いま聴いている音楽を書き込んでみるスレ その49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
  ∧∧
 (*^ー^)   いま聴いている曲名・演奏者名などを淡々と書き込んでいくスレです。
 ノ  |   感想などもあわせて書き込むと、面白いかも知れません。

過去スレは>>2以降。
2名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 02:38:27 ID:gXyMUwbz
3名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 02:38:48 ID:gXyMUwbz
4名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 02:39:10 ID:gXyMUwbz
5名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 02:40:03 ID:gXyMUwbz
6名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 07:48:56 ID:Z//14cmQ
1乙です!

ベートーヴェン交響曲第4番
ワルター/コロンビア響

目覚めの一曲
7名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 07:52:14 ID:qEVv5sxu
シューベルト ピアノトリオ 第2番
ルービンシュタイン シェリング フルニエ 
2ヶ月ぶりに聴いたが、やっぱ旋律も演奏も最高だね 
8名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 08:34:16 ID:+eVHH5NE
>>1乙だす。
ベートーヴェン チェロソナタ3番

マイスキー・アルゲリッチ
9名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 08:51:09 ID:CnUizy14
新スレおめでとうございます
10名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 09:35:24 ID:iS1Mtlgo
>>1


シューベルト : 弦楽四重奏曲 第14番「死と乙女」
タカーチ弦楽四重奏団
11名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 09:36:25 ID:ALOYzLMZ
フォーレ ノクターンNo.7 Op.74

ジャン-フィリップ・コラール

12名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 09:39:32 ID:Qyeiyk8m
>>1


リスト:ピアノ・ソナタロ短調
アルゲリッチ(ピアノ)
13名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 10:09:09 ID:w0zLwdPj
モーツァルト 大ミサ曲
カラヤン、BPO、ウィーン合掌団

#この曲は好きでよく聞く

>>1
14名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 10:13:24 ID:9RDdbkp3
>>1
乙です^^

ブラームス 交響曲第4番 ヴァント 北ドイツ放送交響楽団

車窓から見える雨の風景にあうなあ。。。
15名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 10:22:28 ID:HFs936lx
ヴィヴァルディ 四季 ストコフスキー/ニューフィルハーモニア
奇妙だがもう一度聴きたくなる演奏。
16名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 10:30:36 ID:Z//14cmQ
マーラー5番 ドゥダメル

今月の俺の新譜
17名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 11:02:05 ID:Z//14cmQ
マーラー9番 バルビローリ/BPO
18名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 11:10:58 ID:iS1Mtlgo
ブルックナー : 交響曲 第7番(ハース版)
ブロムシュテット/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

IDにLGOとあったので。
シュターツカペレ・ドレスデンとのやつもいいけど、
こっちもイイ!
19名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 12:24:43 ID:qkwQevFv
ショパン スケルツォ週

ポリーニ
20名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 13:13:59 ID:iS1Mtlgo
ウェーバー : クラリネット五重奏曲
ブルンナー(Cl)、ハーゲン四重奏団
21名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 13:34:10 ID:rsk834Cb
ヴェルディ レクイエム
サバダ/ミラノ・スカラ座管弦楽団

いままでトスカニーニを愛聴してたけどこういう遅いテンポもいいね
22名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 14:13:39 ID:8zMP6ag2
須賀田礒太郎 双龍交遊之舞
神奈川フィル
23名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 14:36:14 ID:4BZaN1xP
ベッリーニ 歌劇「ノルマ」より「清らかな女神よ」
マリア・カラス/ミラノ・スカラ座管弦楽団、合唱団

@NHK-FM
24名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 14:50:48 ID:+eVHH5NE
ベートーヴェン ピアノ協奏曲3番

内田・ザンデルリンク/コンセルトヘボウ
25名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 14:53:03 ID:HFs936lx
ベートーベン ピアノソナタ2番 グルダ
このCD箱買ってから初期ソナタがすごく好きになった。
26名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 15:05:37 ID:AaZ13Lyf
ファリャ「三角帽子」
27名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 15:25:13 ID:vuzV62ML
ベートーヴェン 交響曲第5番
ドゥダメル SBYOV

若々しいエネルギーでみなぎっている
28名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 15:55:05 ID:vuzV62ML
メンデルスゾーン 交響曲第4番

カラヤン/ベルリンフィル
29名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 16:09:20 ID:KSr7QSY1
バッハ カンタータBWV76
ライプツィヒ・ヴォーカルアンサンブル他
30名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 16:32:21 ID:RKKYpTSe
メンデルスゾーン トランペット序曲

アバドLSO
31名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 17:56:24 ID:naLhsvbH
シューマン 交響曲ライン
カラヤン/BPO
32名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 18:40:15 ID:EarNmSve
マーラー:交響曲第4番
メンゲルベルグ指揮 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
33名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 19:16:12 ID:9RDdbkp3
シューベルト アルペジオーネ・ソナタ ビルスマ マイスキー
34名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 19:17:38 ID:9RDdbkp3

マイスキー×
インマゼール○
35名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 19:51:36 ID:EarNmSve
シューベルト:弦楽四重奏曲第13番 イ短調 D.804 「ロザムンデ」
ウィーン・コンツェルトハウス四重奏団
36名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 20:43:49 ID:itw76GWy
ドヴォルザーク:交響曲第9番
ノイマン&チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
37名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 20:46:25 ID:EarNmSve
モーツァルト:ピアノ協奏曲第26番
Mozart concerto 26 (Coronation)  (Gulda)
38名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 20:58:46 ID:SClB9lNQ
シューベルト ヴァイオリンとピアノのための幻想曲
シフ/塩川
39名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 21:15:43 ID:wLO+HgGW
ドヴォルザーク/序曲「フス教徒」
スウィトナー/シュターツカペレ・ベルリン
40名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 21:19:17 ID:EarNmSve
サン=サーンス 《ヴァイオリン協奏曲 第3番 ロ短調》作品61
41名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 21:19:48 ID:TGEeMsWc
リヒャルト・シュトラウス 英雄の生涯
ネーメ・ヤルヴィ/スコティッシュ・ナショナル(シャンドス)

今まで聴いた中で一番しっくりきた演奏。派手さはないけど、聴き飽きない。
42名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 21:19:51 ID:OYgWtKDI
ギョーム・ド・マショー:ノートルダム・ミサ曲
クレマンシック/クレマンシック・コンソート
43AnalInTheUK:2007/06/22(金) 21:22:55 ID:1KAtDN1k
アーイ・アマァ♪ウンチ・クサイシト!

by Sex Pistols
44名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 21:59:06 ID:QIKRgX2p
モーツァルト レクイエム
ニコル・マット/プフォルツハイム南ドイツ室内O、ヨーロッパ室内Cho、ほか
45名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 22:08:12 ID:EarNmSve
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番
Hilary Hahn - Shostakovich Violin Concerto
46名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 22:10:04 ID:qz81HZJA
ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの三章/ポリーニ(p)
47名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 22:20:17 ID:sQPrpRZI
ドヴォ8
チョン/ウィーンフィル
48名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 22:22:31 ID:8ELm7HXf
バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番
シェリング (DG盤)

いま第2楽章のフーガでマターリ
49名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 22:31:56 ID:+eVHH5NE
ガーシュイン  ラプソディ・イン・ブルー

バーンスタイン/ロスフィル   ノリノリ
50名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 00:14:07 ID:qVRb3amR
ベートーヴェン:交響曲第2番ニ長調
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮/ベルリン・フィル
Karajan Conducts Beethoven Symphony 2
51名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 00:17:08 ID:vHdenFCw
>>44
マットのモツレクいいよね。
52名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 00:25:02 ID:3ke4MKTw
ブル8

フルヴェン/BPO@49
53名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 00:31:24 ID:spy/GVGT
ラヴェル  高度にして感傷的なワルツ

アルゲリッチ  最近印象派よく聴く
54名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 00:36:07 ID:qVRb3amR
モーツァルト:ピアノ協奏曲12番
Mozart Piano Concerto No. 12
55名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 01:05:28 ID:qVRb3amR
ハイドン:交響曲第101番「時計」
トスカニーニ指揮 ニューヨークフィル 
56名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 01:15:46 ID:7iEpuWLg
天童よしみ
100°で恋をして
57名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 01:19:46 ID:8R1ZIg2u
ベートーヴェン 「ハープ」 ジュリアード四重奏団

#あれ? こんなに良い曲だったっけ…?
58名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 02:01:28 ID:Go8TyX2k
ブルックナーSym No.3 マゼール/BRSO 
この時代のマゼール好きだな
59名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 04:09:33 ID:spy/GVGT
シューベルト ピアノソナタ16番

内田  深夜に聴くと淋しい
60名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 07:21:25 ID:nA1cvyBi
ドヴォ ソナチネ
マクドナルド スターン
61名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 07:58:52 ID:HYu8g28+
ショスタコヴィッチ 交響曲7番 Op.60 バルシャイ/WDR

鰤のショスタコヴィッチ27枚組買うてもうた
62名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 08:12:01 ID:RpBctqnz
Beethoven: Symphony No.8
Noseda/BBCSO
63名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 08:39:20 ID:YHWjh5ro
ブラームス(1833-1897)作曲、ピアノ協奏曲第1番二短調作品15
ホロヴィッツがピアノを弾き、トスカニーニ指揮ニューヨークフィルの伴奏のライブ演奏で聴いています。
35年のライブ録音ですが、音質は悪くないと思います。
ただ第1楽章がなんか速いです。17:04なんですよ。
64名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 09:41:10 ID:5vp6qLi8
モツレク(レヴィン版)
パールマン

アーメンフーガ、良い感じ
65名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 10:20:16 ID:+rl//EOv
ブラームス 第1交響曲
ケンペ/BPO

#めちゃくちゃいいです。マジで
66名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 10:39:52 ID:KuuVqwJP
ベートーヴェン:ピアノソナタ第15番ニ長調 作品28「田園」
 グレン・グールド
67名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 10:51:14 ID:s0S6lrIK
モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番
Mozart Piano Concerto No.17 K.453
68名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 11:06:28 ID:HbOI20L4
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番
アンネ=ゾフィー・ムター&ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
69名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 12:24:35 ID:KuuVqwJP
J.S.バッハ:リュート組曲ホ長調 BWV1006a
 コンラート・ユングヘーネル

ガヴォットなごむ〜
70Kara\en:2007/06/23(土) 13:04:31 ID:hhQzkrvf
The Jazz Album - A Tribute to the Jazz Age
Rattle/London Sinfonietta
71名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 13:24:50 ID:LxxPm3N4
F.X. リヒター FRANZ XAVER RICHTER (1709-1789)

Symphony No. 53 in D major, "Trumpet Symphony"

Symphony No. 56 in D minor

Symphony No. 29 in G minor

Symphony No. 52 in D major

Symphony No. 43 in F minor

ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ - London Mozart Players
マティアス・バーメルト - Matthias Bamert (指揮)
72名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 13:55:12 ID:4hRGGSU2
モーツァルト 管楽器のための協奏交響曲(レヴィン復元版)
ニコレ (fl), ホリガー (ob), バウマン (hr), トゥーネマン (fg)
マリナー/アカデミー室内O

上のレクイエムもそうだけど、ロバート・レヴィンはセンスがいい
73名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 14:01:28 ID:LxxPm3N4
J.M. クラウス JOSEPH MARTIN KRAUS (1756-1792)

Sinfonia in C sharp minor, VB 140

Symphony in C minor, VB 148, "Symphonie funebre"

Overture in D minor, VB 147

Symphony in E minor, VB 141

スウェーデン室内管弦楽団 - Swedish Chamber Orchestra
ペッテル・スンドクヴィスト - Petter Sundkvist (指揮)
7473:2007/06/23(土) 14:10:15 ID:LxxPm3N4
KRAUS
Symphony in C minor, VB 148, "Symphonie funebre"
だけど、

I. Andante mesto    07:06
II. Larghetto       02:41
III. Chorale        00:44
IV. Adagio         07:27

で、速い楽章が1つも無いんだな
75名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 14:33:22 ID:z2C3j8LA
マルティヌー : チェロ・ソナタ 第3番
Isserlis(Vc)、P.evans(P)
76名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 16:16:12 ID:kryofi89
モーツァルト交響曲第40番・41番「ジュピター」
バーンスタイン/VPO
77名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 16:21:22 ID:ofmLYqT5
バルトーク ピアこん2

ポリーニ/アバド
78名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 17:35:37 ID:LWkG1IoR
マーラー7番 バレンボイム/シュターツカペレ

こりゃめっけもん!
79名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 17:56:22 ID:VhX2UjJ1
クーベリック/バイエルン放送響
ヤナーチェク シンフォニエッタ
まもなくタラス・ブーリバ
80名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 18:40:07 ID:LWkG1IoR
ブラームス4番
クライバー/VPO
81名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 18:53:58 ID:p2vwe+M8
エルガーのチェロ協奏曲ホ短調 作品85

チェロ:ジャクリーヌ・デュ・プレ
指揮:ダニエル・バレンボイム
フィラデルフィア管弦楽団
82名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 18:54:26 ID:vVlKGG4q
WOI-FM IOWA

>>79
裏返さないといくら待ってもタラスブーリバにはならないよ。
少なくとも我が家では。
83名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 19:00:50 ID:qVRb3amR
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
Beethoven Violin Concerto
84名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 19:11:08 ID:vVlKGG4q
ドビュッシー 管弦楽のための映像
WOI-FM
85名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 20:27:43 ID:9Rxzx/RT
J.S.Bach : Inventions and Sinfonias
Tatiana Nikolaeva

落ち着く〜
86名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 20:54:04 ID:6hRyWT2v
シューベルト アルペジオーネ ソナタ
アックス マ   美しい
87名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 21:13:34 ID:qVRb3amR
モーツァルト:ピアノ協奏曲第10番 変ホ長調 K.365
Alvaro Siviero plays Mozart no 10
88名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 21:32:53 ID:4hRGGSU2
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ
ショルティ/ロンドン・フィル、ローレンガー (Ms)、ベルガンサ (S)、他
89名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 21:48:11 ID:PdJyreKE
俺 この小さな部屋が私の世界だ協奏交響曲
エアコンディショナー(ナショナル), 冷蔵庫 (サンヨー), 換気扇 (不明), ロード・ノイズ (国道20号)
俺/俺の部屋フィル
90名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 22:35:01 ID:qVRb3amR
ベートーベン:ピアノソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」
シュナーベル
91名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 22:42:49 ID:c0D6lOCv
ドビュッシー 子どもの領分 小さな羊飼
92名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 22:59:10 ID:yoV4VYnj
マーラー7番 バレンボイム/シュターツカペレ

第4楽章 まさに「夜曲」
93名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 23:45:03 ID:Ak/SUlgM
J.S.Bach チェンバロ協奏曲1番
ピノック 部屋の中が涼しくなったような気がする。
94名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 01:25:41 ID:fOVF3SxI
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
Kyung Sun Lee playing Brahms Violin Concerto
95名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 01:34:38 ID:lcebGMxu
NHKーhi
やはり変態だな・・・
あと不細工な鶏冠が蠢いているのだが、何とかならないのか。
96名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 01:49:25 ID:8Z7ru85P
ハルトマンの交響曲第6番。
カップリングにウェーベルンとベルクが入って
ちょっとお得なメッツマッハー盤。
97名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 02:08:40 ID:fOVF3SxI
プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番
ワディム・レーピン(Vn)
     エフゲニー・スヴェトラーノフ指揮/ロシア国立交響楽団
Prokofiev: Violin Concerto No. 1, Op. 19
98名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 02:58:11 ID:fOVF3SxI
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番
ユーディ・メニューイン(Vn)
     フェレンツ・フリッチャイ指揮/ベルリン放送響
Menuhin - Bruch violin concerto no1
99名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 03:17:26 ID:fOVF3SxI
モーツァルト:ピアノ協奏曲第9番
Mozart Piano Concerto No. 9,Mitsuko Uchida
100名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 04:49:47 ID:5us3VQs2
Bruckner: Symphony No.8
Maazel/BPO
101名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 04:53:05 ID:HxArY718
バラキレフ:イスラメイ東洋的幻想曲
ゲルギエフ/キーロフ管

