重ね重ね未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
前スレ
重ねて未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1199429224/

過去スレ (古い順)
人生の残り時間と未聴CD
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098445637/
未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115936998/
続・未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134830983/
続々 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1140349089/
また 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148132090/
またまた 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1154537871/
まだ 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161512152/
これからも未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1166365913/
まだまだ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1169735504/
も一つ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1171552682/
なお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1178462748/
なおなお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1185108372/
これまた未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195297389/
2名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 01:52:52 ID:Thf3aNFp
3名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 01:53:45 ID:Thf3aNFp
中央大学経済学部の学部長様が、未聴愛好家に送るありがたいお言葉

(抜粋)
「積ん読のすすめ」を贈る言葉に致します。積ん読とは、辞書によれば「本を読まずに積んでおくこと」です。
その心は、これはと思う本は今すぐには読まなくても、とにかく手元に置いて
当面は表紙を眺めるだけでもいいから買って置きなさいということです。

新しい本が一冊自分の部屋に加わるたびに、部屋の空気が変わり、その人の知的空間が広がります。
たとえすぐには読まなくても、手近にその本を積んで置くだけでも、知的な刺激が伝わってくるのです。

http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/hakumon/pdf/a06_03_2005_01/a06_03_2005_01-08.pdf
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/hakumon/hakumon_2005_01_j.html
4名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 02:52:02 ID:JzAqDxmy
>>1
5名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 03:51:21 ID:8GdS2Uo9
おつかれさま
6名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 03:54:35 ID:SQHtZ+Mg
>>1 おつ
7名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 04:08:53 ID:3LAg0z+2
未聴CD溜めた末、右耳が聞こえにくくなりました
音楽が楽しめなくなりました
8名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 04:12:40 ID:iJcK3Iun
>>7
ベートーヴェンを見習うべきだといえよう
9名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 14:25:35 ID:TJPwaasE
>>3
この人は親の代からの恵まれた住居にでも住んでるんだろうな。
借家からスタートする一般人は本やCDがちょっと増えると知的刺激どころか
寝る場所もなくなるよ。
10名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 14:28:11 ID:TJPwaasE
しかしそう言いながら、読めるはずもないのに岩波文庫の新刊のケインズ一般理論とか
買い込んでいる俺がいる。吉田秀和「世界の指揮者」の新装版も買ってしまった。前半は
新潮文庫と同じなのに。
11名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 14:57:55 ID:Uu1Xha9s
>10
書籍も廃刊が早いからねえ
専門書こそ見つけた時に買っておかないと
後で後悔してもどうしようもないからねえ
12名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 19:50:29 ID:lH7r7s8c
これも関連スレにしてほしい。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1204659263/l50

積極的積読派─┬─本がそばに積んであるだけで幸せなんだよ派(幸福追求派)
          │
          ├─読みたい本を積み上げるのが快感なんだよ派(現在享楽志向派)
          │   │
          │   └─読みたい気持ちを我慢して積んで置くのが快感なんだよ(倒錯的享楽派)
          │
          ├─いつか読む日が来るまで積んで置くんだよ派(未来志向派)
          │   │
          │   └─積んで寝かせてから読むのが良いんだよ派(熟成派)
          │
          ├─買って積んで置かないと無くなる可能性があるんだよ派(在庫確保派)
          │   │
          │   └─資料として必要だから手元に積んで置くんだよ派(学術派)
          │
          └─本は積むために存在しているんだよ派(過激派)


消極的積読派─┬─積むだけで全く読まないのは罪だよ派(良心派)
          │
          ├─読む量よりも買う量が多いんだよ派(過剰供給派)
          │
          ├─読むたくても読む暇がないんだよ派(余暇欠乏派)
          │
          ├─関連本を積んだのに興味の対象が変わるんだよ派(変化反映派)
          │
          ├─積んだ本を自分で電子化するんだよ派(電子派)
          │
          └─死ぬまでには全部読むよ派(現実逃避派)
13名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 23:45:37 ID:NR2tbVPo
せめて、スレタイも一緒に書いて起くべきかと
14名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 01:06:00 ID:Crr6xp1u
>>12 分類にワロタ。
ってことは、漏れは学術派かな?

リリングバッハを購入して(ミチョランマ)おきながら、
リリングに収録されていない作品目当てに鰤155を購入し、
その両者に収録されていない作品目当てにBACH2000。
完全に「資料として必要だから置いておく」以外の何物でもない
バッハミチョランマ。
15名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 02:57:24 ID:pO9puPjP
過去スレをみていると、大型BOXを次々と購入して、それが未聴になっている方が多いとお見受けしますが、
1枚1枚積んでいく人はおりませぬか?

私は、BOXものをあまり買わない1枚派なのですが。。。
16名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 03:08:01 ID:NyTZy9v/
>>3
本を積んどくと、たまに下のほうにある本を読みたくなってもも
タワー崩すの面倒だから結局未読のまま部屋のオブジェになるだけなんだよな。。。
17名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 03:18:40 ID:SDqB9Rsw
気が付けば部屋が未聴CDのやま…。仲間に入れてください。
18名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 03:56:02 ID:97lUPKKj
>>1

ちなみに俺は余暇欠乏派
あと4枚で糟モツ箱を消化(`・ω・´)
正直、連日ピアノ協奏曲を聴くのはキツかった('A`)
コレが終わったらSONYベト全か…そして4月にDHMが((((;゜Д゜))))
19名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 04:36:32 ID:BglweYOp
俺は未来志向派+在庫確保派だな。
一部コンプリを目指してる演奏家については学術派も入る。
20名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 14:43:54 ID:I0vLBlbi
欲しくて欲しくて買ったBOXも
聴き始めると
ノルマのようになって
楽しめなくなるのは何故?
21名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 14:59:58 ID:KV7lZGwr
聴かぬが仏
22名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 23:20:52 ID:kXiFOyLJ
積むが華
23名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 23:26:40 ID:ZborMUXR
「過激派」以外はすべて多少なりとも該当するな これじゃ溜まるはずだわ

あと、それほど興味がなくても、割と僅少そうなCDが尼や塔で「1点在庫あり」
「在庫わずか」になってると、すかさずポチしてしまい、その結果、
「通常3~5週間以内に発送します」などに変わると何とも言えない快感を覚えると
いう成分も多少混じっているように思うけど、これは「在庫確保派」の一つか、
それともその亜種で「在庫わずか」条件反射派とでも言うべきか
24名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 23:31:58 ID:BglweYOp
>>23
俺なんか別に欲しいとも思わなかったものが国内の犬塔尼で絶版になると
急に欲しくなって海外やオークションを漁り回る。
25名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 00:11:32 ID:grxGT0N3
特に店買いの時なんだが、欲しくても買えなかったのを遂に見つけたとき。
「ぃヤッホ〜!」てなもんで、「んじゃ、アレもコレもついでにイっとこうか」などと、
それまで迷ってたのをゴッソリ豪勢に買い足してしまう困った性癖がある。
で、この「ついで盤」が、ほぼ100%の確率で棚の埋め草になるのだ。

但しこの性癖は、欲しい一番手が見あたらない場合、そこに二番手三番手があっても
何かシラけちまって買わない、という表裏一体の構造になっている。
26名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 00:16:01 ID:Uwd+GmYB
MMOを再開したらCDの購入機会が減ったわ。でも時間を取られることは変わりない。
27名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 00:32:27 ID:Hk1kXaYi
インターネットラジオとかやりだすと未聴も糞も無い世界に突入するから心配無用
28名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 01:50:57 ID:jQDwlHI5
カラヤンの遺産コンプリートDVD(40枚組)なんてのも出るんだな。
今年はカラヤン漬けだあ
29名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 02:07:29 ID:OwZXl4y/
>>27
聴いてるとこれは残しておかなきゃとなる、録音してると後で聴いても
大丈夫だよねとなって、そのまま寝たり、他の事したり出かけたりする
ようになる。気が付いてみると聴いて無いデータが山になっている。
30名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 02:36:26 ID:qOO9KNLQ
インターネットラジオもお気に入りに入れまくったけど全然聴いてない
31名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 03:09:51 ID:GYpJPmtH
>>16
探すの面倒だからともう1冊買って読みはじめたら一人前です
32名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 23:08:30 ID:12laWpua
>>31
うちにはそれで『小僧の神様』が3冊あります
33名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 23:23:06 ID:RBWYp30A
皆は救出癖はないかい?
俺は自分の好きな本やCDが二束三文で中古屋で売られているのを見ると
ついつい買ってしまうんだ
そうこうして同じ本が6冊並んだこともある
34名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 23:34:28 ID:BnF75C4b
それはまた w   さすがにその境地には達してない
35名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 23:50:58 ID:l1tmkkMj
二束三文で売られてる貴重盤救出させて
適正価格で売る人ならいるかも
36名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 00:24:29 ID:/mHAaPXf
>>33
あるある。そんで知り合いに配りまくる
37名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 01:27:13 ID:lw+WvU+D
他のヲタに取られるくらいなら、俺が確保する・・・・・という意味の救出癖ならある。
38名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 13:08:28 ID:89ImXpdj
>>23
そういや犬は「在庫あり」表示はあるけど、「在庫1点」とか「わずか」という
表示はしてないね
そうやるとこの手の人が買って売り上げ微増しそうな気もするが余計なお世話か
39名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 14:37:07 ID:mZu+Spku
「在庫わずか」条件反射派

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1206377528/23
23 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 23:26:40 ID:ZborMUXR
「過激派」以外はすべて多少なりとも該当するな これじゃ溜まるはずだわ

あと、それほど興味がなくても、割と僅少そうなCDが尼や塔で「1点在庫あり」
「在庫わずか」になってると、すかさずポチしてしまい、その結果、
「通常3~5週間以内に発送します」などに変わると何とも言えない快感を覚えると
いう成分も多少混じっているように思うけど、これは「在庫確保派」の一つか、
それともその亜種で「在庫わずか」条件反射派とでも言うべきか

40名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 15:44:11 ID:+5cQJB2I
痴呆派……狗、ヤマ●ク、カデ●ツァ、レフィーノが頼んでないCDを勝手に送ってきても気がつかず架蔵
41名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 17:46:29 ID:nFoMlSJZ
ポチポチ詐欺ってできそうな気がするな
42名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 20:28:01 ID:yzxVTtnN
まだ聴いてくれないの〜、封も開けてないの〜という貞子もどきの話が起こりそう。
43名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 20:46:28 ID:ZxYwT5f/
つ 付喪神
44名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 00:58:25 ID:sj6HR1l5
>>33
それ、友人に勧めるためならいいけど、自分で溜め込んじゃうと
新たにファンになるかもしれない人が「おっ○○○円だと買う気しなかったけど
このくらい安いなら買ってみようかな」と手に取る機会を奪うことにもなるかもしんないよ。
2枚なら自分の予備にもいいかもしんないけど。
45名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 05:16:09 ID:JCGkKYmu
>>44
その本やCDにふさわしい御仁が見つかったら
くれてやるから大丈夫なのだ
46名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 12:49:10 ID:YbA9viqj
カラヤンのEMIコンプリートBOX、2箱まとめて買いました!

EMIはこの価格でフルトヴェングラーでコンプリートBOX
出すべきだと思います!
47名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 13:00:09 ID:l3cHusHx
>>46
ちゃんと全部聴いて下さいネ!
48名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 13:06:51 ID:l3cHusHx
>>46
あわせて158枚か…無茶しやがって
49名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 13:10:37 ID:rXxkZEao
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
50名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 13:50:56 ID:iGD7Q+xB
カラヤンEMIボックスはモノラル録音が多すぎるので全部聴くのはちとつらい。
51名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 16:17:23 ID:qcAFITrR
モノラルつらい?
52名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 16:45:47 ID:YbA9viqj
真空管アンプシミュレーションを通すと面白いよ >モノラル
53名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 17:06:07 ID:2N1SCmaG
俺もモノラルは聴くに堪えないんでPC使って疑似ステレオ化して聴いてる
しかし、カラヤンはあと10年遅く生まれて欲しかったな
54名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 17:57:16 ID:YbA9viqj
モノラルといっても、左右のスピーカーの中心にスピーカーが1本
置かれてるかごとく響くものと、左右のスピーカー間が1枚の絵の
ようになって広がっているモノラルがあるよね。

安売りレーベルでもHistoryのは後者で、聴き心地がよい。
55名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 18:13:42 ID:YARDbknc
極めるとモノラルになるそうだ
スピーカは1本

ってかSPって激エェよな
56名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 18:21:02 ID:ggoYWWzi
                                __
                          __     ∠:;;;:ゝ‐、
                           i´ `ヽ、   ,r'´ r:::、 ヽ   クゥ〜ン やっぱり蓄音機だね
                          ,.:ヘノ ノ::::、 , ゝ };;:ノ ,ト、 
                       ,,.r''´,;:'';.',   ヘ ヽ、..,,,,゙゙ ノ  `、
                      ,,.r''´,.r''´  ',',    ',    ,!;;;''´     ヽ
                 ,,.r''´,.r''´   _,,,,i l;;;;;;;;;;;l   {: `      `、
          o      _,.r'',,.r''´     __,,,,:::;;;;i i;;;;;;;;;:!   !::::::..      `、
          l|  __,r''ヽ>,,,,,;;;;;;:::::::::'''''''''''''||'''''"ヽ::::ノ    l::'' ';;;;   {...    ',
       r"t<__`ー‐'=,=======⊇         l. i' l. l::'´    }
       ト、ヽ__二二ニニく  ___r',,ニニニU          l ,!  l l::.    ,!
       l、 l:l:::l‐─┼─l ヒニ--‐'               ,! l  ,! ,!:::::._ゝ ,ノ
       ∧`'ー┴──‐┴┴ヽ、           (__,,ノ (_;;;;(__,)
       ∨二二二二ニニニニ!

57名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 20:31:27 ID:ebjnsZa5
ヘッドホンだとツライんで夜中はモノラル聴けません
58名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 21:00:23 ID:3XEEGVx8
300万枚のレコードに30万枚のCD出品中。
開始価格は300万だとさ。
     
                          ドルだけど

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=320230084120
59名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 00:27:14 ID:gboHbkSs
                                __
                          __     ∠:;;;:ゝ‐、
                           i´ `ヽ、   ,r'´ r:::、 ヽ   クゥ〜ン やっぱり蓄音機(竹針に限る)だね
                          ,.:ヘノ ノ::::、 , ゝ };;:ノ ,ト、 
                       ,,.r''´,;:'';.',   ヘ ヽ、..,,,,゙゙ ノ  `、
                      ,,.r''´,.r''´  ',',    ',    ,!;;;''´     ヽ
                 ,,.r''´,.r''´   _,,,,i l;;;;;;;;;;;l   {: `      `、
          o      _,.r'',,.r''´     __,,,,:::;;;;i i;;;;;;;;;:!   !::::::..      `、
          l|  __,r''ヽ>,,,,,;;;;;;:::::::::'''''''''''''||'''''"ヽ::::ノ    l::'' ';;;;   {...    ',
       r"t<__`ー‐'=,=======⊇         l. i' l. l::'´    }
       ト、ヽ__二二ニニく  ___r',,ニニニU          l ,!  l l::.    ,!
       l、 l:l:::l‐─┼─l ヒニ--‐'               ,! l  ,! ,!:::::._ゝ ,ノ
       ∧`'ー┴──‐┴┴ヽ、           (__,,ノ (_;;;;(__,)
       ∨二二二二ニニニニ!

60名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 01:01:21 ID:Do5xd9JZ
聴かないならモノラルもステレオも変わらない。
61名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 01:08:31 ID:5EkcWVES
脳内演奏・ジャケ見演奏だと、ステレオで鳴ってるから問題無し。
62名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 01:42:35 ID:EIEWL2Ir
転勤による引越しでCDを必死に段ボールにつめている。
その数30。段ボールの半数以上がCD。
嫁の目が冷たい・・
63名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 01:48:30 ID:JOceXVb9
30くらいなんだ
64名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 01:49:19 ID:AfmCXYNP
>>59
このロゴマークって、ビクターも使ってるんだな
ttp://www.jvc-victor.co.jp/company/profile/nipper.html
65名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 01:54:00 ID:4jNI4n2W
なるほど、自分で詰めてるんだ。
あぁ〜なるほど、嫁にやらせたら行き先がブックオフ買取センターに
なっちゃうもんな。
66名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 02:01:37 ID:EIEWL2Ir
実際、1枚10円で売りにいかれそうになったわw
引越し後はしばらく通販は使いにくいな。しかし、転勤先は犬も塔もない田舎・・
67名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 02:07:03 ID:JOceXVb9
ヤフオクなら10倍だと嫁はんに言ったらええ
68名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 02:12:03 ID:4jNI4n2W
クラシックCDダンボール30箱分
(未聴CD多数あります・何が入ってるかは着いてからのお楽しみ)

で出品されたら、それは>>62氏のブツだと考えれば良いわけねw
69名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 02:21:28 ID:rr6kXUej
民放の夜のニュースで、トランクルームの特集やってて女装癖のあるリーマンが
家族に見せられないんで、買い込んだセーラー服などを大量にしまい込んでたけど、
クラオタもそのうちポチった大量の未聴CDはトランクルームに・・・なんてことにw
70名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 02:28:03 ID:lykyaEtD
あれ?みんなトランクルーム利用してないの?
71名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 02:31:41 ID:Q7KfDB8r
家族に内緒で(かどうかは知らんが)CD置くための部屋を別に借りてる人は
前のスレでいたような・・・・
基本、聴かないといけないから、トランクルームに置きっぱなしってのは
難しいんじゃない?


・・・・・・・をっといけない、聴かないんだから別に良いのかw
72名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 02:36:41 ID:rr6kXUej
未聴棚ならぬ未聴トランクルームかいw
73名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 03:14:21 ID:lykyaEtD
部屋借りるよりはずっと安くて便利だよ
基本的には未聴CDより聴かなくなったCD置いてることの方が多いけど
74名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 08:06:02 ID:c8+0XsKs
トランクルームって物置だよね。

駅の不動産広告見てたら安いワンルーム(アパート?)もあるし
再生装置とか置けること考えたらそっちが使い勝手はいいと思う。

駅から少し遠ければ3万円切るようなのもあるし、それくらいなら
一般サラリーマンでギリギリ視野に入れられる価格だ。
75名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 12:02:53 ID:eXM71MPn
犬箱や尼箱が配達されると、ママチャリのかごに入れて未聴の部屋に運ぶ。
往復1時間。

それはそれでお金と時間のかかる趣味だね。
76名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 12:08:49 ID:DsML+J4Y
犬箱は庭に穴掘って埋める。尼はお寺に
77名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 13:38:43 ID:oN1JvF1T
僕はある日近所の子供たちの間で幽霊屋敷と呼ばれる古い民家に
こっそり忍び込んで見たんだ
そこで僕が目がしたものは


家中、至る所に積まれたCDだったんだ
78名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 14:08:29 ID:lykyaEtD
その日からそこは宝島だった秘密の空き地に変わったんだ
79名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 14:16:40 ID:JbeByp3p
仏尼から鰤モツ170到着
1日1枚で半年か
80名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 17:48:31 ID:KwVJX6D5
スレのタイトルのように「人生の残り時間」をほんとに気にするような世代は、
金は多少あるから、ワンルームでもトランクでも別荘でも用意できなくはないが、
そんな遠くに行くだけの時間が惜しい(少なくとも私は)
ただし、よっぽど暇で別荘暮らしを普通に楽しめる旧華族のような人は除く

74は時間がまだたっぷりある若い人なんだろうなあ(30前?)と思った
81名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 17:59:30 ID:JbeByp3p
>>80
その世代は勝ち組と負け組みの差が大きいぞ
82名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 19:24:39 ID:PAgnpT7U
人生の残り時間はあっても、加齢やストレスで難聴/耳鳴りになる人も多いから、聴きたいうちにいっぱい聴いとけよ。
83名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 19:44:14 ID:lykyaEtD
そういえば一時期耳鳴りがひどかったが最近はしないなー
84名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 21:57:05 ID:oN1JvF1T
>>83
マジレスで耳鳴りがひどい時は即耳鼻科
耳鳴りは突発性難聴のシグナルひとつ
突発性難聴は早期発見!早期治療!が要
気がつかずに取り返しがつかなくなり聴力を失う人多し
85名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 22:42:28 ID:B5ZKoBLj
>>84
浜崎あゆみもそう言ってたよ。
耳鳴りを舐めてはいけない。どんなに忙しくても医者に行こうって。
そうでないと、本当に取り返しがつかなくなるって。
ちなみに、あゆは片方の耳が聞こえないそうだ。
マジレスだよ。
86名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 23:10:28 ID:JbeByp3p
両耳失聴したら未聴解消にはベートーベン並の才能が必要なのかな
87名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 00:02:38 ID:oN1JvF1T
鬼武者の曲作った佐村河内守も耳鳴り放っておいたら全聾になっちゃったみたいよ
絶対音感あるから全聾でも曲作れるらしいけど
88名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 00:18:42 ID:RyjD2qTQ
難聴か・・・音楽聴けなくなったらCDジャケット見るだけで辛いだろうな・・・

さっき溜まってたウィッシュリストを整理してたら半分になった。
リストから消えた半分は・・・カートに行った・・・orz
89名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 01:30:37 ID:xt9yZM8B
骨伝導ヘッドホンってどの程度に聴けるものなんだろ。
90名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 02:07:43 ID:TAWpkvsO
失聴するより失明の方が仕事も生活も大変だよね…と思ってたけど、
音楽が聴けなくなるのは寂しいね。。。まあ、実際音楽なんてなくても生きていける
贅沢品なのかもしれないけど。(NO MUSIC NO LIFEとはもちろん言うけれど)
91名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 15:28:18 ID:sq53cgIq
それにあれだね、歳とると、聴覚の問題もあるけど、曲覚えとか感受性も
どうしても落ちがちだ
歳とって全体像を見通す能力が増したり微妙な味わいがわかるようになる
ことはあるかもしれんし、どっちにしろ個人差はあるだろうけど

未聴CDの山ができるほど買えるようになって、聴ける時はそれこそ取っ換え
ひっかえ聴いてるんだけど、それぞれいい演奏だとは思いつつも、若い時に
比べて曲に没入できる頻度が落ちてきた気がする ちなみに40代

結局、口ずさみながら気持ち良く聴けるのは昔聴いてたCDが主だったりする・・

というわけで、せっかく今はこんなにCDが安いんだし、82と同じく、
聴きたいうちにいっぱい聴いとけよ、ってことだね
92名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 20:21:30 ID:jN7AIEC9
暇だから自分の持っているCDを数えてみた。

合計2474枚 クラオタになってもうすぐ3年目だがこの枚数は異常だわ・・・・
しかもほとんど聴いていない。これも超廉価BOXのせいだ。
ムンディとワーグナーは注文を控えるわ。。
みなさんもちょっと家のCD数えてみませんか?
それにしてもいつの間にこんなに増殖したのだろうか・・・・



93名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 20:25:19 ID:i/seXXqw
数えてる暇があるが聴けよw
94名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 20:31:06 ID:Nl9QC6TI
Decca33CDは買う。オペラはデータベースへの登録が楽だから。
95名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 20:37:24 ID:TRESlpck
>>92
>クラオタになってもうすぐ3年目で、所有枚数合計2474枚
>しかもほとんど聴いていない。

枚数はもっと多いのがいくらもいる。
しかし、未聴率の高さはあなたがトップかもわからんね。
じっくり手持ちCDやLPを聴いた時期を経て、徐々に未聴ラー化するヲタが多いなか、
あなたは、2年程度のキャリアでいきなり急激な未聴化を果たしている。
まるで中国経済のようだ。
96名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 20:55:33 ID:Nl9QC6TI
俺はたぶん聴覚がなくなってもCD買い続けるな。もう業みたいなもんだし。
97名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 21:30:18 ID:Qt59jiYl
所有枚数ほとんど聞いてないでクラオタって?
社会人から始めて3年だったら、演奏や楽器や楽譜オタクでもあるまい?

