初心者の俺をクラオタに育て上げろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
題名の通りだ

お前らの好きなように俺を育てろ
2 ◆svNakaSu3s :2008/02/21(木) 19:59:10 ID:aSzF+sMn
えらそうにすんなよ!
3名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 19:59:39 ID:z1rJc4Ff
クラファンになるのはいいけどヲタになるのはやめとけ
4名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 20:01:00 ID:C6o4DYH3
調教してやる!
5名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 20:01:53 ID:Q2EtxWen
>>2
うるせえナカス!!

早く俺を調教しろ!
6名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 20:05:46 ID:NABEl1PB
>>5
その前に、まず自己紹介しろよ。
7名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 20:22:11 ID:4OBgh56f
>>5
四つんばいになれよ。
8名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 20:39:05 ID:Q2EtxWen
>>6
20歳の♀です
9名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 21:05:31 ID:KfuBPn7T
>>1
まず「指揮真似」から始め給え。
これは剣道の素振りと一緒で基本中のキホン。
毎朝30分は鏡に向かって指揮真似に励むこと。
指揮棒は台所の菜箸で代用すればよい。
曲は「運命」あたりが振りやすくて良かろう。30分くらいだし。
10 ◆svNakaSu3s :2008/02/21(木) 21:06:18 ID:aSzF+sMn
>>1
大学生活板でコテハンやれば自ずとクラオタになれるよ!
11名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 21:08:16 ID:KfuBPn7T
それと、世の中には良いクラヲタと悪いクラヲタ
があります。毎日入浴し、ちゃんと散髪しこざっぱり
した服装をしましょう。また、CDショップでブツブツ
つぶやいたり、突然身震いして笑いだすなどの挙動不審
な行為は慎みましょう。
12名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 21:18:26 ID:Q2EtxWen
>>9
その際は先入で練習すべきですか?

>>10
うるせえ早く教えろナカス
13名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 21:25:08 ID:P+0W3Mpb
vipでやれクズが
14名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 21:28:08 ID:KfuBPn7T
>>12

別に指揮法は意識するする必要はなし。
リハじゃないんだから分かりやすい振り方を
することはない。アフタービートを明示した
い場合、適宜先入を使えばいい。

先輩の演技を参考にしてみてください。
http://jp.youtube.com/watch?v=_JMcsfhsH-M
15名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 21:40:37 ID:Q2EtxWen
>>14
打点がふにゃふにゃしてて1拍目への予備動作が少ないように思いますがそれでも良いのでしょうか?
16名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 22:06:05 ID:Bl9rPVIN
http://www.youtube.com/watch?v=zsAOOgry-8A
( ^ω^)こんな感じで振るといいお
17名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 22:08:54 ID:Q2EtxWen
>>16
Amazing! He is a genious...
18名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 23:13:30 ID:KfuBPn7T
スコアリーディングも大事だよ

http://jp.youtube.com/watch?v=_WOnWaRLnbw
19名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 23:17:22 ID:Q2EtxWen
はやくオススメCDを教えて><
20 ◆svNakaSu3s :2008/02/21(木) 23:18:23 ID:aSzF+sMn
ディファレントトレインズ
21名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 23:22:47 ID:Q2EtxWen
>>20
誰の曲?
22名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 23:32:35 ID:ocM3d0C8
クラヲタになりたければ
まず性格を悪くしろ。
異性とも付き合うな。
価値観が違う奴は徹底的に攻撃しろ。
自分が一番だと思え。
人が持っていない音盤を集めて自慢しろ。
2ちゃんは毎日欠かすな。
風呂にも入るな。
あと誰か頼む。
23名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 23:35:05 ID:Q2EtxWen
>>22
私女だけど異性と付き合っちゃダメ?
24名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 23:38:40 ID:NmyU/k+7
当たり前だのクラッカー
欲しい盤がある時だけたちんぼして股開け
25名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 23:39:22 ID:ocM3d0C8
付き合ってもいいが、クラ好きとは絶対だめだ。
そして、おれとクラとどっちが大事なんだよと言わせる。
26名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 23:47:44 ID:k+bfNSFB
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jqeoOQiqv_0&feature=related

ペットの犬もクラオタに育て上げろ
27名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 00:00:18 ID:Y1T5NfjD
心得は分かったから早く何聞けばいいか教えろ
28名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 00:10:53 ID:MJaTnTZu
ヴァントのブルックナー
29名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 00:14:20 ID:uYKnhVmD
ジャンルに関わらず、まずは好きなのを10曲あげれ
30名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 00:21:43 ID:i/HGDIw3
・かばんをたすきがけにして銀ブチ眼鏡をズリズリ させながらCDを物色しましょう。
・夏でも一張羅のスーツを着ましょう。
・色褪せたリュックを背負って秋葉原へ行き、いしまるでんきのビニールを下げて帰宅しましょう。
・CD屋に入ってJPOPSしか置いてない場合「ちっ、使えねえな!」と捨てゼリフを言いましょう。
・カラオケに誘われたら、ぶ然としていましょう。
・↓この絵を参考にしましょう。


       / ⌒ ヽ
     彡ノリノリノリハ ミ
    .|ミ/ _=_|
    (6ー[¬]-[¬]
     | ヽ  、」  |
    /\∴ (ー)/ヽ
    |_|  \___/ |_|
    | | 音楽の友 ||
    | |         ||
   ( _)三三|□|ミ|)
  / \:::::::::::::::::/\
 | ̄ ̄ ̄ ̄|:::::|::::| ̄ ̄ ̄|
 |石丸電気|:::::|::::| HMV |
 |____|;;;;;|;;;;|___|
     (___)_)
31名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 00:32:06 ID:rbeiMQAN
>>29
ビーイング系とかジャパレゲとか
とりあえずオーケストラっぽいのが聴きたい
32名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 00:50:31 ID:uYKnhVmD
なんで>>28はスルーなんだよ
33名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 01:04:42 ID:U36cYPTD
>>32
ブルックナーっていっぱい曲書いてるけどどれ?

ってかヴァントって指揮者?
34名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 01:18:29 ID:zOuOcXyF
そうだな、まずはブルックナーの9番だな。ヴァントなら聴きやすくていいよ
35名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 01:19:30 ID:U36cYPTD
>>34
ブルックナーって長いって聞いたんだけど、9番はそうでもないの?
36名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 01:26:26 ID:jlmgNTcv
横レスだが、未完成なので1時間程度。
ブルの中では特段長い方ではないな。
37名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 01:33:33 ID:boQYHU7/
基本だが、語尾は必ず「いえよう」だ。忘れるなよ。
で、まず、初心者ならのだめ読め。一日5回通して読め。台詞は口に出してちゃんと唱えること。
次に、NHK-FM聴け。早起きしてバロックの森とミュージックプラザ第1部必ず聴け。
MDに録音しながら聴け。録音も後で何回も聴け。MDぶっ壊れるまで聴け。
そこまできたら、CD買え。HMVで買え。ダブルポイントの時は特に狂ったように買え。
ブリリアントの箱全部そろえる勢いで買え。家族に嫌な顔されても黙って買え。
最後に指揮マネしろ。夜、曲をかけながら窓を鏡の代わりにして振れ。
読めなくてもポケットスコア買って、自分は音楽がわかりますよオーラ出しながらブンブン振れ。
ここまでやってやっと中級。真のクラオタになるためにはさらなる精神性が必要。
38名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 01:39:21 ID:U36cYPTD
>>36
1時間はキツイ

もっと短めなのない?

ていうか1時間もかけないとクラシックっていい音楽を提供できないの?
39名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 01:41:27 ID:Tq/l3Nae
>>38
ブル1なら45分くらいだよ。
でも短いブルックナーなら「テ・デウム」が勧められる。マジで感動できる。
40名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 01:42:50 ID:zOuOcXyF
あたりまえだろ。一時間程度の音楽を一日に少なくとも五回は聴かないとな。
41名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 01:45:02 ID:U36cYPTD
>>39
そうなのか、でもなんでブルックナーばかりなの?

ベートーベンとかはダメなの?
42名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 01:51:58 ID:zOuOcXyF
43名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 01:52:36 ID:Tq/l3Nae
>>41
ベートーヴェンでもいいけど、なんか学校の音楽の時間とかで聞かされたりしてない?
新鮮みがないだろ、そうすると。
だから思い切ってブルックナーあたりにいきなり行くのがいいんだよ。
44名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 01:57:00 ID:U36cYPTD
俺は高校で音楽の授業がなかったんだよっ!!

まぁでもブルックナー聴くよ、それがコンセプトだもんね

9と1?オススメはヴァントでおk?
45名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 02:11:47 ID:boQYHU7/
ブルックナーはヴァントとチェリビダッケと朝比奈を聴け!
3〜9まで残さず全部聴け!テ・デウムも忘れんな。
時間を惜しむな。時間がなきゃクラオタなんかできないッ!
金も惜しむな。金もなきゃクラオタなんかできないッ!
あとは、フルヴェンのベトベン聴け。死ぬ気で聴け。
46名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 02:21:25 ID:zOuOcXyF
補足すると9、8、7番…と逆順で聴いていくのがいい。
演奏は初めはどれでもいい、手にはいりやすいのを買え。
47名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 03:33:23 ID:ZJ4u1nFj
最近は1000円以下の廉価版もいろいろ出てるからそっちでいくといい。
まずは曲をいくらか知ることからスタートせねばならないので懐に負担をかけない程度に数打ちするのだ。
最初は自分に優しく、な。なに、心配は要らない。立派なヲタになれたら家族の嘆きも腹の鳴る音も気にとめることなくCD購入を優先するようになるから。
テレビやラジオでクラシック番組をやっていたらチェックするのも経済的で吉。
BGMがわりに流しといて「おっ、いいな」と思う曲が引っかかったら曲名を記録してゆーつべなどで確認をとり財布を持ってCD屋に行くかネット上で購入ボタンをポチるのだ。
48名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 07:47:59 ID:UpGTeC7U
打点とか予備動作とか知っている訳なかろうが初心者が。
二十歳の女を馬鹿にした究極のネタスレである。
よって、このスレ馬鹿野郎解散。
糸冬
49名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 07:51:58 ID:UpGTeC7U
>>1
一ヶ月間男とバレないように女装を通しなさい。
男尊女卑男の言動に晒されなさい。
50名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 13:13:17 ID:U36cYPTD
>>45-47
ありがとう、参考にする。
HMVで見たらジュリーニ指揮ウィーンフィルっていうブルックナーの9番が900円ぐらいだったけど、これを買おうかな。

テレビとラジオのチェック、テレビはヤフーの番組表でチェックすることにしたんだけど、ラジオで便利なサイトとかないですか?
51名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 14:01:19 ID:0kH04njV
常に最前列に着席し、サスペンダーと双眼鏡を欠かさないように
52名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 14:28:36 ID:gc7C89sf
クラシックの演奏動画なら、ニコニコとyoutubeで腐るほど見れる
53名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 14:34:33 ID:hk0dJYzD
だが、オペラならそうもいかない。
日本語字幕がついてないのはともかくも
全曲観られるものはかなり限られている。
54名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 14:37:06 ID:ti59oym4
まあ、ブルックナーとワーグナー限定にして
それらをしっかり聴けばもうかなりのクラヲタだよ。
55名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 14:43:58 ID:kPYvyDXc
ワーグナーの10大オペラ(ロマン3部作+指環+トリスタン+マイスター+パルジ)と
ブルックナーの交響曲全部(習作を含む全11曲)

以上はCDの枚数にすると44〜48枚ぐらいで一応全部揃うから
意外に金はかからないからお奨め。
56名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 16:14:33 ID:cAjGL3Z1
初心者にブルックナーとかワーグナーとか薦めるって、凄げー。
俺には出来ないは。
57sage:2008/02/22(金) 16:34:25 ID:DzR+m3o/
薦める事ぐらいできるだろ
58名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 16:36:56 ID:DzR+m3o/
はづい
59( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2008/02/22(金) 17:38:31 ID:hnquXBu7
ここまでに、専門用語を覚えろというのがなかったか。

主題(テーマ)、動機(モチーフ)、発展、解決

クラシック以外の分野でも使われるこれらは、全部基本単語。
使いこなせるようになってほしい。
そして、「ソナタ」とは何かを、初心者相手に丁寧に説明できるよう
になれば、その頃には他の用語もいろいろ知っているはずだ。

英語が読めると有利。
せめて楽器と音楽ジャンル(協奏曲、弦楽四重奏曲など)に
関する単語は暗記しておくべきだべ。
仏語、独語、伊語がわからなくても、タイトルを見てあの曲だなと
理解できるようになれば、初心者扱いする者はいない。
601:2008/02/22(金) 18:20:08 ID:enL3gESc
>>59
そうですね、やはりクラ好きの方と語り合えるようになりたいです。

ワーグナーやブルックナーはやはり初心者には向かないんですか?><

みなさんワーグナーやブルックナーからクラを聴きはじめたんでしょうか。
61名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 18:31:13 ID:uYKnhVmD
何から何まで聞く女だ
62名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 18:33:21 ID:U3OGf9Hr
( ^ω^)ネカマな上にネタスレだお

(^ω^)
631:2008/02/22(金) 18:40:03 ID:enL3gESc
>>61-62
良いから早くオススメ盤教えて!!
64名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 18:45:21 ID:2h+yH3e6
女性と話していて
クラシックの話題になり
(まあ、殆どそういうシチュエーションになることは稀だが)
好きな作曲家はと聞かれた場合
モーツァルトと言っておけば無難である。
間違ってもベートーヴェンと言ってはいけない
どんびきされるから
65名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 19:14:32 ID:gtbhHT+i
とりあえず有名どころを聞いたふりして叩いときゃクラヲタに見られるよ。
ただし日本の評論家の大好きなフルトヴェングラーとかは禁忌。
66名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 19:41:44 ID:odPj+OWh
でも、カラヤンやアバドを好むとクラヲタにはなれないのがクラ板の常識。
だから、クレンペラー、ベーム、クライバー、ワルター、バーンスタインあたりから始めよう。
67名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 19:50:55 ID:5HrdeqSP
>>60
クラオタに育て上げろと言っている以上、それが近道なんだよ。
ワーグナーやブルックナーは重厚長大そのものだから、
そのCDを集めて、聴いている振りをするとクラオタだと認識される。
振りだけでなく、それが気に入れば立派なクラオタ。
ライトクラシックファンではまず受け付けない音楽。
まあ、ワーグナーもブルックナーも強烈な毒を持つ麻薬性の高い音楽だから
ハマったらハマったでおしまいだけどなw
トリスタンとイゾルデ全3幕4時間超の長さをあっさり聴いたうえに
終わりに涙まで流していたら本物だ。
681:2008/02/22(金) 19:57:28 ID:LiYsskhE
>>64
それはなぜ??

>>66
カラヤンって嫌われてるんですか?
自分でも知ってるのに。

>>67
ごめんなさい、一歩一歩教えていただけるとありがたい。


みなさんは初心者にまず一枚、ってときどの曲をすすめますか?
69名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 20:03:26 ID:QTdXAeG/
>>68
もしかしてあなたは初心者の振りをしてるけど、実は相当なクラヲタじゃないの?
70名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 20:08:22 ID:gtbhHT+i
>>68
まあ、のだめ見て気にいったもん適当に買って聞いたらいいと思うよ。
でも、クラオタとここで思われたかったら、宇野とかの評論家の本読んで、オススメ版買って聞いておけば?
71名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 20:09:15 ID:gtbhHT+i
>>69
どう見ても釣り。おもしろい
72( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2008/02/22(金) 20:14:52 ID:hnquXBu7
>>63
ライヒ:初期作品集
足立智美ロイヤル合唱団:ぬ
吹奏楽コンクール課題曲集
高田三郎:ひたすらな道(できれば「橋上の人」も)

まじめに書いたらこうなった。
731:2008/02/22(金) 20:21:42 ID:LiYsskhE
>>70
実はベートーヴェンの5番と7番のCDは買った
カラヤンのやつ。


>>72
なんで吹奏楽なの?
74名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 20:23:16 ID:gtbhHT+i
のだめ、アホ評論家本、吹奏楽、中学生合唱、導入にはどれもいいと思うけど、
この板においてはアホ評論家本から導入する方がクラオタに見られるね。
751:2008/02/22(金) 20:23:48 ID:LiYsskhE
アホ評論家本ってどんなの?
76名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 20:25:58 ID:gtbhHT+i
>>73
それ聞いていいと思ったらもう十分クラシックファン。
しかしここにおいてはカラヤン褒めるのは、よほど説得力もって語らないと馬鹿にされる不思議。
77名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 20:39:00 ID:gtbhHT+i
>>75
こちらへどうぞ【使える?】☆音楽評論家の功罪orz【使えない!】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1152727501/
78名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 21:04:22 ID:+mbVRZAd
カラヤンのCDは、派手だが聴けば聴くほどあきる。フルトヴェングラーやケンぺ、クレンペラーは、聴けば聴くほど味があってハマる。この意見は、君らでも異論あるまい?
79名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 21:07:52 ID:gtbhHT+i
>>78
アバド、小澤、ショルティも精神性が浅くて飽きるね w
80名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 21:15:07 ID:+8fm8LPd
まずはシェルヘンから入るか
81名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 21:31:55 ID:gtbhHT+i
これだけ偏った情報与えたら、変態クラヲタが十分できあがりますね。
82名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 21:42:49 ID:ZJ4u1nFj
>>79
とりあえずカラヤン、アバド、小澤に批判的な姿勢でのぞめば厨房的ではあるがヲタを気取った気分になれる。
まああれだ、野球で言えば巨人阪神、サッカーで言えばブラジル代表やイタリアリーグを好きというより
パ・リーグやスウェーデン代表が好きとか言ったほうがミーハーっぽくなく聞こえるようなものだな。
ちなみになんだかんだいってもカラヤンは聴かないわけにはいかない。
なぜなら聴かないとけなすこともできないからだ!
聴かずにアンチの尻馬に乗ってる輩の発言はそれこそ「底が浅い」のですぐにそれと知れる。
83名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 21:53:12 ID:p57fGhZT
フルトヴェングラーやクナーからは精神性を感じますがカラヤンからは表面的で精神性を感じません。
841:2008/02/22(金) 21:55:25 ID:Zll9AkyD
正直カラヤンと小澤政治以外指揮者知らないんだけど。

じゃあ次に買うべきCD教えて
85名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 21:57:26 ID:U3OGf9Hr
( ^ω^)アレクサンダー・ラハバリ指揮のCDをまず収集しろお
86名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 21:59:28 ID:gtbhHT+i
>>84
その前に精神性という言葉を覚えよう。
気にいった演奏は精神性が高い、気にいらない演奏は精神性が低いといえばいい。
87名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 22:00:18 ID:teANtIHi
>>11
オレのことか?
881:2008/02/22(金) 22:00:25 ID:Zll9AkyD
>>85
お願い、曲目も教えて!

