ショパンコンクールを回顧するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
これほどドラマチックな逸話に満ちたコンクールは
他に例を見ないのではないでしょうか。

ミケランジェリのサイン拒否騒動、
「私達の中で誰が彼ほど上手く弾けるでしょうか」
「だって彼は天才よ」
など審査員の伝説語録、
ブーニンシンドローム、
2大会連続の1位なし、
アジア勢が心境著しい2000年以降・・

話題に事欠かないショパンコンクールを回想しましょう
2ヒギ(*‘∀‘)ンズ♪:2007/10/24(水) 14:41:01 ID:vEi7aigo
 ∧ ∧
. (*‘∀‘)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
3名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 18:27:23 ID:UzbvFu5z
ポリーニの本選のコンチェルトは名演ですね
4名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 18:36:27 ID:yPgB4w3F
「このあと仕事がありますので」と審査を退席した有名ピアニストw
5名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 18:40:15 ID:CthDPOka
俺のみっちゃんが優勝出来なかった・・・
ギャリック・オールソンだぁ???
それ誰だよ???
6名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 18:49:34 ID:LnHZcU5H
みっちゃんなら、その日俺の腕の中で泣いてたぜ
7名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 22:07:17 ID:uskaGkdl
オールソン無駄に調子良かったんだって本番。
8名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 20:09:19 ID:CNWCrHNs
ハラシェビッチが可哀想でならない
9名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 22:57:22 ID:Faw/K9a2
ブーニンが地味な1位の方に分類されるようになるとは・・
10名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 22:07:42 ID:0+EUlI8P
著名なコンクールなだけ
あって、スキャンダルには事欠かない。
草葉の陰でショパンが泣いてるぞWWW
(゚Д゚)ノ⌒http://mobile.seisyun.net/cgi/wgate/%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%91%e3%83%b3%e5%9b%bd%e9%9a%9b%e3%83%94%e3%82%a2%e3%83%8e%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab/a
11名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 23:36:57 ID:qHvbG0qA
ブーニンは既存のクラヲタには支持されなかったという説もあるけど
そんなことはなかったよ。
予選でのショパン3番なんて間違いなく名演だった。
12名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 01:11:57 ID:5JrLFCjr
ぶっちゃけピアノでは最もブランド力のあるコンクールでしょうね
13名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 01:22:41 ID:yfRxXrsg
ナショナリズムめっちゃ濃いんだけどもね。
14名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 10:23:54 ID:U172nqtB
×ナショナリズム
Ο人種差別





という気がする。
15名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 10:33:52 ID:oMmF3wTw
スルタノフには衝撃受けた。
発表を待ってるときの落ちつかなそうな
小生意気そうな表情をまだ覚えてる。
ご冥福をお祈りします。
16名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 11:34:30 ID:1Q7rsNBC
スルタノフのコンクールでの演奏は凄かったですね。
17名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 19:39:19 ID:ripvNB+W
ショパンコンに関して、今までにいちばん驚いたのは
95年に宮谷理香とかいう
桐朋出身の日本人ピアニストが入賞したことかしら。

