1 :
名無しの笛の踊り :
2008/04/15(火) 23:49:24 ID:vOMEJMV2
2 :
名無しの笛の踊り :2008/04/18(金) 02:22:30 ID:UQlQ2wRf
3 :
名無しの笛の踊り :2008/04/18(金) 23:49:43 ID:UQlQ2wRf
4 :
名無しの笛の踊り :2008/04/20(日) 00:29:48 ID:U1cVMRS0
5 :
名無しの笛の踊り :2008/04/20(日) 03:01:34 ID:cRiBzTd6
>3ジャルスキのニジドミナスが出たが(naive スピノジィ指揮)、 なんか、キイがかなり変えられてる? 装飾の付け方がいつもと一緒で、ちょっとマンネリ気味のコンビだな。
6 :
名無しの笛の踊り :2008/04/20(日) 21:32:43 ID:4/wJ/NfW
このスレ続いてよかった!!
7 :
名無しの笛の踊り :2008/04/25(金) 01:31:47 ID:htm8SLya
new old com見てたら、 ヴィヴァルディのオルランドフリオーソ、 今度は cpoからモードアンティクワ盤が出るみたいですね。 キャストがいまいちで、期待薄だけど。 ちょい昔のレーヌ盤、スピノジ盤を上回れるか??
8 :
名無しの笛の踊り :2008/04/25(金) 06:04:40 ID:KW7tPnFZ
>7 誰も話題にしないから、あえて書くと、マリリン・ホーンの「オルランド・フリオーゾ」の エラートの全曲盤は1980年ごろ出たけど、画期的なものだった。 もちろん、ホーンの歌い方にはくせがあって、好き嫌いが分かれるとおもうけど、 ロスアンヘルスとかヴァレンティーニ・テッラーニとか、よくもまあ、すばらしい女性 歌手をそろえたもんだとおもった。そのあと、チェチーリア・ガスディアなどが、 やはりエラートで、断片しかのこっていないヴィヴァルディのオペラを初録音している。エラートは、いまのバロックオペラのブームのきっかけをつくったようにおもうけど、 知るひとぞ知る録音で、あんまり売れなかったみたいだ。
9 :
名無しの笛の踊り :2008/04/26(土) 01:38:12 ID:E7AA2eXf
>7のレーヌ盤 それは、オルランドフリオーソでなく、オリンピアーデの方ですよね?(1990録音) 新しい、cpoのサルデッリ盤は、次のようなキャスト Vivaldi. Orlando furioso. (RV 728, Venice 1727). cpo 777 095-2 (3 CDs, March 2008, recorded in 2002). Federico Maria Sardelli, Modo Antiquo, Coro da Camera Italiano. Orlando: Anne Desler, mezzo-soprano; Angelica: Nicki Kennedy, soprano; Alcina: Marina de Liso, mezzo-soprano; Medoro: Luca Dordolo, tenor; Bradamante: Lucia Sciannimanico, mezzo-soprano; Ruggiero: Thierry Grégoire, countertenor; Alfonso: Martin Kronthaler, baritone. There was a partial release of this recording on 2 CDs in 2003 on Amadeus AMS 078/79
10 :
名無しの笛の踊り :2008/04/27(日) 21:16:52 ID:/id+uDSA
new old comで2007年のアワードに選ばれてたCDで、 マッツォーニの「アミンタ」と ルベルの「ウリッセ」、 お聴きになった方いらっしゃいませんか? 塔でも犬でも売ってないのですが、 アマゾンで買おうかどうしようか…
>>10 “Aminta”
この前来日したパンザレッラなどが出ている。後期バロックオペラの醍醐味を堪能できる佳品。女声が多く華やか。
12 :
名無しの笛の踊り :2008/04/30(水) 21:54:06 ID:33Z6tT+1
13 :
名無しの笛の踊り :2008/04/30(水) 21:58:18 ID:33Z6tT+1
14 :
名無しの笛の踊り :2008/05/02(金) 01:10:38 ID:DLJxapjF
15 :
名無しの笛の踊り :2008/05/08(木) 04:12:41 ID:46YAXlYh
ラフォルネはどうだったんかなー? 食指が動かなかったんだが。 秋まで、歌姫は、来日しないのか?
リアルが最近出たヘンデル二重唱集のジャケット写真で劣化しててびっくらこいた
17 :
名無しの笛の踊り :2008/05/08(木) 23:06:25 ID:7jwfz60y
え、リアル下手になったの?? 目白バロックはがっかりしすぎです。
19 :
名無しの笛の踊り :2008/05/15(木) 22:51:02 ID:dIX7KnKF
ダニエル・ドゥニースのヘンデル(。・∀・。)イイ!! ルックスも好みだしw彼女はヒスパニックなのかな?英国系には見えないけど・・・
21 :
名無しの笛の踊り :2008/05/16(金) 00:45:34 ID:Ia6ydyMB
22 :
20 :2008/05/16(金) 01:07:42 ID:eOzmzZH4
>>21 ごめん。勘違い。
スリランカとオランダのハーフだった。
23 :
名無しの笛の踊り :2008/05/17(土) 22:33:16 ID:qXzo/+d2
音友にプティボンのインタビューが掲載されていたが、内容は通り一遍だ クリスティとアーノンクールの比較は良いが、師匠ヤカールの話も聞きたかった
今日のコジェナーの衣裳はあまりにセクシーなので、 見惚れすぎてしまった。
25 :
名無しの笛の踊り :2008/05/18(日) 12:14:50 ID:GDBLyMXi
>>23 音友レポーターがヤカールの現役時代を知っているとは思えない
26 :
名無しの笛の踊り :2008/05/19(月) 21:34:07 ID:9c5fJwnF
カウンターテノールの文献ってご存じありませんか? わたくしカウンターテノールになりたいのです。
27 :
名無しの笛の踊り :2008/05/19(月) 22:46:01 ID:oozfICkE
カストラートと間違えてるんじゃないか?
キソタマを抜けばいいのでわ? タイあたりでやってくれるとか
29 :
名無しの笛の踊り :2008/05/20(火) 00:15:09 ID:xxJxpETx
今日のコジェナーとは?
30 :
名無しの笛の踊り :2008/05/20(火) 02:17:12 ID:PZ3DL0ol
プチボンがまたもやソロアルバムを出したね。 なかに、有名でとてつもなくむずかしいヴィヴァルディのモテット 「In Furore」がはいっている。 一種の技巧ができるかどうか試金石的曲目。 ぼくは今のところサンドリーヌ・ピオーのが最高で、ケルメス、チオーフィなんかは とても相手にはならない。チェチーリア・ガスディアの20年前の録音は 時代をかんがえると、見事だ。 あしたタワレコで買うつもり。
ダリンダのアリア(ariodanteの第三幕)が出色 元々印象的な曲だが。 この10年前のコンサート(生録)は衣装が凝っていて ビジュアル的なおもしろさもあったのだろう。 DVDだとさらによいのだが。 ヴィヴァルディのモテットもなかなかよいと思われる。 ただ アケメス他の演奏がもう一つか。
32 :
名無しの笛の踊り :2008/05/20(火) 19:31:33 ID:PZ3DL0ol
>31 今買ってかえってきたところです。 後ろを見て10年前だと確認しましたが、どうして今頃になって、出てきたのか、 わかりません。 まず、オーケストラの響きにずっこけました。いわゆる近代的解釈の演奏になれて いると、ここでアレルギーが生じるかもしれません。 で、問題のモテットですが、なんやかんや文句を言う前に、かわいい、とか可憐とか そういう風におもってしまいました。粒のそろったスケールを聴くことはできませんが、 それなりに満足しました。10年前にこのレベルに到達していたのか、 と、むしろ感心してしまいました。
34 :
名無しの笛の踊り :2008/05/20(火) 22:30:08 ID:xxJxpETx
36 :
33 :2008/05/21(水) 03:20:56 ID:7AaR0Ubb
>>35 それとは別です。ハーディング/コンチェルト・ケルンと
ハイドン、モーツァルト、グルックのアリア集をすでに録音済みで、
Amoureusesというタイトルで8月に発売予定だそうです(DGサイトの情報)。
37 :
名無しの笛の踊り :2008/05/21(水) 22:03:02 ID:crr1vsdx
>28抜けばいいのでわ? カストラートは声変わりする前に抜かないとだめです。
プティボンの話ばかりで恐縮ですが これってフランスではとっくの昔に出てたんですかね?
>>38 ジャケットを見たけど、1998年録音とあるだけで、発売年は不明。
超マイナーレーベルだから何とも言えないが、
以前「petibon」で検索したときには、
アマゾンでもグーグルでもひかっからなかったぞ。
そういや、エラートから出てた、プティボン主演(クリスティ指揮)の
「ルソンドテネブレ」や「後宮からの逃走」は、
タワレコでもHMVでも置いてないな。品切れかな。
40 :
名無しの笛の踊り :2008/05/25(日) 00:56:55 ID:beubFVR8
エラートは、最近、BOX再発売やってますね。 ミンコフスキ指揮の、「テセオ」「アマディージ」「時と悟りの勝利」で、約4300円。 クリスティ指揮の、「オルランド」と、あと何でしたっけ? 「時と悟りの勝利」: ERATO ミンコフスキ盤は、ナタリーシュトゥッツマンと、イザベルプールナールが素敵。かなり前の録音なのに、切れ味抜群。 それから、 新譜で、hyperionから、マルキ指揮の「時と悟りの勝利」出ましたね。インヴェルニッツィ主演。うますぎます★ ただし、演奏は、やや柔らかい感じ。 去年は、virginから、アイム指揮、デセイ、ハレンベリ、プリナの、強烈盤が出たばかりでしたし、 アレッサンドリーニ指揮、ベルタニョーリ、ミンガルド、デボラヨークのも、再発売されました。 どれも一長一短ですが、何より、名ソプラノ、名メゾ、名コントラルト目白押しで、 とっかえひっかえ聴いてます。
41 :
名無しの笛の踊り :2008/05/26(月) 00:12:32 ID:QRmm4yNa
>>38 4月にフランスに行った時にはこのCD、fnacで普通に売っていました。
いつから売っているかは不明。
>>38 >>39 オペラシティのリサイタルで犬が販売してた
初めて見るので買ったけど(2200円)、翌日犬サイトで見たらマルチバイなら1900円弱しまったと思った
プティボンは一部日本国内ではあまり流通してないソフトがあるね
サルガヴォーのリサイタルDVDやバーンスタインややバーバーの歌曲のCDも尼から取り寄せた
>>42 >サルガヴォーのリサイタルDVD
これは、PALだからしょうがないんじゃない?
44 :
名無しの笛の踊り :2008/05/26(月) 06:45:27 ID:SAOxN6uB
>40 このミンコフスキボックスは凄いね。 ぼくとしては、シュトゥッツマンがタイトルロールのアマディージが凄いとおもった。 しかし、あとのもいい。このころはミンコフスキが冴え渡っていた。 今が悪いというわけじゃないが、ちょっと極端でついていけないことがある。 メサイヤとか。
45 :
名無しの笛の踊り :2008/05/29(木) 18:08:52 ID:jWRJ1mzC
46 :
名無しの笛の踊り :2008/05/29(木) 21:25:47 ID:HetLUn0w
>40 クリスティ指揮の、「オルランド」と、あと何でしたっけ? 「アルチーナ」でしたね。 今日、池袋のHMVで見つけて買ってきました(4390円)。 今週末にゆっくり聴くつもり。
47 :
名無しの笛の踊り :2008/05/29(木) 21:42:30 ID:fkTZn6aq
>>45 おお、ボニー! ありがとう。
離婚問題ですべてのコンサートをキャンセルして、その後は教授職を中心に活動してると聞いた。復帰はうれしいな!
48 :
名無しの笛の踊り :2008/06/01(日) 00:08:55 ID:gj3N4USJ
>40 まず「アルチーナ」を聴きました。全曲ははじめて聴きましたが、いい曲ですね。 ヘンデル節満載です。 クリスティの演奏も気に入りました。 ソリストではアルチーナのルネ・フレミングがよく伸びるきれいな声で、さすが と思いました。なかでも第2幕で歌われるアリア "Ah! mio cor!"は圧巻です。 アリア集のコジェナーもいいですが、比較するとフレミングに軍配を上げたいです。
クリスティの「アルチーナ」、 必ずしもバロック唱法ではないが、 デッセイもグリットンも、かなり良いと思う。 そのERATOの クリスティ指揮のヘンデルBOX、 「オルランド」と「アルチーナ」だけなんですかね? 「アシスとガラテア」は、なぜBOXに入れなかったんだろ。 プティボン&デイヌマンという最強メンバーなのに。
50 :
名無しの笛の踊り :2008/06/01(日) 21:15:20 ID:qkQqiuH0
>49 そのERATOの クリスティ指揮のヘンデルBOX、 「オルランド」と「アルチーナ」だけなんですかね? クリスティのヘンデルボックスは「オルランド」と「アルチーナ」だけですね。 これが第1巻(だと思います)。 第2巻:ミンコウスキの「時と悟りの勝利」、「テーゼオ」、「アマディージ」。 第3巻:ガーディナーの「陽気の人・ふさぎの人・中庸の人」、「タメルラーノ」、 「アルチーナのバレー音楽」、「パストール・フィドとテルプシコーレ」。 第4巻:なぜか欠番 第5巻:ガーディナーの「セメレ」、「エジプトのイスラエル人」、「復活」 「主はいわれた」、「祭司ザドク」。 第6巻:アーノンクールの「ベルシャザル」、「イェフタ」。 というのがエラート・ヘンデルシリーズのラインナップ。「アシスとガラテア」 は入っていないようです。
51 :
名無しの笛の踊り :2008/06/02(月) 08:27:28 ID:03Y9GoLB
>50 しかし、エラートってバロックが今のように人気が出る前から一生懸命、秘曲を 録音してきたんですね。最近はあんまり新譜がでませんが、naiveに実質的に 吸収されてしまったんでしょうか。 だから、アルチーナが出たときは「やった」とさえ思いました。今のところ、同曲の 決定盤だとおもいます。フレミングが装飾が不自由になる直前の録音で、 それまでのサザランド、オジェーといったひとたちの録音にくらべると、いちばんバランスがとれています。最近のカサロヴァのでているやつとくらべても、いちばん全体的な 水準がたもたれていて、個人的にはあの歌手のほうがいい、とおもうところはあり ますが、全体的アンサンブルではこれがいちばんでしょうね。 ひとりも足をひっぱる歌手がいない。グレハムには文句があるひとがいるかも しれませんが、水準がよくたもたれている。
52 :
名無しの笛の踊り :2008/06/08(日) 23:41:55 ID:B0Ehj7MV
バルトリ、リサイタルになったな。オケまで呼ぶとS席4万こえそうだったけど。
ありがとう jaroussky最高 これDVDで出たら即買うつもり 映像からみて可能性大
55 :
名無しの笛の踊り :2008/06/15(日) 18:08:46 ID:haQJFxIN
>>42 >>43 プティボンのDVD「フレンチタッチ」
>>これは、PAL
とのことでしたが、
わが家の安物DVDプレイヤー(ビクター)では、
問題なく再生できましたよ〜!
この前のオペラシティ公演を彷彿とさせる、
楽しい楽しい舞台でした!
ジャルスキーのDVDは、
これまで出てるのは、「アグリッピーナ」と「オルフェオ」くらいでしょうか?
>>53 のヴィヴァルディがもし発売されるなら、本当に嬉しい。
そういえば、ランディのクリスティ指揮の「聖アレシオ(?)」、
とうとうDVDになるそうですね。
以前、このスレで紹介されてたサイトで観たきりですが、
出たら買います ぜったい。
56 :
名無しの笛の踊り :2008/06/16(月) 10:23:32 ID:M0eczrAq
>>55 ランディのSant' Alessio、輸入盤なら2008/05/26発売で
もうDVDが出てるよ。日本語版は出るのかな?
ジャルスキーが異様に童顔&少年ぽい肢体で萌える。
嫁役のチェンチッチの女装はちと怖い。
母役のサバータの女装はもっと怖い。
hosch
58 :
名無しの笛の踊り :2008/06/25(水) 19:57:52 ID:l6fgZO0D
55さん、ジャルスキーは11月に来日するそうですか 詳細情報ご存知ですか?
59 :
名無しの笛の踊り :2008/06/25(水) 21:52:31 ID:pmoPoYIr
>>58 私は55ではないのですが、
日本でのマネージメントをやっている事務所の話では
詳細が決定次第、発表するとのこと。11月に来日、という
大枠は決定のようです。
ちなみにフジコ・ヘミングさん(同じ事務所)との
ジョイント・コンサートです。
ううむ。どちらに転ぶか。
60 :
名無しの笛の踊り :2008/06/26(木) 02:02:58 ID:ErmCv450
61 :
名無しの笛の踊り :2008/06/27(金) 17:15:40 ID:/UbGtQaM
59さんありあgとうございます。 mixiにフィリップ・ジャルスキーのコミュニティがありました。
62 :
名無しの笛の踊り :2008/06/28(土) 14:43:52 ID:qrkfmh7J
姦国なのにDavidとは?
たぶん洗礼名じゃないかね
65 :
名無しの笛の踊り :2008/07/02(水) 22:16:23 ID:0wiIIIWX
香港のひとたちは英語名というのでしょうか、「フレッド」とか「キャシー」 とかいった名前をつけています。名刺にもその名前を印刷して、ビジネスの場 でも使っていますね。 中国の李さんで「ジャネット」という名を使っている人を知っています。 すなわち「ジャネット・リー」。 デヴィッド・DQ・リーは韓国の方ということですが、そのような乗りでは ないでしょうか。 日本にも昔、ペギー・葉山やナンシー・梅木とかいました。
66 :
名無しの笛の踊り :2008/07/03(木) 04:00:27 ID:sDQNk4pe
私の同僚のシンガポール人は中国名を「李なんたら」 というが、ビビアンと自称している。ビビアン・リー(笑)。 で、David DQ Leeさんは韓国人ということなので キリスト教徒かもしれないし(韓国人の3割は クリスチャン)、自称の西洋名かもしれない。 ちなみに韓国人は苗字のバリエーションが極端に 少ないので、ファーストネーム(ジョン・イル とかイル・ソンとか)のアルファベット頭文字を とって、呼び名のように使う人が多い。 たとえば「JI Kim」(金ジョンイル)とか 「IS Kim」(金イルソン)とかね。DQ Leeさんも 「李 DXXXX QXXX」というのが本名なんでしょうね。
スミジョーはかなり有名だろ
プティボン可愛いですね 女でもそう思うわぁ
70 :
名無しの笛の踊り :2008/07/04(金) 19:02:05 ID:Q/5+Z+6t
>>69 プティボン=バロックオペラ界の不思議少女
>>68 スミませんでした。
つい最近youtubeをチラ見していて、
バロックオペラにはまりこんだばかりの初心者です。
余りの華麗さに目が潰れそうです。
今日はジュリアス・シーザーに食いついていました。
72 :
名無しの笛の踊り :2008/07/05(土) 22:15:58 ID:cITK1zXB
日本人のバロック歌手では誰?
73 :
名無しの笛の踊り :2008/07/08(火) 00:01:30 ID:wYQfzVzC
,-======-、 |n_j_ij__j__ji_j| (´・ω・) ゾマーのロッシ楽しみ保守 ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 `〜ェ-ェー'
75 :
名無しの笛の踊り :2008/07/14(月) 00:53:10 ID:nhoim9Xp
アルビノーニのアダージョのオススメ教えてください!! すっごい気に行ったんですが演奏がわからなかったんです☆
77 :
名無しの笛の踊り :2008/07/14(月) 23:36:46 ID:szG4/xEM
韓国人ソプラノの有望株といえば、スンハエ・イム(Sunhae Im)だな。 2003年のレザール・フロリサンの来日でソロを歌ったときに初めて聴いたが、その後も着々とキャリアを伸ばしてるようだ。
情報をありがとうございます;; 父が在日韓国人なものでして、、
声楽が好きだがまだ余り詳しくない 中古CD店で知らない歌手のアルバムを見た アーフェ・ヘイニスと言う歌手の古い国内盤 確かフィリップスでマタイ受難曲があった 後日、行ったらなくなっていた〜買いだったのだろうか? 輸入盤はあるようだが…
80 :
ナチス :2008/07/18(金) 15:44:25 ID:Hto+4iXI
82 :
名無しの笛の踊り :2008/07/25(金) 18:03:28 ID:9w2jl3t5
83 :
名無しの笛の踊り :2008/07/25(金) 21:34:06 ID:CxRhEbmN
>82 ジャルスキーは、本国のフランスでも高い評価を得ている。 しかし、個人的な感想でわるいが、どうしても違和感がぬぐえない。 声だけ聴いている分にはあまり問題ではないんだが。 ぼくにとって、唯一、違和感のない歌手は日系のブライアン・アサワ。 しかし、泣きたくなるくらい、録音が少ない。 今日本で現役のCDは、あるのかなあ。あるとすれば「メサイア」だろうけど、 第一部の重要なアルトのアリアを歌っていてくれて、本当によかった。 彼の性格の問題かもしれないが、大向こうをはったような歌い方はできないひとだ。 上のアリアも抑制が効きすぎているとも思う。
84 :
名無しの笛の踊り :2008/07/26(土) 06:17:17 ID:yJ9yUGMF
>>83 さん
82です。 CTの声をどう感じるかは、それこそ人それぞれで、
色々な受け止め方がありますよね。
「ジャルスキーは...(中略)...どうしても違和感
がぬぐえない。声だけ聴いている分にはあまり問題
ではないんだが」とのコメントを興味深く拝見しました。
違和感の発生源がどのあたりにあるのか、よろしければ
教えてください。
彼の外見と、そこから出てくる声とのギャップが
大きすぎるから?(それは本人も認識しているよう
です)。
ブライアン・アサワは本国アメリカではずっと
メジャーのようですが、日本で商業的にいまひとつ
成功していないのは残念ですね。日系だからという
ひいき目からではなく、実力のある良い歌手だと
思います。
85 :
名無しの笛の踊り :2008/07/26(土) 06:52:20 ID:ho5HQmpM
>84 どうもおはようございます。83です。 ジャルスキーはご指摘のとおり、声と容姿のギャップの大きさという点につきます。 自分でもわからないのですが、アサワは、まったくと言っていいほど ギャップがありません。 客観的にいえば、ひげを生やした男が、アルトの歌をうたうというのは、抵抗感を 感じて当然なんですが、アサワは例外です。 彼の録音がすくないのは、仕事を選んでいると思いたい。オファーがないと いうことではなくて。 現に現代曲はききませんが、バロックの声楽作品の録音は、どれも共演者から しておかしな人はまじっていない。 彼の声は女声としかきこえませんが、発声のメカニズムが他のカウンターテナーとは 違っているのではないか、と思っています。頭声独特の妙に芯のない浮ついた 声ではない。自分でもよくわからないのですが、この点が姿をみていても、 違和感を感じない理由だとおもいます。装飾音もおもいきり地味な歌い方をする。 ミンコフスキは、かなり歌手の選択がやかましく、優れた歌手しかえらびませんが、 メサイアのアルトのアリアをよくぞ彼に歌わせたものだ、と感謝しています この録音はテンポの点でも他のメサイアとくらべて、おそろしく違っています。 女声のアルトだと、思い切り声をはりあげ、それはそれで感動的なんですが、 CDのように何回もきくと、胃にもたれてきます。 代表的なのは、60年代に、リヒターが何をおもったか、ドイツ語で録音した ヴァージョンで、マルガ・ヘフゲンが、おもいっきり力を入れて歌っていて、 感動的ですが、やはり何度も聞いていると、しょうしょう重く感じます。 アサワのは、まさしくこれとは対照的なうたいかたで、ある意味、すごくカジュアルな 歌い方ですが、胸の奥にまで、慈愛が伝わってくるのが不思議です。 日本の中年の追っかけのおばさんがたくさん出てくれば、あるいはもっと録音が 増えるかなあ、と思いますが、秋川某に夢中になっている段階では とうていかなわぬ夢ですね。しかし、新録音が聴きたいです。
86 :
名無しの笛の踊り :2008/07/27(日) 21:14:02 ID:xyK/sT/E
ジャルスキー、未聴ですが ルックスから想像できない声なんですか? アサワはいいですよね
87 :
名無しの笛の踊り :2008/07/28(月) 01:14:24 ID:UT1wJLwl
ジャルスキ: 以前FMで来日だったかのライブを流してました。 過去にいろいろなCT聴きましたが、歌唱に聞き惚れます(ヴィヴァルディ)。 美声ともマッチしてます。 未聴の方は聞くべきでしょう。 容姿?は未見。 CDで果たして魅力を引き出してるかも未聴。
88 :
名無しの笛の踊り :2008/07/28(月) 03:42:27 ID:+Vo43Nmv
ミクシーのジャルスキーコミュで、 来日記念オフ会をすることになりました。 遠い方は、デンマークからいらっしゃいますの。 ちなみに私は沖縄;;
90 :
名無しの笛の踊り :2008/07/29(火) 23:11:56 ID:O1XqsdwW
ジャルスキー、今から買えるかな? ところで、北とぴあの騎士オルランドって皆様いらっしゃいます?
91 :
名無しの笛の踊り :2008/07/30(水) 01:35:27 ID:J38pbEEf
92 :
名無しの笛の踊り :2008/08/08(金) 22:19:31 ID:5NSheHYK
バロック歌ってるコントラルトでお薦めは誰?
>>92 前スレで
>>1 が作成したテンプレより
●1●サラ・ミンガルド Sara Mingardo
低音発して20年。コントラルトの女王。堂々たる男役。アレッサンドリーニの手兵。
・モンテヴェルディ他《Arie, Madrigali & Cantate》アレッサンドリーニ指揮 naive
・ヴィヴァルディ《Vespri per l'Assunzione di Maria》アレッサンドリーニ指揮 naive
・ヘンデル《Riccardo Primo》ルセ指揮 L'oiseau-Lyre
・ガルッピ《La Scusa》オペラストラヴァガンテ ORF
●2●ナタリー・シュトゥッツマン Nathalie Stutzmann
まさに男装の麗人(A・ショルを思わせる声) 端正な歌いぶり。2006.9来日予定
・ヴィヴァルディ《The Complete Sacred Music(BOX)》キング指揮 hyperion
・ヘンデル《Amadigi》ミンコフスキ指揮 ERATO
・バッハ《Cantatas BWV54,82,170》グッドマン指揮 BMG
●3●マリヤーナ・ミヤノヴィッチ Marijana Mijanovic
新世代のコントラルト。切れ味良い男前の低音。カッコイイ!
・ヘンデル《Rodelinda》カーティス指揮 ARCHIV
・ヘンデル《Giulio Cesare》ミンコフスキ指揮 ARCHIV
・ヴィヴァルディ《Bajazet》ビオンディ指揮 virgin
・ヴィヴァルディ《Motezuma》カーティス指揮 ARCHIV
●4●ソニア・プリナ Sonia Prina
やや鼻詰まりの、朗々と野太いコントラルト。名脇役としてあちこちで出演。
・ヴィヴァルディ《Farnace》サヴァール指揮 ALIAVOX
・ヘンデル《Lotario》カーティス指揮 DHM
●5●マリー・ニコル・ルミュー Marie-Nicole Lemieux
パワフルなコントラルト。オルランド役で一躍スターに。
・ヴィヴァルディ《Orlando Furioso》スピノジ指揮 naive
・ヘンデル《Cantates Italiennes》ラモン指揮 ANALEKTA fl
94 :
名無しの笛の踊り :2008/08/10(日) 05:42:57 ID:mdHRJ5Qt
>>93 92です。ありがとうございました。この中でミヤノヴィッチと
プリナは未聴ですが、ミヤノヴィッチの写真はこの頃いろんな
ところで見ます。細身の宝塚男役スター風でカコイイですね。
声も聴いてみよう。
メゾソプラノとコントラルトの線引きが分からない俺排泄物
96 :
名無しの笛の踊り :2008/08/10(日) 10:07:23 ID:wmsG0clZ
N.リアルの参加したルネサンス期スペインの歌曲と器楽曲(グロッサ)というのが6月ごろから日本でも 出回りだしたらしいですが、聞いた方いますか?どうでした?
それ抱き合わせで注文してしまって届くのが来月の下旬になってしまったんだよなあ .<シッパイダダーマチクタビレタ−
98 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 02:50:06 ID:6HGJ2gzi
>93-94 ロデリンダ(ARCHIV、カーティス指揮)を買えば、 ミヤノビッチ、プリナ、ニコル-ルミュ、3人とも出ているよ。男役が全員「女」ってのが素晴らしい。 (ミヤノビッチが主役) ちなみに、ヒロインはケルメス。
99 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 15:22:33 ID:o1vGdcRu
>>98 94です。とっておきのCDをご紹介いただき、ありがとう
ございます。さっそくUniversalのサイトでサワリを試聴
してみました。男役に女性歌手ばかり当てるのって
宝塚みたいですね。この間、出演者が全員男性歌手の
「聖アレッシオ」byクリスティのDVDを買いましたが、
そっちは歌舞伎でした。
100 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 21:48:09 ID:G6VQhK3v
昨日タワレコで、カサロヴァのヘンデル・アリア集が出ているので、 買って帰ったんだが、ヘンデルは向いてないね。 ロッシーニもヘンデルも同じようなもの、なんて思っていたが、 こうも歌い方がちがうと、どうして?、なんておもってしまうよ。 カサロヴァは、なんか最近畑違いのアリア集をだしているけど、 自分を大切にしないとだめだな。 どうして、よりによって、オペレッタのアリア集なんか、だしたんだ? 彼女のフランス語の発音はデビュー当時より、はるかによくなったが、 曲が曲だけに、あんなもの、ほかにおおぜい歌える人がいるのに、 なんかもったいないと思ってしまう。 カサロヴァは「タンクレディ」をきいて、ショックをうけた歌手だけに、 変な回り道はしないでほしい。
101 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 21:52:37 ID:G6VQhK3v
連続かきこみで失礼。 オリガ・ボロディナは、初期のアリア集で、ロッシーニのアリアを 数曲うたっているが、見事だと思う。 それが、どうして、デリダなんかを歌わなくちゃいけないんだ?
