いま聴いている音楽を書き込んでみるスレ その57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
2名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 17:46:08 ID:XC5Hx5JK
>>1

バルトーク ピアノ協奏曲3番
シャーンドル,オーマンディ/フィラデルフィア1946年
3名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 17:47:15 ID:hivBqMuV
42:2008/03/15(土) 17:48:46 ID:XC5Hx5JK
>>3
おお,ごめんよ。
5名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 18:08:08 ID:hivBqMuV
6名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 18:23:16 ID:hivBqMuV
7名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 03:13:48 ID:6aezuqnO
バーンスタインのベルリンの壁入り第9。
チベット解放を祈って。
8名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 07:31:11 ID:2th1xZ+a
ダンディ フランス山人の唄による交響曲
マルグリット・ロン パレー/コンセールコロンヌ

「パブリックドメインクラシック」を今まで知らなかった。
iTunesに入れてずーっと聞きっ放し。
エネスコの無伴奏まであるのには驚いたよ。
9名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 11:18:55 ID:Lq3I0OAq
ワーグナー:楽劇『ジークフリート』
ベルナルト・ハイティンク指揮 バイエルン放送交響楽団 1990年 ヘルクレスザール EMI
オケの音を聴くのにはなかなかいい。
10名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 11:31:44 ID:9ODvOwiy
>>1

ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番 変ロ長調 作品106「ハンマークラヴィア」
 エミール・ギレリス

ついに念願の(ry
でも32番がないなんて……わかってたコトだけど。
11名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 11:36:21 ID:+MReqIJB
麗らかなサンデー・モーニングに、ミーは
無性に聴きたくなるのさ


G・ガーシュウィン作曲
オペラ「Porgy and Bess」
ジョン・ドメイン指揮
ヒューストン・グランド・オペラ(1976)

12名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 12:24:12 ID:9ODvOwiy
J.S.バッハ4:フーガの技法 BWV1080
 エマーソン弦楽四重奏団
13名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 13:01:13 ID:TOxkWWCN
シベリウス 交響曲第5番 変ホ長調
ネヴィル・マリナー/アカデミー室内管弦楽団
14名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 13:11:56 ID:eeQSqIVD
モーツァルト 「羊飼いの娘セリメーヌ」による12の変奏曲 K.359
スニーティル&パネンカ

おにぎりとカップヌードルをいただきながら・・・  (*´ω`) ~~旦
15名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 15:05:24 ID:TOxkWWCN
ラヴェル 「鏡」 
モニク・アース
16名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 15:40:05 ID:hHZ4bHba
ニールセン 交響曲第5番
ブロムシュテット サンフランシスコ
17名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 15:46:09 ID:eeQSqIVD
モーツァルト ピアノ三重奏曲ト長調 K.496
ボザール・トリオ

(*´ω`) ~~旦
18名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 15:50:58 ID:m+0YRypZ
ドン・ジョバンニ 
マゼール指揮 パリ・オペラ座管弦楽団

エクセレント
19名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 15:56:44 ID:9ODvOwiy
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第15番 ニ長調 作品28「田園」
 エミール・ギレリス

やべ。鼻血出そう。(*´Д`)
20名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 16:00:19 ID:4Rlx3cNZ
いちおつ

ストラヴィンスキー:火の鳥
MTT、サンフランシスコ響

( ゚Д゚)y━・~~~
21名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 16:01:22 ID:0gkyj0Wj
ワルキューレの騎行 クナ

巨大な飛行機に乗って市街地の上を低速低空飛行しているみたいな感じ
素晴らしい!
22名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 16:03:30 ID:eeQSqIVD
モーツァルト セレナードニ長調 K.320「ポストホルン」
レヴァイン/ウィーン・フィル

日曜日のモーツァルト三昧は至福の時・・・  (*´ω`) ~~旦
23名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 16:13:22 ID:TOxkWWCN
バッハ 管弦楽組曲 第2番 ロ短調
シュライアー/バッハ室内管弦楽団
24名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 16:53:09 ID:XvQTNvbT
メシアン 鳥のカタログ
イヴォンヌ・ロイド
25名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 18:00:35 ID:oawrQ6MR
バッハ 無伴奏組曲3番 マイスキー

聴きやすい。
26名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 18:52:44 ID:9ODvOwiy
ベートーヴェン:15の変奏曲とフーガ 変ホ長調 作品35「エロイカ変奏曲」
 エミール・ギレリス

エロイカ主題、どーしても好きになれない。
27☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/03/16(日) 19:04:55 ID:s3Ohtlmx
ベト ピ協3 ワイセンベルク カラヤン/BPO 76、77年EMI

強大なスケールで奏でられるオケの伴奏が破格の存在感で迫ってくる!
28名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 19:17:16 ID:Iq3RXVeM
ラヴェル ボレロ
マルケヴィチ/スペイン放送交響楽団
29名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 19:53:30 ID:oawrQ6MR
モーツァルト 弦楽五重奏曲 スメタナQ/スーク

何故かホッとする響き。
30名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 20:36:30 ID:YSE0mqV2
ブラームス ピアノ協奏曲第2番 アンダ カラヤン BPO

久しぶりに聴いたら音跳びするorz
盤に傷はないみたいなんだが・・・
31名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 22:08:37 ID:oawrQ6MR
ベルク ヴァイオリン協奏曲  ムター/レヴァイン/CSO

N響アワー見たら聴きたくなったw
32名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 22:34:00 ID:SA+LtNF6
ライネッケ 交響曲第3番

ウィーンフィルあたりのオケで聴きたくなる、スケールの大きい曲。
33名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 23:13:09 ID:eeQSqIVD
モーツァルト ディヴェルティメント変ホ長調 K.252
ホリガー管楽アンサンブル

日曜日ももう終わり・・・  (*´ω`) ~~旦
34名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 23:15:55 ID:unz5TOdq
>>1 乙カレー

コレッリ 教会ソナタ Op.1
パーセル・カルテット

忙しかった週末も終わり (*´ω`) ~~旦
35名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 23:52:04 ID:Iq3RXVeM
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
マルコム・サージェント/ロンドン交響楽団
ルッジェーロ・リッチ
36名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 00:27:30 ID:xPmHNLud
バッハ ヴァイオリンソナタ3番 シェリング/イザドーア’76東京

そろそろ寝る準備。
37名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 02:21:24 ID:RcZLjoVk
>>1
乙です。

ラヴェル ピアノ協奏曲

フランソワ&クリュイタンス/パリ音楽院管

カコイイ!
38名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 03:04:28 ID:Dm8x1H8f
イッポリトフ=イヴァノフ 祝典行進曲
チェクナヴォリアン/アルメニアフィル

秘曲ですな。良い味出してます。
39☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/03/17(月) 03:16:25 ID:d8kO7fBu
サーリアホ 秘密の園T

ぁああああ洗脳させていくぅううううう・・・・深夜に聴くとまた格別ですなぁ・・・・wwww
40☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/03/17(月) 03:59:31 ID:d8kO7fBu
ハルトマン 交響曲第6番 ヘルヴィヒ/ベルリン響 ベルリンクラシックス

サーリアホの夢幻の恐怖に対するハルトマンの現実の恐怖!
第2楽章の殺戮現場を目の当たりするかのような血なまぐさい
サディスティックワールドに鳥肌が立つ・・・・・・・・
41名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 08:28:56 ID:NM6vD0Ba
カリンニコフ 交響曲第1番

ゴロワノフ/ボリショイ劇場管弦楽団
42名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 08:56:57 ID:EFgzLT+F
メンデルスゾーン ピアノトリオ1番
ベレゾフスキーほか

NHK-FMでやってる (*´ω`) ~~旦
43名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 09:21:56 ID:xPmHNLud
シュポア ヴァイオリン協奏曲8番  ハーン/大植/スウェーデン放送響

「曲」は良いな。
44名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 09:48:20 ID:NM6vD0Ba
マラ10

シェルヘン/ベルリン交響楽団
45名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 10:38:27 ID:NM6vD0Ba
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番

ギレリス/ライナー/シカゴ

46名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 16:10:56 ID:xPmHNLud
ベートーヴェン 5番  クライバー/VPO

あまり好きではないな、この曲。
47名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 16:35:28 ID:KeTmqMuB
マラ6

ブーレーズ/ウィ〜ンフィル
48名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 16:38:47 ID:nnvQp/x6
ドリーブ コッペリア アンセルメ/スイスロマンド

軽妙洒脱で色彩豊か。
芳しく花の香り漂う春の予感いっぱいの曲。
49名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 17:12:37 ID:CyWZihlc
モーツアルト ピアノ協奏曲23番 ハスキル/ザッハー

同じ曲の3楽章で演奏が止まっちゃうシュナーベルの聴いた後だと
ほっとするな。
50名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 17:21:17 ID:PGQkt7L3
ショパン マズルカ集
フリードマンのピアノ。キレがすごい。

>>49
シュナーベルの度忘れしたモーツァルトって、録音が残っているんですか?
51名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 17:23:50 ID:yBCTYHNc
モツ29番 アーノンクール/RCO

今月は何故かいきなりモツ月間に突入したお(^ω^)
52名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 17:36:04 ID:xPmHNLud
チャイコフスキー ピアノ三重奏曲  アルゲリッチ/クレーメル/マイスキー

せめぎ合いが楽しいw
53名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 17:37:33 ID:CyWZihlc
松平頼則 ダンスサクレとダンスフィナル

>>50 残ってるしパブリックドメインクラシックでも聴ける。
54名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 17:45:02 ID:PGQkt7L3
>>53
本当だ。ありがとうございます。
ブラームスのピアノ協奏曲のエピソードも読みました。面白い人ですねw

シューマン クライスレリアーナ
コルトーのピアノ。
弾くのも聴くのも難しいな・・・この曲。
55名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 18:13:43 ID:eLmZfa8y
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番 ニ短調 作品31-2「テンペスト」
 エミール・ギレリス

なにこの美しい第3楽章!
やっぱり…32番…聴きたかったな…
56名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 18:44:05 ID:xgHEtJlA
バッハ 平均律クラヴィーア曲集第1巻第1番プレリュード
グレン・グールド

冬は終わった…。
57名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 20:16:55 ID:eLmZfa8y
ヴィヴァルディ:フルート協奏曲第5番 ヘ長調 作品10-5 RV434
 セヴェリーノ・ガッツェローニ/イ・ムジチ

デッカのヴィヴァルディ箱。全部聴くのは大変そうだ。
58名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 20:41:27 ID:tRZ9/0tP
ベートーヴェン:交響曲第8番
ケンペ&ミュンヘン・フィル

( ゚Д゚)y━・~~~
59名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 21:08:06 ID:640U4hDW
マーラー交響曲第9番 ワルターVPO 38年
60名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 22:27:07 ID:to70FLhy
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調
バーンスタイン/イスラエル・フィル
アイザック・スターン(vn)
61名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 22:40:12 ID:MUShLZM+
モーツァルト 交響曲第31番 「パリ」
クレンペラー/フィルハーモニア管  EMI

ゆったりとしたテンポとたっぷりとした響きは、華やかなこの曲によく似合う。
それにしてもフィルハーモニアの木管奏者たちの上手さたるやどうだ。
「パリ」はクレソのモーツァルトでも特にお気に入りの演奏。
62名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 23:11:42 ID:xPmHNLud
シューマン チェロ協奏曲 デュプレ/バレンボイム/ニューフィルハーモニア

最近の再発盤聴いてるけど何か薄っぺらい音。
これって例の岡○リマスターのせい?
63名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 00:29:24 ID:aqn/85Sp
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
クリュイタンス/パリ音楽院管弦楽団
64名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 00:49:52 ID:DfyPuJz0
メンデルスゾーン Sym5/マゼール/ベルリンフィル

揺さぶられるような感じ。目眩のような。
65名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 02:23:42 ID:aDhD9BDZ
モーツァルト ピアノソナタ第9番

ヘブラー

ホッ…とする。
66名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 09:05:28 ID:XfvaIVSQ
ブラームス 幻想曲集  グリモー

情熱的な演奏。引き込まれる。
67名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 10:03:41 ID:osyWnu2M
タコ チェロ協奏曲一番 鰤箱

日差しが暖かいよ。春だね…
68名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 10:46:25 ID:osyWnu2M
バッハ フルートソナタ エッカルト・ハウプト

電車の中が暑いので、涼しい曲に変更。
シャルプラッテンは発売数が少ないけどハズレも少ない気がする。
69名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 11:52:52 ID:iortdbDN
胡桃割り人形

ライナー/シカゴ
70名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 12:50:22 ID:osyWnu2M
バルトーク ピアノ五重奏 タートライQ

やっと東京に着きました。
71名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 13:30:47 ID:XfvaIVSQ
ムソルグスキー 展覧会の絵  ホロヴィッツ

キエフの大門スゲー迫力w
72名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 14:27:00 ID:ql3N4D2u
いやぁ春ですね。

ファルスタッフ カラヤン/VPO
で只今春らしい気分です。
73名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 14:39:07 ID:b29SJv2V
マラ7

クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア
74名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 16:30:04 ID:b29SJv2V
チャイ5

ゲルギエフ/ゥィーンフィル
75名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 16:45:53 ID:uLlbeT4L
ここの書き込みって交響曲多いね。

ブラームス 「パガニーニの主題による変奏曲」
fp ヴィルヘルム・バックハウス
バックハウス45歳の録音。圧巻のブラームス。
76名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 17:13:05 ID:b29SJv2V
マラ6

シノーポリ/ベルリンフィル(1986)
77名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 18:12:24 ID:XfvaIVSQ
ビゼー アルルの女第1組曲  デュトワ/モントリオール

定番やっぱええね。
78名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 21:30:35 ID:91BEP21f
チャイコフスキーの冬の日の幻想
メータ/ロスフィル

アーバンな雰囲気の演奏。
79名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 21:53:08 ID:91BEP21f
コダーイの交響曲ハ長調

どういう曲だかわからんが、とにかく聴いてみることにする。
80名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 22:14:28 ID:ZJSaD/0P
ワーグナー 楽劇「ジークフリート」
コロ、シュライアー、アダム、サルミネン、アルトマイヤー、
ヤノフスキー/シュターツカペレ

シュライアーが変で面白いw
タミーノの時と同一人物とは思えない
81名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 22:14:42 ID:0iY3nG5c
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
レーピン/ムーティ/VPO

あんま話題になってないけど、凄くいい演奏だと思う。ムーティの伴奏が特に良い
82名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 22:56:05 ID:iRB7wz3U
ベートーヴェン:交響曲第9番
クレンペラー、フィルハーモニア管弦楽団&合唱団(1957年ステレオ・ライブ)

( ゚Д゚)y━・~~~
83名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 23:19:22 ID:TlG8szZG
モーツァルト ピアノ協奏曲変ホ長調K.271
小菅優 ローレンス 北ドイツ放送響

なんか最近仕事うまくいかないよ
モツでも聴いて忘れるか
84名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 23:27:46 ID:+xkEunuw
モーツァルト 協奏交響曲 変ホ長調k.297b
ベーム/ベルリンフィル
85名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 23:44:53 ID:mjKtdiRf
ハイドン 交響曲第104番
カラヤン/ウィーンフィル
86名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 23:46:58 ID:SQWH5988
マーラー 9番
ジュリーニ/シカゴ響

会社でやり残した仕事持ち帰ってやりながら聞いてる。
なんか自分のつまらなさとくだらなさが心に迫って泣けてくる。
87名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 23:48:23 ID:lhjALdTp
モツレク ベーム/ウィーンフィル

モーツァルトの優しさが心に染み入るよ…
88名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 23:55:18 ID:ZJSaD/0P
モーツァルト アリア集
コシ・ファン・トゥッテより「恋の息吹は」
シュライアー、スイートナー/シュターツカペレ

やっぱり、さっきのミーメと同一人物とは思えないw
89名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 23:59:10 ID:+xkEunuw
ドビュッシー ベルガマスク組曲
モニク・アース
90☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/03/19(水) 00:00:03 ID:evVXXRhl
ブル7 バレンボイム/BPO テルデック

BPOの重厚なサウンドが味わえるのはいいにしても
ベタ〜っとしたバレンボの解釈が気に障る・・・
91名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 00:31:02 ID:HMhg+48f
ドヴォルザーク ヴァイオリンコンチェルト
諏訪内 フィッシャー ブタペスト
諏訪内いいねぇ〜最高!
92名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 00:33:46 ID:M8YgCuef
プ−ランク  ピアノ作品集  Gabriel Tacchino

うーむ似たような曲ばっかだ。
93名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 02:33:55 ID:M8YgCuef
ショパン ソナタ3番  ポリーニ


おやすみ。
94名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 06:28:33 ID:RdyLRccg
バッハ カンタータBWV? トランペットのオブリガートが哀しげ
95名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 08:16:55 ID:M8YgCuef
バッハ ブランデンブルク協奏曲5番  イムジチ

雨降りそう。
96名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 08:43:44 ID:FppD7QUk
タコ7

ケーゲル/ライプチヒ放送
97名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 09:31:53 ID:MzUuoazX
チャイコフスキー 交響曲第1番「冬の日の幻想」 アバド シカゴ響

硬質な演奏を期待してたら、めそめそ泣きまくりで、萎えた
98名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 11:15:26 ID:am2Sb1U1
サティ グノシエンヌ第1番 Pascal Roge
雨の日だし
99名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 11:29:13 ID:twNJduup
バルトーク ヴァイオリンとクラリネットとピアノのためのコントラスト
フンガトロン箱

どんよりしているけど、こちらはまだ雨は降っていません。
100名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 11:39:27 ID:KSUWXdmt
100

サライ
谷村新司
101名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 11:52:02 ID:twNJduup
バルトーク 弦楽四重奏二番
フンガトロン箱

雨が降ってきました。
102名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 12:11:53 ID:yJXKy+gn
スクリャービン 24の前奏曲 op.11
アンドレイ・ディエフ

濃すぎず薄すぎず、ロシアすぎず


103名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 13:10:45 ID:M8YgCuef
ショパン ソナタ2番  アルゲリッチ

風格漂ってる。
104名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 13:14:04 ID:twNJduup
ブラームス 弦楽六重奏一番 鰤箱

都内はまだ雨は降っていません。
105名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 13:41:56 ID:kv1xiaSh
マラ6

シノーポリ/ベルリンフィル(1986)
106名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 13:52:31 ID:kv1xiaSh
マーラー 5つの歌

ルードウィヒ/クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア
107名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 14:40:29 ID:kHl6ODEv
ビバルディ&バロック/ ポッケリーニのメヌエット
108名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 14:48:08 ID:kv1xiaSh
メンデルスゾーン 交響曲第3番

ミンシュ/ボストン
109名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 14:50:29 ID:6wZg+b7X
ハチャトゥリアン
交響曲第3番
ストコフスキー/シカゴ響

カーラジオで今終わったけど、すごいっっっっ!
110名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 15:11:59 ID:aXSy+A+A
ハチャ3放送するラジオって、もっと凄いと思う。

いま聞いてるのはドビュッシーの海(スヴェトラの野放図なやつ)
111名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 17:51:31 ID:kv1xiaSh
ブラ1

からやん/ベルリンフィル
112名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 17:59:08 ID:nBNS6QCO
コレッリ 室内ソナタOp.4
パーセルカルテット

もうすぐ春分の日。ちょうど6時くらいに暗くなる。
113名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 18:05:34 ID:M8YgCuef
グリーグ 「ペール・ギュント」ハイライツ  テイト/BPO

聴き入ってしまった。
114名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 19:46:30 ID:q4c1GYbz
J・シュトラウス2世 ワルツ「レモンの花咲くところ」 Op.364
ボスコフスキー/VPO

あぁ、ワルツ・・・  (*´ω`) ~~旦
115名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 19:56:02 ID:1CpV6Gf+
べと9

ふるべん/ベルリンフィル(1942)
116名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 20:57:34 ID:1CpV6Gf+
ブル9

