1 :
名無しの笛の踊り :
2007/11/02(金) 21:20:07 ID:BFT752LY
2 :
名無しの笛の踊り :2007/11/02(金) 21:54:30 ID:doeD57pA
2初ゲットヽ( ゚∀)人(∀゚ )ノ 1>乙です
3 :
名無しの笛の踊り :2007/11/02(金) 22:10:36 ID:LM6kRum2
3ゲト
4 :
名無しの笛の踊り :2007/11/03(土) 00:47:53 ID:FqPwogPa
4さま
5 :
名無しの笛の踊り :2007/11/03(土) 14:59:57 ID:mX/O6Zva
五反田
6 :
名無しの笛の踊り :2007/11/03(土) 18:10:39 ID:L4lSAzL2
スワロフスキーのリング全曲(WELTBILD CLASSICS/CD14枚組)って、いまでも手に入りますか? 中古とかで探しても見かけません。 往年の名指揮者による名盤には劣るかもしれませんが、これもなかなか悪くなさそうな演奏に思えますね。 4枚組の抜粋は持ってて、全曲聴きたいと思うんです。 10年前に7〜8,000円ぐらいで販売されていたとおもいます。 この盤を所有の方、感想とか教えてください。
7 :
名無しの笛の踊り :2007/11/05(月) 19:36:40 ID:ISVC+lrn
やっぱりショルティが一番だと思ったね
8 :
名無しの笛の踊り :2007/11/05(月) 21:20:00 ID:MatM2WKn
ショルティこそ最高のワーグナー指揮者といえよう。
9 :
名無しの笛の踊り :2007/11/05(月) 21:38:08 ID:nPWRJEVB
ショルティに鬘をかぶせたらワーグナーになった。
11 :
名無しの笛の踊り :2007/11/06(火) 07:48:59 ID:XJUeFHBs
>>10 7 :名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 19:36:40 ID:ISVC+lrn
やっぱりシ ョ ル テ ィが一番だと思ったね
8 :名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 21:20:00 ID:MatM2WKn
シ ョ ル テ ィこそ最高のワーグナー指揮者といえよう。
9 :名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 21:38:08 ID:nPWRJEVB
シ ョ ル テ ィに鬘をかぶせたらワーグナーになった。
俺もノイズにしか見えない
スレの流れにわざと逆らう このへそ曲がりめ
16 :
名無しの笛の踊り :2007/11/06(火) 14:22:31 ID:5bbhxTby
>>11 は反ショルティ派、なにか個人的な恨みでもあるんだろう?低脳丸出し。
ショルティ連呼廚毎日毎日しつけえな。 なんでこんなヒマな糞馬鹿ニートがクラシックなんて聴いてるんだ?w アニソン聴けよ馬鹿w
18 :
名無しの笛の踊り :2007/11/06(火) 15:04:34 ID:jrhhz66c
ここは女に相手にされない暗ヲタの自慰行為の場だな
19 :
名無しの笛の踊り :2007/11/06(火) 16:45:53 ID:Te8BhLki
↑それがどうかしたか?
>>18 よっぽど女に相手にされたいわけだな、
一人ぐらい回したろか?
指輪、各々の動機を覚えてくると一気に面白いな。 DFDの「オランダ人」尼中古で買ったとたん 再販知ったorz
22 :
名無しの笛の踊り :2007/11/06(火) 17:45:22 ID:jrhhz66c
>>20 お気持ちだけでじゅーぶんだよ
病気持ちを抱くほど困ってはいないのでww
23 :
名無しの笛の踊り :2007/11/06(火) 19:08:07 ID:Te8BhLki
↑そんなに必死にならなくていいんだよ
24 :
名無しの笛の踊り :2007/11/06(火) 19:37:30 ID:jrhhz66c
ハイハイ! どもども!ww
>>22 気持ちだけで十分だなんて、
だから女に飢えるんだよ、
ご同情申し上げます。
>>21 DFDは指揮はコンヴィチュニーだっけ?
コン親父が指揮してコンJrが演出するオランダ人だったら面白かっただろうなw
27 :
名無しの笛の踊り :2007/11/07(水) 20:07:23 ID:QUHlBVel
ワーグナー聴くならショルティで決まり、ショルティこそ日本にワーグナーファンを たくさん増やした功労者である、オペラもすべてショルティ盤で揃うし、まさに永遠の 宝物というべきものである。
>>27 > 日本にワーグナーファンを
> たくさん増やした功労者
それで納得。外国に行っても、だれもショルティを
知らなかったわけだ。貴君のおかげでこれでひとつ
賢くなりました。感謝、感謝・・・・・
30 :
名無しの笛の踊り :2007/11/07(水) 22:56:15 ID:ngRohdFm
31 :
名無しの笛の踊り :2007/11/07(水) 22:57:28 ID:A1LiYbdL
276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 22:55:24 ID:psxOzqQ90 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 八百長記録の千代の不治や腐った二子山部屋若貴の太鼓持ちをしていたあのNHKの 変質アナウンサーの名前は 杉山邦博 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
32 :
名無しの笛の踊り :2007/11/08(木) 02:44:31 ID:cJl/SLtJ
33 :
名無しの笛の踊り :2007/11/08(木) 08:06:49 ID:lMxyrrgr
>>25 キミもショルティ自自慰で自慰するクチでつか?
34 :
名無しの笛の踊り :2007/11/08(木) 08:42:01 ID:7ucoo2Tt
35 :
名無しの笛の踊り :2007/11/08(木) 14:53:33 ID:ZhlDhPN5
>>32 どこの国だろうとお前のような無知無学が存在するということが分かっただけでも有意義であったと言えよう。
36 :
名無しの笛の踊り :2007/11/08(木) 15:04:21 ID:zvEWVhPc
ジークフリートのホルンソロの名演ってどこかありますか
コーホー、ショルティよりカイルベルトの方がいいと言っていたが。
38 :
名無しの笛の踊り :2007/11/08(木) 19:38:52 ID:ZhlDhPN5
↑それがどうかしたか?
39 :
名無しの笛の踊り :2007/11/09(金) 17:11:09 ID:m/OjM5d+
40 :
名無しの笛の踊り :2007/11/09(金) 23:54:21 ID:6zqh4gAS
朝からぶっ通しでショルティのバイロイトリングを聞き通したが、やはりショルティは神だ。
42 :
名無しの笛の踊り :2007/11/10(土) 08:56:16 ID:qhhcn5lq
>>41 今更そんに必死になっても聴く奴はいないと思う。
TVでBSと地上デジタルで映像つきで放送してるんだからなw
44 :
名無しの笛の踊り :2007/11/10(土) 12:20:45 ID:/j53cuqz
昔は「指環」といえばショルティ盤で聴くしか方法がなかった、カラヤンが後から全曲録音したものの、 ファンのイメージはショルティ=「指環」、「指環」=ショルティ、ワーグナー=ショルティこの法則は なかなか代えられなかった、それだけ日本の音楽界は土壌がまだ原始的だったといえよう、 いまや「指環」のCD,DVDは選り取りみどり、時代の流れというものは凄いと思う、それぞれお気に入りの 演奏で楽しめるから、今のファンは幸せだといえよう。
45 :
名無しの笛の踊り :2007/11/10(土) 16:39:45 ID:DkOWhKC0
飽食の時代に生きるクラシックファンをむしろ私は不憫に思う。
46 :
名無しの笛の踊り :2007/11/10(土) 17:28:47 ID:aHD22ShE
>>36 デニス・ブレインがその部分だけ録音しているのがあるよ
パルジファルよ! パルジファルは誰がいいのか教えてくださいといえよう。 ショルティのハイライツのクンドリ(?)がすごくよかったのですが 全曲盤だとどれがよろしいのですか?! まとめサイトでもよくわからんかったので、どなたか教えて下さい。
48 :
名無しの笛の踊り :2007/11/10(土) 22:31:08 ID:XI3W7oGo
>>47 カラヤンのヴェイソヴィッチが一番分裂症のキャラクターを作り上げてると思う。
49 :
47 :2007/11/10(土) 23:53:39 ID:XONgwEr9
>>48 よっしゃ!もうあなたを信じた!
ぽちってくるぜ!
パルジファルはクーベリックで決まりっしょ
52 :
名無しの笛の踊り :2007/11/11(日) 14:22:12 ID:xH1cHB7F
「パルジファル」ならショルティという空前絶後の名盤があるではないか、 クンドリもクリスタルードヴィッヒという名歌手が担当しており、オケも ウイーンpo,至れり尽くせりではないか、これ以上の名演は他にない。
53 :
名無しの笛の踊り :2007/11/11(日) 14:32:31 ID:GRBectOW
他人におすすめできるか否かはわからんが、レヴァインのバイロイト盤はよく聴いたなぁー 超スローテンポだけど軽く見通しの良い響き 図抜けた歌手はいないけどアンサンブルとしてのバランスはとれていると思う いま廃盤だよね
ケーゲルもいいぞ。 クナッパーツブッシュより6文字少ない。 CD枚数も1枚少ない。 演奏時間は30分少ない。
55 :
47 :2007/11/11(日) 23:40:59 ID:rUCsMa5Q
カラヤンポチリに行ったら、高かったので 泣きながら帰ってきた。 クナッパーツブッシュより6文字少ないケーゲル、良いかもしれん。 値段も3千円も安いぞ! これで好みだと、とても嬉しいんだけど。 皆様、どうもありがとうございました。
56 :
名無しの笛の踊り :2007/11/12(月) 03:36:32 ID:ExQjy94x
カラヤンのパルシファルの一番すごいところは、 オーケストラの演奏家だけじゃなくて神がかったようなオーラを持った会心の演奏を歌手たちから引き出しているところ。 例えば第3幕のパルシファルがクンドリーに「見てご覧、野の花たちでさえ微笑んでいるよ」と泣き崩れるクンドリーを元気づけるところ、 ホフマンの無垢と慈愛と微笑みの混じった柔らかく光り輝くオーラ。 他の演奏では聴けません。
57 :
名無しの笛の踊り :2007/11/12(月) 09:47:28 ID:dL+NLAF2
悪いこと言わないから最初の一組目はクナにしとけ。
58 :
名無しの笛の踊り :2007/11/12(月) 09:50:30 ID:z/Lq4GqN
>>57 そんなものは買う人の自由だ、お前はコーホーの受け売りだろ?
カラヤンの旧盤はどうですか? 新盤タケエーで代わりに買ったけど放置したまま
>>58 コーホーの受け売りとか馬鹿かお前w
クナってコーホーのお陰で有名になったとでも思ってるのかw
61 :
名無しの笛の踊り :2007/11/14(水) 00:18:07 ID:QoK3aTQ9
「指輪」のブーレーズ盤の映像はじめてみたが、シェローの演出にはしらけた。 「神々の黄昏」の婚礼の場面ではジークフリートなんか蝶ネクタイ姿。 そもそもユングのルックスがお坊ちゃま風で余計に場違いなかんじ。 とても英雄ってかんじがしない。
クナのパルジファルはあとにした方がいいよ 音もよくないし曲を把握できない時期に聞くとパルジファル自体を嫌いになるかもしれない
>>61 > そもそもユングのルックスがお坊ちゃま風で余計に場違いなかんじ。
> とても英雄ってかんじがしない。
だからあれは脱英雄化されたジークフリートという演出だろw
あの演出とブーレーズのオーケストラにおいてはユングはまあまあ合ってるよ。
ユングのヘロヘロ声は全然英雄的じゃないから。
もっとも初演ではコロが歌ってた。
コロだったら現代青年らしい若々しさをもっと表現出来ただろうが。
>>61 おまいみたいなのはMETのDVDだけ見てればいい
シェローは竜が秀逸だ。 シェロー演出に慣れると、ふつーな演出には気抜けしてしまう。 ファゾルトとファフナーの動機を子供が聞いていて、 「ドン・ド・パー、ドン・ド・パー」とゆった。 もう、そうしか聞こえなくなってしまったんだがorz
66 :
名無しの笛の踊り :2007/11/15(木) 11:06:41 ID:Q0qigG1W
>>64 いちいちケチつけるな。
おまいみたいなキンタマちいさいのが、
ワーグナーのスレにくるなよw
キンタマの大きさより竿の大きさのほうが問題だと思うが
>>66 おまいみたいなのはMETのDVDだけ見てればいい
>>67 多分わざわざ玉の大きさを話題にしてくるあたり、
竿の長さにコンプレックスを持っているんだろう。そっとしておいてあげよう
>>56 を読んで、いたく興味をそそられたので犬でぽちった。
はっと気づいたら、パルジ以外のワグの有名どころのCDはすべて2種類以上持っていた。
リエンツィが2,恋愛禁制が2,オランダ人が3、タンホイザーが4、マイスタージンガーが2,
ローエングリンも2,指輪も2,トリスタンに至っては7種類もあった。その他ハイライト集が5。
たぶんこれはぬるいほうで、皆の衆はきっともっと沢山持っているのだろうな。
71 :
名無しの笛の踊り :2007/11/16(金) 02:59:20 ID:kW/GUP/r
あれを書いたものとして、気に入られる事を願っています。 正確にはCD4の6トラック目「Du siehst, das ist nicht so」 の5分14秒から始まる箇所。 Auch deine Träne ward zum Segenstaue du weinest, - sieh! es lacht die Aue! ーーーーーー ↑ 特にここがすごい。
今はdu weistって言うって事?
オレも
>>56 読んでザルツ復活祭のライヴこれから聴くとこだわw
こんばんは。 さて本題に入りますが、ラインスドルフ/メトロポリタンの指輪どうですか? 真剣に検討してます。 さぞかし輝かしい演奏と思っているんですが、聴いた感想よろ。
ロンドンとエーデルマンのダブルヴォータンがいまいち マデイラのエルダが神 クーエンのミーメは疲れが見える ラルフ・ハーバートとか二線級のアルベリヒでは駄目 フリックのハーゲンは素晴らしい カール・リープルのローゲはかなり珍しい 指揮は意外といい 以上1962年のラインスドルフ/METの指環チクルスの印象。
76 :
名無しの笛の踊り :2007/11/17(土) 09:28:48 ID:hcCtoPEr
>>74 214 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2001/07/01(日) 03:20
ラインスドルフのメト盤「ワルキューレ」
昔のメトは低弦のしっかりした音を出していた。もともと
ラインスドルフは、この当時(41年頃)ドイツ物専門に振って
いたらしい。(歯切れのいいテンポ、各楽器のコントロール
も申し分ない) どうもメトのイメージは軽い、明るい、
イタリアオペラと言うイメージが強く苦手だが、ラインスド
ルフのようなしっかりとした指揮者だったら別だ。
(前奏曲が終ると拍手、これは頂けない)
http://piza.2ch.net/classical/kako/988/988457858.html
ラインスドルフは当時はRCAでベト全を録音したりするの人気指揮者位でワーグナーでもワルキューレやローエングリンの全曲盤がある。 一流指揮者だったのだが今では二流指揮者扱いなのがちょっと解せないな。 プッチーニなんかも録音してるがなかなかいい演奏だしな。
ラインスドルフの演奏、テンポ良く進むんだが、 肝心の中身が空っぽだから、聴いていて、嘘っぽい。
>>70 指環全曲11種類
トリスタンも11種類
その他はもっと少ないが数えるのが面倒。
でももっと沢山持ってる人は五万といるのだろうな。
>>76 の引用中,
>ラインスドルフは、この当時(41年頃)ドイツ物専門に振って
>(前奏曲が終ると拍手、これは頂けない)
NAXOS の 1941.12.6 ラインスドルフ,メトのワルキューレは
1幕の前奏曲のあと拍手は入ってない…のだが
2幕冒頭ブリュンヒルデのハイヤホーに対する拍手があった。
ライブらしくていいと思った。
81 :
名無しの笛の踊り :2007/11/17(土) 19:18:05 ID:lYWCaI1u
来年のバイロイト全部当たりました。待つこと5年目、待てば 海路の日は・・です。ウッヒヒヒヒ。
82 :
名無しの笛の踊り :2007/11/17(土) 20:11:25 ID:nGdmccBA
うらやましい。。。笑い方は癪に障るけど。 帰ってきたら語ってください
83 :
名無しの笛の踊り :2007/11/17(土) 20:14:58 ID:Q0+3c+ZM
>>81 通知早いね
6年前に当選した時は師走に入ってから届いた
ホテルの予約もソッコーしときなよー
ジークフリート牧歌ってどこに入ってます? あれが好きでとりあえずジークフリートと ワルキューレを買ってみたのですが なかなか見つかりません。 ワルキューレが良かったので、ラインの黄金 神々のたそがれも買おうと思ってます。
86 :
名無しの笛の踊り :2007/11/17(土) 20:54:01 ID:xlZQ9Ys7
87 :
名無しの笛の踊り :2007/11/18(日) 16:41:44 ID:nbgoJ2wI
次のリングのDVDはどこの?
>>87 「どれの」次だよ?
マトモな日本語書けないのか阿呆。
俺俺
90 :
名無しの笛の踊り :2007/11/19(月) 12:00:42 ID:Hcsrlmul
昨晩のクラシックロイヤルシートを見た方いらっしゃいますか?ルイージのドレスデンシュターツカペレの演奏会で、後半にワルキューレの第一幕をやっていたのですが・・・。 もしいらっしゃったらその感想を聞かせてもらえないでしょうか? 因みにジークムントがウォルフガング・シュミットだったのですが、結構バイロイト出てますよね?彼が歌っているのをまだ聞いたことが無いのですが、評判はどうなのでしょうか? 質問ばかりですみません。
中古レコード屋でショルティ&ウィーンフィルのタンホイザー(パリ版)のアメリカオリジナルLP盤をジャケットに惹かれて購入した 分厚いオーケストラにドイツ語の堅牢なアリア 一気にワーグナーファンになった 次はローエングリンかマイスタージンガーを探してみるつもり
>>90 ジークムントで比べるなら去年のディーン=スミスの方が何倍も良い出来だった
顔真っ赤にして歌った割には声も全然伸びてこない
でもタンホイザーを歌ったギャンビルよりはマシだった
ショルティって妙な扱いになってるけど 私はけっこう楽しみにとっておいてある。 指環とタンホイザーは聴いた。それぞれに楽しめた。 ほかの作品もどんな趣向を聞かせてくれるか楽しみだ。 でもまだ聴かずにとってある。いろんな指揮者で聴いている。
95 :
名無しの笛の踊り :2007/11/20(火) 08:05:41 ID:5wqzCS4L
ショルティのリング全曲をCDで聴いていますが、かなりの箇所で音が割れてしまう。 聞いているのは、18年くらい前に発売されたゴールドディスクです。 92年頃にリマスタされたものが発売されましたが、これは結構音質的に向上しているのかな? かなりの向上なのであれば買い直そうかと思っています。
ショルティを買えば志望校に合格できます
97 :
名無しの笛の踊り :2007/11/20(火) 09:29:19 ID:GkCSfG6j
>>92 質問に答えてくださりありがとうございます。
リングはまだ3種類しか聴いていないので、聴ける限り聴こうと思っていたのですがうっかり聴き逃しました。
98 :
名無しの笛の踊り :2007/11/20(火) 09:38:33 ID:1Rqk3SDJ
>>95 97年に発売された全曲盤のほうが音質が数段改善されているから、そっちに買い換えたらどう?
まだ現役で売られているんじゃないかな?
>>96 「僕はクラシック音楽に興味があり、ワーグナーに興味を持って、クラ板で薦められるがままにショルティを買いました。
これを聴くと、びっくり。あまりの駄演に、ワーグナーへの興味も一時薄れ、勉強に集中する事が出来、志望校に合格しました。
本当にショルティの力はすばらしいです。」(早稲田大学文学部入学・Aさん(18))
ショルティを聞くようになって彼女ができました
101 :
名無しの笛の踊り :2007/11/20(火) 17:23:53 ID:GI0KI2gm
ショルティを聞くようになって身長が20センチ伸びました
102 :
名無しの笛の踊り :2007/11/20(火) 17:33:56 ID:OXpe161L
ショルティを聴いたら毒気も脂っ気も抜けていました
103 :
名無しの笛の踊り :2007/11/20(火) 19:29:00 ID:1dbgP0z0
ショルティを聴いたらマッチョになりました。
何も見えない
ネタスレになってしまったなぁ〜
いいや、ショルティをあれに登録しておくだけで、必要な情報だけ見れる良スレにはや代わりするよ
ショルティを聞いたら童貞を捨てられた
108 :
名無しの笛の踊り :2007/11/21(水) 08:29:42 ID:rzRCXXrw
リングリザウンディング読んでるんだが、 結局「我らがジークフリート」って誰なんだろう?」
109 :
名無しの笛の踊り :2007/11/21(水) 08:32:51 ID:XWBGwvuI
>>108 まさに書いてあるのに、どこに目をつけてるんだ?
え?そうなの?これから神々の黄昏の章なんだけど、名前出てくるのかな?
コツープだっけ。 「魔弾の射手」のDVDでしか聴いたことないが、バリトンかと思うぐらい響きの低い太い声だったような記憶がある。
なるほど、エルンスト・コツープか。最近になってバレちゃったのか。
>>109 は適当なこと書いたのか。実は本も読んだことないんだろ。
黒田恭一が前訳者として序文を寄稿しているが、その中ででばらしてると思うが。 もしかしてID:rzRCXXrwは序文は読まずにいきなり本文読んでるのか?
114 :
名無しの笛の踊り :2007/11/21(水) 14:44:50 ID:JbRiZHQ9
しかし112馬鹿過ぎw コツーブは録音で聞く限りしまりのない鈍重な声だね。 実演だともっとマシなのかもしれんがなんであんな歌手にカルショウらが固執したのかわからない。 当時ならハンス・ホップを使えばよかったんじゃないかな。 全盛期のヴィントガッセンには負けるけどバイロイトでもジークフリート歌ってる。 発声がちょっと古臭いけど声は出る。 60年か61年あたりだからデッカの「ジークフリート」を録音する直前だろう。 指揮はケンペだっけな。 同じ年はヴィントガッセンがジークムントに回ってたっけ。
>>115 > コツーブは録音で聞く限りしまりのない鈍重な声だね。
> 実演だともっとマシなのかもしれんがなんであんな歌手にカルショウらが固執したのかわからない。
いつの録音を聴いての評価?
まさか…いや、いくら何でもねぇ。
ジークフリートにしては小粒だったんですね。
こういった話題に、浅はかなショルティ厨は、一切入って来れないのが笑える。
あーあー また馬鹿を煽るから…
カイルベルトの55バイロイト買ったが聞く時間無い
121 :
名無しの笛の踊り :2007/11/22(木) 08:20:42 ID:NtxzLk7N
>>112 クロキョーが嬉嬉として書く前から有名だしな。
自分の目と頭と、もしかして耳も疑ったほうがよさげだね、キミは。
そんなキミには、話題の人が端役で登場するハゲヤクザの「トリスタン」をおすすめしようw
久しぶりにこのスレ見たら、 相変わらずショルティ、ショルティの連呼が続いていてワロタ
123 :
名無しの笛の踊り :2007/11/22(木) 15:32:26 ID:Rx9eqBfq
ショルティなくしてワーグナーなし、と言えよう。
124 :
名無しの笛の踊り :2007/11/22(木) 15:33:48 ID:ba/J2nv3
ショルティの素晴らしさに感銘を受けました。 ショルティのような髪型になるにはどうすればいいですか?
>>125 七三に分けなさい。そして、リアップをふりかける。
127 :
名無しの笛の踊り :2007/11/22(木) 16:23:10 ID:npLcUkfG
相変わらずショルティをコケにする低能児ばかりだな、親のすねかじりの世間知らずばかりじゃん、 チンポに毛も生えてないくせに、ショルティ様を見下す発言は控えろ! おめえら、働いたこともねえんだろうが、この引きこもりどもめ!
128 :
名無しの笛の踊り :2007/11/22(木) 16:30:17 ID:aTv8y/ra
自己紹介乙!
129 :
名無しの笛の踊り :2007/11/22(木) 16:33:54 ID:npLcUkfG
>>128 おめえも親泣かせのクソガキだろ? ハローワーク行って仕事捜せ、バッキャロー!
千年一日のごとくフルヴェンを聴いているワグも聴きます程度の漏れだが 最近になって「ワルキューレ」の良さがわかってきた。 展開がわかりやすく、場面場面が充実して実に聴かせる。 四夜のうちで図抜けていると思う。 第二夜のみよく単発で上演される理由よく分かったよ。 第二幕序奏、どうしようもなく止められず暗転していく運命 それを振り払うように輝かしくワルキューレの動機が 立ち現れるさまがマジたまらん。
131 :
名無しの笛の踊り :2007/11/22(木) 17:04:27 ID:aTv8y/ra
>>129 ×仕事捜せ
〇仕事探せ
キミはちゃんと学校へ行ってお勉強しようねww
>>120 ジークフリート1幕だけでもきくといい。
ラインから聞き始めると後は聞きたくなくなるw
俺はソニーのipod(笑)に全部入れてるから電車で聞いてる。
ジークフリートはもう十回位きいたかな。
>115 確かにあの頃ならハンス・ホップ使うよなあ、普通に考えて。 ヴィントガッセンに頼らずに1960〜64年のツィクルスは全部ジークフリート歌ったしな。 62年か63年のツィクルスではジークフリートに加え、何故かフローまで歌うという珍記録もあるw コツープもタンホイザーだったか後年のライヴ聴くとやっぱり鈍い。 まあ1970年前後のやつだから、衰えたのか何とも言えんが。
ショルティをネタにしてる連中はイタいクラヲタだわ 知識のないものを姑息なエリート意識でネタに繋げる お前ら時代遅れのどでかい眼鏡かけてメモとか見ながらCD屋のクラシックコーナーでぶつぶつ独り言もらしながら徘徊してんだろ 店員捕まえて一方的に持論を展開してたりな
素でもよくいるよ。こういう人たちのために働いている 人権団体やボランティアの方々は 彼らにもうちょっと公共精神を教えてやってもらいたい。
137 :
名無しの笛の踊り :2007/11/22(木) 23:42:11 ID:Rx9eqBfq
またすっかり元に戻ったなw
ショルティネタは極端に誉めるから、極端にけなされる。
140 :
名無しの笛の踊り :2007/11/23(金) 12:38:50 ID:DbrjTrZU
141 :
名無しの笛の踊り :2007/11/23(金) 16:26:14 ID:VY6oAk1f
いまさっき昼寝してたらトリスタン2幕のブランゲーネの歌や 一緒に来てくれますか? にイゾルデが答える歌が夢のなかに流れてきた なんかちょっと幸せで切なかった
きんもー☆
バイロイトから当選通知キターーーーーー!
144 :
名無しの笛の踊り :2007/11/25(日) 08:17:14 ID:NkTLeSGi
私も、きたー。第3リング!!!!
