マンドリン総合スレッドpart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
part4、1000を前に無念の過去ログ倉庫入り。
2名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 05:46:15 ID:d08jRfJp
前スレ  マンドリン総合スレッド    http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1094395513/
     マンドリン総合スレッドpart2 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121841051/
     マンドリン総合スレッドpart3 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1150381616/
     マンドリン総合スレッドpart4 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1156913991/

関連スレ マンドリン◇清心◇PART2   http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1174106632/

避難所  マンドリン総合掲示板     http://jbbs.livedoor.jp/music/15976/
3名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 05:55:53 ID:d08jRfJp
1000まで行けたのはpart2だけで、ニーズがあるのか不安な面もありますが、立ててみました。

クラシック板はスレ総数770前後になると整理が入るとのことで、激戦が予想されますが、よろしくお願いします。
4名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 11:47:26 ID:3m+mA44V
>>3 スレ立て乙

でも話題ねぇ〜なぁ〜‥
5名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 19:14:21 ID:grlVjfNa
過去ログ見れないから、重複するかもしれないですけど。
右手の奏法に、手首弾きと腕弾きがあるじゃないですか?
なぜ正反対の奏法があるのか、誰か知ってる人いたら教えてください。
自分は腕弾きですが。
あんまりいいネタじゃないと思いますが、よろしくお願いします。
6名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 00:35:01 ID:hYfQhy7V
手首弾きの方が習得が難しいからではないのかな

腕弾きだと無駄な力が入るよね
7名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 06:47:56 ID:HaGbZaGe
手首弾きで、ネックも水平だとトレモロがきれい!

腕弾きで、ネックの左を高く持ち上げるとトレモロが小汚い

では、腕弾きでネックが水平だとどうなるか‥
8名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 13:05:45 ID:d1XYeZEn
>>5
どうして正反対と考えるの?
自分はドラ弾きだけど、両方ミックスして使っているよ。
手首の音質がいいのは分かってるけど、大きな音出すには腕の動きも借りなきゃね。
自分的には手首か腕かは力の配分の問題だったから、このレス見るまで分けることを考えたことはなかった希ガス。
9名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 15:33:51 ID:8OcV0etK
>>5です。
レスをどうもありがとうございます。
正反対の理由ですか。
自分は最初、手首をかなり使った腕引きだったんですが、
手首を使ってはいけないとかなりきびしく先輩に指導を受けたからです。
だから、自分の頭の中では、正しくないにしろ、
なんとなく正反対のイメージがあるのです。また、いろいろ教えてください。
10名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 15:54:23 ID:0My1wbMD
>>9
いやはや驚いた
「手首をつかってはいけない」と「きびしく指導する先輩」って
どこの部のどこのヴァカだか顔を見てみたいもんだ

たとえ腕弾きの方がよかったとしても100%手首が動かないなんて生理的にあり得んぞ
どう考えても指導を受ける前のあなたや8さんの方が自然と思うが

今も弾いているんだったら能無しの糞野郎に遠慮せずに元に戻そうよ!
11名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 09:49:53 ID:SXCjZEWG
手首を使うなってのは手首を返すような弾き方をするなってことだと思ってたよ。
12名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 10:44:40 ID:7QshSdim
要するに、しゃくり上げるなってことか?
どこの団体にも腕弾きのくせに手首のアクションが妙に派手な香具師がいるもんだが、
それって意味ないしキモいと思う。
13名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 12:26:55 ID:fEX396p4
ウチのサークルでの教え方でしかないがちょいと書いてみる。
批判があったらそれはそれで文句はないと思っている。

ウチではマンドリンは手首弾きをするように言われてるけど
先輩は手首と腕両方を使い分けてると言ってた。
ピッキングとかある程度ゆっくりめなダブルノートとかまでは手首
手首でキツくなってきたら腕弾きって感じ。
手首弾きについてだけど、ピッキングの時の手首の使い方は色々あるんだろうけど
回転運動になってはいけないって言われている。
回転運動になっちゃうとどうしてもアップで
弦を弾くと言うよりはすくい上げるようになってしまって擦過音が増えてしまうので。
雑音を出さないようにピックを極力浅く当てるためにはこの弾き方ではなく
手首を垂直に上下させるだけの運動をしたほうがいいと思う。
腕弾きに関しては、基本的にピックを浅くかけて余計な力が入ってない限りは問題ないんじゃないかと。
去年のウチのコンマスは手首はピッキングの時しか使ってなかったが
腕弾きのトレモロだからといって小汚い音ってわけでもなく、むしろほとんどの人が認めるような音だと思ったが。
14名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 22:39:22 ID:gUnT6Hac
手首を使うなんて邪道だと厳しく教えられたよ
15名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 21:09:43 ID:I6kFxy8e
自分は、ほぼ完全な手首弾きで、腕より手首の優位論者だけど、腕弾きの
デメリットはトレモロの荒さもさることながら、保持姿勢の不安定さにも
あるのではないだろうか?

マンドリンは、通常、左手・右太腿・腹に加えて右腕の4点保持。
しかし、腕弾きの奏者は右腕を動かすため保持点がぐらつき、あるいは
演奏局面によって右腕を浮かした3点保持になってしまうこともある。

楽器の振動エネルギーの減衰はサウンドにも好ましくない影響を与える
だろうから(滑り止めマットも本来は好ましくないと思う)、理屈では
保持点は少ない方がよいだろうし、3点保持で演奏を続けるのは難しい。

安定した保持姿勢のままup/downするのであれば、扇形運動の基点は右肘
よりも右手首の方がよいのではないだろうか?

ちなみに手首を動かすには、腕弾きのように「ピックを握る」のではなく、
右親指を突っ張って右人差指に「ピックを圧着する」するのでなければ難
しい。握ったり摘んだりして力が入ると手首は振れない。
16名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 21:13:14 ID:I6kFxy8e
スマソ、一部訂正。

「保持点は少ない方がよいだろうが、3点保持で演奏を続けるのは難しい」
17名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 23:58:25 ID:byj+HfEK
腕だから手首より荒いとは一概にいえないように思う。

それから音が汚くなるのは手首か腕かよりもピックが斜めに当たっているかどうかじゃないか?
18名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 02:43:01 ID:Grcd74Bi
プロの人たちでも様々ですよね。
自分に合う奏法が一番いいんだろうけど
それがどんなものかを見つけるのが難しい…。
19名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 09:22:21 ID:iL/8BL47
うちはマンドリンは手首弾き、ドラセロは腕弾きらしい。
前いたとこではドラもセロも手首弾きだった。
自分はマンドリンだから弾き方変えることもなく別にいいのだが、腕弾きは見てて無駄に疲れそうだな…と思う。
まぁ出てる音がよければ何でもいいと思うけど。
20名無しの歌姫:2007/07/01(日) 22:25:04 ID:hPaPu7e2
21名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 23:00:31 ID:BAngPaU8
ニュー速に立てたんだろ?
今まで持ってたのが不思議なぐらい。
スレ建て主がしがみ付いてたんだよ、きっと。
22名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 08:57:52 ID:a0RculUt
建て主がキャップ(記者)だから自演じゃないだろ
いずれにしてもレスが253まで行ったのはすごいよ
マンドリン◇清心◇PART2 なんか3カ月ちょいで107レスなのに
23名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 20:05:25 ID:Q4qTKml9
オデルメソッド1と2を買ったのですが、
ほとんどスケール上下練習ばかりで、ショックです。

自分としては、エチュードを交えながら学んでいくものがほしかった
24名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 21:29:53 ID:HEjLZlG+
>>23
買う前に内容をよく見ようぜ。
通販で買ったなら無理だが、、、。

ムニエルでもやっとけ。
25名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 09:53:56 ID:1wf/ZJw2
>>23
つ オデル3,4
26名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 10:35:27 ID:4CPx6hcS
>>23
オデルが最善の教祖本とは思えないが、教則本というもの自体が運指に
重きを置いているもんだと割り切らなきゃ。

教則本というか初心者向けテキストなら、最近の邦人が出しているのは
易しい曲を楽しく弾きながら進めさせるコンセプトになっているから、
それらから選んだ方がよかったのでは?

運指は運指と割り切って、別に曲弾きながらメロディーやフレージング
を勉強したいなら、初級のヴァイオリン独奏曲集なんかで気に入ったの
を探す方がお勧め。

ちなみに日本でオデルをやる人が多いのは、ピアノのバイエルなんかと
似た事情があり、たまたま早くから紹介され、邦訳版が出ているという
だけで、世界には知られざる教則本が山ほどあるよ。
27名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 14:03:14 ID:HTc+HV7H
オデルって・・・エチュード集なんですけど(笑)二重奏中心の。各巻の終わりに技巧ついてるだけで。

スケール中心・・・はムニエルのショリディータ・・・
28名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 14:07:44 ID:05scJ703
23です。アドバイスありがとうございます。
もう少し、いろいろ見て回ったほうが良かったみたいですね。
ただ、自分はネット通販でしか買えないので(近くに楽器屋そのもの存在しない)
中身が分からないのが非常に困る。
マンドリン弾きの定番教則本ベスト5などがわかればいいんですけど。
29やりたい:2007/07/03(火) 18:20:41 ID:KO2oiFo8
マンドリンクラブに帰りたい
30名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 18:36:50 ID:EqVm6LHn
邦訳が昔からあるのが、オデルとムニエル。
最近は、カラーチェやラニエリも輸入品であるようであるが、内容は見た事がない。
ムニエルのショリディータは、自分は複写しか持ってない。

でも、23氏の話からすると、邦人の初心者向けの教則本の方がいいかもしれない。
敬称略で、竹内郁子、宮田蝶子、小穴雄一、藤田修、川口雅行の各先生ぐらいかな。
この中でどれがいいとはいえないが、勉強にはなったと思う。
31名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 20:34:33 ID:sfvlOxka
>>29
ゴラァ、KO2oiFo8!ウザいから失せろっ!!
何が「やりたい」じゃ、変態色情魔か、この薄らヴォケっ!

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1174106632/18も喪前やろ
確かpart4でもクソレスかましとったな。

part5はレスこそ多くはないが、今までになく真面目にやろうとしとんのや。
喪前なんぞ居なくてもマンドリン界はちゃんと回っとるわっ!
辞めたか追放されたか知らんが、こんなとこでクダ巻いとらんと、とっとと去ね!!!!
32名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 21:00:07 ID:oOvmSrmI
>>30
http://www.mandoisland.de/schulen_ueb.html

>>31
真面目にやるのはいいことですな。ただ、もそっと穏便にwww
33名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 22:00:00 ID:s/45x39+
弦を張るときに全部巻いて張る人と、短く切って2巻程度しか巻かない人
がいますが、どちらがよいのでしょうか?

それとセコイ話ですけどマンドリンの弦って年々短くなっていくような気が
するんですけど‥
34名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 12:03:04 ID:+B871eGk
糸巻きに巻くのは最小限にした方が音はいい、

という人は(楽器関係者も)結構多い。自分はあまり実感できないけど。
ヴァイオリンでも余った部分をペンチでぱちんと切っていたりする。
35名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 19:49:23 ID:tWEh1q8e
音はともかく、巻き数はあまり多くない方が音は安定しますわな。

さすがにないとは思うけど、巻きすぎて弦が段を作るようになると、チューニングが安定しなくなる。
36名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 18:36:21 ID:S5ZofrrV
>巻きすぎて弦が段を作る のは論外でしょうが、ピシッと緊密に巻けばよいのでは?
あまりにも巻き回数が少ないと、かえって狂いやすいように思います。

また、音質が劣化するのは弦が伸び切ってしまうのが原因だから、その意味では巻き
回数を増やすことにもメリットがあるような気がするのですが。

狂いやすいのは、むしろ回数よりも弦を張る際に生じやすい<ねじれ>では?
この点、ローマ型ヘッドでギターのように巻く方がねじれが生じにくいように思うのです
が、皆さんはどう思われますか?
3735:2007/07/09(月) 19:13:24 ID:yoUGv0oO
>>36
そうですね。さすがに一、二回巻きくらいですと狂いやすいですし、何より弦が外れることがありますね。

ただ、音質の劣化速度と巻き数の相関は、差があったとしても微々たる量かと思います。弦が伸びる負荷はほぼすべて駒からナットまでに集約されるでしょうから。

ねじれに関しては比較対象が(自分の手の届く範囲には)無いので、何ともいえません。
38名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 20:13:20 ID:EuUtyBXd
>それとセコイ話ですけどマンドリンの弦って年々短くなっていくような気が
するんですけど‥

マキシマ(現オプティマ)じゃ相当前からだな
だから全部巻いても段を作るほど巻けないwww
これもオザキのボッタクリなのか?
39名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 00:10:46 ID:K7R21M3F
弦を巻くときに、滑り止め部分は、使うべき?
いつも、短くてもギリギリ噛み込むように巻いてるんだけど。
40名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 03:01:18 ID:dxESnsyo
滑り止め=弦に糸を巻いている部分?
だとしたらあまり関係ない。
41名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 14:23:47 ID:uOeio9Kh
>>40
レスd。
ならA・Eとか無理して色糸が巻かれた部分とか使う必要ないのか。
あの部分使わないと狂いやすくなるのかと...
42名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 06:35:37 ID:wagVIMRP
それは関係ないだろう
ただ実際のところ色糸の部分を使って巻かないと滑って巻けないし
巻けたとしてもツルツル滑って抜けてまう

もちろんコイル弦なら滑ることはなく色糸もないし不要

>>39さん まさかオプティマのマンドリンのAやEの話じゃないよね
4339:2007/07/14(土) 08:28:24 ID:TwJ/9hmB
>>42
そのまさかです。
44名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 20:37:10 ID:MywvT7Ru
私もオプティマ愛用者で、いつも色糸のとこから巻いてるんだけど、
それ、どうやったら滑らずに巻けるの?
弦の端を2つに折って穴に入れるとか、弦かけピンがあるとか。
何回かは弦の先が指にプチッと刺さって血が出ちゃいそう‥
45名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 21:27:02 ID:38XWBChv
ナポリ型のヘッドなら、正しい巻き方で、
できる限り隙間がないようビッチリ巻けば狂わないと思う。
ちなみに私は一回巻き〜少ないときは半分巻きw
でもほとんど狂いません。

あんまり短く巻くと、
弦巻きの近くで切れやすいと聞いたことはありますね。
私の場合そんな風に切れたことはありませんが。
46名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 22:30:05 ID:DtdEDurQ
47名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 00:27:55 ID:cpR7G9W0
>>45
一回巻きはともかく >少ないときは半分巻き って
本当に大丈夫なの?
やったことないから分かんないけどwww

ちなみに弦はどこの使ってますか?
48名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 08:19:52 ID:Ej+I9bRx
滑るとか抜けちゃうって言ってる人は、弦の先端を穴に通した後、
そのままグルグル巻きつけてるだけ?
ちゃんと縛ってないの?
49名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 10:23:12 ID:k3bWHLB0
漏れは縛らない、というか縛る必要を感じない。
縛ることでヒネリやネジレが生じたり、縛ったところが
切れやすくなると思うから。
縛らなくてもキッチリ巻けば抜けないよ。
50名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 04:16:45 ID:J+vacRut
>>49
縛った場所で切れた事はあまり無いなぁ。縛るのも巻くのも同じくらいの切れる率かなと。

たまには上げてみる
5145:2007/07/17(火) 01:22:29 ID:0y2EtmSt
>>47
半分巻き位でも大丈夫です。私の場合。
ちなみにオプティマ赤使ってますよ。

48さんの言う「縛る」というのがどういうのかはよくわかりませんが、
穴に通した後、弦の先端を巻き上げるのとは逆の方向に引っ張って、
弦の下をくぐらせ上に引っ張って固定しています。
あー。言葉で表しにくい・・・。
52名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 06:01:21 ID:HEQBzPqe
>>51
写真up
53名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 20:54:52 ID:ImX7SsOY
流れ切ってすいません
5分ぐらいのいい曲なんか無いですか?
部で文化祭に出るんですが、準備期間が1ヶ月程度しかとれないから小曲5〜6曲で演奏会をやることになったんです
今候補で出てるのは「英雄行進曲イタリア」「ラヴァースコンチェルト」「東洋の印象第一組曲 第3楽章」などなんですが
54名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 20:59:44 ID:f3oIn6AE
部活のメンバーと決めればよい。
なにゆえ、自分たちが演奏する曲を、顔も見たことがない人たちに、
委ねるのか?

55名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 21:12:12 ID:ImX7SsOY
いや、ここで挙がった曲を試しに聴いてその中から選ぼうと思いまして
56名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 22:30:00 ID:8GrQgfjG
>>55
単に「5分ぐらいのいい曲」じゃレスしにくいヨ
何しろ「いい曲」って人それぞれなんだからw
問題なのは演奏会のコンセプト(目的や性格)じゃないかな

・一般公開行事 or 学内のみ ? 一般公開ならOB/OGは来る/来ない ?
・マンオケ単独 or 他の音楽部と並んだ企画の中のステージ ?
・定期演奏会の予行演習的な位置付け ? etc.

選曲に考慮すべき要素は意外に多いと思うよ
一般客向けならマンドリン・オリジナル曲よりもクラシックやポピュラーが
ウケるでしょうが吹奏楽などと比較されるのなら奴らにできないマンドリン
ならではの曲でアピールした方がよい場合もあるし‥
57名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 22:43:56 ID:wF96F9i3
ここに書くべき質問かわかりませんが失礼します。
今年大学を卒業したばかりの社会人なのですが、関東で若者が
多い社会人団体がありましたら教えてほしいです。
演奏会での選曲も若い、勢いのあるのが好きです。
58名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 23:01:57 ID:FGBuN+J0
>>55
56さんのレスは学園祭みたいな行事と受け止めておられるようですが、地域の公的な文化行事では?
重要な要素は、付き合い的な要素や緊急要請でしかたなく出演せざるを得ないがために取り敢えず何か短期間でできる曲を選ぼうとしているのか、それとも、せっかくの好機に短い準備期間ながら聴衆に訴えたいことがあるのか、ということだと思います。

言い換えれば、自己満足の演奏でよいのか、お客様第一の演奏を心掛けるのか、姿勢が前向きか後向きかということにもなるでしょう。
59名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 23:05:22 ID:cy2NPScJ
誰だ?こんなクソスレ↓立てたのは?

http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1184672970/
60名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 23:27:07 ID:HZVdH8SE
>>59
自分でスレ立てしておいて宣伝乙
61名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 09:39:17 ID:6bs9mBEB
>>60
自作自演乙
6255:2007/07/18(水) 21:27:44 ID:qPfOlf6Y
>>56
一般公開、マンオケ単独です
部の最終目標は定期演奏会なので、自分たちの技術向上のためのイベントという位置付けです
なので、あまりにも簡単な曲は避けたいと思っています
63名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 08:57:40 ID:MqMZP8Gn
>>59
昨日過去ログ倉庫に逝った。総レス数7、合掌。
64名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 23:07:19 ID:bgy7j71y
>>57 カメレススマソ
自分は東海地区だけど誰もレスしないんでひとこと。

やはり http://mandolin.sakura.ne.jp/ とか http://www.musefan.net/ajml/ で探すのがいいと思います。
何といっても曲の傾向や練習日が分かるし‥

最近じゃ一概にいえないけど、やはりHP持っててリンク先や掲示板へのカキコが多いのは若い人の多い団体だと
いえるんじゃないでしょうか。
65名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 15:16:31 ID:egNwTK8C
若いね
66名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 20:34:20 ID:PbkaqKaM
若いっていいことサ
わしなんか疲れちまってパストラルとか
もう弾けないもんな…
67名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 15:57:34 ID:ElxrztNC
バイオリンの教則本などで練習されているかたいますか?
参考までに、バイオリンの楽譜などをマンドリンで弾く場合のこぼれ話などを
このスレのために聞かせてください
68両刀遣い:2007/07/25(水) 21:01:22 ID:iWEH01r2
>>67
基本的にはヴァイオリンの教則本をマンドリンで使用することに顕著なメリットは見出せません。
ただし、私はスズキメソッドの有用性を認め、初心者指導に応用しています。
たとえば、音階を教えるのに当たってハ長調からではなく、弦のチューニングにしたがって
ト長調→ニ長調→イ長調→ホ長調 と覚えていただくなど、合理的ですよね。

ピアノ伴奏譜付きのヴァイオリン独奏曲集などは、大体、マンドリンでも演奏できるでしょう。
ただし、問題点は、マンドリンならではの特長を活かした演奏ができるか否かだと思います。
単にボウイングをトレモロに置き換えたような演奏はショボいイカモノ演奏に終わる懸念が大。
演奏表現もヴァイオリンと自ずと違ってくるはずだし、当然、向かない曲だってある。

ちなみに私はクラシック曲を無条件に崇拝する自虐のケはなく、マンドリンもヴァイオリンも
両方愛しています。だから、愛してあげるやり方が違うんですよ。
69名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 22:17:50 ID:5Y23m+qd
>>68
なにこの本井研究所
口調が本人と酷似しすぎててウケるんですけどww
70名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 02:59:50 ID:Pl1wakln
よく分からないけどウケるほど有名な口調なのかwww
71名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 06:53:03 ID:lfqRW73K
本井研究所ってなんぞ?
72名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 07:46:24 ID:65ri0NTT
自作自演か叩きか知らんが
2chで聞く前に自分でググれや
73名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 08:39:36 ID:cQJFvlAe
本井研究所を知るキーワード
・ヴァイオリン(バイオリンではない)
・チューニング
・イカモノ
・マンドリンの長所云々
・句点が多い

ttp://homepage2.nifty.com/motoi-lab/review.html
ttp://homepage2.nifty.com/motoi-lab/
74名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 00:02:09 ID:fCwO2CLw


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< らっちーさんのブログ見れ。ベラは?
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)



75名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 07:00:06 ID:BmQkkxlV
76名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 09:49:16 ID:B8EKoKr9
part4に出てたレスか 何か懐かしいなw
77名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 00:10:49 ID:nJ2nicnz
マンドリン音楽でオススメな曲教えてください

ついでにage
78名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 01:04:25 ID:CyGX7HE6
サザエさんの番組中に使われてるあの曲だな
79名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 01:30:03 ID:jZa0oZpL
マスオさんのマンドリンはカツオ君がゴミ箱に使ってた
80名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 08:26:20 ID:OVRzp/OF
>>78
チャ〜ンラ チャ〜ンラ チャッチャッチャッ
チャ〜ンラ チャ〜ンラ チャッチャッチャッ
タラタッタッタッ タラタッタッタッ
チャ〜ンラ チャ〜ンラ ラッタッタッ
って曲のこと?書きにくいけどw(チャ〜がトレモロ)

タイトル分からんが「××のテーマ」とかあるんだろうな
81名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 23:36:12 ID:OBBEkcdg
>>77
失礼ですが、あなたは非業界関係者(マンドリン・ギター合奏未経験者)あるいは超初心者の方ですか?
何でこんなことを尋ねるかというと、過去、マンドリン総合スレッドで
この手の話題が出ると次のような意見が噴出して、終いには罵り合いになるパターンが多かったからです。
1.マンドリン・オリジナル曲の盲目的礼賛派(邦人派と洋物派あり)
2.クラシック音楽などを好む編曲派
3.マンドリン業界関係者のくせにギタマン合奏を貶す自虐派
4.フラットマンドリン愛好者によるやや浮いたコメント
5.たまたまスレを訪れた非業界関係者のコメント
etc.
まず「マンドリン音楽」といわれてもクラシックとブルーグラスでは全然違います。
クラ板だからクラシックだと限定しても、非業界関係者にぜひ聴いていただきたい「オススメ」もあるし、初心者に
弾いてもらいたい「オススメ」もあるし、食わず嫌いの同業者に対する「オススメ」もあるし‥
いずれにしても一言の応酬ではコメントできない程度の深みはあるように思うんですが‥
82名無しの笛の踊り:2007/07/29(日) 00:31:48 ID:r3nIlh1c
↑見たことある痛いレスだと思ったらPART4のコピペ↓じゃないか

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1156913991/338

モリタポ持ってる人は見てみよう
ということはID:OBBEkcdgは嵐だな
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:28:26 ID:XlzgLJ4f
まあ、身動き取れない上に、ウケないネタを天丼し続ける馬鹿が沸くこのスレは落ち目だと言いたいんだろ?
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:02:51 ID:syuIs5QR
>>81は本井研究所
これ真理な
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:39:27 ID:9Odp7mVb
>>84 
だから何なの?
過去スレのコピペまで持ち出して結局その方向にもっていきたかったのかw
要するに>>46=>>69=>>73=>>81=>>84だったってことだ
私怨厨乙!
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:35:15 ID:JF3YKD6b
ローカルな私怨ネタしかないとは83氏のいうとおりだな。
つまらん‥

そういえば今日だけ運営でハンドルを変えてるみたいだな。
せっかくだから投票に行ってくるか‥。
87名無しの笛の踊り:2007/07/29(日) 16:30:13 ID:3F8doqSr
すべてはF掛先生の意のままに…
ラスボスのような音楽に失禁せよ。
88名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 00:52:12 ID:moy1wW+S
はい。
89名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 02:19:47 ID:nDFVTQa3
みんなしてサザエさんネタはスルーですかそうですか。

あれってマンドリンだよね?? 大正琴? チェンバロ?
糞耳なので聞き分けられません・・・
90名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 12:16:52 ID:r+6S8TIm
漏れがレスするからイジケルなよw

80の曲ならチェンバロには聞こえないけど大正琴といわれると微妙かな?
Wikiのアニメでググったら音楽は河野土洋↓って人でマンドリンとは関係ないみたいだ

ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/%89%CD%96%EC%93y%97m/list.html
91名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 14:47:32 ID:gN9kI3V+
マリオネットの曲はマリオネットの演奏でないと。
92名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 00:10:00 ID:096E13hH
最近増えている日本の個人製作者の方で、
それまでのキャリアでマンドリンを弾いたことはあっても、
どこかの工房や、楽器メーカーで働いていた経験のない方、
つまり自分で調べたり本を読んだりしてマンドリンの作り方を学び、
実際に楽器を製作している方たちの作るマンドリンは、楽器としてどうですか?
自分は、完全な素人の考えで大丈夫なのかな?と思ってしまいます。
それは余計な考えで、素晴らしい楽器もありますか?
93名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 00:27:39 ID:PpjIigVq
>>92
例えば誰?
94名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 05:10:21 ID:7p7Y5pmj
>>92
文章力を先に鍛えておいで。
95名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 13:06:20 ID:WiNo7Flu
O社のカラーチェよりいいのでは








96名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 01:06:01 ID:pn1rvDUi
100回そば打ったことがある人が作ったそばと、30年間ずっとそば打って生計たててる人が作ったそば、
どっちがうまいと思うかだな。
もちろん中には、惰性で30年そば打ってる人よりも、研究熱心で100回程度そば打っただけの人が作った
そばの方が旨いこともあるだろう・・・

ただ、楽器がそばと違うのは、年が経ったときにどうなっているか。30年楽器作っている人の楽器は、
30年前に作ったものが今どうなっているかを知ることができるが、新進の人は30年後にどうなっているか、
まったく未知数。

なお30年に深い意味はないです。
97名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 09:48:16 ID:LVKHdDp/
そばにたとえた意味がわからん
98名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 12:25:40 ID:ioQK7mJj
ツッコミだけで無意味なモマイのレスより気がきいてると思う。
99名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 14:52:47 ID:eSHFb9zy
いや俺もいまいち例えがよく分からなかったが…
そばは好きだけどw
100名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 16:10:04 ID:vRiv/J8M
100ゲト
例えそのものは何でもよかったような希ガス
プロといえども研究心や進歩がないまま惰性で続けてる香具師と
入れ込むあまりにプロになっちまったほどの元アマと
どちらがいい仕事するだろうかというお話だと見たが・・
101名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 23:29:23 ID:07eexTKi
早い話が、個人製作者の作ったマンドリンを買うなら、
その人の経歴を調べることも必要ということか。
最近はネットで何でも取り寄せれるからな、海外からマンドリンの製作本を取り寄せて
作っている奴もいるだろう。
で、買うときに中途半端に質問しようものなら、貴方は何も分かっていない・・・
などといわれることだろう。
そいつは、本見て作ってるだけなのにね
102名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 10:59:26 ID:54SXtgHi
そばの例えは分かりづらい

要するに物議を醸し出しそうな個人製作者は誰なんだ?
103名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 11:32:32 ID:K9FQg33A
そばの例えとは関係ないが奏者から製作の道に入った人で真っ先に思い
当たるのは最近ではまず吉元煌貴さんだろ
これ業界の常識に近いと思うよ
ただ<物議を醸し出しそうな>なんていう>>102の物言いが気に食わね
>>92は単純に私怨とか関係ない質問レスだと思うが
104名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 11:41:55 ID:gINZBODA
>>102

勝手に物議を醸し出すなよw
105名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 07:25:38 ID:bvFfwiLe
物議を醸したいだけなんだ、わかるだろう。
106名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 09:55:40 ID:eqM1wczY
物議煽動厨や私怨厨ばっかなのかよ・・・
イラクやアフガン並みの物騒なスレになっちまったな
サザエさんとからっちーさんの方が害がないなw
107名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 13:28:17 ID:4d+5iQUD
マジレスやマジレス返しを語った地雷レスには注意しましょう。
108名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 00:54:56 ID:ZJqlCYIW
地雷というならば、このスレは未回収地雷が何発埋まってるとw
109名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 14:15:12 ID:Bm8UtAMj
爆破処理とかできないので放置したまま避けて通るしかないorz
110名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 17:30:37 ID:ZJqlCYIW
不発なのに作動する地雷って不憫
111名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 03:45:44 ID:IzX51W8H
辛気臭いスレ
ただようオッサン臭
112名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 06:25:18 ID:ucFwcxa5
辛気臭いなんて言葉を漢字で書き込むのがオッサン臭いw
113名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 07:05:18 ID:4nQAe39H
114名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 12:54:13 ID:9gPokgRd
厨房だろうがオッサンだろうが関係ない。
そんなことしか話題にageないから辛気臭くなるんだと思うよ。
115名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 23:29:30 ID:TKyfG7ih
そうだそうだ、いま一番ほっとなマンドリン奏者だれよ
116名無しの笛の踊り:2007/08/07(火) 02:20:22 ID:HqsrkpJW
マリオネットの新譜出てたんだね
117名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 14:53:34 ID:SAh434f5
せっかく>>115氏がネタをくれたわけだが独奏って人気ないのかな?
確かに漏れも金ないからリサイタル逝ったりCD買ったりしないもんな

それでもマリオネットなんかだと割と人気あるように感じてたんだが・・
118名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 17:58:30 ID:6REFPDMm
独奏厨ですが、マンドリンの人はほとんどみんな合奏が好きで、
独奏に興味を持ってくれる人は少ないみたいですね。
聞いてくれる人も少ないが、自分で弾こうとする人となると
まだ少なくなるみたいですわ。

この間、仲間で誰の演奏を今ライブで見たいかという話になって、
その結論がマリオネットと柴田高明さんと言う事に落ち着いた。
柴田さんは、何かやってくれそうな気がしてるんだけどね。

関西在住で、O社の人間関係の中にいるから、
こんな結論なのかもしれないが。

119名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 22:31:21 ID:Vo0/OxeS
マンドリンは基本的に合奏するための楽器だからね
120名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 22:47:06 ID:EDe6RvVl
それは違う
本来は2階に住んでる彼女の部屋の窓の下で演奏する独奏楽器じゃなかったか?

窓の下で50人くらいでパストラルなんか弾いてみろ
きっと百年の恋だって冷めてまうw
121名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 23:01:07 ID:ikLW0XwM
いや、熱く恋が燃え上がるはずだ。
2階からシャコンヌ返しで応戦。
122名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 23:09:28 ID:MbzHzCgz
>>120 >>121 ワロス
2階にも50人いたのかwww

マンドリンって合奏から入って一部の熱心な人が独奏の道に入るような感じだから
>>119さんみたいな考え方の方がきっと多数派なんだろう。
1対1の教室で習ってたうちの一部がオケに進むバイオリンと逆パターンだね。
123名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 23:31:50 ID:kES9wflU
独奏いいんじゃね
ソリストで伴奏者とできちゃう香具師も多いようだし・・
124名無しの笛の踊り:2007/08/09(木) 07:08:51 ID:3BdZREhp
確かカヴァサンもそうだったよなw
125名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 19:09:36 ID:IzQ+8et2
そろそろスレッド大削除の時期と見たので保守ageしておく。
ここはそんなに活発じゃないけどクラ板の中じゃ割とマジなスレみたいだし・・

保守の実情は自治板 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1182006647/ 見てみよう。
126名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 12:17:58 ID:CVsfZJSG
何となくわかったage

でもネタなくてスマソ
127名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 15:44:51 ID:CVsfZJSG
さっき見たらスレ総数750になってた。

いいネタは思いつかないが協調保守。
128名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 11:13:05 ID:VvUXUyDC
保守は乙だが、もうダメなんじゃね?
129名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 17:48:57 ID:OwVTOEtY
まだだ、まだ終わらんよ。
130名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 17:53:31 ID:OwVTOEtY
今、マンドリンの作曲で食べていけるのって
藤掛、久保田、吉水くらいかな?
131名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 18:12:20 ID:4DVW2T/R
>>129=>>130 ネタ提供サンクス!

