CDが大変!!再生不能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
先日マゼールのシェラザードを聴きにいって来た
なかなかいい演奏だったのでCDではどんなもんかと
十数年ぶりに棚の中からマゼール/BPOのCDを探し出してケースから出すと
きれいなゴールドCD!
こんなんだっけ?と思いながらプレーヤーにかけても音が出てこない
パソコンに入れても反応しない・・・
見た目はとてもきれいなのに
ふと思い直し、同じ頃買ったCDの山の一部を1枚1枚調べると
出てきましたきれいなゴールドになったCDが・・
バーンスタのショスタコ6番、9番  (両方とも西ドイツ製 グラモホン)
買った当時よく理解出来ないで、そのまま棚の奥で眠っていたものです。
今のところいまのところこれだけですが、保存状態はそんなに悪かったとは思えないので、
半永久的と言われていたCDがこんなに簡単にだめになってしまうと、これから買うのがばかばかしくなって来た。

と言うわけで傷口を舐め合おうではないか!!
2名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 00:03:23 ID:4w7T63vF
( ´∀`)2げっと
3名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 00:04:03 ID:RMWVVvZ2
タコは茹ると色が変わるんだよ
4名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 00:05:15 ID:Q/oppYFZ
5名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 00:06:53 ID:gXyDkdyl
傷んだCDのレーベル名を教えて下さい。
無責任CDを売った会社の名が知りたい。
6名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 00:09:54 ID:7uDR2FFU
俺は最近買ったCDはすぐにHDDにコピーして、さらにそれをバックアップしてる。
こうすると一元的に管理できるし、CDが錆びても何も怖くない。ちと金はかかるが
HDDなんて最近は安いものだし、安心代と考えれば納得いく。
7名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 00:10:24 ID:Xxti1mzS
>>5
どう考えてもDGだと思うんだが・・・・・・・?
8名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 00:13:16 ID:iK0vtPrh
5 :名無しの笛の踊り :2007/09/09(日) 00:06:53 ID:gXyDkdyl
傷んだCDのレーベル名を教えて下さい。
無責任CDを売った会社の名が知りたい。
9名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 00:18:42 ID:bg7oIk0P
>>4
ありがとう

何となく分かったが
同じCDで同じ状態になった仲間を募ってDGにクレームつけたいもんだ
10名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 00:20:45 ID:Xxti1mzS
>>6
そうやって、コピーして、速攻中古屋に売る奴も多いんだろうな。
最近、出たばかりの新譜が良く並んでる。
11名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 00:26:18 ID:SNdB0fR4
ただそれで新譜の売り上げが減るのか増えるのか?
12名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 01:16:43 ID:bAX9GWQ0
自分もポリドール発売のショルティのエルガー交響曲第1番、2番(F25L20428、29)
アシュケナージとショルティのベートーベン・ピアノ協奏曲全集(POCL2088〜90)
以上国内プレス盤、カラヤンのパルジファル全曲(F00G50208〜11、西ドイツプレス)
の2枚目が白濁して再生不能となってる。また、テンシュテットのワーグナー管弦楽曲集
(CC30ー9005)はプチノイズがあちこちできこえるようになった。去年聴いたときは
何ともなかったのに。80年代の初期盤はそろそろ寿命なのかなと思ってる。
13名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 01:25:59 ID:kF9epqmB
>>1
また、おまえか。いい加減にしろ。
図書館には上に上げられているようなCDが山ほどあるが、問題なくripできる。
cf CdSpeed

おまえのよりたぶん傷は多いが、80年代中期のCDでも、まったく問題がない。
14名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 01:33:28 ID:kF9epqmB
>>1
また、おまえか。いい加減にしろ。
都内図書館には上に挙げられているようなCDが山ほどあるが、問題なくRipできる。
Shostako/69Bernstein, BeethPcon/AshkeSolti, etc.

ポリカ白濁してきたら、C2エラーが出る前にCD-Rに焼け。

白濁なんてCD-R, DVD-R以外で
オレは、みたことがないがな。w
15名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 02:51:07 ID:QxjuH/P6
うちのは80年代中期のはけっこう無事なのに
どういうわけか90年前後にプレスされたCDが聴けなくなりつつある。

まあ、それはともかく
最近プレスされたCDだけど、プレーヤーによって再生できないものが増えてるんだけど
これって、どういうこと???
今月買ったものではEMIとNAXOSが再生できない遭遇率が高い
16名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 03:36:41 ID:bkXteU04
管理が悪いんじゃない?

俺も、直射日光の当たるところに置き忘れてたやつ、何枚かダメにしたことがある。
17名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 05:08:13 ID:pQKQqkfp
そうそう、>>13の言うように図書館みたいに、「それなり」の管理をしている
所は無事だとしたら、逆にどんな環境で管理したら、聴けなくなるのかって
のが非常に気になる。図書館だって、一部を除いてそれほど充実した管理
設備がある分けでも無いし、貸し出ししてれば、一般家庭に保管されるから
そんなにガチガチの管理も出来ないしな。
18名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 09:21:52 ID:2NGJKL8H
>>13
図書館が《再生に問題のあるCDを表に出さなくなった》という部分を忘れてないか?
19こんなとこかな。訂正あったらよろ:2007/09/09(日) 09:23:20 ID:fHFd48A5
(白濁化)
1 ポリカーボネイトが空気中の水分と反応
  高温多湿の環境で起きやすい。
2 白濁は表面のみ
3 研磨に出すと取れる(決して自分でやろうと思わないように)

(銅色化)
1 アルミ(レーベル面)の変質
  アルミの不純物ともレーベル面の印刷顔料ともブックレットの印刷顔料とも色んな見方
2 変化は徐々に信号面の全体に
3 どうにもなりまへん。
  見付けたら速攻でCDRに。ダメモトで別ケースに移してCD単体で保管
20名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 09:31:10 ID:fHFd48A5
白濁化は最初はモヤがかかったような状態から進行して最後は全面真っ白に(手持CDからの推測)
初期の段階だと再生・リプ共にオケ。ただしリーダーに負担がかかる(リトライ等々)。
図書館は進行しすぎたものは貸出してないと思われ。
21名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 10:45:01 ID:YzA8Fw0s
1だが
>>4の情報をもう一度読み返してみた
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL3d3dy5oeXBlcmlvbi1yZWNvcmRzLmNvLnVrL2Jyb256ZWQuYXNw,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,k93d2550a464dc40fc3e5c6e4c9cadc1f,t20070909221441,

そしてまたゴールドCDが出て来た。またしてもDG
アーノンクール/クレーメル/VPO バイオリン協奏曲4番、5番
3枚とも盤面にMade in UKと印刷されていた
4の情報の製造会社が作った物なのか?

これだけ同時期のCDに欠陥が出ているのに日本ではメーカーや大手CDショップは
いままでに警告的なアナウンスはしていたのだろうか?
22名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 11:10:15 ID:mWNYlLSU
>>21
DGのMade in UKはPDO社製です
23名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 11:27:54 ID:cQ6tK5id
日本の夏の高温多湿が原因だよ。もちろん直射日光に当ててたり窓際に置いてたりするのは論外。
24名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 11:32:47 ID:fHFd48A5
1988から1993製造のものが問題なんだが、現実の変色や原因判明はもっと後だろ
売ってたころには分からなかっただろうね
25名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 11:37:24 ID:fHFd48A5
>23

白濁化の主因はそのとおりだろうね
銅色化の原因はちと違うな(上記サイトによる)。高温は関係してるだろうけど
26名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 12:20:11 ID:YIotY/Dz
ドイツの国立(州立)図書館でも
初期盤に再生できないものがあるので
いま急いでバックアップを取っている。
ニュース映像では、iPodで管理していた。
27名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 13:12:31 ID:p4ypFO/k
プレイヤーがダメなんじゃない
28名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 14:51:59 ID:hLJPjoNt
>>22
と言う事は交換してくれるのかな?
29名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 14:58:29 ID:flbvMOtE
30名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 15:26:56 ID:PcpJmYsX
>>23 >>24
白濁化は80年代後半の国内プレスのロンドン=デッカ盤で経験した。
しかも買ってから1−2年の短期だった!
普通に保存していたのに、他の初期CDが20年以上経っても未だに無事ということは
保存状態が原因とは考えられない。

間違いなくポリカの製造不具合による現象だと思われます。
これを公にしてしまうと交換という大損害になる。
英PDO社を見習ってほしいものです。

>>21
銅色化は主にPDO(UK盤)輸入盤なので国内アナウンスは無かったと思われます。
白濁化に関しては
当時レコ芸かなんかの雑誌に投書があり「カビがはえたのでしょう」ととぼけたアンサーも・・・

>>22
ハイペリオンは廃盤のものでも交換してくれました。
当時のポリグラム系(デッカ、DG)に関しては現在のPDOには発売権がなさそうだが
駄目もとで問い合わせしてみては?
31名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 15:37:36 ID:flbvMOtE
白濁化はヨーロッパでは報告がなく、ブロンズ化のように等しく現れる症状でもないので
高温多湿な気候と保存状態、個々のCDの条件の複合的な要因があるだろうということです
開封してなくても起きることもある
アルコールで取れるみたいですけど
32名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 15:41:38 ID:skOa8cJb
ところでレーベル面にプリントされた文字やロゴが再生面に移る現象を経験した人いる?
DGのCDで何枚かプリントが再生面に浮かび上がってきて、
それで再生できなくなったり、ところどころ雑音が激しくなるものがあるんだけど。
33名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 15:47:08 ID:PcpJmYsX
>>31
CDクリーナー、アルコールでは白濁はとれないと思います。。
>>30で書きましたが白濁は経年劣化の症状にあらず
粗悪なポリカに原因があります。 
白濁したプレスより以前・以後のプレスで同様の症状が起きないのが証拠です。
34名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 15:50:01 ID:PcpJmYsX
>>32
それはアルミの劣化によるものです。
35名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 15:52:26 ID:k8Z0vsUO
>アルコールでは白濁はとれないと思います。。

取れるよ。少し付け置きすれば。
36名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 15:55:45 ID:Q6B6JnbE
粗悪なポリカに原因があるなら、同じレーベル同じCDで症状の出る出ないが存在することが説明付かないけどね
粗悪なポリカだけが原因じゃないからだよ
37名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 16:04:10 ID:X88NcQyh
ん?保存環境が違うからじゃない?
理想に近い保存環境なら、症状が出にくいということはあるでしょう。

でも、普通の生活環境で保存してて症状が出るなら、それは粗悪なポリカが
原因だと言っていいのではないですか。
38名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 16:06:27 ID:PcpJmYsX
>>36
同じレーベルの同じCDというよりプレスされた時期に問題ありでしょう。
12さんも国内ポリドール・デッカですし、私のもそうでした。
FxxL2000番台初期が要注意です。

もっとも、どんなものにも複合的な要因があることには承知しています。
39名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 16:08:57 ID:AXpTn9Xl
>>36
同じCDでも生産時期が違う場合もあり。
たまたま「粗悪」な原料に当たったロットがあった場合もあり。
いわゆる歩留まり(不良発生率)の問題で
確率的に不良が発生してることも考えられる。
40名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 16:09:57 ID:PcpJmYsX
>>37
あたしんちの保存状態に問題ありなら他の多くの(古い、新しい)CDが白濁することになりますよ・・・。
41名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 16:10:53 ID:fHFd48A5
>37
うちにはCDが5000枚以上あるけど白濁化は中古で買ったもの数枚だけ
一般的なポリカの材質の問題とはとても思えないんだが
んなもんが頻繁に起きてるようだったら2ちゃんで話題になってるだろう
ただでさえ粘着ヲタのすくつなんだから
42名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 16:14:16 ID:nFRdXHrv
その粘着ヲタの一匹
キチガイひきたが死んだから、ここもわりかし静かなんだよw

★静岡・男性死亡:15年前にも事件 女子高生連れ回し暴行

・静岡県島田市の路上で埼玉県の男性会社員・引田昭彦(38)が胸などを刺され死亡した
事件で、引田は15年前の92年6月に、埼玉県飯能市で女子高生を車で連れ回して
暴行を加えたとして逮捕されていたことが6日、県警島田署の調べでわかった。
引田を刺したことを認めている静岡市の美容師見習いの少女(15)は、同様の手口で
引田に連れ回され、暴行を加えられたと供述しているが、同署はこの供述の信ぴょう性を
裏付ける事実とみて、調べている。

引田は92年6月2日夜、飯能市内の路上で、自転車で帰宅途中の高校1年の少女
(当時15歳)を登山ナイフで脅し、軽トラックに乗せて約3日間連れ回し、腹などに
全治約1週間のけがを負わせたとして、同7日に埼玉県警に未成年者略取・逮捕監禁
致傷容疑で逮捕された。

今回の事件でも、少女は「帰宅途中に男性に刃物で脅され車に押し込まれ、手を
縛られた状態で連れ回された。殺されると思って刺した」などと供述している。

引田は先月20日、自宅から失踪。家族が先月下旬捜索願を出していた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070906k0000e040077000c.html

※元ニューススレ
・【社会】 「無理やり車に乗せられ、襲われた」 15歳少女、38歳男性刺殺で供述…静岡(画像あり)★4
http://same.u.la/test/r.so/news22.2ch.net/newsplus/1189048486/
※前:http://same.u.la/test/r.so/news22.2ch.net/newsplus/1189084871/
43名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 16:16:46 ID:PcpJmYsX
>>41
一般的なポリカ材質の問題ではないです。繰り返しちゃうけど経年劣化の症状にあらず です。
39さんもおっしゃってますが「たまたま「粗悪」な原料に当たったロット」による少数の事例でしょう・・・
私だってFxxL2000番台の数枚の以前以後にこの症状には出会っていませんから。
44名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 16:19:26 ID:AXpTn9Xl
>>41
ここ1〜2年位、色んなスレで散発的に話題にはなってた気がする。
ちょうど、これから盛り上がる(多発する?)話題なんじゃない?
45名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 16:24:45 ID:PcpJmYsX
>>44
どうだろう?
私の憶測では、長年しまいこんであるCDの白濁に気づいていないだけの話なんだとは思う。
経験では買って1,2年で白濁したからね。
46名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 16:27:11 ID:buIQWbEJ
FxxL2000番台っていつごろからいつまでの発売だったかね
47目出鯛w:2007/09/09(日) 16:30:42 ID:nFRdXHrv
祝・死亡w

★静岡・男性死亡:15年前にも事件 女子高生連れ回し暴行

・静岡県島田市の路上で埼玉県の男性会社員・引田昭彦(38)が胸などを刺され死亡した
事件で、引田は15年前の92年6月に、埼玉県飯能市で女子高生を車で連れ回して
暴行を加えたとして逮捕されていたことが6日、県警島田署の調べでわかった。
引田を刺したことを認めている静岡市の美容師見習いの少女(15)は、同様の手口で
引田に連れ回され、暴行を加えられたと供述しているが、同署はこの供述の信ぴょう性を
裏付ける事実とみて、調べている。

引田は92年6月2日夜、飯能市内の路上で、自転車で帰宅途中の高校1年の少女
(当時15歳)を登山ナイフで脅し、軽トラックに乗せて約3日間連れ回し、腹などに
全治約1週間のけがを負わせたとして、同7日に埼玉県警に未成年者略取・逮捕監禁
致傷容疑で逮捕された。

今回の事件でも、少女は「帰宅途中に男性に刃物で脅され車に押し込まれ、手を
縛られた状態で連れ回された。殺されると思って刺した」などと供述している。

引田は先月20日、自宅から失踪。家族が先月下旬捜索願を出していた。
48名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 16:34:45 ID:AXpTn9Xl
しかし、80年代の初期CDっていったら、今「お宝」CDと煽りに煽ってる最中だから、
それに乗って大金使った層が、しばらくしたら騒ぎだすのかもしれないな?
49名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 16:34:46 ID:PcpJmYsX
>>46
FxxL(又はG)5000番台ってのはハノーヴァープレス国内初期盤なので
そのすぐ後の国内プレスのCDが2000番台だよ・・・
誤解されると困るけどFxxL2000番台のプレスのほんの数ロットだけだから
ご心配なく・・・。
それに12ではPOCL番号(90年代)でも発生してるというし・・・
5041:2007/09/09(日) 16:56:06 ID:fHFd48A5
一般的なものを問題にしてる訳じゃなさそだね。失礼

とはいえ同一ロットだったら入手当時の保存状態も概ね同一だろうから
保存環境なのかロットなのか区別するのは容易じゃないよ。
似たような症例集めることだね。
所有者を異にしても皆が同じような状況だったらロットの問題かもね。

とはいえ、俺の所持品を調べる気にはならんがね
51名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 17:40:35 ID:QjTuO+Dn BE:116730252-2BP(100)
>>49
0が1つ少ないよ 50000番台が直輸入で20000番台が国内プレス
52名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 18:42:33 ID:CSrq3nTT
同じ症状だ。
うちのはNUOVA ERAってレーベルのフランクのピアノ曲集(イェルク・デームス)だけど、
怪しい銅色になっちゃってます。プレーヤーも認識してくれない。
53名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 19:19:15 ID:nFRdXHrv
祝・死亡w

★静岡・男性死亡:15年前にも事件 女子高生連れ回し暴行

・静岡県島田市の路上で埼玉県の男性会社員・引田昭彦(38)が胸などを刺され死亡した
事件で、引田は15年前の92年6月に、埼玉県飯能市で女子高生を車で連れ回して
暴行を加えたとして逮捕されていたことが6日、県警島田署の調べでわかった。
引田を刺したことを認めている静岡市の美容師見習いの少女(15)は、同様の手口で
引田に連れ回され、暴行を加えられたと供述しているが、同署はこの供述の信ぴょう性を
裏付ける事実とみて、調べている。

引田は92年6月2日夜、飯能市内の路上で、自転車で帰宅途中の高校1年の少女
(当時15歳)を登山ナイフで脅し、軽トラックに乗せて約3日間連れ回し、腹などに
全治約1週間のけがを負わせたとして、同7日に埼玉県警に未成年者略取・逮捕監禁
致傷容疑で逮捕された。

今回の事件でも、少女は「帰宅途中に男性に刃物で脅され車に押し込まれ、手を
縛られた状態で連れ回された。殺されると思って刺した」などと供述している。

引田は先月20日、自宅から失踪。家族が先月下旬捜索願を出していた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070906k0000e040077000c.html

※元ニューススレ
・【社会】 「無理やり車に乗せられ、襲われた」 15歳少女、38歳男性刺殺で供述…静岡(画像あり)★4
http://same.u.la/test/r.so/news22.2ch.net/newsplus/1189048486/
※前:http://same.u.la/test/r.so/news22.2ch.net/newsplus/1189084871/
54名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 19:21:24 ID:JT7g/vVz
>>26 iPodで管理?
それはないだろう。pu

>>33 >>30で書きましたが白濁は経年劣化の症状にあらず
粗悪なポリカに原因があります。 

正しいだろうね。

>>19
3 研磨に出すと取れる(決して自分でやろうと思わないように)

へぇ、そうなんだ。しかし研磨自体で白濁するよね。
55名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 19:28:49 ID:bkXteU04
昔の組物に入ってたウレタン、あれは本当にやばいらしいね
56名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 19:31:56 ID:PcpJmYsX
>>54
白濁化って研磨傷で濁った状態なんてもんじゃなく
一面が真っ白になってアルミが透視できなくなるくらいになるよ。 
はっきりいってビビるよ。こんばんみーっなんていってられない程。
捨てないでおけばよかった・・・。
57名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 19:32:53 ID:t706YCFw
>>55
CDに張り付いて取れなくなってるのが何枚かある。
今のところ再生に影響はないけど、
そのうちディスクを溶かしてアルミ面に達するんじゃないかと冷や冷やしてるよ。
58名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 19:51:49 ID:YIotY/Dz
>>54
ホント。HDにコピーして、iPodで管理
BS1のドイツのニュースで先週やっていた

59名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 19:58:49 ID:H0LPBMFM
>>52

NuovaEraレーベルね。これは製盤をイタリアの「OPTI.ME.S」に委託していた
らしい(盤面に記されている)が、これはとにかく品質が怪しい。
面が奇妙に黄色っぽくなるのはもちろん、アルミ薄厚がアイテム毎に
異なっていて、極端に薄いものもある。こういうのは
古い機種のCDプレーヤでは耳障りなノイズに悩まされることがある。
ちなみに俺が所持しているCDから「OPTI.ME.S」の盤を探してみたところ
FonitCetraレーベル(今はWarnerに吸収された)の盤がいくつか。
歴史音源系統で有名だけど、それだけでなくて、ペーザロのロッシーニ音楽祭
を1980年代にまとめてデジタル収録しているんだけど、これが
てきめんに面が変色しており、ことごとく「OPTI.ME.S」の製盤。
買い換えたいんだが、ほとんど再リリースされていないから困る。
60名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 19:59:12 ID:nFRdXHrv


