【初歩的】クラシックギター【質問】 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
クラシックギター総合スレから派生したスレです。
クラシックギターの初心者にとって尋ねたいことは多くあると思います。
訊く人が近くにいない、または先生には訊けないこと等何でもOKです。
キャリアのある人(または先生)がもしかしたら答えてくれます。
聞くは一時の恥、聞かずは一生の損。

【初歩的】クラシックギター【質問】(前スレ)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1187580145

それ以外のクラシックギターに関する話はこちらへどうぞ。

クラシックギター総合スレ part37
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1193239903

クラシックギターうp専用Stage10
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1196641012
2名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 23:53:49 ID:oU/Mr42t
よくある質問
Q1.初心者ですがどのギター買ったらいいですか?
A1.低予算なら小平や松岡、タカミネ、アストクリアスあたりが無難。
価格は5〜6万程度です。2〜3万の中国製ギターは音程や押弦の問題から避けたいし
某メーカーなどの低予算のモデルは海外工場での大量生産なので避けたいところです。
重要なことですが、買う前には実際に弾いてみましょう。
おかしいと思ったら弦を替えてもらって弾いてみる手もありますが、店の了解を得ること。

Q2.習いたいんですけど先生はどこにいますか?
A2.まずは、現代ギターから出ているイエローページで近くの先生を探すのがよいでしょう。
(この本には掲載を希望していないギタリストもいますので電話帳等でチェックも必要)
ただし、新堀ギターの系列は独自のアンサンブル路線なので、
独奏のみを望むならば時間的、経済的に望まないコストがかかる危険があります。

Q3.弦は何がよいでしょうか?
A3.プロアルテが音程の狂いが少ないので、初心者には無難です。
オーガスチンは音色がよいのですが不良弦が多く、音程を優先するなら他にしましょう。
入手しやすいヤマハ弦は音程面で劣ります。
慣れてきたら、いろいろな弦を試してみるのがよいでしょう。

Q4.大きな音で弾けない環境なので、サイレントギターはどうですか?
A4.普通のギターとは、タッチで出る音に違いがあるので、初心者は避けた方がよいでしょう。
普通のギターの感覚を習得した人が、セカンドギターとして使うのが無難です。

Q5.旋律はアポヤンドといわれていますが?
A5.タッチを工夫すればアルアイレでも同じ音色が出せます。
アポヤンドとアルアイレという古い枠組みにとらわれないようにしましょう。
3名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 23:56:07 ID:oU/Mr42t
Q6.ギターの調子がおかしいので、見て欲しいのですが?
A6.関西なら、中川弦楽器(大阪天満)・ファナ大阪店(大阪)
フレット楽器オザキ(京都、大阪、西宮)月光堂(京都)など。
ロッコーマン(神戸)でも仲介してくれるはず。
他に、庄司、田中清人、黒田義正等の関西在住の製作家に頼むという手もある。
関東だと、アウラ(入谷)・ファナ本店(池袋)・メディアカーム(神田)・ギタルラ(目白)
シャコンヌ(恵比寿)・アンダンテ(神保町)・フォルテ楽器(下北沢)・ジーアンドエム(西荻窪)
フレット楽器オザキ(渋谷)・プラサギターラ(要町)などで見てもらえる。
現代ギター(要町)も仲介してくれるはず。アウラとシャコンヌは週に何回か製作家が来てその場で見てくれる。
製作家も多くて書ききれないほど。

Q7.さまざまな人が練習曲を作曲してますが、それぞれの練習曲の難易度、その他教えて!
A7.カルカッシ:本当の基礎技術+古典的音楽性
 ソル:基礎技術+古典的音楽性
 コスト:基礎技術+前期ロマン派的音楽性
 タレガ:応用技術+後期ロマン派的音楽性
 ヴィラ-ロボス:応用技術+近現代的音楽性
4名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 23:57:28 ID:oU/Mr42t
Q8.爪が欠けちゃった、演奏しなければいけないけどどうしたらいいの?

1.付け爪を付ける。
付け爪は、ネイルケア用品を扱っている化粧品店に置いてあります。
透明なもの、白色のもの、綺麗な模様のついたネイルアート用など、
厚さ、形、サイズもさまざまなものがあります。
自分に合ったものを探しておくと良いと思います。
また、100円ショップにも置いてあります。

付け爪を固定するには、接着剤と両面テープ両方ありますが、
アロンアルファなどの強力な接着剤は剥がすのが困難で、爪に悪影響
を及ぼす可能性があるので、両面テープを推奨します。
両面テープは、薄手の強力タイプが最適と思われます。文房具店、
100円ショップで売られています。透明フィルムタイプ、紙タイプが
あるようです。これも自分に合ったものを選んでおきましょう。

2.スカルプチャーキットで付け爪を自作
スカルプチャーとはアクリルで爪を作るものです。
スカルプチャー自体は、爪にかなりのダメージを与え、剥がした後爪
が薄くなってしまうのでお勧めできません。
以下の手順が紹介されていたので、転載します。

爪、指頭先端に皮革製品用ボンドを塗って乾かす→
その上からスカルプチャを成型 →
スカルプチャを使い物になる形、長さに切削 →
皮革製品用ボンドの溶剤(剥離剤)を使って、スカルプチャを爪先から剥離 →
後は毎日爪を一定の長さ、形にしておく →
ギターを弾く時だけ、アロンアルファでスカルプチャを接着 →
練習が終わったら、アロンアルファ専用剥離剤(N.N.ジメチルホルムアミド)で
スカルプチャを撤去
5名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 16:20:00 ID:qgQl9alS
出戻りクラギ歴半年のオジサンです。

クラギやるのにちょうどいい楽典を探していますが、何かお勧めはありますでしょうか?

アコギやエレキ系のものなら一般的な楽典はもとより、コード理論などかなり細分化された分野もの
までたくさんでていますが、あんまりクラギでは使わないようなものも含まれていて、どれが
いいのか分かりません。

よろしくおねがいします。
6名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 18:18:38 ID:yAb8Xf3R
>>1 乙。

>>5 お帰りなさい(・∀・)ノ
7名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 08:48:09 ID:SZx7gOeb
>>5
クラギやるのにちょうどいい楽典
とは具体的にどのような意味でしょうか。
8名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 14:13:00 ID:QMdQh0f2
≫1サン お疲れ様です〜。

≫5サン お帰りなさい。私も仲間です。
現在は絶版なので参考にならなくて恐縮ですが
音楽の友社から出版されていた全4巻ギターの為の〜(タイトル失念)
とかよかったです。

で戻りの私は今右手の爪の形状で悩んでいます。
こればかりは個人差もあり王道はないかとも思いますが…
95:2008/02/09(土) 00:03:23 ID:Ia4VFMy8
>>7さん

>クラギやるのにちょうどいい楽典
>とは具体的にどのような意味でしょうか。
基礎知識がほとんどないので、どう説明していいかわからないんですけど、
 ・クラシックの専門家が読むようなのは煩雑すぎる。
 ・譜面を読む基礎の基礎知識レベルのは持っていますが、
 たとえばギター演奏に即したコード理論なんかは載っていない。
 ・エレキやアコギのスケールやコードの理論書はわかりやすいものが
 あって、いくつか本屋でみましたが、ジャズやブルースのコード展開
 なんて使わないし・・・
 ・楽譜の例が、できればクラシックギターの教科書に載っているような
 曲がいい・・・
みたいな感じでしょうか・・・

>>8さん
情報ありがとうございます
>音楽の友社から出版されていた全4巻ギターの為の〜(タイトル失念)
>とかよかったです。
ネットで検索してみたのですが、音楽之友社  ギター基礎講座全4巻? 
小原安正、小船幸次郎、高橋功他著」でしょうか?


大学のギター部の新入生(かつ音楽初心者)に勧めるとしたら?
みたいな選択基準はどうでしょう?
10名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 08:28:53 ID:0t6esJy+
>>9
cd付き
タブ譜付き
譜面台で180度広げられるように製本されているものならさらに良い。


リットーミュージックの「〜のしらべ」シリーズとか
千葉の「夢弦の会」の楽譜
みたいなものを検索して一度ごらんください。
11名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 10:03:49 ID:3N0f7/1h
いや、リットーの「〜のしらべ」は模範演奏CDが下手くそすぎてダメだ。
あんなの薦めるなよ。バカ
12名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 10:37:10 ID:/WFHZGsP
>>11
本当ですか!?
もう数ヶ月前に購入してCD聞きながら練習しちゃってるのに・・
一応、聞いてて特に下手くそには思えませんでした
13名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 11:08:14 ID:3yZWpFtx
少々雑な演奏だけど、満更捨てたものでもない
14名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 15:28:08 ID:0t6esJy+
>>12
11よりは1億倍うまいから心配無用。
15名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 15:52:58 ID:3N0f7/1h
あの演奏を問題なく聴ける耳を疑うなw
CDを頼りに練習頑張ってくれ。
16名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 16:21:50 ID:ZPLE1mcN
あれはやっつけ仕事的に感じるな。
17名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 16:33:19 ID:YpOcfXDs
そもそも お稽古事の模範○○ ってどういうものだと思う?
あるいはソリストが自分の個人名のCDで(本の付録じゃないって事)発表する演奏を
自分の練習している曲の模範だと思って聴くわけ?
18名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 17:04:41 ID:mFRSghVy
どなたかアンドリュー・ヨークのレッティング・ゴーの楽譜かTAB譜が載ってるサイト知りませんか?
19名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 19:29:23 ID:/WFHZGsP
今energyflowを練習しているんですけど、ここはソロギタースレと勘違いしていましたorz
参考になる事も多く、しばしばROMとしてここに来ているので・・
スレの雰囲気を壊してしまってすみません
20名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 12:13:33 ID:2BFj0GSB
>>18
winnyと同じ様な事をしたくないならおとなしく買おう
それと、耳コピオススメ
21名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 17:58:05 ID:1FVatpfW
基本的な両手の練習で
6弦から
ミ、ファ、ソ・・・
と1弦まで上がって、
ソ、ファ、ミ・・・
と下がってくるやつを毎日やっているのですが、
右手がim、iaなら平気なのですが、maのときにiが「クイックイッ」と動いてしまって気持ち悪いのですが、
なにか対処法があったら教えてください。
よろしくお願いします。
22名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 22:02:17 ID:2PV0PdJ7
前スレ(Part1)の魚拓です。過去ログが行きになっても数年は見られるようですので、張っておきます。
今後は新スレを立てる時、旧スレは全てこのように魚拓をとってリンクしておくと何かと便利かと思います。
http://s03.megalodon.jp/2008-0210-2034-11/music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1187580145/
23名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 22:25:56 ID:2PV0PdJ7
>>22
前スレ(Part1)の魚拓最後の2レスが欠けてましたね。完全版の魚拓です。
http://s04.megalodon.jp/2008-0210-2223-03/music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1187580145/
24名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 00:55:17 ID:ZCqLGX3U
>>23
グッジョブ!ありがとう。
25名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 02:05:46 ID:LhvHC8hp
弦について教えてください。
ジョンウイリアムズの使用弦はどこのメーカですか?
あと有名なギタリストの使用弦を紹介しているサイトってあります??
26名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 10:04:33 ID:+9/NvZmA
釣り糸メーカー
27名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 10:53:01 ID:+G3k/x9/
sage
28名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 13:24:13 ID:S6ElMvcb
>>21
別に気にする必要はないと思います。
imで弾いているときは、aがmと一緒に動いているはずですよ。
29名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 13:35:21 ID:26I0Jsb+
>>25
現代ギターの弦の特集とかインタビューをバックナンバーで丹念に
探せば書いてること多いよ。サイトがあるかは知らんが。
3021:2008/02/11(月) 15:04:28 ID:ptkTRghs
>>28
そうですか・・・それでは気にせず練習を続けようと思います!

・・・もう一つ質問したいことができたのですが、
五線譜の上にami、下にpと書いてあってて、波線が引いてある場合は
どのように弾けばよいのでしょうか?
ほんとに初歩的な質問で申し訳ないですが、ご教授下さい。
31名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 15:59:13 ID:+9/NvZmA
>>30
pimaのアルペジオ
32名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 18:19:43 ID:hhwKYeaG
2弦を1フレット2フレットと順番に弾くときは中指で
2回弾くのですか?それとも中指と人差し指もしくは
中指と薬指で弾きますか?誰か教えてください。
33名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 18:37:15 ID:hHdgRGyC
>>32
同じ指は使わないようにするのが基本です。
音色のことを考えて、あえて同じ指を使う場合もありますけどね。
34名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 20:14:27 ID:hhwKYeaG
>>33
ありがとうございます。
35名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 10:09:56 ID:iAdlPWni

36名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 10:16:39 ID:iAdlPWni
質問よろしくお願いします。

いま練習している曲で、
薬指で6弦の3フレット、人差し指で2弦の1フレットを押さえた状態で、
小指で2弦の4フレットをハンマリングするところがあるのですが、
指の付け根の間接が入ってしまって(カクンとなる感じ??)小指が思うように動かせないのですが、
どうすればよいのでしょうか?
手のひらの人差し指〜小指の付け根が前に出るような状態なのですが、
このような押さえ方ではいけないのでしょうか?

説明がへたくそで申し訳ありませんが、どなたかお願いします。
37名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 18:41:14 ID:esJu7EHs
今やってみたけど普通に出来るがな。
ちなみに歴3年だ。
38名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 20:13:03 ID:VN13udbX
ハンマリングなんて言葉使っているんじゃいつまでもできないと思うよ
39名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 21:28:43 ID:s6+0W6Qb
ハンマリング大臣(・ω・)
40名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 13:36:06 ID:kFNBBvJQ
君たちはギター仲間に2チャンネルのギター関係スレッドのことを
話題にすることはある?
多分ありませんよね?
41名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 14:16:02 ID:8xoj+mpY
無い。絶対無い。
常識ある一般人として他人にネラーだと知られることは死を意味する。
42名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 14:27:39 ID:zUZrKsn/
>>41
死を意味って、、、、おいおい何を大げさなwあなた何歳?
まあ、あえて言う事はしないが、絶対に隠すってもんでも無いよ。
2ちゃんって見てて面白いよねって普通に話題にしてるよ。
逆に話題にしない方が不自然かもよ。
時代遅れとか思われたりね。そういう時代でしょ、今は。
43蛆虫晒しあげ:2008/02/14(木) 14:35:04 ID:ErN75ghj
この板のギター無知
知識豊富な人への嫉妬・妬み・嫉み
それだけで人を貶す蛆虫みたいな基地外がいる
だから>>41のようになる
板から蛆虫を抹殺
堂々とチャネラーと名乗れる
44名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 14:50:10 ID:Rd0zJSiY
おいらは40代のいい年した親父だけど、2ちゃんやってることを隠したりしないけどな。
人それぞれだから別にいいけどさ。
45名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 15:44:31 ID:UIlNf+Vz
いやいや、2chやってるなんて超はずかしいこと、誰にも言えん。
だから2chでしかこのことは話せん。
まともに仕事やったりしてればそんなに時間取れないはず。
引っ付いてる香具師は社会の負け組みだな。
46名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 16:19:18 ID:kFNBBvJQ
恥と思う、
思わないが拮抗中
47名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 16:22:55 ID:kFNBBvJQ
もしも41から45が顔を合わす機会があったとする、
きっと
なんだオマエかよ
と言う間柄だったりするかもしれない。
48名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 16:28:01 ID:UIlNf+Vz
で、コテで呼び合ったりねwww
49蛆虫:2008/02/14(木) 16:55:21 ID:8xoj+mpY
「おい、蛆虫晒しあげ。人を蛆虫呼ばわりするなんてヒドいじゃないか。」
「ああ、蛆虫っておまいだったのか、ごめんごめん。」
こんなカンジ?
50名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 17:09:37 ID:UIlNf+Vz
そーそー、で、
「俺はたしかに蛆虫だが、あのレスでは鼻毛だったし、あのスレの何番は胸毛だった」
「漏れなんかよ、この前禁じられた遊びうpして、いいぢゃないかい、てレスされたぜ」
なんて会話するwww
51名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 17:12:50 ID:kFNBBvJQ
>>49
いや、43は寡黙で蚊の泣くような声の持ち主で
41にはあたまの上がらない関係かもしれない。
52名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 17:15:36 ID:UIlNf+Vz
でも、>>43はメンコや海外ギタリストに詳しいらしいwww
2ちゃんねらーって公言してるかもwww
53名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 17:21:11 ID:mxTuZUNt
今からクラッシックギターの教本買いに行こうと思います
何かオススメの本があれば教えてください
54名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 17:23:34 ID:UIlNf+Vz
>>53
できたらギター専門の楽器店へ行ってそこでいろいろ訊いてみるといいよ
遠くて行けなかったら電話かメールで相談して送ってもらうといいwww
55名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 17:24:41 ID:mxTuZUNt
ありがとう ><
また来ます
56名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 17:25:48 ID:UIlNf+Vz
参考になったようでうれしいっすwww
またおいでwww
57名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 19:48:00 ID:m7so3hR/
>>43
江原啓介も茶寝ラー
58名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 20:06:07 ID:npSRX28m
有名人がわざと受け狙いで言うのと違うよ。
やっぱ恥ずかしいことだよ。抜けきれない自分がいやになる。
59名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 20:47:59 ID:Rd0zJSiY
まあ、自分からわざわざネラーだとは言えないな。
話しの流れで
「その情報、どこから?」って聞かれたら
「2ちゃん」て言うけどね。
60名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 21:27:01 ID:nk1GynNL
俺は2chと普段の生活を分けて考えてるから、俺も自分からは言わないかな。
というか、そもそも話す相手がいない。というのも俺、就職で都会に出てからというもの友達が居ない。
ギターが友達状態。ついでに彼女もいない。忙しいやら職場にオヤジとおばちゃんしかいないやらでな。
正直寂しい。が、2chで遊んでると寂しいのがちょっと紛れる。誰かと関われてる感じがするからな。
まぁへこむこともあるが、ここのおかげで身も心も結構元気だ。
割と内にこもるタイプらしくて、ギター弾いた後とか特に寂しい。弾いてる最中は感じないけど。
現実からの一時的な非難場だから、現実に2chを持ち込みたくないんだろうな。

ところで中国の琵琶らしいが、こんな感じにギター弾いたらかっこ良くね?
一風変わったトレモロ?みたいな
http://jp.youtube.com/watch?v=-ZmAgFyVo48
これは指にピックみたいなの嵌めてるが、爪や指でもやるらしい。
61名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 21:44:52 ID:Rd0zJSiY
なんで、こんなにしんみりしちゃうの?
たかが2ちゃんじゃん。
たかがネットの掲示板じゃん。
でも2ちゃん無くなったら寂しいな。
62名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 22:41:07 ID:BpoLCieG
>>60
>就職で都会に出てからというもの友達が居ない
おいおい、サミシーこと言うなよw
都会はギターサークルみたいなのが一杯あるから、あなたも
参加しなよ。老若男女揃ってて退屈しないぞ
63名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 23:12:31 ID:GZDdisHy
>>36
薬指を離して、人差し指と小指だけで押さえてみてください。
それができたら、薬指を加えるといいと思います。
多分、薬指で6弦という遠いところを押さえるのが精一杯で、
必要以上に手首を突き出したフォームになっているのでしょう。
薬指はそれほど立てずに、結構寝かせた状態で押さえても大丈夫ですよ。
64名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 00:39:32 ID:tpPNc22o
ギターアンサンブルをやろうと思っているのですが
ギター用の重奏の楽譜ってあまりないですよね?
アンサンブルの経験がある方にどうやって楽譜を入手していたかお聞きしたいです
65名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 00:55:50 ID:VVZUXFDq
GGショップ等にある程度あるし、海外通販含めれば選択肢はもっと広がる。
それにアンサンブルだったら「ギター用」と銘打ってなくたって、やりたいものを
やればいいじゃんか。俺らは大体室内楽やオーケストラ譜をギター用に書き直して
やってた。
66名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 01:42:03 ID:3lgKyTCj
>>64
ギタードリームに毎号載っている。
67hijo:2008/02/15(金) 15:59:26 ID:8GrIwpxm
この板にはサントスもニコもゲーストもヨルダンも知らない蛆虫が沸いてるんですね。
Gezaなんか無理のようです(笑)
68名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 16:04:22 ID:3lgKyTCj
メールに(笑)と書く人はモニタに対して
一人で笑っているのだろうが、むなしくならないのだろうか?

(苦笑)と書く人も一人でだれにも相手されず苦笑して、(以下同文
69名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 19:30:27 ID:MfQj/H+3
>>68
釣りのつもりかもしれんが、
文章の意図やその場の状況を補足する役割もあるよ。新しい書き方だけど
伝統的には!とか?なんかもそうだし反語なんかもそういう効果がある。
字面に直接現れない情報の読み取りは国語力が要求されるかも知れんが、
楽譜の解釈も単純な記号どおりとは限らない点で似てるから
色々なケースを考えてみたらいいよ。

いいと思う。
70名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 17:38:27 ID:Z3EZQuPH
まだクラシックギターを始めたばかりなのですが、
長時間ギターを練習していると、台に乗せている左足が痺れてくるのですが、
これはどこかに余計な力が入っているのでしょうか?
もし原因が分かる方がいたら教えてください。
71名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 19:55:22 ID:nuix145G
>>70
ギターを弾くこと自体が決して健康的なこととはいえませんので
そのような足が痛くなるようなこともあるでしょう。
時々休憩するとか、体をまっすぐしやすい
ギターレスト ギターサポート ギターの枕 などを使うと
人によってはかなり楽になります。
お試しください。
72名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 20:07:36 ID:r3uGNAfn
>>70
ギターの場合、右手よりも左手の移動範囲が大きくなります。
そのため、どうしても左手を覗き込む姿勢になりがちです。
そうなると、自然に左に重心が片寄ります。
そもそも、右足は普通に椅子に腰掛けた状態になっていますが、
左足は胴体に対して直角あるいは鋭角の状態です。普通にしていても
左足が圧迫されます。
まして、前記のように左に重心が片寄れば、その傾向はより強まる
でしょう。
体を意識して、両方の尻に均等に体重が加わるようにしてください。
その姿勢で軽く左を見るだけで、左手は見えますよ。
現代ギターの井桁さんの連載が参考になります。
7372です。:2008/02/16(土) 20:54:42 ID:r3uGNAfn
>>70
追加です。
左手を覗き込む姿勢は、前かがみです。
左足の角度が、さらに鋭角になります。
この点にも注意してみてください。
7470:2008/02/16(土) 21:45:29 ID:Z3EZQuPH
>>71-73
とても参考になりました!
ありがとうございます!
75名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 19:34:22 ID:iTFLcQbw
おし
76名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 10:41:27 ID:5UXRujdd
こんにちは。
ネットで閲覧できるクラギの楽譜サイトがあれば教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m
77名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 10:56:19 ID:D8YHmKRL
>>76
作曲者名、曲名を言わないとレスしズラいです。
78名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 11:57:27 ID:5UXRujdd
ソルなど古典系と著作権ぎりぎりセーフのポンセとかが嬉しいです
よろしくお願いします。
79名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 12:42:47 ID:npLjmyAn
楽譜は財産だからケチると損する
80名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 19:45:45 ID:FXfutemf
>78
ブクマ全然整理してないからどこに置いたか分からんかったが
イギリスとかスウェーデンあたりに無料の公開サイトがあったと思う。
sor free scoreとかで検索かけて丹念に探せば見つかると思うよ。
あとmidiやタブで公開してる人もいるからそこから五線譜に直して
しまうという手もある。
81名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 20:40:12 ID:5UXRujdd
79
はい、存じています。

80
ありがとうございます。検索してみます。
82名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 21:09:35 ID:npe2KtlW
いい好青年が育っていったのう。
83名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 21:27:18 ID:fPi18oPc
>78
http://www.angelfire.com/sk/syukhtun/freesheet.html
こことかどう?ソルは無さそうだけどバロックから近代まで結構そろてる
ポンセもあるよ バリオスやラウロなんかも・・・
MIDIも聴けます(^^)b

http://acmserver.cs.ucr.edu/~crendon/classtab/#stab
ここはタブ譜だけど色々(著作権に触れるのも?w)あります
ソルもあるよ〜〜♪
84名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 22:24:20 ID:0imU71PF
カルカッシの25のエチュードの一番の右手はpamiの順序で
弾いていけばいいのですか?
この曲のポイントは同一弦を同じ指で弾かないようにすることでOKですか?
85名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 23:10:34 ID:7R208/RJ
>>84

 下降音型が続くところでは小節の頭をp、それ以外をmi、am、imの組み合わ
せで弾く。フレーズ毎に高音部と低音部が交代するところでは高音部をmi等で
弾き、低音部をpで弾く。


 それ以外にもいくつか練習パターンがあるけど、ざっと挙げると、

1.消音の練習

 ド↑ドシラソファミレド↑ミレドシラソファ

で、次の音を弾いた瞬間に前の音を確実に消す。例えば2拍目裏拍の3弦ラを
弾いた瞬間にラを押さえた左指で2弦のシを消す。3拍目裏拍のファを弾いた
ときにも同様にして直前のソを消す。


2.フレージングの練習

 1小節目の1拍目裏から2小節目1拍目の頭までを1フレーズに見立て、1
拍目裏のドをテヌート気味、2小節目1拍目頭のドを短め、かつ弱めに弾く。


2.アーティキュレーションを表現する技術の練習

 全ての音をスタッカート気味に弾いたりテヌート気味に弾いたり、マルカー
トに弾いたりレガートに等々、色々な音のつなぎ方で弾く。
86名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 23:51:04 ID:0imU71PF
>>85
丁寧な回答有難うございました。
紹介してくれた様々な練習方法をさっそく取り入れてみますね。
87名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 23:56:14 ID:fPi18oPc
>78

http://www.delcamp.net/ja/index.html
このあたりもドゾ〜
88名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 20:47:57 ID:evVwXZ1p
http://www.myspace.com/andrewhullguitar
これの2曲目のjose sonataって有名ですか?
89名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 15:34:09 ID:21A3VcJp
初心者にお勧めな曲をあげていきませんかね?
ちなみに私のお勧めは「アデリータ」です。
好きな女性のために弾いてあげてください♪
90名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 20:57:02 ID:916/HvSF
NHK趣味悠々の中級編で演奏されてた曲、
・ロンドンデリーの歌
・11月のある日
・カヴァティーナ
・涙
・聖母の御子
・アルハンブラの思い出
・(テキストにのみ載っている)ソルの月光
それぞれどのくらいの難易度なのでしょうか?
91名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 21:53:12 ID:4Bs/0uUs
>>89
アデリータは初心者には無理だと思う、初級の終わり〜中級の入り口ぐらいに取り組む曲だと思います。
私のお勧めはヘンツェのノクターンなんか良いと思います。
>>90
カヴァティーナとアルハンブラは綺麗に弾けてる人はきっと上級者。
どちらも中級者が手を付ける曲だけど、上手いと思う演奏はなかなかありませんね。
ロンドンデリーは譜面見た事ないんで分かりませんが、その他の曲は中級者に丁度良い思います。
92名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 23:10:58 ID:916/HvSF
>91
どうもありがとうございます!!
私もテレビを見ていてカヴァティーナは音で聴くより?
難しい曲なんだと思いました。

どれも弾けたら良いなと思える曲ばかりなので
なんとか出来るように練習してみます。
93名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 00:19:13 ID:qjAO7okh
右手iがどうしてもmにつられて動いてしまって何を弾いても早く弾けません。
スケールをmiで弾くと、mで弾いた時にiも素振りしてしまっているような状態です。
禁じられた遊びのようにアルペジオを弾いてもmを弾くたびにiが素振りしているので、
早く弾くと指がもつれてしまいます。maやiaで弾くには困らないのですが。

右手を分離させるのにいい練習方法などありませんか?
94名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 01:47:38 ID:8XFy5rov
>>93
普通maで苦労するもんだけど、珍しいタイプですね。

カルカッシの「25の練習曲」の第2番とか、
普通はpimamamaで弾いて、maの練習に向いている曲ですが、
pimamimiとか、pimaimimなどで練習してみたらどうでしょう。

付点リズムをつけて練習するのも効果的です。
欠点が解ってるんだから、自分で色々工夫してみたらいかが?
95名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 03:16:31 ID:qjAO7okh
>>94
自分でもめずらしいタイプな気はしてました。
スケールとか自然に弾くとmaとかmaiで弾いた方が楽なんですよね・・・
トレモロもamiではできませんが、imaだと問題なく弾けたり。なんででしょう?
カルカッシの2番、いつもはpimamimaで弾いてました。ゆっくりからmiで練習してみます。
96名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 09:34:05 ID:doaGfFzY
>>93
空振りしてしまうのは、絶対的な練習不足もあるのでしょうが、
カルカッシを弾かれているということであれば、少なくとも中級クラスの方だと
思いますので、右手タッチが安定していない、又はタッチそのものを修正する等の
練習が必要だと思います。

アルペジオの一番の基本パターンで、pima、pamiは一定の速度で弾けますでしょうか?
アルペジオ⇔スケールが出てきたときに右手がぐらつくことなく弾けますか?
少し難しいですが、魔笛の第5変奏のaimの運指で弾く部分は弾けますか?



97名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 16:22:02 ID:L9wV2942
アリアのボールエンドのナイロン弦張ってみたんだが
これが結構いけてる。これからこの弦にしようかな。
98名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 16:24:35 ID:L9wV2942
99名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 18:46:09 ID:qjAO7okh
>>96
ギター暦は子供の頃に4年。その後15年のブランクを経て3ヶ月ほど前から。
おそらく初級〜中級の間?くらいかと思われます。

アルペジオpimaは問題なく弾けますがpamiはもつれます。mの直後にiが出てくるとダメなのです。
mを弾いた時にiも一緒に空中素振りをしているので、iを二回弾いているような感じになってしまい
スピードを上げると必要以上にiがばたついてしまいます。魔笛は弾いたことがないのでわかりませんが
aimという順番だと問題なく指が動く気がします。

アルペジオ⇔スケールのときも右手全体は特に変わらないフォームで弾けるので、そこそこ安定しているような・・?
スケール部分はmaかam、もしくはimaで弾いてしまうことがおおいです。
100名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 20:49:12 ID:BYzqG/Ti
クラシックギターをはじめて一ヶ月ほどです。
練習していると、だんだん左手の親指に力が入ってきて、反り返るほどになってしまいます。
1弦に近い弦の時や、セーハとときなど、とくに力んでしまいます。

どうか対処法を教えてください。
101名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 20:59:02 ID:czurd1rl
ギター教室でならいな
102名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 21:15:18 ID:ShazLTsB
>99
単純に分離できてないんじゃ。
押弦側の手と同じ様に中指と小指を机につけたまま人差し指と薬指を上げたり
その逆をやって足踏み行進みたいにできる?

>100
脱力できるくらいに慣れれば問題なくなると思うけど、それでも
セーハが長時間続くとか連続するには多少力むことはあると思う。
スペインギターが音量優先してそうなりやすい構造とってるから。
スポンジを小さく切って親指とネックの間に挟むなんて
方法で脱力の感覚や負担軽減を考える案は以前読んだことある。
あとは1弦に近くなったらそれに応じて親指の位置を変える、
セーハの時は必要な一瞬だけ力を入れるという意識とか。

本当はヴァイオリン属みたいに親指を添える程度にして他の指だけで
単音や重音を弾く感覚を体験したらいいんだけどね。チェロみたいに
立てて構えたりお琴みたいに寝かせて弾いてみたりすると親指を支えに
しないで力を入れる感覚は身につきやすいと思う。あとは調弦を落として
張力を低くするとかテナーギターやバリトンウクレレみたいなギターに
なるべく近いサイズの4弦ギター触わるとかね。
でも初心者が自分で考えてそういう用法を練習に取り入れるのは他楽器経験
ないと難しいだろうし、クラギを難しくしてる部分も
指導者や既に弾けるようになったレヴェルの人には余計な脱線に思えるだろう
からやりたがらないと思う。
難しい問題。
103100:2008/02/22(金) 21:34:36 ID:BYzqG/Ti
>>99
金銭等の問題で厳しいです・・・

>>100
参考になります・・・

親指に力を入れないようにするとなると、
押弦する指でギターをコチラに引っ張り、
それを右手のヒジあたりで押さえるようなかんじになるのですが、
これで正しいのでしょうか?
104名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 22:20:12 ID:doaGfFzY
>>99
そうですかあ。
imはOKでmiがNGなのですね。
試しに私自身で、アルぺジオを弾いてみましたが、小指は多少動きますが、その他の指がつられて動くということはありません。
mにつられてiが動いてしまうというのは、フォーム等ではなく、別に問題があるのかもしれません。
どなたかお知り合いで、上級者の方はいませんか。
一度、実演を見てもらってみてはいかがでしょうか。
105名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 23:48:34 ID:qjAO7okh
>>102
足踏み行進とかは問題なくできます・・・。演奏する段になると分離ができてないのですが。

>>104
脱力とかフォームについては子供の頃に散々教えられたのを一生懸命思い出しながら弾いているのですが
mを弾くときにiが脱力できてなくて余計な力が入ってしまっているような・・・うーん。
今はまわりにギター弾きが誰もいないので・・・恩師に久しぶりにレッスンしてもらった方がいいかもしれませんね。
わざわざギターを手にとってまでのアドバイスありがとうございます <(_ _)>
106名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 07:31:01 ID:aXnNTIak
>>105
imaをすべて2弦にセットした状態でiで1弦をアルアイレで弾く。
このときmaに力がはいらないように、動かないように注意する。
また、確実に弦をつかんでから弾くこと。スタッカートでも練習すること。
慣れるまで絶対スピードをあげないこと。同様にmとaでも練習します。
私の場合、毎日の基礎練習の一つになっています。
数ヶ月続ければ指が独立して動くようになります。
107名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 14:31:18 ID:jocM06df
>>106
おお!なんだか効果ありそうな練習ですね!さっそくやってみます。
ありがとうございます。
108106:2008/02/23(土) 17:56:30 ID:aXnNTIak
毎日の基礎練習追加。
6弦にpをimaを3弦2弦1弦に普通にセット。
aを1弦にのせたまま、pimimi pimimi。pmimim pmimimのアルペジオ。
同様にiを2弦にのせたまま、piaiai piaiai。paiaia paiaia。
同様にiを3弦にのせたまま・・・
これは、某プロのHPにのっていた指の独立のための練習です。
私の場合、非常に効果がありました。
ついでに、アルペジオを逆指で行う練習も効果があります。
iを1弦、mを2弦、aを3弦でアルペジオの練習をします。
どの練習でも手が動かないように、指先だけできれいな音がでるように注意すること。
非常にゆっくりしたテンポからはじめること。絶対にあせらないこと。
こうした練習を続けると副次効果としてトレモロがうまく弾けるようになります。
109106:2008/02/23(土) 18:00:02 ID:aXnNTIak
×同様にiを2弦にのせたまま、piaiai piaiai。paiaia paiaia。
○同様にiを3弦にのせたまま、piaiai piaiai。paiaia paiaia。
110名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 19:09:17 ID:jocM06df
>>106
親切にありがとうございます。地道に訓練してみようと思います。
111名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 01:25:10 ID:lqtIj6Vg
現代ポップスをやりたいのですがクラシックギターをピックでストローク奏法しても大丈夫ですか?
またクラシックギターをストローク奏法で弾いているプロのアーティスト等は存在しますか?
112名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 01:38:15 ID:HMy+NbWZ
禁じられた遊びを弾く時、中間部分に「サラバンド」を弾く人は
多いのでしょうか?
これを弾くのは技術的に難しいのでしょうか。
113名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 09:32:05 ID:JTFMPWsE
>111
ピックで弾いたほうがいい音がすると判断したら、
別にかまわんのじゃなかろうか。
ピックガードがないから、傷は入りそうだけどね。
'60年代ポップスあたりまで遡れば、フォークの人だって
スチール弦のいわゆるフォークギターじゃなくて、
ナイロン弦のギターで歌う例が一般的だったような。

あと、プロの「クラシックギタリスト」なら、いません。
そういう指定の曲が書かれたらやるだろうけどね。
小野リサは、ストロークするのかな…指弾きしか見たことないが。
114名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 10:13:56 ID:ok4w7O2V
>>113
小野リサというかボサノバはストロークするような曲じゃないね。
ナイロン弦を使った指弾きしかないんじゃあるまいか。
115名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 10:34:34 ID:n0lwO3ku
>>100
弾きはじめは誰でも力んでしまうものです。キャリアを積むにつれ、少しずつ脱力できようになります。

表現の仕方が難しいのですが、左手の押弦は、指先ではなく、左腕全体の力を利用して
押さえると親指、指先の負担が減ります。
左腕全体の力を利用しない極端な例は、エレキギターで左腕が伸びきる状態になるまで位置まで
下げて弾いている場合です。
また、親指を握る(やはりエレキ)状態ですと、左腕の力を利用できません。

左腕の力を利用するには、左手手首を気持ち持ち上げる⇔引き下げるを
繰りかえすと、その感じがつかめると思います。
当然、持ち上げたほうが左腕の力を利用できます。




116名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 11:54:09 ID:mI+VvPbX
>>108
HPで万人に公開してあるものをなぜ隠す必要が
写すよりURL載せた方が有益
117名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 12:19:06 ID:A0kt4C5G
ナイロン弦でストロークならフラメンコギターがラスゲオかき鳴らしでコードが
キレイに響くように作られてていいのではないだろうか。クラシックギターで
じゃらーんとやったときのボワボワ感がない。弦がびびってジャリジャリする
のが嫌だとフラメンコギター駄目だけど。まあ音が気に入ればどんなギターで
どんな弾きかたでも駄目ってことはない。自分の美学次第だ。
118名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 12:58:01 ID:4++7aFH1
>>116
今は載っていません。
それに少々問題が・・・
119名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 13:21:16 ID:JEjubRwA
ぶっちゃけエチュードとかで
なんとかなったりする
120名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 15:15:10 ID:5rc1v1DN
40の手習いと思い、クラギを全くの初心者(まだ1週間)で始めたのですが
教則本は何がお勧めでしょうか?