102 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 21:58:18 ID:G6VQhK3v
>101 自己レス失礼。デリダじゃなくて、ダリラだった。 もちろん、サン・サーンスの「サムソンとデリラ」のフランスの発音。
103 :
名無しの笛の踊り :2008/08/14(木) 00:27:07 ID:5owNNqAQ
オペラ「グラマトロジーを求めて」
104 :
名無しの笛の踊り :2008/08/14(木) 04:31:43 ID:PhBAGseH
>100 カサロヴァのヘンデル・アリア集 これ、私も買ったが、チョットがっかり。 バックが古楽器だから良いかな? と思ったが、 カーティスもやる気なさげな指揮だし、 彼女の声があまりに不自然(?)で、60分通して聴けない・・・ タワレコで見つけて当たりだったのは、 “Almirante” ヘンデル、フックス、パーセルらの歌曲を並べて、まるで1つのオペラのようにした企画モノCD。 ソプラノは、デボラ.ヨーク PHOENIX EDITION “Medee furieuse” クレランボー、リュリなどの歌曲集。ambroisie メゾは、ステファニ.ドストラク(レパラダンで来日した人)。バックは、ガイヤール姉妹。
グロッサキャビネットでブリュッヘン18coでモーツァルトのアリア集が出てたが ソプラノがおばさん臭すぎたので辞めた
106 :
名無しの笛の踊り :2008/08/15(金) 16:55:27 ID:mU8os2N5
ちょっと前に、カサロヴァのヘンデル・アリア集の悪口を書いたものですが、 訂正したい、と思います。 まず、このディスクがいつものカサロヴァの歌唱に感じる生き生きとした活力を 感じないのは、いまでも、変わりません。問題は、おそらく、このヘンデルのアリアが 特定の歌手のためにかかれたもので、その歌手の音域がカサロヴァのそれとは ずれているのではないか、と思えてきました。 このヘンデルのアリアは、低域が中心になっていて、そこにアジリタがまぶしてある。 最後のほうに、「アルチーナ」からのアリアがはいっていますが、 彼女が歌った全曲盤も、あまり感心できなかった。それはライブ録音で 低域を無理やりにだしていて、むしろげすなことばでいえば、どすが利いた歌唱に なっており、バロック音楽の様式からはほど遠いという印象をもちました。 で、今度のアリア集はスタジオ録音なので、そういう受けをねらっていません。 だから、低域があまりよく響かない。しかし、そういう制約の中でよくアジリタを きちんとこなしていると、思いました。
107 :
名無しの笛の踊り :2008/08/19(火) 07:26:33 ID:LtRo4N32
バッハやヘンデルのコントラルトのアルバムは少ないですね フェリアー、ヘイニス、シュトゥッツマンしか持ってない 後は全曲盤からヘフゲンテッパーかな 彼女達もソロアルバムはないみたいだし、 アリア集から僅かにオネーギンのアルトラプソディやマルガレーテ・クローゼかな 後、未聴だがブライスとか
108 :
名無しの笛の踊り :2008/08/19(火) 23:43:10 ID:J2MhmFWM
>107 確かに。でも、優秀な歌手がいることはいるんですが。 シュトゥッツマンは、RCAにはいってから、全曲オペラはうたっていませんが、 ヘンデルのアリア集は絶品。ミヤノヴィチも好きだし。 歌の巧拙の問題を超越したカスリーン・フェリアは、何歳のときになくなったんてしょう。
109 :
名無しの笛の踊り :2008/08/20(水) 00:21:35 ID:hT/W4qWO
フェリアが亡くなったのは41歳。声楽家としてますます 脂がのる時期に亡くなってしまうなんて、運命はむごいものだ。
110 :
名無しの笛の踊り :2008/08/20(水) 02:50:06 ID:hT/W4qWO
111 :
名無しの笛の踊り :2008/08/20(水) 12:20:43 ID:Rchem9Gy
ミヤノビッチですか!? 今度、探してみますね 後、ボロディナはメゾでもアルトの音色があるので、カサロバより バッハやヘンデルのアリアに挑戦すると ボロディナの持ち味が広がると思います
112 :
名無しの笛の踊り :2008/08/20(水) 17:06:12 ID:pxIilvop
>111 ミヤノヴィチは、まさしくアルトで、ほかのメゾが代わりに歌っているのを、 彼女の演奏で聞くと、メゾとアルトがいかに違うか、よくわかります。 ヘンデルの「ジューリオ・チェーザレ」のミンコフスキ盤と、1枚のソロ・アルバムが ありますが、いずれもとてもいい。ソロアルバムはヘンデル・アリア集。 ヴィヴィカ・ジュノーは、「リナルド」でタイトルロールを歌っていますが、 高域もでるので、ついロッシーニなど歌ってしまう。 ジェニファ・ラーモアも同じ。出せる低域をじゅうぶん活用しないままに、 ロッシーニ歌手になってしまった。彼女の「ジューリオ・チェーザレ」を聴くと、 本質的にアルトですね。
>>108 >歌の巧拙の問題を超越したカスリーン・フェリア
ここを、もう少し詳しくお願いします。
114 :
名無しの笛の踊り :2008/08/21(木) 02:01:11 ID:k9YaOa1T
>>113 技術的には各段に進歩した現代の歌手に比べると、さすがに
50年前の歌唱技術は見劣りするけど、フェリアはそれを超越
する天才である、という意味だと解釈したけど。音楽でも
スポーツでも、ここ50年間の技術的進歩って凄いですから。
本当のところはどういう趣旨だったんでしょう、108さん。
115 :
名無しの笛の踊り :2008/08/21(木) 03:56:54 ID:oJ6jZu/Y
>113 録音が古いということは、ありますが、いわゆるうまい歌手とはいまだに思って いません。ドイツ語の歌が多いのですが、発音を仔細に聞くと、かなり問題が あります。 ところが、彼女の歌の慈愛といったら、自然にでてきている。 普通だったら、問題になる上に述べたことはどうでもよくなってしまう。 さいしょ、彼女の歌唱を聴いたときは、やや古めかしいなどとよぶんなことを かんじました。しかし、「バッハ・ヘンデルアリア集」を聴いているうちに 涙がとまらなくなった。歌の巧拙を超越した、と書いたのは、そういうことです。
>114 >115 丁寧にお答え頂き有難うございました。 私も、古めかしい気がして聞き飛ばしていました。 今度、ちゃんと聞いてみます。 私はヘイニスに惹かれます。上手い歌い手では無いのですが。 最近ではルミュ。ジャルスキーとの二重唱には戦慄を覚えました。
117 :
名無しの笛の踊り :2008/08/21(木) 11:40:50 ID:gKagQMfg
妄想フェラオナニーのおかずにはいいということだね
118 :
名無しの笛の踊り :2008/08/21(木) 19:45:29 ID:YHW3AQSE
119 :
1 :2008/08/23(土) 01:29:58 ID:IRg8jFUQ
>>118 さんへ
1です。
第3幕になって以降、皆様に、スレの流れを託し、拝読する方にまわっております。……すみません。
時々書き込んでいますが、あえて「1」を名のっておりません。
※ ※ ※ ※ ※
コントラルトの話題、それからジャルスキーの話題が続いているのを、楽しく拝読しております。(高音よりも低めがはやり?)
アルトの女性(とても低い所が出せる女性)と言いますと、
ロミーナ・バッソと、マニュエラ・カスターが思い浮かびます。
Bassoは、《Andromeda Liberata》(マルコン指揮)で来日した人。
また、ラ.フォルネ〜でも来日。ハイドンの戦時ミサ《Paukenmesse》で、テノールより低〜いところを歌ってくれてました。
CDでは、《Tolomeo》や《Motezuma》や《Atenaide》や、ポルポラの《逝ける者たちへのノットゥルノ》に出ていて、最近、引っ張りだこのようです。
ドスのきいた(極道の女たちのような?)、低〜い声が、なまめかしく素敵です。
一方、
Custerは、《Bajazet》(ビオンディ指揮)で来日したのを見ました。
CDでは、《Orland finto pazzo》や《Giustino》でカッコいい声を聞かせてくれてますが、
最近では、カヴァルリのDVD《Didone》(ビオンディ指揮)での演技が印象的でしたよ。
来年4月にナタリー・デセイ来日しますね。
121 :
名無しの笛の踊り :2008/08/24(日) 02:38:06 ID:3JB6YF20
今年の冬には、シュトゥッツマンと、コジェナーも来ますよ。
122 :
名無しの笛の踊り :2008/08/24(日) 20:33:55 ID:qsWWBfC6
プチボンはもうこないのかな?
K.バトルって最近どうしてるの?
124 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 16:12:36 ID:ZII/uotD
125 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 17:06:08 ID:Iq79X+Z2
プチボンは絶対騎乗位で責めるタイプ
ジントラムとシェランとダールベルイには期待してる
ミヤノヴィッチのヘンデルアリア集 購入しました。いいコントラルトですね 情報ありがとうございました いずれバッハなども録音してくれると 嬉しいですね。今夜はドミンゲスを聞いてます
128 :
名無しの笛の踊り :2008/08/31(日) 03:56:39 ID:OQ7QETUe
>127 ミヤノヴィチは、写真でしか見たことがないけど、かわいいチャーミングな 女性です。変に写真を修正したりしていなければ、ですが。 まだまだ、若いでしょう。 可能性としては、数少ないコントラルトのなかでも、断トツだとおもいます。
129 :
sage :2008/08/31(日) 04:05:45 ID:Qqdi/fda
ミヤノビッチが観たい方は、 ヴィヴァルディ「バヤゼット」(ビオンディ指揮、virgin)のCDに付いている、 メイキングDVDに、録音風景が収められていますよ〜
130 :
名無しの笛の踊り :2008/08/31(日) 04:28:05 ID:OQ7QETUe
>129 「バヤゼット」ですか? 手元にあるのに、DVDは見ていませんでした。さっそく、真夜中ですが、これから 見ます。情報ありがとうございました。
131 :
名無しの笛の踊り :2008/08/31(日) 04:36:49 ID:OQ7QETUe
連続書き込み、失礼します。 じつは、気になっていたのですが、オリガ・ボロディナという普通メゾに分類 されている歌手がいますね。 ぼくは無知で、初めて聞いたのは、グーラと組んだ「サムソンとデリラ」だったんで、 さいきん、買ったばかりの初期のアリア集の曲目をみて、おどろきました。 ロッシーニのアリアをずいぶん歌っていますね。 ご愛嬌の程度とかおもっていたら、歌い始めるのを聴いて、もうびっくり。 確たるロッシーニの様式を身に着けていて、アジリタも思い切り、粒がそろい、 こっちの方面のほうがよっぽど彼女にあっている、とおもいました。 で、さっきから、ボロディナの録音や情報を集めようと、インターネットであっちこっち いっているんですが、結果は限りなくゼロ。 ロッシーニ、バロックのレパートリーは、ほとんどなくて、むしろ、そのテクニックを 台無しにするような曲目のオンパレード。どうなっているんでしょう?
132 :
名無しの笛の踊り :2008/08/31(日) 05:12:49 ID:OQ7QETUe
>128 いま、見終わりました。 一番最後のアリアを歌っていますね。低い声域でも、完全に安定したアジリタで 驚きました。ついでに、ほぼ全部、見たのですが、チオーフィは不協和音を出している と思いました。 しかし、彼女は、もうとっくにロマン派オペラの歌手として認識されている、と思います。それを聴かないで、悪口をいうのは、公平を欠きますね。
133 :
名無しの笛の踊り :2008/09/05(金) 09:24:16 ID:ueDNVQyY
>95 >メゾソプラノとコントラルトの線引き レーベルによっては、アルト歌手に、「メゾソプラノ」って書いてあるものもあるし、 役柄も、そのつど違うし、ちゃんとした線引きは有って無きがごとし、ではないか? とはいえ、 “時と悟りの勝利”(後半の四重唱、CD2-トラック14)を聴くと、メゾとアルトは、担当領域が違うんだなーと納得できる。 ミンコフスキ盤では、 S;プールナール、 Ms;ジェニファースミス、 A;ナタリーシュトゥッツマン アレッサンドリーニ盤では、S;デボラヨーク Ms;ベルタニョッリ A;サラミンガルド アイム盤では、S;ナタリードゥセ Ms;アンハレンベリ A;ソニアプリナ というわけで、“時と悟りの勝利”は、メゾとアルト両方の歌唱を楽しめる良曲。
134 :
名無しの笛の踊り :2008/09/05(金) 12:55:23 ID:QBbfjqiq
>95
135 :
名無しの笛の踊り :2008/09/05(金) 18:44:34 ID:z/TgkUrX
>133 ありがとうございます。 買ったまま、有名なアリアだけを聴いて、ほっぽってありました。 今夜は、その3つのバージョンを聞き比べます。
136 :
名無しの笛の踊り :2008/09/05(金) 19:16:34 ID:z/TgkUrX
>133 いま、時と悟りの勝利を聴いていますが、ちょと一息。 各演奏で、テンポの違いで、まずびっくりしました。 しかし、それ以上におどろいたのは、サラ・ミンガルドの出だしの部分を うっかり男性と聞きまちがえたこと。そうして低域にものすごく迫力があること。 他に何組かミンガルドの録音をてもとにもっていますが、彼女の適正音域より 高い役ばかりで、本来の領分を生かしきっていない、とおもいました。 だから、迫力のないメゾみたいな受け取り方をしていました。
137 :
名無しの笛の踊り :2008/09/05(金) 20:36:50 ID:/bx2rou/
42 名前: 名無しの笛の踊り Mail: 投稿日: 2008/09/03(水) 22:05:25 ID: NtHvUz3I クリスティ「ホモ」星雲、だからなw ルセだけじゃない。 レーヌ、ヴィス、フシェクール、ヒロ・クロサキなどなどなど とにかくこいつは稀代の菊門ヤリチンww どんな美人でも女では立たないらしいww しかもガイキチすれすれの癇癪持ち 44 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2008/09/04(木) 10:02:38 ID: oC9cTqBu ヴィスはそうなのか? 奥さんのメロンはそれを見て黙ってたのか? ドイツで有名なのはシュタイアーにショル・・・ まああの世界ノーマルのほうがアブノーマルなくらいだからな
138 :
名無しの笛の踊り :2008/09/06(土) 03:30:40 ID:bLAbH/aw
>>136 サラ.ミンガルドは、声がうわずってNGのときが間々あるが、
ハマると、抜群の低音だね。
ヴィヴァルディのスターバトマーテル、ニジドミナスあたり(Vespri per l'Assunzione di Maria Vergine, naive)
マジで、グっと来る。
139 :
名無しの笛の踊り :2008/09/07(日) 21:15:49 ID:Dro6EEUL
>>137 え、ショルもそうなの?
離婚しちゃったけど子供もいるし、ハーピストの新しい彼女がいる
らしいよ。
ジャ○ーさんみたいなもの?
11月に、コジェナーが旦那と共演しますが、ソロリサイタルは無いんですかね? 今年の初めぐらいに、ソロリサイタルの告知チラシを見た気がするんだけど。
142 :
名無しの笛の踊り :2008/09/16(火) 05:04:06 ID:hMgPWB9s
143 :
名無しの笛の踊り :2008/09/18(木) 23:41:41 ID:esGf3iYo
プティボン来年の10月に再来日 ソース:今月のぶらあぼに出てた王子ホールの広告
146 :
名無しの笛の踊り :2008/09/26(金) 14:40:12 ID:BiIqGGsO
11/8のジャルスキーは、ピアノ伴奏なんだけど、 バロックは少ないのかなーー どうせなら、アンサンブルアルタセルセと一緒に来日してほしかった・・・
>>146 有難う、来日なんて知らなかった。
早速、1階の中央ブロックで予約入れました!
伴奏については残念ですが、終に生の声が日本に居ながらにして聞けるだけでも
シ☆ア☆ワ☆セ☆
148 :
名無しの笛の踊り :2008/09/27(土) 05:04:15 ID:Y9R7amUN
149 :
名無しの笛の踊り :2008/09/27(土) 11:59:36 ID:fXTSTE6f
おいこら、お前らの一押しって誰? 理由や推薦盤なども添えていただけると幸いです
150 :
sage :2008/09/29(月) 02:43:44 ID:tO9Tycd+
>149
前スレで
>>1 さんが作ってくれてた歌手の一覧表はまじで重宝だったな〜 お薦めCDもあがってて。
もう1回UPしてくれないかな〜
■1■パトリシア・プティボン Patricia Petibon 宝石のような美声。キュートでチャーミング(コケティッシュ?) 技巧的かつ蠱惑的な超高音。クリスティの秘蔵っ子。2007来日? ・ラモー&リュリ《Airs Baroques Francais》コーエン指揮 virgin ・ラモー《Les Indes Galantes(DVD)》クリスティ指揮 Opus Arte classic ・クープラン《Lecons de Tenebres》クリスティ指揮 ERATO ・カルダーラ《La Passione di gesu Cristo Signor Nostro》ビオンディ指揮 virgin ・ハイドン《Orland Paladino》アーノンクール指揮 DHM ■2■サンドリーヌ・ピオー Sandrine Piau ルセの秘蔵っ子。変幻自在の美声・超絶テクニック。 どんな曲も面白く聴かせる。まさにトップランナー。2006.11来日予定 ・ヘンデル《Opera Seria》ルセ指揮 naive ・ヘンデル《Serse》クリスティ指揮 virgin ・ヴィヴァルディ《Arie d'Opera》モードアンティクヮ naive ・モンドンビル《Les Fetes de Paphos》ルセ指揮 L'oiseau-Lyre ・モーツァルト《Opera Arias》ゴルツ指揮 naive ■3■ソフィー・デイヌマン Sophie Daneman クリスティの秘蔵っ子。あまりに艶冶、あまりに豊潤な美声。ファン多し ・ペルゴレージ《Marian Vespers》ヒギンボトム指揮 ERATO ・ヘンデル《Theodora》クリスティ指揮 ERATO ・ラモー《Les Fetes d'Hebe》クリスティ指揮 ERATO ・ヴィヴァルディ《Ottone in Villa》ヒコックス指揮 CHACONNE ■4■ヴェロニク・ジャンス Veronique Gens ややメゾ寄り。穏和でまっすぐ・湿潤な美声。宗教曲もオペラもこなす堅実派。 ・リュリ、ラモー、グルック他《Tragediennes》ルセ指揮 virgin ・クープラン《Lecons de Tenebres》ルセ指揮 DECCA ・ヘンデル《Agrippina》マルゴワール指揮 Dynamic ・ガルッピ《Motets》イルセミナリオムジカーレ virgin
■5■ジェンマ・ベルタニョーリ(ベルタニョッリ) Gemma Bertagnolli やや暗めの声、しかし、とろけるように甘く、幽艶。官能的。 (ちょっと演歌的? カントリー調?) 2006.9来日予定 ・ヴィヴァルディ《Concerti e Cantate【2】》アストレ naive ・ヴィヴァルディ《Orlando Finto Pazzo》マルキ指揮 naive ・ヘンデル《Il Trionfo del Tempo e del Disinganno》アレッサンドリーニ指揮 opus111 ・ペルゴレージ&スカルラッティ《Stabat Mater》アレッサンドリーニ指揮 naive ・ボンポルティ《Bnonporti Edition【1】》マルティーニ指揮 DYNAMIC ■6■ロベルタ・インヴェルニッツィ Roberta Invernizzi 天まで伸びあがる華麗な美声。圧倒的な技量。イタリア古楽の立役者。 ・A.スカルラッティ《La Santissima Trinita》ビオンディ指揮 virgin ・ヴィヴァルディ《Motezuma》カーティス指揮 ARCHIV ・ストロッツィ他《La Vendetta》ビツァリーアルモニーケ ORF ・カッチーニ他《Dolcissimo Sospiro》ラッシ指揮 DIVOX ・ボッケリーニ《Stabat Mater》ビルスマ指揮 sony ■7■シモーネ・ケルメス Simone Kermes 凛とした(癖のある)硬質高音が魅惑的。アグレッシヴ。あっぱれな技巧。2005来日 ・ヴィヴァルディ《Andromeda》マルコン指揮 ARCHIV ・ヘンデル《Lotario》カーティス指揮 DHM ・ヘンデル《Deidamia》カーティス指揮 virgin ・ハイドン《Die Schopfung》ヘンゲルブロック指揮 DHM ■8■パトリッツィア・チォーフィ Patrizia Ciofi ヴェールがかぶったような独特の高音。やや線が細い。技巧派。 ・ヴィヴァルディ《Motets》ビオンディ指揮 virgin ・ヘンデル《Radamisto》カーティス指揮 virgin ・D.スカルラッティ《Lettere Amorose》カーティス指揮 virgin
■9■クリスティーネ・シェーファー Christine Schafer 極めて陽性。凛として気品あり。真っ直ぐな美声。近代オペラでも活躍。 ・バッハ《Hochzeits kantaten & BWV51》ムジカアンティクワケルン Grammophon ・バッハ《Matthaus Passion》アーノンクール指揮(新盤) TELDEC ・《Haydn,Bach,Mendelssohn Bartholdy》リリング指揮 hanssler classic ■10■ヌリア・リアル Nuria Rial 超新星★ 潤いと艶を持ち、どこまでも伸びやか。抑揚・緩急のテクも見事。絶美! ・ヘンデル《Handel:Nuria Rial》オルフェオバロックオーケストラ ORF ・コルセッリ《An Italian at the Spanish Court》モレーノ指揮 GLOSSA ・ペルゴレージ《Stabat Mater》リチェルカーレコンソート MIRARE ・バッハ&ヘンデル《Bach:Haendel》リチェルカーレコンソート MIRARE ■11■カリーナ・ゴーヴァン Karina Gauvin 期待の若手★ 押し出しの強い剛気な発声。華麗なるヴィヴラート ・ヴィヴァルディ《Tito Manlio》ダントーネ指揮 naive ・ヘンデル《Handel:Tafelmusik:Gauvin》ターフェルムジーク ANALEKTA ・クレランボー、ボワモルティエ他《Hyver》ATMA ・モーツァルト他《Exsultate,Jubilate》ラバディ指揮 CBC Records ■12■キャロリン・サンプソン Carolyn Sampson 透明な高音と笑顔がキュート。きわめて陽性。BCJ公演のため来日多し。 ・ヘンデル《Great Oratorio Duets》クレイマー指揮 BIS ・ラモー《Regne Amour》スキッドモア指揮 hyperion ・バッハ《Cantata【30】BWV51,1127,210》鈴木雅明指揮 BIS ・モーツァルト《Exsultate,Jubilate!》キング指揮 hyperion ■13■マルタ・アルマハノ Marta Almajano スペイン古楽を引っ張る、情熱の歌姫。 明朗闊達、時に妖艶。 ・フェラーリ、ストロッツィ他《Per un Bacio》HMF ・リテレス《Jupiter y Semele》バンゾ指揮 HMF ・リテレス、ドゥロン他《Barroco Espanol》バンゾ指揮 HMF
■14■マリア・バーヨ Maria Bayo 張りと潤いのある、馥郁とした美声。オペラヒロインで圧倒的な美声を披露。 ・ヘンデル《Maria Bayo:Haendel》センペ指揮 naive ・カヴァルリ《La Calisto》ヤコプス指揮 HMF ・グルック《L'Innocenza Giustificata》ムールズ指揮 DHM ・ヒタ、ボッケリーニ他《Arias de Zarzuela Barroca》ルセ指揮 naive ■15■クレール・ルフィリアトル Claire Lefilliatre フランス古楽の新星。やや鼻にかかった哀切かつ幽艶なる美声。うっとり〜 ・ドゥラランド《Tenebrae》ルポエムアルモニーク ALPHA ・ボエセ《Je meurs sas mourir》ルポエムアルモニーク ALPHA ・《Plaisir D'amour:Chansons & Romances de la France d'autrefois》ルポエムアルモニーク ALPHA ・シュッツ、シャイン他《Histoire de la Nativite》テュベリ指揮 k617 ■16■アニェス・メロン Agnes Mellon 優しくアンニュイ。か弱そうだが技術抜群。古楽指揮者から引っ張りだこだった。 ・ハッセ《Cleofide》クリスティ指揮 CAPRICCIO ・ラモー《Castor & Pollux》クリスティ指揮 HMF ・バッハ《Kantaten-Missae》ヘレヴェッヘ指揮 virgin ・カヴァルリ《Giasone》ヤコプス指揮 HMF ■17■バーバラ・ボニー Barbara Bonney 軽やかで華麗。濁りなき美声を保ち続けて20年。2007来日? ・ハッセ《Salve Regina》ムジカアンティクワケルン ARCHIV ・ペルゴレージ《Stabat Mater》ルセ指揮 DECCA ・《British Songs & Arias》ホグウット指揮 London ■18■リン・ドーソン Lynne Dawson ガラス質の透明感とシルクのような艶。声のふるえが色っぽい(?) ・パーセル《Dido & Aeneas》ヤコプス指揮 HMF ・ヘンデル《Ariodante》ミンコフスキ指揮 ARCHIV ・バッハ《Messe h-moll》ファソリス指揮 ARTS
■19■ナンシー・アージェンタ Nancy Argenta 優しくなめらか。澄み切った高音。控えめな歌いぶり。キャリア20年 ・ヴィヴァルディ《Ottone in Villa》ヒコックス指揮 CHACONNE ・ヘンデル《Israel in Egypt》パロット指揮 virgin ・ヘンデル《Saul》マクリーシュ指揮 ARCHIV ・ゼレンカ《Missa dei Filii & Litaniae Lauretanae》ベルニウス指揮 DHM ■20■マリア・ザードリ Maria Zadori 鼻にかかった暗めの美声。哀切な曲抜群。パウルネーメト(カペラサバリア)の右腕。 ・パウルエステルハージ《Harmonia Caelestis》ネーメト指揮 Hungaroton classics ・《Laudate Pueri》ネーメト指揮 Hungaroton classics ■21■ドロテア・レッシュマン Dorothea Roeschmann 鮮明な高音。肩の力を抜いた美声。宗教曲と歌劇とで声の表情が違う! ・A.スカルラッティ《Griselda》ヤコプス指揮 HMF ・ヘンデル《Deutsche Arien》ベルリン古楽アカデミー HMF ・カイザー《Croesus》ヤコプス指揮 HMF ■22■エレーナ・チェッチ・フェディ Elena Cecchi Fedi 個性的な、硬質で張りのある美声。イタリア歌曲を淡々と歌う。 ・ガスパリーニ《Dori & Daliso - Mirena & Floro》SYMPHONIA ・ヴィヴァルディ《Arsilda》モーアドンティクヮ cpo ・D.スカルラッティ《Stabat Mater》アレッサンドリーニ指揮 naive ■23■ローズマリー・ジョシュア Rosemary Joshua 一見キャリアウーマン? 細やかな情感たっぷりの美声。ビブラート過多? ・ヘンデル《Saul》ヤコプス指揮 HMF ・ヘンデル《Orlando》クリスティ指揮 ERATO ■24■イザベル・デロシェール Isabelle Desrochers 宮廷歌曲で抜群の高慢美声を発揮。フランス語の発音が美し過ぎ! ・エリザベート.ジャケ.ド.ラ.ゲール《Le sommeil d' Ulisse》ALPHA ・トーマス.ルイス.ブルジョワ《Cantate Francaises》musique en wallonie ・タルティーニ、ガスパリーニ他《Stabat Mater》fondation france telecom
■25■スージー・ルブラン Suzie Le Blanc 清水のごとく透き通る純白の美声。もう一人のカークビーといった趣。2006.11来日予定 ・ヘンデル《Handel:Suzie Leblanc Portrait》ATMA ・ヴィヴァルディ《Vivaldi:Suzie Le Blanc》chellenge clasiccs ・ブクステフーデ《Sacred Cantatas》パーセルカルテット Chandos ■26■マリア・クリスティーナ・キール Maria Cristina Kiehr 水晶のように澄み切った美声。一点の曇りもなし! ヤコプス門下。オペラは苦手? ・モンテヴェルディ《Scherzi Musicali》エメ指揮 HMF ・A.スカルラッティ《Bella Madre de'fiori》エメ指揮 HMF ・カルダーラ《Maddalena ai piedi di Cristo》ヤコプス指揮 HMF ・グルック《Orfeo & Euridice》ヤコプス指揮 HMF ■27■クリスティーナ・ミアテッロ Cristina Miatello ひたむきで装飾なしの素朴な美声。高音の清らかさといったら! ・A.スカルラッティ《Lamentazioni per la Settimana Santa》ガッティ指揮 SYMPHONIA ・A.スカルラッティ《Cain》ビオンディ指揮 opus111 ■28■アドリアナ・フェルナンデス Adriana Fernandez 陽的な美声。パワフルさと繊細さを両立。 ・ボノンチーニ《La Nemica D'amore Fatta Amante》バンキーニ指揮 zigzag ・A.スカルラッティ《La Giuditta》ゲストゥール指揮 AMBRONAY ■29■ベロニカ・カンヘーミ Veronica Cangemi 感情の起伏にとむ歌劇が得意。名脇役。絶叫多し。 ・ヴィヴァルディ《Catone in Utica》マルゴワール指揮 DYNAMIC ・グルック《Orfeo & Euridice》ヤコプス指揮 HMF ■30■モニク・ザネッティ Monique Zanetti 朗々たる貴婦人的発声。小規模カンタータの独唱で真価を発揮。 ・カルダーラ《Cantate e Sonate》フォンスムジケ pan classics ・ボノンチーニ《Luci Barbare〜cantate duetti sonate》フォンスムジケ ETCETERA ・リュリ《Petits Motets》クリスティ指揮 HMF
■31■イザベル・プールナール Isabelle Poulenard きわめて張りのある硬質な高音。ヒロイン務めて20年。 ・グルック《Les Chinoises/Le Cinesi》ヤコプス指揮 DHM ・タルティーニ、ガスパリーニ他《Stabat Mater》fondation france telecom ■32■ジル・フェルドマン Jill Feldman 強く甲高い高音。新レーベル(OLIVEミュージック)を引っ張る。2006来日 ・マッツッォキ《Musiche Sacre,e Morali》AS musique ・ロッシ《Oratorio per la Settimana Santa》クリスティ指揮 HMF ・カッチーニ、ディンディア他《Pianger di Dlcezza》Stradivarius ■33■バルバラ・シュリック Barbara Schlick やや暗い声。宗教曲に名盤多し。 噛んで含めるような(?)発音。 ・アルビノーニ《Complete Cantatas op.4》Etcetera ・ハッセ《Pramo e Tisbe》シュナイダー指揮 Capriccio ・バッハ《Johannes Passion》ヘレヴェッヘ指揮(旧盤) HMF ■34■デボラ・ヨーク Deborah York 笑顔の少年を思わせる明るい高音。技巧に走らぬ堅実派。出演作多し。 ・ヴィヴァルディ《Groia》アレッサンドリーニ指揮 opus111 ・ヘンデル《Il Trionfo del Tempo e del Disinganno》アレッサンドリーニ指揮 opus111 ・バッハ《Wir Danken dir,Gott BWV120,119,29》ヘレヴェッヘ指揮 HMF ■35■ジビッラ・ルーベンス Sibylla Rubens ガラスの風鈴のようなヴィヴラート。 ・バッハ《Advents kantaten BWV36,61,62》ヘレヴェッヘ指揮 HMF ・バッハ《Johannes Passion》ヘレヴェッヘ指揮(新盤) HMF ■36■エディット・カロリイ Edit Karoly 新人。真珠玉をころがすようなキュートな美声。 ・モンドンビル《Pieces de Clavecin avec Voix ou Violin》HUNGAROTON ・ガルッピ《L'Oracolo del Vaticano、Cantata》HUNGAROTON ■37■アンケ・ヘルマン Anke Herrmann まろやかで艶めかしい声。まるでベルベットで頬を撫でられているような・・・ ・ヴィヴァルディ《Juditha Triumphans》マルキ指揮 naive ・ハイドン《L'Isola Disabitata》マルキ指揮 naive
■38■ミア・パーション Miah Persson 可憐かつ芯のある高音。BCJとも共演。人気上昇中 ・クーナウ、ゼレンカ、バッハ《Magnificat》鈴木雅明指揮 BIS ・ヘンデル《Rinaldo》ヤコプス指揮 HMF ・ハイドン《The Seasons》ヤコプス指揮 HMF ・モーツァルト《Un Moto di Gioia》ヴァイグレ指揮 BIS ■39■ナタリー・ドゥセ Natalie Dessay 情感充実、表情豊富、抑揚鮮明。ファン多し。2007来日? ・ヘンデル《Alcina》クリスティ指揮 ERATO ・ヘンデル《Delirio》アイム指揮 virgin ・モーツァルト《Mozart Heroines》ラングレ指揮 virgin ・モーツァルト《Mitridate》ルセ指揮 DECCA ■40■アニック・マシス Annick Massis デセイと人気を二分する若手。張りのある爽快な美声。 ・シャルパンティエ《Te Deum》ミンコフスキ指揮 ARCHIV ・ヘンデル《Motett, Dixit Dominus, Salve Regina》ミンコフスキ指揮 ARCHIV ・ハイドン&モーツァルト《Sacred Arias》インバル指揮 Cascavelle ■41■アン・モノイオス Ann Monoyios 母のように優しいシルキーボイス。癒し系。80-90年代に活躍。 ・ハッセ《Piramo e Tisbe》シュナイダー指揮 CAPRICCIO ・ヘンデル《9 Deutsche Arien》ベルリンバロックカンパニー CAPRICCIO ・モンテヴェルディ《Vespro Della Beata Vergine》ガーディナー指揮 ARCHIV ■42■ヨハネッテ・ゾマー Johannette Zomer 凛としてよく通る、伸びやかな声。宗教曲多し。2006来日 ・バッハ《Messe En Si/H-Moll-Messe》ヘレヴェッヘ指揮 HMF ・クープラン《Lecons de Tenebres》CHANNEL CLASSICS ■43■オルランダ・ヴェレス・イシドロ Orlanda Velez Isidro 落ち着いた端正な美声。まだまだ脇役 ・マッツッォキ《Musiche Sacre,e Morali》AS musique ・シャルパンティエ《Te Deum; Grand Office des Morts》クリスティ指揮 virgin
159 :
名無しの笛の踊り :2008/10/06(月) 18:40:08 ID:PUDeMWzN
だいぶ話題がそれてしまいますが、きのう、石丸電気のソフト3の4階で、 すごいものを見てしまったので、その報告です。 エレベーターからおりて、すぐ目の前に「バロックの傑作」みたいなのが ボックスになっておいてあったんですが、なんと60枚5800円です。 どうせ、3流の演奏家のマイナーレーベルでの企画とおもいきや、 まったく違っていました。ソニーとかDHMとか、あとは忘れましたが、 とても3流のレコード会社とはいえない、複数のメーカーの共同制作。 で、声楽はこの種の企画のつねとして、おまけ程度かとおもったら、 バッハのところでは、クリスマス・オラトリオ、マタイ受難曲、ヨハネ受難曲が はいっているのは、確認しました。ただ、枚数にくらべて、箱が小さいので、 誰の演奏かはわかりません。いや、書いてあったのかもしれませんが、活字が 小さすぎます。ヴぃヴァルディも「4季」はもちろん、スターバト・マーテル、 カンタータなんかが目白押し。 こうなると、1枚、1枚、丁寧に選んで買った人が馬鹿をみるということになります。 もちろん、気に食わない演奏も入っているでしょうが、1枚100円以下で、 どうやら、半分は好きになりそうな演奏なんです。どうなっちゃっているんでしょう?
