クラシックに適したスピーカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
いろいろ挙げてくれ
2名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 18:45:26 ID:35v/U3zl
タンノイとか言わせたいだろ。
3名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 18:47:36 ID:G914JVNG
ぼーず
4名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 18:57:24 ID:MSsAGI1c
トランペット・スピーカー
5名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 19:03:05 ID:lNQqt0Kr
>>3
システム込みでありえないざー
高音の弦がシャリるだろ
ジャズには使えてもクラシックには使えん

つか純金板池
俺もこの手の話がしたいのは山々だが…
6名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 20:13:47 ID:OqnDXnyf
どーせならオーディオ総合スレ立ててくれよ
アンプやプレーヤーの話も聞きたい
7名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 20:51:08 ID:BaqSIqzl
各社のハイエンドクラスから選ぶと


バッファロー BSPK-MA04
サンワ MM-SPWD2
エレコム MS-76
オウルテック OWL-SPWL05
タイムリー A-6331

タイムリーだけ高いけど、ウーハーが欲しい人もあるだろうから。
ウーハー付ではこれが頭一つ抜けている。
全部買っても良いけど、すべてクラに適した無難な傾向なので
どれか一つで十分。
8名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 21:24:25 ID:Xk/k35oR
>>7
>バッファロー BSPK-MA04
>サンワ MM-SPWD2
>エレコム MS-76
>オウルテック OWL-SPWL05
>タイムリー A-6331
何だこのセレクトは。
9名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 21:28:44 ID:mkTaENwN
フルオケはやはりフロア型だろうね・・
自分はELACのBS203A使ってるけど
やはり苦しい感じだ。
10名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 23:46:45 ID:Q6uwjOCM
私は古いがジェネシス5を使っている。
リボントゥイーターらしい美しい高音。
ウーハーは前後についていてリモコンに位相のずれを調整するボタンがあり、これがまた面白い。
コンバスがタイトで生々しくなったり量感たっぷり系になったりして遊べる。
最近の製品でこれの真似してるのないのかな?
11名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 23:48:20 ID:+IgZ4qmN
オーディオ板に適したスレがあるから、そっちでやれよ
12名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 00:13:29 ID:79kdOVSp
ない
13名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 00:23:25 ID:VjWCCZju
部屋や金との兼ね合いがあるのに
どれもこれもへったくれもないわな
オーディオ知識自慢スレになるのがオチだろう
14名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 00:31:09 ID:LkNDyTr7
究極の一品を教えてやる。JM Lab. Alto Utopia Be.

これを買うためにせいぜい働くがいい。
15名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 00:36:11 ID:VjWCCZju
ほら、自慢屋が出てきて自己満足だ。
嗤われてるのも知らずにwww
16名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 00:36:13 ID:zYaYdGUW
始まった
17名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 00:37:19 ID:U2dlQmMB
すごいなみなさん
どんな部屋に置いてるんですか
18名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 00:38:19 ID:j1xOERqY
ええと。YAMAHA NS−500Mです。
25年間位使ってます。不満はありません。
19名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 00:44:39 ID:VjWCCZju
有名だからというだけの理由で買ったタンノイ・スターリングを犬小屋に置いて聴いてます・・・犬のおしっこでいい音になりますwww
20名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 01:29:46 ID:ZRfduyUU
コンデンサー型使ってる人いる?
21名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 03:49:33 ID:tgHM4YM3
SPENDORでしょう。
22名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 05:20:08 ID:1zKEjxLQ
ノートパソコンは内蔵SP。
デスクトップは¥980の品。
23名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 08:47:14 ID:DMO9hoTB
やっぱりクォードかな。
24名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 08:55:52 ID:5UnQ7N/W
メヌエット2買おうかと思ってるんだけど。手でもって帰れる大きさ重さかな?
25名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 09:26:22 ID:LkNDyTr7
>>23
昔のESL63は、コントラバスのうねりなどは苦しかった。

最近の6枚パネルのは、どうなんだろう。
26名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 11:25:08 ID:9xBQ8H40
9ntであと20年は行ける
27名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 11:48:03 ID:ta7g0Gj7
>>24
メヌエット2は低音弱いからDENONのCX101のがいいかも。
28名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 11:57:49 ID:PCvLY1rp
>>18
25年…。自分の年齢と同じだ・・・。
29名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 12:11:49 ID:GLclElts
メヌエット、
ちと重かったが、秋葉原から持って帰った。
30名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 14:17:00 ID:pzsLRksO
>>28
> >>18
> 25年…。自分の年齢と同じだ・・・。
自分も25年ほど前YAMAHAのを買った…しかし笑われるような安物。
NS-C7 2台で3万5000円だったような。
31名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 14:29:24 ID:NsLecQ/q
        高能率
録音によって中能率を使い分けるのがベストだと考えるけど
        低能率

低能率で大きな音を出すと近所迷惑なので必要ならヘッドホン
中−高能率くらいのFOSTEXで我慢。お金が無いからNHKモニターは買えない。
32名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 15:59:47 ID:hHJlIWLV
>>7
しょぼすぎてワロタ
33名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 16:17:40 ID:QTFb73tb
ロジャース
34いけべえ:2007/09/22(土) 17:33:09 ID:xd0m2Oie
いいオーディオほしいなあ、その前にいいオーディオ置ける部屋に住みたいなあと思っったので、
キャリーオーバー6億円のBIG買って来ますた。
35名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 17:44:08 ID:CbdzFwb5
タイムドメインの30万くらいのやつは? yujinとかいう
36名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 18:28:49 ID:XyFmsSm9
素直に、タンノイ・オートグラフで聞こう。
37名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 19:32:38 ID:9xBQ8H40
タンノイは、デザインが美しくない
38名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 21:17:42 ID:EaT2fdGG
いや、あれはあれで
39名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 23:12:37 ID:LkNDyTr7
タンノイは、最新録音にはちと辛い。

新しい録音のものを聴くことが多いなら、別の道を行くべし。
40名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 23:14:22 ID:U2dlQmMB
>>39
どっちの道よ
41名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 23:18:29 ID:9xBQ8H40
Dali
42名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 23:23:56 ID:xaE3HbSf
中古で買った安いラジカセにオーテクのヘドホンで十分
43名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 23:24:08 ID:U2dlQmMB
>>41
マジレスか?
44名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 23:28:25 ID:9xBQ8H40
>>43

うん。DaliDali〜♪
45名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 23:29:08 ID:XwH8fYmw
( ^ω^)ダイソーのTV Speakerはバカにできないお

( ^ω^)ヘタなラジカセのスピーカーよりいいお

( ^ω^)片方105円で左右揃えても210円だお

( ^ω^)サラウンド構成にしてもウーハー抜きで420円だお

( ^ω^)ウーハーも315円位で売れお
46名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 23:40:47 ID:IAWZW0k2
オーディオなんてはっきり言ってi-pod全盛のこの時代にあってない。
しょせん、団塊世代のおっさんの自己満足用のでかいカタマリ。
BOSEでさえ、コンパクトなオールインワンのアンプを出してるのに。
47名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 23:41:43 ID:9xBQ8H40
笑わせてくれる
48名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 23:50:10 ID:U2dlQmMB
>>46
BOSEでさえって,意味分かって言ってんの?
49名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 00:19:16 ID:LQoQC6B2
>>46
>自己満足用のでかいカタマリ
実際に優秀なオーディオを聴いてから書け。
50名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 00:28:31 ID:vnJhj1fo

ESL63 と AXIOM80 が断然良かった.
51名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 02:23:51 ID:FpCa2NKh
>>48
アホ
5251:2007/09/23(日) 02:24:29 ID:FpCa2NKh
スマソ。
>>48ではなくて、>>46ですた。
53名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 03:00:36 ID:xyvjl99Z
騙されたと思って、ボーズの301Vを聞いてみれ
54名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 03:01:10 ID:ZrbqOIIq
15年位前に買ったビクターのコンポについてたスピーカーが何だかよくわからない位に素晴らしい音で、今だに手放せないでずっと使っていた。
コンポ本体が逝ってしまわれたから、アンプと一体型のCDプレーヤーほしいんだけど何が良いのか…。
55名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 09:30:23 ID:bVlENvko
LINN「CLASSIK MUSIC」、ARCAM「SOLO」、 Aura「note」が人気みたいだが
56名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 21:58:13 ID:Zlbzxmao
>>54
煙突のこと?
57名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 09:49:27 ID:cYIPVVfp
S: Pioneer・S-1000T
A: Luxman・L570
C: DENON・DCD-S1

を使って15年程になる。
オケ物だけでなく室内楽も、またジャズも聴く自分には適していると思う。
正直、ジャズを鳴らすにはおとなしいが、長時間聴いても疲れないので丁度いい。
ジャズ喫茶で本格的に鳴っているのを聴くといいなとも思うが、家で聴くと却ってほっとする。
SPは、デザインも気に入っているので、今のところ買い換える気が起きない。


58名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 09:59:07 ID:cBeHjIKW
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
59名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 12:02:27 ID:7EFvE3SJ
>>55
調べてみます。
>>56
煙突…僕そこまで詳しくないのであんまり専門用語はわからないのです('A`;)
すまんです(´・ω・`)
60名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 19:07:59 ID:T9orJvX8
S:Victor SX-511 and YAMAHA SW YST-SW1500-MC
A:Luxman L-540
C:DENON DCD-755AE

スピーカーはちょうど20年、アンプも20年近く、
SWとCDプレーヤーは去年壊れたので買い換えました。
音は少し高域がきついけど、アンプで補正して聴いて
います。
DECCA録音のショルティ/CSOなどを聴くのにはいいと
思います。

61名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 20:57:17 ID:JYN25H62
ビクタってwww
62名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 21:05:12 ID:WtPArKtx
自分の愛器を挙げても必ず誰かが馬鹿にするので、こういうスレには機種名を書き込む気はしない。
63名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 21:31:59 ID:+i8Nv8kj
>>62

だって、しょせんここは自慢大会会場だからね。
まともに「クラシックに適したスピーカー」の情報や議論など期待できないし。
64名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 22:05:03 ID:HHnBx2Df
B&W CDM9nt

やはり自分の愛器が最高
65名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 00:21:43 ID:Yz7iwtWx
ワーキングプアの俺のスピーカー

YAMAHA NS-M525


いや、安物だけど値段以上には鳴るよ・・・
66名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 00:28:26 ID:da+SvnyQ
音が出りゃいいのさ
それで気に入っていればそれでいいのさ
67名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 00:34:10 ID:gbb0pnfU
>>66が全てを言い尽くした。
68名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 00:37:29 ID:7VOJG2b6
NS-M525の前のモデルを持ってたけど鳴りップリよかった
69名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 00:50:10 ID:hqrTeRBS
モニオなんてだめですか、そうですか……
70名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 00:51:26 ID:IUsWYq/U
ところでみなさん、音が近所迷惑にならない工夫してますか?
私はヘッドフォンが嫌なので、交響曲などはアンプの音量に常に警戒しています
おかげで安心して音楽を聴いていられません
71名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 02:25:07 ID:7VOJG2b6
特に深夜に聴いてる時に気を使うよね
手軽に使えるコンプレッサとかないのかな?
72名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 23:55:56 ID:pAgHQ37H
>>57
あーSAおいらとおんなじだ。
CはSONYのX7ESDだけどね。
客観的にはちと音色が暗くないか。おいらは気に入っているけど。
73いけべえ:2007/09/28(金) 20:31:32 ID:xgfgV9Fy
>>69
10年くらい前のモニオを使ってますが、けっこういいですよ。
繊細な描写とビシッと出る迫力がお気に入り。
74名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 22:53:04 ID:tT2cMw2B
( ^ω^)B&Wが良いお
75名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 23:23:15 ID:V2ueDDeb
>>70
ソニーが今度発売する、ヘッドホンなんだけど耳から離れたところに発音部があるヤツとか
買ってみたら?
76名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 23:40:56 ID:CMbZZpW4
ワーキングプアのくせにクラヲタなおれはALR/ヨルダンの EntrySにCEC CD3300R
アンプはハードオフでさらってきたONKYOのミニコンアンプ 
スピーカー台とラックふくめても予算10万強で結構繊細かつパワフリャーな感じのスステムで満足
でもなんとなくSTAXのイアースピーカーとか買い足したりするのがアホっていうかなんていうか
77名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 23:58:04 ID:dPYm/L25
STAXのイアースピーカー

ヘッドフォン嫌いにとってはこれがベストの選択肢かなあ・・・
78名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 00:14:14 ID:SJHFhuCx
1個は良いヘッドフォン無いと夜困るし買おうかな
79名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 00:36:42 ID:A9UPNjxe
>>78
1年ぐらい前から同じことを考えているんだけど
CD代とかコンサートチケット代に消えてしまって実現しません(´;ω;`)
80名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 00:48:55 ID:W1nTpAb4
>76

( ^ω^)バカかお?

( ^ω^)ダイソーの100円スピーカーで我慢しとけお
81名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 01:31:27 ID:G2BianhG
>>55
それらに小型SPの組合せでOKじゃね?一般的クラオタには
82名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 12:51:54 ID:5lHzeAc0
ラジカセやミニコンポよりも性能がよくて、なおかつアンプ一体型のCDプレーヤーで10万を切るもので良いのないかなぁ。
スピーカーは気に入ってるから変えたくないのと、スペース的にアンプとCDを別に出来ないのもあるんだけど('A`;)
色々と自分で聴いてまわったぶんにはDENONのが良いかなぁと思ったんだけど、ここにいる方たちのアドヴァイスを貰いたいです。
83名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 13:01:09 ID:zqy0h0Be
>>82
俺はこれで我慢してるよ、この値段じゃ少し高いかなってのが本音だけどね
ttp://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/personal_audio/wave_systems/wave_music_system/wms.jsp
84名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 13:03:25 ID:naUsSJfU
福田康夫はオーディオ機器にメチャクチャこだわってるらしい。
スピーカーはタンノイらしい。
85名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 13:43:49 ID:F+PPttcH
タンノイはちょっとやそっとじゃ鳴らないからねー。
86名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 14:53:37 ID:W1nTpAb4
( ^ω^)どうやって鳴らすんだお?

( ^ω^)叩くのかお?

( ^ω^)怒鳴りつけるのかお?
87名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 14:57:04 ID:rKdYZz4q
磨く
88名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 15:14:30 ID:kvXe4kgj
タンノイはうまく鳴らすのに成功すると、実に朗々としながらも、毅然とした
音で鳴る。

ただし、叩いたり怒鳴ったりはしない。
89名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 02:35:58 ID:5HUt3YMm
>>88
部屋がでかくないと。
90名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 06:33:46 ID:QXGFS8SX
>>82
ONKYOのCR-D1かKENWOODのR-K801のどっちかがいいとおもう。
91名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 23:27:34 ID:x538ycEq
CR-D1よりはR-K801の方が良いと思う。
CR-D1は聴き疲れするよ。
92名無しの笛の踊り:2007/10/01(月) 00:35:40 ID:FEwD52cV
確かに友人の実家におじゃましてリビングのタンノイ聴かせてもらったが
正直全然鳴ってなかった。向こうは自慢げだったので、
オレは億尾にも出さなかったが。
93名無しの笛の踊り:2007/10/01(月) 00:50:41 ID:P4zLWsuo

BauXar Marty101 はどう??
94名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 11:49:13 ID:UaC7EB93
CR-D1は音堅いの?
95名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 23:26:28 ID:nly3Brig
>>94
J-POPS聴くには良いと思う。
金管なんかは頭に突き刺さる感じ。
あれでショルティ聴いたら、頭がガンガンして10分もたないと思うw
96名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 12:13:45 ID:Nc0yfNkA
ゲーッ!
買おうかなって思ってたのにー
ライバル機種でなんか良いのある?
刺さらないやつで。
97名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 12:15:27 ID:YZ4r1/e3
その硬さがたまらなくイイという人もいる(俺)
98名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 12:26:02 ID:MjHlKCm2
>>83>>90-91
遅くなったけどありがとう。検討してみます。
この前リンのクラシックムジークだっけ?を友人宅で使ってみたら凄く良かったけど…高い(´・ω・`)

>>96
音の丸みとかを求めるならDENONが良いと思う。だまされたと思って3万円以上の単体CDプレーヤー/アンプで何か試聴してみて。
99名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 12:26:04 ID:Nc0yfNkA
R-K801はipod憑かないのか。
R-K711は後継か?
100名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 13:02:35 ID:BkwIj13g
地底怪獣パラゴン
101BOSE 101:2007/10/06(土) 23:35:48 ID:k9ChxB7Q

 早 稲 田 大 学 万 歳
102名無しの笛の踊り:2007/10/07(日) 00:33:30 ID:0Dq5pdmk
CR−D1はピアノもヴァイオリンも人声もすべてが金属質で聴くにたえない。
シンセサイザーとか打ち込み系とかならいいけど。
クラシック聴くならミニコンではKシリーズが一番いい。
103名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 01:31:15 ID:GWrzMOMc
BOSEの通販専用のパソコン用SPがBest
104名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 01:54:19 ID:oqfpiSaW

TD−MINI

105名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 05:00:21 ID:rvaQj1Zz
【オールインワン】CD,AMP,TUNER【20万前後】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171395439/
106名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 11:53:47 ID:VRACJ67G
5万前後で買うならどんなスピーカーが良いですか?
またプレーヤーによっても音の良し悪しもあるんでしょうか?
107名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 14:39:08 ID:DRRIS3Dc
>>94

CR-D1 SE を使っている者だ(吉田苑チューンアップ版)
今聞いているところ、音は硬目だよ
よく言えばシャープ、明快
悪く言えばキラキラ、カンカン
これをクラで使うなら、同じONKYOの大きめのスピーカで、割と最近の
デジタル録音ならアリだろう(古いD−66Xで聞いている)

ちなみに、ブラバンなんかはいいダス
108名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 15:49:30 ID:0NbQf55o
ひと口にクラといってもオーディオ機器の立場じゃ随分幅広い守備範囲になるん
じゃないかな。

大昔の経験だけど、友人の親戚がタンノイの大きなスピーカー聞かせてくれるとい
うので行ったんだが、本人が主に聞いてる室内楽なんかは弦の音になんとも言え
ない響きや艶があって感激した。でも自分が持参したシベや友人のマラは全然ダメ。
木管が苦手のようだった。

最近オーヲタの友人にそのことを話すと今はそれほど極端に相性を持つ機器は少
ないものの、クラシックは音源が多様でなおかつそれらの混合や間接音も重要なの
で機器購入の相談は難しいとのこと。
109名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 18:30:30 ID:d2bdBuHq
Tannoy アーデン、Spendor BC-U、ヤマハ NS-690U〜V、Victor SX-3、SX-10s
石田や入江が書いてた頃、80年代「レコ芸」オーディオ相談室の常連SP。
110名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 19:28:08 ID:NWZTRYpe
>>106
POPS系ならRadius90
クラシックならQUAD liteかな。
111名無しの笛の踊り:2007/10/09(火) 00:47:35 ID:xZyzaVOt
B&Wって正直のところどうなの?
112名無しの笛の踊り:2007/10/09(火) 22:36:43 ID:dn1d5O/Y
>>111
安い製品はCPが高くて良質だと思うよ。明るくて細身だけど行儀の良い音。
バランス重視の万能型というか、多くを望まなければクラシックも十分に
楽しめる。ただ、組み合わせるアンプで音はかなり変わるから要注意。
相手の色に染まるタイプだし、ちょっとアンプ食いの面もある。

看板製品のノーチラスシリーズの方は、クラシックモニターとしても有名では
あるが、評論家が誉めるほどにはクラシックには向かないような気がする。
最近のダイヤモンドのツィータが好評だけど、あれでも弦楽器はくっきりと
し過ぎるというか、間近でダイレクトに聞かされているようで疲れる。
ああいう音が良いという人はいるだろうけれど、多くのクラシックファンが
好むのはもう少し柔らかい音ではないかな?
(タンノイとまで言わずとも、例えばソナス等)
113名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 00:48:18 ID:n5xyyDvc
>>111
ショップでクラシックをかけて試聴すると、清潔でクリアー、実によい音で鳴る。
点数をつけろと言われたら、高得点をつけざるを得ない。
でも、おいらも買わない。たしかに自宅で使ったら疲れると思う。
そんなおいらは、まったりKEF!
114名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 00:52:35 ID:+4m57INZ
オレのはタンノイの格安スピーカー、RevolutionR3だ。
これの評価はどうなんかな。

ちなみにアンプは中国製(Shanling Audio)だぜ。
115名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 20:39:38 ID:IChZgX7T
>>111
B&Wの音を聞くとデータを正確に再現することと
音楽を楽しく聴かせることは別物なのかもしれない
と思ってしまう。
スペンドールとかダリとかソナスのほうが幸せになれるかな。
116名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 20:52:11 ID:z3hQhi1T
タンノイのイートン(古っ)とかも使ったけど、
7年くらい前にハーベスのHL-K6というのに替えました。
弦やヴォーカルが艶っぽいし、ジャズやロックもそこそここなすし、
自分の好みにはしっくりきてます。
部屋がしょぼいので充分以上かな、と思ってます。(^^;)
117名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 21:37:07 ID:ucIbHR+W
>115
俺は最初はそう思ってたけど、最近は違う
データーを正確に再現したその先に音楽的感動があると思ってる
それで今はB&W
118名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 21:52:19 ID:Tt7Qu135
クラシックに適したスピーカーってそんな単純じゃないよ。

キース・ジャレットをうまく鳴らすスピーカーなら、ショパンだってうまく鳴らせる。
119名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 21:56:04 ID:ucIbHR+W
こないだのショーで、これ
http://www.bwspeakers.jp/news/signature_diamond01.html
を聞いて、ピアノの音にしびれた
金があれば・・
120名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 23:59:06 ID:2YVGXAt7
金が無かったから、ミニコンポ付属のスピーカーでもいいから
余ってるスピーカーをとにかくいっぱい付けるとなかなか音に深みが出た
コレ貧乏人にオススメ
121名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 02:21:42 ID:Hz+0+i1O
ハードオフでハーベスのHL-COMPACT出てるのを狙ってるんですけど
アーカムとの相性どうっすかね?
実家のKEFもいい感じに鳴ってたし、英国産には好印象あるんすよね。
諸兄のご教示を乞うm(_ _)m

122名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 06:41:58 ID:DGxVywwr
おはようございます(・∀・)

ペア10万円までのブックシェルフ(現ライン)でクラシックに合いそうといえば、
・パイオニア S-A4SPT-VP
・デノン SC-CX101/303
・QUAD 11L/11L2
このあたりでしょうか。

次点で、KEF iQ3やB&W CM1(685/686は未聴ですが気になります)、
さらに、TANNOYのMERCURY F1/2やMONITOR AUDIOのBR1/2、
あるいは、Ortofon Concorde 205/305、Highland Audio ORAN 4301、
Celestion F10/15などが思い浮かびます。
個人的には、ビクターのウッドコーンもいいですが、これはクセがあり人を選ぶかと。
このラインは、需要が最も高いだけにいろいろありますからね。
迷う反面楽しくもあります。

私の現有システムは、ケンウッドのCD/チューナーアンプ R-K801に、
上述のデノン SC-CX101を合わせています。
同じケンウッドのLS-K800やその上のLS-K1とも迷いましたが、
CX101は、ピアノや弦、ボーカルの艶やかさに際立った特徴がありました。
費用対効果も加味し、結果こちらを選びました。
小さな部屋を柔らかい音で満たしてくれて、とても満足しています。
(欲を言えば本当はR-K1で組みたかったのですが、こちらは価格的に苦しく…)

最後に、国産SP党としては、これからも国内メーカーに期待したい所です。
長文駄文失礼しました。ではでは(・∀・)
123名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 11:45:41 ID:dNBst6ma
おいらはネイムのアンプにB&Wを繋いで聴いてるよ。
全く不満はないし、これって生より良くない?と思う事多々。
124名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 17:58:42 ID:ndgBlLHS
http://www.odawara-musen.co.jp/toranpet_sp.htm
こういうタイプってクラシックには向いてないのですか?
125名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 18:17:00 ID:arNf1HTq
>>124
いったいどこで聴くのさ。校庭?(・∀・)
126名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 18:18:52 ID:3f2Lvxnu
>>124
マジレスすると、拡声器タイプのスピーカーはボーズ以外ダメ。
とは言え、中音域は意外と伸びていい音がするのもあるぞ。
127名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 18:41:07 ID:bBQ2P2et
>>124
タンノイはもともと駅や学校の構内放送用に
そういうタイプのスピーカーを作ってた会社。
タンノイ製のトランペットスピーカーなら
クラシック向けかもね。

>>126
「ボーズ以外」というとこ以外は同意だ。
128名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 18:44:13 ID:3f2Lvxnu
タンノイってそういうメーカーだったのか!
まったく知りませんでした。
駅のスピーカーって、さりげなくテレフンケンのマークが入ってたりするが。
129名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 18:46:50 ID:4q8K2XK6
日立 HS-500
130名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 18:50:42 ID:wkDZ+idS
ヴァカ大杉w
131名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 19:53:08 ID:UT21O/O/
北欧のプライマーでアッテルベリを聞いてます。
最高です。
132名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 21:44:30 ID:sMn+ZK05
DELIってどうですか+
133名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 09:30:53 ID:6N9Bkr79
>>122
DENON SC-CX101は弦がふくよかだよね。CPも高いし、良いSPだと思う。
自分はELAC BS203.2を使っているけど、金管がとてもきれい。
134名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 09:52:27 ID:zHOwN5qN
>>132
>DELIってどうですか+

ん? 昼飯でも食いにいくのか?
135名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 10:02:20 ID:qBiN45S7
>>133
ELACの203.2、それに310.2、どちらもいいブックシェルフSPだ
おっしゃる通り、金管が非常にきれいに鳴ってくれる
136名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 23:50:29 ID:3j8AwJgY
>>114
をを!俺と同じだ。
うちではいい音で鳴ってるよ。満足してる。
格安っていうな。
137名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 02:24:35 ID:6Z5zpYOJ
ヒースロー空港や国会議事堂は、たしかタンノイの拡声器だとおもた。
138名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 02:26:38 ID:qxstruZ+
道理で音がいいと思った……ってか?
139名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 07:05:11 ID:0E5dMSnJ
スレがないのでここで質問させていただくが…

ヘッドフォンでおすすめのものは?
140名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 07:52:41 ID:WlTt80v9
>>139
SPスレでやるな、ヘッドフォンは荒れる。
自分で新たにスレをたてるか、AV機器板・ピュアAU板へ逝ってくれ。
141名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 10:12:24 ID:EKz0JZnt
>>139
クラ板的には定番の K701 ぐらいしかでてこんだろ。

それ以上の情報がほしかったら AV機器板のスレ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191242598/l50
142名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 10:33:41 ID:XLo42K2O
それなりのAMP、SP買っても
犬小屋みたいな家なんで
全然駄目って事に気が付いた俺。
143名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 10:52:17 ID:1/Vm8PI1
>>121
買いです。ただしこの時代のハーベスは、既にサランネットのウレタンが
ぼろぼろでしょう。ユニットがむき出しになるので、それさえ構わなければ、
良いと思いますよ。
144名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 11:59:53 ID:EKz0JZnt
オーディオ機器の試聴会場なんかにいくと、ピアノトリオや弦楽Qを
爆音で鳴らしてるのを難しそうな顔しながら聴いてる奴がいるけど、
なんか間違ってる気がする。
145名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 17:58:10 ID:aqs9JftK
( ^ω^)B&Wがいいお
146名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 19:37:32 ID:kp0fhb7s
9ntが最高
147名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 20:14:41 ID:FqBimNTC
>>144
まあ間違ってるよね。彼らは機器が好きであって音楽好きではない。
機器は揃えたが聴く音楽がないなんて本末転倒もいいとこだ。
148名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 21:25:01 ID:P7QW1bbd
現在 家にあったAurex ss415っていうのを使ってるんですが
調べてみたらかなり古いやつのようです。
それなりに音は綺麗に聴けるのですが、今のスピーカーや上で上がってるタンノイとかに比べると全然ダメなのでしょうか?
149名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 21:49:51 ID:hLMwrW4o
ジャンルに適したスピーカーを選ぶのではなく
自分に適したスピーカーを探すのが
オーディオの醍醐味ということで・・・
150名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 22:13:23 ID:6Z5zpYOJ
最近の物理特性に優れたスピーカーで、90年代以降の優秀な録音のCDを聞くと、
豊かなプレゼンスとニュアンスを楽しめます。

B&W, DALI, Sonus faber , PIEGA あたりを買っておけば、幸せなリスナー生活を
送れると思います。
151名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 22:58:00 ID:MNA4T+Rk
だけどここの板の人は60年代とかの往年の名演も聞きたいわけで。
90年代以降のレパートリーだけでは幸せなリスナー生活には物足りない
ですよね。
上に挙げたSPメーカーであれば、そのあたりの録音も十分楽しめると
思いますけどね。
152名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 23:32:57 ID:6Z5zpYOJ
うん、そうね。現代の優秀なスピーカーは、古い録音のものも魅力的に聞かせてくれる。

俺は以前60年台くらいのドイツグラモフォン盤(フリッチャイとかベームなんか)を、
EMT+QUAD+TANNOY で聴いてた時代がある。それはそれで極めて魅力に富んだ音だった。
153名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 23:44:24 ID:e7wVKx62
タンノイのオートグラフミニってちっこくて高いのはどうでしょ?
軽く試聴したらブック型では図抜けていい音の気がしたんですが
あんまり耳に自信がないもんで意見求む
154名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 23:58:29 ID:xgphEnk+
オーディオマニアじゃないが結構いい音してたよ
ただあまりに高いのとアンプやプレーヤーもいいのいるでしょ
ブックシェルフ型小型SPは5〜10万クラスがひしめいていて
好みの音の優れたのが見つかるはずだからせっせとオーディオ店
通ってみるときっといいのに出会えるよ
ナチュラルな感じが好きだったからスペンドールS3/5を選んだが
今のところ後悔はしていないね
155名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 00:09:23 ID:sAoWK7nx
>>152
>EMT+QUAD+TANNOY
マニア垂涎の組み合わせ。
ウラヤマシス。
156名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 00:20:06 ID:o2rPe/ll
>153
オートグラフミニはとてもいいスピーカーだがアンプを選ぶのと
セッティングがとても難しいという難点がある。
これをクリアできれば至福の音が楽しめるのだが...
さもないと全然だめな音しかしないのだよねえ。チャレンジしてみる?

