【Vn,Va】アマオケ弦楽器奏者のスレ【Vc,cb】
1 :
名無しの笛の踊り :
2007/10/21(日) 21:08:41 ID:YRfnSZXt アマチュアオケで弦楽器をやっている人のスレです。 弦楽器ならでわの話題で盛り上げませんか?
2 :
名無しの笛の踊り :2007/10/21(日) 21:09:40 ID:YRfnSZXt
×【Vc,cb】→○【Vc,Cb】 orz
3 :
名無しの笛の踊り :2007/10/22(月) 12:26:33 ID:xpJpnkg4
アマオケ弦楽器はロシア系を嫌う傾向にあるよな
4 :
名無しの笛の踊り :2007/10/22(月) 12:48:02 ID:HpMzGQ13
そう?
5 :
名無しの笛の踊り :2007/10/22(月) 19:46:50 ID:CgMdwg3s
第九の第4楽章って皆さんちゃんと弾いてますか?
6 :
名無しの笛の踊り :2007/10/22(月) 20:07:46 ID:BnidhlEw
>5 弾けるかボケ! あんなもん完璧に弾けるならアマチュアなんてやってないわい!!!!!
7 :
名無しの笛の踊り :2007/10/22(月) 20:19:32 ID:CgMdwg3s
やっぱ弾けないんですか。 安心しました。w 自分だけが弾けないと思ってどうしようか悩んでいたので。 最後の所なんかほとんど弾きまねするしかないですね。
8 :
名無しの笛の踊り :2007/10/23(火) 08:26:19 ID:6JsneA/0
>>5 プロでも全部は弾けてないんじゃないの?
テレビで見てても、
弦が難しくなるところはまず画面に映らないし。
たまに映ったときによく見るとごまかしてる人がいますよ。w
9 :
名無しの笛の踊り :2007/10/23(火) 20:22:54 ID:2nqzGTG6
せかんどばよりん、難しいっす・・・・・・
10 :
名無しの笛の踊り :2007/10/24(水) 02:15:31 ID:pl914NAH
コントラバスだと第九を完璧に弾けるのなら欧米のS級のプロオケの首席になれますよ。 フーガ以降なんかどないせいっちゅうねん! !
11 :
名無しの笛の踊り :2007/10/25(木) 15:01:54 ID:cWc6zKtJ
耳が聞こえないベートーヴェンが作曲したんだから 別に聞こえなくてもいいのではw
>>11 聞こえなくなっても目でボーイング追って間違いを
直していたらしい。
13 :
名無しの笛の踊り :2007/10/25(木) 20:09:01 ID:OnC0sLHe
やっぱり天才は違うな _r ̄|○
S響のチェロ首席はフーガだろうが何だろうがまともに弾いている。 感心する。 僕は半分弾きまね
アマオケしか振れない安い指揮者しか呼べないうちのオケだけかも知れないが 管楽器出身の指揮者が来る時には弦楽器の苛立ちが半端ない。 弾けなくてもいいからせめて弦楽器の特性を少しでも勉強してから来いと言いたくなる。 弦楽器の特性上、譜面上はさほど難しく見えなくても弾きにくい箇所を 「こんな簡単なところをまともに弾けないとは何事だ」的な発言されるとひきまくる。
トロンボーン上がりは最悪なパターン
18 :
名無しの笛の踊り :2007/10/30(火) 12:31:33 ID:PGzFh1ar
アマオケレベルですべての楽器の性能を心得てる指揮者なんてあまりいないだろうね。 どっかの有名指揮者が言ってたけど、 指揮者になるにはオケの楽器がすべて演奏できて、 その中の一つは完全にマスターしていなければならないんだって。
自分の技術不足を棚に上げて、勝手なこと言うなw 指揮者ってのは、楽器の弾き方を教えに来てるんじゃない そんなことはレッスンの先生にでも相談して、自分で何とかしろ
指揮者に楽器の弾き方を教えてほしいって言ってるんじゃなくて、 オケに音楽的な指示を出す場合に 各楽器の性能を熟知している必要があるということ。
だったら、自分の知識を踏まえて、指揮者とキチンと
ディスカッションすればいいじゃん。「楽器の性能は
俺の方が絶対わかってる」って自負があるんなら。
>>18 や
>>20 みたいな意見は論外。そんなこと言ったら、
世界的な指揮者でも、ほとんどは失格だろ。ピアノと、
他に何か1つでも極めてれば充分だよ。
中途半端な知識で奏者に同情して、手加減して妥協する
なんて、それこそダメ指揮者じゃん。それとも、完璧な
知識の裏付さえあれば、どんな苛酷な要求でも応えるの?
弾きにくい箇所でも、音楽的要求に従って克服するのは
奏者側の仕事だ。
>>15 みたいに、最初から「安い指揮者」
って見下してるなら、そんな気にならんのかもしれんが。
アマオケでそこまで求めるのは大変な気がする
23 :
名無しの笛の踊り :2007/10/31(水) 22:47:06 ID:VC9JdRz7
うちの指揮者jは弦出身だから管の人にはブレスの位置とか相談して決めてるよ。 このフレーズを一番大事にしたいんだけど、ここでブレスとるとどうなる? とか
保守
27 :
名無しの笛の踊り :2007/11/04(日) 20:47:18 ID:phUJcSAi
指揮者(アマチュア)が弦楽器弾けないのに、ボーイングがどうとか 具体的な指示をしてきて困っちゃうことってあるな。 クレッシェンドーディミニエンドだからアップダウンで弾いて、とか。 何通りか弾いてみて好みの音が出るボーイングを 選んでもらうほうが気が楽でいい。
だから、ちゃんとディスカッションすればいいんだって。 別に「指揮者には一切逆らわず絶対服従!」ってわけじゃ ないんだし、そういう話し合いこそ「音楽づくり」でしょ? でも、弦の人って大体、トップ以外は大人しいからな…
うちの指揮者は本職が教師でけっこう歳が行った人だから 若い団員を生徒みたいに見ている部分があるんだよね。 昔から習慣的にボーイングが決まってるフレーズってあるでしょ。 それをうちの指揮者が変な弾き方に変えたことがある。 こっちは、「普通はこう弾くでしょ?」て弾いて見せたのに 2回ほど言ってみたけどあっさり却下された。 案の定、エキストラにそこのボーイングがおかしいって突っ込まれたよ。 >弦の人って大体、トップ以外は大人しいからな… それ当たってるかも。
尼桶の弦でトップ争いなんて、あんまり見たことないしね。 基本、楽譜が一緒ってのもあるかもしれないけど、たまに トップsoloとかあっても尻込みする人が多いような希ガス。 後ろの人は「私、ずっと後ろのままでいいです」って感じで 自己主張せず、上手な人の陰に隠れてるのが好きみたい。 まぁ、管みたいに醜くトップ争いするのもどうかと思うけど。
練習のときに「私、あんまり弾けないから後ろでこっそりと。。。」 みたいな人って多いけど、トップをやったことある身からすると、 弾けないなら他のパートに迷惑かけないようになるべく前のほうに 集まって欲しい。
弾けない人は弾ける人と同じプルトに座ったらいいんじゃないかな。
ビオラが活躍する交響曲があったら教えてください。
ショスタコの11番なんてどうでしょう
36 :
名無しの笛の踊り :2007/11/06(火) 00:50:15 ID:3bjOLqoM
イタリアのハロルド これva最強! ただし独奏が
>>27 そりゃあ、N響はオペラ公演するオケじゃない(と、昔弾いていらした
先生も、経験がすくないとおっしゃっていた)ので、サンティ先生の
事前トレーニングは刺激が多かろうというもの。 ヴィオラを弾くのなら、
弦楽器の一挙手一投足の意味が判っているわけで・・・。
>35,36さん、ありがとう。早速きいてみます。
39 :
名無しの笛の踊り :2007/11/06(火) 22:27:59 ID:P16vN0Ii
>>34 交響曲じゃないけどモルダウでは違う意味でヴィオラが大活躍w
40 :
↑ :2007/11/07(水) 12:29:49 ID:BfVxsNnu
うちのオケではセコバイとヴィオラからブーイングの嵐でボツになったよw
>>35-36 普通にチャイコの悲愴とかドボ8とか
ブルックナー6番とかあげてやれよw
そういえばチャイ5の冒頭も1stヴァイオリンを差し置いて ヴィオラが先に出てくるよね。
清水和音は、「しみず わおん」だとずっと思っていたw
>>42 ビオラならチャイ5の4楽章冒頭のメロディの「ミー」も弾けるぜ。
もっともビオラは最後の「ミー」以外もずっとミを弾いてるけどなw
46 :
名無しの笛の踊り :2007/11/10(土) 04:18:31 ID:YMKlTM4Q
>>42 チャイ6は冒頭1st差し置いてコントラバスでちゃいま〜す
アマオケスレはすっかり粘着スレと化したな。
じゃあコンバスが活躍する交響曲は? やっぱ第九?
49 :
名無しの笛の踊り :2007/11/10(土) 23:59:40 ID:YMKlTM4Q
第九、運命、ドボ8、ドボ9、悲愴、ブラ1、ブラ2、復活、マラ4こんな辺りがコントラバス活躍するシンフォニーだね
三つのレ
51 :
名無しの笛の踊り :2007/11/11(日) 02:55:25 ID:JDGj9ueY
52 :
名無しの笛の踊り :2007/11/11(日) 03:06:08 ID:JDGj9ueY
53 :
名無しの笛の踊り :2007/11/11(日) 18:52:16 ID:J1OGvCY5
>>49 ブラ2の冒頭の、ボンッ♪っていうピチカートの部分がすごく好き。
>>53 冒頭は、Cb.Vc. 「屁が出た〜」
Hr. 「こ〜こま〜で匂うぞ」
>>53 「冒頭」って書くから誤解を招くんだよ
第一楽章の40小節めのことだろ?
スコアもCDも持っていないのでそんなに先だったとは知りませんでした・・・・ でも、自分の頭の中ではあのピチカートの印象がすごく強いんです。
↑そんなに好きなら、CDぐらい買えよw
59 :
名無しの笛の踊り :2007/11/15(木) 12:36:33 ID:kkDVBWrE
>>50 マジレスですけどどういう意味でしょうか?
誰か
>>59 に教えてあげてよ。 おねげるでございます。
↑知らなくてもいいよ。普通の尼桶なら、まぁ縁のない曲だし
62 :
名無しの笛の踊り :2007/11/16(金) 00:18:00 ID:Sn9YBTX8
アマオケスレを荒らしてるのは管楽器の連中だな。 やだね〜管楽器って。
65 :
名無しの笛の踊り :2007/11/17(土) 09:12:19 ID:eg6C3sI4
席順はどう決めてる? 前の方上手い人で後ろを下手な人、出席率悪い人みたいな感じで決めてる? 自分はベース弾きでコントラファゴットやバストロ、ティンパニに出来るだけ近い所で弾きたいから2プルか4プルのinをいつも指定席にしてるな。一番伸び伸び弾けるしw ただ元トップなので4プルで弾いてると変な勘繰り入れられるのが難点です
後ろは上手いヤツ・前見て合わせて弾けるヤツの指定席だな。 ちゃんと弾けない・他のパートの相手できないのに、 後ろでのんびり弾こうなんて図々しい。
67 :
名無しの笛の踊り :2007/11/17(土) 10:19:57 ID:TfZLoimC
>>65 ビオラだけど、3プルに上手いオサーンがいつも座る。弾きやすいよ。
3プルは重要。
アマオケ弦楽器奏者なら昨日の樫本と清水見たよな?
何だそれ? 事前に告知してくれYO。。。
>>68 そうだね。
3プル弾く人はいいサンプル(見本)になる人じゃないとね。
>>71 その理屈で行くと2プルはちkうわなにをするくぁwせdrftgyふじこ
>>70 昨日の芸術劇場が最初が樫本大信の無伴奏リサイタル
次が清水直子のVaリサイタル。
両方見たけど、実況は樫本が好評だったな。
>>71 チェロのトラとしての3プル以降は、何はともあれロケットの3段目。
パート全体が路頭に迷う様な曲の場合、番犬的演奏に徹する。
とにかく可能な限り、かっきりすっきり、音は控えめに。
ビビリッシモになるところで手堅く小さく仕事。 潰される
フォルティッシモでは絶対戦わない。 遊軍として、のらりくらりとし、
危険なチェロリストとしてマークされないこと。
75 :
名無しの笛の踊り :2007/11/18(日) 14:54:03 ID:kWVPjHWu
ヘタレな俺は4プルアウトで3プルインの超ウマーなオサーンに合わせて弾く。 もちっと上手くなりてえなぁ…
アマオケやめてレッスンに通ったほうが上手くなるよ。
>>76 はげど
オケばかりやってるとむしろ下手になる。
オーケストラにきちんとした弦楽器トレーナがいないとだめだね。 あと自分の楽器の音がどうあるべきか。 1本でも人参wじゃないが、 キチンと人参は人参の味がすべきだ。 グラッセも嫌いじゃないが 素材の良さを知らしむべし。 練習でクタクタに煮てしまった玉ねぎ のよさも、またあるのだけれど。 って、どうして料理にはなしがいってしまうのか。
オケしかやったことない弦奏者は演奏が角ばってる。 特にヴィオラのレイトスターターはその傾向が強い。
いわば、ペンキ塗りの刷毛しかしらないからな。 力で中間の音をベタ塗りする。 ソロを前提にすれば、いろいろな絵筆をつかった タッチを考えた音色になるわな。
81 :
名無しの笛の踊り :2007/11/21(水) 21:35:12 ID:/4nCuNM3
それでそれで?
82 :
名無しの笛の踊り :2007/11/21(水) 22:29:13 ID:La8ZN0N4
オケの曲をきれいに弾くにはソロとしての練習を積まないとね。 もちろんソロの奏法と桶の奏法は違うわけだけど ソロは一人で弾くから音程のごまかしようがないいし、すごく鍛えられるよ。 大学オケから楽器を始めた人なんて 発表会とかで大きなホールのステージで一人で弾いた経験がないんじゃないの?
83 :
名無しの笛の踊り :2007/11/21(水) 22:54:08 ID:/4nCuNM3
>>82 ほぼ同意なんだが、なんで君のパピコはそんなに鼻につくのかな。
一番下の行がむかつくんじゃね?
別に鼻につかんが。
>82 私は子どもの頃からヴァイオリンを習わされ、子どもの頃は、発表会で何度もホールで弾きましたが、 今、人前で一人で弾けと言われたら即答で断ります。 アマオケ内部をみていると自分の音程の甘さに気付かないレイトの皆さんの方が、 平然と人前で弾いているようにも思えます。オケによる違いなのでしょうか。
87 :
名無しの笛の踊り :2007/11/22(木) 00:15:27 ID:zxZPuwyH
なんかどうでもいい話に感じるな。
耳が悪くて、腕も駄目な人たちでも、アマチュア オーケストラが大好きな人の方が、運営に熱心だ ったりする。 集団としても一見健全そうに感じるが 音楽について向上心をもって望む時、音程のよし あしが判る人と判らない人と一緒に演奏を続けるの は、私にとっては辛い。 音一つ一つのタッチ、Allegroのパッセージにある たった一つの16分音符に、なんとか注意を払えるように なるのに、私はほぼ20年を費やした。 フレーズの始まり 終わりをどれだけ丁寧に仕上げるか。 トップレベルの 製品を提供する工匠のココロを知れば、自ずと行き着く境地。 オーケストラしか知らない大学オーケストラ出身のアマ チュアオーケストラ弦楽器奏者は、自分の音が裸になった ときの不恰好さに気が付いていないかもしれない。 若い人を鍛えるには、小規模なアンサンブルで十分だが レイトスタータは自分の音を見つめなおすことが肝心で、 上手くなりたければ、ICレコーダで自分の快音を録音するこ とだ。 快音が怪音になるかもしれない。
運営やるやつは自分が音楽的に劣ることを無意識に気がついているから 運営でオケでのアイデンティティを確立しようとするんだよ。 それはオケにとっては有益なこと。アマチュアには運営が必要不可欠だからね。 音楽的に優れていると思う人は積極的な音楽的貢献をするべき。 自分が上手いと思って弾いているだけじゃ自分もストレス溜まるだけ。
90 :
名無しの笛の踊り :2007/11/22(木) 09:35:43 ID:zxZPuwyH
>>88 2ちゃんでボヤく暇があったら桶のレベルが上がるようにオマエがちゃんとアドバイスしてやれ。それも出来んなら尼桶なんかさっさとヤメレ。
91 :
名無しの笛の踊り :2007/11/22(木) 10:52:42 ID:wtm64j4j
>>88 おおむね同意ですね。
隣で弾く人の音程が悪いと自分も弾きにくいです。
でも、あまり弾けない人にそれとなくやんわりとアドバイスしたら
本人落ち込んだそうで(後でほかの団員から聞いた)退団してしまいました。
逆に、言っても直らない人は直らないし。
パートリーダーとして弾けない人の面倒を見るのも疲れるので
自分はアマオケをやめて今はトラ専門です。
92 :
名無しの笛の踊り :2007/11/22(木) 21:28:49 ID:E00EQjrA
>>86 その「平然と」は発表会で一人でステージに立ってというわけではないでしょ?
>>88 >自分の音が裸になった
>ときの不恰好さに気が付いていないかもしれない。
やっぱりこれ。
裸になったときに弦のアラが目立つのは
ソロの経験のない人が多いというのも一因かもね。
オケ奏者は譜面に描いてある音をリズム通りなぞるのは上手。 大人数で演奏すると熱がこもって一見音楽的だが、一人一人の演奏を 取り出してみるととても音楽とは言えない場合が多い。 やはり弦はまずソロからスタートするべきだ。 オケで必要なレベルのリズム感の補正はなんとでもなるが、 音質やフレーズ作りはオケのみの経験だとなかなか難しい。
94 :
名無しの笛の踊り :2007/11/23(金) 00:36:18 ID:Aqe1H0+K
ほう。皆さんお上手なんですね。みなさんのFFはさぞ輝かしいものなのでしょうね。
95 :
88 :2007/11/23(金) 00:42:06 ID:dpmDXx6n
最近、フォルティシモ弾かないようにしてるよw だって、荒れちゃうし。 金管に消されるだけ無駄だし。 チェロだから、聞こえなくてもいい時は、コントラバスの音程を はっきりしたものにする音色だけでいい。 C線だけは別だがね。 パートのソロに全力を注ぐためにためには、無駄なエネルギは 使わないこれ鉄則。
96 :
名無しの笛の踊り :2007/11/23(金) 00:50:37 ID:Aqe1H0+K
>>88 そのあなたの弾き方をパートのすべての人ができるとオケとして良い音楽になるのですか?
97 :
名無しの笛の踊り :2007/11/23(金) 00:55:52 ID:RziUUrI4
俺は最初から最後まで全力投球。金管にも太鼓にも消されないぜ。手抜きなんてありえねー。 放っておいたら確かに荒れる。だから合奏後は必ず爆奏した箇所をゆっくり丁寧に弾き直してクールダウン、これが大事。
>>95 私が指揮者とかトレーナなら,そんな人はプルトの隅っこで弾いていただきたい。
アマオケにはプロ並みの音は期待できない分,演奏に当たっての姿勢は重要だし,それが
聴いていただく方々の感動を生むことだってあると思う。
荒れるなら荒れない方法を模索すべきだし,無駄なエネルギだから弾かないなんて有り得ない。
私もチェロ弾いてるけど,ここで弾かねば誰が弾くという感じで弾くけどね。
まあ体力が持たないのならしょうがないけどね。
勘違いキンカンがいないとこで弾きなよw
100 :
名無しの笛の踊り :2007/11/23(金) 08:14:20 ID:BcIf11qW
コントラバス乱暴な弾き方する奴って結構いるよな
101 :
名無しの笛の踊り :2007/11/23(金) 08:54:26 ID:RziUUrI4
>>100 うちはそんなことないけど。コンバスのトレーナー厳しいから。
>>94 ええ、オケをバックにコンチェルト弾いたぐらいですから。
103 :
88 :2007/11/23(金) 09:29:48 ID:dpmDXx6n
>>98 そんな音出してるから、「あぁすごい音程だな、合奏するのは大変だな」と
感心されるんです。
みんなで同じ音程で、少しずつだすから大きな音になるんですよ?
そのへんをはきちがえている「チェロリスト」多すぎます。
104 :
名無しの笛の踊り :2007/11/23(金) 10:06:07 ID:RziUUrI4
木管とかならまだしも、 弦がソリスト様の集まりではオケにならんよ
106 :
名無しの笛の踊り :2007/11/23(金) 21:53:36 ID:RziUUrI4
>>105 まぁそういう趣旨の話とは違うのだが、↑にお集まりのソリスト様たちとは一緒にやりたくないな。
プロオケの人でも、ソロで弾いてる音を聞くとあれ?って思うことがある。 N/響のコンマスだったT永さんがチャイコフスキーのコンチェルトを弾いていたのを テレビで見たことがあるけど、 音色が固くて潤いがないし、音程もテクニックも怪しくて、 曲が止まっちゃうんじゃないかと思うほどハラハラものの演奏。 あと、同オケのコンマスのS崎さんがベートーヴェンのロマンスを弾いていたときも、 ヴィブラートが細かくて音のつやがいまいち。 ずっとソリストとして活躍していた人とオケマンとして活躍していた人は 音が違うんだなあと思った。
108 :
88 :2007/11/23(金) 23:55:59 ID:dpmDXx6n
そりゃソリストとして大成できる人や楽器持ちは、本当に恵まれた 天性と環境にあるといっていい。 それ以外の人ががんばっても 所詮は、楽器の持ち味以上の音が出せないし、テクニックも同じく・・・。 あと、オケマンは耳が悪くなる。 悲しいが事実だよ。 耳を休めるため、休日は音楽は無しで過ごしたいらしい。 もちろん、好きな音楽は聴覚を損ねることは無いとかいう 話を聞くけれど、オケで働くプロは好き嫌いで仕事が選べない。 これは、ソリストよりもオーケストラではある職業病。
109 :
名無しの笛の踊り :2007/11/24(土) 01:40:15 ID:i8poOrQi
別に耳が悪くなるわけじゃなくてさ、自分の音を忘れてしまうんだよな。
110 :
名無しの笛の踊り :2007/11/25(日) 01:10:37 ID:5oBdoaeY
>>108 耳を休める必要があるほどの充実した管セクションのあるオケにいらっしゃるんですね
第九だけどさ、今更だが、
弦楽器はビオラとベース以外、全部弾ける楽譜でしょ。
俺はチェロなんだけど、技術的に弾けないのは
最後の見開きのアーレメンシェンアーレメンシェンのとこだけだよ。
もうちょっとうまい人なら全部弾けると思う、てか弾けてた。
かなり上手なアマか、そこそこのプロならマトモに弾いてるだろうね。
あと、
>>88 の言わんとするところはとてもよく分かる。
実際、金管の強奏に添えて聴感上変わる音など無いね。
普通に大きく弾けばいい、特別なことはない。
だけれども、音楽は積み重ねだから、
そういうシーンで自分を楽曲の要求から遠ざけると、
それ以降はちゃんと弾けないだろうね、精神的な意味で。
だから、実際に全筋力で弾く必要はないだろうけど、
気持ちだけは全力にならないと駄目だと思うよ。
これとテクニック、というか、ちゃんと弾くこととは実は同義だと思う。
作曲家が書いた音符や指示は一つ残らず反映しないと音楽にならない。
自分が弾ける弾けないは、音楽や聴衆と全く関係ない。
目の前の作品に敬意を払って取り組み、真剣に対峙し、
楽譜のすべてをあるべき姿で再現しようと努力することが、
ある程度のレベルを目指す演奏者には必要になると思う。
テクニックも音楽も何もかも、この延長線上にあるんだよ。
なんか大学OBオケみたいなノリだな、このスレ。 はっきり言ってしまえば、勘違い連中の集まりだぜ。 券もらったりして、自称セミプロ?みたいなアマオケを たまに聴く機会があるけど、音楽がどうだったとか言えるような演奏 に出会ったことは一度もない。 なかなか良かったな、と思っても、「アマオケとしては」 という条件が間違いなく付く。 で、そういうアマオケのメンバーってオケがどうとか、演奏がどうとか 音楽がどうとか、蘊蓄語るのが本当に好きなんだよな。 蘊蓄を語れるような演奏なんか出来てないって。 そんなレベルじゃねぇって。上手いアマチュアなんていねぇってばよ。 プロだって上手いやつはごくごく一部なんだぜ。。
そんな聴き方してたら 良い演奏には出会えないかもね。 上手いアマチュアは沢山居るぞ。 プロにも一般大学を出たプレイヤーが居るだろ? しかも結構な数の。 プロにならなかっただけで、 なれなかったんじゃない人達もアマチュアなんだよ。 ま、君の足下にも及ばないか。
114 :
名無しの笛の踊り :2007/11/25(日) 09:11:17 ID:M3jAuKNP
息が詰まりそうだ。遊びで楽器弾いてるのに。
>>112 アマチュアは上手くないところが多いという事実は知ってる。
この板で噂の多い有名どころには行ってないから、
あなたの言うのは尤もかもしれない。
有名どころに出入りする人に エキストラを頼まれるところの、
大抵は、弦楽器のメンバーの半数がエキストラだったりする。
そういうところはばらばらに聞こえて、最早、音楽ではない。
エキストラが少なく、多少は下手でも芯が見える音楽を作る
集団の構成員(の私)からすれば、僅かな差だが、絶対に超え
られない壁があるように思うときがある。
プロの演奏を、個人レベルで既に90%〜99%の完成度だとすると、比べて
アマチュアは、個人レベルでまだ60%〜80%程度で満足してしまう。ましてや
弦楽器は、楽器本体の価格が音色やら音量やらを支配しているといっても
過言じゃない。 プロの使う高価な楽器が、そんじょそこらのアマチュアの
手にあるわけでもなく・・・・
そういうわけで、あなたの論はあまり正論すぎて、面白みが無いのだよ。
116 :
名無しの笛の踊り :2007/11/25(日) 10:42:49 ID:pvrjbuHe
休憩時間にへったくそなロンカプとか弾いてんじゃねーよ
>>112 最後の一行だけ同意だな。あとは違うかな。
113に書かれてるけど、プロアマ問わず、
どんな演奏会でも心を開いて聴いてはどうかな?
