千住真理子が東急ジルベスターに出演する件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大晦日
冗談かと思いましたが、なに考えてるんでしょう東急。
2名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 11:38:47 ID:WGNe9xkx
昔からよく出てるよ。家が青葉台の東急のそばということもあって上得意客らしい。

東急がらみで一番笑えたのが、何年か前にあった「あなたのために千住真理子がコンサートを開きます!」っていう福袋。
指定してきた候補日の中から好きな日を選んで、フィリアホール貸し切りでコンサートを開いてくれる権利だって。
先着1名限定で、価格はなんとびっくり500万円!w
買った奴いたんだろうか?
3名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 18:42:38 ID:c12x9Dho
横浜でピアニストが同じ事やってた 
アフターはないのか? 
4名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 19:14:14 ID:L+m5fOqg
こんなことでスレたてする1の方が異常
5名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 19:43:51 ID:rQLuPJps
気持ちはわかる。
6名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 19:54:57 ID:+vmL9Iev
前CD買ったけど・・・
なにも言うことはありません
7名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 21:06:18 ID:vx4ceaPG
この人
結婚しないの?
8名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 21:07:38 ID:+TA0HBNi
同性愛か愛人のどっちかだろ
9名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 21:36:57 ID:WGNe9xkx
バツ2じゃなかったっけ?
10名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 00:27:46 ID:WvJt/dw/
等級もホール建設当時の使命感を捨てて
集客第一主義に変貌したしね
11名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 00:40:33 ID:Rt9UIluO
まあ東急ジルベスターなんて元々真面目な企画じゃないしな。しょうがないんじゃない?
12名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 00:54:03 ID:PEAtngQR
スレタイが淡々としてておもしろい。
業務連絡みたい。
13名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 01:02:49 ID:WvJt/dw/
千住を出すくらいなら無理してクラシックやらんでも・・・と正直思う。
百貨店のイメージとかあるのかもしれないけど。
14名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 21:22:54 ID:TxWw+bJW
宮本笑里や松田理奈みたいなアマチュアよりは上手だとは思うけど
いかんせん勉強も少ししてほしいかも。
松田みたいなのでも出られたんだから千住が出てもおかしくはないよ。
15名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 22:31:44 ID:IeEJQXRm
内容より収益で出世してきた人が社長になったらしい
16名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 09:42:39 ID:/ipOY+iU
いま題名のない音楽会で愛の喜びを弾いていたんだが
びっくりするほど下手だった。音程がドハズレしてる
箇所がたくさんあった。この人ホントにうまいの?
17名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 09:43:44 ID:V5Uctfxd
ジルベスター・スタローン
18名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 13:27:34 ID:9d/MfRDG
>>16
昔はそれなりに、ね。
今はすさまじい音程外れの演奏をして恥じることないほど落ちぶれてしまったが。
19名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 17:12:22 ID:+mvLycXa
周りに忠告する人間がいないのか・・・?
わかってて金稼ぐためにやってるなら哀れだな
2016:2007/11/11(日) 20:11:47 ID:/ipOY+iU
>>18
なるほどね、納得です。サンクスコ。
21名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 20:29:36 ID:byZvscDF
>>16
ドップラー効果付きバイオリン演奏を指揮台の上で演奏する姿に感動した
22名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 20:38:05 ID:nvCvzxv7
http://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/shosai_07_silvester.html

で、いったい何を弾くんだい?
23名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 20:39:03 ID:nvCvzxv7
自己レス
タイスだけ?
24名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 20:44:01 ID:9d/MfRDG
>>19
なんせこの一家は「千住家は世界一の天才一家」と信じて止まない母親に支配されているから。
本人のためを思って誰かが親身にアドバイスしようとしても母親や兄の明が「信じるな。わが家が一番」とガードするので
結局のところ本人の耳には届かないのねw

一事が万事こんな調子だから音楽界でも孤立してる。
NHK他TV局の援護と、JAが組む集客用の海外オケとのコンチェルトとかがなければ
本当に音楽の仕事が来ないんじゃなかろうか。
だから出自の怪しいデュランティとやらにすがるしかないのさ。
25名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 22:17:24 ID:1+d/JLYm
音楽界の亀田家か。
兄貴の画壇での評価はどうなんだろ?
26名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 23:55:41 ID:A/FyRVv+
大フィルスレでも馬鹿にされてたYO〜!

106 :名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 22:48:32 ID:VXiIZlrK
真理子タソシベ協なんてほんとに弾けんのか?w
1楽章の終わり、オクターブで難しい半音階を激速で降りてくとことか、
上だけ弾いて誤魔化したりして(まあ仮にもプロだからそんなことは
絶対しない(できない)とは思うが)w
今頃血相変えて練習してるんだろうなw
27名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 00:14:16 ID:4bxm8Lt/
なんかさ、千住真理子が「ヘタ」という人は世界一流のソリストと
比較していないか?
神尾と比較したらどうよ?
28名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 00:26:36 ID:OhN3M0KJ
千住真理子をソリストに起用したシベリウスのヴァイオリン協奏曲は、最近では希にみるヒドイ演奏だった。
オケや指揮者をどうこう言う以前に、ソリストが酷すぎる。出だしだけは音量もあって期待させるものがあったけど、
それ以外はぜんぜんダメ。音量と高音部の音色はそこそこだけど、低音域の荒れが著しいし、
速いパッセージになるとテクニックの破綻が明らかなのだ。第3楽章などは、
演奏がストップするんじゃないかとハラハラドキドキの連続で、プロのソリストとしては明らかに失格の演奏だ。
この日たまたま調子が悪かったのなら許せるけど、このような演奏を無自覚に続けているのであれば、
クラシック演奏家としての姿勢そのものが問われることになるだろう。

ttp://web.archive.org/web/20010519184354/http://www3.airnet.ne.jp/tcc/diary1998/980125.htm
(文字化けする香具師は文字コードをShift JISに指定せよ)
29名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 00:35:40 ID:w5m8e6Ii
つまりやっぱりシベ協弾けなかったんジャン!!www
30名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 00:44:01 ID:MTQlomoe
 千住 真理子
 ○○ ●○○
  3 7 1011 3
 総運34× 異質な倫理観を持ち、法や常識を重視しない傾向。地道に。家庭運△。
 人運17○ 個性を活かす努力家。協調性に注意。何事も中途半端にできない性格。
 外運17○ 活動力に溢れ、華やかで活気ある環境が○。事故注意。
 伏運41◎ 実力を養う運数です。
 地運24◎ 幸運、才知、財産運。
 天運10△ 負の影響を受け継ぎやすい家柄。
 陰陽 △ あまり良くない配列です。
31名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 00:47:45 ID:EOIG3pQM
弾けない曲をなぜ弾くのか?
32名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 00:59:46 ID:A8VE6Ynf
そこに曲があるからさ。ガハハハ!
33名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:19:25 ID:OfG1Rk0e
>>26
レイト臭プンプンな文だなwwwwwwwwww
34名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:57:28 ID:TQUqTRtn
     \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l 
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \  ひいっ・・・なんなんですか?
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \      このスレは!!!
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::!
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l

35名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 03:08:37 ID:BLw1kGCS
昨日題名のない音楽会という番組に出ていて少し見ていたら千住さんが出ていた。
バイヨリンのことはあんまりよくわからない私ですが、音程が外れているように思いました。
それよりもなによりも音色が汚い!キーキーキーキーブレーキをこするような音が大変耳障り。
無駄に音も大きく一緒に歌っていた歌手の声が千住のキーキーでだいなし状態だった。
以前パガニーニカプリースのCDを聴いたことがありますが、そのときも普通に弾けていないので驚きました。
でもこの人日本音楽コンクールに最年少での優勝記録を持ち、ストラトバリを持っているすごい人なんでしょ?
私の耳が悪いだけですか?ほんとにヘタクソに聴こえます。
バイヨリンに詳しい人、どうなんでしょうか?
36名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 08:09:34 ID:OhN3M0KJ
>>35
本当にヘタです(笑)
この人の場合、音大に進まなかったことがはっきりとマイナスに出てますな。
なんでも「音大に入れたらみんなが真理子の才能に嫉妬して潰されてしまう」とかいう母親の鶴の一声で
慶応に進んだらしいですが、同じ音楽をやっている人間の間で揉まれなかったことが
今の惨状を生み出しているんですわ。
しかも大学時代に一度ヴァイオリンやめてますからね。
(一説には離婚の影響とかチャイコンで一次落ちしたからとも言われてますが真相は定かではありません)
一番実力が伸びる時期にこれは非常に痛い。
そんなこんなで基礎が固まっていないままの姉歯ばいよりにすとになってしまった次第であります。
37名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 08:28:19 ID:4bxm8Lt/
じゃ音大出てる高嶋は千住よりずっと上手なの?
38名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 08:33:19 ID:FLO3vbIm
その二人なら、まだ松田理奈のほうがマシ
39名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 08:35:54 ID:FLO3vbIm
しかし、東急はチャレンジャーだな(w
40名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 09:21:43 ID:4bxm8Lt/
ハイフェッツ>>>千住>高嶋>(越えられない壁)>アマ
41名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 10:02:14 ID:FLO3vbIm
とりあえず、千住さんは楽器の音色が良くないので、
取り替えたほうがいいのでは?
42名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 16:24:10 ID:gZ4qjNlj
ラジオを入れたら司会者と誰だかわからないゲストがトークしてた。
「じゃあ演奏をしていただきましょう」って愛の挨拶か何かを弾き始めたんだけど
すっごい音程でヨレヨレなの。
誰かヴァイオリンが趣味のゲストが素人演奏垂れ流しか、公害だなあ、と
思ってたら千住真理子だった。「プロ」だったのかよ。それも「ソリスト」
その辺のおっさんの方が上手いよね。
ところで 自分尾高ファンなのですが、尾高さん気の毒すぎ。
指揮者がソリスト指名できなかったのか?
43名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 18:32:51 ID:MtUUsV/Y
>>41
アナタ、世紀の「デュランティ」に何て事をwww
44名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 18:46:52 ID:BIrL30Xr
東急汁ベスタ?
なにそれ?
45名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 19:27:41 ID:OhN3M0KJ
>>42
本音をいえば指揮者もオケマンも真理子とは共演したくないって人が大半だと思う。
ただ真理子は客呼べるからね。一人で損益分岐点楽々クリアだもの、経営学的に見たら理想的だよ。
しかも(ここだけは偉いところだけど)真理子は地方公演大好き人間だからね、
入りの悪い地方公演にはこんなにありがたい存在もない。
だから慢性赤字体質のオケにとってはある意味必要悪なのよ。
46名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 23:08:43 ID:Fi6LEA6S
ちりめんバイオリンで年越しかぁ・・・
尾高さんもオケも大江まりりんもカワイソス
47名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 23:39:16 ID:nX0WpDkB
三兄妹全員詐欺師だからな
48名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 23:53:56 ID:Fi6LEA6S
母親が一番の詐欺師だな
49名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 23:58:40 ID:ztFlmtkV
ボクシング界の亀田3兄弟、
クラシック音楽界の千住3兄妹。
実におぞましい連中だ。
50名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 00:33:11 ID:gwyFNwIa
何度読んでも笑えるwww

千住真理子 様

うれしいニュース!!
パリで今、ベートーヴェンのソナタをレコーディング中で
全曲、トルテでもぺカットでもなくアルシェでなければダメです!
ブラボーで、レコーディングスタッフも皆弾き比べて一致。
ご期待下さい! 世界のアルシェ!

ttp://www.archet.co.jp/voice.asp
51名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 00:37:39 ID:4FIi7hJj
手元に20年くらい前のカセットテープがある
NHK-FMリサイタル
ベートーヴェン/バイオリン・ソナタ第7番ハ短調Op30の2
千住真理子(Vn)藤井一興(Pf)

これけっこうイイんだよな

でもこないだ図書館で借りたバッハの協奏曲集は裸の王女様?
ハイフェッツばりに2台のコンチェルトを一人で弾ききってるのに…
52名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 08:05:00 ID:gwyFNwIa
>>51
> ハイフェッツばりに2台のコンチェルトを一人で弾ききってるのに…

違うよ、共演相手がいないから一人で二重録音してるだけだよww
53名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 09:23:40 ID:mxlrjwtE
あの音程は自分で弾いてて気持ち悪くならないのかと
100万回問いたい
54名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 09:32:40 ID:MJ8R3kE3
性格悪くなさそうなのに、
どうしてまた離婚しちゃうの?
55名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 19:27:14 ID:gwyFNwIa
>>53
彼女、耳栓して練習してるらしいよ。
オケがトゥッティで弾いているときは自分の音がかき消されるから、指の感覚を信じて、
こんな感じでこの辺を押さえればいつもの音が出ているに違いない、と自分の左指を頼るしかなくなる。
そのために耳栓使うんだって。
56名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 19:57:43 ID:t8eNUEa6
つまりその練習法はためにならないことを実証しているわけですね。
57名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 20:02:14 ID:rLG7phPy
なぜかNHKに重宝がられるこの三兄妹
58名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 20:17:20 ID:kQbzboTy
TBSと亀田家のような関係ですかね
59名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 20:35:47 ID:mxlrjwtE
>>55
ほう。
でも、無伴奏でも音程悪い
60名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 21:55:06 ID:3CDhDwyK
ド下手糞

オバハン

バツ2
61名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 00:31:30 ID:9ZRa/H2g
>>55にある理屈って、素人には一見正しいように思えて実は大きく間違っているという典型だな。

人間には騒がしい中でも耳を澄まして目的の人の声を聞き分けることのできる機能が備わっている。
「カクテルパーティー効果」というんだけどね。
だから本当ならオケがトゥッティで弾いていようが自分の音は聞き分けられるはずなんだよね。
まして鋭敏な耳の持ち主であるはずのプロの音楽家ならなおさら。
現に楽章の途中でピッチが微妙に狂ってきたなと感じたソリストがトゥッティを逆に利用して
その間にささっとチューニングをするなんていう光景はコンチェルトでは割とよく見かけるし。

耳栓しての練習なんて百害あって一利なしとしか思えないのだがね。
62名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 00:32:42 ID:PlTv7syB
ヨーロッパのプロオケでは耳栓使うのが一般的であることを知らない奴
ばかりである件について
63名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 00:35:43 ID:a7my2C94
ヨーロッパの歌劇場のオケは、
けっこう耳栓使う人多いらしいね。
自分の耳を守る為なんだってさ。
たしかに、あのアナグラの中はうるさそうだ。
64名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 00:36:08 ID:9ZRa/H2g
それってシンバルとかティンパニの大音響から耳を守るためにするものだろ?
ソリストが使うなんて話は聞いたことがないぞ。
65名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 00:38:59 ID:a7my2C94
確かに、ソリストはないカモー。
66名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 09:59:59 ID:McPLetmW
オケの人とかはちゃんと教育を受けて、ちゃんとした音を出せるべく体でも覚えて
るから出来るんでしょ? 彼女みたいに一番教育を受けるべきときにやめちゃって、
体が完璧に覚えてない>>55の3行目で語られる状態で耳栓は使うものではないような…
67名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 11:17:33 ID:0SiRw3B5
奏法に問題があるのじゃなくて、音程が不安定なのは
楽器のほうに問題があるのでは?と思っている。
ニスがまだ新しいから音がキンキンするんじゃねえの?
68名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 11:39:51 ID:h4W6YMym
弦楽器のことは詳しくないけど、この人が弾いてる姿を見たとき
なんていうか、間違った「型」のまま覚えて大人になってしまった感じがした。
69名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 12:16:49 ID:oShZYVMs
>>67ニスがまだ新しいから・・

ズランチィーって、ニスは製作された当時のまま、完璧なコンディ
ションを保っているというのが、真理子おばさんの自慢だったのでは?
この人、楽器は何度か変えているけど、音程が悪いのは昔っから。
だから楽器のせいではないよ。

