1 :
名無しの笛の踊り:
語れや
2 :
名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 17:53:24 ID:poea8C+b
モスコーリサイタルは名盤やな
3 :
名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 18:11:31 ID:GTKDWz80
アントンじゃねーのかコルァ!
4 :
名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 18:12:12 ID:xh6ZnR76
「老いてからは平和ボケしてる」という意見に対してどう思う?
5 :
名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 18:25:04 ID:0DPXfHoc
ラフマニノフピアノ協奏曲2番
ルービンシュタイン+ライナー+シカゴ(1956)
何もかも素晴らしい
6 :
名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 18:30:45 ID:ZUheJcSA
バレンボイムとの皇帝だけはガチ
7 :
名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:32:25 ID:poea8C+b
>>4 モスクワリサイタルが立派な反証になっとるわ
8 :
名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 22:42:54 ID:p3oK70zW BE:291825555-2BP(100)
>>5 これがこのコンビの最後となるとは・・・(これ以降このコンビでの録音は一切無し)
もともとこの2人は仲悪かったけどね
その前にも1954年のブラームス(幸いにしてステレオで残ってる)があるくらいかな
9 :
名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 00:52:46 ID:75ps9wGf
ライナーノートより
ルービンシュタインとの「ピアノ協奏曲第2番」のレコードが大変好評だったので、
RCAは「第3番」の方も録音を計画し、実際にセッションまで組んだ。
この曲は演奏会で取り上げる予定がなかったので、録音のために特別にリハーサルを行うことになった。
第1楽章に入ってしばらくしてから、ルービンシュタインは大きなミスをした。
「第2番」と違って「第3番」は、ルービンシュタインのレパートリーではなかったのである。
ライナーはオーケストラを止めて、指示を与え少し前から演奏させた。
ルービンシュタインは同じ箇所に来ると、もう一度同じミスをした。
ライナーは、今度は何も言わずに、もう一度繰り返させた。
明らかに気が立っていたルービンシュタインは、やはり同じ所でもっと派手にミスをしてしまった。
ライナーは指揮棒を置き、オーケストラに向かって、
「ピアニストが練習をするので、20分間休憩します。」と言った。
むっとしたルービンシュタインは顔を上げて、
「あなたのオーケストラはミスをしないのですか?」と尋ねた。
ライナーは一言、
「しません。」
ルービンシュタインは立ち上がって無言のままステージを去り、二度と戻って来なかった。
そして、ライナーが指揮をするなら、CSOからの出演依頼も断ってしまった程である。
RCAにはラフマニノフの「第3番」の冒頭15分のテープだけが残されていると言う。
10 :
名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 00:17:23 ID:4OXpHALn
とりあえず全部録音して、間違ったトコだけエンジニアに頑張って貰う
ってことじゃ駄目ッスか
偉大なルービン爺のスレを立て逃げしたヒギンズを僕たちは許さない。
12 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 19:17:34 ID:NLjsQf8z
ルービンシュタインの残した最高の名録音は何でしょ
>>9 ただでさえ嫌いなライナーがもっと嫌いになった
14 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 22:33:00 ID:532t9a4F
初心者なんだけど、ルービンシュタインのショパン夜想曲第20番って、CDになってる?
16 :
名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 21:17:37 ID:D78qPF6X
>>14 自分の持っているCDには見つけられなかった。
もしや全集に入ってる?
17 :
名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 21:35:39 ID:H/UgTLse
ホロヴィッツとルービンシュタインってどうして仲が悪かったのですか?
