1 :
名無しの笛の踊り:
立てますた。
●参考
2008年ニュー・イヤーコンサート
日程: 2008-01-01, 11:15
場所: Musikverein, Large Hall (Vienna, Austria)
指揮者: Georges Prêtre
2 :
名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 09:39:21 ID:lkMj6O8Q
VPO
3 :
名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 19:55:15 ID:2S2U3IS3
VPOはショルティ、カラヤンが亡くなってから元気がなくなった、といえよう。
4 :
名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 19:57:33 ID:2+/ZxarJ
ウイーンフィルこそは世界最高のオーケストラといえよう。
5 :
名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 20:14:53 ID:irm/HoJs
来年の来日公演の予定の分かる方はおられますか?
6 :
名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 06:01:21 ID:Nd8HVjES
K&Kを叩いているニチャンネラはクラシックの真髄を理解していないと思う。
何故なら彼らの
7 :
名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 19:11:12 ID:R2t/1eQn
8 :
名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 22:41:08 ID:rne1iCwO
来年の来日時期は何時?
国立歌劇場は?VPOは?
またBPO、RCOとの同時ガチンコ公演になるの?
9 :
宇野珍ポーコー:2007/07/05(木) 22:44:08 ID:mSUEYy/M
彡≡≡ミ
ω□-□ω
( 皿 )<おおっ憧れのウィーンフィルのスレが勃ったかといえよう。ハアハア
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜ 〜〜〜〜○ 〜〜〜〜○ ドピュッ ドピュッ
(_ω_)
10 :
名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 10:58:06 ID:VOyFhudM
国立歌劇場は10月末から11月初で
小澤のフィデリオ、ムーティーのコシ、あとグルベローバがでるやつらしい
11 :
1:2007/07/06(金) 13:03:42 ID:Am7HbYcv
12 :
名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 13:22:00 ID:PPUEwHqY
>>11 それ、とっくに出てたよ!
フィルハーモニカーの情報は?
オザワ/フィルハーモニカーで
アジアツアー(フィガロ演奏会式)組まれてた前情報あったけど、日本は?
>>3 VPOを振ってしかも自分の色を強烈に出せる指揮者というと
そういう大巨匠しかいないだろうね。
凡百の指揮者じゃ、誰が振ってもVPOの音。
>>12 お前にだけは絶対教えてやらん
自分で調べろ
15 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 09:05:00 ID:NIq43hfs
そんなこといわんと教えてーなー。ええやろ、なー、なー。
16 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 21:36:25 ID:AfKJ9GGq
ウィーン・フィルハーモニカーの来日公演には結構行きました。
カール・ベーム ロリン・マゼール ゲオルク・ショルティ ジェームズ・レヴァイン
小澤征爾 ヴァレリー・ゲルギエフ クリスティアン・ティーレマン リッカリド・ムーティ
昔の記憶が輝かしいってわけでもないですが、段々フィルハーモニカーの力も落ちている様に感じますよ。
聞いた中でのベストは ショルティ。 続いて小澤 ムーティですね。
がっかりしたのは、ティーレマン。サヴァリッシュを楽しみにしていたというのは差し引いても
あざとさが目だってしっくり音楽が出来ていなかった。まあ若いからこの後の成長もあるでしょうが。
続いて レヴァイン。フィルハーモニカーとの関係がその後切れたのも納得出切る悲惨さでしたね。
ゲルギエフは好きな指揮者の一人ですが、コンデションが悪かったのか、どうなのか。共演も多いけど
オケの覇気も無く上滑りな演奏でした。本当に相性いいのでしょうかね。
今だとどの指揮者との演奏が相性がお互いの力を発揮できるのでしょうね。
フィルハーモニカーには名前だけのオーケストラになって欲しくないものです。
17 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 21:40:00 ID:R9gnyh7v
蛸おやじキュッヒルがゲルギエフを冷めた目で見ていた
ムーティの時とは大違い
結構好き嫌いがはっきりしているのだな
>>17 初日の5番とシュトラウスは酷かった。
アンサンブルがバラバラだった。
プローべか何かで遅刻でもしたんじゃないか?
19 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 12:06:29 ID:d6pfLJ9X
やはり、ヘッツェル氏の事故ですべてが終わったのではないか。
20 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 12:12:02 ID:SqwSmcmB
ゲルギエフか。
チャリティコンサートの「悲愴」のときはウィーン・フィルも異様なほどの大熱演だったかど。
だったかど??
>>20 ゲルギエフは初日は酷かったけど、他は良かったと思う。
チャリティコンサートの「悲愴」も熱演でしたね。
23 :
18:2007/07/08(日) 21:49:52 ID:g8PKf161
>>24 後継者を育てられなかったボスコフスキーに全責任があるという事で・・・
終了
BPOと並び称される事が多いが
BPOは落ちたとはいえ技術力はまだ健在だ。
良い音楽監督がつくかラトルが成長すればまた復活するだろう。
しかしVPOはダメだ。そもそも技術が無くなってしまった。
ヨーロッパでも中堅レベルと言える。
そんなこと言ってんのお前ぐらいだよ
28 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 18:30:14 ID:HnJdtNtu
VPOと一時は蜜月状態だったのに
その後疎遠になっちゃった
・ドホナーニ
・アバド
・レヴァイン
って何か原因があって呼ばれなくなっちゃったんですか?
29 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 19:24:11 ID:Ydq1548I
ウィーンフィルって、ギャラ安いんでしょ。
ウィーンフィルを振ると、他でギャラUPする。
それに指揮者の言うことはあまり聞きたがらない様だし。
目的を果たしたからでしょうか。
30 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 19:39:55 ID:n2W7bqiP
ウィーンフィルで箔つけて他で・・・って
なんか 演歌歌手が紅白に出て地方巡業で稼ぐみたいな話だね(笑)
ドホナーニは確か昔 楽員と揉めた事があったのでは?
シャイーもそうだし。
他の二人は知らない。
>>28 金の切れ目が縁の切れ目w
ドホナーニやレヴァインはレコーディングが無くなったから用済みになっただけw
アバドは国立歌劇場のゴタゴタでモメて喧嘩別れ。
ウィーンフィルは金になるなら大嫌いなショルティとでもレコーディングもするし日本ツアーさえ一緒にやる。
下劣でガミガミ屋のベームでも売れる指揮者なら我慢する。
ただし相手が心底惚れた相手ならビジネス抜きでも頑張る。
カラヤンやクライバー相手なら仕事以上の(もちろん金にもなるがw)全力を尽くす。
32 :
名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 08:38:05 ID:9jDOsljH
レヴァインとは1995年の日本ツアーでケンカしたんだろ。
レコーディングは関係ない。
33 :
名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 15:25:42 ID:j/rDZYIo
レヴァイン・VPO来日公演は聞いたけど
最悪だったよ!
それが原因だろうね。
34 :
名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 16:18:58 ID:gPVrsnLl
クラシックCD不況でしかたないけど・・・
ウィーン・フィルハーモニカーもすっかり新録音が寂しくなっちゃった。
ここの皆さんは、どんな曲を、誰の指揮で発売したら買おうって思いますか?
35 :
名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 16:41:20 ID:/SCU7mGi
カルロス・クライバー指揮でシューマン交響曲全集
パッパーノ指揮でモーツァルト交響曲選集
ムー帝指揮:ブラームス交響曲第2番
出来れば全集がいい
38 :
宇野珍ポーコー会長 ◆O3OQC/7qIA :2007/07/11(水) 17:36:00 ID:ReVm6ceP
宇野珍ポーコー指揮、ハイドン交響曲第88.1番「股間もV痔」
もちろん余白には「フィガロの離婚」付きといえよう。
39 :
名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 21:16:04 ID:uNG1JClL
ラトルでハイドン交響曲集 中期と後期
40 :
名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 21:31:43 ID:B4VIWbnC
今ムーティ&PMF終わった。
ヴェルナー・ヒンクやシュミードル等首席を揃えてのグレート。
しかし今日の白眉はやはり首席のガブリエルをソロに迎えたオーボエ協奏曲。
なんだあの音は?
涙出そうになった。
ムーティが日本語話すの初めて聞いた。
アンコールは「天体の音楽」
ヴェルナー・ヒンク指揮 ヨハン・シュトラウス名曲集
43 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 10:57:54 ID:dPj/5faY
色々会ったと思うし、無理かもしれないけど
シャイーには、ウィーンに復帰して欲しい。時間が解決するかな?
チャイコ5番などは、良い演奏だったからな。
ムーティ来日の時のスペイン狂詩曲には唖然とした。
なんだあのクラリネットとフルートは。ディーターフルーリーってあんなに下手だった?
45 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 13:16:08 ID:XQ+rslgf
劣化してるって感じる事がありますね。
特にレヴァインと来日した時からちょっとそう思う事があります。
46 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 13:31:05 ID:MsSM0gfo
最近のムーティは縦の線に緩い印象が強いね。
それよりは個々のフレーズや受け渡しにこだわっている感じがする。
まぁ、ヴェルディのときはさすがに燃えちゃうようだけど
47 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 13:33:50 ID:cMUfCUD7
ジュリーニのブラ全は買いですか?
表現とか以前に技術が落ちすぎだろ
49 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 15:43:16 ID:CSWxR6Ie
そんな事いったら・・・フルベン、クラウス、ベーム、バンスタ、どの時代もやばいじゃん。
50 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 16:21:04 ID:EAg/DwdR
そもそも「技術」という語彙でもって、ウィーンフィルを語ること自体がナンセンス。
いかにも日本のクラヲタが考える低次元の産物
51 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 16:30:47 ID:CylcE+ZA
女が求めて良い事
結婚したらちゃんと家に帰ってくること
家にある程度生活費入れる事
これだけだろ
浮気しないかどうか、上手く夫婦生活できるかどうかは半分は妻の責任
>>27も
>>50も芸術は技術ありきだという本質が分かっていない
技術あっての表現力だし個性だと思うんだがなぁ
最近のウィーンフィルは酷すぎる
技術だけならもう多分世界のTOP10にも余裕で入らない
技術が必要だということはこのスレの誰も否定はしないだろう。
技術の使い方が問題で技術至上とかになると方向がおかしくなるわけで。
>>53 耳聞こえてる?
誰も技術至上主義的なことは言ってないだろ…
まあTOP10に入らないことは無いだろうけど、昔に比べたら確かに技術は無くなってるよな。技術あっての音楽性だしな。
>>54 俺はウィーンフィルの音はどちらかと言うと苦手な口だけど
このまま行くとウィーンフィルの音は無くなると言う危機感も持ってる
ウィーンフィルの音というか、より正確にはオーラとでも言えば良いだろうか
傷が付くほどに凋落した技術はやはり問題だと思うんだ
自分が技術至上主義者だとは思ってないが(むしろ逆のロマンチストだと思ってる)
仮にそうだとしても俺は比較的まともな部類だとは思うんだけどね
最近のウィーンフィルどう思うよ?
57 :
名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 01:35:10 ID:3PPHYwIz
ベルリンフィルがウィーンで演奏すればいいじゃない
あ、ロイヤルフィルでもいいや
59 :
名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 01:39:51 ID:XDS6KtFD
ウィーンフィルスレ通して読んだけど、ここの住人の多くは頭に寄生虫が湧いてないか?
オイラは、ウィーンフィルは技術的には80〜90年代に非常に向上したと思ってる。
でも、これはウィーンフィルだけではなく、日本を含めた世界中の多くのオケでも
同様に生じたこと。
ウィーンフィルが劣化したと思われるのは、技術よりも、音楽性も含めたその独特の
個性がだんだんと薄れてきてしまったからだろう。
ウィーンフィル自身が自分たちの個性に昔ほど自信を持ってないように感じる。
これも、世界中のオケでグローバル化という名のもとに進んだ無個性均一化の一環に
ウィーンフィルまでもが飲み込まれているということか。
61 :
1:2007/07/13(金) 10:39:32 ID:mjbsMIlw
>>11 ウィーンフェア2008案内が来たが、通し券の予約用紙が入っていた。
且つ値段も30万から20万。ウィーン国立歌劇場のオペラだけ聴きたい小生にとって
は高すぎ。
>>60 歌劇場50周年再興記念演奏会を聞いても劣化していると云えるのかね?寧ろ
昔より上手くなってきている。少なくともヴェルディやモーツァルトのオペラ
に関しては世界一級の演奏だ。ガブリエルしかりキュッヒルしかりウェルバ
オッテンザマー、シュルツしかり。少なくともベルリンフィルよりは音楽の
組み立て方が勝って居る様に思える。とにかくウィーン風の演奏が香ってきて
前者の冷たい音楽には隔世の感がある。
62 :
1:2007/07/13(金) 10:56:57 ID:mjbsMIlw
>>59 日本人は馬鹿だから井の中の蛙で世界のおけを生で聞いていないから屁理屈を
並べるだけ。特にニツアンネルでは沿ういう輩が多い。(宇野何とかの荒し含む)
第一ヴァイオリン:無理なヴィヴラートでなく、適度な音量に於いてのヴィヴラート
ベルリンのオケは下品でやたら音を揺らす。これは金魚売の掛け声と同じ。
(特に優れたもの:キュッヒル、ヒンク)
第二ヴァイオリン:上から主張するのではなく、オブラートに包むハーモニで
音量は小さめ。独逸オケは我先に旋律を奪い聴く気になれない。
(なし)
ヴィオラ:あくまでもセロに合わせ主張しない。合わせるのではないあわせるような
伴奏を奏でるのだ。
(トヴィアス・リーほか)
セロ:控えめだがコントラバスと組むと会場が揺れる。オペラの舞台効果と
相まって混声合唱の迫力をオケで実現させる、
(ドレシャル氏)
コントラバス:セロと同じ(ヴォルフガング氏)
フルート:適度な吹奏感と優れたメロディー性、独逸は下品(シュルツ)
オーボー:ヴィヴラートをかけないのはオペラのアリアを受け継ぎ歌手としての
機能を果たすため。歌手を引き出す(ガブリエル氏、駄目:日本オケ全部、独逸オケ、中東オケ)
クラリネット:サラリと謳わす実力(オッテンザマー、駄目:日本、世界)
バスーン:さりげない旋律、さりげないフレーズ、そして息の継ぎ間を感じさせない
技術(ウェルバ。駄目:その他)
トランペット:キンキンでは無い。人を呼ぶファンファーレの奏でる実力
(某、ロシア桶。駄目:日本、世界、吹奏)
トロンボーン:敬虔なる果てしない響きと地響きのする狂乱性
(某、独逸オケ、ロシア桶(ベルリン除く)。駄目:日本、吹奏)
ホルン:略(トムベックJr.:駄目:日本の桶、吹奏、独逸、ロシア他全て)
チューバ:ハーモニー(某、駄目:日本桶、独逸桶)
63 :
名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 10:58:16 ID:tBtm01LT
国立歌劇場管弦楽団とフィルハーミニカーを混同しないように!
ハレのステージと、日本巡業ではメンバー違うかもね
世界的に生粋の劇場育ちの地元指揮者が少ないからみんな似たような感じになりつつあるね
メジャーオケはほとんど同じ指揮者群が指揮してるからどんどん兄弟化してる感じ
来日オケでもマイナーオケのほうがローカル色が強くて逆に面白い傾向でしょ、ちょっと下手だけどw
在京のオケに10回行くくらいなら、ウィーンフィル、ベルリンフィル、ドレスデン
あたりを1回だけ聴くほうが精神衛生にはいい。・・・演奏が凡庸えあるとしても、
そういうこととは別の“何か”を必ず感じ取って帰ることができる。
ただ一回を除いては。
俺も近年のウィーンフィルは技術的に劣化していると思うけど、
「芸術は技術ありきという本質」(
>>53)だとか「技術あっての音楽性」(
>>55)
という考え方には同意できないな。
>>65 ラハティ響はローカルながら、面白いし上手いけどな(管楽器は2番手以下は下手だが)。
もっとも、ここも首席指揮者がサラステになったからどうなるか分からんが。
メジャーオケでまだローカル色が濃いのはやっぱりドレスデン?
でもルイージが来てからどうなんだろうか。
北ドイツ放送響なんかはどうなんだろうか。
ウィーンは技術的に劣化しているというよりオールラウンドにやり過ぎる反動じゃないか
本来演奏法が違うはずのジャンルもお構い無しにやる傾向が強いからね
指揮者追随型のオケならともかくウィーンあたりは本来そういうオケではないと思う
70 :
名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 14:43:50 ID:QoibBqCW
ベームやショルティという型にはめ込む指揮者でさえ、いい音出していたよね。
いまならムーティが唯一いい音を出せる。時にクラウスのLPを髣髴とさせる。
でも、強奏時はショルティ以上にグシャッとくることも多い。
たとえば、クライバーが演奏中にFAX送って賞賛したという「こうもりチャルダーシュ」。
あれ、完全にムーティの鋳型に押さえられている感じがする。美しいしテンポ自在だけど
ウィーン・ファンとしては苦しい演奏じゃないかな?
それなら後録の「シャンパン・ポルカ」のほうが往年の響きを導いた名演かも。
>>62 要はウィーンフィル以外は嫌いってことだろ
>>67 誤解されるといけないから断っとくと
表現したい欲望・対象がまず先にあって、その為には相応の技術が必要だろ、って話ね
技術至上主義じゃなくて至極当たり前のことを言っただけだと思ったんだが
ウィーンフィルはコネだけで団員を取っているから質が上がるわけがない。
現団員の親戚や生徒優先で、外人駄目、女駄目、なんてやってるから
ベルリンフィルなんかとの差は歴然。これ、あと20年したら聴けたもんじゃない
かも。日本人だけじゃないの?
ありがたがって大枚払って演奏会に行くの。
73 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 10:30:49 ID:Mw7K9+cW
>>10 小澤征爾のフィデリオは楽しみだが、モーツァルトのイドメネオを上演する予定だったが?
74 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 11:50:17 ID:4cdY8LZV
>外人駄目、女駄目
?????????
75 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 11:51:00 ID:RZwEUWGr
コジは例の白内障&気管支炎&帯状疱疹で降板のためキャンセルしたからでしょ。
それに、シュターツオパー再開50周年の時のフィデリオが好評だったから
演目差し替えになるました。
イドメネオよりいいんじゃない?ムー帝のコジもあるから。
76 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 13:00:16 ID:Z/MRhans
>>72 そういうかたくなさがいいんだよ。
なんでわからないの?
君はアレかい、どっかの知事みたいに女も土俵に上がらせろに賛同するタイプか?
ヘタになったらヘタになったっていいじゃないか、別に。
77 :
37:2007/07/18(水) 13:23:26 ID:KLghsOzn
>>76 賛同します。
でも、唯一不満なのが、最近現代曲とかを取り上げすぎな気がします。
現代曲はどうでもいいから、スタンダードな名曲をもっと演奏して欲しいです。
78 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 13:30:14 ID:RZwEUWGr
録音活動に不熱心になっちゃったのが寂しいね。
年棒とかは高額で安定してるから、録音でダンピングする気は更々ないのはわかるけど、
スタンダード系を関係の深い指揮者として欲しいよな。
37さん言うとおり
ムーティでブラとか
メータでR・シュトラウスとか
小澤でメンデルスゾーンとか
もう一度録音活動で話題になって欲しいよ
79 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 13:42:43 ID:Z/MRhans
>>78 × 年棒
〇 年俸
読み方 nen-pou
80 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 17:29:10 ID:Mw7K9+cW
>>75 >シュターツオパー再開50周年の時のフィデリオが好評だったから演目差し替えになるました。
了解。DVDで見たが、確かに良かった。
コジは上演機会が多いし、コジの代わりにイドメネオでも良かったな・・・。
もっと新ウィーン楽派をとりあげるべき!!!!!!!
82 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 19:13:42 ID:JHAbd7oe
小澤征爾スレでこんなのありますが、本当?
ウィーン・フィルって特定の指揮者との関係が10年続くとオヤスミの年をつくるからだよ。
誰かひとりとの関係を続けると首席指揮者扱いしてるみたいに思われるのが嫌なんだってさ。
それは、ムーティでもメータでも、最近出演が多いアーノンクールでも同じ。
ウィーン・フィルのそのシステム知らないクラ音楽ファンがいる方が不思議・・・
ちなみに小澤がフィルハーモニカーを休んだのは97年だよ。
83 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 19:29:26 ID:GraM2Zqa
ワルターやフルヴェン、ベームにカラヤンなど生涯に渡って良好な関係を持った指揮者多数。
84 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 20:36:42 ID:iTM18RXZ
>>82 本当。
過去の調べれば解るよ。
首席客演待遇と言われるムーティもそうだよ。
ただ、その後ずーっと、なくなっちゃったら切られたって事だね。
アバドみたいに。
ここ15年位は メータ、オザワ、ムーティの登場回数が多いから交代で休みがある感じ。
戦前戦後すぐ位は連続もあったけどね。
メータ、オザワ、ムーティは生涯関係が続くんじゃないのかな?
3人が他の都合で、お断りするとかが無ければね。
85 :
宇野コーホー:2007/07/18(水) 21:10:31 ID:W6UEige2
ウイーンpoの音色はまさにチャーミングの極みといえよう。
宇野がチャーミングとか言うかボケ
87 :
名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 06:28:39 ID:rX7uOK70
ウィーンフィルってさぁ、上手くはないよね?
ただ音が独特なのね。
何を持って「上手い」とするかだな。
89 :
名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 12:33:26 ID:oSRj+blZ
>>84 確実に10年ではないけど、間違いではないね。例外はないんじゃないかな。
強いて言えばマゼールやかつてのサヴァリッシュのように、隔年間隔なら例外。
ムーティみたいに本当に密接な関係なら、定期に呼ばれなくても他で出る、ということで
結局は続いちゃうんだよね。でも定期は確かにお休みはある。
何かの文庫だか新書だかでキュッヒルがある有名指揮者について
「あの人は勉強しなくなったからもう呼ばない」って言ったって書いてあったけど
それって誰のことか分かる人居る?上で挙がってるアバドのこと?
91 :
名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 18:08:31 ID:GFtkygK2
>>90 うろ覚えだけど・・・
レヴァインじゃなかったっけ?
ガーディナーも確か、録音とか練習、本番の時の速度が全然違ってて
「テンポ感が無い奴!」って ポイされちゃったんだよね。
>>90 >キュッヒルがある有名指揮者について 「あの人は勉強しなくなったから
>もう呼ばない」って言ったって書いてあったけど
レヴァインかドホナーニのことだと噂で聞いたが、プレヴィンかもしれない。
三人ともキュッヒルとの関係が険悪化していた時期にあの発言が出た。
キュッヒルはいわゆるピリオド奏法に批判的で、アバドもラトルもその点で
嫌ってる。だからアバドを非難するにも勉強しなくなったとは言わないだろう。
アバドについては、別の団員が「あの人は金の亡者だ」と非難していたが、
要はベルリンフィルの方を優先したことが気に入らなかったみたいだ。
アバドの方も病気療養前に派手なウィーンフィル批判をしちゃってるから、
もう二度とウィーンには呼ばれないだろう。
アバドはなんか勉強しすぎの理屈家て感じがする。
94 :
名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 20:16:17 ID:EC1w9lUD
ウィーン・フィルのメンバーで、ボスコフスキーがニューイヤーを振ってた
時期からいる団員は現在何人くらいいるんでしょうか?
95 :
名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 20:27:40 ID:nEhnWFic
PMFウィーンの公演行ってきた。
このメンバーも、みんな年とったなあ。
ヒンク64歳
クロイザマー54歳
オクセンホーファー59歳
ドレシャル60歳
サガート61歳
シュミードル66歳(定年はないのか?)
ヴェルパ52歳
ヘーグナー64歳
あと数年すると、大幅に代替わりだね。
96 :
名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 20:30:16 ID:Ew5qIHnk
シュミードルも現役なんだ・・・
97 :
名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 20:44:06 ID:nEhnWFic
98 :
名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 21:53:25 ID:zuGsQOhT
>>95 ウィーンフィル初心者だが、80年ごろベームと共に来日したコンマスは誰?
NHKがソースのDVDで観たが、みすたーオクレとソックリでワロータ・・・。
99 :
名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 22:01:10 ID:nEhnWFic
みすたーオクレとソックリ、なら
ゲルハルト・ヘッツェルだと思います。
ヘッツェルは1969年に第1コンマスに就任しています。
101 :
名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 22:38:54 ID:zuGsQOhT
>>99,100
サンクス!
