1 :
名無しの笛の踊り :
2007/11/13(火) 10:09:28 ID:90RFnkgJ
2 :
名無しの笛の踊り :2007/11/13(火) 18:34:01 ID:IMhEoNBG
作曲家ランキングスレのシベリウス編、第2位のヴァイオリン協奏曲 どこがいいのか分からない僕が2ゲットするといえよう。
3 :
名無しの笛の踊り :2007/11/13(火) 23:57:19 ID:XIBWJ+S9
>>2 別に分からなくてもいい
すべての曲が好きになるハズないから‥
4 :
名無しの笛の踊り :2007/11/14(水) 00:26:20 ID:U+w8+sMy
ロカテッリの協奏曲がいいですね!
5 :
名無しの笛の踊り :2007/11/14(水) 15:31:45 ID:PlTv7syB
クレーメルのブラームスを聞いてブラームスを誤解していたことが分かった。 ブラームス、ほんとうにすまんかった。
6 :
名無しの笛の踊り :2007/11/15(木) 12:59:24 ID:0J0fFNX6
いきなりクレーメルで聴くなんてひどすぎるといえよう。
7 :
名無しの笛の踊り :2007/11/15(木) 20:31:31 ID:UlI0Ap1U
筆下ろしに例えると、どんな感じ?
8 :
名無しの笛の踊り :2007/11/15(木) 21:21:58 ID:btbrMjpo
ベートーヴェンをクレーメルのCDで聞いた。 カデンツァすげーのな
9 :
名無しの笛の踊り :2007/11/16(金) 22:55:14 ID:6RHrnlLx
前スレから持ち越しの話題ですが、 ミヤスコフスキ マルタン シェック ブリス ペッタション カルヴォウィッツ ピストンの1番 W・シューマン この中のどれでもいいから、推薦盤を教えてください。
ブリスはカンポーリだな
マルタンはシュナイダーハン
12 :
名無しの笛の踊り :2007/11/20(火) 22:43:03 ID:Hgzsmo5k
ストラヴィンスキーのお薦め盤は?
グリュミオーが無難じゃない?
14 :
名無しの笛の踊り :2007/11/20(火) 23:28:29 ID:Hgzsmo5k
ストラヴィンスキーはカントロフかブラッハーかな おいらはウォルトンの協奏曲が知りたい タスミン・リトル(DECCA)聴いた人いない?
たすみん不調
17 :
名無しの笛の踊り :2007/11/25(日) 20:41:34 ID:+nTzOTFb
ストラヴィンスキーは、女流のが良かった記憶なんだが、 たしかムターだったと思う。
19 :
名無しの笛の踊り :2007/11/29(木) 00:03:05 ID:kVIbEPdA
スターンのストラヴィンスキーはだめと思った。
20 :
名無しの笛の踊り :2007/11/29(木) 00:47:53 ID:nlbD5eUx
私はチャイコンとシベコンがすき
21 :
名無しの笛の踊り :2007/11/29(木) 14:23:51 ID:LcxIK/ZA
ストラヴィンスキーはF.P.Zimermannのリズム感でダントツ。 リズム感が良い彼だからモーツァルトが素晴らしい。 N響でもうすぐベルグを弾くよ。
22 :
ナディカ :2007/11/29(木) 15:33:37 ID:9DV++V/v
レオニード・コーガンの弾くチャイコン!
23 :
名無しの笛の踊り :2007/11/29(木) 15:39:52 ID:JZkDqlBy
マイナーだけどおすすめのヴァイオリン協奏曲(CD)教えてください。
コルンゴルド
25 :
名無しの笛の踊り :2007/11/29(木) 18:54:24 ID:kVIbEPdA
コルンゴルトはヴァイオリン協奏曲ではメジャー級。 ていうか、十分メジャー。
んじゃジョン・アダムズは?
27 :
名無しの笛の踊り :2007/12/01(土) 10:22:42 ID:ce2HKb2l
知らんが、良い曲なのか?
ラッブラ良かったよ。
29 :
名無しの笛の踊り :2007/12/02(日) 21:54:18 ID:F9ll66km
>>28 ラッブラは多彩だね。
協奏曲2曲と即興曲聴いたけど、どれもヴァイオリンとオケなのに、
曲ごとに異なる個性がある。
31 :
名無しの笛の踊り :2007/12/03(月) 21:15:57 ID:Bq2vDFmg
前スレで挙がってたロドリーゴの「夏の協奏曲」を聴いてみた。 ロドリーゴらしい曲だが、傑作とは言えない。 アランフェス協奏曲のヴァイオリン版劣化コピーのような曲。 アランフェスさえ好きでないのに、こんな出来なら聴かなくてよい。 20世紀の代表傑作の候補なんてとんでもないと思う。
32 :
名無しの笛の踊り :2007/12/03(月) 22:52:22 ID:yz+livG2
>>26 クレメルくらいじゃないん?
アダムズファミリーなら近作の
The Dharma at Big Sur
がよろし
33 :
名無しの笛の踊り :2007/12/03(月) 23:30:51 ID:Y5hRTs/n
アダムズファミリーと聞いてデュメイを思い出したのは漏れだけではないだろう。
ベートーベン、ブラームス、チャイコフスキー、 メンデルスゾーン、シベリウス まで聞いたら、この次はどのヴァイオリン協奏曲を聴けばいいの?
36 :
名無しの笛の踊り :2007/12/04(火) 20:18:18 ID:y4KAyGmt
>>34 たとえばこんなお薦め。
ベタに行くなら、
ブルッフ第1番
サン=サーンス第3番
ヴィエニャフスキ第2番(ついでに第1番)
ハチャトゥリアン
プロコフィエフ第1番(ついでに第2番)
もう少しだけ深く行くなら、
バルトーク第2番
ベルク
ショスタコーヴィチ第1番
シューマン
カール・アマデウス・ハルトマン「葬送協奏曲」
>>35 あんたの意見はわかったけど、それはないと思うw
ならばシマノフスキ1&2でどうだ
ディリアス
40 :
名無しの笛の踊り :2007/12/06(木) 23:14:12 ID:aabIM8BK
スペイン交響曲
バッハやモツやパガニもあるよ
ドヴォルザークもあるし あとちょっぴりマイナーなのが良ければ エルガーとかニールセンとかブゾーニとか
ストラヴィンスキーも忘れてた あとはやっぱりマイナー系なら バーバーとかメイヤーとかウォルトンとかシューポアとか グラズノフとかローザとか あとは ヴュータンの4番とか5番とか ヴィオッティの22番とか23番とか
コルンゴルトが出てないとは・・・。 一度は聴いたほうがいいと思う。
だんだん古くなってきたw ハイドンも1番ハ長調とかあとは3番イ長調と4番ト長調 ヴィヴァルディに至ってはもう好きにしてくださいw
>>44 あ、上の方で話題になってたから
もういいのかと思ってた
ごめん上のほうの話題読んでなかったwww
マニア向けにはヒンデミットとかミヤコフスキーとかカバレフスキーとか
シマノフスキーも結構マニア向けだと思うけどな
あと
>>9 さんとか
>>35 さんとか
>>39 さんとかマニアックすぎて知らないよw
>>36 さんも
シューマン ってそんなに優先度高いかなあ
カール・アマデウス・ハルトマン「葬送協奏曲」 なんて知らなかったw
そういやリゲティのばよりんこんちぇるとは ナンバー1スレでも一位になってたな 今度聴いてみるか
やっぱりフィリップ・グラスだ
51 :
名無しの笛の踊り :2007/12/07(金) 23:01:55 ID:IIWh6hGF
>>49 あくまでもリゲティの中でナンバーワンだがw
52 :
名無しの笛の踊り :2007/12/09(日) 16:44:04 ID:eIjSMKON
>>36 ドボルザークを忘れている
あとヨアヒムのも
ヨアヒムは他人の作ったバイオリン協奏曲を酷評している
(献呈されたドボルザークやシューマン、ブルッフ1番、
ディートリッヒ、ライネッケの協奏曲を一度も弾かなかった
ブラームスも公式には生涯に6回だけしか演奏していない
シベリウスの協奏曲も酷評してらしい、さらに彼の弟子アウアーは
チャイコフスキーの協奏曲を酷評している)
53 :
名無しの笛の踊り :2007/12/09(日) 23:03:36 ID:908D7cUQ
バーバーも良いぞ
バッハも良いぞ
56 :
名無しの笛の踊り :2007/12/10(月) 23:04:00 ID:tP4giFQw
>>52 >さらに彼の弟子アウアーはチャイコフスキーの協奏曲を酷評している
暫く経ってそれを撤回してるよ。
58 :
名無しの笛の踊り :2007/12/12(水) 19:26:27 ID:GIaWG03o
>>58 ゲソなの?
インプレおながいしまつ(´・ω・`)
>>59 いわゆる難解なゲソではないです。
マリピエロはいわゆる新古典主義に近いのかなあ。
緩徐楽章はレスピーギの「カタコンブの松」みたいな
グレゴリア調?教会旋法チックな感じの曲です。
>>59 dクス。今度買ってみようかな。。。(=^ω^)ノ
62 :
61 :2007/12/12(水) 23:24:19 ID:PXITtyIs
63 :
名無しの笛の踊り :2007/12/17(月) 00:56:03 ID:/DCan29Y
プレヴィンってどう?
64 :
名無しの笛の踊り :2007/12/17(月) 00:59:03 ID:JWm7Zsw7
アーノンクールとクレーメルのベトはおもしろいよ オケはCEO
65 :
名無しの笛の踊り :2007/12/17(月) 01:07:36 ID:fNMlfHsS
19世紀以降で言うと、ロマン派のvn協は、結局ヴィルトゥオーゾなので、 派手だが底が浅い感じがするのね。ブラームスにして然り。 やっぱり、20世紀の方が作品としていいものを生んでいるように思う。 シェーンベルク、バルトーク、ストラヴィンスキー、リゲティ、 プロコフィエフ。(順不同) vn協奏曲というジャンルに対する知的反省が見られる。交響曲のない 世紀だけど、協奏曲の方がむしろいい曲がある。ベルクは微妙だね。
66 :
65 :2007/12/17(月) 01:14:15 ID:fNMlfHsS
おっと、ヒンデミットを書き忘れてた。室内音楽の方ね。すげえスリリング。 「vn協奏曲」の方は知らないの。ゴメン。
単なるお前の好みだろが。
68 :
名無しの笛の踊り :2007/12/17(月) 01:30:04 ID:45z4ng8O
>65 同感。 ロマン派のヴァイオリン協奏曲は好きではあるが、やはり時々ダサいと思う 部分がある。これは、ソリストの技量も現在のレベルではないので20世紀 の様な曲を書いても弾いてくれる奏者が居なかっただろうから仕方がない。 しかしながら、ヴァイオリン協奏曲に限らず21世紀の現在ではロマン派の 曲はもういいや!て感じ。 20世紀の曲といってもヴァイオリン協奏曲は独奏楽器の特性上か、 メロディーは失われていないので聴き易い。 で、色々能書きタレましたがたが、最近は バーバーとウォルトンが気に入ってます。
ベルク、デュティーユ、リゲティ。
ルトスワフスキ
71 :
名無しの笛の踊り :2007/12/17(月) 09:55:20 ID:XdwyvzKc
タコ1番最強。
72 :
名無しの笛の踊り :2007/12/17(月) 12:27:11 ID:cmdEnCQ3
ハチャトゥリアンもいい。
ここってヴァイオリン協奏曲しか語っちゃいけないの? 例えばサン=サーンスの序奏とロンドカプリツィオーソ、 RVWの揚げひばり、ラロのスペイン交響曲、リムスキーのシェヘラザード あたりはダメなん?
コルンゴルトを聞くためにムターのを買ったのだけれど チャイコフスキーの演奏、濃すぎてワロタ
75 :
名無しの笛の踊り :2007/12/20(木) 01:48:17 ID:ICtCxhaH
>>73 いいんじゃないの。
シェヘラザードが一番微妙だけど。
76 :
kyrie ◆.RYdSpBfEI :2007/12/20(木) 07:35:44 ID:zXLB4tH/
ベルクは、やたら評価高いけど、そして実際美しいけど、もっといいのも沢山ある。
>>69 のいうデュティーユもいいが、そのカップリングのP.M.デイヴィスのが、凄くいい。
20世紀のVn協奏曲の最高傑作だと思ってる。
リゲティもいいね。
あとサーリアホも忘れるな。「グラール・テアトル」。
>>70 ルトスワフスキにVn協奏曲ってあるの??チェーン2とかパルティータ以外に。
>>73 じゃ、チャイコ「白鳥の湖」のバヨリンソロが出る曲も追加でおながいしまつ
バイオリン協奏曲は名曲ぞろい。 入門者にお勧めするとしたらまず何の曲を選びますか?
パガニーニ
80 :
名無しの笛の踊り :2007/12/21(金) 19:54:48 ID:IO0ieOce
>>78 ヴィヴァルディが鈴木メソッドのために書いたあのイ短調のやつ
82 :
名無しの笛の踊り :2007/12/21(金) 20:17:57 ID:yUg4LYVp
84 :
名無しの笛の踊り :2007/12/22(土) 02:13:36 ID:z1HCY+6d
入門者だからと刺激の少ないモーツァルトやメンデルスゾーン、チャイコフスキー と薦めるのはどうかなー? クラシックに染まっていない人達は20世紀物でも受け入れ易いんじゃないの? バルトークだったらロックっぽくて良いと思うんだけど。 でもやはりクラシックだから19世紀物でとするならばパガニーニ、シベリウス 辺りはどうかな?タイトルは協奏曲ではないけどラロ/スペイン交響曲も聴き易 いと思うんだけどなー。
コルンゴルトだな
俺、元々メタルとか聴いてた人間だったから断言するけど 初心者にバルトークはきついと思うよ。 同じ20世紀ものでも初心者に薦めるならラヴェルあたりだろう。 ラヴェルにはVnCないけど。
入門者っていっても元々クラシックが好きそうな人とそうじゃない人は 違うよね。 とくにクラシックが好きじゃない人だとモーツァルトは実に退屈。 同様に86のようにバルトークとかプロコフィエフもちときつそう。 個人的にはコルンゴルトもそうだけど、バーバー、ウォルトン、グラスみたいな のがいいんじゃないかと勝手に思い込んでいる。王道で行けば、パガニーニ、 ラロ、「スコットランド幻想曲」とかその辺りか?
スコットランドはいいかもね、民謡用いてるし口ずさめるしとっつきやすいと思う。
89 :
名無しの笛の踊り :2007/12/23(日) 00:26:26 ID:yEhDAQQB
サン=サーンスの3番も初心者にはいいと思う。
90 :
名無しの笛の踊り :2007/12/23(日) 00:32:45 ID:avtfUKvC
>86,87,88 84ですが、なるほどバルトークはちょっときつかったですかね。 私もスコットランドは良いと思います。 この曲で何も感じ取れなかったりしたら、ヴァイオリン協奏曲とい うより、ヴァイオリンに縁がないかも?
91 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 23:05:28 ID:Zww8dnF1
92 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 23:39:03 ID:1UiNZe9n
初心者の頃はベトコンが退屈でならなかった。その演奏のテンポが遅かったこともあるだろうけど。 その時唯一好きになったのがバッハの協奏曲ホ長調やブランデンブルク協奏曲第3番だったかな。 無難に四季とかもいいかも。
93 :
名無しの笛の踊り :2007/12/27(木) 03:51:04 ID:NQ7cbk/v
私はベートーヴェンを最初に聞きました。で、分かんなかった。 要するに協奏曲風ソナタ形式って言うの?最初はオケだけで提示 してソロが出てくるのは何分も後っていうのが、クラシック聴き 始めの乏しい集中力にはキツかったな。 これ、別にベトに限ったことでもないのですけどね。
94 :
いざよひ ◆nR0QKwo/p2 :2007/12/27(木) 17:53:14 ID:cc7Tb2Jz
べとべんは延々とスケールとアルペジオが続くイメージしかなかった。 良さがわかってきたのはだいぶ後からだったなあ。
にしても1楽章長すぎだな。
96 :
名無しの笛の踊り :2007/12/30(日) 06:54:44 ID:PrwyHbrV
最初に聴いたブラームスのバイオリン協奏曲の第三楽章 (最終楽章の意)が、桜の花びらが乱舞するようなイメージ があって好きになったのだけれど、以降同じような感覚まで いかないイメージのCDばかりです。 ブラームスのバイオリン協奏曲で、特に第三楽章がよいぞ というのを教えてください。
>>96 ユリアフィッシャーが良いと思うけど、
桜というより、晴れた日のタンポポのようです。
98 :
名無しの笛の踊り :2008/01/04(金) 07:36:29 ID:qwz28Zbm
ベトはほんと良さが分かるのに時間かかった 今では何でこんな要素だけでこれだけの名曲が作れるのだと聴くたび驚嘆してますが… ベトが無二の天才だと思う一曲だね
99 :
名無しの名はミミ :2008/01/04(金) 19:50:03 ID:a7RfItXB
ドボルジャークいい
テデスコの2番「預言者」とか。 1楽章以外は退屈だけど
102 :
名無しの笛の踊り :2008/01/21(月) 01:55:43 ID:UuPldr7b
ヴィエニャフスキ、シマノフスキ、ルトスワフスキのコンチェルトは きいたことあるが、ムリナリスキ、カルウォビチはさすがに名前も 知らないな。そういえば現代だけペンデレツキもコンチェルトがある。 だけどすごいカップリングだ。Vnコンチェルトとショパンのノクターン が1つのアルバムに入っている。
シベリウスの6番が当初の通りVn協奏曲になってたらどうなってたんだろうな
104 :
名無しの笛の踊り :2008/01/21(月) 13:58:36 ID:S7yEmvCP
タココンはどちがすきですかおれは2ばんがすきな
105 :
kyrie ◆.RYdSpBfEI :2008/01/23(水) 23:26:44 ID:R1+WxnNb
ペンデレツキのVnコンは1,2ともクソだと思う・・・ 捧げられたムターが可哀想。。 シマノフスキの2番は最高、力強い展開に超興奮するし、美しさに感動する。 ルトスワフスキは・・・Vnコンチェルトなんてあったの? パルティータ、チェーン2は事実的なVnコンだけど。 このあたりのルトスワフスキは、もともと持っていた独創性が型にはまってしまった感がある。 あとはシラネ
106 :
名無しの笛の踊り :2008/01/23(水) 23:39:31 ID:XTEsy03M
>>105 ペンデレツキの1番はいいだろ。
どの演奏聞いてけなしてるんだ?
ルトスワフスキの未完成の絶筆が「ヴァイオリン協奏曲」断片 ムターに捧げようと書いてたが間に合わなかった。
>>106 ペンデレツキの1番は、ちょうど過渡期の70年代に書かれているけど、この時期は
ムラが多い。
そんななかその1番は、ポーランド・レクイエムや最近のピアノ協奏曲に繋がる、ロマン性、退屈なロマン性を
湛えた曲だと思う。展開が乏しい。発想が貧弱。想像力の圧倒的な欠如。型にはまっている。と思いました。俺は。
最近のペンデレツキでさへ賛否両論なのだから、意見の相違ということにしてしまいたい。
まあ聴いたのはNAXOSだけど、そんなに演奏によって変わるとも思えない。
むしろ伴奏のヴィトは作曲者より指揮に関しては上だと思うし。
>>107 まぢか
初めて知った。これは買わねば、サンクス
109 :
名無しの笛の踊り :2008/01/24(木) 07:52:56 ID:eNsVYskS
ペッテションの2番ってえのは面白いのかな?
110 :
名無しの笛の踊り :2008/01/24(木) 08:44:36 ID:tOLSx+Vq
R・シュトラウスのVn協を最近になって 面白く聴けるようになった。 でもエルガーのVn協が最高だと思ってる。
ウォルトンが好き
112 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 02:10:24 ID:a3TVdPIa
ブリテンが好き
113 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 02:30:03 ID:Ays8Dzo9
>>110 エルガーが好きなら、もともとブラームスは好きだろうし、
そうするとヨアヒムなんかも気に入ると思う。
114 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 10:25:25 ID:U2REky7y
エルガー、ウォルトン、ブリテン以外に、英国系でいいのありますか? 他には1つも思い浮かばないんですが。
>>114 フィンジの協奏曲って、ピアノ、クラリネット、チェロだっけか。
残念でしたね。ブリスってどうなの?チェロコンは名曲。
あと、バックスやRVWも書いてるじゃないですか。未聴ですが
117 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 13:53:19 ID:U2REky7y
>>115-116 バックスとRVWは聴きました。
残念ながら、いいとは思いませんでした。
ディーリアスもあるけど聴いたことないや チェロ・コンの方は好きなんだけど、ヴァイオリンはどうかな
119 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 14:30:32 ID:U2REky7y
>>118 ディーリアスも聴きましたが、たいして印象に残ってません。
同じCDに入っていたピアノ協奏曲の方が、まだ聴けました。
120 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 15:08:51 ID:zQHu0qqA
ブリス、ラッブラ、ロースソーンにもあるよ。 まあ、ラッブラのはそこそこの曲かなあ。 ブライアンにもあるけど、論外だね。 まだ、PMDの方が面白いかな。
121 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 15:49:42 ID:U2REky7y
>>120 サンクス。
ラッブラのことを忘れてました。
NAXOSのヴァイオリン協奏曲集を聴きましたが、あれは3曲ともかなり気に入りました。
ブリスとロースソーンは知らないので、CDを探します。
122 :
名無しの笛の踊り :2008/01/28(月) 12:37:34 ID:rrzTpTxh
クレーメルとアーノンクール、ベルクは録音してくれないのかな...
