1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 00:32:41 ID:yNjF1Vt4
過去スレ
part1 piza.2ch.net/classical/kako/987/987623804.html
part2 music.2ch.net/classical/kako/996/996109724.html
part3 music.2ch.net/classical/kako/1014/10140/1014091902.html
part4 music.2ch.net/classical/kako/1020/10205/1020547109.html
part5 music.2ch.net/classical/kako/1026/10267/1026751083.html
part6 ime.nu/makimo.to/2ch/music2_classical/1033/1033925900.html
part7 ime.st/makimo.to/2ch/music2_classical/1044/1044515902.html
part8 ime.st/makimo.to/2ch/music2_classical/1049/1049632506.html
part9 ime.st/makimo.to/2ch/music2_classical/1055/1055664414.html
part10 ime.st/makimo.to/2ch/music2_classical/1062/1062767285.html
part11 ime.st/makimo.to/2ch/music2_classical/1069/1069343891.html
part12 ime.st/makimo.to/2ch/music3_classical/1076/1076128967.html
part13 ime.st/makimo.to/2ch/music4_classical/1080/1080635522.html
part14 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1088974989/
part15 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1094540616/
part16 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099489491/
part17 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103590011/
part18 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1107847345/
part19 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1113783848/
part20 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121073627/
part21 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125413799/
part22 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1128790666/
part23 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130345605/
part24 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132881803/
part25 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1136456846/
part26 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1143547411/
part27 music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148217113/
part28 music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155616710/
part29 music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161086892/
3 :
名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 00:34:18 ID:yNjF1Vt4
4 :
名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 00:35:57 ID:yNjF1Vt4
よくある質問
Q1.初心者ですがどのギター買ったらいいですか?
A1.低予算なら小平や松岡、タカミネ、アストリアスあたりが無難。
価格は6〜7万程度です。2〜3万の中国製ギターは音程や押弦の問題から避けたいし
某メーカーなどの低予算のモデルは海外工場での大量生産なので避けたいところです。
重要なことですが、買う前には実際に弾いてみましょう。
おかしいと思ったら弦を替えてもらって弾いてみる手もありますが、店の了解を得ること。
Q2.習いたいんですけど先生はどこにいますか?
A2.まずは、現代ギターから出ているイエローページで近くの先生を探すのがよいでしょう。
(この本には掲載を希望していないギタリストもいますので電話帳等でチェックも必要)
ただし、新堀ギターの系列は独自のアンサンブル路線なので、
独奏のみを望むならば時間的、経済的に望まないコストがかかる危険があります。
Q3.弦は何がよいでしょうか?
A3.プロアルテが音程の狂いが少ないので、初心者には無難です。
オーガスチンは音色がよいのですが不良弦が多く、音程を優先するなら他にしましょう。
入手しやすいヤマハ弦は音程面で劣ります。
慣れてきたら、いろいろな弦を試してみるのがよいでしょう。
Q4.大きな音で弾けない環境なので、サイレントギターはどうですか?
A4.普通のギターとは、タッチで出る音に違いがあるので、初心者は避けた方がよいでしょう。
普通のギターの感覚を習得した人が、セカンドギターとして使うのが無難です。
Q5.旋律はアポヤンドといわれていますが?
A5.タッチを工夫すればアルアイレでも同じ音色が出せます。
アポヤンドとアルアイレという古い枠組みにとらわれないようにしましょう。
5 :
名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 00:37:11 ID:yNjF1Vt4
Q6.ギターの調子がおかしいので、見て欲しいのですが?
A6.関西なら、中川弦楽器(大阪天満)・ファナ大阪店(大阪)
フレット楽器オザキ(京都、大阪、西宮)月光堂(京都)など。
ロッコーマン(神戸)でも仲介してくれるはず。
他に、庄司、田中清人、黒田義正等の関西在住の製作家に頼むという手もある。
関東だと、アウラ(入谷)・ファナ本店(池袋)・メディアカーム(神田)・ギタルラ(目白)
シャコンヌ(恵比寿)・アンダンテ(神保町)・フォルテ楽器(下北沢)・ジーアンドエム(西荻窪)
フレット楽器オザキ(渋谷)・プラサギターラ(要町)などで見てもらえる。
現代ギター(要町)も仲介してくれるはず。アウラとシャコンヌは週に何回か製作家が来てその場で
見てくれる。 製作家も多くて書ききれないほど。
Q7.さまざまな人が練習曲を作曲してますが、それぞれの練習曲の難易度、その他教えて!
A7.カルカッシ:本当の基礎技術+古典的音楽性
ソル:基礎技術+古典的音楽性
コスト:基礎技術+前期ロマン派的音楽性
タレガ:応用技術+後期ロマン派的音楽性
ヴィラ-ロボス:応用技術+近現代的音楽性
Q8.爪が欠けちゃった、演奏しなければいけないけどどうしたらいいの?
A8.付け爪を付ける。
付け爪キットはギター専門店で売っています。3000円前後の物で、アクリルチップを両面テープや接着剤
で固定するタイプと爪そのものを造形する人工爪タイプのものがあります。また、100円ショップや化粧品
店でも「チップ」は置いてありますから、爪の弱い人は用心のためチェックしておくとよいでしょう。
爪を造形するタイプ(商品例「スカルプチャー」)は、便利な反面、爪にダメージを与え、剥がした後、爪
が薄くなったりしますので慎重に使用する必要があります。
6 :
名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 20:23:07 ID:dyy05hQH
[ス] [レ] [立] [乙]
‖∧∧ ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧
∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`)
( ). ( ). ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´
7 :
名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 21:14:32 ID:lb1uk1dJ
>>1 乙
秋深し、きのこ取りにいってきたよ、松茸・シメジ・しもふりシメジ
今日は・も・1っぱい。
8 :
名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 01:23:02 ID:fzZlvqle
2007年09月23日
パンピングナイロン(スコット・テナント)
ギターテクニックのポイント本。
なんかものすごい“現代奏法”の集大成みたいに考えられているが、おそらく「まとも」にクラシックギターを弾いている人(&教えている人)であれば、すべて周知の技術が書かれている。
この本を読んで、「え!そうなの?」という人は、おそらくかなり無理してギターを弾いているのだろうな・・・という試金石ともいえる本。
できれば、この本の中からギター奏法の基本となる“考え方”を見つけ出して欲しい。
まねしても駄目・・・ということです。
全てのクラシックギタリストにお勧め。
9 :
名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 13:04:12 ID:fdFW2yXc
桜井河野マエストロ100万ってお勧めですか?
>>9 桜井のRFモデルが弾きやすそうで良いと思う。実際に弾いたわけじゃないけど。
指板の出っ張り具合が他のメーカーのRFモデルよりかなり出っ張ってるので弾きやすそう。
でも個人的には実用性を考慮するともっと出っ張らせてもいいと思う。
それこそヴァイオリンみたいに思い切って持ち上げてもいいんじゃないかな。
音的にも河野と余り変わらないと思うよ。河野って言っても実際作っているのは今は桜井さんだからw
東京・科学技術館の「弦楽器フェア」(11月2日〜4日)
http://park10.wakwak.com/~jsima/fairinfo/fair2007/fairinfojp.html パシフィコ横浜の「楽器フェア」(11月1日〜4日)
http://musicfair.jp/ 同時期に2つの楽器フェアが開催されますが、クラシックギターを見に行くならどちらがいいですかね?
ネットで調べると東京の方が良さそうだが、クラギは海外のものは一切なさそう。
海外物を見たい人は山野楽器などのギターフェアに行ったほうが良さそうな感じするが。
横浜の方はエレキやアコギがメインっぽいね。
どちらも入場料1000円で自由に試奏出来るのは良いね。東京のほうは福田やいちむじんがゲスト演奏するのも注目だね。
ただ、全体的にいえるのは弦楽器といったらヴァイオリン系が主流で、ギターは隅っこでチョコチョコやってる
と言う感じのような気がするけど、実際どうなのかな。過去に行った人情報ヨロ。
>>13 このDVD、TOYOTAのCMが入ってるよね。
お国柄でCM戦略って違うとおもた。
昔バルエッ子ちゃんはアメリカでレクサスのCMに出るとか聞いたことあるけど
その関係かな
ナットやブリッジッってどれくらいで交換してます?
17 :
名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 09:21:12 ID:kiOs/Rpa
だじゃれを思いついたお。
阿漕なアコギ…
ワハハおもしろーい。
君の天才的な駄洒落センスに乾杯!
土曜は閑散としてるな。
5分前後で内容があってテクニックも駆使して、なおかつマイナーな曲教えて下さい。
そんな都合のいい曲俺が知りたい
前スレの
>>989さんへ
> 自分としては欲しい音色の変化を出してくれるギターなら十分
私もそう思います。 というか”欲しい音色の変化を出せる”ことこそが、良いギターの第一条件で、入門用〜
中級品と高級品の差だと思っています。
私の楽器(私は前スレの
>>987です)程度でも丹念に探せばそこそこの音量楽器を見つける事は出来ると思い
ますが、音色のレンジが狭い、一生懸命弾き分けてるつもりでも聞き手に伝わってないと思います。
よく”楽器はなんですか”と聞かれて製作家名と新品時の価格をお答えすると皆さんびっくりされて”ちょっと
貸して”という話になり、お貸しすると、キャリアのある上級者の方は”ああ、なるほど”と納得されます。
やはり音量はあるが出せる音色の幅が狭いとのことです。
また私のイメージする”そこそこの音量”というのは収容200人未満のスペースまたは客席500程度まででも比較的
音響のいいホールなら何とか隅々まで通る程度の音量ということで、収容500人より広いスペース、または500人程度
でもあまり音響の良くない(いわゆる多目的ホール)では、私の楽器の評価は一転して”鳴ってないね”というものに
変わります。
>>21 ギターの音量は、弾いている本人が感じるのと、音が遠くまで届くのとは
違う事があるから注意。
いわゆるそば鳴り、遠鳴り。というやつ。お持ちのギターはそば鳴りの傾向が
ありそうだ。一説によると、弾いている本人がうっとりするような甘い音色の
ギターは要注意だそうです。
むしろ、弾いていてきつい、音が分離する。切れがよいみたいなギターの
方が遠達性があるかも知れない。
また、そういう線の細い神経質な音色のギターの方が変化はつけやすい気もする。
だから、楽器を選ぶときは自分で弾くだけでなく、誰かに弾いてもらって
それをなるべく遠くから聴くことも大切だと思う。
>>22 確かにちか鳴りしてるんだと思います。私の楽器は。その辺が中級品の限界だと思います。
> むしろ、弾いていてきつい、音が分離する。切れがよいみたいなギターの
> 方が遠達性があるかも知れない。
確かに、とても手が届かないほど高額の楽器をお店の人の好意で試奏させてもらった時や、これまたご好意で
専門家の方にステージで使用する楽器を試奏させてもらった時、(すべてではありませんが、一部)音色がきつすぎて
”???これは本当に銘器なのか???”と思ったことがありませたね。 そういう楽器を広いところで少し離れて聴くと
いい音なのかもしれませんね。
しかしそうなるとまた悩みが増えそうです。
アマチュアが、年に一度あるかないかの広い場所での発表のため、遠達性の高い楽器で普段は音色がきついなと
思いながら使うのか、そういう発表の場は発表の場と割り切って、普段弾いてて心地よい楽器を選ぶのか、考え出すと
きりがありませんね。
桜井のRFモデルと同じようなRFタイプは海外ブランドだとどれがありますかね?
ちょっとぐぐったら幾つか見つかったけど、桜井ギターが一番盛り上がり具合が大きいような感じだが実際どうなんでしょう。
ダマンは盛り上がり具合が少ないようで、特に弾きやすくなることは無いという人もいるようですね。
マティアス・ダマン(ドイツ)
ディートマー・ホイプナー(ドイツ)
ボグスロウ・テレキス(ドイツ)
ジョアッキーノ・ジュサーニ(イタリア)
オヴィアLC-120(中国製。実売\178,000)
なんかRFについて話してるみたいなので助言程度にでも
RFは高音が弾きやすくなるかもしれないが、角度をつけることによって
表面版に対してげんの張る角度が変わってくる、ハープにちかくなるかもな
桜井RFは特に角度がついてるので音がだいぶ普通のとはちがう。
まぁそれ以上はノーコメントで、、、
おすすめはゲルノットワーグナーって言う人のRF
>>24 RFって元々トーマス・ハンフリーあたりが始めたんじゃなかったっけ?
ラックや今井も12フレット以上表面板と指板の間に木のピースを接続して同じ発想の様。
たしかサリーンもRFだったんじゃない。
ボグ〜はいい楽器で俺好み。
で、RFって実際弾きやすいの?
らんららららららはりほーはりほーらんららんらう・う
さー皆 元気よくお腹の底から声を出してーw
RFってさ、盛り上がって見えるけど、実際は表面版が下がっているんだよ。
だから結果的に本体の厚みが斜めになってネックとの接続部分はかなり薄くなっている。
音量的には少し不利になると思う。
桜井のRFはかなり盛り上がりが大きいと思うけど、実用性を考えたら
もっと盛り上げた方が弾きやすくなると思う。
但し、これ以上ボディは薄くしたくないので、駒を2cmぐらい高くし、
その分指板をさらに高く盛り上げればいいと思うが、誰か作ってくれないかなあ。
桜井さんに特注でオーダーするしかないかな。
31 :
名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 10:54:39 ID:sJ6Gfg6J
>>30 RFは確かにボディのサウンドホール上部(ヘッドよりの縁)からネック結合部にかけてスラントがかかっているので
内部容積は小さくなるけど、
>>25で指摘されてるとおり 表面版に対して弦の張る角度が変わってシャープな音質に
なり、楽器店のホームページ等でのセールストークでは”ボリュームがある””豊かな音量”と表現されることが多い
ですね。これが物理的な音量のことなのか音質の差による印象に過ぎないのか私にはわかりませんが。
> 実用性を考えたら
> もっと盛り上げた方が弾きやすくなると思う。
私としては
>>29の写真を見るに桜井のRFでも他のRFに比べれば相当高くて、私がイメージするクラシックギターの
音色とはかなり異なるものではないかと想像しています。
ハイポジが楽なのはありがたいが、”ハープにちかくなる”(
>>25)はちょっと、、、と思ってるんで。
音を聞かれたかはいませんかね?いらっしゃったらぜひ感想を聞かせてください。
>>32 RFの音色を心配しているようですが、福進がアランフェスのCDで桜井のRF
(640mm)を使って録音してるけど、全く違和感無いですよ。きれいな音です。
最近NHKのギター教室でも生徒さんが桜井のRFモデル使っていたけど、
他の人の普通のギターと比べても特におかしいところは無かったしね。
私は、RFは実際に弾いてどれぐらい弾きやすいかが気になりますね。
桜井ぐらい上げれば十分なのか、もう少し上げたほうが良いのか、
実際に使っている人の感想が聞きたい。
桜井ぐらい上げれば十分ですね。
私のは、ある人に特注したRFですが、普通の10mmUPです。
これでもハイポジションは、かなり弾きやすくなります。
音色は、現代のギターと異なる物なので比較できませんが。
35 :
名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 20:35:03 ID:gtf5rNmp
↑俺は高校生のころ2時間目がおわって弁当食いはじめた、
もちろん昼にはまだ早いし誰も俺に注意する人間もいなかった。
俺は弁当を食い終わってから気がついた、
げっまだ昼じゃねーよはずかしー!
しかしななめ後ろに友がいた、あっ・お・おまえもー、
俺の戸惑いをよそにそいつはおっとりと
なにごともなかったように弁当ふたをしめた。
>>35 有名なトルコマーチを「ギターソロでもここまでできる」ってことを
カネンガイザーが示したかったんだろ?ギターソロの限界がわかるが、
試みとして評価してもいいんじゃねーの?
今まで弾いたギターの中でぶっちぎりで一番良かったのハンフリーなんだけど、
それRFだったからRFには憧れが・・・・
>>35 クラギソロでこれ以上の演奏を聴いたことが無いくらい、
素晴らしい編曲及び演奏だと思うよ。
41 :
名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 15:29:15 ID:XP3Zhlqi
>>40 だから何だそんなつまらないことをして何の意味があるんだ
>クラギソロでこれ以上の演奏
こんなの(゜ο゜人))((人゜ο゜)意味なーいじゃーん
>>41 カネンカイザーは彼なりに価値を見出して編曲・演奏してると思うよ。
楽しそうに弾いてるしね。
君がそれをつまらんと思うのは自由だが、ならば聞かなければいいだけの事。
そんなに言いがかりをつける筋合いのものでは無いよ。
編曲もこの手の編曲にありがちな妥協やごまかしが少ない立派なもんだと思う。
私は結構楽しませてもらったよ。欲を言えばもう少しスピードが欲しいけどね。
妻LANということはないが,楽器としてしょぼいと思われてしまってもやむを得ないな
ギターを弾く人なら
>>42のような感想を持つ人「も」いるでしょうが…
ギターを弾かない人にとっては、上手いけどつまらないって思う人が
多いのではないかと、ギターを弾く私は思った。
>>43 また、しょぼいのお前かw
クラギをしょぼいと言うのはいい加減ヤメレ
音数を減らす編曲よりは二重奏のほうが上とおもった。
多重奏の利点
・無理ない編曲ができる。
・音量が増す
・不読みが早い
・和音の都合なしに確実にビブラートができる
・無理な運指がなくなる
・声部ごとの音量調節ができる
48 :
名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 17:03:09 ID:XP3Zhlqi
ピアノで聞いた方が100万倍GOOD
>>44 実際にクラギファン以外の人がどう思っているか知らないが、
そんな事気にしてネガティブ思考で卑屈になる事はないと思うけどな。
クラギ弾きならもっと前向きに行こうよ。
ギターはピアノやヴァイオリンとは違った魅力が出せる楽器だと思うよ。
>>48 確かにピアノの方が良いと思うけど、ギターでもそれなりに良いと思う。
カネンカイザーは良い仕事をしてるよ。
>>44さんとは全く逆の意見になってしまい申し訳ないが、
クラギを知らない人に聞かせて受ける曲というと我々クラギに側の人間はアストゥリアスやタンゴ・アン・スカイなどを
思い浮かべるが、俺の経験では、ピアノなどで他のクラシック音楽に親しんできた層にはむしろグランソロや大序曲の
方が受けることもある。
この層の人たちにとってはギター=ポピュラーミュージックの楽器でギターでソナタのような本格的なクラシックが
弾けることそのものが驚きのようだ。
>>35のカネンガイザーの演奏は、ギター弾きの目線で見れば正端でまとまって”で、それで?”ってなっちゃうのかも
しれないけれど、この曲がギターで弾けること自体が予想外の客層もいるのだろう。
山下のような超絶技巧・特殊奏法のオン・パレードよりこういう正攻法の編曲のほうが”外の人”には受けるのかも、
と俺は思う。
俺は、グランソロや大序曲となると、とてもじゃないけどすぐには弾けないけど、たとえばジュリーアーニのアレグロ
スピリット(ハ長調ソナタの1楽章)あたりをさらっと弾けるようになれれば、そういう人とに聞かせるときにいいかもね。
これも個人的な経験だが、ソルの魔笛でもギター弾きの間ではポピュラーな”変奏曲”より”六つのアリア”の方が
ギター弾かない人には受けが良かったような気がする。
>>45 しょぼいなどといってるのは別の人
「この」演奏ではしょぼいといわれても仕方ない,といってるだけです
名曲のギター編は、原曲に対してドンダケ、オモロい物が出来るか?っつう
一言にかかってます。ギターのオリジナル曲に聞こえれば最高でしょう。
>>46 >>47 音を減らさないより、作曲者の本来表現したい物を重視すべきと思います。
例として、ラヴェルのソナチネの第一楽章の編曲で、ギタードリームの付録の編曲は
ギター四重奏で原曲と かけ離れてるのに対し、藤元のソロ版ではギター曲に聞こえる!
54 :
名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 17:34:30 ID:XP3Zhlqi
ピアノで禁じられた遊びを弾いてるようなもんだ
>>54 禁遊はピアノでも良い編曲がある。
しかしアルハンブラのピアノ編は笑っちゃう。
>>56 確かにアルハンブラはピアノでは厳しいよね。
トレモロはギターの本領発揮という曲ですね。
58 :
名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 20:20:04 ID:FPuQBSco
59 :
名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 20:32:02 ID:XP3Zhlqi
>>55 でっかいオルゴールやな!!
おまけにオペレーターが必要なんて
60 :
名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 20:44:59 ID:XP3Zhlqi
ちなみに
私はギターもピアノも大好きです。
>>58 turkish folk music トルコのことだよね
ホントきれい
エキゾティックっていうのかな
ピアノより遅くてもビブラートとかで表情つけやすいよね、一長一短てとこか
あと、どこでもお手軽に弾けるところもメリットかな
( ゚д゚ )
¶ノ ¶ノ |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
./ (,) (,) ヽ
| | ̄| |
ヽ  ̄ ̄ /
| | | | |
.ノ .ノ ヽ ノ .ノ .|
(_ノ (_ノ .|
/ /  ̄/ /
< < .< <
ヽ ヽ ヽ ヽ
64 :
名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 23:03:39 ID:XP3Zhlqi
以前みたショパンのワルツのおばさまぐらい聞かせてくれたらいいが、
腕が未熟としか言いようがないぞこの演奏は
65 :
名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 01:01:32 ID:8R14R9DE
66 :
名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 21:29:41 ID:MGJm4GIM
ピアノの禁は、何か味気ないな。
トルコマーチは、グールドの演奏が最高じゃぞ。
67 :
名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 23:28:32 ID:gJOTa5n1
トルコはラローロチャもええよん
ほんまでんなぁ。
そういうことはアリシア、で。
グールドがクラギ弾きだったらねぇ
70 :
名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 20:47:32 ID:/lzPdHhl
ソルのグランソロの難易度は如何なものか?
ソロのグランソルくらいって、
すまん ↓詳しい人
>>70 主題後半のスラー部分以外はハッキリ言って今日では中級の上程度の技術レベルでしょう。
ただ,これをオーケストラ並の迫力と充実感もって聴かせられた演奏者はセゴビアのみ
ブリームでもちょっとタルい
73 :
名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 08:46:11 ID:q6PpF0nR
>>72 ありがとうございます。72さんの主観で良いのですが、
最近の難易度の高い曲とはいったい何があるのでしょうか?
74 :
名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 09:59:26 ID:Ag9oLI2J
>>69 演奏しながら、体揺らして足組んで椅子は極端に低く
うなったり歌ったり恍惚の表情を浮かべて
見ていて面白そう。
俺の友人が言っていたが
友人が習ってる先生の友人の先生のところに、ローゼン麻生の秘書官が生徒としているとか。
なぜか東京では教わらず大阪に来たときだけ、習いに来るんだって。
そいつはすげえ
見た目はヤクザらしい。
何かあれば相談に乗りますよといわれたらしいが、とても乗る気にはなれないと言っていた。
ちなみにその先生達の師匠は、総会屋がひとり生徒としているとか。
総会屋はもっと平気で恐ろしいこというらしい…
でもこういう人たちがギターを弾いているときは、普通のおじさんに戻るから
そのギャップが楽しいとか。
>>73 72ではないが、アサドのソナタはむずかったよ。まぁ内容的にはグランソロの方がずっと難しいけど。
チリでブローウェルが復活コンサートやるらしいけど
ギター演奏とか雑感を中心としたブログサイトを作ろうと思ってるんですが
コメントをもらい易くする、いい方法はありますか。
そういうのに「方法論」がそもそも必要かどうか考える時点で、ちょっとイタイかな。
>>80 自分だったらどんな内容のブログにコメントを書こうという気が
おきるか、というのを考えてみて、そんなサイトを作ればよろし。
>77
何かあればの何かって例えば?
>>83 普通は「困ったこと」って解釈するだろ。向こうも社交辞令の一つで言ってるだろうし
85 :
名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 10:24:33 ID:SIitPHab
グランソロのテンポは130前後くらいだと思う。
フレーズ毎に分解すると、極度に難易度の高いことはないけど
曲の長さとか様式感を出す等、総合的には上級者向きの曲でしょうね。
このくらいの曲になると、プロでも大真面目に練習しなち弾けないものです。
ソルは、練習曲等の小品でも技巧的に難しい作品は沢山ありますね。
有名なセゴビア20選のOP.29-11は、メカ的(部分的な)な難易度はグランソロ
よりも、人によっては難しいかもしれないですね。
>>19 Napoleon Coste: Valse Favorite Op.46
CosteのGrand Solo Op.24のことも時々でいいから思い出してください
>>85 130はないだろ。160前後くらいが適切だろ。
88 :
名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 23:32:54 ID:hWwDf9A1
人によって、曲の感じは違うから速度はその人の好みでOK。適切化どうかは
決め付けるのはおかしいよ。
楽器が違うけどAfanassievの演奏を聴いてみるといいぞ
90 :
名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 08:06:03 ID:yUcxOUbr
九州ギターコンクールと名古屋ギターコンクールってどっちが難しいの?
>>90 まずは、なぜその質問をしたいのか?
その点、逆に質問したいのだが…
いろいろ評判で絶賛されているので気になっていた○尻雅弘氏の
CDを買って聴いてみた。レゴンディ作品全集
うーん,オーソドックスで丁寧に弾いているが絶賛されるようなオーケストラのような
迫力,とかは感じられないなあ
高音も雑音のないきれいな音だけど,美しいというほどではないし。
音楽的にはノーマル(笑)な感じで変なところはないけどスケールは小さい感じ
特に練習曲でない方は曲がスケールの大きな波瀾万丈な内容を求めているのに
淡々とギターのスケールの範囲内で弾いている感じで物足りない。
エチュードは丁寧に音楽的に弾いているので,それまでのホルムクィストの
何だか曲になっていない演奏とは雲泥の差でいいが。
>>92 まずは、なぜそんなこと書きたいのか?