オタクと名乗れるというのはコンサート通いしてるの?
98名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 21:43:55 ID:+WEMnopS
>>92 すごいね。

漏れは、4370枚+α(データベースを更新していないので、正確に
何枚多いかわからない…)所有していて、そのうち4000枚ぐらいが
未聴だ。ちなみに、ヲタ歴10年。組合に相当売却してるから、実際に
所有した合計ならもう一桁いくのは確実なんだが…。
99名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 22:09:40 ID:Fmc4q7c7
このレビューおまいらだろwww

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2700394
100名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 22:26:31 ID:yEuwPMqM
茶吹いた!
ついでに100get
101名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 22:27:54 ID:Nl9QC6TI
月収10万円行かないワーキングプアでもこのボックスくらいなら頑張れば買える。
素晴らしい平等化ではないか。
102名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 22:34:45 ID:iMrROYs8
>>97
>>92はLP時代に猛烈に聞きまくって、
一旦それを処分した「帰ってきた未聴らー」なのかもしれない。

>>99
漏れは書いてないお。(´・ω・`)
103名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 22:59:24 ID:Qt59jiYl
>>99
おいら書いた覚えがないのになぜかおいらの書き込みがあるお(´・ω・`)
104名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:03:29 ID:YOZkdZKU
ピークで年間250回以上コンサートに通い、年間10,000枚程CDを買ったが、今年に
入って激減した。同じ演奏家のマンネリ演奏とイベント化、墓場からの復刻CD、
1枚1枚とコレクションしていた顧客を裏切る廉価BOX化。CDショップに行っても
自宅より在庫が少なく、欲しいものも無い。ネットでも欲しいものは購入済。
足る事を知るがブレーキ。限界までチャレンジすれば良いと思う。
105名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:06:36 ID:TRESlpck
>>104
足る事を知るつうか、

過ぎたるは猶及ばざるが如し

つうか(´・ω・`)
106名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:11:42 ID:m4O/fy8b
>>104
いったい年間でいくら使ってるんだ?
早めに精神科を受けるべきだったな
107名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:16:45 ID:e56Hpj0k
鰤のモツ170、購入したはいいが全然聴く気がおきない(´・ω・`)
買って損したかも知れぬ…
108名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:20:44 ID:m4O/fy8b
バラでしか買ってないのにクラオタ暦1年弱でCDが400枚超えたからな
絶対ボックスには手を出さん
109名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:26:10 ID:Zn0xJSuw
>>108
かねもてぃー
110名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:33:10 ID:e56Hpj0k
おまいら、鰤バッハとか鰤モツとか、ちゃんと聴いてますか?
111名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:39:17 ID:iMrROYs8
鰤モツは1/10くらい聴いたと思います。
鰤バッハは室内楽以外は未聴のまま。
気が付けば糟モツと糟バッハを買って聴いている自分がいます。(´・ω・`)
112名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:43:28 ID:e56Hpj0k
>>111
大変ですね、がんがって聴いてください(´・ω・`)
113名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:46:34 ID:Ot94xr56
昨日鰤モツ170が来ていま15枚目を聴いてる俺は未聴らーなのだろうか
114名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:49:05 ID:e56Hpj0k
>>113
俺なんて、去年の5月に買ったのに、まだ10枚くらいしか聴いていませんよ(´・ω・`)
115名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:52:49 ID:I9hbFQBk
全集なんていうのは辞書代わりなのです
みなさん辞書持ってても隅から隅まで読まないでしょ
必要なときに必要な単語を引くだけ
でも辞書を買うときには収録語数を気にしちゃう
全集はそれを突き詰めた形なのです
何せ全とつくからには取りこぼしはないはずですから
必要なときにここに当たればよい
全部入ってるという安心感を買うのであって全部聴かなくたっていいんです
116名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 00:34:36 ID:xNEWxGvh
>>115
よく出てくる喩えだね。コピペかと思った。
ただ、辞書は検索できて、初めて辞書といえるんだよ。
ところがCDを持っていても、どこにあるか分からない。探し出せない。
そんなヲタが少なくない。私もそうかもしらん。

検索できないというのでは辞書にすらならないんだよな。
117名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 00:35:19 ID:8XtLueTa
>>92
ほーーおお未聴枚数2500ですかぁぁ。
3年でその数字はなかなか大したものですよ。私の部下に欲しいくらいです。

ですが参考までに私の未聴枚数を教えてあげましょうか。









53万枚です。
118名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 00:40:19 ID:7r+c/+ty
どれだけあるのか数える気力も起こらない数の単位
「未聴大数」
119名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 00:45:01 ID:xNEWxGvh
ネタスレになってきた・・・orz
120名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 00:58:43 ID:XJqOWpc3
>なってきた

お前何をいまさら・・・・
121名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 01:41:22 ID:GLVkKa04
>>117 フリーザさん?
122名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 03:19:47 ID:jkqHKT5W
>>99
予約した時に見ただけだったから
いろいろ増えててワロタw


とりあえずモツ鰤箱170枚、リッピングは1週間くらいでクリアした記憶あるな
いや、みんなはいいオーディオで聴いてるんだろうけどね ('A`)
123名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 07:55:37 ID:9hbAJa33
>>122
リッピング3日目にしてHD容量が残り僅か
今夜は秋葉原へ行く
WAVで取り込んでるもんで
124名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 18:38:09 ID:zzwvpM/U
>>ALL
ミチョランマの画像激しくキボン。
125123:2008/04/01(火) 21:03:24 ID:9hbAJa33
WDの1TBを入手
2号機(Core2Duo)のSATA2(500G)を外して1Tと入れ替え、フォーマット中
1号機(Pen4)にSATA(500G)追加工事中
126名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 22:29:46 ID:ksWweZio
社会人になったら音楽聴く時間がないって本当だったんだな・・・ 
積まれた未聴CD消化にどれだけ日数いるか見当つかん 
127123:2008/04/01(火) 22:45:36 ID:9hbAJa33
やっと工事は完了
1号機は追加ドライブを即座に認識
2号機はフォーマット中
現在 ピアノ協奏曲20 KV466
128名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 22:47:53 ID:sXFgYO3Z
誰も聞いてないんだけど
129名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 02:54:21 ID:ZWcOCjUc
クラCDを聴いてない時間って、周りは何の音がしてるの?

無音?それともテレビやラジオの音?
130名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 03:04:18 ID:lJzzejjv
>>99
この枚数で一枚ずつ曲目や説明書きがあったボックスって今まであったか?
どう見ても未聴ラー狙いの商品としか思えん・・・
131名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 04:55:07 ID:6a/MKN6q
>>129
基本的には無音
楽器弾いてる時間を除けば
132名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 09:54:34 ID:auKvGFqQ
>>129
クラCD聴いていない時など無い
133名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 09:55:03 ID:wopt/8/0
>>129 耳鳴り… マジで病院行かなきゃな…
134名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 12:46:31 ID:auKvGFqQ
>>133
それマジでやばいって
突発性難聴だったら2週間以内に治療しないと完全な回復は無理って聞くぞ
今日にも即病院行くべき
135名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 15:28:31 ID:N2aPwCT0
ずっとキーーーーーーーン、て聞こえてるお
136名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 16:39:24 ID:t8g4LWr4
楽器を弾いているときもCDかけっぱなしだったりする。
テレビを見るときと寝ているときはかけないけど…(´・ω・`)
137名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 20:37:52 ID:pa725Kub
耳鳴りを放置して失聴する人が増えている。
浜崎あゆみによってクローズアップされ、社会問題になりつつある。
耳鳴りがしたら迷わずに医者へGO!


豆知識な。
138名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 23:27:11 ID:LlfmWy8O
>>130

hyperionシューベルト歌曲全集40枚BOX。
豪華ブックレット付きの辞書アイテム。
139名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 12:34:59 ID:+zpL8hkH
>>99 新作登場。思わずコーヒー噴いた。

最高!
"鰤バッハ155、鰤モツ170、鰤ベト100、カラヤンEMI、
カラヤンユニバ、カラヤンソニーDVD、それだけでも十分な未聴の
山なのに…、どんどん標高が高くなるなぁ…。これに鰤ブラ60なんぞ
加えれば、どちらさまにも自慢できるミチョランマが威厳ある全容を
見せてくれることだろう。楽しみである。"
重ね重ね未聴CDの山を見て, ミチョランマ
2008年04月02日
140名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 12:58:55 ID:qtegHDfs
このスレにいると未聴が増える。

豆知識な。
141名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 15:04:53 ID:DfdVjSls
俺失聴したら生きていく自信がないなぁ
聴くことのできない耳でミチョランマを眺めて嗚咽するシーンを想像して凹んだ

142名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 18:44:24 ID:GE2IYECL
失明よりはましだろう
143名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 21:46:27 ID:ueQV6OGw
去年9月から散々待たされたパヴァロッティのスタジオ・コレクション
いきなり発送となってて、俺、涙目。

しかもいきなり「入手困難」

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=2623082
144名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 22:46:39 ID:oNcb7g9f
>>143
「入手困難」ということは、むしろラッキーなんじゃね?
処分するとしても、プレミアがついて、ヤフオクに転売すれば損はしない。

【参考】
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/110277791
145名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 23:09:11 ID:Tp6zzfUx
「消化困難」
146名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 00:01:15 ID:Pupv8O/s
>>145
犬のムンディ箱の項目にそれを書いておいてほしかった。
まだ届いてないけど、どう考えても消化できん。

別件だけど、TDKの値下げDVD3点(を含む犬大箱)が届いた。
単価約五千円でちまちま買い集めたのが7点。全て未開封のまま
大幅値下げの日を迎えてしまった.....
悔しいので3点買い増して平均単価を下げておいたのだが、そんな
ものどう考えても観るわけがない。
147名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 00:20:16 ID:nAAPxiZI
ipodかstaxのイヤースピーカーで寝てる間も聴く
148名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 00:30:22 ID:6hBfCxcp
>>146
ひょっとして株でもやってるの?
結局は無駄遣いといえませんか・・・







と、同じ事をやっている私がきました^^
149名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 05:39:16 ID:1xsRwMFj
また鰤!

今度はブラームス全集。さあ、ポチれ!!

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2714974
150名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 13:25:57 ID:qkuVUCY/
>>142
失明の場合、傷害が周囲にわかりやすいという利点?があるが
難聴の場合、周囲にわかりにくいからトラブルに巻き込まれやすい気がするが?
151名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 13:35:20 ID:BZvnBIPG
屁理屈こねんなウゼェ
152名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 14:21:21 ID:n9doFJop
このスレ的には失明した時の方が問題だろうね
「注文が出来ない」ってのが大きそう

んなことないかw
153名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 15:12:47 ID:NZurJbf7
どうせ聞かないんだから耳なんかいらん。ネットで買うので足もいらん。CDの塔を鑑賞する目さえあればよい。
154名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 15:18:13 ID:7Mz10C8+
>>152
音声読み上げソフト「クリックしてください」
音声読み上げソフト「注文を確定しました」
155名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 19:03:33 ID:u6jqRATi
いま地球が揺れた。
156名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 19:25:59 ID:2jxGqkJ3
なお震源はミチョランマの同時多発崩壊です。
157名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 21:05:32 ID:x+rboXWc
犬はミチョラーを増やす方針だな。今度はプッチーニときた。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2716623
158名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 21:24:35 ID:XXTFNtAE
>>157
いつも思うんだが、オペラの輸入盤は何で日本語訳が無いんだろう
日本人は結構買ってるだろうに…

日本語対訳の無いオペラなんて聴く気がおきんわ
159名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 22:02:51 ID:bg/553or
>>158
シンプルな理由じゃね?

日本語訳をつけることによる売上の増加、厳密には利益の増加 (A)
日本語訳をつけることによる製造コストの上昇 (B)

単純に(A)と(B)がつりあわないからじゃね?
160名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 22:08:03 ID:bg/553or
よしんば、採算がとれたとしても、ユニバーサルやソニーなどの大手の場合は、
日本法人が商売上がったりになるので、そのへんも配慮するんじゃね?

てか、一般論としてライセンサーはライセンシーに配慮するものだよ。
161名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 22:09:46 ID:nAAPxiZI
大学のころ、フランチャイザーにフランチャイジーと
力説していた先生がいたことを想いだした
162名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 22:11:46 ID:XXTFNtAE
>>160
なるほどねえ。国内盤への配慮か…
そこらへんの理由だろうね

日本語人口は、ドイツ語・フランス語人口とほぼ同じで、かつCDを買えるだけの
富裕層(?)が多いから、輸入盤に日本語対訳があってもいい、と思うのは
ちと浅はかな考えだったか
163名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 22:17:18 ID:XXTFNtAE
というか、英語さえできれば、こういうのに限らずなんでもOKなのだよね
ちくしょう、ちゃんと英語を勉強しておくんだったよ…
164名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 22:23:11 ID:/6L7o/BD
DVDなんか中国語字幕がついてて日本語ないのは納得いかんね
165名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 22:41:59 ID:tmlAdq8D
>>146
>>148

株式投資との共通点はありそうだ。
ナンピン買いして、それでも「塩漬け」状態にするのもあり、なんだろう。
値がさ株に見とれたり、時価発行総額の大きそうなものに逃さず食らいつくのは
よくあるパターンかと。

裏の庭でポチが「ここ掘れワンワン」と来れば仕方あるまい。
166名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 22:56:59 ID:bg/553or
>>165
>株式投資との共通点はありそうだ。

いやいや、その認識は根本的に間違ってるwwwwwwww
167名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 23:04:59 ID:NZurJbf7
>>164
それは日本のユニバーサルetc.が凶悪なだけらしいぞ。
他国は国際版をそのまま売るのに対し、日本では日本版を独自に作るから国際版に
日本語字幕はいれるなニダって言って入れさせないらしいぞ。
168名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 23:10:41 ID:nAAPxiZI
日本にはJasracがあるからしょがないんじゃないの
169名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 23:14:08 ID:W8yeLDMO
>>164 は海賊版のことだろw
170名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 23:19:47 ID:/6L7o/BD
>>169はユニバーサルの輸入盤DVDを買ったことがないと見えるw
171名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 23:49:36 ID:nc8+e3eg
英語学習CDは未聴でなかったりする英語ペラペラの俺は勝ち組ということか!?
172名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 23:51:33 ID:XXTFNtAE
>>171
うらやましい…
173名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 23:53:33 ID:nAAPxiZI
世界が狭いのー
174名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 23:55:40 ID:XXTFNtAE
俺なんか、イタリア語とドイツ語がペラペラだぜ!
あくまで希望な
175名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 00:00:52 ID:GUSHeZSk
>>171
すでに英語ペラペラであるにもかかわらず、英語学習CDを熱心に消化するのなら、
未聴のクラCDを優先して消化すべきじゃね?

と冷静に突っ込んでみるwww
176名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 01:29:25 ID:i8S/M3jT
私は某学習法で英語がずいぶん読めるようになったので
輸入版の解説や歌詞が平気になった。英語ならたいて対訳になってるし。
おかげで輸入CDを遠慮なくポチることに…。
177名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 09:45:37 ID:+ZIgdBGA
某学習法って?今からでも出来る方方法なら試してみる。
178名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 09:51:00 ID:lpTSZyee
ずいぶんスレ池が跋扈しているな
179名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 09:53:18 ID:qy+++808
海外では輸入盤がそのままで、国内仕様のものはアジアの様に極端に安いか、
以前のアメリカの様に変わらない値付け。国内盤が高いのは国内の高い人件費
と御用評論家への御布施。特定財源の様なもの。だから、輸入盤があるものは
買わない。同じミチョランマでも国内チョンマは質量共に劣る。
180名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 12:20:57 ID:Ag7i6saI
俺の、英語や独・仏・伊・西語についての知識レベルはペラペラだぞ

マジなこと書くと、自分の場合、英語字幕があれば足りる
が、映画もそうだが、或る言語から英語へ対訳されると風情もへったくれも
無くなる場面が確実にある

総論的にはまた、対訳字幕、対訳本の日本語は助かるが、一度は/いずれは
そういうものを見ないで鑑賞しないと、歌唱のうまさ・美しさ、
歌詞・セリフの韻や洒落に気づかなくなる危険もあると思う

以上、スレ違い論議だった
(「ミチョラン・ミチョ星・聴いトランガイド」に、ミッチョラン元大統領が
同趣旨の言葉を寄せてたような希ガス)

さあ、これから買出しに行くぞ!
181名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 12:32:04 ID:GUSHeZSk
>>180
>俺の、英語や独・仏・伊・西語についての知識レベルはペラペラだぞ

語学自慢の割りにアンタ、日本語はあんまり上手くねえなww
182名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 13:20:37 ID:rWuqiJ/H
>>181
ニポーンの人にも意味が通づると>>180は日本語うまいと思イマス
183名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 13:32:05 ID:Bu+NrRxf
>>157
マノン・レスコー以外単独で集めていた俺涙目

ドミンゴだのプライスだの宣伝しなくても売れる人は
こんな風に叩き売られないって信じてたのに…
184名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 13:37:16 ID:rWuqiJ/H
プッチーニ全曲スコアのCD−ROMが活躍するときがきた!
185名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 13:43:10 ID:dPX6qgai
みんな北斗七星のそばに未聴星が見えるみたいだな。
186名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 13:48:53 ID:Bu+NrRxf
指の爪に黒い未聴星が見える人もいるだらう
187名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 13:58:48 ID:rnYjrF71
死兆星かも。
188名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 15:23:22 ID:lpTSZyee
>>180
そういうのは現地では子供でもしゃべる。
真の知識人ならラテン語・ギリシャ語だな
189名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 17:42:08 ID:iNSHsm7b
ジュネジュネ ミチョ シディノ ヤンマミーテ ジンセ ノコリジカン カンガエール
190176:2008/04/06(日) 01:26:30 ID:Wf1dutKW
>>177
「多読法」です。やさしい英語の本をたくさん読む。
191名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 01:32:06 ID:AvPL4FBW
>>190
習うより慣れろか。なるほど。王道かもわからんね。

サンクスコ。
192名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 11:01:10 ID:rE3SYvuH
>>191
つ輸入盤のライナーノート
193名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 12:46:39 ID:7I1JLd8V
ミチョラン・レア盤ガイド 近日発売。3つ★は在りそうで実は誰も発見出来ない
レア盤。見つけたら借金してでも買え。フルベンのブル6完全盤。
194名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 12:58:49 ID:2j7wIDio
そんな恐ろしいものが出たら中古めぐりのために全国を回る羽目になりそうです><
195名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 13:11:52 ID:rE3SYvuH
>>139 採用されるかわからんが、新作投稿しといた。
196名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 13:13:19 ID:8T6k5f07
ヒストリカル、しかもオペラ派としては苦しい決断なんだが
今年から1940年代以前の録音を買わないことにしたんだ。
次から次からもうホント、キリがないんだ。
そう決めたんだ。決めた以上、絶対守るんだ。
そのためにここに書いたんだ。

以上決意表明、公共のスレを私用の件、どうか平にお許し下さいませ。
197名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 13:41:00 ID:2j7wIDio
数ヵ月後…そこには元気に著作権切れ音源をダウンロードする>>196の姿が!
「もう二度とCDやLDでは買わないよ」
198名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 14:21:04 ID:rE3SYvuH
>>197
LDっていつの時代だよ

と釣られてみる。
199名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 21:58:46 ID:a5ezWBuF
1年かかって約1800枚を組合に出したよ。
聴かないもの持ってても仕方ないと思うようになった。
DG、EMI、Decca、Philips、Naxosとかがほぼ全てなくなった(DGが2枚のみ残った)。
クラシックも、上に書いたようなレーベルばかりじゃないというのが、最近わかった。
HMF、Naive、Mirare、ZZT、Alpha、とか、何だか眺めていて気分の良いCDがこれから増えそう。

ちなみに、今持ってるのは27枚だよ。
200名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 22:16:58 ID:AvPL4FBW
>>199
>1年かかって約1800枚を組合に出したよ。
>ちなみに、今持ってるのは27枚だよ。

2chで神を見た。あなたのことだ。
201名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 22:23:29 ID:Xtc7mQFK
未聴道とは棄てることと見つけたり!
202名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 22:25:51 ID:qCzEc1y5
未聴のリバウンドに期待
203名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 22:51:41 ID:jU6uVvbC
全部wavにしてハードディスクに入れたに一票
1.1TB程度かな
モツ170CDが100Gだったから。
204名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 22:58:38 ID:hUQC5iyC
>>199
売却戦争に勝ち残った27枚が気になる。
205199:2008/04/06(日) 23:11:51 ID:a5ezWBuF
戦争の勝ち残りCD内訳

ECM---6(8)
ECM New Series---3(6)
HMF---3(13)
Naive---5(6)
ZZT---5(6)
DG---2(2)
Fuga Libera---1(2)
Mirare---1(1)
???---1(1)

Total---27(45)

???は、リサイタルのお土産に買った自主制作っぽいやつ。
DG生き残りは、ブーレーズのストラヴィンスキー三大バレエ。

カラヤン、アバド、ポリーニ、アルゲリッチ、ツィメルマン、ポゴレリチ、
ソニー、シャンドス、フォンテック、国内盤はみんな消えたw。

本当にすっきりしたよ。2000枚収容のCDラックは解体。今は無印アクリルCDボックスをいくつかw。
206名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 23:36:47 ID:AvPL4FBW
>>205
す、す、す、凄いなあ・・・
大阪府の予算も、これくらい大鉈をふるえば
あっというまに財政再建しちゃうね。

なーんてこと思ったwwwwwww
207名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 00:45:01 ID:Lk98FH3x
買って売る、買って売る、を繰り返したら、
ミチョランマが出現するところを何度も目の当たりにできるんだよね!!
208名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 00:55:55 ID:+FDtJzhY
zigzagとかHMFとかnaiveとか確かに好きなのわかるけど、
内容というよりケースやデジパックの作りが気に入ったのを残したってこと?
209名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 02:21:08 ID:NCb9Kr5T
自分も聴かない物は整理がてら処分してる
210名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 02:52:09 ID:+kGs/08W
>>208
聴いて無いんだから、選択の基準は当然そこになるわな。
211名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 07:09:39 ID:c6u17745
CDを処分しても未聴mp3なりwavは残るわけで
212名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 12:49:14 ID:amnX1c0G
>>211
視界にディスクが存在しないと、精神的な負担は少ないよ。
213名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 16:31:43 ID:Lk98FH3x
>>212
精神的な負担ってなんだよ!!
宝の山じゃないかよ
214名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 16:59:15 ID:Tn6qsSEC
カラヤンのDGコンプリートBOX
半分買うつもりだったのに店頭でディスプレイ見てしょぼさに泣いた。
215名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 18:49:08 ID:MTzhwAH1
>>213
他人(店含む)のモノは宝の山だが、それが全部自分のモノになると妙に疎ましい。
あれだな、女と離れて暮らしてて時々会ってる分には楽しかったのが、
一緒に暮らして見ると嫌に(厭に)なるようなものだな。
216名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 18:52:36 ID:ZIKCbtQO
>>214
枚数にしては軽量コンパクトでよくね?
たしかにショボいけど便利だから買おうかなと思ってる。
217199:2008/04/07(月) 19:08:39 ID:feoGhSVK
>>208

パッケージと内容を両方考えて残したよ。そうなるとレーベルは絞られて来るよね。
厳選してしまうと、本当に残らないなと思ったよw。

メジャーレーベルを処分したのは、反権威主義からじゃないなぁ。
反権威主義という名の権威主義にならないように気をつけておくよw。

友人には、部屋に所狭しと数万枚、という人もいるけどね。
コレクションなんて、人それぞれだから、あまり気にしない方がいいのかな。

CD買ってて、意外にも今が一番ワクワクしてるよ。
218名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 21:23:43 ID:t/SINs+3
>>215
いつでもやれる(聴ける)と思うと、大してやらない(聴かない)のも同じだねw
219名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 22:27:30 ID:coYjKK2Z
>>215>>218
寂しいお言葉

32歳、クラオタ妻です(うふっ)
ミチョラーな夫は、夜な夜なネットでポチるあまり疲れてしまうせいか
いつの頃からかベッドの上でわたしをポチッたりプチッたりしてくれません

そんなわたしは、>>205の内訳リストがエニグマであるかのように
読んでしまい悶々としてしまいます

「いいわ! カモン!」
「いいのっ! カムッ(イクッ)! (にゅうっ)(あっ、お尻に
変なことしないで)」
「エッチ! むふっ」
「んんっ (愛撫がっ)」
「ぜ、絶対に…」
「だっ、だめっ…ぐっ」
「ふが…ぁっ…ぁぁっ…ぁ」
「見られてたかしら、誰かに???」

妄想癖が激しいよと、夫によく言われます


…なんてな


あー、さてと、カミさんと絡んでみよかーとも思うが
やっぱ週の後半が吉だな、疲労したくない
220名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 23:27:17 ID:QtO6m4ss
>>139
更なる新作登場ww

ってかおまいら何やってるんだww

最高!
"一枚一枚は実に素晴らしい内容だと思う。
けど、これだけまとめられると確実に「ミチョランマ(未聴CDの山)」に
積まれてお終いになるのではなかろうか。
すでに床が抜けそうなミチョランマが威容を現している今、
ポチるべきか悩んでいる。
購入価値は非常に高いのはわかっているのだが。"
ミチョランマ万歳, 四畳半襖の裏貼り
2008年04月06日
221名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 23:53:27 ID:bc7jRlMU
>>220 投稿者は>>195だろ。

というか、犬の監視係もジョークがお好きなようでw
222名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 08:14:58 ID:k5yZvu1K
>>219
>あー、さてと、カミさんと絡んでみよかーとも思うが
>やっぱ週の後半が吉だな、疲労したくない

未聴CDに対するのと同じスタンスだ。
「宝の山」も身近にあると負担に感じることもある。
223名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 15:16:25 ID:QXmAyB6H
>>219
今夜夫にECMって言ってみようかしらん
224名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 00:20:59 ID:+HA/fdX+
未聴のCDは無いのだが、未視聴のライブDVDが溜まりつつある俺は、
このスレで人生の残り時間を考えなければならないのだろうか?