123 :
名無しの笛の踊り :2008/01/28(月) 21:56:31 ID:+2PdgMu/
>>114 ホルストはどうかな?
2丁のバヨリンだけど。
>>114 コ−リッジ・テ−ラ−はシェラレオネのハ−フだけどイギリスの
作曲家。彼の協奏曲は名曲として名高い。サマ−ヴェルとのカプリングで
ハイペリオンから出てるよ。
125 :
名無しの笛の踊り :2008/01/28(月) 23:26:55 ID:IoVyezLe
ヨアヒム自身の作曲した協奏曲の出来はどんなものなんでしょう?
126 :
名無しの笛の踊り :2008/01/29(火) 00:25:59 ID:A5SH10L4
127 :
名無しの笛の踊り :2008/01/29(火) 00:34:38 ID:mygKB72i
>>125 第2番についてはバイオリニストの残した協奏曲のなかでトップクラスでしょう。
パガニ−ニ フバイ ヴュ−タン アウリンよりはるかにエキサイトできる。
(ただ若干冗長なのが難)
問題は第2番だけが確変状態で他はあまり面白くないこと。
テツラフの独奏で新録音が出ましたね。
128 :
名無しの笛の踊り :2008/01/29(火) 01:53:00 ID:JwjN7oK8
ディーリアスはかつて好きな曲だった。モーランとRVWのコンチェルト・アカデミコが最近のお気に入り。
129 :
名無しの笛の踊り :2008/01/29(火) 23:58:22 ID:djIGJrqw
>>127 レス、ありがとうございました。
テツラフのCdが出るので興味を感じて質問させていただいたのですが、
買って聴いてみます!
130 :
名無しの笛の踊り :2008/02/04(月) 05:39:07 ID:pfNOidJJ
ブゾー二のヴァイオリン協奏曲はどんなものでしょうか?
132 :
名無しの笛の踊り :2008/02/05(火) 23:39:26 ID:dz/LNhRA
>>131 ありがとうございます。聴いてみたいとおもいます。
このCDの演奏は良いですよね?
>>132 131です。
良い演奏だとは思うのですが、私は正直いうとソナタのほうが好きです。
134 :
名無しの笛の踊り :2008/02/06(水) 01:36:45 ID:YCSD44VH
レーガーの協奏曲!長い。
135 :
名無しの笛の踊り :2008/02/06(水) 02:28:00 ID:EnA05rSe
たしかに。 長くて重い。
136 :
132 :2008/02/07(木) 21:36:58 ID:1t3z8mqL
>>133 レス、ありがとうございます。
もう一つお訊きしてよろしいでしょうか?
このCDのコンチェルトはスタジオ(セッション)録音でしょうか?
色々検索かけてみたのですが、ライブなのかどうか分からなくて・・・。
137 :
名無しの笛の踊り :2008/02/07(木) 22:20:44 ID:796kXtY9
>>136 Turinのホールでの録音と記載されていますが、ライブとは書いてありません。
録音も悪くないので、気にしていませんでした。
ライブではないのではないでしょうか。
138 :
名無しの笛の踊り :2008/02/07(木) 22:33:55 ID:jC8Ep4+G
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲が1番好きです!
139 :
132 :2008/02/07(木) 22:37:54 ID:1t3z8mqL
>>137 重ね重ねありがとうございます。
買ってみますね。
141 :
名無しの笛の踊り :2008/02/12(火) 05:16:14 ID:njsq5TUB
プロコフィエフが一番好きです。
142 :
名無しの笛の踊り :2008/02/14(木) 00:18:22 ID:Ts+9NXjf
>>142 コーガン=シルベストリ
ギトリス=ホーレンシュタイン
シャハム=シノーポリ
144 :
140 :2008/02/14(木) 10:27:26 ID:v5lM/z4j
>>142 私が気に入っているのは
ムローヴァ
チョン・キョンファ:1981録音版
ユリア・フィッシャー
諏訪内:1990録音版 ・・・・・・・・
ってところですかね。
145 :
名無しの笛の踊り :2008/02/15(金) 11:16:22 ID:NaRkeCai
チャイコだったらムター盤がしっくり来ます。
146 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 17:15:22 ID:o7f947DH
チャイコフスキーならベンゲロフで育った私 他のは聴けません
147 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 17:56:18 ID:9Mj5BzhL
お前らパガ4は誰の聞いてる?俺はベタにGRUMIAUX
148 :
140 :2008/02/16(土) 21:02:46 ID:hxOECT3y
>>145 >>146 感性は人それぞれですから、
ほんとにイイと思うのがあるのは素晴らしい事だと思います。
ちなみに、ムターは所持してますがベンゲロフは無いです。
>>146 ガリーニか、ベルージか、どっちなんだ?
ガリーニだよな?
クリスティアン・シンディングのヴァイオリン協奏曲に 惚れこんでしまいました。 聞いたことのある方いますか?
151 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 01:55:17 ID:xw1hYDPX
どんな曲?
152 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 07:58:12 ID:juO2FJrG
チャイコンと言えばベルのライブ盤だ! 余韻浸る間もなくフライング ブラボーがしっかり入っている。
153 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 11:35:58 ID:xw1hYDPX
フライングブラボー、イラネ
154 :
k :2008/02/17(日) 15:36:17 ID:DNwiKB7f
ペンデレスキとかシマノフスキとか聞いたことない人ばかりですな。マニアックだなあ。
>>154 君はおそらくショパンやウィエニアフスキーも知らないだろうww
156 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 18:47:35 ID:xw1hYDPX
それはないだろ。
ふーん。何かの事情でポーランドを無視しているのかと思った
158 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 23:23:45 ID:dh59ZA5j
>>150 良く作ってある(テ−マの統一とか)とは思うけど惚れ込むにはちょっと。
むしろVnとオケの組曲第1番の方がしっとりしていて好き。
2.3番も聴いてみたいが多分この作曲家のデフォで1番よりつまらない気がする..。
>>158 確かに、「惚れこんでしまいました」は言い過ぎだったかも。
「愛すべき佳曲」というくらいでしょうか...
160 :
名無しの笛の踊り :2008/02/18(月) 23:49:18 ID:Nr3olYEL
人それぞれだから、惚れこんでもいいんじゃない? 他人がつまらんと言おうが好きなものは自信持っていいよ。
バーバーでCD出してる人でお薦めないかー?
シャハム
164 :
名無しの笛の踊り :2008/02/25(月) 00:18:45 ID:gq+E33Xz
Biondiのモーツアルト1−3番のCDに興味があるのですが、モーツアルトの ヴァイオリン協奏曲は評価低そうなので購入ためらってしまいます。
ハイフェッツのバイコンはどれがおすすめ?
>>167 1枚も持っていないんだったらそのBOXはオススメ
是非買って特にバッハの無伴奏の音質についてレポートしてください
169 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 22:55:35 ID:HPn4Oi6m
ベンゲロフのモーツアルト2,4番のCDはどうでしょうか? 米アマゾンのレビューなどを読むと、評価は分かれているようですが。
171 :
名無しの笛の踊り :2008/02/29(金) 01:01:14 ID:crjpyT01
>>167 君は偉いなー。俺はリマスター盤一枚も持ってなかったからストライクだ。
サンキュー!
172 :
名無しの笛の踊り :2008/03/02(日) 07:27:30 ID:dWFXKTI0
何枚も持ってるから、買うのにためらっています。
173 :
名無しの笛の踊り :2008/03/02(日) 11:09:59 ID:iDpHS06s
>>169 確かに、評価の分かれる演奏だと思いますね
彼なりの研究に基づいたモーツァルト観が表現されています
かなり遅くて、初めて聴いた時は笑ってしまいましたが(協奏交響曲)
何度も聴くと「この曲はこのテンポなのかもな」と思わせる自然な流れがあります
技巧的なロマン派の作品よりも彼の絹糸のような音色を堪能できるのも得難いですし…
モーツァルトは明るくサクッと弾いて欲しいほうなのですが
細部まで丁寧に練られた演奏も楽しいですね
4番の冒頭ソロはこれ以上ない美しさです…(ため息)
今まではグリューミオーがナンバーワンでした
174 :
名無しの笛の踊り :2008/03/04(火) 23:56:31 ID:vPNHzLbq
わたしは、いまだにグリューミオーがナンバーワンです。
175 :
名無しの笛の踊り :2008/03/04(火) 23:59:52 ID:er+01Ipk
プロコの2番で凄いやつ教えてください。
176 :
k :2008/03/05(水) 15:27:40 ID:uTFwNZm7
モーツアルトの二番なんか聞いたことないな。いい曲かい?
177 :
名無しの笛の踊り :2008/03/05(水) 22:58:59 ID:HeccvshJ
178 :
名無しの笛の踊り :2008/03/05(水) 23:23:13 ID:D+dTBHki
179 :
名無しの笛の踊り :2008/03/05(水) 23:32:36 ID:A1kGF2R3
帰宅したらハーンの新盤が届いてた いやぁ来週の生が楽しみだ これはアンコールでシェーンベルクやってくれる予感
ラフカディオ・ハーン
は〜これでえ千八百六十五万と765回
182 :
名無しの笛の踊り :2008/03/10(月) 00:31:15 ID:kDUn/jZy
ヴァイオリンソナタのスレでこんな質問 ・バロック・古典派あたりで何かお薦めありますか? ヴァイオリン協奏曲だとどんな答え? 案外盲点だよね。
183 :
名無しの笛の踊り :2008/03/10(月) 01:02:37 ID:TytTMadO
向こうは珍しい?曲を求めているね。
何が盲点なものか。 ハイドンでも聴いてろよ。
ヴィヴァルディやバッハがあるだろう。 ヴィオッティ、ロード、クロイツェル、シュターミッツなんてのも。 オススメを聞かれても困るけどなw
フンフンフンフン フンフンフーン フンフンフフフン フンフンフーン
188 :
名無しの笛の踊り :2008/03/11(火) 00:34:16 ID:a7jZximr
フンフンって何だよw
189 :
名無しの笛の踊り :2008/03/13(木) 00:18:26 ID:dz//x+gg
何だろ??? ところで、バルトークのヴァイオリン協奏曲の決定盤ってある? ないよね?
どんな曲にも決定版なんていうものを設定するのが そもそも愚の骨頂というものだろう
「グノコッチョー」っていう映画が無かったな
192 :
名無しの笛の踊り :2008/03/18(火) 01:51:31 ID:4tQ/1u9o
>無かったな 無いのか? w
193 :
名無しの笛の踊り :2008/03/18(火) 13:37:42 ID:qnSywBaS
あえて空気読まずに遅レス。
>>109 40分間の地獄と10分間の天国(諦観)を
ノンストップで耐えれる自信があればオススメ。
194 :
名無しの笛の踊り :2008/03/18(火) 14:45:17 ID:zoi+V7FL
加藤知子さんが好きだ
195 :
名無しの笛の踊り :2008/03/18(火) 14:48:45 ID:e47EfBtC
クロイツエルやローデはCD化されてないよね?
196 :
名無しの笛の踊り :2008/03/18(火) 14:51:30 ID:zoi+V7FL
加藤知子さんをフルコースの愛撫でおもいっりのセックスしたい
197 :
名無しの笛の踊り :2008/03/18(火) 23:07:53 ID:m6KQgRnF
>>193 第2番ね。この曲に限らずこの作曲家がそれに近い。
..if it is long on duration it is short on quality and variety of invention.
CPO盤のレビュ−で曲についてはこう酷評されていた。
訳しちゃうと洒落た言い回しの妙味がないので原文で。
まだこのあと集中度のない自己憐憫的音楽とか書いてある。
198 :
名無しの笛の踊り :2008/03/19(水) 00:24:42 ID:H38nr7FY
モーツアルトの5作品はこの分野ではマイナーな存在なのでしょうか?
199 :
名無しの笛の踊り :2008/03/19(水) 00:35:14 ID:Lbk3Z5o0
モーツァルトは勿論メジャーだ。曲も良い。だが、語る材料に乏しいんじゃないか? 君もそう思わないか?
200 :
名無しの笛の踊り :2008/03/19(水) 00:39:51 ID:H38nr7FY
>>199 レス、ありがとうございます。
言われてみれば確かに語ることはないですねえ。。。
うちのpcに tchikovsky_violinconcerto_SHIZUKA_04.wav から06.wavまであるけど誰だかわかりますか。 チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を Amazonで検索してもわかりません。
石川静
ありがとうございます
石川静で検索してみると 01.wav〜03.wavはメンデルスゾーンのはずで 探してみるとありました。 タイムスタンプから考えて間違いないです。
ラウタヴァーラいいな。 一楽章のカデンツァとかありきたりだけど好きだ。
206 :
名無しの笛の踊り :2008/04/03(木) 20:09:34 ID:dJFucjDr
アレンスキーいいね もっと演奏や録音があってもいいのに
近現代のヴァイオリン協奏曲でお勧めあります? ロマン派のきらびやかな予定調和がだんだんうざったくなってきて・・・。
ラルソン
209 :
名無しの笛の踊り :2008/04/04(金) 21:21:22 ID:8DbaAh8u BE:630342296-2BP(101)
>>207 バルトークとかショスタコあたりは?
あと意外なところだとメノッティとか
↑びよら協奏曲だったスマソ
213 :
207 :2008/04/04(金) 23:48:40 ID:bqBalbzb
ありがとう。
とりあえずバルトーク、ショスタコは好き。
>>210 のシェーンベルクはベルクが聴ければ聴ける?12音は苦手意識があって・・・
ちょっと調べたけどラルソンって戦後なのか。戦後ものはグラスとラウタヴァーラとコルンゴルトくらいしか知らないなあ
ラーシュ=エリク・ラーションは戦後だとしても十分調性的だよ。 ほとんどの人にとってはシェーンベルクよりも聴きやすいと思う。 国民楽派的でロシアっぽいとも感じるな。 非常に美しい曲だから聴いてみて欲しい。
>>210 ベルクが聴けるならシェーンベルクも聴ける。
他、アダムズなんかもいいかも。
217 :
名無しの笛の踊り :2008/04/05(土) 22:29:18 ID:fM9+Xa+j
Vn協奏曲って、20世紀作品が好まれてるみたいだけど、なんでだろう。
でも、俗にいう4大協奏曲は全部19世紀の作品だよ。
219 :
名無しの笛の踊り :2008/04/06(日) 18:36:09 ID:8vKH6/Kv
>>217 そもそも、20世紀作品で「好まれてる」曲って何?
そんなの、変な文句つけられるのが怖くて、こんなとこで言えるわけないじゃん。
221 :
名無しの笛の踊り :2008/04/06(日) 20:47:45 ID:oKqqgAiC
シベ>ストラヴィンスキー>ショスタコ1>プロコ2 くらいか。 ウォルトン、エルガー、シマノフスキ、デュティユは人気あるかどうか知らん
223 :
名無しの笛の踊り :2008/04/06(日) 21:29:35 ID:yn3sEeSN
>>222 シベリウスとストラヴィンスキーとの間にハチャトゥリアンが入るだろう。
コルンゴルトの協奏曲かっくいー
225 :
名無しの笛の踊り :2008/04/06(日) 22:50:54 ID:Z2bjvHRX
ショスタコはやったが楽しかったよ シベよりもショスタコのがいい曲な気がす
226 :
ストラド :2008/04/06(日) 23:15:25 ID:zIvBfqjc
プロコフィエフ最高。2番も、一番も。コルンゴルドもラフマニノフの人気 (勿論ピアノがらみですが)を考えれば同じくらい人気が出ても不思議無し。 CDならギルシャハムのが良かった。生では東響定期で五明カレンが弾いたの なんか良かったなあ。
227 :
名無しの笛の踊り :2008/04/06(日) 23:18:26 ID:Z2bjvHRX
最近はバルトークの2番にはまってます 特に三楽章はやばい
228 :
名無しの笛の踊り :2008/04/06(日) 23:39:26 ID:8vKH6/Kv
すごいな。
どっと出てきたね。
やっぱり、代表は
>>221 さんの挙げたシベちゃんかな。
でも、シベちゃんのvnコンって、あまり20世紀的でないね。
交響曲は7番とか20世紀的な感じだけど、スレ違いなので。
229 :
ストラド :2008/04/07(月) 00:06:08 ID:bWBrOK39
あと、名前出てないんで一応バーバーなんかも、それなりには楽しめると思うんだが。
230 :
名無しの笛の踊り :2008/04/07(月) 01:42:51 ID:5wjEt5bI
ショスタコーヴィチの1番。特に第2楽章。 その第2楽章はハーンの快速が好きだけど、曲全体ではムローヴァかな。 コルンゴルトも良いな。演奏はシャハム。 でも一番好きなのはウォルトン。諏訪内のシベコンのカップリングで知った曲だが、最近キョンファの買った。諏訪内は録音が鮮明だし元気があって良いけど、やっぱキョンファは別格。
俺的にはベルクのVn協奏曲を愛するからこそシェーンベルクの糞曲には耐えられないって感じですがw
232 :
名無しの笛の踊り :2008/04/07(月) 10:16:46 ID:JkDM4L88
>>230 ハーンのたこ1はようつべにあるヤンソンス/ベルリンフィルのライヴのほうが好き。
ムロー婆は2楽章は良いけど3楽章以降が糞。オケもミスあるしプレヴィソの指揮も変。
233 :
名無しの笛の踊り :2008/04/09(水) 00:40:46 ID:vF/94K2l
そういえば、RシュトラウスもVnconつくっていたな。実演は一回だけ聴いた ことあるが、1992年のことで、曲自体の印象があまりない。
234 :
名無しの笛の踊り :2008/04/09(水) 02:20:35 ID:NKbYAitX
>>233 いい曲だけど、印象に残らない。
名曲になれなかった傑作。
235 :
名無しの笛の踊り :2008/04/13(日) 01:25:02 ID:0CJwvzJN
このスレは上品で本当にようございます。
236 :
名無しの笛の踊り :2008/04/13(日) 07:05:12 ID:EYsSPdfx
ベルクのCDはムターしか持っていないのですが、不満はありません。 しかし、これだけは聴いておけっての他にありますか?
237 :
名無しの笛の踊り :2008/04/13(日) 07:50:26 ID:e35/bJth
ヒンデミット渋杉 三楽章は何か壮大な景色を見ているようだ
レーガー激渋。 レーガーの他作品同様つかみどころがなく、長いし。 ただところどころ味わい深い。
あ、そうそう。ディーリアスも渋い。ただ短めだから何となく愛らしい。
ブゾーニもつかみ所無し
241 :
名無しの笛の踊り :2008/04/13(日) 11:25:56 ID:IxK/f+Pp
そこでペッテションの2番ですよ。
242 :
名無しの笛の踊り :2008/04/13(日) 13:08:43 ID:yxwteSMu
>>236 個人的には渡辺玲子&シノーポリの録音が好きだ
これだけは、と断言できるわけではないが
こんなに素晴らしい日本人ヴァイオリニストがいるのかと感嘆した一枚
243 :
名無しの笛の踊り :2008/04/13(日) 23:13:59 ID:EYsSPdfx
>>242 そっかぁー。渡辺玲子かー。
そういえば15年程前だけど(おやじ2ちゃんねらーってバラしてしまった!)シノーポリが来日して渡辺のソロでシベリウスを生で聴いて、なかなか感動出来た記憶がある。
よし、買ってみます。ありがとう。
244 :
名無しの笛の踊り :2008/04/13(日) 23:15:42 ID:05pALsPD
245 :
名無しの笛の踊り :2008/04/13(日) 23:18:15 ID:dfWUQFKQ
>>244 ヒンデミットはオイストラフとヒンデミット自身の伴奏
そんなのあるんだ。。
レーガーは マンフレート・シェルツェル?独奏、ブロムシュテット指揮の ドレスデン・シュターツカペレが伴奏も含めなかなかかと。
249 :
244 :2008/04/14(月) 00:02:39 ID:zRHFkm83
ヒンデミットはスターン&バンスタもいいです。
251 :
名無しの笛の踊り :2008/04/22(火) 23:12:56 ID:hxcTkE85
ツェートマイアーのブラームスとシューマンのヴァイオリン協奏曲聴いたが、 いいよこれ。 等身大の演奏というか、衒いも力みもなくて、しかも名演。 ツェートマイアーのブラームスとシューマンの入ってるCDは、シューマンの方が ヴァイオリン協奏曲ではないのもあるから、注文のときには要注意だ。 危うく間違って注文するところだった。
252 :
名無しの笛の踊り :2008/04/22(火) 23:44:44 ID:iA/Jq7Ps
あ、トーマス・ツェートマイアーね。 CDは知らないけど、生でメンデルスゾーン聴いたとき、かなりいいと思った。
254 :
なし :2008/04/24(木) 22:23:52 ID:3+71qwp1
オイストラフのベートーベンvnコンチェルト
255 :
名無しの笛の踊り :2008/04/24(木) 22:25:31 ID:+H6nKf91
なし? だれだ?
オイストラフ信奉者
257 :
なし :2008/04/24(木) 23:04:31 ID:3+71qwp1
ID:wpFyV8Ov嫌がらせは、やめなさい。
258 :
名無しの笛の踊り :2008/04/24(木) 23:18:45 ID:WqvdDkG+
とくに嫌がらせには見えないが、裏に隠された意味でもあるのだろうか?