160 :
名無しの笛の踊り :2008/10/06(月) 20:34:21 ID:lQtxmtfw
161 :
名無しの笛の踊り :2008/10/10(金) 11:10:35 ID:Ki4F99r/
ジャルスキーの日本公演(11/8東京&11/12名古屋)、まだ チケットが大量に残ってるみたいで心配だー。
162 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 03:43:36 ID:+YLkJcmO
ジャルスキーは、いっこうにチラシを見かけない。宣伝不足ではないか? プティボン新譜ゲット〜〜〜 “amoureuses” 移籍したんですね モーツアルト、ハイドン、グルック(個人的にはグルックが気に入った) まさか プティボンの「夜の女王」が聴けるとは! ヌリアリアルの新譜もゲット〜〜 またまたヘンデル(Glossa) 美しい★
163 :
sage :2008/10/13(月) 03:47:30 ID:+YLkJcmO
ジャルスキーの宣伝不足には全く同意。 163の「ニンフ」、こわごわ期待してます♪
165 :
名無しの笛の踊り :2008/10/19(日) 03:24:10 ID:4ZhcBUGb
>162 プチボンの新譜より、コジェナーの新譜より、 ダムラウのモツの方が良かったりする……と言ったら怒られるかな。 もうすぐ出るデセイのバッハが楽しみだ。
167 :
名無しの笛の踊り :2008/10/26(日) 02:45:18 ID:cgBoKVrW
>162-164
naiveのHP
ttp://www.naiveclassique.com/ で、
ヴィヴァルディの“la fida ninfa”を選択し、
左下の“Bande-annonce”をクリックすると動画が見られますよ!
ピオー、ジャルスキー、カンヘーミ、ルミューが歌っています。
このオペラは、1950-60年代(?)のMonterosso盤のリマスターが DYNAMICから出てたんですが、
モノラルだし、演奏はもっちゃりしてるし、
新録音を待ちこがれていました。
動画を見る限り、スピノジもすっかり大人しくなったようで安心。
「オペラDVDおすすめ....」のスレに貼ってあった映像では、スピノジ相変わらずだったぞ。 そこのルミューの声が素晴らしい。
169 :
名無しの笛の踊り :2008/10/27(月) 10:09:23 ID:VIibC3ke
170 :
名無しの笛の踊り :2008/11/01(土) 17:49:41 ID:BmbLUB+s
ジャルスキーの日本公演の曲目が発表されてた。 ヴィヴァルディ満載かと思ったら1曲もなくて ヘンデルがちょっとだけ。後はフランス歌曲と モーツアルト&シューベルトの歌曲という構成で、 ちょっとびっくり。今回はピアノ伴奏だから、歌曲 系でキメたのは賢い選択だと思う。
すいませんが、リンク貼っていただけませんでせうか?サモン・プロモーションでは 一部しか載っていないようなので。 ジャルスキーのモーツアルトやシューベルトはYouTubeを探しても聞けないから 興味津々。それ以上に、今度の土曜日が楽しみ!
172 :
名無しの笛の踊り :2008/11/01(土) 20:55:45 ID:BmbLUB+s
>>172 あっ、どうも有難うございます!
なんかジャルスキーの新たな側面を見せてもらえそうですね。唯一残念なのは、
「リナルド」からのアリアを入れるなら、ぜひ「私を泣かせてください(Lascia ch'io pianga)」
も聞きたいところです。
ドイツでの公演経験も結構あるみたいですね。(YouTubeで「アグリッピーナ」の
シーンのひとつにカキコしていた人のコメントによると。)
175 :
名無しの笛の踊り :2008/11/01(土) 22:20:19 ID:BmbLUB+s
>>174 ようつべ貼り付けありがとう。
ジャルスキーって「私を泣かせてください」をほんとに
泣きそうな顔で歌うね。
生演奏でそれをやられたら、婦女子は悩殺されるかも。
176 :
名無しの笛の踊り :2008/11/03(月) 21:32:15 ID:QMP0LBTm
バルトリ来日中止ってなんじゃ! しかも今更協議不調のためってありえん!
177 :
名無しの笛の踊り :2008/11/03(月) 22:49:20 ID:NpdE95H4
お前さまがたの一押しのカウンターテナー教えろ。いえ、教えてください。 きら星のごとくたくさんいるし、すぐ消えた人もいるし。 この世界は良く分かりません。。。
178 :
名無しの笛の踊り :2008/11/04(火) 00:56:01 ID:rSZvQ17A
>>177 アンドレアス・ショル:上手すぎて憎らしくなるほど安定
した歌唱力、ベルベットのような深みのあるアルト声と精神性。
フィリップ・ジャルスキー:人間のものとは思えない不思議な
美声と超絶技巧、それに負けない豊かな音楽性。
アルフレッド・デラー:カウンターテナー復活の功労者。
ずいぶん前に亡くなってしまったけど、彼の録音は
心を打つ。
めら
米良って大学卒業直後に出した(自主制作?) 「アリアンナの嘆き」ってアルバムめちゃくちゃいいね 今はどうなっちゃってるのかよく分からない
182 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 00:27:36 ID:pellI87i
いろいろ情報ありがとうございます! カウンターテノールって奥が深いですよね。 裏声なのに、一人一人みんな違うんだね。
大阪のまあまあ歴史のある古楽演奏団体(テレマン協会?)に 強烈なカウンターテノールモドキがいるようです。 新しくカウンターテノールが加入した、と言うのでベートーベンツィクルスを聞きにいきましたが、、。 合唱で出てきた時に舞台上でクネクネ、じっとしてられない多動の小学生のようで、非常に悪目立ち。 やはり和製のカウンターテノールはなかなか期待薄なんでしょうか。 合唱しか聞いたことないのでどんな声なのか不明です。
>>183 お前の滅茶苦茶な文章の方が強烈なのだがw
誰かは知らんが、歌う時の姿勢が悪かったって書けばいいだけなのに。
では口直しに、誰か、まともなカウンターテナーのようつべでも貼ってや
ジャルスキーのyoutube、今いっぱい見たけど モダンバックの時や、一般人向け、企画的な時は 表現抑えて、美声を響かせて、モダンっぽく歌うのな。 どんだけ起用なんだよwww ロビンブレイズも好きなんだけどね。 最近不調気味。。
189 :
名無しの笛の踊り :2008/11/08(土) 19:20:23 ID:ZweZFhFW
カウンターテノールについてもっとより知りたいです。 なんでも良いので教えてくださいませんでしょうか?
190 :
名無しの笛の踊り :2008/11/08(土) 23:32:15 ID:Dg1mDWRW
ジャルスキー聴いた!
191 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 00:32:51 ID:aPE1ibYo
ジャルスキーはなんかクネクネしててきらい… あまり有名ではないが、岡田孝が最高のカウンターテナーの一人だと思う。 この人のFlow my Tearsは涙なしには聴けない。
ディドナートのヘンデル集 コンサート終わりの録音とコンサートの録音が混ざってるみたいだけど、 どっちがどっちかわからないね
193 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 19:46:19 ID:RLEg7XD/
カウンターテノールを使うメリットってなに? 自分にはゲテモノにしか思えない。 カウンターテノールの価値はいかに女声に聞こえるかで判断しているからかなあ
ジャルスキー良かったけど、声は万全じゃなさそうだった。 ていうか座席がガラガラで可哀想だ…もうちょっとちゃんと宣伝すればいいのに。 自分も公演あるの気づいたの発売されてからだったから。
195 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 22:43:50 ID:5UXnKHKs
ジャルスキー、1階しか客を入れてなかったね。 撮影はどこの分だろう?
>>194 まったく同感。フランスからの長旅がたたったのか、
喉がやられてる感じだった。座席がガラガラだったのも、
本国での超人気を考えると信じられない&もったいない。
招聘元がもっと力を入れて宣伝すべきだった。
>>195 BS朝日で年明けに放映予定(日程未定)だそうです。
>>196 だよねー。
自分は格別ファンではないけど、やはりヨーロッパではあり得ないことだと思った。
サイン会は盛況だったようなので、コアな人が来てたんだろうけど。
ほんともったいない。
お揃いの仮面つけてるヲタとか、コアな人を通り越してかなり不気味だったけど
どうやらmixiのジャルスキー・コミュニティの人たちみたいだね。 かなりヒクわ。 本人もビビったんでは<仮面持参隊 キモヲタ一直線か。。 ますますカウンターテノールがイロモノに見えてしまう。
いや〜 俺もちょっと驚いたわ。 あの仮面持参には。 曲の途中でも興奮気味に拍手する仕草してたり、 アイドルな扱いなんですね。
201 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 14:32:47 ID:rdC9/Ckt
あんな声よく出せるよな
仮面は見なかったけど、あとでmixi見てドン引きした。 中央当たりに変なブラボ〜を発する女がいたけど、あのへんかな。 ルックスがいいとどうしても変な女ファンが付くよね… ある意味もったいないな…
203 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 23:22:11 ID:MtK4MJAt
コワルスキーのときも変な中年女がつきまとってた・・・
204 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 00:36:46 ID:HcVzhRUD
ジャルスキーは、呼び屋(サ○ン)が直前にタダ券をバラまきまくって、 あの有り様だったようですよ。 あまりの客入りの少なさに本人は多少ショックだったとか。
>>204 なんであんな巨大なホール(1,000席レベル)を使った
のだろう。ジャルスキーはヨーロッパでもピアノ伴奏の
歌曲リサイタルを開いてるけど、ホールの規模は300席
〜400席くらいだよ。音響面を考えるとそれが限度だと
思う。どうしても1,000席レベルのホールでないと採算
が取れないなら、サ○ンはバッチリ宣伝活動をして
席を売りつくすべきだった。
どんだけ損失が出てんだよ。
なにより、日本くんだりまで頑張ってやってきた
人気スター、ジャルスキーが肩透かしくらって
可哀想だ。
206 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 01:09:16 ID:RF0KgEUf
もう来日しないでしょうな
207 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 02:41:22 ID:2TvKNC7S
ですな
そ、そんな(涙)。
連続ですみません オペラシティのタケミツメモリアルは1000席規模、というか、1800くらいではありませんでしたか? ハクジュやトッパンでは採算厳しいとしても、王子か紀尾井くらいでしていたら、、と思われます。 まあ、招聘も、急に決まった風なので、秋の最盛期にホールの空きがなかったんだろうと思われますが。
>>210 それが、1階席(全974席)にしかお客を入れてなかったので、
もともと1階席だけで開催したリサイタルだと理解した。
もしかして上階も入れたホール全席(1632席)を販売した
にもかかわらず、あのザマだったということか...?
だとしたら、なおさら、情けない。
ホールの空きがなかった、というのは鋭い指摘だけど、
だったら頑張ってチケット売ってほしかった。
宣伝ビラも見かけなければ、一般の新聞雑誌に
プロモーション記事が載ることもなかった。
販促活動手抜きしすぎ。
上階のチケットを売らない判断があったのかは存じあげませんが。 そのうえで、まず1点。 ホールのデポジットは、1階のみ客入れだろうが2階まで入れようが、同額。 次に、 歌手がわからすると、客がいようといまいと、ホール全体を演奏空間として扱わねばならない。 彼のキャパシティ からして、あの「大ホール」はどうだったのか。 サ○ンは、フジコやマキシムなど「それ」系の呼び屋。今回も、ジャルスキーを「それ」仕立てで売るつもりだったのか。 事前告知、といえば クラシック無料情報紙の「ぶらあぼ」の表紙で取り上げられてたようですが。 仮面持参のオタクファンがホールの使用契約時間を超えてサイン会に居座ったため、 サ○ン側には、さらなる追加経費が発生してるそう。 呼び屋の「持ち出し」があった時点で、「次」は厳しいだろうなあ、と予想する次第です。
213 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 13:22:58 ID:7/jhKhon
春にチャンスやパドモアら第一級の演奏家がやってきた時もガラガラだったしなぁ…もう古楽家の日本離れが進む一方だろうか…
214 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 13:29:44 ID:6bpnyK3M
進むね、間違いなく。 もう来日しない古楽演奏家はたくさんいると思う。
ってか、そもそもオペラシティって古楽に向いてないと思うんだよ。 なのにBCJを始め古楽があそこに入りがち。 前にBCJが使ってたカザルスとか、紀尾井ぐらいがいいと思うんだけどな。 ちなみにパドモア、こないだのトッパンは入ってたよ。リートだったけど。
古楽系は教会で聞くのがイイな。 日本では音響の良い教会が少ない上に、本来の宗教儀式 のスケジュールがあるから難しいかもしれないが、 ヨーロッパだと教会コンサートは多いよね。 改築前の四谷・イグナチオ教会で聞いた、モーツアルトの レクイエム(1991年の没後200年記念)の美しさを思い出す。
>>216 さん、
激しく同意ですわ。
本来の響き、というか、あの楽器で、歌唱で、コンサートホールでは厳しい。
てか、会場がデカクなったから楽器もモダン化して?いったはず。
バッハコレギウムジャパンが録音するとき、高い頻度で神戸松蔭チャペルが使われてるけど
スウェーデンからBIS のスタッフ、テクニカル、機材一式抱えてやってくるもんね。
やっぱり、お御堂の響きって、大切なんだろうな、と思う次第。
正直、客席に傾斜もないし、舞台が見えづらいったらないのだけど、
それでも、あの響きは、何にも代えがたいわ。
ネームバリューが上がると興行的に成立が難しいのだろうけど。
継続してメセナ支援してくれてるNECには感謝だわ。
>>217 216です。
>>本来の響き、というか、あの楽器で、歌唱で、コンサートホールでは厳しい
でしょ、でしょ?
古楽(当時は教会で演奏)や歌曲(貴族・金持ちのサロンで演奏)は、
でっかいコンサートホール向けに作られた音楽じゃないんだよね。
今は音楽ビジネスとしての採算性の問題で、ちょっと名のある
人のコンサートは大会場にお客を詰め込んで収益を上げようと
してるみたいだけど、せっかくの音楽が犠牲になって本末転倒
だと思う。
>>216-218 流れ豚切りだったらすみません。
教会としても、基本的にはそういう風に来てくれる音楽家さんは歓迎なんです。
オルガンを練習したい人に貸したりされてるところもあるそうです。
ただ、一部だと思いたいのですが…スタンバイしている演奏家さんたちが
聖堂の中でおしゃべりをしたり携帯を鳴らすなど、本来が祈りの場所であることを
無視した行為をなさる演奏家の方もあるという話を、先日、聖職者の方に聞いたばかりです。
観客のマナーでは聞いたことありましたが、演奏家がマナーを問われるというのは
ちょっと情けない。キリスト教徒でない人は感じないのかも知れないのですが.......orz
こういう場所での演奏会は信者さんも多いし、教会の維持費だとか維持そのものは
信者さん方がされているだけに心証を悪くすると使えなくなります。教会の設備を
地域に役立てることも役目と考えられてされてることと、観客の方が分かってても、
演奏家がぶち壊すこともあると.....orz 考えたくもないことなんですが............orz
220 :
219 :2008/11/13(木) 21:00:41 ID:rpQm02xa
すいません。 >無視した行為をなさる演奏家の方もあるという話を、 ↓ >無視した行為をなさることもあるという話を、
いい情報じゃん
>>219 さん
ありがとう!
僕は216&218だけど、流れ豚切りじゃないよ。
大げさにいえば「日本人が、西洋文化や、その土台に
なっているキリスト教をどこまで理解&尊重できるか」
っていう根源的な話になるので、非常に考えさせられる
話だ。そういう演奏家は、信者が祈りの家として大切に
している聖堂を、普通の貸しホールと同様に捉えてしまって
いるんだね。
キリスト教が根付いている国で育った人は、聖堂の中
でどう振舞えばいいかが自然に身につくけど、非教徒の
日本人の場合は悪気がなくても信者からみれば冒涜に
あたることをしてしまう恐れがあるね。
>>221-222 教会の場合、典礼音楽をとても大切に考えています。
信者さんでクラ好きの場合、祈りの音楽として愛着を持たれるのです。
勿論、純粋に音楽として接する方々にはそれは関係ないと思います。
ですが、歌詞の中に信仰を表す言葉があったり、聖書からの引用があれば、
多分信者でない人以上に思い入れることもあると思います。
戦後、日本に宣教に来られている方々の中にはイタリア人・ドイツ人も
多いのですが、そういう方々が音楽教育に熱心になって下さったりなどで、
クラへの関心を高めているところも多いんです。私に話をしてくれた方が、
そういう宣教師さんのおひとりだっただけに.........(´・ω・`)
で、信徒会館とかのことならまだしも、聖堂は信者さんが
「神との契約を新たにする場所」「信仰告白の場所」
としての存在です。同じ信仰で無いことは全く構わないのですが、
そこら辺をもう少し理解して欲しいかな…と思います。
失礼しました。
224 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 02:00:06 ID:1CpVqF2l
ジャルスキー アンコール3曲確かやってたね。なんていう曲かご存知? 彼の音楽性気に入った。ホール広いから近くで無いと判りと思う。 8月にFMのライブ録音でシャンゼリゼで小編成オケとやってたけど、 これも良かった。実際に見ていてクネクネでなくて、細かい動作、しぐさ が自然と出てしまうようですね。単なる美音でない音楽性がいい。 以前、CT聴いてがっかりしたした記憶があるけど桁違い。
それこそmixiのコミュニティに縷々と(略
しっこいですがすいません。 カウンターテノールを使う利点ってなんでしょうか?
228 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 03:18:17 ID:Mgy6gDut
>>225 東京です。
回答ありがとう。1曲目は、あのリズムで誰か拍手してたね。勘違いでしょう。
2,3曲目、誰か助けて2
>>228 さん
225です。
ってか、アンコールの曲目を会場に貼り出さないのって
主催者が怠慢だよね。主催者のホームページにも
「アンコールの曲名教えて」って質問がカキコされてた
けど放置プレイだし。
>>227 オペラの歴史をざっと見てみれば、カウンターテノール、アルト、メゾ、ソプラノなどの
エヴォリューション過程がわかるから、そこから答えが出るんじゃない?
とりあえずWikiで様々な角度から見てみる。
アンコールの曲目はちゃんと貼り出してあったよ みんなジャルスキーの写真ばっか撮ってるから気づかないだけw いま写真手元にないから夜になってもよければ書き込むよ
232 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 12:31:25 ID:C3IGvOe/
古楽系の合唱もカウンターテノールなんか使わないで 女声アルトを使えばいいのにね。 バカなのかな?
233 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 12:32:20 ID:C3IGvOe/
カウンターテノールもその讚美者も薄痴ですか?
>>231 さん
229です。ありがとう!サ○ンに悪いことしちゃった。
ジャルスキーの写真は撮らなかったけどww、
曲目貼り出してるの知りませんでした(どこに?)。
後でお暇なときに書き込みしてくださったら嬉しいです。
236 :
231 :2008/11/15(土) 22:05:02 ID:Od0ogdtd
じゃ、お約束通り。得意げにmixiに貼るなよw Pauline Viardot: Havanaise Guillaume Lekeu: Sur une tombe Ernest Chausson: Papillons 作曲者名に相当スペルミスがあったから添削しておいた なお貼り出してあった場所はカメラ小僧たちの背中当たり
あとショーソンのは冠詞がいるんじゃないかと思うがとりあえず書いてあったとおり
>>231 あ、あったんだ…すごい探したけど見つからなかった。
通常オペラシティだと出口前くらいに貼ってあることが多いから。
サイン会に近づかなかったのがむしろいけなかったのかw
ありがとう。
横レスですが、ありがとう。 Sur une tombe は、メロディー全然思い出せないけど、歌詞は恐ろしくセンチメンタルなものですね。 Les papillons は、かろやかな印象うけて、3曲の中では一番好きでした。 それにしてもあのステージ、もう少し明るい照明がほしかった。 前から10列目だったけど、なんだか良く見えなかった。(決して近眼ではありません。)
241 :
名無しの笛の踊り :2008/11/17(月) 01:46:29 ID:VsaMuMpX
だれか、アルト歌手について語ってください! たのみます!
ああ、だからと言ってスレ荒らすなよ、232-233。
>>232 、233、242
マジレスすると、カウンターテナーの良さは女声アルト
には出せない、音色の奥にある男っぽさだと思う。
それにビジュアルも大切なバロック・オペラでは、
ズボン役の女性歌手を起用するのではなく、身長190
センチ超える美丈夫のA.ショルや、ちょっと熊系だけど
ハンサムなD.ダニエルズ、細身でイケメンのP.ジャルスキー
等々が男役やったほうが見た目も楽しめるし。
誰も、歌舞伎の女形を使わないで女優使えばとかいわない
のに、カウンターテナーになるとムキになる人がいるのは
何故?
244 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 00:39:01 ID:RQBEgnMo
>>236 ,239さん
228です。随分経ちましたが、ありがとうございます。CDさがそ。ジャルスキーも
古楽から得意分野を見つけて幅を広げていくんでしょうね。
>>243 ただ、その声で充分だと思いますよ。あの声は、聴き続けていたくなる声ですね。
ベルカントでないから聴き続けても疲れないし。
普段聴きできる声ですね。
適度にハスキーで外国語しゃべる人の声域が高周波というか、心地いいですね。
このサイトバロックなので、昨年から今年に掛けてのベストボイスでした。
(オペラ歌手なら一人ダントツのソプラノ見つけましたが)
次の声探しは、ずっと以前に話題になっていたヌリア・レアルのライブCDを
見つけたので聴いてみます。
宝塚を思いっきり否定された気分だ。 とは言っても女性のアルト歌手は少ないので仕方ないのだろうか。
アルトってビブラートぐゎんぐゎんでポルタメント好きな、古楽?って感じの歌手しか聴いたことないなぁ。 コジェナーは完全にソプラノだしフィンクはビブラートきついし…いずれも妖艶で彼女らの男役は好きじゃない。 シュトゥッツマンは完全に男だが歌い方も勢いよすぎる… だからアルトパートを聞きたい時はカウンターで聞くなぁ。 カークビーのアルト版みたいな歌手がいれば教えてほしい。
>>244 ヌリアちゃんとジャルスキーの二重唱って、互いの声の相性が
いいのか、とても美しいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=BljDpDZ3R6A この二人が歌う、ヘンデルの「ロデリンダ」の二重唱「Io t'abbraccio」。
これはコンサートのアンコールだけど、演奏が始まる前に
ジャルスキーが(地声で)アナウンスしてて、
「ヘンデルの最も美しい(と自分には思える)二重唱
"Io t'abbraccio"をぜひ皆さんに聞いていただきたいと
思います」と言っている。
248 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 21:02:44 ID:bSADH6+7
>247 サンクス!! >244 ヌリア・リアルは、さいきん大好きなソプラノだが、 下手くそCT(ザッゾー)との二重唱とか、相手に恵まれてない、 と思っていたら、 なんと! ジャルスキー&リアルとは!! リアルにヘンデル唱わせたら右にでるもの無しだな (↑訂正:インヴェルニッツィがいた。)
ザッゾーってそうなのか
250 :
名無しの笛の踊り :2008/11/19(水) 02:17:00 ID:G7/uvXpM
>>247 244です。未聴でしたが、リアル初聴きでした。こういう演奏は生で聴くと
至福のひと時でしょうね。
ところで、どこかのレーベルでも発売されている?あまり調べられてなく
て聞いてばかりですが。
>>250 さん
247です。ここで挙げた音源は今年3月にパリのシャトレ劇場
で行われたリアルとジャルスキーのジョイント・コンサート
(ヘンデルのカンタータ「Aminta et Fillide」を演奏)の
アンコールで、コンサート全体のライブ録音がフランスの
ラジオ局France musique で放送されたのですが、CD化は
されてないようです。
リアルのディスコグラフィーは彼女のホームページ
http://www.nuriarial.com/573.html に詳しく載ってます。ページの一番上にあるのが
「下手くそCTとの二重唱」ですな。
>>247 美しいー!!!
あの二人の声は本当に相性がいいね。Nisi Dominusとこれは1日1回は聞きそう。
貼り付け有難う。
zazzoが下手だとは思えない。。。ジャルスキより声が重いだけだと思う。
>>246 その昔ワトキンソンがコントラルト版エマとして売り込まれてだな…
カークビーほどには中性的ではないがキルヒシュラーガーとダンツはかなりいい線行っている方
255 :
名無しの笛の踊り :2008/11/20(木) 01:51:24 ID:uidf0UF+
256 :
名無しの笛の踊り :2008/11/20(木) 03:12:03 ID:/UUL7P+9
ダンツ懐かしいー
257 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 10:39:09 ID:zWGYcJ6S
>>162 プティボンのアルバムですが、ハイドンのアリアもよかったです。
ラモーのオペラにハマったのもプティボンがきっかけですが、
ハイドンも探して見ます
258 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 02:42:22 ID:0WD0zbkh
259 :
名無しの笛の踊り :2008/11/30(日) 01:07:13 ID:+i+0tqAT
あれ???
ここって
>>259 みたいな何ちゃって歌姫を取り上げるスレだったっけ???
>>260 & 261
ヘイリーちゃんは「歌も歌える可愛い子ちゃんタレント」
という位置付けだからね。なんでここにコピペされたのか
不明。
「バロックの歌姫」という本題に戻ると、258さんが紹介してる
パトリシア様の夜の女王は(あ、でもバロックじゃないか)さすがに
素晴らしい!でも、いつもは美女のパトリシア様が
ノーメークだと普通のおばさん顔なのにビックリしたぞ。
263 :
名無しの笛の踊り :2008/12/01(月) 00:13:42 ID:IHX4xEl8
「可愛い子ちゃん」は、とっても重要です
>>264 30歳くらい?整った顔立ちで肌もそう衰えていないから初見の私には
ちっともトホホではないけど(但し化粧顔を見たことないので、落差を知らない)。
インヴェルニッツィはクラ界のメガネっ娘。 ステージ上では綺麗だしすごい美声なのだが、リハ風景とかはすごいw
ええっ、化粧するとこんな美人なの?スッピン顔は、どっかのガリ勉の お嬢様(かつてのヒラリー夫人のように)ってイメージだったけど。
>>269 情報ありがとう。
合唱でなく10人のソリストが歌うってすごいね。Naiveレーベル
っぽい企画かも。
もうひとりのアルトがテリー・ウェイ君(ウィーン少年合唱団出身
でカウンターテナーに転向)ってのも興味深い。
テリー・ウェイなら、「聖アレッシオ」で、同じくウィーン少年合唱団出身の ツェンチッチと出てるね。ローマ役。
272 :
名無しの笛の踊り :2008/12/07(日) 14:24:40 ID:7qOe9LBX
>>258 ありがとうございます。プティボンがコロラトゥーラ迄歌えるのこのオケのピッチが低いからでしょうか。
個人的にはラモーの「イポリートとアリシ」のアリアなども新録で聞いてみたいところです。
>>270 >合唱でなく10人のソリストが歌うってすごいね。Naiveレーベル
>っぽい企画かも。
ん?