>>86
了解
89名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 22:16:06 ID:LCBdu2R6
古楽とゲンオン以外は聴くな。ロマン派など間違っても聴くな。
90名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 22:27:29 ID:U3OGf9Hr
91名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 22:51:07 ID:gtbhHT+i
>>90
吹聴したらどんな反応かえってくるの?
92名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 23:33:31 ID:kmq8yi9o
マジレスしちゃうと
まず誰かのシンフォニーを全部聞くんだ
誰でもいい ハイドンはおすすめしない
93名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 00:57:46 ID:QCN2rmhe
人に聞いてばかりいないで、ここで勧められた音楽聴けよ。
聴きもしないで、どうやってヲタになるんだよ。
とりあえずこの2日で聞いた曲の感想くらい言ってみろ。
94名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 01:06:38 ID:QYm2akWF
とりあえずベト5と7をもってるんだから、それを聞きこむことでいいではないか。
ブルなんて、クラヲタでも苦手意識もつ人少なくないのに、
初心者に辛いに決まってるだろ。


しかし>>1が釣りということは十分承知。
95名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 01:20:57 ID:egNr/MVQ
ベト7終楽章を聴きながら
「む〜す〜ん〜で、ひ〜ら〜い〜て」とジャン=ジャック・ルソーの
超有名曲「むすんでひらいて」とイメージを重ねて
ヘッドバンキングしていたら、立派なクラヲタ
96名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 01:39:18 ID:XWhKYqom
ジュリーニのブル9とカラヤンのベト5を聴き比べた上でのあなたの感想を、
「精神性」をテーマに200字程度で述べなさい。

これがこのスレにおける君の第一課題だ。


しっかりやってきた際にはブルヲタ歴10年以上の猛者どもが模範解答を提示してくれるはずであろう?
97名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 02:15:09 ID:q6WbOea9
あのさーネタにマジレスかもだけど、ハイドン、バッハ、モーツァルトぐらいから時代順に聴くのが間違いなくないか?
なんでここにはブルオタばっかなのかがわからんし、
むしろブルックナーとかマーラーとか良さがまったくわからんww
まぁそんな自分はフランス好きなわけだが。

いきなり変なとこから入っても本当のクラオタにはならないと思う。
98名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 02:29:06 ID:LGI1AcEw
俺はムラヴィンスキーのショスタコ5番からクラシックに入ったなぁ
後は、ネットで調べながら、有名曲を片っ端から聴いていった
つか、ネタじゃなければ、>>1は自分で調べる癖をつけた方がいいよ
99名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 04:01:48 ID:850CAiOH
釣り云々はともかくとして初心者にハイドンはどうかね?
どっぷりこの世界につからせるには押しが弱すぎると思うんだが。

ちなみに自分は新世界とワーグナーの管弦楽曲集で地獄門をくぐった。
100名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 06:44:20 ID:QYm2akWF
>>98
そうだな。
ネットには評論家もどきがいっぱいいるから、ヲタぶるには最適かもしれぬ。

>>99
やっぱそこらへんだよね。
マジですすめようと思ったら。


それにしても、のだめはいい曲選んでるよな。
101名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 09:06:11 ID:zKQuuT81
何度も出ているけど「精神性」はよく試験に出るから押さえとけ。
あとは好きな指揮者の傾向を選ぶんだな。

1、フルヴェン、クナ、ムラヴィン、ワルター、シューリヒト

2、ケーゲル、テンシュテット、チェリ、スヴェトラ、バティス

3、小澤、アバド、ムーティ、バレンボイム、ハイティンク
102名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 09:42:44 ID:MpsPWI3K
やっぱり
クラヲタといったら
ブルヲタだ。
ブルヲタといったら
ヴァントだ。
103名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 11:00:11 ID:YRCBL+dj
コーホー本読むことだな。
わかりやすい。
1041:2008/02/23(土) 17:25:23 ID:88LCSHK5
>>90
安いですね!
見かけたら買ってみます

>>92
ハイドンって100以上ありますよね・・・
モーツァルトも40ぐらいあるし・・・みなさんどの曲がどれとか覚えてらっしゃるのですか?

>>93
カラヤンのベト5、ベト7を聴いてベートーヴェンってすごいなぁと思いました。
特に5番の2楽章の美しさ、4楽章での開放感が最高でした。
あとラジオでペールギュントとシベリウスの6番?を聴きました。
ペールギュントは耳にしたことある曲もあり、キレイな曲だなーと。
シベリウスは集中して聴いてなかったのもあり、あまり印象に残りませんでした。
1051:2008/02/23(土) 17:28:25 ID:88LCSHK5
>>94
ありがとうございます。
やっぱり一つの曲をじっくり聞きこんで、それをどんどん広げていくべきなんですかね?

>>97
ハイドン、バッハ、モーツァルトですか・・・
彼らは曲がいっぱいあってどれを聴けば分からないのですよね・・
よければとりあえずコレってのを教えていただけませんか?

>>100
そういえば新世界はCDがあったかもしれません。
ちょっと探してみます。

>>101
カラヤンはいないのですか?
106名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 17:58:29 ID:QYm2akWF
>>105
なんか楽器はじめようか。
弦楽器ならほとんどのオケで初心者を歓迎してくれるし、レッスンもたやすい。
やりながら、聞くレパートリー広げればOK。
107名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 18:04:11 ID:TC8f/xs0
>>104-105
初めから薄々気付いていたけど、やっぱり君は初心者じゃなさそうだね。
このスレの話題、流れにちゃっかり乗ってこられているよね。
108名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 18:07:59 ID:QYm2akWF
>>107
いいから釣られて楽しめよ。
109名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 18:28:08 ID:vIh/3+RT
1 :名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 19:57:55 ID:Q2EtxWen
題名の通りだ

お前らの好きなように俺を育てろ

8 :名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 20:39:05 ID:Q2EtxWen
>>6
20歳の♀です

ここらへんで釣りだと気づいた

110名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 19:03:36 ID:IMAik+ww
111名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 19:14:38 ID:kLAN2Az7
たとえば、モーツァルトのピアノ協奏曲、初期のものを除いて23曲ほどあるが、
これらを第何番ときいたらすぐその曲の調は少なくとも言えるようにならなければ
いけません。
112名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 21:32:55 ID:m/uoSOvm
番号で言わずに、調名とケッヘルで言うとなおヲタ臭くてよい。
113名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 21:42:28 ID:QYm2akWF
交響曲に限定するなら、
ハイドンは軍隊、時計、ロンドン。
モーツァルトは25、35、38〜41を切り口にしたらどうだろう。
カップリングでいろいろ入ってくるから、いいだろう。
114名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 23:01:45 ID:wiPvm5gC
>>113
それがいいとオモ。
ハイドンはほかに驚愕とかもいいかも。
モツはとりあえず40と41かね。

それで足りなくなったらベートーヴェンとかメンデルスゾーン、
シューマン、ブラームスって聞いたらいい。

楽器できないのにアマオケ入るのはやめた方がいいと思う。
115名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 23:10:36 ID:QYm2akWF
>>114
アマオケって弦は初心者でも受け入れるところが少なくないし、
30過ぎとかからでも、上手くなる人は上手くなる。
116名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 23:23:21 ID:45NCsdV2
>>114
40&41番てモーツァルトの交響曲の中で1,2を争うつまんない曲じゃない?
117名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 23:24:39 ID:wiPvm5gC
>>115
人がいないから入れるだけ。
個人でレッスンに通った方がいいに決まってる。
ある程度できるようになってから入れば済むこと。
118名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 23:28:55 ID:45NCsdV2
俺が初めて買ったクラのCDはカラヤンの「惑星」(DG盤)だったな…。
まだCDが1枚3500円でオビがシール?みたいなやつの頃だ

ビギナーはああいう大オーケストラのハデな曲を聴いたらいいんでないの?
119名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 00:07:35 ID:oTth9dPs
>>116
そうかな。これらは名曲だと思うし、つまらなくもないなあ(特に40番)。
そういうあなたはどんなのが好みなのでしょうか?
120名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 00:27:00 ID:JOpGcKmP
きっとつまらない演奏を聴いてしまったのであろう
121名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 00:30:09 ID:DBAsTo8/
40番はつまらなくないよ。
きちんと楽曲分析してみたらよさがわかるよ。
ただバカみたいに聞き流してるとどんな曲も良さはわからないものだよー
41番も然別。
1221:2008/02/24(日) 16:26:31 ID:qKAjlGmB
>>106
楽器ですか・・・弦楽器だとチェロなんかやってみたいですね。
オケってそんなに数あるものなんでしょうか?

>>110
そういえば母がベスト100っていうのを持ってたような・・・聞いてみます

>>111
すごいですね、みなさんそんなに耳がいいのですか?
それとも覚えてらっしゃるのですか?
1231:2008/02/24(日) 16:29:30 ID:qKAjlGmB
>>113 >>114
ありがとうございます、今度CDショップで探してみます。
ハイドンは番号じゃなくて名前がついてるんですね。

>>117
個人レッスンっていうのはピアノみたいに楽器教室のようなものがあるのですかね?

>>121
分析、ってなんかクラオタ(良い意味で)ぽいですねw
自分もそういう域に早く達したいものです
124名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 16:52:20 ID:8D8SOiC3
>122、123
本当はクラヲタの自称初心者。
125名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 17:38:13 ID:osHvFZTc
126名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 21:02:03 ID:Hbbwn7vN
もういっぱしのクラヲタになったな。
後は知ったかぶりすればバッチリ
127名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 18:03:07 ID:e0XzE6DG
128名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 16:40:49 ID:2XvntUlS
>>72
こちらのスレで呼ばれてるよ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1202605726/
129名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 13:15:12 ID:CnSEMVlF
「やる夫で学ぶ音楽史」を読んでみたら?
130trainee:2008/03/15(土) 03:50:26 ID:gpC7kpL4
↑昨夜読んだら、意外と面白かった。
クラシク音楽には言葉にできない表現力があるんだと素直におもたよ。
サティ・ハイドン・ドビュシはビシッと来た。
既聴感から来る感覚かもしれないけどね。

今、public domainからDLしたバッハ・マタイ受難曲のスケール感に
ヨダレたらしちゃうくらいボーッとしてる。
先達、バッハ次の一曲を。
131名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 12:41:53 ID:9s7mpqDN
まず尼とかにレビューを書いてみれ 
132名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 17:52:19 ID:BSESTRA3
あげ
133名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 17:39:48 ID:bB+RMaGU
終了
134名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 01:53:26 ID:ALO1Ue1+
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i
1351:2008/03/26(水) 02:02:52 ID:6WTp6z72
ベートーヴェン以前をほとんど聞かないんだけど、何を聴いたらいいの??
136名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 02:43:03 ID:wXZ/z3Io
オタになるのが目的だよね?
例えばマンフレディーニ、グレトリー、ボイスあたりでいいんじゃないかな。最初は。
間違ってもバッハやクープランの家族、スカ親子、シュッツなんか聴いてはダメだよ。研究者が多いからね!
がんばれよ!応援してる。
137名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 03:20:46 ID:SDqB9Rsw
まだやってたのか!
138名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 03:25:23 ID:wXZ/z3Io
ヒマなら付き合えよ、お前も↑
139名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 00:14:40 ID:g08LoOiL
CD聴くのも本読むのもいいが、生演奏も聴きに行くように。
ホールで挙動不審になるようでは、正しいクラオタとは言えない。
正しくないクラオタを大勢見かけるが・・・
140名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 01:31:55 ID:68xqJ9Tk
>>135
とりあえずマレの「膀胱結石手術図」を聴いておけ。
141名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 14:28:39 ID:wlEvbz4J
>>135
バッハ。
最初は単調で退屈かもしれん。でもある日突然「なんかイイ」と思えるようになる。
そうすると曲の構成や対位法の面白さに気づく。
そうなったらしめたもの。どんなクラ曲でも楽しく聴けるようになる。
まずはヴァイオリンやチェロのソナタから始めてはどうだろう。
142名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 02:16:27 ID:by/7OuVz
フォルジュルネに通え 
やってないときはパンフと関連CDを熟読 
143名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 03:17:18 ID:QfxC83a0
好きなレーベルを聴かれたらとりあえずEMIを批判しろ
144名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 07:01:35 ID:y67k+DgU
好きな指揮者はハイティンクとか言っとけ。
で、笑われたら「どんだけ宇野厨なんだよw」とか笑い返せ。
で、朝比奈やヴァントは叩いておけ。
145名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 08:28:18 ID:5QxGNk4R
現代音楽聞かれたらライヒ好きっていっとけばかっこがつく
クセナキスとかシュトックハウゼンとかは避けろ
146名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 15:30:30 ID:7xdYo2lL
宇野信者からかうとおもしろいよな。
「先生」とまでつける椰子もいる
147名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 15:32:18 ID:RDWBkCNU
宇野信者の前ではとりあえずブラームスとシューマンでも絶賛すればいいよ
148名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 15:46:13 ID:sVGM/dKh
「糞評論家の意見を宇野みにするな」と嘲笑しておけ
149名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 16:57:16 ID:jRlUNdjg
いいから黙ってドンチェリーの永遠のリズムを聴いとけよ
150名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 07:01:31 ID:VjvgtjVP
宇野信者の前では
とりあえずクナを絶賛しとけば
機嫌を損なうことはない
151名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 07:17:24 ID:/4eZ3aAF
宇野信者なぞ、機嫌を損なわして遊ぶもの
152名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 06:56:01 ID:gtbUs7Wa
?・ ?・ ?・ ?・ ?・ ?・ ?・ ?・ ?・ ?・ ?・ ?・ ?・ ?・ ?・
?・ ?ヌ ?ヌ ?ハ ?ハ ?ハ ?ハ ?ハ ?ハ ?ハ ?ネ ?・
?・ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ハ ?ハ ?ハ ?ハ ?ハ ?ネ ?ネ ?・
?・ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ハ ?ハ ?ハ ?ネ ?ネ ?ネ ?・
?・ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ( ´,_ゝ`) ?ネ ?ネ ?ネ ?ネ ?・なんだか無償にコピペしたくなる
?・ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ノ ?ネ ?ネ ?ネ ?ネ ?ネ ?・
?・ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ノ ?ノ ?ノ ?ネ ?ネ ?ネ ?ネ ?・ナノに初心者コピペできない
?・ ?ヌ ?ヌ ?ノ ?ノ ?ノ ?ノ ?ノ ?ネ ?ネ ?ネ ?・
?・ ?ヌ ?ノ ?ノ ?ノ ?ノ ?ノ ?ノ ?ノ ?ネ ?ネ ?・
?・ ?ノ ?ノ ?ノ ?ノ ?ノ ?ノ ?ノ ?ノ ?ノ ?ネ ?・
?・ ?・ ?・ ?・ ?・ ?・ ?・ ?・ ?・ ?・ ?・ ?・ ?・ ?・ ?・
153名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 23:44:14 ID:Wf7DXnP3
私も調教してw 本当に何にも分かんない。

家にあるのは落としてもらったのだめ100だけw
他はyoutubeでちょっと聴いてみる程度。何買っていいかもサパーリ。


154名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 23:50:42 ID:4POtyCAr
>>153
とりあえずカラヤンかクライバーのベートーヴェンの5と7がセットになってるやつでも買ってこい
1000円。
155名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 00:31:29 ID:LTlAnq8O
>>154
あのちょっと、普通に恥ずかしいから今はあげないでほしいw

今youtubeでクライバーの方を聴いてきました。
よく分からないのですが、カラヤンの方がキリッとしてる感じで聴きやすかったです。
素人だからかな?とりあえず1000円持って買いに行ってくるw どうもです。
156名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 01:53:08 ID:vvmC3WNZ
>>155
オペラだ、オペラ聴こう!
楽しいぞー、ストーリーあるしイケメンもイパーイw
157153:2008/07/15(火) 19:29:15 ID:S/TS2UN0
>>156
ありがとうございますw とりあえず、何から聴いてみましょうか?

>>154
いろいろあってどれのことか分からなかったorz ていうか、1000円のなんか無かったよw
多分、モノクロで指揮してるジャケットのですよね?
HMVで注文してみました。あと、グールド?のCDも一緒に。
158名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 23:34:10 ID:4KwcsFWE
あげ
159名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 00:05:25 ID:nucTXfMy
まず本屋で文藝春秋新書コーナーへ。ちょい厚めの3人の名が書いてあるのを購入。余裕があれば似たような別編も。あと講談社学術新書でも似たようなのをゲット。3Bとはなにかをその本でまなぶべし、といえよぅ。
160名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 03:05:57 ID:4OtBdVZT
改行がうまくいかなかった。とにかく上記3冊を読んだら許さん。鈴木さん。
などで愛と妄想を学ぶべし。でも廃れるんだろなこのスレ・・・。
161名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 22:28:41 ID:fQsY0AuH
>>159
図書館で見てきたけど、その中に宇野っていう方の名前入る?
『たとえ世界が不条理…』は読んでみましたよ。

クライバー届いたので早速聴いてみました。他にもいろいろ聴いてみたいです。
162名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 08:49:31 ID:Ut3fU3FE
>>159
三バカトリオの3Bね。いや俺もなんだかんだ好きだけどねあの本。
163名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 18:07:16 ID:JcseDCEo
>>159
3B?イニシャルじゃないですよね。ググっても何も出てこない。
もう少しヒント下さい。
164名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 18:50:12 ID:oG9dxE3f
鉛筆の濃さじゃなかったかな・・・
165名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 22:06:31 ID:JcseDCEo
>>164
それ、書こうと思ったけどあえて止めたのに。スレタイこれですよw

【初心者の俺をクラオタに育て上げろ】
166名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 06:05:34 ID:aWweReo2
ネタにマジレス、正直すまんかった。3Bとは一般にバッハ・ベートーヴェン・ブラームスを指すのだか、宇野先生はバッハ・ベートーヴェン・近鉄バファローズだと身の毛もよだつさむいことをかいてきた。
9年ぶりに改訂本がでていて自分としては結構おもしろかった。宇野氏は相変わらずだが、ページ数が増えたので選択肢が多くなった。 ただ鵜呑みにせず、この板で推薦CDを確認して購入するのをオススメします。長文すみません。
167名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 13:22:35 ID:x7vMHcL6
>>166
旦那さんありがとうごぜいますだorz

B…、…アア〜!惜しい…。
ブルックナの8番がいいって書いてあったのを鵜呑み注文した後の祭りですw
168名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 01:52:52 ID:SldUlcZS
まずは聴いてみて。よかったら別のを。だめであってもその1枚は必ずクラオタへのステップのひとつになる。まずきいてみよう。もうクラオタへの一歩だよ。楽しみにきいてみよう。ブル8はあまり評価がわれない名盤です。長文スマソ。
169名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 22:55:41 ID:u3rP9Iqb
>>168
ハイ…、ありがとうございます。確かに焦っても仕方ないですね。
フルトヴェングラーのブラームス第4番(白地にモノクロの写真の)を買ってみました。
昔の録音だから?うちのローエンドなコンポじゃ音が遠い?感じがして、まだ全部聴いてない。
グールドは何度も聴きました。最初心霊現象かと思ったら鼻歌なんですねw