作曲だけでは食えないと思われ指導や編曲の収入の方が多いような希ガス
でも藤掛さんはマンドリン以外の曲もあるから印税一番ありそうだなw

関連してちょっと聞いてみたい
委嘱作品の作曲頼んだことある団体の人はいるだろうか?
ウチでもやってみようという意見が出てるんだが相場が分からない・・
匿名でいいのでレスよろ
132名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 18:32:27 ID:OwVTOEtY
だいぶ前だけど、藤掛HIROだと1分1万円が目安、
アマチュア価格なので劇伴よりは随分と安いんだとか。

パストラルクラスの曲を一月に三曲くらい書かないと
サラリーマンの年収にならないね。作曲家も大変だ。

キダタローだと1曲50万円ってテレビでばらしてたなw
133名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 22:56:37 ID:mS5WPGcZ
つまらん曲やるくらいなら、ポールモーリアーなどの映画音楽や
良質なイージーリスニングをデュオで爽やかにやってくれる演奏者がいてほしい
134名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 23:45:58 ID:MKAjaHw+
本州で二橋がどれくらいの評価を受けてるのか知りたい
道内にいると視野が広がらないから率直な意見を求む
135名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 16:03:54 ID:zUgcsmLe
>>134
漏れはひいたことないけど現代ギターから楽譜出てたんで
一時期あちこちで演奏してた
流行のピークは去ったかもな・・
136名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 18:28:01 ID:TxPkXwUV
>>133
何がつまらん曲かという議論になるともめるぞw
137名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 02:37:52 ID:GzWSNEGK
>>134 評価?

ワンパターン。
138名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 09:42:39 ID:FikJOdwt
>>134
二橋に限ったことじゃないが邦人はワンパターンだな
その中でも最たるのが二橋かもしれんが…
パクりやら過去に作った作品をそのまま引用したりやらあれはひどい
その点では藤掛も丸本も同じでぜんぜん進歩してない
139名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 10:35:44 ID:+tk+Yfsn
>>134
アマだから自分らで気に入ったらやればいい
本州といわれても西と東はかなり違うはずだし
評価に地域差があったら定説とはいえないから
あまり気にすることもなかろう

そんなことよりそっちに移り住んだ人なんだから
地元の音楽家として上手につきあって自分たちで
育てることを考えてみたら?
140名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 13:09:28 ID:87/mpMty
日本では、マンドリンというとイタリアのマンドリンがほとんどですが、
スペインではそういったタイプのマンドリンでない物を使っているとききました。
自分は、ヨーロッパではあのボールバックのマンドリンがほとんどだと思っていたので、
すこし驚いたのですが、詳しい方いますか?
141名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 13:27:19 ID:z3mXSa8q
本当はバンドゥリアっていう別の楽器さ!
ただマンドリンと似てるし曲もほぼまんま弾けるようだ。

南米のバンドリンもその子孫かもな。
142名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 21:22:03 ID:wXMMRXcH
クローズド・ノート公式サイト↓オープン

     http://closed-note.com/

人気回復に多少の効果はあるかと期待しているんだけど
マンドリン弾くシーンは少なそうだね
先輩がコレッリ大尉は効果なしっていってたけど今度も
ダメかな?
143名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 22:35:49 ID:oy3WYYqK
>>141ありがとうございます。
似てる楽器だったんですね。どうりで日本にないわけです。
144名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 02:58:03 ID:XLEsGx+b
スレ総数が759になってるけど圧縮されないねw
145名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 14:09:28 ID:CeiLVuaV
現在レス総数758
総数760は超えられないようだが削除は一つだけ?
146名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 22:31:33 ID:K1OqEamt
>>145
レス総数じゃなくてスレ総数w
さっき見たら755に減ってたから確実に削除されている。

でも何でpart3が落ちたのか分かった。
147名無しの笛の踊り:2007/08/16(木) 07:12:59 ID:HpBlUXTk
毎日朝から暑いね
148名無しの笛の踊り:2007/08/16(木) 20:12:32 ID:VE0p+g17
このスレは冷えてるがw
149名無しの笛の踊り:2007/08/16(木) 22:22:11 ID:oWfPKyZ1
150名無しの笛の踊り:2007/08/16(木) 22:50:54 ID:y4L6HDQU
マンドセロは高いので、ブズーキで代用できますか
151名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 13:16:13 ID:rKpynOWm
高い安いは知らんがやめとけ
最近ドイツタイプのドリンやドラをあつらえる香具師がいるが
ナポリ型ばかりのマンオケの中に混じると音質的に浮き上がる

曲にもよるがエレキベースでも入れたほうがマシだろう
152名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 17:55:32 ID:QlFXJvDz
セロはフラットだとちょっと手頃な気がする
音もラウンドとそんなに変わらないと思うし
153名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 22:56:06 ID:VRpK+gkR
ブズギといえば前に100円ショップダイソーで売ってた
マンドリンのCD買ったら中身がギリシャのブズギだった。
はっきりいって音がマンドリンと全然違う。

そのあとダイソーの100円CDはフランチェスコ中野氏の
イタリア民謡に変って確か1と2が出てたが今は見ない。
154名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 06:07:53 ID:h5VnhKhe
>>151
落合とか大野(野口)なんかの日本人製作者はナポリ型に入るの?
ドイツタイプの音色ってどんな感じ?
155名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 07:15:32 ID:hnKuNHV1
156名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 10:15:25 ID:T4rQMCVC
ドイツは音が丸いというかポコポコした感じの音だよ
もともとドイツはツップ主体だからそういう方向に特化した楽器になったんじゃないかな
157名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 10:45:14 ID:DLbnOL2L
セロってどこの国の読み方?
158名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 12:07:46 ID:/cUsygI5
>>154 >>156
ポコポコっていうより妙に金属っぽいピョンピョンって感じだよ

バンドゥリアやブズーギもそうだが丸い形だとピョンピョンするのかな?
ちょっと不思議だ
159名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 13:15:26 ID:UnaMOpdC
>>157 日本。
160名無しの笛の踊り:2007/08/19(日) 00:20:15 ID:WEcxnaxu
鈴木はオーダーメイドで作ってくれないのか
161名無しの笛の踊り:2007/08/19(日) 00:32:13 ID:hKnTIMb7
なんで鈴木なの?
なにか理由でも?
162名無しの笛の踊り:2007/08/19(日) 18:20:50 ID:9BwWQyo4
>>153
モレもだまされて買った・・そのCD
<休日のマンドリン>っていうのだろ?材質は紙みたいなのでできてるw

ブズーギはピョンピョンというよりテケテケしてて弾いたら楽しそう!
163名無しの笛の踊り:2007/08/19(日) 23:33:03 ID:iA4N98PB
鈴木はリーズナブル、カラーチェは骨董品
164名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 00:18:01 ID:LITDi2BU
何でも好きなの買うたらええがな
165名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 15:17:10 ID:kLGz0Id1
>153
それはそれで興味あるな、ダイソーのぞいてみっかな
166名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 20:43:04 ID:z4Xjem0p
昨晩のことだがクラシック板で大規模なスレッド圧縮があったようだ。
このスレは過疎ってるけど何とか助かったようだ。
167名無しの笛の踊り:2007/08/21(火) 12:48:17 ID:YJMNUdBk
この夏の演奏会とか合宿どうだった?
168名無しの笛の踊り:2007/08/21(火) 20:11:16 ID:uILQiilE
合宿でうんこもらした
169名無しの笛の踊り:2007/08/21(火) 20:37:10 ID:Qsqd3J5Z
夏は1年おきに地方演奏とジョイントをやってるけど
どっちだって客入りはいつもクソ
ジョイントはダチが根こそぎ帰省してるし
地方演奏は宣伝できてないから当たり前なんだがw
いい演奏できてもむなしい・・
170名無しの笛の踊り:2007/08/21(火) 22:11:17 ID:pvh8k+gc
>>169
演奏会やらせてもらってる立場なんだから偉そうな口たたくな
171名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 04:19:06 ID:dD8X+9VR
>>169
悲観するなよ
ウチなんか定演だって客席スカだもんなwww

水槽とかでも満席にならないとなぐさめられたんだけど
学生として何かできることがあったら教えてほしい
172名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 22:56:26 ID:onPuBaJV
マンドリン関係者うけする演奏会と
一般人その他にうける演奏会って違うよね
173名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 23:08:08 ID:G4R15aNp
聴衆に媚びて客数を動員するだけが正義ではないと思う。

ポピュラー音楽や古賀メロディーやったらもしかしたら満席に
できるかもしれないけど、そんなの自分たちの音楽じゃない。

自分たちが納得する音楽を造って、数は少なくともそれに共感
してくれる聴衆が集まってくれるような演奏会が理想だよ。
174名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 00:19:38 ID:BNqEdOpB
>>169
お前らがいい演奏できたって誰が評価するんだ?
付け上がるのもいい加減にしろ
175名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 00:53:48 ID:IIRvUuJ2
香ばしくなってまいりました
176名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 09:23:07 ID:D5JqUjxl
永遠の課題だね。

お客さんに聴いて楽しんでもらってこその演奏会。
それを否定したら傲慢な自己満足に堕す。
でも、「聴衆に媚びて」自分たちが楽しめない選曲をするのも
アマチュア奏者としては間違っていると思う。
それって違う意味で思い上がっているんじゃないかな。
177名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 09:34:17 ID:oV8x5CC3
>>174
ようオッサン、学生にとっては内容より思い出に残るのがいい演奏なのさ
それいったら社会人なんかまともな演奏してるとこないじゃん
ったく自分の若い頃を棚に上げてよくいうぜ
178名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 09:45:26 ID:eDFv6hBa
>お客さんに聴いて楽しんでもらってこその演奏会

いいこというね〜感動した!こういうためになること書いてよ。
>170とか>174なんか単なる掻き回しで建設的な内容が何もない。
>169は単にぼやいてるだけで偉そうでも付け上がってもいないと思うが・・
179名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 13:09:23 ID:D5JqUjxl
>>178
>170や>174は
>169の「客入りはいつもクソ」に反応したんじゃない?
お客さんをクソ呼ばわりしているようにも読めるし。

でも、確かに多くのお客さんに来てもらって
楽しんで帰ってもらうにはどうしたらいいか、
それを議論した方が建設的ではあるね。
簡単に正解にたどりつける議題だとは思えないけど。
180名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 13:50:49 ID:3JH93tQ0
クソは汚い言葉だが「客入り」がクソ(90人だったりして)なのであって
「客」をクソ呼ばわりしているのではなかろうw

ついでに関連ネタをふってみる
この業界の演奏会って同業者は意外と来てくれないような気がするんだが・・
実際どうだろう?
181名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 18:54:38 ID:IIRvUuJ2
>>180
実際あんまりこない気がする
交流のある団体同士なら互いの演奏会にも聴きにいくだろうが、
たとえそうでも個人間で仲が悪かったりと様々だから
さらに音楽性の違いなんて言い出したら・・・
182名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 23:19:02 ID:79j5ZJdI
やっぱさ、関東より関西の方が、レベル高いよな
183名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 01:04:38 ID:ipcYvuDF
>>182
寝言は寝てから言え
184名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 01:20:11 ID:9Mezxsws
>>180
アンケートで演奏の批判ばかり書いてるのは同業者の気がする
185名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 06:16:17 ID:8Qfj6U6O
>>170(ID:pvh8k+gc)=>>174(ID:BNqEdOpB)=>>183(ID:ipcYvuDF)?
186名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 12:40:50 ID:Mg90s5Kt
>184
ぶっちゃけ、やってる側の人間でないとつっこんだ感想とか
書けんだろうしなぁ。
187名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 15:01:41 ID:znkG08Mt
>>184
演奏者としてはそれなりに理想を追求していかないと
向上できないんだろうけど、そうやって聴く耳を鍛えた結果、
同業者の演奏会に行っても粗探しばかりしてしまって
純粋に演奏や会場の雰囲気を楽しめなくなってしまっている
人が多い気がする。
188名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 17:02:44 ID:xg9Xn55L
同業者の演奏会って正直いうと金出してまでは逝きたくね
いつも自分らで弾いてる曲なんか演奏会で聞きたくないよ
タダ券くれて女の子がメチャかわいいとかなら逝くけどw

自虐とかじゃなくて金払うんなら業界以外のに逝きたい

結局レパートリーがマンネリだからってことになるのかな‥
189名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 22:13:17 ID:VUbubytj
コンバスがおいしいマンドリン曲なんか知らない?
幻想3番とかパストラ、グラシャコみたいなの
190名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 22:16:08 ID:r6EqRUXf
じょんがらとかパートソロもあってかっこいいだろ >コンバス
191名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 00:40:52 ID:oHpcOAou
桑原の初秋の唄はベースが大変美味しい。
192名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 12:48:19 ID:F/cQ2Vm+
マンドリンとギターは全く別物?
193名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 23:20:20 ID:Av7Dyj+W
質問の意図が分かりかねるが…別物だぞ?
194名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 08:02:42 ID:nMNXpMYy
星ノ道標
195名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 22:43:09 ID:TjiyivsN
誰かアルテ行ったひと感想求む。
196名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 04:04:01 ID:YJAEqG/t
どなたかマンドリンで聞くのにお勧めの曲をお願いしますー
197名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 09:04:28 ID:uJO6Aso5
丸本さんの曲とかは?
198名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 12:37:35 ID:+WVNCpD/
聞くのにねえ、、、和風な曲がお好きなら鈴木静一とか?


http://musicstar.kakurezato.com/
199名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 20:03:16 ID:S6wPEf3d
クボタカの舞踊風組曲シリーズは?
弾くのは辛いけど聞く分にはかなりいい曲だと思うけど
200名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 22:41:02 ID:E7itAQyq
そうかな・・・どれも弾くのは楽で聞くのが辛い曲だと思うが・・・

コンサートでなくCDなら思い切って明大マンクラのポピュラーの方がいいのでは?
201名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 02:02:53 ID:f/IIc6GD
アルテ行って来たけど関東から関西に流れた者の言う事だからどう思うかは自己責任で

とりあえず技術はあるんだろうけど丁寧に弾くところで粗さばかり目立つ
ppの弾き方がわかってないんじゃないだろうか?
あとやたらとダウンピッキングを多用するのは関西の傾向?
音から何まで色々気になるところがありすぎて演奏を素直に楽しめなかった
がなるだけの低音をどうにかしてほしい
聴いてて気が休まらないよ
202名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 04:11:38 ID:huFzd8aA
演奏時間20分超のオリジナル曲とかって
知らない人が聴くのはシンドイと思うんだけど、どう?
203名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 13:51:46 ID:Xq+DwaHC
聞き始めで掴んじまえば大丈夫だと思うが、そうでないと辛いだろうな。
体力ないやつは基本スルーの方向で。J-POP並みの長さを要求されても困る。
204名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 13:55:58 ID:JLQ5OXk/
アルテ行ってきたよ。
技術とかわかんないんだけどさ。
楽しんで弾いてるし楽しませたいって思いは伝わって来た。
純粋に面白かったかな。

プレ2は弾くのも聴くのも好きだ。
205名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 21:34:48 ID:2ECZpPNX
曲の出来と演奏さえよければ20分超でも特に問題ないと思うけどなぁ
とはいえ誠に遺憾ながら良く出来た曲でかついい演奏ってのがそもそも極めて稀・・・
206名無しの笛の踊り:2007/08/29(水) 00:52:10 ID:ht/OEOp/
聴かせる対象にもよるけど、詳しい奴って邦人の曲に厳しいだろ。
いっそマンドリン曲でなくて、ポップスとか。

つーか良くできた曲ってある?
207名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 06:33:57 ID:qzocvsY4
スレッド総数が755になったので保守

クラシック板はスレッド総数が760から770に近づくと
その日カキコがないスレッドは圧縮されてDAT落ちします!
208名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 06:45:32 ID:3bQb4RXx
一日一カキコはないとまずいってことか、了解
209名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 23:33:44 ID:2vfD7Tkt
なにか書かないとまずいのか?
じゃあ、そもそもなんでヘッドがクルクルってなってるの?
俺はなってない奴のほうが好き。音色的に影響があるとか
210名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 00:19:04 ID:D+K0//LW
ノーマル
クルクル
チョンマゲ

いろいろある
211名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 08:11:24 ID:CZFrPcDX
ちょんまげてどんなだ?
212名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 09:19:22 ID:t/b2bDhg
213名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 09:32:20 ID:t/b2bDhg
いちばん上のがうまく飛べないな、これならどうだ。
ttp://puppolo.air-nifty.com/blog/images/IMG_0602_1_1.JPG
ま、鈴木なんだが。
214211:2007/08/31(金) 12:37:34 ID:o0L1dhUG
>>212
あ、これね。
うpとんです。
くるくるだと高級感がある。
ただくるくる部分が一本造りのと後組みのがあると思うんだが、やっぱ響き的に違ってきたりするのか
215名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 18:20:06 ID:aO7jHb6g
響きには関係ないと思うが一本造りの方が頑丈のような希ガス
一本造りだと明らかに高いが最近は少なくなっていると思う
手間がかかるから当然だが・・
216名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 18:37:36 ID:ewh/BQdU
>>212
ノーマル(1個目)>ナポリ型
ノーマル(2個目)>ローマ型
くるくる>渦巻き(スクロール)型
ちょんまげ>ツノ(スクウェア)型

違ってたらスマソ
他にもいろいろあるみたいだねえ
217名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 19:14:10 ID:5xPA4b+V
マンドリンが入ってます。だって

ttp://hibizakkan.jugem.jp/?eid=45
218名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 19:54:46 ID:sr/jCnUy
俺はクルクルが好きで現楽器を購入した

見た目が気に入るかは重要だと思う
チューナーが付けづらいが
219名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 20:20:32 ID:S5Fp/mTa
俺のもクルクル!
確かに洗濯ばさみマイクは付けづらいな
吸盤ぺたんこマイクがあるがあれって韓国製で1年持たないんだよなw
220名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 23:57:57 ID:XoC9xiwi
クルクル=高級品
ノーマル=安物

っていう図式が出来てしまってる気がします。
じっさいノーマルで高いの見たことないし。
つくるのが難しいからなのですか
221名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 23:58:33 ID:o0L1dhUG
クリップは無理やり4弦ペグ付近につけてる。
吸盤タイプのチューナ最近あるの知ったんだけど、跡とかつかんのかなあ。
金管楽器向けな気がする。
222名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 02:48:25 ID:5rKORqGX
>217
知らない人が見たら、謎な形をしたケースだからなぁ。
でも「マンドラが入っています」とかだと、
余計に「それ何ですか!??」とか言われそうだ。
223名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 09:02:53 ID:k9F57VPu
ユーモアというならせめてボーリングピンが・・・・にしないと。

上でいう「ちょんまげ」は、うちの近辺では自爆ボタンと呼ばれてる。
224名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 13:57:28 ID:irwFleih
>>223
強く押したらヘッドが落ちるんですね?ポロっと。
225名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 21:50:31 ID:k21HtDH7
すんません。
ちょっと伺いたいんですが、藤掛さんの「樹魂の歌」ってチェロのソロってありますか??

すいません。ご存知の方教えて下さい。

ぐぐったんですけど、わかりませんでした。
教えてくんですみません。
226名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 01:21:58 ID:9MkdRXiX
楽器用のオイルで防虫効果あるやつ知らない?かつてダニが沸いた。
227名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 13:30:40 ID:WU6ktPiB
ダニが涌くマンドリンってwwwwwwwwwwwww

228名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 13:38:21 ID:OfMh+tpC
それ、保管場所に問題ある気が。
229名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 00:32:21 ID:DLXsY7bX
スタッフが美味しくいただきました
230名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 12:29:25 ID:Gk08vHar
Naxosの新譜でカラーチェの協奏曲集キター!
231名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 12:55:04 ID:UibU9hLM
へぇ、ナクソスにマンドリンが?そりゃ聴かないとな。
232名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 17:25:23 ID:fe4xd8Z9
マンドリンって、音符がたくさん詰まった曲にむいてるとは
本当ですか?
233名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 17:40:35 ID:skAuP5Kf
詰まり方によります
234名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 17:50:38 ID:DDGsD1z4
個人差はあるだろうけど
弾きやすい音形とそうでないのがあるんでない?
235名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 18:22:21 ID:UibU9hLM
ピエトロ・マスカーニの歌劇『仮面』序曲なんかは、
「これ、原曲よりマンドリンのがかっこよくねぇ?」の
典型とは思うけどね。
236名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 00:59:05 ID:OBAyOMVi
>>230
試聴してみたが、日本のコンクールだったら地方予選も危ないな。
まあ買うけど。
国内だと10月か11月の新譜かな。
237名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 18:55:57 ID:Lc2MDAHu
>>235
あれ弾くのも難しいよなぁ。
238名無しの笛の踊り:2007/09/07(金) 06:12:50 ID:a1uw7hL7
>230
Mandolin Concerto No. 1, Op. 113
01. I. Marziale 08:53
02. II. Largo tranquillo 07:20
03. III. Rondo 06:24

Mandolin Concerto No. 2, Op. 144
04. I. Maestoso 10:33
05. II. Largo mesto 05:08
06. III. Allegro non troppo 09:35

07. Rhapsodia napoletana, Op. 66 11:53
08. Polonese, Op. 36 06:25
09. Danza dei Nani(こびとの踊り), Op. 43 05:29
239名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 09:12:58 ID:pUC9uB0X
>236
「その場だけ仮入会」で頭だけ試聴してみたけど、
たしかに、ちょい微妙だねーw

Rhapsodia napoletanaって何だっけ、と思ったら
あのフニクリ・フニクラ幻想曲みたいなやつか。
これが店売りのCDになってるだけ、貴重だな。
240名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 13:42:51 ID:CZwbhduH
昨日一日ここにだけアクセス出来なくて、時期が時期だけに焦った。
241名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 21:17:18 ID:bpXsUOFF
わざわざ出張しに行くなよ、おまいらww
ttp://www.milkcafe.net/test/read.cgi/bukatu/1131355144/
242名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 13:38:07 ID:RMWVVvZ2
何それ、高校の部活の掲示板か?
243名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 15:48:18 ID:oaYeu5J1
>>241
それもう埋まってるぞw↓
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/bukatu/1188755825/

こんなのもある↓
http://shizu.0000.jp/read.php/gakkou/1098286257/

ここと比べると無邪気でいいよなw
244名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 19:18:39 ID:U154+qj/
マンドリンのギターや弦バスの譜面って難しいの?
それとも単純?
この世界は全然想像つかないから聞きたいな。
245名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 20:40:30 ID:K3rhoHp8
コントラバスは、むちゃくちゃ易しいです。
ギターは編曲者によりけりかな、易しいのも難しいのもピンきりだけど、
でも基本的には易しい傾向。
初心者下級生をかかえた団体が、譜面買ってくれなくなるからね。
246名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 22:47:18 ID:U154+qj/
そうか、ありがとう。
ブラバン経験もなくいきなりついた先生がクラシック畑なもので。
聞いたことない作曲家のソナタとか渡された。

もうちょっと上手くなったら合奏してみたいし、マンドリン考えてみるよ。
247名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 22:54:08 ID:htZKDKrq
独りで演奏したものを、PCに取り込んで2重奏にしたいんだけど、
マイクはどんなものがいいですか
248名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 01:20:59 ID:YCR7VzOv
>>247
予算にもよるが、金があるならコンデンサマイクと、それが扱える環境がいい感じ。5万円コースだが

でも最新のレコーダーは三万くらいでもいいの多いな
249名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 10:34:52 ID:ZlieQ3gc
>246さんは、コントラバスの人なの?
サークルに入ってなくて、いきなり独習で始める人って珍しいかも。
250名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 12:39:48 ID:YCR7VzOv
サークルに入ったけど独習したコントラバスの人が来ましたよ
251名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 15:55:59 ID:Zx82R7cp
マンオケとは、公務員である。

なぜなら、なにも新しいことをしないのが、良いとされる。

252名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 19:44:57 ID:bfE/FZi/
初心者の自分が、大学のマンドリンクラブに入った。
なんとなく行った新歓演奏会で聴いてみると
とても良い音色で、その場で入部を決意した。
まだトレモロもまともに出来ないけれど、
早く自分も上達して、ココの話についていけるようになりたい。
253名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 23:30:47 ID:KJq47+q9
純真だった>>252も1年後には立派な
254名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 23:55:21 ID:ySAYvelR
>>251に・・・・
255名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 10:28:19 ID:yHokY3qs
>>251に感動。
ある意味では演奏会のために毎度編曲しているうちは変なのかもしれん。
256名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 10:45:06 ID:FKKwS3OK
うーん、ぶっちゃけ「古いこと」すら消化し終わらないうちに、
学生生活なんか終わっちゃうだろ。
257名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 21:52:31 ID:mF7vpAxp
>>245
星コンとか失われた都のコンバス譜見たこと無いのか?
258名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 22:40:04 ID:QjzQFPKC
>>257
シンフォニーのコンバス譜見たこと無いのか?
259名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 23:33:22 ID:g6vA8CY0
>>251
なるほど!
どうりで社会人になってもバリバリにやってる奴に公務員が多いわけだ。
260名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 09:52:33 ID:YnhhAami
>>257
お前は典型的なマンドリン界の人間だなwwww
261名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 00:52:17 ID:4++qbhmP
またクラシック板のスレッド総数が760を超えてる
投稿しないと落ちるぞ
262名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 11:41:04 ID:KcDey01R
僕らは>>261の笛の音に踊らされているッ!
ありがとよ!
263名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 13:52:54 ID:g1nxfR48
>>262
なんたって 名無しの笛の踊り だもんなwww

今まであんまし気にしてなかったけど最近はマジで激戦みたいだね。
グチこぼせるスレがなくなったらさびしいし保守らせてもらうよ。
いっしょに踊ろうぜ!!
264名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 00:14:07 ID:ySvPoOOy
毎年同じ曲やる話は>>251ほか過去レスに数多く見られたw
これから定演シーズンたけなわになるわけだが新しい委嘱作品とか
初演とか目玉になるような話は全然ないのか?
265名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 13:25:10 ID:n9aLW8eG
編曲でも良いなら…ってレベル
266名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 14:11:07 ID:5sm4FTml
マンドリンってそもそもクラシックなのか?
少なくとも普通オケでは見ないし、民族楽器扱いでいいような。
267名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 14:47:09 ID:7l0KJBGs
>>266
マンドリン単体なら民族楽器だろう。イタリアの三味線です、あれは。
GMOで言えば、弦バスは勿論、ギターも管弦楽に組み込まれることあるから、クラシックと言っても差し支えないと思う。
268名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 15:15:27 ID:jzD3I0+D
>>266
楽器のことだけいっているのか「楽器で演奏した音楽」も含めているのか
はっきりしないとナンセンスな問いになるぞw

単体だろうがMOだろうが「民族音楽」を演奏すれば「民族楽器」だし
「クラシック音楽」を演奏すれば「クラシック音楽」といえる
ヴィバルディのM協奏曲なんか明らかにクラシックだろ
269名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 22:01:50 ID:BbG+A7ta
当方セロ弾きで今まで部のセロを弾いていたんだけど
引退したので自前のセロを買おうと思っています。
ただラウンドはやはり高い・・・。
そこで手ごろなフラットセロを買おうかと考えているのだけど
ラウンドと比べてフラットはどうなのか
何か情報知ってる人いる?
270名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 22:06:18 ID:7l0KJBGs
>>269
音が響かないとかじゃなかったっけ。
あと、使ったことあるなら良いけど、あれラウンドより保持が安定しづらいとか。
271269:2007/09/15(土) 22:15:52 ID:BbG+A7ta
早速レスありがとう。
今まではラウンド(クラシコA)を使っていました。
後はオールドも少し。

自分は音量よりも音質を重視しています。
音が遠くまで飛ばないのは構わないのですが
音に深み(セロ特有の渋い音)が出ないのでないかと心配です。
奏法によって改善できるレベルならいいのですが。
272名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 22:24:37 ID:4aZ0nZf/
デジマートみたら、黒澤楽器がマンドリンの大放出してるぞ。
273名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 23:54:38 ID:I0yVTZHk
>>271

当方、チェロ弾きじゃないから正確じゃないかもしれんけど
ラウンドとフラットだとトレモロの音質がやっぱり大分違うみたい。
ただ、フラットでも弾きこなせればそれほど差はなくなるらしいから
何とかなるレベルなのかも。

ついでに、>>264
知ってる限りの初演情報。
丸本大悟氏の新曲(舌噛みそうな名の京都の団体で初演)
二橋潤一氏のマンドリン協奏曲改作初演(孝友会)
カエリヤマ氏の新曲(名大、たぶん)

274名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 04:45:25 ID:F5A9JZSc
>>273
本当に舌噛みそうだw
275名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 21:07:11 ID:qqapvSZc
全パートが成長できるような曲って何かないかな?
適当に選ぶとコンバスとかが何の練習にもならないって怒るんだが
276名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 21:22:36 ID:HCIg+9g+
練習なら藤掛のパストラルがいいんじゃね
あれは全パートに見せ場を設けてあるしw
277名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 21:28:56 ID:ulw/H0jo
>>275
バシスト(たち)にこう言ってやれ

「バシストを自負するなら原曲を凌駕するアレンジで弾いてみろ」と。
278名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 23:01:01 ID:HKx/hCfQ
帰山氏の聴きたい。

関東じゃまず演奏するとこないからな〜
279名無しの笛の踊り:2007/09/17(月) 06:28:21 ID:OC7ypI7j
オケに行かずにわざわざマンドリンするバスが悪い。
お前らはオプションだから、選曲の発言権など無いと言ってやれ。
280名無しの笛の踊り:2007/09/17(月) 06:39:23 ID:xKKnK/r9
>275
俺も>276に一票。語尾にwとか付いてるけど、まっとうな意見だぞ。
2ndやDolaが、1stとサシでやり合わにゃならんからいいぞ。

何かパストラルって、1stがレギュラーオケでいうと木管の高いとこ
あたりの書き方されてる気がする。フルートとかピッコロとか。
じゃあ弦楽はというと2ndとかDolaあたりで、重心はこっちな感じで。
281名無しの笛の踊り:2007/09/17(月) 10:14:13 ID:gU/XFa0e
そこそこ下手な学生オケでも出来る曲ってどんなのがあります?
できないのに選曲に星コンとか出す奴いて困ってます。
282名無しの笛の踊り:2007/09/17(月) 11:13:04 ID:OrvL4INf
>>281
レベルの低い線で妥協するなヨ
星コンやりたきゃ挑戦してみたら?
練習すれば弾けない曲なんかないはず

練習したくない椰子は選曲に関して発言する資格なし
283名無しの笛の踊り:2007/09/17(月) 15:21:12 ID:M6SuWdvK
>>281
おおむね>>282に同意。意図するレベルを下げたら
達成できるレベルもそれなりのものにしかならない。
学生ならスタッフ陣ほぼ全員で
この曲が好き、弾きたいというコンセンサスを得られる曲をやれば
出来はともあれ、納得のできる演奏になるはず。

まあ、人数的な問題とかパートバランスもあるからどれがいいとは
一概には言えない。杜の鼓動の1とか、プレリュード2とか、
雲の行方とかは学生さん向きではないですかね。
ちなみに今たまたま聞いていた
牧歌的組曲「田園への旅」(ボルツォーニ/石村隆行)が
個人的に結構気に入ったのでおすすめしておく。
284名無しの笛の踊り:2007/09/17(月) 22:37:56 ID:xKKnK/r9
「指が回らない心配のないような曲」を選ぶと、
かえって演奏の中身がないのがばれちゃうぞ。
むしろ玉砕覚悟で難フレーズだらけの曲のほうが、
聞きばえのする演奏になりそうな気がするよ。
肉体的な努力でカバーできる問題だし。

うん、嫌味な言い方になってるのは分かってる。
でも「弾くだけなら別に苦労はいらない曲」だったら、きっと曲が
形になった段階で安心しちゃってそれ以上深めないでしょ?
285名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 15:44:59 ID:UtSuvxaJ
ここに書き込みをしているのは大学のマンドリン部に所属している方々なのですか?
286名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 16:35:13 ID:ewVab02V
>>285
投稿者が誰かを詮索しないのが2ちゃんねる暗黙のルールだ
スレの趣旨と無関係な質問はするな
287名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 21:00:46 ID:EQUrwep9
>>285

そういう人もいるかもしれないね

かも、だけど。
288名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 22:23:20 ID:+rnzhldH
ワタナベというメーカーは、今もあるメーカーですか?
289名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 22:51:40 ID:a8Gaz031
>>285は単にこのスレを見てる人に大学生が多いか確認したかっただけでは?

