1 :
名無しの笛の踊り:
バッハやモーツァルトのように多くの名曲を残した作曲家も居れば、
有名な曲が僅か一曲しかない一発屋も居る。
その一発屋について語りましょう。
<具体例>
ハイドン;時計
ウェーバー;舞踏への招待
ロッシーニ;ウィリアムテル序曲
ショパン;別れの曲
メンデルスゾーン;結婚行進曲
シューマン;トロイメライ
ドボルザーク;家路
スメタナ;モルダウ
ブラームス;ハンガリー舞曲
リスト;ラカンパネラ
サラサーテ;チゴイネルワイゼン
ラベル;ボレロ
ワーグナー;ワルキューレの騎行
サンサーンス;白鳥
ベルディー;アイーダ
ホルスト;惑星
スッペ;軽騎兵序曲
グリーグ;朝の気分
オッフェンバック;天国と地獄
などなど、実は結構多い事にきずく。
2 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 00:33:10 ID:DghjncvD
釣りスレニダ
3 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 01:53:33 ID:N0rJdhiM
そいつらが一発屋ならほとんどの音楽家は不発屋だね
4 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 01:56:17 ID:g6rsO69q
クラシックベスト100みたいなCDしか聴いたことないんだろうな……
5 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 02:37:56 ID:aJ69Ge06
6 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 04:43:11 ID:x9NLI9FE
非道いな…それだけ有名どころ並べてパッヘルベルが出ないとゎ…
7 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 05:01:35 ID:XNNJPUwd
いくらなんでもネタスレだろ
「四季」がないな?
一発屋というと「カヴァレリア」とか「道化師」の作曲者はそう言われてるな
モーツァルトの子守歌とかハイドンのセレナードの作曲者がそうだろ
あと乙女の祈り
8 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 05:33:20 ID:qMXGZAoY
なんという釣りスレ…
ラベル;ボレロ、リスト;ラカンパネラって…
ムソルグスキーを1万回検索してこい
9 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 08:04:28 ID:kjSs2ET6
きずく
10 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 09:12:48 ID:9B9Mm2lB
おこずかい
11 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 09:39:23 ID:xHeDhkX9
円 広志
12 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 11:03:53 ID:VDGONOf4
>>11 ワロタ
>>1 のうちそこそこのクラオタが賛同する一発屋はホルストと
スッペぐらいだろう。
ダンディ「フランス山人の主題による交響曲」や
ショーソン「詩曲」なんてのはどうだ?
コアなオタクには賛同されないかもしれないが,
メシアン「トゥランガリラ交響曲」
ツェムリンスキー「叙情交響曲」では?(ややオタク度が高くなったか?)
アダン:ジゼル
オルフ:カルミナ・ブラーナ
>>1 ワロス
>
> ドボルザーク;家路
> グリーグ;朝の気分
普通のクラヲタはこんな呼び名で言わんだろ
クニッペル:交響曲の一部として作曲した旋律が一人歩きして、いつの間にかロシア民謡扱い。
アイスラー:亡国の国歌を作曲。今はその旋律を聞くのもエロゲオタくらい。
ブゾーニ:「ああ、シャコンヌを編曲した人だよね」
16 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 12:44:21 ID:+f1ivU2y
流行歌>反り立つ壁>バッハのフーガ
一般人にアイーダを聴かせたらどうなるか、それだけの話。
これはベートーヴェンかベートーベンかの違い。オタクには(クラヲタだけではない)大事だが、興味ない奴にはどうでもいい。
平原綾香が木星を引用したことに意味があり、多数派は原典に興味はないだろう?
日本組曲?あっそ。第一組曲?シラネ
ホルスト?何それ。どっかの國の王子様かよ。
大衆は、そんなのよりすぎやまこういちやジョンウィリアムズを尊敬する。
ムカついた奴は典型的クラヲタですね。これぐらいスルーしてね
18 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 13:06:28 ID:zy54vbFf
バッハ G線上のアリア
モーツァルト きらきら星変奏曲
愛するハイドンやロッシーニをバカにされた気分だ。
本気で
>>1殺してやりたい。
水槽厨ワロタwww
22 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 13:33:59 ID:yPikC/kz
>>1 シベリウス:フィンランディア
>>16 アイーダにホルストにジョン・ウィリアムズを挙げている、
クラオタへの妙な執着、どうみても水槽wwww
24 :
名無し:2007/07/09(月) 13:39:43 ID:zdiDFi1+
ワルトトイフェル・・スケーターワルツ
ケテルビー・・ペルシャの市場にて
>>23 だろ?
ホルストなんて一発屋で終わらしゃいいのに、ご丁寧に第一組曲(爆)
26 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 14:55:42 ID:FQUJhkOu
シューベルト:アベマリア
27 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 14:58:38 ID:+f1ivU2y
>>23>>25 吹奏楽曲1つ引き合いに出して、クラシックの現状を述べただけで水槽厨なら、世話無いですね。
一般人には管弦楽と吹奏楽の違いなんて、吹奏楽とブラスの違いぐらいにどうでもいい。全部クラシック。
のだめが与えた影響なんぞ塵芥。
読者はそのクラシカル要素を取り入れた漫画の展開に興味があるだけで、ラフマニノフがどこ出身だとか、協奏曲がどんな形式かも興味ない。
今までのは大衆の話。
>>1の一発屋の定義が極めて不明瞭でこのスレもネタスレ臭いが、どの範囲で一発屋なのか説明してほしいですね。
>>27 水槽なんて、一般大衆にはチンドン屋くらいにしか思われてないぞ。
それにリスナー専門のクラファンは水槽は聞かない。
職場なんかでオケやってると高尚な趣味のように思われるが、
吹奏楽というと、ガキの部活の延長くらいにしか、思われない
>>27 専門(隔離)板で、一般人がどうのこうのって話は不毛だと思うけど。
第一、クラシックの現状とかスレ違い。(思い込みだらけだし)
32 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 15:25:17 ID:jLGCR1iz
大体、
>>1のなかに、ホルスト以上にもっと一発屋ではない作曲家として語られなあかんのが、いろいろいるだろ。
>>23のシベリウスもだし。
書き込みが水槽厨丸出しなんだよ。巣に帰りなさいよ
>>31 そこに誘導したら、タコ殴りにされて、ネットに触れなくなるよ
34 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 15:31:54 ID:PuZzQ66Y
ショパンが別れの曲の一発屋だとかいったら、ピアノ弾きの彼女だったら即破局
テレビでさえ流れるような通俗曲1曲ってのは欠かせないとして、
他に語られるような作品があるかないかでは大違いだよね。
前者ならハチャトゥリアンとか、後者はネッケとかバダジェフスカとか。
個人的には、一発屋なのは後者だけだな。
正直、
>>1の中でも、スッペ、オッフェンバック、サラサーテは一発屋だと思う。
>>35 >>27に聞いたら、ハチャトゥリアンは熱く語ってくれるよ、きっと。
スッペやオッフェンバックは序曲集とかが沢山出てるから、一発屋認定には微妙かも
>>35 オッフェンバックのどこが一発屋なんだよwww
38 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 16:37:11 ID:Z3tYl+hz
オッフェンバックって地獄のオルフェよりホフマン物語のほうが
一般的には名作扱いだしね。地獄のオルフェしか知らない
>>1はやっぱネタだよ。
39 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 16:38:55 ID:YTYD/g7j
オッフェンバックは
クラシック史上最強のオペレッタ王だぞ。
なにが一発屋だよ。
オペラ・オペレッタに触れる機会の多い人には
オッフェンバックはフランスの大作曲家だと認識している。
結局、クラシックのジャンルを絞って聴いている人ほど
一発屋とか勘違いしやすい。
ホフマンの舟歌、いいよねえ
>>12 スッペ「詩人と農夫」序曲は、かなり有名な人気曲。
お…なんか
>>1並みの暴言を吐いてしまったみたいだな。
無知で申し訳ない。
44 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 16:51:26 ID:jLGCR1iz
>>1でいったら、すっきり一発屋はサラサーテ、あとは難しいけど、あえていうならホルストだよねえ。まあグリーグも入れてもいいかなあ
でもグリーグはペールギュントの他にもピアノコンチェルトがあるよなあ。
グリーグは抒情小曲集が好きなんだがなあ。
47 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 16:57:42 ID:jLGCR1iz
やっぱ
一発屋度でいったら、
サラサーテ>>>>>(越えられない壁>>>>ホルスト
でいいんでない
あとはメジャーということで
>>1は、話にならんだろ。ショパンならノクターン2番とか、他いくつもあるし。
ヴェルディの.1は「乾杯の歌」だろ。あと「女心の歌」。メンデルスゾーンの
vn協奏曲や「イタリア」の冒頭なんかは実によく知られているメロディーのはずだ。
49 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 17:25:29 ID:7oUtQ2J/
クラシックの世界にも一発屋と呼ばれる人が居るとは…
とド素人の俺の感想を言ってみる
しかしあれだ
たった一曲とは言え、後世に残る作品を生み出したヤツは凡人の俺からしてみたら神だ
50 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 20:42:18 ID:Ri7r+V6b
グリーグを一発屋とは物を知らないにもほどがある
室内楽は聴かないのか?
