クリスティアン・ティーレマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
932いっちゃん:2010/02/21(日) 11:51:39 ID:ufp3uq9T
>>929
偽者乙

>>930
海外・国内某情報誌コレクターと物々交換している内に把握仕切れん程
集まった。(ほとんど海外)
今はそれを使って北関東以北中心に音源増殖中ww

最近ではヨッフム兄 1966年日本の”田園”なんか、良かったな。

今はFMでボストン響生中継の”英雄”なんぞ聴いてるが、
933名無しの笛の踊り:2010/02/21(日) 13:54:23 ID:VpcehWm7
>>932
あっちこっち出てくるなよ鬱陶しい。
音源の話は自分のとこでやれ。
934名無しの笛の踊り:2010/02/21(日) 14:08:48 ID:Y1YZY9eD
>>932

田園?ベルリンドイツだよね。日にちいつ?データに無いのだが。
935名無しの笛の踊り:2010/02/21(日) 17:08:36 ID:VVQuL9G1
>>934
音源乞食の言うことなんか信じるなよ。
936名無しの笛の踊り:2010/02/21(日) 20:33:25 ID:NOzquQ5J
音源乞食=音源でしか人と接せれないひとw
ニートのクソ引篭もりのクラヲタ版だなw
937名無しの笛の踊り:2010/02/21(日) 20:39:00 ID:2bNR7ppZ
921:
ブルックナーのラジオ放送情報ありがとう。
いい音楽を聴いた。
珍しくティーレマンは興奮気味の指揮だった。
VPOやBPOのブル8とはさまざま異なる音楽を聴かせてくれた。
ミュンヘンフィルも良いオケだし来日公演ブル8も楽しみだけど、
ドレスデンはミュンヘンの数段上のオケだ。
ティーレマンはドレスデンへ栄転かも。
オペラとコンサートの両方指揮できるドレスデン時代が楽しみ。
938名無しの笛の踊り:2010/02/21(日) 20:40:44 ID:2bNR7ppZ
この録音をCDに焼き付けてどこかで入手できればいいけど。

939921:2010/02/21(日) 20:53:35 ID:NOzquQ5J
>>938
日本語でおk

ミュンヘンはドレスデン以下ではない。オーケストラの特性が違うだけだ。
MPOは低音が厚く、弦の演奏がとてもしなやかだが、金管がよくコケる。
ドレスデンは金管に渋い特徴があり、ますらおな音色なのでティーレマンの豪快に煽るコーダにはぴったりしている。
弦はウィーンフィルをドイツ的に節度を保たせたような演奏で、ミュンヘンのような広がりには欠ける。
結局チェリビダッケは完全にMPOの特性を我が物にしたが、レヴァインもティーレマンもそれは出来なかったということだ。
940いっちゃん:2010/02/21(日) 21:51:04 ID:ufp3uq9T
うわーーーー!1satz後半5分44秒前からしか録音出来んかった−−orz
941名無しの笛の踊り:2010/02/21(日) 22:03:51 ID:VVQuL9G1
>>940
海外にたくさん知り合いが居るんだから、その人たちに衛星デジタルラジオを録音してもらえばいいじゃない。
なんでそうしないの?ああ、海外に知り合いがいるっていうのも嘘なのか。
942名無しの笛の踊り:2010/02/21(日) 22:08:44 ID:F9gUdhRE
>>940

けっきょく66年の田園はほんとに日本なの?
スレ地だからこれ以上書けないので納得できる応えだけ待ち。
943名無しの笛の踊り:2010/02/22(月) 00:20:53 ID:3+EkMG1W
>>940
録音の話はよそでやれって言われてるのわからないのかな?