まぁナンセンスな質問と言えばそうだろうけど。
290名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 00:38:48 ID:+nOz1zov
ま。ageして馬鹿なこと訊くのは釣り人か、カマトトかどっちかです。
カマがトトかなんて訊くまでもない。
291名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 01:29:37 ID:Flfyj81b
>>285の人気に嫉妬
292名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 11:15:04 ID:S9tNIsv2
>>288がスルーされている件について
293名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 13:42:22 ID:eF8YMv9Y
最近イケガクで売っているプライマリーマンドリンは
どこの工房で作っているのでしょうか。
294名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 15:19:55 ID:OCAGW7dS
プライマリーマンドリンって何だ?と思ってぐぐったら、
そのイケガクしか出ないな。
「初心者はまずこれを買っとけ」モデル、くらいの意味かね。
295名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 21:23:18 ID:+cuFD0ji
あげまん
296名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 23:27:56 ID:cvVccTOe
スレッド総数が750を超えたので保守
760を超えると大削除があって書き込みがないスレッドはDAT落ちしてまう
この土日はカキコや保守よろ
297名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 00:07:06 ID:tW4gWbIZ
わざわざお願いしないと続かないスレならいずれ落ちるよ、
298名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 07:24:55 ID:fno8LlsL
あまり長持ちする話題がないよな
質問→回答→沈黙のパターンで保たれてる
ここは何でも相談室なのかw
299名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 12:01:44 ID:o2JXZ1Dm
もっとコアな話題だったろアクティブに書き込もうと思うんだがな。

このスレ、詳しい「つもり」のしったかはちらほらいても、実際に
マンドリンに詳しい住人いないし。
300名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 13:32:31 ID:azqVBStb
だからこそ、前スレ490氏の存在は貴重だった。
なのに一部の者たちが彼を邪魔者扱いし・・・・
301名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 20:12:30 ID:IIC8AbxJ
「つもり」でも情報が絶対的に不足している人からすれば重要な参考資料なわけで
302名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 23:53:52 ID:LuUUtAPI
だからここを保守する意義があるのさ!
303名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 03:51:30 ID:ae+mxUQW
>299
ではコアな話題をふってくれたまえ、いちばん詳しい人。
304名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 18:17:57 ID:fEO8PQd2
>>303
らっちーさんのブログ見れ。

ベラは?
305名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 21:43:23 ID:NS1LXN0h
>>304
お久。
306名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 00:16:34 ID:V3ZAlzUN
アマドリン団のランキングはどうよ?
某アマオケスレのような展開までは望まないが、聞きにいった感想や
実際に中で体験したエピソード歓迎。

ちうか全体的にマンドリンって女の子多いの?
307名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 05:14:07 ID:Law31aaJ
何のランキングか分からんがそいつは難しかろう
まず全国規模の交流の場がない(あるのは高校だけ)
次にお互いに聴きに行かない(>>180-181参照)
よって何によって仕切るにしても評価がしにくい

ちなみに女の子は大学までは多いけど社会人になるとそうでもない希ガス
しかも顔はまだしも性格悪いのばっかw
そんなのに惹かれて入ってる男衆って一体・・・
308名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 06:10:39 ID:ocrVsKr/
こないだの○○の定演の××は良かったぜ、みたいなこと言われても、
「へぇ、そうかい」って言うしかないもんな。
他県の終わった演奏会なんぞ、聞き返す手段がない。
309名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 08:45:54 ID:mvpfrFyM
そうなのか。
2,30年やってるようなアマオケだとパーシモンくらい満席になるのになあ。
それも関係者より圧倒的に一般のお客さんが多い。

ま、マイナー民族楽器をクラシックと比較すること自体が間違いだな。
310名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 09:12:11 ID:i/nZf89l
>>309 分かったような口を利くな モマイも所詮はマンドリン関係者だろうが

 ついでに>>266-268を見直せ
311名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 10:01:32 ID:mvpfrFyM
まさに266を書き込んだ、クラ専門のCbなんだな。
最近他のジャンルにも興味出てきて、爆音にかき消される水槽や
ジャズ・ポップス程遠くないと思ってこっちの業界に興味持ったんだが。
まあ309みたいな歪んだのばっかりの弱小業界には完全に興味無くなった。
せいぜいクラシックへの寄生は自粛することだな。
312名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 10:19:05 ID:jnFObjc7
>>266(ID:5sm4FTml)=>>309>>311(ID:mvpfrFyM)なんかみると
マンドリン関係者って身内で自虐しているほど異常ではないように
思われてならない。どこにだって変な椰子はいるもんだ。

いずれにせよ自分の考えが絶対で他人の意見や批判にはまったく耳
を貸そうとしない凝り固まった姿勢は他山の石として襟を正すべき
だろう。

付記 マンドリン総合スレッドがクラシック板にあるということと
マンドリン(音楽/楽器)がクラシック(音楽/楽器)かという
問題は関係ないし深く考える必要もないよ。ただ楽器板のスレが潰
れてクラ板のスレが続いているというだけ。
313名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 10:26:19 ID:ocrVsKr/
パーシモンって何だ?と思ってぐぐったら、目黒にそういうホールがあるのか。
2ちゃんで、いきなりローカルな話されても分かるものか。
314名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 10:31:21 ID:g7j0yc++
ここんとこ何かベースの話が多かったと思ったら嵐が一匹入り込んでたのかw

>爆音にかき消される水槽やジャズ・ポップス程遠くないと思って

なんて書いちゃってるがちゃんとしたベース弾きなら吹奏楽では尊敬されるし
ジャズではリズム感とかノリが悪くて使い物にならなかったんだろwww
315名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 11:00:07 ID:0xQb28GG
本当のこと言っちゃかわいそうですよ^^
316名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 13:15:16 ID:JzQkO016
自分以外にCbがいたことに感動。
もっとも、自分はMcとGtも弾く、単なる低音フェチなんだがな。

指揮者がいない団体だから気楽に「やりたい音楽をやりたい楽器で」出来るのが良い
317名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 14:23:21 ID:lck/L6SQ
>>312
このレス指定の書き方・・・・あ、貴方はもしや・・・・・・
いや、まさかそんなハズは、しかし
318名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 15:14:51 ID:9mA+PM1F
>>311
>309みたいな歪んだの って自分のことよく分かってるじゃんwww
319名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 01:28:35 ID:SXnW769N
こんばんわ

日本でもっとも権威のあるマンドリン奏者って誰ですか?]

320名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 02:04:08 ID:2hPLagm4
マンドリンでも吹奏楽でもない、
いわゆる正規構成の管弦楽団で
いわゆるクラシック曲を中心にやっているような香具師というのは、
>>266>>309>>311 のようなちょっとイタめな認識なのか?
そもそもクラシックという音楽の分野を狭い上に
固定的に定義しすぎているような。

管弦楽に比べて、楽器の特性や奏者のレベルが
平均的に低(ry っていう煽りなら、そういう意見もあるなとは思うんだが・・・。
321名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 03:18:54 ID:AssSmjvE
他所のジャンルに敬意を払えない香具師なんぞ、
レギュラーオケの中でも落ちこぼれだろ。ほっとけ。

マンドリンに「大人の蓄積」が薄いのは、残念ながら同意だけどね。
そもそも音楽を弾くこと自体の初心者が大学1年から始めて、
4年間でどれだけいけるかというと、ちょっと悲しいものがある。
CD屋の吹奏楽コーナーの半分くらいは、普通のお店で売ってる
ディスクが増えて欲しいもんだが…
322名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 05:29:14 ID:2hPLagm4
>>321
その通りなんだよな。
確かに他所のジャンルから流れてきた一部の例外的な経験者を除けば、
おおかたは大学や高校のサークルが
音符もほとんど読めない、リコーダーなら吹いたことが・・・って連中を
部員が多いとか綺麗なお姉さんで一本釣りしているのが実情だからな。
323名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 05:38:39 ID:vInc7dPR
>>319
そんな人はいないよ
あえて作る必要もないし
いてもいけないというかいない方がいい

>>322
>綺麗なお姉さんで一本釣りしている どこだ?教えてくれ!!
324名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 10:06:31 ID:+25BSflW
「最も権威のある」かはともかく、青山さんはそれなりに評価されていいと思う。

弾きやすい編曲でマンドリン界の裾野を広げてくれたし。
325名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 10:59:20 ID:U8E5pXab
このスレでマンドリンを貶しているのって内部関係者だろう。

吹奏楽くらいで出張っていればクラ板住人に叩かれる要素もあるが、
マンドリンなんて興味の対象でもないだろう。
ハーモニカかオカリナ程度のもん。
326名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 11:51:55 ID:PeY5DZKi
「最も権威のある」かはともかく、井上さんはそれなりに評価されていいと思う。

なんて書いたらどんなレスがつくだろうw
327名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 11:58:01 ID:CHSbKU5d
>>325
>このスレでマンドリンを貶しているのって内部関係者だろう。

実はpart4まではその傾向があったんだが今は>>266>>309>>311とか
管弦でも水槽でもジャズでも相手にされない痛いのが荒しているだけだ
328名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 12:53:50 ID:HfT14uKj
それが>>325だ。
329名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 13:05:26 ID:5u0vR5gC
いや、>>325は前スレにもいたと思う
330名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 13:15:39 ID:AssSmjvE
>325
よその楽器をからめて貶すのは感心せんな。

もっともハーモニカに関しては、俺も崎元譲くらいしか知らんのだけど。
そういや、ヴィラロボスにハーモニカ協奏曲があったっけな…
ギターだって、セゴビア以前、アランフェス作曲以前だったら、
趣味の域を出ない愛好家の楽器呼ばわりだったろうし。
331名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 13:22:11 ID:07vpcjgW
こいつ↓か?(part4より抜粋再録)

776 :764:2007/03/23(金) 00:33:08 ID:5EGU0oW2
>>765 いや、まだマンドリンオケにゃ入っとらんです。
>>766 名古屋は何故かベース人口多いみたい。どこも募集してないの(´;ω;`)
>>767 ですよねー。お互いを認め合って、高めあってこその音楽ですよね
>>768 見切りで3団体ほど断ってます。・・俺の目はそう悪くないつもりです
>>774 その流れの人間はあまり好かんです。「楽器<弾く事<遊び!」みたいな構図が(ry
皆さんありがとうございやす。
釣りでもなんでもねぇ、マジもマジ、大マジの質問でしてぇ、参考になりやした
ギター4年ウッドベース3年の名古屋人でして・・
鈴木楽器や物流のせいか、ベース人が多い多い・・
吹奏楽・ジャズバンと見てきたが、どこもパッとしないとこ。しかもベースは足りてるようでして
皆さんの意見参考にして、所属する場を決めたいと思います。ありやりやー

778 :764:2007/03/24(土) 00:20:34 ID:sahwlGq9
>>777
楽器や音楽が好きで始めたのではなく、
成り行きや「音楽したらええんちゃう?」程度の乗りで部活等に入る人や
社会人になっても尚その粋を超えられず、
「まぁ弾ける楽器をみんなで楽しく弾けたら、ええんちゃう?」程度の精神でやってる人・・
あんま好かんです(´・ω・`)

783 :764:2007/03/24(土) 18:52:47 ID:sahwlGq9
じゃぁ悪意をこめて好きか嫌いを言ってやンよ
大ッッッ嫌いですぅ〜☆馴れ合いのためにバンド組むんじゃねぇカスですぅ〜♪
332名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 13:49:22 ID:X5ZPtqot
マンドリンはマンドリンだよ

これがしょぼく見えたら自分はそういう認識なんだと思え。
333名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 15:15:47 ID:vj9Zz2v0
>>332
何がいいたいんだか意味がよくわからんぞ・・・
334322:2007/09/25(火) 15:38:41 ID:2hPLagm4
>>323
いや、気の迷いだったかもしれないw


音楽的なレベルはいろいろだろうが、
要は結果として音を楽しめたら御の字じゃね?
マイナーだろうが民族楽器だろうが、
音楽を味わう道具としてマンドリンという楽器を選択しただけだよな。
何かの縁があったんだと思うよ。
管弦楽に匹敵する万人に受け入れられるべき音楽だなんて思いあがらなければ、
これはこれで非常に味のある分野だと思っているんだが。
335名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 17:03:48 ID:fuAxnoMy
>>334
このスレッドに出ている業界関係者にはMGOが
 >管弦楽に匹敵する万人に受け入れられるべき音楽だ
とまで思い上がっている人はたぶんいないんじゃないかな

マンドリンにはマンドリンのいいところがあるんだけれど
それをもって他のジャンルと争う理由も必要なんかないし
かといって業界内に凝り固まるのではなくいい演奏をして
みたい・・みたいな
最近このスレに出ているレスを読んでるとバランス感覚の
あるまともな考え方の業界人が増えているように思うんだ

それとは別に綺麗なお姉さんが一本釣りしてくれる団体名
の名前を思い出したらうPしてくれw
336名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 17:35:42 ID:m5L0D7LP
いいな綺麗なお姉さん…
うちは女性の数は多いんだが朝青龍を筆頭とする関取衆に
何年もプロに習ってるくせに年々下手になってく高ビー女
後輩から嫌われて入部者減少の一翼を担っている基地外女
居酒屋で他人の履物にゲロを吐き込んだ酒豪女、など人材
には事欠かない でも来夏のジョイントまで頑張るゾ
337名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 22:13:52 ID:sVXsX7Fv
>>196
stix/boat on the river
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 13:52:00 ID:wsFgy2qp

ここで、一旦休憩です。



らっちーさんのブログ見れ。

ベラは?

340名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 17:07:51 ID:EfCoTH65
誰だ、らっちーさんて
341名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 18:15:45 ID:a2hihYIj
>>340 前スレによると ttp://www.sakurai-mandolin.com/ らしい
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 02:10:21 ID:K/Pg95hj
マンドリンの歴史の中で、印象派の曲を演奏されたかたはいますか?
344名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 06:57:10 ID:MSsQpQh7
>>338 >>342 喪前キモイ
うけないAAやってると前スレみたく根こそぎ削除されるぞ
345名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 08:36:32 ID:C52nncPV
印象派っていうと、ドビュッシーとかフォーレとか?
「マンドリンの歴史の中で」というのがよく分からないけれど…
346名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 10:09:57 ID:hFGsR1dI
フォーレの歌曲にはマンドリンってタイトルの歌曲があるがw
347名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 10:12:43 ID:1ujagPPb
>>345
「マンドリンの歴史の中で」の意味はわからんが、
レスピーギとかラベルあたりが
マンドリンオケでは馴染みがあるんじゃない?

作曲者=印象派 だから 曲=印象派 とは限らないだろうけど。
348名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 10:23:06 ID:8rXpssjI
どっちもピアノ曲からの編曲だが
ドビュッシーだと「夢」「ゴリウォッグのケークウォーク」
ラベルだと「亡き王女のためのパヴァーヌ」
なんかが割と演奏頻度が多いのでは?
管弦だとフォーレの「シシリエンヌ」もポピュラー
349名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 11:21:05 ID:C52nncPV
>346
そういや、あったなw

>347
後で検索してみたら、フォーレって印象派に含まらんのね、失敬。
何となーく「フランス近代のあのへん人ら」のつもりでいたよw
Wikipediaを見たら、ホルストやファリャなんかも入るらしい。
もっとも、たしかに印象主義っぽい曲ばっか書いてた人もいないしね。

レスピーギって言えば、『ローマの祭』にはマンドリンのソロが入るな。
350名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 09:09:53 ID:SJjC71Zs
マネンテだのフィリッパだのの吹奏楽曲を聴ける機会はないものか。
メリアの平原にてのブラス原典版とか、かっこよさそうだがな。
351名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 09:57:49 ID:AM67O1TF
釣りですか?
352名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 21:55:37 ID:SJjC71Zs
ん、原典版って聴きたくならないもんなのかね
353名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 00:06:59 ID:rDv6a5uh
いや、メリアの平原にては、ブラスが原典でしたっけ?
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 00:27:00 ID:l77ZYAHv
ああ、しまった。マンドリン版が先か、失敬したっ。
…でもブラス版も聴いてみたいよね?

ぐぐってて、こんなもの見つけてしまった。
ttp://www.geocities.co.jp/genryu317/
356名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 01:42:04 ID:TWPtxk19
中野二郎編のメリヤは吹奏楽版を参考に改訂を加えた物で
編曲とは言わず、整曲と記載している。

関東は原典版の演奏が多いようだね。
素人耳に気づくところは最後の2小節あるかないか。
マンドリンの重音は中野編のほうがはるかに良く鳴る。
357名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 03:18:13 ID:H3ceJhJl
>>356
マネンテ版と中野二郎版は
弾き比べると結構違いがあるのがわかりますね。

>>355
何なんだ、この名曲ぞろいは・・・!?
生で聴いてみたかったな・・・orz
358名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 12:12:48 ID:c8w/gHOF
>>357
会場でも聞いたしCDも持ってる。
イタリア吹奏楽の特殊楽器を使ってるからか結構音外したりしてるが、
それでもメリアや華燭はなかなか良い。ブックレットの解説も
詳しいし、資料的価値も高いと思う。
CD販売は会場受付のみとか言ってたが、聴いてみたいなら
まだHPも残っているし問い合わせてみては。
359名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 13:15:13 ID:TWPtxk19
その手の吹奏楽コンサート
どこかの資産持ちが採算度外視の道楽でやろうなんて思わなければ
実現しないような・・・実行委員会ってどういう素性の団体?

次は管弦楽原曲のオリジナルコンサート実現しないかね。
360名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 13:38:31 ID:c8w/gHOF
基本同志社のOB・OG有志の皆さん。顧問は石村隆行氏。>実行委員会

>管弦楽原曲のオリジナルコンサート
全く同じこと妄想してたw
マスカーニの仮面とチマローザの序曲、
アマディの組曲、ミケーリの小組曲くらいで。他、何かあるかな?
361名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 10:30:22 ID:QRUkhdcN
もっと金がかからん企画もあるぞ
ローカルなピアニストにでも頼んで
ネヴィンのヴェニスの一日とかラコムの3つのスペイン風舞曲とか
MO編曲に使われたピアノスコアなんかも加えたら結構な内容になりそう
362名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 20:49:03 ID:/rDl9BNE
そういう原曲物って、原曲譜は中野譜庫に収蔵されてるんかな?
っていうかもちろんあるんだろうけど、目録には原曲譜の記載はあんまりないようなので・・・
フツーの人が借り出す(閲覧する)手段はあるんでせうか。
363名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 23:46:13 ID:ow79909d
上記の響きの源流コンサートは中野譜庫所蔵の楽譜を使ったそうな。
最初は買おうと出版社問い合わせたら絶版再販無しだとさ(そりゃそうや)

中野譜庫、
ミケーリの中野編の曲は原曲スコアはあるみたいだがアマディはないっぽい。。。
マスカーニ・チマローザは出版してくれてたらいいけどね。貸し出してくれる
かはやってことないから分からん。。

>>361
他にピアノ原曲でMO編があるというと何かある?サンサーンス「英雄行進曲」が
二台のpf版だったか?近所の楽器屋にオケ版ミニスコアがあって
ビックリした事がある。意外と有名な曲なのか。
364名無しの笛の踊り:2007/10/01(月) 16:34:47 ID:8PQZ1FTR
マスカーニの仮面序曲はオケの原曲版をFMで聴いたことあるけど、
なんか冴えない感じだったな…ちなみに、そのFM番組にリクエスト
出したのは、案の定と言うかマンドリンクラブの人だった。

チマローザの秘密の結婚、輸入CD屋でオペラ全曲版なら見た。
序曲だけ欲しいのに、オペラ丸一本買うのは財布につらくて見送ったけど。

サンサーンスのアルジェリア組曲は、CD持ってます。
知らなきゃよかったってくらい、原曲がかっこよくてイヤんなったorz
365名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 07:47:25 ID:6XXzQvkU
大阪市音楽団は大栗裕の吹奏楽CDも出してるし、
マンドリンとは縁浅からぬ団体ではあるね。
…あんまり深くもないか?

パストラルファンタジーの管弦楽版って聞いた人いる?
どんなだった?
366名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 19:30:26 ID:zjFujp4E
本井研究所の団体が桑原の籟動やるらしいね
誰が独奏やるんだろう

ttp://homepage2.nifty.com/motoi-lab/handpaper.pdf
367名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 19:47:48 ID:41P1Q+Dd
◆本紙記載内容の転載は固くお断り申し上げます(特に日本マンドリン連盟北海道支部)◆
368名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 20:56:25 ID:hGPgze51
モマイが転載してどうするんだwww
369北海道支部:2007/10/03(水) 23:45:32 ID:RaxvgLSu
>>366
本井研究所の団体www
そういわれても仕方ないのか。M先生・・・。
370名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 00:16:11 ID:aS8KLCXS
これは転載というんだろうか…
籟動のソリストに興味はあるけどな
371名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 01:01:12 ID:JObnNjA7
トレモロなんだけどさ、なんかヨーロッパのひとと日本人のってちがうと思うんだ。
日本人はガッツリ弦を弾いてるようなトレモロでヨーロッパ人のって、弦をなめるようなトレモロに聞こえるんだよね。
なんか奏法のちがいがあるのかな。
マリオネットの吉田さんもヨーロッパっぽいトレモロするね。
日本人だと青山さんなんかが典型的な日本人のトレモロって感じ。
372名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 06:22:36 ID:/26AEEwS
>>371
ピックが鼈甲かどうかが原因のような希ガス
アネッダとかシビッタウロの昔の復刻CD聞くとそう思われ

ただ一般に外人のトレモロは荒いと思うが
373名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 12:46:57 ID:KpsqfD32
>>372
トレモロ荒いのは関西に同じ
374名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 14:06:11 ID:UoPWY2sw
今やマンドリンに関しては、ヨーロッパより日本の奏者のほうが、
技術は上だよ。
マンオケのレベルも高いし、わざわざレベルの低いヨーロッパに留学してまで、
マンドリン学ぼうとしいる奴はバカだ。
375名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 15:26:35 ID:cK4zEDFC
じゃ何で大阪国際でベラルーシのお姉さんが大差を付けて首位をとったんだwww
それにいわゆる<マンオケ>が盛んなのは日本だけだから比較はナンセンスじゃないか?
ドイツのZOは規模や編成からいって別物とみるべきだがリズムの切れは鋭いとか日本にはない長所も感じられるよ

別にマンドリンの世界に限ったことじゃないけど平均値や集団の力は日本が上かもしれない
ただアマチュアのレベルでも一般的な音楽理解については西洋人の方が上だろう・・・それが彼らの文化なんだからな
またプロを個別にみると「学ぶ奴はバカ」呼ばわりするほどにはあなどれないように思うが
376名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 15:47:30 ID:+FZvHQOA
確かにトレモロの細かさでは手先の器用な日本人の勝ち!!
でもバロックの協奏曲なんかの面白みはヨーロッパの演奏者にかなわない。
アメリカにはフラマンのスーパーテクニシャンがいる。

だから一概にどの国だから優れているとはいえない。
いいと思ったら取り入れればいいんだ。
377名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 00:20:50 ID:zxfTQlZF
>>374 漏れは自虐じゃないけど

>マンオケのレベルも高いし はいささか夜郎自大の過大評価だと思うよ

現にMOはこのスレでも管弦のCbと称する妙な香具師から貶されてたしなw
本当にレベルが高いのなら畑違いの方からも一目置かれているだろう

それに留学はMOをメインに学びに行くわけではない
またマンドリンの奏法だけ学びに行くんでもない
音楽全般についても勉強させられるんだから必ずためになるはずだ
<バカだ>はちょっといいすぎだろう

でも留学したという演奏家が今一ぱっとしないのは事実だwww
378名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 11:53:58 ID:rg6ZKAmu
379名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 12:31:07 ID:/csRWTNy
何んじゃそりゃーw
380名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 13:14:34 ID:cwUK6bmA
クローズドノート効果は期待できますか?
僕も&あたしもマンドリンやりたい!!みたいな
381名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 15:49:48 ID:zZPKmgRE
>>380
ない、ない。
沢尻エリカの非常識な言動のせいで非常なマイナスイメージができてしまった。
悪評の実態は今週の芸能ニュースをググってみよう。

やはり主演は長澤まさみにすべきだったなw
382名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 20:39:38 ID:VNznPRG5
なんか映画ごとボイコットされそうな険悪な雲行きになってるよな
多少は新入部員増を期待していたんだが困ったもんだ

ちなみに主演は相武紗季の方がいいと思うが
383名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 23:55:02 ID:Chs8o1wv
あれは原作のオチがひどすぎたからな
マンドリンを弾いてる者にとっては特に
あれで映画を見に行く気がなくした
384名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 01:21:54 ID:9MyNwbv2
いやいや、掘北のほうが主役に向いてますって
385名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 03:14:06 ID:USicRhRq
ところで今週末はALLKMCか。
386336:2007/10/06(土) 07:06:26 ID:JLx2Ck8M
まさみちゃんでも紗季ちゃんでも真希ちゃんでも
誰でもいいから入部してほしい
コンミス掘北・ドラトップ相武・ギタートップ長澤
だといいな 目の保養になるし毎日練習楽しそう・・・
コンミス性格だけ沢尻エリカ・ドラトップ朝青龍(♀)
・ギタートップねずみ男(♀)は悲しすぎるorz
俺の青春を返してくれ!!
387名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 08:13:09 ID:1PxgbPxe
かわいそうに・・・
388名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 20:51:06 ID:XqcByEH2
大学にいけば長澤まさみや堀北真希みたいなおんなマンドリラーは
たくさんいるだろうw


会長が独裁で、人から集めた金で自分の好き勝手、独断で運営
される団体よりよほどましな問題だ。
人から金集めて、人の意見を聞かずに自分の思いつきで団体を
引っ掻き回されて、たまらんよ。リーダーの器じゃないし。
389名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 21:10:36 ID:wTorL/XW
>>388
>会長が独裁で、人から集めた金で自分の好き勝手、独断で運営される団体

そんなとこには行かなきゃいいだけなので特に問題は生じないと思うよ
入ってる椰子は自分たちにも何らかのメリットを感じるから行ってるんだろうから
それを他人がどうこういうこともないんでは?
でも>>336>>386はレスからして大学の部員みたいにみえるけどな
実際にはそこまで可愛い娘はいないように思うがw
390名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 21:26:04 ID:XqcByEH2
漏れは高校の部員と思ったが>389
確かにそうだな、嫌ならやめりゃいいんだし。
だけど、ただ辞めるのには何か納得いかないんだよ。
391名無しの笛の踊り:2007/10/07(日) 03:03:00 ID:9V8+Hyan
先ずは頭を潰してから辞めていけ。
少しは生産的になろうぜ、皆!
392名無しの笛の踊り:2007/10/07(日) 04:33:01 ID:DZH8tXKE
物騒な香具師だな・・・内紛の種を蒔くなよwww
どうもこのスレには物議を醸したい香具師が多くて困るwwwww

別にその会長の肩を持つつもりなんかはないけど何だかんだいうても
団体作って維持するには当初の持ち出しとかそれなりの痛みはあった
と思うよ
少人数で単発の演奏会を1回こっきりならいけるかも知れんがそれを
何年も維持するのがいかに大変かは自分でやってみりゃ分かる
それを考えたら文句ばかりもいってられまいて

その会長とやらは当初の志を失ったんだろうけど別れるなら潰すとか
でなくてきれいな形でさわやかに別れろよ
何といっても狭い業界なんだからなww
393名無しの笛の踊り:2007/10/07(日) 20:14:29 ID:sp2qVx5C
たしかに、狭い業界だからなw
394名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 13:52:42 ID:Sz0nKy5j
夜間練習するとき、消音器(弦をはさむやつ)を使ってます。
家が狭いので、そうでもしないと響いてしまうのです。
本音をいえば、深夜だろうがなんだろうが、普段どうり弾きたいんですけど・・・

皆さんは夜間練習するときどうしてますか?
395名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 14:51:28 ID:zTmPpUHP
たしかに、狭い家だからなw
396名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 15:07:05 ID:XS0dqqFi
落合にセロのフラット型ってあるんですか?
あと藤丸とかにも。
ちなみに私は学校の備品の鈴木のを使ってます。
フラット型のしか弾いたことないのですが、
ラウンド型はフラット型よりひきやすいのですか?
397名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 15:28:59 ID:J55g5wqV
大阪国際コンクール行った人いますか?
398あぼーん:あぼーん
あぼーん
399名無しの笛の踊り:2007/10/09(火) 00:06:22 ID:2tFwQEHh
>>396
同じく大学のしか使った事がないが、弾き心地について。
結論を言えば、ラウンドもフラットもどっこい。

フラットで慣れてるとラウンドボディの「圧迫感」が少しあるかも。
あと、フラットで楽器固定のために押さえている感覚が、ラウンドだと殆ど通用しない。角が無いせいで逃げるんだよね。
…普通の人は固定するような悪い持ち方さしてないか?w

抱え込めばラウンドの方が体にはしっくりすると思うよ。
400名無しの笛の踊り:2007/10/09(火) 08:45:34 ID:8ZtZVkk1
>>396
体格にもよると思うよ 以前はフラットを女性向きと称して売ってたからな
一般には共鳴箱の容積が大きい方が鳴るはずなので音量ではラウンドのはずだが・・・
もちろん持ち運びはフラットの方が楽に違いないw
401名無しの笛の踊り:2007/10/09(火) 11:24:31 ID:CYGUrguY
弱音器僕も愛用してます。

これをつけて大きな音を出す練習をして
その後はずして練習すると音が大きく、軽やかになります。
402名無しの笛の踊り:2007/10/09(火) 12:57:16 ID:ppvggfVx
>>400
ああ持ち運び…
ラウンドのハードケースはキャスター付けて転がしたくなる気分になるw
403名無しの笛の踊り:2007/10/09(火) 22:58:51 ID:PSug89SQ
大阪国際行かれた方、感想をお願いします。

私は望月豪さんが1位と思ったのだが・・・。
404名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 02:28:06 ID:H50SDuyJ
私は2位の人が1位だと思った
聞いててわくわくする演奏だった
405名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 07:23:10 ID:bqJH+kdt
>>366
亀レスだけど、籟動の独奏者って確か北大かどっかのコンマスだったと思う。
学生があれ弾くとかすごいな。
406名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 11:35:19 ID:eJVfqZWL
>>378
亀レスだけど、案の定ツブレて過去ログ倉庫に入った。
でも5つもレス付いとかすごいな。
407名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 12:16:29 ID:wUIQAeQK
>>405
籟動の難易度ってどれくらいなん?
相変わらずの桑原節なのかな
408名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 12:32:47 ID:wUIQAeQK
興味本位でググったら詳細が出てきた
独奏者の名前はおろか、指揮者も謎だ…

http://www.kitara-sapporo.or.jp/contents/performance/0711/1104b.html
409名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 18:34:52 ID:bqJH+kdt
>>408
確認してみたら、やっぱり北大の人だった。指揮者も北大。
社会人団体なのに指揮者とコンマスが学生とか…
まぁいいけどさ。

難易度はよくわからんが、独奏パートはやはりそれなりだと思うよ。
桑原だしねw
410名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 20:09:42 ID:YWqUV8C/
あそこは社会人団体っていうよりマンドリン教室に近いと思うよw
でも学生からは金をとらないみたいだね
411名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 21:20:33 ID:B1GRnhT/
>>404
大阪国際、
私も1位より2位の人の方がいいと思った。
412名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 00:30:47 ID:wB734Frx
そもそも過去にフィルムジカしか演奏してないから
誰も詳しい難易度わからないんじゃね?
録音とかもそんなに残ってないだろうし
その団体の演奏が元素材になるって感じか
>>408の情報で、曲順と指揮者が一緒なら西崎って人が振るのかな
3人いるけどおそらく森田って人が主宰の人で残る二人とも北大?
413404:2007/10/12(金) 01:11:35 ID:sOpgEBJo
> 411
411さんは日本人の演奏はどう思いましたか?
3位の日本人も結構よかったと思ったんですけどね
弦張り替えたばかりみたいで、見てる方がハラハラした
でも1,2位のヨーロッパ人と比べると、音楽を積み重ねてきた西洋文化と日本の差を
感じたんですが(おおげさすぎ?)