なんとなく…、もっと基本的なところを押さえた方がいいのかな…と思いました。
最初のレスにベートーベン全部買えってあったけど、そういう感じ?
巨大な迷路の入り口前で完全にビビッてますw


170名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 07:04:01 ID:eAJidZUc
初めにフルベンなんて止めとけ
先ず廉価盤で曲を覚える、そしてフルベンなりを聴けば、その指揮に感動できるかも
曲も何も分からないのに行き成り個性的な演奏を聴いても感動しない
そんなもんかな、と思ったりしちゃう
まして糞録音では無理
171名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 18:39:55 ID:dMXBivi1
マジレスすると、あまり大きすぎないCD屋(クラシックコーナーはちゃんとあるとこ)に行って、
よさげなのをちょこちょこ買っていけば良い。
172名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 21:34:18 ID:5KHMSjM8
あとジャケ買。曲がだめでもインテリアとして買ったんだい、と自分に言い訳できる…なんてね。でも私の場合不思議と曲に満足して、後悔しないことが多い。百パーとはいわんが。
173名無しの笛の踊り:2008/07/31(木) 00:57:46 ID:ksf+VDat
>>170>>171>>172 ありがとうございます。
でも、クソって、よさげって、鮭買いって、その判断基準すらよ〜ワカランのです…TT

なんとなくなんですけど、
グールド聴いて特に思ったのは、元ネタ?が分からないとやっぱり厳しいかなと。
勝手にバッハ=端正なイメージを想像してたので、余計そうなのでしょうか?
廉価版…、表紙ジャケ、風景とかのCDですか?
買ったCD
・フルヴェンのブラームス4番、・クライバーのベト5と7、・グールドのバハ、・ツィマーマンのショパンバラード
それから、ヴァントのブルクナ8番予約中です。

長文すみません、でも、どしたらいいですか?このバラバラ感www
174名無しの笛の踊り:2008/07/31(木) 04:07:41 ID:B+eXySQn
全くの主観的意見で異論認めまくりだが、ジャケ買いは、演奏者がカメラ目線でおすまし顔は嫌。
んでマジレスだがネットで吟味してみるのがいいんでない?HMVなんか見やすいし。因みに私も初心者ですよ。本で検討したり他人の推奨鵜呑みにして自団駄踏んだり…。
でもそれが楽しくなってくる。自制かけないといかんくらい楽しくなる。パチンコと違って今後音楽聞く時間に投資してるとおもって買っちゃいな。長文スマン。
175名無しの笛の踊り:2008/07/31(木) 23:01:02 ID:ksf+VDat
>>174
参考までにどんなの聴いてます?または集めてるのでも…。
176名無しの笛の踊り:2008/08/01(金) 03:36:23 ID:YDeIbS/2
お恥ずかしながらあくまで私の場合ですのであくまでも参考に留めてください。
私グラモフォン1000シリーズから入りました。まだ初期のころで数タイトルしかでてなくて、別に目を移したのがEMI。これら中心に集めようとしたときに参考にしたのがあの3人の新書でした。
いろいろ物色していると気に入るのが出てきます。わたしは3人の本がブラームスをけなしてたので好奇心で交響曲や室内楽をわんさかきいて大ファンになりました。

同じくマーラーもバンスタ一色だったのでいろいろききました。もうそのころは輸入盤が安いのでネットを参考に購入勿論ジャケにもこだわりながら。私は田舎っぺなのでCD屋にはそこそこしかおいてないけどジャケで衝動買いします。

以上の経緯をふまえるとブラマラが多いかな。でも今思えば初期に買ったシリーズからも派生しています。スタートがあるから焦らず財布と相談して買い足してみては?
長文駄文すみません。
177名無しの笛の踊り:2008/08/01(金) 21:35:47 ID:fmYlJeU/
>>176
ありがとうございます、グラモフォン1000シリーズ…初めて知ったw
今日、ブルクナ8のCDが届いたので早速聴いてみました。
精神的に弱ってる時に聴いたので、胸が掻き毟られるような感じがしますた。
今までポップスで感情移入してましたけどw
奥が深いっていうか、新鮮ですね。
178名無しの笛の踊り:2008/08/01(金) 22:16:39 ID:YDeIbS/2
グラモフォン1000シリーズのなかにはこれで1000円でいいの?てのがたくさんある。カラヤン、アルゲリッチ、ベーム、マゼールなど
個人的にはジュリーニは全てよいとおもう。

もうひとつがDENONクレスト1000シリーズ。室内楽はいい(音質を気にする人もいますが)。私はこのシリーズでインバルでショスタコーヴィチをはじめて耳にした。

デッカ、フィリップス、などにも安い名盤がある。輸入盤はもっとやすくなるが、まずは国内盤のお気に入りをさがしてみては?
因みにあなたが所有しているのも全然悪くない。ブラ4は私ももってるしツィマーマンは6枚もっています。

あとはこの板のオススメスレで諸先輩方の意見を参考にすれば絶対セレクトも面白くなってくる。

179名無しの笛の踊り:2008/08/01(金) 22:36:24 ID:YDeIbS/2
>>178は176の続きで書いたらアクキンで送信できなかったやつです。更新せずに送っちゃったので176の続きとして読んでくださいね。
ブルックナーは聴くのではなく身を浸せと宇野氏がいってましたが難しいですよね。
180名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 12:00:33 ID:MYS7WBzg
>>179
なるほど…、身を浸せ…、分からないような、なんとなく分かるような。
確かにフレーズ?っていうんですか?繰り返すようなところもないし、
暫く聴いてて、さっぱり道筋が見えない…wって思いました。意味不明ですよね。
途中からは取り敢えず曲の流れを覚えるように流してましてたw
まだまだ道のりは遠いorz

ベートーベンは比較的聴きやすいし、揃えてみようかなと目下お悩み中です。
お勧めというか、お気に入りの指揮者などありますか?
最初、クライバーのCD見て『5,7番』じゃ、6はどーすんだ!って一人で突っ込んでましたw
181名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 14:30:18 ID:0sh5P2IA
>>180
ブルックナーに限ったことではないが、
多くの作品は形式を掴めれば「道筋」が一気に見えてくるもの。

ブルックナーの交響曲は、
規模こそ大きいものの構成・形式そのものは案外明快で、
両端楽章は3つの主題によるソナタ形式、
スケルツォは複合3部形式、アダージョは5部形式(A-B-A-B-A)、
というパターンであることが多い。
もっとも第8番の場合、
アダージョのクライマックス第5部ではA・B両方の素材が扱われている。
182名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 22:56:19 ID:MYS7WBzg
>>180
ありがとうございます。
形式ですか、そういう基本的なこと押さえてないからなんだ。
今は身を浸すというより、溺れてしまってるって事ですねw

すけるつぉ、あだーじょ、5部形式ABABA…、凄く格好良いです。
早急に早急に、なにか手引書が必要です!
183名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 06:12:03 ID:0Q7vGIR4
>>162-169
3Bも重要だが2Bも抑えないとな。
184名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 06:29:53 ID:0Q7vGIR4
>>182
音楽用語集はピンキリだから、選ぶ際のポイントだけ。
「精神性」、「の極み」、「比類の無い」、「枯れ切った」
「繊細な」、「エスプリの利いた」、「深沈たる」などの
語がしっかり入っているものを買わないとクラヲタに
なれないので注意。
185名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 17:53:43 ID:xs+LjQQu
素敵な専門用語、どうもありがとうございますw
枯れ切った、深沈たる…、思わずリアルで笑ってしまいました。
使ってみたい!でも使い方が分らない! 近々本屋にgoします。

>>166で、>3Bとは一般にバッハ・ベートーヴェン・ブラームスを指す、でしたね。
2B?
今度こそブルックナー、ですか? もう一つが浮かばない(悪魔が頭の中でブダペストと書けと…)
186名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 22:45:23 ID:ZyQuKFo4
初心者仲間の>>179です。2B…分からない。今夜は眠れなさそうだ。 あとブルックナーの解説、自分も勉強になりました。でも途中で眠たくなってしまう…。クラオタへの道は遠いっす。2B考えながら聴くかぁ。
187名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 23:03:58 ID:xs+LjQQu
>>179さん、先日はありがとうございました。
自分も2B気になって見にきたクチですw

>>183
メチャクチャ気になってます。もう一度降臨して下さい!
188名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 02:58:11 ID:T+ZlXUH/
2Bなんて、クラシックでの略語はないよ
189名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 18:12:54 ID:2i93eRfD
>>185-187
2大B ストラヴィンスキーでググってみてくれ
190186:2008/08/04(月) 18:50:22 ID:B/o126k7
186の便乗初心者です。
>>189様、ありがとうございます。すっきりしました、とともにちょっと
へこみました。なぜならその「B」とドニゼッティのオペラBOX購入する
かチョー迷ってました。まさか彼だったとは…。違ったら恥ずかしいな。
191名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 21:14:23 ID:aLOlLvXu
189さん、こんばんは!

>>189
>ストラヴィンスキーはベッリーニをベートヴェンと並べて「2大B」と称した…
これで良かったですか?
ベッリーニ…、む〜ん、知らないw

今日早速書店でいろいろ見てたんですが、3人トリオの本?見つけられなかった。
宇野さんって方お一人のはありましたけど。
CD付きのとか結構あったんですが、なんか…違う、と思って何も買わなかった。
個人的には、>>181ご指摘の基本的なことからの方がいいのかな?と思って。

初心者の俺をもっとクラオタに育てあげろ! ですwwwどうぞ宜しくorz
192名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 21:16:27 ID:aLOlLvXu
「こんばんは!」は、186さん宛てでしたwスマソ
193186:2008/08/04(月) 22:23:34 ID:DYHquWKn
スレ主さん(この呼び名でいいのかな?)こんばんは!
私も未だに本屋にいって「初めての〜」みたいな本捜しちゃいます。私の場合宇野氏らの新書で作曲家をしり、安いCDを買うパターン→指揮・演者の好みを探る、のコースでした。
なのでいまだ演奏のパターンがCDの解説に書いてあっても???なことばかり。
ブルックナーを解説された方がおっしゃったように聴いていくうちにわかるという言葉を信じて難解な専門書にはまだ手を出さずにいます。上手くいえませんが聴くのを優先してます。長いのでいったんCM (笑)
194186です:2008/08/04(月) 22:47:06 ID:DYHquWKn
続きです。例えばドヴォルザークの「新世界より」はケルテス指揮のがいいらしい→購入、他のが聴きたくなる、捜す。のパターンできています。ちょっとづつ枚数が増えていけば解説もちと読みやすくなる、ような気になるw
ってのが今の私です。音楽の理論的なものの本を手にするのはあわてなくてもいいのでは、というのがわたくしの暴論です(笑)。私もまだまだ初心者ですのでこのスレで勉強させてください。スレ主さん、音楽に長けた皆さんよろしくお願いします。長文スマソ
195153:2008/08/04(月) 23:05:48 ID:aLOlLvXu
>>193
スレ主ではないです、途中参加のど素人w
とても参考になります、どもどもです。

皆さんに素朴な質問、
クラオタの方からしたら、やっぱりカラヤンは認められないですか?
軽薄だとか音が派手だとか、すぐ飽きるとか色々書かれてて気になった。
ちょっと違うかもしれないけど、小室みたいなスタンス?
ようつべでカラヤンとワイセンベルグのラフマニノフ聴いた事があって、
正直CD欲しいと思いましたが…、軽薄?すぐ飽きますか? 
196名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 23:36:37 ID:yvr8tVDk
>>195
間違いなく功成り名を遂げた大指揮者。
華やかな活動を繰り広げ、膨大な録音を残して広く聴かれた分、
その生き方や演奏スタイルに対する毀誉褒貶も激しくなった。
熱烈に信奉する人もいれば全面否定する人もいるし、
客観的にその事績を認めつつ自分の好みには合わないと表明する人もいるし、
演奏や年代ごとに是々非々で判断する人もいる。
まったくいろいろ。
自分は特段ファンというわけではないけど、愛聴しているCDはいくつかある。

なお、宇野はアンチ・カラヤンとして有名。彼の影響で、
ろくに聴きもしないでアンチ・カラヤンになる人も少なからず生まれたとか…
197名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 02:51:09 ID:toS8Hg5F
眠れないのでカキコ。カラヤンの音楽に対するスタンスが叩かれているのが一因だと。

リハでCD録音、演奏会終了後それをその場で販売したり、あまりにも凝りすぎた映像の作成に眉を潜めたのも少なくない。カラヤンとワイセンベルクのDVDなんて思わず笑っちゃいますよ。

映像と録音の先駆者としての努力はかうが。
ただあなたがいうカラヤンの実力は本物かという問いに対する答えはイエス。モツベトブラチャイは全てうちでは稼動しています。
ただワイセンベルクとのDVDはお勧めしません。ピアニストのバックが紫いろとかありえへん!CDにしとき!
198名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 22:15:15 ID:JumR2Dzh
>>196−197
すごく分かり易かったです、どうもありがとうございます。
宇野さんて上のレスにもよく出てこられますが、クラ界の重鎮なんですか。
でも、ろくに聴きもしないでっていうのだったら…なんか寂しいですね。

それにしても、バックが紫??? そんなとこありましたっけ!?
ていうか流してるだけで観てないのバレバレだwww
お言葉に甘えてCD買っちゃおうかな♪
199名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 22:45:20 ID:je8cqZur
あのDVDは一応「映画」になってるからね
200名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 12:02:35 ID:HXjZP9oG
こんにちは!便乗です!今日は仕事お休みなのでCD狩りに行ってきます。暑いよ〜
201200:2008/08/06(水) 21:46:30 ID:HXjZP9oG
蒸し暑い一日でした。
本日はHMVでカラヤンのチャイ456、ディビスのモツ35・38〜41、デュトワのラヴェル管弦楽集。各1260円。あと吉松隆氏の「クラシック名曲ガイド」なるものを買いました。クラオタの皆様、判定を!なんちって。
202名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 22:21:17 ID:HXjZP9oG
ごめんなさい200=201です。
203名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 22:59:26 ID:v7KuzAE4
>>199
は〜い、どもどもです。もしも…買う時はCDにしようと思います。

>>201
あついですね〜、3つとも全然聴いたことないwww
良かったら、また感想とか教えてください。

>>159
の、3人の名前のちょっと分厚い本…っていうの、
『クラシックCDの名盤〜演奏家篇〜著者:宇野功芳、中野雄、福島章恭』
じゃないですよね?一応図書館で借りてきたんだけど。
204189:2008/08/07(木) 01:19:13 ID:TturHhwB
>>190
別に買えばいいと思うが。クラヲタになるのに投資はつきものじゃないの?
迷ったら、とりあえず買えばいい。

>>191
2大Bも3Bも本来はなんの役にも立たない知識だ。
ただクラヲタを目指すんなら序の口の知識。
ヲタなら無駄なことをたくさん知ってないと。

だから、3大レクイエムとか5大レクイエムとかも知るべき。
あと、各種の新約聖書と旧約聖書も必須。ピアノとか弦楽四重奏とか。
205名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 01:36:55 ID:SkLbRhrb
その本は「クラシックCDの名盤」の続編です。この本は作曲家とその作品のオススメCDを推薦する本です。
そしてあなたが借りてきた本は「クラシックCDの名盤 演奏家篇」。これは指揮者・鍵盤奏者・弦楽奏者別に、執筆者が評論をする本です。
P18からトスカニーニからはじまっていれば「演奏家篇」です。
読む順番は出版された先行本からよむのが望ましいが、「演奏家篇」から読んでも問題はほとんどないかと。
ちなみに先行本はつい先日新改訂版がでたばかり。本やで平積みされています。
これらの本は賛否両論、宇野先生だけにうのみにしてはいけませぬ。
206名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 01:53:42 ID:SkLbRhrb
あときになったのが>>197さんのDVDはカラヤンとワイセンベルクによるチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番のものだと思います。
この曲はほぼま違いなく耳にしたことがある名曲でラフマニノフの2番とカップリングされたCDがあります。検討してみては?
207190:2008/08/07(木) 08:56:44 ID:/YPAxUYY
>>204様 
190です。ご意見ありがとうございます。宗教音楽、室内楽これらにも
多大な興味を持っていますが、我が家の財務省と相談して少しずつ
増やしていこうと思います。「投資」前向きな姿勢でこつこつやります。
208名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 12:59:47 ID:00FsOw/Z
>>205-206
どもども、ありがとうございます。
そっか〜と発行日見たら、なんと平成12年でございましたwww
完全にオワットル感じです。
カップリングCD、欲しい!かも…、後で調べてみます。

>>204
どもどもです。無駄な事を沢山知ってないと、って、なんかイイ!ですねw
聖書って、本物の聖書じゃないですよね?レクイエム、調べてみますです。
209名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 01:27:45 ID:J9u7Aix5
借りてきた本、読んでみた?各人の思い入れもあるけど推奨盤をチェックしてみると意外とおもしろいよ。最初にしてはマニアックかもしれんが。興味あるCDや指揮者・演奏者があったら挙げてみて。
210名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 21:28:04 ID:eR/Hevyz
>>209
斜め読みの感想で失礼しますです。
あくまで現時点の段階で!福島さんのレビュー?結構面白かったです。
フルベンは自分には合わないとか、素直にそう思ってもいいんだっていうかw

聴いてみたいと思ったのは、
クナッパーツブッシュ、ジュリーニ、バックハウス、ホロヴィッツ、キョンファは少し興味ある。
ハイフェッツ(早速買いました)、ロンドとカプリどうしたこうしたって曲が好きでw

なんとなく、小品の方が好きっていうか聴き易いのかな、と思います。
まだまだ交響曲1曲聴き切る集中力っていうものが足りてない、自分…。
211名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 04:07:59 ID:Xql1CLTx
ああ、小品がすきならばクラシック100とかコンピレ系を手に入れてみては?レンタルされてるのもあるよ。
キョンファは小品集出してるし(上手いよ)。
クナ氏は年配の方が気にいってらっしやる。ブル5とかワグナーが評価高いような。
ジュリーニはイタリアンだけどフランスものとも相性がいいので初めはドビュッシーやラヴェルの作品集なんかどうだろう。
ま、このへんで。もうひとりのビンジョーくんは結構知ってるみたいだからきいてみて。では。
212名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 09:41:01 ID:gQ8FRegw
>>211
わぁ、すごいw

>クナ氏は年配の方が気にいってらっしやる。
ここ、ちょっと引っかかりました(笑) あんまりお好きじゃないですか?
本当に何にも分からないので、どうぞビシバシ言ってやってください。
少しずつ長いものも聴けるようになりたいですし(今はまだナンノコッチャ状態ですけど)

素朴な質問、お持ちのCDの曲名全部憶えておられますか?
持ってないものも含めてでも構わないです。
213名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 19:06:51 ID:smCVqfRu
横レス。

クナのブルックナーは歴史的名盤だけど、
使った楽譜が古い版(弟子が手を加えたいわゆる改訂版)なので、
今入門用に聴くにはお薦めできないなあ。
特に第5・9番は全面的に編曲されていて、現在主流の原典版とかなり異なる。
(第8番はこれらと比べると原典版との差異は少ない方。)

良い演奏の前では楽譜の違いなど些細な問題でしかない、とも言えるんだけど、
最初に聴く演奏はその曲に対する印象を決定付けることがあるから…
214名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 21:50:56 ID:Xql1CLTx
ああ、おっしゃる通り全面同意だ。よくよく考えてみたら確かにブルックナーは慎重にお勧めしないと駄目だね。ワーグナーもちょっと初心者向きではないかも。有名なヴァルキューレの騎行もデッカ盤では入ってなかったような。まあクナが名指揮者であるのは間違いないが。
215名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 22:07:13 ID:Xql1CLTx
質問の回答だけど、覚えてません。同じ音源のCD買っちゃったことも何度かあります。
私の場合、ベートーヴェンの第5(運命)に惹かれてコレクターになったので音楽をやっていたわけではありません。もっと効率よくクラオタになりたいならageてみては どう?もっと耳の肥えた専門家の方々にアドバイスもらった方がいいかもしれませんよ。
216名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 23:22:42 ID:bxVorG7M
>>213
さすがにブルマニアは一味ちがう。

>>215
>もっと効率よくクラオタになりたいならageてみては どう?もっと耳の肥えた専門家の方々にアドバイスもらった方がいいかもしれませんよ。

>>1は女学生なのかな?
そうならば、高校や大学の音楽の授業に真剣に出て、先生にアドバイスしてもらうのが一番。一般的にふつうの大学の教授は、真剣な学生の質問を歓迎するものだ。本気ならそれが最もオススメ。

217名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 23:42:42 ID:bxVorG7M
まったく個人的な雑惑なんだけど・・・

こんだけインターネットが発達すると、辞書やら事典やらのレファレンス本は商売あがったりだな。

とはいっても、クラシックのカルトQに出れるレベルのクラヲタになるには、ネットも事典もはるかに越えなきゃならんだろうが。


あと、たいていのCDに、ブログ、掲示板、各種商業系のレビューと盛りだくさんなんで、なんつーか、出たとこ勝負でCDを買う楽しみが減ってしまった気が。

つかまされるリスクがあるからこそ当たりのCDを買ったときの喜びもひとしお。失敗を経て学ぶことも多い。


218名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 01:05:20 ID:taqF1Ws+
みなさん非常にカコイイですね、素直にそう思います。

前に買ったフルベンのCD、録音が古いから?本当に耳がついていけないっていうのかな?
聴いてて辛くなりました、すみません。
そういう意味で>213さんのご意見は、理解とまではいかなくても納得できます。

>214さん、デッカ盤?LPの事?
ageる度胸ない…途中参加だしw スレ主さんはもう来ないんですかね?

