ブルックナーとマーラーはどちらが偉大か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
おらおらどんどん語れ比較厨ども。
2名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 15:31:17 ID:HlxC5kxw
またか。次はブラームスとリストはどちらが偉大か
3 ◆svNakaSu3s :2008/01/08(火) 15:40:37 ID:4RuLiHTC
進一=コナン
4名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 15:47:06 ID:LgrBpQeP
>>1
人生について考えるんだったら、ブルックナー。
40歳で第一交響曲を書くなんて、中年の星ではないか。

でも、ブルックナーの凄さって、それ以外の点では思いつかない。
劣化版のシューベルト。演奏していて楽しいのは指揮者だけ。

レベルとしては、ドヴォルザークの第四交響曲くらい。

19世紀最大のシンフォニスト、ドヴォルザークの偉業。

4番…ブルックナーの限界レベル
5番…
6番…フランクの限界レベル
7番…ブラームスの限界レベル
8番…並び立つものがない「ト長調」
9番…並び立つものがない「新世界」

チャイコフスキーとサン=サーンスあたりを、どこに入れようか迷ってるw
でも、ブルックナーはドヴォ4級だと、強く主張したい。
5名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 15:49:16 ID:LgrBpQeP
つけ加えると、リストを第2か第3あたりに入れたいけど、
シンフォニストじゃないしな。
6名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 15:59:04 ID:UWAACoNv
ワーグナーだよ
それにくらべたらどっちも五十歩百歩
7名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 16:00:59 ID:LgrBpQeP
>>6
やっぱりそうか。すると、19世紀最大のシンフォニストは、やっぱりドヴォルザークですね。
8名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 16:04:14 ID:UWAACoNv
すいませんが、どういう理屈ですか?
9名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 16:16:36 ID:qbLl6uRs
ドヴォルザークとチャイコフスキーはどちらが偉大か
ラヴェルとドビュッシーはどちらが偉大か
ストラヴィンスキーとプロコフィエフはどちらが偉大か
芥川也寸志と黛敏郎はどちらが偉大か
ブリリアントとナクソスはどちらが偉大か
10名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 16:35:17 ID:LgrBpQeP
>>8
>>6であなたが述べたのは

 ワーグナー>>>>>>ブル、マラ

ドヴォ厨的にはドヴォはワーグナーと対等なので、

 ドヴォ>>>>>>ブル、マラ

Q.E.D.
11名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 16:35:41 ID:UWAACoNv
>>9
>ストラヴィンスキーとプロコフィエフはどちらが偉大か
後世への影響とオペラを書く能力においてプロコ
ただし、アメリカにいたので儲けた金はイゴール
12名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 16:36:03 ID:UWAACoNv
>>10
おそれいりましたw
13名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 16:56:28 ID:LgrBpQeP
>>12
いえいえ。

>ドヴォルザークとチャイコフスキーはどちらが偉大か

アメリカの(自称もっともいけてる)トップ100サイトでは
http://www.kickassclassical.com/

モツ12
チャイコ10
バッハ6
ベト6
ロッシーニ5

うお、ドヴォルザークがゼロか。これは哀しいw
14名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 18:17:16 ID:78d0brrc
age
15名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 19:08:06 ID:qM+Pi7/f
>>13
ドヴォにお世話になった癖に冷たいな
16名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 19:17:12 ID:SQUBLGUH
こういうのはなるべく同世代で比べるのが無理が無いんだよ

ブルックナー対スメタナ
ブラームス対ボロディン
チャイコフスキー対ビゼー
ドヴォルザーク対シャブリエ
ヤナーチェク対エルガー
マーラー対プッチーニ
ドビュッシー対ディーリアス
シベリウス対マスカーニ
シェーンベルク対スクリャービン
ストラヴィンスキー対バルトーク
プロコフィエフ対ヒンデミット
ショスタコ対メシアン
17名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 19:19:33 ID:LgrBpQeP
>>16
ブラームスの相手は、サン=サーンスに変更。
ドヴォルザークの相手は、チャイコフスキーに変更してほしいな。
18名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 19:24:52 ID:O7/RFDEu
ブルックナー>ワーグナー>>マーラー>>>>>>>>>>>>>>ドボ
19名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 19:29:44 ID:YPUVZiLU
>>18とても激しく同意
20名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 19:43:01 ID:LgrBpQeP
えー、ブルって交響曲と弦楽五重奏しか書かなかったのに。

ドヴォは凄いぞ。あらゆるジャンルで名作を書いてる。
野鳩やルサルカやスターバトマーテルまで聞いた上で、
そう断言してほしい。
21名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 20:14:12 ID:UlxCa6K+
>>11
ストラヴィンスキーは、結構貧乏だよ。
だから晩年になっても自作の指揮で、生活費稼いでいたわけで。

>>20
> えー、ブルって交響曲と弦楽五重奏しか書かなかったのに。

釣りですか?
22名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 20:35:11 ID:F1aFqahj
ストラヴィンスキー対バルトーク

これは比較文化・思想史的にも十分アリだと思う。
実に興味深いが……

シベリウス対マスカーニ

どうやっても「対」にならん。
無理だろ〜。
23名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 20:59:59 ID:UWAACoNv
>>21
あのお、作曲だけで喰える世界で唯一の存在と言われてたんですけど
24名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 21:33:36 ID:clvNLaqS
>>4
ドヴォルザークの交響曲ってそんなに良いの?
オレは分からない
25名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 21:39:17 ID:qM+Pi7/f
ショスタコ対バルトーク
26名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 22:13:11 ID:doTotM73
田舎と都会でどちらがいいが、みたいなもんだな。まさにナンセンス。
27名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 22:21:22 ID:qM+Pi7/f
ショスタコとバルトークも隠れた伝統の一戦だぞ

パロディ合戦
28名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 22:33:28 ID:L/30VaBv
>>24
ブルックナーの交響曲って、弦楽器をやってる人間にしてみたら
「俺らのことを蒸気機関車のピストンくらいにしか考えてないだろ」と
思うこと。同じ音型を何十小節もやらせるなよ、機械じゃないんだから。
お前のオナニーにどうして付き合うんだよ!ってこと。

その点、ドヴォルザークは全く違う。演奏していて楽しい音楽。
生きていて良かったと思う音楽。プリっとフリアントな音楽。
しかも、総合力が違う。ブルックナーがシューベルトとワーグナーの
掛け算だとしたら、ドヴォルザークはシューベルトとワーグナーと
メンデルスゾーンとブラームスの掛け算の音楽。4番で既に中期ロマン派の
一つの頂点に達している。ライネッケやラフやブルックナーは、このレベル。
6番がフランクだといったのは、循環形式だとかのワグネリアン的な諸要素を
本質的に克服した最初の作品だから。7番は、ブラームスの達した3番と同じ
レベルまでいってる。8番以降は、もう聞かないでくれよwww

20世紀への影響ということでは、ドヴォルザークが与えた国民楽派としての
到達点が、後のチェコ以外の音楽後進国(交響曲に関してはフランスも含めて)に
勇気を与えているし、たとえばエルガーは直接ドヴォルザークの指揮のもとで
力を得てイギリスの英雄となった。20世紀のイギリス音楽は協奏曲を必ず3楽器
(チェロ、ヴァイオリン、ピアノ)書くことについてなど、ドヴォの影響受けまくり。

対して、ブルックナーの影響というのはあらゆる意味で中途半端。
補足説明が必要な大作曲家だ。ドヴォに対しては補足が必要ないのと極端。
たとえば漏れはコルンゴルトが大好きだが、彼をフォローするには言い訳が
必要。ジューイッシュでハリウッドにいった、とかな。
ブルックナーがどうしてちゃんと一つ一つの曲を書き上げられなかったかに
ついてもフォローが必要なのと同じレベル。

マーラーは、シベリウスと対で20世紀前半の偉大なシンフォニストで、
説明がいらない。結論からいうと
ドヴォ=ワーグナー>>>マーラー>ブルックナー
29名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 22:43:09 ID:brArTvx2
演奏者なんて所詮、聞き手の下僕だろ
何えらそうにオナニー文を書いてるんだ
30名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 22:58:48 ID:L/30VaBv
ブルックナー>>>>演奏者>>>>>>一般的な聴き手>>>>>>>>29
31名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 23:01:02 ID:L/30VaBv
さっき、NHK見てたら「ネットの平成20年」みたいな話題で、
いかにもブルヲタっぽい人が出てきて、レコード鑑賞会を開いている図が
出てきた。いかにもリア充の対極にあるような人たちを映すことによって、
ネットの効力を無効化するかのような作りだった。

リアル充実のアンチ・ブルックナー&レコードばかり聴いてるだけのクラヲタ
である私も、さすがに気分が悪くなった。
32名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 23:46:02 ID:uOlolAud
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
33名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 00:27:22 ID:Z5q70cir
比較厨が増えると板全体が活発化する
34名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 02:06:50 ID:zCrDVLJW
なんかブルとマラの比較がほとんど行われてないな
35名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 05:48:06 ID:Th15eXyV
盛り上がっていくのに煮え切らないのがブルックナー
盛り上がりすぎて沸騰して吹きこぼしてるがマーラー
36名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 08:04:38 ID:TmGxqH62
マーラーは胡散臭いチンドン屋
ブルックナーは胡散臭い宗教家
37名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 11:26:45 ID:Jiy8ufYt
>>32 お、反応しちゃってるw いや、真面目にああいう映しかただと、「ネットでクラシックを語ってる奴は キモい」という印象しか与えないよ。もう一人の携帯サイト開設者の女性も、 現在はデブって不幸だ、みたいな映しかただったし。すれ違い失礼
38名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 15:13:50 ID:M+v2lRVe BE:612574373-2BP(20)
なんといおうがブルックナーはいいんだよ
音楽の概念が唯一無二
39名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 15:23:17 ID:uXv9bodp
ワルキューレの第2幕とかの旋律をパクっているブルックナー
40名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 18:31:14 ID:KAL4w6Uh
何でブルマラスレでドヴォヲタが仕切ってんだよw
41名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 18:42:45 ID:hjGLaKLl
マーラーにはブルックナーがいた
しかし、ブルックナーにはブルックナーがいなかった
42名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 18:43:27 ID:Jiy8ufYt
>>40
ドヴォオタなんですが、この件については正直、マーラーの圧勝だと思ったのでw
すまんかった。

ブルックナーは、たしかに独自の世界観を構築することには成功しているけど、
その世界がどんだけ世の中から必要とされているかが謎。
オーケストレーションは墨絵のよう。これがうまい人って、多かれ少なかれ
なんというか室内楽的な部分が交響曲の中に含まれているものだけど、
ブルの場合は奥行きがないというか単調。ワーグナーよりも単調。
ドヴォルザークの作曲の授業で、あるパッセージを黒板に書いて、
「これをどの楽器で演奏させますか」という質問を学生にするというのが
あったそうだが、ブルの場合は全部「オルガンのこの音です」と答えたくなる。
その点、マーラーは油彩画のようだ。近景、遠景がある。
だから演奏していて楽しい。


43名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 18:44:05 ID:Jiy8ufYt
>>41
シューベルトなんじゃないですか?

