1 :
名無しの笛の踊り :
2007/10/06(土) 10:48:23 ID:HUP+O43Q
2 :
清洲 ◆kiyo/RZtcc :2007/10/06(土) 10:49:25 ID:HUP+O43Q
自ら2get
3 :
名無しの笛の踊り :2007/10/06(土) 11:33:36 ID:Y9KRpn2D
運命交響曲とかなかなかいいよね
4 :
名無しの笛の踊り :2007/10/06(土) 11:53:49 ID:cFJp1lI8
電光と雷鳴な勢いで4get
5 :
名無しの笛の踊り :2007/10/06(土) 14:00:40 ID:j3IWCbyx
禿最高
6 :
名無しの笛の踊り :2007/10/06(土) 17:11:06 ID:Cz78+xDR
7 :
名無しの笛の踊り :2007/10/06(土) 19:34:09 ID:HUP+O43Q
>>6 衰えたって言うより丸くなったという感じがするなぁ
8 :
名無しの笛の踊り :2007/10/06(土) 23:45:38 ID:XtP34Ctm
過日、某市にあるその名も「クライバー」という名曲喫茶 を見つけ入店 店内にはカルロスの写真がちゃんと掲げてある 楽しいひとときだった
9 :
名無しの笛の踊り :2007/10/07(日) 00:10:34 ID:q/Ror7dq
10 :
名無しの笛の踊り :2007/10/07(日) 07:57:41 ID:d38R4vIo
11 :
名無しの笛の踊り :2007/10/07(日) 09:01:34 ID:ylOhh1B5
過日、某市にあるその名も「エロイカ」という名曲喫茶 を見つけ入店。 名前につられたのか、血迷ってカルロス・クライバーの英雄をリクエストしたら、 これがかかってしまった。 あれはいったい? 父ちゃんのエロイカをかけたのか? それにしてはステレオ録音ぽかった。
13 :
8 :2007/10/07(日) 09:24:14 ID:uDOMV49V
(続き) せっかくだからクライバーのブラ4をリクエストした 都合で途中で退店したがな
過日、某市にあるその名も「フルトヴェングラー」という名曲喫茶 を見つけ入店。 血迷ってカルロス・クライバーの運命をリクエストする勇気はなかった。
過日、某市にあるその名も「トスカニーニ(ry
16 :
8 :2007/10/07(日) 15:42:34 ID:uDOMV49V
17 :
名無しの笛の踊り :2007/10/07(日) 16:55:49 ID:ylGjhcFM
そんな必死に宣伝しても、そんな店には行かないから安心しろ
18 :
8 :2007/10/07(日) 17:38:46 ID:uDOMV49V
プロじゃなくても軽いだろ
てかあれは軽い方が良いだろ
クライバーって、ユング心理学で言うところの「永遠の少年」 だったような気がする。 最近、waveのクライバーの本を手に入れる事ができたんだけど、 エジンバラ音楽祭キャンセルした時も母親が駆けつけたとか 母親との結びつきが強かったとか、書いてあったし… ファザコンの上にマザコン? でも、私はファンですけどね。
>>20-21 カラヤンのが重いから、カルロスのが相対的に軽い。
>>22 永遠の少年って、カラヤンのことを評する表現でもあったよな。
クライバーに会った人は、純真爛漫な子供がそのまま大きくなったようだとよく言っていた。
事実、海外の新聞も「65歳の手に負えない子供」と評したし。
好きなタイプは?ときかれて「少年の心を持った人」と答える女性はおおい。 しかし、少年の心を持ち続けて大人になってもマンガやプラモデルや電車に興味を持っていたりすると、キモがられるのが 関の山である。お互い気をつけよう。
>>24 好きなタイプは?ときかれて「少年の心を持った人」と答える女性はやおい。
に見えた。
ってコレ俺の書いたレスじゃねーか。
なにやってんだ俺
26 :
名無しの笛の踊り :2007/10/10(水) 01:38:34 ID:B2liv0lb
高関の音楽はとてつもなく軽いと昔思ったが・・・・ 大昔、一回しか聴いたことないけどね。
>>24 少年の(ような)心ってのがミソ。
少年の(ような)外見でも少年の(ような)行動ではダメだという事だろう。
軽いから駄目ってわけでもないし
同曲でも、軽くても重くても、いいものはいいの。 それほど人間の耳は複雑で精巧。
30 :
名無しの笛の踊り :2007/10/10(水) 23:49:22 ID:XUujV4kS
>>19 「軽いから悪い」とはいってない。
ローゼンカバリエを重くやってどうするw マイスタージンガーじゃあるまいし、というのがクライバーの発想だったと思う。
カラヤンは舞台をピットからコントロールしようとしてたけどカルロスはそもそもピットにオレがいれば舞台はあれないはず、あれるようならキャンセルするよ、という人だった。
少なくとも、「重厚」「鈍重」じゃないよな。 彼特有の軽やか・鮮やかな演奏ということでしょ。
だがそのようなカルロスがカラヤンのばらの騎士を絶賛してやまなかったというのは何故だろう 芸風が違っても認められると言うことなのか カルロスがカラヤンに追従を言うとは思えないが
他人の演奏を高く評価するのと 自分が同じように演奏したいかどうかは別問題だろ。
談志が先代三木助や文楽や円楽の「芝浜」についていうようなもんだ。 カラヤンのようなスタイルが「バラ」をレパートリーとして入れる最高のやり口だ、ってのはわかってたと思う。本人はMETにでたときもあくまで「代役」だし。
クライバーの田園って賛否両論のようですが、 どうなんでしょうかね?
>>36 まず海賊盤なみの音質で大きく印象を悪くしている。
てか、むしろ海賊盤のほうが音が良いくらい。
この時点でハンディキャップがある。
クライバー本人も、ベト4、5、7ほどには取り上げてないので、
オケともども未消化つうか、この3曲より完成度は落ちるね。
賛否両論は無理からぬところ。
38 :
名無しの笛の踊り :2007/10/13(土) 17:25:39 ID:qRJ9gfyV
>>36 賛否両論っていうか専ら否の方の評しか見た覚えが無い。
本当の死因は何?
>>40 「レコード芸術」もしくは「音楽の友」(何月号だったか忘れたが
たしか今年の夏)の海外レポートで、普段はウィーンから
記事を送っている山崎ナニガシが、墓参した際にクライバーの
夫人(夫より先に他界)の親族から直接に聞き知った内容を
披露していた。
それによると死因は癌らしい。
>>41 それなら死因をもっと早く公表していたんじゃないか?
病気を苦にした自殺なんじゃないか?死亡した頃に、ピストル自殺説が出回っていたし。
43 :
名無しの笛の踊り :2007/10/14(日) 17:41:17 ID:acEzU7Dg
ショスタコーヴィチ ピアノ五重奏曲 マルタ・アルゲリッチ(ピアノ) ルノー・カプソン(ヴァイオリン) アリッサ・マルグリス(ヴァイオリン) リダ・チェン(ヴィオラ) ミッシャ・マイスキー(チェロ)
44 :
名無しの笛の踊り :2007/10/14(日) 17:42:14 ID:acEzU7Dg
誤爆スマソ
>>41 確かに最晩年の写真は年齢以上に衰弱していた様な感じがする。
ところで94年以降お忍びで日本に来ていたという噂は本当?
温泉巡りね
81年に来日した時だと記憶しているが、 歓迎パーティーの途中で例によって突然帰ってしまったのか、 音楽誌の紙面に書くことがなくなり、 『クライバー氏の食べ残した弁当』という写真が載ってた。
メンチ切って勝つ!サンド & 浪速乃闘拳サラダ
クライバーは何か精神病だったの? あまりにドタキャン多かったよね。
うつ病の徴候があったのは間違いないと思われるが、 スカラ座のカーテンコールでブルゾンに怒鳴りかかったとか、 大晦日のこうもりで女装したりとか、 単にうつだけの病態では説明つかないようにも思える。 ○○性人格障害といった範ちゅうかも知れない。
クライバーはいったいどういう基準で曲選んでたのかな。 椿姫、こうもり、カルメン、トリスタン、オテロ、ボエーム、 バラの騎士、ヴォツェックなど一貫性がないように思えるが。
父ちゃんのカキコのあるスコア
激しく外出
55 :
名無しの笛の踊り :2007/10/19(金) 09:19:59 ID:gfTD8pYM
>>51 カルロスが個人的に好きかどうかもあると思う。
修行時代にチャイコの「眠りの森の美女」よくやってたみたいだけど、
あれは奥さんを口説く口実が欲しくてやってただけらしいし。
クライバー本人はあまり好きではなかったみたい。
56 :
名無しの笛の踊り :2007/10/19(金) 10:38:23 ID:4tJ4EKMw
でも彼は、ヘンツェの曲の初演とか若い頃やってたんだけどな。 個人的にはヴォツェック全曲のラジオ中継の録音が 残っていれば聴いてみたい。
>>51 オケを煽り立てて盛り上げる指揮が通用する曲だけだろ。
「コシ・ファン・トゥッテ」「魔笛」「シモン・ボッカネグラ」「ドン・カルロ」「蝶々夫人」「タンホイザー」「マイスタージンガー」「パルジファル」「ルル」
↑
こういう曲はクライバーが振って成功するとは思えない。
「フィガロ」はクライバー向け(特に2幕)だと思うが親父のCDが完璧だからとかいって振らなかったんだっけ。
漏れ的には,コジ,ドン・カルロ,マイスタージンガー以下の3つは聴いてみたかったっす
>>57 フィガロは親父の譜面が見つからなかったんじゃまいか
バタフライは聞いてみたかったなあ
たしかどっかの劇場で予定に上がったことがあったと記憶しているが
主役はコトルバシュ
「オランダ人」や「トゥーランドット」「エレクトラ」みたかったなぁ 「マイスタージンガー」は予算も練習時間も「オランダ人」の3倍らしいんでできなかっただろ。 ブラームスの1番とか・・・
61 :
名無しの笛の踊り :2007/10/20(土) 20:42:25 ID:GRf483gY
62 :
名無しの笛の踊り :2007/10/21(日) 09:20:26 ID:KMIAG4nU
>>61 そこの抄録の文章読む限り、とても研究者によるものと思えないのは俺だけだろうか。
文体がなんか2ちゃんの書き込みレベルというか何と言うか。
修士号持ってる人だか博士号持ってる人だかしらないけど、
この手の論文の抄録の文章とは思えない。ひょっとして学生さんのか。
63 :
名無しの笛の踊り :2007/10/21(日) 09:29:41 ID:XqBkyLTF
こういうのって学生さんのが多いよね。 たしかに抄録はそのレベルだ。
>>62-63 医者が書いてる
カラヤン,小澤なんかについても書いてる
最近こっち系の仕事が多いけど,今の短大に来るまでは
(お前ら,夙川ってよめないだろうから,「しゅくがわ」と読んでやっておこう)
ちゃんと基礎研究してたみたいだぞ
オイラ精神科医だけど、多分双極性障害と思われる。 コンセルトヘボウのベト7終楽章の眼つきは完全に躁状態と見られる。 うつ期の時は体が動かず、キャンセルになってしまうのではないか。
>>30 情報ありがとう。
ドイツ語が分かったらもっとずっと楽しめるのだろうな。
>>65 躁のときは,素晴らしい沸き上がるような音が出て
鬱のときは,演奏キャンセルか
躁病の鬱は、普通の鬱病より大分ひどいらしいからね
>>65 60すぎても双極性の感情障害というのは考えにくい
少なくともある楽章の短時間での目つきを見てというのは
診断基準となりえない
漏れは精神科は専門でないけどその程度のことなら知ってる
まぁいいじゃないか。カルロスが振った曲はイイ!ということで。
普段はクラシックはあまり聞かないんだけど 数日前にDGのベートーベン5・7をたまたま買って完全にとりこになった。 ニューイヤーコンサートも凄い ワルツなんて退屈で好きじゃなかったのに
ニコニコに人見のベト7挙がってるね
>>71 ヘボウより格段と進化してると思えるなこれは。
74 :
名無しの笛の踊り :2007/10/29(月) 22:26:23 ID:d7EViA3z
ご遺族の意向が出ないとだめなんだろうな
75 :
名無しの笛の踊り :2007/11/02(金) 00:35:56 ID:PPmIRgsA
nhkの放送録画ですか。 アンコールの「こうもり序曲」がまたすばらしい。クライバーの音声入り。
koumori
息子が金に困ったら出るだろ。
チェリビダッケのケースと同じか。
バイエルン国立歌劇場地震で崩壊とかしたら救援名目でリリース許可でるかもなwwww
あの辺は地震は無いからなぁ
ようつべにある例のメキシコの運命なんだが、 音は、DGにレコーディングしたのを映像に当てているだけっていうのに いいかげんみんな気が付けよ。
82 :
名無しの笛の踊り :2007/11/07(水) 01:36:35 ID:WGQS0YWc
演奏が、細かいとこまでCDと同じ。 それに映像と音のテンポが微妙に違う箇所も多い。
84 :
名無しの笛の踊り :2007/11/07(水) 08:07:28 ID:G5jcdjPg
>>68 60すぎても双極性の感情障害というのは考えにくい
全然、そんなことはない。
>>68 確かコンセルトヘボウの時は54歳と思われる。
よく見ると、随所に異様な表情があるような気がする。
86 :
名無しの笛の踊り :2007/11/07(水) 19:26:38 ID:WGQS0YWc
最近youtubeにアップされた、こうもり序曲の全リハーサル。 2本目以降、画と音がずれている・・・残念
wikiの肝臓癌ってのは・・・ 躁鬱で飲み過ぎた?
>>87 音楽之友社が刊行する雑誌の、今年夏のバックナンバーで、いつも
ウィーンから寄稿する山崎某が、墓参に出かけた折に、クライバー夫人の
近親者から聴き取った、との話が掲載されていたが、そこに「肝臓癌」と
いう話も記されていたような、いなかったような・・・
図書館で確かめてみようかな。
捕手
90 :
名無しの笛の踊り :2007/11/22(木) 23:24:48 ID:r/eREmtm
memoriesのシリーズだとどれがオススメすか?
1986年人見公演のヤシ
92 :
名無しの笛の踊り :2007/11/23(金) 17:38:53 ID:d6zkyMMe
NHKのテレビ放送をビデオに録ったけど、それより音いいんだろうか?
93 :
名無しの笛の踊り :2007/12/04(火) 21:42:43 ID:fJARlifP
クライバーの未完成を聴いた。 別の曲か?と思うほど新鮮でしびれるけど、なんか聴いていて怖い。。。 未完成って恐怖を感じる曲だっけ?
94 :
名無しの笛の踊り :2007/12/04(火) 21:49:36 ID:uVZevHEe
そうだよ。 恐い曲だよ。
怖さ、あるね。
96 :
名無しの笛の踊り :2007/12/04(火) 23:41:59 ID:7dSWgyAb
おばけのキャスパーだっけ?
97 :
名無しの笛の踊り :2007/12/07(金) 17:57:44 ID:tsJOsy00
クライバーの自伝って出る予定あるの?
99 :
名無しの笛の踊り :2007/12/07(金) 18:47:43 ID:tsJOsy00
ああ、伝記のことだ。さんくす。
100 :
名無しの笛の踊り :2007/12/07(金) 19:22:12 ID:vAG6TUHr
100
101 :
名無しの笛の踊り :2007/12/20(木) 23:06:34 ID:jFHcO+X1
89年と92年のニューイヤーコンサートのCDを買った。 これさえあれば、毎年聴かなくて十分かも。 テンポはいいし、聴き心地はいいし、興奮するし最高! それにしてもオーケストラの打楽器がこんなに効果的とはしらなかった。 タンバリン?、シンバル、トライアングルが上手すぎる!
102 :
名無しの笛の踊り :2007/12/24(月) 05:34:59 ID:dJC+bScZ
ドヴォルザークのピアノ協奏曲を聴いた。ピアノはリヒテル。 これは面白い。
103 :
名無しの笛の踊り :2007/12/24(月) 10:09:22 ID:z8uuUwE7
リヒテルの強い希望で実現したもの。リヒテルはその前の夏のバイロイトでの 「トリスタンとイゾルデ」を劇場で聞いて、「これ以上のトリスタンを聞くこ とは2度とない」とまで言い切って感激している(リヒテルは有名なワグネリ アン)。しかしこの協奏曲のセッションでは、楽団員の1人がクライバーに 反抗して全体がナーバスになり、思ったほどの結果がでなかった、とも。
104 :
名無しの笛の踊り :2007/12/24(月) 10:13:25 ID:z8uuUwE7
ただの一ファンでなく、巨匠リヒテルの鑑賞メモです。 ああ、わが残された生涯にこれほどの<トリスタン>に巡り合 うことはもう2度とないのではないか。 これこそ本当の<トリスタン>だ。 カルロス・クライバーは音楽を沸点にまで高め、それを最後まで 持続させたのだ(割れんばかりの拍手が爆発しいつ果てるとも なく続いた)。 彼は疑いなく私たちの時代で最も偉大な指揮者だ・・・・。歌手 達全員もワーグナー歌唱の頂点を極め、私たちを熱狂させてく れた。 言葉のまったき意味において「世紀の瞬間(アイネ・シュテ ルンシュトウンデ)」だったと言えよう。 演出と舞台装置は私の好みからすれば、やや定型的で中道路 線ではあるが、不都合な感じはしない。上演後ゴースチャ・メ タクサスに説得されて、指揮者に感想を伝えに行こうというこ とになった。ところが当人はすっかり気落ちして、出来に不満 足なのだ。 そこで私の感想を伝えると、まるで子供のようにほとんど飛 び上がらんばかりに喜んだ。「それじゃ、本当に良かったんで すね(アルゾー ヴィルクリッヒ グート)?」これほどの巨 人にして、これほどの自信のなさ!
/. ノ、i.|i 、、 ヽ i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ | | i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i | i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .| iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i. .i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_ 丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ――― / i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿 'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ ノヽ、 ノノ _/ i \ /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ
2500円で買ったその74年のトリスタンをたまたま聴いていた。音は悪いけどすさまじい演奏だな。歌手もいい。
107 :
名無しの笛の踊り :2007/12/30(日) 16:23:42 ID:JVh++iaK
リヒテルが聴いたのは'76.8.10とある。この半年前にミュンヘンで立て続けに 「椿姫」「こうもり」を聴いていて、それも褒めちぎっている。その後'81頃に 「バラの騎士」も聴いているようです。 モンサンジョン著の「リヒテル」という本に出ている。 '75年の2月27日、28日と連続してミュンヘンのバイエルン 国立歌劇場にクライバーが登場します。そしてこの2日とも、 リヒテルが客席にいて、楽しんでします。 1日目の「椿姫」も褒めていますが、2日目の「こうもり」 は最上の絶賛です。 ************************* 圧倒的な完璧さ。これ以上の上演など想像もできない。 ほめるべきはまずクライバー。次に歌手全員、ひとりとして 例外がない。次は演出、最良の伝統に連なる。 涙の出るほど笑いこけた。 言うことなし。 こんな奇蹟に立ち会えて、きっと人からうらやましがられる に違いない。
108 :
名無しの笛の踊り :2007/12/30(日) 18:19:09 ID:2prefXJx
リヒテルのことは、 クライバー体験よりも、ピアノが上手く弾けることの方がうらやましい。
70年代後半と言えば、クライバーが絶頂期の頃だったからなあ。 ウィーンの定期でブラ4を振ったときなんて、本当に神がかっていた。 同時期の演奏でいえば、このブラ4とスカラ座のオテロ、バイエルンでの 椿媛が群を抜いて凄かった。バラの騎士も完璧な演奏だったけど、 曲の性格を考えるとクライバーの演奏はきつ過ぎると感じた。
110 :
名無しの笛の踊り :2007/12/31(月) 08:51:39 ID:U8EXgJa6
DVD何枚か持ってるが人間ここまで美しい動きが出来るのかと感心する。
111 :
名無しの笛の踊り :2007/12/31(月) 11:33:19 ID:ubY1oFfd
「リンツ」「ブラ2」は演奏としては他の方法もあるとは思うが、音楽としては 正に至高。スピード感のある文章は彫琢の中から生まれる、みたいなことを言っ たのは三島由紀夫だったっけ?この頃のクライバーがもっと記録を残して置いて 呉れたら…
112 :
名無しの笛の踊り :2007/12/31(月) 17:49:09 ID:oEWrkojd
>>110 鏡の前で菜箸持ってまねしようとしたんだけど、全然まねできなかった。
113 :
名無しの笛の踊り :2007/12/31(月) 20:07:49 ID:9OUcwmbh
今日は大晦日だからクライバーの「こうもり」を観ようかな。 第2幕のクライバーの指揮姿はたとえようのない幸福感に満ちてるし。
>>111 1970年11月に腹切って死んだ三島が
クライバーの存在を知っていたかどうか
日本語の読解力大丈夫か?
>>111 は三島がクライバーのことを書いたなんて一言も書いてないぞ
116 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 08:38:47 ID:1FJj8dp1
毎年、1989年のニューイヤーコンサート 元旦に見るよ DVDも出てるし、いいなこれ その年のニューイヤーコンサートは観るんだがクライバーの印象が強すぎていまだに 1989を超えるものはないなぁ
117 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 09:06:41 ID:1FJj8dp1
118 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 09:16:30 ID:tZkVulVR
>>116 93年以降のニューイヤーはハッキリ言って駄演の垂れ流しだよね。
聴いてて全然面白くないし綺麗だなと思うこともない。
アーノンクールの時はちょっと期待したけど。
犬のレビューでもあったけど、シュトラウスファミリーの
ワルツやポルカに眉間に皺を寄せたり、21世紀風の解釈なんて
聴き手は期待してない。
本当に指揮者たちは安倍ちゃんに劣らずKYなんだから。
119 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 09:20:02 ID:1FJj8dp1
ミーハーな俺 演奏ははっきり言って個人の好き嫌いは出る。 だが 指揮姿 流麗優美 クライバーほど美しい指揮者いない! 小澤動きが汚い
こういう好きな指揮者を持ち上げたついでに他を貶す奴はウザい。 小澤の指揮の方が機能的でいいという見方もある。 クライバーやグールドのファンはこういう傾向があるよな。
121 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 11:07:20 ID:HsjcrW3Y
>>120 119をウザいって言ってる時点で他を貶す奴になってるぞ あんたもうざいよ
123 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 11:29:29 ID:pXgolcCf
124 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 11:30:12 ID:pXgolcCf
人を貶して褒めるというやり方はクライバーは嫌いだったろうね
126 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 12:31:44 ID:HsjcrW3Y
>>125 クライバーだけじゃないけど指揮者なんて権謀術数の世界
とても、私達のような下々の者に理解できる精神構造はしておらんだろう
人を貶して褒めるやり方か・・・ クライバー 貶すだけならいっぱいやってるよ
こんなへたくそな連中とやってられるかって 指揮棒折ってドタキャンはあったな
127 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 12:36:42 ID:HsjcrW3Y
>>125 凡人の思考、行動様式を批判するのにクライバーのような天上の人
を引き合いに出すやりかたって幼稚だよ
129 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 20:34:35 ID:kFXeDw7V
ニューイヤーええわ プレーとる 年取ったな
131 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 22:19:15 ID:GZuj31j1
クライバーの音楽は「自然」に見えて自然なんかじゃ全くない。「人工」の極みが自然に見えるだけ。 そう言う意味で究極の彫琢を尽くしていると。
132 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 23:12:48 ID:pjf0j2+R
誰に対してのコメント > 131さん? 音楽それ自体が人工のものでしょ? クライバーのこと褒めてるの? 貶してるの?
