【Micrologus】グイード・ダレッツォ【階名唱法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
たまには趣向を変えて、音楽理論家のスレでも立ててみましょうか。
「ドレミファソラシ」を初めとする現在の楽譜の表記法の原型を考案したお方です。
音楽好きな人間は彼に足を向けて寝られませんね。
2名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 14:40:18 ID:KDNKkX7s
しね
3名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 15:05:25 ID:oxn3dySH
聖ヨハネ讃歌ってやつね。楽典で記憶にある。
たしかシは違う。ラまでだ。彼が確立したのは。
4名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 09:34:49 ID:2ys/fQbP
足を向けて寝ないことにする
どっちの方向か教えてくれ 
5名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 09:48:36 ID:VJIr9WQm
イタリアのどっか。
とりあえず彫像を拝みましょう
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2b/Statue_of_Guido_of_Arezzo.jpg
6名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 10:48:57 ID:2ys/fQbP
A GUIDO MONACO 1882 って...
別人?
7名無しの笛の踊り
グイード・モナコとも言うんです。

1882年 グイード・モナコに(捧げる)という意味。