>>941-942
バカに餌を与えるな。
スレタイよく読め。
ここは音源コレクションスレじゃねえよ。
944いっちゃん:2010/02/22(月) 00:22:13 ID:f+jcQAGX
>>934
>>942
おじいちゃんのブル9収録終了したので再度音源確認して、
以下の通りです。お詫びして訂正します。

O・ヨッフム&アムステルダム・コンセルトヘボウ管.
1968.9.10 東京文化会館 ステレオ・エアチェック音源
(1次マスター)よりCD−R化
ベートーヴェン:sym.Nr.6”田園”
 * 演奏終了後、拍手・アナウンス入り
945名無しの笛の踊り:2010/02/22(月) 00:25:00 ID:3+EkMG1W
なにこれwww
日本語通じないのかなwww
946名無しの笛の踊り:2010/02/22(月) 00:26:36 ID:wh4MpuNF
巣に帰れ
947名無しの笛の踊り:2010/02/22(月) 20:35:16 ID:GJ5BN7ZW
ティーレマンの1993年より前の録音でお薦めありますか?
948名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 07:27:59 ID:KK/c+6It
ルイージ、ドレスデン国立歌劇場との契約を即時解約
 ドレスデン国立歌劇場の音楽総監督ファビオ・ルイージが、2012年の契約終了を待つことなく即時退陣する声名を行った。直接の原因は、劇場側がZDFによる
中継が決まっている2010年ジルベスター・コンサートの指揮を、クリスティアン・ティーレマンに振り分けたことにあるという。これを受けてザクセン州文化省は、
ルイージの契約解除が無効であるとし、契約満了まで職務を全うすることを求めている。全国紙《ヴェルト》によると、ソニーで進行中のCD「シュトラウス管弦楽曲全集」は、
キャンセルされる見込みだという。

ティーレマンのドレスデン・シュターツカペレにおける活動内容が発表
 ルイージの解約騒動と期を同じくして、2012年よりドレスデン・シュターツカペレの首席指揮者となるティーレマンの予定が発表された。それによると彼は、ドレスデン国立歌劇場で
《エレクトラ》、《魔弾の射手》、《シモン・ボッカネグラ》、《マノン・レスコー》の新プロダクションを指揮するという。さらにバーデン・バーデン音楽祭では、ドレスデン・シュターツカペレと共に
《ニーベルングの指輪》(2013年)、《ナクソス島のアリアドネ》(2012年)を演奏。ドレスデンにおける年間最低公演数(オペラとコンサート)は45公演で、かなりの量と言える。
ルイージとのトラブルについて本人は、「指揮者は放送局側の希望である。自分が割り込んだわけではない」と明言している。
949名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 12:57:26 ID:6r4nZbZx
帝王への道をひた走ってるな。ティーレマン。
950名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 14:48:04 ID:HQanFGsZ
このまま帝王の道をひた走っていい

ただし、ウィーンにはこないで
951名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 15:16:56 ID:X52NN2LS
ティーレマンの持ち駒少ないし、ワーグナーの幾らかの作品しか誇れるものないし、
イタ物やってがっかり組みが増えると、ワーグナー以外だめだという評価が固まって
10年以内にワグネリアン以外からは飽きられて忘れらるんじゃないか?
オケもの全般ほとんどだめなのはサバリッシュとためはってるしな。
952名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 18:47:55 ID:6r4nZbZx
ワーグナーがいいならそれで十分すぎる
今まで指揮者の不毛に泣いてきたワグネリアンとしてはそれだけでもうおなかいっぱいだ
953名無しの笛の踊り:2010/02/26(金) 15:21:06 ID:2Qhy6iFN
若年寄
954名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 01:10:12 ID:YaLgJeHW
ミュンヘンの後任はマゼール
955名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 10:40:37 ID:Jz34B2AQ
次スレ、そろそろ立てないと・・・

ところで>>915の再放送いつになったのか?
内容下記だが・・・
ドレスデン大空襲追悼コンサート

エリーナ・ガランチャ(アルト)ミヒャエル・シャーデ(テノール)フランツ=ヨーゼフ・ゼーリヒ(バス)
クリスティアン・ティーレマン指揮シュターツカペレ・ドレスデン/ドレスデン国立歌劇場合唱団

ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス

(ゼンパーオーパーから生中継)
956名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 12:07:58 ID:m5RhT4rO
>>952
最近の指揮者としてはレパートリーが少ないのは確かだけど一昔前の指揮者からすると別段少なすぎるってわけじゃないよ。
ヴァントなんて晩年ベートーヴェン、ブラームス、ブルックナーばっかだったし。
まあヴァントも若い頃はオペラハウスでいろいろ振ってたらしいけど。
アバドはレパートリーはすごく広いけどマイナーな作品ばっか振りたがってウィーン時代もヒンシュク買ってたしな。
彼はスカラ時代もイタリア人のクセにプッチーニを全然振らなくて批判されてた。
ティーレマンの場合はベートーヴェン、ワーグナー、Rシュトラウスで評価されてるから少なくともドイツの劇場では問題ないと思う。
あと意外だがティーレマンてプッチーニもいいらしい。
957名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 13:33:10 ID:sjuQDPZl
バレンボイムのヴェルディと並んでティレのプッチーニは凄いですかw
958名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 14:26:38 ID:IrU84Q00
ブルックナーの4番と7番がDVDで出るんだってね。楽しみ
959名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 14:57:32 ID:m5RhT4rO
>>957
はあ?馬鹿かお前。
なんでそこでバレンボイムが出てくるんだよw
960名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 15:13:48 ID:6cwfSUE0
Munich, 13 March 2009. UNITEL CLASSICA and the Munich Philharmonic under its General Music Director Christian Thielemann
will record all nine symphonies by Anton Bruckner for television, DVD and new media.
            
and new media


ブルーレイも出るのか?
961名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 16:59:47 ID:S4iW/oFm
「ミュンヘンの後任はインマゼール」に見えた。
962名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 19:39:51 ID:GjBorjON
1,2,6が残ってるはずだが…ホントにやるのか?
963名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 05:06:31 ID:C4Z0Gay8
ちょっと思ったんだけど、MPOのサントリー公演ってお出ましあるの?w
俺RBなんだが。
964名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 05:43:12 ID:C4Z0Gay8
IDにゲイ出た。
965名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 14:10:23 ID:aOewwx2O
いよいよ来日公演迫ってきたな。
ブル8なのに横浜SとAまだ残ってるみたいね。
Aはちょっとらしいけど。
966名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 15:27:10 ID:ZFr0Q739
来日公演の横浜チケット高すぎ。D券少なすぎ。
ティーレマンのブルックナーTV収録はブル4,5,7だけじゃないのかな?
ドレスデンに転出するからミュンヘンとの全集収録は中止かな。
967名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 18:59:32 ID:DzNTePsz
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3785042
交響曲第4番『ロマンティック』、第7番 ティーレマン&ミュンヘン・フィル
968名無しの笛の踊り:2010/03/07(日) 00:02:31 ID:6feoWqf+
東京公演の曲目がNHK音楽祭2010のパーヴォの演目とかぶってるので、NHKによる収録はないだろう。
ブル8も多分ないな。
969白ネコ:2010/03/08(月) 19:13:07 ID:SYxH0gaz
3月6日(土)の夜中、NHK hiでS.ヴァイグレ指揮の2008年バイロイトでの「マイスタージンガー」観たが、
少し前にクラシカで観たウィーン国立歌劇場でティーレマンがやった「マイスタージンガー」の指揮の新鮮さと、その際のオーソドックスな演出。
一方ヴァイグレのほうは議論続出のカトリーナの斬新な演出、ヴァイグレはティーレマンより長い演奏時間で、
はからずもその2つの舞台映像を対比させると面白かったな。
なんといってもティーレマンの解釈の新しさは、これぞ21世紀!の演奏という感じだ。
だからかえってオーソドックスな演出のほうが生きるのかもな。
970名無しの笛の踊り:2010/03/08(月) 21:24:50 ID:muAZ4Wz/
うう・・・
小澤の余計なおせっかい無ければ日本にいて生で見ること出来たのに
971名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 12:06:52 ID:CNJEto5+
>>956