145 :
144 :2007/11/26(月) 07:54:04 ID:2C6IQmEj
>>143 , 81
泊まるとこどのカテゴリーにするか決まりました?
バイロイト詣でする人達と、ショルティのCDしか聴いた事ないアホとが同居するとは、 このスレは恐ろしい所ですな。
147 :
名無しの笛の踊り :2007/11/26(月) 19:03:54 ID:W7aILXvR
今まで見た中で一番見下し感の強いスレだ おそろし
148 :
名無しの笛の踊り :2007/11/26(月) 21:03:30 ID:4De+Kk1Y
此処はクラヲタの汚点が凝縮されている 狭い内輪の中でしか生きていけない哀れな連中なんですよ
150 :
名無しの笛の踊り :2007/11/26(月) 21:58:36 ID:URdnlE+f
ID:ZL4scfys
480 :名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 21:13:28 ID:ZL4scfys
>478
聴いてない人?演奏は悪くなかったが。
むしろ聴きに行った人は、「ドレスデンはどの歌手や指揮者でも一定の水準を保てる」
と評価すると思うが。
>473
ドイツの歌劇場のオケ団員やソリストのブログをいくつか読んでみな。
モダン演出・オーソドックス路線をハズした演出は現地でも賛否両論だ。ブーもとても多い。
「ヨーロッパの演出家の思い」を語るぐらいならドイツ語読めるよね?
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189032271/
151 :
名無しの笛の踊り :2007/11/26(月) 22:20:38 ID:adi7EW0T
152 :
名無しの笛の踊り :2007/11/27(火) 00:03:54 ID:XvmSOr7P
ナガノ指揮のローエングリンをNHKで見た。フォークトの目つき、とても気持ち悪い。 連休中、気晴らしにネルソン・レヴァイン・アバド・シュナイダー盤を見て気付いた。 どうしてもフォークトの目つきが忘れられない。…運命だ。やっぱDVD買っとこう。
>>145 まだ決めてません。でも、一番安いカテゴリにするつもり。
何度か行った事あるので、安くても十分清潔で安心です。
>>152 目つきはともかくw声は底抜けに最高だから金あるならDVD買っておけ。
フォークトを聞いたらジェス・トーマス、キング、ホフマンら他のローエングリンなど古臭くて聞く気になれない。
156 :
144 :2007/11/27(火) 05:09:59 ID:eePP03ZX
>>154 自分はリングだからラインゴールドの前の日から黄昏の次の日を勘定すると7〜8日間の滞在に。
前回の時にはニュルンベルクの観光にもいったんだけど、他に何かお勧めあります? でも次に日にさしさわるような無理な遠出はしたくないんだけど。
>>152 あれはオルトルートがやばいよ
最後の歌とか、すごい
>>157 ワルトラウト・マイヤーってまじやばいよね。フォークトも最初「なんじゃこれ?カウンターテナーか?プッ」とか思ってたけど
最後のほうになって「ごめん私が悪うございました」と思った。
160 :
144 :2007/11/28(水) 16:18:27 ID:b28E+lJO
>>158 どうもありがとう。
バンベルク、とてもかわいらしいところですね。いろいろ調べてみます。
いまから伝記を読み直して近場のワーグナーゆかりの地っていうのもリストアップするつもりです。
161 :
名無しの笛の踊り :2007/11/29(木) 12:17:30 ID:7muXjbGj
グードルン・ワーグナーって酒浸りだと 現地の自称“事情通”から聞いたことがあるけど そのあたりが遠因だったりするのだろうかね。 ヴォルフガンクの爺さんも自分より先に死なれるとは 思っていなかっただろうから、この先大変だろうよ。
162 :
名無しの笛の踊り :2007/11/29(木) 12:28:21 ID:w8UU8tp+
普通にザルツ往復汁w
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2645117 ・ワーグナー:楽劇『ワルキューレ』全曲
スーザン・オーエン(ブリュンヒルデ)
ボド・ブリンクマン(ヴォータン)
ヴィルマ・エルンスト=モズライティス(フリッカ)
クリスティアン・フランツ(ジークムント)
ジェイン・カッセルマン(ジークリンデ)
ハンス・ゲオルク・モーザー(フンディング)
ローナ・クルマー=シェルバッハ(ヘルムヴィーゲ)
インガ・フィッシャー(ゲルヒルデ)
ペトラ・シュミット(オルトリンデ)
マリーザ・アルトマン=アルタウゼン(ヴァルトラウテ)
グンドゥラ・シュナイダー(ジークルンデ)
ジャネット・シェーファー(ロスヴィルデ)
ヨーケ・クラーマー(グリムゲルデ)
エリーザベト・ハウ=ヴィレボイス(従者)
カッセル州立歌劇場管弦楽団
ロベルト・パーテルノストロ(指揮)
録音:1999年6月17-22、27日 カッセル州立劇場(ライヴ)
SACD Hybrid
CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND
マルチバイ特価(税込) : ¥8,341 値引金額: ¥2,779
オンライン会員特価(税込): ¥10,008
一般価格(税込): ¥11,120
↑
フランツのジークムントはネットで聞いたアダム・フィッシャーのワーグナーの日で良かったんで聞いてみたいが高すぎる!
二流劇場と二流指揮者で8000円超なんてあり得ない。
普通のCDで十分なんで5000円以下で出して欲しい!
164 :
144 :2007/11/30(金) 08:38:58 ID:g3UtSc2w
>>162 これって私にでしょうか?
ヨーロッパ在住なんで、ザルツはもう4度いっています。
カイルベルトの指環、HMVで注文してたら入荷遅れになってしまった……
166 :
名無しの笛の踊り :2007/12/01(土) 17:02:17 ID:Pm6MOVLV
ベーレンスのオランダ人とかメトのワルキューレとかストラタスのサロメとか、持ってるからニコ動に載せたいけど…やりかたわからない…orz
168 :
名無しの笛の踊り :2007/12/01(土) 17:40:38 ID:Pm6MOVLV
だめ?
169 :
名無しの笛の踊り :2007/12/01(土) 22:27:54 ID:Lc+E0ABN
>>155 …やっぱ運命だ。財布の中身については熟慮の結果、貯めたポイントカード使う事にした。
てなわけでDVD注文してきたよ。パッチリおめめが異様に座ってるのって存外貴重かも。
目つきが醸し出すオーラは石破防衛相と双璧って感じ。そこが軍人天使っぽくもある。
>>157 >>159 十四年前のと比べりゃ当たり前だけど、マイアー老けてたな。でも、ええ声しとるわい。
ええ乳してたのはバレンボイム盤のクンドリ。パルジファルを誘惑する時に見えるの♪
残念なのは花の乙女がテレビモニターばっか。…おっさんくさいカキコでごめんね。
>>169 あのフォークトは目つきも怖いが、変な衣装が笑えた。
ウルトラマンヘルメット被って、防火シートみたいなマントで出て来た時は
大爆笑しちまったw
171 :
名無しの笛の踊り :2007/12/02(日) 02:50:17 ID:2uQEBEtk
何いってんの ゴットフリートの全身白タイツ少年の方が笑えたって
>>170 しかしリテラシーがないねえ・・・。
あの演出はチグハグな衣装でローエングリンという男の胡散臭さを表現してるんじゃないか。
ローエングリンを正義の英雄として表現する演出じゃないだろあれ。
スーツを着ていながら武人のカブトや剣を持ちマントを羽織ってる。
見る人が見れば何をいわんとしてるかすぐピンと来るけどね。
ヨーロッパじゃ歴史的に多いからね。ああいう手合いはね。
近くはあの独裁者も民衆から推戴されてドイツの首相になったね。
ワーグナーの「リエンツィ」や「ローエングリン」が大好きだった彼もさ。
あのローエングリンは、自己愛が激しくて冷たい感じはした。 純粋の正義の味方ではない、という意図はよくわかる。
174 :
名無しの笛の踊り :2007/12/02(日) 16:45:32 ID:Q3csnMpa
雄弁な抑制表現で鳴らした帝王カラヤンいわく。 「目は口ほどに、ものをいう。」(ウソ) 生誕百年、どんどん出せーっ!(特にEMIは歌詞対訳つきで。) オランダ人を買い逃した(85.1.19&90.8.29)。対訳省略盤は見送った(97.1.29)。 でも、どーせ対訳つけない気だろ。まるっとお見通しだ。解説・対訳なき国内盤は無価値。 再発ないから買えない。対訳ないから買わない。外盤で充分なら東芝が見限るのも当然。
175 :
名無しの笛の踊り :2007/12/03(月) 16:00:42 ID:Cl/0OtQ1
Gemischte Reaktionen auf Premiere der "Walküre"
ウィーンの『ニーベルングの指環』新演出が『ワルキューレ』で開始したようだが
初日から大荒れのようですな。
http://www.nachrichten.at/apanews/apak/620808?PHPSESSID= ヴォータンを歌ったウーシタロがまったく声が出ないところで大ブーイング。
釈明に出てきたホレンダーが“Sänger sind auch nur Menschen”でまた荒れて
三幕は口パクのヴォータンだったらしく、それで荒れると。
ウィーンの指環は相変わらず鬼門ですな。
ちらっとラジオで聴いてたけど、オケの方も凡庸な感じだった。 気張るわけでもないし、かといって明晰な感じもない。
指揮はウェルザー=メストか
178 :
初出音源?? :2007/12/04(火) 19:08:02 ID:GtCfSYEh
『パルジファル』全曲 クナッパーツブッシュ&バイロイト(1957)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2664337 ワーグナー:『パルジファル』全曲
パルジファル:ラモン・ヴィナイ
クンドリー:マルタ・メードル
アンフォルタス:ジョージ・ロンドン
ティトゥレル:アルノルド・ファン・ミル
グルネマンツ:ヨーゼフ・グラインドル
クリングゾール:トニ・ブランケンハイム
第1の聖杯騎士:ヴァルター・ガイスラー
第2の聖杯騎士:オットー・ヴィーナー
アルト・ソロ:ゲオルギーネ・フォン・ミリンコヴィツ
バイロイト祝祭管弦楽団&合唱団
ハンス・クナッパーツブッシュ(指揮)
録音:1957年、バイロイト祝祭劇場(ライヴ)
179 :
名無しの笛の踊り :2007/12/04(火) 19:47:14 ID:rspvS3pp
病気を無理して出たのだからしょうがない。 強行出演のウシタロは気の毒。3幕は演技だけ。
180 :
名無しの笛の踊り :2007/12/04(火) 20:09:47 ID:7n6dvRMl
>>178 >このレーベルから先にリリースされた1956年盤が
>ノイズだらけだったため、
>この1957年盤も音質は期待できないかもしれません。
正直でよろしいww
181 :
名無しの笛の踊り :2007/12/05(水) 08:44:36 ID:HxrywpHQ
ワーグナーのオペラの曲をピアノ編曲したCDのお薦めはありますか?
やっぱりグールドのが演奏として完成してると思う。 コチシュのひいたローエングリンのエルザの入場もいい。 他のはいくらがんばってもサロンの余興程度かな。
183 :
名無しの笛の踊り :2007/12/05(水) 09:39:41 ID:1hwflkzW
ピアノロールの自動演奏だけどフェリックス・モットルの弾いたものが二枚組の輸入盤で出ているね
184 :
名無しの笛の踊り :2007/12/05(水) 12:51:04 ID:HxrywpHQ
手に入りそうなのが見つかりませんorz
185 :
名無しの笛の踊り :2007/12/05(水) 13:40:02 ID:WI0ubfn3
>>179 プレミエ初日は日常公演とは訳が違う。病気だから仕方ないといっても
承知で舞台に立って結果が出せなかったんだからブーイングの嵐は必定
歌った牛太郎も地獄、キャンセルさせようにもできなかった当局も地獄
>>185 お前が一番分かってない。
新演出だから代わりいなくて仕方なく歌ったんだろ。
ウィーンも落ちたな。
不調を押して歌っててる人間を野次る時点で観客馬鹿すぎだ。
187 :
名無しの笛の踊り :2007/12/05(水) 19:53:47 ID:jE74TO0X
>>181 ミキシュのが、質量ともにピカイチだろ。
なんといっても普通の10作品の他、「恋愛禁制」まであるぞ。
188 :
名無しの笛の踊り :2007/12/05(水) 20:52:02 ID:C6RAHnbi
↓お前が一番の馬鹿だなwww >新演出だから代わりいなくて はあ?????
カイルベルトの黄昏がレコードアカデミー賞銅賞らしい
190 :
名無しの笛の踊り :2007/12/06(木) 13:24:33 ID:pqKHtuYw
明日はミラノスカラ座が「トリスタンとイゾルデ」で初日なんだが。 バレンボイム+シェロー・・・そそられる。現地からのルポ待ちだな。
191 :
名無しの笛の踊り :2007/12/06(木) 18:51:27 ID:d30G9JAP
牛太郎knockout
今日始めてワーグナーを聞いた 手始めにワルキューレ全曲を借りてきたんだけど、ひたすらダークな感じで 歌手がドイツで意味不明なことを歌ってる 延々とこんな感じ?
>>193 はい、延々とそんな感じです。眠れないときなどにどうぞ。
俺は、フリッカがヴォータンに説教するところは、いつ聴いてもダークな気分になるよ それはいいとして、もし単調に聴こえるなら、曲中に出てくるライトモチーフを手がかりに聴いていけば 物語の理解にも役立つから、ワーグナーを聴きやすくなる一手段として効果があると思うよ ライトモチーフについては、大抵のCDの解説には載ってるから参考にしてみ
ファーフナーが「ンが〜」って言うところが好きだ。
>>193 意味不明なのではない。
お前が馬鹿だからドイツ語がわからないだけw
ワルキューレの2幕ってCDだと最初が退屈なんだよな。 フリッカがうざくてw でも実演観たら1番面白い幕だった。
199 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 10:14:26 ID:fe22FZqZ
201 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 14:24:43 ID:swOJGU2j
夕星の歌の歌詞をカタカナで書いてもらえますか?
>>200 別に塔ではまだ普通に店舗・通販とも在庫あるよ。
ただ狗の値段だとお買い得だね。
205 :
名無しの笛の踊り :2007/12/09(日) 08:46:38 ID:MFVILpi+
>>199 情報感謝す、この様子なら成功みたいだな。ヨーロッパでは
テレビ中継したみたいだが東洋の文化大国ではダメですか。
どんどん落ちるな。3年後は5000円台だな。
>>208 ,,,,,,,,,,_
,ィヾヾヾヾシiミ、 そのCD、3年後は50,000円ですよ。
rミ゙`` ミミ、 これから大インフレを起こす予定なんです。
{i ミミミl 食料品が値上げで、今はガソリンが値上げでしょ。
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! 最終的には全ての物価を10倍に上げるつもりなの。
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} そうすれば、800兆円の国債残高が、実質80兆円。
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 累積赤字を事実上チャラにしよう、と。
|/ _;__,、ヽ..::/l 究極の財政再建策ですな。
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_ フッフッフ・・・
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /}
ノ | > |' }::{ ノ \ / // ハ
210 :
名無しの笛の踊り :2007/12/09(日) 23:32:54 ID:tRcp47mx
指輪全曲をこれまでフルヴェン、クナ、ショルティ、ブーレーズ、ベーム、レヴァインと聴いてまいりました。 で、たまたま今回カラヤンのワルキューレ聴いたのですが、カラヤンをすっかり見直しました。 なんというか、はじめてカラヤンの美学の真髄に触れたような気がします。一言でいうと、「アポロ的ワーグナー」とでも形容しましょうか。 カラヤンについては毀誉褒貶さまざまなようですが、一切の雑念を取り払って聴くと、こんなに美しいワーグナーは他にないのでは。 BPOもさすが、完璧です。歌手陣もカラヤンの美学に基づいた選抜がされたようで、たとえばヤノビッツなんかはまったく新しい、降臨した 聖母のような、それこそ神話的な高貴さをもったジークリンデを聴かせてくれます。
211 :
名無しの笛の踊り :2007/12/11(火) 06:55:05 ID:0uinD4Sj
今年はいつからバイロイトのラジオ放送するんですか?初心者ですまそ(´・ω・)ゞ
>>211 年末押し詰まった7日間
NHKには“番組表”というのがある。
「番組表 NHK」でぐぐってみれ。
そこに出るのは一週間先の予定だが。
213 :
名無しの笛の踊り :2007/12/11(火) 13:10:17 ID:0uinD4Sj
さんくす
大晦日がパルジファルでそこから逆算すると多分18日が始めか。 マイスタージンガー(新演出)→タンホイザー→指環→パルジファル かな。
215 :
名無しの笛の踊り :2007/12/12(水) 19:41:15 ID:3pw6+ubn
>>214 馬鹿ですか?
休みなしで7日間連続放送がデフォですが。
216 :
名無しの笛の踊り :2007/12/12(水) 19:56:18 ID:usis2ma7
>>210 皆川達夫先生乙!
解説は日曜朝だけで桶
ヴィー トーデスアヌンク デムルンク デックト ディー ランデ ウム ヒュルト ダス タール ミット シュヴェルツリヒェン ゲヴァンデ デル ゼーレ ディー ナッハ イェネン ヘーン フェルランクト フォール イーレム フルーク ドゥルヒ ナハト ウント グラウゼン バンクト ダー シャイネスト ドゥー オー リープリッヒ シュテル デル シュテルネ ダイン ザンフテス リヒト エントゼンデスト ドゥー デル フェルネ ディー ネヒトゲ デムルンク タイルト ダイン リーベル シュトラール ウント フロイントリッヒ ツァイクスト ドゥー デン ヴェーク アウス デム タール オー ドゥー マイン ホルデル アーベント シュテルン ヴォールグルスト イッヒ イムメル ディッヒ ゾー ゲルン フォム ヘルツェン ダス ズィー ニーフェルリーヒ グルーセ ズィー ヴェン ズィー フォールバイ ディール ツィート ヴェン ズィー エントシュヴェープト デム タール デル エルデン アイン ゼルゲル エンゲル ドルト ツー ヴェルデン ヴェン ズィー エントシュヴェープト デム タール デル エルデン アイン ゼルゲル エンゲル ドルト ツー ヴェルデン
218 :
名無しの笛の踊り :2007/12/14(金) 02:23:12 ID:JoOGIOTd
夜釣りは止めてください
「宵星(よいぼし)の歌」近藤朔風訳 Wie Todesahnung・・・からな。 死の影の 襲うがごと 闇のとばり 谷を覆う み空求むる魂(たま)は 畏怖の真闇(まやみ)に迷わん かしこに うれし宵星(よいぼし) 天漏れる(あもれる) しろがね光り 集う夜の 闇を抜き 迷路(まよいじ)の標(しるべ)する (O! du, mein holder Abendstern, からな) おお、うれし宵星 しろがねの光 有漏(うも)の世を捨てて 心も さやに澄む 夜(よる)しらぬ 天つみ空へ沖る(ひひる)魂(たま)を 惑わしなせそ やよ 惑わしなせそ やよ 野ばら社「日本語と原語で歌う世界の名歌」より。 図書館で借りてきたらいい。買っても千五十円だが。
>>219 ×有漏(うも)
○有漏(うろ)
スマソ
ワーグナーはモー娘よりクソ
>>219 夜釣りでも面白い引用じゃない?
スコアやドイツ語が読めるかのように偽装する屑よかまし。
ナクソスから出たストコフスキー編曲によるワーグナー集、すげー派手w
>>223 それって20年前にLPレコード持ってたw
確かに元気なワーグナーだったかな
225 :
名無しの笛の踊り :2007/12/18(火) 09:55:30 ID:0ZBTphZb
226 :
名無しの笛の踊り :2007/12/18(火) 10:00:10 ID:0ZBTphZb
皆さん、ついでにフォーレのバイロイトの思い出(指環の短いパロディ)なども聴きましょう。 新譜や発売前のCDまでタダで半聞き放題状態。もちろん完全に合法。 \(^o^)/\(^o^)/ナクソスアメリカ、サイコー\(^o^)/\(^o^)/
227 :
名無しの笛の踊り :2007/12/18(火) 10:09:01 ID:0ZBTphZb
聴き放題言いますか、正確には15分間聴き放題です。 だから15分以下の楽章やセッションの寄せ集めのCDなら完全に聞き放題です。 フォーレのは、 bayreuth で検索すると上から二番目に出てきます。ピアノ ミュージック フォー フォーハンヅ です
ワギナーwwww
229 :
名無しの笛の踊り :2007/12/19(水) 11:56:50 ID:UZIYST7O
NHK−FM“バイロイト音楽祭” 星進行:舩木篤也(音楽評論家) 12月25日(火)午後9:10〜午前1:00 前夜祭と3日間の舞台祭典劇「ニーベルングの指環」から 前夜祭「ラインの黄金」 (2007.7.27 バイロイト祝祭劇場) 12月26日(水)午後9:10〜午前1:00 前夜祭と3日間の舞台祭典劇「ニーベルングの指環」から 第1夜「ワルキューレ」 (2007.7.28 バイロイト祝祭劇場) 12月27日(木)午後9:10〜午前2:00 前夜祭と3日間の舞台祭典劇「ニーベルングの指環」から 第2夜「ジークフリート」 (2007.7.30 バイロイト祝祭劇場) 12月28日(金)午後9:10〜午前2:00 前夜祭と3日間の舞台祭典劇「ニーベルングの指環」から 第3夜「神々のたそがれ」 (2007.8.1 バイロイト祝祭劇場) 指揮:クリスティアン・ティーレマン[ニーベルングの指環全演目] 12月29日(土)午後9:00〜午前2:00 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」(2007.7.25 バイロイト祝祭劇場) 指揮:セバスティアン・ヴァイグレ 12月30日(日)午後9:00〜午前1:00 歌劇「タンホイザー」 (2007.7.26 バイロイト祝祭劇場) 指揮:クリストフ・ウルリヒ・マイア 12月31日(月)午後9:10〜午前2:00 舞台神聖祭典劇「パルシファル」 (2007.8.2 バイロイト祝祭劇場) 指揮:アダム・フィッシャー
229さん乙です つ旦〜
>>229 さん乙でつ
12月28日夜は、神々の世界の炎上と人間主導による世の中の
始まりを聴きながら年賀状書きケテーイ\(^o^)/
来年早々にカラヤンのがリマスタリングされて出るよね
233 :
名無しの笛の踊り :2007/12/25(火) 14:18:27 ID:4b7i1XFN
ずいぶん過疎ってしまったな。ショルティばっかり賛美するからな。。。
234 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 04:58:35 ID:nGOYQx74
バイロイト放送されてるのにレス無しかよ
映像付ホシス…
>>234 お前以外は皆ネットで聴いてるってのw
俺は録音するんで改めて全曲聴き直してるがw
解説で高辻知義が出てたのが面白かった。
昔から本読んでるからすげえ爺さんかと思ったらまだ70なんだな。
タンホイザーのウルリヒ・マイヤー褒めてたのに共感したな。
新国でワーグナー振らせないかな。
237 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 08:09:17 ID:xqhrFgWj
俺は車のラジオで聞いてた nhkーfmってネットで聴けるんだへえー
238 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 18:15:10 ID:bsR41lvx
ネットだと映像つきなんですか?? NHKFMのサイトを見ても分からないのですが・・・。 ワグナー初心者なので、そのへんのことがよく分からないのですが、親切な方がいらっしゃいましたら教えてください。
239 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 19:35:08 ID:+mqDAW/5
>>238 ネットラジオ 7月末に生中継
NHKFM 12月末に放送
舞台写真はバイロイト公式サイトで見れる。
たしかラインの乙女がおっぱい出してる
240 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 19:56:54 ID:bsR41lvx
>>239 なるほど。どうもありがとうございます。
早速公式サイト見てみます。
ラインの乙女のおっぱいですか・・・。
241 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 19:59:11 ID:r62+KGfx
以前、ラインの乙女が全裸で出たのは誰の指揮の時だっけ?
>>241 ハンス・リヒターの時の演出家がやろうとして失敗。
243 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 21:34:55 ID:f9uZPYFu
バイロイト聞いてる人少なす (・ω・`)
244 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 21:35:43 ID:wVtEsp6r
21時30分開始だと勘違いしてたお。 なんで中途半端な時間から始まるんだよ〜。 (昨日は同じ時間だったのにちゃんと聞けたのはどうしてだ?>自分)
ピーター・ホール演出のショルティのときは全裸だったはず。 ステージにプールをこしらえて、それを大きな鏡で映し出したという話。 さすがに、歌の方は泳ぎながらでは問題があった模様。
246 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 21:39:44 ID:rKd2aobu
>>241 その名を言うとまた荒れそうだが…
ピーター・ホールの演出で指揮はショルティ
二年目からはシュナイダーに変わった
247 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 21:41:31 ID:rKd2aobu
248 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 21:43:16 ID:f9uZPYFu
実況板に来て〜
249 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 21:43:49 ID:Vs8/aQ/q
ショルティ様を聞いて出直して来い。
250 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 21:45:15 ID:Nca6t59D
カタリーナちゃんのBFヴォトリッヒのジークムントだが 相変わらず酷い声で論外。 取り入ってうまく入り込んだもんだな。 ティーレマンの指揮するオケは安定感満点だわ。
>>248 悪いが、FMの部屋とインターネットの部屋は違うから実況不可能なのだw
252 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 22:09:41 ID:MPTBE/S7
絵的にどうなのよ、すっぽんぽんのラインの乙女たちって… 見たくねえな どう考えても目の毒…
253 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 22:15:19 ID:Nca6t59D
毎度 orz にさせてくれる そもそもの声が下品なヴォトリッヒである。 最後は息も絶え絶えの図だな。 終わった、最悪>ヴォト
254 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 22:23:14 ID:f9uZPYFu
やっぱ最後の方息切れしてたんだ…(´・ω・)ショボン
255 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 22:29:46 ID:Nca6t59D
>>252 その時は、事前のオーディションで
“私、脱いでもすごいんデス!”
という特攻隊を選考したのだよ。
>>254 予想通りで驚くことはなかったが、声に色艶はないし
まったくジークムントを歌うようなレベルではない。
256 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 22:37:39 ID:MPTBE/S7
>>255 まったく何のオーディションだよwwwww
あ、ブリュンヒルデ来た
このワルキューレの騎行の響き。 まさにバイロイトだよな〜。 でも歌詞的にはちょっと恥ずかしいこと言っているんだよねー。
258 :
名無しの笛の踊り :2007/12/27(木) 00:02:57 ID:gmD3Hf6m
ティーレマンの指揮は去年の指輪も含めて妙に間があってぬるいという印象があったが 今年のバイロイトは緊迫感とドラマ性が出ていると思うんだがどうよ。 去年のと聴き比べた訳じゃないけど…
259 :
名無しの笛の踊り :2007/12/27(木) 00:07:30 ID:1QUrK+gW
昨日は×だったが、今日はまぁまぁでんな。 歌手が良くない。
260 :
名無しの笛の踊り :2007/12/27(木) 00:11:53 ID:ZcrFREh8
恥ずかしいことって何??
