芸大?(w
中国?www
3チャンネルで神尾のチャイコンを見た・・・
容姿とか、ドレスとか、耳無しホウイチを思い出させる演奏スタイルとかは別論として・・・
アレでイイの?
890 :
名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 00:07:31 ID:iToo9c1e
どこにいってもダメだよ。もう金太郎飴なんだから。
これからは独学の時代。
891 :
名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 00:21:31 ID:ZX14UJeN
>>1 if you think so wrong.
892 :
名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 00:28:07 ID:2dy9dWDM
固定観念は切り離せないからね
ようするに、ソリストを養成するノウハウが日本にはないってコトなんでしょ。
俺はただ聴くだけなので、弾く人に質問したいのだが、
ソリストとコンマスとの差は何?
とりあえず、客を呼べる、椅子に座ってるとかは分かります・・・
ソリストもそうだけど、弦楽四重奏団みたいな室内楽の演奏団体も輩出できて
無いよな。欧米だと「なんとか音楽院」の同窓・卒業生で結成された団体って
結構あるけど。
まっこれは芸大だけの問題でも無いけど。
895 :
名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 23:32:07 ID:xH8zBInC
30年前に東京カルテットが桐朋の卒業生によって作られ、世界的な名声を今でも
もってるよ。
ソリストもMIDORIとか内田光子、竹澤恭子はむこうでも有名だよ。
500歩譲って国際的ソリストになるのは多分に先天的・早期教育の賜物として、
ほとんどの人が大学に入って本格的に触れる室内楽とかは多分に後発的な
教育で養成出来そうなんだが。みんなソリスト志望なんかな?
んで、教授連も無理だなぁとわかっていながらソリスト養成なカリキュラムで
教えてる(それもノウハウも無く?)。
そんでもって、卒業後はみんな挫折する・・・・・・・
独立行政法人とはいえ国立で伝統芸能の保存以外の目的で音楽家養成する
のって、今や無理があるのかもな。
897 :
名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 01:39:03 ID:GdJhTOEH
大体ソリストになれるかそうじゃないか、というのは高校に入る時点でわかります。
みんな大学にいる時に卒業後自分がどういう仕事を出来るか、をちゃんと考えてます。
みんなが挫折するわけじゃないよ、そこまでバカではありません。
特に芸大生は桐朋とちがって現実をちゃんと見てるから。
まあ、それなら学芸大に行くべきなんだが
だったらあんなにお金使う意味が無いんだよね。
あまり芸大生をイジメちゃいかんよ
901 :
名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 15:03:46 ID:ttyVwmL4
ソリストは10年に一人くらいしか出ませんよ。
ソリストにあらずんば芸大に行く価値がないとでも?
>>901 でも、特にピアノなんかは、その後の活躍具合みてると大体がソリスト志望でしょ?
違うとしたら、みんな何になりたくて入って行くわけ?
嫁入り前のお稽古事とか・・・
904 :
名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 17:05:53 ID:ttyVwmL4
そんなの、大学に入る時にとっくにあきらめてますよ。
だから、教職をみんなとるわけです。
そして、いつもヒステリーを起こしている音楽教師が誕生する訳だ
あ〜、ヴァイオリンしか頭に無かったけど、ピアノなんかは悲惨だね。
907 :
名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 00:46:14 ID:13v53QnY
管はプーだよ
908 :
名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 01:04:39 ID:DBjKrVwd
作曲も歌ももっと悲惨だよ。弦は何とか食える。
これが現実。
まあ作曲は、歴史を見ても、元から厳しいのは分かるでしょ。
ヴァイオリンで言えばハイフェッツ級じゃないと相手にされないと思うよ。
「いやオレは食えればいいんです」といってもソリスト級じゃないとダメでしょ?
歌は・・・楽器と違って交換出来ないからね・・・
我さえ張らなければ、作曲だったらカラオケの伴奏起こしとか、着メロの
打ち込みとかゲーム音楽とか、とりあえず「学んだ?」知識活かせそうな
(=とりあえず食って行けそうな)所はイッパイありそうだが?
歌も、このスレの上のほうの書きこみにあったが、最初から劇団四季の
ミュージカル狙いとかいるみたいじゃん?
まっ、そんな下賎な仕事はイヤだってんならショウが無いけどさ。
911 :
名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 13:45:16 ID:uAfCUWpV
あげげ
912 :
名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 19:03:55 ID:6oDCV+WT
一学年、何人居るの?