259 :
なし :2008/04/24(木) 23:29:56 ID:3+71qwp1
>>258 ID:wpFyV8Ovさんとは、史上最高のヴァイオリニストとは、の書き込みで言い争いをした人です。
260 :
名無しの笛の踊り :2008/04/24(木) 23:43:53 ID:WqvdDkG+
なるほど、合点がいきますた。
261 :
なし :2008/04/24(木) 23:58:43 ID:3+71qwp1
>>260 史上最高のヴァイオリニストとは、の書き込みでオイストラフやフーバーマンがなかったのは
ショックでした。
262 :
名無しの笛の踊り :2008/04/25(金) 00:37:38 ID:7ofMwXLr
まあまあ、場外乱闘はこのくらいで。 このスレは上品でいいですよ。他人の意見は基本的に尊重しますから。
263 :
なし :2008/04/25(金) 01:02:31 ID:W8UyynM8
私は、ヴィエニャフスキーvnコンチェルトや二つのヴァイオリンのための協奏曲 がすきです。
264 :
名無しの笛の踊り :2008/04/25(金) 11:48:10 ID:8CXEdejr
シェーンベルクでオススメ奏者は誰? ハーンは却下
ルイス・クラスナーだねえ
266 :
名無しの笛の踊り :2008/04/25(金) 12:00:04 ID:8CXEdejr
さんきゅ 早速取り寄せるわ
ヴァルノイ・チャンダルベフスカのがいいよ オケも録音もいいし
さんきゅ
269 :
名無しの笛の踊り :2008/04/28(月) 15:21:37 ID:oQGBhp+n
探してもなかったからアモイヤルになりました
>>267 のやつ、ググッても何も出てこないんだが…。
何か間違っていないか?
綴りとかオケとかレーベルとか分からんかいな。
272 :
名無しの笛の踊り :2008/04/28(月) 19:36:47 ID:SwRUoQ2r
なんだよ、みんなチャンダルベフスカも知らんのか。 おれも知らんが。w
釣られたんじゃないか?
274 :
名無しの笛の踊り :2008/04/29(火) 00:00:00 ID:vDSXqSsy
「ズンドコベロンチョ」とか「くだんのはは」みたいなもんか
275 :
↑ :2008/04/29(火) 00:01:06 ID:yhtKr6Qd
はじめて00:00:00したw
高性能クロックを付けていたら難しくない。 株板では上場廃止銘柄の最終上場日の15:00:00あたりに お葬式のAAを出すのがはやったりした。
>>276 そうじゃなくて、狙ってたわけじゃなくて偶然だったので嬉しかっただけw
チャンダルベフスカ聴きてえーっ!
シゲティーどうよ。
280 :
名無しの笛の踊り :2008/04/29(火) 21:28:27 ID:n0XDGPrK
はい、真面目にいきましょう。
281 :
名無しの笛の踊り :2008/04/29(火) 22:43:21 ID:JqdHodYz
はい、それではすごく真面目な作品の質問で、 カール・アマデウス・ハルトマンの「葬送協奏曲」のお薦め盤情報をください。
買う金があったら、ユニセスに寄付したらどうですか。
ユニセックスの略でしょうか
本国内におけるUNICEFの代理者として活動する団体。
>>281 真面目な話、
・シュナイダーハン、クーベリック、バイエルン放送響(ORFEO)
・ツェートマイヤー弾き振り、ドイツ室内フィル(TELDEC->apex)
・イザベルファウスト、ポッペン、ミュンヘン室内管(ECM)
あたりで。
286 :
名無しの笛の踊り :2008/04/30(水) 23:17:24 ID:XmiJ9HUy
チェロコンチェルトの質を考えたら、ドヴォルザークはもうちょっとヴァイオリンでも 良いコンチェルトを残せたはずなのに、、、と不思議に思ってしまう。
>>286 エルガーについても同じように思いますか?
288 :
名無しの笛の踊り :2008/04/30(水) 23:39:31 ID:XmiJ9HUy
>>287 エルガーは、未聴です。
ハーンのCDに興味はあるのですが。。。
エルガーのチェロ協奏曲は良いのは最初のほうだけで尻すぼみだけど ヴァイオリン協奏曲は堂々たる名曲。
>>288 僕はドヴォルザークもエルガーもVnの方がコンチェルトはしっくり来ます。
どちらがより傑作かじゃなくて、単に個人的な好みでヴァイオリンの方が好き。
シューマンだとチェロ協もヴァイオリン協も甲乙つけ難いのですが。
>>290 オレも全く同じかな。ドヴォルザークもVn協奏曲の方が面白い。
エルガーも一度Vn協奏曲が好きになると、Vcは短すぎて物足りなくなる。
シューマンに関しては、Vc>Vnだけど。
シューマンのチェロ協奏曲は難解だからな ヴァイオリン協奏曲は分かりやすくて好き
293 :
名無しの笛の踊り :2008/05/01(木) 23:06:52 ID:18YLHSue
シューマンのチェロ協奏曲、難解とは思わないけどな。 ヴァイオリン協奏曲も難解とは思わないが、演奏しにくそう。 指揮者のオケコントロールも難しそうだ。
294 :
名無しの笛の踊り :2008/05/01(木) 23:43:57 ID:u//DXDd/
難解と難曲の2つの言葉を混同してる人を、 この2ちゃんではよく見掛けるね。
295 :
名無しの笛の踊り :2008/05/01(木) 23:46:24 ID:V/lcQgtR
いや、聴く側と、演奏する側でしっかり使い分けられているだろ。
協奏曲で聴いてて楽しいのはチャイコフスキーが第一という気がする。 ピアノもヴァイオリンも。
297 :
名無しの笛の踊り :2008/05/02(金) 01:37:37 ID:2Q9vaQVN
同意。「楽しい」って素直に言えるのいいよねえ。 勿論、クラ聴きはじめの頃に出会って、何十曲もの曲を知っていく内に なんか素人と思われたくない、みたいな理由で名前を挙げなくなりがち なんだけど、実はとっても楽しいし、素晴らしい曲なんだよね。
298 :
名無しの笛の踊り :2008/05/02(金) 01:49:44 ID:Ps1zJWaa
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 こんなに万人を魅了する曲は他に例がないんじゃないか? そして、メインプログラムを食ってしまうことがない、気品というか節度があるのも良いところだな。
299 :
名無しの笛の踊り :2008/05/02(金) 04:16:44 ID:ZtDmVDAo
お前らチャイコンが出来上がるまでの経緯を考えてみろよ 恥ずかしい
300 :
名無しの笛の踊り :2008/05/02(金) 04:25:27 ID:2Q9vaQVN
ばかだなあ、結果としてできあがったものが作品であり芸術なんだよ!
301 :
名無しの笛の踊り :2008/05/02(金) 04:34:12 ID:Ps1zJWaa
302 :
名無しの笛の踊り :2008/05/02(金) 04:55:25 ID:nYiNWIRc
チャイコンは上品すぎてわからないわ てか俺からしたらチャイコンが好きって言う人はそうとう音楽と触れ合ってるイメージ
303 :
名無しの笛の踊り :2008/05/02(金) 04:59:52 ID:ZtDmVDAo
304 :
名無しの笛の踊り :2008/05/02(金) 08:34:55 ID:Zd8GCPi2
ブルッフわ?ブルッフの1番ってすっごく好きなんだけど 単にもう語りつくされてるだけなのかな?
305 :
名無しの笛の踊り :2008/05/02(金) 10:36:08 ID:Ps1zJWaa
確かPART1で語られてはいたが、特に印象に残ってないから、たいしたことは語られてないと思うよ。 自分で語ってみれば良いじゃん?そうしないと盛り上がらないよ!
チャイコン苦手。 何が良いのか未だに分からない。 (バレエ音楽全曲版とかは大好きなんだけど) 一番好きなのはタコ1コン。
307 :
名無しの笛の踊り :2008/05/02(金) 15:16:10 ID:2Q9vaQVN
このスレの最大の美点は、人の意見を尊重することなんだ! 2chとしては奇跡的なほどにね。 そのうえで自分の意見を述べればいいのだよ。 (299=303みたいな人間は他に相応しいスレがくさるほどあるじゃん、)
308 :
名無しの笛の踊り :2008/05/02(金) 15:51:35 ID:xwca355N
最近あまりエロいスペイン交響曲が出ないなぁ。 デュメイ盤が好きです。
310 :
名無しの笛の踊り :2008/05/03(土) 03:45:53 ID:m7vO3THZ
ブルッフのヴァイオリン協奏曲、好きですよ。ムター/カラヤン版、メンデルスゾーンよりいいと思います。
311 :
名無しの笛の踊り :2008/05/03(土) 04:00:45 ID:QnWKuXoM
>>309 「エロいスペイン交響曲」
あんた良いこというじゃんか!相当好きなんだなこの曲?
でも、なかなかそのエロいのねぇなー!デュメイはエロいのか?信用して買っちまうぞ!
テツラフの弾いたスペイン交響曲を聴いた。 なんかね、もう、こっちはもしや無修正AVかと思って再生したら、 え?乳首どころか水着姿もないイメージビデオ? そりゃまぁかわいいアイドルだけど… って感じでした。 スペイン交響曲ならせめてセミヌード級の演奏を求む。
>>311 あ、デュメイが別に無修正AVってわけじゃないよ。
下品にはならないエロさ。
そこへ高級すぎないプラッソンの伴奏がいい感じ。オイラは好き。
314 :
名無しの笛の踊り :2008/05/04(日) 14:16:54 ID:zN07u/9J
イギリスのヴァイオリン協奏曲ベスト5は? エルガーは入るんだろうけど他に。
ありがとう。 よく見ないで訊いちゃってごめんね。
317 :
名無しの笛の踊り :2008/05/05(月) 00:41:51 ID:nuxSWvcP
>>312 まあAVみたいに、やっちゃってる必要はないんだけど最低水着はあって欲しいね。
日本のグラビアとかではなくプレイボーイ的なものが理想。
でも、なかなかねぇな!
318 :
名無しの笛の踊り :2008/05/07(水) 04:09:02 ID:iraSnwms
>>310 ムターが演奏するとブルッフがブルッフでなく聞こえる。超ヘヴィな。
ところでその演奏で、三楽章の2回目の10度(第一主題がマイナーで演奏される直前)がスラーなしになってない?
そこたいてい裏拍をとったスラーになるんだよね。珍しいと思った。
>>314 エルガーほど派手じゃないけど、ヴォーン・ウイリアムズの協奏曲は古式ゆかしい
感じがして、なかなか味わい深いものがある。
320 :
名無しの笛の踊り :2008/05/09(金) 05:24:42 ID:iNsENjJI
>>319 ヴォーン=ウイリアムズのは、名前も「コンチェルト・アカデミコ」だもんね。
でもおれはつまらない。
良さを感じるときがいつか来るのだろうか?
321 :
名無しの笛の踊り :2008/05/09(金) 07:54:00 ID:irpEqiAa
エルガーのVnコン良いし、今日まともにドボのVnコン聴いたがきれいな 曲で気に入りました。 バッハも良いよ。 派手さは無くVnを強調はしていないので盛り上がりも少ない。いわゆる 合奏風。だけどきれいな曲です。私は好き。 昨日の朝のNHK-FMで放送していたマンゼのエンシェント・ミュージック 室内管弦楽団はこれまでの聴いていた演奏に比べてきめ細かで音が織り なされていた感じで良かった。
322 :
名無しの笛の踊り :2008/05/09(金) 08:55:29 ID:YNwM5aA7
ニールセンを聴いたよ。 何か少々冗長かと…。 NAXOSならきっとうまいキャッチコピーをつけそうな曲。 (分かりづらい?)
「不作」とか。
324 :
名無しの笛の踊り :2008/05/10(土) 00:25:00 ID:4DYZnTgo
「不滅」(交響曲)のパロディーか。 うまいね、こりゃ。
キャッチコピーと副題を勘違い
326 :
名無しの笛の踊り :2008/05/10(土) 23:51:31 ID:4DYZnTgo
ご愛嬌!
>>322 の言いたいのはあれだろ。帯に書いてある煽り文句だろ。
「最初は取っ付きにくいかもしれませんが、聴きこむうちに…」とか
いろいろ言い訳がましいことを書いて、どんな駄作も通好みの佳作に
仕立てあげるような宣伝文句。どれだけ騙されたか…。
329 :
名無しの笛の踊り :2008/05/11(日) 17:47:51 ID:mBbtLA7e
NAXOSからバンジャマン・ゴダールのVN協奏曲が出ていますがどうてすか?
プレヴィンがムターの為に書いた奴ってどう?
ゴダールもまさに
>>328 が言うところの
> どんな駄作も通好みの佳作に
> 仕立てあげるような宣伝文句。
の好例か。ww
333 :
名無しの笛の踊り :2008/05/15(木) 00:00:35 ID:b9YFNqIW
>>329 残念。ワーナーを首になった黒江の演奏だったのに。
NAXOSでは、くらげなんとかいうヴァイオリニストのシンディングの協奏曲は当たりでつよ!
カノンの名盤を教えてください
>>333 シンディングのVnコンいいね。
錦糸町に聴きに行ったけど、NAXOS の CD と同じソリストだた。
336 :
名無しの笛の踊り :2008/05/19(月) 14:01:03 ID:KfUEil6I
いきなり、有名どころになるが ストラヴィンスキー って誰のが名盤なんだー? たまたま所有してたのがチョン、ムター、ムローヴァなんだけどこの中ではムローヴァが断トツだと思ってる。 他にこれは聴けってのあるか?上の3人はたまたま女流だが別にそれにこだわってない。
>>336 カントロフが評判いいけど廃盤
ハーンも人気あるけど個人的には真面目すぎていまいちだった
今までで一番いいと思ったのはチョーリャン・リン/サロネンだな
鮮やかでウマイし終楽章のスピード感なんか最高
ちなみにスターンとシュナイダーハンもなかなかだった
キョンファは粘りすぎて珍妙な演奏だったなー
338 :
名無しの笛の踊り :2008/05/19(月) 19:37:23 ID:GkUYVjX6
>>336 スターン&ストラヴィンスキー
パールマン&小澤は聴いておくべし
個人的にはスターンがベスト
339 :
名無しの笛の踊り :2008/05/19(月) 21:17:47 ID:mbgDzjyp
俺はパールマン&小澤しか聴いたことないけど、かなり良いと思ったよ
340 :
名無しの笛の踊り :2008/05/19(月) 21:26:56 ID:hNjlAtIN
ストラヴィンスキーの、スターンがムターやムローヴァより良いとは思わない。 スターンを聴いてクソ演奏と思った。 スターンは好きだけど、あれは駄目だった。
341 :
名無しの笛の踊り :2008/05/19(月) 22:16:49 ID:GkUYVjX6
あの曲に美音を求めるならムターやムローヴァだろうね スターン&作曲者は全く違ってゴキゴキガシュガシュ、 これでもかとリズムを押し出してくる なるほどこういう曲だったかと納得した次第
342 :
名無しの笛の踊り :2008/05/19(月) 22:51:12 ID:mbgDzjyp
そういう話を聞くとなんとしても聴き比べしたくなる とりあえずスターンとムター買うわ
343 :
名無しの笛の踊り :2008/05/19(月) 23:13:34 ID:KfUEil6I
336だけど、みんなありがとな! じゃ、俺はチョー・リャンリンとスターン、パールマン買うわ。 ここは、いいヤツばっかり居るな。
>>343 俺も同じ勘違いをしていたが、チョーリャンが名前でリンが苗字なんだ。
漢字で書くとたしか林昭亮
346 :
334 :2008/05/21(水) 14:13:22 ID:lAW7t2eU
もうしわけないです、再質問お願いします バイオリン四重奏カノンの名盤を教えていただけないでしょうか クラシックにはぜんぜん明るくないもので、お勧めの二三枚があれば購入を考えていますので
>>347 四重奏は協奏曲じゃないんですか… orz
失礼しました…
ストラヴィンスキーは、コーリャ・ブラッハーのもええで!
350 :
334 :2008/05/22(木) 14:18:48 ID:AUm8i/1z
先回りして解答を書いておいて下さった方ありがとうございました こっちにもお礼をとw
351 :
名無しの笛の踊り :2008/06/03(火) 04:47:31 ID:G2Qs9/fj
パガニーニの2番って、演奏されるのも録音も少なくないですか? 3,4もなんかも少ないけど2はもっと演奏されても良い気がするのですが何ででしょう。聴く方としては良い曲だよねー?
352 :
名無しの笛の踊り :2008/06/06(金) 10:57:04 ID:Mydx9JsC
ブルッフ/スコットランド幻想曲 最高です
353 :
名無しの笛の踊り :2008/06/07(土) 22:37:34 ID:rS8+O3/5
ブルッフのヴァイオリン協奏曲はブラームスより良いのではないか?
354 :
名無しの笛の踊り :2008/06/07(土) 23:11:19 ID:NjGUGDY3
ブルッフは協奏曲だけで3曲作ってるから優位?
ブラームスは長い割にパッとしないからなぁ。 断然ブルッフの方が好きだ。 クロエのゴダール、評判悪かったけど、そんなに悪くないじゃん。
356 :
名無しの笛の踊り :2008/06/08(日) 11:51:46 ID:SmyBkmx8
ハルトマンの葬送協奏曲も良かったよ 交響曲ばかり聴いてるもんだからハルトマンなんて知らなくて心配だったけど ヴォータンとかも聴いてみようかな、何番の誰の演奏がオススメ?
357 :
名無しの笛の踊り :2008/06/08(日) 13:09:46 ID:7UrcxLE2
ヴォータン? ヴュータンか?
チャイコは嫌いだったけどツインマーマンを聴いて、グラズノフも嫌いだったけどミルシテインを聴いて、シベもオイストラフのお陰で少し好きになれた。 ストラヴィンスキーはブラッハー,ヴェンゲーロフ,シュナイダーハンが好き。 シュトラウスはチョンが意外に… ブラームス,バルトーク,コルンゴルドはシャハム、ベトはシュナイダーハン、シマノフスキはクルカが好きです。シュニトケはクレーメルだろうな笑 あと知られてないのがモシュコフスキー、名曲。
いちいち半角にしなくていいよ
>>356 ヴュータンなら、図書館で借りたCDだけどアレクサンデル・マルコフ演奏の
2、4、5番が良かったかな。自分的には2>4>5の順で好きなんだけど、
演奏される機会は2<4<5みたい。
ヴュータンはイザイの師匠だけど、特に4番聴いてると納得できるね。
名人芸パートがよく似てる。
イザイにもコンチェルト書いてほしかったなぁ
イザイはコンチェルト書いてるよ 録音もある
>>361 ありがとう。
コンチェルトがあるんだね。
363 :
360 :2008/06/14(土) 02:40:53 ID:4MAQqyfw
>>361 あれ、そうだっけ。エネスコと勘違いしたかも。
イザイの、サンサーンスの主題によるカプリース のCD持ってるんだけど、
オーケストレーションとか中々の出来だと思うから、コンチェルトもぜひ
聴いてみたいんだよね。ヴィルトゥオーソは作曲下手な人も多いのに^^;
ヴュータンもそんなには上手くないかな。パッと聴きの印象だけど
364 :
名無しの笛の踊り :2008/06/15(日) 10:01:10 ID:/nrTB9AW
シュポアのヴァイオリン協奏曲はいい
365 :
名無しの笛の踊り :2008/06/16(月) 05:14:24 ID:97QxWfI4
age
366 :
名無しの笛の踊り :2008/06/16(月) 05:21:07 ID:ewG6KuVg
ウォルトンがサイコー 演奏はナイジェル・ケネディね
367 :
名無しの笛の踊り :2008/06/17(火) 11:29:11 ID:jxe8YGvt
age
ヴュータンの7番とか聴いてみたいがナクソスぐらいしかないんかな。
Naiveがだしてねぇ? でも、7番はカス。
370 :
名無しの笛の踊り :2008/06/18(水) 17:58:11 ID:clIPF6hb
age
371 :
名無しの笛の踊り :2008/06/18(水) 18:35:42 ID:u7YMjZve
教えてください。 モーツァルトの6番 7番って どんなエピソードですか?
372 :
名無しの笛の踊り :2008/06/18(水) 18:38:58 ID:u7YMjZve
教えてください。 モーツァルトの6番 7番って どんなエピソードがありますか?
特にありません それはさておき、ヴィエニャフスキって実際何番がいいの?
2番。
375 :
名無しの笛の踊り :2008/06/18(水) 20:17:18 ID:7A8Nr19H
>>371 最近では偽作ということで演奏も録音もされないけど、
何かエピソードがあるの?