キチガイひきた死亡万歳w
61名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 20:21:15 ID:gSaxJZNj
LPはわかるけどなんでCDで初期盤ってありがたがられるの?
62名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 20:23:07 ID:JT7g/vVz
>>58
HDにコピーして、ならわかるが。
63名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 20:24:38 ID:PcpJmYsX
本の初版と重版のようなものかと
64名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 20:27:08 ID:jZnoyDHO
俺は購入したCDは全て玄関に吊るして猫よけにしているが、
観賞の為に屋内に持ち帰っても何ら問題なく聴けている。
65名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 20:31:14 ID:OuBgudxE
>>61
リマスター音源を使用してない(音をいじくってない)、オリジナルジャケ使用したものも多い
といったこともあると思う
66名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 20:32:49 ID:nFRdXHrv
祝・死亡w

★静岡・男性死亡:15年前にも事件 女子高生連れ回し暴行

・静岡県島田市の路上で埼玉県の男性会社員・引田昭彦(38)が胸などを刺され死亡した
事件で、引田は15年前の92年6月に、埼玉県飯能市で女子高生を車で連れ回して
暴行を加えたとして逮捕されていたことが6日、県警島田署の調べでわかった。
引田を刺したことを認めている静岡市の美容師見習いの少女(15)は、同様の手口で
引田に連れ回され、暴行を加えられたと供述しているが、同署はこの供述の信ぴょう性を
裏付ける事実とみて、調べている。

引田は92年6月2日夜、飯能市内の路上で、自転車で帰宅途中の高校1年の少女
(当時15歳)を登山ナイフで脅し、軽トラックに乗せて約3日間連れ回し、腹などに
全治約1週間のけがを負わせたとして、同7日に埼玉県警に未成年者略取・逮捕監禁
致傷容疑で逮捕された。

今回の事件でも、少女は「帰宅途中に男性に刃物で脅され車に押し込まれ、手を
縛られた状態で連れ回された。殺されると思って刺した」などと供述している。

引田は先月20日、自宅から失踪。家族が先月下旬捜索願を出していた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070906k0000e040077000c.html

※元ニューススレ
・【社会】 「無理やり車に乗せられ、襲われた」 15歳少女、38歳男性刺殺で供述…静岡(画像あり)★4
http://same.u.la/test/r.so/news22.2ch.net/newsplus/1189048486/
※前:http://same.u.la/test/r.so/news22.2ch.net/newsplus/1189084871/
67名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 21:32:22 ID:nFRdXHrv


ひきたが大変!勃起不能w
68名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 21:54:54 ID:nFRdXHrv


ひきたが大変!蘇生不能w
祝・死亡!ざ・ま・あ・み・ろw
6952:2007/09/09(日) 23:19:21 ID:CSrq3nTT
>>59
仰る通り、Made in Italy by OPTI.ME.S.とあります。貴重な情報ありがとうございます。
悪名高い粗悪盤なんですね。というか、そんなことまでご存知の方がいらっしゃるのに驚いています。
プレリュード・コラールとフーガは気に入っていたのに、聴けなくなったのは残念です。
70名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 23:43:19 ID:/Bo3doe+
フロッピーはマジやばす。すぐにバックアップとらないと。
71名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 00:44:34 ID:Zni4UOlt
俺のマゼール/シェヘラザードは無問題だった。
Made in W.Germanyで初版のハズ。
72名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 12:47:09 ID:l2yI3Wt9
ひきたが大変!勃起不能w
ひきたが大変!勃起不能w
ひきたが大変!勃起不能w
ひきたが大変!勃起不能w
ひきたが大変!勃起不能w
ひきたが大変!勃起不能w
ひきたが大変!勃起不能w
ひきたが大変!勃起不能w
ひきたが大変!勃起不能w
73名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 13:46:23 ID:BPC/3kJB
彡≡≡ミ 
ω□-□ω
( 皿 )<それっ!ぼくの白濁液をくらえといえよう。ハアハア
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜〜〜〜〜○ 〜〜〜〜○ 〜〜〜〜○ 〜〜〜〜○ ドピュッ ドピュッ ドピュッ ドピュッ
(_ω_)
74名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 19:03:55 ID:hfI6+0DJ
NuovaEraとかの「海賊」?盤は買う時に
ある程度覚悟して買ってるんじゃないのか?
75祝・犯罪人キチガイ引田死亡:2007/09/10(月) 21:42:35 ID:x7PFW2qI
祝・犯罪人キチガイ引田死亡

某所にて


  14日 通夜

  15日 葬儀


らしいw
15日には灰になるわけだwwあははwww

興味ある奴は自分で探して見に行けやw
斎場は案外簡単に見つかるだろうww
で葬式ヲチしてキチガイの遺族を罵倒しまくりwwww
76名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 23:41:18 ID:VxLHoL4S
NuovaEraは海賊盤じゃねーぞ
77こんなもんか:2007/09/11(火) 01:27:39 ID:kph/81gf
(白濁化)
1 ポリカーボネイトが空気中の水分と反応
  高温多湿の環境で起きやすい。保存環境に注意
2 白濁は表面のみ
3 研磨でとれる(自分でやろうと思わないように)

(銅色化)
1 アルミ(レーベル面)の変質
  アルミの添加物がレーベル面やブックレットの印刷顔料と反応した等の見方
  概ね特定の盤に限られる。PDOの1988-1993製造
  http://louise200.exblog.jp/3792640/
  http://www.hyperion-records.co.uk/bronzed.asp
2 変化は徐々に信号面の全体に
3 どうにもなりまへん。
  見付けたら速攻でCDRに。ダメモトで別ケースに移してCD単体で保管

(その他)
緩衝材のスポンジは経年劣化でCDに融着します
見付けたら直ちに取り除く

(おまけ)
研磨の質は業者によってかなり異なる。どうでも良いCDで試しにチェック
個人的なお勧めは秋葉原のソフマップ。ただし業者選定は自己責任で
78名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 15:33:49 ID:xzswzr4X
所有CDをなるべく公平に聞いていくのがいいよ
気の遠くなる人も多いだろうがw
79名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 16:42:11 ID:4hRl1MX2
無理!!(悲)
80名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 19:34:03 ID:mfAUwZo7
CDRに焼いたデータはどのくらい持つのだろうか。
直射日光に当てたら一発でダメになるらしいが。
81名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 19:45:08 ID:kcEZH1Yz
暗所保管だったが10年前のは大丈夫だった
82名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 20:57:18 ID:/pkA9Wj+
>>58HDにコピーして、iPodで管理

iTunesで管理じゃないの?
83名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 20:59:44 ID:Z6lkzldj
>>68

ID:nFRdXHrv さま。
蟇蛙さんの件は専用スレ立ててやって下さい。
84名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 21:11:07 ID:M62jpAYy
>>80
50-100年は持つ。
数年ごとにCdSpeedで、C1エラーを管理せよ。
85名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 21:19:52 ID:KuGB2kFj
蟾蛙www


故・キチガイひきたの行状

5 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/05(木) 05:47:15 ID:+juyMqVpO
ひきたは埼玉県川越市(有楽町線の延長にある、どっかの駅)に
在住のハズ。少なくとも数年前まではそうだった。
池袋がテリトリーだと思う。オンナと会う時には、
「人がいないところで、ちゃんと話をしたい。Hはしない」とか、
何かと口実をもうけて池袋のホテルを多用する。
川越だと逆に川口だとか、越谷って遠くて行きにくいんじゃないのかな?
ヤツは免許持ってないみたいだし...。
86名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 13:40:56 ID:f7DaMCcf
age
87名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 15:12:49 ID:P7AkyVnS
>>76

では、非正規音盤製造販売会社?
88名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 20:43:22 ID:OV61ATKd
だから、違うって
89名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 21:07:53 ID:ZK6tH07M
>>87

確かにNuovaEraには歴史的音源をリリースしていた時期があった。
C・クライバー指揮「大地の歌」(たしか1967年ライブ?)を最初にリリース
したのは、たぶんNuovaEraだ。

しかし、それと同時にデジタル収録した音源をも販売していたものだ。
個人的にはオペラに関心が向いているせいかもしれないが
イタリアのオペラハウス(ヴェネチア・フェニーチェ歌劇場など)で
自前でデジタル収録したものが少なからずあったように記憶している。

その後、NuovaEraは、Memoriesなるレーベルを新たに立ち上げて
歴史的音源を、ほとんど(全部ではないが)Memoriesに移転した。
ところがイタリアで著作隣接権の縛りがきつくなり
これをきっかけにしてNuovaEraはMemoriesを「封印」したとされている。

NuovaEraのデジ録盤は、輸入盤を扱っている大きなソフト屋で
今でも見つけるのは難しくないよ。
90名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 21:29:45 ID:tQKfOSjW
そうそう、イタリアの著作権法が他の国より緩かった時代に
放送音源をCD化してたから、海賊盤会社だと勘違いしてる人がいるんだよね

それに>>89の言うMemoriesと、今あるエセ伊盤のメモ○ーズは別物と
いうのも知らない人が稀にいるみたいね
91名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 21:08:26 ID:rnfQG9qT
そんな奴おらんやろ
92名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 23:52:00 ID:yZC9Of6H
でた。大木こだまひびき師匠
93名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 15:52:47 ID:6ntzrk6Q
漏れの1985年のSADEのPROMISEって、アルバム、白濁なり始めてます。
読み込みも、1曲できなくなってる。ほかのアルバムも調べたんだけど、SADEのアルバムが、3枚似たような感じw
9493:2007/09/19(水) 23:10:01 ID:KpM8KUMx
だめ元で、台所にある洗剤使わなくても、水だけで汚れが落ちるってスポンジで磨いてみた。
磨き傷は、付いたけど多少汚れは、取れた感じがする。
市販のディスクリペアプロとかって、研磨機買おうか、悩んでるけど。
たぶん、スポンジと大して変らないんじゃないかな。
95名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 23:47:18 ID:tlmAZnl1
>>93-94

読み込めない一曲がどうなったか書かないのは何のプレイ?
9693−94:2007/09/19(水) 23:59:07 ID:KpM8KUMx
スマソ、やっぱり傷が深いのか、5分ほど磨いたんだが読み取れんかった。
97名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 00:20:34 ID:boZt7mi8
皆さんHDDに落とすときにどういった手順をとってるの?ソフトとか教えて
98名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 00:33:58 ID:IDUvIFyE
>>94
細かい傷はコンパウンドで磨くと綺麗になるよ
あまりお勧めできないけど、大きな傷は目の細かい紙やすりで削っといて
そのあとでコンパウンドかけると再び聴けるようになる

ちょっと勇気がいるけど、CDの前にプラケースの傷消しで練習するといいかも
99名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 07:41:35 ID:9PeQnndv
>>97
Winny Share eMule BT
100名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 07:55:16 ID:PxGmIcR0
>>93
CDドライブ変えてみるとか、、、
ノートPCだと、読める場合がある。
101名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 11:15:50 ID:PjPjAtoQ
>>93
以前レコード用のクリーナーとか使ったとか、その可能性は?
102名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 22:37:40 ID:5UMQtHWX
age
103名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 23:02:31 ID:NeM3czxV
1ですが
少し整理してたらまたアルミが酸化して黄色くなったCDが出て来た
ジュリーニのブル7、アーノンクール/クレーメルのモーツァルトのバイオリン協奏曲、
またしてもDG。
だめもとで漂白剤に1晩浸けておいたがだめだった
まだ買い直しがきく物でよかったが、これからいろいろ出てきそうで怖い
 
それにしても、これを読んでいる人の中でこういう事例の人があまり出てこないのは
いかなる事か?
中古店関係者の人は詳しいはずなのだが、知っている人は・・教えてネ
104名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 00:08:06 ID:v6OyY5vU
もうHDDとかに突っ込んでおくしかない
105名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 00:14:51 ID:HbYpzElO
>>103
チェックして、早めの早めのHDD!
106名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 01:28:13 ID:vsmlJKKb
>103

おいおい、普通に漂白剤って言ったら酸化剤だぜ
107名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 01:31:09 ID:vsmlJKKb
普通の家庭用の漂白剤のことね
108名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 02:50:26 ID:OwbVYRe/
俺は、昭和58年の秋から、つまり、CD発売初期からCDを買い続けているが、まったく問題なく再生できる。
もちろん、裏面に傷をつけないよう細心の注意を払ってきたし、保管場所も注意している。
109名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 02:54:01 ID:hZS0xxJu
>>103
(゚Д゚)おい、こるぁ。
みんなのレスをちゃんと読んでるかい?
その黄色または褐色になるCDは海外では「ブロンズ化」といわれてるもので
UKの「PDO」とイタリアの「OPTI.ME.S」のCDのみに起こる症状。
DGやデッカもmade in UKのものはPDO製。 ドイツとフランス製のCDはならない。
また最近のものならUKプレスのものでも大丈夫。 もう原因は明らかになってるから。
110名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 04:59:21 ID:UKuKx/gI
なんだwこいつwww
111名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 08:02:05 ID:tZ1Ojngx
>>109
そのブロンズ化を食い止める方法、何かない?
112名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 08:09:26 ID:dxSPfhAm
ブロンズ化って、両面ともなるの?
PDO製で表面だけ金色のものがあるんだが・・・
再生には今のところ支障はない。
113名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 09:08:44 ID:blhFqf7f
裏面だ両面だ表面だってどっちかわかんねーよw
レーベル面とか信号面で語ってくれよん。
114名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 10:41:39 ID:p9top6dY
>111
別ケースに移してCD単体で冷凍保管
115名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 14:58:02 ID:hZS0xxJu
>>111 >>112
やはりブックレットがからんでいるためレーベル面が変色してくる。
信号面の多少の傷には強いがレーベル面の腐食は再生に支障がでます。

CDを家庭の冷蔵庫で冷凍するのはどうかと思うけど
(たぶん凍りついたものを解凍する際に霜などの悪影響をうける)
ブロンズ化が始まってしまったCDはブックレットと離す。
別ケースに移して保存してください。

エアコンだのみの都会の一般家庭には「風通しのよい冷暗所」なんて
なかなか難しいよね・・・
116名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 16:40:02 ID:OwbVYRe/
>>113
そういえば、両面ディスクだったレーザーディスクは、逆に表記してあったな。
A面を演奏する場合は、A面が下になるように、上になるB面がA面と表記されていた。
117名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 18:09:07 ID:nZ5qfuRM
>>108
俺もその頃から聴いてるが、風通しこそ良いものの
西日ギラギラ日当たり最高な部屋に棚に入りきれなくて床(カーペット)直置き、
当然、保存にも全く無頓着だけど、聴けなくなったCDはまだ無い
(中古で買って買った当初から聴けないのは何枚かあった)、
何故かカビた事も無いし、そういう錆も出た事無い(ってか見たこと無い)。
こういうのは住環境に左右されるのか?
118名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 21:28:10 ID:IuQJA/xJ
今日買ったイギリス製のCDが裏表とも金色です。
1990年頃発売らしいです。
ゴールドCDとは書いてないので危ない?
1回聴きましたが音は大丈夫でした。
119名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 23:05:12 ID:CqB0WZiI BE:420228566-2BP(100)
>>116
両面DVD-RAMも同様
120名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 03:04:06 ID:RHBhra8a
>>119
市販の両面一層DVDはどうよ?
121名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 03:07:43 ID:SL+Lq89f
>>120
昔のアマデウスもってるけど、同様だよ。
122名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 01:55:44 ID:+gYdPp9n
みなさんパソコンに取り込むときは何のソフト使ってますか?
123名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 22:40:45 ID:DB866R/P
EAC
124名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 23:35:17 ID:GzP7OJ1C
>>122
iTunes
125名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 23:42:41 ID:mYSoyPLD
cd2wav32 or foobar2000
126名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 03:52:47 ID:nGlDIedq
airDVD or cdm270
127名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 15:34:07 ID:6+Aqj74O
メディアプレイヤーで十分じゃね?当然、取り込みは、可逆圧縮で。
128名無しの笛の踊り:2007/10/07(日) 02:15:18 ID:p20vEif4
ほしゅ
129名無しの笛の踊り:2007/10/07(日) 21:59:45 ID:2UH/kdPz
CDのポリカーボネイトは吸湿があるから水分系は厳禁なんだけど・・・
130名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 23:22:18 ID:Ym8UyYut
一年に一回は再生するようにするだけでかなり違うそうです。
131名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 19:07:51 ID:94KTMOzx
>>130
カセットテープじゃないんだからw
132名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 07:17:21 ID:6tQyA/Ux
だよな。年三回は必要というのが文化人・有識者の意見
133名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 08:28:46 ID:Qsxys6gU
>>132
sax ?
134名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 21:35:54 ID:N32gR2BK
135名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 11:03:37 ID:mE99PSNr
レーベル面についた手垢って浸透して信号面に浮き出てくるんだよね・・・
次世代CDはガラスでおながいします。
136名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 15:19:24 ID:UeACnDmC
通常のレーベルはシルク印刷 それを透過すれって、どんだけ汚い手だ
137名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 15:21:23 ID:UeACnDmC
誤り それを透過すれって
正  それを透過するって _| ̄|○
138名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 19:44:02 ID:ZzM6L0Wq
>>136
レーベル面が文字だけのCD。
DG、デッカなど銀色部分が露出しているタイプのCDだよ。
139名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 16:55:27 ID:Tk3Pc1hk
手垢が着いたまま長期間放置すると、
信号面までは行かずとも
エタノールで拭いても指の跡が消えないようになる
140名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 17:35:38 ID:jZ7bOSXp
当たり前だろ、塩分が。。。
141名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 18:12:43 ID:c2IwdA7H
>>135
1枚に20万出すか?
142名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 21:17:58 ID:QJIDdW1g
組合で盤質Bをチェックさせてもらってたら、
見事な日本ゴールドディスク大賞に出くわした。
ここ見てなかったら金色のCDなんだと思って
普通に買っちゃうところだったよ。ありがとう。
143名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 19:09:42 ID:RIijnjPd
金色は問題ないでしょ。着色してあるだけで。
その金色のディスクに、腐食して銅色になるのが多くあるってのが問題なんじゃない?
144名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 22:37:51 ID:KuCpWvdh
142です。先のレスでは詳細端折ったけど、
店員さんにこれはブロンズ化してこんな色なんですか?と聞いてみたら、
このメーカーは元々色が濃いめです、再生にはほぼ問題ありません、とのお答え。
だけど念のため試聴させてもらったところ、
内周に近いトラックは問題なかったけど、
真ん中辺でかなりぱちぱちノイズが乗り始め、
外周はもう聴いていられないレベル。
PCのドライブなら吸い出せたかもしれないけど、諦めて置いて帰った。
といった次第でござる。
145名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 23:52:01 ID:7JR4Y/cW
        _,.  -―-  、
      ,r '´      、.、 ヽ
.    ,r` ー‐-- ミ   ヾヾ ヽ
.   /        i  ミヽ:::::::::iヽ、
   l       .::' iliiillril;i:ミ:::::::ヾ
  .l  _.,_   ;  ヾliljiiilr'⌒ヾ:ミ
  ミ二iヾ::r=;、ヾッ::'-、    r  i,!::!
   Y  ` ̄',r'      ,.r ':/::::!
  .l  、::.         、_,r'::::::l、
.  ヽ ,、_-'_、  :'        ,ノ Yヽ
   i' "  ゛ ヾヘ ,.       //  ヽ
  ヾ _,rヾ--‐ -'     //    .,rヽ
     .l        / /      ,r'
     ヽ _ ,-,.-'´ /!    /
        /,r、 / i    r'
 ホッシュ [Anton Friedrich von Hosch]
     (1841-1925 プロイセン)
146名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 18:37:44 ID:XPO2X39g
age
147名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 18:48:03 ID:oghC5tal
>>145
この人、死んだときにはプロイセンもうないじゃん。
ドイツでいいんじゃないかな。
148名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 18:59:34 ID:ANbp/Vmb
ヤンソンスのショスタコ
149名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 21:06:34 ID:TRA6LcrS
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
150名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 23:20:59 ID:36yt7Pcf
>>145
エルガーかとおもた
151名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 22:53:03 ID:y1DtkDcW
     ハrキ`、y, _,,,V ソ r,
   (ケ’y,ミゝ` -彡 ミr-二ゞ 、
  ミゝ  彡 〜ミ三彡三三三 ヽ,
  彡〜二三三ミ三彡ミ三彡三二y
 ⌒ 彡三ミ三彡ミ三ミ⌒"〜     i
 二彡三彡三三三三ミ        |
 ⌒ ヾ三三彡ー三i'    _,、,,,_  ,rキ
     〜三ミ}ヘ`jii   '",iテr"i i rY
     ⌒ 彡ヽ_, ヽ   ̄〜,  |, ̄i
          T   'ー ' ヽ-、,!-/
          」 i    ,<.ニiニy'i ヽ、_
      _,、r ' " {,| ヽ, 、 'ゝ`='",{    ヽ ,
   /二ニ'" ̄ i' |   \丶, _ イ/    ヘ   ヽ、
. /      / 〉ヽ   "〜   /\   \ \ _ \
       /,、 '"  ヽ,  /  /ヘ、 i    ヽ  ヽ  \
        ̄       ̄ ̄"'    ヽl     \ ヽ,  ゝ、