913 :
名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 13:56:14 ID:lnFFcx//
あげし
昨日NHKで長野から新幹線で芸高に毎日通学してる子見たよ。
定期代月8マンだって でサックス専攻・・ 大変だ
お金の無駄…
ヴァイオリンやピアノならわかる。新幹線で1時間や2時間くらいなら
通学できるし。
けど、サックスって。。
お金持ちの家なら、
まぁ、テレビ出れたんだし
全然OKなんじゃない?
在学中が華だよね。
卒業した後はお先真っ暗(*_*)
あげしし
920 :
名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 14:11:57 ID:a95aoYrU
ディスカバリーかなにかの番組で見たけど
学校に行かないで(自宅学習)
毎日8時間以上ピアノを練習してる
8歳か10歳の天才少年が(多分その年齢で芸大生レベルの演奏ができる)
演奏者として成功したランラン(13の時チャイコン青少年部一位)
という中国系ピアニストのところにあそびにいってるときに
「僕も若いころは天才少年といわれていたけど、15歳くらいから自分の独自の演奏をするようになった。
それまではみんな褒めてくれていたけど、変えてからみんなからよくないといわれた、
だけど僕は続けた。今の僕があるのは自分のスタイルを作ろうとがんばったから。
天才少年といわれても演奏家になるためには壁は厚い。だが頑張れ。」
みたいなこと言ってた(うろ覚え)
少年も真剣に聞いてたよ
演奏家は技術だけじゃなくてその演奏が突出してないと食えないみたい
単なる天才少年も20過ぎれば唯の人というのが多い現実を知り
早熟でも鋳型にはいるようなスタイルでは意味が無いとも思ったよ
芸大も教授と学生の選抜と育成の方針変えたほうがいいと思う
一人の演奏家を生み出すために何千人もが討ち死にしてもいいじゃないか
そういう人間こそが楽しませてくれるんだから
921 :
名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:54:05 ID:Yw0i+hWU
いや、芸大は底辺を上げることに力を入れるべき、税金でまかなってるんだから。
エリートを育てるのは桐朋でいいんじゃない。
桐朋は、エリート養成のために
ん百人が学費を (ry
並を生産するために大量の国費投入。
924 :
名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 20:19:51 ID:R5HS/nR5
>>922 でも、世界的な奏者が一人でも出れば、
彼と同級生という事で、
将来街の先生になるにしろ、
それなりのご利益はあるよ。
925 :
名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 23:46:31 ID:yLF4n7Wj
皇族と同級生ってだけで「ご学友」と尊敬語で言われるようなものか?
そりゃ、並んで演奏してる写真を
飾っておくだけで、生徒の見る目が違うだろうし
928 :
名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 07:24:29 ID:A0pM6g6h
そもそも、東京音楽学校(芸大の前身)というのは、官立で小学校の音楽教師を育てる学校だったからねえ。
929 :
名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 23:21:06 ID:1t+nXNbq
「わが国固有美術の振作発揚を旨とする」東京美術学校(藝大の前身)とは
全然違うんだね。
930 :
名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 21:40:34 ID:774mDeLu
無職量産
考えてみれば桐朋は大学ではなく高校までだよなー。
その後は各自留学して日本で卒業ってのはあまり聴かないような・・・・
そういう意味では桐朋の大学はたいしたことないかも。
932 :
名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 10:20:16 ID:j9a1zhYg
大学入ってからじゃ全てがおそーい
本気出すなら、これ↓位、計画的にやらないと駄目か・・・・・・・
芸大付属高校レベル->(国立)音楽乳児院にて履修
芸大音楽科(大学過程)レベル->(国立)音楽幼稚園にて履修
芸大音楽科(修士過程)レベル->(国立)音楽小学校にて履修
芸大音楽科(博士過程)レベル->(国立)音楽中学校にて履修
934 :
名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 13:31:54 ID:wbpnQsdI
>>914 何の番組でやってたの?
見たかったなぁ
>>934 音楽番組じゃなくて、地方新幹線によりいかに東京へのアクセスが
良くなったか、っていう番組。
その他、新幹線誘致を出来なかった地域のある種の嘆きなども・・・
「新幹線開通の光と影」風の番組だったな
その子の出演はほんの少し。芸高でのSAXアンサンブルの授業と通学風景くらい
936 :
名無しの笛の踊り:
>>935 おもしろそうな番組だったんだね。
どうもありがとう。