1 :
名無しの笛の踊り :
2007/10/26(金) 19:11:21 ID:1lWHteGY
2 :
名無しの笛の踊り :2007/10/26(金) 19:13:04 ID:OsMDt1gw
あんなの、やられたうちに入らん。 viva村治スレを見てくれ。
3 :
名無しの笛の踊り :2007/10/26(金) 19:26:28 ID:1lWHteGY
4 :
名無しの笛の踊り :2007/10/26(金) 19:26:40 ID:1lWHteGY
早速誤爆してしまった
5 :
名無しの笛の踊り :2007/10/26(金) 20:08:32 ID:MrCLtP5q
6 :
名無しの笛の踊り :2007/10/26(金) 20:29:18 ID:CC1LHwqF
ボールトの全集が最高だな。 買っただけでまだ聴いてないけど
7 :
名無しの笛の踊り :2007/10/26(金) 21:24:11 ID:LJ0ERBRU
8 :
名無しの笛の踊り :2007/10/27(土) 00:46:40 ID:LN6OuYgY
爺になってようやくブラームスの交響曲が好きになってきた。 これまで持っていた全集は LPでカラヤン(70年代後半)、クーベリック(オルフェオ)、ベイヌム CDでヴァント しかし、あまり熱心に聴いてなかった。 で、バルビローリとボールトのCDを新たに購入してみた。 これから順に聴いていく。 ところでサガンの「ブラームスはお好き」ってブラームスはダサいって意味。 これ豆知識。ブラームス好きは爺か若年寄だけらしい。
9 :
名無しの笛の踊り :2007/10/27(土) 02:31:03 ID:954JL1Se
>>1 >前スレはチャット荒らしにやられてしまった。
最近のクラ板のチャット荒らしは目に余りますな。
なんの目的でチャットのコピペを張るのか、もうわけわかめ。
とりあえずスレ立て乙です。
いまどきサガンって流行らないよねえ。つかそんなヤシ知らないのでは? ところでボールトのブラームスはいいですねえ。格調がある。 ブラはベイヌム、ケンペ、シュミット-イッセルシュテットがいいと思います。 シュタインがまたいいんだなあ。のっけから禁止ワード。
>>10 いまどきサガンって流行らないよねえ
いまどきはやらない曲や演奏家だらけの板・スレでそんなこと言うのは天に唾(ry
12 :
名無しの笛の踊り :2007/10/27(土) 16:00:41 ID:5x0hn6ld
>>
<<
14 :
名無しの笛の踊り :2007/10/28(日) 07:37:15 ID:njMoO0K2
いまどきボールドの方が流行らないだろW
>14 ボールド? はげといえば第4番だよね。
はげどう
17 :
名無しの笛の踊り :2007/10/28(日) 11:02:38 ID:wkj0A6V9
ボールドの一番コンマスはメニューインだよね。 しかしあの安い輸入盤は音悪いね。 二束三文ですぐ売り飛ばした。
だからボールドってだれだよ
おれはボールドの激安盤で満足
>>18 【bald】 ボールド(形)
表面にあるべきものがない
頭髪のない、はげ頭の
ブラームスが得意で、メニューヒンがコンマスをしている全集が
安い輸入盤で出ていて、禿げ(bald)指揮者といえば
該当者はひとりじゃね?
>>8 サガンの「ブラームスはお好き」ってブラームスはダサいって意味
これ、黛敏郎が題名のない音楽会で言っていた。
たしかブラームスの特集だったけど、どんな内容か失念した。orz
22 :
名無しの笛の踊り :2007/10/28(日) 16:24:47 ID:qIBCV0t9
近所のブックオフになんとギーレンの全集があるんだけど評判どう? 彼の他の現代音楽みたいにとんがった演奏かな?
全集じゃないんだけど、スクロヴァチェフスキーとアーベントロートのブラ4ってどんな演奏でしょうか?
ノリントンあっさりしてて好き。
25 :
名無しの笛の踊り :2007/10/29(月) 07:50:18 ID:G2R3QGz9
ブラームスの全集を始めて買ったのですが、なんとなーく選んでしまい 輸入版のベルナルド・ハイティンクとロンドンフィルのにしてしまいました。 通の皆さんのオススメは、どなたの指揮者ですか?良かったらお聞かせください。
26 :
名無しの笛の踊り :2007/10/29(月) 08:16:24 ID:TtpUlLKq
もちろんドラティだ。ブラ全のベストといえよう。
27 :
名無しの笛の踊り :2007/10/29(月) 11:06:44 ID:Z6uGBGn6
ロンドンフィルとロンドン響の区別がつくようになってから来い
28 :
名無しの笛の踊り :2007/10/29(月) 11:12:08 ID:b9CAnghx
ムラヴィンスキーの全集ってどうですか?
29 :
名無しの笛の踊り :2007/10/29(月) 12:10:07 ID:IQ5AT3DV
ムラヴィンは一番以外は神の領域だ 一番は録音が古くて、辛うじてそこに神演奏があったことがわかる程度
>>25 泥沼にはまって65種の全集が集まってしまったが、もしその中で最初に選ぶならという条件で
いくつかのセットを薦めるなら、このハイティンク&ロンドン響は間違いなくその中に入れたい。
この全集が最初で最後になるかもしれないと考えると、こうした極めてバランスの良い、しかも
4曲を通じて偏ることなく質の高い演奏が望ましい。的確にブラームスの魅力を伝えてくれる。
似たような傾向のセットだと、もはや懐かしい録音になるが、ケンペやヨッフム、ザンデルリング、
シュミット=イッセルシュテットあたりも。もちろん他にも好きな演奏はいくらでもあるんだけど。
そんな自分が今、最も夢中になっているのはワインガルトナー盤。最古のブラ全になるのかな。
とても70年近くも昔の演奏とは思えない切れの良さは、まったく想像だにしなかった。これまで
音質のことも含めて、何となく敬遠して聴こうともしなかったのが恥ずかしいほど。
>>30 65種というのはマジすごいね。
好きな演奏として名前をあげてるケンペやヨッフムには複数の録音が
あると思うんだけど、ちなみにどれですか?
>>31 ケンペは、ミュンヘンフィル盤も鄙びた味わいがあって捨てがたいけど、
古いBPO盤のストレートで力強い演奏が男らしくて大好きですねぇ。
ヨッフムのほうは、やはりロンドンフィル盤の滋味あふれる演奏を薦める
べきでしょうが、若い頃ベルリンフィルと録ったモノラル盤に聴ける気迫と
力感に満ちた演奏も、一般向けじゃないかも知れませんが、晩年の魅力と
異なる剛毅さに惹かれます。これはベートーヴェン全集にも通じますが。
それにしてもケンペもヨッフムも、50年代半ば頃に相前後してBPOと共に
旧盤を録音していますが、本当にこの頃のBPOってのは凄いオケですね。
34 :
名無しの笛の踊り :2007/10/29(月) 18:28:02 ID:+htymIWj
HMV通販サイトでみたら、 イッセルシュテットのNDR、ケンペのミュンヘンは入手困難? かいそびれた。
>>32 ケンペの録音、少しだけ聴き直してみました。やはり旧盤は熱くて大好きですが、
それでも初めて全集を買う人には、どっちにするか迷いますね。晩年の録音も
気負いのない自然体の演奏からブラームスの魅力が見事に滲み出てますねぇ。
>>33 ttp://www.yung.jp/yungdb/op_z.php?szell=5 のワインガルトナー盤ですが、全て
ロンドンフィルという表記になってますが、所有盤では録音年月日は同一ながら
1番と4番のオケはロンドン響とあります。記憶でもオケは混在だったはずですが。
ザンデルリンク&SKD ドレスデンの音色はいつ聴いても良いなあ。 バルビローリ&VPO 感情的表現の好きな人には堪らんだろう。 カラヤン&BPO いつもながらオーケストラの威力は大したもの。 単品では ベーム&BPOの1番 ステレオ初期の頃のベルリンの渋さと、ベームの溌剌ぶりがイイ! クライバー&VPOの4番 この演奏については今さら語るまでもないだろうね。感動。 番外 カラヤン&ムター&BPOのV協奏曲 珍しく宇野センセーが褒めてるんだよね。確かにイイ!
全集の持ってる数は把握していないけど、4番だけであれば、 同じ演奏の異レーベル盤/異マスタリング盤/裏青盤等の重複も 含めると、のべ445種類を持ってる。 iPodClassic160GBを一台、ブラ4番専用にしており、プレイリスト で確認してみた。 現在、CoverFlowのため、ジャケ写をひたすらスキャン中。
>>32 31です。ケンペとヨッフムが50年代半ば頃に相前後してBPOと旧盤を録音
しているというのは、ご指摘で初めて気づきました。面白いですね。
たしかに、この頃のBPOってのは凄いオケです。惜しむらくは、
全曲ステレオで録音で残っていればもっと良かった。
>38 ちなみに4番ではどれが一番の名演だと思いますか?
>>39 ケンペ盤は2番と4番がモノラルですね。まぁ、55年と56年だから仕方ないんだけど。
一方のヨッフム盤は51〜56年。大半がまだフルトヴェングラー時代の録音ですよね。
そのフルトヴェングラーが54年に死去して、翌年にはカラヤンが終身常任指揮者に
なったわけですから、あるいはこの時期だったからこそ録音できた、とも言えますね。
それにしてもカラヤン在任中、ブラームスの交響曲をBPOと録った指揮者って誰か
いましたっけ? カラヤン以外に思い当たらない。ベームも50年代だったし。
あ、ごめんなさい。↑は60年代以降(カラヤンが63年に録音を始めた以後)って意味です。 ケンペが60年に3番を入れて全集が完結しますが、それがカラヤン時代のラストなのかな。
> カラヤン在任中、ブラームスの交響曲をBPOと録った指揮者って誰かいましたっけ カイルベルトが60年頃、1,2番を録音してる(テルデック)くらいかな
>>43 あ、カイルベルトがいましたっけ。う〜む、これも60年代初期ですよねぇ。
若きマゼールも切れ味鋭い3番を録音していますが、こっちも59年だし。
>>38 確かに全集は、100種類を超えるけど、
4番だけだとで、その4倍もあるのか。ちょっと信じられないが。
46 :
名無しの笛の踊り :2007/10/30(火) 22:49:01 ID:9bxoEg/v
信じられるYO
47 :
38 :2007/10/30(火) 23:52:38 ID:KP/TlkD8
>>45 上にも書いたけど、同じ演奏でも異盤の重複を含めた「のべ数」ですので。
試しにダブりを除外して数えてみたら、273種類の演奏を持ってました。
これでも、まだ未入手の演奏もあるうえに、CD化されるのを待っている
演奏が幾つもありますが。
48 :
名無しの笛の踊り :2007/10/30(火) 23:54:26 ID:vDPFacsz
>>44 テンシュテットがカラヤンから「BPOを使ってベトとブラ以外何を録音してもよい」
と言われた、とインタビューで話してるからカラヤンが振らせなかったんだろう。
>>47 273種類なら、わかる気が。
CD(R)として製品されているもののカウントですよね。
50 :
38 :2007/10/31(水) 02:10:57 ID:TPEmfUwE
>>49 はい、裏青盤も含めてます。
そのうち今度は全集の数もカウントしてみようかな。
>>40 これだけ数があると、一番の名演が決められなくてw
強いて云えば、月並みですが、フルヴェン&BPO(1948/10/24)でしょうか。
最近よく聴くのは、NAXOSの4手ピアノ編曲版だったりするのですが。
衝撃!ブラームスはショスタコーヴィチだった! 交響曲第1番二長調 作品11「セレナード」 交響曲第2番二短調 作品15「ピアノつき」 交響曲第3番イ長調 作品16「セレナード」 交響曲第4番へ長調 作品45「ドイツレクイエム」 交響曲第5番ハ短調 作品53〜4「ラプソディー・イン・運命」 交響曲第6番ハ長調 作品55〜6「勝利の歌による変奏曲」 交響曲第7番ハ短調 作品68 交響曲第8番二長調 作品73 交響曲第9番二長調 作品77「ヴァイオリン付き」 交響曲第10番ハ短調 作品80〜82「大学祝典悲劇的悲歌」 交響曲第11番変ロ長調作品83「ピアノつき」 交響曲第12番二短調 作品89〜90「運命の女神」 交響曲第13番ホ短調 作品98 交響曲第14番イ短調 作品102「ヴァイオリンとチェロつき」 交響曲第15番ト短調 作品25「シェーンベルク編曲」
つまんね。
53 :
名無しの笛の踊り :2007/11/01(木) 11:56:42 ID:DTsMEsDb
>>37 レーベル消滅したらしい
どこでも在庫限りだって
フルトヴェングラーで極私的ベストを組んでみた。 1番 北ドイツ放響 1951.10.27 EMI ほか 2番 ウィーンフィル 1945.1.28 DGG ほか 3番 ベルリンフィル 1954.4.27 DGG 4番 ベルリンフィル 1943.12.12 メロディア ほか やっぱブラームスはフルヴェンがええわ。
スクリベンダム消滅したのか イッセルシュテット、マゼール、ケンペのブラ全と、 ヴァント/ケルン・ギュルツェニッヒのブル8買っておいてよかった。あと、ケンペのドボ8も
56 :
名無しの笛の踊り :2007/11/01(木) 15:13:49 ID:bXERiRQ5
スクリベンダムのリマスター劣悪 他レーベルで復刻希望!
>55 マゼールのブラ全ってスクリベンダムから出てたの? オーケストラどこ?
>>57 クリーブランド。Deccaの全集と同じ演奏ですよ。
>>41 オットー・ゲルデスっていうレコーディングプロデューサーが
4番を録音してなかったっけ?
LPがグラモフォンから出てたと記憶しているが
CDで復刻されているのだろうか?
前スレの983さんへ 交響曲の2台ピアノ版について質問をした者です。 プロバがアク禁になっていたため書き込めず、お礼が大変遅くなりました. 2台&連弾のCDを教えてくれてありがとうございました。m(_ _)m
>>60 おぉ、アバドの旧全集か。忘れてました。たしか4つのオケを振り分けたやつに入ってましたね。
HMVには見当たらなかったけど、入手は困難かな。なぜかアバドは新旧ともに持ってないなぁ。
おっと、なぜかというか、ただ買う気にならなかっただけなんだけど、急に聴きたくなってきました。
スタインバーグがピッツバークを振った全集は誰か聴いてます? CD初期に出たきりで、全集としては長らく入手困難ぽい。 けっこう興味あるんだけど。
>63 すごくいいですよ。 テンポ速めでさくっとしてるけど気持ちがこもってて感動する。
>59 おおゲルデスありましたね。忘れてました。 LPは持ってますがたぶんCDにはなってないと思います。 交響曲ではないですがギンペルのピアノ協奏曲1番がケンペBPOの伴奏でしたね。
レコーディングプロデューサーなんて意識したことないなぁ。
67 :
名無しの笛の踊り :2007/11/04(日) 22:00:07 ID:OFmphvez
68 :
名無しの笛の踊り :2007/11/04(日) 22:08:13 ID:fh7S8yNr
70 :
名無しの笛の踊り :2007/11/04(日) 22:26:50 ID:TF4Tuakn
ラファエル・クーベリックとバイエルン放送響との全集(Orfeo)がイイ。 レコ芸では諸井誠氏が「クーベリック&バイエルンRSOは、深刻な動脈硬化状態」などと酷評していたが。
>>66 もしかするとわかってらっしゃるかも知れないけれど、
ゲルデスってプロデューサーが指揮をしたんですよ。
無名指揮者がプロデューサーに転向してたのかも知れないですが。
72 :
名無しの笛の踊り :2007/11/06(火) 23:18:28 ID:haeyCCcI
ホリガーのオーボエ協奏曲集で指揮していたヴィットリオ・ ネグリも プロデューサーとしての仕事の方が多かったみたいだね。
73 :
名無しの笛の踊り :2007/11/06(火) 23:21:20 ID:5vaBx0XE
>>71 ドイツ・グラモフォンの名プロデューサーとして数多くの名録音を制作したことでも知られる指揮者のオットー・ゲルデスは、
1920年、ケルンの生まれ。アーベントロートなどに指揮を師事したゲルデスは、
ドレスデン、ベルリン、ミュンヘン、コブレンツ、ライプツィヒ、ミラノなどの歌劇場でオペラを指揮し、
一方、ケルンやバーデン・バーデンなどの放送オーケストラでも指揮をしていました。
やがて、1956年、ドイツ・グラモフォンのプロデューサーに迎えられると今度はレコード制作者として辣腕振りを発揮し、数々の名録音を世に送り出すことになります。
しかし、その後、プロデューサーの職を辞してからは再び指揮者として活躍し、
パルマやミラノ、トリノといった場所で指揮活動をおこなっていたとのこと。
フルヴェンのブラ4て、第一楽章とか終楽章のコーダが畳みかける感じに速くなるじゃん 最初にブラ4聴いたのがこれだから、これが正しいのかと思ってたんだけど 色々聞いてみたらかなり異端の演奏なんだな
>>70 ほう。諸井は1978年に発行された「オーケストラの本」の対談の中でクーベリッ
クを現在活躍している中では唯一の天才とまで絶賛している。クーベリックが横綱なら
ショルティはせいぜい前頭程度とも言っている(笑)。
その一方でショルティのマーラーなどはかなり高く評価しているからクーベリックの
ブラームスはよほど気に入らない演奏だったのかなあ。
76 :
訂正 :2007/11/07(水) 13:16:17 ID:26MbLwXM
>現在活躍している中で 現在活躍している指揮者の中では カラヤンはもちろんベームもまだ元気だったころの話。 バーンスタインをクーベリックに次ぐ天才とも評している。
諸井誠の評価はまあいいとして、クーベリックBRSOのブラームス、 普通にいい、というかまともだけど、すっごくイイ!ってほどじゃないんだよね。 ああいう「正統系」だったらヨッフムとかシュミット-イッセルシュテットあたりのほうが イイ!って感じがするな。ケルテスとかシュタ(ry
クーベリック/BRSOは演奏もいいけど、値段もいいよね・・・下がらない。 国内盤で出てた2000円盤はもう廃盤なのかな。なぜかベルティーニやサバリッシュの演奏とくっつけられてたCD。
そうそう。 クーベリック盤は値段が高い。 録音もぼんやりしている。ソフトフォーカスつうか。 ライブ録音とも言われるが、それにしては大人しい。 この指揮者にしては平均的な出来だと思う。
80 :
名無しの笛の踊り :2007/11/09(金) 10:38:34 ID:lq/QqPw2
>>72 ヴィヴァルディの宗教曲集(合唱曲)をフィリップスに録音してたね。
スクロバのブラ4はハレとカトヴィツェじゃ全然違う演奏だね。 年齢も違うし、スタジオとライブの違いもあるんだろうか。
82 :
名無しの笛の踊り :2007/11/10(土) 00:19:57 ID:pG2F71L2
インバルの名前が出ませんね?
>>81 > スクロバのブラ4はハレとカトヴィツェじゃ全然違う演奏だね。
> 年齢も違うし、スタジオとライブの違いもあるんだろうか。
誰がそんなこと気にするんだ? いやまあいい
84 :
名無しの笛の踊り :2007/11/10(土) 10:11:20 ID:LOLXJgex
85 :
名無しの笛の踊り :2007/11/17(土) 21:04:08 ID:FKMClxa9
トーマス ザンデルリング フィルハーモニア?はどうでしょうか? 3番は結構気に入っているのですが。
86 :
名無しの笛の踊り :2007/11/17(土) 21:25:58 ID:zL4jsprs
ハルノンクールは如何でしょうか?
前スレで、ブラームスの全集が聞きたいが、バルビとボールトがだめだと言った者です。 あの後ザンデルリングSKDを、DENON盤で買いました。 まだ聴き込んでいませんが、聴き終わってもまた聴きたいと思えるようになりました。 アドバイスくれた方ありがとう
ザンデルリンクJrはいいよ。真っ直ぐ堂々として、ガッチリ構成されてる。 親父さんの演奏のような峻厳さはなく、もっと温和な感じを受ける。
最近ベーム、ウィーン・フィルの3番聴いて、無性に3番が好きになってきたんだけど 3番のおすすめを教えてください。
90 :
名無しの笛の踊り :2007/11/21(水) 18:06:19 ID:a9xovl2X
ザンデルリンク・ドレスデンの3番はいかが?
>>89 ベームの3番いいよね〜。2楽章が美しい。
ありがとう。 ザンデルリンクですか、探してみよう。
ザンデルリングは結局ベルリン・ドレスデンどっちがいいのじゃーー 賛否両論すぎてわからん
94 :
名無しの笛の踊り :2007/11/21(水) 19:30:20 ID:jk8g6U84
3番のお薦め盤 ・ワルター/コロンビア(何でもない事を何でもなくやって見事に感動的) ・フルヴェン/BPO(異様な凄絶さ) 個性が勝ち過ぎるとうまくいかないのは「田園交響曲」と同じ 奇しくも同じへ長調
95 :
名無しの笛の踊り :2007/11/21(水) 19:38:46 ID:3Gbyl9ak
ドレスデンじゃろ。
ワルターに一票。あれは自然体のマジックだ。
レーグナーのライブが良かった。
>>89 カラヤン&VPO(DECCA)
これはカラヤンの最高傑作でもある。
100 :
名無しの笛の踊り :2007/11/22(木) 01:10:42 ID:egke07V1
自然体とは正反対な、クナ&ベルリンpo.
ワルターが挙がっているところにこのスレの良心を感じました。 あれは奇跡的名演です。
>103 あとはケンペBPO。ステレオだしね。
105 :
感動した :2007/11/22(木) 18:41:48 ID:mQEFGn0C
ワルターやケンペの名前が挙がるなんて、2ch的には奇跡じゃんw
106 :
98 :2007/11/22(木) 22:03:47 ID:1CxKGxQs
ワルターは4番が最高だな。 アバド&ドレスデンの3番の第2楽章は神だな。
>105 もっとマイナーなのを期待してるのか?
マジレスすると、ワルターやケンペの名前で奇跡と喜ぶようじゃ、どんだけニワカだよ! とつっこまざるをえない。煽りでなくそう思う。知らなきゃモグリという有名指揮者だしね。 もちろん前スレでも普通に名前が出ていた。 て、釣られてるのか俺は?
いや、人格が捻じ曲がった住人ばかりのここで、ワルターやらケンペと いった超オーソドックスな名演が素直に挙げられるということが奇跡的、 ってことでは?
