ベートーヴェン、第九の名盤 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
初代
ベートーヴェン、第九の名盤
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1150210311/

前スレ
ベートーヴェン、第九の名盤 2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189761671/
2カリガリマクガフィン豚汁@おれもどうてい ◆svNakaSu3s :2008/05/11(日) 22:35:21 ID:W6oEcV2K
ライトナー
3名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 22:43:48 ID:xe1iO2so
カラヤンでこの議論に終止符を打つ










生意気言ってごめんなさい!実は第九の良さはわからないです、未熟者なんです。カラヤンも60年代しか聴いたことありません!
4名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 00:48:08 ID:BqdD3kD4
第九コーダ聴き比べ

第1部(1942年〜1964年)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3235874

第2部(1977年〜1989年)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3235942

第3部(2000年〜2006年)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3236037

特典1(1952年〜1972年)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3236168

特典2(1985年〜2002年)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3236219

特典3(フルヴェン第九の音声訂正版など)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3236270
5名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 06:21:27 ID:dFak9ZSD
>>1
風呂出で
6名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 20:02:32 ID:0tTqozLg
第九のお薦めベスト100選、おながいします。
7名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 20:04:59 ID:0tTqozLg
>>6
> 第九のお薦めベスト100選、おながいします。

メンゲルベルク
ジュリーニ
シェルヘン
ホグウッド
プレトニョフ
バレンボイム
佐渡裕
宇野功芳
オーマンディ
ストコフスキー
8名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 20:19:29 ID:PP4hWA6N
うわー
9名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 21:14:54 ID:wPtbEyYv
これはwwww
10名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 14:06:07 ID:UzuJf7t5
なぜ ブルーノ・ワルターがだめなのか分からん 
11名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 20:31:32 ID:AeUwa/Pb
なぜ ベームがだめなのか分からん
12名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 21:27:48 ID:AZnbk3j6
ワルターもベームも録音が複数あるから、どれのことを言ってるのか分らん
13名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 23:15:01 ID:eUPfNTc5
>>7
ジュリーニをそこに並べないでくれ
14名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 23:23:35 ID:izkDgjRG
>>13
なんかその気持ちがすごくよくわかるわ
個人的にはバレンボも外してやってほしいかな
15名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 05:22:28 ID:NzN1W26j
いや、バレンボイムは一番上に持ってきてくれ
16名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 21:27:16 ID:InSSPyCD
100選ならこのあたりも当然入ってくるのでは?(何位かはともかく。それでも微妙なのはあるか・・・)
17名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 21:50:56 ID:ZI3+dQ8n
>>6
> 第九のお薦めベスト100選、おながいします。

ケンペ
マタチッチ
ザンデルリンク
サバリッシュ
クーベリック
アンセルメ
アシュケナージ
山田一雄
チェリビダッケ
マズア
シノーポリ
マゼール
プレヴィン
18名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 23:23:58 ID:t0uQSDE9
最新?のコーホー推薦盤(笑
アーベントロート×ベルリン放送響、買ってきた。
これもトロいのかと思ってたら意外に高速で熱い。
極端アーティキュレーション&加減速のキワ物だけど…

「バイロイトの第九」より音質が良いとか言われてたと思うが
そんなことはなく、フルトヴェングラー52年VPOに近い音がする。
なぜか第1楽章と第3楽章では弦楽器の音が篭っていない。

第1楽章:15分27秒
第2楽章:11分28秒
第3楽章:18分23秒
第4楽章:25分18秒
19名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 00:08:51 ID:RyD1EPKw
20名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 09:31:40 ID:wVFa0QPQ
前スレでジュリーニ/BPOについて教えてくれた人、ありがとう。
昨日タワレコで買ってきたんだが、かなり良かったよ。

1、3楽章は、今までで一番気に入ったかも。
21名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 19:40:49 ID:5hf3enpV
山田一雄がイチオシ
22名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 00:09:02 ID:PeREdf6d
>>6
> 第九のお薦めベスト100選、おながいします。

ラトル
フリッチャイ
マルケヴィッチ
ガーディナー
アーノンクール
ノリントン(旧)
ノリントン(新)
シチェルバコフ(リスト編曲:ピアノ版)
プレトニョフ
ジュリーニ
ジンマン
インマゼール
ヤンソンス(DVD)

駄目ですか?
私はこれで感動しちゃうのだからしょうがない。
23名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 01:58:29 ID:v/3Nd5jA
>>22
ダメも何も自分がいいと思うならそれでいいんだよ
人は人、自分は自分だ
24名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 23:47:35 ID:psAKqzBu
そういえば、小学生の時にそんな事先生に言われたっけな。
25名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 18:40:07 ID:OHsWKWot
山田一雄、ダメもとで買って見たけど、これいいね
26名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 22:09:49 ID:FlyvQLis
>>18
俺もアーベントロートの第九持ってるよ。
名演かどうかは別として、聴いて面白い演奏だね。
熱のこもり具合が良いw
27名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 22:23:58 ID:tJSFBMhY
28名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 23:08:47 ID:OHsWKWot
>>27
これ、普通に輸入盤買えるのに…

そういや今日はヨッフムの全集の中の第九も聞いた
これもいいねえ
29名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 21:06:26 ID:H+jkkBJs
>>28
51年録音のは現役盤だけど70年録音のは廃盤じゃなかったっけ?
30名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 21:25:31 ID:b39cHYYU
31名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 21:51:44 ID:eg7TRy3o
TAHRAの方が神保町で2600円位だったが、もう売れただろうな…
上記アーベントロート50年大晦日ライブもTHARAのレア盤。
THARAでは、一応まだ現役盤のフルトヴェングラー52年も良い。
32名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 00:22:37 ID:vx9C1QNX
>>29
HMVとかじゃ無理だけど、
輸入盤専門で扱ってるようなところで頼めば、
cincinのは手に入るよ
33名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 00:23:25 ID:vx9C1QNX
>>31
フルヴェン52年は今は入手困難商品だな
注文が殺到してるらしい
34名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 10:16:43 ID:qS8SeVGI
35名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 10:47:05 ID:hci5Nt79
トスカニーニとブリュッヘンも加えてください。
36名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 21:29:20 ID:uiLIta3t
>>31
アベトロの大晦日ライヴをAriosoで持ってる俺は負け組?
ブル5との2枚組なんだけど、ブル5の方も面白いよ。
37名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 21:57:02 ID:pdkRd38q
>>22
いやぁ、かなり個性的なチョイスですね。
38名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 23:30:30 ID:t3jVDm1z
>>22
ダメですね。
何度数えても13種類しかない。
39名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 01:23:06 ID:UWGlYA/p
第九のお薦めベスト100選 1/3
ワインガルトナー(1935)
トスカニーニ(1941)(1952)
メンゲルベルク(1940)
モントゥー(1962)
ワルター(1955)(1958)
ビーチャム(1956)
ブッシュ(1950)
シューリヒト(1954)(1958)
ストコフスキー(1967)
アーベントロート(1951)
クレンペラー(1957)(1964)
フルトヴェングラー(1942)(1951)(1952)(1954)
クナッパーツブッシュ(1942)
ライナー(1961)
クライバー(1952)
シェルヘン(1953)(1965)
ミュンシュ(1956)
ベーム(1956)(1970)
セル(1961)(1968)
近衛秀麿(1968)
オーマンディ(1964)
マタチッチ(1973)
クレツキ(1965)
イッセルシュテット(1965)(1970)
40名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 01:25:24 ID:UWGlYA/p
第九のお薦めベスト100選 2/3
コンヴィチュニー(1960)
ヨッフム(1952)(1978)
クリュイタンス(1957)
カラヤン(1962)(1963)(1977)
朝比奈隆(1986)(1997)
カイルベルト(1966)
ケンペ(1973)
ヴァント(1955)(1987)
チェリビダッケ(1989)
ザンデルリング(1980)(1987)
山田一雄(1990)
ショルティ(1972)(1986)
レイボヴィッツ(1961)
ジュリーニ(1972)(1989)
クーベリック(1974)(1982)
ヤンソンス(1973)
フリッチャイ(1957)
バーンスタイン(1964)(1979)(1989)
ケーゲル(1982)(1987)
ノイマン(1989)
スウィトナー(1982)
サヴァリッシュ(1992)
41名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 01:27:26 ID:UWGlYA/p
第九のお薦めベスト100選 3/3
テンシュテット(1985)(1991)(1992)
ブロムシュテット(1979)(1985)
マズア(1973)(1990)
ギーレン(1999)
スヴェトラーノフ(1995)
ハイティンク(1987)(2006)
アーノンクール(1991)
マゼール(1978)
宇野功芳(2001)
アバド(1986)(2000)
ノリントン(2002)
ブリュッヘン(1992)
小澤征爾(2002)
インバル(1989)
メータ()
ジンマン(1998)
アシュケナージ(2005)
ムーティ(1988)
ホグウッド(1988)
バレンボイム(1992)
ヤンソンス(2007)
ガーディナー(1992)
インマゼール(1999)
シノーポリ(1996)
ラトル(2002)
プレトニョフ(2006)
メルクル(2006)
メスト(2007)
42名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 01:27:29 ID:g9/TLCfN
俺にとっては第9は終楽章のソプラノソロだけで決まるのでカラヤンの80年代CD(ジャネット・ペリー)と
DVD(ミュラー=モリナーリ)が最高だね。あとクーベリックのスタジオ盤&82年ライブ(ヘレン・ドナート)もいい。
若い娘が興奮して叫んでいる雰囲気が必要だね。
43名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 02:14:54 ID:GLlOF9ot
フルヴェンの第九って、
1942ベルリンと1951のバイロイトじゃ演奏のスタイル変わってるよね

戦後はやけに金管を強調するようになってる
ルツェルンは録音の影響だろうけどさ
44名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 11:33:16 ID:x6E0lz2k
「ルツェルンの第九」は金管が突出しているとか書かれるけど、
実際はトランペットの録音状態が悪いといったところ。
他の金管は異常ないし、トランペットは聴こえないようなところもある。
トラック毎の音源が残ってればコンプでかなり整えられるだろうな・・・
45名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 20:42:04 ID:FWcKpNgv
 メンゲルベルクさまを抜きに考えられん。しかしあの終り方なんだ?
46名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 20:52:42 ID:G9Ad+LBJ
>39
>40
>41

    へ         ________
   ( レ⌒)  |\ (_______、 \
|\_/  /へ_ \)            !  |
\_./| |/   \               i  |
  /  / ̄~ヽ ヽ.            |  !.
 / /| |   | |            ノ /
 | |  | |   / /           / /
 \\ノ |  / /            ノ /
  \_ノ_/ /           ノ/
     ∠-''~           ノ/
47名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 22:28:12 ID:/de1qXhM
彡≡≡ミ
ω□-□ω
( 皿 )<ぼくの演奏さえあれば他はいらないのだといえよう。 ハアハア
人 Y / シコシコ 
( ヽつ゜ ムクムク
(_ω_)
48名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 22:36:01 ID:4MQ2srq+
彡≡≡ミ
ω□-□ω
( 皿 )<合唱指揮者がぼくの本職だ。知らなかったとは言ってほしくない。ハアハア
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜〜〜〜○ 〜〜〜○ ドピュッ ドピュッ
(_ω_)
49名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 23:07:53 ID:OZa2FQvJ
>>44
いやあれは金管はやっぱ突出してるよ
あとティンパニもだけど
似た演奏と言えば、53年のウィーンとの第九もそうかな

金管がうるさくて、ティンパニがドコドコドコドコすさまじい
50名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 00:36:56 ID:fOWnupL8
部分的には突出しているが、最初から最後まで突出しているわけではないということだ。
トランペットが目立つ部分で急にデカいから結果的にはそう感じるのだろうけど
ちょうど良いバランスの部分が多いから十分聴ける録音に仕上がっている。
51名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 20:09:12 ID:7ZwUZaCZ
>>39-41
流石に有名どころは全部入るね
52名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 22:45:35 ID:nPWvIG8m
ハイティンク1980ライブを加えるべき
53名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 23:34:10 ID:CGFsSfLw
>>50
録音自体はフルヴェンの第九の中じゃ最高レベルと言っていいけど、
バランスは決して良好じゃないと思う

バランスだけで見たら、
録音状態そのものはルツェルンより劣るけど、
1942.3のベルリンの第九のほうが自然じゃないかな
54名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 00:16:12 ID:IV5il0lt
>>40
ヨッフムはコンセルトヘボウ盤が好きだな
ラインスドルフなんかも結構いいと思う
5550:2008/05/29(木) 03:03:13 ID:GS57uq/O
>>53
バランスは十分良好だと思う。というより
実は、音質そのものはバイロイトの第九と大差ない分
バランス等で勝っているから録音面で評価されてるように感じる。
音質は最高レベルよりワンランク落ちると思う。
フィデリオ等よりやや下、運命VPOと同程度かな。

自分が聴いた中で一番バランス良いのはVPO52年ライブだな…
ルツェルンの第九と似た聴感だけれど金管も安定している。
しかし、マイク性能はかなり低かったようで音がビリついている。

「メロディアの第九」は引き合いに出せるほど分離良くないけれど
ティンパニが全体的にやや大きめで、強奏部分では結構目立つ。
「バイロイトの第九」はかなり高音質だけどマイクが遠いため
全体的に楽器の音がハッキリしてない(特に合唱が埋もれ気味)
56名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 12:08:31 ID:UWpGIX3U
フリッチャイ/BPOが安かったので買ってみたが、
不覚にも感動してしまった。
57名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 20:29:49 ID:5Zk/6uRU
病気後だったらさらに深い演奏だったろうな。
58名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 20:50:25 ID:yuXQdsIw
ムーティも病気したら深くなるかな。
59名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 23:34:33 ID:3wB5oiN6
>>58
ムーティの第九ってどんなん?
彼が第九だしてるの知らんかった
ブラームスとかのイメージが強かった
60名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 04:44:38 ID:GXiGkmRH
>>59
ベト全出てるでしょ
61名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 11:59:54 ID:UgU8opT+
>>59

よくも悪くも独特なので、
かなり好き嫌いがわかれる演奏だと思うぞ。
オレは大好きだが。
合唱が最高。
流れるような声楽の洪水。
62名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 23:27:02 ID:fWYq4RbK
>>61
ジュリーニのような演奏とはまた異なる?
なんかムーティとジュリーニってかぶるんだよね
63名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 01:29:00 ID:a7VnK5JS
アバドの2000年の第九DVD今日届いたから見たけど、
前スレで何であそこまで叩かれてたのかわからん
そこまで悪い演奏とは思わんけどな
64名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 08:18:23 ID:rC7Gk07a
アバド
ヴァント
クレンペラー
バックハウス

この辺は名前出すだけでアンチが沸く魔法の言葉。
65名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 13:10:52 ID:y9L0VDc0
>>64
         \   ラトルって言えばアレだろ!     /ナンダコイツハ  モジャモジャ頭w   ヒイィィィッ
ラトルに     \       ∧_∧∩アニメのサントラw/ ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
大曲は無理だよ. \     ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\   (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\   ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\ || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧ホントだよね・・・\    ∧∧∧∧ /         『サイモン・ラトル』
  / (;´∀` )_/       \  < ラ ま > .アバドの跡を継いでベルリンフィルのシェフになったものの、
 || ̄(     つ ||/         \< ト     > 無個性な駄演ばかり繰り返し、世界の音楽ファンを落胆させている。
 || (_○___)  ||            < ル た > 満足な演奏が出来ないかわりに、ガキ相手のスタンドプレイが得意
――――――――――――――― <.     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  なにこの    < か   >    ..∧_∧プッ ∧_∧   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)物凄い駄演…  ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<ラトルって落ち目だね(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_________
 . / \        _Veni,creator  /   ∧_∧ラ.\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\__spiritus♪./γ(⌒)・∀・ )g\   ;) (     ;)  ./ | |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ め  \  ̄ ̄↑\)_/  |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\ ! !   \ラトルファン | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||        \   .|_)
66名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 08:42:06 ID:Hv46HNti
今のように古楽奏法とかいろいろ出てきてから
昔バカにしていたオーマンディの素晴らしさを認識した。

みんなももう一度聞いてみてよ。
67名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 19:06:02 ID:2M6KUg1P
オーマンディ盤、オケはいいけど独唱がね…
68名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 20:11:34 ID:EcbNYLy9
あれは良い演奏だけど録音が悪すぎる
69名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 20:42:46 ID:fz5ja7JO BE:525285195-2BP(102)
>>68
その意味ではミュンシュ/BSOも・・・激速パワフルな演奏だけどw
70名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 21:04:15 ID:kn6u8YpS
ジュリーニのが尼で542円なんで、ポチってみた。
71名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 21:24:41 ID:p1Nv9eU9
父ヤンソンスのもオケはいいけど歌唱陣がいまいち。
72名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 00:47:13 ID:4XFzLFvr
フリッチャイが普通に最高だと思う。
73名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 08:01:01 ID:5tAKs2Jd
フリッチャイは1〜3楽章と比べたら、4楽章がいまいち
74名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 11:16:16 ID:cEwZ23CV
俺は、4楽章も普通に楽しめたなあ。

4楽章での落胆具合なら、ジュリーニの方が大きかった。
75名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 13:11:54 ID:yDoYMA5V
F.ディースカウ先生の第九が聴けるのはフリッチャイだけ!
76名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 23:11:39 ID:dS9Xbt6p
アバドウィーンが実は神演奏







と小さな声で言ってみる
77名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 23:18:31 ID:tNF1Lu+8
>>76
小さな声で言わなくてもいいんじゃね。アバドのVPOベートーヴェンはどれも優れてるよ。
78名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 22:33:28 ID:jR6I5BTG
ストコフスキー
79名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 23:57:39 ID:IiO6xIsA
アバドはそんなに悪いと思わんのだけどなあ
ただvpoとのはマイクが遠いせいなのか、音が小さく感じたなあ
フルヴェン42.3BPOのほうが音質は良くないけど、大きく音が聞こえるように感じた
80名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 20:34:43 ID:stATnBdM
79年のバンスタの第九、何かのレビューで、
重厚な演奏ってあったけど、あれってそんなに重厚か?
朝比奈とかジュリーニとかならわかるけどさ
81名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 00:46:22 ID:10+lOz3M
>>80 
遅ければ重厚と云う訳ではない。
82名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 00:54:19 ID:MDgfMIIX
>>81
ベーム80年の第九は重厚とは言わんな
けどバンスタは重厚っていう感じの演奏じゃないと思うがね
情熱的な演奏だとは思うけど
83名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 14:16:10 ID:QvaSnVWO
バンスタ79年で軽いのは録音で受ける印象。
低域を大幅に削って管楽器を持ち上げているから
和声が綺麗に聞こえるけれど迫力には欠ける。
演奏時間の割にはドッシリした感じの指揮だが…
84名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 22:01:20 ID:9Wl86+Ey
>>80-83
バンスタ&VPOの第九は、DVDの方が音が良く聴こえた。
CDはなんか軽いんだけど、DVDは「歓喜の歌」の部分や終結部の合唱が響いて聴こえる。
映像効果もあるから、迫力を感じただけかもしれないけど。
85名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 22:15:15 ID:Qn1V/Coy
あのDVD欲しいんだけど、今は売ってないんだよなあ
今年生誕90年だから再販してくれないかな
86名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 00:11:52 ID:u7UjDHRA
>>84
あれ多分CDとDVDとじゃ演奏が微妙に違うよ
たぶん編集が異なってるんだと思う
87名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 20:30:46 ID:/W57TSQw
  ___       ___        ___
  |あげ|∧_∧  |あげ| ∧_∧  |あげ|∧_∧
 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)
    ヾ.    )    ヾ.    )    ヾ.    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                                          \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |         あげ・さげ認定委員会                    |
  |                                          |
\|                                          |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
88名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 06:51:32 ID:faaa2QBo
結構枚数が増えてくると、とんでもない奇演怪演が欲しくなるなあ。
89名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 20:26:34 ID:lcDftNqu
奇演なら宇野功芳で充分
90名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 20:43:43 ID:UgA7kN4g BE:280153038-2BP(111)
そこでクーセヴィツキーの仏語版ですよw
91名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 21:09:32 ID:vxuUzw8N
近衛秀麿のCD化きぼん
92名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 21:17:58 ID:Nf5vtHUu
4枚組で過去2回、単売で1回CD化されてるよ。
新品で入手は難しいかもしれないけど。
93名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 21:22:52 ID:Nf5vtHUu
それより広上/新日本フィルのマーラー版国内初演(1991/12)をCD化してほしい。
94名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 21:26:57 ID:fh9r4Eh/
ベトとチェルシー…いや、チェルニーの関係について。
95名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 16:20:47 ID:UVFOPaMI
フェドセーエフ/モスクワ放送響の全集(RELIEF)に入ってる第九ですが、よく見ると児童合唱のクレジットが。
どういうことか、ご存じの方いませんか?
96名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 16:25:47 ID:rZjymsTr
楽典上の根拠なく勝手に入れてるだけ
マズア/ゲヴァントハウスも入れてるよ
97名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 16:33:59 ID:65FLuF3u
マーラーがバスチューバ勝手に入れてたというのもあるな
いっそのことサックスとかギターとかも入れたらいいと思う。
98名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 19:23:40 ID:ORcgwE4r
トルコ行進曲前のvor Gottに銅鑼重ねたい
99名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 20:38:07 ID:mgWtejhu
マズアといえば、ドイツ統一の前夜の演奏ってリリースされたことはない?
100名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 22:22:51 ID:rZjymsTr
正規盤は全集2種類とLGO1981ライヴ、NYPライヴの4種類だけだと思う。
101名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 02:35:33 ID:rDDIsQeP
(゚д゚)マズァ
102名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 18:06:38 ID:HpJVhX9U
フロイデ  シエーネル  ゲッテル フンケン トホテル  アウスエ  リージ ウム
 風呂出で 詩へ寝る 月輝る 粉健       とホテル 会う末 理事 生む
103名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 18:25:14 ID:lHiNv6/U
スゲー
続きチン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
104名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 21:55:27 ID:aeRn4OCR
゚●゜

       。。
      ゚●゜ ちょっと通りますにゃ

    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜
105名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 21:30:43 ID:i08sKxBP
電車乗ってたら隣に座ってるオサンがおもむろにCDを取り出した。
横目でチラっと見ると、EMIの古弁のように見えたんだが、
オサンがライナーを出して読み始めると、クリュイタンス&BPOと読めた。
今日の収穫かな。今頃聞いてんのかな。
106名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 19:48:24 ID:+kepuoJQ
http://www.net-musashino.co.jp/ongaku/daiku.html
これってレポよろしく
107名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 22:46:18 ID:61ma0bHl
やっぱり1人だけ明らかにおかしいこと言ってる人がいるな…千秋もらしくないけど。
108名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 23:31:53 ID:hRitYFc6
世界一の第九評論家ってw
109名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 10:31:54 ID:h95IkGlI
自称・世界一の第九評論家
110名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 10:54:46 ID:i+sbiEGj
>>106
持ってるが、買った自分が恨めしい
何かCD買ったほうがよっぽど有意義
111名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 15:08:02 ID:HoHZOoNf
世界一役に立たない第九評論家
112宇野芳香:2008/07/06(日) 20:33:44 ID:048m0/Bo
僕の指揮した第九は世界一と言えよう。
113名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 20:48:37 ID:AWNIf2DW
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2975292
音程がアレなので音感強い人にはキツい。
114名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 21:05:46 ID:o1XxAhNX
久々にヴァ(ワ?)インガルトナー/VPO盤を聴いた。ふん、上品でええやないか。
第九の電気録音が日本からのリクエストだったとライナーに書いてあったが、本当なのだろうか。
115名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 21:17:48 ID:qoBcU7xg
>>114
当時の日本は音楽に飢えまくってたからね。
ブルーノ・キッテルが指揮したベトのミサソレとか売れに売れた。
116名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 14:46:57 ID:McNJkaOc
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2756410
HMVサイトより。
面白そうなんですが編成も初演同様大編成なのだろうか?
オケはオリジナル楽器オケらしいです。
117名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 15:42:37 ID:V/JLHeaP
>>114
違うと思うよ。
118名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 23:25:18 ID:/ZPojvlG
>>113
音程云々というより、名画とそれに似せようと特徴ばかりを強く表現しすぎてしまった贋作という感じ

119名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 00:15:35 ID:uv4ViKoX
>>84
中古でDVD買ってきた。WAVE抽出してCDのと比較したけど音ほとんど変わらんw
シンバルの定位が右にあるんだけど最後の一打だけ何故か左から聞こえる。
CDのは最後の一打も右なんだが・・・演奏が微妙に違うかどうかは未確認。
120名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 01:12:04 ID:mwp+sphW
>>119
>>4の動画を作ったものですが、
バンスタの第九の動画を編集する際に、
CDの音声を使用しようと動画にかぶせると、
途中までは合うのですが、最後のコーダの部分でずれが生じました

その理由がなんなのかわかりませんが、
CDの音声とはずれが生じる部分があることはまちがいないです
121名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 23:35:24 ID:GX3P5l/t
70年にまだボスコフスキーがコンマスしてる頃のウィーンフィルとの、
バンスタの第九のDVD初めて見たけど、これいいね
79年のよりも好きかもしれん
122名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 14:45:57 ID:VWfqEbrF
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2764304
92年テンシュテットの第九分売決定
123名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 00:43:40 ID:7lOpouyW
この前BOX買ったばかりなのに・・・
124名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 00:55:53 ID:MZWH+pZM
92年盤は第4楽章が駄目すぎる…
125名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 01:49:46 ID:jcgrHbmh
作品125ということで、
記念すべき125ゲット!
126名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 01:50:38 ID:YyRtUTm+
>>124
4楽章ダメなの?
91年とか85年と比べたら全然ダメってこと?
127テリ造 ◆taIZZWMjp. :2008/07/27(日) 05:16:28 ID:V2AUsbcF
ジュリーニ BPO DG 1990年