   チョン・ファビョール[Chonn Va Bjohr]
      (1960〜2006 オランダ)
152名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 00:37:28 ID:HNfY7x0b
くはっ! 金色のCD発見!!
153名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 08:27:43 ID:nbkM9cxu
>>151
綴りがオランダっぽくない。
154名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 12:26:12 ID:92+eTkkI
155名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 12:43:57 ID:TgGJM1Jd
俺は一度もそんな経験がないなあ…。
今もっているCDの中で、一番古いものでも問題なくいい音で再生できる。
クラの場合は、廉価で再販されることも多いし、万一劣化したものがあっても
そんなに落胆はないと思う。
156(;◎;Д;◎;)@てれまん狂い!! ◆895VVoilOU :2007/12/16(日) 12:46:45 ID:cdA76qXD
約7千枚おまっけど壊れよったのは100枚程度どっしゃろか?/(;゚;○;゚;)\
敗因は湿気どっしゃろなw
なんか知らんけど?
157名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 12:52:19 ID:r5hjE1bc
早くバックアップ取るべし。
158名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 13:58:00 ID:ZhdQc0BR
( ^ω^)白濁したCDをブクオフへ売るなお

( ^ω^)研磨してさらに白濁させて250円で売られるお

( ^ω^)絶対売るなお
159名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 14:19:59 ID:CHtUbQJn
1500枚のWAV吸出しやったけど1枚も異常なかった
最古は1983年プレスのものから
160名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 15:23:58 ID:nbkM9cxu
>>158
プラスチック面の白濁なら
むしろ研磨しないと再生できない。
161名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 20:56:00 ID:eMjlqBG+
昔、音とびしたので「だめになったのか?」と思った1983年頃のPhilipsは、
今のプレイヤで聞くと何の問題もない。 CDも出始めのほうが、余程か真円度、重心
バランス、厚みの均等などが良いプレスが多かったようにおもう。
162名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 01:59:43 ID:aqeWxQiO
163名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 01:32:16 ID:aIlmbf47
スポンジは外して置きましょう
164名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 03:13:05 ID:F2wT8AMJ
あけおめ!
中古CD屋で<研磨済み>と書かれたモノを買ったんだが、
盤面を見ると研磨されていないCDと、変わりないように
しか見えない。
研磨ってこんなに綺麗にできるのかと思った。
165名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 05:20:30 ID:fmsyUUvj
GYAAAAAAAAA
ここ読んで悪い予感が走って死蔵状態のCDチェックしたらスポンジがものの見事に溶けて癒着してたああああ!
・・・なぜよりによってオペラばかり。マイスタージンガーなど信号面まで侵食されてたわorz
HDDにデータは移してあるとはいえ・・・てかそのとき以来5年近く聴いてないやつばかりだな。
しかし不思議なのは同じメーカー・同じ条件でかつ隣り合って保管されてたのにスポンジが柔らかさを維持したまま溶けも崩れもしないCDがあること(もちろんスポンジは取り出して廃棄したが)。
そしていま気づいた。スポンジがCDと密着している4枚組のものが被害が大きく、、無事なのはほとんどがいくらか隙間のある2枚組のものだったんだ。
とっほっほ。
166名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 13:05:20 ID:sBMiTSC8
>スポンジがCDと密着している4枚組のものが被害が大きく、

うちもだ。
ヨッフム&BRのブルックナー宗教曲集が全滅。
買って十年くらいなんともなくて、ある日開けたら癒着してた。
167名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 09:08:12 ID:gWUlGXn+
スポンジ被害者多いな。
俺もラサールSQの新ウィーン学派の弦楽四重奏曲集のCDがドロドロ orz
粉状にまとわりついてたんで、洗剤で洗ったら、盤面の文字が溶けて無くなった orz
模型のデカールみたいな感じで表面の透明部分が文字ごと一層剥離した。
168名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 00:11:21 ID:qI1+ilrY
結論

日本はスポンジにとって棲みにくい国
169名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 08:37:57 ID:9DuXGxoK
ハイペリオンの80年代のものはブロンズ化したもの多し。
シューベルト歌曲全集がやられたよ。
ハイペリオンのHPにも書いてある。
170名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 09:01:17 ID:aKcBnKk3
スポンジも15年くらい待てば、スポンジとCDの素材との耐久度の違いから
はがれてくるけどね? それとも俺のは昔のPhilipsだったからOkだったのか?
確かにくっついてるけど、怖いんで無理には剥離しようとしたことはない。
171名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 18:52:05 ID:p2ObMe51
なに暢気なこといってんの。早く剥がさないと信号面までやられちゃうよ!
癒着したスポンジがCDを溶かしてポツポツと穴が開いたようになるんだよ。
スポンジなんかすぐに棄てなきゃ。
172名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 19:06:37 ID:p2ObMe51
たぶん>>170のCDはまだ溶け初めの状態だと思われます。
時間が経てば剥がれずにどんどん浸食が進みますよ!
173名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 19:44:22 ID:qI1+ilrY
エイリアンみたいだな
174名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 20:32:07 ID:FrdRsji0
スポンジって何?
高級CDのケースについてるの?
175名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 21:05:39 ID:qI1+ilrY
ちょっと厚めのケースに4枚入りとかってのがあるでしょ。
そういうやつには、CDが中で外れて動き回って盤面傷つかないように
スポンジが入っている。
176名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 21:07:18 ID:FrdRsji0
見たことないです。
CDクリーナーがそういう仕様だったかも???
177名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 21:09:06 ID:kth8R+SW
今は入ってないよ
上でみんなが悲鳴をあげてる事態が続出したからね
10年くらい前のCDまでかな?
178名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 21:32:13 ID:qI1+ilrY
DGはまだ入れてるような(入れたやつが在庫で残ってる
だけかもしれんが)。
ミケランジェリやギレリスのには入ってた
179名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 21:34:45 ID:n6s6v3LB
中古で買ったやつが要注意なんだよな。
買ってそのまま放置しといたら・・・ってのが何枚かあったわ。
180名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 21:40:25 ID:updLxIrT
ざまあみろ
181名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 21:53:11 ID:qI1+ilrY
スポンジって、新品の時からなんとなくベタっとした感じで
腐ったらいかにもCDに悪そうって感じだよなぁ
182名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 23:54:52 ID:rHckAfFb
日本人のマメでケチな性格があだとなり
183名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 03:46:10 ID:Ca5Twr+d
俺、インド人だけどマメだよ。
184名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 03:47:55 ID:zvl3ccoA
俺、大豆だけどマメだよ
185名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 05:48:49 ID:X8Vu37V1
それ、大豆ですから
186名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 08:11:20 ID:jI2YgM/8
>>172
んー、1984年に買ったやつなのですが。
もう20年以上・・・。 たしかになんか
侵された感あり。
187170:2008/01/08(火) 08:16:26 ID:jI2YgM/8
188名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 22:22:53 ID:Chw8EqUP
>>187
いやああああああ
189名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 00:18:38 ID:3UXjCtmM
皆様にダメもとで聞いてみます。よろしくお願いします。
オクで落札した未開封CDですが、以下の通り白濁しており再生不能です。
http://www.uploda.org/uporg1194528.jpg

どうにか再生可能にする方法はありますでしょうか?
アルコールで拭き、コンパウンドで磨いてみましたがダメでした…
190名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 00:25:42 ID:f8gZmbvD
PC使ってCD-Rにコピー(MP3でよければWMPで取り込み)できるか試してみたら
191名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 00:40:00 ID:3UXjCtmM
>>190
レスありがとうございます。
ダメでした、ドライブがCDを読み込んでくれずコピー自体ができません。
まったくどんだけ白濁してんだよって感じですw
192名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 01:00:42 ID:v2Y0/qyD
>>191
レンタル店でCDを磨くとおK
193名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 01:06:43 ID:qMPssL04
>191
これ以上自分で余計なことはしないほうが良いよ
撲もやって余計なキズをつけて大失敗した。
なお、メラミンだけはやめとけ。メラミン使うと研磨してもとれない深い傷がつく。

CDのキズの研磨してくれるところがあるからネット検索して頼んだらどう
ただ研磨の質が悪いと細かいキズが残るのでどうでもいいCDで試すといい
もっとも、細かいキズが残っても再生には支障がないし>190さんも言ってるように
PCでの読みとりはできるだろうからCDRにするといい

秋葉行けるのならソフマップがいいよ。今もやってるかどうかは分からないけど
研磨したのも分からないくらいになった。
194名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 01:15:03 ID:bcjaa15o
昔近所の新譜店が無くなるときに買ったポリグラム系の国内盤もこんな状況だったけど
アルコールか薄めたオレンジ系洗剤かなにかで白濁が薄まって聞けるようになった
195名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 01:24:35 ID:f8gZmbvD
>>194
>>12>>30>>38にも報告があるけど、80年代後半から90年代初頭のポリグラム
国内盤は要注意みたいだね(中古買うときも検盤はきちんとした方がいい)
196名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 01:29:54 ID:R0pug/jY
白濁は、完全な製造ミス。
ハズレ。CD-R, DVD-Rでもごくまれにある。

そうなるものは、数ヶ月でそうなる。
197189:2008/01/09(水) 01:30:01 ID:3UXjCtmM
皆さん、どうもありがとう。
秋葉原ソフマップでのCD磨きサービスは知りませんでした。今度、問い合わせてみます。
良い情報を頂き、感謝します。これでCDが聴けるようになると良いです。
198名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 01:49:53 ID:UQ5kLULM
ここで具体的に名前が上がっているCDをかけてみたが、全く問題は無かった。
DGはWGよりUKの品質が劣る様だが?1のマゼール/BPOは415 512−2で間違い
ないよね?
199名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 05:05:31 ID:34fL0nRI
我が家はホコリが多いので、ナガオカ製のCDケースカバーを
使ってるんですけど、やっぱりカビちゃったりしますかね?
200名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 05:09:10 ID:/QNPz3He
模型屋行ってタミヤのコンパウンド(仕上げ目)を買ってきて
100均のマイクロ繊維メガネふきにつけてこするといいよ
ピンポイントでやりたいときは綿棒の先につけてもいい

こするときは円盤の中心から外に向けて放射状に。
円周に沿ってこするのは厳禁

CDタワー崩壊して傷が入ったやつとかレンタルCDで音が飛ぶやつを
これで何度も直してる
201名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 11:45:49 ID:M0f1arZW
>>198 :名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 01:49:53 ID:UQ5kLULM
> ここで具体的に名前が上がっているCDをかけてみたが、全く問題は無かった。
> DGはWGよりUKの品質が劣る様だが?1のマゼール/BPOは415 512−2で間違い
> ないよね?

CD番号が決まっても(特に品切れ時に)これを異なる製盤業者の手で
生産することは珍しくないよ。
自分が遭遇した例では、C・クライバー指揮ブラームス交響曲第4番の
OIBP化されていない頃の国外盤に、ブロンズ化するもの(UK製盤)と
健康なもの(独ポリグラム製盤)があったものだ。CD番号は
どちらも同じ(400 037-2)じだった。
202名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 11:49:54 ID:m9u4yCVu
400 037-2」というのは、
マスター番号(2chテープ)を表すのでは。
それともマスタースタンパーの番号でしょうか?
203201:2008/01/09(水) 14:48:40 ID:g/bwPwyA
>>202

その方面に俺は詳しくないんだけど
俺がここで言っているCD番号(たとえば 400 037-2 )は
初出CDの外装に記されている(いた)番号だよ。
当然、盤面にも記されているが、初出CDであれば外装を開封せずに
知ることができる。
204201:2008/01/09(水) 14:51:30 ID:g/bwPwyA
連投ごめん。

> 初出CDであれば外装を開封せずに
> 知ることができる。

「初出CDであれば」というのは余計だったかな。
要するに、CDの外装(ジャケット)に普通に記されている番号です。
205名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 16:44:52 ID:Hr4GGenk
スレ違いかもしれませんが。
CDRはCDより劣化が早く耐久性が劣るといわれていましたが私のは10
年以上たっているのも結構ありますが、別になんともありません。
むしろ安物CDで虹色になっているものが結構あります。
耐久性はCD>CDRは俗説だったんでしょうか。
206名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 16:54:25 ID:RIbR4T8E
>>205
記録方法が違うから、普通はCDのほうが堅牢だと言える。
これはあくまで理屈上の事。
207名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 17:16:58 ID:Y6BCT1az
ちゃんと作ってあるCDとちゃんとしたCD-Rなら、やっぱりCDの方が長持ちする。
ただ、今話題になってるCDは実はちゃんと作ってなかったのだ。

ちなみに安物のCD-Rは夏場に日のあたるところに半日置いておくと読めなくなる。
(原理的に紫外線に弱い)
208名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 17:40:41 ID:lfyhBTHf
すれ違いだが
DVDRが心配だ
窓際においてたw
209名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 17:49:52 ID:Knk7PcjD
>>208
データが消えた!!悲しみのメディア報告スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1040654209/
210名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 18:19:07 ID:wCPyJwpN
8年近く放置してたEMIのサティ作品集がカビにやられてた・・・
俺が生まれて初めて買ったクラCDだったのに・・・もっと大事にしときゃよかったよorz
211名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 21:07:38 ID:mmqhZqX5
「ブロンズ化」と「白濁」は製造時(80年代後半から90年代初め)の欠陥CDなわけですが
「スポンジ癒着」は大切にしすぎ、又はほとんど未聴による後天的な不具合。そして
「カビ」はポテチやせんべいなどを食べた手で読んだブックレットに発生したカビがディスクにうつる。
これは拭いてもとれない。

ところで、SACDハイブリッドって2層だけど耐久性は普通のCDと同じですか?
212名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 21:12:43 ID:Y6BCT1az
>>211
>ポテチやせんべいなど
手あかだけで充分かびるよ。カメラのレンズと一緒。
213名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 22:33:30 ID:Hr4GGenk
古いCDでパリンと割れたのがあります。粗悪CDだとよくあることなのでしょうか。
ちゃんとしたもではなく、大型スーパーで1枚1,000円のヤツでしたが。
214名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 22:54:47 ID:hQCIEOAF
傷つけるのが嫌で、コピーを焼いてそれを聴くようにして
オリジナルは大事にとっておいたらカビが生えた・・・。
貧乏性が憎い。
215名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 00:56:36 ID:06DaQy2d
そのうちポリカーボネート樹脂を喰う菌とかでてくるよな。
人間が作った人工樹脂類が世界にでてからまだ数世紀だが
生分解プラスチックの研究と、遺伝子組み換え技術の融合で
プラスチックを分解する強烈な微生物が生まれるだろう。
216名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 01:41:05 ID:KargFtrD
CDのカビは普通に拭いても跡が残って取れないけど、
CDクリーナーならすぐにとれたよ。
CDクリーナーってどんな成分なんだ?
217名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 04:45:22 ID:PRZ4gQZC
優しさ
218名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 08:37:47 ID:CBG+mm+b
>「ブロンズ化」と「白濁」は製造時(80年代後半から90年代初め)の欠陥CD

「ブロンズ化」は製造時の問題だけど
「白濁」は保管状態の問題なんじゃなかったっけ?
219名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 18:13:29 ID:ApdSVHe4
スポンジ、買ってすぐ外してたよ

スポンジ腐食は、だいぶ前から言われてたと思うけど
外してない人多いんだねえ
220名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 00:11:14 ID:fbLcmY/Q
フェルトはおk?
221名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 15:49:01 ID:Jbccxxro
このスレを見て慌てて家にあるCDをチェックした。
スボンジが癒着しているのが二つ見つかった。
一つはジュリー二&VPOのブル8、もう一つはカラヤン&VPOのドイツ・レクイエム。
どちらもスポンジは全部はがせたが、CD表面に侵食された後がボツボツと残っている。
レーベル面が被害にあって再生面は見た目は正常。
でも、この二つは全然聴かないから、別にいいや…とまたしまいこんでしまった。
222名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 16:03:14 ID:++d7yn/D
>>221
> レーベル面が被害にあって再生面は見た目は正常
CDはレーベル面直下に記録層があるから、レーベル面のダメージの方が深刻だよ
裏面(ポリカーボネイト層)は研磨すればなんとかなることもあるがレーベル面はそうはいかない
スポンジはとにかく捨て去るのが吉
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/multimedia/cd.html
223名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 01:30:54 ID:G2uko/Ls
漏れのシェフィードCD 85年製だけど スポンジの侵食は全くない
224名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 20:28:12 ID:foO2OHrn
汚い話だが、ポリカーボネート面が白濁したCDは耳垢や鼻の脂で落ちる。
225名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 21:11:54 ID:mNMWjOyq
>>221
> レーベル面が被害にあって再生面は見た目は正常
レーベル面直下に記録層があるけど、ピンホールには強いので再生にはそれほど問題ないかと。
どちらかといえば、見た目の問題か。
光にかざすとまるでプラネタリウム状態の輸入CDがありますがプレイできますし。

>>218
粗悪なポリカーボネートによるものです。
保存状態が悪くて白濁してしまうなら、その家のほとんどのCDが白濁するはずです…

ちなみに「ブロンズ化」はブックレットに使われていた塗料が原因らしいです。
ブックとCDを離して保存していた人は無事だった、という報告が過去レスにありました。
226名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 22:17:09 ID:s+FQsRkY
>>215
プラスチックを分解する微生物は自然界に存在する。
土に埋めると50年で腐るそうだ。
227名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 10:01:08 ID:2hlgJ5Kq
小澤のブラ全を久しぶりに聴こうとしたら、中にスポンジが。

幸い、癒着はなかった。危なかった。
228名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 13:48:18 ID:+PuejbNO
レーベル面の銀色のコーティングが端からポロポロと剥がれ始めてるCDが
あるんだが、ちょっと先行き不安。
229名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 14:15:56 ID:3oIk52pW
CD-Rにバックアップとっておいた方がいいかも
230名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 16:54:27 ID:OFNfaXka
>>228
具体名をあげてくれ、おれもチェックするから
231名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 16:24:12 ID:cAWyNSwo
>>230
今のところ外周1〜2mmの範囲だけなんだけど、ここで踏み止まるのか
進行するのかは不明。手の脂か何かが影響したのかな。
INTERCORDレーベルの古いCD(1985年頃)。盤面には西ドイツSONOPRESSの名前。
同レーベルで製造メーカー不明な盤でもちょっと剥がれてるものがある。
232名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 00:28:13 ID:KcyiSToT
ディス買うの冬のたび
なぜライアーマンで読み取り不能に菜りゅ・
233名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 03:50:05 ID:FW4kk+an
>>226
いや、50年じゃなくて、50時間で腐食するってレベルだ。
そんな世界に3日放置すると、白くカビてぼろぼろ・・・。
そこらの藪に王蟲がいそうでいやだ。
234名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 22:19:12 ID:z82tlrm6
>>224
ほんとだ!ちょっと落ちた。
ちなみにKOSS CLASSICSの
Leppardのベト7他。
買い直したらジャケ写とかが変わってた。
235名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 03:10:39 ID:qgDgk5s4
hoshu
236名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 19:30:04 ID:FvZ0LQ0r
何このスレ
単に買い換えればいいだけじゃないの?
237名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 20:58:10 ID:3gCcvqnh
王女をギロチンにかけろ! 絶版になったCDはどうすんだよ。
238名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 08:29:44 ID:YLLYOtYz
ほっとけばまた出る
239名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 09:36:32 ID:B1VawdKA
しかも半値以下の価格で再販
240名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 10:05:01 ID:RmnbOh6G
それでも黄色いレーベルは1800円
241名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 10:17:51 ID:B1VawdKA
待てば1000円になる
242名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 10:15:27 ID:yjKQWG7d
【質問】CDのうまい収納法【おせーて】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1032024375/l50

869 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ 投稿日:2008/02/14(木) 23:03:40 ID:5AhxBSus
3年ぐらい前に信号面は不織布、レーベル面はビニールのソフトケースに入れたCDRを
久しぶりに引っ張り出してみたら、レーベル面がシワシワに波打って、
爪で引っかいたら簡単に削れた。
別種のソフトケースに同時期に入れたものは問題無かったので、
物によっては質が悪く、可塑剤が揮発しきってなかったのかも。
両面不織布でないケースに入れてる奴は気をつけたほうが良い。
243名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 12:06:46 ID:cOd4OABe
不織布といってもいろいろあるだろ
それ以前に、不織布なんて言い方普通は使わないだろ
244名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 12:29:18 ID:e/T3hx7E
>>243
は?
CDケース売り場では普通に表示されてるが。
245名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 14:58:33 ID:4poIY3OV
>>243
不織布は普通に使うなあ。
これを「ふおりぬの」と読むか「ふしょくふ」と読むかは流儀があるが
246名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 15:22:07 ID:TP8kanzf
「ふしきふ」と読むんじゃないのか
247名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 15:41:55 ID:VjAXanJj
フショクフでしょ。
「不=フ」は間違いなくてこれが音読みなんだから、その後に続くのも基本は音読み。
訓読みが続くのは「重箱読み」と言って、例外。