因みにNHKの某番組の再放送を見て一念発起したわけなんですが・・・・。
テキスト購入するもTAB符がなく右往左往している状況です(T.T)
121名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 17:25:48 ID:2NhAgJLJ
NHKはショウムラさんの番組でしょうか。あれは全くの初心者にはちょっとキツいと思います。
溝口さんのカルカッシ教則本とかがスタンダード?なんでしょうけどタブないし退屈な内容だし・・・
模範演奏CD付きの教本なんかを買ってみられては
122名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 18:25:00 ID:5rc1v1DN
早速のお返事ありがとうございます。
言われるとおりの番組です^^; 禁じられた遊びや鉄道員とかいいな〜って感じまして
(ボケ防止にもなるかと・・・)
カルカッシ教則本をアマゾンで調べてみましたが表紙から難しそうです(T.T)
で、色々見てみてギター悠々塾の入門編から始めてみることにしました。
ありがとうございました。
123名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 19:54:20 ID:irCbHx3+
クラギフォームのジャズ屋さん
ttp://www.youtube.com/watch?v=Pgo4BWxT10I&feature=related
124名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 20:01:54 ID:d0n0nZhN
>>122
僕は阿部カルカッシで楽譜が読めるようになりました。
基礎からやるにはちょうど良い教則本だと思うんですが・・・
125名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 23:56:04 ID:YC9QAOfv
>>112
個人的には、別個に弾く方が好きです。
技術的には分かりませんが、リズム的に難しいといえば難しいような・・・。
126名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 02:56:35 ID:62XHgBAd
>125
両方弾けるのですね!
リズムに注意して今度練習してみます。
ありがとうございました!
127名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 12:35:32 ID:oK10iacl
ヘンな質問ですみません
100均で買った爪用の接着剤で右手の爪補強してたのですが

ついうっかり乾ききってないときに,ポロロ〜〜ンって弾いてしまい
わずかにナイロン弦数本に接着剤がつきました
これを付け爪リムーバーかなんかで落とそうとすると
ナイロン弦まで傷めて切れ易く成ってしまうでしょうか?
もしそうならこのままにしておきます
ちょっと弦を張り替える余裕が無いもので、、

経験のあるかたどうなるか教えて下さいませ!
128名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 13:37:34 ID:oK10iacl
ちょっと思いきって拭いてみたけど取れませんでした〜
129名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 14:38:36 ID:aAOav+IR
>127
絃はケチらないほうがいいが
どうしてもって言うんならそのままがいちばんいい
130名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 23:56:25 ID:PrdXGbI3
>弦を張り替える余裕がない
そういうのを「セコイ」って言うんだよ
メシ一食分で買えるじゃねーか
131名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 08:49:09 ID:7FQ+KtfZ
やっとこさ張った弦なので張替えがイヤとかじゃねw
132名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 19:00:58 ID:q0m2n22W
簡単でお勧めの曲教えてくださしあ
133名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 20:13:39 ID:sXAcTXbz
>>132
どうやったらそんな打ち間違いするんだw

・・・カノンとかは?
134名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 23:49:47 ID:rLQUi0SJ
ヨークのアンデシー
135名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 09:46:51 ID:t7TKhhNr
>>133>>124
レスアリガトン

できればここのホムページの中から簡単な3曲選んでくだしあ
http://home.e-catv.ne.jp/gtaoki/meikyoku.htm
136名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 10:27:10 ID:2kopd020
うお、何んじゃこりゃ。
親切というのか、「ここまでさらしていいんですか」なページだな。
137名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 11:04:06 ID:qx0dUsn5
>>136
みんなで一緒にうまくなるんでしあ
138名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 19:36:34 ID:xWO9VTul
 http://imepita.jp/20080229/685360

 上は自分のギターの画像です。定価3万の中国製で松岡。使用歴は5年くらいです。
 当方、東京都在住の20代後半の男子です。
 周りにクラシックギターをしている方が全くいません。交流を持てる方いらっしゃいませんか?年齢性別は不問です。
 ちなみに、自分は多少譜面が読める程度で、技術的にも稚拙です。
 
 数日後にサブアドをさらします。ハンネは自分のギターの別角度の写真とさせていただきます。
 
139名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 20:10:55 ID:O8+Vc9GQ
mixiでも入っとけw
140名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 20:51:17 ID:c2Wb1gwi
ステッカー貼りすぎだろうw一昔前の女子高生の携帯か
エレキやアコギやってる奴なら探せばいるんじゃないか?
そいつに無理やりクラシック持たせちゃえよ
141名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 21:06:03 ID:7O32hwk1
>>138
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 マイミク!マイミク!
 ⊂彡
142名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 10:01:00 ID:QQWCjlcm
>>138
そんな恥ずかしいギターを持ってるヤシとは友達になれん。断る!
ステッカー全部剥がしたら考えてやってもいい。
(剥がすより買い換えたほうが早いなw)
143名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 14:08:03 ID:RpWgKPYN
楽譜を見ても、左手の指の番号が書いていないと、
どういう押さえ方をすればいいのか分からないのですが、
みなさんはどのようなルール(?)でフォームを考えているのですか?
144名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 14:41:52 ID:oE48QTwu
>>143
前後のつながりで、音が死なないようなフォーム
145名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 23:32:32 ID:ky0HcbVM
クラシックギターを弾き始めたきっかけは何ですか?
(私は邪道でバンドとかいらずに1人で演奏できるからなのですが)
146名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 23:56:02 ID:+TwICweH
老後を楽しくすごす為です。 31才
147名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 01:43:48 ID:a1Wd4jLc
(´つД;`)
148名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 02:23:44 ID:Vv1UC4LL
たしかにクラシックギターだと長く続けられて
年をとってからでも楽しめそうですね.
149名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 10:31:38 ID:QG5yer1G
>>145
生まれてきた娘にクラシックギターの優しい音を聞かせるためです。
20年弾いてきたエレキはさっぱり辞めました。♂33才。
150名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 10:35:47 ID:MRz75leR
>>149
おまいの娘さんはエレキ弾いてるギャル男みたいなのを将来付き合い
そうだな。
151名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 14:10:20 ID:9ojwBCWt
家にギターがあって、ピアノを置く場所と金がなかったから
152名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 18:31:27 ID:tJX7Z6Gy
エレキギターが上手くなると思ったから。阿呆です。

でもバンドとか組めないぼっちにはクラシックギターの方があっていたみたい。
一人でもできるし、寂しければ合奏団体入ってもいいし、気楽。
153名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 20:17:29 ID:HPsi0UOO
小学生の頃長渕剛にあこがれて近所のギター教室に習いにいったらクラシックギター教室だった。
クラとアコギの違いもわからず、なんか雰囲気が違うよなあと思いながら気がついたらはまってた。29歳男
154名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 00:07:25 ID:bRhTEUOW
>>153
業界大手のフォークギター教室なんかに通うよりよっぽど身になる選択だったと思います。
私はこの手の教室から入ったので随分遠回りしてクラシックギターに辿り着きました。
155名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 00:18:59 ID:QWaQzaRc
>149
ナイロン弦の音、幼い子に聴かせるのに良さそうですね。
ピックを捨てるのは勇気がいりそうです。
>151
たしかにピアノより気軽に移動できて、同じように楽しめますね。
>152
クラシックギターを弾くと運指の練習になると自分も思ってました。
フィンガーピッキングだとベースも弾けるのが嬉しいです。
>153
小学生で長淵剛に惹かれるとは渋いです。
子供の時からクラシックギター弾いていたのですね。羨ましい。

みなさん、どうもありがとうございました!!

156名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 05:52:49 ID:e/XUiSie
ここに出てるアマリオ・ブレゲはどうですか?

http://ameblo.jp/guitarbakajinsei/

157名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 03:35:03 ID:Bt0OxuC2
初心者向きで書かれてるごとく作りはイマイチ。
音はスペイン的でよいぞ。
158名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 17:04:40 ID:AO3uiCW8
今までアコギでソロギターのインストを弾いてたのですが、大学受験が終わったのでクラシックギターを始めたいと思っています。
しかし、アコギ畑なのでTABしか読めないのですが、初歩から始められる本って何かありますか(TABは卒業したいのでTABで解説してないやつで)?

一応、スペックは、ギター歴3年ちょいで、中川イサト、岸部眞明、岡崎倫典をコピーしてました。
159名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 19:20:38 ID:vEbIK36l
ふつうにそこらにある教則本でもいいけど
オススメはソル作曲の「初心者のための練習曲集Op.60」
とんでもなく簡単な曲から始まってるけど、最後まで行けば初級卒業くらいのレベルにはなってるはず

これだけでは飽きるだろうから、POPSなどを編曲した曲集も一緒に使うといいと思う
160名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 22:40:53 ID:rhuLgmeP
楽譜が読めないんならカルカッシ教則本をやるといいよ。
161名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 08:38:58 ID:VusLgbiE
クラギを1からやりたいということならクラギの教本なり好きな曲の楽譜なり
選んだらいいと思う。

ある程度弾けるんなら初心者の曲からするのは退屈だろうし、
五線譜に慣れたいという点だけで言えば、クラギの譜面は特殊だしゴチャゴチャしてるから
先にヴァイオリンでもフルートでもエレキでもいいから単旋律中心の楽譜を
やった方が楽かも。ネットでもいっぱい落っこちてるし
どこかで耳にしたことがあるような有名な曲もたくさんある。

あと今まで自分が弾いたタブの曲を教本などを参考にしてギター触わり
ながら自分で五線譜に直す。楽譜を書くのが一番慣れるし勉強になると思うよ。
特に2種類の楽譜の変換作業は頭使うが慣れると読める楽譜が増えるから
世界が広がると思う。
162名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 21:45:42 ID:25bHdJtc
>>158
http://home.e-catv.ne.jp/gtaoki/meikyoku.htm
これは1/3くらいの曲が初歩でも練習できます。
mp3を聴いて楽譜を見ながら弾けるようになりたいと思う曲を
やってください。
163名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 21:58:04 ID:e5EONUmK
あげ
164名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 11:58:41 ID:kZaO40Mz
メロディ部分は基本的にどの曲もアポヤンドで弾くのでしょうか?
またその時指はなるべく一緒の指になるように弾いた方が良いとかありますか?
(指の形で音色がほんの少し違ったりするのでしょうか)
165名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 12:05:07 ID:DWzX2ccE
>>164
アポヤンドだけとは限らないけど
一緒の指つかうのは結構やる
166名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 12:44:36 ID:WNy67LJo
Q5.旋律はアポヤンドといわれていますが?
A5.タッチを工夫すればアルアイレでも同じ音色が出せます。
アポヤンドとアルアイレという古い枠組みにとらわれないようにしましょう。

これが読めないのか?
167名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 15:52:06 ID:osLRSZAz
アポヤンドとかアルアイレなど
気にしたことなし。
168名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 17:11:10 ID:iCwdlVrp
初心者向きの弦というと、どんなのがありますか?
169名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 17:58:16 ID:dYXVnUaX
>>168
ピラストロのガット弦はお勧め
170名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 02:13:23 ID:X7bTT2Cy
名古屋鈴木のc-150というギターは定価15万円なんですか?
171名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 07:47:32 ID:0KWJmYlC
右手の小指の爪を切りたいのですが
親指からくすり指までは使うけど
小指はギターを弾くのに使いませんよね?
172名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 09:32:40 ID:PG+RG/g2
>>171
クラギでも結構頻繁に出てくるラスゲアードでは小指も普通に使うよ。
また、山下編曲の展覧会の絵で特殊奏法として小指でトレモロを
使用しているので、そう言った曲を弾くなら小指の爪は絶対必要。
まあ、初心者のうちは必要性は少ないと思うけど、切っても良いか
どうかは後は自分で判断だね。
私は常に伸ばしているよ。しかも小指は短いので爪は一番長く伸ばしている。
173名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 16:38:30 ID:uVRR3jAJ
小指での、二弦にわたるスラー
(右手で弾かずに、左手小指で叩くのだけで音を出す)
のが、どうしても小さな音しかでないのですが、
これは単純に、筋力が足りないのでしょうか?
174名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 17:58:15 ID:Se+jpXIG
>>171
おいらは右手小指の爪は鼻クソをほじる為に伸ばしてる。
鼻血が出ないように紙やすりで磨くことも忘れない。
(ギターを弾く爪で鼻ほじると、弦に鼻クソが付きそうでイヤじゃん)
>>173
練習あるのみ!と言いたいところだが、前後の音形にもよるが、左手首全体を
ひねるようにして小指を指板に叩きつけると、しっかりした音が出るよ。
175名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 19:52:13 ID:Kze2Mku0
>>171
オクターブのハーモニクスは、薬指より小指で弾いたほうが
きれいに響くことがありますよ。
お試しあれ。
176名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 20:56:47 ID:dlsXmlQV
>173
いろんなケースがあると思う。
初心者で指の力がついてないとかなら時間が経つと自然に出来るようになる。
あと「小さくなる」の程度もある。
装飾音としてついてる場合は前の音より小さくなるのが当たり前だし、
速く弾くためのテクニックとしてついてる場合は演奏速度があがれば自然に
聞こえてくる。
旋律部分でスラーの音が聞こえないことで音楽的に違和感出る場合は
指で弾いてもいいと思うよ。スラーの付加はあくまで2次的な作用だから。
ソルの曲なんかほんとはスラー使いまくりで弾いてるらしいが
現代の楽器&楽譜じゃ原譜通りには弾かないし。
177名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 22:15:20 ID:0KWJmYlC
中川イサトやポピュラー系はギターを右足に乗せて弾きます。
クラシックギター系はみな左足に乗せます。
この違いは何から来るのでしょうか。
178名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 23:28:18 ID:cnviXPg1
まず何で中川イサトを引き合いに出したかkwsk
179名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 00:55:50 ID:92ofPomL
すきやから。
180名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 04:00:57 ID:Q8gLC7NS
以前アラスカピックを購入した方が何人かいましたがその後いかがですか?
私は気に入って使い続けています。曲によって使い分けています。
大きな音でクリアな音を出したければアラスカピック、落ち着いた音を出したければ指頭で弾いています。
大分慣れてきたので削ってみようかと思うのですが、以前下手に削ると音が汚くなると書かれていた方がおられたので迷っています。
爪の削り方というのは個人個人で試行錯誤で決めていくものなのでしょうか?
プロの爪を見てみるとp指だけでも様々な形があり、どう削って良いのか分かりません・・・
基本形のような物があればそれを真似て削ってみたいのですが、どうなのでしょうか?
181名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 09:09:06 ID:CxC7lf/h
>177
足を組んで弾くのに慣れてる場合は右足に足代のせるほうが
その状態に近くなるので弾きやすい。他に外見を気にする人もいる。
クラギ風の構え方はカッコワルイと考える人もいるので。

>180
アラスカピックは知らんが、爪の有無や形状についてはやっぱり試行錯誤だろうな。
雑誌には手を写した写真とかもあるし、その他演奏中の写真や映像も実際に
人の手を直接見たりいろんな人の意見聞きながらプロアマ問わずいろんなパターンを
知って自分で試すしかないと思う。
その人の技術的な段階や演奏目的、心理状態によっても変わるだろうし。
182名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 12:29:48 ID:FMQS2iU/
アラスカピック使うとピックどうしでがつがつぶつかりませんか。
俺の場合はアラスカピックが装着できるだけ爪を伸ばしたら、そのままギターが弾けて
しまったので、意味がなくってやめましたが。。。今は仕事の関係で爪は全く伸ばしていません。
白いところ全くなし。
183名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 12:31:56 ID:vC537TFt
爪の形状かぁ。
「やすりで」「爪を削る」んじゃなくて、やすりを弦に見立てて
「爪で」「やすりを弾く」と、いろいろ考え込まなくても
普段のタッチどおりの形の爪が出来て、便利だぞ。
184名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 02:20:01 ID:gkLsQ1IQ
すいません
本格的にクラシックギターやろうと思い二本目となるギター買おうと思うんですが
アラマンサってどうですか?アラマンサのロマニリョスモデルです
今はボロボロのヤマハ使ってます
185名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 07:42:30 ID:XWn14Lm1
アラマンサのロマニリョスモデルとは初耳ですが
名前だけではだれもわからない。
音が気に入れば買ってください。
186名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 21:20:54 ID:gkLsQ1IQ
>>185
音の善し悪しがわからないのが難点
ヘッドの柄が気に入ったんですけどね
ラベルにアラマンサとロマニリョスモデルと書いてありました
アラマンサというメーカー自体どうなんですか?
ホセアントニオなどスペインの安いメーカーはあんまりよくない
と聞いた事はあるんですが
187名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 21:45:07 ID:JVgeJgOk
>>184,186
自分もアラマンサとロマニリョスモデルとやらが気になりました。
よろしければ販売サイトのアドレスを貼っていただけませんか?
188名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 22:08:45 ID:gkLsQ1IQ
>>187
中古なんですよ
今新品で売っているかわかりませんが
石橋楽器です
189名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 22:24:51 ID:JVgeJgOk
石橋楽器が取り扱っているのなら、アルマンサ(ALMANSA)ではないですか?
確かにスペインの普及品メインのメーカーの廉価モデルは、フレット処理が
甘かったりで仕上がりに雑なところがあるようですね。
ロマニリョスモデルというのが元々どれくらいの価格帯なのか知りませんが。
190名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 23:40:52 ID:gkLsQ1IQ
>>189
名前間違ってるのかな?
土曜に店でもう一度確認しますね
ホセアントニオのハウザーやロマニリョスモデルも気になったんですけどね
やっぱり処理は雑ですか
191名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 23:48:35 ID:XWn14Lm1
楽器は音が良ければなんでもいいので
処理が雑かどうかを気にするなら家具屋に行け。
192名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 23:59:31 ID:0yFH72yU
雑ついのがよいのさ。日本のギターの形だけの美しさとは違うのさ。
193名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 18:43:44 ID:RHUrda6w
雑でも音が良ければってよく聞くけど、
やっぱりある程度のクオリティ欲しいな。

例えば接合部が雑だったりすると、それこそ音に影響ありそうだし、
フレットの処理だって綺麗に面取りできてないと、指に悪いじゃん。

家具みたいな美しさも必要だと俺は思うけどね。気分違うし。
194名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 20:00:51 ID:6F9En0Kl
>>193
フレットの処理はいいとして
今井勇一のは最高級のやつでニス泡吹いてるよ?
それでも見た目とかぬかすの?
195名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 20:52:47 ID:RHUrda6w
>>194 ルシアー個人々の話しをしてんじゃないの。
総じてって事なの。。バカなの?
196名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 21:22:32 ID:DJPD7UT0
どこまで良いかは、その人によるので、私は、1万でも音がよければ買うよ。
197名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 03:53:27 ID:1dCYMnXt
音は置いといて見た目の話しなんですが
トップ面センター2ピースで左右色が明らかに違うのは
アウトですか?
198名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 07:28:39 ID:g6KBHY3V
どちらとも言えない。
199184:2008/03/15(土) 21:11:26 ID:r3I30O9o
今日改めて見に行って来ましたアルマンサでした
スペイン製のアストリアスとゴッチャになってました
値段も見間違えてて20ウン万してましたorz
2004年に作られたアルマンサのロマニリョスモデルです
200名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 21:27:09 ID:3idUx4ub
スペイン製のアストリアスは初耳です。
福岡製のアストリアスなら知っています。
201名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 01:52:04 ID:5yPonQwR
>>200
これまた失礼
アストリアスも日本製なんですね
凄い勉強不足でした〜
202名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 10:01:04 ID:1mbqEaZA
>>201
予算はいくらですか。
203名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 16:29:26 ID:ckZo96hv
>>158です。
結局、無難にカルカッシの教本にしました。

次にギターを探してるのですが、なかなか決まりません。

アストリアスと松岡良治を見てきたのですが、やっぱりオール単板は最低でも20万はしますね^^;


予算は10〜16万の価格帯を探してるのですが、松/ローズで指板はエボニーでオススメ有りませんか?


出来れば、オール単板がいいのですが、サイドは合板でも我慢します。
204名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 19:33:28 ID:d1myg2M8
表面単版、裏と横が合板でよければミゲルサントスを15万台でアウラで売ってますが。
ミゲルサントス弾いたことはないので良いかどうかはしりません。
ttp://www.auranet.jp/onlineshop/
205名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 08:15:52 ID:nPftw4+8
>>203
ギタルラの20万円のエコールをギター教室の紹介だと
値引きするのでがんばって16万円で買う。
206名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 08:58:30 ID:fV+R/Ll5
いいなぁ。10万以上もだせるんだぁ。知り合いからもらった5万のギターを
使ってる。貧乏人にはギターは高い品物です。
207名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 09:12:40 ID:4gGdtb+g
>>205
エコールって小平製なんでしょ?小平じゃなくてエコール製品にこだわる
理由ってなにかあるのかな?
208名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 10:33:29 ID:nPftw4+8
ヒント 20万円
209名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 18:58:12 ID:OaYfhS/g
クラシックギターの書籍ってどんなのがある?
高橋功氏のなんかはけっこうあるけど・・・
210名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 17:33:18 ID:PLVFQmIo
どんなのって言われても困る。
211名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 00:03:38 ID:DH7GoWM+
クラシックギターを弾かれている方は消音はどのようにされてるのでしょうか?
212名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 00:59:20 ID:VpAuaACL
>211
気にしない
213名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 01:18:58 ID:fX3BvSXm
>>211
指を弦に触れて消音します。
214名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 09:56:04 ID:vo5WLQK/
>>211
楽器構造上の問題で、倍音を消音する場合と、音価通りに弾くため消音(休符)の
二つがあります。
消音方法は、ホントにケースバイケースで一概にいえませんが、左指ならば
弦上に軽く触れて消音しますし、右手は親指を主に使い消音します。
215名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 15:35:19 ID:AoP9L0DR
>>214

倍音を消音するってどういうことなんでしょうか?
216名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 17:28:55 ID:4ReI+iJ/
>>215
例えば6弦をDに下げてDADADFisの和音を弾いてみれば分かる
5弦開放Aの倍音としてEの音が聞こえるはずだ
これを消すために5フレットを軽く触ってハーモニックスのAにする
217215:2008/03/22(土) 21:48:01 ID:mYDvz8dP
>>216

回答ありがとうございます。
でもそれだと、基音の5弦開放Aが消えてしまいませんか?
218名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 03:29:25 ID:wdaJbJFo
タッチハーモニクスみたいになってAは残るのかな?
ところで質問です。
自分は作曲をやっていてギターの曲を書きたいなぁと思うのですが、クラシカルなギターの奏法やら書式やらがのってるハンドブックってありませんか?
もしあれば教えてください。
219名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 08:12:08 ID:hsCkq6pX
>218
まとまった本ってあるのかなぁ?雑誌の連載とか実際の楽譜や音源から
当たるってことになりそう。ソロアレンジの仕方とか作曲家が書いた楽曲
分析の連載は現代ギターでも過去に数種類あったから、作曲やれる人が読めば
参考にはなるかも知れんが・・・。

それと「クラシカルなギター」というのは「(広い意味での)クラシックギター」ととるか
「スペインギター」ととるか「古典期のギター」ととるのかで少し変わると思うし、
また作曲の仕方についても楽器の仕様を予め考えた上で作曲するか、ピアノや五線譜上で
曲をある程度イメージしてからギターに弾ける形に直すかという2つの大きなアプローチ
があるし、直すというのも弾いてもらうということを重視して一般的な仕様の範囲に
収めるか、曲を重視して(変調弦や多弦なども含めて)楽器の仕様を変えてもらうか
でまた変わると思う。

よく言われるのはギター弾けない人が書いた曲は無理が多いって話だけど、
世界のトッププロだと逆に弾ける人が書くとギターの限界を知ってるし、
楽器や自分の実力の範囲におさめてしまうので弾けない人が書いた方が
面白いという意見もちらほら出てるからまぁ一概には言えないみたい。
220名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 13:58:53 ID:UDfNmL13
>>218
指板上の音の位置を研究すればある程度の曲は書けるよ
一番いいのは弾ける人を探して実際に弾いてみてもらうことだけど
221215:2008/03/23(日) 15:27:17 ID:czGPju09
>>218

その残ったAは「基音」5弦開放の2オクターブ上のAではありませんか?

それとも、基音を残して倍音のEを消す触り方があるのですか?
222名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 17:40:47 ID:UDfNmL13
>>221
余分な倍音を消すための方法であって基音を残す方法ではないよ
でも、非常に耳障りなEを消したいからね
223名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 17:41:35 ID:Z+gC93vh
 すみません。質問です。
 クラシックギターを購入しようと思うのですが、弾きやすさだけを考慮した場合、値段を指針とすると一般的に最低いくら以上だったら問題無いのでしょうか?  
 弾きやすさという点からすると例えば10万のギターと100万のギターを比較した場合どうなのでしょうか?
224名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 17:44:59 ID:0iN6NxPG
>>223
テンプレは見てます?
225名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 18:09:07 ID:Z+gC93vh
テンプレは見ています^ロ^;
最低5・6万ということは分かっているのですが、造りにムラがあるのではないかと邪推しまして。
 高級品と比べても弾きやすさに遜色のないギターは最低いくらなのか?という観点から鑑みた場合、5・6万で大丈夫なのか?をお聞きしたかったわけです。 

 分かりづらくて申し訳ないです。
226215:2008/03/23(日) 18:15:02 ID:fQq4xD6R
>>222

ちょっと質問が多いので番号振りますね。

1.そうすると和音の響きが薄くなってしまうと思うのですが
それは構わないのですか?

2.また、そうすると作曲者の意向を無視することにもなりますが
それも構わないのですか?

3.そうすると和音がDの時に5弦開放は鳴らせない、
言い換えると、コードの第2転回形は使えない、という気がするのですが
例えばコストの舟歌の5小節目はどうやって弾くのですか?

4.また、Eを「非常に耳障り」というほど耳が敏感な方なら、前出の
>6弦をDに下げてDADADFisの和音を弾いて
みると、当然6弦の第7倍音Cも聴こえていると思いますが
それはどうしているのですか?
227名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 18:45:37 ID:UDfNmL13
>>226
1)
和音の響きを厚くするために、不協音をそのままにするのは演奏する側としてはいかがかと思います
2)
作曲者の意向が「不協な音」を残すことであるとは到底考えられません
3)
5弦開放単独でかつ演奏途中であればEは邪魔になるほど響きません
4)
第7倍音という高調波が聞こえるのはかなり稀な例ですよ
228名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 18:53:33 ID:P3wcJJOO
何かいつぞやのセゴビアの運指について議論していた
馬鹿な奴らと同じウンチクに見えるんだけどね
229名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 20:33:15 ID:DzANn9cw
>>225
弾きやすさとはどのような状態のことと思っているのかを書いてください。
人によっては高級品に買い換えて弾きにくくなったと
感じる人もいます。
230名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 20:56:56 ID:mdgDcDR3
>>229
> 高級品に買い換えて弾きにくくなったと
> 感じる人
かなりいるんじゃないかな?
* 貼りが強い
* タッチに対して敏感すぎて音色がばらつく
* そもそも強くタッチしないとならない
他にもいろいろ理由は考えられるし。
なんだかんだ言って5〜10万クラスの楽器は初心者がそこそこのタッチで鳴らせるように
よく作られてると思うよ。特にテンプレで紹介されてるような日本製のものはね。
231名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 11:53:46 ID:cEfeIqOz
ギターレスト使ってみようと思ってるんですが
使いやすいの教えてください。  
232名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 11:58:31 ID:2E99GPSz
>>231
人によって合う合わないがあるからね。
3月号の現代ギターに鈴木大介&井桁典子が各支持具のレビューを載せてたから、
4月号が出る前に本屋へGo!
吸盤式の信頼性を疑問視する人は多いね。
233名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 12:13:49 ID:cEfeIqOz
>>232
実は吸盤式にしようと思ってたんで
もう一度検討してみます。
234名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 12:38:09 ID:WECLGVwS
昔吸盤式使って本番でギター落とした人いたよ
235名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 13:52:39 ID:xM8LX+vE
ギターレストではなく吸盤式ギターサポートを
1年くらい使っているが今まで外れたことないよ。
吸盤式ギターレストはもっと外れないのではないかな。

吸盤式ギターサポートとはこんなのです。
http://jp.youtube.com/watch?v=Jot7Q9n7L9U&mode=related&search=
236215:2008/03/24(月) 15:40:28 ID:48xt0XcH
>>227

回答ありがとうございます。
現時点では、Dの和音の心地よい拡がり感
(そしてその拡がり感には5弦の、Dに対して5thの基音と9thの倍音の寄与は大きいと思っています)
を台無しにしてしまうあなたのやり方には残念ながら賛同できませんので
採用するつもりはありませんが、
いつか、そのアイデアが必要になるかもしれない、
その可能性を否定する訳でもありません。
また、ギターという楽器に携わる人々の多様性の一端を
まざまざと感じさせていただきました。
あなたのコンセプトに共感していないので
皮肉っぽく感じられるかもしれませんが
心より感謝しています。
ありがとうございました。
237名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 16:45:03 ID:WECLGVwS
>>227だけど…

全然関係ないがJ. S. Bachの有名なChaconneの一番最後の音
響きがいいとDの第5倍音のFisが聞こえるんだよね
こういう音は残す
238名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 02:35:38 ID:warWr5W6
>>218

具体的にどういう事が知りたいんでしょうか?
もしできたら、箇条書きで細かく列挙してみてくれませんか?
239名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 22:06:06 ID:7x11kHK1
クラシカルなギターの書式
って何だろう?
240名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 08:14:40 ID:ZDLmcCcD
どういう意図かは分からんけど、楽器が違うと「当たり前」が通用しなくなる
からギター独特の指示とか譜面の書き方とか音の使い方・進行の仕方とかじゃね?

 ピアノのアルペジョってギターのラスゲみたいなもんだし、ギターで2段譜は普通使わないし、
オクターヴ動かして書くし。セーハなんて指示ピアノにないし、スペイン語自体普通使わないから
そういうのも知らんといかんかも。異弦同音の発想も4弦楽器より複雑だし。
あとピアノじゃ当たり前に弾ける和音もギターだと省略したり転回したり。
そういうのは楽曲の進行や終止の仕方にも影響するだろう。調号多い調は
ヤメテ-とか、フラット系は不得意とかハ長調が難しいとかも知らないと分からんだろうな。
逆に弾けないと思ってもポジション変えて開放弦利用したら弾けるとか
調弦少し変えるとOKなんてのもある。

 調弦は運指だけじゃなくて響きにも影響するから本気で調性とか考え始めると
変則とかオープンとか色々奥深い。跳躍も多少考えてやらんといかんだろう。
ヴァイオリンでは同じフレーズを2回目はオクターヴ上で〜なんてのも伴奏付ギターだと
弦やフレットが足りなかったりすることがある。あと5弦や6弦の15fだの17fだのは
理論上可能でも実際は機敏に動けるわけじゃないし音質もローポジで出すのとは違うしな。

241名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 08:17:37 ID:ZDLmcCcD
 昔の巨匠の曲を参考にして作ったら「それ弦長の短かった時代だから出来たけど
今のギターじゃしんどい」「あぁ、その人のギター6弦じゃないから」なんてのも
ありうる。同じものでもセゴビア大好きな人は「そんなのギターじゃない」って思う
かも知れんし、現代音楽とかジャズ/ラテンも知ってる人からしたら「別にかまわんよ」
ってこともあるかも知れんし、古楽知ってる人なら「昔似たようなのがあった」と思うかもしれん。
6弦ギターオンリーの人が無理って言っても、多弦ギターも使う人なら
まぁ弾けるってこともあるし、多弦持ってても共鳴目的でしか使ってない人の場合
6弦ギターオンリーと発想は実質同じなのでやっぱり無理だったり。
こういうのはちょっとずつ学んでいけばいずれ分かることではあるが、
他楽器の人にとっては「そこまで労をとるほど魅力的な楽器でもない」というのが
本音。一方オケの常連楽器の特性を知らない場合は「勉強不足」と言われる。

だから本当は音楽の知識があれば他楽器の人でも作曲の基盤に出来るような
総合的な解説本が必要だと思うが、ギター弾ける人はそんなもん書くより
自分で弾くし、ジャンルや奏法、楽器仕様の好き嫌いが激しい人は
「ギター」じゃなくて「自分の好きなギター」に終始して好みのことしか
書かないとか他のことは全然知らなくて客観性・総合性に欠けたり…。色々大変。

ブリームとかブローウェルとか演奏活動してないんなら書かないかねぇ?
242名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 11:44:45 ID:UjKXXZ/C
割り込み、失礼します。
独学クラシックギター3年ほどです、アルペジオの曲でのp・a指の使い方が解りません。
フォークギターを弾いていたため6・5・4弦をP、3弦をi、2弦m、1弦a
が癖になってますクラシックは違うらしい。

1拍4つの音を異なる弦(低音弦→高音弦)で弾くような曲の場合p指を2回使い
p・p・i・mとするのかp・i・m・aとするのか?
特に2つ目の音が4弦にきた場合pかiかまよいます。
ttp://www.classtab.org/fpsavem.txt アベマリアです、
この指定だとp・i・m・aあるいは(p・a)・i・m・aのパターンですが、
パターンは少し違いますがカヴァティーナ(J・ウイリアムス)は
youtubeで観るとp・p (p・a)・pとp指を連続で使ってます。
基本はどうすればよいのでしょうか?