しかしまあ、未だにシベも2番だけの一発屋と思われてるようだし
ショスタコも5番だけと思ってる椰子は沢山いる
あとラフマニノフもそうだね
>>50 グリーグは訂正したし、タコヲタかつシベヲタで、ラフマニノフはそんなに好きでもないが、
交響曲、協奏曲などいろいろ演奏したがなにか?
このスレの連中はセントポール組曲も知らないのか
>>52 知らんでもいいんじゃね、別に。
聞いたことはあるけど
一発屋のホルストの曲が最上級のオリジナル曲になる水槽ってのはやっぱ辛いね
マスネはいかが
一発でも名曲
56 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 21:17:31 ID:p4dT15sf
57 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 21:24:26 ID:jiyrYXZg
バダジェフスカ
60 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 00:35:53 ID:LCo4wzJz
非クラオタにとってはベートーヴェンでさえ一発屋。
「ジャジャジャジャーンの人だよね^^
ああ、第九もだから二発屋かw」
61 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 00:41:00 ID:YVmZ9Xct
小沢ケンヂ
>>59 歌劇「女王の憂鬱」が飛びぬけて有名だな。
サラサーテが一発屋だというのは酷すぎる
ツァバテアードとかカルメン幻想曲とかポピュラーな作品がいっぱいある
ブラームスやショパンを一発屋呼ばわりする人ですから
67 :
名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 21:48:47 ID:rlQFcK3f
>>1、どれ一つ、一発屋として残らないね。
しかしやっぱあえていうなら、サラサーテとホルストじゃね?
じゃあ本格的にあげていこうか(面倒くさいので作曲者は省く)。
・時の踊り
・ドナウ河のさざなみ
・波濤をこえて
・歌劇ザンパ序曲
・金婚式
・森の鍛治屋
・魔法使いの弟子(デュカスは少し躊躇はあるが)
・歌劇ミニヨン序曲
とりあえず思いつくままに
68 :
67:2007/07/11(水) 21:52:06 ID:rlQFcK3f
追加
すでにあがっているが、
・乙女の祈り
・スケーターズワルツ
70 :
名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 22:02:56 ID:eC4fVw+P
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『安倍政権にお灸をすえるつもりで批判票を投じたら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか在日参政権と人権擁護法案に賛成させられていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ ドサクサ紛れだとか火事場ドロボウだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
71 :
67:2007/07/11(水) 22:03:14 ID:rlQFcK3f
とりあえず
・時の踊り
・ドナウ河のさざなみ
・波濤をこえて
・歌劇ザンパ序曲
・金婚式
・森の鍛治屋
・魔法使いの弟子(デュカスは少し躊躇はあるが)
・歌劇ミニヨン序曲
・乙女の祈り
・スケーターズワルツ
・クシコス・ポスト
なかなか壮観な一発屋だな。
王者は当然クシコス・ポストだろ!
大半の日本国民は運動会であれを聴いて育った
そういえばアクエリアスのリニューアルの時にも使われてたな
73 :
名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 23:29:56 ID:/ZBpmzXP
運動会といえば
・道化師のギャロップ
運動会の音楽って
「天国と地獄」序曲
クシコスポスト
剣士の入場
他は?
一発屋だらけ?
>>74 曲名質問スレのテンプレに載ってるやつになるんじゃないか。
76 :
名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 23:42:46 ID:L0dj8Flj
セビリアの理髪師とか書いた人はサンパツ屋ですか?
77 :
74:2007/07/11(水) 23:44:31 ID:UCHvZuId
78 :
名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 23:45:38 ID:rlQFcK3f
天国と地獄(オッフェンバック)、ギャロップ(カバレフスキー)は一発屋認定できんだろ。
運動会でもう一つ思い出した。
「旧友」
>>76 有名なオペラ作曲家です。ウィリアムテル、どろぼうかささぎ、有名曲はイパーイあります
>>80 また水槽厨か。
オッフェンバックはオペレッタで有名だし、カバレフスキーはピアノ曲で親しまれてるのがあるよ
ヘンゼルとグレーテルは一発屋だよな
84 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 00:09:56 ID:5ggdVDBr
カバレフスキーは敬愛するショスタコをいじめた奴なので嫌いだが、
一発屋とはいえんな。
ピアノ曲もそうだが、この前も大ヒルでチェロ協奏曲もやってたし。
87 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 00:12:44 ID:GjowRty7
一発だけ当てるというのは結構難しいよ
作曲家の大部分は十発屋か零発屋。
88 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 00:19:18 ID:UFDI8e9c
カヴァレリア・ルスティカーナは?
>>88 マニアには違うのかもしれないが
ブルグミュラーとかもそうか?
フランクはヴァイオリン・ソナタ1発だけ当てたといえよう
91 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 01:12:08 ID:GjowRty7
ブルックナーは散髪屋。
92 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 01:14:57 ID:D81Y0zWE
93 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 01:23:09 ID:KjSbAfsb
>>90 謝れ!交響曲でCD20枚近く持っている俺に謝れ。
94 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 01:29:31 ID:D81Y0zWE
フランクは「呪われた狩人」も比較的有名といえよう。
シャブリエの「狂詩曲スペイン」はどうだろう?
管弦楽のための木挽歌の人と
あんたがたどこさのメロディ使ったラプソディの人
96 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 07:18:33 ID:ch5AI5P/
オーベルニュの歌の人は?