その点、質問したいのだが…
>>93 まずなんでそんな質問をしたいのか書くのが先だな
95 :
名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 09:25:47 ID:kBZP1s0Y
>>94 ただあんたの将来(既に全く行き場の無いこの最悪状況、全部自分のせい)だめになってもらいたくないから、思いやっただけ。
>>97 >わは
wwwそこに込めた「気持ち」分かってあげたいが・・・
99 :
名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 09:43:23 ID:9IR0AJcm
九州GCは、50回を越える日本で最も古く伝統的な地方GC。
名古屋は1992年からスタートした新しいコンクール。
九州GCは、山下さん等のずば抜けた人が突如として出現することがある。
因みに、大萩君は(私の知る限り)4回入賞(2位、3位、3位、2位)しているが
優勝していない(筈)。
名古屋は、金さん、田中順子さん、藤元君等が優勝しているけど、
今ひとつ、存在感というか特色がないように思う。
レベルは絶対的なものと相対的なものがあるが、順位付けが相対的な要素が
多いとすれば、どのGCというより、むしろ誰が出場するかということだと思う。
>99
「大阪国際」ってのもありましたっけ?
情報お願いします。
>>100 ここは普通に自分の聴いた演奏などの感想を述べたりして参考にしたい人がすればいいところなんだよ
質問しておいて自分のことを人のことのように言うところじゃないよ
>>101 まずあなたは俺様の
>>93に全くはっきりレスをしていない。
話にならん超アフオー乙!
>>102 馬鹿な質問に答える必要もないけど101が答えなこともわからんのw
本性出しすぎだよw
一昨日おいで
亜フォか?
本性出しすぎなのは「あのお方」
>>103 オイオイ、あんた俺の言った意味判った?
無理だと思うが・・・
106 :
名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 11:10:25 ID:9IR0AJcm
大阪国際GCってありましたね。
確か1回限りだったと思いますが、審査に疑義があり現代ギターでも
大分取り上げていましたね。
確か木村大君も出場していたはずです。
疑義=あり得ない順位付けということですが、1回限りというのは
いかにも寂しいですね。
107 :
名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 11:30:20 ID:9IR0AJcm
蛇足ですが、瀬戸大橋国際GCは4回の開催で閉鎖してしまいましたけど、
惜しい続けて欲しかったGCです。
歴代優勝者は、
グスマン
フッパーズ
フォールホルスト
ハラー
と錚々たるギタリストです。
桜井のRFモデルって結構話題にはなるけど、実際に使っている人のコメントが全く無いね。
興味あるんで、使っている人、実際にどんな感じかレポヨロ
>>108 弦楽器フェアでみてきた。
ギターのコーナーじゃなくてロッコーマンのブース中だったんで見落とした人もいたかも。
個人的な印象だけど、、、、
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24796.jpg ↑もちろん超デフォルメしてます。実際こんな楽器あったら弾けないww
弦と表面版の距離(図@)すごく広く感じた。@のところではすごく広いけどサドルあたり(図A)ではそうでもない。
指板が上がってるというよりネックとボディーの角度が違うのだろうか?
周りがうるさすぎて細かい音色までは聞き取れなかった。
ただ、弾くポジションによる反応の変化がかなりセンシティブ。河野も出展されていたが、かなり違う感触。
他の出展楽器と比べてもセンシティブさが際立ってたような、、、、
音がよく聞き取れなかったんで想像でしかないが、俺の腕じゃ均質な音色で鳴らすのに苦労しそうな予感。
コントロールできて音色の変化をいろいろつけたい人にはお勧めかな?
>>109 で、ハイポジションは普通の楽器と比べて、段違いに弾きやすかったの?
111 :
名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 12:53:37 ID:AjffzY8Z
弦楽器フェア折れもいったお。
副審の演奏、予定外のウォームアップの3時からのは
目の前で見れてよかった。
>>110 ゴメン。俺、もともと手がでかいおまけにそこまでハイポジションが連続する曲を弾くような腕じゃないんで
その辺はあんまりチェックしなかった。
>>65のリンク先で言ってる”小指がすっと入る”ってのは確かにと思ったけど。、
その辺はもっと上手い人レポ頼む。
どっちにしても(センシティビティも含めて)俺が買っても宝の持ち腐れになることは間違いなさそうorz
>>108 レポ期待するより店とか行って弾いてきた方がいい
要は人それぞれ。とくにそれが強いから
>>113 田舎なんで近所の楽器屋行ってもRFモデルは全く置いてないんだよね。
なので、RFが実際どれぐらい弾きやすいのか皆知りたいんだと思う。
俺は河野使ってて、新たにラミレス買おうかと思ってるけど、RFが本当に弾きやすいなら国産の桜井も検討対象に入ってくるんで気になってる。
現在のクラギは12フレット以上のハイポジションがあまりにも弾きにくいでしょ?。楽器として改善の余地があると思っているんだよね。
まあ、最終的には買う前に実際に弾くのは絶対条件だけどね。
115 :
113:2007/11/09(金) 15:32:09 ID:tci+FuBW
>>114 個人的な意見をいわせてもらうとラミレス。音の好みだけどね。
ハイポジションは確かに弾きやすいけど、そんなにハイポジションってたくさん使う?
作曲とかでも12フレット以降は弾きにくい前提で書いてるはずなんだよね。管楽器とかでも高い音は吹きにくいとかあるでしょ?
ハイポジション弾きやすいだけの理由だったら、ローポジションも弾きやすいのを選んだほうがいいと思うけど。
河野をつかってれば大体わかるでしょ?ネックの作りとか。それの延長だからね。
なにが目的で楽器を買い換えるかがちょっとわからないから、的確な意見はちょっといえないね。
それに弾きやすさを重視してRF選んでるみたいだけど、その検討対象の枠の中にラミレスが入ってるっていうのもちょっと???だね
ラミレスは割とでかくて弾きにくいよ?
>>115 レスどうも。
楽器を買い換えたいのは別に深い目的があるわけじゃないけど、河野一筋30年ぐらい使ってるのでそろそろ他の空気も吸いたいなと。
基本的には普通の構造ならラミレスの音が好みなので第一候補。昔からの憧れの楽器でもあるし、経済的にも手が届くようになったし。
実際に弾いた事があるけど弦長650なら弾きやすいし、ネックの形状もしっくりくる。ボディが大きいけど別に問題なし。
桜井RFは、写真とか見ると指板の盛り上がり具合が他のRFより凄いので、本当に弾きやすいのであれば候補かなと。
まあ、その内遠出して桜井RF弾いてみる予定だけどね。実際に弾いて音が好みじゃなければ却下の可能j性もあるけどね。
>>116 あまり決めてかからないで、お店を回ったらどうですか。
私も、たまのお上りさんの時は、目白から要町、お茶の水と5店ほど
回ります。
好みの楽器を言って、いろいろ弾かせてもらうといいですよ。
ただ、レイズドは出回り量が少ないらしく、弾かせてもらえるような在庫が無いこともあります。
特に桜井RFをみたいなら、要町のお店に事前に確認をとった方がいいと思います。
また、お店によっては、レイズドをあまりよく言わないこともあります。
確かにハイポジションは弾きやすいのですが、音色については賛否両論
あるようです。
最終的にはご自身の判断によりますが、複数のお店からそういう意見を聞いて、
長所、短所を 良く見極めてから楽器を選んだ方が良いと思います。
>>116 やっぱり弾いてみるしかない。検討対象があまりにも意見が分かれすぎるもので
なんともコメントできない
ダダリオのEJ46Cっていう弦を始めて買いましたが、
アホの3弦のチューニングが全然狂わないので3弦に苦しんでる人にはおすすめです
ただ、低音弦がギラギラし過ぎてうっとうしい。悩ましいね。
低音弦だけ別のに替えるしかないね
ああそうか
俺の耳がアホなのかと思ってたけど
3弦がアホなのか
122 :
名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 22:57:36 ID:3XXre4Ob
ふん
宴会芸としては面白いけど、しばらく見てると腹が立ってくるな。
3弦ずつ担当してるだけかと。初級者のデュエットかと。
男は自分のギター買えと。どんだけ貧乏なんだと。
この二人は、できてるね。
ほぼ間違い無い。
たしかに腹がたってくるw
普通に弾いても相当うまそうだな
アサド兄弟の二人羽織を思い出した
↑生で聴いたことあるけどこういうのは面白いなw
大学のサークルでもやってたカップルいたよ
ほほえましいよ
>>122 音がペンペンなのと肝心な16分音符部分を省略って....
意味ないジャン
単なる曲芸の類
131 :
名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 08:37:46 ID:Oa608tm9
NHK、至高のギター職人技
132 :
名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 15:26:00 ID:53Eox+jn
マリアフロリダ独習してるのですが、教えてください。
最後の2〜3小節のところですが、
ハーモニクスarm.と書いてあって、音符の上に12、下にEと書いてあるときは
6弦開放12フレットでハーモニクス音と出すのはわかります。
では、arm.8°と書いてあって、音符の上に何の数字も書いてなくて、
下にAと書いてあるときは、2弦のどこをどうやって音出しすればいいの
ですか?
ご教示ください。
>>132 次回からはこちらへどうぞ。
【初歩的】クラシックギター【質問】
↓
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1187580145/ 「arm.8°」とはオクターブハーモニックスを指定する記号です。
132さんの使っている楽譜のどこにその記号があるのか分からないのですが、A弦の指定で
音程が「ド」だったとしたら、1フレットを押弦して、右「i指」でA弦の13フレットにさわり、
「a指」で弾弦します。
私の楽譜だとD.C.の数小節がオクターブハーモニックスの指定になっています。
C弦で「ラ」を弾くしていなので、C弦の7フレットを押弦して、右指は19フレットにさわって
発音するという具合です。
よくわからなければ、もう一度「質問スレ」で質問してください。
134 :
133:2007/11/18(日) 17:07:26 ID:8CWQmo2a
すみません、文章が変になっています。
「D.C.前の数小節はC弦で「ラ」を指定してあるので」ということです。
また、私の楽譜では終わりの2〜3小節は@弦で「シ」の音程にオクターブ
ハーモニックス指定があります。
ですから、7フレットを押さえて、19フレットにさわりながら弾きます。
135 :
名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 23:29:41 ID:P20UpZd9
>>133,134
どうもありがとうございました。
そんな擦れがあるんですね。
また分からなかったらそちら逝きます。
マリアフロリダなんて曲はないんですが
単純なタイプミスだろ?小学生かお前は
間違えんな。リスペクトが感じられん奴は弾かなくてよろし。
139 :
名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 15:58:26 ID:BprWm3Bf
140 :
名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 17:26:36 ID:VVghTJVf
こんにちは。ちょっと初心者の質問にお付き合いを。
7万くらいのクラギを買おうかなと思ってます。
通販でギターを買うなんてあるワケないわ、なんて思ってたんですが、、
ここなんて → #
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/553474/713563/ 松岡のM-100が75000円です。
M-65を狙ってた自分としては、ここで買っちゃうかと揺らぎまくりです。
なんでこんなに安いんでしょう。B級品か?なんて勘ぐってしまいます。
あ〜、ここに直接行けたらなぁ。
141 :
名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 17:50:57 ID:BprWm3Bf
>>140 松岡のギターはどこの楽器店でも2-3割引ですよ。
ファナも安いよ
>>139 h19521014 からは絶対に買わない。色々と問題があるようだから・・
皆さんも気を付けてネ!
>>143 そいつは雑魚
こいつは本物
serebumayumininaru
↑
do_berumanai
↑
musasi2005484848
↑
kotarouh2000
145 :
140:2007/11/20(火) 13:53:17 ID:L0bPKC56
>>141 >>142 そうなんですか。サイトを見ると定価(?)のままだったものですから。
通販で買わなくても良さそうです。ありがとうございました。
146 :
名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 14:42:09 ID:ho5LMxMu
ギター教室開いてるけど生徒少ない・・・
みなさん宣伝どうしてます?
>>147 とりあえず現代ギターに広告を出したら?
今いる生徒に、友たちを連れてこさせる
>>146 とりあえずギタードリームに広告を出したら?
151 :
名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 17:11:49 ID:PTACypC0
>>147 近所の学校に行き子供相手に無料コンサートをする。
公民館などを借りて無料コンサート兼初心者向けギター練習会を企画する。
そしてギターを弾けたらかっこいいなと思ってもらい
近所の147先生に習おうか、てな作戦で行く。
>>147 どこぞのコンクールで優勝したとか、どこぞの学校に留学したとか
どこぞの先生に師事したとか、注目を集めそうな点をアピールする。
>>147 どういう経緯で独立して教室開いたの?
俺の知ってる限りでは、運営のノウハウとか師匠からある程度のサポートがあると思うんだが、、、
ここで聞くより専門家に相談したほうがいいと思う。
154 :
名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 21:54:04 ID:UTPzmFvw
>147
現代ギター誌やギタードリーム誌を購入する人は、既にどなたかに師事しているか、師事する必要のない方が多いように思います。
掲載費用も高いですしね。
私は、地方紙、地方コミニティー紙をお勧めいたします。
だいたい通える範囲でないと教室には行けませんから、このような地方紙がそのニーズに合うと思います。
また、掲載費用もギター専門誌に比較してかなり安いですから。
それから、なじみの楽器屋さんとかあれば、そこにチラシを置かせてもらうのも有力です。
いっそうの楽器店で教室が開ければ更に良いでしょう。
あと私の師事した先生がしていた方法ですが、入会金を新たな生徒を紹介してくれた人に進呈するということです。
私は、ギター教室の経験があります。
上記にあげたことは、私自身が行ったことです。
ギター教室を運営することはいろいろと大変だと思いますが、クラシックギター普及のためにも頑張って下さい。
155 :
名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 03:35:22 ID:sF62QGKV
つるつるの低音弦さがしてます。
テンションはライト〜ノーマル。
プロアルテのEJ45LP(ノーマルテンション-ライトポリッシュ)
張ってみたんですけど、
ライトポリッシュというだけあって、やっぱ結構ザリザリします。
エレクトリックも弾くのですが、それにはダダリオの
フラットワウンド弦張ってます。これはつるんつるん。
トマスウィックのN使ってる方いらっしゃったら、
つるんつるんかどうか教えてください。
156 :
名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 08:51:11 ID:2m0Q9PJR
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1186080553/660 660 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 08:26:50 ID:i3e3I9/W
必要不可欠なプレイヤーってギタリストの夢
自分だけのテクニックが必要とされたならなおさらだろう
頑張って上手くなろうと思うのは夢があるからだ
演奏をプロに認めらてもらってプロとなり
プレイヤー仲間とオーディエンスの獲得
最大の夢 ライブツアー そしてバンドのヒーロー
女にもてれば男の本能の部分も同時にに満たしてくれることだろう
はい!夢の実現目指して頑張ります。
>>155 昔プロアルテからかなりつるつるなのが出てたが低音がモコモコした感じでどうにもならなかった。
エレキもやるんならフレットレスベースの音といえば想像つくのではないかな?
その弦は確か、しばらくしたらパッケージに For Recording Useと書かれるようになった記憶が、、、、、
レコーディングなら音色はイコライザーで何とかできるが、ノイズは避けたいからじゃないかな?
その弦の記憶があってLPもトマスウィックも試したことが無いんでなんともいえないが、それ以上
つるつるにするとライブ(生)では使えない音色になっちゃうのではないかな?
あるいはテクノロジーの進歩でノイズ低減と音色を両立した弦が出てるんだろうか?
使ったことある方レポよろしく。
159 :
名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 20:51:55 ID:4H2FC7fE
>>159 ここまでツッコまれてもへこまないのはなかなかだと思います。
>>161 おお牧場はみどり よくしまるひろこ(ホイ)
>>161 やっぱりクラシックの方が技術はあるよね
クラ板と楽作板でマルチ乙
しょうらいこうなりたいね
>>159 これだけ悪質でも悪い評価8件しかないのかよ
ネットオークションって難しいな
>>42 ギター独奏用の編曲は、速いスケールになると伴奏が手薄になります。
アルベニスの編曲ものもそうですが、速いスケールでは
ピアノでの右手の伴奏はほとんど省略されて、1小節にかろうじて一個、
低音が残るのみになっている。
しかし、なぜか文句を言う人はいません。
トルコ行進曲も速いスケールになると伴奏は低音のみになってしまいますが、
一拍毎に低音を適切に入れると、適度ににごって聞き応えのあるものに
なるものだなと思いました。
しかし、速いスケールに一拍毎に低音を入れるのは、
プロならそうでもないのでしょうが、
アマチュアレベルではかなりハードルが高いです。
>>168 まだまだオークションのシステムに改良の余地があるね・・
ほとんど報復評価されてるし・・
相手の人たちにされている唯一の悪い評価が彼からのものだから・・
ひどいねぇ・・
やたらグランドシナノ買いあさっていた人が
なんであんなの15万で買ったのが不思議
172 :
名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 21:10:58 ID:sh8/zJvE
173 :
名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 21:35:21 ID:j0Tqb8mz
アチャ
174 :
名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 22:44:16 ID:5uIEKfQK
巻き減キュッキュ音がするからフラットワウンドがほしいんだが
クラギにフラットワウンドってある?
176 :
名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 23:21:03 ID:vO1SVPqb
東京国際逝った人いるかお?どーだったかお?
178 :
?:2007/11/24(土) 08:01:31 ID:4Rmh+jGf
>176
東京国際
1位 Minh Le Hoang
2位 熊谷 俊之
3位 Pavel Khlopovskiy
4位 Samuel T. Klemke
5位 You Wu
6位 Craig Lake
>159
あれがハカランダ???
考えられん!
179 :
名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 08:15:12 ID:vxAc6IxF
>>178 写真だけでハカランダかどうかどの辺でわかりますか?
>>178 熊谷くんが2位か。以前一緒に入賞したことあるけど、えらい差つけられたな。
俺もクラシックくらい1位目指すか。
側面はわかりにくいな、しかしあの裏板はないだろう
テーブルにするのにはいいけどな
>182
すごいかなりの識者だね
でも一応ハカランダのまったんじゃないの?
>>182 マメ科だし、似たような物なのかも知れませんねぇ
ハカランダの定義みたいなの、良くわからないので、
何とも言えないですけど。w
185 :
?:2007/11/24(土) 11:18:35 ID:4Rmh+jGf
ココボロも考えられん!
ブビンガちゃうかいな?
186 :
?:2007/11/24(土) 11:22:00 ID:4Rmh+jGf
>184
ハカランダの定義
Brazilian Rosewood=ハカランダ(Jacaranda)
>>186 そりゃそうだけどさwwww
ブビンガもちょっと思ったよ。ホントに何だろうね〜
189 :
名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 12:22:39 ID:vxAc6IxF
>>174のギターですが1弦と6弦が同じ弦高ということはあるのでしょうか?
もうブラックサクラにしよう
192 :
名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 16:45:20 ID:vxAc6IxF
194 :
?:2007/11/24(土) 19:55:38 ID:4Rmh+jGf
>191
ピンポ〜ン!
しかし改めて写真見たけど、19フレットの端の処理みて思いっきりわろたわ。
素人でもあんなん無いやろ。
>>193 表紙だけ100円で売ってほしいよ
>194
クラギはおまけで作っているのかな
本職のはかなりよさそう弾けんからいらないけど
196 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 09:08:40 ID:qDtU3Jw8
今年のGFAのチャンプはデュラ。
昨年の東京国際チャンプのツボルスキーも出場したけど、4位。
東京国際のチャンプ=海外の入賞レベルか?
197 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 12:27:43 ID:9QPKhdQ5
>>195 中にもっとすごい写真があっても表紙だけでいいの?
くわしくは言えんが。
198 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 12:53:58 ID:KdyZknUR
>>197 すごい、言えない、というからには、大また広げて、
御ま●子にネックを入れてしまって霰もない姿を
晒している類を想像するのだが。。。
199 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 13:53:50 ID:9QPKhdQ5
穴度はよつべ動画だと顔がほとんどわからんな
ものすごい美人そうだなボイド超えたかな
201 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 00:50:12 ID:BCkYcXSq
女見る目までもないやつばっかだね
202 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 18:11:29 ID:I1JXM2dB
クラシックギターをちょっとかじっています。アルハンブラがちょっとだけ弾けるくらいですが、
高フレットに行くと、手が小さいので届かないところや押さえるのにきついところがあります。
調べたところ、クラギの弦にはテンションは具体的には書いていないとのことなので、
質問なのですが、張りの弱い弦のセットを教えてもらえませんか。
あと、張りを弱くする弦の張り方なども。お願いします。
203 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 19:11:55 ID:s9QDZrTk
>>202 ラベルにハードとかノーマルなどと書かれています。
プロアルテのチタニウム弦とハナバッハの
チタニール弦って同じ素材なんでしょうか?
試してみたいのですが、同じ素材なら
片方試せばいいかと思ったのですが。
ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。
「張りが強いから押さえにくい」と感じている場合、
むしろ、あえて張りの強い弦を使って練習した方がいいんではないか?
無茶言うな。腱鞘炎になるぞ。
>>202 プロアルテの弦は、袋に太さと張力(テンション)が正確な数値で記載されてるよ。
ちなみにテンションの弱い弦なら、ハナバッハのスーパーロー(黄色い袋のやつ)がお勧め。
張りが柔らかいのに弦の太さは細すぎないし、ふくよかで丸みがあり、しかも艶もあって弾いていて非常に気持ちがいい。
プロアルテをはじめローテンションモデルは、たいてい弦が細すぎて弾きにくいし音もふくよかさが無い。
ハナバッハをアストリアスにつけたら、河野よりいい音が出るほ大化けした。
>>202 テンションの高さが辛いなら、弦高を下げてみるのも一つの手。
ハナバッハ・スーパーローは一度使って気に入ったけど
プロアルテのノーマルと比べると高いし、ドコでも売ってるわけじゃないのが
ネックですな
>>165 何が凄いのか良く分からん。
てか、本人乙?
213 :
名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 23:08:46 ID:IhFcwjPg
>>212 たぶんこのおっさんがやばいんちゃうんけ?que?
エルビートやアストリアスのような
激しい曲がすきなのですが
そういった曲を中心に集めた楽譜などありませんか?
216 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 19:22:31 ID:KdkGT1kW
>>215 激しい曲を中心に集めた楽譜集は、
多分ないと思う。
>>214 逝ってみた
プライベートレッスンするんだって・・・ハァハァ
218 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 23:58:24 ID:kgJMBKtu
「アナのプライベートレツスン」
エロDVDのタイトルみたいだな。
219 :
名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 00:31:27 ID:l5BiysjP
>>217 そこの写真はノーブラでおっぱいたわわ状態なので
若者はだめです。
おれたち50歳以上でないと事故がおきます。
>>193 現代ギターに足りないのはまさにこういう部分
なんかそういう「色気をとってつけた」感が
クラシック界の性的未熟度を物語ってるよ
>>221 クラシック界の性的成熟度が上がったらどうなるんだ?
>>223 それは、イヤだ。せめて仲道郁代でお願いします。
(って、おいらも古いな、、、orz)
おいらは叶姉妹がええなあ。
構えたギターの下からチラリチラリとのぞく左の太もも。
ブルータスって雑誌でギター特集やってて
各界代表者がオススメのCD5枚を選ぶコーナーがあったんだけど
木村大が自分のCDを1位にしてたのを見て
これくらい押し出しが強くないと芸能界ではやっていけないよねと思った
もうすれすれで、生き残れるかどうか余裕がないやつが、表づらのみ自信満々で
そういうことするよね。
上でギター教室の質問したもんです。ありがとうございました。
今は公民館とかでチラシ配って、なんとかご近所さんも来てくれるようになりました。
地道にクラギの発展に貢献できればと思います。
230 :
名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 00:35:20 ID:bwAiq3J3
>>229 平均的にギターの先生はお金になりにくいですか?
>>230 私は脱サラ組ですが、サラリーマンしてる方がはるかに安定してます。
将来不安はありますが、好きな事なのでやりがい感じてやってます。みなさんそんなもんだと思います。
>>227 木村大、どうしてあんなダメダメになっちゃったのかなぁ。
荒削りだけど勢いがあって、かなり期待してたんだけど。
フュージョンがやりたかったんじゃね
どんなふうにダメダメになったの?さっき公式HP見たら、
来年もコンサート予定が一杯で、順調そうじゃん?
>>236 1999年に1st、2000年に2ndアルバムをリリースしたんだけど、(この2枚は
愛聴盤)、その後はイロモノばっかりでまともなCDを出してない。一応アラン
フェスの録音もやったんだけど「とりあえず入れときました」的な出来だし。
コンサートも結構行ったけれど、演奏が雑で…。結構将来を期待していたので、
ちょっと残念。どこかで持ち直してくれると良いんだけれど。
238 :
名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 08:50:20 ID:EHblp4/u
>>237 愛聴盤っていう感覚が俺には、わかんないねー。
ビラロボスの7番の冒頭のスケールでだって、音がつまっちゃって
弾けてないよ。
12番なんかも、ひたすら速く弾くことだけを目標に練習しましたって
感じで。
アランフェスはまさに凡演。
>>238 確かに木村大のヴィラロボスはオレもとばすw
良く聴くのはヨークとバリオスの曲、あとはラウロのワルツ、
コユンババってとこだな。
話の腰をおってしまいスイマセン(´・ω・`)
質問なのですが、弦のテンションがきついので弦を変えてみようと
思ってるのですが、お勧めの弦はありますか?
よろしくお願いします!
オヤジが「音楽は体育と一緒だ」と教育した時点でダメダメだろ
木村大はインギーファンだからな。結構変な影響受けてそう。
コンサートの演奏が雑なのもライブ感覚でやってたりして。
まあ雑といってもクラシックのコンサートはどれも丁寧だとは思うけどね。
ギター投げたり歯で弾いたり叩き壊したり火つけたりはしないんだしw
●3●<ガーン・・・・・
木村は粗い、村治は巧いけど、演奏に個性が無い
あの3人の中ではやっぱお萩が一番かな。
おれは才能的には大君だと思うがな。性格に難がありそう。
一度セルシェルあたりに師事してほしい。
セルシェルって人格矯正が得意なの?
木村大は才能云々以前に本人がクラギに拘ってない感じがするな。
ところで村治って未だに独り身みたいだが、男関係はどーなってんの?