225名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 00:23:49 ID:owwvimDg
>>224
それより先に「DVDがメディアの主流でいられる時間の残り」を考えた方がいいのでは?

元LDコレクターより。
226名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 01:21:31 ID:3Q2W7vvu
てかオマエらのカミさんのムネは
山じゃなくてヒモみたいになってんじゃねか?
227名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 01:59:21 ID:zBiwlMA1
>>226 大丈夫だ。うちのは山だ。そのかわり、岩石顔だが…
228名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 03:44:27 ID:8RyUR7nl
ぎいでもぎいでもじぃーでぃーが減らない
もういやだお(´;ω;`)
229名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 07:12:39 ID:/ddcux3n
>>228は初心者

未聴のCDは減ることよりも増えることに喜びを見い出すものだ
230名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 13:15:47 ID:RaYEJBA1
>>220>>195
つまらん
231名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 15:29:25 ID:RBxDTVof
もっとこう前向きで建設的な話題をしようぜ?
先日ふと未聴CDを聴こうとしたらときの話なんだけどさ
放置してたせいか未聴なのに日焼けしてるしなんか汚いし俺涙目だった
どうせ聴かないんだからここは一つグレートな保存方法でも考えませんか?
232名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 16:08:47 ID:j/FOVKoD
>>231
ディスプレイしてると日焼けは避けられないよ。
特に白ケースを日に当てると一夏でまっ茶色になる。
段ボール等に入れて日陰で保存し、湿気は厳重に排除するのがベスト。
石油ファンヒーターは絶対にCD保管室で使ってはいけない。

インレイにカビを生やして何枚も買い直した俺の結論だね。
233名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 23:24:10 ID:yxCQQhc9
おまいら、また未聴の山に一つ仲間が加わりそうだぞ
ミャスコフスキー交響曲全集 スヴェトラーノフ&ロシア国立交響楽団(16CD)¥6,923
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2719024
234名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 23:33:43 ID:SiAQn17k
>>233
それ、初出版を4万円以上で買ったおいら涙目・・・



しかし安いな。また買ってしまいそうだ。
235名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 23:37:34 ID:js/0cK5m
>>234
>また買ってしまいそうだ。

ちょwww ナンピンすんなwwww
236名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 00:49:15 ID:SSrk2b0x
クラシックCDなんて400枚ほどあればほぼ事足りる
これ以上買う奴は負け組
237名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 00:59:26 ID:OMR9pm+N
>>236 釣り乙。

釣られついでに、小一時間問い詰めたい。
400枚の内訳をきちんと書け。話はそれからだ。
238名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 01:02:09 ID:LKsmn6aC
漢には負けるとわかっていても(ry
239名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 01:12:45 ID:y8D9Uo3w
確かにいくらファンでもこれを400枚も買わないよね
http://mamarag.com/Music/Arch/ES/JudyAndMary/ESDB-3730/index.html
240名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 01:57:03 ID:p0S7QYRZ
やっぱ400万枚は行きたいよね?
241名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 02:01:42 ID:tRQEAV1b
>>237
まあカラヤンDGコンプリート240CDとEMIコンプリート1・2計158CDだけでも足る人は足るし。
DGコンプリートのおまけのリハーサル集2CD入れるとちょうど400CDだし。
242名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 03:04:33 ID:a0Ru7wv7
カラヤン嫌いな俺は400枚もいら(゚听)Neeeeeeee!!!
まぁ正直2000枚もあれば事足りるかな…
243名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 03:17:50 ID:mS9Mvf6K
400枚って多いか少ないかは知らんが、一月平均10枚買って、3〜4年も
すればたまる計算なんだよな・・・・・・。
244名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 03:19:49 ID:eGz/eGph
プッチーニもミヤコフスキーも絶対聴かないと思う。
オペラは日本語字幕でもないと聴く気がしないし。
ここまで確信がもてるとポチる気が起きない。
245名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 03:26:09 ID:mS9Mvf6K
ベートーヴェンから始めて、モーツアルトに手を出して、シューマン、ブラームス、、チャイコフスキーから
マーラー・ブルックナーを経てショタコーヴィチ、プロコフィエフから勢いでハチャトゥーリアンまで行っちゃったら、
後はミヤスコフスキーくらいしか無いよな?
もはや、聴くとか聴かないといった問題じゃない。
246名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 03:45:29 ID:eGz/eGph
でも独HM箱とかダウランドはポチりますた。。。。。 orz
247名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 07:34:39 ID:UNm+7S1x
>>245
何 故 バ ッ ハ が 入 っ て  い な い ?
248名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 07:39:23 ID:OMR9pm+N
>>247 当然だろ。

どうしても突っ込みたいなら、
>>245 なぜ、ヨーゼフ・ハイドンが入っていない?
>>245 なぜ、J.C.バッハが入っていない?
>>245 なぜ、ドヴォルザークが入っていない?
(以下、略)

>>245が交響曲作曲家しか挙げていない件。
249名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 09:52:26 ID:p0S7QYRZ
なんか小学校の教科書みたいだね?
250名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 09:59:36 ID:wxQjOwBD
>>248 >>245の「ブラームス、、チャイコフスキー」の、、の間にきっと
ドヴォルザークは入っているとはず!見えてないだけだ!
251名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 10:53:06 ID:CyeqDck1
ミャス全は、4万円出して買ったから、全部聴いたぞ。
途中何度も挫折しかけたが、聴ききったときの達成感は今でも忘れられない人生の一頁だ。
今から安いやつを買っても、おまいらどうせ聴かないだろw

って、4万出して買っても聴いていない漢もいるのか?
252名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 11:02:15 ID:+EwQ2NFY
もはや苦行だなw
253名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 13:33:47 ID:tRQEAV1b
ニューヨークフィルの自主制作マーラーボックスとかシカゴ響コレクターズチョイスとか
どっちも同じくらいしたがほとんど未聴だ。テンシュテットのブル7だけ聞いた。
254名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 13:49:34 ID:rZHe3Wyb
つ 老後の楽しみ
255名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 18:31:02 ID:XmjjC1hi
ウツで自殺したいが、未聴のCDの山を見て「ここで死んだらこのCD聴けなくなる」
と、思いとどまる。
256名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 18:32:33 ID:ayNdvz5p
鰤モツ170をやっと4割がた聴いた
257名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 20:19:19 ID:gihjZtrh
年金、健康保険も破綻し、財政も危うい老後に未聴のCDを聴いている時間が
あるのか?ミチョランマが姥捨て山になる日も近い。今を大切に修行するのだ!
258名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 20:54:00 ID:v5zWUP7L
>>255
死んだら、会った事も無い「知人」や顔も忘れた「同級生」や
話した事もない「親友」がやってきて「故人の思い出に」とか
「形見分け」とか言ってCDを分捕りに来るんだぜ。
おちおち死んでなんかいられないよな。
259名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 21:02:31 ID:ba7ahJWj

きしょいクラヲタのCDなんぞ誰がいるか

と思ったが、同じようにキショイ別のヲタが群がるだろうな
260名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 23:08:14 ID:y8D9Uo3w
>>232
8割方ダンボールに詰めたんだがどれに何が入ってるかわからなくなって俺涙目
261FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/10(木) 23:48:18 ID:tRQEAV1b
>>260
俺は演奏家別に分けて演奏家1名ごとにニチバンのマイタックラベルにその演奏家の名前を書いて
箱の側面に貼り付けてる。複数演奏家が同居する場合はその人数分ラベルを貼ってる。
262名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 00:07:40 ID:l4eD2i2X
CDラックに並べた状態と同じ情報でよければ
箱に入れる前に床に並べてデジカメで撮っとくといいよ
PCで解像度最大で見れば、立てて並べた細い背中でも見える
263FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/11(金) 00:33:08 ID:1OlK1mRI
>>262
頭ええ!
264名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 00:38:34 ID:ooO2o+xz
全部wavファイルにリッピングしてる。
作曲家名、曲名などでサーチする。
265名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 00:42:06 ID:UdtZrpcw
一番の問題は有るのは分かっても、取り出すことが出来るかどうかだな。
266名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 00:54:19 ID:ooO2o+xz
CDの取り出しは妻がいないと難しい(歩く記憶媒体)
267名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 01:17:54 ID:A9mp6cSd
>>266
あんた、ボケるよ
268名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 21:39:53 ID:6i7W1IPh
既にボケているよ。失礼だなキミは
269名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 22:27:00 ID:8R1UoX2s
※警告※

お手持ちの未聴CDの演奏時間の総計が残りの人生を超えそうになっています。
至急、新規購入を中止して消化に努めてください。
270名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 23:24:45 ID:rvnlLiQL
>>269
メタボだな。
271名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 23:38:11 ID:0RUyK0Lw
>>269
単純に考えると、 24 × 365 = 8760
買ってもいいCDは、1年間で8760枚まで。もちろん、食事も睡眠もお買い物もナシ。
8760 × 1000 = 876万円



できそうな気がしてきた。
272名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 23:43:29 ID:1OlK1mRI
現実には1枚1000円もしなくても買えるし、睡眠とか金稼ぐ時間を入れたら
一生分のCDなんてほんとすぐに買えてしまうな。
273名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 23:46:30 ID:6i7W1IPh
>>271
謝れ!月10万しか使えない俺に謝れ!
274名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 02:16:44 ID:ez2OYF+J
月10万も使えるなんて裏山。
275名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 02:20:55 ID:EieICnQN


     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < あー、かねもてぃになりてぇ・・・もっとCD買いてぇ・・・
     ||裏||/    .| 「、 \__________
  _ ||山||| |  .    ̄丶.)
  \ ||鹿||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

276名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 02:45:56 ID:+V++OhfJ
>>269
「何だ、まだそんなに生きられるのか」と言う奴もいそうだな(w
277名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 03:51:09 ID:e0jfUYv2
1日に聴くことの出来るCDの枚数は体力・気力・持続力の衰えに合わせて
年齢と共に減少する「聴取CD漸減の法則」
278名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 04:07:05 ID:LaoFt6va
年齢と共に増加する「購入CD漸増の法則」も忘れずに
279名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 04:17:05 ID:e0jfUYv2
つまり、年齢と共に「未聴CD激増の法則」
280名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 07:08:43 ID:fBGcGRR/
定年がもうそんなに先のことではなくなってきたから
老後の楽しみにオーディオを増強しておくかな
281名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 08:56:58 ID:rQZrTGGs
大量にCDを買い込み、オーディオを増強し、楽しみにしている老後が財政破綻
により、年金支給開始年齢引き上げ・減額、消費税大幅上昇、健康保険負担
大幅増で、今の年寄りと同じではない事を頭に入れて置く必要が有るね。
老後は暗いよ。
282名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 09:06:02 ID:V1VhNdHU
>>281
日本の未来は暗いね。
すべて、自民が悪い。
283名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 09:42:37 ID:YiYPT5vI
次のスレタイは、「未聴CDの山を見て日本の未来を考える」か?
284名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 09:43:54 ID:fBGcGRR/
>>281
趣味があって持家があって貯金があれば何とかなるさ
285名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 09:46:26 ID:fBGcGRR/
>>282
すべて、小沢(征爾じゃない)が悪いと思える今日このごろ
自民党も道路族のドンなんかに選対やらせると未来はないよ
286名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 10:18:01 ID:rQZrTGGs
>>284
莫大な借金で今のままじゃ、預金封鎖も在り得る。借金無し持ち家は良いが
固定資産税、住民税が急上昇。定年60歳、年金支給が70歳でこの空白の10年
をどう生きるかが問題。CD購入資金に余裕が無くなり、聴く暇無くバイトでは?
今、聴け!ポチれ!今を生きろ!ミチョラーに明日は無い! 
287名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 11:44:06 ID:HfPCuKxm
CD自体が今のLPレコードのように、ダウンロードに取って代わられて過去のメディアになるから、
そのうち1枚3600円くらいでしか買えなくなるよ。
288名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 11:46:55 ID:HfPCuKxm
だから今DGカラヤン240CDセットとかはぜひとも買っておくべきだと思うんだよね。
ディスクで所有する喜びはやはり何物にも代え難い。

しかし、ダウンロードが主体になれば、現在絶版になっているような不人気・稀少音源も
いつでも金さえ払えば入手可能になるだろうから、それはそれで悪いことばかりでもないだろう。

今構築したコレクションに、将来のダウンロードで補ったものを自分でCD-Rに焼いたものを
若干付け加えればいい感じなのではないか。
289名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 12:13:36 ID:Fvvw4jT5
小沢政治
290名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 12:31:48 ID:roN4NUFw
DGのカラヤンセット。1枚あたり1250円なんだよね。
メジャーレーベルの王道ディスク、高くはないはずなんだが・・・

自分のいる職場、福利厚生で本やCDが10%引きで買えるんだけど
DGカラヤン、269,999円(税込、送料無料)で注文サイトに出てきた。
うう、どうしようかな。
291名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 13:04:57 ID:MNVpcL8r
>>290
そんな めぐまれた かんきょうに ありながら それを かわないなんて とんでもない!
292名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 13:08:35 ID:2x6xLlMq
>>290
以前、あるコレクターの人に買うかどうか迷っている話をしたら、
「とりあえず買ってから悩め」と即答された。
293名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 16:05:19 ID:roN4NUFw
買わずに後悔するくらいなら買って後悔せよ

けだし名言
294名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 16:09:43 ID:mRuC6aNj
このスレ住人のためのような言葉だね。
295名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 16:13:01 ID:OTfJOzd8
>買わずに後悔するくらいなら買って後悔せよ



で、大量に買って後悔している連中のスクツだ、ここはw

296名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 16:18:23 ID:EieICnQN
しかし間違えてダブリ買いすると orz
297名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 17:25:51 ID:yBYQh3We
>296

未熟者め。修行が足りん

ダブリ買に気付かなくなってこそ本物の未聴ラーじゃ w

んでもって持ってても所在不明の時に迷わずポチるのが通の未聴ラー
298名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 18:46:52 ID:q/F+vWCW
ここの住人はBOXもので未聴を増やす人が多いようですね。
自分は1枚1枚積んでいくので、未聴のCDは、ここの住人のみなさんから比べれば少ないと思います。
企画BOXものはほとんど買わないんですよね。
自分は、未知の曲に取り組むときは、耳に馴染みきるまで聴き倒すので、CD消化のペースが遅いこともあって、
BOXものは避けています(既知の曲ばかりのBOX→ベートーヴェン交響曲全集など、は除きます)。

しかし、クラシックの道に足を踏み入れて5年余り。
最初の頃から比べれば、明らかにCDの購入ペースが増えてきました。
1枚1枚を大切に聴いていたあのころを思い出してみる時期にきているようなきがします。
299名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 19:10:09 ID:HfPCuKxm
>>297
まったく同じ商品じゃなければダブりっていう感覚自体ないな。
OIBPリマスターと初期盤なんて同じCDでも完全に別だと思ってる。
これが世間から見れば異常なのかも知れないが。
300名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 19:34:49 ID:hpVA3clx
視聴用と保存用に二つ買ってる俺はもう駄目かもしれんね
301名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 19:48:12 ID:fBGcGRR/
保存用ったて20年後には劣化してるかも
かえって長時間放置してた方が悪くなりやすいような気がする
302名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 19:50:57 ID:lFXQBGDt
>視聴用と保存用に二つ買ってる
LP時代は珍しくなかったと聞くが、CDではあまり意味がないと思う
つか、CDって聞いて聞いて聞きまくってなんぼのもの。
未聴CDってのがそもそもナンセンスなんだけどなw
303名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 20:11:53 ID:hpVA3clx
>>302
自分が今凄く聴きたいCDがあったとする
そのCDが見付からないか壊れてしまっている
その上買おうとしたら廃盤になってしまっている
さぁどうする?どうする?そこで保存用ですよ
304名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 20:42:11 ID:2Q4UrS5O
保存用CDも見付からないときのために、もう1枚いるな。
さらにそのもう1枚も見付からないときのために、...(以下略)
305名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 21:33:39 ID:KYuLGYcP
汚職・疑惑の代名詞のあの男が最大野党党首をやっとる時点で終わっとる。
306名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 21:48:35 ID:hpVA3clx
汚職・疑惑の代名詞なのに一度も捕まってないのはある意味凄い
307名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 21:52:58 ID:vPL+tJ2n
>>304
だからiTunesでPCに取り込めともう何度も・・・(以下略)
308名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 22:08:03 ID:hpVA3clx
>>307
ロスレスでも音質劣化するように感じるのは気のせいだよね?
309名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 22:09:18 ID:VrbEufaK
>>307
だからCDじゃなければ意味がないともう何度も・・・(以下略)
310名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 22:37:01 ID:fBGcGRR/
>>307
音質優先ならExact Audio Copy(EAC) > iTunes > CD2WAV32
311名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 22:39:48 ID:9/eYK7L9
同じwavでも違いがあるのかー
312名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 22:42:35 ID:fBGcGRR/
エラー訂正・検出能力の差
313名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 22:52:28 ID:roN4NUFw
未聴データがいくら増えても嬉しくないからな
314名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 23:06:24 ID:V1VhNdHU
ハルモニアムンディ箱、発売無期限延期になってる。
強制キャンセル来るか?
315名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 23:20:38 ID:xFEtKgIL
>>314
犬は初回入荷分が完売したようだ。
塔はまだ大丈夫みたいだね。
316名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 23:48:26 ID:Jh3TXEIF
>314
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=2700394

がいしゅつだがレビューワロタ
317名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 00:40:57 ID:EkJmu1bU
>>316
どうせ聴かないとか積むだけとか文句言いながら、結局評価がみんな「最高」なのが笑えるw
318名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 01:01:18 ID:03cCN7ol
>>316
そう何回も貼られると買っちゃうだろ
毎回我慢してるって言うのにさっ
319名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 01:06:19 ID:0xcCBSas
ええっ
このスレの住人でムンディ箱買ってない人なんているのか
320名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 01:06:19 ID:4FrYUuyK
>>318
おいらはマルチ倍のお供が見つからなくて塔に注文しちゃったよ
321名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 02:25:37 ID:9wm6gkZK
>>310
iTunesでアップサンプリングはどう?waveでしかも48kHzで取り込む方法。
やっている人いる?
322名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 07:00:04 ID:wHIgW8vm
ポチるという言葉があるくらい、HMVから新譜の情報を仕入れる
ことがデフォになっているけど、他のショップではみんな買い物
してないの?

なにか掘り出し物を見つけそびれているのではないかと不安に
駆られることがある。
323名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 08:22:24 ID:wImHtB4s
>>321
iTunesはCDに問題があると音質に破綻を来たすことがあり、
その場合も警告が出ない。
324名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 08:29:08 ID:YQEg89Ty
>>322
ポチるはそういう意味じゃないぞ
325名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 08:46:29 ID:2oVU1QAk
>>324
そうか
なぜ>>322はHMVだけ、とか言ってるんだろうとオモタヨ
326名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 09:57:55 ID:p6boA+hs
>>322
ポチる…語源は、往年の人気アニメ「ヤッターマン」の中で使われた
「ポチっとな〜」から。ボタンを押す音を擬音化したもの。
HMVの犬の名前はニッパーなので、無関係。

と、マジレスしてみる。
327名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 10:11:01 ID:wHIgW8vm
1.HMV=犬、ポチは犬の名前の定番

2.他の通販サイトがしょぼいのが原因だが、HMVのリンクしか
  貼られていない現状を揶揄
328名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 10:16:40 ID:wImHtB4s
>>327
犬の名前の定番でわかった
ボチ(bochi)るとばかり思ってた。
IEのフォントを最大にしてポチ(pochi)ると判明
ボタン、ボチる、と勝手に妄想orz
329名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 10:28:55 ID:4FrYUuyK


     ●-、
    r‘ ・ ●    クゥ〜ン
     ` =='\      ボクはポチだよ
      |    ヽ
      UUてノ

330名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 10:49:21 ID:9wm6gkZK
>>323
EACだと問題ないのに、iTunesだと音が歪んじゃうCDが
あるのはそのせいなんだ。知らなかったよ。サンクス。

PCに取り込んだまま、未聴になるディスクも少なくない。
物として身近に存在しないので、買ったことを数年忘れて
いたりする。
331名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 11:28:05 ID:wImHtB4s
EACの弱点はデータベースが弱いこと(freedb)
EACでヒットしなかったときはいTunesとEACと両方で取り込んで
EACのTraK01.wavとかをiTunesで取り込んだファイル名に
おっかぶせるツールでも作るかな
あと未聴データもパリティチェックやらでエラー検出できるといいな
332名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 13:03:08 ID:Ztr1+pRk
>>327
負け惜しみででたらめこくな。

>>326 が正解。尼だって塔だってボタン押して購入する場合、
全部「ポチる」だよ。
333名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 13:12:22 ID:IEnd4k8l
「ポチる」は、>>326>>332

「ポチ」はHMVを指すような用例も散見される。
例えば、犬でマルチ倍やWポイントなどのキャンペーンが始まると

     ●-、
    r‘ ・ ●    
     ` =='\      
      |    ヽ
      UUてノ

が登場したりする。
HMV→ニッパー→犬→犬の名前の定番→ポチ→ポチる
という関連づけがされるのかな。
334名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 13:25:40 ID:wHIgW8vm
ポチの定義ごときになんでそんなこだわらんでも・・・
335名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 13:31:45 ID:+EOq2Fbv
ウィキペディアの未聴らの項目が消えてるがな
336名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 14:47:52 ID:mk41BcCq
塔は検索機能がショボいが犬みたいに重くないので最近はかなり利用している。
337名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 18:53:37 ID:c0m5JKAr
おれ、>>219 なんだが

