1 :
名無しの笛の踊り :
2007/10/24(水) 10:27:01 ID:DUZtY7XF
2 :
名無しの笛の踊り :2007/10/24(水) 11:37:27 ID:rbiJxWlx
2げと。 隊長続きを書いてほしい。
3 :
名無しの笛の踊り :2007/10/24(水) 14:12:47 ID:ChUsrGD0
しかしひどい攻撃だった。他のスレも終了近くになるとあんなふうになるのか? まあこれでマターリと行ける。 1つ情報。ボストリッジが来年11月に来日し26日(まだ1年以上先だがw)に 東京オペラシティで公演(ピアノ:ユリウス・ドレーク)。プログラム未定。 前回のようなピアノ伴奏の歌曲はあまり期待できないだろうな。同じく前回の ようにどこかのオケと共演してオケ伴奏付きの歌曲でもやってもらえないかなァ?
4 :
名無しの笛の踊り :2007/10/24(水) 18:36:56 ID:eo3fprGO
ブリテンの作品はOp.95までだから残り9作品か。
5 :
名無しの笛の踊り :2007/10/24(水) 20:12:30 ID:njy95+d7
作品番号の無い作品については(民謡の編曲など)どうするのかな? 隊長ほか諸兄のご意見を仰ぎたく思います。
6 :
名無しの笛の踊り :2007/10/25(木) 01:22:38 ID:hzHo6USU
作品番号が終わったらあとは自由にやったらと思うけど、 それでは、このスレの良さがなくなっちゃうかな? やっぱり、隊長に決めてもらうのが一番いい。 隊長でもってるスレだから。
7 :
名無しの笛の踊り :2007/10/26(金) 23:50:58 ID:qPkc7jY0
シンプルシンフォニー結構好きだな
8 :
名無しの笛の踊り :2007/10/27(土) 19:40:43 ID:lDeUianp
いつものようにログを取りにいったら落ちてるんでガックシ来てたが、 次スレ立ってんじゃん!乙!問題は隊長がここを見つけてくれるかどうかだ!
9 :
名無しの笛の踊り :2007/10/29(月) 00:00:20 ID:58A4jZIx
おおお、なんだこりゃ、と思ったらスレ立ってる...ありがとうございます。 何はともあれ95までいったら考えましょう。
この曲は1971年にはできていて、その年の6月にオールドバラ音楽祭で初演しようとしていたのだが、 当時ロストロがソ連で軟禁状態になっていて国外に出られず、初演が74年までずれこんだらしい。 その初演もたまたま海外渡航が許可された際にオールドバラで行われたそうだ。 無伴奏チェロ組曲第3番(Suite No.3)Op.87[vc][9曲] (1972/初演1974.12.21 ロストロ スネイプ・モールティングス オールドバラ) 1.序奏(Introduzione) 2. 行進曲(Marcia) 3.歌(Canto) 4.牧歌(Barcarola) 5.対話(Dialogo) 6.フーガ(Fuga) 7.レチタティーヴォ(Recitativo) 8.無窮動(Moto perpetuo) 9.パッサカリア(Passacaglia) この作品ではチャイコフスキー編曲によるロシア民謡の旋律が3曲と、 コンダク (Kontakion、ギリシャ正教の儀式で唱える短い聖歌)が引用されており、 それらは主に「行進曲」「歌」「牧歌」で聴こえてくるが、曲全体にも散りばめられているらしい。 最後のパッサカリアまで素材がそのままの形で現れることはないというのが、いかにも鰤だ! 鰤は1971年にできた曲を持って、ソ連にロストロを訪ね、さらにショスタコにも聴かせたらしいが、 そこで引用されている曲の別の版を知っているとショスタコが指摘したことから、改訂したそうだ。 DSCHが聴こえる1曲めから極めて内省的な表情を見せるが、 実際にシリーズ3曲の中ではこれが最も個人的な思いを込めた作品じゃないだろうか。 本来はあと3曲書かれるはずだったこのシリーズだが、 これを聴いてしまうと何かこれがもう最後になると予感していたかのようだ。 ちなみにロストロは鰤の死後、あまりに悲しい気持ちになるので、 もうこの曲を演奏する気になれない、と語ったらしい。 それもこの曲だけロストロの録音がない理由のひとつなのかもしらん...
ところでロストロを描いたソクーロフの「人生の祭典」という映画で、 ロストロはタコ、プロコ、ペンデレツキと並べて鰤を天才と語っており、 プロコがマーラーに影響される作曲家のことを「マラリア」に罹っている、 と揶揄していたとかいうエピソードが語られたりするのだが、 鰤が「自分はベトとかでなくシューベルトに近い」と語った、 という話があったりして興味深いぞ。 Julian Lloyd Webber - Academy Sound and Vision - ASV 592 Steven Isserlis - Allegro - 59052 Torleif Thedeen - BIS - CD 446 Robert Cohen - DECCA London - 444 181-2H Alexander Baillie - Etcetera - KTC 1166 Peter Wispelwey - Globe - GLO5074 Colin Carr - GM Recordings - 2031 Jean-Guihen Queyras - harmonia mundi - 911670 Timothy Hugh - Hyperion - CDA 66274 Kim Bak Dinitzen - Kontrapunkt - 32101 Timothy Hugh - Naxos - 8 553663 Truls Mork - Virgin Classics - 45399
帰ってきた隊長
隊長キター!!
1973年になると、心臓病を患っていた鰤の体調は悪化し、 すぐにも手術が必要な状態だったようだが、 このオペラの完成を優先させ、手術を先送りにしていたらしい。 歌劇「ヴェニスに死す(Death in Venice)」Op.88[2幕] M.パイパー台本 (1973/初演1973.6.16 ピアーズ、シャーリー=クァーク、バウマン、ベッドフォード指揮EOG、イギリス室内管 スネイプ・モールティングス、オールドバラ) 著名な作家グスタフ・フォン・アッシェンバッハが、 ふと出かけたヴェネツィアでポーランド人の美少年タッジオに心奪われ... という原作はいうまでもなくトーマス・マンによる著名な中編小説で、 一般的にはヴィスコンティの映画でおなじみなんじゃないだろうか。 このタッジオにはモデルが実在していたり、 主人公の作家アッシェンバッハが、マンと交流のあったマーラーをモデルにしていたり、 いろいろと話題に事欠かない作品である訳だが、 初老の男が美少年に恋をしてしまう幸福と苦悩、残酷な運命が描かれている中身は、 まだ老いを知らない俺にもグッと来るものがあるぞ! 残念ながら鰤の最後のオペラになってしまうこの作品は、 これまでよりも一層濃い作品世界への入り込みを感じさせ、音で書かれた小説を読んでいるような気になる。 聖歌の引用やガムランの登場、美少年、ハープや合唱の活躍、マーラーやベルクのエコーなどが盛り込まれ、 いかにも鰤作品の集大成であるかのようだが、 俺にはこれがまた鰤オペラの新たな領域の始まりであるように聴こえてならん... 美少年のパートは歌うことはなく、舞台ではバレエなどで表現されることがあるようだが、 そういった演出要素も含めて、もちろんこれもぜひ舞台で観て欲しい作品だ。 アッシェンバッハがかなーり歌いっぱなしで表現も難しく、負担のある役なので、 なかなか上演されないかもしれないが、素晴らしい舞台に出会えればきっと忘れられない体験になるはずだ!
マンは生前鰤をかなり気に入っていたようで、「ファウスト博士」のオペラ化は鰤こそふさわしい、 と語っていたようだが、俺はこれがあればもうそれで十分だ。 ちなみにこの作品はピアーズに献呈されているのだが、その事実がまたグッと来る... Peter Pears, John Shirley-Quirk, James Bowman, Kenneth Bowen, Peter Leeming, English Opera Group Chorus English Chamber Orchestra, Steuart Bedford - LONDON - 425 669-2 Video - Robert Gard, John Shirley-Quirk, James Bowman, English Chamber Orchestra, Steuart Bedford - RM Great Opera Collection - Video - Robert Tear, Alan Opie, Michael Chance, Glyndbourne Chorus, London Sinfonietta, Graeme Jenkins - Virgin Classics - VVD 847
Op.88、CDのヒコックス版が抜けてた...これはジャケがものすごく雰囲気出てて思わず買ってしまったぞ... Philip Langridge, Alan Opie, Michael Chance, City of London Sinfonia, Richard Hickox - Chandos - CHAN10280 あと、ベッドフォードが編曲した組曲版もあるんだが(Op.88a)、 これは第1幕序曲、最初のビーチの場面、タッジオとの出会い、2幕冒頭部分、アッシェンバッハがタッジオを追跡する場面と終曲、 この辺から拾ってオケのみで30分ほどで演奏できるようにしたものだが、これを聴くならオペラ聴いた方がいいような... English Chamber Orchestra, Steuart Bedford - Chandos - CHAN2402 English Chamber Orchestra, Steuart Bedford - Chandos - CHAN10274
17 :
名無しの笛の踊り :2007/11/01(木) 02:50:05 ID:1N8dvNZz
保守
おなじみカンティクルシリーズもいよいよ次が最後になってしまった... カンティクル第5番「聖ナルシサスの死」(Canticle V "The death of St. Narcissus")Op.89[T,hp]T.S.エリオット詞 (1974/初演1975.1.18 ピアーズ、エリス エルマウ城、バイエルン) 1973年春の心臓手術で人工弁をつけた結果、もはや我らが鰤は一切の演奏活動ができなくなってしまったが、 周辺の手厚い介助で辛うじて作曲を続けることはできるような状態だった。 なのでこれ以降のピアーズのリサイタルにはハープのエリスが帯同することになるのだが、 最後のカンティクルはこの2人が演奏するために書かれ、 「グロリアーナ」や「カーリュー」の台本作者で前年に亡くなったW.プルーマーに献呈されている。 詞は4番と同じT.S.エリオットで、ギリシャ神話の有名な美少年ナルシサスの死を題材にしていて、 この時期の鰤の状況などを思うと、この題材が選ばれているというだけで泣けてくるが、 ナルシサスの死の顛末を考えると、そちら方面に共感しがたい俺は複雑な気もしてくるぞ... 曲は10分もない短さで、シリーズ最終作だが、死の暗さはなく憧れを訴えるような不思議な明るさが漂っている。 Peter Pears, Osian Ellis - LONDON - 425 716-2 Philip Langridge, Osian Ellis - Collins Classics - 1481-2 Anthony Rolfe Johnson, Sioned Williams - Hyperion - CDA 66498 Benjamin Butterfield, Judy Loman - Marquis Records - 185 Ian Bostridge, Aline Brewer - virgin - 45525
次の作品は鰤の最後のオケ(といっても室内オケだが)だけの曲となった。 イギリス民謡組曲「過ぎ去りし時…」(Suite on English Folk Tunes "A Time There Was")Op.90[CO][5曲] (1974/初演1975.6.13 ベッドフォード指揮イギリス室内管 スネイプ・モールティングス、オールドバラ) 1.美菓と美酒(Cakes and ale) 2.にがい柳(The bitter Withy) 3.まぬけのハンキン(Hankin Boby) 4.リスを追え(Hunt the Squirrel) 5.メルボルン卿(Lord Melbourne) 曲はアーストラリアの作曲家で民謡の収集家でもあったグレインジャーの思い出に捧げられている。 5曲から成る組曲はそれぞれ2つの民謡のメロディをベースに書かれており、 その中のいくつかはグレインジャーの編曲によるものをベースにしているが、 元になった10曲のうち7曲は、17世紀の音楽家ジョン・プレイフォードが纏めた、 「ザ・ダンシング・マスター」という舞踏曲集から採られている。 3曲めの「まぬけのハンキン」は、 1967年にクイーン・エリザベス・ホールのオープニング記念に書かれたものを、 ほとんどそのまま収めているらしい。 曲は民謡によるものだけに、まるで初期鰤かと思わせる快活さと叙情に溢れており聴きやすい。 もう死がすぐそこまで迫っている人物が書いたとは思えないが、 最後の「メルボルン卿」のコールアングレの美しい旋律(これはグレインジャーによるものらしい)とともに、 スコアに詩が引用されタイトルにもなっている「過ぎ去りし時…」という言葉を思うと、 グッとくるものがあるぞ! Hankin Booby - English Chamber Orchestra, Benjamin Britten - BBC Legends - 8009 Bournemouth Symphony Orchestra, Richard Hickox - Chandos - CHAN9221 City of Birmingham Symphony Orchestra, Simon Rattle - EMI Classics - 73983 English String Orchestra, William Boughton - Nimbus - NIM 1751 New York Philharmonic, Leonard Bernstein - SONY Classical - 47541
戦争レクイエム聴きながら坂田靖子の「幽霊」を読む。
22 :
名無しの笛の踊り :2007/11/07(水) 01:21:58 ID:zShxPgrn
>>19 前スレでも書いたが,ハープのエリスが男だと知ったのはつい最近(今年)で
愕然とした。
>>20 この曲の録音が最初に出たのはバーンスタイン盤だったと思う。ちょうど鰤の
亡くなった後で,「追悼盤」的な扱いだった。ちなみにバーンスタインの
最後の演奏会(録音)は「四つの海の間奏曲」とベト7というのは有名な話だが,
バーンスタインはあまりブリテンの曲を録音していない割には妙な因縁が
あるという気がする。
次は鰤の数ある合唱曲の中でも、無伴奏の最後の作品だ。 神聖と世俗(Sacred and profane)Op.91[cho][8曲]詞=中世の抒情詩 (1974〜75/初演1975.9.14 ピアーズ指揮ウィルビー・コンソート スネイプ・モールティングス、オールドバラ) 1.聖ゴドリックの聖歌(St Godric's Hymn) 2.私は気が狂ってる(I Mon Waxe Wod) 3.春が来た(Lenten is Come) 4.長い夜(The Long Night) 5.もし愛を知っていたら(Yif Ic of Luve Can) 6.キャロル(Carol) 7.通り過ぎるあなた(Ye that Pasen by) 8.死(A Death) 曲はピアーズが結成したマドリガル合唱団のために書かれ、ピアーズ指揮で初演された。 曲は8曲あるが全部で15分程度の長さで、聴いた感じ非常に技巧的に感じ、 これをちゃんと歌うのはかなり難しいんじゃないだろうか? しかも歌詞カードの現代英語で書かれた詞も難解で、内容を理解するのは難しい... 非常に抽象的な音楽ではあるが、陰鬱な感じはなく、3曲め「春が来た」の透明感、 4曲目「長い夜」の躍動感、5曲め「もし愛を知っていたら」の静謐な神秘感、 6曲め「キャロル」の童謡風の旋律なんかはかなり鰤らしさを感じさせるぞ! 最後の「死」も、各声部が複雑に入り組んで動き、表題から想起されるのとはちょっと違う印象を与える。 ヴィルトゥオジティを強く感じさせる作品で、コンサートなんかでは聴き映えがする曲なんじゃなかろうか? Finzi Singers, Paul Spicer - Chandos - CHAN9701 The Sixteen, Harry Christophers - Collins Classics - 23721 1343 2 Trinity College Choir, Cambridge, Richard Marlow - Conifer Classics - 75605 51287-2 Vasari Singers - EMI Eminence - CDEMX 2204 Quink Vocal Ensemble - Etcetera - 1017 University of Cambridge Choir, Tim Brown - Gamut - GAMCD 529 Westminster Cathedral Choir, James O'Donnell - Hyperion - 100 Quink Vocal Ensemble - Ottavo - 19862 POLYPHONY, STEPHEN LAYTON - Hyperion - CDA67140 Berlin RIAS Chamber Chorus, Marcus Creed - Harmonia Mundi Fr. - 901734
お次は、エリザベス2世の依頼により、皇太后の75歳の誕生日を祝って作曲されたものだ。 誕生日のお祝い(A birthday hansel)Op.92[高声,hp][7曲]R.バーンズ詞 (1975/初演1976.1.9 ピアーズ、エリス エルマウ城、バイエルン) 1. 誕生日の歌(Birthday Song) 2. 朝の散歩(My Early Walk) 3. ウィー・ウィリー(Wee Willie) 4. おいらの山羊(My Hoggie) 5. アフトンの流れ(Afton Water) 6. 冬(The Winter) 7. リージー・リンジー(Leezie Lindsay) 詞のバーンズは18世紀スコットランドの国民的詩人だが、 スコットランド民謡の収集家でもあり、あの「蛍の光」はバーンズが収集して改作したものらしい。 曲は1曲めから穏やかな雰囲気で始まるが、晩年ぶりならではの複雑なテクスチャに溢れている。 とはいえこれもop.91と同様、まあお祝いの場の曲でもあるし、 暗さは感じさせることはなく、穏やかで柔らかな響きが全曲通して感じられる。 そういう意味ではいまいち特徴に乏しい感じもあるようなないような。 鰤歌曲の中では攻撃的でないシリーズに属すると思われ、 op.41、84あたりと並べて聴くといい感じかもしれん、と思うと、 この曲はちょっと子守唄のようにも聴こえてくる... Ilana Davidson or San-Ky Kim, Katerina Englichova - Bonton Music - 86 Annette Betanski, Susan Miron - Chandos - CHAN9843 Michael Kristensen, Tine Rehling - Danica - DCD8189 Four Burns songs - Yvonne Kennedy, Tan Crone - Etcetera - KTC 1046 Hirohisa Tsuji, Akane Nakanishi - fauem - FMC-5045 Peter Pears, Osian Ellis - LONDON - 425 716-2