伴奏つきのシャコンヌの人は?
ヴァイオリン協奏曲第1番だけが飛びぬけた名作なブルッフもね
98 :
名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 00:14:08 ID:2BtlSi1s
マドンナの宝石
>>96 ヴィターリって本人の作かどうか疑わしいらしいし
100 :
名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 03:34:05 ID:VsKK66W6
101 :
名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 00:29:47 ID:cgqa0DCD
マスカーニかな
レオンカヴァロもね
103 :
名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 02:24:04 ID:csag2woY
オペラ系は一発屋が多いな
104 :
名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 02:27:02 ID:EMufRl4/
LP時代はその二人がカップリングされていたな。
105 :
名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 03:01:13 ID:6BFKlB8F
元ちとせ
106 :
名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 05:10:28 ID:jtV8j+Ny
有名ではないだけで傑作がたくさんある作曲家は一発屋ではないよね。
ほんとにそれしか傑作がないのは一発屋。
となると、そんなやついない気がする。。
マイナーな作曲家もよく聴く俺はそう思う。
108 :
名無し:2007/07/14(土) 09:24:32 ID:yODi0dSQ
ハッペルベルのカノン
ヨナーソンのカッコウワルツ
スッペの「軽騎兵」序曲 いかがでしょう
>>108 スッペには優れた序曲の傑作が多数ある。
さらに知名度の点においても「詩人と農夫」序曲は広く知られている。
よってスッペを一発屋とすることはできない・・・と私は考える。
110 :
名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 15:52:31 ID:XQAO/qju
ロクンベ「アフリカン・ポートレート」
此奴この一曲しか聞いたことないし、まさに一発屋
111 :
名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 19:13:27 ID:zfyWxpDp
ハイケンスの「セレナーデ」
ミーチャムの「アメリカン・パトロール」
トセリの「嘆きのセレナーデ」
ゴダールの「ジョスランの子守唄」
ポルディーニの「踊る人形」
ブラーガの「天使のセレナーデ」
アイレンベルクの「森の水車」
ドルドラの「想い出」
ほとんど小品一曲で名を残している人が多い。
>>111 森の水車なつかしい。
ガキの頃よく聞いたなあ
アラジンなつかしい。
ガキの頃よく聞いたなあ
「ツッパって、ツッパって♪」
「馬鹿にするなや、つっぱーりねぇちゃん!」
114 :
名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 19:47:31 ID:Kv9ONv5k
でもさ、一発でも歴史に残る一発ならすばらしいと思うんだ。
マイナーだけど名曲にあふれた作曲家と、有名だけど一発屋と言うのは世間的には後者の方が評価されるんだよな。
複雑な心境だけどさ。
115 :
名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 19:48:31 ID:mb0eDRZ9
乙女の祈り
116 :
名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 19:56:53 ID:KyTcLWlE
大曲でいうと、ベルリオーズ(幻想の他にも「ローマの謝肉祭」はまあ有名か)、
あとはホルスト・惑星でしょ。水槽厨には悪いが
でもさぁ、
そういえば、円広志のほうはたまにTVでているけど、アラジンはどうなの?
世間的には前者の方が評価されるんだよな。
のだめでクラ始めた素人は死んでくれ
プライヤー(口笛と犬)
ベルリオーズが一発屋とか言ってる奴は
レクイエムとイタリアのハロルド聴いて出直して来い
122 :
名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 00:13:56 ID:v9aE4p2d
ドリーブ
シンディング(春の囁き)なんてどうよ?
一発屋の作曲家を語るスレより一発やりたい女性演奏家を語るスレのほうがいい
^
sude ni aru.
hage jiji !
126 :
名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 00:49:14 ID:cJb+jc+V
いや、実際シンディングだって名曲たくさんあるからね。
結局ほんとの意味での一発屋ってなかなかいないもんだよ。
127 :
名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 02:05:40 ID:kTpz5aJw
本当の意味での一発屋の曲と言えば乙女の祈りだな。
128 :
名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 02:39:01 ID:wGEvYBYO
いやバダジェフスカは「かなえられた祈り」も書いてるから
やっぱクシコスポストだな
>>122 シルヴィア、コッペリア、ラクメ
メジャーなバレエ&オペラが3つもある。
少なくとも1発屋じゃないな。
130 :
名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 03:13:46 ID:cJb+jc+V
ハダジェフスカはサロン用のピアノ小品がたくさんあるそうだ。
聴いたことはないが。
131 :
名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 06:02:38 ID:57PHvFck
バーバーは?
>>121 > ベルリオーズが一発屋とか言ってる奴は
> レクイエムとイタリアのハロルド聴いて出直して来い
いうほど名作じゃないだろ。
厨房にはベルリオーズの良さなんか分からないよな。
>>95 管弦楽のための木挽歌って未だに小学校の音楽の教科書に載ってるの?
135 :
名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 08:19:39 ID:cJb+jc+V
>>131 バーバーはピアノ曲が傑作ばかり。
有名なアダージョよりもピアノ曲群のほうが内容的にも音楽的にもすごいくらいだよ。
____
/⌒ ⌒\
/(− ) (− )\
/:::⌒(__人__)⌒:::: \
| mj |┬-| | 厨房にはベルリオーズの良さはわからないお
\ 〈__ノ`ー'´ /
/ノ ノ ‐‐‐‐一´\
ベルリオーズは一発屋ではないだろ・・
幻想交響曲、ローマの謝肉祭、ファウストの劫罰・・・
138 :
名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 09:40:18 ID:PlmPk2kr
>>133 >>137 厨房ではないっす。
そういやローマの謝肉祭もラコッツィも昨年オケでやったばかりだ。
自分の好みの問題でした。
謝罪かつ取り消します
ジョルダーノ
スコット1810〜1900のアニー・ローリーなんて完璧じゃね?
141 :
名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 14:56:52 ID:adq2RyVi
以前はほとんど一発屋に近かった
「ウィンザーの陽気な女房たち」のニコライや
「ドンナ・ディアナ」序曲のレズニチェクあたりも
最近は未知の作品の発掘、録音が進んできて一発屋とは言えなくなってきてるね。
・・・サラサーテはやっぱり世間的には一発屋ですか。
スペイン舞曲集や序奏とタランテラ、カルメン幻想曲なんてそこまで有名ではないか。
チャールダーシュのモンティなんてどうだろ。
143 :
名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 17:56:00 ID:PlmPk2kr
>>1で残るとしたら、やっぱりサラサーテ、ホルストだと思う。
あくまであえてだよ
144 :
名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 18:01:59 ID:PlmPk2kr
>>1の選曲、意図が全く見えず、たたき台にもなってないのが辛いとこだが
>>1の意図が見えないってw
2chやっててその程度のことがわからんのか
ベルリオーズは一発屋ではないが
完成度が高く完璧で申し分のない傑作という作品もない
>>145 自分はそんなにヘビーなねらーじゃないもん
>>146 むしろ、完成度が高くなるにしたがって駄作が増えたw
149 :
名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 23:42:49 ID:O9+Y6AaU
グリンカ:ルスランとリュドミラ序曲
ミハイル・ミハイロヴィチイッポリトフ=イヴァノフ
組曲「コーカサスの風景」 てか、その中の「酋長の行進」
外出かもしれんが、デュカスもある意味では一発屋みたいなものじゃないかい。
「魔法使いの弟子」だけの。
この曲も、最近は、聴いても面白く感じなくなった。
一発屋のイメージに近い作曲家のなかで、
デュカスほど一発屋のイメージから遠い
作曲家はいない。
コダーイの「ハーリ・ヤーノシュ」はどうだい?