52歳で登山中に滑落死とは、本当に惜しい。
もしも生きてたら、まだ67歳だもんね・・・。
>>100 アバドの野郎がもっと真面目にヴィーンフィルをしごいていれば・・・
>>92 d
なんとなく納得できる顔ぶれなのが切ない…w
このスレとは関係ないけど、プレヴィンってLSOの奏者にも嫌われていたよね
「あいつが来てからおかしくなった」と言われるほど
104 :
名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 14:15:18 ID:QXvCJUwA
西本智実が2009年ニューイヤーコンサートに出演することが、電撃的に決まるぞー。
105 :
名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 18:38:23 ID:WXRk9xDe
ここにも西本ヲタが出現するのかよ・・・
106 :
名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 06:56:03 ID:9ZDbN1Mg
age
107 :
某管楽器奏者:2007/08/02(木) 08:33:37 ID:XlhoNOKv
>>102 解釈のないアバドなんぞが俺たちを指導できるわけなかろうw
108 :
名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 20:34:03 ID:1FT52J9A
ブーってやつ、ウザくね?
ウイーンフィルがカラヤンと長続きしてたら
もっといいレコードが大量に残っただろうに。
バイロイトだって。
ベームじゃなあ。
西本は、もう私生活や生活のひどさが暴露されて日本でも相手にされないよ
112 :
名無しの笛の踊り:2007/08/07(火) 20:59:51 ID:2jmisRmr
団員が偉そうにし過ぎて、指揮者はみんなお客さん感覚になり
結果として指揮者が自分の色をVPOでは出せなくなっている。
114 :
名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 17:52:58 ID:A4QVmTlv
じゃあ、ウイーンフィルと共演が多いメータ、ヤンソンスあたりは良さが
でていないということか?
115 :
名無しの笛の踊り:2007/08/09(木) 11:13:18 ID:qf8UFYvm
メータとかヤンソンスはもともと良さなんてないからね。
116 :
名無しの笛の踊り:2007/08/09(木) 12:05:06 ID:U08n1xfr
プレートルのニューイヤーは今から楽しみだ。
117 :
名無しの笛の踊り:2007/08/09(木) 12:51:10 ID:jD2H36GS
もうあまり魅力がない
ウィーンフィルは慢心した結果だな
ウィーンフィルが今みたいに世界最高の管弦楽団の1つという名声を得たのはいつくらい?
119 :
名無しの笛の踊り:2007/08/09(木) 18:31:37 ID:fU1rPwJs
昨日
120 :
名無しの笛の踊り:2007/08/09(木) 23:56:49 ID:gUF1sGqR
60〜70年代のヘッツェルが座ってた頃のライヴ録音を聴ければ十分だ。
新しい録音はまったく聴く気がしない。
121 :
名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 11:36:29 ID:Kty/nyJ9
ボスコフスキーがコンマスやってた時代が最高だと思う。ヘッツェルでイマイチになり、
キュッヒルでがた落ちだよ。
>>121 後継者を育てられなかったボスコフスキーに全責任があるという事で終了
>>122 釣られてあげるよ。
W.ウェラーっていう最高の後継者がいたんだけど。
蛸禿よりは百倍は良かったと思うよ。
>>123 じゃあ、後継者を育てられなかったボスコフスキー&W.ウェラーに全責任があるという事で終了
125 :
名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 15:36:32 ID:r/CTwnO8
指揮者が練習はもう要らないと言ったら・・・
ボスコフスキー:大喜びで練習を止めて本番でノリノリ
ヘッツェル:オケだけで練習して本番キッチリ
実際ボスコフスキー時代の末期(60年代後半)は、ヴァイオリンセクションの
実力低下が多くの人から指摘されていたらしい。
ボスコフスキーは、オーストリア文化大臣より強い発言力を持つとまで言われた
文字通りウィーンフィルの顔であったが、音楽性はもちろん、性格面においても
良くも悪くもウィーン的だったようだ。
一方のヘッツェルは、ウィーン以外の出身での初のコンマスだったわけだけど、
団員の大幅な世代交代時期(70年代半ば)にも重なり、オケの引き締め役として
強力なリーダーシップを発揮したようで、ボスコフスキー時代のウィーンらしさを
失ったともいえるし、オケのレベル低下に歯止めをかけたともいえる。
現在のコンマスでは、キュッヒルがヘッツェルタイプ、ヒンクがボスコフスキータイプ
といえそうだが、二人とも本家と比べるとどうにも小粒な感がぬぐえないように思う。
ちなみに指揮者に転向してしまったウェラーは、本当に残念だったね。
(推測だけど、ウェラーはヘッツェルタイプだったのではないかな?)
126 :
名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 20:19:08 ID:+1uQNsQh
>>125 ライナー・ホーネックは?
それとヒンクとキュッヒル以外にコンマスはもう一人いたけどその人は?
127 :
名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 21:55:20 ID:r/CTwnO8
>>126 今のウィーンフィルでは、キュッヒル、ヒンクの二人が傑出しているんじゃないかな。
ホーネックもコンマスに就任してもう15年にもなるのに、前二者との存在感の差は
いまだに埋まっていないように思う。(前二者でさえ小粒に思えるのに・・・)
ホーネックにしろ、シュトイデにしろ、どちらのタイプかと聞かれてもはっきりいって
判別すら出来ないなあ。(どなたか詳しい方、レスよろしく)
>>121 似たようなことをボスコフスキーの当時も言っていたんだろうね。
「ロゼーの時代が最高だった。」と。
>>128 ロゼの前はぁ・・・
教えてください偉い人
ヘッツェルはウィーン出身じゃないがシュナイダーハンに教わって
完全にウィーンスタイルを身に付けていたし、ウィーンらしさを失ったとは
一概に言えないのでは?
そのシュナイダーハンはウィーンフィルのコンマスとしては珍しくソロ活動に執心であったが、
言われるほど上手くなかったと思う。音も輝きが少なく地味目。
同時代のボスコフスキー、バリリの3人では一番大したことないかと。
弟子のヘッツェルの方が上手いし、シュナイダーハンと同時代のバリリはさらに目茶ウマだった。
ベトの後期の四重奏曲をあれほどに弾ける人はヴァイオリニスト全体を見渡しても希少。
今の主な3人の中でホーネックはずっと3番手に見られているがソロは相当にうまいし音の輝きも凄い。
評価がそのわりに高くないのはリードがもしかするとイマイチなのか?
バリリ、ヘッツェルの2人がもっとも脂の乗った時期に腕の故障なり、山の事故なりで
早くに失ったのはウィーンフィルとしてはかなりの痛手だっただろうな。
125が挙げているウェラーも目茶ウマだった。彼も転向したのでウィーンフィルの痛手になった一人だな。
ヒンクはヴァイオリン的にはあまり上手くないが信頼度が高いのはリードが上手いからかな。
N響の山口さんがそのタイプだと思う。
133 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 06:11:08 ID:7zBGlo4Q
山口ならともかく
犬響のコンマスの濠やマラではウィーンフィルには全く通用しないだろうね。
珍ポーコーが指揮台に立つようなものか?
134 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 13:08:19 ID:wk1pb7Lp
10月発売のベトコン、コンマスはシュトイデらしい
135 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 20:27:36 ID:eb6yxCvT
キュッヒルのソロ聴いたが、モツ協。音が冷たく、鳴りも悪いし、解釈も雑。
ヴァイオリン始めたのが遅いのに、入団は二十歳で首席コンマス扱い。
ウィーンの街のあの冷たく鬱々とした感じは体現してるな。
ウィーンに行ったこと無い人、ヨハン・シュトラウスやサウンドオブミュージックを
連想して行くと、えらい人種差別に遭遇しますぞ。
マーラーとヒットラーの心象風景を連想しながら歩いたら無問題?
>>135 あんたドイツ語も英語もできない御仁でしょ?
冷笑されたのは言葉ができなかったからでしょうね。
ウィーン人に変な言いがかりを付けてるのはあなたのほうですよ。
138 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 21:32:48 ID:Ry3VCE72
>>135 ウィーンは3回行ったけど、人種差別は感じなかった。
それにいまどきサウンドオブミュージックを連想していく人もいないと思う。
サウンドオブミュージックの家庭は軍隊の幹部一家という保守的エリートの権化、
ヒトラーやヒトラーユーゲントみたいな少年というのはその一家から見ればある意味
差別される側なんだよな。
140 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 21:58:57 ID:uQFPtz/f
>>130 ヘッツェルは、シュナイダーハンの弟子だからといって、最初からウィーンに
馴染んでいたわけではない。
就任当時はオケの内外から早く追い出せという声が上がっていたそうだよ。
就任してから師事したバリリにもさじを投げられたという噂があるくらい。
そうした評価を数年で覆してしまったところにヘッツェルの凄さがある。
シュナイダーハンは本当に録音では良さが判り辛いよね。
ウィーンフィル史上最も優れたコンマスだったなどという声もあるが・・・
フルトヴェングラーにベートーヴェンやブラームスの協奏曲のソロを任された
くらいだから、相当高い評価を得ていたことは間違いない。
141 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 23:45:59 ID:dhWMr+d3
皆さん。セドラックも忘れないでね。
>>140 >就任当時はオケの内外から早く追い出せという声が上がっていたそうだよ。
それは寡聞にして知らなかった。前職がベルリン(放送響)だったことも反発された理由かも。
それでウィーンに来て数年でウィーンスタイルを身に付けたってことか。
後年の彼は弓の持ち方からして完全に伝統的なウィーンスタイルだった。
ちなみにベルリン時代は豊田耕児が同僚だったようですな。
143 :
名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 10:53:03 ID:wUPa9mk9
ウィーンフィルなら個人的にカラヤンのドヴォルザークの9番と
バーンスタインのモーツァルトの29番が好きだぁ。
144 :
名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 11:34:51 ID:+ZGknt6u
宇野先生がウィーンフィル指揮したCD発売されてないの?
シネ
146 :
名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 13:07:58 ID:5qZb/Gl0
僕は一度だけウィーンに行きましたが、ドイツ語で話しかけても、日本人には冷たいですよ。
ウィーン特有の差別意識はあると思います。
ザルツブルクは観光地なので、差別意識を封印して、日本人にも暖かい振りしますが・・・
つーか俺だって下手くそな日本語で毛唐とかチョンが話しかけてきたら逃げるし。
148 :
名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 13:46:13 ID:dM5qS5QW
ウィーンが冷たい街の一つであり、ウィーンフィルが誤魔化しの対象ではあるわな。
149 :
名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 14:53:37 ID:B33KxPni
>>146 ほぉ。
ではあなたはおそらく「いかにも東洋人」な猿っぽくチンチクレンな容姿で
歩き方も猫背かなんかで貧相だったのでバカにされたのでしょう。
たしかに西洋人はそういうところはあると思いますよ。
歩き方なんかからよく教育してますよ。
私自身は
>>138に同意で、ドイツ語が多少ともできるとフレンドリーな対応をしてくれた場合が多いです。
150 :
名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 15:14:52 ID:B33KxPni
…というレスのままだと荒れそうですが
言い直すと、しょぼくれた貧相な服装で背中を丸め足を引きずって歩くようなのは、
本人は気づいていないだけで日本人に多いので、こういうのは西洋人に軽く見られがちだと思います。
特にウィーン人の場合は人種差別が他に比べて多いとは私は思っていませんが、
階級的な意識が強いので、こういう風体のはウィーン人同士でもバカにされるんじゃないでしょうか。
またはウィーンに一回しか行っていかずにそういう印象をもったのは運が悪かった可能性も大きいかと。
それと日本人にありがちなのは“相手の眼を見て話す”ってことだな。
眼逸らしなんかしてると、これまた相手にしてもらえない。
俺はまあまあな英語と怪しいドイツ語だが、相手の眼をしっかり見て
話すように自分自身を躾けたよ。おかげでというかウィーンで少なくとも
不愉快な思いはしていない。
それから握手をする時にお辞儀とかはだめ。あと小泉の馬鹿みたいに
両手で包むような握手は選挙とかアイドルの握手会のものだからやめれ。
152 :
名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 15:34:05 ID:o8OPqBLh
お断りしておきますが、僕は白系ロシア人のクオーターで白人顔。
背も180pですし、貧相でも猫背でもありません。
それでも排他的なウィーン人は非常に多かったです。
言葉が通じるので、余計に感じました。ヨーロッパ最悪の階級重視の都市だと思います。
153 :
名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 15:46:30 ID:8wwVEdDz
確かにウィーンに行くと、冬なんか豪華な毛皮着たマダムが闊歩して国立歌劇場に入っていくもんな。
その横で音楽も知らないような日本の小太りのおばさんが記念撮影してる。
そら馬鹿にされるわな。
ニューイヤーで各国語で指揮者があいさつしていくのが恒例となっているが、
日本語のところで日本人がひときわ大きく拍手する空気の読め無さ。
あれでは差別されても仕方ないと思うよ。ぶっちゃけチョン以下。
>>151 の言ってるのもえらく重要。
あと言いたいのは、ずいぶん薄れてきてはいるんだろうけど
ウィーン人同士の間でも相当明確な壁があるってことだろうな。
オーパーなんかで良い席を取るのは簡単だが、
日本人がそういうところに座っても疎外感を感じるだけだろうな。
ベルリンなんかだとそういう疎外感は感じずにすむ。
たかが客席で味わう疎外感など、ジェシー・ノーマンやオザワが味わった疎外感に比べれば
どうということはないだろう。そういうのも味わったらいいんだよ。音楽を聴きたければ。
157 :
名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 18:20:09 ID:zoJHBDTS
>>152 >お断りしておきますが、僕は白系ロシア人のクオーターで白人顔。
釣りかも試練が、そんな風体で“日本人差別”と言うには無理がありゃあせんか?
オーストリア人は露助のほうが日本人なんかよりはるかに嫌いなはずだよ。
なるほど、ゲルギーも人知れず苦労してたんだな・・・
蛸禿って必要なの?
161 :
名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 10:44:05 ID:X+K6LET5
ウィーンフィルの時代は終焉した。これからは亜細亜のオーケストラの時代だ。
その中心が、上海交響楽団だ。
162 :
名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 11:21:03 ID:ZUJUBI+w
↑言えてなくもないな。
>152
日本人だから差別されたんじゃなくて
「おまい自身が悪い」から差別されたってことでFA
164 :
名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 20:00:59 ID:3dTvKhHc
165 :
名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 20:07:48 ID:DC0nLbAR
ところで、ニューイヤーコンサートにブーレーズって呼ばれたことあったっけ?
かなりしらけそうで一度見てみたい。
166 :
名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 21:09:32 ID:fT1/3NuQ
>165
ごくごく常識的に考えても、ものすごくつまんない書き込みだと思う。
とりあえじブゥレーズはニューイヤーは振っていないが
168 :
名無しの笛の踊り:2007/08/16(木) 11:37:05 ID:uTLwRf5E
一度見てみたい
俺は見たくないよ。朝比奈隆だったら見てみたかったが・・・・・
169 :
名無しの笛の踊り:2007/08/16(木) 22:34:01 ID:8dSlvrS3
来年の日本でのスケジュールはどうなってんだろう。
170 :
名無しの笛の踊り:2007/08/16(木) 22:41:04 ID:8dSlvrS3
来年の来日スケジュールを教えてください。
ウィーンで国立歌劇場のオペラを観ようと思っているのだがオンライン上で
出来てしまうのだろうか?チケット代行は、手数料が高く使ってみる気に成れない。
172 :
名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 13:15:20 ID:aummcawJ
>>171 ザルツブルグ音楽祭ではオンラインで出来たよ。
試して味噌。
174 :
名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 08:27:10 ID:vAMb9AnY
>>170 オペラやる前に来日して、フィルハーモニカーとしてのコンサートが例年通りあり。
指揮は全てムーティ。プログラムはわからないが、予想として
・ブル2をメインとしたもの
・ベルリオーズをメインとしたもの(歌劇場合唱団起用?)
・プロは2つかも。3つ目があればベト5? 悲愴?
175 :
名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 12:42:48 ID:JpEU3PBm
多分オペラの後、ウィーンフィルメンバーが残り、
ウィーンフィルのツアーだと思う。
別にどっちでもいいが。
おれの予想ではブラ4なんかやりそう。
あとジュピターも。
シューマン4番なんかも聞きたい。
176 :
名無しの笛の踊り:2007/08/21(火) 12:35:36 ID:8ycoFrbc
ムーティは賛成するけど、プログラムが食傷気味だなぁ。
モーツァルトだけは何度聞いても感動するけど、、、
R.シュトラウスプロやってほしい。ベルリンを振ったPhilips盤はよかった。
177 :
名無しの笛の踊り:2007/08/21(火) 21:51:56 ID:Ze/qd/Cw
1978年から1994年までの間、ムジークフェラインザールで
6回ウィーン・フィルを聴いた。カラヤン2回、バーンスタイン、
マゼール、アバド、ブーレーズで、それぞれに思い出深いが
1994年以降ピタリと足が遠のいている。それとこのオケを
日本で聴くのは嫌だ。
178 :
名無しの笛の踊り:2007/08/21(火) 22:00:34 ID:Mv3Dlyyp
>>177 まぁそう言うなよ。
おれもムジークフェラインで何回か聞いたけど、
日本公演もいいよ。
たまには日本で聞いてみては?
179 :
名無しの笛の踊り:2007/08/21(火) 22:11:22 ID:Ze/qd/Cw
177です。
あのね、ベルリン・フィルとウィーン・フィルの両方の第2
バイオリン奏者に長年の親友がいます。前者はドイツ人、
後者はオーストリア人でいろいろ話を聞かせてくれます。
あれを聞いたら彼らの日本公演など無理して聴きに行こうとは
思いませんよ。 日本の聴衆など何を聞かされてもブラボーしか
言わないバカだと思われているから。もちろん楽しい内輪話も
聞かせてもらえるけどね。
180 :
名無しの笛の踊り:2007/08/21(火) 22:25:23 ID:P2Hp6FOt
>>179 それはその親友とやらの性格が悪いだけであって、177はその煽りに耐えられない程
矮小な自己しか持ち合わせていないということだよね。
芸術家にせよビジネスマンにせよ、目の前の仕事に集中しないとしたら恥ずかしい
存在だよね。そこがホームのベルリン、ウィーンでなく極東の島国でも作曲家への
真摯な気持ちがあれば自分にできる最善の演奏をするのが演奏家だろ。
実際、優れた演奏をしている来日公演もあるのだし。
181 :
名無しの笛の踊り:2007/08/21(火) 22:51:31 ID:kLk5kYi3
>>179みたいな事を言っている人って、自分自身
で何も判断できないんだろうなw
権威に弱い奴の典型だな。
182 :
昔話:2007/08/21(火) 23:19:05 ID:PXdk2TO0
昔録音したテープばかり聴いてる。ベームの聖ボロメウスのシュベ9は素晴らしい。残響が天国的です。
来年の来日公演
ローマ三部作やんないかな?
超聴きたい
ほう。ムーティか。じゃあこんなプロを期待しちゃうぞっ
ただシューベルトは飽きたからやめてくれぃ
Aプロ
・R.シュシラウス イタリア
・ヴェルディ シチリアの夕べの祈り序曲
・レスピーギ ローマの祭り
Bプロ
・モーツアルト 交響曲第38番
・モーツアルト 交響曲第41番
Cプロ
・ハイドン 交響曲89番
・ブルックナー 交響曲第6番
185 :
名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 10:39:57 ID:rTDGVwZJ
>R.シュシラウス
>R.シュシラウス
>R.シュシラウス
>R.シュシラウス
>R.シュシラウス
>R.シュシラウス
>R.シュシラウス
>R.シュシラウス
趣旨羅臼
186 :
名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 11:07:12 ID:sbaNcqv3
>180 181
いいえ、彼らすこぶる性格のよい男ですよ。
でなければ大学生の頃から親友のはずがありません。
お互いの家に行ったこともあります。何も歯をむき出して
日本人をバカにしているわけではありません。彼らのことを
何も知らずして性格が悪いなどときめつけるのはやめなさい。
ユーモアを交えて揶揄するのです。まあ揶揄されても仕方ありませんよ、
残念ですが。
1994年5月、ウィーンのムジークフェラインでアバド指揮
ベルリン・フィルのコンサートを聴きました。ブラームスの2番、
ベートーヴェンのピアノ協奏曲『皇帝』(キーシン)でした。
ブラームスの2番はなんとも生ぬるい演奏で落胆しました。演奏の後、
その第2ヴァイオリンの友人とカフェで少し話しました。
もうベルリン・フィルは終わったね、と率直に感想を伝えました。
181さん、私が権威に弱いですと? アホか。
思ったことはズバズバ言いますよ。彼は今でもベルリン・フィルの
最近の定期演奏会の録音を送ってくれます。そして感想を求めます。
はっきりとした物言いをするから今でもつきあってくれます。
そしてはっきりと思ったことを伝えています。
悔しかったらあなたたちも欧米の超一流オケの団員、演奏家と友達に
なっていろいろ話をしてごらんなさい。彼らのなかでは音楽愛好家と
しての日本国の存在などどれほどのものでもありません。
カラヤンが「親日家」だった理由は国別のレコード売り上げが日本が
1位だったからです。本音は明らかにアメリカのほうを贔屓にして
いました。
宇野功芳でさえ「ウィーン・フィルの日本公演など聴きに
行く気がしない。最初からわかっているから」と言っています。
以上179より。 ここは二度と見ませんので反論、罵詈雑言は
ご自由に。
187 :
名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 11:59:15 ID:mFw9P4F4
妄想お疲れさん。もう見ていないとは思うが・・・
誰かが言っていたとか言っている時点で、権威に弱い奴の
典型なんだよw メジャーな物を否定する事によって、自分の
存在を確立したがる。しかも他人の言った事を利用してね。
更に引用してくるのは典型的なメジャーな人物w
脱糞教授と取り巻きの奴らと同じ芳しい匂いが漂ってくるな。
>>186 いいえ、彼は変態で女装が大好きで、
・・・まで読んだ
189 :
名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 12:29:30 ID:fOX++v3k
「妄想」だよな。
忌憚なく話ができる友人が日本に来て公演しているのに、日本公演には
行きたくありませんというとすると、オフの時に日本で会って話をする
としても話題に油が乗らないよね。実際、ひどい公演だったけど、あの
部分はとても良かったねとか見てればいえるけど、いえないもんな。
それに去年のアーノンクールのモーツァルトの最後の3交響曲のプロは
神でした。あれに行かないで往年の指揮者の思い出に浸っているとしたら・・・
個人の勝手だけれどね。俺様は12/6にラトル指揮の同演目「も」ウィーンで
聞いたけど、アーノンクールの日本公演の方が断然良かったよ。
昨年のアーノンクールとのモーツァルトにはウィーンフィルの職人魂を見た。
今のウィーンフィルのメンバーが好むモーツァルトはおそらく
アーノンクールよりムーティだと思うのだが、それでも彼らはプロ。
指揮者がそうしろと言うのならプロとして最大限に応えてやろうという気概をビンビン感じた。
親しい友達が日本に来てコンサートをやるってのに
義理でも行かないってのもね・・・どんな友達なんだか。
俺はVPOには個人的な知り合いはいないけどBPOにはいて、
日本に来たらあるいは俺がベルリンに行ったら必ず一回は飲むけど
必ず一回はコンサート行ってるよ。
>>185 なんかワロタww
179みたいな人って虎の威を借る狐みたいな
感じがしたね。
>>179 よくサヨクマスコミのご注進報道とか言われるけど、まあ政治の話はゼニカネが
絡むから欲得ずくでやってるとも思える。しかし欲得と関係のない世界で、糞外人に
「おまえらの国はバカばかり、不心得者ばかりだ、その中でお前は少しマシだから
バカ民族を啓蒙してやれ」などと言われて、「へへー、ありがとうごぜえますだ、国へ
帰ってよく皆の衆に言い聞かせますだ」と随喜の涙を流すような東北のどん百姓
根性発揮する奴がいるってことは、欲得抜きでこういうのが本性のやつがいるって
ことだな。
てか基地外揃いの桶団員の話を真に受ける
>>179って
194 :
名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 12:06:02 ID:V2f/1iM4
演奏がイマイチの時でも客席がブラボーで沸く、ということは、ウィーンフィルや
ベルリン・フィルの来日公演では、実際にありがちだと思うし、
その状況を、団員達が「なんだかなあ」と感じるのもしょうがないとは思う。
だけどそのことがどうして、「自分は、彼らの日本公演には行かない」という
行動につながるのか理解できないなあ。
まさか、「日本人はいつでもブラボーだから、俺ら手抜きしてんだぜ〜」などと
言われているのかな?