ああ…最後に近づいてきたな
>>3 11/13日(木)に王子でもやるね。
2週間近く滞在するってことは、かなり余裕を持たせたスケジュールなのか、
精力的に地方もまわるつもりなのか… なんとなく前者の気がするがw
ブリテンで取り上げる可能性があるとすればジョン・ダンのソネットかな。
ちょうどロンドンで10月に内田とやるんで。
>>23 今朝のEuroclassic Notturnoでちょうど作品91放送してた。
バルトークラジオ(1週間)やNRK-P2(1ヶ月くらい)のオンデマンドで聞けるよ
00:35AM
Britten, Benjamin (1913-1976)
Sacred and profane -- 8 medieval lyrics (Op.91)
BBC Singers, Stephen Cleobury (conductor)
[recorded 19.09.98 at St Asaph Cathedral as part of St Asaph Festival]
28 :
名無しの笛の踊り :2007/11/17(土) 19:06:13 ID:oanAxqP2
まだ先の話だが(ボストリッジよりは早いが)5月27日(火)サントリーホールで 五島みどり,エッシェンバッハとフィラデルフィア管弦楽団でヴァイオリン協奏曲が 演奏される。外国のオケが鰤の作品を演奏する機会はあまりないので貴重。しかし チケット代が高過ぎる…orz プラチナ4.0 S3.5 A3.0 B2.5 C1.8 D0.9万円
次の作品は、鰤には珍しく直接フルスコアに書かれたらしい。 ジャネット・ベイカーに献呈されており、初演もベイカーによる。 プロ向けの最後の声楽曲になってしまった作品だ! カンタータ「フェードラ(Phaedra)」Op.93[Ms,弦楽,perc,vc,cemb]J.ラシーヌ詞/R.ロウエル訳 (1975/初演1976.6.16 ベイカー ベッドフォード指揮イギリス室内管 スネイプ・モールティングス、オールドバラ) 義理の息子イポリットに禁断の恋を抱くアテネの女王が、 禁断の恋に苦しみながら自滅していく様子を描いた作品は、op.88を想起させる。 3つの部分からなる15分ほどの曲は、チェロとハープシコードをレチタティーヴォの伴奏に配し、 古典的なカンタータの形式を模してはいるが、 打楽器とモザイクのような弦が複雑な色彩感を醸し出す響きは、まさに鰤そのものの世界だ。 冒頭から劇的な力感に溢れ、暗い情念に満ちた緩徐楽章的な2曲めを経て、 弦の強奏と嘆きの歌が美しい終曲まで、全曲緊張感を失うことなく進行する。 死を間近に迎えた最晩年の作品だが、非常に充実した作品で、 30年ちょっと前に書かれた作品の割には録音が多いというのも納得、の1作だ! Christiane Eda-Pierre, Audoli Instrumental ensemble, Jean-Walter Audoli - Arion - 68035 Janet Baker, English Chamber Orchestra, Steuart Bedford - DECCA - 425 666-2 Felicity Palmer, Endymion Ensemble, John Whitfield - EMI - CDM 5 65114 2 Lorraine Hunt, Hall? Orchestra, Kent Nagano - ERATO - 0630 12713-2 Jean Rigby, Nash Ensemble, Lionel Friend - Hyperion - CDA 66845 Ann Murray, English Chamber Orchestra, Steuart Bedford - Naxos - 8.557199
第2番以来なんと30年ぶりの弦四がアマデウスSQのために書かれた次の作品だ。 弦楽四重奏曲第3番(String Quartet No.3)Op.94[SQ] (1975/初演1976.12.19 アマデウスQ スネイプ・モールティングス、オールドバラ) 1.デュエット 2.オスティヌート 3.ソロ 4.ブルレスケ 5.レチタティーヴォとパッサカリア op.93と同様に、この曲もop.88と深い関連があり、終楽章の開始のテーマはop.88のものを引用している。 5楽章で書かれている辺り、ベトやタコ、バルトーク晩年の作品を想起させるが、鰤らしさがたっぷりの作品で、 例えば冒頭のデュエットは、4つの楽器を全て組み合わせた6通りのデュエットで作られているのだが、 その辺りのお遊びがいかにも、じゃないだろうか? 1stヴァイオリンが静かに長い息で歌うソロは、交友の深かったタコを思い出させ、 情熱的だが風変わりなブルレスケはマラ9の同名の楽章を思い出させる。 しかしなんといっても感銘深いのは最後のパッサカリアで、 ピチカートに付き添われてつぶやくように始まるレチタティーヴォが、 何かを思い出したかのようにパッサカリアを歌い始める部分はいつ聴いても感銘深く、 そういえば鰤はこんな引きずるようなパッサカリアをよく書いていたなと思っていると、 弦は美しく高揚して頂点へ向かい、最後に何かを語りかけたかと思うと、静かに消えていく。 Lindsay Quartet - Academy Sound and Vision - CDDCA 608 Auryn String Quartet - Accord - 204252 Penderecki String Quartet - Cala Records - 88088 Sorrel Quartet - Chandos - CHAN9469 Britten Quartet - Collins Classsics - 1025 Alberni Quartet - CRD - CRD 3395 Amadeus Quartet - DECCA - 425 715-2 Belcea Quartet - EMI - 5579682 2 Britten Quartet - EMI - CMC5 Endellion String Quartet - EMI Classics - CDC7 47696-2 Medici Quartet - Koch Classics - 36436-2 Penderecki String Quartet - Marquis Records - 173 Maggini String Quartet - Naxos - 8.554360 Auryn String Quartet - Tacet - 15
31 :
名無しの笛の踊り :2007/11/21(水) 21:36:36 ID:gFyiPa/9
明日は誕生日age
誕生日か。 自作自演集聴くか。
いよいよ作品番号付きとしては最後となった作品だが、結構華々しい機会音楽だ! 歓迎の頌歌(Welcome Ode)Op.95[児童cho,Orch]T.デッカー,J.フォード,H.フォールディング他詞 (1976/初演1977.7.11 キース・ショー指揮サフォーク学生合唱団、管弦楽団 コーン エクスチェンジ、イプスウィッチ) 1.マーチ 2.ジーグ 3.ラウンデル 4.モデュレーション 5.カノン 女王在位25年記念のために書かれた8分ほどの短い作品で、当初カンタータとされていた。 鰤はこの曲のオーケストレーションを、当時協力関係にあったコリン・マシューズに託し、 できた曲は鰤亡き後1977年にサフォーク州のイプスウィッチで初演された。 マシューズはすでに「フェードラ」や弦四3番の作曲のアシスタントも務めており、 鰤は彼にそれなりの信頼を置いていたようだ。 学生の合唱団とオケのために書かれており、 全曲は最後の作品と思えないほど明るく快活な雰囲気に溢れている。 華やかなマーチ、飛び跳ねるようなジーグ、親しみやすい旋律のラウンデルとカノン、 これらを聴くととても死期の近い人間が書いたとは思えない音楽だ。 しかしこれが完成した鰤の最後の作品であることも確かなのだが... City of London School Choir, Southend Boys’ Choir, London Symphony Orchestra, Richard Hickox - Chandos - CHAN8855
鰤の誕生日である今日、俺の拙い楽曲紹介を終えるぞ! おつきあいくださった皆さん、ありがとう!ホントためになったよ... 最後に鰤の盟友でもあり、残念ながら今年鬼籍に入ってしまったロストロの言葉を引用して終わることにしよう! 天国で無伴奏3番弾いてくれスラヴァ! 'His music is not always directly and immediately open; the emotions lie inside, so gentle, so lyrical, and yet so powerful as it reaches the heart of the listener. I am sure that Britten's time is not yet come; his greatness is not yet realised in full measure by the world. But his time is coming, like that of Mahler and Shostakovich before him.'
35 :
名無しの笛の踊り :2007/11/22(木) 11:14:25 ID:qxWxKmHe
>>34 長期間乙
これからもブリテン聴くとき参考にさせて頂きます。
36 :
名無しの笛の踊り :2007/11/22(木) 19:41:44 ID:SCPBwFaW
ぜひとも書籍化してくれ。
隊長お疲れ様であります! 誕生日に作品解説&録音紹介が完結するとは実に素敵であります!
隊長お疲れさまです。 正直ブリテン全く知らなかったけど隊長のご紹介ですごく聞いてみたくなって シンプル・シンフォニーから買ってみた超初心者がここにいます。 隊長愛してる!ありがとうございました!
隊長のおかげで鰤の世界にはまってしまったよ。 過去ログは宝物だわ。マジで。
40 :
名無しの笛の踊り :2007/11/22(木) 22:43:46 ID:hKyeGauJ
過去ログを見てみたら隊長の記載は2005年10月21日から始まっている。途中約1年の 中断があったが(よく保守できたものだ)足掛け2年間お疲れさま。私もブリテン好きで 作品のCDはかなり集めていて,演奏会へも可能な限り行っているが,作品の理解度では 隊長には敬服する。 番号付きの作品紹介は終わったが,まだ作品番号のないのもあるのでぜひ続けて 行って欲しい。私は演奏会情報等を紹介するとしよう。
41 :
名無しの笛の踊り :2007/11/22(木) 23:22:51 ID:hKyeGauJ
ということでさっそく12月の演奏会の情報 12月8日(土) アトリエ・ムジカ(新宿駅,代々木駅)午後2時30分開場 午後3時開演 「カンティクル」全5曲 出演:テノール:畑 義文,カウンターテノール:青木洋也,バリトン&ホルン: 浦野智行,ピアノ:渡辺治子 全自由席:4,000円(ミニパーティ付) 珍しいコンサートなので行ってみたいと思うが都合で行けない。もう少し早く 知っていたら予定を変えることもできたのだが…。残念。
「ベニスに死す」は「教会三部作」に負けず劣らず能楽的雰囲気があるとおもふのだがどうでせう。
保守
44 :
名無しの笛の踊り :2007/12/12(水) 20:18:15 ID:w8BbhKV2
ブリテン自体よりも、演奏家たちに興味があって、弦四とか歌曲とか聴いてみたけど、 やっぱり「あともう一歩」という感じがしてしまう。 有名どころの作曲家の作品の中にある何かがブリテンのものには欠けているように 思えてしまう。
まあ、人それぞれじゃない? 具体的に何と比べてるか分かんないけど。
46 :
名無しの笛の踊り :2007/12/18(火) 11:49:41 ID:linkdifl
そろそろ保守
47 :
名無しの笛の踊り :2007/12/18(火) 14:07:31 ID:linkdifl
【コンサート情報】
フィラデルフィア管弦楽団 演奏会(指揮:エッシェンバッハ)
5/25(日)兵庫県立芸術文化センター大ホール 16時開演
曲目:
ブリテン:ヴァイオリン協奏曲(ヴァイオリン:五嶋みどり)
ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番
>>28 の東京公演の違いは東京はシューベルトのグレイトだがチケット代は
約半額の良心的価格。12/18発売で既に安席は完売。
48 :
名無しの笛の踊り :2007/12/23(日) 14:38:21 ID:yEhDAQQB
五嶋みどりってブリテン弾けるのかな? 技術的なことじゃなしに精神的に。
49 :
名無しの笛の踊り :2007/12/27(木) 23:26:37 ID:R4PXSp86
新春のテレビ朝日ドラマ天と地との番宣で「青少年のための管弦楽入門」が使われてた。
51 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 21:36:44 ID:8x6CQznT
>>50 「青少年…」が出たところで今年の演奏会情報
5月24日(土)東京芸術劇場 午後 2時開演
下野竜也指揮 読売日本交響楽団 で「青少年の管弦楽入門」が演奏される。
52 :
名無しの笛の踊り :2008/01/11(金) 00:31:15 ID:swlUU9sM
保守
53 :
名無しの笛の踊り :2008/01/18(金) 02:34:46 ID:1ZA8Iw20
保守2
54 :
名無しの笛の踊り :2008/01/26(土) 11:52:36 ID:fEY99xev
保守3
55 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 18:27:26 ID:kob3WeNX
444回定期演奏会
2008/03/20 (木)
開場/18:00開演/18:45
指揮:高関 健(群響音楽監督)
ソプラノ:木下 美穂子
テノール:吉田 浩之
バリトン:福島 明也
合唱:群馬交響楽団合唱団(合唱指揮:阿部 純)
児童合唱:高崎市立京ヶ島小学校合唱部
Conductor:Ken Takaseki(Music Director)
Soprano:Mihoko Kinoshita
Tenor:Hiroyuki Yoshida
Baritone:Akiya Fukushima
Chorus:Gunma Symphony Orchestra Choir(Chorus Master:Yasushi Abe)
Boy Choir:Takasaki Kyougashima Elementary School Chorus
--------------------------------------------------------------------------------
ブリテン/戦争レクイエム 作品66
Britten/War Requiem,op66
参照先
http://www.gunkyo.com/cteiki.php
56 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 21:08:31 ID:ZsNYGnr3
群響は23日(日)にもすみだトリフォニーホールでこの曲を演奏する。 さらにこのホールでは3月9日(日)に 【すみだ平和祈念コンサート「戦争レクイエム」】 時間:開演15:00(開場14:30) 出演: クリスティアン・アルミンク[指揮] ジェラルディン・マクグリーヴィー[ソプラノ] ロバート・マーレイ[テノール] 石野繁生[バリトン] 栗友会合唱団[合唱] 東京少年少女合唱隊[少年合唱] 新日本フィルハーモニー交響楽団[管弦楽] 曲目:ブリテン/戦争レクイエム 料金 S\9,000 A\7,000 B\5,000
57 :
名無しの笛の踊り :2008/02/04(月) 10:43:48 ID:JkRxq1tw
age
58 :
名無しの笛の踊り :2008/02/05(火) 23:12:55 ID:dz/LNhRA
ボストリッジの歌曲のCDはライブではなく、スタジオ録音でしょうか?
59 :
名無しの笛の踊り :2008/02/09(土) 18:50:01 ID:mrBO0ilm
>>58 ベルリンのイエス・キリスト教会で録音されたらしいです。
60 :
名無しの笛の踊り :2008/02/09(土) 23:45:14 ID:drD7p3lB
>>59 ありがとうございます。
イエス・キリスト教会なら音響よさそうですね。
買おうかな。
61 :
名無しの笛の踊り :2008/02/10(日) 00:13:33 ID:l1+SnsNI
兵役逃れの卑怯な作曲家
62 :
名無しの笛の踊り :2008/02/10(日) 04:25:38 ID:G/UYAr9t
>>61 卑怯なサッカー選手は隣国に大勢いるようだが。
63 :
名無しの笛の踊り :2008/02/10(日) 21:35:22 ID:GSA4wPOr
>>61 心は女だったんだから、兵隊になんか行ける訳がないでしょう?
64 :
、 :2008/02/10(日) 22:37:07 ID:1VQHYopd
春の交響曲って一度も聞いたことないんだけど、良い曲なんです?鎮魂交響曲が良い曲なんで期待してるんですが。
65 :
名無しの笛の踊り :2008/02/11(月) 00:41:24 ID:521jmE9e
>>64 良い曲だと思う。ただし慣れないうちは最初の曲「輝き出でよ」は聴かないように。
まずは2曲目の「陽気なカッコウ」から聴くことを勧める。概してテンポの速い曲は
聴きやすいのでそれで免疫を作ってから遅めの曲を聴いた方が良い。
(私はマーラーの「大地の歌」もそんな風にアプローチした)
66 :
名無しの笛の踊り :2008/02/11(月) 07:54:08 ID:+0IXVBRE
レスさんくすです。
保守
保守
69 :
名無しの笛の踊り :2008/02/19(火) 23:44:21 ID:cARnvlkR
捕手
女声版『イリュミナシオン』のCDってありますか? 男声版は作曲者自身の指揮したCDは持ってるんですが…
71 :
名無しの笛の踊り :2008/02/20(水) 01:44:15 ID:W18Atvwg
無伴奏チェロ組曲一番を聴いた これ最高ですわ もうちょっと軽い作曲家だと思っていたが反省しました
72 :
名無しの笛の踊り :2008/02/20(水) 02:55:38 ID:GNp7i6e6
>>70 イリュミナシオンCD(前スレより)
207 :名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 16:12:31 ID:2yeNVqxE
CDは鬼のように出ているぞ(鰤にしては)!