ホロヴィッツのピアノがうますぎたから
19 :
名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 11:38:47 ID:q65rTrc3
約束をすっぽかして競馬にいっちゃったから
>>16 わざわざ探してくれてありがと。やっぱりないのかあ。LPでもないのかなあ。
いくらぐぐってもぐぐっても、見つからない・・・
久しぶりにルブンシュテイソのスタジオ録音ショパンでも聴くか
22 :
名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 17:48:07 ID:BO1YmYcn
>>14 RCAのショパンボックスには入ってないぞ。
23 :
名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 23:15:04 ID:/gIBvpDG
>>22 まじですか。本当に存在しなかったりして。。
でもようつべで演奏してる映像を前に見た気がするし・・・
ありがとう!廃版なんだ。まあ高すぎるし(初心者でいきなりこんなんに手をだせるか)あってもスルーだったけれどね。
iTunesストアとかにあれば助かるな
>>17 なんかホロがルービンを小バカにしたような態度を最初から取っていて、
ルービンも面白くはなかったんだけど、
それがある時珍しく、ホロがルービン夫妻をパリでの夕食に招待したので、
ルービン夫妻がわざわざオランダから夜行列車でパリに駆けつけたのに、
ホロが約束をすっぽかして競馬に行ってしまっていて、
それが決定打になったらしい。
おのれホロヴィッチめ
俺も許さないことにした、
未聴だった11CDを聴いてみる
30 :
名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 23:35:02 ID:BhmRgUNr
バラード第一番
31 :
名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 01:40:40 ID:R6eTJJEu
age
32 :
名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 02:25:59 ID:pZVrx8Y1
あげ
33 :
名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 03:10:40 ID:9WRYE/PK
>>14 スケルツォの二番、バラードの四番…ってかどれも神がかってるよ…
リストのソナタとかも何度聴いても泣きそうになる。
カルショーの自伝でこいつのエピソードがいちばん笑った。
老人キャラで哀れみを乞いながら、やりたい放題。
ベートーヴェンの「皇帝」は、クリップス伴奏とバレンボイム伴奏のどちらが良い演奏ですか?
ルービンシュタインはショパンの大部分の曲を録音した。
ただ惜しいことに全部ではない。
エチュードがない。
企画を始めたとき既に若くなかったので、あいにくエチュードを完璧にすることはできなかった。
37 :
名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 00:26:42 ID:ZlbqlhkM BE:490266667-2BP(101)
>>36 なぜか「新エチュード」の3曲だけは録音が残ってる
38 :
名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 02:58:58 ID:erD1CAnI
>>36 ルービンが練習曲は練習のためであって演奏披露作品じゃない!
って拒否したって話は違うの?
老いで断念したってのが真相なんでつか?
今日CD買って初めて聞いた。
確かにキレがあって上手いなと思ったけど、早弾きになると細かいミスが目立ってしまうのが残念だった。
ただ早いだけじゃなく、ユンディ・リの様に早弾きしつつ音を聞くというか・・・。まあミスが少なくなればいいんだろうけど、ユンディに比べると大したことないかな。
モスクワでのライヴ録音が残っていて四曲くらい抜粋で弾いてるよ<エチュード
練習曲は練習のため
ってのはショパンの場合一面では真理。
Op.10の方は、ショパンが自分のコンチェルトの練習のために作った。
>>35 ピアノ演奏の出来は断然クリップス伴奏の方
爽快にして格好良いぞ
43 :
名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 22:43:24 ID:vFAbrNYX
最後のレコーディングはCD化になっているの?
45 :
名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 07:07:20 ID:s5AF29GO
ショパンのワルツとノクターンはこの人じゃないと満足いかないな俺
あとまあ、ポロネーズも
新しい人たちの名演はたくさん出てるけど
みんな甘美を通り越して甘ったるく感じちゃって…
淡泊に聞こえるけど実は音楽の解釈がとても素晴らしくて
唯一無二のオリジナリティなのにどぎつくないし
音は芯があってあたたかい、ペダリングも超絶に上品
何よりリズム処理が巧みだよね、本当にすごい人だと思う
まあ、バラード、スケルツォ、ソナタらへんは、う〜ん…w
だけどバラード1とピアコン1は文句なしだね間違いない
46 :
名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 14:42:57 ID:69FLMzp3
練習曲も弾かない(弾けない)ショパン弾き
???
47 :
名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 17:31:35 ID:QCqEwqYU
ラストコンサートで弾いてますが何か?
48 :
名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 20:38:32 ID:CoN6suzu
個人的にルービンシュタインのステレオは、なんとも気の抜けた、切迫感のない演奏にしか聴こえないな・・・
だが、マズルカとポロネーズはこの人じゃなきゃだめだな。
SP録音のノクターンとマズルカを聴いて、俺はこの爺さんを舐めていたみたいだ、と痛感。
49 :
名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 22:37:41 ID:SLBrixxI
ショパンネタが続いてるところすまないが、この人のベートーヴェン好きなやついる?