だとしたら、
>>179の親友とやらは、演奏家としては2流だね。
>演奏がイマイチの時でも客席がブラボーで沸く、ということは、ウィーンフィルや
>ベルリン・フィルの来日公演では、実際にありがちだと思うし、
>その状況を、団員達が「なんだかなあ」と感じるのもしょうがないとは思う。
普段聞けないモノを聞いて盛り上がるのは別に日本に限ったことではない。
ルツェルンでもザルツでも同じ。
比較的冷静なのは、地元で地元のオケを聞くときだけだろう。
客演公演だと、どこでも似たようなもんだ。
08年はムーティみたいだね。一番信頼できるコンビでホッとした反面…
トキメキがない
197 :
名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 17:18:13 ID:U55p9Z8r
09年でしょ。
>>197 09年来日?
08年とばかり聞いてたから
それは初耳ww
そろそろブーレーズと来てくれよ
>>199 Aプロ:シェーンベルク『浄夜』 マーラー『交響曲第5番』
Bプロ:バッハ・ウェーベルン『リチェルカーレ』 マーラー『交響曲第6番』
Cプロ:アルバン・ベルク『ヴォツェック断章』 『交響曲第7番』
以上希望。1曲目とマーラーの組み合わせはどのようにでもOK。
Cプロ:アルバン・ベルク『ヴォツェック断章』 マーラー『交響曲第7番』
orz
202 :
名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 21:22:12 ID:+BuyqlYM
↑
それも禿しく聴きたいが、死ぬ前にブーレーズがウィーンフィルで
『ヴォツェック』を上演したうえで録音(録画)してくれんものか?
08年はムーティ
ソース:音友ほか
09年はブーレーズ
Aプロ
ハイドン/60番
ブーレーズ/ノタシオン
ベートーヴェン/8番
Bプロ
ストラヴィンスキー/管楽器のための交響曲
ストラヴィンスキー/ミサ
ストラヴィンスキー/3楽章の交響曲
ストラヴィンスキー/詩篇交響曲
Cプロ
ウェーベルン/夏風のなかで
マーラー/9番
Dプロ
ベルク/3つの小品
シュトラウス・ファミリーのワルツ、ポルカ、行進曲
シェーンベルク/ピエロ・リュネールより
ベルク/ワイン
クレンペラー/メリー・ワルツ
ソース:脳内電波
2010年以降はウェルザーメストの可能性も高いな。
205 :
名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 16:34:58 ID:AtowiMwX
ブーレーズなら、自作自演の一プロだけで良いと思うが・・・
207 :
名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 22:23:50 ID:0BZ5qoHH
もう1回、ハイティンクと来ないかな〜
このオーケストラはなぜ巨匠クルト・マズアと共演しないのか謎だ。
>>207 確かにハイティンクとの来日公演は良かったと思う。
もう一度ハイティンクと来て欲しいよね。
早くスランプを脱出できるといいね。がんがれ!
ムーティとの来日公演のプログラムって、
ブルックナーの第2番はほぼ確定って感じ?
プログラムがマニアックすぎる。
もっと普通の曲を演奏して欲しいよ。
age
早くスランプを脱出できるといいね。がんがれ!
214 :
名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 10:37:03 ID:t8vz72wP
BS見てた。
またブライアン・ラージかよ・・・
(´・ω・`)
215 :
名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 14:38:59 ID:L+s4EBxL
216 :
名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 18:11:00 ID:3lME9NcH
ハイティンク 相性いいよな。
ブル全は無理やりにでも完成させればよかったのにな。
フィルハーモニカーの代表盤の ひとつには
確実になったのになぁ
217 :
名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 18:48:19 ID:bkXteU04
よくわからないんだが、このオケって、楽器も奏法もずっと伝統を守ってるんだよな? ラトルとの共演以後の古楽アプローチ導入は別として。
なら、どうして60年代ごろの音色、とりわけ弦楽器のそれが見る影もなくなってしまったんだろう?
>>218 それを選んだほうが悪い。
後継者を育てられなかった、ボスコフスキーの責任で終了
トロンボーンなんかも半分以上の奏者がアメリカンな楽器を使ってるけどね。
221 :
名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 18:46:14 ID:p8DZyhKv
ウィーンフィルからウィーン国立歌劇場管弦楽団になると、ああも下手になるもんかな?
>>218 それは、キュッヒルが伝統の奏法を受け継げなかったということ?
>>220 バウスフィールドもヒルガースも彼らのキャリアの中で
ウィーンの音楽院とは何の関わりもなかったしな。
224 :
名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 07:18:12 ID:5qQrn+wA
蛸おやじ元気か?
ショルティとのハゲしい共演をもう一度見たかった
キュッヒル先生にハゲ増しのメールを出そう!
オーボエの方が昔と今との音の変化が激しいと思う
なんか今はウィーンって感じがしない希ガス
>>223 ホントだw
ヒルガースはドイツ人でずっとドイツ語圏のオケ・歌劇場奏者だという点でギリギリセーフだと思うが、
バウスフィールドは国籍・経歴共にドイツ・オーストリア・ハンガリーとは全く無縁だもんな。
まあ、管はともかく、問題は弦だよ。
60年代のあの音が維持できないのなら、別にウィーンにゆかりのある演奏家だけ採用する意味もないんじゃないか?
229 :
名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 19:20:03 ID:2URoQYv6
ウィーン国立歌劇場のメンバーには、代々使われてきた楽器が貸与される。
もし弦に問題があるとしたら、奏者が駄目になってきた証拠。
以前はウィーンで教育を受けたオーストリア人男性に限られていたが、
今はウィーンゆかりであるなら何人でも入団できる。
それでも凋落の兆しは見えるね。
>>228 トヨタで田園聞いたがホルンがへぼだったよ。
ラトルの第九もw
今はどんなに実力があってもオケに入るのが大変な時代。
ウィーンで勉強している若者たちも例外ではない。
ウィーンだけではなく、どこへ行っても通用する
インターナショナルなスタイルと技術を身につけなければならない。
それがウィーンフィルに限らず
世界各地のオケが均質化している要因のひとつと言える。
232 :
名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 10:09:12 ID:e2twXb0a
↑激しく同意。
233 :
宇野珍ポーコー会長 ◆O3OQC/7qIA :2007/09/12(水) 11:41:38 ID:GLePm8NG
やはりフィーン・ウィルハーモニーはぼくを呼ぶべきだといえよう。
チンポニカーの方は楽器が安っぽいが、今でも訛りが見え隠れして愉しさのきわみといえよう。
234 :
名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 12:02:50 ID:bP/YDJwd
祝
・
き
ち
が
い
卑
危
多
死
亡
235 :
名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 15:44:52 ID:G0fiXVGu
宇野おまいらはズーーーと嫌われてるんだぜ。
このオケは、なんで古楽奏法に手を出したんだろう?
全世界おなじ響きのこのご時世、すこしでも昔の響きを取り戻して希少価値を高めたほうが得策のように思えるのだが・・・
237 :
名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 18:51:46 ID:CS144692
激しく同意。
仲間と話すとみんなそう言うね。
ラトルが強引にやったのが最初か?
このコンビの来日公演行ってガッカリしたのを覚えてる。
238 :
名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 18:56:31 ID:CWs1nfQR
>>236 ヴァイオリニストの庄司が言っていたけど、今ではベートーヴェンの
コンチェルトなんかだと古楽器奏法しか音楽学校で習わないんだそうだ。
古楽なんかホグウッド=「エンシェント室内管」だけで十分だろ。
あとせいぜいアルノンクールとブリュッヘンがあれば足りる。
フルオケに痩せた音出させてる指揮者はキチガイ。
今春来日したメータIPOは1.Vl 18人、Kb 9人の壮大な構成で重厚な音を出し感動した。
240 :
名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 22:34:43 ID:X3brkW2I
241 :
名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 12:05:02 ID:Hbj4RgB0
ベートーヴェンは古楽奏法で習うけど、まさかその後のコンチェルトを古楽で教えるわけない。
242 :
名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 12:23:48 ID:z7xzkpYe
古学は専門家に任せればよい!
彼等の売りを掠め取る行為は関心しない。
指揮者も古学奏法をしたいなら
専門のオケへ行けば 双方にメリットが出るのにな
アーノンクールについては、どんな感じ?
246 :
名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 01:04:48 ID:5+P4BWiq
アーノンクールは旦那よりもアリスの方が好きだな。
247 :
名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 11:18:16 ID:aKEyu5Pt
アリスの谷村か?
ここの団員、先の大戦中ナチス党員はどの位の割合だったのだろうか。
250 :
名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 11:17:08 ID:EL69ZfE5
もういない
>>237 ラトルとの来日公演の時、VPOのチェロ奏者からサインを貰ったのだが、
その時「今回の公演はどうだった?」と訊かれた。
ショルティ7番とか、ハイティンクのエロイカの方が良かったと思ったけど、
本音は言えず、「素晴らしかった」という旨を伝えたら、顔色が曇って何か言いたそうだった。
もう定年で日本には来ないだろうけど、本音を訊いてみたいな。
余程親しくならないと、本音は言わないだろうけど・・・。
誤 ショルティ7番
正 ショルティの7番
255 :
名無しの笛の踊り:2007/09/17(月) 20:08:41 ID:GrbchhvA
俺が思うに、ウィーンフィルという天才集団をドライブできる
指揮者がいなくなったからそれにともっなって劣化進んだのではないかと思っている。
今ムーティーが文字通りでかい顔しているけど、
往年の指揮者と比べて勝るとも劣らないようなところなんか無いだろ。
そんな指揮者と懇意にしているタコ親父も所詮その程度のコンマスなんだよ。
256 :
名無しの笛の踊り:2007/09/17(月) 20:19:55 ID:0nPx4+P8
無理なものは無理だと思うぞ
「勝るとも劣らない」をそんな使い方するとはw
たまに思うんだが、将来的に立体映像技術が進めば、過去の偉大な指揮者を
3Dで指揮台上に蘇らせ、その指揮でVPOが演奏するコンサートがあってもいいだろうな。
他のオケはともかく、VPOならできるんじゃないか。
ムーティーいいけど、彼のベートーベンとかは想像できん。
オケや聴衆、ホールにすら対応できない指揮者なんて意味ないだろう。
ま、いずれ立体映像技術が進めば、ホールで上演されるのが増えると思うよ。
ユニテルの映像なんか元々そのために制作されてヨーロッパ各地で上演されてきたくらいだし。
>>258 リハなしでどうやってその指揮者の意図を汲み取るんだ?
ただ棒に合わせて演奏すればいいってもんじゃないぞ。
262 :
名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 23:49:05 ID:nu2/6qAP
8月の末、日本の某所にて、W.Hink(Vn)、V.Tamas(Vc)、美智子皇后(pf)による三重奏がありましたな。
曲名はなんだったんざんしょ。
そこにはいなかったもので。
263 :
名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 10:03:47 ID:kZwi3t38
ムーティはいいと思うけど。シューベルトはベームのほうがいいけど、
モーツァルトやハイドン、色彩感のある曲は断然いいと思う。
ベートーヴェンは・・・・・・・
第5を3種類の音源で聞くと、別人が指揮したみたいでよくわからん。
マッチョなベトベンかと思うと、フルベンみたいにフィナーレで突進したり、
ジュリーニみたいに歌いすぎて崩壊に向かったり。
わからんねぇ。
264 :
名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 12:04:31 ID:SKAKbcPX
歌いすぎて崩壊に向かうというニュアンスがよく分からない。
265 :
名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 12:18:26 ID:jQSgTKIx
カラヤンはマイヤー事件があったが、ムーティにはトバイアス事件はなかったのか
266 :
名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 15:16:48 ID:nOcl5C0c
コバケンは本番だけ立体映像にすればうなり声を消せる!画期的!
267 :
名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 05:12:27 ID:BM95ukWD
蛸おやじはすっぽんが好物と読んだことがあるが
蛸がすっぽんを食うとは(W
269 :
名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 11:41:12 ID:mfNRPEck
先日NHK-BSハイヴィジョンでチャイコフスキー4番(サントリーホール)を
見たが、カラヤン時代の若手が中堅になって演奏しているのを見て
懐かしく思った。
保守
ウーンコ・フィルハーモニー管弦楽団
1930年代のワインガルトナーの録音なんかを聴くと、ヴィブラートが少ないのはもちろん、音自体も意外にあっさりしてるんだよな・・・ まあ、当時の録音だからってのも大いにあるだろうけど。
で、ふと思ったんだが、このオケがこぼれるような豊潤な音を出していたのって、実は大昔からではなく、大雑把に言って1950−1970の間の一時期だけだったという可能性はないかな? 言い換えると、ボスコフスキーの絶頂期で、かつ、カラヤンが頻繁に振っていた頃。
いや、やっぱり暴論だな。すまん。
去年来日した際にノリントンが、オケの弦がビブラートかけまくるようになったのは実は戦後
からで、戦前まではかけてもごく控えめで、基本的にノンビブラートだったと言ってたね。
>>272 マーラーの時代もあっさりしていたかは疑問。
マーラー自身がウィーンフィルの伝統に辟易している発言を残しており、
20世紀初頭にはもう確固たる演奏スタイルが確立されていたと思われる。
弦のヴィブラートの問題に限れば、カラヤン以上にフルトヴェングラーの
影響が非常に大きい。
SKDの弦が清澄・清純な響きをしているのはヴィブラートが控えめだからかなと思ったんだけどどうだろう。
古楽奏法のようにノンヴィブなわけでもなく、適度にかけている感じ。
他のオケはソロのときと変わらん位ヴィブかけてる。
277 :
272:2007/09/28(金) 23:35:37 ID:XjoSq71O
おお、あながち見当外れでもなかったか。よかった。
>>273 そういえば、ラトルも、「このオーケストラの1930年代の響きに興味がある」と言ってたな。
>>275 ヴィブラートは、フルトヴェングラーの影響なんだ。勉強になった。
フルトヴェングラーの影響はボウイングの統一じゃなかったけ?
279 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 09:50:08 ID:1ndITuK3
しかし、なんで今度でニューイヤーコンサート休止なの?
指揮者が見つからないからなのかなあ。
280 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 10:07:37 ID:TeLKIEmA
>>273 当時はノイエ・ザッハリヒカイト全盛期だからね
オケもその波にザブンと洗われた
クレンペラーは前衛の旗頭でシャルクやワインの後のワルター・クライバー・クラウスも即物主義の類
フルベンなんて異端の存在だった
282 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 10:51:49 ID:8tpdSuCf
VPOヲタって頭悪るそうな奴らばかりだな。
>>272-273 戦前のメンゲルベルクの演奏を聴くとああいう甘美な弦の音色は
ヴィブラートをかけないと出ないと思う… ノンヴィブじゃどうしたってムリ。
ポルタメントもかけまくっているけどね。
ノリンdの言っていることは眉唾と思っている。
ほとんど常時ヴィブをかける現代奏法とは違ったのかも知れんが、
ワルターにしろフルヴェンにしろ戦前からヴィブラートの効いた音を
効果的に使っていたと録音からは感じる。
ロゼーがクライスラーをウィーンフィルのオーディションで落としたことを、
彼の常時ヴィブをかけた奏法を嫌ったからという理由に還元した論があるが、
これがもしかするとノンヴィブ論の出所の一つで、これが過大解釈されているのではないかと思う。
この件に関しては、クライスラーのヴィブがダメなら入ってから教育すればいいことで(クライスラーとて当時は若者)、
落としたのはヴィブが理由なのではなく、ロゼーの独占的地位を脅かす存在だから落とした
と見るほうが自然だと思っている。
戦前はヴィブラートを表現手段のひとつとして活用されていたのが、
戦後はいつ何時でもヴィブラートをかけるのが習慣になってしまった。
そんなところじゃないかな?
>>284 そんな感じだと思う。
表現手段としてのヴィブという意識があったんじゃないかな。
メンゲルベルクはコンセルトヘボウだけど、ウィーンでも30年代のワルター/ウィーンの録音を聴くと
ウィーンフィルの甘美な音色は確立されているように聞こえる。
(
>>272の言うワインガルトナーの録音は未聴なので聴いてみたい。)
ノンヴィブだとどうやっても乾いた音しか出ない。
現代オケで古楽奏法なんてのをやっているのを聴けば分かる。
古楽器を使えば語りかけるような別な味が出てくるけどね。
弦楽器の調整の仕方の変遷や演奏法の変遷などの信頼の置ける文献というのがまだないような。
少なくとも日本語では。バリリのような生き証人が生きているうちに証言もとって誰か研究してほしいね。
ソロでもブッシュやティボーだとノンヴィブとヴィブを上手く使い分けているのが録音で分かる。
クライスラーやオイストラッフやハイフェッツが奏法を常時ヴィブで塗り固めてしまったと思う。
現在だとクレーメルくらいじゃないか? ヴィブとノンヴィブの使い分けの意識があるの。
シェリングも上手く使い分けていた。
287 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 19:43:48 ID:/v8aETj3
あいかわらず戦争がなくならないどころか、増えてるからだと思うな>279
フルトヴェングラーの神格化はビブのおかげみたいに思えてきた
289 :
名無しの笛の踊り:2007/10/07(日) 15:23:41 ID:nfobQM49
京のLiveはO1でガッティ
18:03-19:56JST ブラームス1番他
>>289 演奏はスゲー良かった。でもフラブラが・・・。クソめ
>>289 コリオランとかブラ1とか、普通の曲を演奏して欲しい
ベルクとか現代曲は要らん
>>291 特にベルクなんかはウィーン・フィルで聴いてこそ真価がわかるのだが。
294 :
名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 17:48:49 ID:VQVegzZ8
わたしゃ難しいことは何も言いません。
ウィーンフィルならなんでもええです。
ただのおっかけですけん。
10回に1回くらいすごい演奏してくれたら満足します。
295 :
名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 23:08:03 ID:SirpfU6m
↑ええおっさんやねぇ
297 :
名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 00:56:42 ID:DvwD5sFv
みなさんが何と言おうと、キュッヒルもヒンクも、いいもわるいも、好きも嫌いもすべてひっくるめてウィーンフィルなのよ。
病気しないで今日も元気で演奏してくれたらそれでOK。
ファンとは、すべてを受け容れてごちゃごちゃ言わないものだと思ってる。
近いところで、11月3日は紀尾井でウィーン八重奏団。
298 :
名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 02:51:11 ID:D9nPFAGD
299 :
名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 08:52:40 ID:VW8z5oeM
300 :
名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 09:53:09 ID:H05jZq7H
クラシック音楽を愛するものは、それぐらい知らなければだめだ。
といえよう。
302 :
名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 18:20:39 ID:5DrwL+98
昔、打楽器で活躍したフランツ・ブロシェクさんっていつ退職されたんですっけ?
1983年の日本公演はきてましたけど・・
303 :
名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 14:29:13 ID:vr3Ysfoo
ビブラートをビブと略すと通じない人が多いのでちゃんとビブラートと言った方がよろしいかと思います。
私はこの世界(どんな世界だ?)に50年ほどいますが必ずビブラートと言うようにしています。
他の用語も同様です。
特に、ソリストやオケのメンバーに外国人がいる場合は通じませんし、演奏しない人も同様ですから。
304 :
ハマの沢尻エリカ:2007/10/14(日) 14:43:20 ID:3kk2Zqch
↑
別に…
305 :
名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 19:02:05 ID:wAeQX8kt
ウィーン・フィルの定期公演やその他の演奏会から疎遠になっちゃった指揮者って結構いますが
原因を知ってる人いますか?
アバド、シャイー、ドホナーニ、レヴァイン、ハイティンク、プレヴィン、シノーポリ
などです・・・
306 :
名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 19:32:55 ID:SSfV7BZ2
シノーポリは死んじゃったので仕方があるまい
307 :
名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 20:00:25 ID:wAeQX8kt
それはわかってますよ
生前の話です。シューマンで良い録音もあるのに・・・
308 :
名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 17:00:56 ID:Smmvd8Pv
首席奏者達が「あの指揮者は勉強しなくなった」と思ったらすぐに離れるでしょう。
あと、ギャラが合うか合わないかの問題は大きいですよ。
もうひとつはレコード会社との契約が絡んでいて、呼びたくっても呼べない指揮者は多いです。
ショルティみたいに、大っ嫌いでも契約が縛っているケースもあるし。
309 :
名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 18:04:10 ID:PRSFMlT+
>>308 定期演奏会のギャラはウィーンフィルの言い値だお
>>305 主にレコーディング出来なくなったから。
アバド=ウィーンシュターツオーパーでもめる
シャイー=ザルツブルク音楽祭でケンカ
ドホナーニ、レヴァイン、ハイティンク=メジャーレーベルからリストラ
プレヴィン=?
シノーポリ=音楽性はアマチュアレベルなのでウィーンフィルからは馬鹿にされまくり
基本的にウィーンフィルは金にならない指揮者はお断り。
録音嫌いのチェリも呼ばれなかった。
>>308 まったく裏付けのない、イメージだけの話なのだが・・・
常連のメータって、あまり勉強してなさそうに見える。
>>311 10年前、20年前と大してレパートリーが増えてないよね。
それだけで不勉強と断じてもいかんけど。
313 :
名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 20:19:33 ID:x16Vbn1/
>ドホナーニ、レヴァイン、ハイティンク=メジャーレーベルからリストラ
って事は、レコーディング契約のため嫌々出してたんだ?
今はほとんど、レコーディングなんてないから、
今の指揮者の布陣がウィーン・フィルにとっては自分達の音楽にとって最上だって
判断してるって事だね。
プレヴィンもレコーディング目的だったんだな・・・
一連のR・シュトラウス作品が終わったら招待されなくなっちゃったから
314 :
名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 21:34:22 ID:X94jGGtZ
マゼールはどうなんだろう。
2005年ニューイヤーが決定したときは驚いたが
315 :
名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 21:43:58 ID:BtIWoJka
マゼールは引退であろう。
316 :
名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 23:16:40 ID:ErAPFkUK
日本版ウィーンPO創設秘密大計画
新国立劇場の国立専属桶を作る。日本のトッププレーヤーを集め、すべてカーテン審査で一切の情実抜きで厳密にメンバーを決める。140人位。
その中から、ウィーンPO方式に従って、コンサートオケのメンバーを選ぶ。
N、都響はもとよりどこにいようが、オーディションに通ればOK。
世界に誇る国立超エリートオケの誕生!
いままで特別扱いされてきたNがたいした演奏をしなくなった今、
だからといって悪平等思想でどんぐりオケを並べてもしかたない。
東南アジアの金持ちがウィーンでもパリでもニューヨークでもなく
日本に音楽を聴きに来たくなるような芸術の都東京。その日は近い。
317 :
名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 23:17:59 ID:Smmvd8Pv
定期演奏会で呼ぶ指揮者≠レコーディングで呼ぶ指揮者
レコーディングし(でき)ないのは、ウィーンフィル側のギャランティーが高すぎるから。
売上×CDの販売枚数から逆算すると払えるギャラがすごく安くなるので折り合わない。
しかし、レコーディングしないと長期的に実入りが減るから悪循環。
318 :
名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 23:47:17 ID:ErAPFkUK
自主制作盤作れば?
>ウィーン・フィルの定期公演やその他の演奏会から疎遠になっちゃった指揮者って結構いますが
コロンビア・アーティスツの陰謀
>>314 マゼールもそうだけど、アーノンクールも2度もやるとは・・・
2001年、2003年、2005年と、ヒンクは好きだが指揮者が・・・orz
来年のプレートルはどうなんだろね?ゲルギエフは呼ばないで欲しい。
コンマスのキュッヒルがインタビューなんかで指揮者をこきおろし
「自分が評価しない指揮者はVPOを振らせない」
みたいなことを公言してるけど、これなんなの?
コンマスは拒否権を発動できんの?なにさまなの?コンマスって?
国連の常任理事国みたいな権限あんの?