>>326
ポチる… ヤッターマンのことは知らないが、語い・語感は >>326 と同じだな

>>219 で、“ポチる”と“プチる”とでは、違いがある
言うまでもないね^^
338名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 20:10:00 ID:jFUSxvA+
でも「ミチョる」と「ポチる」の語義はかなり近い場合がある。
339名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 21:21:24 ID:YQEg89Ty
ポチるでここまで伸びるとは・・・・
340名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 21:34:53 ID:7TbIkZm+
未聴のCD積み上げて置くぐらいなら、Napsterにでも入って聞き放題のほうがコスト
安い気がしてきたんだけど、だれかNapsterのクラシック事情知らない?
341名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 21:35:30 ID:4/MS1Fi8
>>337
ヤッターマン知らないなんて。
オレなんてリアル世代。だもんで懐かしくて毎週TV楽しみにしてる。
ドロンジョ様、いいよね。
342名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 22:21:06 ID:wImHtB4s
napseter聴くくらいならネットラジオでええんちゃうか
343名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 22:29:20 ID:4FrYUuyK
ヤッターマンって1977年〜79年だったのか。
そのころはアニメはほとんど見なかったらかなあ。。。
344名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 22:31:13 ID:03cCN7ol
英語で「ポチる」は何と言ったらよいのだろうか?
これに相当する語があるのだろうか?
そもそもヤッターマンのセリフ自体、何と翻訳されたのであろうか?
345名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 22:44:53 ID:kuku5PLu
push the ahhhhhhhhhhhhhhhh
346名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 22:47:57 ID:7TbIkZm+
>>342
ネットラジオは好きな曲を好きなタイミングで聞ける訳じゃないでしょ?
347名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 23:02:13 ID:OZ0CK4w0
>>340
Napsterの情報はよく分からないが、
私はNML(ナクソス・ミュージック・ライブラリ)に加入している。
NAXOS、BIS、CANDOSあたりのCDを1枚1枚積むのなら、
NMLのほうがお得だと思う。
買うか買うまいかの選別もできるわけだし。
しかし、もとをとるつもりで「聴く」ことが条件なわけだが。
ここは未聴スレ。いかがなものか。
348名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 23:42:42 ID:m7fCEPSi
俺的には聴かなくてもとりあえず買う最大の動機が廃盤が恐いわけだから
Napsterで色んな演奏や特に廃盤が聴けるかどうかが鍵だな
349名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 00:01:31 ID:vFAXT6s3
>>341
やあ、同世代。
350名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 01:09:09 ID:9fSkuwb1
未聴のLPのが少なくとも100枚はあるんだが。
さわってさえいない(箱入りだから)
351名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 01:37:17 ID:/wh+9YyQ
>>347
先週配ってたR25見てたら、AV(アダルトビデオ)が趣味の人で、前は
海外の無料サイトで色々落していたのが物足りなくなって、今は専ら
レンタルに行ってる人の話が載ってたけど、理由ってのが
「レンタルだと外れがある」ってのが面白かったなぁ〜。
やっぱ、コレクションって「元を取る」とか、「合理性」とは違う次元なん
だよな。
352名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 01:46:49 ID:w7IcjFTU
EACのデータベースの弱さを補完するには「Player」を使うとかなりマシになる。
Gracenoteのデータベースからデータを取ってきてくれる。
詳しくは http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/player/player.html 参照
353名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 03:33:40 ID:vQiRrWJS
カラヤンの240CDってラックが附属してるからそれに並べてるとついつい聞いてしまう。
EMIのボックスは1枚も聞かないで済んでるのに。
354名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 06:46:29 ID:sueLlP9+
>>352
とりあえずダウンロードしました。
355名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 10:48:21 ID:YgHslmot
356名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 11:47:56 ID:JDff2ts4
>>353 >聞かないで済んでるのに
すッと読み流しそうになったよ・・・貴方も相当病んでますなぁ。
357名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 12:37:33 ID:ssJWQfkY
犬で発売前に完売を初めて見た。
今年のボックス売上トップ10に入るような勢いだったけど
完売してるとランキングに登場しないんだよね。注文できないから。
358名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 12:56:10 ID:Z3IoXFEd
完売してよかった。なんとかポチらずに済んだぜ
359名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 15:03:11 ID:m6kAHfXY
360名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 15:57:14 ID:dLtOb9S9
>>359
これは酷い嫌がらせ
361名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 19:58:53 ID:B+QbpDmG
>>353
洋酒のコマーシャルで、以前こんなのがあったぞ

「何も聴かない、何も出さない」

これぞミチョラー道の規範と言えよう

(「何も引かない、何も足さない」だったかも知れん)
362名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 20:26:09 ID:vQiRrWJS
カラヤンとグールドだけで500枚未聴(笑)

ちなみにDHMはまだ注文してない。
363名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 22:34:10 ID:OcPmnmZJ
予算の都合でDHMをキャンセルして
ワーグナー箱を予約した。
頼むから早く売り切れてくれ>DHM(´・ω・`)
364名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 22:39:56 ID:1/Zp9FF5
カラヤンとグールドとDHMとワーグナー箱ほすい
365名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 22:47:24 ID:sueLlP9+
鰤モツの未聴は70ぐらいになったが
バッハのカンタータの未聴が手ごわい
366名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 22:50:03 ID:NjH704KC
ニーベルングの指輪が遅延メール届いて、直前になってからキャンセルすればいいやと思ってたら発送されてるじゃんか・・・。
また標高があがる あとはDHMともうひとつのワーグナー箱か・・・。
367名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 23:47:15 ID:8OecN/NO
オレなんかグールドの箱LD持っちょるぞ?
368名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 00:01:20 ID:vQiRrWJS
俺古楽はほんと興味ないしDHMだけはやめておこうと思う。
タワレコ復刻シリーズのバードだかギボンズだかの3枚組くらいの奴も未開封だし。
369名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 00:16:53 ID:oSqis1y2
そこまで言うならしょがねぇDHM頼んだぞい
370名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 00:27:35 ID:oSqis1y2
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1403632
これって10枚で1700円?
371名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 00:55:07 ID:ZBwUF+pI
みてのとおり
372名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 01:20:33 ID:juDxpdbD
>>359です。
>>360
そんなつもりじゃなかったんだよぉ・・・…(´Д⊂ヽ
373名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 09:32:39 ID:D+OBhEGQ
ワーグナー箱って、バイロイトLiveのヤツでしょ?
サヴァリッシュの三種とベームのリング、トリスタンももちろん持ってる(どころか愛聴盤だ)。
しかし、こういう同系列箱、たとえばDGの「スカラ座セット」みたいなヤツに滅法弱いんだよなぁ。
しかもPh、DGの混成旅団がデッカレーベルで出るという感慨・・こんなん昔は考えられんかった。
さらにテキもさるもの、ヴァルヴィーゾのマイスタージンガーなーんて「いや、これが聴きたかったのさ」って
自らに「言い繕える盤」を入れてるのが小面憎いのなんの。

・・・しかしすでにケンペ・リングをポチってしまってるのに、いったいどーするつもりだ、この馬鹿野郎奴が。
374名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 09:34:27 ID:oSqis1y2
コラ、ミチョラーじゃないだろオマエ
375名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 13:23:10 ID:slxN20WM
>>373
愛聴してる時点で論外だな。
376373:2008/04/15(火) 15:48:57 ID:D+OBhEGQ
うあ〜、既聴盤も聴いちゃイケナイのですか。
きびしいのぉ。
377199:2008/04/15(火) 21:58:29 ID:SWO3lvKz
先日、今まで持っていたCDを1年以上かけて大量に処分した者ですが。
更に処分して、今持ってるのは、1組です。

何か所有していることが、どこかにストレスを感じさせていたんですよ。
20年かけて気づいたCD買いの歴史に一旦終止符です。

日曜日に全部を売る直前の土曜日、出たばかりのインマゼールのベト全を買いました。
だから、0枚の瞬間はなかったんですが、これが新しいCDの歴史の最初の1組ですな。
(前のCD時代の最初は、国内盤のアバド指揮のボレロですた)

すごい清清しい気分で、《田園》が響いております。
以前はこの曲は大嫌いてか聴かず嫌いだったんですが。
378199:2008/04/15(火) 22:01:09 ID:SWO3lvKz
>>377
「気づいた」→「築いた」です
379名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 22:01:17 ID:cjse8ixm
リバウンドくるよ。俺売ったCDほとんど買いなおしたし
380名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 22:07:03 ID:M/uG9uTC
上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
クラシックCDでしたけど

かなり古いCDがまさに大量(棚いっぱい、床にも積みあがって一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていたCDも全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
381名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 22:14:20 ID:cjse8ixm
使い古されたコピペ見ると腹立つ
382名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 22:14:29 ID:1n1D96gl
捨てたい物の大本命はおまいさんなんだよ。
おとなしく捨てられろよ


                  ネタにネタレス
383名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 23:51:51 ID:sk4Kx42u
元ネタは鉄道模型だったかな。旦那さんカワイソス
384名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 00:14:10 ID:NW6xMirQ
突然、失礼します。

クラファンって、自分の好みみたいのをCDの枚数で評価すると何枚ぐら
いなんでしょうか。好みとは、ずーっと聴き続けたいって感じなんですが
385名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 00:17:06 ID:3nZdlaYs
>>384
日本語でおk
386名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 00:31:14 ID:fB6jHiEY
>>385どおい
387名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 01:34:59 ID:L7TvIyF3
少なくとも好みのブツしか買って無い(はず)。
中には本当に良いと思ったものも有る。
しかし、次の(未聴)CDが気になって、2度聴くCDは無い。

それが未聴ら〜。
388名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 04:12:47 ID:O0SD+ql5
>>384
聴いている目的のためにクラシックのCD何枚持ってたら満足かってことですか?
まあ300枚あれば十分じゃないでしょうか。吉田秀和というクラシック音楽評論家が「LP300選」
という本を書いてクラシック入門者のバイブル化していた時期がありましたが妥当な数だと
思いますね。
389名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 07:56:47 ID:PAi3v13e
未聴解消にipodが欲しいんだけど・・・・・
聴きたい&聴いてないCDを入れる手間暇を考えると踏ん切りがつかない
390名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 08:03:50 ID:U22PoSBd
そもそもiPodの基本的な使いかたは
iTunesをダウンロード
CDをiTunesに取り込み
iTunes内の曲をiPodに取り込み

まあ、全部取り込むのにはそれなりの手間、HD容量もいるけどね
391名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 09:27:38 ID:104AsxhI
ムンディ箱、今月の始めに酔った勢いで犬ポチしたんだが、翌日正気に戻ってキャンセル。
もやもやした気分でいるうちに「完売のお知らせ」。
ホッとした反面、なんだか何だか切ない感情が込み上げてきて・・・
結局、塔でポチ。

>>359ありがとう。もう迷わない。
392名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 17:48:13 ID:qTFUTjAf
>389
まずはiTunesにコツコツと落としてって、それから買っても遅くはないよ。
393名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 21:12:50 ID:EfXZj6dH
DECCAのワーグナー・バイロイト33枚組み、
やっぱりキャンセルしようかどうか迷っています。。。。
ベームのリングは持っているのに未聴だし・・・(´・ω・`)
394名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 21:50:41 ID:CEsV/FYi
オレはベームのリングを売り払い、33枚組をポチッた。
395名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 22:33:31 ID:U22PoSBd
ポチってはリップし売り払う
396名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 22:38:56 ID:w++grVWO
テルデックのBach2000
輸入盤セット持っているのに日本盤セット買っちゃったよ!

今おいらはとても穏やかな気分だ。
397名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 22:56:35 ID:INhMxl4P
>>395
一頃その手の新品同様のCDが散見してたけど、この頃見ないネェ〜
CD収集にみんな戻ったのか?
398名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 23:16:01 ID:4kXckG9+
いかん、今かなり酔っ払ってる。またポチりそうだ・・・・・。
399名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 23:31:09 ID:fB6jHiEY
>>396kuwasuku
400名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 23:31:54 ID:fB6jHiEY
それって2000枚セットなんだよな?
2万円とかで?
401名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 23:33:00 ID:fB6jHiEY
てかその日本版(未開封)でいいからくれないか?
402名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 23:33:34 ID:fB6jHiEY
いや、輸入盤(未開封)の間違いだった
403名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 23:35:06 ID:U22PoSBd
153CDと思った
404名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 00:13:56 ID:PnDnPQWV
405名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 00:23:10 ID:lmCbr40d
>>404
カラヤンのEMIボックス2セットはどうした?限定盤だし、名盤揃い、バラで買い
揃えようと思っても入手困難なものもあるし、値段もはるぞw

マジレスすると、ロストロのチャイコとカイルベルトのリングはやめといた方がいいな。
前者はいたって平凡なたるい演奏だし、後者はテープに傷みがあって聞きづらい箇所が
何カ所かある。俺は両方とも処分した。
406396:2008/04/17(木) 00:24:16 ID:LPKZweHl
Bach2000といったら153CDのですよ
12個キューブデザインはもはや芸術作品の域ですな

2000年にどうしても欲しくて、でもお金なくて輸入盤買ったんだけれど、
こんな記事みてたら、やっぱり日本語版欲しくなって・・・
http://www2.tky.3web.ne.jp/~bach/chor/Monthly/Mon450_199912.htm
http://www2.tky.3web.ne.jp/~bach/chor/Monthly/Mon451_200001.htm

既に小学館のバッハ全集も揃えたので、家にあるアーノンクール&レオ様の
カンタータ全集は3組になりました。わっはっは

>>400
限定2000セットの販売だったはず
407名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 04:16:32 ID:6t8ugOf8
いや、「249回忌」とかわけの分からないことも書いてあるし、日本語版イラネ
408名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 06:48:13 ID:t3JMlUQx
>>406
最近バッハの新しい写譜が発見されたので、
残念ながらそれは完全な全集ではなくなります…
409名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 07:12:27 ID:NzSZPSC2
バッハのカンタータ全集の未聴が3組、恐ろしそうですね
410名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 07:18:32 ID:ocW7Y2c3
バッハもモーツァルトもベートーベンも完璧な全集って不可能なんだよね。
全集コレクターは終わりがない永遠の旅をしているのだ。
411名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 08:00:43 ID:umDhA2GS
俺もBACH2000(輸入盤)持ってるが、演奏内容はいいし
あの箱の並びは確かにまあ壮観だけど
それぞれの箱の中身はスカスカで3分の1くらいしか入って
ないから、中の冊子がくねっとしたりしていまいちだ

すぐ廃盤になる2000セット限定の商品のオマケ扱いされて
せっかくの名訳も訳者も気の毒だなと前から思ってたけど、
訳詩も今年出たバッハ声楽全集で揃えたからもう要らないや
412名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 08:23:06 ID:BqsaFGYx
そんなもん買う人が2000人もいるもんなのか?



クラのCDなんて1000も売れれば良い方じゃん。
413名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 09:32:03 ID:kjYYAAEH
>>410
バッハとベートーヴェンは何とかなるかも知れないけど、
モーツァルトは音楽のさいころ遊びがあるせいで死亡

作曲家が皆デュカスやヴェーベルンのように寡作だったら良かったのに…
414名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 09:41:53 ID:soJPmZLr
だからどこで討ってんのよその2000?
415名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 10:53:33 ID:62V+vI4T
>>409
リリングBMS全集
BACH2000
鰤155
生協男カンタータ全集

以上4種類、完全未聴で積んでる漏れのことも仲間に入れてくれ。

>>410
バッハに関して言えば、「リリング」「BACH2000」「鰤155」で
「全集」なのに収録内容が異なる、というオチがあり、かつ、膨大な数の
偽作まで網羅しようと思ったら、絶対に「完全全集」は完成しない。
特に、BWV519〜523(だったっけ?)の空白は過去に録音が一つもないので、
現状不可能。
416名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 12:46:48 ID:rZlz1h7V
バッハ新曲キタヨー

バッハの“新曲”発見 20代前半のオルガン曲
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2008041702004176.html
417名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 13:23:16 ID:Hz26oE6l
新曲発表キャンペーンは何をやるんだろ?
418名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 14:16:49 ID:ocW7Y2c3
>>411
あの箱は搬送用と割りきる。中身を棚に並べたらグラデーション綺麗だよ。
箱は単独で遊ぶのに使うw

>>414
中古探すしかないだろうね。
自分は小学舘のバッハ全集も10年かけて全巻揃えたよ。
まとめて新品買えば早いんだろうけど、中途半端に揃うともう意地と
ゲーム感覚で中古屋通いとオークションチェックになる。
419名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 16:23:12 ID:VlnVI/Ah
>>413
デュカスはそれなりに書いてたが死ぬ間際にほとんど破棄したから、
ある意味全集は不可能(破棄した楽譜がひょっこり残ってるかもしれない)。
新ウィーン楽派の面々はコズカイ稼ぎにキャバレーソングとかサロン音楽の編曲やらしてたけど、
そこら辺は今に至るまでマトモな研究がされてない。
420名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 18:35:25 ID:6m84yop4
明日明後日にはDHM届くのか。
421名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 20:22:44 ID:DdWh4Gsx
>>419
武満徹の全集も穴だらけですね、まったく
422名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 21:57:36 ID:eZQ7lx3i
塔よりDHM発想通知きますた('A`)
423名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 22:13:58 ID:YPwZRNX3
>>422 なんか微妙な表情w
424名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 22:23:09 ID:NtNsShCQ
DHMとバイロイト33CD自制して幸福な気分だ。
フィッシャーディースカウ大全集とか出すなよ。
425名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 23:13:33 ID:eZQ7lx3i
>>423
('A`;)

そりゃこんな表情にもなります罠。
50枚ですぜ、旦那w
どう処理していけばいいのか全く検討がつきませんわ(;.゚;3;゚;)ww


それはそうと、誰かこれを記念してDHM専用スレ立ててちょ(・∀・)


426名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 23:50:05 ID:36zzwK95
勢いでDHMポチっちゃったけど、正直バロックは詳しくない
どのCDから聴いたらいいのか教えてくれ
427名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 23:55:39 ID:YPwZRNX3
>>425
まあたしかに50枚入ってるけど、10枚聴いたらとりあえずOKとか
20枚聴いたらあとは一旦寝かせておこうとか・・・
気楽に行きましょう。

>>426
器楽と宗教曲や合唱曲というふうにジャンルを分けて、
作曲家ごとにテーマを決めて聴いていけばよいのでは?
とりあえず2枚目なんてとっつきやすいと思いますよ。
428名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 23:56:09 ID:4UREVLI5
50枚のディスクチェンジャーに入れてランダム再生おすすめ
429名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 00:15:41 ID:CoM4zGfX
車に入れっぱなし種
430名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 01:44:14 ID:RIRE8F7x
あぁ〜、オラの所にも塔からDHMの発送通知がきてしまったorz
連休明けを予想して、ついでにポチしたのがまとめてやって来るw
どうすんべぇ〜?
431名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 01:53:55 ID:kIXWpi0b
DHMはバッハ無伴奏チェロのみお目当て、
それで5000円でも十分。


まだポチッてないけど。
432名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 02:12:13 ID:XIbcNHMY
一枚ずつ組合に売り払ったら利益出るんじゃね?
どーせプラケースを箱に突っ込んであるだけだろ
433名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 02:15:02 ID:RIRE8F7x
今時、プラケース突込みの全集なんて無いだろ?w
434名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 02:29:41 ID:3pInsON7
>>433
つ[シューベルト声楽曲全集]
435名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 07:03:02 ID:KGQmQMzu
>>426
捧げものとチェロ組とゴルトベルクをリピートしてればおk
436名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 07:52:35 ID:UhuEMF/J
ってか、久々に聴く気満々なおまいらにコーヒー噴いた
437名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 10:29:38 ID:rMNkj9MS
ホント。久しぶりにDHMは半分くらい聴こうかと思ってます。
あくまでも届く前の意気込みですけど…(^_^;)
438名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 22:37:55 ID:aQX/MWFj
DHM箱、塔の店頭でげと。
5,390円から400円分のポイント還元。まあまあかな。

ずっしり感が気持ちいい。通勤電車でにやついてる自分はきっとカワイイ
439名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 22:53:34 ID:REhVnLsF
>>436
いかなるCDも、家に届く&持ち帰るまでは、いつも聴く気満々ですが、何か?
440名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 23:08:12 ID:wRjJyNoO
多い年で年間1万枚買ったが、今は半分位に激減した。ミチョランマ解消に
向け、減量中である。
441名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 23:12:29 ID:REhVnLsF
摂取量(購入量)を減らしたからと言って脂肪(未聴)が無くなるとは
限らない。
442名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 23:12:52 ID:aiuNv1++
>>438
きんもーっ☆
443名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 23:13:33 ID:p27ik6wX
>>440
単価100円としても100マソだろ?
高給取り?
パンの耳かじって墓場にまでまってけないミチョランマ築いてる?
444名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 00:52:05 ID:3tQe3cNL
ドイツ・グラモフォンのOIBPリマスタリング「THE ORIGINAL」
10年で183タイトルかあ。カタログ見てるとわくわくする。

タワーレコードで限定特価890円だよ。Naxosより安いよ。
これを機に全タイトル揃えてみようかな。
445名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 00:54:29 ID:F4W4vhUX
>>255 死んだらもう未聴に悩まされることもないけどなw
446名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 02:51:08 ID:2VT4qLAj
DHCだったかが届いた
あまりに小さすぎて開ける気にならんw
バハ2000枚セットとかを買ってみたいのだがどこで撃てる?
447名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 11:15:12 ID:3tQe3cNL
>>446
2000枚セットじゃなくて153枚組の商品が2000セット限定ということ。
パッケージ見ているだけでも楽しい。
http://wmg.jp/bach/index2.html

アマゾン見たが、カンタータ抜きの在庫はBach2000ライトだけだな。
http://www.amazon.co.jp/Bach-Light-Without-Sacred-Cantatas/dp/B00001IV8C/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=music&qid=1208570898&sr=1-3
中古に出るのを待ちましょう。
448名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 12:31:06 ID:3tQe3cNL
鈴木のチェロ組は、持っていたのに未聴のままだったが、DHM箱が
演奏を聴くきっかけになった。ありがとうDHM
449名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 12:54:19 ID:+hP3Bs+X
なるほど、全集が未聴を増やすわけではなく、
箱のデカさが未聴にさせてたわけか。
450名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 14:13:40 ID:K9v9AXg3
箱のデカさではなく、箱をキレイな状態のまま覆っているラップが原因ではなかろうか?
この間EMIのカラス箱をようやく開けたが、ラップを破った時に
「もの凄く取り返しのつかない事」を仕出かした気分になった。
考えてみりゃ鰤のモツ箱やバッハ箱開けたのは「酔った勢い」だ。
451名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 14:24:42 ID:27ZzW7tc
ラップってw
452名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 14:28:16 ID:3tQe3cNL
>>450
個人で買える値段のキャラメル包装のラッピング機があれば
新品の気分が味わえるんだろうけどな。

組合に「偽装」未開封品があふれそうな予感はするけどw
453名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 14:37:44 ID:Va7sUDb7
DHMのラップ/シュリンク破ったんだが、化粧箱の表面を覆っている紙の
ノリ付けが甘いのか継ぎ目が浮いてる個所があるんだよね。
どうせ2〜3枚聴くだけで後は積んでおくだろうから、そのうち、その部分
から徐々に破れていったら・・・・・・・・・今ちょっと後悔しているw
454名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 14:50:35 ID:vv4ryWj5
聴くCDは2セット買うのが常識じゃないの?
455名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 14:53:09 ID:3tQe3cNL
オタ買いというと、観賞用、保存用、布教用の3セットじゃないのか?
456名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 14:59:07 ID:Va7sUDb7
>>454
聴かないんだが・・・・・・・・・・
457名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 14:59:16 ID:CGTaIFne
セットの中に視聴用がないんだなw
さすが未聴スレだぜ!
458名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 15:26:13 ID:UqqL7T0s
DHM CDの中身の説明が殆どない。。
どこかでダウンロードできるの?
459名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 15:26:54 ID:Va7sUDb7
視聴?・・・・・・・・・・
あぁそうか、箱を愛でる行為は「視聴」では無いのかw
460名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 22:27:26 ID:2fBOiLyH
なんか箱だけ欲しくなってきたw
461名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 00:11:25 ID:+Mn5kygR
組合の新宿店に先週末まで在庫あったんだがな >Bach2000
今日立ち寄ったらもうなかったわ
462名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 01:35:09 ID:jc/q13Jx
>>460
DHMの箱は、デザインといい、堅牢そうなつくりといい、CDの無駄の無い
収まり具合といい、ドイツのクラフトマンシップを彷彿とさせる良い仕事の
品だよw。
463名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 04:00:52 ID:t3JR4xkN
>>458
他スレで見つけてきたけど、うpしてくれている人がいた。
ttp://ud.gs/40hfc
pass: Deutsch Harmonia Mundi Splendeurs
464名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 04:05:06 ID:1RMezWcp
他スレって、ここでしょ
■DHM箱をみんなで一緒に聴くスレ Disc.1■
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1208444976/
465名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 04:23:11 ID:t3JR4xkN
すまそ。ばれてたか。
466名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 09:40:33 ID:mI4kUjtn
座右の銘