248 :
名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 22:29:24 ID:Nznp6lwL
>>246 それは知らないけど、コンサートみたら本当に良い人ってのが伝わる。
俺も年いったらああなりたいわ。
>>247 しらねーけど、普通に男との付き合いくらいあるだろ。ほっといてやれ。
木村はクラギの大家に弟子入りお願いしたけど断られたって言う話を聞いたことがある。
フクシンにも習ってたけど辞めたんだってな。
美音フェチからすると木村は問題外
美音フェチは稲垣稔にゾッコン
252 :
名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 23:03:44 ID:EHblp4/u
お萩君が一番でしょ。
真の意味において、国際GCの入賞者だしね。
彼の演奏は、幼さ等は一切感じさせない良い演奏家。
大が断れたのは、山下さん。
そりゃ、無理だわな。
稲垣さんの美音は別世界。
この方、一音だけでも銭取れる。
253 :
名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 23:15:02 ID:EHblp4/u
あ、言い忘れた。
稲垣さんの演奏を聴いたことがない人は、是非お薦めする。
演奏スタイルの好みは別として、この方の美音、ホント、絶句するよ。
ここで聞くとまずかったんですかね。
クラシックギター総合スレだから書き込んだんですが。
他で聞く事にします。
昔稲垣氏のワンレッスンを受けた時、稲垣氏は初見であろう曲を持って行ったのだが、
オレが半年位やり込んでた曲をいとも簡単にカンペキに弾きこなしてしまった。
笑うしかなかった事を思い出すな。
256 :
名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 00:43:33 ID:0duegam/
稲垣さん運指むちゃくちゃ変えるからな。弾き込んでもあまり意味ない。
とりあえず運指聞いてから弾き込む。すぐに対応できるならいいけど俺は無理だった。
しかし、すごい合理的というか音楽的に考えた運指なので参考になります。トッププロはやはり考えてる。
なんで「氏」だの「さん」付けなの?
運指なども含めて総合的に凄いけど、特に初見の能力には個人的にびっくりした。
ショーロスNo1レベルの曲なら余裕で弾けるみたい
>>258 それくらいアマデも一杯いるだろ
プロでそんなの驚いてもなあ
あ、そーなのw
前Nの先生に習ってた時、そこの先生自分が今までやってきた曲しか
教えてくれなかったんだよねw
261 :
名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 08:26:50 ID:x0y1ysR8
いろんなプロしってるが、初見に強い人は少なかったな。あまり必要ないのかもしれん。
何をもって知ってるって言ってるの?
初見の能力は当然必要だろ。
生徒がどんな曲持ってくるか判らないのだから
持ってきた曲を弾かせなければいい。
「まあ、まずこっちを練習しなさい」
といえば素直にやるだろ
265 :
名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 12:48:40 ID:l7fsyYic
>>252 この前、楽器店が開催した銘器引き比べで
稲垣さんの演奏7曲位無料で聴いてきました。
間違えがほとんどなかったな。美音を堪能しました。
あと稲垣さんでも7フレットにポジションマーク付けてるそう
なので、気後れすることなく僕も付けてます。
稲垣さん生演奏だとすごいんだけどCDだとつまんない
例えばアストゥリアスは最後の和音も含めてジョンそっくり、ゴヤの美女はセゴビアそっくり。
なんと言うかオリジナルって感じしない。
流行りの曲や派手な曲をコンサートなんかでもっと演って欲しいよな。
自分の音楽性を一方的に押し付けるんじゃなくて観客が
今聴きたい曲をやるのもコンサートギタリストの仕事かも知んないな。
269 :
名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 22:20:57 ID:UzljXTIv
クラギって詐欺の吹き溜まりだから、しょーねーよ
270 :
名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 23:29:47 ID:IirPNWMa
>>268 まぁ確かにそれは思うな。山ちゃんにしても、稲垣氏にしても営業が下手。
やはり敏腕マネージャーがいないと。俺エージェント作ろうかな。
271 :
名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 23:32:08 ID:8P7k4sVt
影丸の楽譜(できればTAB譜)あったら教えてくれ!
その辺お萩はセンス良いと言うか、巧いと思う。クラギ、ポピュラー曲、クラギオタ以外にも分かり易い選曲をしながら
その表現力でオタをも唸らせる。
ポップスとか他ジャンルの曲をやる場合、
その場限りの客へのサービスとしてやるのか
新たなギタースタンダードとして提案する、という形なのか
で全然印象が違ってくる
後者をガンガンやってほしい
274 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 12:41:15 ID:EsHYBtnE
>>172禿同。
板目取りをハカランダと勘違いする程度のレベル。
。。か、そういう風に勘違いする素人を狙ったんでしょうね。
今のところ皆さんの貢献でひっかかってる人はいないみたいですけど。
275 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 12:46:05 ID:IkxU7E9d
>>274 このギターがハカランダでなければ材料は何だと思いますか?
276 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 13:04:57 ID:EsHYBtnE
横板ローズ柾目、裏板ローズの板目。
正美音と言えばセルシェル。
純美音と言えばセゴビア。
美音と言えば大萩。
278 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 17:31:14 ID:VAY9Tc+a
JWが使ってる弦って何だか知ってますか?
オーガスチン垢?
279 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 17:46:06 ID:EsHYBtnE
280 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 19:33:01 ID:IkxU7E9d
>>279 純粋にギター趣味のありそうな人に落札されそうでよかったやん。
281 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 19:46:26 ID:EsHYBtnE
ま、単板なわけですし。
そう考えればまあまあの買い物かも?ですね。
282 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 19:56:34 ID:C8uUJpFg
しかし@弦の弦高が12フレットで4mmというのは初心者のみならずきついものがあると思うよ。
283 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 20:10:49 ID:IkxU7E9d
>>282 1弦と6弦が同じ4ミリとは測り方が間違っているかもしれないと思う。
でも出品者はギター教室の先生らしいから間違うことはないかな?
284 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 20:15:00 ID:C8uUJpFg
>>283 わからないよ。
でも本当に4mmもあったら製作家に直してもらった方がいいね。
ひょっとしてネックが反ってるとか?
285 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 20:15:48 ID:IkxU7E9d
本来の出品者が5万円開始で出品している。
286 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 21:35:31 ID:DCo8DOdg
>>286 これってクラギじゃないでしょ?
キレの悪いジジイの小便みたいな演奏だね
4秒で聞くのをやめたからこれ以上のコメントはないけど
288 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 22:53:06 ID:DCo8DOdg
>>287 実際間抜けだから間抜け言うと、当り散らしてる事になっちゃうんだー? へ〜
ゆとりって物の道理知らないから、無茶言い出すわなー 失 笑
何の誤爆だ?
290 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 22:58:37 ID:DCo8DOdg
おめぇがしょぼい真似晒すと俺がコテンパン? はぁ?
何そのしょぼい反応 カスだと自己申告してんじゃん 悲惨 ははは
291 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 23:03:07 ID:DCo8DOdg
>>289 口だけじゃないとこ見せれたらちったぁ認めてやらないでもないな。
他人の演奏どうこう言えるだけの実力って奴ぜひよろしく ははは
日付変わるまでに出来なかったら、ただの僻み厨房認定ってことで。
まぁ結果はわかりきってるんだけどさ・・・ははは
何か大そう発狂しているご様子だが、大丈夫?
>他人の演奏どうこう言えるだけの実力って奴ぜひよろしく ははは
うpスレ見ないの?
前スレで上げたっきりだから適当に探してくれよ
って、あんた誰よ?
リンク先を見て大体読めた
要はID:DCo8DOdg=
>>286を弾いた人でしょ?
スレチも甚だしいからもう構ってあげないけど、批評されたくなかったマジメにちゃんと弾いたら?
言いたいことはそれだけ
じゃあね
何で楽器作曲板の鼻毛がここに降臨して発狂してるんだ?ww
巣へ帰れアホww
295 :
sage:2007/12/07(金) 00:07:32 ID:+x25+bgZ
>>286 演奏の上手い下手以前にチューニングが合ってないんじゃないのか?w
こんなショボイ演奏で自分がレベルが高いと思ってるところがイタイタシいなw
おととい来やがれカスw
ちょwwwwwwwwwwwwwwww
鼻毛 ボコボコにされているじゃんww
もう雲隠れででてこれないねw
氏名:鼻毛
12月7日 クラッシクギター総合で殉職
享年 半世紀
演奏以前にチューニングがあってないと指摘
ヴィンテージスレではうまいじゃんとかいわれ調子こいていたが
本当の実力者の前では鼻くそ以下だと証明され、その後消息不明
現在、捜索願いがでている
>>297 スチール弦?何だろうけど、なんかギターが鳴ってないというか弦の音しかしない感じ。
リズムもチューニングもおかしいし。
299 :
名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 10:06:04 ID:x9ESChQS
彼を思い出す演奏だな。
300 :
名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 10:11:26 ID:0zIVkHs7
下手
301 :
名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 10:22:49 ID:/ifGuSo9
何この音
最悪
それより
ID:DCo8DOdg
は壮大な誤爆?
>>286のリンク先のスレを一通り読むと判明することだが、
ID:DCo8DOdgは、鼻毛氏なる人物を貶めるために一連の書きこみを行なっている。
この演奏に関してコメントすることは、そのたくらみに乗せられることであって、
賢明なる諸氏には、これ以上のコメントを差し控えることを提案したい。
鼻毛とかいう奴にも恨み買ったり叩かれる原因が有るんじゃないの?
この手合いの低脳ゆとり房はどの板でも生息しているでしょ
相手しなければいいだけでは
といいつつも2ちゃんが出来た頃からずっと居るってのが香ばしい鼻毛某氏の人物像を物語っていますな
>>298 だからウクレレだって。ウクレレはナイロン弦。
308 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 14:56:23 ID:F/5Ytl4C
もともとまともに弾いてねぇもんよ。至極まともな評価だわ ははは
309 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 14:58:02 ID:F/5Ytl4C
口だけじゃないとこ見せれたらちったぁ認めてやらないでもないな。
他人の演奏どうこう言えるだけの実力って奴ぜひよろしく ははは
日付変わるまでに出来なかったら、ただの僻み厨房認定ってことで。
まぁ結果はわかりきってるんだけどさ・・・ははは
うPスレでクラギ弾き達の実力をまずは確認してみよう
311 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 16:08:31 ID:F/5Ytl4C
必死に言い訳はじめだしましたよ 弾けない僕ちゃんのジェラシー ぷ
312 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 17:00:30 ID:ssuMPzlP
彼に必要なのは治療行為であって
決してウクレレ演奏への批判では無いんだ
彼がこうして荒らしにも見れる高圧的な言動で書き込みをするのは
コミュニケーション能力不足を自ら手探りで高めてる成長段階の行為なんだよ
皆も大人ならもう少し暖かく見守ってくれてはくれまいか?
誰にだって精神を病む時もあるしそれを治療する権利はある筈だろ
313 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 17:17:37 ID:F/5Ytl4C
必死な雑魚の図
314 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 17:19:19 ID:A0D+/dEC
たぶん
>>313さんはウクレレを弾かしたら世界一のプレーヤーと思う。
315 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 17:20:23 ID:F/5Ytl4C
なんか知らないけど脳内で勝手なシナリオ作っちゃってるよ イカれてんな ははは
316 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 17:24:33 ID:ssuMPzlP
>>314 僕もそうだと思う^^
素晴らしい演奏だよね
何か深みとか情念を感じるよ
317 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 17:26:41 ID:4psNAH1T
あれは魂の演奏だよ。
318 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 17:29:08 ID:F/5Ytl4C
まともな奴なら自分の品位貶めてまでカスに同調するバカなんて
まずいねぇ位、たらねぇ頭でもちっとは使えば解りそうなもんだけどな。
人間としての基本すらままならない癖、悟ったような口叩いてるだけの
口先だけで何一つ満足に出来もしないゆとりバカなんて、相手してくれんの
おまえの馬鹿親とバカ仲間以外、誰もいねぇって。 何だとおもってんだろね? 失 笑
なんの話しなんだよ。
あっ、鼻毛さん、こんにちは。
ついにクラギ総合スレに進出したんですね。おめでとうございます。
鼻毛さんの活躍でアコギインスト総合スレが壊滅した今、新たな野望の始まりですね。
ところで、たまには外に出てますか?
昼間は他人の目もあるでしょうから、夜中でも出た方が気晴らしになりますよ。
それかた、お父さんお母さんお元気ですか?
あんまり困らせてはいけませんよ。
万が一早死にでもされたら、諸々の世話はもちろんのこと、
年金収入も断たれちゃいますよ。大事にしてやって下さいね。
それでは、また。
322 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 17:55:21 ID:F/5Ytl4C
底の浅いとこ見せておいて素直に勝ち誇れるほど単純馬鹿だって
自己申告してるアホども。 失笑
323 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 18:15:29 ID:A0D+/dEC
>>322さんのすばらしいウクレレ演奏を聴いて感動しました。
すでにたくさんの弟子がいると思いますがわたしも
弟子入りをさせてもらえませんか。
324 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 18:21:09 ID:F/5Ytl4C
精神病んでる奴なんて言ってること見てりゃ解りますわ〜
おまえなんて典型的過ぎちゃって疑う余地もねぇ ははは
325 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 18:51:50 ID:ssuMPzlP
そうですよ^^
こんな喧騒とした世の中皆何かしら悩みを抱えて生きてるもんですよね
流石の洞察力です
自分の底の浅さを痛感します><
326 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 18:57:16 ID:A0D+/dEC
>>324 やはり先生のおっしゃる言葉、どれをとっても
重みと深みがあります。
これからも名言を投稿してください。
327 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 19:14:05 ID:F/5Ytl4C
てめぇが泣き言たれておなってるのを自分自身で解ってるからこそ
ごらんのような見苦しいおまえのかーちゃんでべそを繰り広げちゃうわけです。
田舎の方にはいるんだねぇ。 実際こんなのがさ・・・ 失 笑
328 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 19:43:21 ID:A0D+/dEC
もっとお願いします。
329 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 19:58:58 ID:F/5Ytl4C
何を言われてるかも解らない国語力ゼロのゆとり
自分の感情オンリーならチラシの裏にでもどうぞ 失 笑
330 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 20:19:47 ID:F/5Ytl4C
カスにいい音聞かせても無駄だしな。ってことでわざわざひでぇ音で録りましたー
演奏自体は手抜きの一発撮りもいいところ ま、そんなのつかまえて
話何度も蒸し返して、文句たらたら垂れちゃう割には音が一向に聞こえてこねぇってから
実際のところ、よっぽど下手なんだろうな、おまいらは。
ははは ざまぁ
331 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 20:26:46 ID:ssuMPzlP
厳しさの中に全てを包むかのような優しさを感じます。。
ありがとうございます。こんな愚鈍な私達を気遣って頂いて。。
やはりそうですよね!手抜きに決まってますよ
ひょっとしてそうじゃないかと思っていましたよ^^うふふ
皆解ってますよアナタが本気で引くと嫉妬してしまうから
否定したくなるんでしょうね。凡人のささやかな抵抗と
軽く見てやってください><
332 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 20:30:37 ID:ssuMPzlP
だけど手抜きの中にもやはり才能が噴出してまって
オーラがびんびんに出てましたよ。
まぁ本当に解ってるのは音楽に精通した猛者ぐらいでしょうね
しかしです。芸術というカテゴリーにおいて
才能の埋没ほど悲しい出来事はありません・・・
私はいつか才気溢れる鼻毛さんの(失礼な名前ですね^^;)
本気の演奏を拝聴してみたいです。。
すいません生意気いって^^;
333 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 20:37:54 ID:F/5Ytl4C
カスにいい音聞かせても意味ないしもったいないしな。 ってことで。
そんな過去の音源 いまさらどうでもいいさ。 ほんといつまでも
そんな一発録りのポロ弾き音源蒸し返さなきゃならないほど
意識しまくりってぇのがすごいよな。
うpしてから何年経ってんだか。 そんなしがみつかなきゃならないほど
難しい事もしてねぇぞぉ ははは
334 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 20:42:02 ID:ssuMPzlP
あれでポロ弾きとか言われちゃうと
真剣にやってる僕は形無しだな^^;;
一生うpできそうにないです(涙
人生日々精進ですね。。
才能のある人はいいなぁ^0^
335 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 20:49:12 ID:F/5Ytl4C
何必死に説明じみた言い訳かましてるわけ? 見苦しいなーおまえ
うぬぼれるにもそれなりの素養って奴が必要なんだけどなー ははは
大体おまえなんぞ、それほど俺に注目されちゃいねぇって。 失 笑
336 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 21:05:23 ID:Da6SVK+5
誰が仕掛けたかwww
仕掛け人乙www
音楽性高めてきてからまたおいでwww
337 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 21:10:21 ID:A0D+/dEC
先生はいつも一人笑いしているんですか?
338 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 21:11:39 ID:Da6SVK+5
いんや、生徒たちと笑いあってるんさwww
>>335 ・・・途中までは面白かったけど、
なんだよ。
おまえのセリフって、もぅマニュアル化されちまってて、
同じセリフを切ったり張ったりしてるだけだったんだな・・・
という訳で。
>文章構成力高めてきてからまたおいでwww
340 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 21:12:39 ID:F/5Ytl4C
どうせ弾いてやったって文句たらたらたれるだけで
カスから音が聞こえてこないのなんて端から解ってたんで
演奏時間1分に収めようと、はしょって弾いたわけでよ
弾けないくせに飛ぶーたれてた奴に弾けるとこ見せてやっただけのことだからな
あんなんで十分。別に美味く弾いて聞かせてやったつもりなんてさらさらねぇよ
そんなの捕まえていっぱいいっぱいとかいいわけ考えなきゃならない
せこい作戦考えるのも毎度毎度大変でございますな? ははは
341 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 21:17:04 ID:F/5Ytl4C
>>339 一方的に言われているだけの事を 文章の意味がとれてないだってよ。
なんでもかんでも自分本位でしか物事を捉えられない独りよがりのカスの図
いい加減この流れ止めようぜ
,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: プギャー!!!
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
345 :
名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 00:58:37 ID:sSwmKElK
鼻毛、もう何を言っても無駄毛だ
78 :ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 15:57:36 ID:efanyVRb
クラギスレに鼻毛?出現してるぞ
85 :ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 01:20:29 ID:nEyFV4me
>>78 あれは鼻毛のなりすましだろwww
過去の鼻毛のレスのコピペだぜ?
でも全然違和感がないというか、受け答えになってない
支離滅裂ぶりは鼻毛ルンバそのものだけどなwwww
鼻毛はあれを素でやってるってのが凄いわ。やっぱ狂ってる。
ギターの話題に戻そうぜ
348 :
名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 13:25:57 ID:xhyMH88Y
あの早弾きウクレレは誰が弾いたの?
すごい感動したんだけど。
ちょっと正直ラジオ局とかに送ろうかなと思ってる
ちゃんと音源化してメディアに発すべきだと思うが
送って返事きたら又レスするね
349 :
名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 16:55:10 ID:5eGwydD6
取り巻きも出てってくれ
350 :
名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 17:12:12 ID:RmzQfuzH
リュートの話題もここで良いでしょうか?
バロックリュートとアーチリュートの違いは何なのでしょうか?
>>350 ぐぐってみたけど、弦長の長い低音弦のあるリュートの一種のようですね。
同じような楽器では、テオルボというのの方が有名だと思う。
ギターでも低音弦を付け足した多弦ギターがあるけど、イエペス式の10弦ギターは
すべての弦の長さが同じタイプ。それに対して、セルシェル式の11弦ギターは
低音弦の長さが順番に違いますよね。
普通,、低音弦は弦を太くすることによって低音に対応しているのだけど、それにも限度があるので、
弦を長くする事によって、さらに低い音に対応しているということみたいです。
ウィリアム・ゴメスってよくジョンやフェルナンデスやボネルと共にCDに入れてもらえたもんだ。
この人例のスレで流行ってる「今となってはただのサラリーマンだけどこれを弾かせたら誰にも負けんわ」とかいうやつの世界代表か。
354 :
名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 15:32:12 ID:AhOfCXpF
あるギターリサイタルで譜面をめくるときに音楽がそこで
とまってしまい大きな違和感を感じたが、これって普通のことか?
暗譜がベスト
譜面めくる人間を置くのがベター
自動で譜面めくってくれる譜面台作ったら
売れるかな?そこまで需要ないか・・・
>>354 副審や大介などのトッププロも、新作の初演や弾き込みの少ない曲を
演奏するときに良く譜面を見ながら弾いてるけど、音楽の流れを止める場合
があるので止めて欲しいよね。
譜めくりに失敗するんじゃないか?などと聴衆に不要な不安感も与えている
ことを知っててやってるのか?
かといって譜めくり役を横につけるのは、ピアノならともかくギターじゃ
はっきり言って見た目に邪魔になってよろしくない。
お金とって聞かせるんなら、暗譜するぐらい弾き込んで演奏すべきだと思う。
そうだな、どうしても譜面を見る場合は、演奏中は譜めくりをしないで済むようにすべき。
例えば見開き4ページぐらいにびっしり楽譜を詰め込んだ譜面にするとかね。
360 :
名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 23:23:31 ID:GEchn0Lh
ピアノでは必ず横にめくる人がいて音楽の流れを
とめることなど一度もみたことない。
ギターだけの習慣か?
ピアノでもヴァイオリン等との合わせ物のときは、譜めくり役がつくことも珍しくないが、
ソロの場合はほとんど暗譜が普通。
例えば
フットスイッチでパラリと1枚めくるギミックなんて
作るのに大した技術いらん気がするけどな
でも本当に需要があるのはワンタッチで脱ぐ女だからな
357の曲名教えてください。
365 :
名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 00:30:14 ID:+aWy03Gb
>>363 おまいは馬鹿か?
ワンタッチで脱いで、どこが楽しい?
あれこれ苦労して、すったもんだ吸った揉んだしながら
1枚づつ脱がしていくのが楽しいんだよ。
俺が実践しているのは多少音符が見づらくなるが思い切った縮小コピー
A4横に8ページくらい詰め込む
367 :
名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 00:43:07 ID:P6miQ75q
イージーカムイージーゴー m9っ・ω・^川
俺の場合は音符が分からなくなるってよりは
曲の進行を忘れることが多いな。
カラオケでモニターに字幕でてくるのに譜面でもありそうなもんだけど、
有機ELモニターみたいなのに自動で譜面展開するようにすれば。
>>369 ナイス!!
オレなんてぜんまい式譜めくりを考えてたのら。できるわけないわなトホホ。
371 :
名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 09:42:39 ID:zh5vywMn
372 :
名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 09:44:14 ID:zh5vywMn
あれ、見れねーじゃん
>>369 とっくにあんだろ
ただ30万円くらいするんで買わないが
画像でどんどん譜面が進んでいく奴
374 :
名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 12:59:39 ID:NukXmn73
>>373 動く譜面を目で追いかけていたら
ギターを弾くところではないと思う。
>>373 というかふっとペダルで画像をめくるんだったかな?
譜めくりもパフォーマンスのひとつ
378 :
名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 20:58:28 ID:hw8YytNA
名古屋の結果知ってる人教えてください。
379 :
名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 09:49:51 ID:e3dhmta3
381 :
名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 19:23:41 ID:0j70zSJI
ネットで「過ぎ去りしトレモロ」を聴けるとこありませんか?
とりあえずYouTubeで検索してみたけどありませんでした
El Ultimo Tremolo
これでつべ検索しろ
383 :
名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 19:33:34 ID:ccI0smCF
いや、それは無いぞ
うん。それは無いね。
トレモロすげー上手いね
>>383 同意。謙虚に生かされていると思う今日この頃・・・
384,385もいつかはわかるわな
いや、トレモロ凄く良いと思いますよ。
純粋に素敵な演奏だと思います。
実際、お手本にさせてもらってるし。
でも、見てると生きる勇気ってのはわからないね。
なんで?盲目の人がギター弾いてるから?
>>387はじゃあ、何がわかってるの?
389 :
名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 23:56:23 ID:kG6/hSCO
どうして
>>383の動画でって事だよ。
あの人が盲目だから、そう感じるのかって聞いてるの。
生かされてるってのは凄くわかるよ。
>>389 色の濃淡はあるけど、結構こういうの見かける
>>389 ハカランダの白い部分は木の繊維がコルクのようになっていて弱く本来楽器のバックには
使わないほうが良い。
良材が少なくなってきてる証拠。
>>383 誰の演奏でも、長調に転じるところで寒気がするほど感動するなー
この曲は…
395 :
名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 22:57:49 ID:2vDSQ8sR
しかしここのところ静か。
前にコテで、2chのクラギスレによく書きこむ人は何人、たまの人何人、ROMしてる人何人位、
なんて書いてた人いたけど、その推測当たってるかもしれん。
逆説的に言えば書き込みが多いときは誰かが自演してるってことなのか。
ってことは書き込み何人などと書けるコテの人はその辺よく知ってるのか?
シーズンオフに何言ってんだ
この前初めてお合いしたんだけど
大阪のギター製作家の庄司さん、あの顔でナルシストなのはワロタ。
やっぱクラギの世界は変人多いわw
質問させて下さい
ナットに亀裂が入ったので交換しようと思うのですが
牛骨と象牙って如実に音が違うものなんでしょうか?
ご存知の方いましたら教えて頂けませんか?
>如実に音が違うものなんでしょうか
違わない。好み(と財布)の問題
>>397 つまり
「庄司さんはあの顔でナルシスト・・変人ですね笑っちゃう」
て言いたいわけだ。
おまえその文章書いて後悔してないか?
>>398 俺はサドルを骨から象牙に換えたが、
俺の安ギターとヘッポコ腕では音の違いは分からんかった・・
>>400 えっ、なんで?全然後悔してないよ。
だってオイラも変人だからさ!w
>>399 >>400 レスありがとうございます
お金ももったいないので安い方の牛骨にしておこうと思います
>>398 趣向を変えてアルミなんかいいかもしれない
アルミ使ってるけど倍音が豊かでいいよ
15年ぶりに復活を目論んでるオサーンです
最近のクラギの動向とかどうですか?
現代ギターにCD着いてたのとオーガスチソの値段が昔とかわらないのが驚きでしたw
そんな若者に媚びたような書き方しなくていいよ
>>405 おかげさまで、オサーンパワー全開です。
今の若者よりオサーンの方がずっと幸せな時代に生きてきたからな
山下”パリコン”和仁サンと同年代デシタ…
パソコン時代になって右手爪が辛くなる今日この頃です
ラリーコリエルとの共演ライブとか見に行きました…
池袋のアルテムジカで渡辺範彦先生に教わったなぁ(遠い目
釣れた
ちょっとうれすいw
このスレにはジジィしか居ない事が改めてよく分かった。
414 :
名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 00:07:52 ID:tNhOs39/
415 :
名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 00:45:16 ID:89QeMF1a
偽汰者のスレ
来年も「偽」ずーっと偽。偽で過ごせば偽がすべて真になる。
ずーっと霞んだ脳みそで、だらだら、ぬけぬけ、ちんたら、ひぃーててください。
若年ボケ介護にはちょうど
>>413 以前、「ガボット、スカルラッティ作曲」として、
ゼンオン・ギターピースから出ていました。
全音の現行ギター曲集の中に再録されていないものかと捜してみましたが、
見つけられません。
>>413 へぇ これポンセだったんだ。曲はしってたけど作曲者は知らなかった
これジョンとかも弾いてたよね。
てかこれスカルラッティって言ったら余裕でばれるだろ。
もし自分だったらヘンデルの曲って言うねw
≫414サン
同期の方ですか?w
軽井沢に合宿とか行きました?