今からコンセルトヘボウでの Joyce DiDonato のオールヘンデルコンサートにいきます。
>274 ディドナートは、さいきん、ヘンデルアルバム出したね。(ルセ指揮) いま、開封して聴いてみたが、やっぱり、ちょっと、バロック唱法とは違う感じ。 落ち着いてマッタリ聴くのには不向きな選曲かと・・・
ヘンデルの狂乱のアリア集という謳い文句のCDですから。 本人のインタビュー映像でも自由にカラを破った歌唱したいと言っていました。 フレミングのアルチーナと同じ系列かと。
>>275 サンプルを聞きたくて、Youtubeも含めググったけど見つからない。
278 :
名無しの笛の踊り :2008/12/08(月) 20:23:22 ID:0CrbZ935
あ、上の3番目のは、ヴィヴァルディの「オルランド」からです。
281 :
名無しの笛の踊り :2008/12/08(月) 21:40:18 ID:aTJ4/v7B
少年合唱団体出身でカウンターテナーといえば、バッハコレギウムの青木洋也さんなんかも、、。
282 :
名無しの笛の踊り :2008/12/08(月) 21:51:17 ID:fr8Wb3+b
ジャルスキきもいね。。。
>>279 昨日のDiDonatoは Scherza, infida をABA 構成のアリアの最初のAの部分を降り懸ってきた不幸に反抗する不屈の精神を押し込めるように唇を噛み締めながら歌って、後半のAの部分を哀願するようにほとんど崩れ落ちるような表現にかえていました。
歌い終わったあとの一瞬の聴衆の緊張感がすごかったです。
少し前のタイムズ紙の評はHiar raisingということでした。(髪の毛が逆立つようなということですね)
284 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 22:47:55 ID:UozJsMr8
「忠実なニンファ」は、HMVと仏尼では値段が違い過ぎ。 仏尼では22ユーロくらいなのに。
286 :
名無しの笛の踊り :2008/12/15(月) 21:32:02 ID:qYFVvBZi
>>285 確かにLa Fida Ninfaは22ユーロ80セント。今日のレートでも2CDで2788円だ。しかし、送料を
入れると34ユーロ。4158円だ。しかも、クリスマス期(来年1月6日まで)は
遅配の可能性が高まる時期。実際、日本からHPにアクセスすると、配達は
12月26日以降になると断っている。
それなら、この3枚が一挙に手に入る(ことを願う)1月31日まで待って、
3枚買うとぐっと値引くHMVのほうが得かも。Amazon.fr.ではあとの2枚は
3月3日リリースだからだ。どうして、地元のフランスより、日本のほうが
ずっと早くリリースされるのか、業界の流通ルートは不思議がいっぱいだ。
不思議と言えば、La Fida Ninfaを『忠実な妖精』と訳せば言いのに、
なんでわざわざ「ニンファ」ってそこだけイタリア語にするのか、
業界の日本語感覚も不思議だなあ。
>>286 そうだね、なんでそこだけ突然「ニンファ」なのか理解に苦しむ。
ところでfidaは「性的に忠実」という意味があるので、むしろ「貞節な」
という感じかも。英訳では「Faithful(貞節な/浮気をしない)Nymph」
となっていたりする。
この場合は「貞節な妖精」に一票!
289 :
名無しの笛の踊り :2008/12/15(月) 23:23:00 ID:qYFVvBZi
>>287 えっ?それを言うならfidaじゃなくてfedeleじゃなかったかな。それと、
イタリア語に比べて英語のfaithfulは指す範囲が広くて、fidoもfedeleも
ligioもlealeもみんなfaithfulの一言で用が足りてしまう。
290 :
名無しの笛の踊り :2008/12/16(火) 00:36:00 ID:C+tPaMBG
286の「訳せば言い」→「訳せばいい」デス。すいません。
英語はfaithfulだけじゃないよ。loyalだって、パートナー同士の貞節や 部下の上司に対する忠実も意味する。
この場合、「ninfa」が引き起こすイメージとfidaのミスマッチ な組み合わせがポイントだと思う。 ninfaは日本語だと「妖精」で清純なイメージだけど、 イタリア語のNinfaや英語のNymphは、nymphomania(女子色情症) の語源となったことからもわかる通り「人間の若者に恋をして、 無理やりXXしてしまう」困ったキャラクターの持ち主だ。
293 :
名無しの笛の踊り :2008/12/16(火) 02:02:50 ID:C+tPaMBG
>>292 どうも、日本語版のウィキペディアに毒されちゃったのかな?
イタリア語版と英語版を冷静に読んでみるとわかると思うけど、
ninfaにしろnymphにしろ「色情」と絡めてイメージされるように
なったのは近現代のこと。ましてやバロック時代にそのイメージは
なかった。
もし「色情」ということで語られるとすれば、その頃にようやく
下火になりかけていたstrega魔女かsuccube夢魔。ninfaはまさに
「妖精」だった。
そうだね、ニンフォマニアという言葉の初出は、 下記の記述によると1771年にフランス人医師が書いた論文、 ということだから、ヴィヴァルディ(1678-1741)の時代に ninfaが淫乱女というイメージがあったかどうかというと、 ちょっと微妙かも。 Il termine ninfomania fu coniato nel 1771 dal medico francese J. D. T. de Bienville, che lo utilizzò per la prima volta nel suo studio La Nymphomanie, ou Traité de la fureur utérine (La ninfomania, ovvero trattato sul furore uterino).
295 :
名無しの笛の踊り :2008/12/16(火) 23:36:29 ID:SgjZNsnS
こちらもいろいろ調べてみたけど、バロック時代のイタリアでは ninfaをまだ色情の象徴としては扱っていないようだ。数巻に わたるGrande dizionario italiano del uso を見てもせいぜい、 fanciulla ispiratrice di poesia ,dotata di grazia e bellezza程度。 中規模のZanichelliではもっとあっさりと、fanciulla di grande bellezzaと記すのみ。ところが、Garzantiの中辞典に付記として、 con valore antifrasticoと断ったうえで、sgualdrina, prostituta つまり単刀直入に「売女」とある。もちろん、三冊とも神話の ninfaの説明に、「男子ヲ幻惑シ閨房術ヲ以ッテ桃源郷二至ラシム」 的な記述は毫もない。 ならばと、フランス語のこれまた浩瀚な大辞典Le Grand Robert de la langue françaiseとDictionnaire encyclopédique Quilletを ひっくり返してみると、前者ではnympheの17世紀の語彙として、 jeune fille ou jeune femme, au corps gracieuxと「肉体美を持つ 若い娘または女性」とあり、後者にも、jeune fille ou jeune femme fort jolie et bien faiteと、イタリア語の辞書にはない「見事な肉体」 という付加価値が付きまとう。そして極めつけが、femme de vertu facileつまり「貞操観念の薄い女」という語義。おそらくこのフラン ス語の定義がかなり後年になってイタリア語に流入したのだろう。 nymphomanieというフランス語の単語の初出が1732年という点で、 Grande dizionario italiano del usoとLe Grand Robertは一致して おり、Il termine ninfomania fu coniato nel 1771 dal medico francese J. D. T. de Bienville、つまりフランスの医者の造語だというイタリア語 版ウィキペディアの解説に当たる記述はどちらにも見当たらない。この 本が1771年に出版され、ヨーロッパ中を駆け巡ったのは事実だが。
>>295 あなたはいったい何カ国語できるんですか?
>>295 さん
294です。色々な辞典をお調べいただき恐縮です。
nymphomanieという仏語の初出が1732年というのは初耳でした。
やはりWikipediaの記述は裏を取らないとだめですね。
当方、田舎で隠遁生活を送っているもので、辞典・文献類が
手近なところで閲覧できず、かといって各国語の中辞典・大辞典
類を自分で購入する財力もなく、何か調べたいものがある時には
もどかしい思いをしています。
299 :
名無しの笛の踊り :2008/12/18(木) 00:17:33 ID:9MXYU1yV
>>294 さん
イタリア語がスラスラお読みになれるのに、そりゃあ、歯痒いことでしょう。
お察しいたします。
>>298 さん
fidaが「貞節な」か「忠実な」かで、また議論を蒸し返したいんですかい?
イタリア語がわかるんなら議論への参加、大歓迎!
さまなきゃ、ただの日和見。混ぜっ返し。御免蒙りますぜ。
リブレットが手に入ったんで、ゆっくり読んで報告します。
300 :
名無しの笛の踊り :2008/12/18(木) 00:21:54 ID:9MXYU1yV
299です。 さまなきゃ→さもなきゃ ほんと、これじゃあ、「さま」になりません。
>>301 こんなに充実したリブレットのサイトは初めてです。トンクスです!
303 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 19:17:26 ID:HATICp+k
既出だが、米良美一の『アリアンナの嘆き』は、良いアルバムだと思う。選曲も素晴らしい。 豊潤でクリアな美声にゾクゾクするよ。バロック路線を貫いて欲しかった。物の怪め… ところで、ジョーン・サザランドのファンである自分は彼女のバロック物も好きなんだが、 ここの住人の皆さんはどうなんだろう。古臭い、とか思うのかな?
>>303 同意。
当時は「ついにこんなCTが日本から!」とwktkしたものだったが。
イタリア語の知識なんてなくてなんて読むのかも知らないのだけど、 韻を踏んでたりする?
いま、リアルのアベマリア聞いてます 今年はリアル関連のCDが豊作でしたねー
308 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 21:39:55 ID:VzzQNJei
カウンターテノールってようつべのコ永勝久とか?
309 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 23:22:18 ID:cSpOhCW4
BSハイビジョンクラシック倶楽部でカークビィのヘンデルを聴いたけど イヤァ、かなり危ないところを力で押し切ってて、ある意味感動したですw
カークビーの歌い方は好みが分かれるよね。あのビブラートを抑えた歌い方を清冽に 感じる人もいれば、オペラ歌手やC-Tの華やかな歌唱が好きな人にとっては、物足りない のも確か。
同じ曲をカークビーとバルトリが歌ってるのを比べるとおもしろい どっちも好きだけど
バロックじゃないが、モーツァルトの『エクスルターテ・ユビラーテ』はカークビーと他の歌手 との聴き比べに良いかも。サンプルが多いしね。
カークビーの歌う「エクスルターテ・ユビラーテ」を 初めて聴いたときは、彼女のノンビブラート唱法に 目からウロコが落ちる思いだった。もう20年も前の ことだけど。
俺のカークビー名盤 時は静止して
ヘンデルの復活のカークビーはすばらしい
317 :
名無しの笛の踊り :2009/01/01(木) 11:17:12 ID:9iCTsLkX
>307 >313 Exultate,jubilateの名盤、いろいろありますが、 最近の私のお気に入りは、 ミア・パーション(BIS; モーツアルト、オペラ&コンサートアリア集) と、 ヌリア・リアル(ヘンデル“ROMA”ORF に所収) ノンビブラートで、清らかで、実に美しい。
318 :
名無しの笛の踊り :2009/01/01(木) 16:40:10 ID:2T+Lpoud
リアルのお勧め教えてください。初心者向けで。
320 :
名無しの笛の踊り :2009/01/02(金) 07:28:42 ID:7PkNoLaN
321 :
名無しの笛の踊り :2009/01/02(金) 21:04:27 ID:bjjps7NQ
うわぁありがとうございます。 さっそく買ってみます。
322 :
1 :2009/01/03(土) 06:51:22 ID:cah8kDcj
みなさま あけましておめでとうございます。 このスレも、おかげさまで、 第1幕から数え、はや4年目となります。 2009年は、プティボン、ジャルスキーなどの来日もあり(キルヒシュラーガーも?)、 CDリリースも相次いで、バロック声楽ファンとしては、本当に楽しい1年でございました。 本年も、このスレで色んなお話を拝見できましたら有り難く、何卒よろしくお願い申し上げます。 ……ということで、 まことに僭越ながら、 2008年発売のベストディスクを、(もちろん私の独断ですけれども)書き込みいたしまして、 又、みなさまからのご示教を頂戴する呼び水といたしたく、 長文ご寛恕ください。 ■1■コンティ《Sventurata Didone》ORF/CD456、 Ulrike Hofbauer(S) 迫力ある演奏で、(知らないソプラノですが)溌剌とした美声がとっても心地よいCD。世界初録音? ■2■ポルポラ《Or si m'avveggio,oh,Amore》hyperion/CDA67621、 Elena Cecchi Fedi(S) フェディは、いつも通りの硬質な声。瀟洒で清冽で典雅で、うっとりします。こんなサロンコンサートに行きたい! ■3■ヘンデル《Tolomeo》ARCHIV/477 7106、 Ann Hallenberg(Ms), Karina Gauvin(S),Romina Basso(Ms)ほか ハレンベリもゴーヴァンも、うますぎ! ラメントな曲から激しい曲まで、すべてのアリアが素敵★ ■4■ヘンデル《Roma L'Anno 1707》ORF/CD3001、 Nuria Rial(S) 大好きな大好きなリアル。《Riccardo Primo》も《Italian Cantatas IV》も良かったのですが、このライブ盤が秀逸。 ■5■《Amoureuses》D.G.477 7468/Patricia Petibon(S) ますます進化するプティボンの、様々な表情を味わえる、宝石箱のようなCDですね。 他にも、ウェッセリング主演の《Amadigi》、ピオー主演の《L'Ormindo》、 ヘレヴェッヘ指揮の《Christus, der ist mein Leben》、ハレンベリ主演の《Ariodante》、ジャルスキー主演の《聖アレッシオ》など、 2008年は、名盤ラッシュでしたね。 ヴィヴァルディエディションの《Ninfa》も心待ちにしています。 長文・乱文 ご無礼いたしました。
同一のオペラ演目で、もっといろんな歌手主演のチョイスが出てくると良いんだけど
324 :
名無しの笛の踊り :2009/01/03(土) 08:58:53 ID:o6xkR2H3
>>322 いつもありがとうございます、とても参考になります。
ところで、アルトのお勧めなどありましたらご教示いただければ嬉しいです。
326 :
名無しの笛の踊り :2009/01/04(日) 04:48:35 ID:GfUfNII2
アルトのディスクなら naiveのヴィヴァルディエディションの Arie Ritrovate がよい 最近あちこちに出てるSonia Prinaが低音でかっこよく歌ってる Prinaは去年出たヘンデルのALCINAにも出てる これにはKasarovaも出ている Kasarovaは去年単独でヘンデルアリア集も出していたはず
>>1 さんは声楽家?
それともチェンバロやヴィオールを弾くのかな
Arie Ritrovateか。。。 名前は聞いたことがありますがお姿を拝見したことないですね
アリエちゃんねえ。 イタリア人かな。
330 :
1 :2009/01/05(月) 00:18:29 ID:MO18wDLz
>>328-329 どうやったらArie Ritrovateを人名と勘違いできるのかしら
「 新 発 見 の ア リ ア 集」
素で言ってるなら何の知性も感じられない頭の残念なレス乙
わざと言ってるならセンスの欠片もないさむぅ〜〜〜〜いレス乙
331 :
名無しの笛の踊り :2009/01/05(月) 01:57:16 ID:Gc0kivNC
うわっ!!
>>1 の性格の悪さw
こんな奴がこのスレを自分のもののような顔してのさばってるのかよ
気持ち悪りぃスレw
もう一個発見! >大好きな大好きなリアル こんな表現、いい大人がするかよw おまえ、どこまで気持ち悪いんだw
330は1とは別人だとオモ。 ともあれ、このスレに集う人がArieをAriaの複数形だと気が つかないはずがないちょ。
334 :
1 :2009/01/05(月) 07:28:37 ID:Eo4n1E26
1でございます。
さいきん私が書き込みをいたしましたのは
>>322 だけで、
330氏がどうして「1」を名乗るのか分かりかねるのですけれども、
みなさまにおかれましては、宜しくご諒解くださりたく。
>>325 さいきんは、メゾorアルトのヘンデルアリア集が幾つも出ていますね。
ミヤノビッチ(sony)、カサロヴァ(RCA)、ディドナート(virgin)、キルヒシュラーガー(sony)等。
メゾorアルトの歌唱がたくさん聴ける、お気に入りCDを挙げるといたしますと、
ヴィヴァルディの《Atenaide》でしょうか(naive/op30438)。
シュトゥッツマン、バッソ、ジュノーの美声美唱が楽しめます。
或いは、
ヴィンチの《NAPOLI/MADRID cantate e intermezzi》(naive/op30274)では、
Cristina Calzolariという、朗々としたコントラルトの美声を堪能できます。
カウンターテナーかと思いきや、女性で、びっくりしました。
330は単なる低脳者でしょ。 いずれにせよ、一旦スレを立てたら誰の所有物でもなく、後々になって 「スレ立て主」を名乗るのは常道じゃないよ。
鳥さえつけてないのに私が
>>1 だのあれは
>>1 じゃないの四の五の言われても、ねえ…。
337 :
325 :2009/01/05(月) 22:15:44 ID:+/sffbJd
>>322 2008にゲトしたbest discを選ぶとしたら
・ヘンデル“parnasso in festa”
・スカルラッティ“il martirio di santa cecilia”
・ガルッピ“la clemenza di tito”
3つとも新発見/初録音
1つめのはキャロリンサンプソンの歌唱がすばらしい
2つめのはナンシーアルジェンタの歌唱がすばらしい
339 :
名無しの笛の踊り :2009/01/08(木) 01:26:09 ID:ECU3hBTa
↑ ナンシー.アルジェンタ(オージェンタ)は まだ 現役だったんですね
新年はじめてタワレコに行ったら、ヴィヴァルディエディションの新譜が2点出ていたので早速買ってみた。 ファゾリスとガルフェッティのVn協奏曲集“il ballo”は、かなり激しい演奏。 このメンバー、以前、CLAVESから出てた“四季”で、笑うくらい強烈な演奏してたっけ。 一方、サルデッリ指揮の“New Discoveries”は、1曲目からタマげた。 ロミーナバッソの歌う“Argippo”の中のアリアなんだが、これがまた、嵐のような悪魔のような、スリリングな曲。 ほかには、「RV」無しのモテットと、RV749.32という“Vivace”のアリアも収められている。
341 :
名無しの笛の踊り :2009/01/12(月) 23:49:41 ID:c7mixMfR
>340 New Discoveries聴きました モードアンティクヮは Atenaideも凄かったけど 今回もわくわくさせてくれます La Fida Ninfaの方もたのしみです そういえば 2月にはロベルタ・マメーリが来日するそうですね(白寿ホール) 4月にはル・ポエム・アルモニークも(王子ホール) ジャルスキーも プルハールと供に モンテヴェルディで来日するとのこと
白寿の音響ってどんなですか?特に避けるべき席・区域はありますか?
>>342 ハクジュ完売なんだよね。買い損なった orz
広島は当日券があるようだが。
広島まで行くかどうか思案中。
344 :
名無しの笛の踊り :2009/01/15(木) 00:21:47 ID:0IP4T3RH
347 :
名無しの笛の踊り :2009/01/15(木) 02:04:03 ID:D4uQw/ik
>>341 、344-346
来日は12月で、日本全国をツアーするらしい。
普通のホールでなく、音響の良い教会なんかでやって
くれると雰囲気抜群で嬉しいのだが。
おぉ、有難うございます!オペラなのですね。今から貯金します。円高が続きますように。
352 :
名無しの笛の踊り :2009/01/21(水) 20:44:36 ID:63J0aYw5
LA FIDA NINFA ようやく手に入れて聴いたが、期待が大きかったせいか、いまひとつ、という印象。 スピノジなので、もっと激越かと思いきや、(オルランドや試練の中の真実に比べると)意外とフツウ。 もちろん、ピオーの歌は、超絶的で感動することは間違いないのだけれど。 もともと、激しい曲・トリッキーな曲が少ない、という事情もあるかもしれない。 ちなみに、この曲は、モノラル時代に録音があって(MONTEROSSO指揮。DYNAMICから再発)、 それと比べれば、今回の新譜はすばらしい出来。
フィードバック有難う。 ピオー、パワフルで良い歌手だよね。
あ、ついでにもう1個教えて。 「La verita in cimento」は、ハイライト版を買おうかそれともフルバージョンにしようか 迷ってるんだけど、いずれをお持ちで感想はどうですか?m(__)m
naiveの、La verita in cimento 全曲盤もハイライト盤も持ってるが、 これぞ!というアリア(シュトゥッツマン、ジャルスキー、ベルタニョッリ、ミンガルド他)は、ハイライトにほとんどすべて収められているので、 それで良いような気がする・・・ふだん、レチタティーボをskipしてる人に向いてる。
>>355 354より
>ふだん、レチタティーボをskipしてる人に向いてる。
私のこと図星です!DVDならともかく、CDではレチタティーボはかったるく感じます。
ありがとうございました!
358 :
名無しの笛の踊り :2009/01/24(土) 07:37:01 ID:beUjY1q7
>>352 >>LA FIDA NINFA
俺は,良い演奏だと思ったけどな. サンドリーヌ.ピオーの歌だけが突出してすばらしい,という点は賛同するが.
今年はヘンデルイヤーだから,ヴィヴァルディに負けじと,オペラの新譜を出して欲しいところ
ポルポラのCDポチり記念カキコ どぎつさを感じさせない、フェディの歌声に期待。
360 :
名無しの笛の踊り :2009/01/26(月) 02:30:03 ID:54FpUSst
つい先日出た、ヴェロニカ・カンヘーミの新譜 italia 1600 argentina 1900/naive にも、ポルポラの曲が2つ入っている。メインはヴィヴァルディとヘンデルだが。 彼女の初ソロアルバムだが、いささか変わった選曲。
>>359 ,360
それ、映画の中でファリネッリが歌った「Alto giove」も入ってるの?
あのアリア最高。
>>361 359だが、ポルポラのCDは今回が初めてなんで、詳しい内容は知らない。
力になれんでスマソ
>>362 レス、トンクスです。HMVでそのCDチェックしてみました。
Alto gioveは、ソプラノ歌手が歌うには音域が若干低めなせいか
入っていないようです。ポルポラは当時のファリネッリなどのカストラートの
養成に貢献した人だとか。ようつべで是非聴いてみてください。
364 :
名無しの笛の踊り :2009/01/26(月) 18:46:19 ID:hr/2b1Sh
365 :
名無しの笛の踊り :2009/01/26(月) 19:13:59 ID:54FpUSst
>360>363 カンヘーミのitalia 1600 argentina 1900 には、 1曲目に、ちゃんと、ポルポラの Alto giove が入っている。 映画「カストラート」でも歌われていた、有名な曲。 ジャルスキーもよいが、カンヘーミもよい。 カンヘーミのには、そのほか、ポルポラの、Son fra l'onde in mezzo al mare という曲も収められている。
【注】
>359氏が買ったポルポラというのは、
>>322 にあがっている、フェーディのCDであり、
>360氏は、それとは別のCDを紹介している、
というわけ。
>361氏は諒解されましたか?
ちなみに、フェーディの方には、Alto gioveは入っていない。
>>363 皆さんご親切なアドバイスを有難うございます。m(__)m
364氏の別バージョンのは私の気に入りです。ハープシコード奏者がころころと
左右に体を転がしながら演奏するのは見るたびに笑いを禁じえませんが。
カンヘーミのCD、HMVで確認しました。好きな曲が数個入っているので
聞き比べのためにポチります。
ごめんなさい!上のは、363より、のつもりです。(汗!、恥!)
2時間ドラマの挿入歌に使われていたんだけど、曲名と歌っている人の名前がわからない。 バロックなのは間違いない。どうやって調べたらいいのでしょうか?
372 :
名無しの笛の踊り :2009/02/01(日) 18:02:08 ID:1yHjqJII
373 :
名無しの笛の踊り :2009/02/02(月) 20:39:24 ID:t/Oyl770
>>372 リアル、けっこう好きなんでちょいちょい買ってるんですが、こんなに頻繁に新譜が出るとお財布がたいへん。
BERLINのアヴェマリアと、virginのモンテヴェルディは買ったんですが、ハイドンはまだです。
モンテヴェルディのは、ジャルスキーとのデュエットも美しいし、“ninfa”の「Amor〜」も涙ものです。
>>374 それは贅沢な悩み。以前、マイナーなテノール歌手のファンだったとき、買う
選択肢すらあまり無かった。若いときはちょくちょく準主役級で出ていたのに長続きはせず、
今ではOperabaseで予定表を見てもガラガラ。
>>マイナーなテノール歌手
誰のことやろ?
俺も、マイナーなソプラノ(シルヴィア.ピッコロ)のファンだが、
5枚に満たないディスクを買い尽くした後、10年、新譜がない。悲しい
選択肢が多いのは嬉しいことだ
>>モンテヴェルディの
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/3309074 このディスクは、ジャルスキーファンじゃなくとも、リアルファンじゃなくとも、即買いすべし
器楽陣も力入っているうえ、独唱も重唱も、腰がぬけるくらい絶美
モンテヴェルディって、こんなに楽しいんだと感嘆した
377 :
名無しの笛の踊り :2009/02/06(金) 22:51:51 ID:9/FP3Hp1
現在、NHKでプティボン放映中。今からでも録画しよお!!
378 :
名無しの笛の踊り :2009/02/06(金) 23:51:07 ID:uS4yINVT
録画忘れた! でも、しかと見た!
プティボン可愛い! 秋の再来日は、絶対に見るお!
あのピアノ弾きは何だったのかなぁ? 冗談? ナンチャッテとか?
「恋人たち」と「パトリシア・プティボンのファンタジー」をポチったお。 ジャケットも可愛い。 プティボンちゃんに萌え!
382 :
名無しの笛の踊り :2009/02/07(土) 22:13:10 ID:8L0wmFxa
>>376 俺以外にもピッコロファンがカキコしてるとは驚き
リタイヤしたのか知らないが、あの声で聞きたい曲がたくさんあったのに残念
>382 前スレからのコピペ↓ ■47■シルヴィア・ピッコロ Silvia Piccolo キラキラ輝く、妖精のような、コケティッシュ&キュートな声。今いづこ? ・A.スカルラッティ《La Maddalena》ビオンディ指揮 opus111 ・カリッシミ《Jonas, Dives malus, Beatus Vir》ファゾリス指揮 ARTS ・ストラデッラ《Esule Dalle Sfere》ヴェラルディ指揮 BONGIOVANNI
プティボン他のCDが仏尼で6.99ユーロ!というお知らせが来たー。
おたずねがあります。ピオーの歌声がいいなとおもいました。 バトルやフレーニ、プティボンなど、ピンときません。 ピオーと似たような歌手の方で、誰かおすすめありませんか? スレ違いならば、誘導おねがいいたします。
386 :
名無しの笛の踊り :2009/02/12(木) 03:33:39 ID:fB/npOx9
メゾだけども、アン・マレイはどう?
アン・マレイの入門版としてオススメが、「チェネレントラ」。 出演者の歌唱はもちろんのこと、ルックス良し、衣装良しで満点。 ダンディーニはイケメンだし、王子の師のおじさんが年長者ながら一番ハンサム。
>>387 おお、ダンディーニはイケメンのジーノ・キリコね。
王子様のフランシスコ・アライサは今いずこ(涙)。
スレチでスマソ。
389 :
385 :2009/02/13(金) 01:34:20 ID:+MvNB29K
>>386-387 さん
アン・マレイですね。チェネレントラからはいってみます
ありがとうございました。
390 :
名無しの笛の踊り :2009/02/13(金) 02:37:57 ID:GvcvBuYB
>385 ピオーの良さが、 「ビブラートの少ない、真っ直ぐな美声」 「高度なテクニック」「繊細で、曇りのない声質」 だとしたら、 あなたにオススメの歌手は、 クリスティーネ・シェーファーではないでしょうか? バロックなら、バッハのカンタータ集が、ドイツグラモフォンから出ています。MAKの演奏です。 Bach Hochzeitskantaten Christine Schafer バロック後なら、シューベルト歌曲集「冬の旅」が、onyxから出ています。 Schubert Winterreise D911 Christine Schafer
>>385 ピオーの歌声がいいなとおもいました。
それならばピオーのCDを買いまくるのが正解だと思うけど
およそ20年のキャリア中,おそらく100枚以上の録音がある
amazonで「piau」と入れるとズラっと出てくるはず
90年代の出演作でとくに見事だったのはヘンデルのScipioneとRiccardo Primo。両方ともルセが振ってる
virginから出てたジェラール・レーヌのヘンデル&カルダーラ&スカルラティ&ストラデルラの歌曲集でもピオーは共演してて印象深い
もし385が初心者なら,naiveのソロアルバム(ヘンデル集やドヴィッシー集)を聴くべきなんだろうけど
それにしてもnaiveに移籍してから怒濤の勢いで録音してるね ピオー
ブラームスのレクイエムとフォーレのレクイエムにも出ててびっくりした むちゃくちゃ綺麗だったけど
ハクジュでロベルタ・マメリ聞いてきた。 ファンになってしまった。
393 :
名無しの笛の踊り :2009/02/13(金) 23:24:56 ID:r5+EPstW
>>392 ハクジュホールですね? どうでしたか? マメーリ、目白バロックの聖母病院で聴いて、私も泣きました。
今回は完売で、ほんとに残念。
波多野さんとの重唱もあったんでしょうか? ニンファの嘆きも歌ってくれましたか?
>>393 おれも目白で聴いて感動。
ハクジュはチケットとれず(泣
でもラ・フォル・ジュルネにヴェネシアーナ来るらしい!