「一日一枚」
467名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 09:42:37 ID:jbKTzvar
「一人十殺」
468名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 09:43:40 ID:eY3og4GF
俺は一日2枚以上のペースで買ってるからそれだと

「一日一枚」未聴が増える
469名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 10:05:40 ID:dKOuPm5r
そもそも今買ってるCDが聴くためのCDじゃないのが問題。
470名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 10:13:40 ID:LmZjf//y
平日4〜5枚、休みの日は10枚以上聴くがなかなか解消しない
471名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 10:25:19 ID:mkPCmXm+
平日はクタクタになって家に辿りつき聴く気にもなれない。
休日はCD買うのに忙しく聴く暇も無いw
472名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 12:07:34 ID:MM6oqj7A
473名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 12:43:34 ID:t3JR4xkN
近所のCDショップで輸入盤800円均一セールをやっていたので、普段は滅多に手を出さないhyperionやcpoを大量ゲットしてきた。
でも、今時800円ってあまり安くないんだよな。
ま、全集には入らないようなマイナーな作品を聴こうと思えば仕方がないか。
474名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 13:02:41 ID:ijEDOU4H
hyperiooやcpoが800円って滅茶苦茶安いと思うが… いいなぁ〜
475名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 14:21:23 ID:O16gOpy5
>hyperionやcpoが800円
(* ´Д`)ハアハア 裏山鹿
476名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 18:03:10 ID:DbyRcNKB
>>472
オルガンと歌曲をそれぞれ単独で買ってしまった俺涙目\(^o^)/
477名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 20:53:31 ID:uXPYgr44
昨日は10枚、今日は15枚。
サラリーマンの小遣いの許す範囲で中古買ってると聴く時間が
追い付かないなあ。

iPodとか、ながら聞きって時間を「消化」してるだけで聴いた
うちに入らないと思うんだ。
478名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 20:55:09 ID:lOaFvCFP
>>471

クタクタになって が クラオタになって に見えた。
479名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 21:15:20 ID:uXPYgr44
ホームシアター入れたらFMチューナーの機能がついてて、これがまた
時間食いなんだわ。

疑似5.1chサラウンドでホールモードにしたらすこぶる気持ちいい。
480名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 21:19:42 ID:0wgxOL3m
FMって聴けんだろ?
481ポテト男爵:2008/04/20(日) 21:38:01 ID:Yq4u74Ol
もうクラシックのCDは興味ある新譜以外は買わないことにした。
約2000枚のCDの山を見てそう決めました。僕には十分すぎるボリュームです。
482名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 21:53:45 ID:JepN3dNT
>>481
でも新譜は買うんだろ? いずれ元に戻らないことを祈るよ
483名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 22:05:32 ID:LmZjf//y
>>481
吾唯知足
484名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 22:37:34 ID:jbKTzvar
私の未聴解消法。
@購入したら、とにかくすぐに梱包、外装(ラミネートフィルム)を解く。
A消化スケジュールをたてる(セット物なら休日に毎週1枚を聴く等)。
B早朝、通勤時間などを有効に使う(起床の1時間前に演奏を開始するように
タイマーセット。布団の中で夢うつつとはいえ、結構聴いている。むしろ、こ
の方法で良さが分かった曲も多い)。
485名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 00:14:12 ID:UTMaVBRQ
カラヤンの遺産 DVD40枚コンプリートセット
国内盤だと10万円か。EMI、DGのBOXと合わせたら
今年だけでカラヤンに50万円近くになるな・・・
486名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 00:36:06 ID:Ergl3WMB
私の未聴法。
@即ポチ
A何をポチったか曖昧
B宅配されても、外装(ラミネートフィルム)そのまま
C整理スケジュールをたてる(休日にまとめてラックへ)。
D早朝、通勤時間などを有効に使って新譜探索
聴いていないとはいえ、結構所有欲は満足する。
むしろ、そっちがメインであったCDも多い。
487名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 05:42:21 ID:PuTY++v8
朝1〜3枚
488名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 09:35:13 ID:OX38khSm
ヒマジン
489名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 14:07:00 ID:atYuvmv6
私の未聴解決3ない運動
CD屋に行かない
犬や塔のホームページを見ない
ヤフオクを覗かない

これで未聴消化するぞ!
明日から実行だ!
490名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 14:16:34 ID:bP2Usltx
でも、安くて良いスレを見てポチるんだろw
491名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 15:54:23 ID:A7leY8t9
これ精神疾患の一類型だろ?
492名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 16:06:07 ID:+EOC9zrN
子供の頃にCDお化け祭りをやって「聴いてくれ〜〜〜」「聴け〜〜」と恐い思いをさせるといいよ。
493名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 16:14:36 ID:menjw8/N
未聴で未開封で保存してた箱の中身が
実はただの裏青の空CDだったとしたら
494名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 16:28:46 ID:c+beTdaz
案外、「安くて〜」スレで紹介された盤を紹介された時点(のみ)で買ってたら
未聴にはならないと思うんだが。
495名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 19:17:54 ID:navvWW/L
100枚箱や50枚箱が連続でご紹介される事もあるので
未聴を増やすだけだろうねえ
496名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 07:53:41 ID:Gar+p5kQ
未聴解決のためには
まず2ちゃんを見ない事から始めるべきかと・・・・・
自分は「安くて〜」で未聴度が増した
497名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 09:31:30 ID:ggoOWAjJ
「安くて〜」を教えしる
498名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 10:14:11 ID:qskEencg
>>489 ケーキ食べながら「ダイエット?明日から」って言ってる女が頭に浮かんだ…
499名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 12:45:23 ID:1RMvth5h
DHM箱昨日の晩に二枚聴きました。
一枚目のマニフィカートは素晴らしかったけど、クイケンの音楽の捧げものは期待はずれ。有田盤の方が全然良かった。
でも激安だから許します。ヾ( ´ー`)
500名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 17:55:19 ID:OwwpkU8M
すれ違い……でもないが、DHMスレあるんでそちらでどぞ。
501名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 18:01:57 ID:Gar+p5kQ
健全なるミチョラーな俺はDHM放置プレイ5日目
502名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 21:58:34 ID:ZGcGRxTp
バッハを聴かせて熟成させた味噌があるらしいな
ミチョッてるうちにミソに負けてしまった気分だ

こうなったら自家製納豆づくりとか自家製ヨーグルトづくりに挑戦し
俺のかわりにCD聴かせようかな
ショスタコ納豆とか鰤箱ヨーグルトとか、なんか美味そうじゃね?
もちろん家族には無理やり食わす
503名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 22:11:23 ID:Lh6GQ3bi
モーツァルトを聴いて育った音楽酒
http://www.oharashuzo.co.jp/shop/Top

クラシック音楽を蔵に流し、
醪(もろみ)に聞かせて醗酵させるという不思議な手法で育てられた
蔵粋。(くらしっく)
504名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 22:57:31 ID:IrZA4DSQ
未聴CDの山(ピラミッド)
ttp://blog-imgs-23.fc2.com/s/h/i/shikki/harmoniamundi_pyramid.jpg
画像あり。
505名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 22:58:39 ID:Gp3LL3eq
おいおいw
506名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 23:05:54 ID:IVaDeSo8
>>504
こんな暇があるなら聴けよw
507名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 23:20:39 ID:e1LC4ZF6
ひまっつーか、これディスプレイじゃないの?
508名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 23:28:14 ID:OwwpkU8M
>>506
これやってるのがミチョラーという保証はないだろ。


確信はあるんだがw
509名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 00:33:32 ID:UreHScPF
>>504
ちゃんと元のブログ貼ってやりなよw
510名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 00:44:18 ID:1eBLo5a5
>>509
じゃあ、はっとくか。
ttp://shikki.blog66.fc2.com/blog-entry-391.html

個人的には、DHMピラミッドもそうだが、大阪センチュリー廃止論者
だという点に、より笑いを感じる。
511名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 01:20:12 ID:BBYPw6fg
>>506
うちの場合、妻が帰ってくるまでにどのくらい聴けるにかかってる。
512名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 01:22:25 ID:Ha+dwXXs
妻より帰りが早いとか切ないよね
513名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 01:24:19 ID:aUNeWQ4U
皆さん、聴くペースの何倍くらいの勢いで買ってるの? 
自分は...5倍以上なのは確か。 
514名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 01:28:19 ID:1XNro4eu
なるほど。漆器屋か。
それで、商品の撮影なんかで手馴れてるんだな。
背景の処理とか、素人仕事には見えなかった。

ブログの上の写真もそれなりに写真やってないと撮れない。
515名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 02:46:06 ID:lxjzhmWw
>>502-503
岐阜のヤイリギターってとこもハンドメイドで造ったギターを
クラシック聴かしてねかせてる、ってこの地方のニュースでやってたなぁ。
516名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 23:28:29 ID:UreHScPF
クリスタルのピラミッドケースの中央にCDを置いておくと、神秘の
コスモパワーで音はまろやか解像度も上がって、SACDもしのぐ
高音質に早変わりだよ。さあミラクルケース安いよ安いよ買った買った。
517名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 23:56:40 ID:7xiA3pBc
518名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 01:59:54 ID:ABYpfQeV
手に入れた
その瞬間から
色褪せる

(30代会社員)
519名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 04:23:16 ID:rSvK+/tc
嫁か
520名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 19:48:07 ID:agnARp/a
手を入れた
その瞬間に
目は合へり
朝ぼらけにも
色褪せぬ汗

− 20代、夢中になることがあって時間は足りず
人によっては未聴現象が始まる


挿し入れた
その瞬間から
萎えるなり

− 50代、ショックを覚えることもあって音楽を聴いても
心ここにあらずなときも。何を未聴で何を聴いたかも
おぼつかなかったりする
521名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 23:30:55 ID:yUED6scp
挿し入れた
その瞬間から
萎えるなり


これって、セックルをお題にした川柳?
522名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 23:51:06 ID:Kfo+xaHV
緊張した童貞君
523名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 00:52:26 ID:6nGheRQg
私はこのスレの誰よりも多くのCDを聴いている。
そして、
私はこのスレの誰よりも多くの未聴CDを持っている。
524名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 07:49:51 ID:sLD6J5Qk
つまり、真の未聴ら〜では無いと言うことだ
525名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 12:27:50 ID:nfSplpWX
ソビエトロシアでは 未聴CDがミチョラーを聴く!
526名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 01:32:53 ID:BzNV8ZV4
今月は全然CDを買わなかったよ
その証拠にほらこんなにお金が貯まっただろう?
明日何でも好きなものを買ってあげるよ>妻

妻感泣。俺の株大上がり!
組合に売ったお金なんですけどね
527名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 01:39:20 ID:d6aUY4A1
転職のため、今日面接に行って来た。
給料が9万ばかり増えるし、また未聴増やそうかなあ、へへへ。
528名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 03:13:39 ID:HBxLjFB9
>>526
何言ってんのよ、今まで黙っていたけど、毎月あなたのCD売って
生活費の足しにしてたのよ〜!!!
529名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 10:58:09 ID:ekrR6MvU
おまいら家でポチってばかりだと不健康だぞ。外へ出るんだ。
塔はいまWポイントだぞ。
それより塔のポイントが9万円超えたよママン・・・
530名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 11:03:26 ID:Nq0GTpav
9万wwミチョラーのことだから忘れて期限切れってのもありそうだな。
531名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 11:15:15 ID:lvYkAAOI
>>530
タワーのポイントの有効期限は最終購入月からに変更になったよ
532名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 11:46:57 ID:FEwS9rD+
塔箱と犬箱が同時に届いた



6枚だぶってた orz
533名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 12:42:53 ID:HW6sT2bP
都内近郊ブックオフ巡りも健康的で良い。
534名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 12:55:07 ID:WULef9/n
もうCDに金を使うのはやめた。GAPとかユニクロで服を買う方が幸福な気分だ。
535名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 14:06:43 ID:iOriHyvF
>>534
そして、未着ら〜へ
536名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 15:19:01 ID:HW6sT2bP
元々、未聴になるほど過度の収集癖があるんだから、
CD集めを止めたところで別の対象に移るだけだもんな。
537名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 15:53:18 ID:IUP27yYR
胃炎があるからクラCDは収集好きにはたまらない
538名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 17:23:53 ID:bOei7DrD
>>535
女の場合、未着ら〜へやら未履ッカーが多い
539名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 21:30:40 ID:Zcc4K4sg
「トニー滝谷」を思い出した
540ピザ:2008/04/26(土) 22:41:37 ID:lvYkAAOI
サイズが合わなくなって着られなくなった服なら沢山あるな。
541名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 02:18:57 ID:6kWS9P0z
未聴CDも、いつか聴くと思えば捨てられないのと同じで
いつか着られると思うと捨てられないってか?
542名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 02:46:14 ID:GWV46FbU
そのうち着ようとしてるうちに流行遅れになるとかなんかだろうね
特に女性物はそうだろう。歳食ってみっともなくてってのもあるかも

俺も背広あつらえて15年以上一度も着ないままのが1着だけだがある
543名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 08:37:49 ID:XkDOiDzs
>>542 で、その背広、サイズは合うのか?

漏れは、5年前に作った未着の背広(ウェスト95)3点、ダメにした。
いや、ダイエットして体重が95キロから62キロに落ちただけなんだが…。
今はウェスト実寸77だから、ベルトごときでは補正不可。
仕方なく、従兄弟にくれてやった。

新潮新書「いつまでもデブと思うなよ」と同じようなダイエット法を、
2年続けた。男は食事で痩せるから試してみ。
544名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 11:50:16 ID:gVuq1O9Q
自分は1日3時間くらいはクラシック音楽に費やしてるけど、
TVのクラシック番組見たり、お気に入りのCDをかけたりするので、
未聴のCD消化はせいぜい1日に1枚ペース。

どんどん未聴のCDの割合が増えていく・・・

しかも何かしながらのながら聴きがほとんどなので、コンサートの
ように「聴くため」だけの時間なんてほとんどないなあ。
545名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 11:54:52 ID:AUOaaPcQ
平日に3時間とか随分ゆとりがあるんですね
546名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 12:02:58 ID:93BB5Tdn
ニートだから毎日昼はマチネーでシンフォニー2曲、夜はオペラか合唱の対策を全曲聴いてる。
もちろん部屋の電気も消して音楽のみに集中。
547名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 12:53:53 ID:H5fJVKCY
ニートでクラシック好きならピアノでも習いに行ったらどうよ。時間を有効利用できる。
ただ練習に時間を取られるから、未聴CDの消化速度は落ちるけど。
548名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 14:39:53 ID:BYMucz0x
ピアノ習いに行けるのならニートなんかになってないよ
549名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 15:12:50 ID:9hbecRSQ
>>547
忠告はいいから、金をくれ
550名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 15:27:06 ID:H5fJVKCY
未聴CDを買う金はあるんだろ?
551名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 16:56:17 ID:pP61mvzc
>>543
うらやましい。身長172で体重61kgからなかなか落ちないで困ってるのに。内臓脂肪がとれん。
552名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 17:07:10 ID:8sSW7En9
>>551
うらやましい、身長はだいぶ低く体重はだいぶ重い
長距離徒歩通勤+禁酒、節食しないとだめだろうな。
553ピザ:2008/04/27(日) 17:36:03 ID:4kPOt6B7
164cm 65kg→82kg→67kgで満足してちゃダメですか、、、
礼服がね、やばかったよ。
着られるんだけど座れない。
吹奏楽でステージ載るときも打楽器だから座らないし。
つきあいの葬式は立っているだけだから良かったんだけど、
身内の不幸の時に貸衣装。

未聴は発生しないように頑張っているけど、
逆に一回聴いて終わりとかの方が損した気になる。
未聴には無限の希望と妄想がもてるからね。
554名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 22:56:16 ID:gVuq1O9Q
>>544
(家にいる時間)−(睡眠時間)<3時間
なのか?君は。
555名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 23:14:24 ID:JMFjmgbn
556名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 23:20:15 ID:p5VlW/10
557名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 00:21:53 ID:XHIeJtmj
在庫ありの時に、安くて良いCDスレで出て無かったっけ
558名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 00:44:20 ID:1AvDq9Ih
>>554
俺の場合、朝8時半に家を出て、今は仕事も順調だから6時半ごろ帰宅。
18.5-8.5=10
24-10=14
14-6.5=7.5
買い物等含めて7時間半
都内だけどね。
559名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 09:24:17 ID:BndG7PEa
>>556とりあえずポチたけど何か?
560名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 18:27:17 ID:/0Kv9U+I
>>556のリンク先の
「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」
を見るとナカーマいっぱいで笑えるな
561名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 18:54:06 ID:P0Qn0VQd
尼のポイント還元率の低さは異常
562名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 18:58:51 ID:XHIeJtmj
>560
どれもこれも同じ物だから、参考になりゃしないw
563名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 14:23:49 ID:HJyu4m24
もうすぐ30になる主婦です
この年ですがまだ旦那(28)と結婚したばかりです。
彼はもともとクラシック音楽が好きなのは知っていたのですが、
結婚してから彼のお休みの過ごし方に疑問を持つようになりました。
彼は休みの日になると、朝早くおきて、ヘッドホンをつけて何かを聞いています。
私も起きてくると、ヘッドホンを外しますが、どうやらオペラのようで、どこの言葉か分かりませんが、3時間〜4時間はあるという曲を
1日4、5曲とか聴きます。
本当に寝る間も惜しんでという感じなのです。
しかも不気味に、割り箸の1本を持って、式のふりをします。
また曲にあわせて口笛を吹いたりするのです。
564名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 14:24:33 ID:HJyu4m24
これは、クラシック音楽が好きな人にとって、極普通のことですか?
私は音楽といったらJpopくらいしか聞いたことがないので、よく分かりません。
彼のライブラリを見ると、ワーグナーという人が好きなようです。
565名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 14:27:10 ID:YJ7mQTAA
下手な釣りに食いつく者はおるまいて
566名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 14:31:16 ID:NZpHwsqj
クラシック以外でも別に普通だしね
567名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 15:45:12 ID:NQOIQjXY
休日にエロゲー系の積みゲー消費するダンナに比べたら普通すぎ。
568名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 15:53:15 ID:1pGhujFd
>>563
隠れホモ?
569名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 17:09:47 ID:Nu2tOrcE
>>561
未聴ら〜くらいになるとポイントなんてものには
興味なくなるんじゃねぇかなぁ?
ってか、俺の場合、買う度に割引券とかポイントがつくのって、
何か「次は(も)使わなくっちゃ」って強迫観念にとらわれて、
あんま好きじゃないんだよね。
そんなのつけるくらいなら最初から値引きしろよと・・・
570名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 17:37:38 ID:Pe3S26CV
成田から海外に行く前に東京に立ち寄ったのが良く無かった。珍しいCDを
見つけ、買い漁って、気付くと100枚を越て、スーツケース半分を占めて居た。
海外ではPALのこちらで出回っていないDVDを30枚以上買ってしまった。
G/W後半の海外が今から恐い。地震でのミチョランマの崩壊も恐い。
571名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 17:41:00 ID:Pe3S26CV
P.S.
帰国すると犬からの荷物で佐川君から悪魔の不在通知が届いていた。
572名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 18:10:45 ID:GeHDCOWg
田舎から東京に行く前にブックオフに立ち寄ったのが良く無かった。珍しくCDを
見つけ、買い漁って、気付くと10数枚を越て、リュック半分を占めて居た。
東京ではPEALのこちらで出回っていないCDを30枚以上買ってしまった。
G/W後半のセールが今から恐い。地震でのミチョランマの崩壊も恐い。
573名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 19:52:02 ID:Nu2tOrcE
GWは各地でミチョランマが崩壊するでしょう。
麓では付近一帯を封鎖すると共に軍を派遣し違反者には発砲も辞さない構えです。
お出掛けの際はくれぐれもご注意下さい。
574名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 21:31:00 ID:rEv5xY9M
>>563
フィストやらないか?
575名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 22:24:01 ID:BcsFlaDq
中国かミャンマーみたいなはなしだな
576名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 22:43:45 ID:P8t2x4id
CDって意外とカード破産とかまでいかないよね。
ファッションは調子こいてカード破産する定番だからマジでヤバいよ。基本的に購入決定に
店員の攻撃が介在してくるから歯止めが効かない。店に入ったら最後。
577名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 23:02:34 ID:lwkv1l7m
歯止めの利かなさはネットでポチるのも同じような気がするけどなあ。
578名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 23:05:26 ID:JqdHodYz
ネットオークションが一番危ない。
詐欺がすごく多い。
579名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 00:20:25 ID:pIBx0r4b
未聴CDの総時間数>残りの人生


って意味で破産してる人は何人かいるだろwwwwww
580名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 00:37:41 ID:wXYvmFHR
CD二枚いっぺんに聴けばOK!
581名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 01:17:41 ID:1su3/ND9
俺、2000枚強。
毎日1時間半聴けて、1枚平均60分と考えても、1300日くらいかかる。
ながら聴き禁止だとこれはかなり厳しいよね。
582名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 01:19:35 ID:1su3/ND9
しかも今計算し直したら3000枚あったし。もう6年間分毎日毎日フルプロで演奏するだけのレパートリーが
溜まってるんだよな。
583名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 02:22:45 ID:cj2NKwA4
1度聴いたCDは2度と聴かないという前提の計画は無理があるだろう。

ながら聴きじゃないマジ聴きだと1日に1枚。
新しいCDは3枚に1枚がいいとこじゃない?

寿命85歳として、
40歳時点で残り15000日=適正CD所有枚数5000枚

これを超えたら、処分することを考えよう。
584名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 02:39:01 ID:EkY3sdDg
ってか、毎日聴くと前提にも、無理があるんじゃね?
585名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 10:17:10 ID:85ICkAUc
レーザービームを出して、盤面から一瞬で信号を読み取っていく眼と
そのデータを「聞いたこと」にして記憶中枢に蓄積する脳内埋め込みD/Aコンバータ。
これさえありゃ、一日1万枚でも消化できるぜ。
ショッカーに頼んだら改造してくれっかな?
586名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 12:35:51 ID:oIcdrkhi
それ以前に「まず箱から出す」という億劫な作業があるからねえ
枚数があればあるほど、箱が大きい程、出し入れが面倒臭い
587名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 13:37:56 ID:8KcufhFo
>>585
こんなのもあるんだぜ

パイオニア CDJ-800
VESTAX CDX-05

サイボーグっぽく手術されなくても、常人であってもとりあえず
テンポ(ピッチ)コントロールやマスターテンポの設定で早聞き可?