>>115 プロもいろいろだから、良い楽器ばかりでもない。
1000万を超える楽器なんて持っている人の方が少ないよ。
家が金持ちか、相当うまくてパトロンが支援しているか、宝くじでも当てるか。。
バブル以後、音楽家は儲からないから。
アマチュアだから、どんな風に弾いても良いよ。
どんなレベルで音楽をやりたいかは本人の自由だ。
俺は、わざわざ時間を割いて聴きに来てくれるお客さんに
満足して帰ってもらいたいだけ、次も楽しみだと本当に思ってもらいたいだけ。
>>116 次の曲さらえよっ!ってなるな。
フィンがリングの相談持ちかけたら?w
118 :
名無しの笛の踊り :2007/11/25(日) 11:01:12 ID:9hi/4+wZ
昨夜付き合いで某アマオケの定演聞いたが、 ソリストが凄く良く、 相乗効果でオケが引き締まって聞こえた。 ソリスト選びって大事なんだと痛感。
119 :
名無しの笛の踊り :2007/11/25(日) 11:07:15 ID:NM2+yWkf
まあ大学オケは偏差値が高いと上手だね
120 :
名無しの笛の踊り :2007/11/25(日) 11:24:30 ID:M3jAuKNP
第九は毎年ちょっとずつ克服していく感じで楽しい。 しかし去年は一楽章の一番美味しいところで弓順間違えて動揺して落ちた orz
121 :
名無しの笛の踊り :2007/11/25(日) 12:21:06 ID:9hi/4+wZ
118だが、補足。 指揮者は棒の振り方があいまいで変わっていた。 指揮者は選べないから大変だと痛感。 ちなみに埼玉県内。
122 :
名無しの笛の踊り :2007/11/25(日) 14:03:49 ID:qbn3zklW
下手クソな癖に自分は巧いと思い込んでる馬鹿が多い。 もはや精神病患者の妄想の領域。
123 :
名無しの笛の踊り :2007/11/25(日) 14:24:40 ID:M3jAuKNP
>>122 藻舞の妄想だろ。そんな香具師めったにいないよ。むしろ希少価値。
上手い人ほど自分の欠点を把握しているよ。 逆に、そうでないと上手くなれない。
だから週1度の練習には毎回録音しそれを毎日再生s。 自分の怪音を真摯に受け止め、臥薪嘗胆すべし (誰かに復仇しろとはいわないw)
うちのオケの定演のCDって、 ご丁寧にもステージ前の吊りマイクと客席の後ろで録ったのと 2種類用意されてるんだわ。 吊りマイクだとミスした音がダイレクトに入ってるけど、 客席で録ったのは音がまろやかになってちょっと上手く聞こえる。 いつも聴くのは客席録音の方。w
127 :
名無しの笛の踊り :2007/11/27(火) 15:23:25 ID:Llmwr74W
去年の演奏会のCD、こわくてまだ聴いてないw
128 :
名無しの笛の踊り :2007/11/27(火) 17:10:06 ID:7bW5KhMh
オケの録音なんて大人数なんだから参考になんないだろ。 ソロを録音しなさい。
ソロソロ寝るか
130 :
名無しの笛の踊り :2007/11/29(木) 00:25:24 ID:NFnm0/Az
定演とは別にアンサンブル大会とかあればいいのにね。 そしたら技術も音楽性も向上・・・しないか。w アマチュアだもんな。
131 :
名無しの笛の踊り :2007/11/29(木) 01:15:22 ID:DJolNGBI
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1194961548/2 コピペしとく
【以下の内容はあくまでネタであって、実在の人物・団体とはなんら関係ありません】
アマオケ法 Ver.3.2
以下の人物を、エキストラ・新団員として呼んではいけない。
Fl.中丸雄一郎(通称 まる、アイノラ、アンサンブルジュイール、シンフォニーステッラ・世田谷交響楽団破壊、緑森彩関連)
Fl.漆原優子(通称 うる・nyanco、シンフォニアステッラ団長、まる関係者、基地害)
Ob.加藤(通称 カトチャン) <下の名前は?
Ob.青柳美里(通称 ミサト、武蔵野室内合奏団、まる関係者)
Fg.佐藤寛治(府中市民交響楽団、新宿区民オペラ通称トゥーランとど)
Pc.橋本純子(カスタネット協会、カスタネットグッズショップ、エルムの鐘交響楽団、新宿区民オペラ)
Cb.矢部浩章(通称 桜吹雪、緑森関連)
【オーボエのカトちゃん @ 関東地方】
社会人 ♂ 見た目は40歳くらい。コールアングレ持ってる。しかし下手。
協調性と社交性が皆無。自分の吹きたいパートは、なにがなんでも吹こうとする。
東京セラフィックオーケストラを追い出されたとき、
団長の名前を騙って様々な掲示板に「京セラ解散」ってニセ情報を流し、 訴訟問題になった・・・? 結局ならなかった?
その後、カーニバルに1年くらい在籍するも、2007年夏に追い出された模様。
このスレでも一世を風靡(ふうび)した人。23あたりだったかな?
コールアングレ持ってる人発見! って入団させると、あら不思議、木管の退団者が…
後悔するだけではすみませんよと。
【打楽器の橋本純子】
こいつも精神的にやばいし、内情偵察みたいなこともやってて乗っ取れそうなら仲間連れて大挙して押し寄せてくるから注意が必要。
こいつらの問題点はオーディションとか設けて穏便にお断りしても、入れなかった団体を誹謗中傷で潰そうとすること。
仲間に入れなければ潰すぞとヤクザとなんら変わりが無い。
こいつらの団体には訳の分からないAAの誹謗中傷はされない。やってるのはこいつらだから。
こいつらの団体が誹謗中傷の的になる時は、こいつらキチガイの悪行を指摘されているに過ぎない。
こいつらキチガイは言葉で反論できないからAAでごまかすしか脳がないサルなんだよな。
毎週やってれば少しは良くなるだろ。 そりゃ、楽器買い換えたほうが良くなるんだが。
結構大きな都市の市民オケだけど、さすがに社会人の人はいい楽器持ってますね。 Vnですが、平均すればきっと100万は超えているかと思います。 私は大学から始めたレイトの学生なので30万ですが、おそらく一番安い部類です。 個人的には楽器より弓が欲しいと常々感じてます。
134 :
名無しの笛の踊り :2007/11/29(木) 09:37:56 ID:mm5T2Uau
うちの桶のチェロの音程の凄まじさに怒りを通り越して殺意覚えます。 オケに行ってもストレス溜まるばかり…
135 :
名無しの笛の踊り :2007/11/29(木) 09:56:23 ID:zRK6xuYY
多分俺の音程が悪いせいで皆やめちゃうんか? でもね。じつはヴィオラとコントラバスと相性が悪いだけ。 対向配置で1stVnの隣だと弾き易いと思って以来、垂れ 下がる音程に対抗しているぜ。
都内のオケでどっか弦楽器の上手いとこ知ってる?
139 :
名無しの笛の踊り :2007/11/29(木) 23:38:47 ID:mm5T2Uau
140 :
名無しの笛の踊り :2007/11/30(金) 01:01:42 ID:mjWjtHq1
>>133 >Vnですが、平均すればきっと100万は超えているかと思います。
そうかなぁ???
あなたが知ってるオケがたまたまそういう金持ちが集まる桶じゃないの?
自分はカールヘフナーとかスズキクラスの量産楽器使ってる人を時々見るけどね。
ちなみに私の楽器はチェコ製7万のもの。
141 :
名無しの笛の踊り :2007/11/30(金) 09:54:26 ID:rvGQHHoR
新響、都民響ね。そこなら知ってる。 それ以外は弦楽器あまりうまくないのかな。
2ちゃんあたりでうろうろしてる香具師に来て欲しいとは・・・ おれんとこなんかは、腕自慢より従順で、周りと調和できればよくて 上手いとは思ってないけど、よく云えばまとまってる。悪く言えば、 人数が少ないからこそ雑音が少ない。 よく大身で背伸びして難渋 する曲をやっているオケでは、上手い奏者でも真剣に取り組まな くちゃならないということで、それはいいとしても、問題は手馴れた、 耳慣れた古典派の音楽を真剣に取り組むには、細心の注意 特に奏者のポリシーがそろうことがとても重要。 客も背伸びを した曲を聞くより聴きなれた音楽には、比較的鋭い耳を持っている ので、それを舐めて掛かるような新参の輩にはご遠慮申し上げたい。 音楽監督的に固定した指揮者や、固定されたメンバーによってしか この手の意見醸成は出来ない。 指揮者といえど監督できるレベルの さまざまな知識・経験をそろえた指揮者はプロに限られる。 このような音楽面での指導者と長期に関係を取り結べるオケは、 上手いとか、下手とかいう以前に過去何時も同じ方針で耕されているから、 まとまりやすい。 逆に、後から腕自慢で入って来ても、オーケストラのスタイルと指揮者の 色に染まれる素直さがないとどうにもならない。 時折指揮者にくっついて 来る人も居るけど、オーケストラのメンバーとしての自覚がない人に ありがちなことに、その指揮者が他に移ると、口実を設けて逃げるように 辞める。 ありがたくない反面、居なくても構わない。
143 :
名無しの笛の踊り :2007/11/30(金) 13:48:40 ID:wZbhZdcf
>>142 >2ちゃんあたりでうろうろしてる香具師に来て欲しいとは・・・
オマエモナー
144 :
名無しの笛の踊り :2007/11/30(金) 21:51:06 ID:avF9evZ5
>>141 都心から離れたところでは田丁田フィルなんかも上手いと思う。
エキストラはほぼ皆無だし。
弦楽器でさえ入団待ちの状態らしい。
こんなにメンバーがそろったオケってうらやましい。
探せば弦楽器の上手いオケもあるのね。
146 :
名無しの笛の踊り :2007/12/01(土) 12:31:44 ID:gK4RYY8Z
田丁田ってなんやねんと思ったら小田急東京最西端の都市の桶ね
147 :
名無しの笛の踊り :2007/12/02(日) 23:07:14 ID:qFMjL49r
新響、都民響は聴いたことはないけど 多摩川〜相模川近辺のオケをいろいろ聴いて回った限りでは M田フィルが一番人数がそろっていて上手い。 上手いオケには上手いプレーヤーが集まるんだなとつくづく実感した。
148 :
補足 :2007/12/02(日) 23:13:31 ID:qFMjL49r
>多摩川〜相模川近辺のオケ 主に小田急、東急田園都市線、相鉄線あたりのことね。
2ちゃんで特定できるオケの噂は碌な事が無いと思う。 ほめ殺し。
根拠は?
151 :
名無しの笛の踊り :2007/12/03(月) 23:15:42 ID:UY+Glqyo
都民響、フライハイト、メロス、ブルーメン、楽友、多摩、ルスコは 面子の実力がバラバラすぎて散漫な音楽になり勝ち。 新響くらいだよ、まとまりがあるのは。 あとアンサンブルでは花火かな。
152 :
名無しの笛の踊り :2007/12/04(火) 00:29:15 ID:+4eShzpg
新響は下手なおじさんがいなくなってまとまるようになったね。 他のオケは実力差がありすぎてまとまる以前の問題だね。 アンサンブルはTAOとか上手かな。 花火は下手な人が交じってて人数少ないのでばればれなのが痛いかな。
153 :
名無しの笛の踊り :2007/12/04(火) 00:33:59 ID:fVAbXsZL
新宿区民オペラのオケが上手い。アマチュアとは思えない響きで、よく歌につけてる。
154 :
名無しの笛の踊り :2007/12/04(火) 23:36:48 ID:heihN54h
オータムリーフは弦が下手だった。w ブラスバンドに弦楽アンサンブルのおまけが付いたような編成。 管の音に弦が埋もれて聞こえなかった。 しかし満席で空席がほとんどなく、 ノリのいい演奏会というかコンサートだった。 ヲタっぽい客が多かったのには笑った。w ま、HP見てみ。
155 :
名無しの笛の踊り :2007/12/06(木) 20:02:40 ID:ZLtAuZyK
新響は4月のラフマも良かったし、7月の英雄の生涯も良かった。
ダスビは?
157 :
名無しの笛の踊り :2007/12/06(木) 22:29:48 ID:xZIF/S/9
ダスビは結構うまい人が集まってるけど奏法を揃える気がまったくない感じだからいわゆる上手い演奏じゃない。 でも、少なくとも楽器は鳴らせる人ばかりだから迫力のある演奏ではある。
そろえる気がない音楽なんて、なんて共産的なんだろう(棒読み)人民公社の音楽だな。
共産主義バリバリころのソビエトオケなんて 寸分違わず揃ってる感じだったけどな。
160 :
名無しの笛の踊り :2007/12/07(金) 06:27:30 ID:bniYVkOb
北朝鮮の国立オケも超そろってると聞いた。 ずれたら監獄行きだから
ソビエトの場合はずれたらその場で射殺。 下から新しいプレーヤーがせりあがってくる。
ムラビンは狙撃上手
163 :
Va :2007/12/07(金) 16:38:46 ID:8MLlAVSA
次もトップやるかなー それとも一回休んでソロでやりたい曲集中して練習するかな。。 夜寝れん
164 :
名無しの笛の踊り :2007/12/07(金) 22:07:48 ID:5rwxQu+e
知り合いから急遽エキストラを頼まれたけど、 中プロが全然知らない曲。 動画とか音源を捜したけどマイナーな曲なのか見つからない。(´・ω・`) とりあえずパート譜をさらってみるものの、 セコバイだから曲の雰囲気が皆目見当付かない。 どうしよう・・・・・・ CD買えばいいんだろうけどその1曲のために買うのもちょっと・・・・
頼んできた知り合いに音源もらえば?うちのオケでは、 マイナーな曲でトラ頼む場合、パート譜とCD−Rを セットにして送ってるよ。
>>165 とりあえず明日練習なのでさりげなく聞いてみますね。
逆に、自分のオケがマイナーな曲をやるときに自称プロのエキストラを頼んだら、
「音源を頂けるとありがたいです」と言われましたねえ。
プロを自称するんだったらオマエが何とかしろよと思ったのは内緒だが。(w
スコア渡した?それがいやなら音をください。 プロにちゃんとしたクオリティを求めるなら、 スコアと音源お両方を渡してくれたほうがありがたいね。
マイナー曲だろうがなんだろうが、譜面から読み取れるだけ しっかり読み取れないとな。 まあ、ステリハ、本番のみなんて 離れ業はあまりやるべきじゃないよ。 所詮エキストラは、 プロといえど、ローカルルールとか、指揮者の癖を知らないから 割とおとなしくなるもんだ。 時たま郎党引き連れてくるトラ集団 なんて、たち悪いのが後ろで裏で違うことやってると、げんなりする。
170 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 00:43:27 ID:ebpHywV7
>>163 あんたの替わりにトップやってやるよ
本番はいつ何の曲をやるんだい?
情報量は
スコア >>>|越えられない壁|>>>パート譜
パート譜の音符が並ぶか並ばないかの完成度で
トゥッティに参加するのはアマだけ。
>>169 合わせようにも無理なときがある。
変なリズム感や、脈絡の無いアゴーギグ、
楽譜から逸脱した表現には、
それに合わせるためだけの反復練習を繰り返さないと付いていけない。
不幸だが、そういう時は普通の団員も合わせられないでいる。
プロアマ両方で弾いたことが有る人にはわかるだろうが、
極端に合わせにくい団体はプロには無いよ。
プロでも合わせられないような演奏になってしまっているなら、
それこそ反省すべきだと思うぞ。
>>164 そういう曲に限って、最終楽章が死ぬほど難しいw
だから、知らない曲は最後からさらうことにしている。
まぁ、何小節フレーズかとかがよくわからんような
パート譜だと音かスコアがほしい。
>>171 | 極端に合わせにくい団体はプロには無いよ。
だからおもしろくない。
| プロでも合わせられないような演奏になってしまっているなら、
| それこそ反省すべきだと思うぞ。
面白くない演奏を、精巧な機械仕掛けのようにやるなら人間は要らない。
174 :
Va :2007/12/08(土) 01:48:20 ID:JnFvc6bt
>>170 曲はまだ未定。というかホントはきまってるけどこかばれたらイヤなので
大学オケです
あなたは、やる気無く沈滞した桶に関わることを知らないようだ・・
後悔してもいいなら代わりますよ・・ww
>>173 171はもっと次元の高い話をしていると思われ。
176 :
170 :2007/12/08(土) 02:29:25 ID:ebpHywV7
>>174 大学生相手。。。若い子と戯れるのも一興か。
しかし大学生ならトップは幹部学年が担当するもんではないんかね?
最近は上手い子がずっとやるんかね?
厳しいこと他パートにズカズカ言って険悪なムードになっていいのなら
オジちゃんやっちゃうよ。
177 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 03:05:23 ID:o3rOWyh4
こういう事を本気で考えるやつってキモイね
178 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 09:44:55 ID:a7ShzOk+
合わせらんないって言ってるやつってたいてい単に本人が楽譜に必死でアンテナ立てられてないだけだよな。 自称プロってやつはろくでもないのしか見た事ないや。
プロと自称するが、耳はオーケストラ慣れしてない、音大出ただけの 人間は困るんだよな。 重要なパートを聞いちゃいねえ、棒も見ちゃいねえ。
>音大出ただけの人間 経済学部を出ただけの人間をプロのエコノミストとは言わないように、 こんなのはプロといわない。 プロとは業として食っていけてるレベルの人間、 または、そのレベルの人と同等の仕事を請け負えるレベルの人間。 アマオケのトレーナーをして良くわかったんだが、 合わせにくいのはレベルの低いアマオケ。これは間違いない。 特に作曲家の意図や楽曲の様式が無視されている場合が酷い。 プロオケってのはとても弾き易いんだよ。 情報が整理されているし、ほとんどの場合 指揮者やプレーヤーは作品を無視するような横暴を働かない。 事情があってプロに頼む、ってんなら、 プロオケで弾いている, 弾いていたorそこそこの腕のフリーの人が良い。 それが出来ないなら、その地区のレベルの高いアマオケのトップクラスを連れてきたほうがいい。 そして出来れば、スコアと音源も渡してほしい。パート譜だけでさらっても無駄に時間がかかるし面白くない。 ギャラは払いすぎたり少なすぎたりしないようにw
書いてから気がついたが、 ここのみんなが言う 「合わせる」 って、どういうことなのかな? これがずれていると話が全く噛み合わないよね。
チャチャ入れてスマンが >アマオケのトレーナーをして良くわかったんだが、 合わせにくいのはレベルの低いアマオケ。これは間違いない。 力説ですな。
主張はよく分かるしほぼ同意だが、 便所の落書きに気合い入れんでも。
184 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 23:38:52 ID:K4qRhWVJ
>>183 そうだな。
>>131 のように実名さらされても、しょせん便所の落書きだからな。
キニスンナ
185 :
Va :2007/12/09(日) 19:45:33 ID:WogkGKOC
>>176 なんだかんだでトップ楽しいですからね
どうもありがとうございます、多分どうやらまたやることになりそうです。
なぁ、やっぱ大学オケのコンマスって大変だよな・・・。 なんかコンマスやらされそうでとても嫌なんだが・・・。
なかなか機会の無いことだし、 人間的に成長できるからやっとけ。 みんな君がいいと思ってくれてるんだ。 誇りに思って良いよ。頑張れ。
188 :
名無しの笛の踊り :2007/12/10(月) 02:01:15 ID:/fpcIhuP
今年の大工は合唱で出る!
189 :
名無しの笛の踊り :2007/12/10(月) 09:35:00 ID:MRo6pW/3
アマオケの第九トラに行ったんだが、団員が「プロは妥協せずに追求できるけど、うちらは妥協の連続よね。もっと長いこと第九やってればねー」ってよくありそうな会話を繰り広げていた。例え、アマの人が2・3年第九弾き続けたとしてもプロのようには追求できないぉ( ^ω^)
>>189 指揮者抜きで、自主練習なんてことをやってると、ある程度の
力量を備えた奏者がいないと、核になる音すらでてこない。
どこかで小節線が見えてこなかったら、崩壊するだろうし。
ベト第9は消化すべきものが多すぎて、片手間、週末だけ弾く
アマチュア向けには思えないんだが、みなよく取り組むもんだよ。
まさに下手の横好き
アマチュアを馬鹿にするプロって大抵はヘタレだよね。
193 :
名無しの笛の踊り :2007/12/10(月) 17:57:09 ID:/fpcIhuP
しょせんアマチュア(嘲笑w 弾けてもいない癖に演奏会という名の発表会を終えると弾けた気になっとるバカ共w
195 :
名無しの笛の踊り :2007/12/10(月) 23:18:49 ID:/fpcIhuP
196 :
180 :2007/12/10(月) 23:58:50 ID:BGYBWRlW
プロだってごまかしながら弾いてるから安心してw
大作曲家ベートーベンの最後のシンフォニーだよ。
技術的・音楽的・人間的に難しいね。
>アマチュアを馬鹿にするプロって大抵はヘタレだよね。
プロアマ問わず馬鹿にする人間と、
どちらも馬鹿にしない人間の二者とに分ければ
90%は分類できる。
>>194 君は前者だな。
197 :
164 :2007/12/11(火) 00:23:37 ID:TM21Zz9U
練習行って来ましたけど、
CDを貸して〜と気軽に言えるほどの関係ではないので
結局言えませんでした・・・・・。
でも、パート譜だけはいちおうさらっていたから何とかなったかな。タブン
>>168 曲名を言うとそのオケがばれるので言えません。
でも「曲名+アマオケ」でぐぐったら9件しかヒットしなかった・・・。
俺らのコンバスセクションはヘタクソなりに自主的にパート練習しているよ。 やっぱり音楽の土台となるパートだから自分たちがしっかりしないとって思っている。
199 :
名無しの笛の踊り :2007/12/11(火) 02:05:20 ID:Z17oUv7k
パート練習で煮詰まってる光景をよく見かけるんだが(特に情熱的なメンバーの仕切ってるパート)、あれは良くない。弾き方を揃えるための確認程度が一番効果的だと思う。下手な奴もいるけど、それなりに方向性合わせてくるよ、うちのパートの連中は。
ベートーヴェンの交響曲第9番をきちんと引けるための条件は、 交響曲第2番をあっさりこなせ、第3番の長丁場で眩暈せず、 交響曲第4番の終楽章でファゴットが死なず、第5番を馬鹿にしないこと。 6,7,8 番あたりはハードローテーションになっている程度が望ましい。 って条件を考えると、これはプロ桶だよなぁ。 んで、第1番は、モーツァルト、ハイドンあたりのおさらいだから、特に入れてない。
201 :
名無しの笛の踊り :2007/12/11(火) 10:00:20 ID:Z17oUv7k
こんなもん弾けるかヴォケ!とぼやきながら果敢(時に無謀)に挑むのが尼の楽しみなんだよ。時にはプロのアドバイスも受け、最善を尽くす。それでもやっぱり弾けんけどな。演奏会という名の発表会?その通りさ。正直ビラなんかも定期発表会に書き換えたっていいさ。
うちのオケで第九やったときは 一生懸命練習すれば必ず弾けるってところは重点的に練習した。 テナーソロの後のフーガはみんな(3人)で音の粒揃えるまで頑張ったよ。 どんなに頑張っても6/4の6連の連続と最後のプレスティッシモだけは弾ききれなかったがorz
203 :
名無しの笛の踊り :2007/12/11(火) 12:54:06 ID:XJn8ft0h
べー8の4楽章の、さんれんぷの粒がきちんとそろうようなオケじゃなければ、 大工なんてやる価値ないよ。
204 :
名無しの笛の踊り :2007/12/11(火) 13:21:55 ID:Z17oUv7k
まああれだな、大工の源さんは定期でやりたいな。
205 :
名無しの笛の踊り :2007/12/14(金) 00:30:48 ID:B9EOMNkv
来春から、関西圏から文京区に移るのですが、東京では個人練習できる場所があるかどうか 凄く心配です。楽器の弾けるアパートとなると家賃がかなり高いので無理だと思います。 皆さんどのように練習しておられるんでしょうか?
