これまた未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
前スレ
なおなお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1185108372/

過去スレ (古い順)
人生の残り時間と未聴CD
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098445637/
未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115936998/
続・未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134830983/
続々 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1140349089/
また 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148132090/
またまた 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1154537871/
まだ 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161512152/
これからも未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1166365913/
まだまだ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1169735504/
も一つ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1171552682/
なお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1178462748/
2名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:03:48 ID:fPnJdSlr
3名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:04:47 ID:fPnJdSlr
>>1
乙。
4名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:06:04 ID:fPnJdSlr
>>1-4

ジサク(・∀・)ジエン!!!
5名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:22:32 ID:748jgqZ+
これまたキター
ポチッとな乙
6名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:44:14 ID:nPmaxevM
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       >>1  これはどこからどう見てもスラッガーじゃなくて乙なんだからね
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____      ちゃんと受け取ってよね
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
7名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:47:43 ID:fPnJdSlr
8名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:54:20 ID:nPmaxevM
>>7
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /

グ、GJってレベルじゃないんだからねっ
たった今注文したなんて言わないんだからねっ
9名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 21:00:03 ID:N4M0CpnC
でもって、当然届いても聞かないんだよな。聞いちゃいかんぞ。
10名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 21:12:56 ID:fPnJdSlr
でもこういう「ついで」で買ったつもりのものが
ヘビーローテーションになったりするんだよなぁ(w

俺の場合これ↓なんかがそうだ。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1938754
11名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 22:31:17 ID:sJZgcsXg
みちょらーの皆様
ポチるのを止めて全て店頭で買うのはどうですか
駄目ですか
12名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 22:47:30 ID:vztZSpLC
>>7
うおっ!懐かしいなぁ。LPで持ってるよ
13名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 23:11:00 ID:KW7ivgR9
>>11 店頭で買ったところで、未聴はやめられないだろ。
現に、漏れのところでは店頭で買ったCDも山になってる。
14名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 01:17:11 ID:QsUzZxt2
>>2を張っておきながら、スレタイ、、、(ノд`)カナシス
15名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 04:24:44 ID:rAUhpYxL
今回はスレ落ちだからしかたあるめえ
16名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 05:01:02 ID:leEaa1bU
由来は由来でいいと言えよう。
17名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 14:34:34 ID:KEReghA+
未聴ラーに聞きたいが、いまこの箱もの大安売りは、今後も続くと思うか、
あるいは、価格が上昇するか さらに下落するか、どれだと思う?
18名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 14:57:02 ID:sn90yjcZ
今の状態、つまり棲み分けが続くだろ。
新譜は定価で高止まり。再発ものは低価格。ヒストリカルはBOX化。
カラヤソBOXなんて、もうヒストリカルと呼んでもいいくらいでしょ。
19名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 23:27:41 ID:FcGL+cTJ
てゆうか、CDもDVDも無くなって、オンデマンド配信になるんでしょ。
まちがいない。
現在のCDの叩き売りは、その前兆。
20名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 00:49:19 ID:7qnxoiQt
しかし、クラシックみたいな、こんだけ膨大な音源をライブラリー化して
管理できる所が現れるんでしょうかね?
配信会社が複数合っても必ず抜けがありそう・・・・・・クラシックだけ
ズルズルと音盤メディアが販売され続けそうな気もするわな。
21名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 22:16:09 ID:UFW5ndsG
>>20
もうあるんです
http://ml.naxos.jp/
22名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 22:31:15 ID:Wf+XEvEi
だけど配信っていうのは常時アクセス可能な状態に維持しておかなければならない
し、利用数を稼がないとその維持費用も出なくなっちゃうからかえって大変な面もある。
CD数十枚にプレスして2万とか3万とかで売りさばいて即現金が入る方が商売として
楽な面もある。
23名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 22:33:24 ID:jQAV8Ngr
でもCDを買ってしまうんです
24名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 22:37:19 ID:n2j/DcSq
>>21
そこもまだ「全部」ではないからねぇ〜
この間ブックオフいったらポルトガルの有名らしいんだけど
全く知らない往年の指揮者のCD(当然ポルトガル製)買ったよ。
彼の国ではアンソロジーみたいのがバシバシ出てるらしいんだが・・・
25名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 22:37:27 ID:VRJpd2Ro
パソコン立ち上げるのが面倒だもんねえ
サーバダウンしたら意味無いし
26名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 22:39:51 ID:Tm6BD3gH
>>24
ブランコ?
27名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 22:51:01 ID:OJ5VFGDa
なんだよこのスレタイ。

>>1>>2を見て反省しろ。
罰として今晩はCD5枚消化するんだぞ。
28名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 00:27:19 ID:cJAiRXR/
都内のブックオフ行くと有名だか無名だか分からない邦人演奏家とか
中国のピアニストとかいっぱい出てくるんだよね。曲にしてもロマン派頃の
ポーランド人作曲家のオペラ抜粋盤(当然ポーランド製)とか・・・・。
そういやぁ〜神保町の中国語専門の本屋行ったら、聞いた事も無い中国人
作曲家の交響曲全集(5〜6曲書いてるしw)なんてものも置いてたりするし、
んなの全部網羅するなんて不可能だワナ
29名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 01:28:39 ID:x6ukM72G
人口比だとそりゃまそうなんだが、
NML見ると、中国というカテゴリだけで日本人作曲家の10倍以上は
軽く登録されているからね。
30名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 22:08:41 ID:WgYwqQmP
739 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2007/11/21(水) 21:09:37 ID:AXWMHMSW
犬がエルガー箱、つい先日まで9980円だったが6608円に値下げしとるな。しかもWポイント
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2605225

買ったら確実に未聴だ



漢ならポチれ 今すぐポチれ W
31名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 23:06:50 ID:kOIj/Mhu
ポチろうかどうかかれこれ20分悩んでいるわけだが
32名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 23:08:42 ID:MkQqCApa

     ●-、
    r‘ ・ ●    ポチれば悩みなんて吹っ飛びます W
     ` =='\     
      |    ヽ
      UUてノ
33名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 23:11:11 ID:DcSXXAjU
>>32
狗は失せろ。
34名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 01:26:36 ID:chekRSWr

     ●-、
    r‘ ・ ●    ポチれ ポチれ W
     ` =='\     
      |    ヽ
      UUてノ
35名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 01:47:54 ID:XCH3kyQo
ついにインプレッサをポチってしまった俺が通りますよ
36名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 15:24:26 ID:wQhZmNH9
来月で定年退職なので、今までのようにポチれないな。
これからは、未聴のCDを消化しながら余生を過ごすのだ。
37名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 16:34:47 ID:lLxMgkrQ
>>36
お仲間さんなら組合にイッパイ(ry
嗚呼、未聴道に終わり無し。
38名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 17:14:01 ID:tM/AfJxr
果たして消化するまで生きていられるかな
(Y)o\o(Y) フォッフォッフォッフォ...
39名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 18:22:24 ID:klqzm8Uu
>>35
乗るんじゃないぞ!乗ったら負けだぞ!
40名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 18:46:29 ID:7Mtyunw/
未聴のCD無いんですけど
41名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 19:08:10 ID:OsL2yM0o
>>40
そんなあなたはスレ違い。
マジレス失礼。
42名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 19:51:24 ID:ouT+Vsa4
>>40
未聴のLPとか見てないDVDとかがあったりして(w
43名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 19:56:15 ID:ffAxHn3P
>>39
クソワロタwwwwww
44名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 22:15:24 ID:UsZfbjCq
 <求めない−/すると/いまじゅうぶんにCDをを持っていると気づく>
 <求めない−/すると/いま持っているものが/いきいきとしてくる>
 <求めない−/すると/それでも案外/生きてゆけると知る>
 <求めない−/すると/求めたときは/見えなかったものが−/見えてくる>
 <求めない−/すると/時はゆっくり流れはじめる>
 <求めない−/すると/心が静かになる>
45名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 22:31:32 ID:bRM0T+Yv
求めよ。さらば得られん。
46名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 22:37:08 ID:p/oMajPY
人生の残り時間が永遠って錯覚している今現在、どんなに一杯CD買っても足りまセン。
47名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 22:42:11 ID:bRM0T+Yv
逆に考えたまへ。CDは無限に存在してるわけでは無い。
有限である限り、いつかは買い尽くすことが可能なはずだ。
48名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 23:13:43 ID:+pqPzGbu
けだし至言
49名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 23:25:38 ID:p55a0qmZ
お前らすげーなーw
今まで何円ぐらいCDにつぎ込んできたんだ?
50名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 23:28:51 ID:kCqLqFvI
5000k
51名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 23:33:08 ID:akJq7n0q
都心近郊の新築分譲マンションが普通に買える位。
52名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 23:36:29 ID:yAM0a8Gl
まあ、ワシはそこそこの高級車1台分くらいだな。
20年でこのくらいならかわいいもんだな。
53名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 23:48:43 ID:XiJ4Jv5c
月平均\20,000x12ヶ月x約20年=\4,800,000.-

う〜ん、大した事無いな。安い趣味だよ。
54名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 00:14:49 ID:DbB/nOl/
購入金額よりも、保管場所を維持していることの方がすごいと思う
家が狭いことが抑止力になってるよ俺の場合・・・・・
55名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 00:28:05 ID:a/kvF6zv
20年で500万なんて、これまた安上がりな、ご趣味ですな。
56名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 00:35:27 ID:+MLL46we
みんな、盛大にポチッてる様に見せかけて、ベテランほど実はシブチン
だという驚愕の事実w
57名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 01:06:23 ID:2cs1Bs2i
>>55
要領の良いヤツは、うまくオークションや転売で転がして、限りなく
実質負担ゼロでやりくりしているツワモノもいるという噂。
58名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 01:12:01 ID:+MLL46we
>>57
そういう要領の良い奴は、未聴ら〜では無い気がする・・・・
59名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 01:34:51 ID:UJgkb5/o
俺月に5万は使ってる
今月なんてLPに30万
60名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 01:46:22 ID:2cs1Bs2i
>>59
CDに資産価値はないけど、LPで30万円ならオリジナル盤でそ?
価値は目減りしないはずだよ。

キャッシュで30万か、株債券で30万もつか、LPで30万持つかの
違いこそあれ、資産は目減りしてないとおもうが。

極論すれば、LPで30万は投資だよ。
このご時世なら、株より確実だw
61名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 01:53:50 ID:WrRms6jl
30万は流石に無いが
社会人になってちょっとばかりフトコロに余裕のある時期になると
5年位は5万〜10万くらいは毎月使ってた気がする。でも5年もすると
欲しいものが大体集まっちゃって、その後は強烈に欲しいものも無く
なって、目に付いたものを惰性で買っていくうちに月2〜3万->1〜2万に
暫時減少。
62名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 04:43:48 ID:Zi2Ikq7+
尼に生き 狗に生き
決してヤフオクの転売屋なんか相手にしませんでした
多くの重たい箱たちが出ました
そのたびにそっと笑顔でポチってあげてきました
グールドのBOXが値上がりしても怒らずポチりました
いつも箱物は宅配BOXから押し入れに直行させました
それなのに神様、図書館から借りたCDだけどうして、
どうしてこんなに順調に消化していくのですか?
カラヤンのCDが恵美から出たら即ポチり
決して聴かずに棚に並べ、コンプを目指していたのに
神様どうして今ごろvol.1-2の大全集なんて出すのですか?
63名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 08:26:39 ID:qBuZpBcl
>>61
いい歳なんだから暫時と漸次の区別くらいつけようね。
読みも意味も違うから。
64名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 09:43:43 ID:L0ppnofP
>>62
トスカァァァァァアアアア
65名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 09:45:31 ID:L0ppnofP

:::::::::::::::既 は こ            {::::::{
:::::::::::::::聴 て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::道 し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::を な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
::::::::::::::::::  く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_  遠   、:::::::::ー' //-‐  ば の よ オ
:::`ニl lニ  い   ヽ::::://\   か ぼ う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な  た
66名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 09:56:23 ID:5ymtfnWk
道より坂の方がいいと思う
67名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 10:08:03 ID:jN6kg4Zi
未聴坂を下るのは簡単
68名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 10:47:29 ID:q/SWK+qf
>>51
3000〜4000万円位という事か?
69名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 10:56:15 ID:fCJ+5Q1c
すごいな。レンタルしてCD-Rにすりゃその10分の一の値段で済むものを
70名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 11:06:29 ID:m+icZ3r0

レンタルしてCDRにする時間を考えてるか? プーならともかく
71名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 11:46:21 ID:Zi2Ikq7+
正論だな。
買って聴かなければタイムレスだ。
ポチる時間と印鑑持って玄関に行く時間しか必要ない。
72名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 13:19:21 ID:6YL7tufJ
>>71
なんか志村のコントみたいだなw
73名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 13:37:34 ID:NRnrkum4
未聴らーって全く音楽を聴かないの?
それとも決まった盤しか聴かないから新しい盤の未聴が貯まるの?
74名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 13:45:26 ID:m+icZ3r0
大量購入に支障はないが、聴くとなると1枚1時間以上はかかるからね

>71
現物眺めてニタニタする時間と家人から良い演奏なのと聞かれてオタオタする時間を忘れてる orz
75名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 13:48:29 ID:tZRywU2Z
>>73
単純に、買う量>聴く量
だからじゃないか?
一回しか聴かないCDが多いとしても
何回も聴くCDもあるから
購入枚数が月30枚くらいで未聴が発生しはじめ
あとは加速度的に増えていくような気がする。
76名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 15:18:54 ID:twj6cceW
>>62
最後の一行で少しだけマリア・カラスの声が聞こえた気がした。
77名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 15:37:20 ID:2cs1Bs2i
>>76
それトスカ・・・いやなんでもない。

perche', perche' Signore,
perche' me ne rimuneri cosi'?
78名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 16:22:57 ID:IN4UGmLG
>>68
何年かけて、どんなレア盤集めると、そんなに、かかるのか?
79名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 16:36:07 ID:m8rmwrFY
これまで引越費用のために支出を抑えてきた。
引越しは中止になり、おまけに税務調査にまで入られた。


わははは、CDとDVD買うの楽しいな\(^o^)/
80名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 16:40:26 ID:IN4UGmLG
>>73
ほぼ毎週(毎日)買っていながら
気分がノラないと1ヶ月位(流石に2ヶ月は無いはずだが?)
全くCD聴かない月も、あったりして・・・
81名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 16:59:18 ID:twj6cceW
>>77
いや、ネタの出どころは分かるが聞こえてくる声と言ったらトスカニーニでも戸塚校長でもないだろ。
82名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 17:22:35 ID:zofc6bcv
時々、「俺って、クラシック飽きちゃったんだな、もしかしたら嫌いなのかもしれない、
でも他に打込める趣味も無くて惰性でCD買っちゃうんだろうな・・・・・」
とそんな考えもよぎる、ある日の未聴ら〜。
83名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 18:52:06 ID:HQygol6g
>>82
まじレスするとそういう時は、他ジャンルの音楽を聴いてみるといい。
クラ以外にも、聞いてみたいCDってあるでしょう。 そういうのをクラみたいに
正座して聞かなくて、BGMにしたり、MP3プレーヤーで外で聞いたりしてはまってみる。

そのあと、再びクラを振るかえると、何てクラは深いんだと改めて思える。
ちなみに、自分のクラと他ジャンルの割合は、7:3ってところ。 で一番いいのはやっぱりクラ。
84名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 19:14:49 ID:WYdX+ReU
今時、っていうか、このスレで未聴になるまで買い進んだ奴で、いまだに
正座までして「必死に」聴いてる奴もいないだろ?w
8583:2007/11/25(日) 19:38:22 ID:HQygol6g
>>84
正座は比喩だが、おれは、正座する気分になれる時間をひたすら待っている。
それで、ミチョラーだ。
8683:2007/11/25(日) 19:41:35 ID:HQygol6g
ながらで聞けないから、ミチョラーになると聞いたが、違うのか?
87名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 22:21:16 ID:DyfETEz7
>83
いや、聞かない方がいいかもしれん

洋楽に填まり、ジャズに填まり、ワールドミュージックに填まり
と、ドツボに填まる恐れがあるw

ツタヤの携帯半額クーポン出るたびに
数十枚単位で借りてせっせとHDD移動させてる自分
88名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 22:53:53 ID:Zi2Ikq7+
>>87
新種発見!

「溜めらー」と命名してもよろしいでしょうか?
89名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 23:07:38 ID:Zi2Ikq7+
あ、ちゃんと聴いてれば単なる「音楽好き」か。

失礼。
90名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 23:31:30 ID:jRkyOjl5
「全部聞くまで死にませんように」
と、神様にお願いしておいた。
9187:2007/11/25(日) 23:40:31 ID:824dTS+r
>89
いあいあ、その通り「溜めらー」だわな(´Д⊂
運転するから、洋楽とか心地好いいんだよねえ
んでまた溜まっていくスパイラル

んでも、映像系には手を出していないだけマシかなあ
DVDレコーダ買って、ケーブルとか入れちゃおうもんなら
加速度増すだろうなあ
92名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 23:54:11 ID:Zi2Ikq7+
>>91
サントラに手を出してジェリー・ゴールドスミスとエンニオ・モリコーネを追っかけてみたら?
93名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 01:12:23 ID:EIE0qbqO
>>60
クラシックも、これで結構、流行り廃りが激しいよ。
特に今は団塊バブルだし、確実って言うのはどうかと・・・・・・。
94名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 01:46:03 ID:n4kYoaV9
>>90
不老不死を望んでるのかよw
95名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 18:20:56 ID:2LvN6gCa
マルチバイ復活で、このスレからの卒業がまた遠のいたw
96名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 18:46:11 ID:F+EMXk7i
>>95
wwwwwwwwwwwwwwっうぇ
97名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 20:22:30 ID:EnfG2wg+
http://www.hmv.co.jp/news/article/711220172


              史上最大!キング オブ マルチバイ開始!



                全輸入盤CD、全DVD、厳選国内盤CD


                 組み合わせは自由!




               3点買うと 25% OFF  !!!!!!!


                                                 from 狗



  
98名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 20:45:49 ID:BJfGc16M
キングオブだって。
犬もこのスレタイみたく壮大なタイトルになってきたなあ。
99んじゃ かわゆく:2007/11/26(月) 21:32:52 ID:PuAXQPP/

     ●-、
    r‘ ・ ●    ポチれ ポチれ W
     ` =='\     
      |    ヽ
      UUてノ
100名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 22:59:46 ID:Z+ikYWyo
三三三三三三三  (     | 
三三三三三     ))    |  犬の中の人っ!
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡  /
三三三三 ((三三  6)彡//\   このスレをあまさず読んでいるなっ!
三三三∩三ミl三三  /ミ彡 /) |
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |   お願いですからもっと値下げしてください  
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ   lミ   (_/ 三`´`´`´
101名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 23:06:48 ID:cnJUGm/C
>>100
もし値下げが行われたとしても、出ていく金と聴くCDの枚数が変わらないなら仕方ないじゃないか!
102名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 23:46:41 ID:9yil9ARt
>>100

値下げする
 ↓
同じ金額で買える枚数が増える
 ↓
未聴盤が増える

すばらしい
103名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 06:18:17 ID:DJ1XYZfO
>>101は正論
104名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 15:39:22 ID:jrcY0qnf
犬の思惑に見事に嵌まるミチョラー萌え
105名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 02:22:33 ID:jtoDWKAy
ルービンシュタイン大全集、全94枚
むろんまだ聴いていない。
106名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 02:43:58 ID:ttCPlhQt
おまいら当然ポチるよな
カラヤンのDG録音を年代順に全て収録した特別限定生産ボックス・セット!
カラヤンのDG録音を年代順にまとめた240枚組。
●カラヤン・DGコンプリート・レコーディング
http://www.universal-music.co.jp/classics/release/karajan2008/releaselist.html
107名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 03:12:49 ID:XQ1RxSl3
■2008年4月5日発売予定
カラヤンの誕生日にリリースするコンピレーション盤。
書き下ろしエッセイ付き。
●フォーエヴァー・カラヤン
カラヤンのDG録音を年代順に全て収録した特別限定生産ボックス・セット!カラヤンのDG録音を年代順にまとめた240枚組。
●カラヤン・DGコンプリート・レコーディング
特典1:「カラヤン・レア・レコーディングスCD」
特典2:カラヤン読本
特典3:別冊特別解説書(歌詞対訳付)
特典4:全巻収納木製キャビネット
[プレゼント・キャンペーン対象外]
108名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 03:18:19 ID:UQdPvbLC
なんだこのスレww

君たちはクラ一曲一曲に対する気持ちが薄れているんだ
初心に還るんだ
クラシックに填まったあの頃を思い出せ
一曲一曲に愛着を持って聴いていたあの頃を思い出せ!
109名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 03:37:33 ID:My8afNXY
いや、一曲一曲に対する気持ちは薄れてない。
結局同じCDばっか聴いてるし。30枚くらいでローテーションしてる。

未聴CDは300枚くらいあるけどな。
110名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 04:18:33 ID:H5VNm3S9
曲を愛するがゆえに新たなる表現の可能性を求めて別の演奏のCDを買うのだ。
聞きはしないが。
111名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 05:03:28 ID:NCP4BvT4
カラヤンだけの398枚は残酷な罰ゲーム
112名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 05:06:03 ID:wwYlV34d
>>107
>特典4:全巻収納木製キャビネット

こういうゴージャスな方向のものには萌えないんだよなぁ。何となくパス。
EMIのセットくらいの釣り針じゃないと飲み込む気にならない。
113名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 08:26:09 ID:Qdqu+fT7
昔に比べて大全集の値段が大幅に安くなったのは、
幸いなのか不幸なのか?
114名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 10:49:33 ID:yEWlh+Nj
企画自体はいいのかもしれないが…未聴スレ住人はBOX積み上げてる人が多いんで、
紙ジャケでコンパクトなものにしてくれないと…。
木製キャビネットなんて邪魔になるだけだから。DGはいつも1つ2つ余計なことをする。
115名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 11:55:55 ID:fCqztMl8
>>111 確かに。

漏れの感覚で言うと、
カラヤンは1曲、2曲なら「豪華ディナー」なんだけど、
さすがに300枚以上のCDになると、
「トリュフご飯に、トリュフ鍋、トリュフ入りがんも…、
何でも高級食材つかえばいいってもんじゃないだろうが、ゴルァ」
と、拒絶反応おこすなぁ…。
10枚でも多いと思うのに…。
116名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 13:36:02 ID:e28QmIsJ
>109
特典4は要らないなあ
117名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 13:52:24 ID:H5VNm3S9
俺はカラヤンだったらマタイ受難曲でも浄夜でも流れるように楽に聴けるから重宝してるけどな。
30万の国内セットは買わないけど、輸入で15万くらいで出たら買うよ。
118名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 13:53:49 ID:AvghSLgm
特典4はカラヤンフィギュアにして欲しかったw

それにしても今回のEMIとDGのコンプリートぶりはすごい。
さすがカラヤンと言うべきか。おそらく今後もしこれ以上が出るとしたら
フィッシャー=ディースカウ大全集くらいじゃなかろうか。
関係した録音を全部出せば、枚数的にはいい勝負な気がする。
その他だとちょっと思いつかないな。
119名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 14:05:31 ID:XQ1RxSl3
絶対買わないから値段すら気にならないな。
120名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 18:16:22 ID:VKIPJZCw
>>118
ユニバ・BMGの連係プレーでバンスタ大全集とか、
カール・ベーム大全集なんてのも可能性が…
121名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 18:25:27 ID:vZK6QIwH
流石に未聴ら〜世代にはカラヤンは鬼門だな。いまいち食いつきが悪い。
122名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 18:33:08 ID:wwYlV34d
てか、流石に胃もたれ気味。1セット240枚となるとなぁ。
買おうか買うまいか考える前に「パス」となってしまう。
ダブりが多いなら尚更だよな。
一ヶ月置きくらいに3集くらいに安く分けて出されたら
「うーん、この値段だし二度と出ないだろうしなぁ・・・・」と悩むかも知れんが。

まぁ、あとはお値段ですな。
123名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 18:36:49 ID:AvghSLgm
>>120
もしデッカのショルティ全録音が出ればかなりの枚数になるだろうけど、
それでも到底カラヤンには敵わない。ましてベームやバンスタでは全然少ないと思う。
>>121
カラヤンで育った世代って40代以上じゃないかな。メインは50代60代だし
その辺の多少余裕ある層を当てにしてるんだろうな<今回のDG240枚セット
124名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 19:02:43 ID:7FgbPFCu
で、カラヤン240枚組っていくらよ?
3万円くらい?
125名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 19:05:18 ID:an0rdY9g
う〜んポチリたいのは山々だが
来期期の定期会員も入りたいし。。。
そんな俺は四十代w

126名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 19:23:01 ID:EVCfzJpR
>>124
国内盤だろ?あり得ない
127名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 21:34:18 ID:nZQoiY87
だよな。一枚千数百円とすると、3 0 0 0 0 0 円くらいか?
128名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 21:34:19 ID:wwYlV34d
届いた伊佐美で良い気分になってしまったので
つい鰤のベト100CDのラップを破って一枚聴いてしまった。
今では反省している。
129名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 21:49:17 ID:fCqztMl8
>>127
去年の「モツ全」が
1. モーツァルト読本(A5版ハード・カヴァー 200頁)
2. モーツァルト作品目録
3. 特典CD:管楽アンサンブルで聴く《フィガロの結婚》《ドン・ジョヴァンニ》
4. 特典DVD:モーツァルトの旅
5. 全巻収納木製キャビネット
という特典付きで252,315円(180枚組)。

この「1枚単価」でいくと、336,420円(240枚組)という
お値段が見えてくる。ただ、「カラヤン」ブランドにたよるなら、
1枚1500円は取りたいだろうから、360,000円かな?
ユニが強気なら40万超えの悪寒。
個人的には、出してもせいぜい20万台の後半までだな。どうせ聴かないだろうし。
130名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 21:54:59 ID:fCqztMl8
>>127
去年の「モツ全」が
1. モーツァルト読本(A5版ハード・カヴァー 200頁)
2. モーツァルト作品目録
3. 特典CD:管楽アンサンブルで聴く《フィガロの結婚》《ドン・ジョヴァンニ》
4. 特典DVD:モーツァルトの旅
5. 全巻収納木製キャビネット
という特典付きで252,315円(180枚組)。