歌手は去年のが良かったね
262 :
名無しの笛の踊り :2007/12/27(木) 00:32:13 ID:NC8DJMZD
ブリュンヒルデに萎えた…なんだかなぁ
DGが録音してたんだっけ?
264 :
名無しの笛の踊り :2007/12/27(木) 00:50:10 ID:1QUrK+gW
ぬるぬる感、微妙にある。現役ではいいよ。バチバチだよ
3度のメシよりも好きなタンホイザーw バイエルンも新国も今一歩って感じだった。 来年1月のブルノ歌劇場は今でも残席イパーイ、 値段も安いし土曜日の公演なので魅力ありまつ。 何で人気無いのかエロイ人教えて下さい m(_ _)m
266 :
名無しの笛の踊り :2007/12/27(木) 22:03:19 ID:3knmRpko
>>265 東欧系 正月に日本で公演
東欧貧乏 日本金持ち
ということでイメージが悪い。俺もなんだか東欧の方が不憫に見えてしまって行きたくない。
ただ、それなりの演奏はしてくれる。変な演出もしない。
267 :
名無しの笛の踊り :2007/12/27(木) 22:12:04 ID:1QUrK+gW
日本が金持ち?
>>266 早速のレス有り難うございます
「来日の背景を気にしなければ、お金に見合ったものが見られる」
でおKですねw
楽しみにしまつ
269 :
名無しの笛の踊り :2007/12/27(木) 22:49:21 ID:quITb9Vl
お金に見合っているとは思えんが。 バイロイトでタンホイザーを見ても、数千円しか違わん。
>>269 >>バイロイトでタンホイザーを見ても
マジレスすると、2年前のシーズンオフにバイロイトの
ステージツアーで劇場内部をじっくりと見学したが、通路
も無いあの狭くて貧弱な席では窒息しそうで、とても楽劇
鑑賞には堪えられないとオモタのよん。
変人総理と一緒に鑑賞したバイエルンのタンホイザーに
比べればブルノは半額以下だし...(^^;
ホヨトーホーッ!
272 :
名無しの笛の踊り :2007/12/27(木) 23:34:22 ID:3knmRpko
(・∀・)ホーホーホーハイ
「リエンツィ」序曲の名演と言われるCDはどれですか?
274 :
名無しの笛の踊り :2007/12/28(金) 19:01:27 ID:QOGcPoXJ
ひゃっほう 今日は3度のオナニーより目がない神々の黄昏だぜ
>>275 ナカーマ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )発見w
でもオイラの家は田舎でFMの受信状態が悪いorz
黄金とか黄昏とかタイトルに黄色が多いな
>>276 黄色はユダヤの目印。
つまり、ワーグナーは反ユダヤではなかったのだ。
278 :
名無しの笛の踊り :2007/12/28(金) 20:15:06 ID:yi0Z6enG
ID:DQ7ulqME←自問自答 乙!
>>276 :名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 19:36:33 ID:DQ7ulqME
黄金とか黄昏とかタイトルに黄色が多いな
>>277 :名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 19:38:20 ID:DQ7ulqME
>>276 黄色はユダヤの目印。
つまり、ワーグナーは反ユダヤではなかったのだ。
>>273 序曲で名盤もくそもあるか!
ホルライザーの全曲盤聴け。
280 :
名無しの笛の踊り :2007/12/28(金) 22:06:12 ID:Ome+moaa
テンシュテットのワーグナー序曲DVDの人気ぶりが理解できないよな あと、ムラヴィンのワルキューレの奇行の狂信も。 ワルキューレの奇行だけですごい名演だと騒ぎ、祭り上げてしまうなんて・・・。
281 :
名無しの笛の踊り :2007/12/28(金) 22:10:17 ID:7a/HcUJ3
282 :
名無しの笛の踊り :2007/12/28(金) 22:14:29 ID:PkW/CAwi
自分のお耳がおかしいのか、去年は細部まで聞き取れたのに 今年は、手抜きを感じてならない。 にしても歌手は良くない。
283 :
名無しの笛の踊り :2007/12/28(金) 22:51:58 ID:DQ7ulqME
>>281 ユダヤ人にはなりたくても成れない日本人w
>>282 耳掻きをしてみるのがお勧め。
しかし、漏れは去年も今年も録音だけして全曲は聴いてないので
どうなのかは分からないw
一部のみ聞いた感想では、ラインの黄金、ワルキューレは去年より
良いと思った。
FM鑑賞中 ジークフリートは英雄っぽくない声とオモタ (神々の黄昏に限れば役回りは英雄ぢゃないけどね) 藤村さんは迫力ありまつた
285 :
名無しの笛の踊り :2007/12/29(土) 00:49:46 ID:iQW7VbCS
シ ョ ル テ ィ 最 高
>>285 ショルティ盤は確かに最高だ。歌手とオケがな。
ハイティンクでタンホイザー聴いた。 1985年1月、クーベリック引退直前のバイエルン放響の絶頂期だけに素晴らしい。 歌手も脇役がヴァイクル、イエルザレム、モルと名手で固められているので、 ヴェーヌス役やタイトルロールの弱さをエリーザベトのルチア・ポップとともに 補っている。
>>270 さっきまでラジオでニュルンベルグやってたけど、なんと5時間!
ワーグナーって長いんだね。
それを窮屈な席で聴いてたらエコノミークラス症候群になるでしょ。
ましてや身体の大きいドイツ人が、、、勘弁して。
289 :
名無しの笛の踊り :2007/12/29(土) 03:58:02 ID:lroCzoXW
>>288 行った事ないひと乙
通はクッション持参です。
あそこで聴く音はほかのどこでも聞けません。
指向性が薄れた音が祝祭劇場のなかに満ち満ちて、音の中に溺れるような感覚です。
>>288 略するなら「マイスタージンガー」なw
3幕は2時間ぶっ通しだから劇場で見るとしばしば尿意との戦いになる。
「ラインの黄金」は2時間半だからもっと辛いけどw
291 :
名無しの笛の踊り :2007/12/29(土) 08:16:44 ID:H5vG6TDb
292 :
名無しの笛の踊り :2007/12/29(土) 09:05:07 ID:aXLb9jD2
>>288 、
>>290 どっちも間違い、昨日から今日にかけては
『ニーベルングの指環』
略称:指環……ニーベルングとは訳さない。これ豆知識な
>>292 偉そうにホザくなガキw
お前みたいな馬鹿ガキが知ってる程度の知識はあるわw
>>291 睡魔は野外になるまでが勝負の分かれ目。
合唱がでてくるまでに睡魔が出なければ勝ち。
295 :
288 :2007/12/29(土) 14:54:17 ID:OkG71gGT
うは、きょうもラジオでワーグナーやるよ・・・
昼寝しておかないと。
ニーベルングの指環or指環って言うんですね。覚えておいていつか「知ったか」かまします。
>>289 言った事のあるひと、乙。行く機会があったらオムツとクッションを用意します。どうも。
>>295 今日がモノホンのマイスタージンガーで演奏時間も
昨晩の黄昏とほぼ一緒
いつでもトイレに行けるから多い日でも安心でつ♥
297 :
名無しの笛の踊り :2007/12/29(土) 17:51:45 ID:7IB8PSLa
何が多いんでつか?
298 :
295 :2007/12/29(土) 17:54:56 ID:OkG71gGT
>今日がモノホンのマイスタージンガー じゃあ昨夜のは前フリだったの? なんて壮大な前フリなんだ! つか、きょうのプログラムは「第2夜」ってなってるけど、なんで「第3夜」の翌日にやるの? ふざけてんの? 小泉純一郎さんがドイツ訪問した時、バイロイトに行ったそうだけど、いったい何時間鑑賞したの? ドイツ首相をつき合わさせたんでしょ?
299 :
名無しの笛の踊り :2007/12/29(土) 17:55:29 ID:Mez7YW13
じいちゃんの紙おむつ穿いて聴くよ
300 :
名無しの笛の踊り :2007/12/29(土) 18:55:53 ID:7NI0I38P
バイロイトて再放送なし? ジークフリート半分録音できんかった
301 :
名無しの笛の踊り :2007/12/29(土) 20:10:58 ID:IM8GW5Qi
鞭大杉
302 :
名無しの笛の踊り :2007/12/29(土) 20:49:36 ID:mVQCrIQ6
>>301 こうなると
釣りなのか
馬鹿なのか
無知なのか
無恥なのか
まったく判断がつかん
303 :
名無しの笛の踊り :2007/12/29(土) 20:51:10 ID:mVQCrIQ6
しかし、ひどい前奏曲だった・・・ アメリカ人なのか?
ベルリン生まれだった。 ふーん。
306 :
名無しの笛の踊り :2007/12/29(土) 22:00:44 ID:Gicp5q+t
ショルティさえ聞いていれば他の演奏は不要と言えよう。
307 :
295 :2007/12/30(日) 02:00:02 ID:BJxpkCzp
NHK-FM、聴き終えました。 皆さんのちょっとしたカキコミを予備知識に聴いてみたら、すごく入り込めました。ありがとう。 第1幕はあっという間でしたけど、2幕でダレてしまいました。集中力不足でした。 あしたはタンホイザーですね。こんどこそ集中を切らさずに聴き通したいものです。 なにか解説があればお聞かせください。よろしくお願いします。
>>307 ワーグナー初心者のご様子のようにもお見受けしますが、僅かな
予備知識でマイスタージンガー全部聴いたのは凄いねヽ(゚∀゚)ノ
それにしても終了と同時のブーイングの咆哮にはワロタw
明日の大好きなタンホイザーは
第一幕:官能妖艶なヴェーヌスベルクの世界
第二幕:超有名な歌合戦と緊迫のヤリトリ
第三幕:巡礼の合唱、夕星の歌、ローマ語り〜フィナーレ
など聴きどころ満載、3時間ぐらいの上演時間だから集中できるかもw
表面的なあらすじも単純だからネットで調べておけばより一層楽しめる
と思う
309 :
295 :2007/12/30(日) 02:42:27 ID:BJxpkCzp
>>308 どうも。きょうの放送、アナウンサーの語るあらすじがまるっきりWikiPediaの解説を引き写しているかのようでしたw
お察しのとおり超初心者です。ですが
>>289 の「指向性が薄れた音が祝祭劇場のなかに満ち満ちて、音の中に溺れるような感覚」を
イメージして挑んだら、酔いしれる感覚に浸ることがちょっとだけ出来ました。
ところでワーグナー好きの方がたは全幕通しで聴くことは日常茶飯事?それとも生涯に数度?
>>ところでワーグナー好きの方がたは全幕通しで聴くことは >>日常茶飯事?それとも生涯に数度? 真のワーグナー好きは、日常茶飯事だと思います。 オイラは、管弦楽集、抜粋集のCDや、年末恒例のNHK-FM のバイロイトやDVDのおける好きな幕のつまみ食いが殆ど。 もし、FMでお気に召したら、実演に足を運んでみたら 如何でしょう。 年明けには、 ・ブルノ歌劇場のタンホイザー ・二期会のワルキューレ が(オペラ上演としては)比較的安価で上演されまつ。 字幕も付いているので楽しいですよ。 それでは寝まつw
糞NHKめが急に開始時間変えるな! 頭切れたじゃねえか! 何十年ぶりに録音に失敗した。 まあネットで聴けたからいいものの。 今日も9時からだな。
312 :
名無しの笛の踊り :2007/12/30(日) 09:14:13 ID:kNrjF6vS
>>312 わかっとるわボケ。
昨日今日だけ開始時間が早いから間違えたんだ。
バイロイトのエアチェックって昔カセットテープで一生懸命やった。 通常の厚さのテープだと90分が限界なんで45分でひっくり返すのに必死だった。 今ならなーんもしなくても5時間放置しておけるんだな、ハードディスクか何かに録れば。
315 :
名無しの笛の踊り :2007/12/30(日) 11:48:53 ID:/UiHWXac
バイロイトのライブはもう9月からネット上で出回っていたけど。 日本だけなんで今頃なんだろうか?
316 :
名無しの笛の踊り :2007/12/30(日) 13:20:08 ID:kNrjF6vS
>>314 去年は、タイマー予約でDVDのハードディスクに“録音”した。
その後、編集で幕毎に分けてRAMに落としたのだが、
『神々の黄昏』が“1枚のRAM”に収まるという現実には驚いた。
>>314 さらに昔のひとはオープンリール同時に回してあとで繋げてたみたいだよ
当時は送られてくるテープもかけ替えが必要だったから、途切れる箇所を
想定して録音してたらしい
ちなみに1967年のベームとズイトナーの「指環」が手元にあるが
「ラインの黄金」だと第2場ファーゾルトの ''das wonnig und mild bei uns Armen wohne''
第4場アルベリヒの ''des Ringes Herr als des Ringes Knecht''
の後で途切れる
この二箇所は実際に音楽も一瞬途切れるので、そういうとこに目星をつけて
録音していたそうだ
318 :
295 :2007/12/30(日) 21:05:13 ID:BJxpkCzp
>>310 どーも。さて放送が始まったのでまた後ほど。
>>314 それ分かる。
自分は120分テープだったけど、オートリバース機能があっても10秒ぐらい録音が途切れちゃうのが悔しかった。
指輪だとテープの交換必要で、結構大変だったな。
しかも通常の厚さじゃないから、すぐにデッキに引っかかってダメになるし…
96年のラインの黄金(レヴァイン)とか、マイスタージンガー(バレンボイム)とかのテープが出てきて泣けたw
>>314 >>319 オレもだ。「ラインの黄金」「オランダ人」は2時間越えるから120分テープでも収まらないんだよなぁ。
で今日の「タンホイザー」、さすがバイロイトのほこる合唱団だ。厚みが違うよ。
321 :
295 :2007/12/31(月) 01:05:08 ID:Sc9bAF9j
放送終了。だいぶ寝ちゃったよ(ノ∀`) でもすっかりワーグナーにはまったことは確か。 明日は紅白歌合戦と重なってつらい。困った。紅白は絶対見なきゃならんのだ。
322 :
295 :2008/01/01(火) 00:15:57 ID:vELP8oKw
あけましておめでとう! パルジファルの第2幕が終わったよ。 きょうはこれまでよりじれったい><
323 :
295 :2008/01/01(火) 01:37:55 ID:vELP8oKw
いま終わった。キツかった。紅白もゆく年くる年も家族の団らんもすべて犠牲にした割には 昨夜までの恍惚を得られずモヤモヤ。 ただただ「自分はいまワーグナーを聴いてる」という高揚感で乗り切った。 このスレも閑散としてて、パルジファルは不人気なんだね。
>>323 >このスレも閑散としてて、パルジファルは不人気なんだね。
アホお前以外はみんなネットで聴いてるっての。
バイロイトなんて半年前に語り尽くしてる話題だよw
325 :
【ぴょん吉】 【1615円】 :2008/01/01(火) 12:55:34 ID:vELP8oKw
>>324 ほお、ではパルジファルはワーグナーの作品の中で人気は高く、誰しもネットで聴いてると。
新年早々いいことを聞かせてもらったよ。
326 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 13:21:52 ID:4UPh233q
>>324 新年早々にアホ呼ばわりするのはやめとけ。
いくら2ちゃんクオリティでもさ。
327 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 15:34:43 ID:WDX5RXDH
俺も昔、オープンテープに録音したことがあったが、その時だけであとは聴かないで ほったらかしにしてしまうのが関の山だったんで、とっくにやめた、散々苦労してテープの 取替えやらなんやらで面倒くさくなったのも理由の一つだった。
その点いまはいい時代になったもんだ。 ただ、とくにマイスタージンガーは映像なしでは聞き続けるのが少々 つらいな。
>>325 逆ギレするなクソバカw
ネットやってて2chのワーグナースレにくるくらいの人間なら普通聴くだろって話だ。
あれだけ再放送しててアーカイブでも聞けるんだから。
それをスレみてカキコしてないから不人気とかトンマな思い込みするバカって何だ?
しかも大晦日にさw
このスレに書き込みがない=ネットで聞いてる
のつながりがわからん
>>236 と
>>324 は同一人物か
331 :
名無しの笛の踊り :2008/01/02(水) 01:21:23 ID:QBBxV+Uu
「オマエ以外はみんな○○してる」 「ネットに接続して2chのスレに来るぐらいなら普通○○してる」 煽りとしてはずばり小学生レベルですね。
332 :
名無しの笛の踊り :2008/01/02(水) 04:39:04 ID:piz/JgQs
大晦日、NHK教育の’07年を振り返る番組で、小澤のタンホイザーの一部を見たが、 あの「斬新な」演出とやら、全然気に入らなかった。 タンホイザーを現代の画家に設定すると、ヴェーヌスに溺れるのも芸の肥やしで、一体何が問題か?、と思えちゃうし、 登場人物の服装が、普通に六本木や銀座にいる(業界風の)男女って感じで、視覚的に全然美しくないし、つまらん。 あんなものにお金出して行かなくて、良かったわ。
333 :
名無しの笛の踊り :2008/01/02(水) 04:46:14 ID:piz/JgQs
>>298 >小泉純一郎さんがドイツ訪問した時、バイロイトに行ったそうだけど、いったい何時間鑑賞したの?
>ドイツ首相をつき合わさせたんでしょ?
違う違う。
小泉さんが、ドイツ首相(当時、シュレーダー)に付き合ってあげたと言うか、行くキッカケを作ってあげたの、本当は。
ドイツ首相は、過去の経緯から、行きたくてもバイロイトには行けなかった。
しかし、外国の首相が行きたいと言えば、接待しないわけに行かないでしょ?
表向き、このような形を取って、ドイツ首相は、やっとバイロイトに行かれるようになったので、
その後、メルケルも行ってます。
亀レスだけど、 バイロイトのタンホイザー、ヴェーヌス様とタンホイザー のヤリトリが判りやすいので、ドレスデン版良かったw 何時聴いても、寛大なるヴェーヌス様乙です
音だけ聞くのならラインの黄金が一番だ。ティーレマン&バイロイト祝祭Oも とても楽しく聴けた。
31日に放送された「パルシファル」 で、 最後は「わっかんねえ!」って言ってるの?
>>335 至って平凡だけど、俺の場合はこんな感じ。
1位. ローエングリン
2位. トリスタンとイゾルデ
3位. ラインの黄金
反対にジークフリートはどこが良いのか分からない。
一般的な評価はトリスタンがダントツな気がする。
>>337 ジークフリートつまらんって気持も分からんでもないけど
3幕だけはよくない? あのフィナーレの盛り上がりとかさ
339 :
337 :2008/01/08(火) 00:53:16 ID:f9UAjJcp
改めて第3幕を聴いてみました。ジークフリートとブリュンヒルデの絡みは さすがワーグナーと言った感じですね。"Heil Dir, Sonne! Heil Dir, Licht!" は特に美しいと思います。ただ、全体を通してみると『ジークフリート』は 叙事詩的というか、言葉で物語を語る事に重点が置かれていて、音楽から 醸し出される情念といった物が薄い様に感じられます。勿論、聴き込み不足 というのもあるかもしれませんが...
340 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 02:01:51 ID:NCzcV+bD
スレが違っていたらすみません。 どこで聞けばよいのかわからなかったもので。 ブラームス第4交響曲の第4楽章で「タンホイザー」が出てきますが、あれは何でですか ? いつもそこを聴く度に意味がわからないのです。
342 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 05:20:47 ID:UA1pON9K
343 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 07:06:58 ID:WNL6HL+f
>>339 ジークフリートの第二幕で木陰でたたずむジークフリートが自分を産んで死んでいった母親に思いを馳せ、憧憬しそれがやがて異性に対する胸をかきむしるようなあこがれに変わっていくところなどは音楽的にすばらしい箇所です。
この箇所のバレンボイムとジークフリート・イェルサレムの演奏はどうしようもなくふくれあがっていく胸の高鳴りを生々しく表現している。
>>343 ジークフリートが自分を産んで死んでいった母親に思いを馳せ、憧憬しそれがやがて異性に対する胸をかきむしるようなあこがれに変わっていくところ
くわしくはDisc3 Track 9 からです
"Heiss ward mir von der harten Last!" (Siegfried)
>>338 フィナーレだけではなく、ジークフリートは3幕の出だしから感じいいね。
確かロマンロランのお気に入りのオペラだったと思うが。
346 :
340 :2008/01/08(火) 11:34:48 ID:NCzcV+bD
>>346 4番の4楽章だけれど、ほんと、タンホイザーよく似てる、
今まで気がつかなかったよ。よく聴いてるね。
348 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 11:50:05 ID:hEhuMBmX
遠い昔に吉田秀和翁が評論文でそう指摘しているよ。
>>343 イェルザレムしか聴いた事ないんだろうなw
350 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 16:34:59 ID:AaeaEZde
結局は、ショルティ&ヴィントガッセンには勝てないということ
351 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 18:31:11 ID:8IAMRhwH
ヴィントガッセンを超えるジークフリートは現れない、ショルティ盤こそ不滅の名盤といえよう。
ショルティっていいよね。
353 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 18:50:37 ID:2qx65Hbx
イェルザレムと比べるな。ヴィントガッセンは不滅だ。 バレンボイムと比べるな。ショルティこそネ申だ。
なんだ、また凝りも無くショルティ厨の連続投稿か。
>>349 イェルザレムのは現地でも見たから思い入れがあります。
でも、ことし見に行くティーレマンのバイロイトのも楽しみ。
カラヤンのはちょっとおとなしすぎ、ブレーズのは洗練され過ぎで、
ここの愛(フライア)の動機が二倍三倍の速度でフゲッタで出てくる箇所の
「本当の意味」を如実に生々しく再現してるのはバレンボイムの演奏ですね。
「本当の意味」=>思春期の少年が初めて体験するめくるめくマスタベーションの喜び
>>344 該当箇所をショルティ版で何度か聴いてみましたが、中々難しいですね。
ワーグナーは幽玄さとか霊感が降りてくる感じが好きなので、もっと
雰囲気に浸れる他作品の評価がどうしても高くなってしまいます。
ショルティーって誰? パパのレコードで見つけたソルティは素敵だったな!
358 :
名無しの笛の踊り :2008/01/09(水) 15:34:13 ID:IdT1d3on
今日はじめて、ニーベルンゲンの行進曲を聴いたのだが、笑い無しでは聴けないな www
>>356 確かに、こういう箇所は大まかな雰囲気だけをきいていくとそのすごさはわからないかもしれない。
動機の処理と組合わせ、楽器の選択、調性、隠された心理学的意味合いなどを奥深く聴いてはじめてそのすごさがわかると思います。
あ、このサイト原文も全部載ってて便利だし、テンプレに入れたらどうかって前から思ってたんだけどどお? 次のスレ立てるとき検討してくれ
>>361 ありがとうございます!
次の連休は、これを参考に指輪をもう一周してきます。
364 :
名無しの笛の踊り :2008/01/10(木) 07:45:00 ID:c+7WPr5s
ショルティ? たとえばワルキューレの第2幕 ヴォータンの不機嫌の動機なんか あんな腑抜けな演奏は他にない。 動機たるものを動機としてしっかり表現できてない。 それがショルティの指環。
その辺は、ショルティなんだから大目にみてやってよ
366 :
名無しの笛の踊り :2008/01/10(木) 08:01:29 ID:Y1GeVGBn
>>358 ニーベルンゲンの行進曲、面白いよなー。
指輪の動機を一つ選んで行進曲にしたーなんて思ってたら、出てくるフレーズ全て、
どこかの動機。これにはびっくり。
ほんと笑える。
デッカの指輪はショルティの指輪でなくカルショウの指輪。 オルフェオのワルキューレ第一幕を聞けばわかるがライブでは音楽の流れは遥かに自然。 トリスタンにも不満でショルティは再録音する予定だった。 もっともクナやフルヴェン、カラヤンに比べられるものではないが。
オランダ人が好きな人っている? オランダ人とタンホイザー以降の音楽は全然違う様に聴こえるけど どこら辺が聴き所ですか?
369 :
名無しの笛の踊り :2008/01/10(木) 22:58:04 ID:lu6mwWDo
361は良いですな。おれもこれで勉強しよう。
>>368 俺好きだよ。CDで聴くぶんには一番楽しい。
官能性とかはほとんどないけど、あのオケがドライブしていく感覚は刺激的だ。
見所はやっぱ歌手よりもオケの方にある気がする。
371 :
名無しの笛の踊り :2008/01/11(金) 11:02:59 ID:mOW1U3C1
新年になって数えで歳を重ねても、まだショルティ盤のよさが解らないヤツがいるんだな〜 君たちはワーグナーの真実に目覚めないまま、そうやって肉体的に老いて死んでいくんだね〜 やれやれまいったね(顔文字略)w ♪とことんやれとんやれ〜だなwww
>>371 >♪とことんやれとんやれ〜だなwww
君は少なくとも会津地方の出身ではないな。
長州人か?
