おまいらがクラファンになったキッカケって何よ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
74名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 21:19:47 ID:yoDtL2IV
やはり、俺と全く同じ趣味みたいだ・・・
「ドラクエで」ってのも同じ。
残念ながら、ピアノはそこまで上手くないが。

ドラクエからの人は
1の広野や2の王城や3のラーミアや6の精霊の冠やらを聴いて、
バロックや印象派に行くのが多い気がする。
75名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 21:26:14 ID:Dj7Le4UU
>>71
おれもドラクエがきっかけかも。

ドラクエVだったかのBGMのクラ版のカセットテープを友人から借りて聴いて
クラシックのよさを漠然と感じた。でもそこからワーグナーには移行しなかったが。

だいぶたって大学では貧乏学生だったから
図書館でCD借りまくるんだけど、たいてい聴きたいCDは借りられてるわけで、
ほとんど借りられていないクラシックを借りるようになったのが直接のきっかけかな。
76名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 21:29:19 ID:QkeXL+nT
いや、ショパンのワルツ・ノクターンくらいで、今は弾いていない。
すぎやまこういちが影響を受けた作曲家(ストラヴィンスキーなんか)も聴いてみたいのだが、食いつき方がイマイチ分からん。
せいぜいRコルサコフ・ドボルジャーク止まり。
77名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 22:34:17 ID:9y8IjDM5
>>72
ワシの嗜好は、タコ◎リスト◎マラ○スクリャービン○ラヴェル○ドビュッシー△
なのだがどう解釈すればええのん?
78名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 03:54:34 ID:RwSDWANx
モーツァルトとブラームスのクラリネット五重奏曲を聞いてくらくらしてクラファンになりますた
79名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 13:57:45 ID:kbnYj6Sf
>>69
>>70

了解。8番ね。
80名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 21:40:21 ID:a6utxk2t
81名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 21:43:45 ID:i2j8z5Ay
>>72
俺ブルオタだけどラヴェルも好きだよ。
82名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 22:08:17 ID:KywBTPpo
NHKラジオ『朝のバロック』
83名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 22:10:23 ID:ix8K3lS3
交響組曲宇宙戦艦ヤマトからはまり、
終曲の合唱曲「明日への希望」
に似た第九に発展。
エアチェックでワルターや家にあったクリュイタンス盤聞き込み
美人の音楽の先生に「運命」を薦められ、
ライナー盤、クライバー、カラヤン、フルベン比較レコードでその違いにはまる。
そして、図書館にあったコーホーの「ベートーベンの名盤」とどめ。
バイロイトや戦後初のフルベンコンサートへまっしぐら
84名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 22:20:29 ID:I21a5F3F
>>82
日野直子
85名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 05:56:55 ID:TM5BU6cT
>>72
俺も、マラヲタだけどドビュッシーもラヴェルも好きだよ。

ちなみに、マラヲタはJSバッハも好きな奴が多いと思う。
(マーラー自身も含めw)
86名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 12:32:54 ID:BM9gaBW1
良スレだね。

◎クラシック音楽にはまることになったキッカケ・エピソード。
中2のとき、教室で交響曲40番1楽章を鼻歌で歌っていたら、
クラスメートからクラシックに興味あるの?と声を掛けられ、
チョー・リャン・リンのコンサートに連れてってくれた。
それから、エアチェックや、音楽関係を調べるなどした。
最初はモーツァルト(バーンスタイン)ばかり聴いていた。
フルトヴェングラーの40番を聴いて一気にはまり、
ベートーヴェンにはまり、、、と現在に至る
クラシック暦22年の一リスナーでした。
87名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 12:48:50 ID:4afpccuL
>中2のとき、教室で交響曲40番1楽章を鼻歌で歌っていたら、
>クラスメートからクラシックに興味あるの?と声を掛けられ、

いや、その時点でヲタですから
88名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 14:11:47 ID:VfFJU/FT
◎クラシック音楽にはまることになったキッカケ・エピソード。
複数の友人に誘われて桶部入部
◎クラシック音楽の楽しさを教えてくれた人物。
顧問、すっげぇムカつく先輩@コンマス
◎クラシック音楽にはまり始めた年齢。
高校
89名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 04:24:43 ID:bQIeUbZl
◎クラシック音楽にはまることになったキッカケ・エピソード。
 ありがちだが、大学オケに入部してから

