いま聴いている音楽を書き込んでみるスレ その58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
2名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 22:38:21 ID:4FrYUuyK
3名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 22:40:04 ID:4FrYUuyK
4名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 22:40:58 ID:4FrYUuyK
5名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 22:49:12 ID:dp8MrfSC
>>1->>4


クラじゃなくジャズ聞いてる
ビル・エヴァンズ Everybody digs Bill Evans
Peace piece 美しい
6名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 23:44:23 ID:YZBCJHZR
シェヘラザードを脳内再生
7名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 23:44:40 ID:JV5Ml8xF
次スレ乙

シャルル・ルルー 分列行進曲
8名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 23:47:45 ID:c74Kb+9L
>>1
乙です。
ハイフェッツのメン/チャイコン。指揮者・オケ不明。
中学の頃に聴いてたカセットテープを発見した。
9名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 23:58:22 ID:c0wyIZ91
10名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 05:17:21 ID:Tz1WIXI1
プロコフィエフ ピアノ協奏曲 1番  アルゲリッチ/デュトワ/モントリオール

夜が明けて来た
11名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 06:27:31 ID:sueLlP9+
Mozart Litaniae de veneblli altaris sacrsmento,B-dur,K125
12名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 06:47:36 ID:Tz1WIXI1
ベートーヴェン 三重協奏曲  リヒテル/オイストラフ/ロストロ/カラヤン/BPO

小雨降ってる('A`)
13名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 13:53:38 ID:fg+P7RXB
マーラー : 交響曲第1番
ヤンソンス/コンセルトヘボウ
14名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 14:12:15 ID:DGvbIX14
ハイドン86

ワルター/ロンドンSO
15名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 15:39:29 ID:m6kAHfXY
ヘンデル トリオソナタ Op.2
アカデミー室内アンサンブル

ベトベン聴いてたら胃がもたれてきたので胃薬飲みました。 (*´ω`)旦~~

16名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 19:02:32 ID:sueLlP9+
Mozart Regina Coeli.B-dur,KV127
明日は晴れるや
17名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 19:33:11 ID:Tz1WIXI1
ブル9  ジュリーニ/VPO

下の奴から苦情来そうな大音量w
18名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 19:49:10 ID:DGvbIX14
ベートーベン ピアノソナタ第15番

グールド

時々聴くとすごくいい曲だなあ
19〜(((((´;◎;ё;  ゜;) ◆895VVoilOU :2008/04/14(月) 20:08:35 ID:sT2Xxezh
コレッツ:プレミアこんちぇるつ
超気色えええええええええええええ〜((((*;◎;∀;◎;)=3ハァハァ
なんか知らんけど?
20名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 20:14:56 ID:10uH4/FK
ブラームス 交響曲第1番
ベーム/BPO

むかついてるときはこれにかぎる
21名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 20:34:12 ID:esFQuYSb
マーラーの5番
バーンスタイン

どうも俺にはマーラーの曲は感情がこもっていない様に聴こえる。
計算高いというか、取り繕っているというか、不自然な感じ。
凄く壮大になりそうな予感を感じさせながらも、結局全体としては
こぢんまりとしてるし、何を表現したいのか良く分からない。
あと何回聞けば彼の世界が見えてくるのかな。
22名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 21:18:52 ID:4tL3TShK
ブラームス 交響曲第1番 スワロフスキー 南ドイツフィル

クワドロマニアのずっと放置してたの聞いてるけどこれは珍演です
なんか嫌々ながら演奏してる感じがありありで推進力ゼロ
録音もモゴモゴしててここまで完璧な駄盤はかえって偉い
23名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 21:20:47 ID:QMxxXQvx
ハイドン 交響曲第88番 「V字」
クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア

美しい・・・しかも楽しくなる感じ
24名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 21:25:06 ID:bYDYtfhi
ドヴォルザーク 交響曲第8番
カラヤン/BPO79年

大迫力のドヴォルザーク。
25名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 21:46:20 ID:1OZBJHRN
ベートーヴェン フィデリオ
フリッチャイ BRSO

なんかモーツァルトオペラっぽい演奏だ。
26名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 21:52:56 ID:f6Xzq04e
ヴィヴァルディ:2台のヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ集 作品1
 トーゾ、カルミニョーラ、キャンパン&ファリーナ
27名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 21:54:50 ID:TbeW44jG
スカルラッティ ソナタ集
スコット・ロス

iPodに入れてランダムでいただいておりまする  (*´ω`) ~~旦
只今K.55でする
28名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 22:14:38 ID:bYDYtfhi
チャイコフスキー 交響曲第4番
ベーム/チェコフィル 71年ライヴ

物凄い推進力!本気出したベームの爆演!
29名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 22:18:24 ID:bu9+k087
魔弾の射手 序曲 
BPOと第3帝国の星、アーリア人のカラヤン指揮 1971年
30名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 22:18:53 ID:QMxxXQvx
タファネル フランチェスカ=ダ=リミニ・ファンタジー
中野真理(fl) フィリップ・モル(p)
31名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 22:40:55 ID:8VBtkPLv
グラズノフ ヴァイオリン協奏曲
ヴェンゲーロフ アバド/BPO
32名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 23:40:32 ID:y7dDdMRk
チャイコ フランチェスカ(ry
小澤/ベルリンフィル

凄まじい音
33名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 23:43:55 ID:QMxxXQvx
バッハ オーボエ・ダモーレ協奏曲 イ長調
リヒター/ミュンヘン・バッハ
34名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 23:53:33 ID:EFtaYtxA
ドボルザーク チェロ協奏曲

クルツ/トスカニーニ/NBC
35名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 00:00:12 ID:f6Xzq04e
ブラームス:悲劇的序曲 作品81
 サー・コリン・デイヴィス/バイエルン放送交響楽団

>>32
1985年録音のヤツ?
36名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 00:11:34 ID:Ayc0IeOw
ショスタコーヴィチ: 弦楽四重奏曲第5番
エーデルSQ

エーデルSQはもっと評価されていいと思うんだけどな。。。
37名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 00:17:52 ID:3QK/FPQX
G扇情のアリア

メンゲルベルク/ACO

某アニメでもこの演奏使えばよかったのに……
38名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 00:35:38 ID:3QK/FPQX
ベートーベン ぴあのそなた第1番

バックハウス
39名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 00:49:54 ID:yR5nxHoP
ストラヴィンスキー:火の鳥
小澤、パリ管弦楽団

( ゚Д゚)y━・~~~
40名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 01:28:08 ID:yR5nxHoP
ストラヴィンスキー:火の鳥
ティルソン・トーマス&サンフランシスコ交響楽団

( ゚Д゚)y━・~~~
41名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 01:32:21 ID:VZVM3nMT
>>35
ワカンネ。恵美のヤシ。
42名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 06:41:04 ID:yDHjiHNe
ドビュッシー 12の練習曲  ベロフ

ええ天気やのう
43名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 07:31:33 ID:1uEpuDfM
Missa Spaurmesse C-dur KV258 Mozart
44〜((((;';ё;`;) ◆895VVoilOU :2008/04/15(火) 07:33:34 ID:D/W/8vnV

ぱいじえろ・じょばんに ぴあのふぉるてこんちぇるつ第X番
モツのピ協に近いどすな!!!なかなか気持ちいいいいいいいいいいいい(*;◎;∀;◎;)=3
なんか知らんけど?
45名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 14:02:45 ID:QO8JYe76
R.シュトラウス : ツァラトゥストラはかく語りき
カラヤン/BPO(1974年録音)
46名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 18:42:56 ID:yDHjiHNe
ベートーヴェン ソナタ8番  ギレリス

微妙・・・・
47名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 19:15:02 ID:evJs/NKU
ブラームス 交響曲第4番 スワロフスキー 南ドイツフィル

昨日から今日にかけて123大祝と聞いていま4番です
フレーズの処理の四方とか聞き捨てならない演奏かと
48名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 19:27:19 ID:juDxpdbD
バッハ ヴァイオリンソナタ4番
フランク・ペーター・ツィンマーマン(Vn)
エンリコ・パーチェ(Pf)

モダン楽器同士によるデリケートな演奏 (*´Д`*)
49名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 20:56:49 ID:evmS9Sk5
ドビュッシー 神聖な舞曲と世俗的な舞曲
ブーレーズ/クリーブランド管弦楽団
リサ・ウェルバウム(ハープ)
50名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 21:08:33 ID:EgEdU7rg
ブラームス ヴァイオリンソナタ三番
チョン・キョン=ファ
ペーター・フランクル
51名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 21:10:17 ID:1uEpuDfM
Missa solemnis in C minor KV139,Mozart
52名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 21:29:14 ID:XdmNvwQK
チャイコフスキー 交響曲第4番
カラヤン/BPO 76年

ティンパニ巧すぎ。
53名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 22:48:30 ID:9DeEjqC/
ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲
フルネ/都響
54名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 23:23:44 ID:1KJcBWtg
プロコフィエフ ピアコン1
55名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 00:15:54 ID:dip2PE3H
ワーグナー ローエングリン

うーん、エルザは悪くないよなあ…
ちょっと聖杯さんのハードルが高過ぎるよね
56名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 00:41:40 ID:Hmn/m506
ラヴェル ハイドンの名によるメヌエット
アース
57名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 00:45:58 ID:uRFQeaUj
Perfume ポリリズム
58名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 01:00:11 ID:SwQCQEE/
ヴィヴァルディ:2台のヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ集 作品1
 アッカルド、グッリ、デ・サラム&カニーノ

DECCAのヴィヴァルディ箱より。ゆったりまったり。
イ・ソリスティ・ヴェネティって実は結構とんがった演奏だったのか?

前スレ>>853
DECCA40枚箱で『和声と創意の試み』のソロは
フェリックス・アーヨみたいです。クレジット見づらいけど。
59名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 01:00:47 ID:SwQCQEE/
>>853じゃない、>>857だorz
60名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 01:24:49 ID:Ldla/aWd
ハイドン88

セル/クリーブランド
61名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 01:27:57 ID:Ldla/aWd
ハイドン92

セル/クリーブランド
62名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 01:50:23 ID:Ldla/aWd
ハイドン93

シェルヘン/ウィーン交響楽団
63名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 02:30:52 ID:8egrbG7z
ベートーヴェン 第9
ヨッフム LSO
64名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 02:36:13 ID:q+VgMatM
ケージのピアノのための音楽1−84.
全二時間。
65名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 03:17:27 ID:SSHArjV9
スレ違いかもしれないっすけど
他に適切なスレがなかった為
ここにレスさせていただきます
いきなりですが

チャーーチャーーチャーチャ↓ーーチャ↓ーーチャ↓ーーー チャーチャ↑ラ↑ラーーチャーチャララ↓ーラ↓ーーー
もう一度繰り返して最後がすこし変化して曲が続く
↓は音程が大きく下がるところです、↑は上がるところです
音痴なのでヘタに書かない方がいいと思い微妙な音の上下は矢印つけてません
(私の感性では)すこし哀しい感じでミディアムテンポです

これは5年くらい前に私が運転手をしていたときに
日本通運の下請け倉庫のチャイムに使われていた曲なんですが
私が運転手をしていた時に耳にしていいメロディだなと思っていました
そして先日深夜番組でその懐かしいメロディを耳にしました
クラシック全集みたいなCD販売のテレビショッピングです
改めて原曲を耳にして、その美しいメロディに感動しました
しかし曲名がわからないのです
その倉庫に問い合わせたところ今は違うチャイムで当時の曲名まではわからないとの事でした
私は運転手をしてるとおり2ch的に言えばDQNで、クラシックに精通してる友人もいません
メロディを口で歌っても誰も知りませんでした
もしよろしければ、心当たりある方お教えください
66名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 04:24:16 ID:rUy1oCIs
>>65
このクラシック曲の題名を教えて!22
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1205151652/


こっちのスレッドが適当、あと聞こえてきた楽器の種類
弦なのか管なのか、両方なのか
書いてみると吉でしょう。
67名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 04:26:29 ID:SSHArjV9
>>66
親切にありがとうです
68名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 06:30:28 ID:BF8Ve+eU
ペルゴレージ スターバト・マーテル

アッバード指揮。
ほんま、綺麗な曲やわ。
69名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 07:05:28 ID:yiwi7s+7
レスピーギ ローマの松
マゼール BPO
70名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 07:34:25 ID:QQtIhxFL
Stravinsky 火の鳥

Valery Gergiev/Mariinsky Theatre Orchestra
71名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 07:38:18 ID:pP0/EW99
ベト9  ショルティ/CSO

朝から賑やかw
72名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 08:09:28 ID:4TNg4CaI
マーラー 交響曲第9番
バーンスタイン&ACO

BPOとの演奏と違ってスコアの中を遠慮なく暴れまくってるような激演。
朝から人生を考えさせられる。
73名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 08:11:17 ID:aeLlbL+d
バッハ ロ短調ミサ
ジュリーニ 厳かな朝
74名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 08:18:46 ID:w7R3ks68
バッハ チェンバロ協奏曲 生協男

バイオリン協奏曲第2番と同じやつ
75名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 11:17:38 ID:vvgdamNx
バッハ ゴルトベルク変奏曲 シフ

移動の電車の中です。
走って息が切れました。(*´Д`)=з
76名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 11:58:58 ID:vFtWhXhi
チャイコ 悲愴
スラトキン/デンマーク国立響
2006.3.9 ライヴ

第2楽章以外は糞でした。
77〜((((;';ё;`;) ◆895VVoilOU :2008/04/16(水) 12:20:13 ID:hVtf4h4t
ビイバア;ヴァ・ソナテ@
あたくし寒疣建ちすぎ(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
なんか知らんけど?
78〜((((;';ё;`;) ◆895VVoilOU :2008/04/16(水) 12:22:22 ID:hVtf4h4t
ペルゴ礼二:スィンフォニヤ集
超エクスタスィ〜〜〜〜〜〜((((*;◎;∀;◎;)=3ハァハァ
なんか知らんけど?
79名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 13:59:42 ID:vFtWhXhi
フォーレ レクィエム
デュトワ/犬狂/二期怪

2004.1.21 犬狂第1507回定期

いい仕事してます アーメン
80名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 14:23:36 ID:402tr5IP
ヘンデル : 組曲「水上の音楽」
セル/ロンドン交響楽団
81名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 14:54:40 ID:vvgdamNx
バッハ フランス組曲 シフ

またまた移動の電車の中です。
今日は暖かいのを通り越して、ちょっと暑いくらいです。(^_^;)
82名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 15:49:03 ID:vFtWhXhi
ヘンデル 合奏協奏曲op.6
リヒター/ミュンヘン・バッハ
83名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 17:01:03 ID:pP0/EW99
べと9  バーンスタイン/VPO

ショルティ盤と聞き比べ。
84名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 17:04:34 ID:MrwTxBzC
ベト ミサソレ
クレンペラー PO

熱狂の日で聴いたミサソレもよかったが
85名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 17:48:00 ID:EfXZj6dH
テレマン ターフェルムジーク
ベルダー/ムジカ・アンフィオン 鰤箱

テレホマンは和むなあ・・・ (*´ω`)旦~~
86名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 18:42:22 ID:U22PoSBd
モーツァルト 鰤箱7集のCD18の最後の曲
Aria Weltgeist - Hat der Schefer dieses Leben(一部文字化け)
魔笛の夜の女王のアリアにそっくり
87名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 19:07:30 ID:w7R3ks68
バッハ ブランデンブルク協奏曲第2番 ニューロンドンコンソート

帰宅中だよ
鼻詰まり風の音色がおもしろい演奏だね
88名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 19:25:35 ID:pP0/EW99
ベートーヴェン ソナタ15番 ギレリス

この演奏が一番好き。
89名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 20:12:33 ID:2Jq0CVgp
プーランク ピアノ、オーボエとファゴットのための三重奏曲
ロジェ、ガロワ、ワレーズ
90名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 20:14:30 ID:2Jq0CVgp
間違い・・・ガロワでなくブールグ(oboe)
91名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 20:58:55 ID:r7pSrb4/
マラ9

ジュリーニ/シカゴ
92名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 21:07:49 ID:NA/X8KOy
ブラームス
交響曲第4番
ケンペ/ロイヤルフィル

音悪いし、何の特徴もないつまらない演奏でした。
93名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 21:33:53 ID:F0tmB4mO
チャイコフスキー 交響曲第3番「ポーランド」
カラヤン/BPO

ちょっと緩いとこもあるけど、華麗な演奏。
94名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 21:56:26 ID:r7pSrb4/
未完成

ジュリーニ/シカゴ
95名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 21:59:33 ID:2Jq0CVgp
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」
カラヤン/ベルリンフィル
96名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 22:03:39 ID:SwQCQEE/
パッヘルベル:カノン
 イ・ムジチ
97名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 22:21:16 ID:pP0/EW99
チャイコフスキー 弦楽セレナーデ  カラヤン/BPO


食後にマターリと。
98名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 22:28:07 ID:dip2PE3H
飯喰いながらローエングリン序曲

気分が一新出来た…
99名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 23:36:47 ID:SwQCQEE/
シューベルト:即興曲集 D.899
 ヴィルヘルム・ケンプ
100名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 23:59:07 ID:U22PoSBd
Tchikovsky ピアノ協奏曲 小沢−ヴォロドフ
101名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 00:06:09 ID:qS23F26o
バルトーク ラプソディ第1番
ブーレーズ/シカゴ
シャハム
102名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 00:08:07 ID:ubxhEYUD
Leb' Wohl / Hotter

お父さん、お休みなさい
次に目覚めたら良い事があります様に
103名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 03:31:03 ID:j/lZBqx8
ラフマニノフ 前奏曲

アレクシス・ワイセンベルク
104名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 03:59:18 ID:7I5zQ7Eb
ドヴォ7 イッセルシュテット NDR
こないだ犬で検索してみたら廃盤になってた
105名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 06:30:39 ID:NyyFCXrw
クラヲタですが、映画《リトル・ブッダ》のサウンドトラック。
坂本龍一先生作曲ですが、弦が主体となっておりなかなかクラシカル。
坂本龍一先生の才能がほとばしり出ている作品ばかりです。映画も面白いから良かったらどうぞ。
106名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 07:25:26 ID:p57ICyO2
ベートーヴェン 弦楽三重奏曲 op3  ムター/ジュランナ/ロストロ

今日はドンヨリとしてる。
107名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 11:10:24 ID:zQ/fezsc
ハイドン びっくり

シェルヘン/ウィーン交響楽団
108名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 18:53:18 ID:NyyFCXrw
シューベルト
交響曲第9番
《ザ・グレート》
109〜(((((´;◎;ё;  ゜;) ◆895VVoilOU :2008/04/17(木) 18:58:43 ID:W4lLmFts
コレッツ:フラウト協奏曲!!!(*;◎;O;◎;)=3
超気持ちいいいいいいいいいいいいい
なんか知らんけど?
110名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 20:35:38 ID:JAR60386
Goldberg Variations/高橋悠治
111名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 20:46:00 ID:YPwZRNX3
ダウランド リュート曲集 ポール・オデット(Lt)

ルネッサンスのリュートの響き (*´Д`*)
112名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 20:48:24 ID:W1qRFswQ
ハイドン44

フリチャイ/ベルリン・ドイツSO
113名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 20:52:08 ID:FfG7NWNe
ストラヴィンスキー:火の鳥
クリュイタンス&ギュルツェニヒ管

客席のノイズが間近に聴こえる(´・ω・)
114名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 21:12:19 ID:Tu0z6+tj
ブラームスのチェロソナタ第2番
アントルモンのピアノが光る!
115名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 21:20:10 ID:M8Ys+q3Y
ブルックナー 交響曲第8番
カラヤン/BPO 75年

壮麗な響き。遅めのテンポ設定もよい。
116名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 21:52:11 ID:KQHSRsxJ
バッハ ブランデンブルク協奏曲第5番 コンバッティメントコンソートアムステルダム

第1楽章が音飛びで落とせないので2楽章から聞いてる
117名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 22:08:27 ID:NzSZPSC2
モーツァルトの歌曲を延々聴いていたら妻からソプラノ禁止令がでた
しかたがないので
2000 Light Years From Home , Rolling Stones
118ナディカ:2008/04/17(木) 22:49:43 ID:n+dG9TGc
グリュミオーの弾く、シャコンヌを映像で(DVD)メンコンもすごいっす。
119名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 23:22:55 ID:47XuwzFZ
ブラームス ピアノカルテットNo.1 G-moll
アルゲリッチ クレーメル バシュメット マイスキー

アルゲリッチのピアノすげー。。。
120名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 23:23:36 ID:gDKQjknW
チャイコフスキー:レンスキーのアリア
 ゲオルギー・ヴィノグラドフ ニコライ・ゴロヴァノフ/全ソビエト放送交響楽団
121名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 23:41:23 ID:YPwZRNX3
ダウランド リュート曲集 ポール・オデット(Lt)

続いて2枚目 (*´Д`*)