チェリビダッケあたりから未聴消化するか

買い物のペースもさらにスピードアップするかもね
588名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 15:11:28 ID:29hVnEFz
ってか、何度か出たけど未聴ら〜位溜めるようになると
ジャケ写と演奏家と録音日みれば、経験則で
どういう音が鳴ってるかほぼ推測がつくのだよ。

まぁ聴かなくても分かるから未聴ら〜でいられるとも言えるわな。
589585:2008/04/30(水) 15:18:57 ID:85ICkAUc
>>586
以前にも何も、CDは箱から出さなきゃ聴けないわけで。
・・・いや、大真面目なのが堪らなく可笑しいです。

>>587
うっわ〜早廻しの早聴きかー。そいつァ気がつかなかった(笑)。
>チェリあたりから  っていうのがなんとも秀逸ッすね。

そういや、ずっと前に「いっぺんに複数枚再生するとオモロイぞ。
枚数も稼げて一石二鳥ウマー」って話で盛り上がった記憶。
「CDを聴くという行為の意味、そこから逸脱浮遊するトリップ感覚を楽しむスレ」、とでも云っとくか。
590名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 20:27:55 ID:Q7js7wFK
>>588
ムターのヴァイオリン曲なんかジャケット見ただけでかなり想像が付く
591名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 21:23:13 ID:1Geaal7Y
ムターのヴァイオリン曲って字を見ただけで想像が付く
592名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 22:12:12 ID:aiZJKGBN
人は必ず死ぬ。
593名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 00:27:55 ID:YvbiKVzK
くねくねの体でぴちぴちのドレス着てヴァイオリンを持った写真だけで
594名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 00:30:35 ID:/BFSiHqm
それで若くて可愛かったら文句ナシなんだが
595名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 00:35:15 ID:lwQwhM0X
やっぱ今時ヒラリーでしょ?
596名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 00:36:11 ID:/BFSiHqm
クリントン?
597名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 00:39:07 ID:lwQwhM0X
ちゃんとCD聴きなさい
598名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 00:39:44 ID:lwQwhM0X
いや、買いなさい
599名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 12:33:46 ID:Bf8jWFra
新譜は注文しなくても自動的に家に届くようにしなくては
600名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 15:33:47 ID:v+FWvMjw
おお主よ、ポチる醍醐味を捨ててしまえと仰られるのですか・・・
601名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 15:49:37 ID:NdkGW2Kl
クラシック音楽って、CDじゃなくてダウンロード販売主流になったら絶対売り上げ下がるよな…
602名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 15:59:28 ID:7l8CDU6g
>>601 そこそこ音質が良いのを最低条件として
一つあたりの値段が下がるから未聴らーとかは際限なく買うんじゃねえ?
603名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 16:10:10 ID:NdkGW2Kl
そうか
俺はてっきり現物があるからこそ未聴に意味があるのかと思った
604名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 16:29:07 ID:J6211Ibw
課金(支払い)が出荷まで保留に出来るとか、
クレームをつけやすいとか現物ならではの役得もいっぱいあるからなぁ
それに未聴ら〜にとっては発注してブツが来るまでの間が至福の時なのに、
その快楽を放棄してまでダウンロードに走るとは思えないw
605名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 16:39:10 ID:qOUWEF/X
ダウンロード主流になってクラの売り上げ減っても経営的、数字的には大して影響ない
うえに粘着クレーマーが減ってくれて、むしろ助かるんじゃまいかw
606名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 16:54:54 ID:IDwmjDED
手元に盤と解説書があるという満足感は捨てがたい
607名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 17:10:51 ID:nCaH18No
昔レコードからCDに変わるとき、
こんなキレイなカバーがちっちゃくなるのはヤダなぁ、と思ったけど
結局CDが主流になった。
そして今、DLはPCが変わったり他の人のPCで再生するとパスワードきかれたりしてウザイからヤダなぁ、と思う。

608名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 19:00:55 ID:MMJI6gkM
誤って同じ商品をポチらずに済む
地震で圧死する心配がなくなる
609名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 19:39:54 ID:J6211Ibw
ダウンロードになっても(ダウンロードの)ダブル・ポチは普通にするだろうと思うんだが。
610名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 22:07:51 ID:/sggZfZ+
奏者名や曲名を統一しておかないと
検索しても引っ掛からないから
持ってるのに「持って無いや」と思っちゃうね
611名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 22:35:27 ID:YvbiKVzK
CDのだぶりは組合に出荷とかで多少は回収できるが
ダウンロードの重複は全損
612名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 00:23:09 ID:ivKTNT9e
ダウンロードの先はどうなっているんだろうか。50年後、100年後
613名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 00:33:39 ID:yufB3I+Y
カラヤン第9
10テラバイト版登場!
ダウンロード価格\300,000
提供 ユニバーサルEMI
614名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 00:40:38 ID:5QKTuIOV
>>613
合併するのかよ。
615名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 01:06:22 ID:ivKTNT9e
>>613
LP爺「こりゃ駄目だな。人間の耳では判別できない音をいくら細かく
    入れても所詮はデジタル。LPの情報量は無限大」
616名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 02:22:48 ID:YK8UQa2G
ってか、買ったCD積んどくような不精な未聴ら〜がダウンロードにハマったって
「フルヴェン 交響曲」みたいな訳の分からないデーターとか汚い字で「協奏曲
他 No.56」とか書かれた中身不明な記憶媒体がそこかしこに散乱するするだけ
でしょ(目に浮かぶ・・・・)。
とりあえず、外見はちゃんとしてるCDは手放させそうに無い気がする。
617名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 08:25:02 ID:YR5oLV8z
CD1枚落としたところでチョイ傷がつくか買い替えればいいけど
HDD1台アボーンしたら相当なダメージになるねえ
618名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 08:43:03 ID:5XBJkgZf
いや、もうすぐにオンデマンドになるんでしょ。
今でも一部のマイナーなジャンルではyoutubeでないと聴けない曲もある。
みんなが未聴だらけのCD/DVDを何千枚も保有してるなんて、地球に優しくないよ。
619名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 08:57:21 ID:7MOiJGHf
ブクオフ住人
組合で講釈垂れるおっさん
ヤフオクウォッチャー
転売屋

みんな絶滅するね
620名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 09:30:07 ID:arXBfYil
オマエら一致団結してCD図書館作れ
621名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 12:57:58 ID:EG+dG/Gg
ジャニス・音楽の図書館(笑)にでもいけよ
622名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 14:24:17 ID:Y1et8vXB
>>618
いやいや、オンデマンドになっても「消されたら嫌だ」とか
「資料として取って置きたい」とか色々理由つけて手元におきたがる・・・

それが未聴ら〜。
623名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 17:24:03 ID:B6GANB8+
ジャニスか・・開店から10年くらいは自転車圏内だったのでよく通ったなあ
おかげで当時のカセットやPCM録音テープをまだ手放せなかったりする
(何せレア盤が結構多かった。ただクラシックは昔から大しておいてない)
まあ自分で好きに買えるようになったら、やっぱり身近に置きたくなる訳で
このスレに出入りするようになる始末です
624名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 17:27:12 ID:igargDm4
未聴図書館 誰も開けてはならぬ
625名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 01:30:25 ID:VEuui/OA
「オンデマンド」と聞くだけで「マジックミラー号」とか
「痙攣薬漬け水着モデル」という単語が頭を駆け巡る俺は悪い子。
626名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 09:55:27 ID:O78wFU9u
天気もいいし、大掃除しようかな
CDを棚から卸して、中を拭いて、また戻して
627名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 10:02:19 ID:/JexR3Df
>>625
つ 全裸オーケストラ
628名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 15:45:55 ID:wdA9DC8s
そんなものみたいか?
629名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 16:10:42 ID:Uq/8aKWK
カラヤソのXXは見たいでつ
630名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 16:14:25 ID:YlZ5HJCR
マラ?
631名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 20:21:35 ID:LyE2wdSa
全裸の少年合唱団だったら見てみたい。
632名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 23:18:35 ID:UZPkSyNO
>>627
西新宿の安田生命ホールで収録したやつな。
しかし、よく使用許可がおりたものだ。
633名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 02:22:30 ID:461L8hpH
オーケストラというか、ブラバンだろ。
http://youtubemaster.blog77.fc2.com/blog-entry-191.html
634名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 07:25:16 ID:5GtUHkXE
美女全裸オーケストラは中国であったよ
635名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 11:06:40 ID:g9zyXSuq
バーンスタインのマーラー交響曲全集。
中古で安かったのでまた買った。
これで3セット目。何やってるんだ俺・・・
636名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 11:20:22 ID:Nf5TzRnb
>>635
全く同じセットを3回買ったのか?
あまりにも安いと既に持っているものでも買いたくなる気持ちはわかるけど…。
一番状態が良いものを残して、あとは売ったら?
637名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 12:21:47 ID:/yrGTxuU
>>636
おいらの場合、

NYPのはバーンスタインロイヤルエディションで全曲持っているが(@)
BOXの方はバーンスタインがピアノ伴奏してる歌曲集もおまけに入って
いるので別に購入した(A)

DG版のBOXはクラオタの務めとして当然買ったし(B)
3度めの全集になるはずだった映像(一部はCD収録時の映像)は
まずLDで買って(C)、DVDでも買い直した(D)

SONYのは最近SACDで全集が出たが、これも揃えるだろうな(E)
638名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 12:44:27 ID:Df41yEks
全て未聴なのは言うまでも無い。
639名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 14:38:11 ID:XNsJIfM5
再発で同じ演奏を買いなおすケースは俺もたまにあるかな。
たとえばDG・ポリグラムの場合、

1.初期ハノーヴァー・プレスで買って、
2.ガレリア・シリーズで買って
3.オリジナルズ・シリーズで買って
4.SACDで買って

みたいな(笑)
640名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 20:31:54 ID:vHxW3hJe
ナクソス40枚買ってきた。
1ヶ月半のノルマ達成。ふう。
641名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 23:20:09 ID:1Dy9ijWz
今更ながらレコ芸の読者投稿欄でおまいら挑発されてるぞ
642名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 01:32:10 ID:JwiIbzE5
レコ芸って、たしか既聴ら〜の愛読誌だろ?
643名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 01:46:17 ID:CWXFcrg7
いや、CDを買わずに評論家ぶりたい奴らの愛読誌だよ
644名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 01:58:36 ID:MobCstvr
>>641
関西の60無職の老いぼれの言うことなんか、挑発とは思わんが。
645名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 08:19:08 ID:dPDEANX3
レコ芸の月評なんておまけですよ。

広告だけでも価値がある。同じだけの情報をネットやショップで集める
時間を考えたら安いもんだ。

なんだかんだで部屋に30年分以上のバックナンバーがあって棚を
ふさいでいるんだが、未読の雑誌って、いったん積んでしまうと
未来永劫、全く消化不可能になるな。
646名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 10:14:46 ID:mc7vWV6U
挑発といえばこのスレだろう
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1209545452/
俺は、ダーズベイダー好きだから願ってもないが
647名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 10:55:09 ID:LIUFyATC
今時レコ芸なんか買うやついるの
つか今時まだ売ってんのか知らんかったwww
648名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 11:48:14 ID:dPDEANX3
>>647
なんか権威に媚びない自分クールでカコイイっていう臭いぷんぷんするよ。

レコ芸1冊の情報、どれだけ労力かけても自力では追いつかないって。

ネット通販の情報が世界の全て、バイヤーが仕入れた餌に食いついて
おけば、思考回路使わないで楽っていうなら、それで構わないけどね。
649名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 12:02:11 ID:Q/tpvaE2
レコ芸は裏青無視では話にならないだろ。
650名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 13:09:05 ID:FH3aLL8e
レコ芸読んでも未聴が増えるだけ、読み物なら評論でも買ったほうが面白い
651名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 13:45:04 ID:EAD2Z4H8
安くなったとはいえ原則国内盤中心のレコ芸では未聴は増えないだろう。
流石にレコ芸ではまだ単価何十円の箱物はフォローできまいて?
10年位買って無い&読んでもないから分からんけどな
652名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 13:48:59 ID:pqNp35Om
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=2714566
限定盤の為完売しております。申し訳ございませんがご注文いただけません。
653名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 14:11:06 ID:WqF3A6OB
>>652
7月号のレコ芸広告に載せる予定だったのに
654名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 14:48:10 ID:0NBb+xR1
The Great Operas, Festival De Bayreuth EUR 42,48
http://www.amazon.fr/dp/B00159679S/
655名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 14:54:25 ID:LIUFyATC
今時メジャーオンリー(だろまだ?)レコ芸読んで
ひし扱いてピンポイント購入する時代かえ?
長鉄とかならまだしも
656名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 15:51:50 ID:dPDEANX3
自分は別にレコ芸を擁護派ではないし、他の情報誌でもいいわけだが、
かたくなにレコ芸を否定している人間って視野が狭いんじゃね?

前向きのことが書いてあるのを全力で否定することで、取るに足らない
自己顕示欲を満たそうってのは、2ちゃんに限らず人の本能なのかね?
657名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 17:13:09 ID:EAD2Z4H8
しかし、この頃「変だな」と思う事を素直に「変だ」と
書くのが民主主義なんだなと思うようになった。
658名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 17:45:46 ID:AnTCWBGf
「変だな」と思う事を素直に「変だ」と言わないのが典型的日本人
659名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 18:56:44 ID:j5cMujTc
83 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2005/06/26(日) 11:15:24 ID:mIXyGwlk
結局は、雑誌自体ではなく評者叩きしたいだけなんだろうけど、

たかだか1250円でこれだけの情報が得られるのに高いなんて
ビンボーなこと言うなよ。

84 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 11:23:18 ID:f/wOI/Cd
>>83
ネットで得られないような情報がどれだけあるんだ?
あの雑誌に。

85 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 11:25:57 ID:rVnHsO5m
>>84
ノリントンを宇野がどう評価するかとか
ビルスマヲタのCD棚はどういう風になっててイチオシの盤は何だとか・・・だろ
660名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 19:24:20 ID:9iV/OVOk
そもそも、レコ芸自体が視野狭過ぎ
661名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 19:31:57 ID:AnTCWBGf
あれだけ笑いのネタが詰まってて1250円は安い
662名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 22:00:02 ID:LIUFyATC
ウノってスポーツ新聞と同じくらいに(同じような意味で)毛嫌いしてるんだけど?

マヂレスワリー
663名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 22:08:25 ID:mc7vWV6U
レコードって何?
664名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 22:15:13 ID:7oUmPNsa
633放置推奨
665名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 22:56:36 ID:Wu1eho71
>>633というと、全裸ブラスバンドか
666名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 23:15:54 ID:3cPZzXQZ
レコ芸は学校の図書館で読んでるけど、なかなか面白いじゃん。
まあでも結局は雑誌だからそこまで妄信はしないけどね。

ていうか結局は何を読もうと、何を聴こうとその人間の解釈なんだから何でもいいじゃん
今時だからこそ評論家の言った事をそのまま受け売りするような人間もいて言いと思う
誰だって音楽に対する姿勢に何かしらの影響を何かから受てるよ

ていうか、CD聴かないんだから宇野さんの評論で妄想するくらいいいんじゃない?
それに俺みたいな音楽のわからん人間の書き込みより断然まともな事書いてるんだと思うよ
667名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 23:26:11 ID:gQFEM1ft
>>665
ワラタ
668名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 01:12:10 ID:Myc0+czr
連休終わりの日の深夜に未聴を消化したくなるんだよね。
今日、5月3日の自主振り替えしちゃおっかな。
669名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 09:26:57 ID:pGCSsWQ1
連休中17枚聴いたが、65枚来ちゃった。
670名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 10:12:08 ID:JjflazX5
>>649
裏青聴く自分カッコイイですか?
671名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 11:30:25 ID:e5oxMB5e
>>670
なんですかこいつはw
馬鹿の新種ですか?
672名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 12:33:23 ID:IszAYBnC
この殺伐としたスレの雰囲気を変えるにはどんなCDがオススメですか?
673名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 12:56:42 ID:5Bz3VuM6
シモノフ&ロイヤルフィルの「1812」とかどう?
674名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 14:58:46 ID:N0jLTMty
ああRPO300円の奴か、駅で売ってたな
675名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 15:43:01 ID:WCUmXW6R
たしかにあれは演奏も良くて大砲が笑いを与えるから相応しいな
てかこのスレが殺伐とするのは珍しいな
676名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 17:34:56 ID:+lVEzizy
レコ芸の擁護とアンチで殺伐すると言うことはそれだけレコ芸の影響力が凄いって事ですね☆
677名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 18:05:08 ID:MPqglVeP
で、レコ芸の読者投稿欄には何て書いてあったのさ?
678名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 18:36:47 ID:N8bZ+6rn
未聴をさも自慢げに語る輩が増えているが、
音楽は聴いてこそ音楽ではないのか?(予想)
679名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 19:10:51 ID:Bw7n5hPA
>>678
まあ、そうなんですけど、けど‥‥ケド.......... (TT)
680名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 19:21:35 ID:C86+FPhf
確かに音楽は聴く「モノ」だが
レコード(CD)と云う「モノ」になると集める「モノ」となるのが問題だ
681名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 21:19:48 ID:DLtEyeIG
うん、CDってちょうど良い大きさだし、四角いし固いし
ジャケットも綺麗だし、コレクター心をくすぐるよね。
おまけにプレイヤーに入れると、音楽まで鳴るんだぞ!
682名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 21:23:47 ID:N8bZ+6rn
一箱で何度おいしいんだろうね?兄ちゃん
神様に「この世で一番素敵なものは?」って聞かれたら
迷わず「CD!」って答えるよ、僕!
683名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 23:03:29 ID:ENAMe5G/
>>678
投稿者は、未聴ら〜が沢山いるとまでは思ってないみたいよ
確か「何回も聴くことはない」とか書いてあった
684名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 23:57:44 ID:8zgGFqWC
浣腸した?
685名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 00:15:54 ID:QfxC83a0
見るだけで楽しめるとは素晴らしいことではないか?既聴らーよりはるかに想像力が豊かだ
686名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 01:52:17 ID:CcSwSWVv
地震多いね。
リアルでCDの山作ってる人、気をつけてね。
687名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 02:00:00 ID:jC40CgFo
(´;ω;`)ブワッ
688名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 02:13:09 ID:1sPSU3V/
多いっていうか2回だろ
689名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 02:34:39 ID:yndxKoZt
東京では三回ですぜ。CDをしまったからもう寝るか。
690名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 02:50:13 ID:fHjMYjrI
震度3の地域なんだがCDいっぱい落ちてきた
テレビで震源地に近いとこでも物が落ちたりはないって言ってるのに
691名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 02:59:37 ID:DPdKAgum
>>690
詳しくは知らんが地震波の影響で遠方の方が揺れる場合がある。
横浜市在住だが新潟地震の時もチョイ激しい緩慢な揺れが長時間
続いた。今回も何かそれと同じっぽい。
692名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 10:22:43 ID:HTsQjthG
>>671は図星だったようだなw
昔からこういう奴が多くて笑える。
大抵は裏青買い始めたばかりの奴だが。
693名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 11:35:28 ID:8TDuMHJV
>>692
なんですかこいつはw
粘着馬鹿の新種ですか?
694名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 14:29:13 ID:RrisR2Ip
昨夜の地震は嫌な揺れ方したな、なんか船が揺れるような
何かの前触れだったら嫌だからCDを避難させとこ
695名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 14:39:05 ID:1sPSU3V/
いわゆるvorspielだよ
696名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 22:13:20 ID:lUdP5deg
2つの塔にしていたら、地震で片方が倒壊した。
仕方ないから高さを半分にして4つの塔に変更した。
697名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 22:51:35 ID:3j4BlBcD
ロードオブザリングかよ
698名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 23:01:47 ID:RTOLwVmO
オレは9・11かと思ったよ
699名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 01:37:41 ID:R5NCcSzj
避難する隙間が残ってるなんて
まだまだ第一級ミチョラーとは言えんな
700名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 02:40:16 ID:RiXhusWk
ミチョランマも地震による地殻変動で数ミリ移動したかもよ
701名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 08:28:07 ID:qKvobBUX
俺「交響曲全集」に弱いんだよなぁ。
聴く予定のない作曲家でも、「交響曲全集」となると買ってしまう。
今回は、鰤のベルワルド、アルヴェーン、
それから、スヴェトラのミャスコフスキー。
絶対聴かないと思うんだけどなぁ。。。
702名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 23:12:54 ID:kOLI7g3W
>>701
ベルワルドは良いよ
703名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 01:42:44 ID:Obs3Y5Hi
ベル割る度は面で留守ZONEに雰囲気が似てる
704名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 03:25:27 ID:a0719fle
当然、團伊玖磨交響曲全集はお持ちなんでしょうね?
705名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 03:34:37 ID:V05lFQeu
日本人はそもそも対象から除外。
706名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 09:35:58 ID:rJtvLSEU
小澤も?
707名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 10:37:13 ID:tP81Niz5
日本人の全集は値段の割りにってかんじがするからいらない
708名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 11:30:51 ID:B9GannuD
吉松隆の交響曲はコンプ中
第5番のあと止まっちゃってどうなってんの?
709名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 16:02:17 ID:f/m/w1A4
日本人演奏家のCD高いよ
小澤ボストンの昔の録音とか興味ありありなんだけど
鰤BOX価格で頼むわ
710名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 18:26:01 ID:I+F97Wox
ベルダーのスカルラッティソナタ全集箱とブロムSKDのベト箱、
出荷予定が5月末だったから安心していたら犬から発送のお知らせが・・・・
今月はお金ないのにーヾ( ゚д゚)ノ゙ アッワアッワー
711名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 18:29:47 ID:+R3970OA
>>708
「田園」にするか「悲愴」にするか迷っていて書けていません。
712名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 18:41:36 ID:3O62aebJ
>>711
5番はジャジャジャジャーンだったが「運命」ってつけてなかったぞw >吉松

三枝成彰は、死ぬまでに書きあげるオペラの題名全部決めているんだな。
オペラって数年かかるプロジェクトだから、作曲できる年齢を考えたら
絶対数は限られているんだろうけど、残りの人生スケジュールが全部
詰まっているって精神的に苦しくないのかね。
713名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 19:38:02 ID:Obs3Y5Hi
スケジュールが真っ白のほうがずっとつらいだろ
714名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 21:38:16 ID:4CbMBetD
演奏してみることでその曲の凄さがわかったりするらしい。
ここの人はピアノやバイオリンは演奏しますか?ピアノ欲しいな
715名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 21:45:14 ID:BAVOYVyN
演奏はするが聴きはしない
716名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 21:48:08 ID:R5z/VdD/
聴く暇も無いんだから、演奏・練習する暇も当然無いよなw
717名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 22:39:02 ID:DZV168y2
辞めてもなにも溜まらないから演奏は楽しい
718名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 23:46:34 ID:BuwsgRgY
香港に続き、上海でも安いので、DVDを50枚程買って帰国。明日は母の日なので
プレゼントを買いに行く途中でまた大量に購入。溜る一方で聴く暇が無い。
と思ってると、犬と尼から荷物が・・・。巨大地震での崩壊迄ミチョランマ
は高く・大きくなる一方だ。今年はミチョランマ倒壊で多くの犠牲者が出そうな
予感。
719名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 23:54:14 ID:iaX4owe3
>>718
お母さんもミチョラーにして孝行しよう。
720名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 00:10:54 ID:68Glxgr9
言うこと聞かないってこと?
721名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 00:11:28 ID:qfzYjsiI
>>714
ピアノあると面白いよ。自分は自己満足レベルでピアノ曲を楽しんでいる。
弾きこなせなくてもきっと面白いと思う。
ピアノ曲以外でもスコア見ながら拍子のとりかたや音程がわかるし
交響曲の旋律を拾ったり合奏の和音を再現したりできると思う。
やってみるとプロは凄いなと実感できる。
722名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 00:15:34 ID:qfzYjsiI
>>720
ちゃうちゃう。
まだ聴いてない音楽があると前向きに希望がもてるじゃん。
良い曲を聴かせてあげてください。
(私は母親にもう何も聴かせてあげられなくなってしまった)
723名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 01:27:11 ID:5RaFM/jr
>>714
まあ、弾くと絶望することも多々ありますが、
楽譜が読めるのはいろいろと楽しいことがあります。
未読の楽譜の山ができてしまう、ていうのはあまり考えられませんし。
724名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 02:12:30 ID:ousu4s79
弾けない

先に進めない

未読の楽譜の山
725名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 02:23:32 ID:RbYXQczK
>>719
母は何でも捨ててしまうタイプで、困っております。前にサイン入りポリーニ
のCD等を大量に捨てられ、真っ青になった事がありました。「だって、汚れて
いたでしょ?・・」サイン=汚れと思う様です。父も困っている様です。
726名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 07:59:15 ID:KSjpQoGI
Doverの楽譜は8割がた集めたかな。楽譜棚を埋め尽くしていくのが快感。
ここ数年、Doverが廉価版とは呼べないほど高くなっているなあ・・・
727名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 09:20:32 ID:AA6oMIaC
>>725
使い古しの母を早く捨てなさい、と、父に言いなさい。
728名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 09:47:54 ID:8KbBj3KL
だいぶ汚れているでしょうしね
729名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 09:52:20 ID:572jvrN9
>>726
すごい。もちろん未読ですよね?
730名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 08:57:11 ID:Iw0r+Lm2
Donizetti La Fille du Regiment-Florez, Ciofi, Ulivient, Franci, LIVE Genova 2005 Frizza
を買いたいのだが?
731名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 04:35:20 ID:vhpzurqS
だが断る。
732名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 09:53:20 ID:3RAkzPpG
や〜い知らないんだーw
733名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 15:20:22 ID:LwvOMzpA
聞いてないのに感想を書けと?
734名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 19:32:06 ID:InP4ZXuv
ベルダーのスカルラッティ全集の鰤箱が届いてしまった。
これBGMとして聴けるかなあ
735名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 07:42:50 ID:wNMdKFvk
聴ける 優秀なBGM
736名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 08:41:28 ID:Z0VzZlBg
スカルラッティはBGMとして聞くのは俺は無理だなー
737名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 13:42:57 ID:xZ1J9Iwt
サインちゃんの事、よろしくお願いしますね。 母
738名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 13:53:34 ID:soj/IU0G
スカルラッティのソナタをヘッドフォンで聴きながら近所の森を散歩していると、ヨーロッパの森を散策しているような気分になれるのは俺だけかな?
739名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 16:11:24 ID:/XLy31pp
どこまで歩いていっても、いつも前と同じ感じがして、
いつまでも同じところを堂々巡りしているイメージ?
740名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 19:18:28 ID:Yr1ozjU5
いや、日本にいるのを忘れることができるというか・・・
いつもの見慣れた森の風景のはずなのに、違って見えるんだよねえ。格調高い感じがする。
但し、チェンバロの演奏じゃないとダメだけど。
741名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 22:21:22 ID:WYP13DpA
そもそも森がない・・・・
742名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 23:38:03 ID:JLo9Na7O
そんなの関けえねぇ
743名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 01:00:33 ID:dq6d2njQ
森は音楽から離れる場所だろ。そんなとこで聴いちゃいかん。
744名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 02:38:27 ID:qsQD9Aum
その前に聴いちゃいかん。
745名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 04:32:30 ID:El2DdUog
森は音楽家がインスピレーションを得る場だろ。むしろ森と音楽との関わりは密接。

森の中にチェンバロ工房があったりな。
http://www.azumino-style.com/shoukai/music/klavier/klavier.htm
746名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 04:56:51 ID:RtVMyneQ
森に入ってもりもり聴こう!