209 :
名無しの笛の踊り :2007/12/14(金) 12:31:39 ID:ct8BvJMi
部屋で普通に。
サイレントヴァイオリン使ってたけど 音色とか強弱の変化がつけにくいからやめた。 普通のヴァイオリンでppで練習してる。
212 :
名無しの笛の踊り :2007/12/16(日) 12:05:19 ID:y1PaS0qL
サイレントバイオリンって、実際どれくらい音が出るの? 普通のバイオリンで弱音器つけたくらい?それとも、消音器つけたくらい? 普通の鉄筋鉄骨(?)マンションでひいても大丈夫?
スレタイがオマヌケに見えたwww
214 :
名無しの笛の踊り :2007/12/17(月) 19:51:07 ID:m58sFC65
>>212 普通のヴァイオリンに消音器を付けたのとそれほど変わらない印象。
サイレントという名前なのに、全然サイレントじゃないぞ〜
っていう書き込みもどっかで見たことがある。
でも、究極なのは、サイレントにさらに消音器を付けること。
これならかなり音が小さくなるけど、
音が鳴らないから逆に音程取りにくいし音色もつまらない。
まあそこまでしてまでも練習したい人ならいいかもしれないけど
自分は音色がつまらないから飽きちゃった。
保
ねえねえビオラ〜。。びおらったら〜 もうびおらはまったくもう〜〜
>>216 何だ今日はビオラは休みか・・・
あれ?いたの?
219 :
名無しの笛の踊り :2007/12/22(土) 15:17:21 ID:tQYGw+tJ
ふむ、今日はヴィオラのミスが無くてまとまってるな。 あれ今日ヴィオラ休み!?
ヴィオリストの感性は、独特のものがある。 ヴァイオリンから、ヴィオラに転向する時点で、 何か別なものに変わるのだろうか? それとも、 ヴィオラ奏者は最初からヴィオラ奏者として 世に出るのだが、仕方なくヴァイオリンを持つ のだろうか?
221 :
名無しの笛の踊り :2007/12/23(日) 00:42:57 ID:29Yvwqu4
お前らヴィオラ弾いたことないだろ。 いっぺん弾いてみ。
世の中にヴィオラから始める弦楽器奏者は居ない,多くは,以下のパターンで生成される。 ・オケで,「今ヴァイオリンパートいっぱいだし,あなた体格がいいからヴィオラお願い」 ・黒い楽譜に頭がついていかないのでヴァイオリンから転向した。 ・黒い楽譜に指と弓がついていかないのでヴァイオリンから転向した。 ・ヴァイオリンもかなり弾けるが,ビオラの方がいろんな意味でつぶしが利くのでビオラも弾く。 最後の例を除けばビオラ奏者にはなんからの精神的トラウマが存在する。 ので,ビヨラ奏者は何らかの方法でカタルシスを得なければならない。 それは,たまにビヨラジョークをビオラ奏者が語ることなのかもしれない,とふと思った。 自虐的なのだが同時に切なくもある。 ので,もしビヨラ奏者がびよらジョークを云ったら,少し笑ってやることが肝要である。
>>222 今度は君にもわかるようにゆっくり話すよ。
弾きたて〜〜弾きたて〜〜〜!!!!111111 僕のびおら〜〜弾きたて〜〜
225 :
名無しの笛の踊り :2007/12/23(日) 12:11:18 ID:QNXHfvap
>>222 お前はビオラのことバカにしすぎ。
歴史的に重要な楽器なんだぞ。
アンサンブルで欠かせない。
226 :
名無しの笛の踊り :2007/12/23(日) 15:21:03 ID:v7EKO36P
>>222 プロオケのソロ首席の人の前でそんな事言ったら大変な事になるじょ
おーい!コンバスはどこ行った? ブラスのお手伝いに行きました。 おーい、コンバスはどこ行った? ジャズバンドのリハに行きました。 おーい、コンバスはどこ行った? 隣のオケのトラに行きました。 おーい、コンバスはどこ行った? 今日は疲れて休みだそうです。 ナ、ナンダッテー! ΩΩ Ω
クソスレに堕ちたな。
>>226 とある放送局の交響楽団の元ヴィオラ首席と飲んでたときに出た話だよ。
ことのほかびよらジョークが好きだった。
>とある放送局 NHK?
そういえばセカンドヴァイオリンだって曲によってはビヨラ並みに地味だぞ。 J.シュトラウスとか。
いや〜弦楽四重奏のコンバスは休符が多くて数えるのが大変だわ
で、数えてるうちに曲が終わっちゃうわけだな。
ロッシーニの弦楽四重奏は、多少弾くところがあるけどね。
>>230 シュトゥットガルトとかなんじゃね?
まぁ 2nd Vn ジョークで同じネタだと、悲しすぎて
前が見えなくなるからビオラジョークでいいんじゃね?
プロのヴィオリストは、もう諦観をもってヴィオラジョークを眺められる 度量のある人しかいないんだよ。 だからわれわれVn/Vcが笑っても 一緒に笑ってくれるのさ。 それどころか、とどめの一撃の「うそみたいな 逸話」すら披露してくれることもあるくらいさ。 ま、ドヴォルジャークとか、ヒンデミットとかヴィオラ弾きはどっか変なのね。 素朴で人が良いという特性が備わった人だけが、真のビヨリストになれるわけで。
おまいらびよら冗句が下手だな。 びよりすとにも判るような冗句を希望したい。
セコバイジョーク 楽器店に行って「第2ヴァイオリンください」
店員:「第2ヴァイオリンというのは、第1ヴァイオリンの一オクターブ下を弾くだけなので楽器は同じなんですよ。」
客:「なるほど、楽器が同じでチューニングが1オクターブ低いんですね」
一瞬納得しそうになったじゃないかw
チェロジョーク Q.チェロの特徴は? A.火を付けるとヴィオラよりも長く萌える
ビオラジョークだかチェロジョークだかしらねーけどくだらん。 内容が面白いと思ってんのか? それとも書き込むことが面白いと思ってんのか? どちらにしてもセンス無いな。
まぁ、センスなんか求めてないけどなw
文句言う前にその無意味な改行をどうにかしろ
247 :
名無しの笛の踊り :2007/12/27(木) 15:10:44 ID:bL20uWmz
コンバスジョーク 「さて、今日は○○オケのトラに行ってくるとするか。」 「お前団員だろ?」
>>247 さすがに、
>>244 のような苦情の後なんだから
そこまで低レベルのジョークとすら呼べないようなのは自重汁。
249 :
biyolist :2007/12/27(木) 19:39:59 ID:wZeB2gbz
舞台が水平なのを確かめるにはどうしたらよいか? パーカッショニストの口の両端からよだれが流れ落ちている (打楽器奏者のみがダラダラ(drool)とたらす) 弦楽器じゃなかったorz
250 :
名無しの笛の踊り :2007/12/27(木) 19:40:32 ID:D3KGBAgi
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ 糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ 死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね 死ぬとき このレスの事思い出してくれよ ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ダジャレ、オヤジギャグ大好き人間の俺としてはこのお寒い雰囲気こそが好きなのだがなw ギャグでなくてスマソなのだが 昔わがオケで新世界を演奏した時のこと 第2楽章のブラスによるコラールが終わり 弦楽器が静かにDes durの和音を静かに奏で さあコール・アングレのあの有名な『家路』のメロディが始まると みんなが耳をすませた時 い つ ま で 経 っ て も ア ン グ レ の 音 が 始 ま ら な い ! みんな驚いてアングレの方を見るとアングレ奏者 あーっ!やっちゃった・・・(ゴメンorz) って顔して指揮者の方を見ている で指揮者、 <とりあえずみんなそのままDes durの音を伸ばして> と左手を伸ばして弦楽器全体に指示 アングレ奏者には <いつでも入れるタイミングで入って> と目で合図する それからしばらくの間があって ようやく『家路』のメロディが始まったのだが その間数十秒間弦楽器奏者は みなただひたすらDes durの音を白玉で流し続けた
252 :
名無しの笛の踊り :2007/12/28(金) 12:30:51 ID:SCfkqOmN
253 :
名無しの笛の踊り :2007/12/28(金) 12:45:04 ID:nXR06v5D
>>251 これwww きいてみたい・・・・www
ぜひぜひ、音源upを!!!w
254 :
名無しの笛の踊り :2007/12/28(金) 22:31:41 ID:wwtGy6QK
>>231 同感
VnUとVaは演奏中空気的な存在になることがある
まあ、集団劇でいうところの
VnT・・・主人公
Vc・・・主人公のライバル(VnTよりやや大人)
Cb・・・Vcの友人(体がでかく存在感あり)
みたいなもの
弦は時代劇や刑事ドラマや特撮ドラマやテレビアニメなどの
集団劇が良く似合う
音程が悪いのは・・・・ ・思い切りが悪い。 ・耳が悪い。 ・お前が悪い。 さてどれか。
>>254 だが周りが思うほどCbはVcを友人とは思っていない。
そもそもCbは小柄なおにゃのこに限る。 デカイ野郎が弾く楽器ではないのだ。
しかし俺はCbを担いで自転車に乗る強者な女性を知っている。
259 :
名無しの笛の踊り :2007/12/31(月) 22:15:16 ID:HwBcUBSq
大体、目安でよいのですが、何年経験してからアマオケ入団を考慮したほうがよいですか? 最低○年という感じで教えてください やはりどこかの吹奏楽団とかアマオケに入って練習したほうが上達は早いかな? ヤマハだけでは限界がありますか??
260 :
名無しの笛の踊り :2007/12/31(月) 22:28:57 ID:kwT/lPG0
>>259 楽器による。
楽器によって、求められるレベルが違いすぎるからね。
例えば、
ビオラ→1年くらいでもいけるかも。大学オケだと、「大学オケに入ってから楽器始めました」
という人が最も多いパート。
ベース→コレも比較的入りやすい。
チェロ、バイオリン→2ー3年くらいの経験はほしいところ。
打楽器→初心者でもいける。ただし仕事は限られる。
管楽器は、人数が限られるわ、プレイヤー1人が抱える責任が大きいわで、
最低5−10年くらいはほしい。
アマオケ側も、下手な管楽器奏者に居座られたら困るので、オーディションをしたり
して厳しく人選する。
弦は何十人もいる中の一人だから、へたくそでもさほど問題ないんだよね。
>>259 先生によって、迷惑かけるからオケは駄目っていう人と、
勉強になるからと参加を薦める人がいるね。
オケの性格にもよるけど、3rdポジションのスケール
くらいまでいったら、後ろのほうで迷惑かけないように
かすみながらなら参加できると思う。
オケの中で学べることと、オケの外で練習しなくちゃいけない
ことは何十年たっても終わりはない。
ある程度、踏ん切りつけないと「弾けるようになってから」
とか考えていると、いつまでたっても参加できないよ。
262 :
名無しの笛の踊り :2007/12/31(月) 22:51:16 ID:kwT/lPG0
>>261 吹奏楽団って言ってるし、管なんじゃないの?
ありゃ、スレタイに刷り込みされてたか? しかし、なぜこのスレに?
264 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 00:28:24 ID:HTzFKK4g
みなさん、あけおめ
265 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 11:50:33 ID:RXxGdakk
>>259 はコンバスじゃないか?
弦楽器スレで吹奏楽とか言うやからは。
むかし弦ベ買ってその足でオケに入りましたが。 弾けるところだけ参加して間違った音は出さなければ合奏は壊れない。 段々弾ける部分が増えて、その頃には楽器にも慣れたって感じだったな。
267 :
sage :2008/01/01(火) 14:36:28 ID:hQ6D+zAl
Cbアマです。
>>259 社会人?学生? 自由になる時間はどのくらい?
時間が少ないなら、レッスンを勧める。
要所要所のコツを一人で探し求めるのは大変な手間と才能が必要だ。
でも、習えば数時間。お金で済ませる所だよ。
音を出さない「ウソ弾き」と、音をふにゃふにゃ出す「カスミ弾き」。
後者は、俺の音から倍音だけ抜き取ってしまうような気がする。
メカニズムは分からないが・・。
ただ、カスミ弾きと音程ずれなら後者の方が私は楽だ。まぁ、こういう
人間も合奏に加わる事もあるという事で・・・。
268 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 14:47:14 ID:iNy6FGf4
259ですが楽器はヴァイオリンです。 今住んでいる地域のアマオケ団体の入団資格は、結構厳しいところが多いのか、 Vaでも10年とか、オケ経験者とか・・・そういう記載が目立ちます。 2、3年でVaオケ入団を考慮してもいいもんなら、ちょっと本格的に入団できそうな ところ探してみようかしら・・・? ちなみに、みなさんの入団までの経緯はどのようなかんじですか? 大学OBのようなオケ以外のものでも、知り合いが団員にいるとか、 そういうつながりの多い団体なんでしょうか?
269 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 14:55:53 ID:kcgqPJpz
音楽教室の発表で声かけられた。 面白そうだからついてって、そのまま入団。
270 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 15:19:56 ID:iNy6FGf4
北海道で割と初心者レベルでも歓迎されるオケありますが?(Va)
市民オケのほとんどは初心者大歓迎、来るもの拒まずのスタンスをとっていると思う。 自分がいるオケが少なくともそう。 技量に関係なく共に楽しめる良さはある反面、 緻密なアンサンブルは望むべくもない。 割り切って楽しみたいのなら市民オケで十分。
272 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 21:09:16 ID:HTzFKK4g
関東圏なら慶○と早○田のあのオケ以外ならとりあえずおkな気がする。 今年はのだめブームとかでオケ入団者が例年より増えるとか
おいちゃんの歳ばれちゃうけど、おいらのときは 「さだまさしがヴァイオリン弾いてたから」 って入団してきたのがいたなw 今いるとこのヴァイオリンは20人待ちで、欠員出るか コンマスでないと入団できないので実質お断り状態。 毎年オーディションで総入れ替えにすれば上手くなるのに。
274 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 22:19:45 ID:iNy6FGf4
カワイなどで習えば2,3年ですべてのポジションを習得できるのですかね? なんか無理なような気もするが。 ビブ習うのが3年目でやっとという感じではないですか?? オケ入るのに、いくら初心者OKとされていても、1ポジションのみなんではね・・・ 市民Vaのレベルってどんなもんなんですか?
うちのオケはチェロが養老院みたいに力の衰えたお爺さんたちの寄り集まり状態。 若くて元気な団員がせっかく入ってもすぐに退団してしまう。 まああのチェロセクションじゃ入ったら耳がおかしくなってしまうのが関の山だけど。
>>274 アマオケだ市民オケだで演奏している人たちはみんな音大とか出ていて
百戦錬磨の凄い人たち・・・なんて思っていたら全然そんなことない。
はっきり言って市民オケでテクニック的に上級と言える人は
トップを含めて数人、片手で数えられるくらいいればいい方。
市民オケのレベルはピンからキリまでだけど
うちのオケは間違いなくレベル低い。
市民オケのビオラは極端な言い方してしまえば
楽器さえ持っていれば弾けなくても入れる。
自分はCbだけどハ長調のスケールがやっと弾けるくらいで地元のオケに入団した。
Cbは絶対数が不足しているから楽器持っているというだけであっさりと入団できた。
やる気があるのなら入団してからレベルを上げていけばいい。
277 :
名無しの笛の踊り :2008/01/02(水) 00:56:24 ID:x9w/Jf1q
Vaの場合はどの程度ひければいいんか知りたいな 市民オケ入団の場合 たとえば、この曲が弾けたら・・・とかそんなんでも良い 単に経験とかでも良いので、何か具体的な技術レベルを例に入団状況を 教えてください
>274,277 そんなもの、ケースバイケース。 なんで、こんなこと、ここで聞く? Vaの先生に聞けよ。 下手でも、あなたの年齢で性別、容姿では入団が歓迎されることもあるしね。 50過ぎのヘタクソなオッサンなら、上手くなる見込みが無いので、お断り。 20代のオニャノコなら、ちゃんとレッスンに付くことを条件に歓迎する。
279 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 11:13:42 ID:tUbGVyqZ
そのパートにオバサンが多ければ、若い男の子は入り易い。 実例を知っている。
技術的にはいまいちでも、練習熱心で合奏分奏にちゃんと参加してくれる人のほうが すごくうまくても本番1ヶ月前からしかこない人より、大事。 トラでなければ、技術よりもいかに練習に参加するかの方が団員として喜ばれると思う。
281 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 15:55:04 ID:1RXwPAuc
>>280 の言うとおりで、あんまり上手くなくても熱心な人のほうが好まれる。
それがヴィオラだったりすると、みんなからチヤホヤされるのは間違いないな。
282 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 16:34:48 ID:4Z+/s0ol
いくら練習に来ても音程メチャクチャ、間違えてばっかりの団員はやっぱり嫌だね。 練習に来るからには上手くなってくれないと困る。 それと出席率のいい団員=良い団員とは限らない。
このあいだ、久しぶりのオケにトラに行ったら、 20年以上前から居る低弦のオジサンに再会。 ずっとこのオケで弾いているらしいが、昔から超ヘタクソで、そのまんま。 本人は機嫌良く弾いているのかもしれないが、入りは当てずっぽう、リズムは適当、きたない音でガリガリ弾くものだから、近くで弾くのは苦痛。 指揮者が低弦の酷さに業を煮やして独り弾きを指示したら、本当に全然弾けていない。 単音でブーと弾くことすらできない。音程は無茶苦茶、変なビブラート、右手はガクブル。 こんなオジサンがこのオケにはもう1人いる。 ヴァイオリンなんかには結構上手い人がいるのに、なぜこんなオジサンを放置しているのか。。 きちんとしたボーイングでスケールを丁寧に練習するように指示するとか、20年前からちゃんと手を打てばこんなことにならなかったのに。 まあ、大きなお世話なんだが。
>>283 それがアマオケだ。 まさに社会の縮図だ。
恥知らずが長生きできる。 楽しめればそれでいい。
それが人生だと思うなら、そこでその人は終わっている。
あなたに勧めるのは、あなたの所属するアマチュアオーケストラで
「音楽のなんたるか」を知る人を探して、誼を通じて
プライベートなアンサンブルを組むことだ。 これで貴方の
問題は8割は解決する(苦しみもまた増えるかもしれないが)。
その手の企みごとは、練習の後飲食を共にすることでしか
成し得ないかもしれない。
>>283 ウチのオケのことかな。
コンバスがこんな状況です。。
みんな分かっちゃ居るけど、辞めろとも言えないし。
室内楽はやっているけど、オケも辞めたくないよ。
>>277 ビオラの OK レベルはチャイコの4番かブラームスの1番ぐらいだろうな。
部分的に弾けなくてもいいが、譜面を追って途中から
復活できるぐらいの腕ならおおよそ市民オケで
歓迎されると思う。
最低ラインなら 3rd ポジションまでは使えて、
クロイツェルの2番練習してます(早くなければ弾けます)ぐらいだろう。
あとは人柄とモチベーション。
社会人が大学オケのトラに行くと なんか浮いちゃうんだよなぁ・・・。 世代のギャップをもろに感じる・・・・・orz まあ、最近行ったところは演奏会は楽しかったけどね。
自分もジュニアオケのトラに逝ったことのある社会人。 ヘタすりゃ自分の子供でもおかしくない年齢の人達に囲まれて、 若い精気を吸収でき、若返った気分になれました。 ありがとうございました。
289 :
名無しの笛の踊り :2008/01/14(月) 12:22:50 ID:zINBkMsG
hoshu
>若い精気を吸収でき、若返った気分になれました。 ありがとうございました:× ↓ ごちそうさまでした:○
291 :
名無しの笛の踊り :2008/01/15(火) 00:09:00 ID:qnZ661zO
FAF管どうだった? いつもいっぱい入るオケらしいけどなんで?
292 :
名無しの笛の踊り :2008/01/15(火) 18:16:10 ID:YJ9zSFzl
>>287 山田一雄の指揮真似してもわらってもらえないとか
>>292 そりゃ古すぎ。 いまどきの子は山本直純とか知らないんだからな。
ドンパ上がりとか、戦後の混乱期にのし上がった人とか、譜面が読めない
指揮者なんて絶滅したよ。ほんとアカデミックになって笑えない指揮者
しかいない時代になった・・・と。
今の若い子は「題名のない音楽会」といえば羽田健太郎だからな。 俺は黛敏郎なんだけどorz
ロックは低俗な音楽だ。
296 :
名無しの笛の踊り :2008/01/20(日) 16:17:56 ID:JImtGgYR
黛は本当にサザンは徹底的に大嫌いだったよなw
297 :
名無しの笛の踊り :2008/01/21(月) 05:13:32 ID:bsp2ew/c
>296 アメリカのパクリのような曲と、日本語の歌詞を大切にしないというあたりを批判していたんでしたっけ?
オッサンばっかやな。
そうだな。
300
301 :
名無しの笛の踊り :2008/01/24(木) 02:52:39 ID:IHxBXMWr
>>297 まあザザンの歌詞がどうのといっても言葉のお遊び。歌い方はRBの影響。
どうこう言っても仕方ない。
向こう側から見れば、クラシックの歌い方なんかまったく歌詞が聞き取れ
ない、というだろう。
まあ黛は国粋主義者だったから許せなかったのかもね。西欧音楽やっている
自分は平気だったのかな。
ちょっとスレ違いだったかな。。。
>>301 ま、ラジカセ片手に鼻歌吹き込んで音楽作られてたら洒落にならん。
まあ、チャイコフスキーとかは、そういう親父の露骨な民謡に負けたとか。
>>302 チャイコフスキーといえば、良く当時のエロエロ低俗バレエに
芸術路線で対抗できたものだと思います。
音楽なんて適当でエロエロにやってた方が、どうみてもお客さんつくでしょw
304 :
名無しの笛の踊り :2008/01/26(土) 04:52:16 ID://50xjzb
そういえば、昔、団伊玖磨がドリカムの曲を、転調が下手だから 元の調に戻れなくなっている。音楽の基本ができないない、といって 週刊誌で批判していたなぁ。
305 :
名無しの笛の踊り :2008/01/26(土) 08:30:55 ID:SbtgJSBA
306 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 19:43:43 ID:R9R48pa6
>>304 団も黛も大人気ないというか、2ちゃんの煽り屋とかわらんな。
>>304 黛も、「題名のない〜」でドリカムの「晴れたらイイね」を取り上げて
「元の調で終わっていない」と批判がましいことを言ってたな。
売れてるから僻んでるんだろうね。
308 :
名無しの笛の踊り :2008/01/30(水) 20:32:20 ID:pAeQJism
弦の話題から離れてるw
309 :
295 :2008/01/30(水) 22:24:19 ID:/lXCcXQt
すまん。 ちょっと懐かしかったんで、つい。
いいんだよ、あれくらいの頑固オヤジがすこしっぱかりいた方が。 物わかりの良さそうな顔をして若い人をおだてる中年や年寄、ってみっともないだろ
311 :
名無しの笛の踊り :2008/01/31(木) 02:19:56 ID:pIiCJ3Nh
レイトなんだが教えてくれ兄貴たち。 例えば2.5ポジみたいな考え方ってあり?それともあくまでも整数でとって♯、♭って考えるべき?