かなり大好き。フルベンみたいな感想を俺は持つ。
128名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 05:20:15 ID:hOJRI/PR
すまん!俺はジュリーニ&LSOが大好きなんだ。
129名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 10:11:13 ID:nCpgefM3
>>126
85年だってテンシュテットの名前で持ってるようなもんなんだけどな
演奏自体はテンシュテットの名前伏せたらボロカス言われるようなレベル
130名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 10:22:30 ID:ExFbwf6w
テンシュテット自体日本公演とHalloレーベルの海賊盤で出た復活のまぐれ当たりで崇拝されてるだけだがな。
131名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 10:32:21 ID:7GUewM/8
Halloレーベルと言う辺りが、ド素人で丸出しで説得力ゼロwww
132名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 10:39:29 ID:ExFbwf6w
間違えた。First Classicsだった。
133名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 21:00:30 ID:RvfkSiBs
85年のは弦楽器がやたら残響過多で合唱団が多すぎだが
何だかあれはあれでよく出来た録音って感じがする。
91年のが正規発売されりゃ良い話なんだが…
134名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 02:03:28 ID:fsQZ3ZWu
フルヴェンの52年ってかなりいいね!
135名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 09:19:34 ID:4TW34xDX
フルヴェンの55年もいいぞw
136名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 19:58:24 ID:8fY2WPv1
フルベンのデジタル録音があったらどんなもんだろうか?
137名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 20:08:09 ID:3WgLyFty
バレンボイム
138名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 21:23:25 ID:HrqqqZlZ
ハンス・ホッターが歌ってるのクレソ以外にある?
139名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 21:43:14 ID:NLRL1ELG
ホッターいも
140名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 22:49:26 ID:kfGFA5uY
>>138
カラヤンVPO
141名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 00:47:59 ID:GShBDWWS
http://www.hmv.co.jp/news/article/807290050
バンスタ79年の第九DVD再販決定
142名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 03:05:22 ID:JYGpFmxi
ソニーのアバド&ベルリンフィルの第9すげえいいね・・・歌手とコーラスだけ。
特にベン・ヘップナーのテノールが最高。
あんなにいいテノールソロはないんじゃないかな。
聞いててゾクゾクした。
肝心のオケはゆるゆるだけど四楽章だけでも聞く価値あると思う。
ていうかバリトンの声の入るとこから後だけシングルで出して欲しかったw
143名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 05:31:17 ID:ooyWz8Ze
テノールはアントン・デルモータが最高。
144名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 23:30:07 ID:1FevQejQ
シュペリングの第九買った人いますか?
感想教えてください。
145名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 20:15:57 ID:68TeYJ40
>>143
なんかその名前聞き覚えあるがどこに出没してたっけか?
146名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 01:23:42 ID:n4PsNgs+
89年のベルリンの壁崩壊記念のバンスタの第九聴いたけど、
あれそんなにいいかなあ?
あまりにテンポ遅すぎて緩慢としてて途中で眠ってしまった
これって俺だけかな?
147名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 01:53:59 ID:/BZhyYUk
あれは名盤扱いは元々されてないだろ。
148名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 04:54:42 ID:w41+tCy7
>>142
てかカラヤンがコーラスにあまりにも無頓着なだけだからな。
あの程度で当たり前だろメジャーレーベルに録音するなら。
149名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 20:47:08 ID:8MbeUWyF
>>148
スウェーデン放送chやエリック・エリクソン室内chが「当たり前」か?w
向こうの合唱団てどんなレベルだと思ってるんだ?w
150名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 00:00:59 ID:i8/D69H4
>>147
いや、結構評価高かったような気がする
俺はあれは弛緩しきった演奏だと思うけど
151名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 00:10:04 ID:eqflvWyQ
誰もが「弛緩」と口にする不思議。
152名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 00:15:33 ID:0UHX+jkY
>>151
だって70年代のバンスタの同曲の演奏と比べたらまるで別人だもの
153名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 00:35:47 ID:h8azo6l9
年取ったっていうのもあるが、
バーンスタインはもともと、オケとか会場とかで演奏が変わるタイプの指揮者だから。
154名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 01:46:46 ID:WEvnFXgl
気合入れ過ぎてしまってるんかな
どっちにしろいい演奏とは言い難い気がする
155名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 01:59:44 ID:pGqcdMKi
最晩年のバンスタはモツレク、悲愴、新世界など遅い部分はチェリ顔負けの遅さだった。
(悲愴の終楽章や新世界2楽章の約19分は驚異的)感情移入し過ぎで疲れちゃうんだよね。
156名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 17:23:51 ID:wqImw1WG
>>148
お前が情報に無頓着なだけw
てか馬鹿なだけwww
157名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 19:17:14 ID:5KRz/Gba
最晩年のバンスタのDGのCDは「どれくらいまで遅くできるか」に挑戦したという観点から、資料的価値が極めて高い。

モツレク、悲壮、新世界の他に「復活」も挙げておこう。
158名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 19:44:58 ID:Kgnxb3wN
コブラみたいなのもいるけどね。
159名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 21:57:23 ID:7EjJxKhu
>>146
歴史上の演奏ということでいいのだ
160名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 12:52:50 ID:PlP4XYJ2
フルトヴェングラーとトスカニーニの解釈の違いをネタにするとき、よくベト9の第一楽章のイントロダクションの六連符が俎上に上げられるが、
トスカニーニみたいに「刻み」を明確にして演奏したのはるけど、フルトヴェングラー風の解釈の、ぼーっとした、六連符の刻みをぼやかしている録音って聴いたことがない。
だれかフルトヴェングラー風の解釈で演奏した人っている?
161名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 22:30:08 ID:WHReSsDI
ORFEOのクーベリック&バイエルンで決まり。
162名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 01:43:50 ID:ljI2iw+b
ハンス・ユルゲン=ワルターがFA
163名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 22:44:11 ID:POMAsGcJ
オーマンディ(CBS)ってどう?
教えてエロイひと。
164名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 22:41:40 ID:+/cxOfeu
究極はアンセルメ/スイスロマンドだろ
165名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 23:24:14 ID:RIRaC8oj
いや マリナー・アカデミーだろ
166名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 23:24:52 ID:RIRaC8oj
デュトワ・モントリオールかも
167名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 00:18:01 ID:FNmFx+IL
ジャン・マルティノン
アルヴィド・ヤンソンス
エフゲニー・ムラヴィンスキー
カール・リヒター

このへん聴いてみたいね。
168名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 10:00:18 ID:dgD0bDiR
父ヤンソンス盤は普通に買えるんだから聴いたらいいじゃないか
169名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 09:53:19 ID:1fLccGhK
フリッチャイ盤が大好きだ。
170名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 00:52:52 ID:pApj6WYG
過去スレでも評価の高かったブロムシュテットのライブ版を入手しました。
第1第2楽章は安定してて第3楽章が綺麗。
171名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 21:51:52 ID:WN1Hkvy+
微妙にスレ違いな気もするが・・・
久々にロマン・ロランの「ベートーヴェンの生涯」読んだ。古〜い文庫本だ。
ロラン自身の注釈にこんな一文があった。

(岩波文庫・片山敏彦訳より)
> シルラーの詩「歓喜への頌歌」および、その詩の中の歓喜(フロイデ)という語を
> 近頃 自由(フライハイト)と読もうとしたことから生じた誤った解釈については
> シャルル・アンドレルが Pagea libres「自由なページ」誌(1905年7月8日)に発表
> した一論文を参照。

あの、1989年のベルリンの壁崩壊の年の暮の、バーンスタイン指揮の演奏で、
「歓喜」を「自由」と変えて歌った80年以上前に、こんな話が出ていたのだな。
バーンスタインは当然、この本くらい読んでたろうが、偶然だろうか?
172名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 22:20:17 ID:2wAlAu6c
173名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 02:11:30 ID:XphBg25T
イッセルシュテット×NDRって1970年にしては音質悪いな。
と言っても正規のものじゃないから仕方ないんだろうけど。

しかしソリストの重唱がめちゃめちゃ綺麗でびびった。
息がピッタリ合うとこんな風に聴こえるんだな…
174名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 02:43:02 ID:PH5Wbkol
>>173
イッセルシュテットはターラから出てるモノラルがあったろ?
あっちのほうが良かった気がするわ。
175名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 10:22:45 ID:2FpnuHha
>>173
ターラレーベルのものですか?
それほど音質が悪いとは思わないですが。

「正規」が何を意味しているのかわかりませんが、
一応、彼の未亡人のオーソライズは受けていますよ。
176名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 13:56:18 ID:XphBg25T
>>175
テンシュテット91年のがグレードダウンしたような音質だったから
エアチェックか何かだと思ってたけど許可されて発売してたのか・・・
自分が持ってるのはCINCINの方。
177名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 23:22:16 ID:Hj+FPiNg
>>176
フルヴェンの第九ばっか聴いてる俺からすると、
ステレオ録音されてるcincinのイッセルシュテットは超高音質ですわ
178名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 16:26:28 ID:s2XWHo1n
イッセルシュテットのVPOとの第九を聴いてクラシックにハマった俺からすれば、
70年のNDRを持っているあなたたちがうらやましいよ。
179名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 04:20:00 ID:3ZN8WiPJ
>>178
まだ普通に買えるよ
180名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 13:37:59 ID:2z99BDnZ
>>179
マジか。俺の探し方が悪かったのかな。
181名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 16:47:03 ID:yg7by2I3
>>180
hmvとかじゃないクラシック専門店を当たってみな
182名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 18:33:37 ID:te7tOMFv
それを"普通"というかどうかは微妙だな。
183名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 18:44:52 ID:yg7by2I3
じゃあ「少し努力をすれば」と言い改めよう
184sage:2008/09/13(土) 22:43:34 ID:RrkSdgLk
ググレカス並の意味ですかな?
185名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 00:31:12 ID:BGoAlDcQ
実際少しググれば簡単に手に入るしなあ<イッセルシュテット70年の第九
186名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 23:17:40 ID:bx5A8QWz
それなりの有益な情報を提供しようとする人もいるのに>>184のようなスレ荒らし愉快犯もいるんだな。
187名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 23:28:09 ID:Eyq4y3/1
>>186
184で荒らしなのか…
188名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 21:40:17 ID:prHEWN1E
>>186
キミ、2chに向いてないからヤフーにでも行ってね♥
189名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 19:19:46 ID:dTNFL/Em
ググレカス
190名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 19:34:47 ID:5jUGKS1t
バンスタNYPOとかオーマンディのとか
ソニーで、アメオケでッて共通するやつって
な〜んか独唱おかしくない?日本人のワテが言うのも変だが、発音・・・
191名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 20:48:52 ID:yF5dUU0n
>>190
支那人ですか?
192名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 23:06:31 ID:GMVObZGu
バンスタ79年8月22日ザルツブルクの第九っての初めて聴いたけど、
(DGから出てるのとは別)
重厚感たっぷりでこれめちゃくちゃイイね

DGから出てるのよりいいじゃん
市販はされないんだろうか
193名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 00:43:56 ID:i0c4l03I
合唱がいいってのはどれになるのかなあ?アバドのソニー盤かあ?
シカゴのなんやら女史指揮のもいいのかなあ?
194名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 23:55:43 ID:Lige8yPM
ブルーノ・キッテル合唱団
195名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 00:21:46 ID:K3mUyLkF
チェリビダッケの第九って、
EMIから出てる正規盤よりも、
その2日後に収録された海賊盤のほうがいい演奏なんだなw
196名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 23:22:56 ID:idgSDZKi
197名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 23:11:54 ID:ocQSKW+X
指揮:佐渡 裕

ソプラノ:田村 麻子
アルト:坂本 朱
テノール:吉田 浩之
バリトン:キュウ・ウォン・ハン
合唱:東京オペラシンガーズ

2008年12月13日(土)15:00 文京シビックホール 大ホール

ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付」

198名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 14:11:26 ID:yzqe+MnZ
4楽章の男声のマーチ部分って嫌われてるの?
「マヌケ」「アホっぽい」とか言われてるらしいけど。
たしかにちょっと他の部分からは浮いてるけど、
あすこがないとなんか寂しくない?
199名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 21:04:01 ID:mpICeEYM
言われてみればたしかに、恐いもの知らずの旅みたいだなw
200名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 01:22:14 ID:zyQN43r7
俺はどっちかって言うと「上を向いて歩こう」みたいな寂しさを感じるな…
201名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 15:27:30 ID:8qEH/TuE
類似スレにも書いちまったが、フリッチャイ/BPO
202名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 00:00:09 ID:r1BgkoUF
最近フルヴェンの第九聴いてて思うんだけど、
よくルツェルンが「金管目立ち過ぎ」って言われてるけど、
バイロイトも大概金管目立って浮きまくってるよね
203名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 15:18:01 ID:fY4SSQP7
それはあの会場の影響だろう
204名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 01:34:02 ID:Y3Tko+VD
モノラルだから仕方ないんです
205名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 11:31:15 ID:Y9sZ6x7w
42年のはバイロイトみたいに金管が浮いていないから、
モノラルだから仕方ない、というわけじゃない
206名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 13:51:11 ID:2myOGfdQ
>>198
へー、あそこ人気がないんだ。
自分は第九の中でも好きな箇所ベスト5に入るけどな。
207名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 13:53:48 ID:npwwUjlg
>>206
エロイカの終楽章の軍歌調の変奏と通じるものがありそう。
歌はいいけど、あのフツーの行進曲風なオケ部分は・・・
208名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 19:50:18 ID:KNgTyT8Q
アバドのヨーロッパコンサートの第九見てたんだけど、
(ガンで倒れる直前のやつ)
演奏後露骨に表情曇らせて拍手しようとしない客が少なからずいるのには驚いたな

日本じゃああいう光景ないよね

俺は嫌いな演奏じゃなかったんだけど、
気に入らなかったんだろうな
209名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 20:45:35 ID:N41xeHZ4
>>207
あのボッ・・・ボッ・・・で思わず吹いたリアル中二の頃
210名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 18:13:33 ID:dEawtZEZ
>>207
それがあるべき姿だと思うぞ。
自分がつまらないと感じた演奏に対して、お義理でパチパチやってる日本の聴衆はおかしい。

俺は、

最高→立ち上がる
いい→拍手
普通→何もしない
ダメ→何もしない
最悪→ブーイング

立ったりブーイングしたりはほとんどないけど、拍手しないことは結構ある。
211名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 18:20:37 ID:hcSz5L3r
>>210
第九の行進曲の話が、なぜいきなり日本の聴衆の批判になるんだろ?
論理展開があまりに唐突過ぎで意味不明すぎる。
212名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 19:51:37 ID:dEawtZEZ
スマン

× >>207
○ >>208

だった
213名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 14:37:58 ID:PBVxy5OU
めちゃくちゃ失礼を承知で書いてしまうんだけど、
フルヴェンの「ルツェルンの第九」って退屈するな

綺麗な演奏なのは確かだし、悪い演奏とは思わんけど、
テンポが遅くてメロディアの第九に比べると、何かだれてしまうね
214名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 20:31:33 ID:RrGXavBk
そりゃあフルヴェンだからといって全部良いとは限らんさ。
215名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 15:06:51 ID:dgwWNI7v
最近出たベームの裏青が素晴らしかった。ピッチおかしいけど
216名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 20:27:44 ID:Q+YWg971
サド裕のCDどうですか?
217名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 00:20:15 ID:ysnM7pvm
>>213
ルツェルンが退屈な演奏なんじゃなくて、
メロディアが狂った第九なんだよ

極端なほどに緊迫した迫力満点の演奏だから、
あれと比べると、ルツェルンが緩く聞こえてしまうのは仕方がないこと
218名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 22:46:56 ID:MNfjc6J5
今冬のお薦めの生は?
219名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 03:00:24 ID:OGAdh1V8
SADO
220名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 22:22:34 ID:d+4XW3p+
シェルヘンは新旧どちらがいいでしょうか。音質、演奏の質など。
221名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 12:45:05 ID:06fKWD0f
ルガノしか持っとらん
222名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 20:40:23 ID:EGAzRnjr
小澤征爾とサイトウキネンの第九のDVD見てて思うんだが、
第二バイオリンの前から3列目ほどにいる女性って諏訪内?
223名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 01:11:57 ID:+b46pPB6
>>222
諏訪内は参加してない
224名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 10:51:13 ID:ykMVysH7
フルトヴェングラーか、トスカーニだろJK
225名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 11:28:30 ID:nLD74t0y
個人的なことで恐縮だが、
ハンス・ホッターが参加している、
カラヤン/VPOのモノとクレソ盤は貴重に思う。
226名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 08:00:51 ID:Lb7LbZK1
>>224
なるほど、特にトスカニーニの演奏を、第九は第四楽章だけの曲と思っている方に聴かせたいね。まあ半分は泡吹いて倒れるかもしれないが、寝る奴はいないだろう。

演奏会なんかでも、第三楽章が終わる40分暇そうにしている奴がいるからな。
227名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 19:24:03 ID:VJ81Xqr/ BE:280152083-2BP(150)
>>226
トスカニーニの第9、第2楽章がちょっと違う(数小節分付け足し?)
228名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 22:10:08 ID:ZQIQSKf8
リピートのところかな
229名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 22:42:15 ID:ZQwwXDJN
名盤の誉れ高い、シューリヒトのを聴いたけど
どこがいいのかわからん。

また、宇野にやられたかな
230名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 22:45:12 ID:O0UOrmUA
>>229
全集のやつ?
テスタメントからステレオ盤が出た…

独特の勢いがあって俺は嫌いじゃなかったけどな

ちなみに最近初めてティーレマンのバイロイトの第九っての聞いたけど、
あれはバレンボイム以上にフルヴェンしてるねw
231名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 23:54:04 ID:qdjLQyxZ
>>226
確かに「寝る」やつは皆無

とにかく、非常にいい演奏と思うが、昔福永が、世にもでたらめな
文章で非難していたな。(今なら、48年や38年の演奏も簡単に
手に入るので、すぐにばれる嘘だが)

まあ泡吹く方も出ることは私も否定はしませんが・・・・・・
232名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 00:05:35 ID:QfNBvbm5
>>231
トスカニーニは良いね
フルヴェンの42年の第九が一番好きだけど、
41年のコロン劇場とか39年チクルスの第九とか好きだ
233名無しさんの笛の踊り:2008/10/31(金) 23:49:18 ID:0T4dQYPA
素朴な疑問だけど、第九の副題って「合唱」と「合唱つき」があるけど、
どちらが正式な呼び名なんだろうか。
234名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 01:14:01 ID:NlGC/BGT
>>233

どっちも略称。

出版譜の表記は、あえて訳すとこうなる。

シラーの頌歌「歓喜に寄せて」を終末合唱とし、
大オーケストラ、四人の独唱者と四声の合唱のために作曲され、
プロイセン国王フリードリッヒ・ヴィルヘルム三世陛下に
ルードヴィッヒ・ヴァン・ベートーヴェンによって、
最も深い畏敬のうちに献呈された交響曲、作品125
235名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 06:55:08 ID:oGDcpZnC
Sclußchor を終末合唱 って変じゃね?
236名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 02:13:08 ID:rAhgIQhy
おーい、おまいらー、出番ですよー
投票すべし

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1212242109/
237名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 03:23:09 ID:0ZN2/D84
今の時代に50年以上昔の演奏を聞いて「これがいい」なんて言ってるやつらって
耳が変なんだろうか?
238名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 03:26:53 ID:GlEIxaL4
じゃ、今の時代にダ・ヴィンチとかラファエロの絵をを見て(ry
239名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 03:27:17 ID:8KuPavH0
今の時代に多種多様な価値観を持つ人がいることを理解できずにいるなんて
頭が変なんだろうか?
240名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 03:28:49 ID:mqiOuVDw
>>237
気になるんならスレ立てて議論してみたらどう?
(ここではスレ違いだし)

きっと面白い議論になると思うよ。
241名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 04:10:54 ID:0ZN2/D84
本来の演奏の音の手がかりがまったく与えられずに古臭い音で分かったような気になるのは
変だと思うのですよ。フルヴェンの42年のなんて私も持ってるけど、そして私も昔はすごい演奏
なんだろうと思っていたのだけど、今となっては、あまりの音の悪さに聞くに堪えないとしか
感想がでないんですね、これが。もっと音のよい演奏の記録を知ってしまったあとでは。
オーケストラの楽器で生で聞くのと全く違った音を聞いて「あれは何だったんだろ?」って思わないの
だろうか?と不思議になるのですね、今の時代に古臭い音聞いて喜ぶ人。
1960年代以降のステレオならまだしも、1942年のモノラルの録音の悪いやつなんて...
242名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 04:15:23 ID:8KuPavH0
あなたの考えをどこかで他人に聞いてほしかったんでしょうけども
単にあなたの趣味の問題ですな
チラ裏
243名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 04:21:26 ID:0ZN2/D84
「第九の名盤」なのだから、持って、聞いて...聞くに堪える音質の演奏を挙げなければ
看板に偽り有りだと思うのですがね。
昔の古い録音を持ち上げる人って、単なる権威主義で、音楽なんて聴いちゃいないでしょ?
244名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 04:44:34 ID:S3BluxqH
>>243
真の馬鹿ですね
245名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 08:21:33 ID:E0A96KhW
>>243
名盤比べというスポーツのようなものがあって、そのルールに音質の良さがあるのなら
ともかく実際には特に決まったルールはないし、聞くに堪えるか否かは主観でも違う。
再生環境も違うし。感じ方は変わるよ。

それに音楽を聴く聴かないという話ならなおさら音質一辺倒にはならないと思うよ。
音質がそこまで左右するなら同じ演奏であっても録音状態を変えるだけ、
音の出し方を変えるだけで評価がコロコロ変わるということになるので
まさに「音楽なんて聴いちゃいない」ってことになる。
権威か音質かといったよりどころの違いだけで本質的に変わらんと思う。
246名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 09:01:51 ID:GvEjqYzJ
>243
古い録音でも感動的な音楽がある、新しい録音でも糞なのが(ry
ただそれだけのことです。古いよい演奏を録音が悪いせいでフィルターが
掛かって音楽に感動できない人を私はかわいそうだと思う。
人はそれぞれなので別に非難はしませんし良し悪しの問題でもない。
第九だったらシェルヘンとかクライバーがいいと思いますねえ。
フルトヴェングラーは特に凄いとも思いませんが。
247名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 10:51:42 ID:mqiOuVDw
>>243
>昔の古い録音を持ち上げる人って、単なる権威主義で
>音楽なんて聴いちゃいないでしょ?

これって煽ってるよね?よね?
248名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 12:24:21 ID:bnuB/RWy
音を聞いて音楽は聞いてないんだろ
249名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 14:15:43 ID:Ka+zM3wd
まあ、正直なところもうフルヴェン推しにはうんざりだが。
250名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 21:06:44 ID:PnTc7EQm
古い音源だと脳内補完しまくりで聴こえないものまで聴こえてる人も多い
あと何だかんだ言っても宇野とかクラ評論家の影響受けまくりなのが大きい
もう何聴いてもフルヴェンやらトスカニーニだのと比べちゃう人の多いこと多いこと
251名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 21:49:40 ID:mqiOuVDw
>>250
>もう何聴いてもフルヴェンやらトスカニーニだのと比べちゃう人の多いこと多いこと

なんらかのレファレンス(基準)があるのは当然だとは思うけどね。
そして、それをフルヴェンやトスカニーニであっても別に構わないとは思う。
ちなみに、あなたの第九のレファレンスとなる演奏は何?
参考までに教えてもらえれば嬉しい。
252名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 21:51:04 ID:bO249Kxk
レファレンス?要するに各々のお気に入りってことでしょ。
253名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 21:55:19 ID:aBUmLHRi
ヨコですが
最初に聴いたのが、カラヤン。
よって基準がカラヤン。ロックな第九で。
254名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 22:37:47 ID:G/pecY9t
>>250
評論家はフルベンの方だけ推していたような?
255名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 23:03:21 ID:EBl8Nfzw
>>241
その気持ちはわかるわ。
俺も42年の第九が好きで、最初は何の違和感もなく、
(古い録音だなあという程度で)
聴いていたんだけど、
ガーディナーの第九聴いたのきっかけに、
音の悪さが気になってしまって、
演奏が楽しめなくなった、というのはあるね。

音楽じゃなくて音しか聞けなくなっちゃうんだよね。
「ここの金管が聞こえない」とか「ここの弦は強過ぎる」とかいった感じで。

まあ最近は、「白黒の名作映画を楽しむのと一緒」と思って、
自分自身を納得させてるけどね。

「音」を気にしだすとフルヴェンは無理だね
256名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 23:06:54 ID:EBl8Nfzw
>>250
古い録音を無理やり美化して聴こうとする必要はないし、
絶対視する必要もないんだよね

俺はフルヴェンの第九が一番好きだけど、
ガーディナーとかの第九も好きだし、良いと思う

昔の演奏のみを神格化するのは変だよね
逆に「音が悪い」というだけでひたすら蔑視するのも変な話だけどね
257名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 23:10:19 ID:PnTc7EQm
>>251
その基準ってのがそもそも間違いだと思うけどな
そんなこと考えるからここが違うあそこが違うああやっぱりフルヴェンが・・・みたいな話になるんだし
自分だって好きな演奏はあるけど他を聴きながらいちいちそれと比べたりしないよ
258名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 23:12:39 ID:wZU77KrL
昔の録音を異様なまでに神格化する評論家が多いのはちょっとね
259名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 23:16:00 ID:EBl8Nfzw
>>257
俺は比べちゃってるな
音が悪くても42年のフルヴェンから離れられないってのはそこだと思う
あの迫力と緊迫感と美麗さ(3楽章)を持った「自分好みの」演奏が他にないんだよ

あえて候補を上げると、バンスタとかテンシュテット、
最近じゃバレンボ、ティーレマンになるんだろうけど

けどフルヴェンのあの演奏じゃないんだよね

とはいえ、「だから他の演奏はすべて駄演」なんて言うつもりないけどね
260名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 23:21:27 ID:EBl8Nfzw
>>258
宇野とかだろ
彼の「バイロイトの第九」礼讃記事は読んでてひいたなあ

「1楽章の反復部でティンパニが強過ぎないのがフルヴェン一流の味付けなのだ」
「コーダのあの乱れこそがベートーヴェンの真に描きたかったものなのだ」
云々

お前バイロイト以外のフルヴェンの第九知らんのか、と

で、そのかわりにカラヤンたら叩きまくるだろ

なんか馬鹿らしくなるよね
261名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 23:22:09 ID:iAmnHnbC
>>257
俺はその意見は凄くよくわかるよ。
不動の「名盤」みたいなものにこだわる人の発想が良く解らない。
ついでに言うとその考え方を他人も持って当然、という姿勢も。
262名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 00:32:32 ID:IiN/hmO1
フルヴェンのは一度は聞いておこうよ、
でいいんじゃないの?
42年のは凄く熱いし素晴らしい音楽だが、
醒めた目でみると、演奏の出来そのものは良くないとも言える。
しかし、バイロイトのと両方とも非常に貴重な特別な演奏記録であるとは思う。