小型ブックシェルフだったら私のお薦めはウィーンアコースティックスか
ELACですね。室内楽だったらほぼ満足のいく音がしますよ。
あーヤマハのSoavo-2もいいですねえ。
もっと安いのだとQUADかKEFかMonitorAudioあたりか。
B&Wは小型はだめですね。つかクラシック向きじゃないと思うね。
B&W以外なら>150さんの挙げたメーカのもいいですね。賛成です。
157153:2007/10/14(日) 00:36:43 ID:rH7inJUq
>>154様 レスどうもです。
スペンドールもありましたが聴いていないので聴いてみます。

>>155様 オーディオは詳しくないのですが、
オートグラフミニの音にはちょっとやられました。
なんであんなに綺麗な音が出るんだろう。

で、もしも買うとすればアンプはどんなのがいいんでしょうか。
今自分はデノンの下から2番目くらいのアンプを
安く譲ってもらって使っているのですが。

ELAC、QUAD、モニオ、ヤマハは聴いてみました。
そのあたりだと好みはオートグラフだったんですが
ちと値段が高いw。
158名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 01:16:02 ID:WHxFsoUh
QUAD11Lしか買えなかったよ、予算的にヽ(`Д´)ノ
でも、これって棚にポン置きで結構いい音出るし
低音だってブックシェルフにしては出る方だと思う。

まったりして気持ちいい音なので、いつも寝てしまうのだけど
今日はハンス・ホッターが耳元で怒鳴ったので目が覚めたw
声楽好きにはお勧めだと思うですよ。
159名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 03:06:47 ID:DO2peTFJ
ブックシェルフには良いスタンドが不可欠。
しょぼいスタンドだと、実力が1割りも発揮できないよ。

しかし、良いスタンドはすごく高い。
だから、トールボーイに逃げる人が多い。

160名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 08:35:09 ID:6uGrUjXm
エレクトロボイスのSX7
161名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 20:50:09 ID:vKvVrW+g
123へ
 
ネイムってネイトのことかな? 最高のアンプだよね(音楽をきくには)
アナログならSPをハーべすとかKEFをお勧めするよ
162158:2007/10/14(日) 23:07:21 ID:WHxFsoUh
>>159
スタンド欲しいな・・・。
子供が大きくなるの待って、お金貯めよう。
でも良いスタンドってスピーカーより高いんだもんなー。
163名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 16:24:50 ID:vEY+anqt
某中古屋で、マークレビンソンの馬鹿でかいパワーアンプがなんと25万。名プリアンプ38SLが25万。その上新品時200万超だったジェネシス5がななななんと35万。
買ったほうがいいかな。
164名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 17:22:54 ID:+r6AJ93E
買わなくていいから店名だけ教えて
165名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 20:02:58 ID:vEY+anqt
ゲゲッ、言わなければよかった。
166名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 21:18:56 ID:OGY5QVpM
あまり古いものは修理代に気をつけよう。修理代は新品も中古品もかわらない。
アンプなら、最近はデジタルアンプの進歩が著しく、安価でいいものが選べる。

すこしお金があるなら、アキュフェーズの入門クラス(それでも十分すばらしい)
を薦めるよ。もともと信頼性が高いし、万一壊れてもリーズナブルな値段で修理してくれる。

僕は15年くらい前のアキュフェーズのアンプを、最近修理に出したことがあるけど、
故障箇所以外に、伝票に「末永くお使いいただくために」と書かれて、劣化箇所の部品交換
がしてあった。アキュフェーズを使う安心がここにある。

167名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 23:52:32 ID:ErAPFkUK
アキュフェーズいいよね。DP75使ってるけど安定感抜群。
でも、ちょっとさらさらしすぎて味わいに欠ける。
168名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 00:06:16 ID:Hq+LGGOz
アキュフェーズいいよね。うちのは入門機のE-211だけど普通に使うには充分以上。
毎年アキュフェーズから年賀状が届くよね。^^
169名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 02:57:58 ID:ltulbfyy
ウン十万出したら一生ものだと思うような人は舶来には手を出さない
ほうがいいだろうね。スピーカーならともかく、舶来アンプの骨董品に
数十万なんて、コンディション良ければ喜び大きいだろうけど、オーデ
ィオ趣味にする気ないならやめるのが無難。
170名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 09:59:43 ID:M+om45oK
いま使ってるシステムは、確か1992年に買ったんだけど(それなりに
満足している、アンプが時折ノイズを混ぜるが)、いまどきのシステムは
やっぱり「現代的」な音を出すの? 最近の録音をうまく鳴らすとか?
171名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 10:22:09 ID:eHw6Zmgr
防磁設計で幅24センチ以下で
高さ不問、値段不問で
いいスピーカー教えてくれ
172名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 10:25:44 ID:MHsmlHlT
俺の使用してるスピーカーはダイヤトーン、これが一番、これでいいのだ。
173名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 11:36:19 ID:KdayND2H
174名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 21:38:56 ID:phbCLUs5
>>171
もし本当に値段不問なら、多分小型ではこれが現在最高のSP。聴いてきて。

ttp://www.bwspeakers.jp/news/signature_diamond01.html

175名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 21:51:09 ID:2ETJ4UKs
>>174
いや こっちの方が数倍良いぞ


http://jp.youtube.com/watch?v=1lTjxuZigcA
176名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 00:30:03 ID:U9hShsPP
> いま使ってるシステムは、確か1992年に買ったんだけど(それなりに

十年以上使ったスピーカーは劣化が進んでいるよ。
だんだん悪くなっていくから、使っている人にはわからない。

スピーカーは十年で取りかえた方がいいよ。

177名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 00:44:26 ID:E9QO/OAL
>>176
俄か乙!
178名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 01:55:19 ID:onkJ05rc
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2625293

こんなピュアAUオタに媚びたもの出すぐらいなら
SACDやDVDオーディオの方が物理的にも情報量が多くて良いと思うが
179名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 11:41:10 ID:a7EdYmlQ
>>176
スピーカーの構造や材質により劣化するものもしないものもある。
劣化するにしても箇所は決まっているからそこを修理すればいい。
修理する価値のあるスピーカーであるかどうかだけの話。
180名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 18:05:15 ID:knR58+4W
2年前、狭い社宅への引っ越しに際して12年使ったダイヤトーンDS-77Zを売り払って後悔してる。

悲しい。
181名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 19:36:31 ID:Ou3l05MV
ベーゼンドルファーのスピーカーってどうなの?
何から何まで想像がつかないのだが・・w
















182名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 20:10:36 ID:kVAGhn1k
>>181
全体的にハイが押さえめの音の鳴るスピーカー。
183名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 21:04:45 ID:XdmBMHjA
Chario Premium 2000使っている。
いいよ、いいよ〜。
184名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 21:08:32 ID:rRPpjoD0
超ドンシャリなミニコンポでクラシック聞いてる奴居ない?
185名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 21:10:56 ID:mnPeVSMp
>>184
TIMEDOMAIN MINIを使っている俺が来たよ!
186名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 21:12:34 ID:UBRxy9A6
>>178
媚びたというより
あくどい商売しとるな
187名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 21:17:47 ID:i3m+YXgF
>>183
チャリオか・・いいスピーカーらしいけどなかなか試聴できずにエラック買ったよ
188名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 22:35:17 ID:Rnc54aTh
>>185
ケーブルは交換した?
あとアンプにつなげてみた?
それだけでも随分違うはず
189名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 22:57:37 ID:zJGWnHLQ
ケーブルを替えても実力以上にはならない 漏れもオデオタだけど
1千万以上使ってその事がやっと分かった
190名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 23:01:07 ID:FiA0eVYI
DALI のMenuet2使ってます。
ふんわりとして柔らかい感じで、室内楽や歌曲が一番得意なのかな。
録音状態の悪いCDでもそれなりにきれいに聞こえるのもいいところ。
ただ室内楽でも現代曲や、シュトックハウゼンの電子音楽を聴いたりする場合はシャープさが足りないような気がするので不得意かも。
購入時にはB&WのCM1と聴き比べたのですが、こちらはシャープで切れ味が鋭い反面、長く聴いていると疲れそうな感じがしたのでやめました。
現代曲中心ならCM1がいいかもしれませんね。

191名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 23:37:53 ID:GjQweKJM
>>190
やっぱりCM1って聴き疲れするよね。特に高音がきつい。
店員が、「10万クラスの買う人は7割がこれ買ってきます」
とか言うから一瞬グラついたが、買わなくて良かった。
192名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 23:45:40 ID:1HawCbYP
>店員が、「10万クラスの買う人は7割がこれ買ってきます」

10万クラスの買う人は7割が店員の口車に乗せられるのだそうだ。
193190:2007/10/18(木) 00:04:53 ID:oUeN5RMQ
あながち口車に乗せられているだけとも言えないような気がします。
パッと聴いた感じCM1はスッキリハッキリしていて細かい音が聞こえる感じがするので印象はよいし、ジャンルによってははまると思います。
自分の場合はBGM的な用法が多いので向いてないと思いましたね。
194名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 00:37:19 ID:rcShjUDW
ベーゼンドルファーのスピーカーは、やはりピアノは絶品だそうです。
なにしろ、箱の横に響版がついてますから。
195名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 12:28:35 ID:BGGixbry
>>191 >>193
あの手のスピーカーで歪み感や刺激感なく鳴らすには
駆動力のあるいいアンプが必要だ。そうなると総額では
ずいぶん高くつくな。ダリやQUADの方がアンプは選ばない。
196名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 19:48:26 ID:NlJt3YqD
ケーブルはほとんど音に影響しない説が有力になってきた。
中には「ケーブル変えただけでドンシャリじゃなくなった」とか
「ケーブル変えたら今まで出なかった低音がビックリするくらい出るようになった」とか言う奴もいるけど。
197名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 19:52:58 ID:1qVm289z
店員に「ケーブルどれ選べばいいの?」って聞いたら、
見た目で選べばいいよ、と言っていた。
見た目と同じ音がするらしい。
198名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 20:26:09 ID:H19PZm9l
189です
ハイエンドでガチガチのセッティングをしないとケーブルの変化は殆ど判らないと
思う それが判ると今度はケーブルスパイラルに落ち音楽を聞かなくて音だけを
聞いて音楽が全然楽しくない 今はシルテックで満足してる
199名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 21:54:44 ID:TyWX1KQW
QUAD11Lにカナレとコブラ2.5Sでバイワイヤだ!
こんなことオーディオ板で書くと、袋叩きにされるので
こっちで書いちゃうのだ。
あー、すっとしたw
200188:2007/10/18(木) 21:56:14 ID:aBvqitIs
>>189
イヤホンしか無いから、ケーブル交換しないとアンプに繋ぐことが出来ない
っていう意味だったんだが

俺もケーブルで云々は信じることは出来ない
201名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 22:07:28 ID:7aRnunaA
>>199
イメージ的にはすごいモッサリした感じなんだが・・
202199:2007/10/18(木) 22:28:12 ID:TyWX1KQW
>>201
うん、うち部屋がすごくキンキン響くので
モッサリしてないと頭が痛くなるのよ。
これ他の家に持って行ったら、すごくたるくてゆるゆるかもしれないね。
203名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 01:58:25 ID:1MsaCDZ7
ケーブルが影響するか否かは、機器のグレードと耳の良さによりけりでしょう。確かにこだわりすぎると音楽を見失うかもしれない。
でも、ベストのケーブルの組み合わせで好きなCDの一番好きな部分がゾクッとするような音で鳴ると、もうやみつきになるね。
例えば低音なら、ヴェルディ/レクイエムのバスドラムとか幻想4楽章序奏のティンパニとか。
中低音ならバッハ/無伴奏チェロ組曲5番のプレリュード、ボレロのトロンボーンソロとか。
高音ならアルビノー二のアダージョのヴァイオリン(カラヤン)とか。
悲しい曲でなくても涙が出る。
こうなってくるとシルテックの2メートル250万円だかのクレイジープライスの奴も試してみたくなってしまう。絶対買えないけど。
204名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 02:32:05 ID:yupQMBRV
>203
暗示にかかりやすいタイプだね、ってよくいわれませんか?
205名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 02:34:07 ID:yNDia1uk

冷静になれ。ケーブルは音を悪くする方向にしか働かない。
理想のケーブルとは長さゼロのケーブルだ。

ケーブルで音が変わるというのは、振動して自己誘導を起こし、
もともとの信号に存在しない倍音が乗るから。




206名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 02:58:47 ID:yupQMBRV
>173
Soavo-1 いいですね。 Soavo-2は防磁ではないので要注意

>174
Diamond Signatureは防磁ではないのでは?
207名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 04:23:43 ID:USDS83VX
208名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 06:27:24 ID:KZ8ckE8q
クラに特化したマルチ組んでる俺が来ましたよ。
コンデンサはムンドルフが好き。
皆さんリファレンスCD何にしてます?
209名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 19:33:27 ID:sTyMAIEy
マルチは音の統一が難しいから断念
リファレンスCDはストラディヴァリウス・オン・ゴールド・CD
210名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 20:44:25 ID:zcVX+VVA
>>191
CM1の様に高音がきつくて聴き疲れする様なのが、エージングをシッカリとすると
しっとりとした滑らかな音に変わる。
要は使い方だよ。
211名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 23:13:04 ID:sTyMAIEy
212名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 08:47:06 ID:cEoINU31
>>211
それ伝損は0だって分かるけど、動くのかw
ユニットが振動しないんじゃね?
213名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 14:16:04 ID:UeACnDmC
214名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 14:42:56 ID:s+0fKB7L
高忠実志向 <- FOCAL, B&W, ELAC, KEF, PIEGA, DALI, Sonus faber -> 美意識志向

強いて言えば、こんな感じかな。
215名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 17:41:04 ID:g5lqHTPe
SACD対応とB&Wの成功で、欧州製でも昔の国産みたいな
キンキンの高域出すタイプが増えたような。。。
3way以上の高級機では全般的に進歩してるんだろうけど、こ
この住人が買うような普及クラスの2wayじゃ一昔まえのSP探
したほうがいいのかも。
216名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 22:51:46 ID:p9yeK40M
>>215
>欧州製でも昔の国産みたいな
>キンキンの高域出すタイプが増えたような。。。

KEFが典型だね。オールドファンには信じ難いかもしれないが。。。
217名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 23:24:25 ID:qeqwWBFn
>215

20年ぶりくらいにオーディオ店でB&W視聴してオーディオファンの好きな音は変わってないのだなあと感慨無量でした。
218名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 00:03:41 ID:s+0fKB7L
最近の欧州製で、昔の国産みたいなキンキンの音を出すスピーカーなんてないよ。
219名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 15:14:41 ID:pBbVUoEK
220名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 19:08:35 ID:DHMTSPhk
>>219はグロ注意
221名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 21:23:26 ID:dxCVDw5q
222名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 22:02:57 ID:FWofgF65
>>221
は、掃き溜めに鶴。
223名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 23:00:05 ID:ARfAC8OM
スピーカーは大型信者だったけど、最近は小型もいいと思うようになってきた。
DENONのCX101とかメヌエット2とか。
まあ俺は貧乏だからNS-M525だが。
上を見ればキリが無いが、ペア3万でよくこんなに鳴るものだと感心する>M525
224名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 23:05:44 ID:/tFnzdji
>>205
いい加減なこというなw
ケーブルで音が変わるというのは
長さ分の損失と外来ノイズの影響なわけだが
どの周波数が目立って損失するかによって聞こえる音が変わるわけだ。
被服だとか線の材質だとかは損失を限りなくゼロに抑えようという工夫。
だからといって99.99999%が音がいいとは限らないのが面白いところ。
結局はシステムトータルのバランスの問題だしね。
225名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 00:24:38 ID:BicJjNib
【音楽】「85万円のケーブルは本当に音がいい? 」100万ドル賭けた果し合い(画像あり)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1192958924/
226名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 00:24:41 ID:H58K3oh5
タモリ倶楽部 究極のオーディオ道 コンセント試聴会

http://www.nicovideo.jp/watch/sm489563
227名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 02:31:04 ID:l/XgXFL5
ブラインドテストではケーブルの良し悪しはマニアでも聞き分けられないのにな。
ケーブル信者曰く「ブラインドテストは意味がない」

説明きぼんぬ・・・
228名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 02:49:24 ID:hcHci8YJ
>226
面白かった。
ヘッドフォンで聴くとニコニコでも違いが解るもんだね。
229名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 05:27:26 ID:0x+4vDrx
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

つかエリック・プリンスとかいう糞のひきいる民間武装会社ブラックウォーター社の
バグダード市民乱射・普通車へのバズーカ砲撃ち込み・ヘリコプターからの攻撃
ひど杉だろ w
クサメリカの論理からすればこれでイラク軍が米国へ侵攻しても文句言える筋合い
じゃないYOね

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
230名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 16:03:37 ID:zPln9Xv9
>>227
ハロー効果・プラシーボ効果もオーディオの重要な要素なんだよ。
音を聴きそれを知覚して感じるのは人間の主観なんだから。
231名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 16:08:28 ID:zPln9Xv9
自分の気に入ったデザイン・フォルムの機器を選択すべし、ってのも同様の理由。
実際の物理的音響が同じであろうが、感じる人の受容感覚が違ってくるから。
232名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 21:11:39 ID:NlmpfNcH
アンプのDCオフセット調整をすると新品の音に生まれ変わるって聞いたので
メーカーに頼んだら、理由らしい理由もなく断られた。
どうもこの辺に秘密がありそうだ。
233名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 23:59:18 ID:5PmYjFkG
ケーブルとかスタンドとか見てくれとか、2次的なことに拘泥しないほうがよい。

俺は、デザインセンスのかけらもないアキュフェーズのCDPとアンプを我慢して使っている。
234名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 01:05:58 ID:Ptqe5YUp
2次的なことが最も重要だ・
235名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 01:35:14 ID:W8u154TG
糞フェーズ 糞テリックを使ってる次点でドキュソ
236名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 02:39:06 ID:qDjaTumT
>>213
中島平太郎さんって懐かしい名前だね。
1970年代に「ハイファイスピーカー」って本持ってたよ。
あとやっぱり70年代にソニーのベータマックスを利用してPCMオーディオのデモをやっていたのを見学した。
マーク・レビンソンも70年代からの懐かしい名前だ。
自分は特にオーヲタではないけれど、当時はオーディオブームだったからねえ。
237名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 10:06:15 ID:dee3T0kC
>>234
二次的なことにこだわるオーディオは趣味。
二次的なことにこだわらないオーディオは実用。
実用オーディオならシスコンかPCオーディオで十分。
238名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 17:40:13 ID:W66fKMMx
237の解は
貧乏人の僻み発想でしかない

業務系音響機の存在もしらないしな。
それに再生音自体も工芸品の一種だよ
239名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 18:11:48 ID:dee3T0kC
>>238
>>237はオーディオマニアたる俺が
実用主義をバカにするために書いたんだが
なぜか君の気に障ったようだね。
なにか嫌なことでもあったの?
240名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 18:14:56 ID:RVVwo5D9
>>239
そのレスで「オーディオマニアたる」もののイタさが分かりました
241名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 18:16:42 ID:BbqpO2aW
オカルト板から何者かが来てるなw
242名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 22:01:38 ID:bofVxsTD
オーディオって自分の音楽体験を託すものだから、ある程度はこだわらざるを得ない。

痛いマニアが電線だのコンセントだのナンだのと夢中になるのとは別次元の問題だと
思うのだが。
243名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 22:31:57 ID:pSFWeA1L
貧乏人は試す金がないから僻みしか見えない
244名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 01:22:06 ID:e8PtA4/q
いやはや1回試したらやめられないって。
245名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 01:56:28 ID:fn/P8Dz7
コラール]Vを愛用中。25年聞き続けているが、なかなか良い。
246名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 06:57:34 ID:Ie6fOQE/
ピンプラグの材質で音は変わる。
247名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 08:29:03 ID:qscuTH7X
さすがにPCオーディオはやだな。
248名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 08:48:32 ID:YsAY3f2L
充分だお( ^ω^)
249名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 10:56:19 ID:19Td274F
>>245
>コラール?ィ?。

コーラルでないの?
250名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 15:51:08 ID:mL/0BKge
究極の2次的オーディオ道
マイナスイオン発生器効きまっせ。
251名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 15:58:22 ID:GpfijDQc
オケ・オペラはADSとB&W、声楽・室内楽はTANNOY、器楽はBBCモニター系のKEF、
Rogers、JAZZはJBLでと使い分けて聴いている。ケーブルも凝ればキリが無いの
で、そこそこので我慢している。所詮、スタジオではない家では限界がある。
252名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 17:30:47 ID:2UJ6Ol+Q
BC-2 で頑張ってます
253名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 20:57:07 ID:fdGFaFIa
声楽・室内楽はTANNOY... これよくわかる。自分も以前はTANNOYユーザーだった。
254名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 21:31:12 ID:M6YYf/ti
作ってみてよく分かったが、自作Yoshii9風スピーカーは,弦楽四重奏にピッタリくる
逆にピアノは高音が弱々しい感じ
本家のタイムドメインは聞いたことないから良く分からないが
255名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 22:53:18 ID:GpfijDQc
>>253
ADSはTELRACのJack Rennerが初期にモニターとして使用していたもので、中音が
充実しており迫力もある。B&Wはやはりケプラーコーンが癖が無く、自然な音で、
高音もボリュームを上げても決して下品に成らない。オケ・オペラを朗々と鳴らす
には良い。TANNOYはより繊細に声を聴かせてくれ、より自然な仕上がりで鼓動まで
が聴こえそう。弦の響きも自然で暖かい雰囲気が良く伝わる。でもその反面、音の分離
にやや甘さが感じられ、迫力ある音はやや下品に成りがち。器楽では、BBCモニター系の
KEF,Rogersのスペックがより繊細で、ストップ音、鍵盤の打鍵音まで再現するが、これは
迫力・音圧を期待すべきではない。JBLは低音の迫力に優れ、中音・高音との
バランスがトリオ演奏時、ベースの響きにゾクゾクしてしまう。CD,DA、AMP等
も様々試したが、スピーカーはそう言う意味で本当に面白いので、他に数セット
を楽しんでいる。
256名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 23:30:26 ID:bpdjiRAJ
デタラメな香具師がいるから訂正しとく
タンノイはホールトーンを聴かせるタイプ 分解能力 繊細は期待してはいけない
JBLはアメリカンサウンド ドンシャリ 細かい音はキニシナイ 豪快タイプ
国産機 測定器レベルで本来の音楽性が全くなく 分解能力 繊細は圧巻の
疲れるタイプ 後、世界的には全く相手にされない
257名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 23:36:13 ID:OQTFl7YQ
国産SPでも世界的に評価されたモデルはある

じゃなくて昔はちょっとだけあった。

有名な1000M(但しクラシックは不向き)だけではない。

SX-3やNS-690はクラシックでも評価は高かったのだ。
258名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 23:41:52 ID:l04ur5eO
>>256
これは相当昔の「一般評」(言い直すなら「受け売り」ですか)を引きずってますねー。
いまさらこんなレビューを真に受けてる人がいたとはいやはや・・・。
259名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 23:49:38 ID:GpfijDQc
>>256
 自分で持っていないので、一般的な専門誌、カタログ・ベースの受売りですか?
下らな過ぎる。欧米系を愛用しているが257氏の仰る通り、YAMHA,三菱のスピーカー
は海外でも評価が高いよ。前者は自分でもたまにつないでいるが、やや硬質だが良い
響きだ。本当に持ってるの?本当に聴いているの?何をリファレンスにしてるの?
260名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 00:14:39 ID:1r6r2zne
>>257
>SX-3やNS-690
懐かしいねえ。
往年の名機だな。

で、JBLはスタジオモニターにおけるシェアは高いけど、クラ向きじゃないよ。
大雑把にいって、アメリカ系のスピーカーはクラ向きじゃないな。
261名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 00:30:21 ID:LZwAj6EJ
>>260
 JBLはJAZZを聴く時に使用しているが、中規模編成のオケ再生は良いよ。
ADSはアメリカ系だがB&Wと遜色ない程、中音の迫力と解像度に優れてる。
 クラシックのスタジオモニターは今は圧倒的にB&Wの801じゃないかね。
262名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 00:33:55 ID:ZKmhc/gI
>>260
>アメリカ系のスピーカーはクラ向きじゃないな。
ハイエンドの中にはそうでもないモノもある。
それらを聞くと、B&Wがクラ向きとは思い辛くなる。
263名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 20:11:03 ID:/Gi4kuUV
中学も高校も音楽室はNS-1000Mだった。
もちろんクラシック鑑賞の時間も・・・
264名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 20:58:38 ID:8CGG9MAL
それでみんなクラシック嫌いになったわけだ。
俺の高校はなぜかタンノイのクラシックモニターだった。
その結果俺はクラオタになった。
265名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 21:13:47 ID:dlCveGY3
音楽室のオーディオって重要だよな。
先生がきちんとチューンしているかでクラヲタの数が決まる。
266名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 22:46:08 ID:1uCzzyYm
ラジカセで聞くクラってつまんないよね
267名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 23:31:34 ID:6631bT4s
タイムドメインって実際どうなんでしょうか?
268名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 00:03:07 ID:/Gi4kuUV
>>267
定位感が気持ち悪い。変な感覚。
269名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 00:57:33 ID:inDWxf3p
それじゃみんなでとりあえずタンノイ買って、聴いて、2週間後にまた語り合おう。

じゃあまた。
270名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 01:01:17 ID:jK4JrnWP
今のタンノイはチャイナ製
271名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 11:46:36 ID:YAVDgAMI
237だけど俺の読み違いもあった。
非オデオマニア限定だったらOK。
実用としてのオデオ、の意味取り違え。

以下、スタジオ意外の実用として。
作曲と指揮はオデオ好き多い。それなりに聞きたいからね。
音大には音響工学、心理の授業もある。
俺のオデオ師匠は普通に聴くだけだが理系の人なんでいろいろ教わることも多い。

272名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 12:04:16 ID:YAVDgAMI
連カキと合わせて、スマソ。
273名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 12:25:59 ID:LH46FXE3
マニアではない一般の音楽好きにとっても、欠かせない実用だ。
274名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 21:18:57 ID:ZvQkeWXr
ネットサーフィンしながらPCデスク上でiTunesで音楽を聴く事が多くなった。
B&W M1を使ってる。
ユリア・フィッシャーのバイオリン協奏曲など聴くとかなり良い。
PCデスク上でニアフィールドで音楽を聴くとなるとSPも限定される。
B&W M1は良い選択肢だったと思っている。
275名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 22:31:46 ID:pwQpPUhj
BMW M1に空目した

B&WのプロモーションDVDを見るとイギリスのB&Wの従業員は自社名を
ビーエンダブリューと発音している。大変紛らわしい
276名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 22:45:16 ID:9xu1Rj76
BMW はベーエムヴェーだから間違わない。
小さいころはベンベー、ベンベーと呼んでたな。
277名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 00:18:14 ID:s/xJdYLf
イギリス人はBMWをビーエムダブリューと言うよ。
そりゃドイツ人はドイツ語風に発音するだろう。
275はイギリス人のB&WとBMWの発音の話。
278名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 01:17:59 ID:s/xJdYLf
イギリス人のBMWの発音
ttp://www.youtube.com/watch?v=8wBFEWJSu5s

イギリス人の発音するB&Wは
ttp://www.bwhifi.com/800_series/flash_en.html
のSound Mirrorsをクリックして見て下さい。
279名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 13:39:54 ID:EPCrDar7
>>277-278
違うじゃん。

ところで B&W で喋ってるは北の方の人?
ちょっと聞き取りにくいな。
280名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 18:49:21 ID:bNcz4yrM
クラシックに適したという限定されるスピーカーはない
クラシックを楽しむのに必要なのは、金でも物でもなく、経験
281名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 23:03:37 ID:TYvTEhML
クラシックに適した耳ですな
282名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 00:06:01 ID:EPSToAYT
>>281
まぁ、そう言わずに。
クラシックに適したと言う時点で、落第なんだから。
283名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 00:28:58 ID:V7PzkngO
まあ、ドンリャリをいい音だと言うような奴は見込みないな。
284名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 00:32:33 ID:ewXlj81T
<国産機 測定器レベルで本来の音楽性が全くなく 分解能力 繊細は圧巻の
疲れるタイプ 後、世界的には全く相手にされない>

昔のSTAXの静電型スピーカの欧米での評価の高さを知らないんだね.
285名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 00:32:44 ID:EPSToAYT
まさか、イマドキ・・・
286名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 00:34:40 ID:EPSToAYT
>>285は、>>283に対してだよ。
287名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 01:26:56 ID:ZL9gMdJ6
>>283
いや、一般人のほとんどはドンシャリ=いい音という認識。
ドンシャリ・・・メリハリの利いた迫力あるいい音。
フラット・・・眠い、篭ってる悪い音。
と思う一般人が大半。