70名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 12:22:03 ID:oShZYVMs
連投になるけど、
Cozioのサイトにデュランチーがのっていて、
ニスを塗りかえているという記述があったっけ?
随分前のスレにあったと思うけど。
だからデュランティが製作された時と同じ状態というのは、真理子オバァの作り話になるよな。
71名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 12:27:17 ID:i70uZdy8
千住さんは耳が悪いのだろうか?
なぜ音程がずれたまま直そうとしないのだろう。
72名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 15:28:24 ID:oShZYVMs
直せないから、ずれたまま弾くんだろ。
ずれた音程を直すなんて、真理子にはムリムリ。
73名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 15:35:02 ID:PlTv7syB
ここいらの連中はエネスコ聞いて音痴というやつらばかりですね。
74名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 17:16:43 ID:EMKY6hno
4分33秒を聴いて「音程がずれてる」とか「半音高かった」と言ってみると
尊敬されるでしょうか?
75名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 17:38:40 ID:TwmpNusO
>>74
「リハの時間があまり取れなかったようで、前半はアンサンブルが乱れる瞬間が何度かあったが、
後半の2分47秒、同時に3人が携帯を鳴らす展開部あたりからは持ち直して、縦の線が揃いだした。
難を言えば、もう少しテンポは早めでもいい。トータルで4分50秒超えてしまっているのは版の問題か」
ぐらいじゃないと。

……千住真理子、すっかり忘れてた。まぁどうでもいいか。
76名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 19:29:52 ID:jRqyLxJz
しかしその超絶ギコで音程ずれまくりの真理子タソが「絶対音感」なる本に登場するとはなんという皮肉であろうかw
77名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 23:28:20 ID:wzOVhoCx
自分は岐阜市内からわざわざ新幹線使って大津のびわ湖ホールまで
聴きに行った(毎年の岐阜定期ですっかりファンになっている大フィルが
目当てで、ソリストを聴きに行ったんじゃないです、念のため)が、
この人のシベリウス協奏曲の演奏中、何箇所も弓が大きく震えて
弓が弦の上をハイジャンプしまくりで「パタパタパタ」となっているの
にはマジ驚いた。
ずい分力みまくって奏いていたが、力の入れ方が間違っていて、レイト用の
学習雑誌(「サラサーテ」みたいな)にでもいかにも載っていそうな素人っぽい
失敗(要矯正)で、ほんとに唖然とした。
少なくともオケメンバーも含めてプロの演奏家の演奏であんな失敗見たことないw
78名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 23:43:37 ID:KFsZU891
NHK『SONGS』夏川りみ
実況で暴れてた基地外がいましたw


お前らわかってねーよ。サザンとaikoをまず評価しろよ。
俺はクラシックがわかるエリートだぞ。
千住真理子さんのデュランティ聞いて鍛えた耳を舐めるなよ!
―――――[All:826]― 公共放送名無しさん

 2007/11/14(水) 23:27:19.27
 obxbncxH
79名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 01:10:56 ID:GH6ss/wz
千住さんの音の悪さはほんとに心配になる。
誰か真面目に、善意で教えてあげる人はいないのだろうか?
このままでいいのか千住。
80名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 01:12:58 ID:7s08Zaw6
せんのかぜに〜なーーーって〜
のテノールとどっちが音程悪いですか?
81名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 08:06:10 ID:LZpF8J5T
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=stradivarius+duranty+senju
stradivarius duranty senjuの検索結果 6 件中 1 - 6 件目 (0.21 秒)
82名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 09:23:06 ID:LSlN6pbr
超一級のストラディという触込みの割りには、、、、、、
デュラちゃんって地味な検索結果しかでないんだね。
83名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 09:27:22 ID:LSlN6pbr
http://www.cozio.com/Instrument.aspx?id=3083

Varnish: Golden-brown, applied later, probably by one of the Gagliano family

デュラちゃんって・・・・・・
84名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 09:50:44 ID:ez/hfbDa
世の中の人のほとんどは、彼女以下の腕前しかないのだし、下手だということで悪く言うつもりはない。
ただあのクオリティで日本トップレベルのオケ、指揮者や、来日オケと共演し続けられる図太さが恐い。
あまりネガティブなことばかり書きたくないが、1度だけ聴いたことがあるブラームス協奏曲(某来日桶との共演)など、本当に客席から逃げ出したくなった。
彼女は自分の演奏をわかっているのだろうか。
誰かが目の前で思い切りブーイングしてあげたほうが彼女のためになるのではないか。
その点、100%割り切れているちさこは偉い。
85名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 10:05:53 ID:qv5ttSz5
>>77
俺はサラマンカホールで聴いたよ。噂通りのスリル感だった。
付き合いで行ったから、大満足の知人の手前、頑張って気持ち良く聴いた。
あんなにハラハラドキドキしたのは初めて。守ってあげたくなるw
たぶんあれ以来、俺は真理子さんに恋してるような気がするよ。
86名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 11:52:00 ID:pMDik+ws
おめでとう、アナタは立派なオバセンだよ。
真理子、よかったなぁ、3度目のケコンも夢じゃないよ。
「アナタはストラディヴァリウスに愛されたのね。」とママン文子は言ったそうだが、
死人に愛されても面白くねぇだろうし、
そんな妄想花盛りの文子の言葉を聴くと、あの世でストラディヴァリウスもひっくりかえっているであろう。
ヘタなヴァイオリンが縁で、恋してくれる人があらわれるなんて、、、さすがは真理子。
87名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 12:31:45 ID:CO2eyywV
もう、目立つ人なんて出てこなきゃいいね
みんな大人しくしてればいいよね
88名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 15:19:16 ID:+SKA8/1L
日曜日の「題名のない音楽会」での独奏では何か音程がずれていたような気がしましたが、私の耳の方が悪かったのでしょうか?
89名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 19:31:23 ID:4XFweA7j
<88 いえ、演奏した「愛のよろこび」では、初めのダブルストップの音程の一部が明らかにずれていて、その後も・・・。朝食をいただきながら見ていましたが、思わず手がとまってしまった。
90名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 21:49:03 ID:Ucbi1y50
真理子を聴きながら、ご飯食べちゃあダメだよぉ。
消化不良になるよぉ。
91名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 22:41:26 ID:/sFsOquJ
これほどまでにテクニックを根本的に疑問視されている真理子が
かつてNHK教育で延々13回にもわたってヴァイオリンレッスンの
講師を務めていた件www
92名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 23:10:44 ID:1BqLI4tU
本人は気づいているのだろうか。
ふつうのヴァイオリンの音と比べて、素人の耳にも?なのに。
93名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 23:57:53 ID:V6MHJ8j8
そんなに酷いのか?
逆に、ものすごく聴きたくなってきたぞw
94名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 00:01:11 ID:2ZFC4tfx
>>91
チゴイネルワイゼンの回は、これは聴き物だと直感し、録画した
予想通りの素晴らしい不出来だった(笑えるからサイコーなんだがね)
てか、チェック入らんのか、こういうのは…
95名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 01:40:23 ID:bi2qV/Y1
>>92
プロオケの最後列で弾いているトラ奏者より下手かもね。
音程にいたってはアマチュア以下かもしれない。
なんで下手だって自覚できないかというと、「普通でない」=「特別」と勘違いしているからw
まわりが注意しても「私ソリストですから」で済ませちゃうみたいだしね。
ま、親の教育が悪いよ。


そうそう。真理子とっておきの迷言をご紹介しておくね。

―先日、シノーポリさんが亡くなりました。千住さんは、ロンドンでシノーポリさんのオーディションを受けられ、
演奏会で共演されていますね。思い出すことなど何かございますか?

真理子:シノーポリさんと一緒に食べたスパゲッティが、おいしかったことです。
96名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 01:58:13 ID:J4M8+JjS
>>95
なんか、泰葉みたいだよな。勘違いっぷりが
97名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 02:00:35 ID:ZiEnk+ZB
おバカなのねw
ちょっとそれはかわいいが、ああ、なら自分が下手だと気がつかないかもしれない。
気がついたら恥ずかしくて穴に入りたいと思うよ。
今日も新聞一面にコンサートの広告載っていた。
98名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 02:30:25 ID:bktUv4vt
あまり演奏聴いたことないけど、そんな下手なの?
世界の千住ってイメージだったけど。
ストラド持ってるんだよね。
99名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 02:39:22 ID:wIlCIpla
結局千住家のNHKへの貢献度、大物パトロンがいること、これよ。
100名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 03:18:43 ID:Lrk0INBE
100!
101名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 03:58:27 ID:u9gQHXpV
ちょっと言われすぎかも…
たしかに彼女を一流のソリストとは思ってはいないが、音程がいいだけ、音がキレイなだけの演奏と比べれば、彼女の出す音にソリストとしての魂や気概を感じる。たぶん持ってる人は少ないと思うが、イザイのCDを聴いて応援したいと思った。
102名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 07:25:57 ID:410JOJhu
>>98
この板では、素晴らしい演奏をする一流の演奏家でも、
一部のアンチや嫉妬厨によってぼろ糞に貶されるということがよくあります。
ただ彼女に関しては、むしr (ry
103名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 08:25:26 ID:fuXF/JlM
>>101
いや、魂以前の問題として、音程が聴くに耐えないのだ
イザイ・・・
自分の許容範囲にはない
104名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 08:30:34 ID:2hG2/1Qm
>>97
分かってないねえw
プライドが富士山のようにお高い真理子タソのことだ、シノーポリに認められれば
そのことを得意げに話すに決まっているではないか。
音楽に関して何も語ることがなかったということは、つまりはシノーポリに相手にされなかったということ。
だから義理として誘ってくれた食事の話をするしかなかったのだよ。

同じようにシノーポリのオーディションを受けた渡辺玲子が、それがきっかけでCDを出したことからわかるように
シノーポリは自分が認めた人間にはバックアップを惜しまない人なのだから。
105名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 08:46:25 ID:yeOTeP7J
真理子「私はイザイ弾き!!と呼ばれたい。イザイにおいては右に出る者がない、というふうに
    弾きたいんだけど。」
文子 「でもね、一応、浅いところでもイザイ弾ける人はいないから。
    今、人間の可能な限りのところにはたどり着いたんだから、これからも
   頑張ったらいいわよ。
   イザイというのは難しい。難しくて、弾く人は難しい箇所をちょっと変えて
   演奏するけど、あなたは飛ばさないでひくわね。」


?????????????????????????????????
106名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 17:32:18 ID:sc2VJ8Zb
イザイは松田理奈のほうがいい
彼女はテクあるし
まだ録音盤が無いけどな
107名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 19:13:37 ID:GM/FmOC4
若い理奈ちゃんと、バツ2真理子オバハンを比べたらダメダメ。
108名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 20:29:09 ID:bi2qV/Y1
ソロヴァイオリニストが業界内でどう評価されているかを簡単に判断できる、かなり精度の高い指標があるよ。
国内での活動が多い人限定だけどね。(従って邦人でもMIDORIは除外)

それは、そのヴァイオリニストが「3人以上での室内楽」にどれだけ呼ばれるか、ということ。
3人以上の室内楽は、他の人の音を聴き、丁々発止やり合う能力がないとできないからね。
この機会が与えられない人は、特定需要以外相手にされない孤立した存在だと言えるわけ。
具体的に名指しすると、千住、天満。それと諏訪内も。
他の人たちはそれぞれあるでしょ。
堀米(単発でいろいろ)、加藤(ATMアンサンブル他)、漆原姉(かつてはハレーSQ、今も単発でいろいろ)、
竹澤(フェスティヴァル・ソロイスツ他)、漆原妹(単発でいろいろ)、渡辺(宮崎室内音楽祭他)、
小林(ロジェ・長谷川とのトリオ他)、戸田(単発でいろいろ)などなど。
109名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 21:00:06 ID:rjRehfmJ
意味不明。室内楽やらないソリストはたくさんいる。
110名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 21:04:48 ID:+glZZXdJ
ソロと室内楽はぜんぜん別物だよ。
室内楽専門の勉強しなきゃいけないからやらない人は一生やらない。
勉強しないでわけもわからずただ弾いてるだけの人もいるが。
111名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 21:19:02 ID:apJM6c5f
室内楽ヲタは、他の全てのクラシックのジャンルを見下す選民思想を持った人たちだからな。
以下、放置でいきましょう。
112名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:58:41 ID:KgUJnMjp
文子ババンに言わせると、真理子って
「1万人に1人しか出ないと言われているコンチェルト弾き」なんだそうです。
113名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 23:17:55 ID:nYmU7vLK
ジルベスターコンサートに出るっていうことは、
テレビで生中継ある?
114名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 23:20:58 ID:uM4SAuaL
写生した
115名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 03:57:39 ID:1aktb7UM
博はアメリカで子供を普通の公立に通わせてるらしい。
慶應みたいな所で人間の能力は開かないって考えらしい。
116名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 05:38:32 ID:XPO2X39g
千住会のHP活動写真でかならず親指を立てて写っている方が
117名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 16:02:23 ID:pJlxw6RY
レコード会社のHPで(ユニバーサル)
彼女の新譜のタイトルが「G戦場のアリア」になってて
食べていた菓子を吹き出しそうになった。
118117:2007/11/18(日) 16:04:07 ID:pJlxw6RY
間違えますた。
ユニバーサルでなくEMIでした。
119名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 16:40:37 ID:cFD1G/Pa
誤記を笑ったやつが間違った情報を書き込むんだから世話無いわw
120名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 17:48:49 ID:MnUqcxXW
その彼女の新譜だが、試聴機にあったから怖いもの聴きたさで聴いてみた。
案の定、ひっどい音。
音量だけは出ているが、音程がずれていてしかも不安定。重音が特に気持ち悪い。
プレスが強いのか音はかすれまくり、割れている音すらある。
迫力はあっても伸びが全然ない。高音は全然出てないし。
技巧的な難所(ツィゴイネルの左ピチとか)では毎回テンポ落として弾くし。
素人よりひどいんじゃないかこれ。
121名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 20:26:44 ID:YegMrYTH
122名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 21:00:01 ID:0seqjDC/
うわ、ちょ・・・

でも職場の40代半ばのおばちゃん達でこの人ほど細くて綺麗な人いないな。
プロのソリストと思わずに、クラシックやってる半タレントと思えばいいよ。
123名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 22:26:40 ID:K2ubo4A6
裸で弾いてほしい
124名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 22:40:09 ID:X4mBafVB
このシャコンヌはありえないだろ・・・
125名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 17:46:28 ID:FHnYVKWt
昨日の夜、ついに真理子さんを抱き締めた。
二人だけになったチャンスに後ろから抱き締めた。
最初は戸惑っていた真理子さんも乳を揉んだらあえぎ出した。








そんな夢を見た俺は幸せですよ。
126名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 19:41:37 ID:1jP5r2fe
バツ2の貧乳をねぇ・・・・・・
127名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 20:31:27 ID:FHnYVKWt
素人は一昨日来やがれ!