373 :
名無しの笛の踊り :2008/01/11(金) 15:02:27 ID:3bH9jGXO
永遠不滅の指輪は シ ョ ル テ ィ
374 :
名無しの笛の踊り :2008/01/11(金) 15:26:17 ID:P9WWiIkO
俺はワーグナーの主要オペラはすべてショルティ盤で揃えたよ、指輪は国内盤のもの(旧ジャケを復活させたもの) あとの残りは輸入盤の全集、これがすごく安かったんで購入したんだけど(トリスタンのリハーサル付き)ただ不満は マイスタージンガーだけが再録音のものが入っている、ウイーンpoのものにしてほしかった、でも充分満足している、 さすがは英デッカの録音だけに聴き応えがある、ワーグナーオペラはショルティに限る。
おらショルキチ三平だ
____ /__.))ノヽ .|ミ.l _ ._ i.) (^'ミ/.´・ .〈・ リ ショルティはわしが育てた .しi r、_) | | `ニニ' / ノ `ー―i´
377 :
名無しの笛の踊り :2008/01/12(土) 10:19:21 ID:GKNiBdXF
リアルジークムント・ジークリンデっているもんなのか…(・_・;)ニュース板見て思った
378 :
コーホー :2008/01/12(土) 11:40:13 ID:uvhNauET
ショルティはデリカシーのない雷太郎であるといえよう。
379 :
名無しの笛の踊り :2008/01/12(土) 14:21:42 ID:p6egNH/f
>>378 お前の両親もバカなんだな、だからお前のような奇形児が生まれたんだよ。
クナ57年指輪が再発売・分売だな
ショルティとクーベリックを比べたら音楽の質がまるで違う。 クーベリックが横綱ならショルティはせいぜい序の口クラス。
385 :
名無しの笛の踊り :2008/01/13(日) 09:51:40 ID:qLyrcZNB
んなこたぁない。どっちも序の口。 あでも、ショルティのパルジファルはアンチも名盤と言うくらいだから ショルティにはそれなりの功績があったのである。
386 :
名無しの笛の踊り :2008/01/13(日) 10:09:03 ID:K4tKacj9
ショルティ様に逆らうだか?おめえら全員序の口だいっ
>>385 そりゃショルティにも“それなりの功績”があったでしょう。
ただ、貴君を含め、それを誇大化しすぎています。
ショルティも墓場の中で顔を赤らめているでしょう。
>>382 > お互いに避けがたい魅力を感じた
> 双子の男女は血縁を知らないとお互いに強くひかれる傾向があるという
そういうもんなんやね…
>>381 HMVでオペラの新譜みてみな 入荷済み
390 :
名無しの笛の踊り :2008/01/13(日) 14:27:34 ID:UlfUoRdz
二人は別れるのかな…それとも… どこの国でも風当たりは強いと思うんだけど…
392 :
名無しの笛の踊り :2008/01/13(日) 14:52:47 ID:qRqut0ta
ショルティをクサス為に横綱2流指揮者のクーべリックを持ち出すとは知能犯だなw
393 :
名無しの笛の踊り :2008/01/13(日) 15:43:57 ID:qgZsoc2S
ともあれ、日本に、いや世界にワーグナーファンを増やしたショルティ、カルショウの名コンビの 功績は大きいよ、たまたま、その時代も良かった、丁度レコード録音がモノラルからステレオに切り替わった 時代だったし、ステレオ録音の素晴らしさを知らしめたからね。
>>392 ショルティをくさすのではなく、ショルティを褒め称える君をくさしているんだよ。
ショルティに失礼だよ、君は。
>>393 まあフルヴェンがあと十年長生きしてステレオで指輪の全曲録音してたらショルティの功績は存在しなかっただろうな。
デッカの指輪もカルショウは最初クナにさせたかったわけだし。
もっともクナだったらショルティみたいに辛抱強くないから録音計画にOKしても途中で決裂してただろうな。
>>370 遅レスすいません
個人的にはオランダ人は歌中心の感じがしていました
楽劇と言うより歌劇といいますか…
397 :
名無しの笛の踊り :2008/01/13(日) 18:41:25 ID:Jq/If30o
タンホイザーのエリザーベトってオーストリア王妃の?
398 :
名無しの笛の踊り :2008/01/13(日) 20:01:05 ID:bAxqv1fw
>>397 上げてまで釣りをするんだったら、餌は針にきちんとつけようね。
×……エリザーベト
○……エリーザベト
399 :
名無しの笛の踊り :2008/01/13(日) 20:36:36 ID:GQkTv4AG
クナがデッカで指環を遺してくれていたら、ショルティはただの 棒振りだ。ショルティはいい指揮者だけど、ワーグナーはアカン。 フルベンはベトはいいけど、ブル、ワーグナーは。
フルトヴェングラーのワーグナーとブルックナー 私は大好きだー。
ワーグナーはショルティに始まりショルティに終わる。
ショルティを聞くようになって目が見えるようになりました
>>404 ロンギヌス?
ショルティのジークフリートの葬送行進曲は
劇的で堂々としていて個人的に好きだ
406 :
名無しの笛の踊り :2008/01/14(月) 02:21:55 ID:vhPCnYIt
ショルティを聞いてワーグナーがやっと理解できました。
ショルティはワグに限らず猪突猛進型だからなー ワグのグダグダ感が苦手な人、曲の流れを俯瞰したい初心者向けにはすっきりしていていい でも、他の演奏を聴くと改めていろいろ気づかされることも多いのも事実
Sの演奏は、あまりにも小説線や形骸的な強弱を強調しすぎているので、 ワーグナー特有の息の長い紡ぎ出てくるような自然な流れのフレーズがグダグダ。 (例ワルキューレの第1幕の演奏) 逆に、そこが幼い子供に好かれ莫迦でもわかるわかりやすい演奏になっている。 幼稚園児ちゃん、ハイ行進しますよ。一、二、一二、三、二、三、四
410 :
名無しの笛の踊り :2008/01/14(月) 18:24:26 ID:bTIdXqs7
>>409 こういう知恵遅れには音楽聴く耳がない、つんぼと同じ。
411 :
名無しの笛の踊り :2008/01/14(月) 18:26:58 ID:vhPCnYIt
ワーグナー特有の息の長い紡ぎ出てくるようなフレーズ・・・ ブァッハッハッハッハッハッハッハ!
412 :
名無しの笛の踊り :2008/01/14(月) 20:34:57 ID:LeD0HDzO
413 :
名無しの笛の踊り :2008/01/14(月) 21:19:56 ID:MI2ZbVji
>>409 は、このスレでショルティの悪口を言えばヒーローなんだと思い、一生懸命ショルティを
蔑むカキコをしたのに、残念ながら知性がなかった・・・。
おかげで、ショルティ派からもアンチからもバカにされ・・・今頃クビ釣ってるかな。
幼稚園児がいっぱいつれたな。 バイロイトまであと7ヶ月か。
>>411 例えば、(ペータース版のボーカルスコアでいうと66ページ)
Doch dich kannt ich deutlich und klar: ........Freund ersah.
ウェルズングの動機が嵐の動機の引きずられるように盛り上がってフライアの第2動機として昇華する箇所や
(同122ページ)のブリュンヒルデがヴォータンに彼女のいつも変わらぬ忠誠を思い起こさせる箇所
Zu Wotans Willen spricht du, .........Willen nicht?
シ ョ ル テ ィの指輪を聞けば救われる。
417 :
名無しの笛の踊り :2008/01/15(火) 15:04:26 ID:NlBxfif2
DVDとCDでは断然、CDの指環のほうがいい、自分なりの指環の世界が想像できるからね、 DVDのような映像が入ると自分の想像からかけ離れた視界で縛られてしまう、その点、CDだと、 自分の思うがままの世界が自由に想像できる、俺が愛聴しているのは古い録音ながらショルティ、カラヤンの 不朽の名盤だ、両盤とも不満のない名演奏といえる。
>>417 俺も同じ
DVDて一回見るとそれっきり
CDは何度も聞くんだがな
419 :
名無しの笛の踊り :2008/01/15(火) 15:26:15 ID:LRaDW6Ke
ショルティがデッカに指輪全曲を録音するまで、ワーグナーはマイナーな作曲家でバイロイト以外では ほぼ忘れ去られた存在になっていた。ショルティによるワーグナー・ルネッサンスを過小評価してはならない。
弱気なネタだなw いっそ世界にワーグナー紹介したのはショルティが最初 ぐらい書けよ
みんな遠慮してたんだよ ユダヤ系のショルティが先鞭をつけてくれたことが 一種の解禁のサインになったという程度のこと
>>417 いい事教えてやるよ。
DVDでTVを消せばいいw
>>419 君はヴァカかね。ショルティの指輪が評価されているのは歌手陣がすばらしいからで
あって指揮者の技量ではない。
ノイホルトも聞いてね〜
>>423 キミもバカだよ。ショルティの指輪が評価されてるのは、ステレオでスタジオでの全曲録音
という最初の偉業を成し遂げたから。つまり歴史的記念碑価値のある名盤ということだ。
だからって演奏がいいというわけではない。そこを勘違いしないように。
ショルティはいいとして、各作品ごとの名盤を挙げるとしたら どんな感じになるんだろうか。例えばローエングリンは?
427 :
名無しの笛の踊り :2008/01/16(水) 09:22:08 ID:joSMdLFA
ショルティでしょ
428 :
名無しの笛の踊り :2008/01/16(水) 09:31:12 ID:2Smiv85z
>>422 こいつバカ、そんなことするならわざわざ高いDVD買う必要ない、
こういう屁理屈こくバカが増えたな。
カラヤンやショルティの全曲盤CDよりも安い全曲盤DVDは複数あるが。 DVDでは出ててCDでは出てない演奏はたくさんあるが。
>>427 クナで第1幕への前奏曲を聴いてみたら凄く良かったので聞いてみました。
433 :
名無しの笛の踊り :2008/01/17(木) 19:05:28 ID:Vjpm67ef
指環の東の正横綱はショルティ、西の正横綱はカラヤン、これで決まり、 あとはすべてザコ、聴く価値なし。
434 :
名無しの笛の踊り :2008/01/17(木) 19:50:50 ID:3d60v1Xs
>>433 ユニヴァーサルの回し者が巣くっていることがよくわかるカキコ乙
435 :
名無しの笛の踊り :2008/01/17(木) 21:09:40 ID:oIRFCYBb
これだけの大作。 未来永劫、完全無欠のディスクは現れない。 どの演奏も雑魚が棲息している。 数の違いだけだよ。
436 :
名無しの笛の踊り :2008/01/18(金) 10:25:44 ID:WJ6teYaO
今ヨーロッパでやっているリングで、どのプロダクションのリングがおすすめでしょうか?
437 :
名無しの笛の踊り :2008/01/18(金) 10:50:47 ID:iPqltB0J
>>434 いじけてひねくれた性格異常者、ショルティ、カラヤンを絶賛すればメーカーの回し者と決め付ける、
おまいは社会へ出ても通用しないよ、幼稚園からやり直したほうがいい。
ユニバーサルならベームやブーレーズのフィリップス盤もあるしなあ。
>>436 そんなの決めれないところが、ワーグナーの懐の深さ。
自分がどんなものを求めているかのよるんじゃないの?
>>437 金儲けは社会の裏だろうが。
おまいは幼稚園へ出ても通用しないよ、胎児からやり直したほうがいい。
441 :
名無しの笛の踊り :2008/01/18(金) 19:47:00 ID:iPqltB0J
>>440 人の書き込みを猿真似する低能児、てめえ朝鮮人だろ?
ショルティは次にリングやるんですか? 日本に来れば一番いいけど。 ショルティ最高。
443 :
名無しの笛の踊り :2008/01/18(金) 20:36:44 ID:MDS2SQbU
444 :
名無しの笛の踊り :2008/01/18(金) 20:53:59 ID:va346bVj
カラス除けを目的にゴミ置場近くの桜の枝にショルティのCDを吊るしリサイクルを心がけています。
445 :
名無しの笛の踊り :2008/01/18(金) 23:01:53 ID:xF+KP0lz
ショルティスレの次スレは ここでしょうか??
446 :
名無しの笛の踊り :2008/01/18(金) 23:56:12 ID:Pe19lOmu
>>436 音楽だけならバイロイト。
ハンブルクは今年秋からクラウス・グート演出シモーネ・ヤング指揮の指環をやるらしいね。
演出は今のドイツでは一番期待できるんじゃないかな。
それとガスティーン、フランツ、スケルトン、シュトルックマンと主要歌手はバイロイトよりいいかも。
完結は四年後だけどw
なぜVPOのDVDは少ないのでしょうか? (現状ではAbbadoLohengrinのみ?)
ショルティかわいいよショルティ
451 :
名無しの笛の踊り :2008/01/20(日) 00:28:39 ID:B/N3KZ8f
>>448 ドミンゴまでそろえたのに、アバドの指揮でDVDでは失敗したから。
ティーレマンの録音で下慣らしして、そのうちティーレマンかウェルザーメストで映像が出るよ。
ブルーレイ時代の名盤を期待
>>448 アバドのビデオはVPOじゃない国立歌劇場のオーケストラ。
そもそも国立歌劇場の上演はORFが収録しないとビデオにはならない。
ORFも金のかかるワーグナー物は二の足を踏んでるのかもしれない。
あとウィ−ンフィルが定期的にオケピットに入るのはザルツブルク音楽祭だが同じ時期にバイロイト音楽祭が開かれてるからワーグナーはほとんどやらない。
NHKFMでいまバレンボイムスカラ座のトリスタンやっとる
>>453 おいおい、釣りにしてもかなりしょぼいぞアバディアン。
>>436 ブダペストのリング新製作。キャストはブロック、ヘルリツィウス、フランツ、
タイタス、ウーシタロー、サルミネン、ヴェルカー、フィンク等。
指揮はアダム・フィッシャー。4日で完結だから短期旅行者もOK。
おまいら、自分の葬式でジークフリートの葬送行進曲を掛けるならどの演奏にしますか? 或いは、結婚式でローエングリンの結婚行進曲を掛けるならどの演奏にする?
ローエングリンの結婚行進曲って、劇中では結婚式が終わって 新婚カップルが初夜の寝室に向かう途中の曲なんだよな。
じゃあ、入場=メンデルスゾーン、退場=ワーグナーが良いのかしら
結婚の翌日に永遠の別れだぞローエングリン。
おれはニーベルンゲンの行進曲でいいや
キャンドルサービス(死語?)で、ネルソン+バイロイトの、 ローエングリン/第3幕への前奏曲と結婚行進曲を使った 私が通りますよw 今に思えば、ワルキューレの騎行の方が良かった...orz
ワルキューレの騎行にしても死体を運んでるんだからな 縁起が悪いことはローエングリンと対してちがわない
464 :
名無しの笛の踊り :2008/01/23(水) 18:23:14 ID:QWRrPwMz
じゃあ、私は『ワルハラの入場』にでもしますか。 ところで、アルバムブラッド聞いたことのある 人いる? 『黒鳥館に到着して』とかハ長調とか、複数あって、 自分が聞いた曲がどれなのかがわからん。
やっぱ結婚式には「愛の死」でしょう。 究極の愛だぞw
初夜が「名前教えて」「訊くんじゃねーよ」の喧嘩ってのもなんか凄いな。 それにローエングリンの父ちゃんがあの純粋無垢のパルジファルというのも・・・ いつどうやって子作りしたんだパルジファル君!
468 :
名無しの笛の踊り :2008/01/25(金) 09:33:58 ID:c1cyqCcH
>>467 >ジークフリートが各笛を吹くと
「各笛」モナー!w
469 :
名無しの笛の踊り :2008/01/25(金) 09:49:28 ID:4uuu7MmT
ジークフリートの名盤といえばショルティがある、歌手陣は万全、指揮者、オケ、録音、 すべて優秀の域を遥かに超え尽くした、非の打ち所のない完璧な演奏といえよう。
470 :
名無しの笛の踊り :2008/01/25(金) 09:53:21 ID:4uuu7MmT
追加 あのコーホーでさえも「ジークフリート」はショルティ盤が理想的な名演奏だ、と 褒めていた、まさに歴史上に輝く名盤といえよう。
472 :
名無しの笛の踊り :2008/01/25(金) 15:07:49 ID:KYBiAjva
>>470 宇野先生のご推薦盤は安心して聞けますよ。
オケ物ならVPOやMPHのクナのものをご推奨してますが、
まさに名盤だと思います。先生の音盤選考技量は超秀でたものがあるよ。
あ〜 背中が痒い
474 :
名無しの笛の踊り :2008/01/26(土) 10:33:37 ID:f+ymZun+
胸クソ悪ぅ〜
3度のオナニーより目がないタンホイザーのDVDを買った (1989/バイロイト) シノーポリの演奏も歌手陣も気の抜けた感じ やっぱりお孫さんには演出の才能が無いとあらためて認識した (でもトーキョーリングの神々の黄昏の幕間にサインして貰った から今回だけは許す)
>>475 あれ序曲を変なカットしているから嫌いだ
>>476 激同!
「映像収録のための特別措置」って書いてあるが何じゃ?
無理矢理DVD1枚に詰め込むための手段であればヽ(`Д´)ノ
>>477 ??
>>477 すまん。馬鹿なので教えて欲しいんだが、
シノーポリの85年バイロイトの録音を持っているが(コロがキャンセルした年)、それはちゃんと巡礼の合唱が戻ってきて一旦序曲が終わる
ドレスデン版。ドミンゴと録音したCDはパリ版(ウィーン版?)でバッカナールにつながる。
DVDはドレスデン版と銘打っておきながら巡礼の合唱をすっ飛ばして
第1幕へつなげているが、バッカナールは出てこない。
俺が不勉強なのかも知れないが、こういう版があるのか?
ゲルデスのタンホイザーを聞いている。 残念で仕方がない。 で、ゲルデスじゃなくて誰が指揮ならよかった?? とりあえず、オイラはベームと言っておく。
>>479 バイロイトはいつも折衷版(バイロイト版)。
>>479 >DVDはドレスデン版と銘打っておきながら巡礼の合唱をすっ飛ばして
>第1幕へつなげているが、バッカナールは出てこない。
これが「映像収録のための特別措置」であり、バイロイト上演の
映像編集特別版と思われ
483 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 16:57:27 ID:RW0dLvs6
「タンホイザー」ならショルティという史上最高の名盤があるといえよう。
485 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 20:17:31 ID:vQ10XRFg
なんでクナスレが無いんだろう?
クナは他のスレでも殆ど話題に上がる事が無いね 俺も凄い好きだけど…
487 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 23:00:58 ID:U2REky7y
語り尽くされたんだよ。
結局、クナはあっさり語り尽くされるほど 中身の薄い平凡指揮者だってことだよな。 やはりショルティにはまったく適わない。
> 適わない ?
ショルティはデカイ音を出して快感を感じている能なし野郎です。
492 :
名無しの笛の踊り :2008/01/28(月) 12:46:26 ID:mRFoSFp4
>>431-432 亀レスだけど、ネットで今一番安いバレンボイムのDVDは
ムラウチドットコムの会員価格。17,500円ぐらい。
しかし、DVDといい、CDといい、輸入盤の雑な作りはヤバすぎるよな。
記録面を見ると反射層のムラが醜悪なものも多い。
あれでは保存性、耐久性はかなり劣るだろう。
本来は国内盤で買えるならそっちを買ったほうがいい。
品質が違いすぎる。もちろん国内盤がないものや
リマスタリングが違っていたりするものもあるけどね。
確かに粗雑。 ショルティのリング(1997年リリースのやつ)も 14枚中8枚が反射層にむらがあった。 現時点では一応、再生できるけど あと5年ほどで再生に難が出始めるかもしれん。
ええ? 日本版の方が音変でしょ なんか薄いというか みんな逆なのか
495 :
名無しの笛の踊り :2008/01/28(月) 13:21:20 ID:RGqT4T9+
中学校の頃は「その指揮棒の一振りで岩をも砕く超巨人クナで録音するところを、駆け出しヘッポコ指揮者のショルティが…」 なんてイメージで捉えていたな… 懐かしいな中学生時代…w 若かったあの頃 何も怖くなかった ただ貴方の優しさが 怖かった…w
>>493 大丈夫。君も5年後にはチンドン屋みたいなショルティに飽きているから。
>>494 音質の話じゃなくポリカーボネイトに反射層であるアルミ貼り付け方の乱雑さの話だと思う。
訂正 アルミ貼り付け方→アルミの貼り付け方
>>481 >>484 >>488 たぶんこのDVD見てないでしょw
バイロイトの折衷版って第1幕まではパリ(ウィーン版)で第2幕からはドレスデン版を
採用したもので、たしかにバイロイトのタンホイザーはこの折衷版で演奏されてきた。
しかし1985年のウォルフガングの新演出とシノーポリの登場以来ドレスデン版が採用された
(シノーポリは不満だったらしいが)。それ以降バイロイトではドレスデン版もたびたび演奏されている。
ところが89年のDVDでは、演出上序曲の中間部で登場させだダンサーを第1幕の冒頭まで残すために
巡礼の合唱をドレスデン版のままバッサリカットしている。こんなことするなら素直に折衷版を使えばいいのにと思うが
ウォルフガングはおそらくバッカナールのところは様式が異なるので使いたくなかったが、
演出上そうせざるをえなかったのだろう。
ということで、DVD見ればすぐわかることだが、この演奏はバイロイト折衷版ですらないw
ドレスデン版ヴォルフガング改訂版というべきものw
>>492 見たけどさ、 在庫状況: 販売終了 だって。。。。
>>500 FAQくらい見ろよ。
【販売終了】になっている商品はもう販売しないのですか?【買い物カゴへ】のボタンがないのですが?
<STORE2の場合>
DVDソフトやCDソフトの場合、当店委託倉庫の在庫を切らしてしまいました商品は、
一時的に【販売終了】とさせて頂いております。
在庫が入荷致しましたら、販売を再開させて頂きます。
※但し、限定生産商品などは、原則として取り扱い再開致しません。
http://www.murauchi.com/info/faq/
502 :
名無しの笛の踊り :2008/01/28(月) 16:29:20 ID:G/tqu94D
今一番のテノール歌手って誰ですか? 誰のリングがいいですか?
カレーラス
ピータージャクソンのリング
知る人ぞ知る伝説のワーグナー指揮者グッドール クライバーが讃え、ショルティが恐れた男
506 :
名無しの笛の踊り :2008/01/28(月) 20:34:12 ID:mKFTvL/q
指環といえばショルティ、あのコーホーでさえ絶賛した名盤といえよう。
指環といえばコーホー、あのショルティでさえ絶賛した名盤といえよう。
>>498 アルミは貼り付けるのではなく、蒸着する。
宇宙刑事だな
>>502 > 今一番のテノール歌手って誰ですか?
> 誰のリングがいいですか?
お前がなにが訊きたいのかわからん。
頭の悪い質問しか出来ないから馬鹿にされる。
「一番」てなんだ?
役によって歌手の評価は違うぞ。
「誰のリング」ってなんだ?
CDのお勧めを訊いてるのか?実演か?
「誰」は指揮者か?歌手か?
場合分けは論理学の基本です。 どの場合を書けばいいのかではなく、 どの場合も書きましょう。
>>505 塔でグッドールのトリスタン見かけるけど
いいのかねぇ・・・地雷の予感。
トリスタンの録音ベストスリーを選ぶとしたらどれとどれ?
514 :
名無しの笛の踊り :2008/01/29(火) 01:22:35 ID:+2lIj1z5
リングだけどショルティ盤はやめておいたほうがいい。 ホッターがダメだ。声が出てない。かつての偉大な声はどこへやら。 ワルキューレとジークフリートが致命的。 ジークフリートでエルダを呼び出す場面でも本当に苦しそうな声なんだ。 歌っているのではなく呻いているようだ。 かわいそうになるくらいだ。
ベストスリーなのに なぜ「どれとどれ」なんだ?
みんな自分の好きな録音を教えてくれないのは何でなんだぜ。 みんなのお勧めを教えて欲しい。ショルティは全部持ってます。
トリスタンは決定盤なしと言われている。 だが、フルヴェン(52)、クライバー(80〜82)、 ベーム(66)、バーンスタイン(82)あたりと 昔から大体のメンツは不動だ。
どうもありがとうございます。フルヴェン(52)ってこれですね。 早速聴いてみます。 public-domain-archive.com/classic/download.php?album_no=532
>>514 ショルティ盤のホッターは本当に気の毒。
ワルキューレの録音されたのは1番最後だったし、
引退数年前。幸いホッターを聴くのなら、
カイルベルト55年盤や52年盤がある。
>>514 ホッターも醜悪だが、神々の黄昏のヴィントガッセンの声も相当に酷い。
ショルティのはニルソンは別としても 歌手は一見豪華でも劣化してしまった どこかのお下がりを集めたようなもんだからな。 かつて大リーグで活躍したこともあるプロ野球の外人助っ人みたいなもん。
>>512 やめとけ超糞だからw
歌手が信じられない位酷い。
特に主役のミッチンソンはトリスタンを歌えるようなヘルデンノールじゃない。
グッドールも超スローテンポで音楽がダレまくり。
あれ絶賛する山崎って耳が腐ってるよ。
524 :
名無しの笛の踊り :2008/01/29(火) 16:42:18 ID:/GqzoXXE
>>513 ベストスリーは
クライバー@バイロイト74
クライバー@バイロイト73
ベーム@バイロイト
くらいじゃね?どれもステレオ限定で。
525 :
名無しの笛の踊り :2008/01/29(火) 19:23:54 ID:2D4dGiIn
ショルティの指環は各国のレコード大賞を総ナメした決定的名盤といえよう。 ショルティこそワーグナー指揮者のお手本といえよう。
>>525 親愛なる貴君こそショルティと同類といえよう。
バレンボイムの指環は各国のレコード大賞を総ナメした決定的名盤といえよう。 バレンボイムこそワーグナー指揮者のお手本といえよう。
528 :
名無しの笛の踊り :2008/01/29(火) 23:43:46 ID:9IQuheW5
クレメンス・クラウス指揮バイロイト(1953)の指輪が素晴らしいよ。 歌手が最高。ホッターやヴィントガッセンが若々しい。ヴァルナイの ブリュンヒルデも良い。何より1953年と思えないほど音がいいのが ありがたい。次点はフルトヴェングラー/スカラ座かな。
>>528 そうだね。クラウスのもいいね。フルヴェンやカイルベルト
と並んでのベスト盤だね。ひとりひとりの歌い手ではなく、
歌い手すべてをひとつのものとして見たら、クラウス盤が一番かも。
>>523 情報ありがとう。
聞いたのか・・・勇気あるな。
>>528 それでもやっぱり音がなぁ・・・
いくらバイロイトとはいえ、オケの音が遠すぎる気がする。
どの盤がベストっていうより いろいろ聴いて楽しむのがベストだよ。
確かに色々買いたくなるよな コレクター癖あるわけじゃないのにあつめてしまう 同一曲を複数買ってるのはワーグナーだけだわ
同曲異演のCDを一つ買うのに一番金かかるのもワーグナーw
535 :
名無しの笛の踊り :2008/01/30(水) 09:31:12 ID:ll670YXF
クラウスはオケが薄いんで、即売り飛ばした。 歌手陣はいいが肝心のオケが、致命的だね。
536 :
名無しの笛の踊り :2008/01/30(水) 09:46:26 ID:w5G8SDiN
カラヤンの指環がいい、ベルリンpoのうまさは抜群、ただやかましいだけの 演奏とは違い、じつに叙情的、スチュワートのヴォータンも力強い。
537 :
名無しの笛の踊り :2008/01/30(水) 11:06:21 ID:eq2THpnv
ショルティのリングに対する批判コメントは全部頷けるものばかりだね。 さすがワーグナースレに集う面々だけあると思う。 問題はその欠点が山積のショルティ盤が録音としては今でも「際立った決定盤」であるという 全世界の大人社会での「事実」なんだよな、俺もその「事実」の前にいらだって数十年…
ショルティのリングは名曲名盤では常に1位だからな。
そんだけ評論家連中が馬鹿だって事だ。
クレンペラーのワルキューレ1幕を聴いたんだが これは怖いねー。ふるえあがった。 2幕3幕がないのが無念でもあり安堵でもあり。
>>537 歌手の点では十全ではないし出来にムラもあるのは確かだがバレンボイム盤は総合点ではかなり満足出来る演奏だと思うね。
特に映像込みならね。
少なくともショルティよりはいい演奏だ。
543 :
名無しの笛の踊り :2008/01/31(木) 10:50:22 ID:cbGZ78It
ドイツ旅行を考えています。どこの歌劇場のリングおよびワグナーの作品が いいでしょうか。ご覧になったかたがいればアドバイスお願いします。
ショルティ指環 犬のレビュー 否定的意見がつい最近のうちにザックリ削られていてワロワ 「ダメ」や「いまいち」がほとんど消えているw
>>543 自分のスケジュールに合わせて歌劇場のページを探してみるしかなかろう。
犬のショルティのリングの値段…。
547 :
名無しの笛の踊り :2008/01/31(木) 15:10:22 ID:kfm8Ix5r
548 :
名無しの笛の踊り :2008/01/31(木) 15:19:53 ID:9nZ6ZBqO
ショルティ不朽の名盤たるリング全曲が1350円とは、いい時代になったものぢゃ・・・
本気なんですか?その金額。
14,567円になってるね
¥1,350の時にポチったけど、はたして届くのかなぁ・・・
552 :
名無しの笛の踊り :2008/01/31(木) 17:48:32 ID:/qDdgwjM
度々現れるショルティ厨の連中は批判されると脊髄反射するから面白いといえよう。 その比較対象がカラヤンやバレンボイム盤とかならまだしも、フルヴェンやクナなどという 今や誰も名演などとは信じてない化石糞録音群にさえもマジで反応してくるのは滑稽を通り越して哀れw 余程自信が無いんだね。
探してる内にねあがりしたw マルチバイするんじゃなかったwww
554 :
名無しの笛の踊り :2008/01/31(木) 19:34:13 ID:EcqsK/Ge
注文完了となっても、品切れ等の理由で用意できないときがあります、という趣旨のことが書いてある。 いつでも逃げれるようにって奴か。 さすが、毛唐の店。
商品出荷保証について 毎月多数のタイトルが廃盤や製造中止になっておりますため、残念ながらご注文商品全ての出荷保証はしておりません。 万が一HMV.co.jpでご注文をされた商品が、メーカーの廃盤、もしくは製造中止の理由により、ご購入いただけない場合は、 誠に勝手ながらHMV.co.jpにて該当商品をキャンセルさせて頂き、その旨メールにてご連絡を差し上げます。
>>556 そうだよな
ついでに今の値段で注文して両方届くかどうかやってみたらいい
1,350円は在庫切れで今の価格だと在庫確保できたとかになったら
HMVが価格を詐称したことになる
558 :
名無しの笛の踊り :2008/02/01(金) 02:03:08 ID:CR2HAsio
あの、トリスタン、ワルキューレ、オランダ人全曲は持ってるんですが、ニコ動で聞いた、巡礼の歌に惚れました でもあれは3幕頭のと最後のを合わせたものらしく…手っ取り早く聞くためには、全曲のを買うべきですか?それとも作品集みたくそのバージョンで売られてますか? あと、タンホイザーの全曲は何がおすすめですか? それから、エルザの聖堂までの行進の、すべてトロンボーン版とか、オケ版ってご存じないですか? 教えてちゃんでごめんなさいm(_ _)m
改行してないから くそのバージョンて何だ?て思ったよ
560 :
名無しの笛の踊り :2008/02/01(金) 07:15:05 ID:SFPPLCEz
ワーグナーオペラ全集なら輸入盤のショルティ盤(指環を除く)ですべて揃う、 購入したとき、たしか¥15,000位だったかな? ワーグナー指揮者の最高権威 ショルティの壮大な演奏はまさにワーグナーオペラの宝石箱である。
>>558 > あの、トリスタン、ワルキューレ、オランダ人全曲は持ってるんですが、ニコ動で聞いた、巡礼の歌に惚れました
> でもあれは3幕頭のと最後のを合わせたものらしく…手っ取り早く聞くためには、全曲のを買うべきですか?それとも作品集みたくそのバージョンで売られてますか?