まあ、あたしも脳内では「ふおりぬの」に見えちゃうんだけど。
248名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 16:20:24 ID:CGDpjCeJ
不に続く重箱読みはけっこうあるよ。
不確かなんて送り仮名までついてる。

わたしもふしょくふなんだが、手芸業界だったかなんだかがふおりぬのなんだよ。
249名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 16:26:30 ID:XVHcB9Wd
字書けばわかるのだが
言葉で伝えるには伝わりにくい単語だからな

読みとしては ふしょくふ が一般的な気がするが
ふおりぬの なら即座に脳内漢字変換可能だと思う
250名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 19:55:46 ID:x2ysOrF5
おらずぬの
251名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 10:56:43 ID:MCqoOKrd
「織」という字が音読みで使われることって滅多にないからね。
この字を見た瞬間、脳が「おり」に変換してくれちゃう。
252名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 14:59:10 ID:X2zSlDZO
ふしょくふ→不織布
おお、ATOKは一発変換されるな
253名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 15:22:10 ID:0SqCLrgJ
IME2002
ふしょくふ→腐食不 orz
254名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 17:23:42 ID:QmcISuDK
>>251
「組織(そしき)」も音読みなわけだが

ということはさておき、「織工」とか「織豊政権」なんてのも
最近は使わないからね…
255名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 17:26:49 ID:e5HDe/yF
結局、一般的な用語じゃないということだろ
256名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 18:53:25 ID:HUtmM8L9
>>254
それは盲点だった。
織女星を考えてたけど、おりひめっていうほうが多いね。

>>255
読み方が安定してない、あるいは字面が先行しているって話だよ。

257名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 11:46:55 ID:WazmSXnt
>>239
けど音質劣化してるのはなぜよ、なぜなの、なぜなのよ。
258名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 12:02:30 ID:OdYydnCF
加齢
259名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 18:29:58 ID:feYTnN5f
体育祭の応援のとき、窓に一文字ずつ、
おこめの力でがんばれって、入れたんですわ。
なんで、おこめなんてわざわざとおもてたら
ことめの窓ガラス入れ替えよるんです
260名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 18:33:59 ID:hkd8OXMw
農協の体育祭?
261名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 21:37:03 ID:Ze4Tbwdc
クラリネット:パール・ライスター
262名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 22:19:26 ID:N3VhTJA6
定期age
263名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 21:47:40 ID:x+oYLHb+
今日買ったCDを点検していたら
レーベル面にポツンと2mmぐらいの塗装剥がれが一箇所ありました。
再生はできるんですが、これって交換してもらった方がいいでしょうか?
時間が経ったら音飛びするようになったりとかしますか?
264名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 22:58:23 ID:iSitfRqo
>>263
穴が空いている部分はプレーヤーのエラー補正機能により前後の信号からデータを推測、
補正して音飛びしないようにしているので、時間がたたなくてもプレーヤーに負荷、負担を
かけ寿命を縮めることになるよ。
Nero CD-DVD Speed というソフト使ってPCでディスクのエラーチェックしてみるといい。
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/NeroCD-DVDSpeed.html
265263:2008/03/12(水) 23:10:51 ID:x+oYLHb+
>>264
うわ、本当ですか!
書き込んでみて良かったです。早速やってみます。
どうもありがとうございました!
266名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 01:07:01 ID:6ZHQI/ns
267名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 01:24:29 ID:2enXqMfr
保守
268名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 13:12:28 ID:CIwQReFc
プレーヤーにずっと入れてると信号面が曇ったんだけどこれが白濁化なのか?
269名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 04:31:54 ID:RwZl6kkK
>>268
拭いたら取れるんじゃね
270名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 14:47:21 ID:StgGn6NZ
>>268
拭いて取れたら汚れ。
白濁化は拭いても取れんよ。
271名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 08:16:58 ID:No3GGLnw
>>264

Plextool とC1/C2エラーの出方が違う。検出精度が低いのか?
272名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 16:19:04 ID:+qg4hdwX
ドライブ性能による。
チャッキングも確認せよ。C1/C2は、検出はATAPI(ATA)コマンド。
273名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 16:23:37 ID:+qg4hdwX
>>264 補正して音飛びしないようにしているので、
時間がたたなくてもプレーヤーに負荷、負担を かけ寿命を縮めることになるよ。

正しくない。補正は信号処理系で行われる。

その程度は、ドライブにとって大した負荷、負担ではない。
274名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 16:31:28 ID:+qg4hdwX
>>プレーヤーに負荷、負担を かけ寿命を縮める
ここの部分は、サーボ系の話。

エラー補正機能は、信号処理系の話なので、文章としておかしいとの指摘である。
275名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 17:08:19 ID:h0g0f9nS
まあでも穴空きCDはその穴が広がることもあるから早めにR焼きするのが吉。
276名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 17:34:18 ID:+qg4hdwX
まぁね。確かに。
EMI(Klempe DeutschReq ART), Naxos(Wit RachPcon), EchoIndustry(Solti Mahler Erde)
と穴あきCDの経験複数あり。
いずれも反射面の問題で実はエラーにならないんだよね。
277名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 13:45:01 ID:TbIGnX4e
誰か詳しい人教えてください。
DGの輸入盤をチェックしていると無音部分の刻印がMADE IN GERMANY
PDOだったりMADE IN GERMANY PMDCだったり2種類あります。
PDOとPMDCって何かの略で何が違うのでしょうか?
現在に近付くにつれてPMDCしか無く年代が関係してそうな感じはするん
ですが、いつ頃からPDO→PMDCに変わったのでしょうか?
もっとも最近のは昔リリースされたCDでもPDOやPMDCではなくUNIVERS
ALになってますが・・・。
上の方でPDO社のはブロンズ化とか白濁化とか出てて気になったもので・・・。

また裏ジャケの右3分の1が黄色じゃない白一色の裏ジャケCDはインレ
タが黄色と白のニ色のだったり、黄色一色のがあったりと色々あったんで
すが裏ジャケが白一色のCDは元々インレタが白&黄色で、いわゆる初期
盤ってのがニ色で再販盤が黄色一色と解釈して良いんでしょうか?
278名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 15:32:55 ID:5j7TJDUc
>>277
ブロンズ化で問題になってるのは英国PDOのプレスによるものなので
ドイツのPDOプレスはブロンズ化の心配はないかと思われます。
ぐぐってみたところPDOはフィリップス&デュポン・オプティカル、
PMDCはPolygram Music Distribution Coの略のようです。
会社の吸収・合併等による社名変更によるものです。
現在のオーナーはユニヴァーサルですね。
PDOプレスは1986〜1991までのようです。

インレカの件はその通りです。
裏が白一色のインレカは初期のCDであり、背部分は白&DIGITAL STEREOの部分のみ黄色でした。
裏の右3分の1が黄色にデザインが変更されると背は黄色一色に統一され、
インレカが白一色の初期CDも再プレスの際には黄色一色となります。
279名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 16:29:37 ID:5j7TJDUc
付け足すと
中央に何の刻印も無いプレスは
MADE IN W. GERMANY BY PDO より以前のド初期ハノーヴァープレスのCDです。
280名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 20:58:29 ID:TbIGnX4e
>>278-279
情報ありがとうございます!
唯一カラヤン&ロストロのドヴォコンがUkプレスで
見事にゴールドディスク化して再生不能でした・・・。
281名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 21:25:58 ID:f22zwQCh
国内盤として発売されていたCDには刻印が無いんだよな。
282名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 21:47:56 ID:5j7TJDUc
DG(ヨーロッパ)のプレスは基本ドイツですが、
80年代後半からの数年間にUK及びフランスの工場での再プレス品が出回りました。
外(ブックとインレカ)にはmade in germanyと表記されていても
盤はUKまたはフランス・プレスのCDがそれです。

フランス・プレスは問題ありませんがUKプレスはブロンズ化してる可能性大ですね。
デッカの再プレスはUK、フィリップスの再プレスはフランスが多かったように思います。
283名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 21:54:03 ID:5j7TJDUc
>>281
国内盤として発売されていたCDは初期プレスだからじゃないでしょうか?
刻印のあるものが国内盤として出ていた時期もあるので。
284名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 22:20:35 ID:TbIGnX4e
>>282
ずいぶんと詳しいですね!
たまにMade in Franceがあったりするのですが謎が解けました。

と言う事はPHILIPSにもMADE IN W GERMANY BY PDOと刻印が
してあるのもあれば下の縁のところに印刷してあって刻
印が無いのは再プレスって事でしょうか・・・。
285名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 22:25:48 ID:RpqcROHb BE:525285195-2BP(101)
>>282
ごく一部、USAプレスも存在します
米国仕様の輸入盤というのがあってそれの中身が米国PDO製
286名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 22:28:38 ID:5j7TJDUc
>>281
手許のCDを見たところ
CD番号で前3桁が400から415まであたりに無刻印の輸入CDがありました。
42X だと国内盤でも刻印ありになってます。
あなたがお持ちの国内盤で無刻印のCDは何番ですか?

>>284
PHILIPSの場合、MADE IN W GERMANY BY PDOの刻印があれば初期(ドイツでの再プレスも含む)、
下の縁にMADE IN W GERMANYとあって無刻印の場合は恐らくド初期の初回プレスです。
フランス(再)プレスの場合、無刻印で下の縁にMADE IN FRANCEと印刷してあります。
287名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 22:49:03 ID:5j7TJDUc
>>285
そうですね。DG、DECCA、PHILIPSのCDにはヨーロッパプレスの他に
ご存知の日本国内プレスとUSAプレスなど他国のプレスが存在しています。
USAプレスの場合、ブックは英語のみインレカにもUSA製と表記されており
見分けることは容易です。
USAプレスがヨーロッパ盤に混入することはまずないです。

例外でマーキュリー・リヴィング・プレゼンスのCDは
外がMADE IN GERMANY であってもCDがUSAプレスの場合があります!

他に、DECCAの場合に、USAと日本への輸出用としてインレカ、ブックなどをLONDON表記にして
プレスはドイツで行ったCDなどもあります。これは、日本と同様に全てのCDが本国でプレスされていなかった頃の
発行部数の少ないマイナータイトルで見受けられました。
288名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 22:52:01 ID:TbIGnX4e
>>286
なるほど〜
色々と情報ありがとうございます!
手持ちのCDを色々と見てみます!
289名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 10:23:07 ID:whk+1iim
>>287最後の2行訂正。
日本と同様、全てのCDが自国プレスされていなかった頃の一部のタイトルで
見受けられました。
290名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 00:15:31 ID:2+wRf7Jz
昔、ハノーバーとハンブルグがあったような気が。
むかし、読み取り補正能力の低い、初期のCDプレーヤで読み取
り劣化したときに、ハノーバプレスのほうが耐性があった。

 今のプレーヤ(ドライブ)は、20年前の製品より、トラッキング能力が
格段に優れていて、偏芯がひどくても読める。 20年前のドイツ製のCD盤と、
最近の中国製のCD-R盤が同じ品質であるはずもなく、比較して悪いものを
読めるように機能拡大してしまった。 ドライブに関しては、ついに52倍速な
んてかつてなんども限界を見つけちゃ突破していった成れの果ての技術は
まさにトラッキング能力の拡大によるものだと思う。
291名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 21:50:24 ID:eojEIhlu
288です。
色々と整理しながら細かく見ていたら国内盤でも
POCGやFG35などから始まる製造番号もありました。
一つだけ帯は日本語なんですがブックレットも含む
CD本体は輸入盤そのもので帯に記載されている番号
もFGで始まるのでは無くアルファベットの無い所謂、
輸入盤の番号そのものの400番台の若い数字のが数枚
ありました。ちなみにFGから始まるのは帯だけで無く
裏ジャケも日本語記載だったのに対し、これらは帯だ
け日本語で裏ジャケも盤面も輸入盤そのもでした。
また帯は紙では無くシールっぽくてインレタは二色構
成になってました。

これは日本語帯が付いてても上の記述による超ド初期の生産分
で中身は普通の輸入盤と変わらないんでしょうか?
それともFGから始まるのCDのように、帯以外にも、どこか
が国内仕様になっているのでしょうか?

292名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 23:19:03 ID:a8O7ZIkZ
>>291
いいえ。帯のみです。
輸入盤に(DG、アルヒーフ共に)黄色い細身のシール帯を貼っただけの超ド初期の生産分の直輸入CDです。
インレカやブックが日本語仕様(F35G 5xxxx)になる前の国内向け商品ですよね。
そのシール帯は希少ですw
293名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 12:05:50 ID:yw9cgiM4
日本語仕様(F35G 5xxxx)にいく前にもうひとつ規格番号あったな。
確かインレカは輸入盤のままでブックのみ日本語だったタイプ。
いずれにしても生産数は少なく中古でも滅多に見ないと思う。
294名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 23:05:25 ID:C9jwMLzH BE:46692522-2BP(101)
>>293
3111-xとかいうのかな
ベームのシリーズでそういうのがあった
295名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 00:22:03 ID:D7VmRVeN
>>292
なるほど!
確かにプラケースもツルツルしてて現在のと違うし大事に
取っておくとしますw
296名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 09:23:46 ID:H90E11Cq
>>294
そう!それです。ベームのアズキ色のジャケのシリーズだね。

>>295
ケース(蓋)の上下に線がないつや消しタイプのw
297名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 23:41:35 ID:kWMh7Lp3
hosyu
298名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 00:31:40 ID:vv4ryWj5
最近中古屋でPOLYDOR K. K.の袋に入っていて日本語の厚手黄色オビシール
が付いた、中身は輸入盤のDG盤を入手したが、まさにプラケースの上下がつや消し仕様で
インレカの背は上部の番号部分だけが黄色だったw

番号は41x-51x-2ってので、日本語オビにも41x 51x2という海外番号がそのまま書いてある
だけで、F35G xxxxというのがないんだな。
299298:2008/04/19(土) 00:38:58 ID:vv4ryWj5
中のCDの中心部もCD番号41x 51x-2 01のみで無刻印だから初期ハノーヴァープレスだw
これは宝物にしよう。うちにあるCDで一番古いのはクーベリックのマーラー全集海外初CD化
盤の白箱に入ったやつ(1989年頃発売)だけど、それですら「MADE IN W.GERMANY BY POD」
が中心部に書いてある。
300名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 02:43:02 ID:8KdKuPt7
家にあるカラヤンのアルプス、ツァラ、アルビノーニのアダージョ他バロック名曲集、ムターとの
メン、ブルあたりのCD初期盤も黄色のビニ帯びシール&つや消しケースだよ。
301名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 10:56:09 ID:71Y5yz+c
>>298
「ビニ帯に海外番号がそのまま書いてある中身が輸入盤」は初期発売分のみで
ほとんどの製品が後にF35G xxxxx(国内インレカ&ブック・ヴァージョン)で発売されますた。

流れが「私の初期盤自慢」になってきてるけど、まあいいな。
恐らく、(保存状態のいい)初期盤には
盤の不具合というのは今のところないんじゃまいかエブリバディ。
CD20年寿命はアーリー・ハノーヴァーには当てあまらないつーことになるかな?
あと10年くらいはセーフティなんかなw
302名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 10:58:59 ID:71Y5yz+c
>>300
「ビニ帯びシール&つや消しケース」なら盤の中心部に
「MADE IN W.GERMANY BY POD」の刻印はないはず。
303名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 15:30:29 ID:dLplv0BU
295です。
>>301
自分が刻印などの事を質問したばかりに流れが変わって申し訳ないです・・・。
あれから時間を見つけては、ちょくちょく整理しましたが今の所
ドイツ製や初期盤を言われるのは全然問題無く再生出来ました。
初期盤は中古などで手に入れましたが発売から20年は経ってるし
まだまだいけそうです。

そういえば、ごく稀に【MADE IN W.GERMANY BY POD】でも
【MADE IN GERMANY BY POD】でも【MADE IN GERMANY BY PMDC】
でも違う単なる【MADE IN GERMANY】だけ刻印されている輸入盤
がありましたが、これは一体いつのプレスなんだろうか・・・。
304名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 23:10:52 ID:A5cqwUGA
>>303【MADE IN GERMANY】だけの刻印は・・・

【MADE IN GERMANY BY POD】と【MADE IN GERMANY BY PMDC】の間の期間のプレス
だったんじゃないかと思いますが
もしかしたら【MADE IN GERMANY BY PMDC】の後のプレスだったかも・・・?
そこはリリース時期を見ての判断で・・・
いずれにせよスピンドル穴打ち抜きでない(穴の周りに透明の部分がある)頃だから
90年代のプレスですね。
305名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 13:14:05 ID:y/wXKBT/
>>304
穴の周りに透明部分がある盤面も無い盤面(初期ので鏡面仕様って言われ
てる!?)も【MADE IN GERMANY】がありました。
それで調べてみたところ上のレスからPDOは1991年迄ってなってたんでん
ですが、ちょうど透明部分が無い盤面の【MADE IN GERMANY】は裏ジャケ
に下に記載されているリリース年!?が1991年になってました。
それで、もう一つの透明部分がある方の【MADE IN GERMANY】は裏ジャケ
の下に記載されているリリース!?年が1999年になってました。

PMDCのプレス期間が、いつまでか分かりませんが透明部分が無い【MADE I
N GERMANY】はPDOとPMDCの間の期間で透明部分がある【MADE IN GERMANY】
はPMDCとUNIVERSALの間の期間のプレスって事になりそうな感じです。
306名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 14:25:30 ID:6Ou/z/kg
なるほど、その調査報告は合点がいきます。
つまりPDOからPMDCに、PMDCからUNIVERSAL切り替わる
時期に【MADE IN GERMANY】の刻印になってるというわけですな。
そこまで細かく見て無かったです。
いやぁ、どんな小さな事柄でも調べ上げると達成感がありますね(*゚∀゚)=3
307名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 15:57:13 ID:PRp13ak/
>>77
英PDOのブロンズ化は1993年まで危ないというのはハイペリオンに限られるようで、
他レーベルの物では1994年の物でもなっていた。
あと、Perlレーベルでリンク先に品番が上がってない物でも怪しいPDO製がが手元にある。
308名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 09:53:13 ID:OnYrBoCW
PDO、今でも交換してくれるの?
309名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 12:03:29 ID:1Y9OzdUk
310名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 21:34:18 ID:OnYrBoCW
>>309
ダンケ、シェーン
311名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 02:29:41 ID:p/jrU7+z
業務用デュプリケーター買うぞ〜
CD一枚につき二枚ピーコするぞ〜
HDDにもバックアップするぞ〜

激しく疲れるぞ〜
312名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 23:16:54 ID:+htTL4nK
313名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 22:21:04 ID:9rN8Tz19
メールしたら日本からでも新品に替えてくれるの?
おいら90年代前半に集中的に(ヨーロッパ製の)CD集めたから、
欠陥CDが50枚くらいあるよ。ドイチェ・グラモフォンが一番多いけど
ポリドール製なら交換してくれるの。
314名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 16:20:43 ID:oW4Fp9BC
>>313
DGは無理だと思う。
ハイペリオンなら無料で送ってくれた。
その他のレーベルについては知らん。
交換してくれるのはmade in UK PDO盤のみ。
英語で「CDがブロンズ化しますた」とCD番号とタイトルをメールしてみなよ。

でも欠陥CDが50枚っていうけど、それってどんな状態なの?
ハイペリオンやユニコーンカンチャナなどのUK独立系レーベルを
集中的に集めてなければブロンズCDにそう当たるもんでもないよ。
ブロンズ化するUK製のDG盤は比率的には少ないはずだよ。
DG中心なら基本はドイツプレスだから。
DGのUKプレスは再プレスされた一部のタイトルだけだからね。
315名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 16:32:54 ID:oW4Fp9BC
まずは>>4のリンク先を落ち着いてよく読んでから。
316名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 16:43:12 ID:oW4Fp9BC
因みに>>4のリンク先には「PDOにCDを送った」とありますが
今は送らなくても大丈夫だと思います。
晴れて新品のCDが届いたら
ブロンズCDは鍋敷き、フリスビー、はと避けなどに使いましょう。
ブックやインレカは送ってくれないので間違っても棄てないように・・・
317名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 17:05:53 ID:oW4Fp9BC
最後に、もともと金色ががっているCDだから
それがブロンズ化!との勘違いはしないように。
CDの縁と中心部が銅色(赤茶色)に変色して、なおかつ再生できない状態であること。
です。
318名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 20:42:43 ID:rTxkuTE9
>>314
DGは知らん振りか・・・ひどいや T T
ハイペリオンはロベルト・シンプソンの交響楽と弦楽四重奏曲の計12枚ある。
調べたら1991年〜1993年の製造で、英国製、金色っぽいディスクと大当たり。
でもシンプソンのCDは録音時間短いから、
外周部分を侵食されてもまだ記録面には届いていない。なんかね・・・
シミみたいにボツボツ外周部分が食われてるけど、再生はできる。
死んでいるのはドイチェ・グラモフォン。