この「1枚単価」でいくと、336,420円(240枚組)という
お値段が見えてくる。ただ、「カラヤン」ブランドにたよるなら、
1枚1500円は取りたいだろうから、360,000円かな?
ユニが強気なら40万超えの悪寒。
個人的には、出してもせいぜい20万台の後半までだな。どうせ聴かないだろうし。
131名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 22:09:21 ID:7FgbPFCu
なんで2回言うねん
132名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 22:13:36 ID:fCqztMl8
>>131
すまん。書き込めなかったと思って、もう一度書き込み画面クリックしてもうた。
他意はない。
133名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 22:28:05 ID:XQ1RxSl3
たまにあるよ。気にしなくていい。
134名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 22:42:49 ID:rxDyk3Kp
ミチョラーのみなさん、EMIからパヴァロッティ 箱ですよ

パヴァロッティ/EMIレコーディングス(7CD+2DVD)¥5,663
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2660524
惜しくも無くなった名テノール、ルチアーノ・パヴァロッティといえば、デッカでの
録音が数多く有名でもありますが、EMIにも僅かながら録音を残しています。
 今回登場するボックス・セットはそのEMI音源をまとめたもので、まだ若かった
頃に録音したマスカーニの『友人フリッツ』に、声が重くなってからの『ドン・カルロ』、
そしてヴェルディのレクイエムの3曲を収録。このうち『ドン・カルロ』についてはCD
とDVDの両ヴァージョンで収められています。40ページ・ブックレット付き。
クラッシュメル・ボックス仕様(紙ジャケ、スリム・ケース)。
135名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 23:03:27 ID:myiYSH1R
ペーター・シュライアー箱が出たら買う。
136名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 23:08:37 ID:H5VNm3S9
もう今は1枚2000円以上で売れるのは新発掘のライブ音源だけで、スタジオ録音の価値は
暴落しているのだよ。スタジオ録音全盛期の演奏家は、ライブの偶然に左右されない、反復鑑賞に
耐える永久の演奏を、と思って録音したのだけど、そういう熱意がかえって演奏から生気を奪い
ここの演奏家のベスト演奏からかけ離れる結果になったのは皮肉だ。
137名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 23:16:17 ID:wwYlV34d
>>136
聴かないんだからライブでもスタジオでもいいジャマイカ。
138名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 23:49:31 ID:77yXp7kT
カラヤン240枚
10万円切ったら悩まずポチってしまうな。
139名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 00:00:36 ID:U+WBnkQo
海外に行くとCDよりDVDが安いので、ついつい大人買いして、ホテルで
朝方まで観てしまうが、帰国すると意外と観る時間が無い。BGMとしては
盤を替えずに180分聴けるので便利ではある。未聴CDが残る訳である。
こんなものを買わなければ豪邸が建ったと後悔してももう遅い。
140名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 00:06:59 ID:LVNMwxah
>>139
あなたの心に豪邸が建ったのだから良いではあるまいか。
芸術という名の豪邸が。リアルに住めないのが唯一の弱点かな。
141名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 00:12:34 ID:HKp+lx0t
積み上げられた段ボールのCD整理箱の山が豪邸かよ……
142名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 00:34:27 ID:Yih+HeF3
おまえらが2・3人集まればCDで家建てれるんじゃね?
家自体が鳥よけってかwwwww
143名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 00:34:33 ID:U+WBnkQo
>>141
観たな〜。CDは10万枚以上あるが、半分は引越し後、箱の中で眠って
いる。整理が大変と言うより、最早、発掘に近い。LPは実家に徐々に
輸送中であるが、これは整理を断念。当初は人を雇ったが、CDが夢に
出て来たと言われ、結局、無駄に終わった。
箱を見ると憂鬱になるが、買うのを止めないのは病気か?
心の中は空虚ですな。
144名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 01:41:15 ID:G1lK3UMZ
今、身内に不幸があって実家に帰ってきてます。
同じくクラオタの父の未聴CDを開封してデータだけいただいてます。
145名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 02:41:04 ID:81kUQpuf
>>140
なんか「どですかでん」を連想してしまった。
146名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 07:37:20 ID:Qx4YI+7k
>>140
なんだか久しぶりに感動した言葉だ
147名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 11:43:21 ID:3+BTMRq6
>>140
感動しました。
148名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 11:55:06 ID:+ZQe2OsL
しみじみとしたこういう気分は、安堵と慰謝に満ちたこのスレでしか味わえぬ。

ところで、「カラヤン・DGコンプリート・レコーディング」が、
「カラヤン・DGコンプリート・オペラ・レコーディング」だったら速攻ポチだ(きっぱり)。
そのあたりが40代後半みちょらーのツボなのだがなぁ。
149名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 12:42:36 ID:BB+vetgm
>>148
40代後半のおっさんが平日の真っ昼間から2ちゃんかよ!
仕事してねーのかよ、いいご身分だな
150名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 20:36:09 ID:diAD1Cer
正午すぎにそんなレスするお前はどうなんだとw
151名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 20:41:17 ID:ju6DlFac
昼休みかと
152名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 21:57:29 ID:2egyFjUG
学生さんかと
153名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 04:46:59 ID:ArU+dN/h
>>149
土日が休みの会社ばかりではないし、社会人には有給や代休というシステムもある。
昼休みにカキコすることもあるでしょ。自営業のひとかもしれないよな。

どうも思い込みで突っ走る連中が多いな、この頃。
人相だけで「こいつが犯人に違いない!」とか決め付けちゃうやつとかね。
気持ちは分かるが、あんまりカリカリしなさんな。

と、夜勤の俺が書いてみた。
(みんながみんな9時ー6時の仕事じゃないんだぜ)
154名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 05:15:13 ID:aubm3nWz
話し合いとかしても一方的に意見言うだけで
他の人の発言には耳を貸さず、ってのが増えてるそうな
155名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 05:42:15 ID:NrTUwEsF
まあそんなことはどうでもよくてそれより早く未聴をなんとかしないと
156名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 07:50:37 ID:R5bmtfzO
思い込みでポチポチしている俺は反省しないとな。
157名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 09:20:54 ID:tSuYS8wK
今年も1ヶ月を残し350枚近くポチったが、年内にさらにエルガー箱など40枚弱が届く予定。
来年は2月にカラヤンEMI箱2箱158枚が届くんだよなぁ。未聴盤がますます増えることは
あっても減ることはなさそうだ。
158名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 09:40:19 ID:R5bmtfzO

どんなにたくさんある
みちょうばんでも
うりはらえばへるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ へるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
159名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 10:40:37 ID:PQQsBnaq
それを うるなんて とんでもない!
160名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 10:48:35 ID:F7LVllkr
おおみちょらーよ てばなしてしまうとは なさけない!
161名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 11:22:40 ID:Flk1vPHh
PCの前に一人のミチョラーが立っている.
こわばった指で,買えるだけのものをポチしている.
氷の上で,右へ左へとマウスを動かす.
そして,彼の小さなクレジットカードは空のままだ.

誰もCDを聴こうともしないし,見ようともしない.
犬たちがその周りを嗅ぎまわる.
そして,彼はそれをなすがままにしている.
ポチし続ける.
佐川の納品は止まらない.

不思議なミチョラーよ,
お前のお供にしてくれるか?
私の歌にあわせて,お前はアマゾンと塔でポチしてくれるか?
162名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 11:23:38 ID:F7LVllkr
なんというライアー回し…
一目見ただけでry

そういえばもう年の瀬なんだね。
163名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 11:29:25 ID:uyWn51JR
未聴盤は多し、されど人生は短し。
「直ぐに廃盤になるかもしれない。」「これを逃すと手に入らぬかも
しれない。」との強迫観念と限定盤、初回盤という罠にかかり、「とりあ
えず買っておけば安心!」と未聴盤の山を築き、再発、BOXで値段は
半分以下、場合によっては1枚分でBOXが・・・。
「もう騙されないぞ!」と決心するも誘惑の甘い罠に落ちる。
人間の悲しい性が・・・。「此処まで集めたら全部」とか経験あり
ませんか?
LP一枚買うのに限られた予算で悩み、その一枚を大切に聴いた昔に比べ、
安易に安く買える今の方が無駄が多く、未聴盤が増えた経験はありませんか?
それを聴き終える事無く、人生を終え、価値の判らない人に莫大なゴミを
残す。悲しき我が人生。
164名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 11:40:38 ID:oQC3IUNk
未聴らーはうつろいやすいもの
それは神様がお決めになったこと、
一つのものから他のものへと
いとしい未聴CDよ、おやすみなさい

家の前でポチが吠え立てる夜遅く、
寝静まった家人の夢をを邪魔しないように、
物音などけして聞かれないように、
私はそっと、そっとマウスをクリックする
165名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 11:45:58 ID:D3tY47Lf
いかん泣けてきたw
166名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 11:46:59 ID:t+DU+Xd5
「ポチれよ、ポチれよ、私の心よ」とあなたがたの犬は仰せられる。

積み上げられたCDに優しく語りかけよ、これに呼びかけよ、
「私はあなたたちの全てを聴くことができない。」と。

「おのれの魂が死に行くときこそが、未聴の苦しみからの解放である。」
荒野に呼ばわる者の声がする。

「散乱した箱の山を整えよ。
我々の子孫のためにも、それがせめてもの救いとなろう。」


                              (イザヤ書第40章1〜3節)
167名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 11:56:05 ID:uyWn51JR
ミチョラーの密かな喜び
1.DISK UNIONのレア盤冊子を見て→「これがレア盤?全部持ってる。
                  まだ甘いな!」
2.地方のTOWER,HMVを見て→「家の方が枚数が多いし、充実してるな!」
3.廃盤ほすいのスレを見て→「全部持ってるよ!」
168名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 15:50:33 ID:UT1YX25z
どれもこれも見た事あるし、手に取った覚えがある。
しかし、ネットで見たのか、店頭で見て手に取ったのか、はたまた、
自宅にあるのか、思い出せない・・・

それが、未聴ら〜。
169名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 15:54:30 ID:r6K7EweZ
俺はちゃんと買ったものメモ取ってたけど、そのメモをこの間なくしてしまった\(^o^)/
170名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 16:06:38 ID:OnfXuQJs
私の愛する未聴の山の
堅く美しい箱よ
運命はお前たちに輝いている
地震やリストラや破産が
決してお前たちの平安を乱すこと無く
貪欲な鬼嫁もお前たちを冒涜することのないように!

未聴くの山で、これほど
いとしく愛らしく心地よいものは無かった。
未聴くの山で、これほど
いとしく愛らしく心地よいものは無かった!
171名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 16:07:09 ID:cPFJ8YMq
>>167
ミチョラーの密かな悩み
1.DISK UNIONのレア盤冊子を見て
→「これがレア盤?全部持ってる。 まだ甘いな!」
→「でも、見つからない・・・・今度組合に出たら買っておこう」
2.地方のTOWER,HMVを見て
→「家の方が枚数が多いし、充実してるな!」
→「だけど、行ったら行ったで何枚か買う。ヤッパ手ぶらじゃ出られない」
3.廃盤ほすいのスレを見て
→「全部持ってるよ!」
→「なんと、廃盤。もう買えないのか・・・・・仕方ない発掘しよう」
172名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 19:32:48 ID:GmIYlX1c
ところで。。。

みちょら〜って何人くらいいるの? このスレのぞいてるみちょら〜は何人?

ちょっと点呼とりたいと思います。どうぞ!
173名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 20:08:29 ID:L8HA6Wnq
('A`)ノ
174名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 20:54:41 ID:vgoNXZU4
は〜い
175名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 21:14:02 ID:OnfXuQJs
./ ,' 3 ∩`ヽーっ
176名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 21:24:23 ID:z3hQ7jA4
てかどのくらい未聴だとみちょらーになるんだ?
177名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 21:36:13 ID:307E4AYG
はい
178名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 21:49:04 ID:R5bmtfzO
俺はどちらかと言えば一回だけ聴いた事があるCDが多い一聴らー。
179名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 21:53:47 ID:RO5iHn6S
('A`)ノシ
180名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 21:54:50 ID:bLblOqFl
本を読みながら、ネットをぶらぶらしながらというながら聴きが
多くなってるな。

コンサートみたいに聴くためだけに時間をさくというぜいたくな
聴き方ができていない。
181名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 21:57:45 ID:f01J23es
(・ω・)/
182名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 22:03:33 ID:ymqBv3xe
  ヽ(・ω・)/
  \(.\ ノ
183名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 22:04:36 ID:J65Ofvty
150枚程未聴。その内、聴こうと思いながらも新しく買ったやつを聴いてる
184名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 22:05:36 ID:lZ1EQkrn
|д゚)ノ
185名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 22:06:12 ID:CdURn9ap
27で死んだんだよね‥
186名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 22:06:43 ID:CdURn9ap
ゴメン!大ゴバク
私もよく出席しています
187名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 22:10:00 ID:rttusHf1
>>172 今北。
フィリップスモツ全、鰤モツ全、鰤バッハ全、BACH2000、
生協男カンタータ全、ルービンシュタイン全集、20世紀ピアニスト全集、
鰤ベト100、ソニーベト60、グールド80、
ハイペリオンシューベルト歌曲全集…etc.
他にも、1枚ものの未聴を含めたら、1500枚は軽く未聴盤を所有中。
フリッチャイの演奏と、ショスタコ作品は最低1回は聴くのに…
188名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 22:28:21 ID:uyWn51JR
>>178
 私も最初はイッチョラーだったが、その内に買う枚数に比例してミチョラー化
し、家を引越し、ダンボールの数が1,000箱を超し、総重量が20tになると、
開封するのも、何処に何が入っているかも判らなくなった。業者に頼み、
7名程雇って一週間梱包・開封に当たらせたが、順番や中味を知らない整理には
限界が有り、家には有る筈が、何処の箱に入っているか不明で、肝心の時に
発掘不可能。業者はCDが夢に出たと言うし、ギックリ腰になったと言うしで、
結局、箱の中に50,000枚はあると推計される。暇を見ては残りの棚の方を整理
している内に箱の方はそのまま3つの部屋を占拠している。その間にドンドン
買い足し・・・。無限ループは続く・・・。今、一番の心配は地震である。
ネット化で、ベッドサイドに24時間ストアがある様なもの、世界のAMAZONが
地獄へと誘う。煩悩に際限なし!
189名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 22:38:47 ID:uyWn51JR
>>187
 全集物は危険だね。買った事で安心し、箱から出すのが結構面倒で、
ミチョラー・リスク大。一枚一枚買うのも大変だが・・・。
 ダウン・ロードが進むと財産も粗大ゴミ化。床の強化と東京に居る
時は冷房にも注意、カビにも・・・。ミチョラーは苦行の道。
油断するとCDは途中から聴けなくなる。
190名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 22:48:27 ID:R5bmtfzO
CD初期のBox物は危険だわな。
iPodに入れてやろうと久しぶりにショルティの指輪を引っ張り出してきたら
緩衝用のクッションがボロボロに腐食してCDにヘバり付いてた。
こりゃねーよ、ベイビー。
191名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 01:49:45 ID:P4p0Bk/H
>>188
中古屋呼んで「売るから、査定シル」って言ってみたら?
1週間もしないうちに全部リスト化されるかもよ(無料で)w
192名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 02:09:07 ID:SIdnEdUL
>>191
 馴染の店に言うと1ヶ月以上かかると言われ、「見るだけで吐き気
がする。」と言われてしまった。未だに1枚も中古屋に売った事はないが、
この際、まとめて売ったら引き取るかと言うと「保管場所が無い。」と
言われた。
193名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 02:36:39 ID:EGnKshnP
こんな風に膨大過ぎて、行き場所が無いコレクションが、
ブックオフなんかに大量に持ちこまれてるんだろうかね?
194名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 02:45:29 ID:pKdKkMJT
>>190
それ、俺もあった。
ボロボロになったが何とかはがして中性洗剤含ませた
レンズペーパーで拭いたらとりあえず聴けるようにはなった。
195名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 05:18:06 ID:iwkcpO0p
>190
スポンジの劣化腐食はCDスレなら何処でも出て来てる
テンプレに「未聴にする場合はスポンジをはずしませう」と入れておくべきかも
196名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 10:19:46 ID:ra8hHmav
>192

レーベルと型番で整理する以外にはないだろな
197名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 13:20:11 ID:wPr4Fd44
ここのスレ住人的にはこういうものはどうなんでしょう
食指が動くもの?

カラヤン・BPO ベト9 ガラス製CD  20万円
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2625293
198名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 13:48:46 ID:SIdnEdUL
食指動かないね。ゲテモノに手を出すより、未開拓・初出・海賊盤を、70〜
80枚買う方がまし。
199名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 14:00:45 ID:eNLpg8Db
総額はさておき、単価ベースで安物買いし続けた結果が未聴ら〜だからなw
200名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 14:04:52 ID:SIdnEdUL
>>196
アーティスト毎に整理しているが、棚にかなり余裕を残しておかない
と、買い足したCDが溢れると溢れた分がミチョラー化、行方不明になる
事が多い。未聴CDの棚を設けたが、直ぐに一杯になり、バッファー効果
は無かった。引越しは大敵でその度に行方不明CDが増え、業者のいい加減
な梱包でケース割れが多くなる。業者の怠慢で6,000枚分のCDケースを
保険で弁償して貰ったが、詰め替える気力も無くなった。スピーカーの
破損も有った。それ以上に引越し代の桁が違う。もう引越しはウンザリだね。
201名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 14:42:44 ID:itB6Db1+
ヤフオク辺りで転売屋に痛い目に遭った奴がみちょらになる気がするんだがどうよ?
「欲しいときにいつでも定価で手に入る」という保証があれば
誰だって慌てて買わないんでないか?
202196:2007/12/02(日) 14:47:53 ID:w5LXOIvy
>200
引越だと大変でしょうね
うちは1万枚くらいありますが、レーベルと型番で整理するのが一番ですよ
少なくとも所在は分かるので
203名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 15:40:41 ID:mShHBv1h
>>200
もう売れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
204名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 16:17:10 ID:6PIyB5kb
買い物依存と所有依存じゃなかろうか
205名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 16:27:10 ID:SIdnEdUL
>>202
 もう整理する気が失せました。出ている5万枚の棚整理を継続して
も箱にある筈の部分を空ける、作曲家の年代で分けるでどうしても
無理が有ります。レーベルで分けるのはやってみました。これは便利
ですね。でも型番で神経衰弱状態です。兎に角残る箱の5万枚を出して
からでしょうね。(鬱)BIS、DG、DECCAの様に背のタイトルデザインに統一性が
あれば便利ですが、EMIは新旧、発売国によってバラバラだと困ります。
聴いたら元の位置にが原則です。それを守らないと二度と・・・。
DVDは海外盤はケースの規格が違うのでCDと別になり・・・。
ラックの選択も大変です。1万枚が管理下と言うのは素晴らしいですね。
CD本体とブックレットの生き別れも多い私からすれば神です。
206名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 16:37:20 ID:gKuemUH8
過ぎたるは及ばざるが如し、とはよく言ったもの。
その通りだとひしひし実感する今日この頃。
一人の人間の情報許容量には限りあるからなあ。
207名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 16:44:56 ID:eNLpg8Db
>>203
この人、中古屋から買取拒否られたんだろ。
208名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 16:55:42 ID:eNLpg8Db
>>201
俺は中古屋通いしてから急激に未聴が増えた。
209名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 16:58:06 ID:SIdnEdUL
>>206
中庸が肝要でしょうな。所有の有無は、ジャケットデザインで認識してますが、
CHANDOS,HANSSLERの様に僅かな期間や同時期にジャケットデザインが異なるとか、
各国でデザイン・仕様が異なったりすると二重購買する事も多々あります。
収録曲も相違が有り、タイム・データも異なるのも危険。
ライブの別テイクと称するものも同一だったり、同じ海賊盤でも1人のアーティ
ストは確かに演奏したと言うし、もう一人は記憶に無いと言うしで、何を信じれば
良いのやら?
皆さんも初出、幻のテイクの誘惑に負けた事が有るのでは?
煩悩は尽きぬが、人間には限界がありますね。
たまに箱を開けると意外な発見と失望が交錯します。

210名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 17:12:31 ID:NAX1+XPH
願わくば未聴の下で春死なんあの犬のマルチバイのころ
211名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 17:32:55 ID:gKuemUH8
このスレの常連みたくCD廃人wになる前に、よく考えるべきだろうな。
例え何千枚何万枚持ってても別に羨ましがることはない。
世にある全てのCDを集めきるのが理想のコレクションな訳がない。
吉田秀和翁じゃないが例えば300枚の愛聴盤を繰り返し繰り返し聴く方が、
未聴かせいぜい一度聴きのCDを数万枚持ってるよりよっぽど幸せかもしらん。
・・・・・・・
とたまに反省しつつ今日もいそいそポチりに励む悲しき人間の性w
212名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 17:33:54 ID:SIdnEdUL
一度、夜中の地震でラックが倒れ、ソコロフ、フェルツマン、ベルマン
等にしたたかに起こされ、痛い目に遭った事があるが、耐震器具は不可欠。
でも、大きな地震だと壁ごと崩壊の恐れも。CDで圧死と言うのもある意味
幸せか?
でも、マンションだと階下の人が圧死とは・・・。これは悲劇・・。
213名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 18:33:21 ID:RtgV7F01
未聴 CD を PC のなかに入れ始めた。
音楽データはもちろん CD のジャケットなど印刷物を
すべてスキャンしてるのでかなり時間がかかるが、
デジタル化した音源は聴くようになった。
オレの場合、未聴は千枚くらいなのでデジタル化はそのうち完了するだろう。
214名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 23:03:56 ID:itB6Db1+
>>213
俺発見。確かにデジタル化すると聴く。
「ながら」が出来るとデジタル化の作業の最中もリスニングタイムになるよね。
でも俺の場合はスキャンするのはジャケットだけだなぁ。
オペラのキャストなんかは「歌詞」の中に埋め込んじゃう。
そうすればiPodのディスプレイにフルキャストが表示されるという寸法。

ジャケしかスキャンしないかわりに、そのクリーンナップには手間を掛けてる。
その一部を尼にうpしているんだが、今日他のスレにそのurlを貼ったところ。
良かったら使っておくれ。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195056193/199
215名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 08:47:35 ID:54A2s1rQ
1400枚のCDをEACの「完全」指定で
wav吸出し完了するのに8ヶ月ちょいかかりました
作業効率上げるならPCを複数台用意して並行処理したいところ
216名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 09:57:48 ID:h+EepCw5
PCを複数台用意する金があるなら(ry
でもうちのPCすぐ音が乱れたり止まったりするから買い換えたいorz
217名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 19:10:21 ID:DjASYSAA
>215



君が失ったものは時間だ
218名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 20:58:01 ID:R9DhpkY1
219名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 21:06:19 ID:C0k5mWHr
半年振りに来てみました
べ、別に未聴消化してたわけじゃないんだからね!
220名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 21:13:24 ID:94/bdzef
お前には失望した
221213:2007/12/03(月) 21:23:36 ID:8YYlgo8x
>>214
全印刷物をスキャンすると気兼ねなく CD を売却できるよ。
foobar2000 というソフトだと音楽再生中に
印刷物をスライドショーとして表示できる。
ちょうど CD を聴きながらブックレットを読んでるような感じ。

デジタル化=ジュークボックス化だね。
CD を探す手間がないから気軽に聴けるよな。
222名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 22:04:34 ID:2NFdooN3
割切る境界線をどこに引くかだろうね
223名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 22:25:06 ID:5iDv333E
名無しの法則
「安く買ったCDは聴かない」
224名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 01:55:22 ID:KyHw5MEm
HDDにしかおいてない状態で売り飛ばしてHDD死んだら・・・ガクブル

データ記録用BDの導入を検討しつつある今日この頃
225名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 01:58:19 ID:2mbQ0+oL
ひたすらDVDに焼いてったら?
まだそっちの方が安価じゃないの?
ロスレスでもDVDならかなりの枚数が入るよ。
226名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 02:01:05 ID:KyHw5MEm
>>217
ほんと最初はドライブ1台でやってたんで忙しくてしょうがなかったです

少しでも楽しようと中古のドライブ買い増しして最終的にはCDドライブ10連装にしました
これだと一晩〜二晩分のCDを一度に突っ込んで
あとはリモートデスクトップ接続で気がついたときに吸出し

ジャケ取り込みまではやる気力が出ないのが問題だ・・・
227名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 02:25:15 ID:2mbQ0+oL
>>226
スキャナー10連s(ry

でも実際のところ、これだけPC取り込みが一般化しているんだから
高画質なジャケがもっと手軽に手に入ればいいのにねぇ。
本来は「ジャケの著作権云々」とか言わずに製造元がやるべきだと思うが。
webで見栄えの良いジャケを探すのって本当に苦労する事が多い。

その点Chandosは(全部じゃないけど)自社で出しているCDのジャケを
「有り得ねー」くらい高画質でDL出来たり、タイトルによっては
ブックレットまでpdfで提供しているので好感が持てる。
英訳オペラシリーズって意外に侮れないからもっとポチってやっからな!
228名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 13:39:50 ID:hsFaDqIT
飼い犬に「ポチ」って名前をつけたら問題だな
229名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 14:34:10 ID:xWQ9oypM
それで娘に「美千代」とか名付けたら完璧だな。
230名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 14:45:38 ID:hsFaDqIT
長男の名前は「菊蔵」(遠い目)
231名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 17:24:44 ID:xWQ9oypM
‥‥‥そんな一家のおはなし。

あの頃はみんな貧しかったけど
一枚のCDは今よりずっと輝いていた。

三丁(みちょう)目の夕日


絶賛公開中。
232名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 19:25:16 ID:lMsZ3E/r
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、 
233名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 21:36:26 ID:7if6vqyX
しかし、今や素人が初めっから全集モノを買う時代。
生まれてから、一度も、もってるCD(&音源)を完聴した経験が
無い奴がいたとしても可笑しく無いんでない?
234名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 00:21:39 ID:/+H+oS29
ここの住人のお子さんなんか生まれた時
すでに一生かかっても聴けない量のCDが家にあるんじゃないか

たとえば2万枚あったら、80まで生きるとして、
ゼロ歳の時から毎年250枚聴かなければこなせない
235名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 00:30:13 ID:knvTvlgY
なんかボルヘス的な話やな
236名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 03:09:31 ID:bKM35QnJ
いまだ所有1000枚足らずの俺にとっては羨ましい限りだ。
>>234
そんなところに生まれてみたいぞ。
237名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 05:09:58 ID:dTrKOwR/
>>345
低所得のくせに毎月給料の3分の1近くを
アニメとクラシックにつぎ込んでる俺に
彼女や子供が出来るとでも?
238名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 05:13:20 ID:dTrKOwR/