>>118 そんなDVDあった?
122名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 23:50:33 ID:viU9kMe+
シューベルト 交響曲第5番 変ロ長調
アーノンクール/ロイヤル・コンセルトヘボウ
123☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/18(金) 00:37:05 ID:It94sEQV
メシアン 彼方の閃光 ミュンフン/バスティーユ管 93年DG

異教徒的な怪しき呪術的雰囲気がたまらない!
しかし、もっと先鋭的な演奏で聴きたい・・・。
124名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 00:59:21 ID:74nm4Lfr
ベルリオーズ 幻想交響曲
モントゥー/サンフランシスコ響(1950RCA)

ねんがんの 1950年盤を てにいれたぞ!
前評判どおりのいい演奏。つかオケうめえ。
125名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 01:21:21 ID:GQOAC/Gf
ベト5 ニキシュ
ベルリンフィル
過剰な期待をもっていたが、やはり古い。残ってるだけヨシ。
126名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 02:17:18 ID:k0uE8Hcx
ハイドン83

バルビローリ/ハレ
127名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 06:33:29 ID:1Ppkyv/u
Fra cento affani,K88 Mozart
128名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 06:59:50 ID:k0uE8Hcx
ハイドン98

フリチャイ/ベルリンRIAS
129名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 07:00:19 ID:VHOtE1BR
バッハ 管弦楽組曲全曲
エドゥアルド・ヴァン・ベイヌム/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団

風邪引いたので今日はお休み。
次はフランス組曲でも聴くか。
130名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 07:23:04 ID:29df9R0I
最近はアンネ=ゾフィー・ムターとマルク=アンドレ・アムランが好き。
アムランのサーカス・ギャロップにはワロタ。最早実機では再現できてないしw PCの方が完全再現じゃねーか。
ビーム連射とかぢゅーんとか癖になるぜ全く。
アムランのハンガリー狂詩曲のカデンツァ、マジ凄いな。ってかカデンツァ付きの演奏を初めて聴いた。
ハイフェッツもニコ動では大人気。どっちもネ申だ。

あ、それからムターのチゴイネルワイゼン好き。
131名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 07:32:24 ID:29df9R0I
ごめん付け足し。
サーカス・ギャロップの譜面が酷いwあれを誰がどうやって採譜したのか分からないけど兎に角酷いw黒過ぎてもう判別できないw

分けずに書いちゃったからあんな事になったんだろうけど、初めて見たわあんな譜面w

あの譜面を高・中・低パートに分けて三人、三台のピアノを使えば人間でも演奏できるんだろうか。
まぁ音が多過ぎて、ピアノじゃ酷く濁った響きになりそうだけども。
132名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 09:40:18 ID:iymVuIk5
バッハ ブランデンブルク協奏曲第1番 イルジャルディーノアルモニコ

8〜9時がとても外歩き不能な荒天ゆえに時差出勤中
もっとハチャメチャな演奏かと思いきや以外と普通な1番
2番以降に期待
133名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 10:03:53 ID:rMNkj9MS
バッハ フランス組曲 シフ

暴風雨を避けて、今ごろ時差出勤。(^_^;)
134名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 10:56:40 ID:VQBcjk57
平均律/リヒテル

雨の日に合う
135名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 11:56:58 ID:rMNkj9MS
バッハ フランス組曲 シフ

今度は大手町に向けて移動中です。(^o^;)
136名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 12:45:28 ID:WTKj183h
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲二番
睾丸
137名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 14:49:55 ID:rMNkj9MS
バッハ 平均律クラビーア シフ

これからまたまた移動です。
雨と風は大丈夫かなぁ…(^_^;)
138名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 17:16:24 ID:Jf/8soLa
バッハゴルトベルク変奏曲第7変奏 西山まりえ
139名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 18:59:36 ID:1Ppkyv/u
Ich W'd auf meinem Pfad KV390 Mozart
モーツァルト鰤170歌曲のCD9-4
140名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 19:35:49 ID:rPmPQs9S
ラヴェル ピアノ協奏曲ト長調
アルゲルッチ
アバド ロンドン響
141名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 20:17:29 ID:oIAGHE6M
ベートーヴェン 交響曲第9番
ブロムシュテット ドレスデン歌劇場

3楽章のトランペットを鳴らす直前の弦の入りが2回とも同じズレ方を
している…
142名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 20:27:13 ID:sGlv4KD/
フレスコバルディ:音楽の花束 Vol.1(主日のミサ)
ロレンツォ・ギエルミ(org) クリストフ・エルケンス(指揮)カンティクム

わーい、おウチに帰ってきたらHM50箱届いてたよ  (*´ω`) ~~旦
143名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 20:50:50 ID:wmvHRkPV
R.シュトラウス
アルプス交響曲
ハイティンク/コンセルトヘボウ
図書館から借りて来た。なんとそこは宝の山だった。
144名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 21:00:05 ID:1Ppkyv/u
アポロとヒアキントス K.38
145名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 21:03:19 ID:rrKWSedv
メンデルスゾーン 交響曲4番イタリア
カンテッリ指揮フィルハーモニア 1956

思ったよりテンポが速くない。
イタリアを好きになりそう。
146名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 22:38:57 ID:oQHIxP4i
ブルックナー 交響曲第4番「ロマンティック」
カラヤン/BPO DG

美しく、壮麗に鳴り響く。
147名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 23:04:16 ID:VPNvzpRW
ベートーヴェン テンペスト シフ on ETV

もっとレガートに弾いてくれよ。
148名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 00:34:11 ID:4wuUoob7
新世界より カラヤン
149名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 00:39:02 ID:lrmJ4hXj
シューベルト 交響曲第8番「グレイト」
アーノンクール/コンセルトヘボウ
150名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 01:01:32 ID:lrmJ4hXj
Opus Avantra / Introspezione
151☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/19(土) 01:30:14 ID:krfyeGfU
プロコフィエフ 交響曲第6番 プレヴィン/ロスフィル 87年フィリップス

プロコの音楽のイメージとして、アルミホイルを噛んでいるような気持ち悪さを感じる・・・。
色もシルバーのイメージ・・・。
そしてこの曲はとてもおどろおどろしく、聴く者を渦巻く呪詛的怨念の世界に取り込んでいく!
この演奏では上記の特徴が万全に表出され秀逸だ!
いいぞ!プレヴィン/ロスフィル!!
152名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 01:34:54 ID:y8C/H8pr
シューマン:交響曲第2番、第3番
レヴァイン/ベルリンフィル

うまく鳴らないなぁ、アンプ換えようかな
153☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/19(土) 04:11:53 ID:krfyeGfU
タコ 弦四5 ボロディンSQ 新盤

録音のせいなのか、この四重奏団の元々の特質なのか音が細くてキツすぎる・・・。
曲よりそっちが気になってしょうがない
154名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 07:18:30 ID:6oa5d/dr
シューベルト ピアノソナタ D.537
ミケランジェリ

ミケランジェリの録音で一番好きだ、2楽章なんか神がかり的!!
155名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 07:58:15 ID:z+mItPmd
ペトルーシュカ/ポリーニ
156名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 08:05:22 ID:mTQlVIj6
マスカーニ: カヴァレリア・ルスティカーナ より 間奏曲
だいそー100円CD

結構有名な曲だよね。。。マスカーニって聞いたことないんだけど。。。
157名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 10:49:58 ID:u4XwfszG
エルガー 行進曲「威風堂々」
ショルティ/ロンドンフィル
158名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 10:57:39 ID:Kjao177k
ハイドン:交響曲第45番嬰へ短調「告別」
デレク・ソロモンス / レストロ・アルモニコ

やはり原点はこれ
159名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 13:06:08 ID:y8C/H8pr
ベト 弦四初期
エマーソンSQ

達者だよな〜。いやなパッセージが気持ち悪いぐらい決まる。
160名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 13:16:04 ID:u4XwfszG
ブラームス ハイドンの主題による変奏曲
バーンスタイン/ウィーンフィル
161名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 13:39:14 ID:3gV/GZr4
ディヴィッド・マンロウの芸術5
ネーデルランド楽派の音楽 vol.1(世俗歌曲集)

楽しいな〜  (*´ω`) ~~旦
162名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 13:47:13 ID:EuqmsFmn
ドヴォルザーク 交響曲第8番
セル クリーブランド管
163名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 14:17:16 ID:AY/7QUks
ドヴォルザーク:ピアノ協奏曲
シフ/ラトル/ベルリンフィル

ラトルのドライブがちょっと荒いな。相手はブロンフマンじゃないんだから
もうちょっと考えろよと。グリモー&ヤルヴィ指揮のバルトークのバランスは
絶妙だったのにシェフができないとは。
164名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 14:35:16 ID:4wuUoob7
見てくれの馬鹿娘 モーツァルト KV51
165名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 15:11:57 ID:u4XwfszG
リムスキー=コルサコフ くまんばちの飛行
中野真理(fl)
166名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 15:36:52 ID:8Vht+j/q
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ(全曲盤)
ロンバール指揮ストラスブール・フィルハーモニー管弦楽団

エラートらしい優雅なモーツァルト
167名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 16:27:07 ID:sU7c4sqB
ハイドン100

ワルター/ウィーンフィル
168名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 16:36:55 ID:EuqmsFmn
ハイドン 天地創造
コッホ 

なかなかー
169名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 16:46:42 ID:kCPczqfn
マーラー 交響曲第8番

バンスタ&ウィーンフィル

豪華絢爛。
170名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 17:51:35 ID:sU7c4sqB
幻想交響曲

マルケビッチ/BPO
171名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 18:40:56 ID:P2/8Gfll
ブル7 チョンミュンフン

N響の録画したの見てるけどなんとなく流れが悪い演奏だなあ
かったるい
172名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 18:48:53 ID:7jJHU1Aq
ヴィヴァルディ
ヴァイオリン協奏曲ニ短調op.8 no.7

今日は朝からバロック三昧。
173名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 19:04:55 ID:NBzDzjdM
シューマン ピアノ協奏曲  グリモー/ジンマン/ベルリン・ドイツ響

ええわー
174名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 19:14:42 ID:sY32apuW
シューマン 交響曲第1番「春」:マーラー編
シャイー/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
175名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 19:33:48 ID:zXjRiXbF
メンコン
マゼール指揮
ベルリン放送交響楽団
コーガンvn
まだ聴き始め
176名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 19:49:35 ID:AQjh4E9G
ワーグナー ヴェーゼンドンク歌曲集
クナッパーツブッシュ ウィーンフィル フラグスタート

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2677139

フラグスタートの素晴らしさを再認識した。
演奏もゆったりしていて気持ち良い。
177名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 20:06:49 ID:sU7c4sqB
ハイドン100

シェルヘン/VSO

大太鼓叩きすぎワロタ
178☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/19(土) 20:34:33 ID:krfyeGfU
タコ 弦四6 ボロディンSQ

>>171
私はじっくりとしていい演奏だと思いましたが。
しかし3、4楽章はテンポアップしてましたなぁ。



>>171
179名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 20:35:03 ID:sU7c4sqB
幻想交響曲

オッテルロー/BPO
180名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 20:36:17 ID:fBqqdLBk
レオー・ヴェイネル「謝肉祭」作品5。
181☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/19(土) 20:40:56 ID:krfyeGfU
改行しすぎましたサーセンw
182名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 20:45:05 ID:AQjh4E9G
シューベルト 冬の旅 ホッター

正直良さが分からない。陰鬱な気分の時に聴けば良いのかな。
このまま聴き続けたもんだろうか…
183名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 21:04:17 ID:z+mItPmd
モツ K.247/鰤箱
184名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 21:09:39 ID:6oa5d/dr
リスト ピアノソナタ
プレトニョフ

……なんか緩急つけすぎでイマイチ…
185名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 22:08:33 ID:sY32apuW
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲ホ短調
バーンスタイン/イスラエルフィル
アイザック・スターン(vn)
186名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 22:37:32 ID:NBzDzjdM
ブラームス ピアノ協奏曲 1番  グリモー/ザンテルリンク/ベルリン国立


今夜はエレーヌ三昧。
187名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 22:39:45 ID:ycNZJegI
ベートーヴェン:交響曲第九番合唱
ケンペ&ミュンヘン・フィル

( ゚Д゚)y━・~~~
188名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 23:03:48 ID:4wuUoob7
ポンテ王ミトリダーテが終わってこれからアルバのアスカニオ
鰤モツ170VOL.9
189名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 23:05:37 ID:OLxRjhU6
フォーレ、メサジェ バイロイトの思い出 岡城千歳

本日のヘヴィーローテーション。楽し過ぎる。
190名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 23:25:34 ID:4RPOEIeP
シューベルト 交響曲第5番
カラヤン/BPO

重低音がよく鳴ってる。
191名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 23:26:29 ID:sY32apuW
モーツァルト アンダンテ(自動オルガンのための)ヘ長調
シフ
192名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 23:36:18 ID:/8512On5
ストラヴィンスキー 《結婚》
自作自演
193名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 23:42:39 ID:NBzDzjdM
ショパン ソナタ 2番  グリモー

これでお開き。
194名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 00:04:39 ID:tZct5YJW
チャイコフスキー 大序曲「1812年」
ショルティ/CSO

圧倒的な金管の咆哮。完璧なアンサンブル。
195名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 00:42:22 ID:z7pzJyTu
ドボルザーク/スターバト・マーテル

シノーポリ/シュターツカペレ・ドレスデン
涙腺破壊されました(;_;)
196名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 00:46:31 ID:UjRmrLmv
Vivaldi : Concerti per Flauti g-Moll RV 106
Eckart Haupt(fl)
Dresdner Barocksolisten/Peter Shreier
197名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 00:49:54 ID:bothOd7g
ワーグナー ジークフリート クナ バイロイト 1957

もうそろそろ伝説の剣が完成する
198名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 01:37:38 ID:b+k056op
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
ミルシテイン、クリュイタンス&ギュルツェニヒ管

( ゚Д゚)y━・~~~ 眠れない
199名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 02:25:44 ID:Yoqgg1Rp
ハイドン102

シェルヘン/ウィーン国立歌劇場
200名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 03:12:06 ID:b+k056op
ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス
クレンペラー、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団&合唱団

( ゚Д゚)y━・~~~ 眠れない2
201名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 07:20:44 ID:Yo+ftHZD
おはようございます。

フォーレ(ラボー編) ドリー組曲
ロペス=コボス ローザンヌ室内管
202名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 07:30:28 ID:hVtdFfo9
モツ25

クレンペラー/ロイヤルコンセルトヘボウ

速い速い速い
203名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 07:32:47 ID:p5jIVNT7
アレンスキー ヴァイオリン協奏曲

CHANDOSのやつ
204名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 07:42:28 ID:E1D4Mnto
グレツキ: 交響曲第3番《悲歌のシンフォニー》
ソフィア・キラノヴィッツ(Sop)
アントニ・ヴィト(Cond)
ポーランド国立放送カトヴィツェ交響楽団
205名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 09:00:20 ID:E1D4Mnto
ショスタコーヴィチ: チェロ協奏曲第2番
マリア・クリーゲル(Vc)
アントニ・ヴィト(Cond)
ポーランド国立放送カトヴィツェ交響楽団
206名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 11:22:53 ID:JChaMZ+p
モーツァルト ピアノ協奏曲第21番 ハ長調
アバド/ウィーンフィル
グルダ
207名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 11:34:07 ID:LmZjf//y
偽の女庭師 モーツァルト
208名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 11:51:52 ID:2tSFB3FX
ブラームス 弦楽四重奏曲第1番
東京弦楽四重奏団(VOX原盤)
209名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 12:32:37 ID:15mObvy/
ワーグナー/リスト タンホイザー序曲

ボレット カーネギーホールライヴ盤


210名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 12:44:25 ID:kH6NvqcI
ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第5番 「春」
メニューイン&ケンプ
211名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 14:03:53 ID:l62ui19w
ベートーヴェン 交響曲第9番 ラトル/ウィーンフィル

この演奏、時々聴きたくなる(・ω・)
212名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 14:08:40 ID:Dtz3opK5
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番
エマール アーノンクール

が今始まった
213名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 14:29:18 ID:v9b5AaWG
ドヴォ9 ストコフスキ全米ユースオーケストラ
第1楽章はやっ!しかし第2は聴かせる。このあとどうなるのか!
214名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 14:40:10 ID:RNyx2+DO
シューベルト「ザ・グレート」
ブルックナー「テ・デウム」
メータ/SKD

ネットラジオの録音を。
215名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 14:44:43 ID:bothOd7g
ロッシーニ チェネレントラ序曲 シャイー

ロッシーニのブッファらしく、前向きな気持ちが盛り上がる
日曜日の幕開け(ってもう大分遅いけど…)にふさわしい曲。
216名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 15:32:09 ID:lOaFvCFP
マラ9
Boulez/Chicago Symphony Orchestra
217名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 15:38:35 ID:2tSFB3FX
ブルックナー 交響曲第4番
ハイティンク/VPO
218名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 16:30:45 ID:Dtz3opK5
ドビュッシー 12の練習曲 内田光子

ああすばらしいすばらしい
219名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 17:01:40 ID:kH6NvqcI
スメタナ 交響詩「モルダウ」
バーンスタイン/ニューヨークフィル
220名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 18:24:48 ID:aQ52vZT6
ラヴェル ボレロ
デュトワ/モントリオール
221名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 18:30:58 ID:JepN3dNT
ショパン:ワルツ嬰ハ短調Op.64-2
ゴドフスキ
222名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 18:31:53 ID:LmZjf//y
牧人の王 KV208 Mozart
223名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 18:45:29 ID:7nYWQfPw
リスト ハンガリー狂詩曲 4番  シノーポリ/VPO
224名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 19:43:10 ID:SsKJjG3I
AMP CDP 新しくしたんで
 
 シューマン 交響曲第1番 「春」
   サヴァリッシュ/ドレスデン国立管弦楽団

 ビールが美味い!

 
225名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 20:55:16 ID:2tSFB3FX
チャイコフスキー マンフレッド交響曲
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ/ロンドンフィル

チャイコフスキーはドラティとマゼールが最高!
とかいつも言ってる爆演スキーの俺にもなぜか楽しめた。
226名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 21:19:40 ID:K8vZeDsz
DHMの50枚組みの合間に、
 ブルックナー5番。マタチッチ、チェコフィル

 どこかで〜、誰かが〜、5番が最高といっていたが、・・・
 
 
 
227名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 21:30:59 ID:aQ52vZT6
リスト 2つの伝説第2曲 パオラの聖フランチェスコ<波の上を渡る>
ジルベルシュテイン
228ポテト男爵:2008/04/20(日) 21:33:47 ID:Yq4u74Ol
Mozart/ピアノ協奏曲第17番/ビルソン/ガーディナー&イングリッシュ・バロック・ソロイスツ

このコンビのピアコン全集は至宝だと思う
229名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 00:47:12 ID:X6VdpyLe
FRANZ XAVER MOZART
グランド・ソナタ Op. 19

Peter Horr (チェロ)
Saiko Sasaki (ピアノ)

ttp://ml.naxos.jp/?a=CDX-29309
230名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 01:03:17 ID:rE6FyEed
ラプソディー・イン・ブルー
デュトワ/OSM

SM-SX1⇒HL Compactにして以来これとかオーマンディとかのゆる系が気持ち良すぎ。
次はプレヴィンかな


231ナディカ:2008/04/21(月) 01:16:59 ID:YZLaXKU+
後家(バックハウス)で、ベートーベンの月光。
232名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 02:05:12 ID:kjNPQ3Fi
メシアン:幼児イエズスに注ぐ20のまなざし

おぐ丼
233名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 02:10:21 ID:X6VdpyLe
ジェンキンズ:5声のコンソート集
ファンタズム / ミッコ・ペルコラ(バス・ヴィオール)
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2550661
ttp://ml.naxos.jp/?a=AV2120
234名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 02:14:00 ID:zaYb+iRT
ベト ラズモフスキーNo.1〜3
エマーソンSQ
235名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 02:22:15 ID:m+I3M3cp
神々の黄昏 第三幕 カラヤン盤
美しい
236名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 03:02:42 ID:MyqpPb35
弦楽五重奏版 ベートーヴェン クロイツェルソナタ Op.47

SONYベト全の未聴消化中…
ずいぶんと珍しい楽曲だな…
五重奏版があったなんて知らなかった。
237☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/21(月) 05:05:28 ID:AAf5pzWO
タコ チェロ協2 ロストロ スヴェトラ/ソヴィエト国立響 66年EMI

記念すべき世界初演の録音!
曲の冒頭でいきなりチェロソロがロッシーニのウィリアムテル序曲の冒頭なとても似たフレーズを奏で、ニヤリとするw
238名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 05:17:27 ID:7I0BXUMt
バッハ ブランデンブルク協奏曲第5番 コープマン

4時に目覚めて結局二度寝できずにいまにいたる。5と6を床で聞いたら起きようかなと思う
今日は早めに出社するかな。う、なんか修飾音が気持ち悪いぞ、この演奏…
239名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 05:27:03 ID:gfxs3Jcq
>>236
それいいなぁ
聴いてみたい

