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 19:56:10 ID:vDRsJXLb
ストラヴィンスキー / 春の祭典
ヤンソンス / RCO
902名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 19:58:09 ID:msdDNC5N
>>900
○○フィルのアナタ、こんばんは。
それは私がガキぶって喋っていた口調のマネですね。
こんな所でコソコソしか人の事叩けないウジ虫男。
早く氏名を明かしな。
私の今の住所かメールアドレスに氏名と、今まで2ちゃんで書いた内容と
詫び状と慰謝料をくっつけて送りな。
一生待ってますよ〜
あなたの過去の行いは一生消えませんよ。
あなたが精神科に逝くまで私は追い詰めますよ。
覚悟しな。

903名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 20:23:27 ID:dkizgV0M
バッハ カンタータ全集6−6
BWV115 Harnoncourt
904名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 20:35:00 ID:eJ6G/R+i
ベートーヴェン 交響曲第6番
ヨッフム/ロンドン響(77年EMI)
905名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 20:54:35 ID:xpAgfx6o
ワーグナー ニュルンベルクのマイスタージンガー
クーベリック BRSO

今日は2幕までにしておこう。
906名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 21:18:06 ID:l/fET9mU
ブルックナー 交響曲第8番
スヴェトラーノフ ソヴィエト国立

良いことは良いんだけど、、、
期待しすぎてた分、どこか物足りない感じがする
907名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 22:00:21 ID:/zTEBI+b
バッハ
無伴奏ヴァイオリンパルティータ第1番ロ短調
ヘンリク・シェリング

泣ける
908名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 22:17:19 ID:7VzVbesL
モーツァルト:フリーメイソンのための葬送音楽 K.477
 ベーム/VPO

もうすぐサヴァールのが届く。楽しみ。
909名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 22:26:05 ID:hHzs8TcK
グリーグ 抒情小曲集
アンスネス
910名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 22:30:21 ID:QSBa4lja
バッハ BWV1128
オルガンUllrich Böhme
911名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 22:54:56 ID:appHvkF3
Precious Time / Superfly


(・3・)〜♪
912名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 22:56:45 ID:msdDNC5N
バルトーク 弦楽四重奏第4番
ジュリアード弦楽四重奏団

沸き上がる憎悪を止められず困っている。
自分を追い詰め心をもっと極限まで荒廃させたくて聴いている。
913名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 23:33:29 ID:E/Ij9u4p
モーツァルト Vn協奏曲5トルコ風 ハイフェッツ かっこいい
914名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 23:38:48 ID:fazH9+qp
レオンハルト
ゴルドベルク変奏曲。夜は、グールドよりもこちらのほうが落ち着く。
915名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 23:43:15 ID:3dyuuymR
ヤナーチェク
利口な女狐の物語

チャールズ・マッケラス
ウィーンフィル
916名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 00:17:41 ID:Aewgbja+
>>912

|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o旦o
|―u'


| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


| ミ  ピャッ!
|    旦
917名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 07:16:21 ID:EotbLYIm
バッハ イギリス組曲 シフ

電車きました
918名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 10:03:57 ID:KFdB2gPA
シューマン / 交響曲 第4番
クーベリック / BPO
919名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 11:02:52 ID:KFdB2gPA
シューベルト / ヴァイオリンと管弦楽のための小協奏曲
クレーメル / ヨーロッパ室内管弦楽団
920912:2008/06/24(火) 13:26:41 ID:rh+DW+Wp
>>916
お茶、ありがとうございます。
いただきます。
921名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 16:16:55 ID:KFdB2gPA
ヴォーン・ウィリアムズ / バス・テューバ協奏曲
フレッチャー(tub)、プレヴィン / ロンドン交響楽団
922名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 19:08:24 ID:n20ju3Cg
ベートーヴェン 交響曲第3番
ケンペ BPO 

重厚。
923名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 19:17:44 ID:aBn7zM2c
パガニーニ Vn協奏曲1 ムローヴァ 威光輝く
924名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 19:31:33 ID:GW7UM15B
バッハ
音楽の捧げもの

バッハは疲れた心を癒やしてくれる。
925名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 20:24:23 ID:ouqVwCvr
ドヴォルザーク 弦楽セレナード

第一楽章を使ったバレエみたら、なんか、よかったよ。
926名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 20:46:16 ID:9OeBfgkk
BWV117
927名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 20:58:43 ID:AIJogGup
クラシックじゃないけど「シャンゼリゼ劇場のペトルチアーニ」