322 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 02:57:27 ID:FXWjWchw
ウィーンPOは特別さ。それを真似しようとして失敗してるのがN
323 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 06:53:53 ID:+/wdScsk
蛸おやじキュッヒルを怒らすと
墨をふきかけられます
振らせないってのは呼んだ指揮者に振らせないのではなく呼ばないということ。
ウィーンフィルは団員自ら事務局も運営し、自ら呼ぶ指揮者を決める自主運営だから。
325 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 08:58:33 ID:H7IWDbjw
シノーポリは死ぬ前もウィーンPOの定期公演常連とはいえなかった。
デュトア、アシュケナージ、ミュンフンはまだ1度も登場していない。
ザルツブルグで振って、そこで認められて、定期登場というパターンが多い。
メータ、アバド、小澤、ムーティ、レヴァインなどがそう。
ザルツでウィーンPOデビューしたハーディングも既に定期を2回振った。
ナガノもザルツでは振っているが定期はまだだ。
ザルツでは振らしてもらえても東洋人の定期登場はなかなか敷居が高い。
326 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 09:50:35 ID:RGNbJD80
オケマンにとって、指揮者を自分で選んだりクビにできるというのは積年の夢なのであります。
多くのオケは、金を握っているスポンサーのおかげでろくでもない指揮者を受け容れなければならないのです。
振り間違いをオケのせいにする指揮者、
演奏旅行でソプラノ歌手と温泉に行ってしまって練習をすっぽかす指揮者、
根拠無く勝手に曲目を決めてしまう指揮者、
音程が揃っていないことに気づかない指揮者、
自分の都合のためにへたくそなソリストを使おうとする指揮者、
一緒にやっていて学びのない指揮者、
・・・・ああ、きりがない。
327 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 10:50:03 ID:UAxEbL5V
>>325 ハーディングは去年出たけど小澤の病欠代役だったね。
ウィーンの定期演奏会は10回分のプログラム分しかないから敷居が高いことは確かですね。
ベルリンとかだとシンフォニーオケだから定期演奏会の数も多く
若手でもチャンスは多いね。今年はドゥダメルが初登場するし。
328 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 11:53:15 ID:Iw6tJb49
[ウィーンフィルえぴそーど]より
初めて招聘された指揮者、張り切ってプローベであれこれと
オケへの注文がくどいのにうんざりしたメンバーが一言……
「あなたが指揮するとおりに演奏しますよ」
結局、ここ30年位の期間で現役の指揮者で言うと
1、ムーティ 主席待遇
2、メータ
3、小澤
ってのが現在の最重要指揮者って事かな?
次代では
1、ラトル
2、ゲルギエフ
3、ティーレマン
って感じ?
ティーレマンも、ウィーン国立歌劇場の次期監督から外れて
この先ウィーンフィルとも疎遠になるんじゃないかと思う。
来年のウィーン国立歌劇場との来日もなくなったしね。
それはめでたい。
332 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 12:57:05 ID:4iexWqXZ
326様
是非、挙げられた各指揮者をお教えくださいまし。
(イニシャルでもよい。あたりまえか・・・)
333
>>332 残念ながら本文中には具体的な指揮者の名前の記述なし。
本自体が1960年代以前のエピソードを集めたもの。
立風書房刊の「ウィーンフィルえぴそーど」は現在絶版。
335 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 15:45:19 ID:4TAUfXZL
>>329 野球にしてみる
■スタメン
1 ハーディング
2 メスト
3 オザワ
4 ムーティ
5 メータ
6 ブーレーズ
7 プレートル
8 バレンボイム
9 アーノンクール(DH)
■控え(順不同)
ハイティンク/ティーレマン/ゲルギエフ/ラトル/
ヤンソンス/ガッティ/マゼール
■2軍(順不同)
MTT/ノット/メッツマッハー/イヴァン/他
■テスト中または審議中
ナガノ/ノリントン/エッシェンバッハ/ラニクルズ/他
■戦力外通告
プレヴィン/レヴァイン/ロジェベン/コリン/ドホナーニ/
アバド/シルマー/シャイー/L=コボス/マッケラス
■テスト不合格
ガーディナー/チョン/ブリュッヘン/ギーレン/小泉
ハーディング
バレンボ
プレートルに意義あり
出演回数が少なすぎるからレギュラーとは言えない
レギュラーを意識したわけではなく、彼らの本音かなーって。予想。
MTTは2軍ではなく審議中かな
ちなみに馬連とハーディングは定期以外でかなり振っているよ。
338 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 19:11:26 ID:TJ4VdRZB
>>328 日本のオケのメンバーどもも一度でいいから
そんなことをめんとう向かって言ってみたいと思っているだろうよw
339 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 19:12:46 ID:UAxEbL5V
定期の連続出場で捉えると私なら、
メストの変わりにヤンソンス、
プレートルの変わりにゲルギエフ、
バレンボイムの変わりにガッティかな。
マゼール閣下は振りたくなったらいつでも
どうぞ来てくだいということで特別枠扱い。
メストは小澤の後釜で国立歌劇場音楽監督に選ばれたけど、
ウィーンフィルのメンバーとの関係はどうなのかな?
340 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 20:09:43 ID:Ene/0Aud
341 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 21:29:15 ID:g1UNiBxR
ウィーン国立歌劇場でオペラやバレエ観たけど、ウィーン国立歌劇場管弦楽団は、
ウィーンフィルのメンバーが含まれているけれど、実態は二軍オケでしかないほど下手だったよ。
342 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 21:49:29 ID:RGNbJD80
「あなたが指揮するとおりに演奏しますよ」
うちのコンバスのトップはほとんどそのとおりのことを言ったことがある。
指揮者は絶句。
>>341 オーストリアの人口を考えてもそんなに優秀な奏者が大量に出てくるわけないしな。
ウィーン・フィルが国立歌劇場に籍を置いているのは、同レベルだからっていうこと
じゃなく、経済的安定のための便宜だ。
344 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 22:52:08 ID:VkPwAC+a
相変わらずウィーンpoヲタって痛い奴らばかりだな
345 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 23:44:18 ID:RGNbJD80
なにをいまさら。
ヲタは常に痛いです。
問題なし。
さあ、次いこう!
346 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 00:33:36 ID:dVNvcvQC
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のヲタではないが、世間や一般マスコミが
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団とウィーン国立歌劇場管弦楽団との
微妙な違いは愚か、ウィーン交響楽団やウィーン放送管弦楽団、
ウィーン・トーンキュンストラー管弦楽団、ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団
がすべて別の団体だと知らないのには驚かされた。
347 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 00:39:32 ID:bGC4CtCU
>>346 ウィーン・フォルクス・オパー管弦楽団も追加
てかマスコミなんてさw
>>346 MAXのメンバーの見分けがつかない俺には、世間の人の気持ちよくわかる
349 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 01:05:44 ID:ADqKQWq5
全然別の団体かというとそうでもなくて、親子や師弟関係まで入れるとビミョーに関係があって面白い。
ウィーンフィルは顔でバレてしまうのでほどほどにしてますが、日本に来るときはかなりのメンバーがトラでしていろいろ混ざっております。
特に年末年始はみなさんお忙しいので、やりくり大変のようで。
>>348 てかMAXって何? マジで。 …なんだが
351 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 01:32:34 ID:+G9VcIcW
考えてみりゃ、ショルティってのは、
かつて、ヤクルトにいたホーナーみたいな存在だったんだろうな。
カラヤンはクロマティとかホワイト
352 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 01:46:09 ID:3/CgabtS
いよいよ本物の馬鹿どもがお集まりに・・・
353 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 02:27:30 ID:0GPJ2Zgf
カラヤンはバースでしょ。
354 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 07:56:37 ID:+G9VcIcW
なんでショルティって、団員から嫌われてたのに、
あんなに呼ばれてたんだっけ?
>>354 DECCAとフィルハーモニカーのレコーディング契約の関係。
356 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 09:40:15 ID:+G9VcIcW
>>355 購買層や観客のウケがよかったってこと?
357 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 10:31:53 ID:0EFW/DBK
ウィーン交響楽団が以前にジュリーニと来日したときのベートーヴェンの第七は
ひどかった。あの名指揮者ですら凡演をしてしまうぐらい下手なオーケストラだよ。
CDでもいろんな指揮者で聴いたけど、日本のオケよりひどい。
358 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 10:45:17 ID:0vDyqM2G
シンフォニカーからシュターツオパーに採用されて
フィルハーモニカーへという人も何人かいるね。
アーノンクールはシンフォニカーのチェリスト出身だね。
359 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 15:35:37 ID:vmJ3CSb9
シンフォニカーはひどいよね。日本のアマオケだったら、例えば新交響楽団の方が上だ。
360 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 16:23:50 ID:3/CgabtS
>>359 釣られてやるよ〜
うんこウィーンpoヲタのみなさん。
本当に糞尿以下ですね。
>>356 レコード初期は実演ではあり得ない精緻でダイナミックな演奏が要求されたからね。
音のカンヅメとか陰口叩かれてたけど何度も聞き返すレコードにミスがあってはならないというのが当時の通念だった。
特にデッカの場合細切れに録音するのは普通だったからコロコロてんぽが変ったり毎回解釈が変るような指揮者はこまる。
その点でもショルティの厳格主義は合致していた。
その代わり口うるさい彼はウィーンフィルに嫌われまくっていた。
最近はオーケストラの精度が格段に向上してきたからショルティ&ウィーンフィルの演奏レベルなど驚きではない。
むしろ少々ミスや粗さはあってもライブの方が喜ばれる時代だからね。
362 :
名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 13:59:01 ID:MrBBkJpp
Winer Philharmoniker
Winer Symphoniker
363 :
名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 14:11:27 ID:yPxCBVjp
>>362 ID:MrBBkJppが、ミスター・馬鹿・ジャパンと読めるような書き込みだな
364 :
名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 15:00:58 ID:B3E1madX
Sはメンバーの年齢も高めでしょ
そのぶんローカルカラーは豊富だね
昔トーンキュンストラー聴いたときはおもちゃみたいな楽器使ってたけど、これが何とも田舎臭い響きで強烈な記憶が残っている
365 :
名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 17:45:22 ID:gma9OkCS
トーンキューンストラーはオペレッタでは最高の味をだすね。
あの暗いウィーンの街で異彩を放つ華やかさ。
>>358 > シンフォニカーからシュターツオパーに採用されて
> フィルハーモニカーへという人も何人かいるね。
カタカナ表記が悉く不的確だなw
シンホニカァからスタァツオォパァに採用されて
ヒルハァモニカァへという人も何人かいるね。
ウィーンフィルの室内楽や演奏会がNHK-BSで最近やっていない。受信料
払ろうて居るのに酷過ぎる。N狂よりそちらを優先汁。
369 :
名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 13:53:00 ID:Fc1e80EB
受信料なんて払わなくていいじゃん。どうせ見ないんでしょ?
370 :
名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 22:11:06 ID:Q0aM3mYf
11月3日、紀尾井ホールでシューベルトの八重奏あるから行ってくれば>368
371 :
名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 23:03:15 ID:AaBFvips
VPO来年の来日日程を教えてください。
372 :
名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 23:32:00 ID:GsCeQ/3+
先日ウィーンへ行ってきました モーツァルトも良いが ヨハン・シュトラウスの方が今の時期にはあっていましたね。さすがにニューイヤーは40万だせないので日本で行きます。ブラビー!
373 :
名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 01:58:27 ID:2ePGERU/
昨年の大晦日のこうもりとニューイヤー行きました。
コネさえあれば普通のお値段で行けますよ。
ウィーンはコネさえあればどうにでもなる街ですから。
来年は9月に日本でやりますね。
詳細日程は発表されてましたっけ。
団員の誰が来るかまでちゃんと決まってますよ。
そのうちの何人は8月上旬から日本に来てるでしょう。
374 :
名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 00:53:53 ID:1laglJ7a
1より
>●参考
>2008年ニュー・イヤーコンサート
>日程: 2008-01-01, 11:15
>場所: Musikverein, Large Hall (Vienna, Austria)
>指揮者: Georges Prêtre
コンサートマスターは現役最後のニューイヤーとなるW.ヒンク氏だということです。
>Large Hall????
GSと言ってくれー。
375 :
名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 05:08:06 ID:Qrbk7kqR
Prêtreは明らかに全盛期過ぎているね。
引退宣言したのにそれでも引っ張り出すなんて!
376 :
名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 09:36:44 ID:1laglJ7a
>Prêtreは明らかに全盛期過ぎているね。
>引退宣言したのにそれでも引っ張り出すなんて!
えっ、そういう基準で音楽を聞いてるんですか!?
まあ、びっくり。
それに、お祭りに誰を呼ぶかの選定理由はいろいろあるのよ。
ステージ上のウィーンフィルの顔ぶれを見よ、引退メンバーがぞろぞろいますわ。
ウィンナ・ワルツを振るのに全盛期である必要はないだろ
378 :
名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 09:44:53 ID:1laglJ7a
老舗オケは特にそうだが、全盛期を過ぎたあたりの歳になってようやくその指揮者の言うことを聞くようになるしな。
若いうちは喧嘩ばかりしていてダメだ。
ウィーン育ちでない全盛期の指揮者がウィンナ・ワルツを振ったらどんなことになるかは、よくご存知でしょう。
379 :
名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 10:54:43 ID:Jw6R1OL2
>>378 誰が振ったって、下手糞なのは変わりはないだろ。
380 :
名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 11:48:03 ID:1laglJ7a
再掲。
わたしゃ難しいことは何も言いません。
ウィーンフィルならなんでもええです。
ただのおっかけですけん。
10回に1回くらいすごい演奏してくれたら満足します。
私は下手糞なオケだって何か感じるものがあったら文句も言うが応援もする。
チケット買って聞きに行くし出資もする。
381 :
名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 11:53:43 ID:1laglJ7a
先日、頼まれてある室内合奏団のステマネを引き受けた。
休憩中、受付の様子を見に行ったら379みたいな奴がごちゃごちゃ言うてるので金返してホールからつまみ出してやった。
大人気ない。
384 :
名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 16:01:51 ID:1laglJ7a
金返せ、みたいなことを言うので、自分で決めてチケット買った以上返金さ
れないことを諭したのですが、「俺が普段聞いているCDはこんな下手糞じゃ
ない」とか言ってどうみても文句を言うのが目的になっている風だったので、
周囲に迷惑かけて雰囲気悪いし、いたしかたなく丁重に来場の御礼を言いつ
つポケットマネーから渡して中途でつまみ出したというわけです。
山手線の内側にあるホールでありました。
>>384 >丁重に来場の御礼を言いつつポケットマネーから渡し
泣けた。。
音楽乞食にはそういう処理でいいかと思われます
387 :
名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 11:00:29 ID:Ov6Jwgu4
ところで、ウィーンフィルの演奏でベートーヴェンの交響曲(全集でなくてもいい)
というと、何がおすすめでしょうか。学生の時に買ったイッセルシュテットとベーム
を持ってますが、いまひとつなので。
1970年代のベームとの来日には行っているので、その時の雰囲気を感じさせるベ
ーム版はそれはそれでなつかしいのですが、それ以上にはなってくれません。
>>387 ベームはともかく、イッセルシュテットの全集がイマイチなら、
そうとうハードルが高いね。
定番だと、クライバーの5、7番あたりとは思うけど
389 :
名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 12:16:19 ID:/535eeCR
>>387 誰もお勧めしないところで挙げると
オーマンディの第5・・・オーマンディに似合わず壮絶、伝統的な解釈
ムーティの第5・・・(裏青)フィナーレでフルベン顔負けの突進
ムーティの第5・・・(楽友協会盤)弾力とリズム感の達者さが味わえる
セルの第5・・・(オルフェオ)骨太で端正だけど熱い。充実。
ショルティの第7・・・喧嘩しているみたい。面白いよ
アバドの第8・・・ワインガルトナーに次ぐならアバド、、、かな
カラヤンの第9・・・(EMI)覇気に満ちていてオレの食いつきがいい
いわゆる名盤は全部聞いてね(フルベン、修理人、ワルター、他)
ちなみにオレはイッセルシュテットもベームも好きだよ。
この2人の田園は墓場まで持って行きたいくらい。
390 :
名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 12:49:06 ID:Ov6Jwgu4
アドバイス、ありがd。
言葉を誤りました。「いまひとつ」というのは正しくないですね。
今日、この世が終るという事態になったら、かみさんと静かにイッセルシュテットの田園聴くでしょう。
どちらとても好きですが、知らないところでいいのがあったら、と欲張った考えを持っております。
>>387 マゼールの第5来日公演
ただしヘッドホンで聴くと鼻水をすする音がする
なぜバーンスタインが出てこない?って俺も最近数年ぶりに聴いてみて、やっぱ良いなと思った。
E.クライバーの「英雄」良いですよ。録音古いですし、1970年代のベーム来日に
行ったような方なら、すでにご存知の録音のような気もしますが・・・
394 :
名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 00:42:05 ID:RzDNCPeE
あの、すみません素人で。。。
2000年のニューイヤーコンサートで
気持ち良さそうに真ん中辺でチェロを弾いてたヒゲの
おじさん、何て人ですか?
395 :
名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 01:25:57 ID:6650tfwX
396 :
名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 01:34:45 ID:svqs/au7
戦後間も無い頃のVPOやVSOの放送録音にORFではなく
ロート・ヴァイス・ロート放送G音源というのが時々ありまつが、
これはオーストリアの民放でつか?それとも民放とも違った組織?なのでつか?
397 :
名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 01:58:23 ID:ss33Tm4i
ぐぐれよ。
アメリカ進駐軍による放送局。
ロートヴァイスロートは赤白赤の意味で、オーストリア国旗の色を指す
ああああ、ヒンクさん来年で最後かー。
ニューイヤー1年おきに録画してたんだけど。
どーすんだ。
399 :
名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 20:09:09 ID:ii1OpLn9
>>395 ありがとうございます。
退職されたのですね…
400 :
名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 21:11:46 ID:6650tfwX
退職メンバーに名があるということは、役職は降りますがちょくちょくステージに載る可能性があるということです。
次が育つということです。>398
☆
403 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 17:38:42 ID:9vcmlJJi
来年4月にムーティとハイドン、ブルックナーやるみたいだから
その後の日本公演もこれやるな。
404 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 18:33:57 ID:EjhgRKm1
9月16日(火)18日(木)23日(火・祝)サントリーホール以外の日程を
ご存知の方いらっしゃいませんか?
東京公演が前回より1回少ないかな?
ブルックナーの2番なんか余り聴きたいとは思わない
405 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 18:36:21 ID:ODaUmbkD
ナンレニューイアーコンサートヲプレートルガフルノカナ?
リタイア前の最後の晴れ姿、ってことならヤダー
407 :
名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 13:59:20 ID:6uxUmBn/
627 :異邦人さん:2007/11/28(水) 10:29:07 ID:ZsjsLJHQ
ニューイヤーコンサートは2008年をもって終了致します。世界情勢の悪化や
環境問題に疑義を持つ楽員が、2009年以降は公演しないと言明し、
来年のプレートルの指揮のコンサートを最期にすることが決定しています。
そんな時勢だからこそ、最期のニューイヤーへは立ち見でも良いから逝く価値があると思います。
これ、マジ?
408 :
名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 14:30:40 ID:5oBICYDv
馬鹿じゃん
409 :
名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 19:57:04 ID:9pQUKwcP
ニューイヤーは好きではないから別にいいや。
>世界情勢の悪化や環境問題に疑義を持つ楽員が2009年以降は公演しないと言明し
世界情勢や環境問題がニューイヤーの開催とどういう関係があるんだw
411 :
名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 13:53:36 ID:zq04uCE5
兎に角来年でニューイヤーコンサートは見納め。地球環境の悪化や世界情勢から
ウィーンフィルは、抗議の意味も含めて、ニューイヤーコンサートを無期限で取りやめると
言ったのは確かだ。世界平和に寄与しているという自覚がウィーンフィルにはあるのだろう。
412 :
名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 13:57:55 ID:wSf90fVt
馬鹿じゃん
413 :
名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 14:03:58 ID:zq04uCE5
本当に終わるんだよ。信じられない人は信じなくても、再来年はやらないって言明しているよ。
414 :
名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 14:08:45 ID:wSf90fVt
京都議定書に調印しないアメリカさんには演奏旅行しませんというならわかるがなー。
馬鹿じゃん。
ソース出せよ
416 :
名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 14:12:51 ID:CNbqH0OV
で再来年は誰が振るんだい?
小澤がもいっかいくる気がする
そしてその次はメストという感じ。
てか小澤もいっぺん振らしてもらえなかったら可哀想だよ。
418 :
名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 14:55:08 ID:zq04uCE5
終わりだっていってるじゃん。
420 :
名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 15:13:44 ID:UQ2ECyt6
P.D氏かS.O氏のいずれか。
最初はD氏が有力と聞いていたけど、たぶんO氏だと思う
421 :
名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 15:22:25 ID:zq04uCE5
だからプレートルでお終いだっていってんでしょ。
>>417 出来れば、ヒンク&小澤も観てみたかったな。
キュッヒルとは2002年にやったから、
小澤がまたやるなら、ホーネックとやって欲しい。
423 :
名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 16:20:48 ID:CNbqH0OV
例年ならすでに決まってるころだが…
>>420 P.Dって誰だ?
ポール・デュカスしか思い浮かばなかったw
テノール
ああー、そうか、指揮者やってたんだっけw
>>417 小澤よりティーレマンがいいな。
ラトルはジルベスターがあるから無理だろうが。
428 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 00:24:36 ID:HAK6WNgy
えードミンゴ?アホかww
小澤のブラームスの全曲演奏会じゃないのか?
>>427 ティーレマンのワルツなんて聴きたくないな〜
だったら指揮者無しの方がいい
アーノンクールやプレートルが登板するんだから、ハイティンクも来そうなものだけどな
エッシェンバッハとか面白そう。
定期にも呼ばれてるが、可能性はないだろうな。
ハイティンクはお祭り騒ぎが苦手っぽい。
433 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 12:02:19 ID:zQ1o3kUw
ドミンゴはお祭り指揮者として、聴衆だけでなくオケからも重宝されている。
しかも意外に禿蛸のオキニになったし。
434 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 13:01:56 ID:jZQ4VpKP
うわあーーん。
小澤と故ゲルハルト・ヘッツェルのニューイヤーを見てみたかったな。
ヘッツェル最後の協奏曲演奏が小澤指揮のマルティヌー、
VnとFlの為のドッペルコンチェルトだったからな・・
ドミンゴはワルツは無理じゃないかw?
436 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 13:31:39 ID:JWIk4Rx3
こうもり全曲はやたらと振っているようだけど、
いま調べたらウィーン・フィルとポルカ、行進曲、ワルツもやっていたのね。
聞きたいような、怖いもの見たさというのか・・・・・
437 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 13:41:50 ID:jNm+xHKP
意外なところで、ダニエーレ・ガッティ指揮新年祝賀とか。
この人はウィーン(オペラ、コンサート両面)で妙に癖のある
レパートリーまで指揮していて、ウィーンでのキャリアの積み方を
ながめると、イタリア人指揮者とは思えないところがあって
かつてのアバドを連想してしまう。
でもドミンゴの指揮は評判いいよね
439 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 13:44:49 ID:LWPLRKqU
歌うよりはな。
440 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 14:09:42 ID:yRpIjGNJ
2010,2011あたりは小澤とメストとして、プレートルの次は誰だろうな?
俺はマゼールの変体演奏を希望するが
バレンボイムが振ってもよさそうだけど、やっぱ無理なのかな
ブーレーズ
黒田恭一
誤爆スマソ
445 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 23:30:06 ID:paByIQmY
マエストラ・シモーネ・ヤング
446 :
名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 00:06:40 ID:kzXjoVH7
ニューイヤー好きじゃないウィーンフィルのファンもたくさんいますよ。
>>446 俺もそうだな。
別に嫌いではないが、毎年マンネリだし、楽員にやる気がないし、もういいって感じだ。
昔みたいに好き勝手にやれなくなったから、演奏するほうも面白くないやな。
今や、ブロシェクもツァマツァルも居ない。
450 :
名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 03:13:03 ID:VSm60LHB
451 :
名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 10:13:06 ID:NiSDcX7D
この際ガーディナーで良いよ。
演奏会形式でメリーウィドウやってくれ。
10年以上前の話だが、退団したあるチェリストが「ブロシェクが遊んでいた
頃の雰囲気が最高で演奏も良かった。ウィーンの聴衆が中心で世界はオマケ
だったから。逆転しはじめてからいろいろな点で面白くなくなった。当時の
映像を見てもらったらわかるが、我々は世界が見ているという意識はなくて
、ヨーロッパの田舎町の田舎オーケストラが素でやっていたからことよかった
のだ」言っていた。似たようなことをヒューブナーとかシュトレンクも言って
いたように思うが。
453 :
名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 14:33:28 ID:HfbaabOK
↑少なくともキュッヒルはそんな洒落たコメント出来ないでしょう。
454 :
名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 15:04:24 ID:dnuoHiHq
所詮はウィンナワルツやポルカなんて民俗音楽
演奏の出来栄え云々なんて無粋なこと言わずに新年の風物詩として楽しめばいいのさ
仏頂面して聴くジャンルじゃないだろ
455 :
名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 15:13:38 ID:HfbaabOK
何でキュッヒルは仏頂面して弾くんだ。
1964年の「休暇旅行で」で、ブロシェク登場とともに会場から
自然に手拍手が沸いてくる辺り、最高と思う。
マゼールとツァマツァルのコンビも悪くなかったけど。
457 :
名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 19:50:14 ID:h7Do80+i
458 :
名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 21:43:49 ID:23XoeknD
ニューイヤーコンサート、
なんでマイナーな曲ばかり演奏するんだ?