おいら外国の大学へ逝って、そこでクラシックに目覚めて、
一気呵成にCDコレクションをつくった。
だから90年代の前半〜半ばのヨーロッパ製CDが山盛りあるんだよ・・・。
日本人でおいらほど不幸な人はそう多くないと思う。
319名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 14:30:05 ID:+5Ompz1e
>>318
ヨーロッパ製というよりUKのPDOプレス盤(1988−1993/94)ね。
ヨーロッパプレスの全てに起こる問題ではないから悲観しないで。
自分の所持CDもほとんどがヨーロッパ盤だよ。
死んでるDGってのはUKプレス?それともドイチェプレス?
たぶんUKプレスだろうね。
このスレ立てた被害者もDGのUK盤みたい。
DGなら80年代のものでも廃盤になっていないタイトルがあるし、
(UK再プレスがあるということは売れているものだからロングセラー盤と考えられる)
2000年を過ぎてからは一気に廉価再販も進んだので
買い替えがきくからまだいい。
Collinsのように潰れてるレーベルに比べれば・・・ 
320名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 22:57:26 ID:xudTZI8L
>>319
ドイツ製はギザギザノイズが入るやつがあるけど、これは別の問題なの?
いま振り返れば、当時一番粗悪そうに見えたアメリカ製がもっとも優れていた。
小冊子は便所紙に斜めに印刷してあって、まっ黄色になっているけど、
問題CDは一枚も発生していない。

賞味期限切れ間近なCDはCD-Rに焼いて延命するよ・・・。
CDとCD-Rを重ねて、同じケースで保存するのはマズいかな。
CDたくさんあるから、別ケースに入れるとかさばってしまう。
かといって、原版を捨てるのもどうかと思うし。
321名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 19:49:06 ID:5EZRnBlX
ギザギザノイズって? 
グリッチ音みたいなの? 軽い音とびみたいな症状?
ドイツ製ならブロンズ化とは別の問題だと思う。
盤をクリーニングしたり、
プレーヤーをポータブルのようなエラーに強い機種で試してみて。
322名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 22:50:21 ID:jITInHHT
再生中に一定間隔でザッザッザッザッザッザッと入るノイズ。
金色っぽいドイツ製やイギリス製ディスクで入るやつが多い。
もちろん、新品のときはノイズなんて入らなかった。

ネットでWQXRとかを聞いていると、ギザギザノイズのCDにあたって
途中で放送を中止したりするでしょ。あれは別の障害なの。
323名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 15:37:25 ID:D2KvK9qJ
金色っぽいドイツ製というとsonopressとかかな?
MD+Gのゴールドシリーズなど。これは信号面も金色です。
DG盤だとするとmade in UKかも。インレカでなくディスク中心部の刻印をみてください。
made in UK by PDOの可能性ありです。

ラジオでザッザッザッとなって放送を中止するのありますね。
あれはキズや指紋でついた油汚れ等による腐食で読み取りエラーが出てしまう症状でしょう。
プレスミスによるもの(盤面は異常なし)もありますが、これは初めからエラーになります。
プレーヤーとの相性もありますが、これはプレーヤーのレーザーがくたびれてきていると
蒸着ムラでも音とびします。

レーベル面についた指紋が信号面に浮き出たりしますので、盤は縁を持って。
特に脂汚れ、湿気、室内温度に注意です。
後からクリーニングしても手遅れになります。

ブロンズドCDの件はPDOにメールしてみましたか?
324名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 20:14:32 ID:FXZ7r3Ih BE:233460645-2BP(101)
>>323
ソノプレスの初期のだと指紋がついてるなんていう不良品もあったw
EMIとかRCAのヨーロッパ盤とか結構ここのプレスが多い
325名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 11:43:23 ID:/wcVodDD
海外盤なら以前は指紋・軽い傷くらいはよくありましたね。
ソノプレスはLPもプレスしていた老舗
ドイツの他にスペインやアメリカにも工場があるみたいです。
CD初期のヨーロッパプレスはハノーヴァー以外だと
ソノかsony DADC(オーストリア)が主力でしたね。
現在はnaxosのドイツプレスがsonopressです。
sonopressは信号面の蒸着ムラが多いんですけど、さすが老舗というか
エラーなど事故の少ない高品位プレスだと思います。
326名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 16:46:01 ID:iN4PTwef
何この良スレage
327名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 22:23:23 ID:FR6diOHk
ブロンズ化CDを、2ー3週間前に、アポ無しでハイペリオンに送り付けたら、
今日交換品が届いた。

届いたCDのアルミ蒸着の刻印は MADE IN U.K. BY PDC。
よく見るとその内側にポリカに直に刻まれた刻印が MADE IN UK BY PMDCとある。
だいじょうぶかなぁ。
328327:2008/06/16(月) 22:24:33 ID:FR6diOHk
×PDC
○PDO
329名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 01:25:27 ID:Fc2W/YFh
キョンフアチョンの詩曲とツィガーヌ、ビュータンは、ロンドンベストモア50で出たのを持ってる(F00L23140)が、
これより古い番号ってあるんでしょうか
330名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 11:19:53 ID:OJww/vno
age
331名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 13:10:44 ID:QapKxIoM
中古屋に行ってもデッカやDGの西ドイツプレスは避けています。

西ドイツプレスにこだわる人がいるみたいですが
うちの音が飛ぶやつ全て西ドイツプレスでした。
332名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 21:38:59 ID:zrDHDCpC
そういうリスクはたしかにあるね
333名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 21:40:14 ID:zrDHDCpC
>>329
その前の日本盤はあるけど、たぶん西独プレスじゃまいか
はっきりとは分からないが
334名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 01:01:28 ID:jTeK5jzj
ノイズまみれになったイギリス製金色DGって救済処置ないの。
見た目はきれいなんだけどねえ・・・

ポゴレリチのバッハ・イギリス組曲の死亡を確認してがっかり。
気に入っていたのに・・・。
最近は死亡して出てゆくCDと、買ってきて加わるCDが同じくらい。
まあ以前に比べたら買う枚数は激減した。もうCDの時代じゃないから・・・。
335名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 02:00:46 ID:foXl9Gm3
西ドイツプレスの初期盤ってアナログマスターそのまま忠実にCD化してることに意味がある
んであって、プレスの質がいいわけじゃないからね。

アナログ盤で西独プレスがいいというのは盤質の問題だが、これと混同して考えてはいけない。
336名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 03:08:42 ID:MfZY1ckD
しかも「西」ドイツ時代がそうだったというだけのことだし
337名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 23:04:28 ID:7/HbErPU
デッカの西独プレスと最近のユニバーサルプレスでも、劇的に音が違うわけじゃないけどね
338名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 23:09:26 ID:7/HbErPU
337は、もちろんリマスターしてないものの話

339テリ造 ◆taIZZWMjp. :2008/07/02(水) 00:01:40 ID:uJTuvClX
気になったのでハイペリオンのCD達を調べてみたらバッハの管弦楽組曲集が
ゴールドになり果てていた。made in U.K.のヤツで1991年プレス。
ジャケ・カバーまでして棚の中に保管してあったんだが、ほとんど再生されなくなってた。
PCだとなんとか再生されるけどね。

過去ログ読んでハイペリオンにメールしてみたわ。
340名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 03:46:49 ID:3glqA6A4
とりあえずCD-Rにデュプリケートだ。
341名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 20:04:09 ID:2VLI3PTD
売る気ないんだったら研磨機勝って研磨すると音出るよ、傷だらけになるけど
342名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 14:33:00 ID:22y5GATG
>>339
グッドマンのでしょ?
俺のもブロンズ化がひどかった。縁がしっかり赤茶色になった。
それはたぶん交換してもらえる。俺はしてもらえた。
廃盤だから無理かと思ってただけに嬉しかったなあ
343名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 14:45:01 ID:22y5GATG
>>335
西独のはポリカがずっしりと重みがあって硬いけど
最近の盤はやわらかくしなりやすい。これは音にはまったく関係ないのかな?
344名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 10:24:56 ID:7ZZO3pNh
>>341
いいかげんなことを。
蒸着アルミの腐食なので、研磨は全く意味なし。
345名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 22:11:54 ID:Y7puTsCX
ウレタン・スポンジは、ほとんどアスベトと同じ危険物質やんけ。
すぐに、怪しいCDを調べ見つけ次第除去した。
ほとんどが変質しかけ、何組か癒着していた。幸い再生はできたけど。

石油ファンヒーターほどというのはおおげさだが、メーカーに周知義務はないのか?
346名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 22:25:14 ID:LIBDqsWy
スポンジの浸食だけど、ポリドールでも日本プレスでは
ひとつも被害はない
みんなたちはどう?

>>343
いちがいには言えない
347名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 22:57:14 ID:oj+WM5JW
>345
>メーカー周知義務はないのか?
ない。
348名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 22:57:59 ID:NFlqUnC5
>>346
家では、カラヤン「カルメン」(新)、アバド「シモン・ボッカネグラ」、
クナパーツブッシュ「パルジファル」の被害が最も大きかったが、
いずれも、日本プレス。また、いずれも、死蔵してたわけでなく、
時折聴いていたので、ある日突然で吃驚した。
逆に、10年ぐらい聴いていないヴァルヒャ「バッハ・オルガン集」は輸入版だけど、
害が無かった(上記の状態から、あける前は諦めてた)。
また、Mercry, Prestigeなど、ジャズでスポンジ入りのセットものは、国内外問わず
なぜか、被害ゼロだった。

もちろん、全てスポンジは撤去したけどね。
349名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 01:00:21 ID:gavz021S
輸入物のスポンジは元から固めで黄色い
→これはほぼ全部アウト

国内盤のスポンジは柔らかくて青かクリーム色
→これの被害はいまのところない
350名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 01:08:17 ID:O5NHLiYR
スポンジ貼り付きの恐怖
ttp://homepage2.nifty.com/bachhaus/musik/cdlib/achtung.html
自分はショルティのタンホイザーとカラヤンのこうもりがやられた。アルコール除菌ウェット
ティッシュ使ってカスを取ろうとしたら、印刷塗装まで消えてツルピカのディスクになってしまった。
351名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 10:12:06 ID:QR8mPk5b
スポンジ・ボブ
352名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 10:14:30 ID:5Qi3AI/m
うちはカラヤンのカルメンと魔笛がやられたな<スポンジ
353テリ造 ◆taIZZWMjp. :2008/07/09(水) 19:55:26 ID:rjyjIz3d
>>342
そそ! グッドマンのです。
もうね、CDの外縁が赤褐色で酷いのなんのって。
数えたことないからよく分からないけど数千枚のCDを全部チェックは不可能に近い。
PDO製以外のCDでも読み込めないのがあるかもしれない。
メールにはそのCDのデジカメで撮影した画像を添付しておいた。
ログを読むと取り替えてもらってる方々がいるので楽しみにしている。
日本のメーカーと異なり、対応は遅いだろうから果報は寝て待つです。

さて、スポンジの話しですが・・・
スポンジなどの緩衝材は、基本的に信用していなかったので
開封時にそのつど、排除廃棄しておりました。劣化が心配だったので。
前、ヤルヴィ指揮のリムスキー=コルサコフの管弦楽選集がやられた事が
ありましたので。

プレトニョフのDGベートーヴェン交響曲全集のボックスは、中のCDが
紙ジャケットに入っているのですが、紙ジャケの更に内側にビニールだか
ポリプロピレンだかのカバーがしてあって、これも劣化によるCDへの
融着がこわいので開封後、速攻でビニールは駆逐しておきました。
354名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 19:39:33 ID:bVONG6Na
>印刷塗装まで消えてツルピカのディスクになってしまった。

ワロタ
355名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 21:50:30 ID:nenCnEQc
完全に消すと表裏分からなくなるんじゃね? おれも洗濯したらべろべろになってしまったが、そのまま残してある。
356名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 15:50:27 ID:QaTRLMJo
>おれも洗濯したらべろべろになってしまったが

ステロ
357名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 19:33:56 ID:GrxueqYz
イド
358名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 01:59:15 ID:HBztyCDR
メネオ
359名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 10:03:13 ID:R9tJUFta
クレタの王
360名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 23:07:34 ID:gUpMOVT3
イヨマンテ
361名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 01:28:19 ID:+HrfJXTF
オリン
362名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 10:13:53 ID:gbAvcHtH
ピッグ
363名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 23:57:45 ID:91mus7E1
364名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 00:58:59 ID:O4zC4Q10
なにやってんの?w
365名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 08:38:23 ID:F8updX27
宍戸
366名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 08:44:26 ID:8VinybV5
留美
367名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 16:30:01 ID:6Ao3haTf
っくワールド
368名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 00:07:17 ID:RdzCdjOv
時は止まる
Urrrrrrrrrrrrry
369名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 11:35:53 ID:hzGnI+NH
買って数ヶ月のSACD(EU製LIVING STEREOシリーズ、2004年製)
ふと見たら淵の方から何かが染みこんだような跡が・・・
最近のディスクはこういう症状は起きないと思ってたが油断できないな。
370名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 16:00:27 ID:S8vm+AO5
ハイブリッドは2層貼り付けだから普通のCDより耐久性わるいんじゃまいかと
小一時間問い詰めたし
371名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 19:11:04 ID:iwy9+M68
>>346
入ってるウレタンフォームが、日本盤とドイツ盤では別物だからね
372名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 20:43:34 ID:7N4vCJat
DGの室内楽シリーズが結構スポンジにやられてた
アマデウスのハイドンやメロスのモーツァルト
ヨーロッパじゃ被害ないんだろうか
373名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 22:26:42 ID:yKGLI+W8
水分と反応してという話を聞いた気がする。
日本みたいな湿気の多い気候も影響するとか。
374名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 01:36:38 ID:J/E0nNxG
>>331
ハノーヴァーで作られたものと、
ハンブルグで作られたものがあるんだが・・・。

どっちがいいんだ(どちらも駄目か?)
375名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 08:21:59 ID:tHXsvlGq
ハンブルクは、ちょい後じゃない?
376名無しの笛の踊り:2008/08/01(金) 20:22:15 ID:EKtxlVqp
最近の箱物は紙ジャケ仕様なので、スポンジ腐食の心配はないけど
暑さと湿気で紙ジャケ傷んで、CD面にべったり張り付く、
なんて事になったりするのかな
377名無しの笛の踊り:2008/08/01(金) 20:31:17 ID:tX+2bnQO
紙ケースの糊がはみ出ててCDにくっついてたことある。
378名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 22:11:07 ID:QstKmueR
>>377
それが意外ととれなくてCDにキズつけてしまったことがあるよorz
無理に取り除こうとしない方がいいみたい。
それと張り合わせ部分がCDと擦れてキズになってたり。
紙ケースイラネ。プラケースばんざい。
379名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 01:02:44 ID:pEcIV/K9
腐食して無くなるのが今やエコなんだから、
これからますます紙ケースが増えるな。
380名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 10:09:47 ID:zSfU6OZf
CD自体がリサイクルされる商品なので腐食するのは困ります。
381名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 01:53:28 ID:VlCZp1bM
土にかえるCDなんてものが、そのうち出そうだ。
382名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 14:12:19 ID:d10XdEc9
いちおう、プラは、バクテリアに分解されて土に返るそうだが、

ポリカの場合は、何年かかるのだろうか。。。100年、1000年?
383名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 03:07:14 ID:r7zw/GvS
条件にもよるだろうが鉱物並みに風化しないと駄目なんじゃ
384名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 03:09:02 ID:0E1sZ3y+
人間は、土に返らない、とんでもないものを発明したものだな!
385名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 14:03:39 ID:0utXMVSM
ポリカーボネートそのものはC,O,Hしか使ってないからわりと素性はよさそう。
(原料にホスゲンとか物騒なものはでてくるけど)

高温常湿下では加水分解するんだが、常温常湿下ではどのくらいかかるのかな。
386名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 18:51:35 ID:AnLoK15j
ほしゅ
387名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 17:38:59 ID:7GSNpu1w
表面が白くなったCDは研磨で綺麗になりますた。
表層だけが変質してしまったのでしょうね。
再生も問題なし。
388名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 05:24:48 ID:rJNfRGM1
ほしゅ
389名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 00:21:37 ID:UDrTgop+
洗浄CD
390名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 18:39:50 ID:vzm6JYR1
【性生活】「水菜と鶏肉のサラダを毎日食べていたら、急に胸が膨らんで感じやすくなった」小6女児5人が報告

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219844458/
391名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 00:41:50 ID:40OxPeXd
yasai
392名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 23:10:20 ID:9QQwDyQJ
hosyu
393名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 00:45:33 ID:OlO7xA/n
394名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 23:55:25 ID:A3SVQeo7
ところで、カビが生えたCDって隔離しとくべき?
周りのCDにまで影響が及びそうで怖いんだけど・・・
395名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 00:15:06 ID:hV8q/z8E
すぐに隔離です。
同じ環境では同じようにカビが生える可能性がある・・・分かり易い話でしょ?
他のCDの置き場所が今のままでいいかも考えよう・・・カビの生えやすい環境だといけない。
松茸でも生えてくるなら、そのままにして人工松茸栽培の特許申請しろ(^^)
396名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 00:45:30 ID:Zi/BK+5z
大山昇太かよ
397名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 16:56:35 ID:9NVV3uEs
CDにカビが生える事態になる事が理解できん。
いったい家のどこに置いてるの?
398名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 17:07:33 ID:dl0VR5GT
ホント、CDにカビが生えるって、どんな環境なんだろうね?

俺も過去一度、カビだらけで真っ白になったCDがあったけど
あれは中古で買ってきて一度聴いたまま棚に差したものだったw
少なくとも他のCDでカビが生えたことはないな
ちなみに我が家で一番古いCDは1985年に買ったものだけど
399394:2008/10/16(木) 20:43:57 ID:bmm9Ku76
>>397>>398
俺が聴くようになるまで10年以上高温多湿の物置に放置されてたんだ・・・
400名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 22:31:22 ID:whb9KigC
中古CD買ったら、よくカビ生えてるよ。
ちゃんとクリーニングすれば、大丈夫だけどね。
401名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 00:22:23 ID:l0sFk3IU
>>398
それはカビじゃなくてサビでは
402名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 15:36:27 ID:scshRb+h
ほしゅ
403名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 22:58:40 ID:p2u29yb1
iTunesにいれるためにCD片っ端から見てたらカビが生えたようになったCD発見((((;゚Д゚))))
白い点々が無数に……
んで他のCDも確認したら同じ症状はそのCDだけだった。ショックで放心状態(´・ω・`)
404403:2008/10/30(木) 23:20:29 ID:p2u29yb1
一応隔離して再生してみた。白くなってたのはレーベル面だけだったから再生は無事できた。
日焼けが嫌で扉つきの棚に入れてるからかな?急いで乾燥剤入れました(´;ω;`)
405名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 23:21:31 ID:dzalIeYU
廃盤の愛聴盤ならともかく一枚だけなら被害少ない方では。
406名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 23:27:44 ID:hTw+XiQv
>>403
とにかくすぐにデュプリケートを作っておいた方がいいぞ。
407403:2008/10/30(木) 23:43:42 ID:p2u29yb1
>>405
ほとんど聞いてないやつでまだ売ってるやつです。
ニムバス・レコードってレーベルの輸入盤なんですけど、やっぱ輸入盤はそういうのに弱いんですかね?