展覧会の絵 ラヴェル編
カラヤン
ビドロが好き
240名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 05:38:38 ID:PuTY++v8
エジプトの王ターモス KV345 Mozart
241名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 05:58:00 ID:kjNPQ3Fi
モツ29

ワルター/コロンビア
242☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/21(月) 06:08:03 ID:AAf5pzWO
モツ 交32 アーノンクール/RCO テルデック

指揮者の顔のように演奏も強面の攻撃的でおどろおどろしきモーツァルト
243名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 07:15:30 ID:PuTY++v8
イドメネオ モーツァルト
244名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 08:12:21 ID:bWqLIu9d
トスカニーニ&NBC響
ブラームス 交響曲第1番

ブラ1の中では一番好きな演奏。こんなに熱いじいさんもいないな。
トスカニーニ万歳!
245名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 13:31:48 ID:Vq0+CISU
バルトーク 弦チェレ

フリチャイ/ベルリンRIAS
246名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 14:08:13 ID:bP2Usltx
バッハ ヴァイオリンソナタ 一番
グリュミオー/ジャコテ

移動の電車を待つ暖かい昼下がり。(^o^)v-~~~
247名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 14:53:39 ID:K01Ddp18
ダングルベール 組曲ト短調
ケネス・ギルバート(cemb)

うわ〜ん、今からやっとお昼ゴハン。  (;XωX) ▲旦~~
××銀行のバカ〜!
248名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 14:54:35 ID:bP2Usltx
カトワール ヴァイオリンソナタ一番
オイストラフ

今日の移動は長いです。
まだ一時間くらいかかります。┐(´ー`)┌
249名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 16:09:37 ID:zaYb+iRT
マーラー:交響曲第6番
ラトル/VPO&BPO合同演奏

悪くはないが、やっぱりそれぞれ単独の方がいいだろうね。
250名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 16:19:31 ID:mulxoQcA
プロコフィエフ
Vnソナタ第1番
Vnギル・シャハム
P オルリ・シャハム

表現が適当かどうかは分かりませんが、水墨画の音楽。
オルリ(Orli←読み方合ってる?)って、ギルのお姉さん?妹さん?
251名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 17:03:24 ID:A7leY8t9
【ショスタコーヴィチ 交響曲第一番】
ハイティンク/ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団
252名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 17:34:10 ID:MyqpPb35
J.S.バッハ イタリア協奏曲
バックハウス EMI盤


EMI時代のバックハウスは本当に良い演奏が多い。
録音状態は…(゚з゚)キニシナイ
253ナディカ:2008/04/21(月) 18:06:23 ID:YZLaXKU+
ハスキル×グリュミオーで、ベートーベンの春。 次にクロイツェルが入っている。ご飯の支度しながら 私に取ってグリュミオーはビタミン剤っす。
254名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 19:12:18 ID:B6vMyApB
ブラームス 幻想曲集  グリモー
255名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 20:22:57 ID:jc+oIWHj
モツ30

ラインスドルフ/ロイヤルフィル
256名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 21:18:16 ID:ZfKAvL3b
DHM50箱のCD16、ジュリオ・カッチーニのディスクを聴いてる。
バロック初心者でバロック音楽のCDは3曲(四季、調和の霊感、フランス組曲)しかもってない俺だったけど。
一念発起してDHM箱を購入。
ぼちぼち聴いてるんだけど、すげえ良いなあ!
昨日聴いたCD11のスペインバロックもネ申!
買ってよかったよ〜♪
257名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 21:23:32 ID:e0orY6aa
ホルスト 惑星

ハーマン/LPO

演奏すげええ!
258名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 21:52:35 ID:PuTY++v8
tchikovsky pianoconcerto1 小澤−volodos
259名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 21:56:16 ID:51reDKn2
ベルリオーズ 夏の夜/クレオパトラの死
キリ・テ・カナワ/ジェシー・ノーマン
バレンボイム・パリ管

バレンボイムは精力的にフランス音楽に取り組んでた時期があったな。
260名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 21:58:08 ID:kaUEb/ay
シューマンのなんか。
アンジェラなんとかって人?のやつ
261名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 22:01:31 ID:kaUEb/ay
あげちゃってすみませんでした。
262名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 22:11:08 ID:8WCnEs/F
ベートーヴェン 交響曲第7番
ベーム/ウィーンフィル
263名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 22:31:58 ID:p1cBgRv3
ブルックナー 交響曲第8番
ベーム/VPO

申し分ない名演。録音良好。
264名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 22:34:01 ID:B6vMyApB
バッハ 無伴奏パルティータ 1番  シェリング
265☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/21(月) 22:34:12 ID:AAf5pzWO
マラ9 バンスタ/BPO 79年ライヴDG

常に血圧上がりまくりの異常ハイテンションのスリリングさがたまらない!!!!!!!
266名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 22:37:24 ID:FKage5bi
タコ10
村瓶/レニングラード

やっばりすげーやw
267名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 22:45:35 ID:PuTY++v8
後宮からの逃走 モーツァルト
268名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 22:51:15 ID:3OtcJ4ey
ゲルギエフ指揮・ウィーンフィルのプロコフィエフ交響曲第4番
269名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 23:51:58 ID:8WCnEs/F
クーラウ 序奏とロンド
中野真理(fl) フィリップ・モル(p)
270名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 23:57:43 ID:bP2Usltx
>>250
妹さんで〜す。
271☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/22(火) 00:04:38 ID:ANFUFvB2
モツ 交29 アーノンクール/RCO

優美さのかけらもない激烈なモーツァルト!
既成概念という名によって隠されていた壮絶な内面世界を
容赦なく抉り出す!
272名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 00:08:22 ID:1HS/ugf4
ヴィヴァルディ 2本のチェロのための協奏曲
NAXOSのチェロ協奏曲集より
273名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 00:22:41 ID:Y7A7zoLY
C.P.E. バッハ:シンフォニア集(Wq. 173, 174, 175, 178, 180)
Amis de Philippe (Les)
Ludger Remy (指揮)

多感様式といわれるC.P.E.バッハのシンフォニア(管弦楽または弦楽の為の)は、第1楽章と第2楽章がほとんど、
モーツァルトが「ファンタジア(幻想曲) ニ短調 K.397」を書く際に参考にしたと思われる形式で書かれている
274名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 00:32:20 ID:xClR3bYa
バッハ ミサ曲ロ短調
ジュリーニ バイエルン
DHMと聴き比べしたいがまだ解包してない…
275名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 00:48:38 ID:fB7AWKjR
ガーシュイン ピアノ協奏曲  グリモー/ジンマン/ボルチモア

風呂上りにマターリ。
276名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 02:17:15 ID:WiGMN1WX
>>270
ありがと!
277名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 06:27:59 ID:YuwmwTCZ
ショスタコーヴィチ 交響曲第7番 ハ長調 《レニングラード》

大嫌いな交響曲スレで叩かれていたが、俺は20世紀を代表する交響曲の一つだと思わむ。
278〜((((;';ё;`;) ◆895VVoilOU :2008/04/22(火) 07:47:45 ID:Q1p4uQtc
カルリ;ソナティネ おp。196b
癒されまんな!
279ナディカ:2008/04/22(火) 09:00:52 ID:WRomXH9E
バックハウスで、ベートーベン・ソナタ。 針、替えなくちゃヤバくなってきた!はやくCD出て!
280ナディカ:2008/04/22(火) 12:36:25 ID:1RMvth5h
チンコ擦りむかせるぞゴルァ!
281名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 19:26:02 ID:gn6FMpRE
バルトーク 管弦楽のための協奏曲 ショルティ/CSO

定期的に聴きたくなるんだよね。
バルトーク初めての人にも聴きやすいのではないかな。
282名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 19:41:31 ID:fB7AWKjR
ヴィニャエフスキ ヴァイオリン協奏曲1番  シャハム/フォスター/LSO
283名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 20:33:03 ID:OmYKLpqG
Mozart 劇場支配人 KV486
いつまでたっても音楽が始まらない・・・・
284名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 20:39:40 ID:OmYKLpqG
やっと始まった
285名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 20:52:21 ID:fB7AWKjR
プロコフィエフ ヴァイオリンソナタ第2番  ムター/オーキス
286名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 21:20:11 ID:WiGMN1WX
>>277
別に蔑んだりされる程の悪い曲ではないけど、20世紀を代表するとは言い過ぎ。
君はこの100年間に作られた曲をどれだけ聴いたんだー?
タコの交響曲の中に於いてでも、抜けてもいない。
287名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 21:46:05 ID:kkm5n4wp
まあ好みはそれぞれだからね。

ドヴォルザーク 交響曲第8番
カラヤン/BPO(79年EMI)

洗練された都会的なドヴォルザーク。録音優秀。
288名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 22:03:45 ID:cv/sKz6z
シューベルト 「しぼめる花」の主題による序奏と変奏
パユ(fl) ル・サージュ(p)
289名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 22:09:52 ID:IrZA4DSQ
チャイコフスキー 交響曲第5番
フリッチャイ/ストックホルム・フィル(自主制作盤)

フリッチャイのチャイ5は全部で4種類あるけど、その中で一番過激な演奏。
第1楽章アレグロ主部のテンポは、アンダンテぐらいで、そこから第2主題の
直前に向かって思いっきり巻いていく力技…。何度聴いてもたまらない。
290名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 22:16:51 ID:JQsHXOEH
チャイコフスキー 交響曲第5番
シャイー/ウィーン・フィル

>>289
それ面白そうっすね。
291名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 22:23:38 ID:jfJg60oV
ブランデンブルク協奏曲第1番 ヘルムート・コッホ
292名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 23:22:36 ID:fB7AWKjR
レスピーギ ヴァイオリンソナタ  ムター/オーキス
293名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 23:59:07 ID:cv/sKz6z
シューマン 子供の情景
ケンプ
294☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/23(水) 02:23:40 ID:aiS21Sw+
モツ 交35 アーノンクール/RCO

甘さが一切なく大辛口!
そしてとてもスリリングでエキサイティングなモーツァルト!
音の鋭さも半端ない!
295名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 02:35:14 ID:S8/LacSv
ブラームス:交響曲第1番
ガッティ/ウィーンフィル
昨夜のNHK-FM ベストオブクラシックのエアチェック
只今第1楽章。所々ふにゃ〜ふにゃ〜。冒頭もふにゃ〜。
296☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/23(水) 03:09:32 ID:aiS21Sw+
モツ 交36 アーノンクール/RCO

花園で天使たちが戯れる・・・サイケデリックな楽園が眼前に迫る
297名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 03:48:46 ID:bkxZQYL+
ショスタコーヴィチ
Vn協奏曲第1番

Vn オイストラフ
レニングラード・フィル
ムラヴィンスキー
298名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 03:56:02 ID:9m3TUn4C
ハイドンの「天地創造」ホリガー指揮のHR。
299名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 04:08:39 ID:r8/APcBG
バッハ ロ短調ミサ

ビラー指揮トーマス教会聖歌隊
300名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 07:40:45 ID:9Us7i6N+
メシアン 主キリストの変容

カンブルラン/南西ドイツ放送

合唱疲れてる……
301名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 08:21:58 ID:lqi8lB+w
モーツァルト ピアノ協奏曲14番
ゲザ・アンダ モーツァルテウム

通勤電車の中。
今日はなんか疲れている。(*´Д`)=з
302名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 08:28:14 ID:9Us7i6N+
エルガー
303名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 08:30:05 ID:9Us7i6N+
スマソ

エルガー1

ノリントン/シュトットガルト放送響
304名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 09:12:23 ID:lqi8lB+w
モーツァルト ピアノ協奏曲13番
ゲザ・アンダ モーツァルテウム

電車の中でとなりに立ったネーチャン、堂々と生協新聞広げるなよ!(-_☆)
305名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 13:56:49 ID:6WP3hj+O
バッハ=ブゾーニ シャコンヌ キーシン

区役所の事務員態度悪すぎ(゚听)Uzeeeeeeee
キーシンは良い仕事してます
306名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 14:24:11 ID:wNtrwQUE
>>305
中国の不思議な役人でも聴け。
307名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 18:51:44 ID:aoMM3ueO
マーラー 大地の歌
クレンペラー PO
308名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 20:28:11 ID:YFi40pJ9
カノン パッヘルベル
ロンドンフィル
309名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 21:20:51 ID:G7PNU7A5
ベートーヴェン ピアノソナタ第17番ニ短調作品31-2「テンペスト」3楽章
310名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 21:30:20 ID:XRdpEFqT
Vivaldi RV558
311名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 21:32:24 ID:7ZvKbOTb
チャイコのロメジュリロストロロンドンフィル
木管が下手
312名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 21:48:10 ID:rPzqcvzm
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番
ワイセンベルク(p)
カラヤン/BPO

仰け反ってしまうほど鳴りまくるBPO…凄まじい迫力。それでいて美しい。
313名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 23:35:55 ID:S8/LacSv
>>303
いいね。
俺は同じくノリントン/シュトゥットガルトでブラームス:交響曲第2番ライブ

ハッキリクッキリ
終楽章のティンパニが気持ちいい。
314名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 23:43:42 ID:SCNQDwxd
ハーディングのまーら10
ラトルのほうがずっとノリがいいぞ〜
315名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 23:46:15 ID:BBYPw6fg
フィガロの結婚
鰤モツ170もようやくここまできた
316名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 23:46:54 ID:FYSEgwsx
魔笛
クレンペラー
317名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 23:58:38 ID:pm+dKOL8
【ベートーヴェン 弦楽四重奏曲】
タカーチQ
318名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 00:12:57 ID:KHOq5u93
バッハ
ロ短調ミサ曲

ハルモニアムンディ50枚組に入ってたやつ。
Chor:Balthasar-Neumann
Freiburger Barockorchester
Thomas Hengelbrock

演奏はなんと読むのか分からないんですけど、この曲に求めてた理想形の演奏だよ。
ハルモニア・ムンディだから外れはないと信じて買ったけどここまでとは・・・・。
他にスカルラッティーとかも聴いたけど、1枚当たり100円とは信じられない。100円で聴かせてもらってることに大きな引け目を感じるんだが・・・。
全部ちゃんと敬意は払って、味わって聴かせてもらおう。
319名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 00:42:59 ID:P55ZBcJM
レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ あげひばり ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス
コリン・デイヴィス/ロンドン交響楽団
ヒラリー・ハーン(vn)
320☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/24(木) 02:01:53 ID:YD8RoEBL
シューベルト 交2 アーノンクール/RCO

シューベルトのサイケデリックなファンタジーが
アーノンクールの激烈演奏で赤裸々に表出される
321名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 03:32:48 ID:QbUjqlxN
カンテルリ指揮/ベト7/フィルハーモニア管

この人、天才だな。 
322名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 04:36:37 ID:JWMywudb
チャイコフスキー ピアノトリオ《偉大な音楽家の思い出のために》
クレーメル(Vn)、マイスキー(Vc)、アルゲリッチ(Pf)

>>318
バルタザール=ノイマン
フライブルク・バロックオーケストラ
トマス・ヘンゲルブロック
かな。そんなに良いのか。ちょっと聴いてみたくなった。
323〜((((;';ё;`;) ◆895VVoilOU :2008/04/24(木) 06:16:54 ID:hv06AfF1
バロシクの森
324名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 07:11:48 ID:CJp96fwx
カフエバッハのピアノとチェンバロの二重協奏曲おもしろかった。
また一つ名曲をみつけてしまった。
325名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 07:30:26 ID:xFSlfy1Y
ドンジョバンニ
鰤モツ170
326名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 08:48:29 ID:HcwvMRd+
バッハ 管弦楽組曲第2番
ミュンヒンガーさん

通勤途中
327名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 08:51:59 ID:aTkQzxnP
モーツァルト ピアノ協奏曲18番
ゲザ・アンダ モーツァルテウム

雨が降ってきました。
うっとうしい朝の通勤電車にはモーツァルト。(´・ω・`)
328名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 10:42:47 ID:G5+SuFYL
ストラヴィンスキー:春の採点
シルヴァン・カンブルラン/南西ドイツ放響
329ナディカ ◆Adam/BF5NE :2008/04/24(木) 15:13:10 ID:+H63drvR
ショパンのスケルツォ。ハラシェビッチPf…何かこの人は若いですよね!去年だったか、インタビュー見たんですが、とても後期高齢者には見えない。ツィメさん(ツィメルマン)と変わらなくなってきた。
330名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 16:41:13 ID:X3rKlWH3
マラ9

アバド/ベルリンフィル
331名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 17:07:31 ID:vABuPzy7
ベートーヴェン 田園  カラヤン/BPO ’82DVD

相変わらずかっ飛ばしてますな。
332名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 18:13:53 ID:G5+SuFYL
ショスタコーヴィチ:交響曲第8番
ハイティンコ/ロンドン交響楽団
プロムス ライブ

鳥羽立ちまくり
333名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 18:25:29 ID:gViT/nAt
ラフマニ ピアノコンチェルト 1番

これから一雨きそうな感じにぴったり
334名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 19:07:28 ID:X3rKlWH3
R・シュトラウス ピアノソナタ作品5

グールド
335名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 19:29:10 ID:QbUjqlxN
ショックだ・・・うちの犬、あと数日であぼんらしい。
さっき獣医に宣告された。 老衰で口の中の肉腫が癌化し、こうなると
もう食べれなくなって2〜3日でダメらしい。 数日前まで元気だったのに。

カンテルリでブラ1聴いてるけど、泣けて泣けてどこ聴いてんだかわかんね。 
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
336名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 21:18:20 ID:OxwK8uGc
メンデルスゾーン
セレナードとアレグロ・ジョコーソ
337名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 21:32:07 ID:20GPz1uX
ブルックナー 交響曲第7番
カラヤン/BPO 75年

完璧に磨き上げられた演奏。美しい。
338名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 22:11:47 ID:xFSlfy1Y
コシ・ファン・トゥッテ Mozart
339名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 22:21:38 ID:WeynmIGm
>>335
の犬の為にこれを捧げよう

リスト 孤独の中の神の祝福 アラウ


この曲を犬の為に流してくれ
340名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 22:29:57 ID:20GPz1uX
ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付き」
宇野功芳/アンサンブルSAKURA(’01)

やりすぎといえよう
341名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 22:35:21 ID:qvETt1Ye
メシアン Reveil des Oiseaux

Yvonne Loriod
Hans Rosbaud /南西ドイツ放送
342名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 22:49:18 ID:qvETt1Ye
メシアン 主キリストの変容

カンブルラン/南西ドイツ放送
343名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 22:51:54 ID:xMrKbZmx
ショスタコーヴィチ 交響曲第8番
ムラヴィンスキー/レニングラードフィル
344名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 23:04:35 ID:BZCZuYjz
>>335
頑張れ犬!!
しっかりしろ飼い主!!

私はブラ2聞いてる。
バイオリン練習しなきゃ…(つд`)
345名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 00:01:45 ID:oA2+niiz
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第7番 ハ短調 作品30-2
 イェフディ・メニューイン&ヴィルヘルム・ケンプ
346名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 00:12:44 ID:3j61GLsa
マーラー 交響曲第1番「巨人」
テンシュテット/シカゴ交響楽団
347名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 01:29:16 ID:YkJzM+bg
ベルリオーズ:幻想交響曲
レヴァイン/ベルリンフィル

派手なジャケ
348飼い主:2008/04/25(金) 01:53:35 ID:oARB6Vhm
>>339 >>344

サンクス 気を確かに持つお (`・ω・´)シャキーン
>344はバイオリンの練習がんばってな。
349名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 02:32:41 ID:X0IDoYGq
>>348
飼い主ガンガレ! わんこも超ガンガレ!!