>216さん、そういう事なのですw
失敗から学ぶ、ってそれは確かにそうですね。でもできれば失敗したくないけど(笑)
まだCD10枚も無いのにビビリまくってますよ、本当は。
219名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 01:37:18 ID:cy6ny+RL

自分もクラ集めにかかったとき、所謂名盤はこれだみたいな本で買いあさった。
袋だたきにあうかもしれんが宇野氏ご推薦盤がいまでも愛聴盤であるのもある。

ガッカリすることもあるけどそれのりこえて集める楽しみが増したもんだ。ジャケがいで当たったときは嬉しかったし。

いまや財布を握られているのでかなり厳しくなったのでなおさらそう思う。

奨めるのも好みは千差万別あるし、経済力が自由ならやすいのでも購入していけばいいかも。

今の安いのは馬鹿にできない名盤が埋もれていて、私など高い金出して買った世代は羨ましい。もちろん上で勧めた方のように音楽の先生に相談するのもありだとおもうよ。

クラファンが増えるのは純粋にうれしいのさ。おじさんたちには。おっと長くなってすまん。立派なクラオタに育ちたまえ。
220名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 14:31:30 ID:a8MTlQCK
最近アシュケナージばかり聞いてるんだけど、ここのアドバイザーの皆さんのお勧めは?
221名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 18:38:49 ID:taqF1Ws+
>>219
凄く参考になります、どんどん書いてください(笑)

うちは音大じゃないです、全然。
youtubeである1曲聴いてドカーン!って衝撃受けまして、それから上に書いたような流れで…。
他の方も今は良いCDが沢山あるっていわれてますよね。
千差万別でもいいです、おすすめありますかw

ワーグナー…聴いたことないけど、三島由紀夫とか熱狂的なファンが多いんでしたっけ。
結構興味あります、でも古い録音のは聴きにくいw
なんて、贅沢なこと書いてますね。 ハズレCD怖い〜!

222名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 22:39:12 ID:X0L14dZu
223名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 22:44:16 ID:X0L14dZu
ごめんなさい。本当にごめんなさい。
私も初心者でおすすめのコンピ張ろうとして失敗しました。
馬鹿ですね、あたし…。
224名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 22:51:14 ID:X0L14dZu
このコンピは@モーツァルト編Aピアノ小品Bヴァイオリン小品
C交響曲・管弦楽Dバロック音楽Eオペラ音楽でこうせいされています。
楽章抜き出しはあるけど、フェードアウトがないのでとっかかりに
いいかもと思って…。うまくはれてないしすみませんでした。
225名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 22:54:28 ID:X0L14dZu
タイトルは
決定盤!! 「クラシック・スーパー・ベスト101 ヴァリアス・アーティスツ」
¥1920とお買い得です。わたしは2400で買いました。
金ぴかの奴です。以上ご迷惑おかけしてすみませんでした。消えます。
226名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 23:16:06 ID:taqF1Ws+
待って、消えないで下さい!

ゆっくりレス読ませて頂きます、どもどもですorz
227名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 23:51:28 ID:cy6ny+RL
あまり上にいるとアンチのだめ厨みたいなレッテル張りがいるから下げとこう。
228名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 00:22:44 ID:4s/LWwmv
>>202さんのラインアップ見てみたけど悪くないね。
ピアノもヴァイオリンも小品がいいセレクトだと思う。
交響曲でフェイドアウトがないってことはラフマニノフの2の2楽章丸はいりかな。入門にしてはいいかも。EMIは途中でフェイドアウトするってのはきいたことある。
個人的にはファランドールやハバネラでビゼーにめざめてほしい。
229名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 09:14:00 ID:K9nd3IIZ
>>222-225
遅レス失礼します。
大丈夫です!ちゃんと見られましたよw
丁寧に書き込んで頂いて、本当にありがとうございます。
是非参考、いえw、購入を検討したいと思います。

よかったらまたいろいろと教えて下さい。どもどもです。
230名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 09:26:15 ID:K9nd3IIZ
>>213
これまた遅レスすみません。222さんを見習って、同じ戦法でいこうかと…w

>クナのブルックナーは歴史的名盤だけど、
>使った楽譜が古い版なので…入門用に聴くにはお薦めできないなあ。
>特に第5・9番は全面的に編曲されていて、現在主流の原典版とかなり異なる。
>(第8番はこれらと比べると原典版との差異は少ない方。)

調べた、までもいかないですけど、この部分がよく分からなくてヘルプミ〜ですw
下はHMVの検索ページです。入門者用のおすすめCDってこの中にありますか?

http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?target=CLASSIC&genre=700&adv=1&keyword=%83N%83i%83b%83p%81%5B%83c%83u%83b%83V%83%85&site=
231名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 16:08:21 ID:9VOvH0EQ
こんにちは!201以来久々に来ました便乗です。スレが伸びてますねぇ。
私は結局CDかけてもすぐ寝てしまうハードな日々。結局ラヴェルしか
聴いてません(笑)。あとマリッジブルーならぬCDブルー?手に入れると
すぐ聴く気にならなくて、前買ったの聴こうとしちゃう。わたしだけ?

私からアドバイス、安いのいけぃ、先行投資だと無責任にいってみる。
駄目ならニャンコよけにも鍋敷きでも…っておこられるな。目指せクナオタ?
ロマンティックの極みといえよう。ではまた。
232名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 16:18:04 ID:9VOvH0EQ
追記 「舞台への勧誘」はもってるよ。CD屋で勧誘された(笑)。
「トリッチトラッチポルカ」は絶対耳にしたことあるはず。
あと120,000円の大全集に手を出さないか心配だ。
「舞台〜」が120枚買えちゃうよ。
233訂正:2008/08/12(火) 16:19:48 ID:9VOvH0EQ
舞台→舞踏だった。吊ってきます。
234213:2008/08/12(火) 18:49:17 ID:iSXrsrTd
>>230
以下長文になるがすまん。
こういうファン以外にはどうでも良いことをことを書くから「ブルヲタきめぇ」と言われる。
それは十分理解しているが、半端に触れてしまった責任は取るべきだと思うので。
235213:2008/08/12(火) 18:51:02 ID:iSXrsrTd
ブルックナーの作品の初期の出版譜(初版)は、
多かれ少なかれ自筆譜とは異なる形で出版されていたのが普通だった。
なぜかというと。

まず、ブル自身の性格・性癖が影響している。
ブルは作品に関して慎重・完全を期すところがあり、
しかも周囲の意見に耳を傾けやすいところがあったようで、
(謙虚ともお人好しとも気の弱さとも、さまざまに説明されてきたが。)
いったん完成させた作品に後から手を加えることが病的に多かった。
そのため、出版に際しても自ら手を加えたり弟子らの提案を取り入れたりして、
自筆譜と異なる出版譜が出来上がることに繋がったらしい。

また、ブルの作品は当時としてもかなり巨大で演奏上の困難が大きかったし、
その時代の音楽的趣味(とりわけワグネリアンの美学)と比べて、
響きや流れがゴツゴツしていて、洒落っ気がなく、親切でないところがあった。
そこで、弟子らはそれを「より穏当に」「より世間受けしやすいように」「より演奏しやすく」、
という方向に変更(改良)する必要性を感じており、出版に際しそれを実行したようだ。
236213:2008/08/12(火) 18:53:24 ID:iSXrsrTd
これらは、なかなか世に認められないブルの音楽を少しでも広めようとする、
関係者の善意・努力の現われでもあったのだが、
結果的にブルの音楽独特の持ち味を弱め(悪く言えば歪め)、
音楽表現の首尾一貫性を損ねた形でその作品群を世に伝えることになってしまった。

それでもブルが健在な頃は、作曲家自身も出版に関与していたため、
その頃に出版された楽譜には作曲家の意思も反映されており、
自筆譜との相違点にも作曲家の了解を経たものが含まれていたと想像される。
しかし、最晩年にブルが病床に伏し、世を去ってしまってから出版された楽譜については、
校訂を担当した弟子は作曲家の校閲を受けることなく、大変更を加えて出版してしまった。
しかも彼らはどこをどのように変更したのかをきちんと明らかにしなかった。
交響曲第8番は前者、第5・9番は後者の例になる。
237213:2008/08/12(火) 18:57:12 ID:iSXrsrTd
こうした舞台裏の事情を関係者以外の人々が知る由もなく、
作曲家の死後3〜40年に渡り、ブルックナーの音楽は初版譜の形で広まっていったのだが、
やがて研究者や音楽家の間で、自筆譜と初版譜との間の差異が認識・問題視されるようになり、
自筆譜に基づき他人による変更を取り除いた新たな出版譜=「原典版」の登場に繋がった。
(初版群は、他人による改訂を経た版として「改訂版」と呼ばれるようになる。)

多くの指揮者は「改訂版」から「原典版」に徐々に移行し、
現在では「改訂版」は演奏の現場からほぼ駆逐されてしまっているが、
クナッパーツブッシュは最期まで「改訂版」を使用し続けた数少ない存在だった。
つまり、クナの録音を基準にブルの交響曲を覚えてしまうと、
現在大多数派の「原典版」による演奏を聴いたときに違和感を感じることに繋がりかねない。
だから、最初に聴くものとしてはお薦めできない。
それでも、クナは多くの人々にブルの音楽を伝えた偉大な「ブルックナー指揮者」の一人で、
その録音がその至芸を今に伝える貴重な記録であることは間違いないと思う。
238213:2008/08/12(火) 20:07:20 ID:iSXrsrTd
>>230のリンク先について触れるのを忘れてた。

これまで述べた観点からブルの交響曲の「改訂版」に限定して言うと、
交響曲第3・7番では「原典版(第3番についてはその「第3稿(1889年稿)」)」との大きな差異は少なく、
楽譜に対する知識を抜きに聴けば違いがほとんど分からないと言えるくらい。
第8番もそれに準じて語って良いと思う(ただ、強弱法の違いはちょっと目立つかも)。
第4番は、ブルの承認を得た「第3稿(1888年稿)」として近年その正統性が見直されてきたけど、
現在主流となっている、「原典版」で最初に出版された「第2稿(1878/80年稿)」との差異はいろいろある。
第5・9番は、とりわけ管弦楽法において「原典版」との差異が多大。
というわけで、もし買うなら第3・7番あたりなら無難ではないかと。

ただ、基本的にクナのブル録音は古く、かつ多くがモノラルなこともあって音質はそれ相応。
こうした点もあって、ブル入門用としてはあまりお薦めしない。
念のために強調すると、
あくまで楽譜や音質の問題を言っているのであって、演奏の質を問題にしているわけでないよ。

他の作曲家の録音については、そちらに詳しい人の意見を待って。
重ねて長文スマソ。
239名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 23:09:43 ID:K9nd3IIZ
>>231
便乗?さん、どうもこんばんは!いつもどもどもですw
>安いのいけぃ
何げにワロタです。

大全集の件は言うまでも無く、0一つ多い!無理!!ですw
でも、お薦めの「舞踏への勧誘」はHMVで1000円だったから買える(笑)
あと2枚…フフフ、まとめ買い作戦ですw
240名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 23:29:15 ID:K9nd3IIZ
213さん、まず一言。

全然、全然、ぜんっぜん「ブルヲタきめぇ」くないですよ!
丁寧で分かりやすい説明レス、凄く驚きましたし凄く嬉しかったです。
皆さん全員良い方ばっかりで、いつもありがとうございます!ですけど、
このレスを見て、より本気でクラヲタ目指して頑張ろうと思いました。
…途中参加の初心者ですけど、こんな熱いレスを頂けて本当に果報者wです。

クナさんついては、便乗さんお薦めのCDから聴いてみようかなと思います。
ブルクナのCDは、ヴァントの8番だけ買って持っています。
初心者向けとして指揮者問わずでしたらお薦めなどありますでしょうか?
沢山書いて頂いてまた質問でwちょっと申し訳ないんですけど、
お時間ある時で結構ですので、宜しくお願い致しますデス。
241名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 23:38:56 ID:gPe0Mssu
カラヤン全集かえばいいのに。カラヤンほど幅広く良質な、しかも実力のあるオケ使って録音遺した指揮者はいない。
EMIなら手がでない値段ではない。そこから好みの音楽を掘り下げればいい。
便乗とかいうニワカのいうDG1000よりずっといい。なによりクナのブルックナーから入るなんて無謀だ。
便乗もうぜーよ。自分でスレたてろ。
242名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 01:38:11 ID:OEBGF7FV
>>241
二つもスレ立てられてもね…
243名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 02:02:15 ID:BIz+jSte
勝手に初心者にお勧め
@ベト全集
Aモツ交響曲40・41
Bモツ クラリネット協 奏曲・五重奏曲 Cモツ フルートとハー プ協奏曲
Dモツ ピアノ協奏曲20 21あたり
Eメンデルスゾーン
ヴァイオリン協奏曲
Fシューマン
ピアノ協奏曲
Gショパンピアノ作品集Hチャイコ交響曲4〜6Iドヴォルザーク
交響曲8・9

バッハはあえていれず。あとヴィヴァルディの
「四季」あたりも。
異論は大いにみとめる。罵倒合戦にならんようにお勧めしてみましょう。勝手に仕切ってスマン
244名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 13:46:09 ID:7gWtIbN3
初心者ならシベリウスやチャイコなどとっつきやすいメロディーの曲が多い作曲家だとよいのではないか。
245153:2008/08/14(木) 23:38:29 ID:aqjLNqf/
>>241
お願いですから、そんな事いわないでください。
だって、経緯からしたら自分の方がよっぽど寒いニワカですもんw
きっとここにサツバツは似合わないし、孤高のクラ道行くの本当に心細いんですよ。
ですから、便乗さん、一人にしないでください(笑)

クナさんのブルックナー、無謀ですか? もっと修行しないとダメ?
246名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 00:01:01 ID:37uKTDjF
>>243
モーツァルト、初めてのお薦めかも。ヴァイオリン好きなのでEも興味深々です。
バッハはあえて入れず、なぜにでございますか?
しつこくグールドの55年ゴールドベルグ変奏曲のCD注文しちゃったのにw
81年のは鼻歌が心霊現象のようで怖いというか気になってたので、
もう一回リベンジのつもりで聴いてみたくなったんです。失敗でしたかね…。

>>244
…とっつきやすいメロディー、それ、とっても良く分かりますw
だから小品ばっかりに逃げちゃってるとこあると思います。
チャイコフスキーってヴァイオリン協奏曲?オペラ座の怪人…、違いましたっけ?
もしそれだったら凄く好きな曲です。どもどもです。
247名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 00:25:23 ID:PrxKpdv7
>>245
ブルは初心者向きではないと言われがち。
長い、いかつい、旋律がキャッチーでない…(異論はあろうが)
要するにとっつきにくいところがあるのは事実だろう。
クラヲタの間でも好き嫌いがはっきり分かれる傾向があって、
好きな人にはこの上ない高揚感と安らぎと感動を与えるが、
嫌いな人には無駄に長く退屈で苦痛な時間を与える。
もっとも、いきなりブルに入っていける人もいるようなので、
初心者だから聴いてはいけないということはない。

>>246
チャイコは、ヴァイオリン協奏曲以外にも、
ピアノ協奏曲第1番や3大バレエ(「白鳥の湖」「眠りの森の美女」「くるみ割り人形」)、
後期3大交響曲(交響曲第4番〜第6番「悲愴」)あたりが有名。
「オペラ座の怪人」はA.L.ウェバー作曲のミュージカルね。
248名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 00:52:51 ID:EmGVrhiG
バッハに興味があれば、「バッハ 155 HMV」でググれ。素晴らしい世界が貴方を待っている。
249名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 04:26:41 ID:ZdMvjtFC
>>243
ベト全集以外は、RPOの315円シリーズで揃うな。大半は。
メンコンとチャイコンを買った記憶がある。手元には無い。

でも、NHK−FMのエアチェックのほうが安いか。
250名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 19:45:28 ID:EwPhr/BD
チャイコなら断トツに交響曲第2番をお勧めする。
あまり有名ではないし、後期の交響曲に比べ評価は低い傾向にあるが、全楽章聴きやすいダサカッコいい旋律満載なので聴いていて楽しいぞ
251名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 22:43:09 ID:37uKTDjF
>>247
要は個人の聴く耳次第ってことですよね…自分orz

ヴァイオリン協奏曲、youtubeで聴いてみました、どもどもです。
ハイフェッツとパールマン?当たり前ですけど随分違うもんだなって。
同じ曲でも弾き手によって、音色?…なんていうんですか?解釈?でもないし。
ヴァイオリンの聴き所というか、どういう部分が大きな魅力だと思われますか?
好き好きなのは分かるんですが素晴らしい演奏というものに触れてみたい願望もあります。
252名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 22:51:27 ID:37uKTDjF
>>248
早速調べてみました!どもどもです。
なんか微妙に手が届くお値段とボリュームで、頭グラングランしてますw
でも、あれ本気でいいですね、グールド2枚買わなきゃよかったかな…?