414名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 07:14:57 ID:xMraOmNM
この業界って何で>412氏みたく録音で判断しようとする人が多いんだろうね
難しいかどうかは楽譜みてみないと分からないと思うがw
別にソロに限ったことじゃないけど選曲もどっかの録音聞いて決める人が多いような希ガス
そういうのってある意味邪道じゃないのかな
どこの定演聞いても曲がかわりばえしないのも録音選曲が主流になってるからでは?
415名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 08:37:41 ID:4ryAV2ii
>>412
>その団体の演奏が元素材になるって感じか

その団体がどっちを指しているか読めないけど誰もがみんな録音をパクッて
コピー演奏やってるとは限らんぞ。
ホムペみてみたら聞いたことのない曲ばっかり好んでやってる団体みたいだし
いちいちマメに楽譜読み込んで組み立ててる可能性も大。
いずれにせよ指揮者やソリストにも今後挑戦してみようという人にも失礼な話だ。

ただ現実にはCD買ったり自分の大学の昔の録音引っ張り出してみないと
どんな曲か分からないのも確かだよな。
邪道だといわれれてしまえばそれまでだが・・・悲しいことだと思うorz
416408:2007/10/12(金) 08:51:10 ID:JsWmrBvA
>>412
自分の記憶違いでなければ、その西崎って人が北大の指揮者。正確には前指揮者だけど。
恐らく名前は曲順だろうね。普通に考えて。
室谷って人は確か一昨年の小樽商大の指揮者じゃないかと。

籟動の楽譜ね…ちらっと見ただけだから何とも言えないけど、相変わらず変拍子みたいのも見受けられたような。
ソロ譜はやっぱり音符がぎっしりだったし、少なくとも見た目はかなり難しそうな感じ。

最近学生団体ばかり聴いてたけど、久々に学生団体以外も行ってみようかな。
でもその日藤の定演もあるんだよね。
なんか学生団体のほうが好きな人って変わってんのかな。学生ってすごい楽しそうに弾いてくれるから好きなんだけど。
417名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 08:52:32 ID:JsWmrBvA
自分のレス番ミスッた
>>409です
418名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 12:28:29 ID:IHVNsPxh
>>416
顧問やらが指導してるんじゃなくて、完全に学生だけが曲作りとかしてるとこはおもしろいけどね
毎年指揮者も変われば曲の印象もだいぶ変わるし、リピーターにしてみると結構楽しい
逆に、顧問が主導してるとこは毎年同じ演奏でつまんない
京大は曲作りはおろか、選曲まで顧問が決めてるみたいだからなんかかわいそうだ
419名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 12:46:30 ID:VuQyenCJ
若手を起用するような人はうるさく口出しはしないだろうw
そこまで介入しないと気のすまない香具師は他人に指揮をまかせるなんてしないはずwww

でもこの世界は老害の指導者が多いよな(誰とはいわないけどwww)
420名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 21:44:44 ID:bwGsb4Cs
老害の指導者も多いと思うが老害の奏者(楽団)だってねぇ・・・
人のいうこと聞きゃしない。
421名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 23:31:49 ID:mfEn84ip
だから、マンオケとは、公務員である。
なぜなら、文句を言うだけで実際に行動に移さない。
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 00:47:29 ID:muubZAwB
「北海道と言えばこの団体」とか「この先生」とかっていうのがいないから
籟動の独奏を務める小池っていう人のスペックが謎に包まれてるわけだけど
誰か実力というか、誰かに師事してるとかっていう情報はないのかな?
別に北海道のマンドリン事情とか云々とかではなく、純粋な好奇心で知りたいだけなんだけど・・・
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 08:04:37 ID:pnrtSLTv
>>424
何度か書き込んでる北海道の学生団体ファンみたいな人間だけど、自分が過去に聴いた主観でよければ。
まずその小池って人は去年北大でコンマスやってた人だけど、普通に上手かった、というか彼のSoloになるとピックノイズが完全に消えてちょっとびびった。
何と言うか透明感のある音色だと思った。個人的には好きなタイプの弾きかただったよ。

ただいわゆる『きれいな音』が出せる奏者ってイメージだから、桑原をどう仕上げてくるのかって話になると…
まぁ彼がコンマスだった時の北大だって大栗とかやってたわけだからたいしたことでもないんだろうが。
430名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 22:13:48 ID:HlxQLu83
>彼のSoloになるとピックノイズが完全に消えて

いいですな・・・わしの周りの関西人には存在しないタイプだwww
そういえば>>373さんも関西はトレモロが荒いと指摘してたけど
やはり関西人だろうか?

part4で井上さんのきれいなトレモロは尊敬するみたいなレスを
読んだ記憶もあるけどw
431名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 01:05:54 ID:RsmCgTPa
北海道在住と思われる>>429氏に質問なんだけど
そちらでは最初に楽器の弾き方を教えるときにどういうところから教えてるんだろうか?
自分は関西の某大学で初めてマンドリンに触れたんだが
春に入部して夏に演奏会あるからと言われていきなり読めもしない楽譜を大量に渡されて
基礎とかそっちのけで「楽譜に書いてある音を鳴らす」ことしか教わってないんだ。
その結果、>>373が言うような現象が起きているのかもしれないし、
ひょっとしたらウチの大学だけかもしれないし。
>>429での発言を見た感じでの、去年の北大のコンマスさんみたいな音、何となく憧れなんだが、やっぱり基礎って大事だよなー…。
432名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 06:23:11 ID:Zcierfjl
沢尻は嫌いだがクローズド・ノートはおもしろかったよ
433名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 07:23:33 ID:prJRuXVD
>>431
自分は東京だけど地域によってどうのこうのというのはないのでは?
名前は忘れたけど何年か前に見た独奏コンクールの予選に北海道から
出てた女の人がいた
群を抜いて下手糞だったから逆に記憶に残っているんだけど確か北大
のOGで凄まじく汚い音だったよwww
もちろん見事に予選落ちしたけどorz
434名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 09:26:08 ID:SYg/QMIm
身の毛のよだつ演奏だったってか!!
本当にあるんだなwwwwwww
435名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 10:22:59 ID:S8bf9uNm
基礎練ちゃんとしないときれいな音出ないだろ・・・
436名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 13:53:27 ID:e05diIAG
マンドリンで無伴奏の独奏をやってみたいんだけど、
どういうところで曲を探せばいいんでしょう?

合奏曲は部室のCDとかで探せるんですけどねえ。。
437名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 16:22:12 ID:O6gzVni+
>>436
中野譜庫にたくさんあるよ
438436:2007/10/15(月) 17:48:56 ID:e05diIAG
えーっと楽譜を探してるわけじゃないんですよ。
そりゃあ、なきゃできないけど。
中野譜庫から手当たり次第触っていくのは無理だと思います。

演奏会にもそんなにいけないし…
どこで曲と出会えばいいんでしょう。
439名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 22:17:26 ID:T0pOVe9d
>>436
バッハの無伴奏バイオリンソナタを自分で
アレンジ汁。
440名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 22:57:24 ID:XSJu3dzk
>>431
自分が弾いてたのは大分昔だし上手くなかったから何とも言えないけど、北大に関して言えば新人演奏会ってのが毎年秋にあって、それが1年生のデビュー演奏会らしいんだよね。
ということは秋くらいまではみっちり基礎やってるのかも。
他大学もだいたい1年生は夏の終わりから秋にかけてデビューさせる感じかな。
でも正直奏者のレベルの差は激しい、というかトップだけが上手くて後はまあそれなり、ってのが実際のところかも。
(でも社会人団体のほうがさらにその差が激しい団体が多いような気もする…)

中学高校は逆に飛び抜けて上手いってのも少ないけど全員が似たようなレベルで弾く感じなんだよね。
あと人数が少ないせいか1年生をデビューさせるのがやたら速い。
とりあえず頭数確保して簡単なとこだけでも弾かせるみたいな。

どっちがいいのかよくわからんけども。
441437:2007/10/16(火) 00:17:25 ID:qr7xxuVB
>>438
楽譜を探さずに、演奏会に行かずに、曲を探そうと思ったら、CDでも聴くしかないのでは。
無伴奏独奏曲が入ったCDって結構たくさん売ってるよ。
442名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 01:47:05 ID:8OQdEI72
清心という女性の方の実力はいかほどですか? >>434程度ですか?
443名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 04:47:43 ID:xB9PSXrm
>>441
かくして音源に頼ったコピー演奏が業界に一層蔓延することになるのであった・・・かorz

前のレスになるが>>414氏や>>415氏に共感する
無駄になるかも知れないが楽譜ってのはある程度ハズレを覚悟で買ってみなきゃならないと思うよ
それを少し続けると選び方のツボみたいのが見えてくるもんさ
キツイ言い方かも知れないけれど音源で選曲するのは結局誰かの後追いにすぎない
まったく参考にするなとはいわないが楽譜の方に重きを置いた方がよいに違いないだろう
そうでないといつまでも楽譜の読解力がつかないし自分に合った曲を選ぶことによって出てくる
演奏者の個性もにじみ出てこないと思うよ

とにかく芸事には金がかかると覚悟するしかないが楽譜買う方がプロに習うより無駄金にならない
ように思う
444名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 08:26:21 ID:SRxl8AW7
スレッド総数759につき保守
そろそろ大圧縮がくるはずだ
445名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 16:08:08 ID:Ej4hgjUn
ミクシであった話題なんだが
絶対的に予算が無いのにマンドリン始めたい奴に、おまいらなら何を薦める?

予算5万未満って結構きつくね?
446名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 17:34:27 ID:lZ3/g4/4
予算ないならスズキかイケガクのプライマリーなんだろうな。
知り合いが買い換えた時に旧楽器を安く譲ってもらえることもあるが
そういう香具師は既にオールドなんかに手を染めているだろうし
いくらなんでも一桁はありえないな。
447名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 17:49:38 ID:lZ3/g4/4
連投スマソ

学生団体に入部したての初心者に新品楽器買わせるのって酷だよな。
古い楽器でもいいから団体やOBが何年か貸してやって
技術や知識がついてから選ばせたほうがいいと思うんだが。
ろくに弾けない初心者に買われても楽器だって育たないんじゃないの?

それに卒業したら業界から遠ざかる香具師が大多数だし、
原材料の木材不足を考えると弾かれもせずに経験者宅で眠っている
たくさんのマンドリンがもったいない。
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
449名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 01:57:07 ID:ieGjm0Vg
>>445
知識ある人がヤフオクとかでそこそこのを選んで買ってやったら?
石川とか落合とか時々出てるし、初心者が使うには十分では。

初心者に自分でヤフオクやらせると嬉々として政吉とか落とすからなぁ・・・w


>>447
それはそれで同意だけど、レンタルを制度化しちゃうと「借りられるなら
買わなくていいじゃん」という発想になって、楽器とも淡白な付き合いに
なっちゃうのよね。かといって買えば全員濃厚な付き合いになるかといえば
そうでもないんだけどさ。どっちもどっちじゃないかなぁ。


眠ってる多くの楽器が、やがてはヤフオクなどで初心者が格安で手に入れる
手段の一つとなれば万々歳では?w
450名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 02:01:12 ID:jeVqgv1Y
マンドリンは高すぎるんだよ。大手アコギメーカーも作らないし
451名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 11:17:16 ID:8xHKYMAA
自分は中学高校と学校の楽器で弾いてて、卒業して楽器買った。
大して上手くないが、下手なりに今も弾いてるよ。
借り物でやってても本当にハマったら自分の欲しくなるし、最終的に一生モノになる楽器だからこそある程度弾けるようになってから選ぶのがいいんじゃないかとは思う。
452名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 17:59:33 ID:z4KcIb8v
確かに高いなー。調べてみたら一番安いところで
4万弱かー。ギターなら1万もしないでとりあえず買える。
しかも売ってるところも多い。
ちょこっとやってみようっていうには敷居が高いかも。
453名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 21:03:43 ID:HpamvnuG
>>451
借り物で済ませたって卒業後も続けたい奴は改めて買うし、
自前の楽器を持っていても卒業とともにお蔵入りになる奴はお蔵入り。
卒業後も弾き続けるかどうかに自前楽器の有無は影響しないよな。
周囲の実例を見る限り、
学生の時のヤル気にも自前楽器かどうかはあまり関係ない気がするんだが。

値段が高くて場所をとる大型楽器はまた事情が違うのだろうか。
454445:2007/10/18(木) 23:37:05 ID:0C30O4pS
やっぱこのスレ的にはしっかりしたのを薦める感じが強いのね。

>>446,>>447
やはり一桁は厳しいよな。まあなんかミクシじゃ見たことのない名が結構挙がっていたが…
ちなみにその人は完全に単独でやろうとしてた。周りに聞ける人が居ないって
結構辛いわな。

>>449
本当はそんくらい出来ると良いのだけどね。ただその人は(何故か)周りに
そういう話ができる人が皆無の状態でやりたいと思ったらしい。


ちなみに自分はサークルで借りてやってる身だけど、やっぱり欲しくなるね。
…自分の専門は弦バスなもんで、買うことなんて出来やしないがw
部屋に置くこともできねえw
455名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 02:38:32 ID:yo4CgrXt
>>454
情報がなかったり資金がなかったりして妥協しても
チョロっと弾いてあとは飾っとく程度ならどんなんでも十分だと思うんだ。
あと2台目買う金はあるけどハマるか分からんから、
まずは安物買いというのもアリだね。
ただ、本格的に始める前提なら
カネがない人にこそイイモノを薦めたいな。

楽器の質より奏者の技術だ、という香具師もいるが
やっぱり折角のマイ楽器には愛情と自信を持っていたいのが
演奏者ってもんだろ?
456名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 03:12:52 ID:wLC3ygT0
滑走アルペジオって円を描けばいいのか?
よくわからない奏法なんだが…
457名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 09:38:35 ID:2YzTxglu
円を描く人もいるけど、それで良い効果が出るのかどうかは疑問
458名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 11:14:56 ID:0nXE2Drt
>>456
微妙に指先の力をコントロールして、ダウンのときはピックが若干上向きになるように
逆にアップのときはピックが下向きになるようにして弦をなでるような感じの奏法もあるよ
459名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 01:50:37 ID:3qiW6OZK
スペインには、バンドゥリアが、
ロシアには、ドムラが、
ドイツには、ドイツ式マンドリンが、
ブラジル&ポルトガルには、バンドリンが、
南米には、各国ごとに異なる弦の数のバンドリンがある。

マンドリン大国の日本は!?
460名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 05:02:25 ID:gsMICij0
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 22:55:19 ID:9uGZ9ac3
自分の楽器欲しいんだけど、イケガクのプライマリーってどう?
自宅での練習用のつもりだからそこまで性能にはこだわってないけど、さすがに安すぎるような気が・・・
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 20:51:07 ID:NsOztVRL
>>462
初心者にはいいかもな。

>>447
同感、最初は買わなくても言いと思う。
買ってやっぱりやめます、ってんじゃもったいないし、
学生団体にいるなら、部の練習用で当面演奏しろと。
465名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 20:51:41 ID:NsOztVRL
>>462
初心者にはいいかもな。

>>447
同感、最初は買わなくても言いと思う。
買ってやっぱりやめます、ってんじゃもったいないし、
学生団体にいるなら、部の練習用で当面演奏しろと。
466名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 21:42:20 ID:NWApfuS9
スズキとかプライマリーみたいな量産型はすぐ手に入るの?
落合とかは注文しても届くまでめっちゃ時間かかるみたいだけど
467名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 22:39:18 ID:ZSZfBQ0m
スズキは量産だから、行ってすぐ買える。
落合や石川のようなのは注文が主だよな。
だから、すぐ買えるというほうが稀だ。
468名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 09:04:35 ID:YOj2fcWv
非量産品の注文てのが結構時間かかるんだよな。
1年以上とかいわれると完成したころには卒業してしまう・・・

のは冗談だが、
現在、目標にしている演奏会にはほとんど間に合わないな。
何年もかけて楽器を育てていく社会人奏者向けだよな。
469名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 20:37:53 ID:JCMvr/S+
高校3年間はコントラバス担当だったが、大学はマンドリンに転向することにした
どんな練習したらいいのか知ってるし、困ったら同級生とか後輩に見てもらえるってのはやっぱり楽だわ
春までにある程度弾けるようになりたいな
470名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 21:18:22 ID:YOj2fcWv
>>469
ガンガレ
471名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 00:50:42 ID:Uu1Wc7M8
>>469
お前も孤独と戦ったクチか…同類よ。
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 13:56:41 ID:e6Bri3TX
>>469
ある程度なんていわないで、春までにカーチェの第二前奏曲を弾けるようにしようぜ
474名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 19:16:50 ID:tvcCtExa
>>472
か・わ・い・い
475名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 23:47:53 ID:oXdJHh9k
ここの住人はプロの演奏者に限って言うと、誰が好きなんだ?
自分は青山忠だな。
あのいかにもマンドリンって感じの音がいいなあ。
476名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 00:46:49 ID:T7gCLlB9
プロってどういう人の事を言うんだろう?
CD出してるかとか講師として教えてるとか…?
マンドリン演奏するだけで食ってる人って何人くらいいるんだろうか。

ちなみに自分は粂井謙三氏が好きです。エンターテイナーって感じがする…。
477名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 00:59:31 ID:TCTqRNJh
サルマニコ奏法って何?
478名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 01:02:03 ID:TCTqRNJh
>>476
粂井さんは本当に凄い人だね。
このあいだ、はじめて直にお会いしたけど、
テクニックだけじゃなくて聴衆を和ませる雰囲気もあって
はじめて心から感動できた。
479名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 06:58:29 ID:Ao9uTQL+
コンサートききに逝っただけなんてのは
>直にお会いした
とはいわんぞ・・・普通はwww
480名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 11:12:43 ID:9GX1VpGD
>>477
スルマニコでは?
481名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 12:01:42 ID:d1oFIdQB
スルマニコ=スルタストでおk?
482名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 12:33:05 ID:TCTqRNJh
>>479
確かに打ち上げで二言三言じゃお会いしたうちに入らんな。
すまんかった。逝ってくる。

>>480 >>481
要するにホール寄りでひく=スルマニコでFA?
483名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 12:44:52 ID:U9rrOFcy
ネック寄りで弾けば柔らかい音、ブリッジぎわで弾くと硬い音。
前者がsul manico (英語だとon the neck)、
後者はsul ponticello (同じくon the bridge)…かな。
sul tasto (on the board)だと「指板上で」だけど、言ってることは同じことだよね。

「サル」って発音は、英語読みにひきずられちゃってるな。
イタリア語で「sul」だと、まんま「スル」って読んでおk
484名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 22:04:35 ID:TCTqRNJh
>>483
dクス
485名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 11:24:50 ID:i5FZtQhY
各パートのトップってみなさんの桶ではどうやって決めているの?
うちは代表が直々に指名するんだが。
486名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 18:02:38 ID:0b398YkJ
sul manco
487名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 18:55:01 ID:LYb4JmFZ
>>485
パート内で話し合い
488名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 19:42:29 ID:Y7FeLpcZ
>>485
パート内でなすりつけ合い
489名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 20:56:29 ID:zl71TVI2
マンドリン始めたてでまずはA線のピッキングやってろって言われたんだけど、何を意識すればいいのかな?
とりあえずは「力抜いて」「2弦一気に」「ストローク速く」「ピックを弦と垂直に」だけ?
490名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 21:35:23 ID:qgb3RHzU
漏れが490ゲトか・・・
491名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 21:55:12 ID:dwEYyMxu
>489
今の時季に始めたの?珍しいねw
たぶん学生さんじゃないんだローネ。
492336:2007/10/27(土) 22:08:52 ID:pMubC0mK
>>485
パートトップは朝青龍(♀)orz
493名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 23:10:33 ID:8Nzx7dDN
>>491
学生じゃないのに
まずはA線のピッキングやってろ
は冷たくね?

>>492
せいぜい、「かわいがって」もらうんだなwww
ビール瓶もちだしたら、すぐ逃げろよ
494名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 23:22:30 ID:1sZmqZ66
>>489
まずは手の振り幅を大きく。
手を振る勢いが大きいと出る音も大きいし
振り幅が大きいと見た目も「あいつめっちゃ弾いてるなー」ってなる。
でも基本は脱力で、弦にピックを極力浅くかけるようにしないと
雑音ばっか目立っちまうのでそこも注意・
もしA線だけで感覚がつかめないようだったら
全弦一気に鳴らしてだんだん感じがわかってきたら各弦ずつっていう練習方法もある。
495名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 00:28:39 ID:cIdslP2s
学生だけがマンドリンとマンドリン音楽を楽しんでいるわけじゃないよ。
496あぼーん:あぼーん
あぼーん
497名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 20:25:29 ID:7NFI/voP
>>492
いいぢゃないか。お正月までお休みだろ?
夜の稽古を付けて下さい、胸を貸してくださいって
いってみろ。男ならできるだろ?
498489:2007/10/28(日) 22:38:57 ID:nSOsD/wu
学生っす
実はこの間まで水槽だったんだけど、引退してからマンドリン部の友人に教えてもらってます(向こうは忙しいので楽器は貸してくれたけどたまにしか見てくれない)
大学ではどっちに入るか検討中

>>494
アドバイスどうも
ちょっと意識してみます
499336:2007/10/28(日) 23:53:34 ID:C2S2iwjU
>>497
学生っす
朝青龍先輩に胸を貸せだなんて・・・
とても自分には無理ですw
おまけに性格も凶暴だし・・・
社会人オケで引き取っていただけませんか?
性格だけ沢尻エリカの豚コンミスも付けますから
500名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 08:11:02 ID:hzkuXTBj
500
501名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 10:28:25 ID:GT0CliEt
>>499
ルックスだけ沢尻なら個人的にいつでも引き取るぞ。
朝青龍には帰国してもらうがwww
502名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 13:51:32 ID:dWMNHitE
>>499
胸だけ貸してもらえばいいじゃん
揉み放題
そのうち情も湧くさwww
503名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 20:35:29 ID:4ycGRLE0
>>499
性格だけ沢尻って、いいとこないじゃないかよww
うちは宮崎あおいみたいなのがいるから、十分w
504名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 21:03:53 ID:aydNyuS6
いや >性格だけ沢尻 はこの業界には結構多いような希ガス
ルックスが豚かは別にしてホント性格悪いの多いわ
中高からやってたとかプロに習ってるのを鼻に掛けたコンミスが
初心者を小馬鹿にするようなのはよく見る風景だぞ
だからクローズド・ノートも沢尻が主役で正解・・・っていうか
そこまで業界の実情を知って沢尻を起用したように思えてならない

>>503 あおいちゃんをぜひ紹介してくれ(うちのCMと交換でも可)
505名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 00:11:34 ID:HcstBhxi
たしかに性格悪いっていうか勘違いしてるのが多いな
巧ければ何言っても許されるわけじゃないってのに
506名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 00:23:50 ID:YNYjS+th
おまいらのいるところは一体どんな戦場だい?
かなり割合高いように聴こえるんだが。
507名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 09:01:30 ID:hONb2tUI
>>505
身内に大言壮語する割にはたいしたことないのが問題だ
その証拠に他団体の上手そうな椰子とかプロには卑屈にゴマをする
508名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 21:53:19 ID:chLfQPOM
>>504

それなら、まずわが団体に入会しなはれ。
509名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 22:54:41 ID:chLfQPOM
中高からやっているやしは確かに、よくも悪くもてんぐな香具師がおおい。
510名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 02:23:46 ID:aSvCaPxs
>504 ≠ >509 ?
中高からやってる香具師に何か恨みでもあるのかね









ま〜異存はないがwww
511名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 03:23:54 ID:pkQjlsWt
指がよく回って音量がでかくて、んで他人のテンポに合わせられない

これ最悪
512名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 04:53:41 ID:IQVyKfjD
指がろくに回らなくて他人の音も聞けないのに音量と態度がでかく、自分は上手いつもり

最悪ってのはこういうやつだ・・・ハァ。
513504:2007/10/31(水) 07:04:37 ID:cQ4HRv5j
>>510
>504 ≠ >509 です、ハイ

中高からやってる香具師に恨みがあるというんではないんだが
マンドリン馬鹿とか水槽馬鹿は視野が狭くてよくないと思う

うちのCMは中高組じゃないし豚女とか朝青龍ほどでもないが性格は
メッチャ悪で沢尻の一歩手前www
マンドリン馬鹿なので音楽辞典どおりの正論を述べると発狂する

放逐するか>508の勧めにしたがってあおいちゃんの団体に移るか検討中
514名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 14:16:52 ID:5hRfoYhb
>>512
それ何て本井研究所?
515名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 14:17:45 ID:aSvCaPxs
>>511
他人のテンポよりまず指揮だろ
といつも走ったり遅れる香具師が気になって仕方ない
桶弾きが煽ってみる
516名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 18:22:16 ID:pkQjlsWt
>512
いやー、それだと大した発言力にならんでしょ。
いうこと聞いてやらなきゃいいんだから…。

なまじ弾けるくせに、なぜか「合奏能力だけない」って人いないか?
個人能力だと上だから、ツッコミ入れられるヤツはパート内にいないしさ。
よそのパートでテンポ出してるところへ乗るとき、自分のテンポで
入ってきて自覚ないってのはホント困るよ。

>515
もちろん指揮も含みますぜ。
517名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 21:46:41 ID:5GM+jsgM
>>516
>なまじ弾けるくせに、かw 言い得て妙だなwww
たしかにそういう香具師っているわ
オケの中に埋没するのを嫌ってか一人だけ目立とうとするからじゃないのかwww
テクよりも協調性の問題だと思うが・・・
518名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 02:14:49 ID:YrbSRkrD
>>517
ソリストやればいいのに。
519名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 09:18:10 ID:K720s68m
あー…
俺のことみたいだ。今後気をつけよう
520名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 09:56:00 ID:GUnD7IBJ
合奏の中で浮き上がる自称上手い椰子って
最終的にはソリストめざしてるのかな?
必ずしもそうでないとしたらアンサンブルはどうよ
パフォーマンスやるなら最高の舞台だし1st以外でも
注目される
でも意外にやろうとする椰子少ないよなw
521名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 10:55:41 ID:YrbSRkrD
剃りや始終やるほど度胸ない
桶を隠れ蓑に美味しいとこだけ持っていきたい
そんなとこか?
522名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 11:33:29 ID:HAOn8gIO
んじゃアンサンブルってのもダメだなwww
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524あぼーん:あぼーん
あぼーん
525あぼーん:あぼーん
あぼーん
526名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 00:49:49 ID:TSxdlNa2
まったく、有名作曲家のいる前で
「彼が次期指揮者です!」なんて公言して決めるやり方は
アンフェアだな。
527名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 11:03:11 ID:jou5tAZU
>>526
有名作曲家ってなんぼのもん?
マンドリンの曲しか作ってないような香具師は有名作曲家にはならんでwww
そないに考えはったら腹も立たへんのでは?
528名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 13:19:22 ID:kJbvriY/
籟動聴きに行った人、どうだった?
529名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 21:52:23 ID:nLI+5MRq
らっちーさんのブログをご覧になってください。
ベラはどうですか?

てどうゆう意味なん?
530あぼーん:あぼーん
あぼーん
531名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 23:03:51 ID:XedHOfb3
>>529 荒らしに関することだから一応マジレスしてみる

このスレでも何度か出てるけどpart2以降「らっちーさんのブログ見れ。ベラは?」
というレスが書き込まれることがあった
part4によるとネタ元は当スレの避難所にある
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/15976/1141403582/9
らしい
その駄レスの変形と思うがどちらも意味不明
532名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 23:52:06 ID:kByTtZH1
市川建二というマンドリン奏者は神
533名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 00:15:41 ID:Jcdl3fI+
>>532
誰?
534名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 01:38:56 ID:HrhY6YMw
>>529
最新バージョンは総理の話し方をイメージして変えてある
535529:2007/11/08(木) 06:00:19 ID:5kY2D3R7
>>534
AAでそれはわかった

>>531
意味不明すぎてあまり荒らしにもなってないな
でも一応以後はヌルーしとく
d
536名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 07:02:42 ID:gspkOh7R
ちなみに>532も荒らし
part2・part3・part4に<市川>だけ連呼するクソレスがあったが・・・

だから>>533よ まともに取り合うな
荒らしはスルーが原則だ
537業者乙:2007/11/08(木) 15:02:14 ID:5kY2D3R7
イケガクでイーストマン クラシックモデルだってよ。

定価 \157,500- はどの層狙いだ?
まあカラーチェも高騰してるけどな
538名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 16:12:21 ID:1DX9yRKG
>>536
あのAAが最近、合いの手に見えてきた俺は重症と思われる。
539名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 00:45:54 ID:dNlTKXeI
イーストマンて、リブのある楽器作ってるんかな?
でないならスズキの方がよほどマシな気がするが・・・
540名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 01:28:24 ID:dWWeAdhm
中国製らしいけど、よい物ですか?
541名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 02:14:17 ID:6W4Qd8HY
落合大悟郎「監修」て
どこまで監修してんのだろ
542名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 15:32:28 ID:g5h5ug9q
独学というか、一人りでムニエルの教則本つかって、
練習しているんですが、これってだいたいどのくらいで、
一冊全てを終わらせれるのが良いんでしょうか?

たとえば、高校や大学のマンオケの人たちだったら、
皆3ヶ月くらいで一冊全てを終わらして、オケに参加できる・・・とか?
543名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 21:05:36 ID:g6WXtAyW
>>542
てめぇの才能次第
桶でやる分には教則なんて(ほぼ)無駄
544名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 21:52:29 ID:dNlTKXeI
だいたいいきなり現場に放り込んでいきあたりばったり、て感じですわな。
マンオケ奏者で、まともに教則本こなしてる人間の方が少数のような気がするよ。

教則本は早く終わらせりゃいいってもんでもないし、自分で満足!と思えるまで
それぞれの項目みっちり練習するのがいいと思うよ。
できれば先生をつけた上でね。
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 01:50:13 ID:8x4WgTlu
ありがとうございます。地道にやります。
547名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 14:40:08 ID:KAfHi4gz
失礼します。
大学でマンドリンをやりたいなと思ってるのですが、音痴や音感全く無くても出来ますでしょうか?
やはりある程度音感無いと厳しいですか?教えてください、よろしくお願いします。
548名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 16:23:58 ID:B+zHLdOU
>>547
大学からマンドリンはじめる香具師で音感ある方がむしろ少数。
バイオリンと違ってフレットがついているし
今は手ごろなチューナーも多く出回っている。
素人でも安心してこの業界に足を踏み入れるがよい。

違った意味で後悔するかもしれないがw
世間にはいろんな種類の人間がいることを勉強できるだろう。
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 00:43:42 ID:BOq0j8EM
逆に考えるんだ 実は保守してくれていると

可哀想な人は放っておけ
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553あぼーん:あぼーん
あぼーん
554名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 07:25:10 ID:JUHktM0o
>>552(553でなくて>>552)も荒らし 氏ね
少しは前レス読んでから出て来いや
555名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 07:52:03 ID:anogYi8C
>>554
危うく>>552に前レスを安価して教えるところだったぜ
わざとらしい改行で気付いた

しっかし過疎ってるな
556名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 08:38:55 ID:dsZJLPqt
これから演奏会シーズンじゃないか
557名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 01:16:13 ID:7Oj+lG10
ちょっと弦について質問です。

19c末〜20初頭のマンドリン、いわゆるオールドに使われていた弦は、現在の普通の弦と
同じようなものと考えていいのでしょうか。材質、太さ、張力など。
ピアノなんかは、音量増加のためにどんどん弦が太く、張力も強くなっていっているそうなので、
なんとなくマンドリンも現在のものは張力が高くなる方向に向かっているのかな、という気がしまして(根拠なし)。

オールドなんて持ってませんが、弦の歴史的な変遷がちょいと気になりまして質問させていただきました。


558名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 01:47:39 ID:DydezE3h




>>549
らっちーさんのブログって??


559名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 07:14:39 ID:5BAoQKuq
552(ID:XGOrcjhM)=558(ID:DydezE3h)=荒らし 要注意
560名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 07:36:00 ID:rprQuoHm
>>557
ガット弦なんかからヴィナッチャによる「改良」までの話じゃなくて
その後の弦の材質、太さ、張力の変遷か。

どうせ消耗品だから、オールドの収集家も古い弦には興味がないんじゃね?
そのオールドに今の弦のどれが合うか、それしか問題にしていないようだな。
当たり前の話だが。
ttp://guitarra.blog5.fc2.com/blog-entry-6.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/altezza80jp/36634727.html

オールドに今の弦を張って普通に弾けるんだから
そう大きな変化はなさそうなもんだがな。
ピアノだって弦が変わっていったんなら
楽器自体も弦圧に耐えるように変わっていったんじゃね?
561名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 07:39:43 ID:rprQuoHm
>>560
弦圧じゃなく張力な
562名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 11:54:51 ID:0yLGlmqp
>>557
弦の話から少しそれちゃうけど当時より張力が増してるのは確かだよね
というのはバロックの頃と比較するとチューニングがどんどん上がってて
今じゃA=440HzどころかA=442Hzが主流になっちゃってるみたいだからw
まあMOだけに限った話じゃないんだけど
563名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 23:06:47 ID:O/Ma20W1
>>556
この前葛飾のシンフォニーホールでF氏が指揮するというので
見てきたが、そこのコンマス、独奏の入りを隣の香具師にこっそり
教えてもらっていた。ああいうことは桶ではよくやることなんですか?
564あぼーん:あぼーん
あぼーん
565名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 02:27:35 ID:AkbwBgTd
ベラってアロエベラのことね。












>>564
それかわいいw
 
566名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 06:49:26 ID:Ts5rM3LM
>>557
ヴァイオリンについてなので
あくまで参考に
ttp://www.sasakivn.com/werkstatt/report/strings.htm
567名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 19:00:15 ID:tFpbfxBp
こないだバレンボイム=ベルリン国立歌劇場のドン・ジョヴァンニを観たが、マンドリンのソロもなかなかのものだった。
ああいうオケだとマンドリン弾きもいいのを呼べるんだな。

モーゼとアロンもマンドリン入るんだったな。行った人いれば感想教えてくだされ。
568名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 23:19:03 ID:+C1m4QSn
>>567
専門のマンドリン弾きだったかどうかは分からんぞ
ヨーロッパのオケではパーカッションの奏者が担当する場合が多いそうな
要するにチェレスタなんかの特殊楽器と同じ扱いなorz
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
570名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 01:03:16 ID:bktUv4vt
らっちーさんてだぁれ?
ベラってなぁに?