シェヘラザード目当てに買ったけど、くっついてきたこっちのが気に入ったり
102名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 07:00:38 ID:aUvn1Aza
ブラ#2、ドホナーニ指揮クリーブランド響(TELDEC)、続いて同指揮者による
サンフランシスコ響との同曲異演(ライヴ録音、MP3サウンドファイル)。
後者は深々とした呼吸でロマンチックな演奏で堪能できた。
年輪を重ねるとブラームスの演奏が深みと味わいが出てくるのはほとんどどの指
揮者にも当て嵌まるのかもしれないが、素晴らしい演奏だった。
103名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 07:07:58 ID:zmrfqAnn
ブルックナー 交響曲7番
ベーム/VPO
104名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 07:59:30 ID:ho2ehOun
ベートーヴェン第四交響曲
ワルター/コロンビア響

おはようの曲
105名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 08:11:52 ID:27HeDHv5
ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」
レナード・バーンスタイン指揮/イスラエル・フィル
106名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 08:35:32 ID:27HeDHv5
ストラヴィンスキー:幻想曲「花火」
ピエール・ブーレーズ指揮/シカゴ交響楽団
107名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 09:58:25 ID:YXypkSCj
マーラー7番 バレンボイム/シュターツカペレ

圧倒的なフィナーレ
108名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 12:44:49 ID:o+/aWqpU
イベール 寄港地 デュトワ
佐渡豊を聞いた後の耳の洗浄に
109名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 13:00:48 ID:dKtyc2Oq
シューマン 幻想曲
ピアノ:アルフレッド・ブレンデル
110名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 13:05:59 ID:YXypkSCj
マーラー9番 最後のノイマン
111名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 13:10:04 ID:aBsjf0Cy
マーラー 「大地の歌」告別
ヴィオレッタ・ウルマーナ、ブーレーズ指揮VPO

今日は日曜なのにこういう気分だ。それでも、うんと透明にブーレ−ズ盤で。
112名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 13:21:11 ID:zmrfqAnn
ショスタコーヴィチ 交響曲5番
ムラヴィンスキー LPO 東京ライブ
113名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 13:34:00 ID:Tr5Sz6oY
ショパン マズルカop.17-4/ホロヴィッツ

。。・゚・(ノД`)・゚・。
114名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 13:59:51 ID:eCXItfZj
クリュイタンス ベルリンフィル
ベト1〜終楽章
まもなくエロイカ
115名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 14:58:38 ID:YXypkSCj
ショスタコーヴィチ 第4交響曲
プレヴィン/シカゴ響

これで、録音良かったら最強。世の中、なかなかうまくいかない。
116名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 16:11:28 ID:fOVF3SxI
Beethoven violin concerto
117名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 16:59:07 ID:fOVF3SxI
パガニーニ:カプリース(全24曲)
(Vn)ルジェーロ・リッチ
118名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 17:24:55 ID:/0Ou/83c
ショスタコーヴィチ 第4交響曲
コンドラシン 66年

この曲、深遠だよな。
119名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 19:01:09 ID:fOVF3SxI
モーツァルト:ピアノ協奏曲第8番
Mozart-Piano Concerto No.8--Christian Zacharias
120名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 19:50:39 ID:fOVF3SxI
パガニーニ 「魔女たちの踊り ニ長調 作品8 MS.19」
ヴァイオリン : Maki Itoi
指揮 : Izabella Shareyko
オーケストラ : Vienna Philharmionic Women´s Orchestra
121名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 19:56:36 ID:ml2vKZwD
コンドラシンの4番、いいですね。
118見て聞き始めました。
122名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 20:00:54 ID:7xo0L1+k
ショスタコーヴィチ 第4交響曲
プレヴィン

>>121
触発されて、

標題性はないようなんだが、何か引きつけられるますね。
ラトルのも素晴らしいよね。
123名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 20:05:52 ID:0zzY3q/N
ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー
 小澤征爾/BPO

EMIでの録音を集めた小澤BOX7枚組。
気に入る演奏が軒並みBPOなのはどうしたことか。
124名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 20:21:12 ID:fOVF3SxI
マーラー:「交響曲 第2番 ハ短調 復活 全楽章」
指揮 : サイモン・ラトル (Simon Rattle)
オーケストラ : バーミンガム市交響楽団 (City of Birmingham Symphony Orchestra)
125名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 20:33:26 ID:xGb6YFJn
ブラームス 「ドイツレクイエム」  ジュリーニ/vpo

夜はこの曲。異演では、ラトル/Bpo。
126名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 20:39:13 ID:o+/aWqpU
R=コルサコフ シェヘラザード  若い王子と王女 オーマンディ&フィラデルフィア管

ソニー盤のほうがBMGよりクローズアップが巧い!
 
127名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 20:51:17 ID:kxLrxYCx
シューベルト 劇音楽 ロザムンデ
アバド ヨーロッパ室内楽  他
128名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 22:08:05 ID:JMDPryJ5
ブルックナー 交響曲第4番「ロマンティック」
クレンペラー/ウィーン響

(・∀・)イイ!!
129名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 22:13:15 ID:CfHIcMnI
ストラヴィンスキー:春の祭典/クラフト指揮、ロンドン交響楽団
130名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 22:17:32 ID:MypV5eSp
ショスタコ4番
コンドラシン/モスクワ・フィル

急に聴きたくなった。
131名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 22:25:31 ID:xGb6YFJn
マーラー7番  バレンボイム/シュターツカペレ

第2楽章「夜の曲」
132名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 22:40:27 ID:Yutf4L4J
パーセル 聖セシリアの祝日のためのオード「Welcome to all the pleasures」
デラー・コンソート

パーセルもこの曲だけはデラーに限る。やっぱデラーはいい。
133名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 23:20:11 ID:CfHIcMnI
ラヴェル:クープランの墓/マルティノン、パリ管弦楽団

( ´∀`)
134名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 23:29:56 ID:fOVF3SxI
モーツァルト:フルート協奏曲 第2番
マルセル・モイーズ ユージン・ビゴー指揮
135名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 23:40:08 ID:U6Jakj5z
☆WebMoney無料入手法☆

以下の手順でやれば無料でWebMoneyが入手できる。
最初の1日目で3000円は確実に稼げる。
@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1031749にアクセス
Aそこのサイトで無料会員登録します。(登録した時点で250ポイントがもらえる)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレスを取っておくとよい。
Bポイントを稼ぐ。
最初の稼ぎ方はログインして左上の方に「すぐゲッチュ!」と書いてあるところから始める。懸賞などに応募すればするほどポイントがもらえる。
他にもたくさん種類があるので、1日で約50000ポイントは楽々GETできる。
C3000ポイントから電子マネーに交換できる。
3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
Dポイントバンクにポイントを「交換」する。
トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでをクリック。
Ehttp://www.pointbank.ne.jp/←ポイントバンクのホームぺージに行く。そこで (お取引はこちら)→(ログイン)→(振込み)→[交換先指定](WebMoney) の順でポイントバンクに預けたポイントを電子マネーに交換する。
交換すると電子マネー(プリペイド番号)がもらえる。
136名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 23:48:32 ID:lcebGMxu
ジョルジュ・シフラ トランスクリプション集

大馬鹿演奏だが大好きだ。久々に聴いたが、トロヴトゥーレ
なんて笑う位凄い事になっている。
137名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 00:18:31 ID:+777GnSQ
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番
Mozart Violin Concerto 5 (5of 5) Janine Jansen- violin
138名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 01:04:52 ID:TSExKlML
友川かずき 犬
そっ・れ〜ぃ
139名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 01:35:16 ID:+777GnSQ
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番
ディヌ・リパッティ カラヤン指揮 ルツェルン祝祭管弦楽団
140名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 07:38:34 ID:NbaAOywJ
チャイコ 交響曲 小ロシア
オーマンディ  フィラデルフィア
141名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 07:43:25 ID:vxlbykG5
チャイコフスキー交響曲6番『悲愴』
カラヤン・BPO

BPO上手……
142名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 07:53:34 ID:NQ6mgDAv
ショスタコーヴィチ交響曲第4番
プレヴィン/シカゴ響
143名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 10:11:14 ID:Ygn9jyUz
ラフマニノフ : 歌劇「アレコ」〜女たちの踊り
P.ヤルヴィ/シンシナティ交響楽団
144名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 11:42:25 ID:hIuQoftF
ベートーヴェン  英雄

カラヤン/BPO’84
145名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 12:33:17 ID:NQ6mgDAv
ブラームス 交響曲第1番
バーンスタイン/Vpo
146名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 13:21:51 ID:NQ6mgDAv
マーラー7番
MTT/SFS
147名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 13:49:33 ID:hIuQoftF
ベートーヴェン 2番

バーンスタイン/VPO
148名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 14:45:46 ID:NQ6mgDAv
ショスタコーヴィチ交響曲第9番
マキシム/プラハ響
149名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 14:55:23 ID:vIlduKA6
ショスタコーヴィチ: ピアノ協奏曲第1番
本人(Pf)/サモスード/モスクワpo.

演奏はハチャメチャなのに、とても面白い。
150名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 15:03:10 ID:fwZzsI7e
メシアン 鳥のカタログ

ウゴルスキー
20世紀ピアノ曲の最高峰。
151148:2007/06/25(月) 15:04:08 ID:NQ6mgDAv
>>149
お邪魔しますw
常々、その演奏聴きたいと思ってました。
152名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 15:10:24 ID:NQ6mgDAv
ショスタコーヴィチ第七交響曲
Oleg Caetani/Milan Giuseppe Verdi SO
153名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 15:29:07 ID:vIlduKA6
ショスタコーヴィチ: 弦楽四重奏曲第15番/ケラーQ

このスレ、タコヲタが多いのかな。。。
154名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 16:32:15 ID:/zGJ8bGx
バルトーク ヴァイオリン協奏曲2番
ヘッツェル、フィッシャー/ハンガリー国立響
155名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 16:33:49 ID:egIdGAgK
平均律c-mollのフーガ
156名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 16:58:22 ID:p2p5IZzZ
レスピーギ 交響詩ローマの噴水
ペドロッティ/チェコフィル
157名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 18:13:05 ID:H97CfXSq
ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲第1番
ユラ・リー/マゼール/ニューヨークフィル

録画した奴をDVDにダビング中
ユラ・リーは見た目アレだけど、画面見なきゃなかなかイイ。
このあとはドヴォ9

158名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 18:31:10 ID:+777GnSQ
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
Henryk Szeryng plays Brahms Violin Concerto
159名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 18:32:16 ID:FM2FNefv
シューマン クライスレリアーナ
ポリーニ
160名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 18:35:09 ID:GGfYMNd0
チャイコフスキー 悲愴

ゲルギエフ/マリインスキー劇場o
昨日録画したもの
161名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 18:53:33 ID:uZJPy656
シューベルト 未完成交響曲
ワルター ニューヨークフィル

美しい…
162名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 19:15:52 ID:+777GnSQ
プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ 第1番
フランク・ペーター・ツィンマーマン(Vn)、
     アルヌルフ・フォン・アルニム(Pf)
Prokofiev: Violin Sonata No. 1
163名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 19:54:40 ID:hIuQoftF
ベートーヴェン  ヴァイオリンソナタ9番

ムター・オーキス    長い
164名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 20:09:59 ID:vMH1MqRQ
ウェバー クラリネット協奏曲第2番 マイヤー ブロムシュテット シュターツカペレ・ドレスデン
165名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 20:17:51 ID:+777GnSQ
シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ
ミクローシュ・ペレーニ(Vc)、アンドラーシュ・シフ(Pf)
Schubert: Arpeggione Sonata, D. 821
166名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 20:21:02 ID:nH4CCdMj
J.S.バッハ:ゴールドベルク変奏曲 BWV988
 グレン・グールド(1955)
167名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 20:36:09 ID:qz3svf+P
なんかFMのオルガン上手くないな
168名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 20:39:52 ID:Tc/UgZwv
ストラヴィンスキー:パストラール
NAXOSのロバート・クラフト・コレクションから

( ´∀`) 短いけど素敵な曲ですね
169名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 20:45:04 ID:O3h3/Lw3
ベト  ピアノ協奏曲第3番
ゼルキン  小澤 BSO
170名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 20:57:00 ID:uZJPy656
ベートーヴェン フィデリオ
フルトヴェングラー VPO'1950

レオノーレ序曲第3番が凄まじい盛り上がり
171名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 21:24:07 ID:Tc/UgZwv
ストラヴィンスキー:猫の子守唄
NAXOSのロバート・クラフト・コレクションから

( ´∀`)
172名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 21:53:12 ID:+777GnSQ
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲
Hilary Hahn - Sibelius Violin Concerto
173名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 23:54:23 ID:hIuQoftF
ドビュッシー  喜びの島

ワイセンバルク  ウマー
174名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 00:08:26 ID:41Hhn9ND
ベートーヴェン:交響曲第4番
Karajan - Beethoven Symphony No. 4 in B Flat Major, Op. 60





W.A.モーツァルト:「ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364」
175名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 00:39:55 ID:41Hhn9ND
J.S.バッハ 「カンタータ 第10番 わが魂は主をあがめ BWV 10 全7曲」
指揮 : トン・コープマン (Ton Koopman)
オーケストラ : アムステルダム・バロック・オーケストラ
(Amsterdam Baroque Soloists and Choir)
176名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 00:44:55 ID:dcKuJQ/a
エーリッヒ・クライバー 管弦楽名曲集
こうもり序曲を聴いてつくづく思うが、息子より格上だな。
177名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 00:48:13 ID:wrFSOl+1
セヴェリン・フォン・エッカルトシュタイン
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番
なんか凄かった
178名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 00:54:03 ID:ke7QUR+E
ドヴォルザーク 交響曲第9番(新世界より)

ケルテス/ロンドン交響楽団

いい演奏だなぁ(^_^)
179名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 01:01:16 ID:41Hhn9ND
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
(Vn.)メニューヒン フルトヴェングラー指揮 ルツェルン祝祭管弦楽団
180名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 01:02:23 ID:xZ4641VT
ラヴェル ピアノ協奏曲ト長調
パスカル・ロジェ
デュトワ モントリオール交響楽団

癖になりそうだ
181名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 01:35:52 ID:EDvLDqq5
Sarasate ツィゴイネルワイゼン
Anne-Sopfie Mutter

カッコイイ
182名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 01:49:36 ID:41Hhn9ND
チャイコフスキー 「ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23 」
183名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 01:54:24 ID:K4SBz0hN
パット・メセニー・グループ / ファースト・サークル


(・∀・)イイ!
184名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 02:32:41 ID:uYFrbUVY
beethoven: piano sonata no.5
pollini
185名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 04:02:36 ID:AgQsm9cE
ストラヴィンスキー: 詩篇交響曲
ベルリン放送合唱団
ヤノフスキ / モンテカルロ・フィル
186名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 04:47:10 ID:LPn2PJdp
ブルッフ ヴァイオリン協奏曲1番