審査員の中村紘子曰く
「彼女のことは私は全然印象になく、気がついたら
本選に残っていた。ま、いろいろあるんでしょうねw」

当時のマスコミで、不正云々の記事が踊りましたけど
宮谷側は一切の反論をしませんでした。

だって、本当のことだったんですもの。

その証拠に、ヘタでしょwwww
18名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 20:42:39 ID:KVaRjZoZ
歴代の優勝者を並べると私のトップは
アルゲリッチですね〜
ライブ盤の演奏の完成度の高さは他に類を見ません。
本番であれだけ弾かれたら誰もかなわない感じ。
コンクールということを意識してか
彼女にしては遅めのテンポで丁寧な弾きぶりです。
19名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 11:33:08 ID:q4zY8u2W
紘子もかなわなかったのか〜w
20名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 12:56:23 ID:9dpfUMqh
ツィメルマンなんかコンクール時の演奏、今とかなり違いますよ。
冷静な部分もあるけど基本的には我が全面に出てる感じがします。
しかしながら彼の現在を連想するような強靭なタッチ・コントロールも当時から持っていたようで、圧倒的な演奏だったと思います。今のコンサートなんかでチラリとそんな一面をかもちだすとうれしくなります。
21名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 19:32:25 ID:/tfB8ayv
1970年、内田光子の2位ってやっぱり凄いんですね。
その陰で65年、70年、と2度も参加しながら
同国人に破れた遠藤郁子はさぞ悔しかったことでしょう。
65年に中村紘子が4位、遠藤は「特別銀賞」とかいう残念賞をもらった後
5年間もポーランドにとどまって研鑽をつんで70年に再挑戦したのに
今度は内田が2位、遠藤は8位という屈辱的な結果に終わったのでした。
22名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 19:11:40 ID:k4V8VWID
90年、95年と2回参加した森知英さんはどんな演奏だったのですか?
23名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 17:40:34 ID:nI+MNnup
盛岡の吉田見知子門下で
小山実稚恵に続く逸材と注目されたけどパッとしませんね。
ベートーベンコンクール4位とか、記憶があるけど
ショパンコンクールに2回も出ているとはしりませんでした。
ショパンのイメージとは程遠いです。
24名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 19:20:07 ID:Us02VX07
90,95年と連続参加といえば及川浩治もそうだな。
90年はセミファイナルまで進んでディプロマをもらったが、95年は2次で落ちてしまった。
25名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 00:10:35 ID:LW7Yiczz
90年のショパン・コンクールってエチュードの課題が最難曲である
10-1、10-2、25-6、25-11のうち、1曲が必須だったらしいんだけど、
高橋多佳子さんは何を選んだの?
何でも芸大の田村教授が、『いつ落ちるかいつ落ちるかと見ていた高橋が
本選まで進んだのにはびっくりした』と言ったらしいんだけど・・・
26名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 00:11:39 ID:LW7Yiczz
>23

どんなイメージなの?
教えて下さい。
27名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 20:57:26 ID:UnqaLVcm
>>25
同じような課題が
次回のショパンコンの予備選にもでますね。
田村先生は、毎コンで何度か高橋さんを審査して
毎回予選落ちでしたから、心配だったんでしょうねw

28名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 21:28:35 ID:YSX0Spfr
ショパコンと毎コンで入賞するのとでは雲泥の差。
29名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 07:59:51 ID:Q3qUn3hz
しかし音コンで予選落ちの連続だった人がショパコンで入賞するというのも不思議な話だな。
型破りの個性の持ち主とかそういうのなら分からないでもないが。
30名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 08:50:40 ID:g0yEbdxm
まあ、音コンの審査は日本的保守感が漂ってるからね。
ショパコンもかなり保守的だけれども、島国根性では無いからなあ。
31名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 11:34:52 ID:OcHmoBx1
高橋多佳子って実力はあったの?
今の演奏ってどうなの?