>>249
315円。めちゃめちゃ安いw
でもですね、ちょっと気になったのが手元に置いてないって、
やっぱりそれなりにって感じですかね?
エアチェック…FMもチェックしなきゃですね。

>>250
どうしても書かせてほしい、ダサカッコイイの薦めます?普通www
でも聴いてて楽しいっていうのは何か本当に楽しそう、
…って、どういう意味ですか(笑)
253名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 03:58:25 ID:+rVYNy4a
なんだカラヤン計画は無しかよ。偉大なるマエストロの演奏を聞くだけでクラファンに短期間でなれるのによ。
ニワカ便乗野郎はきえたな、よしよし。お前の講釈なんかみたくねーんだよ。
254名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 09:34:34 ID:rvDHtza7
自分の意見が通らないと、逆切れw
正にクラヲタの鏡みたいな人だ。
255名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 13:37:28 ID:+rVYNy4a
うるせーよ、だいたいのだめみてぇな低俗な漫画にはまってクラシック板にくるんじゃねぇよ。
クラシックは至上の芸術なんだよ。簡単にクラオタになれるとおもうなよ
256153:2008/08/16(土) 13:52:58 ID:UA8aFE47

>>253,255
カラヤン計画無しじゃないですよw
特に好きな、お薦めの演奏ってありますか?

あのですね、のだめのCDは聴いたけど、のだめで嵌った訳じゃないです。
間奏曲で一つ、凄く気に入ったのがあって…、
最初はその曲だけしか好きじゃなかったし知らないから100回位youtubeで聴いたw
でも、のだめも再放送で見たし漫画も途中まで友達に読ませて貰ったから、
もうここ来ちゃいけないかもですね。
  
                   皆さん!どもどもです。
257名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 14:50:07 ID:MVK9iD8h
153さん、こんにちは!便乗です。荒れたらまずいかなと思って出てこな
かったけど、ごめんなさい。

みんながみんな255さんのように思ってるわけじゃないから、くじけちゃだめよ。
クラシック音楽はだれもが楽しむ権利がある。この板のみなさんだって少しでも
クラファンを増やそうとお勧めを教えてくださる。

ここでくじけちゃだめですぞ。正道のクラ道を極めましょう。

私のコメントで気分を害された方、申し訳ありませんでした。私も謙虚にクラ道を
進みたいので、今後もご指導ご鞭撻よろしくお願いします。
というわけで辞めるとは言わせませんぞ。153殿。
258名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 15:23:45 ID:rvDHtza7
>>255
クラ歴20年ですが、何か?
餓鬼は宿題してろw
259名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 19:46:44 ID:+rVYNy4a
はいはい必死だな。レベルの低いもの同士語りあってろ
260名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 20:07:45 ID:+rVYNy4a
>>257
調子のってんじゃねえぞ、ニワカ野郎。おめえにはクラシックなんかにあわねーんだよ。のだめでも読んでろ。死ね。
261名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 20:53:29 ID:gqAeL/tC
>>251
今まで良さの分からなかった音楽が、
あるときを境にスッと自分の中に入ってくることもある。
ただ、人には好みというものがあるから、
耳が肥えたところで、好みに合わない音楽は聴いても楽しめない。
その作曲家のファンからすればもったいない話だが、
だからといって分からない人の耳が悪いとは言えない。

>>260
↓で暴れてくれ。そういうノリは良い燃料になるはず。

のだめしか知らない素人が通ぶってるのがむかつく 2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1218260835/
262binjo:2008/08/17(日) 13:10:02 ID:iMQLpZRP
どもどもさん、元気〜。こんにちは。便乗です。
>>261さんの言葉が胸にしみます。私もブルックナーなどに挑戦したいと
思います。
いろいろ意見をぶつける人がいますが(またあれるかな…)自分は謙虚に
クラシックの神髄に近づきたいと思います。ご意見よろしくお願いします。

CDやけ買いしました。ジュリーニ好きなので心静めて聞きたいと思います。
心配なのは…どもどもさんです。帰ってきてほしい。
263153:2008/08/17(日) 22:11:36 ID:NlknGk38
みなさん、こんばんは。
便乗さん、ご心配お掛けしてすみません、呼んで頂いてどもどもですw

○○買いされたんですか(笑)ジュリーニ…?よかったらまた教えて下さい。
実は自分もバッハのCDをお試し買いしてみました。
他のと違うのは、バッハって流して聴いてても全然邪魔にならないというか、
いやむしろBGMとしても良いんじゃないかと。←って怒られます?

>>248でお薦めしてもらったの、相当欲しくなってたりしてますw
264名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 01:44:57 ID:vgVv0JpK
夜分にこんばんは、便乗です。勝手にどもどもさんと呼んでしまいました。すみません。

このスレ、ホント楽しみなんす。他スレの濃密なクラ愛好家のスレROMってここくると落ち着くというか、やっぱり我が家が一番!(笑)的な感じ。続けて下さいね。マジ勉強になります。よろしくお願いします。

昼からオモイッキリ爆睡してこの時間、眠れません(笑)。これからCD聴きます。

バッハ大全集、結構各スレで絶賛されてますよね。所有されてる方々の降臨、期待してます(笑)。
265名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 21:14:25 ID:98lcSoeP
>>264
お返事ありがとうございます。
確かに、なんかあったらどもどもって書いてますね(笑)

絶賛されてるんですか、ホォ〜です。
>>243さんで初めておすすめされたモツアルト、
どれか聴いてみたいんですけど、さらにおすすめの指揮者ってありますか?

ところで、濃密なクラ愛好家…濃密…なんか、…素敵な表現ですw
266名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 21:15:13 ID:98lcSoeP
すみません!ageてしまいましたorz
267名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 23:22:45 ID:vgVv0JpK
こんばんは!便乗です。昨日は爆睡今日は寝不足で仕事大変でした(笑)。
モーツァルトといえば、古楽器かどうかが大きな議論になろうかと思います。
それを知ったうえでチャレンジされた方がよいかと。私は最初はモダンの方がよろしいのではと思うのですが、いろいろな方々のご意見を伺いたいところです。
268名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 23:51:50 ID:vgVv0JpK
浅薄ゆえ私の意見はここまで…なんて真面目な感じで書いちゃいました。
最近私がハマってるのがピアノ協奏曲。一昨日アルゲリッチのCD買ったら見事にダブリングゥ〜。
負けませんよぉクラ道初段目指して頑張ります。
お勧め。私はCDブルーの傾向にあるので以前買って未開封の物を聴いているととても明るくよかった曲に出会いました。

モーツァルトの大ミサ曲。指揮者のフリッチャイの眼光が鋭いので思わず買っちゃったらとても良かった(笑)。エピソードを解説で知ったら納得。その内容は…内緒っす。
269名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 01:11:40 ID:3fpbEwwP
>>267-268
アチャ!ですね、お疲れ様でした。
ところで内緒って…、何ですか、何ですか?すっごい気になるんですけど(笑)

モダン?古楽器じゃないもの…ですか。
む〜ん、ちょっとタイムですね。やっぱりもう少しよく勉強してから。
なんか同じ曲でもCDの種類たくさんあり過ぎて本当に頭グルグルです。
今度、内緒の話、こっそり教えてくださいw
270名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 03:19:10 ID:gNfA2Sv0
古楽器とモダン楽器はググるのだ。
モーツァルトでも交響曲から宗教曲やオペラなどジャンルが分かれておるので、指揮者よりそちらを先に学んだ方がよいぞよ。
そちらを指定したうえで質問したほうが答えやすい。リンク先でも質問のときはその曲を明記する。皆本気度をはかりかねているのかもしれんぞなもし。
2712/2:2008/08/19(火) 03:22:44 ID:gNfA2Sv0
交響曲・管弦楽曲・協奏曲・室内楽曲・器楽曲・オペラ・声楽曲・音楽史(古楽)・現代曲
とまあ手元の某本でのジャンル分けはこうなっとる。多少意見の違いはあろうが私も浅薄ゆえ許して下され。

全てご存知であれば御勘弁を。ただ質問に答えにくいという一面がある。
あなたの個性を潰す気は毛頭ないが上手くやればもっと教えて下さる方が増えると我輩は思うぞよ。
特定の曲を指定して、試聴してみて感想、そこからお勧め指揮者・CD・同ジャンルの曲などを尋ねると答える方も増えるのでは?
質問の仕方も貴方の腕次第でござる。

健闘を祈るべぇ〜
272名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 11:25:37 ID:gNfA2Sv0
先ほどのジジイですまんが
いまあなたが所有しているもの(CD)
いままでこころをきゃっちぃされた曲
これから紀伊天満、いや聴いてみたい曲等があれば、教えて下さらんかのう。
もちろんむりやりじゃなかばってん。


お願いばかりですま…ごほごほお迎えが…ぱとらっつぶっしゅ、わが愛犬とともに…またあおう、ほなさいなら
273153:2008/08/19(火) 21:42:14 ID:3fpbEwwP
>>270
おじいさん、大丈夫ですかっ!? 
…ってすみませんw 早速図書館に行って取り敢えずですけど、
「図解雑学・モツアルトの名曲」と「クラシック音楽事典」借りてきました!
これで古楽器とモダン楽器調べてみますね。

>>271
手元の某本、私めもお揃いで買ってはいけませんか?
はい!あまりに感覚が先走り過ぎて曲とタイトルが一致しないのであります!

>>272
ちょっと待ってくださいね…当然曲名も書かなきゃですよね。
よかったらyoutubeのとか貼らせて頂いても宜しいでしょうか?
探してまいりますので少々お待ちを。 どもどもです。
274名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 22:48:05 ID:gNfA2Sv0
年寄りの夜は早いだべさ。ゆうちゆうぶも明日みるべさ。
おいどんはもう夢うつつでごわす。

わしではなく広く皆様に紹介するんじゃぞ。

なにしろわしをもう天国から、あ〜ちゃんが呼んどるのじゃ。ぱひぃむではないぞ。むかしよくウィーンでつるんどったアマデウスくんじゃ。ほなごめんやっしゃ。
275153:2008/08/19(火) 23:05:21 ID:3fpbEwwP
>>274
わ〜遅くなってごめんなさい!
皆様…、ってなんかすごく恥ずかしいです。だってまだ10枚も持ってない。
あまりにも無知過ぎて、こないだなんて本一冊すら買って来られなかった位。
取り敢えずさっきの、調べてみますね。どもどもです、おじいさま。

276名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 03:21:12 ID:xEiq0Rku
>>249さんのように315円でもかってみたら。

ベト全集もかなり値崩れしてるし。

マッケラスなんか値段以上の充実ぶりだよ
277名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 03:28:10 ID:xEiq0Rku
とりあえず315円で買えるのは買っちゃったら?
ベト全集もかなり安くなってる。マッケラスの旧盤なんて安いのにいい全集だよ。
278名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 03:29:28 ID:xEiq0Rku
だぶった。すまん
279名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 03:34:56 ID:xEiq0Rku
クラ歴20年のかたが馬鹿を一喝されてましたが、あの節はありがとうございました。ご意見をがんがん伺いたい。よろしくお願いします。
280名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 03:44:14 ID:xEiq0Rku
実際のはなしモツはなにがとっかかりとしていいのでしょいねぇ。
私はワルターのsym40でやられました。
でもいまは後期交響曲よりフルハプやクラ五重、ミサ、モテット、歌曲に惹かれます。

やはり天才ですね。モーツァルトは。
281名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 12:41:29 ID:ErUW8AA8
このスレを活気づかせて、スレ主のクラシックへの道を進みやすくするには、
どうしても具体的な音楽の趣向をはっきりさせんといかん。

雑談スレにはもったいない。だから忠告は必要だったのかもね。
どんどん作曲家や好みの曲の傾向を出していったほうが良いよ。
あれもよしこれもよしではなく自分が気に入ったものを見つけんとね。
282名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 15:49:26 ID:ErUW8AA8
僕はフルヴェンの運命に心奪われたあと、しばらくベートーヴェンの交響曲
ばかり集めて聴いていた。


毎月の給料を費やして聴いていくうちにせっかくだから別のものを探してみ
ようと(飽きたんだとおもう)たくさん本を買ってみては参考にしていた。
はずれもあったけど以前どなたか言われた先行投資のつもりで買い集めた
ものだ。定年後になんて自分に言い聞かせながらね。

ベートーヴェン、シューベルト、シューマン、ブルックナーやマーラーなど
はその人となりを知っているとまた曲の感想が変わる。

クラシックを知る上で基本は大事。用語の勉強はしておこうね。
頼もしい後輩に期待していますよ。
283153:2008/08/20(水) 17:47:38 ID:qQpbSe7l
ここに書き込み始めてから、もうすぐ2ヶ月になります。
まさかこのような展開になるとは自分自身全く想像してませんでした。
皆さん、本当に本当に、どもどもです。

一つ一つのお言葉拝見してるうちになんでだか分からないけど、
悲しい訳じゃないんですけど泣きたくなってきて、なんか今、混乱してます。
自分に聴く耳なんてあるのか?って初めてこんな事考えてしまいました。
ここで書いてること、不愉快に思われてる方他にもおられるかもしれないとか、
…今更になってそういう事気になったり。

きっと、自分が好きな曲書くの恥ずかしいから?
ゲッ!あんなの?とか思われるの怖いんだと思います。
なんか急に暗い事書いてすみません。落ち着いたらあとでまた来ます。ソレデハ!
284名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 22:56:13 ID:qQpbSe7l
お待たせしました、持ってるCDです…。

・の、の、のだ、ノダめ、100   CD-R8枚でした。今聴いてない。
・ベートーベン5と7番、・ブラームス4番、・ブルックナー8番
・バッハ、グールド54年と81年、管弦楽組曲1〜4番
・ショパンバラード1〜4番
・ハイフェッツの小品集(序奏とロンド…が入ってるもの)

http://jp.youtube.com/watch?v=-HQyXWkABo0&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=-2UXr_vPvj0
http://jp.youtube.com/watch?v=XJ06-y3ErjY&feature=related

3番目が100回以上聴いた曲です。
テレビで初めてマゼール指揮のを観て、それで、恋に落ちたというか。
色々探したけど、このナッティプロフェサーのが一番好きです。凄く恥ずかしいです。
285名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 00:29:52 ID:yWFEEIZK
チャイ2だ!チャイ2を聴け!
286名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 05:34:19 ID:aYgSYW8t
気楽にいこうやぁ。型式ばって音楽聴いてもつまらんよ。
コンサート会場ならまだしも家で聴く分には自由やでぇ。

ライトアップしながらきくわけでもあんめえし。
クラシックだからってなんじゃいみたいに言ってくれる人多いよ。
あんたの人柄じゃないかな。

じいちゃん来ないね。
287名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 11:13:39 ID:n+NwXzTH
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1419210
プッチーニの「マノンレスコー」第3幕への間奏曲かな?(3番目)
念のために下で少し視聴できるから確かめてみて?

http://www.hmv.co.jp/product/detail/1797598
288名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 11:35:55 ID:n+NwXzTH
1番目はサン=サーンスの「序奏とロンド・カプリチオーソ」 パールマン
2番目はショパンの「バラードop3」アラウかな? 違ったらすみません。

289名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 14:06:39 ID:aYgSYW8t
お久しぶりでござる。随分とお考えのようであったが、わしがたきつけたのかもしれぬのぉ。済まんかった。
あんまり考え過ぎてもいかん。誰だってベストな選択をしたいもんじゃ。
恥ずかしがる必要もない。寧ろしったかぶって偉そうなことをいうわしのほうがはずかち〜のっ!
また夜おじゃまします。
290名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 14:14:29 ID:n+NwXzTH
>>288
op→noでした。すみません。
291名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 14:32:00 ID:n+NwXzTH
ストーリーにこだわらなければマゼール盤ありますね。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1830938
287はレヴァイン指揮のものですが

http://www.hmv.co.jp/product/detail/1444903
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1254359  が和訳つき
この際DVD購入して楽しんでみてはどうでしょうか?
292名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 15:05:14 ID:n+NwXzTH
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2550472
チョンキョンファの小品集

http://www.hmv.co.jp/product/detail/1244349
パールマンのヴァイオリン名曲集(ロンカプいり)

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2748140
ベト・ブラ・メン・チャイのヴァイオリン協奏曲(オイストラフ)

http://www.hmv.co.jp/product/detail/1244252
鬼才クライスラーの名曲集、ごめん視聴できず

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2743271
ハイフェッツのバッハ・モーツァルト これもできなかった

比較的安価なヴァイオリンの曲集を選びました。あくまでも参考にしてください
binjo
293名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 15:31:40 ID:n+NwXzTH
もうひとつHMVのクラシック検索で「パノラマ」といれてみてください。
(ジャンルはクラシック)初心者向けによくお勧めされるシリーズです。
2CDで1,500 興味のある作曲家がいたら見てみてください。
294名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 15:36:57 ID:n+NwXzTH
295名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 23:25:18 ID:ICEH5+sT
>>285
もしかして、>>250の方ですか?
ダサカッコイイ…が甦る。やっぱりダサいですよね、アゥアゥ…(ノД`)
甘んじて受け止めますです、チャイ2聴いてみます。

>>286
なんか昨日は湿っぽい事書いちゃってすみませんw
…っていうか、ライトアップと自分って想像したらリアルで笑っちゃいました。
お陰様でもうすっかり元気です、どもどもです!
296名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 23:41:12 ID:ICEH5+sT
>>287他、ID:n+NwXzTHさん
沢山貼って頂いてありがとうございます。
ヴァイオリン…そうみたいです、どうやら好きみたいですw
どもどもです!