これから>>300>>341-342を見て聴きたくなった
主イエス・キリストの変容(カンブルラン盤)聴いて寝ます…
350名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 03:23:01 ID:YkJzM+bg
ベートーベン
ラズモフスキーNo.3

エマーソン
351名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 03:24:24 ID:qDySTYtF
ロッシーニ スターバト・マーテル
ジュリーニ フィルハーモニア
352名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 04:30:54 ID:tu2Bb9xh
ヤナーチェク
ヴァイオリン・ソナタ
Vn 諏訪内晶子
Pf ボリス・ベレゾフスキー
353名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 07:01:24 ID:ez50z0Bf
皇帝ティートの慈悲 Mozart
鰤モツ170最終曲
354名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 08:03:15 ID:n4fvO7Mu
モーツァルト ピアノ協奏曲K488
クララハスキル パウルザッヒャー ウィーン響

混雑する通勤準急車内
ドアースクエアに吊り革がない型なので揺れると辛い
355名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 08:07:30 ID:cbbvvy1d
ドビュッシー 版画  ワイセンベルク

まだひんやりしてる。
356名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 12:10:51 ID:cfChltie
モーツアルト 交響曲35番「ハフナー」
マリナー/アカデミー

晴れたり曇ったり
357名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 12:54:07 ID:n4fvO7Mu
ブランデンブルク協奏曲第1番
ベルリン古楽アカデミー

三井物産の通称かるがも池前で休憩中
日が照ってぽかぽかしてるのでひと出が多い
3番が始まったので終わってから社に戻ろう
358名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 14:13:21 ID:pHv8pTE/
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」
クライバー/バイエルン国立管

久しぶりに聴いたら凄くいい演奏だった
359名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 20:02:57 ID:w+F0sBHJ
ローエングリーん

カラヤン/ベルリンフィル
360名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 20:51:50 ID:/Le2hP3f
ストラヴィンスキー アゴン
自作自演

ムラヴィンスキーの切れ味は望むべくもない
でも悪くないかも
361名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 21:09:17 ID:pS0AgGAC
フランク ヴァイオリン・ソナタ
エリック・フリードマン&アンドレ・プレヴィン

>>335
悲しいなぁ
俺の猫が昔死んだ時のことを思い出した

元気出してね(´・ω・`)
362名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 21:36:35 ID:n4fvO7Mu
シューベルト 交響曲第3番 インマゼール アニマエテルナ

2番とか5番が好きなんだけど3番もめちゃ楽しいなあ
とくに終楽章イイ
363名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 21:42:05 ID:iZtKFZ+W
ラヴェル 組曲「マ・メール・ロワ」
フランソワ
364名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 21:54:19 ID:pD+Nyz31
指揮者 小澤征爾と楽団員からの新年の挨拶
365名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 22:27:42 ID:tu2Bb9xh
パガニーニ
24のカプリース
Vnアッカルド

アッカルドは聴き易いね。パガニーニは協奏曲も定番はこの人
366名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 22:43:43 ID:NntM36YY
シューベルト 交響曲第4番「悲劇的」
カラヤン/BPO

響きは立派だけど、なんか…
367名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 22:56:52 ID:FBRPYut2
スウィトナーのブルックナーの8番 いいね!
368名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 22:59:42 ID:iZtKFZ+W
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
キーシン/カラヤン/ベルリンフィル
369名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 00:05:18 ID:tu2Bb9xh
黛敏郎
涅槃交響曲

東京都交響楽団
指揮:岩城宏之

佐渡裕の新司会で盛り上がる題名のない音楽会の初代司会者作曲。
深夜に聴くと考えさせられるものがありますな。たま〜には、これ良い!
370名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 00:35:02 ID:7/FJ6uet
黛は右翼だから嫌い
371名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 00:55:06 ID:Zq61QPLo
バッハ パルティータ第2番 ニ短調
ムローヴァ
372名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 01:03:09 ID:bOei7DrD
>>365
24のカプリース 五島みどり
373名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 01:38:39 ID:6FxOqN+i
ヴァンハル
交響曲 ニ短調 Bryan d1
コンチェルト・ケルン
試聴 ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/7295031
374名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 01:41:07 ID:FWx4+Rlg
プロコフィエフ ロメオとジュリエット
フロール UBSヴェルビエ祝祭管
メルボルンライヴ
375名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 01:44:57 ID:MRRAqBYl
beethoven悲愴
ゲルバー
376名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 01:46:15 ID:Zq61QPLo
ブラームス 6つのピアノ曲 作品118
アファナシエフ
377名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 01:55:03 ID:6FxOqN+i
ハイドン
バリトン三重奏曲 第97番 ニ長調 Hob.XI:97
Kakuk, Lukacs, Parkanyi
試聴 ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/5126695
378名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 01:55:18 ID:41nY0QFB
ELP:タルカス(今日買った)
何で今更プログレに手を出し始めたんだろう。

通勤時はホルスト三昧でした。
379名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 02:02:10 ID:ojQle2c3
ムソルグスキー 展覧会の絵
ホロヴィッツ

1951年のカーネギーホールでのライヴ録音


スタジオ盤よりこっちの方が良いね、
ただキエフの大門の最後が趣味の悪い編曲だ…
380名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 02:02:31 ID:hi+jVUd2
コルンゴルト
Vn協奏曲

Vnシャハム
ロンドン響/プレヴィン

シャハムって、気持ち良く弾き過ぎ!この人生まれたときからヴァイオリン弾けたんじゃないかって気がする程。
381名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 02:03:29 ID:hDU4IYc8
J.S.バッハ:パッサカリア ハ短調 BWV582
 フレットワーク

>>378
バッハのニ短調プレリュードがちらっと聴けるのは『タルカス』でしたっけ?
EL&Pはそれと『恐怖の頭脳改革』『展覧会の絵』しか聴いたコトないから
多分このうちのどれかだとは思うんだけど。
382名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 02:13:55 ID:41nY0QFB
>381
二声のインヴェンションニ短調のことを指しているなら
ちらどころかカールパーマーのマリンバ演奏で「四部作」に
全部入っているけど。

俺も「展覧会の絵」「四部作(ワークス)」「ワークス・ライブ」と
今日買った「タルカス」しか持っていないからわかんねぇ。
383名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 02:40:52 ID:hDU4IYc8
>>382
気になったんでCD掘り返して今ひさびさに『タルカス』聴いてる。
"The Only Way"のイントロがトッカータヘ長調BWV540で
間奏に平均律クラヴィーア曲集第1巻のニ短調前奏曲BWV851、てコトのようでした。

> 二声のインヴェンションニ短調のことを指しているなら
> ちらどころかカールパーマーのマリンバ演奏で「四部作」に
> 全部入っているけど。
コレは面白そう。久し振りにプログレのCD買ってみるか。
384名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 02:55:39 ID:lvYkAAOI
インヴェンションはプログレじゃないからね。変な期待しないでね。
でも「スキタイ組曲」はガチで面白い。
385名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 04:24:43 ID:TNbGgIhL
ローエングリン

カラヤン/ベルリンフィル
386名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 07:25:07 ID:TNbGgIhL
モツ31

ラインスドルフ/ロイヤルフィル
387名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 07:52:19 ID:TNbGgIhL
モツ32

ラインスドルフ/ロイヤルフィル
388名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 09:19:47 ID:6xnek8E+
ブラームス ピアノ協奏曲第1番
モノラルだけど、すごく録音が良く素敵な伴奏が美しいです。
木管が美しいさすがドレスデン!
ピアノはあんまし良くないね、専ら伴奏目的で聴いています。
389名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 09:32:40 ID:7I8ogg3x
ショスタコーヴィチ: チェロ・ソナタ
演奏者の名前が読めない(鰤のタコ室内楽曲集)
390名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 10:06:46 ID:6xnek8E+
新世界 ケーゲル&MDR

もっとキワモノかと思ったけど、そうでもない。
モノラルだけど聴きやすい音質。
あすはたいそう見事な時代行列が見れるので楽しみだなあ、遠くて行くの時間かかってタルいけど。
今日はデパートの北海道物産展に行く。
391名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 10:43:44 ID:Dv5NOnnE
ショスタコーヴィチ 交響曲第1番 
バーンスタイン/VPO(DG)

青春時代になけなしの金をはたいて買った1&7のセットだったが、
7番そっちのけで今でも愛聴している。反省はしていない。
偉大なる金管奏者、ジェイコブス万歳!
392名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 11:02:46 ID:jUk/K+kv
クラヲタが聴くプログレはやっぱOpus Avantra
393名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 11:31:44 ID:002bjNjw
シューマン クライスレリアーナ

エレーヌグリモー

少し前に彼女のラフマニノフのPコン2番
394名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 11:55:05 ID:3x1/wpFW
バッハ/マタイ/リヒター/国内盤DVD

リヒターのマタイで日本語字幕あり
2chを知り、クラ板を知り、HMVサイトを知り
今まで聴くだけだった、マタイやヨハネを、
映像として、日本語字幕として、
本当に最高です。
2chクラ板とHMVサイトのおかげで、
鰤バッハ155も購入。
なんで、ネット環境もDVDもCDもiPodも、
50年前に無かったんだよ!!!!!!
リヒターのマタイを日本語字幕で味わえて
もう、思い残すことはない。
これで、思い残すことなく、主の御許に旅立てます。
395名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 12:48:04 ID:MRRAqBYl
>>391
CSO
396名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 13:21:57 ID:wb9fMvjv
グローフェ 組曲大峡谷 ハワードハンソン ロチェスターフィル

新作曲家ナンバーワンスレ投票のためミシシッピー組曲と聞き比べしてる
いまアルペンシンフォニーのパクリのような箇所に突入
397名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 14:36:13 ID:hi+jVUd2
ブラームス
「ヴァイオリンとチェロのため協奏曲」

Vn ハイフェッツ
V-c ピアティゴロフスキー(ただしく読めてねーかもPiatigorsky)
RCAビクター交響楽団
ウォレンスタイン
398名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 14:58:40 ID:za+D0LIz
新世界 カラヤン/BPO EMI
全盛期の録音
399名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 15:28:48 ID:ojQle2c3
ムソルグスキー 展覧会の絵
リヒテル ソフィアリサイタル盤


やっぱりこの演奏は抜群に良いね、
ムソルグスキーの不気味な世界観が良く出ている。
下手な印象派の作品よりよっぽど情景が浮かぶ。
400名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 15:30:58 ID:Yw6t6tDj
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番
ポリーニ
ヤンソンス/バイエルン放送響
FMエアチェック

最初のトゥッティの手前でのミスタッチがおしい。あれがなければ売れる。
401名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 16:24:26 ID:WrX4+Oxo
ハイドソ 交響曲第102番
プレヴィソ/VPO Philips
402名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 16:40:43 ID:JY1EceG1
モーツァルト 弦楽四重奏曲第14番
エーデル四重奏団
403名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 16:47:00 ID:hi+jVUd2
ショスタコーヴィチ/バルシャイ
室内交響曲Op.110a
(弦楽四重奏曲第8番編曲)

Orchestra Sinfonica di Milano Giuseppe Verdi←日本語表記わかんねー
指揮 バルシャイ

このバルシャイの編曲シリーズ、第5交響曲の第一楽章が好きだって人は病みつきになるかも。
404名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 16:51:30 ID:7I8ogg3x
ショスタコーヴィチ: ピアノ・ソナタ第1番
コリン・ストーン

>>403
ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団
で、いいんじゃね?
405名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 16:53:52 ID:hi+jVUd2
>>404
だよね。ありがと
406名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 16:55:50 ID:0bLL/4U2
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」
ジュリーニ/ロサンゼルス・フィル

悪い演奏ではないが期待はずれでした
407名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 16:56:14 ID:QRjBlCMM
ラフマニノフ・ピアノ協奏曲2番
Yefim Bronfman(p)

Amazonで買った800円の輸入盤
408名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 18:12:06 ID:TNbGgIhL
モツ33

セル/クリーブランド
409名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 18:26:37 ID:TNbGgIhL
モツ34

ラインスドルフ/ロイヤルフィル
410名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 18:30:17 ID:bOei7DrD
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 石川静
妻にしずかにしてくれと言われた
411名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 18:38:07 ID:bfPSJYz7
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
カサドゥシュ
412名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 18:49:04 ID:p6XYbxZT
シューベルト グレート
フルトヴェングラー BPO
413名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 19:53:32 ID:JY1EceG1
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ
ベーム/フィルハーモニアO
414名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 19:55:26 ID:jp+tYQcV
ベートーヴェン ピアノ協奏曲5番 皇帝

ヴィルヘルム・バックハウス / イッセルシュテット/ウィーンフィル


バックハウス1000円は伊達じゃない!
415名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 20:09:25 ID:YE7MA9uJ
モーツァルト フルート協奏曲第1番 ト長調
ゴールウェイ/バウムガルトナー/ルツェルン弦楽合奏団
416名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 20:40:52 ID:crgJCemm
>>410
まさにいのちを賭けた遊びとぃぇょぅ

いま聴いてるのは
コダーイ/ガランタ舞曲
ブラームス/交響曲第2番
フリッチャイ指揮VPO
1961年8月のザルツブルクライヴ

それなりにちゃんとしたAMPとSPを導れたらそれまで聴こえなかったものが耳に飛び込んできてどきどきする。指揮者のうなり声とかw
おかげで火に掛けてたながらが炭化一歩手前に…orz


417名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 21:03:39 ID:6xnek8E+
アルルの女組曲 スメターチェク&プラハ響

チェコのカラヤン(笑)
418名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 22:01:01 ID:WrX4+Oxo
これ聴いてた。
  ↓
3歳児がオーケストラでバイオリンを披露
http://jp.youtube.com/watch?v=BDZNwxQQtlY

凄いぞ。いろんな意味で(笑)
419名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 22:17:40 ID:YTC2/cnT
ショスタコーヴィチ 交響曲第10番
カラヤン/SKD

これは強烈。超名演。
420名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 23:57:09 ID:YE7MA9uJ
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第1番
ドミトリー・シトコヴェツキー/コリン・ディヴィス/ロンドン交響楽団
421名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 00:09:23 ID:H/YCjnqb
これ聴いてた。イザイの無伴奏ソナタなんだけど、弾いてるの誰だっけ?

http://jp.youtube.com/watch?v=eQt-sHE-Tao
422名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 00:52:01 ID:ontbBPU4
タコ7
レニー/CSO
423名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 01:49:29 ID:sDNIrHZA
ブラームス ピアノ協奏曲第1番
カーゾン(p)、セル/ロンドン響  DECCA

一期一会的な究極の名演奏だと思う。
この録音と出会えて本当に良かった。
わが最愛の一枚。
424名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 02:09:23 ID:UIo6AtAD
ドビュッシー 版画
ギーゼキング
425名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 03:38:01 ID:sDNIrHZA
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
ツェートマイヤー独奏 ブリュッヘン/18世紀オーケストラ PHILIPS

疾風怒涛のオケに、切れ味抜群のツェートマイヤーのソロ。
珍しいシュナイダーハンのカデンツァなのもポイント高し。
大好きな演奏。
426☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/27(日) 04:42:16 ID:/+TbOuto
マラ9 カラヤン/BPO  DGの旧盤

終楽章の無限的なスケールがたまらない。
まるでワーグナーのよう。
427名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 06:12:26 ID:u98Wxdj5
スヴェーリンク ファンタジア 第5番 <ヘクサコード>
ベルダー(Org)


スヴェーリンク良いわ〜
428名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 07:01:06 ID:mroBmiJY
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲。演奏者不明。
昔のカセットテープ。所々音がヨレてる。
429名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 08:42:14 ID:y78Ol1Cx
ブルックナー 交響曲第5番
ヨッフム BRSO

同時期のBPOに匹敵するくらいうまい。
430名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 09:09:37 ID:PXHZzo3c
モツ35

ワルター/ニューヨークフィル
431名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 09:28:56 ID:PXHZzo3c
エルガー 除草とアレグロ

バルビローリ/ハレ
432名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 10:02:51 ID:PXHZzo3c
エルガー エニグマ変奏曲

レヴァイン/BPO
433名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 10:16:48 ID:vniLRz54
シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ

店村 眞積

アンプ替えたらちゃんとビオラの音がするようになった。
和む〜
434名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 11:26:09 ID:rMoBo/YF
モーツァルト ピアノ協奏曲第26番
カサドシュ、セル/コロンビア交響楽団
435名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 12:50:54 ID:u98Wxdj5
林 光 第2ピアノソナタ 《木々について》
志村 泉


最近、邦人作曲家のピアノ曲がマイブーム。
436名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 13:00:16 ID:unWXa351
ブルックナー 交響曲第3番
クナッペルツブッシュ/ベルリンフィル
437名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 13:14:41 ID:unWXa351
ドビュッシー 12の練習曲
ギーゼキング
438名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 15:21:16 ID:lqajeTL0
マラ6
ハイティンク/CSO

CSOのサイトにて。すごくいい。CDも買おうかな。
439名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 15:49:28 ID:PnqfoKPS
ショスタコーヴィチ ピアノ協奏曲第1番
ルディ/ヤンソンス/BPO
440名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 15:58:03 ID:BYMucz0x
リスト: メフィスト・ワルツ第1番
スティーブン・ハフ
441名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 16:23:10 ID:cUsPO6Kq
ベートーヴェン ディアベッリ変奏曲 P:アシュケナージ
442名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 16:32:38 ID:8sSW7En9
平均律クラヴィア曲集 J.S.Bach
Holszowsky
443名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 16:55:15 ID:NKXxAeG5
ブルックナー 交響曲第5番
ヘルマン・アーベントロート/ライプツィヒ放送交響楽団
444名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 17:01:39 ID:B+DAAysM
鰤 テレマン序曲全集 vol.2 パトリック・ペイレ&コレギウム・インストルメンターレ・ブルゲンセ
445名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 17:42:22 ID:+zIDCnkA
バルトーク
「ピアノ協奏曲第2番」
Pf コチシュ
ブダペスト祝祭管弦楽団
指揮 I.フィッシャー
1番は冒険し過ぎに思える。3番も聴き易い良い曲だけど、この作曲家の偉大さを知るにはこの2番だね。
446名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 17:58:43 ID:zd/27Vy9
シベリウス 交響曲第4番
渡邉曉雄/日フィル
447名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 20:01:01 ID:PXHZzo3c
エルガー エニグマ変奏曲

レヴァイン/BPO
448名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 20:13:32 ID:y78Ol1Cx
ベートーヴェン 交響曲第9番
フルトヴェングラー VPO

弦が…分厚すぎる。マイクの配置が悪い。
449名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 20:50:00 ID:tTvo0Y6V
ヴァインベルク 交響曲第6番
コンドラシン&モスクワPO

最終楽章のアレグロがカッコよすぎ!



450名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 20:55:22 ID:k2COZsJR
ラヴェル 左手のためのピアノ協奏曲
カサドゥシュ/オルマンディ/フィラデルフィア管弦楽団
451名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 21:14:08 ID:HxxF86rT
チャイコフスキー:交響曲第4番 ヘ短調 作品36
 マゼール/VPO

マゼールの細心の配慮が行き渡った「管理された爆演」。
智に働くだけでも、情に棹差すだけでもない。
…意地は通ってるかも知れない。
452名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 21:38:36 ID:CXkNcJU0
ウィリアム・バード
The Barley Break
デヴィト・モロニー
453名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 22:24:40 ID:PXHZzo3c
エルガー エニグマ変奏曲

レヴァイン/BPO
454名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 22:34:17 ID:k2COZsJR
マーラー 交響曲第9番
バルビローリ/ベルリンフィル
455名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 22:48:00 ID:PXHZzo3c
モツ37

ラインスドロフ/ロイヤルフィル
456名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 23:10:52 ID:HzNCzGuN
ベネズエラ青少年オケのドキュメンタリー

07年9月に録画以来放置してたのを見たら消そうと思ってたが、圧倒されてる
故エドゥアルド・マータの映像などレアなものもあり、保存ケテーイ
457名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 23:33:02 ID:8sSW7En9
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ムローヴァ
458名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 00:03:53 ID:uWxJttzl
ヴィヴァルディの四季。イ・ムジチ。
定番だからこそ安心して聴ける。
459名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 00:10:31 ID:KUYyHNp4
マーラー:交響曲第7番
アバド/BPO

デンデケデンデンデンデケデンデケデ〜ド〜デ〜ド〜
ギザタノシス♪
460名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 00:44:49 ID:1AvDq9Ih
威風堂々
461名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 00:46:13 ID:0fJ9HRBG
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番
アシュケナージ/プレヴィン/ロンドン響
462名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 01:28:35 ID:vAsl5i3X
DHM箱からバッハモテット集。
力まず買える値段だったので、斜め聴きにて4枚目。
古楽ファンには怒られそうだが、買って良かった。
463☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/28(月) 02:09:11 ID:ZgiQWBia
ヴェルレク カラヤン/BPO 88年9月30日ライヴ

オケの豪壮な迫力がものすごい・・・・!
464名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 10:58:34 ID:dhRkqDMF
ドビュッシー シランクス
ラリュー
465名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 12:15:33 ID:0mC6jiSe
リスト ポロネーズ第2番
シフラ

暴れすぎだろwwwwww
466名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 13:41:12 ID:/Suvi2zg
DHM50枚Boxの4枚目 音楽の捧げもの
振替休日でサイコー!
467名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 14:00:40 ID:cRcDhVlu
マーラー 交響曲《大地の歌》
クレ翁/PO

ゆったりとしたテンポ。
468名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 17:25:39 ID:FO0aqfKJ
ボレロ

ミュンシュ/パリ管弦楽団

469名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 18:05:23 ID:FO0aqfKJ
アルプス交響曲

ベーム/シュターカペレドレスデン(1957)
470名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 20:04:38 ID:DSOxAFFA
ローエングリーン

カラヤン/BPO
471名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 20:13:09 ID:2xEdHYTn
ストラヴィンスキー バレエ「ペトルーシュカ」
ハイティンク/ベルリンフィル
472名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 21:21:53 ID:Eu4my6+E
チャイコフスキー 交響曲第1番「冬の日の幻想」
マルケヴィチ/LSO

豪壮。フォルテのずっしりした響きがいい。
473名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 21:47:39 ID:GI9neXLx
コダーイ ガランタ舞曲
チェリビダッケ/LSO

ありえない超絶演奏。この一枚あれば未来永劫、同曲異盤を探す必要はない(断言)。
最後、最後のあのミスさえなければ・・・!!
474名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 22:24:28 ID:ATsGL/K7
サン=サーンス 序奏とロンド・カプリチオーソ
ミュンシュ/ボストン交響楽団
475名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 22:37:41 ID:pP+wWdXd
ブラームス 交響曲第4番
カルロス・クライバー/VPO
476名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 22:43:07 ID:vYh6UJfR
チャイコフスキー 交響曲第4番
カラヤン/ベルリンフィル

>>473
どうなるの?
477名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 22:46:18 ID:ATsGL/K7
ショパン ピアノ・ソナタ第2番 「葬送行進曲付」
アルゲリッチ
478名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 23:19:13 ID:yLwkQCg2
モーツァルト 交響曲第25番
ブリテン/イギリス室内管 DECCA

なかなかの名演。ブリテンは指揮者としても一流じゃね?
479名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 00:13:29 ID:/NGvMbfa
ハイドン 交響曲第88番「V字」
クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア
480名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 00:31:16 ID:BcsFlaDq
ベートーベン グルダのピアノソナタ全集の今17
481名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 00:34:50 ID:dzT3cJrF
テンシュテット/BPO
シューベルトグレイト
名演には違いない
482名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 00:43:38 ID:1s274Aox
スカルラッティ ソナタ集 フー・ツォン ’84

多分廃盤になってるけど名演だと思う。
483名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 00:47:02 ID:TPt6A2tT
ビゼー カルメン
484名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 01:16:22 ID:Mdh1OLcX
ワーグナー トリスタンとイゾルデ:前奏曲と愛の死
テンシュテット/ノーマン/LPO(EMI)
下手な本場モノよりドイツっぽい、どっしりとして呼吸の深い名演。ノーマン上手いじゃん!