又タレガ編のショパンのノクターン2番を練習しようと思っているのですが、
アベマリア系かカヴァティーナ系(つまりp指1回使用で4弦はi指中心で2弦でもa指を多用
あるいはp指の連続使用・4弦もp指で弾く2弦はm指中心で弾く)
どちらで弾いて方がよいのでしょうか?
皆さんはどうしているのでしょうかお教えください。
243名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 15:38:03 ID:Rb452EyD
基本はあるかも知れないが、どのような曲でも前後を見ながら
もっとも運指が楽でかんたんと思うように弾いています。
244名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 16:39:38 ID:stYAnLXR
>>219-220
遅くなったけどありがとうです。
>>238-241
具体的に書くのは非常に難しいですが、大体は>>240氏が言ってる事と同じような事を学びたいのです。
つまり、ギター音楽を書く上での最低限の知識とか、たとえば和音を書く時の可能性の探り方のコツやら…。
245名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 19:16:01 ID:Rb452EyD
何かの本を読めば曲を書けるようになる
インスタント的マニュアル本があったら作曲家が増えるだろうな。

246238:2008/03/28(金) 03:00:06 ID:UEVAN//g
>>244

>>218の書き込みを読んで、そういう事を説明するサイト(ブログ)を作ってみようかな、と思いました。
もしかしたら、218さんだけじゃなくて、
ギターに興味はあるんだけどよくわからないから書かない(書けない)、という作曲家の方が他にもいるかもしれないし。
でも、もちろん、ブリームやブローウェルみたいな人じゃないので
241さんが言うように
『「ギター」じゃなくて「自分の好きなギター」に終始して好みのことしか
書かないとか他のことは全然知らなくて客観性・総合性に欠けたり』
する事必至のような気もしますし、
また、だからといって、それを避けるためにWikiのようにするつもりはありません。
それでももしよかったら、少し協力していただけませんか?
「こういう事教えろ」とか「あれじゃ意味ワカンネ」とか言ってもらえるだけでいいのです。
ちなみに(自己紹介として)、こういうのを細々とやっている者です。
http://scoreclassicalguitar.seesaa.net/
247名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 03:51:02 ID:Qhnv9Yfy
影の啓蒙者乙wwwww
248名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 08:23:32 ID:eadQC14M
>242
クラシックが、というより基本的にギターのように構えて指で弾く楽器は
親指が太い音を出せるという考え方で、強調する時は特に使う傾向にある。
少なくとも西洋音楽の和音は下から考えていく手法なので、ルートは強調したい。
で、ギターは低音弦が親指に近い方にあることが多いので結果的に
低音はp、高音は他の指・・・っていうルールというより傾向が言えるというだけ。
フォークであっても絶対じゃないと思うよ。

あとは1つの楽器で弾いてるけど曲自体は低音部と高音部と真ん中の3つ以上の
楽器から出来てるようなイメージで作られてる場合は、低音楽器の部分を
なるべくpで弾くとか旋律楽器をaで弾くとかって弾き分けたりしてる。
弦によって決めてるんじゃなくて、曲の中の音の役割で決めてる。
だから場合によってはpが連続したりする。

でも曲や運指によっては厳格に使い分けるのが難しかったりするので
臨機応変に他の指使ったりもする。そこがある意味民間音楽とか西欧音楽、近代音楽の
柔軟性かもな。厳格な儀礼音楽だとルール通り弾けないような音は入れないから。

あとaはiやmと少し力の入り方が違うとか爪の形が違うとかって視点から意図的に
使ったり使わなかったりすることも。これも曲によってそう考えるものとどっちでも
いいものとあると思うのでややこしいけど。奏者によっても考え方違うし。

けど一般的な曲は五線譜にpとか指示が入ってたり音符の旗が上向きか
下向きかなんてのでも分かりやすくなってたりするので、音の役割がどうとか
難しく考えなくてもそんなに困らないと思う。
タブ譜の場合書いてないことが多いから
分からなかったらそれこそ映像や他人の演奏参考にしたらいいと思う。
249名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 20:52:55 ID:Q78hkT2z
>>243
独学ゆえ自分の指使いに自信がもてなくて・・
>>248
右指の弦の選択は簡単だと思っていたもので、
音の種類・役割で決めるのが良いようですね。
最も役割の理解は難しそうですが、
youtubeで見るとプロ同士でも違う場合があったりして
経験をつまないといけませんね。

お二方どうも。
250名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 21:28:21 ID:ExSyLV63
澄み切った空を弾きたいのですが楽譜って売ってるのでしょうか?
ネットで探しても無いし本屋にも売ってない
251名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 21:52:20 ID:lioV2MSX
>250
日本の出版社から出てたはず
くわしくは覚えてないけど
252名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 04:35:43 ID:QL113psJ
耳コピ業者に頼んで楽譜を作ってもらえ。
253名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 10:32:54 ID:bpeRKXgj
調弦について質問。

曲によって6弦をDに下げたり、Eに戻したりと変更する事が時々ありますが、
変更後に必ず弦の音程が狂います。これを安定させる方法は無いですか?

例えば6弦を標準のEからDに下げ、しばらく弾いていると必ず音程が上にズレてきます。
逆にしばらくDで弾いていたものを、Eに戻すと必ず音程が下にズレてきます。
要は元の(変更前の)音程に戻ろうとする作用が働くのです。

プロの演奏会などを注意深く見ていると、EからDに下げるとき、丁度Dにきたところで
終わらず、一旦かなりDより下げた状態にし、そこから改めて音程を上げてDに合わせる
と言う方法を取っている人がいます。おそらく音程の安定化対策だと思います。
この方法だと少しは改善されますが、完全には解決されません。
何か良い方法は無いでしょうか?
254名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 13:16:18 ID:HgrIDg4z
>>253
曲を弾いている途中で調弦する

プロの演奏会行くとわかるけど、曲間じゃなくて演奏中に調整する人がいる
基準音無しのペグ回しだけだから普段からやって慣れておく必要があるけどね
255名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 14:14:05 ID:bpeRKXgj
>>254
レスどうも。
山下なんか頻繁にやってますよね。
ただ、なかなかチャンスが無い曲もあるし、有ったとしても一瞬で思った音程に
するにはかなり難しそうですね。
ペグが気なって演奏に集中できなくなるし、実際やると演奏のミスも誘発しそう。
いづれにしてもペグ回しの熟練が必要になりそうですね。

もっと簡単で効果のある方法無いでしょうか?
基準音を超えて上げ下げして元に戻す方法をもっと大胆にやれば効果あるのかな?
256名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 14:59:23 ID:kj1zdwt/
調弦について質問。

ドメニコーニの「コユンババ」の調弦の仕方がわかりません。
前後にグラナドスやアルベニスの作品を入れると余計に音程も
狂ってしまうと思います。

何か良い方法は無いでしょうか?
257名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 16:15:32 ID:rQd2x6ku
>>256
> ドメニコーニの「コユンババ」

それはもう【初歩的】ではないと思われ。
てか最近このスレ、総合とあまり差別化がないような希ガス。

実際問題弦を落ち着かせるのに時間を掛けるしかなく、プロでも最初か最後、あるいは
休憩前か休憩明けにして影響を最小限にするケースが多いように思う。
258名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 16:27:34 ID:n+V9pN1+
>256
一番簡単なのはそれ用の調弦の楽器を
それだけのためにもう一台用意することだな
259名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 16:41:38 ID:bpeRKXgj
次スレはここのスレタイを変更したほうが良いかもね。
とにかく質問は初級でも上級でもなんでもここで聞くようにすればいいと思う。
そうすれば自分の質問が初級なのか中上級なのかの判断に苦労することも無くなる。
話の流れから出てくる質問などは総合でもOKにし、ここは話の脈絡に関係なく
いきなり質問する場合の、何でも質問専用スレにすれば住み分けられるんじゃないかな。

例えば下記のようなスレタイはどうでしょうか?
【何でも】クラシックギター【質問】 part3
260名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 17:21:58 ID:e+d6/jVf
>>255
基準音を超えて上げ下げして元に戻す方法に更にプラスして、

1、Dに下げる場合は、Dに合わせてからナットと糸巻きの間の弦を押し込むようにする。
  そうすると少し音程が上がるから、そこでもう一度ギアを回してDに合わせる。
2、Eに上げる場合は、Eに合わせてから12フレットあたりで弦を摘んでブリッジ方向に
  強く引っ張る。
  そうすると少し音程が下がるから、そこでもう一度ギアを回してEに合わせる。

これでだいたい上手く安定するハズ。
何回も試してみて、どのくらいの力加減か覚えれば、あとはほんの少しの微調整でおk。
261名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 18:08:24 ID:bpeRKXgj
>>260
おおっ、こういう情報を待っていたんですよ。さっそくやってみますね。
他にも何か対策はありますかね?なんだかこれが決定版のような気がしますね。
ありがとうございました。
262名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 18:41:41 ID:HgrIDg4z
>>256
アマチュアで手持ちギターが1棹しか無い場合は
演奏前に休憩時間入れて音程が安定するのを待つしかない
もちろん演奏はプログラムの最後

予備の楽器がある場合やプロの演奏会なら
コユンババ用のギターをあらかじめ用意しておくのが常道
263名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 21:26:07 ID:dGzOvnW3
>>255
6弦をDにするには、8回転緩めてから、6回転戻します。
5弦をGにするには、8回転緩めてから、5回転戻します。
巻き戻すことによって、音程が安定します。
264263です。:2008/03/31(月) 21:41:40 ID:dGzOvnW3
>>263
表現が少々よくなかったですね。
1回転を、1ひねりと読み替えてください。
265名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 00:38:42 ID:nIh+W4j/
切れそうな感じ。
266名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 08:09:40 ID:+MfUXtod
フィギュアスケートの技の解説かと思ったw
267名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 12:07:48 ID:HdMc99ZQ
吉松隆さんの「リトマス・ディスタンス」を
練習しているのですが、どのような風鈴を使用したら良いのですか?
また風鈴を上手に鳴らすコツを教えて下さい。
268名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 12:53:14 ID:MvKz2ts2
 予算16万で新しいクラギを買おうと、今、クラギ専門店に向かっています。
 私は低所得者ですが頑張って16万ためました。私はこの5年間、定価2万の中国製クラギで頑張ってまいりました。12フレの弦高が7ミリなのを自分でクラギをけづって5ミリにまでして頑張りました。
 私は初めて16万もの大金を手にして胃が痛くなっています。
 どうか、後悔しない買い物をしたい。
 どうか、神よ、私に運命のめぐりあわせを……
269名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 13:35:18 ID:vMtD3878
絶対に即決はするな。
自分自身が納得がいくまで、何本もギター見せてもらえ。
できれば1軒だけじゃなくて、何軒か回って店員の対応やら楽器のコンディションやら
いろいろ見極めろ。
できれば誰かギターの上手いヤツと一緒に行って見てもらったり、そいつが弾いてるのを
できるだけ遠くから聴いてみて判断の材料にしろ。
270名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 15:06:05 ID:nIh+W4j/
>>268
ある程度対象を絞ってからでないと迷います。
↓から国産の20年以内のものを候補にしたらどうだろう。
http://www.j-guitar.com/sp/sea/clg_search.cgi?tsid=120702964578707&opt=clg&st=p0
271名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 18:25:01 ID:+0RM4Twb
>>268
その後、ギターは買えたのでしょうか?
272名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 11:20:35 ID:K3FR6hXH
クラシックギターを6年間独学で頑張っています。
そろそろギターを買い換えたいと思っているのですが、
どうしてもホセ・ラミレスが欲しくて。
しかし、何処のギターショップを選んだらいいのか、
また同じラミレスでも種類があってよくわかりません。
親切な方、教えてください。
273名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 12:06:58 ID:J53s9rH8
親切なので教えます。
↓に行け。
Concepción Jeronima 2
28012  Madrid


274名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 12:13:44 ID:hV5YS6zu
http://www.classicalguitar2007.com/ramirez.htm

へたくそで、ラミレスの参考にはならんが・・・
275名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 12:17:27 ID:CciW04qV
ホセ・ラミレスと言ってもそれほど種類があるわけではないので、
予算に合ったものを選んだらいいのでは?
276名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 12:29:03 ID:SAEh7hhW
てか、同じラミレスのモデルでも個体差があるから通販はやめておけ
ラミレスだからばらつきが少ないとかそういうことはない
277名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 12:58:29 ID:aGwXHzLn
>>274
自分の演奏を判断するのが、いかに難しいかを教えてくれる、うpである。
これは、「隔離スレ」でのうpにも当てはまることであろう。
名演奏に数多く接する大切さを痛感せざるを得ない。
278名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 13:19:18 ID:J53s9rH8
お前らえらそうに言うが274よりうまいの?
279名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 14:12:30 ID:g102hvDQ
274の演奏よりヘタだったら、とっくにギターやめてるよ。
280名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 14:18:02 ID:aGwXHzLn
>>278
>>274より上手かろうが下手だろうが、その演奏について感想を述べることは
自由だと思うが。違うかい?
281名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 15:59:41 ID:J53s9rH8
>>280
感想を述べることは
自由ではないと言っていないが?
274よりうまいか下手かと聞いている。
282名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 16:18:01 ID:aGwXHzLn
>>281
それは、御想像におまかせします。
283名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 16:21:37 ID:J53s9rH8
へたなわけやな。
284名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 09:24:21 ID:Tzqzt6Ku
長年オーガスチンの赤ラベルを使用してたのですが、
高音弦の音がずっと悪いのですがこれはギターの故障なのでしょうか?
それとも弦が悪いのですか?
285名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 10:26:47 ID:KOnObzOR
あはははははははは
286名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 10:31:39 ID:qhLMTlKu
>>284
2ちゃん的にレスすれば”仕様です”

テンプレに
>>2
> Q3.弦は何がよいでしょうか?
> A3.プロアルテが音程の狂いが少ないので、初心者には無難です。
> オーガスチンは音色がよいのですが不良弦が多く、音程を優先するなら他にしましょう。
> 入手しやすいヤマハ弦は音程面で劣ります。
> 慣れてきたら、いろいろな弦を試してみるのがよいでしょう。

とある通りです。
287名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 11:24:03 ID:OMaDoTEE
ラミレスの話題ついでに質問。
ラミレスって日本で購入するとプロ仕様の最廉価モデルである1aのC-650(杉・ローズウッド)
で定価168万円、実売価格130〜140万円程度ですよね。
それをスペインの現地やアメリカ、イギリスなどでは幾らぐらいで売られているのでしょうか?
出来れば日本円に換算して教えてください。海外のネットショップのリンク紹介でも良いです。
現地では半額とか半額以下とかいろいろ聞きますので、実際のところはどうなのか気になります。
288名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 17:15:49 ID:qhLMTlKu
>>287
こんなんでよろしければ、、、
ttp://www.zavaletas-guitarras.com/files/inventoryC.htm
289名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 21:49:08 ID:z80+hEUt
>>288
ここってどこの国のサイトなのかな?

Paulino Bernabeの2007年未使用新品モデルが$ 9,950(約100万円)とか、日本じゃ考えられない値段が付いてるな。
日本なら300万円はするんじゃないかな?
2000年のExcellent.(極上品?)が$4800(約50万円)は破格の安値だよね。どう考えても日本なら200万円ぐらいだろ。
通販で買って転売すればぼろもうけ???現地(場所不明だが)に買いに行って交通費が30万かかったとしても安いんじゃないの?

ラミレスの1999年中古、程度はNear Mintで$4800(約50万円)。これは日本より少し安いぐらいかな?

Daniel Friederichの1981年のExcellent.(極上品?)が26000 EURO(約400万円?)ってのは妥当なのかな。
これは日本ならもう少し安いかもね。

こうして見てくると、日本とは値段の傾向が違うような気がする。
日本では高価なものでも、半値以下のものもあるような気がする。
楽器の相場事情に詳しい方、解説願う。
290288:2008/04/04(金) 22:48:47 ID:0R4/dBED
>>289
http://www.zavaletas-guitarras.com/files/who.htm
Beside being a guitar dealer, I am a professor at the University of Arizona,
アリゾナ大の教授って事はアメリカらしいな。

> Paulino Bernabeの2007年未使用新品モデルが$ 9,950(約100万円)とか、日本じゃ考えられない値段が付いてるな。
> 日本なら300万円はするんじゃないかな?

http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s18381015.html
同じ2007年Conciertoの杉、値段も大体同じだね。

> ラミレスの1999年中古、程度はNear Mintで$4800(約50万円)。これは日本より少し安いぐらいかな?
ラミレスは本数が多いから状態で値段に差がある。

http://www.j-guitar.com/sp/sea/clg.html
ここで”ラミレス”で検索してみ。

http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s11490481.html
こんなのもあるから。

工業製品と違ってギターは固体で差があるから、俺はとても見ないで買うなんて出来ない。
ただ>>288で張ったサイトは音が聴けるのがいいよね。参考程度にはなると思う。
291名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 23:51:08 ID:0X7CjaL6
ベルナベなんぞ黒澤の策略で値段が上がっただけだろう。悪徳黒澤でも
400万なんぞで売りっこない。廉価モデルもあるし。

他も日本と似たようなもんだし、渡航費と当該時間を天秤にかけたら
日本で買ったほうがいいんじゃねーか?大体こんなところで人任せな質問
するような奴が、外国で試弾して交渉までできるのか?
292名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 01:02:40 ID:wKA8xfEs
世界にはいろんな楽器が存在するが、弾き難さに関してはベルナベはトップクラス。
難しい楽器と格闘して自分を鍛えようと思ってるプロ志願者なら話しはわかるが。
293名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 01:31:07 ID:diVwE/GE
ベルナベ弾きやすいじゃん。何がどのように弾き難い?
294名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 00:05:06 ID:euzT+QgT
>>293

 弾きづらいのも弾きやすいのもどちらも正しい。

 俺の経験では、ネックの形状が悪くてベルナベの名を冠したギターにかなり
弾きづらいものがあった。だけど、ベルナベ本人が真面目に作った楽器は本当
に弾きやすい。鳴りも素直だし、ネック形状などもよく考えられている。


 でも、パウリーノ本人が作った楽器は工房出荷で\150万くらい。\100万くら
いで売られている楽器をどう考えるか。ベルナベ作と言って良いのか…?

295294:2008/04/06(日) 00:08:07 ID:euzT+QgT
 編集の過程で直す前のものが投稿されてしまった orz

> ネックの形状が悪くてベルナベの名を冠したギターにかなり
> 弾きづらいものがあった。

↓ね

ベルナベの名を冠したギターに、ネックの形状が悪くてかなり弾きづ
らいものが少なからずあった。
296名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 01:58:59 ID:mOUPbU4R
ハントさん

         彡⌒ ミ
         ( ゚ω゚ )  
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し| つ |J
          .|  ||    
         | ノ ノ    
         .| .| (     
         / |\.\
         し'    ̄
297名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 15:25:31 ID:PS4gkfGq
>>288のような海外のサイトで、ラミレス1a、フレタ、ハウザー、ロマニロス、スモールマンなどの新作があるサイトは無いですか?
298名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 22:18:57 ID:jtJAf+GR
人に聞く前にまず調べろ。検索くらいしたのか?
299名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 09:17:28 ID:PidieYO9
>>298
ここって質問スレなんだから、自分で調べろは無いんじゃないかな?
それを言いだすと、このスレの存在意味が無くなるよ。
特に海外のサイトは言語の壁があるので探すの難しいと思うよ。
知ってたら教えてあげなよ。
300名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 13:52:59 ID:dTUW0HJc
>>299 正論www
301288:2008/04/07(月) 14:18:38 ID:TAOMX64I
>>297
> ラミレス1a、フレタ、ハウザー、ロマニロス、スモールマンなどの新作があるサイトは無いですか?

俺の検索能力じゃ見つけられなかったねぇ。
聞くところによるとラミレスはおいといてほかの4つは何年も先まで予約で一杯
なんだろ? おそらく
1) 伝手のあるプロギタリストか相当なレベルのアマチュアが工房に直接注文
2) 代理店契約をしてるディーラー、ショップからの注文
あたりで埋まってると思われそれ以外のルートに新品が出回ることはまず
ないんじゃないかな? だから2)の価格はどこでも似たり寄ったりになっちゃう。
ラミレスは生産数がほかの4ブランドとは一桁違うから2)で結構な本数新品が
出回るし、代理店から先の新品が入荷するショップの数も結構あると思うけどね。
302名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 15:01:53 ID:PidieYO9
>>301
検索お疲れ。海外のサイトって探すの難しいよね。
楽器事情にお詳しそうなのでお聞きしますが、海外の楽器店のサイトを
いくつか紹介してもらえないですか?
日本のクロサワ楽器店みたいに、新作も中古もいろいろなメーカー品を
扱っているなサイト。できればスペインとドイツを希望。
俺は新作・中古含め、スペイン現地でラミレスやフレタが幾らで買える
のか相場を知りたい。ハウザーがドイツで幾らで売られているのかも。
303288:2008/04/07(月) 15:34:16 ID:TAOMX64I
>>302
うんにゃ、そこまではちょっと、、、、
>>290で書いた通り俺はネットで楽器を買う気はとても起きないし、海外で買い付ける
のも上手くいくとは思えないからねぇ。
俺が昔習ってた先生でさえ、スペインで紹介無しで楽器屋に入ったら二級品ばかり
出されて、向こうのギタリストの紹介でいったらおんなじ店でも対応がまるで違った
という話を聞いたことがある。 俺ごときが旅行のついでに楽器屋に立ち寄ったところで
”いいカモが来た”と二級品を高値で押し付けられるだけだと思うよw

> 新作・中古含め、スペイン現地でラミレスやフレタが幾らで買えるのか
> ハウザーがドイツで幾らで売られているのか

そんなこと知ったところで国内の楽器屋の値段を見て”ボッてやがるな、ちくしょう”と
負の感情が増幅されるだけだと思う。

自分の腕と懐具合に相談して納得できる値段なら買えばいいだけのことだと思う。
>>288のサイトは参考にmp3音源を挙げてるんで面白かったからたまたまブックマークしてただけ。

あんまり役に立たなくてすまんな。
304名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 16:11:44 ID:PidieYO9
>>303
即レスどうも。この手の情報ってなかなか入手できないんだよね。
やはり輸入品はボッてるんだろうなあ。
それがどれくらいボッてるのか突き止めてみたいだけなんだが。
それが分かったからってどうってことは無いと思うけど、非常に興味がある。
でも日本のクロサワ楽器のようなサイトって無いのかな?

ちなみに>>288のサイトはアメリカですか?
通貨ユーロも出てたのでヨーロッパ系かと思ったんだが。
305名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 16:55:12 ID:dtNcgMlF
>>304
日本にいて海外のあらゆる楽器を弾き比べられるメリット、
店の立場からすれば、利益&最悪売れないときのリスクまで考えれば
妥当なところだと思うけどね。
306名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 17:08:33 ID:PidieYO9
>>305
もちろん同感。世界の相場よりどんなに高くても買うのは日本の楽器店が良いと思っている。
ただ、日本は世界で最も高く楽器を買わされてるんじゃないか?
また、欧米諸国に比べてどれぐらい高く買わされているのか?
と言う疑問があるので、解明したいだけ。知る権利の行使とでも言いましょうか。
307名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 17:10:14 ID:+imNCWFY
3ヶ月前に黒澤にてフレタをふれた
そしたら店員の気がふれた
そして俺は彼女にふられた
308名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 17:46:59 ID:mPD26mZf
>>307
う〜ん、またどうぞ。(笑)
309名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 00:14:38 ID:XmT4FU4E
>>305
ハントさん

         彡⌒ ミ
         ( ゚ω゚ )  
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し| つ |J
          .|  ||    
         | ノ ノ    
         .| .| (     
         / |\.\
         し'    ̄
310名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 09:10:01 ID:OkDs95d7
海外の楽器店のサイト情報なかなか出てこないね。
2ちゃんをもってしても誰も知らないのかねぇ?
311名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 10:33:07 ID:w9OTnVxz
個体差があるから弾いてみないことには怖くて手が出ない
海外通販はピンキリだからなおさら
312名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 10:39:41 ID:OkDs95d7
>>311
そのピンキリの中からいくつか紹介してくれないかな。
幾ら探してもなかなか見つけられないもんで、頼む。
別に海外通販で買おうとしてる訳じゃない。価格情報が知りたいだけ。
313名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 10:54:12 ID:pJjGYP+K
僕は1985年製のスモールマンを愛用しています
ちなみに僕自身もスモールマンです
おまけに下のほうもスモールマンです
314名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 13:55:01 ID:pKtij+n9
蟻のままのあなたが好き。
315名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 20:09:46 ID:cnWyLKcr
いや、正直者の君は、十分にビックマンだ。
316名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 20:39:31 ID:ITOqcnpe
毛をそるこすとはかるかっし。
317名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 20:46:12 ID:+ZlXAz2Z
俺には大きなものがあるペニス。
318名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 22:08:44 ID:rgJrGTOY
>>312

 こんなところでいかが?


Classic Guitar International
ttp://www.classicguitar.com/

Guitar Salon International
ttp://www.guitarsalon.com/

The Classical Guitar Store
ttp://www.classicalguitarstore.com/

Guitars International
ttp://www.guitarsint.com/

International Guitar Exchange
ttp://www.igexchange.com/index.html

319名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 10:20:35 ID:dbfO2tgi
>>318
情報乙!!!!!!
じっくり比較検討させてもらいます。
320名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 16:39:56 ID:84uPBLli
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=7oxxgxJD1NM&feature=related

初心者ですがこのような素晴らしい演奏は聴いたことはありませんでした
わたしも弾けるようになりたいです
321名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 17:00:04 ID:yPZyldNR
>>320
雑音を貼るのは、もうやめとけよ。まだ叩かれたいのかw
322名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 17:46:12 ID:SX9DLHrE
>>320
自分でヨウツベにうpした動画を2ちゃんに自演カキコして、さんざ叩かれてまだ懲りないんか。
救いようがないな。
こんなヘッタクソな、音楽とも言えないような雑音を撒き散らされるのは迷惑だ。
この演奏を聴いた人は「クラギって、汚い音なんですね」と理解するんだぞ。
すぐに削除してくれ。
323名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 18:34:41 ID:SX9DLHrE
■ 山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 3 ■
700 :ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 23:04:57 ID:AN7cwtSx
http://jp.youtube.com/watch?v=7oxxgxJD1NM&feature=related
こいつ、だれ?
師匠、だれ?

【隔離】クラシックギターArena【別室】part5
886 :ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 11:10:46 ID:cNvMW/ej
http://jp.youtube.com/watch?v=7oxxgxJD1NM&feature=related
皆の衆、この素晴らしい演奏を聴いて和んでください。
鳥肌立ちますよ。

↑これみんな、おまえが自分で貼ってるんだろ。
自分で自分の演奏を賛辞して恥ずかしくないか?
それよりもまず、自分自身の演奏を冷静に聴いて、恥ずかしくならんか?
恥ずかしい演奏だと自覚がないから、こういうことするんだろうけどな。w
324名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 21:54:56 ID:HsI9qosW
クラシックギターやってる人ってやっぱ楽譜読めるんですか?
tab譜しか読めないクソガキには無理ですか?
325名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 22:35:03 ID:UVpr/SaY
楽譜といってもいろいろあるが、少なくともギター用の一段五線譜(ト音記号譜)は読めるのが普通

読めないならソルフェージュから始めた方がいいと思う
遠回りのような気がするが実は近道
326名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 22:45:48 ID:k3CqOO/w
>>320
自分でようつべにうpしたとなると余程おめでたいのかKYなのか、
クラギを馬鹿にしているのか
世界の山下を馬鹿にしているのか
本人が隔離していてくれないか?
どこかしらクラギスレにいるんだろ
327名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 23:56:44 ID:zoatPQOy
>>326
> 余程おめでたいのかKYなのか、

本人のHPのProfileを見ると間違いないKYだな
http://takaguitar.web.fc2.com/profile/index.html
328名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 00:04:36 ID:M/8P1bpB
ヨウツベにうpしてる他の動画も見てみたが、母親との二重奏で何曲かやってるのがイタいな。
親子揃ってKYだな。
329名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 01:15:58 ID:bD1UWczu
ハントさん

         彡⌒ ミ
         ( ゚ω゚ )  
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し| つ |J
          .|  ||    
         | ノ ノ    
         .| .| (     
         / |\.\
         し'    ̄
330名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 02:06:41 ID:UtSwSWys
全日本ギターコンクールってN主催のアレかw
川越高校って恐らくNの息がかかってるなw
331名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 08:23:10 ID:yJGeiF4S
なんだ。Nの一味か。
じゃ低レベルな雑音を撒き散らして、恥とも思わないのも納得だな。W
332名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 10:54:52 ID:VB0V5LIy
>>320
>>327
頼むからこれ以上ウィルス撒き散らかさないでくれ。
333名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 09:48:39 ID:OPB+3zGc
お前ら、よーつべなりブログにコメントしてやれよ
334名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 21:04:36 ID:zBIvo7+v
おやじの息は臭いな。
335名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 20:28:00 ID:Ujnxg9jm
 テンプレにあるギター屋に行ってきたんだけど、店員がスゲー愛想悪くてビビった。最悪。
 
 無言で楽譜突き付けてくるわ、こっちが丁寧に色々聞いてんのに詳しく説明もしねー。 

 なんでテンプレで紹介してんだろ?

 
336名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 20:42:06 ID:fC/EiHS0
>>335
こりゃもう、名前を出して、反省させたほうがいいんじゃないかい?
337名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 21:44:11 ID:pNrX4HlE
バリオス、郷愁のショーロの28小節目
左手押さえ方のコツって何かありますか?
かなりキビシーです。
338名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 22:16:54 ID:419aaHoN
>>335
俺がきっちりシメてくるから店の名前言いなさい。後日レポしてやるぞ。
339名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 22:17:33 ID:419aaHoN
あ、あとアナタがむかついたヤリトリをできるだけ詳しく書いてくれ。
340名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 22:42:06 ID:yitr2GFN
>>338
いえてる。
341名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 23:02:50 ID:jk5PYBjy
伏せ字でも店の名前書いてない時点で釣りだろw

ただ、初心者に対しては愛想悪いだろうな
特に、下調べもせずに店で訊けばいいと思っている奴にはね
せっかくネット環境があるから調べてから行けばいいのに
(下手に知ったかぶりしても向こうはお見通しだが)
342名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 23:36:51 ID:MV0IPlgC
>>337
肘の位置を工夫する。自分はやや右前に突きだしてる。
左手の甲がヘッドに向く感じ。
1と234の開きは左右でなく、1を真っ直ぐにしたまま1フレットを押さえて、234は手の平の方に倒す感じ。
どの指も寝まくる。
音がでりゃよいよいよい。
343名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 23:50:53 ID:Ujnxg9jm
 詳しく説明します。 まず、入店すると関西弁の中年おやじ店員(恐らく主人)と30代とおぼしき男性店員?と子連れの客がいたので、自分は挨拶がわりに「すみません、楽譜を見に来ました」といいました。
 
 すると無視です。

 仕方がないので自分で楽譜コーナーを探し、しばらく品揃えを見ていました。 
 (もとから30代店員は楽譜コーナーに張りついていました)

 自分はソルのギター教本は無いものか?と探していたので、店員2人にその旨を伝えました。 
 関西おやじは「はぁ?ソル?練習?」……要するに接客しようとする気がないとしか思えない不遜な態度をとるのです。 探そうともしません。
 因みに、この関西おやじのやる気のない態度は終始かわりませんでした。
 
 んで、突然背中をつつかれたので振り返ると、30代店員が楽譜を無言で突き出していました。 
 自分は呆気にとられましたが、一応「有り難うございます」と挨拶をしました。が、これにも30代店員は無視です。

 カルカッシとタレガの教本の違いについて、関西おやじに聞くと「いいも悪いもないです。違いは作曲者」……こっちが何度も必死こいて聞いても、この返答を繰り返す。 
 あとディアンスのCDはあるか訪ねると、「この辺にあるから、あとは自分で見て」ですと。 

 関西おやじは敬語が使えないみたいでした。 
 自分は26才の若輩者なんで舐められたんでしょうか? 

 店はア〇〇〇テです。
344名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 23:52:26 ID:MV0IPlgC
聴いている者をねじ伏せる程音楽に力強さを感じた。
だから何だというかな?
345名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 23:55:42 ID:MV0IPlgC
↑ゴバクスマソ
346名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 00:19:51 ID:kwvaWm6j
>>343
>自分は挨拶がわりに「すみません、楽譜を見に来ました」といいました
このご時世に随分丁寧だなアンタw。ってゆーかテンプレなんかまともに
見たことなかったが、アンダンテなんて糞店がテンプレにのってるのがまず驚きだな。

この店のいい評判なんか聞いたことないからな。ところでアンタ、挨拶を無視された時点で
なんで店を出て行かなかったの?

>自分は26才の若輩者なんで舐められたんでしょうか?
やりとりを見る限りだと100%そうだね。まぁアンダンテに限らず
ギター関係の店は常識ないとこが多いよ。GGショップの新店長だって
「いらっしゃいませ」ひとつ言えないんだから。

まともな店を2〜3挙げてもいいが、そうすると「関係者乙」って絶対書かれるからな。
でもまぁこれだけだとナンだから、行くと多分不愉快な店を書いておく。

・アンダンテ(社長が糞でセコイ)
・クロサワ
・ギタルラ(楽譜の問い合わせとかは多分普通だろうが、ギター試奏依頼して
こっちの予算が少ないと見ると、手の平返す)

まぁ負けずに頑張れ
347名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 01:51:20 ID:vtNdpi6k
ギタルラは試奏したら急に応対が丁寧に変わったのを覚えてるw
348名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 02:26:50 ID:PpgeGYmM
>>344
「(楽譜はありませんかと)訊いている客をねじ伏せる程店主に力強さを感じた。」
でおk。
349名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 02:45:21 ID:kwvaWm6j
なんで試奏すると応対が丁寧になるんだ?
350名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 06:20:34 ID:hqEsqPW0
>>349
>>347は、「俺は上手いよ」って言いたいんだろw 
でも、口では何とでもいえるからなぁ。 まぁ、自分で言うんだからホントなんだろw

351名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 11:05:05 ID:+3vp1jNc
アンダンテは、やる気のない店だね。
店主は、Kだよ。めがねかけた、いかにも生気のない顔した。
店内が雑然としていただろ、こういう店は駄目。
クロサワもうざいね。
歯槽すると、張り付いてくるからね。今、お茶のYもうざい。
楽器店(譜面)は、色々と店を回って相性を確かめるんだね。
茶だった、メディア・カームとか、譜面だったらイシバシにもおいてあるぞ。
歯槽だったら、イシバシ、下倉、谷口、クロサワ、いろいろとあるぞ。
たと、高そうな服をきていくんだね。
352名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 21:34:17 ID:AcdoRNjz

  ( ⌒ )
   l | /
  ∧_∧  
⊂(#`・ω・) 死相とかなんとか
/  ノ∪   もうやってらんないっすよ!!
し―-J |‖ ペシッ!
   /⌒/⌒/
   ⌒^⌒′
353名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 01:58:03 ID:4LhpF9S4
>>351

 試奏するんだったらアウラ、シャコンヌ、メディア・カーム、オザキ、ファ
ナ、フォルテに行く。譜面だったら現代ギター、ギタルラ、アンダンテ、アウ
ラ。楽譜を探すときはあまりついてこない店の方が良い。オレだったらだけど。

 でも、アンタが挙げた楽器屋は、オレ的にはちょっとジャンルが違う。試奏
のためにイシバシ、下倉、谷口に行く気にはならない。このあたりに行くくら
いの用事は近くのシマムラで十分用が足りる。
 クロサワはさすがにシマムラで用が足りるとは言わないが、それは新大久保
やDr.サウンドの話。だけど、クロサワに行くくらいだったら上に挙げた店の
方がオレには居心地が良い。
354名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 04:05:34 ID:yJze+SBb
ハントさん
      彡⌒ ミ
     ( ゚ω゚ )
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ ' <<ゴッセン
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
355名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 04:37:12 ID:GeYVTPhQ
初心者です。
テンプレに載ってる店で西荻窪以外は廻ったが
何処でも、嫌な思いはしなかったよ。オヤジだからかなぁ。

ただ、神保町と恵比寿は確かにやる気無い店に見えたね。

自分的に品揃えとか接客とかベストは下北沢か池袋かな。
入谷や神田も良いものあるし、目白も要町も親切だったよ。
渋谷は多少とっつきにくいかな。

新大久保、駿河台下はヌシな店員が抜けて雰囲気変わるんじゃない。
モノは豊富だけど、店員の経験、知識に期待しちゃいけない。

時に尊大な店員がいても、客が卑屈になるとますます尊大だから、
客としてデンと構えて、例え若年でも店員に、キミ、これ見せてくれ
ぐらいで臨めばよいよ。店も一応商売は考えているから
わざとタメ口とかじゃなくそいつにとっては当たり前と思ってる非常識だから
より尊大に構えて、口利いても、そいつは一向こたえないし大丈夫。

自分なんかはオヤジだから、「初心者です。暇つぶしに来た。買わないよ。」
「店で一番良いギター見せて。(ちょっと音をだして)上手に弾けないから弾いてみて」
「ありがとう。貧乏で買えないから、そのうち金が出来たらね。じゃあまた。」
後は笑顔と人間力で、機嫌よく楽しませてもらえるんだけどなぁ。

世の中じゃ、弾き逃げのプロも何人もいるみたいだから、
若年でも、買わなくても、金無くても、親切に対応してもらえるよう、
客の側も人間的なものを磨かなきゃだと思うけどな。
理解してもらえなくて反発されるかもだけどさぁ、ちょっと
寅さんがギターやに闖入したらとか考えてごらんよ。
なーんもクラシックギター知らなくても、きっと親切にしてもらえるよ。
356名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 05:13:37 ID:AQ0mn8Ny
相手をしてもらえないに一票
357名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 08:34:40 ID:RmC9co6I
エスペランサって詐欺店まだある?
358名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 17:43:41 ID:HMxiLvtu
どんな詐欺があったの?
359名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 21:48:19 ID:4LhpF9S4
>>357

もうないよ。
360名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 10:50:00 ID:PNSZFAOd
>>357
広告出す時にギター名と値札を入れ替えて写真を載せていた店?
361名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 00:53:26 ID:cUmV1xwL
>>360

 怪しい楽器が多かったな。


 それから、試奏すると弦代を請求してた。試奏する毎に弦を交換するんだと
さ。ちなみに、試奏された楽器の弦を交換しているところを見た、と言う人に
会ったことはない。

362名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 14:15:13 ID:/r0waOdf
>>361

       _ , ― 、
    ,−'  `      ̄ヽ_
   ,'              ヽ  弦に触りましたね!
  (                )  
 (   ノ'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ヽ    )     
 (   ノ (●)  (●) (    )       
  `ー'    (__人__)   (    )       
    ヽ   ` ⌒´    /`ー'       
    /          \


こんなババアいたよな
363名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 22:21:48 ID:3db4MX1i
>>337
亀レスですが、運指を変えて斜めセーハで対応する方法があります。
前の和音で、2フレットをセーハし、1弦6フレットと4弦5フレット
を押さえ、1・2・4・6弦を弾きます。
問題の箇所では、1指で2弦2フレットを押さえたまま、指先だけを
6弦1フレットにずらして、同様に弾きます。
お試しください。
364名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 22:26:17 ID:ks0I8VAx
>>363
試す必要はねえ
365名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 13:37:31 ID:/JAzO1mD
はさみうちっていう練習法があるってきいたんですが
どうやってやるんですか?一本の弦を人差し指と中指で同時に
ダウン・アップではさんで弾くんでしょうか?音が出ません。

それとも二本の弦をはさんで?
人差し指が2弦をダウン・中指が1弦をアップ(同時)
中指が2弦をダウン・人差し指が1弦をアップ(同時)

って繰り返すんですか?説明出来る方教えてください
366名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 13:47:21 ID:FntGIu24
>>365
将棋の必勝法?
367名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 19:23:48 ID:oLFKXdFN
クラシックギターを買おうと思っていて、YAMAHAのCG-131S、CG-171Cを候補に考えているのですが、どうでしょうか?