◎クラシック音楽の楽しさを教えてくれた人物。
 オケの先輩
 大量にCDを借りまくった。(主としてブルックナー)
 
◎クラシック音楽にはまり始めた年齢。
 19歳のころから。

クラシックには全く興味のない人生を歩んできたはずが、
気づけばブルオタになりました。
90名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 05:52:30 ID:0wOkYdmk
へー、それまでクラシック聴かなくても学オケに入る人って結構いるんだねぇ。
91名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 06:00:22 ID:rjeNfLbe
今年は大学オケの新入部員が激増した。
92名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 08:30:21 ID:1o4tvYVm
くらたまカンタービレ効果か
93名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 15:23:35 ID:m+Taz8h7
そして大量に辞めていく・・


なんてことがないのを祈る
9486:2007/07/26(木) 17:58:38 ID:eR9b35dh
>>87

いや、そのころはクラシックについて何も知らなかった。
自販機のメロディーが40番1楽章であることを後に知った。
クラシックを聴くようになって、
トムとジェリー、ルパン三世、バカボン等のアニメで流れていた
曲の題名を知るようになった。
95名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 03:35:23 ID:qvjbVlEf
96名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 08:48:02 ID:w3qb5EuT
◎クラシック音楽にはまることになったキッカケ・エピソード

偶然、入った学校が桐朋学園だったから
97名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 16:52:23 ID:eO6+Lqlx

>◎クラシック音楽にはまることになったキッカケ・エピソード。
バレエを習ってて、普段のレッスンで使われるバレエ音楽以外の
クラシック音楽が好きで、CD欲しいと思ってから。

>◎クラシック音楽の楽しさを教えてくれた人物。
母親。高校の選択音楽の先生。

>◎クラシック音楽にはまり始めた年齢。
8才くらい。チャイコフスキーは別格として、
ドヴォルザーク、ハイドンを子どもの頃好んで聞いてたなー。


やりたい楽器があるけど楽譜読めないよ。
98名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 12:35:17 ID:yTRKtvg6
99名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 00:04:10 ID:Hb+dns7x
>◎クラシック音楽にはまることになったキッカケ・エピソード。
去年の11月3日に放送された(NHKBS)、PMF関係の番組を見て。
なんとなくソファーにごろ寝しながら見てたら、あれほどまでに熱く
何かに打ち込める同年代の人たちの姿を見て。(惰性で生きる自分に
凹んだのは、また別の話)。

>◎クラシック音楽の楽しさを教えてくれた人物。
そのPMFの創始者、レナード・バーンスタイン。
彼の指揮する曲で、知っている曲を探したら、ドヴォルザークの
「新世界より」の金盤を購入→聞き比べにはまっちゃいそうかも?

>◎クラシック音楽にはまり始めた年齢。
28歳。以来、「新世界より」は30枚ぐらい、他にもラ・カンパネラとか
買いました。ちなみに「のだめ」は、TVも本も目にしたことはない
のですけど、好きな曲がいかにもミーハーかも。

100名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 05:28:30 ID:7jH0x7O/
↑おっ、かなりフレッシュなクラファン登場。
101:2007/08/01(水) 07:22:30 ID:TZy5p8Mo
X―JAPAN
102名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 10:23:43 ID:USGZreE/
◎クラシック音楽にはまることになったキッカケ・エピソード。
高校の音楽の教科書でドビュッシーの「沈める寺」の楽譜の断片をみて
興味をもった。それまでにもじーちゃんが子供向けのアルバムを
いっぱい買ってくれていて、クラ趣味傾向はあった。

◎クラシック音楽の楽しさを教えてくれた人物。
ヘルマン・プライ、オペラとリート。ラジオで名前をきいたとき、
「この人についていけば面白いことがいっぱい待っている」と
ピンと来た。ドイツものの重要作品はたいていさらったし、
歌手の名前もかなり覚えました。偶然会ってサインもらいました。