>>234の間違い

さて、仕事行ってくるか・・・
CD聴いてる暇が無い・・・
239名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 08:56:35 ID:lqvMKiN8
「貧乏金なし」とは良く言ったものだな(違

さて、俺もこれから仕事だ。
CDに注ぎ込むようになってから風俗通いは大幅に減ったが
貯金の増え具合に全然影響が無いのは何故なんだぜ?
何はともあれカートの中のチェリビダッケ箱をどうしてくれよう?
240名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 09:03:50 ID:Btid6WH2
世間で6000円も出せばまあそこそこのレストランで食事できるのに、なんか
CDなんぞで毎月カードの請求が数万来るのはバカみたいに思えてきた。
241名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 09:46:59 ID:HAB8wqEO
クラ音楽より素敵なものはこの世にはありません。
こ洒落たレストランで胃袋を満たすより音楽という天国の調べで心を満たしましょう。
胸を張って生きようでありませんか。
242名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 15:20:59 ID:dcozxikL
>>240
>世間で6000円も出せばまあそこそこのレストランで食事できるのに、なんか
>CDなんぞで毎月カードの請求が数万来るのはバカみたいに思えてきた。

その雑念を払拭したとき、新たな道が見えてくる。
243名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 22:02:15 ID:vuuZRj0Q
>>まあそこそこのレストラン

CDなら、「まあそこそこのレストラン」どころじゃなくて、この100年間の世界最高のレストランの最高のシェフの最高のメニューを味わっているようなものなんだよ。
それに匹敵するようなものをレストランで味わおうとしても、殆ど不可能でしょ。
似たようなものが世界のどこかにあったとしても、それは6000円では食べられない。
244名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 22:12:27 ID:iNFnvQA7
来年こそはドラティとフィッシャーの、
ハイドン交響曲全集を制覇したい!
245名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 00:59:06 ID:obXqNd8M
>>244 
両方で3万あれば制覇できるぞ。頑張ってお金を貯めよう。
ってか、もちろん「所有する」のが目的、だよね? このスレ的に。
246名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 01:08:21 ID:zqG37xP5
「このスレ的」と言うと「人間がCDを制覇する」のか「実は金払って制覇されてるだけ」なのかどっちだ?
247名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 01:12:08 ID:7SZ2ncBN
所有?埋蔵だろ。
248名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 01:25:43 ID:1kA8Rvlk
クラオタ暦半年
CD約300枚50万ほどつかった
もう死ぬまで買わん
249名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 01:27:40 ID:GXkf0srw
俺もさ、>>240みたいな気分になって
CD収集辞めてオシャレさんになるぞと思って
通販でコートとかポチりまくったんだよ。
でもさ、結局買ってもほとんど着てないんだよ。
着なきゃ着ないで肥やしになるだけで飾りにもならないわけ。
その時初めて思った。
CDは裏切らないって。
250名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 01:29:11 ID:TAfAdoLI
皆さん、10年以上間前に買ったCD
ちゃんと再生されていますか。
LDは少しやばい状況ですが、CDは今のところほとんど異常ありません。
たぶん自分のほうが先に寿命が尽きるとは重いますがね。
251名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 01:30:25 ID:aB2DI0dj
>>249
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
252名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 01:32:31 ID:1kA8Rvlk
CD採集はあくまでもバラが原則
全集は絶対買わんことだ
あれに手を出すと240みたいに病気になる
253名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 01:46:39 ID:SR08kfSE
>>227
>スキャナー10連
ちょw

クラのCDで困るといえばGracenoteとかEACのFreeDBとかにある
曲目リストがフォーマットぐちゃぐちゃだったり、マイナーなのだとみつからなかったり

ワルター/ウィーンフィルを「ワルターウィン」って略して入力してDBに送ったやつ
ちょっと出て来いw

>>250
最古で1983年プレスのからあるけど1枚も異常ないよ
254名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 01:46:54 ID:U8IemFBS
全集は公立図書館に買わせる
255名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 09:44:46 ID:zqG37xP5
>>254
7枚目のCDとかで読み取りエラーが起きて悔しい思いをする罠。
残りを聴いてしまっただけに、これは絶対買わないと気が済まなくなる。
256名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 10:32:09 ID:aB2DI0dj
聴かなければいけないという発想自体がおかしいのだ。
図書館だ。CDのコレクションはプライベートなライブラリーであり、その
収集自体が文化的業績だ。
257名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 11:12:00 ID:KB0FAM7Q
ポチるときにはその音楽に浸る至福の時間をイメージしてるんだが、
いざ届いてみるとそんな時間はとれないか、
時間はあっても聴けるような体調じゃなかったりする。
結局夢のような時間は訪れずに、CDの山だけが残る。
258名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 11:32:24 ID:TR37k8NT
クラシックCDはネットやりながらでも聴けるから
未聴なんて1枚もない
259名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 11:58:58 ID:EDCzkpHF
ま、それを「聴いた」と言うなら、ね。
260名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 12:16:42 ID:zqG37xP5
積んどくよりは遙かに「聴いた」に近いでしょうなぁ(w
261名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 12:34:35 ID:kw6Y5nop
>>258
素晴らしい指摘だ。「ながら聴き」解禁は未聴解消の特効薬。

●朝食をとりながら聴く。出勤の支度をしながら聴く。
●通勤の電車や車のなかで聴く。勤務中も移動中などに聴く。
●休み時間に聴く。会社や学校の帰りに聴く。
●家へ戻っても聴く。夕食をたべながら聴く。パソコンをやりながら聴く。
●メールチェックしながら聴く。風呂でも聴く。
●風呂からあがってビール飲みながら聴く。
●テレビを音声だけ消してみながら聴く。
●布団にはいっても聴く。
●セックルやkナヌーのBGMとして聴く。
●寝ながら聴く。

こんだけやれ。本気で未聴を解消したけりゃ。
262名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 13:03:59 ID:GfVd2que
>>250
今、漠然と不安なのがCDプレイヤーの生産がいつまで続くのかという事。
263名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 13:27:35 ID:KB0FAM7Q
そうこうしているうちに
今日も犬箱が2つ届きますた orz
264名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 13:40:34 ID:JqkBWCfa
今日、ポチる夢をみました。
夢の中でも未聴がフエル
265名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 15:13:24 ID:6mUvUybc
俺はながら聴きはしたくないので演奏中は息を止めている。
なので長い楽章になると苦しいが、ゲネラルパウゼで一気に深呼吸している。
266名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 17:09:35 ID:Y4hhBaD9
>>265
マーラーやショスタコは死ぬまで聴けそうにないな
267名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 17:34:46 ID:Wco3RG1T
>>261
一日中家に居てながら聴きをしても未聴がたまっていく罪深い私をお許しください。
268名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 20:06:19 ID:fTFZvSrN
>>267
ポチれば罪は消えますよ
269名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 20:11:23 ID:L4JmBZHP
汝が一度ポチすれば、その度ごとに、天国に宝を積んだことになりますぞ
270名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 20:22:33 ID:OnNJ0btp
>>266
聞いてる間に死んじゃうんだろ
271名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 20:28:11 ID:fTFZvSrN
>>270
聴く話はスレ違いですよ
272名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 20:33:03 ID:OnNJ0btp
モノを買うときは、それが必要なのか、たんに欲しいのかを
分けて考えるんだよ。

で、必要なモノは買う、欲しいモノは買わない。
これができない奴は、ホシイホシイ病患者なの。
273名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 20:33:06 ID:L4JmBZHP
慈善で寄付したものが、その行為を賞賛されたなら
その人は、すでにその報いをこの世で受けてしまっています。
あなた達も同じです。
ポチした者が、その箱を開け、あまつさえ聞いてしまったりすれば、
その人は、その報いを受けてしまったことになります。
あなた達は宝を天国に積みなさい。

幸いなるから未聴なるもの、
天国はあなたたちのものです。
274名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 20:41:56 ID:OnNJ0btp
アーボン
275名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 20:54:46 ID:fTFZvSrN
>>272
金ならいくらでもあるんだ。
ほっといてくれよ
276名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 20:55:36 ID:fTFZvSrN
ああ、神さま
私は嘘をついてしまいました
277名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 21:30:34 ID:Wco3RG1T
>>276
ポチりなさい
278名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 21:33:24 ID:hrn5l55m
図書館CD
借りる→予約する→リップ→聴く→返す→借りる
これを約一週間毎繰り返して順調に過ごしてきたが
先月15CD箱を借りてから聴き切る前に次の借りるようなサイクルに突入した
今二週間分が未聴だがさっき予約到着のメールが…

ちなみに開けてない犬箱が五箱枕元に山積みだ
自分で言うのもなんだけど未聴道にますます磨きがかかってきたキガス
279名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 22:10:20 ID:u4b1wDwI
5箱なんて問題外です。
数えられるうちは未聴ではないよ。
同じCDを気付かずに3回以上ポチってる方もたくさんいらっしゃるのだから。
280名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 22:21:34 ID:zqG37xP5
新譜価格で買った国内版の高価格なCDセット
 ↓
未聴のまま年月が過ぎ、CDの存在を忘れる
 ↓
そのCDのライセンスが鰤に売られ夢のような低価格で発売される
 ↓
その値段と食指が動く演奏者に思わずポチる
 ↓
引っ越しの時に国内版を発見
 ↓
orz
281名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 22:25:46 ID:KB0FAM7Q
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?adv=1&label=Rca+Complete+Collect&category=1
こうやって箱モノをズラリと並べられると
ポチしたくなっちゃう
282名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 22:39:44 ID:zqG37xP5
>>281
箱のデザインがお安いので欲しくならないなあ。

個人的に好きなCDセットのデザインは↓
http://www2.deutschegrammophon.com/webseries/index.htms?ID=trio

あと、EMIの廉価版の箱も好きだな。↓と同じ系統のデザインのやつ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/985282
283名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 23:33:51 ID:Tip+P9Da
みなさん機器にはどのくらいかけてらっしゃるの?
284名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 23:52:14 ID:TlvGDWT6
オレは機器には大して金をかけてないな。
全部足しても20万いかない
285名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 00:33:26 ID:bDlup9EL
据置き型の機器よりも、愛聴曲を貯めておくiPodの方に金がかかっている。
全世代の最大容量を、合計7台も持ってる。でも未聴は全く減らない... orz
286名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 00:40:13 ID:Vq7TG2zY
機器はCDプレイヤーとアンプとスピーカーで50万〜60万くらい
でも正直言ってそんなにかけなくても音楽は充分聴ける
だいたいにして最近じゃ年間30万くらい音源をポチってる orz
287名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 00:50:47 ID:cfqAFA8y
どうせオーディオ機器にお金を掛けたって
部屋そのものを防音にしたりしないと大した音量は出せない。
なので、オーディオセット自体は20万行かない。
その代わりヘッドフォンに10超万ほど。
288名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 03:05:09 ID:prXF9WeT
どうせ聴かないんだからなんでもいいだろw
289名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 07:40:20 ID:Htj+Juth
そうそう。そもそも機器自体必要ない。
290名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 07:57:47 ID:mJtNnG/B
いやいや、聞かないからこそカタログスペックと価格のみが大事。
291名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 08:40:42 ID:s17LYLET
いっその事、HPデータの画像だけでいいんじゃね?
292名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 14:14:14 ID:Vq7TG2zY
いや、未聴はたまる一方だけど、愛聴盤は聴くんだよ(´・ω・`)
293名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 15:02:14 ID:rvrS1svH
>>292
今日の名言
294名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 15:33:47 ID:815Mb0et
>>292
そうそう。聴きなれた演奏が一番だよね。
新しいの聴くのはめんどくさいよね。
295名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 16:21:45 ID:Cbv0rR4z
ポチなさい、と声が私たちを呼んでいます
CDたちの声が はるか遠く 電脳の中から。
ポチりなさい、ミチョラーたちよ!
いま、犬は特売中。
CDたちが明るい声で私たちを呼んでいます-
あなたたちはどこにいるのか?賢き購入者たちよ
さあ、ドライバーがやってきます!
起きなさい、灯りを取りなさい!
アレルヤ!
支度しなさい
宅配に向けて、
ドライバーを出迎えるのです!
296名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 16:58:29 ID:cfqAFA8y
注文しているCD・DVDを正座して待つスレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1197012719/

こんなスレが立ったな(w
297名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 12:38:34 ID:wM2CiRSG
もう5ヶ月、ポチってない。
でも、まだ聴いていないの、いっぱいあるし。。。
298名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 13:39:02 ID:qWSqVU+j
どうせ聞かないなら摩耗しないしそれならジャケの豪華なLPを集めることにした。
とりあえずカイルベルトのリングを発注。
299名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 14:22:28 ID:fc1RaLaE
うんちくクラオタがジャケ買いまですると、無間地獄だな
300名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 15:56:50 ID:X9gI9Wyd
>>298 おまえさんは漏れか?
301名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 18:04:32 ID:xe9sTr0x
>>299
うんちくクラオタは薀蓄たれるために必死に聴くから、未聴ら〜にはならない気がする。
あぁ〜、年季が入った未聴ら〜なら聴かなくても薀蓄たれられるか?w
302名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 18:19:32 ID:JJmSPYTg
>>301
> 年季が入った未聴ら〜なら聴かなくても…

多分(w
303名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 02:13:36 ID:kREOp71o
たった今、ポチッた。
今回はJAZZが多かったが、13タイトル・・・
今年はコレで最後・・・のハズだ・・・
304名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 05:56:14 ID:xHHIfn2k
年末最終バーゲンはこれから
305名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 09:52:17 ID:7XAz3meH
年末最終バーゲンはマルチバイ&Wポイントか?
←キングオブマルチバイより魅力的
306名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 21:09:25 ID:bqvmVDY9
人生がバーゲン
307名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 07:55:23 ID:hRsF17tR
人生がバーデンバーデン
308名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 21:14:49 ID:/1GNWKSm
急に「新世界」が聴きたくなって、CD探したが1時間探しても
1枚も出てこん。
ニールセンの「不滅」は4枚も出てきたというのに。

もう何がどこにあるのかわからんようになってしもうた。
面倒だからドボルザークの交響曲全集全部買ってやる。
309名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 21:25:08 ID:Ws0iuMAW
アメリカからCDが届いたので開封してみると昨日注文したばかり
こんな早く着くわけがないと履歴見たら二重注文だった
しかも1万円のダブリ orz
310名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 21:41:12 ID:DvKVBcV5
わらえねーw
311名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 21:47:26 ID:8uFwSgHv
>>307
湯治ですか。
312名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 21:48:18 ID:nLCbkGkW
おまえら金持ち。
313名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 22:24:51 ID:2d8r82BU
ポチりたいけど 先立つものが ないのです
314名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 00:33:46 ID:Aqz+A+Yp
株でもポチるほうが有益だな
315名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 00:39:04 ID:LOgAuvs+
未聴CDが全然消化できない…。未聴CDを強引にすすめるツンデレメイドさんが欲しい。

メ「ちょっと!また、そのCD聴くの?こっちのCD聴けよ!」
俺「いや…こっちのCDの方が安心出来るしさ…。」
メ「はあ〜ん?あんた馬鹿ぁ?ぶっ飛ばすよ?」
俺「わ、分かりました。今日はそれ聴きます。」
メ「ちょっと!勘違いしないでよね。別にあんたを助けようとしてる訳じゃないんだからね!」
俺「そ、それは分かってるよ。」
メ「ん…?ちょっと!今何か隠したでしょ!出しなさい!」
俺「えっ!こ、コレはちょっと…。」
メ「何この金ぴかのCDはぁ?また未聴CD増やすきぃ〜?」
俺「いや、売れてるんだよ。アーノンクールのバッハ・クリスマスオラトリオ。
君とクリスマスに一緒に聴こうかと思ってさ。」
メ「………。ちょっと!何勘違いしてるの!なんで私がお前なんかと〜!………。」
316名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 00:47:48 ID:Aqz+A+Yp
俺もツンデレメイド欲しい
317名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 01:23:30 ID:NY3LR9YV
購入をそそのかしておきながら
届いた途端に聴く気を無くさせるCD自体が
すでにツンデレだと思う
318名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 01:31:57 ID:BMvfO9Qh
何千枚というツンデレメイドに囲まれていながら、
虚しいのは何故だ...... orz
319名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 02:48:46 ID:nGxA7bIH
>>315
ツンデレメイド以前に心の中に「ちっちゃな浜田雅功」を飼うのが先決ではないか?

「聴かんやろ!」
「持っとるやん!」
「高いやろ!」
「置く場所ないやろ!」
320名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 04:33:41 ID:Wkww/3XU
これか?これポチったらええのか?ポチり倒してやるわボケ!

タイガーマスク、タイガーマスク、タイガ・・・
321名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 06:48:17 ID:xFzFXXzl
>319
案外浜ちゃん寛容そうだから
最後に「しょうがないなー、もうええわ」と言いそう
322名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 09:57:12 ID:2FyDRwQC
                    /ハ. , ィ
                    ノム'┴く
                   ,!   =ミ:'ーo_  あなたがたのおかげで買収されても左団扇ですよ
                 __ノ "´ で'ニ,"`   はっはっは
                / ハ  `ニ、,不、
               /  ト、ヽ ,'/|  \
            ハ。。。|、ヽ// | 。。。 \
           厶,_|O |\'/ /| 〇 ,/ ヽ
          `V |  l/ / |   / ̄[ブ
           | _| ヽ!_/ , ◇、  {ノ_ ヽ
323名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 09:59:50 ID:YuCY2073
ポチをいじりたいけど 勃つものが ないのです。(クリ談
324名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 10:00:19 ID:YuCY2073
ポチをいじりたいけど 勃つものが ないのです。(クリ談
>>313
325名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 11:24:10 ID:rGrWGJ8w
>>322 狐?
326名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 17:43:18 ID:MSY9IIg2
鯖落ちしている間に箕町盤を2点片付けた。


その間に犬箱が届いた
orz
327名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 19:56:24 ID:b6f5VPoG
ここのところ、未聴一生懸命消化しようと目標を立てて実行している
今日、愛聴版を聴きたいという欲求を抑えて頑張って未聴を聴き続けた
新しい愛人がたくさんいるのに妻を抱きたくなる夫のようなものなのか?
328名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 23:28:45 ID:PXITtyIs
鯖落ちしている間に未聴盤を3枚消化した。


一方犬箱が2つ届いた
orz
329名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 01:46:00 ID:WH9BH2df
このスレおもしれーw
みなさんの長寿をお祈りします。
330名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 02:02:15 ID:mqEH+YVE
毎日何かしら届かないと不安&孤独で死んじゃいそう
もう聴くとか聴かないとかどうでもいい
331名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 02:20:26 ID:w3SSbgnm
>>328
届いた犬箱の一つは
13枚組シューマンなんだっ
間違いない!(長井さん、お元気ですか?)
332名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 20:50:01 ID:/Vl0PINM
買って、揃えるのが楽しいんだよな
聴くかどうかは二の次
333名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 21:44:28 ID:WWHy/Aq/
未聴ラーで独身の諸君、
近い(遠い?)将来に自分に彼女ができた時、
こんなにクラシックのCD揃えてるんだよ、凄いでしょ、って自慢したい気持ち少しはあるでしょ?
俺は心のどこかしらにはあるな。
クラシックに少しは興味がある彼女ができることが前提だけど。
334名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 21:47:59 ID:HNWGTVda
>>332
聴くことは、その気になりさえすれば、いつだってできる。
しかし、欲しいCDは、いつでも買えるとは限らない。
タイミングを逃して買い損ねたCDは数知れず。
購入を優先させるのは、合理的なんだよ。
335名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 22:03:05 ID:xOCbDbxg
>>331
開けてみたらたしかにデムスのシューマン13枚組みも入っていました。


ところで今日は犬箱が3つ届きました
orz
336名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 22:44:20 ID:/Vl0PINM
鰤モツ170枚、手ごわすぎ
…というか、これ全部聴くもんじゃないよね
うん、そう思おう
337名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 23:07:15 ID:E3jPO4Z8
>>336
全部、日本語に直すの大変だったよ。
338名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 00:06:53 ID:plpoHy97
>>334
そだね。買って「楽しい」とか手に入って「嬉しい」「満足」とかと言うより、
ある種の「強迫観念」「義務感」と言った方が適切。
339名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 00:11:26 ID:unhrtkxp
もう私は、鰤も犬も尼もヤフオクも
見ないことに決めたかんね!
見なきゃ欲しくならないもんね!

・・・夜が長いよママン(´・ω・`)
340名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 00:16:33 ID:plpoHy97
>>339
鰤も犬も尼もヤフオクもね、何の予備知識も無く漫然と見てる分には
全くの無害なんだよ、これが。
私にとっての諸悪の根源(=悪魔の囁き)は2chの情報w
341名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 00:29:23 ID:PyFfNqRF
2ちゃん見なくても狗の煽り文だけでこれは買わねばならない物だと思い込まされて
グールド80CDもカイルベルト指輪19LPも注文してしまった。
342名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 00:53:47 ID:PjCTpo6s
>>341 お前は漏れか?
多分、そのうち、恵美の唐やんボックス×2と黄色の唐やん240枚も
買う羽目になるぞ。気をつけろ。
343名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 00:59:57 ID:PyFfNqRF
>>342
その3点はもう既定路線だなw
344名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 01:01:01 ID:PjCTpo6s
>>343  やっぱり…
345名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 01:24:50 ID:3EeE3cmH
一番大事なのは、「聴く時間」だったりしますね。。。
たくさんCDを買っても、時間がないと意味が無い。
346名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 01:30:15 ID:7XtZMiGg
>>340
わかるww
第九とかモツレクとかって、「あの演奏が(・∀・)イイ!!」「あの演奏は個性的」とか書かれてるとついつい買い込んでしまって
溜まる溜まる。でも結局第九はフルトヴェングラー1942年、モツレクはベーム盤だけを繰り返し聞いてたり・・・
347名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 01:40:53 ID:plpoHy97
>>345
店に行く、ネットに接続する、調べる、検索する、比較する、検討する
悩む、決断する、金を払う、店を出てニンマリする、届くまでwktkして待つ
等々諸々の時間はイッパイあるのにねぇ〜
348名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 06:20:29 ID:qDoV9KTC
ここは無間地獄に落ちた人々のスレ〜
349名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 11:07:47 ID:YNnOMiam
楽譜も買い込んでしまう私は未読楽譜も山だったりする
350名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 13:13:16 ID:SKVc/tji
パソコンついてると
無意識のうちに、レフォーレのHPが開けてしまう。
あわてて閉じても、いつのまにかまた開いている。

買い物かごに入れるスピードは急速に速くなり、
マウスポインタの動きは液晶の限界を超え、消える魔球の如し。
そのうちCPUの処理が追いつかなくなるかも知れん。

宅配業者とはすっかり顔なじみ。
自宅からかなり離れたところで出会っても挨拶をかわすようになった。
351350:2007/12/14(金) 13:16:53 ID:SKVc/tji
レフォーレじゃなくて、レフィーノ(石丸電気)だ。
頭もおかしくなってきた。
352名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 13:41:09 ID:1iKiH4kC
キング・オブ・マルチバイは良いけど、Wポイントが付かないと嫌だなーと思いつつ
重みでミシミシいってるカートを2週間ほど精算してない俺がいる。

偉いぞ、俺。
353名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 13:45:31 ID:xCT8dCR6
Wポイント、マダカナー
354名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 15:29:27 ID:CsUI9et0
毎日HP眺めて買い物かご入れて吟味して最終決定するまで最低3時間はかかる
聴く暇などあるものか
355名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 15:56:56 ID:hoxLbGLP
>>352
どうせポチるんだろ。
早くやっちゃいなよ。
356名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 16:04:01 ID:2k/xUmp/
みなさんそんなにたくさんCDを持っているの?
357350:2007/12/14(金) 16:10:37 ID:SKVc/tji
ひと月30枚買うとして、10年で3600枚だ。
実際には、全集ものや50枚以上買う月もあるから。

今ざっと7000枚くらいか。


でも
俺などまだまだ少ない方だぞ。
358213:2007/12/14(金) 16:14:47 ID:U5RrhPK3
犬のウィッシュリストに入ってる CD を全部足したら 685,362 円だった。
マルチバイが適用されたら 55 万円くらいかな。
359名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 16:35:41 ID:1iKiH4kC
>>355
いや、やっぱWポイントくらい欲しいし。
おまけにカートに入っている一番のデカブツがEMIのチェリビダッケ箱の1-4で
何を隠そう、俺ってチェリビダッケは「悲愴」と「管弦楽のための協奏曲」しか聞いてなくて
「二つ気に入ったからって一気に買って良いのか?」と躊躇しているところなので。

何となく思い切りが付かないんだよね。
360名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 17:16:56 ID:LBUrlqvW
俺はCDは全く聞かないのだがp2pで落とした曲が溜まりにたまってる。
mp3で1TBぐらい溜まってるorz
361名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 20:51:54 ID:Y0WzqM3R
聴く気になったとたん、HDDがあぼーん
362名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 21:22:51 ID:/0Y84XD8
またやってしもうた。

パソコンの前で、はっと正気にかえると、
朝比奈とヴァントのベト全とクレージキャッツの全集が
買いかごから送信されていた。

3日後に届くな。
363名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 21:50:53 ID:BfDDY+Uc
また2箱ポチってしまった orz
364名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 21:52:38 ID:fBHbs7FQ
おまいら、心配すんな。年末年始があるじゃんか。たっぷり聴ける。
紅白やら、かくし芸やら観るんじゃねーぞwwww
365名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 22:04:28 ID:Bona4N1p
>>359
俺なんかチェリのブル9聴いただけなのに
チェリ箱二つ買っちゃたよ
スゴークよかたよ
絶対後悔しないって
ポチしちゃえって!!
いいから!!漢だろ?
後悔しないって!!
366名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 22:31:11 ID:PyFfNqRF
EMIのクリスマスボックス(笑) チェリ33CD(笑) ブーレーズ指輪8DVD(笑) 
鰤(笑) グールド80CD(笑) カラヤン75CDX2(笑) Mozart2006オペラ全集DVD(笑)
塔の1000円復刻版シリーズ(笑) カイルベルト指輪19LP53000円で再入荷(笑)
塔でベーレンライターの新モーツァルト全集楽譜が79800円(笑) 廃盤の恐怖(笑)
367名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 22:36:58 ID:fBHbs7FQ
>>366
甘い甘い。そんなもんじゃないだろwwwwwww
368名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 23:08:47 ID:GPZEeSY7
「聴かなきゃいけない」と思うと、鑑賞を楽しめなくなる気がするんです…
みなさんも、そう思いませんか?
369名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 23:12:28 ID:BfDDY+Uc
ポチるときは聴きたい気分なんだけどねえ・・・
ま、気長に寝かせておけばいいですよ。
370名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 23:13:17 ID:fBHbs7FQ
>>368
なんでもそうだよ。義務だと思うと楽しめないよ。
毎日、ジョギングをするのが楽しみな人がいる、しかし、それが義務だと
思った瞬間からジョギングが苦痛になる。