なんちて
747名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 13:07:51 ID:zFBP5FFU
巨大地震が発生し、ミチョランマの倒壊。救助隊「何だ!これは!」大好きな
CDに囲まれ昇天。ある意味で幸せな最期だ。
748名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 16:04:27 ID:qzLMNKJb
テレビ中継の救出作業中に救急隊員がどかすガレキがCDばっかだったら絵になるな
749名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 16:16:17 ID:0nkRJ7qD
CDの山からおっさんを発掘
750名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 18:57:03 ID:ynMtyNMs
グリーンピースが鯨肉を宅配業者から勝手に抜き取った件。

あれがOKなら、カミサンが業者に手を回してCD抜き取られて・・・も
ありなわけだろ?
751名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 19:15:08 ID:WInrCRi/
カミサンが手を回して・・・・

成人被後見人にされてポチしたの合法的に全て没収のうえ強制キャンセル。


だって仕方ないじゃん病気だものbyミツヲ
752名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 19:31:51 ID:ynMtyNMs
いや、そんな合法じゃなくても、「ミチョラー撲滅」を旗印に
佐川の配送センターに潜り込んで片端からデカイ荷物を抜き取って廃棄
してもOK、なんだよな、あの弁護士の言い草なら。
753名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 19:57:52 ID:QJytKrSF
店頭やネットでのCD購入を記録すればいいんでないの。
バーコード読んだ時、あんた買いすぎで売れません、みたいにすればw。

それでも買いたい人には、10パーセント割高とかw。
たかがその程度高くしたくらいで買えない客なんて、いらないよww。

買わない人に買いに行かせるという姑息な手を使う人が増えてくれば、
プレーヤーに指紋か網膜認証させるといいかもw。
754名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 20:53:09 ID:QA7DF6rN
ずいぶん自虐的な人ばかりだ…
755名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 22:59:18 ID:k5fMkfBy
>>754ミチョラー誇ってどうするの?偉いのは業者に無駄に貢いでることくらいだよ
756名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 07:36:16 ID:WYDZRY4J
つまり斜陽の音楽業界を陰でささえているわけだ。それは誇っていいことだぞ。
757名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 09:10:29 ID:teBf3O+Z
オレのためにみんなこんなに働いてくれてるとは
カンゲキした
758名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 11:26:14 ID:ITTEaboy
作曲者や演奏者が日本人であるディスクは買わない主義だから、君の役にはあまり立てていないとは思うが。買うディスクもほとんどが輸入盤だし。
でもまあ、君がCDショップの関係者だというなら、確かに多少は役に立てているかもしれんけど。
759名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 00:16:28 ID:0WkPODV+
>>755
誇らなくてもいいが>>753までの流れみたいに卑屈にならなくても…
ってことよ
760名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 01:21:52 ID:c6vMvlZZ
そもそも>>753までの流れもネタだろ
761名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 01:24:11 ID:dFVV4St8
タスポみたいにカード制にして、年に30万円までしか買えないことにしたらよくね?
762名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 02:32:14 ID:LJA03EBD
仮に全国のみちょらーが聴く分しか買わなくなったら、CDの発売枚数が
激減して値段が上がったり、マイナー作品が発売されなかったりするだろう。

世の中のクラシックファンはみちょらーに足を向けて寝てはいけない。
763名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 03:38:28 ID:jxhsbAng
スカルラッティで未聴の山になるやつの気が知れん。
ベルダーのは良いよー。
764名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 09:17:50 ID:XKnVTaJt
>>763
ロスのを持っているのに、ベルダー買って未聴の漏れが通りますよ。
765名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 09:58:09 ID:LJA03EBD
ナクソスのピアノ版スカルラッティ全集コンプ継続中ですよ。
ナクソスのが一番高い全集になっちゃうな。
766名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 13:15:12 ID:sRdMBntu
Magic Flute - Mahler CO-Abbadoが欲しいのだが?


まぁ〜オマエらに聞いても無理か
無駄に10万枚持ってるんだもんなぁ〜
767名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 13:21:17 ID:XOpPwAEP
そもそも何を尋ねているのかがわからん
768名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 17:27:41 ID:iw0YQfLN
くれって言ってるんじゃないか?いわゆる乞食だろ
769名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 17:54:02 ID:Mhlamrwy
たしかに読みにくいね。アンカーもないし。
てか、ひとり言なのかな?
770名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 18:33:26 ID:p6BwGwCh
金無かった時分は色々選んで真剣に聴いてたけど、いまや適当にポチるようになったな
ミチョーラーの大部分がこんなんじゃないの?
771名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 18:38:46 ID:sRdMBntu
ワカるヤシおらんノネ
772名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 22:26:02 ID:XKnVTaJt
>>771
きちんとした、意味の通る日本語で書けば、
わかるひともいるだろうけど…
773名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 22:29:34 ID:XdGdzwdL
>>772
無駄無駄、あなたの日本語も通じないのでは?
774名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 01:37:24 ID:69kKUa9b
ってか、独逸語で言ってくれねぇと分からねぇよなぁ

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1404914

ちなみに未聴ら〜だが、何故かアバドはあんまり持って無い事に今
気付いた。
775名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 08:52:52 ID:9wRnf0ng
なんだよ、すごいBOXかと思ったら2枚組の3000円代じゃないか
さっさとポチりなさい
776名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 09:24:55 ID:QgfJF4P4
>>774dさすがだ(´・ω・`)
777名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 09:29:15 ID:QgfJF4P4
ボチた
778名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 09:39:05 ID:QgfJF4P4
これもタノム
Donizetti Das Maedchen des Regiments-Florez, Ciofi, Ulivient, Franci, LIVE Genova 2005 Frizza
ってかツェーデーは無いのか?
779名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 11:09:39 ID:WO2v1l1M
>>778
自分で探せ、バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1242357
ちなみに、CDでは出ていない。
780名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 11:18:07 ID:/JvPa+wD
781名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 11:19:37 ID:/JvPa+wD
かぶった orz

>779
禿同
782名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 12:08:12 ID:QgfJF4P4
dヤダ
オマエらだってたまには役立ちたいだろ?
783名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 17:33:25 ID:76GVNaRE
20枚組のCDのうち、1枚をダメにしてしまった。。。
すごいショック(つД`)

大して聴かないであろうCDとはいえ、しばらく立ち直れそうにない…
784名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 17:37:41 ID:76GVNaRE
…残りの19枚をちゃんと聴こうっと…それがせめてもの弔いだ
785名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 18:14:41 ID:fE+CsBxQ
読み取り面の傷ぐらいなら何とかなるけど
786名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 18:15:47 ID:Xib128eD
>>783
一枚分だけ寿命が伸びた
787名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 23:11:40 ID:ihhukU2K
>>783
誰もが一度は通る道。くじけるな。
788名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 23:43:58 ID:76GVNaRE
>>787
ありがとう(つД`)
789名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 00:21:39 ID:hVgtnQPg
1枚でも聴けなくなったら商品的には無価値だけどな
790名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 00:51:42 ID:FDJqsuvQ
それより、聴いてもいない人に慰められるってドーヨw
791名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 02:12:15 ID:x6gS7EIg
>>761
年に30万円どのように執行するか、という新たな愉しみが加わるだけのような気が…
792名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 02:45:37 ID:sZBfO2FR
あれ?これって申し込み不可になってなかったっけ?

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2700394
793名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 23:18:38 ID:GvGWwQTk
バッハとか最初ウゼ〜とか思たけど(古風な古楽演奏だから)
しらねーのもあるからけこ〜楽しんではいる
キチョラーだからなhahahaha
794名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 23:57:35 ID:PCEz/6ve
>>792
限定再入荷予定らしい

詳しくは(?) こちら

■DHM箱をみんなで一緒に聴くスレ Disc.1■
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1208444976/
795名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 20:19:14 ID:zXPYho/L
>>792
ポチってもうた・・・
796名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 23:22:59 ID:InjlXAjA
倍速再生しても音程が上がらないPC用CDプレイヤーが欲しい
797名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 23:35:12 ID:8/uqUJcO
ラッススとかウゼーよな〜
レーベルとかはいいけど
798名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 23:54:20 ID:w+z9l08c
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20080521/nr20080521.html

研究担当者の一方の連絡先が「研究チーム長」でないよ。
スクロールして、最後を見ること。
799名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 09:41:24 ID:eW/oRhlq
そんなしょぼい太陽電池なんか役立つのかよww
800名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 21:51:35 ID:+2480SKo
DHM箱ポチってしまった・・・・
確実にミチョラ〜の仲間入りだ。

ということで、800ゲト。

     ●-、
    r‘ ・ ●    クゥ〜ン
     ` =='\      クゥ〜ン・・・
      |    ヽ
      UUてノ
801名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 22:07:21 ID:QsB1JiE1
カラヤン240CD買ってしまった俺が通りますよ。
これで、ミチョラ〜の仲間入り
802名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 01:03:28 ID:37l+j8wC
みんなでDHM箱DHM箱と騒ぐもんだから、
ワシもポチってしまったよ。バロックはほとんど聴かないのに。。。
803名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 02:10:37 ID:E0WuRKuk
これを機会に聴くようになればいいじゃないか



あ、ここ聴かないスレだったね
804名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 02:15:34 ID:hFRgrypT
これを機会にバロック連峰を築けば良いでは無いか


ここは、そういうスレだから。
805名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 02:30:43 ID:3oVAcTZj
カラヤンのEMI、DG、Decca計430枚くらい全部聞こうとしたが20枚くらいで挫折した。
サウンドが暑苦しいんだもん。
806名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 09:35:58 ID:y8ixlKRo
買う前から分かってるだろww
でもオペラはいいよね〜
特に若い頃
807名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 10:40:29 ID:y8iUJFKb
>>805
爺かよw
808名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 10:49:49 ID:/n90pCaX
ブックオフにカラヤンがEMIで録音した「サロメ」があったのを
激安だったので浮かれて買ってきたんだが。

これって俺が持ってる「Karajan Complete EMI Recordings」には入ってないよな?


誰か入ってないと言ってくれ orz
809名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 10:57:28 ID:JfnpAOYj
>>808
おめでとう。
810名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 11:22:05 ID:qYBHWqdz
>>808
俺もコンプリートEMIが出る1年くらい前にサロメ、ブックオフで750円で買ってしまった。
歌詞対訳がついているのがせめてもの慰めか。。その他魔笛、アイーダ、バラの騎士なども500円で購入(これらはオペラシリーズなるものであらすじのみ掲載)
俺はなんてラッキーな人間なんだ!!と思っていられたのもほんのつかの間さ。
なんか癪にさわるからまだコンプリートBOXは買っていない。

それにしても発売後に買っちゃったのは少々イタイね。ま良くあることさ。気にするな 
811名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 11:33:04 ID:3oVAcTZj
サロメの対訳が750円なら安いだろ。
812名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 11:59:21 ID:qYBHWqdz
>>811
ま確かにそうだね。そう考えよう。808氏がいくらで買ったか気になる。
813名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 16:23:10 ID:2LRx6tKc
うちの近くのブクオフはオペラの品揃えがいいんだが
やたら値段設定が高いだよなぁ
750円うらやまし杉
814名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 19:47:27 ID:/n90pCaX
>>812
750円‥‥輸入盤‥‥ orz

815名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 20:29:10 ID:dkpajet/
>>814
そう落ち込むな。
ユニオンで売却すればある程度は回収できるかもよ。
もちろん状態によるけどね。500円くらいにはなりそうな気もするけどな。
ブクオフだからあまり期待しえはいけないけど。
816名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 21:08:50 ID:Q8kranOw
>>814
解説がついている分得したと考えるんだ
817名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 00:25:51 ID:hJS+FVmI
違うね
CDが1枚増えた分得したと考えるんだ
818名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 01:15:08 ID:nZADBktA
おまえら、キャッチアンドリリースの精神で
ブックオフに放流してください。
819名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 01:42:51 ID:vOChFfd4
おまえらよく中古なんて買えるな
封開けてるの買ったらどれが未聴かわからなくなるじゃん
820名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 02:07:18 ID:sd3WvavK
開封だけして未聴とか普通にあるから
821名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 06:07:19 ID:IkZkbuYK
枚数確認して一安心→収納、ってなパターンだわな
822名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 10:27:26 ID:dM4VkI8b
枚数確認しているおまいを尊敬する
823名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 10:32:43 ID:tWV9HEXk
普通に枚数確認しないとBOXだと一枚足りないとかあるだろ
824名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 10:53:37 ID:z3erIBsM
音飛びの確認はしないの?
825名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 11:22:16 ID:DIvBT85/
目で確認してる
826名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 16:55:39 ID:AuVi4d5A
音飛び確認したら完聴しちゃうじゃん
827名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 17:06:34 ID:VPwUWUKP
聴かないでチェック出来る機械だかソフトがあるから無問題
828名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 18:44:51 ID:WCbsw2RF
そんな機械あるの?紹介してチョ。
829名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 19:12:20 ID:iHWMe705
機械に頼るな。目を鍛えるんだ。
830名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 20:33:00 ID:fUHcCxFB
タワレコの店頭でカラヤン関係のバーゲンやってる。
1978年ステレオライブのトロヴァトーレ全曲が890円とか
RCAのカルメン輸入CDが1390円とか激安なので買いまくってまた未聴が増えた。
831名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 21:12:11 ID:z3erIBsM
見聴らー
832名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 01:12:55 ID:W3zg5j4w
夫がオタクで困ってます。
結婚する前までは、そんなそぶりも見せなかったのに、結婚してから気づきました。
くだらないCDを集めるんです。
よくわからないのですが、クラシック全集?とかいうのです。
子供のころから集めていたらしく、段ボール50箱にいっぱいありました。
それを時々取り出してみては、ニヤニヤと眺めて気持ちわるくて、とうとう夫が仕事にいってる間に全部捨ててしまいました。
帰ってきた夫とそれでケンカになりました。
たかがCDでケンカするなんてまるで子供みたいです。
どうすれば夫を反省させれるでしょうか?
アドバイスお願いします。

元ネタ
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0418/179185.htm?o=0&p=0
833名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 01:16:19 ID:ju+XOG6o
>>832
うわー
いくら未聴でも今までのコレクション全部捨てられたら問答無用で殺害しちゃうわ。
人生を否定されるに等しいし。
834名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 01:23:38 ID:ju+XOG6o
まあでも非難囂々っぷりを読んで>>832みたいなのが世間のマジョリティではないのを知って少々安心した。
そんでも結婚するなら夫婦財産契約を結んでこういう場合は高額の賠償を規定しておくべきだろうけど。
835名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 01:27:27 ID:rA2TGiaV
>>833
通報しませんでした。
836名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 01:49:33 ID:aN8a0gHs
一行しか読んでないけど小町ってわかった
837名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 08:32:44 ID:w0GDC9Ah
>>832
トピ主の袋だたきっぷりにワロタ
けど、元ネタからネタくさいんだよなぁ・・・・・
838名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 12:04:05 ID:vRG9+cCS
小町のレスを読んでいたら勇気がわいてきて、
「よーし、もっと頑張って集めちゃうぞー!!」
と決意を新たにしましたw

まあ、以前2ちゃんで話題になった鉄道模型のスレからネタ拾ったんだろうねえ。
839名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 12:23:22 ID:hFLAIa9U
ネタだろうけど、「ケンカになりました」じゃ、普通すまないよな。
鉄道模型の夫が廃人になっていく方がリアリティがあってよかった。
840名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 13:04:35 ID:WYdHVRb8
妻は >疲れた妻 で済むかも知れないけど、
旦那には お悔やみ申し上げます としか・・・
再入手出来るモノならまだ諦めも付くげど、
絶版や廃盤・廃番のモノは・・・
841名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 14:19:06 ID:t/MJaNvi
>>839
懐かしいネタだなあ。
たしか生活板かなんかに立てられたネタスレだったね。
あの元ネタはよくできていて楽しめた。^^
842名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 19:39:54 ID:Sz0cY9rp
夫がみちょらーで困ってます。
結婚する前までは、そんなそぶりも見せなかったのに、結婚してから気づきました。
聴きもしないCDを集めるんです。
よくわからないのですが、クラシック全集?とかいうのです。
封も破ってないCDのボックスが、段ボール50箱にいっぱいありました。
それを時々取り出してみては、ニヤニヤと眺めて気持ちわるくて、とうとう夫が仕事にいってる間に全部聴いてしまいました。
帰ってきた夫とそれでケンカになりました。
たかがCDでケンカするなんてまるで子供みたいです。
どうすれば夫を反省させれるでしょうか?
アドバイスお願いします。
843名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 20:57:35 ID:sC3n2+HK
あなたのために、音飛びチェックしました、妻だから(はーと)


てのはどう?
多少、のだめはいっているけど。
844名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 04:44:24 ID:At2hehr6
ネタスレでやれば
845名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 23:08:24 ID:8ZPv2aKY
おいらはCDを1日3枚、年間1000枚は確実に聴いているペースだが、
それでも未聴はどんどんたまっていく一方だ。
846名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 23:20:14 ID:xzqoQZtv
カラヤンとアマデウス四重奏団とギレリス以外全部捨てろ。
847名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 23:32:41 ID:WnWUnyJ5
>>846
そんなラインナップ恥ずかしくて人に見せれんわ
848名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 23:46:52 ID:vYdGRi5D
三浦さんが75歳にしてチョモランマ征服
諸君もミチョランマ征服してはいかがなものか?
849名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 00:00:47 ID:9idFkoqI
諸君、当然、最高齢登頂を目指して未聴を続けてるんだよな。
850名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 01:37:05 ID:kEqZOfuG
登っても、登っても山頂は見えず、死ぬまで無理だと思い始めた。ミチョランマ
恐るべし。今日も犬箱が届き、標高は高くなるばかり。生も暗く、未聴も暗し。
851名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 01:48:55 ID:HHvu70e1
>>846 糞みたいなものばかり残しやがって…
って、聴かないからそれでいいんだよな。納得。

>>847 顔洗って出直して来い。
852名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 12:34:07 ID:MgoQD3e7
ミチョランマは家族の暴動で入山拒否?
853名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 13:04:33 ID:6VfXlOT2
みんなもっと本気でかかってきて欲しい。
ここを訪れても何も書き込まずに立ち去ってしまう人、いると思う。
どうしてかな。すごくもったいないよ。
誰でも参加できるスレなんだ。ためらわずにどんどん書き込んで欲しい。
家庭崩壊でも破産者でもいいんだ。本気でかかってきて欲しい。
854名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 15:49:28 ID:wn51Gu8L
これはまた暑苦しい奴が沸いてきたな
855名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 16:12:40 ID:g9/TLCfN
監禁した女を縛ったままで放置したのが溜まってきて大変だ。足の踏み場もない。
全員に飯食わしてウンコさせるだけで一日終わる。
856名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 19:03:42 ID:bt9cYDmt
運動させないと床ずれおこすぞ
857名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 22:02:27 ID:WDeT0Ilf
ミチョ(チョモ)ランマってエベレストのこととは全然知らなかったよorz
だって学校では「世界一高い山=エベレスト」って習ったもん。
いつから?ミチョランマっていうようになったのは。
858名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 22:53:34 ID:mLeQnFJ8
現地の言葉を大切にするようになってるからかな。
859名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 00:49:15 ID:Kc2Y5nBP
「エベレスト」は19世紀にサー・ジョージ・エベレスト大佐にちなんでつけられた。
「チョモランマ」はチベット語。
「ミチョランマ」は未聴CDでできた山。
860名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 12:05:27 ID:9TYRxbKC
最近はネパール側の呼(古)称、「サガルマータ」も勢力を伸ばしているが・・
「ミチョマータ」・・・あきまへん、このスレ的には完全NGッすね。
861名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 16:39:57 ID:Vi1EMKdS
つうか、「チョモランマ」なんて欧米ではほとんど通用しない呼称だろ。w
862名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 17:56:25 ID:ko83MV2/
つうか、「ミチョランマ」なんて欧米ではほとんど通用しない呼称だろ。w
863名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 20:07:53 ID:zsN3hMPd
つうか、「ミチョランマ」なんて一般人にはほとんど通用しない呼称だろ。w
864名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 20:42:44 ID:aRAi1OwO
つうか、「ミチョランマ」なんてこのスレ以外にはほとんど通用しない呼称だろ。w
865名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 01:35:22 ID:62/juQrH
ほほぉ〜、

エベレスト の検索結果 約 1,130,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)

チョモランマ の検索結果 約 438,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)

ミチョランマ の検索結果 約 400 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
866名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 09:54:37 ID:Qzx/nBAg
検索してみちゃったじゃねーか。
ミチョランマの検索結果 418件中1-10件目(0.25秒)
867名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 11:23:08 ID:K/DKIDyb
Everest の検索結果 約 37,700,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)

Chomolungma の検索結果 約 105,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
868名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 12:38:33 ID:bOcZwcHs
しかし、なんでお前ら世界的に通用する呼び名である「エベレスト」でなく、わざわざ「チョモランマ」なんて中国におもねったようなわけのわからんマイナーな呼び名を使うんよ?
869名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 12:49:58 ID:DUVX84FR
中国語では珠穆郎瑪(峰) zhumulangma で、現地語の当て字ですよ? 
870名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 13:16:15 ID:qYz7XKv0
>>868
ミチョレスト じゃおかしいだろ
871名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 14:55:42 ID:WczX0spq
>868
エベレミチョの方がいいと申すのか
872名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 18:58:12 ID:ASoUvrBM
未聴ラー の検索結果 約 3,410 件中 1 - 30 件目 (0.36 秒)
ミチョラー の検索結果 約 626 件中 1 - 30 件目 (0.20 秒)�
873名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 19:20:01 ID:K/DKIDyb
いや、これならミチョランマをこれ以上あまり高くしないで済むなと思って。
http://www.hmv.co.jp/news/article/801170143
874名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 23:40:57 ID:vfFHAG2H
オマイらd死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
875名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 00:07:10 ID:heEsSBGR
一枚10曲入りのCDが100枚積まれるか
一枚60曲入りのSACDが100枚積まれるかの違いじゃなかろうか。

1000曲未聴なのと6000曲未聴なのとどっちがいい?
876名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 00:08:49 ID:uJYtPx6l
877名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 01:20:58 ID:QRr134YA
>>873
高くないミチョランマに価値があるのか、いやない。
878名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 01:24:01 ID:0aStOnSg
http://www.hmv.co.jp/news/article/805290114
アバド様の芸術で未聴盤がまた増えそうだ。
879名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 01:26:14 ID:0aStOnSg
http://www.hmv.co.jp/news/article/805290054
アンセルメも豪エロで激安なので買ってしまう。
880名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 02:03:52 ID:5DY0gw8C
だいたい5枚と言う数字と
5枚で6千円ってとこどうよ?