ちなみに、ギターは全くの素人です
368親切おじさん:2008/04/19(土) 20:14:11 ID:Gdhg6Hnk
>>367
価格はその程度で充分ぢゃと思うぞよ。
おじちゃんは5000円のギターでスタートしたよw
自分では選べないだろうから、できればクラギをやってる人に同伴して
もらって選んでもらうと良い。安いからどんなギターでも良いというものではない。

挫折せず続き、楽器に不満を感じるようになった頃が買い替え時ぢゃ。
注意しなきゃならんのは、腕不足を楽器のせいだと勘違いしないことぢゃ、ワハハ
369親切おばちゃん:2008/04/19(土) 22:27:58 ID:JQIy97rs
>>368 おばちゃんはエアギターからスタートしたぞよw
370親切おじさん:2008/04/19(土) 22:35:58 ID:Gdhg6Hnk
>>369
う! ま、まけた。。。
あんた独身ならわしと結婚してくれんか!
371名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 07:57:19 ID:ZtFx3qf7
>>367
ちゃんとした店で中古か傷物がお勧め。
新品ならコダイラかマツオカにしとき。
6万円。これ以下はおもちゃ。
372名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 08:17:23 ID:0rg41x8l
コダイラに一票
373名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 11:56:03 ID:meLs92uR
>>371

 ちなみに某専門店で売っているエコールはコダイラの別ブランド。基本的な
内容は同じだから選択肢に入れても良いと思う。

374名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 15:05:32 ID:tOla41BU
僕はコダイラから始めました
好きなアーティストはゴダイゴ
はらたいらに50000点
375名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 16:39:02 ID:BytjGGvg
流れをきってしまうのですが、質問です。

父親から35年物の長らく弾かれることのなかったクラシックギターを譲り受けました。
新品の弦に張りかえていたところ、すぐに音程が下がります。
これは弦の張り方に問題があるのでしょうか? 或いは弦がこなれていないのか、楽器に問題があるのでしょうか。
弦はYAMAHAの「Classic Guiter String NS110」のセットです。
376親切おばちゃん:2008/04/20(日) 16:47:42 ID:wHbYK0hS
>>370 おまいさんがあたしよりエアギターが上手ければね♪
377名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 16:54:07 ID:iG/0Tfny
>>375
クラシックギターの弦は1週間くらいは下がり続けるもんです。
378名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 18:06:11 ID:BytjGGvg
>>377
どうもです。安定させるにはやはり時間をかけるしかないのでしょうか。
379名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 18:37:39 ID:QoD5NSHp
ヤマハの弦はオススメしない
入手が楽なだけですべてにおいて中途半端

あと、弦を短時間で安定させる方法はある
なんのことはない、弦を引っ張るんだが経験が必要
少しくらい引っ張りすぎても大丈夫だけど、限度越えると弦が死ぬ
380名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 21:40:06 ID:9L2/FpyX
>376
なにこのきもいながれwww
きらいじゃないぜ
381名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 23:15:09 ID:meLs92uR
>>379

勝手に補足するけど、弦を引っ張ると寿命が短くなる。伸びきったときが弦の
寿命。引っ張って延ばすことによって寿命が早くくる。

目の前に本番があるときはそれを承知で引っ張るけどね。演奏中に音程が狂う
のは避けたいから(でも、他にも狂う要因が色々あるんだよなorz)。

382親切おじいさん:2008/04/20(日) 23:57:20 ID:CTBcYXOv
>381
昔引っ張りだこだったわしはもう長くないってことか…
383名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 00:02:54 ID:QoD5NSHp
>>382
あなたが「弦さん」ならそうなるね
384名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 03:06:41 ID:OyfRD6jg
「アルハンブラの思い出」はフォークギターでも弾けるように
なるのでしょうか?
ゆはりなにか無理があるでしょうか。
385名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 03:13:32 ID:LkXJhlg0
湯張りには特に無理はない。
386名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 04:32:58 ID:2lyM3AYP
弾けるけどサスティーンがあり過ぎるから
387名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 09:36:43 ID:c/ZmqgsQ
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x21495613
これかなり前から出品しっぱなしだけど
500万円で売れるのかな。

↓キミ、どう?
388名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 10:11:11 ID:OyfRD6jg
同じアコースティックでもサスティーンが違うので
感覚が変わってくるのですね。
鉄弦だとナイロン弦にくらべて強弱にも限界もでてくるのでしょうか??
もう少しフォークギターで練習してみます。ありがとう!
389名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 22:30:41 ID:MfspoZwU
フォークギターから練習した人も結構いるんじゃないかな?
390名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 16:28:32 ID:YwcB6XpC
質問させてください
カルカッシのエチュードNo2の一小節目の右手の運指はどうなるんでしょうか?
pimamiamで良いのでしょうか?
それともpimamimiのようになるのでしょうか?
初めて練習する人はどのように弾いたらいいのでしょうか?
宜しければ教えてください。
391名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 17:04:52 ID:XgS0Wwdu
どのエチュードか分からんけど、Op.60のこと?
だったら1小節目というか最後まで同じだよね

手元にある田部井辰雄編だと pima mama または pima mami になってる
けど、後半はいろいろな運指が可能だから苦手な運指で練習するのも手
392名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 17:36:21 ID:YwcB6XpC
>>391
レス有難うございます。
Op.60のことです。
とりあえず基本のpima mamaから練習してみようと思います。
有難うございました。
393名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 11:22:10 ID:1yDQPsmP
質問よろしいでしょうか?
禁じられた遊びを練習している初心者ですが
ある方が「この曲は足を組んで演奏したほうがいいかも。」というような
助言が書かれてありました。
本当にそうなのですか?
394名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 11:59:15 ID:licCJwES
>>393
大嘘
足台使うべし

フォークの人?
395名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 12:00:44 ID:k7FVWNdb
せめてその理由を聞いてみれば?
多分「気分よ、気分」ってなもんだと思うが。
396名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 12:20:22 ID:U7Ix4Ail
ランボー叩き部隊があちこちに出没しておるようだな(笑)
やっぱり、ランボーに嫉妬しておる「あいつ」の差し金か?w
397名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 13:02:51 ID:aC0V3Z3F
>>393
そもそもなぜクラシックギターでは足台を使ったフォームが主流なのでしょうか?

ご参考までにギタリスト富川氏のブログから
http://image.blog.livedoor.jp/tommig/imgs/4/6/4621e284.JPG

このフォームについて共演者の方がブログで下記のように書かれています。
http://siestaroom.exblog.jp/6561263

すなわち、足台を使うことによって両手を楽器の保持の役割から開放し”音を作る・出す”
役割に集中されられるため、
1) 頻繁なポジション移動、ハイポジションの押弦が楽になる。
2) 右手の弾弦位置を変えて音色に変化をつけることが容易になる。
3) 楽器保持のため右肘を強く押し付ける必要がなくなるので音量が増す。
その他多数のメリットが生ずることになります。

ご質問に戻って「禁じられた遊び」と言う特定の曲を弾くという目的に限って言えば、この
曲では激しいポジション移動も12フレット以上のハイポジションも出てきませんし、音色の
変化もサウンドホールのブリッジよりの端を基本ポジションとして精々±5センチ程度左右に
動かす程度に抑えたほうが上品な表現になると思いますので、足台を使う必要性は特には
なく、足を組んだフォームでも十分と言えると思います。

しかし一方で、初心者の方が2種類のフォームを習得することは効率的ではないと思われ
ます。ですから、あなたが今後頻繁なポジション移動や12フレット以上のハイポジション、
或いは19f上からブリッジ近くまでの音色変化を駆使した曲を習得したいのであれば、まずは
足台を使ったフォームを固めてしまうことをお勧めしますし、もし、ローポジション中心の
音色変化もさして必要としない小品が演奏できれば当面は満足であるなら、足を組んだ
フォームでの演奏でなんら不自由はないでしょう。
398神様ランボー:2008/04/28(月) 13:25:32 ID:u9yQcv30
>>395
理由は「かっこいい」から。以上
399名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 14:53:00 ID:TnxK4OMA
ランボーさんって「勘違い」「ヘタレ」の人?
400神様ランボー:2008/04/28(月) 15:41:29 ID:u9yQcv30
>>399
人違いだ。俺は神様だ。以上
401名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 18:15:24 ID:ATtPbMgQ
クラシックギターは、本当に左手でも消音するのでしょうか?
検索しても右手のアバウトな消音しかないので・・・

神様教えてください
402名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 18:54:52 ID:licCJwES
神様じゃないが、左手でも消音することはある
403名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 19:56:56 ID:ATtPbMgQ
>>402
なるほど、有難うございます
右手で消音が難しいときに、左手でもできるように練習することにします
404名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 07:38:08 ID:wklcatCy
PAOLA REQUENA TOULOUSE
の情報求む

http://jp.youtube.com/watch?v=uRcGuMvrp-k

かわいいし、うまい
405名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 08:13:46 ID:xpbHfu0Z
406名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 18:16:59 ID:HYWZOikt
独奏で弾き語りは良いと思いますか?
(歌うところもギターで弾く)

また、これに近いギタリストはいますでしょうか?
407名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 21:27:59 ID:2fT2Hfae
>>406知らん。以上
408名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 22:15:47 ID:7AHnamo+
>>406 それ弾き語りじゃないんじゃ…
409406:2008/04/30(水) 00:11:17 ID:3uDm3Nrm
変な質問してしまってすいません
リアクション感謝します
410名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 10:23:01 ID:p2thULZz
>>406
つまりメロディも伴奏も同時に一人で弾いてるギタリストって事でしょ?
そのような事はクラギではどんな曲でも普通にやられてる。
誰かが専門にやってるとかじゃ無く、クラギの編曲譜は普通そのようになっている
ので、その楽譜を弾けばみんなメロディも伴奏も弾くことになる。

例えば武満編の12の歌とか、星の数ほどある歌入りポピュラー曲のギターソロ編曲
譜とか。特にクラシックのギタリストが好んでやるのはビートルズの編曲もの。
山下とかセルシェルなどは自分で編曲してCDにしてる。

但しピアノ等と違ってギターソロは制約が多いので、伴奏の音形が簡略化されたり
省略されたりしたものも多いけどね。ジョンの編曲したディアハンターはメロディ
と伴奏がきれいに編曲されてる好例。2重奏なら無理の無い自然な編曲が多いよ。
411ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 16:40:47 ID:ex0g32fs
オヤジから使ってないギターをもらったんですが、
どこのメーカーなのか分かりません。
サウンドホールの中に張ってあるシールには
「H.T.HIROSE Nagoya」と書いてありますが、
ググっても出てきません。
詳しいことをご存知の方いらしたら教えてください。
412名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 21:10:41 ID:h+BTMV+n
>411

それって、広瀬博彦、達彦親子合作ギターのことじゃないの。
413名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 08:17:46 ID:/y9tIb3N
いいギター貰ったな。
ヤフオクに出せば、10万以上で売れるかもよ。
状態にもよるけどね。
414名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 09:31:24 ID:MBn2JyDf
415411:2008/05/02(金) 01:38:00 ID:hB4Ed0dZ
>>412,413,414

そう!それです!
クラシックの世界では知ってる人は知ってるメーカー、というか
ビルダーなんですね。
ギターケースに一緒に入ってたカタログ(ギタルラ社ってとこの)には、
20号と30号とハウザー1世コピーが載ってますが、
414さんのご紹介くださったページには、30号と50号になってますね。
値上がりしたのかな?

私はエレキとアコギでもいわゆるフォーク系しか使ったことがなかったのですが、
このギターについては、クラシックに疎い私でも「あ、いい音!」と思えるものなので、
大事に使わせてもらおうと思います。

ご教示ありがとうございました。
416名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 01:41:41 ID:tru1Jw+G
ヴァイオリンのスル・ポンティチェロやスル・タストのように
弾弦位置を作曲者が指定するような場合、
ギターの楽譜ではどのように書かれているのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
どの楽譜に書かれているかも教えていただけたらありがたいです。
417名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 09:24:03 ID:VJhMFhjp
sul ponticelloはそのまま表記されてるのを見たことがある

sul tastoは見たことがないが仏語表記のsur la toucheは何かで見たことがある
山下和仁の編曲楽譜(「展覧会の絵」「新世界から」)に
 ・弦の中央を弾く指示として半円内に2を書く
 ・弦の左側1/4の位置を弾く指示として半円内に4を書く
 (半円は上半分)
というのがあるけど、一般的な表記ではないと思う

「見たことがある」のはなんの楽譜かまでは覚えてない…
418名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 13:14:02 ID:bjrLQyCk
数あるエチュードの中でこれはすごい為になったと
人に勧めたいと思うものを一曲あげてください。
できれば理由も書いて欲しいのですけど。
お願いします。
419名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 14:38:11 ID:4JKnqeKe
>>418
エチュードNo1
420名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 15:38:29 ID:K4nREu2N
>>419
作者は誰ですか?
421神様ランボー:2008/05/02(金) 17:10:42 ID:5io17MzQ
>>420
だからぁ、エチュードのNo1ってことだろ。
ジョークを解ってやれ。以上
422名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 17:52:17 ID:NYCOOn1G
初心者スレぐらいまじめに答えてあげなよ>>all
423名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 20:23:14 ID:hpjogM8J
ここで初心者を装っている奴の相手をしている暇は無い
424名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 22:14:27 ID:ka2CkMI3
>>418
アラールだろうな。
スラー、スケール、アルぺジオ、セーハ、左手の瞬時の移動、
右手の変則アルぺジオ、以上全てかなり高度なメカの持ち主でないと
弾けない曲。
プロでもいきなり弾けといわれても、快速に弾ける奴は少ないと思う。
そのくらいの難曲。
いい証拠にセゴビアの演奏なんて全然弾けてないだろ。
425名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 22:55:17 ID:RylknC6S
言ってもしょうがないけど回答ジバゴさんみたいな人って
もう出てこないのかな
あ〜ゆ〜人ってなかなかいないもんだね
426かわわなててこ:2008/05/03(土) 00:09:24 ID:KHjS6OtK
クラシックギターとアコースティックギターの違いを教えてください。
ギターを弾いてる自分の姿を妄想してる、まったくの初心者です。
目的はモテタイためです。
近くの教室は両方あります。
どっちがいいですかね?
みなさんならどちらを習うのを勧めますか?
427かわわなててこ:2008/05/03(土) 00:13:37 ID:KHjS6OtK
念のため俺のスペックですが、ギターに触ったことはありません。
音楽的センスもまったくといっていいほどないです。
おめーはあきらめろ!とかは無しでお願いします。
なぜなら俺にギターがあれば最強だと思うからです。
もてるためならなんでもするつもりなんで!
428名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 00:14:23 ID:9UQ4VVAq
アンケートなら別のところでやれよ
429416:2008/05/03(土) 04:51:44 ID:hSWZB9Bf
>>417さん

ありがとうございました。
430418:2008/05/03(土) 09:12:53 ID:FUp91kCZ
>>424
レス有難うございました。
アラールによる練習曲は本日行われるクラシカルギター・コンクールの課題曲ですね。
今日あいにく雨ですけど見に行ってきます。
アラールは私にはまだまだ敷居が高い曲だとは思いますが
いつか練習してみたいです。

>>427
頑張ってくださいね^^
431418:2008/05/03(土) 22:06:33 ID:FUp91kCZ
今クラシカルギター・コンクールから帰ってきました。
いつも質問に答えてくれている人たちは
たぶん結果が気になる人もいるのでしょうから
感謝の気持ち速報しますね。(・∀・)

1 井上仁一郎
2 佐々木巌
3 藤原盛企
4 多治川純一
5 岡本拓哉
6 木村祐

以上です。
432名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 14:15:33 ID:MLiLieQT
金と教師の名前が動きまくる結果です
433名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 17:49:54 ID:ZSztv0i6
>>426
違いなんてネットで調べればすぐ見つかる。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1883800.html?ans_count_asc=20
自分のやりたい音楽が先にあればどのギターを選ぶかも自づと決まる。
単純に女にもててたいんならフツーアコースチックじゃねか?
434名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 18:40:50 ID:jbnp28NE
もともともてない奴はギターやってももてない
435名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 23:35:05 ID:TaaamQbP
クラシックギターでいう初級、中級、上級の違いは何なのでしょうか?
436名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 23:41:01 ID:z/uVZbKd
>>416
>>417
弾弦位置の指定と言えば、武満徹の「すべては薄明のなかで」が先ず思い浮かぶ。
Tasto や Pont.という表記で指示が頻出。中には poco Pont.(やや駒寄りで)や
Pont Snap(駒の近くで弦をはじく)の様な細かい要求もある。
ちなみに、普通の弾弦位置に戻る箇所は、通常はハーモニクスから戻る時に使われる
ことが多い Nat.で表現されている。

吉松隆の「リトマス・ディスタンス」でやはり数多く出てくるポンティチェロの
指示の表記は sul pont. 略表記としてはこれが最も一般的なのかな。
“普通の位置に戻る”指示はここでは ord.(ordinary positionの略)が使われている。

sul ponticello そのままの表記は、手持ちの楽譜の中では
セゴビアの「光なき練習曲(Estudio Sin Luz)」の中に一箇所出てくるよ。
sul ponticello の後に - - - - - で指定の範囲を表す書き方がされている。
437名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 00:48:50 ID:Y5J6XQ2G
>>436
今思い出したけど、SorのSérénade Op.37の最後の方に
「トランペットの音色で」という指定されてる部分があるね

Sorの教則本を持ってないのではっきりした奏法が分からないけど
たしか「sul pont.でアポヤンド」だったような気がする>トランペット
438名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 04:30:15 ID:cUpEqqHe
3弦ってどうしても開放弦と12フレットが狂う。
皆さんどうしているんですか?調整に出す?
439名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 08:56:53 ID:Y5J6XQ2G
楽器の問題じゃなくて弦の問題だからなー
440名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 10:46:46 ID:Y94V6ApD
>>438
メインで使う弦の種類を決めて自分でナットとサドル調整してるよ。
441名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 22:17:22 ID:/A8VUfzD
(奏法の事ではないので悪いのだけれど)武満徹の「すべては薄明のなかで」のようなメロディが複雑な曲は
みんなどんな聴き方をしてるの? 
442416:2008/05/05(月) 23:34:44 ID:OYeukzTi
>>436さん,>>437さん

ありがとうございました。
443名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 15:49:34 ID:eq8qtrXw
メカニックとテクニックって違うものなのでしょうか?
メカニックを向上させる練習ってどんなものがあるのでしょうか。
またテクニックを向上させる練習とは違うものなのでしょうか。
お願いします。
444名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 19:53:18 ID:tct6l1x6
>>443
一般的にメカニックとはテクニックの中の技巧面を示す言葉。
テクニックとはメカニックに加えて音楽表現力を含む演奏技術全般を示す言葉。
それぞれを向上させる練習方法は、それぞれ目的を持ってギターの練習に望めば良いですよ。
簡単に言えばメカニックはスケールやアルペジオ、スラー、和音などを確実に弾けるようにする練習をする事。
テクニックはこのメカニックを使って曲の様式や曲想にふさわしい表現力を伴った総合的な音楽表現力の練習をする事。
445名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 20:56:07 ID:KOYhJGZ3
教えて下さい
「vals」 とはどういう意味ですか
Ssgrerassのスラー練習曲の速度「lento」の前に付いるもので
いろいろ検索してみたのですが、探しきれなかったものですから。
446名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 21:01:58 ID:rcMGMzj6
>>445

vals はスペイン語でワルツのこと。
447名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 21:22:34 ID:eq8qtrXw
>>444
大変分かりやすい説明有難うございました。
頑張って練習しますね!
448名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 21:27:35 ID:oKop5z52
>>440 便乗で失礼ですが、サドルの調節はどのようにされていますか??
弦との接点部分の角度というか、傾斜というか、ご自分で調節される方は、
皆さん、6本とも微妙に変えたりするのでしょうか?
449名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 22:36:40 ID:nkTs4sdA
>>448
もちろん6本ともチェックしてずれが酷ければ個別に調整するけど、
大抵は2弦3弦だけ大幅な調整ってのが多いよ。

オリジナルはいじらずとって置いて、コピー作って調整するといいよ。
450名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 23:42:08 ID:wSCMrVII
文章だけで鳥肌立つよ
534 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 21:59:42
八ヶ月くらいの胎児を身ごもった女性もあったと思うけど、あれも法輪功の人って聞いた。
生きたまま血管に薬剤注入されるとか...可哀想で、人体の標本展と聞くと鳥肌が立つ。

555 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 22:08:17
http://jp.e←くっけて→pochtimes.com/jp/2006/04/html/d99548.html
生きた人体から臓器摘出―中国大陸病院の証言録音
------------------------------------------------------
質問:法輪功学習者のものはありますか?
医師:ここにあるものは、すべてそうです。

だめだ吐き気してきた http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/←くっけて→1206527320/706

http://www.jintai.co.jp/outline02.html」→ まさに21世紀のホロコースト
法輪功修練者を迫害・拷問する中国当局
http://shupla.w-jp.net/datas/movie/FalunDafa_PleaseHelpUs.html
【臓器狩り】人体の不思議展と法輪功
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1209168696/1-100
【中国】超リアルな人体模型に子どもたち唖然 人体の不思議や健康と病の問題に直観的に迫る「人体標本展」―瀋陽[04/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209353111/301-400
【標本】人体の不思議展スレ【献体】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209353111/301-400
451名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 12:48:08 ID:643KvMiS
>>449
ありがとうございます。m(_ _)m
452名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 14:33:53 ID:AMFl3P0T
 左手の親指の位置についての質問です。 
 或る教本によると、2弦と3弦の真裏付近に親指の先端がくるようにするべき。すると和音もスケールも両方に対応できると書いてありました。
 確かにこうすると真上から押弦でき、例えば2弦1、2、3、4フレットと弾くときに左指が1弦と3弦にあたらずに押弦できやすいです。 
 しかし、自分の場合どうもローポジションのコードが弾きづらくなってしまいます。
 自分は4、5弦辺りの真裏に親指の先端がくるような位置だと和音が弾きやすく、逆に2、3弦の真裏あたりだとスケールが弾きやすいわけですが、これは一元化した方がよいのでしょうか? 
 ちなみにヨークなどは親指の位置を変則的に変えて演奏していました。 時にはネックをにぎったりもしていました。 
 
453名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 18:21:33 ID:VPoWFbLZ
>>446
ありがとうございました。
そうすると「vals lento」と書いてあるのですが、ワルツのように
ゆっくり、というような意味でよろしいのでしょうか
454名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 18:39:39 ID:jLZnInRX
>>453

vals lento は「ゆっくりしたワルツ」という意味ですので、それでよい
と思います。
455名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 19:28:02 ID:j0l+cCaS
>>452
左手親指の位置なんていろいろ変わるのが普通
むしろ固定する方が弊害は大きい
456名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 19:41:56 ID:VPoWFbLZ
>>454
再三のご教示ありがとうございました
457名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 20:25:12 ID:JXBVgY0m
クラシックギターかどうかよくわからないんですが、先日放送された
ルパン三世カリオストロの城の「炎の宝物」を聞いてギターの曲に興味を持ちました。
哀愁が漂う雰囲気や、民族音楽っぽいギターの曲を聴きたいんですが、おすすめはありますか?
458名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 21:06:18 ID:65ceS69K
>>457

このCDはどうでしょうか。一流のギタリストによる世界水準の演奏です。

  http://www.gendaiguitar.com/dev_shoping/detailed2006.php?id=4945604539999
459457:2008/05/09(金) 00:48:03 ID:Qn38XilW
>>458
ありがとうございます。聞いてみます。
460名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 21:00:01 ID:Vzqk4ibW
親が飽きたクラシックギターを貰ったんですが、何から手をつけていいか全くわかりません。
調べても意味がわからない単語ばかりで、知識も全くありません。
何から始めれば良いでしょうか?
461名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 21:58:37 ID:m6Z1/3wS
ギター触るのは初めてですか?
462名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 22:09:21 ID:WyhMEdQJ
教えて下さい。
高橋史典さんの動画がみれません。
どうしたらいいですか?
463名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 22:19:01 ID:Vzqk4ibW
>>461
ギターどころか楽器は一切触ってません。
464名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 22:30:25 ID:m6Z1/3wS
>>463 ギターと同時に、何か教則本のような物も頂きましたか?
465名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 22:54:42 ID:s0rnZFa7
そういえば、音楽初心者のためのギター教本の定番ってなんだろう?
466名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 23:33:19 ID:Vzqk4ibW
>>464
何ももらっていません
ですが、探せばNHKのクラシックギターの入門番組のテープがあるかもしれません
467名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 06:25:40 ID:H46lYVGa
>>466

ちょっと気になったんだけど、クラギのCDとか生演奏を聴いたことはあるのかな。
楽器を始める動機は、俺もそうだったけど、誰かの演奏に感動したり、衝撃をうけたり
というのが多いと思うんだけど、あなたにはどうもそれがなさそうだね。
例えば、「どうしてもあの曲が弾けるようになりたい」というような気持ちがないと
続かないような気がするんだが。余計なお世話だったら、ゴメンネ。

468名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 12:09:19 ID:bnQ4K4Kl
>466
とりあえず
各部の名称と調弦の仕方を知る、ドレミファソラシドの場所を知る、弾けるようになる
といったところからかな。あと簡単なコードと。

図書館でも、本屋で立ち読みでもいいから初心者教本を数冊読んだらいい。
ネットにも初心者向けのサイトはあるんじゃないかと思う。
あとまだ春だから雑誌の初心者向け連載とかスタートしたばかり
だからそういうのを探すのもいいかも。

そのあとはどんな音楽やりたいかによる。
ギターといってもいろんな音楽があるからいろんな雑誌パラパラめくったり
自分の好きな音楽はどういうのか考えてみたらいい。
クラシックギターとはいえクラシックだけしか弾けない道具じゃないし、
クラシックに興味ないのに無理にクラシックやっても飽きちゃうだけだろうし。
別のジャンルや楽器に乗り換えても最初のステップとして無駄にはならないけど
楽器自体止めちゃったらもったいない。
途中で止めても経験にはなるし視野も広がる可能性はあるから
動機が無いといけないとは言わんが、>467の言う面も一理ある気がする。

動機があまりなくて何となくギターやってみたいという人の場合セーハで
挫折する可能性あるから
最初は高音弦3本で単旋律や重音の曲、次に高音4本だけで考えて
ローGウクレレの曲とか4弦ギターの曲とかやった方がいいかもな。
とりあえず4和音出せたら基本コードと調弦・編曲次第でたいていの曲の
伴奏はいけるから独奏とかに挫折しても何にも出来ないってこともないし。
そういうステップの教本ってあるのかな?
469名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 12:23:29 ID:r01Dv460
フォークギターのスチール弦をナイロン弦にしてクラシックギター風に演奏するのは可能ですか?
470名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 12:49:42 ID:0UJ/HBKP
>>469
理屈では弾けないことは無いけど、実際問題として予想できるところは、

・フォークギターの場合ブリッジピンで留める構造が多いからそれに対応した
ナイロン弦を買うかブリッジの交換が必要。
・弦が太くなるのでペグの軸穴に通らない場合があるのでペグの交換が
必要。
・弦が太くなるのでナットの溝にはまらない場合があるのでナットの調整が
必要。

あと弦高の調整も必要になる場合がある。

471名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 13:37:42 ID:loNyhOlY
>>462
本人が消したみたいですよ
472名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 23:02:48 ID:Mi+y1Co/
2台目のギターにアリアのA−100っていう総単板らしいモデルを買おうと思って
いるのですが、少し不安な事があります。
このギターって中国製ですか…?
アリアで取り扱いのギターで、中国製のモデルは他にありますか?
473名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 13:45:13 ID:Yt+KU8uj
とっかえひっかえギターを変えて弾いている
演奏家がいたと思うけど、誰だっけ。
474名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 17:35:58 ID:FwDlPYaW
>>472

アリアに直接電話してみたらいいと思いますよ。
私は東京支店に何度か電話した事がありますが、
毎回、丁寧に質問に答えてくれましたよ。
475名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 18:52:38 ID:wCGu+yBc
右手の親指で弾弦したあと、
親指がそのまま四本の指のなかへ潜ってしまう癖が直らなくて困っています。
よく耳にするのは
・親指と人差し指で三角形を作る
・親指を根本から動かす
というものなのですが、
いまいちイメージがつかめません;

どうかご指導お願いします。
476名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 00:46:59 ID:DA7czVzm
>>475
右手のフォームというか弦に対する角度がおかしいと思う
人差し指が弦と直角とまではいかないが、それに近い角度になるように調整するといい
477475:2008/05/12(月) 15:39:46 ID:ICigoCtU
>>476
レスありがとうございます。

教えていただいたとおりにやってみたのですが、
やはり内側に入ってしまいます;

気になって練習がはかどりません;;
478名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 15:52:56 ID:AxxMa+cf
親指先が内に向きすぎじゃない?
少し反らせないと。
479475:2008/05/12(月) 16:40:30 ID:ICigoCtU
アドバイスありがとうございます。

その状態で、弾弦するときは、第一関節はいっさい動かさないのでしょうか・・?
480名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 16:52:58 ID:DA7czVzm
YouTubeあたりでギター弾いてる人の右手を見るのが早いような気がしてきた
481名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 20:38:27 ID:hjj/lIL+
いっそサムインサイド奏法に転向するとかw
482名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 23:02:53 ID:DA7czVzm
リュートの世界では、最近はthumb outside(?)の方が主流とか聞いたような気がする
483名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 07:42:39 ID:QdhTwfd0
確かに古楽で一時期サムインサイドが極端に強調されてアウトサイドが行われていた
確証もないバロックにまで拡張されてたけど
最近は冷静になってきてアウトサイドも普通に行われてる
って話はあったな。

ただ、ここでリュート限定の話はしてないし,主流がどうこうという基準でも話してないよ。
サムインサイドという奏法もあるというだけで。
エレベなんかでも指弾きする場合にそれに近い奏法の人いるし、
ギター系の撥弦楽器を弾く上で自然に生じるパターンの1つなのかも知れない。

サムインサイドの極論は現代的なアウトサイド奏法で弾いてるのを
間違いとして正誤二極に走ったところから始まったらしいが、
そういう流れって怖いよなぁ。
484名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 07:54:52 ID:z1lxGpmQ

セルシェルもサムインサイドに変わってきたと思うが、どうだろう。
485名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 09:28:11 ID:9XYTfjnL
>>477
右手親指を6弦19フレットに置いてみてください。
このときにi指はどこにセットしていますか。
セゴビア流の爪の左側を使ってタッチするフォームですと
i指はサウンドホールの丁度中央あたりにくるはずです。
この場合、重心を親指側にもっていってください。
逆に重心が小指側にありますとセゴビア流のタッチはできません。

この状態(親指6弦19フレット、i指サウンドホール中央)でそれぞれの
指を弦上にのせますとpinaは丁度弦上にセットできますが、小指は中に
浮き弦上にセットできないはずです。
どうでしょうか?
親指のタッチの方向は色々あると思いますが、このフォームですと
親指のタッチは内側にいかないと思います。

一般的に親指のタッチが内側に入ってしまうのは、重心が小指側にあるためです。
486477:2008/05/13(火) 09:54:01 ID:eEmeuo+V
>>480
もちろん、動画はいろいろと見て勉強させてもらっていますが、
身体でのイメージがいまいち湧きにくいです・・・;

>>485

細かなアドバイスをありがとうございます。

教えていただいたとおりにしたところ、
たしかに親指が内側にいかなくなりました。

・・・が、やはり私の癖はかなりがんこなようで、
6弦側では良いのですが、
1弦に近づくに従って、親指の角度が内側に向いていってしまいます;

教室にも通っていて、先生にも相談しているのですが、なかなか直らないので本当に困っています;;
487名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 11:26:07 ID:9XYTfjnL
>>486
親指のタッチは、その時の爪のコンディションによって変わりますし、
爪を使わず肉だけで弾くときもタッチは変わります。
例えば、爪が短いときは親指をやや立て気味にタッチ(そうしないと爪で弾けない)
になりますし、肉だけを使用したいときは親指はやや寝かせ気味ないます。
又、タッチの方向は真下とやや内側になる場合と使い分けます。
最終的には、曲、フレーズによって任意に自分の求める音を表現できことではないかと思います。

右手フォームはとても大切です。
弾きやすさと綺麗な音がでるフォームが一致すると最適ですが、最初のうちは
なかなか定まらないかもしれません。
ただ少なくとも、親指に限らずどの指で弾いてもアポヤンドでもアルアイレでも
どのようなフレーズであっても、右手がぐらついてはいけません。
例えば、スケールとアルペジオのタッチが極端に違うと両者が連続するフレーズが弾けません。

親指の安定性を試すには、ヴィラロボスのエチュード1番とかアルベニスのアストリアス等
がよいかもしれません。
気長に頑張りましょう!
488名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 11:30:27 ID:9XYTfjnL
書き忘れました、親指のタッチで勉強した曲はバッハなどもありますが、
ルイスピポーの歌と踊り1番でよく練習しました。
489名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 17:06:15 ID:bOuS+OIS
眠くなるね ここ
490名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 20:30:40 ID:vRjxOVsC
中指の爪だけ、何故か柔らかい・・んでよく裂ける。。。。

Gスポ用か?と・・・違うわい!はァ・・・・

なぜ中指だけキチント生えんのだ爪
491名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 23:06:35 ID:hYcPQyiC
>>487
頑張って下さい。
492名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 09:09:46 ID:rf3DR0j2
>>490
中指って、ペンを握るときに爪の根元にペンの軸が当たるじゃん。
ちょうど弾弦するときに弦に当たる人差し指側の部分に。
筆圧が強いと、そのせいで爪が変形したり弱くなるような気がする。
493名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 18:28:25 ID:+hUn2Akb
>>492
言われてみれば、そうみたいですは><

変な鉛筆の握り方が今頃仇になってるのか・・・
494名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 21:54:09 ID:iaGvVJX3
野郎はHする時右手の使い方気にするよな?
マ○コに指入れるときは左手の指を使うよな?
495名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 22:35:49 ID:v1jaUIb8
手マンは、しないからな〜
496名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 14:01:34 ID:PCXXnjGV
>>494,>>495

お前らには「羞恥心」というものがないのか。 あきれた奴らだ。
そういうのに向いたスレがあるだろうが。
497名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 14:44:05 ID:MFfDST/q
中の襞で下降スラーの練習ができるぞ
498名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 17:37:28 ID:1WlZU9jC
2ちゃんで「羞恥心」とか言われても、、、
499名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 17:40:24 ID:ENitzV0a
ひぐらしのなく頃にの「you」の楽譜をうpしてくれたら俺もチンコうpする
500名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 18:35:29 ID:pX5zM/Mv
500

>>499
うpスレの372
501名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 19:57:17 ID:eyuaxW6D
そうだな〜Gグリグリして















クリトリス左右にシャバシャバしたらものすご!潮でるぞ!