44名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 18:47:05 ID:r+Rgz9IS
>>41
ワーグナー
45名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 18:48:23 ID:r+Rgz9IS
>>42
アナリーゼきちんとしなさい。
スコア読んでるか?
46名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 18:51:08 ID:Jiy8ufYt
>>45
スコアも読んでるし、ピアノで連弾して遊んでるよ。
マーラーで遊ぶのは断然楽しい。

一生かかって分析しても、この関係が逆転することはないと思う。
ブルックナーを弾いてるくらいなら、シューベルトの
ピアノソナタを弾いてる方が楽しい。
47名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 18:58:01 ID:r+Rgz9IS
>>46
そうか。
実は俺はどっちも苦手だ。

全く感覚的な話。
マーラーはしゃべりすぎ、ブルは粘着気質でどうもダメだ。

とびこえてショスタコに行く
48名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 19:08:44 ID:Jiy8ufYt
>>47
なるほど。ショスタコ(4番以降かな)はブルよりも楽器をわかった上で
マーラーよりも簡潔に書いてる感じがするからなあ。

自分は、実はシベリウスがいい。
とくに、ほとんどffにならない6番とか。
室内楽が好きなんだろうな。
だからショスタコで好きなのは14番だし。
マーラーは9番が一番室内楽的な感じがする。
49名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 19:09:40 ID:r+Rgz9IS
俺は木管だけど、演奏する分にはどっちもおもしろいけど。














長い。疲れる
50名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 19:14:41 ID:zHOKUcF4
マーラー 腐った生ゴミ臭
ブルックナー 爽やかな森林の香り
ドヴォルジャーク 田舎の婆ちゃんの煮物
51名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 19:31:23 ID:r+Rgz9IS
>>48
シベリウスはいいね。
俺はやっぱ7がいいな。
なかなか選曲会議通らないけど。


スレ違い失礼した
52名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 19:32:00 ID:zBhU4xwF
マーラー 腐った生ゴミ
マラヲタ ゴミ屋敷住人
53名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 19:33:27 ID:plqmMNMf
マーラーに失礼だろ!

ってか演奏にもよるよな。
54名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 19:33:44 ID:Jiy8ufYt
>>51
まあ、貴重な定演を一回分使うのには6番より、7番あるいは5番の方が
いいだろうなあ。
55名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 19:36:04 ID:zCrDVLJW
金管奏者としての好き嫌いで言って良いなら両者共に神、
優劣を付けるのも畏れ多い。

ブルの弦楽器は労多くして功少なしと思うけど、あれをやれるのは弦楽器しかないし、
ブル独特の高揚感は弦楽器の分厚い支えがあってのことだろう。
ただ、ファゴットには心から同情する。

音楽史上の位置づけを言うならマラの方がより重要だろうなと思う。
ブルはブルだけでその世界が閉じてしまった感がある。
ただ聴き手としては、そのユニークさにたまらない魅力を覚える。
56名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 19:45:26 ID:qebdVR+M
1番 マーラー
2番 ブルックナー
3番 ブルックナー
4番 ブルックナー
5番 マーラー
6番 ブルックナー
7番 ブルックナー
8番 ブルックナー
9番 マーラー
57名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 19:56:05 ID:kzJzi5jP
>>55
あのブルの弦楽器は確かに大変そうだけど、
あの作風を最後まで貫き通したってとこは確かにすごいよな
58名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 21:06:51 ID:aVmtdhHm
おれの勝手なイメージ


チャイコ4〜6、ドボ8,9好き→厨房あるいは真のクラ人

マラ好き→精神障害者

ブル好き→精神異常者

タコ&シベ&チャイドボの上に挙げたの以外好き→まっとうなクラヲタ


ちなみにおれはマラヲタさw
59名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 21:08:44 ID:fm52LyPZ
意味がわからん
60名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 21:10:42 ID:aVmtdhHm
連投スマソ

マラはネ申だと思う。
一つ一つはワケワカランくて無駄多すぎだけど、全体ではケレン味溢れる壮大な世界を創りあげている。

ピカソみたいな感じ
61名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 21:16:37 ID:mNANzSsZ
あっそ
62名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 21:20:22 ID:KgOyufjo
無駄が多いというのは同感。美しい部分は本当に美しいんだけど、
どうでも良い楽章はとことんだらけてる。で、最後だけちょっと
盛り上がってみたり。

ブルはあんまりダラダラした感じはしないね。
63名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 21:22:48 ID:r+Rgz9IS
>>62
> ブルはあんまりダラダラした感じはしないね。

ええ〜???
64名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 21:34:23 ID:8gyD4Y3M
ブルっていかにもプロが評価しなさそうな音楽の典型かなあと思うな。
素人の野郎にしか通じなさそう。でも中毒性があるのは分かるな。
ホント不思議な音楽だわ。初めて聞いた時は、何この下手糞な作曲、
俺が書けばここもっとよくなるのになあ、とか思ったな。
多分、まとまってきれいな音楽だったら誰も聞かないんだろうね。
65名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 21:55:41 ID:mNANzSsZ
俺が書けば、というより俺がカットすれば、だろ
66名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 22:29:11 ID:AXdJ7EGP
結論を書こう:

作曲家として
マーラー > ブルックナー

音楽家として
ブルックナー >>> マーラー

反論しようがない不滅の真理。


67名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 22:32:51 ID:UwICon3o
あっそ。
68名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 23:16:56 ID:8gyD4Y3M
マラって最初聞くと、とてつもなく深い絶対的な音楽に聞こえたな。
 ベト<<<マラ 
ただ、段々聞いていくと、そうでもないことが分かってきた。
 ベトモツ>>>マラ

ブルだけは、多分底が見えないと思う。絶対わざと分かりにくくしている。
人間は快感・満足感が満たされると、特に男の場合は興味を失って離れていくことを
知っているんだと思う。
69名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 01:09:01 ID:ega9kBkb
ブルもマラも第9番はトリスタンの旋律を模倣しているし、
ブルの交響曲はパルジファルの雰囲気そのものだもん。
つまり2人ともワグネリアンだけあって
ワーグナーの真似をしているにすぎない。
70名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 01:15:16 ID:ISQX1pOM
秩序の勢力の尖兵ブルックナーと、混沌の勢力の尖兵マーラー。
71名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 02:39:03 ID:2oXkwiE2 BE:1866893388-2BP(20)
マーラーって芸術 文学 音楽をごった煮にして交響曲に昇華させてる
すごい才能があってそれを縦横無尽に使ってるからとても魅力的
少し知性のある層は誰しも惹かれるはず
ちなみに俺はブルックナーのが好きだ
72名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 03:40:56 ID:N9wc4Ult
ブルもマラも、レントラーが用いられてる楽章が苦手

なんでだろ?
73名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 07:12:03 ID:h7zzzb6m

精神の内面まで響いてくる音楽はブルの方でしょう。

マラはドラマティックだが、どこか作り物のイメージがある。
74名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 07:25:28 ID:x6Nn2I8a
74 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/07/03(土) 04:49 ID:OUIynspg


精神性がものすごく高い作曲家
バッハ ベートーヴェン バルトーク  ウェーベルン
精神性がかなり高い作曲家
ヴァーグナー シューマン ブラームス
シェーンベルク ベルク ブルックナー ドビュッシー
精神性が普通な作曲家
ハイドン ヴェルディ  ムソルグスキー マーラー  フォーレ
ショスタコーヴィチ メンデルスゾーン=バルトルディ 
精神性がちょっと低い作曲家
ストラヴィンスキー  モーツァルト プロコフィエフ ベルリオーズ
ムソルグスキー
精神性がかなり低い作曲家 
ロッシーニ プッチーニ チャイコフスキー ドヴォルザーク ショパン
ラヴェル
精神性ががかけらもない作曲家
R.シュトラウス R.=コルサコフ スッペ ワイトトイフェル ケテルビー
シュトラウスファミリー ヴォルフフェラーリ パダジェフスカ グローフェ
75名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 09:05:10 ID:1wUxjnSr
>>72
たとえば?
76名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 09:35:21 ID:QWefYN+Y
どっちも何度も改訂してるから天才ではないな
77名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 09:48:55 ID:dltK9XKX
>>58
ほめてくれて、ありがとうw

>>55
そうなんですよ、弦は本当に..
78名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 12:44:27 ID:sXE0X3bG
マーラーの交響曲はどれも
ものすごく薄っぺらな内容を、背伸びしてかっこつけた音楽で
装飾してる節がミエミエで生理的に受け付けない。

ただし歌曲は良い。
79名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 12:59:00 ID:nZPs4j+U
>>78
もっと良く噛んで。
80名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 13:28:54 ID:4OAzJCUM
交響曲?そりゃスクリャービンの4番と5番こそ至高だろ。
マーラーブルックナーなんてスク神に比べればまんこだぜ。
81名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 13:37:29 ID:eiDFRyhS
スクリャービン(笑)
82名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 13:43:10 ID:4OAzJCUM
カナシス(;ω;)
83名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 14:21:54 ID:jWr4/ziI
マーラーの大地の歌は
R・シュトラウスの「4つの最後の歌」にも遠く及ばない。
84名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 16:19:03 ID:WPLZEinS
居眠りするのにはいいぞ、この2人の曲
電気代もったいないけど
85名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 22:06:31 ID:NjXDubqe
この二人の曲は細かい音まで綺麗に入っている録音の
いいSACDで聴かなきゃダメだね。

長いからBGMとして使える。
86名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 22:08:04 ID:p/+9eUvG
>>84
ブル聞きながら居眠りは無理だろww
聴いてると興奮して踊り出したくなるのは俺だけか?
87名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 22:11:09 ID:qsFwwR/r
高校のときはブル聞いて眠くなるものの、
よく寝汗をかく不快な眠りに悩ませれたもんだ
88名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 23:05:52 ID:mKrSU64Q
ブルを聴いていると呼吸間隔が長くなる。
マラを聴いていると呼吸間隔が短くなる。
89名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 23:11:48 ID:pcgoKFnd
俺もそうだったけど大概のクラオタはマラを先に好きになるよな。
マラに嵌ってる間はブルを聴いても全くいいと思わない。
時が経ってマラに飽きてきた頃、ふとブルでも聴いてみるかと手を伸ばすと、そのままブルの迷宮へ。
でもそのうりブルも飽きて、


結局モツが最強。w
90名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 23:56:30 ID:JT6NGECl
スクリャービンが最強だと思います(・ω・)/
深いとかそういう次元の世界を超えていて飽きません!
この世は善だけでなく悪もあり、両方なければ世界は成り立たない。
究極の美も善の要素だけでは実現しない。
善悪美醜、そういう世界にある全てを統合した先にこそ絶美がある!
スクリャービンの音楽は私にそう語りかけてきますハイ病院行ってきます。
91名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 01:22:20 ID:FDCBkqVo
>>89
> 俺もそうだったけど大概のクラオタはマラを先に好きになるよな。

いや。
92名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 01:36:09 ID:NeYn+9KS
俺も違うわ。クラオタじゃ無いからかな。
93名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 07:53:55 ID:KIMxgGDi
眠くなって昼寝しても急に音量大による目覚まし効果が標準装備
94名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 20:20:41 ID:dLn9yzwi
去年の10月に出たバーンスタインのSACDのマーラー全集は
音が最高にいいね。オンマイクって感じの録音。
2007年にDSDリマスタリングだからかな。

ヴァントのSACDのブルックナーもむちゃくちゃ音がいい。
95名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 21:20:09 ID:5ctkuO48
マーラー
昔はブルヲタだったが、コバケンのマーラーを生で聴いて衝撃を受けた。
生で聴いてこんなに楽しい音楽はない。
CDで聴くとブルも素敵だが、生ではマーラーの世界に軍配が上がる。
96名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 21:51:52 ID:dLn9yzwi
>>95

バーンスタインのSACDは生生しいですよ。超高音質。
97名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 02:31:11 ID:4Mt3bsGC
>>1の期待を裏切るような伸びっぷりが面白い
98名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 15:30:10 ID:UixxZt6/
このスレに住み着いているドヴォヲタの人、ドヴォスレにおいでよw

ドヴォルザークはマーラーともブルックナーとも親交あったみたい。
ブルックナーには投げキスされたらしい。
99名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 19:01:57 ID:NWWMNAAu
マラ9番に勝る交響曲なし!
100名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 19:27:19 ID:6o7xNvs2
マラは一通り聞いて、理解した気になっちゃった。一時期はまって、
生も追いかけたが、もうこの先、あまり聞くことはないな。
9番がかろうじて傑作だが、分かっちゃうんだよね。数十回か聞いたら、
だんだん中毒性が落ちる。
無限の可能性を持つような、超一流の音楽じゃないな。
ただ、マーラーを聞いて、なぜ古典がすごいのか再認識した。
マラありがとう、楽しかったよ、って感じ。
101名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 14:54:22 ID:VA4WGbB4
>>98
どうもです。ドヴォスレにもときどき顔出させてもらってますよ。
ドヴォは敵を作らないキャラだったので、ブルックナーとも喧嘩には
ならなかったんでしょうね。
102名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 16:52:20 ID:kI9F+aDT
ブルもマラも2chに甲乙つけられたくないと思う。
ここでは結局好きな方を言い合っているだけでしょう。