しかし10年前のミニコンポはそこまででもなかったが、
今のミニコンポはドンシャリも呆れるほど酷い。
メーカーが狂ってるのか、今の若者が聴く音楽がそれを求めてるのか・・・
288名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 01:35:40 ID:EPSToAYT
フラットに調整すると、いわゆるドンシャリになる。

カマボコ型に調整すると、何時間でも聴いていられる、
メリハリも効いた音になる。

思うのと測定値は、擦れ違ってしまうのかな…
289名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 02:05:25 ID:1EwGATXH

クラシックに適したスピーカーがあるくらいだから
クラシックに適した鼓膜もあるんだろうなwwwww
290名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 04:51:31 ID:rKRzY3y7
糞スレだな。スピーカーなんて何かに適したとかってないんだよ。
スピーカーというのはどれだけ高忠実かそうでないかだけ。
一つだけ言える事は数百万円のスピーカーは粗大ゴミ。
なぜならば現在では高忠実なスピーカーは30〜50万円くらいであるからだ。
291名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 09:53:13 ID:JuQCyKNV
>糞スレだな。スピーカーなんて何かに適したとかってないんだよ。
>スピーカーというのはどれだけ高忠実かそうでないかだけ。

スピーカーはアンプやプレイヤーに較べて、忠実度がガクンと下がる。
残念ながら、万能スピーカーは当分作れないだろう。

忠実度が低いので、特定の音楽に向いた製品というのが出てくる。

292名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 21:31:25 ID:BwFcDNBI
>>290>>291
お前達どっちも糞だ。クラ向きのスピーカーは歴然とある。
特定の音楽ジャンルに偏った適性を持たないという意味で、万能のスピーカーもちゃんとある。

世界は広い。
293名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 21:41:44 ID:dYbPdN+T
>クラ向きのスピーカーは歴然とある。
例えば?
294名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 21:59:29 ID:BwFcDNBI
QUAD ESL, TANNOY, BBC系モニターSPの流れを汲むもの、たとえばハーベスなど。
米国ならマッキントッシュ。

これらのSPは、「クラを聴く」という明確な意識がなければ、まず選ばれない。
295名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 22:32:45 ID:JuQCyKNV
>特定の音楽ジャンルに偏った適性を持たないという意味で、万能のスピーカーもちゃんとある。

そういうのは万能ではなく、何にでも中途半端なスピーカーだと思うが。

296名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 22:46:49 ID:EPSToAYT
>>294のチョイスも万能ではなく、何にでも中途半端なスピーカーだと思うが。
297名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 23:07:03 ID:BwFcDNBI
ちょっと微妙な言い方になるが、俺もクラ向きのSPが常にクラを最善に鳴らすとは思わない。
QUADは大編成のオケには苦しいし、TANNOYはピアノが苦手だ。

むしろ「万能型」のSPのほうが、クラに限ってもいろんな楽曲を満遍なく破綻なく鳴らすと思う。
FOCUL, B&W, ATC などは、中途半端ではなく、万能といってよいだろう。

>>294は、クラ向きというSPが現に世には存在するということが言いたかっただけです。
そしてそれらは、ツボに嵌ると、他に換えがたい悶絶するような美音を奏でることがある。
個人的な経験で言うと、TANNOYで聴く室内楽は絶品だし、QUADの人声の自然さは類例がない。

だが、これからSPを探そうとする人が強いてそれらを選ぶ必要はないだろう。
俺も今はFOCULを使い満足してる。時々TANNOYを懐かしく思ことはあるけれど。
298名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 00:13:31 ID:1d15WdzV
>297
Focalかなあ
299名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 01:22:47 ID:Ey8ybBA+
ハーベスいいよね。売っちまって後悔してる。
300名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 01:50:05 ID:4uiVvzQU
スレ読まずに書くが
よく聴くCDを持って行って

ウィーンアコースティック(オーストリア)
ソナスファベール(イタリア)
ディアパソン(イタリア)
オペラ(イタリア)
イベンタスオーディオ(イタリア)
ピエガ(スイス)
ダリ(デンマーク)

あたりを聴き比べて買えばいい。
日本にないものもあるけど。
よくわかんなかったりどれでも良いなら
値段とデザインで決めればいい。
301名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 02:04:58 ID:g1/uYeYn
あら、T3G?これいいわね。二個ちょうだい。
包まなくていいわ、持って帰るから。・・・とか言ってみたいw
302名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 09:28:59 ID:BxHZlJyI
「あら? こちらにあるのはT3G? なかなか艶があってすてきね」
「そう? よくわからないまま買ったの、あなたは何を?」
「わたしは春にミラノでオペラの新作をいくつか」
「まあ、抜け目ないわね」
「でも夫は見栄っぱりだから有名なソナスにしようってうるさいのよ」
「まあいやですわ、あら失礼」
「よろしくてよ、殿方はどうして低俗なのかしらね」
「テメエの旦那だけだよ、ペッ」
303名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 10:09:09 ID:dM0LK4kG
B&Wは弦やチェンバロはいただけない。
304名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 10:17:02 ID:04/wIITi
10年くらい使っているビクターFS1がお気に入り、10センチフルレンジとは思えないバランス。
ヨーロッパのオーディオコンテストでグランプリ取ったから買ったんだけど、大当たりだった。

305名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 18:16:39 ID:iWUYrZWt
最高のスピーカーはフナイだ
306名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 20:03:12 ID:dIgAOYE2
>>305で結論に達したか・・・
307名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 22:43:03 ID:qDoH64Cb
みんなお金持ちだねー。
タンノイ、ソナス、B&Wとかとても買えないよ。
私はパイオニアのピュアモルトが精一杯。
今度出るウッドコーンのフルレンジキットがすごく気になるけど。
308名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 23:52:13 ID:ulUHXZvb
中古。
309名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 00:20:40 ID:3F8uAUdt
中古いいよー。商品と店員の人柄について見る目さえあれば失敗しない。
310名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 00:30:58 ID:5B4x4jnd
おれは、ここのところ中古と現品処分品以外買ったことない。おかげで新品200万超の
オーディオを、100万以下で手に入れた。

モーターマガジン誌に、昔"100万円で泥沼に嵌る"とい企画があったが、オデオも100万
あれば、けっこう楽しめる。
311名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 00:41:02 ID:YqFxY+rs
>>307
ピュアモルトはちっこい癖に良く鳴るよな。
312名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 00:54:00 ID:pcLWDH37
イイナ- 安上がりで100万てケーブルしか買えないよ
313名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 01:03:36 ID:5B4x4jnd
いいカモになってますね。
314名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 15:23:26 ID:ZhHnxpHi
タンノイのレボリューションR3はいいですね。
今はメインには別のものを使っていますが、
客間の5.1chのフロントで現役続行中です。
リアはR2でセンターRC、SACDを聴くのが楽しい。
315名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 23:24:15 ID:3F8uAUdt
ケーブル100万? 普通でしょ。
316名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 23:32:04 ID:MZwN5mFK
そこでヘッドホンですよ!!

って書こうと思ったら、ヘッドホンスレってとっくの昔に落ちてたのね。(´・ω・`)
317宇野珍ポーコー:2007/10/31(水) 23:45:33 ID:ZC4LfG3M
使用機器のうち、新製品はプレーヤーだけで、アンプとスピーカーは
いずれもモノーラル時代あるいはステレオ初期の名品である。
今のものに比べると、周波数レンジは狭いし分解能も悪いが、
中音域の美しさ、豊かさ、気品は最高で、使用年数は実に四十年を超える。
もちろん、一生使い続けるつもりであるといえよう。

CDプレーヤー・ラックスマン=D500X、S
ターンテーブル・トーレンス=TD126MK111
トーンアーム・SME3012
カートリッジ・シュアー=ウルトラ500
プリアンプ・米マランツ♯7
パワーアンプ・英クォードU型モノーラル用2台
スピーカー・英ワーフェデールのスーパー3(トゥイーター)と
15(ウーファー)英グッドマンのAXIOM80(スコーカー)
をテレビ音響製9立方フィートマルチホール型エンクロージュアル
に収納
318名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 00:15:05 ID:2YpfL9kO
TD126MkVは俺も使ってたけど、SME3012は載らないぜ。適合するのは3010か3009だ。
319名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 02:10:13 ID:tAxeXUsM
>>317
マランツ♯7は新品で購入? 中古であればオリジナルでない
320名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 07:55:58 ID:SdcrzCux
オレはタンノイのGRFにモニターレッドをつけてマランツ240でドライブしてる。
結構イイとこまで連れてってくれる。ソフトにもよるけど。
321名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 10:08:17 ID:SdcrzCux
↑失礼、マッキン240の間違いですた。
322名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 12:17:43 ID:t1LnarRf
俺はケンウッドで満足しているけど。
323名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 12:53:16 ID:kb0giSg9
ケーブルを聴き分けられたら100万ドルですよ。
100万円のケーブルを使っている人は一攫千金のチャンス。
それともプラシーボなのかなあ(笑)

http://gizmodo.com/gadgets/calling-bullshit/james-randi-offers-1-million-if-audiophiles-can-prove-7250-speaker-cables-are-better-305549.php
324名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 12:59:03 ID:oXwNTKEx
国内メーカーのスピーカーならばヤマハ、パイオニア、ビクター、
オンキョーが良いと言いますがどうなんでしょ?
自分はスピーカーはダリのロイヤルタワー、
プリメインアンプはラックスマン、プレーヤーはマランツの製品を使用。
325名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 13:13:18 ID:+s2+lOia
>>324
>国内メーカーのスピーカーならばヤマハ、パイオニア、ビクター、
>オンキョーが良いと言いますがどうなんでしょ?

そんなこと誰が言うんですか?
326名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 14:02:01 ID:kNLbYtRT
昔の定説。
327名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 15:06:40 ID:352TNJQU
昔のオーディオ定説はたいてい間違っています。

たとえば
 アンプは重いほど音がいい
 プリアンプは通さないでソースダイレクトがよい
 スピーカーの下にはブロックを置くとよいw
328名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 15:17:49 ID:kNLbYtRT
ブックシェルフ・スピーカーの下にブロック置くと、音は締まってよくなるけどな。
ラックや床への直置きは論外だろ。
しかるべきスピーカー・スタンドを使ってるならそれでいいだろうけど。
329名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 16:45:06 ID:+s2+lOia
>>328
>ブックシェルフ・スピーカーの下にブロック置くと、音は締まってよくなるけどな。

中学生時代の私もそう思いました。
なにしろ当時の定説でしたからね。
330名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 19:13:29 ID:kNLbYtRT
>>329
いやいや、これは事実だし。
やってみれば判るだろ。
床とか棚に直置きだと、ぼんぼん鳴って音にならないよ。
331名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 19:32:04 ID:ETxJz6AQ
>>330
ブロックの上におけば床置よりは低域はしまりますよ。
だけどちゃんとしたスタンドや台に換えれば
ブロックがどれだけ音を台無しにしてたかわかりますよ。
とくにクラシック聞くなら致命的です。
332名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 20:15:35 ID:kNLbYtRT
「ちゃんとした台」選びがまた難しいんでしょ。
おれはブロックで満足してるからそれでいい。
333名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 21:04:21 ID:SIkpV49G
どんな安物でも「スピーカースタンド」として
売られてるものならブロックよりは数十倍マシ。
クラシック聞くなら試してみて。
まあこれまでの20年なにを聞いてたのかみたいなことに
なっちゃうけど。
334名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 22:19:15 ID:vF23+0JT
ワカツキの5000円のでもいい?
335名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 00:03:27 ID:n4TVLl95
>>304
それググってみたら良さそうだな。
そういうフルレンジの小さなスピーカーが欲しかった。
336いけべえ:2007/11/02(金) 00:31:52 ID:JReq+QWh
コンクリートのピンコロもいいですよ。
レンガや木だと吸音性があるので音のバランスが崩れるようです。
337名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 02:25:12 ID:FWThVC4o

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1878/index.html
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/

是非見てみてください 。
日本は一切謝罪する必要はありません。

      ★中国 韓国は歴史捏造が大好き★


    ★ 大天才 聖徳太子は、 中国は残酷で嘘つきで野蛮すぎるし
     姑息で話の通じない阿呆であるので かかわりを持つのを禁止
     し外交をしないことにしました。 
     福沢諭吉も 脱アジア論を唱え中国とのかかわりを抑制しました。★


338名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 04:12:32 ID:37nHgBI/
iPod+ヘッドホンが良いですね
339名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 10:49:39 ID:glUpGUa+
おまいら
これ http://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/merc_f/index.html 買っておけ
まじいいぞ
16cmうーふぁーのやつ
340名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 12:33:11 ID:xBaQQgPf
小型だったらNS-pf7がいい。
滅多に出回らないけど。
341名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 17:33:16 ID:/SIg8wB2
KEF の iQシリーズってクラシック向きかなぁ? どうでしょう?
342名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 17:53:33 ID:PWqZd7h0
>>341
女性ボーカルが美しいと言われている。
つまり、アニヲタ御用達。
でもタンノイの安いやつと傾向が似ているから、
好きな人は好きかもね。
自分には少々薄っぺらい印象がありました。
343名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 18:14:56 ID:/SIg8wB2
>>342
なるほどねぇ。デザインが気に入ったんだけど、見送ります。
ついでに、教えて下さい。

●ALRジョーダン エントリーSi
●モニターオーディオ ブロンズシリーズ
●デノン SC-CX303

このあたりが気になっているのですが、クラシック(オペラ以外何でも)に適したモノはありますか?
344名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 18:29:17 ID:BfFzfWuT
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ      ________
         l   , .-. 、`´    l     /
         ヽ  ヽ ̄フ     /   < 今のタンノイは中国製
        丶、 ̄____,/      \
         /  ,. - 、  )        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
345名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 19:54:04 ID:v85kiBjH
15年前のJBLは日本製!
346名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 20:00:52 ID:GV0kHmBt
>>344
マランツが日本製になった頃の欧米人と
同じことを今は日本人が言っているな。
歴史は繰り返す。
347名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 20:26:34 ID:BfFzfWuT
>>345
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ      ________
         l   , .-. 、`´    l     /
         ヽ  ヽ ̄フ     /   < 違う プラ系ボディは全て中国製
        丶、 ̄____,/      \
         /  ,. - 、  )        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
348名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 20:30:24 ID:BfFzfWuT
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ      ________
         l   , .-. 、`´    l     /
         ヽ  ヽ ̄フ     /   < 組み立てが日本でMade In Japan
        丶、 ̄____,/      \
         /  ,. - 、  )        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
349名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 23:43:29 ID:TDVoazAD
>343

デノン SC-CX303と同じ値段でデノンが輸入しているDALIのMenuet2というスピーカーがあるのですが、そちらを聴いてみるのもいいかもしれません。
やや癖が強いように感じますが(どのような音源も響きのいいホールでとったオフマイク録音のように聴こえる)、はまれば気に入ると思います。
350名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 02:28:11 ID:0ozgsqmq
メヌエット評判いいですよね。
351元メーカーエンジニア:2007/11/03(土) 02:37:40 ID:RzZm5Ton
国産安物は、ほぼ例外なくB級エンジニアがJ-POPで音決めしてるから、スルーするが吉。
352名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 09:28:18 ID:BfspS/4R
クラシック聴くのには、ブックシェルフ型よりもフロアスタンディング型のほうがいいんだろうか?
353名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 11:04:25 ID:g2gTUsxg
>>343
それだったらKEFがいいような・・・
考えてるのはiQ3なのかな。
フロントバスレフだから設置も楽だし。
私なら、もう少しお金を足してウィーンアコースティックのS-1Gにします。
実売12万円程度のオーストリア製、これもフロントバスレフです。
廉価なブックシェルフは、低域の物足りなさがずっと気になるよ。

>>344
レボリューションR3はハンガリー製です。

>>352
それはまあそうだと思います。
でも同じ価格のブックシェルフとトールボーイだと、
音の質は全般的にブックシェルフのほうが良いから、
結局は自分の予算と相談になるね。あとは好み。
ソナスのガルネリとクレモナは、どっちが良いというわけではないし。
354名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 11:34:41 ID:RzZm5Ton
>>343
同じくKEFを薦める。
355名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 12:19:41 ID:I80aXy49
>でも同じ価格のブックシェルフとトールボーイだと、
>音の質は全般的にブックシェルフのほうが良いから、

ブックシェルフをちゃんと鳴らすには、同じくらいの値段の
スタンドを使う必要がある。

スタンドの値段を考えれば、トールボーイは半分の値段の
ブックシェルフと比べるべき。

半分の値段のブックシェルフよりはいいから、
トールボーイはお買い得。

しかし、352はトールボーイのことを聞いたのだろうか?


356352:2007/11/03(土) 14:32:33 ID:BfspS/4R
>>355
そうです。トールボーイのことです。

それで相談なのだが、いまつかってる5万円くらいのセットコンポのスピーカーを買い換えたいと思ってる。
予算は、どんなに高くても10万前後。いくつか候補をあげてみた。

・モニターオーディオ Bronze BR5
・タンノイ Mercury F4
・KEF  iQ5
・ALR/ジョーダン Entry L

素人なもので何にもわからない。地方なので視聴もできない。
ここのスレの人たちの意見なら参考になると思ったので。
聴くのは、声楽以外ならほとんど何でも。
皆の衆なら、上の中からだとどれを選びます?
357名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 15:34:52 ID:m5lMHdGE
スピーカーは忠実度が低いとよく言われますがそんなことはありません。
スピーカーもかなり優秀な部分です。
最大の障害は二点。録音の悪さと、大音量で鳴らせない環境です。
録音の悪さは仕方ありません。F特を補正することがあるくらいです。
部屋の悪さもどうにもなりません。貧乏人の限界です。

オーディオに詳しい人は敬遠したほうがいいです。ほとんどが思い込みの宗教に
過ぎません。気持ち悪がりましょう。詳しくないほうが人として真っ当なのです。
物理的に全く同じ再生音でも改めて聴くと違う音になります。この事実を知るべきです。
その場その場での経験が壮大な妄想文学=オーディオ薀蓄を作り上げています。
一点だけ申し上げますと、コンセントから来る電源ノイズは機器に悪影響を
与えるので、その対策を1万円以内でされるといいと思います。
これはXRで有名になったことですが従来の機器でも同じです。
358名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 15:58:31 ID:QutS/wUa
「F特」なんていう40年前の略語を使う爺さんは
信用しないことにしている。
359名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 16:43:08 ID:etVys2XY
音は空気の振動 だから環境で左右されて同じ音はデネーヨ ヴーァカ
360アナログ仮面:2007/11/03(土) 21:13:11 ID:HvVB0eTj
っと言うわけで、またもや不毛のスレ化したのでもう終われ。オオヴァーカども!!!!
361名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 23:00:40 ID:RzZm5Ton
>>356
いまは全国通販があるから、複数の大手販売店にメールで問い合わせてみたら。
ここの住人でも、その4機種を比較して聴いたことのあるやつはいないだろ。

どれも悪くないとは思うが。
362名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 23:17:37 ID:siCu1a8l
>>341
俺は去年そのiQ3にして大満足しているよ。ペアで十万以下では最高のスピーカーだと思う。
っていうか、秋葉原でペアで53Kくらいで買ったんだけど。その前にあれこれ自分で好きに試聴できるビックカメラで比較してみたけど、これが図抜けていたけどなぁ。

確かに、>>342の言うように薄っぺらいと感じる人もいるかもしれないけど、俺は高解像度で癖の無い音だと思う。低音も十分出るしね。
最初は高音がきつく感じたけど、すぐに落ち着いたよ。

俺は、まずこれを買っておいて、将来5.1chとか導入する時はiQ9とかの上位機種をメインにしてこれをiQ3をリアに回そうと計画しているけど、資金的に当分無理そう・・・。
363名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 23:26:55 ID:thjjPABc
タンノイが音に艶があってよかった。
364名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 04:21:10 ID:paheokjB
ピュア板でも質問してるんだね。
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1181706254/730

ハイランドオーディオ、タンノイ、モニオのラジウス、
パイオニアのピュアモルト、セレッション、
ってところかな、あっちで挙がりそうな5万程度のものは。
365352:2007/11/04(日) 06:13:36 ID:OFmphvez
>>361
うーむ。そうか。冷静に考えるとそうだよね。
念のため、ピュアでもきいてみる。
レスありがとう!
366363:2007/11/04(日) 08:21:02 ID:uPHmMxa+
スレ見てなかった。
タンノイで音に艶があったのは、ヨドバシで聴いた1本20万〜30万するやつだ。
367名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 10:18:26 ID:kJf1jZPq
>>356

コンポのアンプを使い回すのでは、難しいスピーカーはドライブ仕切れないだろ。

368名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 13:28:39 ID:QOv0eK7k
>>343
ALRジョーダンなら、密閉式のクラシック1が、
クラシックに向いてる。アンプに力あるの使えば、
さらに良い音で鳴るよ。
369名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 20:01:27 ID:KDINCg8L
ELAC FS609 X-Piが欲しい。
今メインに使っているFS607X-JETをリアに持っていけばかなり良い感じに
なると思うんだけどな。
370暗板仮面:2007/11/04(日) 20:06:26 ID:M8aN8klF
オマエラ、クラに合うスピーカー語る前にどれだけナマ聴いてるんだ?
クラに合うスピーカー語るなら、それ以上にナマ聴けやな。
371名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 21:05:25 ID:s0cdRAa3
クラシック向けの音って、なめらか、やさしい、しなやか、といった感じの単語を今まで連想してたけど、
実際にナマを聞くと結構騒がしい音なんだよね
372名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 21:14:33 ID:KDINCg8L
生は生、オーディオはオーディオだろw
未だに370みたいなこと本気で言ってるやつがいることがシンジラレナイ!
373オーディオ仮面:2007/11/04(日) 21:21:59 ID:M8aN8klF
「生は生、オーディオはオーディオだろ」、まだこんなこと言って奴がいるとは、
なお信じられんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
374名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 21:34:29 ID:RiXFJ/LM
オデオはオデオだろ 漏れ2千万使ってもグランドピアノの生の音には
到底敵わない 生はピアノとホールの響きの感動が全く違う
感受性の貧乏人は、何を聴いても貧乏臭くてタマラン
375名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 21:35:05 ID:KDINCg8L
んじゃあ止め止め!
音楽聞くことじたいバカバカしくてやってられん!
オーディオも生も音楽なんてしょせん音がなってるだけで何が楽しいってんだ?
373みたいなクソにまでバカにされてまでこんなことしてられるか
376名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 22:00:25 ID:BGg7sPXU
生演奏をなるべくリアルに再現しようとすると
部屋の大きさや整音・防音も含めてン百万単位の金がかかる。

お手軽にそろえるならとりあえず B&O の BeoLab5 ぐらい。


いたずらにフルオケの迫力とかを求めず生演奏の雰囲気だけなら
デノンのPMA-CX3 と CS-CX303 あたりでも結構いい線いくよ。
377名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 22:00:57 ID:0uPnFMVv
>375

まあ落ち着け。
378名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 22:13:25 ID:kxWUBZno
とある実験で、生音とオーディオの音を聴衆は聞き分けられなかった
379名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 22:55:10 ID:frUb1Dss
俺の経験では、再生音のグレードが上がるほど、逆に生音とのわずかの差が
余計気になるようになってくる。

泥沼にハマっていく所以だ。
380名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 22:55:54 ID:0uPnFMVv
>378

それ、実験時の曲は“少年の歌”だったみたいね。
381名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 23:12:50 ID:5pPZ92FZ
<オデオはオデオだろ 漏れ2千万使ってもグランドピアノの生の音には
到底敵わない 生はピアノとホールの響きの感動が全く違う >

蓄音機は原音より遥かに良い音がした. 蓄音機自体が楽器だったからね.

静電型スピーカもうまく使えば原音より遥かに良い音になる.

原音再生というのは50年前の理想だ.
382名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 23:53:10 ID:4AoK0CJB
十万円前後でクラシカルを楽しめるオーディオセット教えてください。
お頼み申す。
383名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 00:05:18 ID:TASzMtTY
>>381
その蓄音機の詳細キボンヌ
384名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 00:07:04 ID:IKlVXex0
原音より良い音? 何言ってんだ。そんなの主観的な幻想だ。

宗教を振りかざすのはやめなよ。

385名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 01:27:53 ID:+6cGUhx8
自腹でオーケストラ雇えばOK
386名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 01:46:34 ID:2EO0Mrr0
>>382
AMP,CDはケンウッド R-K711
SPはパイオニア S-A4SPT-PM かデノン SC-CX101
安いところで揃えて85,000円ぐらい。
オンキヨーのCR-D1も定番だけど、金管がとげとげしいのでクラシックには不向き。
387名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 12:03:15 ID:WosDVLzX
>>384
録音されている演奏の原音より良いというのはないとしても
変なホールの変な席で聴く音よりオーディオの方がよいと
いうのはいくらでもあると思うけど。
388名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 14:51:41 ID:dL7JaA8B
良い悪いというあいまいな言葉で議論するから混乱するのだ。
「魅力的な」とか「好きな」とかいう主観を交えた言葉を使うなら、
原音よりも「魅力的な」音を聴かせるオーディオは存在する。但しバカ高い。
389名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 14:57:38 ID:WosDVLzX
>>388
>但しバカ高い。

50-60万くらい用意すれば十分「原音より魅力的」の
領域を垣間みれると思うけど,これバカ高いか......
390名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 15:00:37 ID:KNXZNi9Z
音質の尺度が主観的なもので、しかも良い悪いの一次元では表せないのはわかりきってること。

いちいち好き嫌いと書けという指摘もちょっとうざいな。
大人ならそのくらい脳内で自動変換しろといいたい。
391名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 20:13:53 ID:+6cGUhx8
>>389
お金の高い安いも主観的なもの。
一般庶民にとって50万って大金だ。
392名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 20:49:06 ID:KRUp8Chp
>>391
50万は大金だが、
オーディオ製品を満遍なく見た場合、50万は決して高くない。そういう意味でしょ。
393名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 22:09:54 ID:kFys+R/s
生で聴いてもフル桶のトゥッティで
木管楽器なんか聞き分けられんがな。
394名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 22:12:51 ID:IKlVXex0
オデオなら分解できる。
395名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 23:16:18 ID:P4/QNKua
>>393
それは耳が悪いのでは・・・
396名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 00:20:04 ID:YSbT9Xwm
生で聴いてもピアノの低音は右から
高音は左からなんて聞えんがな
397名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 00:22:45 ID:uiCCWsqK
<その蓄音機の詳細キボン>

皆様「CREDENZA」という蓄音機をご存知ですか。1920年代にアメリカのベル研究所
が設計し、ビクトローラ社が製作致しました78回転盤レコード専用の蓄音機です。
この蓄音機は世界で最も再生音の美しい蓄音機と言われており、世界ではじめて
逆三角関数の数式に基づいた理論によるホーンの設計がなされた蓄音機、
と言われております。その図体は蓋をあけると背丈よりも大きなものでかの有名な
ウェスタンエレクトリック社のホーンの設計の原型となったモデルとも言われて
おります。

JBL社、ALTEC社などのホーンもこの蓄音機のホーンが原型となっているそうです。
またサウンド・ボックス内のアルミ製の振動板についてもすべての高級ドライバー
と言われるものはこの形状を踏襲致しております。気品のある音色はこの振動板
から出てくるのです。

  オーディオ界の最長老に君臨しておられました今は亡き「池田 圭」先生の
スタジオにWesternElectric社製の巨大ホーンが左右に鎮座しており、その中央に
「CREDENZA」が設置してありました。
http://www1.odn.ne.jp/~cbz49420/credenza.htm

僕の聞いたのはビクトローラ社の普通の手巻き式蓄音機だったけど,
タンノイのWESTMINSTERよりは遥かに良い音だった. タンノイと違って音が濁らないからね.
398名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 01:50:37 ID:U1Zzyq+6
>>396
それは良くない録音の例。ちゃんと自然な空間感を感じさせるピアノ録音も
当然あるよ。
399名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 22:05:54 ID:G51sAoPW
http://openers.jp/merry_green_christmas/index.html
このページの、下に並んでる写真一番上の左から2つ目、
坂本龍一の写真が出てるのですが、背後に並んでる
木目のスピーカーの銘柄わかる方いますか?
400名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 22:32:48 ID:6hSPQiPP
>>351
そうだろうね。
俺もミニコンポで聴いてた頃を思い返して、よくあんな酷い音で満足してたなと思うよ。
今は一本10万、システム全体で40万の組み合わせ。
これであと10年はいける。それを考えたら全然高くない。

ちなみに今はほとんど生では聴きにいってないが、暇とタイミングさえあれば今でも聴きには行きたいと思っている。
昔は年間30回以上行ってたときもあった。
生の音にはもちろん及ばないが、生では味わえない良さがオーディオにはあるわけで。
これ以上はいちいち説明しなくてもわかるよな?
401名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 23:43:18 ID:OiffAWvX
>>400
何?その上から目線。
402名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 00:13:21 ID:V+m7Cr/l
生の音を求めるならスペンドールが地味ながら最適と思えるがな・・・
タンノイやソナス他はいい音ではあってももはや別の音になっているだろ
403名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 07:01:45 ID:Bt3coUb6
>>381
>蓄音機は原音より遥かに良い音がした. 蓄音機自体が楽器だったからね.
>
>静電型スピーカもうまく使えば原音より遥かに良い音になる.
原音よりいい音?
それ、論理的に不可能。
原音に色のついた音を「いい音」だと思ってるだけ。

古レスで済まん。アク禁かかってた。
しかし、SPの蓄音機で「原音よりいい音」というのはもう、宗教だな。ノイズも音楽という境地なんだろうな。
404名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 07:26:29 ID:aTedpg/U
またアク禁かかっとけよw
405名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 08:15:00 ID:Bt3coUb6
>>404
はいはい。信者さん。
406名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 08:16:40 ID:qZHyVSwG
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) アク禁まだぁ?
407名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 08:33:38 ID:eX1CWjlQ
生とか原音忠実再生とか、もううんざり。
音楽の楽しみ方に2つあることだけは事実なんだ。
スレの主旨に立ち返って、クラシックに適したスピーカーを話そうよ。
ちなみに自分はRoyal MenuetUが欲しい。
408名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 10:28:28 ID:2Lnu8so4
生演奏と再生のすり替え実験は、
ホールの音が支配的であることの証明みたいなもの。
ホールのキャラクタが、音源の差をマスクしちゃうんだよ。
409名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 13:00:23 ID:WCSBByCL
>>399
アルテックですね
410名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 21:20:14 ID:xYrSCQjX
>>400
少なくとも10年前のミニコンポは、今のミニコンポほど酷い音ではなかった。

今市販されてるミニコンポ(特にS社とかP社とか)の凄まじく酷いドンシャリは何なの?
あれ作ってる奴らバカじゃね?と思う。
それとも現代の曲がそれを求めてるのか。
411メーカー:2007/11/07(水) 21:32:36 ID:ev1r6pEE
>>410
はい、バカだと思います。っていうか、音楽にもオーディをにも興味もない
ただのサラリーマンが設計してますから。
412名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 22:25:34 ID:+y5t0MQg
ハマアユやコウダを鳴らすための騒音製造器です。
413名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 23:21:19 ID:KjyPbewF
<SPの蓄音機で「原音よりいい音」というのはもう、宗教だな。ノイズも音楽という境地なんだろうな。 >

ヴァイオリンは弦の微小振動を胴で共鳴させて倍音を含んだ大きな音にする.
蓄音機はアルミ箔の微小振動をホーンで共鳴させて倍音を含んだ大きな音にする.