はう〜!んはうい!ひゃ〜〜〜〜〜〜〜!じゃばじゃばでるぜ! 
馴れない聞き手でなw
502名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 21:00:51 ID:hwiDvtKF
くだらん。
左指の硬くなった皮の部分でGスポットを刺激してみろ。
あとは言わなくてもわかるだろ?
503名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 23:17:32 ID:DcrjfNry
そろそろやめとけ。
504名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 12:08:24 ID:H7QZg1LV
>>499
おまえの汚いチンコうpしなくて良いから、演奏うpしろよ。

えっ、演奏はもっと汚いってかwwww
505名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 16:06:09 ID:ld+Na4t9
風俗行く時は爪の長さに気をつけてね
指入れ拒否られるから
506神様ランボー:2008/05/17(土) 16:52:02 ID:yEkuJQEY
汝ら。。あきれるぞ(汗
この下品な流れは何なんぢゃ。。。
ぢゃが、>>497には座布団8枚!!
507名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 21:35:56 ID:5rRZqdkT
クラシックギターってアコギの本で練習できますか?
まったくの初心者なので簡単に教えてください
508名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 22:06:54 ID:er4W9ZPA
どうですかね。アコギの本はタブ譜だし、後々のことを考えると
クラシックの教則本のほうが、良いと思う。
また、先生に師事したほうがいいのは間違いない。ただ、教室もいろいろ
あるので調べたほうがいいです。
509名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 00:36:27 ID:Ic8CAJLy
右タッピングROCK上がりなら


クリトリス超絶いけるぞ


左指は立てるだけ立てろ(´д`)
510名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 00:44:54 ID:Kz9SoE/V
クラシックギターを習い始めた初心者です。
先日ソルの月光を聞いて感動しました。
この曲を弾けるようになりたいのですが難しいですか?
511名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 01:48:41 ID:/ozflxtU
習い始めて三ヶ月めの者です。
初心者ながら進言を・・・。

私は、ソルの月光はとりあえずつっかからないで弾ける程度にはなりました。

この曲はアルペジオとセーハさえできればなんとかなりそうです。
スピードはひとによってさまざまですが、なるべくゆったりと弾いたほうが曲のイメージに合うかもです。
それから、伴奏とメロディをはっきりさせることも大事です。

もし、楽譜をまだ持っていないなら、300円くらいでギターピースもでています。

おたがいがんばりましょう。
512名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 09:18:59 ID:guH0rOBw
現代ギター版でいいからSorの練習曲集買えよ…

テンポは弾く人の自由だけど、Sorの指定はAllegrettoであることを忘れずに
513名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 09:52:16 ID:9DhI0FQh
>>508
ありがとうございます。
ちゃんとした教則本買ってきます。
514名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 10:05:10 ID:Z3+3QnpE
ショーロフno1って難しい?
515名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 10:58:05 ID:1yi6AuKS
うん。
516名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 11:14:56 ID:q+k0xH/U
…だね。
517名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 13:46:17 ID:6jPvcSGI
>>510
そういう質問は自分の先生にすべき。
あなたにとって最適なカリキュラムを組んでくれるはずだから。
518名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 21:25:33 ID:7JEGG/ws
なにか楽器でもマスターしたいなと思うのですが、
クラシックギターとピアノで迷っています。
クラシックギターの体験レッスンに参加した際先生が、
ギターは理詰め、論理的な楽器で、ピアノは割と感覚で弾ける楽器です、
と言われました。
理詰めが苦手な自分なのでピアノの方が良いのかな?と思ってみたり。
趣味として気長に続けたいのですがどちらがよいと思いますか?
アドバイスお願いします。
519名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 21:35:23 ID:fTYqDRfm
>>518
マスターベーションなら教えてあげるよ。どう?
520名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 22:58:03 ID:y3r4xAIR
意地悪言うつもりはないんだけどさ、
>なにか楽器でもマスターしたいなと思うのですが
↑こういう動機だと、どんな楽器(っていうか趣味)でも続かないと思う。
521名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 23:22:23 ID:guH0rOBw
最近ギター弾いてなくてピアノばっかり弾いてるけど
どちらも一長一短

思いっきりでかい音出しても近所から苦情が来ないんならグランドピアノ
苦情が来るんならギター
522名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 23:28:01 ID:oYP8HfkR
>>521

ギターでも苦情が来る我が家っていったい……ナクゾ(;_;。
523名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 00:30:29 ID:MXXh1IQ6
川原へGO
524名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 04:12:52 ID:hQVvOh8m
>>518

結論はあなた自身の中にあると思います。
「クラシックギターとピアノ」で迷っているなら、クラシックギターがやりたいのでしょう。
ピアノがやりたいのだったら、「ピアノとクラシックギター」で迷うのでしょう。
この質問は、ピアノスレにも書き込んだのでしょうか?
もしクラギスレにしか書いていないのだったら、クラシックギターがやりたいとしか思えません。


ようこそ!
525名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 07:17:44 ID:FZG7JthP
釣られ過ぎw
526名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 23:02:14 ID:qHaN56Ux
皆さんアドバイスありがとうございます。
ピアノよりもクラッシックギターを選んだのは、
持ち運びの簡便さが一番の理由です。
それに家やスタジオだけでなく、公園なんかで練習できそうですし。
ギターは利詰めピアノは感覚〜、が引っかかり躊躇している現状なのです。
利詰めと聞くだけで頭がくらくらする質なので…。
527名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 23:30:19 ID:mGLDhyJH
利詰めと感覚と言うのは、ギターとピアノのどちらにも言える事だと思います。
たまたまその先生がそう考えていると言う事です。
利詰めでくらくらしてしまうなら、ピアノも無理かと思います。
528名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 00:16:53 ID:4TlDmC/2
楽器扱う資格なしやお前 526

自分の行動から見直してこい
529名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 05:30:13 ID:KBJcr6C3

530名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 08:11:46 ID:2xikxr7V
>526
ピアノもギターも弾くのは感覚・理詰めどちらでも好きに弾いたらいいけど、
感覚的に弾き易い楽器という意味ではクラシック・ギターは
ピアノだけでなくヴァイオリン属や管楽器よりもやりにくいとは感じる。
むしろコード伴奏主体とか単旋律の多いアコギやエレキ、フラメンコといった
ジャンル・奏法の方が感覚がストレートに反映しやすいかと。

ギター奏者に理詰めが多いといわれる話は聞いたことあるし、
調弦とか運指とか楽器の種類とかに膨大なパターンがあるので
感性にプラスして理屈を分かっていると世界が広がるのは間違いないけど、
ピアノやヴァイオリンに比べて数が少ない分オタクの割合が
多くみえるという点もあるかも知れんからなんともいえない。
クラシック以外のギターも含めたら決して理詰めばかりとは思えないし、
説明を理論的に感じるか否かはその人の学力・国語力・経験によっても
大きく変わるよ。

まぁ趣味でちょこっと楽しむとか副科的に経験する分なら余計なこと
気にしないでやったらいいと思うけど。迷うんならピアノメインでギターは
コード程度・・・が一番汎用性高いんじゃないかな。その上で更に
興味があったらクラシック・ギターの本格的な奏法を学んだらいいと思う。
531名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 08:53:38 ID:t0PKwbMi
>>505
だいたいの女の子はシャワー時に気づくよね。
俺は「ギターやってんだ。」と正直に言うとある程度会話も弾んで
サービスも良くなるよ。
532名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 10:43:04 ID:f+GaDfX5
村冶香織ってエッチしたことあるんですか?
533名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 10:53:52 ID:iwzQoyu5
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      /  ´・  . ・` i、  ・・・
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
534村冶香織:2008/05/20(火) 17:27:44 ID:hguMHCY8
いいえ、ありませんよ。
535名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 17:36:00 ID:Zp3f+rfm
>>530
言いたいことは大体理解できるけどフラメンコ=感覚の音楽ってのだけは
ちょっと同意できないかも。
コンパスとか細かい”お約束”がいろいろあってそれを守らないといけないし、
まあ、伝統芸能だからな。スペイン人は体に染み付いてるから感覚で出来る
のかもしれないけど俺には無理だった。テクニックもいろいろ複雑なのを
使うしね。
大幅に脱線失礼。
536名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 09:05:30 ID:EkrNoyEu
>535
うんと、英語の授業でいうところの構文ってやつなのかな?

むしろ〜の方が・・・しやすい

っていう日本語の形は相対的な比較表現で
絶対的な基準をもった断定じゃないんだよな。

それと楽器や奏法と感覚→表現の連動のしやすさの話で、
「フラメンコ=感覚の音楽」みたいな音楽のスタイルが感覚的か
否かの話はしてないよ。
定型の増加やテクニックの複雑化はエレキとかでも同じだし、
ピアノやヴァイオリンにもたくさんあるし。

問題は決まりごとを守りつつ表現を感覚的に入れられるか、
入れた表現が広い場所でも聴衆に十分伝わるか?という点でクラギは大変。
昔から他のクラシック奏者が「努力がむくわれない楽器」って言ってるのは
うなずける。

まぁ他の楽器やジャンルと比べるからで、クラギはクラギとして
見てやればささやかだけど様々な表現の違いがあって楽しめるんだけど。
537名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 09:29:26 ID:/MQO+Zdc
>>536
(フラメンコにおける)コンパスの意味がわかんないんならとりあえずフラメンコに
付いての発言は控えろw
538名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 21:37:34 ID:zv6c/6gA
>>534
もう三十路だってのにまだじゃあ破る時は相当苦労しそう。
539名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 22:40:38 ID:9bivg1y/
俺が破るから無問題
540名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 22:54:19 ID:iWYvebCl
処女はあつかいにくい
しかーし
佳織なら俺が幸せにしてあげるよ
541名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 23:04:49 ID:sTYFoeLz
お前ら志が低いのう;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
542名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 19:06:13 ID:SrFaqzU0
おしえて頂きたいのですが

弦の色の付いてる方は、ブリッヂとペグどちらにするか
決まりがあるのでしょうか?

543名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 19:35:53 ID:zntQxG8T
おしえて頂きたいのですが

弦に色が付いてない場合、ブリッヂとペグどちらにするか
決まりがあるのでしょうか?
544名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 21:20:30 ID:nC8vgAGu
普通、色のついた方をペグ側にすると思うが。余ったら切ればいいし。
545名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 21:26:58 ID:nC8vgAGu
だれかスーパーチップ使ってる人いますか?
使用感などおしえてちょーだい!
546526:2008/05/22(木) 23:45:25 ID:XzZbNGlr
>>530
丁寧なアドバイスありがとうございます。
ちなみに、テクノやエレクトロニカ、ポストロックが好きで
遊び程度ですが、たまにPCで制作しています。
楽器ができたらもっと幅も広がるだろうなと思い、
目をつけたのがクラシックギターとピアノだったわけです。
ライブのときPCいじってるより楽器を操ってる方がサマになる、
というスケベ根性もちょっとあります…。
なにより楽器演奏は趣味として長く続けらそうなのが一番大きい理由ですが。
余計な事は考えずやってみようと思います。
ありがとう。

あと、ピアノメインでギターは…汎用性高い〜、
とありますがどう汎用性が高いのでしょう?
547名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 23:49:37 ID:WD8t+IIE
スーパーチップはいいと思うけど高いんだよね。それで安いの探したら
あったよ。スーパーチップとは全然違うものだけど、原理は同じだよね
服などの飾りに使われている「マガ玉」 MG-41 数十個入ってて確か200円以下
いろいろ試したけど、これが一番丈夫、一個も壊れなかった。
3ヶ月目に入るけどトラブル無し、おすすめ
ちょっと、営業妨害になったかな。ごめんね
548名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 08:38:48 ID:VwHpolg2
>546
汎用性を手短に説明するのは難しいけど、同じ時間かけて覚えた後に
応用が効く範囲がピアノの方が広い。

・一般的に流通してる音楽はジャンルに関わらず西洋音楽が基本にあって、
それは共通した理論を使うんだけど、その説明に使われるのが鍵盤楽器
なのでピアノのイメージがあると曲や解説、楽譜の理解が早い。
ギターの場合たとえ同じ「クラシック音楽」だったとしても
曲の作り方や記譜の仕方がちょっと違って独特だし、他の楽器の奏者も
ピアノはとりあえず出来る、作曲家だとピアノしか出来ないということも
多いからその点でも共通語になる。クラシックギターはクラシック愛好家でも
聴いたことない人はそこそこいる。

・ポピュラー音楽だとギターで作曲してる人は多いしギターしか弾けない
という人もたくさんいるから、その点ではギターを知ってた方が役に立つ
んだけど、今度はクラシック・ギターとそれ以外のギターで奏法や発想が
違うということが問題になって、クラシック・ギターは弾けるけど
エレキやアコギが弾けない…ということも出てくる。これは技術面だけじゃなく
心理的に壁を作ってる面も大きいけど。更に同じクラシックでも
楽器の種類が変わると、手が出しにくくなる。
ピアノの場合はとりあえずクラシックやっておくと、心理面さえ問題なければ
他のジャンルや違う種類の鍵盤楽器でもとりあえず弾くくらいのことは
わりと簡単に出来る。もちろん「極める」とかそういうレベルになると
また別だけど。

あとPCで作業するなら片手でもメロディーは弾けるピアノの方が
楽とか、デバイスの充実ぶりも有利。ギターだとエレキは電子楽器だから
対応しやすいけど、クラギはちょっと面倒。できないわけじゃないが。

人前で目立つとかは客層によるのでまぁなんとも。
549名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 10:44:54 ID:j/BjRWP4
>>546
両方やれば良いんじゃね?w

副科で(初級〜中級程度に)ピアノ弾けるとかごろごろいるし。
まぁ、どちらかがメインの楽器になるわけだが。

とりあえずピアノは少しでもやっておいた方がいろいろお得だぞ。
550名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 18:49:41 ID:DaykyVmA
テクノとか好きなんだったらピアノやクラギじゃなくってシンセとかエレクトーンの方が合ってんじゃね?
551名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 21:46:00 ID:hTnPGAgc
>>547
音の方はどんな感じなんですか??
552名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 20:58:04 ID:BzpCBq2z
>>551
耳が良くないので、よく分かりません(笑)
553名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 23:34:14 ID:Vi3uCm4E
>>552
でも、性格がよさそう。
554526:2008/05/27(火) 08:44:20 ID:aSiZV2OO
>>548
応用の意味、よくわかりました。
ご丁寧な解説ありがとうございます。
お話を聞くとまずはピアノから始めるべきだったかな、と思うのですが、
前回のアドバイス直後に安いクラシックギターを買ってしまったので
ギターから始めてみます…。
>>549
週末の限られた時間しかないので両方はきびしいのです。
でも余裕ができたらピアノもやってみたいです。
>>550
ギターをPCで打ち込むのはなかなか大変みたいです。
ピアノは弾けないながらもなんとかポチポチ入力できますし。
555名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 19:11:05 ID:M79hM9BD
>554
まぁいいんでない。有利だっちゅうだけで別にギターから始めたらできなくなるという
わけじゃないし。がんばっておくんなまし。
556名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 21:16:04 ID:oVFge+br
のちのなんとかである、じゃなさそうだし好きなの勉強してください。
557名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 23:23:43 ID:Ks9h1PkG
ジュリアーニの120のアルペジオの楽譜を探しているのですが、
全音のものはすでに絶版になっているようです・・・

どこかあつかっているショップをご存じないでしょうか?
558名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 02:31:24 ID:U1eEBGTL
559名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 13:46:58 ID:hjpXEQWe
金 庸太さんの日本語読みおよび韓国語読みを教えてください。
560名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 13:58:39 ID:YwohqtxL
>>559
きむよんて
それ以外の読み方は知らん。
561名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 15:40:34 ID:3SJr20AP
ギター始めたばかりで、愛のロマンスを練習しているのですが、
みなさんはどのくらいの期間で習得しました?
562名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 15:56:36 ID:hjpXEQWe
3000回くらい弾いた後。
563名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 16:42:08 ID:hvgojJ6D
練習演奏ってやつはなあ、
悲観の中に生まれ、懐疑の中で育ち、楽観とともに成熟し、幸福感とともに消えてゆく
なんちゃって、どっかで聞いたかな?
564名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 17:23:29 ID:DZlrZKH6
最初から難しいの弾くと時間かかりすぎて、
やがてギターごと放棄するので
弾けるようにならないが正解
565名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 10:28:46 ID:bVeDOhzk
>>562
大山倍達は路上の実戦に使うには最低1万回って言ってた。
566名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 18:02:55 ID:+o9BELez
質問させてください。
(すみません。初心者なのでギターの仕組みがよくわかっていません)

中古で買ったマニュエルロドリゲス/モデルEというギターを弾いているのですが
今日初めて弦の交換をしたらサドルが取り外せないことに気づきました。

これは仕様なのせしょうか?それとも前の所有者が改造したのでしょうか?
わかる方がいらっしゃれば教えてください。

あとサドルが取り外せないと何か不都合ってあるのでしょうか?
567名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 18:29:38 ID:P+y6i4ya
>>566
そういう仕様です。

むしろ簡単に外れると困る。
568名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 20:52:38 ID:+o9BELez
>>567さん
ありがとうございます。
昔フォークギターをいじったことがあり、そのフォークギターはサドルが外れたので
おかしいと思ってしまったんですが、仕様なんですね。安心しました。

ついでに質問させてください。
カルカッシ教則本(阿部さん著)を買ってきて最初のカルカッシ以前の指ならしの練習曲をやってるんです。
それは1、2弦を使ってドレミファミレドーとか4分音符で音階を上下する練習なんですけど

質問:1、2弦しか弾いてないのにうえのほうの弦がワンワン反響するんですがこういうのは奏法上ほっといていいんでしょうか?

特に教則本に記載はないのでほっといてもいいのかとも思うんですけどなんだか気になります。
対処法教えてくださると助かります。
569名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 22:32:24 ID:IBEL9E/w
>>568
クラシックギターは、ナットもサドルも接着されていないのがふつうなので
工具等を使えばたぶん外れるのではないかと。

質問については、共鳴しやすい弦を親指を乗せておくなどの方法が
ありますが、初心者の場合はとりあえず気にしなくていいと思います。
570名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 23:54:10 ID:7wwljROB
> 1、2弦しか弾いてないのにうえのほうの弦がワンワン反響するん
> ですがこういうのは奏法上ほっといていいんでしょうか?

 始めたばかりの頃は気にしない方が良い。
 1、2弦の練習はi〜aのタッチを身につける練習だから、それに専念すべ
き。本来は低音を消音する技術が必要になるが、それは先の話。最初は1つ々々
必要なことを確実に身につける事が大事。その段階で2つ以上のことを同時に
やらない方が良い。
571名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 02:02:08 ID:uAiqAPsV
今フォークでソロギターを練習してるんですがクラシックギターのヘッドのクラシックな感じとかに憧れてクラギに転向しようか迷っています。
弾き方やネックの太さ等の違いはありますか?
572名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 04:39:24 ID:rah1wM9B
弦の材質(音・太さ・テンション)などなどいろいろと違うから、試奏した方がいいよ。
でも別に「転向」しなくたって両刀遣いでもいいんだから、見栄えや音や予算が
気に入ったのが見つかったら買っちゃえばいいさ。
見栄えだけしか好きになれない場合は「飾りとして買う」という手もあるし。

ヘッドの形(Slotted head)が重要なら、フォークギター(スチール弦のギター)にもそういう形のが
少しはあるから検討してみるのもいいかも。四角くて穴が開いてるだけのが多いけど...
↓は検索例
ttp://www.google.com/search?hl=ja&client=safari&rls=en&q=スロッテッド・ヘッドのフォークギター
573名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 11:05:27 ID:mvz/6DYK
ごめん、上げさせて欲しい
NHK趣味悠々でクラシックギターの講義をしてるけど、最近気付いたから基本的な事が一切分からない
どことどこが同じ音で、どういう並びで弦が張られているのかも知らない
どこかに習いに行った方が良いのかな?
574名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 11:34:42 ID:aC9sm/Vs
今は「何もわからない状態」なんだろ?そりゃ習いにいったほうが
いいに決まってるだろ
575名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 15:04:05 ID:TqpIfTFE
質問です。

楽譜(タブ譜含む)を見ても、左手のどの指を使えば効率がよいのか、
というのが、わからないのですが、
こういうのは、数をこなせばわかるようになるのでしょうか?
576名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 15:23:52 ID:zxswJw6O
バッハのシャコンヌ(BWV1004)の原調版のギター譜を探しているのですが、おすすめのものはありますか?
現代ギターのバックナンバーに楽譜があるようなのですが、より良いものをご存じならば教えて下さい。
577名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 15:34:04 ID:kMissNg3
ヴァイオリン版をそのまま弾けばいい
578名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 16:28:16 ID:aC9sm/Vs
出回ってる殆どが原調なんだから、あとは好み。好きなの弾け
579名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 16:48:57 ID:uAiqAPsV
丁寧にありがとうございます。
とりあえず一度クラギを試奏してきます。
580名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 17:09:32 ID:c8bKSIZe
>>573
1話を探せ
581名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 08:29:45 ID:oCPT/nxY
すみません、質問させてください。

セゴビアの24の音階の本を探してるのですが、売ってる所(池袋界隈で)知ってますか?
かなりメジャーな本なのに、見つからないです。
582名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 13:01:14 ID:AKH1zcHj
阿部カルカッシで最初のほうにアルペジオの練習があるんですけど(25ページ)
16分音符で
ドソドミミソドミドソドミミソドミ/ソソシファレソシファソソシファレソシファ/
とかってやるのは
これはそれぞれの音は鳴るがままにまかせて伸ばしてていいんですよね?
583名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 13:13:39 ID:etDMTX6v
>>582
こういうのは曲ではないので、このアルペジオを何の練習の目的に利用するかによって弾き方が
かわると思います。とりあえずアルペジオの練習をするだけ、というなら音は鳴りっぱなしでいいと
思いますが。
584名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 12:10:19 ID:iSW+duZf
質問なんですけど1、2、3弦でこういうフレーズを練習してます。

”レー”と伸ばしてるのは4分音符、”レ”と伸ばさないのは8分音符です
両方の小節も下降します

レーシソ/ミードソ/

なのでソが3弦の開放なんですが
この弦を消音するにはどうするのがいいのでしょうか?

・ソを弾いた指を戻して消す(例えばimiで弾いてたらiで消す)
・ソを弾かなかった指で消す(例えばimiで弾いてたらmかaで消す)
・左手の余った指で開放弦に触れて消す
・その他

どれがいいのでしょうか???
585名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 16:56:24 ID:/NLJzymT
どれでもよい
586名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 22:13:49 ID:WroTZltn
>>584
初心者の俺が言うのも何だけど、左手かな。

俺の場合、独学でクラギやりはじめたころ楽譜どおりに弾くために一音一音消音してたんだけど、
実際に先生に習ったら左手押さえっぱなしで唖然としたことあった。
クラギって上級者でも消音いい加減な人って多いですよね。
実際消音しなくても実害が少ないからか、それとも絶対消音しなければならないっていう場面が
エレキに比べて少なすぎするからか。
いずれにしても初心者のうちはあまりこだわらなくてもいいんじゃないかな、と勝手に自分で思ってます。
587名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 23:14:27 ID:KwP2yNVN
「開放弦の消音」自体が練習の目標でなければ、
消音しやすいように、2,3,4弦(の3〜5フレット)で弾くのも手かな。
左手で楽に止められますよ。
588名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 23:31:02 ID:cGm7c+T4
上級者以上になれば、消音は、左手、右手の余っている指で常にする。
消音技術がないのは、上級者じゃないね。

エレキの消音はクラギと違う。エレキは雑音防止、クラギは音価通り弾くための技術。
勿論、倍音とか雑音防止の要素もあるけどね。

初心者のうちから消音に気を配れるのが理想だけど、その前にクリアしなければならない
右手のタッチ(大きく、綺麗な音でレガートに等)等の基礎技巧の壁が立ちはだかるため、消音を
気にしていると嫌になるのがおち。
特に幼年期からクラギをやってない人は、初心者の段階から消音するのは無理だと思う。



589名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 00:38:11 ID:cdqDXSR2
腕前が上がってくればいやでも消音したくなるw
特に、開放弦の不要な共鳴を抑えるためにやらざるを得ない
590名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 16:54:18 ID:YzqOa+/4
知人でギターのうまいのがいまして話を聞いていたら
かなり以前のことですが東京国際ギターコンクールに出場したが
予選で落ちたとのことです。

このコンクールに出るだけでもたいしたものですか?
わたしはギタ歴半年です。
591名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 17:42:48 ID:52q3tFCt
>>590
出るだけなら誰でも出れるので全然たいした事は無い。
ギタ歴半年のお前さんでも出れる。
(但し今は確か35歳以下の年齢制限あり)
しかし、東京国際GCのレベルを知った上で、本選まで残る
つもりで出たならかなりの腕自慢に違いない。
って言うかプロになれるレベル。
592名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 17:50:54 ID:losNN8GF
>>591
うーん、どうかな?
最近東京国際の本選に残る日本人はせいぜい1〜2人、スペイン・クラシカルの優勝者でも
本選に残れないことがしばしば。
2次進出が他のコンクールのファイナリスト程度の評価という話も聞いたことがあると。
いずれにしても>>590の話だけじゃちょっと判断し辛い。
1次で落ちたって言うんなら実力は不明(参加するなら誰でも出来るから)
2次で落ちて関係者から「実は惜しかった」(もうちょっとでファイナリストだった)って言うような話が
漏れてくるようだったら他のコンクールなら本選出場、場合によっては優勝も夢じゃない実力だと
思うよ。
593590:2008/06/06(金) 19:13:14 ID:YzqOa+/4
東京国際ギターコンクールとは最初に一次予選があって
合格したら二次予選があり次に本選ということですか?
聞いた話では二次予選で落ちたそうです。
594590:2008/06/06(金) 19:14:31 ID:YzqOa+/4
東京国際ギターコンクールの過去の二次予選以降くらいの
合格者の名簿は公表されていませんか。
検索しても見つかりませんでした。
595名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 19:16:49 ID:b9+KC8Fx
趣味でクラギはじめたから本屋で雑誌を立ち読みしにいって現代ギターっての読んできたけど恐ろしく内容が乏しいな
あれで1000円超えてボッタクリじゃないですか???どうなんです先輩方?
596名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 19:21:15 ID:UaX9sLAB
確かにぼったくりだな、カラーページや上質紙、大判にしたとかいろいろな
理屈をつけてはいるが。

普段、1,000円程度の無駄使いなんかしょちゅうだが、何故か現代ギターを
買おうとは思わねーんだよなぁ・・・。700円の頃は毎月買っていたが。
597名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 19:50:54 ID:cdqDXSR2
単純に部数が出ないから広告収入も入ってこない
単価を上がるので講読をやめる人が出てくる→初めに戻るのスパイラル
598名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 20:42:20 ID:a/zjv3hh
現ギは素人集団だな。
編集にみるべきものは殆どない。
昔の現ギは良かったぞ。買うなら、バックナンバーを買ったほうが何倍も価値がある。
この間、購読しませんかってDMがきたけど、絶対にしません。
読む時間が無駄。
599名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 21:08:56 ID:lCevZCKC
まあそういうなよ。批判すべきはしたっていいけど、現ギなくなっちゃったら
日本のギター界にとってはとってもサミシイことだと思うぞ。内容はもちっと
がんばってもらいたいが。
600名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 21:41:25 ID:5gXZA75n
>>598
>編集者は素人集団
編集部の人自ら>ギター雑誌の編集者やってるからと言ってギターが好きなわけではない。
みたいな事言ってたw
601名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 09:30:49 ID:olvvx/iv
>>600
そんなことを言ってる連中に作られてる現ギってw
内容がどんどんつまらなくなっていくわけだ。
602名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 22:25:10 ID:fcNZoveM
現ギが無くなっても何も寂しくない。
残り、ポ社もあるし。
現ギに行っても、活気がないし、GGコンサートは大物が出ないし、楽譜の量は
減っているし、期待度ゼロ。
603名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 22:48:52 ID:ILf69kpY
ポ社って???
604名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 22:59:57 ID:MKnQaSvu
マハーポーシャ思い出した
605名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 23:34:20 ID:5otomaKJ
あっちの方か、あのみんなでワイワイと弾く?
606名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 00:13:21 ID:cBo8OmEM
弦楽アンサンブルとかヴァイオリンスレとか見てるとギターがものすごくくだらない楽器なんじゃないかと不安になったりちがう楽器始めようかとか考えたりするけどギター弾いてるとやっぱり心底好きなんだなあと思わされる
ギターやめられないよ

それにヴァイオリン始めたところで人付き合い苦手だからアンサンブルとかできそうにないよ


607名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 04:33:43 ID:InPgTEPI
教えて下さい。
単旋律を引くとき、右手はimだけで弾いてもいいのでしょうか
それとも、ima全部を使って弾く方が望ましいのでしょうか?
ima全部を使って弾くとすると、imaを順番に使うべきなのでしょうか?
608名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 07:35:30 ID:h9vnt9Jk
弾きやすいと感じる方です。
609名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 07:49:38 ID:InPgTEPI
ということは、適当でいいってことですか?
610名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 07:52:34 ID:sqBSY9gC
>>609

それは、「良い、悪い」の問題ではありません。指の長さ、爪の形状など
個人差がありますから、曲ごとに一番美しく響く運指を選ぶべきです。
同じ指で単旋律を弾くプロもたくさんいます。まず音楽ありき、です。
スケールの練習ということでは、あらゆる組み合わせの運指でされると
よいでしょう。
611名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 08:44:38 ID:4Wudqfli
>>607
先ずは、imで交互に弾けるようにしましょう。
大きく綺麗な音でゆっくりと弾きます。
クラギの曲中に現れるスケールはそれほど高速なものはありませんから
殆どのスケールはimで対処できます。
対処できないような曲に出合ったときは、あなたは、もう、その曲を弾くに
相応しい音楽性、技量を身につけているでしょうから、いかようにでも対処
できるでしょう。

imだけの練習でも大変ですよ。
スケールが弾けない人の特徴として、逆指が苦手な人が多いようです。
上昇、下降スケールをim、miの両方で練習し、慣れてきたらスタートする指を
固定したほうがより安定すると思います。
612名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 04:33:09 ID:2wlCuCcX
>603
ニイポリギター社。
613名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 10:35:38 ID:VJeeRMjq
アルハンブラ宮殿の思い出、
正式な演奏順は AABBABC でいいの?それとも AABBAABBC?