110 :
名無しの笛の踊り :2007/11/23(金) 15:32:59 ID:eTIJiCb6
評判決してよくはないが 今はあれがいいな インバル
軽薄
112 :
名無しの笛の踊り :2007/11/23(金) 16:43:43 ID:eTIJiCb6
別に重厚じゃなくとも良いのだ
15人編成くらいでやってくれないかな 各パート1人で
114 :
名無しの笛の踊り :2007/11/23(金) 18:15:30 ID:AiAsCM/9
異論反論出そうだけどショルティ/シカゴが意外と聴き応えあるんだよね 骨太で逞しくて重心が低くて 3番て情緒に傾くとナヨナヨッとセンチな音楽になり勝ちでしょ そこを見事にクリアしている 漏れはアンチショルティだけどこの演奏には好感持てたな
115 :
名無しの笛の踊り :2007/11/23(金) 21:16:28 ID:hY1bi5SU
ベイヌムえがった。ただ交響曲よりもヴァイオリン協奏曲や悲劇的序曲の方が更に上だと感じる。
116 :
名無しの笛の踊り :2007/11/23(金) 21:53:55 ID:QxG9rU8L
>>114 ショルティ、シカゴの3番は結構好きだ。
この曲の最初のCDがこれで、耳に慣れてしまっているのもあるかもしれないが、
その後、他のCDを数多く聴いたが、他のCDのひどいこと。
4楽章なんて目も当てられないのが多い。
実はショルティはこれだけだ。
あれからブラームス全集を買って持っているはずだがきいていない。
117 :
名無しの笛の踊り :2007/11/23(金) 21:55:58 ID:Z9oOxWqW
話題に上がらないけど、シャイー/コンセルトヘボウはどう? やっぱりスッキリ爽やかって感じなのかな。
ずれるけど、シャイー/ヘボウの組み合わせに ネルソン・フレーレのピアノをつけたブラームスのP-con 1 & 2を聴いた。 これ自体すごい名盤(この曲ではダントツだと思う)なんだけど、感心したのはオケのみずみずしさ、華やかさ。 この組み合わせでシンフォニーを来て聴いてみたいと思わせる。
>>117 明るくて、普通のブラームスのイメージと違うから、好みが
分かれそう。ただ、2番は曲にあっててすごくいいと思うよ。
モダンなブラームスが聴いてみたくなったら、お勧め。
ヘボウでのDecca録音ということで、音も割合良好。
シャイーは再録音が期待されるね。旧録音は彼の会心の出来とは思えない。 2番はわりと褒める人が多いけどね。全体を通して妙に軽量なんだよな。 今のシャイーにはもっと凄い演奏が期待できるはず。
121 :
117 :2007/11/23(金) 23:25:58 ID:Z9oOxWqW
最近、重いブラームスに飽きてきたので良いかも。 因みに2番で好きなのはカイルベルト/バイエルン 曲のイメージとはかけ離れてるけど、最後の急加速はいつ聴いても ニヤッとさせられる。 全集が良かったらフレーレも聴いてみようかな。
シャルプラッテン(徳間)から出てる、ギュンター・ヘルヴィヒの演奏はどんな感じでしょうか?
123 :
名無しの笛の踊り :2007/11/24(土) 18:01:01 ID:LvP4HL3r
124 :
名無しの笛の踊り :2007/11/24(土) 18:09:49 ID:3VNINsj5
なんか最近どこ行ってもショルティ宣伝してる奴がいてワロタ 今更ショルティかよw
125 :
名無しの笛の踊り :2007/11/24(土) 18:24:59 ID:WxtemOXy
先日ギーレンを手に入れましたが3番はいいですよ。 出だしで低音が効果的、名演だ!!
126 :
名無しの笛の踊り :2007/11/24(土) 19:02:19 ID:h7Hmt/6m
>>124 レスにケチつけることしかできない腐れ耳ww
127 :
名無しの笛の踊り :2007/11/25(日) 20:55:10 ID:KXFdrA2y
それでも何も話さないでロムってるだけだと 誤解されるからね。少々の煽りくらいは大人なんだから 眼をつぶろうよ。
128 :
名無しの笛の踊り :2007/11/25(日) 23:54:41 ID:5xI/qXyZ
ヴァントは新旧どっちがお薦め?
129 :
名無しの笛の踊り :2007/11/26(月) 14:20:05 ID:APTASHgw
130 :
名無しの笛の踊り :2007/11/26(月) 20:45:59 ID:MiPAXwXI
>>128 独断と偏見によるが、
1・3-旧
2・4-新
こちらからも聞いてみたい。サバリッシュは、新旧どちらがいいですか?
某所で、暗い暗いブラ全ということでエッシャンバッハの名前が 挙がっていたのですが、どんなもんでしょう?
132 :
名無しの笛の踊り :2007/11/26(月) 21:41:58 ID:aYTgftF7
>>131 派手では無く、地味なだけで暗くは無い。
要するに盛り上がらないだけの演奏。
>>132 それならブラとしてはまっとうだと思う。
134 :
名無しの笛の踊り :2007/11/27(火) 22:12:51 ID:yRDLJJYH
意外と海苔豚が好き!!
135 :
名無しの笛の踊り :2007/11/27(火) 22:14:01 ID:c2mvYXtR
136 :
名無しの笛の踊り :2007/11/28(水) 14:37:16 ID:ATZhDZaf
yoyoyoのときは、そんなに高くなかったはずだが。 K区libにある->CDRした
138 :
名無しの笛の踊り :2007/11/28(水) 16:10:14 ID:pGtak66d
インバル欲しいんだけど、ブラームスだけで3枚組にしたのがちょっとね。 初出と同じくバラで再発してほしかった。
インバルのフィルアップ全集4CDを別に買えばよい。 Bra4CD+Schu4CDに含まれていた新ウィーン学派全集だ!
140 :
138 :2007/11/28(水) 16:43:27 ID:pGtak66d
それは知ってますよ、あとグレの歌もあることも。
ただシューマン全集バラで買った身としては
新ウィーン学派集買うとダブるのが嫌だから
>>138 となったわけで。
141 :
名無しの笛の踊り :2007/11/28(水) 17:46:24 ID:bNKgb5Pr
海苔豚、 鯖、 ウィーン狂、 吸盤、 yoyoyo、 K区lib ・・・・・ さっぱりわからん・・・2ちゃんってむずかしいわ
クラ板は、特にレベルが高いからな。w
>>140 そうですか。
正しい買い方は、Bra3CD+Schu2CD+新ウィーン学派4CDであるといえよう!
144 :
名無しの笛の踊り :2007/11/28(水) 18:46:25 ID:ae0qjp19
2典にも載っていない用語もいっぱいあるもんね。 誰かクラ板用語解説きぼん。
145 :
名無しの笛の踊り :2007/11/28(水) 19:03:49 ID:IACzx5QO
>>141 たぶん…
ノリントン
サヴァリッシュ
ウィーン交響楽団
旧盤
ヤフオク出品者
最後がわからん。
クライバー?違うよね。
わぉ!!サンクス!! で、K区lib はなんだろ?想像もつかん。 ひょっとして、もしかして葛飾区図書館とか?
147 :
名無しの笛の踊り :2007/11/28(水) 19:24:10 ID:IACzx5QO
>>146 そうかもしれない。
江東区とか北区とか…。
148 :
名無しの笛の踊り :2007/11/28(水) 23:21:24 ID:AVQEmY7q
>>130 サンクス。どっちも評価すべき演奏ってことだな。
2番の4楽章コーダどの盤が一番速い?
150 :
名無しの笛の踊り :2007/11/30(金) 20:37:32 ID:sU5HfY6S
151 :
名無しの笛の踊り :2007/11/30(金) 21:20:52 ID:/cNriSeW
1945年のフルトヴェングラー&ウィーン・フィル コーダで猛烈なアッチェレランドをかけるいつものやり方
152 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 01:58:37 ID:oQ2rn/MY
金管が「吠えてる」という感じの演奏はどれですかね?どっしりした感じで、浮いてる感じではなくて。ヨーロッパ系のオケがよいですが。
153 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 03:12:52 ID:H9Zwuy6a
クナの録音。ごめん全集ではないですな。
クーベリックのOrfeo盤音悪すぎ。 バイエルン放送にライブのテープ残ってるからそれをいじらずにもう一回CD化してくれ。 クーベリックといえばDeccaのVPO盤もカット・ピッチ修正で大問題をかかえている。 3枚組でちゃんとCD化して欲しい。
155 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 08:34:33 ID:adfqVAmY
>>152 ヴァントかな。
ちなみにショルティ・CSOやレンフィルなんかは意外と抑制してる。
ところで馬鹿評論家がもちあげるから、聞かないようにしてきたが、
聞いてみると、チェリは悪くない。
粘っこくしたデコスケという感じだな
156 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 08:41:33 ID:adfqVAmY
チェリ、4番の4楽章後半まできた。 チェリの声とともに弦、木管、金管が吠えてる。 デコスケ似は訂正します。 たとえるなら、ストコフスキーみたいだな。 デフォルメのしかた
>152 フェドセーエフ。チャイコフスキー臭がしますw
>152 ヤルヴィ/LSO
>>157 フェドセーエフをHMVで検索してみたんだけど、ブラームスは出てこないな…
行きつけのタワレコやHMVでも見かけたことないけど、デコやドラティみたくレア盤だったりする?
160 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 22:50:31 ID:D9WER6iH
ザイデルリンクの全集買いたいけど、新旧どちらがいい音質? やっぱり新しいほうがよりクリアな音なんでしょうか? 3番に拘りないんで音質同じならSKDを、と思ってるんですが。
Hint: SKD, DENON
162 :
名無しの笛の踊り :2007/12/09(日) 00:05:47 ID:FoFSC8K2
1960年代のカラヤン ベルリンフィルそしてバルビローリとウィーンフィル この二つがいい。バルビローリは二番と四番が特にいいよなぁ
163 :
名無しの笛の踊り :2007/12/09(日) 00:07:56 ID:FoFSC8K2
あ! それからモントゥーとウィーンフィルの二番がこれも良いよ!
164 :
名無しの笛の踊り :2007/12/09(日) 00:08:25 ID:3xB2jVQU
結局そういう線に戻ってくるって感じかな?
165 :
名無しの笛の踊り :2007/12/09(日) 00:08:56 ID:3xB2jVQU
166 :
名無しの笛の踊り :2007/12/09(日) 00:39:46 ID:ZeCauxQz
スレ違い失敬! 来年6月にP・ヤルヴィ/フランクフルト放送響が横浜限定で全曲演奏するね 新感覚の清涼なアプローチが期待できそう
167 :
155 :2007/12/09(日) 01:03:07 ID:soO+9sPG
ヴァントは肯定的意味で書いてないので誤解なきよう。 金管が咆哮するというニーズにこたえて紹介しました。 ちなみにチェリも一日聞いてたら、最近はおもしろかったけど、どうも食傷気味です。
168 :
名無しの笛の踊り :2007/12/09(日) 01:56:11 ID:7jjsx9VY
169 :
名無しの笛の踊り :2007/12/10(月) 20:45:17 ID:XyHBddft
>>160 録音、新盤は全体を捉えて残響が多め。
指揮者、円熟期に入りテンポも遅い。
旧盤は残響は少ない。当時のドレスデンの響き、よく
捉えている。
両方、聴いて損はないよ。
170 :
名無しの笛の踊り :2007/12/10(月) 21:14:28 ID:ur3vIZPy
実演を聴いて受ける印象とCDを聴いて受ける印象との間にほとんど差を感じないのがこの人の特徴だね 読響とのナマを何度も体験したけど作品との相性は別として完成度の高さには毎度舌を巻いた そんな個人的な思い出と完全にダブるのが新盤 旧盤との比較で「大器晩成」の言葉の意味が理解できるのも有り難い
ザンデルリンクって若いときから、いい指揮者だったじゃん。 チャイ4・レンフィルとか。 目立たなかっただけだろ。円熟味は増してるけどさ レンフィル時代の音源って残ってないのかな
カラヤンはどの全集がいいですか? 何も考えずにDGの4番が77年、3番までは80年代の演奏が入ってる2枚組みを買ってきたんですが 俺の二つ前のレジにDeccaのカラヤンの3枚を持ってるおっさんがいてそっちのほうがいいのかと不安になった 後DGには60年代、80年代の録音もあるみたいだけどそっちのほうがいいのかな?
すまん、最後の行、60年代と70年代ね 要するにDGに3つ+デッカに録音あるみたいですね。
>172-173 他にもEMIのモノラルとか入れると、かなりの数になるでしょう。 個人的には、カラヤンのブラームスは、60年代の decca(ウィーン・フィルとの1・3番)とDG(ベルリンとの全集)が好きです。 1番とかぐいぐい進んで、気持ちいいです。 deccaは再発されたばかりだし、DGはカラヤン文庫とか再発で買えるはずです。
連投スマソ。 今日、何となく、発作的にラインスドルフの全集を タワレコ盤で、バラで買い揃えた。 悪くない…つか良いんじゃないかと思い始めた。
176 :
名無しの笛の踊り :2007/12/13(木) 01:17:08 ID:lxxPtAH9
うん、あれはいい
177 :
名無しの笛の踊り :2007/12/13(木) 01:35:33 ID:QN2uUYdq
>>172 80年代のも十分名演だろ
病気になるから別の年代までそろえる必要はない
178 :
名無しの笛の踊り :2007/12/13(木) 01:50:34 ID:5ZwxsFlv
60年代が好き。勢いがある。80年代はかっこいいカラヤンでない。
>>174 >>177 レスありがとうございます。
EMIにも録音があるんですね。
今日よく聞いてみて、やっぱ80年代の録音もよさを感じました。
ただ4番だけ77年で音も悪く演奏も?なので、DGの60年代とデッカを買ってみようかと思います。
カラヤン80年代の4番はなんかセカセカしてヘンな演奏だから 4番だけ70年代なのはいいんじゃない?まあ収録時間の問題なんだろうが
181 :
名無しの笛の踊り :2007/12/14(金) 21:23:17 ID:jEw4CNlR BE:840456498-2BP(101)
>>179 フィルハーモニアとモノで1番、ステレオで2番と4番を入れてる
182 :
175 :2007/12/17(月) 02:06:51 ID:mLPARqmW
ラインスドルフ、全部聞き終えた。 良かった。 辛口だけど、オケがアメリカンぽくない。 そして カップリングで付いてきた モーツァルトの「リンツ」が更なる逸品でした。
183 :
名無しの笛の踊り :2007/12/19(水) 08:55:27 ID:2E2c0t6r
クレンペラーの全集はマストアイテムと思うのだが。
184 :
名無しの笛の踊り :2007/12/19(水) 12:31:20 ID:K8aifxPb
>>183 オマケに付いているアルトラプソディやシューマンの序曲の方が良い。4番除いて何か元気なく精細を欠く。
185 :
名無しの笛の踊り :2007/12/19(水) 14:01:09 ID:x1hwW3m5 BE:408383827-2BP(0)
トスカニーニのフィルハーモニアライブ盤は? 音が良くないけど演奏は逸品だと思うが でも四番の騒音は耐え難い…
186 :
名無しの笛の踊り :2007/12/19(水) 14:11:57 ID:ESG9P4wY
カラヤンはDGの70年代が最高だ。いや、マジで。
というわけで、いっそのこと全部揃えちまえ、
>>179
187 :
名無しの笛の踊り :2007/12/19(水) 15:44:18 ID:BBlU4td1
カラヤンのブラームスw まぁ強いて上げるなら… @フィルハーモニア(1952)EMI Aベルリン・フィル(1963)DG Bウィーン・フィル(1960)英デッカ Cベルリン・フィル(1963)DG これ以外は箸にも棒にも引っ掛からない
ベルグルンド/COEは思ったより聴ける。 ブラームスとしてはキワモノ的ではあるが・・・
189 :
名無しの笛の踊り :2007/12/19(水) 18:45:00 ID:spP48LIO
カラヤン最後の1番のフィナーレは圧倒的だ。 少し後にアバドが同じベルリンフィルを振って録れた。 期待して聞いたが拍子抜けした。 格の違いを痛感。 ちなみにアバドは他の番号は悪くない。
190 :
名無しの笛の踊り :2007/12/19(水) 21:43:52 ID:9iPVKeY1
>>182 貴重なレポート、参考になりますね…
ラインスドルフは協奏曲をシカゴ響で入れてるのを聴きました。
1番がベルマンの共演でSONY、2番がリヒテルとでRCAでした。
それらとは違って、ミュンシュの後継でボストンを振った全集とのことで大いに興味があったんですよね。
ドイツの伝統を引き継ぐ、みたいな事がチラシに書いてありましたし。
モーツァルトは正直聴かないので要らないんですが、ブラ全買うことにします。
191 :
名無しの笛の踊り :2007/12/19(水) 22:22:16 ID:v7hrWH2e
>>188 端正でかつ精神性の高い演奏だろ。録音も悪くないし
192 :
名無しの笛の踊り :2007/12/19(水) 22:37:22 ID:X4UMufnS
>>191 安易に精神性と書くのはやめたほうがいい。
2chでもっとも荒れる言葉だから。
挑発・釣りなら話は別だが・・・
194 :
名無しの笛の踊り :2007/12/19(水) 22:52:48 ID:BBlU4td1
そーだな ボキャブラリの乏しいヤツが避難場所としてよく使う言葉だ
195 :
191 :2007/12/19(水) 23:15:23 ID:v7hrWH2e
「派手さはないが」を忘れてた。 なんかのスレで見た言葉 派手さはなくて端正で録音もいい はベルグルンドに言えると思うが。 またCOEのデリケートな表現がいいんだよ
196 :
名無しの笛の踊り :2007/12/20(木) 10:37:53 ID:Zxrf+DNC
>>185 52年のPOとのトスカニーニの交響曲全集は素晴らしいね。
NBC盤よりも、音に潤いが感じられる。
俺も20年来聴いているけど、個人的にはNo.1だと思っているよ。
4番の第4楽章のクラッカー、アレはクレンペラー派によるものらしいけど、
慣れればそんなに気にならなくなるよw
197 :
名無しの笛の踊り :2007/12/20(木) 11:11:35 ID:fECFCAn1
>>118 それはヘボウじゃなくてゲヴァントハウス。
ここに来てからシャイーはずいぶん変わった。
このコンビの充実ぶりをみると再録を期待したいね。
198 :
名無しの笛の踊り :2007/12/20(木) 11:32:18 ID:A02k6Gri
フィルハーモニア管最良の時代だね。 ほとんど名人芸的演奏の境地。 トスカはNBC相手のときと違い音楽に呼吸させている。 勁い音楽だ。
>>198 IDが違うけど、196です。
そうなんですよ、ウォルター・レッグが金に糸目をつけずに作り上げた当時のPO、
特に管楽パートが素晴らしいんだよねw
デニス・ブレインやセシル・ジェイムスをはじめとする管楽パートのあまりの見事さに、
さすがのマエストロも驚愕したらしい。
『もう一度、このオケとブラームスの全集を録音し直すんだ!!』
とまで言ったわけですから。
もちろん、マエストロはその2年後に引退してしまったので、その夢は叶わなかったわけだけど…
プロデューサーのレッグの腕前も、見事の一言に尽きる。
そして、ライヴ演奏なのでいい意味で聴衆がマエストロを煽って、
マエストロもそれに応えてとんでもない興奮と感動を味あわせてくれる。
このスレ的にはアレかもしれないけど、この全集はブラームスの交響曲全集の、
普通とは異なるベクトルの極北の演奏だと云えるでしょうねwww
HMVでベームの全集注文したら、「メーカーの在庫切れ」通知が来た。 他の商品も一緒だったので「発送&入荷待ち」にしておいたら、なんと本日到着したぞ。 いったいどこから現物を持ってきたのかな?返品かな。
HMVの在庫切れは全然あてにならない。 今に始まった話じゃないよ。知る人はみんな知ってる話。
202 :
名無しの笛の踊り :2007/12/20(木) 22:31:18 ID:CcDsUcOW
3番の第二楽章は最高だな。淡々としてしみじみとして懐かしい。 一番目立たない曲の、一番目立たない楽章だが。
>>202 いいよねぇ(。・∀・。)
自分は、ベームの演奏が一番好きだな。3番2楽章。
204 :
名無しの笛の踊り :2007/12/20(木) 23:11:05 ID:F1ufh5Iq BE:262532333-2BP(0)
トスカニーニ同志がいてくれてうれしい フィルハーモニアが俺の中でいきなり名門になったよw今はまぁ… トスカニーニがあそこで10年活躍したら…よだれが…
205 :
200 :2007/12/21(金) 08:53:40 ID:0x9YxEKP
>>201 そうなんですか。
Amazonと同様ですね。ただAmazonの場合、取り寄せ可能から2〜3ヶ月して
品切れ通知が多いので、在庫あり以外は当てにならない。
ベームの3番、いいですね。耽々としてて・・・
「耽々」としたブラームスって・・・つまり 「獲物を狙って鋭い目で見ているような」ブラームスですか?
ベームのブラームスなら、1956年にベルリンフィルを指揮した2番もいいよ。 数年前にCDが出たけど、モノラルでもすごく聴きやすいし、気力がみなぎっている時のベーム特有の 気持ちいい張りのよさがある。カップリングのレーガー:モーツァルト変奏曲もいい演奏。
>>202 「Adagio Karajan」に入ってるのが驚き
続く3楽章が好きだったけど、
2楽章も改めて良さを感じたなぁ
1番も2楽章がいいな。 ソロが入る直前あたりの旋律。
>>210 >Brahms: Symphonies / Berglund, Chamber Orchestra of Europe
2Kなら買いでしょ。てか、これHMVでも安売りしてたね。
212 :
名無しの笛の踊り :2007/12/22(土) 13:32:54 ID:+WDlEgjn
犬で今確認したところ、特別価格版のベルグルンドの全集が完売だそうな。 特別版1,962円、通常版3,773円(割引込み)ってこの価格差、 4,000円出してまでこの全集を買う価値はあるのだろうか? 持っている方、どんな演奏でした?
ベルグルント、オレは試聴して見送ったクチ。 一分ほど聞くだけだが、テンポとかわかるし、自分の好みかどうかぐらいは判断できるよ。
まぁある種の「トンデモ」盤 それなりに楽しめるが、4000円出すか?って言われると… ちなみにオレは時々気分転換にこれとかマリナーとか聴くと新鮮で好き (あくまで時々w
215 :
名無しの笛の踊り :2007/12/22(土) 14:06:58 ID:+WDlEgjn
>>213 >>214 212です。
早速のご指摘、ありがとうございます。
俺もちょっと試し聴きしてみたが、ちょっとなぁ…と思ったわw
4,000円出したらもっとマシなのが買えそうなので、今回はスルー。
ありがとうございました
216 :
名無しの笛の踊り :2007/12/22(土) 14:32:42 ID:J/ayQXVB
そこでサヴァリッシュLPOですが、買いでしょうか?