もっといい曲あるのに。
何だかキュッヒルへの粘着って、キモイね。
別にキュッヒル氏の肩を持つわけではないが、どんな顔して弾こうがかまわぬではないか。
楽器を弾く人はそれぞれに癖のある顔や姿勢になる。
そんなこと言い出したらきりがない。
なんでシュミードルは膝を揃えて小さくなって吹くのか、
なんでヒンクはトイレを我慢したような中腰になるのか、
なんでキュッヒルの燕尾服は妙に長いのか、
なんでドレツァル無闇に弓を振り回すのか、
なんでイーベラーの顔は写真になると異常に縦長になってしまうのか、
なんでヘッツェルの靴下はいつもずり落ちていたのか、
なんでシュトレンクはあんなに大股を開いて弾いていたのか・・・
462 :
名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 12:51:43 ID:NnTz3YjR
フォルカー常連、遅えぞ!
TITLE: New Year's Concert 2008
TRACKS: Napoleon-Marsch op.156 (Johann Strauss II). Dorfschwalben aus
Osterreich - Walzer op.164 (Josef Strauss). Laxenburger Polka op.60 (Josef
Strauss). Pariser Walzer (Johann Strauss I). Versailler Galopp (Johann
Strauss I). Orpheus-Quadrille op.236 (Johann Strauss II). Kleiner Anzeiger -
Galopp op.4 (Joseph Hellmesberger jr). Ouverture zu 'Indigo und die vierzig
Rauber' (Johann Strauss II). Freuet euch des Lebens - Walzer op.340 (Johann
Strauss II). Bluette - Polka francaise op.271 (Johann Strauss II).
Tritsch-Tratsch - Polka schnell op.214 (Johann Strauss II). Hofball-Tanze -
Walzer op.161 (Joseph Lanner). Die Libelle - Polka mazur op.204 (Josef
Strauss). Russischer Marsch op.426 (Johann Strauss II). Die Pariserin -
Polka francaise op.238 (Johann Strauss II). Chineser-Galopp op.20 (Johann
Strauss I). Kaiser-Walzer op.437 (Johann Strauss II). Die Bajadere - Polka
schnell op.351 (Johann Strauss II). Encores: Sport-Polka - Polka schnell
op.170 (Josef Strauss). An der schonen blauen Donau - Blue Danube op.314
(Johann Strauss II). Radetzkymarsch op.228 (Johann Strauss I).
ORCHESTRA: Vienna Philharmonic
CONDUCTOR: Georges Pretre
463 :
名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 13:01:03 ID:NnTz3YjR
和訳 織田信長行進曲 銀座つばめ物語 無名ポルカ 巴里ワルツ 埼玉ギャロップ
芥川地獄ギャロップ 2005マゼール復讐ギャロップ リンクアンサンブル序曲
人生を楽しむ黒川候補ワルツ 無名ポルカ 有名ポルカ 王宮舞踏会ポルカ
とんぼくんポルカ おそろしあ葬送行進曲 パリポルカ 中国ポルカ
金ジョンイルポルカ 祖国を捨てたメータポルカ
アンコール 体育会系ポルカ
公害汚染川ワルツ 独裁者崇拝行進曲
464 :
名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 13:04:08 ID:NnTz3YjR
毎年聞いている日本人はいるのか?
うらやましいぞ。
オーストラリアに一度は行ってみたい。
465 :
名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 13:07:32 ID:WjcZKH8f
オーストリアはメッチャ日本人嫌いで差別されるのを覚悟で行ったらいい。
ヨーロッパで一番プライド高いと思う。
やはりオルフェウスのカドリールがきた。
467 :
名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 13:37:25 ID:NnTz3YjR
フォルカーの部屋常連遅いぞ!
曲目のリークは、ドイツ放送局、CD通販会社の順で
先週から始まっていた。
ORF(オーストラリア放送局)は漏洩せず。
フランスがらみの曲って意外と少ないのね、シュトラウスさん家って
ポルカ・フランセーズは結構ありますがね。
470 :
名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 18:13:52 ID:NnTz3YjR
フランスがらみの曲にいい曲が少ないということでしょう。
シュトラウスは名曲、普通曲、駄作の差が激しいからね。
>>464 >オーストラリアに一度は行ってみたい。
オセアニアならコアラに会えるねえ
472 :
名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 18:53:25 ID:2mSMxdqi
アシュケナージヲタなんじゃないの
キュッヒルは世界一のコンサートマスターだ!
474 :
名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 20:04:14 ID:NnTz3YjR
今度のニューイヤーが最後らしいよ。
475 :
名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 00:06:12 ID:xo96qOm3
>462
Freuet euch des Lebens - Walzer op.340 人生を楽しめ
Tritsch-Tratsch - Polka schnell op.214 トリッチ・トラッチ・ポルカ
Russischer Marsch op.426 ロシア行進曲
Kaiser-Walzer op.437 皇帝円舞曲
去年よりはメジャーな曲が多い。楽しめそうだな。
皇帝円舞曲はシュトラウスのなかで一番の名曲と思う。
シュトラウスの作品を作品番号1つずつ真面目に聞いてみると、
駄作の宝庫だということがよくわかる。
Eurodiscからシュトルツの録音で駄作の集大成が出ている。
>オーストリアはメッチャ日本人嫌いで差別されるのを覚悟で行ったらいい。
ウィーン人は人を値踏みする。
価値ありと判断されたら優遇されるよ。
バカにされたと思ったら、それだけのことだと諦めるしかない。
ウィーンはそういう街だ。
ドブリンガーで楽譜を漁ったことがある人ならわかるだろ?
出された楽譜の中に堀出し物が1つだけ混ぜてある。
それを見抜けないとカスしか出してくれなくなる。
以前、泊まっていたホテルのフロントにシュルツ本人がわざわざチケットを
届けてくれたことがある。翌日からフロントマンからベルさんまで態度が一
変した。
ウィーンではコネがとても大切なのよ。
477 :
名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 01:54:25 ID:Y/5Ag/N0
以前、泊まっていたホテルのフロントにシュルツ本人がわざわざ鮭缶を
届けてくれたことがある。翌日からフロントマンからベルさんまで態度が一
変した。
ウィーンではネコがとても大切なのよ。
作品番号1のワルツは良いと思いますがね。
MARCOPOLOの大全集を聴いていますが、中々進みませんね。
479 :
名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 23:21:31 ID:Y5KbK66u
質問でつ。
1996年9月30日にメータ指揮の来日公演でブル8がえんそうされていまつが、
ハース版でしたか?ノヴァーク版でしたか?
480 :
名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 00:05:29 ID:QUClU+9+
メータがノヴァークで演奏するとは思えんが。
そういえば、録画を見た記憶があるな。シンバルはなかったからハースだ。
481 :
名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 00:32:19 ID:8ZvSugO0
ハース版
482 :
名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 09:20:34 ID:uVZevHEe
それ行った。
ハース版だった。
近くに大きな盲導犬がいて気持ち良さそうに聴いていた。
当時はPブロック全部がD席で9,000円だったんだよね。
あの公演はNHKで放送されたはず。
>>480 ブル「8」でしょ!?
シンバルはハース、ノヴァーク両方ともあるよ。
本当にそのときシンバルがなかったのなら大変なことなんだけど。
485 :
名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 12:58:18 ID:YsXQPw+C
シンバルはハースだけだよ。ノバークの別稿があれば別だけど・・・
486 :
名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 16:36:15 ID:QUClU+9+
ノヴァークには3楽章アダージョにシンバルがあるでそ。ハースにない。
どうも勘違いしてるかもwww
いずれにせよ、ハースで正しいらすぃね。
知らんのならググレ
知っているが忘れているのだwww
漏れのノヴァークデフォはインバルだが、FM放送された時の説明の欠片が頭に
こびりついているが、風化して正しい情報として意味を示してくれん。
とにかく、ブル8だけが唯一持っている特殊な特徴をノヴァークは消してくれる
という言葉は覚えている。その特徴はかなり衝撃的だと。
メータの演奏にはそんなところは一切なかったwww
491 :
名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 23:17:04 ID:sVNHD5Ne
メータは8番はノヴァーク版を採用。
ハース版とノヴァーク版で一番違うのは終楽章コーダー手前。
あっさりしているのがノヴァーク。
3楽章シンバルあるなしは7番でしょ。
ノヴァークにも複数稿あって、
>>491のような些細な違いの稿と、
インバルようなかなり相違する初稿があるようだね。Wikiをぐぐったお。
思い出したが、8番の1楽章のコーダにコーラルがくるのが初稿で、ハース版
のように静かに終わらないのが、8番だけに見られた特徴を消している例だお。
493 :
名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 23:58:00 ID:sVNHD5Ne
8番の初稿を採用する指揮者はほとんどいないね。
録音だとインバル、ティントナーぐらいじゃないか。
最近ギーレンも初稿版を振ったらしい。
ハース版かノヴァーク版かときかれればまず第2稿ってのは前提。
正確にいえばメータは「1890年第2稿ノヴァーク校訂版」を採用。
正直、テューバがぶかぶか吹いてたことしか覚えてないな。メータとウィーンフィルのブル8。
小石忠男「ノーヴァクのことをノヴァークと言うのはやめてもらいたい。不愉快だ」
496 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 00:01:30 ID:tC6UX2I6
ウィーンに本当に行ったことのある人はいるのか?
497 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 00:04:06 ID:PJZua/jb
はい、俺!
498 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 00:22:28 ID:e/l3O5W+
最近行ってないが3回行った。
ウィーンフィルも聴いた。
このスレにもたくさんいるだろう。
どこでも日本人見かける。
ウィーンでウィーンフィルを聴いたとはすごいですな。
定期演奏会常に全部売り切れ、会員でないと正規のチケットは手に入らない。
会員の申し込みは13年待ち。
国立歌劇場ならいつでも取れるし、音楽祭などの定期でなければなんとかなるが。
498は何聴いたのかな。
>499
いや、普通に手に入るぞ。
定期演奏だけじゃないだろ。
今は亡きシノーポリだっけどさぁ。
ウィーンフィルが好きならちゃんと会員になれよー。
ほぼ毎月「特別演奏会」と称するコンサートをやってるがな。
ウィーンフィルとムジークフェラインのサイト見てみ。
ちなみに、俺はおととしメータでツァラトゥストラを聴いたよ。
>>499 >定期演奏会常に全部売り切れ、会員でないと正規のチケットは手に入らない。
>会員の申し込みは13年待ち
確かにこの通りだが、必ず演奏会当日はキャンセルが出て来る。
それが当日券として再販される。
俺はウィーンでのウィーンフィル体験は定期演奏会しかないが、
これだったら開演前に楽友協会から少し離れたウィーンフィル事務所に行けば
簡単にこの当日券が買える。
しかも、協会員のキャンセル分なので、結構いい席。
506 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 02:59:06 ID:bLySDtKm
俺の行ったウィーンでのVPO演奏会
ラトルのベト2,4,5,6,7,8,9×2回
ヤンソンス ばらの騎士ワルツ他
ティーレマン 真夏の夜の梅序曲、英雄生涯他
ヤンソンス フランク交響曲他
ハイティンク ブル5
ゲルギエフ タンホイザー序曲、幻想他
アーノンクール ブル5
ムーティ 運命の力序曲、グノーファウストのバレエ音楽他
>>505 まじで、詳しく教えてくれ。
俺、わざわざ代行業者に高い金払って手配したんだけど、もしかして必要なかった?
>>507 1度定期が始まる1時間前からムズィークフェラインの前で様子を見ていたら、
そこで何が行われているか理解できると思う。
100オイロ握り締めて立っていたら向こうから寄ってくるかもしれない。
>>506 俺は逆にラトルで交響曲第3番「英雄」だけを聴いた
もちろん席を変えて2回
>>507 ウィーンフィル事務所の前に行くと張り紙がしてあり、確か
「コンサート当日の○時〜○時に開いてます」
みたいに書いていた。
だからその時に行けば普通に当日券は買える。
「定期演奏会で当日券が出ない」事はあまり無いと思うが、
人気によってその量の変動はあるので注意する必要がある。
当日券じゃなくても、事務所が開いている平日で、
演奏会の数日前で余りがあるのだったら、そこで普通に事前購入も可能。
あまりに普通に買えるので拍子抜けするくらい。
ウィーンフィル事務所がリング沿いに出来てからは
かなりチケットが簡単に入手できるようになったよ。
ちょっと前はそんなの無かったから、大変だったけど。
定期演奏会は興行主もウィーンフィルだから
チケット関連はウィーンフィル事務所に行けばいい。
でも楽友協会が興行主の演奏会も多いから、
これは行った事無いので知らん。
楽友協会は事前にメールか電話で応対してくれる。
当日、楽友協会の裏側の窓口に行けば手渡してくれる。
事情はメトロポリタンも同じ。
当日夕方5時(だったと思う)に空き席を売る。
売り場の近所には、その日行けなくなった人が自分の切符を手に持って立っている。
パリ、スカラ座は、2F正面の最上の席をやんごとなく方々のためにぎりぎりまでリザーブしているので、
当日、一番に買いに行って運が良ければ最高の席で聞ける。
しかし、会員になるとやっぱり違う。
毎度、開演前、知った顔と話をするのは楽しい。
511 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 08:32:23 ID:V1PmQLZ7
その気になれば上の情報どうは入れることまず間違いなし。
2時間ぐらい前からうろうろしてると確実だね。
わたしゃプレートルでブラ3、火の鳥、ダフニスのプロで聴いたが
横の叔母さんダフニスで寝てしまったよ。あのときの成功がニューイヤ
ーに繋がったのかも。名演だった、夜のオペラなんかに行く気が
なくなったよ。
512 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 08:44:34 ID:e/l3O5W+
>>498だけど、
聴いたのはブーレーズ指揮のマーラー6番、少し於いてジュリーニのベト4&エロイカ。
初めてムジークフェラインに入ったのは15年(?)前のアバド&BPOのマーラー5番。
ブーレーズのマーラーはクラリネットだったか勢いよく飛び出して「やっちゃった〜」状態だった。
それら以来ウィーンは行ってない。
チケットは全部カード会社のサービスで取った。
今考えると結構手数料高かった。
最近はベルリンとかミラノ行ったけどネットでポチ。
513 :
506:2007/12/06(木) 11:02:50 ID:pZiPSk6C
因みにVPOとBPOダブルヘッダーは、
ラトルのベト9とアバドのBPOとの最後のツアー
ティーレマン 真夏の夜の梅序曲、英雄生涯他とラトルのグレート他
みなさん、ブラームスザールとかは行かないの?
>>514 行ったよ。バルコニーの真ん中ぐらいは実にしびれる音だった。
517 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 13:34:55 ID:nWlcFw7q
ウィーンフィルは楽友協会で聴くのが一番だ。コンチェルトハウスは音響が悪いが、
大規模な曲はそっちでやる。学友協会でウィーンフィル聴ける回数は月一程度だから
プラチナチケットだけど、当日いってみることをお薦めする。都合がつかなくて聴けない人が
結構格安でチケット譲ってくれた経験がある。
518 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 20:06:47 ID:M9Zf/vPO
言葉はどうしてるんですか?
やっぱりドイツ語を覚えていくしかないんでしょうか?
ちゃんと英語が通じます。
MVの会報も英語のが来ます。
団員達も抵抗なく英語しゃべってくれます。
好き嫌いは人それぞれだけど、BSは音響素晴らしくいいよ>KV.515
英語すらしゃべれん俺は例え金があっても無理だなorz
521 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 20:58:33 ID:V1PmQLZ7
日本語でOKさ、嫁さんが日本人の楽員が多いし、何とか和樹という
半分日本人の楽員もいるよ。
522 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 21:04:34 ID:od1aFVbx
523 :
名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 11:07:14 ID:ynZXWRsw
ウィーンでは日本語は通じませんでした。片言英語で十分ですが…………………
524 :
名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 11:53:48 ID:rvrS1svH
片言英語で十分ですが…………………
小沢征爾
525 :
名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 16:25:09 ID:J0mfAOWf
地中海クルーズ行く香具師いるか?
漏れは当然行くがw
卒研が早く片付いたら行ってみたいなぁ。
当日券は何とかなる可能性があるようですが、現地だと何ユーロ位なんですか?
527 :
名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 18:38:33 ID:OPA9AnIw
ウイーンフィル団員で英語の出来ないやつはいないなあ!
>>524 小澤は発音が悪いだけで喋りは普通に出来るぞw
英語も出来ない奴がNYフィルのアシスタント出来ると思ってるのか阿呆。
言語についていえば、仕事と生活は別でしょ。
俺も、会議で1日しゃべれても、同じ連中と過ごすランチタイムだけはさっぱりわからん。
530 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 13:54:56 ID:YEcDteNE
ここは妄想スレッドとなりますた
531 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 14:47:21 ID:LLCpeSuW
ぶっちゃけウィーン・フィルはトップか?
曲と指揮者次第
533 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 22:02:25 ID:YEcDteNE
158 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2007/11/28(水) 13:56:31 ID:6uxUmBn/
627 :異邦人さん:2007/11/28(水) 10:29:07 ID:ZsjsLJHQ
ニューイヤーコンサートは2008年をもって終了致します。世界情勢の悪化や
環境問題に疑義を持つ楽員が、2009年以降は公演しないと言明し、
来年のプレートルの指揮のコンサートを最期にすることが決定しています。
そんな時勢だからこそ、最期のニューイヤーへは立ち見でも良いから逝く価値があると思います。
これ、マジ?
534 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 22:20:20 ID:kRkVW3CQ
そんなに今年は手配屋のチケットの販売不振なんかね?
そりゃプレートルじゃな、仕方あんめえ。出てくるのは
ワルツじゃないもんな。
535 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 22:30:10 ID:JF/2kD0k
ところで裏青のプレートル指揮のこうもり序曲をもってるんだが
崩壊しそうな恐ろしい演奏だったぞ
ヒンクは好きだけど、ホント指揮者がね>ニューイヤーズコンサート
ニューイヤーなんてボスコフスキーの死亡で終了しとけばよかったんだよ。
カラヤンでやれば儲かるという欲ボケどもがお下品な正月イベントにして
歴史を汚した。
538 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 23:10:49 ID:kRkVW3CQ
ま、アーノンクールの気味悪いニコニコ顔が見れただけでも大変貴重ではあったね。
539 :
名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 16:15:13 ID:UoNtJu6I
カラヤンも一回やって死んじゃったしねぇ
その後盛り上がった指揮者といえばクライバーくらいだもんなぁ
ヤンソンスは結構楽しかったぞ
なんか俺にとってニューイヤーは一発芸?が楽しみで見てる気がする。
クラオタ的には新年始まりの儀式みたいなもんでない?
だいたいクラオタはワルツなんて大して興味ないでしょ
個人的には、ニューイヤーやめて演奏形式でいいからマイスタージンガーでもやってほしい
ヤンソンスは楽しめたね。選曲が良かった!
演奏中のバレエはいいけど、風景のイメージ映像いらなくない?
542 :
名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 18:34:43 ID:/rx+MzYX
あのバレエは事前収録?ライブ?
いずれにしても別会場なのにピッタリ合ってるのが不思議。
543 :
名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 18:46:58 ID:x2HbhfwS
>>541 確かにいらないと思うが、オーストリアは観光が収入源でもあるから
仕方がないことじゃないかな?
544 :
名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 19:21:51 ID:W18qDT4R
プレートルの次が、バレンボイムだってよ。
いよいよ、コテコテ路線突入か。
ボレンモかよぉ
なんかもう見る気しないな。2年間休みだ
546 :
名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 20:53:43 ID:G6eqfQ90
バレンボイムってマジ?
ありえる人選だけど
ソースきぼん
547 :
名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 21:24:50 ID:eBYKIPAG
ホーネックとシュトイデがコンマスとして並ぶことはないんですか。
548 :
名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 21:27:45 ID:suASWHI6
バレンボイムでいいじゃん。
今まで出たことない人がいいよ。
その次はゲルギエフ?
549 :
名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 23:40:35 ID:W18qDT4R
バレンボイムーメストームーティー小澤・・・
バレンボイムか。
なんでもありならアシュケナージやインバルもありだな。
いくらなんでも日頃からVPOをある程度振っていることが最低条件でしょ。
プレートルにしろバレンボイムにしろそうだし。
552 :
名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 01:23:01 ID:/cIlpHsA
今年のニューイヤーはBS2で生中継がなくなったのでつか?
553 :
名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 13:50:21 ID:uvePfHzz
ニューイヤーに今まで出たことないけど、出てもおかしくなさそうな人って
意外と少ないと思う。
せいぜいバレンボイムやゲルギエフくらい?
ハイティク、プレヴィン、ラトル、ティーレマンとか
いずれもちょっとなさそう。
(後の二人は10年後くらいならあるかもしれないけど)
若手だとせいぜいメストくらいか・・・。
08年 プレートル
09年 バレンボイム
10年 小澤
11年 メスト
12年 ムーティ
だってさ。
555 :
名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 19:24:12 ID:IY+r1TRl
おまいら、ネタ書きすぎw
556 :
名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 20:03:33 ID:DpefGwvv
来年の来日公演は…
マーラー「巨人」
チャイコ4番
幻想をやりそう。
今更何?
ブル2、幻想、チャイ5。
558 :
名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 23:14:58 ID:EukWzTs5
>>556 フィラ管との来日プロがそれだったねw
>>558 ブル2とチャイ5はルツェルンやらでもやるだろ。
即連動はしてないが、最低限の「読み」はできるはず。
>>557はまったく的外れなことは言ってないよ。
ソース、ソースの2ch脳も大概にしとけ、この低脳。
560 :
名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 00:38:03 ID:LZ7jkb64
>>559 どうみてもあなたが2ch脳ですが・・・
561 :
名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 01:25:35 ID:zVH6pg5W
来年から会場をコンチェルトハウスに変更するらしいね。
09年は自称ウィーン通の大町陽一郎大先生が念願の初登場だろ。
563 :
名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 07:04:01 ID:zVH6pg5W
来年から開演時間が現地時間の夜になるらしいね。
日本時間は午前4時開始か。
564 :
名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 16:02:39 ID:T6Rxquje
ネタのオンパレードとなりますた。
チョン・ミョンフン
定期演奏会に数回登場しているが、ドヴォルザークのレコーディングを残して近年は関係が疎遠である。
(WIKIPEDIAより)
↑
これってマジ?おれの知っている限り、ミョンフンはウィーン・フィルの定期演奏会を
指揮したことはないはずだけど。DGGへのdヴォのレコーディングはあるけどね 。
マゼールの代役で振ったことがあるような・・・
マジ?
プログラムはなんだったか知ってたら教えて。
ここ15年ぐらいNHK・FMで放送されるWPOの定期演奏会の
実況録音を毎年聴いているのだけど記憶にないもんで。
ガーディナーって楽員に酷評されたんだっけ?
楽員に不人気・ボロカスにいわれた指揮者って誰がいたっけ
テンシュテットとかシャイーもそうだよな
>>569 マゼールが“歯茎の治療のため”という理由でウィーンフィルとの演奏会をキャンセル。
で、「たまたま」スケジュールが空いていたチョンが登場。
で、「たまたま」時間があったのでDGが演目のドヴォルザークの交響曲(7+3)を録音。
ドヴォルザーク:交響曲第7番
ムソルグスキー:展覧会の絵
チョンによるとドボ+展覧会というプログラミングは、師父ジュリーニに影響を受けて、
ということらしい
DGによるとチョンと録音したいからキャンセルしてね、などどいうことをマゼールに
はぜったい言ってないらしい
572 :
名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 08:04:35 ID:61WeNmGh
573 :
名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 14:26:31 ID:XEZQCLZr
ガーディナーってもともと優れた指揮者なの?
574 :
名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 15:28:50 ID:0FVZqUkM
ブルックナーのミサ1番はよかったよ。
ガーディナーはテンポ感がないんだってさ
レコーディングもあるけど
その時大変だったらしい。
前のテンポに合わせられないんだって!