133 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 10:32:03 ID:T2BNgPuq
クライバーファンの知能の低さがよくわかるスレだな。 ああいう流麗な音楽は執拗なリハーサルの結果として引き出されたものなのに クライバーの身振りから出てくると本気で思ってる理解の浅いバカw まあその程度のバカでも凄さがわかるくらいクライバー本人は偉大なんだろうけどw
134 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 10:47:21 ID:STqTyIsE
>>133 133 :名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 10:32:03 ID:T2BNgPuq
クライバーファンの知能の低さがよくわかるスレだな。
ああいう流麗な音楽は執拗なリハーサルの結果として引き出されたものなのに
クライバーの身振りから出てくると本気で思ってる理解の浅いバカw
まあその程度のバカでも凄さがわかるくらいクライバー本人は偉大なんだろうけどw
出たな! そんなのリハをやって演奏固めるなんてのはお前がご丁寧に説明しなくてもわかってるよ
しかし、最後のコメント、ほんとあきれるわ!
まあその程度のバカでも凄さがわかるくらいクライバー本人は偉大なんだろうけどw
↑ こういうのを虎の威を借る狐って 言うんだよ
135 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 10:56:32 ID:STqTyIsE
133 はきっと のだめ でも観て感化されたにわかじゃないのかな
どっちもどっちだな。
137 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 11:10:02 ID:BUvCRLlC
138 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 13:16:23 ID:lTkKIFc3
クライバーは死んでから急に風当たりが強くなって来たな。 生きてる時も、死んでた様なもんだった訳だが。
クラヲタの煽り耐性のなさは異常。 レス長いわりにはさっぱり要領得ないし。 釣り師にはたまらん漁場だろうな。
140 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 13:33:03 ID:/xLY8HqF
>>139 お前も書きこしてる時点でおんなじだ 馬鹿が馬鹿と吼えてるだけ BY 馬鹿より
キュッヒルなんてクライバーの指揮ぶり酷評してたろ。 その程度のことも知らない低脳が正月から無駄に血圧上げて・・・。 まあ、ご苦労さん(笑)としか返しようがないな。
142 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 13:53:51 ID:zxysK3EE
>>141 今度はキュッヒルかよ 知ってる有名人それだけか?
つくづく馬鹿だな 他人の言葉引き合いに出して、自分を上に置こうとするのがいただけないな
143 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 13:54:59 ID:lTkKIFc3
正月だし、ほろ酔い気分でね…
144 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 13:56:35 ID:lTkKIFc3
きゅっひるが何て言ったの?知らんがな。
145 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 13:56:57 ID:zxysK3EE
ほろ酔い気分で罵り合おう
146 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 14:02:36 ID:zxysK3EE
俺もキュッヒルがなんて言ったかは知りたいな まあ うろ覚えのこと 悔し紛れに書きこしただけだろうが こう書くと必死で検索して出所提示してくれるくらいの頭はあるかも知れんな 141何とか言え!
147 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 17:45:47 ID:KMWK3jOX
おいおいやめようよ。
キュッヒルが言ったのかどうか知らんが、80年頃にVPOの何人かの団員達に、
いろんな指揮者についての感想をある日本人評論家聞いた時、
クライバーについては、「あいつはクレイジーだ。奴は、ベートーベンを
何だと思ってるんだ。」と言って酷評していたと、日本の音楽雑誌に
紹介されていたのを記憶している。
恐らく7番でバイオリンを対向配置にしたり、特異な解釈をしたからだと思うが、
6番の演奏をキャンセルして彼らの気分を害してしまったというのもあるのかもしれない。
>>138 同感。生前、とくに80年代までは、少なくとも日本ではクライバーを
絶賛する声がほとんどだったのと大違いで、これほど風当たりが強くなるとは
当時誰も思ってなかったろうな。
149 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 18:10:28 ID:8fYLfHLG
>>148 7番でバイオリンを対向配置にしたりって アレが普通じゃないの?
俺が持ってるCDすべて最終楽章は左右の第一Vo 第二Vo から掛け合いみたいに旋律が聞えて
それが一種のカタルシスなんだが・・・
勉強になったよ 何かCD紹介してチョーだいな
>>149 今でこそオリジナル奏法の再評価とかもあって対向配置が珍しくもないのかもしれないが、
クライバーの7番が出た当初は、かなり稀で、それ以前には確かクレンペラーとか
極少数しか主だった指揮者の録音ではなかったはず。
80年代にコンセルトへ某でクライバーが同曲を振ったときに、対向配置を希望したが、
それに馴れてないという理由でオケ側が断ったと報道されていたくらいだし。
151 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 18:34:52 ID:u5yDuczY
>>150 80年代にコンセルトへ某でクライバーが対抗配置で振っているヴィデオを見ていた私がきましたが何か?
>>141 キュッヒルが何を言ったかは知らないが、映像に残ったキュッヒルとクライバーの意見の違いは、
少なくとも2箇所覚えている。
一つは、リンツの第二楽章で、キュッヒルが(間違って)早くしかけたのを、クライバーが慌てて止める。
オーケストラは指揮者に付いて行く。
もう一つは、薔薇の2幕の男爵ワルツ、クライバーが重く行こうとするのをキュッヒルが無視を指示。
オーケストラはキュッヒルに従い、クライバーは空振り。その次のフレーズの直前、キュッヒルが指揮
者を見るゼスチュアで「今度は指揮者に従え」と指示し、オーケストラは指揮者に付いて行く。
この指揮者を大げさに見やって「指揮者に従え」はキュッヒルがよくやる指示。
ハーガーがピットの指揮台に上がったとき、一幕の冒頭一回だけ「指揮者に(ry」をやって、後は
一切無視を決め込んだのを見たことがある。
153 :
名無しの笛の踊り :2008/01/03(木) 23:01:46 ID:ExhOFie2
>>148 >これほど風当たりが強くなるとは 当時誰も思ってなかったろうな。
風当たりなんてないんんだが、一人の思い込み乙!
色々妄想しながら見れて楽しそうだね
155 :
名無しの笛の踊り :2008/01/04(金) 00:08:27 ID:AUwol0tt
156 :
名無しの笛の踊り :2008/01/04(金) 09:44:32 ID:9Fe2dsoL
ニューイヤーコンサートスレで蛸とか禿とかいってさんざん罵倒されてるのって、ひょっとしてキュッヒルのこと?
158 :
152 :2008/01/04(金) 16:21:15 ID:Kj5WnAzB
>>158 そこ第二ヴァイオリン制しているように見えるんだが
キュッヒル関係ないヨ
160 :
名無しの笛の踊り :2008/01/04(金) 22:11:47 ID:84IvLbKe
キュッヒルはクライバーが指揮者として有能なのは認めていたが、クルクルパーだから呼びたくない、っていってはいたらしい。
クーベリックのベートヴェン全集の第7は対向配置だな。
163 :
名無しの笛の踊り :2008/01/04(金) 23:47:17 ID:jAiH1IX/
今更何を… クレソも…と言っているに等しい。
164 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 00:43:32 ID:buIHx9ie
第7の演奏の変遷はよくわからんが個人的には最終楽章で対向配置によるヴァイオリンの旋律 の掛け合いはいいな ベートーベンもそこのところを意識して楽譜起こした希ガス
>>162 補足するけど、オケが同じVPOで録音がクライバーより一年早い。
166 :
152 :2008/01/05(土) 20:36:41 ID:ZvIvc6iN
167 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 21:45:17 ID:/vZjAC+T
>>166 多分、そういうこと言いたいんじゃないんではないかな?そういうあなたの
細かくねちねちした鑑賞の仕方を気の毒にも、気持ち悪くも思ってるんでし
ょう。
>>166 いつまでやってんだ妄想野郎
俺たちには見えないものを見てるのか?w
170 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 22:44:09 ID:H8gsATas
171 :
名無しの笛の踊り :2008/01/05(土) 23:38:02 ID:xpiItGCO
172 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 00:17:11 ID:2zsnyiHl
173 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 00:33:48 ID:sRiGfQoY
正規に発売されたやつじゃないとなんとなく録音状態が心配なんだよな お店のひとに釣られて「大地の歌」買ったことあるんだが録音も演奏の出来 もちょっとなぁ って思い出がある。
Sound Quality: ★★★★★
175 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 00:37:23 ID:sRiGfQoY
ごめん 良いってこと 悪いってこと 普段 ☆と★の混ざったやつしか見たことないんで(汗) 最高なの 最悪なの?
The sound is excellent. と書いてあるから最高評価だと思うぞ。 70年の録音だし期待は出来ないけどそのサイトで視聴してみたら?
177 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 00:42:45 ID:sRiGfQoY
わかったぜ兄貴! 丁寧にお答えありがと残巣
>>172 同曲をイギリスでやろうとしてリハーサル中にキャンセルしたとき、
ラジオ中継用の準備として録音されたという噂を当時耳にしたことがあるが、
仮に録音されていてもそんなリハーサルの録音なんて残ってないんだろうな。
キャンセルしたものの確実に録音が残っているのは、ミケランジェリとの皇帝と
スカラ座でのボエームくらいか。但し正規録音としてレコード会社が録音していたため、
参加者の権利問題などでまず日の目をみるには、著作権が切れる後50年くらいかかるだろうな。
179 :
名無しの笛の踊り :2008/01/06(日) 19:51:49 ID:l/gXu6UE
ミケランジェリとの皇帝 聴きたいな そんな情報もあるのか みんなすごいな
ミケランジェリボックス3で10枚2000円也の3枚目くらいに地味に収録されて 近いうちに発売されたりして。
181 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 01:08:56 ID:toF0j7sl
ミケランジェリとの皇帝は部分楽章のみだったよね。1楽章だけ?
182 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 18:04:50 ID:bWAmQLos
コンサートは決行してるよ 録音中に対立しただけ
183 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 18:16:58 ID:3f3D2QtL
個人的には、海賊盤で持っているVPOとのR.シュトラウスの「英雄の生涯」の 正規盤発売を望んでいるのだが・・。
184 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 19:14:57 ID:YFLjO46w
>>183 なんで出なくなったんだろ? 英雄の生涯 以前お店ででかでかと宣伝ポスターが
あったのをおぼえている。
あの英雄の生涯、30分台だから、CDになると何だか あとちょっと欲しい気分だね。
186 :
名無しの笛の踊り :2008/01/07(月) 19:22:31 ID:YFLjO46w
大丈夫! 英雄・・・ が2曲入ってるんだ親子競演 お後がよろしいようで(爆)
>>184 まぁ、あの演奏の粗さではクライバーはOK出さないだろうね
聴いたこともないくせにwwwwwwwwww 粗さが理由ならベト6が何で出てくるんだよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww つーかソースは?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
_, ._ w ( ・ω・ ) んもー (~)、 / i ) \ ` |_/ /| `ー_( __ノ | ( `( 、ノ wwwww_ノ`i__ノ
スウェーデンの一部のレコード店で、あのソニーの正規盤がフライング発売され 少数ながら出回ったという噂を聞いたことがある。
>>188 当時FMで放送されたよ?
カルロスからストップが掛かって、それならとSONYはWPhとの
再録音のスケジュールも組んだ。
結局それもキャンセルになったけどね。
トリスタンもDG盤の演奏は感心しなかったなあ
193 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 00:44:26 ID:LSD/f9Iy
クライバーのストップでお蔵入りだが、あの子供の為のテープからCD化した
6番に比べ、推進力抜群で海賊盤にしては録音も良かったので、正規盤ならと
期待しているのだが。
>>190 それが本当ならAMAZON辺りに出ないかね。高価だろうが欲しいね。
194 :
名無しの笛の踊り :2008/01/08(火) 00:50:29 ID:LSD/f9Iy
>>192 あれ、LPのブックレットの写真は気に入っていると本人は笑いながら言って
いたよ。
英雄の生涯は、ラジオ中継された公演自体も実現が危ぶまれた。 ハープのソロをクライバーが気に入らなくて、急遽ミュンヘンから 代役を呼んで事なきを得たと当時の記事に書かれていた。
88年のブラ2も正規発売して欲しいが、まあFM放送録音も海賊版ももってるからどっちでもいいや
>>195 WPhのハーピストがさらっていなかったらしくリハでボロボロで、
クライバーが「もう英雄の生涯はやめだっ!」となった
200
>>201 カルロスも満面の笑みだなwwwwwww
203 :
名無しの笛の踊り :2008/01/25(金) 10:19:03 ID:ylQxG3jo
おれもカルロスと巨乳は大好物!
204 :
テレーゼ :2008/01/26(土) 07:55:59 ID:43Vwfrew
金ちゃんの『ベートーベンの交響曲』(講談社新書)で, クライバー・コンセルトヘボウの7番をきつく批判しています。 ミスが多くて「よく発売が許可されたな」だそうな。 私は実演も含めて彼の最高の指揮姿だと思うんですが。 音感の鈍い私には全く分かりませんが,そんなにミスが多く, また指揮者とオケの関係が悪かったのでしょうか?
別に特定の評論家が何を言おうと、自分にとって どうなのかの方がはるかに大切だと思うが。 そもそも一部の例外を除いて「他人の褌で相撲を取る」 評論家と称する人々の言うことはオレは聞き流すだけだな。 きちんと楽曲分析してくれる人のいうことは とても勉強になるので重宝するが。
206 :
テレーゼ :2008/01/26(土) 12:47:06 ID:43Vwfrew
失礼,金聖響さんです。彼は指揮者としてクライバーを心から尊敬しています。 またこのDVDを高く評価しています。
まあ金は評論家じゃなく指揮者だし、色々思うところもあるのだろう。
ちょっと一般論に過ぎたね。悪かった。 たしかにVPOとのCDと比べるとアンサンブルの精度などで 言われるような印象はあるかな。 しかし魅力はDVDの方があってずっといいとは思うな。
209 :
名無しの笛の踊り :2008/01/26(土) 13:18:51 ID:eKbMjapG
確かにミスはあるがあのDVDの第7は実に魅力的。 DG盤よりSACDのライヴ盤より好きだ。
210 :
名無しの笛の踊り :2008/01/26(土) 20:33:21 ID:ctfIWFYm
211 :
名無しの笛の踊り :2008/01/26(土) 21:16:23 ID:I8ZYJplp
クライバーの実演に接した人も徐々に少なくなってきました
212 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 20:42:04 ID:Yz9vo8Rb
クライバーの実演に接することができたのは、本当に自分の人生にとって代え がたい思い出です。やはりオペラのほうが多いですが(3演目5回)、オケの コンサートも1度だけ聴けました。多分実演に接した方は、一生忘れられない のではないかと思います。 少なくとも自分はそうです。
213 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 22:00:46 ID:1P8n9LGl
>>211 んなこたぁない。
俺も聴いている一人だ。
214 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 23:27:21 ID:ZOzTfbxJ
>>211 最後が94年だからまだまだいるよ。
おれも3回聞いたよ。
215 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 23:59:18 ID:Yz9vo8Rb
94年だけでも東京文化会館で6回振ってるから、延べ14,000人位は聴いている。 複数回行った人が多いといっても、10,000人位はいることになる。 この他は、'74バイエルン国立歌劇場 約9,300人、'81スカラが一番多く 約18,900人 '88スカラが 約14,500人 といったところ、全部では延べ84,700人にもなる。 意外と多い? このうち複数回の人、お亡くなりになった方を除いても、おそらく 数万人規模でいることになる。4万人位か?
216 :
名無しの笛の踊り :2008/01/28(月) 00:04:40 ID:4ks2VAa1
まぁもはや増えることはないから、徐々に少なくなっているというのは正しいわけ ではあるが・・・ 他の音楽家に比べて、決して少ない方ではないのではない でしょうか。
217 :
名無しの笛の踊り :2008/01/28(月) 00:11:32 ID:Jl6IG2KV
きっと親父さんの実演っていう意味じゃないでしょうか 日本人でクライバー観るとすると当時だからドイツかオーストリア に行かなければならないわけで当時、ヨーロッパにいける日本人など ごくごくわずかで・・・ 冗談です。
>>208 VPOとの海賊盤での演奏はかなり正規盤とは印象が異なるよ。CHとの
ライブ映像の演奏よりもっと白熱している。
正規盤は金管の音が詰まったような感じで生理的にあまり受け付けない。
1986年の人見記念講堂のライブ。 やはりDVDにはならんのか・・・。
220 :
名無しの笛の踊り :2008/01/28(月) 08:20:28 ID:qywgjOQR
>>219 NHKの中継をビデオ録画して
DVDに落とした漏れは勝ち組〜
>>220 当時はS-VHSも登場していなかった。
その放送番組を録るためにVHSデッキを購入したな。
ついでにFM放送を録音するためにPCMプロセッサーも買った。
映像、デジタル録音ともにテープに録り、残っている。
しかし、もう20年前だからテープはダメだろうな・・・。
223 :
名無しの笛の踊り :2008/01/28(月) 10:19:41 ID:lnhm8gzF
クライバーが演奏した回数なら日本はドイツに次いで二番目の多さ。 オーストリアよりも振っている。
たしかまだモノラルだった教育テレビとステレオのFM放送と同時放送で ビデオデッキも映像と音声入力を別のところから同時に録画・録音できるサイマルキャスト録画機能つきのやつがあったな。
225 :
名無しの笛の踊り :2008/01/28(月) 22:49:57 ID:yz5cz/ko
>>215 抜けているバイエルン国立管弦楽団との'86オケコンサートは約19、000人
いつもの東京文化、フェスティバルホール、神奈川県民ホールに加えて、
昭和女子人見記念講堂と名古屋市民会館でも振っている。
>>221 うちの2本のテープ(総合ステレオの放送+教育FMサイマイルキャストのテープ)
はまだ大丈夫。だけど若干ノイズが出る。同じ時期の他の演奏会のテープの中には
カビがはえてダメになったものや、巻き途中で置いておいたので、埃がついて
ぷちぷちノイズのでるものもある。もちろんDVDに焼いている。DVDで撮る時はSPだと
画質はS-VHS以下なので、できるだけ画質のいいモードで録っておきたい。
>>223 日本では、全部で34回ですね。NHKホールの3回も(「オテロ」これだけで
11,000人)あるので、人数はかなり多くなってますね。これもNBS様々なので
しょうね。
226 :
222 :2008/01/28(月) 23:03:36 ID:i/vf6MXV
1981年スカラ来日公演の 『オテロ』と『ボエーム』もDVDに落とし済。 オクに出すなんて商売はしないで、親しい人には ダビングして差し上げることにしているのだ。
227 :
名無しの笛の踊り :2008/01/28(月) 23:05:07 ID:yz5cz/ko
演目で言うと ボエーム 31,700人 ばらの騎士 23,200人 オケコンサート18,900人 オテロ 11,000人 しかし'74当時はクライバーの名がまだあまり知られてなかった。33年も経っ てるのでこの経験者はさすがにだいぶ少ないのではないかと想像できる。
最近クラにはまった俺は、追悼コーナーでクライバーを知ったんで、 実演になんか接する機会もなかったんだぜ。 ボックスで買ったDVDだけが心の慰めよ・・・。
229 :
名無しの笛の踊り :2008/01/29(火) 10:56:10 ID:pwliZRRF
>>223 数え方によるけど....
日本は34(オペラ:26、コンサート:8)
オーストリア
オペラ:18 (トリスタン:5、ばら:2+3=5、カルメン:5、ボエーム:3)
コンサート:24
VPO定期:4*2=8、ニューイヤー:2*3=6、レンダーバンク:2
リンツ客演:1、Unitelブラ2:2、舞踏会:3、150周年:1、VSO:1
合計42回になる。
このほかに若い頃、ザルツブルクで2回オペラ振っているし...
でも、オーストリアより、イタリア、さらにはスイス(チューリッヒの常任指揮者だったから)の方が多いよ
>>225 テープは大丈夫でしたか。
私も相当なテープを所持していました。
転勤による引っ越しで環境が変わり、湿気が多い所に住んだり・・・。
カビが見受けられたテープは捨てました・・・。
ほぼ絶望かも知れませんが、この週末に発掘してみるつもりです。
間違いなく残っていると思われるのは・・・。
クライバーの人見記念ライブ(映像、PCM録音)。
チェリビダッケの読響ライブ(PCM録音)=ブラームスの4番。
年代で言えば1986〜89年の海外オケ来日公演はだいたい録画していたはず。
しかし、テープが死んでいる可能性高し・・・。
人見記念のは、家庭用ビデオデッキと業務用ビデオデッキで録画したのを もっているけど、どちらもカビが生えていない。 アナログテープでアナログ録画したものが死ぬことは、少なくともうちの状況では 考えられない。20年前に無名韓国メーカーのテープに三倍録画したものも 未だに問題なく再生できるし。 あ、でも鉄筋とか密閉性の高い住居だと、日本じゃカビが生えやすいのか。
>>232 保管場所によると思う。
空気が循環しない場所。
私の場合は押し入れしか置く場所がなかった。
それが不幸の始まりだったかも知れない。
234 :
名無しの笛の踊り :2008/01/29(火) 22:31:39 ID:r+/j27A/
テープ自体や磁性体にはカビが生えることはない。問題はそれを貼り合わせる バインダーと言われる接着剤みたいなものが染み出して、それにカビがはえたり、 表面の埃なんかに生えてしまうことであることだ。特にVHSやカセットはホコリ対策 が弱いので、ケースに入れてないものなんかはかなり危険。カビがはえたものは ヘッドを詰まらせてしまうので、諦めた方が賢明と思われる。 またカビでなく、テープが巻き込みとかで傷ついてしまうことも時にはある。 相当聞き込んだものでは、磁性体が劣化したり減磁してノイズが増えることも あるかもしれない。
人見記念行った。えむえっちけーをベータで撮った。 再生できるデッキがもう無い..... orz
236 :
名無しの笛の踊り :2008/01/29(火) 23:47:58 ID:r+/j27A/
それにしても、僕のテープも疲れ気味だし、やはりテレビの音声、FMの音声 は雰囲気はあるが、ノイズも多い。 そろそろDVDで出してくれてもいいんじゃぁないかなぁ・・・ 再放送でもいいけどね。BSですら再放送された覚えがない。再放送のビデオを みると、初回のテレビ放送は8月30日午後2時10分からだったことがわかる。 総合放送でやったやつには、時間と「ステレオ」のマークがでる。教育のには 出ない。こちらは'87年の新年だろうか。この年の新年はヨッフム・コンセルト ヘボウ、M・ヤンソンス(ムラヴィンスキーの代役)・レニングラードフィル、 クライバー・バイエルン国立管、ホルストシュタイン・バンベルク響など '86の豪華な放送がされた。 また6月にFMのみ放送になったが、機材の不都合で途中で放送が中止された。 お詫びの後、1週間後だかに再放送された。
>>236 >機材の不都合で途中で放送が中止された。
そうそう。ナツカシス。
NHKに苦情が殺到したらしいね。
>>236 懐かしいです。
FMの放送事故。
音が途中途中で切れてしまった放送ですね。
その放送を録音するためにPCMプロセッサーを買いましたよ。
高価でした。
当時。
ソニーとサンスイしかPCMプロセッサーを生産していませんでした。
ちなみに夏休みで帰省した田舎。
偶然にも某・国営放送のステレオがようやく始まりました。
>>238 >>偶然にも某・国営放送のステレオがようやく始まりました。
正しくはステレオ放送(2カ国語放送)でした。
240 :
名無しの笛の踊り :2008/01/30(水) 00:29:44 ID:adTFJMW0
調べたら、事故のあった最初の放送が'86年6月9日(演奏会の約20日後)、 再放送が6月19日のようです。 テレビのステレオ放送は、'80年前後でだいぶ前だったと思います。 '81のスカラ座(NHK)やカラヤンの来日(TBS)はステレオ放送されていますよ。 当時放送用のビデオ(1インチビデオ)の音声がやっとステレオになりました。 70年代後半までは多分ステレオ放送は皆無に近いのではないかと思います。
>>240 北海道の田舎ではステレオ放送は、某・国営放送協会だけでした。
地上波の民放に至っては未だにステレオ、2カ国語放送やっていません。
大学進学で上京した時。
CMまでステレオ放送していた事に感動したものでした。
当時、田舎にてTBSでやっていた放送はモノラル音声でがっかり。
でも、カセットテープに録音しましたね。
おっと、スレ違いになってしまいすいません。
242 :
名無しの笛の踊り :2008/01/30(水) 01:04:49 ID:kurDK8Fi
これは失礼しました。僕も地方の出身ですが、ちょうどこの頃上京しました。 それにしてもクライバーのオケのコンサート、DVDになってほしいもんです。 しょうがないのでビデオからHDDにダビングしたアンコールの雷鳴と電光を、 今見てました。みんなにも見て欲しい! クライバーがニコニコ笑ってます。 YOUTUBEで、音は悪くても雰囲気だけはわかりそうですね。
243 :
名無しの笛の踊り :2008/01/30(水) 01:14:18 ID:kurDK8Fi
>>243 この模様は来日公演の追加コンサートでした。
幸いな事に私はこの場にいました。
あのようにしなやかに優雅に指揮をする人。
いなくなってしまいましたね。
チケットの争奪戦に敗れていたところ、追加公演が決定。
何とかチケットを確保できました。
一生の思いでですね。
生で聴けたのは後にも先にもこの1回きりでした。
最後の来日となった薔薇の騎士も結局、電話がつながらず・・・。
245 :
名無しの笛の踊り :2008/01/30(水) 01:35:29 ID:kurDK8Fi
NHKにある、このコンサートと'81の「オテロ」と「ボエーム」(ステレオ) どれでもいいから商品化して欲しい。もちろん権利問題が面倒なのは想像に 難くないが・・・ 僕もこの時の東京文化でベートーヴェン聴きましたが、バイエルンが信じられない ような音を出すのを目撃しました。もちろん蝶のようなあの指揮姿も。 あとは「ボエーム」と「こうもり」と「バラの騎士」を見ました。
保存されているはずのアーカイブをDVDにしてほしいですね。 むしろ、急がないとならないかも知れません。 既に遅きに失した感がありますが、マスターの劣化は保存状態次第。 ベームの75年ライブみたいに劣化が進むとどうしょうもないですから。 DVDの需要は間違いなくあるはず。 ましてやクライバーとなると・・・。 爆発的に売れるでしょうね。 深夜までお付き合いいただき、ありがとうございました。
需要があるのは、レコード会社もNHKもわかっている。 問題は、参加メンバーの一人一人から許諾を受ける手続きの面倒くささ。 連絡とれない関係者が1人でもいると、発売できないらしい。 例えば、オケのメンバーの1人が故人となってしまっていると、 その遺族から許諾を得ねばならず、その遺族を探すのが面倒だし、 見つかっても許可を得るのが、これまた面倒らしい。
>>247 どうだろうね。ベームに限らず、カラヤンやミュンシュなどの多くの
来日公演が既にDVD化されている。クライバーだけ発売できない
という合理的な理由にはならない気がする。
ベルリソフィルやウィーソフィル、シカゴ響などは許諾が取れる一方で、
バイエルンだけ異様に(異常に)許諾が難しいという理由が見えない。
遺族の許諾うんぬんにはイマイチ説得力を感じないな。
結局のところ、クライバーの遺族のOKがとれないんだろう・・
あの田園を発売許可した遺族なんだから、少なくとも遺族はOKだと思うよ。 むしろオケが、全員正規のバイエルン州立管弦楽団のでなくて、 他のオケから助っ人がかなり混じっていたりすると、話をまとめるのが 難しくなると思うが。
>>250 > あの田園を発売許可した遺族なんだから
「田園」が発売されたのは2003年で、このとき
クライバー(1930〜2004)は存命だった。
昨日に引き続き・・・。 某・国営放送協会の番組「懐かしの名演奏」で放送される寸前まで 準備が進んでいた、と言う話しを聞いた事がある。 確かなソースではないが・・・。 許諾ねぇ。 スレ違いになってすまないが。 いいかな。 ベームのベルリンドイツオペラの来日公演はかつてCD化された。 やがて廃盤に。 その後、再発売の計画も浮上したが権利関係と許諾をクリアできなかったらしい。 これもソースは噂程度ですがね。 バイエルンはそんなに難しくない気がするのだが・・・。 私はアルトゥスが出してくれる物だと思っていたが。 どうなんでしょうね。
国営(笑)
>>254 ドリームライフから出たDVDに入っていた映像だと思う
>>254 >>255 ありがとう。
ところでそのDVDタイトル。
名前分かりますか?