ルービンシュタインの皇帝聴いて初めてピアノの演奏で感動したんだよね。
ピアノに縁がないせいか今までピアノの演奏聴いてもべつに何とも思わなかったというのに。
50 :
名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 00:28:49 ID:yd5WPCP0
ルービンシュタインの熱情は凄すぎると思う
俺は逆に感じたな。なんかずいぶんほのぼのした熱情だな、って感じた。
52 :
名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 04:43:19 ID:kvW0ydH7
皇帝は間違いなく名演
ルービンといえば皇帝といってもいいくらい
この人の空気が「皇帝」だよな。良くも悪くも「細かいことなんかキニスンナ!!」風の?
>>49 「大公」のピアノが好き
すごく見晴らしのいい場所に立ったような、広々した気持ちになる
55 :
名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 23:31:00 ID:Ts+9NXjf
サン=サーンスも聴いてね。
56 :
名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 07:07:39 ID:3DUp7FRC
ルービンシュタインが近代フランスの作品を収録したCDを聴いたことあるんだけど
意外なことに本当にいい演奏だった。力強さが決して邪魔しないんだね。
この人のを最初に聴いてしまうと他のどんな名演も味気ないというか薄っぺらいというか
もう根本からして埋められない不足を感じてしまう。
その曲を自分のものにしきってない人があまりに多いんだなきっと。
単に楽譜追いながら情緒豊かに弾きこなすなんてのは
音楽的素養があれば誰でもできるよ、ピアニストならなおさらだし。
音楽への高度に洗練されたバックグラウンドを備えているからこそ
彼の演奏には人を虜にする魅力があるんだろうな。
57 :
名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 07:35:26 ID:3DUp7FRC
あ、でも俺
ルービンが弾くショパンのマズルカはあんまり好きじゃないんだけどね…
58 :
名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 14:30:00 ID:GnhMn9+D
59 :
名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 18:36:02 ID:uyjwOlXr
>>57 おれも同じ。
マズルカって、テクやメカニックじゃない何かがいるんだろうな。
61 :
名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 08:08:25 ID:Aks+0iyk
俺のピアノの先生はあまり好きそうじゃなかった
この人がショパンを弾いてもショパンらしくないのは事実だと思う
でも“ショパン”という概念をぶち壊して新たな魅力を見せてくれた
それはつまり、それだけショパンの曲が奥深いことの証明であって
だからルービンの功績は甚大だ
モスクワライヴは廃盤?
63 :
名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 15:15:55 ID:pitpBCZj
Klavier Kaiserという20枚組みセットにはいってるからまだ買えるかも
>>59 何かってなんだろう?
どっかのスレにはポーランド人にしか弾けないと言い張るバカがいたが
ルービンはポーランド人なのに・・・・
65 :
名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 15:22:13 ID:pitpBCZj
アントン・ルービンシュタインのが大物。
>>64 コルトーも言ってるぞ
マズルカはポーランド人しか弾けないと
友達のイグナツ・フリードマンのマズルカとか聴くとそう思ったのだろうか?
「コルトーのマスタークラス」のマズルカは、マズルカらしくないけど、素朴に綺麗で良いんだけどな
ルービンシュタイン以外のピアニストが弾くショパンのマズルカを
まじめに聴いたことがないことにいま気づいた
>>64 多分俺だな。そのバカは。
けど、昔の人だけどルービンシュタイン・パデレフスキ・フリードマンのマズルカは、かなり微妙にテンポが揺れている。
「上手い!」と思う演奏は色々あるけれど、上三人のやつを聴くと「あ〜これがマズルカなのね」と納得してしまう。
ホロヴィッツやミケランジェリのマズルカ好きだな。
>>69 いや、おまえじゃないな。日本人や中国人には弾けないと言い張ってた。
ミケランジェリのマズルカはガチで良いな
レパートリーの少ない曲で聴かせるミケランジェリは職人って感じだ
72 :
名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 20:31:50 ID:MRE8g2jD
このスレルービンシュタインのショパンには否定的なのか
俺はこの人のショパンが一番好きなんだが・・・
73 :
名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 21:25:26 ID:s78FS5Rh
>>17 世間が面白おかしくするためにデマを広げただけで
むしろずっと仲は悪くなかったという話をどっかで聞いた。
>>69 ルービンシュタインはパデレフスキを人格だけ褒めてて
演奏に対しては結構否定的だよね。
「本場のマズルカ」を求めると、中途半端になってしまうのかもね。
ミケランジェリもホロヴィッツも、かなり古いけどパハマンなんかも、「ポーランドのマズルカ」ではないけど、美しい。
>>72 個人的にはルービンシュタインは好みじゃない。けど、偉大。
20世紀の代表的なピアニスト3人って言ったら、リヒテル、ホロヴィッツ、そしてルービンシュタインでいいんじゃないかと思う。
76 :
名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 10:52:54 ID:1f600ihe
>>74 「本場のマズルカ」ならローゼンタールとかコチャルスキはどう?