◎クラシック音楽にはまり始めた年齢。
高校生。本格的ににはまり始めたのははたち頃。バブル初期で
バイエルン国立歌劇場が4作品持ってきたとき、
ドン・ジョヴァンニを観ましたが、これが皮切りだったと思う。
103名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 10:28:12 ID:USGZreE/
102続き

そう、『バブル初期で バイエルン国立歌劇場が4作品持ってきたとき』
あの頃映画「アマデウス」があった。それでドン・ジョヴァンニを観に
行ったのでした。ホントに火を振り回して踊るのか、と。
104名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 15:11:42 ID:LdkzgoT6
◎クラシック音楽にはまることになったキッカケ・エピソード。
TVで何かいいのやってないかな?とチャンネル変えまくってたら
NHKでオペラをやってた。今までオペラって観たこと無かったので
どんなものかと少しだけ観てみることにした。・・・ドツボに嵌った。

◎クラシック音楽の楽しさを教えてくれた人物。
そのオペラの作曲者モーツァルト。

◎クラシック音楽にはまり始めた年齢。
高1。
105名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 22:22:38 ID:9+NthwvS
住んでた環境が音楽鳴りっぱなしの場所で、朝から晩まで、ピアノの音、歌声、時々他の楽器なんかが
聞こえてくる。もちろん全部クラシック。
コンサートもよく連れてってもらってた。初めて行ったのがいつかも覚えてない位だから、かなり小さい時から
だと思う。とにかくクラシックがあるのが当たり前な生活だった。

上の環境で、ピアノ弾いたり歌ってたりしていた方々。
よく邪魔しに行ってはかまって貰ってたw色んなこと教わった。絶対音感も身についた。
通っていた音楽教室である時(創立○周年記念)、合唱の大曲をやった。
1年かけて練習して、演奏会。この手の曲が好きになったきっかけだと思う。

一人で聴きたいものを聴きに行くようになった、中学3年。
高1で合唱団(一般の)に入る。オケ付きの大曲ばかりやるところですごく楽しかった。
コンサートはオケ曲、合唱曲(オケ付き)ばっかり聴きに行ってた。
その辺は今も変わらず好きだがw


>>85
同意。マーラーもバッハも大好きだ!
自分もドビュッシー、ラヴェルももちろん聴く。
106名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 02:00:02 ID:FhznXLxe
子供の頃からバレエ習ってたので
クラッシック音楽が聞こえる環境にはいた
家に数枚あった「子供の為の優しいクラッシック」みたいなレコードを
結構気に入ってよく聞いてた覚えはある
(曲目はパッヘルベルのカノンとかくるみ割り人形とかそんな感じ、今でも大好き)

本格的にはまったのは中学生の時
友達にピアノが上手な子が居て、その子が弾いた幻想即興曲を聴いて開眼
ピアノってすごい、素敵と思ってピアノ曲の入ってるCDを買ったり借りたりで聞き始める
最初はピアノ曲オンリー、そのうち他の楽器にも興味が出て
フルートとかヴァイオリンのソロ演奏→室内楽→オーケストラ→オペラって順番で聴き始める
そんな自分を見て親がコンサートに連れて行ってくれるようにもなった
社会人になって自分で使える金が増えてからはどっぷりと
107名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 02:23:30 ID:sHIPth94
>>105
>住んでた環境が音楽鳴りっぱなしの場所で、…

うむ、興味津々。いったいどういう所に住んでたん?
108名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 22:50:28 ID:E/Vd2Wxc
>>107
音大の隣り近所とかじゃまいか

俺の場合は社宅に住んでた子供の頃、隣接の2階建てのお嬢さんがピアノ
弾いてて、クラオタになる前は「うるせえな」と思ってたが、クラオタに
なってからは一丁前に「下手糞だな」とかほざいてたら、ある日突然音が
聞こえなくなって、ウワサでは夜逃げしたらしい、と後で聞いてがっかり
したことがある。けっこうカワイイお嬢さんだったので、声をかけようと
思ってた矢先だった。バッハのイタリア協奏曲とかは、彼女の演奏で覚え
たようなものだ(いいおばさんになってるだろうが、元気してるかな)
109名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 23:30:49 ID:KmQKFow4
「四季ユートピアノ」
「川の流れはバイオリンの音」