「medley of my favorite songs」は何度聴いても素晴らしいな。
928名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 21:20:16 ID:sukA5RGB
アルプス交響曲
小澤/ウィーン
929名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 21:23:07 ID:8DuD8EVr
ブラームスのヴィオラソナタ
ハイペリオンのやつ。
今井信子さんのCDを聴きたい。
930名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 21:32:36 ID:gdfI5yg/
フォーレ レクイエム クリュイタンス指揮パリ音楽院管弦楽団

至福の時どす(´;ω;`)
931名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 21:34:57 ID:6S2ZQJMm
至福の時間を2ちゃんに書き込みながら過ごす神経が全然理解できない
932名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 21:38:36 ID:uALMsuJ2
モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」
シューリヒト/パリ・オペラ座管弦楽団

颯爽としていてエエですね
933名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 21:56:32 ID:GW7UM15B
デュリュフレ

オルガン組曲
〜トッカータ〜

至福の時どす
ヽ(´ー`)ノ
934名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 21:58:54 ID:jhGCmkgb
モーツァルト クラリネット協奏曲
カリ・クリーク/タピオラ・シンフォニエッタ

明日本番だー。
935名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 23:03:28 ID:rh+DW+Wp
>>933
あれー、まだバッハ鰤は聴かないの?
936名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 00:02:04 ID:AOSkLysJ
ドヴォルザーク:交響曲第8番
カラヤン&ウィーン・フィル DECCA


10年ぶりに聴いた。
やっぱ凄いわこれwww
937名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 00:06:25 ID:eLfPJwiH
バッハ ヴァイオリンソナタ
寺神戸・ヘンストラ



  
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

938名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 00:07:59 ID:hoQyLmiG
サン=サーンス 動物の謝肉祭
プレートル/パリ音楽院
939名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 00:21:09 ID:Be4FDq0i
ベーム指揮ウィーンフィル プロコフィエフ「ピーターと狼」

たまにはこんなのでりらっくすぅ
940名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 00:23:38 ID:sH6W480E
ビーバー:ヴァイオリン独奏のためのパッサカリア ト短調
 フランツ・ヨゼフ・マイアー

ゲーベルの1.5倍の時間を費やしてじっくりねっとり。コレはコレで(・∀・)イイ!!
この曲、つか「ロザリオのソナタ」全曲をモダン楽器で演る人とかいないかな?
941名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 00:26:53 ID:tBp01VqM
ジャヌカン 鳥の歌
もう寝る
942名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 00:53:30 ID:sH6W480E
ビーバー:ロザリオのソナタ
 ムジカ・アンティクヮ・ケルン

>>940聴き終わったので返す刀で最早「愛聴盤」と言ってよさげなコイツを。
943名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 00:58:40 ID:LWgwVxNR
ダウランド リュート音楽全集
Lindberg(Lute)

ほげほげするにはちょうどいい
944名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 00:59:54 ID:mDB9qmtZ
ラヴェルのピアノ協奏曲〜夜のガスパール アルゲリッチでw
945名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 08:43:31 ID:SxNW8KZd
バッハ 平均律クラビーア シフ

生暖かい駅で電車を待ってます。
946名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 11:20:08 ID:e+BQpy8h
イベール / 交響組曲『寄港地』
デュトワ / モントリオール交響楽団
947名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 13:09:17 ID:e+BQpy8h
サッリネン / 交響曲第3番
ラシライネン / ラインラント=プファルツ国立フィルハーモニー管弦楽団
948名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 14:01:43 ID:sqaK90oy
Wieniawski Violin Concerto / G.Shaham

現音っぽくない現音
949名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 15:40:20 ID:7r1i1eaz
レスピーギ 変容

サイモン/フィルハーモニア
950名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 16:09:58 ID:Be4FDq0i
レヴァイン指揮ベルリンフィル ベルリオーズ劇的交響曲ロミオとジュリエット
951名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 16:17:54 ID:F0zQ5Jkr
シューベルト/即興曲(クリスティアン・ツィマーマン)
梅雨空に音色が溶けていくようです!
952名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 20:24:46 ID:19bEi1uy
ヴェルディ リゴレット  はじめてのオペラ
953名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 20:29:12 ID:gVD8l0Sq
>>948
ヴィエニャフスキは1880年没ですが