合唱曲なんかでいい曲は書いてるけど
155 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 22:52:06 ID:JEtj5DbR
>>152 おーい!!
デュカスのピアノソナタは知る人ぞ知る大傑作ソナタなんだぞよ。
一風堂なつかしい。
ガキの頃よく聞いたなあ
「つみれ♪」
「せぷてんばーらぁxxぶ!」
157 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 22:57:39 ID:JEtj5DbR
155は
>>151へのレス。
アンカーミスすまそ。
一発屋といえばこれだろ
山本直純作曲 「男はつらいよ」のテーマ
本当の意味での一発屋だったりかなり限られてくるよな。
つまり、1曲を除いて曲名すら全く知られていないということ。
既出のものでまとめると
ネッケ「クシコス・ポスト」
ローサス「波濤を越えて」
ヨナーソン「カッコーワルツ」
プライヤー「口笛吹と犬」
モンティ「チャールダーシュ」
あたりか。
他にどんな曲書いてるのか興味ある。
ドラクエのテーマ作った人
>>160 すぎやまにはグループサウンズ時代の曲や中央競馬のファンファーレがあるぞ
バーンスタイン「ウエストサイドストーリー」
フルトヴェングラー「交響曲第2番」
クレンペラー「メリー・ワルツ」
マルティノン「至高」
クーベリック「4つのフォーム」
マタチッチ「対決の交響曲」
ブーレーズ「マルトーサンメートル」
スヴェトラーノフのピアノ協奏曲も!
ランゲ「花の歌」
エステン「アルプスの夕映え」
何だか0発屋の特集になってるな
167 :
名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 00:22:23 ID:kInkrjWK
ブーレーズが一発屋だなんて。
もっとも、おいらもこの曲しか名前は知らないけど。
168 :
名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 00:43:24 ID:49Dl5TrK
ブーレーズが一発屋だなんて!
もっとも俺もピアノソナタ3曲しか聴いたことないけど。
169 :
名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 09:42:32 ID:IDWVfkC1
ブーレーズは1曲も聴いた事無い…聴こう聴こうとほったらかしだぜ。
弦楽合奏のためのリーヴルくらい聴かっしゃい
171 :
名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 00:37:53 ID:nEy2XNqB
ゴセックのガヴォット
172 :
名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 15:36:23 ID:US4zu0gF
ずいぶん多発した者の多い「一発屋」だな、
と一先ず釣られておいて
ベイボダはどうよ?
「ビヤ樽ポルカ」以外、ないと思うのだが
>>1 おい、ハイドンやブラームスは違うだろ。
モツやバッハと比べたら遺憾。
それ以外は正しいとでも言うのか?
あとは3流だから正直どうでもいいw
176 :
名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 21:42:23 ID:EHnrLv0M
結論
音楽の教科書に載っている奴だけが一発屋の資格を持つ
そしてその一発は音楽の教科書中で取り上げる曲
>>11 「ハートスランプふたりぼっち」しか売れてないからなあ。
確かに一発屋だ
じゃ木挽歌の小山清茂で決まりだな
レオポルド・モーツァルト「おもちゃのマーチ」
ロドリーゴ「アランフェス協奏曲」
>>179 レオポルト・モーツァルト「おもちゃの交響曲」と
イエッセル「おもちゃの兵隊の行進」がドッキングしたのか?
ビゼー カルメンの女
183 :
名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 14:06:03 ID:OYigzmYF
>>182 アルルの女 は? 「真珠取り」とまでは言わんが
184 :
名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 14:23:53 ID:sTDqbk8V
ビゼーってピアノの名曲たっくさんあるんだぜ。
185 :
名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 14:26:06 ID:z3dYBapQ
グロフェ:グランド・キャニヨン この曲すら忘れられそうな今日このごろ
>>158 つ「新オバケのQ太郎」
186 :
名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 14:37:21 ID:sTDqbk8V
>>180 ロドリーゴのピアノ作品もけっこうある。ソナタもなかなかの名曲。
一発屋なんているのかなあ。
よく調べてみると他の曲いっぱいあることがほとんど。つうかすべてかな。。
187 :
名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 16:50:54 ID:4kusoJQo
>>185 20歳代後半以上の層には、ミシシッピ組曲(のごく一部)が割と知られてそうだ。
>>186 質はともかく、一発の定義は人口への膾炙の点で見るべきだと思うが…。
ザ・ナック「マイ・シャローナ」
>187
ウルトラクイズ終わってからグロフェだと知ったよ…
ちなみにルート紹介で流れる曲は火の鳥をアレンジしたもの。
191 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 23:12:02 ID:gYYdfpZY
ドリゴのセレナード
>>188 じゃあホルストは一発も残せてませんねwww
193 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 23:52:21 ID:+I1wGW0P
何で?
「惑星」って何枚CDあるかわからんぞ
194 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 23:53:33 ID:+I1wGW0P
ひょっとして192は
膾炙の意味がわからないのかな?
オルフは一発屋と思いきや、
カルミナブラーナって三部作の第一部なんだな。
なんでみんな録音しないの?もしかして駄曲?
>>195 三部作はハズレなしだし、月やオイディプス王なんかも面白いと思う。
ただ、カルミナ・ブラーナの最初の何分かを越えるヒットは結局出なかったんだよなあ…。
197 :
名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 01:58:59 ID:NMGa8JSM
俺が思う一発屋
ハダジェフスカ、ホルスト、パッヘルベル、スッペ、ガーシュウィン
>>173 クラシックに興味のない奴も含めてブラームスで1番有名な曲って
やはりハンガリー舞曲五番になるのか?
それとも交響曲1番のほうが有名?
198 :
名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 02:30:38 ID:G77iXmYF
>>197 他はともかく,ガーシュインを出す点でのだめの域を出ていないことが露呈。
「サマータイム」(ポギーとベス)を聴いたことはないのか?
「パリのアメリカ人」だってあるし
その3曲しか知らんけどお〜
200 :
名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 02:44:08 ID:rjeNfLbe
オペラだが,まだ出てないようなので。
チレア「アドリアーナ・ルクブルール」
201 :
名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 02:44:55 ID:NMGa8JSM
じゃガーシュウィンは撤回する
202 :
名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 02:52:40 ID:rjeNfLbe
ウィキペによるとチレアの歌劇第1作は
アメリカのテレビドラマだそうだ。ありえん orz
203 :
名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 02:55:08 ID:NMGa8JSM
親父のほうのシュトラウスも何気に一発屋だな
ガーシュウィンはアイ・ガット・リズム(ディズニーランドで使われてた)も有名だし、
サムバディ・ウォッチ・オーバー・ミーもCMに使われてるな。
205 :
名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 03:03:49 ID:Z1EgUa2O
ホルスト…
オーヴェルニュの歌以外のカントルーブの作品が聴きたいです。
207 :
名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 18:33:08 ID:p1uyxChN
パダジェフスカ聴きたくない。
前の職場の嫌味なばばあが着信音に使ってた。
団塊の世代は氏ね
208 :
名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 21:52:36 ID:NMGa8JSM
ハダジェフスカ…乙女の祈り
ホルスト…惑星
パッヘルベル…カノン
スッペ…軽騎兵
シュトラウス…ラデツキー行進曲
ネッケ…クシコス・ポスト
この辺は鉄板だな
209 :
名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 22:45:34 ID:9uj8SbX4
>>208 だからスッペは単独で序曲集も出てるって。
>>209 そんなこと言い出したら一発屋なんて一人もいなくなるんだぜ・・
211 :
名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 23:09:59 ID:4fENgsJw
レオンカヴァルロって「道化師」以外に何かあったっけ?
