☆☆庄司紗矢香☆☆Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
522名無しの笛の踊り
紗矢香たんさっき愛知県芸術劇場で演奏会中に弦が切れてました
523名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 21:49:17 ID:7V3QfVQt
サンクトペテルブルクフィルとの共演を見てきた。

いやー、チャイコ3楽章途中で弦が切れたときにはどうなることかと思った。
1stVnの後ろのほうにいた若い兄ちゃん超GJ。替え弦(オブリガード)を携帯していたとは。
演奏再開後のコーダは神懸かってた。
524名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 23:01:34 ID:k/VZ2lp1
もじゃもじゃのコンサートマスターも
弦交換めちゃ早でGJだったね
525名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 08:04:43 ID:JfRVU5Ij
>>523
第二楽章の終わった後、E線の微調整してたよね。
あと、第三楽章の始まってすぐのピッツィカートの部分でもまたE線くるってた。
予兆はあったね。
アンコールの無伴奏曲の前もE線のみならず、D線もくるってた。
Joachim機嫌悪かったのかな。
あと紗矢香たんも第一楽章でとちってたし、調子悪かった。
アンコールの後の挨拶もかなりブルー入ってた。
まあこんな日もあるわな。
4日はがんばれ!
526名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 10:31:08 ID:druuR1ZE
僕も昨日愛知県芸術劇場コンサートホールで
サンクトペテルブルクフィルとの共演を見てきました♪
第三楽章始まってすぐに『バシーーン!』と
弦が切れる音が響き音楽が止まってしまった時は
聴いてるこっちもドキドキしました。
後は前に書かれてるようにもじゃもじゃコンマスが
手早く弦の張替とチューニングをして手渡し
何事もなかったかのように途中から再スタート♪
その間、10分くらいに感じたけど実際には2分40秒くらいだった。
結構早かったんだな。

演奏時の姿勢もいいし丁寧に弾こうとしてる気がして
さらに若くて美しいから好きだな☆

ハイフェッツと比べてはいけないと思う・・・