WAVE ヴァージンMS 新星堂 ヤマハについて語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
92名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 04:25:19 ID:tAYaCuyp
>>81
ヴァリエけっこう重宝してたのになぁ・・・orz
経費削減?

>>90
ブクロのWAVEはたま〜に行く
物によっては他店より安いものもあるし、ワゴンセールで70%OFFなんてのもあったりする
あとDelosレーベルのものがセールで安かったからゴッソリ買ってったよ
93名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 00:13:41 ID:7lc7RZ+9
栄枯盛衰の激しさを思う年頭であります…

      ∧∧
      /⌒ヽ)
    〜(___)
   ''" ""''"" "''
94名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:20:05 ID:1SPl9zid
ワヴェはもういいんじゃないの?
昔の六本木にあった時の栄光引きずって、
今じゃもうないのに’Roppongi Wave Label'とかほざいてるあたり、
めっさ寒い〜!!(しかも出してるのが世良て…(^_^;))
店舗も新★堂顔負けのショボさだしね。今や数に排卵。
95名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:35:14 ID:iIeQXMD0
六本木WAVE。金曜日夜の会社帰りに寄るのが習慣だった。本当にお洒落という
かArtを感じる店だった。独特な匂いがあったな。
モーツァルトハウスも懐かしい。落書帳のようなものが置いてあって、客が思
い思いに書き込んでいたっけ。最近はネット通販ばかりになってしまったよ。
96名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 00:39:04 ID:bdJsinA5
うん。確かに20年くらい前はよくタワーで無かったらチョイ高いけどWAVE
って感じで使い分けてた。ブクロ、渋谷クワトロもイケてたなあ。
ただ、あんな在庫持ったせいで潰れかけてんじゃねぇの?

今の店は見る影なし。てか、店舗も都心から殆ど姿消したし。
97名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 02:12:34 ID:P8g7Uflp
新星堂もだいぶ縮小した
98名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 14:51:35 ID:eGah98S9
今はなきヴァージンメガストア神戸元町店は神だったぞ...
異常に揃ってる古楽と現音、有名どころは国内盤輸入盤とも押さえてるオペラ、
すべてはいつも目を光らせていた眼鏡の「女史」の力だったのだろうが、
彼女が辞めるとともにただの国内廉価盤ショップに...
99名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 17:09:23 ID:/MmwlHz+
100名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 08:38:40 ID:fv/9xlX5
100
101名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 03:17:34 ID:JOpGcKmP
新星堂といえばモーツァルトで凄いディスクを出してくれたよなぁ
クラウスのソナタ全集とハイドシェックの協奏曲選集を手に入れられたのも新星堂のおかげ。
今では絶対に手放せない宝物だ。
102名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 09:45:03 ID:O9ySL88l
そんなゴミ(゚听)イラネ
コウホーマンセーですか?w
103名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 15:07:12 ID:no0J7uBM
新星堂がですね、
104名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 18:16:15 ID:6bkzdWT0
アール ヴィアンを忘れないでね
105名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 20:12:21 ID:Iw0j6ozl
新星堂 投資会社支援で再建へ

インターネットを通じた音楽配信の急成長に押されて厳しい経営が続いていた国内2位のCD販売チェーン「新星堂」は、
取り引き金融機関から事実上の債権放棄を受けたうえで、
大和証券グループの投資会社の支援を受けて、経営の建て直しを進めることになりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/28/k20080228000136.html
106名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 00:21:49 ID:oc/jH+lp
>インターネットを通じた音楽配信の急成長
iTSが幅利かせてるアメリカだったらいざ知らず、
日本じゃケータイの着ウタが牽引してんだろ>音楽配信
CDの販売が落ちこんでる理由としちゃコジツケ気味だな
むしろ着ウタ程度で満足できるような楽曲CDしか出してないことが原因なんでは
107名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 00:44:41 ID:3j7PXujz
>>101
ワインガルトナー・戦前の弦楽四重奏団とかのSPの復刻も結構リリースしてたっけ。
そう云うのも今やネットで無料で手に入る時代になってる。
なんか自分で自分の首絞めてる感じがして嫌だね。
108名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 23:43:52 ID:qfRvKNnz
109名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 23:44:32 ID:+HiNBql/
昨日久しぶりにWAVE見た!
西武デパートの12階、ロフトの上。
池袋にまだ店舗あるなんて知らなかった。