Peter Pears, English Chamber Orchestra, Benjamin Britten - LONDON - 436 395-2 (417 153)
Peter Pears, CBS Symphony Orchestra, John Barbirolli - NMC - NMCD030
Anthony Rolfe Johnson, London Mozart Players, Jane Glover - Academy Sound and Vision - ASV 682
Elisabeth So¨derstro¨m, English Chamber Orchestra, Gilbert Levine - Arabesque - 2363 6603 2
Christiane Eda-Pierre, Audoli Instrumental ensemble, Jean-Walter Audoli - Arion - 68035
Heather Harper, BBC Symphony Orchestra, Steuart Bedford - BBC Radio Classics - 15656 91582
Peter Schreier, Leipzig Radio Orchestra, Herbert Kegel - Berlin Classics - 9035
Christina Hogman, New Stockholm Chamber Orchestra, Peter Csaba - BIS - 435
Henriette Schellenberg, Manitoba Chamber Orchestra, Simon Streatfeild - CBC Records - 5187
Felicity Lott, Scottish National Orchestra, Bryden Thomson - Chandos - CHAN7112
Felicity Lott, English Chamber Orchestra, Steuart Bedford - Naxos - 8.557206
(以下次レス)
73 :
名無しの笛の踊り :2008/02/20(水) 02:56:03 ID:GNp7i6e6
Robert Tear, Philharmonia Orchestra, Carlo Maria Giulini - Deutsche Grammophon - 423 239-2 Barbara Hendricks, English Chamber Orchestra, Colin Davis - EMI - CDC5 55053-2 Jill Gomez, Endymion Ensemble, John Whitfield - EMI - CDM 5 65114 2 Ian Bostridge, Berliner Philharmoniker, Simon Rattle - EMI - 7243 5 58049 2 1 John Mark Ainsley, Britten Sinfonia, Nicholas Cleobury - EMI Eminence - 5 65899 2 Adrian Thompson, Bornemouth Sinfonia, David Lloyd-Jones - Naxos - 8.553834 Jerry Hadley, English String Orchestra, Boughton - Nimbus - NIM 1751 Magdalena Hajossyova, Slovak Chamber Orchestra, Warchal Bohdan - Opus - 2595 Sylvia McNair, Boston Symphony Orchestra, Seiji Ozawa - PHILIPS - 446682 Carole Farley, Scottish Chamber Orchestra, Jose Serebrier - Phoenix USA - 111 excerpts - Maggie Teyte - VAI Audio - 1063 まあ有名な歌手ではハーパー,ゼーダーシュトレーム,ヘンドリックス,マクネアー, ロットといったところ。
74 :
名無しの笛の踊り :2008/02/20(水) 09:44:52 ID:7YvBxmeK
75 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 02:32:35 ID:LMbRg6R7
hosyu
76 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 02:38:29 ID:LMbRg6R7
77 :
名無しの笛の踊り :2008/02/27(水) 23:38:20 ID:fkbx44qP
戦争レクイエムって録音そんなにないんですか? 今日山野行ったら1枚しかなかった・・・
78 :
名無しの笛の踊り :2008/02/28(木) 03:13:17 ID:bSb4A8qC
>>77 前スレより
Stefania Woytowicz, Peter Pears, Hans Wilbrink, Melos Ensemble, Wandsworth School Boys Choir, New Philharmonia Chorus and Orchestra, Carlo Maria Giulini - BBC Legends - 4046
Kari L?vaas, Anthony Roden, Theo Adam,Dresdner Philharmoniker, Dresdner Kapellknaben, Rundfunkchor Leipzig, Herbert Kegel - Berlin Classics - 001012BC
Galina Vishnevskaya, Peter Pears, Dietrich Fischer Dieskau, Bach Choir, Highgate School Choir, Melos Ensemble, London Symphony Chorus and Orchestra, Benjamin Britten - LONDON - 414 383-2
Heather Harper, Philip Langridge, John Shirley-Quirk, London Symphony Orchestra, Richard Hickox - Chandos - CHAN8983/4
Luba Orgonasova, Anthony Rolfe Johnson, Boje Skovhus, North German Radio Symphony Orchestra, John Eliot Gardiner - DG - 437 801-2
Elisabeth S單erstr嗄, Robert Tear, Thomas Allen, Trebles of Christ Church Cathedral, Oxford, City of Birmingham Symphony Chorus & Orchestra, Simon Rattle - EMI - CDS7 47034 8
Jeanine Altmeyer, Michael Sells, Douglas Lawrence, William Hall Orchestra - Klavier - 11017
Christine Brewer, Anthony Dean Griffey, Gerald Finley, London Philharmonic Orchestra and Choir, Kurt Masur - LPO - 0010
Lynda Russell, Thomas Randle, Michael Volle, Choir of St. Mary's Episcopal Cathedral, Edinburgh, Scottish Festival Chorus, BBC Scottish Symphony Orchestra, Martyn Brabbins - Naxos - 8 553558/9
Lorna Haywood, Anthony Rolfe Johnson, Benjamin Luxon, Atlanta Boys' Choir, Atlanta Chorus & Symphony Orchestra, Robert Shaw - Telarc - CD 80157
Carol Vaness, Jerry Hadley, Thomas Hampson, American Boychoir, Westminster Symphonic Choir, New York Philharmonic, Kurt Masur - TelDec - 0630 17115-2
Christina Goerke, Richard Clement, Richard Stilwell, Washington Chorus, Shenandoah Conservatory Choir, Maryland Boy Choir, National Symphony Orchestra, Robert Shafer - Washington Chorus - TWC 3898
あと大野和士指揮東京フィルのがある。
79 :
名無しの笛の踊り :2008/02/28(木) 03:22:29 ID:bSb4A8qC
80 :
名無しの笛の踊り :2008/03/02(日) 07:33:12 ID:dWFXKTI0
ブリテンはどうしてあんなに辛口なんだろう? 作曲技術は上手いから、もう少し甘口にすれば大ブレークしただろう。 旋律美に欠けるのがイタイ。
戦レク、3枚持っている(自作自演、ガーティナー、ナクソスのやつ)。で、ラトルのを飼いたいのだが、カップリングの「朝の勇者」 ってなんだ?一応おググりしてみたが…。
イギリスで合唱とオーケストラのための曲は少なくないが、 20世紀でも五本の指に入るくらいじゃないかな>モーニングヒーロー どうでもいいが、缶コーヒーみたいだな。
83 :
名無しの笛の踊り :2008/03/05(水) 21:37:46 ID:9+m7z88i
戦争鎮魂もGJだが 朝英雄も棄て難いYO
20世紀イギリスの合唱+オケ曲というと《戦レク》、《朝の英雄たち》の他には、 ハウエルズの《楽園賛歌》は外せないと思う。フィンジの《不死への暗示》も。 個人的にはRVWの《海の交響曲》も入れたい。 エルガーのゲロ夢はぎりぎり初演が19世紀(1900年)なんだよね。
ホルストのイエズス賛歌も入れたいな
86 :
名無しの笛の踊り :2008/03/07(金) 22:05:35 ID:BqvQ/qu8
耶蘇賛歌 萌え
87 :
名無しの笛の踊り :2008/03/07(金) 22:30:22 ID:uuSKkHif
>>84 「海の交響曲」(来週芸劇で東響で聴く)を入れるなら「春の交響曲」も
入れたいのだが。ちなみに明後日はアルミンク/新日フィルの戦レク。
88 :
名無しの笛の踊り :2008/03/09(日) 12:44:41 ID:k/LtoBim
戦レク公演記念アゲ
89 :
名無しの笛の踊り :2008/03/10(月) 21:05:53 ID:XoZSwpPM
前スレ落ちちゃって見られないんだけど、 隊長のやつを全部まとめサイトとかにしてくれる 神降臨きぼーん
91 :
_ :2008/03/10(月) 23:09:53 ID:6YCtI2Ui
>>89 kwsk
悩みに悩んだ末サントリーを取ってしまったのだ。
あちらも良かったけど気になっている。
92 :
名無しの笛の踊り :2008/03/11(火) 20:17:51 ID:ttoqx8ZL
>>90 前スレは全部記録しているのだが,どうやってまとめサイトにするのか知らない。
捨てアド晒せばファイルを送ってやるが。
93 :
89 :2008/03/11(火) 22:41:49 ID:TtVPF6aN
>>91 kwskと言われてもなぁ・・・どう言えば良いのやら
大管弦楽のコンマスが崔さんで小管弦楽が西江さん、少年合唱が3階左扉で歌ってた。
唯一合唱が少し残念だった気もするけど全体的にはまとまってて良かった。
やっぱり戦争レクイエムは舞台がすさまじいですねw混みすぎ
僕もサントリーと悩みましたが、財布にこっちにしとけといわれたのでこっち取りました。
ところでオーウェンの詩のもちっとまともな日本語訳は無いのか?
95 :
_ :2008/03/12(水) 22:18:16 ID:7MbdbpsB
>>93 ありがとう。
ソリストが若干不安かなって思ったんだけど、どうだろう。
合唱は神奈川の時もだったけど、イマイチな事が多いよね。
新国合唱くらいのレベルのところでやってくれればと思うんだが。
>94 新日フィルの公演のは 妙な口語調だったけど、内容は正確だったよ。
97 :
名無しの笛の踊り :2008/03/17(月) 21:55:02 ID:Usk/SEpq
隊長が消えて淋しくなったな。
∧∧ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡ほしゅー
99 :
名無しの笛の踊り :2008/03/24(月) 02:05:46 ID:oQOU4wXt
100 :
名無しの笛の踊り :2008/03/30(日) 19:12:17 ID:1tm7qPgl
最高傑作は何ですか?
101 :
名無しの笛の踊り :2008/03/30(日) 21:22:11 ID:b4jsQcRp
>>100 これというものがないのが、ブリテンを地味な存在にとどまらせてるのかも。
戦争レクイエムが一枚で収まってるのって、 BBCから出てるジュリーニのやつぐらい?
103 :
_ :2008/03/30(日) 23:43:11 ID:edPqbI/T
グライムズ見て来た。 演奏も歌手も演出も良かったけど、やっぱ生で見たかった。 カメラがよりすぎてちょっとウザい。てか、あの場で見てた人は邪魔だったろうに…
104 :
名無しの笛の踊り :2008/03/31(月) 00:03:07 ID:9JiwCtON
105 :
名無しの笛の踊り :2008/03/31(月) 01:15:53 ID:yTw/MrOe
>>102 大野和士/東フィルは1枚モノ。ライブ盤でラクリモーサでソプラノが小さく
早出しているが。1枚モノがその他にもあったかどうかは未確認。
>>100 1曲ということだったらやはり戦争レクイエムだろう。
>103
1日に会社をサボって行く予定(実は20日の公演をMETで観たが)。
106 :
102 :2008/04/01(火) 00:58:16 ID:gkjQZq27
ヴァイオリン協奏曲を借りたので聴いてみまつ。
108 :
名無しの笛の踊り :2008/04/02(水) 21:57:22 ID:ycb29MS+
>>107 あれはすごい曲だけど、ブリテンが合わない人にとっては、聴きばえのしない曲だ。
おれは、ヴァイオリン協奏曲ベストテンに入れたいぐらい好きだけど。
109 :
名無しの笛の踊り :2008/04/03(木) 22:23:35 ID:moQSF9aQ
>>108 確かにピアノ協奏曲に比べるともう一息のように思う。漏れも気に入るのには
だいぶかかったな。ミドリの公演は来月だ。
>>100 ねじの回転。
他の作曲家とは全く違う肌さわりの音楽。
切り詰めた編成から最大限の効果を引き出していて素晴らしい。
111 :
名無しの笛の踊り :2008/04/08(火) 22:31:22 ID:MIXhqw4Z
そろそろ保守
ブリテンは聴くのに忍耐が必要な作曲家なんだな。 もっとも、これは20世紀音楽全般にいえるのかもしれないが。
まあ、人それぞれだな。 俺には全く忍耐は必要なく聴ける。 むしろ聴けることが幸せに感じる。
114 :
名無しの笛の踊り :2008/04/13(日) 22:20:19 ID:Tbi0hAPY
いずれにしても、旋律には乏しいな。
旋律も乏しいし、何か曲自体に統一性というか一体性が感じられない。 チェロ交響曲なんて音の断片が無造作に組み合わされてるって感じ。 誰かこの曲の魅力を教えて下さい。
>>115 >音の断片が無造作に組み合わされてる
魅力をうまく語れなくてすまないが、少なくとも、
ブリテンはそんなゲソ的やり方はしない。
バッハと同じぐらい構成的。
117 :
名無しの笛の踊り :2008/04/29(火) 23:42:57 ID:JqdHodYz
指揮者ブリテンも語らんかね?
118 :
名無しの笛の踊り :2008/04/29(火) 23:55:09 ID:Krz9Xm3Q
119 :
_ :2008/04/30(水) 00:24:59 ID:iCS0MdoL
120 :
名無しの笛の踊り :2008/04/30(水) 01:01:48 ID:A4IQd5+g
>>118 情報サンクス!hmvではブリテンの新譜情報がメールで来るようにしてあるんだけど
まだ来ていない。ブリテン作品は絶対買うゾ〜!
「オーウェン・ウィングレイヴ」ってのはラジオドラマみたいなものじゃないのか?
映像があるんだろうか?(詳しくは知らないので違っていたらスマソ)
オーウェン・ウィングレイヴはBBCの委嘱でテレビ・オペラとして初演。 映像も残ってると聞いたことがある。第2弾で出してほしいな。
>>121 前スレで隊長が映像の中身のこと書いてるね
収録時の様子なんかもあるらしい
隊長って
>>10 とかを書いていた人?
ブリテンの全部の曲を書いてたの?
124 :
名無しの笛の踊り :2008/05/03(土) 11:46:46 ID:twtiKiB/
>>123 彼は作品番号のあるものは全て書いていた。過去スレにある。
125 :
名無しの笛の踊り :2008/05/03(土) 11:54:33 ID:twtiKiB/
昨日ラ・フォル・ジュルネで唯一ブリテンが関係した曲の演奏を聴いて来た。 シューベルトの歌曲「ます」(歌ソプラノ)のオーケストラ編曲版。 なかなか軽妙な編曲だった。
「ます」の編曲版でおススメのCDはないですか?
127 :
名無しの笛の踊り :2008/05/07(水) 23:32:04 ID:pDiP9wB2
鰤は編曲上手いよな。
それって作曲はイマイチってこと。
イアン・ボストリッジ リサイタル ジュリアス・ドレイク(ピアノ) 2008年11月13日(木) 19:00開演 全席指定 9,000 ベンジャミン・ブリテン(ウィリアム・スーター詞) :歌曲集 「この子らは誰?」 Op.84 より 悪夢/殺戮/この子らは誰?/子供達 ベンジャミン・ブリテン(ト-マス・ハーディ詞) :歌曲集 「冬の言葉」 Op.52 11月のたそがれ/グレート・ウェスタンの真夜中/ せきれいと赤ん坊/古い小机 聖歌隊指揮者の葬式/いばった歌い手たち/ 停車場で(上り)/生まれる前と死んでから ********** 休憩 ********** ノエル・カワード:ひとりだけの旅/あなたと行けたなら 20世紀のブルース/ダンス、リトル・レディ! クルト・ワイル:マック・ザ・ナイフ 他 コール・ポーター:夜も昼も/いつもさよならを/ ジャスト・ワン・オブ・ゾーズ・シングズ なんともカオスなプログラムだが、 ブリテン、カワード,ポーターって全部ゲイってのが裏テーマ?
>>129 >全部ゲイってのが裏テーマ
それならワイルのかわりにバーンスタインかティペット入れるんじゃね
そこに食いつかれるとは…w 個人的にボストリッジのメキメッサーはちょっと楽しみなんで ヴァイルは許してやってくれw スレ住人としてブリテンはもちろん期待。 前回の「冬の言葉」もとても良かった。本人も手ごたえを感じたんだろう。 何にせよ、日本でブリテンを積極的に取り上げてくれるのは嬉しい限り。
132 :
131 :2008/05/09(金) 08:15:39 ID:INLZatNj
>>129 に会場の情報抜けてたね。すまん。
王子ホールね。
133 :
名無しの笛の踊り :2008/05/11(日) 04:11:38 ID:3oAl6NCb
そういえば24日(土)に下野/読響が「青少年のための管弦楽入門」を 演奏するな(東京芸術劇場)。
gdgsgdsdggd fhdfdhdfdfh gjggfj td reyreeryyer fdhfdhhd
135 :
名無しの笛の踊り :2008/05/20(火) 20:48:20 ID:d4s+KWE2
さっきFMで、ブリテンが懇意にしていたロストロポービチに 捧げたチェロ協奏曲をやってた。 ブリテンって、伴奏者としても才能を発揮してたよな。 さっ、残る今晩の楽しみは、汁を楽しむシリーズのグールドだ。
ブリテンのチェロ交響曲は全く駄目だったので、今度はピアノ協奏曲を借りてみた。
137 :
名無しの笛の踊り :2008/05/23(金) 22:56:30 ID:IrMhywD+
>>136 ひょっとして、あなたはブリテン自体が全く駄目なんじゃないの?
「青少年のための管弦楽入門」や「シンプルシンフォニー」みたいなのしか駄目って
タイプかな?