395 :
名無しの笛の踊り :2009/02/14(土) 10:00:13 ID:rwhxPHL+
392です。 こんなに若々しいバロックの歌姫をライヴで聞いたのは初めて。 プログラムはモンテヴェルディが多かったかな。 自分は波多野さんの歌声がいちばん好きと思っていたのだが、それを覆されそう。 波多野さんとのデュエットはもうそれは凄かった。声の質が似ているのもあるが、どっちが歌っているのか見ててもわからなくなりそう。 2つの声が光のように空間を走り抜けるような感じ。 歌っていうより音を感じるような2重唱で、ただただ茫然自失。 ラ・フォル・ジュルネのラ・ヴェネシアーナは5/3と5/4の2公演ありますね。 これも聞き逃せません。
白寿いけなかったら、くやしくて、 マメーリの歌うニンファの嘆き、いま、CDで聴いてる。 “OTTAVO LIBRO DEI MADRIGALI”GLOSSA 8分半もあるんだね! アレッサンドリーニ盤にも、この前出たプルハール盤にも入ってる有名曲だけど、 両者はきれいだけど、けっこうアサッリ歌ってるのに、 マメーリだけは、じ〜〜くり歌い込んだって感じだね。
アンコールはモンテヴェルディの「黄金の髪、美しい宝」@広島 調弦がうまくいかず「楽器が嫌がっていますね」で会場がどっと沸いて、 痺れを切らせたマメリが「早くしましょ!」なしぐさを見せてさらに大笑い
398 :
名無しの笛の踊り :2009/02/20(金) 11:59:09 ID:3fv/Y4ao
サロメ・アレルage
今年のラフォルネは、バッハだけど、ヴィヴァルディも結構聴けるようだ ビオンディ、アンタイが楽しみ。しかし、女性歌手陣で、惹かれるのがない。 エウローパ・ガランテ(ビオンディ) オーヴェルニュ室内管弦楽団 オーケストラ・アンサンブル金沢 シンフォニア・ヴァルソヴィア ストラディヴァリア 東京都交響楽団 ドロットニングホルム・バロック・アンサンブル バッハ・コレギウム・ジャパン ベルリン古楽アカデミー 香港シンフォニエッタ マレ・サンフォニー ラ・ヴェネクシアーナ リチェルカール・コンソート(ピエルロ) ル・コンセール・フランセ(アンタイ) ローザンヌ声楽・器楽アンサンブル
>>399 おれがLFJで一番聴きたいのは
ヴェネシアーナのロベルタ・マメリだというのは
おまえには内緒にしておこう
401 :
名無しの笛の踊り :2009/02/26(木) 00:50:11 ID:l7oONfPc
age
402 :
名無しの笛の踊り :2009/03/01(日) 19:08:25 ID:oMvcoCfb
フーグ、ケオハネ、メナあたりはだめですか?
バーカ!!ちけえよ!! マネしてみますた。
ファラモンド、さっきHMVから「入荷遅れ」の知らせきた
406 :
名無しの笛の踊り :2009/03/04(水) 01:00:54 ID:0nmgCGqC
407 :
名無しの笛の踊り :2009/03/04(水) 05:48:09 ID:RwJ5By+f
>>406 ついこの間ルセの棒でパルテノペのタイトルロールを歌ったばかりですが何か?
408 :
名無しの笛の踊り :2009/03/04(水) 07:55:49 ID:2jwa+a0d
制作の「ダウランドアンドカンパニイ」のメルマガによると マメリの演奏を聴いたツノダさんがぞっこん惚れ込んでしまい、 頼み倒して実現した企画だったそうですよ。
>>406 うそつけ、数年前に
ドロッテニングホルムではアルチーナ歌ってるし
アムステルダムではアルチーナとクレオパトラを歌ってるよ。
両方とも見に行ったから。
410 :
名無しの笛の踊り :2009/03/07(土) 02:14:08 ID:tgcVFq33
412 :
名無しの笛の踊り :2009/03/09(月) 06:54:46 ID:ZcakBf3H
>>441 ジャルスキーか。。。。今年も来日するそうだが、ヲタヲバが詰めかけるのがいいのか、純粋なクラヲタだけでガランとしてるのがいいのか。。。
彼の新譜出たが、(アーンなど、ピアノ伴奏)、やっぱり俺は、ヴィヴァルディヘンデルを歌って欲しいな。
>>412 今年のジャルスキーの来日は古楽アンサンブルのL'Arpeggiataと
一緒だから、会場は古楽向けの小規模なホール(東京だと津田ホール
とか?)になると思う。そこにクラヲタというか古楽ヲタ?が詰め
かけて席がそこそこ埋まるといい感じかも。
414 :
名無しの笛の踊り :2009/03/13(金) 05:48:29 ID:Lx3emjFY
ジャルスキーの出てる“ファラモンド” ゴーヴァンの出てる“アルチーナ” 発売祝賀age!!
私も「ファラモンド」ゲトしたところ。すっごく良いね! 通しで聴くのは週末までお預けだけど、ブックレットの筋書き読んでると、 オーソドックスな演出で是非オペラを見たいと思った。
>>414 >>415 「ファラモンド」はジャルスキ狙いで買ったけど、
タイトルロールのチェンチッチも負けず劣らずすごいね。
ぼーっと聞いていて「こんなに上手なアルトいたっけ」
と勘違いしてしまった。
417 :
名無しの笛の踊り :2009/03/19(木) 20:54:33 ID:x/eGOE3u
ヘンデルスレの方でも話題になってたんで、タワレコに行ってみたら、 ヘンデル歌曲の新譜がぞろぞろ出てて、泣く泣く全部買ったよ。 ・ALCINA →メゾ二人(ディドナートとボーモン)が、かなりイイ! ゴーヴァンは、デッセーとかなり声質が違うので、好き嫌い分かれるかも。 ・EZIO →ハレンベリは、やっぱり、むちゃくちゃ歌ウマイ! こっちにもゴーヴァン出てる。 ・FARAMOND →器楽陣が充実してる。チェンチッチとジャルスキー目当てだったけど、デ・リソっていうメゾが一番良かった。 ・LE CANTATE ITALIANE(V) →何と言っても、インヴェルニッツィ! ヘンデルはインヴェルニッツィの声が一番落ち着くね
418 :
名無しの笛の踊り :2009/03/20(金) 05:28:38 ID:eWilDPyL
>>417 うまいとかいいとかよかったとか
なんか小学生みたいなコメントですね。
特に、今回のアルチーナは久々のスタジオ録音だし、はじめてメッツォがタイトルロールを歌っているのでそのへんのところが知りたいです。
アルチーナが移調をして歌っているアリアはありますか?
3人の主役がメッツォもしくは高めのアルトということになりますがその辺の声質の対比は?
カットされたアリアもしくは、スタジオ録音ということで特別に録音された補完のアリアは?
ダカーポアリアのABAの二番目のAの部分の処理の仕方は? けっこうオーナメントをいっぱいつけて歌っています?
アポッジトゥーラの処理は上から下、下から上?
ここら辺の部分のレポートをお願いします。
↑ そこまで興味と向学心があるなら、418氏自身にレポして欲しい。 417氏にそこまで書くのは無理と見た。 418氏には、ついでに、C.シェーファーのアルチーナアリア集が出たら、それもレポして欲しい。
こちら住んでいるところ(ヨーロッパ)では発売が27日なんで、とりあえずグラモフォンのサイトからダウンロードしましたので、週末にでも楽譜と一緒に聞いていきます。
「5月8日 ロベルタ・マメリ 東京でのソロ公演が決定。」 だってね。
423 :
名無しの笛の踊り :2009/04/02(木) 01:38:49 ID:KtoWPA8a
ロベルタマメーリの歌声が聴けるCDって、何がありますか?
424 :
名無しの笛の踊り :2009/04/02(木) 01:47:12 ID:6Vdlx7iu
>>418 って、聞くだけ聞いといて無責任なやつだな。
>>424 今マタイのコンサートシーズンで忙しいので、もうちょっと待って。
ツェンチッチって人はカウンターテナーにしては低音から高音まで 声に芯があって、しかもうますぎるんだけど本当に裏声で出してるのかな? 実は声変わりしてないとか、そういうことはない?
428 :
名無しの笛の踊り :2009/04/03(金) 01:07:03 ID:wSpeyZZ3
ツェンチッチ この人は、昔ウィーン少年合唱団にいたんだっけ。2003年だかに来日した時、生で聴いた。 (ソロコンサート 及び ヴィヴァルディの『救われたアンドロメダ』で) 声量はそんなにある方じゃない、ってそのときは思ったし、カルダーラやスカルラッティのアルバムでもそう思ったけど、 ロッシーニのアルバムや、最近の、聖アレッシオや、ファラモンドを聴くと、 かなり上下の音域がよく出るようになったと思う。
430 :
427 :2009/04/03(金) 21:43:58 ID:7eLletVn
チェンチッチ、来週の金曜日に東京でコンサートやるよ。
僕は住んでいるところが遠いから行けないけど、ナマで
聞いたら迫力あるだろうな。
http://www.tokyo-harusai.com/program/page_35.html 東京・春・音楽祭−東京のオペラの森2009
− マックス・エマニュエル・チェンチッチ カウンターテナーリサイタル
日時 4月10日(金) 19:00開演(18:30開場)
曲目 モーツァルト:歌劇「アルバのアスカニオ」K.111より 「愛しい人よ、まだ遠くにいる愛しい人よ」「ああ、彼女の気高い精神を」
モーツァルト:ロンド ニ長調 op.485(ピアノ・ソロ)
モーツァルト:幻想曲 ニ短調 K.397(ピアノ・ソロ)
ロッシーニ:歌劇「湖上の美人」より 「幸福な壁よ」
ハイドン:ピアノソナタ ト長調 Hob.XVI-40(ピアノ・ソロ)
ロッシーニ:歌劇「タンクレディ」より 「おお祖国よ」
ドニゼッティ:歌劇「ルクレツィア・ボルジア」より 「あのリミニの戦いで」「幸せでありたい方に秘密を教えましょう」
出演 マックス・エマニュエル・チェンチッチ(C-ten)、大塚めぐみ(Pf)
ちなみに彼が日本でコンサートやると、ウィーン少年合唱団時代からの
コアな女性ファンが詰めかけて、まるで宝塚状態になるそうだww。
>>431 なぜか、その写真のチェンチッチは髪がフサフサしてる
>>412 ヨーロッパでもヨーロッパ人のヲタヲバとヲタホモがほとんどなので、別にいいんじゃない?
しかしヨーロッパでガランは絶対にありえない。
>>435 >>ヨーロッパ人のヲタヲバとヲタホモがほとんど
えっ、ヲタヲバは分かるような気がするけど、
ヲタホモファンも付いてるの?そのあたりkwsk
412に遡ってみると、ジャルスキーのことみたいだけど、彼は結構中性的な 魅力があると思う。近づいて行っても汗臭くなさそうな。 実際、本人と話してみると「優しい人」という印象だった。
>>436 kwskもなにも、彼は異常におホモ心をくすぐるタイプw
おホモ心はわかんないけど、私の場合、実年齢に関係なく母性本能をくすぐられる。
>440です 別スレと勘違いして書き込んでしまいました。 すみません(^^;
なんか吹いたw
>実年齢に関係なく お子ちゃま達は、早く寝ましょう。
バロックの歌姫、の本題に戻るけど、昨日は没後250年の ヘンデルの命日だったのな。 好きなヘンデル歌いを教えてくれ。僕はこの頃マリヤナ・ミヤノビッチ にグッときてる。
ジャルスキーのLascia Ch'io Piangaが、おホモ心にグッとくる。
自分は断然3:53あたりかな。
俺はいきなりの13〜15秒で。
ジャルスキーの賑わい振りに嫉妬
451 :
名無しの笛の踊り :2009/04/16(木) 03:38:19 ID:w5RXshOW
>>444 >>好きなヘンデル歌い
1,アンネ・ゾフィー・フォン・オッター
もちろん、Ariodante が余りに素晴らしかったわけですが、
MAKと録音した、Marian Cantatas & Arias も、何度聴いたか知れません。
90年代古楽を嚮導した人というイメージですけれども、
最近出たバッハは、どうですか?
2,ロベルタ・インヴェルニッツィ
最近は、GLOSSAのカンタータシリーズに毎回のように出てますが、
昔、STRADIVARIUSから出てた Lucreziaでも、
ちょい役で出てた Rodrigoでも、 あの伸びやかな声は、不変ですね。
ヴィヴァルディ歌ってもスカルラッティ歌っても、ハズレなし。
3,ヌリア・リアル
またたく間に人気者になりましたね。ORFのガイッグ指揮のヘンデルアリア(ライブ盤)は、
たぶん、わが家のCDライブラリーで、ベスト3に入ります。(火事になったら、このCD持って逃げます)
>>444 >>マリヤナ・ミヤノビッチ
このまえ出た Orland(DVD)は、まだ観てません?
“買い”ですか?
453 :
名無しの笛の踊り :2009/04/16(木) 09:01:59 ID:M6OfTOl0
頭の悪そうなスレ
453は、頭の悪いヒッキーか 誰にもかまってもらえない人生なんだな
455 :
名無しの笛の踊り :2009/04/16(木) 23:47:18 ID:KinZ/73x
カウンターテノールってそんなに良いの? こいつは聞いておけっていう歌手とCDを教えていただけませんか?
>>456 うん、カウンターテナーを復活させたデラーの歌は、
今聞いてもものすごく心を打つよね。
>>455 受け売りですが、このスレの過去ログに掲載された
カウンターテナーの紹介文が秀逸なので、以下にコピペします。
▼1▼ジェラール・レーヌ Gerard Lesne
もはや大御所。自然な発声。謙虚で暖か。濃密で夢幻的。イルセミナリオムジカーレを率いる。
90年代の古楽歌唱を飛躍的に高度化せしめた立役者。名盤多し。ファン多し。
・ヴィヴァルディ《Musique Sacree pour Contralto》HARMONIC RECORDS
・クープラン《Office des Tenebres》HARMONIC RECORDS
・ペルゴレージ《Stabat Mater(旧盤)》クレマンシック指揮 ACCORD
・ストラデルラ&カルダーラ《Motets・Cantatas》virgin
・シャルパンティエ《Lecons de Tenebres》virgin
▼2▼アンドレアス・ショル Andreas Scholl
もはや中堅。声量・透明感・華麗さ・技巧、すべてで群を抜く。
すべてが名盤。公演では他の歌手を圧倒。男前(最近太ったね)
・ヴィヴァルディ《Stabat Mater》バンキーニ指揮 HMF
・バッハ《Cantates pour Alto》《Matthaus Passion》ヘレヴェッヘ指揮 HMF
・ヘンデル、ポルポラ他《Arias for SENESINO》ダントーネ指揮 DECCA
・ペルゴレージ《Stabat Mater》&ボニー 指揮 DECCA
▼3▼ルネ・ヤコプス Rene Jacobs
独特の胸声と媚態。80年代の古楽歌唱の基礎を作り、今やマエストロ。
S・ヘニッヒ少年との二重唱はあまりに美しい。
・シュッツ《Kleine Gestliche Konzerte》&ヘニッヒ コンチェルトヴォカーレ HMF
・ペルゴレージ《Stabat Mater》&ヘニッヒ コンチェルトヴォカーレ HMF
・カヴァルリ《Xerse》コンチェルトヴォカーレ HMF
・シャルパンティエ《Lecons du Mercredy Sainct》コンチェルトヴォカーレ HMF
▼4▼フィリップ・ジャルスキイ(ジャロウスキー) Philippe Jaroussky 輝ける新星。芯のある超高音。 妖艶さ・若々しさ・繊細さを兼ね備える。 時に女性的、時に白馬の王子。20代:眉目秀麗。 ・A.スカルラッティ《Sedecia》レーヌと新旧共演! virgin ・ヴィヴァルディ《Virtuoso Cantatas》アンサンブルアルタセルセ vergin ・グランディ、フレスコバルディ他《Beata Vergine》アンサンブルアルタセルセ virgin ・ヘンデル《Agrippina》マルゴワール指揮 DYNAMIC ▼5▼マックス・エマニュエル・ツェンツィツィ(センシック) Max Emanuel Cencic ジャルスキイが太陽なら、こちらは月。静謐・冷静沈着・穏和で繊細。 スキンヘッドの貴公子。ウィーン少年合唱団出身。2005来日 ・ヴィヴァルディ《Andromeda》マルコン指揮ARCHIV ・D.スカルラッティ《Cantate D'Amore》オーセ指揮 APRICCIO ▼6▼デレク・リー・レイギン Derek Lee Ragin 芯のあるフォルセット。極めてテクニカル。黒人霊歌なども歌う。 映画『カストラート』で、ファリネッリの歌声(の一部)を担当。 ・ヘンデル《Scipione》ルセ指揮 fnac music ・ハッセ《Cleofide》クリスティ指揮 CAPRICCIO ・ヴィヴァルディ他《Love and Death in Venice》&ルブラン virgin ・アルビノーニ《Complete Cantatas Op.4》ETCETERA
▼7▼ロビン・ブレイズ Robin Blaze 長身の英国紳士。BCJ共演のため毎年来日。か弱く繊細優美。やや声量不足。 ・バッハ《Cantatas【24】BWV8,33,113》鈴木雅明指揮 BIS ・ヘンデル《Great Oratorio Duets》&サンプソン クレーマー指揮 BIS ▼8▼パスカル・ベルタン Pascal Bertin 若き日のレーヌを髣髴とさせるフワリとした美声。BCJ公演で2005来日。 ・バッハ《Cantatas【27】BWV80,5,115》鈴木雅明指揮 BIS ・カルダーラ《Cantate e Sonate》フォンスムジケ pan classics ▼9▼ブライアン・アサワ Brian Asawa 芯があるけど硬くない、透明だけれど細くない。人気者。日系。 ・ダウランド他《The Dark Is My Delight》テイラー指揮 BMG ・A.スカルラッティ《Cantatas:volume3》マッギガン指揮 DHM
▼10▼カルロス・メーナ Carlos Mena 優しく暖かみのあるまろやか美声。スペイン楽器とのマッチング最高。 ・ビクトリア《Et Lesum》リヴェラ伴奏 HMF ・ネブラ、トレス他《Al Ayre Espanol》バンゾ指揮 HMF ・ペルゴレージ《Stabat Mater》&リアル リチェルカールコンソート MIRARE ▼11▼ドミニク・ヴィス Dominique Visse 一聴してそれとわかる独特の声。伸びやかで陽性。名盤多し。2007.3来日予定 ・モンテヴェルディ《L'incoronazione di Poppea》ヤコプス指揮 HMF ・カヴァルリ《La Calisto》ヤコプス指揮 HMF ・ハッセ《Cleofide》クリスティ指揮 CAPRICCIO ・シャルパンティエ《Le Malade Imaginaire》クリステイ指揮 HMF ▼12▼デイビッド・ダニエルズ David Daniels 男前。伊達男。ルックスに似合わぬフワリとした美声。時々出すキレ味が素敵。 ・ヘンデル《Rinaldo》&バルトリ ホグウッド指揮 DECCA ・ヴィヴァルディ《Stabat Mater》ビオンディ指揮 virgin ・ヴィヴァルディ《Bajazet》ビオンディ指揮 virgin
▼13▼ダニエル・テイラー Daniel Taylor 柔らかく優しい美声。スージー・ルブランとデュエット多し。2006.11来日予定 ・バッハ《Psaume 51、Cantate 82》&ゴーヴァン ATMA ・A.スカルラッティ《Stabat Mater》&カークビー ATMA ▼14▼ロベール・エクスペール Robert Expert 超繊細。どこまでも透明。声量もある。古楽界のデビッドボウイ。 ・ポルポラ《Orlando ou le Delire》オテロ指揮 K617 ▼15▼アクセル・ケラー Axel Kohler 端正にして超高音。カストラート式。 最近は舞台演出家。 ・ハッセ《La Conversione di Sant'Agostino》クリード指揮 CAPRICCIO ▼16▼マシュー・ホワイト Matthew White 奇を衒わず技巧に走らず甲高く叫ばない、確乎たる歌いぶり。 ・タリス、パレストリ−ナ他《Lamenta》タリススコラーズ Gimell ・スカルラッティ、カルダーラ他《Italian Oratorios》ターフェルムジーク ANALEKTA
>> +mIJoJ83 GJ。
先週金曜日に予定されていたツェンチッチの来日コンサートには 誰か行ったのかしらん?レポよろ!
>>463 僕は行けなかったけど、行った友人の話ではすごく良かったって。
サイン会はウィーン少年合唱団時代からの固定ファンみたいな
人たちであふれ返っていたそうだが。
引き続き、実際に行った人のカキコよろしく。
>>464 463より
ありがとう。次回はぜひ週末に開いてほしいものです。
でも、固定ファンにはビビりそう。
466 :
名無しの笛の踊り :2009/04/19(日) 18:37:26 ID:nJzVeuQD
>>457-
>>461 英国バロックの最大のH.パーセルものを得意とした
デラーとルネ.ヤーコプスの中間に位置する
ジェームス.ボウマン聞かなくては
それと一躍現代のカウンターブームのきっかけを作った
マイケル。チャンスも聴かなくちゃ
ずいぶん古いですがラッセル・オバーリンってどうですか
468 :
名無しの笛の踊り :2009/04/20(月) 04:31:32 ID:qYJkqhXe
話ぶったぎって申し訳ないが、
シェーファーのヘンデルが、とうとう出た!
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/3556004 アルチーナの有名アリア集だが、シェーファーが歌うと、
こうも清らかに透明になるのか!と驚いた。
(もとの楽譜をどのていど編曲・変調してるのか、誰か教えて!)
声は、いつも通り、清廉無垢。 また、装飾の付け方も独特。
シェーファー、 久々にバロックに帰って来てくれて、感激した。
>>468 >シェーファー、 久々にバロックに帰って来てくれて、感激した
情弱乙
>>406 の思い違いを
>>407 と
>>409 に指摘されておいてなお与太を飛ばす貴女にはほんとうに驚かされる
これ以上周囲の失笑を買わないためにもまずは公式HPを見ることからすすめる
ttp://www.christine-schaefer.com/ バロック関連の演奏会が組み込まれている月は以下の通り
2007年9月、2008年5月、7月、12月、2009年2月、3月、4月、7月、8月
これほど頻繁に歌われているにもかかわらずバロックは久々も何もなかろう
公式を見れば分かるようなごく基本的な情報も知らない知ったかが
あたかもバロック歌手通を気取るのはいかがなものか
シェーファー バロックのCD録音は確かにバッハ(MAKとの51番)以来なので 「久々」という表現も首肯できない訳ではない そんなに怒るような問題ではない
>>469 海外の一流歌手のオペラやコンサート実演に接する機会の
少ない日本のファンには、CDが唯一といってよいほど
の接点なのだから、そう目くじら立てんでも。
海外のネット・ラジオのオペラ・ライブ放送があるじゃないと
いう指摘は、この際おいといて。
472 :
名無しの笛の踊り :2009/04/25(土) 01:54:18 ID:i0aSaSfQ
林美智子の乳房
473 :
名無しの笛の踊り :2009/05/04(月) 03:26:24 ID:xK3eeHTN
コジェナー&マルコンの、ヴィヴァルディアリア集が出たそうな 聴いた方、インプレよろ
474 :
名無しの笛の踊り :2009/05/06(水) 00:46:14 ID:0wb+r7Ze
↑ ラフォルネがあったんだから、それに行った人のインプレをむしろ聞きたい。 (ラヴェネシアーナとか)
475 :
名無しの笛の踊り :2009/05/10(日) 02:50:44 ID:nRiCm2nS
コンサート「イタリアのヘンデルとその周辺」 日時:2009年10月16日(金)19:00開演 場所:イタリア文化会館アニェッリ・ホール 出演:R.インヴェルニッツィ(ソプラノ)&イ・カリッシミ チケット発売:6月8日(水)
今年は目白バ・ロックは無いの?
>>476 「2009年3月、私の強い意思によって喜劇『バ・ロック』の第一幕が
終了しました。
2009年5月9日
目白バ・ロック音楽祭
アートディレクター イアン」
だそうです。
478 :
名無しの笛の踊り :2009/05/20(水) 22:54:29 ID:P26PUqsk
去年初来日したジャルスキが今年の秋にもまた来るみたい だけど、共演者と曲目見て吹いた。 ★イングリット・フジコ・へミング&フィリップ・ジャルスキー★ ┃ ┃魂のピアニスト、フジコ・ヘミングと ┃ヨーロッパを席巻する新星カウンター・テノール、 ┃フィリップ・ジャルスキー共演決定! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【公演日】 2009年 10月31日(土) 14:00開演 東京芸術劇場 大ホール 11月 3日(火・祝) 14:00開演 東京芸術劇場 大ホール 【入場料】 S席¥12,000 A席¥10,000 B席¥8,000 C席¥6,000 SS席¥13,500 (全席指定・税込) ※未就学児童入場不可 【曲目】 シューマン:歌曲集「詩人の恋」より モンテヴェルディ:「愛の劇場」より リスト:ラ・カンパネラ 他 ※やむを得ず曲目が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
479 :
名無しの笛の踊り :2009/05/20(水) 22:57:52 ID:EmMPIcLp
え、目白バロックってなんだったの???
>>478 >>480 なぜにジャルスキとフジコをセット販売?
しかも古楽アンサンブルのラルペジャータがそこに加わるらしい。
ありえないプログラムだ。
え・えぇ〜!? 前回のヨビヤがサモンだったし、BSでも、彼等の配下の芸人とのセット扱いでの宣伝だったから かなり危惧してたんだけど。。ありえないわ。 ヒザから力が抜けたす。
たしかにジャルスキの前回の来日のときは空席が目立ったが、 だからってこの組み合わせはないでしょ? フジコのおっかけとジャルスキ親衛隊の諍いが目に浮かぶ・・・
>>481 当初は古楽アンサンブルと共に来日って話しかなかったから
ヴィバルディやヘンデルが沢山聞けると思って楽しみにしてたのに。
「題名のない音楽会」にでも単独で来ないかな。
佐渡さんじゃバロックやらなさそうだけどさ。
485 :
名無しの笛の踊り :2009/05/21(木) 21:21:47 ID:45Mxl4GW
>>484 朗報としては、フジコさん抜きでジャルスキとラルペジャータ
だけのコンサートも東京、名古屋、大阪で行うようなので、
そっちに期待を寄せたい。
ラルペジャータのサイト
http://www.arpeggiata.com/ を見ると、モンテヴェルディ・プログラム(今年出した
アルバムの「Teatro d’Amore」に関連して)のようだね。
November 2009
5 Tokyo (Japan) « Teatro d’Amore »
8 Nagoya (Japan) « Teatro d’Amore »
10 Osaka (Japan) « Teatro d’Amore »
「題名のない音楽会」にでも出てくれたら嬉しいけどね...。
日本でバロックがメジャーになる日がいつか来るのかな?
ラルペジャータとフジコって、対極にあるものどうしだよね。恐ろしい。 人の好みはいろいろだけど、イヤー!ほんとにありえねぁ。
>>485 フジコさん抜きの演奏会もあるんですね。
泊りがけになるかもしれないけど、それなら是非行きたいです。
チケットはサモンでは扱わないってことかな?
489 :
名無しの笛の踊り :2009/05/23(土) 19:41:41 ID:BwX9rdlk
490 :
名無しの笛の踊り :2009/05/27(水) 21:22:30 ID:BUWmuSwK
フジコのファンつーのは、本当にあの演奏が好きなのか? よく「魂の〜」とか表現されてるけど、そうか?めちゃくちゃなだけに聞こえる自分はおかしいのか? 日本人好みの「波乱万丈の人生」ってやつに共感してるだけじゃないの? 海外では評価されてるのか? 俺は抑制つーものが好きなので、どうもダメだ。 スレ違いすまないが、誰かフジコの魅力を教えてくれ。
492 :
名無しの笛の踊り :2009/05/29(金) 16:10:41 ID:HonSnWo7
全部読んだけど魅力わかんなかったorz
>>494 492です。
>> 全部読んだけど魅力わかんなかったorz
それでヨロシ。
496 :
名無しの笛の踊り :2009/05/31(日) 15:53:29 ID:Li6eKXfJ
プティボンの王子は即日売り切れだね
ア○ムの○ッ○ア聞いたけど… 相変わらずゴミだ、まるで振れていない 歌手も誰一人としてまともに歌えてなかったし 特にタイトルロールの歌手は容姿と演技でやたら人気があるらしいけど、歌だけ取ると普通に屑 いつ化けの皮がはがれることやら?
ドゥ・ニースの歌に関してはもともと評価されてない気がするが
499 :
名無しの笛の踊り :2009/06/04(木) 15:45:15 ID:a6pJkdWP
ジャルスキーのBS特番、本日放映age
500 :
名無しの笛の踊り :2009/06/04(木) 19:03:13 ID:XbzK0+TO
501 :
名無しの笛の踊り :2009/06/05(金) 01:06:34 ID:moBvG6xT
Andreas Scholl のwikipediaって日本語版がないんだな
503 :
名無しの笛の踊り :2009/06/13(土) 02:54:46 ID:eDlDXB8q
M.コジェナーのヴィヴァルディ、むちゃくちゃ良かった。 有名無名のアリアてんこもり。 これまでnaiveで知ってるアリアも、 マルコン&コジェナーでは、かなり歌いっぷりが違って、感慨深い。
504 :
名無しの笛の踊り :2009/06/16(火) 18:48:10 ID:LeCagAQC
小学生の作文乙w
506 :
名無しの笛の踊り :2009/06/20(土) 07:14:06 ID:P0cL9eYk
コジェナーのヴィヴァルディ、悪くはないけど必死。 ちょっと残念
507 :
名無しの笛の踊り :2009/06/26(金) 02:32:10 ID:MJ7g+fVc
>>必死 コジェナー、ヘンデルアリア集でも感じたことだが、 演技が過剰で、ゆったりアリアを聴くCDとはなっていないのが、 褒めるべきところか貶すべきところか…… 今年の秋は、コジェナー、来日する? 11月は、王子ホールのジャルスキー、王子&東京オペラのプティボンなど、 忙しい&出費が……
508 :
名無しの笛の踊り :2009/06/29(月) 04:07:15 ID:MaGm8tts
10.16はイタリア文化会館にロベルタ.インヴェルニッツィが来る しかもヘンデル これは何としても行かねばなるまい 彼女は初来日だろうか
youtubeでrobin blazeを色々聴いてたんだけど 声量不足とは思わないんだけどな。
511 :
名無しの笛の踊り :2009/07/02(木) 12:00:46 ID:fT/6JJ6v
512 :
名無しの笛の踊り :2009/07/02(木) 12:32:44 ID:awNwJ/oG
あのう、ジャルスキィの関西公演は、どうなっているんでせうか。 サモンのサイトでは、始め、未定と書いてあったのに、今、見ると、、未定はおろか、関西公演自体が消えてしまってます。 ポシャったんでしょうか。。
513 :
名無しの笛の踊り :2009/07/02(木) 12:45:01 ID:eDbCx+LH
キチガイじみたファンがコスプレしたりするから・・・
>>512 ジャルスキーの大阪公演&追加の東京公演の詳細が発表されたよ。
10月31日と11月3日にもフジコ女史とのジョイントコンサートww
が入ってて、すごい過密スケジュールだけど大丈夫なんかね?
http://www.samonpromotion.com/live/jaroussky/index.php 2009年
11月 1日(日)19:00開演 (18:30開場) サントリーホール ブルーローズ(東京)
11月10日(火)19:00開演 (18:30開場) サンケイホールブリーゼ(大阪)
※11/5東京公演残席わずか。11/7名古屋公演好評発売中!