昔の感じだったらいいな〜♪と思ってみてみたけど、
…案の定死んでた。
あれじゃあこのスレでも上がってこない訳だわ。

閉店間際の家のそばの新星堂のあり様と同じ。
ロックとクラシック見たけど欲しいもん何も無かった。
ガッカリだぜ。
110名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 03:47:13 ID:1gCxXYSM
90年代前半の池袋WAVEが懐かしいね
111名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 22:13:11 ID:c1cy7WPq
レコファンていつ潰れるの?
112名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 23:59:52 ID:ReEyuUUp
  ∧∧
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡ほしゅー
113名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 16:45:09 ID:4wA/ByTo
>>111
レコファンは買い取り価格10円単位で
1000円単位で売るからつぶれね。
114名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 17:44:23 ID:5ZjXgvQ+
今日、汐留のWAVEで買ったが店員のガキが最悪だった。いらっしゃいませすら言わない。
115名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 09:45:11 ID:eB7rpqzS
>>114
店員の名前とかわかるなら本部にでもクレームするといい
それでも改善できないようならそのうち
他の客からクレームくるから自然とアボーンしてる
116名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 13:51:49 ID:nmnVjGmy
>>114
「いらっしゃいませ」は直訳すると「来い」
来ないでほしい客には当然言わない。
117名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 02:31:40 ID:4K3GRyB5
今は、客に干渉しないことがサービスだったりするからなぁ〜。
更に今時は若い奴(特に♂)中心に「いらっしゃいませ」って言われて(あるいは店員に
声掛けられて)ウザイと思う客の方が圧倒的に多い(コンビニ感覚で声をかけられるのに
馴れてないってのもある)。年食った団塊世代になると下手な事言うと逆に絡んでくる客も
多いしな。畢竟、店員も無駄な言葉はかけなくなる。
あぁ、それと言葉の問題もあるなぁ=今時の客商売で目の前の東洋人が「日本人」である
保証は無いのだよw
ってか、そもそも「いらっしゃいませ」って声張り上げるのも店の意図としては万引き
防止だし。「いらっしゃいませ」を言った所で店自体に客に対して善意の心がある訳じゃない。
118名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 09:59:34 ID:eXYguzhl
山野銀座、池袋WAVE以外にめぼしい店ある?
119名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 13:53:12 ID:xS126tTJ
WAVEのモバイルショップて使えんな
日本盤の取り寄せ商品を注文しても取り寄せ不可でしたとキャンセルされる
客側からのキャンセルは一切受け付けないくせに‥
商品確保出来ない物までカタログ載せんなや!
120名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 23:16:01 ID:eLKtms8L
>>119
逆にそれを上手く使えば、1000円盤1枚でも送料無料で送ってくるぞ
121名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 22:58:11 ID:6nnM3uI7
age
122名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 22:14:58 ID:Cq1fBYJP
123名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 23:29:21 ID:ycGUILmh
124名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 19:02:53 ID:YwqTJFFO
渋谷と池袋のYAMAHAはわかる。けれど銀座はわからなかった。
しかたなく山野銀座に行ったけれど、エスカレーターが悲惨。
お目当てのミニスコアがない。
125名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 12:05:16 ID:Nk6roIK8
銀座YAMAHAはまだ仮店舗?
126名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 06:56:38 ID:9vbtJI68
HPみてもいまひとつはっきりしない。
127名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 21:18:06 ID:dZuIC5jS
age
128名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 01:13:47 ID:HfFqin9x
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/080810/biz0808100821000-n1.htm
マンハッタンから消える大型CD店 ヴァージン・メガストア来春閉店
2008.8.10 08:11

米ニューヨーク・マンハッタンの中心部、タイムズスクエアにあり、ニューヨークの観光名所で知られる
イギリス系の大型CD店ヴァージン・メガストアのタイムズ・スクエア店が来春をめどに閉店することが分かった。
昨今のCDの売れ行き不振が主な原因とみられる。
マンハッタンでは大型CD店が次々と閉店しており、来年中にはマンハッタンから大型CD店が完全に姿を消す。

米メディアによると、同店の土地・建物などを所有し、マンハッタンの中心部にある
殿堂マディソン・スクエア・ガーデンやホテル・ペンシルベニア周辺の大規模再開発を計画している
米不動産大手ボルネード・リアルティ・トラストが明らかにした。