購入が決定しましたので・・・。
>>256 >>257 「未来の芸術 バイロイト祝祭劇100年」
販売元: ニホンモニター・ドリームライフ
DVD発売日: 1998/07/25
時間: 100 分
だと思うよ。
>>257 >>258 >>259 どうもありがとう。
捜してみますね。
・・・で、遂に某・国営放送協会で放送された番組。
その模様を録画したVHSを発掘しました。
初回放送のテープは死んでいました。
再放送は大丈夫でした。
録画したテープはscotch5516XTがダメ。
もう1本のテープがfuji super xg masterは大丈夫でした。
ただ、この頃にS-VHSあたりが登場していてくたら・・・。
画質は少しは良かったような気がします。
>>260 どんな内容になるのでしょうかね。
英語ならまだしもイタリア語ですか・・・。
263 :
名無しの笛の踊り :2008/02/02(土) 02:03:05 ID:bCm4Mp2l
S-VHSの登場は、'87.4月頃です。ちょっとだけ登場が遅れました。 EDベータとかもその後できたが、それこそ今再生できないでしょうね・・・ それでも、再放送のビデオが見られて良かったですね!! 十分感動に値する 記録だと思います。
264 :
名無しの笛の踊り :2008/02/02(土) 02:29:18 ID:d6rYC2du
あまり重要でない情報だけど、2本のテープを改めて見てみたら 初回放送 ’86年8月30日 14:10〜 総合放送 再放送 '87年某日 15:00〜 やはり総合放送だった なんとなく再放送は教育テレビのような記憶だったが違いました。明日 古い新聞で調べてみます。
>>263 この時、録画したテープ。
当時、最高級だったテープでした。
3000円ぐらいしていましたね。
一応、両放送を録画していたようで1つはOKでした。
テープがダメになる前にDVD化する事にします。
テープは駄目にならない。心配なら、密閉容器に乾燥剤入れて保管しておけば。 むしろDVDの方が、例え高品質のものでも後で読み取れなくなるかも。
>>264 テープに録画日時の記録が入っていました。
それに間違いがなければ・・・。
映像分。
初回=14:10〜15:30分まで。
再放送分=1987年4月25日 15:00〜16:20分まで。国営放送協会総合。
音声分。
たぶん再放送だと思われるが、時間が何か変?
放送日=1986年11月2日。
ベト7=19:25〜21:55分まで。
ベト4=21:00〜23:50分まで。
・・・とメモに書いてある。
収録時間はベト7=33分38秒。
ベト4=28分21秒。
そのテープにはアンコールが入っていない。
FM周波数は81,9だから東京。
残念ながら、FM初回放送の放送事故のテープは発見できず。
スレ違いになるが1986年に来日していた海外オケ。
ヨッフムのコンセルトヘボウ管(ブルックナーSYM7他)。
テンシュテットのロンドンフィル(ワーグナーの夕べ)。
・・・なども発掘されました。
>>267 時間が間違っておりました。
ベト4=22:00分からでした。
それでは残業を片付けに行って参ります(涙)。
また、夜にでもお邪魔させていただきます。
>>266 助言、ありがとうございます。
一応、テープはしばらく、所持するつもりでおります。
乾燥剤入れます・・・。
269 :
名無しの笛の踊り :2008/02/02(土) 12:15:20 ID:oeIPqGUX
テープの保存方法へのアドバイス ・月並みだが、高温、高湿度にならないようにする ・埃、化学物質はもちろんご法度。特にVHSは引き出した部分の埃対策が 不十分。 ・きちんと最初まで巻き戻しておく。 ・テープは立てて置いておく方が良い ・古いデッキでは、見ながらの早送り巻き戻しで傷つくことも。 ・テープは繰り返しの試聴で減磁やドロップアウト、傷つきの可能性が 出てくるので、早めにHDD、DVD化してマスターとして取っておくほうが無難。 確かにDVDの保存がどのくらいもつのかも未知数。少なくとも直射日光 や場合によっては高湿なところは避けた方がいいかも。思わぬ傷つきで 読み取りエラーが出ることもあるかもしれないし・・・
270 :
名無しの笛の踊り :2008/02/02(土) 16:31:15 ID:iUMku6UP
図書館行って、朝日新聞の縮刷版で調べてきました。 クライバー・バイエルン国立管('86)の放送について @ 6月9日(月) NHK-FM 19:20〜 クラッシック・コンサートの枠内で ちなみに翌日は時同じくして来日して相互に楽屋を訪問し合った ポリーニのリサイタルの中継だった。結果放送は事故で翌日夕刊 社会面には「NHK謝った!」の記事が A 6月19日(火)19:20〜 再放送 クラッシック・コンサートの枠内で 番組欄に、サングラスの私服スタイルの写真入文章で紹介 B 8月30日(土) NHK総合 14:10〜15:30 テレビ初放送 C 11月2日(日) NHK-FM 19:25〜 のベートーヴェンのシンフォニーを聴く という番組の中で、パート1で7番を、パート2で4番を放送。 パート1は他に1番(サバリッシュ)、5番(ワント)、6番(ライトナー)でN響 パート2では他にアッバード、ウィーンフィルの9番(ウィーンでのライブ放送) という豪華放送。聞いてないとエアーチェックは難しかった? D 4月25日(土) NHK総合 15:00〜16:20 「クライバーのベートーベン・アンコール」 として再放送。 のようです。
271 :
名無しの笛の踊り :2008/02/02(土) 16:45:16 ID:iUMku6UP
NHK謝った! FM乱れ再放送に (朝日新聞'86.6.10夕刊) 9日夜7時20分から同9時まで放送されたNHK・FM放送のクラッシック音楽番組で、 音声がたびたび途切れるアクシデントがあり、聴取者から東京・渋谷のNHK放送 センターに抗議や苦情の電話が殺到した。 放送が途切れたのは、「バイエルン国立管弦楽団演奏会」のうち、ベートーベン 作曲「交響曲第4番」と「交響曲第7番」。先月19日、東京の昭和女子大人見記念 講堂で開かれたカルロス・クライバー指揮の演奏録音。 放送開始後から断続的に曲が「ブツッ、ブツッ」と途切れ、ほとんど鑑賞に耐え ない状態となった。 このため、NHKでは予定された残る2曲を別の曲に切り替えて放送、番組終了後、 聴取者に謝罪するとともに、同じ番組を19日の同じ時間に再放送することにした。 途切れた曲は、いずれもデジタル録音で、NHKではデジタル信号を読み取る 再生装置の不調ではないかとみている。 電波障害などで放送が聴き取りにくいという例はあるが、送信側のトラブルで 再放送されるのは珍しい。
272 :
名無しの笛の踊り :2008/02/02(土) 16:49:13 ID:iUMku6UP
FM再放送の6月19日は木曜日でした。
名指揮者の軌跡DVD再発されるんだね
274 :
名無しの笛の踊り :2008/02/02(土) 23:57:23 ID:NT6lS/PP
あれ? アマゾンで何気に売ってたよ
人見のライブって、CDじゃ海賊盤が以前から出回っているのに、 DVDが出てないのは変だな。あんなもの映像があるかないだけで、 別に海賊盤会社にとって製造が難しいわけでもなかろうに。 当時、今のような携帯による動画撮影なんてものがあったら、きっと 多くの人がいろんな秘蔵映像をネットに流していただろうに。
人見ライヴ
人見ライヴってまだ試験放送中のBSでも放映したよね。
裏青文化全盛の日本でも映像はなぜか販売されないんだよな、カルロスに限らず。 たぶん映像になると取締りがきついんだと思う。音声のみのブートは黙認状態だけど、 映像となると映画産業やテレビ産業の利害も絡むから警察が動くんだよ。
それは考えすぎじゃいないか。だって海賊盤会社自体、海外の会社だし 別に日本市場だけに売るわけじゃないというか、海外で売るのを 日本の店が輸入しているに過ぎないんだから。ベルカントなんて ご丁寧にカタログまで作っちゃってるんだよ。あそこまで行くでいくと、 日本の司法の力なんて及ばないし、そもそも映像は欧米人の演奏家の 映像だから、日本人ごときが口を挟むことでもないだろ。 日本駐在の欧米の学生やビジネスマン、大使館関係者やその子弟も 日本の番組を録画しているかもしれない。彼らが海賊盤会社に 持ち込めば、誰もどうすることできないだろうな。 少なくともクライバーの場合、本人が自分の海賊盤ビデオテープを 店で堂々買って喜んでるくらいだからなw
そういや、カーテンコールって日本製の海賊盤があったね。 ばらの騎士の日本公演が高音質というので話題になってた。 取り締まりにやられたのか、すぐに店頭から消えた。 聴きたくて仕方ないんだけどね。
281 :
268 :2008/02/03(日) 10:23:33 ID:D7SJxQBk
>>269 保存方法のアドバイス。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>>270 >>271 >>272 詳細な調査結果ありがとうございます。
ベートーヴェンを聴くでしたか。
テープはクライバーしか残っていませんでした・・・。
>>280 オークションでたまに出品されている。
値段はかなり下がったが。
NHKを国営だと思いこんでいるバカ発見。
つ ようつべ
285 :
名無しの笛の踊り :2008/02/03(日) 13:08:15 ID:S/zjEDUg
客席で録ったと思われるものだった。音は予想以上に良かった。低音をちょっと 増やしたような感じがあったが、雰囲気を楽しむには十分なクォリティーだった。 当日会場にいたのでわかるが、まちがいなく初日の演奏。初日でもあり、皇太子ご夫妻 の臨席もあり、すこし堅めの演奏だったがウィーンの上を行く演奏。十分この年 の奇跡の記録になる。 そして2回目以降、さらにクライバーも楽団も調子を上げていった。
286 :
名無しの笛の踊り :2008/02/04(月) 01:19:35 ID:DvgOevCO
質問です。 クライバーは「ザ・グレート」は振っていたのでしょうか ? もし演奏していたとしたらブートなどでありますか ? もしあるのならすごい聴きたいです。
>>286 親父さんのレパートリーにあるから振っても不思議ではないが、
振ったことはない
バラのリハDVD去年注文したけど、まだ来ない・・・・・・
あんなもん爆社に注文したらすぐ届くだろ。
290 :
名無しの笛の踊り :2008/02/05(火) 08:20:02 ID:+7nc/kFt
>>289 爆社ってなに? 隠語が多くてつらい(泣)
291 :
名無しの笛の踊り :2008/02/05(火) 08:32:33 ID:HSx5oiFN
>>283 は聴取料払ってないのか?!
気楽でいいなぁ〜。
NHKは国営ではなくて「公共放送」。 それと「聴取料」ではなくて「受信料」な。つまり見たり聴いたりしなくても受信できる設備があればとられるってこと。 もっともわかっててわざと国営放送と書いてる奴もいるがね。
保守
295 :
名無しの笛の踊り :2008/02/11(月) 20:14:44 ID:CyJmnL6j
>>258 >>261 「未来の芸術 バイロイト祝祭劇100年」にクライバーの映像は入ってない。
クナとクリュイタンスは入ってるけど、ベームは
>>254 の2幕2場じゃなくて
3場への場面転換のリハだった。
>>254 の映像がDVDで出ているなら観てみたい。
クライバーはブルックナーを振ったことはあるんですか?
>>295 258は間違いかもしれんが、257のは持っていたので確認した
出てきたよ
>>297 手元に257のDVDがあるけど、カルロス・クライバーのこの映像はない。
もっとも手元にあるのは日本フルトヴェングラー協会から出たものなので、
ドリームライフから発売されたものと違うんだろうか?
258のDVDはもっていないけれど、258のもとになっていると思われる
Classicaで放送されたドキュメンタリ(Kunstwerk Der Zukunft-Heute
100 Jahre Bayreuther Festspiele)にはクライバーのこの映像がある。
ことらはDVD化の時にこの映像がカットされたのか?
>>298 エルメンドルフの「神々の黄昏」場面集の直前だったと思う
300 :
名無しの笛の踊り :2008/02/13(水) 08:00:13 ID:2TDh/C+R
300
301 :
名無しの笛の踊り :2008/02/13(水) 12:34:32 ID:isv8J1CK
保守
304 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 12:49:47 ID:3eKgbMF2
307 :
名無しの笛の踊り :2008/03/04(火) 23:19:30 ID:J6B51/EH
第3回まで聴いた 抜粋でした リヒャルト・シュトラウスの薔薇の騎士 シューベルトの未完成 ベートーヴェンの田園 ブラームスの第2番 間に入るインタビューみたいのは分からない
308 :
名無しの笛の踊り :2008/03/05(水) 00:59:28 ID:N9j3VSmt
イタリア語でしゃべってるのは、ポリーニ、姉のベロニカ・クライバー、フレーニなど
誰か訳してくれ
310 :
名無しの笛の踊り :2008/03/05(水) 21:33:55 ID:zgu1Ctm2
ロンドン交響楽団とのベートーヴェン7番のライブ録音があったとは知らなかった! しかも血湧き上がる熱演だし! スカラ座の人たち羨ましすぎ!
>>310 正規に出てくれないもんかね
ロンドン公演の方はBBCに期待できるのかな…
312 :
名無しの笛の踊り :2008/03/06(木) 01:34:44 ID:XeZVYM4z
お前らクズだ。
313 :
名無しの笛の踊り :2008/03/06(木) 07:00:37 ID:aBNGCOfO
ロンドン公演ってあったの? ラジオはスカラ座での公演だったけど?
>>313 スカラの4日後にロイヤル・フェスティバル・ホールで振ってる
315 :
名無しの笛の踊り :2008/03/07(金) 01:34:37 ID:fTw5fLtp
それは知りませんでした。聴きたいですねぇ。スカラ座でのRAIの録音は、 来日公演の演奏の雰囲気に近いものがありました。でもLSOのほうが上手い ような? 熱狂度は最高潮です。絶好調の'82年だけのことはあります!!
316 :
名無しの笛の踊り :2008/03/07(金) 22:41:39 ID:6JoUoES5
ベト7番のDVD、10年近く前に買って1度見ただけだった。 久しぶりに引っ張り出して見たら、なんという指揮姿! 「こっちゃこい!こいこい」とか、お風呂のお湯をかき回すとか 笑ったけど、一緒に踊ってしまったw
317 :
名無しの笛の踊り :2008/03/16(日) 23:01:36 ID:2FyxD7dJ
318 :
名無しの笛の踊り :2008/03/18(火) 13:07:15 ID:/W9UYC3O
英語すらできない人が多いのです(爆笑
英語できるできない以前に リハーサル映像なんて欲しいともおもわないけどな
320 :
名無しの笛の踊り :2008/03/20(木) 23:25:26 ID:MfY53WUS
人見やスカラ座ライヴがなかなかDVD化されないのは、 権利関係で関係者がクライバーの指揮だから法外な料金を 請求してるからじゃないか? 当時のビデオ持ってる人は、youtube等の動画サイトに投稿しまくって、 なおかつ世界各国のクラヲタが情報交換しあう掲示板サイトにURL を貼り付けて誘導し、著作権をこれでもかと侵害しまくる。 当時の関係者や遺族は、「これだけ侵害されてしまうならいっそ正規DVD化を」 と思うかもしれない。チェリビダッケの息子のようにね。 もっとも訴訟のリスクもあるわけだがw
ブラーボー ブラッボー ブラーボー ブラッボー ブラーーーーボーーーーー ブラ、ブラーボーーーーー
ドリームライフのこうもりってもう廃盤になるのか?
廉価版再発。
326 :
名無しの笛の踊り :2008/04/15(火) 08:02:08 ID:4CgqhLOp
カルロスの指揮って、セルに似ている点が結構あるな。 もちろん大振りのところや曲線を描くところは別だけど、 要所要所を小ぶりで的確に振っているところなんかそっくり。 言葉じゃ上手く表現できないけど、セルの愛ね暗いね名はトムジークの 映像を見たことある人ならわかると思う。
>>325 廉価版って既存盤の在庫投げ売りで安くなってるんじゃないの?
329 :
名無しの笛の踊り :2008/04/16(水) 01:47:11 ID:ZDWt6WkQ
つべにUPされたウィーンフィルとのリハーサル映像見た? すごいよ、こんな映像あったんだね。震えが止まらないんだけど。 投稿した人はクロアチアの人みたいだな。
330 :
名無しの笛の踊り :2008/04/16(水) 05:25:37 ID:P/lkh1qd
>>239 サンクス。初めて見る映像だった。けどもう一度見直そうと思ったら、
丁度削除されてしまった。
指揮者もオケも充分知り尽くした曲なのに、あんなに細かいリハーサルをしたとは
ちょっとした驚き。
こういう秘蔵映像がまだあるとは知らなかった。もっと出回ることを期待したい。
個人的には、ブラ4とべト5のリハーサルを見たい。特にブラ4は、当時ユニテルに
就職したばかりの息子がひょっとして撮ってるんじゃないかと期待。
331 :
名無しの笛の踊り :2008/04/16(水) 09:00:10 ID:wiLTMIdc
何の曲?
>>328 生産終了し在庫分のみとなっているオペレッタ・シリーズ9タイトルを、限定数にて再プレス決定!
しかも、特別価格でご提供! 在庫切れ次第、販売終了となります。(ドリームライフ)
そのあとはどうなるんだろうか
DGから出るんじゃないの?
92年のニューイヤーコンサートのリハーサル映像 「千夜一夜」と「雷鳴と電光」 つべは消されたけどニコ動にうぷされてるよ。
336 :
名無しの笛の踊り :2008/04/24(木) 14:09:34 ID:P5Vf2gAB
ボエームなんですが、今、スカラ座の1979/3/30のライヴは手に入りますか? 歌手陣も凄いと聞いたんですが演奏評価はどうなんでしょうか?
337 :
名無しの笛の踊り :2008/04/25(金) 08:56:25 ID:bf1P1US7
338 :
少しだけ訂正 :2008/04/25(金) 09:12:04 ID:bf1P1US7
> TV放送によって昔(LPレコードの時代)から様々な海賊レーベルから ↓ TV放送によって昔(LPレコードの時代)から広く知られており おそらくはここからのダビングによって様々な海賊レーベルから
スカラ座来日公演のボエームはDVD発売についてクライバー遺族の承諾は取れているが スカラ座サイドの権利が複雑で手間取ってるんだそうです
だから言ったろ、NHKから正規に出そうとすると、杓子定規に 関係者一人一人から承諾を得ようとするから駄目だって。 イタリア歌劇団の来日公演がどういう経緯で正規に発売されたか知らんけど、 81年のスカラ座公園に関しては、消息のつかめない出演者や 故人となって遺族とも連絡取れない人がいるから、 承諾得られないんだよ。 後に十数年待つことだな。著作権が切れれば出せるだろう。 もっともそのときまでNHKがあるのかわからんけど。
341 :
名無しの笛の踊り :2008/04/30(水) 03:36:22 ID:I5uFWI3x
ウィーン定期のハイドン(まさに驚愕) 凄くない??