メシアン トゥーランガリーラ交響曲
トルトゥリエ/BBCフィル
954名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 20:48:10 ID:T/+4+bKn
BWV121
955名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 21:13:52 ID:9Mpd+KHn
クラリネットソナタ
ライスター&デムス

伴奏があまりにも好みに合わない。
956955:2008/06/25(水) 21:14:27 ID:9Mpd+KHn
ブラームス書き忘れた。
957名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 21:24:42 ID:7r1i1eaz
火の鳥(1910)

ブーレーズ/ニューヨークフィル
958名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 21:26:54 ID:KoYAuWg8
シューマン、ピアノ協奏曲
グリちゃんwithジンマン&ベルリン・ドイツ交響楽団
959名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 21:48:17 ID:N1AJgbxP
イベール 弦楽五重奏のための3つの小品
アンサンブル・ウィーン=ベルリン
960名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 22:08:20 ID:ERb9V4sd
シューマン 交響曲第3番「ライン」
カラヤン/BPO

なんと美麗なラインか…
961名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 00:05:21 ID:mNq4LQSQ
モーツァルト ピアノ協奏曲第21番
グルダ/アバド/ウィーンフィル
962名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 01:30:02 ID:ctKa7iMX
蛸 ピアノソナタ1

ヴェデルニコフ 1968
963名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 01:41:20 ID:I2gcmlu9
パルジファル
コロ、アダム他
ケーゲル指揮ライプツィヒ放送響
1975年1月11日のライヴ録音


いまは第一幕の場面転換の直後くらいのとこ。
純度とスケール感において比類なき完成度。そろそろ寝ないといけないんだけどなー。


964名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 01:58:13 ID:gXErAeAe
モーツァルト:フリーメイソンのための葬送音楽 K477
 サヴァール/コンセール・デ・ナシオン

酒呑んで帰宅したらキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
965名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 03:28:44 ID:2LUFDP9J
バッハ管弦楽組曲第2番
メンゲルベルグ
966名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 07:52:58 ID:N2gSogAt
オーマンディ&フィラデルフィア管弦楽団
チャイコフスキー 組曲「白鳥の湖」

一番気に入ってるんだが、全曲はないんかな
967名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 08:34:38 ID:ctKa7iMX
インターナショなる

トスカニーニ 1943
968名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 09:19:16 ID:p+b9F9sp
ベスト・オブ・フィンジより
落ち葉 Op. 20
The Fall of the Leaf, Op. 20

ボーンマス交響楽団 - Bournemouth Symphony Orchestra
デイヴィッド・ヒル - David Hill (指揮)
969名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 10:13:40 ID:DhmGy4/G
チマローザ / オーボエ協奏曲
アンダーソン(Oboe)、ライト / フィルハーモニア管弦楽団

初めて聴くけど、イイ!
970名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 13:19:17 ID:DhmGy4/G
チャイコフスキー / 交響曲第1番『冬の日の幻想』
マルケヴィチ / ロンドン交響楽団
971名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 13:29:27 ID:VZj6E7OS
夜勤だから今から寝るんだが
ハイドンのバリトン三重奏曲(ディヴェルティメント)最高〜
972名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 13:36:43 ID:/XagRamk
>>971
おやすみー

ハイドン 交響曲第21番
アダム・フィッシャー

ドラティの全集だけでも聴き切れていないのに買ってしまった鰤の全集をちょっとずつ聴きはじめた。
973名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 13:58:38 ID:OnseWnu5
バッハ パッサカリアとフーガハ短調 BWV582
アラン(Org)

小音量でマターリ (*´ω`)旦~~
974名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 14:53:11 ID:DhmGy4/G
ベートーヴェン / 弦楽四重奏曲第11番『セリオーソ』
スメタナ四重奏団
975名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 16:11:44 ID:DhmGy4/G
マルシュナー / 歌劇≪ハンス・ハイリング≫序曲
ティーレマン / ウィーンフィル
976名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 17:48:41 ID:W86MxSUL
ウォルトン Vn協奏曲 ハイフェッツ
977名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 18:28:52 ID:yGj/4fUK
バッハ カンタータ BWV128
978名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 18:39:44 ID:Y351+a5d
展覧会の絵