・・・しかし最近ネット界でのブルヲタの数は誰にも負けないのではないか。
103名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 18:21:18 ID:tc13xdLd
ブル マラの音楽は狭い部屋で安いコンポで聴いてもよさが出ないよ。
104名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 21:59:01 ID:OcTZItVR
マーラーが痛い
105名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 20:01:18 ID:7oqYynOX
ママママママママママママママママママママママママママーラー
106名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 20:19:14 ID:YTfWkovN
ブルックナーっていうのはブラームスとかドヴォルザークと並ぶ
世代なのに対して、マーラーはむしろその後って感じだし。
交響曲の後期全盛時代に競っていたブルックナーと、交響曲という
時代遅れのプラットフォームにあえて寄りかかったマーラーと、
比較の土俵に上げるのが難しい。
107名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 20:38:22 ID:H3SCngrB

ブルヲタとしては、なんでマラ如きと比較されんといかんの? って感覚
108名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 01:08:22 ID:ILmmc62d
ブルックナーもマーラーもすきなんだが、あんまりいない層なのかな
109名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 21:29:21 ID:99hnsNwj
マラヲタでブルヲタでタコファンの者ですが、
ドヴォルザークの交響曲が理解できない。
何回聴いても心に残らない。
こんな体験初めて。


110名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 23:53:45 ID:u6S7FWHY
>>109
それは、きっと君が怠け者だからだ。
マラヲタでブルヲタときて、そのうえタコファンならば間違いない。
君はかなりの怠け者なのだろう。

111名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 23:53:50 ID:KUnWt8Mp
ブルックナーと対比させるならブラームスの四つの交響曲だろう。
マーラーと比較するなら、あとの世代だろう。

長さだけで二人を論じようとする1にレベルの低さを感じる。
112名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 11:58:31 ID:8M9gh8UV
マラ9って、もう祈りの世界だよね。
113名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 13:47:09 ID:4k2cnHC6
ブルとマラが並置されるのはね、どちらも2枚組の交響曲書いたからだよ。
114名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 22:49:06 ID:7xrqEruM
ブルマラの共通点

・合計11曲の交響曲を書いた
・そのうち一曲は未完に終わった
・未完曲の補筆完成版が続々出てくる
・8曲はCD一枚に収まるが、
 補筆完成版を含めた3曲は収まらない場合が多い。
115名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 21:01:46 ID:O8+fyfLX
ブルックナーとドヴォルザークの共通点

・名前がアント(ニ)ン
・最後の交響曲が「9番」
・一曲だけ3楽章の交響曲がある
・「1番」がハ短調、かつ1865年に着手
・あだな付きのナンバーがどちらもザイドルによりニューヨークで米国初演
・敬虔なカトリック
・性に「ー」と「ク」がつく
116名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 19:59:12 ID:HwM12vAM
今頃だが比較する意味は無いと思う。
117名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 20:25:09 ID:xoA7amyw
なんか両者とも冗長ですよね。
漫画でいえば、ドラゴンボールみたいな感じ。
構造美がない。

ベートーヴェンの完璧な構造美のすごさを感じる。
118名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 20:30:52 ID:xoA7amyw
ブルックナー、マーラーともにただ書き流しているだけで
近視眼的。

ドラマでいえば、『渡る世間は鬼ばかり』のようなもの。

映画音楽に毛が生えたようなもの。
119名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 20:35:37 ID:7oGhTbCq
あつい信仰心、ほとばしる情熱が枠におさまらなかったのだよ、
この二人は。
120名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 20:38:16 ID:uUMwI/hW
マーラーって安っぽいじゃん。
精神性が低くて、ブルックナーの方が偉大だと思うよ。
121名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 20:46:17 ID:xoA7amyw
マーラーは曲も長いが顔も長い。

マラも?
122名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 20:58:43 ID:5mNDy0mc

ブルックナーをマラなんぞと並べんな ぼけっ!
123名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 22:45:45 ID:7oGhTbCq
自分は結構なクラヲタのつもりだが

ブル→3、5、7、8、9
マラ→1、4、5、7、9、大地の歌

に向き合うのがいまんとこ精一杯だ。

割と日常的に聞けるとなると
ブル→7、8
マラ→1、4、大地の歌

やっぱ疲れる
124名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 01:44:23 ID:4m+EwCat
ブルックナーはうるさい
マーラーはやかましい  以上
125名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 10:55:49 ID:Oieaw5Aj

マーラーの音って精神が病んどるような音だな
126名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 18:19:52 ID:943Yk6Zn
でも、9番は、すっかり諦観の境地だよ。
127名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 22:09:39 ID:qnSywBaS
二方の曲の内容が違いすぎて比較できんに一票。
128名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 22:15:43 ID:JqwdxY1W
>>127に同意
どちらを選ぶかはその人がきめること。
バッハとモーツアルトとベートベンの
誰が優れているかと言うのと同じで不毛の論議。

129名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 22:20:12 ID:1uXUiVOZ
不毛の議論だと分かって釣られると、
とりあえずマーラーは大人になりかけの青年て感じだが、
ブルックナーは徹頭徹尾中学生のオナニーだと思う。
130名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 22:30:46 ID:WCi2kFi/
不毛の議論だと分かってさらに釣られると、
とりあえずマーラーの音は狂い咲きっていう感じだが、
ブルックナーの音は壮麗な伽藍だな。当人は徹頭徹尾変人だと思うが。
131名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 22:34:37 ID:mLtrPblR
不毛の議論だと分かって釣られると、
マーラーのほうが敷居低くない?
ブルって、なんでこんなもっさい音楽がいいんだろうと、昔は思ったけど、
今はだいぶ好きになったな。

しかしどっちも苦手である。
132名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 22:44:37 ID:Gw8SbzjL
不毛の議論だと分かって釣られると、

1番から3番はマラの方が好き。
3番から5番はブルの方が良い。
6番はやっぱりマーラーに軍配が上がるな。
7、8番は文句無くブルでしょう。

で、第9をどっちにするか非常に悩む所だ。
133名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 12:29:27 ID:GvyjfUHP
マーラー:チンドン屋
ブルックナー:お経
134名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 16:25:50 ID:BZYOFFm3
不毛の議論だと分かってもう一回釣られると、

ブルは取っ付き難いんだけど中身緩々の田舎のカトリック
マラはたま〜にゴージャスになったりするから侮れない
135名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 03:10:27 ID:3f+FDGa3
>>132
3番もブルックナーでしょ。
136マラ3マニア ◆MARA33NKiI :2008/03/20(木) 08:04:40 ID:7KDGU2h/
いや、3番は断然マーラー
137名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 08:40:01 ID:DSc8mv0m
マーラーやブルックナーは交響曲以外で優れた曲はどのようなものが有るの?
138名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 08:52:20 ID:RAvDpNaQ
>>137
歌曲や声楽曲。
むしろこっちの方がとっちきやすいかも
139名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 17:51:05 ID:jnlDLxlZ
NHKでヴァントのブル9やってる。
ヴァントの演奏には好き嫌いがあるだろうが、
それをおいといてもマラの出番なんて皆無だな。

ブルは神
140名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 19:51:22 ID:7KDGU2h/
DVDでハイティンクのマラ3やってる。
ハイティンクの演奏には好き嫌いがあるだろうが、
それをおいといてもブルの出番なんて皆無だな。

マラは神
141名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 20:02:02 ID:jnlDLxlZ
15日にNHKでアバドのマラ3やってた。
アバドの演奏には好き嫌いがあるんだろうが、
それをおいといてもマラなんてイラネ

ブルは神
142名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 20:04:49 ID:yY1693CN
愉快な人たちだなぁ。
143名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 23:28:32 ID:uUdf5qtO
kyrieこそが誰よりも偉大な作曲家
144名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 23:31:03 ID:XFH7Qced
カイリー ミノーグのラッキー☆ラブ
145名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 09:08:26 ID:+hi88K1s
>>132
結局3番はどっちがいいんだ?
146名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 10:37:05 ID:ttc2N68H
ヲタのキモさではブルックナーの圧勝なんだけど
147名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 13:04:03 ID:WDZhkWch
ブルックナー:ゲルマン
マーラー:ユダヤ

マーラーの交響曲って他のドイツ・オーストリア音楽と比較しても
かなり異質だよね。
ところでブルックナーだったら、リヒャルト・シュトラウスやシェーンベルク
の方が似ていると思うのだけど、マーラーvsリヒャルト・シュトラウス
みたいなスレがたたないのはなぜ?
ブルックナーって世紀末ウィーン音楽でもないし。
148名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 21:49:34 ID:4PJkdiis
そりゃリヒャルとは交響曲の作曲家でないからでは?
ブルとマラは交響曲命。
149名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 16:00:22 ID:2upWkbp2
>>146
小泉前首相はブルックナー狂だそうだが、あまりキモイという評価は聞かんな。
150名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 16:49:26 ID:yyOslF5A
ブルはしつこいメロディを繰り返し聴かせてくるからな、粘着質な性格の人に向いてるんだろうな
でもそういうのに快感を覚えると病み付きになるのはわからないでもない
151名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 17:00:23 ID:k3saFPmQ
>>150
ブルックナーの第4を聴いていると、この音楽がどこまでも続いて終わらないでほしい、と思ってしまう。
152名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 00:28:40 ID:L94l9RWD
重複なしの人生の要素=ブルックナー+マーラー+辺境国民楽派のエッセンス
って言っていい位、両者の音楽に共通点が見えない。

ブルックナーの音楽の素晴らしさはマーラーのそれには無い物だし、
マーラー風の音楽をブルックナーに書けと言っても無理だったろう。
ブルックナーの研ぎ澄まされた響きを聴きまくっていると、
たまにはマーラーでドンチャン騒ぎもしたいもんだと思うわけだ。

それでもあえて言うと、

ブル9≒マラ9≧マラ10>>>>>>>>ブル8≧マラ8≒ブル6>マラ4≒マラ2>マラ3≒ブル4…

双方とも9番が神過ぎて敵わん。
153名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 19:49:22 ID:6smjkQP4
>>152
概ね同意だが、
マラ10>>>>>>>ブル8ってのが気に入らんな。
ブル8の1〜3楽章の神さからすれば…。
154名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 19:52:43 ID:TJPwaasE
>>152
まったくそう思うな。
ブル9とマラ9は深すぎる。これはどっちとか決められない。
155マラ3マニア:2008/03/26(水) 16:48:24 ID:gUg2KBbw
マラ9が深い音楽と思ってる香具師は素人
156名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 23:37:05 ID:zAlGP+m3
マーラー9番はぜんぜん薄っぺらだぞ。バーンスタインとかいう人などが持ち上げてるだけで、中間楽章なんてまるっきり?
ジョン・ウィリアムス(今ふっと思い浮かんだ)のほうが100倍よい。
157名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 00:09:44 ID:zdnrk2lY
>>156
でも第1,4楽章が凄過ぎるからね。(バンスタじゃなくても)
これだけは孤高の曲として最高峰に君臨出来る
(ブルのは「個」なんか感じないから孤高ではない)
158名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 01:04:52 ID:C/459Q7W
確かにブルックナーは宇宙を描いたわけだから「個」などは微塵も感じさせないといえよう。
159名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 17:52:43 ID:AW657SZb
大衆の人気やCDの多さではマーラーだろう、今のところは。
ファンひとりひとりの入れ込み度や熱烈さ、音楽史における存在の大きさはブルックナー。
160名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 18:20:57 ID:RWnmKKBv
なんでこのスレだけ真性厨房が集ってんだW
161名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 20:58:06 ID:5TjnvL+w
マラは指揮者の交響曲
→指揮者の腕次第で良くも悪くもなる。