エレベから転向したコンバス弾きですが ポジションは何ポジとか数字で言うよりも 「2弦のアス」とか「3弦のベー」とか ドイツ音名で言うことが多いかな。 オケ内では「エー(A)」はEだし、「ビー(B)」はHのことなので (ドイツ音名で「B(ベー)はシ♭のこと」) 英名と独名を混同しないように注意して。
313 :
名無しの笛の踊り :2008/01/31(木) 17:14:52 ID:pIiCJ3Nh
>>312 スマン、聞き方がシンプルじゃなかった。
要は上の方でハーフポジションみたいな音の取り方は有りなのかなと。まあ音程が良ければどう弾いてもいいんだろうけど。
314 :
名無しの笛の踊り :2008/01/31(木) 22:20:57 ID:q7K49gI/
バイオリンチェロ紺バスみんな弾けるのだが コントラバスは指の間が半音なので、(TーU・VーWの2つの半音)そもそもハーフポジションという概念なし ポジションの数もおおいので、フィフスとかいわれてもどこだかよくわからない チェロは3つ半音が取れる。ハーフは開放弦の半音上を頻繁に使うときに使用するが 通常はTの拡大でとる。エロイカの冒頭はEs-GをTWでとるのだが、手の限界に近いけどポジションは動かさないことが多い 上のほうは半音ずポジション上げる ヴァイオリンは指の拡大でとるのが普通。ハーフもあまりつかわない。 ハーフが一番必要なのはビオラだろう。E-Durなどはハーフを使わないと できない場合が多い。1.5くらいまでは概念としてはある。親指の位置としてだけどね。 ただ、偶数ポジションというだけでもレイトにはむずかしいので、さらに 0.5まで親指の位置を安定して移動するのは至難のわざ。
315 :
名無しの笛の踊り :2008/02/01(金) 08:38:00 ID:yqiw6GbK
バイオリンビオラは左腕の位置ポジションは何の目標もないので ハーフや偶数ポジションにいいかげんにもっていくより ファーストサードフィフスを安定してとり、指の加減で調節するほうが レイとにはふさわしいフィンガリングだと思う。
>>314 コントラバスは指の拡大って概念は無いけど、
ハーフポジションはあるのでは。
317 :
名無しの笛の踊り :2008/02/01(金) 10:06:20 ID:yqiw6GbK
名前はあるけど半音という意味ではない、ってこと 一番したがハーフだよ 人差し指がFBEsAs
318 :
名無しの笛の踊り :2008/02/01(金) 10:17:14 ID:cSGB0LXE
コンバスも指の拡大はあります。
ハイポジに行けばね
320 :
名無しの笛の踊り :2008/02/01(金) 19:55:40 ID:Grs8wbtJ
ベースではハイポジでなくても普通にエクステンションするよ。 例えばG線でGHDHという分散和音を速く弾く時とか。この場合HとDがエクステンション。
321 :
名無しの笛の踊り :2008/02/01(金) 21:06:50 ID:HBXrzPCf
レス蟻がd。参考になったよ。ちなみに楽器はビオラです。 ついでに聞くけど、やっぱり常にポジションは意識していた方がいいよね?今、どのポジションで何調で弾いてるみたいに。
意識するってどういうことか分からない。 頭で意識してる訳じゃないと思うけど、分離して考えたことないよ。
ポジションを意識するとかしないとか、「それ自体」意識しないから・・・。 個人的には、何調で弾いてるかは譜読みの段階では意識はするけど、 一旦体が覚えてしまうとあとは意識しない。
>>321 調というよりはスケールだな。 あと和音。
ポジションは意識するけど、何ポジかっていうよりは
今の場所より短三度上に移動とかそういう取り方。
325 :
名無しの笛の踊り :2008/02/02(土) 08:20:49 ID:4G6gMAIF
jazzのことよくわかんないんだけど、アフリカ系のでかい人は チェロと同じ片手で3つ半音とるフィンガリングしてるよな あれはメソッドとしてあるのかな
ベースに4フィンガーシステムってあるよ。
俺はモツの39番のタッタラタッタラタッタラタのところ親指ポジションで取ったことある。 もちろんメソッドには無いけど、この方がいいなと思った。
田園の終楽章でチェロのフィンガリングがわかりません。
>>328 どこのこと?
6番は難しいとこあったっけ?
330 :
名無しの笛の踊り :2008/02/02(土) 23:02:23 ID:pJWaZ8dB
>>328 206小節?
ファーストポジションでがんばれ!
>327 普通、親指つかうよ。
421244 124222 | 144222 414242 ←指 14 3 4 1 ←ポジション または 421244 124222 | 024222 414242 ←指 14 3 4 1 ←ポジション 一小節目5拍目のFのときには B(D線)とF(A線)を5度でまとめて押さえると 移弦だけで乗り切れる。
334 :
329 :2008/02/03(日) 07:37:21 ID:PNUIEVbb
ずれた・・・ 421244 124222 | 144222 414242 ←指 14 3 4 1 ←ポジション やってみそ。慣れたら簡単。
コントラバス弾きなんだが、大学オケ時代にトレーナーのレッスンにつけたのに、 周りがついてなかったことなどで適当にごまかしてつかなかったことを非常に後悔してる。 今25の社会人なんだが、今からレッスンつくことできるかな?
教えてくれる先生と、練習する時間とお金があれば 大丈夫でしょ。 なぜだめだと思うのか、それが分からんよ。
>教えてくれる先生 今だとこれを探すのが大変かなと思って。
338 :
名無しの笛の踊り :2008/02/06(水) 07:21:17 ID:S/8AD4wl
習うとなると先生との相性もあるし、お金の問題もあるし、ツテ無しだと、探すのがおっくうなんですよね。
339 :
名無しの笛の踊り :2008/02/09(土) 17:07:27 ID:gMggYMvQ
コントラバスのレッスンって楽器もってかようんですか? つらそう
>>339 楽器借りるか、楽器の保管場所に近いところでやるとおもう。
でもマイ楽器を持って、あちこちで弾くつもりならクルマの
免許は必須だとおもうぞ。
私がチェロの師匠に付いたころ、こんなことがあった。
楽器屋を紹介してもらい、楽器を決めてもらった帰り、とある
カスタムカーを展示しているの店の前を通りかかった師匠が
「クルマは乗れたほうがいい」とポツリ。
今から考えると、師匠はクルマの免許持ってなかったんだ。
341 :
名無しの笛の踊り :2008/02/09(土) 20:52:17 ID:p8nqO1OX
たまに電車でコンバス持ってる人見かけるね。 雨の日とかは大変そう。 俺はばよりんで良かったw
342 :
名無しの笛の踊り :2008/02/10(日) 10:19:01 ID:3FTLwL/n
バイオリンでさえ、フルートがうらやましく思う。
コンバスをキャリーカートに乗せてる人もよく見るけど、 エンドピンのところに直接、タイヤのコロコロを取り付ける 仕様のパーツあるんだね。 で、自分はチェロなんだけど、 キャスター付きのハードケースは転がしてガタガタさせると楽器が 痛みそうで使いたくないなあ。 軽量アコードのケースは30万持ってるけど後悔はしていない。
344 :
名無しの笛の踊り :2008/02/10(日) 11:29:40 ID:CyhY8YOm
>>343 自分もチェロですが
アコードはメンテもしてくれて30マンなのでしょうか?
345 :
名無しの笛の踊り :2008/02/10(日) 12:11:10 ID:Z4mhcM46
大きさについては持ち運びやすさとなくしやすさのバランスもある コンバス忘れたやつは聞いたことないけど 笛やラッパを電車に忘れた話はたまにある
>>344 Accordの2.8Kgスタンダード、Webで見たらすごく値上げしてるね。
自分が買ったときは定価35万円のが1割引きくらいだった。
日本の輸入代理店が1社だけだから下倉みたいな量販店に行っても
楽器本体と抱き合わせでないとそんなに値引きできないはず。
ケースのメンテって?
前に使っていたケースだと、表面がはげてきたときはそのまま使ってた。
取っ手の革がボロボロになったときは、行きつけの楽器屋に革の
端切れをもらって自分で巻いた。
鍵がひとつ止まらなくなったときも騙しだましそのまま使ってた。
347 :
名無しの笛の踊り :2008/02/11(月) 00:10:45 ID:U2ihg5u0
>>345 N.Y.のカフェにストラドのチェロ忘れたアフォもいたな。
348 :
名無しの笛の踊り :2008/02/11(月) 00:41:21 ID:a2u+Lji6
>>346 レスありがとうございます。
そうです、止め具があまくなったら
修理してくれるのかな、と思って。
頑張ってアコードか
割引で8マンの東洋の3.6キロか迷ってます。
あのYo-Yo-もタクシーの中に置き忘れてるけどねw
ハードケースが一般的で悩めるだけいいじゃないか。 誰かカルロさんちのハードバスケース約11キロ・84000円買った人いる?
コンバスのハードケースは女性でジョエル・レアンドロさんが持っていたな まるで棺桶みたいなケースだたよ
劇的に軽量なAccordのチェロケースだが、搬送するときのために ケースごとすっぽり収めるハードケースが別売りされているのだ。 30万以上するのに割れたら大変だものね。 まさにマトルーシュカw
353 :
名無しの笛の踊り :2008/02/11(月) 19:02:04 ID:a2u+Lji6
>>350 あ・・し、失礼しましたm(_ _;)
しかし、コンバス隊がガンガン弾いてる姿はオケイチカッコイイです。
大概のベース弾きってビジュアルだけでイマイチなんだけどね。 腕と音楽が伴っている人は貴重です。
いや自分がバス弾きだから言うけど ビジュアルのいいバス弾きも貴重だぞw
ベースに限らず若い女子が弾いてればそれだけでポイントうPだろ。 ん、いっそのこと全員女子なオケできないかな。 一般はともかく、大学オケとかで合同企画としてやればできそうな気もする。
女子大の学生オケって普通にあるやん?
>>358 東京レディースオーケストラが昔あったと思ったぞ
指揮者が松尾葉子だったな
361 :
名無しの笛の踊り :2008/02/14(木) 00:37:42 ID:ekAvdVUV
うちの桶のベースは女6人いるぞ
学オケのコンマスとベースのトップが好みの女の子ばかり集めた室内オケ立ち上げたことならある ハーレムを見ているようであった
偉い
364 :
名無しの笛の踊り :2008/02/15(金) 20:40:26 ID:SlISu5BQ
弦楽でいいなら母校は女子ばかりだった。 なんせ女子中高一貫校だ。 ただ、指揮者は男の先生だった。
レディースオーケストラは大オクみたいな人間関係になるの?
キャピキャピしてたよ。 みんな仲良し状態。 レディースだからというよりは年寄りが 入ってくると人間関係が悪くなってくるんじゃない?
>キャピキャピしてたよ。 みんな仲良し状態。 って、あなた関係者なの?w その後の活動は? 私が過去に習っていた先生もそこに入っていたとか聞いたことがあるけど、 当時は興味なかったから詳しい話は聞きそびれた。
>って、あなた関係者なの?w >その後の活動は? こんな個人を詮索するような事をしれっと書くやつがいるから 2chはキモイところだと思われるんだろうね。 まぁ、事実キモイところだとはよくわかっているんだが。
別に個人の詮索をしてるんじゃなくて レディースオケの今の活動は?という意味で聞いたんだが。 ググっても情報が見当たらないし。
「女性専用」流行りの一方で、ふた昔前くらいに華やかなりし レディース○○クラブ(orチーム)みたいなのは音楽に限らずあまり見ないね。
373 :
368 :2008/02/19(火) 01:53:54 ID:HoNVxrwg
「レディースオーケストラ」っていう固有名詞の団体があったのかw イラネー 流れから正規のメンバーが女性だけのオケの 話だと思ったんだが。 キャピキャピしてたのは高校のオケ部な。 あれは得がたい経験だた。 流石に今呼ばれても 浮いちゃうだろうなぁ。
まあ、生涯に1度や2度他のオトコどもから浦山な経験として 胸にしまえる事実があってもいいわな。 むかーしエキストラで 行ったオケの連中とどっかの演奏会を聞きにいった帰りだっ たか、若い女の子と飲み会で喋喋喃喃してたらやっかまれ た記憶があるわい。 もうメタボな親父だから、遠い昔の話だ。
375 :
名無しの笛の踊り :2008/02/22(金) 22:26:54 ID:947anOj9
今は専用とかゆわなくてもどこも女ばっかだからな。 昨日初合わせだったカルテットもおいら以外女だった。 おっさんのノリよりお×さんのノリのほうがついてきやすいから楽だったが。
チュプだけで10数人でやってるアンサンブルにエキストラに行ったことがあるけど、 休憩の時間にプライベートなことを根掘り葉掘り聞かれて参った。 メンバーの一人が俺の楽器をまじまじと見ていて、 「この楽器、すっごく高級感があるわね〜」と話しかけてきたから 「これはオールド仕上げといって、最初からそういう色合いにニスが塗られているんです。 まあ、印刷みたいなものですね」と言ったらそのオバハン、 「え〜、これ印刷してるの〜〜?」と言って 俺の楽器を指でゴシゴシ「こする」んだよ。 なんでチュプはこんなに厚かましいんだろう。
それ、実話? いくらなんでも他人と合わせられるレベルの人間が そんなことやるとは、信じられない。
379 :
名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 16:24:52 ID:PaD6C6do
人数や親密度にもよるけどプライバシー干渉はほどほどにしないと長続きしないと思うな〜 まず音楽好きがあって、後からついてくる程度のプライバシーでないと。 私も5年一緒にセカンドヴァイオリンやってたおじさんが 同じ銀行の行員でしたわ。先月ひょんなことで発覚。 変な人じゃなくてよかった!
>>378 実話だよ。
いわゆるママさんアンサンブルみたいな感じでやってるところ。
オバサンパワーに閉口した。
みんな人はいいんだけどさあ。
なんか主婦の感覚って一般社会からずれてる気がした。
>俺の○○を指でゴシゴシ「こする」んだよ ・・・・・
あるオケのおばちゃんは,いつもアメとかチョコをくれる。 素敵なおばちゃんです。 やっぱほどほどがいいな。
アメチュアオケ 略してアメオケ
うん、おばちゃんはお菓子よくくれるよね。習性なのかw
それは飼いならされていると言う。
388 :
名無しの笛の踊り :2008/03/01(土) 03:28:03 ID:OJ08zhKE
>>387 ばよりんがキンキンうるさいから聴きたくない。
390 :
名無しの笛の踊り :2008/03/02(日) 02:10:10 ID:kRx26Qo0
とりあえず「世界最高」とかいうのやめてくれない?
ああ、月見うどんとサンドイッチのどっちが美味いかみたいな話はどうでもいいと思う。
「最高」は人それぞれだからな。 ピヒラーとシュルツの仲が良くなさそう。 新しいビオラも馴染んでなかったのかな。 シュルツはウィーンフィルのフルートのシュルツの弟。 これ、豆知識ね。
394 :
名無しの笛の踊り :2008/03/02(日) 18:44:11 ID:kRx26Qo0
シュルツといえば国務長官
ABQはおいらの青春のアイドル。聴きに行くよ!
ABQはシューベルトの日とベートーベンの日があるね。
397 :
名無しの笛の踊り :2008/03/04(火) 19:00:58 ID:tc9vAngH
なんだか急にBBQが食べたくなってきたよw
398 :
名無しの笛の踊り :2008/03/08(土) 03:27:48 ID:XKTi83IS
そろそろここも不要だな。
400 :
名無しの笛の踊り :2008/03/10(月) 10:25:49 ID:laVJGuW/
BWV400
K.401
402 :
名無しの笛の踊り :2008/03/11(火) 20:52:13 ID:aD7xEDs5
Hob.402
Sz. 403
D.404
BWV.405
406 :
名無しの笛の踊り :2008/03/12(水) 07:36:37 ID:juz7zc1Z
P406i
407 :
名無しの笛の踊り :2008/03/12(水) 19:56:57 ID:oVYT9cNO
初心者スレ45から来ました。 ヴァイオリンの楽器通な方に質問させていただきます。 娘用にヴァイオリンを購入したいと考えています。 娘・・・ヴァイオリン歴4年 1/2を弾いているが、そろそろ限界っぽい(小5生) 予算 全部込みで20万以内 教室の先生は、「鈴木ヴァイオリンがいいのでは?」とのこと ですが、私(父親です)よくわからないものですから、 何かアドバイスを頂ければと思います。 または、このようなスレッドがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
409 :
名無しの笛の踊り :2008/03/12(水) 20:03:53 ID:oVYT9cNO
>>408 さん
レスありがとうございます。
移動してみます。
>>407 12万くらいでそれなりの工房で扱えるちゃんとしたドイツ製の(工場製品)
楽器が買えた。工場製品という点では最近のスズキバイオリンも、悪くはないと思う。
私は息子に楽器を買ってやる際に自分の楽器をメンテしてもらってる工房に
頼んで、その値段でボウとGEWAケースつきだった。 通販とかでもう少し安く手に
入るだろうが、メンテナンスをしてもらえるなら、少し乗せても職人に紹介してもら
うほうがいいし、何かと気を使ってもらえる。
スズキメソードの教室の先生にいつまでもついていくならスズキでもいいと思うが、
一般論で教室の先生は楽器のメンテナンスまでは知らないしできないと思う。
それなりの職人のいる工房を紹介してもらえるなら別だが。
411 :
名無しの笛の踊り :2008/03/13(木) 00:56:20 ID:iPx1XjKR
3/4かうのかな
身長140cm以上なら1/1持ったほうがいいとおもう。 大きいから苦労するけど、どうせいずれは持つサイズだし。
>>412 そうそう、ヴィオラでも弾いてると思えばいいw
いや、予算が許すなら出来るだけ細かく刻んでいくほうが良いんジャマイカ? 楽器が大きすぎると体が成長するまでテクニックが身につかないよ。 手の大きさ・長さが足りないだけで無駄に難しくなるから。
分数使いのうちはレンタルにしておけば? そのぶん1/1になったら予算つぎこめばいい。
●俺はバリトン(←セルマー)だけど何か?
レンタルはやめとけ。 上手くなりたいなら体に合わせてその都度買い換えるべき。
その都度だなんて・・・経済的に豊かでない人間には無理ですよorz
●友達が多ければ便利ですよ。確かにレンタルでは上達が遅いと思います。 だからといって思い入れのできない楽器を買い揃えるのも問題です。一生付 き合えると親友を多く広げていくのが良いと思います。
分数楽器は数万前後で手に入るはずだけどな。 楽器が良くなると巧くなった気がする気がするんで、 子供に続けさせたいなら、何度か換える覚悟は要ると思う。 うちも1/4->1/2->1/1 にした。 1/1は120,000円だから 衝動買いする買い物じゃない。 とはいえ、子供が社会に 出て自分の稼ぎで買えるようになるまでの10年は使えるわけだし その程度の楽器なら、弾いている本人が満足している間は 使い続けられると思う。
●理想は成人まで3〜5回だろうね。
423 :
名無しの笛の踊り :2008/03/19(水) 18:57:13 ID:3hbiNAiC
貧乏人はバイオリンなどひかず、 トランペットのショーケースの前でガラスに額をつける黒人少年やってろ
●それ知ってる!マイッタ・デースの少年時代でしょ?
突然変なコテハンが現れたな、キモイ。
トリップを NG ワードに指定すれば済む話じゃないか。
●追放しないで!!
428 :
名無しの笛の踊り :2008/03/20(木) 19:39:30 ID:YfM4twRF
今日は大嵐だからミュートなしで思う存分練習が出来る♪
●耳栓すると自分だけミュートできるよ
いいから名無しに戻れよ やたらコテハン付けて目立とうとする香具師は嫌われる傾向にあるのが2ちゃんなんだから
ってか、漏れもマリスポ板住人なんだが、 こんなところでカラスに会うのは意外だ。
>>430 余計なこというなよ。
コテはずしたら NG ワード指定できないだろ。
●俺は>431のファンです。NGなら>431と逝かせてください。>431はバイオ リンですか?
>>433 二刀流だよ。
1st Vnと2nd Vnの。
じゃなくてw VnとVlaの。
エキストラの依頼があるのはもっぱらVlaだけどね。orz
うちのオケのチェロ軍団は他楽器から(主に金管)転向したジジイばっかで 音感悪いヤツばっかでリハのときも音が外れていること自体気付いていないヤツらばっか。 フラストレーションたまってしょうがない。
>>435 俺もチェロ専業で何年やっても音程よくならないんだ。我慢汁。
●俺は木管。
ラッパからチェロに転向なんているのか? ブラバン出身で大学から弦楽器なんてのいるかもしれないが、 社会人になってから演奏する楽器を変えるなんて信じられない。
>>438 ボエ吹きとかがセロ轢きに転向した例を知っている。
老いて管楽器を続けるのはしんどいと思う。
俺のオケはトロンボーンからの転向組が2人 理由は出番が少ないからだそうだ
●バリトンも地味で..........
442 :
名無しの笛の踊り :2008/03/27(木) 15:09:59 ID:LXQp7s9k
>社会人になってから演奏する楽器を変えるなんて信じられない。 社会人になってから変えましたけど。 ばよりんからびよらにw
最近入ってきたオバサンが、団員の電話番号とメアドを聞きまくってる。 俺は教えてないが、いずれ名簿が渡ればバレるだろう。 毒女がこれほどウザイとは思わなかった。 俺より年上なのはわかるが30代の俺を捕まえて「ねぇ、ボク」は止めてほしい。 キモすぎ。 チラ裏スマソ
おいらも社会人になってから代えたよ えれべからこんばすに
えれべからこんばすだったら運指を覚えるのは早かった? 細かいところはおいて置くとして。 私はえれべからチェロなので頭の切り替えがめんどくさい。 頭の中でえれべはタブ譜でチェロは五線譜で考えているけど、 ・・意味ないかも。
モーツァルトの交響曲25番ト短調 183の第一楽章の始めの16分音符の羅列のフィンガリングを教えてください
何の楽器だよ。
すいません。Vcです。
GFEsD 4211 EsDCB 2121 CBAG 2104 って弾いたかな。 今は楽譜見て無いけど。 要は半音を同指でスライドする。 スライドやシフトはなるべく連続させなければ 簡単だよ。 ゆっくりから練習しろよ!
450 :
449 :2008/04/01(火) 21:49:19 ID:GwSbSfPF
省略し過ぎた。 CBAG | A 2102 | 4 DCBA | B 4210 | 1 BAGFis | G 1043 | 4 ( 1021 | 2でもいいと思う。) GFEsD 4211 EsDCB 2121 CBAG | FisD 2142 | 12 ←こっちの方がいい ( 2104 | 34 ) ゆっくりから練習してね。 てかチェロスレに書けばいいのに。
ベートーヴェンの交響曲第4番って、まだやった事がないの・・・。 チェロ轢きにとってはヤッパり試練の道なんでしょうかねぇ。 怖くてスコアを買うどころか、見るのも避けてるんだけど・・・。 そういえば、2番も6番も8番も・・・なんか小難しくて辛い。 1,3,5・・・まだちゃんと弾けた気がしていない。 20年ちかくヤッテるけど、毎回変な発見があるのがべとべん。
>>451 さん、9番は?
オレも4番はやったことないな。あと6番。
他は全部やったことがあるが一番苦痛なのは8番。でも第2楽章は一番好き。
1,2,5,9はなぜが4回ずつやったがやる度に新しい発見はあるね。
10年そこそこのコンバス弾きでした。
>>450 ありがとうございます。
GFEsB EsDCBがなかなか難しいですね(ここさえ乗り切れば後は楽なのですが…)
454 :
451 :2008/04/02(水) 12:46:45 ID:ZeeuXhPj
わたくし、第9番はトップで弾いたわけじゃない(=忙しくてあまり身を入れなかった)ので 轢いた数に入れてないです。
↑この発言でヘタクソ(特に脳内が)なのがよくわかるな。
456 :
名無しの笛の踊り :2008/04/05(土) 08:46:56 ID:ubAUBSnm
桶の曲って指番号が書いてないし、バイオリンの小曲は協奏曲などと ちがってバイオリンの構造を無視した音型があって弾きにくいともこあるし、 練習してても最後まで指がきまらないこともしばしば、 ブラームスとかチャイコとかプロオケ奏者にはにはだいたいこれが定番ていう 指とかあるのだろうか。こんなとこでつまづいてたくないんだが。
>>456 定番のフィンガリングはあるよ。
でもオケの曲ごときで弾きにくいとか
言ってるうちは、つまづいたまま。。。
458 :
名無しの笛の踊り :2008/04/05(土) 13:55:20 ID:VUg0V3CB
フィガロの結婚の冒頭とか、 なかなかこれというフィンガリングかないような気がする。
桶ではみんな同じ指になると 同じ場所でパート全体ががこけるよね。 難所を全員同じ場所に抱えてしまわないように 指遣いは人によって変えておくと無難?w
とっつきやすいのと、上級者向けの 2パターンぐらいでいいでないの?