奇跡のテレビドラマ
それから阿呆らしくてドラマ物が見れない。
せめて音楽だけ聞いてます。
110名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 02:00:18 ID:/qhwWYaI
>>107
>>105だけど、>>108でほぼ正解w
小さい頃だったからあまり気にならなかったけど、これが中高時代とかだったら、
それこそうるさくて勉強とか身が入らなそうだよなー。
でも結局、音大行ったんだけど・・・。
111名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 03:45:38 ID:9o+aGIls
>>68
声楽が分からなかった>>66です、放ったらかしててすまん
まだ見てるかわからんけどレスあるがとう。
ついさっき、ソプラノが入ってると知らずに初めて聴いたブラジル風バッハ第5番で
いい感じに鳥肌が立ったのでなんか目覚めた気がする。
ベルリオーズの曲今度試してみるよ。基本CD派だけど生演奏も機会があったら。
新たな楽しみがひろがりそうだ。
112名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 19:01:04 ID:FKnv4Bpf
私がお腹にいる頃から父親がオケやっててお腹の中で嬉しそうに暴れていたらしい。
母によるとショスタコ好きだったとか...(今はなぜか苦手)
んで、しばらく(小学2−4ぐらいで)興味なかったが5年生で
どこかのHPでアレンジクラシック聴いて面白くて好きになりましたw今となっては、
「一番好きな番組はN響アワーw」とかいう(周りから見て)恐ろしい中学生に...。

113名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 14:18:43 ID:ImRfnFRI
114名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 15:35:11 ID:nEYk+qZW
カラヤンのベト7ライブを聴いてハマった。
でもDG盤には何か違和感をを感じた。
親が子供の教育にいいだろうと思ったのか
19000円出してくれて来日コンサートに行けた。
その次の来日ではお年玉30000円持って
5000円の席を6公演聴いてやろうと目論んだが
15000円の席で2公演しか聴けなかった。
その次は真冬に池袋西武の谷間で寝袋に入って徹夜して2公演買えた。
それが最後だった。
文化会館で終演後ステージの横でカラヤンに向って殆ど怒鳴りつける感じで
「ブラボー!」と叫んだ。驚いたカラヤンは目を丸くして自分の方を見た。
一番近づいた瞬間だった。
その後ザルツでカラヤンのお墓参りもしたし、イースターも行けた。
しかしカラヤンはいない。物足りなさは核使用が無い。
今は録音や映像を捜して各地の放送局を侵略する鬼と化した。
エンドレスな欲望は続くよ、どこまでも。

115名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 16:10:15 ID:q1bDMFCl
うちゅうじん









って曲がきっかけ。
116名無しの笛の踊り:2007/08/16(木) 17:31:49 ID:dwCTrF1Z
天麩羅使わず自分語りするヤシウザイ
117名無しの笛の踊り:2007/08/16(木) 23:48:44 ID:cHlmfSh9
118名無しの笛の踊り:2007/08/21(火) 22:47:42 ID:bv3bKK88
119名無しの笛の踊り:2007/08/21(火) 22:55:58 ID:XF+v3TpT
ガキの頃にドラクエ3をN響で演奏したのを聴いてオーケストラの凄さを知る
その後ベートーヴェンの田園を聴いて覚醒
120名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 00:38:13 ID:G7wtG/sy
小学校四年のころ 母親がクラシックコピーCDを持っていたのを聞きはじめる。

中学二年の頃 本屋に海賊版のライブCDが大量にあるのを発見して、買いまくる。

高校一年の頃 グラモフォンやEMIの存在を知る。
       宇野本と出合う。フルトヴェングラーにはまる。

それ以降、泥沼へ・・・  
121名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 00:47:15 ID:UGg2pyBD
きっかけは通信販売で買ったPILZの80CDだなw
122名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 16:19:51 ID:E3xAr+KP
きっかけは、フジテレビ。
123名無しの笛の踊り