好きにしろ。
お前以外に誰がわかるとおもうんだ?w
> あと、タンホイザーの全曲は何がおすすめですか?
バレンボイムCD
シノポリDVD
録音と配役のバランスがいいのはこれ位だな。
タンホイザーは主役歌う歌手の選定が難しすぎてこれらも含めて無条件に推薦出来る録音は今のところ発売されてない。
まあ初心者なら歌手の良し悪しなどわからんから問題あるまい。
> それから、エルザの聖堂までの行進の、すべてトロンボーン版とか、オケ版ってご存じないですか?
> 教えてちゃんでごめんなさいm(_ _)m
ごめんなさいと書く位ならちっとは自分で調べろ。
調べてわからない事を質問するのならまだしも丸投げって失礼だろが。
つうか「トロンボーン版」てのは何だよ?ソロの事か?
なら吹奏板で訊け。
ボヤきながらも親切な
>>561 に花冠
>>558 は巡礼の歌が佳いと感じたのなら、次の選択は「神々の黄昏」で
ホイホー・ハーゲンを聴くしかあるまい。
563 :
名無しの笛の踊り :2008/02/04(月) 09:50:33 ID:okNxA5Kg
ワーグナーのオペラは長大で忍耐が必要だ、しかも金がかかる、かといって ハイライト盤では感動が薄れる、いったんワーグナーの世界にはまると抜け出せない 困ったものである。
564 :
名無しの笛の踊り :2008/02/04(月) 15:42:47 ID:FU36YB8X
私は、なるべく普段、ワーグナーを遠ざけている。 万一、夜聴いてしまった日には、徹夜となり、朝になっても廃人のように聴き続け、出社不可能となる。 まっとうな社会人であり続けるためには、ワーグナーは毒だ。
まっとうな社会人が月曜の真っ昼間から2ちゃんするかよw
人を廃人にする名 匠 シ ョ ル テ ィ
567 :
名無しの笛の踊り :2008/02/05(火) 14:12:29 ID:aNDZgzWR
>>565 4勤2休3交代制(今日は夜勤)で
工場勤務の底辺労働者の俺を馬鹿にするなw
ハーゲン役がいいオススメのCDってありますか? 昔,バイロイトでレヴァインが指揮したとき(95年ごろ?)のをNHK-FMで聴いて エリック・ハルファゾン(間違っていたらごめんなさい)が歌ったハーゲンが気に入っていたんですが。
ショルティ盤w いや、ネタではなくてフリックのハーゲンは絶対聞いておくべきだと思う。 ショルティはどうでもいいが。
>>568 マッテイ・サルミネン。
声量も凄いし巨漢だし実演だともっと迫力あるけどな。
571 :
名無しの笛の踊り :2008/02/05(火) 21:28:33 ID:KyhMpi+Z
普通にフリックが最高、特にホイホー以降は絶品 ショルティの黄昏のメイキングDVDで録音場面が 見れるけど圧倒的、必見 ちなみにフンディングでのフリックもこれ以上は 考えられない。 サミネンはトンネル・リングを見たけどチョット荒い
572 :
名無しの笛の踊り :2008/02/05(火) 21:49:39 ID:2wtix0kz
ゴットローブフリックのハーゲンは恐ろしさを漂わす名演といえよう、 後にも先にもこれほどのハーゲンは存在しないといえよう、ショルティの 指揮も抜群、録音もいまだに現役の名録音、英デッカのスタッフに感謝!
574 :
名無しの笛の踊り :2008/02/05(火) 22:05:44 ID:B5cSgleU
ハーゲンつったらやっぱりグラインドルだろ。
レヴァインのDVDでハーゲンがギービヒ家の郎党を呼び集めるシーンで、ゆっくりカメラがズームしていくのは迫力あったなあ。
>>574 墓はどこにある?それとも墓にはいない?
578 :
名無しの笛の踊り :2008/02/06(水) 11:02:09 ID:JyqqRlXv
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【ベンチャーズを語ろう】 [懐メロ洋楽] 【この世に悪は】ヤッターマンPart4【栄えない】 [懐アニ昭和] 【元祖】Aliceアリス Cooperクーパー【POISON】 [HR・HM] やっぱここは年齢層高いなw
579 :
名無しの笛の踊り :2008/02/06(水) 11:30:46 ID:JGiOiznJ
ショルティの指環最高! ショルティ批判してる奴は中二病だろwwwwwwwww
>>579 ショルティのゆびわ、彼とともに墓場の中へ。
うん?風となって飛び去ったって?
581 :
568 :2008/02/06(水) 17:42:13 ID:1lqqmOY/
いろいろなご意見,ありがとうございます。 ショルティ,聴いてみようかな。
カイルベルトの指輪セットを買ってきた。 神々の黄昏から聞いてみてます。 2万近かったけど音も良くて満足です。 クラウスとかいくつかもっているけど、 50年代ではダントツで音は良いような気がする。
>>582 それはそうだよ。デッカ録音だしね。
それに歌い手がすばらしい。総合評価では
リングのベスト盤でしょう。個々をみれば
他の盤の方がいいところもあるが。
たとえば、フラーグスタートのブリュンヒルデ
はやはり捨てがたい、となるとフルヴェンのスカラ盤になる等々・・・
584 :
名無しの笛の踊り :2008/02/06(水) 20:21:58 ID:0xj9cuMe
マジな話、ハーゲンはショルティ盤のフリックが最高! ショルティに偏見を持つ奴の 意見など聞かなくてもいい、奴らの頭は小学生以下の低能児なんだから。
> ショルティに偏見を持つ奴の > 意見など聞かなくてもいい、奴らの頭は小学生以下の低能児なんだから。 君のこと?自分自身をこれだけ正確に知ることのできる頭脳を持っているのに、 ”小学生以下”などと自らを卑下してはいけない。何事も前向きに考えたまえな。
>>568 CDもDVDも無いが、トーキョーリングの長谷川顯も良かった
と思う人ノシ(^o^)/
587 :
名無しの笛の踊り :2008/02/06(水) 20:53:08 ID:IrH0rXde
「ショルティ」の指環なんぞ、この世に存在しない。 あるのは「カルショー」の指環だけだ。 これ、常識な。
>>583 ジークフリートだけならカイルベルトはベスト盤といってもいいだろうが指環全体では全然ダメだな。
ラインとヴァルキューレは録音もヒドイし演奏も雑。
特にラインはニーベルンハイムへの間奏曲でノイズがある。
歌手もローゲやジークムントをはじめバランスが悪い。
黄昏はキャストは充実してるがカイルベルトはボンクラでぬるい。
指環のベスト盤はサヴァリッシュかバレンボイムだろう。
両方とも歌手には望む余地はあるがね。
ショルティよりバレンボイムだな
>>588 ブックレットに、ノイズじゃなくて舞台の効果音って書いてあったけど・・・
どうしても除去できないノイズは 効果音という形で誤魔化されているんだろ オペラのCDではよくある話。
カイルベルトのワルキューレはたしかにモノラルになるところがあるしな。
593 :
名無しの笛の踊り :2008/02/07(木) 18:33:44 ID:sx1PKA3o
カイルベルト盤は録音とかより、やはり指揮者がガンだよ。 彼はフルヴェンやクナとかの化石ウンコ指揮者にさえにもおとってるんじゃない? これでショルティの指揮だったらと悔やまれるな…
ノ´⌒@⌒(⌒`,⌒@ヽ (()@(ヽノ(@)ノ((ノ@)ノ) ゝー '_ W (9)ノ(@)ノヽ) ノ(@) . _ __ .. .._ )ノ(ノノ(@)) (@(@ヽ ..____ .......... (9)ノ(@) (ヽノ(o) (ノノノ(8() (()ノ(@) 二__ (ノノ(9ヽ)) (()@ヽ 二__, --、r'"___、 ヾ ト-' @)ノ(ノ8) (o)ゝノレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \(9)ノ(@) ゝ K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ@)ノヽ) !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i .! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl .i、 . ヾ=、__./ ト= ボクチャンの指環はスルーかい? ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,! \. :. .: ノ ヽ ヽ. . .イ . `i、 、::.. ...:::ノ ,∧
595 :
名無しの笛の踊り :2008/02/07(木) 19:45:53 ID:6xUZ/Ixw
>>593 カルショウがいないから、グダグダの演奏になったことは間違いないなW
>>594 君は、この前のワルキューレで来日しなかったからスルーw
597 :
名無しの笛の踊り :2008/02/08(金) 01:39:41 ID:aP0VPN3c
カルショウは「軽いショー」と揶揄されていたのが懐かしいな。 最近はカルショウを悪く言う人は減ってきている。
カイルベルトはなんか金管が強いね。 ムラヴィンスキーの演奏みたいだ。 こういう演奏だったのか、録音のせいなのか・・・?
600 :
名無しの笛の踊り :2008/02/08(金) 12:04:17 ID:KjjBdYR2
本当に下品だね。 ショルティもカイルベルトもイラネ
>>599 あの頃のバイロイトはたしかミュンヘンオペラとかバンベルクとかが多かったじゃないか。
今みたいに交通の便がよくなかっただろうからバイエルンあたりのオケから集めたんじゃないかと思うな。
602 :
名無しの笛の踊り :2008/02/08(金) 18:19:00 ID:c6UWFlZ1
パルジファル好きな方、いらっしゃいます? 近い内に、ワーグナーがパルジファルを作曲した所に旅するので、聴いているのですが、 あまり楽しくありません。 ビデオかDVDで鑑賞すると、違うんでしょうかねぇ?
603 :
名無しの笛の踊り :2008/02/08(金) 18:42:44 ID:JtR8Sz+e
パルジファルのお勧めDVD教えて下さい。
604 :
名無しの笛の踊り :2008/02/08(金) 22:02:03 ID:oYF+7/xx
でも日本語字幕が無い...orz
>>601 >
>>599 > あの頃のバイロイトはたしかミュンヘンオペラとかバンベルクとかが多かったじゃないか。
> 今みたいに交通の便がよくなかっただろうからバイエルンあたりのオケから集めたんじゃないかと思うな。
講釈師見てきたような嘘を言いw。
ちゃんと確認しようなwww
専門的なことはわからんが 金管強く聞こえるてのは録音レベルの問題だと思うけど 中音域が多くなる古い録音は特にそういう傾向あるんじゃないか バレンボイムのなんか聞くとすッきりバランス取れてるもんな
609 :
名無しの笛の踊り :2008/02/09(土) 15:24:42 ID:bT0kiJAx
最近、ショルティ厨とカイルベルト厨とバレンボイム厨が定期的に現れるな。 すっかりクナ厨はいなくなった。
610 :
名無しの笛の踊り :2008/02/09(土) 16:47:34 ID:Vep2h8aG
611 :
名無しの笛の踊り :2008/02/09(土) 16:51:23 ID:gMggYMvQ
パルジファルはわけのわからん現代的解釈の演出がないので いまいちつまらん
読響のパルジファルの演出は最悪のボンクラだったな。 高島勲だっけ。 作曲家の幻想になぞらえるクプファーのパクリみたいな失笑モノの舞台だった。 オマケに衣装がユニクロみたいな安っぽい配色でおぞましい。 あんな頭も悪ければセンスも無い奴も珍しい。
613 :
名無しの笛の踊り :2008/02/09(土) 22:42:36 ID:TYtyG05h
..812 でも、演出はへんてこでも歌手人は充実していたしオケもアルブレヒトのタクトの下、大健闘。 個人的には始めて生で見たパルジフアルとしては満足しているよ。 新国立劇場で将来上演されたとしてもあれだけのレベルでやれる保証はないのだから。 でもウィーンで見たラトル指揮のパルジファル、あれは本当に素晴らしかった。一生忘れられないよ。 なぜEMIが録音しなかったのか惜しまれるほど。
カイルベルトのリングの黄昏の3枚目だけ なぜかオーディオで再生できない・・・ PCでは読み込めるのに・・・
>>613 自分にとっての最高の「パルジファル」はバイロイトで見たシノーポリのやつ。
たぶんあれをこえる経験はもうないのではと思う。
その次に心にしっかり刻まれてるのは、アントワープで見た演出。
リッダーブッシュのグルネマンツ以外は演奏者は覚えてないけど、熱い演奏でした。
舞台は第3次世界大戦あとの半分崩れ落ちた大聖堂。
背景の夜景のホリゾントには地獄のような火災の後や夜の空襲を警戒するトーチカ。
みんなぼろぼろのズボンや穴があきまくった汚れたセータなどをきた被災者。
正餐を司るパンや葡萄酒もなくただ一個の大きな石を
人々が希望と祝福を込めてみんなにまわしていく。
それだけに最後の幕で希望の石がおののくように静かに光りはじめると
なぜか心に熱く沸き上がる平和への想い。
涙しました。
616 :
名無しの笛の踊り :2008/02/10(日) 08:09:29 ID:/54pX3Fx
シノーポリのパルジファルってクラシカジャパンで放送されていた奴だね。
617 :
名無しの笛の踊り :2008/02/10(日) 09:32:13 ID:knn3uDzu
パルジファルのような駄作もワグナーが書いたというだけでもてはやされます。
618 :
名無しの笛の踊り :2008/02/10(日) 10:33:16 ID:PNQiEufj
パルジファルはザイドル盤を愛聴しています。
ちょっと前の話で恐縮だが... 赤川某という通俗小説作家が、朝○新聞の夕刊にオペラに 関するコラムを連載している。 ワルキューレについて、ウィーン国立は良かったが新国立 劇場には全く感動しなかったとのこと。 オペラの評論を生業としていないトーシローが新聞で語る のは100億年早い、チラシの裏にでも書いとけヽ(`Д´)ノ
620 :
名無しの笛の踊り :2008/02/10(日) 15:41:59 ID:pJqOAX2S
そうそう、音楽の友社とか専門的な出版社に寄稿している 特定評論家の意見しか我々には必要ないといえよう。
赤川のは、最初の5週までは読んでたけど、あとはやめた
昔はワグネリアンだったが、今はワーグナー疲れる。 唯一聴けるのはパルジファルのみ。
>>613 > なぜEMIが録音しなかったのか惜しまれるほど。
金が掛かる割には売れないからだろ。
とはいえEMIはカタログにパルジファル無かったっけ。
グッドール盤は確か日本では発売されてないし海外でも廃盤。
DG、フィリップス、デッカはパルジファルがある。
大手レーベルとしては一つ位あってもいかもな。
>>622 パルジファルは、最近、ケーゲルのしか聴けない。
綺麗だし、疲れないから。
●
シェロー/ブーレーズの指環 アルトマイヤーのジークリンデの谷間やブラチラで いつもわがノートゥングがおっきしてしまう
626 :
名無しの笛の踊り :2008/02/11(月) 04:00:49 ID:/5WjIieQ
新国立のワルキューレ、感動して涙が出たが・・。 赤川なんて、どーでもいいや。
シェローといえば スカラのワルウトラウトマイヤーのイゾルデ 額から血流しながら死ぬのな。凄いリアル。
>>622 俺も基本的にパルジファルしか聴かない。
しかも最速のパルジファルといわれているブーレーズ盤w
ケーゲル盤はなんか苦手だ。
>>625 新国の「神々の黄昏」
グートルーネ役の蔵野さんのすらりと長いピンクタイツのおみ足
をあらわにした熱演に、わがノートゥングは起っきしっ放しでした
(;´Д`)ハァハァ…
つwww.nntt.jac.go.jp/frecord/opera/2003~2004/gotterdammerung/gotterdammerung.html
630 :
名無しの笛の踊り :2008/02/11(月) 10:55:55 ID:l+GoMKWP
基本的に指環はジークリンデがもさいとみる気がしない。 兄貴と大胆にも不倫、女の喜びを感じまくり、妊娠 激しく揺れ動く、一番好きな役だね。
肉団子ペアルックのノーマンのとか わがノートゥングは萎え。
レヴァインのリングDVDを入門者用と言っているバカには あのペアは普通体型に見えるのだろう。
634 :
名無しの笛の踊り :2008/02/11(月) 14:27:22 ID:b6R9ksNw
>>633 危機に際して役たたずの「ノートゥング」ねぇ…W
635 :
名無しの笛の踊り :2008/02/11(月) 20:26:35 ID:5AJRKzLu
634に座布団一枚やれ
パルジファルのCD買いたいですが、なるべく安くて英訳か和訳の付い てるやつを教えて下さい。
638 :
名無しの笛の踊り :2008/02/12(火) 04:11:12 ID:dCu+lIFn
>>627 あれ?何で血を流すの?
普通イゾルデって、愛の死歌いながらトランス入って、らりらりら〜で死ぬんじゃないんですか?
639 :
名無しの笛の踊り :2008/02/12(火) 12:18:59 ID:AxLO5XKt
>>638 トランス状態から精神は浄化されても
肉体は崩壊するわけだから、
それを目に見える形にしたんだろう。
いままでの愛の死はきれいすぎるよ。
血を“吐きながら”が一番よさそう
さすがに血を吐きながらは歌えないだろう!
流血の物理的な原因はあるのかな。 クルヴェナール対メロートの剣戟に割って入って切られたとか。
ようつべで全曲あがってるからみられるよ。 髪の毛の中からたらーっと垂れてくるの手で拭いながらLiebestodを歌う。 メゾだが、マイヤーのイゾルデがおれは一番好きだ。
ホイホー ハーゲンカッコ(・∀・)イイ!よ ニーベルングで一番カコイイのはハーゲンだよな
マンガだとなぜか美形だな>ハーゲン
647 :
名無しの笛の踊り :2008/02/13(水) 16:07:54 ID:PcyNCpAA
>>646 メトのハーゲン(サルミネン)がハゲてたのを見てコーヒー吹いた…
日本人にはツボではないか?
あほくさ。 長年聞いて思い浮かべもしなかったわw くだらんダジェレで喜ぶ馬鹿がクラシックきいてどうするw
649 :
名無しの笛の踊り :2008/02/13(水) 19:47:02 ID:2L6zo1RE
ショルティ盤におけるハーゲン役のフリックに優る歌手はいまだ持って現れない、 あの悪魔的な凄みは迫力があって素晴らしい。
ダジェレを言うのは誰じぇ? なんつって
ラインの黄金が駄洒落から始まっている件
652 :
名無しの笛の踊り :2008/02/14(木) 02:32:14 ID:tRk77LVy
やばい、酒をあおったら頭のなかに神々の黄昏の自己犠牲がこだましてる…orz しかも炎飛び込む寸前のグラーネに語り掛けてるあたり……(☆_☆) あの声はどうやらジョーンズらしい。夢に出そうだ………
653 :
名無しの笛の踊り :2008/02/14(木) 10:58:13 ID:vlp4RD1A
ヴァーイア ヴァーガ ヴォゲ ドゥ ヴェーレ!
クライバーの74年バイロイトのトリスタンだけど 今のOPERA D'ORO盤は初出盤と比べてて かなり音が悪いと聞いたけど、マジですか?
655 :
名無しの笛の踊り :2008/02/15(金) 23:21:04 ID:2htIxtGD
「妖精」日本初演前日あげ
656 :
名無しの笛の踊り :2008/02/15(金) 23:42:53 ID:VrnkWaiG
すみません、リング初心者なんですけど1つ質問させてもらっていいですか? 黄昏の2幕でジークフリートがブリュンヒルデに指環のことを詰問されて 「これは竜を倒して得たものだ」みたいな発言しますよね? この前後のグンターと入れ替わったこととかは完全に覚えてるのになぜ指環を 奪ったことだけ記憶が抜け落ちてるんでしょうか? それともこれはジークフリートが確信的についた咄嗟のウソなんでしょうか? ご存知をかたがいたらぜひ教えてください。
ブリュンヒルデの自己犠牲とは、自らの肉体を炎に投じて、 その火炎の力で指輪に掛けられた呪いを解く事でオケですか?
ワーグナーは純粋に音楽性だけを取ったらどのような評価なんでしょうか
ブリュンヒルデはわざわざ焼身自殺しなくても ライン河に指環をポトンと落とすだけでよかったのではないでしょうか? 彼女の自己犠牲で何が救われたんですか? それにグラーネまで焼け死ぬのは可哀そう。
Brünnhilde's Immolation はドイツ語だと何になるのかな? Immolation を自己犠牲と訳すのは違和感があるね ブリュンヒルデの一番の目的はジークフリートの後を追う事だし
661 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 05:22:42 ID:qTi044E0
ブリュンヒルデの自己犠牲の目的 1、旦那の後を追う 2、はからずも旦那の殺害に加担してしまったので、贖罪 3、旦那のやり残した、仕事を実行する―すなわち、指輪を河に帰すこと 4、ヴァルハラの神々の世を終わらせる(旦那の復讐でもあり、父の願望を叶えることである) …てところか。 特に3、4は大きなこと。指輪に溜まった汚れを払い、元親族の神々を滅ぼすには代価が必要なんじゃないか? グラーネも、旦那も、ブリュンヒルデ自身も、オペレーション・ウェルズングのために生み出されたもの。 神も滅び、指輪を帰す今、必要がなくなる。それにワルキューレとして旦那を迎えに行くノリか。 どうだろうな。
しかし、なんでワーグナーはローゲをラインにしか出さなかったんだろうか。 各楽劇の冒頭に出すなり、狂言回しで出てもいいキャラクターだと思うんだが。 ブリュンヒルデは炎の中で眠りにつくし、ワルハラは炎によって焼かれるんだから。
>>662 演出でそんな感じのことをやったのが無かったっけ?
レーンホフだったか。
あずみ椋のマンガもそうだったな
結局、人間界の発展は「火」無しにはあり得なかったんだし。 ワルハラ炎上はこの物語はローゲが支配していたと言う象徴で、 最後に笑ったのはローゲなんじゃないかと。
>>658 ワーグナーを音楽だけで評価するのは、立体彫刻を写真だけで評価したり、
料理を味わうのに目をつぶって鼻をつまんで食べたり、サッカーの試合を
ニュース映像のゴールシーンでしか見ないのと同じ様な物で、それが純粋
な評価だとは思わないけど、まあそんな事はどうでも良いか。
オペラハウスを離れて、オーケストラ音楽としてこれだけ演奏機会が多い
事を考えれば、音楽性は非常に高く評価されていると言って良いんじゃ
ないかな。吹奏楽やピアノ編曲もあるし。ポピュラリティの高さが音楽性
の高さに直結する訳ではないけど、ある程度の関連性はあるでしょう。
他の作曲家への影響やトリスタン和音、ライトモチーフについて調べて
みると良いと思う。
667 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 18:59:18 ID:2XUNOyoi
ワーグナー指揮者はショルティ以外にはないだろう 特にショルティの指環は全クラシック録音の中でも最高峰に位置する偉大すぎる名盤だ。
>>661 なるほど。
1と2はブリュンヒルデの個人的な理由で
3だけなら指環をライン河に返すだけでいいけど
4のヴァルハルに火をつける目的もあったね。
ブリュンヒルデ自身も神格を奪われたとはいえヴォータンの娘だから
みずから死ぬことで神々の世界は完全に終わる
ということなのかも。
671 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 21:14:28 ID:Do5kk8V4
ショルティの解釈なんてないよw あるのはカルショウの解釈さw
じゃあカルショウの解釈なり 反ショルティ反カルショウのお前さんの解釈を言ってみろよ。
673 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 21:32:48 ID:Sm8QsM8d
674 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 21:50:46 ID:Do5kk8V4
>>672 痴呆の反論も、ここまでくるとアバディアン並みだなW。
あのさ。
>>672 は反論じゃないだろ?