>>459 そういう発想は無かったな。
ちょっと面白いね。
462 :
451 :2008/04/08(火) 00:54:31 ID:rN3+Ra8n
>>460 チェロのばやい、ベト8の第一楽章展開部に、B♭のオクターブジャンプで静かに出な
くちゃならんという、見た目はなんでもないのに、至難の業があるのです。
フォルティシモでF-durの分散和音をガリガリやった後なので、どうもいい音が出ません。
1.ハーフポジション
2.親指使って
3.IVとIIで。
どれがいいのか。
>>462 449=450だけど、おいらは14でストレッチ。
その前のBFDBFDを410410とすれば簡単に取れる。
届かないなら親指でもいいと思うけど(D-G線で)、
個人的にはこういうところで親指を出すのはかっこ悪いと思う。
一弦飛ばしは余計に難しくなるし、
見た目にもバタバタするから避けたほうが良いだろうね。
アマオケなんでもかんでもスレがこのところ荒れ気味なのはなぜ? 昔はいろんな話題で盛り上がったのに。
今のアマオケスレは相変わらず特定の人間への粘着荒らしがしつこいね。 なんかもういい加減にしろ#という感じ。
神戸室内の人みたいに訴えたらいいのにな、中の人も。
正直、アマオケスレのことは諦めた。 特定の連中が首都圏のオケにいるかぎり収まらんでしょう。
なにかと自意識過剰な人間が多いよう。
>>468 神戸室内ってプロじゃないの?
>神戸室内の人みたいに訴えたらいいのにな、中の人も。
もちろんプロだよ。 あすこのチェリストとビオリストを 酷く誹謗中傷した馬鹿(=通称うんこっち)が居て 堪りかねたチェリストがどうやら法律事務所に相談したところ、ログ開示となり、 パタッと止んだんだよね、荒らしが。 それまでは削除人(★削ジェンヌ)がヌルイ対応してただけで イライラしてたんだが、かなりスッキリした。 本人達も楽になったんじゃないかな。 そう言う事をしたら良いのにね。 名誉棄損に事の真偽は関係無いから 十二分に訴えることが出来ると思う。
もちろんプロ。 あすこのチェリストとビオリストを 酷く誹謗中傷した馬鹿(=通称うんこっち)が居て 堪りかねたチェリストがどうやら法律事務所に相談したところ、ログ開示となり、 パタッと止んだんだよね、荒らしが。 それまでは削除人(★削ジェンヌ)がヌルイ対応してただけで イライラしてたんだが、かなりスッキリした。 本人達も楽になったんじゃないかな。 そう言う事をしたら良いのにね。 名誉棄損に事の真偽は関係無いから 十二分に訴えることが出来ると思う。
474 :
名無しの笛の踊り :2008/05/01(木) 06:57:54 ID:eAuv4tNx
バイオリンケースなんだけど流行っているプラスチックのやつ重いね アコードとか使っている人いる?
475 :
名無しの笛の踊り :2008/05/01(木) 09:00:01 ID:njD+GfQm
市民オケはいってるけど みんなばらばらだねw 角形もひょうたんがたもたくさんいるし
476 :
名無しの笛の踊り :2008/05/01(木) 22:51:37 ID:p1c3Sofu
おれは核型が好きです。
477 :
名無しの笛の踊り :2008/05/03(土) 17:31:32 ID:wxjZ7hmh
都内文○楽器の若い男店員はバイト? 微妙に気持ち悪い接客された上にボンド弓されてたよ… アマオケで弾いてますって言ったのが悪かったのかなぁ。 楽団仲間のお気に入りだったけど、二度とイカネ… スレ違い失礼しました。
478 :
名無しの笛の踊り :2008/05/03(土) 17:39:21 ID:twtiKiB/
昨日のラ・フォル・ジュルネのマーラー/シェーンベルク・リーン編曲の 「大地の歌」で,第二ヴァイオリン担当のヴァイオリニストが「左利き」 (かどうかは知らないけど楽器や持ち方や演奏方法は全て「対称」だった)。 確かにあって不思議ではないけど今までで見たのは初めて。 そういうヴァイオリニストっているの?日本ではどう?
去年か一昨年のフォルにも左ばよりんの目撃談なかったっけ? なんかこの1〜2年内に一度どっかのスレで話題になった記憶がある。
480 :
名無しの笛の踊り :2008/05/04(日) 00:39:43 ID:jr8v9Ekk
481 :
名無しの笛の踊り :2008/05/04(日) 04:03:40 ID:L2yF/zUn
かっこいいバイオリンケース欲しい あんまり出回ってない角ケースが欲しい ちなみに今はスーパーライト 首都圏だとどこで買える?
482 :
名無しの笛の踊り :2008/05/04(日) 05:18:11 ID:g3ZmWPR3
銀座山野楽器のHPでケースが紹介されてるよ 山野楽器 ストリング でヤフればでてくる
483 :
477 :2008/05/04(日) 18:50:15 ID:QRxOQO3k
弓の毛替えで、毛の端をボンド留めされること。 普通はクサビを詰めるんだけど、安物の弓の場合クサビだけじゃうまく入らなくて、ボンド使うの。 決して安物じゃなかっただけに、アマだからって舐められたのかとショックだったー。 その後、別の職人さんに毛替えしてもらったときに発覚したから、今更なんだけどね… 楽器屋浮気した自分のせいだと思うことにしてるよ。
484 :
名無しの笛の踊り :2008/05/06(火) 11:37:10 ID:EIaGNsND
>>483 くさびでとまらないのにボンドで止まるとも思えないが、ひどいな
いつもは職人の作業を近くで見てるからそんなやり方があることすら知らなかったよ
去年の椙山の定期演奏会で左ヴァイオリンのコンミスが居たとだけ言っておく。
486 :
名無しの笛の踊り :2008/05/06(火) 18:08:18 ID:Bajbusii
左ヴァイオリンってバスバーや根柱も逆なのかな。 しかしプルト相手に嫌われそうだなーw
487 :
名無しの笛の踊り :2008/05/06(火) 18:10:19 ID:6ZcQYk67
>>483 そうか?毛をニカワや瞬間接着剤で止めるのは普通のテクニックだと
思うが。
488 :
名無しの笛の踊り :2008/05/08(木) 02:24:57 ID:guTdxo5m
>>487 まぎらわしくなってるけど、弓と毛をクサビで固定する時にボンドを使うって意味でしょ?
毛の端はたしかにニカワや接着剤だな。
よくわからんけど、次の毛替えの時に支障が出ることしちゃいけないってことかな。 正しい使い方だったら、職人さんも何も言わなかったんだろう。
左ききでも普通の楽器でいいと思うんだけどな。 子供が左ききだけど、指がうらやましいくらいパラパラ回るもんね。
>>489 普通は瞬間接着剤だよ。
松脂だとヘッドの中が汚れてウマくない。
正統なやり方なら膠。
いわゆる瞬間接着剤も膠と同じくお湯で問題なく外れるんだが。
495 :
名無しの笛の踊り :2008/05/27(火) 00:19:22 ID:atDWMNHl
今日、アシコンが何の略だか分からない大学オケのコンマスに会ったんだけど、ギャグだよね?
そんな単語聞いたことない ぐぐってみたけど、アシスタントコンダクターとアシスタントコンサートマスターの 2つの意味があって統一されてないみたいだし、あまり普及してないんじゃね
俺もそんな単語聞いたことない 用語もそうだけど、曲もあんまり知らない人も普通にいるよ。 うちの次期コンミスはブラームスの4つの交響曲すら知らない。 大学オケなんて所詮そんなもん、 俺はそんなとことっくに諦めてるがね
葦笛協奏曲のことだ馬鹿者
499 :
名無しの笛の踊り :2008/05/28(水) 00:08:13 ID:KfqDd5tw
副指揮者・・・ 下棒とか言い放ってからいやな顔されるよりはましだという話もあるなw
下の棒! まあ、いやらしいw
アシコンなんて聞いたこと無いな。 どこのスラングだ?
503 :
名無しの笛の踊り :2008/05/29(木) 23:52:48 ID:YtRbQSZY
片思いしてる人といっしょのプルトで弾きたいが、 意識してしまい、むしろ隣りに座るのを避けてしまう自分だ
505 :
名無しの笛の踊り :2008/05/30(金) 00:22:18 ID:zljZzQop
506 :
名無しの笛の踊り :2008/05/30(金) 00:50:47 ID:BskkBU/D
503です
>>505 ありがとう!
>>504 そう思いたくなる気持ちもわかるよ、でも実際 練習会場に行き、好きな子の
隣りの席に当たり前のように座れる奴はなかなかいないさ
Vnだぜ?同じ譜面に指揮者の指示を書いたり、互いの音を聴きあうなんてできねー
507 :
名無しの笛の踊り :2008/05/30(金) 01:37:18 ID:YcS/XE5X
練習の時は自由席? なんか珍しいね。
本番近くになるまで人数が揃わないから実質自由とか
510 :
名無しの笛の踊り :2008/05/30(金) 14:51:54 ID:B1zem+pz
俺は練習時彼女と同じプルトで弾くとお互いの音程や弾き方で大概ケンカになる。 明日演奏会だが同じプルトにされた。 演奏会後にまたもめるだろうな。
511 :
名無しの笛の踊り :2008/05/30(金) 20:04:19 ID:INBXv4bH
503・506です。
>>507 さま 今、社会人1年目で市民オケに入ってます
>>508 さま
基本、席は自由で、本番が近くなるとトップが本番プルト決めるって感じです。
けっこうみんな真面目で、社会人多いが出席率はいいです
俺はたまにはサボリたいが・・・
>>510 さま
彼女と一緒のプルトですか まじ憧れます
音程・弾き方でケンカっていうのも、真剣に音楽と向かい合ってる感じ
くだらないことでケンカするカップルよりずっといい
512 :
名無しの笛の踊り :2008/05/30(金) 20:13:42 ID:YcS/XE5X
>>511 なんか、がんがれ
うちのオケにも夫婦がいるが必ず隣で弾いてる
女は結構奇麗な人だが、男は本当に冴えない感じ
でも男の方がめちゃくちゃ上手い
違う楽器の方が意識しない分仲良くやれる気がする
514 :
名無しの笛の踊り :2008/05/30(金) 23:51:28 ID:INBXv4bH
511です。やっと仕事終わりました
>>512 さま
なんかすげーうれしかったです ありがとうございます
自分もせめて楽器弾く時はそんな風に言われてみたいものです
>>513 さま
学生時代、敢えて別のパートに彼女つくりたいって奴がいました
みなさま、本当に色々コメントありがとうございます
残業で平日楽器さわれないので、これからカラオケボックス行って練習してきます
よい週末を! 金曜夜、場末のカラオケボックスに1人で行くのは虚しいが
超がんがれ!
好きな子の隣で弾く勇気くらい持てるよう頑張ろうぜ。
>>512 分かるな、その気持ち。
見た目冴えない人がバリバリ弾いてると、ギャップがすごくて
思わず惚れる。
518 :
名無しの笛の踊り :2008/06/01(日) 20:18:27 ID:TBdTnacq
>>517 でも同じ腕ならやっぱり見た目いいほうなんでしょ?
演奏会1ヶ月前からトラが入ってきたが、今回のトラ下手すぐる・・・ こんなヤツに金を払うのかと思うと鬱だ
トラを必要としないくらい立派なオケになってから そういう偉そうな台詞はほざいてくだちい
ちゃんと人見てからオファー出せよな
ま、1ヶ月前にならないと来れないようなトラを 呼ぶ時点でお互いに反省と妥協すべき点はあるだろう。
今日来たトラはまあまあ上手かった。3回で乗れる邪魔にならんトラは貴重だねぇ。 よそ様のオーケストラと比べて、自分のパートは貧相なんでやっかんじゃう。
でもいつ頃から来てもらうかも悩み所じゃない? あまり長いと団費演奏会費払ってる団員に比べて負担無しで練習に参加 できるトラとで不公平になるし。 自分はむしろやりたい曲なら「団費相当払うから乗せてくれ」言うけど。
526 :
名無しの笛の踊り :2008/06/02(月) 23:15:49 ID:PijAOlkQ
たくさん練習に来てくれるトラの方がありがたいと思うが。 自分がトラに行く時も遠慮なしに2ヶ月くらい前から行くし、合宿もできるだけ参加しているがKYなんだろうか?
527 :
名無しの笛の踊り :2008/06/02(月) 23:34:55 ID:vJZBdBK9
俺乗るときはめんどいから1月前からだなあ
送ってきた練習計画に載ってる日は都合が付けば行く。 そうしないと本番直前になって Vn がやたら うるさくなって木管埋もれるみたいなことになる。 本番直前で管の音量Upはできないからな。
われ思う、エキストラに慣れた人と、エキストラに向いている人の違い。
慣れた人は、馴れ合いになって、キチンと身を入れてなかったりする。
向いている人は、慣れてなくても、アンテナをきちんと張ってて適切な音を出して呉れる。
>>526 それは、「団員とどこが違うのか」といわれたとき「団費払ってない」だけってことだからなぁ。
最近、あの曲ヤリタい!!なんてエロい意欲(色心)ないからww
枯れたなw
>529 いや、団費だけでなく、オケの仕事(経理やその他運営の仕事)もしない、というのが大きな違い。 団費を払ってもいいけど、オケの仕事はしたくない、というか時間的に余裕がないんですよね。自分のオケの仕事があるし。
531 :
名無しの笛の踊り :2008/06/03(火) 16:56:13 ID:a/4LUDMG
横レスですが、 チャイ4って弦のみなさんはつまらないですか? 腕が吊りそうになるくらい、つまらないと言っている暇はないと思うんですが。
チェロやってるものです ゲーム音楽をやっているアマチュア楽団を探しているのですが、所属している方っていらっしゃいますか?
>>531 普通は、興味のあるなし=面白い、ツマラナイだとおもうんだけど。
確かに「ヘ短調」なんて弾いてて「楽しい」なんて状態になる調性の曲
じゃない。 Fの根音をコントラバス、チェロがまともに出せているアマチュアの
オーケストラがどれだけあるかって思う。 俺は、チェロだから、Fが嫌いだ。
難易度からいうと、チャイコフスキーの管弦楽曲の中では普通の
レベルじゃないかな。 第1楽章と第4楽章に、それぞれ弾くのが
厄介な場所があるけれど、ドヴォルザークの交響曲を考えると
それほど大変じゃない気がする。
だから、何だといわれると困るが。
弦セレは? あれ楽しそうだけど。
>>534 弦セレとオケの曲は別。
きっちり弾ければかなり楽しい。
536 :
名無しの笛の踊り :2008/06/03(火) 21:09:40 ID:a/4LUDMG
音楽的におもしろくないか?チャイ4。 楽しいという意味ではないよ。 木管吹きからすると、大変だがやりがいのある曲だわ。 難易度は相当高い。 いや、まともに弾けてなさそうなのに、つまらないという人がいるから、 聞いてみたんです。 失礼しました
最近、「この曲の弦楽器がつまらない」とか言うやつは オケの楽しみを知らないんじゃないかなーって思うようになった。
>>532 「アニメとクラシック」スレでその手のアマチュア団体が紹介されてた。
知っている人がいるかもしれない。
539 :
名無しの笛の踊り :2008/06/03(火) 22:07:19 ID:DjCETGKQ
>537 そうだね。 でもブルックナー好きの弦は氏ね
>>539 あなたはきっとファゴット吹きなのだろうと想像する。じゃなければ、刻みの嫌いな内声パ
ート弦かもしれない。
>>536-537 まともに轢けないから「つまらない」のではなく、弦楽器的に一人でさらってても、
「まともに弾けてるって自信がもてない曲」だという意味で、不評なんだと思うよ。
プロのVa奏者に聞いた話、「初めて演奏会でやった時、まったく回りの音が聴けなかった」
というくらい、第一楽章は内容が濃すぎる。
そして、「数回やって漸く、音楽的な景色が見えてきた。奥が深い」 とおっしゃっていた。
だから、ちょっと取り付きが悪い曲だけど、本当に巧い人にとっては課題が山とある。
いやいやオータムリーフ管弦楽団だろう
>>536 弦にとってチャイ4はつまらなくは無いが、1楽章のソルフェが
できてないレベルだと苦痛だろうね。 あとCl. Fg. が落ちるとやる気なくす。
CD 流しながら指揮の真似ができるぐらいまで曲を
把握できてからが面白い曲。
545 :
名無しの笛の踊り :2008/06/04(水) 08:21:13 ID:72p4xH+C
3楽章ってどうよ シンプルシンフォニーとくらべると?
>>545 どっちも簡単。
シンプルシンフォニーのほうが
編成小さい分、ミスると目立つ。
簡単っても腕前によって、簡単の基準が違うんだよな。 汚え音で上手いつもりで弾いてる奴、よくいるよな
>>533 ウルフトーンが出るところでルートを支えろと言われてもつらいよね。
ブラームス、ベートーベン、ドヴォルザークのシンフィニーは一通りやったけど、チャイ4だけはまだですわ。
_,.. ---- .._ ,. '" `丶、 / ` 、 ,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ. . ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ . ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.', ,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l . ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';| l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. ' . ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | | ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 桶部 と 水槽部 が つぶれて くれますように ・・・・・ ナム〜 |::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ .. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| . /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./ . /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、 ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:| !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
>>547 いるねぇ。オーバーアクションで弓使いまくって
スッカスカの音出していて、音質の幅を変えられない奴。
そりゃアマオケの中では真ん中より上だとは思うけど。
下手糞なのに休憩中にメンコンとか練習されると腹立ってくる。
もっとオケ曲に敬意を払って、どう音を出すかと考えて練習しろと。
俺達はアマチュアなんだから、真面目さしかないだろと。
ってのは自分の価値観なんですけどね。
、 ∩ ( ゚∀゚)彡 尊! 桜! ⊂彡
>>550 わかる、超同意。
弓の多い奴の音って
見た目だけで全く飛ばないしね。
素晴らしい作品でオナニーするなと言いたい。
演奏させて貰えることを
有り難いと思わないと上達しないと思うな。
>>550 ,552
時と場合によるが弓を使わない奴で
本当に上手な人ていないような気がする。
例え音程が良くても
「すかした演奏」をする人しかいない。
>553 弓を不必要に使い過ぎているヘタクソが居る、 という話でしょ。 上手な人が必要に応じて弓を多く使うのは当たり前。
弓をたっぷり使えるようになったら初心者卒業、 弓を音に応じて時に少なく、時に多く、速く、遅く、圧力をかけつつ、抜きつつ、 弾けるようになればアマオケ奏者としてはなかなか立派。 でもいっぱい弓使えるだけの奴が、初心者に得意げに教えているのをみると なんだかなぁってなるな。 君は確かにそれなりに弾けるが、次のステップがまだ有るはずだよ、と言いたくなる。 でもたかが趣味だから別にそんなことどーでもいいと自分に言い聞かせて黙ってます。
上手い人が相手にしてくれないんだから仕方ないじゃないか。 てうちのオケだけか? 下手は下手同士、教え合うしかない。
何年か前,大学がある市の市民オケにトラで呼ばれた時に 団員で下手なのに弓をいっぱいいっぱい使って(ピアノだろうがフォルテだろうが) 無神経な音を出していたオサーンがいたよ・・・ この時点で既にモチベーションだだ下がり で,指揮者が三流だった・・・ 10kもらえたけどあのレベルで10kは安すぎる・・・
558 :
557 :2008/06/10(火) 23:10:44 ID:J1EsgfUg
追記: 以降そのオサーンとは度々顔を合わせたが常に向こうから 「よう!久しぶり,元気?」とお友達感覚 はっきり言ってまともに話したこともないしお友達のつもりもないが あの感覚はどうなったらああなるんだろう?
>>557 それはただただ、ため息しかつけないね。
アマチュア相手にC万ならいいトラ代だと思うが。
うちだとA千くらいだから
>>557 そして貴方は団員から
高いトラ代支払ったのに大したこと無かったと言われているよ。
年間5-10回はトラで呼ばれるけど、 トラ代ってあんまり受け取りたくないと思ってる。 みんなの演奏会費から出てるお金なんだから トラ代が無ければ会費がもっと安く上がったろうし。 特に団員が少ないところは財政も大変だろうなぁと。 返せる時は他のトラさんのご迷惑にならないよう こっそり返してるよ。
63 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2006/08/16(水) 08:34:06 ID:fC6vsJn4 >ハイポジがまともに弾けなくても、コンバスはトップが勤まるの? >バヨリン弾きには想像もできないよ。 >コンバスを見る目が変わりそうだ。 > >mixi 2月20日の日記 > >「コントラバス弾きバトン」 > >■最低音域とハイポジ、どっちがカッコイイと思います? > >低い音のほうがかっこいい。 >ただハイポジの音が出ません
563 :
名無しの笛の踊り :2008/06/11(水) 11:00:12 ID:1w3bmOsc
>>561 わしは受け取る。 なきゃないでいいし、少なくても文句は言わん。
もらわないのはトップやってボーイングとか
わりと好き勝手に決めさせてもらった時だけだな。
そこまでどっぷりつかるとさすがにトラの一線越えてる気がする。
____ ,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十 xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄ 彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__ ::::: ::; ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、 i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^) ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /) |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ// 〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ / i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ / 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'" \ 'i," (__) / / \ /ノ
568 :
名無しの笛の踊り :2008/06/17(火) 01:29:22 ID:o9xhKFzo
age
いいなあ中低弦トラ生活
>>569 やってみると、うんざりするもの。 トラ代と足代がトントンならまだしも
赤字になったり、貴重な休日が削られていることに気がついてしまう。
ま、自分の技術が向上し続けている間は楽しいかもしれないね。
それなりに難しい楽曲というのはあるものだけど、ドヴォルザークとか
チャイコフスキーあたりをやり終えてしまうと、頭打ちじゃないかな。
小さいのも入れて本番が年間20回超えたときはさすがに自分でもどうかと思った。 本番二日連続とか、同じ曲同じ指揮者で別団体で連続とか…。 トラ代は弦とかスコアとかレッスン代とかに回すようにしてるよ。
572 :
名無しの笛の踊り :2008/06/17(火) 21:47:14 ID:rKZcwKRq
練習日程がおくられてこない やめろってことか
>>572 そんなことはないと思います。
何かの手違いで送られて来ないだけではないでしょうか?
インペクまたはパートリーダーに確認することをお奨めします。
俺のエキストラ人生の場合: 1.20代前半まで ・最初は、年に1度あるかないか。 ・根気はあるが、やっぱりどこか上手くない。 ・ホームのオーケストラでは期待の新人あつかい。 2.20代後半 ・機動力増加(自動車を入手)したので 掛け持ち(=ほぼエキストラ)が増加。 ・演奏経験の増加により、初見能力が著しく増強される。 3.30台前半 ・結婚と仕事が忙しくてエキストラは出来なくなる。 ・暇を見つけて、エキストラの口入屋とコンタクトを取ると死ぬほど エキストラの口が来て(年10回以上)、体調を崩した。 ・技術力はすこしばかり延びていたようだった。 4. 現在 ・ホームオケにじっくり取り組みたいのと日常の忙しさに、エキストラを全部断る。 ・いったん断ると不思議と来なくなるエキストラの口(少しさびしい)。 ・体力、技術的には余裕を噛ましていられるはずが、至らなさに気がつくことによって 次のプラトーに達するまでの長い苦労の修練の必要を痛感。
みんなはトラで参加した時に、とんでもないことやっちゃったことある?
鉛筆を置いてきてしまった
魂柱倒した ホールが地元だったんで、近所に住んでるうちのオケの団員に楽器借りたよ
団員と不倫関係になったことがある
まあ本番中の譜めくりで譜面落っことした俺様にはかなうまい。
>575 仕事で徹夜明けの本番で、アンコールで寝てしまった。
演奏会の後、誰かの弓と取り違えてしまった。 お互いに間違いに気がついたのは、翌週。
退場するソリストのドレスを踏んでしまって、 ソリストをふんぞり返らせたこともあったな.....
譜面を新しく作ったことがある。
本番2時間前に気づいたんだが、衣装一式を家に忘れた。 しょうがないのでホール近くのデパートでなんとか揃えた。 痛い出費だった・・・。
ダークスーツ一式なら安いので2万円くらい? 痛すぎだろw
>>585 それは嫌な経験をしたね。それはやりたくないな。
いくらかかったん?