らっちーさんてだぁれ?
ベラってなぁに?
571datto:2007/11/16(金) 13:13:47 ID:ky/tL9Gq
守打倒
572名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 22:10:32 ID:bJVlOKa4
新手の嵐か?それとも私怨厨か?
573名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 00:47:00 ID:1A/o/MVp
そんなことよりマンドリンの話しようぜ
574名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:02:52 ID:iVNI7Yo3
マンドリンって大体の楽器が倍音でいうところの基音が弱い気がする
バイオリンの独奏曲なんかをそのままドリンでやっても何だかスカスカに聴こえる
逆に考えればいい意味で軽い音なんだろうけどな
575名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:54:32 ID:QxHo5kfj
>何だかスカスカに聴こえる

連続のボウイングとブツ切りのトレモロを比べるのも酷な話だぜ
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 18:33:25 ID:lDriwJKV
>>575
574じゃないけど
多分そういう意味じゃないと思う
578名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 19:04:29 ID:czPju2W5
>>577
うむ。これは店頭で冷やかした時の感じなんだがバイオリンの方がマンドリンより
弦が太く見えた。
むしろそういうのと関係あるんぢゃないのか?
579名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 20:58:28 ID:lDriwJKV
弓とトレモロを比較するのは意味がないとして

バイオリンのピチカートはマンドリンのスタッカートよりも
軟らかくて深い音がするな
そのかわり音がこもっていて
ピチカートのみの曲とツプフを比べると
後者の方が音響においては映えている感じはある

巻弦が金属なのは一緒だが、芯の材質の違いが大きいのか
そもそも楽器の特性なのか
580574:2007/11/18(日) 21:08:36 ID:WFaz9YH4
ドリン系は総じて(個人的主観によれば)音が「細い」印象ですよ
例えばバスとマンドロンチェロのユニゾンは上手く融けあわない
VCとバスのユニゾンとは全くもって異質
581名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 23:46:27 ID:NKi8uKJO
そもそもなんで比べるんだろ
俺はマンドリンのあのサウンドでないの駄目だぜ
582名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 23:59:20 ID:L7xBo6kJ
>>581
誰も駄目なんていってないじゃないかw
比べてる理由が自虐厨の貶しじゃなくてメカニカルな比較だから別にいいんじゃない?
むしろマジネタがなかったんだから大歓迎だよ
583574:2007/11/19(月) 01:48:22 ID:ZQCJR/MH
自分はマンドリンの音大好きですよ
機能的(or奏法的)にいえばある意味ビヨリンよりもドリンのほうが上ですし
ただやっている本人たちが楽器の特性を理解せずに訳わからん編曲したり
っていうのがなんだかもったいない気がするんですが
ギターの扱いが滅茶苦茶な曲もありますな・・・
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
585名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 13:07:01 ID:PbmgNxHo
>>580
McとCbのユニゾンは…そりゃなぁ…。弓同士には合いませんわ。

マンドリン属は基本的に音が尖っている感じ。音の出し方という意味でもPfに近いんじゃなかろうか。
586名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 17:18:24 ID:MISVMZT3
Mcは同属と合わせるしかないねw
日本だとローネがある団体さえ数少ないが外国の画像見るとマンドバスやギタローネが
入ってて何か楽しそうだ
587あぼーん:あぼーん
あぼーん
588名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 23:08:39 ID:xL+2ZT/w
あぼーん、当たったら誰かバッハ独奏演奏してうp
589名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 06:20:18 ID:JO19dikJ
あまり削除人さんや運営の反感を買うようなことはしない方がいいぞ
これ以上AA荒らしが続くようならアクセス規制議論の方に報告するしかないな
590名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 06:55:39 ID:gyg8fr5B
懲りない香具師のようだから一度規制されてHOSTとか晒された方がいい
591名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 15:23:06 ID:PhilY1fL
それで脅してるつもりか知らないが、こんな程度でアクセス規制など通るわけないよw
まぁ、AA規制でバーボン行きなら誰でもくらう可能性はあるが
無視が最大の軽蔑ですよ
592名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 16:23:21 ID:Awl5Ijaj
まあ同じAAが他の板・スレにも投稿されてるから抱き合わせ報告することで
今までよりも早くあぼーんしてもらうことは可能だわな
593574:2007/11/20(火) 20:40:44 ID:VBgU08gy
マン桶におけるギターの存在理由とはなんでせうかね?
個人的にはドリン系に潜在的に足りない音のふくよかさを補うためと
介錯してますが・・・
594574:2007/11/20(火) 20:59:36 ID:VBgU08gy
酔っ払いのつまらん投稿ばかりで申し訳ない・・・
田舎に住んでるせいなのか愚痴だらけなような・・・
これ以降は消えます
お邪魔しました
595名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 21:42:53 ID:Yfn7pH0G
>>594
消えるだなんて寂しいこといわないでよ

>593にあるようにマン桶はギターなしだと間が抜けてまう
ギターはレギュラー桶の管楽器や打楽器の役割も肩代わりしている
それなのにドリンの椰子はそのありがたみを分かってないw

てなことがあってギターパートの人がヤケ酒飲んでるところだったとかでつか?
596名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 00:55:40 ID:6VOwZhuF
音量的にはGtってかなり弱いけど、でも大事なところを支えてると思うんだ。
ステージ内で一番の基準を作るんでないかな。指揮者よりいいよw
597名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 10:26:51 ID:ftUVX/0r
>>594
もしまだROMっていたら
これからもぜひ発言してくれ
愚痴であっても人の意見を聞きたい香具師もいるんだ

>>593の意見には同感だな
ドリンだけの演奏は正直耳が疲れる
桶での役割は楽器の特性を発揮しきれず
地味でつまらんかもだが
編曲上の重要性はもちろん音質的にも
ドリンにはギターと弦バスの温い軟らかさが
必要なんだ
598名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 11:29:31 ID:6VOwZhuF
マンドリンスレでこう言うのも変だが、Gtって大抵の楽器の音を補完できると思う。和音も出来るし、なにより人数集めやすいからな。
吹奏補完は苦しいが、それをMn族にやらせると音が細くなるし、なにより本来のMnに被るからなぁ…

ちょっと編曲かじった人の呟き。
599名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 14:44:16 ID:nt5IcuWt
>>366の演奏会がCDになった
去年はアングロのディヴェルティメントとかやってんのな
アルテのは低音が汚かったからここのは上品な演奏だといいなぁ
ttp://homepage3.nifty.com/mandolino/market.html
600574:2007/11/21(水) 21:02:10 ID:CBDiWr3J
>>595
単純に仕事によるストレスです
「患者様」のわがままに付き合うのは疲れるんですよ・・・

>>596
ギターの仕事の基本は和音を美しく奏でることと考えております
爪の手入れだけでなく右手のタッチによる(ry
601574:2007/11/21(水) 21:18:28 ID:CBDiWr3J
>>597
不定期に巡回しております・・・
ギターパートの連中は「コードひければ全然よくね?」
ってのが多いんですよ・・・休む頻度も・・・
602574:2007/11/21(水) 21:28:26 ID:CBDiWr3J
>>598
水槽については不勉強でしてご勘弁を・・・
ギターは重奏にすることで可能性はかなり広がるんですよ
603574:2007/11/21(水) 21:53:47 ID:CBDiWr3J
消えるつもりがうっかりレスしてしまいました(自己嫌悪)
「患者様」から罵られる耐性はきっちりついていますので
「いいたいことがあれば正しく述べろやゴミ虫ども!!!」
と申しておきます
・・・本音ではないんですよ・・・決して・・・?

604596:2007/11/21(水) 22:08:44 ID:6VOwZhuF
>>600
あーその辺無頓着な人いますなぁ…

爪は無くても右手次第でいい音が出せるのを忘れ(ry
605名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 22:29:21 ID:SuOhHIHJ
まーギターの人って、

・「マンドリンの」合奏畑だけでずっと育ってしまった人
・ソロとかずっとやってた人

とにわかれると思うけど、前者はただ音出せばいいと思っているし、後者は合奏の
中での立ち位置を理解しようとしないし。
ハーモニーのこときっちりわかっていて、かつオケの中での役割をしっかり
把握しているような奏者にはなかなか出会えないもんですな。

マンドリンは倍音がすごーく少ないからギターとかに色彩感与えてもらえると
大変助かるとですよ。

まぁギターにしてもドリンにしても、「楽譜に書いてない時」に、適切に右手の位置を
変化させて音色に違いを出せるだけの読譜力持ってる人がどれだけいるか、
っていう話にもなるか・・・


音量記号書いてないところは全部棒弾きかよ!!!


ギターもマンドリンも弾くアレンジャー兼指揮者のぼやきですた。
606名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 01:12:41 ID:mZJjJ2LH
>>605
音色に違いを出せるだけの読譜力持ってない奏者が
音量記号書いてないところを全部棒弾きするのをぼやいてる時点で
指揮者を名乗る資格が(ry

そもそも音色の違いを右手の位置の変化だけで語るのかと
小一時間(ry
607名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 01:20:47 ID:c9W30/ND
まあ位置かえるだけでも音色は変わるっしょ。
もちろんそれ以上のファクターはあるけれども、音色変化の手法としては一番手軽かと。
それすらしない人がいるとぼやいてるだけでは?


ただ、表現指示は指揮者に全部投げ、自分らはそれに従うまでっていう団員も少なからずいることは>>605も再認識した方が良いと思うがね。
608名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 04:15:06 ID:mZJjJ2LH
>>607
ギ タ ー も マ ン ド リ ン も 弾 く ア レ ン ジ ャ ー 兼 指 揮 者
を煽ってみたくなっただけなのだが

>>605
前半のギター奏者論に異存はない
悪く思わんでくれ
609607:2007/11/22(木) 07:26:34 ID:c9W30/ND
>>608
すまんね
俺も小さい団体とは言え、マンドリンもマンドセロもギターもコントラバスも弾くアレンジャー兼指揮者なんだw
610名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 10:34:23 ID:mZJjJ2LH
>>609
戦士に転職した賢者かオマイはwww

そこまでいくとガチで尊敬に値するわ
ご苦労さん

勧誘もガンガレ
611574:2007/11/22(木) 21:48:45 ID:CeIsnBVZ
>>604
お疲れ様です
「タッチってなーに?」
返事する気が起きません・・・・・
612574:2007/11/22(木) 21:55:13 ID:CeIsnBVZ
>>605
概ね同意です。

>>マンドリンは倍音がすごーく少ないからギターとかに色彩感与えてもらえると
大変助かるとですよ

・・・ドリン系は倍音はかなーり豊かなんです・・・
ハーモニクスで鳴らすとわかり易いんですが・・・
613名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 21:59:21 ID:c9W30/ND
>>611
つ【バールのようなもの】
614名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 13:49:31 ID:zr9X2oRK
このスレにレイトの方はいますか?
皆さん、アーリーの方たちですか?
615名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 14:04:09 ID:wQhZmNH9
Naxosから出てるチマローザの序曲集I(もちろん原曲)
かなーり満足の出来。

同時に出てるカラーチェ作品集のほうはがっかりだけど。
616574:2007/11/23(金) 19:03:10 ID:r7WwVyKn
>>605
補足といいますか、ドリン系の倍音成分は豊かなんですが
基音が弱くかつ各成分ごとのエンベロープでいうところの
DR・SRがなんか・・・(ry
アナログシンセやFM音源で音を合成していた人間の意見なんですが
617574:2007/11/23(金) 19:06:38 ID:r7WwVyKn
>>613
ありがたく頂いていきます
でもストレス発散のためにあえてそのバールをへし折ります
おかえしにこれでもどうぞ
つ[鉈のようなもの]
618574:2007/11/23(金) 19:21:04 ID:r7WwVyKn
「愚痴ばかりでは何も生まれない」「他人に期待するほうが負け」
大先輩にありがたい説教を頂きました
なればいかにすべきや?
と考えましてつたないレスを試みてみます
619574:2007/11/23(金) 19:37:03 ID:r7WwVyKn
1.お勧めの録音
2.お勧めの楽器
3.お勧めの教則本
4.効果的な練習法
5.楽器の管理・保全
6.オーケストレーション
7.音楽理論(和声法・対位法およびその他)

などの話題が統一的にされていないのが
マンドリン板の弱点かと・・・
既に今日も酔いが全身まわってましてへろへろなんですが・・・
やべぇよ・・・死ね俺・・・
620574:2007/11/23(金) 20:01:35 ID:r7WwVyKn
それはともかくとして
俺的お勧めアニメ(まだまだありまっせ)
・灰羽連盟
・ひだまりスケッチ

今期では
・スケッチブック
621574:2007/11/23(金) 20:13:19 ID:r7WwVyKn
>>615
面白そうです
チマローザは大好きなので
622名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 21:58:33 ID:V++irvN3
オマイラときたら
623名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 23:04:23 ID:FDv+np//
ID:r7WwVyKnは荒らしなの?
624名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 01:20:03 ID:tRq+E0bj
いや、単に酒癖が悪いだけだw
きっとストレスがたまっているんだろう
625名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 12:14:19 ID:7ckKP7HM
ID:r7WwVyKnはすごくウザくはあるが、
>>620のチョイスが自分にヒットするので悔しい。

ARIAなんかもいいよね。
626622:2007/11/24(土) 19:56:50 ID:WTkWyT+x
ID見てなかったわ
オマイラじゃなくてオマイだったのだなorz

マジレスもする嵐って斬新だなw
627622:2007/11/24(土) 19:58:30 ID:WTkWyT+x
>>626
いやID見るまでもなく、ちゃんと名乗っているな
スマンかった逝ってくる
628574:2007/11/24(土) 21:11:16 ID:I6ai8Tu3
>>624
的確なツッコミありがとうございます
最近のfavoriteはキリンのグランドエールです
すでに酩酊状態です

>>625
すんません、もう少しレス数を減らす努力をば・・
ARIAは原作全部もってますよ
アニメはストーリーもさることながら、BGMも佳作ぞろいでよかった
以降なるだけ「恥ずかしいセリフ禁止」で自重します・・・
ひだまり2期決定で舞い上がってました・・・
629名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 21:11:55 ID:EE+2F3mU
うっかりさんが多いスレッドだと把握した。
630574:2007/11/24(土) 21:14:37 ID:I6ai8Tu3
>>626
レスの半分はネタでできていると解釈していただけると光栄です
631574:2007/11/24(土) 21:34:37 ID:I6ai8Tu3
個人的にお勧めの教則本

マンドリン:正しい演奏法が学べるマンドリンレッスン@ 川口雅行著

ギター:Pumping Nylon / Scott Tennant

両方とも「問題の単純化」が徹底された教則本です
要するに難しい課題を難しいまま提示するのではなくできるだけ
噛み砕いて段階をへることで解決しようという姿勢です

練習曲はある意味単調でつまらなく感じるかもしれませんが、
ある程度こなせば、右手・左手の技術的な力は相当鍛えられます
中級者は自分に足りない点を補うのに有用です
上級者はさらっと弾いてこんなの今更?と自分のレベルを確認できます
632574:2007/11/24(土) 21:46:47 ID:I6ai8Tu3
逆に初心者が独学するには相当不向きです
初心者はそもそも何が自分にできないか・何をすべきかが理解できない
人がほとんどで、エッセンスのみを提示されても混乱するためです

漫然と教則本をやるだけでは上達しないのはオデル・ムニエルでも
あたりまえですが、紹介した2つは苦行そのものと理解される可能性が
実はかなり高いです。しっかりした指導者がいれば問題なさそうですが・・
633574:2007/11/24(土) 22:07:05 ID:I6ai8Tu3
そんなことよりきいてくれよ>>1

俺的おすすめ漫画(のごく一部)
・ぱにぽに
・まろまゆ
・百合星人ナオコサン

今日のBGM
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1588857
634名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 14:28:47 ID:HZZ2UQCz
自重
635名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 00:15:13 ID:3TXMGGg1
オーケストレーションや音楽理論の話すると荒れるからなぁ・・・
636名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 04:43:15 ID:LABxnwpx
議論が盛り上がるのと荒れるというのは別の話だよ
荒れるくらい見解が割れる話題なら重要な問題に違いない
何か意見があるのならとりあえず一石を投じてみたら?
637名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 07:08:37 ID:mg7el/Pe
>>636
ただ現実にトーシロがデカイ顔している業界だし
それを面白くなく思っている香具師も多い
だから2chで知ったかや勘違いが出現すると
全力で叩かれるのがマンオケクオリティじゃまいか

みんな思うところがあっても
議論が建設的な方向に向かうとは期待できないから
過疎りがちなのでは
638名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 08:23:02 ID:TDVNHFsU
>>637
生半可な経験で知ったかぶりする香具師は少し叩かれた方が薬になるだろう

役立つ話をしたりマジな問題提起をしている人に難癖を付けて叩く香具師は倍返しで叩き返してやればいい

まずは自分のレスが他の住人からどう受け止められるのか試しにageてみるのが面白いのでは?
639名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 11:33:10 ID:sNV/6Ek4
レスの中身よりも誰かが投稿したのか詮索するような椰子が
潜んでいるからマジレスが少ないような希ガス

336とか投稿したのがバレて消されたんじゃないかwww
640名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 12:11:15 ID:mg7el/Pe
>>639
朝青龍か豚コンと夜の個人練習に励んでいるとみた
641名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 13:04:35 ID:aS6of/FD
それは憲法違反だwww
<健康で文化的な最低限の生活>に抵触している
642名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 17:01:46 ID:NEDEbNLr
彼にも選ぶ権利があるんだからあんまりいぢめるなよw
それよりも>>635よ、ちょっとレスしてみ。
今晩待ってるぜ。
少なくとも俺は絶対に突っ込まんから・・・
643574:2007/11/27(火) 20:55:01 ID:EFM8uVJq
俺的推薦
オイラーの等式
うつくしすぐる
644574:2007/11/27(火) 20:59:28 ID:EFM8uVJq
はっきりいって世の中9割は馬鹿でできてると断言する
645574:2007/11/27(火) 21:03:04 ID:EFM8uVJq
理解できないやつは医療(なぜか変換できない
で実務経験のない(

646574:2007/11/27(火) 21:05:33 ID:EFM8uVJq
しかし実態は・・・
不正請求なんたらかんたら・・・
・・・殺される・・・
647574:2007/11/27(火) 21:34:30 ID:EFM8uVJq
とりあえず

今日のBGM
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm322692
648名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 21:36:46 ID:KEqFaJNw
マンドリンの話しる!!
649名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 22:25:24 ID:iABPrvXa
自分の周りだけなのか確かめたいのだが、ドリン弾きってアンサンブルで譜面以外の音を加えることはしないもの?
メロディじゃないときくらいはおかず入れてもいい気がするのだが
650名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 23:00:38 ID:ilg/dIdl
ここはクラ板だよ?
アンサンブルでおかず入れろっていうほうが異端だと思うが。
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652649:2007/11/28(水) 00:54:00 ID:0PZoJqkr
>>650
確かにクラ板なら当然か。板関係なしにドリン弾きが集まっているかなと思って書き込んでみたんだが…
マンドリンスレは一時期ここだけになっていたからさ。
653名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 13:10:53 ID:EVAnsVWj
一時期というか今でもここしかないw
楽器板のスレは潰れて久しいし再開しても長持ちが期待できないから
>>650よ、あんまり突っ込まないで語ってもらおうよ
ここだってマジレス少ないんだし何たって無価値な独白よりましだろう
654名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 13:26:30 ID:mEAwuWxE
>>649-650
正規の発表の場(特に金とるの)だと
クラに限らず著作権的にヤバいだろう
ちゃんと作曲者の承諾を得れば別だがな

ところで公開されている譜面にできるだけ従って弾くのは当然だが
作曲者の中には譜読みや曲解釈まで介入して当たり前と
思っている香具師もいるだろう
その辺はおまいらどう思う?
655名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 13:27:19 ID:mEAwuWxE
譜面に起こせる情報って限られるし
そういう意味で作曲者の意図をより詳細に指定するのはわかるんだが
わざわざ練習の段階の録音の提出や
作曲者じきじきの演奏指導(経費は奏者負担)まで条件にするのは
作曲者のエゴだし著作人格権の濫用だと思ってしまうんだよな

じゃあ何のための指揮者でありコンマスなのよ、と
たとえ稚拙であっても団体独自の解釈やカラーがないとつまんねーよ
それが酷けりゃ団体が叩かれるだけなんだから
作曲者は出版して曲が公開された時点で子離れしろよ、と

反論キボンヌ
656635:2007/11/28(水) 17:25:41 ID:BOLUl4Bf
せっかくおもしろい話題が出てきたのでマヂレス。荒れたらすまそ・・・

>>649
私は「楽譜に書いてない音を入れてもいい」派です。といっても、何でもかんでも入れりゃ
いいってもんでもなく、作曲家への冒涜にならない(と思っている)範囲で。
例えば、とにかくフォルテで音量がほしい、かつマンドリン系が重音で弾いている、という
ような時なら、和音内の音であれば2音だったものを3音や4音にする、とか、オクターブの音を
追加するとか、そのくらいは指揮者(またはコンマス、トップ)の領分として当然の権利だと思いますが・・・。
逆に、とにかく消え入るようなピアノがほしければ、そこだけ奏者を半分にする、ソロにする、
というのも実際にやるかどうかは別としてアリかなと思います。
クラオケでもそういうのはしばしば行われているようですよ。
書いてない装飾音とか和声外の音をやたらめったら入れちゃうという話ならNOですが。

とはいえ私の場合、解釈上、旋律的短音階の下降でシャープ解除がない場合、半音下げの方が
妥当かなーと思うようなときには勝手に半音下げちゃったりとか、そういうことは時々してます。

そもそも、オーケストラとは違ってマンドリン自体歴史が浅いし、音楽家の手にかかって楽譜が
校訂されてきたりという歴史もないので(殆どが出版されたまま、またはどこのだれかわからない
人が写譜した間違いだらけの怪しい楽譜)、あまりマンドリンの世界で「楽譜どおり」を主張しても
しょうがないんじゃないかなーと思います。楽譜自体の誤りや写譜ミスなんてザラですし。
657635:2007/11/28(水) 17:36:01 ID:BOLUl4Bf
>>654-655
パート増やしちゃったりとか(勝手に打楽器つけくわえたり)はアウトだと思うけど、
解釈に伴う楽譜の多少の変更はアリなんじゃないかな・・・

> わざわざ練習の段階の録音の提出や
> 作曲者じきじきの演奏指導(経費は奏者負担)まで条件にするのは

本当にそんな作曲家いるんですか???
と思ってしまうけど、作曲家の立場に立ってみれば、自分の曲を「強拍だから強く!」
「ピアノって書いてあるから弱く!」「クレッシェンドだからとにかく(ry・・・」なんて演奏ばっかり
されたら、口出ししたくなる気持ちもわからんでもないです。

ただそういう場合は曲に対して口出しするのではなく、その楽団に音楽のイロハを
教えてやる方がずっと効果的だと思いますけど。

上の方にもあったけど、何も書いてないところは全て棒弾き指揮者任せとか、もうね、ア(ry
658635:2007/11/28(水) 17:43:14 ID:BOLUl4Bf
愚痴書いたら結論書き忘れた。
作曲家は子離れしる!は同感です。
659名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 23:15:58 ID:2rmyjkS/
そんなことより、らっちーさんのブログに答えが出てるから、見れ。馬鹿ども。
660649:2007/11/28(水) 23:46:02 ID:0PZoJqkr
同類はいたようでw
あくまで内部発表とか、そんくらいの小さいものを想定していたんだ。
確かにちゃんとした場なら(技術的な再限度はともかく)しっかり弾かないと編曲扱いで作曲者に確認取らないといけなくなるわな。
その辺無頓着だった。思い出させてくれてありがとう。

あと、余談だが。
編曲しかしたことはないが、いろいろ口出して来る作曲者の気持ちも少しだけ分かるw
661654:2007/11/29(木) 01:22:35 ID:WUbnzkxs
>>657
ほらいただろ?某御大が

演奏禁止措置にまで至ったのは
違法コピー・無断演奏とか諸々の要員によるものだが

某御大はもうどうでもいいんだが
わりかし最近の人気作曲家が
某御大に賛同する意見をホムペに載せていたんでな

作曲家としては自然な気持ちなのかもしれんが
他の作曲家が甘受してるものにも妥協できないのは
やはり職人気質というものなのか
662名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 01:33:30 ID:BF3TgZIx
熊谷賢一のことか
663574:2007/11/29(木) 21:50:38 ID:MlQOGa1k
ごめんよ、酔っ払いが通るよ・・・
自分のスタンスではバカ大好き(わかってる方)
但し大嫌いなものは真性の馬鹿
664574:2007/11/29(木) 21:56:09 ID:MlQOGa1k
という訳で
お勧めの
・・・だれも必要ないけど・・・
新人声優をば・・・
665名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 22:10:41 ID:ZI8mgPa3
574まじウゼぇ〜 ドリンの話しないんなら消えてくれ
666名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 22:29:09 ID:pDyXUH5g
>>665
禿同。アニメ板にでも逝ったら?
中年オヤヂがマンヲタ兼アニヲタなんてキモ過ぎる。
これに鉄ヲタもやってたら笑ってまうしかないぜ。
どれか一つだけにしとけ。
667574:2007/11/29(木) 22:31:31 ID:MlQOGa1k
>>665
ありがとう
俺みたいな「老害」はそもそも消えるべきなんだよ
百も承知でさぁ
ただ死ぬ前に何かを残したいんだよ
668574:2007/11/29(木) 22:38:21 ID:MlQOGa1k
と思ったが何も残さずに死ぬのが華か・・・
>>666
鉄オタも兼業してる時点て更に終わってる・・・
669名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 22:40:52 ID:27Cwnqpb
>俺みたいな「老害」はそもそも消えるべきなんだよ

禿同www
でも逝く逝くって香具師にかぎってなかなか逝かないもんだw
670574:2007/11/29(木) 22:43:41 ID:MlQOGa1k
国鉄時代の特急「とき」が大好きですよ
671名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 22:47:26 ID:20LtBYYa
老害と思うなら若いのを巻き込まず、同世代だけで勝手にやってくれ。

学生団体の辛いところの大半は老害にあると自覚してくれ…
672574:2007/11/29(木) 22:57:40 ID:MlQOGa1k
>>669
的確な突っ込みありがとう
そんなあなたに無駄なご教示しようか
世の中の殆どはバカ(漏れも含むが)
673名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 23:01:02 ID:019q8nEK
>>671
いずこも同じや クソOBは腹立つわ
自分ら現役の頃を棚に上げてえらそうに何なんじゃ

社会人オケも人事が停滞してるとこは駄目やな
674574:2007/11/29(木) 23:06:42 ID:MlQOGa1k
>>671
申し訳ないが、自覚してないやつがほとんど
むしろ老害のくせに(ry
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 00:33:45 ID:6n/DM9tZ
でも真面目な話、アニメオタク&アイドルファンでクラシックも聴いていて、
他にファイナルファンタジーの曲やりたがる、
マンドリン弾きって結構多いよ。
677名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 07:05:35 ID:xUVL7Dj1
だが鉄オタまでやってるとなると話は別だwww
やはりマンドリンと関係ないレスは根こそぎ削除してもらうしかないな
678名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 08:49:37 ID:n7UTi6zN
せっかく662まで久々いい話題で来てたと思ったんだが・・・
ったく空気嫁!!っていいたいよ
ただ嵐に反応しちまったのも問題だと思う
嵐は無視が鉄則
今度出てきたら相手にせず淡々と削除依頼するべきだ

>>671 >>673 禿同ですwww
679名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 12:17:50 ID:XjNCsbAx
老害でもオタでも何でもいいんだが
スレ違い 板違いはルール違反だ
消えろ

どうしても居たいならROMるか
マンドリンの話とアニメの話でレス先を分けろ
いい加減目障りだ

>>672 世の中の殆ど を遥かに超えて バ カ だが
話のわからない香具師じゃないと信じて最後に忠告しておく
680名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 13:31:40 ID:c6hGq+H1
ざっと見たところ、マンドリンスレはココしかないので、
ここで質問させてください。

マンドリンで、サーティンスコードや分数コードは出来ますか?
681名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 01:24:09 ID:n1ZERFIp
>>680
別にやろうと思えば何でもできる。
所詮音の組み合わせだ。
682名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 06:47:01 ID:4RmZ6n1p
もしや無伴奏独奏で、という意味ならまぁアレンジ次第だな。
弦が四対しかないからセブンスまではいいとして、そっから先は
どれか省略しないとダメだろ。あとはアレンジャーの腕か。
実際には、独奏曲でそんな和音に凝った曲は聴いたことないけど。

合奏なら、そりゃーイレブンスだろうがサーティーンスだろうが
クラスターだろうがやりたい放題じゃん。
683名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 21:34:04 ID:pHDxAQL7
合奏で使った9thコードは不評だった
684名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 02:33:00 ID:gw2T2Pb9
ギターの音符を書かない某氏の曲でたくさん出てくるね。サーティンスコード。
685名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 19:32:04 ID:vuFZPAtw
室内楽コンクール行った人いますか?
686名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 23:58:50 ID:klt1uubY
市川大先生のマンドリン聴かせてください。
687名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 03:24:28 ID:fwQhw+P7
要注意:>686(ID:klt1uubY)=>532(ID:kByTtZH1)=荒らし(私怨厨)

※詳しくは>>536を参照
688名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 09:00:32 ID:O1sTN37i
こいつまだいたのか
ウザイから消えろ
689名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 09:22:56 ID:N96RrjmD
マンドリンなら、市川大先生よりらっちー様のほうが上だろ
ベラは?
690名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 21:59:54 ID:sAK0G3Oy
闇に隠れて生きる、俺たちゃマンドリン奏者なのさ、
691名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 22:11:44 ID:j8aWtgIR
古いな お互い年齢がばれるぞwww
ベロは?
692朝青龍(♀):2007/12/04(火) 22:30:03 ID:iFvkKC0y
>>690
ひとにすがたを 見せられぬ
けもののような このからだ
「早く人間になりたい!!」
693名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 04:58:13 ID:Z/b5MPT+
おいおい 336が殺されても知らんぞ・・・
694名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 08:57:37 ID:HbPgP1wH
週末定演だ…
引退試合がんばろ
695名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 09:35:59 ID:Eyq7wJMY
>>694
 健闘を祈る!
696名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 12:00:40 ID:4MNt8MXR
>>689-693
何この流れwww
697名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 12:30:33 ID:0YuNUct7
>>696
マジネタが切れた時には脱線することもあるのさ
698名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 13:22:23 ID:A+7EZ3G3
確かにマジネタ切れの脱線と最初から脱線して荒らしているのは違うわな
誰のことだとは言わんがw

ところで>>694氏みたいにこれからの所もあるがオマイら大体定演終わっただろ
新曲の話とか失敗談とかが出てこないんだが・・・
699名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 14:28:23 ID:7vYmoYNq
>>694
自分も同じく。
お互いがんばりましょう!
700名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 16:37:34 ID:HbPgP1wH
>>699
土曜ならうちの団員かもなwww
701名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 21:49:38 ID:C+s9q8VC
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |   馬鹿は困るねw
| |   |    `-=ニ=- '      |   
| |   !     `ニニ´      .!          
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ



702名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 12:59:58 ID:g6IeroxB
↑僕たちを不愉快にして、独りぼっちにしようとした
全ての荒らしたちに感謝します。
2007年日本代表マンドリン奏者
703名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 19:09:13 ID:EIRsKCp5
定演終わった…
二つの意味で…orz
704名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 22:51:31 ID:Ktp0trvh
>>702
これもまた意味不明なレスだな
705名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 23:15:21 ID:phSKwQoF
>>703
ともかくもご苦労さん!いい思い出の方だけ残せばいいさ

>>704
荒らしと思ったら無視すべきだったと思われ
706名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 00:02:26 ID:S9SMLFTo
702はブルーハーツの台詞だと思う
707名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 13:28:19 ID:zgYzBzue
25日はどうせ暇だから慶応行くかな…一人で
708名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 20:47:29 ID:Cli/vohk
>>707
寂しいこというなよ まだ時間はあるぞ
朝青龍(♀)や豚コンとかなら空いてるはずだwww
そこまで堕ちたくなければ頑張ってみろ
709名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 21:36:39 ID:VjM+TMVQ
いい演奏会(クラでの)ってのは

1.素晴らしい曲(古典から現代までなんでもいいさ)を
2.指揮者(および奏者)が作曲者(または編曲者)の意図を正しく理解し、
3.指揮者の指示を正しく表現できる奏者が演奏し、
4.指揮者・奏者・聴衆全てが満足する

ことなんじゃないか?異論・反論大歓迎
710名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 23:12:07 ID:ADv9VOKn
>>710 まったく賛成で異論の余地はないと思う

だが価値観の相違というものが存在する限り現実には1.と4.は難しかろう

1.は何が素晴らしい曲なのかについて意見が一致しにくい
これは前スレまで常に荒れる話題の王様であったことでも明らか

4.も聴衆まで含めてしまったら難しいぞ
演奏会に客を呼ぶのに客のオーディションでもやって選べるなら別だがwww
711名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 02:03:56 ID:zgTO41fk
地味だが
5.パンフレットが内輪ノリになっていない

内輪で楽しむだけなパンフレットって少なからず見るよね
712名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 09:25:28 ID:iuywVwzS
>いい演奏会(クラでの)ってのは

何でクラに限るの?
いい演奏会っていうのはジャンルに関係なくいいもんだと思うが・・・
713名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 11:48:47 ID:CPbACI7d
お客さんが楽しめるのがいい演奏だけど
お客さんの求めてるものはさまざま

マンドリンのきれいな音色を聞きたい人や
迫力ある大合奏を聞きたい人

マンドリンならではの曲を聞きたい人や
耳なじみのある曲を聞きたい人など

一つの楽団で全部をこなすことは難しいから
それぞれの楽団が個性を出し合えばいいと思うんだけどな

うちはクラシック古典派とか、中野譜庫中心とか、藤掛チクルスとか
そんな楽団があってもいいと思うんだが
714名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 12:30:06 ID:Tosmt/KQ
アマ → 演奏者が満足することが第一
プロ → 聴衆を満足させることが第一

そりゃアマでも聴衆を満足させるのは大事なことだろうし可能なら
そうありたいんだが
アマがそこまで気を回すのはある種の思い上がりのようなキモス
715名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 15:01:43 ID:YwpWxG3+
アマって結局さ、趣味でやってるんだろう?
そんな学芸会にお金出してまで見たくないよな。

プロの演奏を聴かせてほしいね。
716名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 16:01:52 ID:K6ktSYt+
>>715
だったら買わなきゃいいし逝かなきゃいいだけさ。
ついでに俺も一つ書いてみよう。

アマ → 非営利<赤字が出なけりゃそれでいい>
プロ → 営利<生活かかってるから必死>

でも業界にはどっちか分からない半端な香具師もいるよなw
誰とはいわんが・・・
717名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 17:52:02 ID:3N96YLRu
>>716 だからプロアマ混成はよくないと思う