ムター・カラヤン/BPO  眠れない・・・・・
187名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 06:17:55 ID:561HE1aZ
マデトヤ/エレジー
カンガス/オストロボスニア室内管

しとしと降る雨にマッチしている
188名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 07:11:49 ID:LPn2PJdp
シューマン 詩人の恋

ヴンダーリヒ・ギーゼン  朝聴く曲かあ?
189名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 07:37:26 ID:UE8wf/Rp
シューマン 歌曲集 女の愛と生涯
パーソンズ シュワルツコップ
190名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 08:19:23 ID:XftbLdDh
マーラー7番 MTT/サンフランシスコ響

終楽章を朝に聴く
191名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 08:28:16 ID:RhRLeVxw
今は特に何も聴いていない
192名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 08:49:12 ID:XftbLdDh
ショスタコーヴィチ第2番
ロストロポーヴィチ/LSO
193名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 08:57:05 ID:HdggSlUx
ラヴェルの弦楽四重奏
194名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 09:06:10 ID:XftbLdDh
ショスタコーヴィチ第七交響曲
Oleg Caetani/Milan Giuseppe Verdi SO

今ちょうど、「チチンプイプイ」
195名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 09:44:13 ID:NzSpt9/m
エルガー : 海の絵
ジャネット・ベイカー(ms)、バルビローリ/ロンドン交響楽団
196名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 11:11:23 ID:8SPC2KJO
Beethoven: Symphony No.2 in D major, op.36 IV.Allegro molto
Berlin Philharmonic
197名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 13:31:12 ID:ZEUxbnpF
マーラー:交響曲第6番「悲劇的」
エッシェンバッハ フィラデルフィア
198名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 13:40:43 ID:XftbLdDh
ショスタコーヴィチ交響曲第12番
Oleg Caetani/Milan Giuseppe Verdi SO
199名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 15:40:50 ID:5XLCpmMr
ベートーヴェン:トリプル・コンチェルト
バレンボイム パールマン マ BPO
曲が・・・なんだけどちゃんと聞かせる演奏家は偉い。
豪華な競演!
200名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 16:08:14 ID:K4SBz0hN
>>191
じゃぁ書くなwwwww
201名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 16:20:53 ID:XftbLdDh
>>200
ん?
>>191はなんて書いたの?
202名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 16:31:00 ID:Aa159ct+
シベリウス交響曲第2番
セル/ロイヤルコンセルトヘボウ
203名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 16:32:26 ID:XftbLdDh
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜
 ミートホープの挑戦。奇跡の牛肉抜き牛肉風味コロッケ」

メーカーから、もっと安い牛肉コロッケを作れと迫られていた。
思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「牛肉を抜いてみたらどうだろう」
工場長は戸惑った。
牛肉コロッケから牛肉ミンチを抜いたら牛肉コロッケでなくなってしまう。 「無理です。
出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手
で作り上げるんだ!」 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。肉屋の血が騒い
だ。 「やらせてください!」 それから、夜を徹しての偽装ミンチ作りが始まった。 牛肉
の代わりに、豚でも鶏でも、肉ならなんでもミンチにして混ぜた。 しかし、本物の牛肉
コロッケの味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もミンチと戦った。 いっそ、
自分がミンチになれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。牛は肉だけで出
来ているんじゃない」 そうだ。血だ。牛の血があった。暗闇に光が射した気がした。
工場長は何の肉を入れたかよくわからないミンチに牛の血を混ぜてみた。 牛肉ミン
チ特有の鮮やかな赤みが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちのミンチなんだ!」
牛肉抜き牛肉風味コロッケの誕生だった。 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で
朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。 「社長、この
涙も混ぜていいですか」工場長は言った。 「ああ、いいとも。塩っ辛くならない程度にな」
社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。

本題にはいろう。
チャイコフスキー第六交響曲
ロジェストヴェンスキー/THE USSR RTV Large Symphony Orchestra
204名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 17:00:39 ID:qgQRc9tP
↑長い枕やなー。

ドホナーニ指揮、ブルックナー8番
205名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 17:01:02 ID:L2MWZZPH
ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番 カーゾン
206名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 17:13:47 ID:TUlcZiqv
バッハ: フランス組曲第6番/シフ
207名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 17:41:25 ID:gfRDKUuQ
クララ・シューマン ピアノ協奏曲
ニコロージ/リナルディ/アルマ・マーラー・シンフォニエッタ
208名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 18:14:53 ID:41Hhn9ND
ベートーベン:ヴァイオリン協奏曲
ジョージ・セル指揮 ウィーン・フィル Vn.ブロニスワフ・フーベルマン
209名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 18:55:22 ID:LuVOP//5
モーツァルト/オーボエ四重奏曲/シェレンベルガーほか
210名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 19:04:21 ID:41Hhn9ND
J.S.バッハ:「2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043 全楽章」
ヴァイオリン ソリスト : Jason DePue & Caeli Smith
211名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 19:10:50 ID:XftbLdDh
ショスタコーヴィチsym4
プレヴィン/シカゴ響

ラトルも聴きたいんだが、みつからないorz
誰かに貸したかな?
212名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 19:46:44 ID:41Hhn9ND
ハイドン 「テ・デウム ハ長調」
213名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 19:54:36 ID:41Hhn9ND
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第1番
Vn.ジョルジュ・エネスコ 
214名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 20:12:38 ID:41Hhn9ND
ラヴェル:ツィガーヌ
マキシム・ヴェンゲーロフ(Vn)
Maxim vengerov plays Ravel's Tzigane
215名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 20:38:35 ID:jGcVdjzs
ワーグナー ジークフリート牧歌 カラヤン BPO ライブ・イン・ザルツブルク
216名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 20:42:57 ID:zuUPOAlk
シベリウス/交響詩「ポホヨラの娘」 ヴァンスカ/ラハティ
普段聴いてなかったけど、お薦めの曲スレで見かけて発掘
217名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 20:46:56 ID:nptJF89g
マーラー 亡き子をしのぶ歌
ブーレーズ VPO オッター
218名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 21:02:46 ID:41Hhn9ND
ハイドン:交響曲第103番「太鼓連打」
シェルヘン指揮 ウィーン交響楽団
219名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 21:23:33 ID:5rtAA7l7
ベートーヴェン/チェロソナタ第2番
(vn)フルニエ/(pf)フォンダ
220名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 21:57:34 ID:41Hhn9ND
ブラームス:ヴァイオリンソナタ第1番 《雨の歌》
イツァーク・パールマン(Vn)、ダニエル・バレンボイム(Pf)
221名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 22:05:03 ID:fEkpAIr9
ショスタコーヴィチ交響曲第6番
ムラヴィンスキー/レンフィル
222名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 22:11:14 ID:nnTttOfz
モーツァルト 管楽器のための協奏交響曲
シュタインス (ob)、ライスター (cl)、ザイフェルト (hr)、ピースク (fg)
ベーム/ベルリン・フィル
223名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 22:17:44 ID:tVuw3V3d
ベートーヴェン 交響曲第8番
カラヤン/BPO(70年代中葉全集より)

なにこの終楽章鬼テンポww
224名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 22:45:36 ID:41Hhn9ND
ヘンデル:パッカサリア (ハルヴォンセン編曲)
イツァーク・パールマン(Vn)、ピンカス・ズッカーマン(Va)
Perlman & Zukerman - Handel-Halvorsen: Passacaglia
225名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 23:10:42 ID:41Hhn9ND
シューマン 「弦楽四重奏曲 第1番 イ短調 作品41-1 」
226名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 23:40:57 ID:LPn2PJdp
ブラームス ヴァイオリンソナタ2番

ムター・ワイセンベルク  某イスラエルコンビの100倍素晴らしい
227名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 23:53:28 ID:p6r+qJAe
ゲルギーでプロコ6番
228名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 00:21:27 ID:Kwtvx02F
W.A.モーツァルト 「ピアノ三重奏曲 第4番 変ロ長調 K.502 」
ピアノ : ジョナサン・ギラード (Jonathan Gilad)
ヴァイオリン : ユリア・フィッシャー (Julia Fischer)
チェロ : ダニエル・ミュラー=ショット (Daniel Muller-Schott)
229名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 00:59:58 ID:Kwtvx02F
グリーグ:ピアノ協奏曲
Edvard Grieg piano concerto a minor
230名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 01:38:07 ID:Kwtvx02F
サン=サーンス 「ヴァイオリン協奏曲 第3番 ロ短調 作品61 」
ヴァイオリン : シルビア・マルコヴィッチ (Silvia Marcovici)
オーケストラ : スイス・イタリア語放送管弦楽団 (Swiss-italian Radio Orchestra)
231名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 02:14:22 ID:Kwtvx02F
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番
Vn:ジョコンダ・デ・ヴィート ビーチャム指揮 ロイヤルフィル 
232名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 03:27:14 ID:Kwtvx02F
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
Tchaikovsky Violin Concerto in D
233名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 05:20:03 ID:0u+zkLOH
Legend ギル・シャハム
朝っぱらから夕暮れの感じ。
234名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 07:36:16 ID:zI5Rt067
シューマン クライスレリアーナ
ポリーニ
235名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 08:56:26 ID:9s3UlQvi
マーラー7番
MTT SFS
236名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 09:04:11 ID:zTJzjbSa
ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」
テンシュテット BPO
237名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 09:14:52 ID:9s3UlQvi
マーラー9番 ノイマン/チェコフィル(最後の)
238名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 09:30:18 ID:7SvlmqhT
ハイドン 皇帝

アマデウスSQ  シャキッとする
239名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 09:53:06 ID:9s3UlQvi
ショスタコーヴィチ交響曲6番
マキシム/プラハ響
240名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 10:18:46 ID:a+pp6q6H
クラウス : 交響曲 ヘ長調 VB145
スンドクヴィスト/スウェーデン室内管弦楽団
241名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 13:49:29 ID:lPCccZ81
モーツァルト フルート四重奏曲第4番 パユ 他
242名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 15:11:02 ID:zTJzjbSa
シューベルト:交響曲「グレート」D.944
ジョン・エリオット・ガーディナー指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1997年 ザルツブルク@FM
243名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 17:13:06 ID:7HQArcqK
バーンスタイン ヤングピープルコンサート
最初の頃に比べて画像がよくなっているw
244名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 17:37:12 ID:IG9A277Y
ワーグナー トリスタンとイゾルデ
パッパーノ コヴェントガーデン
明るいトリスタン
245マラ3マニア ◆MARA33NKiI :2007/06/27(水) 17:40:46 ID:RB+nUBUa
マラ3
シューリヒト/SRSO

い ま い ち
246名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 19:08:36 ID:+yzPqbaa
ベートーヴェン 交響曲第9番

カラヤン/ベルリンフィル

1963年 10月のライブ

まだ第二楽章までしか聴いてないが、個人的にカラヤンの第九では一番好きかも
247名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 19:12:41 ID:7SvlmqhT
マラ8  バーンスタイン/ウィーンフィル

DVD’75   若けえええ
248名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 19:41:40 ID:xQWccsCW
マーラー7番 バレンボイム/シュターツカペレ

既存のクラシック音楽から、離れちゃってるね。
249名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 19:45:48 ID:29FbkxPM
あ、俺もDVDだけどヴェルディのオテロ。
ドミンゴ、テ・カナワ、ショルティ指揮コヴェント・ガーデン。

これ最後に貴賓席にダイアナ妃が映っていて見終わるといつも感慨深い。
250名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 20:37:19 ID:uVoLC6db
タコ6
ザンデルリング/ベルリンシンフォニーオーケストラ
251名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 20:42:16 ID:2vkclYUN
モーツァルト レクイエム
デイヴィス BRSO
252名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 20:51:36 ID:aq2au+ID
アルルの女 ビゼー
デュトワ指揮 モントリオール交響楽団
253名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 21:00:39 ID:RYuL7b4u
シベリウス 交響曲第6番
ヴァンスカ/ラハティ響
254名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 21:07:50 ID:10SeAhWH
ι(´Д`υ) アツィー

ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲
マルティノン、パリ管弦楽団、チッコリーニ(p)
255名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 21:14:52 ID:kLUhBr13
ショスタコーヴィチ/チェロ協奏曲1番続いて2番
ハインリヒ・シフ/マキシム・ショスタコーヴィチ
256名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 21:26:16 ID:0sd674rf
チャイコフスキー 交響曲第4番
ムラヴィンスキー/レニングラードフィル
257名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 21:43:32 ID:ROsqb1rk
ショスタコーヴィチ/交響曲第11番
ビシュコフ/BPO
258名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 21:49:59 ID:I5b1b0sR
マーラー9番  ブーレーズ/VPO
259名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 22:09:11 ID:lPCccZ81
ブルックナー 交響曲第9番 ブロムシュテット ケヴァントハウス・管弦楽団

うーん…やっぱりいまいちなんだよなあ…
260名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 22:53:50 ID:0sd674rf
チャイコフスキー 大序曲「1812年」
小澤/BPO

かなり良い
261名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 23:12:20 ID:I5b1b0sR
ブラームス「ドイツレクイエム」
ラトル/Bpo
262名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 23:16:47 ID:lPCccZ81
ドビュッシー 前奏曲集 ギーゼキング

モノクロな感じでどこかノスタルジック
263名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 00:18:01 ID:3ZSKrsL9
ジーノ・フランチェスカッティ&オーマンディ指揮フィラデルフィア響、1950年11月録音
フランテェスカッティの朗々とした響きが素晴らしい。
地中海的明朗さと形容される華のある演奏。この2日間で3回も耳にしたが、魅せられた。
264名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 02:51:07 ID:bQXAwEBm
ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番
ジーナ・バカウアー ロンバール ERATO

バカウアーはラフマニノフの弟子と知られる女流ピアニスト。
265名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 07:45:01 ID:zoeSQdSr
シューベルト ザ・グレート 

バーンスタイン/アムステルダムコンセルトヘボウ
266名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 08:16:21 ID:TUqibvfv
マーラー7番 MTT/SFS
267名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 08:34:12 ID:TMbBVoWr
モーツァルト ハ短調ミサ曲
クリスティ/レザール・フロリサン、プティボン (S)、ドーソン (S)、他

う〜む、いまいち
合唱とオケはいいんだがソロの声が突き抜けない
268名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 09:01:34 ID:bW3/z9T0
ベートーヴェン ピアノソナタ第30番 
p ナット

モノラルだが音質もいい。しっとりしたベト。
269名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 09:18:22 ID:P7ubewB/
ショスタコーヴィチ 交響曲第4番
アシュケナージ/ロイヤル・フィル

今、第3楽章の中間。
N響との新盤(「全集」で聴いた)も悪くはなかったけど、
こちらのほうがより「突進」系の演奏で、漏れ的には好みだなぁ…
何で「全集」にこっち入れなかったんだろ…
270名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 09:23:18 ID:gZiHrLkH
ショパン ワルツ全集
アシュケナージ

うーむ・・・
271名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 11:39:13 ID:pZq7+bb5
パイジエッロ : 「II Duello Comico」 〜 Overture
マッツォーラ/スイス・イタリア管弦楽団
272名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 13:37:16 ID:EClic8xn
>「II Duello Comico」

プ
273名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 14:02:56 ID:aQMsE91W
チャイ5ムラビンレニングラード
274名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 14:06:45 ID:iUaUi8n7
BSフジのシベリウス特集

275名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 14:37:46 ID:d2o+OuEo
ショスタコーヴィチ 交響曲第10番