ご主人は評論家だそうだけど。
32名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 12:37:29 ID:iUIziJj/
2ちゃんじゃ日本人は内田光子以外は
「下手」の一言で済まされることになってるから
聞くだけ無駄。
33名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 12:44:31 ID:B3pEqg0s
日本の女流ピアニスト消えるの早すぎてわからないんじゃないの?
34名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 16:13:44 ID:+ZfY5/Vi
田村先生はたぶん門下の田部京子が
セミファイナルで落選したので
そんなこと言ったんじゃない?
私もファイナルは横山と田部だと思っていたので
その気持ちがよくわかるけどw
35名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 19:59:54 ID:wVmlPL31
90年高橋多佳子の5位入賞は
95年宮谷理香の5位入賞と並んで不可解な現象でしたね。
36名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 20:51:21 ID:fqDcbj0B
確かにあれだけうまい人が多い中で、宮谷さんの5位は?
(別に下手というわけではないのだけれど・・・)
スルタノフが2位だったのも不可解だったけど。
(うますぎる・・・)
2位と5位の差ってこんなに大きいのかなと思いました。
森さんは技術は凄いとの噂ですが・・・
なぜ入賞できなかったのでしょうか?
37名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 22:22:43 ID:8MPhL8yb
チャイコフスキーとどっちが格上?
38名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 22:37:04 ID:Q3qUn3hz
>>34-35
でも田部入賞、高橋セミファイナル落ちだったら現在の両者のポジションがあったかどうか。
ショパン弾きのレッテルを貼られた田部京子が現在のようにシューベルトや北欧もので定評を得ているとは思えないし、
セミファイナル落ちの高橋多佳子はそのままフェードアウトしていそう。
コンクールの審査として正当であったかどうかはさておき、結果的には当人たちのプラスになったと言えるんじゃない?
39名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 02:14:55 ID:sHIFzbON
つかアジア大杉。中国はピアノがブームらしいし。第2第3のランラン、ユンディ
が出てくるわけで。本場とか関係ないからな。日本から海外留学する人も
本当は日本で事足りるんじゃないの?
40名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 05:16:47 ID:3o5SeWEy
80年の海老彰子の5位は本当に残念でした。
セミファイナルまでは堅実な演奏で
3位以上確実と見られていましたが
本選では緊張のあまり、ミスの連続、第3楽章では
途中で止まってしまう、というアクシデントに見舞われ
結局、4位空席の5位。止まらなければ当然4位だったわけで
審査員の安川加寿子さんは
「まともに弾いていれば2位のシェバノワと入れ替わっていた」
と語っていました。本当は弾ける人なだけに残念。
41名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 07:53:34 ID:1dql/DKx
95年出場の日本人では江尻南美が一番印象に残っている。
2次予選だったかな、ソナタ3番のスケルツォの滑らかなレガートがかなり良かった。
2次落ちの竹村浄子も結構良かったな。
宮谷理香は・・・悪いが何も印象に残らなかった。
42名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 11:08:56 ID:rT78kEAh
90年は高橋と田部が、
95年は宮谷と江尻が入れ替わるのが妥当だったと思うわ。
80年海老さんの5位は立派。
同じ5位でも高橋、宮谷と違って
実力でとった順位だから周りの評価も全然違うの。
そんなこと、聴く人が聴けばすぐわかるわよ。
43名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 14:22:47 ID:Qhm0KP4C
コンクールは上手すぎると審査員の反感を買うからね。
44名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 14:54:06 ID:qzGTBE32
審査員って一番になれなかった人多いからね。
妙に屈折しちゃうんだよね。
45名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 19:39:01 ID:Qt89FeWO
90年と95年は東欧の民主化のあおりで従前のように国から潤沢な補助金が出なくなって
コンクール事務局が右往左往していた過渡期。
そこにはいろいろと「大人の事情」というものがあって、スポンサーを味方につけたり
地元に人脈を築いておくといろいろといいことがあった時代でもある。
46名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 07:51:40 ID:rommXSOf
次回は2010年ということでショパンの生誕200年。
何か特別なイベントがあるのでしょうか。
また日本人の参加者や見学者が殺到するのでしょうね。
出場枠は次回も80人ですから予備選から激戦になりそう。
47名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 09:07:28 ID:rommXSOf
次回は2010年ということでショパンの生誕200年。
何か特別なイベントがあるのでしょうか。
また日本人の参加者や見学者が殺到するのでしょうね。
出場枠は次回も80人ですから予備選から激戦になりそう。
48名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 10:01:57 ID:stmeqFES
>>35
2005年根津のファイナル進出も追加してくれ
49名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 10:34:57 ID:MYplfb+A
映画『4分間のピアニスト』
http://4minutes.gyao.jp/top/
50名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 00:27:50 ID:zm0opB5H
大崎さんと根津さんって、芸大の同級生なんだっけ?
お二人とも技巧派という感じだけど、どちらがうまいのかしら?
51名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 00:59:53 ID:MhaQAlSd
北村ともき君が先生方に押されて必ずファイナルに残るよ。
52名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 02:00:36 ID:y6+y7Aw5
ショパンコンクールを語るのであれば、これは押さえておきたい。
ttp://www.maxell.co.jp/chopin/interview/index.html
53名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 06:39:14 ID:lQI8th58
どちらが上手いかはわからないけど
大崎さんは芸高からイモラ音楽院じゃなかった?
彼女のコンクール歴はスゴイよね。
エリザベート以外、すべてファイナルに残っている。
年齢制限が上がったから次回もでて欲しいな。
54名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 14:37:46 ID:zm0opB5H
大崎さんのショパンコンクールOp.10−2はすごかった。
彼女は芸大卒業ではなかったのね。
根津さんのOp.25−6は聴けなかったけど、どうだったのかな。
聴いてみたい。
聴いた方感想教えて下さい。
55名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 10:15:57 ID:wHVrMTEF
>>37
そりゃ今は断然ショパンでしょ
チャイコンの優勝者が欧米のマスコミで取り上げられたのは
90年大会くらいまでらしい(紘子の本より
56名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 11:37:40 ID:60DrwStK
それでもチャイコンは根強いよ。
ショパコンとチャイコンはコンテスタントもかなりタイプ違うし。
例えば、ブレハッチみたいなタイプがチャイコンでてもあまりにタイプが違いすぎて意味ないみたいな。
ロシア物ガンガン弾く人も必要だよ。
57名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 19:31:31 ID:uyYISjoj
>>54
25-6といえばやはり80年の海老彰子でしょう。
当時のライブ盤はCD化されることなく廃盤になってしまいましたが
彼女が弾いた25-6,プレリュード16〜19,バラ1なんか
本当に素晴らしい出来ですよ。
同時収録のポゴレリッチも面白いけれどね。
おそらく指回りという点では今でも日本人最高でしょう。