【曲目】
モンテヴェルディ:
・「ああ、私は倒れてしまう」(『ミラヌッツィの歌の諧謔』 第4巻 から)
・「苦しみが甘美なものならば」
※やむを得ず曲目が変更となる場合がございます。予めご了承下さい。
【料金】
<東京> ¥9,500 (全席指定・税込)
<大阪> ¥8,500 (全席指定・税込)
【出演】
フィリップ・ジャルスキー(カウンターテノール)
ラルペッジャータ(バロック・アンサンブル)
バーボニの来日が飛んでしまいました。
>>516 お勧めじゃなくて申し訳ないんだけど、森麻季さんの歌を聴いて、ジャルスキーがどれだけすごいかわかってしまった。
世界レベルと日本レベルの違いってこういうことか。いや好みとかじゃなくて全然。
519 :
名無しの笛の踊り :2009/07/09(木) 02:16:58 ID:etYrNtx1
520 :
名無しの笛の踊り :2009/07/09(木) 19:29:23 ID:ze7BNHPC
522 :
名無しの笛の踊り :2009/07/10(金) 11:54:23 ID:35T5xcJX
ここのスレは、クラ板にあって、他のスレと少々趣が違うんですねぇ? ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【本スレ】ゲイが語るオペラ&バレエACT29【'02〜】 [同性愛サロン] ★★ANUBIS Z.O.E Vol.299★★ [ロボットゲー] 【サッカー】J1第12節夜 FC東京救世主伝説〜北斗のミドル! 清水7試合ぶり勝利!ブラジルトリオもいなくなった大分9連敗…[05/16] [芸スポ速報+] 芸が語る・・・っていうスレがあるなんて知りませんでしたよ。
523 :
名無しの笛の踊り :2009/07/10(金) 12:04:40 ID:tP4p7fT1
ドミニク・ヴィセって今どうしてる?
今年の秋に来るんじゃなかったっけ。
ペルゴレージのスターバトマーテルをyoutubeで聴く限り ジャルスキーはそんなでもないね。 というか宗教系はあまり合わない気がする。
>>526 このクルシフィクススの美しさは比類なき至高だ。
>>528 禿同。ルミューの地母神のような深みのあるアルトと、
ジャルスキーの空気の精みたいな透明感のあるカウンター
テナーが絡み合って、戦慄するような美しさを醸し出している。
ジャルスキー&ラルペッジャータ チケット当選記念カキコ もちろん有料。
>>530 おめ。
僕は一般発売でチケットをゲットした。
もちろん有料。
ん? 当選(優先販売てこと?)と一般発売で同じく有料というのは、良い席を取れるということ?
533 :
名無しの笛の踊り :2009/07/20(月) 03:33:17 ID:GyK0NIq1
>>532 530さんが「有料」といったのは「タダ券が当たったわけではない」
という意味かと。
ジャルスキーの呼び屋会社がチケットの一般発売の前に「先行受付」
と称して応募者を募るんだけれど、応募者多数の場合は抽選になる
(でも実際には席はたっぷりあるので全員当選だ)。その方式で
チケットを申し込むと座席が選べない。気に入らない座席が割り振ら
れても返品は不可能だ。人によって「良席」の定義はまちまちだしね。
消費者不在のまことにふざけた殿様商売だ。
というわけで後で売り出される一般発売で買ったほうが、かえって
自分にとって良い席が取れたりする。
6月中の発売開始の前に、「先行受付」の説明をサモンの画面で読んだとき、 533氏の言う内容を想像した。でも、いやしくも事業体がそんな意味不明なことするかぁ と思い、わざわざメールで問い合わせてみたら、533氏の説明どおりの答だった。 「先行受付」だからといって、中央ブロックの席なんて保証はないとのこと。 21世紀の会社とは思えない商法、と腹立ちながらも、私は一般発売の方にした。 でも、発売開始当日、ログイン混雑でなかなかアクセスできずに、 6月のも追加公演のもサイドブロック最前列の席。中央ブロックだと、 随分うしろの席しか残っていなかった。。。
>>534 533です。もしかしてサモンのサイトで申し込みましたか?
当方も追加公演の一般発売開始当日にサモンのサイトが
混雑のためアクセスできず、それではと「チケットぴあ」
にアクセスしたら良席(中央ブロックの程よい位置)が取れた
ので、そこで申し込みました。
それから10分ほどしてサモンのサイトにやっとつながったので
参考までに空席を見たところ、534さんのおっしゃる通りの席
しか残っておらず釈然としない気持ちになりました。
537 :
名無しの笛の踊り :2009/07/22(水) 02:23:02 ID:Aj3BdG4j
ジャルスキーもいいけど、 このスレの住人なら、10.16イタリア文化会館の ロベルタ.インヴェルニッツィ ヘンデル公演に行くべし!!
530ですが、1列目でした。
少しサイド寄りなので決して良い席ではないですね。
ちなみにサモンじゃなくてぴあの先行抽選販売です。
>>537 さん
その情報、もう少し詳しく教えてくださいませんか?
539 :
名無しの笛の踊り :2009/07/24(金) 09:36:26 ID:J139BsNa
>>538 537氏になりかわり、ロベルタ・インヴェルニッツィたんの
コンサート情報。
# # # # # #
ロベルタ・インヴェルニッツィ&イ・カリッシミ
ヘンデル没後250年記念「イタリアのヘンデルとその周辺」
G.B.フェランディーニ:カンタータ「マリアの嘆き」(HWV234)
G.F.ヘンデル:カンタータ「愛の狂乱」(HWV99)、他
2009年10月16日(金) 18:30開場、19:00開演
イタリア文化会館 アニエッリ・ホール
料金:前売り4.500円、当日5.000円
チケット情報など詳細はこちら
http://music.geocities.jp/icarissimi_jp/concerti.html
541 :
名無しの笛の踊り :2009/07/24(金) 22:53:16 ID:J139BsNa
>>540 このスレの前のほうで話題に上がってた。
ロベルタ嬢(っていっても40過ぎ)は「クラ界のメガネっ娘」だそうだ。
264 :名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 01:30:57 ID:dWctWUMh
こちら↓の、ロベルタ.インヴェルニッツィも、絶品の歌唱力、スッピンはトホホ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=RyndHhDp5sQ (スカルラッティ。ビオンディ指揮。)
265 :名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 10:05:06 ID:iStCAUsq
>>264 30歳くらい?整った顔立ちで肌もそう衰えていないから初見の私には
ちっともトホホではないけど(但し化粧顔を見たことないので、落差を知らない)。
266 :名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 20:56:47 ID:zog5Ychg
>>265 化粧すると化けます。基本的には美人顔。
http://www.turchini.it/orchestra/organico_ita.cfm?idStaffCentro=54 267 :名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 21:54:02 ID:4FvpAq9i
インヴェルニッツィはクラ界のメガネっ娘。
ステージ上では綺麗だしすごい美声なのだが、リハ風景とかはすごいw
268 :名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 23:15:51 ID:iStCAUsq
ええっ、化粧するとこんな美人なの?スッピン顔は、どっかのガリ勉の
お嬢様(かつてのヒラリー夫人のように)ってイメージだったけど。
542 :
名無しの笛の踊り :2009/07/25(土) 04:45:04 ID:dBmA4eDA
http://dognorah.exblog.jp/8281496/ ↑この2枚めの写真の左から2人めがインヴェルニッツィ。
彼女の声に惚れて10年。ようやく、日本でその声を堪能することができるとは。
ヴィヴァルディエディションの、オリンピアーデ、聖母マリアの被昇天、
ヘンデルのロドリーゴ、GLOSSAのカンタータ集、
opuss111のナポリの至宝シリーズなど、
比類なき活躍・美声は、イタリア古楽の女王と呼んでよい
>>526 ありがとう。それはチェックしてなかったし、
これは素晴らしいね。というかやばい。
ほかのを色々聴いてみたけど(宗教曲中心に)
基本的に好みじゃあ無いっぽいんだが・・・
単なる指揮者や、そのバンドの嗜好的問題かもね。
863 :陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 22:21:32 ID:55/a1dTuO
あたしの大学のクラスメイトの聴覚障害者は最悪な人格だったわ。
障害者の人も普通の人間だから、余り幻想を抱いてしまうのもちょっと違うって感じ。
でも、その障害者の子、海に行った時にチンコ見せてくれたけど(頼んだわけぢゃないわよ!ずっとフルチンでぶらぶら更衣室にいたの)
デカかったわ。全然タイプぢゃなかったのが残念。
868 :陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 23:04:05 ID:I2rj2zgwO
>>863 手話サークルに入っている友人によると、聴覚障害者はチンコが大きい人が多いらしいわ。
後聴覚障害者のゲイの率も高いみたい。肌を触れるコミュニケーションが多いからかもしれないと言っていたわ。
数年前にプールに行ったら手話で子供に話しかける若パパがいたけど、イケメンの彼も凄いモッコリだったわ。
(子供はちゃんと声が出ていたから、聴覚障害者なのは若パパの方だと思うわ)
【短パン】無防備な若パパ【タンク】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1241864735/
>>539 お礼が遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
ぜひ聞いてみたいと思います。
>>545 行くの?
私はイタリア文化会館のHP見てて、オペラ中心のイタリア語コースに惹かれた。
フルチン全然アリよ。 ガキなんてじっとしてやしないから、パパがパンツ脱いだ瞬間に歩きだして パパが引き止めに行ったり、その時も両手でガキの手つかむから股間は見放題。 私はほほえましい目で子供の無邪気な姿を見る同世代のパパを装って もう一人の息子を拝見してるわ。
548です ごめんなさい。"Sedecia"CDは、在庫出尽くしで現在はとりあえず 注文を受けている状態だそうです。
>>550 マリ=ニコル・ルミュー嬢がフライング拍手に驚いて、
笑った顔が可愛い。誰かに似てると思ったらキャシー中島。
今更かもしれないけど、エヴァンゲリオンのサントラで歌ってるのは パーセルとかを歌ってるCatherine Bottと同一人物?
>>550 この2人は気さくな人柄っぽくて、こういうのに不快になるどころか、バロックファンの裾野が広がって嬉しいくらいに思ってそう。
この動画のルミューがすごく美しくて驚いた。もしやせたら、ゲオルギューとかも目じゃなくらいのクラシック界屈指の金髪美女になりそうだ。
でも母性を感じるこのままの姿でいてほしい。
全く同意。 ルミューが痩せたら、そりゃもう、オッターのような知的な美人になるはず。 でも、大地の母っぽい今のイメージも良い。このビデオのように、バロック・ヒーローが ブルドーザーのごとく歌うのも良い。
555 :
名無しの笛の踊り :2009/08/27(木) 09:07:24 ID:MLOWl0H1
その座談会に出ているJacek Laszczkowskiという、灰色の髪をしたおじさん、 ヴィヴァルディの"Catone in Utica"でシーザー役をソプラニストとして 歌ってる。素晴らしい!と思って調べたら、元はオケで楽器奏者だったのが、 テノール兼ソプラニストとして転向したとかいう変わった経歴の持ち主。 さらに最近の歌唱は、と思ってYoutubeで聴いてみたら、しゃがれた 弱弱しい声だったのでびっくり。ちなみに、Catoneでは、カンヘーミと ジャルスキーも出ている。
Jacek Laszczkowskiの「ひとり椿姫」っていう宴会芸(?)がすごい。 これは「乾杯の歌」のヴィオレッタとアルフレードを一人二役 (ソプラニストとテノール)で歌うというもの。 スレチ失礼。
や、このスレ見てて初めてJacekの名前が出た!
一昨年聴いたけど全然衰えてなかったけどなあ。少なくともソプラノは。
ちなみに
>>557 さんはどこで宴会芸(w)見た?
自分は何年か前にミュンヘンでこうもりの宴会芸として見ました。
>>560 さん 559より
ありがとうございます。
私もやっぱり以前見たYoutube映像を探したのですが、見つかりませんでした。
559で揚げたものよりずっと雑音が入ったステージものだったと思います。
562 :
名無しの笛の踊り :2009/08/29(土) 07:48:23 ID:yW7hhU3N
>>556 >>ヴィヴァルディの"Catone in Utica"
あ、そのCD持ってます。マルゴワール指揮のライブ盤で、
ジャルスキー、カンヘーミが(まだ今ほど有名ではなかったけれど)
印象に残りました。
>>555 の座談会のおじさんは、あのときのソプラニスタだったんですね!
>>559 いえいえ、全然日本在住です。
追っかけたいけどどうもドイツの地方とか東欧方面の出演が多くて行きにくいです。
なんで、実演は私も1度+宴会芸(ゲストだった)しか見ていません。
>>560 Youtubeにあったんですね!
今見つかるのはテノールしか歌ってないやつだけだもんなあ。残念です。
見たときは、全然知らなかったのでちょっと衝撃的でした。
564 :
名無しの笛の踊り :2009/09/12(土) 18:34:27 ID:dD3U12kg
来週末からの大型連休で海外にバロックをききにいく 住人はいる?
いいなー、海外。 ワタスは連休はさんだ出張で、東京の自宅と関西を往復だわさ。 CDプレーヤーだけがお友達。
566 :
名無しの笛の踊り :2009/09/16(水) 12:17:27 ID:f6oHWSMg
イルジャルディーノアルモニコのことは皆さんよくご存じかと思いますが、、
、二十年来そこでコンマスやってきたエンリコ・オノフリ、
彼の演奏に魅了された人も多いと思いますが、
あの伝説の四季(ヴィヴァルディ)をひっさげ、
12月9日と10日に紀尾井ホールで二日間、別々のプログラムで公演があるそうな!
二日目には森麻季さんがゲストです。
ちなみに、ジャルスキーの公演のときに来日するラルペッジャータのコンマスの
アレッサンドロ・タンピエリ(これがまたいかしてる)さんもオノフリ氏と
最近タックを組んでバリバリ すんごい演奏を繰り広げ中だそう(ヨーロッパ)。。。
いいなぁききたい。。。
ってそれが紀尾井で聴けるんだから、これは行くでしょ。。。
かなり抑えられたチケット代のような気がするのもありがたい。
公式ファンサイト発見
http://homepage3.nifty.com/enricoonofri/
567 :
名無しの笛の踊り :2009/09/16(水) 16:26:39 ID:eZ9bhZzg
>>566 情報ありがとう。自分は地方在住なんでウィークデイに紀尾井まで
聴きに行くのは無理なんだけど、首都圏在住の人はいいね。
オノフリと一緒に来日するタンピエリの方は、ジャルスキー&
ラルペッジャータの地方公演でバリバリぶりを生で聴く予定。
ところでこのスレの上のほうで
ジャルスキー>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>森麻季
という話が出てきたけど、オノフリの公演で森さんがゲストで
ヘンデルとヴィヴァルディを歌うのって、バロック・ヲタたち的にはどうなの?
568 :
名無しの笛の踊り :2009/09/19(土) 03:19:15 ID:N+kmECZs
>>567 森麻季は最近、経歴詐称騒動もあって、完全に森麻季(笑)になってしまった気がする。
ジャルスキーと比べるのはいくらなんでも。。。
オノフリ+森って、まんまジャルスキー+フジ子みたいなもんじゃない?
>>570 俺は結構上手いと思った。
フジコクラスではないことは確か。
>>570 森さんは実力はあると思うわ。でも歌以前の問題として、
賞歴については誠実に説明していただきたいわ。
コンサートはチャリティーではないのだから。
>>573 聴いて上手かったらいいんじゃないの?
プログラムを見たら賞歴が凄くてどんなに上手いのかと期待したら
なんじゃこりゃーっていう人も多いし
賞歴よりも口コミとか知り合いが聴いてよかったかどうかで
聴きに行くべきだと思うんだけど
575 :
573 :2009/09/20(日) 23:45:21 ID:bGegXIs4
>>570 (追加)
ジャルスキーは素晴らしい歌い手。
だから、実は優勝じゃないのにわざわざ優勝を語ってチケットを売っていたところが悪質なんだよね。 「全員優勝だと思っている」とドミンゴが言ったから優勝、だなんて苦しい言い訳して。 それがなくて普通に3位入賞としていれば国内レベルでは上手いと思うのに、 賞歴そのものよりそれをゴマかしたというところがみっともない。 歌は精神性が大いに関連してくると思うから、個人的にはそういう人の歌は聴きたくないなぁ。
>574 横からスマソ。「バラの騎士」の時、森タン声量不足で演技も固かった。 で思ったよ。本当に彼女、例のコンクールで優勝したのか?って。 「ドミンゴ・コンクール優勝」は彼女の代名詞のようなものだったし。 今となれば、何と言っていいのか分らん。
578 :
名無しの笛の踊り :2009/09/21(月) 11:06:22 ID:RbH7ZyIb
ジャルスキーは技術や音楽性がずば抜けている上に、本人はものすごく
謙虚で感じのいい人なので感心した。まさに
>>576 さんがいう「精神性」
が歌に表れている例だと思う。
賞歴詐称というと、どうしても中丸サンの「マリア・カラス・コンクール」を思い出してしまう。 この人もこの時からすっかり安っぽいイメージになったよね。 普通に考えて長い目で見たら大損なのに、どうしてこうすぐバレる小細工をするんだろう。 スレ違いすまぬ。 ジャルスキーは、本当にいい人っぽいね。
賞歴への拘りがいろんな意味で日本のクラシック界をダメにしてる
582 :
名無しの笛の踊り :2009/09/26(土) 01:30:37 ID:vDeHXwkF
森麻季は独、伊語の発音がイマイチなのが惜しい
ってことは仏専か?
585 :
名無しの笛の踊り :2009/09/26(土) 08:07:25 ID:vDeHXwkF
フジコ・ヘミングと森麻季を比較されちゃあかなわんヨ。 全く別もんだからね。 一曲の中でたった一音であったとしても 魂を揺り動かす力が彼女にはある。 その一音に秘められた響きは例え一音であったとしても 苦しみを乗り越えた者だけに与えられる本物の音だ。 フジコ・ヘミングはウマイ・ヘタの域を越えて 生きざまが カッコイイんだよ。 ファッションも一般的にはアヤシイーッ、 イカレテルって言うんだろうけど あそこまで自己主張を真っすぐに表現して ウ〜ッ何歳! ステキなことだよ!! 何をやっても許される まさに彼女は 芸術家なんだね。 彼女は純粋すぎたために その人生は苦難の連続だったんだと思うけど。 いかなる時も自分の存在を 常に確認しながら「 生きる 」って すご過ぎる! ことだと思うヨ。
586 :
名無しの笛の踊り :2009/09/26(土) 10:14:26 ID:bw6UYPnM
長編ポエム、乙です(笑)。
ここは歌姫スレなので、ポエムならフジコ・スレでやってくれ。 ところで、このスレでよく話題にのぼるジャルスキーがもうすぐ 来日するけど、フジコとのジョイントコンサートと称して、 フジコ伴奏でシューマンを歌うんだよね。いろんな意味で、 ありえない組み合わせだ!
>>576 友人によれば、
MMさんは2000年頃は「ドミンゴ・コンクールで第3位に選ばれた・・・」と言っていたそうです。
しかし今は「優勝だと思っている・・・」(by weekly新潮&所属事務所)だそうです。
>>587 そのチケだけは買っていない。ジャルスキーファンではあるけど
ワタスにもポリシーというものがあるんだわさ
591 :
名無しの笛の踊り :2009/10/06(火) 17:29:47 ID:YbzzidXc
>>590 遅レス御免。
2曲目のアリア、そこまでひどい破壊力とは思わなかったけど
確かにCDとは全然印象が違うね。
この人の声は、可愛いめの声の女性ソプラノとまったく同じに
聞こえるので、男性からこの声が出てくる!っていう希少価値は
別とすると、上手な女性ソプラノ歌手と競合していくのは大変だと
思う。男性であることを必要以上に強調すると、見世物になりかね
ないしね。
これは「世界に3人しかいない」(笑)がキャッチフレーズだった
日本人ソプラニストも同じだね。
あの人は、サーカスかマジシャンなみの見世物
>>591 レスどうもありがとう
やっぱり歌で勝負できないとやってけないか
You TubenにRadu Marianと同じタイプのソプラニスタ(ナチュラルカストラート)の人達の
歌がいくつか上がってるんだが(やはり声質が似てる)、幸い、見せ物って風には見えなかった
Marian自身はC4-C6で少しメゾ寄りのソプラノなんだが、17歳で喉頭炎を患うまではもう1オクターブ
上の音域で歌えてたらしい。この記事読んだ時はなんだか凄くもったいないと思ってたんだが、
下手するとこっちの方がよっぽど見せ物になっていた可能性があるな
それと、いくら高音域歌えても実力がなきゃ職業としてはやってけないか
Youtubeに素人のソプラノおじさんがいるね
595 :
名無しの笛の踊り :2009/10/08(木) 00:02:43 ID:CMEf0sr5
568さん、ロベルタ・インヴェルニッツィのコンサートは、10月16日だよ。
596 :
名無しの笛の踊り :2009/10/08(木) 11:15:05 ID:hiN52cdp
>>596 569より
(ゴルァ!=何とか言ってくれ!)のフラストレーションは、
"Parla! "で始まるレチタティーヴォによく表れていますね。
598 :
声の高い名無し :2009/10/14(水) 21:48:06 ID:fsmMAS7J
PJ11月のチケットちっちゃいほうのをおととい買った。漠然と不安だ。
599 :
名無しの笛の踊り :2009/10/15(木) 03:57:05 ID:5izq9xQ6
>>598 ちっちゃいほうって、王子ホールのやつ?
何が不安なの?
600 :
声の高い名無し :2009/10/15(木) 17:50:39 ID:t9miOIn/
さすがにこの時期王子は無理。ブルーローズ。ナケナシの一万円。頼むぞPJ。
意味がわかりましぇん
602 :
名無しの笛の踊り :2009/10/15(木) 21:19:23 ID:5izq9xQ6
>>600 うん、王子ホールはミンコフスキともろにバッティングだもんね。
ところでフジコとのジョイントコンサートは、いったいどんな
客層になるのやらorz。フジコ教の信者とジャルスキー親衛隊の
乱闘か?
603 :
声の高い名無し :2009/10/15(木) 22:32:36 ID:t9miOIn/
池袋よりはちっちゃいという意味ダニ。チラと見たけど、フジコとコラボの方は今の時点でも安い席しか売れてなかった気がする。 客側に何か警戒感を感じるのだが。昨年の東京でのアレがよびやを暴挙に走らせたのか。ラルペッジャータの立場がかわいそうだ。 が、苦労人と苦労知らずのコントラストを見るのは楽しそうだ。
604 :
名無しの笛の踊り :2009/10/15(木) 23:59:12 ID:5izq9xQ6
>>603 さん
602です。
「昨年の東京でのアレ」とは?kwsk!
フジコとのジョイント、高い席は売れていないんだね。
当然だよね、フジコが入っただけでチケットがバカ高くなるんだもの。
フジコが何者であるかをジャルスキーとラルペッジャータは
知らされているのだろうか。
ミンガルドが苦手 ヴィブラートきついよ…
バロックの人たちってうたうときビブラートかけないの?
608 :
声の高い名無し :2009/10/16(金) 13:06:11 ID:R/GiwGeP
大人気チェチーリア・バルトリ評価かなり高いけど。む〜。超絶技術だけどなあ。Semeleを画像で見たら観客が大興奮大喝采ですごかった。けど自分も好きじゃないな。日本人には解らんムードの良さがあるようだ。
609 :
声の高い名無し :2009/10/16(金) 13:32:26 ID:R/GiwGeP
602さん おおよそ上の194〜に書いてあるかんじ。 東京ではがっかり、名古屋では成功したもよう。 本国じゃセレブリティでエリート街道一直線な彼にはさぞキツかったであろう。 去年は時差ぼけとからしいが。今回の公演2回目のなんで心配だ。 自分もヨーロッパ行くと3日間は時差ぼけで腹ゴロゴロでヘロヘロ。 前回はピアノ一個でモーツァルトやシューベルトやったから 唐突にフジコでもなさそうな気も。いや、性懲りもなくか。 (今回もそうだけど興行主ちょっとおかしくね。サイトもおかしいぞ。) 彼らもフジコもどちらも相手知らないかも。てか互いに興味なさそう。 特にラルペッとっては音楽性に全く接点がない。 世界恐慌並みの不景気で庶民は経済的余裕なく 花や歌よりダンゴを選ぶのが現実ってこと興行主知れや。
610 :
名無しの笛の踊り :2009/10/16(金) 20:29:24 ID:WyUrHSGl
>>609 さん
602です。そういうことですか!
生身の人間だから時差ボケや空調の影響など、コンディションに
影響を与える要因は多いだろうね。
あの呼び屋が変なのは昨年同様。とりわけ今年はラルペッジャータと
壊れたカンパネラをカップリングするセンスに茶吹きました。
ところでフジコ女史はジャルスキーをえらくお気に入りの様子
(前に呼び屋のプロモーション番組で、女史が絶賛?してた)。
なので、このありえない組み合わせは女史側の希望もあるんじゃ
ないかと思ったりして。「ヨーロッパで大人気のジャルスキー
とも共演」とプロフィールに書けば箔が付くしね。
611 :
名無しの笛の踊り :2009/10/16(金) 20:47:51 ID:1l3v10A5
>>608 うん。
デブだし、おばちゃん顔で品がないし、何より声がザラついてるのがいかん。歌唱も大味だし。古楽系ソプラノとは対極にいる人だな。
バルトリ、あのヌードまがいのジャケ写真には目を疑った
613 :
声の高い名無し :2009/10/16(金) 21:17:47 ID:R/GiwGeP
チェチーリア・バルトリの超人的コロラトゥーラに観客は拍手喝采らしい。 あと歌唱に独特の味があるらしいんだわ。よくわからんけど。大味な感じはするね。 演技力は有るなあ。セメレ見ただけだけど。 本場の伝統的な楽しみ方があるのかもしれないが、やっぱ声がなあ・・・
614 :
声の高い名無し :2009/10/16(金) 21:28:38 ID:R/GiwGeP
602さん なに、フジコのお気に入りとな?! そいえば聞いたこと有るような。そうかー・・・・絶句。 フジコは日本じゃスターだし。やりたいほうだいだな。 ラルペッジャータはとばっちりですな。
615 :
名無しの笛の踊り :2009/10/17(土) 01:02:27 ID:WL89xJro
今日のロベルタ・インヴェルニッツィは、ほんとうにすばらしかった 泣いた 伸びやかで曇りなく、技巧を駆使しながら観客を楽しませ魅了する、すごい歌手だ これまで10年、彼女の出てるCDを買いあさってきたが、ああ、やっぱり生はすごかった。 カンタータ(愛の狂乱)も、 アンコールの、《ロターリオ》のアリアと「涙の流れるままに」は、圧倒された。 ※ただし、調子っ外れのヴァイオリンには、いらいらしたけど
ジャルスキーがババハラに遭わないか心配…
ジャルスキー本人よりも年上という意味なら、私もその部類に入るから、気をつけます。 王子ホールは会社から徒歩1分なので、昨晩は前を通りながら公演への思いをはせました。
>>616 あっそうじゃなくて…↑の「お気に入り」ってとこで思わず心配になりました。
619 :
名無しの笛の踊り :2009/10/17(土) 19:02:59 ID:wiUGRIwz
ジャルスキーのコンサートは、ヨーロッパでは客席に年配の男女と ゲイのマッチョマンが目立つそうだ。サイン会でも年配婦人が 熱烈アプローチしてるとか。日本と違って若い女の子が詰めかける なんてことはないみたいだね。 なので、ババのあしらいには慣れてるかとww。
620 :
声の高い名無し :2009/10/17(土) 19:19:25 ID:K1wjVSua
大人しく歌聞いてると思いきや、サイン会になったとたん アグレッシブでギラギラしてびっくりしたとか言ってたど。 恥ずかしい。日本のファンに関しては社交辞令っぽかったな。 ロシアが大好きなんだよ。よう済んだらさっさと帰りたいんじゃね。
そんな意地悪な言い方はしてないよ… むしろコンサート中の聴衆マナーに感心してた言い方だったと思う。 ロシアはまあ、自分のオリジンだから好きだろうね。
622 :
名無しの笛の踊り :2009/10/17(土) 19:47:17 ID:K1wjVSua
「ババのあしらいには慣れてるかとww。」 あんまりだ〜
623 :
名無しの笛の踊り :2009/10/17(土) 20:31:31 ID:wiUGRIwz
>>620 >>621 ジャルスキーって音楽のスタイルとしてはとてもフランス的
な人だと思うけれど、ロシア革命でフランスに亡命した人の
子孫だけあって、ロシア的なものへの親近感は強いみたいだね。
でもパリでは日本女性がやってる和食のお惣菜屋さんに
出没してるみたいだから、意外と日本贔屓かも。
あれ、615氏のロベルタに関するレポは皆無視?10年間の熱意が現れているというのに。 その「涙の流れるままに」のリンクがあれば、聴いてみたいものです。
レポっていうか、興奮を書きなぐってるだけだろ 経験的に、演奏会で泣く奴の言うことはあてにならない
626 :
名無しの笛の踊り :2009/10/18(日) 13:51:26 ID:3HO/dIck
いや、気にはなってたけど。 そだな、ジャルスキーはもうええわ。 ロベルタ・インヴェルニッツィは来日してたのか。 生で聞けたなんて羨ましい。 ユーチューブでこれ検索するとでるんじゃね。間違ってたらごめん Roberta Invernizzi: Lascia ch'io pianga
627 :
名無しの笛の踊り :2009/10/18(日) 14:02:12 ID:r0wkhJO6
>624=615か。 乙。
630 :
名無しの笛の踊り :2009/10/19(月) 10:23:40 ID:78Qwmp3s
インヴェルニッツィがアンコールで歌ったのは Lascia la spina のほう。
631 :
名無しの笛の踊り :2009/10/19(月) 15:40:19 ID:iSjyaoAR
「時と悟りの勝利」の快楽のアリア Lascia la spina が原曲。 ただし Lascia ch'io pianga では3/4ほどの長さに短縮されている。 よって同じ曲。
632 :
名無しの笛の踊り :2009/10/19(月) 17:41:30 ID:78Qwmp3s
633 :
名無しの笛の踊り :2009/10/19(月) 18:42:38 ID:iSjyaoAR
>>632 >曲は同じでも歌詞が違う。
自分も「曲は同じ」っていってるじゃん。
歌詞の話なんてしてねーよ。631にも編集されてるって書いてあるし。
634 :
名無しの笛の踊り :2009/10/19(月) 20:44:04 ID:nRpJ5X/q
>>631 と632
で、アンコールで歌ったのは、歌詞も長さもLascia la spinaのほうだったの?