カラヤン/ベルリンフィル(1981年)
276名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 17:55:00 ID:oucordMI
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
Mendelssohn Violin Concerto, Janine Jansen
277名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 18:24:36 ID:oucordMI
マーラー:交響曲第9番
ワルター指揮 ウィーンフィル
278名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 18:33:57 ID:TUqibvfv
マーラー9番
ワルター/コロンビア響
279名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 18:37:17 ID:4A1rfEEk
モーツァルト  アイネクライネナハトムジーク

イムジチ  気持ちイイ弦
280名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 18:47:57 ID:gZiHrLkH
アッテルベリ 交響曲第5番
ラシライネン/フランクフルト放送交響楽団
281名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 19:14:56 ID:DcFkLg2c
マーラー交響曲第1番「巨人」
バーンスタイン/アムステルダムコンセルトヘボウ
282名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 19:42:03 ID:lXzKcZpB
ベートーヴェン 交響曲第9番
フリッチャイ/BPO

残響が気持ちいいなあ。イエスキリスト教会行ってみたい。
283名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 19:54:11 ID:oucordMI
ベートーヴェン 「ピアノソナタ 第26番 変ホ長調 作品81a 告別 」
284名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 20:08:08 ID:sgsvquVn
バッハ 平均律クラヴィーア曲集第2巻
アンドラーシュ・シフ
285名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 20:13:32 ID:oucordMI
モーツァルト:交響曲第36番「リンツ」
カルロス・クライバー指揮/ウィーン・フィル
Mozart - Symphony no36 Vienna Philharmonic
286名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 20:43:20 ID:ii8QtE8B
ラヴェル:バレエ音楽 マ・メール・ロア
ジャン・マルティノン パリ管弦楽団

色彩感が素晴らしい。
287名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 20:57:23 ID:oucordMI
J.S.バッハ 「チェンバロ協奏曲 第1番 ニ短調 BWV.1052 」
ピアノ : グレン・グールド (Glenn Gould)
288名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 21:26:29 ID:lXzKcZpB
R・シュトラウス 死と変容
フルトヴェングラー VPO

すんばらしい
289名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 21:41:00 ID:J69PcDTX
ショスタコーヴィチ交響曲5番
ムラヴィン/1984年4月4日のライブ

でっかい咳とかモノを落っことす音とか紙をめくるカサカサとかさ、.
もう少し何とかできないもんだろうか?
290名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 21:49:52 ID:oucordMI
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番
Leila Josefowicz - Bruch 1st Violin Concerto
291名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 21:49:58 ID:hg5QLF1i
ブラームスの二重協奏曲

オイストラフ(vn)
ロストロ(vc)
キリル・コンドラシン指揮/モスクワフィル
292名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 21:54:57 ID:KZ2I9yWR
チャイコフスキー 交響曲第5番
小澤/BPO

(・∀・)イイ!!
293名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 21:55:09 ID:UTQp3Z8I
ラヴェル 博物誌
G・バキエ(バリトン)、ボールドウィン(ピアノ)
詩はルナール。ヴェルレーヌの詩がほとんど既に先人に使われていたことが
ラヴェルの歌曲をかえって豊穣なものとしたという指摘は本当かも。 
294名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 05:51:34 ID:EC6O7hD0
ベートーヴェン ラズモフスキー1番

ABSQ  おはよー
295名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 06:01:42 ID:mpEr6vyB
誤 ABSQ
正 ABQ
296名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 06:44:41 ID:xTm+GgFE
ショスタコーヴィチ交響曲第5番
バーンスタイン/ニューヨーク・フィル
297名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 16:42:16 ID:L67VeH5b
ショスタコーヴィチ : 交響曲 第11番「1905年」
インバル/ウィーン交響楽団
298名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 18:55:55 ID:vIufAN8a
J.S.バッハ 「音楽の捧げもの BWV 1079 全16曲」
299名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 19:05:13 ID:O8HglBnr
ブラームス チェロ・ソナタ
ロストロ&ゼルキン
んーーー名演とはこの事
300名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 20:02:45 ID:vIufAN8a
ハイドン:交響曲第104番「ロンドン」
ビーチャム指揮 ロンドンフィル 
301名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 20:05:15 ID:8goRkmuP
ベートーヴェン:交響曲第7番
クライバーVPO
302名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 20:10:21 ID:emsKm0oR
ベートーベン 交響曲第7番
アシュケナージ犬響
なんかいやーな予感
303名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 20:30:28 ID:vIufAN8a
W.A.モーツァルト 「オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314(285d) 」
オーボエ : ハインツ・ホリガー (Heinz Holliger )
指揮 : ヘスス・ロペス=コボス (Jesus Lopez Cobos)
オーケストラ : ローザンヌ室内管弦楽団
304名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 20:46:34 ID:QmhVtuQR
ケーゲルのカルミナ旧 やりよる。
305名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 21:24:37 ID:lCs9RmQd
ベトヴェン/交響曲7番
クリュイタンス/BPO

ベト50枚BOXの中の1枚
306名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 21:47:28 ID:rW6lpeEh
フォーレ レクイエム
クリュイタンス パリ音楽院管弦楽団
307名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 22:56:52 ID:uxzMgr2g
ワーグナー パルジファル

シュタイン/バイロイト DVD
308名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 23:08:27 ID:3hmqML0c
モーツァルト 交響曲第25番
クレンペラー/コンセルトへボー

はええええww
309名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 23:14:44 ID:vIufAN8a
ベートーヴェン:交響曲第5番
Beethoven 5
310名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 23:46:43 ID:vIufAN8a
バッハ:6つのコラール集(シューブラー・コラール集)
ヴァルヒャ
311名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 00:24:33 ID:bR4qA774
プロコフィエフ 「ヴァイオリン協奏曲 第1番 ニ長調 作品19 」
ヴァイオリン : ワディム・レーピン (Vadim Repin)
指揮 : エフゲニー・スヴェトラーノフ (Yevgeny Svetlanov)
312名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 00:35:48 ID:XJUz6iOV
ブラームス 交響曲1番
ケンペ/BPO

カルロスが美空ならこいつは加山。
珊瑚でこさえた赤い指輪あげよう。
313名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 00:38:09 ID:yHBzLXaP
バッハ ゴルドベルク変奏曲
グレン・グールド(1954年CBC)

NMLでたまたま見つけたので鑑賞中。今月はこれでやっと元を取れた感じ。
沢山(種類)聴けるのはありがたいけど、「これ!!」という演奏にあわないと
2000円弱でも高く感じることがある。
314名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 00:50:04 ID:gWykbkWl
ブラームスの3・4番
アンセルメ/OSR
315名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 00:57:57 ID:bR4qA774
ラヴェル:弦楽四重奏曲
ハーゲン四重奏団
Ravel: String Quartet
316名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 01:28:08 ID:bR4qA774
ベートーヴェン 「ピアノ協奏曲 第3番 作品37 ハ短調 」
317名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 02:04:10 ID:Fv470Eo6
J・S・バッハ ロ短調ミサ曲
ヘンゲルブロック指揮 フライブルク・バロック管弦楽団、バルタザル・ノイマン合唱団

なんとなく聴き始めたのにやめられなくなり
CD1枚目が終わってしまいそう。
器楽、声楽ともに素晴らしくスキルが高い。
部分的にはピリオド演奏様式らしからぬほど
スローなテンポを交えながら、ぜんぜん脆弱なところが無い。
318名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 02:20:39 ID:bR4qA774
ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲
Vn.オイストラフ キリル・コンドラシン指揮 USSR国立交響楽団
319名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 03:01:31 ID:bR4qA774
バッハ:イギリス組曲 第 1 番 イ長調 BWV 806
カークパトリック
320名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 03:37:59 ID:bR4qA774
ドビュッシー:弦楽四重奏曲
Debussy String Quartet
321名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 06:55:17 ID:2p+I+vhv
モーツァルト ディヴェルティメント K136

イムジチ  おはよう
322名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 08:51:57 ID:rhuNA20X
RAVEL Rapsodie Espagnole
二台のピアノと打楽器バージョン
アルゲリッチ他
323名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 09:58:34 ID:8X2Ae71t
モーツァルト 大ミサ曲
ヘレヴェッヘ

とってもいい
324名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 10:03:48 ID:Np63Tm4Z
バッハ インベンションとシンフォニア/グールド

325名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 10:40:26 ID:qd3ZJiPR
モーツァルト レクイエム
ワルター VPO
326名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 11:12:23 ID:30XK2CAC
ストラヴィンスキー
ペトルーシュカよりロシアの踊り
327名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 14:08:02 ID:6GWcYXvB
チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調作品64
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1971年 EMI

コントラバスの音量がすごい(;´Д`)
328名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 15:23:44 ID:6GWcYXvB
モーツァルト:グランパルティータ
ズービン・メータ指揮 ベルリン・フィルハーモニー管楽アンサンブル ライナー・ツェパリッツ(Cb) 1993年 SONY
329名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 15:32:57 ID:7cORsZrG
チャイ4
インバル/フランクフルト放送響

ややねっとり系。バストロ・テューバのはっちゃけ具合はいつ聴いても笑える。
330名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 16:07:56 ID:6GWcYXvB
マーラー:交響曲第9番
クラウディオ・アバド指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1999年9月 ベルリン芸術週間 DG
331名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 17:06:02 ID:vCdFdYsZ
ベートーヴェン 交響曲第9番 
フルトヴェングラー/バイロイト祝祭管弦楽団&合唱団

ベト9はそう頻繁に聴かないからね・・・ しかし第3楽章が疲れるw
332名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 17:23:03 ID:dCHwuKZz
シューベルト 交響曲第4番「悲劇的」
ジュリーニ/シカゴ交響楽団

贔屓野球チームが大敗してるのでこの曲で
333名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 19:54:57 ID:qd3ZJiPR
クライスラー、ブレッヒ/シュターツカペレ・ベルリン

334名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 19:56:26 ID:qd3ZJiPR
曲書くの忘れてた。

ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
335名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 22:21:24 ID:bR4qA774
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番
Vn:ティボー ミンシュ指揮 パリ音楽院管弦楽団
336名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 22:44:57 ID:s68Ymmk1
チャイコフスキー 交響曲第5番
カラヤン/BPO(65年)

颯爽とした演奏
337名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 22:48:03 ID:2p+I+vhv
シューマン トッカータop.7
リヒテル  50年代は覇気があって良い
338名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 23:14:59 ID:z+mYBChY
ワーグナー ニーベルングの指環〜オーケストラル・ハイライツ ショルティ WPO
339名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 23:20:00 ID:8X2Ae71t
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ
ムーティ VPO(ザルツブルク音楽祭ライヴ)
340名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 00:46:21 ID:i1xCxfxA
バッハ:主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶ
リパッティ





バッハ:ミサ曲ロ短調
エネスコ指揮 BBC交響楽団・合唱団 
キャスリーン・フェリアー・ピーター・ピアーズ他
341名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 02:29:12 ID:o3vBB2cJ
モーツァルトVnコンチェルト集86年録音
チョー・リャン・リン独奏、レッパード指揮イングランド室内管
SONY/CBSの契約を切られてから彼の録音を耳にすることがなくなったのが
残念だが、改めて聴くと、現在の彼の実演を聴いてみたいと思われてならない。
今となってはこの曲集も中古盤でしか入手できない。
342名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 02:59:56 ID:85AH6BCf
ルーセル3番
デュとは

(・∀・)
343名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 06:15:34 ID:G9x3Ywxl
モーツァルト ヴァイオリンソナタ24番
ムター・オーキス  おっはー
344名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 08:46:07 ID:hO/19MZT
モーツァルト 魔笛
スイトナー ドレスデンSK
345名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 08:59:40 ID:G9x3Ywxl
スカルラッティ ソナタ集
ワイセンベルク  好きだわ
346名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 09:36:15 ID:4fimfRP4
チャイコフスキーの冬の日の幻想。
ヤンソンス/オスロフィル

この演奏気に入っています。
EMIの管弦楽もいいです。
347名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 09:47:33 ID:QDqPKn11
シューベルト 交響曲第9番『グレイト』
ブロムシュテット指揮 シュターツカペレ・ドレスデン

全集からの1枚です。
348名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 10:49:55 ID:ONoNYTF7
モーツァルト:グランパルティータ
ベルリンフィル管楽アンサンブル 2005年 EMI

この曲はこれくらいスポーティーな演奏のほうが気持ちいいかも。
349名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 13:44:42 ID:Tk5wZIce
シューマンの交響曲1から4番
ザヴァリッシュ指揮
350名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 14:09:27 ID:zgW2vBzu
ブルックナーの交響曲を何枚か聞き比べしてる
正直、聞き比べってセカセカしてしまって(そんな自分に)嫌になる
351名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 14:11:24 ID:85AH6BCf
未完成 ブリュッヘン 18世紀
NHK-FM


ギスギスした音色
352名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 14:18:21 ID:nNElUin9
キタネエ音だな。モダンスタイルから比べると
353名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 15:05:40 ID:4IQHg/Em
ラヴェル:ラ・ヴァルス/クリュイタンス、パリ音楽院管弦楽団
354名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 15:07:57 ID:bBl1qaCc
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番
ムラヴィンスキー/レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
355名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 15:26:12 ID:nWsy5L3q
シューベルト(ベリオ編) レンダリング
ブリュッヘン/18世紀オーケストラ他

@NHK-FM


なにこの珍曲
356名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 15:53:09 ID:HrjGWAyk
ワーグナー ニュルンベルクのマイスタージンガー
クーベリック バイエルン放送交響楽団
357名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 15:55:24 ID:85AH6BCf
中央アジアの草原にて
マルケヴィチ/ラムルー管


なんて味のある音!
草原と青空が目の前に広がる。
358名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 16:10:54 ID:CNDNiWSP
ベートーヴェン 交響曲第5番 
ワインガルトナー/LPO 1933

流麗だ。流麗過ぎるくらい「形」が綺麗だ。
359名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 16:19:03 ID:4IQHg/Em
ラフマニノフ:交響的舞曲/オーマンディ、フィラデルフィア管弦楽団
360名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 17:10:22 ID:i1xCxfxA
バッハ:パッサカリア ハ短調 BWV582
ヴァルヒャ
361名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 17:25:25 ID:i1xCxfxA
ハイドン:交響曲第96番「奇跡」
バルビローリ指揮 ハレ管弦楽団
362名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 17:45:37 ID:i1xCxfxA
D.スカルラッティ 「ソナタ ホ長調 K.135 L.224」
ピアノ : ヴラディーミル・ホロヴィッツ (Vladimir Horowitz)
363名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 17:48:01 ID:dLhvlICo
高橋悠治のエリックサティ
364名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 18:19:47 ID:Vh/k5zSp
シャリーノ:弦楽四重奏曲 第7番
365名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 18:38:16 ID:i1xCxfxA
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 ニ短調
ジョージ・セル指揮 ニューヨークフィル (P) アルトゥール・シュナーベル
366名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 18:52:28 ID:G9x3Ywxl
ショパン ノクターン全集
ピリス  残響音いい感じ
367名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 19:24:27 ID:QDqPKn11
マーラー 交響曲「大地の歌」
ワルター指揮 ウィーン・フィル 1952年
368名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 20:07:44 ID:E9Kq1i98
スクリャービン:交響曲第4番「法悦の詩」
スヴェトラーノフ指揮 ロシア国立交響楽団
369名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 20:22:24 ID:i1xCxfxA
ベートーベン:交響曲第3番「エロイカ」
ブルーノ・ワルター指揮 ニューヨーク・フィル
370名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 21:18:39 ID:i1xCxfxA
モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番「狩り」 K458
アマデウス弦楽四重奏団
371名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 22:18:58 ID:K9l8J3BC
ベートーヴェン:チェロソナタ第3番イ長調 作品69
 デュ=プレ&ビショップ
372名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 22:42:00 ID:oLXOmuSX
今日はモーツァルト多いな。
自分はたまたま聴いたです。