>>216 エキセントリックなところのない、オーソドクスで優等生的な演奏。
録音も悪くない。特に熱烈に推したい演奏ではないが。
値段次第かな。2K程度ならアリだと思う。
218 :
名無しの笛の踊り :2007/12/22(土) 15:41:47 ID:j+Sb6qia
手堅さも一番なら面白みの無さにかけても筆頭だ 頻繁に聴きたいとの欲は沸いてこないな
マジレスすると、鯖は旧録音を押す声が少なくない。
220 :
名無しの笛の踊り :2007/12/22(土) 17:34:06 ID:+WDlEgjn
初めての人に薦める全集:ヴァントの新旧どちらでも ある程度クラシックを聴いたことがある人に薦める全集:バルビローリ/VPO 俺個人:トスカニーニ/POの全集
221 :
名無しの笛の踊り :2007/12/22(土) 18:10:16 ID:aSzl+TWE
223 :
名無しの笛の踊り :2007/12/22(土) 18:21:44 ID:+WDlEgjn
224 :
名無しの笛の踊り :2007/12/22(土) 18:26:01 ID:44hC9pAn
ヴァント(爆)
225 :
名無しの笛の踊り :2007/12/22(土) 18:30:08 ID:IlcAdSyT
カラヤン、ベルリンフィルの63,64年盤が最高といえる、この頃の ベルリンフィルの完璧なアンサンブルは後の録音より数段すぐれている。
>>225 うん、あれいいよねー。全集を探してるんだよ。でも、ぜんぜん見つからない。
てか、そもそも全集として出たのかなあ。全集で欲しいお。
^カラヤン文庫で普通に買える
>>225 それを凌駕するのがウィーンフィルとの1&3番(DECCA)
天下のベルリンフィルも到達できない境地があることを思い知らされる
DECCAの録音は優秀だからなw
230 :
名無しの笛の踊り :2007/12/23(日) 00:11:30 ID:KoXqH+Qp
俺はカラヤンが鍛えてくれたBPOをベームが振った演奏が好きだな。 モツもシューベルトもブラ(1と2)も。 カラヤンの演奏はどうも好きになれない。 最近2ちゃんで評価する声が多いが
カラヤンだけではないだろうが、 特にカラヤンの指揮は好き嫌いがハッキリしていそうだ 自分も好きにはなれないほう
カラヤン、ショルティの悪評については、糞評論家どもの影響も大きいと思うが
>>205 アマゾンの品切れは、Amazon.comとAmazon.co.ukの発送状況を
チェックすると、大体読めるよ。
まれにフェイント食らうけど。
234 :
名無しの笛の踊り :2007/12/23(日) 09:20:16 ID:OnWGo3f/
>>232 評論家に影響される人多いね。
おれもそういう時期あったが、今は他人の評価なんてオッパッピーだ。
>>232 クラ板全体ではとにかくショルティの評判悪い。
好意的なのはファンスレくらいだし。
ワーグナースレにいたっては、ショルティのリングを誉め殺す悪質なアンチが住み着いている。
236 :
名無しの笛の踊り :2007/12/23(日) 10:19:43 ID:NWFVDOvy
カラヤンて三番だとどれが良い?
237 :
名無しの笛の踊り :2007/12/23(日) 11:32:39 ID:OnWGo3f/
>>236 VPOとのデッカ盤と最後のデジタル盤で悩む。
238 :
名無しの笛の踊り :2007/12/23(日) 11:37:27 ID:8ppbLAJd
俺はショルティはあんまり好きじゃないが、 シカゴでやったマイスタジンガーは好きだぞ。
239 :
名無しの笛の踊り :2007/12/23(日) 12:22:40 ID:TF9a1ln9 BE:291825555-2BP(101)
>>236 60年代のBPOかなぁ
この曲だけフィルハーモニアとの録音がないのが残念orz
(もしそれがあればそれがベストなんだけどなぁ)
>>235 この前、ショルティ/シカゴのブラ4買ったけどそれほど悪くなかったけどな。
241 :
名無しの笛の踊り :2007/12/23(日) 17:35:29 ID:h2fYZ6Pw
ショルティ=CSOのグラミー賞の全集は 音響的爽快感はとても楽しめると思うな こういうのが聴きたくなるときもある
242 :
名無しの笛の踊り :2007/12/23(日) 17:55:55 ID:Wr5Aa3GK
大柄で筋骨逞しいのはいつものショルティだけど、重心の低い地味目の響きを作り出しているよ ちゃんとしたブラトーンに仕上がっている 音響云々を言うならこれより明るく華やかで外面的なディスクはいくらでも存在する
>>236 DECCA>>(越えられない壁)>>DG80年代>DG60年代>DG70年代
>243 全ての録音を聞いたことがあるのか?
>>244 そちらこそ、聴いていれば異論ないはず。
そういえば最近Memoriesの83年ライブも聴いた。これはキリのほうだな。
裏青聴いてねーだろw
初めましてです。_(_^_)_ 皆さんの今までの書き込み拝見し、非常に共感できる書き込みが 多いのにうれしく感じた次第です。 ところで、ケルテスVPOの話題がまったくありませんが、皆さんの 評判としてはいまひとつというところなのでしょうか?
>>247 いや、以前のスレでは何度か登場していた>ケルテス盤
評判はもちろん良好。悪評の記憶はない。もう少し長命だったら、
もっと凄い全集を作ってくれただろう。それが返す返すも残念だ。
>>248 レスありがとうございます。
>評判はもちろん良好。悪評の記憶はない。もう少し長命だったら、
>もっと凄い全集を作ってくれただろう。それが返す返すも残念だ。
同感です。カルロスクライバーとほぼ同じ年齢、かつ、クライバーほど
変人ではなかったようだし、録音にも前向きだった様子。
彼が早死にしなければ、クラシック界の地図が大きく変わったことでしょう。
おっしゃるとおり生きていればブラームス、モーツァルトなど最高の全集を
作ってくれたことでしょう。 本当に残念です。
250 :
名無しの笛の踊り :2007/12/30(日) 13:22:48 ID:l3hhzPAf
どなたか軽くて、小さいやつでいいのがあったら教えてください。 マッケラスは持ってますがどうも・・・
251 :
名無しの笛の踊り :2007/12/30(日) 19:33:57 ID:6O94gKLg
ワルター、コロンビア響のが小編成のオケでいい、ステレオの分離も明瞭。
ブラのオーケストレーションは、分離をあまり要求していないと思う。
アーノンクールでいいんでないの? 小さい編成なら
べるぐr
それも確かにいいね
お買い得は、レーグナー/ベルリン放送交響楽団のやつ おまけにシェーンベルクの交響曲全集が付いている
ボールト卿なんかどう。マッケラスより高雅な感じ。
あのステレオの明瞭すぎる分離は、ステレオ黎明期の技術者がはりきりすぎた結果と思われ。
260 :
名無しの笛の踊り :2007/12/31(月) 19:25:33 ID:WfCmt9z9
>>259 コロムビアの録音技術の分からないお前はワルターの芸術など理解不能。
>260 世の中分からなくて良い物も多い。
262 :
名無しの笛の踊り :2007/12/31(月) 19:39:08 ID:k0tESlYO
>>260 同時代の他ジャンルの録音って聴いたことありますか
あの録音がワルターの評価規準だったら、ワルターカワイソス
264 :
名無しの笛の踊り :2007/12/31(月) 19:45:57 ID:zfL+X5uT
>>258 ボールト、
俺の持ってる30余りの全集の中では、最低ランク
265 :
名無しの笛の踊り :2007/12/31(月) 20:05:55 ID:0rPjAZFI
ステレオ初期で細部の明確さをねらうあまり部分の誇張という過誤をおかしてはいるけど、同時代に生き活躍したフルトやトスカがモノラルという形でしか遺せなかったことを考えれば、その点でワルターは恵まれたし我々に有り難い土産を置いていってくれたよ 長生きはするもんだ
お言葉ですが、個人の好みとは言え フルトヴェングラーやトスカニーニの方が 「モノラルだから」ダメって意見には素直にうなずけないものがあります。 「モノラルでも」トスカニーニの方が好き って人も居ることをお忘れなく。 それにモノラルでも、初期のステレオよりずっと自然 と感じる録音はいくらでもありますよ。 ま、これも個人の資質の問題もありましょうがね。
267 :
名無しの笛の踊り :2007/12/31(月) 21:18:34 ID:0rPjAZFI
お言葉ですがモノラルだからダメなどとは言ってませんのでお間違え無きようw
ヨッフムの全集でも、ステレオのロンドンフィル盤よりモノラルのベルリンフィル盤が好きな人もいるね。
そもそもブラのオーケストレーションより、 オーディオ的な感覚を優先させる奴が悪い
270 :
名無しの笛の踊り :2007/12/31(月) 21:52:19 ID:orbjs75N
>>258 DISKYの3枚組しか聞いてなかったときは、私もボ一ノレ卜最低と思っていた。
東芝国内盤1300円を聞いて、この爺さんのさりげない表現や熱い魂を感じるようになった。
DISKYしか持っていなければ、捨てて買いカイルベルトよし。
>>268 ヨッフムは晩年のも良いが、より剛毅で勢いのある旧盤は格別。
録音がモノラルだからといって、その価値が下がるものではない。
これはブラ全だけじゃなく、一部モノのベト全でも同様だが。
272 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 00:29:49 ID:zSWnxzdn
コンサート会場、ステレオ効果で聴いているのは指揮者だけだろ。
273 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 00:32:36 ID:Lg20swS2
>>270 同意。俺もDiskyで聴いてボールトのどこが良いのだ?釣りかよ
と散々2ちゃんで悪態ついてきたけど、偶然聴いた国内盤で聴いて目からウロコ。
考えを改めた。ボールトはEMIの正規盤で聴くべし。
正直、すまんかった。
ベルグルンド/COE盤しかもってないのですが、この演奏がキワモノ扱いされているのはどの辺にあるのでしょうか?
第1、第2ヴァイオリン20 チェロ6 ビオラ8 コントラバス4 編成が小規模だから。 ブラームスの交響曲は重厚というイメージがあるから、小規模のオケでピリオドを意識した演奏は目立つ。
ヒゲもさもさの爺むさいブラームスのイメージに合わない辺り。
>>276 なーるほど。室内オーケストラですもんね。
こぢんまり聴こえるのは自分のオーディオのせいだと思ってましたw
これはちゃんとした全集をもう一枚欲しいところですね。
>>277 まあ、それもあるかもしれませんw
ブラームス自身は小規模な編成を好んでいたという話も
ベルグルンド盤のブックレットによると、4番がマイニンゲンでブラームスの指揮で初演されたときと同じ編成らしい。
ブラームスはマイニンゲンのオケの演奏に失望し、再演を躊躇するばかりか ピアノ連弾版を演奏して曲のイメージを挽回しようとしたそうだが
>>281 ひょっとして俺?
俺は単純に、ベルグルンド指揮のブラ全の特徴を述べただけだよ?
ブラームス自身が作品をどう評価したかは取り上げてないよ。
室内オケは表情が豊かに伝わってきてよいぞ。 俺はベルグルンド好きだな。
ボールトの国内盤、尼で廃盤扱いになっとるで。
285 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 00:26:56 ID:KEzDrucT
>>283 同意。マッケラスも個人的には大好きだ。
286 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 01:10:54 ID:TplA5UWJ
>>284 ん?
ショップでフツーに売ってるけど…
ちなみに1番2楽章のvnソロはメニューインが弾いてるんだよね
皆さんの御意見を伺いたいです。 今、イッセルシュテットとボールト、 どっちを買おうか迷っているのですが、 皆さんどっちが好きですか?
>>281 そういえば去年、ナクソスから出てる交響曲第4番ピアノ連弾版
初めて聴いたんだけどさ。
ますます4番が好きになったなあ…。
>>287 私はイッセルシュテット。
ブラームス交響曲全集20くらい持ってるけど、何度も聴いてる。
音がちょっとこもってる感じがするけどね。
どこがいいんだろイッセルシュテット…。
分からないけど時々聴きたくなるんだ。
わけわからんレスすいまそん。
290 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 10:47:45 ID:lZYVdqZM
>>287 シュミット=イッセルシュテット。
買って損はない全集。
289さんの言うとおり、素直な演奏でアクのない演奏です。
何度でも聞きたくなるし、他の演奏を聴いてやっぱりまた聞きたくなる演奏。
>>287 Diskyの安売りボールトはゴミ。
来週の燃えないゴミに出す予定。
293 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 12:52:43 ID:uOhKwEGA
ナクソスのオールソップ/ロンドン・フィルはどうですか? まだ初心者だし、手頃な価格だから欲しいな、と思って 知り合いの詳しい人に聞いたら「そこそこ高いレベルのオーケストラだけど、 この録音ではコンディションが非常に悪いし、指揮も良くない」とのことでした。 皆さんご意見もお聞きしたいです。
どうせオタクからその値段なら他にもいいのがあるって言われてキリがなくなるから 何かの縁と考えてオールソップ買っとけ
オールソップてバラでしょ? hmvで4枚買ったら5600円 割引でも4500円・・・ もっとお手ごろなのがいくつもあるよ
296 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 14:13:22 ID:KMWK3jOX
>>292 仲間発見!
あれ以来Diskyのイメージは完全に安かろう悪かろうだ。
297 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 16:40:45 ID:hsO532Fu
ブラ全はカラヤンの60年、70年、80年のそれぞれの全集で充分、あとはゴミ。
298 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 16:43:38 ID:MgGA3p0a
釣られませんよ。
299 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 16:46:23 ID:lZYVdqZM
ブラゴミの中でもカラヤンのは最たるものですよ!
300 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 16:56:34 ID:KNNNbYP+
クラシックのなかでもブラームスだけはカラヤンから入らなかったんだよなぁ。 今思うとすごくラッキーだった。 ちなみに、 1番はワルター&コロンビア 2番はベーム&ベルリンフィル 3番はボールト&ロンドンなんたら 4番はムーティ&フィラデルフィア だった。 ただ2番だけは後から別の演奏で第1楽章がわかったけど。
301 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 16:56:45 ID:44+ZIyiK
シュミット=イッセルシュテットはスクリベンダムと、後から出た「運命の歌」 無しのほうと、音質的には大きく違いますか? 両方手に入れられる状況に あり、スクリのほうがかなり安いので思案中です。両方聞いた方、よろしく ご助言を。
302 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 17:01:59 ID:KNNNbYP+
あ、2番はウィーンフィルだった。すまん。
303 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 20:44:18 ID:9LASsnt7
>>301 私の個人的な感想ですが。
まず、一番大きな違いは、1番とハイドン変奏曲は
スクリは疑似ステレオっぽいです。
なので、ちょっと音像にフワフワ感があります。
2番と3番はスクリは少し音がこもったような感じ、
EMIの方が聞きやすくリマスタしている感じがします。
4番はスクリの方が臨場感がある感じだけど
1楽章最後のティンパニがちょっと飽和気味に聞こえる箇所があります。
全体的な聞きやすさではEMIのほうが良いです。
でもEMIの方に収録されてない運命の歌がよい演奏なので、私はスクリも手放せません。
305 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 22:32:11 ID:44+ZIyiK
>>304 詳しくありがとう。スクリベンダムはレーベルが消滅するとかしたとかで、
在庫がなくなったら終わりでしょうから、とりあえず安いスクリにして
おきます。ジャケットも悪くないし。演奏が気に入ったら、EMIにも手を
伸ばしてみるかな。
ケンペBPO良いね。聴いててジワジワと気持ちよくなってく 1番は今のところお気に入りになりそう 全集としてストレートなんだけど、ちゃんとロマンティックさを持ってるような ついでに買った、ワインガルトナーの1番(rpo28年)と3番(lpo38年)、 さすがに1番は苦しいけど、3番はノイズもそれほど気にならず楽しめた クラ初心者でいい加減に選んだけど、新年幸先よいや
308 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 10:05:54 ID:xEBppI8k
>>307 良いところ選んで良かったね。
ケンペは、MPOとのよりもこのBPOとの方が好きだなあ。
ケンペならBBCSOとの4番も聴いてみてね、凄いから。
俺の買い物はこれまでアーノンクール以外は特に失敗はしてない
310 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 11:29:26 ID:c1fiCStM
第3番3楽章は美しくて有名な旋律だけど、プロでも付点のリズムが不安定 になりがちだね。現在の耳でメンゲルベルクなどを聞くと凄く適当に聴こえる。 自分はこの段階でもうだめ。かといって正確にやろうとすると、表情が硬くなるし。 正確なフレージングとアーティキュレーションに加えて、流麗さと情感も 不足ない演奏が理想だ。そういう基準でお勧めない?
311 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 11:42:53 ID:Oq5JQ2+P
>>310 ここで言われている条件全てを満たしているか自信無いが、
ザンデルリンク旧
ヴァント旧
ワルター コロンビア
ケルテス
辺りが思い浮かぶ。
312 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 11:55:05 ID:UbEnV4T3
>>310 そうした音楽で持ち味を発揮するのがカラヤンだよ
オレはカラヤンのブラームスは高く評価できないけど、部分的に惹かれるものがあるのは確かだ
>>308 307じゃないけど、
ケンペ BBCSOの4番って
まだ手に入るんですか?
315 :
307 :2008/01/06(日) 16:41:05 ID:aJeUffIK
>>308 どうも。ケンペ、BPO、MPO以外にもあったのか。
探してみます。とは言っても田舎なんでそんなに選べませんが
>>313 セル&クリーブランドの第3は良い!
まだ耳が慣れていないせいか、第3の3楽章や第4の1楽章みたいな
分かりやすいメロディで判断しちゃいがちな自分。
そんなんで、ザンデルリングの第4を初めて聴いたときは何か違和感感じた
今は結構好きだけど。それでも癖があるように思えちゃう。
>>310 あれ、美しいかねえ・・・弦楽六重奏の二楽章といっしょでこちらの気分
しだいではとても安手の感傷的な音楽に聞こえることが多い。まあ他の三つ
の楽章は文句なくすばらしいので大好きな交響曲ではあるけど。
俺がこの3楽章を映画で初めて聴いたのは「悲しみよこんにちわ」などで
はなくて日活のロマンポルノだった(笑)。それも殺人事件まで起こってし
まうやたら暗い作品だったのでなおさら印象が悪いのかもしれない。
こぶた〜 た〜ぬき きつね〜 ね〜こ〜
シューリヒトかな。
こぶた〜、た〜ぬき、きつね〜、ねぇこ
322 :
名無しの笛の踊り :2008/01/09(水) 00:54:51 ID:mqAGPZt7
CDの整理中にムラヴィンスキーとトスカニーニの全集が出てきました。 明日休みなので聞き比べしてみます。
ボームって誰?
325 :
名無しの笛の踊り :2008/01/09(水) 23:30:25 ID:qebdVR+M
やっぱ、レヴァイン&VPOだな
327 :
名無しの笛の踊り :2008/01/09(水) 23:39:32 ID:qebdVR+M
買ってみて 意外に良かったもの ・イッセルシュテット&NDR ・バレンボイム&CSO ・ベルグルンド&COE ・マッケラス&SCO ・ズヴェーデン&NPO、他 ・エッシェンバッハ&HSO 期待はずれ ・サヴァリッシュ&LSO、他 ・カイルベルト&BPO、他 ・ボールト ・スクロヴァチェフスキ&ハレ
329 :
324 :2008/01/09(水) 23:45:10 ID:4FpBocHM
>>326 Boehmでもまぁいいが、やっぱBöhmと書かなきゃダメでしょ?
330 :
名無しの笛の踊り :2008/01/09(水) 23:45:54 ID:qebdVR+M
>>328 とっても良かったもの
・レヴァイン&VPO
・ザンデルリンク&SD、BSO
・ジュリーニ&VPO
・カラヤン&BPO(最後)
・ケンぺ&MPO
LSOは知らないけど サヴァリッシュ&LPOはなかなか 別に絶賛はしないけど、素直に良かった 癖が強い演奏聴いた後にリフレッシュするのに最適
>>331 うんうん、あれはいい盤
ただ、演奏からそこはかとなく
「クラウスだったらもっとうまくいくのに・・・」
というオケの溜息が聞こえてこなくもないんだよねえ
>>330 納得だわ。レヴァイン&VPOの全集をゲットできてウラヤマシス。
ベビーベーマーのオレに何を言うか。
335 :
名無しの笛の踊り :2008/01/10(木) 01:28:49 ID:9+HIxnEz
öはムツゴローの顔か?
レヴァインってレコーディング市場から微妙に干されてるよね。 支持していただけに残念… VPOとの演奏も良かったと思うんだけど嫌っていた人も多い。
338 :
名無しの笛の踊り :2008/01/10(木) 10:47:05 ID:mz4d5QEE
339 :
名無しの笛の踊り :2008/01/10(木) 13:36:27 ID:4BrS+aKI
のだめの千秋が最後の指揮でやったブラームスの、チャッチャッチャーララチャッチャッチャーララチャッチャッチャーララチャッチャッチャーララっていうのなに?
342 :
名無しの笛の踊り :2008/01/10(木) 20:30:56 ID:4BrS+aKI
343 :
名無しの笛の踊り :2008/01/10(木) 21:22:35 ID:sJ93kE9n
MEMORIESのカラヤン/ベルリンのブラ全(83年ザルツブルグ) はカラヤンが唸り声あげてのド迫力の演奏だ。
ロッホラン/ハレ管、渋くて気に入っている。
345 :
名無しの笛の踊り :2008/01/10(木) 21:43:44 ID:DUQD1HXf
83年の晩秋にNHK-FMで放送されてエアチェックしたカセットテープをまだ持ってるよ。 解説はネコケンさん。 墺放送協会のライヴ録音にも拘わらずカラヤン好みのバランスに調えられているのが興味深かった。
マゼール&クリーブランドってどうよ?
347 :
名無しの笛の踊り :2008/01/10(木) 22:55:38 ID:lu6mwWDo
カラヤンBPOの最後の来日のときのブラ1に感動したんだけど、 裏青でも正規ででも出て来ないかしら
348 :
名無しの笛の踊り :2008/01/10(木) 22:58:48 ID:h8tzuNeD
>>347 カラヤン生誕100周年を記念して正規盤として今年出る予定。
カラヤン/BPOの70年代のしか手元にないので、ベーム/VPOの全集を買おうと思ってます HMVを見る限り名演とのことですが、このスレ的にはどうなんでしょう?
最近聴いてすごく良かったもの クリヴィヌ&バンベルク交響楽団 (全集) 機会あったら聴いてみてください!
352 :
名無しの笛の踊り :2008/01/11(金) 14:27:15 ID:rv/0+XJ4
>>349 ベーム/VPO良いと思うよ。
衰えを感じて嫌いと言う人もいるけど。
少なくともカラヤン/BPOの忙しない演奏よりは
全然好きです。
>>352 そうですか。どうにもカラヤンの1番の演奏にピンとこなかったもので。
買ってみます。
1番(ステレオ)と2番(モノラル)だけだが ベーム/BPOもいいぞ。
355 :
名無しの笛の踊り :2008/01/11(金) 20:59:46 ID:f3nTj4r8
◎ベーム/VPO or BPO ○ジュリーニ/VPO or ロスフィル ◎ケルテス/VPO ○バルビローリ/VPO
356 :
名無しの笛の踊り :2008/01/12(土) 14:31:22 ID:iVTMbr5R
ショルティのブラ全を虚心に聴き直した。 やっぱり、良かった。
>>356 2番、3番、4番はそれほど印象に残ってないけど
彼の1番は本当にすばらしい!