>>476
この曲の最後、オケのボルテージが最高潮に達したところで、一瞬タメを作ってそこから下降音形のゼクエンツで
一丁アガリッ!って感じなんだけど、タメの後のザッツでオケが分裂(主犯はTp)。分裂した2群がずれたまま
下降形になだれこんでそのまま終了orz
もちろん「嘘だっ!」と思って、アカデミアでスコア買って検証したけど、何度見てもおかしいんだ、
演奏の方が。\(^o^)/

でもそこまでは本当に凄い演奏なんだよ・・・よければ探して聴いてやってください・・・。


485名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 04:07:16 ID:DorOhMQW
モツ38

クレンペラー/ベルリン放送交響楽団

これはいい
486名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 08:38:41 ID:q3voPzqH
NHK FM
音が良い。

 ベートーベンのチェロソナタ3番
 マイスキー アルゲリッチ

 ロストロ リヒテルより ロマンチック
487名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 08:43:05 ID:q3voPzqH
連貼りスマソ
  シューマン Pコン
   いとしのグリモーたん ドレスデン国立管弦 サロネン
488名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 10:05:26 ID:25o9loEF
ヒンデミット Konzertmusik Op.50
ジサクジエ-ン with PO
489名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 10:14:52 ID:cMeuWRpP
悲愴
ケンプ
素晴らしい。
490名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 10:16:45 ID:3e9TwBSm
ヘンデル 王宮の花火の音楽
リヒター/イギリス室内管
491名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 10:45:21 ID:3e9TwBSm
ブルックナー 交響曲第8番
フルトヴェングラー/ベルリンフィル
492名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 11:34:05 ID:BcsFlaDq
ベートーヴェン ピアノソナタ全集 グルダ いま29
493名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 11:49:33 ID:nLrK3lx9
モーツァルト 後宮からの誘拐
ワルベルク/ミュンヘン放送交響楽団、ほか
494名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 12:13:36 ID:lwkv1l7m
リゲティ: 13人の奏者のための室内協奏曲
オーフス・シンフォニエッタ

ゲソオソでもリゲティはおすすめできますね。
495名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 12:48:51 ID:0BnbTxf2
ジョン・フィールド NOCTURNE
バルト・ファン・オールト

きれいな曲で癒されます。


496名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 12:53:57 ID:zZ/EI4Ns
ブルックナー:交響曲第5番
ウェルザー=メスト/ロンドン・フィル
497名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 13:15:20 ID:BcsFlaDq
ベートーヴェン ピアノソナタ全集 グルダ いま32
498名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 13:37:22 ID:1s274Aox
ガーシュイン ラプソディ・イン・ブルー  ロジェ/ビリー/ウィーン放送響
499名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 13:39:24 ID:IxryyqH8
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
クレーメル/マリナー/アカデミー室内管
500名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 14:17:14 ID:Mc8TEIuc
メンデルスゾーン 真夏の夜の夢
ティーレマン&ウィーンフィル
501名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 14:23:09 ID:DwDy2hgb
ベト7
ライナー
502名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 14:43:32 ID:/BwqxWAn
コダーイ「孔雀」変奏曲
ショルティ
503名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 15:03:27 ID:hE/0IgyP
テレマン 12の幻想曲
ポッジャーvn

いいわこの人。ストラヴァガンツァも良かった。
504名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 15:24:48 ID:1s274Aox
ブラームス ピアノ四重奏曲 1番  ギレリス/アマデウスQ
505名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 15:50:13 ID:AQWD+7RM
マラ10

ラトル/ベルリンフィル
506名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 16:35:02 ID:QqTacpIm
シューマン 交響曲第4番
カラヤン/BPO 71年

マジックのように自在なアゴーギク。BPOの鳴りもいい。
507名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 17:24:36 ID:Gi+5rws0
ビゼー 「カルメン」全曲盤
ショルティ LPO 1975年

トロヤノスのタイトルロール意外と良い。ドミンゴも声が若々しい。
508名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 18:01:57 ID:AQWD+7RM
メシアン 鳥たちの目覚め

Y・ロリオその他
509名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 18:24:28 ID:1s274Aox
バッハ パルティータ 2番  アルゲリッチ

(・∀・)イイ!
510名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 18:55:03 ID:EnZZdy2O
ニールセン 交響曲第4番「不滅」
マルティノン/シカゴ交響楽団
511名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 21:26:59 ID:QqTacpIm
シューベルト 交響曲第9番「ザ・グレイト」
カラヤン/BPO 77年

この時期のカラヤン&BPOならではのメタリックな音。
512名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 21:27:27 ID:YgIEJfMW
モーツアルト 歌劇「フィガロの結婚」K492第2幕、第11曲ケルビーノのアリア「恋とはどんなものかしら」

好きですこの曲!!
513名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 23:21:10 ID:S6aDwEEI
ベートーヴェン:ピアノソナタ第32番 ハ短調 作品111
 ヴィルヘルム・ケンプ

アリエッタは神の音楽。
514名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 23:24:35 ID:EnZZdy2O
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番
ジルベルシュテイン/アバド/ベルリンフィル
515名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 23:29:48 ID:J6Rvrpdy
モーツァルト 交響曲第40番
ブリテン/イギリス室内管 DECCA

このところ、ブリテンのモーツァルトばかり聴いている。
聴けば聴くほど、引き込まれる演奏なんだよね。
516名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 23:30:55 ID:cFZZkSkA
モーツァルト 交響曲第39番
ブリュッヘン/18世紀オーケストラ
517名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 23:38:08 ID:+xtrMqeI
ベートーヴェン:交響曲第9番
フリッチャイ&ベルリン・フィル

( ゚Д゚)y━・~~~
518名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 01:06:38 ID:p8wdJqKW
モツ39

クナッパーツブッシュ/BPO(1939)
519名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 01:27:12 ID:p8wdJqKW
モツ40

ワルター/ニューヨークフィル (1953)
520名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 01:51:06 ID:p8wdJqKW
モツ41

クナッパーツブッシュ/VPO(1948)
521名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 02:05:57 ID:qD1AzJYn
ベートーヴェン 歌劇「ヴェスタの火」
522名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 02:48:47 ID:p8wdJqKW
英雄の生涯

ラトル/ベルリンフィル
523☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/30(水) 02:58:43 ID:gFlbdl7g
ワーグナー さまよえるオランダ人序曲 カラヤン/BPO 74年EMI

ティンパニの猛烈な威力がすごすぎる・・・・・!
524名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 03:04:46 ID:p8wdJqKW
R・シュトラウス組曲「町人貴族」

ラトル/ベルリンフィル

ちょくしょー、巧いなあ〜
525名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 05:07:34 ID:p8wdJqKW
シューマン ライン

ワルター/ニューヨークフィル(1941)
526名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 05:24:31 ID:p8wdJqKW
ベト5

フルトヴェングラー/BPO_(1943)
527名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 05:53:29 ID:p8wdJqKW
プフィッツナー 交響曲

フルトヴェングラー /VPO
528名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 06:37:00 ID:p8wdJqKW
ショパン ピアノソナタ2

コルトー
529名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 07:26:02 ID:p8wdJqKW
ショパン ピアノソナタ3

リパッティ
530名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 08:13:28 ID:pIBx0r4b
>>528-529
に便乗して…

ショパン ピアノソナタ 第1番
マガロフ
531名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 08:16:22 ID:9w1ddX+E
マーラー 千人の交響曲 テンシュテット ロンドンフィル

電車の中で聴くには音量調整がむつかしい曲だ
532名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 08:31:43 ID:p8wdJqKW
幻想交響曲

バルビローリ/ハレ管弦楽団
533☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/30(水) 09:40:31 ID:gFlbdl7g
メシアン トゥランガリラ交響曲

今BShiでやってるN響定期のやつだが・・・・
なんじゃこの殺伐たる演奏は・・・・。
音に色彩や潤いがなく、演奏自体もスムーズに進まず、
ガチガチに凝り固まってる・・・。
N響はちょうど10年前にもデュトワ指揮で同曲をやったが
あのときはすばらしかったのに。
534名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 13:58:28 ID:G3CzDwww
シューマン 交響曲第4番
フルトヴェングラー/BPO(DG)

バイロイトの第九は正直ぴんとこないのだが、これは凄い。
余りにも定番すぎる組み合わせだが、良いものは良いのだからしょうがない。悔しい!
535名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 14:57:03 ID:sAO0trBk
Carl Schuricht/Orchestra of Theatre Nationale De L'Opera Paris
Mozart/No.36,38 Symphonies

536名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 15:03:53 ID:4sRx8L5r
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」

ヘンリー・アドルフ/南ドイツフィルハーモニー

名演だなこりゃ
537名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 16:14:35 ID:VD2p3Kxf
ブラームス 交響曲第1番
ケンペ/ベルリソフィル EMI

よく朝比奈隆が「三河以来の旗本みたいな連中」と形容したフルトヴェングラー時代の
古参楽員が多く残っていた頃のベルリン・フィルの演奏。
538名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 17:07:39 ID:HYewpk9i
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第三番

ハフ / ダラス響

熱いよ
539名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 19:34:20 ID:dmm5HBLU
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」ヨッフム&RCO68〜69年録音の全集から

リマスターの出来が素晴らしいだろうが、極めて優秀な録音。
大好きな曲だけど久しぶりに聴くと感動もひとしお。
ホールトーン豊かな当時のRCOの響きを存分に楽しめる。お薦め。
540名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 19:39:31 ID:Q7js7wFK
ブルックナー sym8 カラヤン
541名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 20:14:45 ID:ME8Mkb9C
ベルリオズ 幻想交響曲
ゲルギエフ/VPO
542名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 20:25:26 ID:0dpJ/5WG
チャイコフスキー 交響曲5番 第4楽章  ユタ音響楽団
543名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 21:20:56 ID:wHHn+qBk
スメタナ わが祖国

リベー・ペザク/プラハフィルハーモニー

すんばらしい
544名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 21:23:54 ID:kpFcgMvd
ベト5 クライバー VPO

これええわ!
545名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 21:37:18 ID:T+xWPPFE
シャルル・ミンシュ Barber/Adagio for Strings
546名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 21:38:58 ID:N8GnSb1F
シューマン 交響曲第3番「ライン」
クレンペラー/NPO

超重量級。こんなに壮大な曲だったのかw
547名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 22:10:54 ID:zSc4QY/f
ブラームス 交響曲第2番
ベーム/ベルリンフィル
548名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 22:30:39 ID:RWmSCr1Q
デュリュフレ
グレゴリオ聖歌の主題による前奏曲、アダージョとコラール op.4
549名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 23:37:14 ID:xJmkTq6S
幻想交響曲
クレンペラー
550名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 23:45:28 ID:zSc4QY/f
フランク ダレイラックの「ギュリスタン」のモティーフによるピアノとヴァイオリンの協奏のための二重奏曲
デュメイ(vn) フィリップ・コラール(p)
551名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 00:53:17 ID:AxR6tqJq
バッハ ミサ曲ロ短調 BWV232 DHM箱

まだ6枚目だよ・・・・・・・・
552名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 02:15:01 ID:82M+vHcl
ブラームス ピアこん2

リヒテル/コンドラシン/チェコフィル
553名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 03:16:23 ID:82M+vHcl
ブラームス ピアコン1

シュナーベル/セル/ロンドンフィル
554☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/05/01(木) 09:17:00 ID:yV9L+wWF
ベト5 カラヤン/BPO 70年代DG

ぁあー昨日から暑い!
暑くなってくるとテンションが上がってきてベトが聴きたくなってくる!
ヒャッッホ〜ウ!ヽ(’ー’)ノ
555ナディカ:2008/05/01(木) 10:01:55 ID:NqtO7VpX
クライバーンが弾く、チャイコフスキーのピアノ協奏曲。
ルパンに似てる!DVDのクライバーン。
556名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 10:28:49 ID:QIG583Ml
チャイコフスキー ワルツ=スケルツォ
プレトニョフ


久しぶりにお茶の水の組合にでも行くかな…
557名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 17:27:21 ID:tnrKY0xn
オペレッタ「メリー・ウィドウ」(ライヴ収録、2004年、スイス、チューリヒ歌劇場) 
メスト/チューリヒ歌劇場管弦楽団&合唱団/他

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!    
 ⊂彡
558名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 19:15:13 ID:xgaoUiqW
シューマン
ピアノ協奏曲イ短調
500円クラシックだけあって下手くそ。
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!    
 ⊂彡
559名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 20:15:33 ID:YeTHJdha
ブル4
シャイー
コンセルトヘボウ
1988
560名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 20:22:57 ID:xsFf17J3
フォーレ 幻想曲
マリオン(fl) ロジェ(p)
561名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 21:02:42 ID:1qkFlWzc
組曲「胡桃割り人形」

トスカニーニ/NBC

しゃきっ
562名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 21:23:31 ID:tnrKY0xn
コレッリ 合奏協奏曲集作品6(全曲) イタリア合奏団(2CD)

優雅で美しいです
563名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 21:40:53 ID:UWlg9wFF
ブラームス 交響曲第2番
カラヤン/BPO('77)

重厚かつ流麗。いかにもカラヤンらしい演奏。
564名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 22:05:54 ID:1qkFlWzc
ブラ1

トスカニーニ
565名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 22:33:00 ID:YvbiKVzK
ショパン 夜想曲 Op.49 ブーニン
566名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 23:38:19 ID:QVBpSer9
ビーバー:ロザリオのソナタ
 ムジカ・アンティクヮ・ケルン

楽しすぎる。
567名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 23:39:32 ID:xsFf17J3
ブラームス 交響曲第4番
ベーム/ウィーンフィル
568名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 23:43:35 ID:w3BT6S1R
フランク交響曲ニ短調
ビシュコフ パリ管
569名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 23:45:24 ID:g64bw0PM
ピアノ・ソナタ 第12番 ヘ長調 K.332(300k) 第1楽章: Allegro
内田光男
570マラ3マニア ◆MARA33NKiI :2008/05/02(金) 00:04:36 ID:lEjsBxLp
ワーグナー「神々の黄昏」第3幕
ハーゲンがグンターを殺害するところ。
カラヤン/ベルリンフィル

こういう劇的な場面でのカラヤンの指揮は素晴らしい。
571名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 00:24:51 ID:8Fl18/jn
バッハ 小フーガト短調
拾い物mp3
572名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 00:36:13 ID:nF9SlBtf
モーツァルト フルート協奏曲第1番 ト長調
ゴールウェイ/バウムガルトナー/ルツェルン弦楽合奏団
573名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 01:06:00 ID:RJ4rm9rX
ハイティンク・ヘボウのブルックナーSYM1と2。呆評論家の意見に毒されて、喰わず嫌いな演奏だったが、素晴らしい!
574名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 01:11:10 ID:pUSm6DVN
鰤のドボSym全集。
なかなかいい演奏。
いまは「真昼の魔女」。
575名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 02:14:47 ID:Ps1zJWaa
ヴュータン
「ヴァイオリン協奏曲」

ハイフェッツ Vn
ロンドン新響
サージェント 指揮

ヴァイオリニストなら誰でも弾ける曲らしいですが、演奏頻度少ないですね。
ハイフェッツで聴く限りは、後世のVn協奏曲に対して全く遜色ないと思うんだけどなー!
576名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 03:17:09 ID:lhMO8hwb
モーツァルト:レクィエム
ベーム/ウィーンフィル

たまに聴きたくなる
577名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 06:35:51 ID:nd1bOlYW
ブラ1

トスカニーニ/NBC
578名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 07:00:53 ID:WXO2mKAA
チャイコフスキー ピアノ協奏曲 小澤−ヴォロドフ
579名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 07:01:20 ID:7CHDoxGU
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番
ブロンフマン/メータ/IPO
580名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 07:03:58 ID:nd1bOlYW
弦チェレ

フリチャイ/ベルリン放送
581名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 09:08:54 ID:aYyZM8Ji
シューベルト ピアノ五重奏曲ます ヨスファンインマゼール他

有楽町シューベルティアーデ開会ですな
582名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 11:22:39 ID:u7ebs3r1
モーツァルト ハープシコード協奏曲3番 K107 No.3
生協男/アムステルダム・バロックオーケストラ

マターリ
583名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 12:22:55 ID:0CYDT2sj
ヴェーバー ピアノソナタ 第1番

ヴェデルニコフ

ヴェーバーのピアノ作品は聴きやすくて面白い。
もっと演奏されても良いと思う、それだけの価値はある。
584名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 14:30:48 ID:orM4oKAg
ヴィヴァルディ RV532 二つのマンドリンのための協奏曲  トレバー・ピノック
585名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 15:01:07 ID:xdmo1MVR
J.S.バッハ カンタータ第147番
コープマン/アムステルダム・バロック・オーケストラ
586名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 16:42:53 ID:f2irJ5fI
ショスタコーヴィチ交響曲第10番/ロストロポーヴィッチ/VPO
海賊盤
587名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 17:38:41 ID:DYFaGCQq
タコ ヴァイオリン協奏曲第一番

ムローバ/プレヴィン/ロイヤルフィル

588名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 18:31:46 ID:wAhg/voy
喜歌劇『こうもり』全曲
カルロス・クライバー指揮 バイエルン国立管弦楽団、バイエルン国立歌劇場バレエ・合唱団
オットー・シェンク演出

タ、タラ、タ タ、タラ、タ、タンタンタンタン、タンタンタンタン
タラララララララララララララララ!
ブラーヴォ!
589名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 19:14:06 ID:ZMc5dtga
ブラームス Op. 118-2
眠くなってきた
590名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 19:19:47 ID:r1UL6Mcv
ブラームス:三つの間奏曲 作品117
 ゲルハルト・オピッツ

>>589見ておもむろにiTunesで再生開始。
ブラームスの作品116から119は至福。
自分が所有してるケンプとオピッツ以外だと
誰の演奏がいいんだろう?
591名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 20:56:47 ID:0CYDT2sj
>>590
グールド聴いてみ。
抜粋だけどツボは押さえた選曲してるから。
あとはアファナシエフかな…


ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
テツラフ&ジンマン
592名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 21:04:20 ID:tn4261J/
バッハ マタイ受難曲
レーマン ベルリン放送交響楽団

593名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 21:35:16 ID:r1UL6Mcv
J.S.バッハ:フーガの技法 BWV1080
 ジョルディ・サヴァール/エスペリオンXX

>>591
オピッツの全集買った時、店頭でどっちにしようか迷ったんですよね、グールド。
値は張る(国内盤買ったorz)けどいっぱい曲が入ってるほうを優先しちゃいましたが。
参考にさせていただきます。つーか給料出たら即ポチっちゃいそうだ。
594名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 21:46:34 ID:hVnCbQts
くるみ割り人形
595名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 22:07:58 ID:/DJ0IWxW
ストラヴィンスキー 詩篇交響曲
自作自演

微妙…
596名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 22:10:12 ID:O1ARiIY5
ブルックナー:交響曲第9番
カラヤン ベルリンフィル DG 75年?
597名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 22:14:36 ID:EO8BYPpo
Goldberg Variations/Glenn Gould
81年の方
598名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 22:32:53 ID:70L79rhe
バルトークの「2台のピアノと打楽器のための協奏曲」。バルトークの妻でピアニストだったパーストリ・ディッタの演奏。
599名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 22:34:01 ID:r1UL6Mcv
J.S.バッハ:リュート組曲 ト短調 BWV997
 コンラート・ユングヘーネル
600600:2008/05/02(金) 22:54:11 ID:CIouiRTf
601名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 22:54:54 ID:nmaKFNbf
シューマン 交響曲第3番「ライン」
カラヤン/BPO