138 :
名無しの笛の踊り :2008/05/23(金) 23:40:31 ID:vcm8tdZ+
>>137 いやぁ,正直漏れもチェロ交響曲が聴けるようになったのはかなり後になってからだ。
作品番号50以降が聴けるようになるのにはちょっと時間がかかると思う。
ピアノ協奏曲なら大丈夫だろう。これが駄目なら本当にブリテンは駄目。
139 :
名無しの笛の踊り :2008/05/24(土) 22:33:47 ID:mOCNMjwQ
今日は下野&読響で「青少年のための管弦楽入門」。古市アナのナレーションに萌え。 TANTOクラシックで放映予定(日時未確認)
140 :
名無しの笛の踊り :2008/05/28(水) 00:32:25 ID:zymKnVLL
エッシェンバッハ,五嶋みどり&フィラデルフィア管弦楽団のヴァイオリン協奏曲を 聴いてきた。おそらく日本でのブリテン作品の演奏史に残る出来事じゃないかと思う。 演奏も良かったが,何しろ外国のオケがこの作品を取り上げたのはおそらく初めてだろうし, 今後もまずない,と思うから。その点ではロイヤルオペラが79年(?:観ていないので 正確な年は知らない…)に「ピーター・グライムズ」を上演して以来の出来事だろう (ロッホラン/ ロンドン・フィルが「青少年のための管弦楽入門」を演奏したことはあったが… これは行ったのだがいつだか忘れた…) ちなみに今日はめぐろパーシモンでMET「ピーター・グライムズ」のライブ・ビューイング (再上映)もあった。
今日のMETアンコール上映で「ピーターグライムズ」観てきたよ。 すげー格好ええ!! 歌手も合唱もレベル高かったし、演出も良かった。 オケもすごく良さげ。ブラボー多かった。生で聴いたら鳥肌モノなんだろうな… 指揮者のランニクルズ、日本でも振ってくんないかなあ。
振聴
143 :
名無しの笛の踊り :2008/05/28(水) 03:03:12 ID:zymKnVLL
>>140 自己レス
外国オケのブリテン作品の演奏について1つ忘れていた。約20年前(これまた健忘症の
ため不確かだが…)にラトル/バーミンガム市響の初来日公演で「シンフォニア・ダ・
レクイエム」が演奏されている。このとき初めてこの曲の実演を聴いたが、
冒頭のティンパニの響きに鳥肌が立ったことを記憶している。
>>141 漏れも観た。夜はフィラデルフィアに行ったので昼の部。ちなみに20日にMETで観た。
席があまり良くなかったので(というか、METはデカすぎるからよほど良い席でないと
細かいところは見えない)、今日のようなアップ付きの映像はキャストの表情が
見られて良いと思う。幕間のナタリー・デセイのMCやオールドバラからの中継も
なかなか面白かった(オールドバラ行きたい!)。
多少不満な点は音がちょっと小さかったかな。今日は会場がホールだが、
3-4月の映画館での上映はどうだったんだろう。
144 :
_ :2008/05/31(土) 11:18:56 ID:37tdugGv
王子のボストリッジ、あっと言う間になくなったな。
ローソンチケットでまだ買える。 王子のサイトでも、パユやタローは完売御礼だが ボストリッジのは表示出とらんし。 選曲がマニアックすぎて、 王道ドイツリートを望むクラヲタからは敬遠されたか。
146 :
名無しの笛の踊り :2008/06/03(火) 23:45:32 ID:fQSRgRcr
ほしゅ
147 :
名無しの笛の踊り :2008/06/04(水) 01:00:04 ID:Vw8S21t1
ボストリッジ、以前より下手になってない? オペラとか歌いはじめて、 声が荒れたのではないかと思う。CDで聴くかぎりでは。
148 :
名無しの笛の踊り :2008/06/11(水) 21:10:19 ID:qVVOa474
∧_∧::: ( ´Д`)::: /⌒ 丶' ⌒)::: 致し方ありませんね ageますよ / ヽ / /::: / /へ ヘ / /l::: / \ ヾミ //::: (__/| \___ノ/:::
149 :
名無しの笛の踊り :2008/06/18(水) 03:11:41 ID:JjSGnaPr
ヴァイオリン協奏曲って人を寄せつけない感じだけど、すごい曲だと思う。
150 :
名無しの笛の踊り :2008/06/18(水) 06:50:54 ID:g5+t7myf
ピアノ協奏曲をきこうと思うのですが何かオススメのCDはありますか?
151 :
名無しの笛の踊り :2008/06/19(木) 03:41:56 ID:SiiEdqz8
>>150 やはりリヒテル&ブリテン盤が第一だろう。たいていヴァイオリン協奏曲と
カップリングされているし。
第3楽章がオリジナルなのはベッドフォード盤。これ以降は結構いろいろなものが
出ている。特に珍しいのは途中で終わっているもの(今手元にCDがないので
指揮者等が出てこないが)。
152 :
名無しの笛の踊り :2008/06/23(月) 23:19:24 ID:q5pwRZcx
153 :
名無しの笛の踊り :2008/06/23(月) 23:41:08 ID:5p2BJ/z3
「フランク・ブリッジの主題による変奏曲」ってすごい曲だね。 晩年のマーラーや晩年のショスタコを連想する部分がある。
154 :
名無しの笛の踊り :2008/07/04(金) 00:05:02 ID:5IggGUg8
age
155 :
名無しの笛の踊り :2008/07/08(火) 22:40:26 ID:815ktMHH
行ける人行ってくれ。漏れは行けない。 7月16日(水)旧東京音楽学校奏楽堂 18時30分開演 グル−プ・あおい 第20回演奏会「英語による歌曲の夕べ」 〈曲目〉 トスティ:春/さようなら ハイドン:人形の歌/水夫の歌 ブリテン:歌曲集「島国で」Op.11 <出演> Sop:小黒三佳代、薗田真木子、萩原みか、林満理子、増田のり子 Br:龍進一郎 Pf:長町順史 \3,000 \2,000(学生)
,, - ―- 、 ,. '" _,,. -…; ヽ (i'"((´ __ 〈 } |__ r=_ニニ`ヽfハ } ヾ|! ┴’ }|トi } 糞スレ乱立から我らがブリテンを守るためいい男が保守するぜ |! ,,_ {' } 「´r__ァ ./ 彡ハ、 ヽ ‐' / "'ヽ ヽ__,.. ' / ヽ /⌒`  ̄ ` ヽ\_ / i ヽ \ ,' } i ヽ { j l }
DVDの話題が全然出てないみたいですが、 買った方感想はどうでしたか?
ウィーンカンマーオーパで「オウェン・ヴィングレイブ」
隊長が去ってから生気ないよ、このスレ…
160 :
名無しの笛の踊り :2008/07/26(土) 01:59:00 ID:iuKMm5J9
様子見保守
ビリーバッド、ボストリッジ盤が出るね。2幕改訂版。 Britten: Billy Budd Release date: 26-9-2008 Number of Discs: 3 Catalogue Number: 5190392 Label: VIRGIN CLASSICS London Symphony Orchestra Gentlemen of the London Symphony Chorus Daniel Harding:conductor Ian Bostridge:Captain Vere Nathan Gunn:Billy Budd Gidon Saks:Claggart
カタログナンバーちょん切れてたや。すまん。 × 5190392 ○ 5099951903923
>>162 おおお、バービカンの公演だね。嬉しす。
フェードラの映像作品ってありそうでないね
166 :
名無しの笛の踊り :2008/08/10(日) 07:09:33 ID:Lxu4iYRH
今年のMETでの『ピーター・グライムズ』 がDVDで売り出されるね。 METライブビューイングでの映像がそのままでるのだろうか? ルネ・フレミングによる出演者インタビューもついてるのかな?
167 :
名無しの笛の踊り :2008/08/11(月) 01:52:05 ID:oWVarTOu
>>166 ライブビューイングでは出演者インタビューはナタリ・デセイだった。
168 :
名無しの笛の踊り :2008/08/23(土) 00:08:00 ID:AQ4tN71v
ほしゆ
もうグダグダだね 隊長がいたからもってたスレなんだね
170 :
名無しの笛の踊り :2008/08/28(木) 21:16:24 ID:M7iyweMN
ブリテンスレがあるだけでありがたいと思うが。 それとも、英國スレに合流するか?
171 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 12:20:50 ID:g8XZJ6/7
犬の紹介文に「高度な技法を駆使しながらもあくまで親しみやすい作風を基本として、音楽本 来の魅力を訴求し続けた作曲家」と書いてあるけど、全然親しみやすい作風じゃないと思う。 プロコフィエフやマルティヌーののほうがまだしも親しみやすい。
173 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 15:35:15 ID:t4qQ0Wsl
>>171 自作自演のほうにずっと惹かれるんですが、こっちを買うべきですか?
>>172 貧血症的な前衛音楽に比べての話だろう。
175 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 20:38:09 ID:l+Fej/Xg
前衛音楽などと比べる必要ないし、「親しみやすい」というのは、やっぱおかしい。
176 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 21:14:34 ID:ADJdwfXM
177 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 12:44:23 ID:Nl5TvNCz
>>172 プロコフィエフやマルティヌーと比べる必要ないし,「親しみやすくない」と
いうのはやっぱおかしい。
彼らはブリテンより20年も前に生まれている作曲家だからそもそも比較するのが
間違っている。「親しみやすくない」というのは聴き込みが足りないな。
確かに後期のものはその傾向がないとは言えないし,フランス六人組に比べたら
親しみやすさは薄れるが彼らは路線が違うように思われる。
まあ親しみやすさがなくて気に入らなければ聴かなきゃいい。
178 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 12:51:04 ID:M96/mxmT
フランス六人組と比べなくても、普通に「親しみやすくない」だろ。 おれはヴァスクスの音楽に親しんでいるが、人に対して「親しみやすい」なんて 絶対言えない。
179 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 13:44:52 ID:w1a2zVOv
>>172 紹介文書いた奴は「青少年」しか聴いたことないと思われ
180 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 14:42:22 ID:Jkz+bQpp
「○○は●●に比べて親しみにくい」というような、 単なる個人の印象にすぎない比較論 これが出るとそのスレは末期 まめちしきな
181 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 15:13:02 ID:qK5Pq5el
ブリテンのオペラは英語だから、意味がおおよそ解って聴いてて楽しい。
182 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 17:47:57 ID:Nl5TvNCz
>>181 同意。今年METで「ピーター・グライムズ」を観たが,座席前に出る字幕が
歌っている歌詞そのものでよくわかった。
まあ
>>172 のおかげで閑散としたスレが少し盛り上がったな。
というところでコンサート情報
11月13日(木)王子ホール ボストリッジ 歌曲集 「この子らは誰?」 Op.84 より
「冬の言葉」 Op.52 9,000円(完売)
11月25日(火)神奈川県民ホール(小)フェリス女学院大学音楽学部
「カーリューリヴァー」(演奏会上演形式)1,000円
(10月1日発売開始:県民ホール,県立音楽堂,フェリス女学院大学)
183 :
名無しの笛の踊り :2008/09/02(火) 21:14:41 ID:apmKdK/A
Bostridge & RattleのCD,すごくいいですね。
184 :
名無しの笛の踊り :2008/09/06(土) 00:09:42 ID:xrFB1eQZ
ボス取りっ痔
185 :
名無しの笛の踊り :2008/09/07(日) 02:41:00 ID:E3WFnOT9
やっちまった。今年のMETライヴビューイングで六作品観た中で1番良かったのが ピーターグライムズ。最初から最後まで寝ずに見れたのがこれと連隊の娘。 他のは途中で寝たし。 (トリスタンでは最初の前奏曲と最後のイゾルデの愛の死だけ起きてた。情けね。) で何をやっちまったのかというと、鰤に目覚めた俺はグライムズと戦争レクの CDを購入。ここまでは普通。おまけにその楽譜(full score)までも購入。 シメテ四万円也…METのDVDも買うか思案中。もっとお金欲しい…
186 :
名無しの笛の踊り :2008/09/09(火) 22:27:05 ID:jxKAeju8
交響曲を書きそうな作曲家なのに、まともな交響曲がない。
ただの交響曲じゃ歌がつかないからなあ。 マーラーに傾倒してたそうだから 歌曲がそのまま交響曲の一楽章として組み込まれてたり 歌曲なのにオケ伴だったり 交響曲の旋律を歌曲として転用したり そういうのがやっぱり理想だったんだと思う。 しかもテナーで。
>>182 カリューリヴァー観たいが、さすがに平日は無理だなあ。
189 :
名無しの笛の踊り :2008/09/10(水) 02:20:10 ID:CiUFpjTp
>>188 >>182 本人だが,自分で紹介しておいて何だが,演奏会形式だしそれほどのものでは
ないと思う。印象に残っているのは15年ぐらい前に石橋メモリアルホールでの
上野学園主催の公演。メインの歌手は外国人で,指揮(オルガン)はフィリップ・レジャー。
(彼はオリジナル盤でこのオペラの他,燃える炉,放蕩息子でもオルガンで参加している)
このオペラは能と同時の上演や,狂"女"(郡愛子)による上演などを観ているが,
このときは「本物」を観た気がした。
今回は久しぶりの演奏なので行ってみたいと思うが,この日の前後にオペラや
コンサートが立て込んでいて行けない…。
190 :
名無しの笛の踊り :2008/09/11(木) 23:58:10 ID:bnr7K4EU
来年のサイトウキネン 2009サイトウ・キネン・フェスティバル松本 基本計画 期間:2009年8月17日〜9月8日(予定) 1.オーケストラ・コンサート 1)小澤征爾指揮 サイトウ・キネン・オーケストラ (曲目未定) 2)ゲストコンダクター ロバート・マン指揮 サイトウ・キネン・オーケストラ (曲目未定) 2.ブリテン「戦争レクイエム」 指揮:小澤征爾 ソリスト:3名 合唱:200名 演奏:サイトウ・キネン・オーケストラ 会場:長野県松本文化会館 2002年の「ピーター・グライムズ」に続いてのブリテン作品。個人的には 小澤氏の戦争レクイエムは20+α年ぐらい前に聴いた新日本フィルの日本語版以来だ。 ("We laught, we laught"の「僕らは笑った〜,笑〜〜った」が今でも 耳に残っているw)
191 :
名無しの笛の踊り :2008/09/23(火) 02:34:43 ID:iwn9oVnu
>>185 WWW
自分は「連隊の娘」はVirginから出たDVDで見たけど、歌唱、音楽、演出どれも高レベルだったと思う。
つかビーター・グライムスがそれよりよかったと聞いて購入決定ですよ。
あと、あんま大した情報ではないけど、新国立劇場オペラ研修所の11月リサイタルで、
「ルクレツィアの陵辱」2幕1場をやりますよ。
192 :
名無しの笛の踊り :2008/09/23(火) 06:06:11 ID:fq1gsYAp
193 :
名無しの笛の踊り :2008/09/24(水) 01:44:00 ID:36Biv/R5
>>191 「ルクレツィア」情報キボン(見つからない〜)
194 :
名無しの笛の踊り :2008/09/25(木) 01:05:19 ID:tVQHqw/q
>>193 本人
今日新国立劇場から案内キター。今回は20世紀オペラ特集。「中国のニクソン」や,
「欲望という名の電車」と一緒に「メリー・ウィドウ」なんてのがあると違和感を
感じるが,考えてみればプッチーニやR・シュトラウスの作品は,けっこう
20世紀に作曲されてるんだな。
195 :
名無しの笛の踊り :2008/09/25(木) 01:37:15 ID:tVQHqw/q
>>194 自己レス
公演日を忘れた。11月22日(土),23日(日・祝)小劇場 午後2時開演
デッカのBBCシリーズで「オウアエン・ヴィングレイブ」が出て来てくれないかなー
197 :
名無しの笛の踊り :2008/10/07(火) 02:54:14 ID:AdD/r5W7
age
70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/10/16(木) 11:29:08 ID:7/Mv4l5z よくわからないから、松岡修造で例えて 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/10/16(木) 11:29:30 ID:AlvXxGuZ 韓国 「もうダメニダ・・・チョッパリに助けてもらうニダ」 修造 「あきらめんな!誰かに助けてもらえるとか甘えるな!」 修造 「もっともっと成長しなきゃ!キミならできる!!」 修造 「考えろよ!もっと力を振り絞れよ!」 韓国 「もう国民の貯金も外貨準備高もないニダ・・・」 修造 「まだお前の熱いハートがあるだろ!まだ大丈夫だ!!残された力を出せ!」 韓国 「・・・在日韓国人の保有資産・・・」 修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」 韓国 「在日在米韓国人召還ニダ・・・」 修造 「そうだ呼び戻せ!」 韓国 「反民族行為で貯めた財産を没収する二ダ!!!!」 修造 「もっと!」 韓国 「韓国内の日本資本も国有化するニダ!!!!!!!!!」 修造 「はい死んだ!君ん所の経済死んだ!」
やっとHMVからコレクターズ・エディション届いた さてどれから聴こうかな
200 :
名無しの笛の踊り :2008/10/25(土) 00:16:26 ID:jCc4OZQ7
ageておこう。
コレクターズ・エディデョン、買おうかどうか未だに迷ってる。
202 :
名無しの笛の踊り :2008/10/25(土) 00:21:47 ID:I8pXjw19
買えよ。
>>201 コレクターズ買うほどのマニアなら持ってるのが多いだろ。
欲しいのだけバラで買った方がいい。
204 :
191 :2008/10/25(土) 02:15:37 ID:sz1CU77G
>>194 しばらくネットに繋げなくて放置しててスマソ
でもご自分で見つけられたようでなにより。
「ルクレツィア」以外にも、「中国のニクソン」とかあまり聴く機会のないものが多いので
行きたいんだけど、ROFの2公園と被ってるのよね…
205 :
194 :2008/10/25(土) 03:12:17 ID:jCc4OZQ7
ageてみたらレスが増えている。効果があるもんだな。 私の場合も23はアルメニアとROF。22は今持っているアルメニアを処分すれば 行けなくはないが24はマクロプーロスだし,その前後にも集中しているのでまだ買ってない。 本当は25の「カーリュー・リヴァー」にも行きたいのだが,それすらもその前後との関係で 行けない…。
206 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 09:33:21 ID:Zv2LJf3B
CHANDOS もブリテン BOX 出さないかな。廉価で。 ヒコックスのオペラ物欲しいけど、高くてなかなか手が出ない。
ボストリッジ行って来た。 相変わらず手慣れたブリテン。ドレイクのピアノも神。 NHKのカメラが来てた。 聞いてた人の会話をチラ聞きしたところでは12/17と言ってたので クラシック倶楽部だね。
208 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 04:05:01 ID:axA+TxGS
>>207 行きたかったのだがチケットが早々に完売したのと,グルベローヴァに行ったので。
(しかし今日はメイ&シラグーザの公演もあったし,東京はすごい都市だ。)
NHKでは是非観よう。
209 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 02:24:40 ID:WeYco1Yk
やたーベガーズ見たかったんだお。 そういえばボストリッジ、三文オペラも良かったが、いや良かっただけに なんでベガーズはやらないんだ、と思った。
ボストリッジ自分も行ったんだが, 冬の言葉でドレイクのピアノが前面に出てる感じが新鮮だった。 ピアーズ盤ばかり聴いてたから派手というか華やかっていうか。 (スレチだが土曜のマーラー&ベルリオーズは,曲目のせいもあって ピアノが大人しくて勿体なかった) NHKの放送が楽しみだ。
26日はBPOですねわかります。 でも東京のあと大阪まで追っかけとはすごい。
213 :
211 :2008/11/16(日) 23:41:57 ID:zjkjMfF8
大阪より西に住んでるから帰る途中に寄り道しただけ ところで大阪で貰ったチラシに 関西二期会の「ルクレツィアの陵辱」3月公演があったのだが なぜかタイトルは「ルクリーシア」 "陵辱"がそんなにまずいのか?