発言を促しているだけだよ。
まぁ頭を冷やしてから出直してくれ。
676 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 22:29:32 ID:Sm8QsM8d
痴呆は>671のほうなんだが。
>>669 >3だけなら指環をライン河に返すだけでいいけど
"Das Feuer, das mich verbrennt, rein'ge vom Fluche den Ring!"
と言ってるから、ライン川に返すだけじゃ駄目なんじゃないかな。
何せ巨人族やヴェルズングも敵わなかったニーベルングの呪いだから。
rein'ge って reinige の事だよね?
そう言えば、指輪の呪いを炎で浄化して黄金に戻すという結末は、 指輪物語にもそのまま引き継がれているね。
679 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 22:47:37 ID:Do5kk8V4
>>675 =676
オケ、歌手、録音でなく
「ショルティが最高」
という解釈を述べらろるようになってから出直しなはれwww
>>677 火による浄化か。なるほど・・・。
そこにブリュンヒルデの犠牲も含まれるということか。
つまり呪われた指環の持ち主が消滅しないと
呪いも消滅しないということなのかな。
持ち主が消滅することで指環の呪いも消滅すると。
そう考えるとつじつまが合うね。
適切なご指摘。かたじけない。
681 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 22:58:03 ID:W+XLhFfL
パッパーノのトリスタン。ここで批判されているから 買うのを躊躇っていたけど、2500円くらいだったんで 買ってみたが悪くはないぞぉ、パッパーノ。 なんかテンションが高いし、重さがないからアレだけど まあ、十分にありだな。
>>677 の指摘に触発されて改めて「ラインの黄金」のリブレットを見たら
(曲としてもあまり聴かないでいた(恥
第4場アルベリヒの呪は30行以上あるんだね。
その内容がいちいち「神々の黄昏」に該当するんで目が覚める思いがした。
おかげで理解が深まった。
>>657 >>660 >>662-665 の火(ローゲ)への言及にも助けられた。感謝。
>>681 パッパーノのトリスタン。なんというか
オーケストラが伴奏に回っているスタイルでおもしろい。
歌手主体で聴けるよね。
二期会のワルキューレ行っても大丈夫かな?(((( ;゚Д゚)))) (数年前のマイスタージンガーは結構良かった)
ワーグナー指揮者はショルティ以外にはないだろう 特にショルティの指環は全クラシック録音の中でも最高峰に位置する偉大すぎる名盤だ。
>>652 >炎飛び込む寸前のグラーネに語り掛けてるあたり
あの辺りは、ブリュンヒルデの気高さと悲劇に満ち溢れていて
俺は何度聴いても涙ぐんでしまうよ。最高のエンディングだね。
>>683 ステンメもいいが何といってもドミンゴが素晴らしいね。
ドイツのヘルデンテナーとは異質だけどあの歌は見事だ。
特に還暦過ぎの爺さんが歌ってる事を思えば驚異的だ。
たしかにショルティの指環は全クラシック録音の中でも最高峰に位置する偉大すぎる名盤だ。 名歌手と一流のオケ、それに敏腕プロデューサーと凄腕の録音技師が揃えば 人間の代わりにメトロノームを指揮台に置いといても立派な演奏が出来ることを証明してみせたのだから。
>>688 ドミンゴすげぇよな。
でも、演奏が一部ちょっと早すぎじゃない?
第2幕第2場の終わりとか、愛の死とか
まあ、ベームほどではないけど。
691 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 08:00:03 ID:crkTPT3l
>>687 ああ、最高だな…。興奮して、ハヤトホー!グラーネ!〜ジークフリート!ジークフリート!のあたり、一緒に叫びそうになるよ。
トリスタンの、おまいはなんて美しい!〜ああ、この太陽!から死ぬまでも、いつのまにか泣けてくる。
包帯引きちぎってるところに、イゾルデの声が聞こえる時の、急激な下降音階でぞくぞくする。
確実に死が近いことを強く感じる。
やっぱワーグナー御大は最高だ(∩´∀`)∩
692 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 08:14:41 ID:LXWlc6Mn
カルショウ、ショルティの名コンビは後世に残る永遠の名盤を残してくれた、 それが指環であり、トリスタンとイゾルデの名録音だ。
693 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 08:43:38 ID:UmaXeWl+
青森の林檎の木の下にトリスタンとイゾルデの亡骸が埋まっていれば良いのに。 そんな感じ。
694 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 10:32:03 ID:pQKG/zyt
ワーグナーの本質は独系のヘタレ指揮者連(フルベン、クナetc)ではなく ショルティ→バレンボイム→パッパーノと継承されてきた。
非独襖系ワーグナー指揮者というならトスカニーニを忘れてはいけないと思うが
696 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 11:08:14 ID:RTJyRsCK
ワーグナー指揮者はショルティ以外にはないだろう 特にショルティの指環は全クラシック録音の中でも最高峰に位置する偉大すぎる名盤だ。
697 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 11:19:54 ID:UmaXeWl+
ワグナーは暗舞台と演劇と言う暗がりのドラマの重石がないと、 それぞれの持つ楽器の持つ香気が出てこない。 音それだけを想定すると肩透かしを喰らってしまう。 つまり、あの薄暗い舞台に違和感を持つ者は、 まず管弦楽に対する油脂分を現実に知らない、と言っても過言ではないし、 垂れ幕の重みすら知らない素人批評で、 そう言う人は、シュトラウス等の後期は少しでも理解できないだろうと思う。
698 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 11:56:29 ID:UmaXeWl+
後、チョロチョロしているニーチェのニヒルな比較を含む 当時の世論、その重石を考えると、単純に批判は出来ないと思いますよ? ただし、ワグナーは、自らが求める物に対し、 その要求に対して達していないものに対しては、非人道的に厳しすぎる余りに、 後継が殆ど育たず、それが結局ヒトラー的な偏向美学と言う、 悪い方に傾いていきましたが・・・ 野に放った所で、人殺しの猛獣を育ててしまうだけなんですがねw しかし、その猛獣の扱いが下手だと、余計に猛獣化するだけですねw
699 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 12:09:21 ID:UmaXeWl+
金になりゃ、ドレミの歌でも良いからねえw
ワーグナー、カラヤンの序曲・間奏曲集を聞いて初めて知ったんですが、すごくいいですね ただ、このスレ見ているとみんなオペラを聞くんじゃ無くて、見ているようですが、やはりDVDを買っているんでしょうか? ちなみにお勧めありますか?
701 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 14:51:08 ID:Ne90pRT+
いや、たぶんCDで聴いているやつの方が多いぞ。 もともとCDのほうが名演が多いから仕方ない。 もちろんDVDで観ることもそれなりに多いが、 オペラは歌手の衣装、容姿、そして演出によって かなりイメージが左右されるからな。 クラシックは刷り込みが強いジャンルだから、 最初に観たDVDの演出が結局、一番いいということもありえるわけで。
レスどうも みなさん、CDですか どうもCDだと頭に入らないのですが、みなさん本等見ながら聴くんですかね? CDだけだと情景が浮かばないので・・・・
タンホイザー序曲をフルヴェン、トスカニーニ、クナ、カラヤン、ショルティで
聴き比べてみたけど、何気にクナのが一番劇的で良かった。
どれも聴きごたえ十分だけど、フルヴェンは平板、トスカニーニは唐突に盛り上がる、
クナは壊れかけ、カラヤンはレガートが気持ち悪い、ショルティは音が奇麗だけど
厚みが無い等、それぞれ個性があってとても面白かった。
>>700 ワーグナーの音楽自体が情景描写に溢れているので、必ずしも DVD で映像を見る
必要は無いと思うよ。ライトモチーフと歌詞が分かってくると凄い面白いから、
CD と
>>361 のサイトだけでも十分だと思う。最初は
>>519 のリンク先も
有効活用すると良いと思うよ。
DVDでもマイスタージンガーやパルジファルなどは 奇異な演出は比較的少ないが 指環となるとそうもいかない。 曲が長い上に多面的な解釈ができる分、 演出も多様化してしまっている。 ブーレーズ&シェローのは 「なんでノートゥングは機械が鍛えてんの?」とか バレンボイム&クプファーのは 「なんで、最後に現代人がゾロゾロ出てくるの?」とか 違和感ありありに見える人もいるだろう。
707 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 20:42:14 ID:crkTPT3l
>>706 その点藻いらは、レヴァイン&シェンク?のワルキューレでよかったぞ。
ヴォータンもワルキューレ達も、ラッカムの絵を彷彿とさせてた。
しかし、ヴェルズング兄妹は却下wwwwwwwwwwww
かよわいジークリンデが見てみたい!
708 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 20:53:29 ID:Cv2nnJFZ
あの兄弟の配役は何でああなったのだろうか? 演出(映像)だけでいえば一番まともというか違和感がないのに。
709 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 21:03:28 ID:crkTPT3l
>>708 だよな。ベーレンスの方がジークリンデにふさわしい(容姿)
女よ、あなたは愛のために生きるのです!と、力づける必要なさそう…ノーマンは……。
おおこの尊い奇跡!高貴なおとめよ!も、なんか大袈裟すぎる感……。なんだかな(;´д⊂)
710 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 21:07:42 ID:crkTPT3l
連投すまそ トリスタンの映像でおすすめはあるかね? 変なユング的解釈とか抜きで、できれば土俵入りwwも避けたいんだが。 2幕が悲惨じゃん。1幕の薬飲んだ後も、だが。
711 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 21:10:52 ID:+0zYK223
>演出(映像)だけでいえば一番まとも だから、当事者たる西欧人が言ってるだろ。 “どうして神々が毛皮姿なんだ?”って。 その問いにきちんと答えられるか?
>>656 あの場面で「この指環はブリュンヒルデから奪った」などと言ったら
ジークフリートがグンターに化けていたことが露見してしまう。
それでしらを切ったのではないかな。
713 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 22:33:53 ID:emMD2fFc
>>696 あなたは急いで耳鼻科と精神科に行かなければなりません。
ショルティは相撲の番付でいうなら序の口クラスの指揮者です。
デリカシーのなさはまさに雷太郎のしこ名にふさわしいといえましょう。
714 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 22:36:51 ID:0FSPfv/e
新国立劇場での東京オペラ・プロデュースの ワーグナー「妖精」日本初演を見てきた。 何だかウェーバーのできそこないのオペラを見ている感じで 特に第1幕は死ぬほど退屈だったが、第2幕の小者の恋の デュエットがけっこう面白く(他のワーグナーには無いコミカルな 音楽)、また2幕後半から3幕にかけては、合唱の扱いの壮大さ もあって、けっこう楽しめた。 音楽的にはほとんど長調っぽい音楽ばかりで面白みがないが、 いたるところに後年の「タンホイザー」と「ローエングリン」が こだましてた。ストーリーも問いかけてはならぬ問いをしたばかりに 壊れそうになる王と妖精の愛の物語というローエングリンに似た 物語。 大したこと無い作品だが、ヴェルディの初期の作品に比べれば ずっと面白いので、日本で何とかレパートリー化してくれれば いいな。
715 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 22:47:01 ID:gTgXOcZi
いい加減にしろ!ショルティが一番だって。 不滅の歴史的名盤だぞ?
NGワード:ショルティをおすすめします
ノイホルトも聞いてね〜
>>713 >>715 ショルティを持ち上げるのと貶すのがやたらに出てくるのは何かの儀式か?
お前たち両方とも本当につまらないよ。
別スレ立ててやれよ。
>>718 おまいらって、持ち上げてるのも貶してるのも同一人物でしょ。
ああそうなの?病気だな
722 :
名無しの笛の踊り :2008/02/18(月) 08:28:48 ID:SS7qTeR/
ワーグナー指揮者はショルティ以外にはないだろう 特にショルティの指環は全クラシック録音の中でも最高峰に位置する偉大すぎる名盤だ。
豚切りすまんが、 ワーグナーって erwacheエルヴァッヘ(目覚めよ) って歌詞がいたるところにでてくるね。
724 :
名無しの笛の踊り :2008/02/18(月) 11:50:09 ID:obENDrSq
ショルティなんて最高だと思ってるのがいるのね。 大笑いだよ。耳不自由なんじゃね?
ごめんなさい 藤生(何故か変に返還された)なのは耳だけじゃなくて頭もです。
ワーグナーのオペラに興味があるのですが、まずはどの辺を聞けば良いでしょうか? トリスタンとイゾルデの抜粋をとりあえず持っています オペラって長すぎるのがいまいちなんですが、お勧めのハンドブックなどもできたらお願いしたいです よろしくお願いします
730 :
名無しの笛の踊り :2008/02/18(月) 22:28:24 ID:uRSsA1ft
>>729 まじめな書き込みとはとても思えません。
何でも取敢えず聴いてみてください。
話はそれからですね。
>>729 先ずは無難なところで先ずは「タンホイザー」に一票
このスレでは毀誉褒貶があるけどショルティ版でおKかな
ハンドブックは一冊丸ごとワーグナー10大作品の内容と名演を解説した
スタンダード・オペラ鑑賞ブック/ドイツ・オペラ(下)
\2,310/272頁(音楽之友社刊)
つwww.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?Code=375440
が超お奨めでつ
732 :
731 :2008/02/18(月) 22:32:05 ID:t1xe5M92
「先ずは」が被った 恥ずかしい...
733 :
名無しの笛の踊り :2008/02/18(月) 22:34:17 ID:xCvPCJNT
>>729 基本的に、芝居や映画と同じなので、抜粋とか、、、ありえないよ。
最初は全曲聞かないと何もわからない。
抜粋は、全曲聴いて、全体像を掴んでいる人が、別の指揮者ならどうだろう?って思った時に
チョイスするもんだと思う。
俺の経験では、最初にトリスタンはキツイな。
自分は指輪からすんなり入れた。物語が神話の世界で、面白かったからね。
ラインの黄金から順に聞いたよ。
Amazon.co.jp: : 本 はじめての『指環』―ワーグナー『ニーベルングの指環』聴破への早道 (オン・ブックス21) 山本 一太 ↑ ↑ ↑ この本はイイ! 小泉純一郎を慕うあまり山本議員が楽劇にのめりこんで本まで書く事になったw 無駄にワーグナーを崇めたてずにリスナー本位の姿勢で書いてあるところがいい。
>>734 たしかにその本わかりやすいよね。数ある解説本の中ではダントツ感がある。
そうか山本議員だったか。そんなことちっとも知らずに読んでた。
文章もスラスラと読めてホントおすすめです。
別人だろ?
ありがとうございます 両方とも注文しちゃいました!!
あんまり聴いたことないなら、読み物はライナーノーツを眺める程度でいい 本から入ると先入観や固定観念が邪魔をする
>>729 「トリスタンとイゾルデ」全曲と
「ニーベルングの指環」全曲に
気合入れていきなりぶつかるのがいいと思うよ。
ワーグナーは短い作品のほうが
戯曲レベルも含めてむしろとっつきにくい気がする。
基本的に<指環>って筋が飛び過ぎ。 序夜(ラインの黄金)と第1夜(ワルキューレ)の間に説明なしにいきなり話が飛んでいるのってありえないッス。 あれって観客は予備知識を仕込んでこないとついてゆけないでしょ。 神々の長ヴォータンと妻フリッカは同じ話をくどくどと蒸し返すのに、重要なストーリーが説明なしなんて...。 あとジークムント・ジークリンデ・フンディンクの三人しか居ないのにヴェルズング族っていうから 「誰だっけ?」って混乱しちゃうじゃないか。 そんな訳で途中で寝ちゃうから聴破できてないよお☆
失敬。今はもっとかかるな…
それもそうだな。 しかし指環はけっこう安眠妨害な音楽だと思う。
745 :
名無しの笛の踊り :2008/02/18(月) 23:55:10 ID:qGZ45IXt
よく寝れるんだ、これがw
そか(笑 おそれいった。
劇作法に問題があったのかもしれないな。 最初に「神々の黄昏」を書いて セリフだけの説明じゃいかんというので 「ジークフリート」を書き 以下同様で4部作になってしまったそうだから。
748 :
名無しの笛の踊り :2008/02/19(火) 00:45:15 ID:T2hvrCHd
>>747 それじゃ、くどい訳だ。
観客は「その話はもう知ってるから」っていう内容を延々と聞かされることになるわな。
疑問なのだが、それだと例えばワルキューレの動機は「神々の黄昏」を作る過程で作られていたってこと?
>>740 >あれって観客は予備知識を仕込んでこないとついてゆけないでしょ。
アホお前が無知すぎるだけw
ドイツ人にとってはドイツの伝説や北欧神話を下敷きにして書いてるから当時の人間にとっては周知だった。
もっともキャラクターの設定は変えてたりストーリーも神話に忠実ではないが。
750 :
名無しの笛の踊り :2008/02/19(火) 01:07:18 ID:+ec0HMMW
>>748 「リング」の物語は「神々の黄昏」から遡って作られたが、
作曲は「ラインの黄金」から順番に作られた。
但し、「ジークフリート」は途中中断して
「トリスタン」と「マイスタージンガー」が作られた。
751 :
名無しの笛の踊り :2008/02/19(火) 01:10:53 ID:T2hvrCHd
>>748 戯曲は「神々の黄昏」から逆順に書き
作曲は「ラインの黄金」から順番どおりにしていったらしい。
だから後になるほどライトモチーフは豊富になっているし
作曲技法も円熟してくる。
(「ジークフリート」の途中で「トリスタン」が完成する。)
なので音楽の出来と戯曲の出来とはイコールにならないんだな。
ワーグナーは「トリスタン」からは演劇的に不自然として
合唱を排除しているんだが
「黄昏」はそれ以前に戯曲を書いていたので合唱が入っている。
まぁそれが非常に効果を上げてはいるんだが。
でも繰り返しのような説明や議論の場面に
登場人物間の葛藤が出ていて
じつは聴きどころはそこなんじゃないかと思うよ。
754 :
名無しの笛の踊り :2008/02/19(火) 01:44:45 ID:T2hvrCHd
>>752 最後の三行、サンクス。
えっ、あのうんざりするような議論が深いの?
フリッカが口うるさくてしょうがあいんだが。
あの妻に口出しさせずにヴォータンの自問自答でいいじゃないか。フリッカ要らん。
755 :
名無しの笛の踊り :2008/02/19(火) 01:54:53 ID:T2hvrCHd
とはいえ、そんな今までの聴き方を改めて挑む所存です。
フリッカは不倫を許さない正しい結婚の神で 男女間についての大義名分を語るという大役なのだよ。 彼女に言い負かされたからこそヴォータンは 「朕が唯一望むのは終末das Endeじゃ!」と叫び ジークムントとジークリンデの仲は破れる。 フリッカが登場しなかったら ジーク・ムント・リンデ・フリートの核家族は 清く貧しく美しく暮らして何の事件も起きませんでした で終わってしまう。 でもCDで聴くとかったるいな。たしかに。
ポラスキとボータのデュエット集よかた
フリッカとヴォータンの会話と ヴァルトラウテとブリュンヒルデの会話の所は一番初心者が退屈するところかも知れないな
ブリュンヒルデとジークムントのやりとりはけっこう集中できた。 けどメロディーがちょっと釜山港へ帰れっぽいのに気づいてからは 距離感が生じた。
>釜山港へ帰れっぽい げらげらワロタ
フリッカは双子の悲劇をいっそう強烈なものとし ヴァルトラウテは黄昏の幕切れを先取り やはりこれがないと冴えないと思うんだ むしろほとんど歌わない人たちの方が… フライアなんて「たすけてー」「私を見捨てるなんてひどいやにいさん」しか言ってないじゃないか…
あのあと巨人兄弟にさんざん輪姦されたのかと思うと欝。 ローゲがりんごを貰えない腹いせに謀ったのかと思うとさらにorz
ローゲ 死ね
>>761 いあチョー・ヨンピルはジャンル違いだが名歌手だと思うのよ。
でもワルキューレのあの場面で脳内出演されると困ってしまう。
>>758 黄昏のヴァルトラウテとブリュンヒルデの会話は、ヴァルトラウテ
の出来次第ですねw
ラインへ旅立ってから〜恐妻の元へ変装して戻るまでがだるい
ので、将に正念場といったところ
2幕のホイホーからから3幕フィナーレまでは文句ありません
...変な演出だけが(((( ;゚Д゚))))
「黄昏」の序幕・第1幕はぶっ通しでほとんど過去の出来事の説明だよねー。 わずかに劇としての進展があるのはジークフリートが媚薬を飲んで グートルーネに惚れるところだけ。 しかしその場面も「トリスタン」とは違ってかなりあっさりしてる。 偽グンターのブリュンヒルデ強奪の場面も緊迫してはいるが 「ジークフリート」の終幕の劣化コピーに思える。 何だかんだ言って「指環」が大好きなんだけどね。
ふと思ったがパルジファルの第1幕も昔話ばかりだ。 現行の第1幕なしで その代りに「アンフォルタス対クリングソルの対決」と 「パルジファルの出生の秘密」でもうひとつ作って 2夜続きでやってくれたほうがうれしかったな…。
>>768 媚薬の意味も知らんアホが必死で語っとるわw
パルジファルZERO
>>773 愛の救済の動機
黄昏以外ではジークリンデがブリュンヒルデに感謝する場面で使われてる。
具体的にはO hehrstes Wunder!Herrliche Maid!〜のとこ
776 :
775 :2008/02/20(水) 00:23:31 ID:HYFezMRG
ごめんHerrlicheじゃなくてHerrlichsteの間違いだった
778 :
Testament - What's New :2008/02/20(水) 00:42:21 ID:0qOvnzbp
http://www.testament.co.uk/default.aspx?PageID=3 Cover image in preparation
Rudolf Kempe
Wagner: Der Ring der Nibelungen
Recorded at the Royal Opera House, Covent Garden in 1957
Das Rheingold (25 September)
Woglinde – Joan Sutherland · Wellgunde – Una Hale · Floßhilde – Marjorie Thomas
Alberich – Otakar Kraus · Fricka – Georgine von Milinkovic · Wotan – Hans Hotter
Freia – Elisabeth Lindemeier · Fasolt – Kurt Böhme · Fafner – Frederick Dalberg
Froh – Edgar Evans · Donner – Robert Allmann · Loge – Erich Witte
Mime – Peter Klein · Erda – Maria von Ilosvay
Die Walküre (27 September)
Siegmund – Ramon Vinay · Sieglinde – Sylvia Fisher · Hunding – Frederick Dalberg
Wotan – Hans Hotter · Brünnhilde – Birgit Nilsson · Fricka – Georgine von Milinkovic
Siegfried (1 October)
Mime – Peter Klein · Siegfried – Wolfgang Windgassen · Wanderer – Hans Hotter
Alberich – Otakar Kraus · Fafner – Frederick Dalberg · Waldvogel – Jeannette Sinclair
Brünnhilde – Birgit Nilsson
Götterdämmerung (4 October)
Erste Norn – Maria von Ilosvay · Zweite Norn – Constance Shacklock · Dritte Norn – Amy Shuard
Brünnhilde – Birgit Nilsson · Siegfried – Wolfgang Windgassen · Gunther – Hermann Uhde
Hagen – Kurt Böhme · Gutrune – Elisabeth Lindemeier · Waltraute – Maria von Ilosvay
Alberich – Otakar Kraus · Woglinde – Joan Sutherland
Wellgunde – Une Hale · Floßhilde – Marjorie Thomas
>>775 ,776,777
どうもありがとうございます。ワルキューレの該当箇所も聴いてみました。
こんな印象深いメロディーが2カ所でしか使われていなかったというのは
驚きでしたが、そういう意図があったのですね。
> 作曲者はこの動機を『ジークリンデのブリュンヒルデ礼賛のテーマ』と呼んで,
ネットで調べてみたら、"Redemption by Love" とともに、 "Brünnhilde’s
Glorification" とか "Praise for Brünnhilde" と書かれていました。
こりゃまたすげえの出してきたなTestamentは。 ニルソンがブリュンヒルデ歌ってる指環全曲セットでは一番 古いんじゃないかい?
781 :
>>778 :2008/02/20(水) 01:10:22 ID:0qOvnzbp
古めかしい音源のニュースでスマソ
>>780 > ニルソンがブリュンヒルデ歌ってる指環全曲セットでは一番
> 古いんじゃないかい?