クなっパーツブッシュ/BPO
117名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 20:59:45 ID:EoJvlhEg
シューマン/Carnaval /ミケランジェリ


118名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 21:24:04 ID:0IaFCvl/
ラヴェル:クープランの墓 ケフェレックさん

( ゚Д゚)y━・~~~
119名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 21:47:31 ID:1CpV6Gf+
シューベルト 交響曲第9番

フルトヴェングラー/VPO
120名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 22:15:02 ID:ef7Wu12N
シューマン/ウィーンの謝肉祭の道化/ミケランジェリ

とうとう生では聴けずじまいだった
121名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 22:21:31 ID:q4c1GYbz
J・シュトラウス
スペイン行進曲Op.433、ワルツ「ウィーンの森の物語」、「ジプシー男爵」序曲などなど

ボスコフスキー&VPO全集の4枚目

あぁ、幸せ・・・  (*´ω`) ~~旦
122名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 22:27:01 ID:wTNAHzSg
シューマン 交響曲第4番
クレンペラー/PO

やっと入手。。。これ程の名演だったとは…!
123名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 23:32:34 ID:1CpV6Gf+
シューベルト 交響曲第9番

フルトヴェングラー/BPO(1951)

美しいです
124名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 23:52:56 ID:RY6kEHZB
メンデルスゾーン/チェロソナタ1/リン・ハレル、カニーノ
125名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 00:10:31 ID:5ACM9vhK
モーツァルト 交響曲40番
セルの来日公演盤
126名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 00:18:59 ID:tt13iMIg
オービートライス /チアーズ
127名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 00:56:32 ID:TTjdAl7v
ベト4
カラヤン/BPO
128☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/03/20(木) 01:14:27 ID:ZrE2upaR
マラ9 バンスタ/RCO 85年DG

比類なき深い深い感動に満ちた終楽章!
マーラーが曲に込めた思いが完全にバンスタの精神に憑依する!
129名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 01:22:54 ID:TTjdAl7v
フルート、ヴァイオリンとチェンバロのための協奏曲 イ短調 BWV1044
リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団
130名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 01:42:03 ID:KLfxScwk
バッハ フーガの技法
ミュンヒンガー/シュトゥットガルト
131名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 05:21:46 ID:xeqVj1/v
メサイア
Cummings/Orchestra of the Age of Enlightenment
BBC3でちょうどハレルヤが終わったところ。
132名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 08:20:16 ID:bqVwlt83
未完成/クレンペラー/バイエルン

おセンチも焦燥感もヒューマンな要素はすべてシャットアウト。
神か骸か。
133名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 09:23:10 ID:VWuvmisL
シューベルト 交響曲第9番

フルトヴェングラー/BPO(1951)

今日も朝から
134名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 09:36:17 ID:8/HmLnK2
コレッリ 合奏協奏曲 イ・ムジチ

天気悪い
135名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 10:06:59 ID:Jd0DHPLB
シューベルト ピアノ・ソナタ第18番ト長調 「幻想ソナタ」
アファナシエフ
136名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 13:02:37 ID:PHTw8O3o
プロコフィエフ 交響曲第4番

ゲルギエフ/LSO

なかなかカッコイイな。
137名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 13:11:43 ID:zxscP627
ブラームス 交響曲第2番
ザンデルリンク ドレスデン国立 DENON

今日はあいにくの雨。なので部屋でブラームス・チクルス開催中。
ブラームスはバンスタ(DG)とザンデルリンク(旧)に限る。
138名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 14:23:17 ID:xeqVj1/v
バルトーク 弦楽四重奏曲1番 ジュリアード(デジタル)
北海道は曇でまだ雨にはなっていない。
139名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 15:22:26 ID:V8bD9oDk
ブラームス 交響曲第2番
バーンスタイン/ウィーン・フィル

時々無性に聴きたくなるのです・・・  (*´ω`) ~~旦
140名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 15:32:15 ID:W8JqS2Wa
メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」
バーンスタイン/IPO

陰欝ながら優美。
141名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 15:32:43 ID:/TesVd/j
バルトーク 青ひげ公の城 セーニ,セーケイ,ドラティ
142名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 15:44:28 ID:zxscP627
チャイコフスキー 交響曲第6番『悲愴』
バーンスタイン ニューヨークフィル DGG

HMVのレビューに吹いた。ちょwww なにこれw
     ↓
"全裸のバンスタが「やらないか?」と言っているような演奏。
道下正樹, ハッテン場
143名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 15:53:12 ID:V8MmSg5D
ニュルンベルクのマイスタージンガー 第2幕の冒頭辺り
クナ ウィーンフィル

音がまろやかで、雨降りの休日に聴くには最高の音楽だね
144名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 16:41:47 ID:VbQXNXS6
ラフマニノフ 合唱交響曲 鐘
プレトニョフ ロシア・ナショナル管
145名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 16:59:37 ID:fFft77TC
マラ7

ブーレーズ/クリーブランド
146名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 20:08:39 ID:Cg2jo9TI
ライネッケ ピアノ協奏曲第3番
cpoのやつ。
147名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 20:55:04 ID:H77Wfnnn
モーツァルト 弦楽五重奏曲3番  スメタナQ/スーク

柔らかい響き。
148名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 21:09:34 ID:rX15GasJ
フォーレ:チェロ・ソナタ第2番 トルトゥリエ

( ゚Д゚)y━・~~~
149名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 21:28:41 ID:rX15GasJ
ストラヴィンスキー:プルチネッラ
クラフト&フィルハーモニア

( ゚Д゚)y━・~~~~~~
150名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 21:39:03 ID:006+xnyZ
モーツァルト/ピアコン20番
クナ/ヘッセン放送響/バデュラ=スコダ

まるでベートーヴェンの様な重々しさ。


151名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 21:51:19 ID:1LUwa3JA
マラ
152名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 21:52:45 ID:1LUwa3JA
マラ
153名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 21:54:34 ID:nsk9JUHX
サティ:ヴェクサシオン
 アルド・チッコリーニ

840回繰り返して聴かなくちゃいけないんだっけ?
154名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 22:24:57 ID:V8bD9oDk
R・シュトラウス 「影のない女」
ヴォイト、ヘップナー、シュヴァルツ、グルントヘーバー、ハスなどなど
シノーポリ/SKD

大好きなオペラの一つ・・・  (*´ω`) ~~旦
155名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 22:49:29 ID:5ACM9vhK
モーツァルト "コシ・ファン・トゥッテ" ミサ
つい最近出たラムル指揮のミサ編曲版

コシ好きの俺にはとても嬉しい曲
156名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 23:49:03 ID:iyt0CLog
シベリウス 悲しきワルツ
ブロムシュテット/サンフランシスコ交響楽団
157名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 23:50:37 ID:3GU8DUom
ガーシュウィン
ラプソディインブルー
バーンスタイン、コロンビア響
158名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 23:54:57 ID:V8MmSg5D
幻想交響曲 ショルティ

何故かウチにはカラヤンとショルティが沢山ある…
折角なら別の指揮者で買ってくれよ > 過去の俺
159名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 00:25:47 ID:VOJ21pfk
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
ギレリス/ライナー/シカゴ響

かっこいいな、ギレリスもライナーも
160名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 00:45:50 ID:FqNzhLwL
マラ8

ストコフスキー/フィルハーモニア
161名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 00:50:57 ID:8S7jpSO7
モーツァルト ピアノ協奏曲9番  ワイセンベルク/ジュリーニ/ウィーン響

意外にモーツァルティアンな演奏。
162名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 00:53:18 ID:TlcPZuQS
サリエリ:スペインのフォリアの主題による26の変奏
 バーメルト/ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ

フルオーケストラ版『スペインのフォリア」。
ちょっと悪趣味に感じたりしないでもないけど、だが、それがいい。
163名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 01:04:43 ID:q0PObyp2
ブラ1 ワルター/ニューヨークフィル

第4楽章めちゃ早。
164名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 01:14:54 ID:sRyshA3H
モーツァルト フルート四重奏曲 ニ長調 KV285
Wilbert Hazelzet(fl)
165名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 01:16:14 ID:m10j3g4S
復活
アームストロング(s)
レイノルズ(ms)
ケンペ/ミュンヘンフィル
1972年9月10日のライヴ録音

職場の歓送迎会で女子大生に告って敗北した俺よ蘇れ〜〜♪


…がっくし。
166☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/03/21(金) 01:16:15 ID:x05s+h+y
ブル7 アバド/VPO 92年DG

VPOのチェロの音色がイイ!
167名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 09:03:03 ID:OPjb/bA2
ブラームス ピアノ協奏曲第1番 ベルマン ラインスドルフ CSO

朝、フィギュア世界選手権を見てたから、いま眠いです
仕事中、居眠り必至…
168名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 09:46:26 ID:TlcPZuQS
C.P.E.バッハ:ハープシコードとフォルテピアノのための協奏曲 変ホ長調 H479
 ムジカ・アンティクヮ・ケルン

当時は全然別種の楽器と受け止められてた、というコト?
それにつけてもフォルテピアノ萌え〜♪
169名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 09:53:08 ID:A7sMig52
ペトルーシュカ クレンペラー NPO

奇演怪演ハマリ度においてマラ7に匹敵
プルチネッラは至極真っ当な名演なのに尊師やってくれはった
170名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 13:10:28 ID:3ZRrGwdO
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第31番 変イ長調
アルフレッド・ブレンデル
171名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 13:24:27 ID:gCPTutF3
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」
パーヴォ・ヤルヴィ
ロイヤルフィル

歌う演奏だなぁ(´∀`)
172名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 14:01:21 ID:3ZRrGwdO
モーツァルト フルートとハープのための協奏曲 ハ長調
パイヤール/パイヤール室内管弦楽団
173名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 15:49:50 ID:TlcPZuQS
マレ:音階
 チャールズ・メドラム/ロンドン・バロック
174名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 18:28:06 ID:+BvFetT/
モーツァルト ピアノソナタ第11番 K331
リリー・クラウス

U氏に褒め殺しを食らっているクラウス女史だが、やっぱり上手いよ。モノラル。
175名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 20:48:41 ID:rTZg1ik2
ブル8

フルトベングラー/ウィーンフィル(1944)
176名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 21:58:06 ID:pF4L3ezs
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」
バーンスタイン/NYP

勢いがあってカッコいい
177名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 22:40:59 ID:GAcJAKQi
ドヴォルザーク ジプシーの歌
ブラームス ドイツ民謡集

シュライアー&ドゥンケル

素朴でいい感じ・・・  (*´ω`) ~~旦
178名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 22:51:21 ID:PULYsNfS
プーランク フルート・ソナタ
パトリック・ガロワ
179名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 23:02:48 ID:M9ynWs/O
ドヴォルザーク チェロ協奏曲
ロストロポーヴィチ カラヤン BPO
180名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 00:05:33 ID:5Wa4N/yU
惑星 ジャッド指揮 ロイヤル・フィル演奏

クラオタ入門者です^ω^
181名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 00:49:18 ID:Cy+rA6PA
サン=サーンス 組曲「動物の謝肉祭」
プレートル/パリ音楽院管弦楽団
182名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 01:29:47 ID:zGf/01Lh
ベートーヴェン:ピアノソナタ第30番 ホ長調 作品109
 エミール・ギレリス
183名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 06:04:25 ID:iz4vx7TC
オリヴィエ・メシアン 峡谷から星たちへ

実に美しい曲。
ホルンの独白がキレイ。
184名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 09:21:25 ID:khELxDKW
ブラ1 シャイー/RCO
185名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 11:27:17 ID:20cJ5w0H
モーツアルト ピアノ協奏曲23番
シュミット,マズア/ドレスデンフィル

iTunesで利用するCDトラック名サイトに
日本語で曲名入れる奴やめてくれ。
186名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 11:50:18 ID:jo9p6VfI
ベルク ヴァイオリン協奏曲
コリン・デイヴィス/バイエルン放送交響楽団
クレーメル(vn)
187名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 12:31:10 ID:bEXTp4aL
ブラ1 カラヤン

またカラヤン…
こりゃ儲かる訳だ
188名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 13:10:33 ID:xFXHf3BN
ショパン ピアノ協奏曲第2番
コルトー サージョン/LPO?

濃厚。
189名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 13:16:59 ID:35mHd4YH
FRANZ JOSEPH HAYDN (1732-1809)

Baryton Trio No. 45 in D major, Hob.XI:45
Baryton Trio No. 97 in D major, Hob.XI:97
Baryton Trio No. 109 in C major, Hob.XI:109
Baryton Trio No. 113 in D major, Hob.XI:113

Balazs Kakuk (バリトン)
Peter Lukacs (ヴィオラ)
Tibor Parkanyi (チェロ)

夜勤なんでこれ聴きながら寝るよ。
この曲なら最後の曲の記憶が残ることはほぼ無い
190名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 13:19:16 ID:8S4LaBkk
バッハ平均律2巻
グールド
191名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 13:21:46 ID:F+J+sSsQ
ブルックナー 交響曲8番
ベーム VPO
192名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 14:06:39 ID:Kwi1UY7y
R・シュトラウス 組曲 町人貴族 
ラトル BPO
193名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 14:07:44 ID:Mh5LQXH1
A Love Supreme
John Coltrane
194名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 16:05:24 ID:xFXHf3BN
ラヴェル 「水の戯れ」
コルトー

演奏は美しいが録音が古すぎる・・・
195名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 16:07:29 ID:RvkOjNRu
ブル7/クレンペラー/バイエルン

普通のテンポ。結構あつい。スタジオPO盤の凍れるゴチックとはかなり違う。
どちらかというとむしろ悪評高い後者にひかれる。
196名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 16:15:15 ID:o7yh2+0x
シューマン 交響曲第1番「春」
メータ/VPO

最近すっかり春の陽気が続く日々・・・  (*´ω`) ~~旦
197名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 16:28:49 ID:BSESTRA3
グスタフ・マーラー:「大地の歌」アルト、テノール独唱と大オーケストラのための交響曲

シカゴ交響楽団/サー・ゲオルグ・ショルティ
198名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 16:43:37 ID:20cJ5w0H
ベートーベン 弦楽四重奏曲1番
ジュリアード

明日も休みだ。
199名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 20:16:15 ID:W/FQeDjJ
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
シュナーベル/サージェント LSO

土曜の夜の皇帝。うーんナイス。
200名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 20:22:26 ID:kr/QoaCB
ここ見てるとやはり交響曲派が多いね。
俺は室内楽派だけど。
珍しく ヴェルディのレクイエム
モーティ指揮
フィルハーモニア管弦楽団
201名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 20:56:28 ID:W/FQeDjJ
>>200に触発されて歌を聴いてみる。

ムソルグスキー 「ボリス・ゴドノフ」より「聞け弔いの鐘が鳴る」
シャリアピンの歌。

1928年録音。選曲を間違ったかもしれない。
202名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 21:09:46 ID:O25pMqIY
ブルックナー
交響曲4番ロマンティック

チェリビダッケ、ミュンヘンフィル
1988/10
203☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/03/22(土) 22:22:48 ID:F05nGlpP
ラッヘンマン スタウブ  ミュンフン/ザールブリュッケン放響 BMG

塵とかゴミというタイトルで、
音が極限まで細分化され、埃が舞う様を表現した(?)曲。
リゲティのアトモスフェールと似たようなもんか。
にしても全編を一貫する異様な緊迫感はなんたることか!
若き日のミュンフンの統率力のすごさを物語る!
204名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 22:53:17 ID:LihDg9wt
>>200
モーティwww
205名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 23:06:59 ID:gEFr6XsN
モーツァルト 後宮からの誘拐
ホグウッド/エンシェント室内管ほか
206名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 23:31:49 ID:vqPdH2eM
D スカルラッティ チェンバロソナタ スコット・ロス

207☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/03/23(日) 04:12:33 ID:nk5dxLNa
ブル7 ショルティ/シカゴ響 86年デッカ

シカゴ響の血の気のない冷たい音色に淡々とした演奏・・・・・・
208名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 10:24:52 ID:9D6ehOl+
レスピーギ 「ローマの祭り」
トスカニーニ/フィラデルフィア管弦楽団

エピファニアがすごい事に・・・w
209名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 10:32:52 ID:a+JWE65I
ショパン ピアノソナタ第3番
及川浩治
210名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 10:37:47 ID:/hrXeTe8
ブラームス 交響曲第4番
リッカルド・シャイー指揮ロイヤルコンセルトヘボウ管弦楽団

この全集全体的に出来がいいけど、特に偶数番が秀逸。
211名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 10:51:53 ID:a+JWE65I
>>210
そんなにいいの?
シャイーのマラ全なら持ってるけど、超お気に入りなのでブラ全も買おうかと考えてた。
212名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 12:15:35 ID:ITfjbCyh
聖金曜日の奇蹟

ふるべん/ベルリンフィル
213名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 12:29:24 ID:ITfjbCyh
ブル3

クナッパーツブッっしゅ/バイエルン国立歌劇場
214名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 13:32:01 ID:/SbIlPn5
シベ2 セル クリーヴランド管弦楽団

例の上野ライヴ
乾いた音響だけど熱気がびしばし伝わってきます
215名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 13:57:53 ID:sSNMhhGw
フルヴェンの第九@バイロイト

フルトヴェングラーの録音はあまり聴いた事無かったのですが、
愛好家が居るのが納得。煽り立てるのが上手い?
216名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 14:02:12 ID:MD2ael2k
・モーツァルト 交響曲第39番変ホ長調 K.543
 バーンスタイン/ウィーン・フィル
・ボスコフスキーのワルツ全集から色々と

一度、マーラーやブルックナーをちゃんと聴かなくては、と思いつつ、
ついついモーツァルトとウィンナ・ワルツに手が伸びてしまいます・・・  (*´ω`) ~~旦
217名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 14:04:53 ID:DJ5GKPzR
>>215
アダージョでの沈み方とコーダでの大ダッシュがすごい。

ベートーヴェン ピアノソナタ第21番「ワルトシュタイン」
ケンプ

音悪い・・・
218名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 14:11:46 ID:pRaC/rd0
ラヴェルのバイオリンソナタ(遺作)
CDの取り込みエラーの疑いがあり確認中
219名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 14:34:03 ID:YpezWn5A
ブルックナー:交響曲第9番

ギュンター・ヴァント指揮
北ドイツ放送交響楽団
来日公演DVD。
220名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 15:14:21 ID:ITfjbCyh
ブル3

クナッパーツブッシュ/バイエルン国立歌劇場
221名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 15:41:55 ID:ITfjbCyh
ラベル 左手のための協奏曲

ヴィトゲンシュタイン/ワルター/ACO
222名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 16:19:16 ID:vn/xZAXP
モーツァルト:魔笛
クレンペラー&フィルハーモニア管

( ゚Д゚)y━・~~~
223名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 16:35:13 ID:/hrXeTe8
シューベルト 劇音楽ロザムンデ
カール・ミュンヒンガー/ウィーンフィル

以前eloquenceシリーズでリリースされ、格安発売にされた際に買い逃したもの。
Legendsシリーズだが、きのう新宿のユニオンで840円で購入した。
224名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 17:32:52 ID:pRaC/rd0
無伴奏チェロ組曲/JSB
225名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 18:01:44 ID:ZKJrHzOk
権代敦彦/ピエタ〜ハープのためのディプティーク2
篠崎史子
東京都交響楽団
本名徹次

最近FMでやってたのを、CDに焼いた。
聞くたびに、何か揺さぶられる。
226名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 18:33:01 ID:vn/xZAXP
ストラヴィンスキー:ピアノと管楽のための協奏曲

( ゚Д゚)y━・~~~ 自演BOXまだ全部聴いてないや
227名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 18:36:05 ID:Sm6Kdp6d
メシアン トゥーランガリラ交響曲
小澤征璽
トロント交響楽団

ずっと積んでて、いまやっと聞いてる
228名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 18:43:41 ID:r9JtV52o
同じくメシアン
主の降誕〜九つの瞑想