なぜか1番はセル、ショルティ、ケルテスなど
ハンガリー系指揮者がいいですな
ベームの全集を買いに行ったつもりが、 国内盤20%OFFをいいことにジュリーニの全集を買ってた
359 :
名無しの笛の踊り :2008/01/13(日) 20:56:06 ID:Hw1E7x1t
>>357 …それって、ソルティ全集としては、ハズレとしか読み取れないんですが。少なくても、ケルテスやセルは、1番だけしか良くないっていうことはないので。釣られた?
360 :
名無しの笛の踊り :2008/01/13(日) 21:22:02 ID:2+ss2WBA
ゲーム脳を発表したころの森教授の講義を受けていたけど、 突っ込みどころ満載の話でみんな納得しなかったね。
361 :
名無しの笛の踊り :2008/01/13(日) 22:18:05 ID:Rs85iqeA
シャイーの買ったがノーマル過ぎて面白くなかった
>>359 たしかに (^^;)
初めて全集を買う人にセル、ケルテスは自信を持ってお勧めできるけど
ショルティはちょっと自信ない。。。
364 :
名無しの笛の踊り :2008/01/14(月) 11:31:02 ID:87UjXyR8
初心者にお勧めできない全集(俺の主観による) ・カイルベルト&BPO、他(やぼったい) ・スヴェトラーノフ&USSR(びっくり!) ・シューリヒト&MPO、LSO、他(おもしろいけど、ね) ・イッセルシュテット&NDR(特に理由なし) ・ヴァント&NDR(・・・) ・ヘルヴィッヒ&BPO(ちょい地味、その視点からだと、ベルグルンドやマッケも、か?) ・ボールト}(論外)
366 :
名無しの笛の踊り :2008/01/14(月) 14:37:32 ID:hVawL41n
マズア&NYPも実は手堅くいい。
>>366 俺は旧録音のほうが好き。
でも、サバリッシュと同じで、マズアは手堅いけど面白くない、
癖が強い演奏聴いた後にリフレッシュするのに最適
368 :
名無しの笛の踊り :2008/01/14(月) 15:06:06 ID:+t4aKtTR
>>365 ちょっと録音は古いし、第4番でクラッカーの音が入るけど、
トスカニーニ/POの52年録音は凄まじい。
灼熱、裂帛の気合、阿修羅の如き勢い、こんな演奏を聴かせてくれる指揮者は詣でてこないだろう・・・と言う奇跡の全集。
369 :
名無しの笛の踊り :2008/01/14(月) 15:24:04 ID:IUQTPNxd
↑ コイツ、トスカスレに飽きたらず不定期に涌いて出るな。
370 :
名無しの笛の踊り :2008/01/14(月) 15:42:41 ID:zEwfhIbc
なんでサヴァリッシュとかマズアって面白くないの???
結局、他人がべた褒めしてても、好ましいと思えない演奏もあるし、 他人がこき下ろしてても、気に入る演奏もある。 他人の意見は参考以上のものではない。 基準は常に自分の中にあって、他人の中にあるのではないからな。
>>369 そういうこと書かないの。
>>370 優等生で、真面目で、正直で、勉強もできて、性格も穏やかだけど、
なんだか、つまらない人っているじゃない。
真面目じゃないし、たまにウソもつくし、ほら吹きで、スケベで、勉強嫌いで、
性格も問題があるけど、魅力的な人っているじゃない。
そんな感じ。あまり上手いたとえじゃないけどさ(笑)
俺はサヴァリッシュ好き。 ベートーヴェンもサヴァで聴くことが多い。 各々の曲でベストか?と言われたら違うんだろうけど たまに聴きなおして、あれ?こんな演奏だったっけ?と そのときの調子でなんか裏切られる気分になる指揮者いるじゃない そういうのとは違ってサヴァは安心して全集聴けるから好き。
374 :
名無しの笛の踊り :2008/01/14(月) 18:40:10 ID:dAfBeENu
>>369 人を非難することによってしかアイデンティティの確認を出来ない知能障害、乙w
じゃあ、お前のお薦め全集でもあげてみろよ
375 :
名無しの笛の踊り :2008/01/14(月) 19:39:21 ID:GccFJpum
マズアは無味無臭の食べ物みたいで、俺はどうもダメだ(>_<)
これからマズアのマラ7を買ってくる。こないだ再発されたヤツ。 ってここはブラームススレだった… ブラームスなら、俺はクレンペラーの全集が好きだな。
377 :
名無しの笛の踊り :2008/01/14(月) 22:15:42 ID:e1S7golf
マズアは地味というけど、剛毅でガッチリしたブラームスで、 明らかにベートーヴェンとは違う。確かにベートーヴェンは地味で 物足りないかもしれないが、ブラームスはニューヨークを振った時も ドイツ・オケのような音を引き出している点がいいと思う。
378 :
名無しの笛の踊り :2008/01/15(火) 00:57:32 ID:xyOA3cDw
振るとマズいの出すドイツ桶のような音≒無駄にぶ暑い締まりの無い音。内容的にはあっけらか〜ん。 を連想してしまう。
マズアには精神性が足りないからね。 うそ〜んw
>364 初心者にはお薦めできないけど通には結構たまらないものがある、 という感じのラインナップですねえw
381 :
名無しの笛の踊り :2008/01/15(火) 09:59:54 ID:ziEQFrm5
おのれマズア!
ダイソー某ECHO盤100円CDを何度も聴いてベームのブラームスが脳内デフォになってる俺はどの全集を買ったらいい? アドバイスよろノシ
素直にベームだけ聴いてるのがいいとオモ
384 :
名無しの笛の踊り :2008/01/16(水) 18:38:55 ID:xGXZAzwM
あんまり話題に上がってないけど(今更語る必要もないのか)ジュリーニの全集が好きだな ブラームスってこんな綺麗だったっけ?と思った
385 :
名無しの笛の踊り :2008/01/16(水) 18:46:23 ID:8hZ8SwyS
>>382 それって何ですか?今でも売っているのでしょうか?
自分もジュリーニ好きだな。ウィーンpoのほうですよね。 当時FMで聴いて遅いと思ったけど、 曲をじっくり味わえるという点で愛聴盤です。 他の演奏が忙しく感じられます。
ジュリーニVPOは正規まじ糞 録音鈍いし HALLOO盤はかなりいいのでこっちを薦めたい 正規がいいという人は度肝抜かれるぞ
海賊盤なんか絶対に買う気がしねえw
>>388 ヤフオク出品フラグktkrwwwwwwwwwwwwww
FMのエアチェックでも、演奏のメリハリはこっちの方が聴いてるし 臨場感はある 未購入の負け組乙w
ジュリーニならEMIのフィルハーモニアの全集が断然いい
Echo industryは海賊版ではないぞ
20年ほど前にクラシックやってる知人数人に お奨めの全集を尋ねたんだけど 殆ど全員が(バーンスタイン好きの人でさえ) 「最初に買うなら小澤/サイトウキネンが良いんじゃない?」 ということで買いました 最初は満足してたけど他のも色々聴くと 全ての音がクリアに聴こえ過ぎて曲にのめり込めない 良い買い物をしたのか今となっては疑問
396 :
名無しの笛の踊り :2008/01/17(木) 21:45:08 ID:n2wImA5X
>他のも色々 他はどうだったのかしら
397 :
名無しの笛の踊り :2008/01/17(木) 22:07:14 ID:tQKFDOg+
>>395 待て!
20年前に「小澤/サイトウキネン」のブラ全があったのか?w
みなさん、タイムマシンでも持ってたのか?
398 :
名無しの笛の踊り :2008/01/17(木) 22:12:09 ID:tQKFDOg+
確か、全集として出たのも、90年代半ばじゃなかったか? (違ったらゴメソ)
399 :
名無しの笛の踊り :2008/01/17(木) 22:26:24 ID:zkiFDVHK
脳内妄想という便利な言葉があるんだよ
脳外妄想ってあるのか
文章的には >20年ほど前「から」クラシックやってる知人数人に だと思うけど、未来人かもしれないからまぁいいや。 4番は面白かった、好き嫌いとは別に。
402 :
名無しの笛の踊り :2008/01/18(金) 22:04:30 ID:h9/XUVRg
ヨーロッパのメジャーなオーケストラで、ブラームスの交響曲の実演を聴きたいのです。 できればドイツのオーケストラがいいなとか思っています。 適当に無料雑誌を見ていたらこんなんの見つけました。 ブラームス交響曲全曲演奏会 パーヴォ・ヤルヴィ/フランクフルト放送響 パーヴォ・ヤルヴィはネーメの息子だそうです。 新世界しか聴いた事ありません。 一方フランクフルト放送響は、インバルのチャイコフスキーしか聴いたことありません。 ぶっちゃけオケも指揮者も馴染みがないのですが、どんな演奏タイプのオケ&指揮者か分かる方いらっしゃいますか?
>>402 簡単に説明すると、周囲の人達がルービックキューブで遊んでるのに自分だけテンビリオンを
やってそうなタイプです。
>>403 れすありがとうございます。
今更ながら
>>166 で既出であることに気が付きました。
さらにテンビリオンを検索したのですが、任天堂のおもちゃ?
ちょっと分かりませんでした。
個性的とかアクが強いとかそんな感じでしょうか?
405 :
名無しの笛の踊り :2008/01/18(金) 22:42:32 ID:FFGQOxEA
ジュリーニ/VPOの全集の国内盤、 4番4楽章の10分40秒あたりにブチッというノイズが入ってるのは使用ですか?
406 :
名無しの笛の踊り :2008/01/18(金) 22:46:03 ID:dAem4xb4
ブラ全集は95周年のときのカラヤン盤しかないけど すごく気いってるんですけど・・
>>403 の説明はマニアックすぎて私にもよく分からない。
自分だけテンビリオンやってる云々は、おそらくご自分のことだろうと思う。
ちなみに、この指揮者は専用スレがありますよ。過疎気味だけど。
スレタイは「パヴォパヴォ パーヴォ・ヤルヴィ パヴォパヴォ」というもの。
一般的な知名度は低くても、誰もが才能があると口をそろえますね。
いままで悪い評判をきいたことがないなあ、この指揮者は。
私も聞きに行きたい。
>>405 国内初出盤のCDですが
10分44秒辺りで右のほうから微かにプチっというノイズが聞こえますね。
まぁこれくらいのものなら
どのディスクにも在るのではないかと思いますが。
>>405 POCG9625-6(2番と4番+悲劇的序曲)で確認してみたが特にノイズらしきものは入っていないが
これも、新しいディスクでは改善されているのか?!>>DGよ!
>>409 >>410 わざわざありがとうございます。問題のCDは
>>409 氏の物です。
一緒に買ったベームの輸入盤の全集も最初から傷がついてたので、運がないのかと思いました
使用なら、仕方ないですね。スッキリしました
413 :
410 :2008/01/18(金) 23:56:08 ID:ASDMqNAH
改めてヘッドフォンで確認してみた 確かに10分44秒あたりにかすかにノイズが入っているね スピーカーだとかなりの音量でかけないと分からない程度だから気にすることないと思うが
ジュリーニVPOの「1番」の第2楽章の6:50にはなんと(省略されました・・全てを読むにはヨハネスヨハネスと書き込んでください)
つヨハネスヨハネス
タワーでザンデル/SKD全集輸入盤が1700円ちょいだった
今日、犬で見たら値頃感があったのでシャイー/コンセルトヘボウの全集を購入しようか検討しています。 お持ちの方、どうですか?(´・ω・`) シャイーと言うと、ラテン的で明晰な、見通しの良いブラームスと云う感じがするのですが、 もしそうであれば、僕のモロ好みなので・・・
>>417 >ラテン的で明晰な、見通しの良いブラームス
まさしくそんな演奏。
重々しいドイツ風な演奏が好きな俺には
まったくNGだった。
419 :
名無しの笛の踊り :2008/01/20(日) 20:42:09 ID:smvDo9jw
塔でムラヴィンスキーの全集買いました。一番がモノラルでしたが全部素晴らしかった。特に二番が良かったです。
>>418 417です、有り難うございます(^-^)>♪
さっそく購入してみますね〜♪
421 :
名無しの笛の踊り :2008/01/21(月) 01:57:08 ID:JxUIhI5X
>>417 シャイー&ヘボウらしい明るく透明感ある美しさ重視の内容。
録音も良いし、きっと合うよ。
ブラが重苦しくて苦手という方には是非薦めたい全集かな。
418氏のような方には軽すぎで、深みが足りないだろうね。
自分はカラヤンばっかり聴いてたけど、
最近は聴きやすいシャイーを聴くのが多くなってきたよ。
>>421 すまん、「4番」を入れたつもりが間違って2番に入れちゃったw
3番に入れておきました。
ベーム/ウィーンフィルの全集が好みに合致する。 ただ4番だけはいけないと感じる。特に終楽章。
427 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 10:26:39 ID:U2REky7y
デモーニッシュな盛り上がりがないところじゃないの?
428 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 17:00:17 ID:nlf3/f+O
デモーニッシュって何?
わろたwww
デニッシュの親戚だろ
431 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 18:39:54 ID:Nzpy8Nol
小澤/サイトウキネンの全集が結局一番耳にしっくり来てしまう 案外悪くない演奏と思っているが、知人はお前は初心者か、他のもいろいろ 聴いてみるべきだとバカにしまくりやがったw いや、すでにいろいろ聴いているんだけども…
好みの問題だしな。 人によると小澤/サイトウキネンに対して妙な先入観ある奴いるからなぁ・・・。 いいかげん、○○の演奏だからカスに違いないとか言う思い込み何とかしろよと思う。
ブラームスはハンガリー舞曲が最高です
434 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 19:43:45 ID:XOo/6mpq
1、レヴァイン&ウィーンフィル 2、バルビローリ&ウィーンフィル 3、ザンデルリンク&SKドレスデン 4、ジュリーニ&ウィーンフィル 5、ケンぺ&ミュンヘンフィル 6、バレンボイム&シカゴ響 7、ムラヴィンスキー&レニングラード 8、カラヤン&ベルリンフィル(1983〜87) 9、ベーム&ウィンフィル 10、ケルテス&ウィンフィル 11、ヴァント&北ドイツ放送(1982〜83) 12、ワルター&コロンビア 13、ヴァント&北ドイツ放送(1995〜96) 14、ベルグルンド&ヨーロッパ室内 15、マッケラス&スコットランド室内 16、ズヴェーデン&オランダ放送、他 17、サヴァリッシュ&ウィーン響 18、ザンデルリンク&ベルリン響 19、シューリヒト&ミュンヘンフィル、他 20、エッシェンバッハ&ヒューストン響
435 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 19:44:18 ID:XOo/6mpq
21、小澤&サイトウキネン 22、スヴェトラーノフ&USSR 23、サヴァリッシュ&ロンドンフィル 24、フルトヴェングラー&ベルリンフィル、他 25、バーンスタイン&ウィーンフィル 26、トスカニーニ&NBC 27、イッセルシュテット&北ドイツ放送 28、ヘルビッヒ&ベルリン響 29、クレンペラー&フィルハーモニア 30、アーノンクール&ベルリンフィル 評価外・・・ボールト これでよろしく
436 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 19:52:21 ID:XOo/6mpq
録音がよかったら、トスカニーニとかフルヴェンはもっと評価上なんだけどね。
>>431 安心しろ、小沢は21位だw
有名どころではメンゲルベルクとチェリビダッケが抜けてるな・・・
439 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 20:17:59 ID:XOo/6mpq
あ、 スウィトナー&SKベルリンを15位前後に入れておいてくれ。 ティンパニーが熱い演奏してるしね。
>>434 ヨッフムは入ってないのね、シクシク。
ハイティンクがないのも寂しいなぁ。
クーベリック/BRSOもないし。
442 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 21:54:27 ID:XOo/6mpq
>>440-441 ヨッフム、クーベリックは全部はもっていないお!
はいちんこはオケが嫌だから、あえて外したw
ハイティンクはコンセルトヘボウとボストンがあるが両方嫌いと?
444 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 23:16:47 ID:BK7msE9z
The Penguin Guideでは,現代のデジタル録音ではアバドが三ツ星で明らかなファーストチョイスらしい。 古い録音ではケンペも三ツ星。 ちなみにカラヤンでは1960年代の全集が一番いいとの評価。
フィルじゃなかっけか?
フィルの方とは録音してない
>>447 ハイティンクのブラ全は、コンセルトヘボウ管→ボストン響→ロンドン響の順に録音されている。
ロンドンフィルとは70年代にベト全は作ったがブラ全はない。シカゴ響ともブラームス録るかな?
>>445 聴かず嫌いのくせにえらそうな、日本の評論家先生たちよりははるかにマシだと思うよ
451 :
448 :2008/01/28(月) 09:07:10 ID:Txh+dSQv
勘違いだったか。 スマそ
>>450 初期ナクソス音源(音質がよろしくないもの)に平気で3つ星つけてるし…
日本の評論家先生よりははるかにマシというのには同意だけど…
453 :
名無しの笛の踊り :2008/01/28(月) 10:51:19 ID:8QudNduc
価格も評価に加えてるからじゃないの
音質は重要なファクターだけど、そっちで何歩もゆずっても支持したくなる演奏ってあると思うけど。
フェドセーエフの全集、ゲットできました。 一番から聞き始めてますが、ブリブリなる低弦が堪らんw。
>>454 その通りですね。
デジタル録音の時代になって音質が向上しても,長い歴史を持つアナログ時代の資産は膨大。
名演の数もアナログ期の方がまだ圧倒的に多いしね。
演奏の良し悪しにが最優先で,録音の良し悪しは二の次。
もちろん,どちらもいい方がいいに決まってるけど,アナログのリマスターでも十分無問題。
「デジタルだから音がいい」なんてまったくの迷信 全てはエンジニアの腕次第
>>444 アバドは昔聴いた時は最悪の駄演だと思ってたんだが最近たまたま聞き直したら偉く良かったな。
大感動とかド迫力とかいう演奏じゃないんだが非常に伸びやかで歌心があって素直に聴ける。
特に2番や3番はかなりの名盤だと思った。
だからその評価はかなり納得出来るな。
アバドとBPOが89年のベルリン芸術週間でやった「3番」は凄かったらしい。 凄すぎたせいでベルリンに就職が決まってしまった。 CDでもその面影が聞き取れる。
しかし就職後は・・・ 「だれだよあんなの雇うって言ったのはw」
461 :
名無しの笛の踊り :2008/01/30(水) 16:03:11 ID:EH2OQXnl
流れ切ってすいません。 チェリ=シュトットガルド放送響の全集のブラ1第四楽章でよく聴こえる『ズィー』て音は、 楽器の音でしょうか? それともチェリの唸り声でしょうか? ブラ1で初めてそんな音を聴いたもので…… 宜しくお願いしますm(__)m ※特に第四楽章12分付近で激しくなります。
シュトットガルド… 初めて聞く響きだ… 楽譜欲嫁。そんな音はどこにも書いてない。チェリの「唸り声」。
ファンタジー小説にでも出てきそうな名前だな>シュトットガルド
>462-463 まあまあ。
オイストラフの全集ってどうなの? しばらく前に1、2番のディスクを渋谷HMVで投売りしてたんだけど。 もう1つあるはずの3、4番の方のディスクがどこの店にもない。 同一のシリーズで、型番が連番だと思う。 もしそうならふつう版元も同じ枚数プレスして、輸入代理店も同じ枚数入荷するんじゃないの? 1、2の組み合わせの方だけ大量に過剰在庫が出るとかあるのかな? 多少誤差はあるだろうけど、普通どっちも似たような売れ行きするんじゃないかな。
>>463 クレしんにでも出てきそうだ>スットコランド
巛ミヾヾ \ /向日葵ミ ヽ f, ミ } ┏v'┳_━━━ r、 | yバノ゙’' ̄ ''' } }゙ } ‘ーj`' : // / L_ヽ i V / (" ` ! _/ \ _,. -‐ '  ̄ !_ /|~ /  ̄ \ クレ・シン[ Sin-nosuke Nohara] (b.1991 春日部市) しかしこの1年で、ハンブルク・東フィル・フランクフルト・ドレスデンと実に4団体が 「第4+第2」「第3+第1」という交響曲ツィクルスを組むのは何故だぜ
ブラームスの遺言だから。
スクロヴァ/ハレ管の全集どうなんだろうね? よく組合に在庫だぶついてるみたいだけど、高くてなかなか買う決心できないんだよね。 ハレ管も決して高機能のオーケストラじゃないし。
>>469 同じハレ管のロッホラン盤の持つ「素朴な味わい」を減少させて、
「手綱の引き締め度」をアップさせた感じ。
スクロ好きなら買いだけど、正直言うと「ブラームスなら他にも
良い全集は沢山ある」というのが感想。
決して悪くないけど、「もっと歌う」か「もっとガッチリと引き締める」か
より徹底してほしかったと感じてしまうのが、欠点かな。
>>470 情報提供、助かります。
ロッホランの演奏は、EMIの廉価盤で聴きました。
あれなんかはドイツ桶でもないのに、ドイツの田舎のオーケストラみたいな響きがするので気に入ってます。
それを引き締めた演奏という事なら、興味が涌きますね。
こんどの給料で買おうと決めました。
>>469 ブラームスって、オケの機能性をあまり問わないから、田舎のオケでも好演が多かったりするよね。
アンサンブルが良くて弦の響きに味わいのあるヨーロッパの地方オケには、ブラームスが向いてる。
ドイツならバンベルク響がいい例だけど、ハレ管も味のある演奏を聴かせてくれる。
473 :
名無しの笛の踊り :2008/02/03(日) 22:36:42 ID:yDCgKF8u
ブラームスに関しては、そのせいかアメ桶がてんで駄目な俺。 シカゴ響とかNYPとかボストン響やフィラ管、クリーブランドとかどこも好きなんだが、どうも駄目なんだよね・・・ なぜかフランスオケやベルリンも苦手。 多分一時田舎オケばっか聞いてたせいだな。ある意味耳が腐ってる そのくせムラムラヴィンヴィンブラームスはおkなんだからどうしようもないや俺の耳
なんか、ブラームスの交響曲に関しては、メカニックに長けただけでは表現しきれないものがあるのかもしれないね。 ヘタでもドイツの田舎オケのほうがいい演奏しそうだ。
475 :
名無しの笛の踊り :2008/02/03(日) 23:28:30 ID:X+0E5WV3
そんなこたーない。 俺の好きなブラームスは、セル、ショルティ、オーマンディにミュンシュ。 ぜ〜んぶ、アメアオケだわな。
>>475 その頃のアメオケのメンバーは大方ヨーロッパからの移民という罠
477 :
名無しの笛の踊り :2008/02/04(月) 11:35:11 ID:ZjurmMGa
>>476 だが,曲の仕上げ方はアメオケの方が断然緻密。
ヨーロッパのアバウトさがいいという人もいるだろうけど。
478 :
名無しの笛の踊り :2008/02/04(月) 12:28:31 ID:4KtzmtYA
>>472 >
>>469 > ブラームスって、オケの機能性をあまり問わないから
いや、めちゃ問われるぞ。
479 :
名無しの笛の踊り :2008/02/04(月) 13:42:55 ID:XvTq6Zx1
わかりやすい形でなく別のベクトルで問うよな 主にアンサンブル そして響きの統一
アンサンブルとか一番わかりやすい部分じゃん
481 :
名無しの笛の踊り :2008/02/04(月) 18:07:05 ID:4KtzmtYA
いや、だから普通にかなり緻密性要求されるって。 ハイドン〜とか3番、4番やった人はわかるでしょ。 なかなかサマにならないでしょ。 よくわからんレスに惑わされたらあかんよ
482 :
名無しの笛の踊り :2008/02/04(月) 18:24:10 ID:R/uNJ3i7
ブラームスの曲自体は精密さを要求される、きわめて計算されて作られた曲。 が、だからといって精密でなければいけない、というわけでもない。ある種の(よい意味での)雑さがあってもまた違ったよさが聴ける曲。 どのように演奏してもおもしろく聴ける。 俺はこういう風に思ってる。 だからこそアマオケでもプロオケでも、アメオケでもヨーロッパオケでも盛んに演奏されるんじゃないかと。 アメがいいとかヨーロッパがいいとかは趣味の問題だな。
ブラームスって1番はとてつもなく素晴らしいのに、2〜4番の素晴らしさがイマイチ分からない。
>>483 焦らず無理に理解しようとしないほうがいいかもよ。
そのうち大好きになるかもしれないから。
てか、俺がそうだった。
マッケラスどう?