モーツァルト/レクイエム
サー・コリン・デイヴィス/シュタッツカベーレドレスデン
2004年2月14日の録画
373名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 22:43:01 ID:i1xCxfxA
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲
ジョージ・セル指揮 チェコ・フィルハーモニー Vc.パブロ・カザルス 
374名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 00:40:34 ID:/qqr8RQm
べト2
ヴァント・北ドイツ
375名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 01:01:10 ID:/qqr8RQm
べト7
ヴァント・北ドイツ
376名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 01:45:50 ID:dzpfvQqJ
バッハ:カンツォーナ ニ短調 BWV588
ヴァルヒャ
377名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 01:51:19 ID:dzpfvQqJ
バッハ:パストラーレ ヘ長調 BWV590
ヴァルヒャ
378名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 02:04:32 ID:dzpfvQqJ
バッハ:アラ・ブレーヴェ ニ長調 BWV589
ヴァルヒャ
379名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 02:16:11 ID:dK5EkJZz
ハイドン Sym No.41 D.ソロモンス レストロ・アルモニコ

以外といいなぁ… 
380名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 02:23:55 ID:dzpfvQqJ
ベートーヴェン 「ヴァイオリンソナタ 第9番 イ長調 作品47 クロイツェル 」
381名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 02:30:09 ID:s32/Pa1W
シェーンベルク「浄夜」
カラヤン-BPO
382名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 02:40:33 ID:Ohfj/PUK
あれ?バレンボイム聴いてた人いない?
383名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 02:48:39 ID:9xwESqEH
ストラヴィンスキー:春の祭典
ブーレーズ/マーラー・ユーゲント・オーケストラ

なかなか悪くはない
384名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 03:03:20 ID:Uxdtvnwf
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
 バーンシュタイン&NYフィル

まあ・・・だけど、やっぱいい曲だわ
385名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 03:03:46 ID:iQCr6AsP
ブラームス 交響曲第3番
カラヤン ベルリン・フィル

3回目の全集より。
386名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 03:29:56 ID:VHulJhkH
Bruch: Kol Nidrei
Du Pre, Barenboim/Israel PO
387名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 07:52:56 ID:cgXz8xGd
ショスタコーヴィチ ピアノトリオ2番
アルゲリッチ・クレーメル・マイスキー
どんよりした天気に合ってる・・・・・・・・のか?
388名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 10:20:31 ID:zazsUya8
ブルックナー交響曲第8番
カール・シューリヒト/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
389名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 10:41:26 ID:YAkivgg4
ベートーヴェン7番  クライバー/バイエルン国立歌劇場管
390名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 11:10:29 ID:Gag6d+a6
ワーグナー 楽劇(ニーベルングの指環)ハイライツ カラヤン
391名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 11:25:05 ID:dDb++ZCI
ゼレンカ : シンフォニア イ短調 ZWV189
ゾンネンタイル/ノイ=エレフレーテ・オーケストラ
392名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 11:36:38 ID:YAkivgg4
ショスタコーヴィチ9番
カエターニ(ARTS)
393名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 13:02:14 ID:vRnuWqzD
ブラ4 息子クライバー
父クライバーのブラ4ってあるのかな?
父クライバーVPOの英雄は愛聴盤なんだが。
394名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 13:05:10 ID:03S8F5ZD
フジコ
昨日テレビで見てから思い出して。
395名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 16:55:44 ID:DjULLOSu
ラヴェル 左手のための協奏曲
フライシャー  小澤 BSO
396名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 18:32:52 ID:dzpfvQqJ
バッハ:教会カンタータ 第41番 「イエスよ、いま讃美を受けたまえ」 BWV41
ラミン指揮 ライプツィヒ聖トーマス教会合唱団他 
397名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 19:03:20 ID:cgXz8xGd
ベト4 クライバー/コンセルトヘボウ
DVD  カッコイイ
398名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 19:07:06 ID:AzSwyUMb
ベートーヴェン:大フーガ変ロ長調 作品133
 グァルネリ四重奏団
399名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 19:09:16 ID:eEmfWb60
ブルックナー 交響曲第8番
シューリヒト/VPO
400名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 19:10:17 ID:dzpfvQqJ
シューベルト:弦楽四重奏曲第14番 「死と乙女」
カルヴェ弦楽四重奏団
401名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 19:15:39 ID:ZEDhlGf3
ドビュッシー 海 トスカニーニNBC
米ビクター盤のこの音がCDじゃ出ないんだよな....
402名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 19:20:45 ID:0QsguJ5E
パルジファル前奏曲/フルベン

ユング君のところで聴いてます。
403名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 19:42:49 ID:brS7QeJI
マーラー6番「悲劇的」  テンシュテット/LPO
404名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 20:03:27 ID:dzpfvQqJ
ベートーヴェン 「弦楽四重奏曲 第1番 ヘ長調 作品18-1 」
弦楽四重奏団 : アルバン・ベルク四重奏団 (Alban Berg Quartet)
405名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 20:04:08 ID:JPRYSj2o
ベートーヴェン7番 カールベーム
406名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 20:05:41 ID:JPRYSj2o
ヴィオッ帝 バイヨリソ協19番
407名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 21:19:53 ID:drMu2knA
ストラヴィンスキー:火の鳥/クラフト、フィルハーモニア管弦楽団
408名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 21:39:25 ID:Hma7s+Ko
フンパーディング ヘンゼルとグレーテル
あれ? これグリム童話関係ない?
409名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 01:10:17 ID:BMQj/2CO
ドヴォ7
410名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 02:13:11 ID:rvJ+I5qO
バルトーク弦四第2番


怖いぉ・・(((;゚Д゚)))
411名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 09:30:08 ID:MvkwKL6J
メンデルスゾーン : 弦楽のためのシンフォニア 第12番 ト短調
グッドマン/ハノーヴァー・バンド
412名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 11:28:04 ID:MXpFj+X0
シベリウス ヴァイコン
ムター・プレヴィン/ドレスデン  うめー
413名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 11:45:39 ID:pMQdEI9Y
ショスタコーヴィチsym.4
プレヴィン/シカゴ響
414名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 12:39:07 ID:pMQdEI9Y
ベートーヴェン弦楽四重奏曲第13番
第5楽章
/スメタナ四重奏団(1965年)

この曲のベスト演奏だと思う。
415名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 17:47:36 ID:tXWRHUXG
バッハ:教会カンタータ 第57番 「 試練に耐うる人は幸いなり」 BWV57
ラミン指揮 ライプツィヒ聖トーマス教会合唱団他
416名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 17:51:11 ID:UgTUtIpY
たこびっち 交響曲第13番「ばび・やぁる」
今度裸身/バイエルン放送交響楽団と男声合唱団
417名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 17:52:40 ID:CzAZnTFC
ドビュッシー 選ばれし乙女
フォン・シュターデ 小澤/BSO

んー フリッカ最高 BSOソロ陣も
418名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 18:05:40 ID:6VdJQdZI
レスピーギ リュートのための古代のなんとか ドラティ
419名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 18:05:49 ID:3eUcf2zd
ブラームス 交響曲第1番 
ワインガルトナー/LPO 

聴きやすい・・・典雅だ。最近ワインガルトナーしか聴いていない・・・w
420名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 18:12:28 ID:16Srachq
ヴィバルティ 四季より冬 (春よりすきなんだコレが)
Vn.カウフマン スウォボダ指揮 コンサートホール室内管弦楽団
http://white-album.net/archives/download.php?music_id=415
421名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 18:19:41 ID:tXWRHUXG
Bach organ work-Orgelbüchlein: O Mensch, bewein... BWV 622
422名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 18:24:24 ID:vDXWnkEK
ブラームス 交響曲第4番
チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル 1986年10月15日 東京文化会館 ライヴ録音
423名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 18:56:56 ID:tXWRHUXG
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第6番 変ロ長調 Op.18-6
Beethoven String Quartet Op. 18 No. 6
424名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 18:59:32 ID:tXWRHUXG
モーツァルト:13管楽器によるセレナーデ「グラン・パルティータ」
フルトヴェングラー指揮 ウィーンフィル管楽器セクション
425名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 19:39:50 ID:rvJ+I5qO
西村朗 ヴァイオリン協奏曲第1番 残光
般若 めし森 犬響
426名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 19:43:18 ID:f/hWLuYc
NHK-FM
 − 仲道郁代 ピアノ・リサイタル −

「32の変奏曲 ハ短調」          ベートーベン作曲
                      (10分30秒)
「エロイカ変奏曲 作品35」        ベートーベン作曲
                      (21分35秒)
「ピアノ・ソナタ 第29番 変ロ長調 作品106
         “ハンマークラヴィール”」ベートーベン作曲
                      (41分00秒)
「メフィスト・ワルツ“村の居酒屋の踊り”」    リスト作曲
                      (10分07秒)
「きみにささぐ」         シューマン作曲、リスト編曲
                       (3分13秒)
「“子供の情景”からトロイメライ」      シューマン作曲
                       (2分50秒)

                    (ピアノ)仲道 郁代
  〜東京・紀尾井ホールで収録〜
                  <2006/11/05>
427名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 20:07:56 ID:qW8d9jnt
モーツァルト フィガロの結婚
ショルティ ロンドン・フィル

ふとルチア・ポップのスザンナを聴きたくなって昔買ったCDを。
428名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 20:22:43 ID:lh513oat
ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ(1947年版)
ストラヴィンスキー指揮、コロンビア交響楽団

22枚組キタ━(゚∀゚)━!!!! 大好きなペトルーシュカから
429名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 20:32:11 ID:MXpFj+X0
ベートーヴェン ピアノソナタ28番
ポリーニ  上手い・・・・のか?
430名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 20:43:29 ID:U2rlccw0
「12の無伴奏バイオリン・ソナタより 変ロ長調」      
                     ジェミニアーニ作曲
(バイオリン)樫本 大進


きょうのBS2の録画だが非常に(・∀・)イイ!!
431名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 21:37:02 ID:tXWRHUXG
シマノフスキ 「ヴァイオリン協奏曲 第1番 作品35」
ヴァイオリン : ニコラ・ベネデッティ (Nicola Benedetti)
432名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 22:06:30 ID:tXWRHUXG
スクリャービン 「ピアノ・ソナタ 第10番 作品70 トリルソナタ」
ピアノ : 小山実稚恵 (Michie Koyama)
433名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 22:12:54 ID:jFFAT7wf
シューマン:交響曲第2番
バレンボイム/シュターツカペレ・ベルリン
434名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 22:16:24 ID:+QDVfDFI
チャイコフスキー 交響曲第5番
カラヤン/BPO(65年DG)

第2楽章の歌わせ方が鳥肌が立つほど美しい。終楽章終結部の緩急の付け方も絶妙。
435名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 22:36:47 ID:tXWRHUXG
ブラームス 「ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102 」
436名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 22:36:48 ID:G324IW/1
>>430
この人、本当にえらい人だよね。
音楽聴いてて「真面目な素直な偉い人なんだな」って思う人だよ。
437名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 23:37:56 ID:Ew3BpWdH
ワーグナー 楽劇(トリスタンとイゾルデ)ハイライト C・クライバー シュターツカペレ・ドレスデン
438名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 00:08:48 ID:bPq15qdw
シューマン ピアノソナタ2番
アシュケナージ  美しい
439名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 00:16:41 ID:r1W6SdlH
aikoのstar
440名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 00:27:52 ID:yrehc3Pr
バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第5番
カザルス指揮 プラド音楽祭管弦楽団
441名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 01:08:19 ID:yrehc3Pr
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第10番変ホ長調Op.74
Beethoven String Quartet Op. 74
442名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 01:44:37 ID:RcqUfNfE
>>430
クラシック倶楽部かな?
俺も聞いたが、無伴奏だけでリサイタルやってると友達居ないのかとか思う。
443名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 01:48:07 ID:3rBCxjs1
バルトーク弦四第5番


怖いぉ・・(((;゚Д゚)))
444名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 02:03:17 ID:azPhzpA+
ショスタコーヴィチ 交響曲第3番
ネーメ・ヤルヴィ/エーテボリ響・エーテボリ響合唱団(DG)

K藤氏のサイトでは、合唱が醜いように書かれていたけど、
「上手くはないけど、十分に聴ける」範囲の合唱だと思う。
ヤルヴィのタコは、何番を聴いても見事な演奏が堪能できると思う。
445名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 07:24:49 ID:W4hR/BnH
シューマン 幻想小曲集
アルゲリッチ マイスキー
446名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 07:31:34 ID:bPq15qdw
ハイドン 驚愕
カラヤン/BPO  小さい音で
447名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 07:45:57 ID:OjziF4Mu
リヒャルトシュトラウスの英雄の生涯

あ、曲が変わった。

ラヴェル・ボレロ 
448名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 09:16:37 ID:/+G5EM+G
シューベルト : 弦楽四重奏曲 第13番「ロザムンデ」
タカーチ四重奏団
449名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 12:12:03 ID:xoF6mmYV
ショパン バラード1番/ツィマーマン
450名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 13:18:41 ID:bPq15qdw
ドビュッシー 前奏曲集第1巻
ミケランジェリ  最近印象派が好きだ
451名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 13:51:08 ID:+muxFhE/
ラヴェル ダフニスとクロエ全曲
シャルル・デュトワ
452名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 17:46:36 ID:yrehc3Pr
バッハ:教会カンタータ 第103番 「 汝らは泣き叫び」 BWV103
ラミン指揮 ライプツィヒ聖トーマス教会合唱団他



ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第16番 ヘ長調 Op.135
Beethoven: String Quartet, Op.135
453名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 17:55:32 ID:bPq15qdw
モーツァルト 狩り
メロスQ  チャ−ミングなメロディ
454名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 18:10:30 ID:j086H5TL
ドヴォルザーク 新世界より
ケルテス VPO

いやあ、ウィーンフィルはいいですなあ
455名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 18:15:36 ID:yrehc3Pr
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
トスカニーニ指揮 NBC交響楽団
456名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 18:21:36 ID:WOl7Y7Xp
モーツァルト「魔笛」
サヴァリッシュ/バイエルン国立

素晴らしい歌手陣
457名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 18:48:28 ID:yrehc3Pr
リスト 「ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 S.124 R.455 」
458名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 18:59:47 ID:6keoh+/D
ワーグナー 楽劇(トリスタンとイゾルデ)ハイライト クライバー シュターツカペレ・ドレスデン
459名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 19:50:31 ID:yrehc3Pr
Ludwig van Beethoven - Pathetique
460名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 20:18:51 ID:yrehc3Pr
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第1番
Vn.ジョルジュ・エネスコ 
461名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 20:45:49 ID:xoq1YOTG
モーツァルト ディヴェルティメント 第10番
コレギウム合奏
462名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 21:02:32 ID:yrehc3Pr
バッハ:イタリア協奏曲
(P)ゼルキン 
463名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 21:21:47 ID:yrehc3Pr
モーツァルト:ディヴェルティメント第14番 変ロ長調 K.270
ウィーン・フィルハーモニー木管グループ
464名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 21:38:30 ID:WQ+0mbeF
ブルックナー:交響曲第8番
オイゲン・ヨッフム指揮 シュターツカペレ・ドレスデン
465名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 21:45:48 ID:yrehc3Pr
ハイドン:交響曲第102番
シェルヘン指揮 ウィーン交響楽団
466名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 21:59:45 ID:v8KdY96I
モーツァルト レクイエム
ヘレヴェッヘ