無ければ、一発屋にノミネート
>211
マッティナータは結構歌われてる。
ダカン(かっこう)はまだ出てないかな。
>>210 詩人と農夫は有名だろ。
ホルストは一発屋
>>214 お前が知らないだけだろ
>>213 ホルストも「セントポール組曲」などわりと知られてる作品が他にあるから一発屋ではない
>>1 >などなど、実は結構多い事にきずく。
「きずく」って何だよ?
「築く」?
で、このスレの一発屋ってクラヲタ基準なの?それとも世間一般から見て?
>>218 クラオタならどんなに無名の曲でも引っ張り出してきて「一発屋じゃない」と主張するでしょw
220 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 01:32:52 ID:Z0gV9U0r
とりわけ世間的に超有名な曲が、一曲だけ際だってるってことでいいんでね?
ナクソスで出てるような曲を掘り起こしたら、キリがないだろ
221 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 01:33:36 ID:UkNw4pzQ
>>215 >「セントポール組曲」
正直クラシックファンとしてそれはどうなの?
オタじゃないライトなクラシックファンとしてはホルストは惑星だけの一発屋。
223 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 01:48:06 ID:Z0gV9U0r
ホルストが一発屋ということに敏感に反応するのは、水槽屋に思われ。
数少ない水槽での名曲といわれるネ申のような曲を残してるから。
224 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 02:02:10 ID:UkNw4pzQ
ホルストは惑星だけでは一発屋だけど
決して木星だけの一発屋じゃないからな
スメタナ「モルダウ」
>>225 これはネタですか?
「モルダウ」があまりに有名すぎるだけ。
少なくとも「売られた花嫁」の存在は否定できまい。
ネッケはどんなヲタでもクシコスポスト以外の曲名をあげられないはずだから真の一発屋
229 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 13:04:10 ID:Z0gV9U0r
一昔前は、ブルも4だけの一発屋だったんだけどね、日本では。
230 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 13:21:37 ID:GlCOzaDL
「ライトなクラシックファン」を基準にしようぜ
それ基準にすると大物の一発屋が増えるな。
例えばモンテベルディは「聖母マリアの夕べの祈り」の一発屋になってしまう。
232 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 15:12:59 ID:Yi+81Y6A
双頭の鷲のワーグナーは?
233 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 15:30:48 ID:afdRCkOj
234 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 18:37:23 ID:G6dEkRg6
モンテベルディは空気だろ
ポッペアやウリッセはスルーですか?そうですか・・・
どう考えても
>>1は壮大なネタだろう。
ちょっとクラシックを知っている人ならすぐ突っ込みをいれられる作曲家の選択といい、
本当の意味での一発屋を注意深く避けている点などなかなか秀逸だと思うが。
この路線ならリムスキーの熊蜂の飛行なんかも是非入れて欲しいところだ。
真面目に考えるなら、ディニク(ホラ・スタッカート)なんてどうよ?
ブラームス・シューマンはともかくハイドンを入れたことが許せん!!
>>237 ライトなクラシックファンにハイドンの凄さはわかんないよ・・・
ハイドンがなんで「時計」なんだ?
驚愕とか天地創造ならわからんでもないけど。
240 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:52:55 ID:vQrxZfcX
音楽室に写真があるクラス(一般人でも顔を知っている)の作曲家以外で
たとえば、他にもいい曲はもちろんあるが、大曲のインパクトが強すぎる→
ラロ、ホルスト、マスカーニ、レオンカヴァッロ、フンパーディンク他たくさん
他にも、ある小品で有名な人、一部分のフレーズだけが有名な人
特定のジャンルで秀でた一曲を残し演奏家に愛されている人など。
241 :
名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 00:47:31 ID:p2h4xAkD
クラに含まれるかどうか微妙だが・・・ジョプリンのエンターテイナー。
いやいや、ジョプリンはピアノ曲色々あるし、第一、よく知られた有名なもの
だけでももう1曲、メイプルリーフ・ラグがある。
せめて2発屋だ。
バーバーは三発屋、ならぬ散髪屋
>>243 バーバーは交響曲が3曲とピアノ協奏曲2曲も有名だし全然三発屋じゃないと思うが・・・
245 :
243:2007/07/31(火) 19:27:23 ID:AakajWPR
246 :
名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 11:11:41 ID:0FEm0QG+
グローフェ「グランド・キャニオン」
クラシックだとしてだが・・・
247 :
名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 11:14:59 ID:0FEm0QG+
団いくま 「象さん」
中田喜直 「小さい秋見つけた」
ポンセ 「小さな星」
>>246 「ミシシッピ組曲」がある。
この一部分は以前「ウルトラクイズ」のテーマ(?)曲に使われてきたので
聴いて「あ〜これか〜!」と思う人は多いはず。ちょっと昔の話ですが・・・
250 :
名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 14:13:49 ID:P3CmDZYS
251 :
名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 22:37:54 ID:UxdZTy5n
「ウルトラクイズ」のメイン・テーマは「宇宙大作戦」だった。この曲の
作曲者アレグザンダー・カレッジは一発屋と言えぬか?
252 :
名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 22:48:46 ID:uvMR5Bgz
バリー・グレイ「サンダーバード」
ハーマン・ハップフェルド「時の過ぎ行くままに」
ネイシオ・ハーブ・ブラウン「雨に唄えば」
>>247 ポンセの「小さな星」(エストレリータ)なんてハイフェッツのファンでもなきゃ(ry
アンダーソン「そりすべり」
>254
アンダーソンはその他にも、
「踊る子猫」
「タイプライター」
「シンコペーテッド・クロック」
「プリンク・プレンク・プランク」
などなどヒット曲の多いほうじゃないか?
アンダーソン=ギルマンなら「ウォータルローの戦い」の一発だけだが。
まあ俺は「セレナータ」が好きだな
258 :
名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 19:52:57 ID:cZ6WDMIN
バラキレフ 「イスラメイ」が光りすぎて、他は見えない。
259 :
名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 19:54:23 ID:cZ6WDMIN
そう言えば・・・
ロシア5人組のキュイは全く光るものがない
とりあえず
真面目にスッペを挙げたやつは理解できない
詩人と農夫序曲はすんばらしいぞ
バダジェフスカも・・・
もう一曲そこそこ知名度のある作品がある
ブラームスは一般人ならハンガリー舞曲5番のメロディのほうが知っているはず
ロドリーゴが一曲だけ有名なのは教科書のためだと思われる
262 :
261:2007/08/02(木) 20:31:31 ID:bqHtEYOh
それはたしかにそうだけど、スッペはどうだろう
クラシックの楽章抜き出し名曲集みたいなのにも詩人と農夫序曲は入っていることが多い
少なくとも自分はクラシック初心者の頃はこの曲でスッペを知った。
だから思い入れもあるのだろうけど
確かにメロディは一般人は軽騎兵しか知らないかもしれない
R.シュトラウスは知名度ではツァラトゥストラが抜群だと思うけど
ライトなクラシックファンなら他に何曲か挙げられると思うよ
こうゆう作曲家も一発屋になっちゃうの?