それで総すかん・・・
ミュンシュみたいに、練習の時が完璧に行き過ぎて
本番で「悪魔の目」になってかき乱して
超名演をしたのとは、格が違うそうです。
フィルハーモニカに嫌われた指揮者ってだれがいたっけ?
レヴァイン、シノーポリ、ガーディナー、ドホナーニ
くらいだっけか?
ヴァント
あっそw
>>577 いや、これはネタじゃないらしいよ。本人が言ってる
フィルハーモニカって中途半端な表記だな。
かつてチェリビダッケがウィーンフィル定期に呼ばれる機会があって、チェリは「マ・メール・ロワ」
をプログラムの一曲に希望したら、オケに「えっマ・メール・ロワですかあ(笑)」て言われたもんで怒
って断ったとか。
そういえばウィーンフィルの「マ・メール・ロワ」って聞いたことないな。。。
プレヴィンとかブーレーズとかがやってそうなもんだが
581 :
名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 00:50:42 ID:QTiwySiR
アバド
クリュイタンスが定期でやったライブがAltusから出てる
>マ・メール・ロワ
583 :
名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 01:00:28 ID:LbUmBa7c
テンシュテットとも相性悪かったらしいね。
>>580 1999年にラトルがやってる。
NHKでも放送された。
VPOがなかなか取り上げない、取り上げてもレコーディングされないレパートリーってあるよね。
個人的には「浄夜」、チャイコの弦セレ、ラフマニノフの交響曲、ピアノ協奏曲あたりのCDがほしい。
青裏なら出ているのもあるけど。
>580
ラトルがウィーンフィル定期でやった
実際に聴きに行ったが素晴らしかった
ある意味、すごい贅沢でした
589 :
名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 16:51:32 ID:YPSItBm7
たしかに弦セレ聴いてみたい。
ジュリーニが生きていればマ・メール・ロワもやってたかもなあ。
それって完売ってことじゃないのか?「予約」しかでない、ってのは
要するにキャンセル待ちだよ、ということでは。
でもチケットの残数だけはきっちり表示されてるんだ
そしてどんどん減っていく。。
もしかしてランク上位の公演って、ネットじゃとれないor事前からの予約のみだったのかな。
実は大分前にファックスでも申し込んでるんだけど、返信がまったくない。
593 :
名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 18:22:20 ID:4RsKstPn
594 :
名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 18:48:28 ID:w/WXcL/0
>>592 今は問題なく買えるな。
漏れは買わんけどwww
操作が変わったからドイツ語に慣れてないと難しいだろうなとは思う。
>>577 ボスコフスキーの重箱発言にヴァントが切れた事件、知らないの???
596 :
名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 22:15:10 ID:72zyoyyN
>>595 バックハウスをソリストに迎えたときだよね。
ま、でもあの当時まだヴァントが巨匠として認められていなかったし。
重箱の隅を突っつくようなってドイツ語で何ていうんだろう?
598 :
名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 22:42:35 ID:YPSItBm7
チーズのカビを一つ一つ剥ぐような
599 :
名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 23:34:17 ID:X1RqOAMD
プレートル大先生、Wphファンにはあんまり人気ない指揮者なんだろうか?
昨年までと比べてこの時期になっても全然話題でてないんだが。
600 :
592:2007/12/16(日) 23:58:02 ID:LPAcqJrZ
ほんとですね、今なら買えるようです。
ただ一応予約入れてた分が無事発券されたようです。
このチケットなかったらわざわざウィーンまでの飛行機とった意味がなくなるので
危ないとこでしたw
もしかしたらNランクのチケットだからかもしれません。ちなみに昨日発売のチケットは
私が書き込んだ時点で購入可能でした。
お騒がせしてどうも申し訳ありません。
601 :
592:2007/12/17(月) 00:20:19 ID:GDCB2piA
それにしても、日本語版ホームページ作るんなら、ちゃんと作れよ!
ってもの凄い思いました。
スレ汚してすみません。
602 :
名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 19:09:43 ID:QgawiHbu
>>601 VIPerがウィーンに「ザッザッザッ」と大挙して出掛ければ、ちゃんとした
日本語サイトにしてくれるかも知れませんね。
ヴァイパー
604 :
名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 21:06:53 ID:QgawiHbu
vipperだったw
605 :
名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 13:39:50 ID:KX1/SZlJ
ウィーン・フィルに限らず、ドイツ語圏のサイトではそういうとこ多いよな
日本語サイトがあってもしっかり機能してないやつが
606 :
名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 23:39:15 ID:OMwsor27
ニューイヤーのこと
フォルカーの部屋でも沈黙しているような
>>606 単に忙しいだけでは?
仕事で銭稼ぎにあっちこっちでかけてるみたいだから
608 :
名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 14:48:35 ID:CAtK6VKp
609 :
名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 16:33:05 ID:QQS0Acvi
610 :
名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 17:42:05 ID:Ta6HNWSW
馬鹿は死んでも馬鹿だからしょうがない
611 :
名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 01:05:32 ID:cnv6t5Fx
現在、VPOに呼ばれない名指揮者って誰だ?
レヴァイン、アバド、シャイー。。。。。。
612 :
名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 01:06:30 ID:oU1qgzN4
レヴァインは振ってるんじゃない?
>>612 レヴァインも昔は呼ばれていたが、今は疎遠のような・・・
614 :
名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 01:16:13 ID:oU1qgzN4
>>613 ああ、ごめん。
そういうことね。。最近はあんまりだね。
レヴァインは忙しいからかもしれないね。
シャイーとかは合わないのかもしれん。
ムーティと今は親密そうだしね。
>>611 一時期結構振ってたけど最近疎遠な指揮者
ドホナーニ、C.デイヴィス、チョン、ガーディナー、ノリントンあたりかな
チョンはレコーディングのみでしょ。
定期演奏会の演奏記録に載ってないもの。
617 :
名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 09:26:25 ID:91WuOwdE
定期かどうか知らないが、チョンはFMでライヴ聴いたぞ
展覧会の絵とか
だからレコーディングだけではない
常連でもないが
619 :
名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 10:42:30 ID:kIf0yZcK
定期以外の演奏会だったんじゃないか?
楽友協会主催の演奏会やモーツァルト週間での演奏会など
定期枠以外にもいくつか演奏会があるから。
620 :
名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 23:21:33 ID:cnv6t5Fx
レヴァインのモツ、好きだったんですけどね。とくに、81年のザルツブルグ
音楽祭の魔笛の録画は夜の女王がグルベローヴァで、RCAの盤よりもメトとの
DVDよりすきなんですが。ムーテイはモツよりベト向きだと思いませんか?
621 :
名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 13:21:47 ID:Keazhly3
デブァインはヘッツェル教授のお気に入りだったんだけどねぇ
蛸はムーティーのどこがいいのかしら?
ヘッツェルはウィーンっぽいと思えん
623 :
名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 17:56:25 ID:6OSNCtMu
ムーティのベトベンは5番を聞くと方向性がわからない。
CDでは結構形式にこだわって剛性のある演奏だったけど、
その後ザルツでやったときなんか、歌っているんだか押しているんだか・・・
フィナーレなんかシェルヘンのように煽りまくって突進していたしね。
エグモントやコリオランはよかった。ベームなんかよりずっと聞き応えがあった。
逆に1番は美しい反面、実につまらなかった。
やっぱりハズレがないのはモツかな。
俺はヘッツェル好きだにゃ。
625 :
名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 14:51:16 ID:YXUdYXQU
キュッヒルの冷たい感じが、ウィーンという排他的な街の雰囲気を象徴していると思います。
ウィーンはヨハン・シュトラウスみたいな陽気な街だと思って行ったのが間違いでした。
東洋人なんて動物以下の対応をします。ほかのヨーロッパの街もいくつも行っていますが、
ウィーンほど露骨に差別する国はありませんでした。
ハイハイ。厨は楽しくていいね。
627 :
名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 18:01:08 ID:7IB8PSLa
あんたが動物以下であること眼力で見抜いたんだよきっと
全くそのとおり、ウィーン人は相手を値踏みして対応する。
あんたにつけられた値が低かったんじゃろう。
人種はあまり関係ないべ。
わしがウィーンに行くと、団員の誰かがわざわざホテルまでチケット持ってきてくれるで。
せっかく書いたのに、墓穴掘りましたな、625殿。
ムーティといえば、来日公演の曲目ってどうなってるの?
630 :
名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 23:10:22 ID:SKonoDDj
>622
音楽が全くわからんだろ?
631 :
名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 01:55:01 ID:PbZ6P0Qs
91年の小澤との来日がWOWOWで放送があったみたいですが、
何が演奏されましたか?演奏はどうでした?
全員が黒田恭一の口真似してる楽しいネタスレかと思って開いてみたら、
何か殺伐としてるなw
>>631 93年公演のベルクとブラームスを実相寺監督が真っ暗撮影
634 :
625:2007/12/30(日) 15:07:35 ID:DD9kKemt
ウィーン人は僕に対してではなく、ほかの日本人をはじめとするミーハー東洋人に対して排他的です。
国立歌劇場前で、記念写真撮ってくれと頼んだ日本人のおばさんが断られたのには驚きました。
私は普通程度の扱いだったと思っています。クラシックファン歴も長いし、
628さんの様な能なしセレブでもないですし……それでも大抵の人は差別された経験があるはずです。
もし差別されてないと言い張れるのは、その人が鈍感なだけだと思いますよ。
635 :
名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 15:13:57 ID:6O94gKLg
ヨーロッパは白人の聖地、黒人、黄色人種は畜生並みの扱いを受けるのは当たり前、
何たって古い歴史と伝統文化があるんだもの、有色人種など人とも思わんさ、期待して
行くほうがバカ。
優秀な黒人指揮者、ディーン・ディクソンというのを知ってるか。
クーベリックが自分のオケに招待したりしていたし、ミュンヘンでの評判も上々だったが、結局はメジャーになれずに終わってしまった。
録音もほとんどない。
637 :
名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 15:29:13 ID:DD9kKemt
期待なんかして行ってない。ゲルマン系は鬼畜扱いするだろうが、ラテン系はフレンドリーな人多いよ。
ウィーンのイタリア人居住区に行ったが、パーティーに誘われたもの。
冬休みだな
脳内厨が涌き出す季節か・・・
639 :
名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 15:51:33 ID:vzddG8dM
【演奏予定曲目】
・ナポレオン行進曲 op.156(ヨハン・シュトラウスU世)
・ワルツ『オーストリアの村つばめ』 op.164(ヨゼフ・シュトラウス)
・ラクセンブルク・ポルカ op.60(ヨゼフ・シュトラウス)
・パリのワルツ op.101(ヨハン・シュトラウス)
・ヴェルサイユのギャロップ op.107(ヨハン・シュトラウス)
・カドリール『オルフェウス』 op.236(ヨハン・シュトラウスU世)
・ギャロップ『小さな広告』 op.4(ヘルメスベルガー)
・『インディゴと40人の盗賊』序曲(ヨハン・シュトラウスU世)
・ワルツ『人生を楽しめ』 op.340(ヨハン・シュトラウスU世)
・ポルカ・フランセーズ『閃光』 op.271(ヨハン・シュトラウスU世)
・トリッチ=トラッチ=ポルカ op.214(ヨハン・シュトラウスU世)
・宮廷舞踏会舞曲 op.161(ランナー)
・ポルカ・マズルカ『とんぼ』 op.204(ヨゼフ・シュトラウス)
・ロシア行進曲 op.426(ヨハン・シュトラウスU世)
・フランス風ポルカ『パリの女』 op.238(ヨハン・シュトラウスU世)
・中国人のギャロップ op.20(ヨハン・シュトラウス)
・皇帝円舞曲 op.437(ヨハン・シュトラウスU世)
・ポルカ『インドの舞姫』 op.351(ヨハン・シュトラウスU世)
アンコール
・スポーツ・ポルカ op.170(ヨゼフ・シュトラウス)
・ワルツ『美しく青きドナウ』 op.314(ヨハン・シュトラウスU世)
・ラデツキー行進曲 op.228(ヨハン・シュトラウス)
http://www.hmv.co.jp/news/article/712250267
>>639 >ナポレオン行進曲
プレートルなかなかやるなw
641 :
名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 16:38:24 ID:DD9kKemt
流石フランス人だ。
642 :
名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 17:02:28 ID:vzddG8dM
あれ?2008ってシューマンとショパンの記念イヤーだよね。無視か
そうなのか。
ショパンはともかく、シューマンあたりはVPO多めに取り上げそう
な年になるのかな。
644 :
名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 17:09:44 ID:HY6k/35b
そのナポレオン行進曲だが、これはシュトラウスがナポレオン3世に送った曲で
フランス革命で有名なナポレオンをさしているわけではないんだ。
ユニバーサルの商品解説ではニューイヤー初登場になってるが、
1968年にボスコフスキーが指揮したことがある。
645 :
名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 17:11:56 ID:vzddG8dM
>>643 あら、シューマン、ショパンは2010年でした失礼
シューマン、ショパンに負けないで
646 :
名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 17:16:56 ID:vzddG8dM
>>634 > もし差別されてないと言い張れるのは、その人が鈍感なだけだと思いますよ。
俺w
言い張るほどの自身はないが。
ていうか日本人だって相手人種によっては偏見バリバリなんだから、逆の立場にもなりうるというだけの話。
こちらに非がないのされたなら向こうがDQNだと思って諦めるわ。
>>638 脳内って、ウィーンなんて普通に行けると思うが・・・
人の振り見て、ということですね。
そんなにむきにならなくても>634
そこまで言い張るような問題か?
651 :
名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 07:42:41 ID:xJDtZTCz
来年のニューイヤーはバレンボイムか
652 :
名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 10:57:34 ID:mt4vr7Ho
朝日朝刊にウィーン・フィル大阪公演はフェスティバルホールで9月15日と書いてあった。演目は書いてなかった。
654 :
名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 13:27:52 ID:4llhBJ0Y
北海道新聞より
札幌公演
9月23日キタラと書いてありました
655 :
名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 14:48:19 ID:F1EOAAed
単に
>>634が、人種を問わずダメダメ人間だったというだけだろw
俺なんか、思いの他親切な対応をしてもらったことはたくさんあれど、差別的扱いをされたことは一度もないよ。
ミーハーに、きれいどころのプログラム売り姉ちゃんたちと一緒に記念撮影したりもしたけどなw
>>634は、お釣も投げて返される類いの輩だろう。
656 :
名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 14:56:21 ID:XvSL6Hwx
>>654 横失礼。
札幌キタラは9月22日です。(23日は東京・サントリーホール)
当方も北海道新聞みて確認。
657 :
名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 15:01:37 ID:xETj4mjH
北海道旅行を兼ねて札幌行ってみようかな?
評判のキタラに入ってみたいし。
人類は、必ず全員が、次のどれかに類別される
・誰からも愛され続ける者
・敵も味方もいるが、愛される者に囲まれ、平穏かつ愛に満ちた人生を送る者
・孤立し、ねたまれ、恨まれ、愛情のカケラも感じることなく、意味のない人生を浪費するだけの者
誰がどこに分類されるかは、ここでは触れない。
しかし、この類別方法を意識しつつ、ここ数日のコメントを読めば、みな一つの結論に達することだろう。
ウィーンフィル自身、さらに愛に満ちたオケとなるよう、修練を積んでほしい。
現状は、(かつての栄光と比べる限り)あまりに物足りない。
659 :
名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 18:17:22 ID:Gwzheuur
今度はムーティシート(P席)かw
660 :
659:2008/01/01(火) 18:27:15 ID:Gwzheuur
補足。
キタラではP席を過去「ラトルシート」「ゲルギエフシート」で売っている。
でも格安という訳ではない。
>>657 > 北海道旅行を兼ねて札幌行ってみようかな?
> 評判のキタラに入ってみたいし。
「音」以外は良いホール
662 :
名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 18:56:38 ID:WDX5RXDH
最近のニューイヤーコンサートは国際的になりすぎ、生粋のウイーン情緒がない、
もう終了したほうがいい。
663 :
【豚】 【614円】 :2008/01/01(火) 20:19:01 ID:ww7oaNVT
最近の年末の第九は一般的になりすぎ、
田舎でも普段クラシックのクの字も知らない連中が
いかにも「私はお上品」というような顔してホールに押し寄せ、
楽章おわるごとにパチパチ拍手。
桶も、やっつけ仕事としか考えてないような演奏大杉。
(第3楽章のホルンソロ、まともな演奏ないよねw)
もう終了したほうがいい。
来日ネタでは、9月20日は新潟公演とのことです。
WPhだけではなく、オーストリア政府にとっても
貴重な収入源なんだから勘弁してあげなよ(w
>>662 「最近」じゃない時代だって、「30年代のワルターが振ってた頃は素晴らしかった、それにひきかえ今はフィルハーモニカは...」と言ってたジジイがいたことだろうよ。
懐古論者は筒井康隆の「昔はよかったなあ」でも読んでてくれw
星新一をもじれば、
「巨匠が死んだというニュースはしょっちゅう訊くが巨匠が誕生したという話はとんと聞かない。
このままではひとりも巨匠がひとりもいなくなってしまう!」
という話だなw
_, ,_ パーン _, ,_ パーン! _, ,_ パーン! _, ,_ パーン!
( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´)
_, ,_ パーン _, ,_ パーン! _, ,_ パーン! _, ,_ パーン!
( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´)
_, ,_ パーン _, ,_ パーン! _, ,_ パーン! _, ,_ パーン!
( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´)
>>669 ラデツキーの拍手AAと解釈していいの?
来日公演のチケットっていつぐらいに発売ですかね??
フェス最後だから行きたいな
>>671 11月の公演で7月発売だったから、
今年は9月公演ということで5月あ
たりじゃないか?
673 :
名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 21:32:13 ID:p6zhreVe
なんかGDGDなコンサートだったな〜。
でも仕方ないよね、オーストリアってこれしか収入源ないし・・
意地でも続けないとどうしようもない感じ。
オケのレベルも特に秀でてるわけじゃないし。
コントラバスのハゲの人名前何ていうの?
WPで禿げのコントラバス奏者というとミヒャエル・ブラデラーのことかいな。
>>672 ありがとう!!当日は頑張って電話かけまくるしかないでしょうね
677 :
名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 13:16:19 ID:LECZY4TZ
今年の公演日程予想
14日?15月祝大阪 16火東京 17水移動日? 18木東京 19金?
20土新潟 21日移動日? 22月札幌 23火祝東京 24水?
例年3勤1休のスケジュールからみると
14 19 24 地方公演2箇所と東京の招待公演か?
でも14日は東京の招待公演は考えにくいので西日本の福岡か宮崎あたりか?
678 :
名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 13:24:46 ID:gIr2+9Lw
指揮者変更、急遽プレートルらしいぞ!
681 :
名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 18:48:45 ID:gNSz69eM
チケット価格が4万円になりそうというのは
本当ですか。
682 :
名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 18:53:16 ID:0Q/LmlrQ
なんせシカゴなんかが4万5千円だからな
当然それなりか上になるという噂は立つ罠
683 :
名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 19:47:29 ID:0GZy0xIo
684 :
名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 14:52:03 ID:15VjeXuc
大阪は芸文センターはやめてくれ
せめてシンフォニーかそれがだめならフェスティバルでもいい
>>685 せめてシンフォニーってどこが1番なんだ??
上にフェスティバルって書いてなかったかな。。。。ソースはないけど
大阪ならシンフォニー以外無いだろ
オペラとか劇ならフェスティバルだろうけど
フェスティバルは勘弁・・・
せめてコンサート専用ホールでやってもらわないと音が・・・
689 :
名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 10:27:57 ID:v9EBUoN3
>>685 >>688 今の外来オケの高騰した価格を支えるにはシンフォニーは使用料が高い割りに客席が少なくて使いたくても使えない
京コンか芸文なら客席が多くて、使用料が安くて客席がシンフォニーよりも200〜300多いのでなんとかなる
690 :
名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 19:22:21 ID:Ua5+097r
国際会館の大ホールは結構いけるんじゃないか?
>>689 確かに。
同じワンステージをするなら多くの客を入れた方がいいよな。
とはいえ、高校野球の抽選会場でVPOというのはな。
やっぱ音悪いし。
コルソはシンフォニー使ってくれた
ホールの予約は1年前あるいはそれ以上前から埋まってくるので、いく
ら使いたくても日程が合わなければそのホールは使えないのだ。
芸文大ホールはいくらなんでも音が悪すぎるだろ。
アーノンクールの時でよくわかった。
S席でも音がバラバラにしか聞こえないぞ。
695 :
名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 11:49:23 ID:jZP2olcI
プレートルのニューイヤーコンサートはなかなかよかったのに、レスが全くない。何かご不満でもおありですか?
697 :
名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 13:02:17 ID:fL/NuZHy
NYは至極退屈。
見ない。
698 :
名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 16:39:12 ID:DC6y+cTH
ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルクさんって何で日本語に堪能なんですか?
702 :
名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 18:44:35 ID:x0jw/73j
遅すぎの高すぎだな
703 :
名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 19:30:02 ID:U7GaE3CA
>ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルクさんって何で
>日本語に堪能なんですか?
奥さんと子供が日本語が堪能だからだよ。
704 :
名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 20:03:25 ID:bsLuEDlV
奥さんもお母さんも日本人でしょ。
707 :
名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 22:31:43 ID:DC6y+cTH
>>703 お母さんは日本人みたいですが、奥さんも日本人なんですね。
でも日本に長く滞在された事はないんですよね?
708 :
名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 22:39:05 ID:U7GaE3CA
奥さんは南アフリカ出身の白人だが
日本に長期留学の経験があるそうだ。
709 :
名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 22:57:17 ID:sRRxW+D2
日本語うまい外人は多いけどヘーデンボルクさんの日本語はパーフェクトやな
710 :
名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 00:52:19 ID:AzzommmI
来年の ニューイヤー ほぼ バレンボイムで固まっていると
学友協会できいたが。その辺の情報に詳しい方。
昨年ワーグナーの印象が強すぎて ピントこないのですが。
711 :
名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 01:11:23 ID:5b7ItO5K
ハイハイ
それまでにバレンボイムがウィーンフィルと喧嘩して出られなくなることを祈る。
バレンボイム嫌われてるね
ヤンソンスよりかはましだと思うけどな
715 :
名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 08:13:20 ID:gH7jXdKw
バレンボイム支持するよ。
いつもの手抜きをやってくれれば、それでいいんだ。ウン
716 :
名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 08:19:36 ID:w04sp37m
ワーグナーの序曲やることを祈る。
パターン化して面白くないコンサートに一石を投じて欲しい。
どんな曲目でどんなゴミ演奏やっても、黄色いカッペどもは大喜びするんだから
凝った曲目を真剣に演奏なんてエネルギーの無駄使い。
718 :
名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 11:41:27 ID:EH6u8CGY
あんたこそ黄色いカッぺじゃないの?
719 :
名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 11:50:53 ID:5b7ItO5K
キムチ色のチョンって事もあるな
何かにつけて差別的発言するバカはホントうっとうしいね
721 :
名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 18:42:32 ID:641jFcwU
バカって言ったら自分がバカだといえよう
721みたいなきめつけを真に受ける人は正真正銘のバカといえよう
723 :
名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 22:21:06 ID:OgPBUI4H
曲目も決まったようですね。
第一部
ワーグナー さまよえるオランダ人序曲
ビジョルド エル・チョクロ
シェーンベルク 浄められた夜
ピアソラ タンゴの歴史
第二部
ストラビンスキー 春の祭典
アンコール
ロドリゲス ラ・クンパルシータ
リンケ ベルリンの風
あっそ
モツ33
ブル2
ブルッフvn
幻想
海原の小舟
噴水
チャイ5
726 :
名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 05:18:30 ID:oZBzyc2T
ブルッフは誰がソリストなのかしら?
727 :
名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 09:10:39 ID:1wUxjnSr
キュッヒルさん。
728 :
名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 10:37:45 ID:Q1xQ1oar
プフィツナーコンじゃ”神”だったからねえ、いいんでない?
729 :
名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 10:44:29 ID:9BZtnsk7
痴呆講演でブル2引き当てた所は一般的には貧乏籤抜いたと思はれ。
今年ブル2やるの?