それと、自分が使っている楽譜には最初の4小節のみ
デクレシェンド・クレシェンド、アクセント記号がついてるけど
同じパターンの繰り返しを最後まで演奏するものなのかな?
書いてないから最初の4小節だけでいいのかとも思ったけど
なんかそれもヘンな気がして…
614名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 13:42:15 ID:qW3xWjHJ
>>613
後者は音楽的に考えればすぐに答えが出るだろw
615名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 14:56:00 ID:plUG9dE7
>>614
それが分からない初心者だから聞いてると思うんだが。

>>613
ちなみに演奏順はAABBABCが正解です。
但し、楽譜通りだと繰り返しが多く長くなるためかCDや
演奏会では省略してAABBCで演奏している人も結構いますよ。
616613:2008/06/10(火) 17:37:30 ID:VJeeRMjq
ありがとう。

自分のもってる教則本も「長いので付属CDにはAABBCで収録してるよ(意訳)」て
書いてあるだけです。そこは一歩踏み込んでw、本当はAABBABCね、て書いてほしい。

最近ようやくトレモロパートがつながって聞こえるようになってきて
ひからびていた宮殿の噴水にちょろちょろと水が流れ始めましたw
617名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 18:03:08 ID:qW3xWjHJ
>>615
>それが分からない初心者だから聞いてると思うんだが。

わからないなら弾くレベルの曲ではないと思うんだが
618名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 18:08:43 ID:plUG9dE7
>>616
>そこは一歩踏み込んでw、本当はAABBABCね、て書いてほしい。

気持ちは分かるがそれはちょっと違うぞ。
ダカーポした後はリピートはしないってのは楽譜のお約束なので、書く必要が無いだけのことだよ。
もう少し楽典を勉強しましょうね。
トレモロは最初はゆっくり1音1音丁寧に出し次第に早くしていくと吉。
619ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 :2008/06/11(水) 00:29:54 ID:dBum604j
>>613
デクレシェンド・クレシェンドは、清書した楽譜に後から付け足した様子。
おそらくタレガ本人が鉛筆で書き足したのではないかと思われます。
アクセント記号は最初からインクで書かれているようですね。

ソース:
http://img.kb.dk/ma/RiBSms/RiBSms-235.pdf

>同じパターンの繰り返しを最後まで演奏するものなのかな?
アクセントについては、基本的に「以下同様」と解釈していいのではないでしょうか。
デクレシェンド・クレシェンドについては微妙なところです。
620名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 11:31:59 ID:YPVNfdbl
トレモロのときに、どうしても親指が手のひらの内側に入ってしまうのですが、
なにか良い対処法はありませんか?
621名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 12:22:26 ID:AAhIsOCV
クラギの教本のスレッドどっかありまつか?
クラシック逝ったほうがいいでつか
622名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 16:29:11 ID:1BWm5qFo
>>620
強く弾こうとしすぎて親指に力入れ過ぎてるとか?
623名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 08:05:39 ID:4Af503OF
>620
タレガの写真にあるような手首を曲げたりする弾き方は手に負担かかりやすいけど、
トレモロには向いているという指摘はあるよ。
確かに親指の動きが制限される分形は安定する。

あとトレモロの美音で評価高かったというマカフェリはサムピック
使ってたらしい。親指の角度がとりやすいから
爪や指の角度安定や脱力には有用かも。
624名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 11:05:53 ID:nNb+lM/M
>>619
>デクレシェンド・クレシェンドについては微妙なところです
さっき見たNHKのギター講座では もっと大雑把に解釈してokだった。
荘村先生が講師だったけど ↓こんな感じ
「ここはもう うわぁーっ と盛り上げて」
「ここは 大きくするのも小さくするのもどちらもアリです」
625名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 16:52:57 ID:R6gAyJ81
>>614
じゃあ、そろそろお前さんの答えを教えてもらおうかな。
すぐに答えが出るらしいが、どのように弾けばいいんだ?
626名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 21:06:54 ID:noNkCaq4
>>625
俺もそれが聞きたかった。
はやく >>614先生。答えてください。
627名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 20:10:11 ID:O6zKaaTX
じゃー、答えましょう。わかりません。
628名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 03:34:35 ID:cj2EaYRD
型に惑わされず、音楽を感じろ。さすれば答えは自ずがら見えて来るだろう…
629名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 10:41:56 ID:nIqJNyb6
>>627
何にも分からない厨房がえらそうに分かったふりをして嘘ついていたのかw
氏ね。2度と来んな。
630名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 19:18:18 ID:nIqJNyb6
>>628
初心者にそんな高度なこと要求するのはどうかね?
まずはちゃんと基本を教えないと自分勝手にいい加減な表現になるのがオチだと思うが。
631名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 10:28:38 ID:NqfvAsuy
重複かもしれんが トレモロのやり方詳しく教えてください
親人中薬の順か親薬中人の順どちらでもいいんですか?
あと小指は使うんですか?、私は小指が小さくて擦りもしません
632名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 10:48:08 ID:fCFNvwAo
>>631
超高速アルペジオだと思えば親人中薬でも親薬中人でもokでしょう。
親薬人中 とか 親人薬中 でも指が自在に動くならうらやましいというか。
一般的には 親薬中人

小指は使わないかな…使っちゃダメってことはないだろうけど
たぶん、トレモロとしての音の粒をそろえるには小指使わない方がいいとか
そんな理由だと思う。
633名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 12:52:08 ID:MuXQddSC
いくら初心者といえど、p i m a ch 使って書いてくれ
634名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 14:17:54 ID:NqfvAsuy
>>632 ありがとう


>>633 慣れてないんですみません
635名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 22:57:17 ID:NwQZoatk
トレモロをマスターするには、テキストと音だけに頼って学習するよりも、
実際の映像を見て学習する方が、効果的(特に独習者にとっては)だと思われます。

トレモロの教則本(DVDもあり)として最も有名なものには、テナントのPumping Nylon

http://www.atn-inc.jp/4461.htm

がありますが、それに続いて近々
「クラシックギターのしらべ」シリーズなどで有名な斉藤松男氏の教則DVDなども発売されるようです。

http://www.rittor-music.co.jp/hp/video/guitar_data/08517206.html

前者のDVDについては確か昔、Youtubeにもアップされてたはずですが、
今じゃ消されてしまったのでしょうか?
リンク先不明です。
636名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 23:12:22 ID:bySJQhzK
斉藤松男が何を教えられるんだか・・・
そこらのアマチュアのほうが上手だろ
637名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 00:17:24 ID:hvUR74Uy
ch使うのってラスゲアードの時くらいじゃないの。ていうかトレモロ云々言う段階じゃ無い気がする…
638名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 04:44:12 ID:7v//UCcY
|∧,,∧
| ・ω・)…
|⊂ ノ
|ωJ
639名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 08:02:29 ID:Eof6MtVx
小指だけでトレモロする曲はあったはずだけどなぁ。
昔山下がやらなかったか?
640名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 09:21:27 ID:R4aoJ7Tf
>>639
オケ編曲ものにchだけでのトレモロ指定があるよ
右手指が完全に独立していないと他の指にもろに影響が出る
641名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 09:26:30 ID:ChYMHH03
弾ける人はどんどん高い次元に登って行くんですね…
642名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 23:37:57 ID:jFCVqXU+
すいません パッヘルベルのカノン初級向きですか?中級向きですか?
643名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 05:17:09 ID:GogO5pdP
>>642

それは、どういう編曲かで決まる。曲集、楽譜、出版社、編曲者の名前などを
明記しないと、誰も答えられないよ。
644名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 13:27:10 ID:BYiQyBkU
ネットでスケールの練習は大事って言ってたのですが、スケールの練習とは具体的にどのような事なのでしょうか?
カルカッシの教本やってるのですが、その初等科のハ長調etcとかはそのスケール練習とは異なるものなのでしょうか?
645名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 16:54:17 ID:TI7LEZXl
スケールに限らないけど闇雲にやっても効果ない。信用できそうな先生にちゃんと習いなさい。
646名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 22:33:27 ID:m08t7AMb
スケールにせよアルペジオにせよ、基礎練習と言われる練習は、目的を持って行わなければならない。
その目的は、その時の自己の状態によって異なる。
645氏がお書きのように、ただ単に楽譜に従って弾いているだけでは害になる。
何のために練習をしているのかを意識して行わなければならない。

通常スケール練習は、セゴビアスケールを行う。
初心者ならば、ハ長調だけで良いだろう。
そして、このとき、姿勢、左右両指の動き、ポジション移動などを注意して正しく行うこと。
当然、何が正しい動作なのかを理解した上で行わなければならないわけだから、きちんとした指導者の指導の基で行う必要がある。
647名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 00:00:14 ID:P3On7/ns
>>646
>通常スケール練習は、セゴビアスケールを行う。

誰の通常だよw
わけわからん一般化はするな
648名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 18:30:18 ID:SOoBlwxS
>>647
クラギでもっとも一般的なセゴビアスケールに難癖つけるKYがいるスレはここですか?
649名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 18:53:44 ID:VOyuwm7K
ぐぐっても具体的なことがでてこない。
セゴビアスケールについてkwsk
650名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 19:12:53 ID:qXoX4wrt
セゴビアスコール
 /    /  /   /  /   /     /
        __,____
   /.  /// |ヽヽ\    /  /  /
      ^^^^^.|^^^^^^
. /  /   ∧__∧      / / //
      ( ´・ω・)∧∧
 /     /⌒ ,つ⌒ヽ)   //  /  /
       (___  (  __)
651名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 20:55:49 ID:Cgtj8dKn
>>649
音楽家が通常 ○○スケール と言ったときは
マイナースケールやメジャースケールとか 音階上の全・半音の位置の違う
音楽的特徴の違うスケール名のことを言うが、

クラギの一部の人たちの言う セゴビアスケールは
巨匠セゴビアがスケール練習用に運指をつけた 各キー、長短調のスケールのことを指している。
クラギ弾きの中でしか通用しない言い方で 特に音楽的な特徴をもつスケールではない。
652名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 01:11:36 ID:X4Fe9Fqz
>>651
確かにそうだね。俺は「セゴビアの音階練習」という名前?だと思ってた。「セゴビアスケール」は変だよね。
あらためて書くほどのことでもないが、あれはセゴビア独特の開放弦を使わない運指の練習だった記憶がある。だからハイポジションでのメロディーを多用するセゴビア的な表現にはとても役立つものじゃなかったっけ。
653名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 07:06:50 ID:wwyehWXO
まぁ開放使わない運指は移調が簡単なので指板上の音の配置や機能を
知るとかソロフレーズ、アドリブ等には役立つけどな。
原理が分かるとネックを持つ弦楽器なら初めてでも応用がきくし。
クラギしか弾かないとか楽譜に依存するという場合あまり意味はないとは
思う。和音や開放弦使ってナンボのジャンルだし。むしろエレキ向きかも。
たぶん指の運動、テンポの維持や発音の確認ということなんだろね。

セゴビアのやつはマイナーにメロディックマイナーを使うのが特徴という
話はちょくちょく出てくると思う。
メジャーやナチュラル、ハーモニックマイナーを各調で行う音階練習は
それ以前からある。元々この手の練習はヴァイオリンから流用したみたい
なので「スケール練習とは何か?」を本気で考えるならヴァイオリンの
教則をたどってみるのがいいかもしれん。
ヴァイオリンの場合はフレットがないし細かい音程も意識するので
どういう調をどういう運指やポジションでやるのかによって
意味や音色が変わってくるとは思うが
ギターでは調ごとの違いは分かりにくいのであんまり何種もの調を
やる意味はないかもね。
作曲も目指すとか広い意味で音楽が好きというのでなければ
クラギで使用頻度の高いポジション・運指を統計的に割り出して
優先的に弾くとかクラギの有名曲の中に現れるスケール部分を抜き出して
メドレーで弾くとかの方が同じ指を動かすんなら効率がいいかも知れない。
その方が飽きにくいし。
654名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 09:53:18 ID:4jxNLdSD
セゴビアスケールってクラギでは一般的だと思うよ。初心者は知らない人もいると思うけど。
俺が高校のギター部に入ったら先輩から基礎練習の一つとして教えられ毎日全員で弾いたし、
その後ギター教室に行ったら先生や生徒はみんな指慣らしでやってたよ。
単なる長調短調の2オクターブの音階にセゴビアが独自の運指をつけたものだけど、
リズムや速度の変化をつけたりすれば毎日の基礎練習には非常に良いと思う。
プロなら誰でも知ってるしやっているスケール練習だと思うけどね。
アランフェスなど曲中に出てくるスケールを代用して練習してる人も多いと思うけどね。
名称は「セゴビア運指のスケール」が縮まって「セゴビアスケール」と略称されてる、程度だと思う。
もちろんクラギの世界の言葉だが、他の楽器にもそのような楽器独自のものはあると思うぞ。
655名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 10:15:40 ID:ucjKryqj
日本は 実は同じことなのに 誰がやるか、言うか で勝手に個別の名前をつけるのが好きなんだよ。
ハンセンがやっても長州がやってもホーガンがやっても ラリアットはラリアットでしょう。
で 個別の言い方をしているうちに いつのまにかそこに独自な何かがあるかのようなイメージで語られるようになっていくんだよね。
656名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 11:53:52 ID:4jxNLdSD
呼び方なんてそんなに問題じゃ無いと思うけどね?
別に海外で通用する言葉かどうかを議論してるわけでもないし。
>>646が普通に使っているように、日本ではセゴビアスケールって言ったら
「セゴビア運指のスケール」って誰でも分かるでしょ?
それ以外をイメージする人は、そもそも「セゴビア運指のスケール」の存在を
知らないだけのことでしょ。初心者とか知識不足なだけの事だと思うが。

ギターの場合2オクターブのスケールを弾くとき、様々な運指が考えられるが
セゴビアスケールは一つの模範的運指だと思う。
ギターの良い音が出るポジションを使ってるし、毎日の基礎練習に使えば
指の訓練にもなる良く考えられた運指だと思うよ。クラギ界の財産だと思う。
657名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 13:06:35 ID:Uo9mA11C
>呼び方なんてそんなに問題じゃ無いと思うけどね?

同意 だからなるべく平凡で誰にでも分かる言い方をしたほうが良いと思う。
素人相手に意味有り気な言い方をすることには 中途半端なエリート意識を感じる。
658名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 16:54:53 ID:MHJ0fJdr
>>644です。
セゴビアのスケールは聞いたことがあります。
自分は今年(大学受験が終わったので)から始めてほぼ独学で練習してます。
サークルではポピュラーソングを編曲して合奏みたいなかんじで硬派ではないんですよ。

家では、基礎練習1時間(pumping nylon)→エチュード1時間(カルカッシ)→好きな曲1時間ってかんじで練習してます。
福田進一ギターマスタークラスっていうDVDにもスケールを制す者はギターを制すって言ってたので、スケール練習って大事なんですよね?
皆さんどれぐらいスケール練習に時間使ってますか?
659名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 18:38:52 ID:YoZzjV89
すんません独学初心者のじぶん(一ヶ月弱くらい阿部カルカッシ入門のハ長調、最初のワルツとかアレグレットとかをヨレヨレひいてる)
はpumping nylonがわからない orz・・・ なんですかこれ?重要な練習なんですか?

で、スケール練習ですがは1日1時間くらい練習するうちの半分くらくはあててます。残りは曲にあててます。
スケールはセゴビアなんちゃらというのとは違う開放の音もつかうやつ、
阿部さんテキストにのってるドからスタートしてオクターブ上のソまであがって下降するやつです。
これをim、mi、ma、amでそれぞれやるのがやっと指が動くようになってなんともイラッとくる違和感なくなってきたところです。
660名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 18:57:37 ID:4jxNLdSD
>>658
学生の頃は30分〜1時間ぐらいみっちりやってたなあ。スピード命って感じで。(笑)
セゴビアスケールを中心に色々なパターンで、速度を上げながらメトロノームと格闘してたよ。
でもあまり根詰めて同じことを繰り返すと指を痛めるから、限界に挑戦するのは程ほどにね。
スケールやアルペジオなどの基礎技巧練習は若い頃に十分にやっておいた方がいいと思う。
今はそのツケで弾いてるようなもんだから。

長いことやってるとさすがにセゴビアスケールでも何でも飽きるので、今はアランフェスや
ビラ・ロボスの7番、魔笛等のスケールなんかを抜き出して練習と実益を兼ねてやってる。
でも今はスケールの練習はやっても10分ぐらいかな。ギターを持ったら指慣らし程度に必ず数分
は弾くけどね。アグアドやビラ・ロボスの1番などのアルペジオ練習などを織り交ぜながらね。
セゴビアのハ長調は未だに良く弾いてる。スタートを5や7フレットから始めたりしながらね。
今は、練習のほとんどはレパートリーの維持と新曲の譜読みに当ててる。

あっそうそう、最近凝ってるのはトルコ行進曲のメロディをスケール練習代わりに弾いてる。
メロディが美しいので単なる音階よりやってて楽しいね。どこまでスピード上げられるかにも挑戦ね。
有名なメロディなので楽譜なんか買わなくても耳コピーで十分楽しめる。
とにかくいかに自分が楽しめるかが長くギターを続けられるかのポイントだと思う。
だから曲を選ぶときも自分の弾きたい曲が第一で、先生が言う曲はほとんどないがしろw
ちなみにギター歴は30年ぐらいです、はい。こんなんで参考になるかしら?
661名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 19:38:08 ID:0uYocCBE
>>659
pumping nylonってのは、そういう教則本の名前です。教則本に添ってのビデオもあるらしいです。
たしかようつべでみたことありますが、英語だったのでちんぷんかんぷんでした。
でも、自分の経験上、教材が何であるにしろ数ヶ月に1回であっても先生についてレッスン受けるほうがいいっすよ。
独学の楽しみというのも解りますが、俺の独学時代なんて今思えば泥沼でもがいていただけ・・・・・
662名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 18:48:28 ID:uzPdbf9u
>>660
是非そのスケールとかアルペジオを聞かせてください。
663名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 19:04:10 ID:LnSw2Tox
スケールとエチュードは同じですか?
664名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 19:10:13 ID:krc6WKwW
>>663

スケールは音階、エチュードは練習曲のこと。エチュードには、音階を中心とした
ものもある。
665名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 19:51:53 ID:BNEkUFJN
スケールの大きいエチュード
666名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 19:52:43 ID:BNEkUFJN
666ついでにUFJゲットsage
667名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 19:52:59 ID:4QYxNIii
セゴヴィアスケールって口伝で伝えられてるの?本とかでてるの?
668名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 19:58:28 ID:krc6WKwW
669名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 19:59:15 ID:LnSw2Tox
スケールの本がほしいんだけどこれってエレキやアコースティックと共通ですか?
670名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 23:50:36 ID:GDTMFNzt
まともなギターを買おうと思っているのですが、
ネックの裏側に1センチくらいの黒い線が入っている奴と
入ってない奴があるんですが、何が違うのでしょう?
線が入ってる奴が高級なのでしょうか?
671名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 00:28:43 ID:UgmZx7Mb
>>670
ネック反り防止に入ってるんですよ。
入ってても反るギターはあります。
672名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 00:36:20 ID:6B8Ekeh2
>>670
安いギターだったら入っているほうが安心かな。入っているのは少なくてもトップは単版じゃないだろうか。
673名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 00:38:59 ID:nW0/grGe
>>671
ネックの反り防止のためとのこと。ありがとうございます。
となると、線があるほうがないものより反りにくいと
判断してOKですね。
674名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 00:53:43 ID:kk117k++
あれって正確な統計はあるのかな>反り対策の効果
675名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 03:24:54 ID:LLHsKKiq
通りすがりなんだけど、あの黒い線ってそんな意味があったんだね
できればどういう仕掛けになってるのか知りたいんだけど、どっかに説明してるサイトとか無い?
676名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 10:23:34 ID:VHrqmSt4
やっぱり、口だけで、スケールとかアルペジオをちゃんと弾ける人は
いないんですね。
677名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 11:54:39 ID:n06nntpJ
>>676

お前は誰かのうpを待っとるのか?
何を甘えたこと言っとるんだ。お前に頼まれたからといって、スケールとか
アルペジオをうpする義務は誰にもないんだぜ。ちったぁ、頭を使え、この
甘ったれが。
678名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 12:31:12 ID:kk117k++
アルペジオはともかく、スケールでうっとりするような演奏なんてあるのか?w
679名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 12:34:20 ID:VHrqmSt4
義務がないのはわかります。
ただ、上級とか中級のレベルを実際に聞きたかったもので。
何十年も弾いているのであれば、相当に上手いと思うのですが。
それを少しくらい聞かせてくてもいいなじゃないですか。
義務のアル無しで逃げられてしまうと、腕に自信がないのかなと思います。
680名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 12:42:38 ID:cuWv+QZN
2chに口だけ番長が多いのは今に始まったことじゃない。
681名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 13:18:35 ID:n06nntpJ
>>679

>それを少しくらい聞かせてくてもいいなじゃないですか。

じゃあ、訊くが、お前そこにギターを持ってきて、何か録音して、すぐうpできるのかい?
オレはよく知らんが、録音・うpするにも機材が必要で、簡単にはできんそうだ。他スレのランボー氏は
わざわざ人に頼み込んで録音してるんだぜ。そういうことを考えたら、安易に「聞かせてくれ」なんて
頼めないはずだがなぁ。オレが「頭を使え」というのはそういうことだよ。

「上級とか中級のレベル」を聞きたければ、プロのギタリストのCDが出ているはずだ。
オレも、セゴビアや故・芳志戸幹夫が録音したスケールやアルペジオのLPを持ってるよ。
ここで奇特な人のうpを期待するよりも、自分でこうしたものを探すべきだろう。
682名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 13:41:12 ID:CWtjjsmn
勝手に背負って 勝手に必死になる そんな奴も多いな
683名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 14:51:02 ID:cuWv+QZN
現代ギターを立ち読みしてきた。
今月はチューニングの仕方がメインページ
先月はギターのお手入れがメインページ。
こんなのロック系のギター雑誌じゃおまけ程度にモノクロページとかであつかうようなものだよ。
やる気ないならやめちまえ。
684名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 15:01:50 ID:HFpqsKkC
>>679
なんでお前さんのためにわざわざ録音してupしなきゃいけないんだ?
自分は口だけ出して演奏を示さず、人様に出せと要求するのはちょっと調子良すぎ。
しかもupしないのを「逃げた」だの「自信が無い」だの悪態をついてるw。
じゃあ聞くがまずお前さんがスケールやアルペジオをupしてみな。
そうすればもしかしたら奇特な人がもっと上手い演奏をupしてくれるかも知れない。

身近に自分より上手い奴が一人も居ないのか?居なければプロの演奏会に行く手もあるぞ。
教則本の付録CDなどでも多数あると思うぞ。現代ギターの付録CDでも時々あるぞ。
世界の名手のCDでアランフェスやシャコンヌ、魔笛、ヴィラ=ロボスのエチュードなどを聞けば
スケールやアルペジオなどの模範演奏は幾らでも聞けるだろ。
CD買う金がないなら、ようつべに映像付きで幾らでも転がってるだろ。それらで学びな。
こんなところで頼んでもやってくれそうなのはゴッセン氏くらいなもんだろ。最近見かけないがね。
685名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 15:22:43 ID:CWtjjsmn
レス番やIDで名指しされているわけでもないのに
自分が名指しされていると思い込む奴って。。。
暗に自分は中・上級者だと自慢したいって事か。
686名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 15:28:40 ID:HFpqsKkC
>>683
確かに最近の現ギの質の低下は目に余るね。あの簡素な内容で1260円もするのは高杉。
先月のメンテ特集も桜井氏の話が載ってたけど、気になったのは各自研究してくださいというフレーズ。
読者が期待してるのは桜井氏の長年の研究成果やノウハウを紙上で公開してくれる事なんだよね。
自分で研究するなら現ギ買う必要ないだろ。立ち読みで十分。
と言いつつついつい買っちゃうんだな。俺ってなんて良い読者なんだろう。

でもギターのチューニングって奥が深いよね。
皆が良くやってるハーモニックスでいくら正確に合わせても最終的には絶対正確に合わないんだよな。
最初その合わない原理を知った時愕然としたもんな。その辺の事ちゃんと現ギに書かれてた?
まさか最終的にはチューナーで合わせましょう、で終わってないだろうな。(笑)
687名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 15:37:03 ID:cuWv+QZN
内容のしょぼさに落胆してなーんだとざっと斜め読みしただけだけど
総論としてはクリップチューナーが便利ですねみたいな話だったよ。
「そうやって機械的にあわせてもEとかAとかのコードはにごるのでチューニングの微調整をしてますよ私」
みたいなことを対談してるひとがいってたけど、とくに具体的にどうするとかいうことは言ってなかったような・・・
もう一回読みにいこうかな。

合わない原理てどういう話ですか?よければ教えてください。
688名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 15:44:23 ID:HO9xrsRT
689名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 16:33:02 ID:cuWv+QZN
なんか難しい話ですね。ちょっと読み込んでみます。

ついでに質問させてください。
これCarulliのハ長調のワルツのエチュードなんですけど
http://jp.youtube.com/watch?v=xN7kPAqufOA&feature

youtubeの奏者最初の8小節と次の8小節は繰り返しで同じなのですが
ア)最初の8小節はド、レ、ドの低音を一小節まるまるのばす。
イ)次の8小節はド、レ、ドの低音を8分音符で音を切る。
という風に演奏しています。

楽譜をみると8分音符で記載されてるので音価を守ってないわけですが
こういうのは曲の解釈として容認されるものなんですか?

自分としては楽譜どおりに弾かずア)のように一小節伸ばしたほうが音楽的に美しいし弾きやすいなあと
しかし音を消す練習をするうえではイ)もやったがいいのかなあと
いろいろ悩むとこですが、識者の皆様はどうお考えになりますか。ご教授ください。
690名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 18:07:59 ID:1YYNPzUE
皆の衆、ID:cuWv+QZNは無視が一番ぢゃ
691名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 19:34:50 ID:/1MwDf4K
クラシックギターのチューニングや手入れをエレキギターと同じ土台に上げて語ってる時点で的はずれもいいとこ
692名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 21:06:53 ID:CWtjjsmn
>>691
また思わせぶりっ子君の登場? どの的がどう外れているの?
693名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 21:40:49 ID:jEnAnvVI
厳密に言えば、正しいチューニングと言うものは無いであろう。
純正率音階と12平均率音階の問題がこのチューニングに関わってくるからである。
ギターはのフレッチングは12平均率で設計されている。
純正率でコードを鳴らせると非常にきれいに調和して美しく鳴るが、開放弦をこの純正率でチューニングしても、フレッチングがそうなっていないので、コードを押さえたとたん譜面上の協和音が不協和音となってしまう。
チューナーを使用してtのチューニングの場合、チューナーは通常平均率で合わせるようになっておりギターの開放弦はまず、この平均率で合わせる。
その後、演奏する曲の調や、その曲の聴かせどころのコードがきれいに響くように、開放弦の音程を調整する。
どのように調整するかは、各ギタリストの考え方だろう。
プロギタリストが、1曲ごとにチューニングし直すのはこのためかもしれない。

さて、同じ12平均率音階のピアノの場合も基本的には、ギターと同じくチューナーや音叉で調律(チューニング)する。
この時、ギターの場合と同じに絶対的に正しい音程というものが無く、この微妙な音程の差が調律師の腕となってくる。
同じピアノであっても調律師によって音程が変化し、演奏したときの印象はかなり異なる。
一流の調律師は、演奏会のプログラムよって微妙に調律を変える(調整する)。


694名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 21:51:30 ID:VHrqmSt4
ゴッセン氏様

べテランの方々に苛められています。
超初心者でよくわからず、トンチンカンな質問で反感を買っているのかもしれません。
曲は聞いたことがありますが、いわゆるスケールとかっていうのは、聞いたことがないのです。
695名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 21:54:32 ID:/1MwDf4K
土俵だった
696名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 21:59:24 ID:ziqchrKE
>>693
その通りだね。
ピアノのコンサートで、同じような調性の曲が並ぶのは、
調律の都合だと、調律師に聞いたことがある。
697名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 22:02:52 ID:cuWv+QZN
そういう一般論はいいから具体的にどういう調性でどう微調整してんの?やっぱり口だけ番長?
698名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 22:53:22 ID:nOFgmVXN
またアイツか……
699名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 22:53:34 ID:CWtjjsmn
>>695
土台でも土俵でもその部分は分かるよ。 それで どの的がどう外れているの?
700名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 22:58:26 ID:kk117k++
ギターとピアノの調律を同じ視点で論じるのには無理があるw

ピアノの調律は大まかにいうと、
低い音ほど本来の音より低く、高い音ほど本来の音より高く調律する
「調律曲線」でググってみろ
701名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 01:37:28 ID:7sjsp1AX
>>700
昔、ギターでまねしたらぜんぜんだめだった。
702ゴッセン:2008/06/26(木) 02:13:27 ID:CPNcnnw7
>>684 >>694
すみません。
このスレは読んでいないので、リクエストにはお応えできません。
あしからず。
703名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 06:15:03 ID:CuuoVFwy
掲示板っていつも以上に素の自分が出ると思うんだ
704G.ゴッセン ◆LU/KbayCFU :2008/06/26(木) 06:36:07 ID:4cYJYd75
>>702
ナリスマシの方でしょうか・・・
今、大変忙しいので詳しいレスは後ほど致しますが一言だけ。
私はこのスレを読んでいないわけではありません。
705名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 23:40:43 ID:7DYEmpZX
>>704
ご迷惑になりそうですので、諦めることにします。

それにしても、超初心者に、じゃあ、お前が弾いてみろといわれても、
そもそも弾けないから質問しているのに。
706名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 00:21:07 ID:hiZWgSrv
>>705
>>704は本人じゃないよ。俺が書いたんだから。
どう、少しは似てたかな?
707お節介おじさん:2008/06/27(金) 01:13:31 ID:V2spfzRK
>>705
え〜と、あなたは>>694を書いた人でもあるのでしょうか?
で、何を質問しているのですか?

単に「スケール」という言葉の意味が分からないと言っているのなら、
「スケールとは音階のことです」と答えましょう。
音階とは「ドレミファソラシド」のことです。

音楽はこの音階を使ってメロディが作られています。
そして、和音というのが伴奏のようについています。この和音を「コード」と呼びます。

この程度の答えでよろしいですか?

それとも、スケール(音階)には旋法というのがあって、とか少し音楽理論とでもいうべき
話に発展してほしいのですか?
または、ギターにおけるフレット上の運指をどうするかとかいう話まで訊きたいのでしょうか?
超初心者ということなら上の答えでいいのかしら?

ちゃんと訊きたいのならもう一度質問を書いてください。
(但し、名無しではなく「705」と名乗ってほしいです。
708名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 06:01:45 ID:uUNfc293
>>705
ググレカス



【ググレカス】Gugulecus

意味
Gugulecusとは真性ローマ帝国の宰相であり、
以後広く使われるようになった諺。
ネットで検索すればすぐに分かる質問に対する決まり文句で、
「ググれ(グーグルで検索しろ)、このカス野郎」の意。

現代では「なぜ君はいつもそんなに他人に聞いてばかりなのだろうか
と私はいつも疑問に思っている。まぁ、ググレカスとも言うではないか。
昔の人もうまい諺を残したものだ」といった使い方もされている。
709名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 07:18:30 ID:9GF/8j2q
>>708
スレタイ嫁カス
710名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 23:03:02 ID:iN3e9+F+
ここのスレで学んだこと。
口は達者だが、その腕前は、初心者
他人には厳しく、自分には大甘
弾けるようになりたい願望はあるが、もう齢をとりすぎていて、年々腕は劣化
ただし、もともと大したことはないが。

自分もここで学んだこと生かし、他人批判に旺盛になります。

711名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 23:09:33 ID:j8d3xpyz
全然弾けんクセにプライドだけは高くて知ったかで恩着せがましいジじぃになったらアカンよ。
そんなんリアルにようけ居るからな。
712名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 23:31:51 ID:uUNfc293
>>709
うpスレでも理論スレでもねーよ

スレタイ嫁カスwwwwwww

713名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 23:35:30 ID:d075w66c
無蝕童帝うpれかす
714名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 23:56:19 ID:9GF/8j2q
>>712
1嫁カス 何でもOKです。だってよ
715名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 00:18:32 ID:f6WUF6uu
今日食った狸そば。
天カス旨す。
716名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 00:44:17 ID:Vc0+klaY
>>714
はぁ・・・・・・・・・・・・
文字通り何でもOKだと思ってんのかw
馬鹿丸出しだな。w

頭悪すぎて気付かないみたいだから、
もうそのまま突っ走っててくれ カスw
717名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 08:07:15 ID:CAMmc92n
>>716
遠吠えカス
718名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 14:47:24 ID:Vc0+klaY
>>717
がんばって 言えたのそれかw
その調子で突っ走っててくれw
719名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 13:38:16 ID:pKa+bLRm
Gのコードなんですけど6弦3フレット3指、5弦2フレット2指、1弦3フレット4指を押さえると
6弦の3指が5弦に触れて消音してしまうんですけど
これはずっとやってると指が開くいてきっちり音がでるようになるものなのでしょうか?
720名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 14:48:47 ID:mPvRUOPp
そのうち音が出るようになるよ。
すぐにGコードを出したければ、
5弦2フレットは弾かないで6弦3フレット3指、3弦と4弦は開放、1弦3フレット4指。
5度のDがないけど問題ない。
全部の弦でコード弾きたければ、音が出なくてもかまわないから5弦2フレットを押さえたまま弾く。
これでいいと思うけど?
721名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 18:30:41 ID:mPvRUOPp
それから、6弦を2指、5弦を1指、1弦を4指、も試してみたら。
722名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 23:02:11 ID:Si0Rlv2y
http://jp.youtube.com/watch?v=xso_8Xei9fQ
ギターを覆っている布は何のためにつけているのでしょうか。
723名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 23:09:57 ID:pubxoCvj
とてもとても大事なギターに傷つけないようにでない?
724名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 23:20:08 ID:Si0Rlv2y
表板の振動に悪影響はないのでしょうか。
725名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 00:33:50 ID:9EO+CWLW
この演奏技術はいまひとつだけど、とてもいい音だと思う。
こんなカバーをつけてあんな音が出るんならやってみようかな。
726名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 00:49:30 ID:26IM8k5y
カルカッシようやく22まできたお。
もうちょいだな・・・
727名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 01:08:44 ID:6piuKxjP
カバーで音が良くなるわけねーだろ・・・
よくいるじゃん、車やチャリの座席のビニール外さない人。
そういうタイプ
728名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 07:51:36 ID://oDGAJW
んーでもこのカバー自作には見えないな。ロゴみたいなのもあるし。ギター用じゃない何かのカバーを使ってる様にも見えないしなぁ…なんだろこれ
729名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 10:42:42 ID:7FO+GcTH
おっさんの顔が恐い。
730名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 15:33:11 ID:29Wcdnk1
アマチュアギターはほとんどおっさん。
若いねーちゃんも、ピアノとかバイオリンでなく
クラシックギターやって欲しい。

ぼくの通っているギター教室なんかほとんど50歳以上。
最年少は僕と小学生を除けば40歳くらいの人。
731名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 16:02:18 ID:ewZc3Wtu
ほとんど養老院やね
732名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 16:18:26 ID:/PETjPSO
>>730
外でやれ 若い女子が寄ってくるぞ。
中高生ぐらいが最も すぐ寄ってくる。
733名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 16:47:59 ID:29Wcdnk1
>>732
外といいますと具体的にどこですか。
734名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 17:47:43 ID:/PETjPSO
路上など
735名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 18:46:03 ID:cZJnuDy8
桜井CO-Jを購入検討してるんだけど、評判の良いギターですか?
河野と比べて音が違うのですかね?
736名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 19:12:29 ID:9B0i+Pr6
>>735
音の好みは別として、世界的にも標準として考えることの出来るギターだと思う。
とにかく安心して買えると思う。ばらつきも少ないし。
桜井CO-Jのランクは河野ギター製作所のホームページで確認できる。
中では必ずしも上級グレードではないと思うが、いいギターであることには変わりない。
737名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 19:54:11 ID://oDGAJW
若い女が集まるような騒がしい所ではクラシックギターの音はかき消されてしまうな。外で演奏するのは気持ち良いだろうが、音響を考えると外なんて論外だな
738名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 20:13:40 ID:88FLda5K
若いねーちゃんでクラギやってる娘て結構居ると思うけどなぁ。
現ギなんかに載ってる講習会みたいなのに出てみれば? 結構居ると思うよ。
ま、親付きで来てる娘が多いけどねw
739名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 20:40:08 ID:FhfyeZZE
>>735
CO-Jじゃないけど、CO-R長く使ってたよ。(今は知人のところ)
とても頑丈で扱いやすくて愛着のわくギターだった。
和音が伸びやかで気軽に弾いても心地よかった。
音色は河野とはちょっと違うな… でもやっぱり河野系w
740名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 21:48:41 ID:En0CdXLq
CO-Jは10年くらい前は30万ほどでハカランダ使ってたな。
今だとCO-Jはハカランダじゃないけど42万もするんだね。
一般的には著名で高価な楽器だから、良い物だと思うけど昔が羨ましく思う。
741名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 22:40:48 ID:26IM8k5y
桜井スペシャル思い切って買ったけど、いい音でるねやっぱり。
742名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 23:17:39 ID:FhfyeZZE
>>741
いいの買ったね。
おれもBest-ChoiceはPC・RFより「スペシャル」だと思うよ。
743名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 02:45:42 ID:tYFzOyZY
>>737
おまえ そりゃただの言い訳だw
別にごちゃごちゃした繁華街でやれなんて誰も言ってないし。
通り裏手に入った公園とか 全然静かだし。
娘っ子が集まってきたりするし。

まぁ、やならしょうがないな。
そういう人は、じじばばと仲良くやってくれw
744名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 03:23:41 ID:Iz+FedZ/
おいらもよく公園で弾くけど、娘っ子なんか来たことないな〜
寄ってくるのはいつもじーさんorガキんちょナリ。
あと、おカマも一匹いるぞw
ポンセ弾くと目の前で踊ってくれるさ。。
745名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 07:41:14 ID:SPbv+abX

ポンセで踊るなんてうそくさいな。
746名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 18:26:12 ID:WvZJZA77
>>722
セラック塗装の場合、肌に直接触れた状態で弾くと汗&体温で塗装が痛むため
保護のためにつけている。

夏場に半袖でアウラとかで試奏すると強制的つけられるよ
747名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 19:50:19 ID:BkDezP/6
外で弾くのって季節にもよるだろうが楽器に悪影響は無いの?今は涼しいからともかく夏場はさすがに駄目か?
748名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 20:35:58 ID:VoYtHT4r
アコギはお外でジャンジャンやってもいいけどクラギはダメ
749名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 20:39:23 ID:FJFYh6hR
>>747
直射日光はダメだよ、表面がめちゃ熱くなる。
それから砂埃が沢山つくから拭き取るとき注意。
天気が不安定で風が強い日はピッチが狂って大変。
指先が乾くから濡れタオルを準備しておくと便利。などなど。
あと子供が駆け寄ってきて、バンッ!って叩いて逃げるなんてのも…
壊れた事はないけどあまり高級品は使わないほうがいいね。
楽器は傍鳴り系のほうが使いやすいと思う。
750名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 06:13:37 ID:Arm0SSHU
ところで、TAKAMINEのNO.5ってギターを15年ほど使ってるんですが、
ネックヒールとボディの接合部に隙間があるのを発見してしまいました。
紙を入れてみると1センチくらいは入るみたいです。
接着がはがれたようです。音には関係ないみたいですが
このまま使っていると隙間が広がってくるものなのでしょうか?
修理したほうがいいのでしょうか?
修理するといくらくらいかかるのでしょうか?
普段はテレキャスでブルースやってます。
クラシックでまともに弾けるのは愛のロマンスとバッハのブーレ
くらいです。捨てたほうが良いといわれれば捨てます。

751名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 07:40:21 ID:dHoAJhEp
>>750
時々金がないけどギターが欲しいとの投稿をする人に
提供してください。

752名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 10:26:30 ID:mbE62xOH
現ギのHPdで売ってるGGスーパー・マット(420円)って何をするものですか?
ギターのズレ防止布かな。
753名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 11:15:24 ID:dHoAJhEp
>>752
滑り止めだけど、100円ショップで同じものが買える。
754名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 13:43:02 ID:oPszReZ1
100円ショップのは材質的に問題ありそうだから嫌だw
楽器に直接接触するものだから危険要因は排除したい
755名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 16:14:47 ID:7tSgARB5
大学生でも高価なギター持ってたり年配者が10万くらいの持ってたり色々だね。
ここでちょっと聞きたい。キャリア年数と愛用ギターとその金額を教えてよ。
756名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 19:49:57 ID:/l/CFhgV
>>755
キャリア、○十年(ブランク10年位)
現ギター、YAMAHA CG-130A 20年位前約3万
昨年から再開 この夏に本格的なギターを購入予定
757名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 03:57:57 ID:evVOlJUO
大学3年
ラミレスV
親戚からもらったんで値段わからず。
758名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 16:07:05 ID:UlZDd4c0
ラミレスかぁ、いいのを持ってるね。
この前マリンを持ってる大学生がいたよ。
759名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 16:27:05 ID:H/Ob/y1V
星野使ってる人います?
レポよろしく。
760名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 18:26:42 ID:UlZDd4c0
星野は以前持ってたよ。僕のはウルフが強かったのは残念だったけど、それ以外は申し分ないね。
761名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 20:03:35 ID:H/Ob/y1V
>>760
レポ、ありがとう。
星野手放したんですか。てことは、今はさらに良い楽器使ってるんですね。
うらやましいっす。国産ではトップクラスといわれてますけど。
762名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 00:43:36 ID:Z3r9Nbz/
>>755
キャリア、30年
愛用ギター、ワイスガーバー
買ったときの値段(20年以上前)100マソ位だったかな?
763名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 08:12:49 ID:jFS694VC
キャリア3年
クロサワのオヤジの方
35万円を最近買った。
764名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 08:51:09 ID:4K8zHgMU
>>755

キャリア4年(ブランク33年)+再開後1年

制作者分からずギター(5000円)ではじめて
河野10号(1972年当時10万)

ブランクの後

アストリアスカスタムS(21万→今26万)
来年ワンランク上を購入予定

昔の河野の10号(66pだけど)よりも、
今のカスタムSの方が断然良いと思う
765名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 19:49:04 ID:5QpscyT/
キャリア13年
ギター、ヤフオクで買った8マンの中出阪蔵
766名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 00:44:09 ID:g2yS06IZ
おれも桜井のスペシャルだけど(約60マソ)
いい音出るわアッー!