>>210 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
自分はブリテンのベガーズって抜粋版CDしか持って無かったし
216 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 03:40:00 ID:XICxddgm
ブリテン協会第2回コンサート 日時: 2008年12月4日(木) 19:00 会場: Hakuju Hall プログラム: ブリテン/「幻想曲〜オーボエと弦楽三重奏のための」 ブリテン/「オヴィディウスによる6つの変容〜オーボエ・ソロの ための」(朗読:リンボウ先生こと作家の林望氏) ドホナ−ニ/「弦楽三重奏曲」 モーツァルト/「オーボエ四重奏曲」 出演: ジョナサン・ケリ−(ベルリン・フィル首席オーボエ奏者) 漆原啓子(ヴァイオリン) 須田祥子(ヴィオラ) 向山佳絵子(チェロ) 林望(朗読) 料金 5,000円(一般) 3,000円(会員) 1年半ぶり(?)の協会主催コンサートなので行きたいとは思うが,既にその日は ゲルギエフ/ロンドン響を買ってあり行けない。残念! しかし年会費は1年分しか払っていないのだが,どうなるんだろう。でも一方で 現在の活動状況では金は取れないと思う。
218 :
名無しの笛の踊り :2008/12/03(水) 02:55:25 ID:uwxY8RHa
219 :
名無しの笛の踊り :2008/12/12(金) 23:52:35 ID:f5Q/BdlL
じゃあさ、ヒコックスのブリテンで一番の名盤は何?
220 :
名無しの笛の踊り :2008/12/13(土) 02:01:36 ID:nsBxZxgY
>>219 やはりグラミー賞を取った「ピーター・グライムズ」だろう。
「ビリー・バッド」もいいよ。
222 :
名無しの笛の踊り :2008/12/16(火) 09:50:13 ID:s3imays1
ハイビジョンクラシック倶楽部 12月17日(水)BShi 午前6時00分〜6時55分 イアン・ボストリッジ テノール・リサイタル 再放送 12月24日(水)BShi 午後1時00分〜1時55分 詳細未定になってるが、こないだの王子のやつだと思うので保守がてらage。 時間的にダイジェストぽいが…。
>>222 王子で間違いないと思うよ。
ホールにいたカメラマンが17日ですって言ってたから。
224 :
名無しの笛の踊り :2008/12/17(水) 02:51:08 ID:EvxUoNZm
225 :
名無しの笛の踊り :2008/12/30(火) 02:59:26 ID:mEIgSc0S
ベガース月末かぁ・・・・来月末に伸びたりしてorz
227 :
名無しの笛の踊り :2009/01/13(火) 23:10:57 ID:OfEEiPMe
最後尾に近いので保守
オカマ作曲家
オカマ作曲家
>>226 通販では出荷予定伸びまくっている「オーウェン」「ベガーズ」が
今日渋谷のタワーにつんでありましたとさ##
231 :
名無しの笛の踊り :2009/01/19(月) 16:51:39 ID:xIbyHdGk
BS2 クラシック倶楽部 2009年 1月28日(水) 10:55〜11:50 イアン・ボストリッジ テノール・リサイタル 再放送 1. 歌曲集「この子らは誰?」 から ( ブリテン曲 / スーター詩 ) 2. 歌曲集「冬の言葉」から ( ブリテン曲 / ハーディー詩 ) 3. ひとりだけの旅 ( カワード詩曲 ) 4. あなたと行けたなら ( カワード詩曲 ) 5. 20世紀のブルース ( カワード詩曲 ) 6. パリの道化 ( カワード詩曲 ) 7. 夜も昼も ( ポーター詩曲 ) 8. いつもさよならを ( ポーター詩曲 ) [ 収録: 2008年11月13日, 王子ホール ]
BBCの収録したTVオペラ「オウエン・ヴィングレイブ」観たが 「ねじの回転」の様に敵味方も明確な意図(主人公の妄想だとしても)もあいまいなまま 主人公が死んでしまうという「わからないまま事件が起こる」恐さがある。
BBC-デッカのDVD観た人いる?
ブリテン・ピアーズのカップルに腐女子系漫画を読ませたらどうなるだろう。 よしながふみ→多少思い当たる節があるが今時の日本の女の子はこんなものを読んで大丈夫なのかetc BASSO→押さえた真理描写が良いが今時の日本の女の子はこんなものを読んで大丈夫なのかetc 柩やな→英国執事の漫画かありゅれんふじ:こと@ゃん日本の女の子はこんなカオスなものに耐えられるのかね?etc 竹宮恵子→数ページでこれを出版するのは犯罪じゃないのかねetc
「オゥエン・ヴイングレイヴ」先祖のDVが子孫にも、つー事なんだろうか?
ブリテンを日本で&日本人キャストで上演するとたら演出はデヴィッド・ルヴォーかな?
「オウエン・ウィングレイブ」幽霊の登場の仕方が 一般人のUFO激写映像とかタレントのオカルトスポット探検で「ここに霊の姿が!!」 みたいだなーとw 「ねじの回転」みたいにしょっ中出てこないので余計恐い。 反戦主義の青年が因縁の部屋で死んでいる・・・これはどうとれば?
どうでもいいが Owen Wingrave なんだから「ウ」ィングレイヴな
何年かぶりにオールドバラ行く ハブは残っているだろうか? いや、最近英国ではパブが潰れてコーヒーショップになってるとニュースでやってたから。
ところでマイルズが一番恐そうな「ねじの回転」のDVDはあるかな?
243 :
名無しの笛の踊り :2009/01/27(火) 23:30:46 ID:uZNM55C+
>>241 おぉ!いつか行ってみたい〜。いつ行くのか?フェスティバルの時期? レポよろ。
244 :
名無しの笛の踊り :2009/01/31(土) 19:04:59 ID:5xDfF8eM
今夜の名曲のたのしみ −私の試聴室−はブリテンだよ
吉田 秀和 − 私の試聴室 − 「ピアノ協奏曲 ニ長調 作品13」 ブリテン作曲 (32分27秒) 「ピアノ協奏曲 ニ長調 作品13から 第3楽章 (オリジナル版)」ブリテン作曲 (9分10秒) (ピアノ)スティーヴン・オズボーン 「若いアポロ 作品16」 ブリテン作曲 (6分56秒) (管弦楽)BBCスコティッシュ交響楽団 (指揮)イラン・ヴォルコフ <hyperion CDA−67625>
246 :
名無しの笛の踊り :2009/02/05(木) 23:32:04 ID:wDLlVla1
ヴァイオリン協奏曲、ツィンマーマンのどうよ? シマノフスキの1・2番といっしょで一枚の新譜。
ウィーンのカンマーオパーで「オウエンウィングレイヴ」上演するらしいが・・ 舞台写真見るかぎりダメダメーな予感。
Operをオパーと読む馬鹿がここにも。
明日10日午後のクラシック倶楽部: オフェリー・ガイヤール チェロ・リサイタル 1. 無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009 ( バッハ作曲 ) 2. 無伴奏チェロ組曲 第3番 作品87 ( ブリテン作曲 ) 3. 子どものための音楽 作品65 から “行進曲” ( プロコフィエフ作曲 グレゴール・ピアティゴルスキー編曲 ) 4. 無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 BWV1008 から サラバンド ( バッハ作曲 )
個人的にはハーディングのほう でもハーディングならボストリッジがクイントのが白眉だと思うんだが これがCDしか出てないんだな…
追記。 演出についていえば、オーソドックスなのはハンペ版のほう。 原作を忠実に視覚化することに努めていて、服装もセットも時代設定通り、 ガヴァネスが馬車に乗って屋敷にやってきたり クイントが塔の上から現れたりする。そのぶんある意味陳腐。 ボンディ版は、セットも簡素で抽象的、時代様式も不明。 全体に洗練されてはいるが クイントのマイルスへの性的虐待がけっこうあからさまに臭わされている。
この作品でできてたのってマイルスとジュスルなのか マイルスとクイントなのか未だによくわからない。 語り手の女家庭教師がマイルスを慈愛とも性愛ともつかない目で見ていることからすると、 どちらの可能性もあると言える。 クイントとジュスルが自分たちの関係を秘密にするために 子供たちを共犯にしようとしたのはなんとなくわかる。 それとH.ジェームズが少年好きなのもよくわかるのだが。
もちろんブリテンにとってはクイントとマイルスの怪しい関係が中心で、 家庭教師は傍観者でしかなかったのだろうが、 そもそも女家庭教師=ジェームズなわけで、ジェームズは女性を通した目でマイルスを 恋慕の対象として構想したわけだから、マイルスがヘテロでも別におかしくはない。 もしくはクイントとジュスルの虐待とは、マイルスとフローラを自分たちのように 関係させることだったという可能性も? それならマイルスの絶命の文句"Peter Quint! You devil!"も痛切に迫ってくる。
255 :
名無しの笛の踊り :2009/02/13(金) 01:34:11 ID:0ryNDlph
>>253 クイントとジュスルがやっているのが前提で、さらに
クイントーマイルス
ジェスルーフローラ
なんだと当たり前のように思っていたよ!w
もっとも原作だと、しかしそれもすべてはガヴァネスのトチ狂った妄想に過ぎない
という風にも十分読める書き方なのだが、
(その動機がマイルスへの抑圧された性欲であるにせよ)
オペラは如何せん幽霊が客観的に存在してしまうので
ガヴァネスと亡霊とで、文字通り子ども達を取り合う話に変わっているとは思う。
ブリテン的には自分=マイルスだからね。
彼は少年愛者だということでとかく誤解されがちだが
彼自身は、自分のことを永遠に13歳つまり変声前の少年だと思っていて
そういう眼差しで少年達のことを愛してたわけだから。
256 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 03:44:32 ID:JnYvuYJd
保守
>>255 としたらオウエン・ウィングレイヴの死因は・・・
両方翻訳が文庫で読めるけど
「今だったら最悪「金属バット」事件になるんだろうか?」ととちくるった考えを持った事があった。
ブリテンヲタって深い人が多いね。 尊敬しちゃう。
70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/10/16(木) 11:29:08 ID:7/Mv4l5z よくわからないから、松岡修造で例えて 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/10/16(木) 11:29:30 ID:AlvXxGuZ 韓国 「もうダメニダ・・・チョッパリに助けてもらうニダ」 修造 「あきらめんな!誰かに助けてもらえるとか甘えるな!」 修造 「もっともっと成長しなきゃ!キミならできる!!」 修造 「考えろよ!もっと力を振り絞れよ!」 韓国 「もう国民の貯金も外貨準備高もないニダ・・・」 修造 「まだお前の熱いハートがあるだろ!まだ大丈夫だ!!残された力を出せ!」 韓国 「・・・在日韓国人の保有資産・・・」 修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」 韓国 「在日在米韓国人召還ニダ・・・」 修造 「そうだ呼び戻せ!」 韓国 「反民族行為で貯めた財産を没収する二ダ!!!!」 修造 「もっと!」 韓国 「韓国内の日本資本も国有化するニダ!!!!!!!!!」 修造 「はい死んだ!君ん所の経済死んだ!」
ブリテンの戦争レクイエムを始めて聞いたんだが、 冒頭から引き込まれたよ。児童合唱凄いな。 学校で怒りの日の最初が頭から離れなかったw
261 :
名無しの笛の踊り :2009/03/11(水) 09:25:58 ID:kSaT2Iba
「戦争レクイエム」という名前がいいね。
262 :
名無しの笛の踊り :2009/03/15(日) 11:56:46 ID:P+3KZPlZ
今日は上野で都民響が「シンフォニア・ダ・レクイエム」
263 :
名無しの笛の踊り :2009/03/19(木) 03:11:06 ID:BxgO67Fn
「シンフォニア・ダ・レクイエム」 を「鎮魂交響曲」と訳すのはよくない。 訳すべきでない。
265 :
名無しの笛の踊り :2009/03/27(金) 00:44:05 ID:qCgThSoA
266 :
名無しの笛の踊り :2009/04/07(火) 03:31:45 ID:UESHtQDX
ほしゅ
最近出て来たBBCのDVDシリーズで 「オウエン・ウィングレイブ」 原作でそこはかとなくハンサムだ美青年だと書かれている事に今更気付いたww でもラクソンじゃ・・・・orz
268 :
名無しの笛の踊り :2009/04/26(日) 23:32:15 ID:JBoM5hFU
orz
269 :
名無しの笛の踊り :2009/05/03(日) 21:16:57 ID:ZK83WU6Y
オペラを3つぐらい聴きたいんだけど、何が良いですか?
270 :
名無しの笛の踊り :2009/05/04(月) 04:04:13 ID:RlWkfDgx
「ピーター・グライムズ」。次に「ビリー・バッド」で、3つ目は 「真夏の夜の夢」かな。
チェロ組曲で好きになったけどピアノコンチェルトで失望。 「青少年のための」って付けるべきじゃないのか。 戦争レクイエム未聴だけどこの人の評価あらかた決まったわ。
納涼シリーズで 「ねじの回転」「オウエン・ウィングレヴ」「ベニスに死す」 「ねじ-」はCDで聴いてるだけで恐いし「ベニス-」はヴィスコンティ と違う幻想的な世界が展開する。「ベニス」は入手可能ならグライドボーン ツーリングオペラのDVDをおすすめする。舞台装置がせせこましいが幻想的。 美少年ダジオが実は(ピーーー)という恐い解釈。
273 :
名無しの笛の踊り :2009/05/14(木) 00:45:15 ID:kBxyhbZ3
今日EMIの37枚組が届いた〜。42時間。実はほとんどのものをバラで持っては いるのだが持っていないものを探してバラで買うよりもたぶん安いw
274 :
名無しの笛の踊り :2009/05/17(日) 01:32:56 ID:RXtoaAZq
歌劇見てみたいな
275 :
名無しの笛の踊り :2009/05/28(木) 01:17:08 ID:EaLy4emb
30日サイトウキネン発売
277 :
名無しの笛の踊り :2009/06/22(月) 02:12:28 ID:srKn3AAr
今日(21日)NTTフィル(「青少年のための管弦楽入門」)に行った人いる?
http://www.nttphil.org/ 気がついたのが前日に読響に行ったときなのでスケジュール的に無理だった。
松岡氏の指揮だし、アマオケが青少年を演奏するとどうなるかが
興味津々だったのだが。
278 :
名無しの笛の踊り :2009/07/16(木) 02:16:55 ID:buLlOzM/
またアマオケが青少年を演奏する。 ジャパン・フレンドシップ・オーケストラ(指揮:高橋敦) 8/23(日) ミューザ川崎シンフォニーホール ブリテン:青少年の管弦楽入門 エルガー:エニグマ変奏曲 ホルスト:惑星 意欲は大いに買う!
ブリテンはエルガーが嫌いだったんですか?
280 :
名無しの笛の踊り :2009/07/18(土) 23:39:36 ID:BM1Vlurh
もし嫌いなら「序奏とアレグロ」の歴史に残る超絶名演奏はなかったろうね
281 :
名無しの笛の踊り :2009/07/19(日) 11:39:24 ID:mwvPVCJk
サイトウキネンの戦争レクイエム、 ヤフオクで値崩れしてるね・・
283 :
名無しの笛の踊り :2009/08/12(水) 23:51:00 ID:iHL4nPBw
>>282 ひどい値崩れだ。漏れは30日のS席をC席価格で買った。何と半額以下。
まあS席の中では後ろの端の方で良い席ではないが・・・。唯一「完売」と
発表されている30日ですらヤフオクではこんな状況だから、平日公演は
果たしてどうなることか・・・。
というわけで30日は高速バスで格安日帰りツアー(帰りの中央道の渋滞が
心配だが)
ついでに翌週の愛知県芸術劇場の名古屋二期会「真夏の夜の夢」も画策中。
オベロンがメゾソプラノなのが残念。
>>283 高速バスで格安日帰りツアーっていくらですか?