≫413サン
その曲たしかポンセとセゴビアが共謀して世に出した
曲だった記憶が…
セゴビアのアルバムに初出の時ババーンと作曲
スカルラッティと明記されて…
ライナーノーツにはご丁寧にも「古典の中にも現代に通じる複雑な和声が響き…」
みたいな事が書かれてたっけ(遠い目
ようつべのアドレス、wwwのところをjpに変えてみ。
420 :
名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 11:05:59 ID:ntMbta5S
421 :
名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 12:22:10 ID:EFVui5Sm
422 :
420:2007/12/18(火) 13:22:53 ID:ntMbta5S
名古屋のハウザーとは?
424 :
420:2007/12/18(火) 13:55:34 ID:ntMbta5S
弦長は何ミリですか?
と質問をしたので答えを期待して待っていてください。
本物なら答えるはずだし、おもちゃならばれるから答えないはず。
425 :
名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 15:29:11 ID:qm57y9jl
>>413 その曲の楽譜がほしいの?
質問スレで訊けば教えてもらえるだろ。
ハウザーVII世あたりがニッポンに帰化して名古屋に
居を構えたのですねw
>>413 この曲は「古風な組曲」とも呼びますが、
「組曲ニ長調」というタイトルが一般的なので、
それで検索すればすぐ出てくると思いますよ。
ピア・インターナショナル版のピースが
ギターショップならば普通に手に入る筈です。
組曲ニ長調は最後のジーグはギターじゃ無理だな
締めくくりがガボットじゃ弱いしね・・・
なんでギターじゃ無理?普通に皆弾いてるだろ?
つまんない曲だね
pochiさんのところでbellinatiのrosto colado聴いて大いに気に入り
さっそく楽譜を入手して弾いてみたら、意外とムズかったあああ
ジーグはテンポどうり弾けたらかなりいい曲だよ
プレアンブルも映えるしコンクールでも使える。
だがあの有名なイ短調のジーグより遥かにむずい
俺には弾けないは・・・
ジーグと言えばリュート組曲1のジーグは難しかったナァ(遠い目
リュート組曲2番のジーグはまだ弾きやすいな
ただフーガはわりきらないと6弦では無理。
>>420 質問に答えが返ってきたね。
「当方に知識がなく弦長はどこの部分を指すのかが分からず測定が出来ませんでした」
上手く逃げたな。
もっとも、弦や糸巻き、ケースの写真から判断して普通サイズのギターにも見えるが?
(あのハウザーでないことは確か)
≫434サン
ずっと前にセルシェルのバッハ聴きに行き、ああイイナァと
思ったっけ
リュート組曲2番のプレリュードは好きだった
全音だったと思うケド阿部保夫サン編纂のバッハ集で弾いたのデシタ
≫436サン
セルシェルの生録は持ってますよ
自分は1番はホセ・トーマス編
シャコンヌ、BWV998と2番は阿部先生編です
でも2番挫折いつかはやってみたいです。
438 :
名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 23:23:44 ID:AGkR+B/4
>>435 今度はわかりやすく説明しながら同じことを質問した。
439 :
名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 23:27:00 ID:AGkR+B/4
真ん中の左側の写真のカーペットの糸のほつれ具合から
ミニチュアのおもちゃに見えるが、他の人たちは本物のギターに見えますか?
440 :
名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 23:30:58 ID:UDd3WEEM
本物の普通サイズのギターだとは思うけど、値段が一桁違うよね?
これほど精巧なミニチュアなら本物より価値があるね。
443 :
436:2007/12/21(金) 14:29:04 ID:a77TShBg
≫437サン
おーそれは凄いデスネ〜
私はサインは持ってました(笑)
6弦はやはりライブで聞いたのですがバルエコがよかった〜
バッハは輸入版の無伴奏バイオリンのためのソナタパルティ-タ集を購入
シャコンヌとフーガを原曲からアレンジを試み大挫折(遠い目w
≫443サン
437ですが自分はリュート組曲1番と2番だけで一生終えそうです。
それからあなたのアンカーの付け方いいですね
445 :
413:2007/12/21(金) 15:37:24 ID:WkX36soY
みなさん親切な回答ありがとうございました。
ポンセの組曲ニ長調として探したらどうやらあるようです。
近いうちにギター屋で買ってこようと思います。
また、こういった質問は質問スレですべきでしたね。失礼しました。
今日発売の現代ギター新年号買った人いる?
付録のDVD(ガラコンサート)の内容が良ければ
買おうと思うんだけど…
ムリに買わなくても、きっと誰かがそのうちようつべにでも、うPしてくれる、、、
448 :
名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 02:22:26 ID:DO+oRPOg
おまいら貧乏人か?
愚問だ
とりあえず立ち読みしてきた。
そんなに面白い記事ないんだもん。
DVD90分もあるらしい。30分くらいだったら買わなかったんだけど。
貧乏人ですまぬorz
GGは毎月定期購読してるけど、おいらのところはド田舎だから今日現在
まだ手元に届いていないんだ。
届いたらDVDの内容をレポしてやってもいいぞ。
(ただしダビングさせてくれとか、どっかにうpしろなんてのはお断りな)
ダビングとか久々に聞いたわww
VHS時代の名残やね・・・・
DVD、今見たよ。
結果ノーコメント。人によって評価がバラけそう。俺は多分もう見ないだろう。
福進が清原とカブッて仕方なかったよ。
藤元少年は指が動くねぇ。
これから、留学とか国際コンクールに挑戦とかするのかな?
頭の悪い人のコメントじゃ余計に内容が釈然としない。
内容を報告する言葉すら持ち合わせてないのだろうか。
頼むからもう少し真面目にレポしてくれよ。
清と福が被ったとかどうでもいいよ。
野球の古株の話されたって人物像すらしらねーよ。
>>455 記念コンサートだから、合わせものの比重が高くて、
曲も軽いものか知らない曲が多かった。
だから、コメントも書きにくいのだろ。
独奏は、若手が5人ほど。
この中で加藤早紀さんはバリオスのワルツをなかなかしっかり弾いていた。
藤元少年は、ドビュッシーの自編を披露していたが、
>>454で書いたとおり、
かなりテクがある。この先どのように育っていくか楽しみだと思った。
今月号は、東京国際のレポートとか、セルシェルへのインタビューとか、
DVDも含めるとそれなりに内容は濃いだろう。だから、自分で買って
確かめてくれ。
>>454 情報:藤元はこの曲の原曲 ピアノでも弾けます。
超カッコいいです。尊敬しちゃいます!
458 :
名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 08:08:01 ID:FPswXyOq
>>458 漏れは、藤元より43歳年上の、ただの「お友達」です
、、、、、、念のため。
460 :
名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 11:33:37 ID:fMK65yPF
ガラコンサートには、当日聴きにいったのだが(タダ券が当たったので)、
ソロの中では松尾が一番よかった。藤元のメカニック抜群の演奏のあとで
やりにくいだろうなと思ったのだが、弾き始めてからのいくつかの音で
演奏にひきこまれた。響きが抜群にいい。藤元の演奏は、弾いた瞬間に音
が消えるような印象をうけたが、松尾はホール全体を鳴らしているかのよう
にも感じた。PAを使っているのではないかとも感じ、思わず2階席から身を
乗り出して、ステージを覗き込んだものだ。もっとも、両者の弾いた曲がまるで
違うので、一概には比較ができないけれども。ただし松尾は、当日の曲目の中
では一番地味な曲をバロックらしく、じっくり聞かせたという点で、かなりの
実力があるのではないかと思う。
461 :
名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 15:42:14 ID:hFtL15oh
松尾は実力あるよ。
デビューが遅かった分、他の若手に出遅れた点は否めないけど、今後最も
活躍が期待できる逸材。
デビューCDなんか、どっかの巨匠以上の達演だよ。
多少の期待感を込めてだが、村治姉弟、大萩、木村、新井、鈴木大介らよりも
実力的には上で、もしかしたら世界に通用する日本若手ギタリストの唯一の
存在ではないかと思う。
ほんまかいなと疑う人は、ひとまずデビューCDを聴いてみな。
いやでゴンザレス。
音楽をコンクールの順位をつけるように聴くのはどうかしてるダス。
えらそうな事をいわないでほしいでガンス。
よかったら松尾さんのどの演奏がいいのかおしえてケロ。
463 :
名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 00:40:04 ID:L5TR653Y
天才達ばかりなんで、だれかいいなんて選ぶなんて恐ろしいこと。
464 :
名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 01:43:09 ID:QmrIZ12Y
朝、洗顔等を済ませてすぐにギターを弾いて、
膝にギターを抱えたままご飯を食べて、
お風呂から出てすぐギターを弾いて、
布団に入る直前までギターを弾いて、
そんな事をしながら、早く死にてえ。
465 :
名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 11:19:43 ID:uekfHz0x
テクニックにばかり気を取られず、音楽を聴いてくれ諸君
その音楽を表現するためにテクニックを
磨いているわけなんだが・・・・
DVD見たが、俺も松尾が一番良かったと思う。
藤元、益田は「どーよ、この指の運動性!」っていうのが
鼻につく。何がしたいのかわからん
>>467 まぁ若いからいいんじゃね?
むしろ福田とかのはやびきを聞きたいね
>>467 トシをとったせいか、速弾きなんぞどうでもよくなった。
俺も松尾の生演奏聞いたことあるけどすげーと思ったよ。
470 :
名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 23:04:43 ID:diDwk+HV
新年のggコンサートは松尾君と主将、たのしみだにゃあ。
>>467:中3の少年に対して大人げない批判と思う。
彼らは、他の楽器と同様の、運動性を必然と思い、努力しているのだ。
決して曲芸を見せようとはしていない。
もし技術を見せるのが目的なら、もっと分かり易い選曲をしていたはずだ。
例えばアランフェスの1楽章、作曲者の指定は付点8分=84なのだが、
最近のCDで村治Kは77、腹心は79位の、まったく別の曲の感じだ。
従って、普通の曲を普通に弾くには、テクの基準を引き上げなければならない。
その点、藤元や益田には頭が下がる。
他の楽器と同様の、運動性を必然と思い、努力しているのだ。
決して曲芸を見せようとはしていない。
475 :
ピアノコンプレックス:2007/12/25(火) 12:41:22 ID:Pv/Uh1Nd
>>474:漏れは、普通の作曲家が、普通に要求しているテクは、
基礎として前提ではないかと言っているのだ。
例えばスケールをimimで弾くって、入門ではあってもよいが、
初級になったら、pimpimとかamiamiとか、あらゆる方法をできるように
しておくべきではないか、という素朴な意見だ。
476 :
名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 17:30:27 ID:AYLv3PJ4
New Wellさんっているよね。
どんな人?
有名になる前はすごく好感のある人だったけど、
GGに出始めてから挨拶もしてくれなくなっちゃった。
>New Well
誰だよそれ?w
はじめて聞いたぞ
>>472様
故のない、批判や、言いがかりは、貴様の方と、思われますので、
ギター界の為にも、反論を期待します。漏れは、藤元弁護します。
>>478 貴様とはなんだ
「てめえ」といわれてまともなはなしができるか?
480 :
名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 11:08:13 ID:kLrytDIE
藤元君、素晴らしいじゃないか。
鼻につく云々は、その人の感性の問題であって藤元君の音楽性、テクとは別次元に考えないとね。
批判されるというのは、批判するに値するビックは存在になってきた証拠。
誰も、小物を批判なんてしないだろ。
東京国際、藤元君、どうすんだろうね。
テク的には全然問題ない。
あとは、音の太さとか艶がでてくれば、十分に優勝できると思う。
皆で、俊英を応援しようではないか!
>>479 まぁまぁ、落ち着けよ。
「貴様=あなた様」は昔の敬語だw
ピアノコンプレックスは昔の人間だから許してやれw
( ⌒ )
l | /
∧_∧
⊂(# ・д・) クリスマスとかなんとか
/ ノ∪ もうやってらんないっすよ!
し―-J |l| |
/ ̄ \ペタンッ!!
0⌒> ヽ
. )⊂ニニニ⊃(
⌒) (⌒
⌒Y⌒
貴様ではあなたさまとは読めない
>>483 もちろん「貴様」は「きさま」と読む。
その意味が、昔は「あなた様」という意味の敬語だったということだ。
貴様の「貴」は、「貴殿」の貴や「貴公」の貴と同じだね。
はい、国語の時間 おしまい!w
485 :
名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 14:30:48 ID:2lpXmrQ+
スカルラッティ ソナタ ホ長調K.380 (L.23)
のJウィリアムス編またはバルエコ編
の楽譜って売っているならどこで買えますか。
「貴様」は昔は相手を敬う言葉だったけど、現代ではきわめて親しい間柄の同輩か
目下のものに用いる言葉。
また、相手をののしる時にも使われる。
物知りだな小僧
>>485 バルエコ編なら現代ギターとか、sheetmusicplusとかその他
ウィリアムス編は一般的な市販はない。が、それに近い編曲(恐らく
ウィリアムスのCDコピーと思われる)がネットでたまに見かけるな
490 :
名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 09:47:23 ID:P01nEHlh
>>488,489
情報ありがとうです。ウィリアムス編が好きなんですが、
バルエコ編で正月はまったりします。
491 :
名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 23:45:34 ID:DsAc4ulg
度胸試しに路上で演奏しようと思っているんですけど、路上演奏での注意点等はありますか?
492 :
名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 23:59:44 ID:X0yne0QR
音量
494 :
名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 00:13:08 ID:fgthKYTj
マジレスするとヤクザ・オマワリ・サラリーマン
経験者談
人通りの少ない地下道とかを除けば、雑踏にかき消されること必至。
あとはヨッパライとか絡む奴ら。
素直に教室の発表会とか地元のサークルの発表会出とけ
賛成。
下手糞な演奏を無理やり聞かされる
歩行者の気持ちを考えてください。
>>491 路上演奏やろうぜ!
おいらは駅の地下道でやるのが多いけど、今まで怖いめにあった事はないよ。
他にも何人かそこで演奏する人がいるから、先客がいたらなるべく離れたところで
じゃまにならないようにやってる。
他の人はアコギの弾き語りで、クラシック弾いてるのはおいら一人だけど楽しいよ。
まず立ち止まってくれる人なんていないから、1曲だけエンドレスで弾いていてもおk。
万が一、立ち止まって聞いてくれる人がいた時のために「禁じられた遊び」とか、
誰でも知ってるポピュラーな曲とか弾けると吉。がんがれ!
498 :
名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 12:49:35 ID:4mLzhUop
500 :
名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 16:54:51 ID:qflMzEHe
500
>>491 この時期に外で演奏するなんて体力あるな。春にしとけや。
502 :
名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 21:07:56 ID:4mLzhUop
>>499 地元のギターサークルなんかで人前で弾く機会を見つける方が
練習になると思うけどな。
ギターサークルなんて結局仲間内の集まりだから、そんな連中の前で弾いても
本当の度胸はつかない。
全く見ず知らずの人が足早に前を通り過ぎるのに耐えて黙々と弾き続けて、
そんな中で本当にわずかの人が足を止めて自分の演奏を聴いてくれる。
そのうえ話しかけてくれたりした時のうれしさは、言葉に表せないくらいだよ。
504 :
名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 23:34:14 ID:Vd1zYG3r
クラシックギターの路上演奏は見たことないなあ
コンクールに出場するのが一番度胸つくよ
506 :
名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 00:17:22 ID:27vNyspi
>>503 ユーチューブに投稿してみなさまにご披露してください。
一期一会って知っているか?
人と人との出会いは、たった1度きりのものだから、価値があるんだ。
路上演奏の精神というのは、まさにそれだ。
だから、おいらは路上演奏は記録に残さない。
聞いてくれた人の記憶に残ればいいのだ。
路上で弾くのなんか度胸なんて必要ないよ。弾きはじめて15分もしないうちに慣れる。
ほとんど素通り、足を止めて聴く人がいてもたいていギター弾けない人。
ミスしたって誰も気づかないし緊張感なんか別に無い。
人 前 で マ ス か く こ と を
一 期 一 会 と は 言 わ ん ぞ
新宿駅界隈でクラシックギター弾いてた外人いたな。
アンプつけて挽いてた。
路上演奏なんてオナニーだよ。
少人数でもギター弾きの前で弾くほうがよっぽど緊張して
演奏しなくちゃならないし、勉強になる。
512 :
名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 12:42:25 ID:27vNyspi
>>511 東京圏であればどこでそういう機会があるでしょうか。
Go to mixi.
サークルに入って内々で弾き、路上で一人でも弾き、
たまにコンクールにも出てみる。普通に両立できるんじゃないかい。
>>510 もしかして茶水で弾いてる外国人かも
最近よく見かける。アストリアスとか弾いてた
516 :
名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 19:31:41 ID:27vNyspi
>>515 カナダ人男性が弾いて妻がcdを横浜駅前の街頭で売っているのを見た。
>クラシックギター弾いてた外人
スペインでは観光地で普通にみかけた。CDも売ってたよ。
518 :
名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 22:35:18 ID:3vLDnBfh
アパートの人って公園に行かないと練習できなくない?
519 :
名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 23:53:03 ID:27vNyspi
520 :
名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 23:54:15 ID:27vNyspi
確かにアパートマンションで楽器の練習は苦情が来やすいと思う。
路上で弾く人ってどんな機材でやるの?
最悪、ヤクザとか酔っぱらとかに壊されても
あきらめがつくギターで弾いたりするんだろうか。
523 :
497:2007/12/31(月) 11:07:57 ID:/1yiRKCS
おいらは普通のクラシックギターと折りたたみのレジャーチェアみたいなののみ。
ギターは50年前のボロギターだから万が一壊されてもあきらめがつく。
ド田舎で人通りも少ないからPAなんか必要ないし、怖い目に合ったこともない。
年に2回の教室の発表会でも弾くし、コンクールにも2回ほど出たことがあるけど、
路上はそれとはまた別の緊張感ややりがいがある。
昨日、レンタルビデオで『無伴奏シャコンヌ』という映画を見た。
ある意味、究極の路上演奏。
失業したバイオリニストがパリ(?)の地下鉄でシャコンヌを弾きまくる。
要約すると、
「すべてのものを失い尽くした時、ようやく初めて真の音楽を奏でることができた」
ということだろうか。
DVD化してほしいが、あまりにマイナーなんでたぶん無理だろうな。
去年の今頃ヌコという映画見た。
飼い主のクラリネットのケースにババタレタ。
>>512 アンダンテというギターショップで月一回程度開催されてるよ。
初心者から上級者まで幅広い出演者なので、気軽に参加しては?
練馬のほうにはカフェ・ラルゴという喫茶店があり、そこでも
月一回フリーコンサートやってる。ここも初心者から上級者まで幅広い。
神奈川方面だとアランフェスが有名だろう。開催頻度はかなりあるし、
時間もたっぷり用意されてるのでお勧め。
あとはmixi内に2〜3団体ある。ともかく、関東圏はこういうのが充実してるな。
528 :
名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 20:25:16 ID:cY3RlNWn
>>527 >
>>512 > アンダンテというギターショップで月一回程度開催されてるよ。
> 初心者から上級者まで幅広い出演者なので、気軽に参加しては?
↑と↓は料金が高いですが商売でやっているんですか?
> 神奈川方面だとアランフェスが有名だろう。開催頻度はかなりあるし、
> 時間もたっぷり用意されてるのでお勧め。
529 :
名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 20:26:47 ID:cY3RlNWn
>>527 アンダンテはギター店だから商売が当然ですね。
失礼しました。
池袋のGGホールでも(現代ギター社のビル)アマチュアの
演奏会たまにやってなかったけか?
>>528 高いって・・・趣味に使うたった1,000円が惜しいのか?
>>530 昔はあったが、今はやってない
532 :
名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 01:24:04 ID:GQqZBrMe
>>531 そうだよな、趣味だから5千円くらいにしたらいいな。
話が噛みあってないぞ。五千円はいくらなんでも高いだろ。
俺でも5,000円って言われたら多分出ない。1,000円ってのは
メシ一食分位。これを「高い」って言われたらたまらん
千円くらいで商売になるかよ。
ショバ代だってかかるし、予約の手間やら何やら考えたらわかるだろ。
アンダンテだって商売でやってるとは思えない。
>534
つ正月早々!
事故レスだ。
基本的に医者とか学者などの名士が使う楽器なんだから5000円くらいでガタガタ言ってる奴には似合わない
なるほど。
俺は月収17万の名士なわけだが。
レッスンプロだが、確かに長く続く人は名士が多いな。楽器も俺よりいいの使ってるし。
歯医者もいいが、ピン、キリ、差が大きい
>>534 アンダンテは休憩のときにコーヒー、紅茶、お茶菓子を出してくれたり
するので、参加費はほとんど実費みたいなもの。
出演者やお客さん(たいていギター関係者)が店で買い物してくれたり
そのうち一人くらいギター買ってくれたら店にとっては御の字。
542 :
名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 08:28:22 ID:WybA7cwo
楽器販売店の多くがギター教室を併設しているのと同じで
アンダンテは商売でやっているから参加費をいくらにしようと
他人が気にすることはない。
いやなら行かなきゃいいのだし、いきたいと思えば行けばいいのだ。
それのまねをして小遣いかせぎを使用とするのはどうかと思うが。
弾きっぱなしじゃなく、他の人の演奏を聴いたり、それぞれの演奏の
感想を述べ合ったりすることが勉強になる。
そういう意味で演奏オフのあとの飲み会なんかは楽しいし役にたつんだが
1000円どころじゃすまない罠(^_^;
>それのまねをして小遣いかせぎ
そんなのがで小遣いかせぎになるわけねーだろw
てか路上演奏スレたてろよw
546 :
名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 10:24:48 ID:ezXQ55Qb
「あるよ」
クラシックギター用のPA機材でおすすめありますか?
1000名くらい規模のホールを想定しています。
ン百万の単位だけど交渉次第。
グランドピアノの調達とどっちにするか検討中というかまだ企画段階。
もうわけわからんwwww
551 :
名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 10:15:53 ID:tsviMGo9
sage
>>548 予算は?
と聞いたはいいが、あまりの本格的な内容に怖気づいてトン図らですかね(笑)
554 :
名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 01:42:36 ID:u2YGk+NY
今10万弱のギターを使ってるんだけども、
うまい人の弾くような、温かみのある高音にすごくあこがれてます。
もちろん練習しなければならないのはわかっているのですが、
それなりの100万くらいのいいギター買ったら違うもんでしょうか?
すごく悩んでいます。
ご意見頂戴!
555 :
名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 01:49:12 ID:cIGr94Kz
あなたのタッチのレベルも耳のレベルも分からないから答えようがない。
あなたが専門店に行って実際弾いてみるしかない。
それで違いが分からなければまだ買う段階ではないってことだな。
普通はこういうところに聞かんやろ。釣りか?
マジレスすると、想定しているホールと同様のホールを何カ所か回って、
どのような機材を導入しているか、仲介している業者はどこかを調べる。
インターネット等で業者の信頼度、定番の(定評のある)機材は何か確認する。
業者に想定しているホールの規模、予算、希望の機材等を提示して、見積もりをもらう。
くらいの順番は踏むだろう。
>>554 「音の違いは、楽器の違い」「音楽の違いは、奏者の違い」。。。
と思います。いい音が欲しければ、入門から¥250万位の楽器で、
遊び始めるのが、理想と思います。ただし奏者の手は楽器の一部です。
>>554 クラギの音色を一番左右するのは「右手の爪のコンディション」と
言っても過言ではないと思う。1〜3弦を弾くときは特に。
ググれば手入れ方法いっぱい出てくるよ。
>>554 高い楽器を使えばいい音が出ると勘違いしてはいけない。
ギターに関しては楽器1割タッチ9割ぐらいで音が決まる。
10万円のギターで良い音が出せなければ、100万円以上の楽器でも
良い音が出せないと考えたほうがいいよ。
君が今、良い音が出せないのは楽器のせいじゃない可能性が高い。
国産でも品質の良い小平や松岡、タカミネ、アストリアスあたりなら
5〜6万円程度の廉価クラスでも十分に良い音が出る。
つまり、下手な人が引く100万円以上の楽器より、
上手い人が弾く10万円以下の楽器の方が良い音がすると言うこと。
ギターとはそういう楽器。まずタッチを磨け!!
>>556が書いてることはPAに関することなので気にすることは無い。
小平や松岡、タカミネ、アストリアス、クラスでよく練習して
100万クラスのギターで死ぬほど練習したら
小平や松岡、タカミネ、アストリアスでもいい音だせる。
>>554 まぁ一度弾いてみることです。私はいい楽器を使った方がいいと思う派です。
皆さんの言うことも正論ですが、高い楽器にしかだせない音もあります。
ループになってるからもういいよwww
>>554 その上手いと思う人にあなたの楽器で弾いてもらってみては?
同じ楽器でもやはり歴然と差があるならお持ちの楽器のパフォーマンスを100%引き出せるよう
腕を磨くことが先だろうし”あれぇ?いい楽器で弾いてる時はとても敵わないと思ったけど、
同じ楽器同士ならひょっとして俺も、、、"と思えるんなら買い換え時かもね。
>>561 良いタッチを持っているなら、高価な楽器を使ったほうがより良い音が出せる可能性があるとは思うが。
高い楽器にしか出せない音があるものその通りだと思う。
しかし
>>554の書き方を見ると、高価な楽器にするだけで良い音が出せると勘違いしているように思う。
問題は、
>>554が高い楽器に見合うだけのタッチを持っているかどうか、だと思う。
>>557 >入門から¥250万位の楽器で、遊び始めるのが、理想
前に格付けスレで出てたが、福田進一がパリコンを征した時の楽器は河野20号。
四半世紀以上前の話だが、今の河野のラインナップで言えば69.3万のSpecialあたりかね?