オルガン オリヴィエ・ラトリ
229名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 18:48:18 ID:MD2ael2k
ブラームス セレナード第2番イ長調 作品16
ケルテス/ロンドン交響楽団

しみじみ・・・  (*´ω`) ~~旦
230名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 20:26:20 ID:lLSefeGH
ベートーヴェン 交響曲第8番

朝比奈/大フィル

意外に良い…。
231名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 20:26:44 ID:MD2ael2k
ドヴォルザーク 弦楽四重奏のための「糸杉」
シュターミツ四重奏団

ほのぼの・・・  (*´ω`) ~~旦
232名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 20:50:39 ID:Sm6Kdp6d
連投になるけど
ラヴェル ボレロ
マゼール ウィーンフィル

ラストの極遅テンポが爆笑もん
233名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 20:58:26 ID:jkDT6p0O
BIS-SACD-1505
エマ・カークビー - 1600年ヨーロッパの宝石より
Full fathom five thy father lies
エマ・カークビーのソプラノ
ヤコブ・リンドベルイのリュート

234☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/03/23(日) 21:07:42 ID:nk5dxLNa
ブル7 マゼール/BPO 89年EMI

とても陰影のある演奏で、マゼールは個々の事象を徹底的に
掘り起こしBPOのスペクタクルなサウンド生かしつつ、
ブルの崇高な世界を見事に表出していく。
ショルティ/シカゴとは格が違うわいw
235名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 21:12:48 ID:41uKSPrc
モーツァルト ピアノ協奏曲第26番
カサドシュ&セル
236名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 21:20:28 ID:a+JWE65I
サラサーテ ツィゴイネルワイゼン
諏訪内晶子



今日、某楽器店の体験レッスンで40年ぶりにヴァイオリンを弾いてみた。
懐かしかった。
237名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 22:18:50 ID:Pfqt4JUh
モツ交38

実況スレで誰かが魔笛に似ていると言ってたので…
238名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 22:21:44 ID:CwV7Ne0X
ぶるっくな聴いてる人多いので

ブルックナー 交響曲第8番
ベーム/VPO

よく歌っていて強奏の鳴りっぷりもいい。
239名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 23:11:20 ID:GplVkmEd
ニュルンベルクのマイタージンガー前奏曲

クナッパ〜ツブッシュ/スイスロマンド 
240名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 10:28:48 ID:XQahLb/F
モーツアルト ピアノソナタ2番 ワルター・クリーン

この全集はほんとに買ってよかった。
値段も安いし。
241名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 16:13:18 ID:l8rgFwrB
アーノルド ハーモニカ協奏曲
トミー・ライリーほか

切ないハーモニカの音色と大げさなオーケストラが絡み合う不思議な曲
でもそれが(・∀・)イイ!
242名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 17:13:28 ID:DVt1pMR0
バルトーク ピアノ五重 タートライQ

美しい
243名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 18:24:44 ID:rCE/cfAa
J.S.Bach 無伴奏ヴァイオリン組曲
244〜((((;';ё;`;) ◆895VVoilOU :2008/03/24(月) 19:14:18 ID:DnGZhU7u
ブクヌWV247 アリアヴァージョン
COOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOPマン
245名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 20:06:59 ID:fk3H/Vwy
モーツァルト:フィガロの結婚 ド・ビリー

( ゚Д゚)y━・~~~ ジャケットのゆるいイラストがいい味出してる
246名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 21:10:36 ID:GiyASzd6
ブラームス
悲劇的序曲作品81
エマニュエル・クリヴィヌ
バンベルク交響楽団
247名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 21:55:55 ID:M4lVfOUl
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ クイケン

さわやか
248名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 22:04:36 ID:GiyASzd6
ブラームス
交響曲第4番ホ短調作品98
エマニュエル・クリヴィヌ
バンベルク交響楽団
249☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/03/24(月) 22:23:53 ID:4JGbhudP
リーム 音楽劇ハムレット 87年WERGO

暴力的破壊的な激しき音楽で圧倒的だぁ!
全5章仕立てで、第2章でワーグナー歌いのシュナウトが参加してて
曲に見合ったパワフルな歌唱を披露している。
250名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 22:30:44 ID:Hy1hYJnL
チャイコフスキー マンフレッド交響曲
プレトニョフ/ロシア・ナショナル管弦楽団

なんか上品すぎて面白みに欠ける。
251名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 22:49:27 ID:rCE/cfAa
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲
五島みどりと石川静を連続で
252名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 23:01:31 ID:F1necLyJ
マラ1

ワルター/バイエルン国立

木管調子悪いが勢いアルネ
253名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 23:54:01 ID:hIwuHoR7
ワグナー 「さまよえるオランダ人」序曲

セル/ニューヨークフィル
254名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 00:11:23 ID:369kfl8T
「リエンチ」序曲

セル/ニューヨークフィル
255名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 00:22:35 ID:SUCF/g89
モーツァルト 魔笛 フリッチャイ

まだ半分も聴いていないけど、これは良い感じ。
魔笛の楽しさが十分に詰まっている。

今日はオペラな人が多いね。
256名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 00:28:02 ID:369kfl8T
ブル0

朝比奈/大フィル
257名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 06:03:40 ID:6wdPlr/M
メシアン《世の終わりのための四重奏曲》
チョン・ミュンフンのピアノ版

かなりゆっくりめのテンポ。
( ^-^)_旦〜
258名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 07:56:16 ID:369kfl8T
ブル0

朝比奈/大フィル
259名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 08:06:58 ID:hrGESJtp
シベリウス ヴァイオリン協奏曲
諏訪内
260名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 17:02:55 ID:10V/SRye
マラ8

ギーレン/フランクフルト歌劇場
261名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 17:14:53 ID:10V/SRye
収穫の歌 

フィリップ・クーテフ国立合唱団
262名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 17:51:51 ID:41+wYSxq
ベルク ヴァイオリン協奏曲「ひとりの天使の想い出のために」
パールマン 小澤/ボストソ響 DGG

ベルクはこれに限る。
263名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 20:03:38 ID:hrGESJtp
シベリウス ヴァイオリン協奏曲
諏訪内とムター連続で
264名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 21:06:34 ID:hrGESJtp
ハイドン 天地創造 アーノンクール
265名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 21:22:36 ID:zaXg4llG
J.S.バッハ:フーガの技法 BWV1080
 ジョルディ・サヴァール/エスペリオンXX
266名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 21:32:06 ID:KxqPgaHY
大学祝典序曲
267名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 21:39:23 ID:GuXskebj
シューベルト 弦楽四重奏曲第13番イ短調 D.804「ロザムンデ」
ウィーン弦楽四重奏団

(*´ω`) ~~旦
268名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 22:40:45 ID:6wdPlr/M
アレグリ《ミゼレーレ》
やはりRenaissanceーbaroqueに限りますな。
269名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 22:43:03 ID:x7KDmjhJ
モツ39

フルトヴェングラー/ベルリンフィル(1944)
270名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 22:44:15 ID:GuXskebj
ブラームス 弦楽四重奏曲第2番ト長調 作品36
コチアン&スメタナ・メンバー

あがーーてー  (*´ω`) ~~旦
271名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 22:48:14 ID:WGFlaf42
ブラームス 交響曲第3番
バーンスタイン/ウィーンフィル
272名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 22:48:46 ID:gGxvjT7r
モーツァルト 後宮からの誘拐
ワルベルク/ミュンヘン放送交響楽団

台詞を歌手とは別の役者がやっている違和感を除くと
グルベローヴァ、アライサなどの歌手、演奏ともにすばらしい
273名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 22:53:43 ID:vbyL4wlC
naxos「エレミアの哀歌」
その直前にストゥージズ「ファン・ハウス」を聴いていた
274名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 22:59:42 ID:flI8ZOM/
魔弾 クライバー SKD
最高w
275あちょー:2008/03/25(火) 23:13:48 ID:dNcGZxDf
 カンテッリ指揮 チャイコフスキー6番悲愴・ブラームス3番
276あちょー:2008/03/25(火) 23:14:32 ID:dNcGZxDf
 カンテッリ指揮 チャイコフスキー6番悲愴・ブラームス3番
277どどんこどんどん:2008/03/25(火) 23:36:34 ID:GLBGW34L
フリッチャイのベートーベン交響曲第5番・7番
278名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 23:38:58 ID:GuXskebj
>>270は六重奏曲だった。間違えちゃった。

バックスのクラリネット・ソナタでも聴きながら寝ます。
(;´ω`) ~~旦
279名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 00:24:16 ID:RBpWxq8w
ブラームス ハイドンの主題による変奏曲
バーンスタイン/ウィーンフィル
280名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 00:35:27 ID:0s4rMufL
シェーンベルク 浄夜
カラヤン BPO 
281名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 00:44:09 ID:yr0RHjEj
聖金曜日の奇蹟

ふるべん/ベルリンフィル
282名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 00:44:09 ID:5rUH79WY
バッハ ブランデンブルク協奏曲第4番 ベルリン古楽アカデミー

この曲の第3楽章がこの曲集のなかで一番好きかも
リコーダーの飛翔感がたまりません
283名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 00:52:13 ID:/Xch3XOu
プフィッツナー:ドイツ精神について
ヨッフム/バイエルン放送響
1952年7月17日のライヴ録音


284名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 01:01:01 ID:Vv8GsFZF
ヨハネ受難曲
先日のNHK教育テレビの芸術劇場の録画。
285名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 01:21:49 ID:SDqB9Rsw
ドヴォルザーク
チェロ協奏曲
celloシャフラン
con N・ヤルヴィ
切ないメロディ、お気にいりの一つ
286名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 01:23:32 ID:yr0RHjEj
ブル3

クナッパーツブッシュ/バイエルン国立
287名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 01:54:08 ID:yr0RHjEj
ラベル 左手のための協奏曲

ヴィトゲンシュタイン/ワルター/ロイヤルコンセルトヘボウ
288名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 02:51:45 ID:Z6HOoVBZ
ブラームス
ドイツ・レクイエム
バレンボイム
289名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 08:45:52 ID:xtJmKbSa
Mozart / String Quartet No.18, K.464 / Alban Berg Quartet
朝はモーツァルトが一番しっくりくる・・・
290名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 11:31:48 ID:0s4rMufL
ヴェーベルン 管弦楽のためのパッサカリア
カラヤン BPO
291名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 16:48:00 ID://16d0sY
バルトーク 弦楽四重奏六番 タートライQ

暖かい春に似合うかも
292名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 18:38:35 ID:Ouw3VcN6
マタイ受難曲 レオンハルト
293名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 18:53:38 ID:dxkzh9mQ
クレンペラー チャイコ5 フィルハーモニア

真冬に連れ戻されるようなシュールな演奏
294 ◆KU.G539/RM :2008/03/26(水) 20:38:36 ID:KpHocoGG
マーラー 交響曲第9番/ワルター VPO
295名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 21:24:10 ID:ob0qN1e8
モツレク/鰤箱
296名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 21:34:06 ID:2tjTNx9c
brahms Symphony No,2
297名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 22:00:51 ID:zKI+2VkG
テレマン ヴァイオリンのためのデュオ デュオ・ソノーレ

美しい (*´Д`*)
298名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 22:04:18 ID:0kfXliPX
バッハ イタリア協奏曲 ヘ長調
リヒテル
299名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 23:02:14 ID:Ouw3VcN6
Arcangelo CORELLI - ENSEMBLE 415
300名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 23:11:56 ID:xu/qdyX7
300ゲト
惑星 レヴァイン CSO
この組み合わせショルティよりいいわ
一番はジュリーニとのコンビだが

金管で目が覚めるが木製の旋律はぶっきらぼうで萎える
301名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 23:24:51 ID:hayDVgNZ
フランク 交響曲
ジュリーニ BPO
302名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 23:26:20 ID:65mJO4W3
ラヴェル 蛾 道化師の朝の歌
メイエル
303名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 23:41:57 ID:65mJO4W3
同じ人で高雅で感傷的なワルツ
304名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 23:50:25 ID:Y27Tcds1
驚愕
305名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 00:06:44 ID:AT+qXDKz
ベートーヴェン フルートとピアノのためのセレナード ニ長調
パユ
306名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 02:26:22 ID:HVQccS4M
モーツァルト:フルート四重奏曲 ニ長調 KV285
 ランパル&トリオ・パスキエ

この曲から連想されるのは名作クイズゲーム「ときめきの放課後」だったりする。
307名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 02:52:55 ID:ODYTJO+3
ペルト タブラ ラサ
308名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 03:09:31 ID:c/RqHNde
ケージ:4分33秒(生演)
309名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 08:05:29 ID:Hk1kXaYi
Mendelssohn - Orchestra of the Age of Enlightnment,Sir Charles Mackerras
310名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 15:14:12 ID:BXxtpCPr
ワグナー:ニュルンベルクのマイスタージンガー
サヴァリッシュ/バイエルン州立歌劇場
311名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 15:38:12 ID:3FWGbrJp
ブラームス 弦楽六重奏一番 鰤箱

春向けのバルトークから突然秋向けのブラームス
312名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 15:41:29 ID:EWvOdN0U
プロコフィエフ
キージェ中尉
デゥトワ、モントリオール
313名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 17:57:20 ID:1aAyKAn9
ベルリオーズ 海賊序曲 
デュトワ/OSM

314名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 18:17:07 ID:/xQIZOSy
ヴェルディ 序曲・前奏曲集

アバド BPO

去年新品で買ったのが中古でも値段が高いからうれしい
315名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 18:50:17 ID:Yo5vcA8T
ハイドン 交響曲第45番「告別」
ロスバウト/ベルリンフィル
316名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 19:23:24 ID:3FWGbrJp
ブラームス ピアノトリオ2番 鰤箱

C−durなのにあんまりおめでたくないな〜
317名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 19:41:11 ID:Dj61ZvrB
パルジファル クナ バイロイト 1951
318名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 19:42:08 ID:d/ScNnxY
ラフマニノフ:交響的舞曲
オーマンディ&フィラデルフィア管弦楽団

( ゚Д゚)y━・~~~
319名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 20:04:28 ID:d/ScNnxY
オッフェンバック(ロザンタール):パリの喜び
オーマンディ&フィラデルフィア管弦楽団

( ゚Д゚)y━・~~~
320名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 20:44:12 ID:PqgRGJET
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ
フルトヴェングラー VPO

エルナ・ベルガー50歳越えでツェルリーナってなにやってんすか…
でも声は凄く若々しい。
321名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 20:46:36 ID:vtQiMGe/
 カンテルリ指揮 ベートーベンピアノ協奏曲 1・3・4・5番 
         交響曲第5・7番 
     
322名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 21:03:03 ID:mNVdYWqB
ベト7
ベーム/ウィーンフィル
323名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 22:21:09 ID:bfzyVQkK
ブラームス ピアノのための8つの小品 Op.76
ペーター・レーゼル

(*´ω`) ~~旦
324名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 22:24:55 ID:kvTgP20R
シューベルト ソナチネ ニ長調 D.384
グリュミオー(Vn) ヴェイロン=ラクロワ(Pf)

食後のひととき (*´ω`) ~~旦
325名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 00:13:54 ID:CBfjiR2B
ベートーヴェン 皇帝  グリモー/ユロフスキ/ドレスデン

新譜マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
326名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 01:07:20 ID:uoWzilH0
ヴィヴァルディ:トリオ・ソナタ ニ短調 作品1−12 「ラ・フォリア」
 パーセル・カルテット

楽典とか全然わからないけど、ニ短調てヴァイオリン向きの調性なんだろうか?
コレッリもヴィヴァルディもヴァイオリン・ソナタだし。
327名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 01:15:40 ID:u507+DF3
テレマン パリ四重奏曲第1番ニ長調
有田正弘&トウキョウ・バロック・トリオ

こんな時間に夜食を食べてしまったです
サンドイッチ、ウマカターです・・・  (*´∀`) ~~旦
328名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 01:29:32 ID:tqm7VKgi
ヴァンハル
交響曲 ニ短調 Bryan d1
交響曲 ト短調 Bryan g1
交響曲 ハ長調 Bryan C11 <<コミスタ>>
交響曲 イ短調 Bryan a2
交響曲 ホ短調 Bryan e1
コンチェルト・ケルン

試聴サイト
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/7295031
329名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 01:46:08 ID:PTyH59e5
メジューエワ ピアノ小品集(DENON)
いま「無くした小銭への怒り」ベートーヴェン
躍動感溢れる演奏
330隠居ゲイ:2008/03/28(金) 06:11:49 ID:YMXwpOET
コレッリ ヴァイオリンソナタ集op.5
コレッリ鰤全は俺のトランキライザーよ。
331名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 09:05:32 ID:1NH9EHZS
モーツァルト ピアノ・ソナタ 第1番 ハ長調 K.279
 グルダ

朝だからな
332名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 11:16:19 ID:AsnLJqUa
ブロムシュテット/SKD

英雄の生涯
ダムがよかねー
333名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 13:09:15 ID:CBfjiR2B
ラフマニノフ ピアノ協奏曲1番  自演/オーマンディ/フィラデルフィア

音がよく聴こえねー_| ̄|○
334名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 13:44:42 ID:jUqRTj0+
アルビノーニ コンチェルトOp.5 イ・ムジチ

(*´ω`)旦~~
335名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 13:56:40 ID:e8PsO/TB
ワルキューレ第3幕

悲劇的な親子愛が火花を散らしていて目が眩む
336名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 16:03:34 ID:O318Hn8n
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」
アンタル・ドラティ指揮 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 1986/10/6-10 Philips

王立(ロイヤル)コンセルトヘボウと表記が変わる前の
1988年までのコンセルトヘボウの音が大好きだ。
337名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 17:07:30 ID:CBfjiR2B
チャイコフスキー 弦楽セレナーデ  カラヤン/BPO

中古屋のエサ箱から探して300円のアナログ盤買ったがまあまあの音でヨカタ
338名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 18:14:59 ID:2MeOnRAG
ブラームス ドイツレクイエム
ケンペ BPO

プレーヤーがぶっ壊れそう。
CD回してると急にディスクトレイあたりがカチカチ音がなってスピーカーに
ザーザーノイズが混じって止まる。買い替えかな。('A`)
339名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 19:39:10 ID:zo94cm/V
チャイコフスキー 悲愴 小澤 録画DVD
340名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 20:09:33 ID:6e48b3vz
>>331
(・∀・)人(・∀・)

夜だけどな
341名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 20:51:12 ID:mr0mbVV7
エルガー ヴァイオリン協奏曲 
メニューイン/ボールト/ニューフィルハーモニア 1966

随分前に買って、じっくり聴いたのは初めて。
リプレイ2回目。
他のも沢山聴いてみたいけれど、もう少しこれを聴いていたい。
342名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 20:54:35 ID:zo94cm/V
バッハ ヨハネ受難曲 3/20 NHK 録画
メガネ男が多いのが気になる。
指揮者、イエス、福音史家、カウンターテナー
343名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 21:01:05 ID:jUqRTj0+
タリス エリザベス女王のための音楽 鰤箱

(*´Д`*)
344名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 21:08:10 ID:covQdLzX
ブラ3
最近毎日ブラームスばかり聴いてる。
345名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 21:10:15 ID:s+fu+81H
ベートーヴェン:レオノーレ序曲第2番
クレンペラー&フィルハーモニア管

( ゚Д゚)y━・~~~
346名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 21:10:56 ID:uv3/B4Bz
アンリ・デュティユー フルート・ソナタ
パユ
347名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 21:41:28 ID:1NH9EHZS
>>340
(・∀・)人(・∀・) 仲間だ、なんか嬉しいね

さっきまで、
ムターのモーツァルト ヴァイオリンソナタ聴いてた

モツで明けて、モツで暮れたなぁ

今頃、340氏はなにを聞いているのだろ?

