378 :
名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 11:15:57 ID:YfhyDaiI
でも、「弾頭」の話に限らず
(そもそも題名にあまり意味が無いのはわかってます)
誰かが話題を振ってもここのスレは
無味乾燥的な反応が多いと思います。
ほんとに皆さんサティ好きなのかな。
379 :
名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 11:23:29 ID:yTErDIuS
サティではない当時のシャンソンってどういうのがあるの?
それとサティのピアノじゃない曲って聴かれてる?
gugurecus
381 :
名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 19:59:10 ID:MXFaUGSx
>>378 まあ、あれだ。
私見だが、サティが好きな人は他人がどう思おうと関係ないってやつが多いんじゃね。
自分と違う考えに対して議論して盛り上がったり、逆に自分と同じ考えの奴が多いと喜んだり…
って性格の奴が少ない気がする。
だから無味乾燥な反応が多いのでは。
上で誰かが言ってたような「解釈厨」という言葉までは使わないが、
正直どの演奏がいいとかどうでもいいわー。
他人がいいと思ったものが自分もいいと思う可能性はそんなに高くないだろうし。
382 :
名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 23:37:21 ID:fYYjd6J8
>>379 自分も興味あるな。
「サティが好き」とか言いつつ、好きな曲でジュトゥヴを挙げるような輩には
お前、サティが好きなんじゃなくてシャンソンが好きなだけだろ!
って突っ込みを入れたくて仕方ないのだが・・・
もしかしてサティならではなのかな。
だとしたらアリだな。
ピアノ曲以外はCDそんな出てないし聴かれてないんじゃね。
サティはイージーリスニング屋だからな
キモオタ受けもしてるっぽい
>>356-357>>381みたいな、解釈とか好みの話になると、すぐ相対主義にとびつく馬鹿は本当にウザい。
このテの馬鹿ってなぜか決まって得意げなんだよなあ。
>>385 ウザいからウザいと書いただけなんだが、なぜ落ち着いてないと思ったのかな。
ムカっときたときに相手がムカっときたことにしたがるのも、よくある馬鹿のパターンだよなあ。
>>386 人を馬鹿呼ばわりして見下すあんたの言動の方も大人げなく馬鹿っぽいよ
>>387 「(特定の楽曲の演奏に関して)正しい解釈や聴き方なんてどうでもいい。自分が気分よく聞ければいい」
「サティが好きな人は他人がどう思おうと関係ないってやつが多い」
こんな発言を自慢げにする連中を馬鹿と呼んで何が悪い。
馬鹿と呼ばずに批判できる余地がある場合には、つねに馬鹿という言葉を避けなければ「大人げない」とでも言うのか。
>つねに馬鹿という言葉を避けなければ「大人げない」とでも言うのか
その通りだよ。常識でしょ。
サティは背伸びしてクラシック聴きたくなった高校生大学生が買う定番だから
まともな解釈論なんて期待しちゃいけません
これほど釣り針を量産しているスレも珍しい
384は釣りじゃなく天然ぽいが。
本気でムカっとしてるのが目に浮かぶ。
これで釣りだったらむしろ尊敬するわー。
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
388は
「自分が気分良く聞けようがなんだろうが、正しい解釈かどうかを気にしなくてはならない」
「他人がどう思うかを気にしてサティを聞くべきだ」
的に受け取れる。
こちとら趣味で聞いてるだけなんだからそんなこと一々気にしたくないわ。
評論家になるわけじゃあるまいし。
CDかけるだけであとはなーんも考えなくても楽しめる手軽な娯楽として聞いてるの。
大好きなサティが手頃な娯楽にされるのが悔しいか?
そんなこた俺の勝手だ。知ったこっちゃねーわ。
これ全部サティが自演してるんだろ?