>>482 とりあえず白鳥は水の下で足をバタバタしてるよ。
聞く分に決定的なのは構成力だろ。
>>465 釣りかもしれんが一応。
オイストラフのブラ全集は存在しない。
Russian Revelationレーベルで、1&2番は出ているけど、3&4番はない。
488 :
名無しの笛の踊り :2008/02/04(月) 22:59:46 ID:KGAANWSO
>>483 俺は1番の良さがまったくわからん
それ以外は好きなんだけれどな、特に3番
てかコンドラシンはまったく話題に出ないんだな〜
最高ってほどじゃないがよく聴くお気に入りなんだけど
このスレの人たちとしてはどうなの?
>>488 コンドラシンって、ソ連時代の全集のことですね?
うーん…。いい演奏だと思うけど、かといって高く評価できるかといわれると…。
3番、4番の出来が意外と平凡で、1番、2番に関してはコンセルトヘボウ盤が
あるのでこちらを取らずとも…、と思ってしまう。
オケの響きも、ブラームスには異質な感じがするし…。
でも、「彼らのやりたいこと」はストレートに伝わってくるし、意外と正統派の
音楽を聴かせてくれるので、つい手が伸びてしまう。
でも、コンドラシン+ブラームス、といえば、コンセルトヘボウの1番のヌキの
印象が強すぎて…。
うん。あれは脱力した。なんだったんだろう・・・
第1番のダサさをここぞとばかりに表現した見事な演奏といえよう。
>>491 お前がダサイっての。言えようとか書くなよ。
宇野ヲタ、氏んでくれ。
493 :
461 :2008/02/05(火) 20:35:50 ID:28226hM3
>>462 お礼遅れてすいません。
唸り声でしたか。あまりにも多発するので、はては知らん楽器か?とか思ってたもので…
>シュトットガルド… 初めて聞く響きだ…
『ガルト』ですた。
>>488 ブラ全は他にも良い演奏がいっぱいあるからねぇ。
ちょっと違う気がしちゃうんですよね > コンドラシン
495 :
名無しの笛の踊り :2008/02/06(水) 21:18:06 ID:OQKXk3Lz
>>487 釣りも何も、1+3のブックレットに存在する事が記載されてるんだけど…
以下本文。
Brahms:Symphony No.3 and No.4(David Oistrakh conducting)available on RV10085
1+2のCD(RV10072)のブックレットの3ページ目、一番下。
確認してから発言するように。
496 :
495 :2008/02/06(水) 21:20:26 ID:OQKXk3Lz
1+2のブックレット に訂正。
497 :
名無しの笛の踊り :2008/02/06(水) 22:54:45 ID:WvNVahac
>>495 オイストラフに3番4番を指揮したものは無い。
確認してから発言するように。
Symphony #1 in c, opus 68, conducting
with Czech Philharmonic (15 May 1972)
Melodiya M10-46419 (LP)
with Moscow Symphony (14 Oct 1968)
Revelation RV 10072 (CD)
Symphony #2, conducting
with Staatskapelle Dresden(11 Oct 1963)
Melodiya M10-46361 (LP)
with State Symphony Orchestra (20 Dec 1968)
Revelation RV 10072 (CD)
with Moscow Philharmonic (6 Oct 1974) [ his last concert ]
Melodiya C10 06643 (LP)
498 :
名無しの笛の踊り :2008/02/06(水) 22:55:39 ID:8/Sr16qU
499 :
487 :2008/02/07(木) 00:29:15 ID:cBo1KOnT
>>495 1&2盤は漏れも持っているが未開封なので、ブックレットの記述には気がつかなかった。
しかし、オイストラフの3&4盤が存在するという同じ情報を昔も聞いたことがあり、
実際に某ショップで注文したみた。その結果は、RV10085 は存在しない、という回答だった。
以来、漏れは釣り情報だと考えていたものでね。
.....でももしかして、実際には録音が存在していて、権利関係か何かの都合で
商品化できなかった、なんて可能性もあるのかな。
500 :
名無しの笛の踊り :2008/02/07(木) 02:30:08 ID:NU56IL+X
ヴァントの80年代全集を購入。 どうもリマスタリング前のやつみたいです。 新しくリマスタリングされたものは、より音質向上しているのでしょうか? 親切な方教えて頂きたいです。 とても良い演奏だったから、買い換えようか検討中です。
やめといたほうがいいよ。ブラームスは知らないけどベト全は24bitリマスタ?に なって悪くなってる。音を持ち上げすぎて音量は上がってるけど高音低音が 強調されて中音域がつぶされてる感じ。ここがヴァントの大事なところなのに
マジかよ
まじ?
504 :
名無しの笛の踊り :2008/02/07(木) 17:50:12 ID:V1Ad8U4U
>>501 有難うございます!500です。
BMGのリマスターは、少なくとも自分はあまり好ましく
思えるものが多くなかったので、買い替えを不安に思っていました。
感謝です!
>>501 これ、マジネタなんですけど、ベト全とブラ全の24bitリマスター盤を買っちゃいました。
明日にはHMVから届くはずです。
でも、ブラ全は新しい方もありますけど、ベト全はこの24bitリマスター盤しか無い事ないですか?
勿論、ヴァントの話です。
スレ違いな話題、すみません…。
犬レビューでは、絶賛なのでは、24bitべ徒然
>>501 高音低音が 強調されて中音域がつぶされてる
と書いてあるけど、本当かなぁ。再生環境が古いのでは?
それじゃRCAがヴァントに泥を塗っているようなものだよね。
そんなことしないよな、普通。桶のバランスが命だもの。
以前の盤が高音と低音の伸びないモッサリした音質だったから 余計そう聞こえるのかもね。 輸入盤のモーツァルト24bitは音像がクリアになって高音と低音が 増して聞こえることは確か。
リマスター前のブラ全orベト全をオクに出す前にひと仕込みしている
>>500 =
>>501 の自演。
高く売れるといいね。
そんなところだろうな もしくは買った後にリマスタの存在に気付いたとか
ブラームスは、ある年齢になると、突然、ハマりますね。 1番は前から好きだったんですが、4番の虜になりました。 そうすると、3番の違った魅力が判ってきて……。 ドレスデンの音が大好きなので、ザンデルリンクのものを 4枚ばら売りでしたが、買いました。 で、73年の来日公演(東京厚生年金会館)のライヴが近々 発売されるんですね。これは1番ですが。 迷ったのですが、ルカ教会の音の方が良いのかと思って……。
ちょっとスレの趣旨とは違うのかもしれないが質問に答えてくれるとうれしい。 大学生のころ、先輩の部屋で酒を飲みながら一緒にクラシックを聞くのが好きだったんだ。僕のお気に入りはブラ1。 就職してからはそういう趣味の方が周りにおられなくて、しょうがなく1年前に図書館でブラ1を借りたんだが 何かがサイテーでとてもきけたもんじゃない。 学生の頃は先輩お勧めのCDをかけてたから、(僕の感性が劣化してなければ)この印象の差はCDの差だと思うんだ。 で、お勧めのCDを教えて欲しい。 完全な初心者だから、レスを見てもどのCDを指しているのかがよく分からないんだ。 できればamazonのリンクを貼って、コレ!って言ってくれると最高だ。 それ、買わせていただきますから。
追加で言ってみると ブラームスの大学祝典序曲も大好きでした。 ショスタコービッチも意味が分からないながら好きでした。
>>512-513 ブラ1は、色々と問題ある曲なので、「どういう傾向の演奏が好き」なのか、
大雑把でいいから教えてくれませんか?
マニアックにつっこむと、
(1)第1楽章の序奏は、ゆっくりが希望か速いのが希望か[テンポ設定が大まかに2種類]
(2)第4楽章最後のコラール部分のティンパニは楽譜どおりか、多いのがいいか[慣用的改変]
誰が聴いてもわかるのはこの2点だけど、他にも問題があって、そう易々と
「これだけ黙って聴いとけ」というお薦めを出しづらい曲なので…。
スケールの大きい重厚な演奏なら、バーンスタイン/ウィーン・フィル(リンクは国内盤)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BDJ3ZE 細部まで徹底してすっきりした演奏なら、マッケラス/スコットランド室内管(輸入盤)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000003D2O/ を、とりあえず薦めておくけど、多分人によって推薦盤は十人十色。
チェリ&ミュンヘンフィル(EMI)ってどうなの?
>>512 「物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ」という名物スレがある。
過疎傾向のクラ板のなかでも活性化しているスレで、すでに37スレ目。
そこで質問したほうが親切な人がたくさん答えてくれると思うよ。
文章はそのままコピペでいいと思う。
ベイヌムなら最盛期のモノラル録音だろう。
英デッカ1951年録音の方
>>514-517 thx!
とりあえず514の教えてくれた
"バーンスタイン/ウィーン・フィル"を買いました。
これで物足りなさを感じたら"マッケラス/スコットランド室内管"を買うか質問スレに行くかします。
マッケラスは超薄味だよ バンスタで物足りなかったら無味無臭に感じるだろう
>>バンスタより濃ゆい演奏って、誰のがあったかな............
ジュリーニ、バルビローリ、チェリビダッケ。
>>524 それは「濃い」というより「遅い」じゃないのかと小一時間(ry
526 :
名無しの笛の踊り :2008/02/11(月) 22:19:35 ID:69FLMzp3
バンスタ/ウィーンより濃いなんてあるのか?
ミュンシュ/パリ管はどうだ?
528 :
523 :2008/02/11(月) 22:39:53 ID:qKCOO7zf
529 :
名無しの笛の踊り :2008/02/11(月) 23:00:36 ID:69FLMzp3
バーンスタインのは唸り声が凄いよね
駄目だ、ずっと考えてるけど、やはりバンスタより濃いのが浮かばねぇ。 せいぜい思いつくのは、アーベントロートぐらいだ。
おまいら、いったいどんなやつらよ? > このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) > 場の量子論 Part4 [物理] > ◇◆◇MORROWIND BOOK 37◇◆◇ [PCゲーム] > ‥… まったりおっとり☆サザナミインコ …‥2 [ペット大好き] > マメルリハ大好き [ペット大好
マッケラスはどうなんよ
534 :
名無しの笛の踊り :2008/02/12(火) 01:44:15 ID:rJO5laDO
メンゲル
536 :
名無しの笛の踊り :2008/02/12(火) 07:44:51 ID:z87/5nZB BE:571977577-2BP(101)
>>531 実際の録音で聴くと思ったよりあっさり系だけどね
濃いと言えばフルヴェンじゃないの? 聞いた事ないけど。 録音があまりに悪いと、なかなか買う気にならない……。
>>515 楽しいよ。好き勝手やってて。
たまにしか聞かないけど。
ヴァントの糞つまらん演奏よりは数段おすすめ
ヴァントを買った金がもったいない 一番後悔した買い物だ…
クーベリック=ウィーン・フィルがいいのだが残念ながらCD化されたのはあまりにも 糞すぎる。LPで聞かないとぜんぜん良さがわからない。まともなCD化がなされることを 希望する。
>>540 LPもくすんだ音色でよくなかったと思うが。
50年代のクーベリック&VPOのセッションは、
オケ側にカンペキ馬鹿にされていて恥かいたんじゃなかったか?
542 :
名無しの笛の踊り :2008/02/13(水) 18:20:20 ID:ErV4XMC8
1、レヴァイン&ウィーンフィル 2、バルビローリ&ウィーンフィル 3、ザンデルリンク&SKドレスデン 4、ジュリーニ&ウィーンフィル 5、ケンぺ&ミュンヘンフィル 6、バレンボイム&シカゴ響 7、ムラヴィンスキー&レニングラード 8、カラヤン&ベルリンフィル(1983〜87) 9、ベーム&ウィンフィル 10、ケルテス&ウィンフィル 11、ヴァント&北ドイツ放送(1982〜83) 12、ワルター&コロンビア 13、ヴァント&北ドイツ放送(1995〜96) 14、ベルグルンド&ヨーロッパ室内 15、マッケラス&スコットランド室内 16、スィトナー&SKベルリン 17、ズヴェーデン&オランダ放送、他 18、サヴァリッシュ&ウィーン響 19、ザンデルリンク&ベルリン響 20、シューリヒト&ミュンヘンフィル、他
543 :
名無しの笛の踊り :2008/02/13(水) 18:21:02 ID:ErV4XMC8
21、エッシェンバッハ&ヒューストン響 22、小澤&サイトウキネン 23、スヴェトラーノフ&USSR 24、フルトヴェングラー&ベルリンフィル、他 25、バーンスタイン&ウィーンフィル 26、トスカニーニ&NBC 27、イッセルシュテット&北ドイツ放送 28、ヘルビッヒ&ベルリン響 29、クレンペラー&フィルハーモニア 30、アーノンクール&ベルリンフィル 問題外・・・ボールト スクロヴァ
545 :
名無しの笛の踊り :2008/02/13(水) 19:07:59 ID:4M/NELCA
>>542 シューリヒトに全集があるなんて知らなかった。
探してみよう。
情報ありがとうございます。
Hint: ブラームス交響曲全集 / カール・シューリヒト VIRTUOSO(94003) 4CD \1790 交響曲第1番 スイス・ロマンド管弦楽団 (1953年) *Tre'sor盤と同一音源? 交響曲第3番 ミュンヘン・フィルハーモニー (1963年) 交響曲第2番 シュトゥットガルト南ドイツ放響(1966年)悲劇的序曲 / ロンドン交響楽団(1964年) 交響曲第4番 フランス国立放送管弦楽団 (1959年)ハイドン変奏曲/南西ドイツ放響(1962年) *ConcertHallLabel録音と同一? ピアノ協奏曲第2番 アンダ(p)/シュトゥットガルト南ドイツ放響(1954年) 交響曲第1番〜第1楽章 フランクフルト放響(1965年)
マッケラス>>>>>>>>>>>>ヴァント
ちゃんとヴァントを評価できてるブラームススレがうらやましいよ ブルスレのヴァント信者どもも引き取ってほしい・・・
>>548 好きと上手いのとは違うと思う。
本人は若かりし頃からブラームスに心酔していてブルックナーは60近くまで不得手だった。
ヴァントってブルもブラも別に普通じゃん。
ヴァント買うくらいなら、有名どころの盤買ったほう、全然お得だろ。
553 :
名無しの笛の踊り :2008/02/14(木) 22:20:11 ID:XSQhwSXM
久々に自演失敗を見た
いや自演じゃないよ。 普通→どうってことない の意味。
何で、ヴァントってこんなに嫌われてるの? 普通に良い指揮者だと思うのだけど。
どこにでもい「た」ような指揮者なのに、過剰に持ち上げられたからだろ。
>>556 じゃあ、どこにもいない様な素晴らしい指揮者って誰?
勿論ブラームスを聴く上で。
>>556 ではないが
あなたの質問に対する答えは人様々でしょ。
ただ「多くの人が同じように感じる」指揮者は存在すると思いますが
少なくともヴァントはそれほどではない
ってことでしょ。
だからと言って「ヴァントを良いと思う人が一人も居ない」って意味ではない事に注意して下さいね。
自分が一番好きと言える演奏があったら
周りの評価なんて無関係に楽しめばいいだけですよ。
それをむきになってしまうと…
>>556 よく言えてると思う。
いまやライトナーとかクレーとかいった感じの職人指揮者は皆無だし。
ただリアルタイム(といっても80年代くらいしか知らないが)の頃にヴァントは
巨匠って感じではなかった。ときどきNHK-FMで放送されるバイエルン放響の
演奏会でホームラン級の演奏をしていて、すごい客演指揮者がいるもんだと
思ったりしてた感じ。
まあボールト卿の理解者が少ないのは、若い人が多いせいだな。
>>560 ボールトは大人気とは言わないまでも、評価する声は結構多いよ。
【参考】
6 ボールトの全集が最高だな。
10 ボールトのブラームスはいいですねえ。格調がある。
15 ボールド? はげといえば第4番だよね。
19 おれはボールドの激安盤で満足
274 ボールトはEMIの正規盤で聴くべし。
284 ボールトの国内盤、尼で廃盤扱いになっとるで。
287 イッセルシュテットとボールト、皆さんどっちが好きですか?
290 ボールトにしとけ
300 3番はボールト&ロンドン
そう、ヴァントが好みならそれはそれでいいと思うんだが 名盤・定番とは思えない。
俺なんかベーム/ウィーンフィルが好きだけど、誰も同意してくんないんだよ。
ベーム/ウィーン、いいと思うよ。
565 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 10:43:12 ID:Z3EZQuPH
566 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 10:46:15 ID:Z3EZQuPH
でも、なぜ、レヴァインの全集の話題が少ないのだ? あんないい演奏ないぞ。 でも、省スペースのBOXって出ないのかな? 4枚って、結構場所とるもんね
>>566 おまえ、入手困難なことを知っててわざと書いてるだろ?
そもそも久しく入手困難だから話題にしようがないの分かって
わざと書いてるだろ?
性格悪すぎるぞ、お前。嫌味なやつだな。
568 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 11:01:13 ID:Z3EZQuPH
>>567 そうなのか?
1番は、スーパーベスト101シリーズで出てるよね。
ヴァントのブラームスは最初聴いたときは全然いいと思わなかったが、最近だんだんいいと思うようになってきた。
570 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 12:13:24 ID:dvy56Arj
1番だけで全4曲が把握出来る天才登場w
>>569 うん、それくらい丁寧に聞いたら、他の指揮者でも沢山いいと思える盤に出会えるよ。
うらやましいよ
573 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 12:37:15 ID:Z3EZQuPH
>>570-571 1992年11月の3番、1993年8月の1番、1994年11月の4番、1995年10月の、
いずれもウィーンフィルとのライヴ録音だよ。
>>570 馬鹿?
ほしい?
>>571 シカゴ響じゃなくてウィーンフィルの奴が入手困難の劇レア盤で、演奏もネ申らしい。
シカゴ響のは去年再発になったもので、レアでもなんでもない。
575 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 12:38:03 ID:Z3EZQuPH
・・・1995年10月の2番
576 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 12:49:22 ID:Z3EZQuPH
でも、2番のジャケットの写真だけはどうにかならんもんかな? まるでサイババだぞ
577 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 21:40:59 ID:Z3EZQuPH
>>557 ペーターマーク(1番しか知らんがw)
売れっ子なのに、仏教の世界に入る指揮者って、なかなかいないぞw
売れっ子じゃないよ、ちょっと便利だったけど。(ボソ
ペーター・マークは売れっこになりそうだったのに、 自分からそのキャリアを降りたんだよ。 新人の頃、デッカでたくさん録音してて、あのままなら ショルティと並ぶデッカの看板になっていたろう。
581 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 21:53:40 ID:sYYCkbko
レヴァイン指揮ウィーンフィル、3番だけがそろってない 1番2番4番は確かに名演。特に4番の冒頭なんて、ものすごくきれい。 2番の終結部も金管がすごい!! 3番だけないのが本当に悔しい!! >576 確かに、あれはひどいw
582 :
542 :2008/02/17(日) 22:01:19 ID:lXlLfhXL
584 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 22:11:34 ID:sYYCkbko
>583 ありがとう!
ジエン乙
ベルグルンド、結構良かった。 こういう爽やか系のブラームスも良いかな、と。
>>586 スコア見ながら聴くとホント目から鱗だよ。
>>580 昔持ってたが中古屋に処分しちゃったな。レア盤だったの?
フェドセーエフってそれこそ金太郎飴みたいで、
どの作曲家を聴いても同じように聞こえるんだよね。
それはそれでスゴイことなのかもしれないが。
>587 ほんとフェドセーエフはどれ聴いても野太い大音量って感じで... あれはあれでおもしろい... かなあ?? ストラヴィンスキーには向いてるね。 ペトリューシカや春の祭典とかああいう風に粗野にやって欲しいって感じ。 シャイーやブーレーズみたいにスマートにやるのはうそ臭い。 おっとスレチガイだな。
上でヴァントは、ブラームスの名盤・定番じゃないってあるけど、 例えば、ある程度の人が納得できるブラームスの名盤ってどれですか? カラヤンとかは止めてくださいよ…。 あ、あとオクでスクロヴァチェフスキのブラ全を見かけたんだけど、これはただの珍品なだけでしょうか?
590 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 15:35:28 ID:13PVAoBK
↑スクロヴァチェフスキのブラ全は、現在廃盤です。
ベームとかザンデルリンクじゃご不満ですか? カラヤンだって悪くないと思うけど、どうしてそう毛嫌いするかな。 宇野ちんポーコーの悪影響ですか?聞いたことあるんですか?
>>591 カラヤン程の有名人ならCD持ってなくても聴いた事あるよ。
別に不満はないんだけど、カラヤン自体が俺はあまり好きになれない。
彼のベートーヴェンを聴いてから。
基本的には重厚感ありつつ繊細で、テンポは少し速めぐらいが丁度良いんですけどね…。
ベームとかザンデルリンクは全く知りません。
ベームとかザンデルリンク全く知らない人が、 カラヤンのベートーベン聞いただけで彼の全体を評価しちゃうのか。
>>592 > 基本的には重厚感ありつつ繊細で、テンポは少し速めぐらいが丁度良いんですけどね…。
ヴァントってそういう演奏だったっけ?