ブルはオルガン奏者の曲
ゲネラル・パウゼの残響・余韻の処理が重要。
162名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 21:01:02 ID:5/uDF48F
>>160
マーラーorブルックナーの凄さが分かるオレが一番凄い
ってことだから。
163名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 21:36:42 ID:YPM1yUak
ここの厨はどっちかしか聴かんのか?
比較するのも面倒臭い
気分とか時期によっても好きな曲は変わるだろ
164名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 23:33:32 ID:r9bErCJ5
確かにマラの第九は両端楽章に比べて
中間楽章がしょぼいな。
全体のバランスを考えれば、2,3楽章は
半分くらいの長さに切り詰めても良かったかも。
165名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 13:45:12 ID:gKsVMsEj
>>164はマラヲタじゃないな
166名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 15:10:25 ID:q5bjFwm6
ブルックナーは繰り返しばかり」って言うやつはブルックナーを分かっていない。
ブルックナーとマーラーの両方を理解してから何か言え。
167名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 21:54:40 ID:ORF13YlQ
ブルックナーは繰り返しばかりで飽きる
168名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:27:30 ID:cWPl/hme
>>167
藻前は呼吸するのも繰り返しばかりであきたろ。
逝って良し。
169名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 12:29:59 ID:dSiBjfJ9
藻前らなんでも無用に長いことに充足感を得るタイプだろ?
170名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 22:09:29 ID:kNPaAxuC
>>169
藻前の人生も無用に長いだろ。明日逝って良し。
171名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 23:14:46 ID:mpqzuQtN
ブルックナーは確かに繰り返しは多い。
しかし、これがいつまでも続いてほしい、このまま終わらないでほしいと思える音楽、音なのだ。
172名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 22:54:55 ID:vMeFxTfg
>>166
>ブルックナーとマーラーの両方を理解してから
○違いを理解し、かつ変態に共感か?
173名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 22:57:22 ID:vMeFxTfg
と思ったが、それぞれ質の異なる気○いで、それぞれ質の異なる変態、と言うべきだった
174名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 23:10:28 ID:NsWT0oml
ブルックナー9番はどうつくろうとも、未完、本人も完成しなかったら
手で産むを最後に使えっていう要素残してるから9番はマーラーに軍配 ってか好む
ブルックナー9番は11番にさっさと改名整理すべし
175名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 23:12:28 ID:Q+Axe5og
だいたい、芸術家に限らず、その道、世界で第一線を極めた人は、平凡な常識人とは違うよ。
ある意味みんな気違いといっていいだろう。
176名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 04:46:55 ID:ZBKkxR/2
ブル9は未完成だからこそ美しいんじゃないだろうか
マラ9最終段階で手直しされた可能性を考えるとこれも未完だ、これはブルとは逆に未完であることが悔やまれる
177名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 10:17:45 ID:fWFVSSBh
ブルックナーのなにがいいんだ?
178名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 15:18:04 ID:8jdetZUm
ロリコンだったところ。
179名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 23:59:28 ID:WWBhSvz9
マーラーを語るならクリムトの存在を忘れちゃいかん。
聞いてて気持ちいなら、どうでもいい。
マーラーは演奏家によってかなり違うんだよな。
180名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 17:22:42 ID:kyM6fHhS
マーラーは好きだが、クリムトの絵は好かん。どこがいいのかさっぱり。
181名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 17:31:02 ID:BZvnBIPG
別人なんだから気にすんな
182名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 00:38:17 ID:aYD1hLdW
万世橋の街角で100人にききました。「グスタフ」といえば?


グスタフ(ダンゴムシのおもちゃ)・・・46人
カール・グスタフ・ケンプ大将・・・26人
グスタフ・マーラー・・・10人
グスタフ・クリムト・・・5人
ギュスターヴ・モロー・・・5人
グスターヴ・ホルスト・・・3人
グスタフ・レオンハルト・・・3人
ギュスターヴ・フローベール・・・1人
グスタフ2世アドルフ・・・1人
183名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 02:12:09 ID:t0gRg+Q3

+グスターヴ・キルヒホフ…1人
184名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 17:37:46 ID:U/RzB3WE
ドイツの列車砲。
185名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 17:53:17 ID:a9MPczYa
「ブルックナーとマーラーはどちらが偉大なんでしょう」
クレンペラー「どちらも同じくらい偉大だ」
「じゃあ、どうしてマエストロはブルックナーよりマーラーの方を良く指揮するんですか」
クレンペラー「……マーラーは就職世話してくれたし」
という会話を、なんかの本で読んだな。
186名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 20:23:35 ID:AyKi5fKM
マーラーは正業であった指揮稼業でブルを振ったのだろうか?
9番(特にアダージョ)なんて好きそうな気がする。
187名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 20:58:23 ID:3B+O78/o
>>186
マーラーはブル6の全曲版(ただし多分にカットあり)の初演者だぞ。
ほかにも4番などをVPOと演奏してたような気がする。
188名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 00:19:36 ID:WSwqlFAn
マーラーは作曲家としてはダメ(事実)だが、
指揮者としては優れていたのだと思う(推測)
189名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 02:13:55 ID:PE6KnzY2
>>186
金子健志の著書によると、生涯で計11回。
(3番×1、4番×4、5番×1、6番×1、テ・デウム×3、ニ短調ミサ×1、抜粋演奏も含む)
4番と5番でも大々的に改変して演奏したらしい。
意外というか、9番を含む後期交響曲は振っていない。
カネケンは「それなのになぜ両者の9番、特にアダージョには相通ずるものがあるのか」、
といった趣旨のことを述べている。
190名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 16:52:16 ID:ODNDtdgX
とにかく、長い、つかれる、キャッチーさが全然ない
おもろくない つまらん
きいてる香具師はまじで、真性のマゾ
と時々思う
191名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 21:56:55 ID:itpO0El0
マーラーのは、人が作った音響芸術として素晴らしい出来だが
ブルックナーのは、人智を超越して神や宇宙を感じさせる
192名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 23:04:27 ID:8tdlP9i7
ブルックナーのあの高揚感の中で神や宇宙を見るやつが出てくるのも理解は出来るが・・・
あくまでエクスタシー状態が生む幻覚だと思うぞ

あの高揚感を生み出す音楽の力自体は素晴らしいと思うけどね
193名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 12:50:40 ID:BuFRVtoh
> ブルックナーのは、人智を超越して神や宇宙を感じさせる
 コーホーや吉田爺が言いそうなことだな。
 俺の聴くブルは5,7,8,9だけだが、9番のアダージョだけはある種の荘厳
さを感じるが他の楽章はそうでもない。5,7,8の終楽章なんて時に聴いていて
恥ずかしさを覚えるくらい脳天気な音楽だ。ま、その脳天気なところが好きなのだ
が。3,4の終楽章なんて脳天気さにも達していず、冗長散漫さに退屈するだけ。
194名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 13:24:24 ID:PSIkd4pH
195名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 00:14:20 ID:uwnhbL4R
ブルックナー作品の中で作者自身が「これが私の宇宙観or神像です」と具体的に言ってるようなのってあるのかな?

マーラーは第8について「宇宙が鳴り響く様を想像してくれ」みたいなことを言ったそうだから、
これがある種の宇宙観の表現だといえるみたいなんだけど。
196名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 18:30:23 ID:gfu/MGZX
>>195
作品に作曲家自身のコメントは必ずしも必要でない。
197名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 10:44:11 ID:5bSVk+Mr
絶対音楽だから。
ブルックナーを神とか森とか山とか宇宙とかにたとえるやつはダメだ。
ブルックナーはあくまで絶対音楽として交響曲を書いたわけだから
曲に対するコメントや説明はつまらないことしか言ってない。
198名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 13:08:16 ID:kv+Z++2h
ということで、以後ブルックナーについては音型、和声、リズム、形式以外について語ることを禁ず
199名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 22:41:17 ID:QgdEOaUg
絶対音楽と標題音楽の違いは描写性があるかないかだ
そういう意味ではベートーヴェンの田園の1楽章はあくまで「気持ち」を表しているだけで田舎の小川を描写しているわけでは無いから標題音楽とは言えない、という解説を読んだことがある。
絶対音楽だから何かにたとえてはいけない、という決まりは無いはず。少なくとも、絶対音楽だって作曲家の宗教観や宇宙観、精神を内在している。だからブルックナーの曲に神や宇宙、自然を見出すことはなんら不自然ではない。
200名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 00:21:45 ID:rHP4qRsP
まー「田園」が心象を表現したものだから標題音楽ではない、ってのはかなり苦しい言い訳だけどね。
なんとしても絶対>標題にしたかったんだろうね。ベートーヴェン様がそんなものに組するわけはない、と。
201名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 19:15:46 ID:lja6+PNH
少なくともブルックナーは音楽に自分の精神をあらわしていない。
202名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 23:21:43 ID:lxWV5vdK
ブルックナーの1番はちょっとキチガイじみてる。
2番は凡庸。3番からだな、本領を発揮してるのは。

この辺はマーラーの勝ちだなw
203名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 20:47:32 ID:CdZHw6am
個人的にはブルックナーの1,2番好きだけど
マーラーにはさすがに勝てん。
でも>>202と同じ(?)で3番からはブルの勝ちを主張します!
204名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 23:05:42 ID:QZ8Rx+ak
マーラーとブルックナーの違いのひとつ。
ブルックナーはモーツァルト、ベートーヴェン、ドヴォルザークなどと同じように後期になるほど成熟し、深みを増していった。
マーラーはそれはなし、ひとつひとつ個性はあれど、「巨人」「復活」がいちばん有名なんじゃないか。ついで5番(アダージェット)か。
205名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 22:26:29 ID:hoxMrbfv
>>193
ブルの終楽章で一番出来がいいのは、四番だろう。
206名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 23:48:55 ID:xl2HwAzJ
>>193
ピンとはずれ、ピンボケという言葉の意味を、例えを使って解説するものとしてこれ以上のものはない、すばらしいものだ。
207名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 03:29:46 ID:WlMSj0CU
ブルックナーのよさが判るのには時間がかかる人もいるらしい、
以下は玉木正之の「音楽は嫌い、歌が好き」からの引用。

「私は40歳になった今年、うまれて初めてブルックナーのとりこになった。
遅きに失したという思いがないでもないが、それは、まあ、恥じることでもあるまい。
これまでは、ブルックナーなんて同じメロディとリズムの繰り返しばかりで、
ボワーン、ボワーンとつかみ所がなく、いくら聴いてもどこが面白いのか、
頭も心もさっぱり反応せず、「ブルックナーは凄い」というやつがいると
「マーラーを聴け」といいかえすことにしていた。バッハから桜川唯丸まで、
どんな音楽でもいっさいジャンルを問わずに好きになってしまう私だが、
ブルックナーの音楽は興味の対象外でしかなかった。
が、今は「ブルックナーは最高」と声を大にして言いたい。」
208名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 04:05:56 ID:tRTw21L5
>>207
吉田秀和も「私の好きな曲」の中で同じように以前は分からなかったがみたいなことを
書いていた。
著名な先人の吉田がブルックナーの良さが分からなかった時代があるとずいぶん昔に
書いていたので、後続の人間もブルックナーの音楽の違和感について書くのが随分と
楽になったんじゃないだろうかね。
209名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 10:09:03 ID:h+AS+P2N
ブルックナーって本当にある日突然分かるようになるんだよね。
で、一度分かってしまうともう抜けられなくなる。
不思議な作曲家ではあるし、完全に好き嫌いが分かれるのも事実。
マーラーとは比較すること自体が無意味だと思うがなぁ……
だって音楽の方向性というか、世界がまるで違うんだし。
210202:2008/05/10(土) 16:34:13 ID:ugWc4i4u
オレはマーラーもブルックナーもほぼ同時期にハマったけどな。
(さすがに分かった、とは言えんw 言えたらただの勘違いだw)

ただ、1〜10,大地に歌曲まですべて好きなマーラーと比べ、ブルックナーは
1,2,5番がどうしても好きになれない。4番も、演奏によってはすさまじくタルい。
そんな中でも、カラヤンの演奏は一番わかりやすくて好きだ。
ブルックナーファンが一般的に評価する朝比奈やチェリは、余りに重すぎるよ…
211202:2008/05/10(土) 16:41:01 ID:ugWc4i4u
あ、嘆きの歌を忘れてた。マーラーの早熟ぶりが分かる傑作だ。
大器晩成のブルと好対照を成すね。