しなやかですばらしい
剛のベーム、柔のヘレヴェッヘ、かな
467名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 22:47:56 ID:v8KdY96I
モーツァルト キリエ K.341
上のヘレヴェッヘ盤におまけで付いてるもの

真面目に聴いたのは初めてだが
けっこう、というより、かなりすごい曲だなあ
468名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 22:50:38 ID:ldgp1w4f
ストラヴィンスキー:ミューズの神をつかさどるアポロ
ストラヴィンスキー指揮、コロンビア交響楽団
469名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 00:49:54 ID:nw/mSOk1
R・シュトラウス交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」
クラウス・テンシュテット/ロンドンフィル
470名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 00:56:56 ID:h6YfBG28
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第2番
Vn.ジョルジュ・エネスコ 
471名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 00:58:53 ID:aE/zNjBB
天国と地獄序曲 カラヤソ&フィルハーモニア MONO

ユング先生いつもお世話になります。
472名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 01:19:13 ID:h6YfBG28
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番
Vn.ジョルジュ・エネスコ 



Chaconne!
473名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 02:12:55 ID:h6YfBG28
Mozart Violin-Konzert #3 KV 216
474名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 02:15:16 ID:YbVCIT8v
レスピーギ  ローマの松 オーマンディ CBS盤
糞暑いので、深夜に大音量で… 気分爽快の予定が逆に・・・
475名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 02:24:13 ID:43ABn1JE
シェーンベルク:浄夜[弦楽合奏版]
シノーポリ/フィルハーモニア管弦楽団
476名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 06:50:45 ID:1+F5sSgv
Brahms: Symphony No.1
Christoph von Dohonanyi/LAPO

凡庸
477名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 07:50:07 ID:gZZDAJHV
ドビュッシー 前奏曲集第2巻
ミケランジェリ  朝に聞くと不思議な気分
478名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 09:04:32 ID:gZZDAJHV
バッハ 2つのヴァイオリンのための協奏曲
みどり・ズーカーマン/セントポール室内管
479名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 10:29:37 ID:vcUEhQaL
マーラー交響曲第5番
マゼール/ウィーンフィル
480名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 14:34:26 ID:9Dml7c/d
シューベルト:ピアノソナタ20番
シュナーベル
481名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 15:11:55 ID:9Dml7c/d
シューベルト:ピアノソナタ17番
シュナーベル
482名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 15:21:26 ID:Le/moiem
Wieniawski ヴァイオリン協奏曲 ギル・シャハム L.S.O. フォスター
483名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 16:45:21 ID:9Dml7c/d
R.シュトラウス:最期の4つの歌
シュヴァルツコップ アッカーマン フィルハーモニア
484名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 17:46:05 ID:9Dml7c/d
バッハ 平均律
リヒテル
485名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 18:40:16 ID:gZZDAJHV
バッハ パルティータ1番
リパッティ  もう少し音良ければなあ
486名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 19:25:37 ID:QvhTQDHZ
>>485 しかし超名演には間違いない。

ベートーヴェン 交響曲第7番
フルトヴェングラー/VPO
ひとつの金字塔?
487名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 19:34:36 ID:37QIMCuN
ブラームス 交響曲4番
クライバー/VPO
488名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 19:36:14 ID:pUndQxP7
バルトーク ピアノ協奏曲3 グリモーたん,ブレーズ。

好みで言えばゲザ・アンダやラーンキの演奏のほうが鄙びててよい。
489名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 20:51:30 ID:P+eiB6md
シューベルト 交響曲第9番(ザ・グレイト)

ラトル/ベルリンフィル

なかなかいいじゃないか
490名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 20:59:53 ID:U14qv2nG
海に降る雪 長山洋子
491名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 21:36:17 ID:HYRAPAFv
ワーグナー ローエングリン

ヴァイクル/リセウ歌劇場

なんじゃこの演出は。面白すぎw
492名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 22:08:33 ID:u2lqIEsd
モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」
クレンペラー/パリ・プロ・ムジカ管

いやあ、随分なスピードで駆け抜けるモーツァルトですよ
493名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 22:24:42 ID:43ABn1JE
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番、第2番
ハチャトリャン(vn) マズア/フランス国立管弦楽団
494名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 23:03:30 ID:aE/zNjBB
ブル9
ヨッフム/バイエルン放送響('54) Mono

ユング大先生いつもお世話になっております。
495名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 23:27:11 ID:np74Sgo/
モーリス・ラヴェル 
 ピアノ協奏曲 ト長調
アバド/ベルリンフィル
496名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 00:25:14 ID:+dzqI8ey
ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第2番
モルドコヴィチ、ネーメ・ヤルヴィ/スコティッシュ・ナショナル(シャンドス)

リディア・モルドコヴィチは、ダヴィド・オイストラフの弟子らしい。
若干線が細いけど、見事な演奏を聞かせてくれる。ネーメの伴奏も見事。
497名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 00:27:49 ID:KALbSBe8
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第3番
Vn.ジョルジュ・エネスコ 


ユング先生いつもお世話になっています。
498名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 01:02:44 ID:KALbSBe8
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第3番
Vn.ジョルジュ・エネスコ 
499名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 01:25:34 ID:KALbSBe8
ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調Op.93
Karajan - Beethoven Symphony No. 8 in F Major, Op. 93
500名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 02:03:05 ID:KALbSBe8
W.A.モーツァルト 「ピアノ協奏曲 第7番 ヘ長調 K.242 ロードローン 」
ピアノ : Ibrahim Yaji,Victor Maslov,Eun Zen Bok
指揮 : アレクサンドル・アニシモフ (Alexander Anisimov)
オーケストラ : State Symphony Orchestra Novaya Rossiya
501名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 02:53:51 ID:KALbSBe8
Debussy - Violin and Piano Sonata - Sean Lucas
502名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 03:13:44 ID:KALbSBe8
Ravel Sonata for Violin and Piano
503名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 05:44:19 ID:A+E75Ycc
モーツァルト ヴァイオリンソナタ32番
ムター・オーキス  おはよう
504名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 07:35:02 ID:A+E75Ycc
モーツァルト ヴァイオリンソナタ25番
ムター・オーキス  きゃわw
505名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 09:48:34 ID:2Cs3+j6X
ベートーヴェン交響曲第5・8番、エグモント序曲
トスカニーニ/NBC交響楽団
506名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 10:00:36 ID:xNDY9EI+
グリーグ : 抒情小曲集
ギレリス
507名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 10:33:35 ID:dK3bmD4c
フランク ニ短調交響曲
ザンデルリング/シュターツカペレ
508名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 11:45:05 ID:RQIv6gl+
バルトーク 弦楽四重奏曲4番 アルバンベルク
これは結構怖い。
509名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 11:49:20 ID:dK3bmD4c
ブラームス1番

カラヤン/BPO
510名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 12:07:01 ID:A+E75Ycc
バッハ 無伴奏ソナタ3番
前橋  いいな
511名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 12:58:42 ID:KALbSBe8
ベートーヴェン 「ヴァイオリンソナタ 第5番 ヘ長調 作品24 春 全楽章」




ブラームス 「ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 作品78 雨の歌 全楽章」
512名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 13:22:39 ID:KALbSBe8
グリーグ:ヴァイオリンソナタ第3番
Clayton Haslop: Grieg - Sonata No. 3
513名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 13:36:02 ID:soMbtfHL
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番
コンドラシン モスクワフィル
514名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 13:45:39 ID:A+E75Ycc
ブラ1 ジュリーニ/VPO

遅いwwwwwwwwwww
515名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 14:02:01 ID:KALbSBe8
エルガー:ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 作品82
Elgar Violin Sonata.
516名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 16:06:32 ID:p1caDCWd
ショパン アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ
P コルトー
若いコルトーはいいね…ピアノロールだからミス無いけど少し単調。
517名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 17:17:35 ID:IdLn60Am
火の鳥 ムーティ/フィラデルフィア管
518名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 17:51:14 ID:T810Un9i
シューマン 交響的練習曲
プレトニョフ
519名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 18:07:51 ID:IZKWYNEf
ヴェルディ イル・トロヴァトーレ

ジュリーニ/サンタ・チェチーリア ドミンゴ ファスベンダー
ジュリーニは偉大だったよね
520名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 18:15:04 ID:A+E75Ycc
ブラ2 ジュリーニ/VPO
これまた遅いが曲調には合ってるかな?
521名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 18:59:51 ID:FMSeHOeW
ベートーヴェン 交響曲第5番
ジュリーニ ロサンゼルス・フィル
522名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 20:15:57 ID:FMSeHOeW
シューマン 交響曲第3番「ライン」
ジュリーニ ロサンゼルス・フィル

523名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 20:34:27 ID:KALbSBe8
リヒャルト・シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ 作品18
Sonata in E-flat Major, R. Strauss
524名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 20:53:57 ID:KALbSBe8
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン・ソナタ ト長調 作品134
Shostakovich - Violin Sonata - Calligopoulos
525名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 21:10:10 ID:yaL/yed+
ブラームス ドイツレクイエム
ガーディナー 
526名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 21:21:23 ID:Bpgsj8sU
ブラームス 二十協奏曲

クレーメル&ハーゲン アルノンクール/RCO

バンスタ盤とは やっぱり違いますな
527名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 21:46:28 ID:HrzW5QHp
ルトスワルスキ 交響曲第2番
サロネン&ロスフィルです
528名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 21:49:36 ID:KALbSBe8
モーツァルト:ヴァイオリンソナタ第41番 変ホ長調 K481
Mozart: Sonata for Piano and Violin Eb major, K. 481
529名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 21:59:22 ID:pnCBQeRA
チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第3番変ホ短調 作品30
 ボロディン四重奏団
530名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 22:06:53 ID:eYf77H7f
大ハ長調
イルジ・コウト指揮プラハ交響楽団 昨年秋のライヴ

息の長い名演の予感
531名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 22:15:42 ID:KALbSBe8
モーツァルト:ヴァイオリンソナタ第34番 変ロ長調 K378
Sonata in B-flat Major, K. 378
532名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 22:26:15 ID:FMSeHOeW
シューベルト 交響曲第9番「グレート」
フルトヴェングラー指揮 ベルリン・フィル 1952年

分厚い音だ。
533名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 22:47:32 ID:5Cxs1+eX
ブラームス 交響曲第1番
フルトヴェングラー/ウィーン・フィル(49 EMI)

今更ながら初めてフルヴェンのブラ1を聴いてます
534名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 23:11:00 ID:zdJavxed
シューベルト 交響曲第5番
クレンペラー/PO

分厚い音色だけど躍動感がある
535名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 23:39:50 ID:/oe5X7W8
モーツァルト ピアノ協奏曲27番 KV595
ピリス/ジョルダン/ローザンヌ管

好きだ。
536名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 23:41:43 ID:eYf77H7f
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲
テツラフ、レヴァイン指揮BSO 昨年秋のライヴ

ええわ〜
537名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 00:17:40 ID:Ae/JP12B
オネゲル 交響曲第1番
ボド指揮 チェコ・フィル
538名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 00:24:53 ID:vS/f2Fx/
ちぇり ぶるっぱち
ミュンヘンフィルの金管上手い・・・
539名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 01:05:43 ID:cy+QwlEQ
もってけ!セーラーふく
http://www.youtube.com/watch?v=bd6U515OylE

を聴いてる。これは面白い。

次はシベリウス4番聴くだがな
540名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 01:11:07 ID:Ae/JP12B
オネゲル 交響曲第2番
ボド指揮 チェコ・フィル
541名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 01:11:58 ID:80EHRrgk
ドビュッシー:夜想曲、ペレアスとメリザンド組曲ほか
アバド/ベルリンフィル

濃厚なドビュッシー
542名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 01:27:47 ID:mTmbtOq6
ストコ ファンタジア ¥500DVD
ただいま春の祭典視聴中。いい時代になったものだなぁ・・・
543名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 01:41:02 ID:advUyJJ8
ヤナーチェク 「ヴァイオリン・ソナタ 」





モーツァルト:ヴァイオリンソナタ第24番 ハ長調 K296
Alexandra Hjortswang plays Mozart´s Sonata in C-major
544名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 01:46:13 ID:aq9gPBP/
ストラヴィンスキー 春の祭典
サロネン フィルハーモニア

この後新盤のほうも聴く予定。
545名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 02:45:32 ID:advUyJJ8
J.S.バッハ:ヴァイオリンソナタ 第1番 BWV1014
Vn. メニューヒン P.ケントナー
546名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 06:18:26 ID:Xvhory81
バッハ 無伴奏パルティータ3番
シェリング  おっはー
547名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 07:42:28 ID:qTCPzlbr
エルガー: 序曲《南国にて》
シノーポリ/フィルハーモニアo.
548名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 08:22:09 ID:Ae/JP12B
ショスタコーヴィチ 交響曲第4番
チョン・ミュンフン指揮 フィラデルフィア管弦楽団

549名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 09:34:57 ID:iTGKmFT2
ラフマニノフ/ピアコン3番/Pf清水和音
アシュケナージ指揮/N響

きのう録画したやつ。
このあとマンフレッド
楽しみ〜
550名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 11:03:54 ID:mNPkXAoO
ワーグナー トリスタンとイゾルデより
ワーグナー指揮

うん。話のネタに手に入れたけどマタルネの声が幽霊にしか聴こえない。
551名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 11:10:25 ID:w41WQ0MH
チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」
ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル(60年)

怖い悲愴の1
552名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 12:41:59 ID:wxeaBvu/
ストラヴィンスキー Threni  作曲者指揮
22枚組が来たぞ。
553名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 13:03:36 ID:b8v82rs4
チャイコフスキー:幻想序曲「ロミオとジュリエット」
 マゼール/VPO
554名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 13:16:33 ID:b8v82rs4
チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」
 ハイティンク/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団

聴き比べ。マゼールの方が好き……かな?
555名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 13:47:25 ID:45n0lSKZ
ショスタコーヴィチ 交響曲第7番

ハイティンク/ロンドンフィル


どなたかこの録音の収録された年を教えていただけないでしょうか?
556名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 13:54:10 ID:KH4VFxLu
マーラー「大地の歌」
ザンデルリング/ベルリン交響楽団

>>555
1980年
557名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 14:31:58 ID:Ae/JP12B
ショスタコーヴィチ 交響曲第10番
ムラヴィンスキー指揮 レニングラード・フィル(1976年)

いま、4楽章入ったところ。
558名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 14:42:28 ID:3qSGhQDa
ストラヴィンスキーによる「ピアノ協奏曲」のリハーサル
22枚組11枚目までiTunesに読み込んだぞ。
559名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 14:49:23 ID:Ae/JP12B
シベリウス 交響曲第5番
サー・コリン・デイヴィス指揮 ロンドン交響楽団
560名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 15:18:30 ID:6WFH4Ejb
エリクシール / FOURPLAY
561名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 15:25:33 ID:b8v82rs4
チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調 作品74「悲愴」
 ゴロワーノフ/ソビエト連邦放送交響楽団
562名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 15:48:07 ID:T5vQerhJ
マーラー6番 テンシュテット/Lpo('91)
563名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 16:19:20 ID:T5vQerhJ
シベリウス7番 ベルグルンド/Coe

久々に聴くけど、いいなー。
564名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 16:25:09 ID:eHaFtUM0
グレ・ギーレン
565名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 16:30:27 ID:7OkdY/V8
Brahms ピアノ協奏曲第2番

ポリーニ&アバド VPO 

これは良い。
566名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 16:36:12 ID://Qnl3ap
ワーグナー リングからワルキューレ
ベーム/バイロイト