真理子さんの魅力は下半身にあるのだよ。
128名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 08:14:32 ID:NYH5ek7I
半魚人?
129名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 14:53:07 ID:PRTNv9bM
真理子さんの上半身も下半身も、アキラタンのものなんだよ。
分かってないなぁ、、、、ホント。
130名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 15:37:14 ID:ko69rP2m
千住の演奏ってそんなにひどかったっけ?と思って、
動画を探したら、しょっぱなからとんでもないシャコンヌでワロタw
131名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 16:34:14 ID:IgkweUlK
別に千住さんに限らず、「日本国内で一流」とされるヴァイオリニスト
だって「世界で一流・歴史的名演」に比べれば全然どーってことないよね。
132名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 16:46:01 ID:MhAsoMJz
そういう話の前に、
船酔いしそうなんですが・・・
133名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 18:31:45 ID:NYH5ek7I
>>130
わ、笑うな!
千住だって真面目にやっているんだ。
遊びじゃないんだよ。
そこのところをわかってくれ。
134名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 18:36:36 ID:PRTNv9bM
真面目にやって、あのレベルだから、なおさら、、、、、、、以下省略。
135名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 18:53:15 ID:M0aMPUFs
美しい女性の美しいバイオリンの音色
バッハが深く心にしみました。
選ばれた人です。

NHKはよくわかっています。何が求められているかを。
136名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 03:25:44 ID:Km8MVN8l
なんのかの言ってもブサイクな奴がちょっと上手い程度なら千住の勝ちだろ。
137名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 05:44:16 ID:wIhvVQn1
>>136
神尾のことかっ!(w
138名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 05:48:03 ID:dCNJAOoE
人は見た目が9割
139名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 06:35:49 ID:1LiBNpaz
>>135
あなたのような鈍感さがほしい
140名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 16:07:00 ID:z01i4UCj
若くて、才能に恵まれて、美しくて、、、、、そんなヴァイオリニストは世界にたくさんいるよ。
そういう完璧なヴァイオリニストもいいけど、真理子さんのようなヴァイオリン弾きも、たまにはいいんじゃないかな?
141名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 16:43:08 ID:Km8MVN8l
クララ・ヴィークが超ブサイクだったら音楽史に名を残してないだろ。
超ブサイクでもローベルト・シューマンくらいの曲まで書いてたら別だけど。
そんなもんだよ。
142名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 18:04:30 ID:z01i4UCj
クララやシューマンのように音楽史に名を残す人物の名を出して、比較しないでぇん。
143名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 19:43:00 ID:wIhvVQn1
いや、どう贔屓目に聴いても、船酔いしそうな演奏なんですが、、、
私の耳が悪いのでしょうか・・・
144名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 19:51:17 ID:PhEcWxSn
三半規管の問題でしょう。
自分で演奏すると酔わないらしいですよ。
145名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 22:05:13 ID:z01i4UCj
自分自身に酔っている・・・・それが真理子さん。
146名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 22:07:07 ID:yok8WVOg
3人兄妹を育てた親のことや、真理子の離婚とか
音楽以外の要素が重要。
147名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 22:09:51 ID:z01i4UCj
そう、音楽以外が売り物・・・・それが真理子さん。
148名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 22:11:57 ID:6AtTC8qO
精神的な負け犬が吠えまくってる。
連想するもの。ドッグパーク、、、保健所、、、。
149名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 23:09:22 ID:mXmwCiHA
>>148
他のソリストのスレにこんなネガティブな書き込みがあふれてたら、そのように書き込んでも良いと思います。
ただこのスレは・・・
150名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 23:26:41 ID:6NntOCDS
シャコンヌ、音程やボウイング、どこをとっても酷いうえに
途中から集中力切れて普通にとちってるので凄い。
撮りなおしとかしないのか?
151名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 23:28:33 ID:yok8WVOg
フジコ、ブーニン、千住。。。
NHKは罪深い存在だね。
152名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 00:59:37 ID:qB4aBmMB
11/30 22:30〜23:00 BSジャパン
魂の揺り動かされるとき
千住真理子とデュランティ
153名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 06:52:32 ID:Irldrbq8
>>150撮りなおしとかしないのか?

撮りなおししても、演奏レベル向上の撮影が不可能だから、
撮りなおしが必要ではないんですよ。

それか何度も撮りなおして、あのシャコンヌが一番良い出来だったのかも。
154名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 23:14:24 ID:1QKTlMmA
G線上のアリア、訂正されてたね。
155名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 00:25:53 ID:Llmwr74W
他のヴァイオリニストがそんな楽器語りをしてるのを見たことないんだけど・・・
156名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 00:38:27 ID:ObIqtuZq
素人からの質問なんですが…

あのデュランティは名器なんですか?
触れ込み通りの由緒かどうかは別にして、
ストラディの傑作に匹敵する音色なんですか。
157名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 06:29:38 ID:ZVzh4Xr+
普通にヴィヨームのほうがいい音色だと思うけど
158名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 08:27:00 ID:8BFV8a8/
まず由緒自体が非常に怪しいけどな。
本当に300年間眠っていたのであれば、発見されたときに世界中で大ニュースになるはずだし、
300年間眠っているはずの楽器がなんでモダンに改造されてるの?という根本的な疑問もある。
写真見てもストラドとは思えないくらい年輪の間隔が広いし、偽物臭いな。

仮に本物のストラドだとしても、本人の腕が名器を駄器に変えているという状態w
159名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 09:00:10 ID:/MFaZsa4
http://www.cozio.com/Instrument.aspx?id=3083

真理子さんと文子さんって、自分たちを持ち上げるためには
激しく妄想花盛りになるからね。
デュランティは真理子さんが手にし弾き始めた途端、300年間眠っていたとは思えないほど
朗々と鳴り響いたとか、デュランティは真理子さんと出会う運命だったとか、
真理子さんはストラディヴァリに愛されたとか、、、、、、、もうアホくさ!!
音楽では勝負不可能の演奏技術なので、こういう音楽以外の話題性で注目浴びたいのでしょう。
ちなみに↑「cozio」のサイトでは、真理子タンがデュラを購入しても、
しばらくの間オーナーの欄に千住真理子と名前が載らず、
前スレでそのことに気づいた2チャンネラーが、気の毒がってオーナーの欄に
マリチャンの名前を入れたんだったよね。
160名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 09:09:51 ID:/MFaZsa4
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Stradivari+de+Duranty+&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

この検索結果をみても、世界的迷器と自慢するほどの楽器とは思えないっす。。
161名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 09:46:23 ID:ZVzh4Xr+
Durantyの写真をみると、確かに他のヴィンテージと比較しても
妙に綺麗だよね
162名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 18:29:42 ID:4+H6b4YY
デュランティの前は何を使っていたの?
163名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 19:52:37 ID:FfXx8JEk
デュラのようないかがわしい由来のないストラディだったよ。
164名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 20:47:08 ID:Llmwr74W
今のデュランティの音は良く知らないけど
昔彼女が使ってた楽器は鼻が詰まったみたいな音だなあと思った記憶はある
165名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 21:37:31 ID:4+H6b4YY
>>163
>>164
thx!
166名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 23:15:30 ID:20wrEqF5
真理子さんが名器を持っていることは事実だよ。
167名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 23:23:52 ID:+Mo3Rc31
>>166
名器欲しい
168名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 00:18:56 ID:Keuakzcw
なんだ、ここのスレの住人は名器が「音」で解らないのか・・

由緒書きや検索結果がいるのかw

素人と一緒だな。  
169名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 00:39:10 ID:OfkBaTkB
分かっているのは真理子が名器じゃないことだけだ
170名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 01:50:18 ID:Y9daz6yI
>>168
だってあのギコギコ音だもの、世界一の名器弾いたって駄器の音になっちゃうよ?www
171名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 08:22:33 ID:3WTcKwE3
あれだけの酷い音なら、ホントにストラディ?と疑いますよ。
さすがは真理子さん、どんな楽器を手にしても、ギコギコギコギコ、ガリガリガリガリ
172名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 12:47:39 ID:dC7FFBgd
富士子屁民具の演奏ですらある程度良い部分もある、と評価できる俺でも、
千住のヴァイオリンはひどいとしか言えない。
ずっと音痴が歌っているかのようなあの音。
彼女絶対耳悪いよ。
173名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 22:23:47 ID:sG7nZFuv
>>172
逆に音痴なピアノって聴いてみたい
174名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 22:26:14 ID:Y9daz6yI
>>173
それは単なる調律の狂ったピアノでしかないだろw

でもまあ、リズム音痴・和声音痴のピアノを聴かされるのも苦痛だわな。
175名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 22:40:00 ID:dC7FFBgd
まさしくそうなんだ。
屁民具が千住よりもましに感じるのは、ピアノは他人が調律するからなんだよな。
176名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 23:02:06 ID:De+t5yB1
俺はなんだかんだ言っても藤子の方が音楽家として1枚上手だと思う。
楽器の違いを考慮に入れても。
177名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 00:50:33 ID:nlbD5eUx
千住さんってホントに
そんなにひどい音なの?
冗談でしょ?
すごく綺麗な音じゃない
178名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 05:11:50 ID:2X7vkshg
>>177
このスレ読んでそこまで酷いかなと思ったが、前出のシャコンヌ見てびびった。
当方、プロには到底なれない下手くそアマチュアですが、
離れて聴くと弾いてる当人の耳元以上に意外にギコギコが取れて聴こえるってことは知ってます。
となると、音色お構いなしによっぽど力を込めて弾いているのかと…。
179名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 05:44:27 ID:dLon1WGO
不二子ちゃんはたまにいい演奏するんだよ。
真理子ちゃんは綱渡りだからハラハラするんだよ。
180名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 07:53:17 ID:w160NOMm
フジコも千住も実力評価の時代なら出て来れなかった人たち。
人生の「ストーリー」を都合よくお化粧して番組を作り
害毒を広めるNHKの受信料不払いから始めよう。
せめてもの抵抗として。
181名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 08:07:44 ID:0ukhrSkn
上手いんだよ、安っぽい感動話に弱い日本人のストライクゾーンを突くのが。
182名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 10:42:52 ID:yEWlh+Nj
>>177は、CDとかしか聴いてないんじゃない?
CDなんていくらでも修正きくから。まぁそのCDですら最近は…
最初にテレビで彼女の演奏聴いた時、これでプロなの?日本はこんなにレベル低いの?
って思ったよ。のちに彼女が駄目駄目なだけだったという事がわかったけど。
183名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 13:46:02 ID:0t6Qle8R
いやいや、CDでも十分ひどいです。
生はさらにやばかった。
アマチュアならわかる。プロであれはないんじゃないか。

ちなみに高嶋なんかは千住のようにひどいとは感じない。
あらゆる国内無名ヴァイオリニストと比べてもこんなに下手な人知らない。
184名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 19:54:39 ID:0ukhrSkn
プロとして活動している日本人ヴァイオリニストの中で

音が汚い部門ナンバーワン:天満敦子
音程が酷い部門ナンバーワン:千住真理子

しかし、どの「まともな」日本人ヴァイオリニストもCDの売上ではこの二人に敵わないという現実にorz
185名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 21:22:11 ID:ExhwmO6W
なんだか「それほど酷い演奏なら一度生で聴いてみたい」と
思い始めたオレがいるんですけど……。
186名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 21:37:32 ID:uCyPx6N3
そんなに下手なの?小さい時からハイフェッツとマイケル・レビンの
レコードを聴かされ、それが刷り込まれてしまった耳では、絶対聴か
ない方がいいですね。

そういえば、みのの対談番組で弾いてたけど、音を覚えていない。
脳が無意識に拒否したと思われる。
187名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 21:39:56 ID:uCyPx6N3
>>151
ブーニンは、ショパンコンクールのだけは上手かったな。
188名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 23:58:37 ID:IAQGe89G
ブーニンのギャラの言い値は1100万円だよ。今も。
189名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 08:10:11 ID:+MOewvlV
ブーニンは一応国際コンクール優勝者。
真理子はチャイコフスキーコンクール一次予選落ち。
190名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 08:32:51 ID:SsPRYnxF
音程がニョロニョロとふらつくから、
聴いていて船酔いしそうになる
音色までは言わんから音程だけ
なんとかしてくれ・・・
191名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 20:04:43 ID:nmj0qDqm
>>189
> 真理子はチャイコフスキーコンクール一次予選落ち。

何でこんな程度でもてはやされてるの?チャイコン
優勝者でさえ、これはという人は滅多にいないのに。
192名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 23:15:59 ID:0ctTPLW4
一度バイオリンから離れた人間が、
再開して再び音楽の高みへ昇るのがいかに難しく苦しいことか。

千住さんはいまだにもがきながら、更に高く高く、昇ろうとすることを辞めない。
一見華やかな表舞台の裏に、孤独で壮絶な闘いがなされている。

必死で何かに取り組んでいる人には、自然と人が集まり、必要としてくれる。聴こうとしてくれる。

自分で魅力的な演奏できないような人が、他の演奏家やCD聴き込んだくらいで偉そうな口を叩いてはいけない。
そして魅力的な演奏ができるような人は、概して偉そうに人の演奏ぶりを叩くなんて調子に乗ったことしない。
193名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 00:56:05 ID:p1Da/mUc
真理子がきちんと弾ければ誰も文句は言わない。
194名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 03:04:41 ID:ZJh9OPat
リテール事業の強化でショッピングの未来像描く東急電鉄

2007年1月に商業デベロッパー機能を担う「リテール事業本部」を発足させ、
沿線グループ商業施設を中心とするリテール事業の強化に乗り出している東急電鉄。
沿線の取り組みの実績と現状、そして将来に向けたビジョンについて、
東急沿線在住のバイオリニスト・千住真理子氏と
東急電鉄常務リテール事業本部・木下雄治氏に語り合ってもらった。

変わらない上質さを提供する東急電鉄の街づくり
【木下】千住さんには以前、青葉台の東急スクエアのポスターモデルになったいただいたことも
あるのですが、青葉台エリアにお住まいになられていて、街の印象はいかがですか。
【千住】 私がいつも感じるのは「かわらないことのすばらしさ」ですね。どんどん便利になって
ゆくのに、街全体の表情はずっと変わらないでいくという心地よさ。その一方でブーニンも演奏
したフィリアホールがあったり、ローラアシュレイが昔からずっとあったりもする。いつものくらし
と文化、ショッピングの楽しさが自然に共存しているそんな上質さが、私にとっての魅力なんでしょうか。
【木下】 ありがとございます。
【千住】でも、上質さを維持しながら、新しいものを取り込んでいくというのは、きっと大変は
ことなんでしょうね。
【木下】本当にその通りです。私たちも、こういった上質な街づくりを今後さらに進めてゆくには、
リテール事業を中心とした商業デベロッパー機能を強化し、リテールでお客様に満足をしていただく
必要性を痛感しています。今後の基本戦略として「SHOPPING REFINE PROJECT」
を立ち上げたのもその表れです。
【千住】東急沿線は、青葉台だけでなく、ほかの街にもまたそれぞれ違った楽しさがあって。
【木下】街によって求められるものは違いますから。その地域の特性に合わせたカスタマイズも大切です。
私たちが手がけているリテール事業においても、沿線各エリアのポジショイングを踏まえた開発を進めていきたいと考えます。
195名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 03:05:23 ID:ZJh9OPat
商業デベロッパー機能を強化し新たな商業施設を展開
【木下】千住さん、東急百貨店は東急ストアは★いようされて★いいますか。
【千住】ええ、大好きなんですよ。買い物の時は「あの品のあそこの店がおいしかったかな」とか、
お店選びを考えるのが楽しいんですけれど、やっぱり東急ストアは安心感がありますね。
【木下】職業柄、指は特に大切にされていると思いますので、おすすめのサービスを紹介しましょう。
東急ストアでは魚の調理サービスをおこなっておりまして、一匹100円のサンマでも、
ご依頼があれば無料でおろしています。
【千住】それはうれしい。全部のお店で実施されているのですか。
【木下】はい。東急ストアは、地元に密着して、毎日お使いいただくお店ですから、そういうサービスが
重要だと思います。また、東急百貨店本店ではコンシェルジュサービスというのがありまして、
専任スタッフがお客様のお買い物相談に乗ってくれます。リテール事業では売り場のスタイルに合わせて、
お客様視点でサービスを提供することを第一に考えています。
【千住】たまプラーザの東急SCにもよく出かけるんですが、いま開発が進んでいますね。
【木下】たまプラーザ テラスですね。今年の1月にはサウスプラザがオープンします。2010年には
全体が開業する予定です。東急沿線ではほかにも、二子玉川の再開発プロジェクトや将来の渋谷開発など、
さまざまな事業が進行しています。もちろんグランベリーモールやクイーズスクエア横浜[アット!]
などの既存の施設もこれからますます充実をさせていくつもりです。
【千住】私たちが思いもしなかったような、新しくて楽しい何かが、ある日ふっと現れる。そんな驚きを期待しています。
196名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 03:05:54 ID:xTvkSWoT
素人に叩かれたくないならプロになっちゃ駄目。
プロは金を貰う側、素人は金を出す側。
批評する権力はある。