>>339 遺族がOKを出すんなら、そういう複雑な権利関係のものは後回しにして
人見ライヴを出して欲しいな
343 :
名無しの笛の踊り :2008/05/02(金) 00:01:28 ID:agQoXomp
クライバーの 「トリスタン」 「オテロ」 「トラヴィアータ」 「ローゼンカバリエ」 それぞれ一番凄い、或いは好きだという演奏CDを教えて下さい。 特徴も含めて教えていただけると参考になります。
>>343 いろんな人がレスしてくれるだろうけど、俺の個人的見解では、
トリスタン
スタジオ正規録音とライブとの解釈の違いがかなり大きく、スタジオ盤は
録音技術を最大限活かしたスタジオ収録ならではの弱音の美しさが魅力的。
それに対しライブ盤の方は、ライブならではの熱くドラマティックな演奏が魅力。
どちらも甲乙つけがたい。
オテロ
この指揮者の強靭で力強い劇的側面と叙情的で力まず円を描くような才能の
両面を存分に発揮した演奏。76年のスカラ座ライブと81年の東京ライブ盤が
特に有名だが、この二つのうちでは、前者が当時の緊迫した雰囲気が、
よく表れてる手の似たいし、後者はもっと音楽的に完成度が高い演奏。
トラヴィアータ
歌が注目を浴びやすいこのイタリアオペラも、この指揮者の手に掛かると
伴奏のオケの方がぐっと魅力を増してくる。クライバーの魅力の一つである
独特の艶も健在で、単に情に流されて熱いだけの演奏になりがちなこの名曲を、
ひんやりしかし力強く全体を締めている。
したがって、どの部分もダレることないが、その分、この曲の解釈としては
少し強すぎて息苦しさを感じる人もいる。
この曲に関しては、スタジオ録音とライブにそれほど違いはないので、
録音状態のいいスタジオ録音盤で、音の美しさとダイナミックレンジの広さを
堪能すべきだろう。
ローゼンカバリエ
一番脂の乗り切った頃のバイエルンでの録画と、晩年ウィーンで録画された
演奏が有名。バイエルン版の方が、この指揮者の持ち味をよく活かしてるが、
この曲には少々強すぎるので、曲自体の良さがよく表れてるのはウィーンの方。
そうして、あるものは全部聴けという結論に至るわけですね。 わかります。
2008/05/05付 音楽DVD(オリコン) 32 -- ***,949 ***,949 *1 J.シュトラウス2世「こうもり」(08.04) カルロス・クライバー まだこんなに売れるなんて凄いなぁ。
値段安くなったからだろ
∧∧ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡ほしゅー
僕も買いましたよ。
350 :
名無しの笛の踊り :2008/05/17(土) 13:02:03 ID:UiNwxumb
「こうもり」はなんでグラモフォンからでの販売をやめちゃったんでしょうね
バイエルンとの海賊版っていったい何種類あるんだろ。 次から次から出てくるんだけど。
海賊盤ってどこで売ってるんですか?
>>353 都内であれば石○電気の輸入盤コーナーなどで
おおっぴらに売ってるよ。
トリスタンのライヴってステレオ盤あるの?自分の持ってるのはOPD1457という番号のバイロイト1974年だが、 どうもこれはちがうようだ。演奏はすごいが。
>>355 その頃(1974年)にはバイエルン放送でもステレオで実況していただろうから
ステレオ音源は存在するだろう。だけど目下のところ流布している音盤には
ステレオ盤は無いように思う(あっても疑似ステかな)。
357 :
356に追加 :2008/05/24(土) 16:06:49 ID:k1MXAtHy
ちなみに、クライバーと頻繁に共演していた歌手ルチア・ポップを偲ぶ
こんな音盤(
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1884528 )があって
その中にはカルロス・クライバーが指揮した1972年4月20日のR.シュトラウス
《ばらの騎士》からの2場面が収録されているが、リンク先にも記されている
とおり、これに関してはモノラル。
ORFEOはこの種の音源を律儀に放送局のライセンスを得て発売するのが
常だが、そうなるとバイロイト1974年というのは、ちょっときわどい
年代かもしれない。
358 :
名無しの笛の踊り :2008/05/24(土) 22:34:54 ID:vcm8sjvS
クライバーのこうもり最高^^ オペレッタなので他のオペラと比べて格下に 見られているのか言及が少ないのが残念(>_<) 第2幕の「我々は皆 兄弟姉妹になりましょう」 なんか、脳からモルヒネが分泌されてくるようで 夢見心地になるのに。
トリスタンは74年と76年を聴いたけど、74年の方がずっとよかった オテロも東京よりミラノの方がよかった
360 :
名無しの笛の踊り :2008/05/29(木) 16:50:46 ID:hNj6/WZr
>>355 >>356 HYPNOS盤は「STEREO」となってたよ。
擬似なのか?
ワンワン鳴り響いてて良く分からないけど。
>>355-356 >>360 「トリスタン」のステレオ盤あるよ。
75年バイロイト(Memories Excellence)stereo オケ高音に延びがないが良好
モノの録音もふたつほど持っている。
73年シュトゥットガルト(Living Stage)mono 音質悪くて聴く気がしない
78年スカラ(Myto)mono 小ぢんまりとした音だがそう悪くない
それから「前奏曲と愛の死」のリハーサルと本番もおもしろい。
72年シュトゥットガルトラジオ響(Golden Melodoram)stereo 音質良好
>>362 残念ながら聴いていないので何とも言えない。
海賊盤は聴く気にならんなあ…
>>362 Excluciveから出ていた
モノラル
>>365 それ持ってるけど、バイロイトの録音聴いたことないから、どっちがいいのかわからない。
自分はウィーン(73年)Exclucive、バイロイト(74年)HYPNOS、バイロイト(75年)Exclucive 3種持ってるけど、バイロイト(74年)HYPNOSが一番燃焼度が高く感じる。 一応ステレオでききやすいし、どれか一組っていうならバイロイト(74年)がおすすめ。
ウィーンフィルのブラ4聴いたけど俺的にはイマイチ。ベームの方がよかったな。 やっぱバイエルンとかコンセルトヘボウ聴かないとだめ?
VPOとのブラ4が、ベー無の方がいいと感じる人は、そもそも暗いバーと 相が合わないんだよ。仕事じゃないんだから無理して感性の合わないものきくより、 ベー無系指揮者を聴いた方が吉。
今日王様のブランチの視聴率ランキングで 幼稚園児くらいの子がクライバーのマネしてて和んだ カルメンつってたけど、親御さんが好きなんだろうなあ でも小さい子もクライバーの魅力にはまってるなんて すごいぜマエストロ!本物は違うな〜
その幼稚園児は、太陽を浴びて成長し、好きなだけ食べて、飲みたいだけ飲んで、 素晴らしい大人に育って欲しいな
キャベツ畑人形を思い出した
373 :
名無しの笛の踊り :2008/05/31(土) 23:44:29 ID:phr20Rhv
>>368 自分もVPOとのブラ4はいまいちだと思った。
同時期のライヴ盤のほうがまだ良いけど、どちらも優れた演奏とは思えなかった。
でも、DVDにもなってるバイエルンとの演奏をCD(Memories)で聴いたときは
すごいと思った。
年をとったことがプラスになったんじゃないかと勝手に思っているけど。
自分の中では、96年盤とクレンペラー盤が双璧。
374 :
名無しの笛の踊り :2008/06/07(土) 17:32:21 ID:VXJ43IpY
>>373 96年盤は賛否両論あるけど俺も好きだねぇ
若いときの勢いはないけれど、曲全体が丸みを帯びているっていうか
今までのクライバーに比べて角がないよね
96年のブラ4? ぶっちゃけあの程度のブラ4なんて他に腐る程あるだろ。。。
376 :
名無しの笛の踊り :2008/06/08(日) 21:07:55 ID:tp154aiC
>>375 じゃあその程度のブラ4の例をあげてもらおうか?
eg.クライバー/VPO
俺は若いときのブラ4の方が好きだな。年取ってからのクライバーは何というかちょっと観るのが辛い
379 :
名無しの笛の踊り :2008/06/09(月) 17:06:05 ID:vqfQb68+
クライバーのブラ4のそれぞれの特色を教えて下さい、クライバーはベトくらいしか聴いたことないので挑戦したいです
ウィーンフィルスタジオ…デビュー時のあやや ウィーンフィルライヴ…ライヴDVDのはっちゃけあやや 晩年のバイエルン…ライヴDVDをみてあややのものまねしているはるな愛
┐(゚〜゚)┌
>>381 ライヴのウィーンフィルの奴が一番と言うことですね。わかります。
384 :
名無しの笛の踊り :2008/06/15(日) 01:22:13 ID:qWV2OkHw
すみません。質問です。 クライバーとロイヤル・コンセルトヘボウのベト4・7の時のコンサートマスターの名前 教えてください。
386 :
名無しの笛の踊り :2008/06/15(日) 21:32:55 ID:qWV2OkHw
387 :
名無しの笛の踊り :2008/06/18(水) 08:41:41 ID:owaRu0iW
【候補者一覧】 Herman Krebbers 1962.9.1.〜1980.9.1. Theo Olof 1974.9.1.〜1985.9.1. Jaap van Zweden 1981.8.16.〜1995 Victor Liberman 1985.9.1.〜
390 :
名無しの笛の踊り :2008/06/21(土) 01:01:57 ID:l+iCOjAl
名前忘れたが客員コンマスだから年表みたいの出してくるなよ。 それも古いやつよ。
391 :
名無しの笛の踊り :2008/06/21(土) 06:53:59 ID:PjlvMxTF
カラヤンとC・クライバーについて。 カラヤン: 「あいつは冷蔵庫が空にならないと出て来ないよ。もうそろそろだろう。」 C・クライバー:(カラヤンへの手紙で) 「私はあなたの不肖の弟子です。・・・」 「指揮をしてるとカラヤンの良さがわかる。」 クライバーはカラヤンに正式に師事はしてないが、師と仰いでいたことはわかるな。 」
>>391 玉木正之は、それも知らずに、カラヤンを貶めるために
わざわざクライバーを引き合いに出したんだよね w
最新のリサーチではカルロスは残念ながら四捨五入すると2流。
つまんね。
>>393 確かに2.4を小数第1位で四捨五入すると2だもんな!
寒い。
397 :
名無しの笛の踊り :2008/06/22(日) 01:43:13 ID:FvQlklBI
ばらの騎士なんか、おやじのエーリッヒ・クライバー+VPOの演奏よりも上なの? 良いDVDもあるし、録音もはるかにいいが、内容的にはどうなの? エーリッヒ・クライバー+VPOのフィガロの結婚のCDは名盤だし、これを超える ことは難しいだろう。カルロス・クライバーはフィガロの結婚を上演したこと あるの?
来日はしないの?
カルロス全盛期を知らない世代が増えてるからな。 80年代の彼を、リアルタイムで体験した人なら、その凄さがわかると思うが。 (本当は70年代後半が一番良かったが、当時の日本にはレコードくらいでしか 体験できなかった。一度ミュンヘンオペラと来たが、そのときは無名で 気にもとまらなかったし。)
カルロス株は今後もずるずると下がり続けるだろう。 案外今の方が録音等客観的資料で正しい位置づけがされてきていると思うが。 存命時は彼のカリスマティックな振舞に聴衆の評価が躍らせられていただけ。 スカラ座と来た時「ボエーム」と「シモン」聴いたけどアバドの方が上だと思った。 その印象が正しかったのは歴史が証明したね。
> その印象が正しかったのは歴史が証明したね。 全然してねえだろw 釣り乙
あの人にしかないムードがあった。 酔えた。これぞ音楽!と思わせてくれたな。 私はとてもとても感謝している。
>>401 結局、「カラヤンでないもの」ということで売られたフルヴェン+過去の巨匠、
ベーム、バーンスタイン等に連なるものがクライバーだった。
一方アバドは量は勿論、質でもクライバーより価値のある仕事を残した。
君は歴史に遅れを取っているようだね。
自分は
>>402 氏に近いかな。彼の音楽から感じる生き生きとした
生命力みたいなものに随分力付けられた(多分これからも)。
それは自分の感性だから、「歴史が証明」してくれなくても自信を
もって語れるよ。
>>400 >スカラ座と来た時「ボエーム」と「シモン」聴いたけどアバドの方が上だと思った。
「シモン」なんか振ってないだろ。
>>403 兄さんの言う歴史とは、兄さんの脳内の歴史なんですな。
そりゃ証明されるわな、勝手に作り上げるんだからw
たしかに81年のミラノスカラ座来日公演では、アバドの振ったシモンボッカネグラが 一番衝撃的だったね。てか俺はこれしか取れなかったw 声楽やってる学生?がボエームでのクライバーの指揮に何か否定的なこと言ってたな。 オテロとかテレビでみて当時悔しがったものだが、今はドミンゴのオテロではなぁとか 録音耳年増で贅沢になっている自分がいるw
そりゃ旦那にとって一番衝撃的だったってことでしょうな。 オテロが一番衝撃的だったと思う人の方が多かったよ。 俺も当時、全演目行ったけど、やはりオテロが一番衝撃的だった。 ただ、クライバーのボエームは、強すぎると思った。これは二度目の 88年だかの来日公演でも感じた。
>>400 その理屈には反対だけど
ずるずると評価が下がるというのはアリかもしれない
これから、もし放送局のライブが良質な音質でいろいろ出て来ないとなあ
スカラの来日公演では、たしかにアバドの方がよかった
でも、オテロでもボエームでも、日本のパフォーマンスはクライバーのベストではなかったし
ID変えて、捻りのきいた釣り、毎度毎度ご苦労様ですw
数年前までのカルロスマンセー状態から目が覚めないでいるんだな
>>410 歴史は動いているんですよ!w
ま「バラの騎士」だけどうにか聴けて、その思い出に拘泥してる日本人は多いからな
でも俺みたいにバラ以降「カルロスってそれほどでも」という奴も案外多い。
81スカラ来日、その当時の通wならシモンでしょ。
シカゴ響演奏会 74年のトリスタン 76年のオテロ 79年のボエーム ここらへんが良質なCD、DVDで出てくれることを願う
1974年の「ばらの騎士」あたりの思い出話も ブログを丹念に歩いてみるとけっこう見当たるもんだがね。 1974年から1994年までのカルロスを体験していて 大事にしている人間が多いということに驚かされる。。
>>411 兄さん、歴史から目を背けちゃいけないよ。
アバドは未だにクライバーに追いつけてないわけだから。
それに、81年当時も通の間でも、断然クライバーが上という評価だったのは、
当時を知ってる人なら常識。アバドは、それほど評価されとらんかったぞ。
ったく、これだから若い人は。当時を体験してた人なら
今じゃ40以上の大人だから、歴史が証明しただの、どっちが上だの、そんな幼稚な
発想はしないんだよ。
ちなみに俺は彼のバラの騎士は、オテロほどいいとは思ってない。
>>413 74年のバラも、94年のバラも、どっちも聴きにいったけど、
どっちも70年代後半ほどのミュンヘンでのバラほど良くはなかった。
カルロスの実演で一番感銘を受けたのは、ウィーンでやったブラ4と
東京でやったオテロだった。
そのひとの青春の思い出を汚すのは良くないよな。 この間、高校の同級生と会って飲んだとき、高校時代のマドンナ的存在の子の話題になって 「うーん、顔はまあまあだが、やや大きいような…背も思ったより高くなかったな…」等と 数年前、田舎に帰って見た彼女への感想を率直に述べたら。。。。。。。彼は切れたw
まあ、新垣由衣とかエリカ様だってけっこうブスだしな。 同世代は美化してしまうんだよ。 松浦亜弥マンセー世代にあややはブス、といわれて切れるのもやむを得ないかも知れない。
才能はあった指揮者だよね。 ただその才能を発揮した演奏がたいして残ってないだけで。 天才が極限まで努力するからノーベル賞とかとれるんだよね。 そういう努力まではしていないよね、この人。 BPOと満足出来るまで何か月もリハをやるとか。 (その辺の一般人と比較するとかなりの努力家でしょうけれど) 飽きるとかすぐ怒るとか一部の奏者を毛嫌いするとか色々あったようだし。 気分の浮き沈みも激しいからこんなのが常任になるのはオケも嫌だろうけど。 VPOみたいな常任を置かなくてたいしてリハしなくても上手いオケにはぴったりな指揮者かもね。 バーンスタインみたいにしょっちゅうVPOで指揮をしていたら喧嘩別れしていたに違いない。
アバドは松嶋奈々子みたいなもんだと思う。 高校時代の松嶋奈々子の周囲に彼女より綺麗な娘Aがいただろうことは 簡単に想像できる、つまりこの娘Aがクライバー。 いまやあの低い鼻で日本を代表する「美女」にまでなっちゃった松嶋アバド。 一方娘Aクライバーは… >アバドは未だにクライバーに追いつけてないわけだから。 いつまでも青春時代の思い出に浸っていてください。
若い時のクライバーと今のアバドを比べるのはフェアじゃないでしょ
松島奈々子は汚い仕事もいろいろしてるしな。苦労人だよ。
>>418 最近、こういう上から目線が流行ってるのかな?なんかすげー感じ悪いよ。
ま、そう感じるのは俺だけかもしれないので、いいんだけどさ。
気になったのでチョット書いてみた・・・
まさかあのアバドに、しかも2ちゃんでw クライバーがコケにされる時代が来ようとは! 結局クライバーって天地真理とか浅田美代子とか大場久美子みたいなものか?
アバディアンは素に帰れ。
427 :
カルロス :2008/06/26(木) 14:15:09 ID:IKFS+KBl
やあ!おれクライバー いつも応援サンキューです さて、おいらのベト☆7/SACDハイブリ 絶賛発売中!要チェケだゼ じゃあのう
428 :
名無しの笛の踊り :2008/06/27(金) 11:20:22 ID:baBUT/7r
アバディアンはまともな耳をお持ちの方はいらっしゃらないから仕様がない
クライバーって客観的にみて大したことない演奏も多いじゃん。 ブラームスなんてカラヤンに勝ってるとは思えないし。 アバドだってレパートリーをシモン・ボッカネグラとボリス・ゴドゥノフとラヴェル、メンデルスゾーンの管弦楽曲と 新ウィーン楽派、ノーノくらいに絞って年3回くらいしか振ってなければクライバー並みに伝説になってるよ。
430 :
名無しの笛の踊り :2008/06/27(金) 13:30:16 ID:2/RcDDgl
昔日の栄光は何処? あのカルロス(有名なクライバーさんの息子で指揮者でもある) なんとアバディアンに完敗w
>>430 (ID:LA3Ok+xv)←ただの馬鹿
670 :名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 13:15:14 ID:LA3Ok+xv
バイクやジェット機の騒音を好む感性でシベリウスとかやられてもな。
まあ作曲家自身が評価したらしいけど、カラヤンが活躍し始めた頃にはシベリウスの爺さんは
呆けて作曲の筆も折ってたからな……
432 :
名無しの笛の踊り :2008/06/28(土) 15:47:04 ID:YA858it1
カルロスの運命ってそんなにいいんですか? 俺は少しテンポ遅いけど、フルトヴェングラーの方が好き。
あれ以前はみんなフルヴェンみたいな重圧な演奏だったから画期的だったんだよ。 今は古楽器がテンポ早く演奏するし確かに価値が無くなったね。
434 :
名無しの笛の踊り :2008/06/28(土) 19:57:32 ID:rimKrcI9
と、フルヴェンとクライバーでしか聴いたことのない奴が言っております
435 :
名無しの笛の踊り :2008/06/28(土) 20:53:59 ID:ctjgdGq/
アバド聞くぐらいなら、まだゲルギエフのほうがいいな
436 :
名無しの笛の踊り :2008/06/28(土) 21:05:18 ID:dJg41V1I
三流芸人アバドを今すぐキチンと葬り去りましょう。
フルベンの五番て、そんなにいいかなあ エロイカとか第九にくらべると、かなり落ちると思うんだが 五番は、エーリヒとカルロス親子>>フルベン 第七は、エーリヒとカルロス親子=>フルベン くらいだと思う
438 :
名無しの笛の踊り :2008/06/29(日) 04:15:10 ID:9uoe9eMN
ニコニコに カルロス・クライバー関係 スロヴェニア・ニュース01〜05
クライバーで良いのは オテロ、カルメン、ブラ7 どれも1970−80年代前半まで 以上
440 :
名無しの笛の踊り :2008/06/29(日) 11:11:11 ID:2IAul1GS
ブライアンの7番なんだろ
442 :
名無しの笛の踊り :2008/06/29(日) 13:43:54 ID:nZeg6BVO
エーリッヒ・クライバーの「フィガロの結婚」とか「ばらの騎士」 はすきだけど、カルロス・クライバーの「ばらの騎士」は親父 より出来がいいの?DVDとか録音の良さは抜きにして。
DVDは抜きなのか。
カルロスがどう聞いても親父を抜いたレパートリー? ないんじゃまいか
446 :
名無しの笛の踊り :2008/06/30(月) 00:02:34 ID:oR8Gv5AH
クライバーってフェラーリとか 高級スポーツカーを運転しているF1ドライバーみたいな演奏だよね。 乗っている観客はハラハラしながらも安心して楽しめる。 アバドの話がでてるけど、このあいだBSで見た ルツェルンとのマーラーの3番はものすごく良かった。 あれは銀河鉄道に乗っているようなな演奏だったね。 ゆっくりと夢の世界にまで連れて行ってもらったよ。
クライバーは20歳くらいまで音楽の教育を受けてないって読んだことあるけど 本当かな? そんな人があそこまで出来るもんかね・・・?
448 :
名無しの笛の踊り :2008/06/30(月) 08:22:29 ID:B3bl7LXJ
クライバーは楽譜読めないし、ピアノも弾けないよね。 彼に続く人が出てきたけど、こちらはどうにか楽譜は読めるようだね。 ウィーンフィルとマーラー「復活」の録音がある。
449 :
名無しの笛の踊り :2008/06/30(月) 09:04:46 ID:sGV/0Irp
450 :
名無しの笛の踊り :2008/06/30(月) 13:21:06 ID:oR8Gv5AH
>>449 アバドのマーラーの3番はライブなんだけど。
演奏終了後も誰も拍手しないんだ。
アバドなんて下向いて微笑んで死んだんじゃないかというぐらいじっとしてるわけ。
余韻だな。余韻だよ。観客と一体になってるわけ。観客も微笑んで死にそうな
顔を多分してるわけ。するとしばらくして、「パチパチ」とだれかがゆっくり拍手を
しだして、それがだんだん徐々に広がって、やがておおきな渦のような拍手に
変わるんだよ。
クライバーはそういう余韻を残さず、サラっとしてるところが
ある意味すごいわな。
>>447 受けてようと受けてなかろうと
世界的な指揮者の息子だからなぁ。
議員や医師や芸能人や野球選手だってやっぱり
親と同じルートを辿るのは一般人より有利だよ。
>>450 クライバーって演奏の最後に
あー、もう終わっちゃう・・・(´・ω・`)ショボーン
って思ってる感じがする
だから盛り上がりきらないで、少々終結部が物足りない演奏が多い気がする
MYTOレーベルのクライバーの一連のオペラが塔で安いのですがどうでしょう? 1976年のオテロを買おうと思うのですが、他のレーベルからも色々出ているので 迷います。14枚組のbravissimoレーベルにもこの1976年のオテロは 収録されているのでMYTOレーベルが特別に良いという事で無ければ買うのを 控えようと思うのですが。
薔薇の騎士のDVDは何種類あって、評判いいのはどれですか
2004年のザルツブルク音楽祭のやつだな
42 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2008/06/30(月) 09:08:48 ID:sGV/0Irp
>>41 クライバーや他の指揮者のスレまで荒らし回る迷惑者アバディアンw
44 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 00:33:07 ID:lnyqLikH
>>42 そのアバディアン(笑)がいつクライバースレ荒らしたんだよ
ソース張れよ
どうせ張れないだろ
はい詰み(笑)
48 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 23:57:17 ID:lnyqLikH
だから早くソース張れよ(笑)
俺はアバドが死のうが酷評されようが興味ないが
アンチアバドってすぐ釣られて顔真っ赤にしてレス返して来るからおもしれぇwwww
50 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2008/07/06(日) 10:50:33 ID:4kFbVQsl
アンチアバド必死過ぎ乙wwww
54 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 23:23:33 ID:RsPjOxGW
>>49 アンチアバド結局ソース張れずにお前の味方なんかいないのに「皆さん労ってあげて下さい」とか言って
他の同情買おうとして涙目で完全敗北逃走wwwwww
一人しかいないアンチアバド涙目で直立不動で音放送静聴wwwwwwwww
また煽られて顔真っ赤にしてレスするの待ってるから本スレ荒らす勇気ないアンチさんwwwww
こいつ暇潰しに最高のオモチャだわwwwwwwwwww
55 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2008/07/07(月) 09:52:10 ID:UHv8U3Zl
ボコられてアンチは沈黙かい。
お約束のパターンだね。
ミエミエの成りすまし大活躍
458 :
名無しの笛の踊り :2008/07/11(金) 20:19:12 ID:+Eq46gN2
7月13日はクライバーの命日です。
とりあえずブラ2の88年の方を正規で出せよ。
>>453 > 1976年のオテロを買おうと思うのですが、・・・
「1976年のオテロ」というのは、たぶんスカラ座における12月7日の
シーズン開幕ライブのことだろうけど、上演当時は(意外なことに)
スカラ座で初めてのテレビ「中継」が行われたとのことで(舞台演出を担当
したゼッフィレッリが映像も仕切ったらしい)これを基にしたと思われる
海賊DVD(あくまで映像や音声の水準も海賊)が発売されていて、CD(同じく
1976年12月7日の、要するに音だけの海賊盤)を駆逐しつつある。
俺は音のみのCDを複数レーベル、それからDVDも入手したが、音については
どれもそんなに変わらない(疑似ステレオか否かの違いくらいのもので
MYTOはモノラル、それ以外は疑似ステレオのような気がする)。
ちなみに、個人的には、このクライバー指揮スカラ座の「オテロ」の盤を
聴いたことが、オペラ、海賊盤、ライブ盤に嵌まり込むきっかけになった。
クライバーが生涯にわたり愛奏した「薔薇の騎士」の素晴らしさを認めつつ
個人的には「オテロ」のほうに深い愛着をもっている。
462 :
名無しの笛の踊り :2008/07/13(日) 18:20:54 ID:SmYKyuLG
>>455 さっきHMVに行って店員さんにきいたら、
「そんな商品はない」
と言われました。
>>455 さんは認知症なのですか?