マーラーは誰のどんな演奏でも聴けてしまうけど、ブルックナーはそうはいかない、と言うのがオレの印象。
ちなみにカラヤン以外ではクレンペラーが好き。これもブルックナーファンからは無視されてるねw
7番の「第一楽章は軽めに、それ以降は壮麗に」というコントラストなんて、本当に素晴らしい。
212名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 16:52:08 ID:sy9BrgZ9
>>210
>ブルックナーファンが一般的に評価する朝比奈やチェリ
いつのブルックナーファンだよ
213名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 21:21:41 ID:WlMSj0CU
若くてもチェリや朝比奈、ベームやヨッフム、フルトヴェングラー、ベイヌムくらいは聴くでしょ。
214名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 21:23:01 ID:TetzvI0E
ベイヌムは聴かないなぁ・・・
215名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 00:05:12 ID:CDWYJait
年食ったら演歌が好きになるのと同じだろ
216名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 12:06:31 ID:VyEW7W8g
俺の甥は高校生だが、チェリや朝比奈(演歌?)が好きなようだ。
217名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 16:25:15 ID:8R1dAa/Z
ブルックナー+マーラー÷2=ブルマー
218名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 21:27:08 ID:GwgssuLV
>>217
そんな名前のウェブサイトあったぞ。
マジメ?にブルックナーとマーラーの交響曲に関してるサイトだけど、
試しに「ブルマー」で検索して釣れたときはさすがにワロタwww
219名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 23:28:50 ID:fk3KUVHu
そのサイトの管理人の自作曲は最強だw
ブルマーとかどうでもよくなるほどすげえww
220名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 00:17:24 ID:43D9ZjFr
どんなのだ?聴きたいなぁ。
221名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 19:13:06 ID:oEAYYDCD
>>213
俺が小学生のころはスクロヴァばかり聴いてフルヴェンのよさは理解できなかった。
222名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 22:07:35 ID:mmNqwRPS
ブルヲタへ宅配便です

http://www.vipper.net/vip521769.jpg
223名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 14:45:22 ID:SbyDY3Mb
初めてライブでブル聞いたらげんなりした(ブル3)
曲が仰々しくうるさくしつこすぎて無理・・・
マーラーと比べること自体おかしいと思う
224名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 23:43:34 ID:6zVJuxYR
>>223
ブルの実演を聴きに行く時点で、
相当のブルヲタだろう。
釣りか?
225名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 01:21:34 ID:Hkp1wUI7
>>223
3番か?都響の5/19公演だな。
ザンデルリングなどのCDを聴き慣れてる君からすれば、否定したくなるのもわかる。
226223:2008/05/22(木) 00:36:57 ID:Y7jTY00Q
>>224,225
都響のマーラー6と8が良かったので、ブル3も面白そうだなと思って聴きに行った
ヴァントとカラヤンとナガノのCDで予習していった。
でも2度とブルックナーは聴きにいかないなぁ
227名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 21:37:25 ID:Vnni5u2a
よく不思議だと思うのはブルックナーばかり「長い」と言われる事。
マーラーを聴いたらブルックナーなんて短いもんだ。
228名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 00:13:54 ID:J+NjItog
感覚的な長さってことじゃないか。
マラはあっちへ行ったりこっちへ行ったりと変化しながら進むけど、
ブルは一箇所に留まりながらじわじわと積み上げていく面があるというか。
形式感へのこだわりから繰り返しを恐れないところもある。
ブルの音楽を好まない人にとっては、その辺りが「冗長」に感じるのではないかと。
229名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 16:17:33 ID:JNEGIUOi
Hosch
230名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 14:21:11 ID:YISnroYq
簡単に言えばマーラーは初心者むけ
231名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 15:52:10 ID:U6KlUhqb
比較スレで唯一残ってるんだな。
232名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 00:54:19 ID:FlYm8JpV
>>230は初心者だな
233名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 03:14:46 ID:T3JhxYVa
マーラーの複雑なスコアはとても初心者向けには見えない
234名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 13:59:18 ID:G42yMtWY
じゃ、オーケストレーションが糞なんだな。チャイコフスキーにも遙かに劣る。
235名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 16:02:42 ID:sL4Wqkgo
逆にブルックナーとマーラーの共通点て何?

ちょっと調性が似てるくらいじゃない?

ブルックナー,マーラー
2番:ハ短調,ハ短調
3番:ニ短調,二短調
6番:イ長調,イ短調
7番:ホ長調,ホ短調
9番:ニ短調,ニ長調
236名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 16:45:11 ID:GVzS5/Ux
感覚的な長さと物理的な長さが、体感的にはちょうど同じくらいになる。


ただ、ブルは初めてコンサートで聞いたとしても、見失うことはない。
またおんなじことを繰り返してくれる。
マーラーは途方にくれる。
録音が普及してない頃はマーラーはすさまじい長さに感じたと推測する
237名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 16:47:10 ID:GVzS5/Ux
>>234

>チャイコフスキーにも
というのはチャイコがオーケストレーションがたいしたことないのか、すぐれてるのか、
どっちの意味?
238名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 10:13:26 ID:Z/o/1YXo
内容の濃さは同等程度かな。

どちらにせよベートヴェンなんかよりは比べものにならないくらい濃い。
それが売りだからね
239名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 10:59:41 ID:ABAutTFG
内容の濃さ(笑)
240名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 12:22:48 ID:B+LN5VjA
マーラーは曲が長いだけで、他の作曲家と同じ耳で聴けるが、
ブルックナーはブルックナー用の耳を持たないと聴き難い。

あの吉田秀和氏でも聴けるようになるまで時間が掛かったと聞いて
何となく納得できる気がした。聴けるのレベルが違うかも知れんが…

とにかく耳が出来ていないうちに、5番を聴くと訳が解らなくなると思う。
241名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 12:32:55 ID:9wJsONvb
>>240
むしろ後期ロマン派耳が身に付くとブル理解は遠ざかるんじゃないかな?
中一のオレはマラもチャイコもオペラも知らなかったからすっとブル世界に入ってゆけた
(ベートーヴェン、シューベルトは知っていた)
242名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 17:24:26 ID:bgl7MB5U
死との対話をするマーラーは怖い。

歳とともに、近づくのが怖くなる今日この頃。

ブルは安心して聴ける。

今もパーヴォの7番を聴いている。善き哉。
243合唱院:2008/07/13(日) 02:52:49 ID:w/md039T

おう。マーラーはにょらい界でブルは6次元や。


けど中島みゆきの足元にも及ばん

アンチは鼻たらせ


じゃあな!
244名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 16:31:11 ID:p7lE8JnX
>>242
>死との対話をするマーラーは怖い。
 マーラーは優れた芸術家の勘で、20世紀の中盤に何が起きるかを
 何となく予感していたのではないだろうか…?
 そうなればその恐怖たるや、対象者足り得ない我々には解らない程の
 大きなものになり、常に死を考えずには居られなかったようにも思う。

 ブルックナーはマーラーほど裕福では無かったと思うが、
 精神的な安息感は比べものに成らないほど大きかったと思う。
 それが音楽にも出ているんじゃなかろうか…?
245名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 23:11:31 ID:0H8bUMQF
最高傑作同士を比べると。

ブラームス>ベートーヴェン>ブルックナー>>>>マーラー
246名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 23:19:14 ID:8jftM02S
マラ8>ミサソレ>>>>>>>>ドツレク>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>テデウム
247名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 23:43:10 ID:+t0aBlQR
マラ9=ミサ・ソレムニス>>>>ブラ4>>>>>ブル8
248名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 08:10:53 ID:8QSIY4qD
>245
最高傑作という意味ではわからんでもない。
ブラ4>ベト5(7)>ブル8>>>>マラ9
と解釈したがいかがか?
249名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 21:39:47 ID:bkL040qK
ブラームスのような精神性の低い男の作ったものが
1番だと思えるようなやつは、精神性がこれっぽっちも
ないに違いない。

ブル8>>>>>>>>>>>>>>>>別世界>>ブラ4

250名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 21:41:47 ID:bkL040qK
>>246

ブル3fmol>>>>>>>>>ドイツレクイエム>>ソレムニス
藻前ら精神性低すぎ。
251名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 22:41:28 ID:ELIePFgp
大切なのは精神性
252kyrie@鬱病 ◆.RYdSpBfEI :2008/07/21(月) 00:33:29 ID:Xb7mmyyk
精神性の欠片もない議論だな!

番号の対応でいくと一番、五番以外は全部マーラーが勝ってる

あくまで精神的にな!。
253名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 01:27:11 ID:sCvgTgLr
精神性でいえば
シューマン(真性)>>マーラー(真性)>>ブラームス(仮性)>>ブルックナー(オンチキ)が妥当であろう

254名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 06:08:34 ID:PDvLg40F
仮性?  包茎
255名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 06:31:49 ID:fmKbF6A4
精神性というか…深い?曲!
ブル9>マラ9>ブラ1>ベト9
でも頻繁には聴きたくないです…
(^o^;
256名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 06:31:56 ID:PDvLg40F
悪く言うと、マーラーは最近のTV CMの「誇張、恐怖を煽る」傾向がある。
 藤原美智子とかが「女性の肌で、シミのような肝斑(かんぱん)?を知ってる?
 知らなきゃ幸せなのに、それをタネに製品を売りつける、・・商法。

 どの作曲家も自分の感覚、完成を音楽にするが、マーラーの音楽は、ちと暗い方向
 死生観を売りつける 
ブルックナーは天上の音楽
257名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 07:56:54 ID:8yL7JX8T
258名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 07:59:12 ID:2s0IUUt8
パルジファル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブル9&マラ9>
259名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 08:57:48 ID:MfSQxCrl
ブルックナーの凝縮→シベリウス
マーラーの凝縮→スクリャービン
って感じを受ける
260名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 22:20:27 ID:sHsYw/zz
マーラーが耳につき始める(鼻につくと同じ意味で)と
ブルックナーが聞きたくなり、
ブルックナーに疲れてくるとマーラーが聞きたくなる。

交響曲6番の初演をやっているということで、
音楽家としての守備範囲としてはマーラーの方が上?
それとも指揮させた作曲家ブルックナーの方が上?

ブルックナーにマーラーの曲を指揮しろと言っても、
まず無理だと思うケド・・・
261名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 02:43:22 ID:QgHKP+0m
>>260
ブルックナーは合唱指揮の経験があったものの、
少なくともオケ指揮者としての技術は大したものではなかった模様。
(交響曲第1〜3番の初演は自ら振ったが。)
晩年は専ら自作に理解・興味を示してくれる指揮者に演奏を委ねた。
時代を代表する指揮者に大成したマーラーとは比ぶべくもなかっただろう。

しかし、そもそも両者の守備範囲は異なっていたわけで。
マーラーは作曲家にして指揮者だったが、
ブルックナーは作曲家にしてオルガニストだった(特に即興を得意とした)。
専門の食い違う部分に注目して優劣の有無を考える意味がはたしてあるだろうか。
262名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 21:22:34 ID:7BL58GJd
>261
>専門の食い違う部分に注目して優劣の有無を考える意味がはたしてあるだろうか。
 視点として挙げたのみで、意味を問われると難しい。
 そもそもそれを言い出せばスレタイの意味すら無くなる訳で、
 何らかの根拠を示さなければ論旨が説明出来ない訳だから、
 それを否定するのであれば、最初からやらなければ良い。
 そう言う意味では、元より優劣は付けられないに決まっている。
 好き嫌いならあるかも知れんが…?
263名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 23:08:50 ID:N5SJ/O3+
マーラーとブルックナーを生徒に例えると

ブルックナーは授業中手を挙げて発言しようとはしない。
当てられるといつもにこにこ笑って平凡な答えを返す。
成績も普通。遠足の時はひとりで弁当を食べている。
しかしあるとき先生は彼の絵があまりにうまいのでびっくりする。
マーラーはいつも真っ先に手を挙げて問題発言をする。
成績はダントツでクラスの人気者だが彼を嫌うものも少なくない。
マーラーは読書家で議論好きだがブルックナーは本など読まず
ぼんやりと窓の外の木々や雲を眺めていることが多い。
休日にはマーラーは友達と街へ遊びに行くが、
ブルックナーは一人で山や森を駆け回っている。
昆虫採集のコレクションが密かな自慢である。
クラスでいちばん可愛い女の子に恋をするが相手にしてもらえない。
その女の子は無論マーラーと大変仲がいい。
264名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 23:17:10 ID:4eQU8g7G
マーラーって有名な作曲家の中でも
人付き合いが一番下手な部類に入るようだけど
265名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 23:02:19 ID:QMAl67gl
>>263
そんな感じですね