根津?知らないわよ、そんなの。
58名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 22:59:34 ID:9/Izy20d
根津さんって何でそんなに人気ないの?
59名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 23:51:32 ID:3oA+/XlR
>>58
親が嫌われているから、かな。
60名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 00:01:32 ID:rVFypPd+
バルデモサのショパン祭りで鳥だったよ>根津さん
61名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 20:16:57 ID:uARdojUs
バルデモサのショパン祭りってどんな感じなの?
情報キボン。
62名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 22:31:21 ID:8hO2W4/y
体中に泥を塗った赤ふんどしのやさぐれどもが街中を練り歩く。
それが漢の中の漢を決めるショパン祭
63名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 20:45:57 ID:Z/ZRZbd1
ギャリック・オールソンって日本に来ないの?
もしくは来てるけど気付かないだけ・・・?
64名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 00:01:37 ID:ov3y30NS
アルゲリッチは汚いんだよな、演奏が。
ポリーニは乾いてるし。
ショパンコンクールはやっぱツィメルマンが1番かな。
65名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 14:57:45 ID:40OqbREc
>>64
ハゲハゲ胴衣
66名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 00:30:23 ID:1a/GhZuC
コンクールも金だよ。ロンティボー取った日本人 2位の人ほうが
うまかったらしいけど、バックがフジテレビ。チャイコもバックはトヨタ。
コンクール出はいただけない。
67名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 00:43:10 ID:AzCP2vEa
>>66
聴く側が「○○コンクール覇者」という箔をありがたがって聴きに行ってるうちは
だめだよな・・・フジやらトヨタだってそれで金出すんだろ?
現地の人たちに失笑されてたら日本人としてはずかしいや
68名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 01:20:09 ID:Z+J4Y/Mc
中村紘子の本にハラシェビッチとアシュケナージの東京での
2ショット写真が載っているな
69名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 05:32:13 ID:8GoJ3o5s
>66 聴きに行った側で補則させていただきます。
確かに音楽性では2位の人が上だったけれど、曲の構成や総合的な厚みでは
田村君の方が1位にふさわしかったと思いますよ。
周囲ではヒビキ、ヒビキ、とみんな騒いでおりましたし。


というか優勝しそうな人は候補以外は予選かテープではねておく。
浜コンのクレアとテヒョンが個人的には入賞しても良かったと思う。
70名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 07:57:16 ID:j62hlxUU
「ハラシェビッチのような三流ピアニストが」と言ったのは
今は亡き、園田高弘さん。
71名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 11:51:45 ID:J0TaE0vi
最近ハラシェビッチのショパン全集聴いたけれど、そんなに悪い演奏ではなかったよ。
72名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 20:15:01 ID:5JQv0//G
すまん、ロン・ティボーの柄混行きます…優勝者の2番より横山さんの3番聴きたくて。新聞の広告出てすぐチケット買ったんだが、まだCMやってるってことは売れてないのか…
73名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 20:28:57 ID:nd48xo3p
スルタノフは死に、中村は存命。
嗚呼、天は何と非情なことか!
74名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 23:23:51 ID:L2RpS5Uu
チャイコの上原もきな臭く思えてくる。あの回ほど汚れたコンクールはないし。
協会が利権バラ撒きの、西洋コンプの日本人・日系商社ワンサカ。
何事も金が絡むと魅力を失う。確かに一位になった方は実力あるんだろうけど、
かわいそう。今度のショパンはサンケイが出資するんだっけ?
75名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 23:50:25 ID:J0TaE0vi
クライネフってドイツに脱出したって話聞くけど、やっぱ立場やばかったん?
76ナディカ:2007/11/29(木) 01:19:53 ID:9DV++V/v
初めまして!グリュミオ門下から参りましたナディカと申します。仲間に入れてください!学生時代、ハラシェビッチの追っかけをして、師匠に叱られてばかりいました。
77ナディカ:2007/11/29(木) 03:04:50 ID:9DV++V/v
追伸、ベルギー時間からまだ抜けられない。こんな時間に夕食たべてます。アダムさんのワルツ集、聴きながら。明日から日本時間に戻さなきゃ、
78名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 03:24:47 ID:LcxIK/ZA
ある有力教師のオフレコ弁。
自分を有名にしたいならコンクールを立ち上げたり、審査委員長になるのがいい。
参加者からは個人レッスンの以来が殺到しお金が取れるし、マスタークラスも日本から声がかかる。
コンクールの審査員として仲間を呼んで恩を売れるし、もちろん自分の弟子に箔をつける事も自在に。
これはいいビジネス。