マゼール&クリーヴランド
しかしSACDって音最高ですね!
979名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 18:49:07 ID:0lXATSBB
さっきビデオテープを整理していたら、
ついこの間の『N響アワー』を録画したやつが出てきたんで、現在そのまま鑑賞中。
ちなみに『岩城宏之/メルボルン交響楽団の初来日公演』
曲目は、
@グリンカ/ルスランとリュドミラ序曲

AR・シュトラウス/アルプス交響曲

コレなんか覚えがあるなぁ…と思っていたら、
シュトラウスは当時NHK-FMで放送されていて、放送をカセットテープで録音してた。
そういや後年MDに落として、そのまま残してあるのを忘れていたわ。
このテープを観なければ多分忘却の彼方に置き忘れていたと思う…ごめんね宏之。

980名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 19:15:19 ID:kzaAtahs
小沢・ボストン響でマーラー9番&10番アダージョ

3楽章の予想をうわまわる推進力(・∀・)イイ!! 
981名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 21:57:26 ID:Fbk3lCmg
モーツァルト 悔悟するダヴィデ
クイケン/ラ・プティット・バンド、オランダ室内合唱団、ほか
982名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 22:13:38 ID:gXErAeAe
モーツァルト:アダージョとフーガ ハ短調 KV.546
 シャーンドル・ヴェーグ/ザルツブルグ・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ

モーツァルトの短調曲はどうしてこうもツボにはまるんだろう?
983名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 22:23:52 ID:wDaMSZvc
チャイコフスキー 幻想序曲「ロメオとジュリエット」
ムーティ/フィルハーモニア管

颯爽としたスピード。
984名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 22:25:11 ID:igpyjJOz
カラヤン&ウィーン・フィル ブラ1 '59年


ヽ(´ー`)ノ
985名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 22:28:32 ID:dxvznWhZ
エルガー 威風堂々
ショルティ/ロンドンフィル
986名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 22:31:54 ID:OnseWnu5
バッハ ヴァイオリンソナタ
寺神戸 ヘンストラ

(*´ω`)旦~~
987名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 23:30:08 ID:NKqNVfwC
ラヴェル/高雅にして感傷的なワルツ
(pf)ポゴレリチ
988名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 23:35:00 ID:dxvznWhZ
ショパン ピアノ協奏曲第1番
マリア・ジョアン・ピリス/クリヴィヌ/ヨーロッパ室内管弦楽団
989名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 23:44:26 ID:v2ZvbB5N
R.シュトラウス オーボエ協奏曲
コッホ/カラヤン/BPO

何故この名盤が再販されないのかよくわからん。
みんながみんな、ガブリエル/プレヴィン/VPOで満足しきってるワケでもなかろうに。
いや、そっちも大好きだけどさ。
990名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 01:08:24 ID:QN7sQ5ws
チャイ6 カラヤン/BPO /来日ラストライブ
これ、好きだ
991☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/06/27(金) 02:00:54 ID:flBKlkMj
ベルク ルル組曲 レヴァイン/メト 93年ソニー

脱力しきって当て所もなくフラフラ彷徨うような、
ベルクの音楽の退廃的な雰囲気が万全に表出され秀逸だぁ。
いいぞレヴァイン!!
992名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 06:26:24 ID:u0jjDOTf
バッハ
トッカータニ短調
妙なるチェンバロの響き…。バッハは最高だ。
993名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 07:06:44 ID:TMvSl3Hh
モーツァルト 戴冠式ミサ クーベリック/バイエルンRSO
994名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 07:35:11 ID:TMvSl3Hh
ガーシュイン ラプソディ・イン・ブルー  ロジェ/ビリー/ウィーンRSO
995名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 07:50:57 ID:TMvSl3Hh
ベートーヴェン ソナタ15番  ギレリス
996名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 10:04:08 ID:Fxy/xn7G
スメタナ/祝典交響曲
クチャル/ ヤナーチェク・フィル
997名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 10:17:27 ID:u2L/pmtF
テレマン フルートとガンバのための曲集
クイケン他

(*´Д`*)
998名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 10:37:02 ID:d/uLBGA8
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲
オイストラフ、コンドラシン(1949)

鰤のオイストラフ箱から。
999名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 12:04:22 ID:fSJ5ywUO
モーツァルト 弦楽四重奏11番
ホイトリンクQ

蒸し暑くなってまいりました(´・ω・`)
1000名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 12:32:24 ID:v9fiKaLI
モーツァルト 弦楽五重奏4 ウィーン弦楽五重奏団
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。