増6のあれこれを質問した者です。
ドッペルとはかけ離れていて2転で第5音がフラットされているとは
気づきませんでした。
イタリア、フランス、ドイツの増6をそれぞれドの音から書いてくださって
ありがとうございます。
今ハ長調でドッペルを作るとすると れふぁシャープらど
それを2転にすると らどれふぁ♯
ら を下方変位 させると ら♭どれふぁ♯ となり
先ほどの ドからのを ら♭から書きなおすと
イタリアの増6=ら♭どふぁ♯
ドイツの増6=ら♭どみ♭ふぁ♯
フランスの増6=ら♭どれふぁ♯
となりますね。あってますか?
考え方の違ってる箇所があったら教えてください。↑
イタリアの増6は根音が省略されていると考えるとし、
フランスのはそのまま全部慣らされていると考えたとします。
で。ドイツのはれがミ♭になってしまっていますが、
これは下方変位でもないし、何と言われているのですか?
あとそれぞれ、和音記号も知りたいです!
今ハ長調として考えてしまっていますが、この機能的な流れ(動き)としては
moll の方がしっくりくるように思います。
ら♭っていうのが、そーと属音に帰るとして、その前の流れを考えたとき
ら♭が鳴る状況が短調で考えた方が想像できる気がします。