348名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 22:08:05 ID:1Ys+GpRq
シューベルト 岩の上の羊飼い ボニー カム パーソンズ

物凄い勢いのスレで薦められて聞いてます
実演で聞いてみたいけどなかなか機会がない
誰か歌ってくれい
349名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 22:16:22 ID:NViW9GMY
シューベルト 交響曲第5番
クレンペラー/PO

重厚だが、意外にも生き生きとしたリズム。
350名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 22:16:52 ID:u507+DF3
スカルラッティ ソナタいろいろ
スコット・ロス

ピノ期間限定レアチーズ味を喰らひながら・・・  (*´ω`) ~~旦
351名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 22:44:45 ID:AsnLJqUa
マゼール/VPO
マラ3
いいんだが凄まじいアゴギグww
352名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 23:12:24 ID:jUqRTj0+
バッハ ゴルトベルク変奏曲 アマティ・トリオ
  
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
353名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 23:15:11 ID:F/IjMDvw
メシアン トゥランガリーラ交響曲
シャイー ロイヤルコンセントヘボウ
354名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 23:26:19 ID:CBfjiR2B
ドヴォルザーク 弦楽セレナーデ  カラヤン/BPO

タマにはアナログもええのう〜
355名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 23:41:27 ID:hK8OIYBK
シューマン交響曲第9番 ザ・グレート
カラヤン/BPO

聴きながら寝る ノシ
356名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 23:58:49 ID:zo94cm/V
バッハ ゴールドベルク変奏曲 グールド
357名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 00:34:26 ID:QuXoeJNd
ベートーヴェン 田園  ベーム/VPO

のほほーん
358名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 00:42:52 ID:uUIAcTS/
マラ9 ジュリーニ&シカゴ響

週末は一人酒飲みながら必ずこれ聞いてしまう。
なんでだろ。
359名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 03:48:30 ID:6Hbq6Y+O
ショスタコ ヴァイオリン協奏曲第二番
ロストロ/ロンドン/ヴェンゲロフ

こんな時間に目が覚めたんで仕方なく。
暗くて憂鬱な、いい曲だ!
360名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 05:31:20 ID:jCGnmOUQ
バッハ フーガの技法
グールド
361☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/03/29(土) 05:47:56 ID:tLEu9s+i
タコ10 カラヤン/BPO 81年DG

弱音部分での陶酔的美しさがなんつってもイイ!
362名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 07:09:24 ID:gIk5WlU+
ベートーヴェン/モーツァルトのドン・ジョヴァンニの『お手をどうぞ』による変奏曲/鰤ベト100【CD16より】

モーツァルトとベートーヴェンの二人の才能が楽しめる一曲。
363名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 11:19:58 ID:QuXoeJNd
ドヴォルザーク ヴァイオリン協奏曲  五嶋/メータ/NPO

朝から濃厚すぐるw
364名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 11:36:58 ID:jNjOHUz8
バッハ 管弦楽組曲第2番 ロ短調
シュライアー/バッハ室内管弦楽団
365名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 12:03:13 ID:RYU6+kYb
ちょぴん マズルカいろいろ
鰤箱の人

鰤箱のちょぴん全集ゲトしたので堪能中〜  (*´ω`) ~~旦
366名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 12:06:29 ID:kw4hJEoX
グラズノフ 交響曲第2番
アニシモフ/モスクワ響

…やっぱりヤルヴィのほうがいいな。
367名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 12:18:43 ID:nDTmv84T
シベリウス ヴァイオリン協奏曲 五島みどり
368名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 12:43:14 ID:jNjOHUz8
シューベルト 「しぼめる花」の主題による変奏曲 ホ短調
パユ
369名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 13:27:25 ID:RBdsL3NG
ハルサイ
ハイティング/BPO

名人芸なんだが曲の持つ土臭さがいまいち薄い…。
370名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 13:38:59 ID:nDTmv84T
Volodos Plays Liszt
聞き覚えのある曲が随分編曲されてると思ったらハンガリー狂詩曲
371名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 13:48:03 ID:52HEHBgE
ベストバロック100より、ヴィヴァルディ 協奏曲集より『春』第1楽章…が終わって、ヘンデル『オンブラ・マイ・フ』
372名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 14:26:39 ID:gIk5WlU+
ちょぴん/モーツァルトのドン・ジョヴァンニ『お手をどうぞ』による変奏曲/グラモフォンの17枚組【T−2】より

モツとちょぴんの才能が楽しめる一曲
373名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 14:44:29 ID:kkiA146d
ベートーヴェン ミサソレムニス
カラヤン BPO

ウンダーリッヒってうますぎだろ…キリエでの第1声で惚れた。
374名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 14:48:55 ID:zyaTpFNW
ブラ2

ワルター/ニューヨークフィル

すごいスピード感
375名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 14:55:53 ID:kkiA146d
と思ったらグローリアの合唱団のテノールで萎えた。('A`)
376名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 14:57:09 ID:jNjOHUz8
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
マルコム・サージェント/ロンドン交響楽団
リッチ
377名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 15:02:10 ID:RYU6+kYb
ちょぴん ロンドハ短調 作品1
鰤箱の人

初めて聴いたけどなかなか良い曲・・・  (*´ω`) ~~旦
378名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 15:16:19 ID:zyaTpFNW
ブル8

クッパーツブッシュ/BPO
379名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 16:12:10 ID:4CFhai85
シューマン2番・クレソ・PO

セルライブとかシューリヒトとかバンスタとかシノポリのほうがふだん
聴くぶんにはずっといいけど、たまにこののろくさ演奏を味わいたくなる。
380名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 16:14:05 ID:ggoYWWzi
バッハ 無伴奏ヴァイオリン
ジェームス・エーネス

いい音ダナー(つд`)
381名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 18:40:31 ID:rXxkZEao
ベートーヴェン 交響曲第2番
ルネ・レイボヴィッツ Chesky

やっぱ2番はこの演奏に限るわ。マジで。
382名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 18:44:26 ID:1QRLXOOm
ヴィターリ シャコンヌ 木嶋真優 江口玲

電車の中で聞いてる
ケイタイで車庫んぬとか変換されて萎えたよ
383名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 18:54:13 ID:nDTmv84T
バッハ ブランデンブルク リヒター
384名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 19:09:49 ID:TuOatq8T
モーツァルト ピアノ・ソナタ
ラローチャ

どっかのソナタスレで箱を紹介してたから買ってきた
当然といえば、それまでやけどグルダとは雰囲気が違うもんだね
385名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 19:15:58 ID:ggoYWWzi
ちょぴん プレリュード 足毛無
386名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 19:17:04 ID:KtGA8TNX
神々の黄昏 ワーグナー

直ぐ後の葬送行進曲が凄過ぎて見過ごされがちだけど、
ジークフリートの辞世の歌声も感動的
387名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 19:28:02 ID:lG6b02P+
シューマン チェロ協奏曲 イ短調
ロジェストヴェンスキー/レニングラードフィル
ロストロポーヴィチ
388名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 21:00:44 ID:f9im5STH
モツK.332@鰤箱消化中
389名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 21:26:17 ID:zyaTpFNW
ブル8

クッパーツブッシュ/BPO
390名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 21:41:11 ID:zyaTpFNW
ブラ1

フルトヴェングラー/ルツェルン祝祭(1947)
391名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 21:45:46 ID:rXxkZEao
シューベルト 交響曲第9番 『グレイト』
ケンペ/ミュンヘン・フィル SONY

名演ひしめくなか、個人的にはTOP3に入る演奏。
392名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 21:46:56 ID:lG6b02P+
テレマン 水上の音楽「ハンブルグの潮の満干」
ヴェンツィンガー/バーゼル・スコラ・カントールム合奏団
393名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 21:50:36 ID:qWElJ84d
フォーレ ノクターンNo.11/コラール
深い深い水の底
394名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 21:56:47 ID:QuXoeJNd
アルベニス グラナダ  ロメロ

しんみりするな〜
395名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 22:04:18 ID:LwsvePQw
今日もシューベルト。
ロザムンデ ミュンヒンガー
396名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 22:35:57 ID:RYU6+kYb
著パン バラード全曲
ベラ・ダヴィドヴィチ

ベラちゃん初めて聴いたけど、なかなかステキどす。  (*´ω`) ~~旦
397名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 22:50:08 ID:d5OPUgko
マラ3。シャイー&コンセルトヘボウ管のSACD版。
これ、休みの日になると聴きたくなる。復活もSACDで出ればいいのに。

398名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 23:01:01 ID:KtGA8TNX
フィガロの結婚 エーリヒ・クライバー

イタ語オペとデヴィッド・リンチ監督作品に共通して必ず登場する台詞
それは「シレンティオ!」
399名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 23:03:55 ID:KtGA8TNX
お、下らないレスで豪快に間違えた…
「シレンシオ」ね…
400名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 23:08:36 ID:rXxkZEao
シューベルト ピアノ五重奏曲「ます」
ギレリス アマデウス四重奏団 DGG

いろんな演奏があるけど、一番好きなのはこれかな。
401名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 23:13:06 ID:lG6b02P+
ラヴェル 古風なメヌエット
フランソワ
402名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 23:25:14 ID:nDTmv84T
バッハ 平均律クラビア曲集 コリー
403名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 23:49:49 ID:ggoYWWzi
中世とルネッサンスの楽器 
アーリー ミュージック コンソート オブ ロンドン

なんだか博物館にいる気分(・A・)
404名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 23:53:12 ID:e1O4/Ky6
ビーバー:食卓の音楽
 ムジカ・アンティクヮ・ケルン

>>403
今日HMVから発送されたよ!楽しみ。
405名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 00:04:00 ID:qcwCM/mI
アルヴェーン 交響曲第3番 ナクソスのやつ

渋派手
406名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 00:26:55 ID:vOndJIct
夜の歌
テンシュテット/LPO
1993年5月14-15日のライヴ録音

木造二階建て築25年の古アパートの2階でSHARP SM-SX1⇒HARBETH HL-Compactのコンビを爆鳴らし中
オケには向かないスピーカーだとは言われるけど、それなりにキモチイイっすよ(゚∀゚)ゞ

407名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 01:02:12 ID:c1fZzSLv
エルガー ヴァイオリン協奏曲  ケネディ/ハンドリー/ロンドンフィル



           長      い
408名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 01:06:52 ID:yIO0uDve
ストラヴィンスキー/火の鳥(1910年版)
ハイティング/BPO


ハルサイと比べると上手く曲の魅力引き出しつつも、オケ内の聴かせどころも考慮した演奏。
409名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 01:09:36 ID:dgWIWEmx
ストラヴィンスキー:兵士の物語
マルケヴィチ

( ゚Д゚)y━・~~~
410名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 01:23:17 ID:eXM71MPn
タリス IN NOMINE 鰤箱9枚目
  
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
411名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 01:26:03 ID:Bbn2NwiD
バッバの何かの曲
412名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 01:30:37 ID:MFXUFRLh
ウェーバー フルート・ソナタ 変イ長調 Op.39
パユ(fl) ル・サージュ(p)
413名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 03:37:12 ID:+6SnpfYq
ショパンのワルツ 次が好きな幻想即興曲・・・・
誰が演奏してるかわからない 外人みたいだが

眠れない 今日なサッカーのレッズ戦で出かけるのに
起きれるか・・
414名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 03:40:50 ID:+6SnpfYq
×今日な
○今日は
415名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 08:12:53 ID:JbeByp3p
平均律クラヴィア曲集 果てしなく長い
416名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 08:33:17 ID:bjgL9aqs
アーノンクールの「四季」
このレコードが話題になったのは我が青春時代・・・

今聴くと何故か優雅な正等派に聴こえる(笑 年取ったなー)
417名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 09:07:14 ID:+QuW1Xk2
ベート弁 田苑
お威厳・ヨッヘム 半ベル具交響楽団

TDKの廉価盤
ストリングスの響きが爽やかだ
そろそろ花見だな
418名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 09:43:41 ID:c1fZzSLv
ベートーヴェン ソナタ28番  ポリーニ

落ち着くわー
419名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 09:49:19 ID:FNywSWIb
ベートーヴェン/サリエリのファルスタッフの『まさにその通り』による変奏曲/鰤ベト100【CD55より】/アルフレッド・ブレンデル

マルゴワール盤のサリエリのファルスタッフ(全曲版CD)を聴いて、
エストマン盤のサリエリのファルスタッフ(全曲版DVD日本語字幕)を観た後で、
ブレンデル盤のベートーヴェンのサリエリ変奏曲を聴いてます。
第1幕第6場のところの変奏曲です。
サリエリのファルスタッフの日本語字幕DVDは、
ヴェルディのファルスタッフの日本語字幕DVDで比べるのもいい。

420名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 10:02:04 ID:VNncuVzk
マラ9。シャイー&コンセルトヘボウ管。
実に心地よい。日曜の午前にふさわしく、心が洗われるような気持ちになる。
421名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 10:43:15 ID:E18ORefU
ブラームス フルートソナタ パユ
422名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 11:51:28 ID:Rxl2AQf6
ブラームス ハイドンの主題による変奏曲
カラヤン/BPO
423名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 12:03:22 ID:JbeByp3p
ショパン 幻想曲 ブーニン ミラノスカラ座
424名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 13:33:50 ID:5lfzKWBp
月光

バックハウス(1953)
425名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 14:01:42 ID:eXM71MPn
ワグナー パルジファル 
ブーレーズ/バイロイト

古楽から気分転換する日曜の昼下がり (*´ω`)旦~~
426名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 14:11:48 ID:PyJZTCS2
バックス:交響曲第1番 ナクソス盤

何度聴いても…
 
427名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 14:36:01 ID:Qg0b/57A
プッチーニ 「つばめ」
テ・カナワ ドミンゴ ヌッチ
マゼール/LSO

まったりした気分にさせてくれる。ヒロインが死なないところも好き。
428名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 14:42:11 ID:8iN0sBBj
ベートーベン 交響曲第8番 デプリースト 都響

遅刻したのでサントリーホールのロビーでスピーカーから流れる演奏を聞いてる
3楽章が始まったとこ
429名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 14:57:07 ID:XUce5gVD
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲ト長調 Op.106
シュターミツ四重奏団

ドヴォルザークでマターリ・・・  (*´ω`) ~~旦
430名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 14:59:17 ID:PJvGQ6XK
モーツァルト ピアノソナタ11番

日曜の遅い目覚めにはぴったりの曲だなあ
431名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 15:22:48 ID:PJvGQ6XK
モーツァルト ピアノソナタ18番

音が流れて行く感じが心地良い
432名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 15:23:05 ID:5lfzKWBp
ブル4

クナッパーツブッシュ/ウィーンフィル
433名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 15:58:45 ID:VNncuVzk
リストのpコン1番。
ユンディ・リ、ディヴィス卿&フィルハーモニア管。
434名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 17:41:22 ID:E18ORefU
ブラームスのヴァイオリン協奏曲作品77
ラファエル・オレグ
リボー・ペシェク指揮/ロイヤル・リバプールフィル

近所のドブ川沿いに枝垂桜並木があり、小雨が降る中花見に行ってきた。
どうでもいいがこのCD、ジャケットが恐ろしくダサい。
伴奏も生気がなく、ソリストもなんとも魅力がないね。
435名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 18:01:36 ID:KZRLs646
シューベルト ピアノソナタ第17番

ユージン・イストミン
436名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 18:08:55 ID:G0KVpM8v
ベートーヴェン 交響曲第5番
E.クライバー ケルン放送響
437名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 18:10:28 ID:JbeByp3p
モーツァルトの交響曲20、KV133
ブリリアント170CDが届いて、まだ4CD目
438名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 18:37:59 ID:QTi2gMIB
シューベルト 交響曲第9番
フルトヴェングラー BPO
439名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 18:47:21 ID:eXM71MPn
クララ・シューマン ロマンスOp.11
ミカエラ・ゲリウス(Pf)

大曲のあとは小曲集でマターリ (*´ω`)旦~~
440名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 19:37:45 ID:XUce5gVD
フォンターナ ソナタ集
アンサンブル SONNERIE(読めないw)

雨の日は今一つ調子が出ません・・・  (*´ω`) ~~旦
441名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 19:41:56 ID:liy3v+kJ
ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲
フルネ/都響
442名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 19:45:12 ID:eXM71MPn
シェーンベルグ ヴァイオリン協奏曲
ハーン(Vn) サロネン/スウェーデン放送響

おそるおそる聴いてみたら・・・
結構楽しいです (・∀・)イイ
443名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 20:24:05 ID:K5WXKjnc
ブルックナー 交響曲7番
ヴァント ミュンヘンPO
444名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 20:28:24 ID:E18ORefU
ライネッケの交響曲第1番イ長調作品79
アルフレート・ヴァルター指揮/ラインフィル
445名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 20:35:28 ID:eXM71MPn
シベリウス ヴァイオリン協奏曲
ハーン(Vn) サロネン/スウェーデン放送響

すごくゆっくりしたテンポで精確に弾き込んでいます。
こんなシベコンは初めて聴きました。(`・ω・´)
446名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 20:53:38 ID:E18ORefU
ライネッケの交響曲第1番イ長調作品79
ヨハネス・モエズス指揮/ベルン交響楽団
447名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 21:04:01 ID:5lfzKWBp
ブル4

クナッパーツブッシュ/BPO
448名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 21:06:47 ID:sBOEkDHu
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第2番 ト長調 作品44
 プレトニョフ フェドセーエフ/フィルハーモニア管弦楽団

念願の原典版!……なんだけど。
449名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 21:11:22 ID:liy3v+kJ
バッハ オーボエ・ダモーレ協奏曲 イ長調
リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団
450名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 21:17:50 ID:5lfzKWBp
R・シュトラウス ティル

フルトヴェングラー/ベルリンフィル
451名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 21:24:20 ID:dgWIWEmx
モーツァルト:コシ・ファン・トゥッテ ド・ビリー

( ゚Д゚)y━・~~~
452名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 21:35:06 ID:5lfzKWBp
月光

バックハウス(1953)
453名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 21:41:08 ID:Vfi455zL
たこ5
むらべん
1984
454名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 21:41:59 ID:QTi2gMIB
ワーグナー ニュルンベルクのマイスタージンガー
カイルベルト バイエルン国立歌劇場

ヴィーナーは風邪でもひいてんのか。ものすっごい鼻声。
455名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 21:50:37 ID:liy3v+kJ
バッハ フラウト・トラヴェルソとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ロ短調
クイケン
456名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 21:53:40 ID:5lfzKWBp
ブル7

クナッパーツブッシュ/VPO
457名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 21:55:14 ID:HnlTlY9X
クープラン クラヴザン曲全集

この楽器の音って癒される。
458名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 22:21:14 ID:JbeByp3p
モーツァルト 交響曲33
やっと8/170
459名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 22:23:37 ID:sBOEkDHu
ベートーヴェン:ピアノソナタ第32番 ハ短調 作品111
 ヨウラ・ギュラー

こーいうアプローチも「アリ」かな?
460名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 23:55:12 ID:liy3v+kJ
ショパン ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調
アルゲリッチ
461名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 00:13:26 ID:40rbWob9
ジュリーニ/CSO
ベト7
今日は本番で疲れた…
あとブル9でも聴いて根よ…
462名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 00:22:54 ID:iMrROYs8
バッハ 無伴奏ヴァイオリン ギター編曲版
フランク・ブンガーテン(G)

撥弦楽器でリラックス (*´ω`)旦~~

>>461
そんだけ疲れていてベト7にブル9って・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
463名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 00:42:19 ID:QEwCsqt1
マーラー5番
バーンスタイン/ウィーンフィル

あああ、明日仕事か。
いやだなあああああああああ。あの顔もこの顔ももう見たくない。
464名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 00:45:03 ID:WP3PlnmV
メトネル: ロマンティックなソナタ/ブリ箱

>>463
ここは思い切って転職するというのはどうだい?
精神衛生上よくないよ。
465名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 00:48:33 ID:B+RXmT9K
ドヴォルザーク チェコ組曲  ええねー
466名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 00:51:01 ID:xFY4zSZE
モーツァルト ピアノソナタ18番

半日掛けてモーツァルトのピアノソナタ全曲聴き終わった
今まで全然聴いてなかったのが勿体無かったなあ
467名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 07:47:42 ID:Ot94xr56
mozart symphony no.38 in d major kv504
10/170
468名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 09:28:19 ID:apAZAIwt
R・シュトラウス アルプス交響曲
カラヤン/BPO
469名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 10:39:33 ID:RyjD2qTQ
シベリウス 交響曲4番 カラヤン/BPO

せっかくの代休なのに雨・・・
470名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 13:05:56 ID:eoo7r8bt
ベト3

フルベん/ウィーンフィル
471名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 13:50:32 ID:eoo7r8bt
マラ8

ブーレーズ/BBC
472名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 15:54:39 ID:eoo7r8bt
ベト1

バーンスタイン/ウィーンフィル
473名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 17:28:41 ID:D4MGcXmj
ブラームス
交響曲第1番ハ短調作品68
ズービン・メーター指揮 イスラエル・フィル
474名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 18:20:27 ID:B+RXmT9K
ラヴェル ピアノ協奏曲  アルゲリッチ/アバド/BPO
475名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 18:49:59 ID:Ot94xr56
Mozart Symphony41 Jupiter KV551
11/170
476名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 19:05:50 ID:SpMT70lu
ブラームス 交響曲第1番
フルトヴェングラー BPO
477名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 19:11:22 ID:RyjD2qTQ
ショスタコーヴィチ 交響曲3番
ヤンソンス&バイエルン放送交響楽団

ショスタコ入門用に買ってみました。
478名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 19:17:35 ID:iMrROYs8
パーセル ハープシコードのための組曲
ベルダー 鰤箱

マターリ (*´ω`)旦~~
479名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 19:38:42 ID:Ot94xr56
Mozart Concerto in G major KV107
12/170
480名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 20:30:46 ID:IBbbgh5O
ザ・ベスト・オブ・マントヴァーニ・オーケストラ:3CDs
くらにつかれたときいやしのみゅーじっくとなる。
481名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 21:01:37 ID:gm2pU234
マラ5
バーンスタイン VPO
482名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 21:09:27 ID:+s/8hVHE
ブラームス ヴァイオリンソナタ第1番
ズナイダー&ブロンフマン

会社で辛い事があったときは、いつもこの曲に癒してもらってる。
483名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 21:41:03 ID:skSQ/K7O
ツィゴイネルワイゼン
ハイフェッツ

もう、おわりかけで
いまは、ワックスマンのカルメン幻想曲

ど初心者丸出しなんだけど
弦の音にまじって、指ではじいている音が聞こえるんだけど
やっぱり弦弾きしながら、はじいてんだよね
484名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 21:50:37 ID:itHkh5HI
>やっぱり弦弾きしながら、はじいてんだよね
どっち・・・?