プロアマ混成におけるアマ→すっかりその気!
プロアマ混成におけるプロ→学芸会に出るな!
718名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 19:21:55 ID:ZcA7vAD9
>> 710
ありがとう。そして仰るとおり。あくまでも理想論を書いてみた
名曲・良曲の定義はあえてしないつもり。荒れるし
客を選ぶことはもちろん不可能だが、
選曲の傾向で団体のスタンスは大体わかるとおもう
結果としてある程度は聴衆の層が変わることはないだろうか?
ちなみに自分が聴きに行くときは必ずチェックしてる
719名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 19:31:26 ID:ZcA7vAD9
>>711
確かにあれは痛い。よそ者お断りって感じがしてしまう
開かれた演奏会を目指すならいれないほうがいい
>>712
ジャンルを固定しないと話の軸がずれやすいと判断
>>713
賛成。明治大学が一つの成功した回答をだしてると思う
帰山専門の楽団ができたら鼻血でそう
720名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 19:43:51 ID:ZcA7vAD9
>>714
自分としては「満足させる」なんていう意識はない
あくまで現時点での自分たちにできうる最高の演奏を聴いてもらって、
足を運んでまで聴く価値があったと思ってもらえばいいだけ
S○Xの時に「俺のテクで(ry とかいうやつほどヘタクソじゃないか?
721名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 19:47:39 ID:ZcA7vAD9
以上710でした
スレ汚しスマソ
722名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 19:48:43 ID:ZcA7vAD9
やっちまった
709でした・・・
723名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 00:58:20 ID:387yNIBa
このスレの人は、Yahooオークションとかでマンドリン買ったりしていますか?
724名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 08:00:29 ID:j3Yf5AAG
>>723
恐くて買えない
725名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 12:00:39 ID:7LT7lWbU
>>723
前にピックガード剥がれかけたの出品してる馬鹿がいたけど?
結局、オクションでも業者出品のになるんだから、値段もそんなに変わらんよ。吊り橋の上でシャトルランやるようなもんだ。
726名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 18:35:10 ID:6q/G5ivq
ここの人たちは、マンドリンの弦が切れた時、どこで補充してますか?
(地元の楽器店? ネットショップ?)
うちの近くの楽器店は値段が高くって…。
例えばネットだと、イ○ガクあたりで、弦を買うのに、
手数料ってどれくらいかかるものなんでしょう?
727名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 23:21:38 ID:j3Yf5AAG
小物はだいたい○グチさんにお世話になってる
728名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 01:14:48 ID:MFOZsI5d
弦は最近は楽天のポジティブというところで買ってる
以前は底値楽器屋というところ。

べっ甲ピックはヤフオクでまとめ買い

最近は送料も安く済み、田舎暮らしの身にはほんとに便利になりました。
729名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 10:44:05 ID:hFqS1ofV
20年くらい前の会計簿見たことあるけど、弦やピック
高くなってるんだなあ。
セルロイドのピックのぺしゃぺしゃした音あんまり好きになれない
730名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 15:44:49 ID:Y5lQbKej
ヤフオクでドリンを落とすときの自分なりの心構え

1.鈴木、国島は論外(鈴木ファンの方いたらごめん)
2.海外の聞いたことのないような製作家もアウト
3.見た目で判断して型番が判らないものはスルー
4.修理にだすことを前提に落札額の上限を設定
5.質問にこたえられない出品者は駄目
6.過度な期待はしない

見る目に自信があればヤフオクでもそれなりのものは入手できる
野口・大野・落合・石川などは修理に堪えうるものもあるので、
購入の選択肢の一つとしては考えてもいいかも
ただし素人には絶対にお勧めしない
731名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 15:48:01 ID:yEwi6svn
ヤフオク見たんだけど、国島が2000千円で買えるぞ
732名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 20:12:40 ID:hFqS1ofV
高っ!
733名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 22:18:36 ID:t4SnMq6A
国後島なら2000億で返ってくるかな・・・
734名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 00:15:59 ID:VtT2UeCF
べっ甲ピックの代用ってどうしてます?
将来的には高値で買えなくなるか、なくなると思いますが。
>>729にあるように既製品のセルロイドピックの音が気にくわない人って、アコギやエレキのピック削って自作してたりしてます?
735名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 11:25:37 ID:uKgTAbO7
>>734
セロ弾きです。
今のところ代用品見つからず。ナイロンもプラスチックもノイズひどすぎる。
いっそ金属にするかも。薄く削り出せばあるいは…
736名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 12:33:29 ID:cN1RfFBb
マンドリン弾きだけど、やっぱりべっ甲がいちばんだよね。
特に自分は厚くて固いピックが好きだから、値段も高くて確かに大変なんだけど。

ただべっ甲に比べると劣るとはいえ、ギターピックの中にはまぁまぁ使えるのもなくはないかなと思ってる。
なんか人のツメに近い性質を持ったピック、みたいなうたい文句で売られていたハチミツ色?みたいな感じの透明なピックがあって、それのエクストラハードをマンドリンピックサイズに削ったらわりと使えたよ。なんかわかりにくくて申し訳ないが…
737名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 15:46:27 ID:jdyqtbQL
>>735
確かにプラスチックは駄目だがナイロンに関しては探求不足だな
悪いがピックの材質よりも弾き方の方に主な問題があると思うよ
738名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 16:15:26 ID:h1i86sUP
>特に自分は厚くて固いピックが好き

硬いのは分かるんだが厚いのがいいという理屈が分からん。
素朴に考えてもピックノイズがひどくなるような希ガス。
硬くて薄いというなら分かるんだが・・・。
まさかツプフ系みたいな曲専門の人じゃないよね。

でも漏れもピックの材質より奏法の方が問題だと思う。
なんていいだしたら話が>>5に戻るかなw
739名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 22:46:20 ID:9y0/YxQt
マンドリン用のべっ甲ピックは今後も1枚500円程度で変わらないでしょ。

突然の品切れ、価格高騰が心配なら
今のうち2〜3万円ほど買い置きしとけば一生ピックの心配しなくて済むよ。
740名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 22:50:32 ID:f7F+L1PT
>>736
ナイロンはいいっすよ
市販品をカスタマイズしてるんだけど慣れたら鼈甲なんて使えない
何よりも適度な弾力性がピックノイズを吸収してくれるのが魅力
おまけに磨耗にも強いし表現の小回りもきく
<芯がない音>だなんて批判もあるようだけど使わず嫌いの工夫不足だね

もちろんフラマンじゃなくてクラシックマンドリンの話ですよ
741名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 23:34:21 ID:Na5KHrHc
ナイロンは嫌いじゃないが、磨耗に強いか?
すぐ削れてしまうくせに加工しづらいし。
結局鼈甲に戻ってしまったよ。
742737:2007/12/18(火) 07:24:07 ID:K+/xhYmI
そもそもナイロンってメッチャ丈夫な素材なんだぜwww
>>740>>741にナイロン使った人の泣き笑いがよく出ているな
意外かも知れないが実はナイロンってソフトタイプを加工した方がいい結果が出ると思うよ

>>740は >適度な弾力性 ってあるからたぶんソフトタイプだろう
>>741は >すぐ削れてしまうくせに加工しづらい っていうから相当ガチなの選んだんだろう

ただソフトタイプは出回っている種類が少ないから出会いにくいのが難点
743名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 08:58:16 ID:MzzXWdlu
出会い系サイトも出会いにくいのが難点。
744735:2007/12/18(火) 09:22:40 ID:Q+PQNUhk
ふむ…自分はべっ甲で隠れてるノイズに甘かったのかな。ナイロンでノイズを減らせるよう頑張ってみますか

>>736のいう人の爪ピックは自分も試してみたことがある。ギターではかなり良い感じだったよ。その経験からするとミディアムくらいがいいかと。
マンドリン用に加工した人のを使わせてもらったことあるが、ハードだと(割と綺麗に鳴らせる人でも)結構ノイズ乗ってた。

ナイロンは今までジムダンロップの緑(0.67mmだっけかな)しか試したことないや。
745名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 10:14:39 ID:7B3uBbtj
べっ甲ピックで極端に細いタイプ(柿の種ピック)で先端が鋭利なものを持ってる

ピックノイズが少ないことを期待してたんだが
意に反して通常のものよりもピックノイズが目立った。

弦に当たる面積や指の支点の面積が小さくなる分、圧力は大きくなるんだろうな
746名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 10:48:21 ID:qPBsK9rt
>>745 ちなみにそれって硬さと厚さはどれくらい?

でもピックノイズの大小は>弦に当たる面積や指の支点の面積なんかより
ひくとき<深入り>なのか<浅掛け>なのかの方が影響すると思われ
747745:2007/12/18(火) 14:26:31 ID:7B3uBbtj
ノギスで測ってみたら0.8〜0.9ほど
硬さというかしなり具合は変わらない

角度と幅は通常の約半分で長さは3センチ

試しに3枚買ってみたがお蔵入りしてます
748707:2007/12/20(木) 21:02:06 ID:lDUdH5BO
やった!
慶応行くのにサークルの後輩誘えた!

まあ…フラグ立つ雰囲気0だが
749名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 21:38:28 ID:LuUAbUtF
こないだ某地方の大学の定演にいったが、
選曲の趣味はともかく学生がとても楽しそうに演奏していて
なんともいえない気持ちになったさ
レベルも高かったのでもうちょっとカンパしても良かったかな
750名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 21:51:40 ID:A+RfTF4j
>>749

九州?
751名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 22:00:38 ID:LuUAbUtF
>>750
残念、東日本
某ホールにておよそ8割くらいの集客率
学生団体としては満点じゃないだろうか
752707:2007/12/20(木) 22:10:10 ID:lDUdH5BO
>>751
うらやましい…
うちは五割も入らなかったorz
753名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 06:47:40 ID:fiEpe7sb
>>748
とりあえずオメ
一緒にいけるならフラグがたたずとも嫌われてはいないのでは?
あとあんまりマンドリンの話ばっかりするなよ
こいつはドリンにしか興味がないただのオタと思われかねないからな
754名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 14:10:04 ID:Gs5m6CaH
それはマンドリン奏者に対する冒涜です。

マンドリンやっている=暗い(ヲタ)という図式。
ドリンと省略するのも、どこか恥ずかしさが貴方にはあるからではないか?
755名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 15:37:47 ID:1DTi/w+p
いやいやいや、何で冒涜なのw
>>753はマンドリンの話ばっかりするのはまずいと言ってるんジャマイカ。
ヴァイオリンの話ばっかりしても、ティンパニの話ばっかりしても、それはそれで引かれるんじゃね?

ということで、>>754は マンドリンやっている=暗い(ヲタ) という図式を持ってる人に認定されますた。
756708:2007/12/21(金) 16:40:00 ID:tOAJYZDI
>>748 よかったな!終演後の御食事もよろ

しかし俺も>>754の反応はいささかエキセントリックだと思う
まあ自分の持ってるコンプレックスの裏返しだろう
省略云々も勘繰り過ぎだってwww
きっとパソコンとかPCっていわずにいちいちパーソナル・コンピュータっていってるんだな
せっかく心の温まるクリスマスの話を楽しんでいるのにこういうカチカチ頭がいるから困る

ちなみにうちの部長はパッパラパーのヤリ××で明るいのなんの・・・
757名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 18:47:19 ID:fmgoay3I
日常でドリンって略称よく使うんだけどなぁ・・・恥ずかしいのかなw
じゃあマンドラやマンドロンチェロやマンドローネの立場はどうなんだと。

>>748
結果報告しる!
758名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 21:21:08 ID:MZ2p1IVQ
なんか電車男みたいな展開になってきたなw
759748:2007/12/21(金) 22:48:42 ID:cbz+nOB8
応援ありがとう。しかし残念な知らせが…

後輩に25日の夕方に会議が入りやがったorz

仕方ないので演奏会行かずに夕食食べて来ます。

ちなみにうちのサークルじゃ…
Mn…ドリン、マンガン
Ma…ドラ
Mc…セロ
の呼び方がふつうだった
760名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 23:19:51 ID:NjobtQvq

      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /


761名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 11:15:26 ID:G8cNGupK
>>759

慶應厨が残念がっています
762名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 22:33:53 ID:oXrD0m9Y
マンドチェロって卑猥な響きだな
763名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 22:55:24 ID:zAHF2YD3
一般人のいる場所での会話は、略語を使わないよう気をつけましょう。
マンドリン芸術、マンドリンの群れ、マンドリニストの行進曲・・・

関係者A「○○女子(高校)のまんげーうまかったよ」
関係者B「夏(の演奏会)は、まんむれらしいぞ」
関係者C「最後(アンコールに)まんこーやりたいなー」

周りの人「(ヒソヒソヒソ・・・)」
764名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 00:04:17 ID:/ygrzIvi
>>763 ちょっとネタが入ってるなwww
マンドリニストの行進曲なんてあんまり演らないって
765名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 00:39:32 ID:8fb+tLCR
マンドリニストの生活・・・

マンセー!
766名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 01:20:56 ID:0qTLFpl/
「マンドリンの群れ」ってたまに「マンドリニストの群れ」って表記も見るけどどっちでもいいのか?
ともかく「群れ」と略しております。
767名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 02:19:04 ID:41Qh5ILH
>>759
メシを一緒に食えるだけでも感謝しる!
社会人になると出会いさえないからな・・・
768名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 02:40:20 ID:QO4AOeei

439 :名無しの笛の踊り:07/12/21 23:30 HOST:ntceast901216.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1182804264/701
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1182804264/760

削除理由・詳細・その他:
GL5 故意にスレッドの運営・成長を妨害している
GL6 必然性がないアスキーアート (全く変更されていないコピー&ペースト)

特にhttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1182804264/760については>>399-420>>423>>433で削除していただいたものと同じAAであり、きわめて悪質です。
よろしくお願いします。
769名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 03:52:56 ID:VKGzUtVk
>>767
感謝しまくっているさ。それ以上は望まないが…

ちなみにKOには後輩たちを送り込むです
770名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 05:54:50 ID:a2to4yfO
必死だなw >760(ID:NjobtQvq)=>768(ID:QO4AOeei)
771名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 14:52:33 ID:YWuZqUyQ
KYな基地外コピペなんかほっとけほっとけ

そんなことより748とすべての支援者たちに神のご加護がありますように
ラーメン
772名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 19:32:06 ID:41Qh5ILH
ラーメンで思い出した
藤掛はラーメンでいうところの次郎や天一のような位置付けだと思う
もはやカテゴライズ不能の領域。藤掛は藤掛だ

そして748がディナーをどこにするのかが気になる・・・
次郎はやめとこうな・・・
773名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 19:38:54 ID:41Qh5ILH
まちごうた・・・
次郎じゃなくて二郎だった・・・
774名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 22:55:21 ID:qC7ryJ3/
ラーメン屋での食事はディナーとはいわないような希ガスwww

あ、そうか
アマデイやマネンテの組曲がイタリアンのコースだとすると
藤掛の単品はラーメンなんだ・・・
775名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 01:45:10 ID:yAPDEVJh
ラードの多いラーメンだなw
776名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 01:50:27 ID:mUHjP4R0
最近は目立つ特徴だけがある、味のかみ合わない変な創作料理が多いわけだが・・・
777名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 15:29:20 ID:h6VJYg3G
>>774 アマデイやマネンテの組曲がイタリアンのコースだとすると

その発想はなかったわ
ということは、例えばイタオリと邦人ものを比較するのは
イタ飯と日本料理を比較するようなものだな・・・

>>776
具体的には?
778名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 20:49:04 ID:L1Y3MtFm
邦人を「味のかみ合わない変な」とまでいう気はないが

日本料理というよりはやはり創作料理というべきだよな
779名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 21:32:29 ID:kP7ujFRM
カレーライスやラーメンも、もうインド料理や中華ではないようなもんか
780名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 21:59:28 ID:L1Y3MtFm
インド人もびっくりなカレーがもっと出てくればいいのにな

うんこ味のカレーやカレー味のうんこが大杉
781名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 22:33:20 ID:ocyDxM1V
鈴木静一の<シルクロード>は<満漢全席>ってことになるな・・・ゲッぷ
782名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 23:03:46 ID:L1Y3MtFm
鈴木静一で全席満員になってくれたら苦労はないんだがな。
783名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 00:41:02 ID:GXgDSBom
あけおめ。>782さんに座布団1枚!
784名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 02:40:26 ID:s0fCwpKv
あけおめ >>782うまいよ
年明けのBGMは芥川也寸志で弦楽のための三楽章
そしてカリフォルニアロールが好きな俺は異端
785782:2008/01/01(火) 07:16:26 ID:TQjhhAlY
そんなに褒められるネタだと思わなかったわ

新年がみんなにとって良い年でありますよーに
786 【大吉】 【1074円】 :2008/01/01(火) 15:04:50 ID:WW18IwpM
Mandolinおみくじ
787名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 18:07:39 ID:kS7GqwMO
おみくじって?
788 【ぴょん吉】 【1575円】 :2008/01/01(火) 22:09:48 ID:aGqA5Krl
名前欄に !omikuji!dama と入れてみそ?

2ちゃんでは毎年元旦恒例のおみくじ機能と、お年玉機能だよ。
789 【大吉】 【1242円】 :2008/01/01(火) 22:21:06 ID:TQjhhAlY
大吉なら俺のソロに観客がむせび泣く!
790名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 23:30:20 ID:irA0Lbvq
>>789
むせび泣いた
791!omikuji!dama:2008/01/02(水) 02:59:11 ID:61djz4ba
大吉ならチェロ神様に一歩近づく!
792名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 03:00:42 ID:61djz4ba
orz
793名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 18:51:33 ID:MHFtxXfx
>>792
落ち込むな。弛まず練習すれば確実に近づけるさ
あと明確な目的をもって練習しろよ。目的のない練習は時間の無駄だ
余談だがチェロの人もアルペジオの訓練をしたほうがいい
右手ピッキングの技術の向上・矯正に有用だ
794792:2008/01/04(金) 15:16:16 ID:f7g06srn
>>793
なるほど
サンクス
795名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 17:59:10 ID:l7K0n5jX
最近、趣味でマンドリンを始めようかと考えてる楽器素人なんですが
基本的にマンドリンという楽器は純粋に曲を演奏するだけでギターの様に
弾き語りや或いはフラメンコみたいに踊りの伴奏をするような事はないのでしょうか?
物凄くアホな質問で申し訳ありませんが良ければ教えてやって下さいm(__)m
796名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 18:26:18 ID:Eqv1TBZf
>>794
補足。アルペジオといってもギター(例えばアグアードのあれ)のじゃないぞ
ムニエル・オデル等の教則本を参考にすること
判らなければソロが弾けるような上手い先輩に聞くといい
ヘ音とト音の読み替えが面倒だが頑張ってみてくれ
797名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 19:01:29 ID:Eqv1TBZf
>>795
>マンドリンという楽器は純粋に曲を演奏するだけ

基本的にはマン桶ではそういうものとの認識で問題ない
しかしマンドリンでもコード弾きはできる(制限もあるが)ので
弾き語りや伴奏のみに用いるのは効果はともかくとして十分に可能
ただ実践しているプレイヤー(クラで)はいるのだろうか?
798名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 21:19:19 ID:wbeu+GMQ
そこはほら、「ブルーグラス逝け」の一言で解決するし。
でもチューニング違うちょっと変わったウクレレと思えなくもないな。
799795:2008/01/05(土) 01:57:41 ID:Tu4+cukf
800795:2008/01/05(土) 02:05:16 ID:Tu4+cukf
>>799
書き込む前に更新押してもうた…orz

>>797
どうもレスありがとうございますm(__)m
やはり用法としてそういったマンドリンの使い方は可能でも
実際に弾き語りなんかをしているプレイヤーはいないと考えてよさそうですね。
とりあえずもう少し情報を集めてから判断したいと思います。

>>799
まぁバンジョーなんかはブルーグラスでありますが
マンドリンを使っているのはあんまり聞いた記憶がないような…
801名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 08:53:12 ID:RSD3vsQR
ポールマッカートニーがフラマン弾きながら歌い踊る曲があった。

僕はラウンド派だがこれはこれでヨカッタ
802名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 19:42:55 ID:FmCffB6N
>>795
ttp://www.mandolincafe.com/

海外のサイトだがとりあえず参考までに・・・
トップからMP3をクリックすれば色々な演奏がきける
ブルーグラスもあるよ
803名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 10:33:43 ID:wrwHwSed
>>802
おぉ〜、これは使えそう。
マンドリンのコードも意外と豊富にあるんだね。
804名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 20:41:10 ID:3S02Xu1d
>795
ときどきでいいから、「たま」のことも思い出してあげてください…
ttp://jp.youtube.com/watch?v=dD6DwABn3xc
805名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 20:21:41 ID:ayxuZHw7
考えさせられた

「気楽なもんね。自称批評家さん。
批評っていうのは 感想文でも、作者への意見書でもないわよ。」

ttp://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/20071018/1192701053

「イタオリ叩き」「邦人叩き」「クラ編曲叩き」はよく聞くけどさ、
実際どうなのかな?
806名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 21:35:25 ID:+CyqzSRK
まぁ2ちゃんは一応匿名だし、批評する場というよりは自虐でも感想文でも攻撃(悪口)でも好き勝手書く場だしねぇ。

リンク先の文章も一理ないではないが・・・
都合のいい意見以外は聞きたくない、自分を批判するなんてもっての外、という
態度が見えてしまうのでちと賛同できないな。
褒めるに値するものが無数にある状況であれば、取るに足りないものをいちいち論う必要も
ないけれど、そうでないのが現状であり、取るに足らないものがもてはやされている現状も
あるから、どうしても批判的な(自虐的な)発言が多くなってしまうのではないか・・・と思う。
というこの発言自体が自虐だけども。

ところでイタオリ叩きなんてあるの?
荒れる元になるかも知らんが、たとえばどんなの?
807名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 21:39:38 ID:H2i1eAtJ
>>805 あまり深く考えるなよw
読んでみたら以下のようなオチがついてるジャマイカwww

「あら。

無責任な感想文に、無責任に感想を言わせてもらっただけよ。

悪く思わないでね。さようなら。」
808名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 21:56:25 ID:PqkoPRRK
>>805 >>806
<叩き>と<批評><批判>はチョイ違うと思うな

叩き・・・このスレの>>266>>309>>311みたいな椰子な(引っ掻き回したいだけ)
批評・・・それを好む椰子による感想(イタオリ大好き人間が他団体のイタオリ演奏を語る とか)
批判・・・それを嫌う椰子による感想(邦人大好き人間がイタオリは古臭いと語る とか)

叩きは誰でもできるが批評や批判は自分の好物が好きな理由も語れる椰子でないと
できないように思うが
809805:2008/01/09(水) 07:55:30 ID:yqvq9YRU
>>806
>まぁ2ちゃんは一応匿名だし
2chだけじゃなくて現実世界も含めての考え

>褒めるに値するものが無数にある状況であれば
「スタージョンの法則」でググってみて。自分のスタンスは基本これ(2)
どんなジャンル(文学・映画・音楽なんでも)にも当てはまるんじゃないかな

イタオリ叩きはクラ編曲原理主義者に多い
「マネンテ?ボッタキ?ファルボ?カラーチェ?なにそれ?
クラ全体で見てどんだけの価値があんの?プゲラw」
「ベトイイ!wマーラーうめぇwショスタコマンセーwラヴェルサイコ-w」
みたいなお方たち
810805:2008/01/09(水) 08:08:19 ID:yqvq9YRU
>>807
深くは考えてないよ。面白そうだっただけ
批評する側は常にその発言が第三者からの批評の対象になるから。
本質を見ない単なる非難(もはや批評ではない)はアホ丸出しになるし

>>808
言葉の定義付けは難しい・・喫茶店いってから考えてみよう・・
とりあえず「叩き」は思考停止状態にある場合の悪意による非難行為かな?
811名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 17:21:45 ID:h8H7yG+n
微妙に流れを遮ってスマソ

学生時代は邦人マンセー、イタオリ ツマンネに近かったが
社会人で弾くようになるとイタオリにはイタオリの味があると思った
マイナーなイタオリだけの演奏会もやってみたいな


客層を考えると邦人や蔵編を中心にせざるを得ないんだが
812名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 17:48:18 ID:YnVNke0T
>客層を考えると邦人や蔵編を中心にせざるを得ない

蔵編は分かるが邦人を期待する非業界関係者っていないように思うがw
俺はイタにも蔵にも邦人にも特に固執していないんだが邦人って弾いている
分には楽しいんだけど聴いている人はそうではないように思われてならない
特に最近のは・・・

もっとも邦人の中に古賀政男が入っているのなら別だがwww
813名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 17:55:23 ID:YnVNke0T
ついでながら>>809さんのレスにある みたいなお方たち ってのは俺も嫌だな
そんなに蔵がよけりゃマンオケでやらないで管弦でやればいいwww
マンオケでやること自体が一種の冒涜だともいえるんじゃないかな

そう考えると蔵もポピュラーもある意味同じ
だから俺は妄信も否定もしないんだ
814名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 19:18:37 ID:IWp7Yipk
わかいもんの議論しているのを見ると昔を思い出すなあ。
どんどんやれ〜、それが青春だ。(死語><)

ところで、昨年末、大学のクラブの定演が○0回の節目で
OBステージが設けられて、人生も節目なんで、数十年ぶりにマンドリン弾いたんだが、
曲がマネンテの”華燭の祭典”馴染み深い中野編じゃなくて、中野譜庫の吹奏楽オリジナルからの新編曲
チューブラベルもオリジナルメロディつかったので、なかなか新鮮味の有る響きをしてた。

上は70歳代から総勢80名くらい全国から集まった。
合奏練習が、現地人でも数回、遠方の人はリハだけという、
合うはずの無い状況で、本番もその通りだったし、
現役生とお客にも迷惑だったろうけど、俺は楽しかったよ。(笑

およそ1年間つらい孤独な個人練習に励んだ甲斐があったというもんだ。
合奏は楽しいねえ。
815805:2008/01/09(水) 19:29:55 ID:yqvq9YRU
とりあえず自分なりに言葉の定義してみた
805はこう考えていると思っていただければよい
少々(?)goo辞書を引用したさ(適当でスマソ)

叩き:前述のとおりw
批評:事物の優劣・是非などについて考え、評価すること
批判:誤っている点やよくない点を指摘し、あげつらうこと

「批評」は好意的にも悪意的にも書ける。また受け止める側もそう
好意的(または善意的)な「批評」を悪意的なそれと解釈することもありうるし、
悪意に満ちた(例えば皮肉をこめた)「批評」を好意的に捉えることもありうる
少々やっかいだ

「批判」は判りやすい。まんま
他人の欠点のみをみている点では決して褒められることではない
816805:2008/01/09(水) 20:20:58 ID:yqvq9YRU
邦人ものについての見解について・・・

・・・明日仕事早いので落ちます・・・ノシ
817名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 23:16:58 ID:Q8HAmRL3
批評・・・名前を名乗っている
批判・・・匿名で非難するもの
叩き・・・匿名で攻撃を目的とするもの
818名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 23:38:45 ID:19MEiv+u
批評も批判も必ずしもマイナスばかりではないと思うのだが、違うんだろうか

まあ大半がマイナスコメントなんだけどさ。

自分は所属したとこが小さかったから桶は出来る筈なかった(ドラすら固定メンバーがいない)し、同じ理由で蔵はやらんかったなぁ。元々「マンドリン音楽をやりたいがため」に入る人は滅多にいないところだった。
そういう背景もあり、桶やってる時点で純粋にスゲーって思ってる。

#そういや後輩と食事行ったきり進展なし。一応報告。
819名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 10:09:06 ID:HN20JajQ
>>808 >>815 >>817
叩きに関する見解は概ね同じだが批判っていうのは違うと思うよ。
批判とは
・自分の思想信条に基いて
・したがって当然ながら実名で
・それにそぐわない相手や相手の思想信条を
攻撃するもんだろ。
ドリンの世界とは比較するのもはばかられるがカントの「実践理性批判」とか
マルクスの「経済学批判」とか批判って昔からそういうもんに決まっている。

ただし前提になる思想信条に絶対正しいなんてものはないから非生産的なのは
叩きと大同小異だwww
逆にいうと匿名で足を引っ張ってるような2chのレスなんかは全部叩きになるか・・・
820805:2008/01/10(木) 17:35:34 ID:p0pk3v7O
>>818
>批評も批判も必ずしもマイナスばかりではないと思うのだが

そうなんだけどね。受け手の問題もあって・・
よく「アンケートご協力お願いします」なんてあるけど、
苦言を本当に真摯に聞き入れられる人ばかりではない
「調弦が甘い」なんて書いたら過剰に反応されたこともあるよ
「そもそも楽器が、ブリッジが(ry!」とかさ・・
職場でも注意する時はまず人をみてから内容を考えることにしてるね
逆ギレされて能率下がることもあるから・・

>>819
参考になります
ただ実名・匿名の是非はまたの機会にお願いします・・・
荒れそうなので・・・
821名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 18:26:23 ID:aFTBOUaw
>またの機会にお願いします

おいおい、問題を提起したことは尊重するが仕切ろうとすると反発を買うぞ。
それに>819のレスでは匿名云々よりも<絶対正しいなんてものはない>っていう
部分がミソだと思う。
たとえば>820は、ある程度自分の思うように議論が進んでほしいわけだ。
しかしそう思わない住人も別の意見を述べたい住人もいるだろう。
そこが匿名の2chのいい所であり何が出てくるか分からないのが面白い所だろ。
結構レスが付いてるネタだから今からタガを嵌めない方がいいと思うぞ。
822805:2008/01/10(木) 18:33:53 ID:p0pk3v7O
邦人ものについて大雑把に分類しておくと(敬称略)、

第一世代:中野二郎、鈴木静一など
第二世代:久保田孝、藤掛廣幸など
第三世代:小林由直、吉水秀徳など
第四世代:もっと若い方々

に分けられると思う。細かいツッコミは勘弁

>>776 >>806 >>812

最近のスレで見られる「最近の邦人ものは・・・」というのはとりあえず
ここでの第三世代以降の作曲家についてのものだと仮定してみる
少々乱暴だね
823805:2008/01/10(木) 18:36:33 ID:p0pk3v7O
>>821
確かに調子こいてました。自重します
仕切るつもりはないですので、みなさんご自由にお願いします
824805:2008/01/10(木) 18:53:57 ID:p0pk3v7O
今回は個々の作品の音楽的評価はあえて避けたうえで、
結論だけ先に言っておくと、個人的には今の状況は寧ろ好ましいと考えている

先に紹介した「スタージョンの法則」のwikiの転載になるが、

[創作一般に関して]
他方で、「一定の名作を生むジャンルには、常に多量の駄作がある。」
と言うふうに言い換えれば、様々な創作の分野においても、この法則は適用できる。

多量の駄作の存在は、それらを受け入れる市場の存在を前提にするが、
それが存在しないジャンルは名作を生み出せない。
そのような駄作は、駆け出しの制作者の修練の場でもあるからであり、
それを失ったジャンルは、往々にして単発大作を求めてもろくなものを生み出せず、
また跡継ぎを失って先細りになりがちである。

という一文がそのように考える理由というか根拠
825名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 19:01:49 ID:3KfgjvVK
>>822
第一世代は異論がないが第二と第三・第四の仕切りがちょい微妙だ
この世代は「非マンドリンのプロ」と「マンドリン出身者」で見る手もある
年齢的には第一世代の大栗なんかを考える時は便利な尺度だ
この仕切りだと舟見や二橋は前者だが久保田は微妙だなwww

>>823
マジレスやりとりしてるんだから荒れるのを怖れるなよ
そんなことより昨日予告した邦人に関する見解を待ってるぞ
826805:2008/01/10(木) 19:03:01 ID:p0pk3v7O
最近は毎年どこかで邦人作曲家による新作初演があるけど、
新曲が作られること自体は業界にとってはプラスじゃないかな?
名作かどうかは後の人間が長い時間をかけて決めていくことだし・・・
宝くじは買わなければあたらないのと似たようなもの?
827名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 19:11:13 ID:7p3hZI7Q
久保田の蔵編シフトや鳴り物入りが多いのは
明大マンクラ出身の影響があるような希ガス
828805:2008/01/10(木) 19:20:18 ID:p0pk3v7O
「正直微妙な邦人ものが最近多いのだが・・・」
という意見についての邦人ものに対する私的見解は以上です
ただし曲そのものの音楽的価値は一切無視してます

>>825
世代分けは正直ムズいですね
もう少し勉強します・・・

邦人ものの「音楽的微妙さ」についての見解は未定です
829名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 19:28:58 ID:d4z6/32J
>>825 >>828
もっと簡単に考えたら?
はっきりいうとプレ藤掛か?ポスト藤掛か?だ。
さらに絞ればプレ・パストラルか?ポスト・パストラルか?になる。

その後に通ずる受けパターンを確立したという点で重要な作品だwwwww
830805:2008/01/10(木) 19:46:42 ID:p0pk3v7O
>>828
>「ただし曲そのものの音楽的価値は一切無視してます」

しまった誤解を招く発言だ・・・

「ただし楽曲そのものへの個人的な音楽的評価は一切考慮にいれてません」
に変更させてくらさい。しかしもっとスマートな表現を思いつかないのかorz
ニホンゴムズカシイネ