古いけど演奏も録音も(・∀・)イイ
しかし長いなあ
567名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 16:42:30 ID:6WFH4Ejb
ブル8
ベーム VPO

よくぞCD1枚に収めた。
568名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 16:45:40 ID:T5vQerhJ
ブル8  ブーレーズ/Vpo

よくぞ付録の1枚を付けてくれた。
569名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 17:25:15 ID:BEfeb2cb
バッハ 平均律
リヒテル
570名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 18:26:56 ID://Qnl3ap
イザイ 無伴奏ソナタ
レオニダス・カヴァコス

ロング・パターンのストラドが唸る(`・ω・´)
571名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 18:33:49 ID:Xvhory81
ドボ9 カラヤン/VPO  ナツカシス
572名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 18:47:21 ID:advUyJJ8
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
メニューヒン フルトヴェングラー指揮 ベルリンフィル
573名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 19:17:47 ID://Qnl3ap
バルトーク 弦チェレ
鰤箱
574名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 19:38:21 ID:advUyJJ8
J.S.バッハ:ヴァイオリンソナタ 第2番 イ長調 BWV1015
Vn. メニューヒン P.ケントナー  
575名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 19:51:12 ID:advUyJJ8
マーラー:交響曲第3番
アドラー指揮 ウィーン交響楽団
576名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 19:52:11 ID:Ae/JP12B
シベリウス 交響曲第7番
サー・コリン・デイヴィス指揮 ロンドン交響楽団

いまだにこの曲の構成がわからない…
577渡辺:2007/07/07(土) 20:00:36 ID:PAxkDwMq
ベートーヴェン 交響曲第3番
コンスタンティン・イワノフ指揮 モスクワ放送交響楽団
578名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 20:27:21 ID:RbJIGjkT
オルフ カルミナ・ブラーナ 小澤
579名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 20:30:34 ID:Ae/JP12B
ベートーヴェン 交響曲第4番
ショルティ指揮 シカゴ交響楽団(1974年)

金属質だ…
580名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 20:53:03 ID:uli5/VNk
ストラヴィンスキー 結婚

(・∀・)ジサクジエーンBOX Disc3/22
581名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 22:06:16 ID:bWl4NnBE
J.S.バッハ プレリュードとフーガBWV532
ヴァルヒャ

オルガン曲にはどうも馴染めない…
582名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 22:13:01 ID:IFhCNhrJ
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ
クリップス/ウィーン・フィル、他
583名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 22:37:43 ID:iTGKmFT2
今この時、ストラヴィンスキー自作自演を聴いている人は
日本にどれだけいるんだろう?

ストラヴィンスキー/ペトルーシュカ組曲1911年版
CD7

だからこの後、プルチネッラと火の鳥の組曲聴くわけさ。
584名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 23:03:56 ID:9mfNnJxV
>>581 無理するなよ・・・w

フランク ヴァイオリンソナタ
ティボー/コルトー

古典的名演です。なかなか熱い。
585名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 23:48:33 ID:RbJIGjkT
ペルト タブラ・ラサ ギル・シャハム
STAXによく合う曲と録音。
586名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 00:13:43 ID:zlBo6GFU
フォーレ レクイエム
クリュイタンス/パリ音楽院管弦楽団、エリザベート・ブラッスール合唱団
ロス・アンヘレス (S)、フィッシャー=ディースカウ (Br)
587名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 00:20:16 ID:/dEsgH96
ピアソラ:グラン・タンゴ
 マ&ストット
588名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 00:25:48 ID:YNPt60Jt
タルティーニ 悪魔のトリル
ムター・レヴァイン/VPO  最高
589名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 00:37:01 ID:s0wOD39y
ブラームス 大学祝典序曲
ショルティ シカゴ交響楽団
590名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 00:41:28 ID:z9VuieQP
プロコフィエフ 協奏的交響曲
イワシキン&ポリャンスキー/ロシア国立響(シャンドス@NML)

来週の日本フィル定期のメイン曲。予習のため聴いているのだが、
「プロコのどこがいいのか、さーーーーーーーーーーっぱりわからん」状態。
誰か、魅力を語ってくれんかのう。
591名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 00:46:34 ID:6Z0TAH1s
ブルックナー 交響曲第7番
カラヤン/ウィーン・フィル

やっぱVPOのブルは最高
592名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 00:56:41 ID:JkHzDlG7
タコ9
ヤンソンス/バイエルン放送SO

よい。
593名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 00:57:22 ID:WhTNraxq
深き眠りへ・・・
Healing

http://www.della.co.jp/catalog/cd.php?cdid=MF-3901
594名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 01:58:48 ID:7KbNcym+
サンサーんス オルガンつき

ミュンシュ/ボストン

595名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 01:58:56 ID:YNPt60Jt
ショパン ピアノ協奏曲1番
アルゲリッチ・アバド/ロンドン響
何かかったるいな
596名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 06:22:47 ID:TjWvcNxn
マーラー: 交響曲第10番(バルシャイ版)
バルシャイ/ユンゲ・ドイチェpo.

この曲はクック版が奥ゆかしいから広まったんだなあと改めて思う。
他の版はクック版あってのものだな。
597名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 07:08:22 ID:s0wOD39y
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲
ヤンセン/シャイー
598名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 07:35:47 ID:dc9YRIrJ
マーラー交響曲第6番「悲劇的」
ショルティ/CSO
599名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 08:17:30 ID:MpgMgj+X
ラハナー:九重奏曲
コンソルティウム・クラシクム

早起きしたのでベト七重奏→シュベルト八重奏と辿ってきた。
十重奏ってあったかな。

600名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 08:28:24 ID:s0wOD39y
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」
ショルティ指揮 シカゴ交響楽団
601名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 08:43:04 ID:cDvJxxMI
クライスラー小品集 自作自演
やっぱり20年代のヤツの方が張りがあるなあ。今聴いてるのは30年代のヤツ。
602名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 08:56:51 ID:2CAQolGC
ヘレヴェッヘ 真夏の夜の夢全曲
603名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 09:09:34 ID:NxbVSeZg
ヴェルディ レクイエム
サバタ ミラノスカラ座
604名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 10:08:47 ID:LiHtUXqA
ブラームス交響曲第1番、ハイティング指揮
NHKBShi
605名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 11:00:54 ID:YIvMNEHK
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
アシュケナージ(p)
アナトール・フィストラーリ指揮 ロンドン交響楽団
606名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 14:13:00 ID:IJ1+Rve+
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ
ベーム VPO(1974年ザルツブルク音楽祭)
607名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 14:19:50 ID:s0wOD39y
ブラームス ピアノ協奏曲第2番
アラウ/ジュリーニ
608名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 14:20:54 ID:2TJCHaJG
ムソルグスキー 禿山の一夜
扇風機/ソヴィエト国立交響楽団

半額セールで買って積んだままになってたやつ
609名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 14:35:10 ID:PM2je1zl
ジョン・ケージの「4分33秒」を繰り返し聞いているところ。
610名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 14:40:02 ID:2TJCHaJG
続いて
ムソルグスキー 展覧会の絵
扇風機/ソヴィエト国立交響楽団

30年以上前の録音だけどなかなかいける
611名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 14:47:45 ID:eNpZThb9
BAROQUE BOHEMIA AND BEYOND, VOL. 1: Benda / Barta / Richter / Stamitz / Vanhal

JIRI ANTONIN BENDA (1722-1795)
Sinfonia No. 4 in F major

JOSEF BARTA (1746-1787)
Sinfonia in C minor

FRANZ XAVER RICHTER (1709-1789)
Harpsichord Concerto in E minor
Vojtech Spurny (harpsichord)

JOHANN STAMITZ (1717-1757)
Sinfonia in D major, Op. 4, No. 2

JOHANN BAPTIST VANHAL (1739-1813)
Sinfonia in E minor

Czech Chamber Philharmonic
Vojtech Spurny (conductor)

やっぱり、ヴァンハルはいい。
612名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 15:12:02 ID:uqZexUdE
ストラヴィンスキー 3楽章の交響曲

(・∀・)ジサクジエーンBOX Disc9
613名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 15:16:08 ID:XyLsFTz+
エッケハルト・ウラシハのアリア集

マフィアの親分にしか聞こえないザックスだ
614名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 15:36:15 ID:eNpZThb9
ROSETTI: Horn Concertos
ANTONIO ROSETTI (1750-1792)

Horn Concerto in E flat major, C. 49/K.III:36

Horn Concerto in D minor, C. 38/K.III:43

Horn Concerto in E major, C. 51/K.III:42

Horn Concerto in F major, C. 53/K.III:38

Zdenek Divoky (horn)
Czech Chamber Orchestra
Ondrej Kukal (conductor)

この時代、短調のホルン協奏曲って珍しくない?
615名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 15:51:28 ID:eNpZThb9
ROSETTI: Violin Concertos / Symphonies

ANTONIO ROSETTI (1750-1792)

Violin Concerto in D major, C6/III:9
Anton Steck (violin)

Symphony in G major, A39/I:16

Violin Concerto in D minor, C9/III:5
Anton Steck (violin)

Symphony in B flat major, A45/I:14

Palatinate Chamber Orchestra
Johannes Moesus (conductor)

同じくニ短調のヴァイオリン協奏曲。
第1楽章はいい感じ。
616名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 16:55:26 ID:GdGrcbFa
シューマン 交響曲第2番
バーンスタイン/VPO
617名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 17:00:23 ID:21nLPsYc
ストラヴィンスキー レクイエム・カンティクルス
ジサクジエーンBOXDisc22だけどクラフト指揮。

スタラヴィンスキーの後期の作品がこんなに
多くの日本人に聴かれている日はこれまで
なかったのではないか。
618名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 17:01:22 ID:oabfcSNd
うーんどうしてもスタラヴィンスキーとミスタイプしちゃうんだ。
なぜだ。
619名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 17:16:06 ID:+Nkrfabv
ショスタコーヴィチ交響曲5番
大植英次指揮 大阪PO/NHK-FM
620名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 17:50:33 ID:qHsd22GL
マーラー7番
MTT/SFS
621名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 17:52:55 ID:2CAQolGC
シャイー ブラ1
622名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 18:28:11 ID:7cXu9aqE
バッハ 平均律 リヒテル 3枚目
623名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 19:15:09 ID:Big2DjbE
タコ「チェリータウン」

(・y・)!

624名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 19:27:33 ID:YNPt60Jt
シベリウス ヴァイオリン協奏曲
ムター・プレヴィン/ドレスデン国立
けったいな曲やなー
625名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 19:30:21 ID:F/g1W4/N
エルガー ヴァイオリン協奏曲 ヒラリー・ハーン
626名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 20:13:12 ID:MpgMgj+X
ヴァレーズ アンテグラル
ブーレーズ/アンサンブル・アンテルコンタンポラン

627名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 20:17:57 ID:i9/4MmIR
ベートーヴェン:ピアノソナタ第3番ハ長調 作品2−3
 グレン・グールド
628名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 20:30:46 ID:+Nkrfabv
マーラー2番
シノーポリ/フィルハーモニア
629名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 21:02:52 ID:uzvCx1bo
ブラームス:交響曲第1番ハ短調作品68
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1963年 DG
シュヴァルベのVnソロが美しい
630名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 21:10:29 ID:NxbVSeZg
マーラー さすらう若人の歌
フルトヴェングラー PO フィッシャー=ディースカウ

彼のマーラーの交響曲を聴きたいなあ
631名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 23:10:49 ID:uqZexUdE
ラヴェル ラ・ヴァルス/ブーレーズ、ニューヨーク・フィルハーモニック
632名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 23:40:27 ID:2TJCHaJG
ドヴォルザーク Vnコンチェルト
ヴェンゲーロフ マズア/NPO

最近ドヴォルザーク聴いてなかった
633名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 00:06:32 ID:HisU/oml
Sarasate Carmen Fantasy Anne-Rose Mutter
634名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 02:40:14 ID:Z6VLsNwa
ブラームス ピアノ協奏曲第2番
ギレリス/ヨッフム(ベルリン・フィル)
635名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 03:45:57 ID:Isn87E6L
636名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 07:19:51 ID:gVBA+0I5
モーツァルト 不協和音
メロスQ   おはよ・・・・・
637名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 10:04:19 ID:2TIi+x76
ドヴォルザーク : ピアノ協奏曲
リヒテル、クライバー/バイエルン放送交響楽団
638名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 10:09:32 ID:gMixCaXt
プロコフィエフ 弦楽四重奏曲
ロシア弦楽四重奏団

なんとも冬向きな音楽だなあ
639名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 16:39:21 ID:d/2NKxz/
ヴィターリ:シャコンヌ
Vitali Chaconne



ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調
Dora Schwarzberg plays Bruch Concerto
640名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 16:59:31 ID:iyQv80+x
ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調 作品55「英雄」
 ノリントン/ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ

>>639
2曲同時に聴いてるの?何かの実験?
それともただ続けて聴きましたってだけ?
641名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 17:26:48 ID:MhMMTdSX
チャイコフスキー 悲愴
フリッチャイ ベルリン放送交響楽団

1楽章のどこを撮りなおしたかったのだろう。
素晴らしい出来
642名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 17:28:18 ID:d/2NKxz/
>>640
続けて聴いた。これも。



La Campanella by Yundi Li
Lang Lang plays Liebestraum
Horowitz plays Liszt Consolation No. 3
Maksim - Hungarian Rhapsody No.2 (Liszt)
643名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 17:34:08 ID:d/2NKxz/
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番
Vn:ハイフェッツ ビーチャム指揮 ロイヤルフィルハーモニック管弦楽団
644名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 18:18:53 ID:iyQv80+x
ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調 作品55「英雄」
 コレギウム・アウレウム合奏団

>>642
返答thx。普通に考えればそーですよね。
でも微妙に気になってたのですっきり。
645名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 18:25:02 ID:+8wqo8TM
バルトーク:弦楽四重奏曲第1番
ケラー四重奏団
646名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 18:30:18 ID:d/2NKxz/
ショパン:ピアノソナタ第2番
Michelangeli plays Chopin's sonata B flat minor Op.35
647名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 18:38:55 ID:gMixCaXt
バッハ無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ
フランク・ブンガーテン(G)

たまには別の楽器で聴くのもいいもんだね
648名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 18:40:36 ID:I+zrhkuH
タコsym4番
プレヴィン/シカゴ響
649名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 19:08:02 ID:GvJh52xn
マーラー:交響曲第6番「悲劇的」
クラウス・テンシュテット指揮 ロンドン・フィルハーモニー 1991年 EMI
ライブ盤なのに音がいいな。
第3楽章の美しさがすばらしい
650名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 19:29:56 ID:d/2NKxz/
J.S.バッハ:ヴァイオリンソナタ 第3番 ホ長調 BWV1016
Vn. メニューヒン P.ケントナー
651名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 19:35:22 ID:d/2NKxz/
モーツァルト:ディヴェルティメント第13番 ヘ長調 K.253
ウィーン・フィルハーモニー木管グループ
652名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 19:50:01 ID:d/2NKxz/
ハイドン:交響曲第99番
シェルヘン指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団
653名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 19:58:37 ID:I+zrhkuH
>>649氏に同じ。
今ちょうど 第3楽章。
654名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 20:28:20 ID:03/AM/Hb
ブルックナー 交響曲第9番 カラヤン BPO