>>406
デュプリケートってなんですか?データをそっくりそのままコピーして保存するってことですかね?
408名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 18:35:05 ID:7wmNMH92
ほしゅ
409名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 14:00:41 ID:tSoEYY3F
>カビだらけで真っ白になったCD

それカビじゃなくてポリカーボネートの化学変化によるもの(粗悪プレス)だよ。
初期のニムバス・プレスはレーベル面が異常に弱かった。
現在ニムバスはCD−Rのみの生産になっている。
粗悪プレスは80年代の国内ポリドールプレスなどでも確認されている。

部分的にぽつぽつ変色してるものは、手脂によるカビだったり
ケースのスキマから入り込んだ蜘蛛のおしっこだったりする。
その場合はインサートにも汚れが付着しいている。
410名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 01:14:44 ID:M4GZIXF4
ほしゅ
411名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 17:49:33 ID:aWkh7Beo
age
412名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 13:38:37 ID:+3myM6ho
ほしゅ
413名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 06:52:58 ID:Thz7JGEN
保守
414名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 03:32:11 ID:7Bt0r+Kn
>>409
蜘蛛のおしっこぉぉぉぉぉぉぉぉ??? 
415名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 13:06:01 ID:FEghgkQP
蜘蛛の糸(たんぱく質)の類かと思われる。
416名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 13:47:27 ID:ke0N/vrN
大掃除による発覚のレポはないの?
417名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 21:37:54 ID:1EC+FUnP
Unicorn-KanchanaのPOD製って、交換してもらえるんですか?
ホーレンシュタインのマーラーが2枚ありました。見た目ブロンズ色です。
418417:2009/01/04(日) 21:41:01 ID:1EC+FUnP
PDOですた orz
419名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 05:52:18 ID:ZtHU2DtE
>>418
その間違い今回が初めてじゃないだろw
420名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 12:42:49 ID:vE/CGGUv
2年前ぐらいに買ったCDを久しぶりに取り出したら表に指紋がくっきりついててキモかった
421名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 14:13:39 ID:JP5S8OO3
鑑識にまわせ!
422名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 15:03:28 ID:qu/uIVVe
「はい一係 何っ」
423名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 02:59:08 ID:XpaMT4+y
またブックオフで金色ディスクに当たってしまった。
店側は気軽に返品に応じてくれるから問題ないけど、
そんなものよく売りに行くよなぁ。
424名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 16:22:14 ID:oL8qyhp+
で、そのCD再生できなかったんか?
金色ディスク=ブロンズ化じゃないよ。
UKPDOのディスクはもともとレーベル面を金色に着色してるわけで。
ブロンズ化は縁や中心が銅色に変色して再生できない状態にあるものです。
縁の近くまで長時間収録されてるもCDなどで稀に変色してなくても音とび・再生できないものもあるが。
425名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 19:31:28 ID:RzUMJeCR
>>424
それは最初から蒸着不良だってば。
UKPDOに多い。

見た目が薄くてもインデックス附近をやられてれば認識すらしないっす。
426名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 16:39:26 ID:jdJs+B0o
ちゃうよ蒸着不良じゃないってばw
この第3段落めをよく読んで栗!
http://www.hyperion-records.co.uk/bronzed.asp
427名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 02:53:32 ID:JIBqysSM
焼く仕手栗
428名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 00:42:37 ID:r21V0Wpn
落ちそうだからアゲときます。
429名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 23:01:42 ID:BO6mkk4b
マーラーの交響曲第三番 ホーレンスタイン指揮ロンドン交響楽団
の終章のいいところでザザザという雑音が入る。
他のブロンズ化CDとはだいぶ趣が異なる雑音。
unicorn-kanchana 英国製。1990年代の前半に買ったやつだな。

マーラーの第三はティルソントーマス盤が好きだからいいけどさ・・・。
430名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 12:16:34 ID:KH1YzeCF
おらも同タイトルで同じ症状が出た(2枚組みのうちの1枚が)けれど
もう5−6年前のことだ。
ブロンズ化を知らない頃だったので買い換えたよ。
そしたらPDO製ではないプレスだったので安心した。
431名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 12:26:45 ID:aY4/qje/
デノンの名機DCD−S1、回転してるんだが音が出なくなった・・・。

ここはCD(ソフト)がダメになるスレだっけ?
ハードの故障はスレチ?



432名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 14:31:01 ID:PDqaRMWU
うん。ここはソフト側のスレだと思う。
433名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 00:03:50 ID:KawYhofd
434名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 23:00:50 ID:ekjLg+re
揚げ
435名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 02:25:22 ID:YpB7w0JS
>>424
聞けたら持っていくわけないだろ
436名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 18:07:42 ID:EeemKx54
おまえには良心というものがないのか
437名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 00:10:08 ID:GMWDFybv
寿命は半永久的(笑)
438名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 08:25:09 ID:Lp4yYP0Y
そこ、笑うところ!?
439名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 05:55:51 ID:bC8aqvJT
そろそろ日本製でも80年代のはダメになるやつ出てきた。
RVC系で何枚か捨てたよ。
一部で高額で取引されるものがある(トスカニーニのローマ3部作とか)が
ちゃんと再生できるか確認してから買ったほうがいいよ。
440名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 22:40:48 ID:AbRZ9eqL
80分ぎりぎり詰め込んだCDだと音跳びしたり
後半にパサッパサッパサッとはたきをかけるようなノイズが入ったりするんですが
再生装置が悪いんでしょうか?
シャープ1ビットデジタルシステムSD-CX9という装置です。
CDは新品で変色はしてません。
(スレ違いだったらごめんなさい)
441名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 22:52:22 ID:OSniRs7J
パソコンで再生してみ
最近買ったカラヤンBOX38枚組みのハイドンの一枚が何度やってもCDの最終部で音とびした
これは不良品かと思ってクレームつける前にパソ再生したらあれ?とばねー
442名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 22:56:34 ID:OSniRs7J
まあでも
>後半にパサッパサッパサッとはたきをかけるようなノイズ
これは経験的にCDに問題ありだけどね
ホコリとかうっすらキズとか確認してみ
で、とりあえずカーオーディオで再生してみるとか
カーオーディオでへんな音とびがあっても、通常のプレーヤーでは再生できたCDもあったし
443名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 23:12:53 ID:AbRZ9eqL
>>441>>442

おお! さっそくのレスありがとう!
パソコンではやったことがなかったので
ちょっと入れてみたら何と問題なく音が出ました。
(内臓貧弱スピーカーなので鑑賞には不向きでしたが。)

前にターラのCDで冒頭からガチャガチャに音跳びというか
完全に再生不能だったのがあり
これは返品交換してもらったらちゃんと聴けた。
今回のはそれほどではなく
前半は問題なく聴けるし
パソコンだと全部問題ないので
やはりシャープの再生装置がよくないようです。

とりあえず安心しました。ありがとう。
444名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 23:42:13 ID:USdQLZGB
>>443
実はCDは規格上では約110分まで記録できるんだ。
ただプレス機側の技術的な問題で長時間のデータが詰め込めないだけ。
だから将来的に100分を超えるCDが出てきても、
規格通りに作られた再生機であれば初期のものでも再生には問題はないはず。(建前では)
コストカットのつもりか設計ミスか、CDの最後の方が再生できないものもあったけどね。
ちなみに私が喰らったのはPanasonic製。

余談だけど現在は90分まで記録できるプレス機が出てて、80分超のCDも出回ってるよ。
開発段階で99分のプレスに成功したのが2年前だから、もう90分超があるのかもしれないけど。
445名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 00:25:33 ID:/vawjHQT
>>443
パソコンで複製を作ると、それはプレイヤーでも再生できそうだ。
446名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 12:50:06 ID:/YU3106y
>>444
そうなんだ、カラヤンの第九も今は余裕なのか。
447名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 19:40:02 ID:M2Q1ylfF
>>446
その第九も最新のスコアでは56分の曲。
時代は変わるなあ。
448名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 21:09:59 ID:/vawjHQT
>>446
カラヤンはもともと余裕^^
449名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 20:21:32 ID:wSCn72G9
安物CDプレーヤー使用者があまりに多すぎる
クラシックぐらいまともな機器で聴いてくれ
450名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 20:47:19 ID:mgoqyAOu
>>449
どこのメーカがお薦めですか先生?
451通りすがり:2009/04/08(水) 20:57:45 ID:Jg2HUeYA
>>449
同意!
15年前に出てた
ステューダーの性能は
最低でもほしいわな
452名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 21:10:11 ID:mgoqyAOu
ステューダーなんて糞たけーよボケ!
453名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 21:16:50 ID:kl8C8uue
CDX497ですいません
安物ですいません
454名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 15:03:40 ID:Ay/6GAIc
455名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 08:31:09 ID:V1vaSW4z
録音の時点で変になり、編集でさらに変になり
リマスターとかいうのでさらに変になっているのに
高い機械で聞く意味があるのかねえ
456名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 11:26:56 ID:OtzEx1FH
それは楽譜というものは作者の意図するものをすべて書き込めない不完全なもので
演奏するには指揮者や演奏者の解釈という汚染が加わって
しかもそれを100%表現する演奏技術というものは理想でしかないから
クラシック音楽を聴く意味があるのか?
というぐらいナンセンスな物言いだw
457名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 15:18:11 ID:bDI64f8w
例えがヘタすぎw
どうしてもその例えを使いたいなら
「クラシック音楽を聴く意味があるのか?」ではなくて
「3万円も払ってベルリンフィルを聞く意味があるのか?
3千円の日フィルより作曲者の意図を表現できている証明などできないだろ?」
とでもすべき。

あるコンサートがライヴ録音されてCD化された時に、
そのコンサートを生で聞いてた人が
「いい機械で聞いてもラジカセで聞いても生より格段に劣る」
と思ってもおかしくないだろう。455はそういうことを言いたいのでは?
458名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 07:25:58 ID:cxAqbuZM
>>457
私の経験上、外国だろうが国内だろうが演奏会会場で聴くのが一番


多少のはずれはあるが、商業音源で演奏会の感動を呼び起こす音は皆無だ。

所詮スピーカーの音
459名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 15:56:21 ID:mRg7GBzz
>>449
DENONかONKYOだろうね。数万出せは、24bitCDP de OK
460名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 16:02:43 ID:mRg7GBzz
to >>450 datta
461名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 16:07:14 ID:LQY1NdG7
>>457
ほら、そのたとえだと>>458みたいに話がずれちゃう
462名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 17:51:01 ID:pX8Au5xJ
要は総額100万いかないオーディオとリスニング専用ルームが無い貧乏人は
CDの音質について語っても馬鹿にされるだけってこった
463名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 23:46:34 ID:91avbZMQ
百万ぐらいでいばられてもなぁ・・・
464名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 23:58:01 ID:1I5dcPcO
ピュアオーディオといったらアンプだけで最低でも50〜100万は費やしてそうだし。
465名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 23:58:07 ID:zHRRoLPG
>>463
…昔買ったスピーカーケーブルが、左右で134万円だったよ…。

もう足を洗ったので、今はPCに、
Elecomの4980円(左右+センター)で我慢している。

…騙されている最中は、本当に楽しいんだけれどね…
466名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 07:26:34 ID:kbNKfga1
たかっ!その装置類はもう売ってしまったの?
467名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 09:12:17 ID:1DN4pOrt
ハイエンドオーディオは、カルト宗教並みだもんねえ
468名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 15:36:56 ID:Q8lgaFLJ
134万円のケーブルでアニソンとか聴くなよな
469名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 15:41:24 ID:PKHVpcCq
でも、そういうケーブルって一体何本くらい売れるのかねぇ?
470名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 23:06:13 ID:vHepHJ3g
どっかの国で、批評家相手に聞き比べさせたら
安いのといのにほとんど差がなかった、って話無かったっけ
471465:2009/04/22(水) 23:41:08 ID:TsIFhATJ
>>470
費用対効果は度外視の世界だから。いい物があると言われ、本当にいいと(自分が)
判断した物が、134万円しちゃった、という感覚(その時は)。

自分の判断が、8割方思い込みだということを、最近思い知らされる出来事があり、
それで足を洗おうと思った。仕事が不振で、年収も当時に比べて1/6程になったし。

ま、言いたいのは、値段と音質は全く比例してないってこと。当時から、2万円の出資で
良い音のする機材は存在したから。周りが同調することで、成立してる部分が大きいからね、
趣味(宗教?)の世界は。100万掛けて自分のクソ耳に気付く、俺のような奴も、たまには居る。
472名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 01:54:36 ID:E0D+03CH
値段と音質は絶対比例はしないよなあ。
log(値段)と音質が比例するかどうか。もしかするともう一回logとらないとダメかもね。
473名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 08:33:17 ID:ZZEThi21
オーディオ評論家にも、ケーブルだけで何百万円も使う人もいれば、
\300/mくらいの電力線が一番いいといって使い続けた人もいたからなあ。

個人的には「まあ好きにして」という世界だが・・・。
474名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 02:58:58 ID:scZSFUnt
134万円つかうなら、CDと楽譜に注ぎ込みたいな
475名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 07:50:26 ID:ONX9RetR
>>474
そのCDがもってる本来の音の良さを聴くのにいくら必要だと思うか、だな
5000円のCDラジカセ+134万円分のCDって組み合わせでも本人が満足してればそれでもいいんだろうけど
476名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 08:31:51 ID:PtAjVRLU
50000円のラジカセ+129万円で手を打とう。
ついでに、129万のうちの半分はコンサートに当てることにする。
477名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 21:10:32 ID:2xnKANe9
輸入盤は危険だよ国内で買おう
478名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 21:29:30 ID:b9pcvMeO
危険性についてkwsk
479名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 15:09:46 ID:m3P6B9/a
豚インフルエンザがくっついてくるといいたいらしい
480名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 18:15:45 ID:kRJ8Etuz
オーディオ批評家って、ナントカにいくらとか自慢する割に
肝心の「耳のお手入れ」に関する情報を聞いたことがない
ちゃんと聞き取れているのかねえ
481名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 19:45:54 ID:g6faJN26
>>480
知り合いのオーヲタは、亡くなった長岡鉄男氏の文章を読んでから店で音を聴くと、
何かと"思い当たる節"に当たったんだそうだ。あの爺さん、喩えが上手かったからかな。

一方、もう一人の友人は細谷信二氏の評論を信じて機械を買うと失敗がないとか。

何か、評論家も読者によって向き不向きがあるような感じだなあ・・・。
482名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 09:46:02 ID:WNLYQ5TW
>>480
読んだことある。
高域の特性が下がってきて、あれどうしたんだと、機材をチェックしてもわからない。
で、最終的に耳掃除をしたら、きれいになおったって話。
483名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 18:56:13 ID:VJEahRcn
オーディオ調査やってるんだから
批評家の聴覚検査も紙面で公開したら面白いのに
484名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 01:24:11 ID:8XfMfJeE
軒並みふるい落とされそう。
485名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 14:10:08 ID:WNIPAtrT
でも音楽(CD)評論家は個人の趣味・嗜好が思っきり出るけど
オーデオ評論家はさすがにそういうのがない。
いいといわれるものは確かにいい音だと思う。
高価なものは良い音に決まってるがコストパホーマンス機などはぜったい参考になる。
486名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 22:45:49 ID:lWbuD6/U
パホー(´д`)
487名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 22:47:28 ID:03PBmCVe
>>485
>コストパホーマンス
うほーw
488名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 23:13:38 ID:G31kAktG
最近の流行語は

   アラホー

ですね、わかります
489名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 01:45:24 ID:kg/LHhOw
>>485の人気に嫉妬
490名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 15:13:09 ID:27JkCDHw
ホトショップ
491名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 15:18:47 ID:OQuIA29E
ファ フィ フゥ フェ ホー
492名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 18:09:00 ID:FqcJ28Wo
純金&ガラスに汁!
493名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 19:12:27 ID:3DpafYxx
純金&ガラスのCD欲しい。もっと安く!
3000円くらいで出来ないの?
売れればもっと下がるんでしょ?
ポリカとガラスの溶ける温度の違いだけで一桁も二桁もかわっちゃうもんなのか?
494名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 11:34:59 ID:dL0qpNX5
>>493
そのうち、デアゴスティーニがやってくれるよ。
週刊「硝子CDを作る!」ってね
495名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 14:12:51 ID:VksPs2wK
初回は何がついて490円なの?
496名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 16:00:40 ID:EdlWzpaD
パホーマーバター
497名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 21:04:18 ID:P7R6U56V
7000円のCDラジカセで聴けないCDがあるんだけど。
PCでは聴けるのなんでかな?
498名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 23:22:22 ID:gmkRlyYG
ラジカセのCD部のエラー訂正がへたったとか。
499名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 23:42:51 ID:InjW/AbR
とりあえずそのCDもってヤマダ電機で試聴させてもらえ、たぶん買い替えの時期だろうから
さもなくば図書館のCDコーナーで(ry
500名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 01:20:17 ID:BgcwKAj0
それが買ってまだ3月経ってないんだけど...
他にも再生できるけどシャッ!シャッ!シャッ!シャッ!って変な音が鳴るCDもある。
でもこれらは一部。
ほとんどの盤は問題なく再生できる。

全く鳴らないのは鰤のクリスチャン・フェラス4枚組。
シャッ!シャッ!雑音出すのはエル=バシャのショパン全集。
これらの盤は製法に何か特別なことがあるんだろうか?
501名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 01:35:12 ID:bGb84UVA
前にレスがあったが
とりあえず実験としてPCでCD-Rに焼いてみてそれをラジカセにかけてみたら?

結果レポートヨロ
502名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 01:42:54 ID:PQFfHI1r
シャッ!シャッ!の音は、スピーカーから出てるの?
スピーカーからなら、ディスク自体の偏心の可能性が大きい。
−−−−
プレイヤーから雑音がしてるなら、ディスクの反りや、規格を超えた厚さや直径のものだったり。
長年の使用で、プレイヤー内部のディスクに近い箇所が歪んで来て、接触し始めているとか。
また、回転系と読み取り系の位置がだんだん垂直からズレてしまってきてる場合も。
503名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 01:58:24 ID:qYZpmBYn
おぉおおおおお!!
焼いたのはちゃんと聴けるではないかー!
まぁ、当たり前か...w

>>501 
どうもありがとう。
何かまだ釈然とはしないが、とりあえずラジカセ用のCDは作れたよ。
504名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 02:02:32 ID:qYZpmBYn
>>502
シャッ!シャッ!の雑音はスピーカーからです。
ディスク自体の偏心の可能性ですか。
了解。これもコピー作っておいたほうがよさそう。
(えらく安かったのにはこういう訳ありだったということなのかな?)
505名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 02:24:38 ID:PQFfHI1r
>>504
とりあえずですが、良かったですね。
輸入盤だと返品交換が億劫なので、CD-Rに焼く手法、私もよく使ってますよ。
かからないぐらいの偏心ディスクは、圧倒的に輸入盤で多いんですけどねーw
ディスクを持った時、エッジ(縁)がザラッとしてたりささくれてる感じのものは、
それだけラボのチェックがいい加減なのでしょう、高確率で偏心があります。
期限内に返品交換したい方なら、届いた時に要チェックです。
で、偏心に弱いプレイヤーでかからないCDには、目で見て分かるぐらいの…
中心にあるべき穴が微妙にズレてたり、中心穴及びプラスチック外縁と金属蒸着部の内外縁が同心円じゃない…ものがあるよ。
506名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 02:27:38 ID:bGb84UVA
>>505
勉強になりました。thanx!
507名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 02:35:41 ID:qYZpmBYn
>>505
解説すごっ!
上に同じく勉強になりました。ありがとう!
いちおう解決しましたので上げます。
508名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 02:42:46 ID:qYZpmBYn
CDの縁なんて注意して触ってみたこともなかったけど
ラジカセで掛からない鰤のフェラスはすごく凸凹してますよ。
問題なく掛かる他の盤は当然ながらつるつるです。
センターの穴ズレはよくわかりません。たぶん大丈夫かな?

フェラス盤の凸凹はレーベル面側の縁ですね。
509名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 12:51:20 ID:RCL7bY+v
あのぉ...
今度はDHM50箱の50枚めが演奏中に「ピー!」って音を出して止まってしまったんですけどぉ...
これは何の障害でしょうかね?
わかる方おられましたらよろしくお願いします。
510名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 13:50:40 ID:lBYQwjqD
放送禁止演奏が入っていたんじゃね

つかそれだけじゃわからんて
再生機はどんなのか?
他の機械で再生した結果どうだったか?
CD-Rに焼いてみてどうだったか?
この辺のことを試してみてからもう一回書いてみちくり
511509:2009/06/07(日) 19:52:39 ID:eJVBN+yF
>>510
>>497>>500などで書き込んだ者です。
再生機は買って3ヶ月以内の7000円のCDラジカセです。
問題のあるCDはどれもパソでは問題なく再生されます。
CD-Rに焼けばこのCDラジカセでも聴けますが面倒です。

【新たに発見された問題】
鰤のシューマン室内楽全集
CD2 再生音の音量レベルに合わせてバタタバタバタと雑音。
CD7 再生不能

※放送禁止演奏はちょっと和みましたw ありがとう。
512名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 20:03:57 ID:O1WSWte6
最近のCDラジカセはクラシック視聴に向いてないのかな?
CDの売上が落ちてきてダンダン粗製乱造になってるとか無いのかね?
513510:2009/06/07(日) 20:07:18 ID:CeBUQ+ii
買って3ヶ月以内 という言葉は CD にかかっているずっと思っていた
つか買って3ヶ月以内の7000円のCDラジカセでそれだけ障害があれば、そのCDラジカセに問題があるんじゃね?
カーステレオとか他のCD用再生機で再生してみて問題がなければ、その7000円のCDラジカセのトレース部分の問題だし
他のCD用再生機で再生OKなら、その旨をラジカセ購入店に言って実演・実証してみて、交換・修理依頼した方がよくね?
1年間の保証はついてるよね?
514名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 20:14:06 ID:eJVBN+yF
残念ながらCDラジカセ側の問題の可能性濃厚なのかな?
もちろん補償期間中ですから何とかしてもらえるかもしれないけど「仕様だ」で押し切られそうな気もする。
あぁ、やっぱ安物はダメだなぁ。まっとうなCDプレーヤーがほしいです。
でも、鰤のCD製法とか品質にもバラツキがあるみたいでこれから少し考えねばかもですね。

とりあえずマトモに鳴らないのは全部焼き直しします。
あーあ、めんどくさいなぁ。。。
515名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 21:04:50 ID:JaWhukKp
CDも工業製品なんで、精度のばらつきはあるんだよね。
で、やっぱり鰤はそのばらつきがはげしいように感じる。>>505みたいな
こともあるしね。

一方、CDプレイヤーの方は、そのばらつきにどこまで対応できるかってのが
性能の一部であるわけで、やっぱり安いやつはそれなりだよ。
おそらく、その7000円は日本の国内プレスCDなら全く問題ないくらいの性能
なんじゃないかな。

>>511のCD2なんてのは読み取りエラーが完全には補正できなかった症状
だし、CD7は全く補正できなかったっていう状態だし。
516名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 21:31:25 ID:eJVBN+yF
エラー補正に関するスペックってのは製品仕様のどこかに書いてあるものなんですか?
ほとんど毎日輸入盤を聴くので、再生機を買う時にはここだけは見とけ!ってのがもしあるとありがたいのですが。
517名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 21:53:53 ID:nAdn6GVP
「CDが大変」の前に「CDプレイヤーが大変」な時代が先に来ちまったのか?
518名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 22:19:39 ID:JaWhukKp
>>516
書いてない。書いてないからこそ手を抜きやすい。
519名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 22:40:23 ID:jvE0pNct
このスレためになるなあ。熟読しちゃうよ。
520名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 22:55:48 ID:JaWhukKp
補足。
>>515では説明が面倒だったんで手を抜いたけど、誤解されるので、ちゃんとする。
ちょっと長くてすまん。

安いプレイヤーはエラー補正が弱いってのは、必ずしもエラー補正回路
そのものが弱いわけではない(そういうのもあるかもしれないけど)。
ディスクをまわす回転系や、信号を読み取るピックアップを動かす制御系の
メカが弱くて、「普通でもエラー補正しなければいけなくなる状態」にある
ってのが多いのだ。

こういうのでも、国内プレスみたいな綺麗なCDならなんにも問題ない。

(よく間違われてるのだけど、CDのエラー補正というのは、
正しく補正された場合には、記録されている情報そのままが欠落なしし
ちゃんと得られる。抜けてるデータを左右を見て適当に埋めるという”補正”
とは性格が違う)。

でも、CDの方もあやしかったりすると、あやしいの自乗になって、補正が
及ばなくなることがある。
521名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 23:29:50 ID:eJVBN+yF
>>520
なんだかウチのCDラジカセで鰤のCD聴けてるのが奇蹟みたいに感じてきた。
522名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 23:39:18 ID:CeBUQ+ii
ラジカセを憎んで鰤を憎まず  だな
523名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 23:42:24 ID:ASo+RhC8
鰤を再生できて一人前だろ

常識的に考えて
524名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 23:51:42 ID:nAdn6GVP
安いCDを聴くためには、ハードには、それなりの出費が必要って事か・・・・・・・
525名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 23:56:42 ID:xeZoKeye
>演奏中に「ピー!」って音を出して止まってしまったんですけどぉ...