263名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 01:17:06 ID:Y++sro1g
>>262
演奏の出来そのもので言うとバイロイトの方が悪いと思うよ
3楽章なんかひどい
なんだかんだでBPOやVPOのほうが演奏の完成度は高いと思う

52年の第九なんかももっと評価高くてもいいと思うんだけどね
264名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 01:27:23 ID:Mb25xxnO
その辺があまり一般的じゃないのはメジャーレーベルで出てないからだな
でもバイロイトの第九はフルヴェンの中でもなかなかの熱演だと思うぞ。
反射音多くてはっきりしない録音だからいまいち伝わってこないけど…
一応、グラモフォンには53年VPOの第九があるのに全く話題にならないし。
265名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 01:30:21 ID:Y++sro1g
>>264
パッパラパッパラとやたら金管が目立つんだよな
まあフルヴェンの意図だったのかもしれないが<バイロイト

52年の正規盤はターラは廃盤になってアルキペルだけか
53年も昔はキングとかもあったけど、今はALTUSだけだね
266名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 03:49:00 ID:41Ubamvv
昔々の録音の古臭い音を聞いて喜んでる人って、たとえて言えば
「コンサート会場の外で僅かに漏れ聞こえてくる変質した音を、権威ある指揮者が
指揮しているらしいというだけで訳分からずありがたがる人」
それで分からなければ、絵画にたとえると
「小さな絵から20m離れたところで細部が全く見えなくなってる絵をああだこうだ言う人。
『何となく○○が書いてあるような』だけで脳内で補間して『感動』してしまうという
特技がある」。
「有名な誰」のだって言うだけでやたら持ち上げるのは滑稽だし、部外者からすると、
「こんなひどい音の聞くに堪えないものが未だに『名盤』だなんて、馬鹿な世界だ」と思われるのだな。
ほんと、過度に昔の人を褒めるのはやめてほしいんですよ。
音以外にさらに「戦争が、、、」「ナチスが、、、」「爆撃が、、、」なんてストーリーを
くっつけておとぎの世界に遊ぶのは勝手だけど自分だけの世界にとどめてほしいんですよ。
267名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 03:51:28 ID:SYpW36BD
やなこったw
268名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 03:54:22 ID:jWTy5PyJ
それで間を持たせている世界なんだけどね。気に入らん人もいようが。
269名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 03:58:29 ID:SYpW36BD
「新しい録音を聴いて目覚めた」君の価値観を押し付けるのはやめてくれw
やってることは君が嫌ってるフルヴェン至上主義者と何にも変わらんのじゃね?
270名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 05:03:26 ID:Y/6ZU9oC
期待するな。
どうせここは2ちょんねるだwww
271名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 07:19:23 ID:JCJPA+0q
それを言っちぁおしまいよ。
272名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 10:09:56 ID:ptlUr/if
真夜中に一人2ちゃんの過疎板に延々書き込む暇人だ
どっかずれてる馬鹿なんだよ
無視が一番
273名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 10:24:42 ID:zmoDWuxF
真夜中の書き込みは全部自演なのか・・すげー
274名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 13:58:07 ID:G3h/xCw1
440 :名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 21:56:58 ID:mSG6bBjU
ミュンシュ&日フィルのベト#9伝説的な録音 約60Mb
http://www.mediafire.com/file/ynmt0ay3nmm/munch.zip

バスソロイストのクレームでCD化されていないとのこと。
275名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 14:16:55 ID:ptlUr/if
自称世界的歌手のあの御方か
276名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 14:37:06 ID:OMMfgkaw
学研からCD化はされただろ
277名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 15:36:56 ID:Mb25xxnO
たまにディスクユニオンで数万円とか付けられて置いてあるアレか
278名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 15:38:43 ID:SYpW36BD
1962年の録音ならあと4年待てば出てくるでしょ
279名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 15:45:51 ID:PQ7fglBs
いまやレア盤の代名詞みたいなCDだよね。
280名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 19:24:12 ID:ptlUr/if
なんで発売嫌ってるんだろうな
なんかあったの?
281名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 22:29:58 ID:6acxToUY
>>280
岡村の許可なしに勝手に発売されたから
282名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 00:11:04 ID:vZYa7waO
>>280
金だよ金
283名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 19:09:11 ID:gNmhKbMz
バンスタ1979年8月22日盤>>196って
低ビットレートmp3の音だよな…もしかしてCD-R盤は良いとか?
元はDG盤と比べても遜色なさそうな音なのにもったいない。
284名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 21:43:50 ID:/zgjgPMo
>>272
平日の午前や午後の勤務時間中(?)にちょこちょこと書き込んでるほうがよっぽど
変で暇人だと思うのだが。
285名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 21:56:37 ID:srGhX7OC
ニコニコはmp3だよ
あそこのなかでは高音質ってことだろ
286名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 01:20:00 ID:jgNa5R5v
CDもmp3みたいな音なんだよ…
287名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 02:35:24 ID:nfLEWFm0
バンスタのザルツブルクの第九は、
確か高音質を謳ったのも出てたんだけど、
現実はピッチを上げてるだけだった気がする
288名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 02:46:42 ID:fcDV6c19
> 現実はピッチを上げてるだけだった気がする
それって駄目じゃん
289名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 02:52:05 ID:nfLEWFm0
>>288
そうだよ
結局ピッチいじってない方がまだ自然に聴けるんだよね
俺は低音の迫力があるから好きだけどね

けど、これでもフルヴェンの42年の第九に比べりゃ素晴らしく高音質ですよ
290名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 15:10:54 ID:ypfJodia
音程変えたら聴けたもんじゃない気がするけど。
291名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 08:02:37 ID:CnRh0NZ2
ピッチ変えてるだけだから音程は変わってないだろ。
近年の録音は外れた音を修正したりするからそういう意味じゃ音程は変えられてるが。
292名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 09:24:50 ID:AaXVGlC+
チェリビダッケの録音、聴いたらゆっくりとした演奏だった。
世界一、ゆっくりな演奏?
でも、このCD輸入版だから日本語の解説も対訳も無い。
訳はだいたい覚えているからいいけど。
293名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 10:15:09 ID:e7VQ6Owf
コブラのことも思い出してあげてください
294名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 00:11:13 ID:PmCa9/+3
219 :名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 22:14:12 ID:Nwx/eP2I
1位  フルトヴェングラー/BPO('42.3.23-24)
2位  バーンスタイン/VPO('1979.9)
3位  テンシュテット/LPO('85.9.15)
4位  クレンペラー/PO('57.11.15)
5位  フルトヴェングラー/PO('54.8.22)
6位  カラヤン/BPO('77.12.31)
7位  フリッチャイ/BPO('57-58)
8位  ブロムシュテット/SKD('85.3.30-31)
9位  ケーゲル/ライプツィヒ放送響('87.7.31)
10位 シュミット=イッセルシュテット/NDRS('70.5.5)
11位 フルトヴェングラー/バイロイト祝祭管(1951.7.29)
12位 シェルヘン/ルガノ放送響('65.4.5)
13位 シューリヒト/パリ音楽院('58.3, 5)
14位 トスカニーニ/テアトロ・コロン('41.7.24)
15位 バーンスタイン/バイエルン放送響他('89.12.25)
16位 カラヤン/BPO('63.10.15)
17位 E.クライバー/VPO('52.6)
18位 セル/PO('68.11.12)
19位 ヨッフム/コンセルトヘボウ('67-69)
20位 クーベリック/バイエルン放送響('82.5.14)
295名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 00:14:55 ID:Zknl5to5
今年の年末、人生で初めて第九を生で聴きます!
圧倒されるんだろうなぁ・・。
296名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 00:53:07 ID:PsqSEUqm
>>294
30〜50枚ぐらいしか持ってなさそうな人のチョイスだな
297名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 00:55:53 ID:OboIJPW5
>296
100種以上持ってる人はどういうチョイスになるのかな? 誰か挙げてみて。
298名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 01:12:09 ID:DDEhBR4l
>>296
俺もあなたのチョイスが気になるよ。どんな凄い盤がランクインするのか。
煽りとかではなく、素ですんげー興味ある。
299名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 01:15:27 ID:Gf5nqr3P
01位 ドホナーニ/クリーヴランド管
02位 ショルティ/シカゴ響 2回目
03位 セル/クリーヴランド管
04位 ライナー/シカゴ響 
05位 マズア/ニューヨークフィル
06位 オーマンディ/フィラデルフィア管 
07位 バーンスタイン/ニューヨークフィル
08位 ミュンシュ/ボストン響 
09位 マーツァル/ミルウォーキー響
10位 ショウ/アトランタ響 
11位 ラインスドルフ/ボストン響 
12位 メータ/ニューヨークフィル 
13位 ショルティ/シカゴ響 1回目 
14位 ワルター/ニューヨークフィル 
15位 フロール/ダラス響
16位 ラニクルズ/アトランタ響
17位 ヴェルザー=メスト/クリーヴランド管
18位 ムーティ/フィラデルフィア管 
19位 サミュエル/シンシナティフィル
20位 ザンダー/ボストンフィル 
300名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 01:59:26 ID:lkzxP3iH
>>296
この演奏を全て持ってる人が他に10〜30枚しか持ってないとは考えにくくないか?
301名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 05:30:52 ID:3cGyd7bU
>>299
見事に宿便がでたな。
302名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 07:06:55 ID:OboIJPW5
>299
アメリカのオーケストラを並べただけ、じゃあないんですよねえ?
303名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 11:02:28 ID:Vg0PJebA
古便と宿便・・・
304名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 22:34:11 ID:yWaD4k/t
カラヤンは83年デジタル録音と77年アナログ録音のどちらのほうが良いですか?
305名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 00:59:46 ID:gi6kxZj3
>>304
そりゃ、人の好みだよ。
306名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 17:27:22 ID:Y8pn6Hqh
>>304
レガートドンシャリしまくりで、
わずかな隙もなく突っ走るまるでサイボーグのような全盛期のカラヤンを体感したいなら70年代

老いて演奏が弛緩し、ある意味人間味が増した演奏を体感したいなら80年代

まあ結局は好みだ
両方聞けばいい
307名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 17:33:18 ID:JqWd+65V
し、しかし
大量に全集のセット持ってて聞く時間あるんか・・・
俺には真似でけん
308名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 17:35:21 ID:Y8pn6Hqh
>>307
ベト全スレにレスしようとして間違えたって奴?
309307:2008/11/10(月) 17:38:26 ID:JqWd+65V
>>308
へい
レスするとこ間違えたぜ!

スマソ
310名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 18:00:59 ID:Y8pn6Hqh
>>299
バンスタ×ボストン(70.72)が入ってないのはどういうことだ
311名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 21:57:06 ID:cg6+0ldw
>>310
正規盤だけリストアップした
312名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 05:26:02 ID:sDPA2DVA
>>304
55年のPOと62年のBPOの方がその2つより好きだなあ
313名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 05:48:25 ID:udm0eHg4
>>312
録音の古さがあっても、その2つが後の2つより良いという人が多いのは
独唱者によるところもあるな
55年のはフルヴェン・バイロイトと4人中3人までが一緒だし
62年のもヤノヴィッツ・ベリーなどレベルが高い
どうもね、ホセファンダムがね、立派なんだけどね
314名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:01:36 ID:7Nc/tH9u
79年しかもってないがバーンスタインの第九はどこがいいのか全く分からんな
315名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:07:46 ID:f9W2XMzs
カラヤンBPO
83年盤に一票

後任のアバドの2種とは比較にならないゴージャスな音。
316名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:16:48 ID:uXmqolTV
某スレでフリッチャイの第9が大人気だったたんだけどどうなんだろう
そんなにいい演奏なのかな?
317名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:22:13 ID:igdBv777
>>316
百聞は一聴にしかず
318名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:22:58 ID:l7IzJpEV
>>316
演奏もかなり良い
でも私としては、フィッシャーディースカウ唯一の第九、というのもかなりの高ポイント
319名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:28:28 ID:Uj44Wlb9
終楽章が前3つに比べて軽い感じなのが気になるけどな
でも全体で見ればかなりレベルの高い演奏だと思う
320名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:45:57 ID:6d/CBq1m
【フリッチャイ】
22 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/05/21(水) 00:09:02 ID:PeREdf6d
フリッチャイ
40 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2008/05/27(火) 01:25:24 ID:UWGlYA/p
フリッチャイ(1957)
56 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/05/29(木) 12:08:31 ID:UWpGIX3U
フリッチャイ/BPOが安かったので買ってみたが、不覚にも感動してしまった。
72 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/06/04(水) 00:47:13 ID:4XFzLFvr
フリッチャイが普通に最高だと思う。
169 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/08/23(土) 09:53:19 ID:1fLccGhK
フリッチャイ盤が大好きだ。
201 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/10/09(木) 15:27:30 ID:8qEH/TuE
類似スレにも書いちまったが、フリッチャイ/BPO
219 :名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 22:14:12 ID:Nwx/eP2I
7位  フリッチャイ/BPO('57-58)
321名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:52:34 ID:GJkhDuBj
↑それがどうしたの?
322名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 01:53:00 ID:MQrGtK5Z
自分に自信が無くて、他人の意見に頼りたいだけなんだから、ソッとしておいてやれよ。
323名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 03:13:21 ID:BmsyB3Wl
これから買うための参考に「どうなの?」はいいが、既に聴いた演奏に関して周囲の感想を求めるのは悲しいな・・・
324名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 21:05:22 ID:/dEBem20
フリッチャイの第九は、「F=Dが唯一参加した」とかってよく言われてるけど、
そのディースカウの歌唱がイマイチだと思う。合ってないというかバランス悪いというか...
325名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 21:56:23 ID:zZDPFKLv
F=Dが唯一参加した、と書いた>>318です
>>324さんが、言うように「合ってない」とは思いませんが、確かにバランスは完璧とは言い難いかも?
ただし、今は引退してすぐなので、F=Dの功績は、活動中ほどではないが、今後ますます高まっていくはず
まぁ、コレに関してはいろいろ意見あるかな?でもそこは百歩譲って下さいね
そのF=Dが出来はどうあれ(わたしも彼ならもっと上手くやっても、と言う気はする)
「唯一の」というのは意味があるのでは?

そういった意味で高ポイントと書きました
良い演奏、と書いたのはF=D入りの4楽章も全体としては悪くないし、1〜3楽章の出来も良いので
賛成していただける、と思っています
326名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 22:07:31 ID:scSowPrQ
長い割に何が言いたいのか良く分からん・・
327325:2008/11/14(金) 22:13:51 ID:zZDPFKLv
許せ!只今残業中
328名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 22:46:27 ID:scSowPrQ
お疲れ様です。
329名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 00:11:57 ID:e1sjeB0g
>>327
おつかれ!がんばれ。
330名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 01:32:39 ID:HZgkhmp1
DFDが一度しか録音に参加しなかったのって、どんな理由があるんだろう?

彼の力から考えるとオファーが来なかったというのは考えづらい気がするんだが。
彼自身に思うところがあって断っていたのかな?
331名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 01:38:43 ID:vNfdU76r
>>330
ライブとか出てても録音されてなかったとかじゃないの?
332名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 01:52:09 ID:0VdpMnAG
>>330
単に肌に合わなかったか嫌いなだけだよ。
333名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 06:00:20 ID:hVzs5T79
もともと音域が合ってないのでは?
334名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 08:55:58 ID:e1sjeB0g
>>332
第九が嫌い?それ初耳だわ。ソース教えて。
レコ芸のインタビューかなにか?
335名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 09:38:26 ID:evG3MzdJ
>>333
その通り。第9のバスは、本来彼の音域ではないね。
自分の知る限り、録音はおろか演奏会でも一度も歌ったことはないはず。
たった一度このフリッチャイとのセッションで歌ったきり。

にも関わらず、自分はやっぱりあれはスゴイと思うな。
聴く度に、格の違いをまざまざと見せつけられる感じ。
あえて言うなら「偉大な失敗作」と評価すべきじゃなかろうか。
336名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 16:15:20 ID:QOTEXPCc
どうも、昨日仕事中に下手レスしてしまった>>325です、
要するに私が、何を言いたかったか、と言えば
>>335の人の意見に大体同意です

あんまり意味がないレスですいません
337名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 21:56:04 ID:51+zt7jp
>>299で出て来たメータの第九はシメ方が
「ダンッダンッダンッダンッバシィッッ!!」
って文字通りバシッと決まってて格好良い。
338名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 23:42:35 ID:3frfemQe
マルケヴィッチ盤再発記念カキコ
339名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 15:27:26 ID:xINglpKW
 
340名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 21:40:42 ID:9uIjUZqH
フリッチャイもすごいっすね。
今年はコンヴィチュニー(変換しねー)の長ステ盤聴いてやられた。
地味に推薦します。
341名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 23:01:28 ID:J7ddKrX9
今ダニフルヴェンなんて言ってる椰子はマルケヴィッチ聴いて驚愕せよ。
342名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 23:26:12 ID:NlwGPnxl
>>341
マルチ馬鹿煩いな。
死ねば良いのに。
343名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 23:47:55 ID:J7ddKrX9
>>342
しょんべん臭ぇwww
344名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 00:10:48 ID:Ss985ofu
>>343
今頃になってマルケヴイッチかw
厨って恥ずかしいまま生きて行くんだなw
345名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 00:28:59 ID:c4RRS/Qe
>>344
なにその煽り返し。
346名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 00:42:08 ID:Ss985ofu
>>345
俺の事?
煽っているつもりは無いけどなぁw
だってマルケヴイッチの第九の強烈さなんて、今更な事だろ。
フルトヴェングラーも今更だけどね。
347名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 16:24:08 ID:UqeWe+gF
ラトル結構よかったな。
落ちついた感じがよかった。ある意味軽いけどそれがいい。
348名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 16:28:11 ID:BzgSduYp
熱く激しい第九なんて古いぜ!
トレンディなのは暖かく、愛を感じる演奏だ!



なんてね
349名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 17:09:19 ID:koyrUMq2
いずれにしても、アバド・ベルリンフィル盤は新旧問わず糞だな。
350名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 00:38:57 ID:5bgerLE1
宇野芳香指揮・シカゴ交響楽団を録音して欲しい。
351名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 01:35:36 ID:u3QFTJgH
シカゴ響ならレヴァインに英雄以外も録音して欲しかったな…
352名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 01:39:20 ID:3K3YpFV8
レヴァインの英雄(DG)はシカゴじゃなくてMETだけど、シカゴとも録音してる?
353名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 02:24:58 ID:u3QFTJgH
おぉ、そうだったΣ(・∀・

シカゴ響とは「運命」をちょっとだけやってる。
http://jp.youtube.com/watch?v=ihrye2RFGpA
354名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 10:22:33 ID:5bgerLE1
宇野芳香がベルリンフィルを振ったら、
バンスタ・BPOを超える名盤が誕生すると言えよう。

少なくともラトルよりマシなのでは。
355名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 10:26:01 ID:mCQSUfje
>>354
そういうこと書かないの。
356名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 10:51:08 ID:ahhpf7Kc
>>354
>>少なくともラトルよりマシなのでは。

貴殿は、フルトヴェングラーの演奏をラトルよりマシと申すか?
日本語がおかしいですな。
そういう場合「ラトルでは足元にも及ばない」と言うのが正しい。

嗚呼、もし貴殿が宇野先生の第九を聴いた事が無いのであれば、今すぐ購入して聴き給え。
フルトヴェングラー以来の名演とも言われる世紀の名盤である。
357名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 11:17:19 ID:uPVG1fKf
キチガイ
358名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 11:22:46 ID:5bgerLE1
>>356
> 嗚呼、もし貴殿が宇野先生の第九を聴いた事が無いのであれば、今すぐ購入して聴き給え。
> フルトヴェングラー以来の名演とも言われる世紀の名盤である。

録音は古便よりマシだね。
359名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 11:24:00 ID:mCQSUfje
>>356
そのカキコ、自分で面白いと思う?
360名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 11:38:30 ID:ahhpf7Kc
>>358
もう一度小学校からやり直しては如何か?


>>359
単なる厳然たる事実故、別段面白くは無かろう。
361名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 17:23:16 ID:qyLSpPGg
テレビの生番組でインタビューを受けた元警察署長が、カメラの前でピストル自殺―アルゼンチン
http://chiquita.blog17.fc2.com/
362名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 19:27:29 ID:bNtoScYM
1976年、カラヤンがザルツブルク音楽祭で指揮した第九聴いてるが、
これジルベスター以上の爆演だな
363名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 21:44:06 ID:rZ2pYycT
ttp://homepage1.nifty.com/classicalcd/cdreviews/2000-4/2000100101.htm
これか。今度聴いてみよう・・・
364名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 21:57:49 ID:znhlJU4n
プレートルの第九が出るらしい
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3307280
365名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 00:12:01 ID:4L8qMaRE
>>362
> 1976年、カラヤンがザルツブルク音楽祭で指揮した第九聴いてるが、
> これジルベスター以上の爆演だな

どうすれば購入できますか?
366名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 00:23:02 ID:G7N/cZ9M
>>362
同年11月のカーネギーホールライヴはもっと凄いよ
367名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 01:05:01 ID:g6jzISlV
>>365
裏青じゃないけど、
正規販売されてるものじゃない
けれど、通販とか使えばすぐに見つかる

>>366
それは手に入れなければならんな
しかしカラヤンはやっぱライブだね
368名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 01:32:30 ID:zIBNdAMY
しかし、やはり合唱はウィーン楽友協会合唱団か…って>>364のもなのか。
369名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 01:34:29 ID:g6jzISlV
>>368
ジルベスターに劣るのはそこだ
合唱の声が弱い
370名無しの笛の踊り :2008/11/28(金) 19:24:54 ID:BPV3vBDK
でもカラヤンはウィーン楽友協会合唱団を気に入ってたらしいぜい。
371名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 19:35:20 ID:Oxs/8GTr
若い時に世話になったからな
372名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 15:19:43 ID:YPlqNEb2

ルードヴィヒ、ローター、シュヒター、ユルゲンスあたりの第九は
やはりCDで出ないんだろうね、この先も。
ワルター・ゲールなんかは一時期のCHSの復刻の時、CD化されたのかな。
373名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 15:28:30 ID:nH8Wktdo
>>371
結構義理堅いね。
374名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 16:34:48 ID:G17I42fR
テンシュテットの第九がいいと思ったけどな。
375名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 17:06:06 ID:bO5wPm3U
ガーディナーのはどう? 今度買おうと思うんだが・・・
376名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 18:39:43 ID:TMFfrtG+
>>372
ルートヴィヒは先日出ましたぜ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2774034
377名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 00:08:12 ID:nxKxcnFD
レオポルド・ルードヴィヒ!
そんな人おったな。売れるんかいな???
378名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 01:57:42 ID:m0AB5Wq7
ちょっと前、BSでやったカラヤンの第九がすごくよかった。
合唱も感動した。
会場もかわった風景でしたが
これは何時の演奏ですか?