2004年のザルツブルクの「ばら」といえば、 ビシュコフが「この上演をカルロスに捧げる」云々といったやつだよね。
カルロス程度の指揮者に「捧げる」なんて ビュシコフもダメになったな… カラヤンが泣いているぞ
そういうこと書かないの。
467 :
名無しの笛の踊り :2008/07/17(木) 23:01:45 ID:ivRBrjd1
>>467 ネットもそうだが、評論家の平林も昔からねちっこく叩いてるよ。
クライバーだけじゃなくて、OIBP全部ね。
まあ、確かに昔のディスクより平べったく聴こえるようになったものとか、カドが取れて丸くなっちゃったものが多いような気はする。
便乗して俺も聞きたい。OIBPは改悪なのかどうか。 よく岡林リマスターについて言及されているのは聞くけど OIBPってあまり言われていないよね?今HMVでユニヴァーサルの 2枚組セールやっているけど、DGのは殆どOIBPと謳ってあるから商品だから 手が伸び悩んでいる。
>>467 OIBPに限らずリマスター品は成功例も失敗例もあるよ。
クライバーのは初期盤と聞き比べてないからわらかないけど、自分の経験からOIBPの
失敗例はベームとポリーニのブラームスのピアノ協奏曲第1番、カラヤンのレスピーギ、
逆に成功したのはカラヤンの惑星、オルガン付、アルプス。そのほかブルックナーの7番
は別テイクを採用して事実上初出盤とは別の商品になっているなんてのもあるよ。
大して変わらなかったのがクーベリックの巨人とか新世界。基本的に音が中央に団子状に
定位する録音を、左右に音場を若干広げてホールで聴いてるような臨場感を出そうとした
ものだと自分は理解している。反面、音に芯がなくなると感じる人もいるんだろう。
カラヤンのOIBP盤などは必ずしも悪くないものが多いように思える。 逆にOIBP化されず古いテープの音像そのままのカラヤンのマイナー作品録音などでは 音が固すぎ響きも交錯していて聞きづらいものもある(ウェーバーの序曲集など)。 結局はものによるということなのだろう。クーベリックのドヴォルザークやムラヴィンスキーなど 明らかにOIBPで悪化しているものもあるのだから。
>>470 岡崎氏のリマスターは、俺は悪くないと思う。
あれは、リマスターが悪いんじゃなくて、東芝EMI所有の日本盤用マスターテープがダメなんだよ。シューリヒトのブルックナー8番1楽章で音が転写しちゃってるやつとか。
マスターの問題に触れないで岡崎氏を論じるのは見当違いもいいところだ。それを踏まえたうえで、あのリマスターが気に入らないという批判ならいいが。
>>473 カラヤンの英雄の生涯は明らかにリマスター失敗例だよ。国内初期盤は全く歪んで
ないものがあれほど音割れするとは。あとEMIのカラヤンのチャイ5も国内初期盤は
弦が芳醇な響きを出しているのがザラついて薄っぺらい響きになり、金管はかすれ
気味になって無惨なことになっている。
確かにムラヴィンスキーは明らかに改悪だった。 これまでの話をまとめると世間で名盤と評されているのに、どうも自分にはしっくりこない場合がる。 こういう時は最初にリマスターを疑ってみるのもありかもね。 ところでクーベリックのドヴォってあの高層ビルジャケのやつ? あれはかなり気に入っているんだけど、OIBP以前のがさらに凄いということか。
クライバーのベートーベンは、リマスター前のCDがけっこうオクで高値がついてるね
クライバーの5番7番のOIBP以前のものってセットでは出ていないの? なんか運命と別々で売られてるのしか見たことが無いんだけど。
ムラヴィンスキーの国内OIBP盤は明らかに改悪盤。
俺が自分の耳で確かめた。国内非OIBP盤との比較。
ムラヴィンスキーのOIBP化って、国内が初めてという時点
ですでに怪しかった。
OIBPって普通、現地(当時の資料が残っている場所)で
行われるものじゃないの?ムラヴィンスキーや技術者たち
の使ったスコアやメモやテープは海外にあるはずなのに、
どうして日本でそれができるのか?日本人が、原資料なしで
こっそりやって、失敗したのが国内OIBP盤の真相ではない
のか?
だから、同じムラヴィンスキーのOIBP盤でも、海外盤は
リマスター・エンジニアが違う人かもしれないな。だとすると
国内盤のような改悪盤とは言い切れない可能性もある。
犬のサイトを見ると「リマスターも大成功です。」と書かれて
ある…。本当か?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1417387 残念ながら、俺は海外OIBP盤を聴いたことがない。
誰か、海外OIBP盤と、国内OIBP盤と、非OIBP盤の三者
を比較してくれる奇特な方はいらっしゃいませんか?
やっぱり、非OIBP盤>海外OIBP盤>国内OIBP盤ってこと
になるのかな?
それにしても海外OIBP盤、マルチバイ特価で二千円切る
とは価格安すぎだな。
とにかくOIBP盤は、価格が安いのはいいんだけどねぇ…。
クーベリックのドヴォルザークは初期輸入盤の全集も持ってるけど、それほど酷いとは思わないな。 クライバーのベトやムラヴィンのチャイコはリマスターの方しか持ってないけど、そうか失敗作 だったのか。今度中古で初期盤探して比較してみよう。
おっ、IDがDGだ!
>>477 OIBPで始めて5、7一枚に入れて発売されたんだよ。それまでそれぞれ1枚35分くらいで
売っててCP悪すぎで買わなかったからよく覚えてる。
>>481 ナル。ということは改悪前のを買うには別々で揃える必要があるのか。面倒だな。
なんだってこんな事に。DGだけに音をディジィり過ぎたのか。
親父ギャグはさておき俺も現在セール中の2枚組輸入版OIBPの成果が知りたい。
でもさすがに3種類持ってる人はいるのかいな?
すまん。セール中の2枚組というのはムラヴィンスキーのチャイコのことです。
カラヤンならアルプス、惑星、R.シュトラウスなど何枚かは初期盤、国内OIBPゴールド盤、 海外OIBP3種類で持っているよ。
>>484 おぉさすがはミスターDG氏。どうでしょう?
やはりOIBPは改悪なのですか?
それともムラヴィンスキーやクライバーなどが例外的に悪かったということなのでしょうか?
OIBPの国内、輸入盤はむしろゴールドディスクで音が変わるのかな、ということで 買ってみたんだが音は変わらなかったよ。うまいこと宣伝に乗せられたという感じ。 ゴールドディスクは見た目がゴージャスだし、レーベル面が黒を基調にしていて高級 感はあるけどね。OIBPはカラヤンについては丁寧にリマスターしている印象で悪い 印象はないなあ。アルプスなんか初期盤より雄大さが増しているし。クライバーや ムラヴィンはやっつけで片付けられたのかもしれない。今度中古で探して比較してみるよ。
おいおい、スルーしないで誰か無知な
>>478 に答えてやれよ
カルロス・クライバーのベート−ヴェンOIBP盤は、まずホールトーンが増えて 低域が厚く聴こえる。 平林氏はとにかく残響音を激しく嫌うので、その点で(というかそれだけで) このOIBP盤を完全否定している。 オイラはクライバーのOIBP盤は好んで聴いているけど、OIBPもピンキリなので、 例えばムラヴィンスキーのチャイコフスキーだけでOIBP全否定なんていうのは 実に極論過ぎるというか、ある意味非常にもったいない思い込みだと思う。 それから、OIBPでも、海外企画の「THE ORIGINALS」とそれ以外の海外企画廉価盤、 国内企画のみ(海外盤なし)の3種類があり、個人的には今挙げた順で成功例が多い ように感じている。 ちなみに、クライバーのベートーヴェンのSACD盤は、オイラには腰抜けのような音で SACDとしては珍しい大失敗作だと(あくまで個人的には)思ってる。
Hしたい林の耳が腐っているのは胴衣なのだが クライバーのベトの評価は 初出>SACD>超えられない壁>その他 だなあ
初期盤って残響が少ないのが特徴かもしれませんね。 それがいかにもドライなCDの音という感じを払拭したくて 始めたのがOIBPを始めとするDGの一連のリマスター でしょうか。 しかし、リマスターで響きがウェットになる反面、迫力が 減退するのは何としても惜しいですね。 マスターテープに近い音がするのは、初期盤とか、最近の トスカニーニのXRCDやメロディア音源のVENEZIA盤など、 あまり音をいじらないことを信条とした復刻なのかな。
>>491 >初期盤って残響が少ないのが特徴かもしれませんね。
逆だろ?
>しかし、リマスターで響きがウェットになる反面、迫力が
減退するのは何としても惜しいですね。
これも、「迫力」はむしろ増してるぞ 人工的だが
初出>SACD ってなことあり得るの?
あり得る
>>493 物理特性の話じゃなくて、マスタリングの好き嫌いの話だから
物理特性?ってのはよく分からないが むしろ客観的な評価だよ SACDでも薄くコンプかけてる場合は少なくない そういう場合、初出の方が音がよい
497 :
名無しの笛の踊り :2008/07/21(月) 00:52:39 ID:gt5VZZqB
なぜコンプかける=良い音ではないということなのか・・・?
クライバーの次の来日はいつころ?
>>497 その疑問は予期してなかったので驚いた
ダイナミックレンジ圧縮した録音は悪いに決まってるでしょ
LPは全部ダメなわけな w しょせん録音なんて嗜好品だよ
じゃー益々来日が待ち遠しいよね
初出=最も素直でイジられていない これは大嘘。 初出であっても相当おかしな音のCDは数多く存在する。 初期盤最高伝説は、ワルターのCBS録音で生まれたものと思うが、 ワルターの初期盤は録音当時のプロデューサーが監修したという 特別レアケースなので、これは他の初期盤には当てはまらない。 もちろん最新リマスターが音イジリまくりで最悪というケースも 非常に多いので、どれが一番良いかはケースバイケース。 クライバーのベートーヴェンのDG録音については、たしかに初期盤は OIBP盤よりもLPの音に近いのでオールドファンにはなじみやすいかも。 但し、オイラの個人的評価は、5番と7番では異なっていて、 5番はLPや初期CDもドライで迫力があってこれはこれで良いと思うけど、 7番はLP時代から妙に縮こまった音で初期盤CDもこれに倣っているから より豊かな音場を感じさせるOIBPの方が好きだな。
>>502 >初期盤はOIBP盤よりもLPの音に近いのでオールドファンにはなじみやすいかも。
初期盤て、シール帯のついた西ドイツプレスのこと?
ここにはさすがに「初出=LP」という奴はいないのか?
CDのリマスターの良し悪しに端を発している議論だから、 あくまでもCDの「初出」ってことで。
クライバーなんて盤の数が知れてるんだからLPからOIBPのCDまで全種コンプリしろよ。
>>502 俺の印象は違うな
持ってるのは両方とも西ドイツプレスの輸入盤だけど、LP(西ドイツ盤)とはかなり音が異なる
引き締まっていて同時に滑らかな音だよ
迫力はむしろ感じない パワフルだけど上品な演奏に聞こえる
音場もLPより明瞭
リマスター盤が叩かれてるな。7番だけの輸入盤と国内盤のCDを持ってたが、 第一楽章の12分過ぎた辺りで音が痩せるのが気になっていて、クライバーは 変な演奏解釈をするなぁと思っていたw リマスターでは直っているが。
リマスタリングの質が悪いんじゃなくて 収録した磁気テープがどうしても劣化しちゃうからだろうね。 ポリーニって当時から有名なのにどうしてアナログ録音後期の70年代の作品が 音のしょぼいCD(OIBP版)ばかりなのか疑問に思っていたが 安かったので中古でLPを1枚購入してみたらピアノの音がして驚いたよ。 膨大な遺産を持ってるくせにSACD化にも積極的じゃ無かったし それも過去に24bitのデジタルにコピーしたものをマスターにしていたりしていた。 数が膨大なだけに保存状態はあまり良くないんじゃないのかな。 ま、今のユニバーサルになんて全く期待はしていないが。
マスターテープの劣化を隠す(修復する)ためにやっている リマスターが叩かれるというわけか。 DECCAやRCAやSONYはそのへんの事情はどうなんだろうね。
アナログ録音のマスターテープは劣化するだろうけど デジタル録音のマスターテープって劣化するの? クライバーのデジタル録音であるブラ4もOIBP化されて いるけどあれはどうなの?
テープの劣化じゃなくて、状態のいいマスターを出してこないから 初期のCDがいいのは、当時は状態のいいマスターがまだ簡単に倉庫から持ってこられたことも大きい それに、手をかけてコンプした音の方が現代の主流になってるので 昔のような自然な音にはしない(商業的にできない)
テープの磁性体が劣化→剥離ということで、 バイエルンとの田園はカセットから起こすはめになったんじゃなかったっけ?
514 :
513 :2008/08/02(土) 17:40:19 ID:Xx0l+xas
あ、デジタル録音されたテープの話ね
結局、録音は真実を記録しないと言っていたチェリビダッケが正しかったっていうことか。
「真実」だってw プゲラ
517 :
名無しの笛の踊り :2008/08/10(日) 18:45:01 ID:Mb+I/pin
くらいばーの次の新婦はばっはのぶらんでるくだと思うんふぁ
516の君 笑ってる場合じゃないぞ。 君のそのコメント自体、真実の君が反映されているわけではないからな。 いや、君の存在自体が真実ではないかもしれない。 友人も仕事も家族もみんな幻影で、 君のことなどかけらも気にしていないかもしれない。
そして君は、 自分の人間関係が虚である事を恐れ、 真の自分を語ることが出来ず 現実社会から逃避し、 2ちゃんねるに真実を求めた。 そこには、破壊する人間関係がそもそも存在しないのだから、 真の自分の姿をさらけ出すことが出来る。 そして、2ちゃんねる自体が虚であることに 気づきながらも、そこに真の自分がいることに 安堵する。
そして、ある日、 君は気づくだろう 2ちゃんねるにすら 肥大した自己が存在しているに過ぎないと。 では、本当の君はどこに存在しているんだ。 真実の君ははたして存在しているんだろうか。
522 :
名無しの笛の踊り :2008/08/11(月) 17:01:59 ID:+3OO9wJh
正規盤でも海賊盤でも良いから初出の音源を出して欲しい。あの優雅で精気に 満ちた指揮でのコンサート・オペラが脳裏に焼きついている。
夏だな。
マジレスすると秋です
1976リヒテル共演のやつ ドヴォルザークのピアノ協奏曲 op.33 初めて聴いた すんげイィね
42 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2008/06/08(日) 07:47:18 ID:MzUdz1qs 新堀の合奏は世界最高!ウイーンフィルに肩をならべ、新堀博士はカルロス=クライバー の再来とまで言われたのは事実。それも日本で言われたのではなくウイーンで いわれたんだ。田口のソロは山下を超えてる。これも事実。大森の美音はヨーロッパ で認められたもので稲垣とかホセ=ルイスとか福田なんて目じゃない。これも事実。 ウイーンフィルに肩をならべ、新堀博士(偽学位)はカルロス=クライバーの再来とまで言われた
528 :
名無しの笛の踊り :2008/08/29(金) 23:11:25 ID:S03V+SlF
age
新堀氏は今なにやってんですか?
クライバーVPOのベト5、7(DG)は 初期盤とOIBP盤とDVD-A盤とSACD盤と出ていますが SACD盤の音質はどうですか? 買いですか?
俺が聞いたベト5、7の相対評価 西ドイツ盤 75 初期国内盤 82 OIBP盤 40 SACD 78
西ドイツ盤よりも初期国内盤が良いってこともあるんですかね。
>>533 疑うくらいなら質問すな
まず御礼くらい言ってもバチはあたらないぞ
SHM-CD版の評価は?
>>534 失礼いたしました。
遅ればせながらまずは御礼申し上げます。
一般的には、オリジナル・マスターテープに、
より近い場所でプレスされたCDの方が、音が
良いのではないかと思うのですが、ムラヴィン
スキーBMG国内盤やザンデルリンク徳間
書店盤のように、国内盤の方が良いという
例外もあるので一概には言えず、DGのような
メジャーレーベルにおいてもそのような例外は
起こり得るのであろうかというのが私の正直
な驚きであり、再度質問として投げかけてみたい
事柄でありました。
クライバーの古い国内盤(3000円以上のCDのこと?)って珍しいよね 中古であんま見た覚えがない
>>531 オイラの評価は全然違うぞ
5番
西ドイツ盤 74
初期国内盤 74
OIBP盤 78
SHM-CD(OIBP) 76
SACD 77
7番
西ドイツ盤 65
初期国内盤 62
OIBP盤 85
SHM-CD(OIBP) 83
SACD 77
PaxelaのCD、半信半疑だったんだが届いた。 82年2月VPO定期のハイドン94、ヴォツェック断片、88年3月VPO定期のモツ36が入ってる。 海賊では当然すべて既出だが、正規の音源で聞けるとは思わなかった。
しかし、権利表示してあるわりには、ちょっと聞いてみるとテープ揺れノイズが大きく 音像は不安定。海賊とあんまし変わらないわ。
これはすごい
543 :
名無しの笛の踊り :2008/09/26(金) 21:37:59 ID:JEYs3MTw
これってこれまで海賊では出てたの?
同じ日だね ついでにいえば、ExclusiveやArkadiaから出ていた、 74年6月20日ってクレジットのものも、 実際はこの日らしい。 前の年のも抜粋で出たことはあるんだから、 全曲出してほしい
546 :
名無しの笛の踊り :2008/10/05(日) 18:27:19 ID:/ORrlskB
ばらの騎士の旧盤DVDをさっき見ました。第3楽章の3重唱、2重唱に 感動しました。とくにルチア・ポップの声量が凄い。 新盤のDVDはどうでしょうか? ゾフィー役がバーバラ・ボニーのよう ですが、ボニーはオクタヴィアンの方が良いような気がしますが。 いや、まだ聞いてないです。 バーバラ・ボニーはリートで結構気に入ってます。
547 :
名無しの笛の踊り :2008/10/05(日) 19:15:41 ID:cKvMeZbj
>>546 元帥夫人がはまっていて、とても良いと思います。
クライバーの新譜と言うよりSACDの新譜で喜んでいる俺がいる。
549 :
名無しの笛の踊り :2008/10/06(月) 00:56:39 ID:ravUneGp
カルロス・クライバーはモーツァルトの交響曲やオペラは演奏したことある んでしょうか? ベートーヴェンやブラームスの演奏がありますが、モーツ ァルトの作品の演奏を知りません。 モーツァルトが嫌いだったのか、それともモーツァルトの作品はもう十分に 解釈されつくして、自分が入る余地がないと判断したのかどうか。
つDVD
つまらんシンフォニーよりはフィガロや魔笛を振って欲しかったな。
>>549 DVDで33番や36番が出ているじゃん。
554 :
名無しの笛の踊り :2008/10/06(月) 23:55:03 ID:8D6Y52TH
クライバーはモーツァルト得意でしょ。 あの軽妙さは普通の指揮者じゃなかなか出来ない。
でも交響曲の33番と36番以外にモーツァルトあったっけ? 特にオペラ。親父さんに遠慮したのかモーツァルト振ったって覚えがない。 フィガロか何かの序曲は取り上げてたかもしらんが。。。
Kleiber soll zudem in den 60er-Jahren einmal Wolfgang A. Mozarts Zauberfloete in Stuttgart unter Pseudonym uebernommen haben.
>>556 そのsollは噂のsollenだから、100%確証があるってわけでもなさそう
でもホントに魔笛やってたなら聴いてみたかったな。
558 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 17:39:08 ID:4Oq1WMZo
「ドン・ジョヴァンニ」なんか、VPOあたりを相手に振ってくれてたら、 さぞかしすごい名盤になっていただろうに、惜しい。
この人の演奏は今後、評価が落ちていくだろうな もともとかなりの過大評価だったから
>>559 >今後、評価が落ちていくだろうな
今後、落ちるのではない。既に落ちはじめている。
カラヤンもバンスタもベームも生前の人気には及ばない。
それはクライバーに限らずみな同じなんだよ。
エーリッヒパパの話ってここですか? エーリッヒのCDが欲しいのですが、ベト5を調べるとコンセルトヘボウとのスタジオ録音の他に、ケルン放送響(?)との55年のライヴ盤を見つけました。 犬で視聴してみたら、コンセルトヘボウとの録音はケルン放送響に比べえらいピッチが高い。後者は擬似ステレオが施してあったような。 エーリッヒのファーストチョイスなんですがどっちがオススメでしょうか。ご意見頂けないでしょうか?
562 :
名無しの笛の踊り :2008/10/20(月) 21:27:53 ID:MKyRg2Cr
間もなく73年ばら正規盤発売age
563 :
名無しの笛の踊り :2008/10/22(水) 11:23:23 ID:KTRQy8y0
クライバーの数が少ないCD、DVDでまともに聴けるのは、 1992のニューイヤーだけと思ってるのは俺だけか?