もちろん個体差もあるが、概ねこのレンジ(60〜100万)で探せば国際コンクールでも
使える楽器があるって事。
その2〜4倍の値段の楽器で遊びあ始めるのが理想ってどう言う腕の持ち主なんだろうね?
コレクターって人種もいるだろうが、"いい音を出すために"っていう趣旨の
>>554氏の質問
に対して
>>557の答えはあまりに不適切。
566 :
名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 23:48:49 ID:ICHeiiOE
音楽の話よりも楽器の話になるともりあがるねー
>>566 楽器の話が出てくると、決まってこう言い出す奴が出てくる。
まぁ話題がないよりいいじゃん。俺もいい楽器欲しいが、今の国産50万の楽器である程度満足してます。
たぶん楽器的には国際コンクールに出しても遜色ないと自分では思ってますよ。
俺のは中古で3万円。
でも満足してる (`・ω・´)
>>565 確かに高価な楽器が いい音するとは限らないが。
安い楽器で いい音に当たるのは、宝くじだ。
高価な楽器を買えば、たぶんそれなりの結果を出そうとするだろうから、
頑張れる、、、、従って いい音が出て来る。
要は本人次第、出費は努力の糧!
571 :
名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 09:42:39 ID:I1cPx8h7
どんな高い楽器だって本人が弾いて気に入って買えばいいのでは?
予算等はあるとは思うけど、いっぱい試し弾きすることだね。
どんなに高い楽器を買ってもタッチが悪いと良い音は出ないのは皆さんの言うとおり。
でも、金銭的に余裕があり楽器に価値を見出せるなら、出来るだけ高い楽器を買った方が良いと思うよ。
初心者が300万円のギター使っても別にかまわないと思う。楽器なんて趣味と自己満の世界だし。
高い楽器を買えば向上心もそれなりに高まるだろうし。練習にも身が入る。
最初は楽器の性能を出せないけど、その内上達するので問題なし。
もし上達しなくても、高価な楽器を所有する満足感で心が満たされればいいんじゃないかな。
まあ、楽器がかわいそうと言う意見も当然あると思うけど、それは貧乏人のたわごと。
繰り返すが、タッチの悪い人が幾ら高い楽器を買っても良い音は出せないよ。
良い音が出るタッチを実につけて初めて良い音が出せる。
高価な楽器にするだけで良い音が出せるなどと幻想を持たない事。
高価な楽器を買う時は、これだけは肝に銘じておいた方がいいと思う。
この話題は、この辺で終わりにしてもいいんじゃないかな。
実名を出して悪いけど、あの濱田滋郎氏もそれ程の腕は無いようだけど、
アルカンヘルやラミレスなど高価な楽器を何台も所有しているようで、時折弾いて楽しんでいる様だぞ。
楽器の性能をフルに発揮できないかも知れないが、所有する喜びがあるんじゃないかな。
尤も濱田氏クラスになると年季が入っているのでテクは無くても、美しい音が何たるかは熟知しており、
それなりに美しい音も出せると思うけどね。
ラミレスVのバカ高の本を読んだよ。
こだわりと言うか思い込みと言うかがガッツリでそれなりに面白かった。
巷では高価値のセラック塗装をポリウレタン塗装と対比してコンテンパンにけなしてたけど自分自身も使った経験は大いにあるだろうのに、その上でそう言い切るって事は案外再考してみる価値のあることでは。
ラグリマ?
楽器の差って音の減衰とか共鳴みたいな
上手く言えないけど表に出てくる音を支える部分の差じゃないの
タッチ9割、楽器1割ってどっかで聞いたけどその1割はそこじゃないかと思う
そういえばGGの編集長変わるんだってね
えつ信じられない。誰になるの?
581 :
名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 12:48:58 ID:uCLeKkV4
GGは、もう価値のない雑誌だからどうでもいいけど、
昔のGGは面白かった。資料としても価値があった。
ギターの雑誌より音楽の友とか定期購読したほうがよっぽどおもしろいよ
583 :
名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 20:23:30 ID:AxY7QXg2
>>582 じゃ、おまいはそうしろ。
おいらはこれからもギター雑誌を読み続けるから。
5弦のペグボタン(指でつまんで回すところ)だけ割れてしまったのですが
どこか糸巻きのボタンだけ売ってるところってありますかね?
ちなみに糸巻きはGOTOH製。
もうGGというか日本のクラシックギター界を束ねるカリスマはいないだろ
海外に目を向けるしかないべ
586 :
名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 23:24:35 ID:7bJIjqSE
糸巻きのボタンだけ変えると不具合が出てくると思うので全部取り替えたほうが
いいと思います。
お店で相談してください。
ARIAのクラシックギターはどれくらいの価格帯までが中国製なんですか?
スペイン製はACシリーズのみ?
クラシックギターをやっている人の何パーセントが現代ギターを買っているのかね。
1パーセントぐらいか。
どう考えても5パーはいる。
で戻り組ですが昨日ヨツベを見てたら渡辺範彦先生の訃報を知った…
2004年2月29日だた…
どれだけ遅れてるんだ俺orz
591 :
名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 09:18:44 ID:yHHl6Ges
>>588 そんなもんだろ。
初心者の入り口としてはいいかもしれんが、GG買うんだったら
弦を買ったほうがいいな。
CDを買ったほうがいいな。
コンサートにいったほうがいいな。
>>589 どう考えると5パーになるの?そんなにいないよ。
って言うか、現ギって発行部数いくつだ?
何パーかはそれから推測するしかないんじゃね。
てか第一に、クラシックギターを弾いてる人口ってどれくらいなのだ?
クラシックギター雑誌って少ないしあれくらいしか読むもんないからねー
結構いるとおもうよ。
ちょっと調べてみた。3.7万だそうだ。音楽の友が10万だから結構頑張ってるって印象。
やはり5パーくらいはいるだろう。
まあ、自分が載った号は100冊買って配るだろうしね
598 :
名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 22:12:41 ID:tdA6ErJr
ギタードリームと現代ギターどっち好き?
600 :
名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 23:31:35 ID:r1YRFrrG
私は、30年ぶりにクラシックギターを練習していて
30年ぶりにGG見たけど、「ギターミュージック」ではないかと
思ってしまいました。
残念ながら専門誌から業界誌へとシフトしてしまったようですね。
広告と団体の記事とテープ起こし原稿で埋められていますね。
一応講読していますけどね。
自前のライターが圧倒的に足りません。
編集する側というか、作る側の視野が狭いような・・・。
クラシックギターって、狭い世界ですから・・・。
もっと音楽を! って感じてしまいます。
601 :
名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 23:32:59 ID:r1YRFrrG
一つ上「講読」は「購読」でした。ごめんなさい。
マンガ「くらぎ☆すた」でも連載したらいい
>602
元ネタしってるやつ少ないだろw
≫600サン
うぁぁギターミュージック!
懐かしい…私も20年ぶりのでもどりです
そーいえば判型やデザインも似ている気がしますね…
GG昔は名曲解説コーナー、楽譜がまるごと添付されてて貧乏学生には
ありがたかったナァ… ポンセのプレリュードとかGGで覚えたっけ…
606 :
名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 10:17:24 ID:KTJbi9mY
>>605 だよね。
昔のggは、本当に価値があった。記事も楽譜も。
手元にggが400冊以上あるけど、70年代〜90年代が面白い。
絶対に売らん。
そのくらい価値がある。
607 :
名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 12:15:00 ID:7zmRetWn
今は福田進一の雑誌だから福田進一グループが好きな方には良い雑誌。
608 :
名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 13:10:27 ID:VRUp7UR7
クラシックギターの良い録音のCD教えてくれませんか?
609 :
名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 14:24:28 ID:U2C7uBH3
演奏悪くても良いのか?
≫606サン
フオォ〜!35年以上
それは貴重な…
セルシェル初来日の時GGの記事の中写真に偶然チラと
写ってたのも懐かしい思い出だナァ…
音楽の友社のセゴビア集とかコストパフォーマンスが
良くて好きだった 今はもうないのかな
611 :
名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 17:09:55 ID:VRUp7UR7
>>609 演奏ですか?
私にはあまり上手下手は分かりませんので、下手でも良いです、録音さえ良ければ
聴いてて楽しいか?
何のために聴くのだろうか。
良い演奏を聞いてたら上手い下手も分かってくるだろうし、
下手な演奏は聞いてて飽きる。
そもそも、良い録音の定義は何?
生音に限りなく近いとか、雑音が少ないとか、音が綺麗に加工されているとか……?
614 :
名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 20:30:01 ID:VRUp7UR7
見事に期待外れでした。私のお尋ね無かったことにして下さい。
>>608の「良い録音」の定義が分からんから、スレ住民が混乱してるんだぜ。
例えば、
>>608のお勧めの音源を教えて貰えると分かりやすいと思うんだぜ。
616 :
名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 21:42:24 ID:TRuPFC27
ばーーーーーーーか
617 :
名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 22:40:29 ID:KTJbi9mY
>>610 その楽譜は全部所有しているけど、貴重な宝物だねー。
今は、もう売ってない。
618 :
名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 23:53:59 ID:TRuPFC27
ばーーーーーーーか
>福田進一の雑誌
こんな奴に牛耳られてる出版社って情けないな
なんか弱みでも握ってるんだろうか・・・
620 :
名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 01:32:25 ID:bkJLxrhI
らっしゃい、なんにしやしょ
弱みくれ
>>614 期待はずれであたりまえだよw
あんたが考える「良い録音」とはどんな録音のことなのか、
誰もわからんからね。
>>613の言うとおりだ。
≫617サン
やはりそうですか…
ポンセのスペインのフォリアによる変奏曲とか大曲が
掲載されてたのにナァ 物置を漁ってみようかな…
>>608 山下和仁のデビュー盤「禁じられた遊び」なんかLPだけどダイレクトカティング(編集無しの一発録音)なので、音質がかなり生々しく録れてると思う。
変なリバーブ加工をせずホールの自然な響きを生かしているし、編集作業も一切行ってないので音の鮮度はピカイチ。演奏も度肝を抜く驚異的なもの。
LPなのでもう中古でしか入手できないが、その時に同時に回してたマスターテープから起こしたCDが現在安価で発売されてるので、これもかなりいい音だと思う。
あと、渡辺範彦のLP時代のレコードは全体的にいい音で取れてると思う、がCD化はされてないのが残念。
但し最近現ギから出ている渡辺のライブ録音CDは、演奏は良いがノイズが多く音は良くないので注意。
菊池真知子やミクルカなどとのオムニバス版CDで何曲か渡辺の演奏が聞けるので、amazon等で探すとすぐ見つかるよ。
最近(と言っても10年位前だが)では確か鎌田慶昭のデビューCD「ブラ・ソナチネ」これもなかなかいい音だよ。演奏も上手い。
いずれもプロデューサーが井坂って人で、ギターの素朴で暖かい音を、変な加工せずにありのままに素直に捕らえようとしているのが、好感が持てる。
鈴木一郎も同じプロデューサーなんだが、なぜか音がイマイチ良くない気がする。演奏も堅実ではあるが一言で言うと地味。
色物で良ければ、ディメオラの「エレガントジプシー」ってCDに入っている「地中海の舞踏」もアコースティックギターとフラメンコギターデュオの生々しい音が聞けるよ。
恐らく編集作業もほとんどやってない一発録音だと思うが、演奏もド迫力がある驚異的なもの。私はこれ以上火花散るアコギ演奏を他に知らない。
この曲はマクラフリンを加えた所謂スーパーギタートリオでも取り上げられてるが、演奏・録音共に初出の「エレガントジプシー」でのものが一番良いと思う。
以上ギター関係のLP、CDを300枚位聞いてきた私の個人的な意見です。
>>623 追加。
田部井辰雄のむかーしのLP「プレリュード」もかなり良い音で録音されてると思う。
冒頭のバッハの平均律のプレリュードの第1音からして一気に引き込まれてしまうほど、良い音だよ。
このLPは演奏もタッチが良く美音で、銘器ハウザーの素晴らしい音が余すところ無く録音されている。
上記で紹介したものより少しオンマイクで録られているようで、タッチのアタック音が程よく入っているところが良いね。
が、なぜかCD未発売なので、自分でCD化して聞いてる。
長文乙!もうちょい改行してくれると読みやすいな。
≫623サン
詳しいですね〜。
山下のデビューアルバム、良かったです。彼のライブはしばしば通いましたが
それにかなり近い臨場感や音色でした。
毀誉褒貶の激しい山下のスタイルでしたが私は彼の奏でるラミレスの
艶やかな甘い音が好きでした。
ただ散々言われてると思いますがアコースティックは
環境にもよりますがリアルで聴くのが一番ですね。
渡辺範彦先生は私の楽器がまるで全然別物のように鳴らして激しくショック!
メの前の迫力は相当なものでした。
それとディメオラ!
懐かしいw
スーパーギタートリオ、当時はエンドレスリピートしてたナァ。
ガーディアンエンジェルとか耳コピー…
そのあと聴いたパコのアランフェスは頂けなかったケドw
うろ覚えだけど田部井サンってセゴビアトーンとか言われてませんでしたっけ?
自分で言ってんじゃね?w
≫628サン
そうだっけ?(笑)
じゃあ私はバルエコトーン(悪い意味でw
むかしセゴビアのLP聴いたとき、ザーッて音が入っていたな
あの音聞きながら、ギター聴くとセゴビアトーンの真骨頂ってのがよくわかる
そういう録音したら、だれでもセゴビアトーンさ
長文の上、改行も少なくて読みにくかったですか、スマソ。
でも山下の衝撃のデビューアルバム、特にグランソロは未だ持ってあの演奏を超える
演奏は無いんじゃないかな。
とにかく人間離れした圧倒的なスピードとそれを支える強靭な技巧は聞き物だよね。
ノクターナルやソルの何気ない練習曲も天才の片鱗がうかがえる名演だと思う。
ちなみにこの練習曲はよっぽどお気に入りのようで、昨年の東京でのコンサートでも
弾いていた。
ディメオラとパコのデュオもあのアルバムが最初なんだよね。
この2人はその後も数年間共演して数種のCDやDVDがあるけど、あの演奏が最初に
して最高の物だと思う。
イントロとエンディング以外は全て即興で、即興部分のひらめきや曲の展開のしかた、
終結部の盛り上げ方が素晴らしい。
ギターと言う楽器の性能をフルに発揮していて何度聞いても興奮するね。
632 :
名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 18:15:17 ID:RHs6VVpK
>>623,
>>631さんどうも有難うございました!参考にさせて頂きます。
このギターのスレは暗い人ばかりかなと思いましたが、あれこれ言わずに素直に
レスを返してくれる人もいるんですね。安心しました。
私はギターの音(弦の響き)が大好きなんですよ。しかし斉藤明子さんなど数枚の
アルバムを持っていますが、その大好きな音を再現してくれるかというといまいちなんで
>>608で皆さんのアドバイスをお願いした次第です。重ねてThanks a lot!
633 :
名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 19:44:38 ID:QJUHbvrf
>>632 やっと言ってる意味がわかりました。
要するに「ギターをちゃんと鳴らしているギタリスト」のCDはどんなのがあるかってことですね。
それならセルシェルなんかがお勧めです。
それからペペ・ロメロもいい音出してると思いますよ。
セゴビアはもちろんだけど、好みがあるからなぁ・・・
パコのアランフェスってどのへんか駄目なんですか?
あの切れ味のいいラスゲアードを聴くとほかのクラシックギタリストの演奏がお粗末に聞こえてしまいます。
635 :
名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 20:22:41 ID:RHs6VVpK
>>633 私が手持ちのCDでは斉藤明子、菊池真知子、シャロン・イスピン、ウラディミール・ミクルカ、
エドアルド・フェルナンデスなどですが、セルシェルありませんので買ってみます。
amazonで見ましたが良さそうですね。試聴できると尚良いんですが・・
どうも有難うございました!
セルシェルなら最近のイレブンストリングがいいと思う
637 :
名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 21:14:58 ID:VB0NnfkE
>>634 逆じゃね。
パコのアランフェスは、全然駄目じゃない、普通。
ラスギャードも、パコにしておとなしいじゃない。
つまり、総じて並の演奏。
やっぱり、パコはフラメンコを弾いてこそ最高。
禁じられた遊びくらいの程よい難易度で、かっこいいソロ曲何か知ってたら教えてください。
>>638 リットーミュージックから出てるCD付きの楽譜買ってみればどうだろう。
しらべシリーズ
641 :
名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 01:05:04 ID:G1c63vDj
>>634 >あの切れ味のいいラスゲアードを聴くと
>ほかのクラシックギタリストの演奏がお粗末に聞こえてしまいます。
っていうけど、フラメンコ奏者とクラシック奏者を比べないこと。
フラメンコ奏者は、エル・フラメンコ辺りに出ている
若いお兄さんだって、ラスゲアードはとっても上手です。
642 :
名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 01:54:28 ID:FpuH4V6I
>>636 禿同
セルシェルは絶対11弦だぞ。
バロック物が良い。
逝って下さい
そういうときこそ「逝ってヨシ」
LP録音を誰か青裏で売ってくれないかな
>>632 ヴァッカモーーーーン!!!!(説教モード)
「あれこれ言わずに素直にレスを返してくれてありがとう」だと!
>>613や
>>615への謝罪もないのか、反省がた・りーーん!
あのな、「良い録音」とさえ言えば、皆がおまいと同じ考えを
すると思っとんのか!
言ってる意味(質問の意図)が伝わらずに、アドバイスも何もあるか!
そんなことぢゃ、この国を背負う立派な人間になれんぞい!
ふー、血圧があがったぞい、俺も逝くことにする。
数時間で蘇生しちまうがww
>>632 そんならそうと最初から書けよ。
中途半端なわけの分からん書き方しといて、他人の批判するなんざぁ以ての外。
即刻市中引き回しの上う乳首!
そんな事より648サンが普段FEPに何を学習させているか気になる私(笑)
今日は福進サンのコンサートデスネ 感想が楽しみ
シュシュットズルゼン ギター協奏曲「回転寿司」
652 :
名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 18:57:54 ID:A+TMg5bI
ラウロ弾きの中で、ホルツマンの右に出る者はいないと思うが、みんなどうよ?
ラッセルのラウロ集も買ったが、これが大外れ。あの人は、ラテン物はいまいちだなぁ。
この点も、感想を聞いてみたい。
cd聞いただけじゃワカラン
654 :
名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 20:02:55 ID:A+TMg5bI
「cd聞いただけじゃワカラン」の人は、コンサートとか、実演に接することが多いのかな?
じゃあ、その中で「ラテン物」が上手かったギタリストを教えてくれないかな。
ホルツマンって誰?
656 :
名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 23:11:40 ID:A+TMg5bI
>>652 同じナクソスから出ているガルシアもうまいよ
ラッセルはモレルやレイス、よつべでの演奏名演だと思うんだが・・・
658 :
名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 07:23:54 ID:oQhHzQUR
失礼しました。ラッセルには、バリオスの名盤がありましたね。忘れてました。
「ラッセルのラテン物はいまいち」という発言は撤回します。しかし、彼のラウロのCDに関しては、
これがあのラッセルかという出来でしたので、思わず書き込んでしまいました。
ガルシアのCDは、私も持っています。彼の演奏は、私にはピンと来ないのであまり聴きませんが、
モレルの「ブラジリアンダンス」のリズムに違和感があったのを覚えています。
この曲は、同じ NAXOS のヴィーオの演奏が最高だと思います。
ラッセルは、モレルでもバリオスでも凄く良いなぁと思う曲と
何だコリャ? なのもあって、どう評価していいのか分からない。
でも、ラテン物のCDを出しているわりにはどうなんだろ。
どっちかというと、いまいちに一票投じたいんだけど。
660 :
名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 11:23:51 ID:8ptjzIhE
ホルツマンのラウロは良いね。
ガルシアは、どうだろうね、推薦盤とはいえないなあ。
あと、アリリオ・ディアスの演奏は好きだけどね。
ラッセルは、タレガ集が一番スキかな。ジュリアーニ集は、今ひとつ。
ホルツマンは、ポンセも上手いね。
661 :
名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 11:54:32 ID:oQhHzQUR
ホルツマンのポンセはいいねぇ。特にイ短調組曲の入ったアルバムは素晴らしい。
どうも日本には来たことがないようで、ぜひ来日してほしいギタリストの中の一人だね。
アリリオ・ディアスのラウロは、荒削りながら、ラテン魂みたいなものを感じるよね。
ラウロが彼に捧げた「カローラ」の演奏は忘れられない。あのLPも、CDで復刻してもらいたいね。
662 :
名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 12:26:41 ID:8ptjzIhE
<<661
んだね。
イ短調のほうは、ポンセ集2のほうだね。
因みに、ホルツマンは1981年のトロント国際で第3位(1位はカネンガイザー)
1983年のGFAのチャンピオン。
jp.youtube.com/watch?v=nkFKZPNnNaE&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=dWNeyaP6MRM
ラッセルこの二つ本家超えちゃっていると思うんだけど
>>663 モレルのソナタの二楽章は良いね。
ようつべのはちょっと走ってるんで荒れだけど、CDの方は落ちついててイイ
誰も福田進一のコンサートの感想を書いていない件
666 :
名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 21:15:21 ID:oQhHzQUR
日本人ギタリストに興味を持たなくなってから、もう随分経ってしまいました。
数多くのCDを出し、TV等に登場する人もいますが、彼らの演奏に感動することはほとんどありません。
その原因の一つは、彼らには「太く、良く透る音」が備わっていない事があるのではないでしょうか。
その「音」を求めてコンサートに通ったのは、パリコン優勝時の渡辺範彦とスペイン留学から帰国した当時の
荘村清志が最後です。当時の彼らには、確かにオーラがあり、「日本人のギターも遂にここまで来たか」という
感慨を持ったものです。しかし、何故かそのオーラも徐々に消えてゆき、彼らの演奏にも魅力がなくなっていき
ました。この事は、当時の「現代ギター」誌上でも、よく述べられていた事です。
あれ以来、「本物の音」を聴かせてくれる日本人に出会っていないのは寂しいことですが、海外の若手ギタリスト
の中に「私の欲求」を満たしてくれる人がかなりいます。彼らのCDを聴きながら、もう一度身銭をきらせてくれる
日本人ギタリストの出現を待っています。
>>666 興味深いお話ですね。
その本物の音を聞かせてくれる海外の若手ギタリストってどなたですか?
668 :
名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 22:05:37 ID:oQhHzQUR
GFA,タレガ国際ギターコンクール等の優勝者の中にいます。
具体的に言うと、NAXOSに録音している若手達です。
>>666 同意見いまの日本人若手ギターリストより
荘村の方が上だったと思います。
10弦に変える前ぐらいまでだけどね・・・
>>666 「太く、良く透る音」 「本物の音」 うん〜ん
残念だよな日本には「一音成仏」のような思想があるのにな。
別の音(山下?)が創りだせたやつがいたはずなのにね?
671 :
名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 23:07:45 ID:8ptjzIhE
>>666 まあ、日本と日本以外の国だと、日本以外の国のほうが圧倒的多いのだから、
数の論理からいって、日本以外に優秀なギタリストが多いのは自然の理ですよ。
今や、GFAやタレガは世界最高峰ですよ。
その世界最高峰と日本人ギタリストを比較しちゃ、可愛そうってもんです。
未だ、日本人はGFAでは優勝していないし、タレガだって鎌田が最後でしょ。
そのタレガも、その当時よりも遥かにレベルが上がっている。
ナクソスのギターCDは、全部持っているけど、確かにごく初期に発売されたもの以外は
総じてレベルが高いと思う。
クラフト、ミケーリ、シュタイドル、マクファーデン、テイコルツ、ヴィーオ、エスカルパ、
フォールホルスト、ロメロ、アナ、ホルツマン、ガレン、ゴーニ、コステルニック、
プラティーノ、ザノン、ギャラガー、アザバジッチ、ビリャダンゴス、マスターズ、
タマヨ、イヴァノヴィッチ、フォスティエ、イラリオノフ、モンテシノス、ビジェガス、
ジューブ、マルチネス、クヴォカピッチ、ドゥシャーム、コンサタキス、ヴィロトー
エスコバール等
外れが殆どなし。
外れは、ガルシア、トコシュ等くらいなもの。
みな、素晴らしいよ。
672 :
名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 23:22:50 ID:8ptjzIhE
その昔のギタリストと今のギタリストだとレパートリーが違うね。
今は、ヨーク、ディアンス、ブローウェルみたいな、音色で聴かせるというよりは
指癖で曲が出来上がってしまったような曲をよく弾くからね。
古典、特にソナタなんて全然弾かないものね。
一概に今と昔で上下は感じないけど、昔は、それこそ冗談でしょというギタリスト
が多かったのも事実(名前はいくらでも挙げられるが・・・今は伏せておきましょう)。
673 :
名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 23:28:45 ID:8ptjzIhE
全然関係ないけど、今久しぶりにフェルナンデスのデビューCDを聴いた。
例の、超絶レニャーニが収録されているCD。
フェルデンデスの音色は感心しないけど、ここまで超絶技巧を見せ付けられると
それはそれはスカッとするもんだ。
ジュリアーニの珍しいOp148も聴きもの。
>>671 何でガルシアはずれなの?