>>373 圧倒的に1番。
376 :
名無しの笛の踊り :2008/06/18(水) 21:17:09 ID:y+4qwAho
ウイニアフスキーは、技巧的な難しさでは圧倒的に1番。 でも音楽としてはやっぱ2番でしょ。
>>375 >>376 に同意
しかしクラシックにも流行り廃りがあるなあ。以前ヴィニァフスキの2番は
超有名曲だった。逆に今聴くと新鮮なくらい珍しい曲になった。
..とみんな書き方が違うのね
ビニャフスキィなんて1曲も知らん。
379 :
名無しの笛の踊り :2008/06/19(木) 00:14:59 ID:KFlffZZk
ウイニアフスキって、昔はコンクールの定番曲じゃなかったっけか。
ここまで同じ表記なしw
だから、ウェニアフスキだってば、
382 :
名無しの笛の踊り :2008/06/19(木) 01:15:09 ID:AhgDlmBW
モツ6を書いたとされる、エックという作曲家は、とある伯爵夫人と駆け落ちして音楽界から足を洗ったと聞いている。 ヴィエニアフスキは、博打でこさえた借金のカタにヴァイオリンを取られたり悲惨を極めたエピソードばかりだ。
383 :
名無しの笛の踊り :2008/06/19(木) 01:17:00 ID:9L2Ot5dQ
博打といえばDスカルラッティも
384 :
名無しの笛の踊り :2008/06/19(木) 01:20:28 ID:9E9a5CUn
博打の借金じゃあ自業自得と感じるが、芸術家だと宿命めいたものを感じてしまう不思議
おれは感じない
386 :
名無しの笛の踊り :2008/06/21(土) 15:46:44 ID:hIofnA1g
age
387 :
名無しの笛の踊り :2008/06/22(日) 13:36:38 ID:I7T/6qjx
kk
388 :
名無しの笛の踊り :2008/06/22(日) 13:50:22 ID:F++sJgbp
>358半角読みずらいから読まない
389 :
名無しの笛の踊り :2008/06/22(日) 20:39:57 ID:Bo0jGYOn
っか わざわざ言うかよ
391 :
名無しの笛の踊り :2008/06/22(日) 21:28:52 ID:qJPD5p1L
これは指揮者はカイルベルト、オケはおちんちんフィルの有名な演奏だよ
392 :
390 :2008/06/22(日) 22:48:04 ID:ZrDR1LOg
>391 えーと私への回答ですよね? まずはありがとうございます。 カイルベルトですか!? HMV タワレコ Amazon いずれもHITしませんが・・・ うーん CD欲しかったのに残念。。
393 :
名無しの笛の踊り :2008/06/22(日) 23:16:36 ID:L/qDtBpU
自分は、おなかの中にいた頃から、四大協奏曲のアルバムを 親が繰り返しかけていたらしくこの四曲は自分の中で別格です。 自分の子供にも絶対聞かせよう!
394 :
名無しの笛の踊り :2008/06/23(月) 08:20:19 ID:p/9gWgbq
j
ヴェンゲーロフ のBOX買ったらバイオリン協奏曲は グラズノフ シベリウス ショスタコーヴィチ1番・2番 チャイコフスキー ドヴォルザーク ニールセン パガニーニ1番 ブラームス ブルッフ1番 プロコフィエフ1番・2番 メンデルスゾーン こんだけ入っていました。他に抑えておいた方がいい曲って何があります?
>>393 おなかが痛いときに聞いたメンコン
かと思った。
399 :
名無しの笛の踊り :2008/06/24(火) 00:13:19 ID:ksErGQI1
400 :
名無しの笛の踊り :2008/06/24(火) 00:20:41 ID:7590YDso
ベートーヴェンがないんですか?
ウィエニアフスキ1番&2番もどうぞ オヌヌメはギル・シャハムでつ
402 :
名無しの笛の踊り :2008/06/24(火) 00:38:05 ID:ksErGQI1
>>400 あれはイラネ。
ベートーヴェン最大の駄作。
403 :
395 :2008/06/24(火) 01:11:22 ID:E+yhpA1Z
みなさんありがとうございます。 紹介していただいた ウィエニアフスキ1番&2番(ギル・シャハム) エルガー コングルト サン=サーンス3番 ベルク おいおい聞いていきたいと思います。
404 :
名無しの笛の踊り :2008/06/24(火) 01:45:50 ID:5tuJqzY/
ヴィエニアフスキなら、真珠男&小澤の方が百倍以上(・∀・)イイ
モーツァルト3番とストラヴィンスキーを薦めておけばよかった
406 :
名無しの笛の踊り :2008/06/24(火) 22:40:29 ID:kdHMh3Ao
「ベートーベンは弾いていてもあくびが出そうでつらい」 なんて言うと、音楽わかってないって言われるから、 ここ以外では絶対言わないけど...
409 :
名無しの笛の踊り :2008/06/24(火) 23:02:27 ID:5tuJqzY/
ミヒャエル・ハイドンとか、ヴィオッティの22番は?
411 :
390 :2008/06/25(水) 08:04:47 ID:VllPiokB
今更ですが、自己解決 Youtubeって詳細が隠れてあったのね ドラティだった。。
412 :
名無しの笛の踊り :2008/06/26(木) 23:38:46 ID:NlC6X4+0
>>409 ヴィオッティは何番がいいのかわからん。
22、23あたり聴いとけばいいのかな?
413 :
名無しの笛の踊り :2008/06/27(金) 00:12:54 ID:rmUAHw35
スマンス。俺も22&23しか聞いてません。上の方でベトコンが貶されてたので、ブラームス&ヨアヒムがベトコンより名曲と評価したヴィオッティを出した次第で。
414 :
名無しの笛の踊り :2008/06/27(金) 06:19:27 ID:Sm/n4C8U
415 :
名無しの笛の踊り :2008/06/27(金) 08:19:35 ID:yAvYUpdg
>>412-413 DYNAMICから全集が出ています。
まあ好みの問題だけどヴィオッティは全部退屈。
あの全集は本当に買って損した。
417 :
名無しの笛の踊り :2008/06/28(土) 01:38:41 ID:eUCQcQN1
>>372 エピソードと言えるかどうかわからないけど、第6番については、吉田秀和が著作で
自身の体験談を書いて、シェリングの演奏とグリュミオーの演奏を比べている。
その文章は、「モーツァルト」(講談社学術文庫)にも入ってる。
418 :
名無しの笛の踊り :2008/06/30(月) 22:23:50 ID:3kNY2P4J
ヴィオッティの22番は大好き 特にローラ・ボベスコの演奏を聴くと 青春時代が甦る
デヴィートのも聴いてみたいな
420 :
名無しの笛の踊り :2008/07/01(火) 00:59:04 ID:/QI3qy6T
上の方で、半角で誉めてたモシュコフスキをゲットしたぜ。 印象派に入る前のピエルネ辺りが書いたような、洒落た協奏曲に出逢った。
421 :
名無しの笛の踊り :2008/07/02(水) 11:20:41 ID:s0by6RQz
>>400 月並な感想と思うかも知れないが ベトV・CON はコンチェルトのみでなくあらゆる音楽の中でも
最高傑作の一つに這入る、勿論好き嫌いは自由だし、駄作と思うのも自由
俺は大好き
それとヴィオッティの22番ベトと共に溺愛している。
ついでにこの板にはチョット失礼だがベトP・CON3も同様
422 :
名無しの笛の踊り :2008/07/02(水) 14:02:56 ID:HhQI99h1
ベートヴェンがなかったら、確かにこのジャンルの地位はもっと低く見られただろうし、後の作曲家達だってこのジャンルに対して仕事はしなかっただろうな。 好き嫌いは別として、歴史的に意義のある曲であるのは間違いない。
俺もベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲は大好きだよ。 グリュミオーのモノラルのやつが最高。
425 :
名無しの笛の踊り :2008/07/02(水) 14:39:46 ID:+lUsAmJZ
ベートーヴェンがソリストに求めているのは、器用さでも歌心でも音量でもなく 「王者の風格」。これは身に着けようとして付くものでもない。 よって名演は中々産まれず、ファンも少ない。 これが事実。
>>425 俺は歌心のないベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲なんて
絶対に嫌だ。
427 :
名無しの笛の踊り :2008/07/02(水) 15:09:13 ID:16mXZETt
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲、いいじゃないか。 名演もいっぱいあるしね。 オイストラフ、グリュミオー、などなど。 ジョシュア・ベルのも美しかった。
428 :
名無しの笛の踊り :2008/07/02(水) 15:20:11 ID:HhQI99h1
キョンファの2度目
429 :
名無しの笛の踊り :2008/07/02(水) 15:39:01 ID:vI+R/cgv
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲、今NHK-FMでショルツのが流れてた。 まずまずだったけど。 理知的な演奏が好きだからチョンキョンファは嫌いだな。
430 :
421 :2008/07/03(木) 14:33:47 ID:5PlB1M7E
是も聴者の感じ方であると思うが、ベトV・CON は十分歌っている 其れも伴奏のオケと渾然一体で歌う、第1楽章はコンチェルトにおけるソナタ形式の規範 とも思える。古典派、ロマン派、を通じての完璧な名品。
へぇ〜、べトコン人気だねw
でも、二大ヴァイオリン協奏曲というとチャイコン・メンコンだと思う
もし五大にすると、ブラコン・べトコン・シベコンが来る感じかな、なんなら
六大にしてパガ1を入れてもいい。また、三大や四大では区切れない。
自分的にはそんな感じ。そいで、好きな協奏曲の話はまた別になる。
>>403 ヴェンゲーロフのサン3は美しすぎ、
あれには(若い頃の)キョンファ好きの俺もびびった
俺様選定4大Vn協奏曲 ブラームス、サン=サーンス3番、ブルッフ1番、シベリウス モツやベトは、ソロイストの素の音色が出て、聞き比べすると楽しい
433 :
421 :2008/07/04(金) 10:27:30 ID:VUjAk3cn
水準以上の(是も人により違う)音楽も好きになるのは、結局女(男)に惚れたも同じ、理屈じゃないな 俺としては、皆さんの感想はご尤も、さりながら、自分の考えは変らないが 様々の角度からの見方が窺えて、有益だった。
434 :
名無しの笛の踊り :2008/07/04(金) 10:39:46 ID:i2gGqdw9
Vn協奏曲ってのは、他ジャンルに比べて、頭で聴くというより官能で聴くって要素が強いからな。 ある程度の水準の演奏ならば好みが別れて当然だ。異性の好みと同質だというのは納得できる。
ブラコンのカデンツァは誰のが好き?(・∀・)
436 :
名無しの笛の踊り :2008/07/04(金) 13:12:23 ID:/TOgViR7
四大なら ショスタコ プロコ2 ブルッフ ブラムス
437 :
名無しの笛の踊り :2008/07/04(金) 14:34:25 ID:i2gGqdw9
俺の場合 ブラームス除いて パガニーニ1
>>435 断然クライスラー!
ベートーヴェンは1楽章はヨアヒム、3楽章はクライスラーが好き
クライスラーはいいけどちょっと長すぎる感じ。 ヨアヒムだとちょうどいい。長さだけの問題じゃないけどw
440 :
名無しの笛の踊り :2008/07/06(日) 09:07:36 ID:vAj5ho7b
441 :
421 :2008/07/06(日) 11:32:16 ID:oQgtAhJE
>>435 ベートーヴェン
シュナイダーハンよりクレーメルの方が好き
443 :
名無しの笛の踊り :2008/07/06(日) 21:03:06 ID:uhZ4BjQ6
ショスタコ、プロコ2、バルトーク2、ブラムスだな
バッハの2番やストラヴィンスキーのニ調もお忘れなく
>
>>444 別に忘れてねえよ、タコ
どうでもいいよ
いや、だからタコじゃなくてストラヴィンスキーだと…
タコ2が好きな基地外、いますぅ?
>>447 (・∀・)/
練習番号40あたりから超多重声部になっていくあたりが
興奮ものだね♪
449 :
名無しの笛の踊り :2008/07/08(火) 02:29:13 ID:7o8zFgeS
>>447 こいつ中二病だろ 基地外とか自分で言うなw
450 :
名無しの笛の踊り :2008/07/08(火) 02:54:12 ID:srcEK8LJ
あの曲は基地外用の曲だと思うよ。
451 :
名無しの笛の踊り :2008/07/08(火) 08:15:24 ID:C+VRCqz+
タコ2はタコ1の理解を深めるためには役に立つと思う。単体では全然価値のないもの。 したがって、基地外用との評価は拭い去れないな。
452 :
名無しの笛の踊り :2008/07/08(火) 09:04:51 ID:tm/h8mu3
タコ2はポンポコポンポコいう打楽器が面白い。 ヴァイオリンソロパートは何だかよくワカンネ
454 :
448 :2008/07/11(金) 08:55:34 ID:5NQ3lE0/
ああ、Vn協奏曲の話か。。。
ヴァイオリン協奏曲スレで勝手に思い込んで一人で交響曲第2番の話してたのかw そりゃ基地外だw タコヲタってこういう人多そう。
458 :
名無しの笛の踊り :2008/07/11(金) 20:49:08 ID:gXKc0GG4
超多重声部って何だよと思ったら、交響曲の話だったんだな。 キチガイタコヲタうざいっす。
459 :
名無しの笛の踊り :2008/07/11(金) 21:59:27 ID:71LJ/iFb
なに? タコおたって交響曲しか聴かない傾向なの?
460 :
448 :2008/07/12(土) 00:44:02 ID:UaiKQezv
やけに風当たりが強いと思ったら、 ここタコスレでもなかったのか・・・(´・ω・`)
461 :
名無しの笛の踊り :2008/07/12(土) 12:58:02 ID:B+LN5VjA
すまん! 反論は多いと思うが、俺はシベリウスが一番好きだ・・・
462 :
名無しの笛の踊り :2008/07/12(土) 14:20:34 ID:Z2Bx0t3n
>>461 いや、好みのことだから何ら問題はないよ。
463 :
名無しの笛の踊り :2008/07/12(土) 14:44:38 ID:PqqqJ+0o
ドヴォルザークって、確か話題に出て来てませんよね? 評価が微妙な曲なのかな? 私は、好きとか嫌い以前に、全く印象に残らない曲という 位置付けです。 「いや、こんな魅力があるのに気付かないのかバーカ!」って ご意見お持ちの方いらっしゃいましたらご指導お願いします。
>>463 うーん、たしかに良い曲なんだけどねえ。。。。
ドヴォルザーク良いじゃん! 冒頭のインパクトは数あるVn協奏曲の中でも断トツだしw 第3楽章の畳み掛ける感じは好きだな。 でもオレが一番好きなVn協奏曲はR・シュトラウス。 演奏される機会もCD録音も少なくてちょっと(´・ω・`)ガッカリ・・・ ケンペ指揮のR・シュトラウス管弦楽BOXを持ってるから、それで楽しんでます。
466 :
名無しの笛の踊り :2008/07/12(土) 18:28:00 ID:6OSG58V6
チャイコフスキーがいいな 特に3楽章はいい ついつい聞き終わったときボラボー!って言ってしまう
カラスミのことかな。
469 :
名無しの笛の踊り :2008/07/12(土) 23:51:52 ID:EPIomzqi
>465 RシュトラウスのVn協奏曲、私も大好きです。
470 :
名無しの笛の踊り :2008/07/13(日) 13:55:07 ID:sLHry93e
Vn協奏曲の指揮者として、プレヴィンって凄くね?
>>470 全然すごくない。
ムローヴァとのタコ1とか、オケが音間違えてるの気付いてないし。
472 :
名無しの笛の踊り :2008/07/13(日) 19:39:17 ID:1yd7/Bum
>>470 俺もプレヴィンが振るコンチェト好きだわ
473 :
名無しの笛の踊り :2008/07/13(日) 21:53:11 ID:sLHry93e
アラを探すために音楽聴いてる
>>471 は・・・。
まあ、いっか?それも自由だな。
>>473 アラを探すために音楽聴いてるわけじゃないよーw
暗譜するほど好きな曲で死ぬほど聴き比べした曲だから嫌でもアラが見えてしまうのさ。
475 :
名無しの苗の踊り :2008/07/13(日) 22:10:00 ID:KRAkGeC2
他人の価値観を尊重する美しきスレ!
音楽はアラを探して楽しんでナンボ。それ以外は邪道。
477 :
名無しの笛の踊り :2008/07/15(火) 00:00:00 ID:pJUxUIOR
アラアラ!
478 :
名無しの笛の踊り :2008/07/15(火) 20:51:33 ID:oeFQ79VC
ミルシュテインのメンコンを始めて聞いた時にゃ、 パーフェクトというのはこれを言うのか? とも思ったけどね・・・?
ミルシテインのメンコンたくさんあるけど、どれかな? 45年のワルターとの奴と予想。
480 :
名無しの笛の踊り :2008/07/16(水) 16:27:10 ID:QNoCC8CU
で、どのオケがミスしてるとか、また始まるのー? やめようよー、そういうの!
481 :
名無しの笛の踊り :2008/07/16(水) 23:03:26 ID:W7jUVQ7V
荒さがしも楽しみのうち。
482 :
名無しの笛の踊り :2008/07/16(水) 23:55:42 ID:yXdWkd+g
荒さがし、って 粗探しさせるためにわざわざご苦労なこって
ヴュータン5番
485 :
名無しの笛の踊り :2008/07/19(土) 14:26:53 ID:Cfe3UZez
ただでさえオレはVnコンチェルトが苦手なのに Vnコンヲタがクソというならよっぽどのクソなんだろうなあ・・・
486 :
名無しの笛の踊り :2008/07/19(土) 16:53:37 ID:rAkBwp/5
Vieuxtemps xとpsが何のために綴られているのか?ということにこの曲の神髄が隠されているのだよ。
ヴュータンは4番がいい オイストラフのCDが名演
488 :
名無しの笛の踊り :2008/07/19(土) 17:39:57 ID:Cfe3UZez
vieux(古い)+temps(時)=往年、旧きよき時代
ヴュータンてオーボン・ヴュータン(世田谷のケーキ屋)と 同じ綴りだったのかー。今はじめて知った。
490 :
名無しの笛の踊り :2008/07/19(土) 18:44:34 ID:rAkBwp/5
そっか、ベルギーはお菓子の国だもんな。 この曲はお菓子職人が作った様なもんだと思えば愛着が沸く。 微妙に真面目に納得してしまった。
491 :
名無しの笛の踊り :2008/07/19(土) 18:48:06 ID:y+UwgDum
ヘンゼルとグレーテルみたいでちゃちいわ
492 :
名無しの笛の踊り :2008/07/19(土) 20:46:50 ID:f9NR75Nh
ブルッフ(スコットランド☆☆含む) ベートーベン チャイコン☆ メンコン シベリウス☆ ショスタコ ドボルザーク☆ サン・サーンス(何番か分かりません。一番有名なの) ラロ☆ エルガー☆ パガニーニ☆ モーツァルト(正直これはどれを聴いてもそんなに感動しないので、敢えてお薦めがあれば教えていただきたい) これらの私が良く聴く協奏曲の中では☆が付いてるのが好きです。 これからどんなものを聴くと順番的にスムーズに入れそうでしょうか。
493 :
名無しの笛の踊り :2008/07/19(土) 21:39:07 ID:Xbj2WKxh
おまいら、そろそろドホナーニあたりも聴いてやってください。
494 :
名無しの笛の踊り :2008/07/19(土) 22:43:59 ID:rAkBwp/5
>>492 バルトーク2
ベルク
難解とか言われるが、今時そんなこたぁーない。まあ、刺激的な曲の部類には入るけど。
プロコフィエフ2番
ストラヴィンスキーニ調
古典回帰的だから、同時代の曲なのに、前出の2曲と比べると拍子抜けするかも知れん。
だが、簡素化された美に気付くとこの上ない喜び。
バッハとかバロックに戻りたくなるが思い留まろう。
以後は肩の力を抜いて
バーバー、ウォルトン、コルンゴルトを聴いて。
その後に
ペンデレツキ2
リゲティ
辺りを聴いてみれば?ちと多かったかな。
495 :
名無しの笛の踊り :2008/07/19(土) 22:47:55 ID:2HFGYB9M
>492 プロコフィエフは気に入ると思うなあ。 シベリウスがとチャイコフスキーが好きなら合わないとは考えにくい。 1番も2番もいいけど、1番からのほうがいいかな(シベリウスのように はじめのヴァイオリンソロから美しいです)。
メンデルスゾーンの2番やっぱいいよな
497 :
名無しの笛の踊り :2008/07/20(日) 01:43:30 ID:qjkG83fx
ホ短調を2番と言うやつを初めて見た。 ホ短調の前に1曲あるから、2番と言っても間違いではないわけだが。
498 :
名無しの笛の踊り :2008/07/20(日) 09:52:58 ID:JCdMjsOz
492です。 早速ありがとうございます。 プロコフィエフは気になっていました。 1番2番とも聴いてみます。 バルトークは10年以上前ソナタで断念(笑) 民族舞曲かな? あれは好きですけど。 それから随分時も経ち好みも変わりましたのでチャレンジしてみます。 他にもたくさん、嬉しいです。 一つ一つ聴いてみます。
499 :
名無しの笛の踊り :2008/07/20(日) 11:13:29 ID:B92RNAAR
>バルトークは10年以上前ソナタで断念(笑) Vnソナタはバルトークの中でも一番苦いからね。特に1番。 コンチェルトは1番は甘口。2番は甘辛で食べやすいよ。
500 :
名無しの笛の踊り :2008/07/20(日) 11:19:04 ID:vxJ9pXF1
デュティユー聴きなさい
501 :
名無しの笛の踊り :2008/07/20(日) 11:50:46 ID:JCdMjsOz
492です。 バルトークのソナタ、難解なのですね。 好きな演奏家のコンサートでその曲が含まれていたので 頑張って(これがそもそもおかしいか)CD買って聴いたのですが、 当日も楽しめませんでした。 コンチェルトの1番から試してみます。 >おまいら、そろそろドホナーニあたりも聴いてやってください。 >デュティユー聴きなさい こちらも私に頂いたアドバイスと勝手に受け止めて、 ありがとうございます。 名前も初めて聞きました。
伊福部昭もぃぃゎょぉ☆ミ
503 :
名無しの笛の踊り :2008/07/20(日) 16:53:19 ID:qjkG83fx
ドヴォルザークのヴァイオリン協奏曲 ツェートマイアー独奏、インバル指揮フィルハーモニア管 いま聴いた。 これ良かった。 P.フランク独奏、マッケラス指揮チェコフィル これは、もっと良かったが廃盤。 両者とも、堅実なソリストに手慣れた伴奏指揮で、似たタイプの演奏だけど、指揮者の 作曲家に対する共鳴度でマッケラスがやや勝る。 ドヴォルザークのヴァイオリン協奏曲は、録音も演奏も良いのは意外に少ない。 上で挙げた二つは、ウィッシュリストに入れておいてよいと思う。 録音は悪くても巨匠の入魂の演奏なんてのを聴きたければ、話は別だが。
504 :
名無しの笛の踊り :2008/07/21(月) 23:51:36 ID:NR+6PtQw
10年近く前にクレーメル/クレメラータ・バルティカが録音した、 ヴァスクス(ラトヴィアの作曲家) [遠き光]ヴァイオリンと弦楽オーケストラのための協奏曲 これ、かなり気に入ってるんですけど、 この曲好きな方いらっしゃいますかねー? クレーメルの録音は犬で調べたところ、残念ながら廃盤中みたいですが・・・・・
ローザ
506 :
名無しの笛の踊り :2008/07/23(水) 22:13:10 ID:sHsYw/zz
昔、ブルッフと間違えて、ブロックだかブラックだかの 輸入版のレコード買って来て、期待十分で聞いて死んだ。 今も時たま聞くけど、未だに難しい…
>>506 ブロッホ?