ディスコグラフィでは、たぶんそうだと思う。
この後にニルソンはバイロイトでもたしか1960年から
ブリュンヒルデを歌うことになるが、そのときもケンペ指揮だった。
ともかく、配役が充実しているので、色々な切り口で語れる
音源の登場ではないかな・・・
>>779 せっかくの良いメロディー,出し惜しみしすぎの感はあるけれども
おかげで黄昏の幕切れは本当にひたれるねー。
金管のヴァルハルと木管のライン河のテーマがかぶさって
弦の歌がなんともしみじみと…。
>>778 おー。これは期待だ。60年バイロイトのケンペのは録音がもこもこしてて…。
Testamentの管弦楽曲集なみの音で聴けたらすばらしいね。
個人的にはヴィナイのラモン・ジークムントが楽しみ。
ジークリンデのSylvia Fisherというのは知らなかったが
英国で活躍していたようだな。
訂正。 ラモン・ヴィナイのジークムント お恥ずかしい。
784 :
名無しの笛の踊り :2008/02/20(水) 03:07:51 ID:8wE1S3i5
ライトモチーフで質問。 ワルキューレの第三幕、ブリュンヒルデの弁明の終わりに、 この愛をわが胸に吹き込まれ、ウェルズングの味方であれと望まれた、 父上の本心に忠実でありたいがために、神の命に背いたのです。 という部分があるけど、そこのライトモチーフの名前は何? 神より自由な者なのだ………!の後にもおなじフレーズで盛り上がるけど。 感動的。
785 :
名無しの笛の踊り :2008/02/20(水) 03:46:32 ID:ZOi9pl/k
>>777 でも、実際はそのジークリンデの歌うモチーフの出所は、
ラインの黄金第1場からで
愛の(欲望)放棄の動機 > フリッカの(所有)家庭愛の動機
(ウォークリンデ) (フリッカ)
愛の(個人)感謝の動機 > 愛の(世界)救済の動機
(ジークリンデ) (ブリュンヒルデ)
というふうに「愛するという行為自体の変遷」として
大河のように堂々とつながっていくわけだよね。
やっぱワルキューレはベーム盤が一番! ジークリンデがブリュンヒルデに感謝する場面のオケの物凄い鳴りに 何度涙した事か・・
やっぱワルキューレはレヴァイン盤が一番! ジークリンデがブリュンヒルデに感謝する場面のジークリンデの物凄いたくましさに 何度失笑しそうになった事か・・
ま、人の好みなんだが、、 俺は、たくさんセットを聞いたが、ワルキューレはベームとヤノフスキだけしか聞いてないなー。
やっぱりワルキューレは見た目重視でブーレーズ。 ジークリンデがエロくないと。
790 :
名無しの笛の踊り :2008/02/20(水) 14:34:24 ID:zgEl+6PM
なんだかここに書き込みする奴らガキンチョばかりじゃん、やれバレンボイムだの、 レバインだの、ブーレーズだのとワーグナーの本質を見抜けないバカばかりが言いたいこと言ってるね、 こんな親のスネかじってる落ちこぼれにワーグナーの良さがわかるわけない! どうせレコ芸読んで知ったかぶりしてる洗脳された低能児なんだろうな〜、ハハハハハ。
∨ |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・ | . : )'e'( : . | ` ‐-=-‐ / \ ||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ||\\. \ ∧_∧ ||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ) . \\ \ / ヽ. . \\ / .| | | . \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ . _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
>>790 いい大人が2ちゃんねるにへばりついておかしなレスしてんじゃねえよ。
何がワーグナーの本質だよ!プギャー
つまり最終的に「ショルティに勝るワーグナー無し」 これに尽きる。
ヤノフスキのはドレスデンなのに意外と音が軽い気がするのよ。
795 :
名無しの笛の踊り :2008/02/20(水) 16:52:53 ID:eis/PYpD
ワルキューレあげ
796 :
名無しの笛の踊り :2008/02/20(水) 16:53:53 ID:DsiLX0Ll
おれはドレスデンだから軽いと思うのだが。ちなみにドレスデンのCDはたくさん持ってる。 ルイージもテレビで言ってたが、SKDは重厚ではないが優雅であると。 おれもそう思うのだが。
>>778 ステレオかな (;´Д`)'`ァ'`ァ
カイルベルトのときみたいな良好な音質かな (;´Д`)'`ァ'`ァ
だったら・・・
>>797-798 おそらく
>>778 は世界初出音源だろうし、収録も1957年だから
著作隣接権の縛りから外れてのリリースということでしょうな。
だろうね。 BBCの放送用の音源かな。
801 :
名無しの笛の踊り :2008/02/20(水) 23:14:50 ID:vEWXFFI9
二期会のワルキューレいってきましたよ〜 小森さんのヴォーたんに萌え! 少女を使った演出にも萌え…というのは冗談ですが最後のとこは涙腺直撃ですた
>>801 きめえよクソガキ
ですた、なんて馬鹿はアニソンきいてろ
803 :
名無しの笛の踊り :2008/02/21(木) 00:55:47 ID:/EjX3wsD
>>802 おいおい、せっかく若いワグネリアンが1人誕生したというのにその対応はないだろ
お前みたいに棺桶に片足突っ込んでるジジイと違って、彼はこれから末永くワーグナーの音楽を堪能するんだから
死にかけ老人の嫉妬は見苦しいぞ
804 :
名無しの笛の踊り :2008/02/21(木) 01:21:22 ID:JJ0tQRJh
ワグネリアンはどいつもこいつもヒネクレアンwwwwwwwwwwwwwwwwww
805 :
567 :2008/02/21(木) 03:09:31 ID:TjqIq9bh
ここの住民、ミーメみたいな爺が多いからな
806 :
名無しの笛の踊り :2008/02/21(木) 08:37:38 ID:EU2hP866
お爺さまがた、どうか怒りを鎮めてくださいな しかし、二期会スレではブリュンヒルデのホヨトホー!は、鐘一つだったようで…(^_^;)ダメだこりゃ。
クレンペラー盤で「ホヨトホー!」聴いて、 はじめてワルキューレたちが馬に乗っていることを意識した。 ハイヤハーッ、ッ、ホゥッ!(たづなを引っ張る)って感じ まあ、題で「騎行」って言ってるんだけどな。
たまに「奇行」だと思っている奴もいるけどな。 確かにホヨトホー!なんて現代で叫んでいたら それは「奇声」を上げているキチガイだろう。
809 :
名無しの笛の踊り :2008/02/21(木) 19:19:56 ID:ghwG7L1p
>>802 は初心者質問スレでも初心者を罵倒しているな。
もしかしてキングコングの西野ってヤツ?
本日の、悪胡瓜by煮奇怪in東京文化快感、都合で逝けなかった 1マソ7千円があぽーん -−_─ - ─_−_─ - ─− ̄─ - ─_−_─ - _−- -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄- ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−- -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄- ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−- ∧∧ /⌒ヽ) ザブザブ 三三三 三三
二期会なのにそんな高いのか… 一階に座ってる殆どの人は 1.7 万も払ってるのね
>>812 水曜に行ったときは前の女の子の集団は芸大の子らしくチケットを貰ったか
安くしてもらったようだった。
1幕が終わったら2人消えてたw
俺は1万7千円払った。
美智子妃殿下の席も17000円だったんだろうか?2階のRAだったんだが。
妃殿下じゃなくて、皇后陛下ね。 ついでに招待客だから、お金払って見てる訳がない。 それが当たり前(不公平とかほざくのはバカ)。
815 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 14:27:47 ID:OQ355Q2/
二期会のワルキューレ、良かったぞ。 まずは指揮の飯守。いまや世界最高のワーグナー指揮者。 演出と装置のローウェルスも素晴らしい。冒頭の燃える地平の彼方に 戦を終えた戦士の列が見えるあたりからゾクゾクしたし、 最後のヴォータンの別れには涙が出た。 歌手の中ではブリュンヒルデの横山恵子にもっとも拍手が集まったが、 私は今回のキャストの中では、ヴォータンの小森輝彦が良かった。 苦悩の多い役を格調高く演じて、実に良かった。 水準の高い上演に感謝! このスタッフで残り3つも見たいものだ。
ホヨトーホはどうでした?
関西二期会ではスピリチュアル江原を売り出して あまりの名唱ぶりに大騒ぎになっているらしいしな。
日本人がやるワーグナーの発音ってどうなの? ドイツ語って難しいよね?巻き舌とか
ワルキューレのCDでお勧めありますか? なるべく休めがいいです
休めって廃盤のこと?
822 :
sage :2008/02/25(月) 00:33:02 ID:AjABZJu2
>>819 舞台裏で出してた声(男声だけど誰かは忘れた)を拾ってPA使って客席に流してたように思ったところは1箇所だけあったね。
>>820 ノイホルトなら指環全部で5000円位か?
ワルキューレだけでステレオだったらもっとすると思う。
いくら中古で安くても買ってはならない盤、それがショルティ(笑)
んな事言われても、昔はショルティのしか全曲出てなかったんだよorz えと…23年前。本当は秋には出るはずだったのが半年延期で春だったな。 当時予約してた石丸から何度か延期の葉書が届いたもんだ。
>>820 あるが、品切れになったらいけないので秘密。
おらもこれから買おうと思っている。2500円くらい。
>>815 > まずは指揮の飯守。いまや世界最高のワーグナー指揮者。
こういう馬鹿はずいねw
はずいねってどこの方言ですか?
世界最高はショルティだべ? イモリは去ね。
830 :
名無しの笛の踊り :2008/02/25(月) 12:34:05 ID:mob2w5xL
やっぱりワルキューレは高いですか・・・・・
>二期会 あの小森のヴォータンのどこがいいのか? 歌も演出も軽くなりすぎ。 東フィル、やる気無いなら受けるなよ。へたくそ!
832 :
名無しの笛の踊り :2008/02/25(月) 13:20:02 ID:Qn2RDa4U
いつだってやる気ありませんが何か そもそも東京のオケはメンバーが音楽愛してませんからw
>>828 '90 年代頃の中高生用語じゃないかな
今の若者が使うかは知らん
なついとか
飯守氏はバイロイトで練習指揮者を長年務められたが、 本番にはお声が掛からなかった理由をエロイ人教えて下さい
>>835 え、俺? どゆこと?
'90 年後半頃に周りがよく使っていたから
>>833 を書いただけだけど…
そういや最近聴かないなあと、ちょっと懐かしさもあってね…
あまりにも意外なレスが付いたので、焦って間違ったw
× '90 年後半
○ '90 年代後半
勿論、俺は
>>828 じゃないし、
>>833 を読んで
嫌な気持ちになる人も居ないと思ってたけど。
>>836 ジェフリー・テイトもブゥレーズの時に練習指揮者をしていたが
本番のお座敷はかからなかった。要するにタイミングってことも
あるだろうし、もっと裏の複雑な事情まではわからん。
2005年の一年でお払い箱になった馬鹿なんかよりは、はるかに!
ワーグナーの音楽はわかっていたと思うがね>飯守氏
テイトだってその後シャトレあたりでリングを振ったりしていて
きちんと実力を示しているし。
>>839 即レスdクス
あのバイロイトで練習指揮者を務めるぐらいだから、
理解度は高いと思います
誰かを褒めるのに誰かを貶す必要なんて無いのに…
ワーグナーの指輪の管弦楽曲集でお勧めありますでしょうか? たまには歌ではなく管弦楽バージョンも聞きたくなりまして
自分の好きな曲目を自分の好きな指揮者で聴くのが一番 俺はクナが好きだからクナのを持っているけど、良いよ
845 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 08:39:49 ID:5bPy8fpT
指輪の管弦楽集って選曲はどれも一緒だしね
>>839 いくらなんでもテイトと飯盛を一緒にするなよ!
全くずうずうしいな飯盛ヲタはw
テイトはヨーロッパの楽団で常に実績を上げてきた有能な指揮者だ。
パリでは度々ワーグナーを振って高い評価を受けている。
大植もオペラは未熟だが才能を評価されてバイロイトの指揮台に立った。
一年で首になったのはショルティやエッシェンバッハもいるし珍しい事ではない。
プレミエの指揮者に選ばれるだけでもすごい事なのだよ。
一方飯盛は日本以外では全く無名のボンクラでメジャーに反感を持つ一部のひねたガキがヨイショしてるだけだ。
本当に才能がある指揮者なら日本人だろうがヨーロッパのオペラハウスで活躍してる指揮者は幾らでも居る。
ドイツ語が堪能にもかかわらずさっぱりお声が掛からないのが飯盛の無能の証w
>あのバイロイトで練習指揮者を務めるぐらいだから、理解度は高いと思います
バイロイトで練習指揮者をした奴は幾らでも居る。
その内モノになったのはティーレマンとかテイトとか限られた一部だけw
847 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 11:18:36 ID:4d11zbAx
>>846 この年代にいたっても無能な指揮者しか用意できないのがあなたの住む日本の限界なんです
お願いします日本で頑張れる素晴らしい才能を是非育てるなり発掘するなりしてください
848 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 11:39:28 ID:yc1k0iYR
>>846 >大植もオペラは未熟だが
未熟とか、そんなレベル以前だったな。
>>842 ○ゼールのノンストップ版は、交響詩みたいで面白かった
昔持っていた○トコフスキーのLPは、トリッキーで意外
と面白かった(CDあるかな?)
極少数派かもしれんが、○ョルティは薄っぺらな感じがし
て好きになれなかった...叩かれそう(((( ;゚Д゚))))
851 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 20:54:13 ID:XogYsrbg
>>846 フンパーディング
クナ
ヴァイゲルト
シュタイン
エトヴェシュ
その他大勢。
ちなみに飯盛は、ブーレーズのリングだけでなく、バレンボイムのトリスタンの助手も務めていた。
その飯盛にあしらわれていた助手がティーryu
>フンパーディング とりあえず晒し上げますね。
853 :
名無しの笛の踊り :2008/02/27(水) 23:03:33 ID:AcQBybKz
前から疑問だったんだけど、白鳥の騎士だからって白鳥に小舟を引かせるのは ちょっと無理がありませんか? 絵的にもバランスが悪いし、白鳥一羽で十分な 推進力が得られるとも思えません。アントワープの河口付近で、流れが非常に 緩やかだったとしてもです。現代であれば確実に動物虐待として狂信的な 動物愛護活動家から狙われるでしょう。オルトルートも王子を白鳥に変える なんておしゃれ過ぎます。彼女の役割分担から言ったらカエルでも十分過ぎる くらいです。 こんな数々のリスクを冒してまでも白鳥を選んだワーグナーの真意は何だった のでしょうか?
ワーグナーが曳かせる役に白鳥を選んだわけでなく 「白鳥の騎士伝説」を台本に取り入れたにすぎないということです
ワーグナーのオペラは全て元ネタがある事は常識だろうに、、、。 たとえ知らなくてもPCを持ってて検索すればすぐ分かる事なのにわざわざ質問して他人を煩わせようとする。 最近馬鹿の愚問が増えたがこれがユトリ教育とやらの弊害なのか?
釣りだったら餌が粗悪だなw そんなもんノンフィクションとフィクションの区別をつけて楽しめ。 神話なんてのは、その当時のSFファンタジーだ、ぐらいに思え。
860 :
名無しの笛の踊り :2008/02/28(木) 21:39:33 ID:RfbAELxY
ブランゲーネの歌いいな…。警告なんだか眠りを誘うんだかわからんが。あそこの曲は夢見心地すぎる。
>>856 元ネタがあるのは知ってたのですが、指輪も元ネタをかなり
脚色しているというか殆ど別の話になっていますので、
ローエングリンはちょっと違和感がありました。皆さんは
視覚的に納得した上で鑑賞されていらっしゃるのでしょうか。
>>857 釣りのつもりは無いです。ちょっとしたネタ振りでした。
863 :
名無しの笛の踊り :2008/02/29(金) 01:14:09 ID:MyNrpSVt
>>861 自己批判乙。
フンパーディンクも音楽助手であったことは有名。
>>862 史実や現実の時代背景に基づいてる話だったらそう感じることもあるかもしれないが
逆に神話にリアリティを求めるほうに違和感がある
視覚的に納得という点では
最初に見たローエングリンの白鳥は5メートルくらいはあったので
そのときはとても力不足には思えなかった
魔法で人を白鳥に変えられる世界だから、白鳥が舟引くぐらい余裕。
オペラ鑑賞には想像力が必要だよね。ストーリー以外にもryu
>>864 山中湖のオデット号を思い出したw
まぁ最近の演出では白鳥を実際に出さずに、観客の想像に任せることが多いよな。 レーンホフの演出が確かそんな感じだった。
白鳥って純潔の象徴であると同時に、男性器の象徴でもあるから イメージとしては、童貞が「ヤリタイヨ〜」と言いながら 川を下ってくる・・・という解釈でよろしいのでしょうか?
オペラ鑑賞には想像力が必要だね。
869 :
名無しの笛の踊り :2008/03/01(土) 00:34:50 ID:z4oOo2il
無粋な質問だと思うけど、エルザは何で死んだの? 1. 聖杯の怒りに触れたから 2. 最愛の夫と別れるのに耐えられなくて 3. 弟と再会出来た喜びで胸がつぶれた 4. その方がストーリーが印象深くなるから 5. 実は死んでない 何にせよ、自分の意思の力で死ねるって凄い!
はっきり理由は書いてないから演出に投げた形になってるね
実際、演出家の腕のみせどころでもあるし
個人的には、エルザ自身の意思はどうでも良くて
あまりにも尊き騎士に関わり過ぎたということで
邪心をもったものは、騎士が去るのを機に
聖杯王から死をもって浄化されたというような意味合いが
あったらいいなと考えたことはあった
ゆえに、
>>870 の中では1に近い解釈ではあるが
怒りというより浄化のニュアンスが望ましく思う
でもこんな考え方は、殺人を正当化するカルトと一緒なんだよな
>>870 魔女が人間を白鳥に変えたり聖杯城の騎士が乙女を助けにやってくるご都合主義には疑問をもたないのか?w
メルヘンの世界で失恋のショックで女が死ぬ位驚くほどの話じゃないだろ。
無粋な質問だと思うけど、エルザとエッチするにはどうすればいいですか?
>>870 自分としては、夫に去られた哀しみから衰弱死、ただし舞台の都合から経過を
はしょってる、と解釈。
イゾルデは同じようで違うよね。
二人は呪術のようなもので縛られていたので、一方だけ生き残るわけにはいか
ない、みたいな。
>>871 私も、カタルシス的な意味合いは大きいと思います。
Wikipedia に書いてあるセメレの話が念頭にあったとすると、
6. ローエングリンの聖性に直に触れてしまった為
というのもあるのかな。ちょっと分かりにくいけど、火傷
みたいな物でしょうか。単に行き過ぎた願望は身を滅ぼす
という戒めかもしれませんが。
>>874 イゾルデはエルザに比べると逞しくて、愛に関して対等な
立場にいる為かもしれませんね。ローエングリンの場合は
ピュアな男子が無力な乙女を救い出しにくるという構図が
はっきりしています。
オペラ見てていつも思うのは、美男美女系の役があまりにも無残すぎる ピザってるのが多すぎるし
>>876 それこそ、想像力の出番だ!
ラインの乙女もラッカムの絵に脳内変換!
>>870 1〜5はそれぞれ別個の次元にあるのではないか。
「1. 聖杯の怒りに触れたから」は劇世界内の神話的・象徴的な論理だね。
「2. 最愛の夫と別れるのに耐えられなくて」と
「3. 弟と再会出来た喜びで胸がつぶれた」は登場人物の人間的な心理。
「4. その方がストーリーが印象深くなるから」は観客に対する劇作術。
「5. 実は死んでない」は演出におけるケレンかな?
実際の演出でどこで重点を置くかはいろいろなケースがあるが
4と5はともかくとして「劇世界内の論理」と「登場人物の心理」とは
別次元ながらそれぞれに整合性をもっていないと解釈として弱くなる。
つまり神話的な劇の結末が人間心理で片付けられるだけだったりすると
構造がちぐはぐになってしまう。いっぽう心理的に無理があってもいけない。
まずエルザの心理として考えると
・名を問わないという約束に背いた罪悪感
・ローエングリンを失った衝撃
・ふたたび政敵どもに取り囲まれる恐怖
などが挙げられるだろう。
神話的な論理としては聖杯の怒りという解釈も可能だが
そもそも第1幕でエルザはローエングリンによって命を救われたので
第3幕でローエングリンに見捨てられることで落命すると考えれば
つじつまは合う。
それから弟との再会は非現実的な不合理というよりも
ローエングリンの神性を証明する働きをもっている。
これを最後にローエングリンが去ることは
エルザが神(あるいは聖杯)から見放されたことを意味する。
そう考えるとローエングリンは救いが全く無い話だね。 「男と女の愛の失敗(愛し合っているのに余計な謎掛けをするから、、、)」とか、 「古い(聖杯の)しきたりに引き裂かれた恋人達」みたいな解釈も出来そう。
おさげと制服....出演者、よく断りませんでしたね.... ワーグナーには神秘への強い憧憬をかき立てられます。 伝承の白鳥の騎士は、「鶴の恩返し」や「ウグイス長者」などと着想は同じだろうけど、そこに聖杯やエルザの死が加わることによって、おとぎ話ではなく、荘厳なドラマになっていますよね。
昔、普段着でシェイクスピア全作品公演、という劇団があったけど
883 :
名無しの笛の踊り :2008/03/02(日) 20:21:09 ID:rF3klNkM
横からすみません・・ 神聖な禁忌に触れると死ぬ(しかも必ず女性)というのは 「ヨモツヒラサカで振り返ったイザナミ」 「ソドムの郊外で振り返ったロトの妻」あたりで馴染んでるので (私的に)エルザの死も自然に受け容れて来たように思います。 しかし、今回たまたまここを覗いたお陰で いろいろな考察を読むことが出来、大変参考になりました。 感謝してます。
884 :
883 :2008/03/02(日) 20:22:34 ID:rF3klNkM
すみません、専ブラ操作ミスで ageてしまいました。 重ね重ね頓首です。
それはエウリディーチェですよ〜
886 :
名無しの笛の踊り :2008/03/02(日) 21:06:28 ID:xrCTBdM0
ローエングリン=鶴の恩返しという説もありますね。
空気読まず恐縮ですが、 CD Der Ring Des Nibelungen: Haitink / Bavarian Rso Morris Lopovsek Etc "輸入盤CDどれでも3点買うと25%オフ" マルチバイ対象商品です。 マルチバイ特価(税込) : ¥5,506 値引金額: ¥1,834 オンライン会員特価(税込): ¥6,606 一般価格(税込): ¥7,340 出荷目安: ご予約商品 - 2008年04月07日 発売予定 これって、どうでしょう。
ローエングリンの決定盤が知りたい。誰か教えてくれ。
>>887 聴いていないのでなんともいえない。
>>888 そう多くの種類を聴いたわけではないが
全曲ではケンペ盤(EMI 64年)を聴くことが多い。
地味なトーンで品格があり聴き疲れしない。
繰り返し聴ける全曲版としては最良だと思う。
歌手陣も個々に最高でなおかつバランスのとれた歌唱。
他の盤ももちろん良いのだが2度3度通して聴くとなると
気合入れないことにはなかなか…
どうしてもつまみ食い的な聴き方になってしまう。
他のみなさんはどうかしらん?
>>887 ハイティンクなので音楽はイマイチ覇気が無いが残念だがオケはべら棒に上手い。
ファーストチョイスとしては良くも悪くもケレンミのあるバレンボイムの方がいいが歌手はこっちの方が揃ってるかな。
ヴォータンとブリュンヒルデはハイティンク盤の方が上だしトマス・ハンプソンの美声のグンターは異色だがカッコいい。
後一番面白いのは戦後の代表的ヴォータン歌手のテオ・アダムがアルベリヒに回ってるところかな。
はっきしいってミスキャストだけど。
ザイフェルトやイーグレン、フォン・オッターみたいな大物が端役を歌ってるのも今にしてみると豪華。
期待しすぎなければ楽しめるだろう。
しかしこうやって5000円程度でリングが全部そろってしまうことを考えると、絶対ショルティの価格は是正されるだろうなあ。 しかもショルティの演奏はそろそろ隣接著作権が切れるという。そのうちほんとに2、3000円まで下がるんじゃないだろうか。
893 :
名無しの笛の踊り :2008/03/03(月) 07:20:57 ID:n/eNL4yy
昔はショルティの指環全曲盤など四万円もして、高嶺の花だったのに、CD時代になってからは どんどん値下がりして買いやすくなった、これも時代の流れだな。
894 :
887 :2008/03/03(月) 08:46:59 ID:mly8pYi4
>>891 サンクス。
しばらく入手難だったみたいだし、手に入るうちにgetかな。
ハイティンク好きだし。
895 :
名無しの笛の踊り :2008/03/03(月) 15:22:59 ID:yluHlbSv
結局ショルティ盤リングを買う金もないヤツラがアンチってるんだなw 笑うなぁ〜貧すれば鈍すドンスエ〜w 清水の舞台から飛び降りてでも買いなはれや。
896 :
851 :2008/03/03(月) 19:16:09 ID:uUMvHDu7
>>852 は自ら晒し上げて、まさに墓穴を掘ったなw
どう言い繕うか見ものだ。
897 :
名無しの笛の踊り :2008/03/03(月) 19:20:06 ID:JJWIWnar
高い金出して聴いてみてボッたくられた気分にさせられたから 叩いているんだよ。無表情ニルソン 哀れなヴォータン 頼りないヴィントガッセン。演奏は鋭利な金管で耳をつんざく。 しかも外箱こそ丈夫だが、中身はペラペラの紙ケース。 それよりどこが録音が高音質なのか理解できん。 音がいいとかほざいているやつは安物のラジカセででも聴いているんだろうか。。。 あの年代にしては素晴らしい録音といいたいなら分かるが。
なるほど。あの程度の値段のセットが買えただけで勝ち誇ってる人と 買うには買ったが値段に恨みをもってる人との争いだったんだな。 不毛な粘着二重奏の理由がやっとわかった。
899 :
名無しの笛の踊り :2008/03/03(月) 20:26:09 ID:VirNPhW5
音楽梳之友社の「ワーグナー・作曲家別名曲解説ライブラリー」と創元社の「ワーグナー・祝祭の魔術師」を買いました ほかにワーグナーを知る良本あれば教えてください どちらかというとストーリーの解説よりも音楽的な解説が濃い本を探しております。 ローエングリン さまよえるオランダ人 パルジファルのDVDは持っておりますのでこれら作品に特化した本でもあれば読んでみたいです
>>899 音楽面となるとまず必読なのはスコア。
それからワーグナー自身が書いた論文。
とりあえずアマチュアとしてということであれば
音楽之友社の「名作オペラブックス」シリーズ(台本と各種文献の抜粋の翻訳)の
さまよえるオランダ人
タンホイザー
ローエングリン
トリスタンとイゾルデ
パルジファル
が手頃かな…
それから手軽にライトモチーフを教えてくれるサイトは
http://www.rwagner.net/
901 :
名無しの笛の踊り :2008/03/03(月) 20:59:50 ID:XlTkd16i
>>892 ステレオ最初期のデッカのモーツァルトオペラシリーズが
十枚組みで1980円とかだから、版権切れたらそれくらいになるだろね。
>>901 Wow! 横からだけどサンキュ。それ凄いですね。
>>896 へ。
あ、
>>863 と
>>869 もか。
お前(ら)まだ気付かないのか。
フンパーディングってだれだ。
フンパーディンクだろ、馬鹿が。
だから検索しろと言ったのに。
綴りをちゃんと確認してこい。
さてどう言い繕うか見物だなw
恥の上塗り
>>851 晒しage
あ、また見付けてしまったw >ティーryu なぜryu?w
906 :
名無しの笛の踊り :2008/03/03(月) 23:42:48 ID:xxkQGDIH
そうねHumperdinckなんだよ。
>>851 は調子ぶっこいてるけどドイツ語の基本も知らん空頭w
>>904-906 スレが荒れない様にネタ振りするのも大変なんだから、
少しは自重してくれよな。あんたは話の分かる大人だろ。
908 :
名無しの笛の踊り :2008/03/04(火) 00:58:54 ID:y/S6AG6Q
>>899 追加。指環については
『ワーグナーと《指環》四部作』
ジャン=クロード・ベルトン著
横山一雄訳
文庫クセジュ(白水社)
その他雑誌記事・学術論文は
http://ci.nii.ac.jp/ で検索して図書館へ。
(稀にPDFで読めるものもある。)
910 :
名無しの笛の踊り :2008/03/04(火) 10:08:42 ID:EvUEFpn4
>>908 うわ…最低の言い繕いだw
まさにその場凌ぎで吹いたw
お前こそよく見ろよw
911 :
名無しの笛の踊り :2008/03/04(火) 10:59:06 ID:Mc2enLdy
和敬塾が懐かしい
912 :
名無しの笛の踊り :2008/03/04(火) 16:20:36 ID:6KinTwLG
>>889 です。
>>900 さん
ありがとうございました。
ご紹介くださった本は現在新品では売られてないようなので中古で探してみたいと思います。
オークションで時折出品されているようなので毎日チェックしてます。
ドイツオペラ(下)というのはあったのですが・・・。
あとライトモティーフに関しても勉強中だったのでありがとうございました。
>>901 さん
あのようなサイトを教えて頂きありがとうございました。
重宝させていただきます。
>>909 さん
追加情報ありがとうございます。
個人的に指輪は非常に興味深い作品なのでローエングリンとさまよえるオランダ人の自己分析が終わりましたら早速購入したいと思います。
図書館の情報もありがとうございます。
買う事ばかり頭にあり図書館で借りるという発想がありませんでした。
913 :
名無しの笛の踊り :2008/03/04(火) 17:21:44 ID:ztcyTUSW
日本人の血ではワーグナー理解には最低2世代はかかると思う。 つまり父親がショルティのリング全LPを購入していて子供の頃から耳になじんでいた… とかいうのが日本人家庭としては最低線だろう、ワーグナーを舐めちゃいけない。 ま、オレのようにドイツ人の血が混ざっているヤツは別だが。
914 :
名無しの笛の踊り :2008/03/04(火) 18:29:12 ID:rcIAMUzl
そうなのか。 それではドイツ人の奥さんを探さなくてはな。
>>913 それでか、日本語がへたくそなのは。
ま、最低2世代はかかるだろうからな。
>>913 クズの家系はキミをもって終焉してくれ。墓はドイツにしろよ。
917 :
名無しの笛の踊り :2008/03/04(火) 21:04:00 ID:y/S6AG6Q
>>904-
>>906 、
>>910 わはは、まだわからんのか。
おまえはタイポ野郎よりも馬鹿と見たwww
918 :
名無しの笛の踊り :2008/03/04(火) 21:08:50 ID:y/S6AG6Q
ID変えても、
>>913 のドイツ野郎と同一人物だろうな。
日本語も不自由そうだしなw
だからショルティをNGに入れとけって…
920 :
名無しの笛の踊り :2008/03/06(木) 16:26:45 ID:THMR3Ss1
ローエングリンのエルザってもっと若くて綺麗な娘じゃないの? 去年BSで放送されたローエングリンはおばさんだった。 あれだとイメージが崩壊する。 美しい愛のイメージが壊れてしまう。 エルザが40台くらいのおばさんという設定ならば文句は言えないが。 エルザって若い娘じゃないの? ローエングリンはいかにも絵に描いたような美形の男子だったけど。 キャメロンディアスみたいな感じの人がエルザやればいいのにって思うんだが。 あそこまでの美貌と歌唱力を持った歌手っていないかな。 せめてもっと若い歌手を起用すべきじゃないだろうか。 年齢を重ねれば深みが増して歌手としてレベルは高いんだろうが若さには若さの魅力もあるし。 どう思う?