日本の音楽を志す学生も聴衆も早く目を覚まさないとね。食い物にされてるよ。
79名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 08:08:38 ID:TaMtOe7C
有名教師の国籍は?w
日本でも同じことしてる方がいるでしょーに
80ナディカ:2007/11/29(木) 08:33:58 ID:9DV++V/v
そういう稼ぎかたがあるんですね。天職で食べていきたいですものネ。
81ナディカ:2007/11/29(木) 09:21:28 ID:9DV++V/v
コンクール優勝しても、天職で食べて行ける保障がないもの、私も昔、師匠にくらいついた事が『サイボーグならフランコ・ベルギー流派を24時間やっていられます』って。
82名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 16:22:32 ID:aPzXbch5
子供の頃、自宅にあったのが
ハラシェビッチの「ショパン名曲集」でした。
中学生くらいまではハラシェビッチが
世界一のピアニストだと思い込んでいまして
トリルの入れ方やペダリングも悉く真似てました。
83ナディカ:2007/11/29(木) 17:08:18 ID:9DV++V/v
エチュード、ワルツ、ノクターンとかハラシェビッチのまねして弾いています。親指と小指の力量が同じなんですよね、彼の場合。すごく大変、真似るのは〜
84名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 08:32:09 ID:0WsP10f9
そういえば1975年の、ツィメルマンの優勝した時の録音って無いですかねえ?
85名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 12:50:06 ID:0tSAmREP
MUZAのレコードであんじゃん。ツィメ以外のも含めて。
86名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 13:13:39 ID:0WsP10f9
了解です!m(__)m
87名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 15:27:33 ID:AWRuAWPC
MUSAのCDにもなってるよ。
全曲ではないけど。
88名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 21:54:25 ID:x28S0DhN
そのツィメルマンのCD、どこで買えますか。
DGのデビュー盤と内容は違うのでしょうか。
89ナディカ:2007/12/01(土) 00:44:36 ID:exoyT9BK
聞いて、聞いて!ここのスレ入った記念にハラシェビッチにちなんだ数字でロト6買ったら、5等が当たりました!
90名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 00:49:36 ID:jauVRqTJ
ハラシェビッチにちなむから5等なんだよ。
91ナディカ:2007/12/01(土) 01:01:32 ID:exoyT9BK
そっかー。
92名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 08:52:56 ID:SXPOlHdc
>>88

バラード四番とかスケルツォ四番とか入ってますね。ヤフオクのストアーで確か売ってたような。

協奏曲はマイナーレーベルから一瞬でましたが現在廃盤ですね。
93名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 12:53:23 ID:4Q7NeQbB
>>92
情報、ありがとうございます。