あるね。
CDラジカセでなく普通のプレーヤーでも起きる。
プレスとプレーヤーの相性によるものか。
えてして安っぽいプレスのCDで起こりがち。
526名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 23:57:20 ID:eJVBN+yF
おし!わーった。
今度、再生機を買いに行く時にはこのラジカセで鳴らない鰤盤を持ってって試聴すればよいのだ。
「ほぉ〜、こいつを鳴らせるとは筋がいい機械ですね」とかやればいいわけですかw
フェラスの4枚組持ってって電気屋冷やかして来ようかなっと。
527名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 00:12:51 ID:zJsIHJnB
>>526
安いやつは個体差がでかいから、鳴ったその個体を買って来ないと意味ないぞ。
528名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 00:20:27 ID:/LpyDGcK
>>527
らじゃ!
529名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 00:26:09 ID:yeIPZEka
「よし、これ下さい」
「少々お待ち下さい只今新品をお持ちします」
「それは、結構、これを下さい」
「ですから、新品・・・・お客サマ、それは展示品ですが・・・」
「良いんです、これを下さい」
「・・・お客サマ・・・・???」
530名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 00:36:30 ID:r8oMNafJ
>>528
とりあえず保障期間内に手持ちのラジカセを修理に出すなり、交換してもらえよ
個体差が大きいんだからハズレをつかんだ可能性も捨てがたいんだから
液晶モニターのドット欠けみたいなもんだろ、液晶は交換しちくりんが
まあその前にその鰤がPC以外の他の再生機で再生可なのを確認するのが大前提だが
531名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 00:45:48 ID:/LpyDGcK
>>529
「よし、これ下さい」
「少々お待ち下さい只今新品をお持ちします」
「はい。それをまたテストさせて下さい」
「え・・・・お客サマ、これは新品ですが・・・」
「テストに合格したもの意外は買いませんよ」
「・・・・そうですか。わかりました」
532名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 01:02:07 ID:/LpyDGcK
>>530
先代のCDプレーヤを引っ張り出してきて問題の鰤(フェラス4枚組)を掛けてみました。
ちゃんと掛かりますね。ということでCDラジカセが限りなく黒。
補償期間中ですから修理、若しくは交換に応じるように言ってみます。
症状の再現は完璧だし、現状は不良品であることを訴えるには充分だと思います。
533名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 00:30:19 ID:1rHz163+
ほしゅ
534名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 23:40:43 ID:tXlrJCO/
ほす
535名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 18:36:38 ID:RHghwvND
スレあってよかった(-.-;)
EMIフランス盤チッコリーニのドビュッシーピアノ曲集5枚組が、購入後現在までおよそ半年で再生不能です!
CD1〜3がまったくダメ
4は正常で、5はトラックチョイスが不可。

いずれのCDも読み込みはできます。
ただ、再生が不能なんです。

どうしたもんでしょうか?
536名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 18:54:53 ID:LjJTRJpZ
焼いて聴ければそれで我慢かな。
研磨って手もあるらしいけどそこまでやりますか?
537名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 18:59:44 ID:tkTmP+l3
昔のCDならいざ知らず、そこまで急激に劣化するものなのか?
凄い湿気た部屋に住んでるとか、化学薬品充満しまくりとかw クルマに放置したとか。プレイヤーが故障してディスクに傷が付きやすいとか。
どうしてもそういう理由を考えてしまうが。

他のプレーヤーでもやっぱり駄目なのかとか、もちろん調べてる?
538名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 19:14:43 ID:JMnxnxyV
>>535
それは、不良品だろうね。

PC(DVD/BDドライブ)でコピーできなかったら、無理だわな。
539名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 20:33:44 ID:1Vt3RBDV
「死んだらコレクションどうする?」スレと双璧を為す鬱スレ
540名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 21:34:03 ID:FFJ3PrDD
>>535
おそらく同じCD箱(箱背表紙番号 7243 5 73813 2 1 )持っているが、5枚とも健康優良盤。
1枚だけならともかく、3枚が変となると、再生機器かあるいは>>537の言うように環境に問題がある気がす。
最低3台で再生してみましたか?例えばコンポ・PC・カーステレオとか。

3台ともダメでしたら、研磨で、それでもダメでしたらそのCDはお焚き上げですな。
とりあえずそのPCのレンズクリーニングもしてみたら。
541名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 21:41:07 ID:FFJ3PrDD
あーそうそう、まさかCDをケースからだしっぱなしということはないとおもいますが
冬場に加湿器(超音波式、ハイブリッド)をガンガンかけていると、ミネラル分が盤上に付着することがありますよ。
加湿器近くのCDケースを指でなでると、そりゃもう白い粉ほこりが(鬱
542名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 21:45:45 ID:TEkIlLNq
なんかさ、CDを冷凍庫に入れてからゆっくり室温に戻すと音質が向上するっていうのなかった?昔。
あとフチを緑色に塗るとか。それ用の緑色の輪っかが売ってたよな。試した人いる?
543名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 22:18:54 ID:RHghwvND
>>535です。
申し遅れました。
ポータブルCDプレイヤーでは、いまでもすべて再生可能なんです。

家のコンポでは・・・
544名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 22:28:38 ID:FFJ3PrDD
>>543
だとしたら、とりあえずコンポのCDプレーヤーのレンズクリーニングをオススメします。
この辺の湿式のやつとか
http://www.amazon.co.jp/dp/B000G1T6ZI/
PCショップに行けばどこにでもあると思います。
545名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 22:37:17 ID:RHghwvND
そのコンポは、一昨年レンズを交換する修理に出したんですが…
546名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 22:56:33 ID:FFJ3PrDD
>レンズを交換する修理
んー微妙ですな。
特殊な例かもしれませんが、以前乗っていた自動車の純正CDプレーヤーは
信じられないことに1年間でCD再生不能になり、レンズ交換を毎年やっていました。
冗談ヌキで1年たつと徐々に徐々に、で結局は全てのCDが再生不能になっていきました。
メーカーの陰謀ではないかと今でも思っています。

また家のDVDプレーヤーも半年に1回ぐらい、市販DVDソフトで再生不能の表示がでる場合があり
そのときは>>544でクリーニングすると再生可能になります。

とはいえコンポのCDプレーヤーは10年近くクリーニングしていませんが問題無しです。

>ポータブルCDプレイヤーでは、いまでもすべて再生可能なんです。
再生できるCDプレイヤーがあるのでしたら、やはり盤より機器のほうに問題があるのではかと。
547名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 23:15:09 ID:zCpkvTuZ
>>546
車の場合は、サーボがだめになった例。
走行具合によるだろうけど。


いずれにしても、CD/DVDを掛けるときは、ホコリに気をつけるべきだね。
548名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 08:03:58 ID:tc1Nhymg
>>542
江川カットとかねw
まだ信者がいるようなので驚いた
549名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 20:02:13 ID:EIn8U2xW
車にCD持ち込んで夏の高温であぼーん


に注意汁!
550名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 20:18:43 ID:MTiOyUia
CDよりもケースがやられまくりんぐ
もう反る反る
551名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 11:56:24 ID:QWoxNg1x
スクロヴァチェフスキのベートーヴェン交響曲全集(OEHMS)
買ったばかりなのに6枚すべて読み込めなかった(新品)
パソコンでも読み込めなかったし

で、ふとクリーナーで拭いてみたらあっさり読めるようになった
まったく汚れてるように見えなかったのに
中古を含めても、こういう経験は初めてだ
552名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 19:35:12 ID:YWPd1Piu
>>551
油膜か何かかなあ・・・

珍しいケースだね
553名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 21:44:27 ID:DXr1o3kz
今CD傷付けちゃった
ケースを斜めに傾けたら
ケースの爪が緩かったせいでCDが外れて
信号面とケースの爪がこすれあってキーッて嫌な音が
お気に入りのCDだったからorz
554名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 07:47:10 ID:mhhWDvrl
輸入盤なんか爪が折れてるのがザラ。
しかも何故か2枚組のに多い。
腹立たしいね。

このスレ初めて見た(俺はクラシックは聴かないんで・・)けど、
やっぱクラファンは全体的に知的レベルが高いね。
特にスレ前半の書き込みは2ちゃんとは思えないw
普段ロック系のスレばかり見てるけど、低レベルな書き込みばかりでホント嫌になる。
555名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 09:30:08 ID:k82khrJi
    \,...,│                    〈  !
     !  }|/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ  クラファンは全体的に知的レベルが高いって!?
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  またまたご冗談を……
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
556名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 10:23:08 ID:Tg9mVvzx

                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
557名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 17:29:40 ID:blXP1+IZ
>>524

縁が緑色の中古CDは安いから狙い目。
558名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 20:56:51 ID:KWVCzlsy
緑縁はアルコールで拭いても中まで染み込んでるからダメ。
559名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 00:25:41 ID:HJNz1kN8
>>551
目に見えない小ささの、黒いプラのかすがついていたのだろう。
560名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 17:01:49 ID:EhssUuwi
都市伝説@CD
・CDの縁に緑色の色を付けすると音がよくなる
・CDを冷凍庫に入れてからゆっくり室温に戻すと音質が向上

どちらもポリカー骨ートやアルミには悪影響だと思うが・・・・
561名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 19:17:20 ID:f/cBbqOf
あったねえ
雑誌とかでも検証してたりしたっけ
562名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 20:49:01 ID:Hz6YdTp5
>>542にも同じ噂が・・・>>557-558はその名残なのか?
563名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 14:37:19 ID:dm7hIqrH
中古で買ったCDにミドリ緑のものが1枚あってがっかりした。
実践してる人もいるんだね。そんなの売るときにはずかしくないのかなあ
知らずに買っちゃった俺、そしてそれに何年も気がつかなかった俺です
まさか専用のペンとか売ってたりする?
564名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 16:50:49 ID:q4iuIEpA
恥ずかしいと言いながら興味津々の>563
565名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 18:27:09 ID:BbASBQnt
>>563
「CDストップライト」を買いなさい

# まだ売ってるのかなあ
566名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 19:48:36 ID:X1mYG33+
567名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 21:14:59 ID:4fgyxgNs
Bronzed CDはPDOだけじゃないみたいだぞ。

Classical Net - CD Buying Guide - Bronzing - Possibly Affected CDs
http://www.classical.net/music/guide/defective.php

CD Corrosion or Bronzing ("CD Rot"): a list of affected classical discs
http://www-personal.umich.edu/~bpl/cdrot.htm

Manufactured by PDO in England
以外にも
MANUFACTURED IN ITALY BY OPTI.ME.S
も結構あるし、
PDO in Germany
CDV in France
C.D.V.DIGIP. in France
なんかにも怪しいのがあるらしい。

>>535なんかはもう一度調べてみれば?
568名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 21:23:43 ID:4fgyxgNs
あげてみるです。


ちなみにPDO(現在はEDCが継承)はBronzedCDの交換は2006年11月に終了したようです。
現在は各レーベルに頼むしかないようです。
Pearl,Hyperionは対応してくれるようです。

PAVILION RECORDS
CDs which have become 'bronzed'
http://www.pavilionrecords.com/html/bronzed_cds/bronzed_cds.html

Hyperion Records - Bronzing CD's
http://www.hyperion-records.co.uk/bronzed.asp


参考:
CD bronzing - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/CD_bronzing
569名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 22:28:54 ID:IvK8GjBV
スヴェトラーノフ/POの惑星(Collins)を何年かぶりに取り出してみたら周辺がブロンズ化していた。
M・ショスタコーヴィチのタコ5は無事だった。
まだ読み取れたからよかったけどCollinsは潰れちゃったしなぁ。
570名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 23:37:17 ID:BoQKqmLJ
諦めが肝心。
物は所詮物。
571名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 20:38:56 ID:2AVF1Vwm
鰤のブラームス箱の1枚が聴けない。汚れをとれば復活するのだろうか、どうやって汚れをとろうか。あーあ。
572名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 03:17:37 ID:JsXzU/Ev
>>571
なんの曲?
573名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 07:04:58 ID:g1s0B4MW
>>571
変奏曲集の2枚目だよ。あーあ。
574名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 12:38:57 ID:JsXzU/Ev
>>573
駄演だから気にしなくていい
575名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 13:12:42 ID:kJbSll/t
パソコンに取り込んでみるとか
576名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 17:25:22 ID:DD/4Oyb9
トスカニーニのローマ三部作初期CDあぼん

・・゚・(ノД`)・゜・
577名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 11:59:42 ID:IjDXSGu0
>>576
あらら、あぼーん前にリッピングしておけばよかったのにね
578名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 22:17:42 ID:qB7EzCr4
うん。
デュプリケーターも買ってきます。
579あぼーん:2009/11/08(日) 17:31:34 ID:2M4A37Xs
あぼーん
580名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 19:19:50 ID:aM9ERd3a
え?
581名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 20:32:42 ID:75QMfPJQ
助けて!
プラッツ P23G-534 マルケヴィッチ 日本フィル
ベルリオーズ:幻想交響曲

盤裏に、固めの粉潰し広げたような曇り膜が一面にあり、再生不可能です!!!


救済方法教えて下さい!
これ、再調達不可能で困り果ててます。


先生方、お救い下さい!!
582名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 20:44:59 ID:yThcuHd5
盤裏とはどっち?

文字が書いてないほう(CDの光を当てるほう)なら
まず拭いてみる(100円均一店で売ってるめがね拭きでOK)
CDリペアキットで表面を磨いてみる
 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=CD+%83%8A%83y%83A
プロに頼む http://www.cd-grind.com/ など
583名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 20:55:54 ID:75QMfPJQ
>>582
先生!ありがとうございます。

LP用の強めな二液性カビ落とし(バランスウォッシャー33)はあるのですが、使用可能でしょうか??


ちなみに、外側を指爪で こすらないと曇りが取れません。(内側は怖くて出来ません。)


アドバイスお願いします。
584名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 22:35:06 ID:yThcuHd5
LPとCDじゃ材質が違うので使い回しは怖いかも。捨ててもいいCDで試してみてからですね。
爪でこすって落ちるのならアルコールを含んだウェットティッシュとかでも落ちそう。
こするときはCDの中心から外側へ放射状に。
LPのように円周に沿ってこするのは厳禁です。

ちなみに私がCDの傷とりに使ってるのは模型屋で売ってるタミヤのコンパウンド(仕上げ目)です
585581:2009/11/09(月) 12:29:32 ID:P5krANBu
>>584
先生、ありがとうございます!


早速やってみます。
感謝感謝!
586名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 19:24:58 ID:/GjbnDXo
ボリカーボネートの水和だよ。余計なことせずに研磨だせ
587名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 19:27:39 ID:u2NskrQ5
一瞬ホリガーかと思った。
588名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 22:43:35 ID:GSkU7zcL
ポリ・カーボネート
poly-carbonate
589名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 20:02:13 ID:DfQ0gwCn
あーあ ついに読み取れないCDが現れた。
見た目は新品同様!なのに。
こーして Audio CD ちゅうメディアは、静かに消えてゆくのか。

DEUTSCHE GRAMMOPHON 415 127-2
MADE IN W.GERMANY BY PDO

TOC読めない
    マランツのSACD/CDプレーヤ
    Matsushita UJ-846 (パソコン)
    PLDS DH20A4P(パソコン)
TOC読めた、音飛びあり?
    パイオニアのオーディオCDレコーダ
    Matsushita CW-8124 (パソコン)


590名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 21:42:32 ID:KVhQfq0j
80年代初期の西独プレスはうちも結構読めないのあるよ。
591名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 00:55:42 ID:E0pmTVCc
>>581
朝起きてすぐの顔の脂を塗ってこすりなさい。
湿った耳垢でも可。
592名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 23:32:00 ID:3goq1uy2
今日手持ちを確認したら、ブロンズCDが10セット出現。
とりあえずPDOにメールしてみっか。
593名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 14:59:54 ID:tfdluiDA
PDOって何ですか?
594名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 20:35:35 ID:jPZB7mam BE:140076162-2BP(345)
ユニバーサルEDCの前身(旧ポリグラム系のプレス工場)
595名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 09:02:07 ID:4Aj0Cxxx
CDの寿命て何年ぐらいだろ
596名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 15:01:10 ID:onGRXedm
>>595
公称100年じゃなかった?
でも、実際には…。
597名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 15:03:47 ID:emOwsT/R
ヴァント/ベルリン・ドイツ響のブラ1が1回聴いただけで再生不能に・・・
チクショーォォォォォォォォォォォォォ
598名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 15:05:14 ID:TsU3lN2z
CDが再生不能になるなんていったいどんな環境で保存してるんだよ。
オレには信じられんわ。
599名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 15:09:47 ID:emOwsT/R
ちゃんとした環境で保存してたぞ!
ま、海賊盤やけしゃあないということかな
600名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 15:13:11 ID:MFWswser
600
601名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 17:37:59 ID:VvGrkNmr
あと数年でHDDの書き込み速度がボトルネックになりそう
10年後にはディスクドライブの開閉時間がネックだなw
602名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 18:16:16 ID:6yVbaaYp
>>596
1980年代の公称は20年だった。
だけど、もう2回も買い直してるCDがあるw
603名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 18:40:24 ID:E6xRVCjx

うわあ 再生不能だあ ぬるぽだあ
604名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 14:37:33 ID:iagy9DHn
桶の演奏で左右が逆になってるのはミスなんだろか
ピアノでもたまにある
605名無しの笛の踊り:2010/01/02(土) 00:52:54 ID:/HdM4hES
RCA RED SEAL BEST100 1992/6/19-24録音のヤーノシュ・シュタルケルのバッハ無伴奏チェロ組曲

トラック2のアルマンドの開始4秒の部分で一瞬ガリッとかなり大きいノイズ。
びっくりしてもう一度再生しても同じ箇所でガリッ
まあこの程度ならと聴きすすめていくと
トラック8のアルマンド、開始36秒でも思いっきりガリッ(T_T)
さらに聴き流していたら再度ガリッ(T_T)(T_T)

もうやだ
ブックオフ行きです(オイッ!
606名無しの笛の踊り:2010/01/02(土) 08:06:51 ID:T1FEpRRZ
ゴミ箱行きだろう。
607名無しの笛の踊り:2010/01/02(土) 14:37:19 ID:reOj64ae
ブックオフというのはゴミ箱に限りなく近いけどね
608名無しの笛の踊り:2010/01/24(日) 00:29:38 ID:M+90cmZc
本を売るならブックオフ♪
609名無しの笛の踊り:2010/01/30(土) 15:20:53 ID:iDy/jETV
CDの点検をしてるんだけど、クアドロマニアのCDだけ結露してました。
あの特殊ケースは気密性が高そうだと思ったんだよ。案の定だったよ。
610名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 20:56:30 ID:pfMPp/2d
あげとくね
611名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 22:28:24 ID:W7bB+lL+
この話題マジかよ。。
612名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 14:32:46 ID:AMXW96Jh
光学読み取り式って劣化が早いんだね。LPの方が寿命が長かったりして。

ところでオリジナルの音源はテープで保存されてるんだろうか? 
全てCDだと、復刻も不能になるんじゃ…
613名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 20:27:08 ID:sPGrw69Q
海外でもCDがダメになってんの?
614名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 14:27:33 ID:KAV9Uctl
ヨーロッパ基準のCDは高温多湿の国では厳しいって感じなのかな。
615名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 23:51:51 ID:TNbeeho/
SONYじゃないの?
616名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 16:42:29 ID:Iu1y8hsR
整理してたら信号面が凍りついたようになったCD発見!
しかも2000年代に入ってからの比較的新しいCDだよ。
ヨーロッパソニーのCDだけどこれまでsony DADCのプレスで不具合がなかっただけにショックが大きい。
このように粗悪なものは10年経たずしてダメになるのが多い。
20年前後経っても再生できてるCDは良いプレスだって証拠だよね。
617名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 17:07:19 ID:Iu1y8hsR
「信号面 白濁 CD」でぐぐると被害報告が結構でてるね。
蒸着されたアル部分の劣化よりポリカの化学変化は早く出ると。
618名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 01:17:47 ID:ZFYbyyX7
もう全部ガラス製にしちゃおうw
619名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 01:25:02 ID:Elz9X2jw
まだ被害は出てないけど
いずれCDがダメになると考えると
自分の青春を否定されるようでツラい
620名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 15:44:36 ID:HA6YDON7
今を楽しむんだ!
621いっちゃん:2010/03/27(土) 17:45:06 ID:No+4UjdW
>>614
HUNTのCDかなりあるが、全部OKだぜ!