ヴァイオリンはメニューヒン?
508 :
名無しの笛の踊り :2008/07/28(月) 02:05:06 ID:CVpyOObm
>>309 超亀レスだけど
先日、再発になったので買った。
なるほど、スペイン交響曲はデュメイ聴いたら他イラネーわ。
>>503 ドヴォルザークは、ファウストとビエロフラーヴェクのHMF盤が演奏も録音もいいよ。
510 :
名無しの笛の踊り :2008/08/02(土) 20:19:47 ID:/0YeNJHx
>>509 WEB犬のレビューでいいこと書いてあったからそれ買って聴いてみたけど、
おれは、
>>503 の2つの方がずっとよかった。
ファウストはうまいし伴奏も悪くないけど、おれのハートには響かなかった。
511 :
名無しの笛の踊り :2008/08/02(土) 21:09:33 ID:+NZq2Kt3
500レス超えて、かなり煮詰まった感じだなー。 やはり、曲の数が少ないジャンルだから仕方ないのか? Va協奏曲の話題もアリにしません?これは単独でスレ立てるまでもないし、故に直ぐ終わると思うから・・・。 駄目?
別にかまわん 興味ない人でも興味を引くようなカキコすればいいんでないか
513 :
名無しの笛の踊り :2008/08/02(土) 21:22:09 ID:j+75a0ih
最近の演奏者には、妙なこだわりがあるのか、 モーツァルトやブラームスのコンツェルトは、 カデンツァがヨアヒムじゃなきゃだめだetc・・・、 等と言ってる人が多いようだ。
514 :
名無しの笛の踊り :2008/08/02(土) 21:29:12 ID:Q1JNvMS8
>>511 よし、じゃあ俺が話題を提供してあげよう。
お前らの一番好きなヴァイオリン協奏曲何?
俺はメンデルスゾーン。
ベルク、シベリウス、ブルッフNo1、プロコフィエフNo.1 すまん、一つに絞れない・・・・・・
516 :
名無しの笛の踊り :2008/08/02(土) 23:21:06 ID:/0YeNJHx
ヴァイオリン協奏曲はベスト10、ベスト20、ベスト30ぐらいまでやれるジャンル。 名曲は多い。
518 :
名無しの笛の踊り :2008/08/03(日) 00:21:15 ID:MDZ322yo
某評論家(名前まで出すと変なヤツ来るからださない)の試みを真似て ヴァイオリン協奏曲ベストナインってのはどうでしょう? 僭越ながら私から 1.メンデルスゾーン 中 2.ストラヴィンスキー 二 3.チャイコフスキー 三 4.ベートーベン 一 5.ショスタコーヴィチ@ DH 6.シベリウス 右 7.ブラームス 遊 8.プロコフィエフA 捕 9.ブルッフ@ 左 ピッチャーは ヴィヴァルディの「四季」 で多彩な変化球を操ってもらう ストッパーはこれまた多彩な作曲技巧が折り込まれた バルトークA を控えさせておこう。
519 :
名無しの笛の踊り :2008/08/03(日) 00:23:12 ID:MDZ322yo
続き まあ、おもしろいと思っていただいたら、 サッカーなり、相撲番付などでもどうぞ!
520 :
名無しの笛の踊り :2008/08/03(日) 21:11:56 ID:qMDLH2aT
ヴィオラ単独の協奏曲といえば、 バルトーク、ウォルトンぐらいしか思いつかないなあ。 あとは単独じゃないけど WAモーツァルト ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲K364 というのもある。
521 :
名無しの笛の踊り :2008/08/03(日) 22:10:24 ID:MDZ322yo
あと ベルリオーズ 交響曲「イタリアのハロルド」 って微妙なのがあるね。
ハロルドは音楽的には楽しめる
フィリップ・グラス聴きやすすぎて拍子抜け
524 :
名無しの笛の踊り :2008/08/04(月) 19:45:35 ID:Q2d716kl
だが、それがいい。
525 :
名無しの笛の踊り :2008/08/04(月) 22:23:19 ID:vFXivGMv
>>521 ヴァイオリンのソロがある交響曲なら、
ブラームスの1番とか、マーラーの4番とか、
リムスキーコルサコフの「シエラザード」とか、
ラロの・・・、←良く交響曲の置き場に置いてある・・・orz
526 :
名無しの笛の踊り :2008/08/05(火) 10:16:24 ID:IuoEOHrE
微妙な曲は、演奏にソリストを起用するかどうかだな。
ミヨーにもヴィオラコンチェルトがあるよ
ヴィオラを語るならヒンデミットは欠かせまい。 「室内音楽第5番」「葬送音楽」「白鳥を焼く男」 いずれも名作。 あとはシュニトケが傑作の誉れ高く、マルティヌーの 「ラプソディ・コンチェルト」も穏やかな佳品。 よりマイナーなところだと、コロンタイが面白い。
529 :
名無しの笛の踊り :2008/08/06(水) 00:38:27 ID:RRlW53GH
著名なヴィオラ奏者って、 バシュメットと今井信子 しか知らないんだけど、 他に、これを知らなきゃ、おめークラおたじゃねーよっての居ます?
530 :
名無しの笛の踊り :2008/08/06(水) 00:39:23 ID:KnwNEb5y
トランプラー
キム・カシュカシャン、ウィリアム・プリムローズ、フョードル・ドルジーニンとか?
532 :
名無しの笛の踊り :2008/08/06(水) 01:01:16 ID:VAgUemfK
古くはプリムローズにヒンデミット ちょい前はトランプラー、ヒリヤー、ジュランナ トランプラー、ジュランナはいずれも今井の師匠ですな
若いところでは清水直子もがんばってるよ
パスキエはヴァイオリンも弾くしねえって書こうとして初めて気づいた… パスキエってたくさんいるのね…すごい勘違いをしていたorz ヴィオラはピエールとブルーノでいいのかな?
535 :
名無しの笛の踊り :2008/08/06(水) 01:27:58 ID:VAgUemfK
ライオネル・ターティス タベア・ツィンマーマン ヴォルフラム・クリスト ライナー・モーク ジェラール・コセ ガース・ノックス ブリュノ・パスキエ 土屋邦雄 深井碩章 清水直子 徳仁親王
ナイジェル・ケネディもヴィオラ弾くよね
537 :
名無しの笛の踊り :2008/08/06(水) 12:04:19 ID:RRlW53GH
N.ケネディがウォルトンを両方録音したものが一枚のCDに収まってるものがあるね。 ヴォーン=ウイリアムズ「揚げひばり」も入ってて、どれも代表的な録音だからこれは超お得盤だね。
539 :
名無しの笛の踊り :2008/08/07(木) 19:28:57 ID:jCp/47tg
おれは忘れてもゆるす。
むしろ忘れていてOK
541 :
名無しの笛の踊り :2008/08/07(木) 21:59:57 ID:2DQdqFCO
昔、旅番組で今井信子さんが古い楽器を渡されて 「ちょっと弾いてみますか?」と訊かれた時に、 シューベルトのアルペジョーネソナタの冒頭部分を、 一下り弾いていたがあれは上手いと思った。 皇太子も同じようなシチュエーションで、 「いえ、結構です」かなんか言ってたが、 あそこだけ覚えて弾いた方が、より好感度Upだと思う。 結果下手でもいいんだからさ・・・ 宮内庁には、その程度の知恵者も居ないのかな・・・?
ズッカーマンもビオラ弾くよね
広告っぽいシチュエーションを避けただけでは? うかつに、良く鳴る楽器ですね とか言うと 宣伝に使われたりするから。
モーツアルト ヴァイオリン協奏曲 第4番 ニ長調 k.218が好み マルツィで聴いてる、他のお奨めヴァイオリニストあったらおしえて。
545 :
名無しの笛の踊り :2008/08/08(金) 23:34:00 ID:8+M9LHV3
>543 古楽器だよ・・・? >宣伝に使われたりするから。 使われてもいいんじゃネ? 現にティファニーはバカ売れしたんだからさ・・・?
>>541 そ、そんな・・・
殿下に今井さんのように弾いてくださいというのは・・・ムリ
547 :
名無しの笛の踊り :2008/08/09(土) 15:50:11 ID:dGGObKtK
>>431 ベートーベン、メンデルスゾーン(2番)、シューマン、ブルッフ(1番)、
チャイコフスキー、ブラームス、ドボルザーク、シベリウス
この8曲を全部録音したバイオリニストはいない
(だいたいドボルザーク、シューマン、ブルッフのどれかを録音していない)
>>547 メニューヒン
ただしチャイコはライヴのみ
チャイコはフリッチャイとのがあるよな? 当初は発売されなかったけども
550 :
名無しの笛の踊り :2008/08/09(土) 21:31:06 ID:v7atdS5u
>>541 よくわからんが、今井さんが弾いたあとに、殿下に弾いてみますかと尋ねたのか?
いくら戦後日本とはいえ、そりゃー、不敬の極みだぞ!
皇太子殿下の人柄で何も起こらなかったのだろうが、普通だったらナメてんのかオメーと怒鳴られる様な行為じゃん。
で、ここまででジョルノヴィーキの話題がひとつもないわけだが。
552 :
名無しの笛の踊り :2008/08/10(日) 13:18:07 ID:FaER9jiI
したきゃ、しなよ。 ここの人はまともだからナンセンスな否定とかしないよ。
553 :
名無しの笛の踊り :2008/08/10(日) 14:18:57 ID:OuVIh4CS
このまえ殿下はテレビで「鱒」を全楽章演奏されてたじゃないか。
554 :
名無しの笛の踊り :2008/08/10(日) 14:23:04 ID:FaER9jiI
で? 何が言いたいの?
555 :
名無しの笛の踊り :2008/08/12(火) 00:04:12 ID:M4ypAZUP
>550 勿論別のシチュエーションですよ・・・ 「上手い」というのは、「演奏が」ではなく、「選曲が」です。 昔、今上陛下が皇太子時代にオーストラリアへ行かれて、 「殿下のご趣味は?」と御付の方が訊かれた際に、 「テニスをおやりになります」と答えたら、 オーストラリアの人が「じゃ、ローズウォールと試合をされますか? セッティング出来ますが?」と訊いたら(←おそらくジョーク) 殿下は「テニスをしにオーストラリア来た訳ではありません」 と返事をされたそうですが、ちょっとユーモアに欠けるのでは? まぁ、言えないのかも知れませんが・・・?
556 :
名無しの笛の踊り :2008/08/12(火) 13:50:37 ID:7SgCqz9x
グラズノフの協奏曲でおすすめの盤があったら教えてください!
560 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 09:57:27 ID:EmnmT/Ju
グラズノフのやつって、たいした曲じゃないよな。
561 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 10:42:13 ID:h4vYrdAg
確かに! ハイフェッツの シベリウス/プロコフィエフ にオマケみたいにカップリングされてて影薄い。 ハイフェッツが完璧とかではないのが、特に他の演奏を聴いてみたいとかは全く思わない曲。
いい曲じゃない、グラズノフのVnコン。 昨年の日本音コンの本選課題曲にもなったし。 誰も弾かなかったけど。。。
563 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 11:18:46 ID:h4vYrdAg
悪くはないよ。 寧ろ、良い曲だと思うよ。 でも、初めて聴いたときの驚きも無いし、自分理解を超えててなんじゃこりゃー?というのもない。 だから、特に愛着とか思い入れとかは持ちにくいんだよなー。
564 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 14:37:29 ID:RH7xB8uu
>>562 短いから課題曲向きなだけ。
それにしても、誰も弾かないとはなあ。
(゚д゚ ) wwwwwwノヽノ | < < (゚д゚ ) vvvvvvvvvvvvノヽノ | < < (゚д゚ ) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜ノヽノ | < < ( ゚д゚ ) ―――――――――――ノヽノ | < <
566 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 16:19:57 ID:Z2Vntkdp
>>556 です。
レスありがとう!聞いてみます
グラズノフってあんまり人気ないみたいですね
1P目なんて個人的にすごい好きなのにー
567 :
名無しの笛の踊り :2008/08/14(木) 15:44:39 ID:H6zO41QF
オイストラフのグラズノフってモノラル録音盤しかないの?
>>556 ギル・シャハム(DG)キザでかっこいい。
グルズマン(BIS)スマートでおしゃれ。
570 :
名無しの笛の踊り :2008/08/14(木) 18:31:53 ID:H6zO41QF
プロコフィエフのVn協奏曲第2番が好き。 ハイフェッツで初めて聴いた。 他にオススメありますか? モノでも構いません。
573 :
名無しの笛の踊り :2008/08/14(木) 20:35:12 ID:WG1yN4AT
>>559 ヴェンゲーロフのグラスノフ、私も非常にいいと思いますが。
>>572 (・∀・)づ レスありがと〜♪
それは国内では現役盤ですか?廃盤ですか?
オーマンディというとおそらくCBS/SONY盤ですね。
スターン
577 :
名無しの笛の踊り :2008/08/15(金) 01:56:52 ID:gFboYXHj
レーピン
ヴィオッティの22番が凄く好きなんですけどヴィオッティの22番i以外も名曲なのかな? 録音はほとんど22番みたいだいですが。知ってる人いたら教えて
580 :
名無しの笛の踊り :2008/08/27(水) 19:38:41 ID:/cIeS5AN
未だシベリウスのVNコンはどの演奏がいいのか分らない。 チョンとか、全然好かん。 しっとりした演奏でいいのないのかな?
581 :
名無しの笛の踊り :2008/08/27(水) 19:51:51 ID:yHDDXlrT
クレーメル&ムーティのシベコンは最高!
582 :
名無しの笛の踊り :2008/08/27(水) 19:58:46 ID:I/1JX92K
シベコンは、人によって好みが全然違うみたいですね。 だから、これが定番というのはない。 人気曲だし、いろいろ聴いて当たって、自分の好みを探すだけの価値はあると思います。
ヌヴー
ストラヴィンスキーではどうだろう。 曲は凄い好きなんだけど、 いかんせん録音も多くなくて、未だコレ!という演奏に恵まれない。 何かお勧めはないかな。
585 :
名無しの笛の踊り :2008/08/28(木) 03:27:45 ID:3iJipWNr
>>584 スターンとの自演盤
俺はこれ以外満足できなくなった
586 :
名無しの笛の踊り :2008/08/28(木) 14:27:38 ID:dFIWXXEf
>>584 この曲は20世紀型バロックといった感じで、異才を放ってますよね。
良い曲だけど名盤がない、録音が少ないのは以下の理由が考えられる。
歌うように甘いメロディーとか劇的な高揚とかと無縁だから、自己陶酔型のヴァイオリニストだと曲が壊れてしまうからだと思う。
キョンファなんかは、見事に崩壊している。だから、これと逆のタイプで探すしかない。
ムローヴァがかなり理想に近いけど、素通りしてる面も無くはない。
ピリオド奏法をモノにした現在の彼女で、もう一度、録音してくれないかなー!と思ってる。
587 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 00:26:54 ID:SgiIqoVZ
ストラヴィンスキーは12〜21、336〜344あたりでも語られてるね 実際いくつぐらい録音があるのかね? 俺が持ってるのでスターン、シュナイダーハン、ギトリス、キョンファ、パールマン/オザワ、 ムローヴァ、チョーリャン・リン、ハーンぐらい 持ってないけど存在確認してるのでムター、パールマン/バレンボイム、ブラッヒャー、 ツィンマーマン、カントロフ、オイストラフ、グリュミオー、フェラスといったところか とりあえず完成度ではムローヴァがすばらしいと思う。 しかしまだこなれなさを残しつつも気骨あふれるスターンとかシュナイダーハンとか、 昔のヴァイオリニストの演奏もなかなかいいのよ
588 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 04:19:23 ID:C4sFljxt
何故ドゥシュキンが出てこない バカですかお前ら
589 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 08:47:00 ID:VQEQ1oVH
>>588 はいはい、
あんたは、おりこうさんでちゅねー!
人を馬鹿にするのはよくないです。
しかしながらも
>>587 がバカであるのは
さすがの俺も失笑しつつ認めざるを得ない。
リストアップ厨っているよね
593 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 15:26:55 ID:t4qQ0Wsl
リストアップ厨、俺はありがたいけどね。 この世界廃盤多いから。
ま、犬でちょっと検索しただけで未出のがぽろぽろ出てくるし ストラヴィンスキーは言うほど録音少なくない。
ジョシュア・ベルじゃないですか! とにかくひたすら美しい音で聴かせてくれますよ。 損はしないと思います。
598 :
名無しの笛の踊り :2008/08/31(日) 02:07:34 ID:C67nUxnu
ジョシュア・ベルってたしかに音は美しいけれど、何か足りない。
599 :
名無しの笛の踊り :2008/08/31(日) 06:31:26 ID:hxA4IgXO
ドボルザークのやつはマイナーですか?
超マイナー
601 :
名無しの笛の踊り :2008/08/31(日) 18:52:15 ID:jwh65Shl
最近はシューベルトのヴァイオリンと弦楽のためのロンド がお気に入り。
603 :
名無しの笛の踊り :2008/08/31(日) 20:52:06 ID:qKIIhu5+
なるほど長調メジャー、短調マイナーね。 っていうか、ドボはチェロが超メジャーだから陰に隠れがちだけど、 そんなにマイナーじゃないよ。
あ、そういう意味だったのか>マイナー ドヴォルザークのヴァイオリンコンチェルトはあんまり好きになれないんだよねえ ていうかそもそもドヴォルザーク自体あんまり好きになれないんだよねえ
曲自体も悪くない
606 :
名無しの笛の踊り :2008/08/31(日) 21:15:24 ID:oH2I5qAI
ドヴォルザークいいね。 もっと演奏されていいと思う。 今日は名フィルでタコ1聴いてきたけどソリスト最高でした。
607 :
名無しの笛の踊り :2008/09/01(月) 20:09:47 ID:uBayQKaL
ムターのストラヴィンスキー、買おうと思ったら廃盤だ。
>>606 タコ1のソリストはだれ、日本人?
あの曲を弾きこなす日本人のソリストはいないと思ってる。
608 :
名無しの笛の踊り :2008/09/01(月) 22:16:31 ID:a0dixc+w
ライネッケのヴァイオリン協奏曲がcpoであったので聴いてみたんだけど、正直いまひとつの印象。 同作曲家のピアノ協奏曲やハープ協奏曲の方がずっといい。
610 :
名無しの笛の踊り :2008/09/05(金) 23:02:02 ID:z4bIbqee
クライスラーのヴァイオリン協奏曲ってあるよね? 人気がないのは、曲がだめなんでしょうか?