 264さんの言うことも然り・・。
 マーラーは一見人気の中心にいて、リードするが、
 心の中は????と言う感じでは。

 
266名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 23:24:17 ID:ibG5LNwu
>>264
作曲も下手。
267名無しの笛の踊り:2008/08/01(金) 22:52:25 ID:zhPZPX4S
ブルックナーとマーラー
まさしく巨人と小人
比べるのは気の毒といえよう
268名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 00:32:08 ID:KzrwMyjJ
ブルオタは嫌い。マラオタは好きじゃない。
269名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 22:29:09 ID:vFXivGMv
>>263
>その女の子は無論マーラーと大変仲がいい。
 アルマ・マーラーは女の子じゃないって事か・・・?
270名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 22:55:56 ID:t766yJ/v
ブルックナーの交響曲第1番って何で人気ないの
ブルックナーの割にはキャッチーで彼らしさもあって終楽章のかっこ良さは異常
やたらと長い楽章も無く全体の演奏時間も丁度良い
後期交響曲は1年に1回聴けば十分だがこれなら3ヶ月に1回はいけるぞ
271名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 00:01:19 ID:yvr8tVDk
>>270
比較的こじんまりして、その後の交響曲とはやや異なるスタイルもある。
そういうところが、世間の「ブルックナー」に対する需要・条件を満たしていないと受け取られ、
「ブルックナーにしては何か物足りない」とでも思われてしまうのではないかと。
そして、そういう評価が一人歩きして、それだけで聴いたり演奏しようとしない人が出てくる、
そんなわけで演奏機会も録音機会も増えない、聴く機会はさらに限られて…という悪循環か。

規模のわりに演奏が容易ではないということもありそうだけど。
故・朝比奈はブルの初期交響曲は演奏に苦労するが報われない、
みたいなことを言っていたような。
272名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 00:07:43 ID:CWUhc94V
1番は第2楽章が薄味すぎる気がするよ。
金管炸裂だけがブルックナーじゃないしさ。
273名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 01:17:38 ID:bqOFxGXc
>>270
ブル1はかなりの難曲
ヨッフムがわざわざベルリンフィルを当てたほど
そしてこのベルリンフィル以外にマトモな演奏がほとんど無いという現実
274名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 01:54:54 ID:jHZDRToC
ブル9が4楽章まで完成していたら時代が変わっていただろう。
275名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 03:02:20 ID:toS8Hg5F
それをいうならマーラーが9番10番を完成させていれば、その影響ははかりしれないくらい大きかったかも。
276名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 03:08:15 ID:bqOFxGXc
>>275
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
277名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 21:42:46 ID:WS5/kdnE
>275
マーラーの9番って、完成してないの・・・?
278名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 21:45:20 ID:Rd0bzCP+
>277

>275に質問しちゃだめ
279名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 04:44:58 ID:t019fDS3
マラ10は未完成だがマラ9は完成してるよ。
確かにブル9は3楽章まで聴いて、4楽章あったらといつも思うよ。
曲自体も恐ろしく長くなったと思うが。
280名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 05:11:19 ID:HXjZP9oG
そうかなあ、マーラーは初演から感じ取って手をいれるタイプだというから第9番はもう少し変わった可能性があるのではと感じただけ。現時点でも充分傑作だよ。

レスするなというやつはどうして決め付けるの。普通に不思議だよ。
281名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 05:25:55 ID:HXjZP9oG
連投ごめん。たしかに流れからいって自分の発言は誤解を招くかも。私もマラ9はまだ勉強不足であるなぁと感じた。このスレの皆様にお詫び申し上げます。
282名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 21:55:08 ID:NbJfOX+d
この間、名古屋の学生OBオーケストラの演奏会を聴きに行った。
曲目は「マーラーの2番」だった。後ろに居たオヤジ2人連れが、
「ブルックナーは他人を意見を入れて曲に手を加えるが、
 マーラーは他人の言う事を聞かないから、良い曲が出来ない」とか言ってた。

「ナニーーー!!!」とか思ったが、そうかも知れん???とも感じた。

実際マーラーは先ず聞かんだろ、マーラーに言うバカもいないと思うが・・・
283名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 22:01:48 ID:VAgUemfK
>>282
ところがアルマの意見には言いなりなんですわ・・・
5番なんて「あれはグスタフと私の合作」と言ってるし、
実際オーケストレーションはアルマの意向が強く反映されている
284名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 03:14:04 ID:SkLbRhrb
マラオタブルオタきもちわりー。人間の友達いないだろ、クスクス。ここはうんこくさい隔離病棟。けんかもできなきゃセックスもできないクズドモ、全員死ね!キモチワリイ不潔クラオタども。身をわきまえな。
285名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 04:03:35 ID:AxOwq7H8
自己紹介乙
286名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 08:57:57 ID:/YPAxUYY
夏ですね
287名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 08:59:58 ID:/YPAxUYY
夏ですね
288名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 09:35:39 ID:SkLbRhrb
必死だなゲラゲラ。
ブルオタもマラオタも死んでも誰も悲しまねえよ。
臭いから早く死ね。
289名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 11:29:12 ID:z+8uNZK9
キチガイタコオタよりはまし。
290名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 17:22:09 ID:RF4OeZf6
いや、俺の知り合いのタコオタはものすごくいい人だった。
291名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 01:46:18 ID:ko3kg45I
汚物は消毒だぬ。
292名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 23:54:20 ID:Fq8bW7QB
>>283
アルマの完全なる勘違いじゃネ?

その位だから、マーラーと結婚していられたのかも知れんが…?
確かに「大地の歌」のエピソードは有名だ・・・
293名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 00:04:09 ID:7pvaFIvH
>>292
5番の試演時、打楽器テンコモリにしたオーケストレーションを聴いたアルマ、
ショックの余り泣きながらホールから駆け出した。あわてて追いかける夫、
妻に謝って打楽器を減らし、現在の形になった。
294名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 19:15:15 ID:KiU8WD6/
>>264
マーラーには敵も多かったが友人も多かった。
クリムト、ロラー、ツェムリンスキー、ベルク、シェーンベルクなど。
ウィーンを離れてNYに行くときは、駅のホームに支持者が200人集まったんだよ。

NYでは、社交界でちやほやされた。時代のカリスマだったわけだ。アルマが美人だった為もある。
うがった見方もあるかも試練が、ちやほやされてマーラーは良い気分だったそうだ。

ブルックナーはその対極だな。かなりの高収入にもかかわらず結婚できない変態オヤジだった・・・
295名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 18:57:10 ID:xNPykyYA
変態は言いすぎw
296名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 23:11:45 ID:I1XmwnzR
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
297名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 00:22:54 ID:E7X329vq
298名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 20:56:00 ID:uVSTTSrv
ハリケーン「グスタフ」が
我執国を襲撃するぞ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/hurricane_and_cyclone/?1220262848
299名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 21:48:25 ID:AueB8m7T
>>298
ホルストにも貼ってこいや
300名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 06:40:58 ID:MFGxH71s
甲乙つけがたいが、作品量でマラチンポ

最高傑作は共に未完成の9
完成しててもベト9には叶わなかったろう
301名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 07:56:39 ID:NZX740ez
ともに未完成???
302名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 02:46:23 ID:NX3hV+qw
>>300
ベートーベン 子供向け
マーラー   中高生向け
ブルックナー 大人向け
303名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 02:53:55 ID:WygiflBQ
ブルックナーについてヒキコモ野郎の願望が実像を歪めているな。
作曲家としてはソーだったが、オルガン奏者として今のロックスター並の存在。
海外ツアーではグルーピーを処理するのに大変だったらしい。
ソース:脳内
304名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 13:11:02 ID:1x8RZN8m
アルマの「回想」は、既にアルマが重症の認知症になった時のもの。
資料的価値は全くない。記憶の欠落を作話で補った「回想」。
305名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 15:24:00 ID:g8kYm60/
作曲家としてははマーラー。
曲の精神性はブルックナー。
演奏家としては引き分け。
人間としては?分からん。

このスレの裏で糸を引いているのはワーグナー閣下に違いあるまい。
306名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 23:33:46 ID:PJ/RTvwA
演奏家としてみると、マーラーがカリスマ指揮者だった。
ブルックナーが一流のオルガン奏者だったのも確か。イギリスではロイヤル・アルバートホールや今は無き
クリスタル宮殿でオルガン演奏会も開いてた。

人間として見ると、マーラーは恐れられるか賛美されるか、という存在だった。
ブルックナーは完全に「変わり者」だった。目の前の見知らぬ女性にいきなり近寄り、
「お嬢さん、私の交響曲について変わって差し上げましょう」とか言ってた。まるでクレンペラーみたいだなw
307訂正orz:2008/10/04(土) 23:34:17 ID:PJ/RTvwA
演奏家としてみると、マーラーがカリスマ指揮者だった。
       ↓
演奏家としてみると、マーラーはカリスマ指揮者だった。
308名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 23:37:35 ID:PJ/RTvwA
あぁまた訂正が。

変わって差し上げましょう
     ↓
語って差し上げましょう
309名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 02:37:00 ID:nSTctH7G
>>302
マーラーが中高生向けってのは言い過ぎだが、
せいぜい20代までの音楽ってのは確か。
尻の青さが消える頃には恥ずかしくて聴けなくなる。

後期ブルのすごさがほんとに解るようになるのはその後。
310名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 03:37:51 ID:jG6rViTW
>>306
マタチッチのブル7もってるでしょw
311名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 19:55:28 ID:SgjzSKWC
>>309
ブルヲタ氏ね
312名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 17:27:14 ID:ff8BH/Yl
ブルックナーはちょっと田舎くさいというか素人くさいというか。嫌いじゃないけど。
313名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 23:49:02 ID:CLoVGSlI
マーラーの方が肥大なのは確かと思う
314名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 22:45:27 ID:Qcg+6x9C
最近、歳をとった所為か、ブルックナーに飽きて
マーラーを聞くと、2,3曲でブルックナーに
戻りたくなるようになってしまった。
315名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 00:24:01 ID:OWitpqAF
後期のブルはとっつきやすいじゃんね。
なんで以前は4番ばかりが聞かれてたか不思議。

7番なんて一番聞きやすくない?
316名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 02:17:55 ID:Uq58UV5S
第7番はブルの中でも第4番と並んで古くから人気のあった曲じゃないかい。
少なくとも作曲家存命中の演奏回数は第7番が最多だった(次いで第3番・第4番の順)。
1950年代のノヴァーク版には、第7番に代表作の地位が与えられていると書いてある。

録音の量については詳しくないけど、
第7番ではその編成(ワグチューの存在)が障害となった可能性がありそう。
その辺が日本での受容に影響したのかも。
317名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 02:23:15 ID:Uq58UV5S
あと、標題の有無も関係したかも。
318名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 08:11:28 ID:X9P37vKG
1番、マーラーの勝ち
2番、マーラーの勝ち
3番、マーラーの勝ち
4番、マーラーの勝ち
5番、ブルックナーの勝ち
6番、マーラーの勝ち
7番、マーラーの勝ち
8番、ブルックナーの勝ち
9番、ブルックナーの勝ち
319名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 11:02:40 ID:F/OH7rB9
テ・デウムと大地の歌の対決は、甲乙つけがたい
320名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 21:32:16 ID:ICV9CKO8
ブルの4番と7番に何で人気があるのかワカラン。
月並みだが、3番、5番、8番、9番が好きだ。自分的には9番が最高。
321名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 21:55:41 ID:9VfDHxWS
「クラシック初めてです。 入門編としてどんなのから聴いたらいいですか?」