ヘタレな私はあずさ回数券@チケ屋で往復9000円。
285 :
名無しの笛の踊り :2009/08/13(木) 18:14:53 ID:o9QBpp/X
生涯の痛恨はショルテイ/LPO東京公演の青少年を聴き逃したこと。
286 :
名無しの笛の踊り :2009/08/14(金) 02:48:15 ID:ZPl5d3Ty
>>284 新宿〜松本の路線バスで往復5,950円。
287 :
名無しの笛の踊り :2009/08/21(金) 00:07:01 ID:QOjutnwC
>>279 羨ましいとは思ってたんじゃないかな。
ブリテンはメロディ作りは得意じゃなかったから。
288 :
名無しの笛の踊り :2009/08/21(金) 13:16:56 ID:PWH5WUlc
「戦争レクイエム」…。 もう一回、歌いたかった…。
>>241 交通を除くと日本のちょっと田舎とかわらない環境に
スーパーあるし。金さえあれば食い物に困らない事は分かったw>
サイトウキネンから戻って来た。 かなり良かったと思う。合唱と児童合唱も健闘。 バリトンがちょっと残念だった。 あと、できればソリストはやはり多国籍にして欲しかったなあ。
>>290 私もかなり良かったと思います。
合唱はホント、特に児童は頑張りましたね・・
Sp,Trも良かったと思います。
ちょっと思うのは、音量のバランスというか、
小さめなところで合唱がデカすぎる気もしましたが、
チラ裏レベルの話かもしれません。
セーガース、バボラク両氏はさすがでした。
小澤さんは特に激しい表現はなかったですが、
あの曲であれだけやって下されれば、
曲が曲ですから、私は大満足です。
わざわざ行った甲斐がありました。
鯖の戦争レクイエムと比較すると、 ソプラノ→ユリア・ヴァラディが圧勝 テノール→好みに拠るが、シュライヤーよりアンソニーの歌が勝っていたような バリトン→当然、ディースカウ圧勝 合唱→日本プロ合唱団連盟圧勝 児童合唱→大差なし 指揮→鯖の合唱掌握は断然上。小澤の良かった点は、合唱の最後を伸ばせるだけ伸ばさせたところ、 鐘の音を小さく打たせたところ(祇園精舎の鐘の音的で良かった)、全体を緩みないテンポで進めたところ の3点 演奏→室内楽オケはサイトウキネン圧勝。多分これに勝てるオケはない。大編成オケはN響と大差なし。 感動しましたよ、どっちの演奏にも。結局は演奏じゃなく、作品。作品。
自分も全体としてはサイトウキネン良かったと思う 291の言うように音量抑えて緊張感出して欲しいところのバランスが悪くて サンクトゥスでの盛り上がり方とか物足りなく感じたが リベラ・メのはじけぶりは良かった 買物や食事で地元の人(特にクラ好きではない)と話をすると やたら「なんだか今年は暗い曲らしいですね」と言われたが 反戦=暗いっていうイメージなのかな
明るい曲が好きなら古典派でも聞いてろってかんじだな
295 :
名無しの笛の踊り :2009/09/14(月) 01:08:21 ID:/gQOxSg/
296 :
名無しの笛の踊り :2009/09/27(日) 00:00:50 ID:3T0EYHkt
ブリッジの主題による変奏曲 作曲者指揮より、A.デイヴィス指揮の方が気に入った。
>>293 戦争レクイエムって「暗いか明るいか」の分類で考えたら間違いなく「暗い」方に属するだろ(w
知りませんでした
メトのピーターグライムをBSでやってたけどすげえ名演だね。 ハイチンコのCDとかデヴィッド・アサートンのビデオやブリテンの自作自演盤とか位しか聴いた事なかったんであれほ感動的なオペラだとは知らなかった。 歌手はスターはいなかったけどみんな良かったしなんつっても指揮者のラニクルズが見事だね。 バイロイトに登場してた頃はヘボだなあと呆れてたけどいつの間にか巨匠みたいな風格出てきたね(見た目も54歳には見えないw)。 DOBの音楽監督やるらしいしラニクルズは大化けするかも。
>>299 しまった見逃した…
映画館では見たんだが。
乞食オペラの新録音キター!!
>>301 BBCソースのDVDと比べるとものすごく上品に聞こえる。
モノラルとステレオの差なのかブリテンの編曲が繊細なせいなのか
816 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/11/14(土) 07:06:47 ID:MvoJpvuF そもそも古典交響曲は、交響曲第1番として作った物なのか? ブリテンの「シンプルシンフォニー」は「交響曲第1番」とは言わないが、 あれと同類だと思うのだが。 817 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 10:50:22 ID:rBAcyEdz ブリテンの「シンプルシンフォニー」なんぞと一緒にすな!ヴォケ
心臓を病まなければトーマス・マンの「ファウスト博士」がオペラ化されたのだろうか・・? でもブリテン自身若い頃ベルクに憧れてたから心中複雑だったろうなあ。
ベルクみたいにならなくてよかったよ。
不利点
ブリテン版乞食オペラどっかで上演してくれないかしらん。 ・・・・ミュージカルとしては乞食オペラそれなりにヒットしてるし・・
昨日録画したトルンカの「真夏の夜の夢」がいまいちだったので朝からブリテンのオペラ版を聴いている。
やはり鰤のオペラはよいわ。
310 :
名無しの笛の踊り :2010/01/11(月) 17:23:16 ID:4J0GEL7o
2/5NHK教育 芸術劇場 <演目> オーボエ・ソナタ(サン・サーンス) 世俗的変奏曲(ブリテン) ほか <演奏> オーボエ:モーリス・ブルグ ピアノ:野平一郎 <収録> 2009年10月28日 東京・紀尾井ホール
311 :
名無しの笛の踊り :2010/01/30(土) 02:04:42 ID:tN0QPwrv
アクセス規制で書けなかったが、井上/都響の「シンフォニア・ダ・レクイエム」が 良かった。演奏も良かったが、作品自体同じ日に演奏された作品とは「格」が 違うという感じ。
312 :
名無しの笛の踊り :2010/01/30(土) 08:13:08 ID:TIn4I5wk
今イギリスで、人間国宝級の扱いのアラン・ベネット作による、ブリテンとW・H・Audenの架空の出会いを題材にした 「THE HABIT OF ART」という芝居が大人気でかかっています。 「ベニスに死す」の仕上げに苦しんでいるブリテンが主人公なのですが、連日の満員御礼です。 ベネットもブリテンもオーデンも、ゲイということをイギリスでは完全に超越したところに到達していることを痛感します。
313 :
名無しの笛の踊り :2010/02/26(金) 23:04:58 ID:jGUTBcp2
構成力でブリテンにかなう20世紀の作曲家はいないのではないか?
編曲でもいい仕事をしていることはもっと記憶にとどめられるべき このスレで言うほどのことではないが
315 :
名無しの笛の踊り :2010/03/07(日) 22:19:24 ID:Aya6Tz2o
>>315 ショックすぐる…
ヒコックスと言い、早すぎるよ…
ヒコックス盤「ピーター・グライムズ」で偲ばせて頂きます ご冥福をお祈りいたします。
318 :
名無しの笛の踊り :2010/03/20(土) 01:51:00 ID:LX7ex/l7
ヴァイオリン協奏曲でご冥福をお祈りいたします。
320 :
名無しの笛の踊り :2010/05/07(金) 23:44:56 ID:QPnACYQC
ルクレツィアの陵辱、たまたま950円だったので購入。 ブリテン聴くのは久し振り、前は歌曲と合唱曲が好きだった。 オペラもいいんですね。ピアーズの声あまり好きではなかったんだけど、 この演奏は好きになりました。
321 :
名無しの笛の踊り :2010/05/15(土) 06:58:58 ID:SCTSHhR0
昨日仙台駅でキャロルの祭典なまで聴いた。 すげーいがった。
322 :
名無しの笛の踊り :2010/05/18(火) 23:37:43 ID:lq0/jyif
A.デイヴィスのブリテンってどうなの?
323 :
名無しの笛の踊り :2010/05/27(木) 02:45:49 ID:MQ7fE9eQ
下野/N響の「シンフォニア・ダ・レクイエム」、なかなか良かった。 今年N響は12月にデュトワで「戦争レクイエム」を演奏する。N響が ブリテン作品を1年間に2曲も演奏するなんて今までなかったのでは?
324 :
名無しの笛の踊り :2010/06/15(火) 19:25:06 ID:wXkRi2vQ
ブリテンは格の高い作曲家
325 :
名無しの笛の踊り :2010/06/28(月) 15:05:17 ID:UbRQkfB2
いまさら、コレクターズエディション注文保守
326 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 21:02:55 ID:Gfp/TVxp
新譜情報 1. 青少年のための管弦楽入門 2. シンフォニア・ダ・レクイエム 3. ピーター・グライムズより4つの海の間奏曲とパッサカリア マイケル・スターン指揮、カンザスシティ・シンフォニー (SACDとCDのハイブリッド仕様) よかった。愛聴盤になると思った。 指揮のマイケル・スターンはアイザック・スターンの子供です。
オールドバラ音楽祭に登場してくるブリテン・ピアーズ・オーケストラって 臨時編成オケ? ブーレーズはブリテンにつれないコメントしか出さんのに、オールドバラに Ens.アンテルコンタンポラン帯同(エマール付き)で出張ってたのな。
328 :
名無しの笛の踊り :2010/07/21(水) 20:43:27 ID:BOlygA7K
やっと前スレ見れた‥ すごい。感動した。EMI37枚組聞き直す。 「隊長」が一年も行方不明だったのは笑った
ブクマからハズしてしまったんでURLは判らないけど 「【鰤】ブリテン【典】」で検索すれば何個か出てくるはず。 ただ、途中で切れているのがほとんどなんだよなぁ。 自分は隊長の分のログは印刷してファイリングしてある。 実に重宝。
>>329 どうやったか忘れちゃったけど、
どっかから行ったら全部表示できたので保存したです
>>330 「隊長」謎の失踪後は中後期の地味?な曲が多いけど、
曲紹介が失踪前より丁寧になっていて、
読んでると聴きたくなってきますねえ
ご本人がお好きみたいな「カーリュー」とか、
「SQ3番」なんか、読んですぐ聴いてしまった
それ以前の曲の時は、スレ住民の皆さんが熱くて
「鎮魂交響曲」とかムチャクチャ詳しい人
(たぶん
>>330 さんとか)がいたりするんで、
やっぱり読んでると聴きたくなってくる
「キャロルの祭典」の話で、
「隊長」が怒られちゃってるのがおかしかった・・
332 :
名無しの笛の踊り :2010/08/02(月) 01:53:23 ID:+PHea3n3
333 :
名無しの笛の踊り :2010/08/27(金) 03:18:36 ID:nB64aH33
age
334 :
名無しの笛の踊り :2010/09/10(金) 06:37:02 ID:l/p7y23M
Let us sleepなう
335 :
名無しの笛の踊り :2010/10/17(日) 01:37:35 ID:rTGVQ5Gf
1ヵ月ぶりのage 12/10, 11はデュトワ/N響の「戦争レクイエム」
新国バレエで来シーズンビントレー新振付の「パゴダの王子」
337 :
名無しの笛の踊り :2010/11/16(火) 23:45:23 ID:Hj0SxeSp
>336 おお!ぜひ行くぞ!
BRITTEN conducts BRITTEN : SWR MUSIC / Haenssler classic 1. Symphonic Suite "Gloriana" op.53a 2. Sinfonia da Requiem op.20 3. Variations on an Elizabethanian Theme (1953) Henry Purcell (arr. Julian Herbage) 4. Chaconne in F Major from King Auther SWR Sinfonieochester 1956 ブリテンが1956年12月にピアーズを連れてバーデンバーデンを訪れ 録音したもの。
339 :
名無しの笛の踊り :2010/11/28(日) 11:26:19 ID:w9M2FQqK
腹へった
340 :
名無しの笛の踊り :2010/11/28(日) 12:07:23 ID:w9M2FQqK
まあまあ美味かった ごちそうさま
341 :
名無しの笛の踊り :2010/11/30(火) 02:29:39 ID:XZZgtDAZ
マーラー(ブリテン編曲):「野の花々が私に語ること」 (原曲:交響曲第3番 第2楽章)カンブルラン指揮 読売日本交響楽団 原曲の4管編成を2管編成にしたらしいが、この楽章はもともと規模が 小さいので、どこを編曲したのかほとんどわからない作品。
342 :
名無しの笛の踊り :2010/11/30(火) 09:16:04 ID:KouyPXoW
『ベニスに死す』のアッシェンバッハ教授は、鶏姦面でブリテン氏こそふさわしいと思うが。
343 :
名無しの笛の踊り :2010/12/15(水) 03:22:36 ID:o5nWG/QD
デュトワ/N響の「戦争レクイエム」age もなかったな。
344 :
名無しの笛の踊り :2010/12/19(日) 11:02:55 ID:KA0ZEaL3
ttp://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121901000104.html 小沢征爾さん、NYで大曲指揮 90分の反戦鎮魂歌
【ニューヨーク共同】世界的な音楽の殿堂、米ニューヨークのカーネギーホールで18日夜、
指揮者の小沢征爾さん(75)が、約90分に及ぶブリテンの大曲「戦争レクイエム」を指揮した。
1月に食道がんを公表し手術を受けて以来、小沢さんにとって最長のプログラム。
大きな拍手と歓声に迎えられて舞台に登場した小沢さんは、
指揮台に置かれた椅子に腰掛けて指揮。要所では立ち上がり、力強い動きで演奏を導いた。
小沢さんが育て上げたサイトウ・キネン・オーケストラが演奏。
日本から来た、小学生を含む合唱団約150人も参加した。
日本文化をテーマに14日開幕した芸術祭「ジャパンNYC」の一環。
2010/12/19 10:53 【共同通信】
345 :
名無しの笛の踊り :2010/12/27(月) 22:38:22 ID:JVPKUqCO
ラトルのブリテン箱ってどうなの?
346 :
名無しの笛の踊り :2011/01/17(月) 01:05:12 ID:VFKIwOi6
NHK BShi 1月22日(土) 午後10時〜午前2時 プレミアムシアター ◇ベルリン・フィルのジルヴェスター・コンサート2010 ◇「プロムス2010から ラスト・ナイト!」 2つで4時間て短くないか? カットされてなきゃラストナイトでブリテン編曲版の国歌が聴ける
戦争レクイエムの「怒りの日」は、大人しい礼儀正しいイギリス人が 怒りだしたような、情念と氷のような冷たさが同居したような趣があるけど、 小澤の指揮ではこのような雰囲気は出ないだろうな
鰤編曲の『死者の歌と踊り』が聴きたい。
フィレンツェの「ヴェニスに死す」DVDどうよ かなり具象的な舞台みたいなんだが。
>>349 具象的といえばそう。
転換の多い舞台をいかにもイタリア的に馬鹿正直に変えている
英国系演出のDVDに比べるとドラマとして弱い気がする
351 :
名無しの笛の踊り :2011/03/12(土) 13:25:14.41 ID:fUXfLYeb
戦争レクイエム@新宿文化センター 公演中止orz
それどころじゃないだろ なにがorzだ不謹慎な
353 :
名無しの笛の踊り :2011/03/31(木) 01:13:53.65 ID:m6NMgwDu
ショック。。。EMIは追悼BOXを出して欲しい。
355 :
名無しの笛の踊り :2011/04/28(木) 12:44:22.82 ID:UbqH1yWA
わからないけどね
356 :
名無しの笛の踊り :2011/04/29(金) 14:49:44.01 ID:3K9eV1XL
協奏曲にみるべき作品がないのが惜しまれる
357 :
名無しの笛の踊り :2011/04/29(金) 23:40:13.97 ID:KbVqPNya
>>356 ピアノ協奏曲(&ディヴァージョンズ)とヴァイオリン協奏曲は良いと思うが。
あとチェロ交響曲は個人的にはあまり好みではないが、20世紀の作品としては
個性ある作品だと思う。
358 :
名無しの笛の踊り :2011/04/29(金) 23:41:25.76 ID:KbVqPNya
>>357 自己レス
まあ「それぐらい」しかないことは確かだが。
359 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 03:41:02.75 ID:r3uwOo6+
来月はヴァイオリン協奏曲が東京・前橋・川崎で演奏される。東京と川崎は アルミンク指揮新日フィル(ソロ:ファウスト)、前橋は大野和士指揮群響 (ソロ:渡辺玲子)。大野&渡辺は15年ぐらい前にもこの曲を東フィルで 演奏している。 この曲が演奏されるのは2008年のエッシェンバッハ&ミドリ& フィラデルフィア管以来だと思われ。
360 :
名無しの笛の踊り :2011/06/29(水) 02:47:25.92 ID:hb4Ct2fU
>>359 自己レス
群響は7月31日にも館林?でこの曲を演奏するから、館林と川崎でほぼ
同時刻にこの曲が演奏されることになる。これまた珍しいこと。
>6月23日のENOで真夏の夜の夢と、27日のROHのピーター・グライムスですが、オペラの連ちゃんハシゴは慣れてる私も さすがに1週間で前衛的なブリテンを2つというのはしんどいなあ、とビビったのですが、これが意外な結果となりました。 > >ブリテンの音楽自体の雰囲気に合わせると実はこうなるのかもしれなくて、それが演出の狙いであればこうなるのも理解できるのですが、 そのミスマッチがブリテンの意図だったんだろうとも思うので、なんだかややこしいですが、要するに、初めて観るオペラは妙にひねくり回さず 素直に設定通りにやってもらえるとありがたいと思ったブリテン初心者の私。シェークスピアの戯曲に造詣の深い人は歌詞の裏の意味まで 理解できてそれなりに楽しめる筈ですが、その知識ゼロの私はそもそもこのオペラを鑑賞する資格がないってことでしょうか。でも、 もう2度と観ることはないかもしれないので、案の定途中で帰った人も結構いた中で、頑張って最後までいました。 > >他の歌手たちも皆凄く上手で、こんなメロディらしいメロディもない退屈なオペラでなく他ので聴きたいと思った人ばかり。 ↑ まさにこういうのを豚に真珠というんだなw ブリテンを前衛的とかメロディらがないとか。 こいつムソルグスキーのボリスゴドゥノフを駄作といいきっちゃう馬鹿だからしゃあないけど こんな愚鈍なオバハンでもネットじゃ通気取りでイッチョマエのこと言ってるんだよな。
362 :
名無しの笛の踊り :2011/07/23(土) 23:32:15.96 ID:I8pvvxqz
21日アメリカン・バレエ・シアターのガラ公演で「ディヴァージョンズ」が 上演された。約30分のなかなか良い作品になっていた(曲の途中の数箇所で 拍手が入ったのはウザイが)。オケピットのピアニストが両手で 弾いていたのにはブーを浴びせたかったw。 さて来週はヴァイオリン協奏曲♪
ブリテンて見る度にフリチンを連想する
28日と30日バイオリン協奏曲聞いてきた。 28日はバーバーやオネゲルを想起したが30日はタコまんまだなと思った。 とにかく音楽的にも視覚的にも面白い曲だった。 年に一回二回ぐらい生で聞けるようになるとウレシイが練習大変そうだね。
群馬Vn協で聞いてきたがよくなかったのでCDを買って聞き直した。 いい曲じゃねーかこれは!