あー、俺も服忘れてたことがあったなあ。それは降り番の先輩に借りた。 あとYシャツ忘れた、蝶タイと棒タイ間違えた、靴下が黒くなかった、 革ベルト忘れた、などなど。あと帰りのバスに礼服忘れて出てこなかったことも。 革靴が駄目になったときはホールそばに靴流通センターがあるの知ってたから 持ってかずに昼休みに買いに行ったことがある。 略礼は青山なら1万で揃うと思うぜ。ホールのそばにないと駄目だけど。
デパートってことは5万以上かかってるんじゃね?
,,-' _,,-''" /⌒ヽ⌒ヽ  ̄"''-,,__ ''--,,__ ,,-''" / Y \''-,,_ ゞ "- て / / 八 ノ ヾ { (" ./ ( __//. ヽ,, ,ソ ,ノ ii ,, ( 丶1 八. !/ ,,-'" _,,-" "'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"  ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-'' ._,,-'ニ-''ニ--'' ζ, 八. j ,, ̄`"''-;;::''-`-,, ,,-''::::二-''" i 丿 、 j "- ;;:::`、 ._,-"::::/  ̄"''--- | 八 | ヽ::::i .(:::::{:(i(____ | ! i 、 | _,,-':/:::} `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _____, | i し i '|,----..--'''":::::ノ,,-' "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''- |ノ( i i| ;;;::---;;;;;;;::--''"~ │ 尊 | | (゚∀゚) || | 師 | | .;.;"..;.;"| | | |i/ ".;.; .;".;": . \( ⌒| ! | | )⌒)/". .;".;": ..;. ;( ⌒( | | |⌒) )⌒".;. .;".;": ..; 从へへΣ( ∩ ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< さいさいさいさいさいさい! さい〜〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | .;.;" .;.;"..;.;"..;.;". / /\_」 / /\」
暇な奴だな
大学オケスレはヲチしてるから他スレにまとめ貼らんでも良いよ
____ ,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十 xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄ 彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__ ::::: ::; ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、 i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^) ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /) |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ// 〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ / i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ / 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'" \ 'i," (__) / / \ /ノ
599 :
名無しの笛の踊り :2008/06/21(土) 15:28:30 ID:UQq1VALC
スレ違い。
600 :
名無しの笛の踊り :2008/06/22(日) 20:20:06 ID:EFndOdJ9
エキストラの口入屋ってどうやったら出会えるんですか?
口入屋などいない。 敢えて言えば、パートリーダーぐらいだが トラに行った時にトラ同士で顔つなぎをしておくことだ。
>>601 2箇所以上エキストラをやるとどちらでもエキストラを
やっているような人を見かける。 アマチュアオーケストラを
移籍し続けている人とか、個人的に連絡をつけていくと、
色々情報が入る。 エキストラばかりやっていて、あちこちの
コンマスとコネがあって、世話好きな人は特に口入屋に近い
立場になるとおもう。
後期ロマン派の曲を、初見でほとんど落ちずに弾けて
足を引っ張らない、エキストラなら何処でも歓迎されるが
「足を引っ張らない」程度がなかなか難しいのです。
上手くても、癖があったりすると次が頼み辛いのです。
音大出てたり、昔オーケストラに居たとかいう老練な人は
まず、ぶれないけど、指揮者のやりたい音楽がわかってないので
皆とずれたりすることがある。 これもまた悩みの種ですな。
トラについてなんだが、 「いい音楽をやりたい、伝えたい、そのために自分はここで何が出来るか」 って常に考えてられる人であることが望ましい。 技術と音楽性と情熱と誠意と協調性と、加えて楽天的かつ真面目でけじめのある、 酸いも甘いも知り尽くした上で自分の立場を飄々と楽しんでられるような人が理想だ。 音楽性、人間性、すべてにおいて最適な人だけが真の意味でのトラだろうね。 アマプロ問わず、他所のオケに手伝いに行ってる奴を百人くらい見てきたが、 なんとか合格点な奴は3人くらいかな。3人とも通常の意味ではばりばりのプロだ。 俺も夜中にトラに関しての愚痴を2ちゃんねるに書いたりしてる時点でアウトだな。 修行が足りんのう。
トラやる理由なんて単純じゃない。 「金出したくない・事務やりたくない・でも合奏だけしたい」 それが気に入らなくてもトラで頭数揃えざるを得ないオケなら自業自得。
>>604 そんなもんじゃないと思うが。
呼ばれるから行く。助っ人として行く。
呼ばれたオケの事情で、どんなに練習期間が短くても文句言わずに行く。
トラは合奏だけしたい、とか団員が思ってるようなオケはトラなんて使わず小編成オケでもやってろ。
エキストラとして最低4回練習に出るのが原則。 604みたいな考えももちろん理解できるが、最終的に協調性の問題。 肝心の音量にならないのは困るが、音量だけのエキストラもまた不要。 ピアニッシモを破壊するなら、フォルティシモをあえて捨てる覚悟でいる。 あと、エキストラで飾り立てると、団員は増えない。
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1152635374/853 >今、エキストラで行っているオケを含めてもいくつあるんだか・・・。
>
>「ア●サ●ブ●荒川」・・・エキストラ
>「東●セ●フィ●クオーケストラ」・・・エキストラ
>「大●フィルハーモニー」・・・エキストラ
>「大学オケ」・・・立ち上げ者
>「大学吹奏楽団」・・・代表(いつのまに??)
>「エ●ムの●交響楽団」・・・団員
>
>今日は、ア●サ●ブ●荒川の演奏会だったけど、さすがに練習1回はきつかった。サボって一回ではなく、日射病で倒れたためにゲネプロに行けず、1回で本番。
今回早くから来てくれたエキストラ 演奏は上手い。 が、指揮者の言うことにいちいち文句つけるから、 指揮者が当日まで来ないって怒り出した。 トラってもっとおとなしいっていうか、 こちらの指示に従ってくれる陰の人達だと思ってたよ・・・。
____ ,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十 xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄ 彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__ ::::: ::; ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、 i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^) ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /) |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ// 〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ / i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ / 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'" \ 'i," (__) / / \ /ノ
>>609 そいつは俺か・・・orz
大学の合奏団に準OB扱いで行ってるが,指揮者が学生時代の先輩で
だけどへたくそすぎてついに堪忍袋の緒が切れて,そいつの首を切らない
限り俺は参加しないと言い切った.
・・・だってその馬鹿指揮者,練習には平気で遅刻してくる,
遅刻したら他のトラさんとかがいるから謝るものだと思ったら
全然謝らず.あげく去年か一昨年だったか,当日練習開始1時間前になって
キャンセル.学生の信頼だだ落ち.俺も信頼してない.
八尾の亀○お前のことだ.
「演奏は上手い」に気づいて貰いたかったのですね、わかります
>>609 それはかなり特殊な事例。
多くのトラは、いちいち文句などつけない。
それどころか打ち上げでも場を盛り上げるために、
たとえ団員達が先生のお話を聞いてなくても
トラは拍手や歓声に手を抜かない。
打ち上げに出るべきなのかな? なんか場違いな気がして、遠慮させていただいているんだが。
>>614 打ち上げに出たくても、自分のオケの練習が夜あるんだったら
通常辞退する。 んで、古巣に汗で崩れたシャツを着ていくと目ざといやつが
「どっかで本番あったー?」と突っついて、そこでしばし談笑するわけだ。
>>614 今度初めてトラに行くんだが、そこは打ち上げはない。
ただし前夜祭でおおいに盛り上がるらしい。
なんせトラの依頼が来たとき、
「○月○日に本番があるが、前日の呑みにでられるか?出られるなら本番も出て欲しい」
って聞かれたもんな〜〜〜
お酒の席は大好きなんで二つ返事でOK出した。
結構レベルも高く、団員も取っつきにくいイメージがあったがなんか好感が持てた。
こういうのは特殊事例?
>>616 うちのオケは呑み助が多いけど、さすがに本番の前日は飲み会やらないなあ。
酔っ払ったまま本番を迎えることになっちまうよw
>>615 練習とか特段の事情が無ければ出る?
>>616 その依頼、「前日飲みにこられるなら本番もよろしく」と
いう意味?
トラで呼ばれて打ち上げ出るかどうか、議論の分かれるとこだよなぁ。 もちろん飲み代もタダなんだから、なんか申し訳なくて。。 俺はたいがいは打ち上げ辞退して帰る。そんで一人で缶ビールでおつかれ。 よほど良かった演奏会のときとか、どうしても出てと言われたら、顔だけ出すかな。最初の1時間くらい。 トラがどれくらい飲み喰いするかも議論の分かれるとこだろな。俺はあんまり飲み食いしない。
精進落としじゃないんだし、色々気にしすぎて辛気臭い飲み会も嫌だけどねえ。 「うちは団員が少ないから、トラで盛り上げてください」 とか頼まれることもあるし、あんまり気にせずに楽しんでくることにしてる。 元からそう飲み食いしない性質だし、節度を守るのはどんな場でも一緒だろう。 去年だったか、本番と練習続きで、一月半で本番連続5回で打ち上げ出れたの1回だったことがある。 5回分楽しませてもらった。
打ち上げも可能な限り出るよ。 人の輪も大事。 逆に、弾くだけ弾いて小遣いもらってさっさとおさらば ってのは気が引ける。 場所が自宅から遠かったりすると 呑んだら帰れない危険があるのでそういう時は出ないけど。
623 :
名無しの笛の踊り :2008/06/28(土) 09:21:05 ID:7EsdSgR7
ぎりで誘ってるだけだよ まじにしてくるんじゃねえ
624 :
名無しの笛の踊り :2008/06/28(土) 09:53:01 ID:e2FTRqkx
うん、飲み会代を団員並みに出すなら参加してもともかく、只と言われて、のこのこ行くのはどうかと思う。
>>624 とかがいる団体って下手だから、行くだけ時間の無駄だよね。
626 :
名無しの笛の踊り :2008/06/28(土) 10:54:38 ID:7EsdSgR7
そうだよ 時間の無駄だからくるんじゃねえ
>>623-626 打ち上げで自分の桶のトラに誘うんだよ。
君らはスパゲッティの奪い合いでもしてなさい。
628 :
名無しの笛の踊り :2008/06/28(土) 12:11:17 ID:7EsdSgR7
トラよばないと成り立たないようなオケは 世間の迷惑
エキストラ不要の大所帯のオーケストラはエキストラ呼ばない代わりに 古典がまったく出来ない。
>>629 ハイモツベトブラは供給過剰だから、やらなくても一向に構わない。
>>628 来なくていいと言われたのですね、わかります
その刻みは、sautille 奏法でやってください。 と頼んだが、 まったくわからないエキストラとかには、「来なくていい」と。
なぜにフランス語? 意地悪せずにイタリア語か日本語で言ってやれよw
言ってみたかっただけだろ
弾いて見せたらイッパツなのに。
こう弾いてくれって言うのに自分じゃ弾けないトップとかってよくいるよね。
トップは弾けなくてもいいよ。 入りのザッツ出しとボーイングだけちゃんと してくれればそれで十分。
弾けない人が 正しいザッツを出せるとは 思えない
弾けないってのは sautille のことね。
アインザッツって音楽そのものでしょ。 ろくに弾けないトップ様の合図なんて無い方がマシだ。
愚痴スレ
うちのオケは全ての団員に順番でトップがまわってきます
ろくにザッツも出せないトップでごめんなさい。 口ばっかりで弾いて指示できなくてごめんなさい。
そういう謙虚な気持ちが大事ヨ。 これがホントのザッツ・ライトw
音程の問題は、おまいらどうやって解決していますか。 俺にご教示してください。
>>646 俺はピアノをやっていたから大体の音程(あくまで目安)をピアノで取って
あとは周りの音程に会わせて微調整.高めに取るか,低めに取るかは
その時その時によるから一概には言えない.
今日は1Hz下げたい気分だ
無論、釣りでもあるが、小生の周りはいつもいつもいつも、下の方の弦が 低い人が多いので気になった。 オクターヴの音程があわないのはおかしい。 考えてあわせてくれといつも願っているのだ。
他人の音程は願っているだけでは変わらないと思うが。
和声での音程てのは結局、響きを気持ちいいと思うかどうかだからなあ。 自分の音しか聞けてない奴には合わせろなんてゆっても無理だろうな。 あ、俺は絶対音感はいらんと思ってますんで。何となくはわかるけどね。
>>652 ひたすら願うしかない。 「よくわかんないよ」といわれたから。
orz...
656 :
名無しの笛の踊り :2008/07/01(火) 05:25:20 ID:NOSNcYSw
絶対音感は必要ないとは思うけど、あると便利だよ。やっぱ。
便利な人ならいいが、440にあっててどうしても442に できない人は困る。 本人も気持ち悪がっているが、周りだって気持ち悪いんだ。
>>657 ピアノを自らのもつ絶対音感のよすがにする人がたまにいるが、
自宅のピアノが後生大事に440だったり435だったりする人がいて
困るんだ。
440が混ざるだけでも身悶えしそうなのに、435までいたら 発狂しそうだ。
ヤマハのクラヴィノーヴァとか、いまだに A2=440Hz だもの。 電源入れなおすたびに設定変更しているけど、かったるい。
私は440と442の両刀使いなので。 自宅では440、オケでは442。
えっ?
くだらねー話してるな。 現代に活躍する古楽の名手達に絶対音感がないとでも? ちゃんとした絶対音感あるけど、 410Hz→442Hzの切り替えなんて ちょっと慣れたらすぐできるよ。
ニコニコ動画の 演奏してみたに ヴィオラ、チェロ、コントラバス が少なすぎる。 特にヴィオラ、コントラバス
666 :
名無しの笛の踊り :2008/07/05(土) 09:39:39 ID:rFENArBQ
お前がうp汁
>>664 >ちゃんとした絶対音感あるけど、
>410Hz→442Hzの切り替えなんて
ホントか?
別に410の音聴きながら頭ん中で442鳴らしたら毎秒32回うなりが聞こえるわけじゃなかろ?
おいらはだめだなぁ。442のチューナの音であわせた人が居ると 少し高めにとっちゃうようだ。 orz.. でも、録音して聞くと自分の音が上ずっている気がしない。 むしろずり下がる感じ。 楽器が悪いか腕が悪いんだと思う。
音程は良いか悪いかしかない。 自分は高目とか低目になるとか、 そう思い込むのをやめていけば 音程は改善するんじゃない? よりどころとなるソルフェージュの力を向上させずに 出た音を修正してても意味がないと思うな。
結局音程って、ソルフェージュなんだよな。
本人の気持ちの問題も大きい気がする。 周囲と違っても、自分が正しいんだから周りが合わせろ と思ってる奴はアンサンブル向かない。
673 :
名無しの笛の踊り :2008/07/07(月) 11:38:31 ID:uyPf5HSX
小4の子供がバイオリンならってるんだが 調弦して、ってもってきた。 いい加減にあわせたらこれ違うっていわれた ちなみにおれレイト やはりアーリーにはかなわんな
674 :
名無しの笛の踊り :2008/07/07(月) 12:35:54 ID:xXFbtmd9
私はヴァイオリンはレイトだけどピアノはアーリーだから絶対音感に自信あり。 調弦なんて速くて10秒以内でできちゃう。 アマオケで目を血眼にしてチューナーとにらめっこしながら 1本1本延々と調弦してる人がいるけど、 そういう人は例外なく調弦が合ってないw
アーリーだろうが何だろうが絶対音感には関係ねえよ そういう事言ってる奴って大抵練習続けたために 鍛えられた相対音感を絶対音感だと思い込んでるんだよな 自分の努力の賜物だから誇るのはいいけど 勘違いして他人を見下すのは痛いからやめとけ
>>675 ハイハイ、知ったかぶりはやめてね。
苦労しなくても、努力しなくても、鍛えなくても
自然に身に付くのが絶対音感です。
絶対音感がない人を見下すつもりはないけど、
知ったかぶって講釈してる人を見るとア○かと思う。
677 :
名無しの笛の踊り :2008/07/07(月) 15:57:18 ID:uyPf5HSX
絶対音感のある人は ニュータイプとして距離をおくのが一番
切り替えのできる絶対音感てのはまさにニュータイプ
いつか浄められた夜を弾いてみたい
いつか弦チェレを弾いてみたい
>>676 みたいな人間はオケ崩壊のもと。経験者は語る
683 :
名無しの笛の踊り :2008/07/08(火) 00:18:00 ID:D9EHL0fM
ID:xXFbtmd9 は絶対音感コンプの釣りだから 関わらないほうがいいよ
なんかソルフェージュだなんだかんだいろいろ出たが、
自分の音程が絶対正しいと思ったことは無いわ。
ただ、木管楽器の低音部(ファゴット)と、ホルンあたりの
かぶる部分で、ヴィオラとかコントラバスの音程が著しく
ずれてる場合にどっちが正しいんだ!!! って悩むよ。
となりのおじちゃんの低音がどーも低いし、ヴィオラも下の弦は
あってない感じもするし、コントラバスも下のAが低い・・・
どうすればいいんでしょね。
>>670 >>673 精密に二線間を5度に調弦すると、ずれますよ。
微妙な加減であげとく。 お師匠さんに調弦しなおしてもらったことが
あって「違うよ」といわれたとき判らなかったけど。
>>677 うちの息子がまさにそれだ。
古楽器演奏集団がベートーヴェンの交響曲を録音したのがあるでしょ?
時々、あーいうのを聞かせると、”なんか変!”っていうんだよね。
私にとっては、絶対音感って聴覚記憶力の問題。
どのように音楽を記憶するかという記憶の秘密が
隠れてるから面白い。 ただ、微小音程の聞き分け能力
とくに、A=442とA=443を聞き分けるのは正直記憶力
以外の問題が絡む気がする。
どうせチューニング正しくても木管がフォルテ吹けば オケの音程は上がる。
>>684 コントラバスのオレから言わせればチェロの音がうわずって合わせられないことも多々あり。
>>681 じゃあ絶対音感保持者が多いプロオケとかオペラは崩壊しまくりだね。
>>688 投下しなくていいよw
まあ実際に本物の絶対音感持ってる奴は
絶対音感がそんな凄いものだとは思ってないから
それを理由にオケが荒れることは滅多にないな
驕る奴は単純にそれがそいつの性格だってだけの事
あわせものに絶対音感はけっこう不便だよ ウィーンフィルのCDだって苦痛なのに
691 :
名無しの笛の踊り :2008/07/09(水) 02:48:45 ID:aUcRUZqi
弦楽器や打楽器の音程ってのは、こんな性質があると思う。 1. 強く弾くと下がる 2. 音が鳴り止んで聞こえなくなる辺りの音程は高い。(ブイーンという音色) これは物理的には、振動による弦や膜の伸張が無視できないことによるものだと 思う。 数学的に表現できるほど詳しくは無いのだが、引っ張ればどのような弦や 膜も伸長するという基本的性質から始まって、これら振動エネルギーの一部は、この 伸び縮みに使われていると思う。 だから、音程を正しく合わせる時、自分の音を減衰した時点で捉えると、強く弾いたとき 下がってしまう。 開放弦の音の性質はこの「強く弾くと下がる」という現象に尽きる。 コントラバスなどの大型弦楽器は フィンガリングをした場合に、振動している弦が指を 押すので、強く弾くと下がったままで、意識しなければ、自然に戻ることは無いはず。 無意識に戻しているとしたら、その人の音程は強く弾いても弱く弾いても変わらない。 名手とよばれるヒトの演奏は、音終いはやや高めだと思う。 ソリスティックという 表現は多分それだと思う。 ヴィブラートは最たるものだけれど、音の終わりをやはり 少しばかりせり上げ、響きが残しているのではなかろうか。 角運動量保存の法則に したがって、振動数を上げるためのわずかな指への力が響きを豊かにしている。
692 :
名無しの笛の踊り :2008/07/09(水) 08:15:07 ID:gFydhz/F
ベースだけど、強く弾くと、音程上がるよ。
693 :
名無しの笛の踊り :2008/07/09(水) 10:08:25 ID:V0Lm2ZqX
たぶん駒が傾くんぢゃないかな
強く弾き続けると、音程下がるお
強く弾くと張力が上がって音程高くなるよ。ヨーヨーマのコダーイの最終音を聴いてみてもよくわかる。 この場合、弦長の変化は張力の変化に比べて影響少ないから 考えなくて良いんじゃない?
弦の種類によって上がりやすいとか、 下がりやすいとか違うんじゃね? 一般論として展開するには無理があるよ。 ケーススタディとしては興味深いけど。
>>691 > 1. 強く弾くと下がる
無い。強く弾いたとき弦が弓で引っ張られて伸びるorペグが緩んだ結果、
次の音から低くなるということなら正解だが、強く弾いた音は全て開放弦より高い。
弦の振動数 = 1/(2*弦長)*[(張力/線密度)^(1/2)]
これで全て説明できる。
> 2. 音が鳴り止んで聞こえなくなる辺りの音程は高い。(ブイーンという音色)
これも無い。ピチカートの最後は下がる。振幅が減って張力が落ちるからだ。
しかしそれは固有振動数に漸近しているのであって、下がったのではない。
> これは物理的には・・・思う。
物理に<思う>は無い。
> 数学的に表現できるほど詳しくは無いのだが
なら無理するな。
> 引っ張れば・・・思う。
ハァ?
> だから、音程を正しく合わせる時、自分の音を減衰した時点で捉えると、強く弾いたとき
> 下がってしまう。 開放弦の音の性質はこの「強く弾くと下がる」という現象に尽きる。
弾いているときが張力アップの結果高いのであって開放弦が低いのではない。
> コントラバスなどの大型弦楽器は フィンガリングをした場合に、振動している弦が指を
: : :
> したがって、振動数を上げるためのわずかな指への力が響きを豊かにしている。
マイナスイオンって好きだろ?
科学は現象を理論で説明する学問だ。
事実に反する現象をでっちあげて勝手な持論を展開するのはエセ科学です。
耳元で調弦していて、強く弦を振動させると、振幅が大きくなって、高い音と低い音が鳴ってる感覚がする。 (実際聴こえてんのか分からないけど、なんとなく感じる) 幼少期には先生から十分な音量を出して弾いて高い音を探せと言われたが、 大きくなってアマチュアオケに入ると、小さい音で振幅の少ないまっすぐな所で拾えと言われた。 それはそれで楽なんだが、アマオケ連中はガリガリ弾くから音がずれまくってるんだが。 余談はさておき、楽器の特性により高い音が良く鳴ったり低い音が良く鳴ったりはあるので、 楽器のそばに置いたチューナーで同じHzを示していても、 少し離れて聴くと低く(深く)聞こえたりする可能性はあるかも。 オールドはそんな感じ。 あと、ガット弦は湿度と気温に敏感なので、 前出のヨーヨー・マの話はガット弦を使っていて、 演奏に熱がこもって(楽器が温まって)上がった あるいは、スタジオの空気が乾燥して上がった のどちらかではなかろうか。 演奏に熱がこもりすぎて(自分の音感が)あがっちゃうこともあるだろう。
> 前出のヨーヨー・マの話はガット弦を使っていて、 > 演奏に熱がこもって(楽器が温まって)上がった > スタジオの空気が乾燥して上がった ないない。 最後の音は開放弦だよ。しかも半音下げてC→Hにしてあるんだ。 張力による音程の変化は上式を見てもわかるとおり、 張力が高い場合(C)より低い場合(H)の方が起きやすい。
>691 はどう考えても釣りですお マジレスしない方がいい
管楽器の音程が気温に依存するのは 振動体による振動が楽器に伝わると管の中の空気と共鳴するから。 気柱の長さは変わらないから、気温に依存する。 音速 = 0.6*t + 331 (m/s) 弦楽器の音程を決定するのはあくまでも弦の振動であり空気ではない。 ただし、音の出る場所と聴く場所との気温が異なると音速が異なるため、 耳に入ってくる波の間隔が変わって音程も変わって聴こえる。 冬の室外の音は、暖かい室内で聴くと少し低くなる。 低い音と高い音とが鳴るのは倍音(固有振動数の整数倍の周波数を持つ音)。 それプラス、固有振動数と倍音とによって鳴る他の弦の共鳴音。 音が高い、低いは、固有振動数の話で、倍音の多少ではない。 耳はさまざまな周波数の合成波を分けて聴いている。 チューナーは最も振幅の大きな音を拾うから固有振動数を拾っている。 低い倍音が多いと、よく言えば柔らかいけど悪く言うならぼけた音に、 高い倍音が多いと、よく言えばきらびやかだけど悪く言うときつい音になる。 実はプロほどきつい音で弾くのは豆知識な。遠くで聴くとちょうど良い。 よく枯れたオールドや、薄く削ってある新作は、 共鳴胴の質量が軽くて高次の倍音が共鳴しやすい。
誤) 冬の室外の音は、暖かい室内で聴くと少し 低く なる。
正) 冬の室外の音は、暖かい室内で聴くと少し 高く なる。
>>700 かもねーw
703 :
名無しの笛の踊り :2008/07/09(水) 23:49:05 ID:334IWQe0
>>697 >全て開放弦より高い
全てはいいすぎ.その反証は悪魔の証明になるから難しいとは思うけど,
すでに音程どころか音まで下がる「サブハーモニック」のような奏法も論文になるぐらいだから
少なくとも,その文章が俺のところに査読にきたら軽く修整を求めるかもね.