原理はどちらも同じだ.

一方,現代のオーディオは電気的に音を大きくするだけで倍音成分は歪しか入らない.
蓄音機の音の方が原音や現代のオーディオの音より優れているのは当然さ.
414ふくしまプロ:2007/11/08(木) 00:19:47 ID:syyuyppe
 CEC・・・TL0は、同じマスターテープから作られたメーカーの異なる二種のディスクの音質の違いを、
克明に表現してしまうコワイCDトランスポート。HDCD対応のDAコンバーター、米EAD‥DSP7000V
との相性は抜群で、仲をとりもつデジタルケーブルはライフサウンド・オリジナル。

 仏YBA・・・インテグレイテッドαは、巷ではおとなしく上品と評判のアンプだが、
我が家では楽々と立派にクナのフォルティシモを再現してくれる孝行息子。

 スピーカーは、米シュンモック(神木)・・ベラヴォーチュ・シグネチャー。
ディナウディオのドライバーを用いたトールボーイ型の3ウェイで、ボディはスタインウェイ職人によるピアノ塗装(四層)が施されている。
その名前の通り、聴く者の魂を震わす良い声で歌ってくれる銘器だ。

 システム後方に置かれたベヒシュタイン製アップライト・ピアノ(1898年製)には、ミケランジェリの弾く、《映像》を共鳴させて、
まるで、自動ピアノを聴くような臨場感を醸し出す。
415名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 00:45:31 ID:zOMXkaDx
オーディオに凝りだしてからは
生演奏を聴きに行っても良い席じゃないと何かが物足りない。
具体的に言うと
センター又はセンター寄りの前から10列目程度じゃないと満足できない。
二階席では音像が小さいし斜めでは楽器の定位がおかしい。
おもにオーケストラ物での話しだが。
416名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 01:32:58 ID:QrNnUwy/
>>413
> 一方,現代のオーディオは電気的に音を大きくするだけで倍音成分は歪しか入らない.
> 蓄音機の音の方が原音や現代のオーディオの音より優れているのは当然さ.

お前ここでも馬鹿なことを書いてるんだな。
倍音は録音に収まってないとでも言うのかよ。
417名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 01:46:45 ID:ijkSCveP
スピーカーと関係ない話を延々としてる基地外は去れウザイ
418名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 05:50:28 ID:HA3aVk9O
合計40万のオーディオで10年いけるとは良い買い物ですね。
参考までにシステム教えてくれます?
419 通りすがり:2007/11/08(木) 06:11:41 ID:eoIF9UAj
>>418への答え → >>2 を読め
420名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 06:54:11 ID:hsNaPCVw
>>413
> 一方,現代のオーディオは電気的に音を大きくするだけで倍音成分は歪しか入らない.
> 蓄音機の音の方が原音や現代のオーディオの音より優れているのは当然さ.

こういう激しい脳内思い込みの俘囚になってる奴たまにいるけど、おもしろいな。
421名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 08:18:33 ID:m17NzVMT
>>413
シャリシャリの針音も盛大に再生されるんだが、それは都合よく無視か?
422名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 08:39:10 ID:1laiDYEj
スピーカーと関係ない話を延々としてる基地外は去れウザイ
423名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 09:02:45 ID:QrNnUwy/
スピーカーと関係あるが何か?
424名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 09:22:08 ID:1laiDYEj
ID:QrNnUwy/は、馬鹿だって事は良く分かったので、もう相手しない様にw
425名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 09:43:10 ID:AI8C81NP

スピーカーは箱鳴りして、倍音が乗ってしまうよ。
音楽を鳴らしているときに、スピーカーの箱に手を触れてみそ。

ブックシェルフが有利なのは、箱の表面積が小さく、箱鳴りが少ないから。

昔のタンノイは箱鳴りを積極的に使って、豊かな響きを作り出していた。

426名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 10:19:37 ID:m17NzVMT
昔のタンノイって、オートグラフとかの巨大なヤツでしょ?
今のタンノイはどうなんだろう?
オートグラフは渋い音で、とにかく弦が美しくて、憧れの名器
だったんだが。
427名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 11:16:44 ID:QrNnUwy/
>>424
倍音の話がスピーカーと関係ないなんて、馬鹿はどっちかわかっちゃったねw
428名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 11:28:49 ID:YTyXz9cV
流石ぷあオーディオの世界はキチガイだらけですな。
429名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 12:02:05 ID:qBMtmruj
システム全体で40万で満足してるくらいだから
430名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 12:38:41 ID:OXIUGJje
罵りあいやシステム自慢はピュアAU板でやってくんないかな。
民度の低いあちらの方がふさわしいだろ。
431名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 12:47:27 ID:wntJ6llt
オーディオに何百何千万も金かけてるやつって
本当の金持ちなら別に文句はないが、
まともな家庭生活送ってないやつが
多い印象があるんだよな… たとえば碌な服も
持ってないくせに収入全部つぎ込んでるとか。
小汚い部屋に高い装置があふれてるとか。
ほかのこと犠牲にしてまでやることかよ
と思う。>>428-429が本当の金持ちで
家族のことも省みた健全な生活を送ってるなら
べつに何も言うことはないが。
432名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 12:59:15 ID:wntJ6llt
おれはそんなことない、普通の生活してるし
まともな部屋に住んでるぞ、と思っていても
一本何万もするぶっといコードが蛇みたく
うねうね這っている時点で変質者
433名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 13:04:53 ID:OXIUGJje
だから、システム自慢はピュアAU板で。
434名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 15:04:38 ID:IsvR2bzn
クラシック音楽って、マイク、アンプ、スピーカー等を通さない「生音」に魅力があるんじゃないの…?
435名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 16:37:17 ID:m17NzVMT
>>434
それはその通りだが、キミはCDとかの「録音」を聞かないのか?
436名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 16:41:54 ID:wntJ6llt
よく、金さえ許せば自宅に演奏者呼んで演奏させるのが
理想とかいうけど(いわない?)、おれは気を使ってしまい
物食いながらとか本読みながらとか聴けないからそんなの御免だ。
それに、金積まれて来るようなヘボ呼んだ所で名演とはいかないだろし。
437名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 16:48:01 ID:zhCjkeuq
ケーブル・フェチは出入り禁止。水道ホースみたいにぶっといケーブルを
スピーカーにつなぐ話もNG。
438名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 16:49:22 ID:ggQdpnKj
ハーベスとか買って、お好みの曲を
のんびり楽しむのが良いんじゃないすか。
439名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 17:02:07 ID:IsvR2bzn
録音されたモノはあくまでも参考資料として聴いてる。録音の為に演奏された音楽は好きじゃない…音質が悪くてもライブ盤の方が面白い。
440名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 17:44:49 ID:a/L6muyj
また、生音と録音の論争ですか。
いい加減スレ違いだろ。
クライバーの演奏を今、どうすれば生で聴けるんだよ。
441名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 17:53:48 ID:IsvR2bzn
歴史的な名演奏を何度も聴きたいのは解るが、その為に高額な再生装置を揃えても、それは所詮レプリカ。音楽は一回きりで消えてゆくモノ
442名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 18:01:03 ID:3sgAuSs7
>>441
録音音楽がなかったら恐らくクラシック音楽は既に消滅している。
いまクラシック音楽を支えているアジアの音楽ファンという
存在自体がなかっただろうから。そしてあなたもそもそも
クラシック音楽など聴かない人間として育っていたはず。

443名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 18:08:28 ID:EpF2g66M
そろそろクラシックリスナー向け価格別ベストバイが知りたい
444名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 18:31:19 ID:zhCjkeuq
10万円 ロイヤル・メヌエット2(ダリ)
445名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 19:03:45 ID:PVMm4K68
>>441
生きておられたのですね!
チェリビダッケ先生!!
446名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 19:45:48 ID:xih5ybDr
メヌエット2は低音弱いよ。
DENONのSC-CX101のがいい。
447名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 19:55:35 ID:+6pVLwYb
ELAC BS243 実はけっこうクラ向け
448名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 21:32:53 ID:hsNaPCVw
>>443
そう単純なものではない。室内楽・ピアノ・大オーケストラ… 
それぞれ得意とするスピーカーは異なるだろう。

どれでも満遍なく無難に鳴らしたいなら、どの価格帯でもB&WかKEFで問題ないはず。

TANNOYは、特殊な音世界を志向するもの。ある意味、原音再生への泥沼を断ち切る
ためのものでもある。
449名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 23:20:36 ID:m17NzVMT
原音再生なんか無理だから、「良い音」が出せればいい。
だったらタンノイ?
450名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 00:17:18 ID:fPQqVQog

タンノイとマッキントッシュは音がわからない人間が喜ぶスピーカ

あんな鈍い音を悦ぶのは鈍い人間だけさ.
451名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 00:32:50 ID:DcNal55B
>>450

そういうあんたのほうが音がわからない

に10,000ルピー
452名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 00:37:11 ID:gxc+Z7OJ
MERCURY F1ってどうよ?
ジャンルは交響曲と協奏曲で。
453名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 10:13:37 ID:Hyvqzmr+
>>448
オーケストラもOKなブックシェルフ型教えてくれ。
所詮ミニチュアステージになるだろうけど、なるべく音場が大きく広がるやつ。
454名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 13:40:32 ID:VZ5SXbP3
>>453
448ではないけど、PIEGAが広がる印象。
455名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 17:33:46 ID:Hyvqzmr+
>>454
レスありがとう。
ピエガというと、TP3とかTS3かあ。
最近S-1Gでオケ聞くと、かなり物足りなくなってしまった。
456ウエストミンスター:2007/11/09(金) 20:36:36 ID:xGWHxl1e
生の音って分離悪くて定位がはっきりしなくて
振るいつきたくなるような音がしないんだよなー
457名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 23:14:23 ID:p92ft+X3
>>445
いや、エリック・ドルフィーやろ。
458名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 23:42:25 ID:UEZw11/W
>>456
生の音には定位はありません。また、日本製のオーディオ装置で再現するときの
ように音を分析しながら聴くこともできません。

10万円くらいのブックシェルフ・スピーカーで聴く場合でも、アンプもプリメイン
なら20万円クラスがいいです。10万円クラスのプリメインとはスピーカー
ユニットのドライブ力が違うから。じつは10万円クラスのプリメインも10万円
も奥行きサイズは変わらず、設置スペースは変わらないから。
459名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 23:44:39 ID:UEZw11/W
訂正

じつは10万円クラスのプリメインも20万円
も奥行きサイズは変わらず、設置スペースは変わらないから。
460名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 23:49:55 ID:SEyvXwNc
スポーカじゃないけど2ちゃんオーディオに良さそうなのが出てきた
http://ascii.jp/elem/000/000/082/82709/
461名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 00:02:11 ID:YCv+SovP
こういうのって萌え萌え
462名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 00:50:01 ID:/8cexkhJ
生の音にも、しっかり定位は有る。
聴く場所で、様々だよ。
463名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 00:51:06 ID:7E/Wd67Z
私もアンプに予算をかけるのが好き。
スピーカが一番音に影響するのはわかるけど、
そのスピーカーの能力を最大限生かしている
システムを組んでいるっていう充実感ね。
464名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 01:08:07 ID:5JJJOa17
生の場合の定位は視覚の影響がある
465名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 01:59:06 ID:Oc7sm0Ch
>453
ちょっとこのスレでは評判悪いTannoyのオートグラフ・ミニ。
これはすごいポテンシャルだよ。最近のTannoyでは抜群にいいといえる。
ただアンプとセッティングがヘボいと問題外のクソスピカ。
466名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 02:04:50 ID:/8cexkhJ
>>464
目を瞑って聴いてみなよ。
楽器によって、音像の大きさはマチマチ。
眼前で演奏してもらうって、経験ないの?
467名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 02:07:22 ID:j7kAkVp1
>>465
相性のいいアンプは何?
468名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 06:33:29 ID:JRrzUWT+
生音で定位を意識しないのは、ふたつ理由がある。ひとつは、ホールでは間接音成分
が非常に多いこと。もうひとつは、視像を認識した途端、悟性は聴覚による空間情報
認識を放棄してしまうからだ。もちろん必要ないから放棄するのだ。

生を聴いているときは、もちろん誰も定位なぞ気にしないが、オーディオでは気になる
というのは可笑しなことだ。
469名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 06:52:46 ID:JRrzUWT+
>>449
TANNOYは確かに「良い音」ではある。だがそれが自分にとって好ましいかどうかは、各人の感性による。
俺は今は使ってないが、またいつかTANNOYに戻るときがこないとも限らない。欠点もあるのだが、一度
使うと、忘れられない味がある。

原音再生への努力は、確かに最終到達点に漸近する無限級数のようで、追求するときりがないのだが、
現代最新のオーディオは、気の遠くなるような投資をしなくとも、かなりのレベルを実現していると思う。
470名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 09:48:42 ID:Tt8ZKrIy
STAXのヘッドフォンが一番良い音だけどね.

TANNOYと比較すれば,TANNOYが如何に酷い音がすぐにわかる.
471名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 09:58:40 ID:LOLXJgex
>>470
それはない。

ま、お好きにどうぞ。
472名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 10:57:27 ID:7YGkLS3J
TANNOYの音が良いというのはトウシロー。音が悪いので有名。
それを散々苦労して鳴らすのが面白いんだよ。
しかし名人が鳴らすとSTAXもビックリするようなスゴイ音が出るのも事実。
苦労し甲斐の有るスピーカーだよ。
473名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 10:59:42 ID:QIyenXoz
スタックスは俺も使ってるけど検聴用という感じ。
のんびりリラックスして聴きたいときはスピーカー。
雰囲気を味わうにはすこしいい加減な音の方がいい。
474名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 12:07:27 ID:mFpjYRZl
>それを散々苦労して鳴らすのが面白いんだよ。

重症のオーオタだな。

クラオタは真似しないように。

475名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 13:19:24 ID:JRrzUWT+
同感。
476名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 13:36:34 ID:DCU7KWSi
>>472
おれはトウシローだよ。
アンタはプロかもしれないが。
だから、なに?
477名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 14:53:54 ID:HpxXRCKP
スピーカーよりアンプに金をかけるべきだと言う人多いけど、アンプってそんなに重要?
俺自身アンプの違いで音の違いってよく分からんし、マニアでもブラインドテストじゃ違いが分からんっても聞くし。

あと、「安いアンプじゃこのスピーカーをドライブし切れない」とか聞くけど、どういう事?
同じ音量なら出力って同じですよね?
478名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 15:05:45 ID:FBwG/NsY
ロジャースのスピーカー使ってるんですがこの会社
なくなたったんですか。
あと、ローラーセレスチョンも。
479名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 17:08:32 ID:JRrzUWT+
スピーカーのインピーダンスは、音楽再生時の過渡的な状況下で、激しく変動する。
同じ出力定格のアンプでも、低負荷時の電流供給能力やスルーレートなどに差があると、
得られる結果に差が出る。

安いアンプで、大型のシステムを駆動しようとすると、この問題が生じることがある。
強力なアンプなら、ウーファーを鷲掴みにするようにして鳴らす。そうすると、
ピアノの低音弦のあの巻き線のニュアンスが出てきたりするのだ。

もちろん、情報量とか音色の差もあるのだが、基本的には、特にパワーアンプはシステムの
基礎体力のようなものだと考えればよい。

システムの音を決定的に決めるのはやはりスピーカーだ。
480名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 17:21:54 ID:n1TADxYn
>>477
俺もそう思う。
「アンプを奢る」って何なの?って感じ。

ウーファー3発とか38cmウーファーとかならアンプは頑張ってもらわなきゃいけない。
小型ブックシェルフで倍の価格のアンプというのは、
LS3/5AにQUADのアンプをあてがうとか、音色が好きとかなら分かるけど。

10万のスピーカーに20万のアンプと、
20万のスピーカーに10万のアンプ。
仮にスピーカーの性能を最大限に発揮できるのは前者で
後者は6割しか発揮できないとしても、
後者のほうが音の質が高いことが多い気がする。
481名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 19:44:16 ID:3Atvhpd5
>>477
レビンソとアキュを聴いてみ セパアンプの重要性が分かるから
482名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 20:52:36 ID:ekGAvSEh
エレキットのTU-870で聴いてみ。
値段なんか関係無い事が良く判る。
483名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 22:25:20 ID:tbHV9BuN
10年程ヴァイオリン習っていましたが、先生がミニコンで自分はラジカセでした。
ですがこのような安価な機器でも、この演奏家のこのボウイングがいいとか
ビブラートの掛け方が云々あるいはニュアンスや音色についても普通に話題にして
練習の参考にしていたような記憶があります。

よく装置を変えてはじめてこのソフトの良さがわかったという言説を目にしますが
どうもこれがよくわからないのですね。良い装置にしたらなるほど画像が鮮明に
なったような感じはしますが、演奏の価値そのものが変動するような経験をしたことは
ありません。

実際の演奏会に足繁く通うとか、自分で楽器を演奏する経験を積めば貧弱な機器でも
音楽のエッセンスは受け取れるのではないでしょうか。
もっとも忙しいとか、地方在住で生演奏に接しにくい人は別なので、
全ての人がこうすべきといっているわけではありません。
また、機器の違いやセッティングによる音の変化そのものを趣味とされている方
を否定するものでもありませんが、こちらはいわゆる音楽を聴くという行為とは似て
否なるものかと思います。
484名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 22:39:05 ID:tbHV9BuN
観念的なことばかり書いてみてもしかたありませんので、スピーカー選びに戻りますと、
やはり基本は試聴なのかなと思います。
オーディオ業界に詳しくない人間からすると、同じを入力して信号で何故にこんなに出てくる音が
ちがうのか、そもそも現在のスピーカーの技術が不完全なのではないかと思いたくなります。
それはともかく、スピーカーごとに出てくる音が全く違うので試聴は必須です。
この機器は普通10年くらい持ちますので、交通費がかかってもよいのではないでしょうか。
ここでもお薦めが出ていますが、クラシックと言っても古楽もあれば、マーラーの
ような大編成オーケストラ、さらには電子音楽もあるので、それぞれのジャンルが
得意なスピーカーというものがやはりあるのかと思います。
485名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 22:54:46 ID:tbHV9BuN
さらにしつこく書きます。
自分の失敗談からの教訓ですが、店頭で鮮やかに鳴っていて細かい音も
クッキリハッキリなるタイプの機械には注意したほうが良いです。
自分がはじめに買ったラジカセ以外の機器はまさにこういった感じでしたが、
この手の音は聴いていて疲れるので長時間聴くのが困難です。
もっとも人の耳も個人差があるので、こういう機械でも快適に聴ける人が
いるとは思います。
また、Xenakisの“Bohor”のように、実演そのものがかなり耳に厳しく
気分の悪くなる人が出たりするものもあるので、こういった“耳ざわりのよくない”
音楽にはこういった機器もあうのかもしれません。
まあ、クラシックから発展した系統の電子音楽は8チャンネルとか普通にあるので、
そもそも現在の再生装置ではもとのままに再生することは不可能なのですが。
電子音響そのものはオーディオ装置との相性はいいように思いますが。
486名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 22:57:22 ID:t/SPsYmg
>>483
それは入門用のヴァイオリンを演奏しても世界的な銘器で演奏しても
かわらないと言っている様なものでは?
とても悲しいです。
487名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 23:02:39 ID:7E/Wd67Z
アンプについて
狭い部屋なら小ぶりのスピーカーでも良質のものにならそんなにアンプにこだわらなくても、十分いい音すると思います。
私も机や本でごった返す5畳の部屋でボーズのマイクロミュージックモニター使っていますが、満足できる音を出してくれています。
これはアンプ内蔵型で大変便利です。でも広い部屋に持っていくと実に情けない音になってしまいます。
アンプの重要性はスピーカーの能力ぎりぎりの容積の部屋で鳴らすときに認識されるのではないでしょうか。
逆にそのスピーカーの能力を超えた大部屋だと、もはやアンプでは対処できずスピーカーを大型化する必要が出てくるのではないでしょうか。
楽器を演奏する人の場合
生の音に親しんでいる人はイマジネーションが豊かなためか、さほど高級な装置でなくても、イメージで補えると聞いたことがあります。
現にプロ奏者の方はあまりオーディオにこだわらない傾向はあるでしょう。
でも、私は、少なくとも音大生等修行中の人は、できる限りハイグレードな音を常日頃から聴いておく方が良いと思います。
先生の音も当代随一の名手の音も生音を毎日聴けるわけでないので、
どうしても再生機器の音で自分の目標とする音色を限定されてしまうと思うからです。
グレードをぐんと上げると、「自分の聴きなれたこのCDには、こんなにすごい音楽が入っていたのか」と圧倒されることがしばしばあります。
この圧倒された音楽を目標にして欲しいのです。
488名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 23:10:12 ID:JRrzUWT+
>>483
それは、あなたがヴァイオリン弾きだからだと思いますよ。Vn協も聴いたかもしれないけど、
練習の参考にするとき、ソリストしか聴いてないでしょ。

ミニコン程度だと、コントラバスの最低音のファンダメンタルはほぼ減衰してるし、管は弦楽器群の
中に埋もれて、十分には聴き取れないはず。いい装置なら、たとえばバスの補強のファゴットなんかも
しっかり聴き取れるよ。それって良いことではないかな。


>>484
確かにスピーカーの技術は不完全というか、妥協の産物なんです。理想のスピーカーとして、呼吸球
という概念があるが、現実にはそういう製品はなく、現実的な技術やコストの制約から妥協点を探り、
現実のスピーカーという製品になっているのに過ぎない。

その妥協の具体的方法に、各社各様の工夫があり、それが各社の音の個性となっていると考えてよい。
また、その妥協の仕方に準じて、特定の音楽に向き不向きということも生じてくる。
489名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 23:36:12 ID:ZDFVbLs8
音は空気の振動 それを忘れてないか? 温度 湿度で音は変わる
490名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 23:46:19 ID:Z3xeoYKB
遅レスだけど>>418
CDプレーヤーとアンプはデノン(PMA−2000IV,DCD−765)
スピーカーはFE168ES+D−36(長岡式BH)、あと今は手元にないがタンノイのマーキュリーシリーズの一番安いやつ
あとカセットデッキはティアック、レコードプレーヤーはアイワの超安物
音は記録されている情報がストレートに出てくる感じ。カラヤンの金管やショルティなんかは鋭すぎて耳障り
全体としてクラシックならかなりいい感じで鳴ってくれる。最近のポピュラーやトランス系には不向き
>>485
上の人も言ってるように、スピーカーそのものよりも部屋の状態のほうが音への影響は大きい。
だから、お店でこんな音だったから自分の部屋でも同じ音がすると思っていたら失敗することもある。
試聴はあくまでもひとつの目安と思うべき。
>>410,411
これも時代の流れなんでしょうかね。
でも、音に対して鈍感な人が音の出る箱を作っている、というのはさすがにどうかと思う。
百歩譲って鈍感でも許すとして、良い音を出そうという努力まで放棄しているなら非常に問題だ。
491名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 23:58:35 ID:DCU7KWSi
>>483
>よく装置を変えてはじめてこのソフトの良さがわかったという言説を目にしますが
>どうもこれがよくわからないのですね。良い装置にしたらなるほど画像が鮮明に
>なったような感じはしますが、演奏の価値そのものが変動するような経験をしたことは
>ありません。
これはもう、自分の耳で経験してもらうしかないですね。
おれは、ソニーの値段は高いけど音の硬いアンプを、サンスイの中古に
代えた途端に、音が豊かになって、音楽を聴くのが物凄く楽しくなった。
今まで聞いていた音はなんだったんだろうと思ったよ。
聞いていて楽しくない音だったと気がついた。
そういうもんでしょ。
492名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 23:58:46 ID:tbHV9BuN
>>486

そんなことはないです。やはりいい楽器は音色やそもそも出てくる音量が違いますから。
ただ、同じ楽器でも弾き手によって出てくる音が全然違います。
フルサイズにしてから買った楽器はどうも音がこもりがちでしたが、
先生が弾くと音色の傾向はともかく音の張りが全く違いました。
プロの場合、とにかく最善を尽くすというのがプロというものなのでできる
限りよい楽器を使うのだと思います。
またホールによっては音が届きにくいところもあるので、なるべくパーンと
遠くまで届く楽器にするのはあるのではないでしょうか。

>>488

これは盲点でしたw 確かにおっしゃる通りオーケストラ曲でもVnが
一番耳につきますね。
恥ずかしながら学生オーケストラでも4〜5年弾いていたのですが、
自パートに精一杯で他の楽器にあまり関心がありませんでした。
特にコントラバスとかファゴットは遠くにいるので、彼らがどういう
活動をしていたかほとんど記憶にないw
そういえばオーディオがらみで低音の出方があまり気にならないのですが、
耳がヴァイオリンの音域以外の音に関心を向けていないのかもしれませんね。
逆に高音の出方はかなり気になります。
現在聴いている曲も弦楽四重奏やソプラノの歌曲等あまり低音のない曲が多いですね。
自分には聴こえていないあるいは聴こえにくい音域があるようです。

実に鋭い指摘で非常に参考になりました。ありがとうございます。
493名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 00:10:20 ID:7eISweJN
>491

ソニーの機械の音が変というかクラシック向きではないというのは学生オーケストラ
時代の仲間内では有名でしたw
聴きやすくなって聴くのが楽しくなる、音楽そのものが楽しくなるというのはわかりますし、
オーディオにはまる人というのはこういうことがきっかけになるのだろうなと思います。
ただ以前なんでもないと思っていた演奏が良いと思ったり、逆だったりすることは
ありますか?装置がよくなると全体が底上げされる感じで、個別の演奏の優劣は
変わらないように思えるのですけど。
もっとも上でも書いたように自分は低音があまり聴こえないようで一定の保留は
ありますけどw
494名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 00:25:17 ID:v/hA09Sr
>>489
クラヲタ、オーヲタの見解
音は空気の振動だが、音楽は単なる空気の振動ではない。
オカルトと言われようが宗教と言われようが
道楽なんだから粋にいこうや
495名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 00:27:34 ID:658RHYBb
小口径スピーカーの場合、低音を出すにはウファーが激しく前後しますが、
これをきっちり駆動し、制御するには高級アンプのほうが有利です。
楽器の音の情報をきっちりスピーカーに表現させます。
それこそピアノの低音弦の巻き線のニュアンスが出てきます。
大きなウーファーは、そんなに前後運動しなくても低音が出せます。

また特に小さな音量を聴くとき、SN比が明らかに違います。

いくつかの有名オーデォオショップの店員さんと話してみると、彼らが
音楽を奏でるアンプと認識しているのが、20万円くらいが目安と
わかりました。そんな高いのとおもいましたが、その後購入してみて
明らかに違いがあり、感謝しています。

アンプは数年前の型でも性能的には殆ど遜色が見られない機器なので、
予算をあまりかけたくない人には中古をおすすめします。だいたい定価の
半額位で買えます。
496名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 00:34:04 ID:jUtn/tf6
>>492, 488です。

>>485を読まずにレスしてしまった。あなたが分析的に過ぎず、刺激的でない音がお好みなら、
英国ハーベスが最強のお勧めスピーカーだね。

必要十分な特性を維持しつつ、決して刺激的にならない実に円満な音のするスピーカーです。
機会があったら聴いてみて。

ハーベスは小さな会社だけど、技術的にはBBCモニターの流れを汲むもので、由緒正しいものです。
497名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 00:37:43 ID:v/hA09Sr
>>492
『楽器』を『オーディオ』に言い換えてみてください。
498名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 01:48:00 ID:K2MF9c9g
>>480
>「アンプを奢る」って何なの?って感じ。
>
>ウーファー3発とか38cmウーファーとかならアンプは頑張ってもらわなきゃいけない。
>小型ブックシェルフで倍の価格のアンプというのは、
>LS3/5AにQUADのアンプをあてがうとか、音色が好きとかなら分かるけど。

フロア型とブックシェルフでは、ブックシェルフの方がアンプの差が出やすいと思う。

スピーカーは発電機でもあり、箱の中の空気の弾性によって逆起電力が発生する。
電源の貧弱なアンプは逆起電力に負けてしまい、スピーカーをコントロールしきれないし、
NFB回路を通って、初段に時間差のある逆信号が回り込んでしまい、混変調歪みが生まれる。

静的に見れば、NFBは逆信号をフィードバックすることで、歪みを減らすが、
動的に見ると、フィードバックされる逆信号に時間差があるので、混変調歪みが生まれる。

カタログ的には、安いアンプも、高いアンプも、歪み率は測定限界まで低いが、
動的な歪み率はかなりの差があるらしいよ。
499名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 02:04:17 ID:CoOArA0O
やっぱクラシック鳴らすならJBLだね。ガサガサした音や洞穴から聞こえてくるみたいな鳴り方が好きな御仁は
B&Wとかハーベスとかタンノイとかイギリス製に行くんだろうがね。
500名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 08:43:45 ID:9XhxGNTa
オーオタって延々と理論語るのが好きだねえ。
そんなに詳しいなら自分で設計しろよ。
板間違えてバカじゃねえの。
501名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 09:29:02 ID:J01gIwKw
まぁPAU板では、相手にされない奴等が、ここに来て憂さを晴らしてるだけだもんなw
502名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 09:38:47 ID:JMZWniGl
スピーカーだけ良くてもアンプとプレーヤーでコロコロ音変わるよ
503名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 09:50:00 ID:LGK3/aec
はいはいw
そして何故か[高い機械→いい音]
という変わり方するんだよね。
504名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 09:57:03 ID:013mRyK4

昔のQUADのESL63が一番良い音だったよ.
タンノイやハーベスは比較にならなかった.音の品位が全然違うんだ.
505名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 11:03:17 ID:facxj5Lk
TANNOYのStirlingあたりをプリメインで鳴らしても、AccuphaseとLUXMANではまるで音色が違う。
コンセルトヘボウO.のディスクがまるでシカゴ響のような音で鳴るシステムも存在する。
音の分離だけじゃなく音色まで違ってくるところがオーディオの恐ろしいところじゃないかな。

演奏家の立場からすれば、音楽を聴いているのか、オーディオの音を聞いているのか、
分からないマニアの存在が許せないのだろうが(それは善悪ではなく趣味の問題だが)、
最初からオーディオに大した期待をかけていない人や(プロの音楽家に多くみられる)、
演奏の優劣をテクニックの面だけで語りたがる人(アマチュア演奏家に多数存在)には、
オーディオを必要以上に軽視する傾向があるのではないだろうか。
506名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 11:29:11 ID:S44JiUZh
また沸いてきたよ。だから巣に帰ってろって言うの。
おめえ、楽器弾けないどころか、スコアも読めないんだろ?
507名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 11:40:39 ID:UcsambP+
おれ、録音で聞くと、ショルティが振ったウィーンフィルとシカゴ響
の違いがわからないんだ。すまんね。
だから、コンセルトヘボウとシカゴ響の違いも判らないと思う。
すまんね。
508名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 11:49:06 ID:EwXmMDiT
スレタイが「クラシックに適したスピーカー」だから、オーディオの話になるのは当然。
楽器弾けないどころか、スコアも読めないどころか、日本語も読めないバカこそ自分の巣に帰ってろ。

オーディオの話が嫌でこのスレにくるのは何故。
509名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 11:58:23 ID:S44JiUZh
金にあかせた話は聞きたくないのよ。
常識的な予算でいい音聴きたいわけ。
この板はね音楽を愛するものであって、機械を愛するわけじゃないんだよ。
オーディオ自慢はPAU板でやれよ。
510名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 12:19:49 ID:013mRyK4
中古品を買えば超高級機も安く買えるからね.

