低能の問題を忘れてるよ w
オーディオと熱帯魚は馬鹿ばっかり
>>950 お前……大丈夫か?
他人の事をあれこれ言う前に、病院に行って脳を調べてもらった方が良いぞ。
あ、脳というより精神か。
まったく、オーディオ・オタって、キチガイばかりだと聞いていたが
本当にそうだとは思わなかった。
粘着だしな。
とにかく、ここは、クラ板なんだよ。
お前はAV機器板に帰って、お仲間と楽しくやってろ。
必死にナニを嫉んでるって言いたいのか……妄想爆発だね。
955 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 01:47:09 ID:8dTwt8OG
どおやら、両極端な二人のせいでこうなってるんだな。
956 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 01:47:37 ID:N/95faD0
クラ板ではあるが「ピュアオーディオ総合スレッド@クラシック」なんだよ
日本語分からないの?
>>1 「オーディオに関する雑談スレです。」
日本語をきちんと勉強しましょうね、せめて小学生レベルくらいはマスターしてから書き込んだ方がいいよ
貧乏な低脳のID:BEHZ8tIU=ID:w6mCvW9Gにとってはクラ板ではピュアオーディオを語ることは厳禁らしいが
バカが勝手に自分の中で妙なルールを作っているだけ、救いようのないバカ
ちなみにAVとピュアの区別もついていないほどの池沼だから何を言っても無駄だね
本当に格差とゆとりの問題は深刻だ
ここまでのバカも珍しい、あまりに滑稽でビール吹き出してしまったぜ
957 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 01:49:45 ID:6rOyHLWH
貧乏ゆとり、バカ過ぎ
>>956 だーかーらー。
あくまでクラ板の中にあるスレである事を忘れるなっての。
ピュアオーディオを語りたいなら、どうしてAV機器板でやらないの?
どうしてこっちに出張してくるの?
まずそれを答えなさい。
低脳とかバカとか言ってるが、お前に全部返してやるよ。
真っ赤な顔してかき込んでるのが見えるようだけどねw
お前こそゆとりの典型。28なら先駆的ゆとり世代だもんな。
で、957と958は尻馬に乗ってしか書き込めない卑怯ものバカ。
どっちも救いようがない。
こんな夜遅くまでご苦労さん。
お前らこそ永久に消えうせろ。キチガイどもめが。
バカがウザイんだよ
一人よがりの嫌われ者
961 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 02:17:30 ID:6CGfL9Tb
そもそも比喩が間違ってる。
フェラーリがいつカローラのエンジン積んだんだよ。
だから140万円のムンド(フェラーリwww)でも、
エンジンは2万のパイオニア(カローラ?)なんだから、
まったく同じレベルでビュアだろ。
つまり性能的には、フェラーリとカローラでカーレースが成立する。
それがピュアオーディオ・クォリティなんだからさ。
それとも何?
まさか、まだ値段が高ければ、高性能のエンジン積んでるから速いと思ってる訳?
すでにピュアオーディオの値段は、アルミ削り出しの値段なんだから、
家電板でもピュア板でもなくて、家具板かどこかでやるべきじゃね?
>>952 ゆとりを通り越して、バカだったね。
このバカを「ゆとり」と見るのは、ほかのゆとり世代に失礼だな。
PAU板で相手にされない連中が、こっちで憂さを晴らしてるだけではあるな。
PAU板があるのだから、本格(キチガイ)的にピュアオーディオを語るのなら、PAU板でするべきだろう。
次スレはピュアの字を抜いて「オーディオ総合スレッド@クラシック」で立てるよ。
964 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 02:23:29 ID:6rOyHLWH
ラジカセと軽の惨めな生活頭が腐って、性格も捩曲がってる
カスを絵に描いたような奴
965 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 02:24:43 ID:6CGfL9Tb
だから車にたとえたり、ワインにたとえたりするなよ。
車やワインは、性能や原価が価格に反映されてるだろ。
ぜんぜんピュアとは違うじゃん。
ピュアオーディオを何かにたとえていいとしたら、
なんだろうな。
チョコレートの包装紙とかさ。
中身は同じベルギー工場製でも包装紙で値段が変わる。
あとはまあ、やっぱ宗教だよな。
966 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 02:31:46 ID:6CGfL9Tb
だから包装紙でチョコレートの味は変わらないっつの。
ピュア信者って、「包装紙が高級だから、味も高級」と、
まったく同じチョコなのに、妄信できるんだよな。
で「安物のチョコ食ってる連中にはわからん」とか言うんだけどさ。
いや、中身は一緒だから。
自慢するなら包装紙だけにしときゃいいのに。
「すごいだろ、このアルミ削り出し」とかさ。
967 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 02:45:45 ID:7PNbAi3a
>>965 >車やワインは、性能や原価が価格に反映されてるだろ。
そうかー?