おれもその場で聴いてたけどLascia ch'io piangaだと思い込んでた。
628の動画はch'io piangaだよね。
でも最後のメリスマのアレンジは、アンコールでも
この動画と同じように歌ってたよ。
アンコール用の持ち歌なんだと思う。
>>615 ヴァイオリンのヴァディアロフはウォーミングアップを怠ったのか?と思った。
ヘンデルでヴァイオリンソロが絡むところはちゃんと弾けてたじゃない。
635 :
634 :2009/10/19(月) 20:46:06 ID:nRpJ5X/q
すまん。 ×「ヴァディアロフ」 ○「バディアロフ」 ですた。
636 :
634 :2009/10/19(月) 21:26:07 ID:nRpJ5X/q
連投ついでに。
ラ・ヴェネクシアーナは『ポッペア』も上演してるんだね。
ttp://www.youtube.com/user/busenello#p/u 彼らの『オルフェオ』の延長線上にある、柔らかく
言葉のリズムを大切にした美しい歌唱だと思うが、
ラストのPur Ti Miroのデュエットはどうなのだろう。
なんか妖しい発声で女二人が舞台でクネクネ。
ガッリは前からややこのテの声を出すことがあって
危惧してたのだけど。
ジャルスキー&リアルのPur Ti Miroは美しかったね。
あ、そう言えば、ジャルスキー/ド・ニーズは来年5月にマドリードで ポッペアをやるんでしょ?リアルでないのが残念。
連投ごめんなさい 637でPur ti miro のリンクを貼ったつもりなのに、アクセスすると636氏のと 同じものがデフォになるみたいです。
640 :
名無しの笛の踊り :2009/10/20(火) 00:03:46 ID:2jeiR7RZ
>>634 だからー、Lascia la spina。
641 :
634 :2009/10/20(火) 00:37:00 ID:201361pR
>>636 そう。これで直になるかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=TqOZOHW0-SU キモノの着かたを知らなくてだらしなく羽織っているから余計に、ね。
ポッペア役のガッリの発声、鼻につかないですか?
>>638 ド・ニーズかあ。ヘミングといい、いろんな人と共演させられるねえ。
ジャルスキーならカストラートのかなりのレパートリーを
歌えるだろうから(素人判断)、舞台には重宝すると思うんだけど。
>>640 ありがとよ。怒るなよ。君の言い方は言葉が少ないし、
インヴェルニッツィはアンコールでLascia la spinaを歌ったり
Lascia ch'io piangaを歌ったりするのかな?と思ったんだよ。
アンサンブル用のパート譜なんかも今回はインヴェルニッツィが
用意したんじゃないかと素人想像するんだが、
じゃパート譜まで両方持ってんのかな?と。持ってて不思議はないけど。
『時と悟りの勝利』は未聴なんだが640は両方聴いてて、
曲も3/4ほどの長さのほうだとわかったわけね。マニアだな。
(ケンカ売ってるんじゃなくて感心してる)
瑣末な話だから流してくれても結構。
おとなですね♪
643 :
名無しの笛の踊り :2009/10/20(火) 11:12:42 ID:FGuam7HJ
ジャルスキーの来年マドリードでのポッペアは ウィリアム・クリスティが指揮するから、ド・ニースの 起用はクリスティの一声ではないかとオモ。 トピずれになるが、ド・ニース嬢はグラインドボーン音楽祭 創設者一家の御曹司(こっちも苗字はクリスティ)と結婚 (婚約?)して大物がバックに付いたから、ますます怖いもの なしだね。
ジャルスキ+フジコ、イープラスで得チケきたね。 S席が半額の6000円って、どんだけ…(略)
>>644 ほんとだ。
半額とは・・・
フジコの追っかけにも不況の波が押し寄せていると言うことか....
646 :
名無しの笛の踊り :2009/10/20(火) 19:38:01 ID:wIs+QLnW
バカみたいな質問で済みません。 イープラスの得チケってな〜に? 確かA席はまあ、売れていて8000円以上はしていたはず・・・ 買った人がっくしかも。
647 :
名無しの笛の踊り :2009/10/20(火) 20:12:30 ID:wIs+QLnW
「得チケ」とは、イープラス会員だけのお得なチケットサービスのこと。 特別価格のチケット(驚きのハーフプライスも!)や、 パンフレットなどの特典付きチケットもご用意しています。お見逃しなく。 I got it!
大人ですね
649 :
名無しの笛の踊り :2009/10/20(火) 23:44:15 ID:wIs+QLnW
ほめられちった
>>641 Lascia la spinaとかLascia ch'io pianga
だけじゃなくて歌詞の変更なら他にもいろいろあるみたいよ。
好きな人は歌を歌うから「あれ?自分の知ってるのとと違う」
って気づくみたい。
650 :
名無しの笛の踊り :2009/10/22(木) 12:19:19 ID:QcpsnMhP
リアルの新譜買った。まだ解説とか見ただけだが、 さすがにソニーの傘下になるとマイナーレーベルのころと比べて メイクや写真がぜんぜん違うなw
652 :
名無しの笛の踊り :2009/10/22(木) 18:39:54 ID:598fCi7k
サモン、涙目ww 大阪とか他の会場はどうなんだろう。
653 :
名無しの笛の踊り :2009/10/22(木) 19:56:53 ID:fw4gOw2K
300〜400の小さい会場は大丈夫だろう。 本人もそういう会場を望んでるし。 去年か一昨年か忘れたが、フジコがTV番組途中で唐突に外人男性を紹介し始めるのを見たことがある。 客席も自分も興味なく時間が過ぎるのをぼんやり眺めていた。 フジコのピアノの横で所在無さげに曖昧な笑顔で立つ黒服の電信柱のような男性。 あれはジャルスキーだった。
654 :
名無しの笛の踊り :2009/10/22(木) 22:48:13 ID:zXUxuJoJ
>> 653
へえー!意外にも旧知の仲?詳しく状況を知りたいな。
プロモーターは色物ばかり抱えて音楽には興味がなさそうだから、
ジャルスキーとヘミングじゃリスナーが重ならないという
判断もできずにムチャな抱き合わせにしたんだと思ってたよ。
それとも、その仕込みを一昨年から?
ゆくゆくはジャルスキーを広く一般層にまで売りたいのかな。
本国フランスならある程度いけるだろうが、日本ではかつての
「スラヴァ」程度が関の山じゃなかろうか。
本人は今後どういうキャリアを望んでるか知らないが
まともな歌手だからね。すごくいい歌手だと言ってもいい。
リスナーとしては、裏声にツヤがあって音程がキマるうちに
オペラ全曲録音にせっせと参加して欲しいもんだ。
>>649 641です。ありがとう。なるほど、そりゃいいね。
ヘタな鼻歌しか歌えないけど俺ももっと歌おうっと。
もちろん他人がいないところで。
>>650 きっとこれだよね。既にうろおぼえなんだけど、
その程度の記憶力しか持たない俺には
あの夜と同じアンコール曲が何度も見られるのがすごく嬉しい。
本国フランスではある程度どころか、今や大スターなんじゃ?
657 :
名無しの笛の踊り :2009/10/22(木) 23:39:30 ID:zXUxuJoJ
既にスターなのか。疎かったです。 例えばフランスでデセイは普通の意味でスターと言えるだろうけど 日本でクラシック界のスターであるヘミングとか秋川とか辻井君が 普通の意味でスターと言えるかどうかは置いといて。 それくらい売ろうとするなら、日本ではそういう存在になるって ことだよね。
658 :
名無しの笛の踊り :2009/10/23(金) 01:16:23 ID:dYbgHe4q
659 :
名無しの笛の踊り :2009/10/23(金) 02:46:10 ID:P7/9eaHP
フジコとジャルスキーの話題がくりかえされているが、 微妙にスレ違いなんじゃないか?! と思われ…… 【ソプラノ】バロックの歌姫たち 第3幕【アルト】
660 :
名無しの笛の踊り :2009/10/23(金) 04:06:54 ID:dYbgHe4q
テンプレに 「カウンターテナーの話題もあり♪」 とあるので、おkなんじゃ?
662 :
名無しの笛の踊り :2009/10/23(金) 09:12:00 ID:MuKSKp+d
>>641 失礼しました。まったく「マニア」なんかではありません。両方の曲は知ってるけど。インヴェルニッツィがLascia la spinaと歌い出したから、リナルドのほうじゃないってすぐにわかっただけです。
それから、彼女、両方の曲、ちゃんと歌詞にあわせて表現を変えていました。
それからもう一曲のアンコールは、ロターリオのアデライーデのアリア、Scherza in mar。
663 :
名無しの笛の踊り :2009/10/23(金) 16:01:38 ID:AQIUB4pq
クリスティの「ジュリオ・チェーザレ」の おバカ王が当たり役のクリストフ・デュモーって、 若くてかなりの実力派だと思うんだけど アルバム一枚も出してないんだなあ。
664 :
名無しの笛の踊り :2009/10/24(土) 04:32:11 ID:H/BQ87nE
>>ロターリオのアデライーデのアリア、Scherza in mar これは、ヌリア・リアルのCD(ロターリオハイライト版)で聴いて知ってたが、 生で、インヴェルニッツィが歌うのを聴いて、やっぱ女王の風格、って思った。 ロターリオ全曲版では、シモーネ・ケルメスが歌ってるが、いやはや・・・ ちなみに、youtubeで、invernizziで検索すると、ピッチーニのアリアを歌ってる映像が出てくるが、 (指揮はフローリオ) これは、近い将来、ナポリの至宝シリーズとしてCD化されるんだろか? (あるいは、もうCDに入ってる?)
665 :
名無しの笛の踊り :2009/10/25(日) 19:06:22 ID:rIdhKeAi
ない、、みたいだけど。
「Tesori di Napoli」シリーズって今も続行中?
Naiveのサイトは見にくいし、現行盤のカタログすら
満足に載ってない。新譜の案内も「クラシック」を選択したときに
ちょっと表示されるだけで。
ところで新譜って「知ってれば買うのに存在すら知らなかった」って
ケースがけっこうないですか。自分は輸入ショップのサイトをこまめに
見てるつもりだけど買い逃しが時々ある。
みんなどうやってチェックしてるんだろ。
>>662 >両方の曲、ちゃんと歌詞にあわせて表現を変えて
やっぱり凄いですあなた。
そういう話を伺うと、俺ももっと濃く聴き込もうと思う。
外国人が歌ってると、イタリア語を解さない俺でも
歌詞をカタカナで読んでるみたいで言葉の分節が歌に乗ってないなーと
思うこともあり。
イタリア人が歌うなら歌に意味が乗ってくるのは当然だあろうけど、
インヴェルニッツィは大袈裟な身振りもなく、ごく自然に
語るように歌っているね。
ほんらい歌ってのはそういうものなんだけど、
そういう歌を感じさせる歌い手は多くないね。
>>657 >日本でクラシック界のスターであるヘミングとか秋川とか辻井君
これって、日本人は変わったものが好きなんですね、という印象を与えかねない。
667 :
名無しの笛の踊り :2009/10/26(月) 00:05:45 ID:3sARw/1t
>>654 >詳しく状況を知りたいな。
653ですが、突然ここの活気のある反応にビビりました。
その後、彼についてのフジコの
たどたどしい説明が長々と続いたのですが。
申し訳ないがここの流れみてると
Jのファンが怖いんでこれ以上はやめときます。
ごかんべんを。お好きなように想像してくだされ。
668 :
名無しの笛の踊り :2009/10/26(月) 01:25:21 ID:2w872qmR
>665 >新譜って「知ってれば買うのに存在すら知らなかった」って >ケース これは、田舎の人には申し訳ないが、月に2.3度、渋谷のタワレコをあさるのがベスト。 「なんじゃ?こりゃ」と思う新譜が置いてあることしばしば。 HMVオンラインで、作曲家ごとに新譜情報をメールで送信してもらっているが、 一人の歌手のごった煮のアルバムはひっかかってこない。 (例:ケルメスがペルゴーレージやポルポラを歌った“LAVA”など。)
>>667 無責任な。
去年の来日前のTV番組のことだと思うが、フジコのピアノの横になんか立ってないよ。
フジコが一方的に入れあげて語っててキモかった。
PJにもフジコにも特別な思い入れはなかったが、あれを見てから格下のくせに上から目線のフジコが大嫌いになった。
670 :
名無しの笛の踊り :2009/10/26(月) 15:34:46 ID:3sARw/1t
ほらね、怖いよ ジャルスキー親衛隊は。 勝手に妄想して興奮してる。
>>670 フジコをけなすと、ジャルスキー親衛隊認定されるのか。
フジコ信者?
672 :
名無しの笛の踊り :2009/10/26(月) 17:01:28 ID:3sARw/1t
>>671 2ちゃんで「無責任」とかいっちゃって
どんだけ667 の答えに期待してたんだかと思って。(失笑
ジャルスキーのコンサートには行くよ。フジコなしのほうでね。
で、君は行けるのかい?
>>672 あなたは、ひねくれ者ですね。周りから言われません?
3sARw/1tは、自分でいい加減なホラを吹いて、都合悪くなると逆ギレw カッコわるいよw
675 :
名無しの笛の踊り :2009/10/28(水) 10:06:43 ID:E16BY9X8
ジャルスキの共演者って色物が多いよね アイム ドゥニース フジコ デュクロ スピノージ
>>675 ジャルスキ関連でアラシをしようとする者もな
CLEMENCIC CONSORTでRadu Marianがちょこちょこ歌ってるのか。 なんとか収録してくれないものか。 彼は、特に高音に移行する時に演歌のコブシを効かせるような歌い方をするのが 悪目立ちしていたが、最近はだいぶ抑えられてきているようで良かった。 あとは、最高音を張り上げてしまう癖を直してくれればいいんだけどな。
678 :
名無しの笛の踊り :2009/11/06(金) 18:30:15 ID:olZp6U6L
ピオーのヴィヴァルディを聴いてみたくなったんだが、 「In furore Iustissimae irae」は入手困難。 しょうがないからアグニューなんかとやってるnaiveのアリア、重唱集を買おうと思うけど、 これってピオーのバカテクが楽しめますか?
>678 CDでなくてもOKなら、In furore..はiTunes Storeで ダウンロード出来たと思うよ。
680 :
名無しの笛の踊り :2009/11/07(土) 22:23:47 ID:zviURk8Y
プチボンの話題が出ませんね?
ジャルスキ、大阪公演行ってきました。2層900席のホールに、1層目の前方ブロックのみの客入り、多く見積もっても400名くらいか。 2年前の兵庫県立小ホールでの同様編成のアッコルドーネ公演が6000円であったことを考えると、 8500円は、やはり若干の割高感が拭えないかも。 ともあれ、ジャルスキは後半になるにつれ調子があがり、 仏頂ヅラだったコルネット奏者が目を細めて聴き入ってる様子など、和んだ。 鍵盤奏者の北御門ハルさんの訳詞になる、日本語版のSi Dorciがアンコールで聴けたのはライヴならでは。 聴衆も、日本語、と気が付いたようで曲中で拍手や掛け声が飛んでいて、良いムードだった。
682 :
名無しの笛の踊り :2009/11/11(水) 22:24:53 ID:6H5LU8kD
おれも東京の王子ホール行ったけど、同じような感じで楽しめたよ。 あのコルネット、ドロン・シャーウィンだったんだね。 もっと声と絡むなり、ディミニューションを入れるなり、見せ場を作って欲しかった。 Jをプッシュしたいプロモーターの意向を受けながら あくまでラルペッジャータとして短めのプログラムで演奏し、 アンコールで歌をたっぷり聴かせるのは巧妙。 しかし標榜する即興性・自発性がどのくらい実現されていたかは疑問。 パーカッションがフォービートを叩いたり、ワンコーラスずつソロを回したり、 即興=ジャズって発想が貧しい。 割高感は同感。結局アッコルドーネのほうが説得力があったってことじゃないかな。 調子が上がったJは柔らかい声がぶわっと広がって心地よかったね。 ファリネッリの映画でご婦人が気絶する気持も(映画では合成音だけど) わからぬではない。
683 :
名無しの笛の踊り :2009/11/11(水) 23:05:52 ID:6H5LU8kD
>>681 >>682 レポサンクス。Jは良すぎる。
>>682 カストラートに近い声はMaria Cristina Kiehrらしい。
Jの歌声では心地よく失神できそうだ。
685 :
名無しの笛の踊り :2009/11/12(木) 00:26:22 ID:8pLvHpdq
キールも来年来るんだよね。チケ取りましたよ。 あの真っ直ぐでちょっと少年ぽい声は、そうかと思わせるところがあるね。 写真を見ると、結構お年を召した?もう全盛期は過ぎたのかも。
686 :
名無しの笛の踊り :2009/11/15(日) 22:25:49 ID:htulv9Ye
北とぴあにいらした方はいらっしゃいますか?
687 :
名無しの笛の踊り :2009/11/16(月) 22:49:35 ID:LLPHxj64
-
689 :
名無しの笛の踊り :2009/11/21(土) 13:56:12 ID:/2DGCb4t
ちと失礼。CDの話題はここでおk? 実は、ナタリーデッセイのバッハのカンタータ買ったんだけど、歌の上手さ下手以前にCDの録音技術が低くてびっくりした。 音がのびてないし、立体感なさすぎる。 さらにノイズ入ってたりするんだけど、これはbwv82のトラック1の1分30秒くらい。 これは俺の持ってる盤がだめな可能性あるからなんとも言えないけど、誰かきいた人いる?
オペラなど、あんまり詳しくないのだけど、 ロベルタ・インベルニッツィを聴いて、ほんと素敵だと思った。 彼女、メゾパートもきれいだ。 6Dからファルセット?みたいだし、メゾの歌など歌ったりはないのだろうか。
692 :
名無しの笛の踊り :2009/12/05(土) 23:57:33 ID:XA/aRZ0T
>>692 どうも。聴いてきた。
なんつーか、きれいだった。双方。
ジャルスキーの歌は高音は高校生みたいな声で、低音は成人男性声なのか。地声バリトンだっけ。
694 :
名無しの笛の踊り :2009/12/07(月) 06:09:29 ID:qzUYwZ/L
695 :
名無しの笛の踊り :2009/12/08(火) 00:43:24 ID:MLcM3Ccw
>>694 これ、声が低音も高音も性質似てるかな。
んで、違和感がなかった。聴いてる人はみんな受けてるなあ。
>>692 どっちが優れているとは思わないなぁ。
インヴェルニツィはきれいで、ジャルスキーはやはり力強さがあって独特。
どちらも聴いていて心地よい。
>>694 面白いけど、ちょっと低音は違和感、というよりこれが本業なら絶対にCD買わないw
698 :
697 :2009/12/13(日) 23:53:59 ID:RR4ptmHa
すまん、hをアドレスから抜くのを忘れた。
699 :
名無しの笛の踊り :2009/12/17(木) 09:25:34 ID:4Fk4Psgn
>>697 遅レスだけど、壊れかけた楽器みたいだね、マリアン君。
もともとずば抜けた技巧がある歌手じゃないのだから、
変に歌い崩さないで、声の美しさをいかした丁寧な
歌唱をしてほしい。
700 :
名無しの笛の踊り :2009/12/27(日) 23:16:13 ID:klJtGRQ7
>>697 ベル・カント唱法じゃなくて
地声に近い感じだろうか
701 :
名無しの笛の踊り :2010/01/06(水) 23:47:03 ID:Ublh/ZHq
謹賀新年 みなさんの今年の歌姫コンサート予定は?
3/2 ロベルタ・マメリ@日本福音ルーテル東京教会
703 :
名無しの笛の踊り :2010/01/20(水) 20:41:24 ID:6n93XNra
まず行けないこと確実なので、テレビ放映を待っています。
もっと歌姫コンサート教えてください! 自分で調べるだけでは中々追いつかないです・・・
705 :
名無しの笛の踊り :2010/01/23(土) 06:11:23 ID:ZiqmNqBX
>>704 マリア・クリスティーナ・キール
キアラ・バンキーニ & アンサンブル415
3月10日(水) 7:00p.m. 東京 カザルスホール
3月11日(木) 7:00p.m. 東京 王子ホール
3月13日(土) 3:00p.m. 大阪 ザ・フェニックスホール
エマ・カークビー & ロンドン・バロック
5月12日(水)東京 津田ホール
5月13日(木)東京 王子ホール
5月15日(土)京都 京都文化博物館
5月16日(日)西宮
アニエス・メロン
アンサンブル・バルカローレ
6月来日予定
あと、歌「姫」じゃないけど...
アンドレアス・ショル
3月12日(金)武蔵野市民文化会館(チケット完売)
フィリップ・ジャルスキー
9月9日〜9月28日 来日予定(詳細未定)
えっ、ショルが来る? でも完売? ア”ーーーッ! カークビーとジャルスキーの情報有難うございます。 (横レス失礼)
707 :
名無しの笛の踊り :2010/02/13(土) 00:33:56 ID:esbAL1oN
michael maniaciはどうだろう このごろ出したアルバムはmozartだったが
708 :
名無しの笛の踊り :2010/02/13(土) 19:51:31 ID:zfZEDEvv
横レスですが、高音域は女の私でも羨ましくなる美声ですね。
710 :
名無しの笛の踊り :2010/02/15(月) 00:32:07 ID:rHYs9ll3
>>708 マニアチで合ってます
ファルセットも好きなのだけれども、彼の声もなかなかいい
天然男性ソプラノ歌手でIl Sant' Alessio のような歌劇を観てみたいのだが
絶対数が少ない為か上手な歌い手があまりいない。
声も様々。
Michael Maniaci(子どもの頃と現在では少しだけ声が変わったらしい。ファルセットのような音色。)
Javier Medina(変声期途中に近い声音。彼の声も好きなのだが、テクニックはあんまり無い。
Alessandro Moreschiの声に似ているぽいので、彼も完全に変声しなかったわけではなかったのだろうか)
Jorge Cano(バロック歌手だが、彼の歌がみつからない。Radu Marianと似た声らしい。)
Radu Marian(変声しないまま年を重ねた声。もうそろそろCDを出してくれ。)
間違えた。 天然ソプラノ限定ではなくて、 天然メゾや天然コントラルト(Paolo Abel do Nascimentoのような)も勿論含めて 男性歌劇を観てみたい。
Radu Marian は、オペラ舞台無理でしょう。
713 :
名無しの笛の踊り :2010/02/15(月) 19:20:08 ID:X0UtsxhK
>>713 同感。Maniaciはかなり期待できそうだけどね。
やはり「オペラ歌手」は舞台でやれてなんぼと思う。
>>713 やっぱ安心して聴けるのはいいことだ。
SchollもJarousskyもまったりした曲が特に好きだ。
しかし、Radu Marianはなんというか、もうツボに入ってしまったので、
色々難点はあっても、あの声で癒される。
彼もCDによって歌唱法が違うので、なにかを模索してる最中なのだろうか。
717 :
名無しの笛の踊り :2010/02/22(月) 14:16:19 ID:XGap0IlE
マメリ、楽しみです♪
718 :
名無しの笛の踊り :2010/02/25(木) 16:23:15 ID:obj0n+Uy
カルダーラのマッダレーナ 28)La mia uirtudeが好きです ショルとフィンクのデュオだと思うが素晴らしい ヴィヴァルディのスタバトもショルが好きだ バンキーニとショルの組み合わせはhmf以外にもあるのでしょうか
719 :
名無しの笛の踊り :2010/02/26(金) 06:30:40 ID:C/JT1cXo
ジャルスキの公演日程決定。
待望のアンサンブル・アルタセルセを伴っての来日だ。
9月18日(土) 14:00開演 紀尾井ホール(東京)
9月20日(月・祝)13:30開演 横浜みなとみらいホール 大ホール
9月22日(水) 19:00開演 三井住友海上しらかわホール(名古屋)
9月24日(金) 19:00開演 いずみホール(大阪)
【出演】
フィリップ・ジャルスキー(カウンターテノール)
アンサンブル・アルタセルセ(バロック・アンサンブル)
【入場料】
S席:¥9,500 A席:¥8,500(全席指定・税込)※未就学児童入場不可
詳細は招聘事務所のサイト↓参照
ttp://www.samonpromotion.com/live/pj/ *ただしこのヨビヤで「先行予約」すると座席が選べないので
おすすめしない。昨年のジャルスキ来日公演でも空席が目立った
ことを考えると、席は余る予感(悪寒)。一般発売で席を指定
して買ったほうがよさそうだ。
720 :
名無しの笛の踊り :2010/02/27(土) 06:53:22 ID:tthsSne+
●エヴァ・メイ ソプラノリサイタル 7.4 サンケイホール(西梅田) 7.10 紀尾井ホール 曲目は、ヘンデル、ペルゴレージ、ボノンチーニ、スカルラッティ、モーツァルト他 ※問い合わせ:東京プロムジカチケットデスク ●ロベルタ・マメリ “ディドーネの嘆き” 2.26 青山音楽記念館 3.2 日本福音ルーテル東京教会 曲目は、モンテベルディ、カッチーニ、メルラ、ディンディア他 ※問い合わせ:ダウランドアンドカンパニイ
721 :
名無しの笛の踊り :2010/03/03(水) 15:59:39 ID:AV+nr25S
ロベルタ・マメリ 素晴らしかった! 軽やかなユーモア、甘美な愛の囁き、悲痛の嘆き、激しい感情の炸裂。 すべてをきれいな発声と美しい響きが包みこんでいた。 教会の余韻、客席の静けさ、一呼吸おいた拍手のタイミングがgood。 アンコールの2曲目ではおちゃめなコント仕立てでキュートな魅力を発散してくれました。 サイン会での気取らない人柄も含めてとてもチャーミングな方でした。
722 :
名無しの笛の踊り :2010/03/06(土) 18:23:53 ID:N2ZwRkeR
すごいなあ、ここにいるかたは。 皆さんはどこで情報を仕入れるのですか? カウンターテノールがまだ珍しかった時代にはムック本があったような気がするけど。 今はかえって総合的な情報がないような。
723 :
名無しの笛の踊り :2010/03/06(土) 19:59:12 ID:/mq4Ea51
>>721 マメリは素晴らしかったんだが、その眼前で頭をぐるんぐるん振ってるチビ男が目障りだった。
まさか最前列ド真ん中で寝てたんじゃああるまいな…
爆笑! 昔通ってた学校のクラスで、頭だけじゃなく腰から上をぐるんぐるん振って 居眠りする女子がいて、私はいつも涙垂れながら笑ってたから、その授業内容 覚えていない。
725 :
名無しの笛の踊り :2010/03/07(日) 18:37:02 ID:5MZuOiLc
マメリ、京都で聴いた。ホントに素晴らしかった。 つのださんのキタローネも最高だった。 ダンスリー合奏団のマリボンヌ女史も客席にきてらした。 マリアの子守唄、歌詞の意味は判らない(あとで対訳が挟まってるのに気付いた)のに、ドラマに引き込まれた気がしたよ。 BSで放映されるのを期待したいけど、東京公演はカメラ来てましたか?
726 :
名無しの笛の踊り :2010/03/08(月) 09:31:23 ID:XsPK/ue+
>>723 いや、寝てました。その隣の女性も。
>>725 >BSで放映されるのを期待したいけど、東京公演はカメラ来てましたか?
来てませんでした。
727 :
名無しの笛の踊り :2010/03/09(火) 13:57:33 ID:n9NeHLk4
マメリ、よかった。 ディドーネの嘆きは、涙ものだった。 3/11の キール&アンサンブル415(王子ホール)も めっちゃ楽しみ★
728 :
名無しの笛の踊り :2010/03/09(火) 17:36:26 ID:bnWB8QmE
すんごい手作り感! チケ、完売なんですって?
笑ったw 20年前のワープロで書きましたって感じだな いや、実際そうなんだろうな
731 :
名無しの笛の踊り :2010/03/09(火) 22:01:36 ID:bnWB8QmE
でも徹底的にコストを削減して手頃な入場料(6000円)を 実現って感じで好感がもてるよね、武蔵野文化事業団。 いっぽう、ショルと人気を二分するジャルスキは、 イロモノ芸人専門wwのヨビヤが企画した昨年のフジコ女史との ジョイントコンサートでSS席13500円というありえない 料金設定をした挙句、お客が集まらずに直前に半額チケット を投げ売り。なにやってんだか。
732 :
名無しの笛の踊り :2010/03/11(木) 16:08:49 ID:eOwY4d6j
ショル、キール、バンキーニ みんな来日してるなら、マッダレーナやってくれ ヤーコプス、呼んでこんといかんげど えらく高額なチケットになりそうだな ショル、見たいな 見れるやつ、うらやましい
>732 ほんまやね キール、ショル、バンキーニ、&ヤコプス といえば、 “Maddalena ai piedi di Cristo”という、神懸かり的うつくしさの名盤がある(HMF)。 とはいえ、 今日のキールは、持ってるCDの写真に比べるとかなりおばさんになってたけど、 それでも、 クリスタルのような輝く美声は健在だった。 スタバト、最後の方は、体が震えて涙が出た。 TVカメラが入ってたから、いずれBSで放映されるはず。 (しかし、あの声は、生で間近で聞くと、魂もってかれる感じ。)
Francesca Boncompagni(フランチェスカ・ボンコンパーニ)と Alessandra Marianelli(アレッサンドラ・マリアネッリ)萌え
ジャルスキー、9月の来日公演が来年の7月に延期になったな。。。
>>735 そうなのですか? できれば、ソースのリンクを教えてください。お願いします。
>>737 736より
有難うございます。がっかりです。
ヨーロッパにいる友人から何か情報が得られたらレポしますね。
739 :
名無しの笛の踊り :2010/03/22(月) 09:13:50 ID:1qTMs+yr
ジャルスキ来日延期の件、周辺情報では今年の来日が最終確定 していなかったのに呼びやがフライングして先行予約を募集 してしまったようだ。その挙句、先行予約した人には全員 落選通知を出し、何か変だと感じた矢先の「来日延期」告知。 呼びやの不手際に振り回されるファンがいい迷惑。
740 :
名無しの笛の踊り :2010/03/22(月) 12:11:53 ID:wo7S0CVN
なんで女ってカウンターテノールが好きなの? 分かるように教えてください。
741 :
名無しの笛の踊り :2010/03/23(火) 00:45:04 ID:B8CaJbBy
女性はカウンターテノールが好きなのか? Youtubeの視聴者層解析で見る限り、中年以降の男性の方が多かった。(クラシック全般もこの傾向だが) もしかしたら、女性は声域が近いと親近感が沸くのだろうか。 歌姫スレなので、カウンターテノールは出ても、テノールの話題は出ないだろう。
742 :
名無しの笛の踊り :2010/03/23(火) 15:54:07 ID:oKxM7Jzy
ジャルは理解できるが、米良でもいいのか? あ、米良はあっちだったな
741氏の最後のセンテンスに同意
>>742 録音しか知らないけど、昔の米良はすげー上手いと思う。
>>744 昔はうまかったと思う。
売れだしてからもうダメになった。
あれ朝鮮系の呼び屋だろ。
748 :
名無しの笛の踊り :2010/03/24(水) 02:11:07 ID:RdF+6nVQ
古楽唱法について書かれているものがありましたら どうか教えてくたさい
749 :
名無しの笛の踊り :2010/03/24(水) 15:00:12 ID:uwPPjEE5
>>744 歌唱力でなく見た目
BCJとのバッハはいい仕事をした
750 :
名無しの笛の踊り :2010/04/04(日) 23:42:34 ID:omE+D06t
>>749 同意。メラメラは見た目はともかく、BCJとやってた頃は
古楽系歌手としていい仕事してたよね。いまではキワモノ系に
なっちゃって残念だと思う。
ただ、ジャルやショルみたいな世界のトップとメラメラの絶頂期
には、エベレスト並みの「越えられない壁」があることも事実。
751 :
名無しの笛の踊り :2010/04/05(月) 03:25:59 ID:zyOTrZO4
あの大阪おねえちゃんよりましなんじゃ?