少なくとも摺弦楽器における発音原理は実はそんなに単純な振動ではないから
>弦の振動数 = 1/(2*弦長)*[(張力/線密度)^(1/2)]
>これで全て説明できる。
なんてのは言い過ぎ.これはある仮定の中だけでの話.
実際はヘルムホルツ振動だし,さらに弦のねじれなどの挙動も入るからね.
科学をきどるんなら「全て説明できる」なんて軽軽しくいわないほうがいいんじゃないの?
もしかして高校レベルの力学で「全て説明できる」とか真剣に思ってる?
まあ言っていることにはほぼ同意なんだけどさ
ちなみに、人間の耳って音量が変わると音の高さも 微妙に変わって聞こえるって知ってた? 正直、高校物理程度の数式いじりやってもあんまり 得るものが無いんだよね。 現象を説明できそうでも、 実験したら結構結論違うしね。 ばね定数なんて虚数だったぜw
705 :
702 :2008/07/10(木) 00:31:49 ID:T5Jf5InU
お詳しいですね。 近似的な話で現象は一応説明できるとでも思ってください。 完璧は言いすぎ、化学系なので勘弁して。 サブハーモニックに関しては 実際の音を聴いたことないのでわかりませんが、 あれって眉唾じゃないんですか? どこかで聴けませんか?
706 :
名無しの笛の踊り :2008/07/10(木) 01:17:35 ID:AwVrrsGs
>>705 サブハーモニックは開発者の木村まりさんで検索すれば情報はそれなりにひっかかります
まあ正直現代音楽以外ではJazzとかじゃないと使えないように思います
もし,古典曲のカデンツァなどで使えたりしたら,ある意味革命的だと思います.
ちなみに,私は時々挑戦しますが,全くコントロールできません.
たまに低い音が出ますが,横で聞いている人には雑音にしか聞こえないようです
707 :
703 :2008/07/10(木) 01:19:24 ID:AwVrrsGs
日にち変ったらIDかわっちったよ
708 :
名無しの笛の踊り :2008/07/10(木) 01:21:43 ID:AwVrrsGs
>>704 > ちなみに、人間の耳って音量が変わると音の高さも
> 微妙に変わって聞こえるって知ってた?
>
そうなの?ソースは?
まあでも音響心理的なとこまで話がいくと
物理とは違う世界なんじゃない?
そういうことじゃなくて?
709 :
名無しの笛の踊り :2008/07/10(木) 01:36:09 ID:4+StZwi1
ソースはオリバーだろ。
710 :
名無しの笛の踊り :2008/07/11(金) 00:01:39 ID:gisuUf22
OTFKみたいなもん。
712 :
名無しの笛の踊り :2008/07/13(日) 09:39:06 ID:v1ijvit5
どちらかというと ブルドック
713 :
名無しの笛の踊り :2008/07/15(火) 12:27:59 ID:5Ql8mx+D
そうっすね
温暖化に果敢に挑戦
715 :
名無しの笛の踊り :2008/07/16(水) 20:44:56 ID:7hDyqaVe
ご存知の方教えてくださいませ。 サン=サーンスの交響詩「死の舞踏」は,ソロヴァイオリンはE線を半音下げて(Es)演奏します。 演奏会の場合,第1プルトに2本の譜面台(solo楽譜用,1stVn楽譜用)を置き,コンマス位置でソロを弾くとして ソロヴァイオリンの方はどうするのがベターでしょうか? 1.ソロ部分だけ弾いて,後は休憩している。(ヴィジュアル的に難あり) 2.ソロ以外は1stを弾く(E線を半音下げたままで読み替え) 3.ソロ以外は1stを弾く(通常チューニングのヴァイオリンを1本準備して持替) ※プロの方2名に聞くと,3だったかなぁという回答あり。 ※youtubeで幾つかの演奏(アマチュア?)見ると1っぽいです,2も混じっているかも。 ※E線を半音下げなくとも演奏は出来ますが,これは却下させて下さい。
ハイティンクのマラ4は席の横に半音上げたヴァイオリンを置いててソロ以外はそれを弾いてた。 「偲ぶ党」でもやはりそうする方が違和感ないんじゃね。
>>715 あんまり音色とか気にするところでもないし、3かなあ。
3でいいんじゃね?
それはそうと、あれってソロ譜は別なのかね。 1stの譜面に一緒になってないかな。
720 :
名無しの笛の踊り :2008/07/16(水) 23:26:06 ID:R6i+hFPV
715です。
みなさんどうもです。
>>719 ソロ用パート譜はソロ部分のみでした。
1st用パート譜にはソロのガイドがチラとある程度,共用はできません。
2だと思ってました
プロでも通常は3です。
723 :
名無しの笛の踊り :2008/07/17(木) 01:09:16 ID:EMDBBvfC
シュトラウスの英雄の生涯?で ヴァイオリンにGes(だったか、とにかくGより下)の音が書かれてるけど あれ、どうするんかな 1 弾かない 2 オクターブ上げる 3 Gesに下げておいて読み替え
>>724 たしか替えるための休みがあった気がする。
>>725 替えるって、持ち替えですか
まさか演奏中に下げられないし
第一ヴァイオリンが全員持ち替えだとしたら、それは凄すぎ
>>726 いや。調弦を。静かに。
あと、アジャスター付けるとか。
>>724 調弦を変更するのは、けっこうあるねえ。
ハイドンの交響曲第67番をやったとき、
セカンドバイヲリンのオサーンがG線をFに調弦する。
あと、『ローマの松』で、チェロがC線をHにするのもあるね。
アッピア街道の冒頭で地響きをやるやつ。
スコルダトゥーラは楽しい。
英雄の生涯をやったものです(関西の某アマオケ) Gesが出てくるのは第2ヴァイオリンですね. 全員下げてました.ペグで下げたのか,アジャスターつけたのかどうかは わかりませんが(当方ヴィオラなもんで)とにかく,最初は通常調弦, Gesが出てくる前の休みで下げて,muta in G で通常調弦に戻す感じです.
そこでサブハーモニクスですよ
そこだけ声で歌っちゃえば?w
最初から Ges 調弦でカポつけとけば?
コントラバスじゃないけどC装置みたいなのを付ければ?
そこまで改造するぐらいなら「弾きマネで誤魔化す」w
演奏中に調弦変えたら、音程狂うだろ
ラフマニノフの交響曲第2番で コントラバスで弦下げろ、というところあるね。
自分の知ってる範囲だと、 ムソルグスキー「禿山の一夜」 ブラームス「ドイツレクイエム」 この二曲にもコントラバスのE線(一番低い弦ね)を下げろという指示がある。 他にも指示してる作曲家・曲あるんだろうか?
オケではないけど、シューマンのピアノカルテットの三楽章。 チェロが休みのときに調弦しなくちゃいけない
740 :
名無しの笛の踊り :2008/07/19(土) 15:26:21 ID:GBnwvKBT
ヴィオラはじめたした どこかド素人でも入れるアマオケありませんか? 東京の北東に住んでます
>>740 弦なら初心者でも入れるところが多いから、フロイデあたりでまずは選曲の趣味とか練習日で選んで、
初心者可なのを確認して見学行けばいいんじゃ?
742 :
名無しの笛の踊り :2008/07/19(土) 16:33:41 ID:Or0BKV5M
743 :
名無しの笛の踊り :2008/07/19(土) 17:56:24 ID:rBcMBuu1
すいません フロイデって教えていただけませんか 質問ばかりでごめんなさい
>>740 千葉県の東京寄りの市民楽団の者ですが
平日でも参加可能ならば大丈夫ですよ。
一度見学にいらしてください。
746 :
名無しの笛の踊り :2008/07/20(日) 11:47:18 ID:mBTU8qPx
ありがとうです どうググルとよかですか
747 :
名無しの笛の踊り :2008/07/20(日) 12:55:49 ID:ngx85FA0
ググるよりまずグレろ。 グレた方が良い演奏ができる。
749 :
名無しの笛の踊り :2008/07/21(月) 11:42:16 ID:b4P6T8sO
フロイデ合唱団とか会社しか出ない・・・
750 :
名無しの笛の踊り :2008/07/21(月) 13:11:03 ID:YhVNNXfL
さすがに釣りかと(ry
752 :
名無しの笛の踊り :2008/07/21(月) 20:57:05 ID:iZSwH4CD
くだらねえスレ消費するな。 昨日の、 篠崎さんは、面白かったね。 アマチュアの弦楽器奏者(と興味にある人にとって)は必見だった。
753 :
名無しの笛の踊り :2008/07/21(月) 23:18:44 ID:1IQ/jARO
>>750 ありがとうございます。
ほんとすみません。
754 :
名無しの笛の踊り :2008/07/21(月) 23:25:29 ID:H7NbA6/w
63 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2006/08/16(水) 08:34:06 ID:fC6vsJn4 >ハイポジがまともに弾けなくても、コンバスはトップが勤まるの? >バヨリン弾きには想像もできないよ。 >コンバスを見る目が変わりそうだ。 > >mixi 2月20日の日記 > >「コントラバス弾きバトン」 > >■最低音域とハイポジ、どっちがカッコイイと思います? > >低い音のほうがかっこいい。 >ただハイポジの音が出ません
756 :
名無しの笛の踊り :2008/07/25(金) 00:03:35 ID:Vg9fba1V
素人だけどバロックやるオケに入りたい
ヒント:小学生じゃないんだから1度で理解してもらわなければ困る
>>756 ヴィオラ・ダ・ガンバを買って、少し習えば?
ガンバと言えば、学生時代指揮者の家に仲間とお邪魔した時、 その指揮者にガンバ弾いてみろと執拗に勧められたことを思い出した。 タイトスカートはいている私にだけ、しつこくしつこく・・・。 思い出しても腹が立つ。
>>760 で、大股広げて弾いたのですか?
そういえば知り合いのチェロの女、
ミニのタイとはいていても両膝をしっかり閉じて弾いていたな。
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\ (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\ /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::) (::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ (:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::) (::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::) ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) | =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ=== |:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ ___________________ |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | / .( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 俺様の御活躍こそがアソコソ金賞に大いに貢献したのだが何か? (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \ .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \___________________ \ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: (ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: / | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |  ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>760 パンツ見えるからヤダっていえばいいじゃん。
練習中何度もずり上がるタイトスカートを下げては、また上がるってのを 繰り返してた女の子いたなあ。 角度的にパンツは無理だったけど、白くて細い太ももごちそうさまでした。
>>763 当時はそこまではっきりは言えなかった。
やんわり断ったらしつこかった。
...なんかめっちゃ腹が立ってきたんですけど。
>765 あなたの半端な断り方が 指揮者のハートに火を付けちゃったのか。
,,-' _,,-''" /⌒ヽ⌒ヽ  ̄"''-,,__ ''--,,__ ,,-''" / Y \''-,,_ ゞ "- て / / 八 ノ ヾ { (" ./ ( __//. ヽ,, ,ソ ,ノ ii ,, ( 丶1 八. !/ ,,-'" _,,-" "'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"  ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-'' ._,,-'ニ-''ニ--'' ζ, 八. j ,, ̄`"''-;;::''-`-,, ,,-''::::二-''" i 丿 、 j "- ;;:::`、 ._,-"::::/  ̄"''--- | 八 | ヽ::::i .(:::::{:(i(____ | ! i 、 | _,,-':/:::} `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _____, | i し i '|,----..--'''":::::ノ,,-' "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''- |ノ( i i| ;;;::---;;;;;;;::--''"~ │ 尊 | | (゚∀゚) || | 師 | | .;.;"..;.;"| | | |i/ ".;.; .;".;": . \( ⌒| ! | | )⌒)/". .;".;": ..;. ;( ⌒( | | |⌒) )⌒".;. .;".;": ..; 从へへΣ( ∩ ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< おおさまおおさまおおさま! おおさま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | .;.;" .;.;"..;.;"..;.;". / /\_」 / /\」
ガンバがだめならダモーレで。
「風紀が乱れる」って理由で衰退したんだけど>ガンバ
770 :
名無しの笛の踊り :2008/07/29(火) 23:45:37 ID:la+fJwIZ
チンコ立ってきた。どうしてくれる
773 :
名無しの笛の踊り :2008/08/06(水) 13:13:26 ID:CpG9rwA/
>>762 アンコン金賞っておまえの個人賞じゃないだろ!
774 :
名無しの笛の踊り :2008/08/06(水) 20:17:01 ID:FL/QsPFw
珍しくトラに呼ばれて意気揚々としていたんだけど、 本番1ヶ月前になって受け取った楽譜が ただコピーしただけで製本してないし ボーイングも何も書いてないっていうのは普通なの?
>今、エキストラで行っているオケを含めてもいくつあるんだか・・・。 > >「ア●サ●ブ●荒川」・・・エキストラ >「東●セ●フィ●クオーケストラ」・・・エキストラ >「大●フィルハーモニー」・・・エキストラ >「大学オケ」・・・立ち上げ者 >「大学吹奏楽団」・・・代表(いつのまに??) >「エ●ムの●交響楽団」・・・団員 > >今日は、ア●サ●ブ●荒川の演奏会だったけど、さすがに練習1回はきつかった。サボって一回ではなく、日射病で倒れたためにゲネプロに行けず、1回で本番。
>ただコピーしただけで製本してないしボーイングも何も書いてない 休憩中にでもせっせと書き写す。 製本も自分でやって当たり前、ちょっと甘すぎじゃないかい。 「トラで出てやってる」感覚の人は言わなくても雰囲気でバレちゃうよ。
>ただコピーしただけで製本してないしボーイングも何も書いてない 普通は製本,ボーイングも書き込みをします. ただし,以下のような事情がある場合,されない場合もあります.その時は 諦めましょう. ・当該パートに団員がいない場合 ・全体の人数が少なすぎて手が回らない場合 ・お金がなくて製本代が出せない場合 etc.
778 :
名無しの笛の踊り :2008/08/06(水) 21:02:40 ID:Cr5d219s
あいかわず尊師は王様だなw
手間かけてトラの譜面作る暇があったら個人練しろよってレベルのところもあるし。
団員達は金を出し合い、労力かけて団を動かしてる。 逆に団費・演奏会費負担無し(逆に虎代有)打ち上げタダとかの条件で来てて 製本してないだの弓順書いてないだの抜かすのはどこの王様お姫様だ?
,,-' _,,-''" /⌒ヽ⌒ヽ  ̄"''-,,__ ''--,,__ ,,-''" / Y \''-,,_ ゞ "- て / / 八 ノ ヾ { (" ./ ( __//. ヽ,, ,ソ ,ノ ii ,, ( 丶1 八. !/ ,,-'" _,,-" "'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"  ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-'' ._,,-'ニ-''ニ--'' ζ, 八. j ,, ̄`"''-;;::''-`-,, ,,-''::::二-''" i 丿 、 j "- ;;:::`、 ._,-"::::/  ̄"''--- | 八 | ヽ::::i .(:::::{:(i(____ | ! i 、 | _,,-':/:::} `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _____, | i し i '|,----..--'''":::::ノ,,-' "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''- |ノ( i i| ;;;::---;;;;;;;::--''"~ │ 尊 | | (゚∀゚) || | 師 | | .;.;"..;.;"| | | |i/ ".;.; .;".;": . \( ⌒| ! | | )⌒)/". .;".;": ..;. ;( ⌒( | | |⌒) )⌒".;. .;".;": ..; 从へへΣ( ∩ ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< おおさまおおさまおおさま! おおさま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | .;.;" .;.;"..;.;"..;.;". / /\_」 / /\」
782 :
名無しの笛の踊り :2008/08/06(水) 22:44:29 ID:7hcpd1mT
777ですが,学生オケ時代,エキストラさん(OB含む)に渡す楽譜には ボーイングを付した上で製本していましたが,それって非常識なんですか? で,社会人になった今でも,他の人を見ているとボーイングを書いて 製本して送っているようですが,それも非常識なんですか? っていうか,うちのオケではそれやらないと,なんと傲慢なと怒られまつ.
尊師乙
∩___∩ ∩___∩ ♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| ♪ / (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 ねえねえ、 | ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | どんな気持ち? ___ 彡 |∪| ミ :i 尊師 ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ねえ、どんな気持ち? ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ / /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶 / /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶 / / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶 (_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_) | /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ / し )). ::i `.-‐" J´(( ソ トントン ソ トントン
製本し直したいのはたまにあるけど、製本してないのは もらったことないな。 まぁ、まともな団体ならコピー譜は合奏では 使わないから製本してなくてもかまわんよね。 ボーイングは決まってないから書いてないってのはよくあるけど、 合奏のときにちょちょいと写せばそれで済むからこちらも無問題。
786 :
名無しの笛の踊り :2008/08/07(木) 09:14:25 ID:71d9G1No
ボーイング写すの面倒なんだよな…。だから自分はボーイング書いて製本したのを渡すようにしてる。
尊師ってまだトラ巡業してんの?
アマオケスレの粘着野郎はこっち来るな。# ウザイ。 お前らどうせ弦楽器弾けないだろw
尊師はバスだおw ハイポジはムリだけどw
>>785 レンタル譜だと書き込みできないし、購入にしても再度演奏することを考えて、
原譜は手元においておくけど使うのはコピー譜って事の方が多くない?
63 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2006/08/16(水) 08:34:06 ID:fC6vsJn4 >ハイポジがまともに弾けなくても、コンバスはトップが勤まるの? >バヨリン弾きには想像もできないよ。 >コンバスを見る目が変わりそうだ。 > >mixi 2月20日の日記 > >「コントラバス弾きバトン」 > >■最低音域とハイポジ、どっちがカッコイイと思います? > >低い音のほうがかっこいい。 >ただハイポジの音が出ません
>>790 おいらが行ってるところは原譜を使うことが多いな。
オペラ名曲集みたいなのだとコピー譜が多いけど、
その場合でもプルトを組む相手の団員の譜面を
使って自分のは使わないからね。
自分の譜面は練習用メモ帳。
クラ板でたまに名前が出てくるアマオケにいる。 弦の男女関係がめちゃくちゃ。 多少いろいろあるのは当然なんだけどさぁ… いろんな男の家へ単身押しかける阿婆擦れ、 可愛い新人が入ると真っ先に手をつける奴、 セックス依存症のデブ、 もちろんコンマスはつまみ食いし放題。 おいらは傍観者orz
再?
____ ,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十 xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄ 彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__ ::::: ::; ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、 i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^) ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /) |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ// 〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ / i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ / 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'" \ 'i," (__) / / \ /ノ
>>793 どこのオケも同じようなもんだろ。
うちにもやたらと手の早いビオラ弾きがいる。
ホイホイ食われるほうも問題だと思うけどな
mixiとかでスパイツール使ったり ネットでプラーベートのメール公開している問題児に 付き合ってオケの仲間やってる連中のほうが もっともっともっと一番問題だと思うけどな。
799 :
774 :2008/08/08(金) 23:50:32 ID:3lB+av1p
>>774 です。
反響が結構あったので驚きました。
自分が入っているオケではエキストラ用の譜面は
手分けして製本してボーイングも書いてあるので
そういうものだと思っていたのですが、
自分がトラに呼ばれて製本されてない譜面を(手渡しで)渡されたので
アレ?と思ってしまいました。
そのオケは人数が少なくてトップ以外はほとんどトラ?みたいなので、
だから自分みたいなアマチュアでも呼ばれたんだなあと思いました。
でも、呼ばれたからには使命感を感じるのでちゃんと練習するつもりですよ。
800 :
名無しの笛の踊り :2008/08/08(金) 23:52:26 ID:pD86ywgH
エアバスにしとけ!
801 :
名無しの笛の踊り :2008/08/08(金) 23:56:03 ID:RqwV/JHY
たまに指揮者がそういう駄洒落口走って場が沈黙することってあるよね。
803 :
名無しの笛の踊り :2008/08/09(土) 03:58:11 ID:KAQ64Uvr
才多魔の桶ですかね?
あーあ、774やっちゃったねー。一生そいつに粘着されちゃうよー。ミクシイとか監視されてるから気おつけなー。
805 :
名無しの笛の踊り :2008/08/10(日) 00:00:53 ID:HwIzb4IH
774さんって釣り?
807 :
名無しの笛の踊り :2008/08/10(日) 06:59:48 ID:iR//7Gyc
アヤを彩釣る
お綾や親にお謝りなさい
大学生に操作されてる社会人っていったいwww
810 :
774 :2008/08/11(月) 11:31:43 ID:LSfE2mQk
何か勘違いしていませんか? そのオケはアマオケスレで話題になっているオケでもなく ミクシーとも関係ありません。 なぜアマオケ関係のスレがこういう荒れ方をするのか不可解です。
叩かれている人物のレベルが低いようだが、 それに関わり粘着する人たちのレベルもそれ相応らしい。
そうなんだよ。その大学生の取り巻きが一番邪悪なんだよ。
才多魔ってレベル低いですね。
814 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 02:44:00 ID:5LoiVrHd
あそこ底辺でしょ?
815 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 08:25:10 ID:nNwpMu9E
なぜなら大衆は豚だからだ
よっぽど民度が低いんだろうな。 2ちゃんでサイタマが叩かれるのも頷ける。
半島よりマシな件
818 :
名無しの笛の踊り :2008/08/15(金) 06:39:31 ID:/qzxSqrW
奴は合同ケコーン式に行ったらしいじゃん
819 :
名無しの笛の踊り :2008/08/15(金) 11:57:18 ID:w9qceHGd
ポニョの本名がブリュンヒルデで,波乗りカットのBGMがワルキューレ風だったのは,そんだけ? まあ親父に眠らされてキスして一緒になるみたいなストーリの伏線かもしれんが,俺はあんなカエル女は嫌だ,しかしママは相当な美女だから何とも云えんな。 宮崎氏は年とったな。
820 :
名無しの笛の踊り :2008/08/15(金) 12:23:31 ID:vnl5hQ6n
誤爆乙
821 :
名無しの笛の踊り :2008/08/19(火) 10:48:30 ID:nXe6hzEk
奴は合同結婚式に行ったけど誰とも結婚できず。 本場のキムチ食べてウンコの材料にしただけ。 在日だけに半島への憧れだけは強い。
824 :
名無しの笛の踊り :2008/08/19(火) 20:49:58 ID:tT2dVPKL
>>821 そんでまた桶でナンパ始めたっーわけか?
>>824 そそ。女子大生を桶でナンパしたり、ガイジンナンパしたり。
自演乙
本人乙
はずれ〜w
829 :
名無しの笛の踊り :2008/08/20(水) 16:16:04 ID:KKkFLe52
こっちに流入してきてるアマオケスレの馬鹿って何なの?死ぬの?
____ ,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十 xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄ 彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__ ::::: ::; ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、 i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^) ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /) |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ// 〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ / i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ / 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'" \ 'i," (__) / / \ /ノ
>829 本スレ(隔離スレ)が一週間に一桁レスの閑古鳥だからな。 人が居るところに来て寄生してるだけだろ。 まさに○○そのもの。
ヒント:小学生じゃないんだから1度で理解してもらわなければ困る
ああ、無性に第九が弾きたい。 首都圏で弦楽器が足りないところないですか? ストバイかヴィオラ希望。 ヴィオラはトップで経験あり。
>>833 行ってみて入れてくれないってとこはあんまりないと思うよ
特にヴィオラは
>>833 いや、エキストラとしてなんですが・・・・
某基督教大学のプロジェクトが今年もあったら参加してみるか。
836 :
名無しの笛の踊り :2008/08/20(水) 23:51:28 ID:ORBLsozZ
なんて図々しい やりたい曲は金払って乗れ
837 :
名無しの笛の踊り :2008/08/21(木) 00:21:54 ID:sPxhB7/0
トラで乗りたい=演奏会には出たいけどお金は払いたくないもん。あ、演奏会後の打ち上げはもちろん無料で参加させてよね 普通はこう取られるわな。いい年した大人がこんなことも分からんのかねえ。ガキだとしたら思い上がんな
コントラバスでもこんな奴居るなあ ヴィオラとコントラバスは人手不足だからな
>>838 そうだとしても入ってほしいってとこが多いのも事実
自称上手い人に限ってトラ専の人が多くない?