イタリープレスは大丈夫って事???
622名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 21:36:39 ID:rcbitt1u
>>621

どこの国のプレスが・・・というのではなく
どの「製盤屋」のプレスが・・・という問題でしょ。
具体的には>>109を読めば問題の製盤屋がわかる(ブロンズ化の話だけど)。
ちなみに、>>621で引き合いに出ているHUNTについては
俺もかなり所持しているが、イタリアを拠点にリリースを
していたわけではあるが、プレスはイタリア国内に限らず
中にはHUNTレーベルでありながらフランス製盤もあるよ。
623名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 16:59:20 ID:3XapEPCu
イタリアといってもプレス屋は一ヶ所というわけではないだろうし。
ドイツだって大手のユニバーサルやsonopressの他にもえたいの知れないプレスはある。
sonopressはヴィニールLPの時代からの老舗プレス屋だけど
ドイツの他にスペイン、USAにも工場を持っている。
90年代にヨーロッパで多くのインディペンデントレーベルを請け負っていたところは
主にsonopressとオーストリアのSony DADCだったけど
今や多様で出所のわからない製品が多くなった。

あとプレスした時期によってクオリティに差がある。特に海外製品は
日本のプレスに比べて品質にムラがあるよね。
624名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 13:06:46 ID:dGSwHgaF
既出だったらごめんね。
しかもここは製品(CD)の話がメインのようでスレ違いかもしれませんが・・・。

バックアップのためにCDやDVDに焼いている人は、早めにHDDに(も)保存するようにしてください。
ほんの数年で劣化し再生できない事故が多発しています。

大事な記念写真など、無くなっては困るものは特に、CDやDVD(だけ)での保存は避けましょう。
バックアップという意味では別々のHDD2つ(以上)に保存する必要があります。
625名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 13:10:34 ID:COPaH8lD
当然知ってるだろうがHDDもよくぶっ壊れるよ。

CDやDVDよりその寿命は短い。
普通に使ってるだけで動かなくなった外付HDDはうちに2台ある。
PC内蔵のHDDはもっと壊れるの早いし。

HDDにバックアップするのを推奨するよりは
DVDあたりに定期的に焼き直すほうがましだと思う。
やり出したらきりがないけどね。
626名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 15:08:30 ID:1wglVtp/
HDDとDVD両方にバックアップ
HDD×2でも良し
627名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 22:16:34 ID:uJU3eYPN
DVD−RだってプレスされたCDよりは短命だろうし、
駆動系機器の寿命なんて数年でしょ。フォーマット自体が10年持つか持たないかの世界では?
それに比べればCDはLP同様、安定してるメディアだと思うけどな
628名無しの笛の踊り:2010/03/30(火) 00:37:50 ID:umz3V69e
地震の時にCD全部は持ち出せないが、HDDなら持ち出せるな。
629名無しの笛の踊り:2010/03/30(火) 18:14:49 ID:e4tfHKXl
CD-R,DVD-Rは駄目になった物だけで済むけど
HDDが駄目になったときの被害は甚大だもんねえ
630名無しの笛の踊り:2010/03/30(火) 21:14:11 ID:l3fPUQJ2
はぁ?HDDは最低もう一台バックアップとっとくのは常識だろうが
それになHDDが何台も壊れるんだったらHDD疑う前にお前の使用環境疑えや!
631名無しの笛の踊り:2010/03/30(火) 22:44:11 ID:YTls/gQ6
落ち着け
632名無しの笛の踊り:2010/03/31(水) 08:25:39 ID:jnnm5Uti
春だなあ。。
633名無しの笛の踊り:2010/04/04(日) 10:22:39 ID:wj44qQot
バックアップはDATで。それよかオープンリールでも。劣化はあっても全く無くなることは無い。
634名無しの笛の踊り:2010/04/04(日) 15:09:01 ID:NK+FQrlA
石にROMとして焼き付けるのが一番じゃね
635名無しの笛の踊り:2010/04/08(木) 20:55:21 ID:sRgP1EB3
つ【リッピング】
636名無しの笛の踊り:2010/04/20(火) 22:55:41 ID:ij/fGMiI
脳内保存いいよ。細部が鮮明でないとこもあるけどかえって美化される
こともあるし、あぼーんしたときはもう保存の必要もなくなってるから
637名無しの笛の踊り:2010/04/21(水) 07:54:04 ID:huvilNsp
極論乙。
638名無しの笛の踊り:2010/04/23(金) 09:58:47 ID:sSg9Xioh
CDディスク本体にカビが生えた経験はないが
ネットで安く購入した中古CDの
ブックレットが思いっきりカビ臭かった (´・ω・`)
639名無しの笛の踊り:2010/04/23(金) 10:36:44 ID:vfe+AVUg
よくあること。逆に、いままで遭遇しなかったのが不思議なレベル。
640名無しの笛の踊り:2010/04/27(火) 11:59:21 ID:HbC9dpOg
タバコ臭いときはあるな。
エロ本落としてタバコ臭かったりすると無性に腹が立つ。

オクで出品する奴はすべからく喫煙の有無を明確にすべきだ。
641名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 15:56:38 ID:D7RepFsp
たばこを吸う家のCDはにおいだけでなくかびがはえていたり
紙は茶ばんで染みだらけ せっかくのCDがだいなしに。
吸うと癌になるという話がよく解る
642名無しの笛の踊り:2010/05/05(水) 16:32:30 ID:c9eyGwVm
イカ臭かったらもっと嫌だ・・・・
643名無しの笛の踊り:2010/05/05(水) 18:49:42 ID:3Y9QU3pA
線香臭いのも切ない
644名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 01:24:33 ID:MzhGD8Kj
ググってて見付けたんだが大変だな

>裏面(印刷がされていない面)が、まるで溶けて浮き上がったようにシワシワになっており、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127015906
645名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 04:07:10 ID:tTGuCYW7
スポンジによる腐食かと思ったけど
そうでもなさげだねえ
646名無しの笛の踊り:2010/05/11(火) 16:26:41 ID:MSd9RO8v
その小学館のCDって製造は確かポリドールだったよな?
ブック付のCD(CD付のブック)で数年前には武満の全集とかも企画されている。
ポリドールKK(現ユニバーサル)はポリカが白濁したり不具合が多いな。

で、数年経ってるからどうせ交換にも応じないんだろうな。保管に問題があったとかで責任は負わないというだろうなあ。
日本人はこういうケースに泣き寝入りするんでなめられてるんだよ。
647名無しの笛の踊り:2010/05/11(火) 19:34:26 ID:AKydvdGB
ポリドール・・・、クソッ、そういうことだったのか。
保存の仕方に問題があると思っていたから。
648名無しの笛の踊り:2010/05/11(火) 21:21:00 ID:2w7jLbdt
>>647

デッカ国内盤の古いやつ(シフのシューベルト)は何もしないのに白濁したと
会社に連絡したら、新しいやつ(と言っても製造十年後で廃盤なので同等品)
と交換してくれたけど。CD初期特定年代の国内デッカ(ロンドン)はそういうことが
あると言ってた。

ただ会社って日本ポリグラムの時代の話だから、今はダメだろな。
649名無しの笛の踊り:2010/05/11(火) 23:55:19 ID:8NUDmn7j
>644
なんか回答が違うような気がするが気のせいかな?
質問者の指摘は 「裏面(印刷がされていない面)」 だよね
回答者の指摘は 「印刷・反射層が端からはがれてきたり」 だろ

音楽情報は、印刷面直下の薄い膜とCD本体の間に記録されてるんで
非印刷面に記録されてるわけじゃじゃないよね。
だったら研磨なんてやりようがないわけだし。

しっかし>644は謎だね。裏面にフィルムコーティングでもしてたのかな
650名無しの笛の踊り:2010/05/12(水) 14:48:27 ID:1K6musGD
いや、ぜんぜん謎じゃないよ。この画像では判りずらいけどポリカの白濁症状の1種ですよ。

>>644でベストアンサーに選ばれている回答はまったくの見当違い。
その下にある cherry_sakuraiさん の回答が正解だと思う。

ポリカの白濁症状は、通常のCDクリーナーではまったく効果ないけど
中性洗剤なら症状の軽いものには効果がある。
(ぐぐったら「ヤシノミ洗剤」がいいとあったので試してみたところ
お肌や環境にやさしい ということで、盤にもよさげ、
自分は汚れのひどい中古CDを洗うのに使用しています。
「ヤシノミ」は普通の台所洗剤より若干お値が張るので
植物性の洗浄成分を使用したもの、チャーミーグリーンなどでも良いでしょう。)

ダメージが強い縞になった部分の跡は残るが白濁はいくらか緩和できる。
洗い流すときは絶対「水」です。プラは熱に弱いのでお湯で洗うのは厳禁。
651名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 19:57:09 ID:ugMeyc1P
先日、なにげにコレクションを点検したところ、
ブロンズ化したCDを6組(英Pearl、ASV)ほど発見。
即、メーカーにEメールしたところ、Pearlより返事あり。
在庫のあるもののみではあったが、郵送してくれた。
ダメモトと思っていたが、英Pearlに多謝。
ASV(現サンクチュアリ)にメールしたが、上手く届いていないのか、
反応なし。
残念。
652名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 20:04:14 ID:HNm6giJd
>>651
パールのブロンズ化は俺も経験ある。もう処分しちゃった。
良品を送ってくれるのか。惜しいことしちゃったなー。

うちは最近、久し振りに聴こうと取り出したマーラーのCDが堂々のブロンズ化。
ホーレンシュタインのマーラーの1番(英ユニコ−ン)。

とっくに廃盤かと思ったら、意外にもカタログに生きていてHMVで24時間出荷。
これらはブロンズ化してないのか、ちょっと気になるw

http://www.hmv.co.jp/product/detail/532260
レーベル :   Unicorn-kanchana
発売日 :     1995年07月12日
653名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 20:21:45 ID:QBZFzUmA
>>652
ホーレンシュタインの巨人は超名演だから、惜しいな。
654名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 21:33:39 ID:SUpeGDrf
>>651
現物は向こうへ送らなくてよかったんですか?諸経費も無用?
655651:2010/06/03(木) 06:47:38 ID:ka1o1bSe
>654
Eメールで、リストのみを送付しました。
現物は送付していません(送付したほうが誠実でしょうが)。
交換CDの郵送費用も、Pearlもちでした。
656名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 07:00:45 ID:nnfFfrS8
やべえww
実家にすごいたくさんあるような気がするな
今度帰ったらチェックしてみよう
657あ ◆Ca8YJpxJ1A :2010/06/03(木) 07:07:43 ID:6NkJnzPc
てす
658名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 12:08:45 ID:KtCWxOt+
>>655
送ってきたCDは元のと同じものでしたか?
特に気になるのは"AAD"のままかどうかです。
659名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 18:40:52 ID:qYjVIVym
>>651
ASV→サンクチュアリは数年前にユニーバーサルのいちレーベルになってしまったため
無理だと思われ

>>654-655
ブロンズ化のことは充分わかっていることだから
ゴミを送っても向こうにしてみれば迷惑になる。
自分はハイペリオンレーベルのみでしたが廃盤のものもちゃんと送ってくれました(プレス工場のみ異なるものを)。

ブロンズ化するCDは既にブロンズ化してるはず(今ブロンズ化してなければ
これからなるということはないはず)なので
当時のUKプレスCDのコレクターは早めの対応をおすすめします。
660名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 13:47:21 ID:D0vmLFF6
APR(Hyperion宛て)から良い返事来た。
Pearlはまだ。
661名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 14:00:37 ID:j4UxBGYm
Hyperionの場合
ケースおよびブックレット、インレカの類は送ってこないから棄てたらだめよ。
送ってくれるのは「盤」のみですから。 ほかのレーベルもそうだと思うけど。
662名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 19:58:12 ID:WslMCBYF
ちなみに、PearlにEメールする場合は、
HTML形式ではなく、テキスト形式で送った方が無難。
文字バケして見れない時があるようです。
663名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 20:54:40 ID:j4UxBGYm
英PDOからリコールの発表があったのが2006年11月だからもう4年近く経ったわけで
未だに交換してくれるなんて律儀な国だね。
日本だったら車や湯沸かし器みたいに死人でも出ない限り公表はしないな。
664660:2010/06/11(金) 18:23:43 ID:nLcbrfK4
APR(Hyperion)から代替CD届いた。さすが大英帝国えげれすのええかんぱにじゃ。

一方パールはどうやらメール拒否が激しいらしい。
verify email addressで調べるとBudが出る(理由は451 4.7.1)。hyperionはOk。

>>651さん、メールは何で送りましたか?また何時ごろ送りましたか?

これまではWebメールで反応なしなので、
今回はOutlook Expressで契約プロバイダ経由のメールを送ってみました。
665名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 19:49:47 ID:nLcbrfK4
さっき19時以降にverify試したらOkて出た。
10時(現地)からしか受け付けないのだろうか・・・
666名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 03:21:39 ID:L4g8DL5B
age
667651:2010/06/12(土) 07:04:16 ID:BY8JO5ZO
>660
確かに、PearlへのEメールは、大変苦労しました。
反応がないため、何度もEメールしています。
最後は、Eメールを諦め、FAXしようとしたほどです。
使用しているメールソフトは、Windows Live です。
(ほかのメールソフトも試しましたが、同じく無反応でした。)
最終的に、何が効いたのか正確なところは良く分かっていないのですが、
送信時の設定を いろいろ試しています。
662が言われるように、テキスト形式で送ったところ、即反応がありました。
それまでは、HTML形式で送っていました。

送信時間については、
Pearlから返信があったのは、送信時間が午前7時(日本時間)のものでした。
ただし、それまでも同じ時間で送っていましたが、何の反応もありませんでした。

詳しい方 ヘルプ お願いします。
668名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 14:12:53 ID:mxRJXVnx
夜中にFAXすれば少しは料金安くなるよ 海外通話。
FAXなら数百円程度だし。
669名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 13:40:43 ID:eDkb2BvZ
パールへ連絡ついたかい?
670名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 14:06:05 ID:fcrTKTZY
未だつかず。
TPCのWebからFAXを送ったのだが、これがまた信頼性が低いらしく届いてないみたい。

UKの販売元(Harmoniamundi)に送ってみようか。
671名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 14:33:37 ID:fcrTKTZY
なんか[email protected]は消滅してるみたい。
しかもTELしかないみたい・・・orz
http://www.harmoniamundi.com/all_about_hm
672名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 15:11:08 ID:eDkb2BvZ
ダメもとで送ってみたら?
またはよく利用しているショップでもいいかも・・・。

2015年まではフォローされるということだったらしいけど
PDOは現在EDC(英国はBlackburnプラント)になってヘルプラインも終了したというから
交換終了をにおわせているね。
パールにメール連絡できないのもそのせいかもね。
自分の時はまだPDO(Deluxe UKプラント)社だったから無問題だったんだけど…。

http://en.wikipedia.org/wiki/Compact_Disc_bronzing
673名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 15:25:22 ID:eDkb2BvZ
>>309にあったブロンズド関連のページ↓
http://members.cox.net/surround/uhjdisc/bronze.htm
ここのメールももうあぼーんなのかな? 送ってみそどみれ。
674名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 23:02:02 ID:YqG7kMLH
facebook か twitter でってのは
675名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 11:53:03 ID:90UUoSeC
>>673のメール生きてた? だめか・・・?
676名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 16:04:19 ID:VzcSRPqV
↓ここで調べる限りそのアカウントは無くなってるよ。
http://verify-email.org/
677名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 17:23:35 ID:IcT1dUid
>>673のメールはPDO(Deluxe UKプラント)のものだから無くなっていてもおかしくない。
いまASV, Unicorn-Kanchana, Pearl, 英DGG, IMP, Decca, Hyperion等のプレスをしている
EDCはユニバーサル傘下のCDプラントだから直で交換はやってないはず。
もともとユニバーサル系のレーベル(DG、DECCA、ASV等)は
交換には対応してなかったようだし。
今後の交換はレーベルを通すしかなさそうだ。パールに連絡つくといいね。
678660:2010/07/01(木) 12:15:30 ID:f4HpvPi/
なんか万策尽きた。

Windows Live メールでいろいろ送ってみたが反応なし。(UTF-7,8,BASE64などの設定)
Faxも送ってみたが何の反応もなし。もう業務やってないんじゃないだろうか。

UKでの販売元とされるHarmonia Mundiにも送ってみたが、もうPEARLは取り扱っていないとのこと。

>>651さん、反応があったメールのヘッダーを教えてくれまいか?
Subject:とContent-Type:(数行)、Content-Transfer-Encoding:
あたりが知りたいです。
(該当メールを右クリック>プロパティ>詳細で見れます)
679名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 19:30:56 ID:f4HpvPi/
とか諦めた途端に返事が来た!
なんかマーフィーの法則っぽくて怖い。

送った設定は多少不確かだが、多分下記のとおり。

オプション>送信タブで
1)エンコードの設定
規定のエンコード:Unicode(UTF-8)
「メッセージの返信に英語のヘッダーを使用する」にチェック(多分あまり関係ない)
2)メール送信の形式
"テキスト形式"を選択
>テキスト形式の設定で
"MIME"を選択
エンコード:なし
「8ビットの文字をヘッダーに使用する」にチェック
680名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 19:34:57 ID:f4HpvPi/
返事が来たメールのヘッダーは下記のとおり。(一部伏字)

From: "******" <*****@*****.ne.jp>
To: "Pavilion Records" <[email protected]>
Subject: Asking for replacing BRONZED CDs
Date: Wed, 30 Jun 2010 21:40:37 +0900
Organization: home
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain;
format=flowed;
charset="utf-8";
reply-type=original
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal
Importance: Normal
X-Mailer: Microsoft Windows Live Mail 14.0.8117.416
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V14.0.8117.416

返答はなぜかhotmail.comのアカウントで来た。
681名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 20:04:34 ID:f4HpvPi/
ああ、そういえば今日は月初めだな。
毎月一日にしかpavilionrecords.comのメールを読みに行かないのかもしれない。

(だったら設定は関係ないね)
682名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 16:14:03 ID:t7oJRnSq
対応してくれることになったの?
683名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 16:41:29 ID:LjhkJqCH
そう。そっちの方も気になるな・・・
やっとメールが来たら在庫ないため交換不可だなんてがっかりだもの
684名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 03:40:15 ID:Wnl3042Y
ちんこが大変!!射精不能
685名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 04:47:01 ID:PtGqXFBo
経年変化だからあきらめろ
686名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 07:06:29 ID:oXJzGF74
研磨のしすぎじゃね?
687660:2010/07/23(金) 10:54:08 ID:Q9wktV5v
Pearl途中経過。
相変わらず反応が鈍いながらもなんとか連絡がつき、一部送ってもらえることになりました。
在庫が残ってたのは13枚のうちの4枚ほどだけど。
もっと早く行動しておくべきだった。トホホ。


なんか手ごたえとしてはPearl(Pavillion Records)はもうそろそろ潰れるかどっかに吸収されそうだね。
688名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 17:55:29 ID:X65nCb60
まあ4枚だけでも送ってくれるなら連絡したかいがあったじゃないか
とりあえず、よかったじゃない。
689660
PEARLのCD4枚届きました。
(P)1990[AAD]の表記、その他ラベル文字レイアウトに多少の違い有り。
まだバイナリ比較はしてないけど、多分全く同じマスターだと思う。