379名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 03:02:26 ID:qdOlpKUU
>>376

おお〜〜。まさかルードヴィヒの演奏が出ていたとは。情報感謝です〜
テノールのズートハウスはアーベントロートでも歌ってる人ですねよね。
アーベントロート盤でテノールが、アラ・マルチアのところ、途中からの
アッチェルが猛烈すぎて、最後のein Held zum Siegenが、なとか収めました
みたいな感じがありまくりで好きですw
けっきょくあの音盤はその後もアンサンブルが……

ともあれ、
こうなれば/シュヒターも出して欲しいぞ/コロムビア
380名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 03:18:42 ID:qdOlpKUU
連投すみません。

シュヒターのオケが「北ドイツ響」だったと覚えてるんですが、
スワロフスキーの「バンベルク・フィル」と同様、どこのオケなんだよと
いう感じがしますが、北西ドイツフィルとかその辺なんでしょうかね。
ホーレンシュタインの「ウィーン・プロムジカ」もよくわからんなあ。

第九はルバーン、ディーゼンハウス、ヘラーなんて指揮者自体も謎の音源もあるようで。
381名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 03:38:25 ID:nIlXO59n
>>380
イッセルシュテットの北ドイツ放送交響楽団(NDR)でしょ
382名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 06:00:13 ID:PDucACDY
>>380
ウィーン・プロムジカの実態はウィーン響らしい。
383名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 14:28:18 ID:+KF62+kQ
>>380
シュヒターは、インペリアル原盤だからEMI系だよ。
384名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 19:47:27 ID:Y3GMeGjm
スウィトナー盤、合唱の切り込み方が素敵にカッコイイ。
385名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 20:49:26 ID:8mOE2Jwx
第4楽章の序奏の後でテンポを落とさない演奏で聴きたいのだが非常に少ない。
386380:2008/12/02(火) 00:06:50 ID:K5B3isBE
>>381
え、そうなんですか? 昔は「放送」が抜いて書いてたって話もそういえばあったっけ。

>>382-383
おおお、勉強になりました。

この頃の廉価レコードの第九のことを考えてたらクリップスを思い出しましたが、
クリップスのベト全は今、犬で千円で売ってるんですね。

後、横レスっぽくなって申し訳ないすが、
>>384
わたしもスウィトナーの合唱が好きです。
ハイティンクのニ回目とスウィトナーはCD初期の頃からの座右の第九かも。
387名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 06:46:38 ID:XLQS/TjE
ブロムシュテットの第九ライブがブックオフで100円だったので買ってみたがこれはなかなかいいな。
LASERLIGHTってレーベルすんげえ安っぽいからてっきり海賊版なのか思ったら正規盤で音も思ったよりいいし。
全集盤はいい意味でも悪い意味でもスタジオ録音らしい醒めた演奏だけどこっちはもう全然違う。
ブロムシュテットってライブでもクールなタイプだけどここまで燃えまくる指揮ってのも珍しいな。
オケもだけど特に合唱が泣きながら歌ってるんじゃないか?って位熱がこもってて感動的。
388名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 08:44:31 ID:9PitBI2I
泣きながら第九歌われてもキモイw
389名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 16:37:28 ID:H3i0Cvqd
>>387
情けなくて泣いているんじゃないの
390名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 17:48:47 ID:2IgN9NGi
>>388
「って位」っていってんのに何必死になってんのこの馬鹿?w
391名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 18:14:23 ID:IfB0yO4E
>>387
いやー、楽しみだなブロム氏のライヴ
レーザーライトからそんな優れものが出ていたとは、知らなかったよ
オレはブロムシュテットSKDの全集にある第9は凄く好きなんで
そのライヴを探しに行ってこよう

それにしても100円とは(スタジオ録音の全集もウソみたいに安くなってるけどね)
究極の100円だわな
392名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 18:44:13 ID:sCWhnsaV
>>391
カイマンに1点在庫あるよ
968円+送料340円だけど
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000C663D
393名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 19:15:36 ID:IfB0yO4E
>>392
情報サンクス、オレは実物を手にとって買うのが好きなんで、塔か犬か石○で買うけど
ジャケットが判って良かった
サンキュー
394名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 21:04:45 ID:sCWhnsaV
>>393
これ、去年の今頃HMVで廃盤になったから
店頭で見つけるの難しいかも・・・
でもまぁ、がんばって〜
395名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 21:59:21 ID:GkXuNN3n
例のコーダですが、フルヴェンよりドゥダメルのほうが速いのでは?
396名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 23:45:50 ID:RuFiggAY
ドゥダメルも速いが、それでもやっぱりフルヴェンのほうが速い
397名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 01:47:05 ID:YPkWBGNA

   ●● 年末の第九 アマチュア関係  2008 関東

12月03日(水)  
12月04日(木)  
12月05日(金)  
12月06日(土)   草加「第九」 宇都宮「第九」
12月07日(日)   横須賀「第九」 茅ヶ崎「第九」 坂戸「第九」 越谷「第九」 久喜「第九」 川口「第九」 佐野「第九」
12月08日(月)  
12月09日(火)  
12月10日(水)  
12月11日(木)  
12月12日(金)  
12月13日(土)   館林「第九」
12月14日(日)   北区「第九」 台東「第九」 荒川「第九」 川崎「第九」 横浜「第九」 鎌倉「第九」 相模原「第九」 佐倉「第九」 習志野「第九」 水戸「第九」 伊勢崎「第九」
12月15日(月)  
12月16日(火)  
12月17日(水)   前橋「第九」
12月18日(木)  
12月19日(金)  
12月20日(土)   三郷「第九」 高崎「第九」
12月21日(日)   厚木「第九」 所沢「第九」 羽生「第九」 足利「第九」 宇都宮「第九」
12月22日(月)  
12月23日(火)  
12月24日(水)  
12月25日(木)  
12月26日(金)  
12月27日(土)   海老名「第九」
12月28日(日)   多摩「第九」
12月29日(月)  
12月30日(火)  
12月31日(水)  
398名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 19:58:51 ID:srGTrs1K
初めて第9を買おうと思ってるんだけど、カラヤン/ベルリン(1962、1977、1983、普門館)ならどれがオススメ?
399名無しの笛の踊り :2008/12/04(木) 21:35:17 ID:iPwfDrzX
>>398
1962>>普門館>>1977>>1983かな。普門館は音がちっちゃいのと演奏後のブラボーの嵐がちょっとな…。
1977は俺が持ってる奴(全集でピンク色のテッカテカの輸入盤)は合唱がクソッカス(ミキシングのミスと思われ)だから注意。
1983も合唱がな…。1962が一番かな。それを聞いたら、次は映像盤をオススメする。
400名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 21:44:33 ID:2HRtX1C6
>>398
> 初めて第9を買おうと思ってるんだけど、カラヤン/ベルリン(1962、1977、1983、普門館)ならどれがオススメ?

コーダだけなら1977が圧巻
401名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 21:46:29 ID:dfAoPGeF
>>398
初めてなら1962年はあまりオススメできないかな…
古い録音なのにチャレンジャーな編集が多くて演奏は良いけど迫力は減衰してる。
(合唱が左右目一杯に振られてたり、音圧稼ぐためにコントラバスが急に小さくなったり)
初めてならデジタル録音で迫力捉えてる83年版が良いと思うけど、"第九"に慣れてきちゃうと
フガートの乱れとか細かいアラが見えるようになって後々自分の中で評価下がると思う(笑

77年ライブが最高なんだが、HMVで入手困難になってるので
これを先に手に入れておいた方が良いかも知れん…DVDだけど。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2682770
402名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 21:47:37 ID:F05L64Fq
>>398
俺は1977をお薦めする。
確かに合唱が音量、技量とも弱いんだけどシュライアーが最高。
演奏もカラヤンの中では最も流麗壮大に感じる。
あと初めて第9を買うとのことだから普門館はやめておいたほうがいい。
音が遠いのとライヴでミスも多少あるしね。
403名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 21:48:27 ID:cQ2fmvHG
77年のLPしか持ってない・・・
映像はLDしか持ってない・・・
404名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 21:50:18 ID:2HRtX1C6
>>398
> 初めて第9を買おうと思ってるんだけど、カラヤン/ベルリン(1962、1977、1983、普門館)ならどれがオススメ?

1962はいかんせん金管と打楽器の録音が悪い。
1977は録音も良く、楽器のバランスは一番良いが、無機質。
1983は老いが見られる。
普門館は熱気を孕み、圧巻だが、楽器のバランスは悪い。

生き生きとした演奏をお求めなら普門館、
楽譜を見ながら研究するなら1977。

405名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 22:27:06 ID:O0YwzZ47
普門館を買うくらいなら、セル/フィルハーモニアのライヴを買った方がいいぞ。双方ともトスカニーニの流れを汲むスタイルながら、その音楽的密度は段違い。

どれだけ虚心坦懐に聴いても、カラヤンはやっぱりベートーヴェン向きの指揮者ではないよ。オペラはいいんだが。
406名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 23:02:54 ID:dfAoPGeF
ストレートにBPOでぶっ放してくれたカラヤンが俺は一番好きだな。
一番キャッチャーな作曲家と指揮者でもあるし相性良いと思うが…
407名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 23:13:03 ID:F05L64Fq
>キャッチャー
ここは突っ込みどころ?
408名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 23:18:11 ID:7gCn1K1I
そりゃ、キャッチャーだからホームベースに突っ込ん(ry
409名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 00:04:52 ID:srGTrs1K
399-406
なるほど…色々ありがとうございます。何を買ったら良いか分からずパソコンと格闘してたので助かります。とりあえず1977年のやつを買ってみます。

本当にありがとうございました。
410名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 00:05:58 ID:szlTKooB
ミス
>>399-406
でしたね
411名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 01:01:10 ID:szlTKooB
何度もすみません。
1977ではなく、1976でした。大変申し訳ないです。
宜しければ感想を聞かせて頂きたいです。
412名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 08:37:32 ID:duq8tro5
カラヤン/ベルリン、単体SACDの1976
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/552482 が好きでよく聴く
合唱がいまひとつで音もエッジがないけど独唱がいい

全集 6SACD
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1944051
これって1962?
ヒスノイズ?みたいなのが凄いけど、音も尖ってる

DVD 交響曲第9番『合唱』 カラヤン&ベルリン・フィル(1977)
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2682770
これが一番良かったかも
413名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 13:25:59 ID:DIEdhvzo
>>411
カラヤンは全集ものよりライヴを聴け
1977のジルベスターは正規盤だったら一番いい
414名無しの笛の踊り :2008/12/05(金) 17:19:15 ID:BI9HM/Pv
>>413
コロが最後の入りを間違えてるから、初めてだということも考慮して外したんだけど…。
1962年のはカラヤン文庫のやつしか聞いたことないんだが、あれって頂点のFroide!の手前で急に音量が下がるな。
せっかく盛り上がったのに台無しだよ。
415名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 18:49:09 ID:szlTKooB
>>412-414
すみません、色々ありがとうございます。とりあえず、ちょっと高めですけど1976年のものを買おうと思います。お金に余裕が出来たら色々買って好きな演奏を見つけようかな。
ありがとうございました。
416名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 20:29:22 ID:qD+80p1g
417名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 01:19:26 ID:jQ625tcM
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3476399

コーホーがバイロイトにかわって推し始めたのがついに再販ですな
418名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 01:21:49 ID:pCilBAwi
UNOジャケが余計
419名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 01:52:05 ID:sdezZOpY
久々の盛り上がり
なんだかんだ言って案外みんなカラヤン/ベルリンは語るね〜
420名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 08:03:32 ID:J2BHgPYi
>>417
マジレスすると、アーベントロートの第九といえばシャルプラッテンがベスト。
在庫僅少だが、タワーの通販に在庫がある。値段も安い。
買うなら絶対にこっち。マジレスだよ。
    ↓
発売日: 2008/08/27
規格品番: KICC-703
レーベル: ドイツ・シャルプラッテン
【演奏】
ヘルマン・アーベントロート(指揮)、ライプツィヒ放送交響楽団
エディット・ラウクス(ソプラノ)、ディアナ・オイストラティ(アルト)、
ルートヴィヒ・ズートハウス(テノール)、カール・パウル(バス)
ライプツィヒ放送合唱団、ライプツィヒ音楽大学合唱団
【録音】
1951年6月29日 ライプツィヒ放送局SRKスタジオ
421名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 11:19:21 ID:kQQvA07N
コーホはベストだらけだからな(笑)
422名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 15:44:29 ID:8BV9gsY3
第九を生で聴きたいのだが日本では年末しか演奏しない。
しかも年末は客層がいつもと違うのでなんとなく落ち着かない。
海外に聴きに行く金と度胸がない。
結局CDしかないんだよなあ。
423名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 16:15:52 ID:7iXm4D3c
>UNOシリーズで再発!

OhNO!
424名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 16:30:04 ID:jS3C35MY
>>422
たまに年末以外の季節にやると、それだけでちょっとした話題になるよな。

「真夏の第九!」とかw
425名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 17:11:35 ID:LIdd7Onx
>422
海外ではなんかの記念コンサートとかでもない限りめったに演奏会に
かからないんじゃなかったか? 編成もめんどくさいし。
日本ほど第9の演奏会が多い国はないと聞くが。
426名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 19:27:27 ID:lljUKvCe
>>420
アーベントロートの第九で録音は悪いのかもしれないが、
演奏内容では1950年大晦日ライヴがベストだと思うよ。
427名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 19:28:17 ID:hqhRsr1e
アーベントロートと聞いてすっとんできました。
>>417
UNOジャケが嫌で買うの迷ってたが、たまたまTahraのやつが中古で売ってたから買ってきた。
ドイツシャルプラッテン盤より音質いいし、ソリスト陣の完成度も高いと思う。値段は高いけど買う価値はある。
428名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 20:50:01 ID:leJ8DPQA
アーベントロートのシャルプラッテン盤、
ソプラノひどすぎ。
ものすごいしわがれ声だし、フォルテッシモでは
絶叫する。
見事にぶちこわしてくれている。

TAHRA盤のほうが断然いいと思う。
429名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 21:40:45 ID:jS3C35MY
なんだよ、シャルプラッテン盤不評じゃんw

誰だよ、いいって言ったのはw
430名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 23:07:43 ID:lljUKvCe
>>427,428
ただTAHRA盤と書くとストックホルム盤(フルヴェンとの抱き合わせ)を買ってしまう人もいるだろうから注意すべし。
431名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 00:43:38 ID:kqtuAyX/
432名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 08:28:15 ID:gvvfm9XC
>>431
すごい重厚な演奏ですね。全部聞いてみたくなるな。
433名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 12:44:50 ID:kqtuAyX/
チェコフィル盤ですよ。
ピッチが高すぎなのとチェコ語歌唱なのが難点。
434名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 22:50:15 ID:YdaC1S+d
佐渡裕の第九はお薦めですか?
435名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 23:37:25 ID:aYkHcH4Z
ちんどん屋はいいよ、もう。
436名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 08:17:33 ID:Q8zRDl+j
>>434
彼の第九は「聴く」のではなく「参加」するもの・・・
437名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 00:36:22 ID:45qLjw5b
面白い第9ない?
メンゲルベルクとかシェルヘンに並ぶ
438名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 01:11:06 ID:083vE8TW
>>437
コブラ


しかし最近第九をいろいろ聞き比べてて面白いなあ、と思うんだけど、
たとえばテンシュテットの91年の第九とカラヤンの77年ジルベスターの第九って演奏時間は数分しか違わないのに、
なぜかテンシュテットの方がはるかに巨大なスケールの演奏のように感じさせるし、
ジュリーニの89年のベルリンフィルとの第九の1楽章は、
フルヴェン42年のそれより時間は短いはずなのに、
フルヴェンより遅く感じてしまったり……

演奏時間だけじゃ測れないものがあるもんだね
439名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 05:34:34 ID:lwYkpu8E
>>438
結論自体は否定しないが、そこにいくまでは飛躍しすぎかと。
尺度を変えて楽章単位とか楽節・楽句単位とかで考えれば似たような演奏時間でも
随分異なるよ。
時間気にせず聞いてるだけでも緩急のつけ方が随分異なるのは感じられると思う。
440名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 06:43:38 ID:6Ad14Q+R
コンスタンティン・イワーノフの第九どっか出さないかなあ
すごくいい演奏なんですよ。
441名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 07:03:41 ID:JooYLN2y BE:735399779-2BP(150)
>>438
何も第9に限らないけどねw
クナとライナーの「死と変容」も同様
442名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 21:14:34 ID:booRGEoU
ソプラノはグンドゥラ・ヤノヴィッツ聴いちゃったら他は聴けない
443名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 23:57:34 ID:pPuFKSsN
コブラの第九ネットで全曲聴いたけどCDほしいなぁ
444名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 07:12:52 ID:nVH3p74I
>>438
>>441

ありますね。
どうしてもこの曲はこれくらいのテンポで聴きたいみたいのがあって、
演奏時間を頼りにCD買うと(まあ演奏時間を突き止めるのもホネですが)
たいがいは痛い目をみてきた記憶がある。
445名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 07:28:54 ID:nVH3p74I
>>440

イワノフっていつ亡くなったんでしょうかね。
あるいは存命で101歳なのかな(^^;
101歳で振れるならシカゴ響が放っておかないかw

ロシア語の第九っていえばイワノフが70年代初頭に出てるのに、
すぐに76年にもシモノフがボリショイ振ってるのがあるみたいですね。
っていうかシモノフの音盤ってこんな昔から出ていたことに驚き。
やっぱみのさん、キャリアなげえわ
446名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 02:10:33 ID:+IOde5jn
今、中古で買ってきた
ショルティ・シカゴの70年代のを聴いてるんだけど

これすごいわ。
スケールがすごい。
合唱の迫力が他とは違うなこれ。
気合はいりまくりじゃん。
447名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 02:57:46 ID:oCFqxrQv
エディト・マティスの名唱といえば?
448名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 11:07:39 ID:8XLi2J10
カラヤン盤のマーラー4番。
449名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 09:20:51 ID:1T4MRCp5
モントゥーがフランス国立管弦楽団を振った第九が出ますね。
デッカの音盤が入手できないから、買ってしまうつもり。
450名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 15:58:21 ID:8XXrkuSr
1, カラヤン×BPO:1977年12月31日
2, バーンスタイン×VPO:1979年8月22日
3, テンシュテット×LPO:1985年9月13日
4, フルトヴェングラー×BPO:1942年3月22〜24日
5, フリッチャイ×BPO:1957年12月〜1958年4月
6, トスカニーニ×コロン歌劇場管弦楽団:1941年7月24日
7, ブロムシュテット×SKD:1985年3月30〜31日
8, イッセルシュテット×NDR:1970年5月5日
9, クレンペラー×PO:1957年11月15日

「あの指揮者の、この演奏が実は良い」
みたいなカタチで話題になるこの9枚、
俺的お薦めランキングどれも名演だけど。
451名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 18:10:33 ID:ETIbLsp4
カラヤンの第九は68年の映像がいいと思うんだが、これはマイノリティーだろうか・・・
452名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 18:29:23 ID:j7MD6G3G
>>451
「カラヤン編集映像」を受け入れられるかどうかで好き嫌いわかれると思われ
453名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 19:05:28 ID:ycaYeJKm
>>451
カラヤンの第九はライヴ盤以外ではそれが一番良い
454名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 15:55:39 ID:PeFLL/TH
巧くてクセのない演奏って誰?
455名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 16:00:56 ID:2xA+xnG6
オザワ  サイトウキネン
456名無しの笛の踊り :2008/12/15(月) 16:15:24 ID:NbtfiNC6
>>451
ソリストが魅力的だよな。VPO盤には及ばないが。
457名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 00:07:52 ID:eAwc+Yds
>>446

テノール・ソロと男声合唱のからみと迫力はドえらいですなあ。
軍事教練かと。昔のCMのファミコンウォーズが出るぞーみたいなノリでw
とにかく第1楽章から終わりまで、なんちゅうアグレッシブな演奏なんやと。

でも二回目の録音ではすっかりふつうの演奏になってましたな、ショルティは。
カラヤン、ショルティ、トスカニーニ、CD屋に置いてるのはだいたい最新というか
最後の録音が多いですね。これはなんとなく不幸な気がする。
458名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 00:16:05 ID:J3BszJhS
いやぁ、ショルティったら2回目のしか聴いた事なかったけど
このスレ見てたら、古い方、凄い面白そうだなぁー

釣りじゃないよな?買っても大丈夫だろうな?
459名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 00:26:08 ID:4a0XaJGG
>>457
ショルティは86年新盤の方が廃盤になってるはず

>>458
フルヴェンっぽいと言えばフルヴェンっぽいかも
460457:2008/12/17(水) 01:44:38 ID:Zv+ma/Hz
>>459
本当だ。ショルティ新盤の値段、アマゾンでえらい値がついてるなあ(笑)
ジェシー・ノーマンはベームの新盤にも参加してますが、いずれにしても
なんかこの曲に合ってないかな、なんておもえる。

>>458
精神性が無いみたいに散々言われている記憶があります。
逆にそれだけのアンチが付くに値する演奏と云いましょうか。
とにかくすべてがカッキリクッキリしていて、派手目な感じです。
でもこういうのを狙ってできちゃうシカゴ響はすごかったんだな。
461名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 22:04:03 ID:jNkIh5pX
ショルティの旧盤はお薦め
462458:2008/12/17(水) 22:52:58 ID:DF9TZF/D
ようし、買おう!

えーと、ユニオン行けば840円くらいで、あるよね
463名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 23:18:08 ID:O1HoSSL9
464名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 01:08:28 ID:Lo+e5Or6
新盤はお取り寄せになってるな
465名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 03:49:48 ID:MBnvijP6
新盤がショルティの頭みたいなジャケットだったから
びっくりして目が覚めた
466名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 19:58:40 ID:hM3GXI10
世界有数のオーケストラのベルリン・フィルハーモニー管弦楽団は
17日、来年1月からインターネットを通じ年間約30回の定期演奏会を
生中継で全世界に配信する新事業「デジタル・コンサート・ホール」を
開始すると発表した。一定の金額を払えば、名門楽団の演奏を
自宅などで楽しむことができる。

 対象は楽団の本拠地ベルリンで行われる演奏会。
来年1月6日にはサイモン・ラトル音楽監督がブラームスなどの曲目を指揮する。

 「シーズン券」は149ユーロ(約1万9000円)。9月から翌年夏まで
1シーズンの演奏会の生中継のほか、シーズン中に演奏された過去分を
何度でも視聴できる。今シーズンは既に始まっているため89ユーロ。
1回分だけは9・90ユーロ。
467昨日の462:2008/12/18(木) 22:40:38 ID:zx+ylNiq
買って来たよー、ショルティの旧盤
お茶クラで525円(盤質ランクはBだが、ケースが汚いだけで、実際の盤質はOK)
早速聴きました
皆のオススメ通りよかったよ、「ショルティは音は良いけど・・・」の定評通り(?)1973年の録音は
今だに色あせない、ティンパニの音などクッキリハッキリしていて、とにかく気持ちが良い
ショルティの指揮ももってまわったところが無くて、わかり易い
当時アメリカでショルティシカゴSOの人気がナンバー1だったのが良くわかる

新品でも1000円くらいだったらCPの高さは抜群ですね
468名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 22:46:26 ID:jRSkNq2Y
>>467
やたらスケールでかい演奏でしょ、それ
469467:2008/12/18(木) 23:08:07 ID:zx+ylNiq
>>468
そう、でかいでかい、音量上げると、これまた凄いんだよね
470名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 01:44:17 ID:Nt6FhC+X
ショルティ旧版みたいなのと真逆の演奏となると何になるのかなあ。

なにをもって真逆とするかってことも問題だけど、まあ中庸な演奏ってえ
ことでいえばスイトナーとかC.デイヴィス/BRSOとか。あとクーベリックや
ブロムシュテットのライブとか、ドラティなんかもいいかな。


ところでこのスレで、邪道かもしれないけど、楽章別のベストとか
ベストテンみたいなのって発表されたことありましたっけ?
471名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 02:03:33 ID:9mptqSgh
>470
コンヴィチュニーとかS=イッセルシュテットなんかも中庸っぽい。
472名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 02:07:10 ID:9mptqSgh
ショルティ旧盤、まじめに聴いたこともなかったけど聴きなおしてみると
皆さんおっしゃるとおり面白いですね。重量級で筋肉質って感じ。
ほとんどデリカシーがないけど、それはそれで体育会系のノリで楽しめる。
473名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 02:49:15 ID:SWrAMTh5
>>467ですけど
私が好きな第9がブロムシュテット、S=イッセルシュテット、コンヴィチュニーなんですよ

こういうショルティみたいな第9はあまり聴いた事無かったので新鮮でした
474名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 11:48:10 ID:kCD+/BGJ
コンヴィチュニーは重厚だけど、ティンパニがおとなしいのががっかり
ショルティはシカゴとの全集とウィーンとのライヴでは演奏が全然違うのがまた面白い
475名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 01:39:09 ID:/q3fJrYS
今年、初めて第九を生で聴きます!
今からドキドキです。
やっぱり圧倒されますか?
476名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 01:54:14 ID:4yZXFkj1
70分超える演奏はダメだと思ってる。
477名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 02:33:11 ID:FvdUvAjN
>>475
席にもよる
478名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 03:17:45 ID:/gNUAlyh
映画『敬愛なるベートーヴェン』を映画館で観れば、1000円台で疑似コンサート体験できる
んだけど、もう上映はしてないかもな・・・・
観たい人はDVDか、yahoo映画で映画館検索してくれ。
べトファンには評判悪かったみたいだけど、観て損はないと思う。
479名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 04:05:20 ID:SPihL4HN
>>478
ちょうど、この前DVDで観たよ。

評判悪いのか。まあ、俺もいろいろ問題のある映画だとは思ったが、そこそこ楽しめた。アンナ・ホルツ役の女優さんがかわいかったのと、大フーガの聴き方のヒントがもらえたのが収穫かな。

でも、史実とフィクションがごっちゃになってるっていうところはまずいんじゃないかなあ?
「アマデウス」を観て、モーツァルトはサリエリに殺されたと信じてる人がいるように、「ベートーヴェン」を観て、アンナ・ホルツが晩年のベートーヴェンを助けたと信じてしまうビギナーが出なければいいんだが・・・

あと、9番の初演のくだりは、じゃあ前プロのミサ・ソレムニスと「献堂式」序曲は誰が振ってたんだって突っ込みたくなったw
480名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 04:08:20 ID:SPihL4HN
>>475
あまり予習しすぎない方がいいよ。
俺の場合、昔、よく「自分の好きなディスクとあれが違う、これが違うって」なって、素直に楽しめなかったから。
481名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 07:38:24 ID:3jk17yxw
>>475
自分も今年初めて生演奏で聴く。

けどピリオド楽器にこだわっているオケらしく、この前コンサート行ったら「つまんねえ」と思ってしまった。
指揮者が燃えてくれるのを期待したい・・・
482名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 10:11:08 ID:b6EHOiIU
第九などというものはレコードなどで聴いても、
ライブのアマチュアの演奏を聞かなければ感動できないと言えよう



って言ってた評論家がいるんですが…
その人のライブでも感動できるんでしょうかねw
483名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 10:21:58 ID:RafDIrPp
>>479
そうなんですよねえ。フィクションを史実っぽく描いてほしくなかったですね。
フィクションならフィクションとして描いてほしかった。
映画館に行ったときは見た目的に桶とかその関係っぽい人が結構いた。yahooレビューとか
読んでいると、べトが変人っぽく描かれていたことにショック受けた人もいたみたいだよね。
べトの音楽だけ知っている人はべトに聖人みたいな人物像を持ってしまう人がいるらしい。
484名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 10:43:16 ID:/rHu6uuJ
うむ、リアルモーツァルトやリアルベートーヴェンとはあまりお友達になりたくない。
リアルシューマンも扱いが大変そうだしリアルメンデルスゾーンは、いい人みたい
だが早死にしそうだし。

作曲家は癖のある人が多くて凡人の俺にはついていけそうにない。
485名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 12:02:02 ID:gCNaZvGE
>>476
俺は逆に70分を超えないと物足りない
486名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 12:17:49 ID:nwhpCFxW
>>480
いいことを教えてあげよう。
予習にはアバド・ベルリンフィルの第九の録音を繰り返し使うことだ。

これを何度も聴いてると「第九ってつまらん曲だな」とか、「しらけた曲だな」と思って聴く気がだんだん失せてくるかもしれない。
だけど、その後生演奏に接すれば、どんなヘタクソなオケ、寄せ集め合唱団、糞指揮者のヘボ演奏でも、大なり小なり感動できることは間違いない。それが「音楽」だ。
緻密だとか解釈だとかいうレコード会社やアバディアンの戯れ言にだまされてはならない。
487名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 12:34:52 ID:PUPHfsR1
>>486
ずいぶんエラソウだな。
488名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 12:40:50 ID:WrvUcYIj
惜しいね。ここでアバディアンという言葉さえ使わなければ、
普通の音楽好きの素直な意見と受け取る人もいただろうに。
489名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 12:49:58 ID:1IEHRd5K
>>486
えらそうに2ちゃんねるで能書き垂れるバカ。
何様のつもりか知らんが痛いとは思う・・・
まともじゃないな。
490名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 12:53:54 ID:Cy6+NzNV
今年も聞くならシュミット=イッセルシュテット/NDR(70年)かなぁ。。。
491名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 13:04:39 ID:9IDcShMa
テンシュテットの第9番で、1991 8 31のライブを聴いてみたいのですが、
この録音は正規盤では発売されていないのですか?
CD−Rで出ていたようですが、入手の仕方が分かりません。
また1992年ライブは正規盤があるようですが、
演奏は91年とだいぶ違うのでしょうか?