価値観は人それぞれということはわかるけど
263 :
260:2007/08/02(木) 20:32:23 ID:bqHtEYOh
260でした
>>261 スッペ:「詩人と農夫」序曲は素晴らしいし知名度もある。
軽騎兵なんてもう何十年も聴いてないよ('A`)
一般人には「詩人と農夫」どころか「軽騎兵」でさえ知ってるかどうか・・・
オタやファンでなければスッペは0発屋。
軽騎兵は教科書載ってるじゃん
俺の手持ちの教科書を見てみると
独奏曲で 英雄ポロネ・バッハの無伴奏テロ・序奏とロンド カプリチオーソ
室内楽で ハイドンのひばり・モツの狩・プランクの三重奏曲の一番有名なやつ
協奏曲で ドボコン・フルートハープ・皇帝
管弦楽曲 でラプソディインブル・ティル・ラバルス
交響曲で ベト7・チャイ5・マラ5
声楽曲で モツレク・シューマン詩人の恋・ペルコリージのスタバトマーテル
オペラで アイダ・ドンジョバンニ・カヴァレリアルスティカーナ
近現代で ケージのプリペアードピアノの作品・弦楽のためのアダジオ・カトレーン
クラオタなら全部が有名曲に感じるだろうが
これを見ると教科書を基準に一般的な知名度は量れないだろう
ティルやラ・ヴァルスが詩人と農夫序曲やってもおかしくないね
教科書に載ってるの覚えてる限りでは
メヌエット(ベト)
軽騎兵序曲
春の歌(メンデルスゾーン)
管弦楽組曲第2番ロ短調〜ポロネーズ(バッハ)
ホルン協奏曲第1番第1楽章(モツァルト)
ノルウェー舞曲(グリーグ)
運命(ベト)
ピアノ五重奏イ長調〜鱒(シートベルト)
アイーダ(ヴェルディ)
モルダウ(スメタナ)
魔王(シートベルト)
270 :
名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 12:54:14 ID:KNFZ6ZD4
小学唱歌というの、今もあるのか?
あるとすれば、そういう歌は、教科書で知って、教室で歌って、その後の
人生で
二度と聴かないものもあるんじゃないか?
いままでに上がっている”教科書の曲”にも、そういうのがあるw・・・
271 :
名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 13:23:31 ID:L9EnxxnY
マドンナの宝石 間奏曲
文部省唱歌って人や作者不詳って人も一発屋?
なんとか県民謡っていう人は大体一発屋だよね
273 :
名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 20:09:12 ID:bj+j3uop
>>272 具体的に例をあげてみてくれ。
特に文部省唱歌の人と作者不詳の人の渾身の一発が知りたい。
274 :
名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 21:34:20 ID:ktEIzh6f
唱歌といえども、滝廉太郎・山田耕筰・信時潔・中山晋平等が作ったんだがな。
275 :
名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 09:43:53 ID:uUnVmYHD
>>273 小学唱歌の「冬景色」
作詞者、作曲者不明。
一説には外国人の作曲という説もあるが、ずばり原歌は?となると
わからない。
276 :
名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 10:32:38 ID:cApFOhtJ
>>259 おいおいおいおい!!
キュイはピアノ曲で光るものばかりだ。せめて25の前奏曲聴いてから言えってばよ!
>>258 おいおいおいおい!
バラキレフは技巧面だけで見てもイスラメイよりも難曲の皇帝回想がある!
スケルツォやショパン主題による即興曲なんかもよろしいやんけ!
277 :
名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 11:35:15 ID:RkhCCeAL
>>268 それは義務教育課程の教科書で? 時代は変わったなあ。
俺の小ガキ生時代の音楽の教科書に掲載されていたのは
ヴィヴァルディの四季とシューベルトの菩提樹ぐらいだったぜ。
2000年以降に改訂された音楽の教科書では
小学5年生用にすでにヴェリズモ・オペラの誕生について触れている。
小学6年生用ではトーンクラスターについて解説している。
279 :
名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 14:54:58 ID:YcWTxNX+
>276
そんなマニアックな曲誰も知らないって。
…俺は全部楽譜持ってるがな(w
281 :
名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 16:38:39 ID:CH9cwdfn
最近は小学校の音楽で
ワーグナーのことが載っていて
無限旋律やライトモティーフのことが出ている。
282 :
名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 17:14:55 ID:t27d/J/1
ペツォールト
(ドレスデンの)F・シューベルト
ヴェルナー
ロット
ルクー
シュテファン
ここらは異論はなかろう(ルクーは微妙だが)
それからハイドンとシューベルトを出した奴は死ね
283 :
名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 17:28:00 ID:pWkRjH4l
ここまでパガニーニなし
.
284 :
名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 17:35:12 ID:GOM53uXn
そもそも
>>1のリストは、もともとパガニーニなんだよな。
でも、ライトなファンにも他にいくつか有名なのあるじゃん
フチーク
…なにか当たってたっけ?
286 :
連投スマソ:2007/08/06(月) 22:03:46 ID:jVOB5TSH
>>195 合唱板のスレより転載
320 名前: 名無し讃頌 投稿日: 2007/08/06(月) 00:34:23 ID:JjdRkHI+
>録画したオルフ作曲「カトゥッリ・カルミナ」をみたけど、とってもすてき。
>硬くて大きいおちんちん。とっても可愛いおちんちん。
>とか爆笑ものの歌詞だよ。
唐突料理よー 山盛り(なんとか) え? 食べるよ 食べるよ 食べるよ!
を思い出したw
288 :
名無しの笛の踊り:2007/08/07(火) 08:23:32 ID:TDZgNNvz
このスレにおける
<ライトなクラシックファン>=一般人
コアなオタク=普通のクラシックファン
>>287 それを書き込んだのオレだw
うろ覚えていてくれて嬉しい。
パガニーニの曲を知っている一般人はいないだろう
したがって0発屋
エルガーって何気にヒットメーカーだよな
>>290 とりあえずあの有名な主題があろうに。
あとコンクールとかではコンチェルト1番がちょくちょく。
んだんだ。
ショパンの別れの曲を「ニュース23のテーマ」
ベトの熱情ソナタを「シャウエッセンのCMの曲だっけ?」
リストの愛の夢3番を「聴いたことない」
といったべらぼうな友人ですらパガニーニの24のカプリースの24番の主題は聴いたことある!
って言ってたぞ。
一般人に知られている曲がないのが0発屋だとしたらフランクなんかのほうがよっぽどだがしゃ。
まあでもフランク大先生を0発屋だなんて言いたくないお。
>>292 あ、そうか。
ラ・カンパネラがあったか。
一般人からすれば立派な一発屋かも。
>>293 カプリースの24番のテーマを聴いたことがあるって・・・
何かのCMで使ってたの?