うーん、文句なしの名演!
602名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 23:10:24 ID:GzK0Wevx
ヤニグロ チェロ愛奏曲集
悪くない。がヴァイオリン版の方がいいと思えるアレンジもある。
パラディスのシシリエンヌとかドヴォルザークのわが母が教えたまいし
歌とか。
603名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 23:15:17 ID:evYhNu3C
ドボ7

ターリヒ/チェコフィル
604名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 23:28:46 ID:bj/27BJe
ヴィヴァルディ
リコーダー協奏曲ハ長調

自作自演
605名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 23:35:33 ID:7SOgBRaK
チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」
カラヤン/ベルリンフィル
606名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 23:49:35 ID:evYhNu3C
ドボ8

セル/ロイヤルコンセルトヘボウ
607名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 00:50:27 ID:q4a73rGI
ラヴェル:子供と魔法 プレヴィン

( ゚Д゚)y━・~~~ 久しぶりに
608名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 01:30:57 ID:SSl2+hjN
ニールセン 序曲ヘリオス
マルティノン/シカゴ交響楽団
609名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 01:34:01 ID:MvVqb2YE
ワーグナー 「トリスタンとイゾルデ」〜前奏曲と愛の死
フルトヴェングラー/フィルハーモニア

夜中に聴く曲じゃないかもw
610名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 01:34:53 ID:0jYTFmPf
ヴィヴァルディ:ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ヘ長調 RV544「プロテウス、または逆さまの世界」
 イル・ジャルディーノ・アルモニコ

標題に惹かれて、この曲のために11枚BOX買ったんだった。
この曲自体はまあこんなもんか、って感じだったけど
「ラ・フォリア」とかコレッリとかビーバーとか、
新しい分野を開拓できた点はよかったと思う。
611名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 03:19:12 ID:+jFxnwj6
シベ2

ロジェストベンスキー/LSO
612名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 07:28:00 ID:fNzNxU7r
ベートーヴェン チェロソナタ 第3番 Op.69

ビルスマ&インマゼール


613名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 08:55:22 ID:NbirrbcD
スカルラッティ ソナタ番号失念 ロス
614名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 09:55:21 ID:5BIvFpQl
CPEバッハ チェロ協奏曲
マンゼ/イギリス室内管弦楽団
615名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 10:07:02 ID:VSpUXm1a
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」
フルトヴェングラー VPO 1944年ライヴ
こんな凄まじい曲の凄まじい演奏は休みの日じゃないと聴けないw
しかし凄い演奏だ…
616名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 10:41:07 ID:MvVqb2YE
マーラー 第10番
ギーレン/SWR
617名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 11:02:12 ID:4xyWX9+Q
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」
アバド/VPO
家でのんびりの休みの日にふさわしい、
穏やかで幸福な気分に浸れる演奏だ。
618名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 11:13:09 ID:DvdPnmbD
バッハ: ヴァイオリン協奏曲
トレチャコフ(Vn & Cond.)/モスクワ・ヴィルトゥオーゾ室内管弦楽団
619名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 11:39:24 ID:WtF71rB/
白鳥の湖が終わったところ
620名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 11:40:57 ID:lW2cXavC
シューベルト 劇音楽ロザムンデ
ミュンヒンガー/ウィーンフィル

バッハとかモーツァルトやヴィヴァルディ得意な指揮者なんだね。
ロマン派しか聴かないと、この指揮者の名前を聞くことが少ないな。
621名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 12:56:31 ID:qatsfgNG
シューマン 交響曲1番「春」
サヴァリッシュ/ドレスデン

雨も上がったし晴れてきそうだ
622名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 13:07:04 ID:DvdPnmbD
ハイドン: 交響曲第95番
バルシャイ/モスクワ室内
623名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 13:08:33 ID:v2XcYy14
Joseph Haydn
String Quartet in A Major, Op. 9 No. 6
Angeles String Quartet

21枚分PC取り込み完了。暫くはこればっかだな。
624名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 13:21:49 ID:nRrPXybl
ベートーヴェン ウェリントンの勝利 
625名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 16:13:54 ID:+jFxnwj6
シベ2

ロジェストベンスキー/LSO
626名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 16:20:36 ID:DvdPnmbD
バッハ: 平均律クラヴィーア曲集 第1巻
リヒテル

BGMにするには響きが強すぎるな。。。
627名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 16:41:12 ID:+jFxnwj6
シベリウス バイオリン協奏曲

シェリング/ロジェストヴェンスキー/LSO
628名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 17:49:17 ID:+jFxnwj6
英雄の生涯

メンゲルベル/ニューヨークフィル
629名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 18:38:13 ID:+jFxnwj6
えるがー1

落ち武者/シュトゥットガルト放送
630名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 19:37:38 ID:0TOqnXv0
Stravinsky/The Owl and the Pussy-cat

自作自演箱のやつ
631参考:2008/05/03(土) 21:25:36 ID:oDfMnzKn
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
貧乏なくせに恋愛しようとする男って何なの?2 [恋愛サロン]
632名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 21:36:47 ID:tyTRy/+F
ドビュッシー ベルガマスク組曲
ギーゼキング
633名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 21:37:54 ID:UW3PreGH
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ
スイトナー/ベルリンSK
634名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 21:56:23 ID:OtQ+vjR3
スクリヤビン
ピアノ協奏曲   F sharp minor, Op. 20
Stockholm Philharmonic Orchestra
635名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 22:13:34 ID:0jYTFmPf
チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番 ニ長調 作品11
 ボロディン四重奏団

アンダンテ・カンタービレ、素晴らしい。
636名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 22:22:49 ID:q4a73rGI
ケージ:危険な夜 ボリス・ベルマン
637名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 00:05:10 ID:oDc0j5Xh
ブラームス
ピアノ協奏曲第1番作品15
シュナーベル/セル指揮ロンドンフィル
638名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 00:23:27 ID:IzNyGMlR
いま? ブラームスの二重協奏曲だよ。
ラトルとBPOのライブの。
639名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 00:31:09 ID:9LWYggjz
ロセッティ
交響曲 変ロ長調 A45/I:14
モエズス / クルプフェルツ室内管弦楽団
640名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 00:33:48 ID:29iv/64h
英雄の生涯

メンゲルベルク/ニューヨークフィル
641名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 00:42:15 ID:9LWYggjz
ハイドン
交響曲第65番 イ長調 Hob.I:65
Monadnock Festival Orchestra
James Bolle (指揮)
642名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 00:55:22 ID:m7gFJMQr
ラヴェル:鏡 アンリエット・フォール
643名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 01:23:46 ID:29iv/64h
ツァラトゥストラはかく語りき

クラウス/ウィーンフィル
644名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 05:22:33 ID:zfCcxdn8
モーツァルト 歌劇後宮からの誘拐
ロバートソン/MET

NDRで放送中
645名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 06:11:41 ID:29iv/64h
ツァラトゥストラはかく語りき

クラウス/ウィーンフィル
646名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 07:01:58 ID:29iv/64h
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番

ハンセン/メンゲルベルク/ACO
647名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 07:29:02 ID:HAY+VWM0
Mahler Symphony No.2 "Ressurection"

Gertrud Bindernangel (Sop)
Emmil Leisner (Cont)
Oskar Fried / Kappele der Staasoper Berlin
Dumchor Berlin (Chorus Master Hugo Rudel)
(1923)

大正時代のマーラー!
648名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 08:47:38 ID:BiJ5SQMm
モーツァルト フィガロの結婚
ベーム/ベルリン・ドイツ・オペラ
(1963年日生劇場のライヴ)
649名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 10:22:25 ID:aAdz1kI1
ベートーベン ピアノソナタ全集 仲道 いま26
650名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 12:20:07 ID:7Jt5RpSE
リスト: スイス風の3つの小品 S156a
ジャン・デュベ

フェルディナンド・フーバーの旋律って何だ?
651名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 14:57:44 ID:U5M8fojx
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」
バーンスタイン/ウィーンフィル
652名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 15:42:57 ID:yrg2jSJv
ブル7 
ブロムシュテット SKD
653名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 15:57:15 ID:MoWOKiFs
カルメン カラス
654名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 16:37:36 ID:/MyGoGb0
J・シュトラウス ラデッキー行進曲
655名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 17:03:28 ID:U5M8fojx
ショパン 子守歌
マリア・ジョアン・ピリス
656名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 18:02:58 ID:BiJ5SQMm
ハイドン 
ヴァイオリン、チェロ、オーボエ、ファゴットのための協奏交響曲
ケルテス/バンベルク交響楽団
ラウテンバッハー (vn)、シュヴァルツ (vc)、リーバーマン (ob)、ベア (fg)
657名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 18:37:33 ID:uN7zYKU4
ドボルザーク
チェロ協奏曲
ヨーヨーマ&マゼール&BPO
658名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 18:46:20 ID:7Jt5RpSE
ベートーヴェン/リスト: 交響曲第7番
シチェルバコフ
659名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 20:23:57 ID:pLQOb+Lv
RCA スラットキンのチャイコ・バレエ箱
んで、いまは眠れる美女
初めて聞くけど、いいなぁ
同じ箱の白鳥の湖もよかった
660名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 20:34:38 ID:oDc0j5Xh
ぶらーむす ヴァイオリンソナタ第3番
Goldberg/Balsam
661名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 20:41:38 ID:lap1iKRM
くま ざんでるりんく べるふぃる
662名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 22:24:08 ID:FKgNFGjE
バッハ カンタータBWV4 カンタータ全集(ルーシンク 鰤箱)より
663名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 23:17:23 ID:m7gFJMQr
モーツァルト:魔笛 スイトナー&シュターツカペレ・ドレスデン

(^o^)
664名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 23:19:38 ID:l4mm4nTH
(^o^)ノシ
665名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 23:24:59 ID:MoWOKiFs
バッハ ファンタジアとフーガ Koopman
666名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 23:55:46 ID:bOVZUS4j
シューベルト:交響曲第9番ハ長調D.944「グレート」
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(録音:1977年 レーベル:EMI)

楽しいー
667名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 23:56:47 ID:U5M8fojx
モーツァルト <ああ、お母さんに聞いて>による12の変奏曲
シフ
668名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 00:08:36 ID:svEqWJ2V
プロコフィエフ
ヴァイオリン協奏曲2番
を口ずさんでいます
669名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 00:12:55 ID:MDy6UxaU
トゥビン 交響曲第5番
ネーメ・ヤルヴィ指揮 バンベルク交響楽団

ティンパニカコイイ(・∀・)!
670名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 00:16:10 ID:Nwxzy0PB
ピアソラ:グラン・タンゴ
 ロストロポーヴィチ&ウリアシュ

「タンゴの節句」だからね。
671名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 00:41:26 ID:VxGjwh0D
マラ2

Oskar Fried / Kappele der Staasoper Berlin(1923)
672名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 00:50:54 ID:c+Wemaa4
チャイコフスキー 交響曲第6番 ケンペ ヘボウ
673名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 01:47:11 ID:9ZfWaj6K
マラ6
ショルティ

深夜プロレス番組を見ながら。
674名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 04:36:53 ID:VxGjwh0D
マラ2

Oskar Fried / Kappele der Staasoper Berlin(1923)
675名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 11:41:25 ID:6szxs7Ji
プーランク 2台ピアノの為のソナタ

ブルック&タイマノフ

演奏も曲も言うこと無し!
最終楽章がカック(・∀・)イイ!
676名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 11:50:22 ID:AwGsuP2E
ブラームス 交響曲第3番
フルトヴェングラー BPO
677名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 11:50:31 ID:WolaRwom
バッハ: 音楽の捧げ物
カール・リヒター他

G線上のアリアって、とてもバッハとは思えないんだけど。
他の曲と曲想が違いすぎる。
678名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 12:24:44 ID:35cBOyZd
G線上のアリアというか、
管弦楽組曲は、MAKの演奏で聴くべし
主旋律は装飾音たっぷりのヴァイオリンソロに限る
679名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 13:09:36 ID:WolaRwom
ショスタコーヴィチ: 交響曲第5番
デュトワ/モントリオール

実は5番はこれがいちばんいいかも。自然で綺麗。
そんなのタコじゃねーと言われるかもしれんが。

>>678
MAKって何?
680名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 13:21:43 ID:2DEXHL66
マーラー 《巨人》
カイルベルト/ドレスデン

>>679
ムジカ・アンティクヮ・ケルン だと思う
681678:2008/05/05(月) 13:26:43 ID:35cBOyZd
>>679
ムジカ・アンティクァ・ケルン
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/438111
682名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 13:39:56 ID:WolaRwom
一柳慧: オーケストラのための《架橋》
外山雄三/仙台フィルハーモニー管弦楽団

>>680-681
THX
683名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 14:11:43 ID:Fi6mLUrp
ハイドン 交響曲第92番「オックスフォード」
クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア
684名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 15:12:23 ID:HoUwMXO6
ワーグナー「ワルキューレ」全曲
カイルベルト/バイロイト55年第2チクルス(mono)

聴き終わった。ヴァルナイのジークリンデ凄すぎる。
685名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 15:28:25 ID:AwGsuP2E
チャイコフスキー 交響曲第6番
メンゲルベルク ACO
686名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 15:56:27 ID:2DEXHL66
團伊玖磨 シルクロード
本名徹次/東京シティフィル
687名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 16:06:57 ID:WolaRwom
マーラー: 交響曲第6番
バーンスタイン/ニューヨーク・フィルハーモニック

CBS旧盤。演奏はこっちのほうが好みだが、音が悪い。
CBSの古い録音(1960年代)は、
他のレーベルの同時代の録音に比べて格段に音が悪い。
グールドもCBSじゃなきゃよかったのになあと思う。
688名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 16:15:08 ID:VxGjwh0D
レオノーレ序曲第2番

フルトヴェングラー/ベルリンフィル
689名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 17:00:18 ID:GTMwgTtb
>>688 レオノーレ2番いいよね でも3番が1番好きだな 
     オレは打楽器が大きい楽団じゃないとイヤなんだ。
690名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 18:34:55 ID:AwGsuP2E
ベートーヴェン 交響曲4番
ガーディナー 
691名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 19:36:37 ID:np9MU5C4
>>649
ナカーマ。( ´д)人(´д`)
ベートーヴェン ピアノソナタ第31番。(郁代さま全集11)


でも26って、何だろう? ボックスはまだ出てないよね?
692名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 19:42:50 ID:np9MU5C4
あ、単純に第26番ってことか。ごめん。(´・ω・`)
693名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 19:54:27 ID:bT98FTJ1
ばらの騎士
カラヤン/1984

こりゃバルツァを鑑賞するためのDVDだなw
連休に入ってから職場でサービス出勤三昧。
GWだというに、仲良くお話ししてくれたのは職場近くのスタバの店員さんだけって…心が折れそうorz



694名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 20:13:09 ID:dCQ1g/ZJ
モーツァルト アリア集
シュヴァルツコップ (S)、ブレンデル (p)、セル/ロンドン響

隠れた名曲の数々
695名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 20:20:54 ID:np9MU5C4
J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番。加藤知子。
千住真理子の半額以下だけど、このソナタとパルティータ全曲は隠れた名盤だわ。
696名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 20:45:25 ID:Nwxzy0PB
J.S.バッハ:フルート、ヴァイオリン、チェンバロのための協奏曲 イ短調 BAWV1044
 ハーツェルツェト、シュタイアー、ゲーベル/ムジカ・アンティクヮ・ケルン

この曲だけ持ってなかったので>>681買った。後悔はしていない。
697名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 21:34:24 ID:gWVU30GW
トゥルヌミール 神秘のオルガン
698名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 21:40:13 ID:VxGjwh0D
リスト 前奏曲

メンゲルベルク/ACO
699名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 21:52:58 ID:VxGjwh0D
R・シュトラウス ドン・ファン

メンゲルベルク/ACO
700名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 22:03:50 ID:Nwxzy0PB
モーツァルト:喜遊曲第17番 ニ長調 K.334
 ウィーン八重奏団員
701名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 22:35:48 ID:CxLPXXyG
川 VvV 从
702名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 22:58:31 ID:/YnywN5h
ラヴェル
パリ院管
クリュイタンス

古風なメヌエット
703名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 23:21:21 ID:VxGjwh0D
グラズノフ ライモンダ

スベトラーノフ/ボリショイ劇場管弦楽団
704名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 23:59:49 ID:Fi6mLUrp
グリーグ ピアノ協奏曲イ短調 
ラブサンスキー/レジュハ/スロヴァキアフィル
705名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 00:02:29 ID:6lBXgdF3
ベートーヴェン 英雄
クナッパーツブッシュ/ミュンヘン

堂々たる歩みというよりはちょっと鈍重かも
706名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 00:21:18 ID:7oUmPNsa
チャイコフスキー ピアノ協奏曲
リヒター、カラヤン
707名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 00:36:04 ID:qSEEJR8G
グラズノフ 四季

アンセルメ/スイスロマンド
708名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 00:39:03 ID:3vQX3WE2
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番
ジルベルシュテイン/アバド/ベルリンフィル
709名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 00:47:50 ID:qSEEJR8G
シベ2

バーンスタイン/ウィーンフィル
710名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 01:24:58 ID:0P6yjznK
やや朝寝坊の寝起きからワーグナーとベルリオーズを聴きとおしてきた。
いまは(脳内の)残響にゆったり身をゆだねている。
ブランデーを傾けながらいい気分。
711名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 02:31:12 ID:94V6BlYW
ワーグナー 管弦楽曲集

テンシュテット/ベルリンフィル

爆音で聴いてます
712名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 04:00:10 ID:qSEEJR8G
R・シュトラウス ティル

ベーム/BPO(1963)
713名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 08:39:22 ID:7oUmPNsa
バッハ ゴールドベルク変奏曲 グールド 1981
714名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 09:01:50 ID:WKg7eDt+
ブラームス 4つのバラード
ミケランジェリ

昨日、塔でバカほど買ったうちの1枚
この人の演奏って初めて聴くけど
顔のとおりの音なんだねぃ
715名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 09:22:04 ID:86iZYJ82
ブルックナー 交響曲第8番
カラヤン/BPO '75

凄い。レガートだらだらでもなく、文句なしに巧い。
716名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 10:06:21 ID:f7URK8Cf
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番
ケンペン ケンプ BPO

模範的だね。
717名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 11:05:00 ID:3vQX3WE2
バッハ オーボエ・ダモーレ協奏曲
クレメント/リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団
718名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 12:28:29 ID:clBHSR3Z
ベートーヴェン
ピアノソナタ第32番
op.111
バレンボイムのピアノ
2楽章は天上の音楽だねぇいっ!
719名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 14:09:13 ID:7oUmPNsa
チャイコフスキー 交響曲5 ギルギエフ
ドイツ=ソビエト・ユンゲ・フィルハーモニー
おまけの曲がドイツ連邦共和国国家、ソビエト社会主義共和国連邦国家
カンベンシテクレ
720名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 16:06:50 ID:13GJiIcn
メンデルスゾーン 交響曲 第4番 <イタリア>

Sandor/Philharmonia Orc.
久しぶりに聴いたがやはり素晴らしい曲だ!!
全てが自然で聴いていて大変心地よい。
721名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 16:53:00 ID:3vQX3WE2
マーラー 交響曲第9番
バルビローリ/ベルリンフィル
722名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 17:06:41 ID:7pZ6jBEg
ペロティヌス:グラドゥアーレ『地上の全ての国々は』

DHM箱の27枚目
723名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 17:12:56 ID:f7URK8Cf
シューマン 交響曲第4番
フルトヴェングラー BPO

うねるうねる
724名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 17:36:50 ID:qSEEJR8G
R・シュトラウス 祝典前奏曲

べーム/BPO
725名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 17:49:08 ID:7oUmPNsa
カルメン幻想曲 Chloe
726名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 17:56:17 ID:7oUmPNsa
カルメン幻想曲 さやか
727名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 18:15:26 ID:f7URK8Cf
チャイコフスキー 交響曲第6番
フリッチャイ バイエルン放送

同じバイエルン放送交響楽団だからって、いくらなんでもライナーノートに
クーベリックとの写真のせることはないでしょうよ。
728名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 18:46:51 ID:qSEEJR8G
収穫の歌

フィリップ・クーテフ・ブルガリア国立合唱団
729名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 20:50:11 ID:lX5fWy2D
ベートーヴェン:チェロソナタ第5番 ニ長調 作品102-2
 カザルス&ゼルキン
730名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 21:15:38 ID:lX5fWy2D
J.S.バッハ:パッサカリア ハ短調 BWV582
 トン・コープマン

…名曲。
731名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 21:16:40 ID:WKg7eDt+
ドヴォルザーク チェロ協奏曲
ロストロポーヴィッチ&カラヤンBPO

ロストロ(ry
732名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 21:25:51 ID:x8CpknFc
フンパーディンク 王様の子どもたち
ジョルダン指揮 カウフマン サラ ロート

良すぎる。歌手陣も理想的。なぜこんな傑作が埋もれているのだ。
733名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 21:47:05 ID:Wta25qI/
ベト9
バンスタ
合同オケ
734名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 22:04:14 ID:6lBXgdF3
>>733
Freiheit!バージョン?