決して中途半端ではないと思うけど。
ルービンシュタインは20世紀に合わせて再構築したとこはあるかも。
>>72 「一番」ではないけど、ルービンシュタインのショパン好きですよ。
ワルツはリパッティの次に気に入ってる。
でもルービンシュタインに一番ハマってると思うのは
やっぱり「皇帝」とか「大公」とか(名前からして)
明るくて大らかで、王者?の風格がにじみでてるような曲かなー
20世紀の代表的なピアニストにルービンシュタインが入るのは、贔屓目かもしれないがそうして欲しい
バックハウスとかギーゼキングはどうだろう
前挙三人は、独断ど偏見で「レパートリーが広く、大衆的人気があった」人、です。
完全に自分の好みならば、ケンプ、コルトー、リヒテルw
アラウは、ちょっと通好みな気がw バックハウスとギーゼキングは、ナチスとの関係をささやかれて、アメリカ復帰が遅れてしまったので…
個人的にはこの三人も大好きですが、これ話題スレ違いですよねw もうやめます。
ローゼンタールもいますね。ポーランド生え抜き。コチャルスキはCDがない…
>>78 というか、20世紀の代表的なピアニスト1人って言ったら
ルービンシュタインだけになるから大丈夫。
2人選ぶなら+パデレフスキじゃないかな。
社会での名声とか人気とか考えたらこの2人が圧倒的。
パデレフスキは20世紀前半に活躍したから忘れられがちだけどね。
>>79 コチャルスキはポーランドでまとまってCDが出てるよ。
ミクリの直弟子とかいうとすごく古そうだけど
ルービンシュタインとたった2歳しか違わないのが意外。
>>80 コチャルスキのCDは海外行かないと手に入らんのかな。尼でも。
82 :
名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 21:44:16 ID:yZ3dkQXD
>>82 げえええ まじでか。つーかこれ抱き合ry
んーこれは欲しいな。けどどれがいいだろう。エチュードあたりだろうか。
コチャルスキ作曲のはイラネw
買うとしたら2,3,4,5だな
幻ポロねーのかよがっかり
7はプレイエルで弾いてるライブ録音だね。
89 :
名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 20:11:29 ID:sVIfyA3+
あげ
91 :
名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 21:00:08 ID:O8iGczRU
age
小学生の頃、疑惑の家族(?)というドラマを見て、
ラ・カンパネラを知り、今なお大好きな曲の一つであり続けています。
自分なりにいろんなピアニストの演奏を聴いたのですが、
つい先日、つべでルービンシュタインのものを聴き、
20年来聴いてきた曲に改めて感動してしまいました。
動画では演奏する映像は映っていないのですが…
http://jp.youtube.com/watch?v=hQULyGMhhWs これが入っているCDはあるのでしょうか?
夜想曲第20番も聴きたかったよ、爺ちゃま。
>>92 わかりません
最近聴いた中ではキーシンが良かった。。。
94 :
名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 01:02:59 ID:yXZZGUfZ
ブラームスの室内楽はこの人のが好き
そんなこと言いつつ他の人に聴かせても理解されなかった
96 :
名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 21:38:18 ID:TREQVgED
今モーツァルトのピアノ協奏曲20番、21番聴いている。
あんまり評判聞かないけどやっぱりルービンシュタインは凄い!
,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 保守でござる
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
98 :
名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 20:30:20 ID:Veguq51w
99 :
名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 21:16:01 ID:WCa5pOqp
100 :
名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 23:46:08 ID:gz5jpIOE
100
>>92 私もこれが収録されてるCD知りたいです…
まさか、ルービンシュタインではなかった、とか
そんな展開になるのかな…
>101
LP収録とか?