どなたが教えてエロイ人!
(_ _ )
 ヽノ)
  ll
492名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 17:22:02 ID:CjHdx2r8
どれも今は廃盤になってるので中古でGETせよ。
正規品はないがMEMORIESのベト全にプレスCD版でも入っていた。

CD-RはDiscUnionのクラシック館(新宿)CD-Rコーナーにほぼ確実に置いてあるだろう。
ヤフオクで今出てるがこれは絶対に買わないように。4500円は何が何でも高すぎる。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e87301417
まぁ裏青版はジャケットで判別するのが難しいからこの画像は参考になると思うけど。
DiscUnionなら800円〜1200円程度で買えるはずだ。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2581514
聴くだけならニコニコ動画でも可。
493名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 18:18:21 ID:ZvInqSvq
>>492
memories廃盤になったのか!
あれはほかにもキールフィルとの5番とか名演ぞろいでお得だった
494名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 20:16:51 ID:ZSrDWiuZ
今まさにドトールでケーゲルのライブを初めて聴いてるんだが、
テノールが出てきたあたりで、妙に感動した。

そんなに変わった演奏とは思わないけど、テノールですがすがしい感動に襲われた。
495名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 21:18:15 ID:nwhpCFxW
なにがバカって、>>489ほどのバカは、ここ2ちゃんでもそうはみかけないな。もしかして、アバディアン?
496名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 21:43:43 ID:CjHdx2r8
>>493
偉そうに書いといて難だがMEMORIESのは持ってないorz
裏青盤のと比べて音質はどうなんだろうか・・・
497名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 21:49:47 ID:ZvInqSvq
>>496
十分鑑賞できるレベルだよ
ニコニコのとおなじ
498名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 21:57:15 ID:lnfcZ8M4
MEMORIES盤は秋葉原の石丸に行けばまだあるかも
499名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 02:32:48 ID:F/gWhecm

テンシュテットCD−Rはとっくに廃盤
入手不可能だそうだorz
500名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 05:51:08 ID:LyhkArRE
BBCのライヴがいいよ。
あれも廃盤なのか?
501名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 08:00:01 ID:W6Y/hbPT
俺はガーディナーの演奏がいいと思ってる。
502名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 12:49:08 ID:F/gWhecm
テンシュテットのCD−Rって録音状態は良いの?
ひどくて鑑賞に堪えないようなCD−Rなの?
持っている方教えて。
BBCのライヴの方は録音状態はどうですか?
503名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 19:21:55 ID:LyhkArRE
BBCはホールトーンも豊かで美しいと思う。
504名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 20:42:56 ID:y/slHv0I
メモリーズにはミネソタ管とのライヴもあるね。
ヤフオクにたまーに出てるけどどんな演奏だろか?
505名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 21:05:21 ID:B7UzMil0
テンシュテット、ニコ動からダウンロードして、WAVに変換。

CD−Rに焼いてコンポで鑑賞中。

便利な時代になったもんだ。
506名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 21:07:46 ID:1vwCvWZY
あんまりいいことじゃないと思うよ
507名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 21:09:41 ID:Q1miBENk
カラヤンとバンスタはいい録音いくつか残してますね。
ショルティもいいよ。
508507:2008/12/22(月) 21:31:31 ID:Q1miBENk
まあ生の感動にはかなわないけど。
この曲を嫌いな人などいるのでしょうか?

4楽章はいろんな意見があるけど、演奏したときの高揚感はなにものにも代えがたい
509名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 21:37:12 ID:M/xWM0nl
>>508
アバドの実演聴いたら、嫌いになったよ。
その後、ラトルの実演聴いて、また好きになったけど。
510名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 21:45:34 ID:7rJUsIqd
>>489

>>486
> えらそうに2ちゃんねるで能書き垂れるバカ。
> 何様のつもりか知らんが痛いとは思う・・・
> まともじゃないな。


お前は何様?藁

つかさ三行以内じゃないと最初から読まん
めんどくさい
511名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 10:48:15 ID:nkGvRoP8
512名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 13:51:57 ID:euk4RJep
tp://www.nicovideo.jp/watch/sm5628542(1楽章)
アバドはこっちの方がいい
次楽章へは自動移動
513既出か?:2008/12/23(火) 15:56:59 ID:rjCxyVx9
「交響曲 第9番 ニ短調 作品125」   ベートーベン作曲
                   (ソプラノ)横山 恵子
                (メゾ・ソプラノ)加納 悦子
              (テノール)ウォルター・プランテ
                   (バリトン)甲斐栄次郎
                    (合唱)国立音楽大学
                  (管弦楽)NHK交響楽団
               (指揮)レナード・スラットキン
  〜NHKホールから中継〜
514名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 16:09:21 ID:jCEnpGkE
第九に飽きたらジンマンの第九
515名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 16:36:47 ID:Da5Fm4ZG
俺ブロムシュテットとバンスタ、ジンマンしか持ってないな。てか他のCDって結構買ってるけど、
なぜかベトの交響曲ってあんまり持ってなかった。
別に嫌いじゃないんだけどね。むしろベトは好きな方だし。
で、ほとんどブロムシュテット聞いてるな。鰤の安物で買ったのにこんなにお世話になるとはねw
ティンパニがすごいんだよね。あとアンサンブルの精度もすごいし。
ジンマンはちょっとテンポがね。なんかせかせかしてる感じがしてなぁwあとソリストが合わなかったな。
まぁ100円だったからいいけどさ。
最近第9のよさが少しずつ分かってきたから他の買ってみようかと思うよ。
ショルティ、アーノンクール、カラヤンあたりが気になってます。
質問なんですが、カラヤンのお勧めって何年のがいいのでしょうか?
ちなみに運命の77年の持ってるけど、これはあまり好みではありませんでした。
あとアーノンクールの演奏ってやっぱりピリオド系の演奏?
516名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 17:32:21 ID:rjCxyVx9
アーノンクール/COE

第三楽章が神
尤も俺はこの曲この楽章しか興味がないが
517名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 18:44:40 ID:Y0XW5Imo
>>515
カラヤンは個人的には、60年代のかな。
518名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 19:05:44 ID:zV2ZF4qV
カラヤンは例の38CDボックスで初めて70年代を聴いた。
これはこれで悪くないと思ったな。カラヤンではこれが一番好きかも。
519名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 19:12:24 ID:8ZFZQBa3
>>512
アバドと言うと、>>511にあるようなベルリン時代のイメージが強いけど、
これ全然演奏のスタイルが違うねw
低音を活かしたフルヴェンのような巨大な演奏でかなり好みですわ

>>518
カラヤンは70年代のライヴもめちゃくちゃ熱くていいよ
ティンパニなり過ぎてほかの楽器が聴こえないの
42年のフルヴェンどころじゃない大爆演
520名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 21:40:10 ID:1zFbLQUo
>>511聴いてCD買いたくなったんだけど、ベルリン・フィル盤と
ウィーン・フィル盤の演奏では全然違うの?
521名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 21:46:29 ID:8ZFZQBa3
>>520
別人

ウィーン・フィル=フルヴェン系の巨匠スタイル70分超え
ベルリン・フィル=古楽系の超スピード演奏
522名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 22:31:24 ID:SRxfwokm
>>515
77年の運命好みじゃないなら、62年のやつがお薦め。
523名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 23:10:46 ID:1zFbLQUo
>>521
早速ありがと
524名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 23:37:15 ID:SXURiJ0t
ニコ動にあるアバドの第九いいね
今まで馬鹿にしてすいませんでした
525名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 01:47:55 ID:gvLdRTIQ
俺はどちらかと言うと>>511の方が好みだな…壮大さのある>>512も捨てがたいが。

カラヤン62年、OIBP版を持ってなかったんで買ってきたんだが
全体的にスッキリしてかなり聴きやすくなってたんだな。
オリジャケ仕様で「交響曲第8番」って書いてあったから焦った。
http://www.popsike.com/pix/20080221/180217838880.jpg
526名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 02:03:38 ID:9rV/BpyR
ウィーン時代のアバドの第九って、
>>512やVPO全集の第九もそうだけど、
彼自身尊敬してるって言うフルヴェンの影響を色濃く反映した演奏になってる感じがする

1楽章が重厚で2楽章はスピーディー、
3楽章はゆったりやって、4楽章も結構早く終わらせる

他に低弦やティンパニ強調しまくるところとかもね

バレンボイムとかに比べたらまだ個性的とは思うけど、
影響があるのは否めないと思う
527名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 22:03:25 ID:7aNr81Uy
>512
のCDってもう買えないのかな。
ググってもそれらしい情報が出てこないよ。
VPOやBPOのはすぐ出てくるけど
528名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 23:45:57 ID:qZLanIuH
>>527
駅前の売店で売ってるような安物のCDシリーズの一つだからね
とっくに廃盤で中古屋とかで探すしかないんじゃない?
隠れた名盤の典型
529名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 00:58:01 ID:O9pw8cZG
やっぱテンシュテット以上の演奏はないわ
530名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 02:04:13 ID:QqvQoheO
>>526
んじゃなくて、ウィーンフィルが指揮者を一部シカトした結果
531名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 10:36:04 ID:r+Azvpd0
>>529
素晴らしい音楽性の持ち主なんですね
532名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 11:53:28 ID:j6ZArff3
ジュリーニ/ロンドン響がイイ!
533名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 13:05:59 ID:GkZaf2l6
フルベン ベルリン 1942
メンゲルベルク 1939
テンシュテット 1991
個性炸裂の究極の3枚

534名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 13:27:41 ID:ZZDrxdCG
個性炸裂の究極なら……

宇野芳香・アンサンブルさくら

535名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 13:30:54 ID:WlpdNldK
ショルティ指揮シカゴ響のデジタル録音が
最高に好きだ、とひっそり言ってみる。

カラヤン指揮ベルリン・フィルの最初の録音も
SACD化されて、音質ともに秀逸。

あとは1985年録音のコリン・デイヴィス指揮
バイエルン放送響がいい。人間讃歌になりがちな
終楽章に宗教的気品があり、合唱も大変優れていると思う。
536名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 21:21:39 ID:rRPf0qGU
フルベンの演奏って型になじむと面白くなる。
それまでは古臭いとしか思えなかったのに。

いい意味で水戸黄門やジャイアント馬場の世界。
興味のない人には毎回同じようにしか感じられないけど、
嵌ってしまうとそれぞれが楽しい。
537名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 13:06:35 ID:9Fv3O+3s
タワレコで売ってる山田一雄/京響が思いのほか良かった。
一緒に買ったバーンスタイン/ウィーンフィル(79年)より気に入ってしまった。
538名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 13:10:01 ID:S9t5bikc
>>537
あれは名演だよ
日本人だから、と思って馬鹿にしてたらいい意味で裏切られる
539名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 17:58:03 ID:tcVoZRli
ドイツ語のerって伸ばしてるのとエルのがあるけどどっちでもいいのん?
素人だからよーわからんのだが
540名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 18:36:02 ID:4JS2+J2Q
エルのルでのどを鳴らすと、ドイツ人っぽい
でそれが、エアーって感じになる
よくテオアダムがヴォータンを歌った時、日本人の評論家に
「彼の発音はエアーという感じに聞こえて、耳障りだ」とか批判されていたねw
それはともかく、erをエアーと言ったり、Sを濁らなくなったりするのは「英語化」ですかね
541名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 18:36:14 ID:6oMBtS7j
ドイツ人はSuitnerをスイトネルって言ってた
542名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 21:49:02 ID:CGxm4Zhl
そもそも喋る時の発音と歌う時の発音は違います
543名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 22:37:01 ID:tcVoZRli
バリトンソロだけでもまちまちだね。どっちでも構わないんでしょう。
544名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 01:09:25 ID:eEpmwQEW
そもそも日本人のオペラ歌手が日本語で歌っても
歌詞カードがないと聞き取れないこと、って結構あるよね
「ドイツ人が何となくわかれば、OK」ってことで良いでしょう

ところで皆さんは、どんな第9を年越しに聴くんでしょうか?
今さら第9はないぜ、と言う人も居るでしょうが、
取りあえず私はコンヴィチュニー/ライプツィヒゲヴァントハウス
545名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 03:48:26 ID:L23maBbF
素人合唱団では
「エルとエアでお好きなほうを。両方混ざるとちょうどいいんです」
とか言われたw
546名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 07:20:48 ID:MYTnKbDp
それ以前にまずちゃんと曖昧母音をやって欲しい
547匿名希望:2008/12/30(火) 12:47:49 ID:UGrRjPh1
クレンペラー&フィルハーモニア管弦楽団の演奏が一番好きだ。
まずスケールが巨大だ。巨木が迫ってくるような凄さだ。
全ての楽章が緊張感に満ちていて深遠だと思う。
とりわけ終楽章は、厳格なのだが、意思的で大いに盛り上がる。
色々な演奏を聴いたが結局クレンペラー盤に戻ってきてしまうのは
私だけだろうか?もっと良い演奏がありますか?ご意見下さい。
548名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 13:49:35 ID:CDLuRcHM
朝比奈でも聴いてろ
549名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 15:06:33 ID:GpcfMNkz
>>511
せかせかしてるなあ。
おいてけぼりにされそう。
550名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 20:41:23 ID:Afm9/day
>>544
> ところで皆さんは、どんな第9を年越しに聴くんでしょうか?

ホグウッド
551名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 20:56:40 ID:eecrrdVk
>>544
ショルティ/シカゴ(一回目)

特に何も考えずに今日買ってきたが、このスレでの評判が良くて安心している。
552名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 21:25:17 ID:Agmfmf3P
>>544
私はフリッチャイ&BPOを。
ディースカウの声で過ぎ行く年に感謝と、来る新年に希望を託します
553名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 21:31:29 ID:/ZI+T4ow
>>544
カラヤン/BPOで、1977年ジルベスターコンサートの第九。

ちょうど年をまたぐ辺りに、歓喜の主題を聴けるように。
554名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 21:35:37 ID:yatTQfpw
>>544
俺はジュリーニ/BPOかなあ…
555名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 21:51:30 ID:LThxkod/
DVDの話で恐縮です。

カラヤン/BPOの「カラヤンの遺産」シリーズの第九。騙された・・・。

ライブだと思って買ったのに,スタジオ仕様,合唱別録音。ちょっと興醒めした。
556名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 23:47:05 ID:A972/SaF
トスカニーニ NBC を聴いてます
557名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 00:04:53 ID:lXh6JjoC
ラトルがいいよ。
558名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 01:48:29 ID:X3tZoUKh
>>544
おそらくは1942.3のフルヴェン
けどそれまでにもいくつか聴いていこうと思ってる

今夜は朝比奈の86年N響との第九
すげえスケールでかい演奏だねw
559名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 01:56:26 ID:XCosiAuh
>>544です、本当に人それぞれですね
ダブりがここまで全く無いですもんね
私が出したコンヴィチュニー盤は、2ちゃんねるで評判が良かったんで全集聴いたら
凄く良かったので、今年はこれにしました
560名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 03:43:05 ID:dbMcfEuM
いろいろ迷うけど、やっぱハイティンク/ACOの一回目のライブのやつ。
音もいいし、ハイティンクらしいバランス、それでいてつまんなくない。
逆に今年はメンゲルベルクとかジンマンとかいってみようかなw
いや、もうティボリスとかザンダーとかウノチンでもいいかな。

スレちがいだけど、今年のスラトキンとN響の第九、録画しておいたの観た。
やっぱスラトキンくらいになると違うかな。かなりいい演奏だったような。
でもテノールの爺さんがソロで、オクターブ上がったり下がったりになって、
ああなるともうミスなんてレベルじゃないな。終始音程悪かったし。

テノールのソロっていやあフルヴェンの総統誕生日前夜の時のロスヴェンゲは
おもいっきし歌詞を間違えてるのに、なにげにやりすごしてるのがいいねw
561名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 03:48:14 ID:XCosiAuh
>>560
>でもテノールの爺さんがソロで、オクターブ上がったり下がったりになって
本当に?
しまった、見ときゃよかったw
562名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 09:12:48 ID:57EekCK1
N響、やっぱりあれ(テノール)、変でしたよね・・・保存しようか消してしまおうか考え込んでしまいます・・・
563名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 09:33:35 ID:Qw8gyCMP
ソプラノも叫んでるだけだったし、あいつらが入る前までは凄く良かったのにね
564名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 13:01:51 ID:isLvIRS+
うpキボンヌ
565名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 13:16:26 ID:ZqcQYXBb
てか今日地上波でやるでしょ。
566名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 13:25:35 ID:isLvIRS+
おおソーッスか
情報忝い
567名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 13:44:31 ID:a8Ibofei
バーンスタイン×NYPって現行品ないんだな。
568名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 14:23:03 ID:X1oY/eOT
テナーソロ明らかに落ちたな。
429〜431小節あたりがまったく聞こえず。
Siegen! のハイBフラット完落ち!

今晩8時からも確認しようっと。
569名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 14:54:10 ID:Ae99UC0V
なんか久々に期待が大きい
大晦日の第9になりましたね、まぁスレチですけどね
570名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 16:47:24 ID:dbMcfEuM
>>567
これですかい?
ttp://www.amazon.co.jp/Beethoven-Symphony-No-Fidelio-Overture/dp/B0000062E4

これとかメータは好き嫌いが完全に別れてる気がしますね。
NYPはステレオだとこの二人だけなんですね。

>>563
そう!オケの演奏は第四楽章序盤まで緊張感があってよかったのに。
まあ去年のリットンなんかねえ。今年の読響のノイホルトと双璧をなす出来ばえでw
571名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 17:49:45 ID:nXOTJInS
>>570
スラットキン >>> リットン = ノイホルト ということ?
wがついているんで
572名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 18:11:26 ID:rfq52G1a
573名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 20:45:21 ID:dbMcfEuM
>>571

ま、個人的にですけど。>>>は、もう二つくらい足してもいいかな。
リットン=ノイホルトは言い過ぎで、リットン>>ノイホルトくらい。
でもリットンの演奏良かったって言ってる人もいたし。

そういえばリットンもスラトキンも地味にチャイ全録音してる人ですな。
ならば来年はリーパーかヴァーレクか。

>>572
なある。
574名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 21:06:26 ID:nXOTJInS
>>573
ありがとう。人の感じ方いろいろなのでそれを否定はしません。
俺はリットンをきいていないが、ホールでスラットキン(26日NHKホール)とノイホルト(22日サントリーホール)
を聴いた限りでは、スラットキンはわざわざ聴きに行く必要がない凡演奏で、ノイホルトは2度でも3度でも
聴きたい細部まで気を使った素晴らしい演奏だと感じた。あのオケと合唱の底力はノイホルトの手腕でなければ
引き出せない極限レベルだったと感じている。
575名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 21:12:45 ID:Pm/Nr6wM
スラットキンの指揮が最悪な上に、おそらくスラが連れてきた
アメリカ人テナーがあの体たらくでは、もうだめぽ。
576名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 22:09:08 ID:39TekmXb
テノールだか唄っているときに音楽が飛んだ。これ意識的にNHKで操作して
いない?なんか聴き難い箇所をごまかして流さなかったみたいな気がする。
絶対におかしい。
テノール歌手は日本人が人材難か?

今年の5月だかのラフマニノフのピアノ協奏曲2番と同じ程度の、ひどいミスだよ
577名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 22:29:31 ID:YfAqNfg6
まあ、人生ミスだらけのヤツほど、ミスだミスだと
他人をこれでもかって責める傾向にあるな
578名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 22:48:36 ID:39TekmXb
↑ 電波を責めてるんだが・・・
579名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 23:09:33 ID:isLvIRS+
みのがしてしまったわ
580名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 23:22:27 ID:kc7oIbEQ
スラトキンそんなに悪いかな?
あのテノールが最悪なのは同意としても、スラトキンは面白かったと思うよ。
なんかセンスの良い派手さが有って聴いてて楽しかったよ。
お洒落なアメリカ風第九もたまには目先が変わって面白い。
581名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 23:24:28 ID:Pm/Nr6wM
>>576
マルチ吉外乙!

>>580
目先以前の、音楽以前の、あれはひどい第九だよ。久々な orz もの。
582名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 23:33:09 ID:XcSbPP65
それでもアシュケの鼻水第九よりはマシかなと思ってる
583名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 23:41:12 ID:BFQSq0Ym
アシュケ!花水!

手に指揮棒を刺したりして、なかなかオチャメだったなあ。二度とごめんだけど。

デュトワの頃のN響は楽しかったなあ。
584 【大吉】 【862円】 :2009/01/01(木) 00:06:28 ID:9RZ0mhiw
あけおめ

風呂出で!
585 【大吉】 【1483円】 :2009/01/01(木) 01:08:37 ID:IqoO3WS4
午前中にカラヤンのジルベスターの第9DVD観たあとでスラトキンのN響聴いたら
あまりのテンションの低さ、生ぬるさに愕然としたよw
586名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 01:16:44 ID:tCIGmSPa
昔、ヨッフム(だったかな)がN響を振ったのが良かったなあ
ウチにあるDiscは全てそれに劣る 
なんてこったい
587名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 02:04:16 ID:oPFdh+Z5
スラットキンが悪いとか言ってる奴は14型くらいのテレビで見てるんだろw
当然モノラルでさwww
588名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 02:15:23 ID:1fEBPbZm
は?俺ホールで聴いてたんだけど。26日だが。
悪いとは言っていないが、良い演奏ではなかった。
ノイホルトが解釈の徹底度・桶合唱の精度と熱意で明らかに上だった。
589名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 06:18:58 ID:KTupE+V2
俺も実演を聴いたけどさ、お前一番安い席で聴いたんじゃなぇの?
あれでいい演奏じゃないって、耳が腐ってるとしか言えんな。
590 【豚】 【1110円】 :2009/01/01(木) 09:15:02 ID:e8niILY3
精神性の話しですね。わかります
591名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 10:10:17 ID:kZsAhaaN
>>576

>テノール歌手は日本人が人材難か?
墓の人は年末大忙しだし、ジョンさんは拘置所だしw
592名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 10:13:55 ID:x6vWhsgU
>>589
お前は頭が腐っているからあんな練習不十分の演奏をあがめているんだろう。
犬になめられているんだよ。
593名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 10:15:31 ID:KTupE+V2
>>592
毎回ID変えてキモイんだよお前
594名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 10:17:28 ID:pMVd7eI4
スレからずれるけど、ネットラジオで聴いた
毎年恒例のゲヴァ管のライブ良かったよ。
シャイーの指揮はちょっと高速だったけど。
595名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 21:59:34 ID:gCIIrcCK
>>544
マゼール(インのつく方)聴いた。さっさと終わってくれるし。
596名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 22:01:37 ID:Vvh0wNbj
プレトニョフ、良いね。
597名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 23:11:50 ID:hS96xcyx
ドゥダメルが31日にシュターツカペレ・ベルリンを振ったやつ、ネットラジオでやらないかなあ・・・
598名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 23:22:19 ID:b6KqWTU7
ていうかDVDでほすい・・・
599名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 18:07:28 ID:iepx9YLi
2ちゃんじゃフルヴェンの第九は42年3月盤が大人気だけど、
52年盤が好きって人いない?
600名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 23:43:16 ID:2ZeLwHf/
>>599
俺は53年が好きなんだが。
601名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 00:04:27 ID:LIq3K6S/
>>600
53年いいですね!
あの独特の重厚感あふれる演奏は自分も好きです。
602名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 11:08:40 ID:Mp9jk87I
フルヴェンの第九はルツェルンが最高(録音も)
603名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 11:32:10 ID:Ml6hUCEp
ttp://www.furtwangler.net/bestchoice.html
フルトヴェングラーはフランス協会の格付け通りかな。

1st「メロディアの第九42.3.22-24」
2nd「ルツェルンの第九54.8.22」
3rd「バイロイトの第九51.7.31」
4th「ロンドンの第九37.5.1」

「ニコライの第九52.2.3」は完成度高いが熱気不足だと思う。
604名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 11:33:42 ID:Ml6hUCEp
バイロイトの日付間違ってたw
正しくは51.7.29。
605名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 23:56:36 ID:5GPDY2tc
>>603
>「ニコライの第九52.2.3」は完成度高いが熱気不足

そうか?とてもそうは思えんが・・・
逆に「肩に力が入り過ぎた演奏」だろ?
第1楽章の冒頭の主題提示から「気合入り過ぎ」じゃないか!!
606名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 23:58:21 ID:uEvUTKAe
>>605の書き込みが気合入りすぎ!!!!!!!!!!!!!!
607名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 00:12:47 ID:v/pr8hLu
20世紀の遺物のフルベンヲタは2ちゃんでは生きてられるのかwwwww
608名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 00:33:41 ID:PkD9u03L
>>605
他の演奏よりも速度や音量の振幅が目立たなくて
フルトヴェングラーにしてはどこか「普通」っぽいからな。
全体的に歪んでて録音はどこかロック調だが・・・
609名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 00:59:53 ID:Ppybizta
>>608
けどフルヴェンの戦後の第九録音の中じゃ、
かなり熱い部類に入ると思う<ニコライの第九

もっとも戦後のフルヴェンの演奏って、
全体にがっちりしたテンポになってしまって、
戦時中のような劇的な演奏ではなくなってるけどね

で、そんながっしりした演奏の典型は、
53年の第九やルツェルンだろうね
610名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 20:18:13 ID:hQkS7An6
質問ですが、

ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウは、第九のバリトンソロを歌ったことはないのでしょうか。
録音、残ってませんか?
611名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 20:25:53 ID:wYHyfwRA
フリッチャイは?
612名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 20:26:35 ID:dsZMH+/j
>>610
フリッチャイ/BPO盤のバリトンソロはフィッシャー=ディースカウです。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/756813
613名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 20:26:43 ID:/AG7hLpC
614名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 20:29:59 ID:UABR/9Df
>>610
せめてスレ内検索くらいしよう
>>316-336くらいで話題に出てるよ
615名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 20:30:59 ID:hQkS7An6
>>611-614
ありがとうございます^^;
616名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 21:51:36 ID:Ps3no4xp
ハンス・ホッターは話題になってないようだな
617名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 22:25:26 ID:kip9Pu0o
ブロムシュテットのライヴ盤が好き。
618名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 23:03:27 ID:+cUbtEjx
ヘルマン・シェルヘン指揮ルガーノ放送交響楽団のライブ聞いてみ。ほかのすべての音源は遠く南極の彼方まで吹っ飛ぶこと請け合い。
第4楽章冒頭のシェルヘンの暴れ振りに、それまで眠たげだったオケは夜襲を受けた軍隊のように慌てふためくが、全くついて来れないのが、実に面白い。
やたらにルバートかけてオケやソリストをいじめて刺激するシェルヘン様、痺れるわ〜。
619名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 23:31:38 ID:wm+BT+B5
>>618
時代遅れの冬休みですね。
620名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 23:32:22 ID:/AG7hLpC
ありゃベートーヴェンに失礼だというのがシェルヘンの感想
面白いのは確かだが
621名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 00:21:33 ID:fHCiMQpl
フリッチャイは音質良いよな…70年代後半級じゃないか?
同時期のクレンペラーライブも良いと言われるがそれより数段上。
622名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 00:27:27 ID:TKKILsj/
あの当時のステレオ録音はいいの多いよ
コンヴィチュニーとかシューリヒトとかクリュイタンスとか

フリッチャイの場合特にイエス・キリスト教会で録音してるから、
残響もいいからなおさら良く聴こえるんじゃない?
623名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 00:33:15 ID:g3ACxFCy
たぶんあまりにも低レベルなルガーノのオケに嫌気がさし、面白い演奏にするためにリハーサルとは全く異なるテンポで振ったのでは?オケはかつてないほどの緊迫感で乱れはしても必死について行こうとしてる。
正規のレコーディングではなく放送録音用のライブだから、まさかCD化されるとはご本人も思っていなかっただろうな。〈怪演〉ではあるが面白い。
624名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 01:24:31 ID:2U+wur4v
シェルヘンのライブはピリオドアプローチだったんだよ。
625名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 01:42:57 ID:IuqwAAhh
>>624
シェルヘンの頭の中身がヒリオドだったんですね。
626名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 06:17:14 ID:w2sNS7q6
>>618
>第4楽章冒頭のシェルヘンの暴れ振り
>>623
>たぶんあまりにも低レベルなルガーノのオケに嫌気がさし、面白い演奏にするためにリハーサルとは全く異なるテンポで振ったのでは?