真空管アンプなら50万円で最高機種が手に入る.

それから,
<楽器弾けないどころか、スコアも読めないんだろ? >

現代ではCDでバックハウスやコルトーの演奏を聞けるから,それ以下の演奏家は価値がなくなったんだ.
用途はせいぜい小学校の音楽の先生くらいかな.

君がいくら楽器を巧く弾けても,バックハウスやコルトー以下なら誰も聴いてくれない.

君の存在価値は完全にゼロなのさ.
511名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 12:22:57 ID:S44JiUZh
おまえ、好きな曲、スコア見ないで聴くの?
まあ、そういう人いるみたいね。オータタとかいう人種。
512名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 12:26:43 ID:EwXmMDiT
自慢とかしてるようには聞こえんけどな。別に法外な値段のスピーカーの話をしてるようでもないし。

本題に戻れば、「クラシックに適した」ということの意味を考えるのが先でないかい。
ジャズや演歌には向かないけど、クラシックには適しているってどういうこと?
513名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 12:35:52 ID:013mRyK4

弦楽器の音色が良く聞こえるのがクラシックに適したスピーカでしょうね.

ピアノの音ではスピーカの判断はできません.

具体的に言うと,大昔のグッドマン Axiom80 と Quad のESL57 がクラシックに
一番適したスピーカでしたね.
514名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 12:36:51 ID:t/RhuLhA
>507
ウィーンフィルはピッチが高いので
絶対音感のある人は違和感を感じるのでわかるはず。
515名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 12:44:03 ID:1JMzr1p2
>>509
常識的な予算って、いくらぐらい?
50〜100万円ぐらい?
516名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 12:45:12 ID:jUtn/tf6
>>513
あまりにもドグマティック。誰の参考にもならないよ。
517名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 12:45:17 ID:7eISweJN
>514

A4で444hzくらいありそうな感じですね。
A4=440hzとよく言われますけど今は440hzであわせているところはあるのかな?
大抵もう少し高いような気がします。
518ピッチに違和感は眉唾?:2007/11/11(日) 12:51:43 ID:013mRyK4
ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」(ウィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団)(仏ウラニア URLP001)

昔、フィリップスから「フルトヴェングラー初の1,000円盤」の広告が出た時、
私も狂喜した一人で、その時のチラシはフルヴェンにのめり込んだ自分の青春時代の証として、
30年以上経った今でも大切に保管してあります。そのチラシには

「今まで発売されたこの実況盤の「英雄」はすべてピッチが半音以上高くなっていて、
フルトヴェングラーの演奏を正しく伝えていませんでした。
今回はピッチを原調の変ホ長調に正確に修正し、したがってテンポも初めて真の姿に
戻してあります。このレコードで初めて真価が問えるわけです。」

と書かれています。
この「売り文句」に友人と首をかしげたものです。VPOのピッチの高さは
有名ですし、特に、ベートーヴェンの交響曲ともなるとオーケストラも
−アドレナリンが分泌し−ピッチが半音近く高くなることなど当時としては
日常茶飯事だったはずです。私はVPOのピッチについては
「ウィーン・フィル−音と響きの秘密−」(中野雄著)の『標準音高(ピッチ)
・445ヘルツの意味』で書かれていることに全幅の信頼を寄せるものです。
フィリップスの「売り文句」が正しいなら、フルトヴェングラーとVPOは、
絶対音感をもつリスナーに配慮して<この時だけ>正確な変ホ長調で演奏した、
ことになります。そんなことってあるのでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/e86013/archives/50674408.html
519名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 12:57:44 ID:EwXmMDiT
>>513
それならば、弦楽器の音色が「良く」聞こえるとはどういうことなのか考える必要があるのでは
ないかと申しているわけです。何か原音に忠実というよりは、耳に心地よく響くように
脚色するスビーカーが一般的にクラシック向きと考えられる傾向があるように思うのですが。


520名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 13:03:21 ID:UcsambP+
おれ、楽譜読めないけど、クラシックを聴くのは大好きなんだけど、
こういうおれみたいなのはダメなの?
楽器弾けなきゃだめ、楽譜読めなきゃダメっていうのは
一種の優越感の裏返しか?
聞くだけなら別に、楽譜読めなくてもカンケーねーだろ。
小説読むのに文盲じゃ困るけど、朗読してくれたら
観賞出来るのと似てる。というか、楽器から音が出て、
初めて音楽になるんだと思うしね。
521名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 13:05:24 ID:iuKrb85T
感性の問題とオケ、声楽、器楽、室内楽の聴く比重も違うだろうから
万人に適したスピーカーは無いと言って良いかもしれない。正直ハイエンド
に走れば限が無い。(音の曖昧さを排除してかえって音楽の雰囲気を
殺いでしまう事も多々ある。)H/W、S/W、コンサートのバランスも
重要。

ロジャース、ハーべス、KEF、スペンドール等のBBCモニター系のどれでも
良いので、アキュフェーズ程度のアンプでドライブすれば、そこそこの
音で聴けると思うけど。

お金に余裕があれば、B&W801、802系をマークレビンソン級のアンプで
ドライブすれば、より精緻な音が望めるがそれを音楽として楽しめるか
音として楽しめるかは人それぞれ。
522名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 13:08:21 ID:KYV6hV0H
アンプ厨が自分の考えを押しつけようとしてますね
523弦楽器の音色が「良く」聞こえるとはこういう事かな:2007/11/11(日) 13:09:58 ID:013mRyK4

音楽に魔法をかけよう 美しい天使の響きを手に入れよう

リバーブとディレイを駆使して作る極上のサウンドはいかが?昔から憧れた
天使の響きを自分で作ることに成功!

 Metamorphosis-Oneです。貴方は、感じたことはありませんか?ボーカルが
はいっているCDを聴いていてたまに「シュワ〜ン」という余韻が残るのを....
私はこれを天使の響きと命名し、長い間憧れてきました。どうせ高価な機材を
買わなきゃ手に入れられる訳がないと思っていました。しかし、今は昔とは違い
高価な機材とスタジオでしか作れないサウンドが、PCを使えば近いものを得ることができます。

天使の響きの作り方!まさにミュージック・マジシャンの魔法と呼ぶにふさわしい
術ですよ。大きなポイントは、これでもかというくらい高音を強調してリバーブと
ディレイをかけることによって天使の響きを作ることが出来ます。まずは、
天使の響きを体験してみてください。
http://members4.tsukaeru.net/metamor1/magician1_6.html

昔STAXで出していたクラシック専用ヘッドフォンがこの音でしたね.
524名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 13:14:17 ID:n0/s0jGg
おまいらどんな豪邸に住んでるのよ?(´・ω・`)
525名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 13:15:32 ID:7eISweJN
>518

>特に、ベートーヴェンの交響曲ともなるとオーケストラも
>−アドレナリンが分泌し−ピッチが半音近く高くなることなど当時としては
>日常茶飯事だったはずです。

ステージに上がる前に全体で調律して、その後は何もしないのが通常のはずですが。
興奮してピッチが高くなるのはどうも解せないですね。解放弦を一切使わないので
あればともかく、演奏中で調律を変えるのはほとんど不可能なのではないかと。
興奮してテンポが速くなるというのであればわかるのですが。
526名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 13:18:32 ID:AgVjE7l6
>>520
あなたのおっしゃる通りですよ。優越感ではなく、むしろその逆で、こういう輩は音楽を聴くのにも理由付け、
正当化、そしてすり替えを必要とするんです、もともと音楽とは無縁な人種なのですからね。
527名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 13:32:11 ID:iuKrb85T
>>522
 スピーカーとアンプの相性・バランスは重要だと思うよ。実際に
アキュフェーズにロジャース、KEFをつないでベッドルームで聴いて
いるが、結構楽しめる。ハイエンドの方もあるが、リボンツィーター、
ドロンコーンと凝ってはみたものの、長時間聴くと疲れてしまう。
(超低音で実際に具合が悪くなった事がある。)

他人に対する感想はよいから、適したスピーカーに関する意見をどうぞ。
528間違ったピッチにした方が優れている:2007/11/11(日) 13:33:05 ID:013mRyK4

元来、ウラニアの「エロイカ」は初出盤自体、第2楽章を切れ目なく入れるため
ピッチを上げてカッティングされており、後年のピッチを戻された盤を使用しての
聴き較べによる「同定」作業はなかなか難しいのだ。90年と92年に輪入された新メロディアLPもピッチが正常なためEMI録音
とほとんど同じで、

トランペットの灼熱的な最強奏はもはや聴かれない。

これではたしかに「事実」かもしれないが「真実」とは言えない。
一つのフルトヴェングラー伝説が消えてなくなってしまったのだ。

あるいはひょっとするとウラニアの「エロイカ」とはフルトヴェングラー本人の
あずかり知らぬ(意に反した)人工的な名盤だったのかも知れないが、
真の傑作とは作者の手を離れて一人歩きをするものなのであろう。
http://www.music.ne.jp/~classix/%83t%83%8B%83g%83%94%83F%83%93%83O%83%89%81%7C%82%C6%83N%83i
529名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 13:44:40 ID:LGK3/aec
裏庭のエロい力士がどうしたって?
530ピッチha:2007/11/11(日) 14:22:32 ID:013mRyK4
>>525

<ステージに上がる前に全体で調律して、その後は何もしないのが通常のはずですが。
興奮してピッチが高くなるのはどうも解せないですね。解放弦を一切使わないので
あればともかく、演奏中で調律を変えるのはほとんど不可能なのではないかと。>

「演奏前のチューニングから、演奏中にピッチが変動していくのはよくある
ことですね。管楽器は次第に高くなり、弦楽器は低くなっていきますから。
ウィーン・フィルくらいになると、ある楽器のピッチが狂った場合と、他の楽器が
瞬時の判断でそちらに音程を合わせてしまうから、聴感上は自然でも実際はかなり
変動している可能性が大いにあると思います。
http://www.geocities.jp/furtwanglercdreview/pitch.html
531514:2007/11/11(日) 14:30:02 ID:t/RhuLhA
>528
貴方、他人の文章を長々貼り付けた挙句
「間違ったピッチにしたほうが優れている」だけじゃ伝わりませんよ
自分の意見をもう少し詳しく書いてくださいよ。
532名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 14:47:37 ID:facxj5Lk
古い録音のピッチは怪しい というだけの話じゃないかな?
怪しいピッチの方が優れている という結論はおかしいね。

いずれにしても、スピーカーにピッチの話題は、どう考えてもスレ違い。
533名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 14:52:47 ID:013mRyK4

オーケストラ毎にピッチが変わる,演奏中にもピッチが変わる,
時代と共に標準ピッチが変わる. 東洋音楽と西洋音楽では音階が違う.

要するに絶対音感には価値が無いという事ですね.
それより音波の振動数で判断した方が科学的ですね.

ここは楽器を弾けたり,絶対音感を持っていないと音楽は理解できないと思ってる人が多いので
真理を明らかにしただけです.

それにフルトヴェングラーは絶対音感を持ってなかったんじゃなかったっけ?

作曲家で言えば、シューマンやチャイコフスキーは絶対音感を持っていなかった:
http://www10.plala.or.jp/frederic3/piano_practice/piano_practice_05.html
534名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 14:57:58 ID:x7zHp+gA
目安とするスピーカーの特徴として
ハイスピードの反応 / ゆっくりした反応
明るめの音 / 渋めの音 / 暗めの音
分析的な音 / 雰囲気重視の音
楽器の直接音重視(音場が前に出る)/ホールトーン重視(スピーカー背後にステージの広がりを感じる)
好みのジャンルとして: 声楽 / 小編成室内音楽 /ピアノ独奏 /オケ など

などを自分の好みのファクターとして選ぶことが考えられるだろう。

あと価格対性能比と言う意味で、
輸入品/国産 
(最近はどうか知らないが、少なくとも近年は輸入品>国産という構造があった)

一般にハイスピード →ポピュラー/ジャズ向け
ゆっくりした反応 →クラシック
という傾向はあるとおもうが、イギリスのB&Wなどスタジオ・モニーターで
ならしたメーカーはクラシック・ユーザーが愛用しているので、絶対ではない。
535名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 15:10:04 ID:jUtn/tf6
>>519
>何か原音に忠実というよりは、耳に心地よく響くように
>脚色するスビーカーが一般的にクラシック向きと考えられる傾向があるように思うのですが。

それは昔の、録音も再生するスピーカー側も、十分な物理特性が備わっていない時代の話です。
現在、機器を選択するうえで、そういう観点にはあまりこだわらないほうがいいです。

脚色型のスピーカーは、必ず得意不得意があり、知らず知らずのうちに聴く音楽を限定して
しまう場合があります。

偏ったオーヲタの意見には、クラヲタの皆さんは十分注意してください。

536名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 15:15:30 ID:jUtn/tf6
>一般にハイスピード →ポピュラー/ジャズ向け
>ゆっくりした反応 →クラシック

これも違います。スピードということを過渡応答特性とすると、真に応答性に優れるものは、
産毛のような柔らかな質感を生み、ヴァイオリンやピアノを美しく鳴らします。

537名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 15:17:56 ID:013mRyK4
<それは昔の、録音も再生するスピーカー側も、十分な物理特性が備わっていない時代の話です。>

それで 1930年代に作られたスピーカユニットの Axiom80 や
出力管300Bを使ったパワーアンプを越えるものがそれ以降 作られましたか?

maranz model7 よりすぐれたプリアンプができましたか?

538名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 15:22:43 ID:jUtn/tf6
あなたは本気でグッドマンやオールドマランツをこのスレの住人達に薦める気なの?

それより優れたものはいくらでもあると思うが、不毛な議論になるだけだ。
539名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 15:25:44 ID:Fm8yICxS
同意
540名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 15:44:42 ID:013mRyK4
<それより優れたものはいくらでもあると思うが>

物理特性が良くなっただけでしょう?
音質は昔の超一流品の方が良かったですね.

新しい 300B single アンプはいくらでもありますしね.
541名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 15:52:29 ID:Cet7FAoV
ID:013mRyK4さん、PA板の回顧オーディオスレにでも書いた方が良いよ。
激しくスレ違い。
542名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 16:02:03 ID:013mRyK4
ゴールドムントのアンプも良いんだろうけど何百万円もしますからね.

良い音を安く手に入れようと思ったら,マランツの復刻版を手に入れるのが一番簡単ですしね.
543名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 16:31:14 ID:s9VVo2qT
>>537
#7以上のプリはあるよ 藻前が買えない知らないだけの貧乏人
544名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 17:27:23 ID:UcsambP+
オーディオは、上を見始めるとキリがない。
どうせ『原音再生』なんか不可能なんだから、
自分が好き(に近い)音が出れば、そこで打ち止めにしなきゃ。
その分、コンサートに通ったほうが絶対いい。
録音の完璧な演奏に比べて傷はあるだろうし下手かもしれないが
生の演奏は心を打つものがある。
545名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 17:28:51 ID:/yyuI4D/
DALI Menuet II は弦楽器ソロ聴くのにいい?
546名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 17:44:44 ID:013mRyK4
>>543
#7以上のプリはあるよ 藻前が買えない知らないだけの貧乏人


具体的に教えて欲しいですね.
547名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 17:47:40 ID:n0/s0jGg
オーヲタは巣にカエレ!!( ・∀・)
548名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 18:07:48 ID:013mRyK4
<#7以上のプリはあるよ 藻前が買えない知らないだけの貧乏人 >

真空管のカスタムメードでならあるかも知れないけど,トランジスタアンプでは
#7は絶対超えられないだろうな.

300B singleアンプを超えるトランジスタアンプも存在しないだろうな.



549名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 18:12:50 ID:GMmanuiU
>>515
若者(20)の意見を言わせてもらえばオーディオにかけるお金の常識的な上限なんて20万〜30万が限度だろ・・・
聴くのは主にピアノ曲だからベーゼンドルファースピーカーを夢見る事はあるが
スピーカーなんて自作だぞ・・・自作でもタイムドメインMINIのレベルは充分上回ってるし,付属のものより大分良い
アンプは機械の知識なんて無いから,購入したけど

550名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 18:36:05 ID:x7zHp+gA
すいません、ハイエンドの機器の暁通していらっしゃる方は尊敬していますが、
多くを占める貧乏人(限られた予算のなかで演奏会、CD、ステレオ、楽器やお稽古料
何とかしなくてはならない人々)に比重をおいてご教授いただければさいわいです。
おもうにハイエンドの機器のおおくはクラシック向きであるかと。
551名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 18:37:26 ID:iuKrb85T
オーディオ、CD等のソフト、コンサートのバランスが重要。
各メーカーもローエンドのラインも充実してるし、B&Wでも結構良い
音のが出てるよね。中音がある程度充実してれば、後は好みだと思うよ。
オーディオ・ルームでの視聴も良いが、家に持ち帰るとショックを受ける
事も多々ある話。メカに金をかけ過ぎ、家を改造して、ソフトに金が
回らないのでは本末転倒。コンサートにも行かなければならないし。
552名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 18:42:07 ID:jUtn/tf6
>>545
非常に好適だと思う。ただ低域ユニットが10cmなので、弦楽ソロでもチェロになると
量感の点で辛いかもしれない。

後悔しないために、同価格帯のKEF iQ5かiQ7と比較視聴を薦める。

低域の伸びや量感がMenuetUでも許容範囲なら、迷わず購入するといい。
553名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 19:05:13 ID:s9VVo2qT
>>548
井の中の蛙 貧乏人はお似合い
554名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 19:17:23 ID:013mRyK4
音楽がわからない人間は音もわからないみたいだね.
555名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 19:20:29 ID:z98oCYnX
オーディオってどうして独特の用語があるの?
例えばハイスピードな音とか。
556名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 19:29:43 ID:7eISweJN
>545

552氏と同意見。若干きれい過ぎるかなと思う時はありますが。
まとめかたがうまいというか、センスがいいというのかどんな音源もそれなりに
きれいに鳴らす感じですね。室内楽中心の自分も愛用しています。
ただ上の方にも書いたのですが、電子音楽は不得意なんじゃないかと思います。

557名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 19:32:10 ID:EngKW3wx
宇野先生を例に挙げずとも、音楽評論の用語のほうが
はるかに特異な気がするが。
558名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 20:11:05 ID:hWJU2EAK
>>555
ハイスピードな音ってのは低音がもたつかずに歯切れよくなるってことだと思うよ。
アンプを奢るとスピーカーのドライブ力がしっかり行えて、その部分において特に実力が発揮されるものだと。
まあ確かに煙に巻くようなおかしな表現は多いけど。
559名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 20:23:27 ID:e2wltUUY
マランツ7買えないから貧乏人とか止めてくんない。
PAU版では通常用語なんだろうけどさ。
オーオタってさ、子供育てあげて、資金にも余裕ある50代以上だろ。
クラオタっていうのは、音楽教育受けていれば小学生からでもいるし、
コンサートの客層の中心は20、30代だろ。
少しでも安くCD買おうとしたり、やり繰りしながらコンサート行ったり、楽器も買ったりするわけですよ。
そういう世代で家にタンノイスターリングやQUADの静電SP置ける?
ゴールドムンドやマークレビンソン買えるかよ。
オーオタははっきり言って、この板、スレで老害なんだよ。
もう少し、目線を下げろよ。
560名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 20:38:28 ID:jUtn/tf6
ハイスピードって、特に低域に限ったことではないよ。たとえば、全帯域で応答性の良いものは、
ピアノの打鍵音が、右手も左手もストレスなくすっと立ち上がる。応答性の鈍いものは、打鍵の
音の立ち上がりが鈍く聴こえる。

この点では、B&Wなどの現代的スピーカーは非常に優秀だ。

反対にジャス向きといわれていたちょっと前のJBLなど、意外と過渡応答特性は良くなかった。
561名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 21:36:51 ID:t/RhuLhA
ハイスピードな音というのは、JBLや長岡氏設計スピーカーのような
ホーン型スピーカー特有の、芯があって遠くまでよく通る音のことだと俺は解釈している。

その音の傾向は運動会や選挙の街宣車の音を思い浮かべれば
大きく間違ってはいない。質は異なるが。
562名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 21:44:21 ID:P/oMtIVX
楽器って、温度変わると、すぐピッチ変わるからね。
563名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 21:59:53 ID:s9VVo2qT
>>559
漏れ30代 妻子持ち 来年高校受験生一人と厨房娘一人ですがなにか?
564名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 22:03:32 ID:ykIiQJJ5
>>559 JBL CONTROL1をTU-870で鳴らしてみ!
値段?そんなの関係ない。そんなの関係ない。
565名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 22:18:23 ID:4Jdbc9wD
>>563
セレブなんですね。ただ貧乏人とかいうのはPAU板でやっていただけませんか。
>>564
TU-870超三、いつもオクでさらわれてます。
CONTROL1はちょっときついなあ。ピュアモルトじゃダメ?
566名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 22:31:40 ID:s9VVo2qT
>>565
ただ#7が史上最高と書くから世界の広さを教えたいだけ
#7の良さは分かる しかし現在の#7は98%はオリジナルではない事も
知るべきであると思う
567名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 22:35:18 ID:4Jdbc9wD
わかるんですよ。貴方の言うこともね。
変な回顧厨がいたからね。ただ、ここで論争すべきではないと思うんだ。
568名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 22:58:49 ID:rUCsMa5Q
一所懸命お金貯めてさ、憧れてたプレイヤーのコンサートに行ったり
スピーカーを買ったり、それで涙出るくらい嬉しかったことって
誰だってあるだろうが?

その時の気持ちを忘れて(もしくは知らずに)
「そんな安物で満足できて、おめでてーな」とか言ってるやつって
本当に醜いと思うよ。
音楽を、チンケな自己満足の道具にするな。
569名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 22:59:07 ID:qkWUPwf0
>>567
それぞれのレベルに相応しい板があるからね
どうしてもこういうスレが出来ると教えたいだとか広めたいだとか知るべきだだとか、自分の意識に同化して欲しい宣教師が出るよね
相手の立場を探るレスすらしないで

ピュアAU
http://hobby10.2ch.net/pav/
570名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 23:07:05 ID:s9VVo2qT
CP高い良いアンプはダッサンだと思う 
現在のマークレビンソンはレビンソン氏がプロデュースしてないレビンソンで
現在レビンソン氏がプロデュースをしてるのはダッサン 値段は約10万クラス
中国製だけどSPの支配力は国産で、この値段では出来ないと思う
現地で買うと2〜3万と言われるけどね
571名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 23:07:57 ID:facxj5Lk
オーディオ否定とか、レトロ最高とか、高級品絶対とか・・・
オレ様第一主義者が収まるまでは、沈静化しそうにない。
572名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 23:14:37 ID:b3hHZESD
573名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 23:23:48 ID:658RHYBb
そりゃ食い物でもさ、有名な一流店に行けば大体旨いものが出てくるわけで、
好みの差はあるにしてもね。ここのスレの趣旨からいえば、安くて美味
しい店を探している、といったことがわかりそうなものだが。
574名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 00:15:21 ID:K6o0U2Ei
スレタイからすれば、クラシックに適した最高スピーカーを
語ってもいいのでは?
575名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 00:21:24 ID:9LYehzcM

現代人がフルトヴェングラーを聴くのと,蓄音機クレデンザを聴くのは同じ事なんだけど
それがわからない人がいるみたいだね.

進歩の幻想に捉えられているんだね.
576名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 00:30:25 ID:J9SjE1YH
>> 現代人がフルトヴェングラーを聴くのと,蓄音機クレデンザを聴くのは同じ事なんだけど それがわからない人がいるみたいだね.

変な強迫観念に捉えられているんだね。
577名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 00:43:47 ID:9LYehzcM
色々なスピーカを聴いた結論が,オーディオは1930年代から全く進歩していないという事だ.

演奏も1930年代が一番良かった.

現代人は忙しいから金にならない事には時間をかけられなくなったんだね.
578名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 00:46:17 ID:6Zl928HR
>>577
今後はオーディオではなくタイムマシン開発に資金を注がれたほうが精神衛生にも良さそうですね
579名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 00:56:43 ID:J9SjE1YH
オーディオ評論においては、かって存在した全てのオーディオ機種をあらゆる組み合わせで試聴したわけでもないのに、
これが最高とか絶対的なものの言い方をする人が多いんだよね。

演奏評も同様で、せいぜい「わたしはこの演奏が気に入ってます」くらいにしておけば、不毛な言い合い---あえて論争とは言わない---
が避けられるのにね。どうせ、それ以上の意味はもとよりあり得ないわけだからさ。
580名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 00:59:44 ID:9LYehzcM

10年位前にAxiom80を使った廉価なスピーカが出た時も,評論家は誰も紹介しなかったからね.

いくら良いものでもメーカから金を貰えなければオーディオ評論家は完全に無視するんだ.