「ねばならない」という義務の概念を趣味に持ち込むべきではない。
371名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 23:14:36 ID:ku3K7hNP
>>368
ここ4〜5年、「これは聴かなきゃ」と思って買ったCDはありません・・・・
372名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 23:34:32 ID:PjCTpo6s
>>371 でも、「これ、ほすい」と思って買ったCDは多数、だろ?
373名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 00:27:59 ID:BSGXMbu8
オーディオにメチャメチャ金を掛けてセットを新しくすると
「あれも聴きたいこれも聴きたい」になりますよ(悪魔の囁き
374名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 00:37:16 ID:mUdajTvC
オーディオはそこそこでいいんだよ。
375名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 00:38:59 ID:YTGTWpCH
>>373
10年使ったシステムが壊れて、SACDマルチのシステムを入れた後
無意識にポチりまくった漏れが来ましたよ。
376名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 00:42:49 ID:QxD7aegV
CDも実質5000万枚近く未聴、しかし

その前に、未聴LPが3000枚あるのだ。
35年前から石丸電気で買い漁った外盤LP。3分の1はボックス
開けるのも恐ろしい。
眺めているうちに、人生の終わりは確実に近づいているのだ。
377名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 00:44:01 ID:hFqS1ofV
>>375はマルチ商法に引っかかりました
378名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 00:44:19 ID:QxD7aegV
間違えた。
CD5000万枚はウソ 5000枚
いよいよボケてきた。
379名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 01:27:06 ID:YTGTWpCH
>>377 誰が上手いこと言えと…

SACD5.1を聴ける環境を作った後、「サラウンド層のあるSACDを
揃えないと、せっかくの環境が…」と思って、色々とポチった。
で、SACDを色々と買った後、結局その装置で「いつもの愛聴CD」を
聴いていてSACDを未聴のまま山積みにしている漏れがいる。
380名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 01:40:23 ID:9aZ927it
その愛聴CDを教えて下さい
381名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 04:24:31 ID:Y3pc5ccU
「欲しいCD」はあっても、「聴きたいCD」が無いんじゃね
382名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 08:43:35 ID:WINbfCSB
オーディオ新調は未聴を加速させる
新しいオーディオでお気に入りを一通り聴きたいから次に進めないのだ
383名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 09:41:36 ID:tBNEdu5M
>>376
3000枚の未聴LPってすご杉。
収納棚とかどうしてるのかとても気になる。
雑誌のお宅訪問みたいな壁2面がCD,LPラックだったり別棟があったりみたいなやつとか。

ちょっと前にCD2万枚って人いたけどそれでもまだポチるの?
384名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 09:42:37 ID:uOLWazrt
>>382
三途の河原の石積みかよ・・・
385名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 09:58:10 ID:CoCRt1zd
ひとつ積んでは尼のため
ふたつ積んでは犬のため
386名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 10:30:40 ID:7fGUEc+I
CDを「聴きたい」んじゃなく「買いたい」んだよな、俺は。
387名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 11:30:24 ID:BSGXMbu8
「あの、ご趣味は?」
「CDを集める事です」
「まぁ、音楽が好きですの?」
「いいえ、CDが好きなんです」
388名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 11:33:09 ID:Ke9Q3dQZ
「なるほど。集めるのがお好きなんですね」
「そういうことになりますね」
「でも、音楽は好きなんでしょ?」
「最近、よく分からなくなってきました」
「・・・・・・・・・・・」
389名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 12:11:25 ID:gCf+LYIE
「あの、ご趣味は?」
「CDをポチる事です」
「まぁ、CDが好きですの?」
「いいえ、ポチるのが好きなんです」
390名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 12:15:51 ID:bO6+ASBK
「いいえ、ポチるのが好きなんです」
「まあ、ワンちゃんを飼ってなさるの?」
「いいえ、ワンちゃんで買っているのです」
「え?なんですって?」
391名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 14:03:13 ID:CoCRt1zd

     ●-、
    r‘ ・ ●    クゥ〜ン
     ` =='\      クゥ〜ン・・・
      |    ヽ
      UUてノ
392名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 14:24:33 ID:YTGTWpCH
>>380
ハイティンク/LSOのベト全を買った→コンヴィチュニー/LGOが愛聴盤
MTTのマーラー→デ・ワールト、ハイティンク、シャイーが愛聴盤
カエターニのショスタコ→やっぱ、コンドラシンでしょ…

で、普段はというと、フリッチャイ、クーベリック、ゲザ・アンダ、
ハスキルといった演奏家のディスクばかり聴いているから、未聴SACDの
山が出来上がる。

SACDのシステムを購入したときに、「2ch音源をマルチ化する機能」の
ついた機種を選んだのが運の尽き。通常CDをマルチで聴くと意外に新鮮なことに
気がついた途端、SACDが山積みになった。
393名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 14:32:03 ID:91zTRayM
「えっ、なんですって?」
「ワンちゃんで買っているのです。よく鰤を」
「ワンちゃん『が』ではありませんこと? それにしてもお宅の犬は魚が好きとは珍しい」
「モツ箱も好きですね」
394名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 14:40:39 ID:iYHU5trQ
>>380
ワインガルトナーだったりして
395名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 15:05:38 ID:YTGTWpCH
>>394 それはない。
396名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 15:28:36 ID:Ox+so3AX
>>384
買っても買っても何かが足りない気がする。
コンプ目指して歯抜けの全集を一巻ずつ買ってきたが、買っても買っても、
買うそばから増補版が出て来て永久に最終巻まで到達出来ない感じ?
397名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 15:43:58 ID:Ox+so3AX
>>394
LPで買ったワインガルトナーの英語版の第九に何故かハマって毎日のように聴いてた時期があったorz
398名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 15:52:51 ID:BSGXMbu8
Chandosの英語オペラも癖になるね。
399名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 18:30:16 ID:2TKlw0Dg
今月はCD以外で8万ほど請求が来るのでポチらないようにしてます。
おすすめCDとか教えないでください。
400名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 18:51:19 ID:Ke9Q3dQZ
>>399
マジレスすると、まず最初に2ちゃんをやめよう。
401名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 21:04:26 ID:iYHU5trQ
>>399
一晩何万もする女の子のいる店に毎晩のように飲みにいく奴とか、
一回のプレイが何万もするゴルフやる奴とかに比べて
あんたはずっとまともだって!別に毎月100万も買うわけでなし
ぜんぜん常識人だって!!
もっと買っちゃいな!
CD聞くなんてずいぶんまともで
いい趣味じゃん
いいって!
もっとポチしなよ
あんたはまともだって!!
402名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 22:14:49 ID:uOLWazrt
他のミチョラーは敵なのか味方なのかが分からないな
403名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 22:49:35 ID:TF4a/B2I
父「息子よ、なぜ顔を隠すのだ。」
息子「おとうさんには見えないの?蓄音機の前に座って首を傾げている・・・」
父「あれはたなびく霧だ。」
魔王「かわいい坊や、一緒においで。おもしろい遊びをしよう。
岸辺にはカイルベルトもいるし、グールドがノイズの入ったCDを
たくさん用意して待っているよ。」(ry

逃げなきゃウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!!!!!! 
404名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 22:55:26 ID:5Th7CGf0
「渡邉曉雄と日本フィル」全集に取りかかることにした
年内に聴き終わるだろうか…
405名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 23:30:46 ID:BSGXMbu8
父は震えて馬を駆った
図書館に購入リクエストを出して
ようやく新着図書の案内が来たが
その腕のなか、>>403はすでにポチっていた
406名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 00:04:23 ID:5v6JSsdj
カラヤンのBOXか!
収録曲のリストを見ても
どれが自分で持ってるやつか、どれが持ってないやつか
自分でももう判らないんだ。
それでもポチらにゃいかんのか・・・・・・我慢してポチるんだ!
ああ、それでもお前はクラヲタか? あっはっは!
お前はみちょらーなんだ!
カートに入れろ、購入手続きを済ませ!
狗も尼もお前みたいな客を手ぐすね引いて待ってるんだ。
BOXの中身が手持ちのバラCDとWってたとしても
ポチるんだみちょらーよ、それで狗は大儲けさ!
楽しいはずの音楽をノルマに変えて
豊かにするべき生活空間をCDで埋め尽くすんだ。
ああ!
ポチるんだみちょらーよ、決して聴かぬCDを!
ポチれ、お前の稼ぎを食いつぶすために!

(泣きながら退場)
407名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 00:10:42 ID:n0LXBH3F
どうでも良い話、ウチの市は図書館の購入リクエストをネットで受けつけてくれて
設定すると到着もメールで知らせてくれるらしい・・・・・・・・・。
こんなことしたら、これからは図書館から借りたものも未聴になる予感がする。
408407:2007/12/16(日) 00:14:53 ID:n0LXBH3F
いや・・・・・まてよ、図書館のCD自体を未聴に(ry
409名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 00:51:33 ID:P8a9euOR
>>403
狗王かよ。
410名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 00:57:57 ID:CbstOPKk
      巛ミヾヾ  \
    /   ミ     ヽ
    f,    ミ       }   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ┏v'┳_━━━ r、    | < CDを買うだけ買ってロクに聞き込みもせんとは!
  yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    } .< まったくバカらしい!
  ‘ーj`'    :  //   /  < Verdammte Scheiße とは日本語でなんと言うのかね!
   L_ヽ  i  V   /.    \_____________________
  ("  ` !      _/
   \ _,. -‐ '  ̄  ! _
   /|~   /  ̄    \

オットー・クレンペラー [ Otto Klemperer ]
     (1885-1973)
411名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 00:58:04 ID:CbstOPKk

             / ̄ ``ヽ、_  ,..、
             /    / 彡豸  \
          ,z¬"`ヽ ノ     彡 〃/〃 ゙!
       彡  ヽ  }/_,..ィ   //〃 / │
          イ i {/ ̄´   / / //' ′  ト、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ i -‐     L彡._  '′_  ミ,バ < まったくですな。現代大量消費社会の哀れな犠牲者ですな。
          |     _    } / ゙!ミ|  .< もっとも私が言えた義理ではないですがw
         イ」ヽ=三"_     `′:.. |ミ.|    \_____________________
          7  ` ’´      '´ /| !
          /  ヽ       `‐' l/′
     ,. -―一'>f" ′、       /゙ヽ__
   /  / // 〉‐--ヽ      //::::// ヽ
 ,.イ   / //::::::::`!"    / /::::::/- '   ̄\
/ /   / /::::::::::::::::::`ー='‐ '´::::::/           }

ヘルベルト・フォン・カラヤン [ Herbert von Karajan ]
          (1908-1989)
412名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 01:01:33 ID:CbstOPKk
      、、、、 , ,. _,, ,
   彡,;r-ミヾ、iヾヾヾ-'、r 彡,r
  ;rニヾミ`       :ヾ ミ彡
 ,= 'i':           ::ミ ミ,
  r'i'´ .,r!::.          ::i .ミ
. ヾ ' ,r_彡 _ r―-、|| r,―.、 ミミ
 ミ=-'━━!7'/..・ :|| './.・..}..彡、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヾ;::r'l il!. ト、_,,/.`ト、__::/,:j!  < 俺のCDもガシガシ買ってくれよな!
  ヽl.'ヾ! /////ー、_ノ///..;!  .< 音が悪いの多いけどさw
  ヾ::ヽj     '   ー' '::.  l    \_____________________
    r'ヽ   :. ' ニニニ ;: :. l:
   7 .:::i'!        ,::;:イ_
   l  :::lヽ  ` ―‐_'r' :l.:`.、
 ::::::::::::::::l :::::.. ヽ、_,.-‐../::::::::`:-..、
:::::::::::::::::::::l ::::::: ,r:'::ヽ、./:::::::::::::::::::::‐、

クラウス・テンシュテット [ Klaus Tennstedt ]
       (1926-1998)
413名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 01:09:53 ID:B2YJXdG3
>406 ワロタ
最後はやっぱり衣装をつけて組合あたりに向かってほしい
414名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 01:26:42 ID:C0vZTunK
俺はカラヤンには耐性がある。誘惑には勝てる
415名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 08:24:45 ID:1L96c4RM
カラヤン、どうせ数十年後にまた箱物出そうだし
その頃にはもっと会社が統廃合されてもっと枚数増えそうだし
買わなくていいや
416名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 08:39:32 ID:JniFAR3x
みちょらーは自らに寿命があるとは考えない種族である
417名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 09:18:10 ID:EaZvNf60
釣った魚に餌を与えない、って感じですか?未聴ってのは
418名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 09:36:08 ID:JniFAR3x
>>414
自分は誘惑などされない。自らの使命としてポチるのみ。
419名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 09:45:29 ID:5v6JSsdj
>>417
一言で言うならば「モズの早贄」です。
420名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 09:55:51 ID:EaZvNf60
なるほど、言いえて妙ですね
421名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 10:12:17 ID:5O2KzD7+
    | |   _
 \ } |   <゚/y'´
   ヽ| |  〈 "ト、
    | } /,k 〉{
    ヽ V/ {∧}"
     ) / || ||
     | | / l
     | |
422名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 10:41:52 ID:4ogJ98zE
百舌鳥のはやにえ、とは蓋し名言。
そのまま忘れて食べに来ない百舌鳥が結構いるそうだからね。
423名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 10:44:26 ID:NL3QXm3E
ドングリをせっせと埋めてそのまま忘れるリスみたいだな
未聴CDから芽が出ることはないけど
424名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 10:51:46 ID:9SIPiQ95
>>423 妻が時折組合に出して、豪勢な夕食に化けることがある。
そのかわり、貴重盤と区別がつけられるように教育しておく必要があるが…
425名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 10:52:41 ID:l89WWVKt
>>423

ときどき高値で売れる

未聴のまま売っぱらったら3万以上の値がついた
思いっきり後悔した orz
426名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 11:20:42 ID:KjXLAi62
そのうちCD箱なんてなくなりそうだ。
ハナからHDDに数百枚分目一杯に詰め込まれて売られそう。
427名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 13:00:25 ID:6TbZksKm
カードの引き落としの案内が来た
CDとLPの購入額が60万円超 orz
428名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 13:09:05 ID:D8KCgxhc
すぎやまこういちは「音楽は心の貯金です」と言ったぜ。
429名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 13:24:55 ID:EaZvNf60
ここは、お金持ちの多いインターネットですね
430名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 13:37:02 ID:rJLQkvrS
>>427
CDはともかく、カードでLPの請求というのがマニアックだね。
431名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 14:16:13 ID:6TbZksKm

つ Paypal
432名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 14:35:59 ID:gTzqLS+w
      ____
    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.)  
   (^'ミ/.´..〈 .リ   
   .しi   r、_) | 毎日大量にCD買っておるから
     |  `ニニ' /    犬のポイントが嘘のように育っておる
    ノ `ー―i
    /   / ̄ ̄ ̄ ̄/
 __(__ニつ/  FMV /
      \/____/

レナード・バーンスタイン(1918−1990)
433名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 14:41:49 ID:4ogJ98zE
星野仙一かとオモタ
434名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 14:48:04 ID:XBc6V56C
バーンスタインはわしが育てた。
435名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 16:26:27 ID:xIuXUkZn
>>416
この間、健康診断受けたら、どうも右耳の低音(域)が「若干」聞こえ
づらくなってるそうだ
ちょっとショックを受けた40代になったばかりの出来事・・・・・。
436名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 18:19:29 ID:rJLQkvrS
>>435
ヘッドフォン使ってない?もしそうなら理由はそれだよ。
ちなみに俺はヘッドフォンは今年辞めた。怖くて。。
437名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 18:23:38 ID:P8a9euOR
ヘッドフォンだから耳に悪いわけじゃない。ヘッドフォンを使う人は概して
音量を上げすぎだ。生の演奏会でも音量不足で不満なことが多いだろうが、
家で聴くときもそのくらいの音量にセットするのがよい。
438名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 18:49:40 ID:bgiv5Y9G
誰しも老いには勝てん。
自然の摂理だと思って諦めれ。





        ・・・と言ってみる26の漏れ(・∀・)
439名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 19:09:51 ID:3fTTyMpo
「老い」って、若い時(30代位、場合によっては20代でも)は、
自分がそうなる以上に同年代の他人の諸々の変化見て感じる事が多いよ。
440名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 19:22:12 ID:9SIPiQ95
ヘッドホンやイヤホンを使うときは、
周りの物音が聞こえるような音量で我慢するのが一番。
電車の中なら、車内アナウンスが聴こえるようにすれば、
耳に負担がさほどかからない。

って、未聴スレで俺たち何論議してるんだ?
441名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 19:24:34 ID:NL3QXm3E
いえよう(・∀・)
442名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 19:45:21 ID:9SmCLr2b
そのうち難聴スレになるからいいんだよ。
443名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 19:54:39 ID:elm3jQag
カナル型のイヤホン,マジおすすめ。

ヘッドフォン時代は電車の中で,CDプレイヤーのボリューム10ぐらいだったのが,
カナルに変えてから,4〜5ぐらいに減った。
雑音が遮断されるので,ボリュームを上げずともOK。
周りの雑音も聞こえづらい。
(アナウンスや,でかい声でしゃべるおばちゃんの声とかは聞こえるけどね。)

耳にはいいんじゃないかなあ。
(耳の穴にいいかはしらんが)
444名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 20:29:01 ID:n49vga6v
未聴から難聴って洒落にならんじゃないかい
445名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 20:30:28 ID:5v6JSsdj
>>443
>(耳の穴にいいかはしらんが)

エントリーモデル以外はパットの大きさを変えられる製品が多いので
自分の耳の穴に合ったパットを付ければ良いのではないか。
いずれにせよ耳掃除を怠っているとイヤフォンを外したときに鬱になるので
耳掃除をこまめにするようになったり、良い影響はあるかも知れない。

そういえば、最近耳の穴に舌の先を差し込まれても
以前ほどゾクゾク来なくなっているという事実も、多少気になるところだが。
446名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 20:36:44 ID:+4STG8AI
>>444
その時は「ナンチョらー」と名乗れば多少は深刻さが薄らぐかも知れない。
根本的な解決になるかどうかは微妙だが。
447名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 20:37:14 ID:rJLQkvrS
>>444
誰がうまいこと(ry
448名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 21:09:11 ID:9GcK6bPk
佐世保の射殺魔が2500発実弾持ってたらしいが、CD、LD、DVD合わせたら、
俺もそれくらいあるなW
449名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 21:16:00 ID:lQ9RRJho
どうせ聴かないんだから難聴になっても問題ない。
450名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 21:16:55 ID:rJLQkvrS
>>448
未聴魔 乙。
451名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 23:53:20 ID:xL6AtMtE
>>448
不謹慎だぞ
まあうちのCD棚が地震で倒壊したら軽く3人くらい死ぬと思うが
452名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 00:41:54 ID:Ft4wnVSR
助けてくれ!助けてくれ!さもなきゃカード破産してしまう!
助けてくれ!助けてくれ!さもなきゃカード破産してしまう!
恵美のチェリビダッケ箱が誘惑するよ!
情け深い神様、もうカートに入ってしまった!
ああ、お救い下さい!ああ、お護り下さい!

[三人の侍女]
大人しくポチりなさい、未練がましいみちょらーよ!

万歳!万歳!チョロい戦いは勝利に終わった!
私たちの見事な腕前でまた犬の大儲けだわ!

[第一の侍女]
何て物欲に弱そうなみちょらーでしょう、優柔不断そうで。

[第二の侍女]
見るからにセールストークに弱そうな小金持ちだわ!

[第三の侍女]
そうよ、そうよ、本当に絵に描いたようなカモネギだわ!

[三人の侍女]
誰だって商売をする者なら、こんなボロい顧客が欲しいもの。
さぁ、急いでキング・オブ・マルチバイ様に知らせましょう。
もしかすると、このみちょらーなら
年末年始の大バーゲンの時にまた浮かれてポチってくれるかも知れない。
453名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 01:05:16 ID:EIeHeAa4
ワラタ
454名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 01:17:29 ID:ZGTct+zL
犬のお得意様としては笑えないものがある(´・ω・`)
455名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 03:02:53 ID:5zaM7qBV
>>452
クソワロタwwwwwwwwwwwwwww

モーツァルトだけに誘惑されるアイテムも古くさいなwwwwwwwwwwww
456名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 23:10:52 ID:ozeGpXsU
侍女に倒されてどうするw
457名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 23:24:49 ID:HC/zLw2i
日本製のCDにはよくBEST○○とか安っぽい文言が記されてあるから興ざめる
458名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 23:29:10 ID:45Y0NhhF
外盤の文句は読めないからなw
459名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 23:36:03 ID:QkBlLXml
聴かないのに読むの?
460名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 23:37:15 ID:t/+/xstY
ううっ…!
461名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 23:40:22 ID:+dE7bfp1
>もうカートに入ってしまった!

がツボにはまりすぎwwwwwwwwwwwww
462名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 23:45:02 ID:6df+30+v
>>458
それはあるかも。
輸入盤でも日本語が書かれていると萎えるの俺だけ?
向こうは親切で書いてるんだろうけどさ、かえって
安っぽく見えるんだよな。
463名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 23:59:43 ID:+dE7bfp1
>>462
激しく同意!wwww
EuroartsのDVDとか、無理に日本語のタスキ付けない方がクラオタの西欧至上主義高級感
を刺激して売れるのになwwwwww
464名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 01:13:40 ID:7Xp78I2e
月曜は、HMV
火曜は アマゾン
水曜は レフィーノ
木曜は 楽天
金曜は ヨドバシ
土曜は 宅配便の受け取り
日曜は ダンボールの片付け

諸君! これがわたしの1週間ですぞ。
465名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 01:49:11 ID:AHP0gPx2
♪みちょみちょみちょみちょみちょみちょらー
 みちょみちょみちょみーちょーらー
466名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 01:49:15 ID:iCaYmPnZ
トゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャ〜トゥリャトゥリャトゥリャトリャリャ〜♪
467名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 02:18:41 ID:hAReMQSK
月月火水木木金!
468名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 02:35:17 ID:GyopRkdC
一週間頻出すぎだろw
469名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 02:43:24 ID:h3xY3Lw4
一週間に十日来い♪
470名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 06:14:42 ID:7S2PRLfd
♪ともだ〜ちよこれが私の〜一週間のポチりです〜
471名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 06:41:03 ID:0tP1aJuP
♪みちょみちょみちょみちょみちょみちょら〜
472名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 08:57:23 ID:YWP64IIm
♪みちょみちょみちょみーちょーらー
473名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 10:11:27 ID:Xog9c2Of
>>467
木金金だろ
474名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 10:21:07 ID:NQJhvGpI
♪ババンババンバンバン、の方でも出来そうかもね

いい箱だ (*´Д`)ハァハァ いい箱だ〜
475名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 12:19:03 ID:TFc8dQZN
タコ2のラストに合わせて


♪ア、マーゾン
 ヨ、ドバシ、カメーラ
 タワー サガーワ
 イヌ〜〜〜〜〜〜〜ゥ


カード破産のウルトラポリフォニー

476名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 22:16:27 ID:9i/wKgKu
ブラックカードを持つとカードにリミットが無い。とある店の閉店セールの時、
オペラのCDを買い占めた。海外でオペラDVDを買い占めて来るが、聴きはすれども
観る事は少ない。全集買いはミチョラーへの一里塚。未開封のままダンボールに
埋まっている。レア盤読本を見ながら「まだ、青いな。国内盤は邪道だな。」
と桑野の様に囁く自分が居る。
477名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 22:33:11 ID:b18YK0mS
ええなぁブラックカード
俺プラチナ結構使ってるはずだけどなんで招待こないんだろ
478名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 22:52:30 ID:9i/wKgKu
>>477
最近またばら撒き始めた様だよ。海外でホテル・レストラン・ショップで使えば、
箱届くと思うけどね。(でも、基準がハッキリしないから別荘数軒、クルーザー、
何時もファースト・クラスでもインビ来ない人も多いけどね・・・。)
リミットが無いのは、ミチョラーには良くないよ。
479名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 22:53:00 ID:Rc9lEVCJ
ブラックカードの会費でどんだけCDポチれるんだよ。
480名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 22:56:12 ID:9i/wKgKu
諺に

「黒アメナスはミチョラーに食わすな。」

とある。
481名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 22:56:31 ID:YWP64IIm

     ●-、
    r‘ ・ ●    まいど
     ` =='\      ありがとうございます♪
      |    ヽ
      UUてノ

482名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 23:08:55 ID:9i/wKgKu
>>479
 今は知らんが、香港に1億円位積めば、黒雨が発行されたし、
今も日本のCITIに5,000万円預金すれば黒茄子会費半額の年52,500
円で、年100万円以上使えば2倍ポイントで、マイレージで中国、年300
万円でヨーロッパに行けるし・・・。その他特典あるので、ポチリ
甲斐はあるんじゃないか?
483名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 23:15:54 ID:iCaYmPnZ
カードに制限が無くて困っているのなら、カードをやめればいいだけの話。
ガキにも分かる下らない話をわざわざ書いているのは、
単に自慢したいだけちゃうんかと思うが。

2ch的にいえば、釣りかと。
484名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 23:20:02 ID:vjtj7I0s
セゾンカードの不滅ポイント6倍で喜んでる俺はカワイイもんだな。

>482
お仕事はマフィア関連ですか?
485名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 23:25:16 ID:AHP0gPx2
新潮社のYomYomの最新号に面白い小説のってるな。

王様が3000万枚の所蔵レコードに飽き足らず、5億何千枚かの
レコードを注文して、商人はまったく同じレコードにジャケットだけ
替えたのを音楽堂に納めたんだけど、王様は大満足てなやつ。
486名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 23:30:57 ID:+xAK/5Qq
今日も1万円分ポチった・・・