【答え】
単に、ベートーヴェン自身が付けたメトロノームの速度に(無理を承知で)忠実に振っただけ。
あのテンポがベートーヴェンが望んだ(はずの)テンポだよ。
627名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 10:36:48 ID:fHCiMQpl
>>622
残響とか録音場所は関係ない。
50〜60年頃の録音はピーク気味と言うか特に音量が大きい部分でカスれるような音になるけど
フリッチャイの第9は何故だか特性が広くて大音量でも安定して割と綺麗な録音ができている。
デジタル録音程の立ち上がりの良さはないけど下手なミックスした現代の録音より良いと思う。
628名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 12:03:14 ID:G8gxlkHl
今年の1曲目を、第9にした。
トスカニーニ&スカラ座管の盤。

改めて、トスカニーニは不世出の天才だと思った。
シーケンス毎に鮮やかに、ドラマチックな、つまり演出構成上の性格付けがなされていて、
同時に、即興的なエネルギーに溢れた演奏。
トスカニーニは実演のたびに、このような新鮮なアイディアを得ただろうと思う。
その蓄積・研究の果てが、あの、“奇妙な”NBC響の第9なんだな。

いい2009年の始まりだったよ。
629名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 15:49:02 ID:fKgCKw2s
シェルヘンのルガノライブって廃盤?
第9だけって売っとらんわ
630名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 23:47:52 ID:B6R16Y4T
>>618
> ほかのすべての音源は遠く南極の彼方まで吹っ飛ぶこと請け合い。

宇野功芳は吹っ飛ばない……

631名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 13:25:30 ID:BPauRn7T
第9は生に限る
たとえ1000万円のステレオセットでも
生の方が百万倍スバラシイ。
少々へたっぴーでも生中出しが最高。
しかし最近へたっぴーに辟易してきた。
この前のNHKなんか俺には最悪だった。
んで、10数年ぶりにフルベン(バイロイト51)聴いた。
これはやはり名演中の名演だ。
音が悪すぎて、さすがに第4楽章はつらいが、
第3楽章のすばらしさはどうだ!涙が出る。
これを生で聞いた人たちが本当にうらやましい。
632名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 14:01:47 ID:pplbXZJ+
時代遅れのスノッブの聴き飽きたフルベン・バイロイト礼賛がここで拝めるとは思わなかったwwwww
633名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 14:14:25 ID:BPauRn7T
632←あ、芸大のところで暴れてた皆の嫌われ者キチガイ君だ(笑)
634名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 14:29:54 ID:pplbXZJ+
フルベン狂は決め付けレッテル貼りもお得意ですかwwwww
都合が悪いとキチガイ扱いとはねえwwwww

そんなんじゃあ真面目なフルベン・バイロイトのファンからも嫌われるなwwwww
635名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 14:41:14 ID:sxX62gWI
冬休みなのに蛆涌いてるんだな。
頭の中まで温暖化しているのか…
636名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 14:59:47 ID:BPauRn7T
wwwwwww←と何度も書くところが、虚勢を張ってるようで痛々しい(笑)
637名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 15:09:25 ID:Rj03vzE/
フルトヴェングラーの51のラストは
あきらかに速すぎると思うんだけど。
638名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 15:33:31 ID:BPauRn7T
この演奏に、めちゃめちゃ気が入っていて、
そこまでパーフェクトな出来でこれて、
最後は巨匠ご自身も大興奮したんじゃない?
天国のベートーベンも、苦笑いしながら、
「ま、いいか」と言うと思うよ。
639名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 16:46:12 ID:rmbDZafs
バイロイトの第9は思い込みパワー(精神性)で名盤化してるが
そこまでの面白みはないので名演をお求めなら特に入手する必要はない。

ベートーヴェンのテンポに忠実と言えばマッケラス盤なんてのもあったけど
聴いたことないんだよな…何気にディスクユニオンでも値が張る品だし。
快速系ならジンマンが秀逸かな。3楽章〜終楽章前半、速いのに最高に綺麗。
迫力不足に録音が拍車をかけてる感じがするのがもったいない点であるが。
640名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 16:51:45 ID:sxTwKoz8
>>637
弦楽器が弾けないテンポはどうかと思うな。
それとあそこまで合奏がバラバラになっているのは痛々しい。
興奮すりゃいい、てものでもないと思うが。
641名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 17:49:08 ID:bZka234L
>>638
42年のベルリンはバラバラになってないがそれはどうなるんだ?
熱気もバイロイトどころじゃない壮絶な演奏なんだが

>>640
そんなあなたにメンゲルベルク
642名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 17:54:42 ID:dTI7o54N
あー
メンゲルベルクって一度聞いたことあるかもしれん

最後が
た け  や       み                  そ!!

って感じだったかな
643名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 18:42:55 ID:O/flVCLw
51年バイロイトの新発見の音源はラストがきちっと決まっている
オルフェオから出てる
644名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 19:42:15 ID:j7Yh28mQ
ラストの音だけはね。追い込みはガタガタだけど
645名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 22:07:30 ID:Y4AGY7Nx
646名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 22:13:32 ID:Qug5tS4c
>642
貴方の才能に感服です。
でも、これから聴くたびに「たけやみそ」が頭に
ちらついたらどうしてくれます?
647名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 22:20:35 ID:PFqqjcft
は!か!た!の!塩!

でもいいんじゃないッスか。だめですかそうですか。
648名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 00:44:04 ID:yFVtIju+
>>642
おい、どーしてくれるんだ!
た け  や       み                  そ!!
649名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 00:57:36 ID:h51tkN02
>>647
メンゲルベルクの演奏はアンサンブルが完璧だから、最後の音は「シ・オ」とはならないね。
もはや音楽とはいえないくらいに崩壊しまくっている古便とは格が違う。
650名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 01:55:01 ID:PQb57aaC
そこまで言われる程の「崩壊」という感じはしないな…
テンシュテット85年ライブ第2楽章の半分くらいだろう。
651名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 02:24:58 ID:kCOpAYjA
シェルヘンルガノくらいってことか
652名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 03:38:08 ID:XyCgQxNf
た け  や       み                  そ!!
は近衛秀麿盤もそうだったな
クラ聴き始めの頃に触れたので慣れてしまっている
653名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 22:38:09 ID:CBqYV2M1
>>645
> これはwwwwwww
>
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm2975292

サンクスコ!

超名演だね。

今までの演奏に比べて完成度が高いね。

サクラはCSO・BPO並みだ。

未だ聴いてない方は騙されたと思って聴いてください。
654名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 23:36:21 ID:T/V2Z5mR
>>653
何か下手じゃない?
655名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 20:40:07 ID:VyPSKfJI
>>653
up主はおそらく2ch使用者
656名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 23:34:17 ID:D0+bSfwu
シェルヘン盤、コーダの3拍子部分にテンポを落とさず突入するところが面白い。
自分が知る中で他にその振り方をしてるのはラトルと下野達也くらいかな・・・
657名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 00:12:21 ID:XTxjMgAP
ハイティンク&コンセルトヘボウ 87年 を\500でゲット これってお買い得なの?
658名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 09:32:18 ID:/zdrd4+h
モントゥーの58年のやつ(フランス国立管弦楽団)聴いてみた。
残響少ないな。意外と直線的な描き方をしている。けどゴリゴリしてない。

やっぱりモントゥーええわ。
659名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 09:42:07 ID:5Fnzlw22
フルトヴェングラーのバイロイトは、DELTAの復刻盤で聴くとコーダのオケの崩壊が
そんなに気にならない。本家EMIのは録音が悪すぎて、オケの崩壊がお笑いレベルだが。
660名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 11:17:15 ID:vWOZGEug
EMIはラストの和音に「ブシッ!」ってノイズが被っててズレるように聴こえるだけ。

そんな一生懸命になって聴くような価値のある演奏じゃないが、
それは別にコーダが崩壊していることに起因するわけではない。
むしろフルヴェンの加速コーダの中では一番自然な出来。

37年盤は速すぎるしピッコロの刻み損ないとティンパニの先走りで崩壊がバイロイト以上。
42年盤はあまり加速はしないし、その部分は音が割れすぎてて熱さが伝わらない。
52年盤はバイロイトに近くて良い感じだが加速し始めるのが若干早すぎるし
ルツェルンは加速のしすぎとティンパニが出遅れてコケるのがとても気になる。

バイロイトは加速し始めにちょっと溜めがあったり
刻みが倍になる部分で更に加速しつつ音量を少し絞ったり
「おっ」と思える演出があって壮絶さが良く出ている。
最後にも溜めがあってオケがミスらなければ完璧だった。

結局、バイロイトの第9は何で駄盤なのかって言うと
録音状況が悪くて全体的にヌルい雰囲気が漂ってるから。
音質は結構良いし全体的にもっとオンマイク気味に録れていれば
もうちょっとこのスレでも評価は高かっただろう。
661名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 14:01:29 ID:M0IoBJFC
>>660
42年盤コーダが加速してないって馬鹿か
37年、42年はコーダの加速とまとまり方はピカ一

戦後になるとコーダの加速がやや遅くなってるが、
それぞれがそれなりにまとまっているものの、
51年バイロイトはその中ではバラけている方
だからコーダ崩壊といわれるんだろう
662名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 14:31:52 ID:HLh+QbPI
速度については戦前、戦時中の演奏の方が早いが、
加速だけでみたら、660の言うのはそんなに間違ってないと思う。

金管が浮いてたりするように録音のバランスが悪いし、
さらに戦前、戦時中の演奏とスタイルがかわって、
直接的な迫力にややかけること、
あと常設桶じゃないからか、アンサンブルがばらけ気味。
これらのことがバイロイト不評の原因じゃないかな。
663名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 14:57:46 ID:lhOQy8ka
>>662に同意。
>>660の真意はバイロイト盤は「コーダでの加速の掛け方が巧妙で上手い」
ということだと思う。
664名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 15:20:42 ID:vWOZGEug
>>661
37年盤がまとまっているとはとても思えないな。
ピッコロが最後に吹く「A,A,A,A,D」という部分、
37年盤はついていけずにAを3回しか吹けておらず
最後はバイロイトの第9と同様にズレてるし。
665名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 19:44:03 ID:2g9kG3a4
マリス・ヤンソンスがコンセルトヘボウとどう演奏するのか、是非聴いてみたい。
あと、スタニスラフ・スクロバチェフスキも。
666名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 19:18:57 ID:xY1yhu2y
スクロヴァチェフスキ盤、塔で490円だったから買った

いいねえ
667名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 00:10:21 ID:8I1UZwT3
>>657
君が満足したならお買い得ってことだよ。
で、感想レポよろしく。
668名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 09:30:06 ID:RZZK3YhP
普通に勢いあるまま
たけやみそ
って終わってくれた方がいいな。

まあメンゲルベルクぐらいやればあれはあれで満足だけど。
669名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 14:47:00 ID:foEjfBjc
>>666
いいんだろうね no,5/NHK/ライヴ いいもの 
録画したものからCDに至るまでもう何回聴いたことになるんだろう。
早く買いに行けばいいものを、こうやってウジウジウダウダしてるってのは、悪くない。
670名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 17:56:35 ID:ML8/lMdo
バレンボイムのしかもってないんだけど、これはどういう評価なんだろう。
ベートーヴェンのデスマスクみたいなジャケがユニークで購入しました。
671名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 18:25:57 ID:VEoIpFPJ
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/974795
ブロムシュテットの85年ライブが廃盤になってた…
672名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 18:42:32 ID:J8kZIT4Y
>>670
あなたの感想を聞かせて?
バレンボイムにちょっと興味あるんだけど
673名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 22:09:53 ID:A8yrxNnq
>>671
去年コレ頼んで、取り寄せかなんかでなかなか来なかった。結局来たけど。
廃盤か。
674名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 22:28:14 ID:tp/y//JR
>>671
バスがうんこじゃなきゃ間違いなく名盤なんだけどねこれ
675名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 21:42:32 ID:mHUyvwiA
ベームの第九のスタジオ録音にはいいのがない。
この曲はやはりステレオ録音で聴きたいが、ベームの70年のは、音はきちんと
鳴っているがなぜか盛り上がらないし、最晩年のデジタル録音のは、崩壊寸前
で痛ましい。
676名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 22:15:51 ID:uqpN2PfC
バレンボイムのはシュターツカペレ・ベルリンとの全集になって
いる物ですか。(それなら持っています)

カルロ・マリア・ジュリーニもイマイチです。

一番よく聴くのはカラヤン/BPOとの最初の録音と
ショルティ/CSOとのデジタル録音。

他には、2006年夏のエディンバラ音楽祭における
チャールズ・マッケラス指揮フィルハーモニア管弦楽団が
爽快で心地よいです。第9は軽さも持ち合わせている
曲だと思うので、違和感はありません。
677名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 03:09:00 ID:zhqZl7z0
>>676
ベートーヴェンの顔がアップの奴は92年ライヴのやつだから全集とは違う

バレンボイムの演奏スタイルはフルヴェンと似てるんだが、
同じフルヴェン影響下にあると思われる、
ティーレマンのバイロイトやアバドのウィーン交響楽団の演奏とかと比べると、
迫力や重厚感という点でなんか物足りない

燃えてないんだよね
録音が悪いのかもしれないけど
678名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 06:55:25 ID:xwjrUVLl
>ベームの最晩年のデジタル録音のは、崩壊寸前

とか言ってる奴の脳は、完全に崩壊してる
679名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 17:02:33 ID:19rEF2hi
合唱の素晴らしさを味わいたければスウィトナー指揮
シュターツカペレ・ベルリンがいいと、どこかの雑誌で
読みました。聴いた感想は、もう少し気迫があってもよいかなと
思います。第2楽章のスピード感、清澄な第3楽章は素晴らしいと
思います。
680名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 17:24:40 ID:8BaPm/Bx
>>678
演奏が崩壊寸前なのではなくて、完全にベーム自体が崩壊している。
って事だよね。
681名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 17:42:44 ID:4d64g8Q/
弦(コントラバス)とティンパニがめちゃくちゃ迫力ある(かなりうるさい)オケってどこかなぁ 探してるんだけどなかなかない
682名無しの笛の踊り :2009/01/14(水) 17:59:42 ID:uUTaMVnJ
カラヤンの戦後すぐのウィーンフィルとの録音のソリストがすごいな。
683名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 18:07:29 ID:db7JLyPF
>>682
それ、なかなかの名演なんだがカラヤンのSP録音のため無視されておる。
ハンスホッターが40代の全盛期!
ハンスホッターのウォータンとか「冬の旅」が好きな人は必聴。
684名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 18:13:34 ID:8BaPm/Bx
>>683 
ろくな復刻盤がないからね・・・
アナログ時代のグリフィスやハードヴィックの様なCDが出て欲しい。
685名無しの笛の踊り :2009/01/14(水) 19:17:10 ID:uUTaMVnJ
スレから外れるけど、同時期のドツレクもホッターの歌唱が聞ける。しかも世界初の全曲録音なんだな。
686名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 19:39:24 ID:0GGwJRhm
>>681
フルヴェン42年をアンプでBass上げる等イコライジングして聞くと良い
687名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 19:52:01 ID:2KBNqLij
>>681
ジンマンの5番6番は低音うるさかったけど第9はどうかな?
ヴァントの24ビットリマスターのモツやシューマンが低音増強になってたけど
第9はどうだろう?

最近のBMG系は低音過多気味で嫌いだ。
688名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 20:14:10 ID:0UyxN1ee
>>681
> 弦(コントラバス)とティンパニがめちゃくちゃ迫力ある(かなりうるさい)オケってどこかなぁ 探してるんだけどなかなかない

普門館 カラヤン・BPO
689名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 20:21:50 ID:8BaPm/Bx
>>681
マルケヴィッチ
690681:2009/01/14(水) 20:51:47 ID:4d64g8Q/
>>686-689 Thxです 自分はティンパニとか迫力のないオケが駄目でして(苦笑) 床が揺れるくらいじゃないと駄目なんですよねぇ
691名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 22:10:25 ID:HZVygY4C
ところでこのスレの住人に訊いてみたいのだけど
第9のソプラノでは誰を推しますか?
過去〜現在まで録音の残っている人ということで。
692名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 22:20:02 ID:0UyxN1ee
>>691

ヤノヴィッツ
693名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 23:24:38 ID:WmpA/g4/
Annna Tomowa-Sintow
694名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 07:03:44 ID:C8+IDKW0
ヤノヴィッツはすばらしい!カラヤン/BPOで、銀盤に玉を転がす
ような声を堪能できます。
695名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 08:21:49 ID:6DMqMArz
女神ヤノヴィッツ!
このカラヤン&ベルリンフィルのSACD盤は一番大切なディスクだ。

本当はガラスCD欲しいが高すぎて買えない。
696名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 23:22:31 ID:oDee0wik
Elisabeth Schwarzkopf
697名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 23:57:45 ID:a7v6EL5y
>>690
だったら朝比奈×N響、
アバド×ウィーン交響楽団とかも行けるかも
低弦とティンパニならしまくってる
698名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 08:21:57 ID:Q15WppYw
>>692-696
ありがとう。あがってる名前をみると
シュヴァルツコップ、ヤノヴィッツ、トモワ=シントウと
見事に70年代までのカラヤン盤のソプラノばかりですね。
第9はやはりカラヤンの人気が高いのかな?
もっともシュヴァルツコップはバイロイトとルツェルンのフルヴェン2種
ということかもしれませんが。

現代のソプラノは誰もあがらなかったけど、過去の名歌手と比べてどうなんですかね。
実力的にはけして劣るとは思わないけどどこか名前負けするところがあるんでしょうか。
699名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 10:47:24 ID:WITk6gqL
ギネス・ジョーンズも好きな俺は変態?
700名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 11:16:59 ID:x/8qz0lJ
700げっと
701名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 13:30:42 ID:Y+7q2pKi
ギネス・ジョーンズが好きと言う事は、声楽を知らないと言う事と同じ
702名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 15:01:40 ID:HyGu09ox
>>701
俺は声楽知らないで、ギネス・ジョーンズの歌唱を楽しんでいたクチなのだが、
大きい欠点が彼女にはあるということか?
703名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 16:41:51 ID:IqrcNwVB
>698
現代のソプラノの名前が挙がらないのは、やはり往年の名歌手の演奏が
それだけ素晴らしかったということと、数字(売り上げ)ばかりを追い
かけるレコード会社の方針にも因るところが大きいと思います。ちょっと
美男美女であれば、そしてどこかの大きいコンクールで優勝さえすれば、
まだ海の物とも山の物ともわからない若者を必要以上に持ち上げて売り出す。
しかし、思ったほどの売り上げが達成できなければバッサリと切り捨てる。
これでは人々の記憶に残るような演奏家は育たないと思います。

メジャー・レーベルで活躍しないと知名度は上がりません。
これは仕方ないことです。しかし、ローカルのオペラハウス専属の
歌手でも素晴らしい人材を抱えているのが欧州の音楽界の懐の深さです。
マイナー・レーベルから自分なりに逸材を発掘したり、実際に現地に
赴いてコンサートやオペラの舞台に接して隠れた名歌手を探すのも
大きな楽しみだといえるでしょう。
704名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 16:50:57 ID:IqrcNwVB
>702
ギネス・ジョーンズは舞台映えする容姿に恵まれた歌手だと
思います。高音になるに従い絶叫調になることが残念な
歌手です。
705名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 16:52:40 ID:Y+7q2pKi
音程が一発で決まらずにずり上げる
706699:2009/01/16(金) 17:05:15 ID:7Y6TkRfi
絶叫調のブリュンヒルデもセクシーな音程ずり上げも俺好きだわ。
やっぱり言われてるとおり声楽わからん変態だな(笑)
707名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 17:23:34 ID:S2yXP48n
みんなバスorバリトンについては語らないのねw
人によって変なクセがあるから、声は好きだけど歌い方がね〜…とか思う。
708名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 17:45:44 ID:IqrcNwVB
フィッシャー=ディースカウとホセ・ヴァン・ダムの二人で
満足しています。
709名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 22:24:42 ID:cLLSQIdY
>>698
小澤さんとサイトウキネンの盤のソプラノの方もいいと思うけど
素人なんで詳しくは分からないです。DVD版を見ると歌ってる顔がおっかない。
710名無しの笛の踊り :2009/01/17(土) 10:52:24 ID:FizDhP24
>>708
ハンス・ホッターやヴァルター・ベリーもいいぞ。
711名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 12:18:46 ID:9+ZPnJxk
ヴァルター・ベリーはいいですね。
実演を聴いたことがありますが、すっばらしい声でした。
Gerard Souzayも好きですし、愉しい気分になりたい時は
エーリッヒ・クンツ。朗々たるカンタービレに浸りたいときは
ニコライ・ギャウロフ。

スレ違いの内容になりましたね。
712名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 13:47:34 ID:BOV5ip69
シェピも忘れないでね
713名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 22:49:09 ID:Qz6AOjfK
オットー・エーデルマン
714名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 23:28:52 ID:jgDYhAFD
男も古い名前ばっかり出てくるのね

昔と比べ合唱団は素人耳にもはっきりレベルアップ著しいと思うのに、
なぜかソリストになると突出した個性が出なくなってしまった不思議さ。
715名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 23:34:13 ID:BX4hcKrw
和をもって尊しとなす
716名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 10:10:55 ID:iS4vMX38
ミヒャエル・フォレが好きだなあ
717名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 11:48:45 ID:2tNbk4M1
シュミット=イッセルシュテット指揮のハンス・ゾーティン(・∀・)モエッ
718名無しの笛の踊り :2009/01/18(日) 21:53:24 ID:uFwpvsFl
現代…メッゾ・ソプラノのバルトリかバスのニコライ・コンスタンティノフかなあ。
どっちもイタリアだがな。
第九のバリトンならテオ・アダム、クルト・モル、カール・リッダーブッシュかな。
ラトルと共演したトマス・ハンプソンもお気に入り。

っていうかだれもテノールについては語らないんだな。
719名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 21:57:09 ID:IuQjI4N+
テノールはやっぱシュライアーかな
720名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 02:14:21 ID:IgVn5bke
ブンダーリッヒに3票!!!!!
721名無しの笛の踊り :2009/01/19(月) 21:19:14 ID:qg5ZEFXy
>>719
シュライアーいいね。カラヤンの普門館ライブがいい。
あと、ルネ・コロの声には惚れ惚れする。
722名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 22:40:11 ID:y9nKciq8
コロは1977年ジルベスター・コンサートの有名なビデオがあるね。
カラヤンの第9は、フィルハーモニア管とのエルンスト・ヘフリガー、
ベルリン・フィルになってからはちょっと力んではいるものの
ヴァルデマール・クメント、シュライヤーとそれぞれが素晴らしい。
しかし、最後のデジタル録音のヴィンソン・コールは酷い。
なぜこの程度の歌手を起用したのかがわからない。
723名無しの笛の踊り :2009/01/20(火) 18:13:44 ID:p2YW+JF6
>>722
ヴァルデマール・クメントはしょうがない。ベリーにあれだけのソロ聞かされたら誰だって力むってもんだ。
724名無しの笛の踊り:2009/01/20(火) 20:15:56 ID:DnXfyM9h
基本的に第2楽章は遅いと萎えるけど、バーンスタインVPOは管楽器の残響が不気味な感じでこれはこれで好き。
725名無しの笛の踊り:2009/01/20(火) 20:36:01 ID:oJxSeBRa BE:70038623-2BP(250)
>>718
かなり異質なところだとミュンシュ/BSOのポレリ
録音自体少ない歌手だけど声質もちょっと他の歌手とは違うかも
726名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 23:36:38 ID:kppW6gI5
ブロムシュテットのライブで、レチタティーボの前に残響の途切れ目があるが完全ライブじゃないってことかな?
727名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 00:18:05 ID:JAdusrGh
>>726
あれは2日間のライブの編集盤です
728名無しの笛の踊り:2009/01/26(月) 21:40:11 ID:Fv9Sumt6
ご存知のとおり、第9の第4楽章の旋律は覚えやすいこともあり、いろいろな演奏を聴いた後では陳腐な印象さえ受ける。
しかし、クレンペラーの演奏を聴くと、その熱い表現に大きく心を揺り動かされる。
極端なテンポの揺れや強弱の付け方が見られないのに、どうしてこのように充実した演奏が可能になるのか、私には分からない。
聴き慣れたはずの音楽に新しい息吹を感じてしまう。
これがクラシック音楽を聴く喜びでもあるわけだが、何度聴いても新しい感動を与え続けるベートーヴェンの音楽の偉大さとともに、クレンペラーの偉大さを感じざるを得ない。
729名無しの笛の踊り:2009/01/26(月) 23:51:37 ID:jn2WS1Er
>>283
超亀レスだが、
fkmってところから出てる裏青だと音が鮮明になってて、
ニコニコのよりマシだと思う

一枚ベールをはいだような音色
と言っても劇的な音質改善を期待してはダメだけどね
730名無しの笛の踊り:2009/01/27(火) 00:23:34 ID:vZ+JjTGj
ヨッフム×ACOを買ったんだが
「streng geteilt」をsfzで歌っているのはラトル盤が最初じゃなかったんだな…
ところどころ改変や強調があり、モダンオケだが大合唱のsus4もはっきり聴き取れる。
731名無しの笛の踊り:2009/01/27(火) 07:21:06 ID:5BU0NUab
>>730
その手だとシューリヒト/PCOの「kuss」のsfzもある
(これはちょっと極端な例かもw)
732名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 22:09:42 ID:EY5hEKQt
ヴィオラが「よろこびの歌」を弾く部分のファゴット、
ブライトコプフ版とベーレンライター版でタイミングが違うが
ガーディナー盤でこの部分がブライトコプフ仕様になっている。

後半にブライトコプフ版の方と同じ音の重なりが出てくるからそう判断したのかな?
733名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 23:40:17 ID:dpthrMNN
CDの整理をしてたら、
昨年スレで盛り上がったショルティ旧盤(72年)が出てきたので久々に聴いてるが、
これなかなかいいねw

ちょっと無機質な感じがしないでもないけど、
フルヴェン級のこのスケールのでかさがいいねえ
734名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 14:19:33 ID:Ef29MlWO
>>733
あれは好きなんだが、ブックオフで250円で買ったからボロボロのズタズタで音飛びが…
735名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 14:37:05 ID:zhfFn/U3
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001FOSLA6
手塚治虫が聴いていた演奏、誰のかわかる人いる…?
736名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 15:13:01 ID:5xDfF8eM
>>735
それに入ってるのは、レイボヴィッツ/ロイヤル・フィルらしい
737名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 15:15:41 ID:mCizagQ0
>733
同志!
自分もショルティの新旧両方とカラヤンBPO(1962)が
第9のBEST3です。
738名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 23:09:26 ID:yED3Eeya
>>735
横から
関連商品の↓を買ったよ
http://www.amazon.co.jp/dp/4582834140
739名無しの笛の踊り:2009/02/02(月) 22:54:11 ID:vKbOZ/Dl
ショルティの旧盤はすげえ。

蘇民祭以上にすごい圧力で迫ってくるぜ。
合唱が迫ってくる。逃げられねえ。
740名無しの笛の踊り:2009/02/02(月) 23:28:35 ID:aUWlpOAC
おれは第4楽章無用派なんだけど
それはそれとして、第1楽章で構築的かつ魂がこもった
この1枚ってある?