>>289
おじいさまw …っていいんですかね?このノリで。
そんな事ないですよ! 単に自分が気小っちゃくて情けないだけです。
だから、そんな風に言われる事全然ないですよ。

マノンレスコは聴いてると胸が苦しくなるし、他の事が考えられなくなる感じです。
バッハは穏やかでBGMでも全然邪魔にならなくて、違う面で好きだと思います。
今はそのどちらでもない、違う何かが欲しいというか…交響曲?
って、こんな曖昧な事書いてても駄目ですね。やっぱりなんか本が要ります。

それから、音楽事典全然載ってなかったです!
おじいさんの本、HMVにありますかw?
297名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 04:28:57 ID:ugPP4smz
老人は朝が早い。涼しくなってきたぞよ。
さてさてたくさん貼って貰ったようじゃが何か心にピンとくるものがあれば積極的に買うことじゃ。今まで意見されたかたと同じことになるので割愛する。
因みにパノラマシリーズは若きとき世話になった。1円札を握って買いに走ったもんじゃ。初心者のいまなら録音が被ることを心配しなくていいから、気になった作曲家がいたらかってみたらよいでごわす。
298名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 05:11:28 ID:ugPP4smz
本のことであるが、おまえさんのようなひよっこに理解できるような簡単なタイトルではない難解な代物じゃ。鑑真が命懸けで日本に持ち帰ったとか、ザビエルがうっかり落としてしまったとかいろいろ伝説があるらしい。その本とは、




「これからききはじめるひとのクラシック超入門」

ひゃーはずかちぃー。しかもA4盤でおっきいく書いてあるしぃwwwデラワロスwwww

ごほごほ、詳しくかくと河出書房新社で野沢竜介氏監修、933(税別)円。

タイトルからして分かりやすい、そして簡単。そして気楽に読むことができる。最初はここからはじめなされ。基本を押さえておけば水がなだれ込むようにステップアップじに知識が入っていくもんじゃ焼き。
つまりはわしもおぬしと大してかわらんのじゃ。ばれちゃったといえよう。おぬしが不安に思った気持ちがわかるぞよ。まずそこからじゃぞ。

あとは自分の聴いた曲からどう動くか?この板の皆さんに尋ねればヨロシ。広く広く情報を求めるずら。

というわけでわしはここを猿、いや去る。もっと専門的な知識をもっていらっしゃるかたに協力していただきなされ。別の姿でひょっこりくるかもしれんが。応援しているぞよ。
わしはろんどん五輪にむけて新聞配達の方と協奏ならぬ競争してくるばい。ではごめんやっしゃ
299名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 05:23:31 ID:ugPP4smz
ついでに

交響曲うんぬんがわからんかったら王様文庫の飯尾洋一氏でさがすと興味ぶかいのがあるかもしれんぞよ。
300153:2008/08/22(金) 22:05:27 ID:TYIfuN6C
おじいさん、こんばんは。
面白くて温かいレス、どうもありがとうございました。
今度休みの日に早速買いに行きます、お揃いだ(笑)

おじいさんに、どうしても聞いて欲しいお願いがありますよ。
良かったらずっとここにいて頂けませんか?って事です。
今、借りてきたモツアルトの本に付いてたCD聴きながらフムフム読んでますw
>299も今度見てきます。

なんとなく、ズシーッっとくるようなものも聴きたくなっている今日この頃。
便乗さんは今、何を聴いておられますか? 内緒の話w聞きたいですw
301名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 01:27:43 ID:LpF1+ndN
いつからここは馴れ合いスレになったんだ
雑談がしたいならmixiでもいけば?
302153:2008/08/23(土) 11:05:16 ID:gLoG/48u
ひ〜、申し訳ございません!以後、私語等気をつけますorz
303名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 11:18:11 ID:f+cfbapf
別に良いんじゃないの
初心者に突っかかって行く方がどうかしてると思うぞ
そんなスレだろ、ここって
嫌なら見に来なきゃ良いだけの話しさ
304名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 19:17:59 ID:rCl0sr5W
通り過がりのものですがとっかかりとしてメロディアスで聴きやすいものとして、なにがありますか?
以下がよくあげられます1 モーツァルトsym40
2 ドヴォルザークsym9
3 ムソルグスキー
ラヴェル編
「展覧会の絵」
4 ホルスト「惑星」
5 シューベルトsym7
「未完成」
305名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 19:27:59 ID:rCl0sr5W
1は王道かつソナタ形式 への理解
2はメロディアス且ハーモニー テンコ盛り
3・4はカラフルな音色5は短いながらも感動を 呼び起こす

ときいたことがあります。このような例(聴きやすい)等の曲があればおしえて下さい。協奏曲や室内楽でもなんでもOKです。お願いします。
306名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 19:39:02 ID:rCl0sr5W
厚かましくももうひとつスレが被りますが、クラシックにいれこまさせた曲は皆さんなんですか。出来れば演奏者も教えてください。
評論家の方々とはまた違った視点から目をつけられた過程が知りたいので是非お願いします。
前のお願いと2つ厚かましくてすみません。
307名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 20:52:18 ID:rCl0sr5W
連投すみません
>>305 私はフルヴェンの運命(37年)で興奮。全集からSACDまで購入しましたが、ながら聴き。3番など何処がいいのか分からなかった。今では1番聴いています。
ベトは入門編としてどうでしょう?
もっとも聴く人の感性なんでしょうかね。

>>306 ちょっと違うけど今日久しぶりにシューベルトの「グレイト」聴きました。昔はこれを聴き通すのも苦痛でしたが、コリンディヴィス、クレンペラーと続けて聴き、心地良さを感じました。ブルックナーの入門編みたいに感じて、ブルに挑戦しようとおもいました。

皆様の体験談ぜひきかせてください。難解な話しでも結構です。

スレヌシさん勝手に質問してすみません。
308153:2008/08/23(土) 22:03:12 ID:gLoG/48u
>>307
いいえいいえ、メチャメチャ嬉しいです(スレ主さんは現在来られないのです)
とても参考になります、もっともっと質問して頂けるとありがたいです。
今後とも何卒宜しくお願い致します。 
309名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 22:27:31 ID:rCl0sr5W
ソナタ形式なるものを使用しているのがハイドンとモーツァルトが顕著に分かるとよく聴きます。やはりモーツァルトの交響曲を聴きこむと違った鑑賞の仕方ができるのでしょうか。
310名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 02:18:09 ID:+EJLCI1e
いつかのブルヲタだけど…
>>305-306
我が家では日常的にクラが聴こえる環境だったので、
(親がピアノ教師をしていて、クラのレコードも何枚か持っていた。)
自分も自然とクラに馴染んでおり、参考になりにくいかもしれないけど、
子供心に楽しんで頻繁に聴いた記憶があるのは、
ベートーヴェンの「第9」(どういうわけかアンセルメ)、「運命」(バンスタか?)
ビゼーの「カルメン」と「アルルの女」の組曲(おそらくドラティ)、
グリーグの「ペール・ギュント」組曲、
教科書に載っている短い曲(「ウィリアム・テル」序曲や「軽騎兵」序曲など)、
モーツァルトのピアノ・ソナタ「トルコ行進曲つき」
…こんなところ。

こうしてみると、1曲(1楽章)あたりの長さがそこそこ短く、
変化に富んでいて、メロディーが馴染みやすいという特徴があったみたい。
特に「第9」が大好きだった(アダージョはちょっと退屈だったけど)けど、
これが後にブルヲタになる下地となったのかもしれないなあ。
(ブルの交響曲のほとんどは「第9」を雛形にして作られている。)
311名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 02:42:28 ID:+EJLCI1e
>>307
「ザ・グレート」とブルの交響曲の親近性を指摘する話を聞いたことがある。
(オーケストレーションや音響は大きく異なるものの、
共に大規模で、旋律が素朴で、スケルツォに民俗性があることなど…)

>>309
日本語でおk、というか趣旨が今ひとつ掴めないが…
ハイドンやモツに代表される古典派の音楽は一般に形式が明快で、
ソナタ形式も概ね基本形に沿っている(そもそもソナタ形式を確立したのはハイドンと言われる)。
だから、それらの作品はソナタ形式というものを知るうえで役立つはず。
形式を把握すると音楽の流れや組み立て方が見えやすくなるので、
それまでと違った見方・楽しみ方も見つかるのではないかと。
312名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 04:12:31 ID:jffAchos
310-311様
回答ありがとうございます。
第9に関しては1〜3楽章は長くて早く例の興奮するメロディを聴きたい、という人多い。
自分もそうでした。
今は違います。3つの楽章のそれぞれの、特に第3楽章はため息がでるほど美しい。のち作者から否定されますが(笑)。

第9を好んで聴いていらしたというのはやはり凄いことだと初心の自分は思います。ありがとうございました。またお願いします。
313名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 04:30:14 ID:jffAchos
>>311
確かに日本語おかしかったです。すみません。

質問の趣旨はまさに貴方がおっしゃったとおりです。ソナタ形式を理解する教本(失礼)としてはハイドン、モーツァルトを(ソナタ形式を)意識して聴くのがソナタ形式への理解への道なのですね。

初心者が必ずぶつかる問題だと勝手に思ってます。また質問させて下さい。
厚かましいようで申し訳ないのですがブルックナーに傾倒していった話もききたいです。ブルックナー通は初心者のゆめですから。
314名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 04:33:25 ID:jffAchos
あげちゃった…すみません。潜航します。
315名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 11:54:09 ID:5O0AwBUC
お久しぶりです、こんにちは!便乗です。
衝動買いでモーツァルトのピアノ協奏曲全集買っちゃいました。
当面はリラックスしながら聞き流そうと思っています。

久々にみてみると、いいかんじになってませんか?
しばらくさぼっててたのでまめにROMしようと思います。

僕のキャッチーな曲(素人で恐縮です)
@バッハのチェンバロ協奏曲(ピアノでカツァリスが好き)
ARコルサコフの「シェヘラザード」(コンドラシン盤)聞くたびにひかれる
Bサティのピアノ・管弦楽(不思議な世界)  
パッと思いついた曲です。まだまだあるのにもどかしい…       
316名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 12:11:33 ID:5O0AwBUC
他にはカラヤン管弦楽集@
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1244540
   カラヤン管弦楽集A
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1244378
   おなじみハンガリー・スラブ舞曲集の抜粋
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1244342

なんてどうでしょうか?全部800円。これからという方はぜひ!
貼りやすいのだけ貼りました。ではまた。どもどもさんが元気そうで一安心
317名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 12:31:56 ID:jffAchos
日曜は遅起きができてうれしいです。昨晩投稿したものです。いやはや言葉めちゃめちゃですね。
>>307 での今1番聴いています、は第3番エロイカを最も聴いているということです。
318名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 12:44:05 ID:jffAchos
>>309にいたっては顔から火がでるほど恥ずかしい。あとブルックナー通になることは僕らの憧れです。夢ですってのも大袈裟ですよね。
どーも携帯が苦手でみんなからよく言われます。
上で挙げてくださったかた、有難うございます。ステップアップしていきたいのでますはハイドンから聴き直します。
新スレヌシ様、またきます。よろしくお願いします。
319153:2008/08/24(日) 14:58:30 ID:8lRSIo4H
>>318
自分の稚拙なレスに比べたら雲泥の差です。
実は何も分からなくて怖くなって後ずさりしてたとこなんです(笑)
だから、今はすごく安心してます。どもどもです。

ブルオタ先輩、153もここで色々と教えて頂きたいです。
皆様、今後とも宜しくお願い致しますです。  
320名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 17:42:52 ID:jffAchos
そういえばバッハは皆さんなにから入られるのでしょう。
やっぱりブランデンブルク?管弦楽曲?鍵盤楽器?宗教音楽?僕は覚えてません。つくづく凄い人ですね。バッハって。
俗にいう「G線上のアリア」が大好きです。
マタイやミサ曲ロ単調などにも手を出したいなあ。お勧めがあれば教えてください。
321名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 05:29:07 ID:MdFqSjCI
>>298で出ている本はあくまでとっかかりに過ぎないぞよ。気楽によんでちょ。
そこからまた興味のあるものがでてきたら、またここできけばヨロシ。
ワンコに吠えられながら早朝を散歩するのもわるくないぞよ。
音楽があればまた楽し。
322名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 05:50:23 ID:MdFqSjCI
蛇足だが、おぬしが楽器をしていたらスコアもみられんことはないだろう。
しかし焦らんことじゃ。まず基本用語を押さえる。適切かわからんがまたお勧めするぞい。
スコアはまあ目で追いながらみるぶんには楽しいがのホッホッ。
これからいろいろな曲を耳にして広くカバーしていくのか、作曲家をある程度絞るか、
ジャンルを絞るか、はたまた特定の演奏者や指揮者のCDを買い求めるのはおまえさんの自由じゃ〜。
わしは単なる老人。通りすがりのものじゃ。でもおぬしの言葉はうれしかったぞよ。あとで助さんに水羊羹を送らせよう。ほな今度こそワンコに吠えられながら諸国漫遊へゆく。さらば。
323名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 07:42:47 ID:V5TyfObC
>>300
ずっしり来るものならバッハの「マタイ受難曲」
日本語訳DVDかクレンペラー(今安い)国内版を買いたまえ。
ハイライトでも十分。あとシューマンの4番やブラームスの4番マーラー6番
てとこか。
324名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 16:39:37 ID:MdFqSjCI
>>320
少年、中年だったらすまぬ。わしも最近はバッハに手が伸びるぞい。

我輩にとっての宗教音楽の一番はロ短調ミサじゃ。痺れるがよい。語学力があれば良いのじゃが和訳を手に聴くのはやはり必要じゃな。お勧めは…リヒターかのう。

これはひとそれぞれあるのでお勧めスレにいくがよろし。マタイもきいてみなはれ。
ほなごめんやっしゃ。
325名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 16:44:02 ID:MdFqSjCI
あげてしもた。えらいこっちゃ。済まぬ。閉店ガラガラ。
326名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 17:04:52 ID:faTu8/r+
>>1だが、いつのまにか良スレになっててワロタ

ハイドンやモーツァルトは必聴とはいうが曲数が多くどれ聴けば良いんだゴルァ、となる初心者は多いと思うんだが、
「まあまずはコレ聴いとけってこった」ってのをご教示願う
327名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 17:16:11 ID:R5fLPwpa
ハイドン
交響曲93番〜104番までのどれか(「時計」「軍隊」「ロンドン」あたり)
弦楽四重奏曲「ひばり」「皇帝」「日の出」
チェロ協奏曲1番2番
オラトリオ「天地創造」

モーツァルト
交響曲25番、「ハフナー」「リンツ」「プラハ」39番、40番、「ジュピター」
ピアノ協奏曲20番〜27番
オペラ「魔笛」「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」
クラリネット協奏曲、レクイエム、ピアノ・ソナタ「トルコ行進曲付」

くらいでいいんじゃね?
328名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 17:47:20 ID:aWw8gzHy
でもハイドンは1番良さが分かり難いんじゃねぇ?
329名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 17:49:30 ID:MdFqSjCI
おやおや、ほんとのスレ主さんの御登場とは、おもしろくなってきたのお。
>>327さんの挙げられたのに追加でクラリネット五重奏、フルートとハープ、セレナード10番かのう。
全部モーツァルトじゃ。管楽器の音色を堪能されよ。
330名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 18:00:59 ID:R5fLPwpa
確かにハイドンはあれかもしれない
そういう意味では交響曲第45番「告別」の電光石火のような冒頭
聴けば、軽い驚きはあるかもしれないけど、相対的に他の作品を
いくつか聴いてからじゃないと面白みはわからないかも
331名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 18:04:52 ID:qLrflmtQ
>>326

まったくだw
先入とか言いやがってwどこの指揮者だよw


このスレは

クラオタ的マジレス
一般的マジレス
ネタレス

および
ガチ初心者と
偽初心者と

>>1やクラ板の少しの悪意によってできています。
332名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 18:07:26 ID:MdFqSjCI
どうしても迷うのならモーツァルトの後期交響曲が2CDで聴くことができるぞい。
それかピアノ協奏曲の全集こおて一日中暇があれば聴いておく。
ピアノ協奏曲は初期〜後期まで傑作揃いじゃ。
このどっちかに絞ってみるのもよいかもしれんぞよ。老人は暇人じゃからピアノ協奏曲キキッパーでも飽きん、ホッホッ。
333名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 18:12:02 ID:qLrflmtQ
後期のモーツァルトは構築感があって良いなと思います。
一つの建築物が組みあがっていくのを見ているかのような錯覚が。
ある意味西洋音楽の基礎が詰まっててスコア片手に聴くのも楽しい…

と思うのは私だけ?
334名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 18:27:45 ID:V5TyfObC
おいおい、1さんよ。いきなりでてきて質問してるけど、
あんた初心者じゃないだろ。
あんたがほったらかしにしたあと本当にクラシックを好きになりたい人達が
このスレ支えてたんだから、わきまえなよ。
335名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 19:36:18 ID:qLrflmtQ
まあまあ、スレ立てできる初心者ばかりじゃないんだし。

悪ふざけしようって感じじゃなさそうだから、生ぬるく見守ろうじゃないですか。
336名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 20:35:49 ID:MdFqSjCI
わしゃオネムの時間じゃageてすまんかった。
337名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 23:33:28 ID:zl3gE//B
例のブルヲタがまたお邪魔します。

>>313
ブルの音楽との出会いは、学生オケで交響曲第4番を取り上げたとき。
第4番はブルの作品の中では親しみやすい方と言われていて、
自分も最初の3楽章まではすんなり受け入れられた。「なかなかかっこいいな」と。
一方で第4楽章は巨大でいかめしく、最初はピンと来なかった。
でも、演奏を重ねていくうちに、静と動の鮮烈な対比、
明るく民謡的な第2主題が展開部・再現部でより荘厳に、より感動的に変わって行くさま、
コーダで静謐なコラールが力を増しながら高みへと上り詰めていくさま…等等、
徐々に美点を見出していき、演奏会を迎える頃には一番好きな楽章になっていた。
338名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 23:43:07 ID:zl3gE//B
あとはほぼ一直線。次から次へと、いろいろな作品を聴くようになった。
簡単に入っていけない曲もあったけど、もっとよく知りたいという気持ちが勝った。
CDの解説から作品や作曲家に対する知識も蓄積されていき、
以前述べたような出版譜や異稿の問題や作曲家の生涯への興味も増し、
様々な演奏を聴き比べ、スコアや評伝・分析本の類にも目を通すようになった。
その頃にはPCをネットに繋ぐようになり、
ファンや研究者のサイトやここクラ板を覗くようになって、
そこからさらなる情報や刺激を得てますます深みに嵌り、今に至っている次第。

この間約10年。だから、ブルヲタを自認していてもまだまだ若造・ひよっこ。
他の作曲家の作品の聴き込みは全然足りず、手を伸ばしたい対象があり過ぎて困る。
本当のクラヲタへの道はまだまだ遠い。
339304:2008/08/26(火) 07:38:26 ID:fS2bwNph
>>337様、質問してもいいですか?
ブルックナーへの入口は、
1順番通り1番から順に聴いて行く
2337さんがおっしゃったように「親しみやすい」といわれる4番から
3長さ的にも最初は7番から(某書籍の引用です)。
4最初に聞くのは9番がブルックナーの特徴が凝縮されていていい。
などなどの意見を目にしたことがあります。

僕は興味をもったころはショップで見つけたものを適当に買っていました。
(田舎なので選択肢が狭いんです。そしてまだネット販売を知らなかった。)
マタチッチ、シューリヒト、カラヤン、ヨッフム(EMI)、上ででていた5番は
クナしか持っていませんでした。いつしか興味が薄れそのままにしていると
先日書いたように「グレイト」を聞いて、ああもう一度聞いてみようと思い
ヨッフムDG全集を買いました。