ベントレーなんて絶対に3000万円分の原価使ってねーだろ
「目糞鼻糞を笑う」の典型だな
>>963 PAUには自分たちで建てた隔離スレがあるんだぜ。
その中で騒いでくれてたら、他の人に迷惑がかからないのに……
こいつら「ピュアオーディオ」でスレッド検索して、このスレを見つけたんだと思う。
クラシックにも興味なさそうな気がする。
969 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 03:11:10 ID:6CGfL9Tb
>>967 ベントレーやフェラーリに、カローラのエンジンが積んであるのか?
ベントレーやフェラーリが独自のエンジンに、高い値段をつけても、
それはベントレーやフェラーリの勝手だろ。
そういうのを「ぜいたく」っつーんじゃないのか?
だけどベントレーとカローラと同じ中身だと話は別だよな。それはぜいたくと言えるのか?
で、ピュアオーディオ(カローラと同じ中身のベントレーを喜んで買う)って、
あんたにとって「ぜいたく」なのかね?
ここまで説明しないと直喩さえ理解できないんじゃ、どうせ洗脳を解くつもりはないんだろうがね。
970 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 03:23:48 ID:8dTwt8OG
ひでえな、この二人!
まだやってんの?
オーおたの方はかなり脳内。
貧困層の方はかなりのコンプレックス。
二人ともイカれてることでは共通するんだから仲良くしなさい。
971 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 04:59:00 ID:IJk1EMGR
高級オーディオは本来、広くてそれなりに豪華な居間に設置し、
洗練された趣味をアピールするためのインテリアなのだ。
音が良いことはもちろんだがね。
100万円のアンプも10万円のも音は変らないだろうという議論は
そういう要素を無視している。
オーディオ誌などによく掲載されている、10畳未満の部屋に高級
オーディオを積み上げるヲタがこの趣味を誤解させる原因だ。
972 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 05:22:38 ID:7PNbAi3a
>>969 根本的な勘違い。やっぱり何も分かってないみたいだねキミは。
一度でも「ちゃんとした」システムで音楽聴いたこと、ある?
まあ、ないだろうとは思うけどねw
感嘆な直喩さえ理解出来ていないのはお前さんの方ではないかね?
おチンチン剥けてないお子ちゃまはお母ちゃんのおっぱいでも吸って
いればいいのだよ。
973 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 05:27:32 ID:7PNbAi3a
>>971 >100万円のアンプも10万円のも音は変らないだろうという議論は
そういう要素を無視している
じゃあお宅はその両者で音が変わらないとでも?
その命題においてインテリアだの洗練された趣味をアピールだの
という要素こそ「ノイズ」そのものと言えないかね?
それこそ耳のいかれた貧乏人の僻みだろうが。
10畳の部屋であろうとシステムと部屋のチューニングを
丁寧にすれば値段以上のクオリティで鳴ってくれるよ。
974 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 05:52:51 ID:IJk1EMGR
お金をつぎ込むほど音が良くなるというのは幻想。
既にブラインドテストで立証されているしな。
ご自慢の「耳」がどれほどあてにならないか、そういう経験
しないとわかんないだろうね。
975 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 05:55:19 ID:6CGfL9Tb
>>972 >一度でも「ちゃんとした」システムで音楽聴いたこと、ある?
もちろんある。
140万のムンドと2万のパイオニアだ。
これはどっちが「ちゃんとした」システムなのかな?
ブラインドテストの結果?
当然だが、まったく聞き分けつかなかったよ。
だって同じなんだから。
つまり、2万なら「ちゃんとした」システムだってことだろ?
ムンドさえそれを認めてるしな。
メーカーが認めたことを、あんたが認めないなら、ソースと根拠を出しなさい。
>>975 >当然だが、まったく聞き分けつかなかったよ。
>だって同じなんだから。
まず同じだと知ってから聴いてるだろ。
それじゃダメだよ。ちゃんと二重盲検しなけりゃ。
ブラインドテストについてはピュア否定派も肯定派も
効果測定の基本的な手続きも守っていない。話にならんよ。
977 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 06:12:28 ID:6CGfL9Tb
>>976 つまり、音が違うと言いたいのかね?
同じ中身なのに?
なんでそんなことが起きるんだ?
効果測定の基本的な手続きを持ち出すくらい、基本実験には詳しいんだろ?
なら理論的に説明してくれ。
ああ、あんたがどういうオカルト屋の手先かはわかってる。
とにかく私はあんたらが全部、廃業するまでこのキャンペーンは続けるから、
よろしく。
978 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 06:15:33 ID:7PNbAi3a
>>975 全く聞き分けがつかなかったんだったら、それでもいいんじゃないの?