同じベト9をビーチャム/ロイヤルフィル その他で聴いてるところ
735名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 23:24:12 ID:3vQX3WE2
ドビュッシー 交響詩“海”
フルネ/都響
736名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 00:31:28 ID:jn98WMuh
英雄の生涯

ラトル/ベルリンフィル
737名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 01:19:25 ID:jn98WMuh
R・シュトラウス「町人貴族」組曲

ラトル/ベルリンフィル
738名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 01:40:43 ID:jn98WMuh
R・シュトラウス「ドン・ファン」

ライナー/CSO
739名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 02:04:30 ID:jn98WMuh
R・シュトラウス「七つのベールの踊り」

ライナー/シカゴ
740名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 03:00:54 ID:u+xPaVHM
R・シュトラウス「アルプス交響曲」

ケンぺ/SKD(1971年録音)
741名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 03:10:14 ID:jn98WMuh
ストラビンスキー ディベルティメント

アンセルメ/スイスロマンド
742名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 03:40:14 ID:XgWd/khd
シューマン:アダージョとアレグロ
池田昭子(ob) 石田三和子(ピアノ)
743名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 04:13:54 ID:XgWd/khd
マーラー:交響曲第6番「悲劇的」
ファーバーマン ロンドン響 VOX 1980年
744名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 06:42:24 ID:YKZsokOx
バッハ カンタータBWV147
所謂《主よ、人の望みの喜びを》をコラールに持っ楽曲。冒頭のトランペットが( ̄∀ ̄)イイ
745名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 06:54:21 ID:jn98WMuh
チャイコフスキー 胡桃割り人形

ライナー/シカゴ
746名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 07:42:51 ID:Z0kuIDSJ
アントニ・フォルクレ作品集
ドイツ・ハルモニア・ムンディ設立50周年記念限定BOX
CD19

犬の再入荷時に注文出来、5/2に無事到着
順に聴き続け只今19枚目
ジャンルも色々で聴き飽きないし、演奏も良いので満足

聴き始めてから、どういうわけだか寝付きが良くなり
早起きさんになっちゃった
747名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 07:53:34 ID:XgWd/khd
マーラー:交響曲第9番
ブーレーズ CSO 95年 DG@NHK-FM

たぶんこれ2回目の再放送だな。
エアチェックしておこうと思って、N響の2月定期のマラ9消しちゃった。
748名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 08:00:24 ID:OldiNIT7
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 五島みどり
749名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 13:28:48 ID:ZCOziwKt
ハチャトリアン ガイーヌ

五月の空にはコレだね。気分は運動会。
750名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 20:52:52 ID:Oq881yeD
ドボ7

レヴァイン/シカゴ

なんだ、この壮大なドボ7は(笑)
751名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 21:04:47 ID:vKDzO2Or
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第1番
シトコヴェツキー/コリン・デイヴィス/ロンドン交響楽団
752名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 21:28:53 ID:5AFkEm70
メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」
カラヤン/BPO

美しい。
753名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 21:33:17 ID:leZfb7AZ
バッハ トッカータ ハ短調 BWV911
アルゲリッチ

アルゲリッチが弾いているピアノの音が
普段、よく耳にする音と違うのだけど
チェンバロみたいな金属音でもないのだけど
嫁さんが、ピアノにもいろいろあるんちゃうの?って
うぅーん
754名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 22:55:12 ID:qdRqAGEh
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲
クレーメル/マゼール/ベルリン・フィル

冷たい だがそれがいい
755名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 22:57:52 ID:OldiNIT7
ave maria
白金の五の橋通りで誰かがメゾソプラノ独唱
756名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 23:36:50 ID:ENAMe5G/
ストラヴィンスキー 「エディプス王」
自作自演

んなの聴いちゃったら眠れなくなるな…
757名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 00:26:12 ID:jbaTXdJg
J.S.バッハ:パッサカリア ハ短調 BWV582
 フレットワーク

(・∀・)!!
758名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 00:40:57 ID:EfT4iErn
ラロ スペイン交響曲

チー・ユン Vn
LPO
コボス 指揮

情熱たっぷりの曲ですが、出だしから飛ばし過ぎるとなんちゃって冒頭はチンドン屋みたいになる。
これは、そうなっていない希少な演奏。
759名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 00:57:28 ID:jbaTXdJg
J.S.バッハ:マタイ受難曲 BWV244
 ヘレヴェッヘ/シャペル・ロワイアル
760名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 02:22:48 ID:o9yhm6fr
LFJで買ってきたフィッシャー=ディースカウの冬の旅

地震も来てるしね\(^o^)/
761名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 02:33:01 ID:gejQjkG9
ビーバーの8つのヴァイオリンソナタ マンゼ

眠いし地震で軽く酔って気持ち悪い

ともったらまだ余震で揺れてるし
762名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 04:16:33 ID:fP9EEK3o
サロメ 

カラヤン/BPO
763名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 04:49:55 ID:fP9EEK3o
グラズノフ 交響曲第8番

セレブリエール/ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団
764名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 06:24:45 ID:fP9EEK3o
シベ1

ベルグルンド/ヘルシンキフィル
765名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 08:53:24 ID:fP9EEK3o
ブラ4

チェリビダッケ/BPO(1945)
766名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 09:15:45 ID:70itpCWY
シベ5

カラヤン/BPO(EMI)
767名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 11:37:33 ID:eLKtms8L
ベルリオーズ/「宗教裁判官」序曲
C.デイヴィス/シュターツカペレ・ドレスデン
768名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 14:01:00 ID:du58QzcN
メシアン 永遠の教会の出現

オリヴィエ・ラトリのヲルガンだお
769名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 14:08:45 ID:vrD+Xlm0
ドビュッシー ボヘミア舞曲
770名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 15:38:43 ID:fP9EEK3o
シベ4

カラヤン/ベルリンフィル
771名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 18:22:32 ID:p5MeYhbC
オルフ カルミナ・ブラーナ
ヨッフム ベルリン・ドイツ・オペラ
772名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 19:48:16 ID:8SwI7iDM
シベコン 諏訪内晶子 オラモ バーミンガム市響

意外といい。二楽章とか丁寧で情感がある
773名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 20:23:29 ID:prs8fFSu
ヘンデル 調子のいい鍛冶屋 P:ラフマニノフ
774名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 21:30:34 ID:WG97cyWF
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番
ワイセンベルク&カラヤン/BPO

泣けるねえ
775名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 22:01:19 ID:/i1hitx5
ブルックナー
交響曲第8番ハース版
朝比奈隆&N響
776名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 22:39:01 ID:VUrNFgja
バッハ無伴奏チェロ六番プレリュード
777名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 22:40:49 ID:95PuOCec
バルトーク ヴァイオリン協奏曲第2番
シャハム/ブーレーズ/シカゴ
778名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 23:25:08 ID:YUGrcxTO
ブラームス ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ
ルドルフ・ゼルキン Ermitage

ルガノにおける実況録音。
779名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 23:38:30 ID:ZMPvtglO
シベ3

ベルグルンド/ヘルシンキフィル
780名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 00:01:02 ID:fbJ8yphJ
ブラームス 交響曲第2番
ベーム/ウィーンフィル
781名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 00:04:24 ID:/swX6Ybd
ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第1番
(pf)ヴェデルニコフ
782☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/05/09(金) 03:08:28 ID:YP0tDDGv
ペールギュント 第2組曲 カラヤン/BPO 71年DG

カラヤンの聴かせ上手な面が曲と他に類を見ない最高の次元で融合する!
この曲がこれほどの迫真性で演奏された例が他にあろうか!
イングリットの嘆きでのBPOの重厚な弦のうねりがすごいこと!
アラビアの踊りは巨大なスケールのダンスだ!
ペールギュントの帰郷での異常な緊迫感とドラマ!
ソルヴェイクの歌は本当にもの悲しく奏でられる。
783名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 03:48:45 ID:LUd9VMkw
J.S.バッハ:パルティータ第6番 ホ短調 BWV830
 アンドラーシュ・シフ
784名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 04:23:22 ID:og7dOk7A
ショパン 夜想曲 Op72-1 ユーリ・エゴロフ

つくづく早逝が惜しまれる。
785名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 07:54:10 ID:HwlzmTO/
社長&フィラ管
白鳥の湖(抜粋)

社長はホント何をやっても素晴らしい。
786名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 13:49:26 ID:6LUDMX6d
ベートーヴェン 交響曲三番 英雄  指揮カール・ベーム ウィーンフィル
787名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 17:15:21 ID:yo+cLwe+
マラ4

テンシュテット/ロンドンフィル
788名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 17:47:27 ID:kurJvroq
ハイフェッツ モーツアルト協奏曲 4

ムローヴァ ブラームス協奏曲 アバド
789名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 23:08:05 ID:3yZo19V/
バッハ 無伴奏チェロ組曲
フルニエ TDK
790名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 23:12:28 ID:19DRhc4C
パガニーニ ヴァイオリン協奏曲
791名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 23:18:34 ID:bUFqZd28
サン=サーンス ヴァイオリン協奏曲第3番
パールマン/バレンボイム/パリ管
792名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 23:27:05 ID:vFfcN2Z9
チャイ6

いつも第1楽章飛ばしてしまってごめんなさい><
793名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 23:43:10 ID:E++868GF
ブラームス交響曲第3番
ジョージセル指揮
アムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団 1951モノラル
794名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 23:51:32 ID:A4nMI63t
ヴィラ=ロボス 12の練習曲
ノーバート・クラフト

どこやらの本に、
「ヴィラ=ロボスのギター曲はコーヒーに合う」とあったのを思い出し
お試しちう。  (*´ω`) ~~旦
795名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 00:05:08 ID:+R3970OA
ブルッフ 8つの小品 Op.83
メイエ(Cl)、コセ(Va)、デュシャーブル(Pf)

夜が似合う曲ですね。
796名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 00:09:33 ID:WBIc/h+z
ハイドン 交響曲第100番「軍隊」
カラヤン/ベルリンフィル
797名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 00:19:27 ID:xzLgoxWB
モーツァルト クラリネット協奏曲
ロジンスキー指揮・ウィーン国立歌劇場管弦楽団
レオポルド・ウラッハ(Cl)

定番。
798名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 00:35:47 ID:CprVax4N
ショパン マズルカOp.7

アルトゥール・ルービンシュタイン
799名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 00:49:14 ID:1E3nG1Kh
メトネル ピアノソナタ Op.22
アムラン

800名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 01:20:57 ID:NUU3l25x
プロコフィエフ 交響曲第5番
セル/クリーヴランド管 CBS

セルが最も得意としていたレパートリーのひとつ。
801名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 03:11:56 ID:37Y/btvg
ドボ7

レヴァイン/シカゴ
802名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 09:24:04 ID:37Y/btvg
ライヒ 砂漠の音楽

Alarm Will Sound & Ossia

803名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 09:36:47 ID:rJtvLSEU
24caprise みどり
804名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 10:45:51 ID:dqbb6ZjZ
近所の子供会の花売りの声がうるさいんで、てきとうに何か聴いてる。
なんかこれ伴奏がいい感じかも。

ブラムス Pコン1
シュナーベル/セル/ロンドンフィル
805名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 10:46:14 ID:I4ifvBer
>>794っていつも出てくるけどウザいね。
すごく迷惑。
806名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 11:08:54 ID:kWBWECSv
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)


http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1143665281/


(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
807名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 11:35:14 ID:Obs3Y5Hi
メンデルスゾーン: ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
ステファノ・フリーニ/テアトロ・ヴェルディ・ディ・トリエステ

あの有名なやつ、ではないほうの曲。
最初に聴いたとき、何だこれモーツァルトの表記間違いじゃないのか?
と思ったけど、どうやら間違いではないらしい。
808名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 11:51:52 ID:npOTKbBX
ハイドン 弦楽四重奏曲 ニ短調 「五度」
ウィーン弦楽四重奏団
809名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 14:35:14 ID:NUU3l25x
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」
ターリヒ/チェコフィル (1949年録音のほう)

トスカニーニ、フリッチャイ、クーベリック、セル、ケルテス、カラヤン、バンスタ・・・
名盤は数あれど、どれか一つといわれれば、ためらわずにターリヒを選ぶ。
810名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 16:03:27 ID:KiM69MqI
シューベルト 楽興の時D780
ダルベルト

ピアノ曲全集(選集?)買ってみました。

811名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 16:21:38 ID:dqbb6ZjZ
ブラムス ハンガリー舞曲(arr.Joachim)
812名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 16:53:32 ID:CYFQfaLg
>>789
最近買った。すげえライヴ。

バッハ ゴルトベルク変奏曲 
グールド 1955年
久々に引っ張り出してきた。素晴らしいじゃないか!!
813名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 17:04:37 ID:+Y74hGxC
ベートーヴェン フィデリオ 
フルヴェン VPO

レオノーレ序曲の盛り上がり方がとんでもねえ。
814名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 17:45:30 ID:OFrKp5CP
プロコフィエフ キージェ中尉
小澤征爾指揮 ベルリン・フィル

めずらしい、声楽つきの演奏。新鮮です。
815名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 17:58:48 ID:sl+5c0sf
みんなありきたりな演奏ばかり聴いているなあ
816名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 18:04:02 ID:NUU3l25x
エルガー 交響曲第1番
ショルティ/LPO DECCA


>>815
そういうこと書かないの。
817名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 18:12:42 ID:7fSER57b
>>815
それだけ鑑賞に耐え得る演奏だ、ってことじゃねー?

バッハ イタリア協奏曲
グールド
なんか久々のグールドがいいですねえ。
818名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 18:35:02 ID:+R3970OA
サン=サーンス チェロ協奏曲第1番
イッサーリス MTT/LSO

イッサーリス音きれいだなあ。
819名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 19:22:03 ID:1E3nG1Kh
>>823-824
誰にレスしてんだよw


ヴィラ=ロボス オリオンの3つの星

アムラン


3曲とも良い曲、特に3曲目はヤバい
820名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 20:36:59 ID:dqbb6ZjZ
ブラムス 交響曲第2番
クリヴィヌ
821名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 20:47:30 ID:F9EU0W6v
バルトーク 舞踏組曲
ブーレーズ/シカゴ
822名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 20:50:40 ID:iaX4owe3
ワルキューレ
カイルベルト指揮バイロイト55年の第1チクルスを聴き終わった。
これから第2チクルスを聴く。こっちのほうがエキサイティング。
823名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 20:52:25 ID:rWqg+P/W
>>819
:(;゙゚'ω゚'):
824名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 20:53:47 ID:rWqg+P/W
>>819
o(^-^)o
825名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 21:53:39 ID:Fc08f+Pe
コルンゴルド 交響曲嬰へ調
プレヴィン ロンドン交響楽団 1996 DG
826名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 22:09:21 ID:ZgzO3lCa
ヴィヴァルディ:フルートソナタ集「忠実な羊飼い」 作品13
 ジャン・ピエール・ランパル&ロベール・ヴェイロン=ラクロワ

1959年録音のモノラル盤。昔、父親が所有してたエンジェルレコードの赤いLPで聴いてたヤツだと思う。
827名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 22:09:59 ID:37Y/btvg
ライヒ テヒリーム

Alarm Will Sound & Ossia

今日5回目!
828名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 22:12:02 ID:KiM69MqI
シューベルト ピアノソナタD960
ポール・ルイス

地味にいい曲いい演奏。
829名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 22:15:06 ID:84nPdM0b
ブラームス 交響曲第1番
カラヤン/BPO 77年

BPOパワー全開。
830名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 23:06:59 ID:+dH0YSmV
ダイソー(泣)のフルトヴェングラー名演集 VOL.4 ワーグナー
掃除したら出てきてびっくり!
831名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 23:14:55 ID:F9EU0W6v
ハイドン チェロ協奏曲第1番
フルニエ/バウムガルトナー/ルツェルン音楽祭弦楽合奏団
832名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 23:15:17 ID:jyMNv9RP
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ
クリップス VPO
833名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 23:21:53 ID:84nPdM0b
クレンペラー 交響曲第2番
クレンペラー/NPO

結構面白い曲。
834名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 23:23:27 ID:ZgzO3lCa
モーツァルト:交響曲第25番 ト短調 K.183
 バーンスタイン/VPO
835名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 23:51:49 ID:iaX4owe3
ジークフリート
カイルベルト指揮バイロイト55年
836名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 00:12:27 ID:oO0dGkoH
ヴォーン=ウィリアムズ あげひばり

ハーン これいいわ
837名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 00:22:04 ID:ZnT2y830
シューベルト ピアノソナタ第21番 D.960
高橋アキ

第1楽章をちゃんとリピートして弾いてくれてるのでありがたい
>>828
うん、地味にいい曲だよね
838名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 00:41:08 ID:qZ5Ww4ex
マーラー:交響曲第4番
フレデリカ・フォン・シュターデ(Ms)
クラウディオ・アバド指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1977年5月 DG
(ソロ・ヴァイオリン:ゲルハルト・ヘッツェル)

ベルリンフィルとの再録音よりもいいかも。
839名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 00:42:29 ID:vwp3OOJf
フォーレ レクイエム
コルボ/ベルン交響楽団
840名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 07:34:08 ID:2R9enGBR
チャイコフスキー ピアノ協奏曲 Engerer
841名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 07:46:41 ID:2H6/VF5l
プロコフィエフ 交響曲第5番
パーヴォ・ヤルヴィ指揮 シンシナティ交響楽団

ふ〜む。進行中のベト全みたいな感動はないな。
842名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 08:50:20 ID:rnjUx8UK
ワーグナー ジークフリート牧歌
グールド(編曲、Pf)

雨っぽいけど気分は爽やかな目覚め。
843名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 09:05:31 ID:517Yp655
ベートーヴェン 交響曲第6番 田園
E’クライバー ACO
844名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 09:34:35 ID:M+hqMwrB
お、仲間>>843

ベートーヴェン 交響曲第6番 田園
ブロムシュテット/SKD
アナログ最後期の録音。新鮮だ・・・
845名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 10:00:30 ID:gA3SgI40
モーツァルトVn協奏曲 4
ハイフェッツ
846名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 10:15:20 ID:2wXzWT8h
レスピーギ ローマの松
トスカニーニ NBCSO

鮮烈。
847名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 10:27:48 ID:XOVmhTeH
ベートーヴェン ピアノソナタ第30番。仲道郁代。
848名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 10:34:14 ID:ceWsEkQl
ラベル スペイン狂詩曲

ブーレーズ/クリーブランド_(旧)

勢いすごすぎ


849名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 10:46:12 ID:DL6lc+/i
モーツァルト ヴァイオリン、ヴィオラと管弦楽のための協奏交響曲
ベーム/ベルリンフィル
850名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 11:04:58 ID:twkPRBaC
ショスタコーヴィチ: 交響曲第7番《レニングラード》
スヴェトラーノフ/ソビエト国立交響楽団
68年盤

これが爆演に感じるのは、
やはりメロディア特有の録音のせいだろうと思う。半分くらいは。
851名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 11:18:58 ID:2R9enGBR
チャイコフスキー 悲愴 小澤
852名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 12:11:50 ID:twkPRBaC
ショスタコーヴィチ: ヴァイオリン協奏曲第1番
トレチャコフ/テルミカーノフ/ソビエト国立so.
853名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 12:34:57 ID:wVlEVuUD
J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調 BWV.1042
ムター/ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
1984年12月31日 ジルヴェスター・コンサート

ムターのバイオリンは硬くてあまり歌わない。
854名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 12:37:02 ID:twkPRBaC
ショスタコーヴィチ: ヴァイオリン協奏曲第2番
トレチャコフ/ヤンソンス/ソビエト国立so.
855名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 12:47:19 ID:gA3SgI40
>>836
同意
856名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 14:14:49 ID:twkPRBaC
ショスタコーヴィチ: 交響曲第6番
ロジェストヴェンスキー/ソビエト文化省so.
857名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 14:46:00 ID:YcuZjKJR
ヴェルディ 椿姫  2005ザルツブルクライブ

アンナかわええ・・・・・
858名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 15:41:35 ID:gA3SgI40
ブラームスVn協奏曲 アバド ムローヴァ
859名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 15:50:31 ID:FUEiUxpg
>>842 グールドってジークフリート牧歌も弾いてたんだ・・・
     ニュルンベルグのマイスタージンガーだけかとおもってたよ
860名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 17:30:59 ID:Zq1iJdBb
シューベルト ピアノ・ソナタイ長調D664
ダルベルト

BOXからバラバラに聴いてたら、
どれ聴いてどれ聴いてないか分からなくなってきたw
861名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 17:41:49 ID:2H6/VF5l
ショスタコーヴィチ 交響曲第1番 ロジェストヴェンスキー