もしかしてジョン嫌いなひと、間違えてたらスマン
675 :
名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 09:16:40 ID:2Tp7/yc/
>>674 ガルシアのジョビンとかラウロ等のCDは、まあまあかなって感じ。
パガニーニのカプリースが入ったやつは、完全に外れ。あと、フランス音楽集
でドビッシーなんかを弾いているけど、オケをバックにわざわざ弾くほどでもないなあ。
この人、作曲(ホルムゥウェストが演奏)もするけど、ピンとこないなあ。
アランフェスも弾いているけど、うーん、ホント、最低限の仕事をしたって感じかな。
しかし、評価してないわりに結構聴いている自分はなんなんだか。
ジョン嫌い。とんでもない、大好きですよ、ただし、批判はしますけど。
ジョンの音源は殆ど所有しているしね。
コンサートも行ったし、LDも持っているし、パリコンの客演のテープも持っているし
ジョンのよく弾くスカルラッティーは昔よく弾いたし(ジョンに影響されて)。
総じて、セゴビア、イエペス、ブリーム、ジョン(4天王)は、皆、偉大ですよ。
この4人のCDとLPをあわせると、200枚以上所有していると思う(数えたことないけど)。
それだけ、この4人は価値があるんですよ。
676 :
名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 09:43:34 ID:35T5a7rq
>>672 遠慮するこたーない。ドンドン挙げていいお。
ジョンと渡辺さんの音色は本当に綺麗だよね
音楽性もなんとなく似てるかな
ジョンはそれ程努力しなくても弾けちゃう本当の天才。
渡辺は血のにじむ努力の天才。
渡辺に限らず他のギタリストとジョンは素質の次元が余りにも違う。
>>674 ガルシアのブラジル音楽集はリズムが???と思った。
ナクソスは廉価盤とはいえ、一流コンクールを優勝したばかりの、まさに旬の若手が録音してたり
するので、どうしてもその中では、見劣りするように感じるな。
>>678 ジョンは端正さと安定感が特徴、
だが、どうでもよいような細部は意外とおおざっぱな気がする。
渡辺は几帳面、神経質に演奏を作り込むタイプ。こちらは細かいところも手抜きしない
ある種日本人的なところがある。
だから、かなり違うように思う。
渡辺は努力と言うより、性分として緻密にやらなければ気が済まなかったのだろう。
ナクソスのバリオス第一集は最高。第二集は全部聞く前に寝た
681 :
名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 01:23:05 ID:pROX09JM
現代ギター2月号ご覧になった方いらっしゃいますか?
GGのHPで見たら、江部編「マイファニーバレンタイン」の楽譜が載っている
とのことで買おうかと思うのですが、どのようなものなのか
(ソロ用かデュオ用か、でも)お聞きしたく。
>>680 ブローエルの二集もってない?
ラインハルト賛歌欲しいんだが腹心とこれぐらい
しかないみたい。腹心の好きじゃないんで
ナクソスの手に入れたいんだ。
大萩出してくれたら即効で買うんだが・・・
683 :
名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 13:28:10 ID:SECf4su2
ナクソスは、日本で販売された当初(90年くらい?)から、購入しているが、当初は安い
からという理由で買っていたけど、クラフトのアランフェスは全然違った。
上手い。ちょっと後に発売された、やはりクラフトの名曲集(ソル・アグアド・タレガ)、これは、もう
眼から鱗状態。なんと素晴らしいギタリストなのかと思った。特にタレガ作品が絶品。
この人、少なくともバルエコクラスの巨匠ですよ。知名度がいまひとつだけど、二択だったら
俺は、クラフトを選ぶね。
極初期のものを除き、ナクソスCDは、素晴らしいね。全部お薦め。
日本の若手のCDに3千円もかけるなんてもったいない、ナクソスだったら名盤が3枚も買える。
自分はビリャダンゴスのアルゼンチンの小品集がベストかな
前は近くにほぼ全品置いてるショップあったんだが
つぶれてしまったのが痛い。
会員なれば1980円で聴き放題みたいだが
やっぱCDでほしいよ。
685 :
名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 13:55:14 ID:SECf4su2
ビリャダンゴスのプホールは、絶品だね。テクも抜群。
そういえば、同人はGG社から出版されたアルゼンチンギター作品集を監修していたね。
こういう、名手がいるんだよねえ。
686 :
名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 14:43:13 ID:J1gF2Z++
今、クラフトの「アルハンブラ」を聴いたけど、この演奏は、ジョンの影響が強く出ていると思う。
彼のタッチは、少しベタつきがあるけど、美音の持ち主であることは間違いないね。
NAXOSのCDの多くは彼のプロデュースみたいだが、録音の場所、器材の選択など、凄いセンスが感じられるね。
>>685 アヤラの南米組曲なんか最近よく弾かれることが多いけど
彼のCDの影響だろうね、俺も始めて聴いたときはちびりそうになった。
688 :
名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 16:04:50 ID:SECf4su2
>>686 ナクソスでトレモロといったら、ゴーニも上手いよ。女ぺぺ。
あと、イヴァノヴィッチのアルハンブラもお見事。
ジェラルド・ガルシアとクラフトだとどっちの方が上ですか?
691 :
名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 18:46:50 ID:J1gF2Z++
692 :
名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 20:52:56 ID:SECf4su2
>>690 クラフトのお薦めCD
ギター名曲集(ソル・アグアド・タレガ)
ギター名曲集(アルベニス、グラナドス等)
ヴィラロボス集
アランフェス協奏曲(他にロボス、テデスコの協奏曲)
他にもソル集とかパガニーニ等のあわせものもあるけど、取り敢えず。
ガルシア
・・・
・・・
ということで。
ガルシアって色々なところでみるけどジョンウィリアムスも
ベタ褒めなんでしょう?
なんか悲しいですね…
格付けスレ化してきたなw
692が一人ほざいてるだけで
ガルシアは素晴らしいギターリストです。
もちろんクラフトもいいギターリストです。
696 :
名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 21:44:08 ID:J1gF2Z++
>>693 あなたは、もっと自分を大切にすべきです。自分の価値観を、他人に決めてもらう事ほど愚かなことはありません。
「何か違うんだよなー」で終わりです。
697 :
名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 22:38:48 ID:SECf4su2
>>693 悲しくないよ。ジョンの本心かもしれないし、社交辞令かもしれんし。
その記事、昔のGGで読んだことあるよ。
音楽なんだから、基本的には
>>696の言うとおりだと思う。
どんな巨匠であっても、嫌いな人にとってはただのジジイに過ぎないしね。
俺の、好みなんていうのは、あくまでも独断と偏見の塊だよ。
ずっと、一人のアイドルを追っかけてもいいし、俺みたに飽き性で数限りなく
聴く阿呆もいるんだよ。
勿論、数が多けりゃいいってもんじゃないよ。
ブローウェル第二集も眠い眠い
第一集の聞きやすさが神に思えたよ
>>698 聞くには今はナクソス入会しかなさそうだ。
1890円で効き放題魅力だがほとんどもってるし
ギターとリュート位しか聞かないからな
それに俺クレジットカード持ってなかった。
700 :
名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 09:32:40 ID:IS9b5/Or
701 :
699:2008/01/24(木) 11:27:35 ID:6+T/Z5yd
聞く→聴くの方が正解かな
効く←俺もうめちゃくちゃ、しばらく消えます。
702 :
名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 13:46:08 ID:PMKZJRcc
>>683 あなたの「日本人若手ギタリストのCD1枚で、ナクソスの名盤を3枚買える」という意見にはまったく同意する。
そこで、日本人ギタリストに対するあなたの評価、意見などを是非聞いてみたい。
尤も、日本人ギタリストに関心がなければ、話は別だが。
703 :
名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 16:29:51 ID:e94jItNQ
キモいキミオがまた性懲りもなく、下手くそな演奏をうpしてるな。
いくら何でも、あんな無様な演奏を公開して恥ずかしいと思わないのかな?
705 :
名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 21:42:47 ID:PMKZJRcc
>>693 そう感じられるのは、これまでに聴いたCD、生演奏等の数がまだ少な過ぎることもあります。
好き、嫌いを堂々と書き込んでいる人たちは「数」の裏付けがあり、好みが確立しているからです。
ジョンが賞賛し、御自分も感心して聴いていたガルシアが批判されている、それも100枚以上のライブラリーを
有している人々のようだ、となれば、不安になるのも尤もです。しかし、最後は自分の「感性」しかないですよね。
せっかく美しいクラシックギターの音が好きになったのだから、これからも自分の好みにあった演奏を数多く聴き続けて
下さい。そのうちに誰が何を言っても、必ず楽しめるようになります。
いや、まだガルシアは聴いたことがないんだけどww
なんかガルシアとクラフトが話題になっていたから書き込んだだけだよ。
ナクソスといえば
Denis Azabagic(デニス・アザバジッチ)と
Ana Vidovic(アナ・ヴィドヴィッチ)かな。
前者のGuitar Sonata by Joseはメチャクチャかっこいい。
ナクソスといえばレアな選曲も売りのひとつだよな。
709 :
名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 12:26:11 ID:53hWzUju
>>702 外国人コンプレックスないから、日本人ギタリストだからと卑下したりことはないな。
ただ、外国人ギタリストをよく聴くのは、物理的に外国人ギタリストの数が多いから。
一国だけのギタリストを聴く方が変でしょ?
その外国人ギタリストだけど、聴く最低基準が一流GCに優勝又は上位入賞になるんだよね。
だって、変なのもったいなくて買いたくないよ。
それは、日本人も同じ。
東京国際GC程度じゃ、物足りない(人によりけりだが)。東京国際も2000年以降は随分とレベル
が上がってと思うけどね。
その基準でいうと、やっぱりパリコン3人組みが中心になるんだよね。
あと、稲垣さんは素晴らしいね。
聴いた数は少ないけど、山口修さんとかも凄いね。
藤井兄弟、毛塚、掛布、岩村、糸井、神成、岩永、松永、梅本あたりもそこそこ聴いたけど
ワンランクおちるねえ。
東京国際になる前の東京GC時代の優勝者も殆ど聴いているけど、相対的にメカが弱いね。
鎌田さんも、CDやコンクール、コンサートに行ったけど、安定性に欠けるものの
音量とか音色に魅力があったね。今は、ご病気で活動されていないけどね。
古くは、巌さんとか、聖子さんなんかもよく聴きましたよ。
710 :
名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 12:52:16 ID:53hWzUju
話題になっていたんで、昔の荘村さんのアルハンブラと魔笛を聴いてみたけど、
いやー、今と全然違って、普通の弾き方しているね。
表現が直線的で面白みはないけど、インテンポでキチンと弾いているよ。
芳志戸さんは、鼻息(関係ないか)が凄い!
加藤さんもね、メカは十分だけど、音量と音色の魅力に欠けるねえ。
阿部保夫さんの演奏会には行ったことないけど、CDで聴く限り正統派って感じで
好感が持てる。息子さんも上手かったねえ。
松田さんは、うーん、いかにも昔タイプのギタリストだね。
大萩さんは音楽性もあるけど、俺には彼の選曲はあわない。
木村さんは、今より中学時代のほうが魅力あった。そういえば、木村さんアランフェスの
CDだけど、アランフェスだけで2100円、これはバカ高。
ポンセ、ヴィラロボス、テデスコ、貴紳のうち2曲くらい入れてくれないと。
まだ、アンサンブルになれていないね。スケールの技術は秀逸と思う。
あー、宮下さんも随分とお上手だね。あと、最近聴いた松尾さん、彼は素晴らしい。
CDの冒頭の涙のパバーヌなんて、ほんとセルシェルかと思ったくらい。
このCDは2,940円を投資する価値あるね。
>>709 そこにあげているギター奏者より渋谷環の方が上
ただし新人賞受賞時今の力最近きいてないのでわからないけど
712 :
名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 13:25:52 ID:53hWzUju
田部井さんの名前をあげてなかった。
この方は、CD等の録音で力を発揮するタイプだと思う。
コンサートでは、音量が不足しているのとメカの安定性に欠けるから、良さがでない。
鈴木大介さんは、これだけのスターでありながら、未だタワレコードのライブに
出演しているとは、偉い。綺麗に纏めるそつない演奏は評価できるけど、これぞ鈴木節みたいな
強烈な個性に乏しいかな。
新井さんは、やや躍動感に欠けるけど、十分に大人の演奏家。
村治弟君は、路線変更かね。デビューCD路線のほうが俺としては好みなんだけどね。
ただ、バッハはまだ無理だね。東京国際のシャコンヌも名演とはいえなかったなあ。
バッハだったら佐藤さんが上手いよ。この人、耳がいいね。現代曲だ得意でよくひくけど、
俺はだめ。現代曲は苦手。バッハのCDだったら買ってみたいと思う。
女流の渋谷さんは、音が硬いね。今、斉藤明子さんは、活動しているのかね。
斉藤さんは、スペイン物が上手。東京国際で優勝した頃は、若かったなあ。
留学していた、大谷さんとか伊藤雅一さんとか、随分と成長したんじゃないかな。
機会があれば、是非聴いてみたいなあ。
藤元君は、音色をもっと磨いてほしいなあ。あれだけのメカの持ち主だからね。
東京国際で惜しくも入賞を逃した松田弦君も同じ。もうちょっと音色を研究しないと
外国人には勝てないよ。
713 :
名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 13:43:16 ID:Vrsrp3Uz
>>709 回答、ありがとう。いや、懐かしい名前も色々出てきて、思わず頬が緩んでしまいました。
地方に住んでいる私は、あなたのように実際に聴くことはめったになく、GG誌上で想像を
膨らませるしかなかったんだけれども、これを読むと当時のグラビア、レビューなども思い出しますね。
私も、小原安正のコンサートに行ったくらいのかなりの古手なんだが、あなたほどの体験はありません。
たいしたものです。これだけの体験の上に、クラフトに対する評価があるわけですね。
私の聴くギターCDも、ナクソスが多いのですが、私が好んで聴くエスコバル、ヴィーオ、ホルツマン、
マスターズ、プラティーノについても、機会があったら批評を聞かせてください。
阿部保夫先生が私の高校に演奏に来てくれた事がありました…
みんなザワザワちっとも音楽を聴いてない…
あの時は先生PA使ってたなぁ
懐かしい思い出
715 :
名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 19:57:01 ID:Vrsrp3Uz
>>714 その時は、何を弾かれたのでしょうか?もちろん、18番の「マラッツのセレナータ」もあったのでしょうね。
しかし、阿部保夫とか小原安正とか、「それ誰?」と思っている人が多いんだろうなぁ。
716 :
名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 20:46:33 ID:53hWzUju
>>713 マスターズは東京国際で聴いている筈なんだけど、全然覚えていない。
確か、村治君が優勝(マスターズは下位入賞)したときだと思ったけど、その後精進したんだねえ。
手堅い魔笛と装飾音が見事な996が印象的。
プラティーノはテクがありますなあ。ロドリーゴのイタリカは、ぺぺやバルエコくらいしか弾けないと
思っていた凄いスケールなんか、ものの見事に弾いている。これで本当2位?
でも、2位のほうが伸びしろがあるのかもしれない。古くは、トロントのバルエコ、パリのフェルナンデス
GFAのコステルニック、プラティーノ、マクファーデン等。
ホルツマンは好きだなあ。ソル集でも一番難しいソナタ集を収録しているし、ポンセ集も見事。
いぶし銀というか、職人気質というか、この人のバッハは是非聴いてみたいなあ。
因みに、プラティーノが2位に甘んじた時のチャンプはぺロワだけど、この人も強靭なテクの持ち主。
評判の高い、アナは、俺は今ひとつぴんとこないなあ。
指の俊敏性は驚異的だけど、例えば1006のプレリュードなんか、それこそ世界最速だけど
テンポがねえ。だんだん、減速しているのわかります?
全般的に弾き急ぎで、テンポの安定感に欠ける。
このプレリュードは、山下さんと同タイムなんだけど比べると安定感(特にリズム)が全然違う。
山下さんの演奏はそれこそ正確無比なテンポで、余裕しゃくしゃくの演奏。
いずれにしても、ナクソスの期待の新進演奏家シリーズは、全てお薦め。
小原さんの通信のギター講座やってて月に一回くるのが楽しみだったよん
30年くらい前か・・
718 :
名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 22:20:48 ID:Vrsrp3Uz
>>716 早速の批評ありがとう。あなたは御自分でも相当弾かれるのではないですか。読んでいると
なんだかそんな気がします。ところで、エスコバルとヴィーオについてはどうでしょうか。
エスコバルはバッハとアルベニス、ヴィーオはメルリンとモレルが出色だと思います。
ヴィーオは、確か2000年に来日しているはずです。去年も来日する予定だったようですが、
どうも日本ではペイしないみたいですね。彼とは、メールのやりとりをしたことがあり、その中で
ラッセルを尊敬していて、いつもインスピレーションを受けていると言っていました。
しかし、モレルのブラジリアンダンスなんかは、ヴィーオの方がはるかに上手いと思いますが。
>>710 自分もこのアルバム持ていますがこのころの荘村ってすごいですね。
本物の音っていう感じ、魔笛、郷愁のショーロ今とえらい違う。
アルハンブラだけはもうひとつかなっと思っています。
まあこれギターのバイブルですね、すごい売れたアルバムだけど
もう手に入れるには困難かな。
今聞くと小原さんの演奏下手
>>720 それだけ耳が肥えてきたんだろ
というか、小原安正のLPをCDに復刻したのなんかあるかな?聴いてみたい
レコード持ってるけど傷だらけで音飛びまくりなんだよね
ジェラルド・ガルシアを聴いてみた。
ナクソスのロマンティックギターとかいうヤツ…
なんだ…?これは…ナクソスのギター作品のCDは演奏技術の水準も高くて
いつも安心して購入していたけど、見事に裏切られました…。
723 :
名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 10:39:36 ID:eW5sv5+d
>>722 私も「裏切られた体験」を一つ。それは、フェルナンデスというギタリストです。
ラウロのワルツが好きで、色々集めていたのですが、彼の2枚組みのCDが目にとまり
以前から名前は聞いていたので、つい買ってしまいました。ところが、再生して1分も経た
ない内に「これはダメだ」と思いました。彼のギターの音は、私の中では「鳴っていなかった」
のです。「琴線に触れる」という言葉がありますが、フェルナンデスのギターはいくらテクニック
があっても、私の心が動かされることはありませんでした。
>>722 たしかにロマンティックギターはもうひとうだな
でもラテンアルバムとバロックギターは
自分はいいと思う。
>>723 フェルナンデスは音硬いものね、ラウロはあわないかもね
でもモンタナのコロンビア組曲は聴く価値あると思います。
725 :
名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 17:01:15 ID:MM2S0kIm
>>718 バッハのバイオリンソナタの全曲演奏を聴いたのは、確かドイツのブンガルテンという人だったかなあ。
もう、恐らく20年くらい前。
その頃は、バイオリンでイメージが出来上がっていたから随分とギター版を聴いて違和感を持ったのを
覚えている。
アダージョとかシチリアーノは手を甘し気味だし、プレストはアレグレット(?)だし。
ブンガルテンは決して弾けないギタリストではありませんよ。
マドリードの国際GCでウォータースとラファエル・スミスを破って優勝しているくらいだから。
まあ、原曲がそれだけ難しいということでしょう。
エスコバールのバッハは、見事です。違和感ありません。プレストも十分に疾走感あります。
フーガも上手いですね。ただ、シチリアーノのもうちょっと、しっとりと歌ってほしかったけど。
朱色の塔の3連のアルペジオの切れも抜群。勿論、歌わせ方も。
CDの中では、タレガ作品が一番上手いと思う。小品だけど、奏者の音色とかセンスがモロに
出る作品。これを見事に表現している。さすが、タレガ国際チャンプ。
726 :
名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 17:29:15 ID:MM2S0kIm
>>722 それは、買っちゃだめー。
キック、キック。
メンデルスゾーンなんて、メチャクチャー。
キック、キック。
極初期のは買っちゃ駄目ー。
キック、キック。
極初期で買っていいのは、クラフトだけー。
727 :
名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 17:40:08 ID:MM2S0kIm
>>724 フェルナンデスは、極初期ー。
デッカ時代ー。
凄すぎー。
キック、キック。
レニャーニなんて、人間業じゃないー。
キック、キック。
ステイドル、村治等、皆、かすむー。
キック、キック。
ビラロボス集もいいぞー。
この人に音色を求めちゃ駄目ー。
キック、キック。
汚い音も慣れれば、どうってことないー。
キック、キック。
タレガのアラールを聴いたことありますー。
超ウルトラ快速。
凄すぎー。
人間技ごえー。
キック、キック。
729 :
名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 18:01:16 ID:eW5sv5+d
>>725 Escobarにも、是非日本に来てほしいですね。去年は、ロンドンに招待されてビラ=ロボス生誕120年を記念する
連続演奏会を開いたようです。こういうのを聞くと、ナクソスで1枚だけというのは、いかにも残念。
クラフトを数曲聴きましたけど、彼のスペイン物は間の取り方など、少しジョンを意識しすぎではないかと
思いますが、どうですか?
730 :
名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 23:10:12 ID:tXTweAMN
あのう、コンポステラ組曲・プレリュードについておききしたいのですが、
44小節内に「ラ」が3つありますが、
シャープされているのは1音目だけであとはナチュラルですよね?
楽譜(Salabert社(セゴビア編?))では1音目に♯が付いており、あとは記号無しなのですが。。
お答え頂けますよう、どうかよろしくです
ギタリスト談義のなか、おじゃましてしまいすみませぬ
>>554 遅ればせながらレスします。
自分の意見としては、今のギターでも丁寧に弾き込んでいけば、
いい音がでるとおもいますよ。
もちろん100万のギターならそれなりにいい材料を使っているので
差がないわけじゃないでしょうけど。
でも温かみのある高音は弾き込み具合によるところが大きいと思います。
(もちろんタッチも重要です)
ギターは特に高音でいい音がでるまでに時間がかかります。
自分のお世話になっているギター屋では
2年経過したころがベストな状態になると言っていました。
このベストになる期間は高級なギターになるほど長くなるそうです。
投稿者さまがどれくらいの期間、どれくらいの頻度で
使われているのかわかりませんが、
まだそれほど使っていないのでしたら
(目安としては2年間毎日2時間以上の練習くらいでしょうか?)
もう少しそのギターを使ってみてはどうかな、と思います。
良い振動を与え続けてあげたら、暖かく鳴ってくれると思いますよ。
732 :
名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 09:05:24 ID:hqU+nAFe
>>718 私、現代曲はあまり積極的に聴くほうではありません(CDは沢山所有していますが)。
ヴィーオの弾くCDは、現代曲といっても難解なものではなく、いずれも聴きやすいものでよいのですが・・・
バリオスとかブラジリアンダンスに関していえば、やや音楽を細かく作りすぎていて
全体の輪郭がぼけているように感じます。
ブラジリアンダンスは、モレル自身の演奏でDVDを見た(聴いた)ことがありますが、不思議と
本家本元という感じはなかったですね(私の感覚がおかしいのでしょう)。
むしろ、福田さんの演奏のほうが、曲の特徴をとらえ、スッカとした演奏で好きですね。
フリア・フロリーダは、ヴィーオが尊敬するラッセルの演奏が最高美に美しく、私にとってベストワンの演奏です。
お互いに感覚の違いがあって面白いですね。
また、意見交換しましょう。
733 :
名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 10:50:39 ID:TRMY5J7m
>>732 こちらの勝手な質問、要望に丁寧に応えてくださり、感謝しています。
あなたのような造詣と懐の深い人物に出会えたことは、ここを訪れた大きな収穫でした。
クラシックギターに初めて接してから40年を越えましたが、ジョンのLPを毎日のように
聴いていた20代の頃からの感覚が、あなたのお話を聞いて、それほどずれていない
ことを確認できて良かったと思っています。
ありがとうございました。
734 :
名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 10:58:56 ID:hqU+nAFe
>>729 ジョンの下を辿れば、セゴビアでしょうし、アルベニス、グラナドスであれば原曲が存在
しますし、ラローチャの定番(名盤)が存在します。
一時は、定番や師匠の影響を受けたとしても、プロとして発表する段になれば、
その影響を消化させた上で、オリジナリティーを加味するでしょうから、結局は、
リスナー側でどのあたりに意識を置くかではないでしょうか。
クラフトVSジョンの影響関係は不明ですが、共に一流ですから、高い次元での
共通項はあるでしょう。
クラフトのヴィラロボス集はお聴きになったことがありますか?
ヴィラロボスといえば、古くは、サントス、イエペスの名盤がありますし、ブリームも素晴らしいですし、
バルエコの力強く透明感のある演奏は唯一無二のものと思います。
音色は今ひつですが、フェルナンデスのメカの冴えは凄まじいです。
レンドレの演奏はあまり好きではありません。山下さんの演奏も超人的ですね。
他にも福田さん(好きです)等の沢山のヴィラロボスを聴きました。
その中でも、クラフトのヴィラロボスは最上のものと思っています。
スペイン物でいえば、ホセルイスが一番好きかもしれないです。
735 :
名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 11:11:11 ID:HEs8gyui
私が小学生の頃、
日本中でノストラダムスの予言が大流行していた。
「1999年の7月に人類は滅亡する!」
という例のお騒がせ終末予言である。
大人になって社会に出て働きだして、
あくせくと忙しく日々を過ごしながら、
1999年は、
ありふれた日常の中であっさりと過ぎていった。
人類は滅ばなかった。
これからここで、
1999年に起こるかもしれなかった人類の壊滅的破局を、
誰にも知られずにこっそりと回避させた人たちがいた...
という設定で、
荒唐無稽なストーリーを描いてみたい。
無論、100%完全なフィクションである。
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705
736 :
名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 12:10:09 ID:TRMY5J7m
>>734 よく分かりました。クラフトのアルベニスとグラナドスを聴いているうちに、ジョンのLPの
リマスターを聴いているような錯覚に陥ってしまったので、お尋ねした次第です。
ラローチャも持っていますので、もう一度聴き直してみる事にします。
ヴィラ=ロボスはあまり好みではないのですが、渡辺範彦がパリコン優勝後に、NHKの「真夏の夜の
ギターリサイタル」という番組で演奏した、プレリュード第5番が強烈な印象として残っています。
あの時は、バッハのフーガイ短調、ヴァイスのファンタジア等も弾き、まさに「日本人離れ」の演奏
だったことを覚えています。彼は、あの頃がピークだったのではないでしょうか。
>>736 そのNHKの番組ってTVだったの?
そういう貴重な放送は、再放送して欲しいもんだね。
>>737 日曜深夜のNHKアーカイブズでやらないかな〜
みんなでNHKにリクエスト出せばやってくれるかな?
NHKには昔のジョン、ブリーム、セゴビア、イエペスなど結構ありそうだよね。
山下や福田の若かりし頃のアランフェスとかも再放送してくれないかなあ。
アントニオ古賀のギター講座に腹心が
出演した時の映像もう一度視てみたいな
なんか体異常にくねらせてたな
最初みたときびっくりしたよ
パリコン優勝帰国直後だと思うが
741 :
名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 08:28:15 ID:EU+ZQK+Y
>>734 渡辺範彦が出演したNHKのTV番組の録音テープがありますので紹介しておきます。
題名:「夏の夜のリサイタル」(放映年月日は不詳、1970年頃?)