>>389 常識もその場の自分の気分で決めるわけだな。馬鹿はいつもそうだもんな。
>>394-395 正しい解釈が本当に気にならないなら、気分良い表現が「誤った解釈」の結果だとされても全く問題ないはずだろう。
そこであえて「正しい解釈や聴き方はどうでもいい」「他人がどう思おうと関係ない」などと書きたくなるのは、
結局理由があろうがなかろうが、他人との関係で自己正当化できることが「気分の良さ」と関わっているからだろう。
自分勝手に楽しみたいだけなら、「手頃な娯楽」という考え方を互いに承認しあう必要なんかないはずだし、
「間違っていても気分が良ければいい、正しい解釈があっても気にしない」と言えるはずなのに、正しい解釈は
「どうでもいい」といわなければ気が済まない。
それは本当は「自分と他人は別」「正しい解釈など本当は存在しない」みたいな考えを正しいと信じ込んでるからだろう。
お前らはそういう考えを共有できる相手同士で自分たちが押し付けがましくないと言い合っているだけだ。
お前らのように自分の気分とやらで現実を歪めて見ない、人の好みはさまざまだが部分的に共通する部分もあるし、
対象によって好む人の多さも違うとかの事実を認める人間は、お前らみたいな人間が、無自覚に道理を無視するよう
強要する最悪にウザい連中だと思っているんだよ。
そもそも「手頃な娯楽」なんてのは、
>>394みたいな手前勝手な馬鹿も含めた消費者の気分をどうすれば良くできるかという、
正しい解釈(方法論)に沿って作られるものだ。作る側からみれば、「娯楽」のほうがやりたいことに忠実でいられない分、
特定の誰かがコントロールできない「正しさ」の制約を受ける。394みたいな馬鹿はこうやって指摘されるとそれはわかっていると
後になって言うのがツキモノだが、それなら「俺の勝手」では済まないことを認めるしかないはずだろう。
394が「大好きなサティが手頃な娯楽にされるのが悔しいか?そんなこた俺の勝手だ。知ったこっちゃねーわ。」と平気で
書けるのは、394が置かれた現実がそのようなものだからではなく、394がそういう道理を理解できないただの馬鹿だからだ。
表現者は(娯楽だろうと芸術だろうと)その人なりにちゃんと考えたり、ミスを避けたりしている。394の気分が良くなったのは、
演奏者が実際にとった解釈(正しさ)のせいなのだから、394が娯楽で楽しみたいなら「知ったこっちゃない」とは言えない。
「正しさ」に興味がないのは勝手だが、そんな考えをいちいち自慢げに表に出すな。出さなければ確かに勝手だが、
出すなら勝手な言い草が通らないことは理解しろ。金出せば簡単にいろいろな消費ができて、結構楽しめてしまうことに
開き直って、自分のおかしな考えに全く気づかなくなってる無様さがひたすらウザいんだよ。
あと馬鹿が好きな
>>385とか
>>392みたいな言い分にもレスしとく。
>>385>>392みたいな馬鹿は、道理ではどうにもならないと見ると、すぐ
自分が気に入らない発言をした人間が「ムカついている」だとか、
「落ち着いていない」とかいう見方に話を持っていこうとするが、
それも
>>397-398で書いた話と結局は同じことだ。
気に入らない考えを否定できる口実があれば何にでも飛びつく。
自分が正しい解釈をする能力がないことをただ認めるのは気分が悪いなら、
それをどうでもいいと扱えそうな「娯楽」という大義名分に飛びつく。
正しさを正面きって主張されたら、それを否定出来そうな「正しさは人それぞれ」
「自分の考えを押し付けるな」などと脊髄反射する。そのときに自分にも暗に特定の考えがあり、
その考えと相手の考えがどういう関係にあるかなどは無視する。矛盾する関係にあるから、
どっちか選ばなければならないことを示されると都合が悪いから、分析的に考えそうな人間は
あらかじめ「ムカついている」とか「落ち着け」などとレッテルを貼ったりして、できるだけ
話の腰を折る方向に煽る。すべてがこんな感じだ。
よくいるだろ、上に書いたような嫌な奴。それはお前らなんだよ。
サティの管弦楽曲も地味にいいな
ドビュッシーほど印象派すぎず、ラヴェルほど怜悧すぎず
自身の編曲でジムノペディ聞きたかった
さかもとりゅういちでもきいてなさい
サティのなかまだよ
サティに対する不敬罪で訴えますっ><
ここまで全部俺の自演
>>386 ちゃんとうざったいと言いなさい。
ちなみに長野〜静岡辺りの方言だからな。標準語だと思うなよ
あれええええ。なんだこの展開は・・・。
あんまり伸びるとこっちも面倒くさいから、ラクだし別にいいけど。
こういう流れだと、わけのわからない怒り心頭のレスの一つや二つは返ってくるもんなんだけどな。
勝手な価値観を持ってるわりに、意外に手軽な癒し音楽としてサティを消費しちゃってるような人たちだったのかなw
ジムノペディ1番ばかりリピートとかww(サティ好きなら誰でも1度はやるとは思うのでマジに受け取らないでね)
だとしたら、お疲れのところにキツいこと書いて、ますます疲れさせちゃってすいませんね。
せいぜい今後もサティを手頃な娯楽として消費してください。
とはいえ、今後はサティを聴くとき、今回の件が頭によぎっちゃうから、そんな過去があってもなお
サティを気分良く聴いていられるならの話だけどね。でもまあ、気分良ければいいんだし、別にサティでなくてもいいよねw
気分が良ければいいってのは、そういうことだからねえ。いやほんと酷いことばかり言ってすいませんねえ。
>>404 すいませんじゃなくてすみません。
そんな君に
サティ 「はた迷惑な微罪」(1913)
>>406 そういうわけのわかるレスはあまり期待してないだけに嬉しい。
『嫌らしい気取り屋の3つの高雅なワルツ』を聞きながらこのスレ見てます
vecationのおすすめある?