別にそれを否定しようとは思いませんけど。
ただし、それはお宅がその程度の耳と感性しか持ち合わせていないという
証明になっているだけでしかないんだけどねー。
979 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 06:17:29 ID:6CGfL9Tb
そもそもさすがに2万でいいのか?というためらいはあったさ。
CDPの差は非常に微妙だが、あったからな。安物は音がざらつく。
πの600シリーズの音は、前から2ちゃんでも評判があった。
だけど、そういう書き込みがあると、すぐに否定的なレスがついた。
「専用機でないと、ダメ」みたいなね。
いや、完全に目が覚めたよ。バカバカしい。
考えてみればシンプルなことだった。
これもムンドのおかげっちゃ、おかげだな。
980 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 06:19:44 ID:6CGfL9Tb
>>978 それは私に言ってるのか?それともムンドユーザーに言ってるのか?
そもそもムンドが誇らしげにパイを選んだと言ってるんだが。
ムンドも聞く耳がないのか?ならそのムンドがつくった140万ってどうよ?
というか、中身いっしょだしw
981 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 06:39:13 ID:6CGfL9Tb
ああ、ついでに断っとくけど、
私はメインで聞くのはLPで、当然ながら、オリジナル盤と再発、
あるいは生産国の音の違いはブラインドではっきりわかるから。
初期盤にもクリーニングにも、金は惜しげもなく使っている。
無駄金じゃないからな。
SACDはデジタル音源を聞くために導入した訳。
LPで聞くデジタル音源って聞けたもんじゃないからな。
それくらい、いろいろうるさいんだが、これだけは言える。
SACD聞くなら、π以上の価格の機種は不要。
あとオーディオ機器を買いに行って、最初に予算を聞く店は絶対に信用するな。
つんぼと迷信屋と詐欺師の巣窟だ。
982 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 06:45:36 ID:ArtFy+Hv
>>980 別に続けたいんだったら続けてくれて構わない。
止めろという気もさらさらない。
もちろん、お宅の御託にコミットする気も毛頭ないわけだが
983 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 06:47:36 ID:ArtFy+Hv
ちゃんと次スレ立てておけよ
985 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 11:08:36 ID:7PNbAi3a
まだムンド基地まだ居座ってるのか……
よっぽど鬱憤がたまってんだな。
隔離スレでおとなしくしてくれればいいのに。
ムンド基地ちゃん、クラシック聞くの?
>>975 こいつがちゃんとしたシステムで聞いたことあるわけないでしょ。
もちろん自分で買うだけの経済力はないし、
小心者なんで、ハイエンドの置いてある店で視聴なんてとんでもない。
こうやってオーオタに難癖つけて、鬱憤を晴らすだけの迷惑野郎だよ。
988 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 14:02:10 ID:8dTwt8OG
今のベルリンフィルの馬鹿っ高い来日公演聴くより、都響とか日本のオケ聴きに行った方がよっぽど良いな。
990 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 16:10:01 ID:7PNbAi3a
>>987 だろうね。
出勤前のウォーミングアップにちょっとからかってやっただけさ。
もう、電車の中でもおっかしくって仕方なかったw
ある意味最強のエンターテインメントだったよ。
さっきACCUPHASEのM-6000聴いてきたけど、オレ的にはちょっと硬質傾向だなー。
あとはケーブルでどの程度チューニングできるか、だ。
991 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 16:14:39 ID:6CGfL9Tb
>>987 >>990 見え見えの自演はいいから。
ムンドとπでは音が違うとそこまで言い張るなら、
なんで逸品館では比較視聴に応じてくれないんだ?
ちゃんと聴き比べさせてくれる店だってあるのに。
苦笑いしながら、だけどなw
>>991 相手にされないんだよ。
ここで相手をして貰っていることに感謝しな!
>あとはケーブルでどの程度チューニングできるか、だ。
この板的にはオカルトです
996 :
名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 17:34:16 ID:6CGfL9Tb
>>993 一度たりとも、オーディオ店員風情のしかも自演野郎にレスをつけてくれと頼んだ覚えはないんだが。
ムンドの140万とπの20000円は同じ音。
オーディオでの価格差は単なる外装費かお布施。
音質には無関係。
淡々と自分の経験し、論証した事実を報告してるだけだ。
だからレスするなよ。感謝する気はないし、うざいだけだから。
迷信の流布も迷惑だし、公共の福祉にも反するだろ?
さっさと次の仕事探せ。
>>996 やっぱり音は聞いたことが無いんだな。
ネットで写真見て、騒いでるだけの迷惑野郎で図星だな。
ところで誰かクラシックの作曲家で好きな人いる?
こっちも聞いたことないんだろ!
隔離室に籠もってな。
ついでに埋めておきますね。
新スレにアラシが来ないと良いけど。
ムンド基地は隔離スレに籠もっていてね!
他人に迷惑かけないようにね!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。