シューマン 子供の情景
コルトー

「トロイメライ」、この人が弾くとすごい曲だと実感。
485名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 21:54:39 ID:Ot94xr56
Mozart piano concerto 15 kv450
14/170
486名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 21:58:14 ID:9AUC7Qne
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ
スイトナー/シュターツカペレ・ベルリン
487名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 21:59:07 ID:iK509mch
Debussy
Six Epigraphes Antiques/Paillard


100年くらい前のパリに住みたい(´・ω・`)
488名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 22:00:53 ID:VLEYhFZi
ストラヴィンスキー:結婚 自演

( ゚Д゚)y━・~~~ 22枚中3枚目が一番好きかも
489名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 22:11:11 ID:Qnx5HdgH
バッハ無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ
シャコンヌ
演奏 加藤知子姐さん
490名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 22:21:43 ID:Q6ZK+rAv
サン=サーンス 組曲「動物の謝肉祭」
プレートル/パリ音楽院管弦楽団
491名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 22:36:34 ID:6kHTXIqo
グラズノフ ヴァイオリン協奏曲
ツィマーマン/Franz Welser-Most/ロンドンフィルハーモニック

グラズノフを初めて聴いてる。
きれいな曲なので、他の演奏者も聴いてみたい。
492名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 22:56:32 ID:124mbuf8
バルトーク 2台のピアノのための組曲 Sz.115a
ディッタ・バルトーク=パストーリ、マーリア・コメンショリ

なかなか楽しいです  (*´ω`) ~~旦
493名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:07:34 ID:Cge5N+Cs
ブル7

クナッパーツブッシュ/VPO
494名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:29:14 ID:Ot94xr56
Mozart Piano concerto 21 KV467
14/170
魔笛に辿り着くのはいつの日やら
495名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:31:40 ID:B+RXmT9K
リスト ピアノ協奏曲1番 ベルマン/ジュリーニ/VSO

ラザールうめえ
496名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:34:17 ID:40rbWob9
クーベリック/BPO
Water Music
センス○
497名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:43:08 ID:YBLdPwd7
シャコンヌ
パールマン
498名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:43:21 ID:Q6ZK+rAv
ラヴェル 道化師の朝の歌
クリュイタンス/パリ音楽院管弦楽団
499名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:48:51 ID:QM86JIPF
チャイコフスキー:協奏幻想曲 作品56
 プレトニョフ フェドセーエフ/PO
500名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:51:38 ID:xFY4zSZE
Die Walküre / Hans Knappertsbusch & Orchester Der Bayreuther Festspiele

昔の人はこれを生で聴いたんだよなあ。
何という贅沢、なんと羨ましい…
501名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 00:15:38 ID:7r+c/+ty
ハイドン 十字架上のキリストの最後の七つの言葉
クイケン四重奏団

もやすみ
  
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
502名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 00:23:33 ID:Go3CwCEp
エグモント序曲

トスカニーニ/NBC
503名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 00:43:07 ID:pz54CeQf
イザイ 無伴奏ソナタ集 クレーメル

パガニーニのカプリースより変化があってオモロイ。
504名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 00:57:25 ID:IlK1hHvY
チャイ5 バーンスタイン NYフィル
こってりしてるが止められない。
505名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 02:01:28 ID:NlaAQirA
Bach: Cello Suite BWV 1007

深夜はジャズを聴くことが多いんだが、バッハはこの時間にも合うんだよな・・・
506名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 02:08:51 ID:R8oD06z2
ゴルトベルク変奏曲/カール・リヒター
79年日本公演ライヴ

す・・・凄まじいですね、これ。
ともかく煉獄、地獄巡りの果てに無事帰還しました。 
507☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/01(火) 07:06:42 ID:gI69fjxK
ブル7 カラヤン/VPO 80年8月15日ライヴ

前半2楽章の遠大さがたまらな・・・
と言いたいけど、この演奏では壮大な感じはなく、
色気を放ちとても煌びやか
508名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 07:31:56 ID:jyByU7QA
「マクロプーロス事件」全曲 マッケラス/VPO
邦訳がほしいっす。
今オペはヤナしか聴いていない。
509名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 07:38:42 ID:W0PEbkp4
ベートーヴェン 交響曲第6番
クリュイタンス/BPO

第6番はたまに聴くとヨイ
510名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 08:22:06 ID:9hbAJa33
Mozart Piano Concerto 17 KV453
17/170
511名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 08:55:39 ID:W0PEbkp4
エルガー 弦楽四重奏曲
ミストリー弦楽四重奏団

渋い
512名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 09:50:06 ID:cm5/cbXB
ジユリー二 ブル2 VSO
513名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 10:58:18 ID:Y/kYFcVL
アルヴェーン 交響曲第4番 

イヤラシイ
514名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 12:17:06 ID:rGgsVl6S
ショスタコーヴィチ:交響曲第11番
北原幸男/NHK交響楽団

素晴らしい11番じゃないか!
N響や北原氏も昔はいい演奏してたんだな…
515名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 16:32:03 ID:UryEhHnx
ドビュッシー ノクターン
ジャン・マルティノン/ORTF国立響

たまにはこういうのも  (*´ω`)旦~~
516名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 17:47:14 ID:Lw0YpWRr
ミヨー 屋根の上の牛

沼尻/東京フィル
517名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 17:58:00 ID:cI2y/dtD
ドビュッシー:喜びの島 ルフェビュールさん

( ゚Д゚)y━・~~~
518名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 18:33:11 ID:cI2y/dtD
ラヴェル:クープランの墓
ロザンタール&パリ国立オペラ座管弦楽団

( ゚Д゚)y━・~~~
519名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 19:50:14 ID:Ddk4Wuxt
ベト9

トスカニーニ/NBC

かっこええ
520名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 20:16:20 ID:qVrIVNSe
バッハ ヨハネ受難曲
鈴木 BCJ

なかなかいいじゃないか。日本人による宗教曲はあまり
良くないと思ってたが、評価が変わった。
521名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 20:36:51 ID:UryEhHnx
グレゴリオ聖歌 イースター
ウィーン・ホフブルグカペレ合唱団

ドビュッシーから一気に1000年以上遡りました (`・ω・´)
522名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 21:16:35 ID:0MnbuafQ
シューベルト:ピアノソナタ 変ロ長調 D.960
 ヴィルヘルム・ケンプ

(・∀・)イイ!!
523名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 21:22:15 ID:jkqHKT5W
Goldberg Variations/Glenn Gould

55年の
524名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 21:50:41 ID:cI2y/dtD
バッハ:平均律クラヴィア曲集 リヒテル

( ゚Д゚)y━・~~~ 残響がもの凄くて云々と聞いていたので
         今まで買うのを躊躇っておりました。無問題。
525名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 21:52:57 ID:QTBOg9Xt
バルトーク 管弦楽のための組曲第1番 Sz.31
ヤーノシュ・フェレンチク/ハンガリー国立管弦楽団

カッコイイ曲ですねぇ・・・  (*´ω`) ~~旦
526名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 22:03:05 ID:0MnbuafQ
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23
 ギレリス マゼール/NPO

マゼールとVPOの交響曲全集やロメジュリもそうだけど
やっぱチャイコは歯切れのいい演奏が好き。
マルケヴィチのフランチェスカ・ダ・リミニなんかも素晴らしい。
527名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 22:14:10 ID:NZSQKoas
ブルックナー 交響曲第7番
カラヤン/BPO 75年

凄く美しく磨き上げられている。
528名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 22:40:29 ID:jkqHKT5W
Goldberg Variations/Glenn Gould

81年の
529名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 22:47:36 ID:Q/CsP5Vs
モーツァルト 協奏交響曲 (ヴァイオリン、ヴィオラと管弦楽のための) 変ホ長調
ベーム/ベルリンフィル
530名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 23:12:37 ID:0MnbuafQ
チャイコフスキー:幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」 作品32
 マルケヴィチ/NPO
531名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 23:36:01 ID:pz54CeQf
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ  フランソワ

染みるわ・・・
532名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 23:36:18 ID:gXbWBo5U
ドヴォ9
カラヤン・ベルリンフィル 77年録
マジかっこええ〜
533名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 23:40:12 ID:Ddk4Wuxt
ブル8

セル/ACO
534名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 23:52:59 ID:UryEhHnx
ヴィヴァルディ 2つのヴァイオリンのためのソナタ
アッカルド他 DECCA40枚箱

モダン楽器なので鰤40枚箱とは違った趣で(・∀・)イイ
535名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 00:05:27 ID:X1A9kC1v
ドヴォルザーク 新世界

朝比奈隆/大阪po@82

朝比奈さんで本当にいい演奏はチャイコフスキーかドヴォルザークかNDRの奴だけだな。

これも中々(・∀・)イイ
536名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 00:08:36 ID:udnlPJT6
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」
レヴァイン/シカゴ交響楽団
ブレンデル
537名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 00:14:03 ID:BZ1wBDQy
神々の黄昏 最終章 クナ バイロイト '57

俺まで炎に飛び込みたくなるわ
538名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 00:36:05 ID:b5NnzLcE
リスト
ピアノソナタロ短調 演奏 デミジェンコ

はやい・うまい・かっこいい
539名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 01:02:19 ID:X1A9kC1v
ボロディン イーゴリ公

タチャカロフ?/ソフィア祝祭管?
540名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 01:10:35 ID:/sQPBciO
モーツァルト 弦楽五重奏曲 2番 スメタナQ/スーク

ホッと一息。
541名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 01:14:39 ID:BZ1wBDQy
ワルキューレでジークムントがヴァルハル行きを断るシーン

最近気に入って何度も繰り返し聴いてる
↓こんな歌詞

「ヴァルハラがおいらを待ってる
 神様も待ってる
 親父も待ってる
 英雄達も待ってる
 カワエエ巫女さんも待ってる

 でもオラ行かねえ!(嫁さんが大切!)」
542名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 01:14:58 ID:211JJoDz
ショスタコーヴィチ:交響曲第11番
バルシャイ/ケルン放送響
やばい、北原/N響を聴いてからこの曲にはまってしまった。
しばらく抜けられそうにないな…
異演を買い漁ることになりそうだけど、さぁ、何から行こうか。
543名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 01:25:03 ID:juGMHIhL
マーラー 交響曲第1番「巨人」 ショルティ/LSO
弦はCSOより綺麗?
544名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 01:45:30 ID:/sQPBciO
メンデルスゾーン 弦楽四重奏曲 2番 カルミナQ

夜中はやっぱ室内楽やね〜
545名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 08:21:31 ID:/sQPBciO
ベト7 バンスタ/VPO

朝っぱらから工事うるせえええええええ
546名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 12:36:12 ID:rE8cdgXW
ハルサイ
デュトワ/モントリオール響
>>542
その全集よさそうだな。今度買ってみるか。
547☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/02(水) 12:49:52 ID:Tt4ln+nW
ブル9 バレンボイム/BPO 90年テルデック

バレンボのこの二度目のブル全ではこの9番が一番成功してる。
ほどよくしっとりして、剛毅さもあり、なにより途方もない巨大なスケールがすごい!
548名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 13:15:47 ID:8siLeDsV
ヴィヴァルディ ヴァイオリンソナタ
アッカルド DECCA40枚箱

これから遅い昼ご飯を食べて出張に行ってきます。
549名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 13:59:10 ID:t8g4LWr4
ブラームス クラリネットトリオ 鰤箱

なんとなく物憂い春の午後 (´・ω・`)
550名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 15:41:11 ID:6AqsPAlk
ブル9

フルトベングラー/ベルリンフィル
551名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 15:50:48 ID:6AqsPAlk
マタイ受難曲

メンゲルベルク/アムステルダムコンセルトヘボウ

(TωT)
552名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 17:01:05 ID:/sQPBciO
レスピーギ リュートのための古風な舞曲とアリア-第3舞曲  イムジチ

いい弦の音だ。
553名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 17:06:21 ID:LjIpk3Of
>>551
落ち込んだときにマタイ聴く。泣ける。

ベートーヴェン 交響曲第1番
トスカニーニ/NBCSO
39年のライヴ。速い。
554☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/02(水) 17:22:59 ID:Tt4ln+nW
ブル8 バレンボイム/BPO テルデック

もっと壮大遠大な演奏で聴きたいもんだけど、
ここではあくまでBPOのオケとしての高性能&パワフルなサウンドを
最高に発揮したバレンボにブラヴォー!
555名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 18:37:09 ID:ECKqVu5/
Mozart piano concerto 2 KV365
556名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 18:48:28 ID:+vasZ+yZ
ルベル:組曲「四大元素」
 ムジカ・アンティクヮ・ケルン

ホグウッド盤も聴いてみたけど、やっぱりMAKのトンガリっぷりが好き。
557名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 19:28:34 ID:/sQPBciO
シューベルト ます  タカーチQ/ヘフリガー

テンポはやっ
558名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 19:55:00 ID:le/RDJVh
マーラー 亡き子を偲ぶ歌
ソークポヴァ ノイマンチェコフィル

この曲を初めて聴いたのもこのメンバーで
東京文化会館だったなあ。
559名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 20:15:21 ID:lJzzejjv
ゴルトベルク変奏曲(ギター版) エトヴェシュ

ゴルトベルク好きは是非一度・・・
560名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 20:20:41 ID:t8g4LWr4
ブラームス 弦楽四重奏一番 鰤箱

これから帰ります。o(^-^)o
561☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/02(水) 20:22:44 ID:Tt4ln+nW
ブル3 バレンボイム/BPO テルデック

何か得たいの知れないものが迫ってくる畏怖の念やら
自然を散策し長閑さを満喫する安堵感やら・・・
この遠大なるイマジネーションに満ちたブルックナーの世界!
562名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 20:44:40 ID:6AqsPAlk
マタイ受難曲

メンゲルベルク/アムステルダムコンセルトヘボウ

( ω )
 T T
563名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 21:09:52 ID:3jSsbyEO
ショパンノクターン16番/ピリス
564名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 21:11:04 ID:KMxsNrgj
モーツァルト:魔笛
スイトナー&シュターツカペレ・ドレスデン

( ゚Д゚)y━・~~~
565☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/02(水) 21:11:19 ID:Tt4ln+nW
ブル7 バレンボイム/BPO テルデック

このナンバーに関してはもっと味わいの深さがほしい・・・・
566名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 21:21:37 ID:ECKqVu5/
Mozart fluit concerto 2 KV314
567名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 21:42:26 ID:aib04CYr
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲k219
 カラヤン&ムター

568名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 21:47:18 ID:+vasZ+yZ
ビーバー:パルティータ第7番 ハ短調
 イル・ジャルディーノ・アルモニコ

「技巧的で楽しい合奏」の1曲だったのね。
569名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 22:08:32 ID:+vasZ+yZ
ヴィヴァルディ:フルート協奏曲第5番 ヘ長調 作品10−5 RV434
 ゼヴェリーノ・ガッツェローニ&イ・ムジチ
570名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 22:19:34 ID:BZ1wBDQy
ジークフリート クナ バイロイト 1957

アルデンホフのジークフリートが凄く良いね
オーケストラも最高で非常に充実した内容
571名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 22:31:00 ID:Fx2TJ7Yo
サン=サーンス 交響曲第3番 ハ短調 Op.78「オルガン」
ミュンシュ/ボストン交響楽団
572名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 22:39:33 ID:rE8cdgXW
プロコ5番
カラヤン/BPO
いい曲。
573名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 23:34:03 ID:HCBKKgHh
ブルックナー 交響曲第9番
カラヤン/BPO 75年

とてつもなく巧い。録音も超優秀
574名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 23:52:47 ID:/sQPBciO
ヤナーチェク 弦楽四重奏曲1番 スメタナQ

ハーゲンQと聴き比べたがこっちの方が纏まってるかな・・・
575名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 23:54:45 ID:KMxsNrgj
ストラヴィンスキー:春の祭典
MTT、サンフランシスコ響

( ゚Д゚)y━・~~~
576名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 23:58:49 ID:c5Kb6szY
ワーグナー ラインの黄金
レヴァイン&メトのDVD

本日無事届きました♪
今日は時間が無いのでさわりだけ。
週末にじっくり楽しむのれす、ムフフ  (*´ω`) ~~旦
577名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 23:59:05 ID:X1A9kC1v
>>542
ヤルヴィ/エーテボリ響

でボロディン イーゴリ公 やっと1幕

こいつは誰だ?/ソフィア祝祭管
578名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 00:03:44 ID:WLYbtR41
ヘンデル フルート・ソナタ ホ短調 HWV359a
ニコレ
579名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 00:28:21 ID:GE2IYECL
モーツァルト ホルン協奏曲 KV495
580名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 00:43:54 ID:WuvS3Qf4
ラプソデイ・イン・ブルー
アントルモン オーマンデイ フィラデルフィア

全然ジャズ的ではないけど
ラフマニノフを聞いているような感じでこれはこれでよい。

終わったら寝ます(カンチューハイのみながら)
581名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 00:44:45 ID:puwe+Qcs
序曲『皇帝ボリス』
ヤルヴィ スコティッシュナショナル管
582581:2008/04/03(木) 00:48:41 ID:puwe+Qcs
作曲者忘れてたorz