しかし、真理子さんはエロいから好きだ。
197名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 03:06:48 ID:ZJh9OPat
リテール関連事業を交通、不動産に次ぐ第三のコア事業に
【木下】電車やバスは、よくお使いになるのですか。
【千住】もちろんです。「パスネット」も持っています。「PASMO」が導入されて、使い勝手がますますよくなりますね。
【木下】ぜひ東急の「TOP&カード」とセットでご利用ください。ためたポイントで電車やバスに
乗れたり、東急百貨店や東急ストアでお買い物をすることもできます。それにオートチャージサービス
にも対応してしているので不足精算の心配もありません。JALのマイレージもポイントに変換できるんですよ。
【千住】それは便利そう。ぜひ使ってみたいです。
【木下】また「PASMO」の導入に合わせて、ホテル宿泊券や商品券などをプレゼントする
「東急Thanks Days」を3月29日から4月1日までと東急グループの流通各社が共同で開催します。
今後もこうしたお客様への感謝を込めた取り組みを続けてまいりますので、東急でのショッピングを
これまで以上に楽しんでいただければと思います。
【千住】はい、ぜひとも。考えてみれば二子玉川にしても自由が丘にしても、あるいは青葉台にしても
先端の流行や旬のものを即座にその場で提供してくれるような面白さがあったおかげで東急沿線から
離れなかったような気がします。ですから、これからもずっとそんな楽しみを提供していただきたいですね。
【木下】ご期待に沿えるようがんばっていきます。交通、不動産に次ぐ私たちの「第三のコア」となる
リテール関連事業にどうぞ注目してください。
・日経MJ 2007年3月30日掲載   


【4住】私も45になりましたが、★のところはさすがですねw
198名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 03:37:51 ID:v8GgVQAa
>>192
いや、魅力的な演奏をできる人はもっと叩くよ。
だって真面目に毎日研鑽し続けて素晴らしい腕前を持っているのに、知名度がないから客呼べずコンサートやるのも一苦労な優れた演奏家っていっぱいいるもの。
彼らからすると千住や富士子のような存在って理不尽に感じるだろうよ。
商業主義だからとはいえ、いい仕事をしているかではなく話題性ばかりで人を選ぶ業者。
世の中にはほんとにいい仕事をする職人のような優れた無名な演奏家たくさんいるからね。
千住のような存在が叩かれないなら彼らは浮かばれないよ。
また毎日研鑽してあれなら、千住はほんとうにヴァイオリンの才能がない。
やめたほうがいい。
研鑽しているとは思えない。独りよがりの自惚れしか感じられない。
血のにじむような努力をしている人間は演奏に表れるし、そのような素晴らしい仕事人は応援もするし褒めもする。
千住にはそれがない。
彼女は絶対に努力が足りない。
足りているのだとしたら絶対に才能がない。
199名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 08:59:23 ID:dvDlX0Rr
将来、デュランティはエクスマリコという名前になる。
200名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 18:05:38 ID:2KNGy9zp
素晴らしい腕前を持っているのに知名度がないのがネックなら、
Youtubeにうpしてほしい。マジレス。
201名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 09:28:00 ID:pTii8eVo
>11
>まあ東急ジルベスターなんて元々真面目な企画じゃないしな。しょうがないんじゃない?

なにふざけたこと言ってんだ糞餓鬼

殴り殺すぞ!


202名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 10:11:05 ID:seFMUM3t
それでも結局は一般発売後10分くらいでぴあの分完売しちゃったね
203名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 10:29:14 ID:I3vJ9gGH
売れるが勝ち
珍は偉大なり
204名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 21:40:32 ID:5oPB94Xg
若いころは天才ともてはやされて悩んでたて兄貴がインタビューで話してたな
205名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 00:40:57 ID:8fWUjqac
無謀にもイザイの無伴奏ヴァイオリン・ソナタのCDを出したことがあるね
206名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 15:48:43 ID:y5r8Jztl
録音物では1980年のアニメ「火の鳥2772」サントラが最初?
当時サントラレコードを買って繰り返し聴いたなぁ。
あの頃の真理ちゃんは今いづこ・・・
207名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 18:19:55 ID:3364TrRK
今朝のめざましどようびの
宮瀬アナのコーナーに出演
美味しい肉が食いたくなったら
みのさんにおねだりするの
つう言葉にがっかりだよ・・・・・・
みのの肉●●だったとはな
208名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 19:43:17 ID:ARELDqpc
ぼう?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:22:28 ID:RcqhXZRU
セレブとか言ってたよね。
この人のどこがセレブなのか訊きたい。
210名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 23:27:24 ID:gCsP4vpi
>>209
成金指向だけど現実は中流止まりの人がイメージするエセセレブ、かな。
211名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 23:43:16 ID:ARELDqpc
セフレって何?
212名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 00:57:29 ID:6DqnD6JO
>>211
http://jp.youtube.com/watch?v=iXg-xQ_wiPI

とりあえずこれでも見ろ
213名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 02:06:50 ID:m9N56rup
>>205
でも、たしかそのCDで文化庁の芸術作品賞を受賞したんですよね。
214名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 06:47:11 ID:XIdwPiuy
芸術作品賞なんての飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
215名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 08:19:31 ID:rAhoV5d8
受賞理由は録音技術だったりしてー
216名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 09:09:18 ID:4yXiPIL5
217名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 09:24:27 ID:Fu2vU23r
お前らも何か受賞してから言えwww
218名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 19:29:58 ID:/hLSxf83
いい歳してJPOP(KOKIA)のCD買いに行ったのだが、これ一枚じゃ気恥ずかしいのと
大河ドラマで最後に流れる曲が気に入ってたので、真理子さんのG線上のアリアも買ってみ
ました、結果は船酔いの嵐、もう二度とこのCDはかけません。
これでソリストというのが信じられないので、ここで彼女の評判を見に来たのですが、
思った通りでした。
素直にKOKIAのお姉さんの吉田恭子さんのCDを買えば良かったです。
219名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 19:45:05 ID:5fPPporv
>>218
下らないことを気にせずに、目的の一枚だけ買うべきだった。
これで真理子の売り上げに貢献してしまったわけであり、
ますます悪録音が出回る状況を助長したことになる。
220名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 19:19:33 ID:EwTL/Jcc
小学校から慶應でさらに金のかかる芸術系に三人共に進むなんてセレブのブルジョアで
ない限り不可能
221名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 22:25:16 ID:XEaPFbFv
この人の音を聴いていると気持ち悪くなる。
船酔いのような状態になる。
身体に合わない、耳に合わない、そんな感じ。
音程が狂ってる。ビブラートも気持ち悪い。
222名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 22:26:18 ID:9iraMMBM
>>220
親が慶応の教師だから
223名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 00:32:32 ID:UX9hMktu
>>221
俺もビブラート駄目。
あの口に入れて溶けた時の感触が嫌だな。
224名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 01:29:28 ID:4dSZBIKV
それはオブラート!…と、お約束のツッコミを入れておく私は関西人。
225名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 01:48:59 ID:YKubkyKg
                  r-‐i'''''''''''i''''‐-、
                 o| o! .o  i o !o
                .|\__|`‐´`‐/|__/|
                 |_,..-─''''''''''''─-、/
               /  /       ヽ 、
               l    ● ,.   ● i   
               i、     (__人_)  /   
                "-、,,__..   /       
            ⊂⌒ヽ /       ヽ /⌒つ
              \ ヽ  /        ヽ /
               \_,,ノ      |、_ノ
     
              おまえら何様なんだかw
226名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 01:58:32 ID:3Hj9a4Nn
>>225
お客様
227名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 02:30:30 ID:PyFfNqRF
>>218
KOKIAを買うならお姉さんの吉田恭子のをいっしょに買ってやれよwwwwwww
俺的には千住より吉田恭子の方が美人。まあ三浦友理枝の異常なかわいさには及ばないが。
228名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 10:20:48 ID:CNXXcklL
>>221
俺は割りと好きな音色だな。人それぞれのようだ。
229名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 18:45:19 ID:pS7jjADT
彼女をソリストで、シエラザードをどこかやってくれたら、
はっきりすると思うのだが。
230名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 20:20:02 ID:OQJcuI1a
>>229
英雄の生涯を希望
231名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 21:22:03 ID:IjDrwza9
YouTubeのシャコンヌ聴いた。
だんだんと集中力が切れていくのがよく分かる。
四角いタイヤの自転車を運転しているかのよう。
232名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 03:18:56 ID:SuDSKIFl
それって日本の恥では。。。でも、余計な説明(日本の有名な、、とか)
がなくて安心した。星が2、3か。それなりの評価だな。
233名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 22:42:56 ID:hsUIsfNb
新年を祝うコンサートなのに仲道、草刈、千住と出演者がおばさんばかりなのが
気に入らない
234名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 03:02:15 ID:gZTHzT+G
じゃあ、誰がいいの?庄司紗矢香?
235名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 19:53:58 ID:XgzxYKnV
全員二十代の子にすればいい
236名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 20:13:42 ID:XgzxYKnV
どこかで若返りを図らないとあと二十年もしたら七十近い婆さんが派手な
肩出したドレスで演奏したり踊ったりするような事態になりかねんw
237名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 23:10:28 ID:rJXavOGC
20代なんかじゃなくて断然10代希望!!!

長尾春花とかがいい!!
238名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 00:09:31 ID:3mh4IgHu
桐朋女子に何人か期待出来そうな子がいるよ
239名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 21:11:07 ID:h9g68CWR
夕方NHKに出てたよG線上のアリア
240名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 22:06:35 ID:Jy0NbCca
http://www.nhk.or.jp/bs/henshucho/senjyu.html

バイオリン弾いたらテーマが崩壊するから弾かない方がいいと思うよ
241名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 07:09:11 ID:0XFWNH/Y
sage
242名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 21:32:04 ID:6u7rwuCy
NHKに出演するだけで、この人は日本を代表する世界的ヴァイオリニスト!
と思い込む人って多いんだろうね。
243名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 22:40:22 ID:CHgPoxzj
素人はそう思っちゃうよー。
244名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 23:44:25 ID:j63y8ES+
だったらお前らが弾いてみろ一応
245名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 21:47:18 ID:QdfNvXeb
>>244
そういう問題ではないと思う。
バイオリニストとして、一日中バイオリンのことばかり考えてる人には、それなりの水準を期待するし。
それにアマチュアでも(ry
246名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 21:55:17 ID:sUoC1OAL
というかお客からお金をもらって演奏する以上はお金を取れるだけの演奏をするのが責任というものでそ。
>>244の論理って「お前のラーメンは不味い」と言われたラーメン屋が
「だったらテメエが俺より旨いラーメン作ってみせろや、あぁ?」と逆ギレしているのと同じだろ。

・・・確かにインスタント袋ラーメン以下の不味いラーメン屋もあるけどさw
247名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 22:11:16 ID:wjlzvTVS
お金さえ払えば何でも言って当たり前、ですか
248名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 09:24:57 ID:+ajTMpDz
それがプロとアマの違いでしょ。
アマチュアで、タレント活動のついでにヴァイオリンも
演奏してるのですかね?
249名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 11:30:38 ID:FvBGeE7+
小学2年の子供でも、真理子よりしっかりした音程で演奏する子っているよ。




250名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 11:37:09 ID:ugLf5i10
>>249
どっかのクソガキなんて知らんがなw
251名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 13:13:29 ID:Wdlqw39e
金のことなら千住さんの場合、何の問題もない。
毎回喜んで聴きにくるリピーターがたくさんいるし、テレビにも繰り返し出演してる。
金の価値はあるとみなされてる。

金とったんだからなんでもやれ、とかプロならなんでもやれ、みたいな言い方は貧乏臭すぎて恥ずかしい。
252名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 13:31:41 ID:C3I7tLcK
マスコミが作り上げたバヨリンロボということにすれば腹も立たんよ。
ASIMOだと思え。
253名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 14:57:24 ID:qZTy+SiA
だってこの人のバイオリン偽者なんでしょ?
254名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 16:25:59 ID:FvBGeE7+
>>250アンタも知らんようなクソガキ以下の音程、ということだわさ。
まぁ、40代のうちはどうにかなるだろう。
50代には鼻糞のような存在かと。。
255名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 06:26:42 ID:Ybrpa1E/
>>252
ASIMOwwwwww納得www
256名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 06:58:53 ID:CxcT3sA6
ASIMOの音程は完璧だぞ
257名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 08:43:35 ID:3mJczaHy
千住の音程叩いてる人が、ASIMOのバイオリン聴いてニッコリ頷いてたらウケるな
258名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 19:38:11 ID:+mqDAW/5
>>257さんが彼女の演奏を聴いたことがないということは、すぐに分かりました。
259名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 00:13:37 ID:c1lbIKku
千住真理子の音程叩いてる人にエネスコの真面目な評価を聞いて見たい。
260名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 01:57:49 ID:/w0XYn+q
仲道郁代もジルベスターに出演する件について
261名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 21:26:51 ID:rY8U59Ak
ジルベスター・スタローン
262名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 11:58:05 ID:KgicnqOj
↑毎年これ言うやついるお(´・ω・`)
263名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 19:28:36 ID:7KI62HNy

関連スレ


千住真理子が東急ジルベスターに出演する件について
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1194143125/

264間違えた:2007/12/31(月) 19:29:11 ID:7KI62HNy

関連スレ


【ローザンヌ】金の力! 草刈民代【予選落ち】12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1185364547/

265名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 23:52:23 ID:+T6Aj+z1
予想通り、ひどい演奏だ。マイケルレビンのタイスの瞑想曲と比べると、
「聴かなきゃ良かった」レベル。
266名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 23:54:30 ID:GP8rEW4j
267名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 00:04:46 ID:Ca+u+Fri
ローマの松はよかったぞ
268名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 00:11:19 ID:CGpqpurl
>>263-264
ワロタ

【ローザンヌ】金の力! 草刈民代【予選落ち】12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1185364547/677

677 名前:踊る名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 19:42:02
>>669
なるほど了解 サンクス

今日はなんちゃって対決ですな
269名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 00:16:45 ID:IMej663K
>>259
二人とも糞です。
270名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 00:31:12 ID:uvCR9H9l

化け物2人の狂宴、ギコギコ
271名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 00:32:28 ID:a7q1mq0D
ひでえ愛の喜びwwwwwww
272名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 00:32:31 ID:IMej663K
クライスラー泣いているな
273名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 00:33:35 ID:WGJ/iH1U
案の定、のセレブに対する嫉妬に満ちたスレはここですか?
274名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 00:34:26 ID:YLlzXBLI
テレビ東京 死ねぇ〜〜
275 【凶】 【1245円】 :2008/01/01(火) 00:35:51 ID:uvCR9H9l
おみくじ引くの忘れてた!
276名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 00:36:10 ID:sfDEbw+5
おい、聞き逃してしまったじゃないか!
ここまでひどいというのなら記念になっただろうに!
277名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 00:36:22 ID:GYf7GwL3
うほー

今日の昼間MIDORI聞いてきたんだけど、千住は同じ星の演奏家とは思えないぐらいひどいな。
278名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 00:37:23 ID:a7q1mq0D
仲道が気の毒になった
279名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 00:37:46 ID:sfDEbw+5
神尾さんと比べたかった
280 【小吉】 【926円】 :2008/01/01(火) 00:37:47 ID:aFs6XELu
ho
281 【ぴょん吉】 【718円】 :2008/01/01(火) 00:39:13 ID:aFs6XELu
うん、ローマの松は良かったー^^
282名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 00:40:59 ID:YLlzXBLI
シュトラウスまで、M子の酷さを引きずってる
283名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 00:41:28 ID:sfDEbw+5
ひどい!
演奏の途中で切りやがった!
284 【大吉】 【961円】 :2008/01/01(火) 00:59:10 ID:CGpqpurl
>>278
仲道の演奏は良かったんですか?
285名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 01:07:44 ID:CxqgT8LA
>>284