マニアック杉だよ
731 :
名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 14:28:30 ID:a5mZWq9/
732 :
名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 15:42:32 ID:aHrPX+hI
キュッヒルは嫌いだ。冷たすぎる。モーツアルトのヴァイオリン協奏曲
生で聴きましたが、かすかすで冷たい音色でした。
まるでウィーンのリンク内の様子を見ているようでしたよ。
テンション低いうえに、ハーモニーに透明感もないってのが
平均的なウィーンフィルのイメージ。
いくらVPO公演とはいえ、ブル2なんてやって席埋まるのか?
(再掲)
わたしゃ難しいことは何も言いません。
ウィーンフィルならなんでもええです。
ただのおっかけですけん。
10回に1回くらいすごい演奏してくれたら満足します。
キュッヒルもいいが、なんたって支えているザイフェルトとコルのアンサンブルがいいのだ。
度胸がいいイーベラーも好きだ。
こういう連中がどっさりいるからウィーンフィルなんではないの?
みんな、何見て、何聴いて文句たれてるわけ?
736 :
名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 22:49:12 ID:h8tzuNeD
ムーティのコンサートプログラムはあまり広くないよね。
737 :
名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 00:43:46 ID:tW8XPAqe
ザイフェルトとかモテモテブイブイなんだろうな
738 :
名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 03:11:38 ID:u2gjcDO+
>>698 ご夫婦共に、人柄がいいとはいえませんけどね。
>>738 ,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
>>738 キティ狂いの嫁が頭悪そうで幼稚なのは明らかだが、人柄はよくわからん
>>735 Ave Verum Corpusを今度はムーティで聴きたい
742 :
名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 23:49:52 ID:zK6NeX6M
>>723 ウィーンフィルが「ベルリンの風」なんて糞曲をやるのか。
なんて堕落だ。
ラデツキーにでもしとけばいいのに。
743 :
名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 02:32:25 ID:+9Gjm8DK
744 :
名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 22:49:49 ID:piLoMi07
きのうのキュッヒルさん@プフィツナーコン with N響はよかったお。
ゲルギー様と来たとき、サントリーホールで聴かせてもらったときの
体がしびれた感覚がおもいだされて。。。至福でしたわ。
悪く言えば色気に欠けるけど、硬質美な響きが結構現代曲にはピターリで、いいんですわ。
745 :
名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 08:30:58 ID:p0WcXG2h
キュッヒルさんはさかなへんの漢字全部読めるんだぉ。
でも蛸は読めない
「禿」も読めないか
749 :
名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 14:53:49 ID:YNEfvIj3
キュッヒルは音が冷たすぎる。ヘッツェルが生きていたら、どんだけええか。
>>749 少なくともそれがプフィッツナーには合ってた
ヘッツェルの録音では、モーツァルトの四重奏もいいですが、ハイドンの四重奏が格別いいですな。
752 :
名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 16:06:04 ID:qlP5JP7V
>>698 こいつらのブログは最悪。ただの金持ち見せびらかしブログ。
そして馬鹿なウィーンフィル信者のコメントは更にむかつく。
欲しいものはなんでも買って(犬を飼ったらそれにあったお車だそうな)
実分不相応なレストランに行きまくって、高い家具を買いまくり。
ウィーンフィルなんか下手なくせに半分公務員だから給料はバチグンだし
遠征旅行に行けばギャラもがっぽり。こいつだってコンマスと家族同様だから
ウィーンフィルに入っただけじゃんか。
あほくさいからこんなオケにかね払って聞きに行きたくないね。
753 :
名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 16:14:04 ID:UnpuhzQe
俺はヘッツェルが苦手。どうも音が硬くなる。それがいいケースもあるんだけど。
禿さんや、辞めたビンダーのほうが遥かにいいと思う。
754 :
名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 17:14:03 ID:xq9hoz1j
公式HPが、見られなくなってるが、
メンテナンス?サーバーダウン?
あっ、復帰した。。。
確かに、ウィーンフィルに絡んでいる日本人には胡散臭いのが多いな。
758 :
名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 23:52:34 ID:GeFvkfRH
>ウィーンフィルに絡んでいる日本人には胡散臭いのが多いな。
小沢征爾? うさんくさくないと思うけど
嫉妬と妬みに満ち満ちた
>>752のレスがウィーンにフィル信者以上に見苦しい件についてw
760 :
名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 01:20:46 ID:/rCeC/Tt
>>759 あんたみないなのが信者。
こいつら馬鹿じゃなかろかと思ってブログを見ている人たちが普通。
>>760 信者じゃないよ
ちゃんと「信者以上に」と書いてあるでしょ
どっちも見苦しいってこと
書き方まずかったようで>758
胡散臭いのは、ウィーンフィルの取り巻きやファン達のことです。
コンサート後のサイン会で、後ろが待っているというのに、得意になって
怪しいドイツ語で団員との会話を独占するおじいさんとか、妙に派手なド
レス着て香水プンプンさせて楽屋に居座るおばさんとか。一度、友の会関
係にイベントに連れてかれたことがあるが、いやー参ったわ。
団員の皆さんはプロですから営業熱心でよくやっていらっしゃいました。
小沢さんですが、あの方はあの方ですっとんだ発言されて大変です。桐朋
の教授会では、社会性ゼロの大芸術家であらせられる小沢氏が怪しい発言
するたびに大紛糾・・・以下自粛。
763 :
名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 17:59:10 ID:RuM1+UEY
764 :
名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 19:04:18 ID:R+sZ/0aZ
ネタを華麗にスルーして、ウィーンフィルの演奏について語ってちょ。
全弓で弾く。
弓を当てる位置と跳ねとスピードでコントロールする。
日本特有のオケ弾きではありえない。
オケ弾き・・・・なんて嫌な言葉なんだ。
766 :
名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 10:47:50 ID:s0Ga8nyq
プレートルにレッドカード出したヒンクの至芸は、キュッヒルには真似出来ないだろう。
キュッヒルってもうすぐ定年でしょ。あんな冷たい音でよくコンマス続いたもんだ。
767 :
名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 03:37:11 ID:qiOC3/ld
【あの人は勉強しなくなった。だから、もう招びません】
ウィーン・フィルのコンマス、ライナー・キュッヒルが、ある「巨匠」指揮者を指してこう
言ったとききました。ウィーン・フィルは指揮者を楽団員が選ぶ独特の自治運営で
知られているのはご承知のとおりです。
もちろんライナー・キュッヒルを含めて、みな常に勉強を怠らない世界一のオーケストラ
ではありますが、それにしてもこの言葉はどうでしょう。そもそも、キュッヘルの一存で
指揮者を招くかどうかを決められるのでしょうか?あたかもキュッヘルの鶴の一声で
決まるかのような言い方に違和感を覚えるのは私だけでしょうか?
それからもうひとつ。不勉強となじられたこの指揮者とは一体、誰なのでしょう?
エロイひと、教えてください。
>>767 まあ、そういった話は尾鰭が付くものだからね。
あなたが書いた通り、招く指揮者が団員の個人的な意見で決まることは
ありませんよ。
もちろん招かない指揮者も同じです。
かつての常連で今は疎遠になっている指揮者も何人かいますが、その理由
には様々あるでしょう。
ま、噂話はあまり真に受け過ぎないことですよ。
769 :
名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 06:46:38 ID:T44zZKnP
これは音楽の友のヨハンシュトラウス特集号での
インタビューが出典。
呼ばなくなったのはアバド以外ありえない。
アバドは当時は入退院を繰り返していたはず。
キュッヒルのインタビューだが個人的な雑談を
記事にしてしまったんではないか?
こういうことを行うとインタビューに応じなく
なってしまうよ。
出典を読んでいないんだけどさ、
オケの雰囲気や、あるいは全体としての合意とかを
代弁したっていう文脈ではないの?
771 :
名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 11:52:32 ID:bM44C3J8
てかどんな指揮者よりもキュッヒルの方が偉いのよ。
なんで皆さんそんな基本情報知らないの?
>キュッヘルの一存で指揮者を招くかどうかを決められるのでしょうか?
キュッヒル氏がそう語った意図は、氏が決めたかどうかではなくて、
通常のオケが団員のあずかり知らぬところでスポンサーやらなんやらが
オケの意に反して指揮者や演目を決めてしまうのに対して、ウィーン
フィルはオケ自身が決定権を持って運営しているのだということを言お
うとしてるということ。
まあ、この世界はとてもいやらしい面があって、スポンサーのオーナー
社長の好き嫌いとかで変な指揮者やソリストを露骨に押し付けてきます
から、オケマンは皆怒っているのです。軽井沢の大賀ホールなんてその
いい例でしょうが。あれは大賀氏が大手を振って指揮ごっこををするた
めの場所ですし、氏が振ったCDの評価たるや・・・。札束ビンタで魂を
売らされたオケもカワイソ。ウィーンフィルはそういうことが起こらない
しかけになっている珍しいオケ。
それでも、団員1人1人に特別手当てが出たのならまだいいですが、給料の
仕事だからたぶん出てないでしょう。
774 :
名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 14:46:22 ID:T44zZKnP
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
過去ログ [gamemusic]
大徳絵里 [アナウンサー]
おまいら、大徳絵里かw
偉そうなこと書いても説得力ないw
775 :
名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 14:58:30 ID:3VyIaPoa
違うな。キュッヒルが呼ばないと鶴の一声で言ったわけではなく、
楽団員の総意で呼ばなくなったということでしょう。
言葉とは不完全なものです。
776 :
名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 16:11:39 ID:QBJstfhM
ミクシィのvpoコミュで2ちゃんと勘違いしてる池沼いるよねW
「ムー帝は引退しろ」とか「バカ高いチケットなんて買うな」とか。
あそこはお花畑なんだから(ry
777 :
名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 19:26:23 ID:j+IbmqSU
>>772 >ウィーンフィルはそういうことが起こらないしかけになっている珍しいオケ
ダウト
来年のバレンボイムがその証左
778 :
名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 19:52:32 ID:aTGsxS+1
仙台の誇り
ペチャパイ大徳絵里アナウンサー
「えぇっとぉー、よくわかんなぁーい」
バレンボイムそんなに悪いか?
いいときと悪いときの差がありすぎ>バレンボイム
悪いときは本当にやる気のないやっつけ仕事しかしない。
ウィーンフィルに評価の高い指揮者って自分らに楽させてくれる指揮者のことなんじゃないかと思うときもある。
オケ自体の指揮者評価なんてあんまりあてにならない。
>>779 2ちゃんのカキコなんて気にすんなってw
782 :
名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 23:40:44 ID:oJvFRhrN
自慢話の王道!を行くヘーデンボルクご夫妻のブログが、閉鎖の危機らしい。
783 :
名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 23:53:05 ID:lVw482GB
いずれにせよ、ウィーンフィルからもっとも嫌われている現役指揮者がアバドであることは間違いない。
DGももはや梃入れしないからね。
どのスレでも唐突にアバドの名を出すヤツは、バレン好きの釣り師。
んな上等なもんじゃなくて単なる基地外
9月の東京公演見に行きたいなぁ。
チケット取るのって難しいんですかね?
788 :
名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 06:24:48 ID:YAnOAoCG
790 :
786:2008/01/28(月) 08:53:43 ID:aaVNJeQ8
>>788 有難う御座います。確かに安いですね。
しかしながら、小生ドイツ語が理解出来ません。
英語なら解るのですが…。
791 :
名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 17:45:22 ID:bjSXTupG
792 :
786:2008/01/28(月) 21:23:04 ID:pRFJpzzb
>>791 Web翻訳でも無理ですたorz
ドイツ語という強敵に勝てませんでした。
793 :
786:2008/01/28(月) 21:55:07 ID:pRFJpzzb
強敵ドイツ語に勝利しました。
1マソも安く購入出来ました。
>>788殿
>>791との有難う御座いました。
795 :
名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 21:37:08 ID:A5SH10L4
一万も違えば貧乏人には死活問題だ。
ドイツ語必死に復習するぞ!
ヨシ!オレは1万円でドイツ語入門買ってくる!!
だったら更にもう1万出してドイツ語会話習うぞ!
798 :
名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 11:45:15 ID:M+d+sqoI
ウィーン行った時感じたんだけど、ウィーンの人って、英語で応対してくれないね。
僕の推察では、ある程度英語は話せるんだろうが、日本人を馬鹿にして応対してくれないのと違うかな?
例えドイツ語を猛特訓して行ったとしても、黄色人種差別大ありの国だから応対してくれないかもね。
799 :
名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 17:09:05 ID:2vcF/kDn
僕もウィーンに行きましたが、少なくともリンク内のウィーンっ子は、
概ね黄色人種を露骨に嫌いますね。バリあたりだと外面的には優しく接してくれますが、
ウィーンは厳しい。
800 :
名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 17:36:38 ID:mWlh5xjM
漏れはイエローモンキーだが、概ね平等に接してくれるね。
いつもボンジュールとかメルシーとか言われれぞwww
フランス人にはカラードがいるからそれに思われているのかも知れんが。
パリとかミュンヘンに行くとなぜがシェシェとか言われるから中国人扱い
されているようだがwww
汚い格好して歩き回るから差別待遇を受けるんだよ。
海外特にヨーロッパに行く時は、靴を磨いて、格好に気をつけるんだね。
アメリカなら汚い格好でも、紳士面でもイエローモンキー扱いで変わらんがww
801 :
名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 17:46:10 ID:JuWAUXZT
ちゃんと正装してウィーンは行きましたが、僕がださいと言うこと?
お洒落には大いに関心があるほうなんだけど・・・
何処の人間でも一緒。
美人や金持には愛想がいい。
ぞんざいな扱いされるのはその程度の人間だというだけだな。
外国の初対面の人間に親切にしてやなければならないと思ってるのは日本人位だろう。
客商売ならチップをはずめば対応が変わる。
ま〜たこの話題始まったよ。
>>798 ほとんどの場所で英語で対応してもらったけど
釣りですか
またか、この話題。
やめれ。
そんなにスレに張り付いてるんでしょうか
不毛な議論は、スレを廃らせる。
豆知識な。
ウィーンフィルの年間会員になりたいんすけど、どんな手続きすればいいんでしょうか。
ウィーンフィルの英語ページにそのようなことが書いてありますが、語学的にアホなのでよくわかりません。
今から申し込んでおけば定年になる頃には順番がまわってきるんではないかとか妄想してます。
809 :
名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 15:00:59 ID:MtIV3fE1
ウィーンフィルの定期会員は、昔から地元のファンで受け継いでゆくので、難しいんじゃない?
あなたは定年したらウィーンに住むの?それとも毎月日本から通うの?
ネタじゃないとしたらセレブだねぇ!
810 :
名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 15:31:33 ID:nnxs2Uia
ウィーンフィルの演奏会で
指揮者に支払われるギャラは安いという話をちらほら聞きますが、
具体的にはどれくらいなんですかね?
?1,000,000-位?
808です。
住むのは日本のつもりだけど、年に数回くらいウィーン通いしてもいいし、
行けなくて余ったチケットは欲しい人にあげようと思ってる。って、今はと
てもそんなお金ないけど、10年後にどうなっているかわかんないもんね。
その時になって慌てても手遅れだし。
毎年5月頃に申し込み受付があって、今は13年待ちとか聞いたんだけど詳
しいことがわからないもんでここで聞いてみた。
ちなみに今は国立歌劇場(日本)と楽友協会の会員。楽友協会の会費は1シ
ーズン60ユーロっす。どちらもチケットの割引と優先予約があるので悪くな
いよ。
シヴォーでは?
815 :
名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 21:03:15 ID:BxI7gtGv
ウイーン・フィルのギャラはヨーロッパで1000万。
日本公演はその倍の2000万だ!
更に指揮者のギャラがつく。
大切に聴けよ。
で、その日本公演のプロはまだわからないのか?
今度の日本公演っていつですか?
>>817 サントリーホールのサイト見れ
年間予定のところに載ってる
819 :
名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 10:19:28 ID:Tn71iiXx
関西にはウィーンフィル素通りしてしまわれて、いつも悔しい思いをしている。
近いんだから、是非大阪にも来てください。
820 :
名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 10:42:25 ID:Tn71iiXx
追加。
俺はウィーンは一度だけ行ったが、残念ながら楽友協会は行けなかった。
実際、楽友協会でウィーンフィル聴いた人、どんな感じでしたか?
821 :
名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 13:04:31 ID:S/zjEDUg
もう9年前だが、ムーティーの演奏会、会場で立ち見で見るつもりだったが、
キャンセル・チケットが開演ちょっと前に出て、2ブロック目のの2,3番目
の中央(日本で言うS席、6,500円ほどだった)で聴いた。ウィーンフィル初の
女性団員(ハープ)のデビューとかで後で音友とかでも紹介されていた。
曲は「イタリア」とショスタコーヴィッチ5番というものだったが、残響が長
く、さすが楽友協会大ホール!と思った。録音で聴くよりかなり音が混ざって
いる感じ。しかし教会とかとは違って、音の消え入り方(減衰)が美しく、心
地よい。日本のサントリーホールとかとは異質の残響感。音のクリアー感より
雰囲気のホールと思われる。
そのさらに10年ほど前、2階席の前の方の列でウィーン交響楽団(ドホナーニ指揮)
を聴いた。さらに残響感があった。ウィーン少年合唱団とかも出たコンサート
だったが、音の響きが美しかった。
822 :
名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 14:45:19 ID:EfsuRX17
>>808 >>812 ネタかもしれないが、一応レス。
ウィーンフィルのサイトの右上、プルダウンメニューには
日本語もあるよ。
年間会員の申し込み情報もある。
=====
定期コンサートのチケット
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の定期コンサートは、
現在のところ全て売り切れていますが、定期会員のウェイティング・リストへの
お申し込みは、毎年4月1日より5月31日までに郵送で受け付けています。
定期会員には、土曜日のコンサート10回、日曜日のコンサート10回、
またはソワレ・コンサートが少なくとも5回あります。
土曜日と日曜日の定期会員になるまでのウェイテイングの期間は約13年間、
ソワレ・コンサートの会員には約6年です。
お申し込みは下記の住所にお願い致します:
Wiener Philharmoniker
Karten- und Ballbu"ro
Ka"rntner Ring 12
1010 Wien
Tel 43-1-505-6525
2007年/2008年シーズンの立見席の定期会員を2007年9月17日
月曜日の9時より私たちのオフィスで発売いたします
。立見席の事前予約やオーダーは出来ません
823 :
名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 14:57:20 ID:EfsuRX17
サイトに書いてある住所に、定期会員のウエィティングリストに入れてくれ!
と書いて、自分の住所電話番号氏名でも載せておけば
よろしいんじゃないでしょうか。
簡単な英語で大丈夫でしょ。
名前、住所、電話番号を書けば、OK.
電話は、多分国番号から書くと安全だろうね。
最悪、subscription request
とだけでも、通じるでしょけど、心配なら訳しますよ。
13年間wwwwwクソワロタwwwwwwww
しかし俺なんかどうせ今は定期会員になれても行けない身分だけど、
申し込んでおこうかな。ホームレスになった頃に当選の通知が来るかなwwww
ぶっちゃけウィーンに住むんなら、わざわざ定期会員にならんでも、事務局に行けば普通にチケット買える。
詳しくは知らんが、立見席も売り出してるよ
俺なんか当選通知くる頃死んでるよ
10/1が誕生日のガールフレンドの為に、頑張ってS席チケットを取ります。
>>822、823
ありがとうございました。
日本語があるのは気がつきませんでした。
13年後ならまだ生きていると思うので4月になったら申し込んでみますわ。
こないだ、オランダのあるリコーダー製作者に申し込もうとしたら、今申し
込んだら出来上がるのは105年後だそうで(製作者も依頼者も生きていない)
それよりかずっとましだと思いました。
831 :
828:2008/02/04(月) 12:19:06 ID:kjzkC8W7
>>830 リッツ・カールトンのスイートを予約します。
/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ―――
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
833 :
名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 22:42:31 ID:pB5MPKgr
今年の来日公演の曲目情報ありませんか?
定期でもやる「ドイツ・レクイエム」「ベルディ・レクイエム」なら嬉しいのですが。
834 :
名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 06:13:43 ID:8tBYNYDW
幻想
チャイ5
ブル2
ブル2聴きてー
>>834 上の方にも似たようなことが書いてあったが、ソースは?
ブル2なら万難を排して行くけどな。
ヴィーン・フィルのブル2なんてそれを逃したらまず一生聴けないだろうし。
ブルックナーは、しばらく勘弁してくれ。
アーノンクールの時もブル5の日はダウトだったじゃん。
とはいえ、Ave verum corpusが聞けたのが唯一の救いだったけど。
ブル5は長大なアンコールだったな。自分には。
何もブル2なんかやらんでも・・・orz
>>840 幻想、チャイ5、ブル2のなかで1つだけ選択を強いられるならば、
ブル2を選ぶファンはけっこう多いと思うよ。
>>841 もしも
>>834が本当なら、マニアック杉だと思うけどな・・・。
ドナウやらなかったり、ムーティに問題があるのか
ムーティはけっこう選曲マニアックだよ
844 :
名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 21:50:20 ID:OPfEdnKp
札幌は5月にチケット詳細発表と主催者の道新が言っていた。
845 :
名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 00:30:39 ID:JwRHDtRi
札幌は何年ぶりだろうか?
一回くらいはウィンナ・ワルツやってくれないかなあ…。 生で一度聴いてみたい
846 :
名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 00:57:43 ID:aFZ6Kve2
前回のブル7のときアンコールでうわごとやったよ
絶品だったよ
847 :
837:2008/02/08(金) 02:04:23 ID:3t2W0Pig
>>846 それ1997年のハイティンクだから、前回ではないよ。
前回のブル7は2003年のティーレマン
ハイティンクの方が良かったと思う。
まあ、ティーレマンはサヴァーリッシュの代わりだったから
やむを得なかったとは思うが。
あ、ごめん誤爆だったかも。
札幌ですね、スマソ。
幻想?冬の日の幻想なら行く!
850 :
名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 11:14:23 ID:U6dcK8Ep
ブル2は晦渋な曲だし、退屈だ。幻想やチャイでええやないか。
朝比奈やヴァントが死んでからブルヲタ終結の演奏会がなくなった。
ブル2だけは実現して欲しい。
>>851 ブルヲタ何か邪魔だし、欝陶しいから、終結なんてしなくていいよ。
853 :
名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 10:50:24 ID:9g1Ov+F2
今週の土曜の朝ウィーンに着いてそのまま土日の定期をどちらか見たいと
考えています。
>>505 や
>>509 辺りの書き込みやティーレマンのスレなど踏まえたうえで確認したいんだけど、
結局ウィーンでウィーンフィルを見たいなら
1、まずはウィーンフィルの事務所に行く
2、コンサートが始まる前に楽友協会ホールの前でうろうろする
でチケットが手に入る可能性があるとはわかったのだけれど、
1については、ウィーンフィルのウェブサイト見ると、
「事務所のオープン時間: 月曜日〜金曜日 9時から17時、
定期コンサートまたはウィーン・フィルの主催する特別コンサートの各1時間前。」
ってあるんだけど、これはつまり、
「コンサートの始まる一時間前から事務所が開いていて、そこでチケットが買えるかもしれない」
と解釈してよいのかな?
土曜に着くからウィークデイに事務所に行けなくて少し不安です。
あと、
2については、チケットの相場はいくらくらいなのかな?
854 :
名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 21:34:01 ID:tvyTeuXO
855 :
名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 08:22:32 ID:9/WyktN7
>>853 はじめてのようだから親切に教えるよ。
いますぐ事務所に電話予約を入れておいた方が安全。
今回ゲルギー回数多いので、たぶんだいじょうぶだろう。
事務所はコンサートの1時間前から開いてるから。
チケは最高ランクで80ユーロぐらいだから、13000円程度。
がんばれよ!
856 :
名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 13:41:01 ID:zvhNmzup
>>853 わたしも助太刀しよう。
予約は英語で十分通じる。
あと、良いホテルに泊まるなら、そこのコンシェルジュに頼め。
チケットげっとしてもらったら、チップも忘れずに。
ウィーン出身の人と職場が一緒なんだが、
よっぽどでないかぎり、定期公演のチケットは
楽勝で手に入るとのことだ。(まぁ地元民だからかもしれが)
とにかく、安心して行くといいよ!