カリンニコフ 序曲『皇帝ボリス』
ヤルヴィ スコティッシュナショナル管
583名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 00:50:36 ID:ed+x0zil
C.キュイ:25 Prelude Op.64
ジェフリー・ビーゲルのピアノ NAXOS
584名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 02:54:54 ID:tJh7LA3E
モツK.129
Koopman/Amsterdam Baroque Orchestra

(・∀・)イイ
585名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 03:18:35 ID:SYZBC+yr
ブル9

フルトベングラー/BPO
586名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 03:50:37 ID:vitsLJPn
レーグナー ベルリン放送 ワグナー&Rシュトラウス管弦楽曲集

焼酎飲みながら、たっぷりと響いてイイキモチ!
今日は仕事だ。当然だ。いいのか、オレ?
587名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 05:55:35 ID:c2O1bZLO
リスト/超絶技巧練習曲
(pf)アルフレッド・パール
588名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 06:24:51 ID:jWPKW6XD
バッハ 無伴奏パルティータ 1番  シェリング

シャキッとするな。
589安倍元総理はどうしてる?:2008/04/03(木) 06:28:39 ID:NtQGxiF/
メシアン 《峡谷から星たちへ…》
通勤途中。不思議な綺麗な曲。目の前の小汚いヲヤヂがいなければもっといいのだが…
590名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 06:30:50 ID:KwYvulsR
ベト第5番4楽章

シャキッとするな。
591名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 07:40:28 ID:jWPKW6XD
リスト ハンガリー狂詩曲 4番  シノーポリ/VPO

シャキシャキーン
592名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 11:25:41 ID:4fnf9Ohk
>>579
やはりブレインかい?
593名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 13:06:59 ID:nJEbt/m8
ワーグナー トリスタンとイゾルデ第一幕への前奏曲

フルトヴェングラー BPO


休暇中。
594名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 13:18:09 ID:lKVTGp+9
ブル9 ヴァント/BPO

ポカポカ陽気にブル9ってのが良い。
595名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 13:18:47 ID:FAYqoseG
ハナ肇とクレイジーキャッツ 五万節
596名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 13:26:59 ID:50Qt2dHm
>>595
雨戸にお辞儀を五万回♪
597名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 14:45:35 ID:dJFucjDr
ヴィヴァルディ 4つあるいは2つのヴァイオリンのための協奏曲
イ・ムジチ DECCA40枚箱

今ごろ遅い昼休みです。
今日は本当にあたたかいですね。
598名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 14:51:40 ID:SYZBC+yr
ブル9

フルトベングラー/BPO
599名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 18:46:17 ID:GE2IYECL
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲4 KV218
600名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 19:16:54 ID:dBQ7hIB6
ハイドン 交響曲第88番 ト長調 「V字」
クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア
601名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 19:24:18 ID:jWPKW6XD
チャイコフスキー  弦楽セレナーデ  オルフェウス

何かメリハリ無い。
602名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 20:31:51 ID:dJFucjDr
アレンスキー ヴァイオリン協奏曲
セルゲイ・スタッドラー(Vn) チェルヌシェンコ/レニングラード

後期ロマン派らしい実に美しい曲
チェイコフスキーののような派手さや泥臭さはないが
603名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 21:53:41 ID:25cQJWCj
コダーイの交響曲
604名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 22:24:50 ID:vPW54oXG
SOUND OF MUSIC より
My Favorite Things

605名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 22:32:56 ID:NtQGxiF/
メシアン《アッシジの聖フランチェスコ》

不思議な曲。日本語対訳がほすい。
606名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 22:43:42 ID:dBQ7hIB6
イスラエル国家 「ハイティクヴァ(希望)」
バーンスタイン/イスラエルフィル
607名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 22:59:28 ID:GE2IYECL
魔笛
やっと170枚リッピング完了
608名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 23:00:57 ID:LbWRdBrC
ブル9

クナッパーツブッシュ/BPO(1950)

三楽章のクレッシェンドで酔いそう〜
609名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 23:29:33 ID:LbWRdBrC
シベリウス タピオラ

ビーチャム/ロイヤルフィル
610名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 23:35:53 ID:jWPKW6XD
モーツァルト ピアノ協奏曲 20番  ゼルキン/アバド/LSO

重厚。
611名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 23:43:54 ID:UYmV8lGR
モーツァルト 交響曲第35番「ハフナー」
カラヤン/BPO 70年

ゴージャス。おやすみなさい。
612名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 23:45:34 ID:LbWRdBrC
チャイ6

メンゲルベルク/アムステルダムコンセルトヘボウ

(TωT)
613名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 00:02:28 ID:fDMGAVPQ
ドビュッシー 夜想曲
フルネ/都響
614名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 00:03:04 ID:l7HkikHd
スラヴ舞曲 マルティノン/ロンドン響

カラヤン&BPOのような響き。
615名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 00:28:44 ID:w6925sxR
ドヴォルザーク 新世界

レナルト/プラチスラヴァ放送響

今のところ悪くない。
616名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 00:52:03 ID:HrKR/SDs
ヴェルディ ファルスタッフ
アバド ベルリンフィル
617名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 00:56:27 ID:Y1cpWAwM
カラヤン/BPO
パルシファルプレリュード
デッカの33枚の奴は買いだな、安すぎw
618名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 01:14:44 ID:coV1I9fT
John Cage/In a Landscape

久々に
619名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 01:29:51 ID:m8iYTpvr
R・シュトラウス ドン・ファン

メンゲルベルク/ロイヤルコンセルトヘボウ

とっても整然としてる〜

620名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 01:39:48 ID:FTjH74Tv
ドヴォルザーク 弦楽セレナーデ  オルフェウス

終わったら
  ↓
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

621名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 03:33:46 ID:m8iYTpvr
フランク 前奏曲、コラールとフーガ

コルトー(1932)
622名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 07:13:17 ID:FTjH74Tv
マーラー 1番  バンスタ/コンセルトへボウ

起き抜けにガーンと一発w
623名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 07:23:02 ID:nAAPxiZI
KV522
624☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/04(金) 07:30:58 ID:k/efdvrU
ブラ ピ協2 リヒターハーザー カラヤン/BPO 58年EMI

リヒターハーザーの弾きだすダイナミックでありながら美しい音色のピアノ!
カラヤン/BPOの重厚なサウンドがブラームスに実にふさわしい!
625名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 07:39:04 ID:bORvhxBN
グリーグのピアノ協奏曲がNHKのFM放送から流れている。
演奏者は知らない
626☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/04(金) 08:24:02 ID:k/efdvrU
シェーンベルク 浄夜 ブーレーズ/RCO 90年ライヴ

曲のドラマ性が実に見事に表出されすばらしい!
627名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 10:49:20 ID:ozuuldl/
クレンペラー/マイスタージンガー第1幕序曲/VPO

伝説のシリーズのラストを飾った。超超巨大。
628名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 12:59:42 ID:vaTYHXRU
ブラームス 弦楽四重奏二番
東京カルテット 鰤箱

ひさかたの 光のどけき春の日に

お昼休みの移動でブラームスを聴くらむ
629名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 15:09:12 ID:bafrenc/
ベト7/カンテッリ指揮/フィルハーモニア管

なんと瑞々しく推進力に優れたベートーヴェンか。
若さと活力に満ち、陽光が降り注ぐ。 青春だな( ´Д`)はぁー
630名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 15:40:43 ID:vaTYHXRU
ブラームス 弦楽四重奏3番 鰤箱

憂鬱な会議が終わってまた移動(´・ω・`)
631名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 16:46:23 ID:6BYWsoWo
ブラームス 交響曲第4番
バーンスタイン/VPO

重苦しくて最高だな。
632名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 17:06:29 ID:FTjH74Tv
ブルッフ ヴァイオリン協奏曲  みどり/ヤンソンス/BPO

結構いいな。
633名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 18:00:52 ID:oE2JLzxm
ブル5

フルトベングラー/ベルリンフィル
634名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 18:17:09 ID:QdTTbuIW
ベートーヴェン 交響曲第5番
フリッチャイ BPO 
635名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 19:21:43 ID:nAAPxiZI
KV99
636名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 20:06:44 ID:NZurJbf7
フリッチャイ=VPOのブラ2

カルロス・クライバーなどが賞賛される理由がわからないなこれを聞いてしまうと。
637名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 20:06:55 ID:uOa0zS/L
バルトーク ヴァイオリン協奏曲第2番
ブーレーズ/シカゴ交響楽団
ギル・シャハム
638名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 20:18:14 ID:nz+trffP
J.Sバッハ イギリス組曲6番 
曽根麻矢子

http://www.nicovideo.jp/watch/sm668651
639名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 21:13:24 ID:ib19wQ88
ダフニスとクロエ
クリュイタンス フランス音楽院

管楽器の響きがきれいだぁ
光景が目に浮かびそうな音楽だなぁ
640名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 21:38:27 ID:ztQ1AuPM
交響詩『レンミンカイネン』(4つの伝説) Op.22 [BIS1015]
オスモ・ヴァンスカ(指揮)ラハティ交響楽団
641名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 21:51:19 ID:Y1cpWAwM
デュトワ/モントリオール響
ベルリオーズ/ロメジュリ
廃盤だったがやっと手に入れた。素晴らしいよ、うん。
642名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 22:12:18 ID:nAAPxiZI
KV274
643名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 22:17:44 ID:hPSnenlI
ブルックナー 交響曲第8番
カラヤン/BPO@75年

たっぷりしたテンポで壮麗に鳴り響く。凄い。
644名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 22:20:16 ID:SWuKnixP
モーツァルト ミサ曲ハ短調
キリ・テ・カナワ、 アンネ=ゾフィー・フォン・オッター他
マリナー指揮アカデミー室内管・同合唱団 (94年・フィリップス)

心安らぐ。
645名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 22:20:45 ID:k/efdvrU
フランク 前奏曲、コラールとフーガ

コルトー(1932)
646名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 23:34:44 ID:k/efdvrU
フランク 交響曲

フルトベングラー/BPO
647名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 23:35:17 ID:nAAPxiZI
Wolfgang Amadeus Mozart KV320
648名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 23:45:56 ID:x2U5konb
フランク(デムス編):前奏曲、フーガと変奏
 イェルク・デムス(pf)
649名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 23:50:28 ID:uOa0zS/L
グラナドス スペイン舞曲集 作品37
マルケヴィチ/スペイン放送交響楽団
650名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 00:18:29 ID:ud86Dv1o
ベト ピアノ協奏曲第1番/グールド
651名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 00:48:34 ID:doEDKois
ドヴォルザーク 序曲 フス教徒  ヴィト/ポーランド国立放送カトヴィツェ響

盛り上がるのうー
652名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 00:49:55 ID:Nkeux3/n
ベルク バイオリン協奏曲

シゲティ/ミトロプーロス/NBC(1945)
653名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 01:09:43 ID:cKYKRiYV
ラヴェル 夜のガスパール
アース
654名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 01:21:53 ID:Nkeux3/n
サンサーンス ピアノ協奏曲第4番

カサドシュ/ロジンスキ/ニューヨークフィル
655名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 01:40:31 ID:doEDKois
モーツァルト ピアノ四重奏曲 KV493  columnsのやつ

600円ちょいで買えてこの演奏・・・スゲーお得。
656名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 02:40:43 ID:1wEtIYDL
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
ワイルド、ホーレンシュタイン&ロイヤル・フィルハーモニック

( ゚Д゚)y━・~~~
657名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 03:19:42 ID:hJxZ3Vs6
テレマンの食卓の音楽より、第1集 ムジカアムフォン、ベルダー
658名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 04:15:07 ID:omaDe6sT
午前3時スレに乗り遅れたわ…
ベートーヴェン 後期ピアノソナタ作品集
グルダのやつです。昨日はゼルキンききました。
659名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 04:25:29 ID:hJxZ3Vs6
F・クープランのコレッリ賛 ムジカアドレヌム、ウェンツ
660名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 05:41:15 ID:hJxZ3Vs6
ルクレールのトリオソナタ パーセルカルテット
661名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 05:57:31 ID:lpTSZyee
Mozart KV320
662名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 06:28:01 ID:doEDKois
ブラームス ピアノ三重奏曲 1番  ピリス/デュメイ/ワン

朝日メッチャ眩しいー。
663名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 06:48:28 ID:lpTSZyee
Haffner serenade in D major KV250 Mozart
664名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 06:56:09 ID:hJxZ3Vs6
モンドンヴィルのクラヴサンソナタ、Vn伴奏付き ルセ
665名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 08:40:21 ID:9BcTGMna
バルトーク 2台のピアノとパーカッションのソナタ
ラーンキ,コチーシュ バルトーク全集LP
666名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 10:57:27 ID:w+orHr4E
モーツァルト フルートとハープのための協奏曲 ハ長調
パイヤール/パイヤール室内管
667名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 12:02:48 ID:QG9qx3vA
ラヴェル 左手のためのピアノ協奏曲 ニ長調
デュトワ/モントリオール
ロジェ
668名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 12:03:15 ID:dPX6qgai
マーラー: 交響曲第9番
ラトル/ベルリン・フィル

こういうのを聴いてしまうと、小澤は特徴がないという意見もうなずける。
それが小澤のいいところなのだが。
669名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 12:09:05 ID:p1ixa0aX
モーツァルトの協奏交響曲K.297B。クラリネットを含まずフルートが入っているレヴィン校訂版。
670名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 13:48:22 ID:QG9qx3vA
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
マリナー/アカデミー室内管
クレーメル
671名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 13:52:00 ID:GIEtNtXX
カルミナ・ブラーナ
小澤/BPO

すげーな
この頃までは小澤良かったんだよな〜
672名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 15:21:07 ID:lpTSZyee
Mozart KV253
130-3-15-14
673名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 15:34:29 ID:1v9JoRKv
Mozart Piano Concerto No. 21

第2楽章の美しさは音楽の魔法だね
674名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 16:31:45 ID:tkXf5bsP
レスピーギ 教会のステンドグラス アシュケナージ オランダ放送フィル

鳴りっぷりがいい爽快な演奏だな
675名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 16:38:59 ID:dPX6qgai
たこ7/むらべん/れにんぐらーど

これはものらる。すてれおがあるといううわさをきいたのだが。。。
676名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 16:45:32 ID:Nkeux3/n
ブリテン 青少年のための管弦楽入門

やん損ス/バイエルン放送
677名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 16:57:37 ID:Nkeux3/n
ベト9

ワインガルトナー/ウィーンフィル(1935)
678名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 17:28:44 ID:DRsZkhLy
>>677
渋いなw

チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」
カラヤン BPO

マイスタージンガー聞き逃したあああ!!!!!
679名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 18:52:52 ID:HdyqULn6
メシアン
閃光の彼方
サイモン・ラトル

ゲソオンにしては聴きやすいぉ。
680名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 19:14:04 ID:Nkeux3/n
序曲レオノーレ第1番

ミンシュ/ボストン(1951)
681名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 20:09:04 ID:jXJUz9DV
シューベルト 交響曲第5番 変ロ長調
アーノンクール/ロイヤル・コンセルトヘボウ
682名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 20:26:26 ID:LLtK5Yic
ラヴェル 蛾(フランソワ)
683名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 20:52:43 ID:1MtVGycB
インド映画サントラをiTunesにブチこんでるところ
Amar Akbar Anthony が終わって次は Qayamat Se Qayamat Tak
684名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 21:44:05 ID:Nkeux3/n
ドボ9

トスカニーニ/NBC
685名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 21:55:50 ID:lpTSZyee
薔薇の騎士
686名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 22:01:04 ID:jXJUz9DV
モーツァルト きらきら星変奏曲
シフ
687名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 22:05:20 ID:lpTSZyee
>>683
インドネシア音楽なら多数投入したが
インド音楽はまだいいのを入れてない
688名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 22:12:15 ID:DitQSQwR
リムスキー=コルサコフ シェエラザード
ビーチャム/ロイヤルフィル

いまいち。
689名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 22:53:42 ID:jXJUz9DV
モーツァルト グルックの主題による10の変奏曲 ト長調
シフ
690名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 23:37:12 ID:GIEtNtXX
ブラームス:交響曲第1番
ブロムシュテット/シュターツカペレ・ドレスデン

裏青。録音すごく良好。
ブラ1のベストワンがこんなところにあったとは…
とにかく、ブラームスを聴く喜び、オケのうまさ、正確さ、指揮者の解釈、気迫…
最高水準でまとまった時のSKDの演奏能力をこれでもかと見せ付けられる。
691名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 00:11:55 ID:HqYuwso6
レーガー モーツァルトの主題による変奏曲とフーガ
サロネン/バーデンバーデン

もやすみ

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

692名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 00:15:43 ID:Byl6g/rw
フランス組曲 ガヴリーロフ
693名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 00:18:20 ID:QC0sjUMw
モツP協奏曲20番

エルネスト・ブール指揮/ルドルフ・フィルクシュニー/SWR
クナッパーツブッシュ指揮/パウル・バドゥラ=スコダ/ベルリン放送響

どちらも気に入りなんだが、続けて聴いたらクナの方が圧倒的に引き込まれる
ことに気づいた。
694名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 00:26:37 ID:XN11H1fV
バーバー『ヴァネッサ』
ミトロプーロス/VPO
1958年8月16日のライヴ録音

マスタリングが…まさにクラウス/アイヒンガーのクオリティorz
695名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 00:27:02 ID:Pe8JvjDR
ラヴェル スペイン狂詩曲
パレー/デトロイト交響楽団
696名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 00:32:49 ID:KXVUAOj7
マラ5 Boulez/VPO
697名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 00:41:03 ID:wdMCS6CR
ブルックナー:交響曲第7番(ハース版)
カラヤン BPO 70年のEMI録音
698名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 01:07:55 ID:BM+J2GiX
ベトベン 皇帝、月光、熱情
  ケンプ(pf)  ライトナー/BPO(皇帝)

バックハウスよりケンプのほうが好きだわー
699名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 01:25:22 ID:wdMCS6CR
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
ギドン・クレーメル(Vn) カラヤン/BPO
700名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 03:34:32 ID:f8ZKjadB
ドボ9

トスカニーニ/NBC

インディアンを追いつめる騎兵隊という感じか
701名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 04:10:57 ID:f8ZKjadB
ウィリアム・テル序曲

とすかにーニ/NBC(1936)
702名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 04:28:35 ID:f8ZKjadB
マラ2

クレンペラー/ACO(1951)
703名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 04:35:12 ID:wdMCS6CR
ブラームス:クラリネット五重奏曲作品115
カール・ライスター(Kl)
ベルリン・ゾリステン
704名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 05:46:31 ID:f8ZKjadB
マラ4

メンゲルベルク/ACO

705名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 08:28:22 ID:kLWmlIWt
メトネル: ソナタ3部作 作品11
マニッシュ・ミルネ(pf)

スクリャービンとラフマニノフを足して2で割ったみたい。
706名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 10:38:15 ID:LxRUR/4k
ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第5番 「春」
ケンプ、メニューイン
707名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 12:35:03 ID:+vPc6n9X
ベートーヴェン 運命交響曲 コンスタンティン・イワノフ/ソビエト国立放送響

ロマンティックでもなければ、抑制が効いているわけでもない。
悪くはないが凡庸。まだ第二楽章の途中だが、只今失望中。
未CD化のチャイコフ1812年が良かっただけに…
708名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 13:29:15 ID:zFnIQ3w7
マラ10 
クーベリック バイエルン放送交響楽団
709名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 13:32:57 ID:mG6lnQTr
モーツァルト バスティエンとバスティエンヌ
シュライアー&シュトルテ&アダム、コッホ/ベルリン室内管弦楽団