>>829
いわゆるターニングポイントですか・・・

最近思うんですが日本人は基本「メロ重視」ですね
ある音楽を聴くとき、まず無意識に「メロ」を探す人が多い気が・・
カラオケが日本で生まれたのはそういう「素養」?があるため?
ある意味藤掛が奏者・聴衆に受ける理由のひとつかも知れないですね・・
831名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 21:36:57 ID:lFov3iEm
主旋+伴奏型と交響曲型に大別できるということか
で、最近の邦人は前者の傾向が強い、と
必ずしもそう言い切れないとも思うが、何となく言いたいことは判るな
藤掛作品はフーガとか交えていても、サビはだいたい歌謡曲風だよな
832805:2008/01/10(木) 22:14:19 ID:p0pk3v7O
以前オニャノコにお勧めCDを貸したのさ、大好物のテクノのCDを

そしたら後日
「こんなのは音楽じゃない!メロディーがないじゃない!(ry」
833805:2008/01/10(木) 22:52:09 ID:p0pk3v7O
・・・明日も早番なのでここらで落ちます
ノシ
834名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 23:57:12 ID:cCsarHV3
話の腰を折ってしまうかもしれんけど
日本人ってやっぱりメロディー重視でリズム軽視な感じあるのかな?
少し前に出た分類の小林以降の邦人はどうも甘ったるいメロディー中心で
リズムを前面的に押してる曲ってないよな。
マンドニコのMusic for playみたいなリズム重視の新作もなくはないんだろうけど
やっぱり邦人新作はメロディーって印象がある。

だからどうしたってわけでもないんだけど
例えば行進曲とかワルツとかみたいにリズムをはっきりしなきゃいけない曲で
どうしても曲にノれない=いまいちリズム感がハッキリしないのは
メロディー重視な日本人の弱みなのかなと思ってしまう。

何が言いたいかと言われると困るけど
メロディーもいいけどリズムもねって感じだ。
イミフでスマソ。
835名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 00:05:01 ID:jxJk4JBX
中身乏しいくせに理屈っぽい。
きっと演奏も同じなんだろうな。
836名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 00:44:00 ID:AcysfxBU
>>835が叩きの典型だなwww

>中身乏しいくせに と >きっと演奏も同じなんだろうな は未確認であり
悪意の推測に過ぎない
全センテンスの3分の2が邪推というのはチトひどすぎるぞwww

それに対して>>834はイミフどころか当を得た内容と思うが
837818:2008/01/11(金) 01:23:49 ID:AD3FXyrG
書く(っても編曲やっただけだが)側としては、やっぱりメロディ+伴奏のスタイルが楽。
足りない音を補完すりゃそれっぽく聞こえるしね。
838名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 01:26:19 ID:06DSzfXo
>>836
中身の乏しい叩きは放置だ。長い文章が書けなくてやっかんでるだけだと邪推しておく。

>>834
よくみると藤掛作品ってポリったりジャズったりしているし結構計算して作られているが
小林以降の邦人?は藤掛の受けパターンから甘い旋律はパクっていても仕掛けは乏しい。
でも考えてみれば甘い旋律で売ってたのはイタオリが元祖だから元に戻っただけかもな。
ちなみにリズムはドイツのツプフにガチンコなのがどっさりあるが受けていない。
839825:2008/01/11(金) 01:57:23 ID:B92wjuou
>>837さんじゃないけどマンドリン出身者か否かってそこんとこだと思う
楽器の種類が少ないマンオケで育った人間にとっては

>やっぱりメロディ+伴奏のスタイルが楽  ということになるだろう

だから改めて久保田って微妙だと思う

ひさびさ長持ちする話題を出してくれた>>805氏に敬意を表しつつ反論を一つ
確かに邦人新作の発表は多いが再演頻度を考えるとどうだろうか?
藤掛作品は明らかに演奏頻度が多いが後続組はそうでもなかろう
似た傾向の作品ばっかりだから飽きられているのかもしれないけれど今から
既に後世に残りそうもないのでは>>826にあるような

>名作かどうかは後の人間が長い時間をかけて決めていく

前に忘れ去られてしまうように思われてならないんだが・・・
これは好ましい状況だろうか?
840!omikuji!dama:2008/01/11(金) 11:10:46 ID:GMjJuslY
五流以下の自称作曲家に曲書いてもらって
宝くじ効果を期待するのであれば、
ちゃんとした作曲家に依頼したほうがよいのでは。
マンドリン業界の人ではなくてさ。
そのほうが後世に残る確率高まる。
これ以上ゴミみたいな曲が増えても・・・
841名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 12:01:29 ID:cprIaPE7
>>840
それって結局ギャラをケチってるからかなorz
でもソリストがソロ曲書くのは別としてドリンの合奏曲しか書かない香具師って
やっぱり五流以下になるんだろうな・・・
842818:2008/01/11(金) 16:58:10 ID:AD3FXyrG
>>841
「この雰囲気を弾くためにはマンドリンの方が都合が良い」
でマンドリン曲を書くならともかく
「マンドリンという枠の中で曲を書く」
でマンドリン曲を書くというのでは、やっぱり価値が違うかと。

どの楽器でも弾きたくなるってのが、いい曲の一つの判断基準な気がするので。

…という理由でチックコリアのSPAINをドリンで弾く俺がいる
843805:2008/01/11(金) 18:45:06 ID:gTvbifYy
>>839 反論ありがとう。痛いとこを見事に衝かれた

まず最初に日本におけるマンドリン文化は実はまだまだ未成熟だと思ってる

輸入されてからせいぜい100年ちょっと?では西洋のクラシック文化に
比肩するはずがない。まだまだ長い年月が必要じゃないかな?
久保田さんはよくやった方だと思うんだけど・・・
賛否両論あれど、様々なジャンルの開拓もしたし・・・
でも珍妙な(失礼!)曲もあるよね。好きだけど

>既に後世に残りそうもないのでは
正直いうとこれは賛成できる自分もいるし、できかねる自分もいるんだよね

この業界長いこと見てきたけど、目指す方向性がイマイチ不明
名曲に飢えてるんだが、具体的にどのようなものが欲しいのか?
844805:2008/01/11(金) 19:09:37 ID:gTvbifYy
推測にすぎないが、たぶん839は指揮経験者じゃないかな?

誤解を恐れずにいえば、和声(古典・近現代)を勉強すると、
邦人ものがとてもおかしなものに見えるし、聴こえる
ある意味あざとい展開についていけなくなる
なのに選曲会ではなぜか人気があり、定演のメインに・・
モチベーション下がりまくり・・・
その一方で丁寧に作られたイタオリの佳曲が「地味」「ツマンネ」とかいわれると
なんだか釈然としない・・・
845805:2008/01/11(金) 19:34:52 ID:gTvbifYy
前レスの捕捉だが「全ての邦人ものが」じゃないよ、あしからず

これから先、当然新作たちは淘汰されていくはずだが、
奏者も聴衆も相当に色々な人がいる

・しっかり和声を理解できる耳をもっている人
・メロしか理解できない人
・両方味わうことができるおいしい人など

日本では西洋的古典和声を理解できる人はあまり(殆ど?)
いない気がするんだよね。だから藤掛を超える強烈な作曲家が
現れたらそっち方面で一気にブレイクする可能性は十分あると思う
そもそも純粋なクラシック曲は邦人には求められていないのでは?

その時代の奏者、聴衆の嗜好に迎合する形での邦人ものはこれからも
しぶとく残っていくだろうとは思っている
だけどそればかりになるのはあんまり歓迎できないですよ

あらためて、839はどんな新曲があるといいのさ?
846805:2008/01/11(金) 19:55:01 ID:gTvbifYy
>>845
>「日本では西洋的古典和声を理解できる人云々」

またまた誤解を招く発言だorz

「多くの日本人は訓練でもしないと西洋的な和声感を得られない」?
「そもそも日本人はポリフォニックな耳をもっていない」?

だれか適切な表現を教えてorz
847名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 20:20:54 ID:eo3MMk3S
>>846
「多くの日本人は訓練でもしないと西洋的な和声感を得られない」?
「そもそも日本人はポリフォニックな耳をもっていない」?

まったくそのとおりで同様の指摘をしている専門家や専門書もたくさんあるから
?なんか付けなくてもいいぞ。この点に関しては自分の主張に自信を持て。
俺の読んだ本によると和声は石造建造物のヨーロッパだからこそ発展したものらしい。
日本は木と紙でできた建物だったから音の通り方は違ったろう。
確かに謡曲でも長唄でも純邦楽はすべて単一斉唱であってハモるように作ったのは皆無。
日本人はホモフォニック民族だったから未だに>>837氏がいうメロディ+伴奏の方が心地
いいのさ。
848名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 00:11:52 ID:ZndzJGgK
>>842
あ、おれもスペン弾くわ。
849名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 11:00:05 ID:R3Y89xVL
>>847
だから懐メロや演歌こそマンドリンにもっともふさわしいジャンルだwww
小林も吉水も加賀城も所詮は歌謡曲とかゲーム音楽なんかの出来損ないに過ぎん
850名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 13:15:17 ID:T4d7v5bQ
メロディ+伴奏という形態が主流の邦人新作ばかりやるよりも
イタリア古典の和声音楽にもっと触れて曲の構造を勉強する必要があると思う
ファルボとかはいろんなパートに役割を分散させてて面白いと思うんだが…
851名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 14:29:34 ID:Dt+Mp5fb
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/15976/1141403582/6
> 小林由直氏の新曲初演「季節への眼差し」・・・といつもながら豪華な選曲で楽しめました。
> アンコールがまた濃いw
>
> >>ジジ先生の新曲、鳥肌が立ちました。また聞きたい・・・
> ワクワクテカテカで楽譜&音源の頒布を待ってますw


↑こんなフリークもいるはずなんだが、どうした邦人派
クソミソにいわれっぱなしで擁護発言が皆無だ・・・
852805:2008/01/12(土) 20:09:35 ID:wmFeU0Ic
>>842 >>848
スペインいいよね。ギター四重奏(+フルート)版の編曲がオススメ
LAGQという四重奏団の録音が好き
そういえばファルボのスペインはチェロが死ねる・・・

>>849
歌謡曲やゲーム音楽のほうがはるかに層が厚いから・・・
市場規模も含めてさ

>>850
確かにクラシックを楽しむためには和声の勉強はしたほうがいいね
初期のイタオリなんかは割りと解りやすいので、
クラシック初心者には結構向いてるんじゃないかな


853805:2008/01/12(土) 20:23:20 ID:wmFeU0Ic
>>847
ありがとうございます。参考になります
日本人と西欧人との音(楽音、音響)に対する感受性の違いは色々な観点から
考えることができるんですね・・

受け売りですが、自分が聞いたとこでは、日本人に「子守唄」を
歌ってくださいというと、ほぼ全てのお母さん方が自然に「四七抜き」
で歌うそうですよ。って既にご存知ですか?
854名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 20:46:13 ID:4sb3rQbx
>>851 イタオリ派+半蔵編派の連合軍で邦人派をいじめてる雰囲気だからレスするのが嫌なんだろうな。
ちなみにその後の展開がこのスレでも有名になった例のフレーズにつながって逝く…。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/15976/1141403582/7-9
 7 名前:TDN 投稿日: 2006/05/04(木) 09:44:36
 アッー!

 8 名前:名無しさん 投稿日: 2006/05/15(月) 18:55:22
 どなたかプレクトラムソサエティのレヴューお願いします!

 9 名前:名無しさん 投稿日: 2006/05/17(水) 23:59:05
 >7
 らっちーさんのブログ見れ。
 ベラは?

これっていったい何だったんだwww
855805:2008/01/12(土) 21:18:15 ID:wmFeU0Ic
>>852
クソミソに扱うつもりはないんですが・・自分にウソをつかないように
正直に書くならああいうものにならざるを得ないというか・・・

でも、実は最近のも含めて邦人もの嫌いじゃないですよ
なんといっても藤掛さん大好きですからw
次点は鈴木静一さん、帰山さん、桑原さんあたり
「濃い」のが好物なんですね。多分

「弾く分には楽しいんだろうが・・・」という意見も多いけど、
こういう作品はクラシックに馴染みがない初心者にとっては大事じゃないかな?
とにかく最初は「マンドリンは楽しい」と思ってもらわないと
まだ和声を理解できないが熱意のある初心者を「のせる」
のにはとてもとても役に立つから
856805:2008/01/12(土) 21:22:12 ID:wmFeU0Ic
しまった。またやらかした・・・
>>851 でしたorz
857名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 22:52:10 ID:HLY9324i
逆に有名どころのクラシック曲でマンドリンにあってる曲ってどんなんあるんかな?
858名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 23:47:01 ID:SU3Me39H
パッヘルベルのカノン
859名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 02:19:57 ID:Y+/iutwD
Bach、無伴奏ヴァイオリンソナタ
860名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 10:26:29 ID:bTSxavoY
>>859
ぜんぜん合ってねぇ〜っ!!
合ってるかどうかはドリンで演奏した結果がオリジナルと同等以上かどうかで決まる
せめて「これもなかなかいいわね」くらいの評価が得られるかどうかでな
悪いけどそんな演奏きいたことないorz
861名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 11:08:23 ID:ecsuOGdS
>>857
歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲(グリンカ)

これはオリジナルがバラライカオケだから>>860も文句あるまいwww

862名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 13:27:27 ID:b8fX4S7y
アルルの女よりファランドール
863名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 13:31:15 ID:gBZPtqIv
>>860
言葉尻とらえてスマンが
> ドリンで演奏した結果がオリジナルと同等以上
を会ってるかどうかの基準にするのは変じゃないか?
そもそもマンドリンを意識して作曲されたんじゃないものが
オリジナルと同等以上にマンドリンにはまるはずがないのであって

オリジナルにはまったく及ばんが、これもまあ趣向としては面白い
ってくらいになれば御の字だな
要は、勝負どころはやっぱりオリジナルってことじゃね?
864名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 13:43:26 ID:DLNEkWtB
>860 せめて「これもなかなかいいわね」くらいの評価が得られるかどうかでな

>863 オリジナルにはまったく及ばんが、これもまあ趣向としては面白い
   ってくらいになれば御の字だな

いわんとしてることはほぼ=と見ていいんジャマイカな。
ルスランとリュドミラはレスとしてはちょっと反則臭いが賛成せざるを得ない。
でも無伴奏ヴァイオリンソナタやファランドールはいかがなものかと思うよ。
どうしてもオリジナル版と比較しちゃってチャっちく聴こえちまう。
やはりパフォーマンスとしては863氏のいうとおりオリジナルにかなうまい。
865名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 16:27:53 ID:g6c7ouby
>歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲(グリンカ)
>
>これはオリジナルがバラライカオケだから>>860も文句あるまいwww

嘘つくなバカ。
オリジナルは管弦楽。
ただ世界で最も完成度の高い演奏がバラライカオケで聴けるというだけ。
これもマンドリンオケで演奏されたもので挑戦レベルより上と思われる
演奏など聴いたことがないが。

>863

じゃあドムラのツィゴイネルワイゼンは?
ロンドカプリチオーソは?
バイオリンより凄い演奏もあったが。
マンドリンでもクリスシーリー&マイクマーシャルのバッハは凄かったぞ。

楽器の問題ではない。

要するに(864氏の聞ける範囲では)碌なマンドリン奏者も
マンドリンオケもないってことで良いか?
866名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 17:21:23 ID:5e/440yj
>>865
もともとグリンカがバラライカオケ用に書いていたものを
管弦楽に書き直した、という表現が>>861はしたかったんだろう

ところで、>>865の言う「すごい演奏」ってなんなんだ?
バイオリンよりもいかに弾けているかをアピールするような演奏のことか?
そういうところでしか判断できないんじゃあ勉強不足だ。
867名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 17:44:43 ID:g6c7ouby
>865
ルスランとリュドミュラが書かれたのは19世紀の前半。(1830〜1840)
バラライカオケという概念が出来上がったのは19世紀後半。(1880年代)
だから嘘だと言っている。

凄い演奏…聴いた人間の心に食い込む演奏だ。
バイオリンよりもいかに弾けているかをアピールするような演奏は、
既に独奏コンクールなんかでよくあるんじゃないか?

まあ、まるで弾けていないわけだが。

868名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 18:30:50 ID:wJV/9doG
>>865 >>867
凄いとか凄かったとかあるが何がどう凄いかが重要だ。
ドムラにしてはようやっとる、マンドリンにしてはようやるわ、
なんて無意識にハンデを考慮していることはなかろうか。
もともと独奏にはリストとかパガニーニとか曲芸師的な見世物
の要素もあったからテクが凄いというのは否定はしない。
だがバイオリンによる最高のツィゴイネルワイゼンとドムラに
よる最高のツィゴイネルワイゼンを比べたらどうだろう。
やはり後者はある種、色モノの趣きがあると思うんだが・・・。

>凄い演奏…聴いた人間の心に食い込む演奏だ。

だと高校定演の最後のステージなんかに上手くなくとも心に
食い込む演奏があるぞ。
869名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 19:09:25 ID:YmR9vhik
蔵編をマンオケでやるとどうかという流れだったのが独奏のテクも含む方向へ・・・
ちょっと拡散しちゃったな
今晩も805が出現すれば軌道修正してくれると思うがwww
870名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 20:24:49 ID:eIWTpG5V
グリンカはとりあえずおいといて、時々話題に上がるドムラってのはロシアだと日本のマンオケみたいな
扱いなの?つまりドムラ合奏団が各地にあってそれぞれに活動しているのか、それとも数は少ないが
傑出した団体があるのか。 前者だとしたら、日本のマンオケも何か参考にすべきところもあるんじゃ
ないのかなーと思いまして。
871名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 21:11:01 ID:cFpSXaDi
旧ソ連時代は各地の少年宮にあったし舞踊団とのセットも入れると多いんじゃないかな
ただオシポフみたいないくつかの合奏団を除くと規模やレベルはピンキリでは?
モレもそうだが一般に管やアコーディオンや打楽器入れた大編成をイメージしちゃうよね
でも逆にいうと日本のマンオケみたく楽器や編成は固定していないように思うんだ
合奏団によってドムラが多かったりバラライカが多かったり低音楽器がなかったりとか
お年寄りが何人か集まって演奏してるようなアンサンブルもいかにもありそうだな

ルスランの話はモレもどっかで聞いた記憶があるがマンドリン界の都市伝説だったんだなwww
872名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 23:35:02 ID:0Nl7fsct
オシボフ合奏団、唖然とするテクニックだけどサーカス的な
上手さだと思う。

ムラヴィンもびっくりの高速ルスランだが、アコーディオン
やらの特殊楽器による「色づけ」で聴かせているのであって
表現自体は結構平坦だよ。
873名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 01:04:15 ID:CImqAfcg
>870
旧ソ時代は全土に2万あったとか聞く。
今は知らん。

まああれは国策でアマを育てて
その指導+演奏でプロの仕事も増やすみたいな考えだったらしい。

まあプロっても小学校からの純粋培養で日本とは違うがな。
オシポフとかはプロの頂点。

その下には当然幾多のアマがいる。

>868
>だがバイオリンによる最高のツィゴイネルワイゼンとドムラに
>よる最高のツィゴイネルワイゼンを比べたらどうだろう。
>やはり後者はある種、色モノの趣きがあると思うんだが・・・。

それは何かい?ドムラを馬鹿にしているのかい?
じゃあセゴビアの弾いたシャコンヌも色モノかい?

>だと高校定演の最後のステージなんかに上手くなくとも心に
>食い込む演奏があるぞ。

演奏者に知り合いがいなくて
音聞くだけで心に食い込む演奏はそうはないけどな。

874名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 01:59:57 ID:ZIXbay+m
音聴くだけでって言ったって結局弾けてるかどうかでしか判断してないんじゃないか?
>>865=>>867=>>870は音楽的に演奏を評価できないから多少弾けてない時点で評価を下している気がする
要所を押さえていれば多少粗くても全体として満足できる演奏ってのもあると思うけどな
875874:2008/01/14(月) 02:00:38 ID:ZIXbay+m
すまない、>>865=>>867=>>873の間違いだ
876名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 08:03:12 ID:tFPdH0F7
>>874
>>865=>>867=>>873って典型的なマンドリン界の住人だと思う
反論されると発狂するしwww

>それは何かい?ドムラを馬鹿にしているのかい?
じゃあセゴビアの弾いたシャコンヌも色モノかい?

 それって少数の例外をもって一般論にすり替えようとしているだけでは?


>演奏者に知り合いがいなくて
音聞くだけで心に食い込む演奏はそうはないけどな。

 この人はセゴビアともきっとダチなんだw
 ベルリンフィルとかの演奏は知り合いがほとんどいないから琴線にふれないんだな・・・

典型的なマンドリン界の住人って書いたけどこの業界はテクだけ論ずる椰子が多過ぎるように思うんだ
>>868>>874のいっているのは情(じょう)の部分だと思うんだがそれがなきゃ人間終わりだぜ
俺は楽譜どおりに正確だがロボコップみたいな演奏よりも一生懸命弾いてる高校生の方が好きだな
877名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 10:32:51 ID:sw3rmf2D
マスカーニの『仮面』序曲は、原曲のオケ版聴いたら意外とつまんなかった。
八分音符連打って、ピッキングのがかっこいいと思ったよ。
878名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 11:12:42 ID:WXR21dfu
ルスランとリュドミラと仮面・・・
どっちも高速だなw
蔵編では速い曲が音色が軽いドリン向きかもね
ねっとりメロディーをドリンで弾くと軽くて汚いorz
879名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 15:46:27 ID:z40JoHW7
だから[早くさえ弾けてりゃそれでいい]的な
香具師が多いんでは?
まぁ弾けねぇよりはいいんだろうが‥
880874:2008/01/14(月) 16:14:42 ID:zwhwT0T3
>>876
情っていう部分もあるけど、楽曲構築のポイントを押さえてるかってことをメインに言いたかったんだわ。
あとは作曲者の作風をとらえているかとか。
例えば序曲なんかは急な部分とゆるい部分のキャラクターの違いを出せてるかとか
伊福部とか芥川に代表されるような現代音楽で鋭いリズムが出せてるかとか。
だからたとえ弾けてるからといって久保田みたいに終始一定のテンポでひたすら平たく弾くよりも
序曲で言うと多少早い部分が荒くても中間部のアリアをはっきり歌わせられてる演奏の方が評価できる。
あと、例えばテンポ指定でAllegroだからって早く弾けばいいってもんでもないと思う。
吹奏楽の話になるけど、アルヴァマー序曲を作ったバーンズは
あまりに早すぎる演奏を聴いてこれはアルヴァマーではないとおっしゃったとか。
ここも作曲者の作風とか劇とか歴史とかの背景を勉強した上でテンポ設定とかする必要があるんじゃなかろうか。

>>877
やっぱり撥弦楽器の強みは擦弦に比べて軽快な音が出せるところだね。
881805:2008/01/14(月) 21:17:20 ID:sRPG1CSo
休日・祝日営業から戻ってきました
昨日、今日と残業で疲れたよ・・・orz

ここらで名無しに戻ります
活発な意見の応酬を邪魔しちゃいけないですから・・・

ちなみに自分の聴く音楽は悪食きわまりないですw
バロック・ルネッサンス期リュート曲から
電波ソング(萌え系、科学系、その他)までw

音楽は文字通り「音を楽しむ」ものですよね?
自分は各ジャンル毎に「視点」「聴き方」を変えながら楽しむようにしてます

イタオリはそういうものとして
邦人ものはそういうものとして
そしてクラ編もそういうものとして
882805:2008/01/14(月) 21:33:10 ID:sRPG1CSo
何か言おうとしたけど
疲労困憊のため落ちます・・・
ノシ
883名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 00:51:10 ID:RNFCM3cf
>>879
マンドリンに早引きは必須
884名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 08:20:06 ID:o4acn1MF
駄目だ、こりゃ・・・
885名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 18:30:45 ID:brc+MA1j
この業界では何かというとテンポ重視を否定する意見や演奏が多いが
速ければそれでいいという考え方は否定されるべきであっても
正確さや表現に拘泥するあまりテンポを犠牲にするのもどうかと思うんだ

速くあるべき曲をスローで弾かれても「音」を「楽」しめないんだが
その辺がもしかしたらマンオケに不向きな楽曲というのものの定義に
関連しているのかもしれない

もっともオリジナルにだっていくらでも速弾きはあるのだが

>>883
2ちゃんで変換ミス指摘するのもなんだが
速弾き、な
頼むから早だけは使わんでくれw
いつも合奏で走る香具師の顔が浮かんでくる
886名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 19:36:21 ID:X9lcdCl2
>この業界では何かというとテンポ重視を否定する意見や演奏が多い

というのは聞いたことがないぞ。被害妄想だって。ただし根底に

>速ければそれでいいという考え方

があるとしか考えられないような演奏は多いから反発も強いのだろう。
この点については賛成だ。
887名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 20:33:53 ID:xaldhCTA
というか、要するにテンポ軽視が多いってことじゃね。
いや、おいらも同感なんですが。
888名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 21:42:38 ID:a45c1pqc
音が軽いから、多少アップテンポな曲の方がマンドリンに合うってのはあるだろうね。
で、良くも悪くも音の軽さがマンドリンの魅力、と思ってる人多そうだよね。
自分もそう思います。
けど、なんで大勢でマンドリンオケとかやるのかな?
少人数のアンサンブルのがマンドリンの魅力引き出せるんじゃない?

たとえが適切か微妙だけど、
ヴァイオリンがパスタでマンドリンが日本そばだとして。
こってりしたものが食べたいからって、日本そばでカルボナーラとか作ろうとしてる人が多い気がする。
本当はシンプルにつゆとネギとわさびだけで食べればおいしいのに。。。

かくいう私も、大勢でコンサートやって打ち上げで飲んで、ってノリは好きだからオケの活動そのものは否定はしないけどね。
889名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 00:24:39 ID:yyQPflla
ぶっちゃけ、学校のサークル活動としての都合がそのまま
オーケストラのフォーマットにスライドしてるからかな。>なんで大勢で

1パート4人ずつくらい、ギターとセロは2人かな、でコントラバスが1人。
それくらいのがオレは好きだけどなぁ。
でも、これだと初心者を抱え込めないんだよね、
みんなちゃんと弾けてないといけないからw
890名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 01:13:04 ID:fw8OnbSW
>>888
いやうちの地元の蕎麦屋には「そばゲッティ」なるメニューがあってだな・・・
蕎麦で豪華メニュー作ってもいいんじゃないの。食べる人がいれば、だけどw

とはいえイタオリなんかは小編成向けの曲が少なくないし、腕の立つ人で少人数の方が
良いのだろうなぁ。マンオケはほんとにいろんなレベルの人が混在しちゃってるあたりも
カオスに拍車かけてると思う。

ちなみに、そばゲッティは一年経たずにメニューから消えました。
891名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 01:25:43 ID:fToH/Wbo
俺も少人数が好みだわ
大編成になると折角のトレモロの魅力が半減すると思う
原理的に擦弦楽器の音に近づくからな
そこに途中で菅とか入ってくると
何ヶ月練習してきた速弾きをあっさり潰されたりするんだ、これが

人の話の受け売りだが
日本の万桶が大編成主流になったのは鈴木静一の影響が強いとか>なんで大勢で
なるほど菅が入りまくる大曲が多いよな

>>889
少人数だと初心者を抱え込めないってなら
前半を少数精鋭ステージ、後半を初心者も交えた大編成にして
選曲もそれに見合った形で分けてしまうといいんじゃね?
何も全員で全ステージに出る必要はないといつも思ってるんだが
892名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 12:19:15 ID:yyQPflla
>891
それは大いにアリだと思うんだが、舞台に乗る人・降りる人を
選別するのはサークル活動の基本精神に合わないらしい?
なんでそんな「何でもみんな一緒に」が好きかねとは思うけどさ。
一年生はオーラスの鈴木静一とかに出すだの、四年生だけの
アンサンブル企画だのはやったことあるけど、線引きするなら
学年単位とかの明確この上ないとこしか認められないっぽい。
日常的に「この曲にこの人は出る・出ない」を分けるってのは
拒否反応出されるですよ。
893名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 12:47:23 ID:7X6uJgIg
>>892
小編成アンサンブルは大いにありだと思うが
サークルとは別で活動すべきじゃないかな。

別の名前を名乗って違う練習日に活動するとか。
894名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 14:04:03 ID:loj/pEHD
そこがマンドリン界のアマちゃんなところだな。

一般オケでも吹奏楽でも、原曲の編成に合わせて乗り番、降り番が
あるが、サークル活動として成り立っているじゃん。
895名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 14:15:57 ID:vxyX1Eqc
学生アマの定演だと、すくなくとも卒業メンバーがもれなく出られる曲目を選ぶんだよ。
これ桶でも吹でも同じだぜ。
最後の定演で「あんたの出番ないよ!」っていうのか?お前はwwww

そういうのじゃなくても
アマ団体だったら指揮者やトップは気を使うよ。そういうところにも、普通は!
一回も出させてもらえないサークルにいる存在理由もわからないよな。

896名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 17:40:38 ID:Nm8uHBFI
>一回も出させてもらえないサークルにいる存在理由もわからないよな。

舞台で演奏できないのは己の技が未熟だと恥じるしかないだろう
野球部とかラグビー部には一度も公式試合に出ないのにいる部員が多いぞwww
マンドリン音楽も学芸会から脱却して音楽としての厳しさを経験すべき成熟期に入ったのでは?
今までのマンドリン部が甘かっただけだ
897名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 19:07:09 ID:I1qQvKml
アンサンブルでの活動が基本で、1曲くらい皆で合同で演奏する、っていうのが基本スタンスでも良いかもね。
軽音楽サークルとかフォルクローレサークルとか、クラでも室内楽サークルとかはそんな感じじゃん?
スポーツサークルだって1軍2軍みたいなグループがあって、それぞれレベルにあったリーグに参加してたりするし、むしろ護送船団方式のマンドリンサークルが少数派なのかも。
アンサンブル主体のサークルが生まれて、少人数のマンドリンアンサンブルがもっと流行ってくれると良いな。
898名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 20:28:41 ID:AS/W10kf
小さくて手軽な楽器だから三々五々集まって気軽にアンサンブル、ってのは
あっても自然だとは思う。
けどいざ演奏会ってなると気味悪いくらいの横並び趣味になる。
不思議だよねえ。
899名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 22:40:21 ID:dWKMu86/
それが日本人の佐賀というものなのかもな
900名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 23:36:07 ID:gt9QpNeH
>>897
> アンサンブルでの活動が基本で、1曲くらい皆で合同で演奏する、っていうのが基本スタンスでも良いかもね。

正にそういうサークルにいたが、運営はかなり厄介。
人数がある程度増えてくると、演目がかなり増えるんだよ。そりゃもう全部弾けば演奏者すら飽きるくらいに。
まあ曲は絞るわけだが、完成度基準で選ぶと奏者が被ること多々な罠。アンサンブルの人数も人選も任意だったから実にひどかった。

人数がいても厄介だが、いないと潰れる危機が生まれるジレンマもある。マンドリンは無名楽器だから…
901名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 02:11:10 ID:4I0tYeC3
うちはアレンジャーがとにかく人を集めろ、って感じだ。
練習場所、時間を考えると全体で1つのことをやったほうが効率良いんだろ。
902名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 03:53:20 ID:UN3E/f2J
賛成反対それぞれ尤もだが
スレ的には珍しくいい流れだな

体育会の一軍・二軍は面白い喩えだわ
まして自分たちの勝ち負けだけじゃなくて
金とって客に聴かせるんだから
それぐらい奏者を選別するのが筋なのかもしれんな

第一、「二軍」の奴らが
まったくステージに上がれないわけでもねえんだろ?
大編成ステージひとつ作れば

問題は上手さの判定方法だな
指導者でもいる団体ならいいが
上手さに客観的な物差しはないからな
何せ自称プロ級の香具師が大勢いる業界だからw
903名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 08:58:10 ID:9HCzl6/B
大学の部活を含むマンドリンサークルのおかしな所は「始めに定期演奏会ありき」になっていることだと思う。
だから未熟な演奏者に演奏させ、聴くに堪えない仕上がりで演奏しなければならなくなるんだ。
会場予約の問題が難点かも知れないが十分に練習を積んで企画も練りに練ってから演奏会を開催する方法が採れないだろうか?
メンバーだってその都度企画に賛同するメンバーを随時募ってオケを編成すればよい。
要するに無価値な定期演奏会から意義ある発表会への転換ということなんだが・・・
904900:2008/01/20(日) 09:40:34 ID:oN1wLhEi
>>903
会場予約の難しさが緩和されれば、それほど楽なことはない。どのホールも年の瀬や年度末は需要過多。しかも12か月前予約が主流だからなぁ…
大学内の組織だと活動が予算獲得(含ホール代)につながる。定期演奏会は潰す訳にはいかない罠。
現役奏者も3年間がせいぜいだから、それこそ細く長くが可能な社会人でサークル作るしかない。

905名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 13:41:01 ID:nbEHIhBk
>>903
私的には、
大学の部活を含むマンドリンサークルのおかしな所は
「始めに"マンドリンオーケストラの形態での"定期演奏会ありき」になっていることだとも思うのでありんす。

906900:2008/01/20(日) 17:44:47 ID:oN1wLhEi
>>905
うちはアンサンブルのみのはずの部だったが、部員が増えすぎたがために一曲だけ全体で桶やった(といってもドリン族とギターだけだが)。
全員一度は出したいと考えるとどうしてもそうなるというアンサンブル部のお話です。
907名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 17:59:12 ID:UnVedz2y
ギタークラブの場合、合奏主体の中高に対し、大学では独奏主体。
4回生になるとそこらのコンクールでタメはれるような強者もいる
老舗クラブでも、最後の合奏になると人を出演させるための数合わせ
としか思えない醜さ。

舞台に乗せればいいっていうもんじゃないよね。
908900:2008/01/20(日) 19:44:31 ID:oN1wLhEi
>>907
ごもっとも
うちは対策としてソロ多めにした。
いやぁ…Gt8、Mn1とかでも鳴る人だと余裕でMnが勝つのね。勝つのはホール限定だったけど。
909900:2008/01/20(日) 19:45:17 ID:oN1wLhEi
>>907
ごもっとも
うちは対策として
「合奏内でも」
ソロ多めにした。

です…orz
910名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 00:10:35 ID:29WRB2LF
選抜メンバーとか、2軍とかの分類したがる人は
”精鋭”の集まったオケとか、”超絶技巧を誇るアンサンブル”とか結成して
勝手にやってればいいのに。
911名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 07:18:29 ID:XXSeR2WR
>>910
選抜メンバーとか、2軍とかの分類したくない人は
ミソもクソも一緒にした護送船団方式でいつまでも仲むつまじく
勝手にやっててくれ。
912名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 10:42:57 ID:29WRB2LF
>>911
だから干渉しないで出て行ってくれ。
913名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 12:27:24 ID:NWSXCi9c
話題の流れを読めてないのは、さてどっちかねw
914名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 12:54:30 ID:Qh/4Ig+9
上手いのと下手なのを分類しろって話しになっちゃったらそりゃ荒れるよなw
私は、アンサンブルのがマンドリンの良さを引き出せるから少数での演奏を推奨する派

例えば兵士の物語とか、ドビュッシーのフルート、ビオラ、ハープのためのソナタみたいな曲が生まれる土壌が育ってほしいんだ。

ソプラノサックスとマンドラとギター、ベースの曲とか、二本のマンドリンとクラリネット、チェンバロの曲とかそんなのがもっとあってもよいじゃん

大人数オケ主体の今のままだとマンドリンの良さを引き出せる曲が生まれてくる環境には程遠い感じ。
915名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 13:01:36 ID:PPrDDh++
ここにいる香具師らは
現実には下手糞な香具師とも妥協して桶を組んでいるんだろう
その上で理想を騙っているんじゃまいか
本当にそれがいいと思えば2ちゃんなんかに書き込んでないで
”精鋭”の集まったオケとか、”超絶技巧を誇るアンサンブル”とか結成して
勝手にやっているだろう





したがって29WRB2LFは空気嫁
916名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 13:06:01 ID:PPrDDh++
>>914
上手い下手を誰が線引きすんの?って話になるわな

少数演奏推奨と上手い下手は別問題だろうが
上手いも下手も少数アンサンブルやると演奏時間が膨大になる
というのは確かだ

だからってマンドリン人口を減らすのも寂しいよな
917名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 13:14:29 ID:4ozj+t60
マンドリンってフレットがあって音程は合うし、
弾くのは一声だけだし、なにがむずかしいんですか
918名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 13:18:19 ID:SZG0Flfn
>>917
ギターも同じ道理だが、難しいとは思わないのか
919名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 14:27:56 ID:cSNbHilb
二声以上弾くこともありますが何か
920名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 14:33:06 ID:pvjV8AO4
とりあえず、実際に弾いてみてから言ってみようか
見た目ほど易しくはない
921名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 15:51:01 ID:4ozj+t60
マンドリンってピックでトレモロばっかりやってると思ってました
922名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 16:37:24 ID:K89pNSy4
>>912 誰も干渉なんかしてないだろ 被害妄想だよwww
>>913 KYなのは明らかに>>910=>912(ID:29WRB2LF) まさに>>915氏がご指摘のとおりだ!