752 :
名無しの笛の踊り :2010/04/23(金) 21:18:20 ID:9nIrvZ0Q
Alexandrina Pendatchanskaはとてもいい声をしてますね。 バルトリのように若いうちに声が完成した人ですか。
>>753 Luigi Rossi mio ben で合ってる。(youtubeで3人ほどヒットした)
CDはでていないのかもしれない。
>>755 そうです。
さらに、 à paraître prochainement とあれば、「近刊」。
757 :
755 :2010/04/25(日) 00:33:16 ID:jO4SqRJi
758 :
753 :2010/04/25(日) 07:40:40 ID:I8w8QnMH
みんなありがとう とりあえず十字架の道買ってみます。 CDはこれからでるっぽいね。それも楽しみに待ってみます。
>>759 その公式サイト、上品でステキな出来栄えですね。
761 :
名無しの笛の踊り :2010/05/08(土) 02:26:55 ID:MSnMye06
ほしゅ
762 :
名無しの笛の踊り :2010/05/08(土) 20:08:59 ID:EKgcxkIl
>>762 あれは、グッドヴァリューの買い物だった
彼女、すごく太ってない?あの太腕。ほとんどグロい。 以前このスレで挙がっていたロベルタ・インヴェルニッツィも、2008年だかの 「オリンピアーデ」では、誰だか分からないほど太っていた。
766 :
名無しの笛の踊り :2010/05/18(火) 23:43:34 ID:BaKWukWt
細身だったドゥ・ニースが、ちょっと見ない間にムチムチに 成長してる(絶句)。歌も成長すればいいのに。重量級の彼女と、 青白いメーク&折れそうに細いジャルスキーの掛け合いが、 「悪女ポッペアにそそのかされて、ますます悪の道にはまる ひ弱な暴君ネロ」というイメージそのままで笑える。
ウィキで読んだんだけど、ポッペアは、何が何でも皇帝の妻の座に座りたくて ネローネの友人であったオットーネに近づいて2度目の結婚をしたとか。 ネローネは既に義父クローディオの連れ子オッタヴィアと結婚していたから そんな回りくどいことしたのかしらん。
なんか歌姫っていう言い方ってきもいよね
実際には歌婆じゃないかとか言うなよ
770 :
名無しの笛の踊り :2010/05/29(土) 18:58:48 ID:VBfpF3vL
>>764 今週までやってたマドリッドの「ポッペア」byクリスティ、
ネローネのホモ・シーンがあったって。
クリスティの趣味か?
ジャルスキーは、天使の歌声とか何とか言われていたけど 今回の演出でかなりショックをうけましたよーん
772 :
名無しの笛の踊り :2010/05/30(日) 17:51:59 ID:bediO0h/
ジャルスキーも32歳のいいオサーンだし、いつまでも 天使の歌声じゃ進歩がないからイメチェン(笑)の いい機会かもね。本人も「天使のような声ですね」と 言われるのが嫌いらしい。
ニースは歌が乱暴な感じがしてCDでは無理だわ。 ミュージカル いけばいいと思う。 クラインドボーン2005のジュリオチェーザレ、今さらぽちったけど 目当てはキルヒシュラーガーとコノリー。
774 :
名無しの笛の踊り :2010/05/31(月) 16:09:36 ID:jZUA1Yec
>>773 グラインドボーンのジュリオチェーザレのときの
コノリーはネ申。男より男らしかったしね。
ミュージカル向きのドゥニースはグラインドボーンを
主宰するクリスティ家の御曹司と結婚(婚約?)して、
オペラ界でますます安泰なんだろうね。
そのDVD、尼での評価が低かったので、オーストラリア野郎たちのを買った。 結構気に入ってる。若かった時は相当な美人であったろうソプラノが クレオパトラを歌って、入浴シーンまである。
あ、誤解なきよう、尼での酷評はドゥニースに対してね
ヴィヴァルディを歌ってほしいんだが、 アジリタ得意じゃないのかな? よくわからん。
Youtubeで聴くと、グラインドボーンのときのポッペアは ヘタウマ抜きにしてまだ一生懸命歌ってるが 今回のマドリッドのは乱暴な歌い方としか思えん
781 :
名無しの笛の踊り :2010/06/13(日) 21:55:08 ID:FOXYby4O
>>780 ジュリア嬢、まだ二十歳そこそこなのに、すごいテクニック
だね。
ジュリア...恐ろしい子!
782 :
名無しの笛の踊り :2010/06/26(土) 07:19:58 ID:9eh/cICA
DVDで見てみたい! Youtubeでさがしてみるね。
784 :
名無しの笛の踊り :2010/07/07(水) 22:26:40 ID:VGYyUkuz
BSハイビジョンで岡本某がナポリにカストラートの武者修業に行ったドキュメンタリー放映してるのを さっき視聴したんだけど、歌唱は聴けたもんじゃなかった。 よく、まあ、本人がアレをオンエアOKだしたなあ、と。哀れに思えたよ。
785 :
名無しの笛の踊り :2010/07/08(木) 10:23:49 ID:8QO+K1Zo
彼はヴェリズモオペラの方が合うと思うな。
>>786 男と聞かない限り、力強いアルトかと思ってしまう。
バルトリっぽい。 切れ味はあそこまでないが。
789 :
名無しの笛の踊り :2010/07/24(土) 10:12:05 ID:ZKpWo74q
>>784 岡本某は声は好きだけれど、
世界で三人のソプラニスタと紹介されるのはなんでだ。
あとの二人はアリス・クリストフェリスとオレグ・リャーベツ?
ソプラニスタはバロック歌手に集中してるのだから、日本でももっと取り上げてくれ。
790 :
名無しの笛の踊り :2010/07/27(火) 06:00:47 ID:8vlOh/gt
>>789 岡本某を「世界で3人しかいないソプラニスタのひとり」と呼ぶのは
TV局だか事務所だかが一般人向けにでっちあげた宣伝文句で、
ソプラニスタに分類される国際的に活躍する(<==ここが
大事)男性歌手は、クリストフェリスやリャーベツのほかに
マイケル・マニアッチ、ファブリス・ディ・ファルコ、
ラドゥ・マリアン、アンジェロ・マンゾッティ等々、山のよう
にいるよね。ジャルスキーもデビュー当時はソプラニスタだったし。
海外の古楽界で日本人の演奏家が大活躍しているなかで、
ことソプラニスタやカウンターテナーに関しては
世界レベルの歌手 >>>> 超えられない壁 >>>> 日本人歌手
というのが現状で、今後の奮闘と活躍を祈りたい。
その岡本なんとかって名前をイタリアなどで挙げても、誰も知らなきゃどうしようもない。
>>790 そうなんだ、どうもありがとう。
ブライアン・アサワかな。国際的に活躍してるカウンターテナーって。
793 :
名無しの笛の踊り :2010/08/12(木) 17:19:11 ID:+VifuW3r
>>792 遅レスだけど。ブライアン・アサワは女声そのものの
声質とマッチョな外観がミスマッチで、ナマで聴いて
みたいCT歌手の一人だ。日本で公演しないのかな。
794 :
名無しの笛の踊り :2010/08/27(金) 11:40:28 ID:7flJRonL
Ann Monoyiosいいね〜。
795 :
名無しの笛の踊り :2010/08/29(日) 22:58:52 ID:OGazvIgL
796 :
名無しの笛の踊り :2010/09/01(水) 04:37:12 ID:RWoVY21x
ほっしゅ しますね。
うつくしーっ! インウェルニッツィって、パワフルな歌唱しか聞いたことなかったから ジャルスキーとのバランスが取れるとは思わなかった。 それにしても、何この演奏は。
801 :
名無しの笛の踊り :2010/09/29(水) 14:19:09 ID:8ph2MyX2
>>800 Jill Feldmanの声が可愛いな
12月はシャンゼリゼ劇場行こうぜ 1日 ジャルスキー カルダーラ:オペラ・アリア集 11日 ジャルスキー&ショル パーセルの作品 13日 プティボン モーツアルト、ハイドン他 17日 ジャルスキー&フレンズ 曲目はサプライズ
ありがとう!行くわ、12月1日〜11日のをめがけて。
804 :
名無しの笛の踊り :2010/10/02(土) 05:19:41 ID:TRFwI2uC
>>799 ロベルタ・インヴェルニッツィは、
11月7日 北とぴあでコンサートやるよ〜
>>804 ありがと〜♪♪♪
さっそく電話して、前からン列目のド真ん中席を取れた!
今週末はガルッピ作曲「オリンピアーデ」DVDの彼女を聴く。
806 :
名無しの笛の踊り :2010/10/06(水) 23:47:39 ID:YOplw7Q+
世界一流のバロックソプラノを、あの値段で聴けるなんて有り難い
>>802 見てシャンゼリゼ劇場のサイト覗いたら、ショルとの共演はもう満席だったわ。
カルダラも、サイトでは買えず天井桟敷の奥の当日券しかなさそう。
いいなあ、パリに住んでる人達。パリにいける人達も、うらやましい。 バロックオペラって、ベルカントのような超デブ歌手がいないから ビジュアル的にも好きだ。
810 :
名無しの笛の踊り :2010/10/15(金) 06:27:25 ID:a6Et7ogb
ふらんすへ行きたしと思へども ふらんすはあまりに遠し せめては新しき背広をきて きままなる旅にいでてみん by 萩原朔太郎
糞スレ
812 :
名無しの笛の踊り :2010/10/28(木) 22:47:38 ID:CC2YHJrT
>>809 ベルカントって
バロックオペラが多いと思うよ
Aスカルラッティからロッシーニ、ベッリーニあたりまでの大半のイタリアオペラは ベルカントとひとまとめにしてもおかしくないと思うがね。
814 :
名無しの笛の踊り :2010/11/03(水) 09:35:38 ID:b9j8wT1c
誰かいい若手いない?
815 :
名無しの笛の踊り :2010/11/09(火) 13:08:56 ID:bplunM4p
すごい演出。ドイツ人のセンスって、わかんね
Florin Cezar Ouatu30歳で保守
>>818 連投ゴメン
吹いたwww
日本舞踊にも通じるものがある。
>>818 ゲイゲイしいw(実際はどうか知らんが)
美声じゃないとことアジリタがバルトリに似てる
世界三大カウンターテナーっての初めて聞いたけど、 ブライアン・アサワ、デイヴィッド・ダニエルズ、アンドレアス・ショルってラインナップだった。 選者の好みだと思うけど、 ジャルスキーとチェンチッチがいないと寂しい。
>>697 上の方の歌は2008年じゃなくて2004年の歌唱
下のは2007年のもの
3年たってちょっとは上手くなったんじゃないか
>>818 キモイ、の一言。
前スレで誰かがジャルスキーのことを、体揺さぶりすぎでキモイ、
みたいなコメしてたけど、818に挙がっているのはそれど頃じゃないレベルだね。
豊かな感情系と言うか、後押し系と言うか、そういうのがちょっと苦手。オペラだとあまり気にならないんだけど。
後押し系? 818はテクニック凄そうだが声が綺麗じゃないな 697はテクニックは…だが声は鈴を振るような美声 両方を兼ね備えた歌手ってなかなかいないね
>>830 きれいな男声デュエットだなぁ
ジャロウフスキーとショルは美声だね
>>830 同意! 聞く前は、プルプル震えながらキワモノ覚悟してたけど。
ありがとう。
835 :
名無しの笛の踊り :2011/01/15(土) 02:59:26 ID:aVsePRrT
>>834 リンクをありがとう。うん、これは普通に美しいね。
デセイとジャルスキーが組んでホフマンの舟歌を歌うなんて、
普通の舞台じゃみられない組み合わせだから面白い。
>>834 ありがとう。
金色の絹糸が撚り合わされたような美しさだ。
歌うのが、ものすんごく難しそうな歌やね。どうやってリズムとるのやら
840 :
名無しの笛の踊り :2011/01/22(土) 20:22:23 ID:MyXvB/uV
凄い、凄すぎる! あのショートヘアスタイルだけど、テレビシリーズ「ローマ」でも クレオパトラはプライベートでは同じ髪型で、公的な場所に出るときだけ カツラつけていたのが印象的だった。
ダルダルな体じゃできないね。 普段からプロポーションを保つのに努力してるんだろうなぁ。
それってニレーノ役でドミニク・ヴィスも出てるヤツだよね! DVDにならないかなあ。
「撮影してたから絶対DVDがでる」と、Youtubeでコメしてる人がいるけど、 本当にそうなるといいね
直接arteのHP(ネタ元)に飛ぶと、 動画配信についてのアンケートのお願いが出るんだよね。 DVDよりオンデマンドでお金取る気かねえ。
846 :
名無しの笛の踊り :2011/01/24(月) 23:18:46 ID:yA4KicOF
タイトルロールのローレンス・ザゾとトロメオのクリストフ・ デュモーも忘れないでちょ。1979年生まれのクリストフ・デュモーは注目株だ。
要するに超贅沢なキャストと言うことだけはわかった。 行きてー。
演出もこっていそうだし、見たい。いいなー、パリに住んでる日本人。
849 :
名無しの笛の踊り :2011/01/29(土) 10:58:35 ID:GXPsR7xd
このスレ、すごい情報量ですね。いくつかCDを購入しました。 ところでポッペーアの pur ti miro とかリナルドの Lascia ch’io pianga が(ベタですが)大好きです。 これらの歌詞の英訳もついた楽譜で、いいのありますか? あるいは百科事典みたいな便利な本があったりするのでしょうか? ・・・ バロック初心者なのですが、上のような有名曲・作曲家で おさえておくといいのをついでに教えていただけると有り難いです。
楽譜は、こういうのを丹念に書き写す。英訳がイタリア語と併記してある 楽譜が欲しいなんて贅沢言わずに、歌詞だけの訳はネット上で簡単に見つかるから 自分で探す。あるいは、英国などで、楽譜を販売する個人がいる。英語が使えるなら こういう個人も簡単に見つかる。 バロックの有名作曲家に関する情報もネット上で簡単にみつかるから、 そのつながりでアリアをサンプルしたければ、Youtubeがある。
>>849 WikiやFree Sheetで探せばいくらでもあるよ
853 :
849 :2011/01/29(土) 21:31:52 ID:GXPsR7xd
ありがとうございます。
わりと個別対応って感じですか。
youtubeのそういうのは便利ですね。
楽譜に関しては
http://imslp.org/wiki/ をみつけました。
>いくらでもある
というのが問題で、
Wikipediaだけでも
「ヘンデルさん作曲しすぎっ!」
って感じで、どこから取り掛かろうか途方に暮れます。
時間かけて情報通になるしかないか・・・。
854 :
名無しの笛の踊り :2011/02/14(月) 04:15:24 ID:m4emde/W
ドロテア・ロシュマンもっとバロック歌ってくれないかな
レシュマンです
856 :
名無しの笛の踊り :2011/02/18(金) 19:34:01 ID:YjmE/7mm
フレミングって、いつまでも綺麗なんやね
保守するよ
860 :
花咲か名無しさん :2011/03/03(木) 19:43:43.34 ID:Z3Fjhun7
3月12日上演のですね。見たいなー。せめてDVDで出してほしい。
スレを保守します
>>862 860より
ありがとーっ!!! フルートのイントロがこけるのかと思ったけど、それに続く
ジャルスキーのソロは素晴らしいですね。またアルチナのあの難しいアリアも
もっと聞きたかった。ルミュー氏がヒゲ面で、笑えます。
DVDが出ることを切に祈ります。マリリン・ホーンがオルランド役のDVDと
聞き比べたいです。
ジャルスキーの今年7月の来日コンサートって、現実的なのかしらん? サモンを覗いてみたら4月予定だったフランス人バイオリニストの コンサートが中止・払い戻しになってる。 去年春のショルは買えなかったし、11月のインヴェルニッツィは曲目が オペラじゃなくていまいちだったかったから、ヴィヴァルディがテーマの ジャルスキーを聞きにいこうかと思ってるんだけど。
865 :
diva :2011/04/03(日) 21:58:09.08 ID:cN1Bt1F4
>>865 スレタイの日本語が理解できるようになるまで来るな
867 :
名無しの笛の踊り :2011/04/06(水) 00:13:01.07 ID:U55DaLr4
幸田浩子のヘンデルは最高
口先ばかりで日本公演をキャンセルする輩ばかりいるのが現実なんだが(笑)
時が来れば、明らかになるので待ちませう
自分が逆の立場だったら、 被曝の危険性のあるところへ自国の大事な歌手を 行かせたいとは思わないよ。 来るのなら落ち着いてからでいい。 安全策をとってほしい。
872 :
名無しの笛の踊り :2011/04/11(月) 11:30:17.77 ID:Vqa6F1So
そうきたか...... 少なくとも今年一杯は悲観的だね
最近では震源がだんだん南下してるみたいだから、東京は依然危ないと思う。 今朝の地震だって、もう、会社行くのやめようかと思った。
カルドソ(クリスティのポッペアでダミジェッラ/侍女を歌った人)は予定通りやるよ まだ若い歌手だから聴きに行こう
877 :
名無しの笛の踊り :2011/04/13(水) 20:31:38.29 ID:niPIf78t
>>876 村治佳織のギターで歌うんだね。
美女二人が奏でる音楽でしばし憂き世を忘れるのもいいかも。
こんな時期に来日してくれる音楽家はありがたい
(だけど若い女性だからくれぐれも放射能汚染には気をつけてほしい)。
>>878 トンクス。ショルと「ポッペア」の最後の二重唱とか「ロデリンダ」の二重唱とか
やってるんだね。デッカの古楽系スター歌手の抱き合わせ販売ってとこか?
でも、なんか合わない感じがするよね。
この人は昨年のクリスティのポッペアではジャルスキと共演してたけど、
やっぱり水と油だった(笑)。
あわない、あわない
ドゥニースはむしろ現代音楽畑やジャズ畑やミュージカル畑の歌手と共演するのが合うと思う あくまで独断と偏見だけれど
>>882 これは(・∀・)いい!
どうもありがとう!
>>879 同感 ポッペアの二重唱聴いてみたけど
ショルは優しく歌ってるのに
ドゥニースはキーキー歌っている印象でした
>>882 この映像はよかったです
こっちの方が自然
ジャルスキの7月の日本公演、さすがに仙台の公演は中止が発表されたね。 東京、名古屋、大阪はどうなるのかな。 本人も、一緒に来日するアンサンブルのメンバーも若いから、 無理して来日して無駄に被曝するのは避けなくちゃいけないが、 東京の現在の放射線量はモスクワの半分という話をきくと (それが安全厨のたわごとでないことを祈る)、なんかスッキリしない。
へえ、サモンって今頃そんな決定するの。前受け金を無利息で運転資金として 使ったあげくにね。
887 :
名無しの笛の踊り :2011/04/23(土) 19:38:52.90 ID:WUn2xgAR
>>886 禿同。サモンの手口にはいろいろと憤慨するところがある。
888 :
名無しの笛の踊り :2011/05/11(水) 09:56:52.09 ID:NqVGOvkV
保守
890 :
名無しの笛の踊り :2011/05/22(日) 21:44:36.07 ID:utkvGw3p
金曜日に大阪フェニックスホールで波多野睦美&つのだたかしによるデュオを聞いたんだが 曲が終わるたびにゲスな野太い声でブラボーがかかるので幻滅した。 殺意を覚えた。静寂や余韻を理解出来ない自己顕示なヤカラは巣にカエレと。 奏者二人も、ブラボー野郎にイチベツもくれておらず、冷ややかに無視することで態度を示してたように思うがブラボー野郎は最後の最後まで飛ばし続けてた。
>>890 ハクジュホールにそいつが来ませんように。
驚くことに二人組でのご来場、音声多重ブラボー攻撃(泣) あれは、もうテロの範疇だよ。
静寂の美を理解できず、ブラボー一番乗りを目指す非音楽的な輩っているよね。 その二人組、関東地方も守備範囲だったら同じコンサートで遭遇するかもしれないので 心しておこう。
894 :
名無しの笛踊り :2011/05/24(火) 08:15:37.71 ID:AHDCC9o8
来日コンサートでもそんなことやられたら、恥ずかしい! バロック系の場合、会場って小さいことが多いから、なおむかつくと思う。
895 :
名無しの笛の踊り :2011/05/24(火) 12:33:58.50 ID:8LOmYdFT
ハクジュでブラボー飛びませんように。
気負いホールでもブラボー飛びませんように。
897 :
名無しの笛の踊り :2011/06/05(日) 19:13:56.05 ID:u61Z9iXB
ファジョーリとドゥ・ニースなどは対極にいるようでいて 巡り巡って意外にも合うような気がする。
>>899 グラハムは、ドゥ・ニースの体臭交じりの色香が無いですね。(はしたない
表現で失礼!)
その映像の最後の方に出てくるテノールの声をもう少し聞きたかったです。
901 :
名無しの笛の踊り :2011/06/29(水) 14:36:19.65 ID:ii4+hGsf
>>899 メゾのグラハムがネロじゃなくてポッペア役なんだね。ネロはテノールが歌ってるのか。
昨年のマドリードではお色気炸裂のドゥ・ニースのポッペアと、
情緒不安定で逝っちゃってる感じのネロを超高音で歌ったジャルスキーのコンビで、
キャラクターやビジュアル的には面白かった。
グラハム版はちょっと枯れた熟年カップルって印象。
このビデオでは舞台シーンがあまりないので、あくまでも印象だけだけど。
あまりにも枯れ過ぎでしょ
バロックでメゾやカウンターテノールが歌う役を テノールが歌うと気の抜けたサイダーのような えらく物足りない感じがする 異論は認める
905 :
名無しの笛の踊り :2011/07/17(日) 00:12:58.18 ID:sUTcuuKp
来週の週末から始まるジャルスキーの日本公演(東京、名古屋、大阪)、行く人いる?
プロモーターのサイト
http://www.samonpromotion.com/jp/live/pj/index.php#pg でプログラムが発表されてたけど、オール・ヴィヴァルディ・プログラムで
前半は宗教曲、後半は世俗曲でまとめてる。
なかなか聞かせどころの多いプログラムだと思うけど、チケット売れてるのかな?
第1部 「サクロ(神聖)」
1.モテット〈闇の恐れのあまりにも長く〉RV.629
2.ヴィオラ・ダモーレとリュートのための協奏曲 RV540
3.〈ニシ・ドミヌス〉― 主が家を建てたまわずば RV608
第2部 「プロファノ(世俗)」
4.歌劇《オルランド・フィント・パッツォ》RV.727 第1幕より アリア〈何を見るまなざしにも〉
5.歌劇《ウティカのカトーネ》RV.705 第2幕より アリア〈もしあなたの顔に吹き寄せるのを感じたなら〉
6.ヴァイオリン協奏曲 〈グロッソ・モグール〉RV.208
7.歌劇《ジュスティーノ》RV.717 第1幕より アリア〈この喜びをもって会おう〉
8.オラトリオ《勝利のユディータ》RV.644より アリア〈松明と蛇で身を護り〉
呼び屋がなぁ…
907 :
名無しの笛の踊り :2011/07/17(日) 01:41:14.09 ID:sUTcuuKp
>>906 うん、あのイロモノ系wwの呼び屋でなければ、もっとまともに売れてよいはずなんだが。
ともあれ放射能汚染を恐れて海外演奏家の来日キャンセルが相次いだなかで、
約束通り日本に来てくれるジャルスキー御一行様(彼が中心となって結成した
アンサンブル・アルタセルセを伴って来日)を歓迎したい。
私もあの呼び屋に抵抗感あるからチケ買っていない。 でも905氏のリストを見ると、歌唱は、前半2曲、後半4曲だけ? このクソ暑い時期に、と考えると.... 自宅でエアコンに当って 冷たいもの飲みながら音楽鑑賞のほうが魅力的。
909 :
名無しの笛の踊り :2011/07/18(月) 00:40:42.87 ID:7CR8cUn/
>>908 呼び屋に抵抗感あるのは、禿同。なんと名古屋ではフジコ女史のピアノ・リサイタルの
「特別ゲスト」としてジャルスキーとアンサンブルの面々が
引っ張り出されるそうなので、心から同情する。
プログラムに歌唱が少ないのでは、という指摘に関しては、
前半の2曲は、Longe mala, umbrae, terrores(RV 629)の演奏時間が約15分、
間に器楽曲をはさんで、Nisi Dominus (RV608)が20数分かかる長い曲
だから、歌手の負担を考えるとこれが限度だろうし、
後半も長々としたバロック・アリアなら4曲で満腹感が感じられそうな気もする。
ともあれ、せっかくバロック界のスーパースター(ヨーロッパでは)を
日本に呼ぶのに、あの呼び屋じゃ興業的に成功できないことは確かだ。
ジャルスキーの魅力を凝縮して聴けるプログラムじゃない? 彼のニシ・ドミヌスはそれ1曲だけでも行く価値があるし 「ジュスティーノ」のアリアは彼の出世作だが、今となってはなかなか生で聴く機会ないよ。
>>909 , 910 908より
ありがとう。お二人の一言一言に同意です。
宗教曲に疎い私は、Nisi Dominusがそんなに長い曲とは知りませんでした。
Stabat MaterのCDに収録されていたのは、ほんの2,3分ものだったような記憶です。
「ジュスティーノ」のアリアは、私の最も好きな曲のひとつです。
チケット、探してみます。
912 :
名無しの笛の踊り :2011/07/18(月) 10:27:16.52 ID:7CR8cUn/
>>911 さん、
>>909 です。自分のカキコが少しでも参考になったようで、よかった。
Nisi Dominusはアルト独唱のための9曲構成の作品で、バラエティに富んだ魅力的な曲だよ。
J.ボウマン、M.チャンス、D.ダニエルズ、A.ショルなど主だったカウンターテナーが
ディスクを出してるけど、ジャルスキー版は繊細さにおいて突出してると思う。
1 Nisi Dominus《主家を建てたもうにあらざれば》Allegro moderato ト短調
2 Vanum est vobis《汝ら日の出前に起き出でるは》Largo 変ロ長調
3 Surgite《苦しみのパンを食うものよ》Presto - Adagio 変ロ長調
4 Cum dederit《主その慈しみたもうものに》Largo/Andante ト短調
5 Sicut sagittae《力ある子らは》Presto/Allegro 変ホ長調
6 Beatus vir《幸いなるかな》Andante 変ロ長調
7 Gloria Patri《父と子と精霊に》Larghetto ニ短調
8 Sicut erat in principio《はじめにありしごとく》Allegro ト短調
9 Amen《アーメン》Allegro ト短調
>>908 左門はたしかに抵抗感があるが、一昨年のラルペッジャータとの公演はとても良かった。
てか、今年の来日やっとこのスレでわかったよ。。
暑いから行かないけどさ。
Nisi Dominusといえば、それ一曲でCDの半分を占める大曲じゃないか! 日本で生で聴けるなんてありがたい。
915 :
名無しの笛の踊り :2011/07/25(月) 08:46:00.68 ID:nqUj6dYf
土曜日にジャルスキの来日公演@紀尾井ホール行ってきたよ。 前半の宗教曲が絶品だったけど、Nisi Dominusの曲の狭間で フライング拍手する人が大杉で、かなり興醒め。 下調べしてこなかったなら、知ったかぶりで変な場所で拍手しないでほしい。
916 :
名無しの笛の踊り :2011/07/25(月) 12:58:11.18 ID:vHCmU4py
>>915 フライング拍手は止めてほしいね
フライングでなくても終わるか終らないかで拍手も嫌
感動するとしばらく声も出ない
ちょっと間を置いて拍手する
その東京公演の様子とインタビューを少しやるらしい 7/28(木)22:00〜22:50 NHK BS1「ワールド WAVE トゥナイト」
918 :
名無しの笛の踊り :2011/08/17(水) 10:19:00.38 ID:Ryax3nTj
ほっしゅします
919 :
名無しの笛の踊り :2011/08/26(金) 23:06:39.35 ID:3CgqIr5x
ロマン派のオペラを歌うカウンターテノールの方のCDを教えてくたさい。 よろしくお願いします
横レスですが、美しい、の一言ですね。
922 :
名無しの笛の踊り :2011/10/04(火) 09:55:38.34 ID:sEn2Aiox
>>922 情報ありがとうございます。
前にあったショルジャルスキだと清く美しくな感じでしたけど
ツェンチッチだとどうなるか楽しみですね
928 :
名無しの笛の踊り :2011/11/13(日) 18:17:59.28 ID:Z7rhp3fU
>>927 遅レスですが、ビデオ紹介ありがとう。
ジャルスキとツェンチッチの声の相性が良いのか、
二人の声が溶け合うと、うっとりするようなハーモニーになるね。
06:37頃から後半にかけて、ヴァイオリンのヒロ・クロサキ氏の演奏姿が
見られるのも嬉しい。
929 :
名無しの笛の踊り :2011/11/20(日) 02:49:35.38 ID:ovz5JyiX
白寿ホール行ってきました。 予備知識なく初めてマメリさんの歌を聴きましたが、とてもよかったです。
白寿ホールって空調の音がしてるから嫌い。 無音になったとき聞こえるんだよね。 まあ、神経質な話かもしれませんが。
931 :
旧聞のニュースで失礼 :
2011/11/26(土) 16:38:01.65 ID:0VYP8Xvs