モーツァルト寄せ集めてiPodにぶち込んでのマイ全集を作成ちうどす。
(*´ω`) ~~旦
710名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 14:48:19 ID:36/3YpKW
ブラームス 2つのラプソディ 作品79
アファナシエフ
711名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 18:04:20 ID:48UwoaUg
ベートーヴェン 交響曲第3番
ブロムシュテット シュターツカペレ・ドレスデン

買ってきたばかりの全集から。
文句なしの演奏。
712名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 19:56:07 ID:6YX1SPHI
ブラームス 交響曲第3番
バーンスタイン/ウィーンフィル
713名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 20:57:22 ID:6cgBz5PR
ヴィヴァルディ:協奏曲集「和声と創意の試み」 作品8
 ファビオ・ビオンディ/エウローパ・ガランテ

聴き飽きた『四季』もビオンディにかかれば素晴らしいモノに。
714名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 21:03:45 ID:48UwoaUg
ワーグナー パルジファル
カラヤン ウィーン国立劇場

塔で1700円。61年のモノラルだが音質は良好。
なんでこんなに安いの?
715名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 21:06:12 ID:rr6nB9R7
>>714
よく売れるから、では理由にならないだろうか。あと古いから、とか。

ベートーヴェン 交響曲第5番
トスカニーニ NBCSO

やけつくような熱気
716名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 21:16:11 ID:6YX1SPHI
ワーグナー ジークフリートの死と葬送行進曲
テンシュテット/BPO
717団地妻の悶え:2008/04/06(日) 21:46:15 ID:9hJXWnTC
ブラームス プレリュードとフーガ変イ短調

オルガンの重低音はやはりいいですな。
718名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 21:46:36 ID:48UwoaUg
ワーグナー パルジファル
カラヤン ウィーン国立劇場

>>715
いやーでも、4枚組みですぜ。解説書もちゃんとあるし。
719名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 21:48:17 ID:6YX1SPHI
エルガー 威風堂々
ショルティ/ロンドンフィル
720名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 21:50:04 ID:6cgBz5PR
コレッリ(ジェミニアーニ編曲の合奏協奏曲版):ラ・フォリア
 ファビオ・ビオンディ/エウローパ・ガランテ
721名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 22:04:19 ID:ZikXMD0c
プロコフィエフ ピアノソナタ第7番 上原彩子

田園都市線にて
溝の口通過
正面の女が美人だけど性格悪そうで萌え
722名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 22:23:38 ID:yc3tMQhi
>>717
あそれ良さそう。
シャルプラッテンのオルガン作品集持ってるから聴いてみよう。
それにしても眠い。

チャイコフスキーのマンフレッド交響曲
マゼール/ウィーンフィル
723名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 22:53:43 ID:6cgBz5PR
ブラームス:間奏曲 変ホ長調 作品117-1
 ゲルハルト・オピッツ
724名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 23:18:00 ID:kLWmlIWt
ヴァレーズ: オクタンドル/くあ泥

くあ泥が駅で投売りされていたので、ゲソオソを買ってみた。
結構よい。
725名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 00:02:15 ID:ghHlXAA+
ニュルンベルクのマイスタージンガー

フルトベングラー/バイロイト
726名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 00:15:48 ID:zlH/vn/d
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
デュトワ/モントリオール
727名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 00:59:58 ID:p9OPCyLH
今BS-hiでやってるバレンボイムのベートーヴェンピアノソナタ

見ながら寝ようっと。
728名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 01:00:44 ID:p9OPCyLH
BS2だった_| ̄|○
729名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 03:55:32 ID:E1FNtsUe
ベト ピアノソナタ5番/グールド

バレンボイム、チラッとだけ見た
まぁ、録画してあるけど
730名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 05:06:40 ID:X8tZq0yP
モーツァルト:協奏交響曲Kv297b
ベーム ベルリンフィル
731☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/07(月) 07:37:21 ID:ghHlXAA+
ブラ3 カラヤン/BPO 83年8月28日ザルツライヴ

古色蒼然としたブラームスはもはやここには片鱗もない。
モダンな高層ビルが建ち聳える都会と繁華街の喧騒と夕暮れだ。
衰えてきていた時期のカラヤンがこごではなにかに憑かれたかのごとく、
BPOをすさまじき気迫でドライヴし、豪壮な迫力と繊細な部分での
ニュアンスに富んだ歌わせ方の美しさがすばらしい!
732名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 08:01:57 ID:c6u17745
mozart kv452
4-2-1/170
733名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 09:14:04 ID:0QzCcWBH
クレンペラー ベト6 フィルハーモニア

イメージ的にミスマッチ気味な偶数番のクレンペラー。
とりわけ6番を愛するヲタ氏の皆様に触発されて聴く。
田園 とか実は頓珍漢ってことすね。
734名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 09:46:35 ID:8XbS7iRu
トスカニーニ ベト1 NBC

仮病で会社サボった今日は全集1から順番に聴くつもりwww
午後から雨らしいしね、その頃はちょうど9かな
735734:2008/04/07(月) 11:23:53 ID:8XbS7iRu
まだ4番だが、雨が降ってきた
736名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 15:53:34 ID:U5OukGlK
ベレゾフスキーが必死にマゼッパ弾いてるのをつべで見てます
737名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 16:35:16 ID:QDOdzcYP
738名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 17:23:49 ID:FOMZjWhP
マーラー 交響曲第5番
カラヤン BPO

739名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 17:30:19 ID:51+6p1Ip
ブル3

ハイティンク/ウィーンフィル
740名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 19:14:16 ID:xez+3kC0
モーツァルト:オーボエ協奏曲
コッホ(ob)
カラヤン/BPO
741名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 19:22:28 ID:GeFYvpDq
未完成→ブル4 テンシュテット ロンドンフィル 1984年のライヴ

通勤準急で帰宅中だお。4番の2楽章以降は明日の朝になる予感。
となりに座ってるおばちゃんがワコールの広告広げてるので気になる…。
742名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 19:38:43 ID:vzJIbk0H
ゴルトベルク/グールド55
食後に( ゚Д゚)y━・~~~
743名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 19:56:32 ID:9C2QLCV1
バッハ 平均律クラヴィーア曲集 第2巻
シフ
744名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 19:59:17 ID:56L9TXBk
500円クラシック
サラサーテ《ツィゴイネルワイゼン》
ヴァイオリンってこんな物悲しい音も出せるんだな。フラジオレットが綺麗
745名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 20:38:46 ID:b+I2ooOK
ワーグナー
ジークフリート牧歌1936年録音
トスカニーニ&NYP
746名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 20:40:35 ID:c6u17745
Mozart Piano Trio in G major KV564
4-4-8
747名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 20:59:31 ID:9C2QLCV1
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
サージェント/ロンドン交響楽団
748名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 21:07:16 ID:0AQXdI8w
J.S.バッハ:トッカータとフーガ「ドーリア調」 BWV538
 トン・コープマン
749名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 21:09:57 ID:qXz7pgDU
ベートーヴェンの交響曲4番目
フルトヴェングラー BPO 1943年?

こんな壮絶な曲だったか・・・?
750名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 21:11:14 ID:Nq00GNec
ブラームス 交響曲第4番
クレンペラー/PO

ステレオ最初期で音はさすがに古臭いが、かなりの名演。
751名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 21:41:31 ID:0AQXdI8w
ビーバー:パルティータ第7番 ハ短調 (2台のヴィオラ・ダモーレと通奏低音のための)
 ムジカ・アンティクヮ・ケルン
752名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 22:31:08 ID:9C2QLCV1
リスト 6つのコンソレーション(慰め)
ジルベルシュテイン
753名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 22:33:44 ID:56L9TXBk
ハイドン テレジア・ミサ

明日、ハイドン交響曲全集をヲーダー致します。
754名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 22:36:22 ID:0AQXdI8w
チャイコフスキー:「なつかしい土地の想い出」 作品42
 オレグ・カガン(vn)&ヴァシリィ・ロバノフ(pf)
755名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 22:37:31 ID:bcAu5mFd
ベルリオーズ幻想交響曲ミュンシュたんパリ管

燃えるぜぇ〜!
756名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 22:53:02 ID:OakLY7RW
ブルックナー 交響曲第5番
カラヤン/BPO

ティンパニが壮絶。低弦も凄い
757名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 23:15:37 ID:0AQXdI8w
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
 ジャクリーヌ・デュ=プレ(vc) ダニエル・バレンボイム/CSO
758名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 23:49:05 ID:9C2QLCV1
チャイコフスキー 交響曲第4番
オールソップ/コロラド交響楽団
759名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 00:50:27 ID:76q77BsG
ビゼー:組曲「アルルの女」
 小澤征爾/フランス国立管弦楽団

もっと狂ったようなファランドールが聴きたい。
760名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 00:58:56 ID:H+h4Usqi
バッハ フランス風序曲 ロ短調
リヒテル
761名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 01:14:07 ID:OCFATqLj
ニュルンベルクのマイスタージンガー

フルトベングラー/バイロイト
762名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 01:20:08 ID:76q77BsG
ドメニコ・スカルラッティ:ソナタ集
 スコット・ロス(cemb)

全集じゃなくて、56曲入ったCD3枚組。
聴きはじめたらやめられなくなった。
763名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 01:37:45 ID:mwiMpGoz
ラヴェル ピアノ作品集
より クープランの墓
   夜のガスパール
P パスカル=ロジェ
フォーレの作品集といい、美しい音色を奏でる大好きなピアニスト
764名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 02:17:29 ID:SpusJpy8
ブラームス:交響曲第2番
カラヤン BPO DG 70年代
( ´ー`)y─~~ 風呂あがりに発泡酒を
765名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 03:39:40 ID:SpusJpy8
マーラー:交響曲第9番
カラヤン BPO 1982年ライブ
766名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 07:38:35 ID:0VaM8XTD
バッハ パルティータ 4番  グールド

少し落ち着こう・・・
767名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 08:00:04 ID:vFcRwh3A
Mozart KV26
768名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 09:55:29 ID:wnplcA01
カラヤン BPO ブラ交1

土曜にBSハイビジョンで放送された特番
聴くというより観てるわけだが

次は悲愴と合唱か
769名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 13:01:20 ID:UjWup/6F
ブラームス ピアノ五重奏 鰤箱

お昼休みの移動中です。
肌寒いぐずついた空模様にぴったり。(´・ω・`)
770名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 15:17:25 ID:UjWup/6F
モーツァルト ピアノ協奏曲14番
ゲザ・アンダ モーツァルテウム

また移動中。気分転換するよ。(・ω・)/
771名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 15:18:46 ID:cTCtZfx5
ドビュッシー 海 アンゲルブレシュト
4時半からの会議までしばらく休憩。
772名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 16:12:16 ID:aJOUBh75
R・シュトラウス メタモルフォーゼン、四つの最後の歌
カラヤン ベルリンフィル

金城一紀の小説を読んでいたら、作中にこの曲が出てきたので、聴きながら
読書中。
773名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 17:11:14 ID:gTUG3LsL
ラヴェル/弦楽四重奏曲
カルミナ四重奏団
774名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 18:58:18 ID:+tRm8xT2
ショスタコーヴィチ 交響曲第8番 コンドラシン 1967年ライヴ

蚊に刺されたみたいで4箇所かゆいよ
775名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 19:21:17 ID:RNXjHeiV
オルフ カルミナ・ブラーナ
ヨッフム ベルリン・ドイツ・オペラ

F=Dとヤノヴィッツ好きの俺には嬉しい一枚
776名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 20:05:36 ID:MWbFEr24
ブラームス ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
アバド/BPO
ムローヴァ
777名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 20:36:20 ID:UjWup/6F
モーツァルト ピアノ協奏曲15番
ゲザ・アンダ モーツァルテウム

帰宅途中の電車の中
今日の嵐で桜が散っちゃった…(><;)
778名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 20:43:47 ID:tWqtsXbz
ワルキューレ

ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
RAIローマ交響楽団
779名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 21:08:31 ID:vEfpu3Pq
ブラームス交響曲第2番二長調作品73

マティース、ケーン
780名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 22:16:14 ID:8OynAMLw
モーツァルト:フィガロの結婚 マリナー

( ゚Д゚)y━・~~~
781名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 22:17:17 ID:1yBynJXM
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
マルタ・アルゲリッチ ベルリンフィル

 図書館で借りてきたけど この曲チャイコだったんね…
782名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 22:25:51 ID:MWbFEr24
ベートーヴェン 交響曲第7番
ベーム/ウィーンフィル
783名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 00:12:50 ID:mmTKj3FL
シューベルト フルート・ソナタ 
パユ
784名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 01:01:48 ID:0TY6rr5B
ワルキューレ

ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
RAIローマ交響楽団
785名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 02:31:21 ID:0TY6rr5B
ニュルンベルクのマイスタージンガー

クナッパーツブッシュ/ウィーン国立(1951)
786名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 07:24:49 ID:jVE3mKsz
Mozart Violin sonata No.17 KV296
787名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 08:38:20 ID:kXzC8hmb
k250
ベーム BPO
788名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 10:31:05 ID:WmmV48pt
ドビュッシー 水の反映 小川典子

去年ラフォルジュルネで聞いて衝撃受けた曲だ
このCDもいい
789名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 10:43:48 ID:VrxKH6pD
金沢望郷歌
松原健之唄
790名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 12:43:36 ID:oNOjOJMy
R.シュトラウス/セレナードOp.7
サヴァリッシュ pf
美しすぎてぽくない
791名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 13:05:19 ID:UzqHkC8h
ブラームス 交響曲第1番
ヨッフム BPO

一瞬フルヴェンが振ってるのかと思ってしまった。
792名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 13:09:11 ID:l69CAhPj
グラズノフ 戴冠式カンタータ
ポリャンスキー ロシアンステイト響 
793名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 18:28:07 ID:5t9dm0jU
モーツァルト ピアノ協奏曲17番
ゲザ・アンダ モーツァルテウム

今日はこれから飲み会です。(*^_^*)
794名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 20:12:46 ID:XTHLhEap
シューマン 交響曲第1番 「春」
バーンスタイン/ウィーンフィル
795名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 21:00:03 ID:cOonRGwR
スケルツォ 変ホ短調作品4
ヴィルヘルム・ケンプ
796名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 21:02:47 ID:NKbYAitX
>>795
だれの曲?
797名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 21:12:49 ID:cOonRGwR
ブラームスでした…記入漏れです。

いまはメンデルスゾーンのセレナードとアレグロ・ジョコーソ ロ短調Op.43
キリアコウ、スワロフスキー/ウィーン・プロムジカ
798名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 21:17:18 ID:lRqeDzna
サリエリ/オペラ『宿屋の女主人』/ルイージ指揮

日本でサリエリのCDを買いあさってるのは、100人もいないだろ。
799名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 22:47:51 ID:VleSh3Nj
レントヘン 交響曲第3番 CPO

とってもブラームス臭い曲
カップリングの組曲のほうが面白いような気がするのは気のせいか・・・
800名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 22:48:03 ID:XTHLhEap
シベリウス ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
マリナー/アカデミー室内管
リーラ・ジョセフォウィッツ(Vn)
801名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 22:51:04 ID:mzFhtZ+N
タコ7 ベルリンフィル チェリ
すごい演奏。録音はボロボロだが…
802名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 23:09:30 ID:lN7Q6vkU
マラ9

ワルター/ウィーンフィル
803名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 00:09:57 ID:s8tl41aI
バックス:朝の歌
ピアノ:フィンガーハット
トムソン&LPO

夜に聴いてもなかなかイイ
804名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 00:42:55 ID:Uo6CvX9f
メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」
テンシュテット/ベルリン・フィル

音質良くない
805名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 01:39:22 ID:yyo4+nwR
ニュルンベルクのマイスタージンガー

フルトベングラー/バイロイト
806名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 02:13:30 ID:veBGj1v6
レスピーギ ピアノ協奏曲 イ短調
ダウンズ BBC
807名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 02:26:23 ID:yyo4+nwR
展覧会の絵

ホロビッつ
808名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 04:28:41 ID:VKal1xdi
モーツァルト:交響曲第41番「ジュピター」
カラヤン/BPO EMI
809名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 04:46:29 ID:j0XFOGvM
チャイ5 バルビローリハレ管
勢いのあるチャイ5、こういうのは嫌いじゃない
810名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 07:17:31 ID:ayNdvz5p
Mozart Violinsonata No.26 KV378
811名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 07:54:35 ID:h8zrnrhH
マーラー 交響曲第1番 巨人
レナード・バーンスタイン指揮 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団

指揮者の我が儘なまでのテンポ設定に必死に食らい付くオケ
異様なまでの緊張感が心地よい
812名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 08:03:27 ID:MAWSaviW
ラインの黄金 クナ バイロイト57

今日は雨降りの木曜日だからヘダヘドには最適の日だな
朝から雄大な気分になれるよ
813名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 08:10:13 ID:ayNdvz5p
Mozart Violin Sonata in B flat major KV454
814名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 08:11:44 ID:ayNdvz5p
>>812
バリ島のガムランの「黄金の雨」を聴きたくなった。
815名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 08:44:31 ID:VKal1xdi
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界から」
パーヴォ・ヤルヴィ指揮 シンシナティ響@FM

RPO盤では第4楽章でオケと指揮者の意思疎通が思いっきり崩壊してたので
時を経て再録音したらどうなってるだろうと、聴き比べ。
816名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 08:51:52 ID:aWNqLnLT
シューベルト ヴァイオリンと管弦楽のためのロンドイ長調 D438
ギドン・クレーメル、ヨーロッパ室内管弦楽団
817名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 09:34:49 ID:4o1Svzsb
アルルの女組曲 ホアン・ポンス グラナダ市立管弦楽団

オケが非力なのか響きが薄いけれど、そのかわり独特の色気がちりばめられて
穴場的名演と言えよう
818名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 10:32:23 ID:o7Y0aLjD
ラヴエル ピアノ協奏曲ト長調
サンソン・フランソワ(ピアノ) パリ音楽院管弦楽団

ラヴエルは特に好きだと思ったことはなかったが
この曲はえらく気に入った。
音がキラキラキラキラしてる。
最近のヘビロテ曲

819名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 13:40:27 ID:apByaPbh
ベト8

セル/クリーブランド
820名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 14:12:49 ID:itpDciZy
モーツァルト レクイエム
カール・ベーム ウィーン・フィル他
821名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 14:19:23 ID:h/QtuQVH
シベリウスのバイオリンコンチェルト
D minor op,47
822名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 14:56:58 ID:L7X/5ihq
ショスタコーヴィチ : 交響曲第5番
ムラヴィンスキー/レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
(1984年録音)
823名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 16:25:19 ID:jUDCfQNZ
ブルックナー交響曲7番
ヘレヴェッヘ指揮オーケストラ・ド・シャンゼリゼの演奏、HMF2004年録音盤。
清々しい演奏で心が開かれる思いがする。4番と同様、彼の演奏は心地良い。
824名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 16:43:09 ID:apByaPbh
コルンゴルト「死の都」

ミュンフン/パリ・バスチーユ・オペラ
825名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 16:43:58 ID:egh8OEDd
ベートーヴェン 第9 フェレンチェク/ハンガリー国立
いい演奏だよこれ。まだ1楽章だけどこれからが楽しみ。
826名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 18:54:11 ID:4o1Svzsb
モーツァルト 交響曲第35番「ハフナー」 ザンデルリンク SKD

チカラぬけててイイ感じ
あまりに名演なので雨のなかをカキコ
827名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 19:06:55 ID:ayNdvz5p
対抗してハフナーセレナーデ KV250
828名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 19:23:05 ID:4o1Svzsb
ベートーヴェン 交響曲第8番 ザンデルリンク SKD

いまは電車に乗ってるけどこれもイイ
ハフナーとベト8なんて地味な組み合わせだから今まで気に留めてなかったけど
これはオヌヌメです
829名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 20:22:24 ID:HXaOT+M4
シューマン 交響曲第1番