ところでフランク大先生は、ヴァイオリン・ソナタが突出して有名なので
やっぱり一発屋の素養はありそう。
295 :
292:2007/08/07(火) 18:44:18 ID:zM1R/LlS
カンパネラは2番だぞ。
あれはリストの方で有名すぎるから、あえて発に含めなかったが。
フランクは交響曲があるから却下。
フランクはライトなファンには、天使のパンだろ
クラシックというジャンル自体が一発屋の可能性は?
まったく興味の無い女子高生あたりに知ってる曲聞いたら
「モーツァルトの・・・ボレロ!」とか言うよ。
>>295 うん、そうなんだけどさ
コンチェルト1番なんて一般人は全く知らないのでは?
BGMで1楽章の第2主題が使われているのを聴いたことはあるけど
みんなパガニーニの名前自体を知らないと思う。
イングヴェイ好きは協奏曲4番が好きだったりする。
300 :
名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 15:58:02 ID:4wuT7qTu
お前ら、最大の一発屋を忘れているぞ
ファリャ「火祭りの踊り」
301 :
名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 16:44:49 ID:xRvT5XpN
つ三角帽子
つはかなき人生
つ7つのスペイン民謡
おきのどくですが
あなたのけつぎはきゃっかされました
302 :
名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 16:52:55 ID:5UhA0iAd
303 :
名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 18:27:50 ID:oBYnn9YH
なにが一発屋だよ。
俺はこれから愛する彼女と一発やってくるわ。
やべ、彼女なんかいなかった。
304 :
名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 02:13:15 ID:Rbn6Gh5N
ランゲの花の歌
多分ピアノを習ったことのある人なら知っていると思う。
プロコフィエフ
ロミオとジュリエット(ソフトバンク携帯電話のCMのやつ
ピーターと狼
308 :
名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 05:47:57 ID:K1oeikAl
ラロ スペイン交響曲
309 :
名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 05:51:09 ID:K1oeikAl
ショーベルト キノコで死亡
310 :
名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 08:40:10 ID:2/R+wNRy
>>35と
>>159にあるように
他にみるべき曲が皆無となると
ネッケ「クシコス・ポスト」
ローサス「波濤を越えて」
ヨナーソン「カッコーワルツ」
プライヤー「口笛吹と犬」
モンティ「チャールダーシュ」
ランゲ「花の歌」
ベイボダ「ビヤ樽ポルカ」
(ドレスデンの)F・シューベルト「みつばち」
ヴェルナー「野ばら」
この程度だな
311 :
名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 10:02:39 ID:uE712m8j
>310
F・ワーグナーの「双頭の鷲の旗の下に」は?
312 :
名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 13:51:12 ID:FxAhs0Aa
>>311 いいの出してきたね
タイケ「旧友」もよろしく
タイケは「征服者」も有名だけどな。
>>313 ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
, -― ''"^'ー- 、
/_, -――- 、、 ヾ-、
l'´ ,..::'! .: {i, ヽ、` 、` ー┐
l _, 。ィ' li:.、ヒァ' ヽ lj /
ノ `ヾ、.:'.::`ミ/゙'、 Y^iイ_
/ ⌒';,゙i, ri:.:i .::' メ、、_ノiトミ> オラの「モーツァルトの子守歌」のことも思い出してくれ
l ,:' /,';;;}:.ヾ:. 八リ
丶 ' {;!゙' ::.. ,ィ' ヽヽ
ゝ−--- ― ァ'" ヽ
(( イ てヽ、{ そ ノ
} 丶、、__(⌒Y⌒)i-、
l , -‐Z二二二ニ'^ー 、
└r- ( (/ r==ュ ) ) ))
〉―ト(T)二二二二 彡イ
,) ,l |l! l
ゝ―ri, フリース l
>>310 ランゲは「荒野のバラ」も初心者によく弾かれているから当てはまらない
318 :
名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 17:59:08 ID:z6YlOrz0
>>317 ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
319 :
名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 18:02:41 ID:Yi0vPocy
クラオタ基準で行くのか?
それならフニクリフニクラの人とウィーンわが夢の街の人。
F・ワーグナーは「双頭」を軍楽隊長に貶されて自信喪失し音楽から身を引いたので
本当の一発屋だろうが、たいていの一発屋認定というのは単にそのジャンルに無知な人が
それしか知らないというのにすぎない。
321 :
名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 18:40:22 ID:Yi0vPocy
フィールドのノクターン集
創始者だぜよおい。
323 :
名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 19:18:30 ID:uE712m8j
イヴァノヴィッチ『ドナウ川のさざなみ』
グルーバー きよしこの夜
ド・リール ラ・マルセイエーズ
325 :
名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 21:16:35 ID:2/YBJNVq
G・ペール ブレドンの夏に
シュティーア 近づけ、優しき憧れよ
ホフマン いざ待ち望める時を告げよ
アーン いみじき時
編曲でカザルス 鳥の歌
カザルスには一応O vos omnes(おお全ての民草よ)という合唱曲もあるが
一般的には無名といって差し支えない
イヴァノヴィッチは一発屋といいたいところだが
「カルメン・シルヴァ」もあるよ
327 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 04:00:35 ID:q/vZ3S7f
クラシックに普段触れない人々にも認知されている曲が1曲しかない奴が一発屋なのか
それだとカルミナ・ブラーナ だって普通は「おお運命の女神よ」くらいしか聴かれないだろうから
一発屋になっちゃうyね
だいたい、何曲も知られてるバッハやベートーヴェンあたりが異常なだけだ
328 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 04:10:34 ID:q/vZ3S7f
>>327 訂正。それだとカール・オルフのカルミナブラーナだって〜
ですorz
329 :
ピアノマン☆:2007/08/13(月) 05:35:04 ID:qx2wTjpi
サクッと読んでみた感想:
>>111 いいセンスしとるなぁ。
>>159 モンティはその1曲しか書いてないから一発屋とは言えないがな。
wikipedia - 一発屋
一発屋(いっぱつや)とは、デビュー以降、1作品だけがヒットしたが
その後ヒットに恵まれないまま引退してゆく、または名前が聞かれなく
なってしまう、歌手や作家、映画監督、芸人を指して侮蔑的な意味合いで
使われる言葉。
330 :
ピアノマン☆:2007/08/13(月) 05:37:01 ID:qx2wTjpi
まだ出ていない有名所を挙げる:
アドルフ シュルツ=エヴラー
バッハの作品の編曲や自作のオクターブ練習曲などを書いているが、
通常は青き美しきドナウのテーマによるコンサートアラベスクでのみ知られている。
シンディング
セレナード等の小品の他にピアノ協奏曲のような大作も書いていることはマニア間では
常識の領域であろうが、やはり世間的には春のささやきくらいしか知られていないだろう。
マクダウェル
NAXOSから4枚のピアノ曲CDが出て少しはその他の曲の認知度も上がったと
思われるが、やはりここも世間的には森のスケッチ、もっと言えば「野ばらに寄す」
で精一杯であろう。
ミヨー
「ミヨーと言ったら?」と聞けば「スカラムーシュ!」と返す元気一杯な声が
聞こえてくるようだ。フランスの作曲家のピアノソナタとしてデュカスのもの
ばかりが取り上げられるが、ミヨーも大作のピアノソナタを書いているのだ。
ミヒャエリス
トルコマーチなどの小品も書いてるが、ダントツの知名度を誇っているのは
子供の演奏会の定番で、楽しい「森の鍛冶屋」くらいか。
ネヴィン
ナルシッソス…。漏れのようなマニアでもこれ以外のピアノ曲は知らない。
この曲だけは演奏会でよく取り上げられるのにね。
331 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 07:18:20 ID:+uLXPzZO
アマートのネヴィン作品集持ってる。
マクダウェルはクズミンも弾いたりけっこうソナタの録音色々ある。
シュルツ・エヴラーは他の作品聴いたことないなあ。ありゃたしかに一発屋だわ。
>>330 世界の創造も屋根牛も知らないなんて。
ピアノ曲だけでミヨーを判断しようとする脳死の発送に脱帽だw
333 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 10:01:57 ID:NwKDPHFv
シンディングといえば普通はヴァイオリン協奏曲
334 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 10:42:09 ID:45nqOSVQ
パラディス シチリアーノ
335 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 13:10:10 ID:LYgAWZJv
マリーの金婚式
338 :
ピアノマン☆:2007/08/13(月) 22:24:44 ID:qx2wTjpi
>>331 ダンケ!そのCDは知らなかったので、早速注文するよ。
マクダウェルは、録音こそ一杯あるけど知名度の割にはピアノ好きでも
あまり手を伸ばしていないと感じている。
ワッツのピアノ協奏曲第2番のCDは買いである。
>>332 名前を見なさい。
追加:
ワイマン
銀波。誰でも知ってる。でも他の曲はいずこへ?