後日、レポもよろしく。
857 :
名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 18:29:50 ID:mKgcYvpn
ヒンク氏がコンマスのときは、なんとなく音が甘く柔らかく
なるようで好きです。
858 :
名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 23:40:37 ID:dX3jK8Rq
>857
そうそう。キュッヒルはきんきんしてますね。20年前ウィーンにいたころヘッツェルがコンマス
だと得した気がしていました。いまもヒンクのソロの方が落ち着いていて好きです。
859 :
名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 00:01:52 ID:XeSZiItW
>>858 ボスコフスキーで聞いた人によると、ヘッツェルはダメって言ってたな。
それよりもオーボエを何とかして欲しい。
862 :
853:2008/02/13(水) 11:00:16 ID:Ew0GsaMh
>>854 確かに、あんまり悩んでいると禿げるので、問答無用で行ってきますw
>>855 >>856 具体的にありがとうございます。
予約の電話どうしようかなぁ、と考え込んでしまうところなのですが、
とにもかくにも挑戦してきます。
こうして様々な情報が得られると不安も和らぐというものです。
万が一ウィーンフィルが見れなくても楽友協会大ホールには入ってみたいので
グラーツ交響楽団のチケットもオンラインで取ってみました。
国立歌劇場で道化師とカバレリアルスティカーナも見てくるので、
それも合わせてレポして見たいと思います。
皆様ありがとうございます
頑張ってね
楽友協会大ホール最高だよ
864 :
786:2008/02/14(木) 09:26:46 ID:jRCwlm66
ウィーン・フィル秘蔵ライヴ音源集(12CD)を
>>788さんが教えてくれた発売元から購入したものです。
昨日、無事に到着致しました。週末に聴きまくります。
有難う御座いました。
>>864 2週間程度で届くのなら俺も個人輸入しよ
866 :
名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 15:36:20 ID:0H8TtJpx
グラーツ交響楽団に興味があります。ウィーンフィル以外はウィーン響ぐらいしか聴く機会がないので、
レポを楽しみにしています。
>>864 俺も買ったがカード番号入れ忘れたから届かない
>>867 あそこってカード番号入れなくても注文完了のメール来て変だよな。
>>868 そうw システムが雑なんだと思う。
変なことになるんじゃないか心配したが単に注文あぼーんですんだみたい。
870 :
名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 17:59:33 ID:nJKeG4zv
コンサートマスターだと、ビンダーやシヴォー、ヴェラーあたりはどういう
タイプだったのでしょうか。
ビンダーさんって定年前に辞めちゃったようですね。
871 :
名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 09:24:05 ID:wFoksUtd
高校生の時はウィーンフィル世界の名曲って隔週の雑誌買っていた。
その雑誌の付録のCDでこの桶に耳を鍛えられた。
久しぶりに小澤征爾の新世界聞いたけれども熱気が渦巻く演奏だった。
こんなこと言うと誤解されるかもしれないけれどもこの桶の音を一番良く録る会社はフィリップスじゃないか?
>>871 君は間違っていないと思う。
ただし、ウィーンフィルがDGG、Decca、PhilipsとEMI、BGMでしか録音しないという前提なら。
873 :
名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 22:18:04 ID:CUfCNdhA
来月の音楽の友は、VPOの特集らしいね。
首席級が何人か引退もしくは退団するから世代交代が一層進むね。
新しいコンマスが誰なのか、楽しみではある。選考会はもう終わっているのだとか。
>>870 ヴェラーは辞めて指揮者に転向してますよね。腕の故障が原因という話もあったように思いますが。
ビンダーも本格的に指揮活動に移行する為の退団ではなかったかと。
シヴォーは72年までの在籍で、ソリストとしての活動と、教育活動に専念する為の退団とのことです。
去年の夏に亡くなったそうで、楽団のHPに記事がありました。
映像でシヴォーを見るとなんとなくローカルな感じがしたものですが、在籍期間は10年に満たず、意外でした。
876 :
名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 22:42:00 ID:d/6QkcHz
なるほど。指揮活動や教育活動等の理由で、退団となったのですね。
特に、ヴェラーは相当な腕前だったそうですから、残念に思います。
ヴェラーは、日々長時間の練習をするのが嫌というかおっくうになった
から、というのが真相のようです。・・・と団員のどなたかが残念がっ
ていました。
>>877 ちなみに、ウェラーのその話は中野 雄 あたりも書いていたね。
練習が面倒くさいから指揮者に転進というのは、楽員の皮肉
まじりのジョークだと思うんだけどな。
噂話のたぐいは話半分で聞いたほうが良いと思うよ。
879 :
名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 01:17:10 ID:8njjQ7Cm
懐かしいな。
58年にヴェラー弦楽四重奏団を軸として、カルショーがショルティ指揮でジークフリート牧歌を
録音したんだっけ。
そんとき、若手のヴェラー等を起用したことでウィーンフィルの古株団員(ユニオン)が激怒して
カルショーらを相手に訴訟を起こしたんだったよな。
>>879 ショルティのジークフリート牧歌、ナツカシス。
あれはショルティは指揮していないと言い張る連中が
たまにいるんだが、真相はいかに?
>>880 ちゃんと指揮してますよ。ただし椅子に座って。
ただ思いつきでレコーディングをしたという経緯もあって、指揮といっても入念なリハはなかったと思います。
英雄を録音して、時間があまったから録音したような経緯だった。
カルショーの「リングリザウンディング」にレコーディングの経緯や訴訟の経緯が載ってます。
882 :
853:2008/02/24(日) 11:29:53 ID:pONSvqLb
こんにちは。ウィーンフィルのチケットの件で以前質問した853です。
昨日ウィーンとパリから帰ってきましたので、ご報告させていただきます。
まずウィーンフィルのチケットですが、
2月16日の1530からの公演、当日ウィーンフィルの事務所には
Sold out の張り紙がしてあったので、楽友協会の前に行ってみました。
Ticket please とか紙を持っている人も何人かいたのですが、
自分はユーロ札を握り締めて立っていたらあっさりとおばさんがチケットを売ってくれました。
本当にあっさり手に入れてしまって、思わず偽のチケットつかまされたのではないかと
疑ってしまいました。コツではないですが、このような方法をとる場合、
ただ楽友協会の前で立っているだけだと観光客と変らないので、
お札が他の人からも見えるように持つと、「チケットがほしいんだな」とよくわかるのではないかと
思います。
883 :
名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 11:32:37 ID:pONSvqLb
席は29ユーロで二階ステージ向かって右側の二列目でした。
プログラムはゲルギエフ指揮で
ヴェルディ 「運命の力序曲」
リスト 「前奏曲」
チャイコフスキー 「交響曲五番」 です。
自分は東京文化会館三階席の住民なんで、そのことを考慮に入れていただきたいのですが、
全体的にオーケストラもホールも実によく響いているなぁと感じました。
楽器から発せられた音以外にも、楽器自体が共鳴して、震えている音まで聞こえてきたという
感じでした。これは席がステージから近かったからかも知れませんが
文化会館では体験できなかった感覚です。
演奏なんですが、チャイコの五番は非常にうねりのある演奏というか、ゲルギエフがよく
引っ張っていったと思います。この曲目でパリやニューヨークでも演奏するらしいので
相当自身のあるプログラムなのだと思います。
ただ大ホールに感動して何でも良く聞こえてしまっただけなのかも知れないですがw
ちなみに隣に座った定期会員のおばさんに話しかけられたので、ついでに聞いてみたのですが、
彼女も会員になるために10年待ったらしいです。
ついでに写真を二枚。
http://imagepot.net/view/120381960206.jpg http://imagepot.net/view/120381960325.jpg 同じ日の夜にグラーツ交響楽団の演奏も見たのですが、
飛行機の関係で18時間くらい起きていたということもあって
半分くらい寝ていましたw
ただ、ベートーヴェンの七番の終楽章がやたら早かったのと、
エルガーのバイオリン協奏曲でソリストが細かいフレーズもきっちり弾きこなしていたのを
なんとなく覚えています。
上の画像、なんとなくパスをつけたのですが、
パスは vienna です。
>>883 マジンガー乙
「二階席から見る楽友協会大ホール」て珍しいですねえ。
886 :
名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 00:04:05 ID:okC4UUPe
>>853 よかったじゃないっすか、裏山
もってレポして、写真も
887 :
名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 17:10:36 ID:pd6JPTnq
>>853 レポありがとー。
チケット手に入ってよかったね。
ちなみに額面の値段で売ってもらえたの?
それとも少し色つけたとか?
写真いいね。
キュッヒルとゲルギの禿が良く映っていてなかなか。
VPOヲタ目指すには伊集院の番組は聞くべきなん?
889 :
名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 17:18:44 ID:p6h3v/9U
>>882 チケットくれくれ君には、余ってるチケットを無料でもらってやるぜ君がいるからだろうな。
札束表示で擦り寄って来るのは。紳士淑女から見れば、まるでダフ屋そのものだがな。
>>883 かなり良い場所に座ったね。
このあたりは会場の中でも好きな音なので、
いつも狙っているのだけどなかなか取れないよ。
キュッヒル&ヒンクだったんだ。
892 :
名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 19:08:06 ID:yNR1S+34
895 :
853:2008/02/26(火) 00:04:55 ID:JclCt9oi
色々レスありがとうございます。
今思い出したのですが、ゲルギエフにはカーテンコールがかかっていました。
ウィーンでも大人気みたいです。
チケットの値段ですが、額面29ユーロのチケットを30ユーロで買いました。
色をつけたといえば色をつけたといえなくもないですが、とりあえず
売ってくれた中年の女性は30ユーロで文句なさそうで、
「いいコンサートになるだろうから楽しんでらっしゃい」みたいなことを言っていました。
あと、楽友協会の前で佇んでいて思ったのですが、建物に入っていく客は
とにかく老人が多い。それも夫婦仲良く腕を組んで杖突ながらやってくる。
そして会場に入れば周りの席の人びとに挨拶して、歓談をしている。
ウィーンフィル定期は立派な社交の場なんだなぁと思いました。
自分の周りの席の人たちも大体知り合い同士だったようで、
仮に定期会員になったとしたらこうした付き合いもこなさなければならないのかぁ、
と思うとなかなか大変だなぁ、と思いました。
その前に10年待たなければならないのですが。
ちなみに僕の席の斜め前のおじちゃん、演奏中だろうと何だろうとデジカメで写真取りまくりでした。
自分の隣のおばさんが「この人はこれが楽しみでここに来ているだから、あんたも写真とっちゃいなさいよ」
なんていってくれたので思い切ってシャッター押してみたのですが、
気が引けて、なかなかうまく取れなかったのですw
896 :
名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 02:00:11 ID:v4Aopaiu
>>853 親切な人ばかりでよかったね。
853の人徳(?)かな!
世話してやりたいオーラ出しまくりとか。
日曜、月曜のコンサートはどうだった?
897 :
名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 02:23:57 ID:wjBbcSKx
>>895 運良くチケット余らせてるオバアチャンがいたからいいものの、
いなかったり、もっと高い値段で買う香具師がいたらオメエは
ムジークフェラインの玄関前まで行ったものの何も聴けずに帰って
きたわけだよな。ゲルギエフだから売る人がいただけでアーノンクール
とかムーティだと逆にSuche Karteする人の方が多くて
オメエは指を噛んで帰ってきたことだろう。
>>895 なんだかんだいいつつ、ちゃんと周りの人と
コミュニケーションとって、853氏も社交してるじゃないか。
感じが良いんで、受け入れられてる雰囲気だね。
よかったよかった。
>>897 会場まで行ってチケット入手出来なかったことある?
ムーティとかでも何とかなるよ。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1204025684_1.JPG なんか間違ったトコに貼ったような気がする。酔ってるので許してw
ムジークフェイラインで聴いたなんて羨まし過ぎる
>>853 俺は仕事で行ってる時にたまたまケルンに来ることが分かっていたのでネットでチケット取った。
簡単に買えたよ。
運命の力とレ・プレリュードは感心しなかったけど、さすがにチャイ5は素晴らしかったです。
でもそれより何より、アンコールのシュトラウス(J)が良かったですw
『俺にニューイヤーやらせろ』攻撃?w
ウィーンフィルって初めて聴いたけど、見た目、緊張感無いって言うかリラックスしてるのねw
902 :
名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 13:45:42 ID:WqKz23X7
>>901 写真ありがとう
ケルンのホールっていかにも日本のホールみたいでwwww
ヤツラ緊張感ないってのも余裕というか、どこ行っても
怖くないっていうか
903 :
名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 17:11:54 ID:dvVaMzSR
ケルン放送交響楽団でしょうか?
あのホールは歴史も伝統もありませんね。
>>903 ムジークフェラインとかではないホールで
WPHもいいよ。同じウィーンでもコンツェルト
ハウスだとまた違う印象を受ける。
>>895 演奏中写真撮りまくりでも、何も言われないなら、
今度ビデオ撮影してみようかな?
906 :
名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 23:14:25 ID:vlp6zpFc
釣りか?
演奏中写真を取ると、休憩時間や終了後に
大声で怒鳴られるよ
>>906 アメリカ人観光客らしき人が平然と録画しているのを見たことあり。
周りの人は何も言っていなかった。場所はムジークフェライン。
908 :
名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 15:07:14 ID:ctmvMJnd
>>907 たまにいるみたいだけど、周囲はそういうのを蔑視
なんと礼儀をわきまえない田舎物(アメリカ人、もしくは
アジア諸国人)だろうと
やってみる?
米国人で行儀のいいのがいたら、それはかなりのインテリ。
910 :
気まぐれ旅男:2008/02/29(金) 16:57:39 ID:TqqeMR9d
コンチェルトハウスまでは行きましたが、気まぐれ旅行だったもので、
国立歌劇場のレフトサイドで、舞台の見えないバレエ?聴きました。
ウィーン国立歌劇場管弦楽団はウィーンフィルの母体でしょうが、
あんまり覇気がありませんでした。
今度こそ、学友協会かコンチェルトハウスでウィーンフィル聴きに行きます。
911 :
名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 23:17:13 ID:S3RGlCHZ
アーノンクールとの来日公演は地上デジタルで放送されて以来、
BS2では一向に放送されないが、何故でつか?
913 :
名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 19:20:57 ID:cETHDim9
コンマスのヒンクさん、今年定年だとは、残念です。
どこかの本にもあったように、VPOの神髄を体現している人だけあって(現役コ
ンマス陣の中では一番だと個人的には思う)、後任がはたしてその穴を埋められる
のか。残るコンマス陣では、期待できるのはホーネックか?
まぁ、定年を延長する可能性も無いわけではないだろうし、そうなることを期待したい。
なんだか粘着ウザイねw
915 :
名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 11:54:55 ID:MakK2H7Z
キュッヒルさんは一番古いコンマスですが、余りウィーンフィルっぽくなくて、
違和感を感じていました。そこへきて、ヒンクさんがお辞めになるなんて…
新しい「ウィーンフィルの顔」は誰になるのでしょうか?
ヒンクさんの定年延長も視野に入れて欲しいものですね。
ボスコフスキーが一番好きだな。
勿論、ヒンクも。
ヘッツェルが一番違和感があった。
917 :
名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 15:43:39 ID:3sTbWFPo
ホーネックはいいコンマス
918 :
名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 15:47:38 ID:3sTbWFPo
滞在するホテルに直にメールして頼めば
たいていはチケット揃えてくれる。
相場は定価の二倍以内。
919 :
名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 17:30:13 ID:pXmv7q4s
禿蛸をクビにしたら円満解決
920 :
名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 18:08:34 ID:AieC92YY
ホーネックは、若手のなかでも期待していいと思う。
確かに、ボスコフスキーらの方が好きだが。
音の面では、キュッヒルよりも伝統を受け継いでいるのではないか。
キュッヒルの音にはますます違和感を感じる。特にヤンソンスとの
ニューイヤー。
921 :
名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 18:43:34 ID:aqKa+zq1
>>919 ついでにオーボエ君とヘボホルン2名もお願い
923 :
名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 21:31:06 ID:ghw3+aF5
シュトイデも期待大
ここは中二病の巣窟ですな
先生、質問!
>>901に貼られている写真のコンマスは誰なんですか?(>_<)
ウィーン音大で修行積んでソリストとして室内楽奏者としてなかなか光ったものがある
ラクリンみたいなのがほんとはWPhのコンマスになってくれればいいんだけどな。
>>922 確かにホルンのミスは何度も聞いた(ry
君ら、ウィーンフィルの一体何を聞いとるのだ?
来日公演のプロはまだわからないのかな。
931 :
名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 11:37:55 ID:TFPjMkzD
地方公演の日程はどうなっていますか。
932 :
名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 14:05:00 ID:UgqEy9hK
2008 ウィーンフィル日本ツアー
9/14 川崎 ミューザ
9/15 大阪 フェスティバルホール
9/16 東京 サントリー
9/18 東京 サントリー
9/20 新潟 りゅ〜とぴあ
9/22 札幌 きたら
9/24 長野 県民文化会館
9/25 おれんち
サンチリーホールからPR冊子がきたよ。
それによると、
9月16日 ブルックナー交響曲第2番ほか
9月18日 ニーノ・ロータトロンボーン協奏曲、映画「山猫」の音楽ほか
9月23日 チャイコフスキー交響曲第5番ほか
ホール会員優先発売5月、一般発売6月予定。
スマヌ。
サンチリー→サントリー
935 :
名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 16:54:59 ID:D6CdR7Dk
サンチリーワロタ
やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マジでブル2キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これはブルヲタ人生の一つの頂点だな。万難を排してチケットゲット。
つまらないな。
ブルはいいや。
ムーティのお気に入りとはいえVPOが日本にまで来てニーノ・ロータやるのか。
一瞬ネタかと思ったよ。
いやー素晴らしいよ全く。新世界・ブラ1のバカの一つ覚えのジャパン・アーツとは違うねやっぱ。
今回の招聘元はどこなの?
今回は面白そうだが、大胆なプログラミングだよな
/ jjjj ___
/ タ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \
`、 `ヽ. 人 , ‐'` ノ
ブル2キタ━━━━━━━━ \ `ヽ (゚∀゚)" .ノ/━━━━━━━━━!!
`、ヽ. ``Y" r '
i. 、 ¥ ノ
`、.` -‐´;`ー イ
i 彡 i ミ/
/ `\
/ /ヽ、 ヽ
<
< ブル2 キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
<
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/:|. | | /:|
/ .:::| ∨ / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\
「(a.a) | 》 l| 「(a.a) ゙》 ミ.. .::::::\
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l!
|  ̄ ,,、 i し./::::::::.}
| / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::|
| |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::}
| .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::}
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::|
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
∧_∧
(;´Д`)
/J ∪| ブル2 キ…キタァ…
し──J
946 :
名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 00:24:41 ID:Xpf0mpjw
ミューザは?
ブルックナー嫌い。
ムー帝なら、マラ4とかでも良かった。
それにムー帝がチャイコするの?
ゲルギで聴いた方がいいな。
モツとかシューマン、ヴェルディとか、もうちょっと
ムー帝との相性のいいプログラミングないのかな。
カラヤンの生誕100年記念演奏会になるのはどの日?
949 :
名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 07:50:41 ID:pQQKGD4m
ザルツブルクとかで発表されてるプロとたぶん一緒だよね?
ブルはモツ、ニーノ・ロータは噴水、チャイコはラヴェルだっけ?
よく覚えてない(^_^;)知ってる人おしえて!
950 :
名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 08:50:55 ID:q3IU6Evz
ムーティーのローマ3部が聞きたい。
>>949 今度の4月のプロでは
ブルックナーにはハイドンの99番のときと
ヴィヴァルディ他のフルート協奏曲のときがある
952 :
名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 16:24:36 ID:wGNPMt5n
954 :
名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 19:37:43 ID:mefIZ5k0
犬HKは撮影するんだろうか?
955 :
名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 20:30:13 ID:uMLwUL9R
モツ33
ブル2
ニーノロータ
幻想
海原の小舟
噴水
チャイ5
956 :
名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 22:44:02 ID:JOJIuDEK
ウィンフィル、男しか入れない(・∀・)
マニアックな選曲も禿蛸の悪趣味でおk?
今回のプロはすばらしい。3つとも聞きたい。
ベーム聴いた人達羨ましい。
あんな普通のメニューにして欲しい。
いらね。
ブラ1いらね。
ブラ1と新世界はもういらね。どの外来桶も二度とやるな。
23日狙いだが激戦だろうなwww
>>955 いやー、今回は素晴らしいね。
モツ33 ←○
ブル2 ←◎
ニーノロータ ←?
幻想 ←◎
海原の小舟 ←○
噴水 ←◎
チャイ5 ←◎
オケに対して、奏者に対して、プロに対していちいち文句言う人、器ちいさい。
チャイ5@ムーティ指揮はスカラフィルでも聴いてるし、
同じサントリーホールでだったから
聴き比べがいまから楽しみ。
特に、第3楽章ワルツではどれだけ酔わせてくれるのか。。。wkwk
うん。三つとも行きたい
>>965 チャイ5はゲルギでやったばかり。
酷い演奏だったから、罪滅ぼしか?
>>964 ドナウやらなかったのは、明らかにKYだと思う。
やらなかったムーティとVPOの方が器がちいさい。
2005年東京での2日目3日目、マニアックな曲ばかりで、しかも2日もあってチケット余ってたねw
両日ともに空席が目立ってたねw
ヘッツェルの死が大きい。
ムーティと禿タコの悪趣だな。
×悪趣
○悪趣味
ブル2なんだ
ブラ2なら聴きたかった
来年も来るし今年は行くのやめた
来年も来るの?
974 :
名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 23:30:56 ID:+U/5Tq57
記念age
びわ湖ホールはそんなに必要なの?
976 :
名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 09:00:09 ID:Frdvhov2
ウィーンフィルは、もう昔みたいな演奏出来へんのや。
そやからマニアックな曲ばかり演奏して誤魔化しとるんやろな。
札幌はチャイ5、妖精の口づけ、セミラーミデだとさ。
S席32000円だとさ。
978 :
名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 12:21:00 ID:Usk/SEpq
979 :
名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 13:09:32 ID:nN7I40H/
普通にモツ、ベト、ブラあたりをやればいいんだよ。
例)
初日:モーツァルト「ジュピター」
ブラームス:4番
2日目:ベートーヴェン:4番
R.シュトラウス「英雄の生涯」
3日目:モーツァルト「ドンジョヴァンニ」序曲
シューベルト:4番
ベートーヴェン「英雄」
こんなんでいいのでは?
>>979 > モーツァルト「ジュピター」
99年のムーティとの来日でやった
>R.シュトラウス「英雄の生涯」
ムーティのレパートリーにはないと思われ
> シューベルト:4番
一昨年のムーティとの来日でやったばっかし
>>980 「ジュピター」は、99年の来日公演ではやってないよ。
プラハ、リンツ、40番だよ。
ジュピターは96年の小澤
983 :
名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 14:11:23 ID:nN7I40H/
初日:モーツァルト「フィガロの結婚」序曲
スクリャービン「法悦の詩」
ブラームス:4番
2日目:モーツァルト:25番
ブルックナー「ロマンティック」
3日目:シューマン:4番
ベートーヴェン「英雄」
じゃ、こんなんでどう?
ムーティ案外ドイツものレパートリーないね。
984 :
名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 14:45:33 ID:HVdAidWT
管弦楽では生で聴いてないな。オペラはあるけど。
985 :
名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 18:45:20 ID:oSp8x7AT
>>983 それだったら迷うな。
3日とも行きたいが高いから一番はどれにするか…とかちょっと考えてしまったよ。
スクリャービンのある初日かな。
おれ保守的だからそういうプログラムがしっくりくる。
アンコールはお約束の運命の力かシチリア島で!
986 :
名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 19:52:55 ID:l4db/rKx
ティーレマンのときは結構オーソドックスだったね。
アーノンクールのときも。
ニーノ・ロータって何なの? 一体。
>>986 ニーノ・ロータ、いい曲だよ。
もちろんロータは知ってるんでしょ?ゴッドファーザーが有名だけど、メインはれっきとしたクラシックの作曲家。交響曲も書いてるよ
ニーノロータのトロンボーンコンチェルトは、
トロンボーン吹きなら誰でも知ってる。音大の試験てやる人もいる。
でもトロンボーン吹きじゃない人は誰も知らないだろうことも
容易に想像つくな
989 :
名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 21:17:29 ID:ZQIb0kVt
恩師じゃなかった?
995 :
名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 23:50:48 ID:Usk/SEpq
ええええええええええええ!!!!!!!!!!
そういえば、ロータって教師?
バーリ(だっけ? 最初の音楽院)の院長だったような。。。
リッカルド君を認めて入学させたんだか
ナポリ音楽院に推薦させたんだか忘れたけど。
うろ覚えでごめん
ヒンク引退しないで
ムーティがキャンセルになれば
マニアックな選曲でなくなく可能性が・・・。
過去の栄光今何処
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。