ヴァントはイメージよりも、もっと現在寄りの時点まで、現代曲なんかも
振っていたみたいよ(1990年ごろまで)。オペラもケルン退任後も、しば
しばフランフルト歌劇場に招かれていたみたいだし。
972白ネコ:2010/03/15(月) 15:25:56 ID:ln/UuA+o
3月13日深夜、NHK hiでエクサンプロヴァンス音楽祭2009でS.ラトル指揮「黄昏」をやっていた。
ラトルは現代作品の演奏にも積極的で新しい演奏スタイルを示している指揮者だが、
この「黄昏」の指揮解釈は、ティーレマンに比べ、初めて演奏様式として「旧い」!と感じた。
ティーレマンはそれにしてもなぜ今までの指揮者とは違うのか、
一体、演奏解釈における「新しさ」とは何かを思い知らされるね。
973名無しの笛の踊り:2010/03/15(月) 15:53:40 ID:3umYZh4Z
どう感じようが人の勝手だが、録音を聞いた位で新しい古いなんて理解できるのかね?
何が新しいのかようわからんしw
何が古いのかも同様によくわからん。
あなたの脳に映ったものが古かったり新しかったりするのかん?
974名無しの笛の踊り:2010/03/15(月) 16:07:38 ID:1/jN+b/M
釣られるな。
975名無しの笛の踊り:2010/03/15(月) 16:13:39 ID:9qkZd+IU
ブル8ウィークが近くなってきたな。
こんな重量級プロ、MPO、都響、読響全部行く人ってどれくらいいるんだろうw
976名無しの笛の踊り:2010/03/15(月) 22:19:47 ID:0zgvc9nA
>>975 俺のM田出現予想w23日だけ思いつかん

3月16日(火)ハウシルト/チッコリーニ/新日本フィル
3月17日(水)ホール・オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」
3月18日(木)新国立劇場「神々の黄昏」
3月19日(金)スクロヴァチェフスキ/読響 シューマンライン他
3月20日(土)ホール・オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」
3月21日(日)新国立劇場「神々の黄昏」
3月22日(月)アンスネス/ノルウェー室内管
3月24日(水)新国立劇場「神々の黄昏」
3月25日(木)インバル/都響 ブル8
3月26日(金)スクロヴァチェフスキ/読響 ブル8
3月27日(土)新国立劇場「神々の黄昏」
3月28日(日)ティーレマン/ミュンヘン・フィル ブル8
3月29日(月)ティーレマン/ミュンヘン・フィル 運命他
3月30日(火)新国立劇場「神々の黄昏」
3月31日(水)インバル/都響 マラ3
977名無しの笛の踊り:2010/03/15(月) 22:42:58 ID:akbLa4QE
>>972
生まれつきの音楽の才能で言えばティーレマンは凡人でラトルは天才的といっていいレベルだろうだろうがオペラだけは経験がものを言うね。
ラトルはオケのところだけ聴くと響きがクリアで素晴らしいんだが歌の扱いがてんでダメ過ぎる。
ダライマンがテンポ落としてもオケだけすたすた先に進めようとするし、歌手の生理が全くわかってない。
何かといえばオケを鳴らし過ぎて歌を埋没させてしまうし。
ティーレマンだったらあんな拙い処理はありえない。
オペラ指揮者としては二人の実力は圧倒的な差がある。
978名無しの笛の踊り:2010/03/15(月) 23:29:17 ID:lT2hhjqv
多分てぃーれまんがベルリンフィルでオペラ振ったら似たり寄ったりだとおもうよ
979名無しの笛の踊り:2010/03/15(月) 23:39:34 ID:heAyqQIC
>>932
いっちゃん海外情報誌って何よ?
外国語読めるのか?
980名無しの笛の踊り:2010/03/15(月) 23:52:11 ID:oD7dgY89
>>977読んでるとカラヤンって偉大だったんだなっておもうわ
オケの透明さを保ちながら歌もじゃましない(オペラ指揮者だから)

指環に限っての話ね。

981名無しの笛の踊り
>>979
んなもん翻訳機に掛ければおK