564 :
名無しの笛の踊り :2008/10/22(水) 11:52:23 ID:KCdu571h
俺はニューイヤーなら89年のほうが、選曲・演奏ともにはるかにいいとおもうけどなあ。
俺も89年の方が好き。
566 :
名無しの笛の踊り :2008/10/22(水) 17:16:11 ID:z5KLvnRa
グラモフォンのベートーヴェン第五、第七が少しはマシかも知れない。 ニューイヤーはDVDで観るのだったら92年の方がいいと思う。 選曲は89年がいいと言う意見に同意。
薔薇の騎士SACD、えらく音がいいな。
569 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 11:02:12 ID:N2usSyic
バラのSACD 海賊版とは比べ物にならない、まさに別次元の音の良さ! なんという生々しい音! カルロスの指揮姿が目に浮かぶよう。 海賊音源がひどかっただけかもしれんが こんな躍動感溢れるバラだったとは、信じられない!感動
571 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 16:50:51 ID:DbgTHJbQ
二種類のニューイヤーに関して言えば、クライバーの指揮がどうこうと言うより たった三年しかたっていないのにVPOのメンバーの顔ぶれが違いすぎる。 特に管楽器陣は、89年のメンバーのほうがはるかにいい。まるで違うオケみたいだ。
572 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 17:27:37 ID:CrPE4BwQ
バイロイトのトリスタンが正規(当然STEREO)で出る可能性はないのでせうか
573 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 17:31:39 ID:dlHzpxOw
昨日、HMVからSACDの薔薇の騎士が届いたけど、そんなに音が良いと思えない。 ま、そう悪くはないけど。 前に出たベト7のSACDの方が音は良いな。 しかし演奏は素晴らしい。余りに素晴らしくて聴いていて途中で涙すらこぼれる位だった。 こんなに音楽で感動を与える指揮者はカルロス・クライバー以外は私にはいない・・・
574 :
↑ :2008/10/23(木) 18:48:28 ID:QpI4hhvT
70年代と80年代の録音を比べるアホ
>>570 同じ日の収録だから同じ音源だと脳内変換してるの?アホか。
575 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 18:55:44 ID:dlHzpxOw
>>574 Living StereoやLiving Presenceの最も素晴らしい録音は1950年代〜1960年代に収録されたんだけど・・・
しかし、何故に2ちゃんねるは喧嘩腰の書き込みが多いんだろうか。
Living Stereoとかさぁ、当時の優秀録音であって 今現在でもトップクラスの録音とか言う人は極少数なんだが。 ぶっちゃけありえない。 映像と違って古い録音の方が音が良いと頑なに主張を通してるだけでさ。 丁寧にレスすると同意するようなぬるい意見しかレスポンスが無いからね。 アホアホ言ってりゃおまえみたいなアホからとっても考えた反論が来る。 Living Stereoだもんな。特殊な例を一般化している時点でどうしようもない。 しかし、何故に2ちゃんねるは正誤の判断が出来ず単に 主張する者の言葉尻で反応を変えるアホの書き込みが多いんだろうか。
577 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 19:22:00 ID:dlHzpxOw
フリッツ・ライナーのBartok「管弦楽の為の協奏曲」とか「シェヘラザード」は今でも名録音だよ。 SNは技術の限界から余り良くないが、逆に当時の技術の低さからマイクの数が少ない事が上手く行ったのか、サウンドス テージの再現がとても良い。
578 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 19:36:00 ID:Zu89brtE
SACDで発売するその心意気が気に入った! クライバーに敬意を表してる素晴らしい仕事。
579 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 19:46:58 ID:dlHzpxOw
>>578 全く同意。
CDだと更に芳しくない音だったんだろうな。
>>576 >Living Stereoとかさぁ、当時の優秀録音であって
>今現在でもトップクラスの録音とか言う人は極少数なんだが。
そう、あれは装置がかなり優秀でないとホントのところは分からないからね
どうしたって極少数になる
映像と同じだよ。年代が古くなれば音質は落ちる。 当時より技術力が落ちたわけじゃないからね。 Living Stereoが最新録音より高音質に鳴るオーディオなんて色付けし過ぎのゴミだろ。
582 :
通りすがり :2008/10/24(金) 22:12:28 ID:ZRlKSE0x
素敵な指揮者だと思って、板のぞいたらこの惨状(笑) 逝けやゴルア 市ね 認知症 おまえみたいなアホ 耳がよすぎて、おかしくなっちゃったんだね(´_ゝ`)
音質談義は余所でやってくれないか。
585 :
名無しの笛の踊り :2008/10/26(日) 22:11:24 ID:dEUPfg6J
>>581 逆に言えば、Living StereoやLiving Presenceの音質の良いところを見つけられない安物装置とも言える。
実際、自分の安物カーオーディオではLiving Stereo 等は音が悪く感じるからな。
586 :
名無しの笛の踊り :2008/10/27(月) 23:48:31 ID:IL4ZarvW
きょうばらのきし買ってきました。 ひさびさにわくわくしながら聴いています。 音質は歌劇場ライブなら、十分に高音質でしょう。 劇場のガヤガヤ感も感じられます。それもまたよしということで。
587 :
キョウバラ :2008/10/28(火) 20:31:57 ID:/fxIVHVM
こんにちは! キョウバラの騎士です!!11
588 :
名無しの笛の踊り :2008/10/29(水) 11:40:39 ID:IYVc5JKW
バイエルンのばらの騎士は躍動感があってすごいね ウィーンのほうはもっさりしてるのであまり聴かないけど…
589 :
名無しの笛の踊り :2008/10/30(木) 02:03:00 ID:G9bLTOZ4
急速に忘れられつつある指揮者の代表格だね、この人。
>>589 新譜がリリースされてるだけマシだと思わなきゃ。
オリコンアルバム 229位 692枚 R.シュトラウス:「バラの騎士」 カルロス・クライバー 08/10/21 輸入盤がランクインするとは珍しい
あんなに少ししかCD,DVDがないのに これだけ忘れられないと言う方が信じがたいが
これから色々とオペラの録音が発掘されていくと思う 音質的にもフルヴェンなどに比べれば遥かに期待できる 現にカラヤンが今そんな感じだからね
594 :
名無しの笛の踊り :2008/10/31(金) 10:38:59 ID:kTNxk/4d
前世紀に亡くなったショルティは、今や殆ど話題に上らないもんね。 あんな名指揮者が。
ふと思いついて今日キャンディーズのCD買って今聞いてるんだけどやっぱいいな こんなのも忘れられちゃうんだから(全キャン連除) ショルティもクライバーも忘れられてもしょうがねえな
596 :
名無しの笛の踊り :2008/10/31(金) 22:31:31 ID:kTNxk/4d
チラ裏は自分のブログなどでやれよ。 全くくだらねえ事を書き込みやがって(怒
なんでよ 国内限定だが、人口に膾炙したということでは クライバーもショルティもキャンディーズには遠く及ばないぞ そんなんでも忘れられちまうんだよ?
598 :
名無しの笛の踊り :2008/10/31(金) 23:08:01 ID:kTNxk/4d
それじゃ、オレはビートルズとレッド・ツェッペリンの話でもしようか? クラ板で何でキャンディーズの話を読まなければならない? 全くNGワード指定ものだよ。
二番煎じは感心しないな ま、やっても邪魔はしないが
ショルティが話題に上らないなんて 笑わせないでくださいよ、チラ裏さんw
クライバーを語るのに、いちいちショルティやキャンディーズを 持ち出す必要はないよな。てか、釣りでしょ 普通にスルーでOK。
602 :
名無しの笛の踊り :2008/11/01(土) 12:29:25 ID:FfBN3SDS
ばらの騎士が出たばかりで、こんなこというのもなんだが、 次が楽しみですね。個人的にはボエームがきぼうです、オルフェオさん。
603 :
名無しの笛の踊り :2008/11/01(土) 12:34:10 ID:C+aYppg5
>>602 ボエームのライブ録音は残っているのか?
是非、SACDで欲しいね!
それにしても、こうもり、シューベルト未完成などアナログ録音もSACD化して欲しいものだ。
604 :
名無しの笛の踊り :2008/11/01(土) 13:10:10 ID:tcyxG70X
81年スカラ座来日公演のボエームDVD化希望。
オルフェオ、次は『ヴォツェック』だよ。
GNP-21とME-1005のどちらかを買おうと思っていますが 明確な違いはありますか?
607 :
602 :2008/11/01(土) 15:34:56 ID:FfBN3SDS
>>603 個人的にはしらないですが、放送局レベルなら録音記録があってもいいかなと
思っています。
>>604 出たら最高!でも画像になると、演出(ゼフィッレッリ)の著作権とかも
からんできそうで、ともかく販売に支障がなければないほどよろしい。
悪い言い方ですが、金融危機でクライバー息子が大損こいて、
おやじの遺産を切り売りしてくれることを祈っています。
ベト6は駄演なので通常CDでの発売だったんですかね? CCCDになってた時もあったような。 ベト4をSACDで発売しても文句は言われないと思うんだけどな。 オルフェオって今のところそういう商売はしないよね。
>>604 ボエームなら、1970年のスカラ座の方が歌手がくらべものにならなくいい
コトルバス、パバロッティ、ポップ、サッコマーニ、ネステレンコという鉄壁の布陣
スマソ typo 1970年→1979年
611 :
名無しの笛の踊り :2008/11/01(土) 19:39:46 ID:eecx8/nn
今更でスマン カルメンのDVD観たけど、良いね。
612 :
名無しの笛の踊り :2008/11/04(火) 07:04:58 ID:cIRMbsQO
>>611 音悪いってレビューがアマゾンであったけど・・・
どんなもんなの
俺は振るベンのスカスカね録音でもがまんできるけどな
まさか、そこまでひどくないんだろ
613 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 16:20:10 ID:GOHQmMJC
クライバーのデビューコンサートもきいてみたい。 ミレッカーのガスパローネだけど。
614 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 19:09:39 ID:9BE0qE4b
>>608 第6よくないかなぁ?
あのスピードでしかも内容があるのはさすがだと思うんだけどな。
たしかに第4、第7の水準からだと少し落ちちゃうか。
しかし他の早いだけの演奏と比べたら(特にピリオド系)音楽性が段違いに感じる。
615 :
名無しの笛の踊り :2008/11/06(木) 20:34:15 ID:PDEBb5+B
>>609 79年のボエームは仮にイタリアの放送局(RAIか?)
に残ってなくても、NHKがテレビ放送した時のテープが現存しているよ
(NHKアーカイブスのホームページで検索したらヒットした)
81年のスカラ座の2公演も映像が残ってます。
6は俺も良いと思う ただ、 チェリビダッケ&シュツットガルトと較べると残念ながら落ちる。 クライバーが好きな人はけっこちぇりにはまる人がいるので もし食わず嫌いだったらどうぞ。 チェリビダッケは昔かなり早い演奏をしていたからおもしろいよ
617 :
名無しの笛の踊り :2008/11/06(木) 22:58:56 ID:71GIlD4X
カラヤンより上だったと思うが、インパクトの差か?
人見公演のDVD出して欲しい。
>>604 >>609 81年のスカラ座来日ボエームは、フレー二とドヴォルスキでしたね。
そうそう、俺もコトルバスだったらもっと良かったろうなぁ、と思ってました。
近々取り壊されちまう大阪フェスティヴァルホール、前から3列目
にゅッとピットの中からカルロスの顔が覗いた瞬間、もう泣きそうになってた。
2〜3幕の合間だったか、「完全に幕が降りるまで拍手はご遠慮下さい」てアナウンス。
婚約時代のヨメと「おおお、カルロス怒ってんぞ」。
>>618 >>620 もちろん胴衣。
ベト7とアンコール、こないだYOUTUBEで拾ったんだよ。
拍手に走って出てきたカルロスが日本語で「コウモリ」。
こんなの見ちまったら、よけい耐え難い渇望が・・
ニューイヤー1989買うの?
623 :
名無しの笛の踊り :2008/11/19(水) 21:39:32 ID:9sW2Hs+o
「魔弾」まともに聴いたことないんで、カルロスのを買ってみようと思います。名盤の誉れ高いようですが、実際どうですか?
主役がリリコでも気にならなければ、いいんでないかい
625 :
名無しの笛の踊り :2008/11/19(水) 21:58:24 ID:i/LGSbgG
「魔弾の射手」は引き締まった演奏で良いと思うよ。 「魔弾の射手」はカルロス・クライバーのグラモフォンデビュー盤じゃないかな? 若い頃からクライバーは凄かった事が良く分かる演奏。
626 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 12:08:31 ID:+1UNpwUp
録音が少なすぎ、あれだけでは、評価は出来ない。 ベートーベンの7番にしても、綺麗だけ、アバドがいいよ。
てか、好き好きじゃね? アバドが好きなやつもいるし、クライバーが好きなやつもいる。 俺みたいに両者ともに好きなやつもいる。 支持政党じゃあるまいし、どちらかに「投票」する必要もあるまい。
>>626 録音が少ないというよりレパートリーが少ない。
まあ半分アマチュアだよね彼w
そういう意味じゃ天才でも何でもない。
自分の好きな曲だけやりたい時にやってるだけだから上出来で当たり前だな。
バラの騎士なんてね勢いだけはあるけど奥行がない。
せかせかしてガサツな演奏だな。
カラヤンに比べるともう全然オコチャマ。
もっと深みのある作品だからねばらは。
オテロとかボエームみたいに推進力だけでぐいぐい押しまくれる曲だとカルロス坊やでも最高なんだけどねw
629 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 19:42:13 ID:CTL//NR0
>>628 でもカラヤンの薔薇の騎士は歌わないんだよな。
確かにクライバーの盤はライブだし、オケの能力もバイエルンとベルリンフィルじゃ大きく違うから完璧ならカラヤンか
も知れないが、クライバーも良い。
>>628 書いてることはごもっとも。
ただ、厨房みたいなチャライ文章書くなよ。
まるで煽ってるみたいだぜ。
>>628 は
カルロスの経歴を調ずに、おもしろいことを言うな。
名声を得たあとには、自分がやりたい曲だけやる。
それが真の芸術家の姿だよ。
名声を得たあとに嫌いな絵を描く画家はいない。
職業指揮者はなんでも演奏するんだろうけどね。
628はコーラーの深みのある味とMP3プレーヤーが提供する
クリアーな音声で音楽をお楽しみ下さい。
よくわかんないけど フルベン先生もレパートリー少ない?(ナチのせいもあるけど)
633 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 23:51:20 ID:CTL//NR0
>>632 クライバーよりは多いと思うが、ナチとの絡みでメンデルスゾーンやマーラーは振れなかっただろうね。
634 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 00:56:10 ID:RyFwJ7Qt
カラヤン盤はフィルハーモニアかウィーンフィル。
635 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 01:05:18 ID:RMVsKYSB
カルロス・クライバー じゃなくて カルロス・クレイバー が正しい読みらしい。俺も最近知った。
>>635 「正しい」ってか「近い」じゃないのか?
所詮外語だし正確な発音は無理だろう
>>635 英語読みorスペイン語読みならそうなるというだけだろ
中古CD屋行くと、知らない店員が必ず「クレイバー」と書いてラベルを付けてるな。 私的にはこれ、「ルドルフ・サーキン」と並んで双璧の感じ。
518 :名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 12:00:45 ID:r0Nmjyd8 「斎藤」は「サイトウ」じゃなくて「サイトー」が正しいらしい。 って言ってるのと同じじゃん。 仮に本人に聞いたとしても「サイトウ」で正しいです。 って言う可能性大。 たとえ本人が「サイトー」と発音していたとしても。 発音を忠実に音にするだけが正しいとも限らないのだよ。 「Bottle」は「ボロー」が正しいのか? 「Get away」は「ゲラウェイ」が正しいのか?
"正しくはクレイバーです"なんて言うアホがいたら "はぁ?正しくはKleiberですが?"とでも言い返してやればいいのだろうか。 逆にクレイバーと表記する人に対して”それ間違ってるよ、クライバーだよ”とか 言うアホも多そうな気もするな。 Get awayは正しくはゲット アウェイでゲラウェイは間違いなんてことは無いから例として意味不明。 Get awayはGet awayだろ。個人名みたいに一般的に日本語でどう表記するかなんて考える必要が無い。
夢の音楽堂 小澤征爾がいざなうオペラの世界 〜ウイーン国立歌劇場〜 BShi 1月4日(日) 午後1:00〜5:00、午後7:15〜午前0:15 世界のマエストロ、小澤征爾が案内役となって 親しみやすい語り口で「本場のオペラの魅力」をたっぷりと伝える贅沢な長時間番組。 小澤は、2002年から音楽の都ウィーンで、世界最高のオペラハウスの一つと言われるウィーン国立歌劇場 の音楽監督を務めている。 今回の夢の音楽堂では小澤征爾が、普段見ることの出来ないウィーン国立歌劇場の舞台裏を案内したり、 NHKのスタジオにゲストとして登場、自らの音楽人生の総決算として情熱を傾ける「オペラの魅力」を語りつくす。 そして夢の音楽堂ならではのお宝ハイビジョン映像は、 1992年に収録された小澤征爾指揮「スペードの女王」 と 1994年に収録されたカルロス・クライバー指揮の「ばらの騎士」 という伝説の名舞台を全曲放送する。
>>643 これってまさか来日じゃないよね?DVDになってるやつだろ?
89年のニューイヤー全曲っていつの間にか単品売りしてたんだな。 今日ゲトしてきた。
>>645 元々、単品だったでしょう?
初回限定が写真付だったかな
いや89も92も抜粋しか売ってなくて、そんで追悼企画とかで、89全曲+92抜粋の3枚組が出たじゃない。 CD屋じゃ89全曲単品ってのは今まで見た事がなかったんだが・・・。
89全曲単品はなかったと思う 92の全曲版CDは出ないのかな?
>>645-648 42DC5211〜2という番号で単体売りされてたよ
646のいう通り、写真付きだった。(写真どこやったかな…)
650 :
648 :2008/12/03(水) 01:50:03 ID:qe57FwCP
確かに店頭で2枚組仕様のニューイヤーを見たことがあって、
それは
>>647 の言う89+92の3枚組だとさっきは思ってたけど
>>649 に言われてよく思い出してみるとあれが89全曲の2枚組だった気がしてきた、
というかたぶんそう
指揮台でクライバーが客席のほう向いて笑ってるジャケットだったと思う
>>645-647 >>649 たいへん失礼しました
>>644 お宝ハイビジョン映像っつってんだろ。文盲かよ。
>>651 意味がわからんな
NHKは海外でも協力してハイビジョン映像を収録しているし
日本公演で収録をしていなかったというはなしもない。
何が言いたいわけ?
ホントに馬鹿なんですねw
以前、カラヤンの遺産シリーズをハイビジョンで放送したのと同じで、ソース自体は94年のDVDと同じだろう。 それでも録画する価値はあると思うが。 ただ、期待される来日公演という可能性は限りなく低いといえる。 NHKがいう「お宝」というのは所詮その程度の話と割り引かないと失望するw
>>653 そんなに自分のこと卑下しなくても良いぞ
>>649 今ぐぐってみたら確かにあった。大分前に廃盤になってたっぽいけど。
何にせよ入手出来てよかった。
クライバー指揮のベートーヴェン交響曲第7番のオーケストラの配置わかる人いませんか? 聞けばわかるだろ!というツッコミありそうですが、 当方ずぶの素人で、左にバイオリン、右にコントラバス?、真ん中にピッコロ?位しかわかりません・・・ なるべく正確な配置が知りたいです よろしくお願いします。
というか、 オーディオの正面に座って聞いているんですが、色々な位置から聞こえてくる各楽器の音が何の楽器なのかよくわからないんです
ばらの騎士DVDをハイビジョン放送で流すだけのものを
お宝ハイビジョン映像と言っていいとは思わないのだが。
>>657 聴いて判る奴なんていないよ。マルチマイクでかつ収録状況が不明なんだし推測すら無理。
”音で判る”と主張するアホが過半数だけどなw
ベト7はオルフェオかDGか知らんけどユニテルのヘボーのDVDがあるからそれを見れば?
660 :
名無しの笛の踊り :2008/12/04(木) 21:39:04 ID:3ll8YNT+
>>657 記憶ではたしか
クラリネット ファゴット
ピッコロ フルート オーボエ
チェロ ビオラ コンバス
第一バイオリン 第二バイオリン
ホルン、ペット、ティンパニは時間があったらあとで確認する
ただし、グラモフォンは楽章ごとに楽器の位置をミキシングで動かすという
恐ろしいことを平気でやる(過去にステレオサウンドに詳しく書かれていた)
だから659の言うように、ホントのことは分からない
661 :
名無しの笛の踊り :2008/12/04(木) 21:47:27 ID:ZYzqJIMZ
おいおい、7番にピコロは存在しないだろ
>>643 随分古いものしか放映しないんだな。
小澤さんはウィーンで映像製作もしたいと意気込んでいたのに、結局
その夢は叶わずか。。。
>>654 NHKが破棄してなければ、3月23日だけの全曲映像があるはずなんだが
再放送からはDVDと同じになったから無理かな
(DVDは他の日もあわせて編集してる)
第3幕後のカーテンコールはDVDには無かったと思うから、
そこでカルロスの姿が見られるだけでもウレシス
乳嫌ーも再放送してくれ
>>657 聞いてみた
手もとにスコアがないので、弦はちょっとあやしい
省略するけど、オンラインスコアどっかにある?
ティンパニ
ペット ホルン
[木 管]
・木管はぼんやりと幅はあるがすべて中央 ほぼモノラル
・ホルンとトランペットは案の定操作してる
ソロもしくはソロに近いときは図のようだが、リズム打ちになると
ホルンもトランペットも中央に移動する
つまり
ティンパニ
[金 管]
[木 管]
とこうなるw
こりゃ分からなくてあたりまえ
>>664 そちらのほうが第二幕前奏曲にスピードがあって絶好調ぶりが伝わりますよね。
ソフト化するにあたり、爛熟したウィーン風を意識したのだろうか?
スコアトン ティンパニ ペット ホルン [木 管] ビオラ チェロ コンバス 第一バイオリン 第二バイオリン 基本は上図だが、録音で操作があり、金管はトゥッティではモノになる
なるほどです ありがとうございます そのイメージでもう一回聞いてみます!
それってSPからそう聴こえるってだけじゃん。 そんなことを質問していたの? 実際に演奏された楽器の位置関係を知りたかったわけじゃないの?
>>664 LDはもっとひどくて、カーテンコール映像は全部カットだった筈。
一回観てアッタマ来て、売り飛ばしたもので確認できんけど、確かそうだった。
そうですか、初回放送は編集無しだったんですか。
たまたま録ってたVHS、なおさら大事にしなきゃいけませんね・・・
俺はクライバーのばらは好きだが あえていおう 同じ(実質)ウィーンフィルでも 10年後のビシュコフ版の方が 完成度が高いとおもう
でもカーテンコール以外はDVDと同じなんだろ?そんなにこだわるべきポイントなのかな・・・・・
>657 一年ぐらい前にオーディオ専門誌でまさにクライバーのベートーヴェン7番DGの配置を分析してた
677 :
名無しの笛の踊り :2008/12/06(土) 12:48:09 ID:VC+1CcER
>>676 ステレオサウンドの嶋譲さんの記事だろ?
掲載されたのはもっと前だよ。
>>666 >ティンパニ
> [金 管]
> [木 管]
笑いどころだよな
カロリー・ロス・クライバーさん
>>673 初回放送って生中継だった筈ですけど、違いましたっけ?
>>680 手元にあるメモによると、1994年4月3日、NHK-BSで放送になってる。
ということは生ではないような。
>>680 生じゃない。他の日とあわせて編集してないだけ
なんで「薔薇の騎士」でなくて、「ばらの騎士」なの?
なぜ「蝙蝠」ではなくて「こうもり」なの?
なんで「小川」ではなくて「バッハ」なの?
なんで「助平烏賊」じゃなくて「英雄」なの?
ぬるぽ
688 :
名無しの笛の踊り :2008/12/21(日) 13:38:06 ID:tJVCDy84
きねんぱぴこ
689 :
名無しの笛の踊り :2008/12/21(日) 14:17:53 ID:vwD8ZtJo
1月9日夜に、NHK教育テレビで、クライバーのベートーヴェン7番他とテレビ雑誌にあります。来日の記録なので、多分86年のバイエルンとのものでしょう。こちらが楽しみです。
691 :
名無しの笛の踊り :2008/12/21(日) 18:48:44 ID:MZtAbLeY
永久保存版DVD決定だな。
>>691 もちろん録画はするけど、
今まで再放送も全くされなかったのがここでされるってことは、
案外DVD正規盤のリリースが決まったとかじゃないの?