アディンセル
ワルシャワ協奏曲。「この曲によって彼は莫大な富を得たが一般大衆での
知名度は殆ど得なかった。しかし内気な彼にとっては幸いなことだった。」
パデレフスキ
メヌエット作品14-1。ソナタ、変奏曲とフーガ、ピアノ協奏曲等の大曲を
書いていて自作自演CDも出ているが、普通の人はコレしか知らない。
ヘンゼルト
入門者用の名曲選にも顔を出す、もしも私が鳥ならば(12の性格的練習曲の第6曲目)。
ピアノ史に多大な功績を残した漏れの大好きな作曲家。マルカンドレの出した
ピアノ協奏曲のCDで知名度は多少アップしたが、普通の人はコレしか知らない。
ピアノマン☆うざいよ。
クラリネットマン★が
「モーツァルトはクラリネット協奏曲だけの一発屋」
なんて書いたらお前は容認できるのかよw
>>339 大丈夫
「ピアノマン☆は夏だけの一発屋」
>339
お前のほうがうざい。
330はピアノ曲を例に出しただけなのに、世界の創造も屋根牛も知らないなんてなぜ断言出来るんだ?
ミヨーを一発屋の有名所として挙げるな、ということで。
343 :
名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 05:01:02 ID:NZUcvN+l
自己顕示欲が多少強いところが少しうざいけど内容がおもしろいからおけ。
ヘンゼルトはピアズ・レーンの練習曲集もいい。
つーかレーンってアムランの影にかくれがちだけどかなりうまい。
レパートリーもべらぼうに広いし。
344 :
ヒギンズ准教授:2007/08/14(火) 07:42:25 ID:CJQFdDAv
そうですょね☆ヨハンシュトラウスのトランスクリプションもよかったょ<れーん
>>339 > クラリネットマン★が > 「モーツァルトはクラリネット協奏曲だけの一発屋」
> なんて書いたらお前は容認できるのかよw
クラリネット五重奏曲や三重奏曲もあるだろと答えるだろうな。
俺はピアノマンじゃないが。
346 :
名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 11:20:07 ID:NZUcvN+l
ヒギンズさんほんとだよね。
ダルベールの作品集やらシュトラウスのトランスクリプションやら。
スクリャービンの前奏曲全曲や練習曲全曲もあるし、しかもうまい。
練習曲集かなり気にいってる。
ソナタ集も出してほしいね。
レーンはかなり良いピアニストだよ。
タ ン ス マ ン
348 :
名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 22:50:13 ID:LFrKpVli
ラデツキー
349 :
ピアノマン☆:2007/08/14(火) 23:22:39 ID:A/vLfq+b
街中からランダムに何人か選んで作曲家の名前を挙げて、どのくらい
作品を言えるか聞く。1作品でも答えられた人を対象にして8割以上が
1つの作品しか言えなかったら、その作曲家は一発屋。
この基準で名前を挙げているので悪しからず。
>>343 ヘンゼルト以外にもモシェレスの性格的練習曲のCDを出しとるのう。
練習曲好き?
追加:
(非ピアノ曲でチャレンジ・・・)
ケテルビー
ペルシャの市場にて。ピアノ曲では「日本の屏風から」というとても『中華』な
メロディが魅力的な佳作がある。桃太郎伝説とかスーパーチャイニーズなどのゲーム音楽に出てきそう。
カッチーニ
アヴェ・マリア。
バッジーニ
妖精の踊り。
カリンニコフ
交響曲第1番。ピアノ曲では、ワルツ、メヌエット、夜想曲等の可愛らしい小品を書いている。
透明感溢れる作風で、リャプノフのピアノ曲が好きな人は気に入ると思う。
よく知っていますね。すごいもんだ。
ケテルビーのピアノ作品集は持っています。
サロン風味の癒される曲が魅力的。
カリンニコフの小品もあるけど、数はほんと少ないよね。
リャプノフはOp11にしても他の作品にしても傑作ばかりで大好き。
シチェルバコフのOp11が有名だけどマルコム・ビンズの演奏のほうがさらにおすすめ。
ルイス・ケントナーは良い演奏だけど音質が悪いのが残念。
リャプノフ本人のピアノロールも残ってる。
セローフってわかりますか?彼のピアノ作品集ってどっかから出てませんかね?探してるんだけど。
リャプノフとカリンニコフって作風全然違うじゃん。
352 :
ピアノマン☆:2007/08/15(水) 01:46:09 ID:3Bid8FdA
>>350 ロールは難曲の作品11-12ですよね…
繊細かつド迫力の演奏で、凄いピアノの腕の持ち主だったと想像がつきます。
Op.11はビンズのは残念ながら持ってません。絶版でしょうか?
リャプノフは大好きな作曲家で、仰るとおりまさに「傑作ばかり」ですね。
その中でも断トツで好きなのがグルジアの主題による変奏曲です。
セローフですか…分かりませんが、曲名なんですかね?
彼のピアノ作品集はマルコポ-ロとオリンピアから出てましたが絶版です。
前述の曲はどちらにも収録されてますが、後者のCDの方が音質が良く
(前者は音が遠い)また演奏が流麗で好みです
(さらに4つの絵画が同時収録なのが泣かせます)。
>>352 セローフはロシアの作曲家です。彼の作品集ってないのかなあと思って。
リャプノフのピアノ作品集は持っています。
あとレアリティーズ・ピアノミュージックのたしか1996だったかそこあたりにも
リャプノフのピアノソナタが収録されています。
ビンズのは残念ながら絶版です。力強い歌いまわしがとてもよくて、ぜひお聴かせしたい。。
あなたのような人が現実の友達でいたらたっくさん話ができるんだけどなあ。残念。
名前を忘れたが、行進曲「国民の象徴」の人
バーグレイだそうだ。