スケルツォはデビュー盤に入ってますが(録音日は違うのかもしれませんが)
バラード4番も当時から弾いていたんですね。
94名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 14:27:00 ID:SXPOlHdc
あと、エチュード、ワルツなんかもあります。
ちなみにDGから出てるバラードのCDからは想像できないほど激しい演奏だと思います。
個人的にはこちらの録音の方が好きです。
95名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 00:27:18 ID:7anyX7rk
少なくともショパンコンクールの演奏を比較すると、
ダン・タイ・ソンの方がツィメルマンよりうまいよね。
特にダン・タイ・ソンの25−6は横山以上の神業的演奏。
これ以上すごいのは聴いたことがない。
96ナディカ:2007/12/02(日) 13:25:54 ID:pHdMAKZh
大型スーパーやモールの駐車場に車を停める時、アダム、一位にあやかりたくて『A1』に停めるようにしています。
97( ´・ω・)つ---☆◇28歳(元祖):2007/12/02(日) 13:29:05 ID:SVCQvKs1
       ( ´・ω・) ちょぴんこんくーる・・・。
      /  、つ---☆)))))
     (_(__ ⌒)
 /\ ̄ ̄ (ノ ̄` ̄\  
  ̄ ̄ ̄|はいはい誤爆|
         | |
       / \ 
98ナディカ:2007/12/03(月) 09:37:42 ID:iW0b7XVt
>95、ダン・タイ・ソンは技巧の中に魂が入っているからすごいですよね。紙の鍵盤で練習したり、大変な苦労をされたそうですね。ハイフェッツの提唱していた『神業に近い反射神経』から『神の反射神経』に移行する演奏〜を叶えたのは、ダン・タイ・ソンかも。
99名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 10:43:24 ID:x0mvTKdE
【韓国】「あのとき日本に勝っていさえすれば」 … 『高麗・モンゴル連合軍の日本征伐』出版
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1172396420/

882:2007/06/27(水) 04:23:00 ID:hRoquAxv0
高麗軍の将(都督使)「金方慶」率いる高麗軍は
戦略的に意味が無い対馬・壱岐に執着し、防備の薄いこの島々を攻め
膨大な非戦闘員を殺戮した。
島々におけるこの行為は遠征目的と何の関係もなく、
それにフビライは"百姓を殺すな"と命じていた。
この無用の残虐行為は主将の「金方慶」の性格、朝鮮人の民族性によるとの事である。

彼らは島民を見つけ次第、男子は斬殺し、女子は手の掌に穴を
あけて綱を通し船舷にぶらさげるなど残虐の限りをつくした。家屋は焼き
尽くされ、家畜の被害も甚大で、壱岐牛も一頭もいなくなった。」

「ムクリ・コクリ」が来る、と言うと泣く子も黙ると言われたほど、
その残虐な行為は壱岐・対馬・北九州の人達に恐怖感を植えつけています。
ムクリー蒙古―元、コクリー高麗のことです。「蒙古トハ異国ムクリノ事
也」(『沙汰未練書』)というようにムクリが通用していました。

高麗軍と闘った将士がことごとく
戦死すると、敵兵は住民を捕らえ暴虐の限りを尽くしたということです。
山に逃げ隠れ潜む住民の赤子の泣き声を聞いて、捜しまわり、捕ら
えては、ことごとく殺しました。中には、命惜しさに愛する我が子を刺
し殺して、逃げ隠れする者もあったと伝えられています。
捕らえられた妊婦は腹を裂かれ、中の赤子を掴み出されて殺されまし
た。意にそまぬ婦女子は手に孔をあけられ、縄を通してから、引きずり
回され、後、舷外に吊るされました。

(新元史・鎮西要略・壱岐国史・元寇物語)
100ナディカ:2007/12/03(月) 14:19:20 ID:iW0b7XVt
そういえば、ミケランジェリは、結局サインをしなかったのですか?
101名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 23:23:45 ID:xaIr/EOe
>100