なんか二人の演奏がかみあってないような。
あと録音も悪い。
二人ともむっちゃ下手くそだった。
286 【大吉】 【17380円】 :2008/01/01(火) 01:11:28 ID:aFs6XELu
そうね、何か変な演奏だった
287名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 01:18:09 ID:ZYBT/jrA
仲道サンの椅子が低くてグレングールドみたいな弾きかたに見えたけど、彼女はいつもあんな低い椅子で弾いてるんですか?
千住サン、私は褒める。あの情念的な音色で歌える人は、そういるものではない
288名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 01:21:02 ID:IMej663K
>>287
クライスラーに情念は必要ない。情念は顔だけにしてほしい。
289名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 01:42:14 ID:CGpqpurl
>>285
レスどうもです。0:45まであるの忘れて、早々にNHKに移動してました。
290名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 02:25:50 ID:jQxqRhJi
>>278
オーチャード行ってきました。
お二人の演奏中、双眼鏡でステージ上を見ていたのですが、
東京フィルのバイオリニスト達が「おいおい」って感じの冷たい目線で千住さんを見ていましたよ・・・

草刈さんの背の高さにびっくりしました。
それと噂の亀井京子アナもちょっとだけ登場しました。

291名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 02:32:09 ID:tzv/a3q+
>>290
乙です。こちらも行ってきました。
酷評を知らなかった、うちの母でさえ「音がきれいじゃない・・・」と言ってたぞ!
アンケートの出演者の感想に「悪い」に正直に○つけてきた。

個人的には、他の出演者は良かったですよ。
司会も楽しかった。
292名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 03:00:48 ID:iToo9c1e
ここは音楽を楽しむことを忘れた可哀相な人たちが集うスレですね。
293名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 03:11:45 ID:a7q1mq0D
あれのどこを楽しめと?
294名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 03:21:52 ID:24gLbRCE
今日まりこさんが使っていた楽器はなんですか?
まさか噂のスとラドじゃないよね?
295名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 03:42:37 ID:Qk838BcD
川畠なりみちとどっちがつおい?
296名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 03:51:44 ID:a7q1mq0D
いやむしろダイアナ湯川あたりと較べたほうが
297名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 03:59:14 ID:Qk838BcD
youtubeで諏訪内晶子ってひと見たんだが比較してなんか凄いと思った
298名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 04:01:28 ID:Qk838BcD
動きが凄く繊細で機敏
聞き入ってしまった
天才と思う
299名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 04:15:13 ID:HKjUM3kM
音色はいいが、音程ひどい。
確かに後ろのヴァイオリニストが不満そうな顔してた。
300名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 04:34:31 ID:C9QkmaWV
聞いてきたよ。
ローマの松は本当によかった。
千住は言う価値もないが、
あの仲道のチャイコフスキーの酷さについて、
書かれないのが不思議。
こんなの生放送して大丈夫なのか?
と客席はかなりシラケてたよ。
暴走自滅は、一昨年の松田に匹敵する。

でも総合的には楽しかった。
301名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 04:44:27 ID:Qk838BcD
ソロの人がオーケストラでやるけど
あれって曲芸を楽しむものなの?

他の楽器の人も見入ってるんだが
302名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 08:18:20 ID:6Ya6NoK6
>>300
仲道はきちんとテンポ刻めないことがあるからねえ。
何かのきっかけでペースが乱れると崩壊して軌道修正できなくなっちゃう。
きっとあの千住の酷い音程で調子崩したんでしょうな。
303名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 08:48:08 ID:sfDEbw+5
>>302
聴いていないから分からないのだけど、ピアノの音程が悪かったの?
304名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 09:44:53 ID:bEhxn8dq
電通
305名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 11:14:22 ID:7K4Fc10d
全体的にマイキングがオフぎみに聞こえた。各パートのバランスも悪し。
ということでテレ東の録音は微妙だったな。明らかな経験不足。オケはまぁバラバラな
部分もあったが、プロムズ最終夜の1/100位チープなお祭りと考えれば許せる気がする。
千住のバイオリンのピッチで頭狂いそうだった、調律の問題じゃなくあれが仕様なのか?
ドレスの話題をしている後ろから来る、オケの冷たい視線が良かったな。
ま、漏れはハナから大江のまりりん目当てだったから演奏なんて別に(ry
ゲイっぽいが宮本亜門は話の引き出しが多くて好印象。
306名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 11:18:20 ID:Tkp8CfLE
千住さんは腕は悪くないんだよ、元天才少女だし。
問題は、楽器がね、ちょっと。
307名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 11:37:30 ID:Qk838BcD
バイオリニスト − 諏訪内晶子
http://jp.youtube.com/watch?v=WqrQwMrAkVU&feature=related
A. Suwanai plays Paganini Violin Concerto No.1 (1 of 5)
http://jp.youtube.com/watch?v=Q2onBnMHLNE&feature=related
A. Suwanai plays Paganini Violin Concerto No.1 (2 of 5)
http://jp.youtube.com/watch?v=8WrQFuE0il4&feature=related
A. Suwanai plays Paganini Violin Concerto No.1 (3 of 5)
http://jp.youtube.com/watch?v=wUMly8RsobU&feature=related
A. Suwanai plays Paganini Violin Concerto No.1 (4 of 5)
http://jp.youtube.com/watch?v=Mf6rjpYJbQo&feature=related
A. Suwanai plays Paganini Violin Concerto No.1 (5 of 5)
http://jp.youtube.com/watch?v=YUwXqs6xF0I&feature=related

A.Suwanai plays Tchaikovsky Violin Concerto (1st Mov 1of2)
http://jp.youtube.com/watch?v=GWu8ND3SQzU&feature=related
A.Suwanai plays Tchaikovsky Violin Concerto (1st Mov 2of2)
http://jp.youtube.com/watch?v=rnzRuJ12V5s&feature=related
A.Suwanai plays Tchaikovsky Violin Concerto (2nd Mov)
http://jp.youtube.com/watch?v=7lvHhwfAywA&feature=related
A.Suwanai plays Tchaikovsky Violin Concerto (3rd Mov)
http://jp.youtube.com/watch?v=qN-xzPD_xUU&feature=related

素人だけどこれを聞いてものさしとして考えていいのかな
音程がおかしいとか変な音とかストラディバリウスって変な音なの?

素朴な疑問
指揮者が変わるのは何でだろ。それと弾く人立ちっぱなし?
よくこれだけ動かして手がおかしくならないよな。
指揮者の前で調律するのは普通なの?
308名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 11:39:10 ID:zS3WhIP+
『アッピア街道の松』は本当に良かったね
309名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 11:45:07 ID:Qk838BcD
↑部分部分でギコギコ聴こえるとこもあるけど
風林火山の千住さんの聴いていいと思ったんだけど

Mariko Senju - Bach's 'Chaconne' (Pt 1)
http://jp.youtube.com/watch?v=i5vF2ehJznQ
Mariko Senju - Bach's 'Chaconne' (Pt 2)
http://jp.youtube.com/watch?v=VBKZk3cc1OQ&feature=related

どのあたりが下手とここでは言われてるのでしょうか
310名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 11:58:57 ID:Tkp8CfLE
はいはい、千住さんのお口直しに
http://jp.youtube.com/watch?v=QXbgEbVTpys
311名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 13:19:22 ID:s9bd4fpF

BSJの録画見た
312名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 14:28:48 ID:8sGsNFda
妬み嫉みしか見えないスレですね。
これだから落ちこぼれは困る
313↑_____:2008/01/01(火) 14:44:00 ID:SQb1lVST
トーシローは、これだから困るw
314名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 16:28:40 ID:2aUyH7RU
>>300
実況板では、チャイコンは、滅茶苦茶言われてたよ。

東急ジルベスタースタローン2007-08 其の3
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1199113251/35,38

35 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2008/01/01(火) 00:24:58.57 ID:PeEABxHt
この女にチャイコは力不足

38 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:2008/01/01(火) 00:25:08.30 ID:wb1h1BCu
あまりにひどいチャイコだったので書き込みに来ました。
315名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 16:44:16 ID:1P2OjJ02
今が旬の千住
316名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 16:51:41 ID:Bs0iLHsx
真理子さんは音程以上に右手がなっていない。
弓のコントロールはアマレベル。あれでは歌にならない。
317名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 16:59:20 ID:MuZodmh1
終了30分ほど前から、見てみた。
どんなもんかと思って。
つまりは、ビジュアル的に、美女を揃えたんですかね。
見た目、華やかではあるけど、
実は、私、千住さんの演奏…だけでなく、
彼女も初めて見たんですが、5分も経たないうちに、
侘しく、貧乏くさーぃ気分になってしまいました。
あれは、素人の耳にも酷すぎますよ。
何の魅力もありゃしない。何も伝わってこない。
脂の無い焦げたサンマみたい。
クライスラーは前橋テーコ女史の、かつてのCDの、
あのふくよかな音色が耳に残っていますが、
期待するほうがオカシイと言わんばかりですね。
318名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 18:10:08 ID:V7+1f3XX
千住さん、仲道さん、草刈さん・・・という、それぞれの分野で
国内最高レベルの美女3人を揃えただけに、フェロモン出まくりです。
それにしても、この3人は凄い美人でプロポーションも抜群なので、
惚れ惚れするほど興奮しました。

千住さんの演奏は、名器デュランテの名器らしい音色を存分に引き出し、
しばし、その綺麗で卓越した技巧に引き込まれました。
仲道さんも、ベトソナタの取り組みや、国内活動では最右翼の功労者で、
尚且つ、華奢な身体で女優を思わせるルックスには、男性ファンが
湯水のごとく憧れ溢れることが納得できるほどの美女で、ドレスの
アピール度も殿方には堪らないほど素敵なものでした。演奏は
海外オケとの数々の共演で実証済みですが、解釈も深みがある演奏で、
グリモーさんと甲乙付けがたい美女だけに人気は絶大のようです。
草刈さんも、国内No1ともいえるバレリーナで、人気も上野さんと二分する程で、
その端正なルックスと研ぎ澄まされたプロポーションは目を見張るものがあります。
手足が長く美しすぎるのは、映画でも実証済みで、殿方の目線が点になって
いただけでも、この方の魅了度が判るものです。バリエーションや回転技も
素晴らしいだけに、ファッションモデル専業でも活躍できる方と思います。

男性方のテンションは最高に上がったようです。これだけの美人が3人揃えば、
もう我慢の限界を通り越したのもうなずけますね。
319名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 18:16:33 ID:IMej663K
>>317
汀子も物凄い勘違い情念じゃないのか?
千住はそれ以下のウンコだったけどな。
仲道は出だしからズレていて、そのまま修正出来ずに最後まで・・・
320名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 18:22:54 ID:qwV92WV8
>>318
東急関係者か、ホメ殺しとしか思えない。
321名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 18:38:11 ID:8vLkQuwg
ザッピングしてたら仲道に当たって、キモさに吐いた。
モゴモゴいってるしオエー何より演奏レベルの低さに???
322名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 18:40:27 ID:+tnrCz6F
千住さんは私にとってはNHKの「星の牧場」に出ていたヴァイオリン少女の真理子ちゃんなんだ。
おっきくなっても頑張ってるじゃないか!
超一流じゃなくても、千住さんの演奏を楽しんでる人たちもたくさんいるはずだ。
頑張れ千住さん。応援してます。東急関係者じゃないよ。
323名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 19:03:38 ID:MuZodmh1
再び317
>>319
>汀子も物凄い勘違い情念じゃないのか?

きゃはは。
そうも言えますが…
公演(生の音)を聴きに行ってみたら、
あら?ってな感じだったので、否定はしませんが、
しかし、あのCDには、少なくとも艶(=情念ですかね?)がありまして、
それは個人的には、嫌いでは無いです。

けど、同じ日本人ソリストで知名度のある女性…
だからと見てみたら

何コレ?子供の演奏?

としか、思えなかった訳です。

>>318
アンタさん、肝。
はっ?民代がNo1ですと??文章は立派だけど、
バレエについて、何にも知らなくとも、
そんな嘘どうして書けるのです?

日本人バレエダンサーで、No1と言えるのは、吉田都でしょ。
(水香タンは、才能あるけど、私には伸び悩み中に見える)

大した才能の無い、凡庸ダンサー民代タンは、
監督と結婚した時点で、バレエ界を引退すべきでした。(マル)
324名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 19:04:29 ID:CK6fHYCp
クラシック音楽(&バレエ)もたしなむ中年女性タレント達でしょ。
プロと演奏を比較したら可愛そうだよw
325名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 19:22:42 ID:2aUyH7RU
>>318は、究極の嫌味でしょ。
326名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 19:58:40 ID:dgM25mjA
仲道はソロの時はあんなひどくない。
尾高の振りが速すぎた気がする。桶もグルでイジメがましい感じを受けた。
327名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 20:45:53 ID:669Q4z+8
俺はラブドールと愛し合う時は真理子さんだと思って抱いているよ。
真理子さん、真理子さん、僕、僕もう我慢できないよぉ。ドピュ。
いつも気持よく射精しています。ありがとうございます。
328名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 20:47:03 ID:iToo9c1e
むしろ浦川教授が芸能人格付け番組でアイネクライネ弾いていたのに
驚いた。
329名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 22:01:00 ID:Zj94mnzo
>>325の意見に同感。
あの発言を本心で言っていたら痛い。
330名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 22:10:58 ID:8sGsNFda
恨みは怖いね。
この嫌味な長文を書く執着心はどこから来るものかwwww
人の尊厳を傷つける事で自らを慰める精神は負け犬以外の何物でもないw
コンプレックス丸出しで見てて恥ずかしいよw
331名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 22:38:40 ID:a7q1mq0D
どこを縦読み?
332名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 23:45:02 ID:8sGsNFda
>>331
「縦読み」という単語を混ぜ「冗談」と促しても
このスレを>>1から読んでれば 
よっぽどの無能か感性欠落してる人じゃないと
あらゆる方向からヒステリックに粘着し
私的感情意丸出しなのは火を見るよりも明らかですからねw
ヒスってる子は見えてないのかねw
333名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 23:46:24 ID:FNcuYmaW
右手のコントロール云々の前に音程が酷い.重音が取れてない.
他の音程も酷い.年明けて初めて聞いた音楽がこれかよ,って
暗くなった.
334名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 23:59:08 ID:a7q1mq0D
なんだ信者か
相手してムダだった
335名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 23:59:15 ID:jLl0UUje
録画してたんだけど途中で消しちゃった。放送しちゃいかんレベルだろう…
自分もチャイコがひどすぎて唖然としました。…早くないよあのテンポ。
336名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 00:06:30 ID:SMgvKkaA
イザイのCD持ってる。

潮田益子さんとクレーメルのも持ってるが、
千住さんのは・・・・なんつーか技術が追いついていない感じで
正直聴けたものじゃなかった。

テクニックが売りの人じゃないから仕方ないね。

でも、音楽の裾野を広げる活動をしてくれているんだから、
こういう人達も必要だとは思う。
337名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 00:33:57 ID:p6k8Xxk9
334 :名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 23:59:08 ID:a7q1mq0D
なんだ信者か
相手してムダだった

「相手してムダだった」

この行為の「意味」があるって公言しちゃってますよ。
本人の尊厳を傷つける事に何らかの意味があるんでしょうね^^
338名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 01:38:23 ID:uqOlkzmj
千住真理子を叩いている人は、千住真理子を踏み潰したような顔なんだろう。
339名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 17:46:28 ID:xdu2V/X3
千住真理子を踏み潰したような顔って、それはまさしく千住明の顔のことだ。
340名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 20:13:03 ID:jU4sYeSY
それってダチョウ倶楽部じゃん
341名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 22:16:41 ID:37X/W4FZ
チャイコフスキーの一番はアルゲリッチが神だからな。特に第3楽章はw

仲道はひどすぎた。。。
342名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 22:42:40 ID:0j82f2JO
>>341
アルゲリッチって・・・

それ何かの冗談ですか?仲道がダメなのはわかるけど
343名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 08:19:58 ID:/CxyJTda BE:1050127766-2BP(20)
アルゲリッチいいじゃない
344名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 09:57:47 ID:bgy7rQkX
うん、アルゲリッチはいいよ。