Rejoice in the Lamb を録音(naxos 8.554791)で始めて聴いているのですが、 お経に続いて煮え切らないホルストみたいな曲が流れて来たなという印象w 嫌いじゃなく、寧ろ好きw ボーイソプラノはピッチがやや不安定ですがかなり綺麗ですね。 ソリストは当然オペラ見たいな歌い方を避けていて好感。 控えめといえるのかも知れないが、オルガンのダイナミクスがイマイチ。
367 :
名無しの笛の踊り :2011/08/06(土) 13:49:06.01 ID:X1PB1Ng7
ピアノ曲コンプリートCDって無いんですか?
ねじ
の
陵辱
372 :
名無しの笛の踊り :2011/09/30(金) 02:11:45.85 ID:uz7NPfeK
パゴダ初演まであと1ヵ月age♪
ねじの回転は小説もオペラも面白い。 稲川淳二の怖い話もオペラにしたら面白いかも。 あと川口浩の水曜スペシャルもオペラで見てみたい。 不協和音やどきっとする効果音をちりばめてほしい。
オペラのアッシェンバッハはかなりヤな奴
新作オペラをばんばん上演できたってすごいね どこかの座付作家みたいだったのですか?
376 :
名無しの笛の踊り :2011/10/29(土) 02:28:40.50 ID:HNkPI2od
>>375 多くは自分が主宰した「イングリッシュ・オペラ・グループ」や
「オールドバラ音楽祭」で上演。
377 :
名無しの笛の踊り :2011/10/29(土) 02:30:25.88 ID:HNkPI2od
新国立劇場 2012-2013シーズン 《新制作》 ◆ベンジャミン・ブリテン作曲 「ピーター・グライムズ」 Peter Grimes 指揮: 未定 演出: ウィリー・デッカー ピーター・グライムズ:ステュアート・スケルトン エレン・オーフォード:スーザン・グリットン 2012年10月2 (火)、5 (金)、8 (月・祝)、11 (木)、14(日) 新制作「パゴダの王子」の翌年に新制作「ピーター・グライムズ」とは!! コヴェント・ガーデンでもやらないだろう快挙!(暴挙かw)
独奏ピアノ曲全集盤はありませんか?
すごおおおおおおおおおい! 尾高さんやってくれた! …が、自分で指揮できんのか… デッカー大好きだからこれもうれしいし、スケルトンは知らないけどグリットンはいい。
380 :
名無しの笛の踊り :2011/11/03(木) 21:26:31.08 ID:0M91cbJ8
「パゴダの王子」観てきた。1日と3日の2回(残念ながら同じキャスト)。 日本を舞台として和装束で踊る(場面のある)バレエ。色彩的にも鮮やか。 ブリテンの音楽が素晴らしい。おそらく彼の作品の中でもメロディが 聴きやすい作品としては1、2の作品だと思った。 作品の存在を知ってから30年以上、音楽をCD等で聴いてから10年以上経って やっと全曲が聴けて嬉しい。
381 :
名無しの笛の踊り :2011/12/11(日) 04:26:53.99 ID:iTy9HUm0
保守
382 :
名無しの笛の踊り :2012/01/22(日) 13:01:18.21 ID:qYYXQ6GE
コンサート情報
2月5日に左手のためのディヴァージョンズがある(NHKホール)。しかし
ナゼか抜粋。ガラコンサートということもあるが、ソリストが館野泉なので
弾きにくいところは演奏しないのかもw
まあ
>>362 にあるように両手で弾くのはどうみてもルール違反だが。
383 :
名無しの笛の踊り :2012/02/06(月) 01:49:33.32 ID:y8F4boKv
「ディヴァージョンズ」抜粋 聴いて来た。真ん中の数曲がカットされ、最初と最後を 演奏した形。しかし舘野氏はやや痛々しい。テンポが速く細かいパッセージが まともに弾けなかった部分もあったし、プロコフィエフの4番のときと同じ印象。 氏が弾けるのはラヴェルまでで、あとは吉松氏に委嘱した耳障りの良い曲を 弾いているのが良いんじゃないか。何しろ脳梗塞から復帰した75歳の老人なんだから 無理させない方が良い。
385 :
名無しの笛の踊り :2012/02/20(月) 23:16:11.59 ID:vBh37y2+
[スレ違いだが保守を兼ねて]
>>384 池辺氏(その日の司会)も、頼まれているがまだ書けないと言っていた。
386 :
名無しの笛の踊り :2012/03/21(水) 01:48:07.55 ID:Y9oEz4Lb
1ヵ月鰤に揚
27日に広島フィルがすみだで「シンフォニア・ダ・レクイエム」をやるよっと
388 :
名無しの笛の踊り :2012/03/22(木) 23:33:03.32 ID:w4GMLEPs
TPP反対
チェロ協奏曲やばい
391 :
名無しの笛の踊り :2012/06/25(月) 02:48:46.26 ID:RGwLi6cm
そうでした失礼
393 :
名無しの笛の踊り :2012/06/25(月) 20:59:01.01 ID:7ENxffJw
394 :
名無しの笛の踊り :2012/07/02(月) 02:14:30.69 ID:6cHEVHwL
新国「ピーター・グライムズ」まであと2ヵ月アゲ
395 :
名無しの笛の踊り :2012/07/31(火) 03:21:09.80 ID:dcRBtfT7
もうすぐN響の青少年アゲ
ブリテンてブリテン島と関係ある名前?
397 :
名無しの笛の踊り :2012/08/17(金) 15:48:34.17 ID:16nO8P75
マジレスすると・・・ ブリテンは Britten ブリテン島は Britain 語源は Britons から来ているらしい。Bretagneとか Britannia が関連語。
ブリブリざえもん
最高傑作はイリュミナシオン
異論ある?
402 :
名無しの笛の踊り :2012/09/03(月) 01:38:23.10 ID:jN9UmF/8
>>401 気がつかなかった。残念。どこかにうPされないだろうか・・・。
イリュミナシオンは15日に行く。以前小澤/マクネアーで演奏されたような
気がするが(調べてみたら96年)、それ以来だ(ヘンドリックスもどこかの
オケと(都響?)演奏したか?)。
403 :
名無しの笛の踊り :2012/09/07(金) 01:45:37.04 ID:+POkgPFK
新国ピーターグライムズ 上演まであと25日アゲ
青少年のオススメ盤教えてください
406 :
名無しの笛の踊り :2012/09/10(月) 16:46:25.49 ID:4XQ2MjyD
上げれてなかった・・・
お薦めを聴くような曲かな?って自分が書くのもなんだけど 一枚も聞いたことないなら、作曲者本人の自作自演盤でいんじゃない? フランク・ブリッジの主題による変奏曲も入っているし(自分としてはそっちがメイン)
あ、もし「この盤聞いてピンと来なかったんだけど」って 書いてもらえれば(自分が聞いたことある範囲なら) お薦めをもう少しかけるかも。
>>407 今度演奏する事になったので参考に色々聴きたいんです。
皆さんのオススメ盤を教えていただければなと思ったのですが・・・
>>409 いろいろ聞きたいのであれば、The Young Person's Guideで動画検索して
聞いてみたほうがお手軽でいいんでないか?
長い曲じゃないんだし。
BBC Radio3でオンデマンドしていた時にも聞いたけど、怒りの日が少し物足りないんだよな
ブリテンが自演した時と今の時代背景の部分もあるんだとうけど
コーラス音響には、
>>413 と同感
今のコヴェントリー大聖堂の映像にWar Requiemという組み合わせで満足すべきか
415 :
名無しの笛の踊り :2012/09/27(木) 02:25:04.29 ID:XWSAiYEG
いよいよ来週からピーター・グライムズ♪
12 Variations on a Theme (1931) がブリテン作とは信じられん。
新国どうよ
この人の曲にまったく魅力を感じないんだけど皆はブリテンのどんなところが好きなの? 当方ねじの回転の家庭教師とジェスル夫人の対話とイリュミナシオンの都市にわずかな共感を覚える程度。
あー、ジェスル嬢の間違いだわ。
>>419 戦争レクイエムはやっぱりラトルだね。あれはダメダメなんだよなあ。
EMIにはこの曲で他に良い演奏は持ってないの?
>>422 EMIにはなさそうよ。ってか各レーベルに一つづつしか録音ないような
感じみたいね>現役盤
例外はデッカのブリテン盤と小澤盤ぐらいかな。DGにガーディナー以外
ありそうな気がしたんだけど。
たしかにラトルのは録音が貧弱な視聴環境だとちとツライ。
友人のリスニングルームで大音量で気兼ねなく聴けたときはいい演奏だと
思ったけどね。
>>420 俺はブリテンの計算された感情表現、自己憐憫におぼれることのない理知的さ、求心的で新鮮さを失わない旋律と和声が好きだな
この辺りは前スレの切り込み隊長のログを読んでもらえば分かると思うが
ところでねじの回転とイリュミナシオンはブリテンの曲の中でも特にブリテン臭さが出ているというかブリテンらしい曲だよ
それらが好きなら他の曲も余裕でいけると思うが
鰤展
どっかの本に ほかの音楽家に 「あんな胸の薄い子供に夢中になって」と苦言されている記事があったが 本当ならほんまの”少年愛”だったのか。。。
427 :
名無しの笛の踊り :2013/01/03(木) 23:58:50.88 ID:XNKLW5UN
生誕100周年記念age
428 :
名無しの笛の踊り :2013/01/11(金) 23:58:46.79 ID:zmnMP6bw
ヴェニスに死す 観たい
観れば?
>>428 「ヴェニスに死す」はリリンの作った最高の舞台作品だよ。好意に値する。
但し、フェニーチェ座のDVDは地雷。
今年は少年の焼き鉄板プレイのDVDも出るよ。
今月のBBCMMの付録CDが戦争レクイエムだ
「燃える炉」DVDどうよ
HMVの発売日が先月の奴? メイキングオブ「燃える炉」つか自演盤の録音風景ドキュメンタリーみたいなもん。 衣装つけての上演じゃないから注意な
434 :
名無しの笛の踊り :2013/02/17(日) 03:35:39.73 ID:YeSwhjKZ
エルデーティSQの弦楽四重奏曲全3曲演奏会に行ってきた(第一生命ホール)。 いずれもライブで聴くのは初めてなので感動した。1番の冒頭のハモらない音に 鳥肌が立った。アンコールで番外の小品3曲(バーレスク、マルシア他)。
>>434 自分もその演奏会行きたかったーー。
しかし自分は在京ではないので、なかなかそんなに頻繁には東京には聴きに行けず...。
436 :
名無しの笛の踊り :2013/02/24(日) 00:32:54.46 ID:lT+J8b3S
大野指揮で都響で戦争レクイエムあるな。 予習はどのCDがいい?
437 :
名無しの笛の踊り :2013/02/24(日) 02:49:44.08 ID:b6GpqhVA
>>436 やはり作曲者本人のものがまず第一だろう。最近は輸入盤で安いのもあるし、
リハーサル風景付きのものもある。彼の肉声を初めて聴いて感動した記憶がある。
ちなみに大野/東フィルのライブ盤がある。よく聴くとソプラノがLacrimosaで
出トチしているw
438 :
名無しの笛の踊り :2013/02/28(木) 04:04:42.00 ID:xIborhEq
440 :
名無しの笛の踊り :2013/03/09(土) 23:08:18.41 ID:A2AhSNMU
映画の話だけど、今やってる「ムーンライズ・キングダム」(ウェス・アンダーソン監督)のなかで、ブリテンの曲がいくつか使われてるよ。 レンタルが始まったらチェックしてみて。
昨日・今日神奈川で能「隅田川」オペラ「カーリュリバー」上演してたな。 オペラの方の演出は一部演技と歌唱を分担してたらしい。
「ベニスに死す」のタジオのモチーフ(ガムラン風?)は最初「なんじゃこりゃ(日本音階ですかー?)」と感じる人も多いと思う。 音楽が進むにつれて病み付きになるだろうけど。
443 :
名無しの笛の踊り :2013/03/24(日) 21:51:34.17 ID:SNq1jN/g
>>441 能ではない。オペラが前半で、後半は日本舞踊 清元「隅田川」。オペラは
故若杉弘氏による日本語訳で、「隅田川」となっていた。オペラの演出は
清元の舞踏家。だからというわけではないが、オペラでは歌と舞踏が
全く別で、狂女は歌は鈴木准、舞踏は篠井英介。
新国スレから来ました ブリテンはピーターグライムズとビリーバッドを見て、 戦争レクイエムをコンサートで聴いてから好きです。 ヴェニスに死すの夢幻能形式のことを教えてもらったので 近いうちにDVD見ます。多分グラインドボーンと映画版が すぐ手に入るしお薦めされたのでそこから… 上で地雷と評されてるフェニーチェのとつべにあがってる デッカー演出@リセウもそれなりに気になります。
>>444 フェニーチェの「ベニスに死す」DVDだけど
あくまで自分の感想だけど
ピッツィの演出が
・舞台機構の制限か装置デザインのせいか、舞台転換が単調で作品の場面が次々に代わっていく目眩に似た快感が感じられない。
・美少年タジオ役が少年というより青年。踊りもバレエの域を出ていない感じ。
・アッシェンバッハ役がいまいち
という点で否定的。
ただ
・ライブなので劇場の臨場感は感じられる(オケピの映像カットもあり)
・舞台デザインにおなじみゴンドラがリアルに登場(会場ベニスだし)
・糸杉という死の象徴
といった面白い点もある
「オーウェン・ウィングレイブ」の新盤DVD出るね。
どうなんだろう。自演盤よりセットがせせこましくないといいけど。
6月にイギリスに行くとオールドバラ音楽祭、ENOではヴェニス、ROHではグロリアーナをやっていて鰤三昧だ
戸川肥後守殿の屋敷で乳母と料理人の密通が露見し二人は手打ちとなる。 新しい乳母が来るが、息女の様子がおかしい。彼女にだけ幽霊が見える。 ある日、池の辺りに出たとき「また乳母が来るや、恐ろしや」と叫んで 倒れ付し、息女はそのまま死んでしまう。 江戸中期の怪奇譚です。ねじの回転はこれにインスパイアされたのかも。
>>445 >「オーウェン・ウィングレイブ」の新盤DVD出るね。
>どうなんだろう。自演盤よりセットがせせこましくないといいけど。
映画仕立て。タイトルロールのフィンリーの演技も相まって鰤自演盤より分かりやすいつくりになっている。
>>445 >>448 終曲後にポワロが出てきて事件解決しそうな時代設定だったなw
しかし「ねじの回転」よりわけのわからん話だ。
タイトルロールは「反戦」に殉じたのか名の通り家名の呪いから逃れられなかったのか。。。?
>>449 1958年じゃポワロ死んでるんじゃ・・・
どちらかというとあの時代設定はベトナム戦争を意識しているとおもわれ。
http://www.hmv.co.jp/news/article/1304260033/ ブリテン作品全集(65CD+DVD)
http://img.hmv.co.jp/news/image/13/0427/title-0007.jpg 生誕100年記念、自作自演を数多く含む、完全限定ボックス
2013年、ベンジャミン・ブリテン生誕100年を記念して製作されたシリアル・ナンバー付き完全限定ボックスです。
内部は5部のボックスに分かれており、おおまかに【ボックス1】(ディスク1〜20)はオペラ作品。
【ボックス2】(ディスク21〜32)はステージ用音楽と映画音楽。【ボックス3】(ディスク33〜48)は声楽作品。
【ボックス4】(ディスク49〜61)は管絃楽・器楽作品。【ボックス5】はボーナス・ディスクとなっております。
ブリテンの作品全てが収録されているわけではありませんが、作品番号が付いたものは全て収録し、
主要曲だけでなく作品番号をもたない細かい作品まで、かなりの部分が網羅されています。
ラトル指揮によるEMI音源や、マイナー・レーベル音源なども使用し、
ブリテンと契約を結んでいたデッカらしく、ブリテン自身による演奏が数多く収録されています。
(ユニバーサルIMS)
通常価格(税込) : ¥28,025
セール価格(税込) : ¥25,783
発売日:2013年06月20日
こっこれはなかなか凄いね。 音源の選び方も凝ってるし。
Royal Mailが先月発売したイギリスの偉人記念切手に ブリテンも入ってたので注文してみた。 "Composer and pianist"と紹介されていて conductorじゃないのかと不思議だったが よく考えれば伴奏ピアニストとしてのコンサート回数のほうが 格段に多かったんだよな。 そういえば、ブリテンがピアノをソロで弾いている音源ってある?