うるさいことと、構成が見えづらい印象だったけど。
>>593 そんなもんでしょ。
俺はちゃんと聴いたよ、彼のベートーヴェンを。
だけど、何か色気ムンムンで全く好みじゃなかった。
普通、人間ってそんな理由で嫌いになりません?
まぁ勿論世界的なマエストロだという事は承知いたしておりますが。
>>594 まぁはっきり言うとね、俺は重低音がうるさいぐらいの演奏の方が好きなんですよ。
そういうタイプの指揮者(演奏家)、知りませんかね?
>>595 ショルティ・シカゴかな?
ただ録音が高い音ばかり拾うからお目がねにかなわないかも。
あとクライバーあたり。
ザンデルリンクはテンポ設定で合わないだろうね。
>>592 彼のベトっていつのベトだよ
痛い素人の典型だな
598 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 16:32:46 ID:WDdbijqd
そう叩くなよ カラヤン叩くのはうざいがカラヤン嫌い叩きもうざい 俺ぁカラヤン好きだけどベトは他を聞くし
>>595 オレもカラヤンのベートーヴェンはあまり好まないんだけど、この人のブラームスは格別。
VPOとの1&3番、BPOとの3種の全集、どれも好んで良く聴いてるよ。一度ぜひお試しを。
>>597 はっきり言うよ。
カラヤンがSACD全集出してるだろ?
それ聴いて、嫌気が差したんだよ。
多分、60年代演奏。
誰でも納得いく名演といえばやっぱシュタインあたりかな。
もういいじゃん。 低音域がグリグリ、バリバリ鳴って、テンポ速めの演奏紹介すれば。 そういや、チェリはテンポ掻き回すけど、おもしろい。 ハイティンクはどうだったっけ?
>>600 なんだ60年代かよ
好き嫌いは50年代聴いてからいえよ
>>603 たしかにフィルハーモニア管を振ったカラヤンの全集はいいね!
>>603 はっきり言うけどね、カラヤンはね、全体的に砂糖の入れすぎたケーキを食わされてる感じ。
甘すぎる。
逆にヴァントは、観客に全く媚びない堅物爺さん。
>>605 ヴァントは20世紀の国宝みたいな存在だったけどな。
甘い系の。
連投ですが パサパサのスポンジケーキにデコレーションをごちゃごちゃつけたような演奏だろ ヴァントって。
>>606-607 カラヤン信者か。
というか、あなたの言ってる意味が分からないんですが。
演奏が滅茶苦茶だと言いたいの?
ヴァントの意図を読み取れないのね。
>>609 ま、一般的な評価はお前の言う通りだわな、一般的にはな。
611 :
609 :2008/02/23(土) 18:40:21 ID:QYm2akWF
ブラームスが好きだから、いろいろ聞くし、あんまし評論家みたいに決定盤どうこうという気もない。 別にヴァントがダメダメとも思わないし、彼の意図がどうかは知らんが、 ブラ特有の形式美や、響きなんかでいうと、ヴァントは評論家が騒ぐほど、ブラの意図を汲み取ってるとは思えないです。 カラヤンはさすがと思うところはありますね。あんまし好きでもないけど。
>>610 一般的にはもっと評価高いでしょ。
レコード屋見れば推しまくってるっしょ
613 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 19:16:52 ID:hrbiPwn7
カラヤン、ヴァントあたりの話題になると必ず荒れるのな。 まぁ、クラ板住民直撃の年代の指揮者だし、アンチやら信者やら沸くのは仕方ないのかもしれんが。
ある程度の人が納得できるブラ全って話題なのに、「カラヤンとかは止めてくださいよ」とか余計なことを言うから、 話がそれてしまっている。 しかも折角薦められたベームとかザンデルリンクは全く知らないときたもんだ。 さらには重厚感ありつつ繊細、テンポは少し速めぐらいが丁度いい、と自分の好みを言い出す。 最初の「ある程度の人が」って趣旨をちゃんと貫いてもらいたかったね。 ある程度の人が納得なら、無難にこなすサヴァリッシュでいいよ。 平均点だから納得はしても満足度は低いかもしれんが。
>>605 はあ???
カラヤンのブラームスって甘いとか聞いた事もなしにイメージで書いてるんだろうなw
こういうウンコにクラシックは豚に真珠だねw
お前みたいな愚鈍な猿はモームスでも宇多田でもきいてろよアホw
カラヤンが甘ったるいみたいな話、宇野や許、ネット評論家が書くじゃん。 そうしたら、そういう風な先入観で、粗探しというか、そんな聞き方する人、結構いるのな。 マンセーされてる指揮者はそういう聞き方になって。 まあカラヤン、小澤、アバドあたりは叩けばクラヲタに見られる風潮あるからな。
>>617 カラヤンのブラームスも既に聴いてますよ。
第1番だけ聴いたけど、感想はふつーですね。
極めてふつーで、やっぱり甘ったるいんですよ。
しかも、
>>618 みたいな、明らかなカラヤン信者が入ってくるしね。
俺の様な初心者が勝てる訳がないわ、そりゃ。
>>617 宇多田はうまい。バカにしたもんでもない。
>>619 どこにカラヤン信者を感じるのかね?
一言もファンとは言ってないぞ。
選択肢の一つと言っている。
俺から言わせて貰えばお前ら二人の争いはカラヤン信者とヴァント信者の争いにしか見えないわけだが。 落ち着け そもそも、人には好き嫌いがあるんだからもう少しオブラートに包めよ、お前ら 自分が好きなものが他人も好きとは限らないということは理解しようぜ。
>>616 結局のところ、
>>589 の本心は「ヴァントこそブラームスの名盤・定番」と言いたいんじゃないの?
そして、そのヴァントの演奏は「重厚感ありつつ繊細で、テンポは少し速め」で理想的なのだと。
もしそう考えるのなら、はっきり書けばいいだけなんだけど。いや、違ったら御免。
わかった。とりあえず好きなのあげとくわ。 ショルティ、ザンデルリンク、デコスケ、ベルグルンド、アーノンクール。 最近はもっぱらベルグルンド、アーノンクール。
624 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 21:00:47 ID:ugWOc+EE
>>619 は?お前初心者なの?なのに「ある程度の人が納得できる」演奏を探しているの?意味不明。
カラヤンが甘ったるいというのはあのレガートたっぷりにメロディーラインを 歌わせるところから来るんだろうと思う。自分も正直水飴のようにねっとりした レガート奏法には辟易する部分もあるのは確かだ。 重厚感があり低音域重視のある落ち着いた演奏が好みということなら、コリン・デイヴィス あたりを聴いてみたらどうか。
補足 ハイティンクもテンポ速めで重厚感もあっていいと思うよ。
627 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 22:03:42 ID:LnT8FiqL
宇野功芳ごときに先入観植え付けられた脳みそはミュンシュ様の爆演で 洗い流してもらえ
レガートというか、ビブラートがきついんだよな。 カラヤンの演奏って。それは思う。 水飴のようなレガートは、バンスタはじめあの世代はよくやってただろ。
629 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 22:51:31 ID:NEu+jcxi
前どこかのスレでカラヤンの演奏を「高級なプラモデルみたいな音」 って表現してた奴いたな。
630 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 22:53:07 ID:ONuVJqeU
言い得て妙ですね。
631 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 23:03:22 ID:m/uoSOvm
上手いな。しかも塗装済み。
632 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 23:10:45 ID:Aog69/Pw BE:93384724-2BP(101)
>>604 全集ではないんだけど(3番がない)・・・
いいチョイスですね。なかなか聞き込んでる人と見た。
634 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 23:45:10 ID:w9BhDnNG
>重厚感があり低音域重視 これこそカラヤンの独壇場なんだが・・・ブラームスは特にそう。 実演でもコンバスを増強して地響きのような低音出してたしな。 レガートしか指摘できんやつは絶対に聴いてない。
>>634 BPOですよね?
低弦が地響きのように鳴ってくるオケといえば、BPOとCSOが二大巨頭でしょうな。
カラヤンをちゃんと聞けば誰もが最高だと認めるはずだ なーんて本気で思ってる人が紛れ込んでいませんか?
>カラヤンが甘ったるいというのはあのレガートたっぷりにメロディーラインを 歌わせるところから来るんだろうと思う。 どこかで読んだことがあるような話ですね。
638 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 00:06:43 ID:30xBqf4u
>>635 そうだよ
>>636 べつに最高とは言っていない。
個人的に好んで聴くのはカンテルリ、サバータ、ベイヌムだ。
低音域重視ならカラヤンと言っているだけだ。
少しでもカラヤンの弁護をすると カラヤン信者とされるのはどうかと思う。 好き嫌いは別にしてもカラヤンのブラームスは どれもよく出来ているものだよ。
640 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 00:24:01 ID:WOKhee/n
コントラバスピラミッド カラヤンベルリンフィルこそ怒涛の低音
>>638 > べつに最高とは言っていない。
> 個人的に好んで聴くのはカンテルリ、サバータ、ベイヌムだ。
ブラームスで?
> 低音域重視ならカラヤンと言っているだけだ。
50年代のカラヤンを評価しているのではないの? BPOでいいの?
642 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 01:52:10 ID:30xBqf4u
>>641 ブラームスならその辺だな。
ザンデルリングSKDもたまに聴く。ちょっと生真面目すぎるが。
カラヤンについては
ベートーヴェンなら50年代POで決まり
ブラームスならDECCAのVPOが最強だが全集ということならBPO60年代
ブルックナーなら70年代DG(第九だけは66年を取る)
マーラーはあまり評価しない。バンスタのほうがよほど好きだ。
643 :
ブルースを歌う女 :2008/02/24(日) 02:21:50 ID:wdH9fu13
チェリビダッケ・ミュンヘンPO を推奨しておく。
629 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2008/02/23(土) 22:51:31 ID:NEu+jcxi 前どこかのスレでカラヤンの演奏を「高級なプラモデルみたいな音」 って表現してた奴いたな。 630 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2008/02/23(土) 22:53:07 ID:ONuVJqeU 言い得て妙ですね。 631 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2008/02/23(土) 23:03:22 ID:m/uoSOvm 上手いな。しかも塗装済み。 ↑ 馬鹿丸出しの自演だな。 今時ヨーロッパでカラヤンを「高級なプラモデル」なんていったら笑われるよ。 こんなアホでもいっぱしの通ぶっていられるのが匿名掲示板だよな。 そういやなんかの本で読んだが武満がカラヤンの来日公演で振ったブラームスに大感動して絶賛したら知り合いの音楽評論家に、 「武満さんもカラヤンに感動するようになっちゃお終いだな」 とか皮肉言われて腹立てたな。 そういう時代だったんだね昔は。 今そんな事いうとさすがに評論家としての耳を疑われると思うけどねw
645 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 07:33:34 ID:Z8F+RoAW
>>644 まあまあ、自演じゃないし、いろんな意見があるのが
面白いんだし、君のキレ具合も実に面白いし。
朴訥とした演奏を聴きたいのですが、おすすめありますか? 現役の指揮者で録音が比較的新しいものをお願いします
ベルグルンド・COEがいいのでは? 編成も小さく、オケも上手だし、ベルグルンドの地味ながら滋味あふれる表現がよい。
648 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 09:25:36 ID:+KvhqDaN
>>646 マッケラス指揮スコットランド室内管を強くお勧めする。
Bernsteinの箱 LPはどこかに行ってしまったがCDはある
650 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 09:35:00 ID:tFrX33+Z
>>648 あれ朴訥としてるか?強烈なポルタメントかけたりしてるのに。
ベイヌムの4番は本当に素晴らしい。 ワルター/コロンビア響のもいい。 カンテルリの3番は素晴らしい。 ミュンシュの1番はあの熱さがたまらない。 で、カラヤン/VPOはどれも素晴らしいと思うよ。
652 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 10:08:27 ID:3eULZlV/
>>646 朴訥の意味が良くワカランが、桶の巧さが表面に出ないような演奏とすれば。、
若手が東欧かなんかのマイナー桶振ったようなのがあてはまるかも。
マッケラス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ベルグルンド
654 :
629 :2008/02/24(日) 10:50:12 ID:Jw7hfKBR
>>644 自分で勝手に自演と思い込んで、勝手にキレてる。
しかも自分の意見じゃなくて本で得た情報でまくし立ててるし。
なんか哀れだね。
ハイティンクとボストン響の全集持っている方いらっしゃいますか? 前後の2つの全集と比べてどんな感じでしょう?
∧_∧ パーン ( ・∀・) ⊂彡☆))Д´>656
658 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 13:36:51 ID:+KvhqDaN
けっきょく、このランキングなんだよなw 1、レヴァイン&ウィーンフィル 2、バルビローリ&ウィーンフィル 3、ザンデルリンク&SKドレスデン 4、ジュリーニ&ウィーンフィル 5、ケンぺ&ミュンヘンフィル 6、バレンボイム&シカゴ響 7、ムラヴィンスキー&レニングラード 8、カラヤン&ベルリンフィル(1983〜87) 9、ベーム&ウィンフィル 10、ケルテス&ウィンフィル 11、ヴァント&北ドイツ放送(1982〜83) 12、ワルター&コロンビア 13、ヴァント&北ドイツ放送(1995〜96) 14、ベルグルンド&ヨーロッパ室内 15、マッケラス&スコットランド室内 16、スィトナー&SKベルリン 17、ズヴェーデン&オランダ放送、他 18、サヴァリッシュ&ウィーン響 19、ザンデルリンク&ベルリン響 20、シューリヒト&ミュンヘンフィル、他
659 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 13:37:26 ID:+KvhqDaN
21、エッシェンバッハ&ヒューストン響 22、小澤&サイトウキネン 23、スヴェトラーノフ&USSR 24、フルトヴェングラー&ベルリンフィル、他 25、バーンスタイン&ウィーンフィル 26、トスカニーニ&NBC 27、イッセルシュテット&北ドイツ放送 28、ヘルビッヒ&ベルリン響 29、クレンペラー&フィルハーモニア 30、アーノンクール&ベルリンフィル 問題外・・・ボールト スクロヴァ
660 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 13:57:12 ID:SsCZB2ao
飽きた
ベイヌムが入っていない時点で論外だな。
ヴァントはもっと評価されるべきだな。
664 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 14:51:16 ID:P4uEypKa
さっき、近くのスーパーで3番の3楽章が掛かってた。 そんだけ。
そのスーパー、食パンもバターも品切れで内科医?
ティーレマンは1番だけしか出てないけど、濃厚こってり系が好きなヤツは聴いてみ。 ピリオド、スッキり系全盛の中、貴重な録音だと思う。俺はかなり好きな演奏。 ゆくゆくは全集になるのを期待してる。
>>667 オールド・スタイルもあそこまで行くと嫌みじゃないか?
ランキングつけたがる人って、評論家本好きか吹奏楽の人なんだろうな。
つーか、評論家の真似をしたいんだろう。
朴訥 が読めなひorz
672 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 18:53:10 ID:+KvhqDaN
673 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 19:00:27 ID:Hbbwn7vN
朴訥単于
675 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 19:06:53 ID:+KvhqDaN
>674 さりげなく中国史ネタを入れないようにw。
吹奏出身者に多い演奏の順位付けたがる悪癖は何とかならんものかね。 吹奏出身の俺が言うのもなんだけど
決定盤好きもなんとかしてほしい
682 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 21:26:00 ID:YIDbsuBE
水葬出身に弦の微妙な表現がわかるか?
俺吹奏経験者だが弦歴の方が長いので実際はどうなのかは分からんが、慣れれば分かるだろ。 そんなこといったらピアノ弾いてた奴や楽器経験ない奴はどうすんだよ。
>>683 そうだね。
許みたいのが評論家でクラの権威みたいにしゃべっるんだから、
全然大丈夫。
ただあの手の本を参考に聞いてくと辛いと思うが。
つーか、楽器が全然出来ずに譜面も読めない「素人」に クラの何が判ると言われたようなもんだけどな。 そんなの、聞いてれば判るだろうと。
ヘタレ演奏しか出来ない底辺楽団のメンバーが偉そうに玄人ヅラしても、 ド素人にすらバカにされちまうからな
>686 譜面も読めないようなど素人に何か言われても痒くもないけどなw
CDを買ったりコンサートに行く客の大半は「ド素人」だぞ。 玄人の内輪でやってるのがクラだとしたら、縮小再生産しか なくて、クラの老い先は短いぞ。 で、おれは「ド素人」様だ。
>>688 40代以上は大半がド素人だが、それ以下はほぼ大半が何かしらの経験者。
実際に日本のクラ業界の老い先は短いだろうね
まあ実際スコア読んだり、演奏したり、レッスンやらうけたりしてる方が、 聞く上でも深まるのは事実でしょ。
>>688 いや、学校卒業して、クラシックを演奏する人たちは決して多くはない。
ブラームスの交響曲を経験する人なんて、弦管経験者でもごくわずか(ついでに聞く人も)。
そっちの底辺拡大も必要。
692 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 22:41:31 ID:30xBqf4u
ピアノか弦楽器やる人には人気あるみたいね、ブラームス。 あとはクラとホルンか。 その他の奏者でブラームス大好きっこは少ないと思う。
>>692 木管の人は全体に好きだぞ。
嫌らしいことさせるけどな。原色の音をあんまし使わないから、めちゃ神経使う。
ボントロも好きだと思うよ。出番あるから。
ラッパ吹きでブラームス最高って言ったらえーって言われました 最高じゃん
>>689 え〜?
そうなの?
40代以下のクラ愛好家って、玄人ばっかりなの?
まあ、クラシックを職業にしてなければ玄人とは言わないだろうけど
経験者って事は、音大卒とかそう言うのばっかって事?
まったくの一般人で譜面も読めないクラ愛好家っていないってことかい?
それは暴論だろうと思うが……ほんとなら、背筋が寒い話だな。
小劇団の公演の客が全員身内みたいなものじゃないか。
696 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 22:56:09 ID:P4uEypKa
>>687 底辺奏者は、比較対象が譜面も読めないようなど素人なんですか
道理で素人の糞耳で聞いてさえ分かるヘロヘロの音しか出せないわけだ
>>689 実際、世界的に聴衆の確保そのものが問題になってきてるそうな
>>695 いや、さすがにそこまで極端ではないが玄人というより何かしら楽器経験のある(もしくは現役でやっている)一般人ばかりって事。
さすがに音大卒ばっかじゃないぞw
俺も別に音大卒じゃないし
クラ聴いてるその年代は皆自分の趣味が楽器演奏だからクラ聴いてるってのばっかり。
反対に年齢が上の層は楽器は演奏せず趣味がクラシック鑑賞って人が多い。
698 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 22:59:38 ID:0kip+Vaj
カラヤン、ヴァントの話題が出ていたので、 全集20近く持っている私の好みでは、 カラヤンの方が断然いい。
楽器経験がなくて、ブラームスと向き合って聞けるということ自体、 俺はすごいことだと思うがな。 特に交響曲なんて重たいでしょ。
音大行っても、ブラームスの交響曲をやったことない人は星の数ほどいる。 まともに聞いたことない人も少なくない。 管の人はそのまま卒業して、吹奏楽に帰っていく人も多い。 実は音大出てもブラとはほとんど縁がない人がかなりいるのである。
楽器をやってる人や作曲をかじった人からは、 聴く時も、ものを言う時も、自分の経験だけを ものさしにしがちな狭量さを感じることがある。
702 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 23:09:37 ID:YIDbsuBE
全集ってブラのだけで20もですか?
703 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 23:13:11 ID:30xBqf4u
>>693 >原色の音をあんまし使わないから、めちゃ神経使う。
作曲者がピアノ以外をよく知らないからかな?
木管にしても楽器の個性があまり生きたオーケストレーションじゃないよね。
fl、cl、obお互い取替えがきくというか。
>>701 そういう傾向はあるかもしれないが、
評論家本のコピペみたいなレスしてるリスナー専門の人も辛いけどな。
今自分の棚を見たら8種全集があった。 集めようとしなくても、なんとなく集まる。
作曲家が知らないというよりも原色を使わず混合色を多用するのはあの年代の独墺系作曲家の特徴みたいなもんだ。 シューマンもそう。
707 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 23:17:38 ID:30xBqf4u
>>706 それはシューマンとブラームスが特殊なんじゃ。。。
二人ともピアノ専門だし
他の同時代のマイナー独墺系作曲家聴いて見れ みんなそんな感じ。 第一作曲家の大半はピアノ専門だ。
709 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 23:19:39 ID:+KvhqDaN
>>698 >全集20近く持っている
ブラ交響曲全集40超えの私から見れば、
レヴァインやバルビのほうがはるかにいい
>>703 意図的にはやってるんだよな。
そういう響きが好きだったんだろう。
同時にブラ4ではフルートに暗い表情と低音を効果的に使うという斬新なこともしてる。
いや〜しかし、今夜はショックだなあ。 まあおれはトシは40以上の「楽譜も読めないし楽器も出来ない 観賞専門のド素人」の典型なんだが、そういうド素人って、 40以下にはいないって事?それってホント? 信じ難いなあ。クラって、多少何か齧ってないと愛好家に ならないの? ホントなのか〜。 それはショックだなあ。 逆に言うと、好きなら楽器くらい何かやるって事か……。
712 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 23:29:49 ID:0kip+Vaj
>>711 そんなことはないよ。
以前よりは多少少ないかもしれないが。
>>711 > 観賞専門のド素人」の典型なんだが、そういうド素人って、
> 40以下にはいないって事?それってホント?
嘘。いまは加えてのだめ族もいるじゃん
> 信じ難いなあ。クラって、多少何か齧ってないと愛好家に
> ならないの?
そんなことないです。
でもそれくらいから楽器はじめて、なかなか立派に演奏してる人もいますよ。
そういったことを気軽にやれる環境が日本にはないので意識的に向かわないとってことですかね。
いや明らかに少ないだろ 確かに全く0だとは言わんが。 ちなみに別に何か嗜んでないと愛好家にならないわけなんて無い。 ただ単にそういう傾向になってるってだけ。 のだめ族?悪いがカウントしてない。 1年もしないうちに消えるだろうからな 実際ドラマ終わったらのだめから入った鑑賞専門の奴は大半あきたようで。俺の知り合いの話だが。
他のジャンルだと、ジャズが好きでも楽器やらない人の方が多い感じだし ロックだってそうでしょ。 Jポップはカラオケで歌うかもしれないけど。 フォークはまあ、ギターぐらいやろうかなと思うかもしれないけど。 なんか、ヤマハ音楽教室がピアノを売るために始まったのと同じ構造 なのかと思うと、大いにがっくり来た。 何も出来ないけど、とにかく聞くのが大好きと言う人が大半だと 思ってたからなあ。
716 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 23:45:55 ID:P4uEypKa
>>714 聴いてる人口の少なさからすると、そんな感じかもしれない…
CDが1万枚売れればヒットとか、どんだけ狭い世界なんだとw
所詮は海外の古典芸能だから、根付かないのは仕方ないけど
717 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 23:49:39 ID:30xBqf4u
ヨーロッパ本土のクラシック離れも唖然とするほど凄まじいぞ。 ドイツ行ったときシューベルトもベートーヴェンも知らない奴ごろごろ居たぞ。 さすがに名前くらいは知ってるが、曲は聴かない。
でも、LP時代はクラももっと売れてたんだよね? 日本人は結構クラのCD買ったりコンサートに行くほうなんじゃないの?