まだ初々しい女子大生に手渡すCDはブルックナー交響曲全集 


これで君もクラシックが好きになっていくよ
322名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 01:34:20 ID:pkxN4YRY
そんな馬鹿な・・・
323名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 01:45:10 ID:S60qPZxc
淡い夢を抱いているなら
目を醒ましてやるのも愛だな
324名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 17:48:40 ID:PXoNaa++
>>321
俺は、そう聞かれてカラヤンの間奏曲集を渡したことがあるが、
ブルックナー好きにさせるなら7番かな?
325名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 21:53:17 ID:2c0MzKzE
2楽章までだな。
326名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 21:15:04 ID:P0nkg/RO
どちらが偉大かというのは難しい。
自分の聴く頻度で言えば、圧倒的にマーラー。
但し、9番だけはブルックナー凄い。マーラーの9番も
名作には違いないだろうが、おそらく多くのクラファン
が評価しているあのアダージョが・・・とても芝居がかって
聴こえて鼻につく。もちろんこの意見、というか感じ方には
反論が多いだろうが。

327名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 21:34:42 ID:OHqJpjTO
マラ9はブル9の劣化コピーだからな
328名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 23:59:46 ID:EnBiDLYU
モノクロのブルックナーより極彩色のマーラーの方が好き。
329名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 03:18:31 ID:rQv9czkY
確かにマーラーもライトミュージックとしては悪くない。
実際、マーラーも全集を何種類か持ってるけど、いつも聞くのはブルックナー。
330名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 02:42:26 ID:1rbhevAT
マーラーはブルックナー先生に対位法を学んだはずなのに、出来の悪い生徒だ。
331名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 03:01:36 ID:IvHGLD2u
俺は 野暮ったいブルックナー>下世話なマーラー
332名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 08:07:21 ID:tZDiIV11
このスレの流れを読んでいると
ブルに軍配を上げざるを得ない。
333名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 09:02:29 ID:ZiN6oFzC
グスタフ・ブルックナー
334名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 21:06:36 ID:fqpe33ln
マーラー、ブルックナー、シベリウス、シューベルト、プロコフィエフ
この人たちの交響曲は別に存在しなくてもっていいと思ってます
335名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 21:53:58 ID:RGho62IZ
存在しなくてもっていいと思ってます
存在しなくてもっていいと思ってます
存在しなくてもっていいと思ってます
存在しなくてもっていいと思ってます
存在しなくてもっていいと思ってます
存在しなくてもっていいと思ってます
存在しなくてもっていいと思ってます
336名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 23:37:36 ID:bZeWraxQ
マーラーもブルックナーも好きな俺からすれば、こんなスレこそいらない。
337名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 01:24:39 ID:2DnbMaaf
>>334
シューベルトは同意。いらない。
338名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 21:50:24 ID:DN3LFLW3
グレートは好きだけどな。
ただそれ以外は聴かないなぁ。
339名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 02:23:49 ID:3Pyl90K+
俺はグレートより蜜柑派だけど・・・
まあぶっちゃけシューベルトは歌曲だけでよい。
340名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 11:16:31 ID:OoMc66qX
ブラームスにはどらも負ける
341名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 21:14:40 ID:dfUJqQSw
         (⌒⌒ )l
         | \/ .:|  ドラドラドラドラドラドラララララララアアアアアアアアアア
      __l 臣||臣l:|__
     (_/ ヽ)互,(_/) ) ̄\    __
     (  (\_)|(_/)ヽl⌒ / (ミミ彡  ミ|
   _, ⌒ /ミ(⌒⌒)彡  U彡)   (`∀´ ル
   (ミU_}/  )\/ (        | ̄l l ̄|_  
         ()=◇=()      / ̄ 〈  〉/ 彡 )
         \ _(二)_ノヽ     \ ~\/ヽ/、_ \
          \  \ \     〉\_/ /_/
             \        /  lo   (ヽう
                \     |  ∧   \_
                     /_/ヘ\__/
                     〈 _〈  \_ ヽ、
                       ノ/     ノ/
342名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 13:33:51 ID:Plda1XBu
>>334
プロコフィエフ以外は全部必要
その中でも特にシベリウス以外の三人はクラシック界の主食みたいなもん

しかし以前はマーラー信者、その後ブルックナーを崇拝してたけど
最近になって子供の頃から敬遠していたワーグナーを聴き始めて
ワーグナーの偉大さを知った
マーラーもブルックナーもワーグナーの焼き直しにすぎない
マーラーブルックナーだけじゃなくて、ワーグナー以降の音楽は
みなワーグナーからの借り物
現代の大衆音楽でさえそう
そう思った
343名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 14:17:33 ID:ceVotcNL
両者とも「凝縮」という概念が無い。
目糞鼻糞
344名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 15:52:58 ID:oJkZ8rnc
うむ、いまやワーグナーは遍在するッ!
345名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 22:47:11 ID:1SjZRUDH
>>342
岡田暁生乙
346名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 00:04:53 ID:+a6p9GSL
>>343
あなた射精がすべてってタイプ?
焦らしオナニーを楽しめない早漏さん?
347名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 01:57:55 ID:pluf1AW7
>>343
ポップスでも聴いてろ
348名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 19:39:00 ID:Uq9XuXRe
そりゃワーグナーのクレートぶりは突出してまっせ。
音楽史上もワーグナー以前と以後で色分けできるんでしょ。
ローエングリンのエルザの大聖堂への行列を聴いて
マーラーは大感激して、1番、2番のフィナーレにパクッている。
さらに7番のフィナーレ冒頭は
マイスタージンガー1幕への前奏曲とリズムが一緒。
ブルックナーのワーグナーへの心酔ぶりは云うに及ばず。
2人ともワーグナーから生まれた2卵性双生児に過ぎない。
349名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 21:30:24 ID:cYXu5Z/h
クレート
350名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 23:21:15 ID:GLN+Nv2w
マーラーは、「こっち向いてよ!僕の音楽聴いてよ!」と
わめいたりすすり泣いたり、正直、ウザイ。
ブルックナーは、どこに焦点が合ってるのか分からない目で
「死んだらどこにいくのかなあ?」とかしれっと口走る。怖い。
351名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 23:36:08 ID:7LuxvM2/
オケの扱いの上手いマーラーが上。

本職?が指揮者・音楽監督であること。

弦・管・打楽器の特長を活かした曲作り。

後の12音技法への橋渡し役として。
352名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 12:20:41 ID:kRnQ7SYZ
>>334
>>342
自分のウンコ耳を作曲家のせいにするなよ。
353名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 11:24:24 ID:y5MgeJqz
ブルックナーは聴き疲れするが
マーラーにはそれがない
354名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 17:19:56 ID:YK5GOfdz
でも正直マラ8は最後まで聴くと疲れるね。
355名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 20:34:31 ID:DJ4tnZIq
>>353
逆だろw
356名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 21:04:22 ID:my1SsiPW
>>354
マラ8は実際は交響曲じゃないからな
357名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 21:18:00 ID:YK5GOfdz
>>356
えっ、そうなんですか??
358名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 03:47:13 ID:x1K2UVlv
ブルックナー聴いてるといつの間にか別のことに気をとられて曲の方がお留守になるけど
マーラーは最後まで夢中になって聴いてる。
359名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 13:28:41 ID:gBEYvzok
>>358
子供だな
360名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 22:01:22 ID:uKuODnN4
>>334
ご愁傷様です。どの作曲家が好きなのか知らないが、クラシックと関わらない方が良かったみたいだね。
361名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 22:09:03 ID:5gtAD6xo
正直、どっちも交響曲のジャンルではシューマン以下。
362名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 23:52:41 ID:F8P9OUf7
ぶるっくなあは

じゃんじゃんじゃじゃじゃ じゃんじゃんじゃじゃじゃ じゃんじゃんじゃじゃじゃ じゃ!!
…ててと〜

のわんぱた〜んだからきらい 
363名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 00:16:12 ID:/5Of2lTb
あけおめ! ことよろ♪



雑煮できた?
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          _______
     ∧w∧         ∧w∧  /
    ( ;゚−゚) ____  (゚Д゚ ;)< コタツに見えないかもな・・・
    / つ旦/ ※ ※ ヽ旦⊂ ヽ  \
  @(,,_   / ※  ※  ※\   丿@ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     """"⌒  ̄⌒⌒⌒"⌒""""""
364名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 19:33:30 ID:IkrAuchL
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A  ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
365名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 00:19:17 ID:rI4o3NtY
マラの2,5,8,9が特に好きです
今年はブルにチャレンジしたいのですがお勧めプリーズ
(激しいのをよろしくお願いします)

スレチは許して...
366名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 01:12:14 ID:C2+hJlQY
これはどちらが偉大か?よりは好みの問題だな。
ちなみに俺はブルもマラも好きだが、ブルマーの方がもっと好きだな。
367名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 12:52:17 ID:fzPxJv6V
ブルもマラも馬鹿にはせん。だが、最初にモツ→次にベト→以来モツベトにお世話になっている自分としては、ブルマラに行かねばならん理由が無い。

でもマラ9ブル9だけ、たま〜に聴きたくなる
368名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 17:21:51 ID:RW3mhkdo
ブル7986の順番かな
369名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 13:56:12 ID:MkI20x5r
ブルックナー聞いてて楽しいのは6番くらいだな
370名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 22:29:47 ID:t7qcj+21
ヴァントやチェリにマーラー振ってもらいたかったw
バーンスタインにブル振ってもらいたかったw(9番以外で)
371名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 18:58:35 ID:D3oXA/x5
1番と2番は明らかにマーラーが勝ってる
8番と9番は明らかにブルックナーが勝ってる
あとは好みの問題だな
372名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 19:04:55 ID:DO1v9SBk
マルックナーVSブルックラー
373名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 02:11:44 ID:qq6fMkyJ
>>367
モツベトは飽きがくるのが早いが、ブルはなかなか飽きがこない。
ちなみに、良く聞くのはブル>シベ>プロ>スト。
374名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 02:47:01 ID:72+u/9Xa
>>373
バルトークとタコが抜けてるよ
375名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 12:50:39 ID:0iHXbh0y
>>374
なぜお前に>>373の好みがわかる?
漏れにもわからないけどさ
376名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 16:40:48 ID:eo101k80
マラヲタです。不毛と分かりつつも比較してみる。

(1番 マーラー完成度が低い ブルックナー聞いたことない)
(2番 マーラー完成度が低い ブルックナー聞いたことない)
3番 マーラー
4番 ブルックナー
5番 どっちも好き
6番 ぶっちぎりでマーラー
7番 僅差でブルックナー
8番 僅差でマーラー
9番 マーラー


ブルの1・2番聞いてみようっと…。
377名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 21:01:52 ID:RIG0ff57
おれの場合は、
1番 ブルックナー
2番 ブルックナー
3番 マーラー
4番 ブルックナー
5番 マーラー
6番 マーラー
7番 ブルックナー
8番 ブルックナー
9番 マーラー
だな。
378名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 21:06:49 ID:qengryWQ
1 マーラー
2 マーラー 
3 マーラー
4 ブルックナー
5 僅差でブルックナー
6 マーラー
7 ブルックナー
8 ブルックナー
9 マーラー


正直若い番号でブルは不利だと思う
379名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 21:18:04 ID:3TiP2lWI
どっちも曲が長すぎる。
大地の歌は大好きだが。
380名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 00:35:53 ID:VvRj5f/L
モーツァルトが一番偉大
381名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 17:22:04 ID:YjNsG4Dp
ギネスブックに載ったからマーラーのほうが偉い
382名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 19:12:22 ID:ouLKG0nD
マーラーってイマイチ神を感じさせないんだけど
383名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 20:27:37 ID:UGCfDZW2
感じる必要がない
384名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 23:26:49 ID:/MX6WERS
1番 マーラー
2番 マーラー
3番 マーラー
4番 マーラー
5番 マーラー
6番 マーラー
7番 ブルックナー
8番 マーラー
9番 マーラー