長くなってすみません。どこから手をつけようか迷っています。なにか
らが良いのか、これは、という注意点、などがあったら教えてください。
ちなみにブルックナーの人となりを知るべく、伝記も購入しました。
よろしくお願いします。文中失礼な点があったらお許しください。
340名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 16:10:13 ID:l+BM6ERV
>>337
興味深く読ませてもらいました。学生オケの話も聴きたいです。
ある本に、最終的には楽器に触れないとクラシックの良さは分からないと書いていました。
不器用なので演奏は何をしても不得意ですがクラ聴いていて憧れます。
簡単に出来るものじゃないですよね。お金の事もあるし…。

339さんのブルックナーの件、私も興味あります。またいろいろ教えて下さい。便乗でした。
さてあと少し仕事頑張ります(笑)。
341名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 20:14:46 ID:woIJo9ZN
初心者はモーツァルトから入るべきだよ
342名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 22:42:32 ID:DZI9AkJ6
初心者は、テレビCMやドラマの音楽なんかで気に入った曲から
CD聴いていけばいいよ。
その際、カップリングされている曲が知らない曲のCDを選ぶ。
その知らない曲を聴いてみて気に入ったら、同じ作曲者、
音が気に入ったら同じ演奏者、の別の曲のCDを聴いていく。
それをイモヅル式にやっているうちに、気がつけばクラオタになってるよ。
343名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 02:20:04 ID:bSJsPibO
例のブルヲタですが、今後は敬体で書かせてもらいます。
またもや長文になりますが、申し訳ありません。

>>339
基本的には気になる曲ならどれから攻めても良いと思います。
ブルは「どれも同じ」と揶揄されるくらいコンセプトを維持して交響曲を作りましたが、
それでも各曲ごとの特徴はあり、まずどこに魅力を見出すかは聴き手の好みによるのだと。
…とはいえ、私なりの考えも一応あるので、以下で述べます。
344名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 02:21:38 ID:bSJsPibO
入門には世評の高い後期作品を中心に薦めますが、さしあたり1曲選ぶなら第9番です。
理由は次のとおりです。
・未完成ゆえ演奏時間が1時間程度に収まるので、聴き通すのに好都合だろう
・未完成であっても、晩成型のブルが最終的に到達した境地を十分に示しているだろう
・後期作品はブル独特の書法が適度にこなれて見通しが良く、聴き手を惑わせにくいだろう
また、聴き手の好みを考えて、いくつか選択肢を用意しています。
・マーラー以降の音楽に親しんでいたり、荘厳さや神秘性を求めるなら第9番
・長い音楽に慣れていたり、ドラマ性やスペクタクルを求めるなら第8番
・旋律の親しみやすさを求めるなら第7番か第4番
・声楽好きか、長い曲がダメなら、交響曲を避け「テ・デウム」など宗教曲

傑作のひとつ第5番には、どうも仏頂面なところがあり、入門用には薦めません。
ただ、対位法を駆使し構築性が高いので、バロック好きの人には良いかもしれません。
残りの作品については、自分はヲタなのでどれも良い曲だと喜んで聴きますが、
現実の知名度・録音・演奏機会が上に挙げた作品に及ばないところを見ると、
何かが足りないか魅力が伝わりにくい面があると思うので、やはり薦めません。
345名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 02:23:20 ID:bSJsPibO
なお、>>339の1の番号順は採りません。
1には作曲家の創作の歩みを順に追えるという意図もあるように思いますが、
ブルの場合、各曲に与えられた番号(第1番・第2番…)と、
各曲の現在最も録音・演奏機会の多い稿の完成年代とは一致しないのです。
(例.第5番は1878年、第4番第2稿は1880年、第3番第3稿は1889年)
それなら、より訴えるところのある後期作品から入っていくのが良いと思います。

以上ですが、様々な考えのあることはブルスレやお薦め曲スレを見れば一目瞭然。
しかも、私達の助言が役立ったのかどうか質問者から報告のあることは稀ですし、
ネットはともかく実生活ではブルを他人に薦めた経験もありません。
どの考えがより適切なのか、本当のところは私には分からないんですよね。
ですから、もし私の意見に従って上手くいかなくても、
直ちに自分とブルの音楽との相性が悪いとは思わないでもらえると嬉しいです。
既にありますが、そもそもブルは初心者向きではないという見方が多いわけですし。
346名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 02:24:19 ID:bSJsPibO
>>340
楽器ができれば、演奏を通じて実践的な音楽知識が身につきますし、
音楽の見方・聴き方にも幅(奏者の視点)ができるでしょう。
何より自分で音楽を表現できるのは楽しい。
楽器を始めたいという人がいるなら、私は大いに推奨したいです。
ただし、いわゆる「聴き専」を否定するものではありません。
自分の場合、たまたま物心ついた頃から音楽が身近にあり、
運動が不得手だったので、楽器を始めるのが自然だっただけのことです。

楽器代・レッスン代・維持費(消耗品費など)はそれなりにかかりますが、
趣味に本格的に打ち込むなら、楽器に限らず出費は避けられないのではないでしょうか。
例えばクラ板にはオーディオ機器に百万円単位でお金を投じる人や、
一生かけても聴ききれない量のCDを収集する人もいますが、凄いことだと思います。
楽器については廉価モデルや中古品もあり、初期費用を抑えることは可能でしょう。
347340:2008/08/27(水) 06:53:56 ID:wXWrP5cM
成る程、勉強になりました。

ブルックナーについては私も全集を購入して聴いてみたいと思います。こないだモーツァルトをかったばかりですが…。
鉄は熱い内に打てと自分に言い聞かせて。

聴き専、オーディオ、成る程凝れば凝るほど出費も嵩みますよね。でも投資と考えて初心クラの私は地道に出資したいと思います。
失敗もいい教訓と書かれていたかたが上にいらっしゃいましたが全く同意。

参考になるお話ありがとうございました。
348名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 06:59:04 ID:wXWrP5cM
>>342さま
モーツァルトはやはり初心者の恰好の教科書、同意です。
他の曲にはまってもなぜかふとモーツァルトに帰って来たくなります。
349名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 07:06:53 ID:wXWrP5cM
>>342さま、私はソノパターンでCD500枚程所有しました。
しかしなかには良さがわからず立ち往生したり、BGMと化したりするのが多いのでクラ板で勉強中です。
自然とクラオタになりたいなぁ。氏のレスでちょっと自信がつきました。
350249:2008/08/27(水) 13:41:58 ID:MZCECD+y
あれ?
>>1は女という設定じゃなかったっけ?

どこからか良スレになったな
351304:2008/08/27(水) 17:23:11 ID:C+ebzamE
>>337様、質問をしておいてお礼が遅れてすみません。

大変参考になりました。さっそく今晩9番から聴いてみたいと思います。
今までは心の準備とか構える部分があったのですが、アドバイスを拝見し
て気楽にブルックナーの世界へ入っていきたいと思います。

私もそうですがやはり同じように迷っている方がここを訪れる方は多いと
思います。貴重なアドバイスありがとうございました。
個人的には敬体でなくてかまわないと思います。


352名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 22:23:18 ID:wXWrP5cM
153さ〜ん、元気ですか〜。
353153:2008/08/28(木) 00:45:36 ID:0+G+YVZF
>>352
はい! 元気にロムっておりますですよw
沢山の方がいらっしゃって、スレも盛り上がって、本当に何よりです。

ご挨拶が遅れましたが>>1さん、途中からお邪魔させて頂いてます。
おじいさん、>>323の買いたまえさん←(ツボでしたw)どもどもです。
今日、「のぼりつけたら大バッハ」の本借りてきました。スレ汚しすみません。
354名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 01:00:31 ID:1uDMeed8
153さん、こんばんは!
バッハの本、なんかよくわからんタイトルでおもろーな感じですか?

あれからまた仕事のうさちゃんばらしにやけがいしましたよ。それはまたおいおい。

ハ短調ミサの秘密とは?また今度。ではでは。 BINJOでした←新庄みたいでびみょ〜に時代遅れ
355名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 13:00:44 ID:iOWZvxxp
>>354
ちょっとイタイぞ、BINJOくん。
まあしかし途中から真面目スレだが、そこがいい。

通を目指して頑張れよ〜。
356351:2008/08/29(金) 04:00:52 ID:1YP2o1RN
>>343
夜分に失礼します。

ブルックナー、9番から聴きこんでいます。やはりアドバイスを頂いてからブルックナーの音色の美しさ、音の迫力に魅了されはじめているように感じます。
上手く表現できませんがこれまでより距離が縮まったような。
ただ8番にうつるとやはりまだ距離を感じてしまいます。
また9番そして7番と、上手くできるかわかりませんが聴いていき8番を攻略してみたいと思います。焦らずに。
変な表現ですみません。
357351:2008/08/29(金) 04:15:33 ID:1YP2o1RN

テ・デウム、ミサ曲も購入しました。ブルックナーの世界に浸りたいと思っていますが、やはり若輩者ゆえ聴き疲れ?のようなものもまだ感じます。
また経験談を聞かせてもらえればありがたいです。
ちょっと私の文章が固いかなと自分でも思いますが、気楽に助言、お願いします。

俗にいう教えてちゃんにならぬよう自分も愛着を持ってブルックナーを聴いていこうと思います。
長文失礼しました。
358名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 16:24:39 ID:RLytZQVo
最近CD買ってばかりいるような便乗です。妙にCDショップにいると
安心するというか、幸せな気分(日頃どんだけ〜)になります。

指揮者・演奏者の知識もついてきたように思います。
153さんはどうですか?近況をよかったら教えてくださいね。
便乗でした。
359名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 21:45:09 ID:CjcHbJqT
クラヲタといえば、ブルックナーもいいけど
マーラーとかショスタコも重要だと思う
360名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 23:28:55 ID:QDahVYZK
このスレいいな。もともとクラ板は落ち着いてるほうだと思うけど、
そのなかでも落ち着いてる。クラシックを聴く人はいい人なんじゃ
と思えてくる。

今までブルックナーを聴く気がなかったけど、聴いてみよっかな。
弦五あたりを。

>>359
まだ、マラヲタ、タコヲタが発言しないんだよ、なぜか。
361153:2008/08/29(金) 23:55:22 ID:nv0jJF5o
>>359
こんばんは、今読んでるバッハの本はかなりふざけてると思いますw
最近コープマン?のバッハ管弦組曲のCDを購入しました。良い感じです。
バッハ全集は、オルガンよりピアノの方が好きみたいでまだ少し迷ってます。どもどもでした。
362名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 03:20:22 ID:cjPu+ITO
>>356-357
ゆっくりやってください。
時間的長さへの耐性は、多分慣れの問題。

テ・デウムの最後、「non confundar in aeternum」
の歌詞が繰り返されるところを試しに覚えておいてみて。
なぜかはとりあえず秘密。

>>360
弦楽五重奏曲は、構成自体は交響曲とほぼ同じ。
大オーケストラの重々しさやら金管の轟音やらがない分、
「ブル的な音楽」のエッセンスが素直に現れているのかもしれない。

マラもタコも交響曲作曲家として好きな人達だけど、
語れるほどには詳しくないんだよね。
特にタコは創作分野が広いから、まだまだ全貌が掴めない。
363356:2008/09/01(月) 05:16:37 ID:A/i7Y7RF
>>362
ここしばらく9番を聴いてきて、えもしれぬ感動を覚えるようになってきました。シューベルトの未完成もそうなのですが未完であるがゆえの感動を覚えます。
テ・デウムまだ未聴なので楽しみにしてます。最近忙しすぎてなかなかですが「ゆっくり」と言う助言に甘えて焦らずやろうと思います。ありがとうございました。
364名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 17:50:24 ID:8TxyShaC
マーラー好き(オタと呼べるほど知識はないが)なんだが、マーラーは第1番
から聴いたほうがいいよね。

昔は6番や9番なんかものすごく鬱になるというか苦手だったのだが…
特に6番は最初聞いた時、あの終わり方はないよとしばらく拒絶反応があった
んだが、いろいろ文献見て全体を通して聴いてみると、その深さに脱帽した。
9番はいまや一番聴いているよ。

上の文見てわかるだろうが、マラ関係の各スレの熱い議論について行ききれ
ない俺はロム専ですw。みんなどんだけ聴いてんだよ。

というわけでオタのみなさんここのひとたちに優しくね。
365名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 18:06:15 ID:8TxyShaC
連続すまん。
ここはスレタイでいう「俺」が誰かいたほうがいいかもね。1に限らず。
トントーンと疑問点をぶつけて徐々に成長していく展開がここはいい。

それにしても自称ブルオタさんのような方がいるのは、このスレにとって
幸せなことだね。俺も勉強になった、マジで。サンクス。
366名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 22:52:40 ID:3Qa2Xewx
書き込みないね…
367名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 01:45:12 ID:JcesZUYC
>>366
>>365氏が指摘するように、初心者もしくは擬初心者が何かしらの
発言しないとスレが進まないんじゃ?

なぜか殺伐とした雰囲気になりやすいこの板の初心者質問スレより
このスレはあたたかいから質問しやすいと思うが。
368名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 02:55:31 ID:So30q2OG
アドバイス受けたら即実践して、すると直ちに結果が出て次の質問へ…
とはなかなか行かないよね。
369名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 20:53:46 ID:gxI/Segi
153さん、携帯でURL貼れないんだけど、HMVで発売されるシフのバッハ鍵盤楽器作品集なんかどうでしょう。
シフは比較的スタンダードに弾くいい奏者だと思うし、なにより安い!
私が国内盤で平均律クラヴィーア曲集1・2巻購入したときは6000円したのに…涙目
平均律はもちろん、イギリス組曲・フランス組曲・パルティータなどなど込みで3000ちょい。かなりお得だと思います。
オールピアノです。今夜までダブルポイント。
さあどうでしょう。松岡修造なみに推します。
皆さん%
370名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 21:08:08 ID:gxI/Segi
上手く書き込めてなかった。なんだ%って(笑)。修造の呪いか?
まあちょっと急かしちゃったけど、ゆっくり考えてみて下さい。

他のみなさんどうでしょう?
371名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 22:34:33 ID:So30q2OG
安くて良いCDスレで話題になっているこれですな。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2781691
372名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 23:40:21 ID:gxI/Segi
>>371さん、それです。
目を疑いました。
安いスレではシフ叩きがはじまってマスネ。
実は初めて買った平均律がシフ。当時は大冒険でした。
だって平均律これしか売ってなかったW
父が亡くなる前に買ったのでいつもあの頃の病院を思い出します。
373153:2008/09/06(土) 15:07:02 ID:NVb1hhL0
>>369
せっかくお知らせして頂いてたのにすみません!しかもダブルポイント…(泪)

自分でもバランス悪いな〜って思ってるんですけど、
確かに素人がグールドのゴールドベルグのCD2枚買うよりも、
教えて頂いたような作品集などで満遍なく聴いていく方が早いですよね。
ベスト何とかみたいなのバンバン買っちゃおうかなw どもどもです!

そういえば、
以前おじいさんに楽器やるのも一興っていわれたのもあるんですけど、
実は今、ピ、ピ、ピアノ習ッテミヨウカナ…トカ、思ッテミタリシテイマス。
といっても、本当にやるかどうかまだ決めてませんけど。

そういう流れから、ピアノ協奏曲というものも聴いてみたいななんて…、
今はまだ、交響曲1曲聴いてても途中で道筋が見えなくなったりしますorz
だから、もしかして入り口になるかもしれないって、淡い期待。
おすすめのピアノ協奏曲ありましたら、宜しくお願い致しますです。
374名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 00:00:38 ID:6+Bbxs09
ラヴェルのピアノ協奏曲(両手のほう)
375名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 00:31:43 ID:l2vKWZ12
>>153さん

ご質問通り「協奏曲」に限定すれば、
@モーツァルト
27番まであるが、人気なのは20・21番。
Aベートーヴェン
第5番「皇帝」
Bシューマン(1曲)
Cショパン第1番
Dチャイコフスキー1番Eグリーグ(1曲)
Fラフマニノフ2番
が一般的に人気があります。BとE、DとFがよくセットで売られています。
376375:2008/09/07(日) 00:43:35 ID:l2vKWZ12
私のお勧めは、
@はグルダ/アバド
Aは沢山あるなぁ。グールドがすきだけど、一般的にはルービンシュタイン/バレンボイム
B・Eでは古いのでよければリパッティ。他はツィマーマンあたり
Cはアルゲリッチ/アバド
D・Fは前にもあげてあったワイセンベルクで。
377375:2008/09/07(日) 00:57:23 ID:l2vKWZ12
個人的にはモーツァルトはどれもすばらしい。ぜひ将来は全集を。

あとピアノソナタやショパンなどの作品も聴いてみてください。

あっバッハの協奏曲はカツァリスがお勧め。

私の挙げた作曲家・お勧めの演奏者はあくまで一例なので、他の皆さんの意見を参考にしてください。

私も30半ばですが、ピアノを引こうと思ってます。重いので弾こうと思ってます。いつかは。がんばりましょう。
378375:2008/09/07(日) 01:01:15 ID:l2vKWZ12
URLを貼れなくてごめんなさい。
探す喜び、聴く喜び、味わってください。
379名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 01:27:35 ID:5ahtGL2o
>>373
「道筋」を見失わずに聴き通す、という点を考えると、
まずはモツからが良いかと。
380名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 01:35:20 ID:5ahtGL2o
そういえば、質問が一日早ければ、
金曜夜のNHK教育「芸術劇場」観ろって言えたなあ。
「皇帝」とブル7の良い演奏をやった。

時間があればNHKのクラシック番組でいろんな曲に触れると良いよ。
「N響アワー」「クラシック倶楽部」「クラシックロイヤルシート」など。
ドラマ仕立てで名曲を分析する「名曲探偵アマデウス」も面白い。
381375:2008/09/07(日) 09:47:45 ID:VMTxeygJ
訂正 376のお勧めショパンはアルゲリッチ/デュトワでした。
アバド盤もありますが(リスト第一番とカップリング)わたしは聴いたことが
ありません(苦笑)。チャイコフスキーが、アルゲリッチ/アバドが私は好きです。

D・Fはリヒテル/カラヤンもありましたねぇ。思いつきで書いてすみません。
よい日曜日を。



382名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 10:06:51 ID:5kQLv57A
>>360
タコヲタの書き込みがないのは、
タコヲタは初心者が大嫌いだからであります

タコヲタはクラヲタの中でももっとも精神が
ひねくれてるからね
383名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 13:33:46 ID:CRo4tXTr
俺タコヲタだけど、発言はしてるよ。
タコはすすめてないだけで。

交響曲の4番、5番、7番がオススメです。
難しいことは考えなくていいです。

音響のスペクタクルに身を委ねてください
384名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 13:37:06 ID:CRo4tXTr
11番も聞きやすいです。
2楽章で、デモの請願にきた市民を軍隊が発砲・虐殺する描写のシーンは、
身の毛がよだちます
385375:2008/09/07(日) 13:44:06 ID:l2vKWZ12
どうも上げてしまったようで申し訳ありません。
とある文献に、ピアノ科に進学した学生さんは、小学生の頃モーツァルトを1つか2つ、中学生くらいでメンデルスゾーンやグリーグを、
そして高大で「大人の」協奏曲を弾かせてもらうとありました。その際一番人気なのがショパンだそうです。聴く方に関してもモーツァルトから聴きはじめるのが最適との意見も。

>>379氏のまさにおっしゃるとおり、モーツァルトからという意見が的を射ていると思います。

あらゆる協奏曲で誰の作品が1番良いか識者が議論して、最終的にほとんどの者がモーツァルトの名をあげたということを見たことがあります。

人の意見ばかり書き連ねましたが、参考になれば幸いです。長文失礼しました。
386153:2008/09/08(月) 01:16:15 ID:W7fsfXLv

皆さま! ハハァ〜orz です!!