確かしなかったはず。
田中希代子の10位にも納得いかなかったらしいですね。
(もっと上のはずと)
102ナディカ:2007/12/03(月) 23:54:56 ID:iW0b7XVt
>101、了解です!大変だったんですね、当時。
103名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 08:48:50 ID:PcsYUJuu
ツィメルマンは、今日で51才になられるっていうことは、1975年10月のショパン・コンクール、ぎりぎり18才だったんですね。
104名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 08:57:18 ID:dF32sdSr
アルゲリッチのポゴボイコットが次回のブーニン優勝につながったってのは言えるのかな。
ブーニンだって前回のポゴ並の扱いうけてもおかしくなかったのだが。
どっちもその後あまり冴えないね。団体孫もゆんでぃもだし。
コンクールだめだな。
105 ◆haeJ661/pk :2007/12/05(水) 11:16:10 ID:PcsYUJuu
ポゴレリッチはふざけたネクタイ(蛍光色)がまずかったね。
106Nadika ◆haeJ661/pk :2007/12/06(木) 01:14:36 ID:0xTQ71VS
ここだけの話(なので下げてます)、先週アダムさんにちなんだ数字でロト5等が当たったので、今日も(5がらみ)と(1.7.10.15.23.32)を買います。10才でVnからピアノに乗り換えたんですよね?15才で県大会、16才で全国大会(PFコンペティション)優勝してますよね。
107コケコッコ ◆ysG7Khk9wg :2007/12/06(木) 08:48:55 ID:XfAd2ipi
>103 シヨパンコンクールの記事読んでると、75年ツィメルマンだけ年齢違うじゃん、と思っていたけど、12月生まれだったんですね、解決!
108名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 23:15:37 ID:DgQeeoEe
>>105
ヒモタイもわろた
109名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 12:16:08 ID:GAZwVc/1
2010年もポゴちゃん系な人、出てほしい。第何回にあたるの?2010年ショパコンは。
110名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 20:23:23 ID:YA8oB95G
日本人出場者はゆとり世代で大変なことに
111名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 23:30:14 ID:CWwiXkpl
最近大崎さんって演奏活動してるのか・・・?
112Nadika ◆Adam/BF5NE :2007/12/15(土) 01:46:50 ID:aCp2wkrE
第5回の、アダムさんが大好きなので、このトリップに変えました(^ .^)y-~~~
113名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 22:20:14 ID:KxxAR4n/
これもとんでも本ですか?

天才は冬に生まれることが多い
モーツァルト1/27 ショパン3/1 バッハ3/21 坂本龍一1/17 セザンヌ1/19
コペル二クス2/19 ケプラー12/27 ガリレオ2/15 ニュートン12/24 アインシュタイン3/14 ハイゼンベルク12/5
ラマヌジャン12/22 ノイマン12/28 ホーキング1/8
脳の形成過程が熱対流の法則に従った、自己形成によるとの指摘がある。脳の渦理論と呼ばれている。脳が如何にきちんと作られるかが才能を決定し、
脳が育っていく過程での温度環境が脳形成を大きく作用するという概念である。空調の安定した現代社会と違い、過去の天才達は自然界の厳しい環境の中に生まれた。
冬は、脳形成にかかわる胎内環境を最適にするのに良い条件を持った季節だったのかもしれない。(天才は冬に生まれる 中田力 光文社新書 p167)

数学者には積極的にアインシュタインの業績を否定する人も居る。
科学の新理論は
時代の流れの中で必然的に登場した相対性理論などと
恐ろしく創造性に富んだたった一人の力によって生み出された地動説などがある(中田力)

ニュートンも批判されている。
114名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 22:36:48 ID:Anl+qoH1
>>113
冬生まれの有名人を探せばそうなるし
春生まれの有名人を探せば「天才は春に生まれることが多い」となる。
何に注目するかで、そのタイトルは変わる。
ちなみに東大生は9月が多いらしい。
115名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 16:27:36 ID:wKEkM0ZC
95年のM谷さんのうわさは本当なの?
今なら語れるんじゃない?新潮にのってたやつ
116名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 16:43:48 ID:xEwXK5N9
冬麦ちゃんか。
117名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 22:42:06 ID:6otjsIFS
>>115
どんな話?M谷さんて?
118名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 06:01:41 ID:LUtsk023
65年のアルゲリッチの「英雄ポロネーズ」を
会場で聴いたハラシェヴィッチは後日、インタビューで
「ポロネーズのリズムは滅茶苦茶だけど
中間部の左手オクターブの技術は素晴らしかった」と
語りました〜とりあえず彼はポーランド人だし
ポロネーズのリズムのことを「違う」といわれたら
外国人は何も言えないわよねw
でもアルゲリッチのテクニックについては
認めざるを得なかったのねw
119名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 13:37:32 ID:ofCknXe6
1955年と75年の二人が出てきた時はESPかと思った。そんなの有り!?って。でもこのごろは『小林拳でサッカー』もあり。バイオリンの世界でもエスパーがかった人いたもんね。有りなのね、そういうの。
120名無しの笛の踊り
練習しようがしまいが5位じゃ厳しいなー。
そもそもファイナルって何人が出場できるの?
もしかして5位って下から数えた方が早い???