マラの3と6と8は飽きずに良く聴く
ブルは7以外は体が拒否反応示す・・・
385名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 12:22:20 ID:Lf9H59K0
ムカついてるときはブルックナーを聞き
気分が良い時はマーラーを聴く
386名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 14:28:55 ID:mTpIECc5
ブルックナー:志村けん
マーラー:タモリ
387名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 15:06:55 ID:2Jlf0znY
どっちも糞
388名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 06:50:04 ID:4YPf93yT
モーツァルトが一番偉大。
低レベルの争いしてろよw
389名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 07:25:21 ID:mHgPukyH
ブルックナーかマーラーかを問うているお遊びスレでモーツァルトとか言ってる奴は文盲なの?それとも在チョンカス?
390名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 08:02:38 ID:viJ2Acxk
初心者にはマラ、玄人にはブル






と言ってみる
391ユグー ◆Z.iS841fI6 :2009/01/16(金) 08:16:22 ID:gPV3ONpW
マーラーのほうが偉い。ブルックナーは性格に問題あり。
392名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 13:33:50 ID:utE0xrMz
性格はどっちも問題ありだろ
393名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 19:12:26 ID:h0EiV25s
>>382
> マーラーってイマイチ神を感じさせないんだけど

マーラーの神は混沌の神
394名無しの笛の踊り:2009/01/20(火) 10:31:57 ID:n7IpRlGw
まあ結局は好みの問題になるんだろうが、俺はマーラー派。
4番と7番はブルックナーの方が好きだけどね。

ちなみに>>390にも少し同意w
マーラーの方が鼻歌で歌えるような明確なメロディがあるし、
緩急と山谷が大きいので、俺みたいなメタルやプログレから
クラに入った人間には馴染みやすいような。

あと、ブルックナーのユニゾン多用って、どうしてもダサく
感じてしまうんだよね。これまた個人的見解だが。
395名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 01:26:46 ID:6EO+yMIN
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法 ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策
61 青山国際政経(国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済 同志社商
60 青山学院国際政経(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学 関大法 関大政策 関学法 関学商 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
396名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 03:04:20 ID:Vk8H5KhO
ブルックナーもマーラーもどちらも好き。
交響曲でも創りからが違うので比較せず
気分で聴き分けている。
397名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 07:06:01 ID:VOUPN69G
どちらが好きか?なら分かるのですが、「偉いか?」となるとナンセンスのような気がします。
音楽史上ではマーラーのほうが大切(授業でも習うし)かもしれませんが、私にマーラーは必要なく、ブルックナーはモーツァルトの次に好きな作曲家です。
398名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 15:05:26 ID:FnrzJhKz
作曲技術はマーラーの方が上だが、芸術性、精神性はブルックナーかな。
個人的にはマーラーの方が好きだが。

技術と精神性を両方備えているのがレーガーだな。

レーガー>ブルックナー>ワーグナー、マーラー>ブラームス>ドヴォルザーク
399名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 09:16:53 ID:0+PF88Wz
宇野と吉田はどちらが偉大か
400名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 09:36:23 ID:Va3Q4j2P
以下テンプレ

(記入例)
Sym 
#00 マーラーの不戦敗
#0 ブルックナーの不戦勝
#1 マーラーの巨人勝ち
#2 マーラーの復活勝ち
#3 マーラーのオー、メンシュ勝ち
#4 マーラーの天国勝ち
#5 
#6
#7
#8
#9
#10 マーラー不戦勝

カンタータ ブルックナー手数で勝ち
ミサ、テ・デウム ブルックナー全勝
401名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 11:04:05 ID:neAxtioZ
>>400
それでは使用不可。
ブルックナーの交響曲は、未完も入れて11曲。マーラーも同じく11曲。
だからブル・ヘ短調とマラ1番、ブル1番とマラ2番、ブル0番とマラ3番、....
ブル7とマラ・大地、ブル8とマラ9、ブル9とマラ10 と比較するべき。
402名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 12:17:18 ID:HN86uZIB
>>398
だからさあ、精神性って何よw
403名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 13:52:16 ID:wvKkk7op
マーラーは精神性が低過ぎて本当に言いたいことが伝わってこない。ブルックナーこそが本質を据えており聴衆は愛する神に連れ去られるのではあるまいか。
404名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 13:57:02 ID:AQNtaxPg
>>400-401
俺は1番〜9番シンフォニーの比較で十分だと思うけどなぁ
405名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 15:47:01 ID:HsmMqr9Y
経験から言わせてもらえば、高校生でも
入り易いのがマーラー。
入りづらいのがブルックナー。
406名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 17:04:50 ID:3AVJokYU
指揮者における精神性云々はまだ理解できなくもないが、作曲者の精神性の高低
なんてどんな基準があんのさ。

てな話はいいとして個人的嗜好。

#1 マーラーが7回コールド勝ち
#2 マーラーが5回コールド勝ち
#3 マーラーが7−1で圧勝
#4 ブルックナーが4−2の勝利
#5 マーラーが6−5でサヨナラ勝ち
#6 マーラーが4−1で完勝
#7 ブルックナーが10−7で乱打戦を制す
#8 ブルックナーが6−4で勝利
#9 ブルックナーがエースが途中で倒れながらも1−0で辛勝
407名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 22:13:25 ID:HsmMqr9Y
#7〜9は異存はないが、
#3は7-4くらいで善戦してる様な気がしまする。
408名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 21:46:08 ID:/a7KUbdR
しかし>>398>>403の発言って心底アタマ悪そうだよなあw
409名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 20:48:46 ID:gAKaTfz1
>>408
いいんだよ。このスレ自体アタマ悪いんだから。
半分はギャグだってことがアタマのいい奴ならわかるんだけどな。
それがわからんオマエもアタマ悪いぜw
410名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 20:59:49 ID:Vyj/cWJe
違うアンテナ伸ばしてみませんか? Byブルックナー
411名無しの笛の踊り:2009/02/02(月) 19:23:47 ID:YDwfTTYC
たとえていえば、
ブルックナーの音楽は、建 築 。
マーラーの音楽は、演 劇 。
412名無しの笛の踊り:2009/02/02(月) 19:44:38 ID:kNbQJzSg
コーホーはマーラーよりブルックナーを評価している。
あの自然なところがなんともたまらなく好きなんだそうだ。
413名無しの笛の踊り:2009/02/02(月) 19:47:53 ID:Eqh8Aqej
精神性って意味わからん。

それってなきゃだめなの?
414名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 06:22:13 ID:DqyVGpf4
>>413
精神が無い君には関係の無いことだから忘れな。
415名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 23:33:15 ID:hjt6Pa6c
>>411
それって要は「比較は無意味」ってことかw
建築も演劇も好きな俺は勝ち組だな。
416名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 00:13:00 ID:GptHrFfv
精神性について
マーラーは哲学、宗教、世俗、自然、自分、歴史(音楽的な)、いろんな物が混じってる。
何がしたいんだろみたいなw

ブルックナーはかなりシンプルな感じだな。
417名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 01:14:14 ID:ohyYV8c1
同意
418名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 03:34:27 ID:/opps8sZ
紳士の皆様!
比較にも条件を付けるべきですよ。
軽い/重い、明るい/暗い、低俗/高貴、緻密/大雑把…とかさあ。
元の影響が各自バラバラなだけに○か×みたいな
マークシート風の主観だけでは伝わりにくいものですよ。
419名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 03:40:16 ID:fM1Uag9v
ブルックナーとは友人になれそうだがマーラーは無理だ
420名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 16:43:08 ID:8q0iGi4E
マーラーは音楽以上に人格に問題があり、疑いなく、古今の作曲家で最悪。
道徳観念は微塵も無く、私生活は滅茶苦茶。身長2mを超える巨躯で、傍若無人の振舞い。学者肌の理屈好きで、嫌味・皮肉のオンパレード。逸話が多い所以である。
421名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 18:40:46 ID:NaxjOSGZ
作曲家は音楽だけよければむしろ社会性が無いくらいの方が自然だろ
普通に生きてたら堅気の人生を送り名前を遺す事はなかっただろうし
422名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 07:44:29 ID:2YLy2aiw
>>420
マーラー程度で人格が最悪って・・・
フォルクレが息子にやった仕打ちを知らんのか?
423名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 09:55:06 ID:D8/6fuL3
>>420
それってクレンペラーのことじゃないかな・・・
424名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 15:38:53 ID:q0gQtYxs
直接会ってお付き合いするわけでもなし。
作曲家の人格なんてどうでもいい。曲が好みであればヨシ。
425名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 01:03:54 ID:EeVeRPIN
マーラーって小柄だったんじゃないっけ?
420はマーラーとクレンペラーが混ざってるような気が…

だいたい直接会ったこともない人物について「道徳観念は微塵も無く」なんて判断下せる訳が無い
426名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 00:50:34 ID:tnY6dxFB
「マーラーは音楽史のなかで最もいたましい現象だ」チェリビダッケ
「マーラーは二流の作曲家」カラヤン
427名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 01:04:26 ID:MkyfMTK5
>>405
ブルはダサくてだるいけど、あのダサさがいいと思うときがやがてくるよ。
大人の汚さにまみれたとき、あの純粋さが心にしみる
マーラーもいいけど、おしゃべりすぎてな

>>406
いやむしろ精神性は作曲家の側の尺度だろ。
演奏家は作品の使徒だよ。
内容が深い曲とか濃い曲とかそんな意味なんでないの?>精神性
428名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 01:34:53 ID:21WeH3mA
ブルックナーにおけるバーキー氏のサイトに該当するマーラー関連のサイトはないの?
429名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 02:45:56 ID:bgfxo0gP
女子高生A「ブルックナーはロリコンらしいよ」
女子高生B「キモーイ」
430名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 06:51:18 ID:W0wiI1xP
なんでもいいが、ここにカラヤンのコメント引用する馬鹿だけは来ないでくれ
431名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 07:16:07 ID:sfEy/KRj
ほかの国ではマーラーって訳すと死なんだよね
破壊神、悪魔の別名
432名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 07:57:25 ID:eoL2rQaj
いい加減なこと言うなよ。北欧なら「マーラ」って名前もあるし。
世界の言語がいくつあるのか知ってるか?

例えば日本じゃ男性器だw
433名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 08:22:12 ID:gro3+frk
だいたいカラヤンはそんなこと言ってないだろ
434名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 14:25:55 ID:ke4p7QsX
>>429=マラオタの発想が素直にキモイと感じる今日この頃・・・
435名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 21:54:23 ID:erVNM+31
マーラーは神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親とイフラヴァのマーラー実家(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりマーラーが
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。
マーラーが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「マーさん!」「マーさんかっけー!」などと
騒ぎ出し、マーラーが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
高校生達がマーラーの母校静岡学園のサッカー部だとわかったマーラーは
いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてマーラーは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はマーラーの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(カズ妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
436名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 23:44:34 ID:4TxDKzL+
ツマンネ
437名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 03:05:45 ID:xurEr2qp
>>420
ワラタ
それクレンペラーだろ
438名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 20:36:37 ID:4jnrVi+B
Giuseppe Verdi
439名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 03:43:35 ID:9kW+WR+9
聴きこみの程度に応じて、作曲家の作品にはまるかどうかって変わるよね。
|======|:ハマり期間
←少 聴き込み 多→
マラ: |================|
ブル: |================|
ドボ:|===============|
シベ: |================|
ブラ: |================|
早く魅力がわかる作曲家はそれだけ惹かれやすく、見切りをつけやすい。
遅く魅力がわかる作曲家はそれだけ初めとっつきにくく、逆に後を引く。
440439:2009/03/18(水) 03:48:46 ID:9kW+WR+9
ミス
マラ:-------|================|----------
ブル:----------------|================|-
ドボ:-|================|----------------
シベ:-----------|================|------
ブラ:----|================|-------------
441名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 22:47:45 ID:MWUp4eHb
マーラーオタクをマラオタと呼ぶ
浅田真央オタクをマ オタと呼ぶ

どっちもな俺(汗)
442名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 01:39:50 ID:F2eeUHQN
日曜日のスダーンのブルは良かった
443名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 22:39:08 ID:H7AWjf9B
ブルックナーのほうが歴史的に重要
マーラーこそオタくさい
444名無しの笛の踊り
グールドとラインスドルフの対談で
ラインスドルフが「ブルは天才だが曲づくりは上手くはない、マラは曲づくりは上手いがところどころ全く天才を欠く」とか言って
グールドが激しく同意していた