参考どころか、これはまさに知識の宝庫です。本当に本当に、どもどもです。
もったいないので、ゆっくり確認しながら読んでいきたいと思ってます。

実は今、手元に明日返却の『図解雑学モーツァルトの名曲』があります。
CD2枚付きでしたので、早速落として聴いています。
曲は何々の第○楽章という感じで、大体ハイライト?の紹介のような…。

よかったらここに曲名なぞを貼っても宜しいでしょうか?
いえ、この際貼ってしまいたいと思います。
そして、こんな尻切れトンボとか思われましたら、そう仰って頂けますか?
387153:2008/09/08(月) 01:22:36 ID:W7fsfXLv
CD1.

1.交響曲第1番  変ホ長調 K16より 第2楽章
2.交響曲第31番  二長調 K297《パリ》より 第3楽章
3.交響曲第40番  ト短調 K550より 第1楽章
4.交響曲第41番  K551 《ジュピター》より 第4楽章
5.セレナード ニ長調 K320 《ポストホルン》より 第6楽章
6.セレナード ハ長調 K388 《ナハトムジーク》より 第6楽章
7.セレナード ト長調 K525 《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》より 第1楽章
8.ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調 K219 《トルコ風》より 第3楽章
9.フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K299より 第3楽章
10.ピアノ協奏曲 ニ短調 K466より 第1楽章
388153:2008/09/08(月) 01:25:03 ID:W7fsfXLv
CD 2.

1.クラリネット協奏曲 イ長調 K622より 第2楽章
2.ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 K304より 第2楽章
3.ピアノ・ソナタ 変ロ長調 K333より 第1楽章
4.弦楽四重奏曲 ハ長調 K465より《不協和音》より 第1楽章
5.弦楽五重奏曲 ト短調 K516より 第4楽章
6.オペラ《クレータの王イドメネーオ》 K492より 「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」
8.オペラ《魔笛》 K620より 「地獄の復讐がわが心に煮えかえる」
9.《戴冠式ミサ》 ハ長調 K317より 《アニュス・デイ》
10.《レクイエム》 二短調 K626より 《ラクリモサ》

以上です。宜しくお願いします。
389名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 01:46:04 ID:6ns1IHLU
CD2枚という制約を考えると、曲の選択は悪くないと思う。
各ジャンルの代表曲からちょっとずつ押さえてある感じ。
有名どころは他にまだまだあるけどね。
(知名度から言えば交響曲第1番はどうなのって気はするけど、
まあ、初期の作品からひとつってことだろうか。)

一点気になるのは、
「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」は「フィガロの結婚」のアリアなんだよね。
これは有名なアリアで採用されておかしくないので、
多分、作品名の「イドメネオ」の方が間違いか。
ttp://www.geocities.jp/lune_monogatari/figaro2.html
390名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 02:20:17 ID:HQlQp5Pz
気に入ったものがあれば、積極的に購入しなはれ。業者のものではないぞよ。
交響曲の最後の3つ(39・40・41)は短期間で一気に仕上げたもので、名曲
ぞろいじゃ。ヴァントだと3曲1000円切る値段で買えるはず。ジャパネットも
びっくりじゃ。

クラリネット五重奏曲やフルートとハープのための協奏曲も
そして死の直前に書かれたクラリネット協奏曲も検討に値する。
1000円どころか500円で買える時代じゃからのう。
減額年金じゃなくて弦楽四重奏・五重奏はあとからで十分。
391名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 02:33:29 ID:HQlQp5Pz
何を買えばよいかはまたここを活用すればよか。おはんがおると楽しいぞよ。
気軽に書き込んだらええ。
それにしてもモーツァルトの芸の広さよ。転用があったとはいえすごい人じゃ。
だから迷うのう。のんびりさがしたまへ。
392153:2008/09/08(月) 19:03:32 ID:W7fsfXLv
>>389
確かに7番が抜けてました。気付かなくてすみませんです。
なるほどなるほど、自分じゃそういう事全然分からないから、
なにやらお得感いっぱいになってきましたw
実際はこんな↓感じでした、ご指摘どもどもです。

6.オペラ《クレータの王イドメネーオ》 K366より 序曲
7.オペラ《フィガロの結婚》 K492より 「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」

>>390
おじいさん、ご無沙汰してましたw
ヴァントの3曲で1000円…安いですね!
皆さんお薦めのモツアルト、1枚買ってみたいと思います。
それからピアノ協奏曲とあと1枚でマルチバイだw どもどもです!
393153:2008/09/08(月) 19:19:18 ID:W7fsfXLv
>>375
お薦めの協奏曲Fを購入してみたいと思います。
ショパンに、第1番ってあるんですか(無知丸出しですみませんw)
ノクターンの…、2?好きなので、早速youtubeで聴いてみたいと思います。
アルゲリッチ、フムフム…。 沢山レス頂きどもどもです!

>>380
実は…、お恥ずかしながらN響アワーは時々観るようになったんですw
が、その他の番組は観てませんでした、っていうか知らなか…。
「名曲探偵アマデウス」は面白そうですね。
是非今度観てみたいと思います、どもどもです。
394153:2008/09/08(月) 19:29:57 ID:W7fsfXLv
>>382
…タコさん、新しい固有名詞だw
初心者お嫌いですか…(笑)
本当にあぼ〜んクラスの素人ですけど、よかったらまた教えてやって下さい。

>>383
交響曲4番、5番、7番はタコさんの事でよかったですか?
その前にすみません!ショスタコビッチ?デスヨネ…?

音響のスペクタクル、その表現オーロラみたくて格好良いですね。
…って聴いた事も無いくせにすみませんw  皆さま、どもどもでした!
395名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 20:33:53 ID:6ns1IHLU
ブルヲタだけどタコも結構好きなので、
タコファンの人が挙げた作品をちょっと紹介してみる。

交響曲の第5・7・11番は自分もとても聴きやすいと思う。
(きっとブルの交響曲よりよほど…)
第4番は、タコの響きに慣れないとちょっと難しい気がするなあ。

第5番第4楽章
ttp://jp.youtube.com/watch?v=n0iqZbM1Pdc&NR=1
第7番より
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WnGiCJJhn0k
第11番第2楽章「1月9日」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tG6xMyrrF1I
ttp://jp.youtube.com/watch?v=kAo9PxuZdiQ

各曲の詳細についてはさしあたりwikipediaの項目を参照するのが良いかと。
396名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 23:47:25 ID:kPNdH+v2
マーラーの交響曲おすすめ
個人的に好きなのは9番5番1番
397名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 00:45:33 ID:ucrLUHi4
ショスタコ、DENONのインバルのジャケットデザインがミョ〜にかっこよくみえて買いあさった。
歴史的背景も知らず毎日聞いてた。

あの頃が懐かしい。私はまだヒヨッコです。

スレ汚しすまん。
398153:2008/09/09(火) 23:40:31 ID:xN0pFHf7
ブルヲタ先輩、いつもどもどもです。
貼って頂いた5番、聴き憶えがあって大変分かり易かったです!
7番の所々音が小さくなって聴こえるのは、ハイライト集ではなく…ですよねw
11番の2楽章は、>>384の描写部分でよかったですか?
wiki拝見しました、確かに初心者にはかなりのゴニョゴニョ……深遠たる、です。

>>396
マーラー交響曲も少しだけ聴いてみました。
9番は、第1楽章だけでしたけど、聴きやすくて多分好きかもしれないです。
5番の最初、結婚行進曲かと思ったら全然違ってたw
1番、巨人…でよかったですか?これも聴きやすかったです。どもどもです!

>>397
歴史的背景…。確かに、知ってるのと知らないのでは、
こんなド素人でもイメージ喚起っていうんですか?違うかも知れないです。
まだタマゴ以下ですw どもどもです!

よかったら、皆さんのタマゴ時代の事なども教えてください。
自信をつけるためにも…w  それでは失礼します。
399名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 03:41:34 ID:HWH1AVbj
153さん、

>>292の3番目にお勧めした、オイストラフのベトブラメンチャイのヴァイオリン協奏曲なんですが、いざ自分が購入して聴いてみると録音状態が悪い。
お勧め取り消しです。充実したラインアップだったのでつい聴かずに勧めてしまいました。すみませんでした。
またなにかあったらお勧めします。

レスはいいですよ。
400153:2008/09/10(水) 19:43:33 ID:/gr9EVOR
こんばんは!何度も失礼します。

>>375
Dについての質問ですが、この曲でよかったでしょうか?
これで間違いなければ、今回のピアノ協奏曲3枚購入計画、内2枚決定かな…。
(なぜかPart 4ですみません)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EOjkYauEIB4&feature=related

>>399
いいえいいえ!わざわざ貴重なご報告を頂き、どもどもです。
そういうアドバイスもとても助かります、またぜひ宜しくお願いしますです。
401375:2008/09/11(木) 01:41:05 ID:fMwgXBvX
返事が遅れてすみません。
youtubeの映像は確かにチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番です。
第三楽章の演奏ですね。ちなみにチャイコフスキーはピアノ協奏曲を3曲
つくってますが、第2番・第3番はあまり知られていません。第1番だけで最初は充分です。

さて私はチャイコフスキーのこの曲はアルゲリッチの情熱が伝わってきて、今でも一番聴いています。
そこでこの作品の「アルゲリッチ」が奏者であるCDは次の3点です。(もしかしたら他にあるかもしれませんが)
@コンドラシン指揮・シャイー指揮のラフマニノフピアノ協奏曲第3番とセット マルチバイで800円
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1071264

Aデュトワ指揮・ロストロポーヴィチ指揮のシューマンピアノ協奏曲とセット マルチバイで800円
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1244396

Bアバド指揮・チャイコフスキーバレエ曲「くるみ割り人形」ピアノ演奏版 1800円
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2652734

402375:2008/09/11(木) 01:45:52 ID:fMwgXBvX
@・Aは上記のとおり組み合わせが違いますし指揮者も異なります。
値段はともに800円(マルチバイ)とお買い得。
ここからはあくまで私論です。もし違うアドバイスがあれば他の皆さま方、意見を遠慮なくお願いします。
私が好きな演奏は@です。ラフマニノフの3番も名演だからですが…
Aのほうはシューマンのピアノ協奏曲ですが、アルゲリッチよりも良い演奏があると思うからです。
しかし難しいところで、私はシューマンも上でお勧めしてるんですよね。
デュトワは私の好きな指揮者の一人ですし、シューマンも決して駄演ではありません。
最初はAから聞くのがいいのかもしれませんね。
迷わせる書き方をしてすみません。できたらラフマニノフの3番の視聴をしてみて
決めてください。ちなみに私のお勧めは@です。
403375:2008/09/11(木) 02:00:57 ID:fMwgXBvX
Bのアバドとの演奏は1800円とやや高い。ベルリンフィルとの演奏です。
輸入盤より4円安いんですね(笑)。

お金に余裕があるならBを選んでください。
3つの中ではやはりこれがベスト1だと思います。私はこれを愛聴しています。
ベルリンフィルの演奏に見事にこたえる名演だと思います。

カップリングの「くるみ割り人形」も有名なものばかり。特に「花のワルツ」は
夢の世界へ誘われるようなロマンティックの極みである(笑)。
@・A購入後ももし気に入ったらぜひBも聴いてみてください。

またほかの演奏者でこれはいいというものがあれば是非ほかの皆さんも遠慮なく
お勧めしてください。
私はほかにキーシン・ポゴレリッチ・ガヴリーノフなどの演奏が好きです。
そう八方美人なのです(笑)。

404375:2008/09/11(木) 02:08:35 ID:fMwgXBvX
スレを費やしてすみません。良い演奏に巡り合えることを期待しています。

ちなみにアルゲリッチは日本ともかかわりが深いのです。
デュトワとは元夫婦です。この辺のエピはウィキで見てみてください。
酔っ払って書いたので変な文章があるかもしれません。明日も仕事…。

でもここでの書き込みは苦になりません。ひよっこですが、何かありましたらまたどうぞ
訪ねてください。ではおやすみなさい。
405名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 02:51:45 ID:ewja6Mq6
>>398
タコ7は思いっきりハイライト集ですね。
タコ11はそのとおり、デモから惨劇に至る場面。

マラ9、行けそうなら是非最後まで聴いて欲しい。
第4楽章は極めて感動的なアダージョで、
ブル9のアダージョとの関連性も指摘されています。
(冒頭部分や、ともに「人生からの決別、死」を意識したであろう点。)
マラ5第1楽章は葬送行進曲であり、
おそらくメンデルスゾーンの結婚行進曲を意識していたのではないかと。
406153:2008/09/11(木) 23:20:28 ID:jzcAPtpj
>>375
こちらこそお手数おかけしてすみませんでした!
キーシン・ポゴレリッチ・ガヴリーノフ…。
正直にキッパリと、エフゲニー・キーシンしか知らないですw 
…あわわ、少々お時間下さい、もう一回youtube行ってこないとですね、どもどもです。

そういえば、3枚目はモツアルト1枚と思ってみてたんですが、下の2枚が気になりました。
前にお薦め頂いたFとで、いったん注文してみようかと思っています。

ピアノ協奏曲第9番、第21番 ワイセンベルク(p)ジュリーニ&ウィーン交響楽団
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1456853

フルートとハープのための協奏曲、クラリネット協奏曲 ランパル、ラスキーヌ、ランスロ、パイヤール&パイヤール室内管
http://www.hmv.co.jp/product/detail/737058
407153:2008/09/11(木) 23:44:20 ID:jzcAPtpj
>>405
ハイライト…そうですよね、あぁなんか良かったです。
本当に聞くは一時の恥ですね、どもどもですw
マーラーの9番、第1楽章しか聴いてませんけど、
多分最後まで聴けると思います。お薦めの指揮者などありますか?

葬送行進曲…そうですかw
こういうのって、所謂アイロニーとは違うものなのでしょうかね?
……でも、面白い!
そういった曲に込められた、背景?表現?っていうんですか?
なんというか、本当に面白いです。言葉が見つからなくてすみません。どもどもです。
408名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 01:24:08 ID:gK3ku7Pg
>>395
先月ブルックナーについて御享受頂いたものです。ご無沙汰して申し訳ありません。

仕事柄9月が精神的にも肉体的にもきついためなかなか前に進めません。
デ・テウムの件、もう少し待ってください。恥ずかしながらまだ聞いていません。
遅レスお許し下さい。

ちなみに先日インバルの8番があったので購入したのですが、少し違うみたいですね。も少し後できいてみます。

ヨッフムの9番のDVDも予約しました。楽しみです。
また報告します。

クシコスポストとトリッチトラッチポルカ、天国と地獄が耳から離れません。
409名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 02:50:11 ID:v2nqoSWi
最近クラシック聴き始めたんだがこれ聴いとけってのない?
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番とベートーヴェンの交響曲9番第二楽章が好きです><



便乗してサーセン
410名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 08:02:39 ID:tQmB93xJ
>>409
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1211817588/
411名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 01:36:42 ID:fGsq+Qii
>>408
聴けるときに聴いてみたいものを聴けば良いんです。

インバルが使用した第1稿は第8番が1887年に最初に完成したときの形態。
第7番やテ・デウムの成功で波に乗ったブルは3年かけて大作第8番を完成、
しかし、周囲から全く理解を得られず一気に自信喪失、
第9番の作曲を中止して第8番以下旧作の改訂に時間を費やすことに。
その結果、多くの改訂稿と引き換えに第9番は未完に…といういわくつき。

第8番は改訂後の第2稿で初演されて広まり、第1稿の演奏機会はごくわずか。
ブルヲタ的には無視できない存在だけど、初めのうちに聴くものではないと思う。
初版(改訂版)と並んで第1稿も後回し、と言っておくべきだったかもw
まあ、気が向いたらものの試しに聴いてみてください。
412名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 16:57:59 ID:npTa9+NS
>>411
なるほどよくわかりました。しばらく寝かせておきます。
最近はブルックナーをかけると、落ち着いた気持ちになります。
すごく大袈裟ですけど人間のいやらしさがすーとなくなり、謙虚な気持ちになれます。
ありがとうございます。
413名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 08:46:32 ID:LhFg3CT+
DGパノラマシリーズのジャケが好きなので、全部揃えたいなと
思ったけど既に何枚か廃盤になってるのね(´・ω・`)ショボーン
2枚組で\1,500-は安いとは思うけど70枚コンプしたら10万超える
のかー。うーむ。
414名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 06:56:54 ID:3wJkKQR0
ジャケ買い破産(笑)
415153:2008/09/27(土) 18:49:05 ID:kJ4yaCmL
お久しぶりです、すっかり涼しくなりましたね。
この前『音楽用語のイタリア語』という本を借りてきました。
コンパクトで読みやすいので買おうかな、と思ったものの、
少し調べたら音名調名等はドイツ語とあったので、他の本も探してみました。

amazonで、『独・仏・伊・英による音楽用語辞典・改訂版』こういうのありました。
下の辞典は4ヶ国語表記なので、こちらの方がいいですか?
でも、そもそも音楽用語って、何語が主流なんですかね…?
お時間ある時にでも教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
416名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 21:24:32 ID:psqOnPXQ
>>415
音楽用語の共通語は基本的にイタリア語。
時代が下ると、ドイツ人がドイツ語、フランス人がフランス語、
と母国語を使う(あるいはイタリア語と併用する)例が出てくる。

楽器名や音名はドイツ語か英語を使うケースが多いように感じる。
(アマオケ現場の印象。音名についてはドレミだと移動ドか固定ドかややこしいからか。)
417153
>>416
ご回答ありがとうございます。基本はイタリア語ですか。
楽器名、たとえばこんな感じですか。
>ヴァイオリン…語源、イタリア語violinoによる英語violinによる。
だとしたら、どっちも載ってる方がいいんですかね…?

アマオケ…、オケの方なんですか? すごいですねw
そういえば今度地元のコンサートに行ってみようかと思ってます。
年末の第九は何となく遠慮したいですけど、ってこういうの偏見ですね(笑)
失礼しました、どもどもです。