ブリテンのオペラって 新国やオーデンのピーターグライムズの舞台見てると イメージがあいまいなシンボルの扱いとか坂田靖子な感じだな。
455 :
名無しの笛の踊り :2013/05/23(木) 00:00:54.15 ID:VCJouKOf
>>453 リヒテルと共演(2台&連弾?)したモーツァルトとシューベルトのピアノソナタが
ある。ググればすぐわかる。
それはソロじゃいんじゃないかな
457 :
名無しの笛の踊り :2013/06/01(土) 02:09:00.10 ID:x6Jw4o5b
鰤ファンン十年目で初めて(おそらく最後の)オールドバラに行くことにした。 大野/都響の戦レクを聴いた翌々日の20日に出かける(二期会の歌曲は断念する)。 20日ROH グロリアーナ、21日海辺のピーター・グライムズ、22日ボストリッジ他 23日エルダー/ハレ管で青少年の管弦楽入門、イギリス民謡組曲他
おーそれは羨ましい 後日感想も楽しみにしてるよ いつか自分も行きたいから、旅レポも落としてくれるとありがたい
>>457 ボストリッジ取れたんだ裏山〜。
私はオールドバラはグライムズしか取ってないので雨ふったらとgkbrしている
ENOのヴェニスは見ないの?
ENOヴェニス、レビュー評価高いな イギリス行ける奴羨ましい 大英図書館のブリテン特集展示とかも面白そうだ 俺は届いたばかりのデッカ箱を日本で聴いてすごすよ
ENOのヴェニス、2,3年前にスカラ座でやった演出だよね? あの時もよさそうなので映像/音源探したけど、全然なかったな 今回の公演中にカメラ入らないかな… ENOは良作やっても撮らないんだよね… BBC Radio 3 SAT 29th JUNE AT 6.45PM - BRITTEN 100 ? GLORIANA LIVE from the Royal Opera House オールドバラのグライムスも6/7にやってたの逃したわ
ブリテンの音楽はやっぱりホモフォニーなんですか?
ゲイ術音楽です
蛇にピアーズ
465 :
457 :2013/06/25(火) 23:32:13.57 ID:+rOzosNc
オールドバラ行って来た!開始前に雨が結構降った海辺のピーターグライムズは
波の音や鳥の鳴き声も含めて雰囲気は良かった。カラオケだったのはちょっと
残念だが記念イベントとしてはおK。最終日は映像を収録していたので
何らかの形で出るか。ちなみにCDは既に発売開始。
スネープモールティングスでのハレ管(イギリス民謡組曲は間違い…)や
その前日のカーター作品の演奏会はBBC(Radio 3)で30日頃?に放送する
らしい。放送後1週間はオンデマンドで聴ける。
>>461 20日のグロリアーナではカメラが入っていて収録していた。新制作のようだが
学芸会のようなメーキング(舞台袖にスタッフが待機している)的演出。
>>462 俺は小1の頃、幼馴染のお兄ちゃんに単三電池を何本も肛門に入れられて、
「恥ずかしくないから、うーんって出してごらん」と言われた。
467 :
名無しの笛の踊り :2013/06/27(木) 21:34:38.75 ID:YNETGJho
オールド薔薇族
オールドバラより帰国。現地規制で書き込めずw 私は19日、かろうじて雨は降らなかったけど寒かった… カメラはその日も入ってたから編集するかと思われる。 あの空気感、海の色や音も合わさってあの場所でしか見られないものを見られた。 ほんと行ってよかったと思う。 あと、グロリアーナと25日セントポール寺院での戦争レクイエム聴いて来た。 音響がちょっと響き過ぎてオーウェンのパートはちょっとつらかったけど、 オケの背後から響く少年合唱(聖歌隊)は本当に天からの声のようですばらしかった。 これはBBC3でやったのでまだ聴けるかな?
>>465 , 468
レポ乙、よい旅立ったようで何よりです!
あの辺り5月に行ったことあるけど寒いよね… すぐ雨降るし
Peter Grimes on the Beach Film はUKでは秋に公開される模様だけど
現地での体験は映像じゃ再現できないものでしょう、羨ましい…
フェスティバルのオーディエンス層はどんなかんじですか?
Aldeburgh 現地の人は何て発音してました?
BBC3でグロリアーナ視聴中(途中からだから何が起こってるのかよく分からん)
>>469 >>468 ですが、自分の周り(ビーチ地べた座り前方)は、何泊かで来ている感じの
中高年夫婦が多かったかな。
海岸沿いのホリデーハウスを借りてる人もいて、幕間に家までトイレに行ってたw
ちなみにちゃんと臨時トイレが設営されてたけど、結構きれいで紙もあったし
売店やバーもあって3時間困らなかった。
発音は「オール(ド)ブラ」みたいな感じが近いかもしれない。
内陸部のホテルに泊まってタクシーでオールドバラまで行ったんだけど
気温が一段低くてビビった…w
471 :
457 :2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ghYDrJXj
やっとアク禁解消…
>>468 へ個人的メッセージ。オールドバラ音楽祭に
行った数少ない日本人ブリテンファンということで情報交換したい。
捨てアド(でもないが…)に連絡されたし。
472 :
名無しの笛の踊り :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:469Zm0V0
ようやくヲイラもアク禁解消・・・ということで testamentレーベルHPを久々に見て、ちょっとびっくり 作曲者自作自演の「戦争レクイエム」が新たに発掘発売かも。 HTTP://www.testament.co.uk/ HTTP://www.testament.co.uk/images/Di-Stefano-SBT1098a.jpg
初演ライブ盤かな
475 :
名無しの笛の踊り :2013/09/01(日) 19:33:56.74 ID:AWoIv0dW
>>474 こちらもアク禁だった。オールドバラへ行くのはレンタカーをお勧めする。
オールドバラへ行くこと自体、最寄り駅のSaxmunhamからタクシーを
使わなければいけないし、オールドバラとスネープも車で10分以上かかる
(フェスティバルのときはシャトルバスがあったが)。遠方に安いホテルを
取ることもできる。日本と同じ左側通行だし。
11月の誕生日付近にもイベントがあり(春の交響曲)、行きたい気分だが
家族持ちなのでさすがに2回は行けない(モールティングスはキャパが
少ないので完売だし…)。
476 :
名無しの笛の踊り :2013/09/01(日) 19:43:37.26 ID:AWoIv0dW
9月のブリテン関連コンサート 3日 サントリーホール カンブルラン/読売日響 ラクリメ、 シンフォニア・ダ・レクイエム 17日 王子ホール 辻裕久 歌曲 20日 渋谷区文化総合センター大和田 東京室内歌劇場 歌手 歌曲 20、21日 Kitara 尾高/札響 戦争レクイエム
ロンドン旅行のついでに、「セレナード」を聴いてきた。 演奏者は、ベン・ジョンソン(ten)、リチャード・ウォトキンス(horn)、 イギリス室内管弦楽団、ポール・ウォトキンス(cond)。 とても良かった。ホルンの音がホールいっぱいに広がるあの感じは生ならでは。 Essential Brittenという本も買った。これから「ノクターナル」とか 弦楽四重奏曲のCDを買い集めて聴こうかなと思っている。 ブリテンって、他の20世紀のイギリス人作曲家と違う独特の暗さというか 禍々しさがあって興味を惹かれる。
ちなみに、ブリテン生誕100年を記念する50ペンス硬貨が発行されたらしい。 「セレナード」からテニスンの詩句が刻まれている。
レポ乙。いいね、ロンドンでブリテン聴けて。 私は来月NY、カーネギーホールでこれに行けることになりそうだ Performers Ian Bostridge, Tenor Iestyn Davies, Countertenor Joshua Hopkins, Baritone Julius Drake, Piano Leelanee Sterrett, French Horn Bridget Kibbey, Harp Program PURCELL "If Music be the Food of Love" (arr. Britten) PURCELL "The Queen's Epicedium" (arr. Britten) PURCELL "Music for a While" (arr. Tippett) PURCELL "Sweeter than Roses" (arr. Britten) PURCELL "Full Fathom Five" (arr. Ad?s) PURCELL "Turn then Thine Eyes" (arr. Britten) PURCELL "I'll Sail Upon the Dog Star" (arr. Britten) PURCELL "Not all my Torments can your Pity Move" (arr. Britten) PURCELL " I Take No Pleasure in the Sun’s Bright Beams" (arr. Britten) PURCELL "Thou wakeful shepherd" (A morning hymn) (arr. Britten) BRITTEN Canticles (complete) バロック好きでもあるから、この歌手でパーセルも聴けるのは嬉しい 同時期にメトで「真夏の夜の夢」もやってるから、そっちも行くつもり
カンティクル全曲ナマかあ いいなあ おまけに真夏の夜の夢も観られるとは。
481 :
名無しの笛の踊り :2013/10/05(土) 00:08:03.40 ID:ZOxHE4mD
10/4 アンドリュー・ディヴィス指揮BBC交響楽団のコンサート(みなとみらい)で 「4つの海の間奏曲」の「嵐」 がアンコールで演奏された。
482 :
名無しの笛の踊り :2013/10/19(土) 12:14:39.20 ID:fAOY6QE4
10/18 広上指揮神奈川フィルでのヴァイオリン協奏曲(ソロ:ダニエル・ホープ) があった。エッシェンバッハ&みどり&フィラデルフィアの歴史的演奏から 5年目だ。
ノリントンN響のノクターン&間奏曲良かった。 ブリテンでもなんとなくやっぱりノリントンぽい響きになるねw
484 :
名無しの笛の踊り :2013/10/21(月) 03:29:16.54 ID:k8Kg8UfL
ノクターン、1月14日の水戸のリターンマッチができた。このとき雪で行けなくて もう20年ぐらいは演奏されないと覚悟したのだが、たった9ヵ月で聴けた。 そう言えば「テノールとホルンのセレナード」も水戸だったな(ただし会場は 鎌倉:2006年)。ボストリッジとバボラクという最高の組み合わせだった。 ちなみにこのときのメインプロはベートーヴェンの8番w
485 :
名無しの笛の踊り :2013/11/15(金) 21:47:01.44 ID:LiinnQL3
486 :
名無しの笛の踊り :2013/11/17(日) 01:29:06.04 ID:/yhfcNKx
>>485 生で聞くのはSKF以来だけど、良かったねえ。
487 :
名無しの笛の踊り :2013/11/18(月) 02:54:43.89 ID:KR2r2sc3
France Musiqueでも今週はブリテン特集。いま「ノクターナル」についての 番組放送中。フランス語なので半分もわからないけど…
俺はフランス語だということはわかるな。
490 :
名無しの笛の踊り :2013/11/24(日) 15:56:08.26 ID:8DsGYoCg
ケラスのブリテン1番@戸塚素晴らしい!魂のさすらい!
491 :
名無しの笛の踊り :2013/11/27(水) 00:01:34.86 ID:V4npxMKo
某自殺サイトのオフ参加したんだけど、結構可愛い女の子もいてびっくりした。 オフ会ではみんななんで自殺したいのかとか、不幸自慢大会みたいになってて 俺もたまたま隣に座った結構可愛い子に、「なんで自殺考えてるんですか?」って聞かれたから 「実はまったく女の子にもてなくて、いまだに童貞なんですよ・・・」って言ったら、 「そんなことで自殺を考えるなんて馬っ鹿みたい」って言われて、オフ会二人で抜け出して 最後はホテル行ってヤラせてくれた。 まったくもう夢のようで、彼女には本当に感謝した。 それで彼女に「本当にありがとう。ところで○○さんはなんで自殺しようと思ったの?」って聞いたら、 「実は私、エイズでもう長くないんだ・・・」って涙ぐみながら話してくれた。
ブリテンはメシアンと違い現代音楽の棚でなく普通のクラシックの棚に 並んでいます。そのことには違和感はないのですが、けれど 好きで聴いているとやっぱり新しい音楽の感じがします。どういう要素に よるものなのか、
493 :
名無しの笛の踊り :2013/12/01(日) 18:19:15.91 ID:WmNrpoWl
>>453 最近アマゾンmp3ストアで鰤典がモーツァルトのピアノ協奏曲を弾いてる音源を発見した。
なんというか、鰤らしくてなかなか良いと思う。
先週つべにあがってた BBCで放送したらしい Britten's Endgame って
ドキュメンタリーにモーツァルト弾いてる映像があって素敵だった
ながら見/聴きしただけで適当な感想だけど、ピアーズの独特な
心に染み入る歌唱とよく印象が似ていると思った
他にも貴重映像やインタビューが盛り込まれてて良番組、と
思ったら即効削除されてた。どうやらDVDが出るみたいだ
ttps://www.youtube.com/watch?v=4Krd1xzoyiE
495 :
名無しの笛の踊り :2013/12/02(月) 09:03:17.22 ID:Ivuxhrgi
ブリテンといえば民放FMで放送していた「ステレオ名曲コンサート」のタイトル音楽で 使われていた「青少年のための管弦楽入門」の冒頭のテーマが印象的に覚えている 優秀録音が売り物のロンドンレコードの新譜を紹介する番組で毎週楽しみに聞いていた
496 :
名無しの笛の踊り :2013/12/02(月) 11:41:12.55 ID:tBhldZtf
ラトル、ナガノ…今年は戦争レクイエムが流行ったのぉ。 その他も何人か有名人がプログラムに採り上げていた。
497 :
名無しの笛の踊り :2013/12/02(月) 13:29:25.94 ID:mZ11RUbm
ブリテンはマチネミュージカルがいい
498 :
457 :2013/12/13(金) 02:38:47.96 ID:PBIEiV7b
499 :
名無しの笛の踊り :2014/01/30(木) 21:11:02.83 ID:F6UQG3XX
戦レク初演盤きいた これはひどいw
「ルクレチア」「グロリアーナ」DVD どちらもよい。もともと大人気ない女王陛下が演出でww ルクレチアはリブレットにもともとあるジェンダーを浮き彫り (最後、コロスのうち男はキリスト贖罪を信じて舞台を去ってしまうのに対し 「これで終わりか?」のモチーフとともに取り残される女が印象的) ピーターグライムズも期待していい?
501 :
名無しの笛の踊り :2014/02/11(火) 23:02:31.52 ID:oILO11rh
11日 NYフィル 10代のためのプレミアム・コンサートで「青少年のための管弦楽入門」が 演奏された。ナレーションはアラン・(タケシ・)ギルバート。日本語だったので かなり緊張したとのこと。ヴァイオリン奏者の母親は今回の日本ツアーを最後に 引退するらしい。
>>501 へえー。大阪はナレーションなしだった。
日本名タケシなんだーぴったりな名前だな >ギルバート グラインドボーンのグランデージ演出 Billy Budd 見た スタイリッシュに纏まってるけど何だか薄味 密室劇だから演出上の制約が大きいのかな BBCのピアーズ=ヴェア船長のを今度見てみる
504 :
名無しの笛の踊り :2014/03/09(日) 04:09:04.59 ID:u7J1DfLU
保守。次回のブリテン作品の演奏は3/28, 29の円光寺/新日フィルの 青少年の管弦楽入門。4月は何と言ってもボストリッジ!
505 :
名無しの笛の踊り :2014/03/30(日) 15:13:29.65 ID:lbwLItwM
29新日フィル行ってきた。青少年は円光寺がマイクを付けて解説しながら指揮。 オケを合わせるためかテンポが遅めで音楽として「ノリ」がなかった。
506 :
名無しの笛の踊り :2014/03/31(月) 14:36:18.90 ID:RHJMLAl6
「お父さんにしたい指揮者ナンバーワンの円光寺です」→パパにしたい指揮者ナンバーワンは援交爺ということか? 「青少年〜という曲名は、今日のお客様たちにピッタリです」→超高齢社会になると、後期高齢者以外はみんな青少年みたいなもの? 「まさか、このようなものを顔に挟んで指揮する羽目になろうとは、思いもしませんでした」→あれを乳や股に挟んだりしたら、もっとヤバいぞ!
>>503 タケシ・・・・そうか、それでジャイアンみたいな顔(ry
>>506 >まさか、このようなものを顔に挟んで
何を挟んだの?上にマイクを付けてってあるけど、
インカム付けるのは「まさか」でもないだろうし。
509 :
名無しの笛の踊り :2014/04/27(日) 23:59:21.49 ID:5jEngAd5
ノクターナルが大好きなんですが、こんな感じの現代曲でオススメの曲ってありませんか? 調性的でない曲に、調性的な曲がふっと入り込むような曲が好きです
510 :
名無しの笛の踊り :2014/06/13(金) 12:52:22.46 ID:6JdK9LO0
age
511 :
名無しの笛の踊り :2014/06/15(日) 00:33:07.03 ID:9GirpLNO
新国立「パゴダの王子」再演に行ってきた。オケのトランペットにはやや 不満が残ったが、プロダクションとしては素晴らしいものだ。 前回の初演時には初めて生でこの音楽が聴けて感動したが、その後3年も しないうちに再演が聴けて良かった。何にしてもビントレー氏に感謝するしかない。 客の入りは今回もあまり良くなかったが、次回はいつ聴けるだろうか…。
512 :
名無しの笛の踊り :
2014/07/09(水) 23:34:10.27 ID:m6U90AIz age 次は10月のブラビンズ/都響のピアノ協奏曲か。何年ぶりだろう。 20年以上前だ。そのとき聴いたのは記憶ではヒコックス指揮 バリー・ダグラスのソロで新日本フィルの定期だった。たぶん東京文化会館。