ただし、肝心の腕前のほうが・・・ゲフゲフ
767名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 00:56:05 ID:0Fa8ETtH
15年くらい使っている国産ギターのセラック、白濁やら傷やらで
結構ひどくなってきたけど、再塗装しようか、迷っています。
皆さんは、そういうのどうしてますか?
やっぱり、そのまま使ってる人のほうが多いのでしょうか。
768名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 01:00:44 ID:XfrOlCRC
勲章じゃないですか。
769名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 11:19:50 ID:zQTmSNkw
塗装を変えると音も変わる可能性があるから、
そのままが良いんじゃないでしょうか。
楽器は工芸品と違うし、見た目より音ですよ。
770名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 11:36:06 ID:uh7HPnED
ソルの月光を練習しているのですが、終わり4小節の最初の小節で2F全セーハをしながら2の指でソを押さえると、手首と甲が自分から見て左斜め向こうに突き出る形に捩じれてしまいます。
また、手首をなるべく真っ直ぐにしようとすると今度は2の指が前のめりになり押さえられなくなくなってしまいます。
先生に指摘され色々と対処してみてるのですが、定まりません…。ご享受お願いします
771767:2008/07/07(月) 11:40:03 ID:0Fa8ETtH
>>768-769
やはり、そうですよね。
ものすごくひどい箇所だけタッチアップする場合
音に影響はあるのでしょうか。
772767:2008/07/07(月) 11:42:52 ID:0Fa8ETtH
すいません、何か読み返してみると
すごいバカな質問してました。自分で考えりゃ分かることでした。

ところで、再塗装、またはタッチアップの経験者はいませんか?
773名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 12:30:36 ID:QM/h2hGi
>>770
そこから次の小節まで4弦までの半セーハでいんじゃない?
指の柔軟性がつくまで無理しないよーに!
774名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 16:44:59 ID:EGNm4fXP
>>772
セラックなら塗装・タッチアップともに経験あるけど、音に影響が全く無いとまでは
言い切れないよ。

部分的であれいじれば多少なりとも影響はある。

ただ、完全に塗り替えまで行かない限り大体は無視できるレベル。
775名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 22:16:59 ID:bMSV9VJw
月光の話が出たついでに、といっては失礼になりますが、教えて下さい。

終わり8小節目なのですが、先生には半セーハする方が、前後の関係から
左手が安定すると言われて練習しているのですが、なんとしても半セーハが
できません。
自分としてはここの小節のみセーハしない方が、スムースに弾けるのですが
いかがなものでしようか。やっぱり半セーハで弾けるよう努力した方が
いいのでしょうか。
実をいうと自分は、全セーハは努力してなんとかできるようになったの
ですが、未だ半セーハは苦手です。


776名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 22:55:54 ID:QM/h2hGi
セーハいらないっしょ。
むしろ人差指使わない方が次のセーハに移りやすいと思う。
半セーハは親指使わないで練習してみたら?
777名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 00:33:49 ID:AQzn5k2/
>>776
そうですか、少し安心しました
親指を使わない半セーハの練習法があるとは気づきませんでした
早速やってみたいと思います。ありがとうございました
778名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 15:13:20 ID:tx9B0pKu
すいません、ちょっとお尋ねしたいのですが、
現在量産品で弦長650mmよりも長いスケールのクラシックギターって売ってるでしょうか?
779名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 18:00:19 ID:cLKWDH3H
弦長700mmのバスギターっていうのがあるけど、ダメ?
780名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 20:23:24 ID:tx9B0pKu
ありがとうございます。
700mmですか、そんなに長いんですか!?
バスギター・・・ググってみます。
781名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 20:39:57 ID:MdlcdVow
バッハのシャコンヌが好きなんで初心者ながらゆっくりと取り組んでみたのですが
この曲の一般的な楽譜は6弦Dのチューニングの物ですか?
プロの方の演奏CDは、実際ほとんどDチューニングなのでしょうか?
782名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 21:41:06 ID:UuIKyBE8
>>780
新堀がアンサンブル用に使ったりするヤツ。
1台だけあっても実用性なしです。
783名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 21:52:18 ID:5XDiC9j9
左手の拡張練習にはいいかも
784名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 23:19:15 ID:f1tyTHOE
>>781
俺は6=D以外の演奏を聴いたことがない
785名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 01:23:05 ID:1awtZ+7J
>>782
ありがとうございます。
以前に664mmスケールの物を弾かせてもらったのですが、
その音色が忘れられなくて、何処かにないものかと思った次第なのです。
786名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 02:17:48 ID:0QcDvPjA
>>781

 ホ短調の編曲譜は見たことがある。これだと6弦E。ただ、実際に演奏されたかどうかは判らない。
787名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 11:33:32 ID:KcdxLUZW
>>785
664mmスケールといえば、昔のラミレスでしょ?
あの音色はラミレス独特のものだから、単に弦長の問題ではないと思います。
中古のラミレスで664mmスケールのものを探したほうがいいんじゃないかな?
ヤフオクとかでもたまに出てるけど、実際に現物を見ないで買うのは冒険だから、
クラシックギター専門店で中古を探すのが無難かと思います。
788名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 13:38:44 ID:1awtZ+7J
そうですかぁ...弦長で変わるものではないのですか〜
わかりました、どうもありがとう御座いました。
789名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 17:41:44 ID:Xdpz64K/
>>764

日本人作家の古いギター(ハカランダで当時30万で今の時価はそれ以上)持ってるけど、
現代のメーカー製を弾いたら断然良い音だったのでショックをうけた。
そして最近、安価な輸入ギター弾いたら物凄く鳴るに驚いてまたショックをうけた。
買い替えようかなぁ。
790名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 17:48:00 ID:wK+VHMxm
最初だけ音がいいギターもあるけどな
791名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 18:23:09 ID:x+CHJKEc
最近、ラミレス欲しくなってきた。
大体どのクラスからがまともなの?
1aくらいから?エリートからは高いしさ、センテナリオは無理。
もし、買うんなら1aの中古狙ってるんだけど。
だれか教えてちょ。
792名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 18:29:24 ID:QRxIJ5tJ
ラミレスなら、きもいkimio君のサイトでみたらどう。
買わないほうが良いと思うど。
793名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 19:11:52 ID:Xdpz64K/
>>791

俺がもってたのは72年の1aだが良かったよ。広いステージでも遠くまで響いてた。
スケールが長いので手放したけどあれほど鳴るギターは出会ってないね。
794名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 20:50:02 ID:tGWgtpLf
爪の形が決まらないので悩んでいます。
いろいろ試してみてもコレというのが分らなく、闇雲に爪を削っていつも爪が無くなって
伸びてくるまで待って、また試しての繰り返しで、曲の練習が出来ません。

ネットでいろいろ探してみましたが、考え方としては以下のサイトに紹介されているので
よいのでしょうか?
ttp://www1.harenet.ne.jp/~toshi000/tremolo/tremolo6.html

ここの図の左上の形がいいのでしょうか?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=D1leA0JKHhE&feature=related

また、この人は磨き方をあげていますがラッセルのような形で、私が真似すると
小指側が引っかかってうまく弾けません。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=u_NOtoZSavI

私の爪の形は指の先端を顔に向けてみた形だと、アールがきつく凸凹です。
それと、鷲爪なので、爪の真ん中辺りを少しでも伸ばすと引っかかってしまいます。

何かアイディアがありましたらアドバイスをお願いします。
また、皆さんはどんな形にしているのか参考にしたいので教えていただければ幸いです。

何卒よろしくお願いします。
795名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 20:56:09 ID:BSC7opg3
私は左下の形でやってるよ

てか、爪の形状は元の爪の形(曲がり方とか形、サイズ)に個人差がありすぎて
一概にどれが良いとは言えないと思うぞ。
796名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 21:12:06 ID:THqslxrC
>>789

日本は楽器を作るには不利なのかもね。
そのうちに中国製の安価で高性能なギターが出てくる気がする。
797名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 21:14:01 ID:tGWgtpLf
>>795
早速のレスありがとうございます。
左下の方法は鷲爪の私にはできません。
私の先生は「爪はロケットの発射台の様に小指側に向けて長くしていくのがいい」
と言うのですけど、先生の爪はアールがあまり無くて反り気味に生えています。
私の爪を見た先生も「うーん、難しいねー。いろいろ試してみてください。」とお手上げです。
(涙)
798名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 21:36:40 ID:WqqQzlkh
形なんか気にしないで、ひたすら練習。

799名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 21:39:48 ID:qLJcHfHH
>>789
>そして最近、安価な輸入ギター弾いたら物凄く鳴るに驚いてまたショックをうけた。

これはどちら産の何というメーカーのギターですか? もしよろしければ
おしえていただけませんか
800名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 21:49:15 ID:tGWgtpLf
>>798
レスありがとうございます。
今は爪を削りすぎてほとんど指頭奏法になってしまていてアルアイレが弾きにくいです。
音の粒もそろいません。
この2年くらい、ずっと悩みっぱなしです。
801名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 21:56:41 ID:CB1y7JRX
>794

爪の形状や長さの削り方は、弾き方や姿勢などと関係があります。
もちろん、爪自体の形状とも密接な関係があることは言うまでもありません。
爪自体の形状とは、巻き爪や鷲爪などのくせ爪かどうか、アーチのRの大きさなどのことです。
従って、どのような削り方がベストなのかは、人それぞれと言うほかありません。
794氏がどのような姿勢と弾き方を行っているのかが判らなければ、アドバイスは困難です。

802名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 22:06:47 ID:CB1y7JRX
ギターが鳴る、鳴らないという議論について。
ギターが鳴るか鳴らないかの判断は意外と難しいものです。
奏者が音量を感じるが、聴衆にはそれほど音量が感じられないことがあります。
いわゆる、そば鳴りという現象です。
逆に、演奏者にはそれほど音量を感じないが、遠くまで音が届き、離れていても音量を感じることがあります。
遠達性があると言われます。
これらは、ギター自体と奏者の2つの要素が考えられます。
安価な楽器で音量を感じるときは、そば鳴りする楽器が多いようです。

また、誰が弾いてもそれなりの音が出る楽器は良い楽器ではありません。
奏者の技量にあった反応をする楽器がよい楽器です。
つまり、下手が弾くと全然鳴らないが、上手が弾くとものすごく良く鳴る楽器がよい楽器です。


803名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 22:22:46 ID:tGWgtpLf
>>801
レスありがとうございます。
最近他の先生にも習ってアドバイスを受けようかと考えています。
次のレッスンのときに勇気を出して先生に相談してみます。
804鷲爪:2008/07/09(水) 23:00:11 ID:Bn/RpJ0a
>>7947
俺も鷲爪〔強度だと思う)だけど鷲爪にも色々在るだろうから解らんけど、
ガラスヤスリを肉と爪の間にはさんで指正面少し上から見て直線に見えるくらいに削る。
鷲爪の人間は爪の両サイドをかなりけずらなければならないので
ttp://jp.youtube.com/watch?v=u_NOtoZSavI
こんなのムリムリ、上の方動画の図の上部の絵のどれかがいいと思う。
ちなみに私はi指が上部真ん中図m左図a右図 現ギに乗ってたセルシェルみたくです。
爪が小指方向上がりか下がりかは右指の弦に向かう第三関節の角度がヘッド側かブリッジかできまるはずです。
鷲爪でだいじなのは紙ヤスリで爪の”裏側”を綺麗に磨くこと。
自分の場合はガラスヤスリで大まかに形を決めてから紙ヤスリを折り曲げ
折り曲げた所を弦に見立ててて縦に弦を弾くように削ります、そして実際にギターを弾いてみます
引っかかるようならまた弦を弾くように削ります、あるいは横に削ってみます
この作業によって音は格段によくなりました。がしょせん鷲爪でトレモロが・・・

805名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 23:02:46 ID:Bn/RpJ0a
↑794 もう飲んでんだから、すまん
806名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 23:16:00 ID:tGWgtpLf
>>804
詳細なレス、ありがとうございます。
私の爪はアールが台形になっていて、爪の真ん中の部分(台形の上部の真ん中)が少し下に落ちていて、
ちょうどMの様な形なんです。(Mほど極端ではないですが)

レスをゆっくり読んで理解するよう努めます。
807名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 23:24:13 ID:THqslxrC
>>802
言わんとしてることは判るけど、僕は自分の経験での判断で言いますね。
今使ってるのは内緒ですがこれまで内外の著名な楽器を10本以上弾いてきたし、
フレタ等の名器を持つ知人もいるから、良い楽器の鳴りは知ってるつもりです。
その経験で見て、安価な楽器の中にも凄い楽器が確かに存在すると認めますね。
808名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 00:06:31 ID:lM6DFrrh
>また、誰が弾いてもそれなりの音が出る楽器は良い楽器ではありません。
>奏者の技量にあった反応をする楽器がよい楽器です。
>つまり、下手が弾くと全然鳴らないが、上手が弾くとものすごく良く鳴る楽器がよい楽器です。
なんか上級者気取りの人がよく言ってるけど、全然説得力ない。
809名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 00:25:47 ID:z6a2761j
相手にすんなって
専門店なんかじゃよく見かけるだろー
そば鳴りだの遠達性だのしつこい奴、
鳴らせてなくて笑いそーになるw
810名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 00:47:53 ID:0cOAlSU9
>>808
あの文体ってやけに鼻につくんだよなw
811名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 00:59:14 ID:0cOAlSU9
>>794
俺も鷲爪で悩んでるけど、原則として短く整えるようにしてるよ。
俺の場合は0.5mm位。

アールのMの2つの頂点と真ん中の下の部分で引っかかるんでしょ。
で、その下の部分だけがほんの少しだけ弦にかかるように形を加減したらどうかな?
爪の内側に弦が挟まってしまわない程度の長さで。
812794:2008/07/10(木) 01:18:57 ID:GbZuqqYi
>>811
レスどうもありがとうございました。
引っかかる所を使うというのは私にとって逆転の発想です。
今まで爪の真ん中の下のところを引っかからないように削り落としてました。
今度試してみます。

こんなに沢山レスを頂けてありがたいです。
まずは爪を伸ばすよう、削りたい気持ちを静めますw
813名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 01:42:30 ID:LgkPEC4b
>>794
私の爪もアールが台形になっています。
お気持ちお察しします。

台形の各平面を、親指側から順に1,2,3とします。
小指側の3の部分は、全部カットするとよいと思います。
それも、えぐるように削るとよいと思います。
そこが中途半端に残っていると、引っかかったり、ノイズの原因になると思います。
中央の2の部分は、爪に厚みがあって、
内側の真ん中の出っ張りをピンポイントで薄くする事で2の部分を平坦にできるようであれば、そのように削るとよいと思います。
(爪の厚みが薄くて不可能な場合は、また別の方法が必要だと思います)
上記の3と2の加工には、金属加工用の精密ヤスリの半丸が有効だと思います。
丸い方で削ると、3をえぐるのも可能ですし、2を削る時に、誤って1を削ったりする事も避けられると思います。
814794:2008/07/10(木) 01:58:13 ID:GbZuqqYi
>>813
深夜にご親切なレス、ありがとうございます。
小指側のこと意識してみます。
爪の真ん中は薄くて、そこを削ると音も薄くなってしまいます。その爪の表面にアロンアルファを
重ね塗りして厚みを持たせたりもしてみましたが、うまくいきません。
金属加工用の半丸やすり、明日早速東急ハンズに行ってみます。

いろいろなアイディアを頂いて、今夜は眠れませんw
815名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 17:26:07 ID:C+FZiclR
日本製の高級ギターはほとんど松を使ってるね。なんでだろ?
制作者が松ばかり作るから?客が松をばかり欲するから?
816名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 17:52:01 ID:k3K6UNcm
客が松をばかり欲するから?の方です。
817名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 18:01:59 ID:uHggvPT9
>>815
昔から
松 > 竹 > 梅 > 杉
と相場は決まっている。
818名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 18:20:24 ID:rrx65RQc
竹で出来たギターとか興味本位で一度弾いてみたいな
819名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 19:02:30 ID:F/7+5A66
>>817
そんなに杉って虐げられているものですか?
私は杉ばっかり使っているのですが。
820名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 19:41:40 ID:Z534bmqw
>>815
300年前からヴァイオリンやギターは松が定番。
今世紀に入ってラミレスが杉を使って一定の評価を得たので、今では他の製作家も杉を作っている。
いい音が出るのに年数がかる松に対し、杉は最初からいい音がすると言われている。
耐久性は松が上で杉はすぐに(数十年で?)へたってしまうと言われている。
ちなみに松のヴァイオリンは作られて約300年後が最高にいい音になると言われている。
音量は杉の方があると言われている。
音色は好みで選べばいいので優劣は基本的に無いと思う。
楽器店の店主やプロギタリストなどの専門家は松を評価する人が多く、杉は格下と思っている人が多いようだ。
但し、山下のように長年杉のラミレスしか使わないというトッププロもいる。

楽器の音に関してはブラインドテストすると、3億円と100万円のヴァイオリンを弾き比べても違いを言い当てる
のは難しいと言われている。楽器の違いより演奏者の違いの方がはるかに大きい。これはホント。
ギターでは500万円と10万円を弾き比べてもまず判別できないと思われる。楽器より演奏者の腕が重要ってこと。
松岡やアストリアスなど定評のあるブランドなら10万円でも、腕が良ければ下手が弾く500万円より確実にいい音
が出る。これは絶対的にホント。どんな世界の名器でも腕が悪いとまさに宝の持ち腐れ。
100万円以上するの高額の楽器は所有者の自己満足を満たす嗜好品としての価値は高いと思うけどね。
あと微妙な音色や音質の違いは確実にあると思うが、金額ほどの差は実際には無いというのが現実のようだ。
821名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 19:46:37 ID:Z534bmqw
ついでに言うと、弾きこみによる音の向上は、ある実験では無いと結論付けられたようだ。
そうは言っても一流の演奏家は弾きこみによる音の向上は確実にあると言ってるし、楽器店もそう言う。
店頭に並んでいる楽器があまりいい音がしなくても弾き込めばもっと良くなりますよ、と言えるから都合が良い
魔法の言葉になる。
楽器の音とは科学では証明できないほど微妙で不思議な世界であることは間違いないようだね。
だからこそ色々な迷信や伝説みたいなことがまことしやかに昔から言い伝えられている。
実際のところは誰も証明できない。信じるか信じないかはあなた次第ということ。

但し、確実に言えるのは色々な楽器を弾くと音色や音質の違いは確かに感じるが、高い楽器がいい音かどうかは
一概には言えないと思う。ブラインドテストではまず見分けがつかないし、見分けがついたとしてもそれが高額品か
どうかまでは見抜けない。そう言う世界。好みかどうかの世界ってこと。
しかし、現実には高額の楽器がいい音が出るとされ、みんなありがたがって買っていく。
言えるのは高い楽器は腕のある職人が作っている場合が多く、工作精度が高い上に選び抜かれた材料や塗装
技術を使っているので、大量生産品とは違う何かを持っているのは確か。その点にどれだけの価値を見出し、
高額の投資が出来るかどうかだね。
まあ、資金がある人はどんなに高額でも好きなものを買えばいいだけの話だがね。
長文失礼。独り言と言うことにしといてくれ。
822名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 19:52:02 ID:IFA75dbH
杉と松を比べると松のほうが音色の変化が多彩に出る。
理由は木の細胞が松のほうがより細かいためだそうだ。
ソースはあるギターショップの店長とそこに居合わせた若手有名製作家。
823名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 20:00:05 ID:IFA75dbH
杉のギターは八方美人。最初からちとゆるい。
松はキリッと芯のある美人。芯がほぐれるまで少々我慢も必要。
824名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 21:53:29 ID:sRIDOg95
先日いわゆるセゴビアスケールの楽譜を買ってきて練習してるのですが
譜面通りに弾くと最終的にかなりのハイポジションまで押さえることに
なりますよね。17フレット位まで。自分にはかなり無理があるんですが
皆さん普通に押さえてるんでしょうか。自分は無理やり押さえて小指が
痛くなってしまいました。

初心者丸出しの疑問で恐縮ですが、アドバイスをいただければ。
825名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 23:14:23 ID:z6a2761j
>>821
どうしたどうした、
何があったっていうんだ?
826名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 23:24:36 ID:VYPtBPgc
>>820 >>821

だれもそんな事は聞いてないのにダラダラ書いてるんじゃないよ。
しかも何処かで読んだことある記述ばかり。みんな知ってるんだよそんな事。
827名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 23:48:32 ID:oFSY0nsk
>>822 >>823
杉より松を勧める(評価する)人が多いけど、それって日本人独特の事なんじゃないのかな。
海外の著名な製作家は当たり前のように杉も松も両方作ってるし、中には杉をメインに作る製作家もいる。
さらに海外のギタリスト(プロアマ問わず)の愛用楽器を見ると、杉も多く松に偏ってることは無い感じ。

逆に日本では、高額ギターに限っては特注しない限り松しか作らない製作家が多い。
事実、日本の多くの製作家のトップモデルは殆ど松が標準なんだよね。
それに日本のギタリスト(プロアマ問わず)の愛用楽器を見ると松に偏ってる。
何か日本人の好みが海外と比べて特殊に感じるんだけどね。
828名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 00:23:24 ID:FxIKBoUg
表現力なら松、杉は大味杉。。
829名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 00:32:20 ID:2oCjhrXy
締りのないゆる過ぎ杉はNG
締まり過ぎてゆるまな過ぎ松もNG
830名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 00:33:58 ID:2oCjhrXy
>>827
日本人て美白が好みってのも関係あるかも
831名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 00:36:58 ID:CXDfdpB/
初めて買った松岡や小平がほとんど杉だから
高いの買うときは松にしよう。
「ドイツ松」は高級品らしいし。

ってな感じで松を買った。
832名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 00:51:37 ID:2oCjhrXy
ドイツ松っていっても産地はいろいろらしいね。
833名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 01:29:12 ID:F5uD3x+6
>>830 >>810

周りでも見た目が綺麗とか高級そうだからって感じで松を選んでる人多いね。
ただ僕がこれまで弾いたギターのベスト3はどれも杉だったけどね。
よく言われるユルイとか表現力が不足とか耐久力が劣るなど、
杉特有の欠点(日本だけの噂?)は微塵も感じない素晴らしいギターだったよ。
そんな僕は松と杉を両方とも好きなので取り替えながら楽しんでる。
834名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 01:31:26 ID:F5uD3x+6
アンカーミスでした。
ただしくは>>830 >>831
835名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 01:33:32 ID:fgjO64qn
見た目だけでアランフェスケース(ラフフィニッシュ)買っちゃいました。
肩からかけて持ち歩いて、結構自己満足に浸ってます。
でもやはり収納が少なく、小物類なんかも足台や譜面なんかと一緒にカバンに詰め込んでます。そのあたりが不便かな・・・
みなさん、ケース選びって、どうされてます?
836名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 01:40:45 ID:+e0xMNLu
>>826
ずいぶん物知りのお方のようだね。
>>820 >>821 に負けないぐらい楽器について何か語って味噌。
837名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 01:42:34 ID:2oCjhrXy
>>833
もしよかったらベスト3教えて。

因みに自分の場合、音色だけで言うと
@ワイスガーバー松1948年製?
Aフレタ松1958年製
Bルビオ松1967年製
勿論全部自分の物ではないがw
838名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 03:12:25 ID:F5uD3x+6
>>837
僕も自分のじゃないので年式は忘れた。
勝手な好みの順で言えば↓

1.ダマン杉
2.フレドリッシュ杉
3.フレタ・エ・イーホス杉
839名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 06:24:37 ID:uP+6yG1U
>>837
よくわかってるね。
今度うちの店に来てよ。
840名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 09:19:42 ID:LiQSrq3S
>>820-821
いいこと書くね。俺もそのとおりだと思うぞ。
841名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 10:51:41 ID:CXDfdpB/
ギタルラ社はギターを定価で販売しているが
ギター教室の先生の紹介であれば
割引があるとチラッと聞きました。
それはホントですか。
ギター教室には通っていません。

エコールの20万円のモデルを
買ってもいいかなと
思っています。
842名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 11:42:02 ID:AmvTvqAu
>>820 >>821 >>836 >>840

今時珍しくわかり易い自作自演だな。
新手の釣り君かい?
843名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 11:43:47 ID:1gc4Uknj
>>842
し〜〜〜〜っ。
可哀想だから放っといてやれよ。
844名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 11:45:11 ID:7ttFfd++
釣りでも、引っ掛けでもよろし
要はその内容
845名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 11:59:38 ID:ccVJ4AKe
>>841
質問の趣旨から外れるけど、もし今あなたが10万未満の楽器を使っていて、それで物足りなく
感じるようになってきたからもう少し上のクラスで20万くらいのって考えてるなら、もうすこし
がんばって上のレンジの楽器を狙ったほうがいいかもしれないと思う。

自分が見てきた限りでの話しだけど、10万未満の楽器が物足りなくなるくらいまで続いた人は
その後もずっと続けることが多くていずれ20〜30万クラスでも物足りなくなることが多い。
逆に(失礼ながら)続かない人は入門用楽器のポテンシャルさえフルに発揮できないうちに
やめちゃってるような気がする。
846名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 12:37:50 ID:LiQSrq3S
>>842-843
あんたら楽器店の人間か?w
847名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 13:52:05 ID:BmM8h1PW
>>835
ケース選びは、第一に軽さで選ぶのは邪道ですか?
普段持ち歩くのはリュックみたいに背負えるソフトケース。
ポケットに楽譜と軽い小型の足台を入れても、軽くてラクチン。
848名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 13:54:55 ID:ccVJ4AKe
>>847
軽さで選ぶのはいいけど電車移動を想定するんならソフトは避けたほうが無難だと思う
849名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 13:57:36 ID:BmM8h1PW
おいら田舎モノだから、電車なんか乗らないもん。
アランフェスケース、丈夫でカッコいいけど重いのが難点だよね。
かといってカーボンは高すぎるし、、、
850名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 14:41:00 ID:ccVJ4AKe
>>849
ああ、電車乗らないんならソフトもありかもね。
ただビニールぺなぺなの奴じゃなくてしっかりクッション効いてる奴のほうがいいとは思うけど。
851名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 15:25:48 ID:g4j5cfmR
>>845

まぁそのアドバイスは概ね肯定するけど、値段だけを基準にするのはどうかと思うよ。
同じブランドなら価格差が音の差となるのは当然だけど、
ブランドが異なれば30万と60万を差を感じなくなる場合もあるからね。
極端な例だけど、名うての100万の手工ギターより優れる30万のギターだって存在するよ。
楽器選びはブランド名やスペックより、本人が予算内で納得したものを見つけるべきだと思う。
852名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 18:16:46 ID:foYx+wjI
>>850
クロサワ楽器のオリジナルだと思うけど、
中に発砲スチロールか何かが入っているセミハードとかいうのをレッスンの度に
電車で運んでいるけど全く問題ないですよ。
もちろんあちこちにぶつけないよう配慮は必要ですが。

853名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 22:51:15 ID:+e0xMNLu
>>842
妄想乙w
批判や御託はいいから、なにか為に駆なること書いてみなよ。
854名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 23:47:00 ID:3rnTYkb/
>>853

おちゃんへ
>>820>>821で頑張って書いてくれたけどウケが悪くて残念やったなぁ。
まぁ今夜は花金やしビールでも飲んで機嫌よう屁こいで寝てくれや。

それとなぁおっちゃん。自演はむっちゃ格好悪いで。もう止めときや。
855名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 23:58:47 ID:LiQSrq3S
>>854
あんたやっぱり楽器店の人間だなwww
856名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 00:09:41 ID:JL53ftkC
>>855

何でそう思うの?
857名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 00:57:15 ID:Bgk4IIO0
>>856
高価な楽器が売れなくなると困るでしょ?w
858名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 00:59:08 ID:Bgk4IIO0
そういえば自由自在スレで明日5万くらいのヤマハギターの音が聴けるらしいよww
859名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 01:00:53 ID:D0PEssKI
>>854
おまえさんウザ杉
860名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 01:50:23 ID:BFDQFXdc
楽器の話題になると異常に盛り上がるのは2chを気にする業者が多いことのバロメータ。
その点>>839はとてもはっきりしていて好感が持てる。本当は店名もあげたかったに違いない。
861名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 10:00:16 ID:+7s21Gda
ギター初心者です。
クラシックギターを買おうと思うのですが、1万円前後で買えるオススメのギターがあれば教えてください。
862名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 10:07:11 ID:gdiTtpGC
>>861
周辺にギターを買い換えた人から
古いギターを1万円で買う。
863名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 10:49:58 ID:yTPDfg0M
               _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l    ハウザー 1万円で
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
864名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 12:29:20 ID:r7noS81B
寝ている間に弦が切れていることってありますか?
2ヶ月くらいの間に3回も4弦が勝手に切れました。
お化けの仕業ですか?
865名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 13:20:56 ID:P+uKHs0i
メーカーはどこのだ?
安物なら切れて当然
今の時期は湿度が高いからな
866名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 13:51:38 ID:JL53ftkC
>>860

こんなアホな掲示板を世間が気にするかよ。
>>839はネタ。
867名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 13:56:32 ID:zyUPyfNM
お暑うございます。
ドライ・フォルテとかギター・ペットの乾燥剤って湿気たらドライヤーで乾かして
また効果が少しでも甦るのでしょうか?
868名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 14:05:13 ID:r7noS81B
>>865
レスありがとうございます。
Jose Antonio の6Cを使ってます。
安物だとよくあることなんですか。
とりあえず、怪奇現象じゃないことが分かって助かりました。
869名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 14:06:16 ID:jAiAGMqB
>>864

それは恐らくサドルの山の形が悪いからだね。
傾斜が平らで頂点が鋭角にスパッと切ったようになってないかい?
説明し難いが、傾斜を丸くして頂点あたりを滑らかにすれば大丈夫。
870名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 14:20:07 ID:r7noS81B
>>869
なるほど、今見てみたら確かに角張ってます。
やすりで丸めてやればいいんですかね?
今から仕事なんで帰ってきたら、やってみます。
871名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 14:55:33 ID:fEkcd0TZ
>>870

ペーパーでやれば簡単に修正できるよ。

872名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 17:38:12 ID:gdiTtpGC
糸巻きには種類がたくさんありますが
ギターの音にやっぱり影響あるのでしょうか。
873名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 18:35:41 ID:joxaPLso
>>867
> ドライ・フォルテとかギター・ペット

その二つの商品で試したことはないが、工業用シリカゲルの場合フライパンで
軽く炒ってやると湿気が飛んでまた使える。
ただし2回目以降は飽和するまでの時間がだんだん短くなって最後は使いものに
ならなくなるのと、フライパンを熱くし過ぎると溶けてこびりつき使いものにならなく
なる。

たぶんその辺の専用製品は調性のために純粋なシリカゲルじゃなくて他の物質が
混ぜてあると思うから上手く行かないかもしれない。
874名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 21:18:15 ID:P+uKHs0i
俺は変ホ長調は弾かないから大丈夫だな
875名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 22:26:24 ID:HBjhopmP
はぁ?
876名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 14:06:57 ID:p9E15y/E
>872
厳密には重量や材質・成分割合、寸法、形状などで振動やボディバランスに
影響はあるけど実際はほとんど議論にはなってない。
この辺はギヤ比とかグリスとかも含めて精密機械扱う人たちの方が敏感だと思う。

実用性に関しては使い勝手や調弦の精度、あと装飾が多少話題になるのと、
エレキだと加えて配置や耐久性、弦の固定の仕方の違い等が話題になる感じかな。
877名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 18:03:40 ID:h5z9QQLP
>>874
俺は全弦を半音下げたチューニングにするぞ
878名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 18:24:23 ID:5+zswO5U
>>876

糸巻きは交換すると確実に音が変わるよ。
議論にならないのは交換する人があまり居ないから。
879名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 11:32:09 ID:N/OuNDo6
糸巻きの交換って、自分交換可能ですか?。コツ見たいのないのでしょうか。
やっぱり、リペアに出すほうがいいのですよね。
880名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 13:50:39 ID:bVRsjs2E
>>879
糸巻きのどこが壊れたの?
881名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 16:21:17 ID:N/OuNDo6
>>880
いえ、凝った装飾のものに変えているとしたら、自分では無理かな?っと。
882名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 17:39:44 ID:4ItbCvdQ
>>881

その質問だけどあまり意味が無い気がするよ。
僕は自分で糸巻の交換が出来るけど、貴方が交換出来るかどうかは誰にも解らないからね。
883名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 20:14:56 ID:8avpRMky
おいらは自分で糸巻き交換したよ。
糸巻きのサイズとか、ポイントを間違えなければ、だいたい誰でもできる。
ネットでググれば、詳しく解説しているサイトもあるしね。
ただし、あまり高価なギターや糸巻きなら、万が一破損するリスクはあるから
専門家に出すのが吉。
884名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 20:26:44 ID:XvStGd1f
おいらは年に1回大晦日に慎重にギヤをはずしてきれいに掃除しているよ。
ネジもしっかり締めなおすと音がクリアになる気がする。
ロジャース使ってるけどいいよ。高いけどお勧め。

あと、ギヤはある程度重量のあるしっかりしたものが音にもいいらしい。
885名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 13:45:48 ID:YfZVnq++
>>883,>>884
なるほど、参考になりました。
ありがとうございました。

>>882
普通そんなこと、訊く訳無いでしょ・・・
886名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 17:30:36 ID:tcjdgwTK
>>879

バカすぎな質問だな。君が問うてるのはこう言う事だ。

餃子は自分で作れますか?なにかコツでもありますか?
素直にスーパーで買う方が良いのでしょうか?
887名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 19:22:52 ID:+zOoDTqe
答え
王将に行け。
888名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 20:47:26 ID:sxWYuapM
>>886
おまえの方がバカだけどなwwww
889名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 03:48:22 ID:IBnB7cg0
>>879=>>888

自演までしてバカを払拭したいのか?
890名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 17:59:44 ID:fWHe/Vgk
初耳コピを最後までやり遂げたのはいいのですが、
後半部分耳コピできないところを無理矢理アレンジしたので、音がおかしいような気がするような?
評価お願いします もしよかったら修正なんかもお願いします
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/8419.zip

・・・コード覚えなきゃ無理だと悟った
891890:2008/07/16(水) 18:03:32 ID:fWHe/Vgk
追記
ドラゴンクエストのロトのテーマです
892526:2008/07/16(水) 23:15:16 ID:V4UzlPNj
http://jp.youtube.com/watch?v=KW48rDzKSOM

この曲が好きで、弾いてみたくてクラシックギターを
始めたいと思っているのですが、これは難度の高い曲なのですか?
個人差があると思いますが、
素人が練習してどのくらいで弾けるようになるんでしょうか?