ベト4からアンコールのこうもりまで収録してるやつが
693 :
名無しの笛の踊り :2008/12/21(日) 19:48:01 ID:keCjcZDq
クライバー、86年のバイエルンとのベートーヴェン7番は、過去にも再放送の予定が立ったものの、クライバーのクレームでキャンセルされたと何かで聞きました。 そのため、今回の7番全曲放映は、クライバー遺族の許可のものであり、NHKクラシカルからDVDの出る予告でしょう。
俺もそう思う。カラヤン来日のやつも放送してしばらくしてDVDになったし。 でもなんだかんだいって録画するだろうな。 (もともと当時VHSに録画したテープ持ってるんだけど)
ベト7やった!!ここは思い切ってブルーレイレコーダー買っちゃおうっと..... えっ教育テレビ!?ここはいまだに地アナ地帯。しかもゴースト出まくり。 S-VHSテープ買ってきます(まだ売ってるかな?)。そしてDVDを待ちます。
2度あることは3度ある。3度目の正直。 さて、どっちになるか。
>>693 たしか2001年くらいに放送予定があって、ドタキャンになったよね。
自分はBS見えないので、VHSに3倍速で録画したものを見ることにしよう でも、モノラルかつ録音レベルが非常に低いので、脳内補完が大変。
バルトークのオケコンを録音してほしかった。
>>693 クライバーから返事が来なかったという感じだったと思うけど。
クライバー自身が満足していない演奏なわけね? クライバーがお亡くなりになってからDGからしょぼいブラ4とか出たけどあんな感じ?
ようつべに上がってる86年の雷鳴と電光は凄まじい演奏だね。 クライバーがいい表情してるし。
クライバーのワルツ演奏はライナーを参考にしてる
やっと放映か… ニコニコで我慢した甲斐があったというもの
来月4日に'94年のウィーン国立歌劇場との「ばらの騎士」やるけどDVDと一緒だよね
>>703 シュワルツコップが、孤島にもっていく一枚に選んだライナー版か
708 :
名無しの笛の踊り :2008/12/26(金) 09:42:05 ID:2ykmOr8s
>>706 あれってハイビジョンで撮影してるんだよね。
今年のカラヤンもドイツからフィルムを取り寄せて
映像&退色修復してハイビジョンに変換して放送したから、
そのままDVDの映像流すんじゃなくて、HDマスターのを流してくれるんじゃないのか?
俺はこの演奏DVDは持ってなくて、昔BS2で放送したビデオしか持ってないけど、
DVDのはカーテンコールがカットされてるんでしょ?NHK放送版はカットされてないから
カーテンコールがカットされてないバージョンならハイビジョン放送ってことになるよね?
まあ映像の解像度見ればすぐ分かるけどね。
ともかくブルーレイ版が出てない現状では俺は録画しますよ。
BD持ってる人もそうするんじゃないの?もしDVDの映像クオリティなら消しちゃえばいいんだしね。
709 :
名無しの笛の踊り :2008/12/27(土) 00:13:10 ID:GYjIjKte
話は変わるが、 先日オルフェオから発売されたバラの騎士を聞いてみた。 少々演奏が雑だなという気がした。 おわり
710 :
名無しの笛の踊り :2008/12/27(土) 08:37:17 ID:vS6NB7Xi
この人、雑だろ。 映像見てると、ちょっと予想外のところで、ほとんど動作を 止めてオケまかせで流す。 聴かせどころでは踊るように煽る煽る。 ちょっと不思議。
711 :
名無しの笛の踊り :2008/12/27(土) 09:09:02 ID:wf0cYid1
だがそれがいい。
ストーンズ的ルーズさも織り込んでみた まさにRock
リハーサルで入念に仕込んでおいて 本番では客のために踊ってみせるだけだろ
714 :
名無しの笛の踊り :2008/12/27(土) 13:29:41 ID:q0fudsth
アバディアンは巣へお帰り下さい。
ほんと、アバドに失礼だよね ショルティ以下だと訂正を求める
カラヤンに失礼かもしれないがカラヤンよりちょい上ってところだろ フルヴェン・トスカニーニ・ワルターらの世代と比べれば大人と子供くらい差があるという感じかな 父ちゃんにもちょっと適わないかも
718 :
名無しの笛の踊り :2008/12/27(土) 19:51:58 ID:fgbq0vdO
>>717 フルトヴェングラーとトスカニーニは演奏の前に音が悪すぎてねえ。
ワルターはまあまあ良い音の録音が残っているけど、彼らよりオレはライナーの方が上と感じる。
ライナー>トスカニーニ>父ちゃん>フルトヴェングラー>ワルター
って感じだな。
でもカルロスもそう卑下したものじゃないよ。
レパートリーが少ない事を除けば、ライナーから父ちゃんの間くらいには入れそうだ。
719 :
名無しの笛の踊り :2008/12/27(土) 19:58:32 ID:OKFLJQTW
なんで序列つけんとおられんかなぁ。
だれかFraliってレーベル知ってる人いませんか? 知り合いがこのレーベルから出てるクライバーの演奏をいくつか持ってるんだけど、 93年5月15日のモツ33、92年11月14日の「雷鳴と電光」と「ウィンザーの陽気な女房」序曲、 83年11月7日の「魔弾の射手」序曲、81年4月のメキシコ公演(ステレオ録音)って 他のレーベルから出たことあったっけ?
723 :
名無しの笛の踊り :2008/12/28(日) 20:15:54 ID:/a2tnssH
>>716 またアバディアン登場か。
暇になった年末にフルボッコしてやるかw。
アバド・ファンとクライバー・ファンって仲悪いの?
ファンをひとくくりに論ずるなよ
荒れたい奴が二人いるだけ
アバド・ファン:クライバーは優れた才能の持ち主だったね クライバー・ファン:アバディアンしね! こんな感じかな
728 :
名無しの笛の踊り :2008/12/29(月) 20:04:01 ID:GV9GUFGg
86年のクライバーの東京公演のビデオを初めて見ればまず感動する。 また83年のアバドの東京公演のビデオを見ても同じだと思う。 この時期はともに最盛期。そういうものだろ。
「帝国オーケストラ」に父ちゃんの指揮姿が少しだけ映っていたが、曲をしめる フィニッシュのポーズが同じだな。
>>728 クライバーの最盛期は70年代じゃないかなぁ。
アバドは案外これから良い録音が出てきそうな予感。
この人は上手いだけのBPOになんて関わらない方が良かった気がする。
レオナルド・カール・フライバーファン
カルロスは何カ国語ができたんだろう 独と西はペラペラ 奥さんとはクロアチア語? 教養として英仏 最低でもこんなところか?
>>733 イタリアオペラも振ってたんだからイタリア語はできて当然じゃないかな。
スペイン語は南米育ちだからかな。
英、独、仏、伊、西の5ヶ国語くらいできても別に不思議じゃない人だよ。
久し振りにここ来たけど、おすすめ2ちゃんねる見てワロタw
バレンボイムも良かったけど この人のニューイヤーは最高。
>>735 と真性ボケアバディアンが申しております
>>737 と真性包茎が申しております。
つーか俺、アバドなんて全然興味ねーしw
739 :
名無しの笛の踊り :2009/01/02(金) 20:28:16 ID:llVvR2Xi
740 :
名無しの笛の踊り :2009/01/02(金) 20:38:49 ID:fYekWjcs
バレンボイム見るのやめようと思っていたのに見てしまい、やはりつまらなかったので クライバー1989のやつ見直してすっきりした。
いやー89年だろー
89年のコンマスってそんなに悪いか?
キュッヒル最高
746 :
名無しの笛の踊り :2009/01/03(土) 06:06:13 ID:BvFbgaLh
キターーーーー!!!! 1月9日教育クラシックアーカイブス 86年来日公演!!!!
5月19日:昭和女子大人見記念講堂 ベートーヴェン/交響曲第4番 ベートーヴェン/交響曲第7番 クライバーのこの公演の模様は最終日の公演がNHKによって収録され、TVやFMで中継されさらに大きな 反響をまきおこしました。尚、この時の演奏時間は、4番が(28:21)、7番が(33:38)、「こうもり」が (07:39)となっています。 うあああ 現在我が家は受信環境録画環境が最悪なんだけど これDVDででるよねえええええええええ?
748 :
名無しの笛の踊り :2009/01/03(土) 20:57:06 ID:EiyBbXOI
とりあえずもちつけ。 1月4日にバラの騎士。 1月9日にベト7 こういうことだろ
なんだ、ベト4はやらないのね
ヒンデミットは録音しなかったの?
751 :
名無しの笛の踊り :2009/01/03(土) 22:20:08 ID:F6jn5tOf
どうせやるならノーカットでやってほしいのう 地震テロがこないことを願掛けしたぜ
突然2曲もクライバーの再放送やるってことは遺族が再放送を了承したのかな うちのBS受信環境が劣悪なのでNHKにはDVD化までやって欲しいなあ
753 :
名無しの笛の踊り :2009/01/04(日) 13:15:00 ID:wANxi9B9
いよいよですなぁ
754 :
名無しの笛の踊り :2009/01/04(日) 13:47:13 ID:vEYQURE9
BSでしか見れんの?
アバドのフィガロいいじゃん クライバーに匹敵する
757 :
708 :2009/01/04(日) 22:39:30 ID:DYhfgBFI
やっぱりそのままDVDじゃなくてハイビジョンで流してる^^ 頼むからニュース速報(特に緊急地震速報!)は勘弁な(^^;
758 :
708 :2009/01/04(日) 22:41:50 ID:DYhfgBFI
この勢いで81年のスカラ座来日「オテロ」「ラ・ボエーム」 の再放送もお願いしたいな^^ もっともこっちは歌手だかオケのメンバーの承諾でどうしても 首を縦に振る人がいないからだとか・・・ 縦に振らないとデスノートに名前書いちゃうぞっ^^;
759 :
名無しの笛の踊り :2009/01/04(日) 22:42:29 ID:qdb6fq4M
上下切っただけだろ
今見てるけど、この「バラ」2幕は、3月21日でも3月23日でもないような気がする。 21日は、ゾフィーとオクタヴィアンの二重唱が無惨に乱れた。23日はヴァルザッキの登場の仕方が違う。19日?
アナログハイビジョンかな 解像度がいまいち
ライモンディのアルマヴィーヴァ! 全幕やって欲しかった…。 確かDVD出てないんだよね。
763 :
名無しの笛の踊り :2009/01/05(月) 00:04:10 ID:XEsZfzUp
DVDでカットされてた最後のカーテンコールまでばっちり入ってる!! もしかしてこれ1994年の初放映時に流れた超お宝映像かも? 2幕の収録日がDVDとは違うのだよね確か。
1994年の放送分は持ってるけど、それとも違う。 2幕は、3月21日分と23日分とが繋いであるようだ。3幕は23日分。
765 :
名無しの笛の踊り :2009/01/05(月) 09:05:47 ID:rgBlldW8
誰か詳しく頼む!
DVDと一緒だと思って録画しなかった orz
そもそも俺は小沢征爾のだと思ってスルーしたぜw クライバーのだったのね。orz
なんとかBD化して欲しいなぁ・・・・貴重な文化遺産でしょうこれは。
お前ら、BS-hiがない俺にちょっと気を遣えw
>>769 大丈夫。大騒ぎしなくてもUNITELはBDに積極的。
771 :
名無しの笛の踊り :2009/01/05(月) 14:12:53 ID:iqLTwDxD
>>770 マジデツカ…。
もうしばらく生きる気力がわいてきた。
まあソースがソースなのでBDである価値はあまりないけどな
出すならBDがいいねあれは。
あの質感はDVDでは無理でしょうな
>>772 画質はそうかもしれんが、音質は放送よりBDの方が格段にいいぞ
BDで出すなら、マルチアングルでクライバーだけの画面を お願いします!
正月に戸棚の奥から86年人見公演のVHS発掘w 早送り巻き戻ししたらテープがブチ切れたが何とか修復して DVDへ焼いた(ベトベン4番の一瞬だけノイズが...) アンコール2曲目の「雷鳴と電光」も(;´Д`)ハァハァ…
778 :
708 :2009/01/05(月) 22:41:55 ID:RWF1ik13
>>772 だからハイビジョンで撮影したんだってば。
90年代にBS2で放送された時、カーテンコールの途中から出てくる
スタッフとキャストのロール(英語だった)で
ちゃんと「HDTV」って出てくるから。
当時のビデオ持ってる人は観てみりゃいいじゃん。
多少今のより解像度が落ちるのは当時のビデオカメラの性能でしょ。
暗い所でも肉眼と同等の明るさで撮影できるようになったのは
多分スーパーハープカメラっていうタイプのカメラが登場して
からだと思うよ。あとは当時はアナログハイビジョンだったから
デジタルマスターに変換するまでの何年間かの間に僅かだが
経年劣化したかもしれないし。
>>775 LPCMサラウンドにも期待。演奏時間からすると非圧縮は無理かな?
780 :
名無しの笛の踊り :2009/01/05(月) 23:01:35 ID:+0hn3zAR
三日後の放送予定のことなのに、TVの番組表では詳しい情報が未掲載 で、NHKのHPの番組表では、案内文には「特にクライバーのベト7が おすすめ」って書いてるのに、その真下の演目予定には書かれてない、 ってのはどーゆーことよ?わけわかんね。
スレの流れを全く無視してしまい恐縮だが、最近といっても去年ですが出たバラの騎士のオルフェオ盤は 79年のDVDと比較してどうなんでしょうか。いまDVDの音だけリッピングして聴いてるんですが。
>>781 死してなおキャンセルってかw
しかし9日だけはちゃんと録画したいなあ。
92年の来日チケットはキャンセルくらったし
一昨年か一昨々年の夏のBSは豪雨で受信できなかったし
昨日録った分はREGZAが基板交換になっちまったんで消えたし
保険で友人に頼んででも録画しなきゃ。
784 :
いっちゃん :2009/01/06(火) 00:13:32 ID:5VY0CmlG
>>783 S−VHSとDVDでダブルにせんとダメだわ。
昨日のETV50周年シリーズ初日、DVD−Rタイマーしたのに、
"記録出来ないディスクが入っています"
だと(`へ´)
本当、バカにしてるょ。
ビデオの時は、10000%ありえん話だー!!
大ハンマーでぶち壊してくれようか(-_-メ
>>782 今ちょうど聴いてた。
SACD層・ステレオで聴いてるけど、1973年オペラハウスのライヴとしては極上の部類。
オケと歌手のバランスも申し分ない、CD層はちょっと硬く響くかも。
DVDと比べて、リーダーブッシュが素晴らしい、ポップとファスペンダーも若々しくて
良い。 クレア・ワトソンもいいんだけど、ロットやジョーンズの方が好きだ。
クライバーは1979年のフォルムと大きな違いはないけど、より速いテンポでオケの
アンサンブルもこちら(1973年)の方が引き締まってるように思う。
「ばらの騎士」今まで好きじゃなかったけど こんな良い作品だったのかあ…。 聴いてよかったよ。
50年代ウィーン・フィルのはどうですか? 音質とか
788 :
名無しの笛の踊り :2009/01/06(火) 02:40:54 ID:VF/CNVhM
クライバーのばら、陰影が乏しすぎない?
クライバーって実は陰影に乏しい音楽を奏でる人だよ。
790 :
名無しの笛の踊り :2009/01/06(火) 10:37:30 ID:sUbQbDlb
クライバーに陰影を求める?!
793 :
782 :2009/01/06(火) 15:15:35 ID:Rr6UYUAc
>>785 ありがとうございます
買ってみますです
>>788 息子クライバーが「ばら」を振るとただ綺麗で楽しい喜劇って感じなんだな。
それはそれでいい演奏ではあるんだが「ばら」ってもっと深いオペラだと思うな。
一番良く分かるのが二幕の終わりのオックスの場面ね。
息子は流麗に振りすぎて音楽が安っぽくなってしまう。
あれじゃ「ばら」の本質には迫れてないね。
父クライバーやカラヤンの指揮だと喜劇の裏にある哀しみとかメランコリーみたいなものが感じられる。
796 :
788 :2009/01/06(火) 22:12:09 ID:VF/CNVhM
陰影を感じない俺が間違ってるのかと思ったら、そうでもなかったのか。
>>795 カラヤンに哀しみがあるかなぁ。メランコリーは分かる気がするけど。
なんか、淫した感じが、このオペラにはまる、と言うか。。。
事実、カルロス自身が、ばらを演奏した際、客席にいたのがショルティだったから見られても平気だったが、これがカラヤンだったら足元にも及ばないので恥ずかしくて演奏なんて出来ないと、語っていたからな。
798 :
名無しの笛の踊り :2009/01/06(火) 22:46:11 ID:wh2jLD0N
でもカラヤンのあの変に重々しい演奏よりはクライバーの軽やかな演奏の方がオレは好きだ。 リヒャルト・シュトラウスは一応、喜劇を作ろうと考えてあのオペラを書いたのだからクライバーも正解の一つではない かな?と思う。
何でHDTVって表示されたらハイビジョン撮影されたことになるんだろう? グールドのゴールドベルクはSACDで発売されているがDSD録音なのか?16bitPCMだろ。 放送映像なんてアップコンバートされてるだけのものなんて腐るほどあるのだが。Blu-Rayもね。
16bitPCMって55年のが?
シュトラウス作曲 喜歌劇「ばらの騎士」
>>798 クレメンス・クラウス盤を聴いた事ある?
803 :
名無しの笛の踊り :2009/01/07(水) 01:32:12 ID:PCwfGJm/
795-798とか見てると、 なんか、みんなで楽しく高級な北京料理を食べてなごんでるときに、ひとり 「やっぱオレ的には中華は四川料理がサイコー!」とか言って顰蹙かってるやつが いたの思い出した。
頭悪い奴って音楽をすぐ料理に喩えるよねw 気の効いた事だと思ってるんだろうか?w
805 :
名無しの笛の踊り :2009/01/07(水) 01:59:45 ID:lnOrtHCe
吉田秀和の影響だろ。料理。
806 :
名無しの笛の踊り :2009/01/07(水) 02:56:35 ID:xOLqz3uI
あの歯並びはいかがなものか。
>>795 作曲家自身はメランコリーを否定していた
17才の物事を何も分かってない青年が、元帥夫人から、ただ若いだけが取り柄の田舎娘に乗り換えるところに馬鹿げた面白さがあり、
また、元帥夫人にとってオクタヴィアンはあくまでも沢山いる浮気相手の一人にしか過ぎず、過度のメロドラマになってはいけない、的なことを言ってたはず
「作者の死」って知ってる? それはともかく、2幕終わりは流麗な方が好きだな。 1幕も2幕もメランコリーで終わったら重いよ。 カルロスのは、1幕でオクタヴィアン退場の後のマルシャリンの場のオーケストラが、素晴らしい。
>>808 作者にしてみれば、古典派のパスティッシュの意図もあったのかね
フィガロのパスティシュでしょ
812 :
名無しの笛の踊り :2009/01/07(水) 15:29:46 ID:+fA4nz0/
すいません。この人見のライブCDを是非手に入れたいのですが。 どこでどうすれば購入できるのでしょうか?アンコール付きの分です。 ◎ベートーヴェン 交響曲第4番 交響曲第7番 ヨハン・シュトラウス2世 喜歌劇「こうもり」序曲 ポルカ「雷鳴と電光」 カルロス・クライバー指揮,バイエルン国立管<1986.5.19> 米GNP GNP 21
>>812 メモリーズレーベルから石丸あたりに言ったら売ってると思うが
814 :
名無しの笛の踊り :2009/01/07(水) 17:34:33 ID:+fA4nz0/
>>813 さっそくありがとうございます。
メモリーズレーベルや石丸で色々と検索してみたのですが、よく
分かりませんでした。ネットで購入は難しそうですか?
ヤフオクにぽろっと出てきそうだけどな。 急ぎでなければ、アラートを登録しておくとよい。 キーワードアラートでね。 Yahoo ID持ってればいいけど。 CD集めるのに便利ですよ。 気長に数年計画で、 昔欲しかったものが手に入ると思います。
817 :
名無しの笛の踊り :2009/01/07(水) 19:13:29 ID:+fA4nz0/
>>816 おお、ありがとうございました。
ここの会員になれば入手できるんですね。こんなサイトが
あることは知りませんでした。マニアの間ではひょっとして常識?
818 :
金曜日の放送内容判明 :2009/01/07(水) 22:12:09 ID:LXK/vDd/
819 :
ま〜にあ〜 :2009/01/07(水) 22:22:17 ID:PDl6vX3+
>>812 海賊版わざわざ集めるより、
FMエアチェックテープ保持者
探した方が断然安心出来ると思うが...
それコピーだろうから、音質悪いと思うし。
映像もニコ動にあったな
確かアンコールは、
>>819 ところがこの海賊はえらい音がいいんだよ
だから未だに売れてる
>>799 この人は、何か根本的に誤った認識をしているもよう。
>>821 可哀想な人何だから放置して置いてやれよ。
メモリーズってプレスCD?
何を間違ってるか指摘すら出来ない奴が何を仰る。
>>823 :名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 23:08:27 ID:Ahj4THrE
> メモリーズってプレスCD?
yes!!
裏青ではなくフツーのプレスCDだよ。
とん
827 :
ま〜にあ〜 :2009/01/08(木) 00:16:02 ID:URB/5s2+
>>820 海外放送なら話わかるが、
国内NHKで放送してんだから、
コレクターから直接コピーして
もらった方がずっと効率的と思うが、
当時の解説も入るし。
俺はエアチェック神様分かるが、
>>827 いちいちエアチェック持ってる人探すならCD買う方が早い
解説みたいなの別に要らないし、大体memoriesって輸入盤騙った実際は日本製だし
コレクターを探すのに何時間かかるんだよ。 自分の労働単価を計算に入れるとそんな選択肢はありえない。
830 :
ま〜にあ〜 :2009/01/08(木) 00:33:39 ID:URB/5s2+
>>829 図書館で1987〜1998の
レコ芸漁れ!!
必ずHitするよ
NHKから早晩正規販売されるでしょう 出せば売れるのは分かりきっていることだし、海賊盤潰しにもなるわけだし テンシュテットやシノーポリ、ベームなど過去のNHKアーカイブの例から見ても 今回の放送は宣伝を兼ねてのものと思われ
832 :
名無しの笛の踊り :2009/01/08(木) 00:55:43 ID:en7gqi13
80年代のエアチェックの解説は結構充実していて面白い。 マニアからのコピーはこれが楽しみ。 最近の解説はつまらなすぎる。
833 :
名無しの笛の踊り :2009/01/08(木) 01:52:26 ID:yZDfMdaV
>>831 同意。予想だけど当日演奏された曲目が全部は収録されてないと思う。
アンコールがカットとか。NHKはよくやる。
権利関係で大変なのかな?
>>824 ゆとりなのか、高齢者なのか?そうとう緩い方ですね。
835 :
名無しの笛の踊り :2009/01/08(木) 10:34:58 ID:pjLQ3eFf
アンコールまで全部収めたライブ盤をNHKが出すとは思えない。 出すとしたらDVDですごく高そう。自分としてはCDでノーカット バージョンを出して欲しいが・・。
ホントにクレクレばっかりだな
自分でどうしようもないことはクレクレとは言わんだろ。
明日のNHK楽しみだね
クラシックは何時から?
>>840 カラヤンスレより、転載。
2009年 1月 9日(金) NHK教育テレビ 午後10:45〜翌日午前0:30(105分)
ETV50クラシック・アーカイブ〜和洋名演名舞台〜 −第2部・世紀の名演奏−
シューベルト作曲交響曲 第7番 ロ短調“未完成”第1楽章(抜粋)
カラヤン指揮ウィーン・フィル
〜東京・日比谷公会堂で録画〜
そのほか、セゴビア、デル・モナコ&ゴッビ、シミオナート、シェリング、
ミケランジェリ、パヴァロッティ&マタチッチ、カレーラス&カバリエ、
ドミンゴ、スターン&マ、アルゲリッチ、ブーニン
そして目玉は、
ベートーヴェン:交響曲第7番(全曲)
カルロス・クライバー指揮バイエルン国立管弦楽団
〜昭和女子大学人見記念講堂で録画〜
アンコールやるかな?