  自分へのクリスマスプレゼントだお(´;ω;`)ウッ…
487名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 23:34:02 ID:iCaYmPnZ
>>486
その気持ち、すげー分かる。
488名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 00:08:15 ID:+xAK/5Qq
マルチバイで2つまでは決まったけど、あと1個が決まらねーー!!w
なんか数合わせで安くていいのないの?
489名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 00:18:34 ID:S378rAPr
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2663249/ref=basket_j_0
俺は数年前に買って未だに未聴なので言いかは解らんが。
490名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 00:45:37 ID:clehUL9q
491名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 00:46:12 ID:clehUL9q
492名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 00:46:28 ID:clehUL9q
493名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 02:07:16 ID:xNricBXn
イイヨイイヨー
金にまかせてバカ買いするよりも楽しいな。
494名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 02:11:32 ID:mhG9nfBh
425円
リスト/超絶(パール)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1979517
495名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 02:13:47 ID:mhG9nfBh
496名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 08:14:51 ID:WxInNbke
そのマウスがぴくりと動いて
鰤はカートに入れられポチられた
不憫さに心痛めつつ
欺かれ釣られたミチョラーを私は見ていた
497名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 09:28:05 ID:hTN51qaA
シューバルト乙
498名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 17:38:38 ID:hTN51qaA
カラヤン・スレに神降臨!!!
   ↓
365 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2007/12/19(水) 17:31:30 ID:lm9Qfzry
ガラスのCD届いたけど聴く暇が無い。
このまま,未聴のCDの山に埋もれる予感がする。
499名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 18:42:09 ID:nplaThrM
フルトヴェングラーのフィギュア届いても遊ぶ時間がないとか
500名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 20:06:44 ID:dWxepReN
経年劣化を気にせず存分に埋もれさせるためのガラスCDじゃないか。
ケースが朽ちてもガラスは残る。ガラスCDこそ、まさに未聴らーのためのCDであると言えよう。
501名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 20:11:12 ID:a4m40cS4
>>499
あと10日だな。
502名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 20:14:00 ID:HdGhpc8E
クラオタの皆さんにオススメ商品
http://www.ec-kenwood.com/cgi-bin/omc?port=33971&sid=U11980627582ZHFRFF2Y&req=PRODUCT&code=HD60GD9EC
     ●-、
    r‘ ・ ●    ポチれポチれ
     ` =='\     
      |    ヽ
      UUてノ
503名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 20:17:02 ID:QnqaLQhw
これで160GBだったらどんなにいいことか
504名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 22:07:26 ID:XyPDcO7g
高いCDは、一回だけじゃなくて何回も聴かないといけない気がする。。。
そんな私は貧乏性。

ヘブラーのモーツァルト・ピアノ作品全集(15000円)は買うんじゃなかった(´・ω・`)
505名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 22:16:43 ID:OUDbJWjI
100 円以下の CD を 10 回以上聞いているオレこそ真の貧乏性。
506名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 22:20:45 ID:15jfbZCO
>>504
わかるわ!
自分もクナの指輪(8000円)を買って
毎日毎日聴いてるもんで、他のことする体力が残らない・・・。
当然他のCDは未聴w
507名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 22:30:28 ID:GATmOZg0
犬のカード、店買いもポイント加算されるようになったんで
今日の会社帰り、久し振りに有楽町の犬へ行く。
要するにまんまと術策に乗ってる訳なんだが。
予想通り棚前で「どーせ正月休みにポチるんだろ」と悪魔に囁かれてしまい・・




508名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 22:51:47 ID:Hfy9SBhm
パソコンから店の棚から「今なら3枚買うと・・・。」「ポイント・ダブル・・・。」
「今買わないと・・・。」「廃盤でっせ・・・。」と悪魔が囁き、鬼の様に
買い、未聴のままでいると、バラで買い集めたものが、一枚分の値でBOXで出て、バラの
最後の1枚が単売されず、廃盤を高価で買えば、再発される等々、いつも騙され、
買わされ、家はCDに占拠される。航空機、ホテル、クレジット等々悪魔の囁きは
今日も続く。

509名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 23:10:52 ID:Rc/09k7I
今年の初めの時点で未聴は100枚はあったと思うが、現時点で15枚まで減らしたよ。
充実した1年だった。
510名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 23:37:11 ID:hTN51qaA
>>509
たしかに債務を減らした感覚に近いよな。
511名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 23:44:43 ID:dWxepReN
>>509
おめでとう。
そんな偉業を成し遂げた自分に
「自分へのご褒美」はいかがですか?
512名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 00:26:10 ID:XrDGK8hy
>>511は鬼畜

>>509
これでもどうぞー
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2667341
513名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 00:34:26 ID:LQBFt3va
>>509
未聴のCD85枚を売り払ったの?
514名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 00:52:12 ID:nalcjtGy
サブプライムかよw
515名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 01:46:56 ID:MWgYv3BG
>>504
内田光子のソナタと協奏曲全集はお勧めです。
ヘブラーなんぞ足元にもおよびません。

もっとも私もK310しか聴いていませんが。
516名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 07:52:05 ID:PIQPqXrp
>>515
いやいやへブラーの方が断然いい、と
このソナタ全集は聴き込んだ私が言ってみる 

どうして聴き込む時間があったかって?  
                                          買った直後に事故で入院したものでね。
517515:2007/12/20(木) 10:52:09 ID:MWgYv3BG
>516
うむ、わかった。反省した。

内田光子の顔が天使に見えてくるまで、
聴きこんでみる。
518名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 12:31:06 ID:RRDLDSke
>>517
www
がんばってー!
519名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 12:36:13 ID:TQafkmTe
天使は自殺行為。

せめて和田アキ子くらいにしとけば。
520名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 18:04:09 ID:JTDF8151
空耳アワーの安斎さんでいいんじゃね
521名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 18:05:00 ID:i6JQaEy2
先週の犬店舗ゴールドカードトリプルポイントデーをなんとかスルーできた。
今月最終土曜は29日だが、またトリプルポイントはあるのかな。
522名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 20:13:58 ID:7DwrpFS+
>>520
だれがうまいこと…
523名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 22:48:20 ID:LGBRV9Bn
どうせ値段が上がるだろうな、と思って
ヤフオクで開始価格で入札してみたら、落札しちゃったよ。
9CD・・・アウアウ
524名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 23:20:13 ID:cBEh6SQh
評価:非常に悪い出品者です
物欲に弱い私の目に付く場所でこんなCDを出品するのは酷すぎると思いました。

評価:非常にチョロい落札者です
こちらの思う壺で本当にありがとうございました。またよろしくお願いします。
525名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 23:22:01 ID:GKA9AUJO
w
526523:2007/12/20(木) 23:44:08 ID:LGBRV9Bn
だって千円ちょいだったんだよお・・・(´・ω・`)
527名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 00:26:06 ID:mpxTdACS
家のダンボールに入っていたCDを全部出してラックを作って
入れてみた。
まだCDが200枚ほど入らなかったorz

別の大きな棚を島忠行って買ってきた。これでみちょらー解消だw
528名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 01:14:32 ID:EQOWv77M
CDポチるのはあんなに簡単なのに
CDラックポチるのってなんでこんなにためらうんだろう
529名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 01:19:03 ID:nUfqLXtH
>>527
飾るだけで満足しちゃだめだぞ

















……って、飾るだけで満足するのが未聴教のドグマかorz
530名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 01:36:53 ID:JzU0KX49
段ボール箱そのものを飾っておけるように工夫して欲しい
531名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 01:40:46 ID:c2oKH5Cc
532名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 08:37:56 ID:FN7vIF0S
NHKのアニメ、パルタだっけ?に似てる
533名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 18:14:09 ID:lWzfCrUM
このスレを読んで、同士がたくさんいることに嬉しくなってしまった。
皆の買いっぷりにも感服。そんなあなたのようになりたくて・・・・
さらには、未聴が増える事に罪悪感が薄れ、私の未聴増殖度は激しさを増した。
「未聴盤みんなで増やせば怖くない」
534名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 18:48:24 ID:NWektEdL
>523
あるあるw 何となく雰囲気で入札しちゃったりして
あとで「誰か入れてくれ〜」と願ってみたり

ヤフオク、ストア増えて面白味も無くなったし
最近は今一つ盛り上がって無いから
案外安い値段でも落としちゃう事もあるから、油断ならない
535名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 19:21:36 ID:N+/Es056
今年もあと10日。

年末商戦。狗はダブルポイントやらないのかなぁ。。。
536名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 19:32:11 ID:sJldMf67
尼からとうとう「ソニーベト箱送ったぜ」メールが届いてしまった…
鰤ベト全の上にソニーベト箱、その上に鰤ベト40、そらにその上に恵美ベト50…
親亀・子亀・孫亀・ひ孫亀みたいになるのかな…orz
537名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 20:47:19 ID:vZuY7E1H
>>536 正月用鏡餅の完成オメ
538名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 20:50:14 ID:wxM8JTry
>>536
クラシック業界は、あなたのような方に支えられているのです。
539名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 00:56:03 ID:fJNFM549
>>536
その豪華な鏡餅の飾り台としてカラヤン240CDはいかが?
540名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 02:48:52 ID:yN+sEiBA
ヤフオクで同じシュピン者から大人買いしたら
3連休につき入金確認は火曜日発送はそれ以降、だってよ
もうそれだけで聴く気失せた
541名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 06:37:00 ID:kQb4+aLn
>>536
クリスマスプレゼントだと思えばなんともないですよ。
正月祝いも今のうちからポチッとかないと、届きませんよ。
クリスマスも正月も年に一回しかこないんだから、弱気になったらだめですよ
542名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 07:29:27 ID:N0g+iMyJ
フルベソとカラヤソとベエムのベトベソ交響曲全集は、
いくつか持ってるが、封は開けず
543質問者:2007/12/22(土) 08:13:39 ID:3sW0taOD
なんでみなさんはそんなにCDを買うのですか?
愛聴盤が何枚かあればそれを繰り返し聴けばいいと思いますよ。
わたしなぞはクラシックCDは極力買わない。
図書館に山とあるのを聴きMDに落として半年たちましたが
まだまだ終わらない。
544名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 08:56:08 ID:UeT7BYu0
同じ曲聴くくらいなら
知らない曲を沢山聴きたい
545名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 08:58:56 ID:zAHF2YD3
>>543
欲しいから買うに決まってるじゃん。
どうして自分が買わないから他人も買わないほうがいいって思うわけ?
546名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 09:02:13 ID:zAHF2YD3
タワーレコードのヴィンテージコレクション第5期
10タイトル大人買いしてきたよ。

既発売の40タイトルもコンプしてるけど、ショップ企画と
しては、リスナーのツボをくすぐるいい企画だ。
547名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 09:13:39 ID:kQb4+aLn
>>545
買っても聴かないからだと思いますよ・・・
548名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 09:19:50 ID:zAHF2YD3
買ったCDを聴かなきゃいけない理由って何さ?
549名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 09:29:16 ID:zt1jxrc3
>>548
師匠と呼ばせて下さい!
550名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 09:58:04 ID:uHgVvRl8
図書館にあるようなCDは全部持ってるからねえ
551名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 10:03:16 ID:pAIFuXCM
100枚越えの全集全部聴いた人とか都市伝説だろ。
552名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 10:06:21 ID:fJNFM549
>>543
高い新譜が一日も早く廉価版として再販され
皆様のお手元に届くように、原価償却のお手伝いをしてるのですよ。
553名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 10:14:28 ID:AvaKdNbv
>>544
聴かないじゃんw
554名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 11:01:51 ID:kQb4+aLn
中央大学経済学部の学部長様が、未聴愛好家に送るありがたいお言葉

(一部抜粋)
経済学部は、今年で創立100周年を迎えます。この記念すべき時に経済学部を飛び立つ皆さんに、
「積ん読のすすめ」を贈る言葉に致します。積ん読とは、辞書によれば「本を読まずに積んでおくこと」です。
その心は、これはと思う本は今すぐには読まなくても、とにかく手元に置いて
当面は表紙を眺めるだけでもいいから買って置きなさいということです。

新しい本が一冊自分の部屋に加わるたびに、部屋の空気が変わり、その人の知的空間が広がります。
たとえすぐには読まなくても、手近にその本を積んで置くだけでも、知的な刺激が伝わってくるのです。

http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/hakumon/pdf/a06_03_2005_01/a06_03_2005_01-08.pdf
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/hakumon/hakumon_2005_01_j.html

さあポチろうぜ!!
クリスマスだし、箱モノ買っちゃおうよ!

      手 近 に そ の C D を 積 ん で 置 く だ け で も 、

       知 的 な 刺 激 が 伝 わ っ て く る の で す 。
555名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 11:15:16 ID:rKPK25nm
                           / )
                    ∧_∧  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    (  ´Д`) / / <中央大学の小口好昭氏!もう一生ついていくぜ!!
                  /    _二ノ    \_______
                 //   /
                (_二二づ_∧
                 /   (  ´Д`)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
556名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 11:57:57 ID:qW3/x4Gr
未聴愛好家w

積極的未聴家(派)?
俺もそれになろうかな。
557名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 12:18:04 ID:OJbHVvA9
>>554
小汚い段ボール箱が一個増えてウザさが増すだけなのにか?
558名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 12:21:37 ID:kQb4+aLn
>>557
小口先生によると、

>当面は表紙を眺めるだけでもいいから

ということだから、段ボールから取り出すくらいはしたほうが良いんじゃないか?
段ボールの中に入ってると、知的な刺激が伝わりにくいんだと思うよ。
559名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 12:30:10 ID:OJbHVvA9
>>558
つまりジャケ鑑賞から音楽的な刺激が伝わるからジャケの見られる棚を作らないと
いけないのだな。どっか閉店するCD店の什器を買い取ろうかな。
560名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 12:53:04 ID:Ov6M+gZx
>>551
リリングの激安バッハと、フィリップスのピアニストは全部聴いたが…

BACH2000と鰤モツと鰤バッハ、それから…
1枚も聴いていない100枚越えがたしかにいくつかあるわな。
561名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 13:45:46 ID:O3SI71ET

>559

ボンドで天井一面に貼り付けてネ申になれ。  どうせ聴かないんだし w
562名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 13:47:12 ID:O3SI71ET

もちろん壁でもオケ  

未聴ラーにとっての難点はすぐ聴けることだが
563名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 13:57:42 ID:Uct1oz3b
ミチョラー)Hm!Hm!Hm!.....

二チャンネラー)ばかなやつだ、組合に売った報いなのさ!
かわいそうだが、助けてはやれないよ。

第一の侍女)キング・オブ・マルチバイ様のおゆるし、アクセス制限をはずしてあげる。

ミチョラー)おお、ポチれる、密林も塔も犬も!

侍女たち)二度と売ってはダメよ!CDを聞いてはダメよ!

ミチョラー)二度と売りません!CDは聞きません!

全員)だれでも、CDを聞いたものは呪いをかけられる。
組合、オークション出品、開封、それはわれらの敵よ。

第一の侍女)おお、ミチョラー!
われらのキング・オブ・マルチバイ様から あなたへ与えます。
年末年始の大バーゲンが、あなたを救ってくれるわ。

ミチョラー)これですべてが買える。苦しみは来月の支払い、
かなしみはポチれないこと、憎しみは鬼嫁だけ。
564名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 14:18:16 ID:RHQLTXK0
また魔笛か!モーツァルト万歳!
565名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 17:07:33 ID:RL32k8cH
合唱第一)
きたれ、ミチョラーたちよ我とともにポチれ

見よ

第二)
何を?

一)
カラヤン240CDボックスを

見よ、その君の

ニ)
いかなる様にて

一)
ゴミのごとく積まれている未開封の犬箱を


コラール)
おお鰤のモツ箱、罪なくして
一度も再生されずに忘れられている御身を
566名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 17:20:48 ID:rnnM52+E
>>562
ケース(箱)を開けCDを取り出しプレイヤーにセットするのが面倒だから人は未聴ら〜になる。
567名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 17:24:43 ID:nVhqnOGb
未開封犬箱が積み上げられてる部屋の画像うp
568名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 17:42:20 ID:Sgbvs2ND
ミチョラーが進行するとポチラーになるのか?
カートに入れて満足して放置してるヤシ

犬としてはそれじゃ商売にならんからココ掘れワンワン
569名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 17:58:54 ID:xweTpwx4
アマゾンから。例の激安ソニ箱を送ったよメールが来てた
明日届くみたいで、嬉しいような困ったような複雑な心境

聴きながら年末大掃除でもしようかな
570名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 19:43:15 ID:hRtYeVDj
1枚1枚買い揃えたものが格安BOXになってリイシュー

「こっち買って前のを処分すれば省スペースになるじゃん」

購入

前に揃えた単品発掘断念

BOXも放置

くりかえし
571名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 19:45:26 ID:zAHF2YD3
自分はこのスレでは少数派だろうが、リアル店舗でもよく買う。

仕事帰りのCDショップはほっとする。1日の疲れが取れるのだ。
並んだCDはキラキラの宝物。ヘンデルとグレーテルが見つけた
お菓子の家のよう。

帰りの通勤電車で黄色や黒のビニール袋を抱えていると、幸せな
夢を見ながら眠りにつけるのだ。
572名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 20:12:07 ID:QIjSgT16
>>571
仕事帰りは腹減って早く帰りたくなりません?

それはそうとカード明細が財布の中身越えてることに今気がついた!
どうしよ・・貯金は下ろしたくないし・・
573名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 20:13:11 ID:T7SMgY1a
昔良く聞いてた愛聴盤が見つからないんだよな〜
未聴盤や未開封盤はそこらじゅうに転がってるのに…
不安な夜を向かえそうだorz
574名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 20:17:30 ID:fnQTPBQq
>> ヘンデルとグレーテル

これはつっこむところ? さすがクラオタw
575名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 20:24:14 ID:RL32k8cH
>>574 愛車のスイフト(SUZUKI)を、間違ってスィトナーと友人に言った事がある

ちょっとちがうかw
576523:2007/12/22(土) 20:38:13 ID:nVAjzDQ7
うちの愛車もスイトナーw
577名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 20:50:23 ID:Ov6M+gZx
>>575
どうせなら、
「スズキのスイフト」ではなく「ズスケのスウィトナー」と言ってみろ。
578名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 21:09:45 ID:jdmDz3Zs
[みちょらー]
 それ急げ、やれ急げ!
 とうとう未聴盤を消化したか?
 さぁ、聴かないCDは組合に売れ。
 賢い消費者になってやる。
 購買ポイントで消費者を釣ろうとは!
 これからは聴きたいCDしか買わないぞ。
 整理棚よ、早く来い!
[パミーナ]
 もうお終いだわ!
[パパゲーノ]
 物欲を刺激すれば大丈夫!
 レコ芸付録のサンプル盤を鳴らそう、
 聴き所を流しておくれ、
 耳を誘惑するように。
[みちょらー]
 これは素晴らしい録音、美しい演奏だ!
 トララララララ!
 どうぜ聴かないがポチりたくなったぞ、
 トララララララ!
 マルチバイ狙いで他のもポチっちゃえ、
 トララララララ!(踊りながら退場)
[パミーナ、パパゲーノ]
 小金持ちが誰も皆
 こんなに物欲に弱ければ
 通販業者はすべて皆
 孫の代まで大儲けでしょう。
 そして左うちわで暮らせるでしょう!
 我慢を知らない小市民だけが
 自分の貯金を食いつぶす。
579名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 21:54:09 ID:rjWXEMao
笠置シズ子の「買い物ブギ」の方が合ってる気がする

「怪獣ブギ」も面白すぎで好き
580名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 22:01:00 ID:6yHZwIvT
買物ヴギはまだクラシックじゃないだろw
581名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 22:19:07 ID:AvaKdNbv
>>571
>>仕事帰りのCDショップはほっとする。1日の疲れが取れるのだ。
並んだCDはキラキラの宝物。ヘンデルとグレーテルが見つけた
お菓子の家のよう。

そうそう。いろいろおさわりして迷って考えて買うのがいいんだよね。

>>帰りの通勤電車で黄色や黒のビニール袋を抱えていると、幸せな
夢を見ながら眠りにつけるのだ。

好きなアーティストのコンサート帰りに電車の中でコンサートグッズを
物見しているのとおんなじ感じだよね。

582404:2007/12/22(土) 22:32:06 ID:YZPWZvqA
8枚目まで来ました

その間に22枚購入
583名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 22:33:29 ID:zt1jxrc3
>>554
手 近 に そ の C D を 積 ん で 置 く だ け で も、
天 国 の 響 き は 伝 わ っ て く る の で す。

                          -コグチ伝 第3章42節
584名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 22:51:25 ID:kQb4+aLn
そのときパリサイ人たちがきて、どうかしてコグチを批判しようと相談をした。
そして、彼らの弟子を、コグチのもとにつかわして言わせた、
「先生、わたしたちはあなたが買ったCDをほとんど聴かないことを知っています。」

コグチは彼らの悪意を知って言われた、
「偽善者たちよ、手近にそのCDを積んで置くだけでも、知的な刺激が伝わってくるのです。
とにかく手元に置いて 当面は表紙を眺めるだけでもいいから買って置きなさい」。
                                             〜マタイ伝 第二十二章〜
585名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 22:55:44 ID:RL32k8cH
コグチ様って、漏れらにとってのキリスト+モーゼだなw


ところで本人、こんなところで神扱いされてるとは予想もしてないだろな…
586名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 22:57:40 ID:kQb4+aLn
書き込んでたりして・・・
587名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 23:01:08 ID:2nykpiu7
>>572
店に入って、物色するのにうろついて、金を払って、電車に乗って、家に辿りつくだけで満腹

ただし、家に帰った途端、猛烈な飢餓感に襲われる。
588名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 23:09:36 ID:VIAPo2cj
自分も店舗で買う。といってもダブルポイントのときだけだけど。

実物を前にすると、購買意欲もそそられるし、どんな装丁か確かめたい、という思いもあるので。

あ、それと国内盤だな。ネットでも値段変わらないヤツ。それは店舗でポイントつける。
589名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 23:10:31 ID:VIAPo2cj
×店舗で買う。
○店舗でもよく買う。
590名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 23:12:14 ID:uF5/47Yq
>>565
マタイ?
いや、私これ未聴なんです...。
591名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 23:14:29 ID:2nykpiu7
聴いてなくても分かる。やはり未聴ら〜、恐るべしですな。
592名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 23:15:28 ID:zAHF2YD3
家で聴く意欲が減退する要因のひとつに、
店頭のあおり文句ポップがないことが挙げられないだろうか。

塔の手書きポップに何度踊らされて釣られたことか。
593名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 23:34:00 ID:+pSgol8k
HMV特製・手書きPOP30枚セット [NEW!!]

さあポチりなさい
594名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 00:37:03 ID:a8Y+enbh
聞いてないやつがポップ書いてたりするんだぜ?
595名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 00:38:19 ID:s8M7Thw3
買ったやつも聴かないからいいんじゃない。
596名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 00:38:51 ID:cxYlb5h7
つまりこのスレの住人か。
597名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 00:42:08 ID:yhLGO5Pv
>>594
「煽り文句をバカにしてはならない」というのはAVのジャケットを見た事がある者なら知っているはずだが。
場合によっては写真より妙にグッと来るあの文句たちをお忘れか?
598名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 00:43:52 ID:cxYlb5h7
このスレの住人が書いてるんだから、
そりゃ一番効果的な文章を書くだろ。
599名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 00:52:06 ID:a8Y+enbh
>>597
知っているか?ぐっと来る文句達を覚えたら、聞かなくても書けるんだぜ?
600名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 00:54:55 ID:mSCUcntE
>>597

>>599の言うとおり。世の中にはこんな便利なものもある。
http://hayes.cside2.jp/other/archive/koho.html
601名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 01:15:09 ID:cxYlb5h7
U 先生と言えば
http://mitleid.cool.ne.jp/uno+.htm
602名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 01:28:52 ID:6wWai0x/
>> 600
確かに便利な世の中になったものです。

(以下ジェネレータのご神託から)
> じっくり構えたベートーヴェンだ。
(略)
> 特にすばらしいのはスケルツォで,これはまさに人工美の極みだ。
そんなスケルツォがあったっけ。これは買わなくてはなるまい...。

603名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 01:57:50 ID:vya8BPfz
知的な刺激がアッー!
604名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 02:51:40 ID:sDZ1Lyqh
読めという教授は山ほど居るが積めという教授は珍しいなw
605名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 06:41:37 ID:mQI4M2Tj
>>600さんの紹介しているやつ、最初本物を抜粋しているのかと思った。
606名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 07:12:20 ID:bksJaAOe
>>604
いや、おれは本を積みなさいという教授知ってるぞ。
ko大学・法の先生なんだが、

「本を買ってると、読んでない本がたまっていくことがあると思いますが、
そこで後ろめたい気持ちになって、買うのをやめてしまってはいけません。
この本を買わなかったら、あれが買えた、これも買えたなどと考える必要はありません。
きっと役に立つときがくるから、気にせずたくさん本を買って積ん読しなさい。」

とおっしゃってた。すごく厳格なので有名な先生なんだが。
607名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 07:47:52 ID:VFE7VlRn
中央経済学部の小口氏をイエス、
慶応法学部の某氏をパウロに認定したいと思います。
608名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 08:53:55 ID:NsnnhSZc
>>607
拍手
609名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 09:48:51 ID:EiAXaa0t
手元にある盤を愛せよ
それは汝のすぐ隣にある

新しき道に踏み込むな
その道は果てしなし

先人の苦闘を忘れるなかれ

―未聴伝第23章より―
610名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 10:39:10 ID:33BbOque
ポップといえばメドローア
611名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 12:06:42 ID:sOPw/q3k
今日の犬特価はオニだ
612名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 12:38:01 ID:JLODZNTM
最近の未聴スレはただの買い物依存が増えたな
613名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 12:42:48 ID:yhLGO5Pv
>>611
何か特別なイベントでもあるのかい?それとも店舗の話?
Webの方では別に違いは見えないけど。
614名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 12:42:59 ID:/jYnVtNb
今にして気づいたが、聴いてこその音楽
615名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 12:53:51 ID:sDZ1Lyqh
チェリボックス4年前に買ったけどまだ20枚くらい未開封だ。
616名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 13:25:26 ID:sDZ1Lyqh
みちょらー探してたら、こうゆう時に限ってみちょらーに出会わない
いつもはそこらじゅうにいるくせに、今日だけいないの
で ようやく見つけた禿のみちょらーにナクソスあげるよって言ったら
拒否・・・
いらんって
せっかく恵んでやろうと思ったのに
ってか いつもCDくれって言ってくるくせに
みちょらーのくせに
617名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 13:41:57 ID:PTy8GCnR
チェリは一番安い時で2万くらいだったような気がするので買う気しないな。
あと内容もVol.4だったら欲しいけど。
618名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 14:06:32 ID:NsnnhSZc
ところで「未読の本の山を見て人生の残り時間を考える」ってスレは無いんだよなぁ。
619名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 14:53:38 ID:SnkO5/QS
クラ板で探してもなかろう
他の板であったような気もするけどどうだったかねえ
620名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 14:56:16 ID:L+DMjzqH
つまりは、みちょらーはこじきってことか。否定できんな。
621名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 14:57:42 ID:5QmX6on/
スレタイは違うけど