893名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 07:48:19 ID:cVhwPV0k
>891
これ本当はクラギじゃなくて2段鍵盤のチェンバロの曲だよ。
今だと普通はピアノとか電子キーボードとかで弾く。
で、全くの初心者から始めるとしたら多分そっちで弾く方が簡単だと思う。

それでもギターで弾きたいとする場合だけど、少なくとも鍵盤の譜面そのままは無理だし
限りなく原曲に近づけて弾こうと思うと優しくはない。
難易度を下げるなら編曲次第でいくらでも下がるとは思う。
メインで聞こえてくるメロディーだけなら初心者でも比較的早くに弾けそう。
売られてるギター編曲譜は中身見たことないけど
そのリンクの映像見る限りある程度指の力がつかないといけないような
運指っぽいから少なくとも中級以上、装飾をもっときちんとやろうとするとか、
この後に続く変奏も全部やろうと思うと多分上級になると思う。

どれくらいで弾けるかは分からない。独学なら毎日何時間も弾く人だと
1年以内でも最後まで通せるのかも。習いに行くなら数年かかると思うし、
予め先生にこの曲弾けるようになりたいと言っておかないと多分永遠に
課題に出てこない。

そういやエトベシュ懐かしいな。。。
894名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 08:29:28 ID:qnrMdium
アンカー間違えた。>892だ。
895名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 08:35:49 ID:9fB33Xim
ついでに便乗質問、カルカッシ教本入門変独学やってまつが、憧れの武満編曲ビートルズが弾けるまでにはどのような紆余曲折を辿ると推定されるでしょうか?
896名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 10:04:02 ID:w6yUx8pL
>>895

そんなことは、誰にも分からない。ただ確実なのは、独学は時間を浪費する
確率が高いということ。早く弾けるようになりたいなら、教師に就くべし。
897名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 10:08:17 ID:w66Osy6I
>>895
一般的なクラシックギター習得のコースはテンプレ>>3のQ7.のとおりで、これの最初の行
> カルカッシ:本当の基礎技術+古典的音楽性
が終了すれば、出来ることなら2行目の
> ソル:基礎技術+古典的音楽性
程度まで弾けていれば”技術的には”手が届くと思う。

多分あなたが独習している”カルカッシ”は
http://www.zen-on.co.jp/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=12336&KEY_SEARCH=%83J%83%8B%83J%83b%83V

http://www.zen-on.co.jp/disp/CSfSearchList_001.jsp?SEARCH_BLOCK=1&SEARCH_MAIN=1&SEARCH_DISP=001001001001003&KEY_SEARCH=%83J%83%8B%83J%83b%83V&SEARCH_OPT=1&NOT_KEY_SEARCH=
あたりのことではないかと思うけどテンプレQ7の”カルカッシ”はこの辺の教則本を終えた後にやる
カルカッシ作曲の25の練習曲Op.60
http://www.zen-on.co.jp/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=12281&KEY_SEARCH=%83J%83%8B%83J%83b%83V
のことね。

”弾けてる”っていう判断が自分では難しい(どの程度の完成度になったら次に進んでいいか)
ことや、客観的に欠点・弱点を指摘してもらえたり実際にもの前で見本を示してくれたり、”技術”
以外の面も合わせて教えてもらえることを考えると、実は初めっから習っちゃうのが実は近道だと
思うが、ウルサ型の先生(年配の方に多し)だと、「ヴィラ=ロボスが終わるまで近現代はイカン」とか
言い出す石頭もいるからご注意あれ。
898名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 10:25:08 ID:9fB33Xim
そうです。練習曲ではなく教則です。
「技術的」に手が届くにしても先随分遠いっすねorz

>”弾けてる”っていう判断が自分では難しい(どの程度の完成度になったら次に進んでいいか)

これが本当に判断つかなくて悩んでます。やっぱり先生についてほうがいいんでしょうね。
自分でも薄々限界を感じてたんですorz
田舎ですが先生探してみます。
ありがとうございました。
899名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 11:30:08 ID:w66Osy6I
>>898
先生選びは大切だからがんばってね。

俺も独学が長かったんだけどその理由は、学生のときギター部の後輩で教室に通ってる子が
いて、その子から聞いたギター教室の様子ってのががまさに>>897で書いたような「カルカッシが
終わるまでは○○は弾いちゃイカン」 「ソルが終わるまでは〜」みたいな感じだったんで「こりゃ
やってられんわ」と思って敬遠してたのね。

で結局限界を感じて習いに行ったんだけど、そのときは壁に当たってたから「どんなレッスンでも
我慢して自分が満足できるレベルまで弾けるようになったらさっさとやめてやる」ってノリだったん
だけど、肩透かしというか「テクニックはエチュードで段階的に教えていくから自由曲は好きな曲を
選んでいい」といわれた。ただレベルに合わない曲を持っていくと最初に「ちょっと時間がかかるよ」
とだけアドバイスしてくれて、実際弾けるまで根気よく教えてくれたし、あんまり長くなってこっちが
ダレてくると、似た感じの曲でもうちょっと技術的難度が低い曲を紹介してくれれたりもした。

ただ聞くところでは「○○が終わるまでは〜」系の先生もまだ多数ご健在の様なので、体験レッスン
などでじっくり比べてみて。

近くに選べるほど教室がない場合でも、ワンポイントレッスンを月1とか3ヶ月に1回とか定期的に
受けるって手もあるし、現代ギター社や他のギター教室でも夏休みに合宿(サマースクール)を
開催するところもあるからそれを利用するのもいいかもね。
900名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 20:28:46 ID:XQ4uhJ/P
>>893
昔観た「スローターハウス5」という映画の冒頭で、
グールドが弾いているこの曲を聞いて以来、
いつか自分でも弾けるようになれたらと考えていました。
ワンルーム住まいゆえ、ピアノを置く場所も限られるため、
ギターなら家でもう気軽に練習できるのではと思っています。
ありがとうございました。
901名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 23:14:05 ID:ib3tLF+c
>>900
曲ちがうよ?
902名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 23:23:31 ID:BYtQlfRK
tes
903名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 23:33:04 ID:XQ4uhJ/P
>>901
あ、そうでしたか…
すごい昔の記憶で、今度ビデオ借りてこなきゃ。
ところで、ゴルドベルグのようなメランコリックな雰囲気で、
ギターに適した曲ってないでしょうか?
しばらく集中してその曲を練習したいと思ってます。
904名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 23:37:15 ID:BYtQlfRK
↑失礼 アク禁をしょっちゅう食らうためテストで書き込みさせていただきました。

当方去年の6月に6000円の中古品のクラギを買い独学ではじめた者で、
ようやく禁じられた遊び、11月のある日、カヴァティーナ等を引けるようになってきたのですが、
今使っている6000円ギターの弦高が高すぎるし、もうちょっといい物で弾きたいなぁと思ったので
買い替えを検討しているのですが、テンプレに書いてあること以外に何か気をつける点はあるでしょうか?

また、井の頭線沿いに住んでいるため>>3にある下北沢、西荻のお店に伺おうと思っていますが、近くに他に云いお店をご存知の方は
いらっしゃいませんか?
あと予算は20-25万程度です。何かお勧めもあれば是非ご教授いただければ幸いです。


文を見返すと質問ばかりですね、、申し訳ない。
905名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 23:42:20 ID:FS3LrVtq
クラシックギターを始めようと思って、ネットで10万ぐらいのを
買ったんだけど、ウクレレみたいな安っぽい音しかでない。
弾き方が悪いのか?それともハズレをつかまされたのか?10万くらいじゃこれが普通なのか?
906名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 00:29:19 ID:g6R9rr5P
>>905
どんな弾き方してるのか
どんなモデルなのか
とか細かく書かないとアドバイスできる人もできないと思われ。
907名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 00:29:22 ID:E1KHpqpI
>>905
寝る前に一言

実際に演奏をしてみた動画(当然音は高音質で)を
ようつべかニコニコに
うpしてください。そうでないと
わかるはずがありません。では
908名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 00:31:10 ID:efrBRj/x
>>903
スローターハウス5のはこれでしょ?
http://jp.youtube.com/watch?v=S7mzHZIrqtc
難易度や、ギターに適しているかはわからないけど
村治佳織がアレンジしたシンフォニアはよく似ているよ。
詳しく知らないんだけど、同じ曲なのかな?どうなんだろ?
909名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 00:36:47 ID:E1KHpqpI
>>904
神保町の三省堂という本屋の交差点斜め向かいに
クロサワ楽器のDr.Soundという楽器点があります。
そこのクラシックギターのフロアに
ナベちゃんというちょっと呆けた顔の店員がいるので
その人に相談してください。

ナベちゃんいます?と尋ねてみて
他の店に移っていたらその店を訪ねてみてください。

別にクラシックギターは何処の店で買ったっていいですが
親切そうで相談しやすい店員さんに
尋ねたほうがいいと思います。
まあ、最後に訪れたのが一年前だから
いまはどうなのかわかりませんが。
910名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 00:52:54 ID:E1KHpqpI
>>909より
向かいといっても
もともと御茶ノ水楽器があった
斜め向かいの大きな店ではないよ。
そこからちょっと上に上がっていく必要がある。

で、クラシックギターのフロアで
「アホ面のナベちゃん、いませんか?」って
尋ねると、メガネをかけたアホ面のアンちゃんが
いると思います(休みの日だったらごめんね)。

顔はたしかにアホ面だけど
ここに書かれた質問の範囲のことなら
間違いなく的確に答えてくれると思います。

テンプレの店は訪れたことはないですが
おそらく100万円クラスのギターがメインの店に見えますので、
20万だと敷居が高いような気がするんです。

廉価版のギターが置いてある店では
あなたの要求に的確に答えてくれる店員さんはいないと思うけど
高いギターの店だと予算的に無理となるでしょうしね。

では、ご健闘を祈ります。おやすみ
911名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 01:19:12 ID:XQSRNW7V
最近クラギ初めたものですが、親父のギター使ってます。メーカーは寺島楽器って書いてましたがどういうギターなんでしょうか、多分安いと思うんですが、寺島楽器のクラギ使ってる人いませんか?特徴教えてください
912名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 01:37:45 ID:hwlgNHXJ
>>904

テンプレートのお店を全部知らないけどフォルテ楽器さんは親切だよ。
タイミング次第でいい中古もあるしね。
913名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 09:37:33 ID:r83NoP1g
店員が自分の店を勧めるスレになりました
914名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 09:39:58 ID:pb5jXT0j
>>905
梅雨の季節だから音的には不利。
あと、新品ならガンガン弾き込むなりスピーカーの前に置いて音楽聞かせまくるなりして
木を締めるというか、響くように仕込んで行くとかそういう作業がいるのでは。
915名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 11:54:54 ID:krXDVRAj
サウンドホールにスピーカー仕込んで
スピーカーキャビネットにしてしまえ
916名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 23:02:48 ID:ACIBZH//
>>908
そのとおりです。ありがとう。
でもこの辺の曲はピアノで弾いてこそな気がしてきたから、
もう少しギターに向いてる曲を探してみるよ。
ありがとね。
917名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 23:35:39 ID:XQSRNW7V
すいませんまた質問なんですが

5弦から1弦の弦移動のさいに右手の使い方が解りません、1音多く弾く指はどれにしたらよいですか?
918名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 02:20:24 ID:Y4c05w5V
P
919名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 08:54:34 ID:AlceKlAI
アポヤンドとアルアイレの弾きかたがわかりません
教えてください
920名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 10:42:38 ID:Uk3aVLRf
>>904

 下北沢のフォルテ、西荻のG&Mは結構良いショップなんで、予算と在庫が
合えば良いものが手に入ると思うよ。
 他に挙げるとしたら恵比寿のシャコンヌ、神田のメディア・カーム、入谷の
アウラ、神保町のアンダンテ、渋谷のオザキあたりかな。池袋のファナも在庫
はよいと思うけどあまり値引きは期待できない。

 ただ、フォルテとアンダンテの店主はあまり取っ付きが良くない。慣れれば
そんなに悪い人じゃないんだけどね。
921名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 10:59:52 ID:Uk3aVLRf
>>917

ケース1:ppima
ケース2:pimai
ケース3:pimam


 ケース2と3はちょっと練習がいるけど、最高音を目立たせたいときに有効。
試して得手な方を使ってみて。

922名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 19:59:23 ID:foxLjA87
>>920
値引きの話がでていますがどの程度値引きしてくれるものなんですかね?
大学生で定価で十五万位のを狙っているのですが
あとここは安くしてくれるという店があったら教えてほしいです。

923名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 20:34:05 ID:whGnq1MN
暗譜で弾けるようになるには
楽譜を見て何回も弾き込むしかないですか。
924名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 20:45:35 ID:/p53pRMX
>>923
初心者だったらそうだね。
でもそのうち楽譜を書けるくらいに覚えよう。
925名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 20:48:02 ID:xM8akyvB
>919
アポヤンドは、スペイン語で寄りかかるという意味で、アルアイレは、空中でという意味。
つまり、アポヤンドとアルアイレの違いは、弾いた後の指が次の弦に触れるか触れないかの違いだけです。
どちらも同じ構えから弾くことが大切です。
同じ構え方から自在に弾きわけるような弾き方を行うべきだと言うことです。


926名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 22:25:57 ID:9xyOpWXR
>>923
暗譜が目的化すると間違えて覚えることもあるからよくない
あくまで練習の結果として暗譜できているのが好ましい
927名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 14:07:19 ID:jBNfcHc/
すいません クラシックギターの弦高をかえたいんですが
最初から固定されてて弦高かえるの不可能なんですか?
928名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 14:25:45 ID:Tqq89b1V
>>927
一般的にはサドルを削ります
929名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 15:07:24 ID:Rm2e6Riv
なんでカルカッシ教本にタレガの曲が載ってるんですか?
タレガのほうが随分、後の時代の作曲家ですよね。
930名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 15:40:48 ID:H02baYxE
>>923
その昔、通信講座に模範演奏収録のレコードがついてきたものがあって
それだと覚えるの早かった気がする
931名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 18:21:35 ID:3+2SACrn
>>929

それは××編の「カルカッシ」教則本(阿部カルかな?)。編者がカルカッシに
基づいて教則本を編纂し、必要と判断した教材を加えたんだと思う。

阿部カルの序にはそのように明記されているはず。他の「カルカッシ」は使っ
たことが判らないけど、同じようなことをやっている可能性がある。後生のギ
タリストがすでにある体系に自分なりに手を加え、教則本を出しただけ。より
良いものと信じてやる分には構わないと思う。
932名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 19:08:11 ID:Ln+f9OZI
じゃあなんで改変してるのにカルカッシの名前つけるんだろう。
売れるから?
933名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 19:21:47 ID:Ri4QBVnz
カルカッシの名前があると、初級・中級レベルといったことがわかる人にはわかる

そういえば、ギターの楽譜には練習曲集であっても大まかな難易度が書いてないね
国内出版社のピアノ楽譜には結構細かい区分で難易度が書いてある
あてになるかどうかは別の話だけど、ギターにもあっても良いような希ガス
934名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 12:07:38 ID:rBU+JDu2
>>932
基本的にカルカッシの曲を使ってるからでしょ。
935名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 12:09:03 ID:rBU+JDu2
>>933
大まかな難易度だったら全音の練習曲集には書いてあるがな。
936931:2008/07/21(月) 17:01:59 ID:y2aQQUH3
>>932

 最初に一言。改変じゃなくて編纂ね。その違いは大事。

 ギター教師が従来のメソードに手を加えて自分なりの指導体系を作ることは
別に珍しい事じゃない。手の加え方の程度次第だけど、前のメソードを基本的
な部分で残し、必要に応じて曲を入れ替えたり加えたという程度であれば、ベー
スにしたメソードの名前を謳っても構わないんじゃないかな?

 あなたがどの「カルカッシ」のことを言っているのか、まるで判らないので
断定的なことは言えないけど、阿部カル程度の「編纂」だったらカルカッシを
名乗っても全然問題ないと思うよ。

937名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 17:04:01 ID:TiJkl7zI
クラシックギター初心者です。
独学しているのですが、現状としては自分の好きな曲を一曲終えたところです。
気持ちとしては「基礎でもやろうかしら」といった感じなんですが…
上にも書いてあるカルカッシ等の教則本で基礎固めをしたほうがいいのでしょうか?
それともどんどん好きな曲にチャレンジしていったほうがいいのでしょうか?
938名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 17:29:23 ID:63R7qb++
独学で基礎がやりたいんなら教則本の方が手っ取り早い
俺としてはカルカッシよりもソルの練習曲集を勧めるけど
(ソルの方が音楽的に面白い)

誰か先生についてやるんなら練習曲じゃない普通の曲で基礎固めをする道もある

ただ、基礎を固めるのはいいんだけど、単純な練習曲ばかりだと飽きるんだよね
レベルに応じた併用曲集は欲しいところ
これはどの楽器でもそうだけど…
939名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 21:17:11 ID:1d2b735V
教則本で基礎固めはあるていど可能だと思うんだけど、
音楽を教えてくれる教則本ってありますか?

ポピュラー音楽やるなら自由に弾いてもいいと思うんですが、
クラシック弾くときに、その音楽性というところで
行き詰ってきたワシです。いろんな都合もあって今は先生につけないので
どうしようかと思ってます。
940名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 22:05:24 ID:DhDtXdOG
>>939
その昔にあった「東京音楽アカデミーギター講座」という通信教育の教材は
そのへんも押さえてたような記憶があるけど…
ヤフオクで後半(10ステップ以降)やその上級(「ワルカー教授」のレッスン編とか)
あればお試しあれ。
941名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 22:18:51 ID:jYzgToU/
阿部さんのカルカッシの入門編ハ長調にソルのop60-2はいってるんだよね
初心者で独習でやってるんだけど、ハ、ト、ニまですすんだけどソルが一番お気に入りの曲。
殆ど単音なんだけど美しい音楽。あとこの曲、消音の練習になると思った。自己流だから試行錯誤だけど。
阿部さんのカルカッシの好きじゃないところは、
アルペジオの前奏がカルカッシが初心者にむつかしすぎるとのことで阿部さん作曲のになってるところ。
某所でカルカッシの前奏を落としてきてこれを付け加えてやってる。こっちのほうが音楽としては美しい。
素人の意見でした。
942名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 23:26:07 ID:VMDvctic
>>939

私は、教則本では「音楽性」は身に付かないと思います。音楽理論ならば、本で
学べるでしょうが、理論を知っていても「音楽性豊かな演奏」ができるかどうか
は疑問です。私は、どれだけ名演奏を聴いてきたか、がポイントだと思います。
頭の中に「理想の演奏」があれば、それに近づこうとするのが自然ですし、そう
してるうちに、自分なりの音楽性が出てくるものだと思っています。
名演奏家のラッセルは、習い始めの頃、セゴビアの真似ばかりしていたそうです。
943939:2008/07/22(火) 01:13:35 ID:4J73yuYZ
>>942
貴重な情報ありがとうございます。
そうですか、まずは模倣から始まるということですか。
独習の私にも希望が見えてきました。
これからは、さらに注意深くいろんな演奏を聴いて勉強しようと思います。
944名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 01:33:32 ID:TIA9JO0t
はじめは好きな奏者の真似から入るっていうのは、技術習得という面から見ても全く正しいんだけど
音楽性ということを言うなら、ギターだけじゃないクラシック音楽、ひいてはクラシック以外の様々な音楽も含めて
良い音楽、良い演奏をとにかくたくさん聴く事をしないと、ただの猿真似で終わってしまう危険性が大きいとも思うね
945名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 15:58:12 ID:EwcanKUy
精神異常者基地外
基地外精神異常者
精神異常者基地外
基地外精神異常者
ヤ・メ・ロ好きにやりな
好きにやりなヤ・メ・ロ
ヤ・メ・ロ好きにやりな
好きにやりなヤ・メ・ロ
合掌合掌合掌合掌合掌
合掌合掌合掌合掌合掌
合掌合掌合掌合掌合掌
合掌合掌合掌合掌合掌
946名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 21:37:33 ID:N6RcllOD
>>944
そこでちょっと困るのは、「よい音楽・よい演奏」と判断する耳をどうやって鍛えるか
アホ評論家の洗脳を受けてしまうと終わり

先入観無しで音楽を聴くのも最近は情報があふれすぎていて結構難しい
よい演奏だから万人受けするのか、万人受けするからよい演奏なのか、俺にはこの区別が付けられない
947名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 22:08:39 ID:4J73yuYZ
これだけは、最低限聴くべしというCDはありますか?

948名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 03:30:48 ID:UcFZsZgO
最終的には同じ曲を弾いても自分の演奏の方が良い演奏と思える様になるのが理想だと俺は思う。他人の演奏を聴くのと自ら弾くのとは思い入れが違うし、なんというか、そういうナルシズムみたいなモノも音楽をやる上では必要だと思うんだ
949名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 09:43:03 ID:/xS2Nr3h
>>947
セレドニオ・ロメロの「バッハ/サンス」
バッハはBWV1004の全曲、BWV1009の全曲を弾いています。
70歳を超えての演奏ですが、その精気漲った演奏、そして超絶的な技巧は、
まさに巨匠そのものです。
全編がぺぺの編曲によるものですが、ぺぺの同曲の演奏よりも遥かに凄みのある演奏です。
ぺぺやアンヘルの技術は、この父セレドニオの薫陶を受けたものだということがよくわかります。
あと、アニードの64歳の時の演奏(CD)や、セゴビアの70歳を過ぎてからの演奏も好きですね。
セゴビアの70歳以降の演奏は、やや枯れた感じですが、その気品たるや全盛期を遥かに上回るもので、
好みとすれば〜60歳代よりも、70歳以降の演奏のほうが好きです。
冒頭のセレドニオですが、シャコンヌの例の難所スケールですが、
私は、これ以上に逞しく太く芯のある音で流麗かつ快速に弾かれた例を知りません。
ぺぺのスケールがおとなしく聴こえて(笑)しまいます。
950名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 23:24:41 ID:i2HdYh39
素人ですが、自分でこれは一番良い方法だと発見したものがあります。
好きな曲を何十回も弾いていて、運指も正確になりスピードもそれなりに
余裕が出てきた頃、曲そのものがどういう風に弾かれているのかな、

と気になり始めた時期に、簡単で手っ取り早い方法は、MDなどに10回
ほど弾いた曲を録音し、寝る体勢で布団に入って電気を消し、じっくり
聞くと、以外に悪い部分が簡単に発見できる事に気付きました。

伴奏部分がメロディーに比較して大きすぎるとか、装飾音が実際弾いてる
時と比較して小さすぎるとか、一番大事なのは曲全体に抑揚が無いとか
どこで盛り上げるべきかとか、ここはゆっくりで、ここは早くとか結構
いろいろ細かい部分が見えてきます。

枕元に譜面を置いておいて、気が付いた点は即座に記入していくのです。
これを毎日繰り返し修正していくと、結構自分でも満足いく結果が出せます。
勿論他人が聴いての客観的評価とは別物ですので、自己満足で終わるかも
知れませんが、趣味でやる程度でしたら充分かと思いました。

どなたか指摘されてましたが、CDなどでいい演奏を聴く事や、演奏会で
良い演奏を聴く事も勿論重要ですが、逆にうp専用スレやユーチューブ
などで素人初心者の演奏を聴く事も参考になると思いました。
951名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 23:51:12 ID:JaRxY6D9
すごく初歩的な質問をさせてください
カルカッシの60-1の譜面をネットで見つけて弾こうと思うのですが、低音以外はimで弾いておkですか?
952名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 06:12:12 ID:4Z9Asxo+
>>950
なるほどっ!!!!
じゃまず MDプレーヤー買いに行かなきゃな
その前に電気消して寝れるようにならなきゃ
あ、素人初心者も見極めなきゃか
忙しくなってきたぞ、夏。
953名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 07:07:49 ID:JREmYStu
>>952

>その前に電気消して寝れるようにならなきゃ

? あんた、電気つけたまま寝てんのかいw MDプレーヤーを買いに行く前に、病院へ行ったほうがいいかもなw

954名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 07:23:04 ID:Xiktm9MF
(^-^)
955名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 08:04:07 ID:7xZFwCEs
アポヤンドはメロディー
アルアイレは伴奏

この認識で8割くらい合っていますか。
956名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 12:29:00 ID:GsHo1rDz
>953
痛い…痛すぎる…
957名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 12:52:01 ID:95jju8yB
ソルの月光の様な全編アルペジオで構成されている曲をアルアイレだけで弾いてしまうと、聴き手にどこがメロディーかが伝わり難いから俺はメロディーだけアポヤンドで弾く。
アルアイレでもタッチを変えてメロディーを浮き出たせる事が出来なくも無いが、難しいしアポヤンドの方が音色が綺麗だと俺は思うので、アポヤンドで弾いても支障が無い場合多くはアポヤンドを選ぶ。
なので、前述した様な特殊な曲以外、アルアイレだけで弾いても自然とメロディーが浮き出やすい曲はアルアイレだけで弾いてもいいと思う。あとは曲の印象を考えて使い分ける。
だから、伴奏はアルアイレ、メロディーはアポヤンドという認識が8割合ってるかと聞かれたら、8割は言い過ぎかなと思う。
958名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 13:15:58 ID:7hn2aFZu
>>955
そもそも認識の仕方を変えたほうがいいね。
強調したい音や太い音、力強い音が欲しいとき→アポヤンド
控えめな音や細い音、軽快な音が欲しいとき→アルアイレ

まあ、たいていの場合メロディは強調する場合が多いのでアポヤンド
を多用することは確かだが、ベース音を強調することも多いので伴奏
のP指もアポヤンドすることが多いよ。
959名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 13:56:27 ID:n7WIq/Uv
質問です
 アランフェスの 1楽章の 頭んとこの、右手の運指 教えてください。
960955:2008/07/24(木) 13:58:58 ID:7xZFwCEs
>アルアイレだけで弾いても自然とメロディーが浮き出やすい曲は
>アルアイレだけで弾いてもいいと思う。

↑と↓ではそれぞれ認識が多少違いますがどちらもふくむという
ことで理解しておきます。

>控えめな音や細い音、軽快な音が欲しいとき→アルアイレ
961名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 14:27:32 ID:toomTy8k
よく出来た杉のギターは素晴らしいと思う今日この頃。
962名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 14:45:24 ID:6fv3oVPM
杉いいよ〜。
963名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 17:10:59 ID:b5lX2ynT
杉、良いだろう

杉良太郎
964名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 17:59:58 ID:dwhDqoQ3
>>961

俺も同感。よく出来た杉のギターを手に入れると松の出番がなくなる。
ただし日本では熱心に杉で作る製作家があまり居ないんだよね。
965名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 20:45:27 ID:MeLUAvSI
そろそろ新スレの時期かな?
>>2のアストクリアスだけ直せばオッケー?
966名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 21:56:44 ID:toomTy8k
>>964

だね。日本製の安くて良い杉のギターを作ってほしい。
海外製の杉の名器は人気があって貴重だから無茶苦茶高価だもんな。
967名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 14:28:47 ID:d1nJSzOP
辻S3と寺町誠とは音の広がりはどっちがよいですか?
968名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 15:24:53 ID:Hrmh9PfH
ファナと現代ギター以外でギターの楽譜を
いっぱいそろえているのは
どこでしょうか。
969名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 15:26:47 ID:Hrmh9PfH
>>967
「音の広がり」とは何かよくわかりませんが
固体により違うのでブランドだけでは
なんとも言えません。
970名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 19:13:19 ID:ptBpWw/H
>>959
iamiかな。
971名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 20:06:52 ID:q5xBf5oY
>>970 ありがとうございます。
 全部 背ですね。 リズムがはっきり出にくいですね。
972名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 20:29:57 ID:d1nJSzOP
>>969
言い方すみません。
寺町ギターは高音の輝き(サステイン&倍音)が
豊かとの評判を聞き、30万程度のギターで辻渡と迷っていたためカキコミしました。個体差もあり実際弾いてみたいと思います。
973名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 20:36:25 ID:CsbWvJkR
ラミレスの125周年モデルはどうでしょうか?
974名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 21:27:41 ID:d1nJSzOP
>>973
情報サンクスです。
またお店で弾いてみます。値段が違うのですが辻スプレマと寺町MT1でしたら辻の方が倍音が空間に響いてました。
ただ辻S3はコンコンな感じで寺町はペンペンな感じが〜
975名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 22:50:34 ID:vQ18HGlo
日本人は製作者も演奏者も何故松のギターばかり好むのかな?
実際ショップに行っても安価なギター以外で杉は殆ど見られない。
976名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 23:59:26 ID:v+spnsl4
>>975
本当にそうですね。
あるレベル以上のものは中古で探すしかないのが実情のような気がします。
977名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 06:58:31 ID:BwVw6WDu
6月29日 ギター文化館でのフリーコンサート
24名参加
観客投票による順位で一番になった人の
ギターは18000円の中国製
「音が一番きれいだった」
978名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 11:15:49 ID:xqDbN6/S
だから楽器じゃなくて腕だっつーの・・・

よく、誰かがいい演奏をしたあとにその演奏者に
「使用ギターは何ですか?、あぁやっぱり!やはり
そのギターならではの素晴らしい音がしますよね・・・。
いやぁ私もそういうギターがあればなあ・・・」みたいなこと
いう奴がいるけど良いギター使えば音が劇的によくなると
思ってるアホが多すぎる。
979名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 12:21:34 ID:BwVw6WDu
ということは松とか杉がいいとかもあまり関係ない?
980名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 14:45:56 ID:Ezhzu0hR
良い音か悪い音かは耳だろうけど、松か杉かっていうのは好みの問題なんじゃないの?
981名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 19:13:46 ID:lk4XddRk
次スレはまだですか?
982名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 21:32:18 ID:SYgMf0PL
クラシックギター初心者ですが、一から練習したいと思ってます。
今もっているのはナット幅48ミリのエレガットですが
やはり52ミリの標準クラシックギターを買ったほうがいいでしょうか?
実際にさわった感じはかなり違いますから迷っています。
983名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 21:45:24 ID:ZjOGHHE0
>>982
いわゆる「クラシック」の曲をやりたいならナット幅52前後のギターの方がいいかもね

たまに私もネック幅の狭いエレガットを弾くけど狭すぎて苦労するw
984名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 22:10:33 ID:aTxK9e7U
dr.soundでギター買ったんですけど初期の弦って普通使わない?すぐ変えるもんですか?
985名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 22:55:05 ID:BwVw6WDu
>>984
そんな決まりはないと思います。
劣化していなければ換える必要ない。
986名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 00:16:33 ID:NYgOZ7if
>>982

もちろん標準ナット幅を進めるよ。
それよりエレガットは生音がイマイチだから練習しても面白くないと思うよ。
どうしてもエレキを使いたいなら、普通のクラギを買ってピックアップを付ければいい。
987名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 08:27:46 ID:rMmCvauH
都内で中古ギター買うならどこがいいですか?
お茶の水回ってみたけどクロサワの在庫量すごいな
988名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 11:48:07 ID:qJmyG1wr
>>986
> エレキを使いたいなら、普通のクラギを買ってピックアップを付け

それはそれでハウり易いような気が、、、、、
>>982にさんはエレアコはエレアコで持ってるんだから、クラシックを手に入れたあとも
増幅が必要な場面があると思ったらエレアコをとっといた法がいいと思う。
989名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 21:59:46 ID:NYgOZ7if
>>988
>それはそれでハウり易いような気が、、、、、

良質のピックアップを良い職人が付けたなら、ハウリはエレアコレベルになる。
990931:2008/07/27(日) 22:41:32 ID:iPGi1IWB
>>984

楽器屋がつけていた弦がその楽器に合う弦とは限らない。弾く人のタッチとの
相性もあるし。

まずは色々な弦を試し、相性の良い弦を探すことを勧める。

991名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 08:13:44 ID:8pLHBGrH
>>990
だな。
992名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 19:34:49 ID:3KulsH+9
>983
それはただの慣れの問題だと思う。
厳しい人なら正確な運指が出来てないと言うかと。
正直クラギの52ミリに何か根拠があるのかはよく分からない。
複雑な運指がどうとかならリュートとかでも同じことだし、スペイン以外の
古いクラギはわりと細身傾向だがバカテクのギタリストは出てる。
ヴァイオリン属の製作家には太いと振動は弱くなると否定的な人もいる。
6コースの複弦ギターがスペインで人気あった名残か、
強度を単純に太さで補ったのか、ラスゲ中心の場合その方が弾きやすいのか…?
なんにせよスペイン系は太いのが多いかも。イタリア、ドイツなど他とは違う。

個人的には細いのに慣れてる人が太いの触ったときに感じる抵抗感の方が
太いのに慣れてる人が細いのに感じる抵抗感より大きいことが圧倒的に
多いので、余裕があれば太いのを1本くらい持って慣れておくのも
いいのかなと思う。
993名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 07:40:32 ID:g2KekBjg
たとえば1弦の5フレットのラから上向きの円弧(山線みたいな)が
あって隣の小節の1弦の5フレットのラまでその円弧がある場合、
弦から指をできれば離さないで余韻をもたせつつ
隣の小節のラは弾かない。

これ正しいですか?
994名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 13:07:10 ID:x9AAvhaV
タイです。
995名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 14:35:50 ID:U2x86OLM
ヒラメです。
996名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 15:31:40 ID:zC13J1yS
カレイです。
997名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 15:37:23 ID:eopOHDZK
次どうする? 総合と統合でいいかな?
998名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 16:43:18 ID:72iSvKZ9
>>997
それがいい。
クラギ関係スレ誰がこれだけ乱立状態にしたのかな?
999名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 16:44:44 ID:cEHxKxfb
スリーナインげっとおおおおおお
1000名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 16:57:36 ID:72iSvKZ9
〜終〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。