そしてアキュフェーズとかデンオンの様な どうしようもないものだけ賞賛して
音がわからない人間を増やしている.
581名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:03:34 ID:Jz+jBp1K
と、自分だけは音が分かると思い込んで疑わない馬鹿爺が申しております
582名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:08:37 ID:9LYehzcM
それで君は現代にフルトヴェングラーに匹敵する指揮者がいるとでも思ってるの?
583名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:12:08 ID:rvPhtIcw
ID:9LYehzcMって、昨日のID:013mRyK4でしょ。
耄碌しているのはしょうがないよ。バックハウスとコルトーしか知らないんだから。
コルトーはヨレヨレの演奏しか残ってねえだろ。
584名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:15:56 ID:cn8X1HyB
>>582
君は現代にフルトヴェングラーの時代の聴衆に匹敵する聴衆がいるとでも思ってるの?
585名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:20:46 ID:J9SjE1YH
スレ違いです。これ以上不毛のスレにせんで下さい。

1930年代にアバドやレヴァインに「匹敵する」指揮者がいなかったのと同じことです。
くだらない言い合いをするネタちゃいますやん。
586名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:22:54 ID:Jz+jBp1K
人の好みは千差万別、あなたがフルヴェンを崇拝するのは自由、勝手、あなたが使用のオーディ装置を
気に入って高く評価するのも自由、勝手だけど、自分の好み=客観的、絶対的という思い込みはまず変えようね
587名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:23:04 ID:nX0WpDkB
>>580
AXIOM80って・・・
笑わせてどうするつもりだ
588名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:30:42 ID:9LYehzcM
<自分の好み=客観的、絶対的という思い込みはまず変えようね>

アバドやレヴァインはこういう人が有り難がって聴いているんだね.

録音が悪くても売れているフルトヴェングラーやトスカニーニ,
いくら良い音でも売れないアバドやレヴァイン

評価はすでに出てるのにね.
589名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:35:19 ID:dA2KUq65
宗教やな
フルトヴェングラーに時代の聴衆にはこういう近視眼の恥知らずは居なかっただろうが
590名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:35:47 ID:J9SjE1YH
まず、人の意見をよく聞くことから始めないと。

「録音が悪いから売れているフルトヴェングラーやトスカニーニ」と言った方が正確ですかな。

人の評価なんてそんなものなのにね。
591名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:38:55 ID:9LYehzcM
ワインガルトナーやメンゲルベルクも録音は悪いけど,売れないんだよね.
592名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:41:35 ID:t91gZwpl
しつこいよ、昨日から。
ここはスピーカーのスレ。
593名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:43:13 ID:J9SjE1YH
人の評価なんてそんなものなのではないでしょうか。

「売れるからどうなんだ」と言われたら終わりですやん、こんなくだらん言い合いなんか。

やめましょ、スレ違いですし。
594名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:43:18 ID:eu8APd6q
各種2ch専用ブラウザ(無料)を使うと、IEで「人大杉」になってもスレの読み書きは問題なく出来ます。
しかも迷惑な荒らしをID,コテハンどちらでも自由に擬似あぼ〜ん出来ます。
http://www.monazilla.org/ で、お使いのOSに対応したブラウザをお探しください。
簡単に手に入れたい方は
http://www.geocities.jp/jview2000/
1.ここ↑の【正式版】ダウンロードにある、「JaneDoeView (071007) 」をクリック。
2.「ファイルのダウンロード」で保存をクリック。
3.保存したzipファイルを解凍ソフトで解凍する。
4.灰色の「jane2ch」をクリック。
5.「ボード一覧が無いの取りに行っていいですか」と出るので「はい」をクリック。
6.左側の「板一覧」にある「音楽」の中の「クラシック」をダブルクリック。
7.設定→「あぼーん」のoptionタブをクリック。デフォルトのあぼーん法を「とうめい」に変更。連鎖あぼーんにチェック。
8.荒らしのIDの「ID:」の部分をクリックすると「このIDをあぼーん」が出るのでそれをクリック。
9.うまくいかないときは7のあぼ〜ん設定後、右上の「ログを削除」アイコンをクリック。
10.再度ログを取得してみてください
595名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:50:33 ID:Jz+jBp1K
>>588
アバドやレヴァインは生で聴けるからね
思考停止と勝手な思い込みで部屋に引き籠もってオーディオを前にしてしか
感動を味わえないなんて虚しく悲しいことに気づこうね
スレ違いだからもう止めよう、爺さんも夜更かしは体に悪いよ
596名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 02:34:34 ID:VOfJFPfg
金も無さそうだし、爺さんじゃないんじゃないか。
回顧オーディオ教とフルトヴェングラー教に目覚めた意外と若い奴だと思う。
597名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 08:13:43 ID:Vmyg0QyV
フルヴェン教徒は精神的に不健康だ。
ほとんどキチガイだから触らないほうが良いよ。
598名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 12:45:24 ID:e+uz5/6C
さあ、ちょっと気分を変えて、皆さんにご質問。
YAMAHAのSoavo-2って20万円の価値ある?高いので躊躇してマス。
よく聴くのは、ドビュッシー、シューマンのピアノ曲と歌曲、ショスタコーヴィチの交響曲。
今使っているERAC BS203、音質は気に入っているんだけどコントラバスの再現がちょっと苦しい。
音の好みは、キラキラした高音とハイスピードな低音。
こってりした音は苦手であっさり、すっきり目で。
現在、シャープのSD-SG40ですが、遠い将来ソニーのSystem501にしようかと。
599名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 19:45:19 ID:IUxBwjUo
>598

低音の出方に不満があるのであれば同じELACのサブウーファー、
“ELAC SUB211.2 ESP”も検討してみてはいかがでしょうか。
600名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 19:50:46 ID:CL7AEe5M
BS203AからSoavoじゃあまり変わらん気がするが・・
買い換えるなら同じエラックのFS210Aぐらいのランクにしてみては。
601名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 21:02:37 ID:T/p9n56H
>>599に同意。

コントラバスが不満なのに、なぜまた小型を?
602598です:2007/11/12(月) 21:25:54 ID:9cD3rYBa
皆さんどうも有難うございます。
SD-SG40プリアウトないので、SWつけるにはチャンネルデバイダが必要ですよね。
FS210A、高ー。SD-SG40じゃとてもドライブできそうになさげ。
家狭いので大きいSPは入らないし、目障りなので、低音出そうなブックシェルフを探してます。
Soavo-2への買換えはあまり意味なしかな・・・
603名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 21:47:55 ID:T/p9n56H
チャンデバは必要ない。SWを経由して今のスピーカにつなげばOK。
ローカットした信号を左右のスピーカーに送ってくれる。

このSWは、アクティブ型なので、アンプのドライブ力が問われることもない。
604名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 22:01:57 ID:9cD3rYBa
>>603
何も考えずにつなげられそうですね。
thxです。
605名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 22:09:40 ID:T/p9n56H
まあ、そう簡単でもないがね。多少の試行錯誤は経験しなければならないだろう。

もし買ったらレポよろしく。きっとこのスレの住人の参考になるに違いない。
606名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 22:13:23 ID:mPNjkhTS
サブウーファーはうまく機能させるのが
とっても難しそうで躊躇してる。
安いのもだめっていう話だし・・・。
607名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 23:38:57 ID:pTkgtdMG
スピーカー:S-PM300 2台9万6000円
アンプ:PMA-1500AE 5万4000円
プレイヤー:DCD-1500AE 5万4000円

合計で20万くらいしかかかってないのに
ミニコンポ(6.5万)から乗り換えたらアホみたいに音が良くなった
608名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 00:10:35 ID:BbStNCjg
オメ。
聴きなれたCDをとっかえひっかえして、あらためて聴き直すのが楽しいよね。
609名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 01:00:38 ID:SgOJkMbJ
>>607
同じく、おめでとう。

ミニコンやラジカセで聴いてる人みんなに、経験してもらいたいものだ。
610名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 12:21:11 ID:KhOCtDmV
Vn弾きなのでスピーカーはSonus Faber“Guarneri Homage”です。
弦楽器しか得意ではないと言われますが、その通り。
でも私には不満がありません。

ただ最近、表面が変色してきています。
あと10年くらいは使いたい…
611名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 15:29:51 ID:SgOJkMbJ
今日、中古で買った Wilson Audio “WITT”が届いた。とりあえず JM-Lab Electra の設置してあった
場所にそのまま置いたのだが、オーケストラの雄大さ・情報量が桁違いだ。

いままで、チェロの下のユニゾンのコントラバスがほとんど聞こえていなかったことに気づく。
オーケストラに埋もれがちだったフォルテピアノが常に明瞭に聴き取れる。
人声は、まるでそこで誰かが歌っているかのよう。

こいつは凄い。10年も前のスピーカーなのに。
表面はけっこう痛みがきてるが、あと10年は使えるだろう。
612名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 21:21:29 ID:q+VyFECg
>>611
WITTって中身は当時のSYSTEM5に近いんだけど、
一体成型で随分安く出た(っていっても150万くらいだったと思うが)奴だよね。
デザインがあんまり受けなくてそんなに売れなかったらしい。
JMラボからだと特に低音で圧倒的な差がつきそう。
素材的に多少の外傷には強いはずなので大事に使ってやってね
613名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 22:16:03 ID:jp8rwVIm
WITTって一本107kg!
部屋の両隅に、太った人が二人いるようなもんなのか・・・。
すごいな。迫力あるだろうなあ。
614名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 23:02:45 ID:SgOJkMbJ
>>612
詳しい人いるんだね。そうそう、System5の時代に一体型で随分安く(笑)でたやつ。
System5の中古相場はぜんぜんこなれてないけど、WITTは不人気のせいもあって、随分
買いやすくなってる。今回のWITTは外観の程度がよくなく、Electraとの交換差額が
だいたい30くらいだった。

スレの趣旨にはあまり関係なくて申し訳ないが、もしご存知なら教えていただけませんか。
高低音ユニットは多分時期からして、FOCALの先代ユートピアのものだと思うのだが、
ミッドレンジはどこのだろう? WITTはググってもあまり情報なくて。

WITTは、俺の部屋(8畳)に対してやや低域の能力が高すぎる。コントロールは
難しそうだが、頑張ってみる。
615名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 00:11:58 ID:k34ogeB/
>>614
SYSTEM5がScan Speakだったのは覚えてるんだけどWITTは覚えてないなあ。
ぐぐったらSeasらしいという情報があったけど確信を持っては言えない。
実家に帰ればステサンの古いので確認できるんだが。
616名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 00:46:00 ID:Wn7lqb/7
>>615 情報ありがとう。Seasってユニットメーカーは初めて聞きます。

自分でも、も少し調べてみます。
617名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 23:43:10 ID:viPhbXgO
吉田秀和氏はELAC FS-207.2を使ってるみたいだね。
アンプやCDPは何使ってるんだろう
618名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 20:35:02 ID:UlI0Ap1U
足もと固めると、もっと凄い音出ますよ。
619名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 21:22:35 ID:WAzOaeTK
いまちょうど、ELAC FS-207Aを買おうかと思ってたのですが
ここの住人的にはどう思います?
620名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 00:34:48 ID:NtCGT5Bd
>>619
クラ以外も聴くならELACは良いと思うけど、
新しい247じゃなくて敢えて207Aに行くのは何故?
621名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 00:55:28 ID:ZC/aLfbq
察しろw
622名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 07:43:57 ID:xYEO7YWl
クラしか聴かなくても、エラックいいじゃん。
623名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 12:13:58 ID:pNS0+b7f
>>622
ありがとう、ELAC買います。

>>620
>新しい247じゃなくて敢えて207Aに行くのは何故?
207AしかSonder Farbeがないので・・・
624名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 21:05:00 ID:cgk4DFtz
Tannoy Mercury F2 を買いました。タンノイが3万なんて驚いて殆ど衝動買いですしたが、中国製と聞いて納得しました。時代が変わっているんですね。
聞いた第一印象は、高音が期待したほど出ないな、ということです。試しにネットをはずしたら幾分良くなったのですが、スピーカーネットって、ずっと外しておいて良い物なんですかね?
いままでのミニコンポ付属スピーカーとたいして変わらないように聞えてしまうのが何ともシャクです。
625名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 21:12:16 ID:3iG3K13p
>>624 ミニコンポのアンプに繋いでるんじゃないのか?
ミニコンポのアンプは箱こそ立派な物だが中身はラジカセ並だよ。
もしそうだとするとアンプのアラがモロに出てくるね。
626名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 21:54:37 ID:cgk4DFtz
いや、そのラジカセですけどね、使っているのはパナソニックの20年ほど前の物なんですけど、これが音が相当優れているんです。
今のラジカセとは別の範疇に属しているといっていいと思います。12cmウーハーつきでピアノ、バイオリン、ベースそれぞれいい音出します。
何か、今の日本の劣化と重なるところあるな、なんて思ってしまいます。

アンプは山水AU−A707L,CDはデノンDCD1650Gですけど、こちらも相当古いので内部が劣化してるのかもです。
引越して今までのスピーカーだと大きすぎるので、音のよいブックシェルフ型を、と思ってこのタンノイにしたんですが、
国産のブックシェルフはウーハーが14cmどまりだったので、無理無く低音が出る様にと思い、やや大型の16cmウーハー付のこのタンノイにしたんですが、
こういう選び方って間違ってたのかな?

5万円前後で、切れの良い低音が出て、バイオリンの高音も綺麗に出せるブックシェルフってありますか?
627名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 22:09:56 ID:3iG3K13p
ナカナカ良い物を使ってるね。
それだと電源のチューニングが効くよ。
コンセントに松下のWN1318でも使ってみたら?
タップは岡本エンジニアリングがお奨め。
628名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 22:18:06 ID:DCrF3iEC
>はずしたら幾分良くなったのですが、スピーカーネットって、ずっと外しておいて良い物なんですかね?

わざわざバランスを崩した音を聞いているね。

タンノイはネットをつけた状態で音決めをしている。

ネットを付けると高音が出ないのではなく、
ネットによって低音とバランスの取れた高音にしているんだよ。

貧弱な低音には貧弱な高音。これが原則。
629名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 23:09:13 ID:ZVPMKXhT
マー、スピーカーの評価は充分にエージングをしてからだよ。
630名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 23:17:46 ID:zHHlqdpr
20年前はヴァカソニックではなくテ糞ニクスだった様なキガス
631名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 00:16:44 ID:s3NCwg8k
B&Wの805Sってクラ向き?
632名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 00:29:19 ID:5o11Qay8
うん。だけど、ずっとこのスレ読んでもらうと、小さいの買って、低音の再現力に
不満をもってしまう人がいる。804という手もある。先代804なら中古でそんなに
高くない。
633名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 01:16:24 ID:+mMwcVwt
>低音の再現力

って難しいよね。
クラの場合、量感があればいいってもんじゃなくて
低音の音階表現がちゃんとできてないと楽しくないかな。
634名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 11:37:57 ID:5WLHOJQN
部屋の広さとかに制限なければ、804の方が絶対に良いよ。
805も悪くないけど、スタンドに、ある程度投資する必要もあるし…。
635名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 15:52:31 ID:5o11Qay8
うん、結局オーディオの使いこなしは低音再生をどう折り合いつけるかに尽きる。

6〜8畳の現実的な環境で、十分な量感と音階がきちんと聞き取れる明瞭度を両立するのは
非常に難しいことだ。イコライザーという方法もあるのだが。。
636名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 16:29:49 ID:MYs2fvoq
うんうん、確かにチェロとコンバスのユニゾンにおいて
音程が明瞭に聴き取れるかは、いわゆるひとつのクオリティーだな。
637名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 17:10:43 ID:3Fw/U5dI
Tannoy Mercury F2 ですけど、アンプ⇔CDプレーヤー接続をPower Amp Directにして
スピーカーの位置を高くしたら、高音域もよく通るようになり大分まともな音になりました。
というか、耳が慣れてしまったという方が正解かもです。
638名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 21:47:29 ID:caCe9df7
コントラバスの音なんて生で聞いてもモヤモヤだよ
639名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 22:23:32 ID:MYs2fvoq
いんや、下手なオケだと音程バラバラで何やってるかわからんけど、超一流のオケは違うよ。
ウィーンPOのリハをサントリーホールで聴いたけど、チェロ・バスの動きがデュエットみたいに明瞭だったのにたまげた。
640名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 23:56:06 ID:4aGERVX3
>>638にも
>>639にも
同意。

音程のあやしいコントラバス奏者は、フレット付きのヴィオローネでも弾いてろ!
と思うね。
641名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 15:04:09 ID:O5r6ae4N
今までテレビ(大昔製)本体のスピーカーからの音で
DVD聴いてたけど、BOSEのM2繋いだら見違えたように
変わったよ

スレ違い スマソ
642名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 02:36:30 ID:Sw4XbdrY
BOSE(笑)
643:2007/11/19(月) 04:26:02 ID:Mp3rx8ou
馬鹿(笑)
644名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 10:17:40 ID:9035V+Dp
OSHO(笑)
645名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 16:45:36 ID:jofB9i6l
BOSEを笑う者はBOSEに泣く。
646名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 16:57:49 ID:Aez/13C7
>>641
うのこうほうもどこかで同じこと書いてたな。スピーカーはどこだか知らんけど、それまでDVDはテレビのスピーカーで聴いていたと・・・。
647名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 18:49:05 ID:9s35bz95
>>641
BOSEの確かそれって手のひらサイズなんだよな
648名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 20:14:20 ID:9035V+Dp
映像付だとちんけなSPでも充分HI-FIに聞こえるんだよな
649名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 07:55:03 ID:c2ng7Hzg
プリメインアンプ LUXMAN L-590AU
CD/SACDプレ−ヤ− DENON DCD-SA1
スピ−カ− TANNOY STIRLING/SE
650名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 08:06:59 ID:3SAnKl2m
ナカナカいいせん行ってるけど、CDPが?
昔のスイングアームのが良かったけど、今はピンとくるのが無いな〜。
オクでCD34、CD80、CD95なんか探してみたら。
651名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 08:35:48 ID:JynzFTKx
>>646
本当??
そりゃまた凄いな。
652名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 21:59:29 ID:u2WXlWdW
>>651
本当だよ。確か内田光子のモーツアルトP協20番のDVDの評で書いてた。レコ芸の連載で。
まあ、そんなことを恥ずかしげも無く披露できるところが可愛らしいじゃないか。
653名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 22:36:02 ID:c2jG752E
音楽家?はオーディオに無頓着だよね
654名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 22:58:36 ID:C7ZSoIcv
あれは音よりも顔芸を見るもんじゃないの?
655名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 00:24:51 ID:0wnNm9ED
コーホー先生だったら音を聴かずに顔芸だけ見て立派な批評が書けそうだね。
656名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 10:11:38 ID:FU1rCSAd
コーホー先生ぐらいになるとテレビも真空管とか使った
芸術品なのであらう。
657名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 11:33:25 ID:R/2T6lNO
液晶テレビになってついにテレビから真空管が追放されたな。
658名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 12:34:15 ID:+GVfhxF7
真空管のアンプって本当に音いいの?
SACDをつないだらどうなるのかな?
659名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 06:50:49 ID:B10CnjWM
ラジカセで重低音ブーストをONして聞いている音楽家って、音の強弱とかをしっかり聞き取れているんだろうか?
660名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 08:08:44 ID:QcB73erZ
音楽家なら小型のトランジスタラジオで聞いたって
すべて普通に聴き取るよ。
オーディオ的なハイファイと音楽は別の世界の
問題だと考えるべき。
661名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 08:57:46 ID:ou1w/1iU
というか目的が違うだけなのでは
鑑賞する必要を感じないかつ音楽を把握できればいいんだろうから、音楽家は
662名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 13:47:38 ID:LvV/2hN+
冗談わっツ
663名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 18:47:09 ID:kxtFpOU2
モダンショート
664名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 04:06:59 ID:wGtv/jOn
スピーカーを探しています。最終的には、自分の耳と好みで決めたいと思いますが、
情報収集を始めたばかりなので、ここに来る詳しい方々のご意見もぜひ拝聴したい
ところです。

使用機種は、CDプレーヤーはデノンDCD-1650AE、アンプはマランツPM15S1。

充実した低音、上ずらない高音を求めています。全体的に柔らかい音が好きです。

予算は30万円前後で、評判と経験からいくつかに絞っています。トールボーイを優先
していますが、内容的に問題なければブックシェルフもOK。

Onkyo D-908E、B&W CM7、ELAC FS207A、Tannoy EYRIS DC3を中心に、
B&W 805S、ELAC BS203A、HARBETH HLcompact7 ES-3あたりが候補です。

画一的な回答は当然ながらありませんが、様々な観点から忌憚のないご意見を
頂ければ幸いです。
665名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 14:01:13 ID:h47/egGu
一押し、ハーベス。
666名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 19:51:27 ID:Wfno7/+O
>>664
ELACの207Aならおもいきって FS210Aは?外観に反してけっこうふくよかな音
あとスペンドールとか。
667名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 20:32:23 ID:DoRaAqxA
全体に柔らかい音なら、ハーベスだね。
668名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 01:58:19 ID:zx491Iap
絶対ハーべス! お店でだけ映える派手派手スピーカーに惑わされないで。ハーべスこそが愛するにふさわしい。
669名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 02:44:36 ID:LuFLvpb2
店主に言ってSPを買うから自宅試聴をお願いする 普通は貸し出して
くれるから、それで決めれば良い 店の試聴は失敗するからヤメトケ
670名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 13:40:06 ID:PT4wzY8H
店頭試聴は当てにならないというのは同意。
店頭では音の悪かったものの方が家に持ってくるとずっとよいことがある。
プラス俺は自宅試聴もあまり当てにならないと感じている。
その時は期待とか店への気兼ねとかいろいろ影響するからね。

結果として俺はオーディオ製品は見た目で買っている。
パッと見て「欲しいな」と思ったものを買う。
それでしばらく聴いて失敗したと思ったら売る。
試聴して選んでいたときより失敗は少なくなったよ。
671名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 19:13:37 ID:URerzkVF
他人には薦められない。
672名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 01:14:04 ID:ivKsz8GF
>>664
低域を充実させたいならブックシェルフは潔く却下したほうが迷わなくていいかも。
B&Wとエラックは、好みの音と違う気がする。

ハーベスは昔使ってたけど、セッティングが難しい。
ES-3は一般的な音になっているみたいだし、
そのへんも解消されているのかもしれんが。
でも35万ってのがなあ。
35万ならウィーンアコースティックのT-2Gのほうがおすすめ。

候補の中ではTannoy EYRIS DC3がものすごくお買い得だと思う。
ちゃんとタンノイの音色だし、柔らかくて上品。

あとはピエガが、見た目とは裏腹に柔らかく広がる。

音色の好みもあるだろうから、いずれにしても試聴して決めてください。
673名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 13:00:22 ID:tvz3aQ9w
あの
FostexのG1302ってどうでしょう?
674名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 15:46:05 ID:ynmAROe7
割にクリティカルに聴く人には、向いているかも。
675名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 16:44:51 ID:ZKSjWnEa
けふ
676名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 18:55:13 ID:784jw74U
664です。
ここ2日、あちこちで試聴してきました。

665以降の皆さん、初歩的な問に色々と丁寧に
教えていただき、ありがとうございます。

たった2日で正味4時間程度ですが、1週間前の自分と
大分違うことに気付きます。

豊かな音を聴いていると、本当に気持ちがいいですね。
実演とは、また違った喜びです。

ただ、詳しい方々がよく挙げる、タンノイやエラックの
両方で30〜60万円程度のものが大手の店頭にあまり置いて
ない様子です。皆さんは、どちらでご覧・ご試聴されて
いるのでしょうか?
677名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 20:06:06 ID:uOkHMGFF
代理店に問い合わせてみるとか
東京ならレフィーノとかダイナミックオーディオに置いてある、かも?
678名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 19:58:46 ID:GmIYlX1c
20〜30万程度のスピーカーで、おすすめはありますか?

交響曲>器楽曲>室内楽>オペラ・声楽

といった感じで、交響曲をガツンと鳴らせるものがいいです。その他のジャンルはそこそこ聴ければいいかな?
部屋が6畳なので、ブックシェルフを検討しているのですが、
おすすめ教えて下さい。
679名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 20:52:19 ID:N75agZj8
>>678
ブックシェルフで交響曲をガツンはとても無理・・
部屋の大きさとも妥協して、QUAD21Lあたりはどうだろうね?
2ウェイだけどフロア型だからブックシェルフよりは量感はあると思う。
680678:2007/12/01(土) 21:13:12 ID:GmIYlX1c
>>679
レスありがとうございます!

あ、やっぱり交響曲をガツンとは無理ですか。。。

じゃあ、交響曲はそこそこでいいです。
なるべく低音が出るブックシェルフ型スピーカーがいいかな。

引き続きおすすめよろしくお願いします。
681名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 21:37:32 ID:yfvQYu2h
>>680
GS10
682名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 23:54:06 ID:F20jsvvl
>>680
理論的には38センチウーハーでないと、低域再生は難しい
しかし、このSPを支配するには、それ相応のアンプが必要になり
迷走して泥沼に入る羽目になるから程々に

交響曲と肉声の両立は無理だと思う どっち付かずで中途半端になるから
絞った方が良いよ
683名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 03:01:00 ID:mtJeE0tR
俺もモニオに1票。
684678:2007/12/02(日) 20:31:10 ID:DK0PYrJ4
>>681-683
レスありがとうございます!
モニターオーディオが2票ですね。
候補にあげていたので、これにしようかなぁ。。。

けれど、いまはお金がない。来年のボーナスまで我慢我慢。。。
685名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 03:07:30 ID:oKRM/iTt
>>678
試聴するならついでにウィーンアコースティックのS-1Gを。
ブックシェルフにしては低域出るし、価格の割りには音色が上質。
音色は悪いし音階は出ない、
つまんないモニオの音で満足できるならモニオでいいけどね。
でもそれだったらPiegaも選択肢に入ってくるし、
場合によってはクリプトンがぴったりということもある。
どう聴くかによって違うから一概には言えないけれど。
試聴して決めてください。
686名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 20:04:09 ID:VnRem1G/
TAOC LC200M
687名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 15:39:05 ID:3i+GxHke
ラジカセでこよなく音楽を楽しんでいる私は、オーディオに狂っている人より、より深く音楽を理解している
ttp://www.ne.jp/asahi/solanon/non/audio/audio4.html
688名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 15:47:40 ID:TcPR+2xi
>>687
おまいのようなショボイ耳の持ち主にはラジカセが似合ってるよ。
689名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 18:02:58 ID:PvL2HnAi
スコアを見ただけで音楽が聴こえて来ますがなにか?
690名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 18:26:56 ID:GqBblPnd
まあ自分とは意見のちがう他人の耳を糞耳だのどうの
いうようなオーオタは最初から音楽とは無縁だから。
691名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 18:37:54 ID:cvJ0Azk7
スコアを見ただけで、本番どのパートがどこをトチりそうか予想がつきます。
692名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 19:52:04 ID:/gJhPPWd
ミニコンポで聴いていたときはそれで満足していたけれど、
ちゃんとしたオーディオで聴いてしまったら、元には戻れなくなった。

ラジカセで「全てを聴いている」と思っているのも幸せかもしれんな。
693名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 20:13:20 ID:S5tZGJhz
うん。ミニコンで満足してた方が、音楽を楽しめてた気がする。
いまじゃ、しかめっ面でうーん・・低域のバランスが・・とかいったりして、純粋に音楽を楽しめていない。
確かに音楽自体は生き生きして、音も良くなったはずなんだけど・・何か狂った。
694名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 20:31:19 ID:3i+GxHke
名演奏のレコードを持っていない人は音楽がわからない
ttp://www.ne.jp/asahi/solanon/non/audio/audio5.html
695名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 09:00:07 ID:6MBMXjj1
>>693 オマイのオデオ多分旨く鳴ってないよ。
高い銭出したから音が良いはずと思ってるようだね。
高いオーディオほどその実力を発揮させるのは難しい。
696名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 10:30:04 ID:HKAoiO+U
>>695
>高いオーディオほどその実力を発揮させるのは難しい。

そういうことが結局「音楽を楽しむ」という本来の目的を
妨げちゃってるじゃないの,というお話。
「実力を発揮」させるためにあーだこーだやる方が
楽しみになっちゃってるんでしょ?
697名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 16:26:35 ID:nNgVyZu/
うん!そう。それも楽しいよ。
698名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 20:51:15 ID:5DGzouZS
15年前のパナソニックのポータブルCDプレーヤー+付属イヤホンで大満足し続けてる俺。
再生装置はこれのみなのに、CDは1000枚超えたw
699名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 21:47:13 ID:3UnDYi6f
>>698
100万超えるスピーカーでその価値にみあった製品って中々無くて、
400万クラスになると殆どの製品がボッタクリって世界ではあるが、
ヘッドフォンを多少良くしてみ?ビックリできると思うよ。
700名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 21:57:11 ID:F6U5irJB
夜、デカい音じゃ聞けないから、いいヘッドホンを買ってみるかな。
スタックスとか。
701名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 23:58:11 ID:1NqbQOBx
夜で思い出したけど・・・
なんで夜聴くのと、昼聴くので、こんなに違うのだろうか?
ちなみに、うちは昼でも静かなところにあるのだが。
702名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 00:25:03 ID:KjowthIh
>>701
ヒント:電源の汚れ
703名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 10:51:02 ID:vZiZ3tS3
ヒント:仕事
704名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 20:09:05 ID:BZNcITjF
森本レオ(実は真空管ヲタク)も似たようなこといってた。
AM2:00を過ぎると格段に音がよくなるって・・・
705名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 11:40:32 ID:MZZXkhK8
それってどうなんだろうって思う
単純にアンプが温まって調子が出てきただけなんじゃ?とか
706名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 12:02:34 ID:kVA8w56n
電源による音の違いはある種の神学論争だから
結論は出ないよ。
707名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 18:01:24 ID:n26bnALw
ま、でも、正月三が日は、ほんと音が良くなるよ。

レオって、趣味が強姦という凄い役者のこと?
真空管マニアだったんだ。
708名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 21:16:28 ID:pPNayrhq
ま、DC電源自体50Hzとか60Hzの振動なんだし
そうゆうこともあるだろ
709名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 21:33:24 ID:U831DSly
>>708
>DC電源自体50Hzとか60Hzの振動なんだし
それはAC電源。
710名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 21:55:00 ID:pPNayrhq
た、たしかに・・・
711名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 22:08:32 ID:pPNayrhq
へたこいたついでに
学生時代に化学の実験していたら隣の建物の電気工学科
のやつが怒鳴り込んできた。
『おまえらコンセント逆に挿してんだろ!!!』

電源ってもの凄く繊細なもの・・・らしい・・・
712名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 22:36:17 ID:7DOQ1Hs6
ソーラーシステムで発電した電気だとどうなのかな?
713名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 23:00:51 ID:U831DSly
DCのバッテリーでアンプを駆動させればいいんじゃないの?
それか、家庭用ガス発電機とかあるし。
714いけべえ:2007/12/07(金) 23:22:06 ID:9DkMo1DF
昔テクニクスかどっかにそういうアンプ有りましたね。
コンセントからとった電気を一度内部バッテリーに入れてから使うというやつ。
715名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 00:04:22 ID:9jrg1AQF
電波乙。
24時間休みなしで乙。
宇宙の果てまで乙。
716名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 00:10:38 ID:X9EMndz7
>>713

昔マイクロ精機(今もあるのか?)という会社からバッテリーで動かす
CD出てた。確かに音良かったぞ。
717名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 00:21:00 ID:ZXstQU0h
>>712
数年前、実際にオーディオ用のソーラーシステムと言うものがあった。
『きれいな電気できれいな音楽を』とか書いてあった・・・
まあ、駆動部分とかないからノイズとかはないかも知れんけどねぇ
718名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 00:51:28 ID:sFYPGONS
オムロンの無停電電源いいらしいよ。
719名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 00:54:14 ID:mkVkkl/6
AC電源を直流に変換するレギュレーターを使うと確かに音が済み解像度が上がる。

ただし、これは高性能トランスを外部に追加したのと同じようなことなので、当たり前と言えばそれまで。
720名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 05:34:52 ID:kJUHUbbA
>DCのバッテリーでアンプを駆動させればいいんじゃないの?