積ん読(つんどく) part7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1189336892/
622名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 15:39:27 ID:K+plCiFx
書籍の方が何倍も歴史が古いだけに、深いな。
623名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 15:59:34 ID:8gSgBb61
621のスレの2をCDに置き換えても成立するなwww

積極的未聴派─┬─CDがそばに積んであるだけで幸せなんだよ派(幸福追求派)
          │
          ├─聴きたいCDを積み上げるのが快感なんだよ派(現在享楽志向派)
          │   │
          │   └─聴きたい気持ちを我慢して積んで置くのが快感なんだよ(倒錯的享楽派)
          │
          ├─いつか聴く日が来るまで積んで置くんだよ派(未来志向派)
          │   │
          │   └─積んで寝かせてから聴くのが良いんだよ派(熟成派)
          │
          ├─買って積んで置かないと無くなる可能性があるんだよ派(在庫確保派)
          │   │
          │   └─資料として必要だから手元に積んで置くんだよ派(学術派)
          │
          └─CDは積むために存在しているんだよ派(過激派)


消極的未聴派─┬─積むだけで全く聴かないのは罪だよ派(良心派)
          │
          ├─聴く量よりも買う量が多いんだよ派(過剰供給派)
          │
          ├─聴きたくても聴く暇がないんだよ派(余暇欠乏派)
          │
          ├─関連CDを積んだのに興味の対象が変わるんだよ派(変化反映派)
          │
          └─死ぬまでには全部聴くよ派(現実逃避派)
624名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 16:05:22 ID:WRFK6/qE
内臓脂肪にも当てはまりそう
625名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 16:06:57 ID:K+plCiFx
書籍の方には、尼箱のまま積む快感というのがあるのだろうか?
626名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 16:09:58 ID:sDZ1Lyqh
>>622
レコードやCDは25年前くらいまではそれなりに高かったから、未聴という状況になる人は
あまりいなかったんだよな。
627名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 16:12:47 ID:z9rA/Dqe
>>623
●CDがそばに積んであるだけで幸せなんだよ   yes
●聴きたいCDを積み上げるのが快感なんだよ  um... yes
●聴きたい気持ちを我慢して積んで置くのが快感なんだよ  no
●いつか聴く日が来るまで積んで置くんだよ  yes
●積んで寝かせてから聴くのが良いんだよ   sometimes yes
●買って積んで置かないと無くなる可能性があるんだよ  yes
●資料として必要だから手元に積んで置くんだよ   no
●CDは積むために存在しているんだよ   no!
●積むだけで全く聴かないのは罪だよ  yes
●聴く量よりも買う量が多いんだよ  yes
●聴きたくても聴く暇がないんだよ  yes
●関連CDを積んだのに興味の対象が変わるんだよ  sometimes
●死ぬまでには全部聴くよ  i hope so.
628名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 16:19:40 ID:YHIOtxJF
蔵書、って言葉があるでしょ。
あれって、全部読みました、っていう意味じゃないよね。
629名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 16:20:41 ID:K+plCiFx
(1)CDがそばに積んであるだけで幸せなんだよ   no
(2)聴きたいCDを積み上げるのが快感なんだよ   no
(3)聴きたい気持ちを我慢して積んで置くのが快感なんだよ  no
(4)いつか聴く日が来るまで積んで置くんだよ  no
(5)積んで寝かせてから聴くのが良いんだよ   no
(6)買って積んで置かないと無くなる可能性があるんだよ  yes!
(7)資料として必要だから手元に積んで置くんだよ   yes!
(8)CDは積むために存在しているんだよ   no
(9)積むだけで全く聴かないのは罪だよ  no
(10)聴く量よりも買う量が多いんだよ  yes
(11)聴きたくても聴く暇がないんだよ  yes
(12)関連CDを積んだのに興味の対象が変わるんだよ  yes
(13)死ぬまでには全部聴くよ  no
630名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 16:41:12 ID:sOPw/q3k
ちょっとまて。そのアンケ、CD=聴くものを前提にしてないか?


CDが聴くものだなんて都市伝説だとおもってたんだが
漏れの死んだおふくろが、漏れがまだちっちゃかった頃、LPを前にして言ったよ。
『〇〇、これはね、ブロックのおもちゃだよ。積み重ねて、眺めて楽しむんだよ』

また反抗期にはよくCDを聴こうとして親を泣かせたものだった

懐かしい思ひで(‘・ω・' )
631名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 17:38:28 ID:K+plCiFx
あ、電子化が抜けてたね。

(1)CDがそばに積んであるだけで幸せなんだよ   no
(2)聴きたいCDを積み上げるのが快感なんだよ   no
(3)聴きたい気持ちを我慢して積んで置くのが快感なんだよ  no
(4)いつか聴く日が来るまで積んで置くんだよ  no
(5)積んで寝かせてから聴くのが良いんだよ   no
(6)買って積んで置かないと無くなる可能性があるんだよ  yes!
(7)資料として必要だから手元に積んで置くんだよ   yes!
(8)CDは積むために存在しているんだよ   no
(9)積むだけで全く聴かないのは罪だよ  no
(10)聴く量よりも買う量が多いんだよ  yes
(11)聴きたくても聴く暇がないんだよ  yes
(12)関連CDを積んだのに興味の対象が変わるんだよ  yes
(13)積んだCDを自分で電子化するんだよ(HDDにためるんだよ)no
(14)死ぬまでには全部聴くよ  no
632名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 19:02:44 ID:x+bd//OB
消極的未聴派と在庫確保派以外はみちょらーと認めない
633名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 19:24:49 ID:3us4bHGK
モデムが逝ってしまった。
9年前のマシンを引張りだし、ダイヤルアップ接続で
プロバイダに連絡を取った。
ここは、5年くらい前に使っていたかちゅーしゃで見ている。
5年近く使っておらず、セキュリティは皆無に等しいので、CDの注文は
しばらく控えることにする。

そんな訳で、年末年始は未聴が減りそうだ。
634名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 19:43:34 ID:V0PGRlAH
勇気づけられるスレですなぁ〜。
635名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 19:48:43 ID:NsnnhSZc
私は、あきらかに過剰供給派だな。

>>633
これを機にショップに足を運ぶなんてどうでしょう?^^
中古屋には大掃除で売りに出された掘り出し物が結構あったりしますよ。
636名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 22:52:49 ID:0Z2fwQb6
買う(ポチる)時のワクワクが、聴く時のワクワクを明らかに上回ってるんだよね。
ところが「買うときのワクワク」というのは聴くことを前提に成立してる筈なんだ。
でもなぜ入手してしまうとワクワクが薄れるのか??「買った、来た、すぐ聴こう」にならないのか?
「いつでも聴ける」という状態がそうさせるという説は確かに尤もだが、
なにかもう一つ大きな要因があるような気がしてならない。
正月休みに良い機会だからじっくり考察してみようと思う。
だからCD聴いてる暇なんてないだろうな。
637名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 23:03:25 ID:wAiE6N4o
>>636
買うときにワクワクしてるならまだいい。
もはやポチることが、3度の食事、いや排便と同じ、生活の習慣に
なってしまっているのだ。
一日一度ポチらなければ、便秘したような、または一食抜いたような
症状を起こすのだ。
だから毎日カートに何か入れなければならないのだよ。

買ったCDを聴く聴かないは、どうでも良いのだ。
俺はポチリマス菌に冒されてしまったのだ。
638名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 23:14:36 ID:TvglF3wp
そこまで行くともはや末期なわけで、まだ手前にいる場合でそうなりたくない人はどうするかということだが、
本とかでもそうだが、必要な本だけ買う人と(読んでつまらなかったらすぐ処分する、手元に残すのは少数精鋭)、
とりあえず集めておいてちょっとした図書館になっている状態を楽しむ人といる。
CDの値段が本を下回っている昨今、本以上に後者の気質の人が貯めてしまうんだろう。

書架が増えていくのが楽しいというのはそれはそれでいいが、聴かなければ意味がない。
ひとつの対処としては、そのCDの演奏家なり作曲家なりの著書や生涯を書物で読んでみたりするのは結構有効だった。
聴くきっかけを作るってところか。

増えていくのに聴くのが追いつかないのはまだいい。が、全く聴かなくなるところまでいくと問題だろう。
639名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 23:24:49 ID:K+plCiFx
>638

ここは、ネタスレだったと思ってました。
茶化して、ごめんなさい。
640名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 00:05:30 ID:OQfyU7Jk
これ、再発してくんねーかな。
出してくれたら光速で買うんだが。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1801095
641名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 00:10:39 ID:urROrVPO
BOX は 40 枚くらいが限界だろ。
鰤モツなんて聞ききるのに 1 年かかったぜ。
642名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 00:55:47 ID:dldazCjY
>>640
持っている漏れは勝ち組。当然未聴だが…
643名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 01:13:09 ID:6JJJ8IuI
>>639
>ここは、ネタスレだったと思ってました。

ネタなどとは、とんでもない。
このスレは
ミチョラ菌とポチリマス菌に冒された末期患者の集合体なのだ。
悪いことは言わんから感染する前に去れ。
644名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 01:52:15 ID:VZ+Pg11s
クラヲタ末期にはだれでも罹る病気なんだから、来なければ「安心」
というモノでは無い。
645名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 01:56:54 ID:FgU4lBM1
大地震が来たらどうするんだ
未聴CDなんて貯めても無意味
聴かないのに買うなんて完全に病気
646名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 02:12:32 ID:0yBAgOwv
>>645
>大地震が来たらどうするんだ

しまった、それを考えてなかったな。
ライフラインが途絶したら宅配業者も来ないだろうなぁ。
生活が元に戻る頃にはカートの中身の在庫が残っているかどうか・・・・。
それ以前に今の生活水準に戻す事が出来るかどうか・・・・。

よし!決めた!

「俺は購入手続きに進むぞ!ジョジョォォォォォォッ!!」
647名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 02:16:30 ID:wvlQ57qH
阪神大震災、中越地震他大地震を経験した未聴ら〜もイッパイいたと思うが、
地震を契機に未聴ライフから足を洗った人は寡聞にして知らない・・・・・。
648名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 02:16:44 ID:urROrVPO
おいおい、自宅の未聴 CD の破損の心配はしなくていいのか
649名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 02:25:22 ID:7JS66mXZ
んなもん

破損したら、心機一転     買い直す
650名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 02:31:01 ID:0yBAgOwv
>>648
そ、そうか。スペアも買っとくべきだったか!!
651名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 05:35:39 ID:kT7BWh4e
買ったら聴く前にHDDに写し、もとのCDは積み(完全な私的保存目的の複製なのでJASRACも文句は言えない!はず)。
いっぱいになったHDDは100人乗っても大丈夫な耐火金庫で保管。
これで家が焼けても屋根が崩れ落ちてもデータだけは守れるッッッ!
652名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 08:47:33 ID:jW2Oc22w
HDDは3ヶ月に一回は通電しないと壊れるからね
653名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 08:58:07 ID:agKVat5K
本日、犬で「チェリビダッケ・エディション VOL.1〜3(33CD)」が本日の特価商品で¥27,996!!!
なんというクリスマスプレゼントなんでしょう・・・

まだ受験生なのにみちょらー街道ましっぐら・・・orz=3
ご注文状況画面を見るのがだんだん怖くなってきたw
654名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 15:26:35 ID:QdfNvXeb
>>653
君ね、大学の先生も未聴を勧めているんだよ。
自信を持ってこのスレの会員になりなさい
655名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 15:39:13 ID:V0TtuqgH
>>74
アイポッドに全部ぶち込んで四六時中聞けばオーケー
656黛まどか ◆c/hsFsAupI :2007/12/24(月) 15:41:21 ID:t5NkH8r9
しょうもない CDの山 どうするの
657名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 16:24:28 ID:BHtXdLTl
山を高く、エベレストの様に。それを克服する事がミチョラー冥利と言う
もの。今日も香港で大量のDVDを買い、成田に着いた。スーツケースは
パンパンで、家には山がまた出来る。
658名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 16:33:36 ID:agKVat5K
またポチってしまった…昨日に引き続きポチってしまった…
実際に買えるかも、聴けるかもわからない、、、でもポチらずにはいられない…


ここまで来ては、コグチ尊師に一生ついていく覚悟であります。
ミチョライフ最高!!


659名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 16:38:49 ID:+byEIj6t
大掃除をしていた
山の奥から一聴しただけの小澤マラ全が出てきた

発売当初聴いたときは糞だと思ったが、いま聴くと、どうしようもない自分に語りかけてくる何かがあった。














んでもって大量に小澤をぽちったよ。聴く暇ないのに

660名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 18:23:16 ID:v9ERVtWg
クリスマスだというのにこのスレえらい伸びてるな
661名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 18:27:40 ID:opmm+EqP
>>660
てか、休日なのが大きいのでわ?
662名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 18:36:37 ID:LEfMLGK5
だわな
年末大掃除して聴いて無いCD発見して
喜んでるのもいたりするんだろうねえ

ところで、年賀状はお早めに。明日25日だよん。
663名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 18:39:05 ID:erRsyJpJ
もう先月に出した
664名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 19:30:42 ID:IRJg+ywi
さーて嫁の戯言は無視してクリスマスオラトリオをポチって寝るか
665名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 19:34:13 ID:Gqdv6AK5
有馬記念、馬連だけど取ってしまった。
またポチが増えそうだorz
666名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 21:58:52 ID:DhqlDOie
この未聴ってクラ板以外でもあるのかな?ジャズ板とか・・。

原因はクラというジャンルに問題があるのかな?
667名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 22:15:44 ID:erRsyJpJ
単価が数十円のやつなんてクラくらいだろう。
ヒストリカルが人気なのも。
668名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 22:23:43 ID:dldazCjY
>>665 おめ。
漏れは三連単あてたその金で、カイルベルトの「指輪」その他
もろもろポチったけど、多分聞かないだろうな…。
669名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 22:51:48 ID:0yBAgOwv
>>666
俺の場合、クラよりサントラの未聴が多い。
最近「サントラアルバム」なんて無かった時代の映画のサントラが
復刻(と言うか新譜だが)で出ることが多いんだけど
クラより更に愛好者が少ないと思われるサントラの場合
こういうのは限定版として発売される。
弾数が少ないので買い逃すと二度と手に入れる機会は訪れない。
CD一枚に何万も払うのは嫌なので「出たらポチる」が習い性となっている。
お陰で棚には見たことの無い映画のサントラや、邦題さえ知らない映画のサントラがイパーイ。
670名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 23:01:33 ID:IFXQBJVU
そいつは危険だな
671名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 23:29:03 ID:DhqlDOie
>>669
廃盤への恐怖心と音源への探求心がみちょら〜へ進化させるんだな…。

サントラとはまた渋い。
自分もサントラに一時ハマった時期もあったが聴きまくって、その後売り飛ばしてしまったよ。

クラはまだまだ初級者だが、ジリジリ未聴がでてきつつあるw

早めに消化しなければ!
672名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 23:35:27 ID:8/1H67+Q
苦節十余年、先日ようやくコンドラシンのフィリップス赤盤コンプリートした
が、聴いたのはまだブラ壱だけなり
673名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 23:45:50 ID:opmm+EqP
>>672
希少盤は未聴盤にはカウントしない。

俺はそうしてる。
674名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 23:51:16 ID:a4u9Vrmu
>>673 賢明な措置だと思ふ。
675名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 23:57:54 ID:+byEIj6t
実は漏れ、ポチラーになっちゃったんだ。

声楽付きの曲は対訳を紙で欲しいから国内盤買うんだけど、
その場合注文は書店受取りのできる書籍販売サイトでやってる
(受取り書店のポイントの方が効率良いため)

んで犬見てると欲しいCDみつかるじゃん
→初めての曲で声楽あるよおい。国内盤は……無い
→じゃあ無難な演奏家の国内盤ポチっとこう
→聴く気しねー

の繰り返し

その受取り書店のレジ奥に、漏れのCDの山できてるよorz


でもそれじゃどうしようもないので、本買う度に一枚受け取ってるんだけど、とっくに注文したCD忘れてるから、


漏れ『すみません。少し見てもヨロシイですか?』
店員『いっぱいありますよ(-_-#』

その時の目の怖いこと怖いこと。


でもって一応受取り期限あるんだけど、名前だけだから督促はこない。
→懲りずにまたポチる
→山が高くなる。店員(-_-#)


誰 か 助 け て く れ
676名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 00:10:23 ID:BC1i8cbj
>>675
ポチっている間は全てを忘れられるんじゃないか?
心の平安を求めてポチれ。
677名無しの笛の踊り[:2007/12/25(火) 00:44:44 ID:ZDYi9aE3
>>675
マジレス。
声楽聴くなら語学をやれ

国内盤の対訳なんぞどれもこれも誤訳だらけ
まるであてにならんぞ
678名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 01:49:58 ID:pZ5qlrb/
ドイ語とフラ語が分かればクラシックはほとんど分かるよ。
大学で勉強しといてほんと良かった。
もちろん英語は前提。
679名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 03:41:26 ID:iZxBPPU8
>>678
> ドイ語とイタ語

だろうな、一般的には。
もちろん、何を聴くかにもよるけど
オペラ類ならイタ語圧勝
680名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 07:05:11 ID:4WFPyVe5
>>679
よく見ろ
681名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 07:39:15 ID:FjHH5Blb
クラのために買った語学書のCDが未聴
各国語取り揃えております
682名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 08:51:23 ID:+4k/56XS
683名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 08:55:01 ID:+4k/56XS
ラテン語だろ・・・常考
684名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 09:05:36 ID:vesASf2O
>>680
>>682
深夜のこととてうっかり読み違えただけだろ。
かわいそうだから突っ込んであげるなよ。
685名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 09:13:55 ID:iZxBPPU8
>>680
意味不明

>>683
ラテン語って、レクイエムとか一部の宗教曲だけでは?

>>684
別に読み違えてはいないと思うが

クラシック・ファンが勉強するとよいのは、

> ドイ語とフラ語

よりは

> ドイ語とイタ語

じゃないかと言ってるだけなんだが。
686名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 09:52:32 ID:MY1dYRPZ
横レス
俺は>>679の言わんとすることはわかった
ただし
>>678
 > ドイ語とイタ語」
っていうときは678の内容をそのまま引用する使い方が多いので各誤解を招いたと思われ
687名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 09:55:49 ID:R44r3syn
>>679
2ちゃんねる的には

>>××
>○○

と書いた段階で、そのレスの一部分の引用、と読まれる。
それが理由で突っ込まれているらしい。

ドイ語とイタ語、には激しく同意。
フラ語ってベルリオーズとビゼーとあと何かあったっけ? って感じだし…
688名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 09:57:59 ID:R44r3syn
>>686
言いたいことが重なってしまった…
決して未読ではなく、書いていた間の出来事なんだが…
689名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 09:58:15 ID:eJ99Y8zt
>>681
悲しいよな
690678:2007/12/25(火) 12:19:21 ID:f8nhi05c
ごめん、ごめん。オペラは完全にイタリア語だな。
悪かった。ラヴェルとかサティとかストラヴィンスキーが好きなもんで。
691名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 12:57:12 ID:BC1i8cbj
オペラなら英語を勉強してこれを聴けば良いじゃないか。

ttp://www.pmf.org.uk/pag_chandos.php

「どうせ大した事無いだろ」と思っていたが、意外に質は高い。
聞き慣れたオペラが他の言語で聴けるという面白さに
「他のも聴いてみたい」という欲求が起こって困ってる。

蝶々夫人のジャケットがB級ホラー映画みたいに見えるのだけが欠点だ。
692名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 13:34:02 ID:URA6CFES
人間の脳なんか2割以下しか使わないんだし
CDも持っているうちの2割聴けば上々
693名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 13:43:35 ID:BC1i8cbj
>>692
あと問題になるのは「稼ぎの何割か」と「収納スペースの何割か」だな。
694名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 14:21:34 ID:FjHH5Blb
>>693
十一献金より割高なのは明らか
なんと敬虔なミチョラーでありましょうか、わたくしは!
695名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 14:27:00 ID:gRBziqrK
昔テレビで、空き缶をセメント着けて積みかさねて建てた家をみたことある。
(電気や水道も引いてた)


ぼくもいつか未聴のCDを贅沢に使って建てたいな
CD本体はケースの中だから、倒壊したら聴けるだろうし…
696名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 15:44:12 ID:RZs5hutc
>>695
子供は誰しも一度は、ケーキで出来た家を夢見るものだ。
お菓子でできた家に住みたいな、とわたしも思った。

CDでできた家に住みたいと思うあなたの夢、とても良いよ。

クリスマスにふさわしい話をありがとう!
697名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 16:01:46 ID:ZDYi9aE3
現実的に考えてみると、構造体は無理だが
CDケース内部に空気が入っているから、壁面にすき間無く貼り詰めると優秀な断熱材になるよ。
未開封なら密封されていて理想的。
698名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 16:41:54 ID:shEQ6BP3
ヘンゼルとグレーテルを4種類カートに入れて悩んでいる俺の近くで微妙な話題は慎んで貰おうか。
699名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 01:23:58 ID:Yq/Cqiy3
ゼンブ・ゼンブ!!
700名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 01:50:12 ID:CM5KgA/f
700
未聴CDで作った家かぁ。
ここの住人は枚数的に実際できちゃいそうで怖い・・・
701名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 02:01:56 ID:gZgsrlp8
家に帰ってきたら犬箱が4つと尼のソニベト全が届いていた
メールを確認したらまだ3箱が宅配便のトラックに乗って迫ってきているらしいヾ( ゚д゚)ノ゙
702名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 06:34:21 ID:H6FkeTf/
キング・オブ・マルチバイが終わって少しホッとしている俺がいる。
このままカートの中身が売り切れるまで待つか・・・・。
703名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 09:02:53 ID:bG+/BjyX
ミチョ
ミチョウ
ミチョラー
ミチョラン♂
ミチョラン♀
ミチョリーノ
ミチョリーナ
ミチョキング
ミチョクイン

ドミチョリ・ミチョフスキー
704名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 09:56:56 ID:no/vwlK1
イノウエ ミチョゥシ
705名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 10:13:02 ID:/IZjhXK7
未聴院

なんだか神々しいw
706名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 11:27:50 ID:2lAdHZM9
俺、糞狗にカイルベルトリングのLP頼んで入荷したのに2日くらいずっと出荷されないんだけどさ、
来てもどうせ聞かないから狗の倉庫にあっても同じことかなって気がしてきた。
山林オーナーみたいにずっと狗の倉庫に俺の所有ってことだけはっきりさせて
置いといてくれる制度にしてくれたらいいのにないっそのこと。
707名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 12:12:07 ID:bhd77CJO
>>706
新ビジネスのかほり
708名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 12:52:07 ID:eiWoXc7X
竹田かほり
709名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 13:53:46 ID:AOaMJvKw
>>706
佐川「年末にこんな荷物積んだら、他の方の運べる荷物が減るんですけどねぇ…」
犬「どうせ、こんなのヒマ人が聴くか、ミチョラーにいくんだから、後でいいでしょう…」
佐川「伝票出すと、運ばなきゃいけないんですけど…」
犬「じゃあ、キャンセルされないように出荷準備中にして、とりあえず放置の方向で…」
佐川「あざーす。それでいきましょう」

マジレスすると、漏れのところも25日発送予定で「出荷準備中」のまま。
もっとも、届いてもいつ聴くのか、それとも山になるのかわからんが…
710名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 14:23:29 ID:tKoyBRyK
「現在HMV.co.jpで承ったご注文の配送が大変混み合っております。
商品がご用意できてから数日出荷準備中のまま出荷処理が完了しない場合がございます。
このため早急に出荷が完了するよう対応を行っておりますが、出荷の遅延でご迷惑をお掛けすることがあるかと思います。
誠に申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い致します。」

だそうだけど。
711名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 18:41:56 ID:2lAdHZM9
>>710
これなら配達日指定かけておけばよかったな。
つーか繁忙期にバイト雇う金ケチるくらいなら虚のウンコレビュー廃止すりゃいいだろうに。
712名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 19:36:22 ID:+mqDAW/5
許先生のことなにも知らないくせに批判するな!
悔しかったら慶応大学教授になってみろ!
713名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 20:42:12 ID:bhd77CJO
ああ 許よ、天から見下ろして
どうか憐れんで下さい!
なんと少ないことでしょう、あなたに認められる音楽家は。
哀れな私たちは見捨てられています。
あなたの言葉を人は本当の意味ではもたず、
信仰も消え去ってしまいました
あらゆる人の子らの間から。
714名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 20:44:02 ID:nfdz7LmR

ここ犬の人見てるかな

複数回の注文まとめられるようにしてもらえんかね
発送コスト浮くだろうに

まとめると未入荷が混じると発送できないと考えてるのかもしれないけど
入荷分を分割発送すれば、全体の発送コストは変わらなくても、在庫は減るし入金も早くなる

なにより神であるお客様のモレは大喜び
715名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 21:25:07 ID:Le0vxEO3
そうそう、オレもカード使いたくないから代引だもんな。
まとめて発送して代引手数料も1回分で。
ねぇ、犬の人!
716名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 22:35:29 ID:eiWoXc7X
>>712
許光俊 乙


717名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 22:47:27 ID:jRSG5cy3
>>710
つ塔
718名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 23:28:33 ID:1UiNZe9n
>>715コンビニ前払いにすればいいじゃん。代引きよりは手数料安いよ。
719名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 15:00:47 ID:+asvaFPP

     ●-、
    r‘ ・ ●    Wポイントだよ〜
     ` =='\     
      |    ヽ
      UUてノ
720名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 15:18:18 ID:9G2CWrY9
Wポインヨよりも25%オフの方がありがたい。
マルチバイ逃がしたら合計が2万くらい上がってしまったのでビビッた。
なので精算待ち。
721名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 15:46:35 ID:faiDx2iO
>>719
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
糞狗め、俺の注文を出荷しろ!!!!!!!!
722名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 15:48:54 ID:FiGFPbYZ
でも、何だかんだいっても犬は品揃え一番だから使い勝手はいいよな。
723名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 15:53:08 ID:b7MbucWf
>>721
マルチでうざいんだよ。
HMVに直接言え。
724名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 16:00:41 ID:KiGzKJo9
一ヶ月は待たされるよと書かれたCDが
10日くらいで入荷することもあるしね
725名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 18:29:19 ID:5UK20gX9
>>718
ありがとう!犬の人!
ローソン支払いは全然知りませんでした。聞いてみるもんですね。
ローソン支払い、ローソン受け取りにしたら佐川の兄ちゃんと顔合わせなくてもすむし。

今回のWポイントは国内盤、邦楽ねらいだね。
726名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 23:37:33 ID:2X8pRF5y
>>724
油断してるときに突然来ると分かるとなんかすごいうろたえる
田舎からおふくろが出てきたときのように
727名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 02:19:15 ID:/XAgY5M/
>>725
犬の人とはどういうことだ
728名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 09:57:49 ID:Pu8a2RPI
>>725
甘いぞ!君!今度はローソンの人と顔なじみになるんだ!
ローソン定員に君こそ「犬の人」というあだ名を付けられるんだ!
729名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 18:57:10 ID:/MtYFX2N
未聴CDの山を観ながら除夜の鐘を聴く。又、楽しからずや。
煩悩は尽きず、未聴の第九を探しつつ新年を迎えるもいとおかし。
730名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 21:16:27 ID:Ome+moaa
煩悩の数は108つと言いますが、未聴CDの数は・・・
731名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 22:02:31 ID:2hZvXgCw
封は破られているしブックレットもCD自体も引っ張り出された形跡がある。
なのにいつ聴いたかどんな演奏だったか思い出せないんだ・・・。
これは未聴よりタチが悪いんじゃなかろうか。若年性健忘症とかは勘弁・・・
732名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 22:08:03 ID:Ome+moaa
聴いたのに内容が思い出せないなら、
聴かなくて内容が分からない方が、効率がよさそう
733名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 22:43:13 ID:/MtYFX2N
>>731
寝ている所をVIDEOに撮っておくと良いよ。夜にムックリと起きて「聴かなくちゃ。
聴かなくちゃ。」と寝言を言いながら、開封する姿が映っているから・・・。
おお、恐い。恐い。
734633:2007/12/29(土) 00:26:17 ID:/s7+GGal
代わりのモデムは月曜に発送されて火曜日に届いた。
ゆうパックには佐川(犬?)のような配送遅れは
ないみたいだ。
開通記念に英尼で2箱ポチってしまった・・・
735名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 01:56:15 ID:iLNTShrC
>>734
次は犬でポチれるか確認したほうがいいと思う。
もしかするといけないから、その次は塔だ。
736名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 06:51:30 ID:Kjin9mfK
>>732
効率ってW
737名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 09:57:30 ID:JkPGuZn6
犬の出荷準備中の放置プレイに今まで耐え忍んできたが。
先の見えない配達遅延の恐怖に身も心もズタズタにされ。
堪らずに、新たに在庫有りCDを注文、31日到着指定にした。

カッとなってやった、、、後悔はしている・・・orz
738709:2007/12/29(土) 14:17:12 ID:ryUQZVWO
やっとこさ、カイルベルトの「指輪」が届いた。
>>706さんのところはどうだろ?