>>914 >>916 ふふふ こんなのは荒れてるうちには入らんだろう
上手下手を分けろというより演奏とか演奏会に何を求めるかという演奏者の目的意識の差では?
「今までと違う新しいことに挑戦してみたい」とか「業界関係者以外からも評価される演奏に近付きたい」とかね
この視点をもって論じれば揉めないし現状の不満や問題点が明らかになって前向きな論議ができるのではなかろうか
そうなれば ID:29WRB2LF なんてKY野郎はスレから自然淘汰されるだろう

それに目的意識で論じれば「同じ部にいる一体感を確認する」ための「全体合奏」なんてのも否定されないしw
923名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 17:05:56 ID:29WRB2LF
>>915
僕が言いたかったのは
和を重視する団体に所属しながら、
和をないがしろにして技を追求したいのなら
新たに自分の理想とする団体を作るべきじゃないかということ

妥協して仕方なしに合奏に参加してやっているという態度は
日々の生活と折り合いをつけて合奏に参加し、日々向上を目指してる
目立たない市井の合奏団員にこの上なく失礼で傲慢


2ちゃんで熱くなっても仕方ないが、
アマチュアの音楽団体にはそんな人たちが多すぎるような気がする。
音楽してるのに周りの音聴いてないなんてことないですか?
924名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 17:24:07 ID:NWSXCi9c
>922
おいおい、もちろん分かってて言ってるよ勘弁してよw

>923
何か前提ずれてないか?あと攻撃の方角も。
被害妄想入ってるっぽいぞ、もちつけ。
925名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 17:38:44 ID:RpX6Bd+g
>>910>>912>>923=ID:29WRB2LF
こいつも典型的なマンドリン業界の人間だな。
反論されると発狂するし(>>876氏による)。

>和を重視する団体に所属しながら
 推定でものをいうなよ。喪前さんの団体はそうかも知れないが他の人は分からんぞ。
 現在、それでもめてたり苦しんでいる団体にいる人なのかも知れないだろ。
>妥協して仕方なしに合奏に参加してやっているという態度
 それは邪推で被害妄想だって。単に喪前さんがそう感じてるだけだ。
>日々の生活と折り合いをつけて合奏に参加し、日々向上を目指してる
 前半部分は分かるが<日々向上を目指してる>かどうかは分からんぞ。
 第一そんな香具師ばっかりだったら、ここでブーたれてないって。
>音楽してるのに周りの音聴いてないなんてことないですか?
 すべて自分の基準に合わせてしか物事を論ずることしかできない喪前さんに、そんなんいう資格なし。

マンドリンに限らず世の中には自分と違う意見の香具師がたくさんいるのが当たり前。
異なる価値観を持つ他人様に何で自分の意見の正当性を強弁するのか理解に苦しむ。
へぇ〜そういう人もいるんだと受け止めておけば、それでいいじゃないか。
926名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 18:13:41 ID:09mUW5gG
>924・>925
2chに限らず世の中には粘着厨房がいることも
理解してやってくれwww
せっかくいい流れで来てたんだから放置して
先に進もうや
927名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 23:32:07 ID:j3h37+WU
>>925
こいつって、書き方で判るね
928名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 00:42:41 ID:QC+vSm1H
いつのまにやら900超えたな
流れ切ってスマソが2つほどうpしておきたい

自治スレなんかでも話題になってたけどクラ板では900レスを超えると
Yahooチャットを貼り付けてスレをつぶすコピペ荒らしが出るらしい
目的は不明で専用の報告スレッドまでできたのにお手上げみたいだ

それとレス数が980を超えると即死判定にもひっかかる
割とレスがついてたのにpart4が死んじゃったのはそのためだ
最近は削除が厳しくてスレ総数は770におさまっているだけに即死
になる可能性も大

次スレの話は時期尚早かと思うが一応頭の片隅に入れといてね
929915:2008/01/22(火) 07:18:36 ID:sn4MDb37
ひとつだけ言わせてくれ

>>923
技あってこその和じゃね?
独奏でもない限りは
指がまわるとか超絶技巧だけが技じゃないよな
和をないがしろにして技を追求、というのが正直ピンと来ねぇんだわ
ひょっとしてアンサンブル経験があまりないのかな

明らかな練習不足で和を保つだけの技もない香具師とも
桶である以上は折り合いをつけなくてはいけないという「妥協」なのであって
「日々の生活と折り合いをつけて合奏に参加し、日々向上を目指してる
目立たない市井の合奏団員」に対してまで
仕方なしに合奏に参加してやっているなんてひと言も言ってないんだが

ということでそろそろ消えまつ・・・
スレ汚しスマソ
930名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 08:18:15 ID:hp9gqug+
気にするなヨ
みんなちゃんと分かっているはずさ
それに俺たち仕方なしに合奏に参加してやっているなんてほど暇じゃないしw

新しく入ってくる底辺を拡大する話と上をめざしたい頂点アップの話が一緒に
なってたから変な流れになっちゃったんだ
両方それぞれ必要だろう
931名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 15:25:53 ID:14cZ9+Oc
>>914
>ソプラノサックスとマンドラとギター、ベースの曲とか
ドリン・ギター以外の楽器との組み合わせは興味深いね

マリオネットはかなり成功した組み合わせかな(ポルトガルGt、マンドリュートなど)
ショーロクラブなんかも意外にイケてる(ギター、バンドリン、バス)
チェンバロとドリン(あとリコーダーとギターとアコーディオンかな?)の合わせは
何かのサントラで聴いた気がするんだが・・・何だっけ? なかなかよかったよ
ピアノどドリンではピアノに大体負ける(気がする)が、
チェンバロとドリンは音色が近いのか意外とかみ合ってたさ

ポピュラー志向だけでなく、原点回帰的なクラシカルな曲があったらいいね
個人的にはモード(旋法)なんかを意識したケルト風(みたいな)の曲があれば、
意外と面白いと思うんだけど。日本人は音階には結構反応するし(ペンタトニックとか)

マンオケの楽器だけで言えばドリンとギターとチェロの三重奏なんか意外と
楽しそうなんだがどうかな?(ドラの方スミマセン・・・)
ギターの6弦をD調弦にすれば案外色々な編曲ができると思うし、
ドリンとチェロに和音(アルペジオとか)をさせればギターでメインを担当できたりとか・・

亀レススマソ
932名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 16:06:13 ID:14cZ9+Oc
>大人数オケ主体の今のままだとマンドリンの良さを
>引き出せる曲が生まれてくる環境には程遠い感じ

概ね同意。ただ自分は大規模オケの存在そのものは否定しない派

「マンドリンの良さ」はかなり主観が入るからあえては定義しないが、
ほぼ独奏曲と合奏曲のみでしかそれを味わうことができない状況は確かにある
はっきりいって極端な構造だよね。その間があまり(ほとんど)ないから
(ついでにいうとマンオケ出身の奏者は独奏曲にはあまり関心を示さない・・)

ただ室内楽的な楽曲は現状を踏まえると、学生オケでは多分無理。
選択肢を与えすぎると逆に初心者はついていけないだろうし、
上のレスでも指摘されているように、メンバー編成と運営が相当大変そう・・

社会人団体でかなり意欲があって、さらに編曲能力に自信があるならば、
今後どんどん他ジャンル(クラ、水槽、合唱などなんでもいい)からの
輸入というか取り込みをすることはとても意義があるような気がするが
いかがなものか? もちろん重奏形式がいいかな
それと平行して作曲家にも色々書かせれば面白いことができるような・・・
933名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 18:54:54 ID:EAE/mGx0
まったく別の話題になっちゃうけど
日本人の作品って海外でどう評価されてんのかな?
日本ではマンドニコの作品がちょこちょこ演奏される機会があるけど
それと同じような感じで加賀城・吉水・小林あたり以降の作曲家の作品が演奏されてたりするんだろうか。
日本と同じ形態のマンドリンオーケストラが海外にあるかはわかんないけど
海を越えて演奏される機会がなければ日本人の作品って所詮井の中の蛙というか
日本人にしか評価されないレベルでしかないってことにならないかな。
934名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 22:24:32 ID:n7U26S7H
高評価が演奏頻度とか知名度だとするならば
桑原康雄作品は間違いなく高評価だと思われ。
935名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 00:22:28 ID:i0WfBDK1
>>932
確かに、楽器始めたばかりの学生には難しい面もあるよね。
ただ、例えば音大のフルート科の子にモーツァルトのフルート四重奏をマンドリンでやりたいから吹いてって言ったり、
唄科のバリトンのやつにマンドリンとギターで伴奏するからカンツォーネ歌ってよって言えば喜んでやると思う。
音大の人たちにしたって、そういうのチャンスだからさ。
だから、マンドリンだからって卑屈にならないで、積極的にかかわっていく努力すべきだよ。
絶対良い勉強にもなるし。

既存のマンドリンオリジナル曲ばっか弾いてこれもクラシックと認めろって言うだけじゃなくて、こんな形でクラシックの人たちと関わって垣根を下げていくこともしていけたら良いよね。
936名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 00:48:21 ID:vHOTB9sm
日本のマンドリン製作者は、なぜバンドリンを作らないんですか?
937935:2008/01/23(水) 00:54:51 ID:cj3GhbzZ
>>933普通はテノールだな。。
すんません
938名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 07:20:15 ID:ijjYSt+n
>>936
答その1 ニーズがないからですwww
答その2 ブラジルのバンドリン製作者は、なぜマンドリンを作らないんですか?
939名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 08:14:12 ID:8I0skK/T
答その3 ノウハウがないからですwww
答その4 頼めば作ってくれますが輸入品より確実に高くつくでしょう
940名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 23:33:23 ID:ev2xd8IP
>>936
ボールバックでも弾けるよ
941名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 22:13:07 ID:+TnyQnIJ
>>935

読んでて思い出した。

名古屋音楽大学の作曲を出た女の子に聞いたんだけど、小櫻先生が学生にマンオケの曲を書くのを奨めるらしい。

確かに発表の場としては敷居が低いからな。

マンオケの曲でも(「でも」はないか)書きたいやつはいるぞ。その中に未来の藤掛がいるかも知れん。
942名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 03:41:31 ID:9NPUZwK7
>>941
いい傾向だね。管弦・水槽・合唱でもそうだけど、
曲を書くことはそのジャンルの理解を深めるのにとても有用だから

「クソみたいな曲ばっかり・・・」とかいうお方もいるだろうが、
既に亡くなった人を叩くのはまだいいとしても(それもどうかとは思うけど)、
これからという人たちにはいい意味での「批評」をするべきだね
ものを作る側は常に受け手側の考えを知りたいわけだし・・
死んでから評価されてもね・・・
943名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 10:26:05 ID:zs15Go2H
>>942
これ以上「クソみたいな曲」が増えないためには戦後の邦人作品の見直しとか
再評価みたいなのものも必要だろう
邦人をクソミソにいうレスは多いがどこがどうクソなのかをはっきりさせた方がいい
どちらかといえば自分は邦人アンチだけど強いていうとパストラルは評価する
この曲は弾いている分には楽しいが聞いている方は必ずしも愉快ではないようだ
その意味では名曲とはいい難いが対位法で全員の見せ場を作った点ではやはり
エポックメイキング的な作品だと思うんだ
評価される作品って何かそういった新機軸があるからこそだと思うんだが・・・
944名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 12:42:52 ID:p/JiFs4s
どうでも良いけど、マンドリンのトレモロってきれいだな、とか思える曲ができれば良いですわ。
中途半端な長さの曲で、わさわさ鳴らして中途半端にもりあがって、全部のパートに出番があるように、なんてのはもうたくさんだよ。
頼むほうが、新曲=メインみたいになってるのが悪いんだろうけど、マンドリンにあった美しい間奏曲みたいなのとか、きれいに響くツプフの曲とかは誰も作ってくれないのかね。
945名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 15:05:42 ID:nJCE/G/C
>>944
大編成のマンオケを対象とした曲では無理だな・・・
最初から四重奏や五重奏とか少人数のアンサンブルを前提とした曲じゃなきゃw
そのように銘打った編曲譜ならあるが作曲ってなかったように思う

でもギタマン二重奏とかでは最近は結構いいのがあるから今後は期待できるかもね
>きれいに響くツプフの曲  というと昔の武井守成の曲の方が今のよりもずっといい
946名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 15:26:29 ID:82Ar1SN9
40年くらい前だけど、学生マンオケでは初演が正義みたいな
風潮があって、でも学生が委嘱する金持ってるわけでもなく、
その年の指揮者がオリジナル曲書いてたりしてしてた。

駄作も多く、今みたいに楽譜や音源が出回るでもなく、歴史の
中に埋もれた曲も多いだろう。
947名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 16:43:32 ID:FcYPg8oY
そういえばあったなぁ
たとえばT.M.氏のRimembranzaとか・・・
別にそれが駄作の代表だといいたいわけではないんだが
最近きかなくなったよね

何か妙に甘ったるい曲が多かったな
948名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 20:47:34 ID:BpWeiAlc
>>943
賛成。見直しと再評価はなかなか大変な仕事だけどされるべきだね
日本でのマンドリン音楽がどのような道をたどって来たのかを
知るのは奏者、作曲者双方にとってとても大事なことじゃないかな

あと「どこがクソなのかをはっきり」させるにはまず音楽の勉強が必要
ただ単に知識として覚えるにとどまるだけではダメ
ある楽曲のどこで転調したかが耳でわかるようにとか、
音の指向性として、例えばハ長調でのシ(導音)からドへの解決感とか・・

「新機軸」を生み出すのは相当な労力がいるだろうね・・
そのためにもこれからもたくさん新曲がでてくればいいな
949名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 21:21:57 ID:BpWeiAlc
>>944
確かに小規模オケ(orアンサンブル)を対象にした小品がもっとあってもいいよね
5分くらいで収まる曲なら色々な実験的なこともしやすいだろうし・・

>全部のパートに出番
同感。まあメロができれば楽しいのはわかるんだけどね。
そこが「あざとさ」を感じるところでもある・・
あとハーモニクス・バルトークpizz.・パーカッション奏法等々の
特殊奏法の無意味な(言い過ぎ?)多用も萎えるポイントの一つ・・・

ちなみに自分はアマディの「ガボットセレナーデ」でのマンドラ
の同じロングトーンが何小節も続くとこがおいしいと思う変人w
「1stムズそうだな、まあ頑張れ」と思いながら淡々とトレモロをこなす・・・
950名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 23:40:21 ID:2p1MIb55
>>948
「音楽学」的な視点ってのがマンドリン界には全然ないというのも理由にあると思う。
プレーヤー目線じゃなくて、学問的に一歩引いたところから冷静に曲を評価できると
いいと思うんだけどなぁ。

プレーヤーももっと音楽の勉強したいよね。「勉強」とか「理論」とかを持ち出すと、必ず
「音楽は感性だ!」って逆切れされるけど、ネイティブで自然な音楽を奏でられるほど
浴びるようにいい音楽聴いて育った「音楽的教養の高い」マンドリン人なんてまずいない
だろうから、お勉強は避けて通れないと思うんだけどなぁ。「フォルテって書いてあるから
大きく!」「スラーが書いてあるから小節単位でぶちぶち切って!」っていうのがびんびん
伝わってくる不自然な演奏が何とも多くて・・・いい曲と悪い曲が判断できる程度にプレーヤーの
レベルの底上げも必要だと思う。

>>949
作曲で、しかも若手となると、どうしても新しい方新しい方へと追求してしまいたくなるんだろう。
> あとハーモニクス・バルトークpizz.・パーカッション奏法等々の
> 特殊奏法の無意味な(言い過ぎ?)多用も萎えるポイントの一つ・・・
まったく同意。キモイからやめてくれと・・・ヴァイオリンの弓でマンドリン擦るとか、もうアホかと馬鹿かと。
まずは一曲でいいから、和声的にかちっとした、奇を衒わない曲作ってくれろと・・・

「ガボットセレナーデ」も激しく同意w あそこはおいしい。
アマディとかボッタキアリなんかは、2ndとかドラとか、すごく単純な音形であっても全然退屈しない。
ゲンダイ曲作る人は、無理して退屈させまいと必死になってるように思えちゃう。
951名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 00:44:03 ID:PzndPOZc
どのパートにも万遍なく主題を振るのは
いつも伴奏中心で欲求不満なパートの奏者には魅力的だったんだろうな

でもそれが当たり前になってしまうとどの曲も変化に乏しくなる希ガス
パート間の格差是正は芸術的にはメリハリの喪失につながるんだろうか

権利意識が高まり過ぎて、社会からモラルが失われる感じ?
男女同権になって、未婚少子高齢化が進む感じ?
952名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 00:47:32 ID:PzndPOZc
>>951
たとえが判りづらいorz

そもそも役割も機能も異なる各楽器に無理やり同じことをやらせるより
それぞれの分限(守備範囲)や得意分野を守るのが自然だという意味ね
953名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 11:49:40 ID:myWqE+S0
あのつまんない独奏コンクールの課題曲、何とかなんないのかな?
954名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 13:23:02 ID:4tEXwZ5T
どこがつまんないのかをはっきり書いた上で
おすすめの課題曲を対案としてageてみれ
955名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 19:49:00 ID:nBABbAmR
「どこがつまんないのかをはっきり」させるにはまず音楽の勉強が必要
ただ単に知識として覚えるにとどまるだけではダメ
956名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 22:26:05 ID:XdfjaXMW
また粘着が湧いてきた・・・。
957名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 23:29:27 ID:vuhdR5GB
自分と異なる意見や考え、あるいは自分に同意しないものは、皆、粘着厨認定。

なぜなら、このスレは俺だけのものだから。
958名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 03:52:54 ID:tMbXSfJN
たぶん、マンドリン界で受けてる曲ってほとんどドリア旋法
マンドリン曲作っているみなさん、とりあえずドリア旋法やめなさい
雰囲気で曲作っちゃいけないよ
あとマンドリンオリジナルをなげいているみなさん、勉強してドリア旋法が何かわかったら、
ドリア旋法でできている曲のほとんどが雰囲気だってことを理解しなさい
例えばそんなことから
はじめてみたらどう
959名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 09:33:22 ID:H6xiDMY9
海老ドリア氏の説はちょっと極論のような希ガス
960名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 15:58:37 ID:juHxqo4y
極論てか、ただの煽りだろ

ふいんきは重要だよな
961名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 17:08:33 ID:S23N5OQs
ふいんきについて
962名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 21:25:59 ID:JPXBmFD7
流れをぶったぎってすんません。
今まで黒いスズキのラウンドケースだったんですが(楽器はスズキじゃないけどね)
マンドリンのケースを新調しようと思います。
アランフェスだのスーパーライトだのどれがよいんでしょうか?
963名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:55:51 ID:OvK3JvFR
例えばドリア旋法だったら、
「なんかいいな」くらいの雰囲気は確保されているわけ
作曲家はその雰囲気に自ら溺れて、
鼻歌みたいにメロディを書けばいいわけだ
なんだってかまわない
雰囲気が重要だっていう聴衆はおんなじように溺れてくれるからね

これは音楽理論とかのハナシではまったくない
書くほうも聞くほうも自覚が必要
自分のやっていること、感じていることを、
もっと鏡でよく見ろよ、ということだ
964名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 03:01:35 ID:nhA5doHi
>>962
自分が気に入ったのでいいと思うよ
965名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 03:54:30 ID:gbvB/zUK
旋法といえば・・リディア・・といえば・・FF4?w

ちなみにFFシリーズといえば植松氏だが意外とマンドリン(orトレモロ)
を意識した楽曲が多い。FC・SFCではトレモロらしき用法が幾つかあるし
PSの7ではチョコボレースでのブルーグラスなど(カントリー?)

「ゲーム音楽なんて低俗な・・」とかいう発言はよく聞くが、
そんなお方に逆に問いたい(誤解されそうだけど・・・)

「クラシックはそんなに高尚なものですか?」
「その高尚なものを禄に理解もせず、ただ聞き流して何が楽しいの?」
966名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 07:52:45 ID:NL2oU80D
>>962
スーパーライトは持ち運びにはとても楽だね
スーパーライトといってもいろいろあるんだろうが
もし開け閉めがファスナー式だと
3箇所くらいカチカチと止めるケースに慣れた香具師には
意外と面倒な気もする
機密性(保湿性)もどうなんだろうね、気にするほどではないのかな

>>963(=>>958?)
>>965
高尚な音楽をやりたい香具師は
音大に進むなりしてプロとかその周辺の業界人目指したらいいよ
そういう音楽の需要ももちろんあるし、必要だろうな

でも結局、音楽って娯楽だろ?
とりわけ万桶なんて圧倒的大多数が素人の大衆文化だろ?
(貶してるんじゃないて、それが(・∀・)イイ!! )
趣味で演奏活動やってる香具師にも
それを金払ってまで聴きにいく香具師にも
そのための作曲をして飯を食っている香具師にも
ふいんき(何故か変換できない)に溺れた楽曲が求められるのは当然じゃまいか
それを否定してしまったら
ますますただのオナニーになっちまうんじゃね?
967名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 09:35:49 ID:MCUzQGHF
「ふいんき」が何故か変換できない件について
968名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 15:23:39 ID:49UTZbfz
>>967ふんいき
969名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 18:40:52 ID:fP9cqMu1
新手の嵐だから相手に砂
970名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 22:40:18 ID:dlt4K7GN
>>967は新手というよりは、すでに化石的存在だろ。。。

>>967>>968の流れにパストラ時代から変わらない藤掛作品的様式美を感じるよ。
971名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 03:49:51 ID:VYaB2x7N
グラシャコ好き
972名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 05:04:35 ID:vbd8buT4
>>970
そこで「ネタにマジレス カコワルイ」と書き込んでこそ
藤掛作品的様式美が完結したのに…
973名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 09:38:15 ID:LfrfD4sD
素で馬鹿な人に正しい日本語を教えてあげようとすると、新手の嵐だと言われてしまう件について
974名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 12:36:35 ID:TkcnkfCp
素で馬鹿な人に嵐の存在を教えてあげようとすると、粘着してくる件について
975名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 13:15:48 ID:wc6wmLFB
>>966が素で馬鹿な人だと認定された件について
976805:2008/01/30(水) 21:23:09 ID:9y0x7tdB
>>966
「でも結局、音楽って娯楽だろ?」

全く仰るとおりです。実はその一言をずっと待ってましたw
「音楽」の「本質」とはまさにそれですから・・
「文学的な」評価に流されず、「ネタ」はそういうものとして受容し、
「格式」や「権威」に囚われず・・・

もう少し何か言いたいんですが、またも疲労困憊のため落ちます・・・
ノシ
977名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 22:22:01 ID:mAb86FMd
音楽は娯楽ってのに異論はないが、「娯楽=難しいこと抜きでハッピーハッピー」って態度の人が多いから困る。
差別的な意味で言うわけではないが、軽音楽というか、ポップスとしてやりたいのならば、何の理論的音楽的裏づけのない
感性にまかせて好きに合奏してくれて一向に構わないんだが、クラシック志向(クラ編曲物という意味でなく)なのに
最低限の音楽知識も持たないでいるのはいかがなものかと・・・
978名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 23:25:24 ID:g/B/EKs2
「音楽はなになにである」なんて定義がそもそもばかばかしい
音楽は音楽に決まっている

味の素を使った料理は結構おいしい、それは、
「ふいんき」味の素を使っているからだ
もちろんそれでも料理は料理
「料理って娯楽だろ?」
個人の定義は勝手にやってくれればいい
「おいしい料理とは味の素をたっぷり使ったドリアである」
とかね

問われているのは、ほかにもおいしいものはたくさんあるのに、
いつも同じような調味料にまみれた食事で満足なのか、ということだ
そしてそれを、
自覚しているのか、ということなのだ
料理人も、客も
979素で馬鹿な人:2008/01/31(木) 05:25:01 ID:47fQAOL0
>>973
これが釣りなのか大真面目に言ってるのか
見極め難いのが万擦れクオリティ
マンドリンおたくにはガチでこの擦れしか見ていないような
視野の狭い香具師がいそうだな
2ちゃんネタが煽られる2ちゃん擦れってww

>>978
そういう言い方であれば判らないではないな
その喩えだと、作曲家は「料理人」
聴きに来る観客は「(料理の)客」だろうが
演奏者はその曲を聴衆に提供するという意味では「料理人」であり
その曲を選んでいる時点では「客」でもある

「客」の嗜好に迎合するのは資本主義社会の宿命で
職業としての作曲家がそのくびきから逃れられないのであれば
聴衆を育てていく役割は「客」であり「料理人」でもある
演奏者が担っていくべきなんだろうな
もっとも娯楽文化において「聴衆を育てる」という考え方は
いささか傲慢な気がしないでもないが

既成のマンドリン作品に影響されていない作曲家がどんどん参入してきて
業界人がマンネリズムに走らず
常にそういう人達にしっかり目を向けていれば
自然と解消する問題なんだろうがな
980名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 10:34:33 ID:2hZ4McA/
粘着が多いことは理解できた
981名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 12:26:11 ID:EB6vu51G
レス数が980を超えたのでスレの即死にご注意下さい
でもpart5は今までになくマジだったので天寿を全うさせてあげたいな・・・
982名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 13:09:19 ID:lJsaQcyP
前スレもそうだったが、今回もかなり読み返したくなる内容があったからな。

客を育てる方法は何も音楽そのものだけでやる必要はなく、演奏会のパンフレット一つでも結構できるもんじゃないのかな。
内輪ウケなものが多い世界だが、少しだけその中に情報入れるだけでも違うっしょ
983名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 15:29:04 ID:EuOZfJEx
客を育てるとは、なんと傲慢な奴なんだ
984名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 17:12:05 ID:pql9Vy4y
>>983
そうともいえぬ
少なくとも業界人の客には目覚めてもらわねばwww
985名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 17:37:24 ID:JQbz+21s
うむ、「客として来る業界人」だな。
って、ほとんどがそうだったりしてw

ところで次スレマダー?
986名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 18:31:48 ID:fib7so3/
まだ早いwww
でも998まで逝くか即死しちまったら漏れが責任もって立ててやるぞ
987805:2008/01/31(木) 20:13:08 ID:Se+U46Sb
>>977 >>978 >>979
いいたいこと大体いわれてもうたw
再び名無しに戻りますよと・・・
988名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 20:32:31 ID:Se+U46Sb
スレを消費するためというわけではないが、和声を勉強したことがない
学生サンのためにいくつか・・・


お勧めの本:「和声と楽式のアナリーゼ」音楽之友社 島岡譲 著

割と手ごろな値段で入手できる。10kを超える本格的なものもあるが、
最初はこの辺で十分。他にもたくさんあるので自分に向いてそうなのが
あればそれを買うべし。先輩がもってたら借りるのも一つの手

実際に楽器で音を出しながらやるといいね
989名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 21:02:06 ID:Se+U46Sb
ソロ曲に挑戦したいチェロ弾きの方へ

なんといってもバッハの無伴奏チェロ組曲が鉄板w
ただし、第1番 Preludeをやるだけではもったいない
できれば第3番までは通してやってみて。あと「ただ弾くだけ」ではダメ

・ピッキングの処理(アルアイレ、アポヤンド、クロスピッキング、クーレなど)
・合理的な運指(Vc の運指のままではむしろ響かない場合が・・)
・重音奏法、デュオ奏法(トレモロの技術の向上に)
・声部の弾き分け(これが大変w)
・アナリーゼ(和声の勉強に・・・)

などの課題がてんこもりな曲集wまともにこなせれば相当な力がつくよ
990名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 21:33:42 ID:Se+U46Sb
「タブあれば簡単じゃねぇ?w」「コード覚えりゃ一発じゃんw」
とかいうギター弾きを改心させたい方へ

おすすめは L.ミラン、J.ダウランド、L.ナルバエスなどw
簡単そうな譜面で騙しつつ、とりあえず弾かせてみるんです
後はどう料理してもいいけどねwww(意地悪?)

冗談はおいといて・・・

ただ、これらの声部の処理が難しい曲は、「のびしろ」がある奏者には
是非させるべきです。ギターの人は悪い意味で「伴奏は簡単」と思っている
人が多いですから・・・
991名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 21:51:48 ID:Se+U46Sb
明日も早番につき、そろそろ落ちます
ノシ

どうでもいいけどローネおいしいよねw
992名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 21:55:34 ID:SSx4Sszd
マンドリンスレって、5スレ目にして初めて1000到達しそうだな。
今まですべてdat落ちしてたから。
993名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 23:15:46 ID:lJsaQcyP
>>991
カルテットくらいでのMaやMcのおいしさも忘れないであげてください…
994名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 00:39:59 ID:MnX8Ath9
>>992 そうじゃないよ
part2は1000逝ってるのは>>3にあるとおり
それからpart4は980超えたんだがクラ板のスレ総数が770超えたんで即死したんだ
part4も結構マジレスが多かっただけに残念だったが粘着厨や私怨厨も多かったので
大荒れだったorz
995名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 08:26:26 ID:YhJJ2Jz6
前スレのメーカーごとの評価保存してる人いないかな?
うちのサークルは先輩に聞いてもあまり情報が入って来るわけでは無いので、私見でもすごく役に立ちそうなんだ。
996名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 09:14:08 ID:BfCGw6w8
学校関係だとそれぞれ決まった楽器屋さんが押さえているから
なかなか他のメーカーのを選ぶ機会がないよね
997名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 09:48:23 ID:xegTUFYs
カラーチェはだめらしい
998986:2008/02/01(金) 09:53:01 ID:R34TJrs9
次スレ立てました

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1201826769/

でもpart5も1000まで消費してあげてね
999986:2008/02/01(金) 09:56:22 ID:R34TJrs9
ここも関連スレだけど死にそうなので記載省略

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129993246/
1000名無しさん:2008/02/01(金) 09:58:58 ID:vC9Bnk4B
らっちーさんのブログ見れ。

ベラは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。