@ナレーション(渡辺の紹介)Aアリアと変奏(フレスコバルディ)Bフーガイ短調(バッハ BWV 1000)<スティングル編> Cファンタジー(ヴァイス)
Dインタビュー(ギターを始めた動機など。彼によれば、腕白を矯正するために両親に無理やり習わされたとのこと)
E前奏曲 第5番(ヴィラ=ロボス)F前奏曲(ポンセ)(セゴビアがプヤーナと競演しいてる曲)Gモーツァルトの「魔笛」による主題と変奏(ソル)
録音状態は悪いのですが、聞こえてくるのはまさに「ノリヒコサウンド」。澄んだ力強い音で、完璧に弾ききっています。
この音源をそのままCDにしても商品になるでしょう。
この夜の演奏に関するエピソードを二つ。
@この頃の渡辺は、おかっぱ頭のような独特のヘアースタイルをしていて、それを見たうちのオフクロが、ひっくり返りそうになっていたこと。
A渡辺の演奏を聴いて感激した盲目の琴奏者(名前は失念)が渡辺に面会を申し込み、琴とギターのジョイントリサイタルが実現したこと。
このコンサートの様子は当時のGG誌のグラビアにも載っているはずです。
この番組を見て、彼は必ず世界を駆け巡るだろうと思いましたが、日本にとどまり教授活動に専念することになってしまいました。
このテープを聴くと、残念な気持ちが甦ってきます。
>>741 良いエピソードありがとうございます。
当時渡辺先生は日本のトップだったと思います。
>A渡辺の演奏を聴いて感激した盲目の琴奏者(名前は失念)が渡辺に面会を申し込み、琴とギターのジョイントリサイタルが実現したこと。
興味深いです。どなたかわかったら御教授ください。
私の記憶では尺八の横山先生との共演はあるのですが・・・。
743 :
名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 09:20:06 ID:EU+ZQK+Y
>>742 失礼しました。ジョイントコンサートは尺八とのものだったようですね。私の記憶があいまいでした。
横山氏からの働きかけは事実だったと思いますがどうでしょうか。誰かご存知の方教えてください。
744 :
742:2008/01/29(火) 09:34:44 ID:5CBKWmdR
>>743 すみませんIDが変わってしまいました。うpスレにIDを変えて書き込んでたもので。。。
>ジョイントコンサートは尺八とのものだったようですね。
やはりそうでしたか。当時のIGPやGG関係者に訊くのが結局一番速いでしょうね。
私は件のライブ聴きましたが正直あまり記憶に無いのです。残念です。
>>736 フーガと魔笛は覚えているな
これは凄いと思ったが
>>715 あの超絶グランホタはやったんでしょうか?
ある意味イエペス以上
荘村氏といえばNHK(教育テレビ?)でやったタンスマンのカバティーナがよかった。
この曲の自分にとっての理想の演奏。
749 :
名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 12:56:36 ID:dJ9+7k4I
荘村さんは十弦にしてからガタっと魅力がなくなってしまったね。
楽器がまったく鳴らなくなったもんね。十弦にかえた頃、「やっと自分の感情が出せるようになった。」
とか言ってたけど、聴いてるほうは逆に冷めていってしまったね。
イエペスになりたかったのかもしれないけど、イエペスの十弦は鳴りまくるものね。
ポンセのデビュー盤を出した頃のほうが良かったなんて、やっぱ悲しいわ。
荘村さんの若き日にだした名曲集はほんといいね
アルハンブラは今いちだが魔笛、郷愁のショーロ
サラバンド、パセールの小品、模範演奏って言ってもいいくらい。
天才が血の滲むような努力したんだろうね。
いまの彼の演奏は伝わってこないんだよね。
>>745 ギターの音響学
勉強になりました
クラシックギターがああいう振動をしていたのには驚きでした
752 :
名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 20:30:31 ID:hDHc4sD/
>>751 驚きでした。
軽いカルチャーショックと言っても過言ではありません。
今度、はじめてクラシックギター演奏のCDを買おうと思うんですが、おすすありますか?
なるべく明るいのが良いです。
754 :
名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 21:57:14 ID:dJ9+7k4I
755 :
売国マルハン:2008/01/30(水) 22:03:22 ID:49zbnNHe
756 :
名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 22:47:08 ID:HjOJW/sR
>>754 と思います。
安い、上手い、いい曲、3拍子揃った最強盤。
そして、色んなギタリスト聴ける。超いいね。
>>754 ありがとうございます。これから楽しみです
758 :
名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 02:54:01 ID:jS1vXrt3
>>754 そのアルバム確かにいいね。色んな曲を色んな演奏家で聞けるのでクラギの全体像を見るのに格好の1枚だね。
でもナクソスのCDは日本語の解説がほとんど無いので、初心者が最初に買うにはちょっと気になるね。
初心者って演奏者や曲目の解説とかがあった方がいいと思うので。
しかしクラフトの弾いてるタレガのロシータは速度が速すぎで落ち着いて聞けないね。音楽的にも情緒が無い感じで好きになれない。
クラフトってテクも安定していて美音で良い演奏家だと思うけど、ソルの練習曲なんかでも時々そんな演奏があるね。
760 :
名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 10:47:42 ID:zp6xag7s
761 :
名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 10:57:37 ID:bOmerx/W
>>736 クラフトついでにデジデリオ君を紹介します。
この映像は、パガニーニのソナタですが、バルエコ編曲で有名になった曲です。
もう、巨匠の歌い口です。
http://www.youtube.com/watch?v=KeefIHEkoto このデジデリオはイタリア人で、年齢は45才くらいです。
この人の演奏は、東京国際とCD1枚しか聴いていませんが、知る人ぞ知る名手です。
もう、10代の頃から天才少年と噂になって人です。
パリコン(第31回)の客演では、スラルラッティーとノクターナルを見事に弾いていました。
東京国際(鎌田さんが優勝)は、優勝候補の筆頭だったのですが、時差ボケ等の理由(らしい)3位(確かにあまり冴えた印象はなかったです)
でした。
国際GCは、ハバナ国際、クリスティーナ皇女国際等で優勝しています。
これだけの名手ですが、日本では殆ど知られていないかもしれません。
デジデリオ自分もパリコンのゲスト演奏のを
FMラジオで聞いたことあるぐらいです。
アザバジチと出てたかな。
よつべの演奏聴くとそうとうな実力者ですね。
風貌も驚いたけど・・・
763 :
名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 12:57:22 ID:zp6xag7s
>>761 いや、知りませんでした。名手ですね。これで東京国際3位とは、余程調子が悪かったのですね。
10代から天才と呼ばれていたそうですが、テクの流麗さから十分窺えます。
このビデオは、タレガを除いてオールイタリアンでしたが、バッハ等も聴いてみたいですね。
まだCDは1枚だけなのですか。そうだとしたら、Escobarと同じくレコーディングに恵まれない
名手なのかも知れませんね。私は、Escobarには、バッハ、アルベニス、タレガの全集を出して
もらいたいとと夢想しているのですが。
764 :
名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 13:25:52 ID:bOmerx/W
>>761 書いた本人です。
スミマセン、デジデリオの年齢ですが、大幅に間違え表記してしまいました。
36歳(1971年生まれ)前後です。
アザバジッチ(1972年生まれ)の指摘で気がつきました。
因みに、アザバジッチは、1992年のパリコンに第一候補としてノミネートされたのですが、
残念ながら本選出場はできなかったですね。
イタリアは、ギリアは別格としても、グロンドーナとかこのデジデリオ等の
名手を輩出しますねえ。
>>763 ええ、是非、期待したいところです。
92年といえば第3回瀬戸大橋国際ギターコンクールが行われた年で
弾きなおしても2位になった90年パリコン2位のエチュマンがいるんだな
エチュマンはこの2人より自分のなかでは上だよ。
766 :
名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 20:54:45 ID:bOmerx/W
>>765 90年のパリコンは、アイゼンバートが優勝したときですね。
瀬戸大橋は、フォールホルストが優勝しましたね。
アイゼンバートは演奏会で、フォールホルストは、CD3枚聴いていますが、
エッチュマンは名前だけで、聴いたことがありません。
同人のCDを見つけ、いつでも購入できるようにリストアップしておいてあるのですが、
現段階で未聴です。
素晴らしい実績と評価ですので、今度機会がありましたらCDを購入し、報告します。
名手の新しい発見、実に刺激的で楽しいです。
>>766 ぜひともお願いします。
フォールホルストが優勝ですが
大序曲弾きなおさなければエッチュマンの圧勝でした。
でもあの時彼が90年パリコン2位だなんて誰も知らない
感じ自分もしらなかった、あのころは現ギ毎月買ってたのですが・・・
若手の演奏であんな衝撃受けたのはじめてですね。
>>761 後半はいいけど前半は誤魔化しだな
なでるように弾く丈ではだめでしょ
バルエコのあのへんてこな演奏のがまだまし
770 :
名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 22:41:39 ID:bOmerx/W
>>768 エッチュマンの「ギターリサイタル」を注文しました!
曲名は不明ですが、楽しみです。
エッチュマンって、メガネ&細面の方ですよね。
弾きなおしは、確かに大減点の対象となりますから、実力的にはフォールホルスト
を上回っていたであろうことは、容易に想像できます。
瀬戸大橋に入賞した、杏里さん、伊藤さん、磯野さん、金内さん、金さん
上谷さん、谷内あたりは、皆、生(東京で)で聴いたことあるんですけどね。
外国人でもグスマン、ハラース、フッパースも生で聴いたことがあります。
エッチュマンは、パリコンの演奏くらいです(よく覚えていませんが)。
どのくらいで届くかわかりませんが、忘れずに報告しますねー。
Aniello Desiderio 素晴らしいですね。
右手の感じがビデオで見るセゴビアに似てますね。
ところで、ギターは今井勇一さんと思いますが、どうでしょ?
>>770 ありがとうございます、ブーニン顔で間違いないと思います。
よくありましたね、探してもヒットしなかったんですが・・・
情報:1月31日 夜 藤元高輝が 作曲家としてデビューしました
場所:台東区 ミレニアムホール
曲目:「モスグリーン」ギター二重奏版
奏者: 新井伴典 松田弦
内容: 全四楽章からなる、壮大な管弦楽を思わせる曲
774 :
名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 01:33:34 ID:/E+CF2Yj
素朴な疑問。
セゴビアが好きな人はやっぱりバリオス嫌いな人が多いの?
775 :
名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 07:11:23 ID:AcnuGYha
>>774 人にものを尋ねる時は、もっと論点を絞りたまえ。
セゴビアやバリオスの何が好きか嫌いか、これでは判らないだろうが。
>>775様 774の質問 十分に意味が分かりますが!
777 :
名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 07:53:44 ID:AcnuGYha
>>776 判るのなら、あなたが答えてあげたらいいでしょう。
何を興奮してるの?
>>774 うん、俺はセゴビアの顔が好きだな。
バリオスは濃すぎるんだよね。
ま、どちらもハンサムとは思えないが。
779 :
名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 08:37:08 ID:AcnuGYha
>>774 あなたの質問が舌足らずだというこが判ったでしょ?
>>778さんの、やんわりとした批判を味わってください。
>>779 あれー? 顔の好みの質問じゃなかったのか・・・
781 :
名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 08:53:36 ID:AcnuGYha
>>780 あんた、ボケが厳しすぎる。思わずツッコミたくなるね。
>>774 そんなことは無いと思うよ。単にセゴビアがバリオスを嫌いだっただけでしょ。
その才能に恐れをなして避けていたと言う説もあるけどな。
セゴビアの愛弟子のジョンだってバリオス大好きで、事あるごとに弾きまくってるよ。
>>775 しかし、あんた陰険だね。実社会でも人間関係ぎすぎすしてそう。もっと人間的に大きくなろうよ。
セゴビアの功績はみとめるけどなあ
現代にいつまでも残像を求めてもなあ
回顧主義者ならそれでもいいと思うが
本当に顔の好みの質問だったら、
>>782は怒りまくるだろうねw
785 :
名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 09:54:03 ID:AcnuGYha
>>782 陰険?
>>774さんの質問はどう見ても舌足らずだと思うけど。
因みに私自身は、「セゴビアの演奏が好きな人は、バリオスの曲が嫌いな人
が多いのか」という意味に受け取ったが、あなたの答えとは違うよね。
もうズレが生じてるよね。だから、ああいう発言をしたんだけどね。
ここを訪れる人の中に、セゴビアとバリオスの間の確執を知っている人が
何人いるんだろうか。
>>773 貴重な情報どうも。
でも、その日のミレニアムホールのコンサート情報見たけど村治昇さん関係の発表会だった。
作品がギタ−2重奏ってところがいいですね。ギターはソロになると制限が多いですから、
伴奏もメロディも比較的自由に書ける2重奏は音楽的にも自然だと思うので。
ギターって一応ソロ楽器として通っているけど、作曲家からすれば扱いにくい楽器だと思うし。
その中で演奏されたのですかね?
しかし、藤元君才能有りますね。ギターのテクは抜群だし、ピアノも結構弾けるとの事。
その上作曲ですか。現ギのDVD見た感じでは人柄も良さそうですね。
演奏中のふてぶてしさ(失礼)、いや落ち着きもなかなかのものです。
藤元君は格付けスレでは今のところ評価低いけど、そのまま伸びてくれれば近い将来山下や
福田に続く大物になると思う。まだ中学3年だし、限りない可能性を感じます。
そのためにも東京国際GCはもちろん、世界の国際GCにもどんどん出て大きく育って欲しいね。
私は山下以来の世界に通用する超絶テクの出現だと期待していますよ。
第2弾のCDはいつ頃出る予定ですか?
>>785 あのね、774の質問は確かに舌足らずとは思うけど、各人受け取った範囲で
回答すればいいだけでしょ。
そうすれば色んな事柄が出てきて、質問者本人が思いもしなかった情報まで
得る事が出来るし、それを見ている人も勉強になる。
そういう風に広い心で大人の対応しましょうよ。ね。
788 :
名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 10:24:16 ID:AcnuGYha
>>789 やはり「広い心」の持ち主は言うことが違う。恐れ入りました。
>>787 貴重な時間を使って回答を書き込んで、でも質問の意図が違ってた、
なんてことを経験したことがない奴が言うセリフだな。
質問者本人や見るだけの人にはそりゃ損はないだろう。
だが、回答者は「広い心の大人」ばかりではない。
過去の質疑応答でも何度かこんなことが問題になったろ?
それが解ってりゃ(解るべき)、質問者は、やはり質問の仕方とい
うものをしっかり学ぶべきだろう。質問者の立場なんだからね。
回答者に大人の対応を要求するのは筋違いだ。
790 :
名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 10:29:28 ID:AcnuGYha
>>789 だんだん疲れてきたなw
大体774の質問って舌足らずだとは思うけど、そんなに的外れな回答になるとも思えんが。
俺だって質問意味が完全に分かって答えたわけじゃない、それなりに答えただけ。
今回の質問はに対する答え方はそれでいいと思うよ。そんに目くじら立てることじゃないよ。
>>791 >774のことだけを言ってるわけじゃない。
今までだって同じようなことがあったわけだし、
これを読んでる人やこれからの質問者のためにも
言うとるつもりだ。迷惑な話かな?
793 :
名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 10:55:45 ID:AcnuGYha
>>791 あんた、自分がいい加減って告白しっちゃたじゃないか。俺は、
>>774の質問を見たとき
「何を尋ねたいんだ」としばらく考え込んだよ。そのうちだんだん腹が立ってきてああいう
書き込みになったんだ。「広い心」とか「大人」とか、偉そうな言葉を使うなよ。
>>632のように反省の色も無いような奴は、
これからはビシバシと叩いてやるw
さて
>>774はお騒がせ謝罪発言があるかな?w
本当に疲れるのでこれでおしまいにするよ
>>792 言ってる事は分かるよ。一般論としては迷惑でもなんでもない事だね。
但し、今回の774については目くじら立てる程ではないと言ってるだけ。
>>793 何、この豹変振りは?やはりあなたはまず大人になるべき。
796 :
名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 11:21:18 ID:AcnuGYha
>>795 さようなら。次回書き込む時は、もう少し慎重にお願いします。
798 :
774:2008/02/01(金) 12:56:54 ID:lc+HtY+W
正直何気ない軽い質問のつもりだったのでここまで反響が大きいとは思いませんでした。
セゴビアのバリオス嫌いのエピソードが余りにも有名だったこと。
その弟子や支持者らに対してバリオス批判を長きに渡り公言していた話を聞いていたので
現在もセゴビアを支持する人にバリオスに対して批判的な人がいるのかな?という気持ちで聞いてみました。
その旨、結果的にお騒がせしたことはすみませんでした。
>>782さん、ご回答いただきどうもありがとうございました。
ジョン・ウィリアムスがセゴビアの弟子としてバリオスの作品を演奏するのに当時は大きな勇気が要ったようですね。
今でこそバリオス作品を普通に僕らは聴くことができますけど。
ジョン・ウィリアムスやヘスス・ベニーテスらの尽力に頭が下がります。
それから782さん、
フォローありがとうございました。
自分の顔が見える場所と見えない場所で話し方が違ってきて当然だろうw
政治家然り官僚然り企業トップ然り
こんなところで全方向に対してきっちりと筋の通った発言をするのは疲れるし
期待するべきでもない
いやなものに対しては無視するのがここでは一番いい方法だ
>>799 お前みたいなのがネットにいるから、
ネット社会がますます不健全になって世間からも問題視されるのだw
803 :
名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 13:52:34 ID:AcnuGYha
>>798 どう致しまして。これに懲りずにまた遊びに来てくださいな。
質問の仕方にはくれぐれも気をつけてね〜、ネットには色んな人がいるから(笑)
でセゴビアもバリオスもリスペクトしてる私が通ります(^-^)/
セゴビアは私の好きなポンセサンをはじめ新しいギターの為の作曲家を
掘り起こしてくれた功績は100万遍頭を垂れても足りない位…
バリオスのバラエティーに富んだギタリスティックな楽曲のおかげで
どれほどのアマチュアギタリストが至福の時を得たか…
両先生、どうみてもギターのミューズです。本当にありがとうございました。
本当に、バリオスって何人居たんだという位、バラエティーに富んだ多作家だった。
絶対一人じゃないよな。
絶対バリオスっていうロボットアニメがあると思ったのに
伝説巨人バリオス
デスネ(笑)
じゃ明日の東京9Rはロードバリオスの複勝100円で
バリオスって名前のバイクもあったはず
エビオス錠を知っています……
エビちゃん なら知ってます。。。。。
813 :
名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 11:47:09 ID:aUU8NweG
バリウムなら飲んだことがあります。
「弾いてやるぜこの野郎!」 バリ雄
バリ取りなら任せてくれ
つまらん
まったくだ。
いや けっこう 面白い!
どこが
関係ないけど、倖田來未ちゃん叩かれてるな
ネットの世界は怖い
2ちゃんもなんだかんだと叩かれることはあるが
このスレの住人は優しいひとが多いな
.。。。。とお世辞を述べてみる
弦はオーガスチン使用、好きな果物はマンゴーです。
まあそれは置いておいて、この間よつべで見た中国女流ギタリストの
森に夢見るのトレモロ、凄い正確で驚きました
822 :
名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 08:51:39 ID:6L6XlyhF
>>821 ちなみに、私の好きな政治家は陳水扁、好きなプロレスラーはボボ・ブラジルです。
九州地方の方、ご理解いただけたでしょうか。
823 :
名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 13:03:48 ID:Ri+1qtV/
A.バリオスって、森に夢見るを作ったバリオスの他に1人いるんですよね。
≫822サン
九州出身ではありませんが、お気持ちは痛いほど伝わって来ました(笑)
≫823サン
そうなんですか…
例えばどんな曲とか書いたのでしょう?
あと話は飛びますが、クラギ演奏に右手爪は必須ですが
このIT時代、パソコン触るのに不便ですよね…ピアノ弾く時も…
皆さんどうされてます?
≫824サン
指頭奏法もいいんじゃないですか
自分も神経質なほど爪気にしてましたけど
今ほとんど無いくらいですね音量もとめないように
なったせいもあるけど
話変わりますけどボボ・ブラジル晩年花束食いまくってましたね
馬場が一番苦手にしてたレスラーですね・・・ココバット・・・
826 :
名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 14:26:05 ID:6L6XlyhF
>>825 ボボ・ブラジルのエピソードを一つ。
プロレス中継全盛の頃、実況アナウンサーが、「ブラッシーがボボに噛みつきました!」
「ボボが流血しています!!」と絶叫するたびに、九州では笑い死にしそうになる人が
続出したそうです。
タイガーマスクに出た時はポポ・アフリカにかわってましたね
さすがに少年漫画ではやばいか
おやじがやけに多いなこのスレ。
オレもだけどw
829 :
名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 15:17:28 ID:6L6XlyhF
>>828 あんたも、何かおもしろい話ない?(別のオヤジより)
≫825サン
トレモロとかどうされてます?
≫826サン
オーストラリアのカンタス航空が、英語圏(特にアメリカ)の人に
うふふされてる感じデスネ(笑)
831 :
名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 15:27:35 ID:6L6XlyhF
面白い話ではないですけど、再来週月曜日の朝6時からBS hi放映の
セルシェルコンサート用にBDハイビジョンレコーダ購入するか悩み中です
11弦オールバッハなら思い切っちゃうんですが…
≫830サン
アルハンブラ普通にOKですよ
むしろ弾きやすい、私はつめは弱いんでね
頭はブラジルより劣りますが固いです。
≫831サン
私なんか全然聞き取れませんが、かの国の人たちは
カンタス=クァント・アス…CUNT・ASS……(ry
それはともかく(笑)セルシェルのフルネーム発音もネイティブじゃ
ないと難しそうですね。
≫833サン
ナルホド〜
そうなのですね…参考になります。
初心者質問スレでも話題になりましたが、職業柄伸ばせない方と
爪の問題は奥が深いデスネ。
836 :
名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 17:34:45 ID:6L6XlyhF
>>832 ああ、それ見たいですねぇ。私はハイビジョンを見られないので、BS2での再放送を
祈るばかりです。
セルシェルは、バッハはもちろんですが、中南米物もセンスがありますね。
「雪が降る」なんて、すごく雰囲気が出ています。もっとメルリン、モレル、ラウロなどを
弾いてもらいたいものです。
アンカーくらいきちんと付けろ、ヴォケガ
あのアンカーはいいだろ
俺も時々使わせていただいているよ
専ナビの人にはとくにいいよ
>>823 もう一人のA.バリオスってアンヘル・バリオス(Angel Barrios)のこと?
840 :
名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 09:50:10 ID:8ju+W4pK
>>839 多分そうです。アンヘルっていうんですね。初めて知ったっす。
馬
すまんサッカー観てた。
俺はまだ仕事中だよ
844 :
名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 00:22:09 ID:mCTMSfi8
845 :
名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 12:51:42 ID:MqVS2Sye
アランフェスケース使ってますが重いので、
軽量なミラクルケース買おうか迷ってますが、これ丈夫ですか?
表面がたわんで100諭吉のギターにヒビなんてことあり得ますか?