こういった限定アイテム、弱いんだけど、「限定だから大事にしなきゃ」で
結局未聴山入りするんだよな。多分…
739名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 17:57:05 ID:7YvN5XKd
んで、大事にし過ぎて、いざ開けてみたら
1枚足りなかったり重複してたり
挙げ句の果てには、スポンジベッタリなんて事もあるよんw
740名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 18:44:20 ID:rUw+0Z9x
この連休中にタコ全3つマラ全4つやっつけようと思ってる。
まぁ既に無理っぽい訳だが。
来年こそはこのスレとおさらばするぞ。
741名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 19:14:28 ID:xHLnHZLK
>>740
>タコ全3つマラ全4つやっつけようと思ってる。

ベト全とかならともかく… 未聴をなくす以前に、
そんなことをしたら気が狂うんじゃないか?w
742名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 19:16:12 ID:mEHni4XL
セット7組やっつけてる間にどれだけポチってるんだろうね?
743名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 19:36:02 ID:B/gd9Gft
未聴ら〜は聴いてる時はポチれない、ポチってるときは聴けない、故に
未聴になる。
744名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 20:10:25 ID:ilANcZzC
>>738
706ですがお気遣いありがとございます。
おかげさまでうちも到着しました。
年内に届いたので狗もまあ許す。白箱を開封してラインの乙女の衣装がエロいのに満足して
また大事に白箱に戻しました。LPはCDと違ってかけるとわずかながらもチビるので余計に
聴く気になりませんね。CDバージョンも買いたくなってきた。
745名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 20:42:58 ID:rUw+0Z9x
>741
先々週からロストロとヤンソンスの全集を聴いてるから相当やばいですよ。
14番とか一緒に歌えそうな勢いですもん。
マラ全の4セットは3回くらい冬を越してるんでどげんかせんといかん。
ベト全の未聴盤とか怖くて数えたことない。

>742-743
いやいやいやいやw
確かに明日犬の箱が届く予定ではありますが
ま、まさかそんなこと。
746名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 21:04:06 ID:gttEGA0W
皆さまお気違いありがとうございます
747名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 21:09:19 ID:Mzvj/SEi
>>743
聴いてる時にもポチって、ポチってる時にも聴いていても
未聴が溜まっていくのですが何か?
748名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 23:20:14 ID:YKwWmp1+
結構マメに聴くようにしてるんだけど
仕事で疲れているせいか、いつも途中で寝てしまう。
持っているCD、ほとんど後半は未聴なんだけど
こういうのもミチョラー?後半ミチョラー・・・?
749名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 23:21:47 ID:bLT0joFk
>>748
広義の『一聴らー』かと。
750名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 23:26:37 ID:J/X+9Vuj
>>748
俺発見 マーラーの交響曲後半はどれも未聴

70分超の収録時間が長すぎるんだよ
LPの片面というのは集中力からも最適な時間だったと思う
751名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 23:36:38 ID:DrmMjEMg
スコア見ながら聴けばいいんじゃね?
752名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 23:38:54 ID:Bq/V2lD0
マーラーやブルックナーって長いから、通して聴かずに一部の楽章だけ
抜き出して聴いても良いんだけど(実際マーラーは自作の演奏でそういう
ことをしていた)未聴がたまるとそうも言ってられないのかなw
753名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 23:53:15 ID:0QNlEbEO
仕事が忙しくて聴けないとか、疲れて聴けないとかはこのスレの未聴家ではないと思う。
時間が余っててもCDを聴かずに購入に勤しむのが未聴家。

忙しくて聴けないのはただの多忙な人。
聴けない ではなく 聴かないという雰囲気が少し漂ってないとだめよ。
754名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 23:54:58 ID:mO9hd+Ek
>>748
眠った後半は「ながラー」で消化しては?
755名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 23:58:51 ID:pBIhI9Ez
来年もTANTOポチれや
756名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 00:00:14 ID:0QNlEbEO
眠りながら聴いても、ながら聞きの内にはいるのか?
いいこと聞いた
757名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 00:06:59 ID:1oO0rl1w
>>756
つ【睡眠学習】

寝ている間にみるみる未聴が減る!
21世紀のクラシック鑑賞法!
資料請求はいますぐ!!
758名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 00:22:37 ID:iIsXTyC4
>>756
それすると翌朝起きるのがダルい、頭が痛くなる
しかも一曲目の第一楽章までしか聴けない
759名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 00:32:33 ID:h9CZf81U
ミチョラー同士の挨拶1

A:「調子はどないや?」
B:「ポチポチでんな!」
760名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 01:18:40 ID:1oO0rl1w
その2
「貴様・・・. いったい何斤のパンをその腹のために食った!?」
「おまえは今までにポチったCDの数をおぼえているのか?」
761名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 01:28:27 ID:faAh81ww
未聴山から射込む元旦の朝日がどれだけ神々しいことか。
あれを今年も拝めそうです。
762名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 03:17:15 ID:h9CZf81U
世界最高峰のミチョランマから観る元日の朝日は何物にも替え難い。
ミチョラーの皆さん、来年も良いポチであります様に!
763名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 03:34:03 ID:rPFwr1QY
地球温暖化に伴い、各地でダンボール雪崩が発生中
764名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 03:38:20 ID:Dzbtfy6k
俺なんかまだ8848枚の半分も行ってない。余裕だ。
765名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 07:55:55 ID:LsMC9QRk
ミチョランマのうpキボン。
766名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 10:15:03 ID:FlSjz3RA
>>762
どうせなら、ミチョランマに登山して朝日(新聞)片手に
写真を撮ってうPしてくれ。

漏れはまだ筑波山にもなっていないので、つまらんから…
767名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 10:27:45 ID:9J6cM+5d

CDが、ノダメ状態な奴おる?
768名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 12:00:25 ID:SPSvvee9
('A`)ノ
769名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 12:02:56 ID:bAkqtYJW
ノシ
770名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 14:54:21 ID:VskuDrqF
来年はカラヤン240CDボックス!
771名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 14:55:10 ID:h9CZf81U
ミチョラーの唄「ポチらんしぇ」

ポ〜チらんしぇ〜♪ポ〜チらんしぇ〜♪ここは〜ど〜このポチ道じゃ〜♪
犬神様のポチ道じゃ〜♪全集買わなきゃ通しゃせぬ〜♪
この箱7箱買う為に〜♪ポイント収めに参ります〜♪
買うは良い良い〜♪聴くのは辛い〜♪辛いながらもポチらんしぇ〜♪ポチらんしぇ♪

>>765
 友人に見せて絶句され、ある引越し業者はCDの夢を見、別の業者は持ち上げる際に
ギックリ腰になった呪われた山で見ない方が良いよ。

>>766
 天井一杯迄積んであるので、上に乗る事が出来ぬ未踏峰それがミチョランマ。
(50,000枚以上の山で非常に危険。未開封の山の雪崩が恐い)

772名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 15:20:03 ID:LHMuRdjD
なんか釣り臭い
773名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 17:05:54 ID:vzddG8dM
>>772
>>771が本当にミチョランマを所有しているかどうかはともかく、そういう人はたくさんいる。
このスレにもミチョランマで発生した雪崩にノートパソコンを破壊されたというレポートが上がっている。
774名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 17:18:17 ID:ukXTlCk4
山にして積んでる人もいるのか
俺の場合塔のように積んでいる、そうやってCD1枚ずつ積んで行くと
やがて天井に届く、そんな鍾乳石のような塔がそろそろ7本目だ・・・・。
775名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 17:46:38 ID:1oO0rl1w
>>774
「これが本当のタワーレコード」というトホホなレスを書かせたいならお断りだ。
776名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 18:06:29 ID:h9CZf81U
>>772
 信じるか、信じないか。それは貴方次第。
開封した方の50,000枚の整理で3部屋と廊下は秘境の地アマゾンと化している。
玄関近くの歌手コーナーは整理待ちでタワー化し、未開封というバージンも
多い。
777名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 18:46:28 ID:sTMtEiQG
>>767
演奏会行くと配ってるチラシ束あるじゃん。あれ、あとで見ようと部屋に
放っておいたらいつのまに未聴山を駆逐して、そこらじゅうチラシの海に
なっている。あれがけっこうホコリを吸い寄せるので、完全にのだめって
ます。未聴CDは標高40センチほどのが10個くらいあるけど、この程度なら
未聴が丘がせいぜい。マジでのだめチラシをどげんかせんと(ry
778名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 19:07:56 ID:Dzbtfy6k
俺なんか天上まで積み上がったみかん箱の塔が数本だからぜんぜん平気だよ。
779名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 20:15:06 ID:GLpwkiFQ
本棚に詰めるとすっきりしていいんだけど、
鰤のような紙の箱物と普通のプラスチックでは寸法が異なるのが困る

>>777
数ヶ月前の俺だ…
とりあえず終わった演奏会分だけでも処分汁
780名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 21:15:10 ID:A9vSq34Q
未聴消化には良い時期だね!
今日なんてつまんないテレビしかないから、消化がはかどるはかどるw
今日だけでもう8枚もイケタよ!!
781名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 21:24:41 ID:F/At4zpi
消化に良い時期=ポチる時間も豊富にある
782名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 21:33:48 ID:/4YHAq4S
なんか最近買うの馬鹿馬鹿しくなってきた。聴きもしないのに
783名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 21:39:10 ID:1oO0rl1w
ttp://www.amazon.co.jp/gp/customer-images/by-author/A2MKRZNTWDAFVK?ie=UTF8&view=pub&page=1&sort=newest

クラヲタ歴一年目の今年の消化日記。
尼に無いものは貼れないので全部じゃないけどね。
来年はもっと増やしちゃる。
784名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 22:17:10 ID:LsMC9QRk
>>776
ねぇ、50,000枚持っててもまだポチるの?
ってより、うpうp!
785名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 22:29:16 ID:crtldua4
「未聴峰」に「聴かずの塔」・・・・今年も皆さん盛大に積んでますなぁ〜。

一年で 一山増えて 大晦日  
               読み人知らぬ未聴ら〜
786名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 23:10:50 ID:h9CZf81U
>>784
 箱入りミチョランマ(5万枚以上)+未整理アマゾン(5万枚)で10万枚
以上はあるね。ポチ&海外買い付けに終わりは無い。
787名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 23:17:31 ID:5zeapYa5
みちょーら神のいるスレはここですね
一度お伺いして5万枚のブツを見せていただきたいものです
788名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 23:42:32 ID:pSAnCodc
未聴ラー御宅訪問かあ、いいなあ行きたい
789名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 00:09:37 ID:bdDcsZPx
ついでに大掃除も W
790名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 00:28:02 ID:SosEwwMt
いま数えてみたら
220×80cmの本棚が1つみっちり埋まって約2000枚だったから
10万枚あればたしかに部屋の2つ3つは潰れるわなぁ
791名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 00:32:12 ID:M5V/EONJ
きょう車内吊りで見かけたコピー

 お金が好きなのか、
 ショッピングが好きなのか、
 洋服が好きなのか、
 もうわからない、けど、
 バーゲンが好き。
792名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 00:34:01 ID:WMQe5Jqn
>>791
病んでるなぁ
793名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 00:34:07 ID:+4LJL95D
>>791
秀逸
794名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 00:35:38 ID:qJyiwvf+
横浜ビブレの正月バーゲンの広告だろ、それ
795名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 00:38:34 ID:gUA8ff+p
未聴CDが溜まってしょうがないんで、地下室を掘ったよ。
居間と寝室に有った4000枚を全部放り込んだら、すごいスッキリ!
これでしばらくはユッタリできるな。
アパートなんだけど、良かった、一階で。
796名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 00:39:50 ID:YEzfpU2i
>>795
アパートでそんなこと出来るの?
797名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 00:45:17 ID:pXpg/WHi
部屋4つ5つは占有される。問題はCDラックの置き方で、鉄筋コンクリートで
床がかなり丈夫じゃないと、階下の悲劇を招く。2つ3つの部屋に無理して
詰めれば大変な事になる。更にオーディオで危険度が増す。東京に居る頃は、
地震が心配だった。確実にCDに殺される。家の部屋ではどこでも聴ける様に
オーディオを配置しているが、メインのセットは未だに配線が済んでいない。
(箱を片付けないと出来ない。)
798名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 00:55:59 ID:I0W/qtOE
なあ。ここでこういう計算しても意味がないのはわかっているんだけど。
CD1枚50分と仮定して。
50,000枚×50min.÷60min.÷24hour÷365days≒4.76years
24時間ずっとかけっぱなしで5年近くかかるのか。
799名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 01:06:13 ID:pXpg/WHi
自分の平均視聴ベースで以前計算した時に32年かかると言う結果になった。
車でも良い状況で再生出来る様にしているが、印象が散漫である。
DVDは1枚平均120分。聴けるが観るのは無理だと思っている。
(海外旅行時は夜ホテルで集中的に観る様にしているが。)
800名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 01:11:16 ID:g3nwScUP
>795
湿気に注意。マジだぜ
湿気が多いとCDの材質は大気中の水と化合して白濁化するし、リーフレットの類はカビる
801名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 01:13:16 ID:g3nwScUP
>799
最近は聴いてる時間がもったいないと思うようになった
やっぱ、CDは聴かずに溜めるにかぎるわ
802名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 01:30:04 ID:pXpg/WHi
>>800
 CDもそうだけど、輸入盤のLPジャケットは湿気にやられる。
 あと、コンサートのプログラムも注意。

>>801
 判る。判る。聴くのが辛くなる事もあるが本末転倒。好きなアーティ
ストは全て買う様にしているから在れば安心。(家の中で見つからない
事も多いが・・・(泣))
803名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 01:33:44 ID:M5V/EONJ
>>794
正解。うつろな目の娘の写真のポスター。

おそらくファッション狂いにも
数多くの「未着らー」がいるのかと想像
804名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 01:44:24 ID:9yxA5Umt
あーよくわかる。
うちの嫁さん「未着らー」だ
なんだ、似たもの夫婦だったんだ。
805名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 01:45:57 ID:oVRDssSZ
>>804
まさか「未ヤらー」じゃあるまいな。
806大阪の人:2007/12/31(月) 02:48:28 ID:vT7Mz4CV
みなさん、お金持ちでうらやましいですよ。
私はトータルで30枚もクラCDもっていない。
それでも20年クラを聞いている。
CDという媒体より中身重視だから。
図書館から借りてきたCDのコピーは何百とあるからそれで満足。
807名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 04:47:24 ID:QyxEDBsO
>>806
中身?ああ、お菓子のおまけみたいなもんだな。
俺たちはCDが好きなんだよ。
808名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 08:36:40 ID:kKj+vSlw
俺、5年ほど前からクラ聴きはじめたんだけど、毎日1枚、土日は5枚×2日をノルマ(何だかなあ)にしている。
まあ、ノルマは現在達成しているから未聴は無いけど、2回聴いたCDっても無い。
一期一会のコンサートのようなものだな。
>>796
ネタだよ。何年か前に同じネタがこのスレに出てた。
809名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 08:53:03 ID:vrKkwz5D
通しで真面目に聞いてる?ながら聞きも消化にカウント?
810名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 09:08:21 ID:yzex8VwJ
通勤やらネットしながら「消化」するのってなんか違うよな。

コンサートみたいに聴くためだけに集中して時間を取るなんて
世帯持ちなら1日1枚分も取れたら御の字だ。
811名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 09:44:04 ID:Sc9bAF9j
>>806
20年前というとiPodはおろかCD-Rもない。DATはあったかな?
どんな媒体でコピーしてたの?今もその頃のコピーを聴いてますか?
812名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 09:48:35 ID:NNN+x3uU
そりゃ、カセットテープだろ。
813名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 09:50:42 ID:NNN+x3uU
そうそう、去年の今頃は手持ちのテープをmp3にする作業してたなぁ。
そのうちのいくつかは今でも聞いてるよ。
814名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 09:58:47 ID:Sc9bAF9j
>>813
テープから直接mp3に変換する製品もあるみたいだけど、そうでなければ
面倒ですよね。いったい何日かけて何本ぐらいmp3化したの?
815名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 10:17:53 ID:NNN+x3uU
数ヶ月かけて100本ほど
816名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 10:21:14 ID:Sc9bAF9j
>>815
おつかれさまでした!
817名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 11:24:12 ID:yzex8VwJ
FM放送からのエアチェックやら、レンタルレコードからダビングした
カセットテープ、なんであんなに何度も何度も聴いてたんだろう。

未聴CDの山を眺めていると何か大事なものを置き忘れたような気がする。





それを思い出すために今日もポチるのだ。
818名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 11:52:31 ID:yoVtsD1w
>CDという媒体より中身重視だから。
>図書館から借りてきたCDのコピーは何百とあるからそれで満足。

ふーん
819名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 12:10:25 ID:27+p54rh
そもそも、「消化する」という表現からして、何か違う……
820名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 12:21:24 ID:crMZfED5
正月ぐらいCD聴けよ
821名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 13:48:20 ID:pXpg/WHi
初期にPCMプロセッサーを買い、FMを録音したり、ビデオでTVを録画するだけで、
安心してしまい、こちらも山を築いてしまう。正月に実家に一応CDを持って行く
が、聴かずに持って帰る事が多い。何かをしながら聴く事なしに「消化」
しなければ、ミチョランマは制覇出来ない。
CDを聴く度に確実に死に近づく、そこには山が残る。喜劇が終わる。
年末に自らの終末を考え、マーラーの10番を聴く。
822名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 14:22:42 ID:6PFba58/
未聴で得るものは時間だ。何ものにも代え難い
823名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 14:24:13 ID:pngVqWzJ
ポチるから金が必要になり
労働時間が増えて自由時間がさらに無くなる
824名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 14:36:52 ID:trMndohl
>>817
ここにはエアチェック未聴らーもいるのをお忘れなく
ポチもライヴ限定だから確かにそう金はかからんかも知らんが

未聴CD2000未聴カセット3000未聴DAT200未聴MD750未聴CD-R100
未聴HDD(未聴.mp3未聴.ogg未聴.wma未聴.rm)300GB
未視聴ビデオテープ1000未視聴DVD200・・・

八ヶ岳連峰のようでorz
825名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 14:49:53 ID:yzex8VwJ
自作のカセットテープとビデオテープとMDとDATは一生聴かない
見ないことがほぼわかっているので処分だな。
自分が出演した演奏会とかは、記念写真みたいなものだから焼いて
残しておこうと思うけど。
826今がチャンス:2007/12/31(月) 14:51:52 ID:6PFba58/
ご家庭でご不要となりました、古CD(新品可)、古DVD(前同)、メディアなど
"無料にて""無料にて"ご自宅まで取りに伺います
827名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 14:54:10 ID:trMndohl
今気付いたがエアチェックヲタにはポチが複数あるんだよなあ
録音ボタンというポチがなあ・・・
828名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 15:30:01 ID:pXpg/WHi
今日も除夜のポチを聴きながら人生を考える。108の煩悩はポチる度に増える。
新年はミチョランマから朝日を望み、新しいポチが良からん事を祈念する。
829名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 15:52:03 ID:SosEwwMt
未聴CDは108つの水滸伝どころか365の封神演義をも上回り
いつしかアラビアンナイトへと・・・
830名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 16:03:49 ID:FcIO4KDe
そして聖ウルスラ率いる一万一千人のおとめたちになるわけですね
831名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 16:58:42 ID:n6Q5373I
全部図書館に寄付して図書館を自分のCD棚代わりにしちゃえ
832名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 17:03:40 ID:Sc9bAF9j
>>824
エアチェックの未聴って、そんなのあり?
だってエアチェックするのって、ワンクリックじゃすまないよ。
番組表で調べて、テープを用意して、テープをセットして、ラジオ局を選局して、時刻にあわせて録音スタンバイする。
場合によってはカセットをひっくり返す。無事録音したらラベル書き。
そこまでやって未聴ってこと、あっていいんですか?
生テープだってこだわって買ってるんでしょ?
おそらくドルビーノイズリダクションもこだわったり。
833名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 17:10:41 ID:swDdA9Nz
今はもうやってないけど、録音にはこだわったな。思いっきり
ラベルなんて手書きじゃなくてタイプライター使ってたし。
屋根にでかいFM専用のアンテナ立てたりしてた。

でも聴かないんだな
所有すればそれで終わり。まさに狩り。本能的衝動そのままに手に入れる
834名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 17:15:00 ID:Sc9bAF9j
>まさに狩り

狩られたカモがなんか言ってるよw
835名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 17:21:16 ID:oVRDssSZ
>>834
カチンと来る前に笑ってしまった。俺の負け。
836名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 17:25:54 ID:Sc9bAF9j
>>835
余裕あるね。さすがクラ板廃人スレ。おみそれいたしました。
837名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 17:26:46 ID:AJPSaAMX
BS-1の海外演奏会やオペラ公演をHDDに録る。
もちろん事前に雑誌でチェックした上に予約機能をフル活用、録画はSPモード。
録れたらPC〜プリンタでタイトル、演奏家、曲目みっしり書き込んだDVDに移す。
そいつを<取り敢えず>50枚スピンドルに重ねて貯めてるが
それがこのほど目出度く4個目に突入、すなわち150枚=300時間。
映画を入れればおそらくこれの3倍には達するだろう。
で、以下、>>833の最後2行と同じ。

手間を掛ければ観るというものじゃ無い。たしかに不思議ですね。
あ、俺も昔は「クロムのドルビー無しが基本でしょ」とかホザいてたクチです。
838名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 17:42:21 ID:W6WjcouK
世の中にはタイマー予約という文明の利器があってだな
839名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 17:59:58 ID:Sc9bAF9j
>>837
そこまでやって聴かないのって人としてどうーよ!