>>342
じゃ、君なら誰よ?
345名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 16:27:43 ID:FM/1K5Y9
仲道のチャイココンはデビュー当時のテレビでやったやつは良かった記憶が
ある。90年代初めごろだった。
尾高の不気味な笑みが気になる。
346名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 22:20:08 ID:V1wxPB6C
千住真理子さんて東京芸大出だっけ?
347名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 23:05:11 ID:+Ul0C27i
お母さまによると、真理子ちゃんの才能は芸大に入るとダメになるくらい凄いから
やめたらしいですよ
348名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 23:46:34 ID:8st40uWm
>>346
KO
349名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 17:16:27 ID:oSUfeWgV
>>330
恨み妬み嫉みじゃないでしょ。あほんだら。
客から金とって聴かせるレベルがアレで、
其れがさも「一流」だと思わせたい関係者と演奏者らの
神経を張り倒してやりたいだけ。調子に乗るな、
あんなクダラナイ偽もん、正月から見せるな聴かせるなと。
客をなめるんじゃねぇ!!!!
金儲け主義だか何だか知らないが、クラシック界の一端が
ビジネスなのは分かるが、これは駄作中の駄作を見せられた
聞かされた観客の素直なストレートな反応だよ。
仮にもプロの看板を掲げているなら、客の批判も真摯に受け止めなさいよ。
仕方ないでしょ。下手なんだから。
350名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 17:36:22 ID:L/ZGKrRJ
>>344
シフラのガックン演奏かマルクジンスキーのドッカン演奏。
351名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 17:48:10 ID:m4ZhMzqD
千住真理子と共演したことがあるオケマンが彼女を評して
「元」天才少女と言ったのを思い出した。
彼は「『元』は『少女』にだけかかるんじゃないぞ、『天才』も
『元』だ」と言ってた。
352名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 17:55:27 ID:mMrqEsec
このおばはん滋賀銀行のCMとか無駄なパンフレットの写真に出ていたなw
353名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 18:14:28 ID:p80yW48j
マスコミの需要がないブス演奏家とそのシンパが嫉妬に狂っているスレは、ここですか?
354名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 18:25:36 ID:rq7NK+7i
年始に番組がみて、
「千住真理子」って、こんな感じになったの?
と思ったら、やっぱり否定派が多いんだね。

クライスラーがダメだった。
昔は、もっと明るい音色のする人だと思ったんだが
355名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 18:26:42 ID:rq7NK+7i
×年始に番組がみて、
○年始に番組をみて、

すまん。
356名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 18:27:23 ID:XOrpGO6J
嫉妬じゃないよね。
俺は音楽業界とは関係のない生活だけど、世の中には知名度がないだけで優れた演奏家がたくさんいるんだ。
ほんとにいい仕事をしっかり続けている邦人演奏家もたくさんいる。
そんな彼らに機会が与えられず、金が入るからって千住のような偽物がデカデカとコンサートしている音楽業界は一ファンとしても見ていておかしいと言わざるおえない。
こんな商業主義だけが幅をきかせる業界のままじゃ、どんどん優れた才能をドブに捨てていくことになるよ。
357名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 18:39:00 ID:1n+Dq661
本当に飛びぬけた演奏家なら、知名度が後からついてくると思うが、
そこそこ優れた演奏家程度なら「プロ並だね」で終わり。印象に残らない。

Youtubeを聴いてそう思う。「もしかしたら、まだ世に知られてない天才
がいるかも」と思い、一時バイオリン投稿を聴きまくったが、名人に
かすりもしない。本人は、うまいつもりで投稿してるんだろうな。
358名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 18:53:42 ID:1n+Dq661
千住は、もう日本のバイオリニストの中でも、下から数えた方が早いのでは?
名を伏せてYoutubeに投稿していれば、「素人にしては、なかなか」と思うだろう。
プロと聞いてびっくりというレベル。
359名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 18:58:26 ID:e3TajH8K
あえて言うなら、
楽器が悪い。もっといい楽器に変えるべき。
360名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 19:12:16 ID:swOkU6n6
>>40
ハイフェッツ>(越えられない壁)>千住>高嶋≧アマ
361名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 19:18:38 ID:PQzvJYQ7
>>359
天下のデュランティを、ですかあー?
362名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 20:52:44 ID:1n+Dq661
ハイフェッツは百年に一人の天才と言われるが、彼が没して早20年。
この20年、彼にかするような逸材はいなかった。

1901年生まれなので、そろそろどこかで天才児が生まれてないと
帳尻が合わん。自分が死ぬ前に、ハイフェッツレベルの生演奏を一度
聴いてみたい。まあ、現在の最高峰バイオリニストのレベルの低さを
鑑みるに、願いは叶いそうにない。きっと五百年に一人の人なんだな。
363名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 21:21:43 ID:jXnix3Xr
五嶋龍と千住さんとどっちがうまい?
364名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 22:04:08 ID:y/OhQ30+
そこでイギ−先生、どうそ!
 ↓
365名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 23:09:49 ID:L/ZGKrRJ
>>363
タカシマ
366名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 00:00:01 ID:N6kR2S+R
>>362
ハイフェッツはA,Dは裸ガット弦を使っていたこともあって実際に聞いた人に
よると音は小さかったそうだ。裸ガット弦は小さな音から大きな音までの
ダイナミックレンジは広いから感動的な演奏が出来るが、最大音量は小さい。
20世紀後半のソリストは大きな音にこだわり過ぎて失ったものが多いのだとおも。
367名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 00:46:18 ID:LHX3ilIs
>>362
この人なんかどう? 音はハイフェッツみたいで古風なんだけど
http://www.myspace.com/annfontanella
368名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 00:46:51 ID:gKpSBGC5
千住は若い時可憐な感じがして将来性が期待できると踏んでたんだが、
高いヴァイオリンを入手して舞い上がってしまったんだろうか。
顔だって若いころに比べてゴツさが目立ってきた。
耳が悪いんじゃないの?
同じ箇所で音程悪かったし、まあ指が思うように動かないって感じ。
369名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 01:41:17 ID:H8gsATas
>>368
素直にしゃくれと言って欲しいな。
370名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 10:36:20 ID:9kCmbfOP
若い頃は割りと美人ヴァイオリニスト的なイメージだったんだが。
ジルベスターで見てちょっと哀しかった 髪型も進歩してないし
371名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 12:42:13 ID:xtlEeN6H
372名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 13:01:25 ID:i/WvhuF0
>>351

名器は名手によって弾きこまれてるから鳴るわけで、
眠っていて、さらに下手くそが弾いてるストラドなんて、糞楽器。
373名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 18:49:21 ID:pM/ZafTT
ちーさこ
374名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 19:34:34 ID:4gC0g2oS
>>367
ありがとう。サンプル曲が短いのではっきりしたことは言えないけど、
音が平らで、ちょっと速い所も弾き切れなくて既に音が潰れている。
うーん、これを聴く限りでは、絶対にハイフェッツとまちがうことはない
演奏レベルだけど、宣伝文句なのか、そう書いてあるね。
375名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 23:02:03 ID:KaAm/L5l
しゃべりは面白いと思う
376名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 00:09:40 ID:hI1Y96jl
なんかさ、自分でもそんなに上手くないって分かってるのに
知らないふりしてるところが余計痛いというかKY


千住のことだが。
377名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 01:28:01 ID:cpsS3j4i
千住さんはここにくるような人間は初めから相手にしてないから無問題じゃない?
世の中にはまだ生のバイオリンの音に触れたことのない人がたくさんいるし
(実際に地元でコンサートの手伝いをしてそういう感想を聞いたことがある)
そういう人たちに「クラシックを聞いた」といい気持ちにさせるのがうまいんだと思う
千住さんでクラシックに開眼してほかの演奏家を聞くようになるなら
千住さんの存在意義もあるんじゃないかな
378名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 01:37:43 ID:6/RzO1sF
そうそう、お前ら引きこもりのヲタニートがいくら吠えたって何も変わらんww
379名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 00:20:28 ID:TIVefTet
>クラシックに海岸
音程の悪さに開眼
380名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 22:43:41 ID:5dkGbt+v
千住さんと天満さんは生演奏を聞いたらつくづく人気先行型の人だと思いましたね。
千住さん、大変ダイナミックな演奏でそれはそれでとても印象がよかったのですが、
ちょっと荒っぽく聞こえるところがあって
もうちょっと繊細な音も大事にしてほしいな。。
天満さん、音色はきれいなんだけど、
いつもヴィブラートが同じで音色の変化に乏しい。
それにテクニックは千住よりも下で、
早いパッセージは全部の音を弾ききれていない箇所がある。
でも、このお二方、カリスマ性が普通の人と違う。
ステージに現れた瞬間から会場の空気がガラリと変わる。
いろいろとミスはあっても、
ああ、いい演奏を聞いた、という気分にさせてくれる。
もっと上手い演奏家はほかにもたくさんいるのに不思議だ。
381名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 22:22:52 ID:jqJNYRAG
堂々と自信満々にステージに上がることが秘訣です。
382名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 23:15:26 ID:yJ56j2LF
確かに、なんかヘンな調子の演奏だったと思った
やっぱり、同じように思う人がいたのかと安心した
なんか少しズレたようなカンジだった
なんか、かすれた音と微妙ズレたようなカンジ
巷では、「のだめ」ブームで、オケの間違い探しとかもあったが
楽曲のせいか 現場の音響かと思っていたが
なんとなくリハーサルの音のようなカンジだった
383名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 00:05:43 ID:3FXHb7hF
名前変えた方がいいよ。


南千住真理子でーーーーーーーーーーーーーーーす。



てさ。
384名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 00:39:11 ID:ugT1ooer
>>383
北千住を馬鹿にするなよ
385名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 08:23:17 ID:53iE7cBo
>>380
そういうのを思い込みって言うんだけど、いわゆるカリスマやオーラってのは、
人々を思い込ませてしまう雰囲気を持つ人のことなんだよなあ。
この前秋葉原を歩いていたらタカアンドトシが営業やってて、人の流れで自分と数歩の場所まで近づいてしまった。
びっくりするほどなんのオーラもカリスマ性感じなかった。
まわりにいる人々との違いがなにもなかった。
だけどテレビで見るときは好きなんだ。
386名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 08:39:03 ID:bKPbJpXo
>>385
ハァ?
バカだろ?おまえ、なw
387名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 10:35:12 ID:Be9ILOaJ
>千住さんはここにくるような人間は初めから相手にしてないから無問題じゃない?
>世の中にはまだ生のバイオリンの音に触れたことのない人がたくさんいるし
>千住さんでクラシックに開眼してほかの演奏家を聞くようになるなら
>千住さんの存在意義もあるんじゃないかな

生の音に触れたことが無い・・・からこそ、あんな下手糞な音を
「一流」だと思わせて、聴かせる事が問題なのでは?
あんな音が、素晴しいバイオリンの真の音? 嘘でしょー
いくら素人でも、真に感動するわけ無いじゃない。
そーいう考えってさ、クラシックに触れたことの無い、多くの世の中の人を
侮ってるんじゃないの? どうせ、これくらいの音でも、感動するべーって。

例えば、クラシックバレエを、一度も見たことの無い人達に、民ーの白鳥の湖を見せて、
「これが一流の、“本物の”クラシックバレエです」って言ったら、
「ああそうなんだ、バレエって、キレイねぇ」って言うかも知れないが、
しょせん、それで、その一言で終わりでしょ。
内心「バレエって、確かにキレイだけど、それでもなんか、つまんないなぁ・・・
チケット高いだけで。やっぱり、アタシ向きじゃないわねー」って。
次から、衝動に駆られて、自発的に、積極的にバレエを見たいか、見続ける客になるかと
言ったら、それは割合から言ったら、断然無いほうが多いに決まってる。
最初から、例えば、吉田都や、ギエム、ヴィシニョーワの舞台を、
“これが一流”って言って、見せたほうが、どれほど「バレエの素晴しさ」を
理解してもらえるか。一見にして明白じゃないの。

クラシックだって同じ。生だから、何でもいいってモンじゃ有りませんよ。
『なんだ、一流って言ったって、クラシックって、バイオリンって、
こんなもんなのねー』 で終わりだよ!

そんな「エセ一流」を「一流」とのさばらせておくことのほうが、
クラシック界にとって、いかにマイナス要因大か・・・
そこんとこ、もっと、考えたほうがいいんじゃないんですかね。
388名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 10:43:42 ID:mTU5dEbq
>千住さんでクラシックに開眼して
>千住さんでクラシックに開眼して
>千住さんでクラシックに開眼して
>千住さんでクラシックに開眼して
>千住さんでクラシックに開眼して
389名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 13:21:02 ID:MmE7moUW
俺は千住さんでブスに開眼しました
390名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 14:57:34 ID:FL4hN9BN
「音楽に難はあれど、色んな場で演奏することで音楽の裾野を広げている貢献を認める」
「クソみたいな音を聞かされることは問題」

双方の言い分、共にもっともだとは思う。
同時に千住や高嶋が好きだという人も存在するわけで。

だけど、どちらの意見も半分だと思うなー。
タダで貰った千住のチケット、ヒマ潰しで行ってみたら、クラシックも以外と楽しい、
と感じた人もいてるかもしれない。そして色んな音源や演奏会で彼女の実力を
後で知ったとしても、別にいいじゃない。きっかけになったんだから。

それに、素晴らしい音楽を聴かされたとしても興味をもてない人もいてるだろうし、
好みじゃないってこともありえる。それはそれで迷惑なわけで。

結論は、好きじゃないなら、ヘタだと思うなら、買うな、聴きに行くな、
でいいんじゃないの?
で、人から評価や感想を求められたら、ハッキリこう答える。


ヘ タ ク ソ だ と 思 う
391名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 19:08:50 ID:yQ/ApT7z
テレ朝系で時々やってるゲーノー人格付けチェックでさ、
千住の自称ストラディバリとやっすーいヴァイオリンで
比較させたら面白い。
392名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 19:13:07 ID:AUD0SjKN
>>391
で、どっちが正解になるんだ?
393名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 19:18:02 ID:kodN3nEy
2ちゃんの住人はあまのじゃく。叩きの為の叩きをする奴らばかり。

でも、千住真理子だけは同意。
あのヴィブラートは乗り物酔いしたような気分。
394名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 20:27:26 ID:yQ/ApT7z
>>392
もちろん、自称ストラディバリ、なんだが、誰も当たらない、というオチ。