フルトヴェングラー/ウィーンフィル

こんなにいい曲だとはしらんかった、すみませんでした
830名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 20:50:58 ID:FgX/TVif
ブラームス交響曲第4番

スクロヴァチェフスキ/ハレo

ちょっと淡々としすぎてるかな・・・。カチッとはしてるんだけどね。
個人的には4番ならレーデル/フィルハーモニア・フンガリカの盤(マイナーだな・・・w)
がお気に入り。感情の昂ぶりがとても自然で盛り上がり方も十分な盤。
831名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 21:16:26 ID:nQTX/N1s
悲劇的序曲の連弾版。
NAXOSの4手ピアノ全集より。
832名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 21:46:11 ID:YmxKjayP
ベートーヴェン 交響曲第9番
トスカニーニ NBC交響楽団 1939年

早くてかっこええ
833名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 21:51:40 ID:dfemNvzP
ブラームス 交響曲第1番
カラヤン/ベルリンフィル
834名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 21:59:36 ID:WgNE9DJa
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番 ニ長調 作品83
 ゲルハルト・オピッツ サー・コリン・デイヴィス/バイエルン放送交響楽団
835名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 22:02:02 ID:6yGrLCb1
ベートーヴェン:月光(ピアノ ソナタ第14番嬰ハ短調作品27の2:第2楽章)

ヴラディーミル アシュケナージ
836名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 22:09:52 ID:WgNE9DJa
>>834
変ロ長調だ……ヴァイオリン協奏曲とごっちゃになってた。
837名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 22:21:21 ID:ajy0b3Jw
モーツァルト 交響曲第36番
クレンペラー/PO

スピードは凄いのに骨太でスケールが大きい。
838名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 22:44:22 ID:uLTs/kU2
亡き王女のためのパヴァーヌ(ラヴェル)
カラヤン/ベルリンフィル


839名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 22:52:00 ID:EI//u6Gd
スカルラッティ
ソナタK49
ベルダーのチェンバロ

最近チェンバロにハマってをります。
840名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 23:46:34 ID:+q2L7BEM
ドビュッシー「夜想曲」
P.ヤルヴィ/シンシナティ響

シレーヌのところ ふわ〜っと吸い込まれそう。。。
841名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 23:51:05 ID:dfemNvzP
プーランク 組曲「典型的動物」
プレートル/パリ音楽院
842名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 00:03:36 ID:RXy7MVML
バッハ Ich ruf zu dir, Herr Jesu Christ
ピアノ編曲・演奏 ケンプ

雨のように心にしみわたるよ(*´Д`*)
843名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 00:15:43 ID:PwT8WlWX
ラインの黄金 カラヤン指揮ベルリン・フィル 1968年ザルツ・ライヴ
フィッシャー・ディースカウ、タルヴェラ、リッダーブッシュ、シュトルツェほか

いまローゲ出てきたとこ。FDのヴォータンすげえいい。シュトルツェもネ申。
844名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 00:31:53 ID:KEd1ioAH
JSB マタイ受難曲
シュライアー SKD

コラールが感情的でいい。のっぺり歌われるとzzz
レチタティーヴォを畳み掛けてドラマティックに展開していく演奏。
845名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 00:32:34 ID:ooO2o+xz
Mozart String Quintet No.4 g-moll K.516
846名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 00:46:21 ID:faCorg+j
ベルリオーズ
ローマの謝肉祭
847名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 01:02:45 ID:XnzNQL+8
ブランデンブルク協奏曲第4番 シューリヒト チューリヒバロックオケ

復刻のピッチが安定しないからちょっと気持ち悪い
寝床に愛ぽっど持ち込んで聴いてまつ
848名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 02:16:58 ID:gCoVepGq
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第1番

ムター&LPO

モツVn協ってあんまりメジャーじゃないけどイイ!
849名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 02:41:32 ID:oQLElBng
ラデツキー行進曲
指揮プレートル ウィーンフィル
明日休みなのでやっと今年のニューイヤーみた。 今更ながら楽しい映像でした。
850名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 04:09:20 ID:GDC23f8Q
シューマン 交響曲第1番

フルトヴェングラー/ウィーンフィル

もう一回!
851名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 04:50:52 ID:GDC23f8Q
シューマン マンフレッド序曲

フルトベングラー/BPO

852名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 05:00:09 ID:GDC23f8Q
シューマン ピアノソナタ第1番

ギレリス
853名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 09:11:55 ID:tuObe38W
Wagner/とりすタソとイゾルデ

Carlos Kleiber/Staatskapelle Dresden
854名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 09:36:33 ID:/hPEHKv1
ワーグナーの歌劇「トリスタンとイゾルデ」

C.クライバー指揮バイロイト祝祭管
855名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 12:44:44 ID:jDsyqjrz
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲  ムター/カラヤン/BPO

色々聴いたがやはりこれが一番好き。
856名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 17:58:23 ID:RXy7MVML
ヴィヴァルディ コンチェルトNo.10 RV294a
アッカルド(Vn) ホリガー(Ob) イ・ムジチ DECCA40枚箱

アッカルドってやっぱりバロック向きだと思う (*´ω`)旦~~
857名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 18:26:41 ID:RXy7MVML
続いて ヴィヴァルディ 四季
イ・ムジチ DECCA40枚箱 13枚目

ソリストがだれか不明
モダン楽器でのおだやかな四季はちょっと懐かしくて (*´ω`)旦~~
858名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 18:38:04 ID:rvnlLiQL
ストラヴィンスキー 「春の祭典」
コリン星 コンセルトヘボウ管弦楽団 Philips

859名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 22:07:50 ID:IcL36RCR
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲 ト短調 作品8-2「夏」
 イル・ジャルディーノ・アルモニコ
860名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 22:17:59 ID:i0ngBc31
チャイコフスキー マンフレッド交響曲
ムーティ/PO

熱い熱い。まさに「熱演」。
861名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 22:40:52 ID:N9cZJECQ
ブラ4連弾で
862名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 23:00:44 ID:umjrjoRR
エルガー ヴァイオリン協奏曲 ロ短調
コリン・デイヴィス/ロンドン交響楽団
ヒラリー・ハーン
863名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 23:39:53 ID:XzqqmNW4
ブルックナー:交響曲第8番(ノヴァーク版第2稿)
カール・ベーム指揮 バイエルン放送交響楽団
1971年11月16日 ミュンヘン・ヘルクレスザールでのライブ録音

キングから良品が届いたので試聴中
864名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 00:49:38 ID:DBu4HQut
ストラヴィンスキー 「火の鳥」
ハイティンク/ベルリンフィル
865名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 01:18:36 ID:A4BqNIR7
シューマン ピアノソナタ第1番

ギレリス
866名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 01:28:50 ID:OTfJOzd8
キルピネン歌曲集から 死によせる歌Op.62
ゲルハルト・ヒュッシュ(Br) DUTTON

800曲近い歌曲を残したフィンランドの歌曲王キルピネンは、かつてシベリウスと並ぶ
フィンランドの人気作曲家だった。しかし、第二次大戦で親ドイツだったため、戦後は
ほとんど演奏されなくなってしまった。再評価が待たれる作曲家のひとりと思う。
867名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 01:30:29 ID:A4BqNIR7
シューマン 交響曲第2番

トスカニーニ/NBC
868名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 02:19:28 ID:A4BqNIR7
シューマン ピアノ協奏曲

ギーゼキング/ふるとう゛ぇんぐらー/BPO
869名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 02:24:46 ID:J8FTvwBY
シューマン 交響曲第1番「春」

シャイー/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管
870☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆Karabe.q8k :2008/04/12(土) 06:38:01 ID:xE04ds60
シューマン 交響曲第4番 アーノンクール/BPO 95年テルデック

豪壮な迫力のBPOのサウンドはものすごい!
しかし、どーも指揮者とオケとの相性がいまいちかと・・・。
もっと勢いよくすっとばしてほしいもんだがw
871名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 07:02:23 ID:fBGcGRR/
String Quartet in G major KV387 , Mozart
872名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 08:13:26 ID:pY011j2J
電車のガタンゴトンって音
873名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 08:35:38 ID:A4BqNIR7
ニュルンベルクのマイスタージンガー

クナッパーツブッシュ/ウィーン国立(1951)
874名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 11:09:13 ID:EieICnQN
武満徹 そしてそれが風であることを知った NAXOS盤

ゲソなんだけど不思議とキモチいい (*´ω`)旦~~
875名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 12:06:17 ID:Jh/vYYFB
メンデルスゾーン 交響曲第2番 「賛歌」

ドホナーニ/ウィーンフィル
876名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 13:37:13 ID:0XCCQf/S
シューベルト 美しき水車屋の娘
シュライアー&オルベルツ

この土日は水車屋の娘マラソンを。
まずは定番のシュライアーのピアノ伴奏版で。
やっぱ上手いですねぇ。素晴らしいです。 (*´ω`) ~~旦
877名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 13:55:35 ID:JD9rDLY7
【ブラームス 第一交響曲】
トスカニーニ/NBC交響楽団
878名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 14:03:29 ID:ShoSRqLX
J.S.BACH/Italian Concerto in F Major BWV 971/Belder(cemb)

ああ至福。
879名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 14:18:30 ID:tztf7sRU
電車のガタンゴトンって音をバックに
オベロン序曲 ザンデルリンク SKD TDKのライヴ

湘南新宿ラインだお
880名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 14:55:46 ID:EieICnQN
武満聴きながらすっかり眠ってしまいました
起きて遅いお昼を食べて
ラフマニノフ プレリュードOp.23 ニコルスキー(Pf)

春向きの曲じゃないかもしれないけど
曇り空にはマッチしてる感じ  (*´ω`) ~~旦
881名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 15:02:14 ID:0XCCQf/S
シューベルト 美しき水車屋の娘
シャーデ&マルティヌー

水車屋の娘マラソンその2。  (*´ω`) ~~旦

かなりオペラちっくな歌いっぷりが面白いです。
6曲目「知りたがる男」の、
"Sag, Bachlein, liebt sie mich?" (教えておくれ、小川よ、彼女は僕を愛しているか?)
の "Sag" を、本当に語りかけるように短く歌うのがとても印象的でした。
882名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 16:12:27 ID:dSYnG3XV
パヒューム
チョコレートディスコ(*´д`*)
883名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 16:17:00 ID:EieICnQN
ヴィヴァルディ コンチェルトNo.9 RV530
イ・ムジチ DECCA40枚箱

ちょっと晴れ間が出て春らしい陽気です  (*´ω`) ~~旦
884名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 16:29:00 ID:fBGcGRR/
協奏曲ばかり
チャイコフスキー:ピアノ、ヴァイオリン
メンデルスゾーン
グリーグ
ブラームス
ベートーベン
885名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 16:43:17 ID:0XCCQf/S
シューベルト 美しき水車屋の娘
ヘフリガー&エーヴァルト・デーラー

水車屋の娘マラソンその3。  (*´ω`) ~~旦

これが60歳越えた人の声とは・・・。
プロってスゴイですねぇ。
886名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 16:58:31 ID:DkoGaLNp
ハイドン ピアノソナタ 1番  かわいいな この曲
887名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 17:25:54 ID:EieICnQN
バッハ 無伴奏ヴァイオリン ジェームス・エーネス(Vn)

いい音だなあ・・・・ (*´ω`) ~~旦
888名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 18:07:13 ID:JD9rDLY7
【マーラー 第一交響曲】
カイルベルト/シュターツカペレ
889名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 18:45:13 ID:VrbEufaK
ケージ: プリペアド・ピアノのための音楽
ジョン・ダムガード(プリペアド・ピアノ)

壊れたウクレレでも鳴らしてるみたいに聴こえるんですけど。。。
890名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 19:44:23 ID:fBGcGRR/
壊れたピアノの音です。
うちではMozart Piano Sonata No.1 in C major KV280
891名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 20:01:09 ID:iwgYjyei
マーラー 交響曲第1番 「巨人」
テンシュテット/シカゴ交響楽団
892名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 20:01:55 ID:VrbEufaK
ショスタコーヴィチ: 交響曲第12番
ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル(1961)

この曲はムラヴィンの右に出るものはないね。
893名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 21:07:26 ID:A4BqNIR7
ニュルンベルクのマイスタージンガー

クナッパーツブッシュ/ウィーン国立(1951)
894名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 21:11:42 ID:NrYk7nLQ
チャイコフスキー:荘厳序曲「1812年」 作品49
 カラヤン/BPO
895名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 21:13:17 ID:7wwwJLvR
ブラームスの交響曲第3番
896名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 21:14:25 ID:bG/zyr68
ウェーバー 魔弾の射手
フルトヴェングラー VPO

魔弾の射手はもっと録音が多くてもいいと思うんだが…
897名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 21:18:03 ID:p5NJfEYY
ベートーベン 
ピアノソナタ第21番 ポリーニ
898名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 21:18:19 ID:VrbEufaK
シュニトケ: 混声合唱のための協奏曲
演奏者不明

ジャケットの日本語訳が間違ってる。。。「合奏のための協奏曲」。。。
899名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 21:25:17 ID:9/xApypz
ツィポーリ テ・デウム・ラウダマス by オルケスタ・シンフォニカ・ジュブナイル
900名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 21:31:19 ID:uIYKBipf
ショパン:24の前奏曲(コルトー)



901名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 21:34:14 ID:iwgYjyei
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番 ハ長調
アバド/ベルリンフィル
キーシン
902名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 21:44:44 ID:JD9rDLY7
【アルビノーニ アダージョ】
ケーゲル/ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団
903名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 22:08:29 ID:uIYKBipf
コルトーに続き
ラヴェル ピアノ三重奏(ヨアヒム三重奏団)

この曲の演奏はヨアヒム三重奏団が一番好き。
細部まで美しい、緻密な演奏。
904名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 22:17:01 ID:A4BqNIR7
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番

ホロビッツ/セル/ニューヨークフィル

ホロビッツ暴走、最後全然あってねええええ
905名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 22:18:34 ID:JD9rDLY7
【エルガー 威風堂々】
ケーゲル/ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団

これでどうやって行進しろと?
906名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 22:19:12 ID:NrYk7nLQ
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 イ短調 作品132
 グァルネリ四重奏団

咽喉が痛くて咳が出るので、治りますようにと願いをこめて。
907名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 22:33:27 ID:fBGcGRR/
Mozart Piano sonata No.11 KV331

>>904
ロシア人のピアニストがチャイコフスキーのピアノ協奏曲弾くと
競争曲になりがちな気がする
908名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 22:35:55 ID:+Q9aPry/
チャイコ/イタリア奇想曲
カラジャン//BPO
熱くて精度の高い好演
最初のラッパから吠えまくりw
909名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 22:39:26 ID:fBGcGRR/
いまトルコ行進曲になった
910名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 22:50:04 ID:JD9rDLY7
【バッハ ゴルトベルク変奏曲】
グールド(81年)
911名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 22:53:50 ID:0XCCQf/S
モーツァルト アリア「あなたは今は忠実ね」 K.217
マティス、ハーガー/モーツァルテウム

水車屋の娘マラソンは、ちぃと休憩。
あぁ〜、でもやっぱ歌はいいなぁ・・・。 (*´ω`) ~~旦
912名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 23:10:11 ID:EieICnQN
バッハ 平均律第1巻 ジャコテ(Cemb)

無伴奏ヴァイオリン聴いているうちにまた寝ちゃったです。
お風呂に入ってゴハン食べたらもうこんな時間 (*´ω`)旦~~
913名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 23:12:06 ID:iwgYjyei
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」
バーンスタイン/ウィーンフィル
914名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 23:13:45 ID:VAfapH3c
チャイコフスキー 交響曲第4番
カラヤン/BPO 76年

完璧な演奏。迫力満点で録音も優秀。
915名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 23:27:50 ID:7wwwJLvR
youtubeで、キーワード「caccini」って入れて出て来たアヴェ・マリアをいろいろ聴いてる。
http://www.youtube.com/watch?v=WAC_faR_3vs ←これ超カッコイイ!動画もゴージャス。
916名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 23:29:36 ID:n27JJ8XX
マラ9 
ジュリーニ CSO
やっと仕事オワタ
917名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 23:47:11 ID:2IEVIsBm
アッテルベリ 弦楽のための交響曲
ヴァリン/カメラータ・ノルディカ

おもすれー
918名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 23:52:25 ID:0kdBlfu2
モーツァルト 交響曲第25番
クレンペラー/PO

疾風怒涛の迫力
919名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 23:59:46 ID:EieICnQN
タリス ヘンリー8世のための音楽 鰤箱

  (*´Д`*)
920名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 00:21:21 ID:GMwDHUCG
メンデルスゾーン 交響曲第3番 「スコットランド」
ドホナーニ/ウィーンフィル
921名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 00:22:22 ID:pMKa1ge9
スティーブ・ハケット 「エリック・サティの風景」
フルートによるサティ全集。
最初は好きになれないと思ったあまりに無機質な響き、
何度も聴くうちに病みつきになった。
922名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 00:27:33 ID:VvIu7giK
ブラ4
ジュリーニVPO
おせえwけどいいのお〜あちいあちい
923名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 00:27:59 ID:J1ajQhtJ
ビーバー:戦争
 イル・ジャルディーノ・アルモニコ

( ゚д゚)ナンダコリャ?
……今度サヴァール盤も買って聴いてみよう。
924名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 00:55:49 ID:mk41BcCq
フルヴェンの43年ベト7

アレグレットでも咳こんこんしまくって戦争中なのに緊張感のない聴衆だな
925名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 01:37:44 ID:GMwDHUCG
ドビュッシー 夢
アース
926名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 01:51:08 ID:VvIu7giK
チャイコ/スラヴマーチ
カラヤンbぽ
これ聴いたら寝よ( ゚Д゚)y━・~~~
927名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 02:16:28 ID:AKJZ9xiJ
ビゼー 交響曲
子供の遊び
指揮 アンセルメ
スイス・ロマンドお気に入りの一枚。
928名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 02:41:17 ID:Svpx6mmO
ニュルンベルクのマイスタージンガー

クナッパーツブッシュ/ウィーン国立(1951)
929名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 04:55:56 ID:+EXpJzdX
ちゃいこふすきー なつかいし土地の思い出:めろでぃー
930名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 06:04:25 ID:x+0ykqkm
ショパン
マズルカ第41番嬰ハ短調
作品63の3

演奏フジ子・ヘミング
931名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 06:07:39 ID:sjmlI707
Siegfried-Idyll/Glenn Gould
ピアノの方

(・∀・)ここが天国か
932名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 06:38:43 ID:Svpx6mmO
タンホイザー序曲とバッカナーレ

トスカニーニ/NBC
933名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 06:45:40 ID:i5zeYlDJ
シューベルト グレートの2楽章
Radio Swiss Classic
934名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 06:50:10 ID:eELluV/M
A・コレッリ先生
ヴァイオリンソナタop.5

ん゛ー。コレッリ先生に尽きますな。朝の一時…
935名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 07:05:43 ID:Svpx6mmO
ブラームス ピアこん1

シュナーベル/セル/ロンドンフィル
936名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 07:42:57 ID:2oVU1QAk
バラキレフ: 交響曲第1番
スヴェトラーノフ/フィルハーモニア

意外に牧歌的。なんだかエルガーっぽいな。。。
937名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 10:30:17 ID:wImHtB4s
12 variations on french song 'Ah,vous dirai-je,Maman',C-dur KV256 Mozart
聴いたことがあるフレーズ
「白地に赤く、おひさま書いて・・・
938名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 10:33:18 ID:4FrYUuyK
ヴィヴァルディ フルートソナタ「海の嵐」
ランパル(Fl) イ・ムジチ DECCA40枚箱

朝は寝ぼけ眼でタリス聴いてました (*´ω`)旦~~
939名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 10:34:41 ID:4FrYUuyK
>>938です。
もちろんフルート協奏曲の間違いです。(´Д`; )
940名無しの笛の踊り
ラヴェル 組曲「クープランの墓」
クリュイタンス/パリ音楽院