コンドラシンより若干上品やね。
862名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 17:50:20 ID:N0tFzKj1
ブラームス 交響曲第1番
サヴァリッシュ/ウィーン響 PHILIPS

サヴァリッシュは再録音しているが、こちらの全集のほうが断然好き。
重すぎず、軽すぎず、爽やかなバランスの取れた好演だと思う。
863名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 19:08:21 ID:517Yp655
ブルックナー 交響曲第4番
カラヤン BPO

金管の音が優しいのはイエス・キリスト教会の響きの
おかげだろうか。
864名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 19:21:16 ID:N0tFzKj1
ドヴォルザーク 交響曲第8番
セル/クリーブランド管 EMI

70年4月に行われたセル最後の録音。
個人的にはセルの全録音でこれがベスト。
865名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 20:27:34 ID:Py/1bd3a
グリーグ 「ペール・ギュント」第1組曲
カラヤン/ベルリンフィル
866名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 20:31:37 ID:ceWsEkQl
ドボ7

ターリヒ/チェコフィル
867名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 22:12:48 ID:Py/1bd3a
フォーレ ピアノ三重奏曲ニ短調
ユボー
868名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 22:13:49 ID:ADpHChVX
チャイコフスキー 交響曲第4番
カラヤン/BPO 71年

すっごい迫力。ガンガン鳴りまくり。爆演。
869名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 22:29:22 ID:gA3SgI40
チャイコフスキー バイオリン協奏曲
ルッジェロ リッチ
870名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 22:42:16 ID:517Yp655
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第14番
バリリSQ
871名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 22:42:44 ID:eXaZu4uQ
もってけセーラー服
872名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 23:00:01 ID:Py/1bd3a
グリーグ 「抒情小曲集」より夜想曲
ギレリス
873名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 23:43:43 ID:FUEiUxpg
>>871  ちょww
874名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 23:55:34 ID:GTlSjrDR
ラフマニノフの3番の協奏曲
オーマンディ指揮フィラデルフィア管
独奏ラフマニノフ本人
875名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 00:15:21 ID:CaWFtaAc
ドボ7

レヴァイン/シカゴ
876名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 00:16:17 ID:Wnb/82J9
ブラームス 交響曲第3番
バーンスタイン/ウィーンフィル
877名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 00:40:14 ID:CaWFtaAc
ドボ9

レヴァイン/シカゴ
878名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 05:40:25 ID:N5RXEuGq
ハイドン ひばり  スメタナQ

DHM箱ばかり聴いてたから新鮮。
879名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 06:52:03 ID:vMinK/TY
vivirdi 四季
880名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 08:51:29 ID:D6nTXuw4
モーツァルト Vn協奏曲 4
ハイフェッツ
881名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 09:00:04 ID:7rtQxr5R
バッハ カンタータBWV.21
生協男

美しいバッハだ…。
882名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 12:19:55 ID:N5RXEuGq
チャイコフスキー 悲愴  カラヤン/N響54年ライブ

意外にイイ音
883トーム ◆ZjDzCw8jNs :2008/05/12(月) 17:14:41 ID:UWxH7E/C
ツクールBGM
884名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 18:34:02 ID:vMinK/TY
月光
885名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 18:35:01 ID:ySaNR5gf
コスってオーマイハニー
886名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 18:55:22 ID:HuENbgXP
ブルッフ ヴァイオリン協奏曲
アイザックスターン
887名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 19:25:20 ID:KPnnKWJ/
ブル8
ブーレーズ
VPO
1996ライヴ
・・・美しい、おお、美しい。。
888名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 19:27:00 ID:wPtbEyYv
シューマン 交響曲第3番「ライン」
レヴァイン/ベルリン・フィル

オケが鳴りまくりで聴いててちょっと疲れる
889名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 19:33:51 ID:PP4hWA6N
ベト9
イッセルシュテット
1970NDR 
なんか聴いてて癒される
890名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 20:38:59 ID:x04a8PYs
最近出たマッケラスのモーツァルト「プラハ」SACD。
さながら宮廷にいるかのよう。
891名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 21:09:28 ID:p04vzOoc
チャイコフスキー:ピアノソナタ 嬰ハ短調 作品80
 マイケル・ポンティ
892名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 21:26:53 ID:Gx2Sc1o/
残念ながらミュージックスクエア
893名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 21:40:23 ID:p04vzOoc
チャイコフスキー:交響曲第2番 ハ短調 作品17 「小ロシア」
 マルケヴィチ/ロンドン響

(・∀・)!!
894名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 21:45:06 ID:jSdGCHh2
マーラー:交響曲第6番悲劇的 指揮ゲルギエフ LSO
895名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 22:15:03 ID:YamUp8ws
ベルク: ヴォツェック ベーム/ウィーンフィル
ゴルツのマリーが……
896名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 22:20:05 ID:M6RNM7Z7
チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」
朝比奈隆指揮新日本フィル

朝比奈のチャイコフスキーっていいな〜
897名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 22:25:02 ID:lB/y+HZa
モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」
ベーム/ウィーン・フィル(1977ザルツブルク・ライブ)
898名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 22:29:25 ID:Gx2Sc1o/
シューベルト:弦楽四重奏曲『氏と腐女子』
(マーラーによる弦楽合奏版)
水戸室内

低音鳴り杉www
899名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 22:36:10 ID:vMinK/TY
威風堂々
900名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 22:37:06 ID:PampUx6i
エージェント夜を征く
901名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 22:41:36 ID:flNylYAy
ドボ9

レヴァイン/シカゴ
902名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 22:54:08 ID:Ew7ojQz4
エルガー 威風堂々
ショルティ/ロンドンフィル
903名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 23:07:43 ID:flNylYAy
チャイコフスキー ロミオとジュリエット

カラヤン/ウィーンフィル(1946)
904名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 23:21:03 ID:tC45mrRQ
R.シュトラウス歌曲集
テ・カナワ、ショルティ(指揮・ピアノ)、VPO

ショルティのピアノが慈父のようにキリの歌声に寄り添う
905名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 23:22:15 ID:N5RXEuGq
バッハ オルガン曲集   リヒター  東京カテドラル ’79

素晴らしいホールトーン。教会の中にいるみたいな錯覚。
906名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 23:51:44 ID:X8xnl7lE
ハチャトゥリアン スパルタクス パ・ドゥ・ドゥウ

これイイ!
907名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 00:11:54 ID:pEFlETuo
バッハ 平均律クラヴィーア第1巻
リヒテル
908名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 00:51:38 ID:zo3gKSKB
ハイドン
弦楽四重奏曲 第19番 ハ短調 Op. 17, No. 4 Hob.III:28
エオリアン弦楽四重奏団
909名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 01:06:45 ID:zo3gKSKB
ハイドン
弦楽四重奏曲 第20番 ニ長調 Op. 17, No. 6 Hob.III:30
エオリアン弦楽四重奏団

もうすでに古典派の域を超えようとしていると思う
910名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 02:01:57 ID:oAxKKeho
サンサーンス 動物の謝肉祭  デュトワ/ロンドン・シンフォニエッタ

たま〜に聴くと楽しいw
911名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 05:09:23 ID:yRzZnYfc
プロコフィエフ ピアノソナタ第6番<戦争ソナタ>
スヴャトスラフ・リヒテル
912名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 05:49:55 ID:EgZRPgrY
シューベルト:交響曲第5番
カール・ベーム指揮 ベルリン・フィルハーモニー
913名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 06:32:28 ID:oAxKKeho
ベートーヴェン 大公  スーク・トリオ ’83

土砂降りすげえ。
914名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 10:11:43 ID:ROq2A58D
モーツァルト Vn協奏曲 4
ハイフェッツ
915名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 10:25:15 ID:5W+OhAEU
ブラームス SYM4
ザンデルリンク/ウィーン交響楽団

久しぶりに聴いた。
916名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 10:26:00 ID:H5VX+alD
バッハ マタイ受難曲

メンゲルベルク/ACO

マーラーです
917名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 10:56:25 ID:EFIRCSma
ランドフスカ演奏 クープラン クラブザン曲集

音も意外と悪くないし、演奏思ったより全然リズミックで楽しい。
「まーランドフスカも一枚くらい持っとくか」と思って中古屋で買ったけど、これは掘り出し物でした。
当時は今のレオンハルト大先生のようなポジションだったのかな?
少なくとも私にはお気に入りの一枚。
918名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 12:31:46 ID:Ye3Mgh/L
マーラー 交響曲第5番
バーンスタイン/ウィーンフィル
1987年フランクフルト・アルテオーパーでのライブ録音
919名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 12:50:25 ID:tglm66hL
ベートベン弦楽四重奏曲一番
スメタナ弦楽四重奏団
1977年録音
これから、買い集めてベートーベンの弦楽四重奏曲
全曲聴こうと思う。
お薦めの演奏はありますか?
920名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 17:59:56 ID:muwyYNIR
新世界 カラヤン
921名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 19:14:57 ID:InP4ZXuv
バッハ ヴァイオリンソナタ
F.P.ツィンマーマン(Vn) エンリコ・パーチェ(Pf)

マターリ (*´ω`)旦~~
922名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 19:17:14 ID:AuuKqMxa
クーベリック&バイエルン放送響
マーラー 交響曲第9番


複雑なこの曲の和声が非常に明確に表現されてる。
でもちょっと物足りない・・やっぱバーンスタイン&ACO最強か・・
923名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 20:07:03 ID:u26K7yJV
ガーシュウィン ポーギーとベス組曲 ケーゲル ドリームライフ盤

あまりにも強烈なのでモノラル録音であることなんてどうでもゆい
924名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 20:17:11 ID:fbS3pUAx
バッハ シャコンヌ 1004
ムローヴァ
925名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 20:59:39 ID:Ls+KnBp+
ツィマーマン&ジュリーニ ショパンピアノ協奏曲第1番

これの第2楽章が好きすぎる。
926名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 21:21:11 ID:34dWmfkG
バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ
演奏…山下和仁w

熱くもなく、上品でもない。
しかし、このクールさは決してヴァイオリンでは出せない、と思う。
927名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 22:09:08 ID:LrExjOVC
ベートーヴェン 交響曲第7番
ベーム/ウィーンフィル
928名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 22:12:28 ID:Y73V1jNF
ブラームス ヴァイオリン・ソナタ第1番「雨の歌」
グリュミオー&シェベック

グリュミオーの艶やかすぎる美音は曲によっては鼻につくが
ブラームスの場合はこれくらいでちょうどいいのかもしれないと思った
929名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 22:24:31 ID:eb2qWBUS
ベートーヴェン 交響曲第7番
クレンペラー/ACO

晩年とは違い快速。1楽章は大胆。
930名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 22:28:58 ID:deGDN+v3
ベートーヴェン:ピアノソナタ第32番 ハ短調 作品111
 ヴィルヘルム・ケンプ

アリエッタはまさに天上の調べ。
931名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 22:54:31 ID:oAxKKeho
ベートーヴェン 協奏曲4番  グリモー/マズア/NPO
932名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 22:58:41 ID:deGDN+v3
ベートーヴェン:チェロソナタ第3番 イ長調 作品69
 ジャクリーヌ・デュ=プレ&スティーヴン・コヴァセヴィチ

コヴァセヴィチのベトソナ全集とブラームスP協+ピアノ小品集ポチっちゃった。
933名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 23:08:44 ID:g16Y1Iex
チャイコフスキー 交響曲第1番「冬の日の幻想」
小林研一郎 JPSO

ここんとこ寒いんで。
934名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 23:10:37 ID:LrExjOVC
マーラー 交響曲第9番
バルビローリ/ベルリンフィル
935名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 23:53:42 ID:bvnN5UcE
モーツァルト 交響曲第15番
グラーフの全集
936名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 00:07:15 ID:kLcp0M1f
ドンジョバンニ
937名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 00:50:10 ID:AulkKglM
モーツァルト:魔笛 クレンペラー
938名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 02:03:18 ID:7RPnH1t0
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

アンスネス&パッパーノ/BPO

こちら関西。雨猛烈!
外に出てはダメなくらいスゲー雨です。
939名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 06:29:20 ID:j47g5qtj
バッハ カンタータBWV12
940名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 07:09:05 ID:OWA6Ec5t
シェーンベルク ヴァイオリン協奏曲 ハーン

いいなー、これ。変な曲なのに飽きずに心地良く聴ける。
941名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 08:02:28 ID:XFfpFVxa
ブルックナー:交響曲第7番 マタチッチ&スロヴェニア・フィル
 録音時期:1984年6月19,20日
 録音場所:スロヴェニア、カンカリエフ、大ホール
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2676604
942名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 08:41:55 ID:ue759kar
ベートーベン Vn協奏曲 ガーディナー
ムローヴァ
943名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 09:04:46 ID:q9KN5Gv0
シベリウス ユーモレスク テツラフ

ちょっと緩いけど音色が素敵。
944名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 10:21:31 ID:ue759kar
チャイコン ルッジェーロリッチ
945名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 14:01:18 ID:ZiO1hA5A
バッハ フランス組曲 シフ

病院へ向かう電車の中。
おばちゃんたちの話し声がうっとうしい。
946名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 14:52:16 ID:ATbmJYNp
モーツアルト フルート協奏曲1&2
《いま初めて聴くドイツ・シャルプラッテンの原音!》というCD

振替休日の午後をマターリ。。。
947名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 14:54:30 ID:bWEH8iMC
ベートーベン弦楽四重奏 大フーガ
ズスケ

中古で仕入れて来た。
948名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 17:13:32 ID:AZnbk3j6
モーツァルト 交響曲第39番
ジュリーニ/ベルリン・フィル

いいね
949名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 17:53:00 ID:ue759kar
モーツァルト Vn協奏曲 5 トルコ風
ハイフェッツ
950名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 18:21:48 ID:7oQqMzaw
ヴェルディ レクイエム
トスカニーニ NBC
951名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 18:49:04 ID:sxWQj9SA
R.シュトラウス ナクソス島のアリアドネ
ベーム/ウィーンフィル
952名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 18:50:35 ID:kLcp0M1f
ドンジョバンニ 昨日の続き
953名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 19:53:21 ID:6+CXC7fl
ブラームス  弦楽四重奏曲1番  カルミナQ
954名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 20:09:09 ID:Yhgsc003
バッハ ブランデンブルグ5番
ウィンシャーマン/ドイツバッハゾリステン

なつかしい演奏
モダンすぎず角張りすぎず

ところで新スレ立てました
いま聴いている音楽を書き込んでみるスレ その59
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1210763021/
955名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 20:19:32 ID:7g23vXK8
ベルリオーズ 幻想交響曲
ミュンシュ/パリ管
956名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 20:40:23 ID:AulkKglM
>>954
乙です

テレマン:ターフェルムジーク
ベルダー&ムジカ・アンフィオン

衝動買い。テレマン初めて聴きます
957名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 20:45:10 ID:N9ZNHLmv
くるみ割り人形
スラットキン セントルイス・シンフォニー

見たことはないけど
うちの貧相なステレオでも
舞台が目前に見えそうな感じだよ
958名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 20:51:17 ID:6+CXC7fl
モーツァルト 39番  バンスタ/VPO
959名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 21:02:27 ID:P+qpo4J9
マラ5

テンシュテット/LPO
960名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 21:10:36 ID:nuT/iKJr
ウンディーネ

エマニュエル・パユ
イェフィム・ブロンフマン

情緒たっぷり。
961名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 21:19:04 ID:D2wpaXyc
ガーシュウィン三昧 star digio 442
プレヴィン引き振りのラプソディインブルー、なかなか良かった
962名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 21:26:13 ID:mppgIQgR
チャイコフスキー マンフレッド交響曲
スヴェトラーノフ ソビエト国立響
963名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 21:49:28 ID:Yhgsc003
スカルラッティ ソナタ
ベルダー(cemb) 鰤箱

5枚目。36枚組みだからまだまだこれから。
964名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 22:09:19 ID:7PCuau0h
ゴルトベルク変奏曲 リヒター
965名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 22:13:27 ID:j47g5qtj
フォーレ レクイエム
クリュイタンス

この曲ほど夜に合う曲があろうか?
先日死んだ婆さん(享年103)に捧ぐ。
966名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 22:19:17 ID:7g23vXK8
R.シュトラウス 交響詩<ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら>
ブロムシュテット/ドレスデン・シュターツカペレ
967名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 22:20:57 ID:ue759kar
>>965 ご冥福を

ブルッフ Vn協奏曲 アイザックスターン
968名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 22:53:18 ID:LFzrbK91
グリーグ ピアノ協奏曲
ミケランジェリBOXから

ヒストリカルだからオケはさすがに音潰れがひどいがピアノは割りと明瞭
これでステレオやデジタルだったらと想像するだけで畏怖すら覚える
969名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 22:53:32 ID:6+CXC7fl
ブラームス ピアノ4重奏曲1番  ギレリス/アマデウスQ 
970名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 23:09:38 ID:eccFpxmT
ディエゴ・オルティス 4つの無伴奏レセルカーダ
ヴィーラント・クイケン

このアルバムは本当にイイ
971名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 23:24:01 ID:3P095hX1
ラウタヴァーラ/マンハッタン三部作
インキネン/ニュージーランド響
972名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 23:47:21 ID:n83ZV3nt
マイスタージンガー

ハイチンコ/ロイヤルオペラハウス

音こもってるorz
973名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 00:01:43 ID:oMkSETkR
ベートーヴェン  ヴァイオリン協奏曲  ムター/カラヤン/BPO

やっぱこれやね。
974名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 00:27:29 ID:LAPkJqMT
コダーイ ガランタ舞曲
ドラティ フィルハーモニア・フンガリカ
975名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 00:36:42 ID:dWRNJVZb
ラヴェル ハイドンの名によるメヌエット
カサドゥシュ
976名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 00:39:37 ID:D7V5kPRp
ダウランド リュート曲集
ポール・オデット

夜中にポロリンとリュートを聴きながら
おやすみなさい


  
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
977名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 00:53:33 ID:Lws5QMPU
ラヴェル:ボレロ
カラヤン/BPO EMI録音
978名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 01:09:56 ID:Lws5QMPU
ビゼー:アルルの女第2組曲
カラヤン/BPO EMI録音
979名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 01:27:07 ID:Lws5QMPU
シューマン:交響曲第3番「ライン」
テンシュテット/BPO
980名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 02:59:00 ID:Lws5QMPU
ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」
クリュイタンス/BPO
981名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 03:29:40 ID:8elyg6kp
Mozart DonJogiovannni 昨夜の続き(早寝早起き)
982名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 03:32:45 ID:Lws5QMPU
シューマン:「マンフレッド」序曲
クリュイタンス/BPO
983名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 03:59:46 ID:Lws5QMPU
リスト:交響詩「前奏曲」Sz.97
クリュイタンス/BPO 1960年11月 EMI録音

長らく聴きたかった音源を偶然入手。期待を裏切ることない名演でした。
984名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 04:29:50 ID:Lws5QMPU
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」によるハルモニームジーク
ミュンヘン管楽アカデミー 1982/83年 Orfeo
985名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 05:50:10 ID:IojvP+fZ
ペンデレツキ
ポーランド・レクイエム
自作自演

朝からヘヴィーだ。
986名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 05:54:07 ID:Lws5QMPU
ベートーヴェン:交響曲第7番
カイルベルト/BPO
987名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 06:25:20 ID:Lws5QMPU
ベートーヴェン:「エグモント」序曲
カイルベルト/BPO
988名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 06:53:16 ID:Lws5QMPU
R.シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」
ベーム/BPO
989名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 06:55:51 ID:oMkSETkR
プロコフィエフ 協奏曲1番  アルゲリッチ/デュトワ/モントリオール

今日はええ天気〜。
990名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 07:08:45 ID:Lws5QMPU
R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」
ベーム/BPO
991名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 07:11:39 ID:oMkSETkR
バルトーク 協奏曲3番  アルゲリッチ/デュトワ/モントリオール

992名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 07:46:32 ID:oMkSETkR
プロコフィエフ 協奏曲3番  アルゲリッチ/デュトワ/モントリオール
993名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 07:53:47 ID:KvVbsw3q
シューマン ピアノソナタ第1番

デムス

で1000ゲト!
994名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 08:25:13 ID:oMkSETkR
ラフマニノフ 協奏曲2番  リヒテル/ヴィスロツキ/ワルシャワフィル
995名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 08:53:19 ID:oMkSETkR
プロコフィエフ 協奏曲5番  リヒテル/ロヴィツキ/ワルシャワフィル
996名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 09:39:49 ID:tV4zZH7I
ドン・ファン

クレメンス・クラウス/VPO
997名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 09:51:42 ID:njf+IEhq
JUDY AND MARY/Over Drive 協奏曲1番

1000
998名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 09:52:05 ID:njf+IEhq
JUDY AND MARY/Over Drive 協奏曲2番

1000
999名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 09:52:28 ID:njf+IEhq
JUDY AND MARY/Over Drive 協奏曲3番

1000
1000名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 09:53:09 ID:njf+IEhq
JUDY AND MARY/Over Drive 協奏曲4番

1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。