ちなみに愛聴の第1楽章は次の通り
Bernstein, Leonard (1918-1990) / Wien.po 1979
Boehm, Karl (1894-1981) / Wien.po 1980
Gardiner, John Eliot (1943- ) / ORR 1992
Herreweghe, Philippe (1947- ) / Champs Elysees 1998
Mackerras, Charles (1925- ) / Philharmonia.o 2006
Norrington, Roger (1934- ) / Stuttgart.rso 2002
Sawallisch, Wolfgang (1923- ) / RC.o 1992
Schuricht, Carl (1880-1967) / Conservatoire 1958
Tennstedt, Klaus (1926-1998) / London.po 1985

741名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 00:22:03 ID:l2KKZaYc
>740
「魂がこもる」という条件にあうかはわからんけど、
構築的っていうなら739で推してるショルティ盤とかいいんじゃない
新版はきれいにまとめた感があるので、旧版が条件にあうと思いますよ
742名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 00:42:00 ID:w5CqwYLf
>>740
朝比奈・N響

ショルティは迫力あるけど、どこか上品というか、綺麗にまとまってるから、
面白みがないんだよね
743名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 00:51:41 ID:8xknRQVy
>>740
疾風怒濤のストコフスキー/ロンドン響
744名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 00:57:37 ID:E9Wm0c0w
745名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 00:59:03 ID:E9Wm0c0w
アンカーミスった
>>744>>740への回答
746名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 01:29:40 ID:y7kr3Wrc
>>740
カラヤン/BPO76,77
ギーレン/SWF
コンヴィチュニー
セル/CO
セル/NPO
ドホナーニ/CO
ノリントン/LCP
マズア/NYP
レイボヴィッツ/RPO
747名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 02:10:46 ID:WegG7atO
>>740
バーンスタインVPO79年、8月の方。
書いてあるのがそれだったらスマソ。
748名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 14:49:20 ID:kvP3cHE6
>>740
第1楽章に限定するなら、ミュンシュ、ボストン響(RCA)なんかいかがですか?
749名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 15:04:19 ID:qfPQRABB
>>740
4楽章無用なら、ジュリーニ/BPOでどうだろう。
3楽章までは素晴らしいよ。
750名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 15:46:58 ID:aiq8ZwS9
ワルターのステレオ盤は第4楽章のバリトン・ソロが出るまでが
すばらしい。お好みの条件には合わないかもしれませんが
無視出来ない名演だと思います。
751名無しの笛の踊り :2009/02/03(火) 19:08:55 ID:0Slpmt8v
>>740
カラヤンの普門館ライブ。
752名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 21:07:27 ID:4YDOpEl6
俺もジュリーニ・BPOを推す。

ただし第2楽章までだが……
753740:2009/02/03(火) 21:26:18 ID:EOcn/anH
おおお、皆さんありがとうございます
ベト9も67枚持ってますが、まだまだ修行が足りないことが分かりました
お勧めをすべて漁ってみます
754名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 21:50:47 ID:nXFZdTZa
俺もジュリーニ・BPOを推す。

ただし第1楽章までだね。
755名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 01:28:05 ID:uITIac0d
ガーディナーはどうですか?今度全集買おうと思うんですけど
756名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 08:29:44 ID:nfqJfBeX
ベートーヴェンの時代には実際にこういう音で鳴っていた、と
思わないで聴いたほうがいい。あれはあくまでガーディナーの
ベートーヴェンだから。
757名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 13:25:40 ID:pihQj/pV
うーむ、ベートーヴェンの時代の音を再現するのは、やはり不可能かな。
758名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 13:41:33 ID:uITIac0d
古楽器とかオーケストラの配置、人数とかを忠実に再現しても無理なんですか?
759名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 13:52:01 ID:zKyZ5She
古楽器使ったら昔の音が再現できるわけではない。
本当の昔の音を知っている人が古楽器使うと昔の音に近い音が出るかもしれんが。

760名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 14:23:49 ID:23rKXljJ
確かにそうだね。
でも、だからと言って古楽器研究が無意味なわけでもない。
専門者でもない限り極端に考えず、各々楽しめば良いと思う。
761名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 14:35:52 ID:uITIac0d
どうもです でも第九っていいなぁ もっといろんなのを聴いてみたい
762名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 20:05:48 ID:wZ3t5QgL
ガーディナーの演奏はすごくいいよ。
ピリオド楽器による演奏の中では、一番いいと思う。

本当は放送で聴いたブリュッヘンのライヴが最高なんだけど、ディスクはおとなしくまとまっちゃってるんだよな・・・
763名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 20:37:33 ID:gVUCA9Xq
偶然同じ音が出てるとも限らんし
本物を知らない人間が違うと言うのも
それはそれでおかしい話だと思うがな。

ガーディナー盤、技巧的には初演時の奏者より遥か上なんじゃないかと思う。
764名無しの笛の踊り :2009/02/04(水) 20:53:16 ID:KP3fiiFp
俺は当時の演奏を再現するよりも作曲者がどう演奏して欲しいかの方が興味深い。
765名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 20:58:11 ID:CVWjReFK
ホグウッドのほうがよい
766名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 21:06:39 ID:uITIac0d
ホグウッドも買おうかなって思うんですけどどうですか?
767名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 22:56:43 ID:wKcvg+YX
>>766
泣くよ
768名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 04:41:23 ID:edNfDhi7
フルベンーベルリンだけで十分。
あとはどうでもいい。
769名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 10:02:28 ID:m1KLt5x/
じゃー二度とこのスレに来ないで下さいね^^
770いっちゃん:2009/02/05(木) 10:24:04 ID:4210wtOm
1971ザルツブルクfest.
カラヤン&BPO


盗み撮りだが、なかなかのもんだょ

音もそんなに悪くないしw
771名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 10:35:27 ID:i9U/R502
ピリオド系なら
ノリントン/シュトゥットゥガルト

ノリントン節炸裂でティンパニ叩きまくってる
ライブ盤でブラボーも楽しめる
「シャレ」が好きな人にはいいかもね
772名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 11:01:52 ID:/1P0d6Yj
僕の演奏が最高だといえよう。
773名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 15:27:14 ID:PGAEXKck
やはり、最高の名演はオーマンディがケネディ大統領の前で振った第九だろうな
774名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 17:04:41 ID:/1P0d6Yj
ケネディは第9の良さがわかったのだろうか。
775名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 17:10:07 ID:pvEdvoFB
お前よりは頭良いからわかるだろう。
776名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 19:03:49 ID:jzQAC1Dw
じゃーお前は俺より分からないって事だな
777名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 19:19:11 ID:T6f8ncdp
要するに二人とも馬鹿って事ですね。
778名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 21:59:14 ID:ARvclhfQ
宇野功芳、アンサンブルさくら
779名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 23:19:19 ID:ftFBQKDG
宇野後方ってそんなにすごいのか?
たまにCD見かけるけど微妙に高いしすっげ評価が悪いから買ったこと無い

チェリビダッケみたいに評価別れるタイプなのか?
とりあえず聞けよカスって言われればそれまでだが
780名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 23:26:53 ID:bm8lF3Fq
>>779
チェリビダッケと比べるのも失礼
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2975292
これで聴ける
781名無しの笛の踊り :2009/02/06(金) 14:00:16 ID:31O5uQuK
>>779
精神性云々言ってる奴の演奏が聞いてあきれる。買ったら大損。売っても金にならん。
782名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 15:19:20 ID:pi3KwdmG
宇野さんは音楽家ではなく、どこまでいっても評論家だと思います。
彼の演奏はずばり「私ならこうする」です。彼はフルトヴェングラーを
高く評価していますね。特に1947年5月のベートーヴェン5番の
ライブを稀代の名演奏だと絶賛しています。それまでの彼の苦悩と
再び指揮台に立てた喜びがベートーヴェンの音楽の本質と一体化して
この感動的な演奏が生まれたと。ベートーヴェンと同じ苦悩、魂の
激しい燃焼と高さ、そして爆発するような喜びを持たずしてどうして
ベートーヴェンを演奏出来よう、というのが宇野さんの考えです。
そして「とりすました、きれいごとのベートーヴェンなど、いっさい
聴く気がしない。時間の無駄だからである」とカラヤンを断罪する。
常に疑問なのは、宇野さんが「ベートーヴェンと同じ魂の高さや
苦悩」を持つ人なのかということです。他人の演奏を批評するのなら
自分も説得力のある演奏をしないとだめです。出来ないのなら批評だけで
やっていけばよい。どうしても指揮者になりたいのなら、批評は演奏の
優劣を指揮者側から主張することになるため健全ではありませんから
指揮に専念すればよいのです。結局、美味しいとこどりです。
「苦悩」の音楽を振っていること自体、一種のポーズであり趣味であり
自己顕示です。外野にいて野次が好きな指揮者に名演無し、です。
783名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 15:22:08 ID:rY2Ail8W
宇野の指揮ってコスプレみたいなもんだろ
784名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 18:51:25 ID:/z0V5YPA
>>779
>宇野後方ってそんなにすごいのか?

CD買うなよ! ガッカリするから!!
実際は「開き直って滅茶苦茶な解釈&演奏をしているだけ」だから。
カラヤンやショルティを厳しく批判する己の演奏がコレか・・・
と呆れ返った思い出がある。
785名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 19:18:59 ID:h8TRAyO5
>>784
>実際は「開き直って滅茶苦茶な解釈&演奏をしているだけ」だから。

いやあれマジですからw
そしてそのCDを自分で推薦するとかw
常人の理解を遥かに超えた偉大なお方ですw
786名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 19:30:20 ID:u4el1JZe
>>782
そんなマジに分析する必要ないと思う。
787名無しの笛の踊り :2009/02/06(金) 19:41:41 ID:31O5uQuK
カラヤンに嫉妬しすぎて気が狂っちゃったんだろうねえ。近所の中古屋で45円で売ってたの思い出した。
788名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 20:46:40 ID:H51Ojv7U
>>787
45円!
クラシックCDって安売りでも500円、最悪200円はするのに。
789名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 20:52:08 ID:gsaF5q+N
企画物CDだろ・・・
790名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 20:52:48 ID:0geUJDEj
唯一、優れた点があるとすればティンパニの使い方にあると言えよう。
791名無しの笛の踊り :2009/02/06(金) 20:56:06 ID:31O5uQuK
>>789
モツの40番とべト5だったかな。
792名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 15:11:14 ID:qvG/KpVp
あのおっさんは実演した時点で
評論家を辞めるべき。

今までさんざん言った結果
された演奏がロックの完コピバンドならぬ
フルトヴェングラーのバイロイトの物まね。

朝比奈はフルトヴェングラーを崇拝し
カラヤンをこき下ろしていたが
自分なりの第九・ベートーヴェンを
評価は別として演奏しているのに対して
あのおっさんは演奏家としても評論家としても
最低の位置に君臨している事の自覚もない。
793名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 17:05:20 ID:buN2FRH6
まあ、親が漫談家なんだから勘弁してあげなよ。
あの評論と演奏活動だって漫談なんだろう。
794名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 20:15:47 ID:QSc+CmPY
普通は「誰に師事してどの賞を獲った」みたいな紹介をされる部分で
「ブルーノ・ワルターに手紙を貰った」と書かれてることが多いけど
何か指揮コンクール等で実績を残したことってある人なの?
795名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 23:28:51 ID:q7p/YYU9
>>794
平林からの感謝状
796名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 23:31:17 ID:YlZMU7++
ww
797名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 06:04:17 ID:1YHLv9/q
何年も前だけど、NHK教育の音楽番組に出演していた。
話題がカラヤンになったので、いつもどおりボロクソに言うのかと
思えば「若い頃のカラヤンのほうは颯爽として魅力的であった。
音楽には覇気があってよかった」というような趣旨の発言をしたので、
一瞬耳を疑った。オッサン、いつもと違うやん!と思わずテレビに
ツッコミを入れたほど。そしてソプラノのグルヴェローヴァの話に
なったときも、「皆さん是非このすばらしいソプラノを聴いてほしい」と
語ってまたまたびっくり。「精神性」が好きな宇野氏は軽んじる歌手だと
思っていたのでまたまたびっくり。テレビだからさすがの御大もちょっと
遠慮したのかな。でも普段どおりに言いたいことを言ってもらわないと
ダメですよ!
798名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 09:31:51 ID:2n+4DKFd
そうなの?
情けないな。
799名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 12:23:32 ID:5F1Na3i9
ビジネスだからしょうがないよ。
コーホー先生も賢いなあ。
800名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 12:35:51 ID:d0tge7ez
>>797-799

宇野氏は若い頃のカラヤン、
(フィルハーモニア時代〜ベルリンフィル常任就任前後、
年代で言えば、1952〜1962年頃)には、
昔から一定の評価を与えている。
ちなみにカラヤン嫌いを公言する評論家でも、
この時期のカラヤンを評価する人は多いよ!(^-^)/
801名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 13:21:10 ID:2n+4DKFd
でもデッカのウィーンフィル盤のライナーには「この頃が最高」と書いてる。
が、更に後年レコ芸で「フィルハーモニア時代を評価する向きがあるが現代の方を評価するべき」とも書いてた。

いつでもいいのか?
802名無しの笛の踊り :2009/02/08(日) 14:55:19 ID:GgWKTO3G
>>801
名前が売れて仕事が来りゃいいんだよ。by宇野
803名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 17:35:06 ID:4ZHHhb5M
俺が狙っていた ハイティンクのACO ライブ版を買われちゃったよ Orz

買った奴 むかつくなぁ 肛門にBB弾打ち込んでやりてぇ
804名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 19:21:26 ID:6dcAJ15D
狙っていたとかw
CDは一期一会
発見したときに買わなければ
805名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 19:30:37 ID:pShnnoIs
そう!
発見したら即、手に取るように!!
横から手が伸びて来て、そのままレジに直行された日にゃ・・・
806名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 01:02:41 ID:0b+iv8iP
第九じゃないけど、
現在廃盤のボールトのブラ全、
新品同然の中古千円で売ってたけど、
金がなかったので泣く泣くあきらめて、数日後行ったら案の定なくなってた…
807名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 02:38:36 ID:jBKM4VxJ
よそのスレで何かクリュイタンスの第九がいいというので、
奥底にしまってた全集取り出して聴いてみたが、これいいなw

この当時のベルリンフィルの第九だと、
同時期のフリッチャイの演奏が高く評価されてて、
クリュイタンスって奇数番は良くないと敬遠されぎみだけど、
(俺もその一人だった)
久々に聴いてみると、低音が良く利いた、
フルヴェン時代の名残を感じさせる重厚で味わい深い演奏だね
808名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 00:09:34 ID:EqkreAov
>>807
LP時代には温室劣化させてフルベン新録音発見って発売された>クリュ八
809名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 01:04:56 ID:w1LgozHF
>>808
それ8番な
しかも、多分クリュイタンスって事ね。
810名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 02:52:10 ID:vb/iG4+v
クリュイタンスはいいよね
甘い音色で奏でられたスケールがでかくて重厚な録音

フルヴェンとかの様にテンポが動くことがないし、
熱狂的なドラマティックな演奏ではないんだけど俺は好きだ
811名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 18:03:58 ID:cnBWiDa4
最近久々にバレンボイムの92年の第九を聴いた
1回聴いて「フルヴェンのパクリじゃねえか」と嫌ってて聴いてなかったんだが、
「悪い悪い」と思いこんだ上で聴くと案外いい演奏だったよw
812名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 01:06:53 ID:49m8IyCF
813名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 13:53:56 ID:2OFpaWEV
カラヤン/BPO(1962年)の第3楽章の編集についてお尋ねしたく思います。
LPは第3楽章の途中(第83小節目の1拍目)でA面が切れます。
第2ファゴットの「ミ」で切れます。ここでA面が終わるということを
意識した中断の仕方にしか聞こえません。クラリネット、第1ファゴットも
聞こえません。 そしてB面は同じく第83小節目の第1拍目から始まります。
今はLPのプレーヤーが無いので確認できませんが、たしかにそういう中断の
され方です。しかしCD化されたものは、この繋ぎ目が極めて自然です。
この部分は中断したものと連続して演奏した2つのテイクがあったのか、
それともこんなことは編集の仕方でどうにでも処理出来るものなのか、
を知りたく思います。
814名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 14:16:17 ID:Mc+h/2Eo
>>813
初出は2枚組の3面カッティングで、第3楽章に切れ目無し。
ということで、こんな編集はアナログ時代でも容易なこと。
それよりスケルツォに注意してご覧(笑)
815名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 14:38:24 ID:2OFpaWEV
わかりました。すっきりしました。
スケルツォは、最初のリピートの事ですか。
816名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 14:45:15 ID:9ECs6LCf
CDの時代になって3楽章が切れる心配が無くなったのは大きい。
ブル7の2楽章も同じ。

て、
何をいまさら(笑)
817名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 15:51:53 ID:VaDhUx6e
CDの時代って、いつからだろう?
818名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 16:22:03 ID:fjSekUh2
最初が82年だな。86年にはLPとCDの生産量が逆転してるみたい。
ttp://dps-net.co.jp/main_page/internship/2005_1/a_group/recordgr2.html
819名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 16:26:59 ID:yVa2cx8g
一般的には、レコードの販売量を上回った年からじゃないかな?
820名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 17:06:04 ID:Fkh75Np3
でもクラシック的には82年かと。

時代というと>>819の通りかな?
821名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 21:31:44 ID:OF7vaH9U BE:186769128-2BP(280)
>>816
ブル7はまだはっきりとした切れ目があるからまだいいけど
しかも当時(もちろんLP)は2枚組で出てたのが多かった
(片面で入る曲を1曲加えて4面に入れたのが多かったかな)
822名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 08:17:30 ID:6lNEcDCu
昔、家にソノシート5枚組の全曲があった。ペラペラの薄っぺらい
レコードね。演奏は2流、音質は3流。しかし、大宮真琴氏の解説は
一流だった。
823名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 10:18:53 ID:wU3dL17a
それディスクで出していたシリーズだな。
824名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 10:35:58 ID:UIr4cA4K

825名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 16:14:15 ID:fZmd+AQQ
トスカニーニ/NBCが最高だと思います
826名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 16:21:56 ID:CDYWOzrd
4種類あるけどどれ?
827名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 16:25:19 ID:fZmd+AQQ
>>826
1952年のカーネギー・ホール
828名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 17:51:55 ID:J3T/iVED
コロン劇場のはどうですか
829名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 18:03:03 ID:YJywPQOc
39年のチクルスとかな
あれも燃えに燃えている
830名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 19:39:39 ID:9T9Q9O1Z
85年には既に発売されていた第九で、ジャケットが黒地にムンクの叫びの小さいの(金色?)が無数に渦巻き状になっているCDの指揮者を覚えておられる方、教えて下さいませんでしょうか。
831名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 19:43:25 ID:JFkZ/41+
>>830
おそらく1982年11月21日発売のマゼール/クリーヴランド管(35DC-34)
832名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 20:21:15 ID:0CkIuauw
ワーグナー編曲版を使用した第9の録音をご存知の方はいらっしゃいませんか?
マーラー版は聴いたことがあるのですが・・・。
833名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 21:54:07 ID:9T9Q9O1Z
>>831
おぉっ、ありがとうございます。
初めて聴いた第九だったので思い入れがあったのですが友人に貸したまま帰らぬCDとなってしまいました。
早速購入します。
834名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 01:27:22 ID:ZopHYCUX
>>833
買ったら第一楽章のティンパニがちゃんと鳴ってるか教えてくれ
俺の買ったUSA盤は脱落してるとしか思えない
一音もしないんだよな、第二楽章以降はちゃんと鳴ってるのに
835名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 13:47:17 ID:zB+tUGQ3
>>825
確かにすごく良い演奏と思う。

熱さなら戦前やコロンの方が上だが、飽きさせない良さがあるんだよな。
836名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 20:02:28 ID:pi11Ugt0
837名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 20:30:15 ID:bZ4g4ln3
>>836
折角レス下さったのに申し訳ありませんが、ピアノ編曲版ではなく、オーケストレーションを変更した版なんですが。
838名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 20:55:52 ID:2Vu2/Xyp
>>837
ああ変えたらいい、こう変えたらいいと書き連ねた論文みたいなのはあるが、
マーラーや近衛みたいに「〜版」と呼べるようなものは作っていない。
839名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 23:26:03 ID:Flm4gpVE
すいません、
フルヴェン晩年や朝比奈系のスケールの大きな演奏(最低70分以上)を収録した、
DVDってありますか?

朝比奈N響、バンスタ70、79、89は持っているのですが、
これ以外の指揮者の人のでありますでしょうか…?
840名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 23:56:14 ID:NmJB2/e8
古弁の新しい第九が見つかったらしいな。
841名無しの笛の踊り :2009/03/04(水) 02:56:27 ID:FcIi7zPT
>>840
もういらねえよ。くだらねえもんばっかり見つけやがって。
842名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 03:08:49 ID:Qjr1Cenv
>>841
それはあなたの価値基準であって他人に強制するようなものではない
843名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 12:47:52 ID:3Iv9kjfN
過去ログが見たいのねん。
844名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 21:41:00 ID:n5k+Hi2G
変な演奏≠個性
845名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 17:26:20 ID:DTUyUFSP
アマゾンUKで1万円ぐらい出すとレアな第九CDが10枚ぐらい買えるw
ポンドのレート見極めて注文だな。
846名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 01:16:58 ID:gaJG0s8l
>>840
じゃああなたのもらってあげるから。
どうしてもというなら送料は負担しますよ。

でも見つかったのは振る弁の古い第九のはずだよな。
847名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 04:21:58 ID:pxVv2ewY
自分もトスカニーニのNBC交響楽団の第9。
早い早い疾走する第9って感じ。
はじめて聴いたとき、ぶっとんで今までいろいろ聞いたけど
これがベスト。トスカニーニのブラ4も最高。
848名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 06:29:09 ID:zLcGSfV/
戦中のフルトヴェングラーの第九は好きだが、それ以外はなんか甘ったるく感じて馴染まない。
トスカニーニは39年のチカラコブ3つ分ぐらいの第九も、晩年のもどちらも素晴らしいと思う。
フリッチャイのは59年にしては素晴らしい音と、DFD唯一の第九という事で愛聴してる。
ブロムシュテットの熱い第九も、オーマンディの流麗なのも好き。
ホント名曲には名盤が沢山あるよね
849名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 07:40:49 ID:x6ueQiZx
御意。こういう書き込みは気持ちいい。
850名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 14:03:46 ID:WLa7bJNb
オリジナル楽器によるベートーヴェン演奏については賛否両論あるところだけど、
僕が聴いたオリジナル楽器の第九のなかでは、ブリュッヘン指揮18th管弦楽団の
演奏が一番自然に聴けた。これはオリジナル楽器演奏の第九の名盤と言って良い
と思う。
851名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 14:37:22 ID:7Ghv0OSD
古楽器で自然なら俺はインマゼールだな
852名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 18:15:24 ID:N8JsiJhs
ブリュッヘンは実演をS席で聴いたが、音量がちっさ過ぎてチンドン屋部隊だけが、やたら大きな音を出してたな。
俺の聴いた第九の中ではワーストの方に入る。
853名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 23:51:34 ID:5bUyEJw9
(227に関連して)
いまさらですが、2008年のスラットキン指揮N響の第二楽章は
一部、楽譜にない付け足しのような箇所があったことが気になって
いますが、私だけでしょうか?
854名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 23:54:35 ID:5wmGD4WW
だからどうしたの?
春休みで暇なの?
嬉しいの?
855名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 03:18:50 ID:xRJXwoDC
違う、馬鹿なの?死ぬの?だ
856名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 15:20:07 ID:V7bdJ8xH
中国のオケ、中国人の歌手が歌っているのを聴いたことが
あるが中国語が意外にしっくりとはまっている。
857名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 05:41:27 ID:QeLrq6bi
テンシュテットの1991年8月31日ロンドンフィルハーモニー管弦楽団版はどうやって手に入りますか?
教えてエロイ人!
858名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 11:37:45 ID:GELLhQ3k
探して買う
859名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 14:08:11 ID:WD5iXQi0
MEMORIESの全集に入ってたヤツだな。
中古屋かオクで探すしかなさそうだね。
860名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 11:49:52 ID:lJe+4FsX
アントン・ナヌートには泣かされた・・・
あんた、いったいいくつ名前持ってんだよw

くわしくはWikiでググレ
861名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 23:25:16 ID:yzL/QWqG
リッツィオとデュヴィエは持ってるけどナヌート盤は聞いたことないなぁ
やっぱり同じなのかな
862860:2009/03/25(水) 15:59:26 ID:xVd4YDtj
>>861
無く素すで聴けるデニス・クルーティエ、
廉価CDで手に入るカルロ・パンテッリも同一人物な。

全員に共通する、誰でもすぐに分かるポイントは・・・
1楽章の冒頭8小節が無い!
CDの収録時間がまるっきり同じ(63分23秒)!