クラシックは大衆音楽じゃなくなったって事だろうね。 小さいときから耳に入っているような状態じゃないとその音楽を理解することは難しいってどっかの本で読んだ記憶がある。
>>718 先輩が子供の頃って、家庭にクラシックのレコードがある時代だったでしょ?
今、普通の家にはクラのCDってないの? ないのかなあ……。 昔は、「世界名曲全集」とかが「世界名作全集」と並んで あったりしたもんなあ。 いえ、ウチにはそんなのなくて、親が好きで聴いてたんだけどね。
今の一般家庭は趣味で聴いている人がいない限りクラシックのCDはまず無い。 あったとしてもポップスのCDだな
723 :
名無しの笛の踊り :2008/02/25(月) 00:15:01 ID:gOzgaAyC
昔も今もクラシックは大衆音楽などではなかった。 ただし今の昔と違うところは、インテリや富裕層すらクラシックを聴かなくなったこと。 クラシックが教養や嗜みじゃなくなった。これ万国共通の傾向。 じゃ何を聴くかというと、ロック、テクノ、その他ポップス。 向こうの会社のエライサンとか学者でもそうなってきている。 オペラファンも無論いることはいるが、全体から見れば微々たるもんだ
先日ニュースでやってたけどイギリスじゃチャーチルが架空の人物で ホームズが実在すると思ってる若者が半数近くいて、ドイツでもゲーテを 知らない若者が半数以上だってさ。歴史を知らないのは日本だけじゃないようで。 今一番クラCDを買ってるのは韓国。CD売り上げに占めるクラの割合は世界一だよ。
725 :
名無しの笛の踊り :2008/02/25(月) 00:27:33 ID:DFltyX2/
全世界的に、ゆとりか。
そのうち中国でのクラCDの売り上げが凄いことになるんじゃないの? 連中、モロに高級志向というかセレブ指向だから、クラシックとか オペラを高尚なものとして愛好するだろう。 日本や韓国の後追いね。 って、ずいぶんブラームスから遠くに来てしまったなあ。 おれはカラヤン/VPOは好きだな。 ヴァントは言われるほど凄いとは思わなかった。悪くないけど 標準的な感じ?
727 :
名無しの笛の踊り :2008/02/25(月) 00:38:52 ID:NKnG1oVG
>>724 韓国人のクラシックファンがどんな認識で聴いてるかなんとなく想像できるだけに
知りたくなかったぜ…
>>726 やめてくれw
一般のクラシック好き全体についていえば、必ずしもそうではないかもだけど、 少なくともこうしたネットに書き込んだりする熱心な若いファンにかぎっていえば、 楽器経験者が多いっていう説は何となく分かる。 オケ関係のスレを見ていても、やたら楽器の技術的なミスばかりを突っついて 鳴っている音楽を語らない人が多い。昔はもっと文学的に聴く人が多かったけど、 そういう聴き方はもう絶滅に近い気がする。
俺はいわゆる若いリスナーだけど たしかにピアノやってなかったらクラシック聞くことはなかっただろうな ブラームスは一曲も弾いた覚えがないんだけどさ
332 :名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 11:14:45 ID:ZAZv4Cum >726-728 332 :名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 11:14:45 ID:ZAZv4Cum ピロ子が今月の音楽の友で書いてたけど、 今のアメリカの音楽学校で7割中国人2割韓国人1割日本人なんだって。 国の成長度に比例してて、観客側に回ったのが欧米日本。演奏者は蛮族たち。 今後も続くらしい。とほほ 日本のピアノ教室の多さは世界に類を見ない数らしいし、吹奏が学校でこれだけ 盛んなのも日本独特らしいけど、自らはプロを目指そうとはせず、プロの演奏家 のミスを突き叩いては悦に入るというのもなんだかむなしいなぁ
吹奏厨って人間のクズの集まりだよな。 指導者の言いなりにしか演奏出来ない糞以下のくせになw 生きていて楽しい事って、糞吹奏厨にはあるのかな?
>>730 欧米だとケーキの作り方を母親に教わるが、日本だとケーキ教室を開く。
一応、個人的お勧めね。 第一番 バーンスタイン/ウィーン・フィル 81年 第二番 ベーム/ウィーン・フィル 75年 第三番 ベーム/ウィーン・フィル 75年 第四番 クライバー/ウィーン・フィル 80年 誰か、意見を聞かせてくれると嬉しいな。
君は黙ってレコ芸を読んどけ 2ちゃんレビューはまだ早い
それしか聴いたことがないからって薦められてもなあ。
実際いい演奏だと思うがね これだからクラオタは…
第4番は誰がどう言ってもケンペ/BBCだ! これだけは譲れません。他の3曲は何が一番とは決め切れません。
一番かどうかは分からないけど、 3番のベーム/ウィーンは俺は好きだな。
アーノンクール&ベルリンフィルが好きな俺って少数派? ピリオドアプローチのやつでほかになんかいいのはないかな? 生で聴いたノリントン&SWR響の1番は神だったけど全集はDVDしかでてないorz
ジークハルトの全集聴いた人いない?
741 :
名無しの笛の踊り :2008/02/25(月) 12:44:14 ID:CK0omnMN
ついにドラティを聞いた。これマジでスゲー
>>739 ノリントンはEMIの1300円シリーズで全集が単売されているはずだが
743 :
名無しの笛の踊り :2008/02/25(月) 13:42:07 ID:zirUeLJe
>>733 ベームの3番。クライバーの4番は私も好きですよ。
744 :
名無しの笛の踊り :2008/02/25(月) 14:15:26 ID:aPTadQp7
スクロヴァチェフスキのブラ全ってどう思いますか?
745 :
名無しの笛の踊り :2008/02/25(月) 14:30:48 ID:AthF8M7c
その日の気分体調で聴きたいのはかわるよねぇ 燃えるときはミュンシュフランスの2番ライブ カイルベルトバンベルク4番ライブをよくきくぜ
ドラティのはロンドンとミネアポリスのやつね。 買ってみようと思います。 ご紹介、感謝! ドラティはデトロイトとの「春の祭典」も大好きだし、好きな指揮者です。
747 :
名無しの笛の踊り :2008/02/25(月) 15:01:17 ID:ArHzmH4S
ドラティで思い出したが 新世界が意外とよかった気が汁ACO
調べてみたら、ドラティのブラームス、タワーじゃもう扱ってないし、 アマゾンじゃ中古で約1万円。 諦めました……。
何で入手困難って物だと、とりあえず欲しがるの?
スクロヴァチェフスキのはハレ管がひどすぎる。ザールブリュッケン管で 録音すればよかったのに。スクロバ&ハレはショスタコもひどい出来だったなあ
>>749 今でも簡単に廉価版として買えると思ってたんですよ。
で、調べたら、まったく逆の話だったんで、諦めたということです。
別に入手困難だから欲しくなったわけじゃありません。
>>739 俺もあれはけっこう好きだよ。聞いてて面白いって意味で。
>>750 同意。あれで俺の中のスクロヴァのイメージが低下している。
最近の4番ではケント・ナガノのが抜群。
バルビローリのボテッとした演奏は時折聞きたくなる。
隣のお姉さんのブラ全集
>739 同類発見
サイバb・・・レヴァイン×VPOの2番GETした!
>>734 >>735 狭い世界でしったかぶってるだけで、
いろいろな曲を聴こうとしないなんてねえ。
試したつもりだったんだけど、
あんた達、早くクビになってね。社会に悪影響だから。
同じ曲のCDを何種類も聴くより、
さまざまなジャンルの曲を聴く方が大事だろうに。
俺は現代音楽にだって通じてるよ。数学に長じてるからねえ。
まさか、この程度の発言にこんな回答が返ってくるとは思わなかった。
日本クラシック音楽業界が完全に潰れる事を祈ってるよ。
早く燕尾服脱げ。ブラボーアンコール云々やめろ。
ここに来ない人間からは、バカにされてるって忘れないでね?
2人の信じられないほど無学なおバカさん。
761 :
名無しの笛の踊り :2008/02/25(月) 23:09:37 ID:cba7w6UW
>>760 >同じ曲のCDを何種類も聴くより、
>さまざまなジャンルの曲を聴く方が大事だろうに。
>>734-735 がそういう人間ではないと判断した材料はどこかね?
762 :
名無しの笛の踊り :2008/02/25(月) 23:19:18 ID:uOotKBCM
ちょっと叩かれたくらいでこれじゃあ確かに2ちゃんレヴューはまだ早いな
>>761 人間には時間が限られている。
全集を何種類も、「何回も」聞いてて、25以上の年なら、
想像を絶するバカ者。悪徳官僚みたいなね。
本を読む事も、スポーツの偉大さを自身で体験する事も、
芸術作品の価値を見極めるためには大事な事なはず。
>>734 >>735 ああちなみに俺、ダルムシュタットには何度も行ってるから。
ドイツ語も話せるよ。
お前ら2人、もうちょっと他人には親切にしろ。
初心者が入って来た時に親切にできるかどうかが、
この業界の未来に一番大事な事なのにねえ。
まあ結論から言えば、この業界は早く完全壊滅するべきなんだけどね。
この業界に流れてる金が他に回れば、
手塚治虫の卵のような、多くの人間が救われるはずなんだ・・・。
自分で営業して金が稼げるなら文句言わないけど、どうせ無理でしょ?
俺に反論したいなら、12音技法と群論との絡みにおいて、
ここで自分なりの見解を示してみろ。俺が点数つけてやるよ。
頑張ってネットと日本語の本で、付け焼刃な知識を磨いてくれたまえ。
765 :
名無しの笛の踊り :2008/02/25(月) 23:37:37 ID:wkptMc+b
なんだか面白い展開になってるみたいなので、ageておきますね^^
766 :
名無しの笛の踊り :2008/02/25(月) 23:38:06 ID:cba7w6UW
>>764 >ここで自分なりの見解を示してみろ。
スレタイをよく見て。やりたいなら自分に相応しいスレを立てればいい。
ここでキミに付き合わされるのが迷惑な人もいるだろうが、そういうことは考えないのかね?
768 :
名無しの笛の踊り :2008/02/25(月) 23:42:56 ID:DG281sYj
久しぶりにまっとうな言説に接した。
769 :
気分を落ち着かせるための一言 :2008/02/25(月) 23:44:29 ID:hF3Hf6Pi
ぬるぽ
0時になったらIDも変わるから、この勝負は終了か。 しかし、煽り耐性がないなら、2ちゃんに書き込んじゃ駄目だよ。 しかも今回の煽りは煽りと言えるほどのものでもないのに。 よほど実社会で威張り腐ったくそオヤジなんだろうな。
>>764 >まあ結論から言えば、この業界は早く完全壊滅するべきなんだけどね。
ちょっと弄られたからって、これ?
アンタ、ブラームス好きなんでしょ?
で、いろいろ聴いてるんでしょ?
同じのをいくつも聴くのは馬鹿だとか言いながら、けっこう聴いてるくせに。
それでこの短絡的反応か。
面白いなあ。
もうすぐ0時なのが残念。
774 :
名無しの笛の踊り :2008/02/25(月) 23:59:18 ID:uOotKBCM
>>773 単なる自尊心の修復作業だから相手を攻撃できればなんでも良いんだよきっと
俺もこういうの見てて面白いから残念だよw
どうせならシェーンベルクのブラームス論について、ご教示してほしいな。
さあ、0時を過ぎてしまいました。 これが狙いで議論をふっかけたのかな? 脳血管がキレた偉そうなオヤジ。
お。変わらないのか。 じゃあ、試合続行してチョ。
>>764 久しぶりにリアル厨房を見た。楽しいな。もっとやって。
779 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 00:04:31 ID:AQEViOjB
>764 次のIDでも是非是非意見をw。
自慢の割に全く中身を語らないのが楽しいな。
781 :
776 :2008/02/26(火) 00:08:31 ID:OpzBFkmd
あれ。変わってしまった……。 で、764は今ごろ必死に勉強してるんじゃないの?
764にはドイツ語で書いてもらおう。俺様が添削してやる。
厨房へのお薦め。 第一番 バーンスタイン/ウィーン・フィル 81年 第二番 ベーム/ウィーン・フィル 75年 第三番 ベーム/ウィーン・フィル 75年 第四番 クライバー/ウィーン・フィル 80年
12音技法と群論との絡みとやらについての見解が なにに対する反論になるのかがさっぱりわかんねぇんだが、 きっと宇宙から受信したようなものすごい論理があるんだろうな。
この板に書き込むのは初めて。それと俺は20代。
ITにいるから、今は音楽とは直接関係無いけど。
>>773 >>774 760読め。壊滅して欲しいと言っているのは、日本クラシック音楽業界。
DTMがある今、「演奏家」に多くの税金と時間をかけるのはおかしいんだ・・・。
「完全壊滅」は言いすぎだけどね。
<住民の皆さんへ>
俺は、権威主義の不公平さが嫌いなんだ。
格差社会で、一生懸命にパートで働いている60代のおばさんとか、
すごい尊敬してる。
ミレーの「待つ人」とかすごい好き。
だから、権威主義とは離れた創作がしたいなー、
と思ってやってるんだけどね。
もう撤退するから、忘れてくれ。ごめん。
祭に乗り遅れてしまったようだ、残念
>>782 そんなに話せん。
あんたの方が、俺よりずっとすごい人だよ。
それは認める。
ペラペラについてもらったりしてたから。
まあ、あんまり偉そうでも変だし、謝って撤退するよ。
悪かったな。
でも初心者が来た時には、俺が挙げたやつとか教えてあげてくれ。
みんな、権威ある板にいるんだし、もっと優しくなろうぜ?
”Du bist wie eine Blume.”
791 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 00:35:10 ID:E842Fojr
え、オレ今来たのにいなくなるの?残念だな。
ブラームスが泣いている、、、わけないか、こんな極東のゴミダメ如きで。
>>789 > でも初心者が来た時には、俺が挙げたやつとか教えてあげてくれ。
押し付けがましい奴だな。
794 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 00:42:20 ID:i/UWgdQa
とにかく、ブラームスの話しようぜ。
795 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 00:53:12 ID:Yy74UL2B
じゃあ、ドイツレクイエムの名盤の話でもw
796 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 01:02:34 ID:R4Z+Ldph
交響曲スレなんすけどw
要するに、自分があげた『スタンダードな推薦盤』を鼻先で笑われて、 頭に血が上ったんだろ。 で、分けの判らん事をわめいたと。 権威主義が嫌いだとか言いながら、自分は相当の権威主義野郎だが、 それを自覚してないのが一番痛いね。 DTMと生演奏を同列で考えるヤツにクラの何が語れるのか、と思うけど。
798 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 01:20:23 ID:E842Fojr
ここまできたら釣りとしか。
そろそろ話戻しますか… ネーメ・ヤルヴィ/モスクワフィル 1966 Live MELODIYA ブラームス 交響曲第2番・第3番 10年くらい前に台湾旅行に行った時になぜか購入したやつ。もちろんオビは漢字。 ヤルヴィって『葉維』って書くみたいね。 演奏はひたすらオゲレツ。金管はブカブカ、テンポ揺らしまくり。録音は爆裂。 日本では見たことないけど、もし見かけたら聴いてみて損はないかもよ… こういうブラームスもたまにはおもしろい。
800 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 01:25:43 ID:E842Fojr
>>799 昔BMGからの輸入盤で見た気がする。
エストニアのオケだったかと思ったけどモスクワ・フィルだったのね。
いや、俺の推薦盤は 第一番 バーンスタイン/ウィーン・フィル 81年 第二番 ベーム/ウィーン・フィル 75年 第三番 ベーム/ウィーン・フィル 75年 第四番 クライバー/ウィーン・フィル 80年 誰か、意見を聞かせてくれると嬉しいな。
802 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 01:28:53 ID:E842Fojr
次の方どうぞ。
803 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 01:32:37 ID:ddXW1/p8
>>801 いずれも最上級の超名演ですね^^^
ではさようなら
804 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 02:20:01 ID:R4Z+Ldph
ベイヌムの音質はどうですか? 1と4がステレオで他がモノラルのようですけど
>>804 別にそんなに気にならない程度だよ。
一番録音が古い第2番(54年モノラル)も、ヘタなステレオよりはよっぽど聴きやすいと思う。
806 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 02:43:23 ID:xf24pijU
>>805 ありがとうございます!
こんど購入しようと思います。
>>804 観賞にはまったくなんの問題もありません。
美しく自然な録音だと思います。
そんな事より、俺の推薦盤は 第一番 バーンスタイン/ウィーン・フィル 81年 第二番 ベーム/ウィーン・フィル 75年 第三番 ベーム/ウィーン・フィル 75年 第四番 クライバー/ウィーン・フィル 80年 誰か、意見を聞かせてくれると嬉しいな。
まあ、この盤がわるいわけじゃあない。 もういじってやるな。
>>808 それも偶然ながら、2番3番が良いです。
でも敢えて買って聴くまでもないかな、と思ったり。
60年代以降で山ほどいい演奏があるから。
僕の住んでいたヨーロッパではみんながドイツ語を話していましたよ
813 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 12:20:26 ID:spMlHFqD
>>809 演奏者厨としては、それだけではあまりにも物足りないのですが。。。
もう少し新しい解釈のものを聞きたいところですねえ。
>>813 新しい解釈なんて必要なのかなあ。
ワルターのを聴いて改めて感動してるんだが。
>>814 ワルターはステレオ黎明期のためか、やたら音が分離してるんだよな。
解釈とはあんまし関係ないが。
ん〜でも、俺の推薦盤は 第一番 バーンスタイン/ウィーン・フィル 81年 第二番 ベーム/ウィーン・フィル 75年 第三番 ベーム/ウィーン・フィル 75年 第四番 クライバー/ウィーン・フィル 80年 誰か、意見を聞かせてくれると嬉しいな。
しつこい。もうそのネタあきた。
818 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 14:49:49 ID:P3pAZcpt
ミュンシュたんの業火のごとし2番ライブをきけ!
820 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 16:32:28 ID:0JApYHOc
>>816 第二番 ベーム/ウィーン・フィル 75年
これだけは認めるよ!
仏国ライブ シューマン4番とセットのほう でももうあんま売ってないんだな… 聴き終わった後これだけ熱狂とニヤニヤする演奏ないとおもうんだが そして次にバルビローリやジュリーニでゆったりきいたり ムラヴィンスキーやチェリで引き締まったり カラヤンに身を任せたりどんどんいろんな指揮者オーケストラで ききたくなるぜ 同じ曲だから何枚も集めるのはうんたらかんたら…ありえん(・∀・)
>>821 あの自称「20代ITの数学やってて現代音楽通」も、実はいろいろ
聴いてる風だったじゃないか。
普通、クラが好きになったら、好きな曲をいろんな演奏で
味わいたくなるものだよね。
古くさい音楽ばっかり聴いてないで、現代音楽に明るくならないようではこの業界に未来はないよ。
聴き手にそれを要求すんの?
>>823 独りよがりのわけのわからん音楽ばっかり書いてないで、明るくて多くの人が楽しめる
現代音楽を書いてくれないとこの業界に未来はないんじゃないのか。
いわゆる「現代音楽」はベルクまでだな。 メロディがあって素人でも鼻歌で歌えるのは第一次大戦後の作品でも 「現代音楽」とは言わないんでしょ?
ショスタコやストラヴィンスキー、コープランドあたりは分類上は現代音楽じゃないのか。
わけわかんなくても聴けってかムリムリ なんで額にしわ寄せて理解しようと努力せにゃならんのか 趣味でストレスためてどうすんのよ
コルンゴルトは現代音楽になるのか?
831 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 17:28:22 ID:P3pAZcpt
現代音楽を定義しろ自称なんたら
Wikiみたら、「近代音楽」と「現代音楽」に分けるんだね。 その境界線は第二次世界大戦らしいんだが、これはかなり乱暴だよな。
833 :
823 :2008/02/26(火) 17:33:31 ID:spMlHFqD
釣りでした。 大変ご迷惑おかけしました。
ショスタコは「現代音楽」なのかと小一時間・・・
ブラームスに話を戻しなさいよ…
すぐ引いちゃう気弱なところは、昨夜のスターを彷彿とさせるね。
>>834 その領域に足をつっこんでる曲は、マクベス夫人から以前にはありますね。
>>836 いや、あそこまで自慢する度胸は私ごときにはございません。
ま、とにかくここはブラームスのシンフォニーのスレだから。
ザンデルリンクはん、ご存命のうちにもう一度ブラ4やってくれんやろか。 引退コンサートでもやらなかったんだよな。
ショスタコやコルンゴルドはクラの新作。 武満とかは現代音楽というジャンルの作品。
842 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 19:07:46 ID:f7xuHxSr
けっきょく、このランキングなんだよなw 皆、聞いてる香具師っていないだろうし 1、レヴァイン&ウィーンフィル 2、バルビローリ&ウィーンフィル 3、ザンデルリンク&SKドレスデン 4、ジュリーニ&ウィーンフィル 5、ケンぺ&ミュンヘンフィル 6、バレンボイム&シカゴ響 7、ムラヴィンスキー&レニングラード 8、カラヤン&ベルリンフィル(1983〜87) 9、ベーム&ウィンフィル 10、ケルテス&ウィンフィル 11、ヴァント&北ドイツ放送(1982〜83) 12、ワルター&コロンビア 13、ヴァント&北ドイツ放送(1995〜96) 14、ベルグルンド&ヨーロッパ室内 15、マッケラス&スコットランド室内 16、スィトナー&SKベルリン 17、ズヴェーデン&オランダ放送、他 18、サヴァリッシュ&ウィーン響 19、ザンデルリンク&ベルリン響 20、シューリヒト&ミュンヘンフィル、他
843 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 19:08:28 ID:f7xuHxSr
21、エッシェンバッハ&ヒューストン響 22、小澤&サイトウキネン 23、スヴェトラーノフ&USSR 24、フルトヴェングラー&ベルリンフィル、他 25、バーンスタイン&ウィーンフィル 26、トスカニーニ&NBC 27、イッセルシュテット&北ドイツ放送 28、ヘルビッヒ&ベルリン響 29、クレンペラー&フィルハーモニア 30、アーノンクール&ベルリンフィル 問題外・・・ボールト スクロヴァ
845 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 19:13:25 ID:f7xuHxSr
>>844 じゃあ、皆さんの「ブラームス交響曲全集ベスト30」をあげてほしいな
なぜ、そんなに順位をつけたがるのか。 あれも好き、コレも好き、でもあれは好きでない。でいいではないか。
全集でなければ、ミュンシュ/パリ管、カラヤン/VPO、 ベーム/BPO、ザンデルリンク/ドレスデン、 シャイー/コンセルトヘボウ、カンテルリ/フィルハーモニア、 ワルター/コロンビアを愛聴してる。
848 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 19:21:18 ID:P3pAZcpt
聴く時の心理体調で聴きたい演奏はかわるだろう
ランキング厨はどこにでも現れるな
あと、ベイヌム/コンセルトヘボウ。
851 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 19:27:01 ID:f7xuHxSr
>>850 ベイヌムは1番4番しか持ってないから、あげてない。
852 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 19:28:32 ID:spd/JIBQ
>>842-843 こういう序列はちょっとね。言い方が悪いが安易に見える。
だいたい、こんな序列は書いてもいいが、人には押し付けないで欲しい。
さて、本題だが、
ブーレーズに死ぬ前に振ってほしい。
ランキング厨の特徴 吹奏出身である 評論家の評論を読むのが好き 影響されやすい
>>853 あ、オレその3つ全部当てはまる
ランキング嫌いだけど
855 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 19:36:09 ID:f7xuHxSr
>吹奏出身である そうですが、何か? >評論家の評論を読むのが好き そういう部類の本とか持ってないよw >影響されやすい そうともいえない、結構、頑固者とか言われるよw
>>855 キミがたくさんCD持ってるのはわかったから。
>>855 アンタ ちょっとクドイから、ウザがられてるんだと思うよ。
何度もコピペを貼ると嫌われるし荒れるから気をつけなよ。
たくさん聞いてるからオレは一目置いてるけどな。
858 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 19:42:07 ID:spd/JIBQ
>>855 全集で3時間弱の演奏をランキングするのは簡単なことではない。
簡単にする方法はある、ある特定のフレーズだけキーポイントにするということ。
よい、ふつう、だめ、ぐらいの分類にして、ベスト版を数種あげられれば十分。
ただ、リストアップは個人的には助かっていますよ。
859 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 19:43:04 ID:f7xuHxSr
これだけ一流の演奏者の記録が残るなんて、 たった40分足らずのシンフォニーを20年掛けて作曲した甲斐が あったろうな。
861 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 19:47:40 ID:f7xuHxSr
>>857 ありがとう!