843 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 08:04:32 ID:SYqMcu99
86年の時の人見ライブを全プログラム(ベト4、7、こうもり、雷鳴)を 録画保存しているが、ビデオに録画したのをDVDに落としてるので画質がなあ(´・ω・`)
844 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 11:36:34 ID:d0wgm5Aq
>>843 裏山。持っているだけでもええがな・・・
'86@人見記念講堂のNHKでオンエアされたやつは、将棋の中原誠十六世名人が インタビューに出ていて、演奏についてしゃべっていた。当時は謹厳なイメージが あった中原さんが相好を崩していたのが印象に残った。 その中原さんも、去年の夏に勝った将棋の後に脳出血で入院、現在は快方に 向かっているらしいが、今日のNHKの放送をどんな気持ちで聴くのやら・・・
2chでは上述の報道での「突撃(凸撃)しま〜す!」に由来して、凸の愛称で呼ばれている。
848 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 17:49:31 ID:+sXnM/7m
あと五時間後か NHK教育あげ
849 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 18:39:35 ID:2aVrt3n7
なんでベト7の方で、ベト4の方じゃないんだろ?
850 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 18:41:46 ID:py+yYmDO
のだめファンを意識したんだろうwwwww
851 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 19:14:24 ID:Qpa45/Cc
今日はテロップが入るに100万リラ
852 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 19:29:44 ID:zuz6PEKK
本編だけなんだろうけど、まさかの「雷鳴〜」が来たら多分泣いてしまうわw
853 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 19:54:00 ID:EzWa1Pdk
全楽章やってくれるのかな。
854 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 20:02:03 ID:HKnLMHme
大雪警報、地震速報などで画面が滅茶苦茶にならないことを 祈る。
855 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 20:25:48 ID:zuz6PEKK
天国に召されてまでも、演奏が始まるまで(終わるまで)安心できないのがクライバー流。
856 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 20:28:43 ID:XxIKXiAr
こら永久保存版だな!
wktkしながら酒とつまみ買って帰ってきた
アンコールはこうもりのほうかもしれない 「こうもり」というクライバーの肉声入りで
859 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 21:26:54 ID:9Wyqhm/4
せめてDVDレコでも持っていれば・・・;; ビデオ標準でとります! >< ところで今は何スレ目なんだろうw
860 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 21:29:27 ID:XxIKXiAr
DVDレコーダー、録画セット完了!
地デジとアナログでW録するぜ
862 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 21:38:18 ID:6vFplZIQ
wktkしながら暇つぶしにこのスレ読んでてばらの騎士やってたの今頃知ったorz なんてこった。小澤のオペラの番組あったのは知ってた。なんでその中でクライバーやってんだよ。 気づかなかったぁ。なんで単独の番組でやんないんだよ。
863 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 21:44:03 ID:XPbzFA3E
職場の仲間を裏切って早抜けしてきた 22:30までには帰れそうなんだけど間に合うのか??
864 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 21:49:33 ID:EzWa1Pdk
間に合うよ!22:45から。 がんばれ!
865 :
いっちゃん :2009/01/09(金) 21:49:59 ID:i5A1iA1l
866 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 21:50:22 ID:HKnLMHme
間にあうといいね。 転ばないように気をつけてね。
867 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 21:54:53 ID:7QfgjlpE
楽しみだー。 泣いちゃうかも。
868 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 22:05:07 ID:DIKUmiry
地震テロきませんように
869 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 22:11:37 ID:v51pSb/w
いやあ井上八千代はんはほんま凄いわあ!
870 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 22:19:15 ID:HKnLMHme
長刀八島、最高。今の井上八千代はかなり落ちる。
感想ならともかく放送前にいちいちageないでくれないか? それと言っておくが2chは通常の板は実況禁止だからな。
872 :
869 :2009/01/09(金) 22:21:55 ID:v51pSb/w
すまんねスレ違いで。でもせっかく録画しているんだったら 日本の伝統芸能のほうも見てくだされ。 とは、1986年に上野でAプロとBプロに出かけた人間からの お願いでありんす。
873 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 22:25:40 ID:v51pSb/w
DVD録画予約OK ドキドキしてきた
+ ☆ + ∧_∧ + ☆ (0゜・∀・) 正座して待つ (0゜∪ ∪ + ☆ と__)__) +
自分はビデオだけど友人はワンセグを録画するらしいw
879 :
863 :2009/01/09(金) 22:43:17 ID:XPbzFA3E
帰ってきた! やべえカルロス以前におまうらの優しさに涙がでてきた…
880 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 22:45:30 ID:DIKUmiry
ハジマタ
881 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 22:45:51 ID:7QfgjlpE
おかえり!
882 :
いっちゃん :2009/01/09(金) 22:48:43 ID:i5A1iA1l
ほら、おまいらビデオ録れ 俺はVHS SP 、DVD−Rでダブル録画w
883 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 22:52:05 ID:XxIKXiAr
ビデオWW
884 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 22:52:39 ID:FU5nW2n1
うちは地デジでHDRに録画、画像安定装置を通してスルーした地デジ画像、 音声をもう一つのHDRに録画してコピー可能なマスターを作ってるよ。
885 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 22:53:53 ID:FU5nW2n1
カラヤンのど自慢のような終わらされ方だった!
886 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 22:56:46 ID:fRxH02aX
この日のために急遽SONYのブルーレイレコーダーX-95を買ってきた。 このレコーダー、チューナーの画質、音質ともむちゃ良い! ドキドキしながら録画中。
流石にこのご時世ビデオはねーやな
貧乏人と小学生しかいないの?
889 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 22:59:54 ID:DIKUmiry
むらじいらね
せめてsageでやれ。 今後クライバーのアンチが湧いて荒らされることになるだけだろうが。 気持は判らないでもないが冷静に頼むわ。
891 :
863 :2009/01/09(金) 23:18:01 ID:XPbzFA3E
番組おわたらまたクル〜
892 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 23:39:13 ID:G8V9f8mv
さあ、始まるよー。 カットするなよなー
クライバーだけやってくれよー・・・ VHSで昔の録画あるけど、デッキもぼろだったし、 受信状況もよくなかったし。
894 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 23:48:40 ID:XxIKXiAr
カルロス以前に満腹感
895 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 23:52:39 ID:tIIP61EF
全曲やるぞ
896 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 23:55:08 ID:EzWa1Pdk
ギャー始まったぁぁぁぁぁ!!!!! 便所いっとくの忘れた〜〜〜!!!! あ、録画しておるのだった。よかった。 でもいけん!!!!終わるまで見よ♪
897 :
863 :2009/01/09(金) 23:56:19 ID:XPbzFA3E
みんなsage書きしようよ… クライバー見ながらムラジの後ろに映ってたアンチェルの映像にワクテカ
898 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:00:01 ID:xjSQKpGS
よく見るとこの程度ならオレでも振れる
900 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:02:11 ID:Y/ElSiht
練習段階が指揮者の本領発揮ですよ〜
901 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:02:28 ID:nMh6aJgd
このアレグレットは確かに不滅だね
録画するの忘れて激鬱…
904 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:10:08 ID:Y/ElSiht
第一楽章の演奏はこんなもんだったかなぁ? 録音のせいか?
確かにカリスマだね、納得しました
>>903 同意。俺も録画すればよかった。と後悔。
第一楽章の爆走こそ本領じゃないかなぁ。 '83コンセルトヘボウより数段上。感涙。
ちよっと音乱れたな
ミスがなけりゃLD化されてたのに…
桶は今ひとつだったよ。
いまいち
912 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:19:23 ID:ZayGVOTK
地デジの人、いま電波乱れませんでしたか? ウチだけかなぁ。。。
913 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:22:19 ID:0amM4GP7
ああっああああ〜〜 おれは、おりは・・この瞳記念講堂の暗いばーに2回通ったのだ。 (その年の場得るんの3公演に参戦) 週末と月曜だったな。月曜は、大手町の仕事場を定時に撤去。 チケットもなしに人見記念へまっしぐら。 チケット余ってますよ、と会場表で安くしてくれて正面席にいっしょに 座らせてくれたおにいさん、ありがと。あとで一緒に飲んだね。 その頃は池尻に住んでて、自宅からは歩いて30分だっただけどね(笑) 現役のグルダ&スターン&クライバーは俺のクラシックの宝だったな。 遠い眼・・・
>>913 チラ裏dクス!
お互いずいぶん歳取ったね・・・
駄演。発売は無いかな。
「冬の旅」でも 取りあえず録画して寝ます
918 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:28:57 ID:Y/ElSiht
尻上がりによくなったで!!
地震テロこなくてよかった ts抜くか
920 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:31:56 ID:jYGUoV/H
うわー、すごかった 音も良かったなあ、宝物が一つ増えた
教育が一位て・・・ 412 名前: NHK名無し講座 [sage] 投稿日: 2009/01/10(土) 00:27:31.91 ID:Fp43rQGu 2009/01/10(土) 00:27:17 NHK総合の勢い: 57res/分 00:10〜00:55 とくせん NHK教育の勢い: 91res/分 22:45〜00:30 ETV50クラシック・アーカイブ 日本テレビの勢い: 40res/分 00:10〜00:35 アナザースカイ TBSテレビの勢い: 8res/分 23:45〜00:50 NEWS23 フジテレビの勢い: 42res/分 23:58〜01:05 LIVE2009・ニュースJAPAN テレビ朝日の勢い: 68res/分 00:15〜00:45 タモリ倶楽部 テレビ東京の勢い: 20res/分 00:12〜00:53 [新]ドラマ24“セレぶり3”
なぜだ…… なぜ海賊盤memoriesの方が音がいいんだ……
923 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:34:37 ID:hRZA1E/j
924 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:34:48 ID:90wEvpBg
この日の演奏はユーツベで4番7番とも見れるぞ
>>924 ニコニコは7番とアンコールの「こうもり」が見られるね
亡くなってから録音がたくさんでてきて、 一時は、実はたいしたこと無かったんじゃないかと思った時期もあったんだが やっぱりすげえやこの人は・・・ 買い損ねてたまま入手困難になったオルフェオの7番、探して旅に出るか・・・
928 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:37:08 ID:90wEvpBg
929 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:37:29 ID:hRZA1E/j
>>927 タワーのバーゲンにあったよー
って、明日売り切れたりしてなw
930 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:37:43 ID:tXxMnMU+
第一楽章提示部に入るところの綱引き&グルグル回しはコンセルトヘボウのと同じだというのがわかった。 八代目幸四郎の勧進帳と双璧だったな。 ナレーションが高橋美鈴アナだったのがよかった。 池辺御大のダジャレも聞けたし、けっこうなひと時でした。
931 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:38:38 ID:hRZA1E/j
>>930 フィナーレの振り方がコンセルトヘボウと逆なんだよね。
クライバーは振り方はやるごとに変わりそうだけどな
933 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:40:14 ID:hRZA1E/j
>>932 むしろ同じに振ってるのを見つける方が大変、というか・・映像そのものが少ないから仕方ないね。
見事に見逃した・・・orz クレクレですいません、誰か録画を譲っていただけないでしょうか??
>>929 ありがとう、いろいろ回ってみますー
ついでに薔薇も買ってしまう予感。
>>934 かわいそうに。普段あんまりクライバーはあんまり聴かないが、すごい感動したわ。録画入手を祈る。
937 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:47:24 ID:GvCW+8wg
つか、NHKにDVD発売をリクエストすれば? ベト4、アンコール、間合い込みの完全版でさ。
938 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:48:42 ID:ZayGVOTK
>932 テレビカメラが入っていないと、これまた変わるというから、 当時、同じプログラムで録画無しの日に行った人の証言を聞いてみたいです。 私は上野でやったブラ2の日に行ったのでアンコールだけ同じだったが、 雷鳴とか殆ど動かないんですよ。なのに、オケがしゃかりきに演奏する。 魔術師のような指揮者だなぁと感動しました。
>>938 89年と92年のニューイヤーアンコールのジョッキーポルカも全然違うしなあ
やっぱリハをしっかりやってるから成せるのだろうか?
940 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:53:39 ID:Dc5Dm/Ec
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》 (2008年11月18日)更新 / [教科数 68 慶應法B[2] 67 慶應経済[2] 66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2] 65 上智法 早稲田商 64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法 63 早稲田社会科学 立命法A ICU教養[1] 62 立教経営 同志社政策個別 61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB 60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科) ◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号 01位:東大法948人 02位:慶應経922人 03位:慶應法677 04位:早大商523人 05位:中央法517人 06位:早大法514人 07位:慶應商491人 08位:早政経484人 09位:東大経471人 10位:京大法424人 11位:中央商310人 12位:早理工293人 13位:京大経424人 14位:東大工256人 15位:明治商248人
941 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:54:11 ID:tXxMnMU+
94年の「薔薇の騎士」は観にいったけど、あれは残ってないんだな。
942 :
いっちゃん :2009/01/10(土) 00:55:55 ID:iOZ8MpBo
>>934 全部録りました。メルアド下さい。
折り返しますよ
>>921 この時間ならくBS(NHK)が最速だったはず
944 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 01:00:52 ID:90wEvpBg
945 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 01:04:57 ID:hRZA1E/j
>>944 79年、第2幕への序奏が最強
「幕よ上がるな!」って言いたくなる。
身のない演奏でつまらなかった オケも荒かった
>>937 7番〜こうもりまでの永遠に続くかと思える万来の拍手と歓声で
観客の熱狂ぶりが伝わってまたいいんだよなー。
こうもりの指揮ぶりもまた素晴らしかったし。
当時はベータのデッキでTVとFMのサイマルキャストで録ったけど、
今はデッキが無いから死蔵品になっちまった。
ところで当時の画像は上下黒帯の16:9だったような気がするんだが
今日は4:3だったなあ。オレの記憶違いだろうか?
TVとレコーダーとパソコンの3台体勢で録画したけど、
ハイビジョン画質でブルーレイで発売されれば絶対に買う。
948 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 01:18:29 ID:QOC+6SpZ
949 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 01:20:03 ID:hRZA1E/j
950 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 01:26:52 ID:GvCW+8wg
>>947 俺が持ってるのは、NHK総合でステレオで放送されたやつだけど
(再放送?)4:3だったよ。
ノーカットで会場の雰囲気も伝わってきたよ。
80年代以降はけっこうな馬鹿面だよね 歯なんかがたがただしw
クライバーってさ。 興奮する演奏なのは間違いないんだが名演かといわれると首をひねっちゃうんだよなw 特にベト7は煽りまくってあそこまでやっちゃうと底が浅いっていうか下品だよな。 ベートーヴェンがロックになっちゃったって感じしてさ。 まあ2ch厨房にはウケるんだろうけどw
953 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 01:59:21 ID:Vw2EL3ez
>>952 それは宇野が30年前から言ってることと全く同じ
コンサート向きではあると思うね
956 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 02:30:36 ID:90wEvpBg
クライバーは現場向きだからね
なんだろう・・・この僻みっぽいアンチ・・・
>>947 > 当時の画像は上下黒帯の16:9だったような気がするんだが
16:9は当時の(アナログ)ハイビジョン規格で策定されたもので、
通常録画しているものは当然、4:3。
NHKが本当に先を見通す能力を持っていれば、ハイビジョンで残していたはずだけど、
86年だと極稀にしかハイビジョン収録してなかったので、悔やんでもしょうがない。
>>953 珍宝先生もクライバーについてはむしろ高く評価していたはず。
というより、この頃の現役評論家でクライバーを低評価していたのはいたっけ?
確か日本で始めて発売されたVPOとのベトNr.5(DG盤)を、
山根銀二が酷評していたのが例外なのでは。
959 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 03:14:27 ID:BGGoRMwA
すごい演奏だと思うけどな あれを批判するのは ひねくれ者か 耳が腐ってるか かったるいテンポの演奏にしか良さを見出せない年寄り
偶然録画できてラッキー 演奏はどうでもいい
>>952 ベト7がロックでどこが悪いんだ?
あれは間違いなく当時最先端のロックだぞ
962 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 05:02:05 ID:pEXUI7xW
バイエルン、ミュンヘンと言えば、やはりカール・リヒター/ミュンヘンバッハのナマだな。 クライバーなど足元にも及ばない位ものすごい演奏だった。 あの感動は次元の違うものだった。
クライバーがシューマンを振ったなら ロベルト=カルロス
964 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 06:20:13 ID:GvCW+8wg
>こんどNHKで放送するベト7の演奏を岩井宏之は、クライバーはアジテーターと >評して各紙絶賛の中でややネガティブな論評を展開していた(毎日新聞)。 >当時はピンとは来なかったが今思うと的を射ていると思う。 >そういえば81年のスカラ座とのオテロの吉田秀和による批評も朝日に載った。 >それによると、吉田は音楽そっちのけで唯々クライバーの指揮姿に見とれて >いたそうだ。音楽に関する論評は不自然なほど一切避けていた。 アンチがいてこそ非凡さの証明!アンチ大歓迎。
965 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 06:31:03 ID:GvCW+8wg
>>961 クライバーの表現はロックではなく「ポップ」に近いと思う。
だがそれがいい。
ロックは重たい。
967 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 08:36:32 ID:KO+Mj9I1
>>952 はいはい、良い子は夜更かししてたらお母さんに怒られるよ。
いちいち、アンチに釣られるなよ。ったく。
969 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 09:08:40 ID:QOC+6SpZ
昨日撮ったのまた見てるよ 昨日は実況2ちゃんに気を取られ集中できんかったからのう〜 うぎゃークライバーかっこよすぎだぁあああ!!!! ところでACOのやつとどっちが好みかのう〜 ワシは迷うがのうーーーー
970 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 09:12:11 ID:8/8trYP+
クライバーは軽すぎてベートーベンの言いたいことが伝わってこない。クナや朝比奈の演奏こそがベートーベンの本質であり、聴衆は愛する神に連れ去られるのではあるまいか。
ジャニーズのタレントと同じで、映像があると面白いが音声だけだと、ちょっと落ちるって感じ。 指揮姿は凄く格好いい。
やっぱりオペラの方がいいなあ
973 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 09:23:39 ID:72+u/9Xa
何?そのバックハウス厨みたいなレス
>>938 都内のチケットがとれなくて、神奈川で同じBプロ聞いた。
安席で後方だったし、何分昔の事だから、
指揮振りの細部までは憶えてない・・
でも、演奏は全く違いましたよ。
当時テレビでやった人見分の放送を聞いた感想が、
「ベト7の3,4楽章が神奈川より遅い!」だモノ。
神奈川は人見より桶の状態が悪かった。
ベト4も低調で、何だかいまいちだなーと思いながら聴いてた。
ベト7の3楽章からクライバーが手を下方で
小さくぐるぐる回して桶を煽りだした。
桶は「え!ペースあげるんですか・・」って感じで、徐々にペースアップ。
クライバーは「もっともっと」って感じで何回か煽る。
3楽章が終わる頃には異常なペースに。
会場は一気に熱くなって、皆息を呑んでた。
4楽章はそのまま突入。
怒涛のように荒れ狂ってなだれ込んで終了。
熱狂、至福の時間でした。
演奏としては、出来の悪い異常な演奏だったんだと思う。
でも、これ以上ない面白い演奏でした。
な、なんで今頃このスレを開いてしまったんだ俺は… クライバーやってたなんて知らなかったわorz DVD出てくれないかなあ、、、
976 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 10:02:30 ID:tG9EaLS4
1974年初来日の『ばらの騎士』こそ行けなかったが その後の81年スカラ『オテロ』『ボエーム』 86年のAプロ、Bプロ 88年スカラ『ボエーム』 そして94年ウィーンの『ばらの騎士』東京公演に行ってきた俺様が来ましたよ。 『オテロ』と『ボエーム』それにAプロの放送はすべて録画してDVD保存中。 一度もキャンセルすることなく招聘してくれた佐々忠と 放送したNHKに感謝。 92年のウィーンフィル来日公演をキャンセルした時は 野村證券の招聘でNBSは無関係。
977 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 10:10:33 ID:DJuT6dsF
そろそろ一段落かな。
>>976 のような、聴きに行ったというだけのしょうもないコメが始まったからなwwwww
クライバーを日本で聴いた奴なんて山のようにいるのに。(俺も聴いてるけど、今は書かない。)
とはいっても、海外で聴いた奴の自慢話を期待してるのでもない。
978 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 10:12:00 ID:sJ2Gqv9K
アンコールとスタンディングオベーションも放映して欲しかった。
979 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 10:16:28 ID:GvCW+8wg
>>977 >俺も聴いてるけど、今は書かない
いつ書くの?10年後?
会場で聴いた経験がない人にあの昂奮が伝わるのか不安だったが、伝わるようでよかった。 早世したマルチェロ・ヴィオッティみたいに、劇場で舞い上がるような思いにさせながら 録音が今一つというタイプだと、単なる「伝説」になってしまいそうで哀しい。
981 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 10:55:16 ID:72+u/9Xa
発売されなかったのはやっぱりクラリネットがピョってなったから?
幼稚園児しかいないの?
983 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 11:33:57 ID:vUvHjegh
おれも昨夜のNHK録画して何度も観た。感想は952さんとほぼ同じ。 テンポが速すぎるのと(特に第二楽章と第三楽章のトリオ)、弱音部の 歌いこみが物足りないのとで、クライバーにしてはあまり出来のいい演奏では ないのではないかと感じた。やはり、ニューイヤーコンサート(特に一回目)は クライバーの仕事の中でも、伝説的にとび抜けた出来栄えだったのかな。
クライバーの指揮見てると実際に演奏されてる音以上の音が頭の中で鳴るんだよ
985 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 11:51:49 ID:GvCW+8wg
>>983 でもさ、一応当時クライバーのオンエアOK出たんだから本人的には
良かったんでは?
雷鳴と電光なんかノリノリで満面の笑み浮かべてたしね。
986 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 12:50:28 ID:hRZA1E/j
来日公演の話題になると、歳がバレちゃいますなw
クライバーってなんつっても指揮姿はカッコいいからねw ビギナーは見た目にコロっと騙されるんだろう。 ま、クラシックは実演が勝負だから見た目で評価される指揮者がいてもいいとは思うけどね。 本物じゃないよねw
988 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 14:29:00 ID:RB5VIHa6
熱狂の渦、何かにとり憑かれたような会場。 おれも現場経験者だが、久しぶりに思い出した。 でもやはりあらゆる点でコンセルトヘボウの映像の方が好きだな。
今録画見たー 熱気有るね けど終わった瞬間のブラボーはちょっと・・・ 少し間を開けろよとおもた、かえってしらける
フラブラ野郎はどんな曲でも関係なしだから性質が悪い ベト7ならまだ許せる
991 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 16:14:14 ID:60XJJ9Ai
>>987 =指揮者。
自分が売れないのはブサイクだからとでも思ってんの?
キモイ指揮者というと昔はバレボ、今はビシュコフか。 やっぱり出てくる音楽と姿形は似てると思うが。。。
993 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 17:03:03 ID:hRZA1E/j
994 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 17:09:37 ID:3xSdKxK4
音が悪すぎだね そのせいかさんざん期待させといた演奏内容もACOに負けてるような CDやDVDでだすときは気合いれてリマスタリングしていただきたい
995 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 17:37:47 ID:sUCZl/2G
埋め
埋め
うめえ
FMの生中継時にノイズだったか中継トラブルが生じて 全国のクラヲタ(クライバー・ヲタ)からNHKに抗議殺到、 急遽再放送したのってこの演奏会のことだっけ?
1000 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 17:41:49 ID:sUCZl/2G
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。