>>838
FMが音楽ソースの花形だった頃、単体チューナーと連動するカセットデッキなんてなかったでしょ。
あの頃ってコンセント側でON/OFFする単体タイマーがあったけど、あれって便利な代物だったんですか?
なにやらピンを差し込む原始的な仕掛けだったyぷですが。
840名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 18:10:22 ID:MziNSnMo
>単体チューナーと連動するカセットデッキなんてなかったでしょ。
あったよ。
841名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 18:13:28 ID:w2GKCGrC
あった
842名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 18:17:29 ID:I0W/qtOE
AKAIのがあったような記憶が
843名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 18:21:34 ID:trMndohl
そう。エアチェックとはまさに狩り。
まさに手間を掛ければ観る、聴くというものではないw

まあ自分の中で大事なもんは聴いてきたけどな。
それでも溜まるのがエアチェック未聴餓鬼道の恐るべきところ。
844名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 18:53:05 ID:kkMqTcxP
録音・録画機材を持たなきゃいい
845名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 19:16:27 ID:W6WjcouK
予約お世話になりました、AKAIのカセットデッキ

もう30年くらい前か・・・
再生とか停止とかガチャコンと大きな音がしてたな。
846名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 19:34:47 ID:zfL+X5uT
昔録ったテープ(FMエアチェックや昔の自分の演奏など)とかを、MDに残すため
オークションでいいデッキを手に入れたのはもう4年も前。

今まで何回、スイッチ入れただろう?
847名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 20:22:45 ID:gUA8ff+p
もう未聴CDが邪魔でしょうがないから、天井一面をラックにしてみた。
なかなか壮観な眺めだよ。5千枚のCDが天井に浮いてるの。
それでもまだ、床には2千枚の未聴が。。。
848名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 20:26:01 ID:B6QZbirz
ケースが強化ガラス製ならば床に敷き詰められるのに。だんだん床が上がってきて
小林麻央が出てるブラザーのプリンターのコマーシャルみたいな状態になる。
ちなみに小林麻央を嘗め回して頭からかぶりついて脳味噌をむさぼり食いたい。
849名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 21:12:18 ID:oVRDssSZ
>>848
あまりグロい事言うとお前の家に押し掛けて
風呂場で「千の風になって」を歌うぞ、コノヤロウ。
850名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 22:55:21 ID:lRjNYcgA
10代の坊主の俺だがBSエアチェックは200枚以上あるな…
CDはまだまだ2000枚以下だと思う。
CDRは300枚以下?
親父がクラ趣味ない割には頑張ったと自己評価w

正直自分も社会人になってオーディオにそれほど大枚つぎ込まなければ未聴CD5万枚行くのも十分ありえる気がするw

古いHDレコーダーでHV物は6時間ぐらいしか取れないので非常に不便…
クラ放送の多い年末年始はHD整理で大忙しw
851名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 23:12:23 ID:N2ymmkyZ
>>849
うたわないでください〜
852名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 23:15:40 ID:aR4mDLN+
みんなすげーなー
俺の未聴なんてグールド80枚とデームスのシューマン箱の一部だけだ
853名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 05:23:43 ID:9inZx9Nr
甥っ子たちにお年玉に鰤箱あげる予定
在庫処分とは言わせない
854 【ぴょん吉】 【1407円】 :2008/01/01(火) 07:30:19 ID:ebLaGfSN
あけおめ

鰤のバッハ全集とモーツァルト全集はバラで集めたのとスリムケースの
両方持っているんだよな。今年はダブり買いくらいは自重しないとな。

元旦恒例の運だめしは名前欄に→「!omikuji!dama」
855 【ぴょん吉】 【206円】 :2008/01/01(火) 07:36:48 ID:OLw4Ji5u
毎年、年末のまとまった休みで未聴を一気に減らす。
元々聴くスピード自体は早いから、気に入ったのをヘビロテしてても何とか年末には聴きおわる。昨日もそうだった。
しかし、ここで糠喜びしてはいけない。犬から20枚、アマゾンからは10枚、知人に頼んでいたお土産が10枚届くのだ。
(´・ω・`)
856名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 10:00:08 ID:sbSXC+lF
あけおめ

年末から正月にかけて家でゆっくりできないので、
年末にキングオブマルチ倍で大量に届いたCDが未聴のまま正月明けまで残ることになりますた。
(´・ω・`)
857 【だん吉】 【336円】 :2008/01/01(火) 10:43:38 ID:Rt5kuwmL
まず、ダンボールを開ける事から始めてみよう
858omikuji! otosidama!!:2008/01/01(火) 12:23:15 ID:ww7oaNVT
859omikuji otosidama!:2008/01/01(火) 12:23:55 ID:ww7oaNVT
860 【吉】 【705円】 :2008/01/01(火) 12:27:39 ID:Jn/sj0n+
>>859
なにしてるだぁよ
861名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 12:27:42 ID:ww7oaNVT
>>857
おみくじお年玉表示ってどうやるんだったっけ?
862名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 12:29:51 ID:FB42AWmd
今年は400枚ほど買ったが未聴など一枚もないわい
863名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 12:30:47 ID:6ZCqvwJT
!omikuji !dama だYO
864 【大吉】 【1692円】 :2008/01/01(火) 12:30:58 ID:ebLaGfSN
>>861
名前欄に→「!omikuji!dama」
865→「 【ぴょん吉】 【1430円】 :2008/01/01(火) 12:31:48 ID:ww7oaNVT
ありがとおめ
866 【末吉】 【18円】 :2008/01/01(火) 12:33:04 ID:6o+s5OJS
>>852
CDに埋もれて産まれてくる人はいない。CD部屋の床が畳か板張りか思い出せない人だって
最初は「暇になったらこれ聴こう♪」の一枚から始まるわけだ。気を抜いてはいけない。

とりあえずあけおめ。

今年も頑張って未聴を消化するぞ。手始めにマゼールでラヴェルの「子供と魔法」だ。
「心を落ち着けて針を盤に落とす‥‥おっと、CDに針は無かったですね」‥‥ってさぁ!
CDが出始めの頃のライナーで何回か見たよな!こんなネタを書く奴の稿料が
俺たちの払った金が出てるって理不尽だと思わないか?!!!!!

なんて元旦早々腹を立ててみるテスト。
867 【中吉】 【1364円】 :2008/01/01(火) 12:36:46 ID:byxJDz6m
今年こそ、このスレを卒業するんだからね!!
868 【凶】 【246円】 :2008/01/01(火) 13:22:15 ID:+XHdQPl8
869 【小吉】   【1763円】 740:2008/01/01(火) 14:34:31 ID:ZKo04PiP
やっとタコ全1つ消化。
んじゃ、マーラーの交響曲を1番から聴いていく作業に戻ります。
870 【ぴょん吉】 【1592円】 :2008/01/01(火) 14:48:15 ID:2mATvmHI
出た額面を枚数に置き換えて未聴を消化するぞ!
871 【ぴょん吉】 【1704円】 :2008/01/01(火) 15:37:39 ID:nMrHPnYq
額面×10の金額分のCD買います
872名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 15:41:01 ID:b6eySF0N
そもそも、なんで買ったCDを聴かないといけないのかよくわかんない。。。
873 【大吉】 【1210円】 :2008/01/01(火) 15:59:10 ID:ASExfocb
今年の未聴運と消化枚数で
874 【小吉】 【1141円】 :2008/01/01(火) 16:42:35 ID:vELP8oKw
>>873
大吉おめでとう!さらにIDもsexおめでとう!
875名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 17:39:37 ID:jSqAD5g0
CDを観る、買う、積む、眺める、聴くは決して連続的行為では無い。CDラック
が黄・赤・青・黒・茶で揃う光景は、壮観である。
876 【小吉】 【1733円】 :2008/01/01(火) 21:06:25 ID:1fmbjHdK
未聴ラーはせっかくの正月。
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートなんてテレビで見てるなよ。
絶対見るなよ。時間がもったいない。
未聴のCDを消化しに、CDプレーヤーの前にGO!!
877 【小吉】 【1066円】 :2008/01/01(火) 21:14:31 ID:FIlI53NQ
届いた箱を開ける、梱包を解く → ゴミ増大による環境汚染
CDを聴く → 電気を使う → エネルギー資源の枯渇化
スピーカーから音を出す → 空気振動 → 摩擦熱発生 → 地球温暖化

未聴ラーは地球に優しいかもしれん
878名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 23:52:32 ID:Jn/sj0n+
買わなければ、少なくとも配送に関するCO2の排出は抑えられるかも
879!omikuji!dama:2008/01/02(水) 00:01:18 ID:HTz3zvCe
じゃあ買うだけ買って、配達は辞退すればいいなじゃないだろうか。
部屋も狭くならないし一石二鳥だと思う。
880名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 00:03:23 ID:tw8cOuxy
>>879
そんな事したら、引き取り手の無い在庫が倉庫に溢れるだろうがw
881名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 00:13:54 ID:BsKubJP2
どうせ誰も聴かないのなら二重売り三重売りどころか
在庫一つで50回くらい売れるんじゃね?
あ。つーか最初から在庫なんかイラネーじゃん。
882名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 00:27:28 ID:6WhM8NKq
ふと思ったのだが、『クラヲタ』の本来の姿はミチョラーなのではないか?

例えばガノタの場合、ヲタはプラモに色々変形機構等があっても飾って眺めて楽しむ
鉄ヲタは実際に乗る事より、写真等で記録に残したがる

つまり、いくら音質改善されようが何だろうが、買ったのを聴かないのがクラ『ヲタ』だ
コレクションが全てなのだ。ジャケや箱に価値があるのだ

そうだ。漏れたちは、聴いたら負けだと思って良いのだ。


とりあえず、今日届いたCBSオリジャケBOXシリーズばんざい
883名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 00:35:52 ID:b9WVeYoo
>>875
かっけすぎー
884名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 00:36:10 ID:fIgiihjh
ハイビジョン放送が入らない貧しい我が家ですが
最近義兄宅には入ってることを知り、早速オペラ3,4本、録画をお願いしたのです。
そしたらハイビジョンでやってたクラの番組をイッパーーーイ撮って持ってきてくれました。
・・・30枚は軽くありますわ。

しかもうちの安物のDVDプレイヤーでは再生できないので
音の悪いなんてもんじゃないPCで観なければいけません。
未聴箱に入れても良いよね・・・。ごめんよ・・・。


885名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 00:40:14 ID:x8xMds5a
いい義兄さんじゃないか
見ないのかよ・・・

それこそこの板住人だ!
886名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 00:54:36 ID:6QyhlupQ
ニューイヤーコンサートとか新年の番組録り溜めしても観たことない
887名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 01:22:59 ID:ISe8Ze5o
耳慣れた、好きな曲が100曲もあると、どうしてもそればかり聴くなあ
もう新しい曲は必要ないんだろうけど…
888名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 01:26:49 ID:BsKubJP2
> 鉄ヲタは実際に乗る事より、写真等で記録に残したがる
ワシは鉄だが、もっぱら乗り専門で、写真やモノ集めの趣味はないんだよね。
でもCDはモノとして残らないと気が済まない。この違いは何だろう。
だからmp3とか、ダウンロードだけで済ますのは非常に抵抗感がある。
889名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 01:30:56 ID:EK2Norjr
>>888
で、エロはモノとして残すのは抵抗があり
ダウンロードで済ますのには抵抗感がないんでしょ?(w
890名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 01:41:51 ID:BsKubJP2
エロは趣味じゃなくて本能だから抜ければいい
891名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 01:46:15 ID:ISe8Ze5o
>>888
CDやレコードは、ジャケ写なんかも重要だしね
俺はmp3なんか一切興味ない
892名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 01:58:37 ID:EK2Norjr
>>890
本来はそうなんだが、そのうち「抜く」より「集める」に主眼が移ってしまう悲しい性。
出ているモデルのルックスとプレイ内容を確認しただけで
特に何もしなかった動画がHDに貯まってるやつ、手を挙げろ。

ノシ
893名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 02:01:52 ID:ISe8Ze5o
いや、エロはむしろ、それが普通じゃないか?
好みに合わないのは本当にどうでもいいからな
894名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 02:07:20 ID:ibvQXeEr
>888
鉄の場合は最も中核的な本物はまず手に入れられないことがはっきりしてるからだろ
部品集めや写真集めは単なる逃避。しょせん本物は手に入らない

CDの場合は概ね近似の演奏データが入手できるからね
895名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 02:08:25 ID:ibvQXeEr
>CDの場合は概ね近似の演奏データが入手できるからね
CDの場合は近似の演奏データが入手できるからね

だな。スマソ。酔ってる
896名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 02:38:44 ID:QBBxV+Uu
いいスレだ。
特にエアチェック関連の盛り上がりに泣けた。
ハイビジョンエアチェックにいそしむ10代のミチョラーとカセットでFM番組を集めてた元10代が
同じスレで話せるなんて、なんて素敵なんだろう。
カセットのラベルをタイプライターで、っておそらくそれだけが目的でタイプライター入手したんだろうな。
他にダイモ愛用のミチョラーもいたはずだ。ダイモって知ってますか?>若いミチョラー
897名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 02:51:44 ID:QBBxV+Uu
>>894
んー、異論あり。
鉄道に乗るのは体験の伴う能動的な行為。
一方CDを聴くのは受動的な行為。受動的なぶん、なにかカタチあるもので埋め合わせしたい
という欲求が生じるとみた。
898名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 03:28:23 ID:mZ8CWZjW
>>891
>CDやレコードは、ジャケ写なんかも重要だしね
俺にとってもそうなんだが
これは価値観の違いによって人それぞれだな

演奏がイマイチ気に入らなくてもジャケットが気に入ってて
しかもシリーズで揃えてたりすると
なかなか手放せなくて困る
899名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 09:45:13 ID:QuYaw+PU
シリーズ買いというのはあるな。
あと、なんとか「全集」という言葉も魅力的。

最近だとタワーレコードのヴィンテージコレクションGJだ。
900名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 11:33:19 ID:7f+5ul3T
>>897
CDを聴くのが受動的な行為なら、
鉄道に乗るのも受動的な行為だろ。
鉄道を運転するなら能動的な行為だが、
それに相当するのは曲を演奏する行為だな。
やはり音楽の方が身近だ。
901名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 12:14:19 ID:tso4VU6i
テツとクラ、兼ねてます。

902名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 12:43:28 ID:ZF7n53Fs
どうせ聴かないんだから、そんなに熱くなるなよ。
903名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 13:07:16 ID:b9WVeYoo
曲を演奏する勉強のためにとありとあらゆる演奏家のCDポチりまくる
そして、聴いてると練習する時間無くなるじゃん、と未聴
904名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 13:19:17 ID:ca7RsaAt
>>896
演奏時間をチェックするのに
ストップウォッチなら買ったことがあるw
905名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 16:41:48 ID:UTIxcSB0
>>903
聴きながら練習すれば良いじゃないか?
906名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 16:53:30 ID:BtD1a25D
オジちゃんたちなんでCDきかないの?(・-・*)
907名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 17:01:22 ID:VliWINj6
>>906
大人だからさ
908名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 18:37:38 ID:a9ihVcso
聴かないのではない聴く以上に買ってるだけだ
おじさんたちは壮大な実験の被験者なのだよ
909名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 20:48:51 ID:EK2Norjr
CDが聴くものなんて誰が決めた?
910名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 22:31:09 ID:b9WVeYoo
子供のころ切手収集が大好きだったんだよな
切手を色んな分類の仕方で並べ替えるのが至福の時だった
CDも切手ファイルみたいのに並べて眺められたらいいのになぁ
911名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 23:12:59 ID:bWIMCGgo
切手は葉書や封筒に貼って使うものだ!なぜ収集するのか?

などとは言わないもんな。
912名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 23:52:37 ID:woLCgRtZ
ジャケットも収納してしまうと見えなくなり、気に入ったものでも急速に忘れていくのが笑える。
紙ジャケなんてその最たるもの(1500枚ほどあるが出して眺めることは稀)
913名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 23:54:30 ID:3pyyTjHO
漏れは気が向くと、作曲者単位/演奏家単位/ジャンル単位/レーベル単位等々で
並び替えるよ。
その度に未聴の山を崩すことで、忘れていた貴重盤も発掘できるし、新しい
組み合わせで積み上がった未聴の山の眺望は、とても新鮮だよ。
ここ数年来、これも年末の大掃除の一環にしてる。

914名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 00:47:24 ID:CnWVg7Yv
鉄の話が出てるんでちょっと…
その列車に乗った、この路線に乗った、ということで
路線図を塗りつぶしたり「乗った列車」の写真を記録して
「これだけ乗った」という満足に浸る鉄オタ
…というのがある。

CDを収集して満足するのとそんなに落差ないんじゃ。
915名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 01:02:05 ID:DYZTTxkb
>>914
俺のことか
916名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 01:03:56 ID:Iwony9RI
ミチョランマの雪崩に注意
917名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 01:06:59 ID:j7/XZJX0
JRがまだ国鉄だった頃、全路線踏破する企画ってのがあったことを
思い出した。始点と終点で撮った証拠の写真送って記録して、何線か
踏破すると都度記念品貰えて・・・・・・・・って感じだったと思うが。
あれ全線踏破した猛者とかどれくらいいたのかネェ?
918名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 01:07:24 ID:2qEb2UAV
銚子駅から外川駅まで乗れば銚子電鉄を制覇したことは疑いようのない事実。
だがしかしCDを1000枚買ったところでいったい何を制覇したと言えるのであろう?
919名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 01:12:14 ID:USilJh7N
このスレ、意外と鉄い人が多いんですね。安心しました。
920名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 01:33:27 ID:Zcqq+ynW
じゃあロリコンやアニヲタはどのくらいいますか?
ロリコンはブルスレできいたほうがいいすかね
921名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 01:59:25 ID:r+UHl/lW
路線図見るのが好きで、実際乗ると線路ばっかり眺めてる
あと地図眺めたり時刻表眺めて妄想旅行するのが好き
タモさんと一緒だw
922名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 02:00:35 ID:X8hCZ5Rg
アニオタなら手を挙げるが、リアルロリコンはありえないな。

二次元と三次元の壁は、クラオタで例えるなら演奏オタと
CDコレクターくらい別次元のものだ。
923名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 02:08:07 ID:Zcqq+ynW
じゃあ二次元ロリはいける?
924名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 02:11:22 ID:j7/XZJX0
カタログ見るのが好きで、実際買うとジャケットばっかり眺めてる
あとレコ芸眺めたり掲示板眺めて妄想視聴するのが好き
未聴ら〜と一緒だw
925名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 09:56:05 ID:bgy7rQkX
>>924
未買ラー?w
926名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 11:07:13 ID:x7AfBYxg
おい、最初の方しか見てないが、みんなマヂ?
CD3000枚LP2000枚SPLDDVD略枚しか持ってないオレは赤子同然?
金が続かないのが本音だがネトラヂのおかげで
チョイ聞きには全く不自由しなくなった
クルマで聞けないのが不満だが、しばらくしたら解決されるだろう
CD他は60畳2階ブチ抜きの部屋で8マルチアンプ、他、別の何室かのシステムでたまに聞く
927名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 11:10:12 ID:x7AfBYxg
ところで店舗用の展示台を入れて展示したらだいぶ使えるようになった
すき間というすき間の至る所に積んであったときは全く使えなかった
928名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 12:58:42 ID:M6jCa+Ym
>>920
元ロリですがやはりプチトマトやヘイバディなどは踏破しました
929名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 13:03:49 ID:spU7kSME
>>924
学生時分はカタログのジャケ写眺めて紹介文読んで妄想視聴した
ロンドン1500のカラー仕様の冊子なんかお気に入りだった
そういうのだけ集めにレコード屋通ったこともある
当時はそういうの見てウンウン唸りながら1枚ずつ買ったものだけど
いまはネットでポチポチポチっとな…
930名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 13:28:27 ID:p48S3ByB
。・゚・(ノД`)・゚・。
931名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 16:02:24 ID:Jzg47mpL
。・゚・(ノД`)・゚・。

932名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 16:10:35 ID:k5B2BTad
>>928
そこらへんの図書は今や所持してるだけで犯罪。
933名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 16:38:10 ID:JI+TBkoL
CDも100,000枚を越えると流石に買いたいものが少なくなり、海賊盤に手を
出すが、これは本当に本人の演奏か確認は難しい。アルゲリッチにきくと
「違う。」と言い、レヴァインにきくと「確かに共演した。」とか。
メーカーやTOWER,HMVの情報にも間違いが多く、聞き比べると同じ演奏で
在ったり、同じとされるものが違ったり。
東欧とか中南米のCD、中国のDVDは表示と全く違うものが多いので、正規盤
より、確認で未聴が少ないと言う結果になっている。
本当に限がない。
934名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 18:53:35 ID:G5/Df4WO
ageて釣り乙
935名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 23:48:23 ID:x7AfBYxg
ところでディスカウとホロビッツの冬の旅@カーネギーホールって持ってるヤシいる?
936名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 01:25:55 ID:dmDEupaK

('A`)ノ

聴いたこともないし、今どこにあるのかも分からない
937名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 02:16:35 ID:pZjou4D9
デンマークのネトラヂでたまにかかるのだが
ディスカウもちょい若いノリノリの頃みたいで
ホロビッツは例のごとくぶっ飛んでるしチョ〜イィ

てかCDで出てんの?
938名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 10:19:22 ID:VTJQKQYj
>>935
冬の旅じゃなくて詩人の恋
>>937
もちろん出てる(た)。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000QX2TK
939名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 10:46:40 ID:pZjou4D9
お〜そうだった詩人の恋だたー
出てたのかぁ〜
さっそくポチたdd
940名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 15:50:24 ID:UxhsjzHg
次スレ

重ねて未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1199429224/
941名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 23:00:21 ID:pZjou4D9
キタキタキタキターーーー発送ったってウレピィ
942名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 00:15:32 ID:7lc7RZ+9
今日HMVに行ったのだけど何も買わずに帰ってきた

みちょら〜失格だな、漏れ
943名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 00:32:01 ID:sMZZRqjE
心配ご無用

「たくさんのCDを目の前にして何ひとつしない(買うことも)」

みちょら〜の行動パターンと連続性があるから大丈夫
944名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 00:40:49 ID:7lc7RZ+9
からかわれてるんだか励まされてるんだか(w
945名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 02:06:04 ID:uSIwiIEn
未聴ら〜といえども盤は選ばないといけない。
選びに選んだ上での未聴こそ尊いものはない。
946名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 03:02:04 ID:EyKhyE+t
じゃあ、ここはひとつガラス製のCDとかにも手を出してもらわないと。
なんでも音がいいそうだぞ。テレビでオヅラが言ってたwww
947名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 10:22:30 ID:gqYXQ7YW
数年前だが近くの石○が何回目かでつぶれる前
数ヶ月の間、床一面に500円均一輸入CDが並んでいた
フラっと入って、オイ、そこの、全部くれ。そこのだよ、床にあるやつ。っと言ってみたかったorz
結局ウハウハホイホイ数百枚買って来たが、未だに未聴のものがぽろぽろ出てくる

正直言って、以来、集めるのに醒めた
罪だよ石○は
昔は文化の殿堂だったのに
948名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 14:54:29 ID:atAh/5Lk
渋谷タワレコの半額セールいってきました。
ボックス物を5つ買ってきました。聴く気はありません。
949名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 17:27:53 ID:gqYXQ7YW
キタキタキタキターーーーーーーーカーネギィィィィーーーーーーー



取り敢えず積んだ
950名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 23:26:49 ID:tYNHQuy6
塔セール行ってきた。
これは!と思うものがあっても、いや待てよ、と考え込んでしまう。ダブってるような・・・

思い出せど思い出せど我が記憶定かならざり
じっと背を見る
951名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 07:13:44 ID:Dn195N+Z
なお が抜けてる
952名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 08:52:19 ID:I2mHvKA7
>>949
店員「キタキタキタキターーーーーーーーカモネギィィィィーーーーーーー」
953名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 09:51:28 ID:LDaSKOpx
お前らなまじ収入があるからついつい買うんだよ
俺は悲しいけど職場が倒産して、極貧生活を余儀なくされてる

今じゃ職探しの傍ら今まで買い溜めてたソフトを聴きまくってるよ
貧乏にはなったが、CD購入依存症からは抜けられそうだ。
954名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 10:10:52 ID:JEJ+igAc
>>953
聴いたら聴いたで、不良プレスを発見して買い直したりして。
こんなことなら聴かなきゃよかったorz、ということもありえる。
955名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 10:35:28 ID:8Bcsqzyg
次にはCDを売って食いつなぐって言うのがまってそうだな。
未開封の未聴CDならより高く売れるだろうから、そのときのために聴かないのが正解だな。
956名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 11:52:39 ID:vM2duf93
不良プレスって何?
957名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 12:33:53 ID:TieFNGNG
プレス用の原盤(MOやDATから作成する)のチェックが漏れて
ノイズが混入したり音抜けや音飛びのディスクが出来上がる。

ン何10枚ものボックスセットの初期盤に紛れ込むこと多し。
958名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 18:25:20 ID:vM2duf93
ふ〜ん聴いてないから知らなかったよ



と逝ってみるテシト
959名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 21:00:17 ID:tC9pB7os
>>957
原盤はかつては弁当箱(U-matic)。いまはCD-RかHDD
信頼性の低いDATをマスタリング後に渡したり、
ましてMOなんて使うのは聴いたことない。
960名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 21:27:46 ID:vM2duf93
DATって信頼性低いのか?
計算機のバックアップに使うじゃん?
961名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 21:31:02 ID:m1EvGBBK
というか、>>956-957の流れの本質に関係ないだろ?
962名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 23:00:37 ID:vM2duf93
関係ないけど知りたいのさ
963名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 02:53:14 ID:NgxC9f46
海外の小規模なクラ専業レーベルは
DATとかMO使ってるところがあるよ。
最近の録音では尾高/札饗のドヴォルザークがMO収録。
964名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 08:58:40 ID:D1cpZNYr
MOって短くね?
何百枚使うんだ?
965名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 21:03:36 ID:FHnL9ws6
>>964

CD-ROMのデータ量(≒音楽CDのデータ量)=多くて700MB
MOのデータ量=640MB
966名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 22:46:02 ID:u1u5cyhm
業務用とかぢゃなくて?
967名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 01:26:54 ID:BokphBhw
20ビット24ビットオーバーサンプリング8トラ16トラ64トラとか
968名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 06:16:56 ID:0jBeqg/d
age
969名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 10:22:05 ID:IrQMPWbH

cabosて海外からクラシック落とすのに便利だね
970名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 11:47:39 ID:9iSm3ZkA
嫁が未聴の予防策になってるな。
971名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 17:43:46 ID:eV3q+Olz
だれか カツァリスのベートーベンの交響曲のピアノ版の全集持ってない?

買い逃して以来どうも未練がある
972名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 18:39:22 ID:NGTxw9/f
>>971
これじゃないの?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1936605

俺は持ってるけど、聴いてないし、どこにあるかも分からん。
973名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 18:43:46 ID:4Pebk1cM
>>971
あれは良いものだ
974名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 21:26:21 ID:MbFykhhi
>>971

 バラで買い集めた。1回聴いて、サインをもらい、ラックか箱か家の何処かに
ある。こう言う別版のバラ買いは不思議な事に未聴にならない。
975名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 23:13:10 ID:eV3q+Olz
おお!ありがd 早速ポチッた



976名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 00:17:08 ID:d3xcpo1I
よし、レーゼンのヘンバリ(が入ったヤシ)だけが欲スイ
どこで売ってるか3秒以内に答えよ

クルマに200枚くらい乗せていたらごっそり盗まれて
その全集(バラだけど)のそれだけがない
いや〜朝乗ったらやけにクルマがきれいだな〜
買ったばかりの時みたいだなぁ〜
なんでかなぁ〜
って乗り出してからもしばらく不思議に思っていた
977名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 00:17:44 ID:d3xcpo1I
978名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 00:18:36 ID:d3xcpo1I
979名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 00:53:43 ID:d3xcpo1I
2.5
980名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 00:56:38 ID:gK0jOn0t
>979
ww
981名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 19:04:50 ID:pxKEuP6t
そろそろ埋め
982名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 20:24:11 ID:JojVJejm
マルチバイ復活。
983名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 23:40:54 ID:rCWZzTIq
ブラ全を狙った車上荒しとは、なんて奇特なw
984名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 23:52:01 ID:mSyISJ6o
CDがブラ全だったと分かったドロボが一言
       ↓
       ↓
985名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 00:15:23 ID:Pi/5kkV7
ブラ全か、いつでも聞けるからほっとこ。
いまバッハ箱消化中だし…。
986名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 01:09:40 ID:qlH00sUv
消化してウンコになったのでいいからオレにくれ
987名無しの笛の踊り
スカトロマニア乙