>>920 バレエで“16歳のジゼル”を16歳のリアル娘が踊れないとか
歌舞伎で70歳近い役者が17、8歳の小娘を演じるとか。
そういう世界だと認識して脳内変換してもらうしかないな。
そうして楽しめるようになれば“自分も大人になったんだな”
とか思うだろうよ。
922 :
名無しの笛の踊り :2008/03/06(木) 16:31:20 ID:THMR3Ss1
どうでも良い訂正だけどキャメロンディアスとニコールキッドマン間違えたw
923 :
名無しの笛の踊り :2008/03/06(木) 16:38:19 ID:THMR3Ss1
>>921 もうレスがついてた^^
やはりエルザの役は若い歌手には荷が重いということなのかなあ
イメージよりも実力優先の世界ってことなのね
ある意味そっちの方が芸術としての価値はあるかもね
ワーグナーは若い歌手を起用するのは大反対だったんだろうか
できれば若くて綺麗な歌手がエルザをやったほうが完璧だけどな
921のように割り切れれば一番いいんだろうけど
>>923 そりゃあ役相応の歌手がいれば一番にきまってる。
割り切れるようになるまでには
それなりの時間と経験が必要かなと。
誰だって思うことなんだけどね。
歌舞伎の女形を見ていると、最初は
異様だと思ったものが、いつの間にか
あーら不思議、女以上に女に見える。
歌舞伎に生の女性が登場しない理由が
わかる。
925 :
名無しの笛の踊り :2008/03/06(木) 17:20:10 ID:THMR3Ss1
>>924 ありがとう
割り切れるようになるまで自分はかなり時間かかりそうだけど^^;
玄人のレベルに達するまでは理解するのは難しい世界なんだろうね
>>920 あの人確かに若くないけど、結構美人なほうだと思ったけどな俺は
体型もわりとすらっとしてたし。
それに実際の話、劇場で見たりすると、テレビと違ってそこまで詳しく顔立ちとか見えないから
衣装とか化粧でかなりごまかせるよ。50過ぎの人が20に見えても不思議ではない。ただしピザだと別だがw
俳優に演じさせて、歌は吹き替えってのを実際にやった演出家いたっけ?
928 :
名無しの笛の踊り :2008/03/06(木) 17:52:28 ID:THMR3Ss1
>>926 確かに本来はTVではなく劇場で見ることを前提に作られているはずだから年齢は関係ないってのもあるんだね!
ワーグナーのような完ぺき主義者がなぜもっとイメージにピッタリの若い歌手を起用しないんだろうと不思議だっだけどワーグナーも年齢は気にしてなかったかもね
あれでも美人な方なんだね^^;
確かに遠目で見れば許容範囲かもって思えてきた
929 :
名無しの笛の踊り :2008/03/06(木) 17:57:57 ID:cKi38R2j
んなこと言い出したら、年齢だけじゃなくて ヒゲでピザな歌手がジークフリートやローエングリンやトリスタンやらを 演じるのがそもそも(ry
>>917-918 レスアンカーもまともに打てない君には
>>851 の「フンパーディング」が「フンパーディンク」に見えるのか?
残念ながら「ク」の肩に乗ってるのはモニターについたゴミではなく濁点だ。
目が悪いのか頭が悪いのか…
あ、往生際が悪いんだなw
>>924 エリーザベトやエルザは大分リリック入るから、
必ずしも戦艦級のソプラノじゃなくてもイイような。
サヴァリッシュ(ph バイロイト盤)のシリアが映像で残ってれば・・・・。
でもまぁ ↓このリゲンツァならどうでしょう(既出すんません)
ttp://www.youtube.com/watch?v=PGcg_MDx4Ho 78 バイエルン国立、サヴァリッシュ指揮
しかし、これ題名役が脂が乗ってた時期のコロだし、
演出もオーソドックスだし、ホント、DVDで出ないもんですかねぇ。
>>932 2008/03/06 (木) 21:03:34 に作成されたページについて
2008/03/06 (木) 21:14:55 に聞きに来るとはね。
今度からはもっと計画的に(せめてもう少し寝かしてから)
やった方が良いぜw
>>934 それはすまんかった。
そっちのスレで Ue+PO4cW に聞いてみたら良いんじゃない?
ここは割と初心者ウェルカムなスレだと思うよ。俺も初心者
だけど、みんな色々教えてくれるし。
>>932 得意満々で書いてるみたいだがお前って死ぬほど糞詰まらんなw
読んでて赤面したw
HUMPERDING晒し上げ。
ワーグナーの作品に出てくる女性といえば、愛らしく優しいなよやかな妖精というより 人間味あふれるガシガシ猛女な気がするので、むしろゴツいのが適うと思う。 舞台映えもするし。ピザはピザでももっそりして覇気のないのは良くない。 ルーベンスあたりの描きそうなぴっちぴちのお肉の塊なブリュンヒルデが溌剌と現れるとか ビアズリーなどっしりイゾルデが高貴に構えるとかかなり最高。となれば、勿論男は皆クマー! 歌えることが一番大事で、若いかトシかはどうでも良いと思う。
首太いぞ>ジェーン・バーデン 男顔だけど美人だなあ
941 :
名無しの笛の踊り :2008/03/07(金) 02:22:55 ID:n6M9kMjy
この2chのワグネリアン、ワーグナー愛好家の人たちに聴きたいんだけどワーグナーの魅力(毒)にどっぷり犯されてしまったきっかけって何だったの? ベートーベンの音楽が第一印象で気に入られやすい音楽とするならば逆にワーグナーの音楽は何度も聴く度に深みが増して知らぬうちに毒されていくって感じだと思うんだけど ワグネリアンといわれる人たちはワーグナーの音楽を初めて聴いた瞬間から好きだったの? ローエングリンは前奏曲や結婚行進曲など曲単体でも数多くの名曲があるよね 自分のようにローエングリンを3時間弱ぶっ通しで見るのはちょっとしんどいけど曲単体で聴く分には凄く好きって結構人いると思うんだけど 自分はすでにトリスタンとイゾルデの前奏曲やタンホイザー前奏曲や夕星の歌など曲単体では魅了されているものの楽劇としてはまだって感じで・・・ でもワグネリアンは普通に3時間弱、4時間弱平気で見られるし指環に至っては半日以上かけてぶっ通しで全部見る ここまでのレベルに到達できたきっかけはなんだったのかなと みんなは最初から楽劇をみるのは苦ではなかったの?
>>941 楽劇は「劇」あってのものなので,管弦楽だけ抜き出して聴くのと全部を聴くのとは別の世界。
それにこういう質・量ともに偉大な古典は思い切って全体にぶつからないと。
抜粋だけでは理解できない。その点,ユゴーやドストエフスキーの長編小説なんかと同じ。
>みんなは最初から楽劇をみるのは苦ではなかったの?
苦ではなかったが,いくらか気合いは必要だったな……。
>>941 自分でもよくわからんなあ
はじめリングのDVDを全部そろえて買ったときには、ほとんど我慢して全部見た。
それ以来1年ほどは、やっぱオペラはつまらんとワグナーは無視していた。
けどあるときふと暇で、もう一度DVDから一幕だけ見てみると、急に面白さがわかった。
そっからはずっぽりだな。
あ、関係ないが、そいや俺にとってベトの後期にはまるきっかけも同じ感じだったんだけど 941さんはベトの後期もしょっぱなから分かった? 俺はじめの期間ベトの後期のよさが分からんかったよ。
945 :
名無しの笛の踊り :2008/03/07(金) 12:01:40 ID:PMSyCEqr
>>941 なかなかいい質問ですね。クラシック聴き始めて35年以上になるけど、
ワーグナーは当初いわゆる名曲集を聴いていたわけ。クナの「ジークフリートの
ラインへの旅」とかフルヴェンの「イゾルデの愛の死」とか、すごく感動したよ。
だからとりあえずワーグナーが偉大な作曲家であることは認識できた。
ところがどのオペラあるいは楽劇でも全曲通して聴くことはまったくなかった。
やはりじっと座ってひと作品2〜3時間、リングにいたっては4部作全曲と
なると10時間以上もスピーカの前で神経集中しなければいけないわけど、
とてもそんな気にはなれなかった。それがここ数年で一気に筋金入りの
ワグネリアンになった。リングにいたっては4部作全曲をCDではフルヴェン、
クナ、ショルティ、ベーム、カヤラン、ハイティンク、レヴァインと聴き通す
までになったよ。きっかけはいわゆるMP3プレーヤのおかげですね。
ちなみにソニーのフラッシュメモリタイプのウォークマン聴いているけど。
音質も格段に良くなったし、2〜4GBの容量あるし、数十時間の録音可能。
イアフォン(イアスピーカ)の音質も、ひと昔前に較べると信じられないほど
改善された。つまりワーグナーの音楽をポータブルの音響機器で鑑賞することが
可能な時代になったわけ。で、近所の大きな公園とかを犬の散歩がてら
ウォーキングしながらワーグナーを聴いたわけよ。2時間でも3時間でも。
そしたら、歩きながらだからそんなに神経が緊張するわけでもないし、
適度にリラックスしながら聴けるから、長時間のリスニングもそんなに
苦にならないわけ。しかも自然の中だからメンタル的にも音楽モードになっている
わけよ。で、感動した場面をあらためて自宅の装置で聴き直したりしたわけ。
946 :
名無しの笛の踊り :2008/03/07(金) 12:02:44 ID:PMSyCEqr
>>945 の続きです。
やはりはじめはいわゆるラブデュエットを何度も聴き直したよ。ジークムントと
ジークリンデ。ジークフリートとブリュンヒルデ。気がついたらリングだけでも、
上記のCDをすべてウォークマンにダウンロードして聴いていました。
それから映像も見たくなって、DVDでレヴァイン、LDでブーレーズを鑑賞した。
そのうちワーグナーの人物像知りたくなって、いろいろ伝記も読んだよ。
そしたら、これがとんでもない悪漢なんだな。みなさんご存知だろうから
詳細省くけど。ともかく波乱万丈で、生涯そのものがとても興味深い。
まあ、ここまでくると、死ぬまでに一度でいいから、バイロイトでリングを観劇
してみたい。それがおれの夢だ。最後に最近リングはカイルベルトの1955年の
バイロイトライブを聴いているけど、これがまた予想以上の名演。テンポも理想的。
カイルベルトなんか二流指揮者かと思ったら、なかなか懐深くて、いわゆるワーグナー
的雰囲気を満喫できる。歌手陣も素晴らしい。まあリングは初心者にはショルティ
すすめるけど、いろいろなディスク聴いた後ではカイルベルトがベストだな。
947 :
名無しの笛の踊り :2008/03/07(金) 13:14:53 ID:KUR1gRwD
>>945 潜伏期間、何年よ? www
30年ぐらいかwww
948 :
名無しの笛の踊り :2008/03/07(金) 14:47:02 ID:PMSyCEqr
>>947 >>945 です。感染したのはクナの「ジークフリートのラインへの旅」を聴いて
からだから、潜伏期間は33年間くらいかな。それ以来ワーグナーの毒は
すこしづつ精神を蝕んでいたんだけど、さいわいブルックナーとマーラーという
解毒剤がよく効いて、発病を免れていたわけよ。ところがブルックナーと
マーラーにもさすがに飽きがきて、いけないとは思いつついまだ経験したことの
ない「極み無く甘美な」快楽を求めて、みずからワーグナーの毒に耽溺して
しまったわけ。すると聞きし勝る依存性があって、一時寝ても覚めてもワーグナー、
ワーグナー。。これってアルコール依存症者の「連続飲酒発作」に近い症状かも。
949 :
名無しの笛の踊り :2008/03/07(金) 16:33:15 ID:5/YFSOqG
>>948 チミのようなドイツ語堪能な人がうらやましい、俺なんか解説書見ながら聴いてるぜ、
ドイツ語が分かれば何の苦もなくワーグナーの世界に没頭できるんだろうな〜、
チミはドイツ語習得できるまで苦労したんだろう?頭が下がるぜ。
950 :
名無しの笛の踊り :2008/03/07(金) 17:54:32 ID:XMb10VoK
>まあリングは初心者にはショルティすすめるけど、 >いろいろなディスク聴いた後ではカイルベルトがベストだな。 初心者には勿論ショルティだが、極めてもショルティなんだな。 頑張っているようだがまだまだ青いなw バイロイトで待ってるよ!
>>949 オペラで聴く言語を聞き分けれるような人は本国人をふくめ
まずいません。
952 :
名無しの笛の踊り :2008/03/07(金) 21:36:01 ID:SFkWQY/t
ワーグナーの魅力が分からなくなりました。 革命・実験の精神が感じられないのが不満です。 ああ、どんどん彼から遠ざかっていきそうです…。
>>941 俺は特にきっかけはなくて子供の頃からワーグナーが心の一角を占めていたよ。
色んな書籍で言及されているので、いつの間にか名前と作品を知っていた感じ。
初回は集中して聴くから、ぶっ通しで聴くのは苦痛だね。一回全部聞き終わって
しまえば、いつ止めても良いやという気持ちでリラックスして聴けるし、既に
音楽が耳に馴染んでいるから全然苦痛じゃないかな。聴き専で映像は見ないから
参考にならないかもしれないけど。
↓半分くらいが Yes なら、ワーグナー適性があるんじゃないかな。
・トールキンや C.S. ルイス等のファンタジーが好き
・サーガ等の神話や叙事詩の世界が好き
・シェイクスピアやゲーテの戯曲が好き
・ラッカムやフラウドの幻想的な絵が好き
・Pink Floyd 等の長めの曲が好き
・Ziggy Stardust や Queen II 等の複数の楽曲を同一コンセプトでまとめたアルバムが好き
・ポピュラーミュージックの多くが数分で終わってしまうのが不満
・外国語の音楽にアレルギーが無い
・オペラや合唱等の声楽曲が好き
・クラシック(特にロマン派)が好き
・人種問題に対して大人な態度が取れる
・ジェンダーに関して特に拘りがない
954 :
名無しのエリー :2008/03/07(金) 23:40:39 ID:n6M9kMjy
>>942 解る。
最初は気合がいるよね
>>943 ある日、理由もなく気付いたら毒されていたって感じなのね
みんなそんなもんなのかなあ
ベートーベン後期って熱情とか交響曲9番だよね?
熱情は確か後期だったような
中期の終わりかな
自分にとってはベートーベンは基本的にすんなり聞けたよ
>>945 長文レスありがと!
貴殿は身も心もワグネリアン、大先輩だね
自分も貴殿の域にいつか達したいなあ
自分はクラシック10年、ベートーベンとショパンからクラシックの門を叩き
モーツアルトからブラームスに行って最後にワーグナーにたどり着くって感じ
35年の貴殿の域にはまだまだだなあ。。。
自分も車の中で楽劇を聞いてみようかな
ベストアルバムみたいな感じでは車で聞いてるけどこれからは作品を通して全部聞いてみる
955 :
名無しの笛の踊り :2008/03/07(金) 23:51:48 ID:ED6wa3Yw
>>950 ショルティ、ショルティって、てめえはバカかw
進歩の無い万年初心者w
956 :
名無しのエリー :2008/03/07(金) 23:54:26 ID:n6M9kMjy
(続き)
>>953 10個あったよ!
外国語は主に英語の歌しか聞かないけど
ピンクフロイドってところは特に◎
北欧神話って日本人にはちょっと馴染みがないから今はう〜〜んって感じだけど・・・
モーツアルトのようなコメディー風で笑いあり涙ありって感じではなく崇高な文学的な感じに思えるからちょっと苦手意識があるのかも
勝手に苦手意識を持ってるだけなのかもしれないけど
957 :
名無しの笛の踊り :2008/03/07(金) 23:57:28 ID:ED6wa3Yw
>>954 「車の中」はまずいんじゃないかな。
聴き惚れていると事故るかも。
>>954 ちがうちがう!
ベトの後期は弦楽四重奏の13番以降とか
ピアノソナタでいうと30〜32番 ディアベリワルツとかだよ
第九も確かに時期は後期だが、ちょっと違う。
オケ曲ではミサソレムニスとか。
ひょっとしてここらへんの作品は聞いてない?
もしまだなら弦楽四重奏とpソナタは絶対聴いたほうがいいよ。
自分はここらへんの作品群は一回聴いただけじゃ分からなかった。けどいまじゃ
ベト以外も合わせて一番好きな曲たちだ。
大分スレチな内容ですまん。
>>959 B様Pソナタ30-32 キター!!漏れ的に孤島に伴いたい一枚どぇす。
バックハウスとポリーニの間で揺れ動いていまつよ〜
自分はピアノ・ファンで、ドビュッシーのルーツ追ってワーグナーに行き着きました。
アーサー王物語も大好きです。
天沢退二郎訳のフランス中世文学集第2巻(白水社)がイチオシです。
>>961 ちょっと録音年代古すぎないかな?
正直よっぽど特定の歌手に思い入れがないと、苦しいと思う。
まぁ値段相応な感じ。
>>961 それ持ってる。
いろんな音源の寄せ集め。曲目の重複が多々ある。
珍しい録音が多いのでそれなりに楽しめるが,
むしろ往年の名歌手たちのカタログ的な資料と捉えたほうがいいかもね。
紙箱,解説書なし。
各CDは紙ジャケ入り,
表面デザインは紙箱と同じワーグナーの顔。
裏面のデータは歌手名,曲名,録音年,時間のみ。
重唱・合唱パートナーやオケ・指揮者の名前の記載なし。
自分は都合上、通しで鑑賞に集中できる時間がない。
仕事中や運転中にCDをかけ流し、手があいた時音なしで解説書をななめ読み。
ワーグナーは暗くて山場がないと感じていて、イタリアオペラのほうが好きだった。
ただし、神話などの幻想文学は子供の頃から無闇に好きだったので、世界は気に入った。
解説書を読むのはとても楽しかった。
で、ある日、「トリスタン」をかけ流している最中、これがどのシーンで、誰が何と言っているのか、
ドイツ語の知識は皆無なのに、すかっと頭に浮かんだ。
それ以来、はまりまくり。
以上、チラウラスマソ。
>>958 ニルソンのホヨトホでマウンテンバイクかっ飛ばして、大転倒したことあるぜ...
どうしても大音響で聴きたくなるんだよな...
私もホヨートホー鼻歌うたいながら歩いてて電柱にごっつんこしたことある。
あまりに暇だったんで、バイロイト音楽祭に登場したことのある指揮者が 何演目振ってるのか集計してみた。 意外なことに、戦前・戦後を通じて、バイロイト演目(「リング」を4作品として カウントすると全部で10作品)を全て指揮した指揮者はいない。 作品数でいうと、この4人が8作品でトップ。 ・モットル(ローエングリン、マイスタージンガー以外) ・ジークフリート・ワーグナー(トリスタン、マイスタージンガー以外) ・フルトヴェングラー(オランダ人、タンホイザー以外) ・シュタイン(オランダ人、ローエングリン以外) 次点は7作品で、この5人。 ・エルメンドルフ(タンホイザー、ローエングリン、パルジファル以外) ・カイルベルト(トリスタン、マイスタージンガー、パルジファル以外) ・ベーム(タンホイザー、ローエングリン、パルジファル以外) ・シュナイダー(タンホイザー、マイスタージンガー、パルジファル以外) ・ティーレマン(オランダ人、ローエングリン、トリスタン以外) 戦後に限って言えばシュタインがトップというのも意外。ティーレマンは まだまだ色々と振りそうだから、もしかしたら史上初めてバイロイトで全 演目を指揮する指揮者になるかも。 くだらないネタを延々とすまんかった。
968 :
名無しの笛の踊り :2008/03/08(土) 15:02:47 ID:w9dCsKjR
>>967 追加だ!
・クナッパーツブッシュ(タンホイザー、ローエングリン、トリスタン以外)
・バレンボイム(オランダ人、タンホイザー、ローエングリン以外)
・シノポリ(ローエングリン、トリスタン、マイスタージンガー以外)
969 :
名無しの笛の踊り :2008/03/08(土) 15:32:28 ID:D6CdR7Dk
なあ、これでわかったろ? ショルティが本物のワーグナー指揮者じゃないことが。
ところでハイティンクのリングが6千円ほどで予約受付中ですが、これ買いですか? リングってふるい録音なら同じ価格帯で買えるんだよね。ノイホルトに至っては半額くらいだし。 ハイティンクは録音が新しいので音質はいいだろうし、 ハイティンクの指揮は嫌いじゃないんだけど、オペラとなるともう少し緩急ついた演奏がいいのかなと。 彼は中庸を行くスタイルで最も長大なオペラを聴くと飽きが来ないか心配。 もちろん全部先入観だから、聴いたことアル人に教えて欲しい。
>>971 ごめんよく読んでなかった。
ヤノフスキも犬で同じくらいの価格みたいだね。そっち買ってみる。どうもありがとう。
ノイホルトの指環を薦めていたり、 絶賛している人が最近ちょくちょく見かけますが、ネタだよね?
でもヤノフスキに緩急は無いよ 非常につまらない指揮 歌手、オケ、録音は良いと思うけど うねるワーグナーを期待してるのら止めた方が良いと思う
975 :
名無しの笛の踊り :2008/03/08(土) 16:59:55 ID:rmGjstN0
少し金を足して素直にバレンボイムにしとけって。 エルミングのジークムントが酷い出来だけど。
976 :
名無しの笛の踊り :2008/03/08(土) 17:01:47 ID:OBVMdsAn
977 :
名無しの笛の踊り :2008/03/08(土) 17:05:15 ID:zEqOjM0C
ハイティンク、ヤノフスキ、レヴァイン 3大睡眠誘発指環
978 :
名無しのエリー :2008/03/08(土) 17:20:04 ID:k8iibRu2
>>957-958 確かにちょっと危険かも。。。
>>959 スマソ
まだその領域には足を踏み入れてなかった。。
そんなに名曲がたくさんあるなら是非聞いてみたいね
あまり今まで後期とか中期とか意識して聞いてなかったけど改めて見てみると中期頃の作品が圧倒的に好きかも
後期の作品を意識して今後きいてみる
>>965 貴殿もある日突然毒されたって人なんだね
ずっと聞き続けているうちに知らぬまにって人が断然多いんだね
リングのショルティの指揮って、なにかごつごつしていて音楽の自然な流れを妨げているような感じがするんだが。
>>979 ごつごつはともかく、自然な流れを妨げている云々は
本当にそう思う。今となっては古くさい録音の仕方と
相まって、余計そう思う。
>>初心者の人 対訳本も別途購入しとけよー
982 :
名無しの笛の踊り :2008/03/09(日) 00:04:23 ID:FENaok5w
聴き手が成熟してショルティじゃ不足になったということだ。 まことによろしい。
戦後はシャタインがトップというのは全然全く意外でないのだが… そういうニワカが背伸びしてショルティ否定にやっきになるのだろうなw
シャタインwww
985 :
名無しの笛の踊り :2008/03/09(日) 12:12:34 ID:d+C+rxgg
正式な発音はシャタイン。 そもそもシュタインは誤表記だからね。
ショルティの指環はひどく音がやせているなあ。 それなのにサウンドプロダクションがドンシャリ系だから 余計に演奏に深みを感じない。
なんだよそれ www Stein の日本語表記は一般的にはシュタイン。シャタインなんて書いてあるの見たことがないぞ。
ショルティ 正式な発音はシャルティ。 そもそもショルティは誤表記だからね。
>>967 乙
ダウンロード販売かなにかで簡単に音源を入手できると
いいんだけど。将来は可能になるかな。
やっぱり権利関係が複雑なんでしょうね ニューイヤーコンサートみたいに、出演者全員にCD化することを了承させる前提で契約したりして うまいことできたらいいのにね。
991 :
名無しの笛の踊り :2008/03/09(日) 13:30:42 ID:nqHbbekm
>>852 に始まる一連のカナ表記厨が、
>>984 によって、独りの自作自演であることがはっきりしたなw
単なる構ってちゃんだったわけだ。
以後スルー
素直に読めば「ステイヌ」だよね?
ゲルギエフ指揮のリングってDVD出ます?凄く見たいです
ロシア人みたいなアフォになにができるというんだ。
プロコフィエフみたいな解釈
どうせ和敬塾のキチガイだろ
1000ならショルティ盤は未来永劫廃盤
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。