電池のポータブルCDプレイヤーが侮れないのはそこ。
江川三郎というオーディオ評論家はオーディオテクニカのポータブルCDプレイヤーが
最高と言っているよ。

>それか、家庭用ガス発電機とかあるし。

家庭用発電機は波形が汚いので、ノイズ発生源になる。
721名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 16:40:29 ID:ZA8HD+UC

 でさ、結局どれが適してるスピーカなの?
722名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 18:02:19 ID:MeI/XeH3
オーテクのポータブルCDプレイヤーなんてあるのか?
723名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 22:05:19 ID:V6NaEIzI
>>721
そう単純なものではない。室内楽・ピアノ・大オーケストラ… 
それぞれ得意とするスピーカーは異なるだろう。

どれでも満遍なく無難に鳴らしたいなら、どの価格帯でもB&WかKEFで問題ないはず。

TANNOYは、特殊な音世界を志向するもの。ある意味、原音再生への泥沼を断ち切る
ためのものでもある。
724名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 22:18:49 ID:x5Yr5dEg
じゃぁ、室内楽メインで弦楽器の音の再生に優れてて、
しかも各声部がクリアに聞こえるような傾向のスピーカーは?
725名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 22:21:50 ID:Xy/DYSVh
ダリやハーベスがいいんじゃないの?
726名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 22:31:30 ID:V6NaEIzI
ダリはよいと思うが、よりクリアな表現を目指すなら、KEFのリファレンスシリーズ
がいいだろう。ハーベスはどちらかというと、絵画的。

室内楽といえども、豊かなチェロの胴の鳴りが目前で再現されるようなイメージを
望むなら、DALIでもKEFでも、ある程度大型の物がいい。
727名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 23:18:48 ID:xvMbHrP+
>>724
弦、室内楽で陶酔したいなら、Sonus Faberもよろしく。
728名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 23:35:18 ID:ORS4YZxe
>>721
アヴァロン
729名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 23:35:27 ID:x5Yr5dEg
KEF のリファレンスって高いんだな。 iQ と一桁違う。


正直、スピーカだけでそこまで出すくらいなら
デノンの CX3 シリーズで一式揃えるかな。

スピーカ以外に金が回らん。。。
730名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 01:58:44 ID:DHjDfTjs
中古を買う。もしくは親に遺産配分の前借をする。リーマンなら、新車を買わずに中古車を買う。

音楽が大切じゃないのか?
731名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 14:17:45 ID:u9wQ2kLc
車は持ってない。 駐車スペースは貸してる。
親はアホンダラで遺産は期待できない。 逆に負債を持ち込まないように注意が必要。
住宅ローン20万あと20年。

ほっと出来るのは音楽しかない。
732名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 14:32:48 ID:I9A71tlH
>>731
>逆に負債を持ち込まないように注意が必要
もしもの時は、相続放棄しろ。
親の借金、背負う事ないぞ。
733名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 14:50:41 ID:u9wQ2kLc
それはわかってるんだが回りの親戚から、墓も捨てるのか?とか
ツッコミきちゃうと、そう安易には出来ないのよ。


ということで、スピーカーかヘッドホン、アンプ(DAC込)で50万ぐらいまででヨロ。
734名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 15:09:28 ID:xq0HB5jE
>>733
スタックスΩUと404と、ドライバーを007tAか727Aにして(総額30万ぐらい)、余った金でCDP買う。
これが一番いいと思う。
735名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 16:14:58 ID:I9A71tlH
>>733
口だけ出して金を出さない、そんな親戚とは縁を切れ!
墓はなんとかなるだろ。
736名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 01:07:29 ID:kijXJeeR
相続税 数億 漏れ払えねーよ!! どうする漏れ?
737名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 12:09:22 ID:YvSqJ8En
物納しろ
738名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 13:10:00 ID:JwiksExc
>>733
うちの場合墓は俺が新規に建てたもんだから関係ないな。
739名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 18:08:42 ID:wY1B8dSo
そうえいば墓石みたいな形したデカイスピーカーあったよな
アンドラ?だっけ
740名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 21:42:15 ID:IaAvOC5w
STAXのSR-007(A)とSRM-007tAにCECのCDトランスポート+D/Aコンバーターが一番よいと言えよう。
741名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 21:46:48 ID:IaAvOC5w
もちろん、住宅事情や家族の無理解などでスピーカーを鳴らせない場合だ。
742名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 11:15:02 ID:951S+yt0
音を鳴らせない場合は部屋を真空にすれば
SPでも音が鳴らない
743名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 11:38:36 ID:u2llF8I5
昨日の「タモリ倶楽部」で、ウルトラ超ハイエンド・オーディオ
やってたな。
放送じゃ音の違いなんか全然判らなかったけど。
でも、リスニングルームが欲しいよ。
744名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 22:48:14 ID:EldwRSFo
学生時代四畳半の下宿でスピーカーを置くことができず、四年間スタックスで聴き続けた。
今はスピーカーの極太ケーブルをはずすのが面倒でスタックスは使っていない。

音だけ聴くならヘッドホンはハイエンド・オーディオにも対抗し得るが、スピーカーで聴くのとは全く別のもの
と承知しておく必要がある。それに耳にも良くないので長時間は聴けない。
745名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 10:18:18 ID:3UCnpbG/
>>744
>音だけ聴くならヘッドホンはハイエンド・オーディオにも対抗し得るが、スピーカーで聴くのとは全く別のもの
>と承知しておく必要がある
ンなことは誰もが承知している事だと思うが?
746名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 12:45:05 ID:kju7CUBC
承知してない輩がいるんだよ。だからスピーカーのスレなのに、
ヘッドホンの話をするアフォが多いんじゃないか。
747名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 12:55:01 ID:3UCnpbG/
>>746
承知した上で、このスレでヘッドホンの話をしてるんじゃないの?
お前、狭量過ぎ。
748名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 13:01:54 ID:ku3e+D35
ヘドフォンの話する連中はそんな深く考えてないと思うよ
ただオーディオのスレだからヘドフォンもありかな、ぐらいの感覚で。

俺もホールで聴く音楽とスピーカーで聴く音楽、ヘドフォンで聴く音楽は別物であると思ってるが。
749名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 14:55:22 ID:kju7CUBC
やたらスタックすの話する奴が居るけど、お前か?

ヘッドホンてのは、部屋が狭くてスピーカが置けないとか、音を出すと家人近隣
に迷惑するとか、そんな場合に使う物だ。

スピーカーのスレが立つってのは、そんな制約を一応クリアした前提で、
「いいスピーカは何」って話なんだよ。

そこに、ヘッドホンの話でしゃしゃりでてくるやつはアフォ以外の何者でもない。
750名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 15:37:51 ID:3UCnpbG/
うるせーなあ。
そんなにしゃかりきになって交通整理しなくてもいいだろ。
もっとまったり構えろ。
751名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 16:34:47 ID:0NsZqGsY
交通整理しなくていいからオススメをどんどんあげろよ。
752名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 18:26:35 ID:j09URath
中古で買ったLS3/5A使ってます。
デザイン落ち着いてるし大きさ丁度いいし
もうこれでいいや。奥行きがないのが
6畳の狭い部屋には結構ありがたい。
753名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 13:57:25 ID:HJdVTItd
ヘッドフォンはヘッドフォンスレたててそちらでどうぞ。
754名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 15:16:15 ID:wZr2tbWl
>>749 >>752
俺もLS3/5aだけど,スタックス聞いたことないのなら
ぜひ一度聞いてみることを薦めるよ。
LS3/5aの方向でもっとピュアな細密画的な音が聞ける。

コンデンサーヘッドフォンはスピーカーの代用ではないよ。
スタックスで出る音は絶対にスピーカーからは出ないもん。
むしろスタックスの音を知るとスピーカーのセッティングや
調整の方向性のヒントが得られると思う。
755名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 23:12:36 ID:2D3Yv37n
また出た、スタックス厨房
756名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 09:07:41 ID:nGSAs4eU
スタックス、スタックスと五月蝿いので、ゼンハイザーにしょうと思います。
757名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 11:06:49 ID:gi1zfs+Z
別にスタックスでなくてもコンデンサーヘッドフォンなら
基本的に同じ。でも普通に買えるものがスタックスしか
ないというだけの話だよ。
758名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 11:40:58 ID:Ns7l7yrV
ではQUADのコンデンサー型スピーカーにします
759名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 12:19:51 ID:gi1zfs+Z
>>758
それはとてもよい選択。
値段は10倍になるけどね。
760名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 20:55:57 ID:LdMxtFlr
>>758
止めとけ コンデンサSPは中途半端アンプでは全く鳴らないよ
761名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 00:39:46 ID:JCpvKzB3
部屋との相性がむず杉
762名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 23:18:22 ID:eSEohw0x
実売20万円程度のトールボーイでお勧めはありますか?
クラならほぼ何でも聴きます。
763名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 00:51:37 ID:IDme3TLd
>743
ようつべで見てきた。
今まであまり気にしたことなかったけど
クラシックには無指向性が良いかもね。
ジャーマン・フィジクスちょっと調べてみよう。
764名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 01:31:19 ID:c2TD1SvD
>>763
凄くいいよ。高いがw
765名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 09:44:33 ID:Iq7HoS5E
フォーカル1037Be で1929年録音のカペーカルテットが スゴイ音で鳴るのには驚いた。
766名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 09:59:29 ID:Pq/8yOWt
>>762
TANNOY EYRIS DC3 ←プレステージでないタンノイは値引率高くて超お買い得
DALI Royal tower ←低域出ない、化粧しすぎの音色、しかしはまればはまる
MONITOR AUDIO Silver RS8 ←素直でパワーもある、しかし何かつまらない
ELAC FS207 ←解像度とか云々言う人間はこれにしとけ
DYNAUDIO Audience 62 ←いいんだけど、セッティングが難しいし広い部屋でないと
DIAPASON NUX(定価42万が半額である)←寄せ木細工、濃い音色
B&WとQUADもあるけど、つまらん音だった。

タンノイがいいんじゃないかなあ。
でも試聴は必ずしてください。
767名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 12:50:06 ID:N7YK+8Kh
つまらん音のが欲しいのでB&WかQUADにします。
768名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 13:30:25 ID:jE4BriyZ
20万程度で、スピーカーを探しています。
地元に一応、オーディオ専門店はあるのですが、いかんせん小さく、試聴するにも店に置いてません。
それで、このスレの人たちなら詳しいかと思ったので、相談させて下さい。

●DYNAUDIO  FOCUS 110
●VIENNA ACOUSTICS  S-1G
●PIEGA  TP3
●MONITOR AUDIO  GS10
●KRIPTON  K-X3
●SONUS FABER  Concertino Domus
●HARBETH  MONITOR 20

いくつか欲しいスピーカーの候補をあげてみました。
重視する音は以下の通り。

低音>高音>中音
交響曲>器楽(ピアノ)>室内楽>器楽(その他)>>>>声楽・オペラ(今のところ聴かない)
木管>金管>弦>打楽器 (交響曲で)

さて、この中で一番好みにあっていそうなスピーカーはどれでしょう?

それからもう一点。
現在のシステム(ってほどでもないが)は、パイオニアのコンポX-Z9です。
このコンポでは、20万程度のスピーカーを鳴らすには力不足でしょうか?
769名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 13:58:15 ID:V2ZDuvuI
聴いたことないけど、HARBETH MONITOR20がいい感じ。
770名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 14:01:18 ID:beMyXpFN
コンポのアンプでも十分だと思う。
http://www5.synapse.ne.jp/bviouy7/synapse-auto-page/
771名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 14:03:23 ID:yUXSZ5qt
MONITOR AUDIO  GS10 かな
772名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 16:44:45 ID:hBvX8DZX
コンポのアンプってラジカセのアンプを大きい箱に入れただけのものが多い。
773名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 19:31:56 ID:srT0KZ5S
ソナスのアマトールの中古を買う。できれば、スタンド込みで。
これで、スピーカーは一生迷わない、多分。
774名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 20:20:15 ID:n73TGtgu
>>773に同意だが、ミニマ初期型でも良いと思う。スタンド込みで。

>>768
その中だと低域はウィーンアコースティックがいちばん出るね。
フロントバスレフだからセッティングもシビアじゃないし、
自分だったら艶のある音色も含めてウィーンアコースティックにします。

PIEGAも低域がけっこう出て、音に広がりがあって見た目とのギャップに驚きます。
音色は非常に美しいです。買わなくても、ぜひ一度どこかで試聴してみてください。

ディナウディオはセッティングにシビアです。
合わせるアンプにもお金をかけないと本領発揮しません。
コンポに繋げると、糞スピーカーになる恐れがあります。

クリプトンとハーベスは密閉型で、うまく決まれば良いのですが、
これらもやはりセッティングに非常に気を遣います。

モニターオーディオは、可もなく不可もなく。

コンポに20万のスピーカーはもったいないと言えばもったいないけれど、
確実に音は良くなりますよ。
10万程度のスピーカー(PIEGA TS3など)に、
マランツかCECのアンプとCDプレーヤーで10万、という選択肢もあります。
しかしそれは好みの問題ですし、
買い足していくつもりなら最初にスピーカー20万は賢明かと思います。
775名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 20:31:15 ID:1VdnpVy0
電気製品は国産に限る、という私に予算15万円で適当に見繕いなさい
776名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 20:46:14 ID:enKiZwoU
TAOC LC200M
777名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 01:43:35 ID:4mwyK5vT
777!
778762:2007/12/21(金) 02:03:33 ID:uX0DoniE
>>766
ありがとう。
参考にします。
779名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 11:22:40 ID:eHdv5pii
AMP、CDPは国産で多いに賛成だけど、
海外SPを外すと選択肢が非常に狭くなるよ。

むしろ、自分的には海外製SPの方が、CP高いと思いますよ、代理店の利益考えても。
国産SPは確かに金かかってるけど、それが音に反映されてないケースがほとんど。
780名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 13:02:57 ID:giMH3Ja9
同意。
781名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 14:26:33 ID:t23FU1Ng
電気製品は共産圏に限る、という私に予算15万円で適当に見繕いなさい
782名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 20:04:48 ID:+qaMFrS4
アナログプレーヤー Cosmo techno DK-3500 中国製 \35700 カートリッジつき
アンプ Dared MP5 中国製 \69800 実売3万円
真空管 チェコ製かロシア製 だいたい5000円
スピーカー QUAD L-ite 中国製 実売5万

蛇足かもしれないが、社会主義国家は存在するが、
現在は共産主義国家が存在しない。
783名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 23:16:11 ID:giMH3Ja9
ステレオサウンド立ち読みしたら、ベストバイでハーベスが2位だった。相変わらず評価高いねー。
784名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 00:02:20 ID:eHdv5pii
いや、あの老人たちの不自然な持ち上げ方は、実に怪しい。
785名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 00:06:09 ID:f0tXVsAJ
あの爺たちは、自分たちが皆巨大システムを所有してるので、安物を見るときに
「サブとして持つなら」って目線が無意識のうちにはたらいてるような気がするのだ。
786名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 00:15:31 ID:pBe/q6MN
モスキート音も聞こえない爺さんの評価なんて当てにならんよ
787名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 00:16:47 ID:J9y/TXSO
まぁでも、ハーベスは良いスピーカーじゃん。
788名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 00:34:06 ID:0FYVAdpG
もちろんいいのだが、それだけで全てを聴けといわれたら、ちょっとつらい。
789名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 07:10:09 ID:pvdZWTHu
何だかんだ言ってもオーディオはまずは部屋からだよな。。。
十分な音量で鳴らせる環境、ちゃんと音響設計されたオーディオルームが無いのなら
どんなにいい機器やスピーカーを使ってもほとんど意味梨夫。

と、友人宅で思い知らされた普通のマンション住まいの俺は仕方なくBOSEの
ウェーブミュージックシステムで聴く日々...orz
790名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 07:33:01 ID:0FYVAdpG
部いい部屋がなきゃ無意味って奴は、使いこなしが下手で、機器の性能を発揮できない
タイプだな。部屋が変わるとなすすべが無く、ひどい音のまま聴いてるんだろ。
791名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 08:51:15 ID:/6O/akw6
ループ再開
792名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 09:04:44 ID:/PLcB40r
昔、木造四畳半の貧相な畳の部屋にアルティックの巨大スピーカーを
置いて、
小さな音でしか鳴らしていないヤツがいた。
こういうのを、「宝の持ち腐れ」という。
793名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 12:07:14 ID:D/fVRKai
あんがい広い部屋なのに小型2ウェイな俺もヴァカと人は謂う
794名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 12:15:14 ID:DWQy2uPR
そんなことないよ。広い部屋で小型ブックシェルフ鳴らして、
セッティングが決まってれば、広大な音場が楽しめる。
795名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 19:49:30 ID:0FYVAdpG
狭い部屋しかない人は、和田博巳の「ニアフィールドリスニングの快楽」でも
参考にすべし。

部屋が良くないからと努力放棄をするのは愚である。幸福へのチャンスを、自ら
捨て去ることはない。


796名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 00:00:06 ID:nMrXa6dT
俺が音楽聴くときに使ってる部屋は以前姉がピアノを弾いてた頃に使ってた
組み立て式の簡易防音室。
狭いし(4畳くらい?)大きなスピーカーで大音量とまではいかないけど
まあまあ満足出来るくらいはボリューム上げられる。
音も普通の部屋で同じ機器を使って聴くよりもずっと良くなるよ。
部屋で悩んでる人は参考までに。
797名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 13:11:28 ID:s6Rt7/7D
秋葉原のテレオンのどっかの店舗の2Fだか3Fだかで、
椅子に座ると目の前にアンプが並んで、
SPは耳から1メートル以下という環境の環境スペースがあるが、
これがなかなかよくできていて、立体感・奥行きよく出ていた。
SPはさすがに2ウェイの小さなやつだが、
こういう環境を目指すのも面白いと思う。
798名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 13:39:12 ID:jjjdCI5f
BOSEのコンサートホールとか言うCD一体型は話になりませんかね?
799名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 13:49:54 ID:AD6hQWqo
>798
それラジカセだろ
音場も音像もあったもんじゃない。
800名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 15:11:56 ID:vQW3LDm0
昔ボーズの301MMで春祭を聴いたことがあるけど、やっぱり無理

小型スピーカー+スーパーウーハーでもいいけど
とにかくスピーカーだけはある程度の大きさが必要だと思う
801名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 15:49:25 ID:aNpmdpqc
それは小型が駄目なわけでなくてBOSEが駄目っていうことだよ。
あの歪んだ低域に、試聴したときに騙される人も多いんだけどね…。

ニアフィールドならヤマハのNs-pf7が良かった。
ヤマハだし安いしとなめてたら驚いた。
早速買おうと思ってヤフオクを覗いてみたら、
末期の新品販売価格より高くて笑った。

石田衣良がデスクトップで使ってるスピーカーをずっと探してる。
802名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 17:13:58 ID:gm7X9BEC
高校時代バブルラジカセでクラシック聞き始めて15年
そろそろ再生機器買い換えた方がいいかな?
803名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 18:09:39 ID:HzYQSV+X
本屋で立ち読みしたstereo soundの2007ベストコンポに
KEFのペアで1900万のスピーカーが選んであって笑った。

804名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 18:15:08 ID:aNpmdpqc
1800万で小さな家を建てて
100万のスピーカー買ったほうがましだな。

土地がないけどwww
805名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 19:01:57 ID:npO/TmWk
いやちがう。1900万のスピーカーに興味を持つ層は、すでに大きな家に
住んでいるのだ。
806名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 19:03:54 ID:Abh5nY0y
>>802
ちゃんとしたオーディオにしたら
きっと持っているCDを全部聴き直したくなるよ。
807名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 19:28:46 ID:37qsPs1F
部屋の環境にも恵まれず、おまけに貧乏なので10万以下でのシステムを模索しています。
ケンウッドのレシーバーRK-711とモニターオーディオのBronze BR1の組み合わせで
検討していますがどんなもんでしょ?
聴くジャンルは室内楽系が多いです。
808名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 19:40:52 ID:K8lC0pVH
もうHD650でいいやw
809名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 20:19:46 ID:npO/TmWk
もうWITTでいいやw
810名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 21:30:08 ID:5eiGrbyv
別に、バブル雑誌の言うことなんか無視して、
それぞれの身の丈で、良い環境を追求すれば、いいんじゃない。
811名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 22:14:09 ID:LCU/jPVV
HD580最近手に入れたけど4〜5時間連続聴いてても殆ど聴き疲れしない。
最初は高音がやや曇りがちな印象だったけどこれが疲れない秘訣かも。
なじみのCDを聴いても別のCDを聴いてるようでカネの節約になってる。
812名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 22:37:58 ID:JFYi8b0R
ゼンハイザー(SENNHEISER)のヘッドホン - [HD650]
http://www.h-navi.net/hd650.php

ゼンハイザー(SENNHEISER)のヘッドホン - [HD580]
http://www.h-navi.net/hd580.php
813名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 23:23:23 ID:HzYQSV+X
1900万のスピーカーの音が50万のスピーカーの3倍位しか良い音でないのが
オーディオの怖いところ。
814名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 23:27:50 ID:JFYi8b0R
815名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 23:39:49 ID:JFYi8b0R
↑これは芸術品の分野だな

オレみたいな貧乏人はこの愛用機で十分なんだけどね
http://www.bwspeakers.jp/800/803s.html
http://www.bwspeakers.jp/image/800/803S_GRILLEOFF.jpg
816名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 23:42:10 ID:+GXZhsSJ
>>813
対数的感覚を身につければ、不思議じゃない。


つーか、B&O の BeoLab5 ぐらいでもうおなかいっぱい。
817名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 00:30:36 ID:bNGiiWkU
オーディオ雑誌や商品パンフレットから得た知識だけで知ってるつもりになってしまう奴が多いのが
オーディオの怖いところ。
818名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 00:47:04 ID:DWVlWuO9
何もかも知ってるかのように語り始める馬鹿が出てくるのが
オーディオの怖いところ。
819名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 12:57:58 ID:Z3PJ6gAt
>>807
良いと思うよ。
室内楽中心だと暇と置ける環境があるなら
エレキットの真空管アンプも良いんだけどね。

>>815
どこが貧乏人だか、羨ましいよ。
820名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 14:52:45 ID:6DiRanWU
>>807
スピーカー選ぶときにKEF iQ3もついでに試聴してみて。
821名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 21:28:07 ID:8CRkGLJp
>>773, >>774
あまり自分の感性絶対視すんなよ。俺はサブでミニマ持ってるけど、もう
ほとんど聴かないぜ。
822名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 21:59:25 ID:+eaeuL46
それもあんたの感性
823名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 14:51:05 ID:hpwlnl4m
フルレンジユニットを適当な箱(コイズミ無線とかで購入)に付ける、計4万弱。
下手な10〜20万円程度のスピーカーよりいい音がする。
824名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 16:30:55 ID:8cUP/dt7
その10〜20万円のスピーカーが下手すぎる
825名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 16:39:52 ID:BRlcep2Z
私が翻訳してあげましょう。

「フルレンジユニットを適当な箱(コイズミ無線とかで購入)に
付ける、計4万弱。私は10〜20万円程度のスピーカーの音より
このフルレンジスピーカーの音が好きだし、私の耳は確かだと
思うからこのフルレンジスピーカーは10〜20万円程度の
スピーカーより音がよいと思う。」
826名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 16:47:10 ID:ZoM7nuYC
材料費の3倍が売値だとすれば、4万で作ったスピーカが
10〜20万で売られているスピーカと同等以上の性能(音質を含む)を
有していても不思議ではない。

ただ、「計4万弱」の部品リストと「下手なスピーカー」の
具体的な商品名がわからないと >>823 の発言は説得力を持たない。
827名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 18:27:07 ID:BH/ELPzg
下手なハンダ付けで元も子もないと思う
828名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 18:53:15 ID:h1dHvoLz
KRIPTONのスピーカーって、雑誌とかでやけに評判高いけれど、実力はあるの?

調べると密閉型ということらしいですが。バスレフ型に比べて鳴らしにくい?

購入の候補に入れており、使ったことのある人のインプレ希望。
829名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 21:42:56 ID:bW6o/x8e
あれキャンペーン中ですから、多少割り引かないと。
ただ、密閉が好きな人には良いと思いますよ。
電源のしっかりしたアンプだと、低音も伸びるし…。
低音はクラ向きだとおもいますが、大音量派にはツイーターがきついかも
830名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 21:49:56 ID:81ghIoJu
密閉使ってるけど、低域20HZ出るスピーカーってあるのかな、
最近のではどんなのがありますかね?
831名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 23:14:32 ID:KcirJRxW
>>823 は、糞耳。最近の20万クラスは非常に出来が良い。

みんな騙されるな。
832名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 00:09:10 ID:udri8iCt
非常に出来が良い20万クラスって、たとえば?