>>610 へぇ、聴いたこと無いなぁ。
SQは佳曲なんだけどね。
612 :
610 :2008/09/05(金) 23:28:58 ID:z4bIbqee
>>611 SQは凡作と思いました。
あれくらいの曲なら、他にいくらでもありますわな。
614 :
名無しの笛の踊り :2008/09/06(土) 00:31:20 ID:KdsJCUnz
>>613 NHK-FM クラシックカフェ
2008年 9月 8日(月) 午後2:00〜3:55
番組HP:
http://www.nhk.or.jp/c-cafe/ 「バイオリン協奏曲 ハ長調」 クライスラー作曲
(11分15秒)
(バイオリン)ギル・シャハム(演奏)オルフェウス室内管弦楽団
<ユニバーサル UCCG−7040>
「ベートーベンの主題によるロンディーノ」 クライスラー作曲
(2分52秒)
「ウィーン奇想曲」 クライスラー作曲
(3分57秒)
「シンコペーション」 クライスラー作曲
(1分41秒)
「愛の喜び」 クライスラー作曲
(3分05秒)
(バイオリン)シュロモ・ミンツ (ピアノ)クリフォード・ベンソン
<ポリドール FOOG−27094>
「バイオリン・ソナタ 第8番 ト長調 作品30 第3」
ベートーベン作曲
(15分24秒)
(バイオリン)フリッツ・クライスラー (ピアノ)セルゲイ・ラフマニノフ
<BMGファンハウス BVCC−38213>
「愛の喜び」 クライスラー作曲、ラフマニノフ編曲
(7分00秒)
「愛の悲しみ」 クライスラー作曲、ラフマニノフ編曲
(4分22秒)
(ピアノ)セルゲイ・ラフマニノフ
<ポリグラム PHCP−20535/6>
(行数オーバーで以下省略)
615 :
名無しの笛の踊り :2008/09/06(土) 00:34:07 ID:kQpJa+Fp
>>614 あ、おれそのCD持ってるわw
ヴィヴァルディの四季と一緒に収録されてるね
616 :
名無しの笛の踊り :2008/09/07(日) 19:46:44 ID:5gaCF6Pz
そんなのあるのか。 期待せずに聴いてみようかな。 まず、明日の昼にFMでクライスラーを聴いてみる。
617 :
613 :2008/09/07(日) 21:39:31 ID:Qg7+n+Ud
>>610 ああ これがあったか。うっかりしていた。釣りとかいって失礼。
クライスラ−が「ヴィヴァルディ作」として発表した偽作というか
ヴィヴァルディをまねて作った協奏曲があったんだった..。
カサドシュの「アデライデコンチェルト」と同じこと。
一種のお遊びなんで頭の中から抜けていた。
クライスラ−は他の偽作の小品でもそうだが、それぞれの作曲家の
イディオムを正確に把握、模倣している。当時評論家も含めて疑わなかったのも
もっともだと思う。
再度お詫びを m(._.)m
618 :
名無しの笛の踊り :2008/09/11(木) 01:22:44 ID:97HNAi6S
たしかにお遊びレベルだね。 本家ヴイヴァルディ聴く方がいいわ。
619 :
名無しの笛の踊り :2008/09/11(木) 19:54:43 ID:eU5DG6l8
そういや、クライスラーのやったことは釣りと言えるね。 当時の評論家を全て欺いたとは痛快。 芸術家として偉大だよ。
620 :
名無しの笛の踊り :2008/09/18(木) 07:57:47 ID:VhHDgq+s
通勤電車でチャイコを気持よく聴いてるけど オケのトゥッティ部分になると音量下げたくなる… 小心者でしょうか
曲が悪いとは思わないが、鳴らすのは恥ずかしい曲。
622 :
名無しの笛の踊り :2008/09/23(火) 16:18:42 ID:1cwWXRAC
ハイフェッツ、ライナーのチャイコフスキー買ってきました。 最高ですか?
別に。。。
演奏は上手い ただ、ちょっとキビキビし過ぎて情感が足りんかもしれん
625 :
名無しの笛の踊り :2008/10/03(金) 06:46:26 ID:MtuLvJZM
あと一時間ぐらいで、NHKFMでブルガリアのヴァイオリニストのグラズノフを放送するけど、 いい演奏だから、エアチェック録音をお薦めします。
626 :
名無しの笛の踊り :2008/10/05(日) 17:13:28 ID:AlUt5InJ
パガニーニのヴァイオリン協奏曲1、2番のオススメのCD教えて下さい。
マルコフがエロくていい。
628 :
名無しの笛の踊り :2008/10/06(月) 09:03:13 ID:FVYF/r96
>>626 ナクソスから出ているイリヤ・カーラーの演奏が御勧めだよ。
バックのオーケストラもバランス取れていて、万人受け。
バンプオブチキンていうのがおまいらに話題なんでツタやで1枚借りてみた。 ベンチに座ってリーマンやボクサー眺めて己の生き様を猛省するニートの唄 みたいなんがあって、わかるよ、おまえは俺か、と入れ込んで聴いてたら、 最後のほうで彼女といっしょにコーヒー飲んでやがる。 速攻CDたたき割った。
630 :
名無しの笛の踊り :2008/10/06(月) 21:54:53 ID:ucQa9CeH
631 :
名無しの笛の踊り :2008/10/06(月) 22:14:58 ID:ToAIkiiz
パガニーニの再来と謳われたアッカルド。 指揮はデュトワ。 でもこれ、廃盤かな?
632 :
名無しの笛の踊り :2008/10/06(月) 23:02:28 ID:Ks419AQJ
633 :
名無しの笛の踊り :2008/10/07(火) 00:18:50 ID:vGpXBoMO
634 :
名無しの笛の踊り :2008/10/07(火) 22:55:33 ID:OPQ0sIJV
カントロフを薦めてる奴はDENONの回し者です。 真に受けてはなりません。 DENONの回し者は糞して寝て下さい。 さようなら。
636 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 10:50:01 ID:eUEqSCaK
ブゾーニのコンチェルト、上では「つかみ所無し」で片付けられてたけど、面白いよ。 第一楽章前半は、正統ロマン派の曲調にストラヴィンスキーの諧謔を散りばめたような作りで飽きさせない。 後半のスローな部分はちょっと渋すぎる感じだけど、アタッカで続く第二楽章、特にその終結部の乱痴気騒ぎは 特筆もの。 IMSLで楽譜が拾えるので見ながら聴くと、構成や仕掛けがわかってより興味深くなる。
637 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 11:17:31 ID:+vbH4Xrz
>>635 著書の中でカントロフのパガ協を薦めている渡辺和彦もデノンの回し者か?w
638 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 11:18:12 ID:dmi36IN1
>>636 聴いたことないけど、君の説明で聴いてみたくなったんだが、
録音は誰のがいいんだい?
639 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 11:39:59 ID:eUEqSCaK
640 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 11:58:28 ID:a5bFJlWR
グラズノフっていい曲かい?
ッチャーチャーチャラ ッチャーチャーチャラ ツチャーチャ ッチャーチャラ
642 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 12:04:55 ID:dmi36IN1
643 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 12:17:58 ID:a5bFJlWR
今聞いてみたら、凄い良い曲だった。グラズノフ。
644 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 13:01:31 ID:yJPxZQDE
ブルッフ1番の2楽章、全然大したことがないと思っていたら、録音によっては ファンタスティックで素晴らしかった。でも誰が弾いているのわからない。
すばらしい演奏なのに誰が弾いているのか分からないのは たいていの場合シェリングだってパールマンが言ってた
646 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 16:07:24 ID:a5bFJlWR
めちゃくちゃかっこいい名言ですな。
647 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 21:54:35 ID:dmi36IN1
パールマンは好きではないが、 その言葉は、自身が演奏家として何を心掛け、目指しているのかが伺い知れる。 改めて聴き直してみるかな!
>>645 同じことをクレーメルも言ってた
オイストラフから聞いた話として
まあ、シェリングがうんこなのは間違いないのだけどねww
650 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 23:35:00 ID:+vbH4Xrz
651 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 23:51:25 ID:2unIgMh5
>>627 マルコフって、アレクサンデル・マルコフ?結構有名だったんだな。
以前図書館で借りたヴュータンのコンチェルトがマルコフで、すっごく上手かった。
ついでにいうと、ヴュータンのコンチェルトは五番が一番有名なんだけど、
実は五番はあまり面白くない。短いし盛り上がらないし、名人芸もあまりない。
その点四番は、幻想的で名人芸も申し分なし。自分がヴュータンで薦めるなら四番だね。
652 :
名無しの笛の踊り :2008/10/12(日) 01:49:27 ID:B1UyTw7i
653 :
名無しの笛の踊り :2008/10/12(日) 09:36:09 ID:+uBWx5n6
メンデルスゾーン、チャイコフスキー、シベリウス、ブルッフ1番のお薦めのCDがあれば教えて下さい。
>>654 チャイコンはヴェンゲーロフ・アバド・BPOのがよかった。
ヴェンゲーロフ上手過ぎで音楽がグイグイ進んでいく
656 :
名無しの笛の踊り :2008/10/12(日) 22:36:04 ID:s+V85U7/
657 :
名無しの笛の踊り :2008/10/12(日) 23:33:46 ID:L2g4dxof
嫌いなのは勝手だが、シェリングが同業者を感心させるのは本当だ。
>>655 ヴェンゲーロフ盤は聴いたことがありませんでした、ありがとうございます。
もし良かったら他のヴァイオリン協奏曲のお薦めCDも教えて下さい。
659 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 00:21:25 ID:3l9Go/BE
>>654 はそれぞれ名盤がたくさんあって、推薦を言うのは難しそう。
自分の好みを多少でも説明すれば、答えてくれる人たちがいるのではないか?
自分の好みの演奏というのは考えたことがなかったのですが… あまり癖のないスマートな演奏が好きなのかもしれません。
>>657 具体的にどういうところに感心するんだ?
>>651 >その点四番は、幻想的で名人芸も申し分なし。
某日本人女性ヴァイオリニストが、「4番は難しそうに聞こえるけど実は大したこと
ない。素人騙すにはいい曲」みたいなことを言ってた。レッスンじゃ上級おけいこ曲
扱いだし。でも確かに楽章構成もオケ編成も大きいし、アダージョの情感も格別だし、
鑑賞しがいはあるよね。
個人的には若書きだが気合いが入りまくった1番がよいと思う。
>>654 みどり、ムローヴァ、ムローヴァ、みどり
665 :
名無しの笛の踊り :2008/10/15(水) 03:47:09 ID:Eix7wxKS
>>640 グラズノフすごくいい曲だよ
プロコフィエフ2番のおすすめない?
666 :
名無しの笛の踊り :2008/10/15(水) 04:10:19 ID:W1aiauQG
ギトリスのベルクって、CD化されてないんですか?
667 :
名無しの笛の踊り :2008/10/15(水) 05:25:00 ID:FXqEy6UM
>>665 プロコフィエフ2番
レーピン
ハレ管/ケント・ナガノ
>>666 CDになってるよ。現物が手に入るかどうかは知らんが、NMLで聴ける。
669 :
名無しの笛の踊り :2008/10/15(水) 10:47:32 ID:NqK67qY8
>>665 アイザック・スターンとメータ指揮:ニューヨークフィルなんてのはどうかな?
670 :
名無しの笛の踊り :2008/10/24(金) 00:44:31 ID:oA5DPS+n
NHK-FMで、ズナイダーって人のソロとデンマークのオーケストラで、 ニールセンのVnコンチェルトを聴いたが面白かった。 NAXOSのCDで聴いてみたら、つまらない演奏だ。 ズナイダーの演奏をCDにしてくれないかな?
ブルッフか何かと一緒にCD出ていなかったっけ。ズナイダー。
673 :
名無しの笛の踊り :2008/10/24(金) 23:42:22 ID:oA5DPS+n
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲でお勧めCDありませんか? 「これは凄いぞ!」ってのがありましたら是非教えてください!
ナージャ・サレルノ・ソネンバーグがいいんじゃね? 指揮はオルソップ。
チャイコフスキーならクレーメル、マゼール、BPO。 マゼールの伴奏が凄い。
677 :
名無しの笛の踊り :2008/10/26(日) 23:27:54 ID:OyCkbIrH
>>674 リーラジョセフォウィッツ
原曲を聴きまくったあとにおすすめ
きっと、はまります
初心者です。シベリウスのオススメ教えて下さい。 ハーン、レーピン、シュローム以外でお願いします!
クラッゲルード(ナクソス) バティアシヴィリ(ソニー)
>>679 > クラッゲルード(ナクソス)
> バティアシヴィリ(ソニー)
どんな特徴がありますか?好きな理由も差し支えなければ教えて下さい。
681 :
名無しの笛の踊り :2008/10/27(月) 00:01:16 ID:OyCkbIrH
シベリウス大好きでたくさん持ってるけど さすがにそれぞれミスが多いですね かなり安定して弾けているのは諏訪内 スターンの演奏も好きです 私はムローヴァのはクセがあって苦手です
シベリウス・・・どうしてもハイフェッツに戻ってしまう・・・叩かないでね。
ハーンが好き
クラッゲルードは音に魂がこもっていて求心力が強い バティアシヴィリは清楚で新鮮 ただしオケがイマイチ
>>678 オイストラフ/ロジェストヴェンスキー盤お薦め。
オイストラフ/オーマンディ盤は聴いたことないから分からない。
ヤンセンの新譜のチャイコンが今日届いたので、早速聴いてみる。 見た目と違って、ずいぶん荒っぽい演奏をする人だったので、ちと吃驚した。
おっと間違えた(*_*;)
689 :
名無しの笛の踊り :2008/10/30(木) 16:34:02 ID:1G1yZYKT
モシュコフスキとカルウォヴィチのヴァイオリン協奏曲が、期待以上に良かったです。
タスミン・リトルだっけ
シベちゃんなら、セルゲイ・ハチャトゥリャンとか好きだな 爽やかな空気が流れます イリヤ・グリンゴルツはオケがいい
692 :
名無しの笛の踊り :2008/10/30(木) 19:43:51 ID:bAST2GKb
>>691 イリア・グリンゴルツのシベコン。
前半はすごい演奏だけど、後半でヴァイオリンの線が細くなっちゃうんだよね。
あれがなかったら、空前絶後の超名演になったと思う。
前半あたりは、ヌヴーの再来かというぐらいの名演だったから、聴いてない人は、
関心あったら聴いてみてほしい。
「超名演」には惜しいところだったけど、「名演」には違いない。
ミリアム・フリード(Vn) オッコ・カム指揮/ヘルシンキフィルが良かった。
694 :
名無しの笛の踊り :2008/10/30(木) 21:49:47 ID:FcGHQMlQ
ヴェンゲーロフ引退してたんかー知らんかったww あ"〜あんなに動くからだよーorz そら肩も壊すわwww
695 :
名無しの笛の踊り :2008/10/31(金) 00:22:09 ID:9DDRnodT
え、マキシム・ヴェンゲーロフ? まだ若いよね、40にもなってないだろ
レーピンと同期くらいじゃないの
そういえばヴェンゲーロフのチャイコン買おうと 新宿とか吉祥寺行ったけど、なかったww 新宿に無いとかマジないわ・・ 何?どうすればいいの? 死ぬの??
>>697 お前なんかにチャイコンはもったいない。
交響詩「ケツ毛坊やの行進」でも聴いてなさい。
センスねぇな。 少しでも面白いと思ったんだろうか。
700 :
名無しの笛の踊り :2008/11/07(金) 18:43:06 ID:VmJlyNwN
プフィッツナーのヴァイオリン協奏曲も、名曲に入れていいかもしれない。
701 :
名無しの笛の踊り :2008/11/08(土) 00:29:34 ID:LVL+qdRV
私はシベリウスはケネディのが好き。カップリングのチャイコンも良かった。 演奏自体は割とオーソドックスだけど、音色と歌いまわしに透明感があって お気に入り。繊細な人なんですねえ。 聞き比べが楽しいのはプロコフィエフの1番。ヴェンゲーロフ、ハーン、 みどりと聞いて、そのどれもが全く違うのに、どれも素晴らしい。 ほかにお勧めの演奏ありますか?
シェリングのメンチャイ今聴いてるけどこれはなかなかの名盤だな。 晦渋なシェリングの音楽性とこういう曲はミスマッチかなあと思ってたけど予想外にいいよ。 くすんだ響きがノスタルジック。 こういう音色を聴いただけでああこれこれ!と思うようなヴァイオリニストは最近少なくなったな。 ハイチンコはいつもながらの丁寧な伴奏ってレベルだがソリストに合ってる。
>>701 ユリア・フィッシャーとリーラ・ジョセフォウィッツ。
正反対の演奏。
前者は流線型のテクニシャン(ハーンより温かい)、
後者はゴリゴリ野生派で筋肉質。
704 :
701 :2008/11/10(月) 00:21:35 ID:5LmOerW/
>703 ありがとう。早速聞いてみます。正反対とはまた楽しみな。
705 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 13:42:55 ID:XVrp4WUV
じゃあ誰のヴァイオリン協奏曲が一番素晴らしいか決めよう。 俺はメンデルスゾーン。
どうせ自分の意見が挙がるだけで決まらないからやめようよ
おっそろしくマイナーなのが続出しそうな感じも。
708 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 19:21:18 ID:o8KjTRJR
「俺はこんなの知ってるんだぜー!」合戦になるの間違い梨。 つか、それなら散々やったじゃん。
>>705 ブラームスが好き。
普通に集計したら、ベト・ブラ・チャイコ・メンデル・シベ・ブルッフあたりのどれかでしょう。
710 :
名無しの笛の踊り : :2008/11/10(月) 22:43:24 ID:og40YrhX
>>708 それはもっとやってもいいと思うけど、投票みたいにする必要はない。
711 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 22:53:41 ID:o8KjTRJR
そのベト・ブラ・チャイコ・メンデル・シベ・ブルッフ辺りが、 有名で名曲だと、ここで改めて認識したところで、どうだというんだよ。 それなら、「こんなの知ってるぜ」合戦のがまだマシ。
712 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 22:58:34 ID:o8KjTRJR
文句ばかり言ってる様でバツ悪いな! やるなら、その好きな曲として挙げたのを、 「CD何枚持ってんだぜー!」と所有CDのソリスト、指揮/オケを全部曝すとかはどうだ?
セルゲイ・ハチャトゥリャンのフランクに嵌ってしまったのですが 彼は今どうしてるんでしょう? 演奏活動してるんでしょうか?
714 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 00:53:25 ID:cCZ1V9U3
>>713 スレ違い。
フランクのは、ヴァイオリン「ソナタ」。
三大ヴァイオリン協奏曲はベト・メン・ブラと言われてるけど、 パガ2・メン・チャイだと思うのは俺だけでしょうか?
シベリウスが一番好きです
717 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 23:49:47 ID:RwvpZijo
俺の三大Vn協奏曲 ブラームス、エルガー、ニールセン
ブルッフ1、シベ、プロ1
719 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 19:45:57 ID:vQfMoKVA
エルガー、ウォルトン、ブリテン
720 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 20:57:53 ID:8kxZ7hCX
>>715 三大の中にチャイコが入ってないのは変じゃないかな。 ベト、メン、チャイコで四大になるとブラームスが入ってくるのでは。 俺はブラームスが一番好きだけど。
実は、三大〜てこだわってるのは日本ぐらいなんだな あまり意味ないと思う
722 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 23:53:42 ID:N3/YSCUM
NHKラジオのラクリン&ヤンソンス/ACO 大味だけど気迫のあるブラームスだった。
723 :
名無しの笛の踊り :2008/11/13(木) 02:42:39 ID:fwhFL/ZD
>>707-708 そういう奴はマイナーな曲挙げてれば自分がクラシック通だと思ってるんだろうなw
724 :
名無しの笛の踊り :2008/11/13(木) 22:25:30 ID:FdC59KDo
>>723 それは偏見だ。
お互いマイナー曲を知りたいと思ってるだけ。
726 :
名無しの笛の踊り :2008/11/13(木) 23:45:17 ID:iIIGBh6n
>>725 そうか?他のマイナ−Vn協と比べても、他のライネッケの協奏曲と比べても
普通につまらん不出来な曲だが..gdgd感が半端じゃない。
釣りでお薦めなのかな。
727 :
名無しの笛の踊り :2008/11/13(木) 23:48:04 ID:FdC59KDo
ライネッケって、そんなにいいと思わない。
728 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 00:42:17 ID:xiZ49bvP
3大 ベートーヴェン、シューマン、ブラームス 8大 バッハドッペル(1台なら2番)、モツ5、メン、ブルッフ、プロコ2 10大 シベ、ドヴォ 15大 チャイコ、バル2、プロコ1、モツ3、モツ4
729 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 01:02:12 ID:qNsb2Eq6
シベリウスはヤバいな、美しすぎて涙がDELLわ…
730 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 02:06:01 ID:g2cpo8I7
オイストラフ万歳、ベートーベンvn万歳
731 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 02:41:42 ID:lcVXsG3l
ベルク デュティユー 未定
732 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 03:00:26 ID:RHxUjOs4
3大は普通に ベートーヴェン、メンデルスゾーン、ブラームスでいいやー! つか、この3曲は素直に凄い。 10大ヴァイオリン協奏曲は独断で選びたい。 上の3曲他の7曲は以下の通り。 パガニーニ1番 パガニーニ2番 ブルッフ1番 プロコフィエフ2番 ストラヴィンスキー ベルク ショスタコーヴィチ1番 あんまり独断でもなかったね。ゴメン。
733 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 10:36:52 ID:W7Zhvntp
わしの三大 ベートーウ゛ェン ブラームス ベルク
四季、メン、シベ
735 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 18:42:32 ID:g2cpo8I7
フーバーマンのラロ最高!
736 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 20:59:48 ID:ilbUOTzz
ラロよりはアランフェスの方が好きだ、ギターだけどw
737 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 21:03:37 ID:vHdP+Bz4
チャイコンが人気ないのはなぜ? グルュミオーの演奏凄いよ
チャイコンが人気ないなんて、誰が言った?
739 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 21:41:13 ID:W7Zhvntp
おせーて チャイコンの三傑
>>739 オイストラフ
ハイフェッツ
アッカルド
>>739 ズーカーマン
オイストラフ
神尾真由子
742 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 02:50:29 ID:/j2soc4z
>>739 オイストラフ
フーバーマン
ケンシロウ
743 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 02:52:00 ID:MZQ86J6i
プロコフィエフ2番の恍惚感は異常。素晴らしい。
744 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 15:38:15 ID:Qjvmfg49
745 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 15:51:24 ID:EOSTdk9N
>739 コーガン・・男性的な厳しい表現と音色。 フランチェスカッティ・・モノラルながら美音が堪能できる。 クレーメル(マゼール盤)・・腺病質でいかにも不健康な音楽。
746 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 18:23:37 ID:MZQ86J6i
最近、ミンツが26歳くらいのときにメンコンを メータ指揮でイスラエルフィルと共演してた映像を見たんだけど、 第一楽章後半で盛り上がったところで2カ所up弓かすれミスしたとき、 「あっミスしちゃった」みたいな感じで、メータの方を見上げた ミンツの表情が無茶苦茶可愛かった。 髪型も羊っぽくて童顔でかわゆいよ、今はどうなってるのか知らないけど。
748 :
名無しの笛の踊り :2008/11/19(水) 01:12:18 ID:nxytekpM
>>747 それってフーベルマン・フェスティバルのやつ?