アンセルメは1枚1円でもイラン
881名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 02:14:04 ID:0JtG1CvU
ミチョラーはバラで既に持っているので、後から全集でミチョランマを築こう
とするのは、裏ミチョラー。ミチョランマでは無く「アルポチ交響曲」程度
の山だろう。
882名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 02:23:33 ID:7L0btFaX
盤チェックでクタクタってのもおかしな話だよなwwww
883名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 04:08:48 ID:/I7CfZNC
アンセルメを乏しめる奴は俺が許さん
>>879は別にいらないな
884名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 09:50:23 ID:5DY0gw8C
高校の算数の先生って笑わせんでよww
885名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 22:44:19 ID:0aStOnSg
http://www.hmv.co.jp/news/article/805300068
フリッチャイ様のこうもり。どうせモノラルだから聞かないけど資料として買わざるを得ない。
886名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 00:17:21 ID:+U75xhrN
フリッチャイは
ディスカウでも出てればガマンするが
チョト重たいよな

やっぱカラジャンWPおだろイチバンは
887名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 00:44:43 ID:abkLUYSY
カラジャンのこうもりも買ったよ。RCAのモノラルライブのやつ。タワレコで1390円だったんだもん。
他にトロヴァトーレ、パルジファル、ボエームがありそれも買った。
888名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 10:44:45 ID:dm4QjzWH
ミチョランマの皆さん、ホンモノのエベレストが来るぜ。

http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?sort=date&category=1&adv=1&label=Everest+Records+Cl&formattype=1

これマジすごいぞ。録音も演奏も。
全部いっとけ(笑)
889名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 10:44:52 ID:+U75xhrN
カラジャンパバロッチのボエームはサイコーだよな
890名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 20:30:42 ID:M+msPGcT
>>888 情報乙。
ただ、コンドラシンの「バビ・ヤール」が入っていないのでパス。
891名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 20:45:06 ID:PXfmi52t
>>888
そこからトップページに行ったら↓見つけてしもうた('A`)

6月1日から10日までの10日間、バーンスタインのマーラーのハイブリッドSACD、
10タイトルを日替わりお買得価格でご提供します。
892名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 22:07:06 ID:dShAhjwn
>891
これ下手したら犬箱が一度に10箱届くってことだよね・・・
893名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 04:37:20 ID:/HUUBTGb
夢のような未聴ライフ
894名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 11:33:32 ID:4kIjnD2T
犬の奴ら、俺たちの存在に気付きはじめたな
895名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 15:58:37 ID:NKEu38b6
>>894
ずっと昔から気づいてるだろ。
担当者はここと犬スレは確実に巡回している。
あと鰤関連やグールドBOXのところもだな。
俺たちの顔色を伺いながらやってる感じ。
HP上の間違いを指摘したらすぐに直るしwww
896名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 20:33:41 ID:7nqqV7li
たwしwかwにwwwww
897名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 22:23:31 ID:w5T8Sk9x
やっぱ犬の人もここ見てんだ。
898名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 22:43:00 ID:/DEm5V5C
じゃあ「買って聴かなかったらポイント8倍」とかやってください。
899名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 22:50:40 ID:QaWvq6ix
amazonのマーケットプレイスなんかに満足度とかを表示するフィードバック欄があるよね。
戌通販の満足度って、何パーセントくらいかな。個人的には50パーセントくらいw。

もう24時間以内に発狂もとい発送しますの商品しか注文しないことにしてる。
900名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 23:09:15 ID:CmmVdmB9
>>898 うあ〜ッ それ、熱烈賛成。
901名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 23:13:20 ID:4kIjnD2T
犬が見ててもなぁ…
レコード会社が見てるなら出してほしいBOXの話題とか出しまくるんだけどな…
902名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 19:08:53 ID:vdJ0BLpj


CDソフトケースを買おうと思ってるんだけど、下の二つの使い勝手てどうですか?
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1733296&GOODS_SORT_CD=105
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1520555&GOODS_SORT_CD=105

他にこれマジお奨めというのがあったら教えて下さい。

すれ違いなんだけど、このスレの住人がいずれぶち当たる問題かもしれませんので・・・
903名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 19:24:06 ID:l+KGA1of
こういう奴の方がたくさん入るし見開き4枚だから探しやすいし
本棚に整然ときれいに並べて置けるから良い
収納の点でいくとこれが自分の中ではベスト
手に取りやすいとかどこかに持って行くのを考えるならCDサイズのものの方がいいけど
http://item.rakuten.co.jp/zakkatrading/fcd-12004wh/
904名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 19:29:53 ID:V5nx9mw/
収納には便利だが売るときに困る。
905名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 19:52:05 ID:curq2UOI
高級不織布ってのが胡散臭いな
906名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 21:00:34 ID:jyzZOe45
>>902
これも使える。使い勝手は一長一短かも。
KOKUYO ソフトCD/DVDケース MEDIA PASS
http://www.amazon.co.jp/dp/B000G8NVWA/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000GALIBY/

フラッシュディスクランチ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1398372
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1868505



あと、こういうスレもあるにはある。

1000枚以上のCDをおしゃれに収納する方法。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1124694320/

907名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 21:08:41 ID:/ZA1bYGL
ここもあるね。各スレとものんびり進行だけど

【質問】CDのうまい収納法【おせーて】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1032024375/l50

【組CD】整理・整頓全般【大判スコア】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1172296527/l50


自分はメディアパス使ってる
作りがしっかりしてていいんだけど、ちょい出し入れしづらいかな
CD-R/DVD-Rには、ダイソーの紙ジャケ(30枚入り)使ってる
908名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 23:20:10 ID:+bGbxFIl
収納用のアパート借りればいいじゃん。可愛い女の子が住んでいる上の階の部屋を借りて
「付き合ってくれないとミチョランマの上にバッハ2000とロシアン・レジェンドを積むぞ」って脅すの。
909名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 00:01:50 ID:NKZNEJlz
ミチョランマの下で眠れるとはなんと幸福なのでしょう?
想像しただけで胸がいっぱいなります。
910902:2008/06/06(金) 11:50:50 ID:z7PNAc2D
レス下さった方ありがとう。
これからリンクみて検討してみます。
911名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 10:42:56 ID:xqAWb5XT
>>909
おいおい、天井が落ちて永遠の眠りに変わるかもしれないんだぞ。



いや、それでも幸せかw
912名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 12:08:06 ID:ijdOfJtB
男子の本懐
913名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 16:42:52 ID:M5oQLZeL
アパートが崩壊
914名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 21:51:08 ID:l+BS0cTH
お金がもうない
915名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 23:26:52 ID:NSo0sbGG
食費を切り詰めろ!水を飲んで凌げ!
衣料費を切り詰めろ!ボロボロになるまで着続けろ!
電気を消せ!ブレーカーを下ろせ!
ガスを使うな!風呂に入るな!
916名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 12:00:59 ID:SmyBkmx8
俺はまさにそうやってミチョランマ作ってるんだから笑えない…
917名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 13:33:52 ID:nVLLaN+I
おまいらはいいよな。
たとえ金が尽きて乞食になったとしても、
そのミチョランマを組み立てれば立派な豪邸が完成だもんな。
918名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 16:59:03 ID:tF8zDjR0
売るという発想は無いのかね?
919名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 17:32:21 ID:bECslLpR
売っても二束三文
920名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 19:22:23 ID:MuoMEPg6
三文オペラ
921名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 20:20:43 ID:wl/bygMJ
ミチョランマの頂上を飾るにふさわしいものは何であろうか。

ボックス商品の情報でなくて申しわけない。。。
EVERESTってレーベルからまたCD出るみたいだが完全再発? 新譜あり?
幾つかは持っているはずだが、最近「何を持っていて何を未購入なのか」が
自分で分からなくなってる。
頂上に置かなくてもネームプレートがわりにはなってくれそうと思う俺。


>>917
そういう豪邸も結構だろうが。

8月・9月になると、ひまわり畑でつくった迷路ってのがニュースで
取り上げられる。CDや犬箱を積んであれをやってみたいな。
お日様のもと、これ以上に健康的でアウトドアな遊びはなかろう。
922名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 23:31:18 ID:aMtlKB/8
オレの未聴CDは石丸に積んであるから無問題
923名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 23:53:37 ID:TKcUot5V
原油高騰でそのうちCDの値段も上がるのかな?
924名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 00:34:55 ID:0DmUSt6G
たしかに、ポリカだからな。
そのうち、米から作ったCDとか、できるかな。
925名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 00:39:15 ID:UzoqT99q
これを機に一気にダウンロードに移行でしょ。世界的なエコ・ブームでもあることだし
926名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 00:40:32 ID:6Ms2m+1P
CDのポリカをガソリンに代える技術があれば、
もまいらのミチョランマはきっと強制収用される。
927名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 01:05:13 ID:l4ZfTSMk
ケースを再生紙か薄いビニールに変えるだけで
樹脂の使用量を1/3以下にできるだろう
収納も楽になって一石二鳥
928名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 01:15:29 ID:E4GCmS/N
CD屋に行ったら、CDがほぼ剥き出しのまま売ってることになるけど?
思いっきり、棚から取り難そうだw
929名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 01:34:51 ID:l4ZfTSMk
いまでもオリジャケコレクションとかいって紙のやつあるじゃん
あれでいいよ
930名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 04:01:26 ID:CXAWwA/w
っていうかケースは自分でマイケースもって買いに来ることにしようぜ。
豆腐は昔はボール持って買いに行ったじゃん。
931名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 07:40:52 ID:kt2fHdHa
ポリカやプラのコスト増に対しては、いろんな対応が可能では?
他のコストの削減もありえようし。

セットものは、さらに紙ジャケ化を推進。

1枚ごと別印刷した紙ジャケを廃止して窓つき無地エンヴェロープとし
窓サイズは中のディスク番号など一瞥可能なようにしておく。
これで印刷コスト・校正コストを圧縮。

ライナーに記載するのはコンテンツ一覧、演奏データなど最小限に絞り
印刷コストを縮減。
「解説」や「評論」は希望者がWEBで読んだりダウンロードさせる。


ディスク編集、ディスク内容チェック、ライナー表記チェック、検品、
以上を簡素化したり省略したり、外注化・丸投げを検討しコスト削減。
これにより編集ミスや表記ミス、パッケージングミスが増加する。
商品交換や訂正告知が必要になりかえってコスト増でorz
932名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 09:33:24 ID:mZGlc6DN
>>931
どれだけジジイなんだよw
933名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 09:37:48 ID:6Ms2m+1P
>>931
>「解説」や「評論」は希望者がWEBで読んだりダウンロードさせる。

本体もダウンロードさせて購入者自身にCDに焼かせたら究極のコストダウン。
送料も要らなくなるし、中間業者に払うマージンもカットできる。
934名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 13:55:30 ID:Zuuu7gpM
でもさ、どんなに高いミチョランマを築いたって
ハイドン自身の演奏を聴かずに居眠りしてた貴族にはかなわないんだよね。
935名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 17:22:10 ID:vqfQb68+
いやいや、演奏中に寝てたとしても既聴あつかいだよ
俺たちは箱すらあけてないんだから、彼らにもロビーで寝ちゃったくらいしてほしい
936名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 19:33:44 ID:I2pduz/g
演奏中ったら、ケース開けて、プレイヤーにセットして、
スタートボタン押して音が鳴った事だもんな。
立派な既聴だよ。
937名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 22:49:57 ID:L4GCjDBy
昼下がりのコンサート中のうたた寝ってえらい気持ちいいんだよね。
バロック、室内樂なんかで。ちょっとぜいたくだけど。
938名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 23:59:23 ID:mZGlc6DN
何が苦しゅうて昼下がりにコンサートなぞ
939名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 00:00:48 ID:j1RVrsij
>>938
貴族が自分の館で開くコンサートでしょ
940名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 01:42:52 ID:eDV1Gzlf
土日のコンサートは、たいがい昼下がりだろうに。
941名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 02:00:44 ID:wXhgrPBr
942名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 02:44:40 ID:q+2q9oUq
>>941
バカモン!!
943名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 11:17:16 ID:tMY1jbsk
>>941
そもそも並べるスペースすら無いからミチョランマがそびえ立つわけで‥
944名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 02:43:51 ID:gc6bTznR
不用意な次スレのおかげで、すっかり寂れちゃったじゃないか。
945名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 11:14:33 ID:rCrJy0KE
いや、みんなCD並べに行ったんだよ

んでも最近のは紙ジャケ増えてるからドミノ作るの難しいかもね
むしろトランプで作る塔の方がいいのかも
946名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 01:39:25 ID:GwKDKo0a
こんなに過疎らせた新スレの1はその罪万死に値するな。
罪の償いとして故團 伊玖磨氏の交響曲全集を定価で購入の上
1日百回視聴を3年間継続する既聴刑3年(執行猶予無し)を求刑
したいと思うがどうだろう?
947名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 08:31:23 ID:6UsLn4V+
今頃アマからハガニーニが来たよ
948名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 13:12:30 ID:TjKkhR16
鰤バッハ155を買うかどうか考え中のところ
プッチニ集、鰤ブラ集、アルモニアムンディ箱が届いた。

買い豚冥利に尽きる。。。
949名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 17:17:55 ID:ohCyC3pO
>>946
異議なし!!
950名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 17:19:13 ID:gSz53IdF
なにげにDVDも増えてきてるし。。。。orz
951名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 17:27:36 ID:lCmFSZJY
>>948
買う前に悩むな。買ってから考えろ
ここはそういうスレだ
952名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 21:21:32 ID:eZhfIqYF
>>946
「1日百回視聴」ということは、
24時間×60分=1440分、
百回聞くためには1回を14分強で終える必要がある。
それは物理的に不可能なのではないだろうか。
953名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 21:44:04 ID:ZQehbAMd
早回しするなり、同時に聞けばOK。

つーか>>946がつまんないよね
954名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 23:19:04 ID:6UsLn4V+
音を出さずにCDかけたのはどうなるんだ?
955名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 10:08:07 ID:ODFYq5XM
東北のクラオタ、CDで頭打って死んでないか?
956名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 11:33:09 ID:RCb8akq6
ミチョランマは崩れなかったけど、既聴岳は崩壊した。震度5強。
957名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 12:04:19 ID:dkPOn2+s
>>956
うp
958名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 15:17:39 ID:661dxXH2
さすが未聴ら〜
ミチョランマのほうが安定してるのか、それに比べてなんと既聴岳の貧弱な事よ。
959名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 17:09:19 ID:l2lM68+Z
文字通りCDの下敷きになったけど軽いし意外と平気なもんだな
ケースは割れちゃったけどむしろちょっと幸せを感じたくらいだ
箱物買ってなくて良かったぜ。鰤があったら即死だった
960名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 03:46:06 ID:JfKlmV9K
死んでる奴はここに報告すらできんしな…
961名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 10:04:52 ID:BYMTQzyL
やっとバッハのカンタータ全集を聴く気になった。いま2巻目。
962名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 10:08:48 ID:quRzYLdR
みちょらーって所有CDタイトル数1万枚平均なのかな。
963名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 10:39:54 ID:HGSJctaV
以前、地震でCDが落ち、冗談抜きで埋まってしまった。隣室のCD室は
ラックが倒れ、ケースだけでは無く、CD本体にも相当数の被害が出た。
内側でラックが倒れるとドアが開かなくなるので、ラックの配置に考慮要。
転倒防止器具も震度6強では、壁ごと崩壊する可能性もあり、役に立たない
かも知れない。経験からすると、CDより輸入盤DVDの方が痛くない。
首都圏の巨大地震では、ミチョランマ倒壊で死者多数であろう。
対策が急務。他人事ではない。
964名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 11:11:39 ID:BYMTQzyL
震災対策でPCオーディオ
1TBのHDで無圧縮wavファイルで約1400枚収容。
965名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 11:27:32 ID:bPuDWuXg
停電でデータが飛ぶんですね。
966名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 12:06:51 ID:G6h235wk
1TBのHDD10台積んでRAID組めばなんとか手持ちのCD
無圧縮で保存できるな。
967名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 13:27:24 ID:fBHZbTTk
おまえらは「積み上げる」ことしか考えてねーからダメなんだよ!
「敷け」よ!
「敷く」ことを考えろよ!!!!
968名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 13:28:55 ID:kYa0elKA
>>966
raid は、いざというときには役に立たない。というか、役に立った場に出くわしたことがない。
結局別にとっておいたテープデバイスでなんとかなった次第。
969名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 14:23:48 ID:xa2soMsP
高くていいからデータが消えないバックアップメディアを作ってくれ
地震で廃盤CDが壊れたとか本気でシャレにならんぞ
970名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 14:52:52 ID:BYMTQzyL
PC-AUDIO的にはRAIDはやめておけというのが定説ですね。
高速化の必要は無いし、データの安全性のためには
別PCまたは別の外付けHDケースに分散するのがいい。
騒音の面ではRAIDにすると常に複数のHDが動くことになって不利。
1TBで1400枚収容可とはいえ、1200超えるとストレスが多くなり
バックアップ考えると1TBで600枚でしょう。
971名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 15:19:23 ID:AibC9K7f
割れたって聴かないんだから関係ないだろ。
むしろ「オレ、割れCDを持ってるんだ」と言えば、アングラ用語を覚えたてのイカすあの娘が
「まぁ、あの人ってワレザーかしら」と潤んだ瞳で見つめてくれるかも知れない。
972名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 15:20:57 ID:jRjA66qO
ブルーレイに焼いてバックアップ、運用はHDD単機で。
としたいので早くPC用BDドライブ安くな〜れ
973名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 16:05:37 ID:Jzqg4WIf
ってか、そもそもバックアップを手元に置いてちゃ駄目だろ。
地震だとバックアップもろともオシャカになる可能性もある。
やはりバックアップは遠隔地に保存が基本。
未聴ら〜はバックアップ保管用に別荘くらい持つ甲斐性が必要だな。
974名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 18:10:16 ID:BYMTQzyL
そんな根性のある未聴ら〜はおらんぞ
975名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 18:50:41 ID:G6h235wk
>>973
別荘を買うかその金額でCDを買うか、問うてみれば自ずと答えは
導き出されるはずだ。

ていうか、バックアップなんか取っている時間がもったいない。
バックアップディスクにかける金額がもったいない。

自分が欲しいのはデータではなく、パッケージ商品としてのCDなのだ
976名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 20:47:33 ID:1KqCboHm
>>975
>自分が欲しいのはデータではなく、パッケージ商品としてのCDなのだ

何を言うか。
本当に欲しいのはポチった時に得られる「ああ買い逃さなくて良かった」という安堵感ではないか。
買い逃してなければ商品が手に入ろうが入るまいがどっちでもいいのだ。
977名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 22:06:55 ID:BYMTQzyL
俺は図書館の予約ポチらーなん
今年買ったCDは170枚だけです。(鰤モツ)
ほしいのはデータ
978名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 22:59:35 ID:sUO37UVQ
オレのばやい欲しいのはデータとパッケージww
979名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 23:11:45 ID:1KqCboHm
>>977のHDの中に変換されただけで一度も聴かれてない音楽データの山が見えます・・・・。
980名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 01:19:18 ID:25GmdeAq
そういえば、データに落したら「既聴」だと言い張ってた奴がいたなぁ
981名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 02:04:16 ID:Xc0SkQ8x
>>967
はもっと評価されるべき。
982名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 08:18:03 ID:OAN6WSrT
だまされたと思って次のような替え歌を繰り返し歌ってくれ。
お経と同じで、何が真実か見えてくる(てか、真実と思いこむようになる)。

円広志のあのヒット曲「夢想花」のサビの部分の替え歌。

「飛んで」「回って」「回る」をそれぞれ
「積んで」「ポチッて」「ポチる」に替えて。

CDは「積んでなんぼ」と確信し、そして心おきなくポチることができよう。



が、時には俳人の境地になるのも現実か。

おもしろうて やがて悲しき ミチョランマ
983名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 10:51:11 ID:xrb1EWrM
984名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 11:46:51 ID:OAL1fUxS
>>983
縁起でもない記事を貼るなよ・・・
985名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 12:40:49 ID:5CBD45Vi
986名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 13:16:34 ID:quKPtXvy
ここの住人は他人事じゃないよね。
987名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 13:16:46 ID:+jEvni/S
CDやレコードに埋もれ、仙台市の男性死亡 地震による可能性
6月16日12時9分配信 産経新聞

宮城県警は16日、仙台市青葉区の男性会社員(37)が、自宅アパートで数万枚以上のCDやレコードなどに埋もれて死亡しているのを発見したと発表した。
県警では岩手・宮城内陸地震で災害死した可能性もあるとみて死因を調べている。
調べでは、14日午後9時ごろ、出勤時刻になっても会社に来なかったことを不審に思った同僚が男性宅を訪れ、6畳間で死亡している男性を見つけた。
調べでは、男性は本を四方に約2メートルの高さに積んだ部屋の真ん中で、CDに押しつぶされる形で倒れていた。胸や腹が圧迫されており、同署では
CDの重さで息ができなくなった可能性があるとみている。
988名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 14:12:30 ID:cJpUJKN7
本望じゃねーかw
989名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 14:17:25 ID:0cnMO6xI
そうだそうだ
990名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 14:25:15 ID:P2ju3QTL
>>987
捏造はいかんよ、捏造はw

>>985をちゃんと見れ

991名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 15:08:01 ID:C0BxepcK
一か所本のままだしw
992名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 16:00:36 ID:EfAQDPTY
ずーっと出張中で、ポストにポチからの不在票が三枚。
ルービンシュタインのチョピン全集、ショルテイのマラ全、バンスタのベト全、誰だっけ?のラベル、ドビュッシーの管弦全。。。

いつ聞けっーんだよ。

犬のばかー
993名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 18:36:32 ID:HCSTtw8u
つーか次スレちゃんとしたの立てたいならそろそろ立てなきゃ

オレはべつにいいんだけど
994名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 18:43:17 ID:bAE1+Jvh
995名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 20:16:34 ID:rBPlBe3U
怪我で済んだニュースならテンプレにしてもいいくらいな話だが、
死んじゃったんなら、さすがに可哀想だな。
996名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 20:44:45 ID:u4DIpRKX
コレクション対象物は違うにせよ、まじめにご冥福をお祈りしたい。


しかし、自分はどうするか。
早急な対応策は無い。
AVのDVD10枚ほどを今週中にも処分しようとは思った。
「遺体の一番近くに転がっていたのはこれです」とかって遺族に渡され
それによって俺の人生を総括されては困る。
あの世でシューリヒト先生に会わす顔もない。
997名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 20:59:29 ID:kJO0vzHQ
震災で召されたならば仕方がない。
しかし、生き残って電力が回復するまでせっかく未聴消化の時間ができてもCDの溝を眺めることしかできなくなる。
まあ、それどころじゃないかもしれんが。
998名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 21:18:40 ID:PC+cDD0p
999名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 21:19:01 ID:gb81KiEz
>>996
葬式でも流してもらうといいw
1000名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 21:20:01 ID:VDr77Ocf
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。