ひとつ言っておこう!
23位のスヴェトラーノフだが、クライマックスで出てくる
「金管楽器のやっちゃった!」がなければ、
もっと評価は上だったと思う。
まぁ、さっきのかいた俺が言うのもなんなんだけどさ。
リストアップは助かるが順位付けはどうかと思うわけだ。
人には好みがあるし、荒れてもいいことないだろ。
>>858 の言うようにすればいいと思うよ。
まぁ後いい加減しつこいってのはあるがw
ついでに言うなら俺も水槽経験者だから吹奏出身者が全員ランキング厨だとは思ってないけどさ。
ドラティ自伝より 「私はある実験をしてみることにした。私のブラームスの「交響曲第2番」が発売されたときに、 ほかの15種類のレコードと比較してあれこれと書いたレヴューがあったので、私はBBCのレコード ライブラリーに行き、フルトヴェングラー、ワルター、クレンペラー、ビーチャム、ワインガルトナーなど 現在、過去の指揮者たちのブラームスの「交響曲第2番」を片っ端から聴いた。 2日間の間私はほとんど食事や睡眠をとらずに集中し、20種類以上のものを聴き終えた。 私は1つ1つの違いをよく記憶していないが、皆うまく演奏し、うまく指揮し、趣味がよくて公正に表現されていた。 ある演奏はアクセントが強かったり、テンポもそれぞれ違うが、それらはたいした問題ではない。 ブラームスの作品自体が持っている響きというものは20種類以上ものレコードを聴いた後でもまったく変わりはなかった。」
864 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 19:55:31 ID:f7xuHxSr
>>863 でも、レヴァインの2番の最後のクライマックスと、
スヴェトラーノフの「あ〜〜〜、やっちゃった!」はまったく違うといえよう
865 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 19:58:39 ID:E842Fojr
それらはたいした問題ではない。
>>852 そういやブーレーズって盤ないんだっけ?
確か無いはず ドイツ・レクイエムはあるが・・・。 青裏にならあるのかも試練。
ブーレーズで思い出したが、ウチにはマリナーの全集があったな
869 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 22:15:24 ID:GYK9AbFY
今持ってるのは、たぶん90は超えてる>ブラ全
870 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 22:16:20 ID:8EkF0oRX
ブーレーズは、ブラームスは振らないと公言した。
871 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 22:19:50 ID:spd/JIBQ
872 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 23:00:19 ID:rkg95xeU
全集として纏められてるものだけではなくて今のラインスドルフみたいに一人の指揮者による同一オケでの録音も数えていいのなら 熱心に集めてればCDでもそれぐらいはあると思う
873 :
名無しの笛の踊り :2008/02/27(水) 00:15:16 ID:Gl8EgCVL
だったらフルトヴェングラーなんか、全集といっていいのかどうか…。
>>872 なんか当然ありでしょ。
ところでアマオケで全集作ったとこってあるんだろうか?
874 :
名無しの笛の踊り :2008/02/27(水) 00:32:00 ID:3CgdAQtb
カラヤン(4種) ベーム スウィトナー バルビローリ フェドセーエフ スヴェトラーノフ フルトヴェングラー(2種?) トスカニーニ(2種) ワインガルトナー メンゲルベルク ヨッフム(2種) チェリビダッケ(3種?) サヴァリッシュ(2種) コンドラシン インバル マズア(2種) ドホナーニ マゼール 小澤 ワルター(3種?) バーンスタイン(2種?) アルブレヒト(2種) 秋山 湯浅 岩城 高関 朝比奈(2種) マッケラス ドラティ アーノンクール レヴァイン(2種) アバド ベイヌム ザンデルリンク(2種) ハイティンク(2種) バレンボイム ジュリーニ ヤノフスキ セル カイルベルト ベルグルンド ラインスドルフ アーベントロート ケンペ(2種) ケルテス エッシェンバッハ クレンペラー ムラヴィンスキー シュミット=イッセルシュテット ヴァント(2種) シャイー ビエロフラーヴェク C・デイヴィス 大阪シンフォニカー(大山ほか) ロッホラン スクロヴァチェフスキー ベイヌム ヤンソンス ヘルビッヒ ムーティ クーベリック ショルティ スワロフスキー レーグナー バティス ビシュコフ シュタイン Tザンデルリンク ヤルヴィ クーセヴィッツキー ベルゲル メータ リンデンベルク ロヴィツキ シュタイン シューリヒト ストコフスキー 部屋に見当たらないものも数点歩けど、持ってるのはこれぐらいです 聴いた記憶が薄いのも多い
アバドの旧全集がかなりいいんだよな。 CD化されてないけど。
>>874 現在、それだけのセットを持ってるというのが凄いよね。
過去に聞いたセットを通算すれば数十セット聴いてるクラヲタもいるとは思う。
でも、普通は売却したりしてるヤツが多いんだよ。保管スペースの関係とかでね。
オレも「こりゃもう聴かないな」という演奏は割り切ってユニオンあたりに売却してる。
その資金で他のCDを買いたいから。これはブラームスに限らないけどね。
オレはそれだけの保管スペースを確保できるアナタの境遇がむしろ羨ましい。
駄演(気に入らない演奏)を手許に置いておくアナタの太っ腹と財力にも・・・
877 :
名無しの笛の踊り :2008/02/27(水) 07:55:46 ID:sXAcTXbz
ヴァントは分かった 俺的にはヤノフスキかな
>>864 ドラティのブラ2が出たころ、レバインはまだガキだったといえよう。
ムラヴィンスキー良いけど咳の音が結構デカい それも何回も・・・ちょっとガッカリ
スクロヴァ、そんなに酷いか? と煽ってみる。 ハレ管が下手糞(ロッホラン盤よりも劣る)なのは同意だけど、爺の 解釈は決して「論外」と切り捨てられないような気がする。
>>875 アバドの旧全集って四曲ともオケが違う奴?
1番ロンドン響
2番ベルリンフィル
3番ウィーンフィル
4番 ?
>>883 勘違いじゃね?3番はドレスデンだったはず。
いや、単品でアバド、ウィーンフィルの三番持ってたんだが、 これは全集には入ってなかったのか。
1番 ウィーンフィル 2番 ベルリンフィル 3番 ドレスデン国立 4番 ロンドン響 アバド/ウィーンフィルの3番なんて正規盤ではないはず
887 :
名無しの笛の踊り :2008/02/27(水) 21:34:37 ID:rC32zZJV
くじ運悪いな二番しか当たってない。
カラヤン大嫌いなんだが、晩年版のブラームスはいいな。 カラヤンではないと言い聞かせながら聴いてる。
晩年のカラヤンって、ブラに限らず枯淡の味わいがあるんだよな。 チャイ6なんかもそうだろ。
>>874 よくそれだけ集めたもんだなぁ。あと
アシュケナージ、アンセルメ、ヴァント/ギュルツェニヒ
ギーレン、小林研一郎(2種)、ツヴェーデン、ノリントン
ヒューズ、ボールト、マリナー
これぐらいあればほぼコンプリートなのかな?(まだまだあると思うけど)
891 :
名無しの笛の踊り :2008/02/27(水) 23:50:51 ID:rC32zZJV
集めるのもさることながら、よくそれだけ聴く時間があるな。
ハイティンクとクーベリックはもう1こずつあるよね
894 :
名無しの笛の踊り :2008/02/28(木) 00:07:07 ID:IAx0KdiT
>>889 枯淡という表現は同意しないが
楷書が完璧な人が自由にかいた行書という感じだ
クリヴィヌ/バンベルクもあったか。 あとひところ話題?になったセーゲルスタム(Bayer)なんかも。 メータもイスラエルとは別に1をVphとDecca、2〜4をNYPとSonyに録音してたかな?
>>890 >
>>874 よくそれだけ集めたもんだなぁ。あと
>
> アシュケナージ、アンセルメ、ヴァント/ギュルツェニヒ
> ギーレン、小林研一郎(2種)、ツヴェーデン、ノリントン
> ヒューズ、ボールト、マリナー
>
> これぐらいあればほぼコンプリートなのかな?(まだまだあると思うけど)
まだまだある、って場合はコンプリートじゃないと思う。
手許にはアブラヴァネル、マルトゥレ、レール、ロンバール、スタインバーグ
なんてのがあります。ガイシュツだったらスマソ
そういえば朝比奈は3種出てたと思うぞ
898 :
名無しの笛の踊り :2008/02/28(木) 00:32:09 ID:S30Q1jnA
___ / \ / ⌒ ⌒\ / ,(⌒) (⌒)、\ 中古屋でクナのブラ全見つけたお! | /// (__人__)/// | 音質もいいって書いてあるお! \ ` ヽ_ノ / 聴くの楽しみだお! ヽ , __ , イ / |_"__________ | l.. /l´LIVING STAGE l ヽ 丶-.,/ |__Superb Sound__| /`ー、_ノ / /
>>896 アブラヴァネル/ユタ響Vanguard
ロンバール/ボルドー・アキテーヌ国立管Forlane
スタインバーグ/ピッツバーグ響Command
ですね。朝比奈は4種(Victor、Fontec2種、Canyon)ですかね?
マルトゥレ盤とレール盤は知らなかったです、勉強になります。
900 :
名無しの笛の踊り :2008/02/28(木) 00:47:39 ID:is4tlmzw
>>876 何度か処分したんですが、紙ケースとかスリムケースで再発されたてりすると戻ってくるみたいな ドホナーニとかショルティとか
全体からすればそれほどのサイズにもならないのでブラ全は基本的に処分しなくなりました
処分してから少し気になってるのはクリヴィヌとアンセルメとジュリーニの古いほう
気になるけど常に決心してないのはヴァーシャーリ
>>891 仕事しながらのながら聴きが多いですが消化しまくれる環境ではありますね
>>895-899 まだまだ聴いてないものもあるなぁとしみじみ・・・
>>900 100種類の大台に乗るのも時間の問題ですね。
902 :
名無しの笛の踊り :2008/02/28(木) 00:51:59 ID:mFE9hGzK
>>898 ものすごい豪華BOXだなw
>>896 のマルトゥレとレールって誰?若い人?
どんな綴りなんだろう。
>>900 クリヴィヌは95年頃?に出たきり(1番除く)なので
そろそろ再発してくれないかなぁって思ってます。
ヴァーシャーリは私も気になりますけど値段がネックですかね?
906 :
名無しの笛の踊り :2008/02/28(木) 02:26:13 ID:O8OPl8n0
で、最高のブラ全集はどれよ??
あなたの心の中に・・・
908 :
名無しの笛の踊り :2008/02/28(木) 02:31:16 ID:O8OPl8n0
ショルティ シカゴは 3,4番が気に入ってる 余白に入ってる大学祝典序曲とか 悲劇的序曲とかハイドンバリエーションの演奏も 素晴らしい。 1番4楽章のトロンボーンの神々しさなども 感動的だが、何故かコーダは音が軽すぎる。 2番もそう シカゴのティンパニってデッカの録音の取り方のせいか わからんが総じて軽く聞こえるような気がしてならない
910 :
名無しの笛の踊り :2008/02/28(木) 07:29:52 ID:kERNExSR
911 :
名無しの笛の踊り :2008/02/28(木) 07:56:38 ID:O8OPl8n0
912 :
名無しの笛の踊り :2008/02/28(木) 08:01:22 ID:kERNExSR
>>911 あるよ。
2番4番は入手困難かも知れんが
ぶっちゃけ4番のフィナーレの出来が、 全集の購入の判断基準になることない?
ぶっちゃけ購入しないと聴けない。
>>913 漏れはそんなことないよ。
漏れの場合は各曲の第1楽章で、好感度が決まってしまう…
第1楽章で???だと、後半盛り返してきても、あまり好きになれない。
ブラームスの交響曲は全部第1楽章が好きネ。特に第2番、第4番は。
3番の3楽章で選ぶおれはマイナー?
>>916 んなこたーない。各々にマイポジションがあるのは良いことだと思う。
漏れの4番のベストは石丸寛/九州響(ものすごくひねくれたチョイスだが…)
なんだが、石丸氏が1〜3番をそのレベルで遺してくれなかったのが残念だ。
1番 マッケラス/スコットランド室内管
2番 フリッチャイ/ウィーン・フィル
3番 ロッホラン/ハレ管
4番 石丸寛/九州響
こう書くと、よもや変態にしか見えない…orz
>>916 そんなことはないと思います。
いや4番のフィナーレをあげたのは指揮者やオケの力量が試されると思ったから。
それにしてもドホナーニの3番は聞き直して意外によかった。
よく整理してあって聞きやすい。
あんまし心には残らないけど。
>917 1-3番は特に賛成しないけど >4番 石丸寛/九州響 これ、名演ですね。賛成です。ベストワンってこともないけど
個別とかめんどくせーよ。 全集で挙げろよ。
922 :
名無しの笛の踊り :2008/02/28(木) 12:47:53 ID:mFE9hGzK
>4番 石丸寛/九州響 あれ、オレもだ。 東響とのも聴いたが、こっちの方が良い。
923 :
名無しの笛の踊り :2008/02/28(木) 12:57:32 ID:X3itLCaH
全集はザンデルリンク/SKDが未だにNo.1な俺
全集4つ(カラヤン'70・バルビローリ・マゼール・ジュリーニ)しか持ってない俺ですが、 4番3楽章が爽快溌剌で爆演な盤(バラでも可)を教えてくださいな。 上記4種はどれもイマイチで。
927 :
名無しの笛の踊り :2008/02/28(木) 13:15:22 ID:VLNRivbW
ただベーム晩年の全集を持てば、それでいい。
リンデンベルク/北西ドイツ・フィル。安いよ。
ザンデルリンク・SKDは結構速くなかったっけ? ベルリン響きも速かった気がする。 ベルリン響は全体に遅いから、速く感じてるかもしれん
TDKから1000円で出てるザンデルリンク’73来日公演のブラ1は買い?
>>928 リンデンベルグ、懐かしいな。
70年代にLPで第2番だけ持っていたが、
3年ほど前、CDで全集を中古で見つけたので買った。
>>925 ヴァントには、新旧両盤があったような・・・
どっちがオススメ?
俺は新盤持ってるから新盤の方が良いに決まってる。
俺様理論だな。
ヴァントもマンセームードから一転叩かれモードになって、 そろそろ、よくも悪くも2ちゃん評価が落ち着く頃だな。
938 :
名無しの笛の踊り :2008/02/28(木) 22:22:01 ID:kERNExSR
>>932 1番=新盤
2番=旧盤
3番=新盤
4番=旧盤
ここら辺で論点を変えて、 曲自体の良し悪しについて語ってみない? 俺の基準は、 1位 4番 2位 3番 3位 1番 4位 2番 だけど。 誰か、語ってくれ。
939の書き方は、例の「ダルムシュタットに行った事がある IT男」みたいな感じがして……。 反論されてもムキになるなよ。
3>2>4>1だな。 1番はべつにブラームスじゃなくてもという感じ。気張りすぎ? 4番も逆にブラームス風味が薄い。 2番はイタリア風?な香りが幾分よそよそしい。 3番がワーグナーと同世代のリアルなブラームスと感じる。
>>924 ケンペ BBC響のライブが
想像以上に熱い
騙されたと思って聞いてみそ
余白のシューベルトの5番がまた名演
俺の基準じゃ、3・4と1・2の間には、
乗り越えられない壁がある。
>>941 1は本当にそんな感じだよな
自分も3が一番好き
4、1、3、2の順。 4は、人生のたそがれを音楽にしてみました、と言う感じで、秋に聞いたら自殺したくなりそう。 1は、ベートーベンの自縛で20年間便秘してたのが、やっとこさ開通した、という感じ。だから重苦しい。それがいい。 3は、ひたすら美しい。 2は、まだ聞き込んでいない。
シモーネ・ヤングのブラジャー全集欲しい。
2番に、他と比べてもシューベルト的冗長さを感じない人、 2番の素晴らしさを教えて下さい。
良いか悪いかは素人だからなんともいえんが 好きな順で並べたら 1432 だな。楽章でいったら3番の第4楽章なんだけど。 あのリズム感がなんとも。
好きな順は、3
>>1 4かな。
意外に3番推す人が多いね。
演奏会でもあまり聞かないマイナーな曲かと思っていたが。
950 :
名無しの笛の踊り :2008/02/29(金) 09:51:39 ID:ND6qTzxu
4>2>3>1、と確かに好きな曲の順序はあるが、どれを取っても 粒ぞろいだよねブラームスは。 順序は付けつつどれも大好きだ。
ジークハルトの全集は?
ロヴィツキも忘れないでね
953 :
名無しの笛の踊り :2008/02/29(金) 15:17:13 ID:xBSyK9Ll
2>1>4>3 3番は通俗的でなんか恥ずかしい
954 :
名無しの笛の踊り :2008/02/29(金) 15:22:07 ID:9bWA/t79
アルト・ラプソディ、ドイツ・レクイエム、クラリネット五重奏曲>>>>>>交響曲群
955 :
名無しの笛の踊り :2008/02/29(金) 16:08:47 ID:3wEgpi8u
ランクつけ馬鹿ばかりだな
同じ阿保なら踊らにゃソンソン
しかし3から4の間にブラームスに何があったのか? 聞く度に考えさせられるわ
958 :
名無しの笛の踊り :2008/02/29(金) 16:36:35 ID:LmyGfb68
各曲の順位は結構変遷してきたなぁ クラシックにはまりだしてはじめてブラームス交響曲をきいたあたりは 1>>>>3>2>4 1番の重厚さこそブラームスや!サイコー! ある時期から 3>>1>2>4 3番の哀愁感、秋、落ち葉道を思索するかのような深さ、ブラームス素敵! 時は流れ今は 3>4>2>1かなぁ でもこれからも変わっていくんだろうなぁ つまりどれもすごい曲書いたブラームス万歳!
>>958 3番って交響曲の中では自由度が高くない?
「不惑」前のおっちゃんみたいな印象受ける。
はしゃいだり、うきうきしたと思ったら、愁えてみたりみたいな。
960 :
名無しの笛の踊り :2008/02/29(金) 17:56:03 ID:9lmeUQfO
ブラームスは交響曲のクオリティが高いので、 好みの優劣つけるのが難しいのだが、あえて、 4>3>1>2 演奏した立場から言えば、難易度といってもいい。 単なる技術的な難しさではない。
順序つけられないくらい全部好きだな というか、四曲がそれぞれでっかい交響曲の各楽章みたいな気がする 生涯に四曲だけ書くとしたらこれしかないだろっていう四つ
ブラ4はやってもなかなか様にならなくて大変だった。 なかなか難しさが報われなかったりもするんだよな
963 :
名無しの笛の踊り :2008/02/29(金) 19:19:09 ID:EZLslfeU
ブラームスの交響曲をバラバラに買うなら 1番〜4番までの推薦盤は、それぞれどれ?
964 :
名無しの笛の踊り :2008/02/29(金) 19:28:35 ID:4qxSIeVn
それはもう全集スレでもない気がする
漏れのお薦め 1 ケンペBPO 2 ヨフムLPO 3 ワルター コロンビアSO 4 ライナー RPO
966 :
名無しの笛の踊り :2008/03/01(土) 01:05:49 ID:nqWSA+VF
1ケンペ2アバド3ザンデルリンク4ザンデルリンク
録音によって時代分けして欲しいな。 モノラル時代、ステレオ時代、デジタル時代って感じで。 誰かマニアな人、12種類挙げてくれ。理由付きで。 俺は、ブラームスは、音質も大事だと思う。 ベートーヴェンは気にしないけど。 それにしても、2番の存在感は幾分薄いねえ。
968 :
名無しの笛の踊り :2008/03/01(土) 05:07:05 ID:uoPKn3Sd
俺は2番が一番すきだぞ。 2>4>1>3 3番は3楽章のために落ちる
あんた、俺の知ってる人な気がするんだが・・・。
「もしそうなら」なんだけど、自分に向いてる事をやった方が良くないか?
そうしないと、某強烈評論家化する気がする。
>>957 何にもないだろ。あんたの4作目と5作目の関係と同じだよ。
>>959 四十にして云々、五十にして云々ってのは、
「人間は、何歳になっても、例え100歳になっても、
成長し続ける事ができる」
って可能性の例えだと思うけど。
「不惑」って言葉自体には、何の意味もないやねー。
ああ、969自体、957へのレスね。 多分はずれだから、みんな気にしないで忘れてくれ。
971 :
名無しの笛の踊り :
2008/03/01(土) 08:20:53 ID:RpWgKPYN >>963 1番=レヴァイン/ウィーンフィル
2番=レヴァイン/ウィーンフィル
3番=レヴァイン/ウィーンフィル
4番=レヴァイン/ウィーンフィル