750 :
名無しの笛の踊り :2008/11/20(木) 22:38:13 ID:hc8qOwdq
ピアノ伴奏じゃなくて、一度でいいからオケをバックにコンチェルトを弾いてみたいものだ…。
751 :
名無しの笛の踊り :2008/11/20(木) 22:52:09 ID:ZzaKb4oa
カラオケって手があるよ
>476 そうです、それです。 シェリングのチャイコンが凄く良かったですね。 ミンツも良かったですが、ちょっと音程甘め?? (あとミンツのミスはupじゃなくてdown弓でした) 今はすっかりおじさまになってるみたいですが、 昔は可愛かったんだなあ、ミンツ。
753 :
名無しの笛の踊り :2008/11/21(金) 02:07:23 ID:7T5MWTJA
ショスタコーヴィチ一番のパッサカリアは神
754 :
名無しの笛の踊り :2008/11/21(金) 07:36:49 ID:biGIekAD
自分はカデンツァから4楽章に突入する瞬間が好き
755 :
名無しの笛の踊り :2008/11/21(金) 10:07:03 ID:JvfDwLWw
私も3〜4へのなだれ込みが好き。てか、全部好き。20世紀協奏曲の最高峰。
756 :
名無しの笛の踊り :2008/11/21(金) 23:56:45 ID:TWJHGJzD
>20世紀協奏曲の最高峰。 それはない。
757 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 00:21:41 ID:7sdFl406
俺も、20世紀最高のヴァイオリン協奏曲に認定する。 交響曲はあんまり好きじゃないけど。
758 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 00:27:14 ID:ceVotcNL
あの作曲家の核心に迫れる気がする。 躁鬱気味なところからしてW… 奇を衒いすぎる2番よりはマシだろW
759 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 01:20:39 ID:7sdFl406
20世紀音楽が大方ネガティブだったのだから仕方あるまい。 明るい曲として例えば、コルンゴルトなんかあるけど、 これは好きな人が多くても、最高峰とかの評価の対象にならんし。
760 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 01:36:23 ID:ceVotcNL
あと、バルトークの2曲いけてますよね。
761 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 02:20:09 ID:7sdFl406
バルトークは1はちょっとマイナーだから一方を選べば2だね。 ショスタコーヴィチ1と演奏頻度も対等だし、甲乙付け難いな。 バルトークはショスタコーヴィチを軽蔑していた様で皮肉だが・・・
762 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 02:31:28 ID:QzLLcTtR
プロコフィエフだろ、2番のほうが上かな
763 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 08:52:27 ID:nldHKiuI
コルンゴルトはもっと演奏されていい ハリウッド映画音楽的な壮大さでわくわく感がある
俺もプロコ支持派。1番か2番かそのときの気分で。 P協もプロコだね。2番か3番かそのときの気分で。
765 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 10:08:50 ID:UJc89two
俺もプロコ二番派 タコも思い入れがあるから好きだけど ハチャの一楽章も好き
10大協奏曲となると チャイコフスキー グラズノフ プロコフィエフ1 ハチャトゥリアン ストラヴィンスキー カバレフスキー ミャスコフスキー ショスタコーヴィチ1 シチェドリン コーヌス だいたいこんなところかしら
ボー・リンデ(1933〜70スウェーデン)のVn協奏曲。 1957年作ということで聴く前は身構えていたが、大変美しくて楽しめる曲だった。 野暮な例えだが「北欧のコルンゴルト」といったところ。 ナクソス、BISからCDが出てるから、北欧マニア以外にも知られてるかな。 このナクソス盤に入っているチェロ協奏曲(1965)はさらに素晴らしい。 楽章構成は珍しくも[緩]〜[急]〜[緩]。終楽章の密やかで物悲しい雰囲気は絶品。 「シベリウスのチェロ協奏曲、新発見!」とか言えば引っかかる人・・・いる??
768 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 12:20:24 ID:pd9PlhXz
20世紀最高のヴァイオリン協奏曲は普通にシベリウスだろ。
769 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 12:25:03 ID:ceVotcNL
ストラヴィンスキー!
20世紀というよりも第2次大戦後という感じの議論に見えるな
771 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 12:38:26 ID:ceVotcNL
本当はベルクがトップ
772 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 12:38:42 ID:GHWZbHB1
シベリウスは遅れてきたロマン派だから 実質19世紀の音楽だよね
773 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 14:28:33 ID:9I1mN2ql
おれもヴァイオリン協奏曲ではプロコ>タコだと思う。
勝手に付加して書くと、
ハチャ>プロコ1、2>バル2=ベルク=タコ1
だが、
>>753 には同意する。
774 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 18:57:16 ID:S8Uz/mVG
どっちが上とか決められないだろ。どっちが好きかならいいけどさ
>>767 聴いてみます
>>769 ストラヴィンスキーらしさがでてていいよね
775 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 23:38:58 ID:weugoLL8
ブラームスの2重協奏曲。 パールマン、ロストロポーヴィチ、ハイティングのやつ。
776 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 01:15:17 ID:vMtpzEBc
ヴァイオリン協奏曲の秘曲 ヴィオッティ 22番 シューマン
777 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 06:49:55 ID:B82RW39W
シューマンの曲は本当素晴らしいです。
誰が演奏したやつがいいの?
クレーメルとムーティのは決定盤です>シューマン
前は誰かがツェートマイアーが決定盤とか言ってたな 家にはベル(DECCA)とカントロフ(DENON)がある。 F・P・ツィンマーマンとか良さそうだけどね、どうかな。
781 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 12:20:01 ID:fIOSFUHe
FPツィンマーマンは廃盤だと思ったけど復活したのかな?
クーレンカンプ(初演者の一人)+イッセルシュテットの復刻LPが刷り込み。 親父が「戦前の欧米初演合戦」伝説を話してくれて、物凄く聞きたかったんだけど 当時(LP全盛期)はこれとシェリング+ドラティ盤しかなく、これは出ても直ぐ廃盤、を繰り返してた。 ・・・中学生の耳には、この曲のどこが良いのか全く分からんかった。
783 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 16:12:45 ID:Vgsc9KQq
クレーメルとムーティのは全然ダメだった。 あんなの聴いてシューマン聴いた気になるな。 ツェートマイアーが決定盤。 疑問なら両方聴いて確かめよ。 片方で済ますなら、絶対ツェートマイアーにしとき。
784 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 17:01:38 ID:yLvpWWcY
たしかにクレーメルのシューマンは微妙 クレーメルだから買ったけど、微妙すぎてアルゲリッチばっかり聴いてる
>>784 お前の「微妙」という言葉の使い方が一番微妙じゃ!
シューマンのヴァイオリン協奏曲はHartmut Schillがベスト 他でははラウテンバッハーとクーレンカンプとメニューヒンとシェリングが良演 オイストラフは第1楽章にカデンツァが入るのがユニーク 最近ナクソスからカーラー盤が出た 悪くはない
787 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 20:26:02 ID:fIOSFUHe
ツェートマイアー盤が1000円で手に入る今、まずはそれを買うべき。 初めて聞く人には解釈の古さもありあまり古い録音はお勧めできないと思う。 オイストラフのカデンツァは短いしあそこに入っててもねって感じ。
788 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 21:23:46 ID:B82RW39W
クレーメルとアーノンクールのを聴いて、素晴らしいと思いました。
789 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 22:24:11 ID:Vgsc9KQq
>>784 それはアーノンクール指揮の盤のこと?
>>788 クレーメルとアーノンクールのは、ムーティとのと比べてまだマシ。
790 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 22:43:12 ID:yLvpWWcY
791 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 23:16:26 ID:/qI1tPzK
>>782 シェリング盤は確かにつまらないな..昨今は録音も増えた方だろう
でもこの曲そもそもそれ程魅力的かなあ。チェロコンに比べればやはり聴き劣りは
否めないんだが。クレ−メルは曲のリメイクに近いし本来もっとつまらん曲なんだよね。
まあかなり評価の分かれる曲だけあって、推す演奏も分かれそうだ。
792 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 23:42:40 ID:Vgsc9KQq
>>791 >まあかなり評価の分かれる曲だけあって、推す演奏も分かれそうだ。
しかし、ツェートマイアー盤を聴いて否定する人はいないと思う。
不満があるとすれば、もっと派手にやれとか、オケの性能を上げろとかぐらいだろ。
シューマンの音楽には関係のない不満ぐらいしか、ありそうにない。
ジョン・ウィリアムズのヴァイオリン協奏曲ってシリアスで難解
794 :
名無しの笛の踊り :2008/11/25(火) 13:25:41 ID:NsEele/f
ウィニアフスキーって二番より一番のほうがかっこよくないか? 二番のほうが有名だが。
795 :
名無しの笛の踊り :2008/11/25(火) 23:24:00 ID:MaKF1IVq
プジホダのパガニーニ1番が上手い!! 最高のパガニーニ弾きは彼で決定だと思う。 技術レベルも相当だし、聞いててうっとりする!!
796 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 00:15:18 ID:qB3p+na4
プジホダって、変な名前。どこの国の人?
>>794 そりゃー1番のが断然(・∀・)イイ
ソロの出だしの10度の叫びを聞いただけでグッと来るものがある。
チェコ プルジホダという表記もある ヴィエニャフスキの2番もやってるね
799 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 00:51:27 ID:qB3p+na4
ヴァイオリン協奏曲ベスト10 ベートーヴェン ブラームス プロコフィエフ1番 パガニーニ1番 チャイコフスキー ヴュータン4番 バルトーク2番 シューマン ヴィエニャフスキ1番 ドヴォルザーク
802 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 15:13:22 ID:W83CXy6n
ベートーヴェンの一曲だけでよろしい!
新・ヴァイオリン協奏曲ベスト10 ブラームス パガニーニ1番 ブルッフ1番 ブロッホ「バーム・シェム」 ラロ「スペイン交響曲」 ヴュータン5番 サン=サーンス シベリウス ドヴォルザーク バーバー
804 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 18:45:54 ID:/vnD5OGN
どこが「新」なんだ?
805 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 19:15:49 ID:td6Iorsx
真・ヴァイオリン協奏曲ベスト10 ブラームス パガニーニ1番 デュティユー夢の木 ブルッフ1番 プロコフィエフ2番 ヴィエニアフスキ2番 ショスタコ1番 ハチャトゥリアン シベリウス チャイコフスキー
ググってみた 281,000件 "ヴァイオリン協奏曲" "モーツァルト" 262,000件 "ヴァイオリン協奏曲" "ベートーヴェン" 233,000件 "ヴァイオリン協奏曲" "バッハ" 232,000件 "ヴァイオリン協奏曲" "チャイコフスキー" 211,000件 "ヴァイオリン協奏曲" "ブラームス" 171,000件 "ヴァイオリン協奏曲" "メンデルスゾーン" 117,000件 "ヴァイオリン協奏曲" "シベリウス" 111,000件 "ヴァイオリン協奏曲" "シューマン" 110,000件 "ヴァイオリン協奏曲" "ドヴォルザーク" 109,000件 "ヴァイオリン協奏曲" "ヴィヴァルディ" 103,000件 "ヴァイオリン協奏曲" "ハイドン" 85,800件 "ヴァイオリン協奏曲" "サン=サーンス" 81,000件 "ヴァイオリン協奏曲" "プロコフィエフ" 77,900件 "ヴァイオリン協奏曲" "パガニーニ" 74,400件 "ヴァイオリン協奏曲" "ショスタコーヴィチ" 66,900件 "ヴァイオリン協奏曲" "バルトーク" 62,500件 "ヴァイオリン協奏曲" "ブルッフ" 58,700件 "ヴァイオリン協奏曲" "ストラヴィンスキー" 50,500件 "ヴァイオリン協奏曲" "ベルク " 29,400件 "ヴァイオリン協奏曲" "グラズノフ" 27,100件 "ヴァイオリン協奏曲" "バーバー" 22,400件 "ヴァイオリン協奏曲" "ハチャトゥリアン" 17,200件 "ヴァイオリン協奏曲" "ヴュータン" 12,300件 "ヴァイオリン協奏曲" "ヴィエニャフスキ" 12,100件 "ヴァイオリン協奏曲" "コルンゴルト" 7,440件 "ヴァイオリン協奏曲" "コーヌス" 6,700件 "ヴァイオリン協奏曲" "カバレフスキー" 3,820件 "ヴァイオリン協奏曲" "デュティユー" 3,570件 "ヴァイオリン協奏曲" "ミャスコフスキー" 3,530件 "ヴァイオリン協奏曲" "シチェドリン" 1,310件 "ヴァイオリン協奏曲" "リンデ"
無印、新、真にメンコンが入っていない件
エルガーがないのはどうなのよって
810 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 22:14:09 ID:/vnD5OGN
ディテューが凄い好きな人が一人、定期的に現れるなぁー。 まあ、いいけど・・・
811 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 22:20:00 ID:FQQWw6Pg
シベリウスのヴァイオリン協奏曲とチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲はどちらが素晴らしいですか?
812 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 22:29:02 ID:td6Iorsx
素晴らしいのはチャイコフスキー 好きなのはシベリウス
64,400件 "ヴァイオリン協奏曲" "エルガー"
ブロッホやミヨーも悪くないな
815 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 23:37:37 ID:td6Iorsx
ウォルトンと外山
816 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 00:37:55 ID:/2sCx6ew
ググッた結果のものは複数の曲があるほうが有利みたいだね。 正直モツなんかは5で割った数が一曲あたりの評価のような。 バロックの場合(バッハ、ヴィヴァルディなど)もヴァイオリン 協奏曲と言ってもちょっと別物(コンチェルトグロッソとか言ったな、たしか) と考えたほうがいいような。 結局ベートーヴェン、チャイコフスキー、ブラームス、メンデルスゾーン という当たり前すぎる結果なんだろうね。
プロコフィエフ1番 バルトーク2番 シベリウス エルガー ハチャトゥリアン カバレフスキー ベルク プロコフィエフ2番 ブロッホ ストラヴィンスキー
818 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 00:53:55 ID:WEDM8MaC
ベートヴェン、ブラームス、メンデルスゾーンは流石に圧倒的だけど、 チャイコフスキー、シベリウスは飽きる面もあるな。 作今は後者2曲の方が演奏回数も録音も多いからかも知れないがね。 で、ラロは誰も挙げないの? あれはタイトル名がヴァイオリン協奏曲じゃないから除外なの? 最初のスレですんごく押してた人居たけどどうしてるのだろう。
内容的に明らかに協奏曲でも作曲家が交響曲だと言い張れば交響曲といえなくもないし 内容的に協奏曲といえるものを含むとなれば ヴィヴァルディの四季あたりも候補になったりしかねないし 結局、各自の判断でいいんではなかろうか
821 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 01:45:14 ID:WEDM8MaC
居たね、ワリイ。
822 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 02:09:41 ID:/2sCx6ew
チャイコフスキーやシベリウスで飽きるという感覚はないなあ。 今年の東京音楽コンクールで三人連続チャイコ(指定ではなく 偶然らしい)でもむしろ違いが楽しめたし。 私の感覚だとメンデルスゾーンが一番出来不出来によって 美しいなあ、と思うときと、つまらない演奏聴かせやがって、 と思うときがある。 まあ、あくまでも主観だけどね。
じゃ次は、最初に夢中になって複数枚集めたVNコン告白 おれはメンチャイ
824 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 23:07:09 ID:7vbDgRwg
おれはシベ
メンコンとチャイコンだけで40枚以上ある。 この二つは別格だと思う。 何度聴いても飽きないよ。
チャイ CDで最初に買ったハイフェッツが気に入らなくて色々買いあさった挙句 LPで最初に買ったスターンが一番好きだと分かった><
メンチャイのそれぞれのベストの演奏教えて
チャイコフスキーのベストはハイフェッツ&スタインバーグ(モノラル) 次点がフーベルマン&スタインバーグ
このごろの好きなチャイコン 面白い演奏なのはフランチェスカッティ (音程が揺れてて?な所も多いけど、音色も演奏も明るい感じ) 最近聴いたシェリング (端正でいて瑞々しい、ヒステリックなところのない演奏) あと日本人の諏訪内晶子 (教科書的・ややヒステリックで神経質な感じもする演奏)
830 :
名無しの笛の踊り :2008/11/28(金) 15:50:59 ID:tnsqUg4N
21世紀に生きている者として、チャイコフスキーみたいなロマン派って、なんか共感とは程遠いと思うのは俺だけかなあー? 特にチャイコフスキーって、なーんかディズニーっぽくてアニメ臭い。
831 :
名無しの笛の踊り :2008/11/28(金) 17:13:48 ID:b4wB/4n6
ベルクが最高。 なんかエロい。
ヴュータンの2番ってどこがいいの
クレームだけはいっちょまえに付けるクラヲタはモンスターペアレントみたいだ。
>>834 >クレームだけはいっちょまえに付ける
あなたのことですね。わかります。
マルティヌーの2番聴いたけど、なかなか良かった。 イザベル・ファウストの力量もあるかもしれんけど。
837 :
名無しの笛の踊り :2008/11/29(土) 20:33:59 ID:1iC+Zqbl
ヴァイオリンとチェロのための、とかヴァイオリンとヴィオラのため とかはあるが 「ヴァイオリンとピアノのための協奏曲」ってのはないのか? あってもよさそうだ。
>>837 メンデルスゾーン
「ヴァイオリン、ピアノと弦楽オーケストラのための協奏曲ニ短調」
839 :
名無しの笛の踊り :2008/11/29(土) 21:09:26 ID:1iC+Zqbl
840 :
名無しの笛の踊り :2008/11/29(土) 22:42:20 ID:P9QwPuJD
>>832 何故に2番なのか。7でも6でも3でもなく..。
>>836 マルティヌ−いいですね。洒脱な1番も捨てがたいが、ちょっとプロコフィエフを
思わせる2番はイイ。ついでにチェロコンの2番もナイス。
>>837 ちなみにマルティヌ−にもVnとPfの協奏曲がある。あと偽作だったか
未完だったか忘れたがモ−ツァルトにもこの手の組み合わせはあるし、レアだが
皆無ではない。
ショーソンの・・・こりゃ違うか。
842 :
名無しの笛の踊り :2008/11/30(日) 21:23:47 ID:D96U4OOw
↑ それ、今教育テレビでデュメイが弾いてんど。
>>842 ノー!
>>841 は「詩曲」じゃない。
「それはコンチェルトじゃなくてコンセールだ。」
というツッコミを期待しているかのようなボケ。
上から文脈を読んでみて。
844 :
名無しの笛の踊り :2008/12/01(月) 10:51:40 ID:AqZk8G44
ブラームスのヴァイオリン協奏曲っていい曲ですか?
俺の中では40分超えたら駄作
ヴィオッティなんかどうでしょ
848 :
名無しの笛の踊り :2008/12/01(月) 21:27:23 ID:5RYVhlH0
ペトルーシュカからの三楽章 ストラヴィンスキー ボリーニ(P) この演奏、ホンマいつ聴いても強烈WW
大いにスレ違いだがな
>>848 ピアノだし、協奏曲でもない。
間違って書いたら「すいません」ぐらい書いとけ。
グラズノフ ブルッフ「スコットランド幻想曲」 かなー、たまらなく好きなのは
ブルッフは「1番」派と「スコットランド幻想曲」 派に分かれる。
てか、2番とかめったに聴けないし。
854 :
名無しの笛の踊り :2008/12/02(火) 01:16:13 ID:2MUBXDNI
少〜しマイナーだがとっても良い曲 レーガー、プフィッツナー、ゲッツ バックス、ブリス、ラッブラ マルタン、シェック、カルウォヴィチ マルティヌーの2番、ピストンの1番、アウリンの3番、ベンクトソン
大いにマイナーといえよう
大いにマイナーといえよう
ダブったといえよう orz
>>854 の中では、
プフィッツナー、ラッブラ、マルティヌーはかなり良かった。
レーガーは、長いけど、まあまあ。
バックス、カルウォヴィチ、アウリンの3番は、おれは面白くなかった。
バックスは好きだから期待したのに、ちょっとがっかりだった。
ブリテンは??
860 :
名無しの笛の踊り :2008/12/03(水) 01:47:18 ID:fFaNThXb
>>859 ブリテンは、超名曲と思う人とわからん曲と思う人と二分化しそう。
晦渋に聞こえるからね。
おれは超名曲と思う。
ブルッフ、チャイコフスキー、メンデルスゾーンが好きです!
デュティユー、ウォルトン、コルンゴルトが好きです!
バッハ、パガニーニ、ヴィオッティ、ヴィヴィヴィヴィッヴィヴァルディが好きです ヴィヴィヴィヴィヴィヴァルディはタブーなんですか?