103 :
金神弁天:2008/07/27(日) 03:40:51 ID:JFK/JXVt
ひよこが頭の上で回ってる演奏家
ショパンはスタンダードにして究極
ルービンシュタイン
106 :
名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 23:23:29 ID:EQCV8+G6
>>101 若いときのピアノロールから録音とつべに書いてあった。
だけどピアノロールって強弱まで再現したっけ?
できるよ
109 :
名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 21:43:16 ID:GbAg6Glg
この人の演奏はショパンを一番再現している。つまりショパンの演奏はこの人でイメージすればいいのです。
モツのピアコン好きなんだけどここでの評判は今一つ?
112 :
名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 12:40:47 ID:fMwgXBvX
「皇帝」とショパンのイメージが強いからねぇ
この人の幻即、ワルツ、ノクターン等は大味すぎる気がしないでもない。
114 :
名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 09:46:08 ID:ibVvZdIF
なにか圧倒的な生命力のよーなものを
この人の演奏からは感じるお
俺はこのお方の弾くベト3大ソナタが大好きだ
大胆にミスタッチしたりもしてるけど
それすらも愛嬌に感じられる。
生前の本人もきっとおいしいキャラだったんだろうな。
いやいや
好々爺に見せかけて…なんてw
それで気付いたがオクレール先生はルービンシュタインがモチーフか?
119 :
名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 23:04:24 ID:bIRLoZFf
今までいろんな人のショパンを聴いてきた。
ホロビッツ信者だけど、フランソワもいい マルタもポリーニもリパッティリヒテルもいい
と評論被れやってきて、信用度は低いけどルービンシュタインのショパンが
一番ショパンらしい。大味というか健全で。小細工なんていらないんだよね。
ルバートだの即興性だの ルービンシュタインのショパンの前じゃ聴いてて恥ずかしくなる。
今聴いててピアノ観が変わってきたよ。
120 :
名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 08:20:27 ID:Jk5tWxq1
ルービンシュタインとホロ爺のマズルカ、どっちのを買おうか
迷ってる。
ルービンの方がまずは良いかな?
121 :
名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 06:46:20 ID:qzPM3D9d
僕もフリッツ・ライナーは大嫌いなので、ラフマニノフ作曲の
ピアノ協奏曲第2番は、ウラディミール・ゴルシュマン指揮の
NBC交響楽団との共演盤で持っています(1946年録音)。
122 :
名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 07:19:54 ID:8fAKB/ZC
>>120 うんうん
まずルービンシュタインを買ってみましょう
>>119 FAはそこなんだけどね。もう、そこにあるべきショパンて感じで。
でもリパッティもアルゲリッチもアダム・ハラシェビッチもポリーニも
勿論ホロビッツもみんないいよね。
ミスタッチなんてこの人の紙が宿った演奏の前にはたいした問題じゃ
ないよ。
124 :
名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 18:17:53 ID:/y6kbLEU
今大ポロネーズ聴いてる。
うまぁぁ〜 神だ・・。
125 :
名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 00:14:21 ID:GRE1ey+e
このスレに初参加です。
今50代後半で40年以上、ピアノは(弾けないけど)聞いたり、いろんな
音楽誌等の評価をみたり評論家の話を聞いているが、
総合すると、ルービンシュタインが2位を多少引き離して独走している感じ。
126 :
名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 04:40:27 ID:EnfgOlrM
幻想即興曲はこの人のが一番らしい
って言ったらダメかい?
129 :
名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 13:58:06 ID:WFKGByye
もっとラヴェルとかプーランクの演奏の録音を残してほしかった
>>126 幻即には明るすぎ、たっぷりすぎる気がする。
他の3つの即興曲は最高の名演と思うけど。
131 :
名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 13:28:09 ID:deDUDByZ
保守
ルービンシュタインの演奏は聞いていて辛くならないところが良い
感性豊かなのに神経質な感じがない
133 :
名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 01:26:46 ID:drMazl6p
>>129 とてつもなく同意
ルービンシュタインのフランスものは素晴らしすぎてやばい
「レントより遅く」とか一番好きなのがルービンシュタインの演奏だわ
フランスもの、やっぱ良いですよね。
まだあんま本気出してない頃の演奏なのかもしれないけど
それにしても才能あふれまくり。