しかも、ゲーノー人たちに酷評されて、のこと。

「こんな音程の合ってないのがストラディバリなはずないでしょ」とかw
395名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 21:38:37 ID:EboD3l22
気絶クンニの仕方 先日会ってきた*:.。.KIRA.。.:*さんに気絶クンニを教えてもらったんで説明します!
@準備。経験からなんですが、自宅では厳禁!人によっては絶叫するレベルになることもあるのでラブホ
とかのほうがいいですよ。Aまずは前戯。「いきなりむいちゃ駄目よ」との指令でした。いきなりクリを
直に触ると痛いそうなので、まずはむかずに。汁が出てきたら、マルコの上を親指で軽く抑えて、上に皮
を持ち上げるようにするとクリが顔を出します。Bクンニ開始。「ひょっとこ」のマネをしてみましょう。
どんな男前でも残念な顔になってしまいますが、我慢してください。クンニしたくありませんか?我慢で
きますよね? そのままの顔でクリを吸います。ちゅうちゅうという感じです。強すぎはNG。C舌を使
う。チュウチュウ吸ったままクリを舌で弾きます。【吸う⇒クリが少し立つ⇒すかさず弾く】これを一秒
間に3回から5回の割合で行います。「出来るか!」というアナタ。出来ます!しかし家で自分の指など
を使って練習しておくと良いでしょう。かなり死にたくなる光景ですが、クンニが上手くなると思えば我
慢できるはずです。我慢できますよね?Dこれを繰り返す。私の場合、多分2分くらい経った後、オォガ
ズムが止まらなくなりました。ちと今まで見た事ないような状態になった女の子が見れます。かなり獣な
感じになってしまうので、100年の恋も冷めてしまう可能性アリ。セフレに試すほうが正解かもしれません。
396名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 21:39:38 ID:EboD3l22
きょうはずっとメールだけの関係だった僕の前に、今現実の*:.。.KIRA.。.:*さんがいるだけで僕の胸は一
杯だった。という訳はもちろん無く、クンクンクンニクンニ以外のことは心の底からどうでも良かったの
でampmでウーロン茶を買って即ラブホへ。一緒にシャワーを浴びてベットへ。いざ!駐屯クンニ!M字開脚
な*:.。.KIRA.。.:*さんの股に顔を埋めて、ひたすら吸って弾く!初めの2分くらいは「もっと強くしてもら
って平気?」とか「もうちょっと上かな」なんて、優しさの中に不平不満がたっぷりこもったダメ出しを
いただいてたんですが、それを過ぎると様子が変わってきた。次の瞬間、*:.。.KIRA.。.:*さんの体が一気
にえびちゃんじゃなくて、エビぞり!初めて「連続オーガズム」を体験した。しかも10分くらいイキっ放
し。最後の方は絶叫レベルでした。ぶっちゃけ家でやんないほうがよいよ。パトカー来ちゃう。調子に乗
ってイカせ過ぎた結果、*:.。.KIRA.。.:*さんは廃人同然に成り果てた。
397名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 21:49:08 ID:OVUeyR8A
>>392
あの番組はけっこうシビアだと思う。
芸能人は格下げされても笑っていられるが、あそこに出た人出した物が
評価されないということの方が問題なわけで、そのあたりの皮肉も込めて
いるんじゃないかと。
高級とされてるもののホントの価値とは何ぞやと視聴者は感じる。
398名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 00:19:26 ID:oK9AtkHY
>>397
そのとおり。だから、あそこへ出て酷評されたら、真贋問題が白日の下に
晒されるのではないかと期待しているわけさ。

出演しないだろうけどね。出ても、やばいコメントは放送時にカットかなw
399名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 05:34:06 ID:n7g3sbT4
>>390みたいな平穏を装っても正論言ってるようでも最後の行に怨念が爆発だねw

この400レスをよく見てみなよ。
人が何かを伝えようと文字にする時、それはまず先に精神から来る
この文字を見て通常なら私怨と感じるだろうね。

千住と何かあったのかい?
ルックスで負け、家柄で負け、実力でも負けどん底に落ちちゃったのかな?
その上、千住は社会的地位も築いてるのに
私は2ちゃんねるで千住を引き摺り下ろそうと必死で自演の毎日

才能
劣等感 自尊心
優越を求め
完璧な自己への欲求
逃避 無為


現実
400名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 05:34:39 ID:n7g3sbT4
劣等感に押しつぶされた時、人は病的になり、耐えがたい劣等感を回避するため、
偽りの優越性を誇示し始める。

                アルフレッド・アドラー
401名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 06:07:38 ID:OH809h5T
> ID:n7g3sbT4
千住会(通販みたいな名前だ)の人?
怨念とか嫉妬とかで書いている人はほとんどいないんじゃないかな。
単にめいめいが思ったことを書いているだけだと思うよ。
だって、言っちゃ悪いけど音程酷いもの。四分音くらいずれていることあるし。
あれがいいと思えば聴きに行けばいいと思うけど、自分は生理的に受け付けない、
ま、それだけ。
402名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 08:35:15 ID:n7g3sbT4
>>401
千住会って何よww

>あれがいいと思えば聴きに行けばいいと思うけど

まぁその通りだよね。まさに
ただ「それだけ」の話。

いやなら聴かなければ良いし
コンサートも行かなければ良いし
愚痴を溢すのも結構だし

ただそれを>>390の最後の行やこのスレ全般に読み取ることができないよ 
って事w


334 :名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 23:59:08 ID:a7q1mq0D
なんだ信者か
相手してムダだった

さてと、私は本人じゃないですがこのスレに意味は見出せましたかね?
根本が私怨って解ったら自尊心を汚す事に意味なくなると思いますが・・・・
もう一度よくこのスレから何がしたいのか客観的に見ることをお勧めしますwww
403名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 08:53:58 ID:AU9xF7kc
高嶋ちさ子って、コンチェルトとかアレってか弾けないかもしれんけど
小品とかクロスオーバー聴いてる限り、普通に音キレイ、
千住真理子の音よりは好き。ストレートで、ヴィヴも酔わないし。
404名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 08:55:06 ID:AU9xF7kc
>>402
私怨ってほど私は本人を知らない。
一般大衆の意見として書いてますがなにか?
405名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 12:10:27 ID:n7g3sbT4
>>404
一般大衆(笑)

35 :名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 03:08:37 ID:BLw1kGCS
昨日題名のない音楽会という番組に出ていて少し見ていたら千住さんが出ていた。
バイヨリンのことはあんまりよくわからない私ですが、音程が外れているように思いました。
それよりもなによりも音色が汚い!キーキーキーキーブレーキをこするような音が大変耳障り。
無駄に音も大きく一緒に歌っていた歌手の声が千住のキーキーでだいなし状態だった。
以前パガニーニカプリースのCDを聴いたことがありますが、そのときも普通に弾けていないので驚きました。
でもこの人日本音楽コンクールに最年少での優勝記録を持ち、ストラトバリを持っているすごい人なんでしょ?
私の耳が悪いだけですか?ほんとにヘタクソに聴こえます。
バイヨリンに詳しい人、どうなんでしょうか?
406名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 12:13:36 ID:n7g3sbT4
394 :名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 20:27:26 ID:yQ/ApT7z
>>392
もちろん、自称ストラディバリ、なんだが、誰も当たらない、というオチ。

しかも、ゲーノー人たちに酷評されて、のこと。

「こんな音程の合ってないのがストラディバリなはずないでしょ」とかw
407名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 12:14:47 ID:hposKOm0
>>35の意見がなにか?長くて読んでないけど。
私は35ではない。
408名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 12:22:27 ID:n7g3sbT4
>>35を見て何も思わないの?
しかも下がってるスレに書き込み1分後に>>407は書き込み
そんなに千住が好きなんだねwwwwwwww


一般大衆(笑)
409名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 12:41:18 ID:hposKOm0
千住真理子の演奏は好きじゃないからなあ。
ふぁんふぁんふぁんふぁん…っていう、あのヴィブラートが苦手。

そういう人、まわりに結構いるよ、自分の師匠も言ってたけど。
410名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 12:46:34 ID:n7g3sbT4
IDを変えて忙しいですな〜
IDを変えなければならない状況ってどんなんだろう??←ここ重要
あ、もしかしてブレーカー落ちちゃったんですか?
それなら仕方ないよ。不可抗力だもんね。才能もww

苦手なら聴かなければいい話だし
ましてや顔真赤にして張り付いて書きこまなくてもいい話
あと>>35は20回音読しておいてくださいね^^
411名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 12:53:44 ID:hposKOm0
いや変えてない。今外だから。

35の意見がどうであれ、それで一くくりにする発想がどうかと思うだけ。

うん、聴いてないよ、せっかく買ったCD。
だからあんたも、ここの意見がそんなに気に入らないなら、
それを劣等感と思うなら、黙って見下しておけば?
一般大衆ってものは、好き放題にあれこれ言うもんだよ。
まして2ちゃんでさあ。
412名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 13:01:51 ID:n7g3sbT4
外から張り付いてるんですかww
もしかしてずっと更新してるんですか?ww
一括りてw
だから言ってるでしょう。
>>35を見てくださいとwこのスレ全部でもいいですよw
自分だけ気付かないって幸せなもんだねぇ〜w

まぁあなたの持論通り私も一般大衆(笑)なんで
好き放題にあれこれ言わせて頂きますよ
2ちゃんですもんねw
413名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 13:02:14 ID:YzkRjfBL
バイヨリン
414名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 13:22:21 ID:n7g3sbT4
あれれ?もう恥の上塗りは辞めたんですか??
まぁ>>4の結論が出てる時点で辞めるのが一番の得策だったと思いますがww
ヒスってここまでやってしまいましたかw
これが負け犬の意地って奴ですか?
師匠とやらと特訓がんばってくださいね^^
415名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 14:40:47 ID:nchAyuI8
頭おかしいのがいるね
千住の名器デュランティ(笑)の音色並みに酔う文章だ
416名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 15:52:16 ID:9Mv/6TZj
千住会ってホントにあるとしたら新興宗教と間違う人もいるんじゃない?
417名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 18:45:37 ID:V8AIY+up
ID:n7g3sbT4

uzeeeee!
あぼ〜んした
418名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 19:38:40 ID:bi48D/5T
なんとなく、のだめのモデルは、上原 彩子のような顔つきで一見「池沼」に見えるし
千秋 真一は、
千住 真理子なんだろうか
上原 彩子と千住 真理子あたりが、一緒に協奏曲でもやったらスゴイ
なんかナマ放送でもやったら、上原 彩子がキレて、前代見聞の演奏ストップでもしそうなカンジ
あんな演奏よく最後まで、やったもんだ
419名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 20:30:23 ID:OH809h5T
つーか真理子と共演したソリスト級のピアニストっているのか?
10年くらい前にハイドシェックと史上最悪のスプリング・ソナタのCDを出したのは知ってるが。
420名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 21:14:55 ID:AU9xF7kc
>まぁ>>4の結論が出てる時点で

いつ結論になったのか意味不明(苦笑)
中には叩くだけの叩きもあるかしらんけど
千住真理子のヴァイオリンは音痴と思う人は結構いるのは事実。
wwwwの多用文章で、「自尊心を汚す事に」なんてよく言えたものだ。

>ルックスで負け、家柄で負け、実力でも負け

ルックス・・・・・?

あ、自分は>>390じゃないから。
421名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 21:33:28 ID:Txp7Dfuc
とにかく下手。
音程が取れないなんて論外でしょう?
422名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 21:47:52 ID:85jce3NJ
気にいらない演奏のCDでも売らずに大切に保管する俺が唯一カラスよけに使用したCDが千住のパガニーニカプリース。
演奏家に対して下手下手言うのは嫌いだし2ちゃんねる上の演奏家批判にはうんざりだが、
千住批判だけは納得してしまう。
(千住に比べれば不二子ヘミングのほうが数段ましだと思う。彼女はまだ褒める場所がある。)
ヴァイオリンだけでなくあらゆる楽器のあらゆるソリストのCDを聴いてきたが、プロでここまでひどい人は千住しか知らない。
まだ高嶋のほうがうまく聴こえる。
千住は素人耳でも汚いとすぐわかる。
それくらいこの人の音は汚い!ズレている。うるさい!
応援する気になれない数少ない演奏家。
423名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 00:05:38 ID:oYcXGJ2h
お、また恥の上塗り始めたんですね^^
もう師匠(笑)とやらの練習は終わったんですかね??
まぁ、一日中2ちゃんに張り付いてるようじゃ練習なんてしても
所詮無駄な努力だと思いますがwwwww

負け犬は何に負けているか??それは詰まるところ自分自身
それをいつまでも理解できない、いや理解を放棄し
言い訳にしがみ付く 
いつまでも「妥協」と気付かずに逃げ
プライドのみ強固な物にする
それが典型的な負け犬の黄金パターン

能力以前に音楽愛も無く
頑なに自分を慰める作業に徹する自己愛の塊は
何をやっても無駄無駄ww
そんな5流人間は何十と見てきてるから言っておきますが
千住が居ても居なくても今と同じ道を辿っているよw
言い訳する「ターゲット」が変わるだけでwwwwwwwwww
424名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 00:08:33 ID:oYcXGJ2h
応援する気にならない?のに長文書いてるところがまた面白いですね!
好きの反対は嫌い??

いやいや続けてくださいねw ID変えてさw

自分に敗れた人間に日の目を見る事は「無い」
永久に同じ場所を回り続ける
425名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 00:22:37 ID:2voOxqey
千住真理子は音が汚すぎ、あれは演奏じゃなくてノイズだ
三百年眠ってたとかいうストラディバリが腐ってるのか、腕が腐ってるのか
それとも両方腐ってるのか
426名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 00:22:44 ID:w1m6maLf
千住母君臨(゚o゚)
427名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 01:12:00 ID:G9RGwd1g
そうか千住のおっかあなら理解できる
あの変態三兄妹を世に出したんだもんな
428名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 01:51:39 ID:7gW0eSvO
ルックスはひどいよな。
段々鼻だし意固地な感じのあご、目つきも相当あれだ。
左手の音程がやばければ右手のボウイングも下手。
429名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 02:13:33 ID:oYcXGJ2h
千住母??何言ってんの?www一般大衆(笑)なんですがwwww

好きの反対は何?
さぁ、それを考えてもう一度このスレを良く見てみよ〜!^^
430名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 07:22:30 ID:TW2Beydc
なんだ、雑民か。
431名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 08:08:42 ID:CXmdyKoz
どうやら変なのが住み着いたみたいですね。
432名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 11:32:56 ID:cnIxlvIS
千住の演奏とか話題性って何かに似ているな。と思ったら
一時期流行したフローレンス・ジェンキンス!
あの伝説のカーネギーホールを満場にしたオンチおばさん。
433名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 16:48:05 ID:G7WKTPM3
>>425
まず、言うまでもなく腕が腐ってる。
あの音程のズレたギコギコ音はどんな名器をもってしても直らない。
本人の腕が名器を駄器に変えてしまう状態。
由来の怪しいデュランティとやらも、逸話はともかく300年眠っていたというのは少なくとも大嘘。
だって仮に300年眠っていたストラドが本当に見つかったのなら、世界を揺るがす大ニュース間違いなしだもの。
ところがstradivarius durantyでぐぐっても千住関連以外無関係なものしかヒットしないもの。
加えて、ストラドに限らず300年前のヴァイオリンがオリジナルの状態で見つかったのなら、当時の習慣と今の習慣の違いから
そのままの状態では演奏会に供することはできない。ガット弦で音量出ないはずだから。
かといって現代のスチール弦に張り替えればその張力に楽器が耐えられない。
貴族が所有していて全然弾かれていなかったのは事実かもしれないが、
少なくとも千住の手に渡った時点ではモダンに改造済みだったことは100%間違いない。
434名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 19:00:49 ID:uLCwpB6N

【ローザンヌ】金の力! 草刈民代【予選落ち】12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1185364547/

435名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 09:31:04 ID:ZWNDtFxS
Golden-brown, applied later, probably by one of the Gagliano family

http://www.cozio.com/Instrument.aspx?id=3083
のサイトにニスがオリジナルでないことがバレバレ
436名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 13:09:52 ID:wthfUwUi
>>259
だってエネスコの録音の多くはもう晩年になってのモノじゃなかったっけ?
437名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 13:13:22 ID:wthfUwUi
>>265
レビンにバイオリン的な曲を弾かせたら大抵の演奏は霞んじゃう。 
ありゃ永久欠番クラスだから。

あんなのと比べたら千住タンが気の毒すぎる。
438名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 13:18:32 ID:mCiTySgi
千住って美人じゃね?
ジャケットで見る限り・・乳は貧乳そうだけど
騙されてる?
439名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 15:26:08 ID:ZWNDtFxS
ジャケット写真なんか
思いっきり修正するのが当たり前じゃねぇか
440名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 15:39:47 ID:6qP/lwQ9
真理子さんの下半身のエロさに気付いてない奴は素人。
441名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 15:47:59 ID:xow31AER
>>440
シロウトデイタイトオモイマス…
442種無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 18:57:20 ID:YpZic10b
実はあの写真の顔はアキラたまの顔を切り貼りしてるそうです。
443名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 20:08:53 ID:D9ZIn4+z
千住明って中居くんのドラマのピアノ協奏曲を作曲したんだっけ?
444名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 21:19:31 ID:RFe1WeQS
明はこっちでやれ