タブーじゃない。 ロマン派限定とか言わなきゃ、ヴァイオリン協奏曲を語るのにヴィヴァルディは必須。
四季をヴァイオリン協奏曲として扱うとなると ぶっちゃけ一番有名なヴァイオリン協奏曲ということになるわなぁ
866 :
名無しの笛の踊り :2008/12/04(木) 00:31:18 ID:l2nlh4fj
>>864 865
実際ヴィヴァルディって単独スレもないし、ハイドン作品コンプ目指す奴いても
ヴィヴァルディコンプは見ないし(難しいけど)。
Vn協の発展で歴史的に重要な作曲家というなら最右翼なんだよな。
技法 形式の開拓にも野心的で、もっとポジティヴな評価されてもいいのに..。
>>858 アウリンの3番は昔からファンがいるんだが、自分も面白いと思ったためしがない。
マイナ−じゃないが準メジャ−クラスでは、フバイの3.4番とかブルッフの3番が良い。
ピストンの1番は意外とイケル。
ゴルドマルクの1番が出てきてないが ブルッフ1番に迫る名曲だと思う。 ミルシテインとかパールマンらの 大物の録音や S・チャン、B・シュミットなど新録も出てるし。
ゴルトマルクはリバールもやってたな
諏訪内のメンコン聴くんだけど、ぶっちゃけ諏訪内ってよく知らないんだ。 どの程度の実力の人なのかな? メンコンは技巧とか要らないから誰でも弾けるだろうけど、事前調査ぐらいしとこうかなと思う。
↑きもい。クラシックに興味絶対なさそう。
873 :
名無しの笛の踊り :2008/12/06(土) 03:02:58 ID:IUNHbGS5
874 :
名無しの笛の踊り :2008/12/06(土) 15:03:41 ID:GZz8aZO6
ベートーベンのヴァイオリン協奏曲、 クライスラーのカデンツァ聴いて鳥肌立った。これすごい。 今までヨアヒムしか知らなかったからすごく新鮮!
>>875 おっ、懐かしい。
今どーしてんだろー?
877 :
名無しの笛の踊り :2008/12/06(土) 21:34:05 ID:m61hKIK/
おれはクライスラーのしか知らなかった。 四アヒムの聞いて、「へんなの。ダセー。」と思った。 シェリングでクライスラーのをききたい。
ベートーヴェンはヨアヒムのカデンツァが好き ブラームスはクライスラーのカデンツァが好き
879 :
名無しの笛の踊り :2008/12/07(日) 10:53:27 ID:Vi7VVOST
エルガーの協奏曲はどの部分を聴いてもいい雰囲気があって好きなんだが なぜか全曲聴きとおしたことがない 途中で寝てしまうのだ
シマノフスキの2番良かった
ベートーヴェンはダントーネのが好き。
趣味悪っ!!
暖冬ね
寒い
ピストンの1番っていいかなぁ。。
886 :
名無しの笛の踊り :2008/12/16(火) 12:18:05 ID:tIFN7boV
日本での人気(演奏頻度)と言えば、このランキングで正しいのか? ↓ @チイコフスキー Aメンデルスゾーン Bシベリウス Cベートーヴェン Dブラームス Eブルッフ1 Fプロコフィエフ2 Gサンサーンス3 Hショスタコーヴィチ1 Iベルク ベートーヴェン、ブラームスが、邦人演奏家にとってはは敷居が高く、 演奏頻度ではもっとランクを落としてる気がしないでもないが、どおだろう?
887 :
名無しの笛の踊り :2008/12/16(火) 12:43:01 ID:bB2fMliV
モツ、ラロ、サン・サーンスなどが入ってないでベルクが入るわきゃない。
日本での人気(演奏頻度)と言えば、ヴィヴァルディの「四季」だろ
889 :
名無しの笛の踊り :2008/12/16(火) 13:34:35 ID:tIFN7boV
サンサーンスは一応入れましたけど・・・ 「四季」、ラロをヴァイオリン協奏曲とすると、それはそれで叱られると思ったので入れませんでした。 ベルクはちとキツかったですかね? モツはモーツァルトイヤーの反動で、ここ数年は低調だと感じてたので下げちゃったんですけど、やはり5番は外せませんね。
890 :
名無しの笛の踊り :2008/12/16(火) 14:25:25 ID:i25PqmGf
新人の作品が無視され続けてる分野かな
891 :
名無しの笛の踊り :2008/12/16(火) 14:31:24 ID:Kq7PrjlA
ニールセンの協奏曲意外と良かった。 メニューイン独奏の古い録音か、 メニューイン棒の録音が良いと思うが。。。
ベルクなんて入る分けない 20位くらいじゃね?
893 :
名無しの笛の踊り :2008/12/16(火) 22:45:32 ID:zTsA1nVQ
バルトーク2は? タコ1やプロコ2より人気あるんじゃないの?
人気ならバッハが入ってくるでしょ。 ドッペルかじゃなきゃホ長調のやつ。
895 :
名無しの笛の踊り :2008/12/16(火) 23:35:46 ID:LJA0IRXt
ベルクよりはグラズノフのほうが人気も頻度も高いんじゃないか? 9位までは多少順位は違っても妥当かな(サンサーンスにはやや疑問符 が付くが)。
ベートーヴェン VS ブラームス 第1楽章 ブラームス≧ベートーヴェン 第2楽章 ベートーヴェン=ブラームス 第3楽章 ベートーヴェン>ブラームス
897 :
名無しの笛の踊り :2008/12/19(金) 01:36:59 ID:cRD5B2wN
ブルッフ1番が最強 かっけぇ
898 :
名無しの笛の踊り :2008/12/19(金) 01:49:00 ID:cRD5B2wN
シベリウスの良さがどうしても俺には分からん。何度聞いても何も感じない。 分かりたいのに分からん。誰か良さを教えてくれ。 これほど演奏されていて評価されていて人気があるんだから、良いものに間違いないだろうに・・・ くやしいです!!
899 :
名無しの笛の踊り :2008/12/19(金) 02:49:56 ID:JP8HIh4Y
>>898 この作曲家の曲は中身がカラっぼだから、理解するとかそういうんじゃないだと思います。
ヒーリング音楽に近いのでしょうね。
ですから、人気にはなってるけど、どうでも良い曲と言えますから、気にしないでいいんじゃないですか
特に良さが分からないという人が、自分の感性をねじ曲げてまで、理解しようと努力する必要は全くないと思います。
シベリウスは元々ヴァイオリニスト志望だったが、挫折して作曲家に転身した 協奏曲にはその悔しさや鬱憤がぶつけられている 演奏効果はそれほどぱっとしないが、演奏にあたっては恐ろしいほどの超絶技巧が ソリストに要求されるらしい 演奏者が難曲に苦闘する姿を眺めるのも一つの楽しみ方かもしれん
901 :
名無しの笛の踊り :2008/12/19(金) 15:26:37 ID:LEt9lVFq
パガニーニの2番 <<ラ・カンパネラ>> アッカルド/デュトワ/ロンドンフィル とにかく凄いとしか云いようがない!
902 :
名無しの笛の踊り :2008/12/19(金) 16:33:47 ID:MMi3nGtK
今日(2008年12月19日)の教育テレビで音楽ハイライトで バイオリン協奏曲4曲やるね。 チャイコフスキー ブルッフの一番 ブラームス シベリウス の作品だって。 録画しよう。
903 :
名無しの笛の踊り :2008/12/19(金) 17:38:59 ID:U7tZb2Ok
>>902 それ全楽章通してやるの?
録画しなきゃー!
904 :
名無しの笛の踊り :2008/12/19(金) 17:51:20 ID:nVitxiri
>>898 シベリウスのコンチェルトは深い。
特に第1楽章はもうなんともいえない。
技巧だけの曲という評価はパガニーニだけにしてくれ
良さが分からないのは、あなたの感性に曲があっていないだけだろう。
まああきらめろ。
俺だってブルックナーイミフだ。
905 :
名無しの笛の踊り :2008/12/19(金) 17:52:11 ID:nVitxiri
↑ごめん、日本語まちがった。
906 :
名無しの笛の踊り :2008/12/19(金) 18:23:22 ID:TmODgM50
シベコンて、第1楽章が全てみたいでバランス悪いね。
NHK音楽祭2008ハイライト−魅惑のバイオリン 魂のコンチェルト− 教育/デジタル教育1 放送日 :2008年12月19日(金) 放送時間 :午後10:30〜翌日午前1:30(180分) 「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品35」 チャイコフスキー作曲 (バイオリン)庄司紗矢香 (管弦楽)サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団 (指揮)ユーリ・テミルカノフ 「映画“運命の皮肉”から“私のいとしい女はどこへ”」 タリヴェルディエフ作曲 (バイオリン・編曲)庄司紗矢香 「バイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26」 ブルッフ作曲 (バイオリン)サラ・チャン (管弦楽)NHK交響楽団 (指揮)ジャナンドレア・ノセダ 「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品77」 ブラームス作曲 (バイオリン)ジュリアン・ラクリン (管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボー管弦楽団 (指揮)マリス・ヤンソンス 「バイオリン協奏曲 ニ短調 作品47」 シベリウス作曲 (バイオリン)諏訪内晶子 (管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団 (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ 〜NHKホールで録画〜 【ゲスト】夏木 マリ 春風亭小朝 【解説】諸石 幸生 【司会】鎌倉 千秋
908 :
名無しの笛の踊り :2008/12/19(金) 20:27:08 ID:U7tZb2Ok
>>898 シベリウスのコンチェルト最高だけど、良さがわからないというあなたの気持ちはわかるよ。
だっていい演奏が少ないから。
本当に曲を理解したうまい人の演奏に出会えればきっと好きになるよ。
>>906 私は3楽章がいちばん好き。
でもこの3楽章を華麗に弾くソリストに未だ出会えず。
>>907 ありがとう!
909 :
名無しの笛の踊り :2008/12/19(金) 23:05:31 ID:1/OGeUtZ
>>907 の諏訪内のシベリウス良かったよ。
いつも諏訪内を馬鹿にする俺が言うんだから、まちがいない。
910 :
名無しの笛の踊り :2008/12/19(金) 23:15:59 ID:TmODgM50
シベコンはムターだ! ムターはこれ一枚に限ると言えるほど。
911 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 08:12:39 ID:4XBHXOmj
何が正しいとかそういうんじゃなく、ムターのシベコンを聴いてしまうと、他は全て物足りなくなる。 ありゃ魔物だよ。
ヴァイオリンを感じさせないくらいのヴァイオリン演奏だとおも
913 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 10:01:02 ID:LplRqpeU
ムターのヴァイオリンの音は、管楽器みたいなときがあるよね。
914 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 10:12:59 ID:C/RjB9mw
>>911 >ムターのシベコンを聴いてしまうと、他は全て物足りなくなる。
そんなことないと思う。
ムターなんていいかな?
あんなつまらん演奏を有り難がる奴らがいるのか。
まあ人それぞれだな。
915 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 10:15:02 ID:LplRqpeU
誰のシベコンがいいんだい?
916 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 10:26:55 ID:C/RjB9mw
>>915 感動したのはグリンゴルツ。
ハーンもいい演奏だと思う。
カヴァコスのも表現が板についてて良かった。
917 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 10:29:12 ID:C/RjB9mw
>>916 に追加
録音古いけどヌヴーのもすごいよ。
昨日放送した諏訪内さんのソロとてもよかったね。 シベリウスは音の美しさと息の長いフレーズでの音の安定感が大事だと思った。 あれぐらい弓いっぱいに使ってプレスかけてひかないとな。
919 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 12:23:24 ID:LplRqpeU
ハーンは録音技術に支えられてる。
920 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 14:18:20 ID:xRWMkJzy
カヴァコス私もいいと思う オリジナル版も面白い!
カヴァコス、オレも好き しかし、最近だとセルゲイ・ハチャトリャンかな 若いのにすでに妖気が漂っとる
カヴァコスわだすもすごく好きです。 のびた君がヒゲ生やしたみたいな見た目だけど 演奏は本気で凄い!
923 :
名無しの笛の踊り :2008/12/21(日) 06:02:11 ID:f6z3rcoi
確かにカヴァコス良いな。 ようつべにあるコルンゴルトのVn協奏曲にえらく感心した。
シベリウスは 前橋汀子withカム 堀米ゆず子withフィッシャー 五嶋みどりwithメータ 諏訪内晶子withオラモ どれも良いと思う。日本人も捨てたもんじゃない。 千住真理子はイマイチ。
>>866 >>872 ピストンてアメリカのウォルター・ピストンだよね?
V協奏曲なんて書いてたんだ。しらなんだ。
国内でCD買える?
ドヴォルザークとハチャトゥリアンが好き。 あとはシベリウスとチャイコフスキーか。 プロコフィエフとバルトークが好きになりつつある。 ベートーベンとメンデルスゾーンはあまり好きでない。
927 :
名無しの笛の踊り :2008/12/23(火) 18:06:56 ID:2DCcEk8y
>ベートーベンとメンデルスゾーンはあまり好きでない。 趣味悪すぎ
1 メンデルスゾーン -------壁------------ 2 ブラームス 3 ブルッフ 4 チャイコフスキー -------壁------------ 6 ベートーヴェン 7 モーツァルト ヴァイオリン協奏曲初心者だけど、 今のところ聴いた曲の中ではこんな順位で好きだ しかし、同じ楽章ばかり聞き込んでしまう
最近ハマってるのはバッハの2台、BWV1043。 ラルゴでの2台のヴァイオリンの絡み合いがたまらん。
ダイソーの100円バッハCD、買ってしまった。 ヴァイオリン協奏曲(イ短調、二台、ホ長調)が(第一楽章)入ってたし。
ベートーヴェンとメンデルスゾーンが好きじゃないと趣味が悪いとか ドイツ音楽崇拝もいいところだな
まったくだ。 バーバーサイコー。
934 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 15:20:30 ID:dzvkIaBQ
>928 ずいぶんな決めつけだなあ。 926じゃないけど、プロコとシベリウスは好きで、 ベートーベンとメンデルスゾーンはあまり魅力を感じない。 特にメンコンは演歌みたいだから。 だから、ことら側から見ると、ベートーベンとメンデルスゾーン が好きだといわれると、ダサい感じがする。
ださいといえばショスタコの一番。 でも第3楽章だけはイイ。
936 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 18:41:59 ID:6Sqwz3WO
ださいかな? 3〜4楽章の流れは最高だよ。いや、全編。 時代の流行は関係ないよ。
937 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 18:49:50 ID:EMdllQgQ
938 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 19:25:53 ID:yhSOYBIy
ベートヴェンもメンデルスゾーンも、21世紀となった現在では古すぎるのは否めない。 これはヴァイオリン協奏曲以外の曲についても言えることで、この2者の演奏頻度ははかなり下火になって来ている。 好きになれないという者が居ても全然不思議ではないし、強制的に好きにさせるものでもあるまい。 誤解をされては困るが、この2つの曲は俺は大好きだ。 俺も古いタイプだからな! まあ、現代人の錯綜した心理を揺さぶるパワーに欠けるかなとかは感じることはあるから言うのだけどね。
メンコンベトコンあたりは古いというか聞きすぎて単に聞き飽(ry 名曲だとは思うけどね。ただ、如何せん聞く機会が多すぎるw マイナー作曲家のヴァイオリン協奏曲は聴いててなかなか面白い ミャスコフスキーのなんかどろんどろんの真っ黒でオススメ
940 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 19:50:43 ID:6Sqwz3WO
>>938 技術は進歩しても、人の感情は変わらないということだね。
自分は逆だなあ 複雑すぎる内容を孕んでいかなければいけない時代に生きているからこそ ロマン派までの時代の曲にしか心を委ねられない そのあとの音楽は、例外もあるが、自分にとっては余計なゴテゴテした飾りのようだ 自分の精神と競合する他人の精神を押しつけられている感があって、駄目だ
まあ色々あるよなぁ ルネサンスから現代なんでもござれ! っていう俺みたいなのもいるしw
943 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 20:53:26 ID:6Sqwz3WO
例外とは? お聞かせください。
945 :
名無しの笛の踊り :2008/12/30(火) 14:59:45 ID:W+Uh3wyq
>>878 普通と逆だな
>>845 俺様の8大バイオリン協奏曲
ベートーベン
メンデルゾーン2
シューマン
ブルッフ1
チャイコフスキー
ブラームス
ドボルザーク
シベリウス
今年は、サントリーホールでレーピン&ゲルギエフ&LSOのプロコ2番を聴いたけど良かったなぁ。 2楽章から3楽章に移る流れが好きだわ。 客席が空席だらけだったのがもったいなかった。
不況だからな タダでさえクラシック任期低迷してたのに 不況まで重なってるんだから仕方ない その割にはチケット代下げないからまあ当たり前の結果だ罠
948 :
名無しの笛の踊り :2009/01/08(木) 23:23:12 ID:eqOe1qDz
苦手なヴァイオリン協奏曲 1 サン・サーンス第3番 2 プロコフィエフ第2番 3 グラズノフ
949 :
名無しの笛の踊り :2009/01/08(木) 23:32:26 ID:MBPH6qtZ
>>948 なるほどな!
その3つは俺は好きだが、苦手という気持ちも分からないでもない。
俺の苦手は
1.モーツァルト5番
2.シューマン
3.ドヴォルザーク
モーツァルトのCDは持っているが、聞く気になれないな、、、。 シューマンのは旋律が訳分からない。 ドヴォルザークには、はまった。
951 :
名無しの笛の踊り :2009/01/15(木) 00:32:42 ID:7gEhLx2p
苦手かあ 3Bだな ベト ブラ ベルク ヴァイオリンをソロに持ってきながら歌わないという、途方もない考え違いが 我慢できない。
ブラの第2楽章なんか、聴いてて心とろけちゃうんだけどなあ
953 :
名無しの笛の踊り :2009/01/15(木) 00:45:10 ID:l4NZtCl3
メンデルスゾーンホ短調1楽章の ソーーミ♯ド ってとこが大好きです どこだよっていうのはやめてください それだけでわからない人はどうでもいいです
954 :
名無しの笛の踊り :2009/01/15(木) 00:55:39 ID:CU5lufNA
モシュコフスキのが意外と良い。 ピアノ協奏曲に匹敵する。
955 :
名無しの笛の踊り :2009/01/15(木) 02:17:32 ID:haMWU8z0
>>950 >モーツァルトのCDは持っているが、聞く気になれないな、、、。
聴けよ。
>シューマンのは旋律が訳分からない。
ツェートマイアーで聴けよ。
仁和寺宮
シベリウスの2楽章にも耳を傾けてやってください……
ガーデのヴァイオリン協奏曲のCDを買ったのだけど、 なかなか聴くタイミングがない。 明日も新年会だお。。。(´・ω・`)
イザイのヴァイオリン協奏曲は期待外れ
960 :
名無しの笛の踊り :2009/01/17(土) 10:42:58 ID:03sdF7fE
ドヴォルザークってチェロばかり有名だが、ヴァイオリンもいい曲だよね。 もっと人気がでてもいいはず。
YouTobeにアップされているインタビューで、サラ・チャンが 「なんでドボルザークのバイオリン協奏曲があまり取り上げられないのかわからない」 って言ってたね。
そらちゃんとした意見だな
2楽章が増長過ぎるから駄目だって 立ち呑み屋のマスターが言ってた しびれた
俺はドボは苦手だなぁ。 いかにも「ヴァイオリン協奏曲」って魅力に欠ける気がする。 三大苦手はベト・ブラ・ドボ 好きなのはメンデルスゾーン、ストラヴィンスキー、シベリウス。 次点シューマン
クラにはまったきっかけがベトコンだった。 そういえば、ジェレミー・ブレットが演じたホームズも弾いていた。 もう一度見たいけどそれだけのためにDVDを買う気がしない。
>>965 俺もしげちーのベトコンでハマったなぁ。
967 :
名無しの笛の踊り :2009/01/27(火) 06:10:40 ID:KKU1uOsB
ageとくわ!
968 :
名無しの笛の踊り :2009/01/28(水) 01:22:17 ID:HwYYnAa6
どうでもいいこと言うね。 ベトコンってこのスレなら(板でも)間違いなく ベートーヴェンのコンチェルトととるだろうけど、 一般的にはベトナム戦争時の兵士みたいに思われるんだろうなあ。
そこでショタコンですよ
ショコタン可愛いよショコタン
971 :
名無しの笛の踊り :2009/01/28(水) 02:14:21 ID:BTopDhSM
ショタコンって縮め方に無理があるだろ。
972 :
名無しの笛の踊り :2009/01/28(水) 02:37:29 ID:sgucsQ16
普通タココンだろ
973 :
名無しの笛の踊り :2009/01/28(水) 04:06:11 ID:Gmvc2zei
ヴィエニャフスキはどう言うんだ?
ヴィニャコン
975 :
名無しの笛の踊り :2009/01/28(水) 15:54:13 ID:yPxlA/R7
バッハのコンチェルトならバッコン。
976 :
名無しの笛の踊り :2009/01/28(水) 16:03:04 ID:oucfss2e
スッペなら…
977 :
名無しの笛の踊り :2009/01/28(水) 17:47:14 ID:Gmvc2zei
ベタで申し訳ないが・・・ サンサーンスは? とてもじゃないが自分で答える気がしない。
一個、二個・・・
黒い奴はサンコンだ! 黒くて見え無い奴はよく訓練されたサンコンだ!
980 :
名無しの笛の踊り :2009/01/28(水) 18:12:27 ID:Rl/1pods
フルメタルサンコンw
981 :
名無しの笛の踊り :2009/01/28(水) 18:18:29 ID:jFI7OrHi
沼尻竜典なら?
982 :
名無しの笛の踊り :2009/01/28(水) 20:00:10 ID:TxpLX9Y+
利尻沢尻俺の尻
983 :
名無しの笛の踊り :2009/01/28(水) 20:35:06 ID:nGLsb8vH
ケツは協奏曲なんか書かんだろw
次スレ希望