あと、レーウ(デレーウ?)ってどうなのかな。
やけにテンポが遅いけど
サティが意図したものを忠実に表現しようとしたのか。
それともサティが意図したものとは違うとわかっていながら、より良い音楽を生み出そうとしたのか。
それとも他者と違うことをして差別化を図りたかっただけなのか。
楽譜と睨めっこしてもわからん・・・。
みすった
410はvexationね
オサレサブカル君御用達作曲家サティさん
マジリスペクトしてまっせw
>>1 ファンとファンの差が激しい作曲家だったなw
415 :
名無しの笛の踊り:2010/04/09(金) 15:17:25 ID:QpXFCJ+4
島田璃里
「ぶよぶよカルテット」を読んでたまたまこのスレに来たけど、何か面白いw
>>378>>381 「無味乾燥であれ」みたいなサティ的理想に共感して真似しようとする人間が多いからかと。
>>383 サティはイージーリスニング屋になろうとしたつもりが
「理想主義を批判する理想をぶちまけた人」
になってしまったって印象。
色々企てた結果、本人の思惑とは逆に、自分の曲が悉く「評価」って行為の対象になってるし。
結局は方向性が真逆なだけで、理想主義って点では変わりないと。
逆に本当の意味でイージーリスニング屋って感じがするのは、
俺的にはルロイ・アンダーソン。(The typewriterとかの人)
曲の汎用性は高いのに、ただ楽しまれるばかりで、「評論の対象」になかなかならないって印象がある。
>>407 俺としては、アンタの言い分や憤りにこそ色々同意な部分が多いんだけど
ただでさえ伝わらない相手に伝えようとするには、最低限言葉を削る努力は必須だよ。
……難しいし、努力が無駄に終わる事も多いけど。言葉って結構無力。
だからこそ音楽で語ったという印象がある
その音楽でさえ分かってもらえていないようにも思う
キモオタ来ちゃったw
お尋ねします
『5つの夜想曲(1919)』とか、『嫌らしい気取り屋の3つの高雅なワルツ(1914)』とか、
綺麗なメロディなんだけど不思議な浮遊感を持つ曲が好きなんですが、
他にもオススメのピアノ曲があったら教えてください><
>>419 2つの夜の夢とか最後から2番目の思想とかは当てはまらないかな。
夜想曲の6曲目とか。
あと、ここはだめだ。
誰も情報を提供する気は無さそうだ。
2ちゃんってのは煽り煽られがうざくても、他で得がたい有用な情報を得られるのが利点だと思っていたが・・・。
例えば、最近なら、410が話題に出たばかりの曲について
しかも解釈論が好きそうな奴にお奨めを聞いてるが・・・無視だぞ?無視。
まだTwitter(笑)やmixi(笑)の方が有用な情報を得られるだろうな。
質問の件にもどるが、3000円程度と5、6時間を惜しまないなら
全集買って通して聴いて自分が好きなタイプの曲を探してメモするのが一番だと思う。
・・・とか書くとこのスレの存在意義の一つが無くなりそうだがな。
>>418 話も出来ないで喧嘩ばかり売りたがるお前がキモオタだよw
みっともないあてこすりだな
初心者です。amazon.comでチッコリニーのピアノ全集を買いました。
グノーシエンヌなんですが5,1,3,4,2,6の順に収録されています。
なんでなんでしょう?
作曲順
なるほど
427 :
名無しの笛の踊り:
下がりすぎてるからage。
最近何か話題になりそうなことあった?
自分から話題をふれないのがもどかしいよ