ONKYO D-312E とか?
833名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 00:14:25 ID:m9+oE7Or
20万クラスって、ペアor単体?
834名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 04:53:13 ID:GkphjLxT
10万クラスこれでどうだ
http://www.hysk.jp/022/pv-12ac/
835名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 09:52:23 ID:0EOMIV8v
>>834
ツマンネ。
836名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 23:53:09 ID:Ngnr49Xm
iQ9 \189,280
837名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 00:00:43 ID:F6rf6YU/
703 \183,750
838名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 05:36:13 ID:9agzcl7n
EYRIS DC3 実売20万円
839768:2007/12/29(土) 15:24:33 ID:Kjin9mfK
●VIENNA ACOUSTICS  S-1G
●SONUS FABER Concertino Domus
●HARBETH  MONITOR 20

ここまで絞りますた。
で、地元のオーディオ店の店主と話してきたが、このクラスのスピーカーだと、
エンクロージャーの塗装はシールだ、と言われた。。。本当?
つかってる人、どうですか?
ちょっと、やる気なくしました。
840名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 15:41:04 ID:kQ1Rp80C
ビニールシートに木目が印刷されてるやつか?
841名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 16:02:06 ID:uGF24dGb
店主の意図が解らないけれど、それ嘘だよ。
S-1Gの前モデル(S-1)使ってたけど、S-1Gの方が質感も高くて綺麗。
ウィンアコは突板。サイト観てみ。
ttp://www.vienna-acoustics.com/
ソナスは突板と合成皮革。
ハーベスのモニターは実物見たことない。
見た目も考慮するならHL-P3ES-2のほうがいいんじゃないかな。
Monitor20ってこんなだぞ?
ttp://www.harbeth.co.uk/prospeakers/monitor20/images/OlympicsM20-phone-1L.jpg
どっちにしてもこのクラスのハーベスはイマイチだけど。

低音がしっかり出るのは
ウィンアコ>ソナス>ハーベス
です。HL-P3ES-2での印象ですが。
842名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 16:10:14 ID:5ezZXm1j
おれはハーべすでいいや。
正直一般家屋であまり低音が出すぎても困る
843名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 18:20:57 ID:rUw+0Z9x
俺なら迷わずウィンアコにする。
この価格帯のソナスはダメ。音質的に全く魅力無し。
ハーベスは大型SP持ってる人がサブに購入するってならオヌヌメだけど
メイン用途には迫力が足りない。
844768:2007/12/29(土) 18:40:09 ID:Kjin9mfK
やはり、ウィーン・アコースティックかなぁ。
自分もいちばん気になってます。

ただ、地元のオーディオ店で、ソナスの試聴機を取り寄せてくれるかもしれないので、
それを聴いてからですね。

みなさんサンクス!
845名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 20:54:59 ID:EGLcBWi3
>>844
S-1G持ってます。少し前までメインで使ってました。
高域での繊細で上品な美音は、室内楽・声楽などにはぴったりだと思います。
ただ低域は、メヌ2などより低い再生域を持ちますが、やや腰高の印象があり、
ピラミッドバランスとしては低域が弱いかもしれません。
それとオーケストラ作品では、アンプなどの組み合わせにもよるものの、
スケール(音場)がサイズなりのような気がします。
この価格帯のブックシェルフとしてはよいスピーカーだと思いますが、
オーケストラ再生をメインとするならば、トールボーイなどの方がよいかもしれません。

それとスタンドは必須です。これがないと、ステージ空間がきちんと再生できず、
各楽器の定位があいまいになることがあります(特に奥行き方向)。
たとえば、弦楽器群がステージ前方に、その奥に木管・金管がきちんと定位してくれません。
また、オーケストラの強奏時に音が濁ることもあり、低域がさらに弱くなります。
846768:2007/12/29(土) 22:32:36 ID:Kjin9mfK
>>845
ありがとうございます。
トールボーイも考えたのですが、仕事柄転勤がある、ということと
部屋の広さですね。6畳間でつかうので、ブックシェルフを、
と考えています。

もう少し悩んでみます。
タンノイから新しいシリーズもでるようですし、こっちも気になり始めました。
847名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 00:00:59 ID:YwdOJxKA
ツキ板だってシールの一種には違いないwww
848名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 08:10:11 ID:P3HsepfH
ペア10万円以下だとビニールシートが多い。(5万円以下はほぼ)
10万円を越えると突き板が多い。
849名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 11:13:26 ID:5r3V+1Mg
タンノイRevolution R3
誰かいらない?
850名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 18:48:48 ID:vXclxh1M
単品コンポじゃないけど、ケンウッドのラジカセ CLK-5i を試聴したんだけど、
結構いいバランスでクラシックが聞きやすかったよ
851名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 23:58:57 ID:vJNtxRU1
>>849
くれるんなら貰うYO
852名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 06:05:57 ID:x+mL53mH
スペンドールのSP100聞いてきたけど、サイズの割には低域も豊かでいいねえ。
最近のトールボーイ型より定位や音像もそこそこいい感じだし。
アンプが今球なんで、フルオケ用に石の新調しないといけなそうなのがネックかな?
まあコントラの最低域とかパイプオルガンの下はつらいところあるけれど。
853名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 15:06:27 ID:tqZLI+7W
ダリのタワーでいいじゃん。

トールボーイだけど、すごく小さくて可愛くて、
クラなら、大編成かつ大音量でなければ、まったく問題なし。

ブックシェルフ+スタンドと同じ占有面積だし。
854名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 01:34:36 ID:uX5aevBx
>853
あの値段じゃ、いくらなんでも低域悪杉。
855名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 06:45:23 ID:dfqmW+4T
>大編成かつ大音量でなければ

そんな限定されるのいらねーよw
856 【大凶】 :2008/01/01(火) 16:55:43 ID:H9Qe7MX/
室内楽中心に鑑賞しています。

DALI Helicon400mkU

タンノイ ターンベリーSE

のいずれかを考えています。
詳しい人のご意見をお聞きしたいと思います。
857名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 17:10:46 ID:9vQ71m5M
両方とも使ったことのある人って居ないと思うよ。
臭いが気に入った方を使ったら。
858名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 17:32:43 ID:cjqshMRl
859名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 17:59:35 ID:tiCwN+l5
>>856
大凶ワラタw

試聴だけはして欲しいかなぁ。
俺はターンベリーのがすきだけど・・・
860名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 18:43:31 ID:h8vsl0m+
Audio Physic Tempoあたりで聞いてみたい。
予算的にもぎりぎりのライン。
861名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 19:16:52 ID:X/7n+G0f
NHK生中継
 せっかくエジプト本土まで行ってるのにヨーロッパ的な物の見方や
何とバッハでエジプト・ナイル文明を固めてるところがワロス wW
 最近のNHKの生中継はなんかなぁ・・・日本の教養の限界を露呈
してて、その露呈ぶりを観察する方がむしろ興味深い。
862名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 20:00:49 ID:X/7n+G0f
610 :異邦人さん:2008/01/01(火) 20:00:13 ID:8kXpdSIW
エジプトから世界中に広まったのです    X
エジプトからヨーロッパに伝わったのです  O

欧米の記述者の基本的欠陥のひとつはすぐに「世界」という言葉を使いたがる事
863名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 22:08:06 ID:59uA3Gf0
TANNOY VLZとquadの真空管アンプさえあれば
864 【大吉】 :2008/01/01(火) 23:01:13 ID:H9Qe7MX/
レスいただいた方、有難うございます。
ターンベリーがいいですか?
865名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 23:20:51 ID:oZmO+8Ai
ターンベリー使ってるけど室内楽よりは大編成のオケ向けな気がする。
使ってるアンプがマッキンなので、もっと繊細な音のするアンプと
組み合わせたら変わるのかもしれないけど……
866 【だん吉】 :2008/01/01(火) 23:22:08 ID:H9Qe7MX/
おおざっぱな音なんでしょうかね?大編成向きとは
867名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 23:34:27 ID:fg8blyJ2
逆だけどね
868 【大吉】 :2008/01/01(火) 23:36:16 ID:H9Qe7MX/
逆とは?ターンベリーはデリカシーに富んでいるということですか?
私はピアノ曲(バッハ・ベートーベン後期)もよく聞きます。
アドバイスをヨロシクお願いいたします。
869名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 23:42:53 ID:oZmO+8Ai
大きな音を破綻なく出せるように作られてる。
その分繊細な表現にはちょっと弱い気がする。
まぁ、悪い言い方をすればおおざっぱってことになるんだろうなぁw
室内楽ならもっと相応しいスピーカーがあると思うよ。
あれこれ悩むのも楽しみの内だから、
お気に入りが見つかるまで色々試聴してみると良いと思うよ。
870 【大凶】 :2008/01/01(火) 23:45:07 ID:H9Qe7MX/
ハーべスのHL コンパクトなんかどうでしょうか?
871名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 02:38:34 ID:l3IiCpeD
定価ベースでペア70万円前後となるとただ音が鳴ればいいというレベルじゃないと思う

ダイナミックな音は要らない、とにかく繊細な音を聴きたいというのなら
もう少し背伸びしてクォードの静電型スピーカーを視野に入れるのもいいかもね
872名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 06:44:09 ID:w86/nO63
おみくじは終わってしまいました。

クオードは何か、ものすごく高い感じですが。
873名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 03:17:04 ID:qFcJmpq5
タンノイの音色、ダリの音色、
とにかく何度か店を変えて試聴してみないと
こればっかりは好みだからなあ。

大編成向きでないスピーカーは音がダンゴになる。
このクラスだとあまりないけどね。
個人的な印象だとターンベリーのほうが奥行きがある。
濃さはダリのほうがある。

あと、これらと同列のハーベスはSuper HL5しかないと思う。
それでも見劣りしちゃうけど(ハーベスも良いメーカーだとは承知の上で)。
874名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 11:05:38 ID:TC8AlcyQ
どうもレス有難うございます。
両方をならべて聞けることを考えてみます。
875名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 00:06:08 ID:23Ghtx8I
タンノイは、ソースと聴き手を選ぶ。万能ではないのだ。

もし試聴するなら、心して聴くように。
876名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 00:53:06 ID:xxm0/Cm/
>>875
チャイナタンノイは関係ねーよ
877名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 13:28:42 ID:q2vQ/vJN
万能スピーカーがあればみんなそれにするっつーの
878名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 13:47:11 ID:tUfsmY6Z
A7
879名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 15:45:45 ID:CfjRiz87
ソナスファベールのスピーカー
ゴールドムンドのアンプ

これでいいだろ。見た目も美しくて最高。
都心の高層マンションに似合うぞw
880 ◆NvaxS1IcWs :2008/01/12(土) 15:51:56 ID:BAvUSYy8
881名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 16:51:38 ID:H63Um1ed
>>879
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590152.jpg

このスカスカ感が安物臭くて美しい。
882名無しの名はミミ:2008/01/12(土) 17:16:24 ID:EIAlPaHi
BOSEかJBL

ってぼけてみる(^_^;)

883名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 22:41:27 ID:xfdxIJ1J
>>881
アンプとの整合性を考えたらそんなものじゃないの?
884名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 06:08:10 ID:TRC2NbYS
>>881
部品はなるべく少なく小さく端子の近くにがセオリー。
筐体の大きさは単純に使いやすさのための配慮。
部品がいっぱいに詰まってて重たいのが高級という
1970年代の感性を守ってる人にはデノンがおすすめ。
885名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 09:29:49 ID:7BAYahHY
部屋を占領する大型システムの谷間でケーブルを片手に這い回るオーディオ・マニア
がかっこ悪いと感じるクールな人々には次がお勧め。音質もいいよ。

・B&O ベオシステム・シリーズ
・BOSE Wave Music System
886名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 09:35:28 ID:1QIGiIwZ
場所を取りまくりなフロントロードホーンスピーカーw
電力を喰いまくり発熱のスゴイA級動作真空管パワーアンプw
887名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 09:45:38 ID:0dl9DnOx
>>884
最近はデノンもすっきりしてるぜ。
888名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 10:20:21 ID:22oxtN37
最近は、デンオンと発音すると笑われるの?
889名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 10:21:01 ID:QETZki+Q
デノンの方がカッコ悪いと思うのは俺だけ?
890名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 11:41:47 ID:FI2VKAa0
つーか正式社名が株式会社デノン コンシューマー マーケティングだよ。
891名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 11:56:09 ID:4zczEpaa
外人に迎合してな。
「ニコン」もいずれナイコンに変更すんのかな
892名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 12:05:32 ID:22oxtN37
まー、普通、「DENON」と書けばデノンだろうなあ。
昔、「コロムビア・デノン」というレーベルがあったし。
「DEN-ON」としなかったから仕方がないか。
893名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 12:25:22 ID:TRC2NbYS
>>892
>昔、「コロムビア・デノン」というレーベルがあったし。

ずいぶん古いこと知ってんなあw
ベッツイ&クリスがデノンレーベルだったな。
894名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 12:27:47 ID:BsS+UFtJ
約2年前、アンプをそのデノンのPMA-2000に換えた。
これぞブルックナーの響き!と感動…。

その後友人宅で5.1サラウンドを体験。
あまりの素晴らしさに欲しくてたまらなくなりあとは泥沼化。
895名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 12:44:30 ID:uV/aQuuB
毛唐が発音しにくいからね、デンオンじゃ
896名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 13:18:42 ID:22oxtN37
ところで、昔の4チャンネル・ステレオと、今の5.1サラウンドは
根本的に違うものなの?
フロント・センターが追加されただけで、音場感とかは4チャンネルと
同等なのかな。
大昔の4チャンネル・ブームの時、親にせがんで買ってもらいかけた
トラウマが……。
897名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 14:43:28 ID:GUiTt6Vo
田中麗奈がTVで
「デノーン!デノーン!」
(ノに極端なアクセント)
って叫んでた。
カ・ワ・イ・イ
898名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 17:20:23 ID:KBNWGMWc
コントラバスが比較的豊かに響くスピーカーってないですか?予算はペア10万以下で、一人暮らしマンションかつ転勤でどうせ引っ越すので小型のがいいかなと。
5年以上昔のミニコンポに適当に買ったサブウーファをつけてみたが、所謂POPS聞く分には気にならないんだけど、クラならすとDQNカー臭い・・・。確かに低音らしきものは鳴ってはいるけどさ。。
評判を見てるとCX-101というのが気になるが、近所に試聴できるようなところもなくて、ある程度目星をつけてから試聴行かないと。
アンプも新調予定で安めのデジアンにでもしようと思ってるけど、こっちはスレ違いですね。
899名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 01:22:47 ID:3f0oHaar
>>898
ヤマハのNS-525Fとかは?CX-101に比べるとアッサリ味だけど。
900名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 01:49:04 ID:U+2c8PZ/
>ところで、昔の4チャンネル・ステレオと、今の5.1サラウンドは
>根本的に違うものなの?
>フロント・センターが追加されただけで、音場感とかは4チャンネルと
>同等なのかな。

まったく違うよ。

昔の4チャンネルはレコードの一本の溝の側壁に4チャンネル分の情報をアナログで
刻み込んだので、チャンネル間のクロストークがひどく、分離がろくに出来なかった。

今の5.1チャンネルとか、6.1チャンネル、7.1チャンネルは
デジタル信号なので、チャンネルが完全に分離されている。

映画だったら、20万円程度のシステムでも、周り中から音が飛んで来るよ。
あれを味わうと、もう2チャンネルには戻れないよ。

でも、音楽だと20万延程度じゃ不自然になるよ。

901名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 05:39:06 ID:3oa+clqw
>>900
だったら「根本的には同じものだがクオリティが違う」という話になる。
>>896が聞いてるのはそこのところだと思うが。
902名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 06:07:06 ID:Afti9fsV
>>881
それの値段いくら?
903名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 08:06:42 ID:3oa+clqw
80万くらい。
904名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 09:47:35 ID:MZfrKpuj
>>898
SC-CX-101の音は店頭で聴いて小型なのに豊かな音で感心したけど、
PMA-CX3との組み合わせだったので、
これよりしょぼいアンプだと鳴らなそう。

最近の小型スピーカーは良く出来ているから
どれも低音は豊かに鳴りますね。
その価格帯だとB&WのCM1とDALIのメヌエットもおススメ


905名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 10:00:04 ID:kJp11gXK
>>904
さすがにメヌ2で「コントラバスを豊かに」はつらいものがあると思いますよ。
チェロまでなら問題ないと思いますが。
たとえば、マーラー復活の冒頭でのチェロとコントラバスのユニゾンなどは、
メヌ2ではコントラバスの音量だけでなく、低い音はでていないこともあると感じられます。
CM1はもっていないのでわからないです。
906名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 21:11:10 ID:zn1T6G7+
シューベルトのピアノ弦楽3重奏曲2番第2楽章をアキュフェーズのアンプで
ダリを鳴らしてるけどきれいだなあ。
907名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 00:23:46 ID:DR4q99sa
Bang&Olufsen
908名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 08:24:45 ID:USEyvySU
スペントール
SP1/2で室内楽、シンフォニーなど聴いているがすばらしい。
909名無しの名はミミ:2008/01/17(木) 21:30:39 ID:YrLYDXWl
BOSEかJBL
910名無しの名はミミ:2008/01/17(木) 21:32:27 ID:YrLYDXWl
マーシャルでもいいかも
911名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 22:23:28 ID:d2L5Xyke
UREI 813Bx
912名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 00:34:30 ID:c708ZqKl
マーラーやブルックナーをリアルに鳴らそうと思ったら、広い部屋で天井も高くとって大型スピーカーを使わないと。それが無理なら良質のホールで生演奏聴くしかない。弦中心の室内楽ならコンパクトなスピーカーもだいぶよくなっているのですが。
913名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 02:18:48 ID:748klDdj
orenoie fukinukeda yossha!!

demo stereo ga kuso
914名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 05:59:49 ID:eqpfuG7r
>>912
「リアル」ってことにもいろんな基準があるのがオーディオ。
大型スピーカーの反応の鈍さにはまったくリアリティを感じられない
という感性もある。
915名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 19:53:12 ID:uN1XfQ54
小宇宙的なまとまりのある空間を作るってのもある
ちなみにELAC203A
ブラームスの全集、かなり満足。
916名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 23:10:28 ID:c708ZqKl
最低限VlcとCbのユニゾンでしっかりCbが聴き取れないとね。
917名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 15:24:14 ID:T6bYS7sr
天井が2.5m以下の人に朗報。床に寝て聴くと天井が高くなったように響く。
それはそうと、グランカッサの再現性が悪いんだけど(低いところまで伸びない
ので実演と比べて迫力が無い)コレはもうスコアにあわせて太鼓ぶったたくしかないんだローか。
 もと打楽器奏者より。







918名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 18:30:35 ID:hO4uDT/R
Bang&Olufsenはクリア
919名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 18:37:56 ID:n3TG5xx+
>>918
音像の定位や音場のスケールはどんな感じですか?
特にオーケストラ作品を聴いたときの。
920名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 18:48:42 ID:4qCbEoRw
ある店に行ったときのこと。

遠くからバイオリンの生演奏(バッハ無伴奏)が聞こえてきた。
やたら上手なもんで誰が弾いてるのかと思って見に行ったら BeoLab 5 が鳴ってた。


それ以来 BeoLab 5 が気になるんだが、とても買えない。
ということで BeoLab 9 持ってる人、インプレよろしく。
921名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 21:28:12 ID:k9Jn5zcE
Vnのソロだろ?
隣の部屋とかなら蓄音機でも生だと思うんじゃ…
922名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 22:37:11 ID:vS9bdVuY
ブレンデルが London と Wiltshire の自宅で使っているのは、
B&W の 804。

http://www.bwhifi.com/800_series/flash_en.html
923名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 00:08:28 ID:tbkw0UPv
かなり昔から、B&WのDM7を愛用し、ADSの上に載せて、一緒に鳴らしてみると、
これが結構良い音なのだが。今のB&Wの800シリーズって、汎用的になった分、
何かしっくり来ない。昔は渋かったのに・・。
924名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 03:56:42 ID:4bpxmKnN
>>920
>遠くからバイオリンの生演奏(バッハ無伴奏)が聞こえてきた。

B&Oだと近くへ行っても遠くで聴いてる感じだな。
それが好きな人にはたまらんだろ。
925名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 10:58:41 ID:J4ozScDu
>>917
サブウーファー導入。
926名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 13:01:40 ID:2dZAFFKe
アキュフェーズのE-350にデノンのDCD-1650AEを使い、
ダリのタワーでクラをB&WのCM-1でジャズやポップスを聴いている。
ケーブル類やインシュレーターなどで調整し充分満足できる音になった。
1650AEはCP比高いし良いぞ。
でもそのうちにもう一ランク上のSACDプレーヤーを買いたい。

927名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 20:33:57 ID:JP9wytNL
20年近くエジンバラを使用してる。アンプはアキュフェーズのプリメイン。
CDはラックス。SPケーブルは高くないものを使用。
但しスピーカーベースだけは木製無垢の重量級。
10畳洋間。床はカーペットなので適度に音を吸収し落ち着いた音響だ。
オケの雰囲気がとても良い。太く暖かな音質。
928名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 20:38:16 ID:XaIXHlCz
タンノイかー。

細かい音は出ないんじゃないですか?
929名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 21:02:00 ID:JP9wytNL
>>928
細かい音がどうかというのはよくわからないが、実際のコンサートホール
で聴ける音のイメージにとても近い。アコースティックな音響に違和感がない。
音楽そのものの再現においてタンノイは独自の世界があると思う。
930名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 21:54:33 ID:7O3EKnsS
糞フェーズとラ糞が太く暖かな音質 そんなヴァカナwww
昔のタンノイは箱を鳴らしてからその様に聴こえるだけじゃね
今のはチャイナ製でジャズもそつなく鳴る
931名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 22:55:17 ID:xhbxdNVB
エジンバラいいですね。20年というと、初期の頃のですよね。マルチポートイコライザーの。
エジンバラはあのシリーズの中でも渋い音がするんですよね。姿もいいし。

古典派の室内楽なんか聴いたらいいだろうなあ。
932名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 22:59:21 ID:MwUuFiRz
箱鳴りならハーベスにおまかせだぁ!(゚∀゚)
933名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 00:25:25 ID:ktlg1g/u
>>930
新参者の、昨日今日オーディオを弄っただけのクソガキは
黙ってろと言いたくなる人が多いだろうな。
934名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 15:53:36 ID:6RTQeL5m
おまえだよw
935名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 15:55:46 ID:4RoFUe4U
http://tellwell.synapse-blog.jp/
対価行為は厳に禁じます。
936名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 19:24:24 ID:mhg8Hlde
ジャーマンフィジックス欲しい
937名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 23:45:51 ID:8f+W77Uk
938名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 17:39:30 ID:0cpU26F9
SPENDOR BCII←musical fidelity←QUAD44←OrtfonMC20
でOK!
939名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 10:33:38 ID:TSfJ1Kct
ええ趣味やあ。英国ものは、ハッタリ度は低いが、じつに良い趣味のものが多い。
940名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 13:35:30 ID:pjd/uknb
それでパワーアンプもQUADなら完成。
941名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 16:37:04 ID:PeJsA5or
SPENDOR の定価高すぎ!
942名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 02:03:01 ID:bA0IoYz8
細かい音がどうこう言ってるようでは青い。達観が足りない。
943名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 11:13:26 ID:1xhpz7N/
誰かウィンアコのt−5(モデル名マーラー)って使ってる人いませんか?音の傾向とか。なかなか
置いてないので。もちろん聴く音楽はマーラーですが。
t−3とかはグレードアップでgが付きましたが、このモデルまだマイナーチェンジしていないのも気になりますが。
944名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 15:46:10 ID:77hCEs03
各ユニットの左右の音量差に敏感すぎて
最近の連続可変アッテネータを持たないスピーカーは選べない
残るのはJBLのスタジオモニターだけ

なんか一番遠いところにいる気がするorz
945名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 16:25:57 ID:Ohd83bIS
それでいて耳の左右音量・音質差には気づかないのが不思議。
946名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 18:26:02 ID:77hCEs03
それは脳が補正してるんじゃね?

眼だって完全に左右対称なわけがないけど
乱視じゃなければ歪んで見えたりしないでしょ
947名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 18:45:41 ID:bA0IoYz8
JBLでもクラシックは聴けるぜ。頑張ってくれ。
948名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 19:29:12 ID:77hCEs03
>>947
ありがとうです
949名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 21:12:26 ID:bA0IoYz8
おお、マジで取り組むつもりか? 苦労もあるぜ。

ほんとに、そんなにユニットの左右音圧差が気になるのかい?
最近の中級以上の製品は、気になるほどの音圧差はないと思うけど。

俺は、ボーカルがセンター定位しないのが気になって、スピーカーやアンプの
左右を逆にして色々試した結果、自分の耳の左右感度差に気がつき、アンプの
バランスで調整している。
950名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 21:16:18 ID:GHt4UqIU
>>949
俺も左右の耳の感度が違うんだよね。
だから昔はバランスはいらないと思ってたし、ボリュームとセレクターだけのアンプは潔いとか
思ってたけど、今は必要な機能なんだよね
951名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 01:40:48 ID:4bIhdZOW
例えば3Wayシステムの場合
ツィーターとスコーカーの焦点が一致していなければ音像が傾く
ウーファーの焦点がこれらと一致していなければ奥行きが十分に出ない
酷い場合は音程によって音像が左右に移動しまくる

最近主流のスピーカーは揃いも揃って連続可変アッテネータはおろか
切り替え式のアッテネータすら備えていないから
もし違和感があっても修正することができず
遅かれ早かれ我慢できなくなって交換したくなる
952名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 01:51:57 ID:ESofdLCw
焦点てなに? 理屈わかって書いてる?
953名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 13:52:56 ID:pBHIqwyQ
自作用のアッテニュエーターを買ってくればいいんじゃね。
954名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 16:03:35 ID:rI0ES9Qa
2本のスピーカーの真ん中から音が聞こえないのは
左右の音量差だけでなくセッティングも大きいよ。
俺はモノラル音源がピシッと真ん中に聴こえるように
スピーカーを前後左右に動かして調整する。
そうするとステレオの音場もすごく改善される。
アッテネーターやバランスはいじらない。
955名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 20:50:07 ID:4bIhdZOW
>>952
モノラルのバンドノイズ(1/3オクターブ)を再生した場合
完全にバランスが取れていれば中央に音が集まる、それのことだよ
各ユニットでバランスが取れていないと
周波数によって集まる位置が微妙に左右へずれる

>>953
現用のシステムは実際にそうしてるんだけど、そろそろ寿命でねぇ
市販のスピーカーのボディに穴をあけるというのは結構勇気がいる

とりあえずこれで消えますね、お邪魔しました
956名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 20:53:48 ID:4bIhdZOW
>>954
あ、左右のスピーカーを完全に対称に配置するというのは大前提だからね
957名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 22:25:42 ID:cYWbRK+j
ウーハーなんて明後日向いても関係ない 低域特性をし知らないのか?
減衰が激しい高域は、シビアにセッティングしないと音像が揺れる
音の焦点なんて冬オナに毒されてるだけwww
958名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 00:00:22 ID:4bIhdZOW
どこでクロスオーバーさせてるかによるけどな
500Hzくらいまで使ってるウーファーなら十分に指向性がある
959名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 15:05:38 ID:DmzG9orZ
>>956
物理的(つか視覚的)に左右対称に置けば中央に定位するなら
メジャーかなんかで測ればいいんだからまったく苦労しない。
むしろ微妙に対称を崩したり,前後の位置をずらしたりして
部屋の特性に合わせなければきちんとした音像定位は得られない。
セッティングをきちんとしないでアッテネータに頼っても
奥行きや高さが出てこない。音場重視の欧米ハイエンド製品から
スピーカーのアッテネーターが消滅したのはそのためだ。

>>958
サブウーファーだってどこにどの向きで置くかで全体の音場感は
大きく変化する。ウーファーの向きはどうでもいいというのは
「デジタルでは機器による音の差はない」とかいうのと同じような話。
960名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 21:12:28 ID:0s698PeJ
高価な製品は左右のマッチングをきちんととってペアにしてるだろうから
大丈夫なんじゃね?

安価な製品は無響室で聴いてもちゃんと定位はしないだろうな…
961名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 22:05:36 ID:dYQaOBDZ
>>958
コーン周囲のブッシュが硬い&トルクフルな電流だと制御して出せるよね
高くつくんじゃね?
962名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 22:47:28 ID:DdO58bdD
全く意味不明
963名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 01:04:44 ID:R0TNhrq6
>>960
たとえば右側のスピーカーのそばにだけ壁があると右の
スピーカーの音が大きく聞こえる。 出てる音量が左右同じでも
聞こえる音量は左右で違ってくる。

しかも単に音量というわけではなく、高域が特に反射して
聞こえやすいとかそういうのがあるから、アッテネータ
じゃなくて吸音とか別の方法で調節する手法がポピュラー
になってきたんだろう。
964名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 09:41:33 ID:zhpPnyfe
>>963
なんで反射音の話になるんだろ?
それではわざわざ「無響室で」と書いた意味がないorz

アッテネータを使うのは
左右のユニットが完全に同一特性だとは思えないから微調整するということ
ウーファーの個体差による音量の違いをアンプのバランスで調整したあと
他のユニットの個体差による音量の違いをアッテネータで整えていく手順になる

>>959が言っているのは「毒をもって毒を制す」みたいな話で
スピーカー位置の対称性を崩すのは高音域での位相の乱れになるから本来は好ましくない
左右のスピーカーの特性をできるだけ揃えておいてから意図的に崩すのとは全く意味が異なる

最近のメーカーはユーザーへ製品のばらつきを隠しておきたいから
調整機能を提供していないのではないかとさえ思ったりする
965名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 20:51:01 ID:NRjIE5mG
おまえらそんなにこだわるなよ
966名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 00:06:19 ID:pS2VVZpc
>最近のメーカーはユーザーへ製品のばらつきを隠しておきたいから
>調整機能を提供していないのではないかとさえ思ったりする

妄想
967名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 08:02:52 ID:K9PT/CQZ
アッテネーターが無いのは単に
需要が無い、メーカーがネットワークに自信がある、
コスト削減のどれかだと思う。
968名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 09:21:04 ID:dva6ktIv
基本は最後の理由でしょうね。
あと、余計な調整機能はさまない方が音質的に有利という大義名分。
969名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 14:38:57 ID:nFgLsRjd
1000ならオレのアキュフェーズEー550とクレモナが一番最高。
970名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 17:40:47 ID:otshGLFb
俺のユニゾンリサーチシンフォニアとアマティが最高
971名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 22:32:24 ID:p6ogWQjH
971ならおまえらのフェラ奴隷になる
972名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 22:39:32 ID:ozyy/QSq
お断りだ!
973名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 00:54:11 ID:XmQOWDwX
例えばこーんなセッティングしたらいくらELACの607でも10万円以下の
スピーカーと殆ど変わらないんじゃないかと……。

http://niconicono.blog51.fc2.com/
974名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 11:24:21 ID:1b+cw/uS
同じセッティングをした10万円以下のスピーカーよりは
確実によいと思う。
975名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 20:01:42 ID:mrWqwfIm
でも投資対効果のことが頭をよぎって
結局10万以下で良いという結論

976名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 11:37:50 ID:CUwubMYW
これだけのCD買える金があれば
オーディオだって投資対効果なんて
考える必要ないだろ。
977898:2008/02/10(日) 13:49:15 ID:/GdBkCbW
かなり前に相談した898です。
紹介してもらったのも含めて試聴して、なんやかんや迷ったあげくQUADの11L2というのが気に入って購入しました。
最初に相談したときに求めてたのと音の方向性が変わった気がするけど、個人的には満足してます。
とりあえずアンプは100万円のに買ったとかいうふれこみの1万円ぐらいの異常に安いやつで鳴らしてて、
ただ置いただけでセッティングとか全然やってませんが、今までのミニコン環境に比べたら格段にレベルアップ。

こうすると今度は良いアンプやCDPが欲しくなってくる無限連鎖が・・・。
978名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 17:43:42 ID:4vyJJBie
そして、11L2も物足りなくなってくる
979名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 18:16:43 ID:qn+OabmB
>>977
おめ。
980名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 19:37:05 ID:iPdaCbem
QuadのL11は長く使える
次のもっと高いのを買ったとしても、サブで使えるし
それに結局、11Lに戻ってくるということも
981名無しの笛の踊り
>100万円のに買ったとかいうふれこみの1万円

ラステームか。ピュアオーディオ板にスレあるから読んどくといいよ。