同店周辺の家賃相場は、世界に名だたる商業地域とあって、
1平方フィート(0・09平方メートル=30センチ四方)で約700ドル(約7万6000円)。
現在同店が支払っている額の約13倍にもなる。
そこで同店より高額の家賃が払える新しいテナントと入れ替えるという。
同トラストでは来年の第1四半期(1〜3月)に閉店するが、
音楽業界関係者の話では、年明けから在庫一掃セールを始め、2月には閉店するとみられる。

129名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 01:14:18 ID:HfFqin9x
>>128

また、マンハッタン中心部にある同じヴァージン・メガストアのユニオン・スクエア店も来年閉店する予定。
これでマンハッタンから大型CD店が完全に姿を消す。
すでに米では経営不振で破産したタワーレコードの全店舗が昨年までに閉店している。

インターネットで好きな楽曲をダウンロードする「オンライン・ミュージック」の急速な普及により、
CDの販売数は世界的に年々落ち込んでいる。

国際レコード・ビデオ製作者連盟(IFPI)の調べでは、
昨年の世界の音楽売上高(CD、オンライン・ミュージック、権利収入)は
対前年比9%減の194億ドル(約2兆760億円)。
うちCDは13%減と大きく落ち込み、逆にオンラインミュージックは34%増加した。

日本でもCD店は個人商店レベルの店舗を中心に苦境に立たされている。
世界のエンターテインメントの中心、ニューヨークのタイムズ・スクエアからのCD店の撤退は、
世界のCD不況を象徴する出来事といえそうだ。
130名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 22:02:00 ID:jHWyb92D
タイムズスクエアのヴァージンは何度か行ったな。
63丁目のタワー、34丁目のHMVももうないのか。寂しいな。
48丁目の楽器屋は大丈夫かな。
131名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 23:10:05 ID:qvp6hBnn
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080814AT1D1407D14082008.html
ノジマ、CD販売子会社ウェイブを売却

家電量販店のノジマは14日、子会社でCD店「WAVE」を30店運営するウェイブ(東京・新宿)を、
中古DVD販売のメディアマーケティングシステム(東京・港)に売却すると発表した。
不採算子会社の売却で、本業の家電や携帯電話の販売に注力する。

ノジマが保有する5万株のうち3万9200株を、8月末にメディアマーケティングシステムと
同社の良川延洞社長に計19万6000円で売却する。ノジマの出資比率は92.49%から19.98%に下がる。

ノジマは2006年2月にタワーレコード(東京・品川)からウェイブ株を取得して子会社化。
ネット通販などで相乗効果を出すことを計画したが、音楽CDの販売不況で赤字が続いていた。
ウェイブの08年2月期の売上高は75億円、最終損益は1億8900万円の赤字だった。(23:01)
132名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 01:19:08 ID:ErG7+waM
ヲイヲイ、コリャ又随分ショボイ会社に売却されたものだね。

メディアマーケティングシステム株式会社
http://www.m-m-sys.com/

いや、まぁホームページからの印象だけどもね。
133名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 13:19:04 ID:+r05D9Rj
¥196,000・・・
134名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 17:15:31 ID:29PWHeXj
終わったな。WAVEももう存在する価値はないだろ
135名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 23:49:30 ID:G3qEYR0p
>>3万9200株を、計19万6000円で売却
1株5円かw
136名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 20:03:24 ID:SYiy+zyE
昔のイケてた頃のWAVEのブレインはもうすっかり他社に移動済。
今はもう出がらし会社。
本部は現場上がりのおつむテンテン経営素人しかおらん。
バイトも自給800円でモチベーション下がりまくり。
できるやつでも自給年間5円UP。もう全くのゴミ会社…。
137名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 22:24:10 ID:2cbwJmQn
19万6千って・・・・・クラヲタでも買えるんじゃないのか?
138名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 22:37:51 ID:Z09wHO8N
>19万6千って・・・・・クラヲタでも買えるんじゃないのか?

買うのは簡単だが、買ってからが地獄だ。
139名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 04:29:02 ID:t8fwwdAG
車検切れの中古車(それも事故車)を買うようなものか・・・・・・・。
140名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 05:02:49 ID:qGRASUgE
19万6千円でCDを大量に買ったと思えば
安い買い物かもしれんぞ
141名無しの笛の踊り
大量のCDの置き場所の維持費(倉庫代、テナント料諸々)が
かかるじゃない。