千  イ主  日月
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1145093884/
445名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 21:31:34 ID:CogsY+cI
>>437
いいこと言うねえ。永久欠番クラスね。納得。
ようつべでレビン並の演奏探すのも時間の無駄ってことね。
446名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 22:30:16 ID:tx0f4Xd2
キモオタがキモい。嫉妬とか何いってんだか?
千住よりもっと才能豊かなヴァイオリニストのことは
みんな千住ほど叩かないしねぇ。
ってか、なんであのはずれの音に気づかないんだろう、すごい耳だ。
447名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 22:46:59 ID:EFSSHMs2
>>438
普通でない?
少なくとも、嫉妬されるほど美人ではない(笑)
448名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 22:50:17 ID:NSvJhVT4
よしんば演奏が上手いとしても、だから何なの?
449名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 23:18:08 ID:6qP/lwQ9
>>441
騙されたと思って一度オカズにしてみなさい。
間違いなく真理子さんが忘れられなくなるから。
450名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 23:22:15 ID:FwjJZSaO
一番最後まで残すおかずだな
451名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 02:53:54 ID:lGrHimt2
446 :名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 22:30:16 ID:tx0f4Xd2
キモオタがキモい。嫉妬とか何いってんだか?
千住よりもっと才能豊かなヴァイオリニストのことは
みんな千住ほど叩かないしねぇ。
ってか、なんであのはずれの音に気づかないんだろう、すごい耳だ。


447 :名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 22:46:59 ID:EFSSHMs2
>>438
普通でない?
少なくとも、嫉妬されるほど美人ではない(笑)


448 :名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 22:50:17 ID:NSvJhVT4
よしんば演奏が上手いとしても、だから何なの?
452名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 03:03:18 ID:leq1/z9H
>>448
勲ですか・・・・・・喝っっっ
453名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 11:44:42 ID:LIJQ4ENh
いろんな所で音色そのもののことを色々言われてるので気になってたんですが、
ようつべにアップされてるバッハの無伴奏聴いてびっくりしました。
こんな難曲、弾かないほうがよかったんじゃないでしょうか?
確かにこれはあまりにも酷く、自分の耳を疑いました。
まさか全てがこうではないだろう思い、千住兄弟のCDを試聴したところ、
これは普通に聴けました。

やはり曲の難易度で違ってくるんでしょうか?
兄が作った曲はそのあたり計算されているのか・・・
でもこの人、音楽詳しくない人でも有名な世界的な人って
認識されてますよね?
どうしてこんなに次から次へとCDが出せるんでしょうか??
454名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 16:32:27 ID:5wY1lf6d
コネ
455名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 21:48:05 ID:NsPTppuq
出せば、一定数は売れるから。
でも最近は松田理奈に負けてるよ
456名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 22:44:44 ID:n92fxlkn
1月13日の「題名のない音楽会」に、千住真理子が、アシスタント役で出ていたが
得意のバイオリンは、披露しなかった指揮者によるアレンジ特集だったが
やっぱり あの4人の指揮者の大御所でも千住真理子の登場は、御勘弁を願ったのか
女性アナウンサーもいたし 解説役は別に要らなかったようだが
ああいうアシスタント役が、適任じゃないか
457名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 22:50:22 ID:NsPTppuq
確かに、ああいうのは上手だよな
458名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 23:17:13 ID:8cXPnq16
真理子さんをバックから突いたら三秒で一生分出そうだよね。
459名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 00:14:46 ID:ISHq4dA+
>>458
お母さんが読んだら泣きますよ
460名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 01:29:59 ID:DbonA36W
音程が悪いのはおいといて(おいとけないレベルなのは分かるがまあ、おいといてくれ)、ビクターの頃は一枚一枚クラシックの演奏家らしくCD作ってたと思うんだ。結果あのパガニーニやイザイができてしまったわけだけどさ。
でもEMIに移籍してから小品集ばっかりじゃね?やる気ないのかな。あと明の曲弾くことで助けられてるよね。
461名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 03:09:14 ID:YGO3vlPB
>>460
確かにビクターのころは、有名どころの協奏曲を録音していて、
クラシックの演奏家ぽかったと思う。
最近は…
共演してくれるオケがないのかなぁ。
462千寿毬藻 ◆JWPaeN65Rw :2008/01/17(木) 20:51:56 ID:uHGdRquD
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/classical/music4.2ch.net/classical/kako/1097/10977/1097722382.dat
ここの真ん中あたりからヅランテイの秘密が暴露されます

しっかしYouTubeのシャコンヌ 凄いなぁ・・・・・唖然
あれでは、ボランティアで知的障害者の前で演奏したら
おとなしく黙りこくってしまうよな
463名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 22:34:19 ID:zkiFDVHK
>>460
うんこはうんこ以外の何物でもないからな。
464名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 22:40:27 ID:VzjrfAwD
汚れのないオールドミスかと思ってたら離婚暦ありなのか!ショック
465名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 05:43:32 ID:WnqE4F6m
>>464
そりゃ、あの実家じゃあ、親戚付き合いで疲れさせられそうだw
466名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 12:48:54 ID:VjmpvcvG
今録画してたの見てるけど、途中でチューニングずれたんじゃないかな
って思った
467名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 12:53:56 ID:VjmpvcvG
あらら、この番組最後の最後の良いところで切れてるww
468名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 19:00:09 ID:HeM85aK6
相変わらずここでは大人気だなぁ真理子たんはwwww
469名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 00:06:20 ID:IL6Oc16C
ジルベスターだろうがシルベスターだろうが本人の
自由だから勝手に出演したらよかろう。。
また、あの愛の喜びの重音の音程の悪さや、勝手気ままな
ボーイングつまり音楽に文句を言うのも俺の自由だ。
タイスと愛の喜びの2曲だけなのにあの出来はいったいどういうこと?
470名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 09:35:26 ID:wdi4cRRe
下手だ下手だと言われつつも、
千住さんのようなポジション出来る娘は
他にあんまり居ないんんじゃ?
バラエティでアシスタントも出来るような。
471名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 10:00:34 ID:CI953U9A
小曲(ばっかり)弾いて、アシスタントやるなら高嶋でいいと思うのは私だけか…?
472名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 11:11:05 ID:wIuzp63V
むしろ、バラエティでアシスタントだけやってればいいと思う
ヴァイオリンひかなければここで文句も出ない
473名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 19:02:31 ID:bQXFxqtc
江藤俊哉が亡くなりましたね。
きっと大騒ぎしますよ。
474名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 19:05:20 ID:SxB+mtiS
追悼コンサートとかやりそうだな
475名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 22:06:09 ID:BrHNpDMg
人の死を商売に利用するのは、上手、タイミングは逃しません!
476名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 22:28:50 ID:beo0wcMl
早速中日新聞にコメントが載っているようですね。
江藤先生のお弟子さんの中で、千住さんが1番捕まえやすかったのかなぁ。

33 :名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 19:53:18 ID:wB6vt3ao0
 バイオリニストの千住真理子さんの話 小学6年生のときから教えていただき、子どものように
かわいがってもらいました。最近は寝たきりの状態でいらしたので、年に一度は先生のベッドの
そばでバイオリンを1曲弾いていました。昨年の誕生日にうかがったときは顔色も良かったのに、
突然のことで本当にショックです。テクニックだけでなく、音楽のつくり方にも深い哲学がありました。
先生から教えてもらった言葉は楽譜に書き込んで真っ黒になっています。今もその楽譜を使って
いますが、若いうちは分からなかった先生の言葉の意味はこういうことだったのかとひらめくことが
あり、今も先生に教えてもらっていると思っています。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008012202081500.html
477名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 22:54:34 ID:1VuDH9NC
江藤が死んだのって、こいつがジルベスターで弾いたのが小学生より
下手くそで、ショックの余り死んだんだよな。
478名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 00:14:09 ID:mGcSY7VR
病床であのばよりんを毎年聞かされたのか
479名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 09:13:25 ID:XApvQSKY
病床でマリタンのギコギコを聞かされたら、そりゃあ死ぬわ。。。。
一種の犯罪ですよ。

でも>>476、「年に一度」、だけですよね。
本当に大切なお気に入りの弟子の演奏は一ヶ月に一度とか、一週間に一度の割合で
聞いていて、デキの悪い聞きたくないマリコの演奏は「年に一度」だったのか?
「年に一度」って、それは疎遠状態ということでは?
480名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 09:32:50 ID:vWNo71Gb
>>479
さすがに、それはあなたの無知をひけらかしているだけww
しかも、レスとして面白みもない
481名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 09:44:56 ID:1ymXN+6S
480のレスのほうが、面白み無し
482名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 11:45:05 ID:UCh4JGCg
今日のバリバリバリュー「世界的芸術家千住3兄妹」って…恥ずかしげもなく…
483名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 13:04:31 ID:hA/eYf4q
>>480さすがに、それはあなたの無知をひけらかしているだけ

他人を無知というなら、アナタはとーーーーーーーっても真理子さんにお詳しいようだね。
484名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 17:21:41 ID:r/GJLKZS
しゃくれが、止めをさしたのには変わりはないな。
寝たきりだろうが、殺人は殺人だよな。
485名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 18:36:41 ID:yWZRsCzU
枕元であの「シャコンヌ」を聴かされたら地獄だな
486名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 20:06:59 ID:XApvQSKY
>>482真の芸術家というものは出演しないですよね、バリバリには。
487名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 23:15:58 ID:2xeUk2TU
逃げられない状態であの音を聴かされるなんて
考えただけでもおそろしい。
不快さにおいて、黒板をキーーーッって引っかく音といい勝負だ
488名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 23:40:03 ID:PYtqaH5K
入院してて動けないときに横で黒板引っ掻かれたらそりゃ死ぬなw
489名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 23:52:53 ID:vKmqP7Qb
音程がなんか微妙だよね?低い感じ?
さっきTV出てて初めて知ったんだけど。
千住さん自体はかわいいなと思ってしまいました。
490名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 13:58:47 ID:jS11W3Jg
ハ長調で弾くバッハ 管弦楽組曲3番 AIRなんて
初めて聴いた   G線上のマリア・・・
491名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 14:27:14 ID:0oCFy1/A
最初の音、ヨタヨタヨタヨタ、ヨレヨレヨレヨレと伸ばして

その次の音、特にキッチャナかった!
492名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 15:04:04 ID:jS11W3Jg
何回聴いても拍子がずれている  おかしい  俺の思い違い???
あんな演奏に感動する人っているのか?
バッハへの冒涜としか感じられない
493名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 15:34:15 ID:6uQdTcEl
この板の人たちから見れば、クラオタというよりクラ好きに分類されそうな俺だが、
昨日の演奏は「…え?」という感じだった。不安になってここに来たらちょっと安心したw
494名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 06:17:29 ID:yhjix73p
何故ここまで
叩かれなきゃいかんのだ。
毒舌高島や色魔川井のアホどもに比べたら
音楽に対する志の高さは段違いだろう。
今の境遇が不憫で不憫でならない・・・・・・・
495名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 04:20:55 ID://50xjzb
>>494
別に毒舌や色魔と比べているわけではなく、バイオリニストとしてあるべき
一般的なレベルと比較しているだけだが。
まあ、40代の女性で教職につかず(レベルはともかく)第一戦で弾き続ける
姿勢はたいしたものだと思う。誰にでも出来ることではない。
496名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 11:18:42 ID:9XUZoKJh
そりゃ誰にでもできることじゃないよな
テレビ録画してるのにあんな音全国に晒すなんて
よほどの恥知らずじゃなきゃできんわw
497名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 11:36:19 ID:MxlS2DEL
おもいっきりテレビで生電話の相談相手してたとき
「あーこの人にはこっちのほうが向いてるわ」と思った
498名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 13:02:35 ID:GKm87Ofs
ものは言いようだなあ。
真理子は教職に就かないのではなく、就けないの。
今は少子化の時代だし、親も「同じ音大なら少しでも金のかからない芸大に」ってことで
私立の音大は優秀な子を集めるために、いろいろな演奏家に「ウチで教えませんか?」って声をかけてるのね。
でもさすがに音大目指すような子だと真理子の酷い音程が解っちゃうから、いくら人気があってもオファー出せないんだよ。
いきおいソロで食っていくしかないってわけ。でテレビ受けはいいもんだから音楽に関係ない番組にも出ちゃう。
499名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 00:17:06 ID:Q7rZW4DQ
もしもし、あきらちゃ〜ん
まりっぺぇぇ
500名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 00:22:43 ID:UxOamCII
音程が悪いというのは素人でもわかるね。
501名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 00:30:40 ID:GJN9AR+d
本人がデュランティについて言ってる。
「・・・弾かれてない楽器は鳴らないんですね、音がこもっちゃって、
しかも音を出そうと思うとガーとか言って・・・」
本人が一番知っていた。
502名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 04:05:24 ID:R9R48pa6
さだまさしとマリタソ、どっちがうまい?
503名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 04:38:19 ID:+/sVqIcR
さだは、自分がうまいアマチュア程度であることを分かっている。
千住は、自分がかつては神童扱いされたが、現在ではすでに2流で
あることに気づいていない。
504名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 09:35:24 ID:D9MHiUud
さだまさしと比べられてるWWW
505名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 19:55:42 ID:dPAygZ7N
本場所では全敗で
地方巡業で子ども相手にやっと勝ったという
落語の「大安売り」みたいだ
506名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 22:46:12 ID:yn1Rtasy
あのヴァイオリンって、結局、幾らで買ったの?
507名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 20:51:12 ID:oz3Qr8ZU
そういえば、さだまさしが、バイオリニストを目指していた頃、
「この人にはかなわない」と思ってバイオリンを止めた、「この人」って誰?
508名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 18:19:11 ID:3V/LF9gp
バニョリスト 珍獣真理子
509名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 23:04:36 ID:ObsRt7cj
>>507
佐藤康光
510名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 02:07:43 ID:DP6B/fuz
>>509
王手!!!!!!!
511名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 02:26:31 ID:KtlYJTtP
道玄坂でヴァイオリン弾いてます
ひやかしに来てください
2ちゃん見た!でリクエストに応じます(弾ける範囲で)
512名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 02:37:37 ID:DP6B/fuz
>>511
んじゃ、きらきら星をお願いします。
513名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 14:36:11 ID:hBpTkCYo
マイルドでまともな美音では満足できない人には千住でもいいんじゃね
俺にはようつべのシャコンヌが良く聴こえた。
514売国奴は死ね!!:2008/01/31(木) 15:04:42 ID:4qpE7gJ9
この人の場合、ヘタとかナントカを通り越えて、もはやテロの領域に入ってるね。

ズラから発射される音波は人間の脳細胞を破壊する凶器。

人類史上初の音響テロリスト千住。
515名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 15:59:03 ID:xTl1bjb+
所詮日本のクラシック通とかのレベルなど たかが知れてる
20年以上くらい前 あのホロビッツの来日公演など 凄まじいもんだった
ジイさんの調子ハズレの迷演奏に、拍手喝さいしてた
伝説の「ボロビッツ」の演奏とか NHKでやってたし
あの当時は、千住真理子も20代だったろうから
競演してたら スゴイだろうナ
516名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 18:29:46 ID:bpmEwo1j
頭乱廷
517名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 23:38:41 ID:uGeRoGcA
LaLaTVに出てる
子供のとき壊れたバイオリンで2位になった悲話を披露
518名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 23:56:22 ID:uGeRoGcA
千住のヅランテって300年近く演奏されてなかったんだ
どこか壊れてたのかな?
519名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 06:15:12 ID:SYrSgbb6
いまだエージング中なり
520売国奴は死ね!!:2008/02/05(火) 15:38:37 ID:9LkbLGNJ
『天才』の育て方(五嶋節:講談社現代新書)

なんて本が出てるらしいですね。
真理子さんも読んでみたら?
521名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 22:36:39 ID:ELSxI2/E
>>520
姉・みどりはともかく弟はどうかな。
522名無しの笛の踊り
2人はお父さんが違うお。だからおかーちゃんが子育てにへんに自信持ってるんだお。

でも因果は巡っておねーチャン爺(スターン)に孕まされて里子だしてんでしょ。
よくまあ本なんか出すとおもうよ。

何か自分の人生のほころびを子供をだしにしてどうにかしているようなイヤーな感じダオ。