842 :
名無しの笛の踊り :2008/08/21(木) 09:26:00 ID:J5VjfFKl
みろりの尊師もCbでトラ三昧しとるお。
>今、エキストラで行っているオケを含めてもいくつあるんだか・・・。 > >「ア●サ●ブ●荒川」・・・エキストラ >「東●セ●フィ●クオーケストラ」・・・エキストラ >「大●フィルハーモニー」・・・エキストラ >「大学オケ」・・・立ち上げ者 >「大学吹奏楽団」・・・代表(いつのまに??) >「エ●ムの●交響楽団」・・・団員 > >今日は、ア●サ●ブ●荒川の演奏会だったけど、さすがに練習1回はきつかった。サボって一回ではなく、日射病で倒れたためにゲネプロに行けず、1回で本番。
_(/::::;;;;;;;;::):::::::::(//,;::::::::::::::::::::::::::::): (::::::::::/....:::::....):::ノ::....:.:.ノ .)./;:::::::::::丶::::ヽ (:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::) (::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::) ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) | =ロ -・- ‖ ‖ -・- ロ=== |:/ ‖ / /ノ \し ‖ |ヽ |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. .| | いい加減俺のネタやめろヨォ・・・。 .(。 ・:・‘。c .( / / ) ;”・u。 )ノ ( 。・0”*・ / l l \ :。o ) (; 8@// ̄ ̄ ̄ ̄\:\ ) \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ヽ ノ | \ __/ \  ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
最悪の流れ。暫く消えるか。
____ ,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十 xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄ 彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__ ::::: ::; ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、 i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^) ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /) |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ// 〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ / i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ / 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'" \ 'i," (__) / / \ /ノ
>>838 あのねえ、なんでそういう解釈しか出来ないかな。
自分がいるオケでは第九をやる機会がないから
どこか弦楽器が足りないところかあったらお手伝いしたいと思っただけ。
それによそのオケの打ち上げにまで出ようとは思わない。
出たって知り合いがいないからつまんないよ。
第九の合唱を募集してるところは多いけど
オケ参加者募集してるところってなかなかないのよね。
>どこか弦楽器が足りないところかあったらお手伝いしたいと うーん、立派な心掛けだ。 ならついでに団費や演奏会費払って、事務仕事も引き受けようか。 美味しいところだけつまもうとして、「お手伝い」などとは心得違いと 言われてることに気付こうね。
みろりの尊師もトラでお手伝いしてるお。日射病で倒れるお。 ついでに宗教の布教活動もしてるお。
>>847 はアマオケ界の歪んだ構造の縮図といえよう
トラを勘違いしているお。実力があり信頼できるから呼ばれるお。
>>847 はバカだお。
尊師はカルマが高いからどこからも呼ばれるお。
こっちから頼みに行く→お代はいらないのでどうぞお願いします 向こうから乗りたいと行って来る→じゃあ金払ってよ どうしてもこんな気になってしまうな。 >オケ参加者募集してるところってなかなかないのよね。 第九は人気曲だからヴィオラやベースでも参加希望者すぐ集まるよ。
>今、エキストラで行っているオケを含めてもいくつあるんだか・・・。 > >「ア●サ●ブ●荒川」・・・エキストラ >「東●セ●フィ●クオーケストラ」・・・エキストラ >「大●フィルハーモニー」・・・エキストラ >「大学オケ」・・・立ち上げ者 >「大学吹奏楽団」・・・代表(いつのまに??) >「エ●ムの●交響楽団」・・・団員 > >今日は、ア●サ●ブ●荒川の演奏会だったけど、さすがに練習1回はきつかった。サボって一回ではなく、日射病で倒れたためにゲネプロに行けず、1回で本番。
>>847 お前がどう思おうが関係ないんだよ。相手にどう取られるかだっての。
855 :
名無しの笛の踊り :2008/08/22(金) 15:03:04 ID:196IaTmn
頼まれたなら胸張ってトラ行くべきだが、 自分からトラで乗せろっておかしいだろ。 お前が下手か人脈がないだけ。 金払って乗れやガキ。
所詮アマオケの奴らか
857 :
名無しの笛の踊り :2008/08/22(金) 23:51:05 ID:D1vA0cSk
プロなら尚更事務所の人が舞台袖で打診してくるものだが。
スレ全体が諸にアマオケ奏者の集いだな
>オケ参加者募集してるところってなかなかないのよね。 瀬田響が何年か前に募集してましたね。 結局人が集まらなくてトラ頼みになったんだっけ?
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::) (::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::) ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) | =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ=== |:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ ___________________ |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | / .( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 俺様が牛耳る桶は九割以上トラだ!すごいだろ! (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \ .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \___________________ \ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: (ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
>>860 嫌な思いまでして乗りたくはない。
妥協の産物も程度問題であって、あんまり酷いのはご勘弁願いたい。
あの演奏会に知り合いが合唱で乗っていました。 ソリストの池田理○子(ベ○バラの作者)は音程が悪かったらしい。
>>863 池田理○子が 「く〜さぁむらぁに〜 な〜も〜知れず〜・・・」
を歌うんだったら 音程悪くてもおれは見に行くよ
,、 // ///) /,.=゙''"/ _,r'三 ̄`ヽ、 i f ,.r='"-‐'つ /ヘ/" ゙̄\,ミ\ / _,.-‐'゙~ ,! 、!r r。-r ミ i ,i ,二ニー; ドツ ヽ ̄ fハ, il ノ il゙ ̄ ̄ l ー-_゙ ,、/ / <尊師が足りん!もっと尊師を! ,イ「ト、 ,!,! ゙! )二」゙ ,!i Y / iトヾヽ_/ィ"___. ヽ.t _/,! i r; !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L ∧l \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l _____ ./ i ! \.// /./ ./ \ ┌‐ヽミ≦‐十'"! r",.-、, \ / i゙i /  ̄ ̄ ̄ i .l ッー-、\_ミ「彡゙'ー=‐ (_.人 ヽ._ ヽ ノ ヾ、 / i! ! \_ ̄i i l r‐へ.__ ゝ. \ / / ゙''y' l .i 、 l !.j .l l 「,> ( \ 人
アマオケスレでやれ
イ呆守
、 ∩ ( ゚∀゚)彡 尊師! 尊師! ⊂彡
869 :
名無しの笛の踊り :2008/09/03(水) 18:11:09 ID:TouGsJkU
尊師桶もトラ募集してるお。
871 :
名無しの笛の踊り :2008/09/04(木) 13:43:59 ID:s9aKeTAd
東京セラミック桶って上手いん?
sラッドの掲示板、ちょっと荒れ気味だね。 毎日あそこ見るのがドキドキするw ひろし=ぽにょってどこのオケに入っているのか気になる。 今、ドボ8を練習してるとか言ってたけど。
>>871 尊師がいるくらいだから尊師桶くらいじゃん?
874 :
名無しの笛の踊り :2008/09/05(金) 09:02:45 ID:OSnFm/lq
>>873 えっ。尊師っていま東京セラミック桶にいるの?
それはすごい。演奏会行かないと。
sラドの掲示板のひろしのスレが削除されたね。 また名前変えて書き込むんだろうけど。
876 :
名無しの笛の踊り :2008/09/05(金) 21:37:37 ID:OSnFm/lq
>>875 そのスレのログここに貼り付けなよ。見たいぞ。
>>874 そこと尊師桶と相互援交条約でトラ交換してなかたけ?
878 :
名無しの笛の踊り :2008/09/05(金) 22:00:55 ID:OSnFm/lq
>>877 なにー!京セラって尊師と盟友だったのか。それはたいへんだ。
自演乙
>>876 その掲示板に行けば?
弦やってる人の間では有名だから。
>>881 /.にクラシクネタのスレなんてあたけ?
ひろし氏、今度はの○めのHNで書き込んでる。 予想通り荒れてるw あんな団員抱えるオケは大変だな。
884 :
名無しの笛の踊り :2008/09/07(日) 22:52:24 ID:P7XVtdUw
算数の成績が悪かった天才アインシュタインみたいに、 自分は特別だと思っているのかもしれないね。 「基礎はダメだけど、すごい才能がある」という ドラマの主人公にでもなったつもりというか。 くだらない基礎のことでオレの才能を潰すな、ってか。
小学校の通信簿での五段階評価だか何だかが「1」が最高でつけられてて、 それを知らずに通信簿見た後世の人が勘違いしたって聞いたことがあるけど >アインスタインの落ちこぼれ伝説
>>884 誰かが書いてるようにひろし氏の書き込みは釣りかもしれないし、
ホントに精神異常者なのかも知れないし、
ヴァイオリンの先生より精神科の先生のところに行った方がいいかもねw
888 :
名無しの笛の踊り :2008/09/08(月) 19:14:24 ID:D8078C23
そこのURL教えて。
粘着君には教えないよ〜
「ひろしには俺様がびしっと言ったから他の奴はもう相手するな」 の類のレスが多くて笑える。
まさにそうだよね〜 「もう書きません」とか「これで最後にします」と言いつつ 次々にレスが入ってるのが笑えるね。
892 :
名無しの笛の踊り :2008/09/10(水) 09:42:09 ID:5i19u7sS
一言いわずにはいられないようなことを書いてくるから 黙ってはいられなくなるんでしょうね。
nodameというハンドルで、楽譜にとらわれない演奏をしたいと書けば、一瞬でネタと分かりそうなものなのですが、 ネタ耐性が無いのでしょうね。2chなら「ネタにマジレスwww」で終わりでしょうに。
またスレが削除された模様。
次のひろしスレに期待www
昨日の午前中にひろしが 「管理人様 この掲示板の意地悪な古株の常連に指導をお願いします」 の内容でスレ立ててたけど 即効で削除されてたw
897 :
名無しの笛の踊り :2008/09/11(木) 21:36:10 ID:39Vdemx6
意地悪な古株がいると思うのなら、黙って別の掲示板へ行けばいいのに。 そんなにあの掲示板にこだわっていたのかな。
>別の掲示板 V-Webに来られるとちょっと困るなあw 早く熱が冷めてネットから去って欲しい。 しかし、今ドボ8を練習してるオケってどこ?
東京音楽大学シンフォニーオーケストラ お茶の水管弦楽団 横浜フィルハーモニー管弦楽団 船橋フィルハーモニー管弦楽団 ニューフィル千葉 新交響楽団
900 :
名無しの笛の踊り :2008/09/12(金) 08:30:03 ID:enzwofkt
ひろしは千葉方面のオケだろなw 新響や横響なわけないし。
さすがの粘着野郎もこの話題には付いて行けまいw
902 :
名無しの笛の踊り :2008/09/15(月) 13:48:22 ID:w43Wgelz
最近何の曲やってる?
903 :
名無しの笛の踊り :2008/09/15(月) 14:19:46 ID:Epx+pjd0
新世界 簡単だし有名だし練習たのしい
904 :
名無しの笛の踊り :2008/09/15(月) 23:19:07 ID:tzaeaaoT
>>903 一歩下がって、自分の音を見つめなおせ。 本当にそれは簡単だろうかと。
へたーなチェロ轢きにとっちゃ冒頭のあわなさ加減は悪夢。
>>904 演奏会の打ち上げを中華料理屋でやるのはいいが、今日の反省もきっちりやってくれよ。
楽しかっただけではダメだ。練習が足りないんだし、現状を見つめろ!
どっかで見たセリフだ
907 :
名無しの笛の踊り :2008/09/16(火) 17:46:04 ID:8JzHyXoL
ベートーベンやってるお。
908 :
名無しの笛の踊り :2008/09/16(火) 18:39:27 ID:zCGQMSdg
オケに見学希望のメールおくったのにぜんぜん返事こない ガン無視かよ
>>906 今日の演奏では次から観客がこないレベルだ。今回のヒドさを真摯に受け止めろ!
910 :
名無しの笛の踊り :2008/09/16(火) 22:59:10 ID:N/U39fkj
>>908 どんな文面だったか、おじさん怒らないから、教えるんだ。
908よ、ウソでも20代前半女と書いておけw
912 :
名無しの笛の踊り :2008/09/16(火) 23:42:32 ID:ZWqGtCpO
新世界の第1楽章の低弦に 水戸黄門のイントロみたいなのが出てくるよねw
913 :
名無しの笛の踊り :2008/09/16(火) 23:57:38 ID:1e2YnHLW
>>908 そんな高飛車なオケあるんだ。いわゆるAランク以上のとこかね。
914 :
名無しの笛の踊り :2008/09/17(水) 02:10:16 ID:lDx//9mh
vcで第九の4楽章がかなり弾けないんだけど 演奏会のらしてもらっても大丈夫かな? みんな弾けてるもんなん?
915 :
名無しの笛の踊り :2008/09/17(水) 02:20:21 ID:8BKUhjAM
最初のレチタティーボの弾きっぷりが良く見えて、なおかつ邪魔にならなければ何とかなるんじゃない? 当方Vn&Va弾きですがそのように思う。
916 :
名無しの笛の踊り :2008/09/17(水) 02:33:43 ID:lDx//9mh
早弾きができないんだよね 2楽章のppはなんとか回るんだけど4楽章は… 入りと切りがあえば中身間違えまくってても許してくれますか?
917 :
名無しの笛の踊り :2008/09/17(水) 04:05:09 ID:8BKUhjAM
先述のレチタティーボは丸裸だからねえ。中身の間違いが音にはっきり出てしまうなら正直やめといた方がいい。 厳しい言い方だけどそれくらいあそこはシビアだと思うよ。今まで第九は六回やったけど、指揮者がスルーした事は見 なかった。必ず練習させる箇所だね。 さっきの繰り返しだけどレチタティーボの音程がほどほどに取れて、かつトップと指揮者にすぐ反応出来る余裕を持てる ようになれば大丈夫だと思う。 …まあチェロ弾きじゃないから的を射てるかどうかは分からんが。
練習すりゃいいじゃん
早弾きが、って言ってるんだからレチタティーボの話じゃないだろ。 合唱の間奏なら頑張ってさらうべき。 終わりの方の6連符は確かに指回らないので、入りと終わったところが合ってれば。 最後のページは、はっきり言って低弦は無理だから、ついていくだけで十分。
920 :
名無しの笛の踊り :2008/09/17(水) 09:08:46 ID:appOz2yb
>>919 さらって揃うくらいなら、誰も苦労しない。
弾けるだけで、”正しく”弾けてない奴の多いこと。
誤魔化してはいけない。
ベートーヴェンはチェロが弾けたから余計面倒なことをやらせよる。
下手糞なのですね、わかります
922 :
914 :2008/09/17(水) 13:49:29 ID:lDx//9mh
レチタティーボや間奏はなんとかなると思います 音階ぽい6連符もくらいつけそう Q以降が正確に音程とれなさそうで
ここで聞かずに、自分のオケで相談すればいいのに。 オケの事情によるだろ。
924 :
914 :2008/09/17(水) 20:34:07 ID:lDx//9mh
オケの人は優しくて いいよっていってくれるんですよね まぁ気にしなくていいのかな
あのダブルフーガがちゃんと弾けるくらいなら誰も何も苦労しないって
あそこは弾けますよ。 練習する前に、 速くなっても実現可能な指を ちゃんと検討しないとダメよん。 それより難しいのはミミソシミミソシミミソシラーの付近w
合唱のウラの細かい音符は得意になって弾いてると やかましいって言われるねw
928 :
名無しの笛の踊り :2008/09/18(木) 00:58:09 ID:rDOWU2C+
第九の4楽章は一生弾けない まともに弾けるのはDくらい あとはだましだましw でものってるよ セカンドVnだけど・・
>>924 優しいだけじゃなく、そんなんで降ろしてたら誰もいなくなるから
かもしれないぞ。
第九オフってあったよね。 懐かしい。
931 :
名無しの笛の踊り :2008/09/18(木) 13:53:33 ID:M7z3inoI
4楽章はプロでも難しいと思うが。 アマはごまかして弾いてるもんだ。
昔4楽章の合唱合わせの時、なぜかチェロだけがどんどん遅れて いったことがあったよ。 どこだったかな。 指揮者も他のメンツも呆然としている中、淡々と弾き続けるチェロ軍団。 1小節以上ずれたところで、指揮者があきらめて止めた。 あれはマジで気づいてなかったのかな。
本番で止まるなら恐いね。
あ!「合唱合わせ」だから 練習の時か
936 :
名無しの笛の踊り :2008/09/19(金) 02:46:52 ID:B+PeO8zk
チェロってどちらかといえば走るイメージだけどな。
>>932 全員そろって遅れたのなら、それはすごいチェロパートだと思う。
みんなトップに付けてたのかな?
ってか、その遅れた場所はどこ?
おお、レスがいっぱい。 20年以上も前だし、自分はパートが違うんで事情はよくわからないよ。 場所はソロの4重唱のところ。 合唱がないから調子が狂ったのかな? チェロは後ろの方は見えなかったけど、音は全員揃って遅れていた。 止めた後、指揮者と弦のトップが深刻そうな顔で密談。 (いや、前の方で相談してたから、聞こえなかっただけだが)。 次に合わせた時は大丈夫だったよ。
密談:「チェロに合わせましょう」
>>940 偉そうにしてる下手糞な底辺学歴のベースに合わせるとオケ自体が崩壊する。
本人いわく他人には”もっと音楽を勉強したら?”とまでぬかしおるからもう始末におえない。
学歴関係ないけどな 音大ならいざしらず
東大出のコンマスがめちゃめちゃ上手かったな。 「東大受けるか、東京芸大受けるか、最後まで迷った」 なんて余裕の発言をかましていた。
944 :
sage :2008/09/20(土) 12:26:45 ID:36m4XVjd
みんな学歴なんて話題にしないよ? 社会人の常識かとおもっていましたが。 東京あたりの人ってなんかかわってる。
945 :
名無しの笛の踊り :2008/09/20(土) 13:25:55 ID:4nmvNQMF
コンマスにさせられるのが嫌でしょうがなかった時期が私もありました・・・
>>943 東大受かるってんなら東大の方がいいかもなあ
東大退学して芸大行きなおした奴だっている まさに学歴どうでもいいって世界
>>946 ソリストになれるほどの才能は無いから、東大を選んだそうだw
もうねww
東大も芸大も選べなかった自分は何なのかとw
しかも、顔も数段下だwww
>>922 ベースだとプロでもそこは弾けないと言われてる。
チェロもそんなもんじゃない。
謙遜だよ。 真に受けちゃいけない。 弾けないといいつつ、弾いて見せて 自分の凄さをアピール。
そしていざ失敗してしまったときのための保険
国一受けて大蔵省から政界入りして大臣になれそうにないから芸大、 って奴もいるのかもしれんな。
大蔵省って書いちゃった
勝ち組の人生だな
勝負から逃げてそれで真の勝ち組なのか?
芸大行った人間からすれば 東大行けるなら東大行った方がいいに決まってる
ひろしがM@KIさんとこにあらわれたもよう
見たけど分からなかったよ。 削除されたのかな?
@ってやつか? 文体からひろし臭がするwww
でも、ドボ8は去年だったし。
962 :
名無しの笛の踊り :2008/09/25(木) 03:35:21 ID:IFOl9B1d
ごめんローカルな話題についていけない うちも今ドボ8 早くてドボ9よりもむずかしいねーwww
8は9よりも素朴で簡単な印象がある 7が難しい
964 :
名無しの笛の踊り :2008/09/25(木) 12:22:53 ID:xDCq2xke
>>962 第1楽章のDなら任せておけ。
ちなみにべと8の第三楽章トリオも得意中の得意。
ドボは7,8,9よりドボコンのほうがいいな。 正直、交響曲は弾いててストレス発散にはなるけど それ以上に他パートの出来が気になってストレスたまる。 ドボコンならソロがよければかなり楽しめる。
966 :
名無しの笛の踊り :2008/09/26(金) 02:38:38 ID:Xtgr1jMh
それはハイレベルそうなオケですねえ。 団員にソリストできる人が多いんだ??
客演でないとは書いてないように思うんだが
968 :
名無しの笛の踊り :2008/09/26(金) 14:27:29 ID:kMGi5NCg
ドボコンくらい弾けるやつ桶に一人はいるべ。
ロボコンのOPなら弾けそう
970 :
名無しの笛の踊り :2008/09/26(金) 18:28:00 ID:kMGi5NCg
あんた40代か?懐かしい。
971 :
名無しの笛の踊り :2008/09/27(土) 08:42:33 ID:y4aa64I0
今週は30点
972 :
名無しの笛の踊り :2008/09/29(月) 19:56:25 ID:Item58UI
ドボは8に限るなあ。 7や9はなんかいまいち。 とくに7は聴いててもストレス溜まる。
そこで6ですよ。
一度2をやってみるとよい
975 :
名無しの笛の踊り :2008/10/01(水) 02:12:51 ID:vWOWQ560
>>972 チェロです。
7番はエキストラで二回やったけど、欲求不満がたまりました。
どちらも、終楽章で歌わせてくれないんだもの。
アーノンクールみたいに、チェロやったことのある棒振りにしか
わかってくれないんだよね。 第二主題を優美にやらなきゃ意味が
ないってことを。
>>964 Dの三連符はトラウマだぜ…特に8分休符後の2回目嫌だったなぁ。
でもドボ8はソリばっかで楽しかったな。4楽章のAとか弾いててぞくっとするしw
あんなんでトラウマになってちゃタンホイザーとか弾けんでしょうな
あそこ結構難しいんだぜ? 速いからだけじゃなくて,木管とのバランスとか3拍目の強勢の扱いとか.
979 :
名無しの笛の踊り :2008/10/01(水) 22:26:13 ID:vWOWQ560
>>976 チェロリストだったら、練習番号Dは遅れないのが最優先で、木管なんか知るかってな話だろ。
あっちはパオパオピヨパオ!とか、ぽっぱっぱっぱっぴっぴ!って聞こえてれば好いんだし。
遅れないのが最優先って、 全部マジメに弾こうとするからじゃ? 悲愴の3楽章みたいに速くないし、落ち着いてやればメロディーに注意しながら普通に弾けると思うけど。
いや、むしろ一度ちゃんとさらえよ。ポジションとかから決めなおしてみ。 頭に入っちまえば思ってるほど難しくないぜ。
スレいいかんじ。まるで桶の練習のようだ。 だれが次のスレたておねがいします。 8の4楽章、大げさなファンファーレのあとの「ぞうさん」のうたの ようなとぼけた曲展開が好きだ〜 あと♭♭♭のあとのビオラ隊もよい。 必死そうで。
ドボ8は二楽章の霧雨の合間のような湿った空気が大好きなんだ!と言っても同意してくれる人にあったことがない
俺は五月の晴れた日の夕方、夕日に輝く新緑みたいだと思うけど>二楽章 むしろ三楽章がぐっと湿度が高くなるように思う
985 :
名無しの笛の踊り :2008/10/02(木) 10:34:59 ID:fDCcvNai
>>981 まあ、運指は、指が蟹のように移動すれば問題はないやね。
むしろ三連符+移弦のトレーニング不足が効いてくる感じ。
問題は右手のほうではなかろうか あそこを渋く決められる人は尊敬する
最近 上2弦の移弦に弱いことに気付いて集中的に練習したら、いろんな曲が弾きやすくなった。
また例の掲示板にひろしが降臨w
990 :
名無しの笛の踊り :2008/10/04(土) 14:16:04 ID:Ufwc5UXg
>>975 ドボ7終楽章の第二主題のチェロを歌わせてくれない指揮者なんか存在するのか?
信じられんな・・・
>>990 信じられんがほんとの話さ。
指揮者だけじゃなくて、ビオラ以上の責任でもあるんだけどね。
自分のパートじゃないと、妙にさっさと弾いてる澄ましている馬鹿が居る。
指揮者がそれに突っ込みを入れないところがダメダメ。
つーか、エキストラで行った手前何も言わなかったが、チェロも走るやつが多かった。
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\ (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\ /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::) (::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ (:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::) (::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::) ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) | =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ=== |:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ ___________________ |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | / .( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 俺様の御活躍こそがアソコソ金賞に大いに貢献したのだが何か? (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \ .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \___________________ \ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: (ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: / | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |  ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
993 :
名無しの笛の踊り :2008/10/04(土) 16:16:16 ID:oeQqY6WD
>>988 そるふぇっていう名前の人ね。
今度はあっさりスルーされてて笑える。
周囲に友達いないんでしょうね。
995 :
尊師 :2008/10/05(日) 05:42:24 ID:oBLsy2dN
>>981 ハイポジ弾けない俺様はカッコイイだろ?
sの掲示板でカーボン弓の質問してる人ってひろし?
そうそう小町に書き込んでたのは桜吹雪
お
再
尊師マンセー!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。