>>951 45年のやつではないかと。
晦渋と言ってしまえばそれまでだが、無調的な響きを気にしなければ、音響を聴くものとしても楽しめる。
時折ふと顔を見せる叙情も魅力的。普通の聞き手は終楽章の「メドレー」から入るのがよいか。
パウル天才。ブラームスおえー。
ヒンデミットは大好きだが、正直これは秘曲の部類だな…
実質Pfコンの「室内音楽第2番」の方が聴き易いだろう。
「ルードゥス・トナリス」好きなら恐らく気に入るのでは。
955 :
名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 23:48:31 ID:yVA9uY2y
>>954 褒めてるのか?
旋律にも音響にも聴きやすいところは全くない。頭が先行してしまったようなヒンデミットの悪いときの曲。
演奏機会が少ないのも無理はない。
956 :
名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 05:32:41 ID:8Fv63M7P
単に耳に心地よいことが名曲の条件ではないことを理屈抜きでわからせてくれる。
欠点があるとすれば、
ヒンデミットヲタであるというだけでは、
この曲の真価は理解しえないということか。
スレ住人七つの大罪
@自分の無知さを棚に上げ、俺が知らない曲は駄曲などとくだらないレスで流す
Aよほど選曲が気に入らないのか、連投空レスで流す糞虫もわいて来る
B24時間ルールだか48時間ルールだかはその時の気分で適用される
C0を取りたくて仕方ないのか9でレスをつけようとしない
Dその結果9にどうでもいいレスをして0を取る
EDまでの暴走をスレ住人が許している
Fむしろ批判を加えるレスを叩く
相変わらず異常なスレですね、わかります
958 :
名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 06:30:33 ID:46tijTz6
人間なんてそんなもんよ。
>>956 褒めるか叩くかはっきりしようぜ。
「この曲を理解できるオレってすげー」
と通ぶりたい人だけ無理してでも聴いていてください。
実のところ関わらなくてもどうってことない曲ですから。
ところで、今まで取り上げた曲の一覧とか需要あるんだろうか?
自分が0取るときは過去に出ていないか確認してから書き込んでいるが。
需要あれば次スレの冒頭あたりでまとめるよ。
960 :
名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 07:23:42 ID:3o6h1K4R
サン=サーンス 序奏とロンド・カプリチオーソ
音楽評論家みたいなレスつけなきゃダメ?
俺、この曲大好きなんだよな。
死ぬまでに弾けるようになりたい。サンサーンスの最高傑作。
弾いてて思わず美しぃと声が出てしまう。
>>961 がんばって弾けるようになってくれ。聴くのとはまた違った魅力がある。
963 :
名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 23:58:47 ID:g9YXj8Px
出だしからワクワクするよな。
弾けるなんて、最高じゃんか。ガンバレ
964 :
名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 00:23:44 ID:wfHGijsX
協奏曲の分野で真価を最大限に発揮したサンサーンスの傑作。
「彩りとしての」スペイン趣味も下品にならない程度に処理されているのも魅力。
気の利いた中高生ならけっこう弾くけれど、そうそう手が出せる曲ではないと思うが、どうだろうか?
965 :
名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 06:12:40 ID:7lKtrKY7
サン・サーンスねぇ
印象薄い作曲家だけに曲のほうもいまいち…
ツィゴイネルワイゼンに比べて、あらゆる面で劣っていることは否めないな。
48時間ルール、発動
48時間ルール、発動
48時間ルール、発動
この状態での0は誰も取りたがらない
970 :
名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 09:29:07 ID:lj61lYIc
ステンハンマル 交響曲第二番
スウェーデンの作曲家って不遇だよね。
シベリウスを聴いている人ならこちらも聴いてみれ。
遜色ない作品だ。
>>966-969 48時間ルールはお題ひとつあたりの制限時間なのか。
最終レスから48時間だと思ってたが、自分だけか。
>>959 参考にはなるだろうからやってみれば?
>>970 さあ新スレを立てる作業に戻るんだ、ステンハンメル君
974 :
名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 12:37:24 ID:Ai6JjXQ8
いい曲だよな。
どこにこの曲に手を出すきっかけがあったのか、
今となっては分からないのだが、一時期虜になっていた。
24H、48Hは
>>1に入れたら許すけど、あんまり勝手にやると過疎が進むぞ。
975 :
名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 13:35:31 ID:rAkBwp/5
ふーん、スウェーデンの作曲家なのかー?