超軽量10年使ってるけどなんともないよ。
アランフェス重いのかー。へー。
カコイイから欲しいんだけど。
ミラクルケース、表面板に直接重みがかかるような力には弱いよ。
満員電車とかに持ち込むのは正直怖い。
アランフェスはその点、丈夫で全く心配ないけど、たしかに重いのが難点。
お金があればカーボンファイバー素材のケースが、軽くて最強。
≫845サン
全く関係ありませんが
ウラジミール・ミクルカ
を思い出しました(笑)
849 :
名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 21:49:50 ID:IHNV63b/
>>848 うーん、これはあと一歩だな。またどうぞw。
ミクルカといえば雪のパストラーレだな
しかしかなり名前とは違い難しい曲
851 :
名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 22:06:25 ID:IHNV63b/
ミクルカは手足の長い青年で、確か母親連れでツアーしてた記憶があるが。
もういくつになったんだろう。
ミクルカのレコード出てきたから調べたら1950年生まれ
19歳の時パリコン優勝 天才少年
バッハアルバム持ってるのだが浜田氏は絶賛しているが
俺はあんまりよくないと思う。
853 :
名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 22:55:22 ID:IHNV63b/
>>852 へぇー、じゃあもう57,8だね。GG誌のグラビアで見たきりだから、あの
美青年は今どんな風貌になっているんだろう。
風貌といえば、演奏スタイルの美しさは、やはりジョンがピカイチだろうね。
両手の力の抜けた指さばきは、正に芸術品だと思う。見ていて惚れ惚れする。
耳のいい人ならこの演奏は(ry
>>854 可愛いなぁ。ニコニコ。
後ろのヒーターが何故かとてもいい雰囲気を作ってる。
しかし、Youtubeは音質画質共にレートが最悪だな。
音楽関連の動画は高画質音質版をどこかに再掲して欲しいと思う。
不協和音なんかもでてくる現代的でかっちょいい曲聴きたいっす。
858 :
名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 23:34:50 ID:8kHVAS8x
昨夜、久しぶりにバルベラのCDを聴きました。
音源の状態は決していいとは言えませんが、演奏は実に素晴らしいですね。
アルハンブラの粒揃いのトレモロは特筆ものですし、禁じられた遊びの歌わせ方は
もう聞き惚れるしかないといった感じです。
指も驚異的に回る方で、ヴィラロボスのエチュード1番なんか超速です。
録音時間は1:43で、これは山下さんと同タイムです。
パリコン2位、タレガ国際の二度の優勝、ラミレス国際優勝と輝かしいものがありますが
日本では、残念ながら名前が全然知られていないですね。
これほど名手でありながら、実に不思議です。
その意味においては、同国(スペイン)人のエスタレージャスも同じですね。
859 :
名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 07:24:09 ID:CV2LffRV
>>858 バルベラって、あのミゲル・バルベラのことですか?懐かしいなー。
その名前を聞いたのは、何十年ぶりだろう。昔、GG誌で若い頃の写真を
見たのをかすかに覚えています。「禁じられた遊び」は色々聴きましたが、
イエペスを超える演奏は聴いたことがないので、興味深々ですね。
でも、そのCDはもう手に入らないんでしょうね。
追伸:きのう、また Escobar を聴いて惚れ直しました。
860 :
名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 09:46:00 ID:oDd0B7/t
>>859 ええ、その通りです。
ミゲル・バルベラ・ビスバルです。
確か、1943年前後の生まれだったと思います。
バルベラが出場したパリコンの優勝者は、トゥリビオ・サントスです。
禁じられた遊びはイエペスが原典ですから、バルベラがその達演を超えるかは、
正直、よくわかりませんが、私にとっては大変好きな演奏です。
昨夜は、バルベラがパリコンに出場した翌年の2位(1位なし)のベート・ダベザック
のアランフェスを聴きました。
バルベラよりも5歳くらい年上で、アレッサンドリア国際でも優勝しています。
好みでいえば、それ程ということになりますが、この方はとにかく強靭なメカニックの持ち主です。
アランフェスはライブ盤ですが、殆ど無傷で、全般にハイテンポで弾ききります。
ベーレントなんかもそうですが、意外と今の若手以上にハイテンポで弾くんですね。
若い俊英を聴く楽しみもありますが、懐かしいギタリストの演奏を聴くのは違った意味で
楽しいものです。
ベート・ダベザック のレコードはよくカップリングで売っていたね。
理知的で相当の腕前とおもてましたがパリコン2位とは凄い。
もう一人のベルリナがスペイン魂という感じで対照的だった。
862 :
名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 10:50:59 ID:CV2LffRV
>>860 いや、また懐かしい名前が出てきましたね。サントスは、確かエラートの廉価盤で
LPを出していましたね。ヤマハで物色している時に、買おうかどうか迷った記憶が
あります。あの時、買っておけばよかったですねw。
ダベザックはGG誌の表紙を飾ったことがありました。髭をたくわえた大柄の男でしたが、
繊細な神経の持ち主で、ホテルでギターを鳴らす時も、隣室の人々に気を使って小さな音で
弾いていたという記事を思い出しました。
私は、セゴビア、ジョン、パークニング等のLPをCD化してもらって聴いています。
音割れがかなり気になりますが、セゴビアの「プラテロと私」、ジョンの「ラマンチャの歌」
パークニングのバッハ集などは、十分楽しめます。
863 :
名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 11:48:18 ID:oDd0B7/t
>>862 サントスはよく聴きました。
ヴィラロボス全集(確かイエペスよりも前の録音で、全集としては初だったような記憶が・・・)、
ソル集、ショーロ集、アランフェス等。
パークニングは、素晴らしいですね。この方の演奏は、ホント、聞き惚れてしまいます。
セゴビア、ジョンは勿論素晴らしいですが、パークニングの右手はセゴビア、左手はジョンの
ように美音で安定しており、私自身、最も好きなギタリストに挙げられます。
それにしましても、セゴビアのプラテロは超絶美ですね。
セゴビアのプラテロはLPのジャケットだけでも
ぜったい価値があると思います。
865 :
名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 12:10:07 ID:CV2LffRV
>>863 全く、おっしゃるとおりです。セゴビアのプラテロのLPを初めて聴いた時、
「この世のもの」とは思われない音が聞こえてきたのを覚えています。
GG誌のレビューで故・太田欽也氏が「なんという美しい音だろう」という
言葉で書き始めていたのを見て、全く同感しました。夥しい数のセゴビアの録音の
中でもデッカ盤の「ソルとタレガの作品集」と共にベスト10に入るでしょう。
866 :
名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 18:29:05 ID:hDnG9PRJ
今となっては無理なお話ですが、
セゴビア演奏の「プラテーロと私」の全曲演奏が聴いてみたい。
きっと感動で泣いちまうだろうな。
867 :
名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 19:22:20 ID:Nh+oKZqK
あれはいいよなあ
869 :
名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 10:25:45 ID:AqsoCQ3E
おーい、みんなどっかへいっちまったのかー。
おるよー
871 :
名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 11:27:10 ID:AqsoCQ3E
ありがとう。(泣)
泣くなよ。
おいらも、せっかくの天気のいい休日なのに家でギター弾いてるさびしんぼだけどさぁ
全国に仲間はイッパイいるぞ。
873 :
名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 13:04:42 ID:AqsoCQ3E
う、うっ。(泣き崩れる)
>>872 そりゃ幸せだっての
仕事と,家族とのお出かけで全然練習できなかった俺は思う
幸せだって?
こちとらギターを弾く暇はあっても、それだけだっつうの。
仕事も家族もあるあんたが、うらやましいよ。
漫喫難民の俺に謝れ。
877 :
名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 22:29:14 ID:AqsoCQ3E
>>876 漫喫難民に至った君のストーリーを聞きたい。
I was homeless
879 :
名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 00:13:11 ID:CKhWG0K+
>>878 And now? How are you doing?
元金持ち。
セゴビア版、聖母の御子が好きな私です!
でもなぜか楽譜と違うのです…(ショボソ
誰か私にセゴビアの秘密を教えてください!
断る
それはそれで医院ジャマイカ
21世紀だから、モット目を開け
884 :
名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 08:39:16 ID:6ysgD+JW
ゥァァン(:_;
そーじゃなくて…
ジョンやセゴビアってリョベート編曲と違いますよねと言いたかたのデス
なんで、どって知ってんの
887 :
名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 09:15:25 ID:6ysgD+JW
>>886 来日したときは、毎晩だったらしい。(ソースは、伏せておく)
888 :
名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 09:25:23 ID:w6zzj08D
アルベルト・ポンセの「ギターリサイタル」を聴きました。
ポンセは教授のイメージが強く、奏者としての評価は今ひとつのような気がしますが、
1962年のパリコンの覇者ですから、上手いに決まっています。
福田さんの師匠さんでもありますね。
同LPには、オアナのティント、ファリャのドビュッシー讃、トゥリーナのタレガ讃、
ポンセ等が収録されていますが、ポンセらしいいぶし銀のような選曲です。
ポンセの演奏は、このLP以外ですと、ディアンスのサウタージが入ったものくらいしか
聴いていません。
私にとってポンセは特別な存在ではありませんが、以前、村治さんが出演された(ロドリーゴに会いに行く〜)
TVで、アランフェスのレッスン風景が映されていました。
「フォルテー、フォルテー」
と叫んでいましたね。
889 :
ドーセ・ダメデス:2008/02/12(火) 09:44:05 ID:KK45LHgv
ポンセの弾いた彼の師のプジョール作品は絶品。気になる演奏です。
そういや、日本人ギタリストの祖って誰になるんだろう
武井守成?
それとも仙台アルモニアを主催していた人(名前失念)かな??
マンドリンからみの中野二郎はどうだ
古手の日本人ギタリストというと近藤、阿部、松田、深沢なんか思い出すな
小原安正は?
溝渕さんは?
894 :
名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 13:18:08 ID:wHLkgIaa
>>884 鈴木一郎氏の公開レッスンでの談話でも言ってたが、
セゴビアのレッスンに行くと、女性の扱い方なども
よく教えてくれたそうである。
895 :
名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 14:29:12 ID:6ysgD+JW
>>894 ピカソもそうだけど、巨匠のエネルギー源はどうもそこにありそうだね。
896 :
名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 18:07:40 ID:6ysgD+JW
しょせんチャンコロだろ。
少女っつうかYouTubeの動画って大学入った後だし、撮ったの2000年以降2002年未満だから19歳から21歳の間。
年末に村治のCDとDVDを購入するとギターが当たったりするやつに応募したんだが
これっていつ抽選だっけ?当選者の発表は無く、いきなり発送だったと思うが。
900 :
名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 00:36:36 ID:2TDh/C+R
900
901 :
名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 07:37:53 ID:vDEswHGk
902 :
名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 11:43:30 ID:Plr7Lnmg
昨夜は、魔笛をちょっとまとめて聴きました。
荘村さん、田部井さん、鈴木大介さん、リオナ・ボイド、ホップシュットク、フェルナンデス。
ボイドの演奏は面白いですね。オリジナルの装飾音を入れたり、音の変更があったりと。
また、第4変奏以降の指回りは凄いですね。ただ、テンポがやや前のめりで弾き急ぎな点が
気になりました。
田部井さんは、魔笛云々というよりは、やはりこの方の美音には惹かれますねえ。
随所に田部井節が聴かれますが、私は好きです。各変奏のテンポにもう少しメリハリが
あると最強盤になると思うのですが。
フェルナンデスやホップシュトックのメカは驚異的ですね。
好みでいえば、音色に勝るホップシュットクですかねえ。
鈴木さんの魔笛は見事ですね。確か、魔笛は鈴木さんが3位入賞したマリアカナルス国際の
本選課題曲になっていましたね。
荘村さんだけ、前奏なしです。メカも安定しており、十分に太い音。
好みでランク付けすれば
1.田部井さん
2.鈴木さん
3.ホップシュトック
4.フェルナンデス
コンクール(?)だったら
1位ホップシュトック
2位鈴木さん、フェルナンデス
3位なし
なんて勝手に書いてしまいました。
903 :
名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 11:52:55 ID:vDEswHGk
>>902 四天王に関しては、、やはり別格ですか?
904 :
名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 12:13:46 ID:Plr7Lnmg
>>903 ええ、四人の天才は、もう、別格といいますか、素晴らしいの一言、且つ、偉大です。
902は、誰と比べてというよりは、たまたま昨夜聴いた6人のうち、好み、相対順位です。
905 :
名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 12:37:00 ID:vDEswHGk
>>904 話は変わりますが、トローバの「ラマンチャの歌」ですが、私は、ジョン、ラッセル、
アザバジッチの3人しか聴いたことがないのですが、他にお聴きになったことはありま
せんか。他に名演はないのかと、以前から思っていたのですが。
>>902 荘村が25歳に出した方聴けば俺の採点では
優勝荘村清志、最近のではそうなるね・・・
907 :
名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 20:12:53 ID:s1hTLvlZ
私は、1964年から1968年までの前半、溝渕浩五郎氏が亡くなるまで氏に師事してきました。 確か、武蔵小山駅から歩いて5〜8分ぐらいでした。
後半は、一番弟子がいた武蔵境に通いました。 が、病気のためギター習得を止めました。
それから今までギターには触れていませんが、当時購入した、野辺正二氏のギター2台は保存したままです。
当時川口か西川口にあったご自宅まで、修理関係でうかがったことも懐かしい思い出です。
生臭い話で恐縮ですが、下記ギターの希少価値はどのぐらいのものでしょうか。
ご返事は、あくまでもアバウトで結構です。
1965年製作
1967年製作
908 :
名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 20:56:16 ID:sfRC8Qcs
逝ってよし
峯澤氏のもってたらすごいけどね
1度も見たこと無いわ
910 :
名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 21:10:22 ID:DTzYE4+s
セゴビアの演奏するシャコンヌについてずばりどう思いますか?
それとシャコンヌのギターでの名盤があったら教えて頂きたい
912 :
910:2008/02/13(水) 21:15:27 ID:DTzYE4+s
上の絵についてですが補足します。
フレットの隙間は反対側までスカスカというわけではありません。
切り口がああいうかんじということです。
>>911 ジョンの2度目のやつじゃない
あの快速アルペジオできるやつあまりいないよ
そのくせバリオス蜜蜂遅いと思うんだけど・・・
914 :
名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 21:41:13 ID:N20CEZRZ
16日のNHKFM「名曲リサイタル」益田正洋が出演
>>907 ものすごく希少品というわけでもないので、まあ、そこそこの価値でしょう。
くらいしかいえません。
>>910 フレット総打ち直ししるw
>>913 ありがとうございます。自分クラオタですがクラシックギターは疎いんです
ジョンという人のフルネームを教えてくらはい
917 :
名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 22:03:36 ID:vDEswHGk
918 :
名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 22:23:03 ID:mPN4NMnq
915
ですけれど、どこかで1984年が39万何ぼで売っています。
又、製作工房では1967年があるようです。1965年は正二氏がギター製作にかかり始めた歳ですよね。
919 :
名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 22:24:07 ID:mPN4NMnq
多分、製作工房が持っている一番古いのが1967年みたいですね。
920 :
名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 22:32:30 ID:sfRC8Qcs
値打ちなんか梨
921 :
名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 23:04:43 ID:bcEDGFRJ
ハイビジョン クラシック倶楽部
2008年 2月18日(月) 06:00〜06:55
2008年 2月25日(月) 13:00〜13:55
Bモード・ステレオ
イヨラン・セルシェル ギター・リサイタル
1. 組曲 第1番 ハ短調 BWV1007
2. 組曲 第2番 ホ短調 BWV1008
3. シャコンヌ BWV1004( 以上 バッハ作曲 )
[ アンコール ]
4. さよならわたしの美しい花 ( スウェーデン民謡 )
5. Here, there and everywhere ( Lennon-McCartny )
11弦ギター :イヨラン・セルシェル
[ 収録: 2007年12月1日, 東京文化会館 小ホール ]
ハイビジョンかよ
BS2でやれや
オールバッハデスネo(^-^)
ブルレイレコーダ購入、思い切っちゃう鴨川シーワールド
>>922 格付けスレに書いてあったがBS2でも多分同じプログラムやると思われ。
11弦でのシャコンヌ生で聞いたが、良かったぞー。
-------------------------------------------------------------
NHK-BS2(BSアナログ)2008年3月19日(水)午前10時55分〜11時50分 (55分)
イョラン・セルシェル ギター・リサイタル 〜 詳細未定 〜
-------------------------------------------------------------
925 :
名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 09:40:23 ID:cdg0dTUz
916
ジョン・レノンですよ、ジョン・レ・ノ・ン
926 :
名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 09:47:15 ID:C/cMZcWw
>>924 Muchas gracias por la información preciosa.
927 :
名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 14:25:45 ID:ErN75ghj
>>910 図のようならそれは欠陥ギター。
安物なら多いがまともなギターでは有り得ない。
写真うpしろ
928 :
910:2008/02/14(木) 15:56:02 ID:z1cEmcfC
>>927 残念ながら写真は撮っていません。
ぶっちゃけて言うとコンデのEF-4です。定価57万
売価は45万です。
929 :
名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 16:36:43 ID:ErN75ghj
>>928 コンデは作りは悪いな
特に下のモデルは酷い
コンデ使う人は音だけ
コンデは使い捨てギター
音が気に入ってるならそんでいいんじゃねえ
コンデはいかにもメンコって音
メンコは作り悪いの多い
それがメンコのよさでもある
930 :
名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 23:06:55 ID:GZDdisHy
>>925 これこれ、からかうのはやめなさい。
>>916 ジョン・ウィリアムズですよ。現在イギリス在住のギタリスト。
同姓同名の映画音楽の作曲家とは別人です。
931 :
名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 23:11:37 ID:8Gg2Xh2E
>>859 エスコバールですが、ナクソス以外で、
フリアン・アルカス国際GCの優勝者記念CDが出ているようですね(私は未聴です)。
エスコバールは同国際(2003年第4回)の覇者ですが、収録は近代作曲家で
ホセ、ブローウェル、ヒナステラ等のソナタのようです。
EF4が45万って高くない?
933 :
名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 07:52:44 ID:lEXLwjpN
>>931 情報ありがとうございます。彼は国際GC荒らしだったようですね。
去年ロンドンに招待されたのも、ビラ=ロボス国際GCの優勝者であった
ことがあるのでしょう。確か、6つの国際GCで優勝しているはずです。
このCDは、かなりマニア向けのようですね。バルベラのように、スタンダード
な曲でCDを出してもらいたいものですが、もうそういう時代ではないようです。
934 :
名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 10:22:11 ID:/wfc/DA5
>>933 エスコバールのコンクール歴は凄まじいですね。
私が知っている限りでは、
1997年ヴィラロボス国際GC第1位
1998年アリリオ・ディアス国際GC第1位
1998年カールシャイト国際GC第3位(第1位はマーチン・デュラ)
2000年タレガ国際GC第1位
2002年アルハンブラ国際GC第2位(第1位グレアム・アンソニー・デヴァイン)
2003年フリアン・アルカス国際GC第1位
2003年ミケーレ・ピッタルーガ(アレッサンドリア)国際GC第3位(第1位はフィラビオ・サーラ)
他にもあるかもしれません。
935 :
名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 11:26:08 ID:lEXLwjpN
>>934 このような国際GCの上位入賞者の中に、日本人の名前がないのは寂しい限りですが、
大学レベルまでの教育システムに問題あり、でしょうか。
イギリスのロイヤル・カレッジや、アメリカのバークリーのような専門機関があれば、
と考えることもあります。
ギターに限らず、日本は芸術方面の教育がダメだよな。
937 :
名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 13:52:08 ID:58b/I89y
938 :
名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 21:50:36 ID:76/X4wiJ
939 :
名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 22:20:45 ID:lEXLwjpN
>>938 ありがとう。彼に間違いないね。そのまんま、太った爺さんになったんだ。
バッハは、味が出て、だいぶ上手くなっているかもしれないね。
ミクルカはパリコン19才で優勝してデビューアルバムの
バッハリサイタル出すまで5年かかってるんだね。
北欧は厳しいね、どこかの国と大違いだ。
ただミクルカのバッハ自分はバランスが悪くあまりいいと思わない
テンポも悪いしねイスビンのと似てるかな、2人ともラミレスですね。
ミクルカってチェコ出身でしたよね。
私はあ初来日のリサイタルを銀座ヤマハで聞きましたが楽器は河野20号でした。
私はミクルカより940さんの演歌のほうがずっと好きですね。
>>941 あれはすごく評判よかったと聞きますが
どうでしたか
>>942 スマン酒入ってグチポックなってた
もう寝ます
944 :
名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 23:04:46 ID:lEXLwjpN
バッハといえば、パークニングのバッハは、ジョンやセルシェルとは違った魅力が
あるね。音色に艶と張りがあり、思わず引き込まれてしまう演奏をしている。
グールドほどではないけれど、唸り声も入った渾身の一枚だね。
彼には、もっとバッハのアルバムを出してほしかったなぁ。
>>943 随分と前の記憶なのでうろ覚えですが、バッハのシャコンヌやバリオスの大聖堂、
亡き王女のためのパヴァーヌ、コシュキンなどをほとんどノーミスで弾いてました。
が、自分には何か訴えかけてくるものがあまり無く残念でした。
あなたの演歌の演奏の方が自分にはずっと心に来ますよ!
また聞かせてください。
寝る前にひとことパークニング最近のよつべに
出てるけどずいぶん肥えたね、演奏といいびくったよ
>>941>>942
>>929 >メンコは作り悪いの多い
>それがメンコのよさでもある
メンコとかシッタカウゼェ士ねカス
まあまあ、いいじゃないですか
メンコと聞いて、仲間内のメンコを全て勝ち取ったことのある私がすっ飛んできましたよ。
950 :
名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 09:49:13 ID:vYmdfWpz
>>949 歳がわかりまっせ。私の頭には「メンコい子馬」が浮かんだ。なお歳か...
951 :
名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 16:27:52 ID:dYaTvCUr
>>935 ええ、その通りですね。
メジャーな国際GCで第1位になったのは、93年のアレッサンドリア国際の鈴木さん以来
輩出していないですね(より小規模な国際GCでれば事例はあるが)。
昔は、パリコンという絶対的なGCがあったため、当然のようにパリコンで打ち止めという
感じだったと思うのですが、ここ15年くらいは本命不在ですから、一国際GCの優勝だけでは箔がつかず
(スポンサーがつかず?)複数の国際GCに優勝しないと一流になれないといった風潮があるのかもしれません。
あと、外国のメジャーなGCは、プロが堂々と出場していますので、その点でも
日本のアマチュアが太刀打ちするには、やや無理があるのかもしれません。
昔、杏里さん(もう十分にプロとして活躍中に)がホセルイスゴンザレスの国際GCや瀬戸大橋国際GCにしましたが、
同じように、今ですと、鈴木さんクラス以上の方が出場しないと、メジャーな国際GCの優勝は難しいと思います。
個人的には、パリコン優勝者を3人も輩出しているのですから、歴史的にみれば日本のレベルはむしろ高いほうではないかと考えているのですが。
952 :
名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 17:58:45 ID:vYmdfWpz
>>951 パリコン優勝者の3人や荘村清志が育った経過を振り返ってみると、それぞれ全く違ったルートであり、
アカデミズムとは無縁であることがわかります。ピアノやヴァイオリンと異なり、日本でクラシックギターの
名手が生まれてくるのは、半ば僥倖を待つようなもののようです。教育システムとは無縁の現状かもしれませ
んが、鈴木メソッドを生んで輸出した国ですので、ギター界にも可能性はなくはないと思うのですが。
荘村清志は王政国家時代じゃなかったスペインだったら
ターレガ国際ギターコンクール優勝できてただろうね
954 :
名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 06:03:50 ID:hYx8pnuY
セルシェルバッハリサイタル、BS-hiではじまったよ〜♪
多弦ギターって消音が大変そうだけど彼はほぼ完璧でした・・ビックリ
それと譜面台使って、自分でめくってた・・
いずれにせよ良かった〜〜 ライブで聴きたいナァ・・
956 :
名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 09:14:27 ID:IrLDlzQa
1978年に開催されたグラナダ国際音楽祭の際に行われた国際GC。
審査員は、セゴビア、デラマーサ、イエペス、トーマスの重鎮に加え、
ヴィダル等の7人です。
各国から26人が参加し、予選の結果、本選出場は8人。
日本人は、赤坂さん、江間さん、荘村さん、富田さん、芳志戸さんが出場しています。
本選出場は、江間さん、荘村さんの2名が果たしました。
本選の結果は
1位なし
2位フェルナンデス
2位モンデン(イエペスとジュオを組んでいた方です)
3位イスナオラ(タレガ国際に2度優勝)
次席ウォータース
となりました。
同GCが行われた時点で、既に二度のタレガ国際を制覇したイスナオラが
3位ですから、入賞できなかった江間さん、荘村さんは大健闘といってよいのでは
ないでしょうか。
タレガ国際は当時、杏里さんが優勝、大谷さんは優勝と2位、神成さんが3位を2回入賞
していましたから、荘村さんの力量からすれば当然優勝できる実力はあったと思います。
957 :
名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 10:32:49 ID:dgF0GiqQ
>>956 今から30年前に、江間、荘村という、阿部保夫、小原安正の直弟子が世界レベルに
達していたという事実は、日本のギター界にとって誇らしいことだったと思います。
しかし、それからの30年となると、残念な気持ちになるのは私だけではないでしょう。
私は、ナクソスの新譜に日本人がいつ現れるかを、今後の日本ギター界のひとつのメルクマール
と考えています。
78年以降王政政権崩壊後はターレガ国際は入賞しやすくなった。
その中で76年だったと思うがラッセルが優勝した時に
神戸のY崎さんはファイナルまで進んでいる。
ちなみにラッセルとホテル同室で僕はホモじゃないんで安心してくれといわれたらしい。
ゲンギで杏里さんのレポートにもあったがレヒーノが絶賛し実質2位だった。
959 :
名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 12:12:05 ID:IrLDlzQa
>>957 ええ、私も楽しみしています。
日本の若手では、個人的には松尾さんにその可能性(出場の意向は不明ですが)が最も
高いように思いますが、果たして???
>>958 因みにラッセルは1977年の優勝で神成は3位でした。
1977年は山下さんが、3冠の快挙を成し遂げた年です。
杏里さんは1978年の優勝。
1979年はサントスが優勝、2位大谷さん、3位神成さん
大谷さんは1980年の優勝。
ラッセルのエピソード笑えました。
繁さんですね!
>>959 ものすごい詳しい方ですね、もしかして留学経験ありプロの方
山下がターレガ受けていればラッセルとあったたわけですか
非常に残念、聴いてみたかった。
77年なら微妙ですね・・・
961 :
名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 12:24:33 ID:dgF0GiqQ
>>958 >78年以降王政政権崩壊後はターレガ国際は入賞しやすくなった
これはそれ以前に、国王の自国民贔屓、または日本人嫌いということが
あったのでしょうか?
オハギが 出光賞 だって!
963 :
名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 16:15:23 ID:zH/wQ7/V
丸山太郎のギターってどうよ。
965 :
名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 03:10:59 ID:koTjj4YM
星野ギターはどうなの?いいの?
このギターにはこういう特徴がありますよ、と伝えることは出来ますが、
いいかわるいかはわかりません。
967 :
名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 13:17:35 ID:PAsxmq/E
>>966 同意。質問者はちゃんとした回答を期待するなら、質問にもっと具体性を
持たせるべきでしょう。
969 :
名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 22:43:38 ID:bLIVOwAq
>>968 情報提供ありがとうございます。
佐野さんは懐かしいですね。
当時からリュートとギターの両刀使いでしたが、今は、リュート専門なのでしょうか?
ギターですと、ヴィラロボスの録音がありましたね。
国松さんは名前だけは存じ上げていましたが、どのような演奏をする方なのでしょうか。
競合2人を押しのけてバルセロナ国際GCに優勝していますので、かなりの実力者なのでしょう、きっと。
>>960 歴史は変えられませんが、興味がありますねー(笑)。
双葉山と大鵬とではどちらが強いのでしょうか?
初めてギターコンサート行ったのが佐野健二さんだった。
神戸大丸前の農業会館ってギターにまったくむいてないホール
大聖堂や魔笛など弾いてた記憶がある、テクが安定してて
堅実な演奏する人と思いました。
今大阪音大で教えているんですよね
971 :
名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 23:09:02 ID:EHVYwvfL
>>970 そうでしたか、変わらぬご活躍で何よりです。
記憶に自信がありませんが、佐野さんって、留学中にブリームに師事されていませんでしたか?
ギルドホード音楽院在学中に師事されたんじゃないですか
今教えてるのは相愛大みたいですね
973 :
名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 18:16:07 ID:SH916Kja
ご存じの方、いらっしゃったら教えてください。
Jフェレールのスペイン風小謡の楽譜が掲載されている楽譜集ご存じないですか?
>>973 俺はFerrerの全集が欲しい
過去スレに出版社の名前が載ってたような気がするが
975 :
名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 19:23:40 ID:l7ByiZbe
他に出品してるの地味に安いのになぜこれだけ
マジンガー380円
ちょっ、おま!
3万円なら分からないでもないが・・・
普通、こんなギターは質屋で1万円くらいの値で売ってたりしてるぜ。
978 :
名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 21:21:00 ID:XuyzK8gE
ブレーンコンドル取れるし
ブレーンコンドルとおこめ券落札しようかな