何か恐ろしいものの片鱗を(ry

863名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 21:30:01 ID:eAQyXZJe
今日スウィトナーの第九を聴いたんだが、すごくいい演奏で幸せな気分になった。
初めてイッセルシュテットの第九を聴いた時を思い出したよ。

一生付き合っていけそうだ。
864名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 17:54:44 ID:vqgHUQKy
余談だがイッセルシュミットの息子(録音エンジニア)はなぜかエリック・スミスって名前なんだよね。
865名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 22:05:43 ID:xPLuTaJH
バレンボイムってフルヴェンの影響受けまくりなの良くわかるけど、
ショルティの72年の演奏なんかも反復してるところを除くと、
相当フルヴェンっぽいなって思うの俺だけかな?

やたら迫力がありまくって、時間配分までも含めてかなり似てると思うんだが
866名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 23:12:01 ID:Wpxgf8N3
>>864
イギリスにいたので英語読みしただけだよ。
ドイツ語読みなら、エーリッヒ・シュミット。
867名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 15:59:09 ID:Rhvl05TL
イッセルシュテットと言えば、NDRの1970ライブを買って聴いたよ。
VPOのやつよりも熱が入ってる感じだね。
ソリストも上手いし、大満足だ。
868名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 16:14:33 ID:oLSPcCdf
サイトウキネンの小澤最強。

ソリストが素晴らしい
869名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 20:14:44 ID:UpfIvC50
ソリスト出てくるまで長い。
870名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 22:02:10 ID:oz2mnlXg
お前は第9には向かぬな。
871名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 22:16:32 ID:Vir7NKW/
てか、第3楽章まで聞いて終りにしちゃう人もいるんじゃないの?
872名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 22:28:28 ID:5+Yft4qw
ステレオなら ミュンシュ/ボストンが最強
スピーカから音がぶっ飛んでくるようです。
873名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 19:32:06 ID:nky5Kh8d
>>865
ショルティの72年の第九はある意味完璧すぎる演奏なんだと思う

フルヴェン並みの巨大なスケールで、
アンサンブルはカラヤン並みにわずかな狂いもなく、
迫力あるところはとことん壮絶に、逆に美しいところはとことん美しく…

「あなたのご希望全部叶えました!」って感じなんだよね
完璧を追求できるセッション録音の一つの極みだと思う

ただ、そんな「完璧追求」のためには主観的ではなく、客観的に冷静にならざるを得ず、
その結果、あのどこか無機質な、無表情な感じを与えてしまってるんだろう、とは思うけど

そういうところを鑑みると、フルヴェンとは表向き似てても、
根本的には違う気がするな
874名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 20:53:05 ID:Vejfv9AZ
プレートル/ウィーン交響楽団、どう思いますか?
自分的には評判のような好印象は無いんですが・・・。
875名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 21:35:47 ID:E8zpErg9
そう感じたならそれでいいじゃん
876名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 23:33:00 ID:uc43X6+h
>>873フルヴェン並みの巨大なスケール

ここですでに異論百出だと思う。
俺自身は古便器には懐疑的なんだけどね。

古便は余りにもあざとい見栄を切り過ぎ。
(表面的で精神性がない・・・と言うわけではないけど)
877名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 23:53:34 ID:IV8ZVf13
>>873
なんだかなぁ・・・

ショルティ72年の全体的な印象は「豪快・大味」で
アンサンブルが精巧という感じの演奏では全くない。
音の力強さもオケや指揮者と言うより
LONDONのマスタリングに起因してる。

遅くても力強さがあればダレることはないのがわかる演奏だな。
878名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 00:06:44 ID:1PEyXG5O
>>876
おっしゃるとおり、
フルヴェンはバンスタをもっと極端にした思いっきりコテコテの浪花節の演奏だからね
精神性とかはよくわからんが、あれは好き嫌いわかれるものだろう

対するショルティは徹底的に客観的に第九に臨んで、
冷静にその場その場にふさわしい演出を考えて施しながら、
演奏を完成させてる感じがするんだ

要は865のいう「ショルティとフルヴェンは似てる」というのに対して、
確かに演奏時間とかから見ると二人は似てるけど、
両者の目指す音楽の方向性は全く正反対じゃないか、と言いたかった

言葉足らずでスマソ
879名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 00:13:34 ID:1PEyXG5O
>>877
フルヴェンに比べたら、
桶の統一感・まとまりは全然違うと思って書いたんだけど、
個人的感想で不快な印象を与えてしまったのなら申し訳ない
880名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 00:16:01 ID:1PEyXG5O
自分のカキコのせいで嫌な思いをさせたのならすいませんでした。
ここで改めてお詫びします。
881名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 00:22:56 ID:39wMdmIz
フルトヴェングラーもショルティも、
どちらも素晴らしい演奏してるんだから、それでいいじゃないか
ショルティはもう少し評価高くてもいいと思うけど
882名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 01:45:44 ID:Q7S1N4Qi
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1801216
ブロムシュテット85年の第九、500円の格安盤がいつの間にか復刻しとる
883名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 02:07:01 ID:iyXKAlo3
>>882
おぉ、ホントだ!(・∀・

これって第九の優秀録音。
ホールトーンはあっさりだけど。
884名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 02:18:10 ID:Q7S1N4Qi
俺これ中古で高値で(確か2000円ほど)ふっかけられてたのを買ったんだよなw
まっときゃよかった…
885名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 09:38:54 ID:Dbkf3Pdz
>>882
これ価格と薄っぺらいジャケのせいで逆に評価されてないだろw
886名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 13:23:58 ID:pWFVHFU9
>>885
へっぽこバリトン以外は評価高いCDだったと思うが
887名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 13:33:29 ID:M0bZumZ7
>>885
名演として評価が高いよ
888名無しの笛の踊り :2009/03/31(火) 22:44:14 ID:xKMXcscH
良いバリトンの演奏が最近ないなあ。俺はホッターやベリーを愛聴してるんだが。
889名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 00:27:26 ID:KA5rtYG+
>>888
そんなあなたにルドルフ・ヴァッケですよ
890名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 21:09:21 ID:YJfJNTKW
>>877
>遅くても力強さがあればダレることはないのがわかる演奏だな。
あと演奏のキレだね。全くだれてない
遅くてキレがなくて力がないとベームになるw
891名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 23:08:05 ID:QjJxE9wm
ショルティファンってこんなのしかいないわけ?
892名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 23:13:41 ID:WPoPaasC
どのレスに対する反応か分からん
893名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 15:48:25 ID:GvNdY4S3
>>882
もう無くなっとる・・・
894名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 16:36:20 ID:ecF8Llhz
心配すんな
\500の割には良いって演奏なだけで、ベスト盤って訳じゃないから
895名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 17:59:45 ID:GvNdY4S3
いや、俺持ってるけど堅実路線ではベスト盤だと思う。
896名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 19:01:30 ID:TQ3P4B86
俺もライブの中で一番よく聴くのは>>882のやつだよ
897名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 20:04:51 ID:2PhDLOqy
>>894
最初から500円のCDとして発売されてたわけじゃないし
898名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 07:50:08 ID:uN7/IDQx
>>897
ばーか
あんなの500円だから、皆、犬の3点25offのかませで買ってるだけ
899名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 09:47:56 ID:+vfsN4dY
何がしたい
900名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 11:28:33 ID:q2ZNUc1V
落ち着け、ここは人類みな兄弟の大工スレだよん。
901名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 13:05:51 ID:VtAIyJIL
ナクソスMLで見つけた、
Valentin Radu と Ama Deus Ensemble の第九・・・
指揮者もオケもよー知らんのだが、誰か教えてください。

http://ml.naxos.jp/album/LYRCD6010
902名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 21:47:21 ID:0XnSiOgd
モーシェ・アツモン /名古屋フィルの第九以外と良かった。
アンサンブルも揃ってて指揮者も変な味付けしないから素材本来の味が楽しめる。
何もかもぶち込み料理人の腕で勝負するフランス料理的演奏じゃなく、
素材の味を楽しむ江戸前寿司のような演奏。日本的といえば日本的だが
飽きずに聴けそう。俺は気に入った。でも現在入手困難かも。
ヒマで金のある人は是非探して聴いて見て下さい。
903名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 22:18:47 ID:25/gWehD
しかしなあ、これからの季節は第九はちょっと暑苦しくてなあ。
ありゃ冬向きの音楽だぜ。
904名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 00:35:49 ID:0V//+q3h
一年中おkです!
905名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 21:20:49 ID:EQWpMPmy
>>902
江戸前寿司は酢や昆布で〆たり煮たりヅケにしたりと素材に一手間加えるものなんだが
906名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 07:13:30 ID:+72NeehN
>>905
え''っー!!がーん!!orz
907名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 17:51:56 ID:BcQ/R3tI
>>905

ソッとしておいてやれば良かったのに…
恥ずかしくて死んだらどうするんだよw
908名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 12:33:13 ID:XeweqPUQ
このスレ終了と聞いてやってきました。記念カキコ。
909名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 00:57:43 ID:7ISv4nzI
クラッシック全然知らないけど、
時計仕掛けのオレンジ見てから第九をちゃんと聞きたいって思ったミーハーなんだけど、
どのアルバム聞けばいいんですか
910名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 03:20:35 ID:ngO6BAcD
アバドがヒラリーハーン連れて来た時ベト七番聴いたけど、
ピットの中に雷雲が渦巻いた迫力だった。凄かった。
911名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 08:01:27 ID:CnzgXE54
>>909
演奏は、ベルリン・フィルかウィーン・フィルから入るとよろし。
指揮者は、アバドをオススメするが、それこそこのスレを>>1から読むとなおよろし。


>>910
きみ、数かぞえるのあまり得意じゃない人?
912名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 15:39:56 ID:7ISv4nzI
>>911
さっき Berliner Philharmoniker HERBERT VON KARAJAN ってやつ買ったんだけど、
これがベルリンフィルのこと?
古本屋で500円で売ってた
913名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 16:01:02 ID:StebszM3
>>912
そう。カラヤン指揮でも、録音年代で何種類かあるけど、
まあ、最初に買うならそんなとこでいいんじゃないすか。
914名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 16:15:56 ID:CnzgXE54
>>912
おお。よいチョイス。まずはそれから聞くことね。
せっかく先入観が無い状態で聞き始めるのだから、
安く手に入る第九を色々聞いてみて。
915名無しの笛の踊り :2009/04/24(金) 16:54:14 ID:xSAkvSjh
>>912
ソリストとか書いてない?
916名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 16:56:45 ID:7ISv4nzI
年代ってどれだろ
P1977
年っぽいのこれだけだわ
しかしかっこいいな
色々っていっても音楽音痴な俺でも違いがわかるんすかね><
917名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 17:06:31 ID:7ISv4nzI
ソリストとかなんですかそれ\(^o^)/

Anna Tomowa-Sintow,Sopran
Agnes Baltsa,Alt/contralto
Peter Schreiser,Tenor
Jose van Dam,Bariton
Wiener Singverein
(Einstudierung/Chorus master/Ma itre des choeurs/Maestro del coro: Helmuth Froschauer)

これのどれか?????
918名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 17:13:56 ID:HU0wXcEv
ソリスト=独唱歌手陣、この人たち

Anna Tomowa-Sintow,Sopran
Agnes Baltsa,Alt/contralto
Peter Schreiser,Tenor
Jose van Dam,Bariton
919名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 18:19:29 ID:oZEg4PBt
>>917
何度か聴いてこの曲を気に入ったら、どんどん他の指揮者と楽団のCDを買うといいよ。
それぞれの個性が見えて面白いから。
920名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 21:42:59 ID:ZGUPz4vK
>ID:7ISv4nzI
1977のカラヤン/ベルリンフィル
良いチョイス。1枚目の第九にこれを持ってこれたのはラッキーかも。
921名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 23:52:54 ID:zuuUKvhj
なんか ティボリスのベト9マーラー版聴いたら これ以上欲しくなくなちゃった
けっこうお勧めだよ  
922909:2009/04/25(土) 00:54:37 ID:IMJO9EPe
クラシック板初めてだけど皆優しすぎて泣いた(´・ω・`)
今二回目聞いてます
923名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 05:09:16 ID:ztAk4cJG
俺もきっかけになった初めて聴いたクラシックは
カラヤン/BPOの60年代の第九だったよ
924名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 10:35:21 ID:v4COvrEi
小澤・NPOが名盤だと思う。
今、¥1000で売ってるから買いだよ。
925名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 11:04:46 ID:JaKGSzVv
初心者に嘘は(・A・)イクナイ!!
926名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 12:07:04 ID:DO1+jIMr
>>911
2000年のベルリン・フィル来日はアバド、ヤンソンスのダブル指揮者と
ハーンがソリストで同行。
927名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 12:16:13 ID:L5ZxukcF
>>926
そうではなく第九のスレッドなのに7番の話題がでてきたからだと思う。

96年のアバド&ベルリン・フィル来日で第九をやった。
928名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 12:31:12 ID:DO1+jIMr
>>927
そっか、ゴメン。
929名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 15:11:49 ID:2zZJZavs
参考になるかどうか…
◆レコード芸術5月号◆
 新編 名曲名盤300より
【ベートーヴェン交響曲第9番《合唱》】

1.フルトヴェングラー/バイロイト[51]
2.トスカニーニ/NBC[52]
3.アバド/BPO[00]
3.ノリントン/シュトゥットガルト放送響[02]
3.ラトル/VPO[02]
6.インマゼール/アニマ・エテルナ[07]
6.ヴェルザー=メスト/クリーヴランドo[07]
6.ガーディナー/レヴォリューショネール・エ・ロマンティークo[92]
6.カラヤン/BPO[76,77]
6.クレンペラー/PO[57]
6.フルトヴェングラー/VPO[53]
6.ヘレヴェッヘ/シャンゼリゼo[98]
6.ライナー/シカゴso[61]
6.バーンスタイン/VPO[79]
15.朝比奈隆/NHKso[86]
15.カラヤン/BPO[62]
15.ジュリーニ/BPO[89,90]
15.ジンマン/チューリヒ・トーンハレo[98]
15.ブリュッヘン/18世紀o[92]
15.マッケラス/ロイヤル・リヴァプールpo[91]


(10人の選者がベスト3ディスクを順位を付けてノミネート,
1位=3点、2位=2点、3位=1点として集計したもの)
930名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 16:47:25 ID:yhJvFWGP
わ、私の愛聴盤のアバド/VPOは圏外ですか。
そ、そうか、俺はマイノリティなのか…
931名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 17:20:31 ID:yV0F/HE3
1位がコレかよ!
ここの住人も同意なの?
932名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 17:34:32 ID:ill7X/vp
>>931
2ちゃんでフルヴェンの第九と言ったら42年3月の「ベルリンの第九」だぜ

つか、いい加減評論家連中もバイロイトの呪縛から解き放たれないものか…
933名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 17:55:25 ID:1Z6csj2y
フルヴェン以外でも同じような事が言えそうだね
トスカニーニとかカラヤンとか
934名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 18:06:38 ID:L5ZxukcF
トスカニーニやカラヤンは普通にいいと思う。

バイロイト盤は拷問に近い。
935名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 19:41:51 ID:uwHF+lWV
>>934
同意、大変優れた演奏と思う。

しかしレコード芸術をみると、評論家連中は今だに過去の亡霊に引きずられているし
936名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 20:20:52 ID:JjfqmuFm
そろそろ、アバドの評価が盤石になる時期になるでしょう。
937名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 23:23:40 ID:Um2p4c8J
>>929
この中ではヘレヴェッヘ/シャンゼリゼo[98]
聴いてないな。そんないい演奏なのか?
938名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 00:50:54 ID:mU7eFZq7
良いとか悪いとか、あなたの趣味や基準が分からんから何とも言えない
Herrewegheは、ピリオド系で、特に声楽ものに秀逸な演奏が多い
それでいて、ブルックナーチクルスもやっている
私としては、ベト9も相当高水準だと思う
939名無しの笛の踊り :2009/04/26(日) 04:44:40 ID:Am+iaYON
カラヤンの70年代のやつは、第九のセッションを一通り終えた後、
1977年2月に一日だけ合唱パートのみを録音した。
カラヤンの目的は合唱の増強だったと言われている。
しかし、日本のバカ評論家だかなんだかがこれを、
「カラヤンは、オケと合唱を別々に録音し、後で編集でそれを重ねた。」
とかほざいたせいで未だに評価が低い。
いくらカラヤンでも、さすがにそれは不可能だと気づかないかね?
ちなみに、カラヤンが合唱だけをアフレコで録音するというのは、
俺が知る限り66年から69年にかけて録音された、ハイドンの「天地創造」がある。
940名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 05:32:05 ID:zuebteP7
バーンステインがランクインして満足した
941名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 09:30:22 ID:/1B5SuWi
トスカニーニはXRCDによって蘇ったようだな。

カラヤンもやはり演奏としては外せない。フルベンは42年なら一位でもいいかなと思うが、なぜ51年がくる?
942名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 10:08:20 ID:kQyDw6Rx
おのれ評論家どもめ、、、
ショルティを蔑ろにしよって
943名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 10:48:16 ID:aH8pDvus
>>941
トスカニーニのXRCDを買ったらモノラルでした。
演奏が良くてもモノラルではなあ。
944名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 12:03:14 ID:AVRYbD+Q
>>929
俺の大好きなジュリーニが入ってて嬉しい。
945名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 12:21:58 ID:KQ0iQzuN
>>940
バーンスタインは前回のランキング(2001年)では、3位だったんだけどね…
ちなみに前回入ってて今回入ってないのは
アーベントロート(50)
ベーム(70)
朝比奈隆(00)
ワインガルトナー(35)
の4種
946名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 14:11:02 ID:1mDesCSE
>>939
ウヘッ、誰だそのとんでも評論家?!
しかし、笑わしてくれるなぁ。。。
947名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 22:42:01 ID:tRQ89Hy4
ティボリスのマーラー版聴いたら これはいいわぁ ティンパニが二台っていうのがいいな
948名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 17:49:44 ID:rykFS43W
>>939
DGのバレンボイムだかのサン=サーンス・サンはオルガンを別にろくおんしてなかったっけ?
949名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 21:31:18 ID:VgK6BCpf
>>948
別録音の合成。
カラヤンの「オルガン」もそう。
950名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 07:34:05 ID:VHcbg2zc
アバドの「幻想」の鐘もね。
グラモフォンの得意わざ。気にするな。
951名無しの笛の踊り :2009/04/28(火) 16:31:42 ID:fYBZ2EYJ
結論:カラヤンの第九は名盤
952名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 00:22:48 ID:ucEnP1tP
>>951
同意
でも楽友協会合唱団とかいう合唱が上手ければ、さらに名盤だったと思う。
953名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 00:38:36 ID:+E/7ZW2q
別録りを合成するのは編集技術的には普通のことでしょ。
レコード・CDはスピーカーから聴こえてくる音で評価すればいいのであって
編集過程を気にする必要はない。
954名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 03:21:59 ID:Na9bZ4TY
カラヤンの第9ならライヴ盤もあるし
☆ '63 BPO自主制作CD フィルハーモニーザールの柿落とし公演ライヴ
☆ '79 普門館ライヴ
☆ '77 ジルベスターコンサートの第9(DVD)
955名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 07:29:31 ID:F0TYHwtb
'77ジルベスターコンサートの第九DVDは買いました
とても良いです
956名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 14:42:03 ID:O4vtzqb0
>>955
じゃあ次は76年のザルツブルク音楽祭の第九を聴くんだ
ティンパニ凄過ぎて他の楽器が聴こえない超爆演だぜ
957名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 16:56:52 ID:gwc9zBRv
フルトヴェングラーとかカラヤンは、第九だけでも数が多すぎるね。
流石に俺には全部集めるのは無理だ。
958名無しの笛の踊り :2009/04/29(水) 18:30:11 ID:7oJWLhFg
カラヤンの47年ぐらいのウィーン・フィルとの録音もオススメ。
>>952
昔はベームやフルヴェンなんかも起用してたぐらいだから上手かったんだろうな。
60年代ぐらいまではあんまり悪くないぞ。80年代以降は最悪。

>>956
そりゃフォーグラーかな。テーリヒェンのティンパニは全然ぐいぐい来ない。
959名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 18:59:46 ID:QEKFv4bh
>>958
> >>956
> そりゃフォーグラーかな。テーリヒェンのティンパニは全然ぐいぐい来ない。

フォーグラーは人類史上最高のティンパニ奏者だね。

それに比べてゼーカースは……
960名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 21:00:58 ID:QOz2ed4+
ヴァンスカ&ミネソタ管
これぞ新王座
961名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 19:22:17 ID:4lwM2TMO
>>959
フォーグラーって、単調で音がでかいだけだろ。
962名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 20:13:06 ID:W/FqnOWH
>>961
> >>959
> フォーグラーって、単調で音がでかいだけだろ。

いや、ロールの美しさ・速さは絶品。
963名無しの笛の踊り :2009/05/01(金) 22:38:41 ID:+XwBVzZo
フォーグラー本人も、テーリヒェンはティンパ二がへたくそだったと語っているしな。
テーリヒェンもアンチ・カラヤンだったからか、フルヴェン時代の方がいい音してたんだよな。
964名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 22:43:11 ID:6d4GkRHA
「ベルリン・フィル物語」って本で、近藤高顯さんが
「フォーグラーはすべてを鳴らし切るカラヤンのベートーヴェンがお好みだった」って書いてるね
バランス重視のアバドのベートーヴェンは不満だったとも
965名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 23:24:42 ID:W/FqnOWH
フォーグラーが叩いているCDは宝物。

1970年代に限るが……

チャイコの4,5,6,
Rシュトラウスの家庭交響曲、ツァラ
ブルックナー
ドボルザークのイギリス etc
966名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 23:30:44 ID:HJwjB+vD
ヴァントのSACD。
967名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 23:32:06 ID:HJwjB+vD
TAHRA盤って何なの?

微妙な剥げ頭しか思い浮かばない。
968名無しの笛の踊り :2009/05/02(土) 15:52:06 ID:k5/5y/y8
>>965
71年のあのチャイコはテーリヒェンなんだよな。
969名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 18:37:10 ID:Qvly6iFF
>>968
> >>965
> 71年のあのチャイコはテーリヒェンなんだよな。

いやどう聴いてもフォーグラーだ。
970名無しの笛の踊り :2009/05/02(土) 19:33:46 ID:k5/5y/y8
>>969
テーリヒェン本人が「わしが叩いたんやで〜♪」って語ってる。俺だって最初はフォーグラーだと思った。
971名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 20:14:55 ID:UWnIzJfT
あの粘りのある太鼓はフォーグラーには無理だよ。
972名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 20:45:42 ID:In/7YJti
やはりクレンペラーが図抜けていると思う。

評論家の耳が如何に節穴かというのがよくわかる。
973名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 21:25:45 ID:GpY9mYGX
>>972
何年のやつがお勧め?
974名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 21:39:30 ID:fjjjPRYH
>>973
個人的には57年のテスタメントのライブ盤と同時期の録音盤かな
木管とか明瞭?に聞こえてくる
975名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 21:52:44 ID:fjjjPRYH
>>973
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4488023495
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41JB66BCQWL._SS500_.jpg
巨匠たちの音、巨匠たちの姿―1950年代・欧米コンサート風景 (単行本)
植村 攻 (著)

図書館にあったら借りてみてね
テスタメント盤と日時は違うが
第九の生演奏を実際聴いた人の手記
著者も観衆も大興奮だったことがわかります
976名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 21:56:02 ID:qQNaUKCG
ショルティの72年の初めて聞いたけど、
これはロマンもへったくれもない、ただただ男っぽいパワーあふれかえる演奏だね
それがいいところなんだろうけど
977名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 22:31:36 ID:dNqgHtfj
クラシックベスト100に抜粋で入ってたバレンボイムでも買ってみるかな…
978名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 23:37:23 ID:GpY9mYGX
>>974-975
丁寧にありがとう。
クレンペラーは何種類か出てるけど、一つも聴いたことなかったわ。
979名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 23:49:56 ID:t0R9+c8K
ショルティは目立たないところでいろいろ工夫してるんだぜ。
デカイ音以外のあからさまな効果狙い(タメを作ったり、
あからさまにテンポを変えたりとか)は大嫌いだったみたいだけど
980名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 00:49:26 ID:qQrgISPn
>>977
全集のよりいいと思う
もろにフルヴェンだから評価低いけど、俺は好きだ

>>979
あの武骨さがショルティ盤の魅力だと思うけどなあ
上にあるレコ芸の評価で、
同じ傾向にある朝比奈が評価されてショルティの評価が低いってのがわからん
981名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 07:30:03 ID:XqjIMjRw
( ^ω^)
982名無しの笛の踊り
第九は、やっぱり79年のバーンスタインでしょう。