じゃ、どおでもいいな。聴かね。
>>966>>967>>968 イラネ。
制限時間はレス単位じゃ。
こういうことすると、直後の曲が荒れるってこと認識しろ。
北欧の作曲家はグリークを含めくだらない奴らが多いなこんなやつの作品などとるに足らんヘボ作品
977 :
959:2008/07/19(土) 15:22:33 ID:aOSBChTm
なんか小難しい曲。
曲のまとめやった上で次スレ立てようと思う。
出かけるので、作業は深夜になるけど。
それでよければ時間ください。
978 :
名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 15:51:04 ID:cVlQqvAI
ブラームスの民俗色を濃くして霊感を抜いたようなわけのわからない音楽が延々と続く。
北欧の交響曲で、それまでにここまで対位法を活用したものはなかった、らしいが、
そんなのは聴く方には関係のないこと。退屈なだけの曲。
>>977 がんばれー
聴いてみたけど、なんか訳分かんない曲だな。
>>977 現行スレを立てた者です。
スレ立てに慣れていなかったため、いろいろ不備があったと思います。
次スレよろしくお願いします。
980 :
名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 17:14:50 ID:cVlQqvAI
ラフマニノフ 交響曲第2番
981 :
名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 19:53:18 ID:7lKtrKY7
3楽章が気持ち悪いくらい美しい。全篇を通してメランコリックな雰囲気が満たしている近代交響曲の秀作。
>>977 よろしくねー
982 :
名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 21:36:24 ID:obanc86U
濃厚な水飴を飲むような甘ったるさが気持ちいい。
おこちゃまな耳を持った私には大傑作です。
指揮者の違いが特に際立つ曲。
この曲ほどいろんな音源を聞き比べる楽しさをもたらしてくれる曲はあんまりない。
ノスタルジー。ロシアン・ロマンティシズム
長大な交響曲はラフマニノフ節に浸るには最適。
985 :
名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 22:13:39 ID:2tQnpKiy
甘すぎ。長過ぎ。20世紀の交響曲作曲家としての問題意識ゼロ。
彼はやはり職業ピアニストとしての人生を全うすべきだった。
>>985 ラフマニノフってリチャードクレイダーマンと
どう違うの?
987 :
名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 22:53:40 ID:rAkBwp/5
↑
気持ちは分からんでもないが言い杉。
まあ、そんなもんってのは確かで交響曲に至っては茶番向けの曲だな。
20世紀で最も恥ずかしい交響曲は何かと問われれば迷わずこれを挙げるだろう。
これをモチーフにしてしまったというAll by myselfなるポピュラー曲も噴飯物である。
989 :
名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 23:12:18 ID:8ONaz9xT
おちんちん交響曲だね!
990 :
名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 23:14:52 ID:cVlQqvAI
ニールセン 交響曲第4番「不滅」
ティンパニかっくいー!
アニヲタでも知ってる交響曲
銀英伝は偉大だwww
第4部分が堪らない!
994 :
959:2008/07/20(日) 01:38:12 ID:8yMxK2+I
ちょっと聴いてみたのですが、のんべんだらりというか、拍がないというか、中途半端に無調というか、
管弦打総ぞろいでモノトーンなペンキ画の印象を受けました。
単に演奏が悪いだけであればいいのですが。
>>991 私ならベト9を持ちたい。
>>959 すばらしいです。この感動を表現したくても筆力がないのが悲しいのです。
>>959 一覧は参考になるかもだけど、対象の曲が重複してもいいことにしたいね。
初代スレからずっと貼りついて書き込んでいる住人ばかりじゃないし、
感想をかきそびれた曲もいっぱいある。
「またかよ」という曲はそれだけ需要があるということでw
「不滅」叩くの? 冗談はティンパニにだけにしておこうか。
「不滅」なんて、誰かの引退挨拶みたいな邦題にした奴、出てこい
>>959さん、乙
998 :
名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 11:17:09 ID:ruA3b8Nt
>>996 また似たような褒めと叩きレスの応酬になるだけだろうから、
自分としては自重してほしいな。
そう何度も繰り返してやるほどのことじゃないし。
聴き終わったあとにぐったりしてしまうのが難点かな?
>>996 >>998 何のために
>>959さんがわざわざ前スレ1からの既出曲をまとめたのかよく考えてみよう
叩き忘れたお
不滅じゃなくて、「滅ぼすことのできない何か」だってば。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。