60年代のは最高だ!!!
655名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 20:38:21 ID:tpcbYEKy
youtubeの火星
656名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 20:42:01 ID:CbfQxy7f
ラッブラ:交響曲第6番
657名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 21:51:09 ID:d/2NKxz/
J.S.バッハ:ヴァイオリンソナタ 第4番 ハ短調 BWV1017
Vn. メニューヒン P.ケントナー
658名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 21:53:25 ID:7mQXMqHB
ドヴォルザーク 交響曲第7番
ケルテス/ロンドン交響楽団

素晴らしい
659名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 22:25:03 ID:d/2NKxz/
ハイドン:チェロ協奏曲第2番ニ長調
Haydn, Cello Concerto D Major: Santiago Canon
660名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 22:46:53 ID:03/AM/Hb
バッハ 無伴奏チェロ組曲第1番 ビルスマ(1979)
661名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 22:48:53 ID:I+zrhkuH
ショスタコーヴィチ交響曲9番
オレグ・カエターニ/ミラノ〜
662名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 23:00:51 ID:7mQXMqHB
チャイコフスキー 交響曲第4番
カラヤン/BPO

EMI盤。℃迫力の爆演
663名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 23:33:51 ID:I+zrhkuH
ショスタコーヴィチ8番
マキシム/プラハ響
664名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 23:35:22 ID:gVBA+0I5
シューベルト 未完成
フルヴェン/VPO ブライトクランク
音悪っ つまらん
665名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 00:44:43 ID:SrZqBaPj
チャイコフスキー/マンフレッド交響曲
アシュケナージ指揮NHK交響楽団

衛星放送の録画を見てるが、これかなりイイじゃん
666名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 00:53:03 ID:gpaceRh0
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番
内田光子(p) ザンデルリング/ロイヤルコンセルトヘボウ管弦楽団
667名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 01:30:58 ID:EkBRoAGc
ブラームス ピアノ協奏曲第1番
ワイセンベルク/ムーティ/フィラデルフィア管弦楽団

レポート作成に追われながら
668名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 01:32:22 ID:NTlAJFlh
シューベルト/さすらい人幻想曲
ペーター・レーゼル
669名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 01:59:45 ID:IJCeMqGE
ブルックナー3番
バレンボイム/ベルリン・フィル

未聴の山からの一枚。予想よりいい。なかなか心地よい。
670名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 09:03:45 ID:xi24L6VL
自分で弾いて録音した木枯らし
671名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 11:11:01 ID:K3LugCfj
コダーイ : 組曲「ハーリ・ヤノーシュ」
セル/クリーヴランド管弦楽団
672名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 21:15:15 ID:35VNHMun
ι(^o^υ)アツィー

ラヴェル クープランの墓/ペルルミュテール(p)
673名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 21:36:29 ID:Xc3dJFQz
>>665
録画しただけで聴いてなかったけど、いま聴いてる

(・∀・)イイ!!
674名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 21:40:22 ID:6e1aZ94I
大地の歌 クーベリック

ジャネット・ベイカーに聞き惚れる。
675名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 22:02:48 ID:S/Qt4Wgy
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第16番ト長調
バックハウス・ステレオ録音

穏やかで好きな曲。
676名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 22:03:58 ID:35VNHMun
ラフマニノフ 組曲第2番/ブルック&タイマノフ

( ´∀`)
677名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 22:09:58 ID:OssosVJ7
パルジファル 第1幕への禅僧曲
メータ VPO

まぁまぁ(・ー・)
678名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 22:46:06 ID:nO7lbwA0
モーツアルト 弦楽四重奏曲3番
ホートリンクQ

やっぱりいい全集だなあ(*´Д`*)
679名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 22:58:25 ID:Nt7eSNXy
バッハ 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ アーヨ
680名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 23:16:38 ID:cXWYGp9M
バッハ ゴルトベルグ 
グールド 55年
681名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 23:19:02 ID:NTlAJFlh
>>678
ホイトリンクQでしょ?
682名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 23:34:13 ID:c6c4hZ/2
ベルリオーズ:幻想交響曲
バルビローリ指揮 ハレ管弦楽団 
683名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 23:42:08 ID:bdYeLJMt
ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3楽章
レーゼル (Pf)

曲として聴かせてくれる演奏で、いい感じ
684名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 00:12:49 ID:0B5V/cbY
J.S.バッハ:ヴァイオリンソナタ 第5番 ヘ短調 BWV1018
Vn. メニューヒン P.ケントナー
685名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 00:53:24 ID:0B5V/cbY
ベートーヴェン:ピアノソナタ第23番 へ短調「熱情」 Op.57
Artur Rubinstein Plays Beethoven Piano sonata No.23
686名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 00:57:28 ID:mfI1kfWI
Tchaikovsky Violon Concerto Vadim Repin L.S.O
レーピンは美音だのぅ
687名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 01:23:34 ID:0B5V/cbY
パッヘルベル:カノン
アルビノーニ:アダージョ
Pachelbel's canon in D Major - Very nice version
Adagio in G minor by Albinoni
688名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 05:22:30 ID:jH8Ep5MM
メシアン:彼方の閃光
チョン・ミョンフン/パリ・バスティーユ管弦楽団
689名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 09:39:17 ID:9f2tPkuT
ブルックナー交響曲第7番
マタチッチ/チェコフィル
690名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 09:49:10 ID:EI/6row/
パガニーニ : ヴァイオリン協奏曲 第1番
ハーン(Vn)、大植/スウェーデン放送交響楽団
691名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 14:18:30 ID:5rMLV9F2
ブルックナー 交響曲第4番
クナッパーツブッシュ ベルリン・フィル
692名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 15:51:55 ID:F41uo4V0
BBC3でアルルの女のファランドール。
異常に早いんだがなにこの演奏......
693名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 15:53:34 ID:F41uo4V0
>>692
自己レス。ムラヴィンスキー/レニングラードだって。
694名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 17:51:22 ID:5rMLV9F2
バッハ パルティータ
グールド
695名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 18:59:34 ID:0B5V/cbY
J.S.バッハ:ヴァイオリンソナタ 第6番 イ長調 BWV1019
Vn. メニューヒン P.ケントナー
696名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 19:57:31 ID:LKle23zJ
ブルックナー ミサ曲1番
鰤箱
697名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 20:43:30 ID:0B5V/cbY
アルビノーニ:オーボエ協奏曲ニ短調op.9-2
Albinoni concerto in D minor for Oboe solo,
strings and basso continuo op9 no2

モーツァルト:ディヴェルティメント第13番 ヘ長調 K.253
ウィーン・フィルハーモニー木管グループ

モーツァルト:ディヴェルティメント第12番 変ホ長調 K.252
ウィーン・フィルハーモニー木管グループ

ボッケリーニ:メヌエット
698名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 21:03:38 ID:pFlo7JCb
メンデルスゾーン チェロソナタ第2番
ティエンポ マイスキー
699名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 21:38:05 ID:pHCSnr46
ショスタコーヴィチ 弦四2番
ベートーヴェンQ

今、2楽章なんだけど、
エマーソンSQの方がえろいかも。
700名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 22:03:45 ID:ERW10zX/
ケント・ナガノ&ベルリン・ドイツ響の
「ブルックナー:交響曲第8番ハ短調」
701名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 22:09:31 ID:lzD2bCTS
モーツァルト ピアノ四重奏曲第1番ト短調
プレヴィン (p)、キム (vn)、大山平一郎 (va)、ホフマン (vc)
702名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 22:21:09 ID:0B5V/cbY
ハイドン:交響曲第98番
シェルヘン指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団

ヘンデル:水上の音楽
Handel: Water Music
Organ Concerto
Harp Concierto
703名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 22:35:57 ID:Za6qZamt
モーツァルト ピアノ協奏曲第20番
アバド指揮
704名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 23:44:33 ID:0B5V/cbY
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 (皇帝) Op.73
Beethoven - Piano Concerto no.5 by Claudio Arrau

ムソルグスキー(ラヴェル編曲):展覧会の絵
Celibidache/LSO Musics from "Pictures at an Exhibition"
705名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 01:01:22 ID:pPx8xPlV
ブルックナー 交響曲第2番
バレンボイム ベルリン・フィル
706名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 01:54:46 ID:56zKMikk
マーラー 交響曲第2番「復活」
ファビオ・ルイージ指揮 ライプツィヒ放送交響楽団 2005年

うーん・・・
いい演奏なんだけど、やっぱり超一流ではない。
11月にドレスデンと持ってくる演奏は、これ以上のクオリティなんだろうか・・・チケット高くて買えなかったけど
707名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 08:19:50 ID:mas3w+7E
ショスタコーヴィチ4番
マキシム/プラハ響
708名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 14:05:54 ID:OTURl0IB
ホルスト 水星
709名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 14:32:34 ID:vT7pPImp
シューマン 子供の情景 アラウ
710名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 16:06:50 ID:OTURl0IB
ホルスト 火星
711名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 19:04:46 ID:R52UB0Dp
ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11
Chopin Pianoconcerto No. 1
ラファウ・ブレハッチ(Pf)
712名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 20:56:07 ID:R52UB0Dp
モーツァルト:ディヴェルティメント第9番 変ロ長調 K.240
ウィーン・フィルハーモニー木管グループ

モーツァルト:ディヴェルティメント第8番 ヘ長調 K.213
ウィーン・フィルハーモニー木管グループ

sibelius  Vals Triste
713名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 21:00:54 ID:JJN/NyVO
マーラー 交響曲6番
シノーポリ/PO
714名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 21:05:06 ID:Ccc83kSS
ベートーヴェン チェロ・ソナタ集

デュプレ&バレンボイム
715名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 21:22:45 ID:a79weQKq
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番 BWV1008
 ジャクリーヌ・デュ=プレ
716名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 21:25:57 ID:zc41qbmq
ワーグナー トリスタンとイゾルデ
フルトヴェングラー PO
717名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 22:16:28 ID:R52UB0Dp
フランク:ヴァイオリンソナタ
P:ワルター・ギーゼキング Vn:ゲルハルト・タシュナー
718名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 22:51:34 ID:R52UB0Dp
バッハ:チェンバロ協奏曲 BWV1055
Bach Concerto in A Major BWV 1055
719名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 22:58:00 ID:KjSbAfsb
シェラザード 
ストコフスキー/RPO

600円以下だもんな。新品で。
720名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 23:10:42 ID:dYkxYnDS
ヴィヴァルディ 四季
パールマン イスラエル・フィル
721名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 23:15:57 ID:R52UB0Dp
バッハ:チェンバロ協奏曲 BWV1056
BACH f-moll Piano Concerto
722名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 23:41:12 ID:pZmzkeuE
ブラームス ヴァイオリン協奏曲
ジネット・ヌヴー 北ドイツ放送交響楽団
723名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 00:31:44 ID:BhFRMCHp
ショスタコーヴィチ: 24の前奏曲とフーガ/ニコラーエワ

味わい
724名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 02:51:46 ID:DPpESFBV
ウェーバー 「クラリネットとピアノのための協奏的大二重奏曲 変ホ長調 作品48 J.204」
クラリネット : Radek Hrba?ek
ピアノ : Richard Skolek


ハイドン:交響曲第97番
シェルヘン指揮 ウィーン交響楽団


モーツァルト:ディヴェルティメント第4番 変ロ長調 K186
ウィーン・フィルハーモニー木管グループ

パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調 Op.6
Violin Concerto in D major, Op. 6 by Niccolo Paganini

Menuhin - Paganini Moto Perpetuo
Leonid Kogan - Paganini Nel Cor Piu Non Mio Sento Variations
Paganini Caprice No. 24
Paganini Cantabile


Brahms Symphony No.3 Poco Allegretto


Charles Latshaw conducts Beethoven Symphony #7 mvt II
725名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 04:22:28 ID:er+b7nas
シューベルト「未完成」
カルロス・クライバー+VPO
726名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 09:37:59 ID:hFVvTj48
シベリウス : フィンランディア
オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団
727名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 17:15:59 ID:XigP2+L6
モーツァルト:オペラ序曲集
ハンス・フォンク指揮 シュターツカペレ・ドレスデン 

犬のマルチバイセールでレーゼルボックスやイッセルシュテットのブラ全との付け合せで
一緒に買ったのだが、なかなか(・∀・)イイ!演奏。
728名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 17:29:43 ID:ivKrq+yx
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲イ短調 作品132
 グァルネリ四重奏団

第3楽章が心に染みる。
729名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 18:24:16 ID:zXuQtipr
フォーレ ペレアスとメリザンド
アンセルメOSR
730名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 18:32:10 ID:R3AQd02+
R・シュトラウス アラベラ

ベーム/VPO ザルツブルグ音楽祭ライブ
731名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 19:39:03 ID:DPpESFBV
マーラー 「交響曲 第8番 変ホ長調 千人の交響曲」
732名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 19:44:57 ID:ivKrq+yx
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタハ短調 作品30-2
 メニューイン&ケンプ
733名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 20:06:00 ID:7nVwP33a
ラフマニノフ チェロソナタ
ハレル/アシュケナージ
734名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 20:07:45 ID:V4YLYPwR
ベド3 カラヤン/VPO
2楽章かったりー
735名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 20:35:37 ID:Y8Bysjuu
The Eternal Knot / Adiemus

実はこういうのも嫌いじゃない。
736名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 20:39:42 ID:NseFTnlC
ブルックナー交響曲第3番(改訂版)
朝比奈隆/大阪フィルハーモニー交響楽団
737名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 21:12:49 ID:DPpESFBV
モーツァルト:ディヴェルティメント第3番 変ホ長調 K166
ウィーン・フィルハーモニー木管グループ
738名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 21:40:54 ID:GjbpuTBY
プロコフィエフ ピアノソナタ第1番

イェフィム・ブロンフマン
739名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 21:50:08 ID:DPpESFBV
シューベルト:弦楽四重奏曲第12番 ハ短調 D.703 <<四重奏断章>>
アマデウス弦楽四重奏団
740名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 21:50:46 ID:XigP2+L6
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
ペーター・レーゼル(pf)
クラウス・ペーター・フロール指揮 ベルリン交響楽団

レーゼルBOXの3枚目。これから先に聴いてみた。
741名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 21:53:02 ID:KWrcnTRm
交響曲 #38 ニ長調, 「プラハ」 K 504, 第1楽章 アダージョ
742名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 22:03:18 ID:DPpESFBV
シューベルト:弦楽四重奏曲第10番
カルヴェ弦楽四重奏団
743名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 22:30:16 ID:XigP2+L6
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番
ペーター・レーゼル(pf)
クラウス・ペーター・フロール指揮 ベルリン交響楽団

さて、順繰りに聴いていこう。
弦楽器に元気があっていいな。さっそうとしている。
744名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 22:40:42 ID:DPpESFBV
ベートーベン:ヴァイオリンソナタ 第1番
Vn:クライスラー P:ルップ
745名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 23:06:43 ID:rj92/83R
ラフマニノフ ピアノ協奏曲3番/ロドリゲス

(・∀・)
746名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 23:26:07 ID:rj92/83R
ラヴェル ピアノ協奏曲/コラール(p)、マゼール、フランス国立管弦楽団

ι(^o^υ)アツィー
747名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 00:52:51 ID:0scF++E9
ベートーベン:ヴァイオリンソナタ 第2番
Vn:クライスラー P:ルップ
748名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 00:55:03 ID:agHqCP0w
モーツァルト ホルン協奏曲集

タックウェル、
マリナー/アカデミー室内管弦楽団
749名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 00:56:10 ID:YNWvVzOx
マーラー 5番
ワルター ニューヨークフィル 
750名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 01:31:23 ID:0scF++E9
シューベルト:弦楽五重奏曲 ハ長調 D956, Op.163
Schubert - String Quintet in C Major
751名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 01:54:43 ID:dHDmVMM7
バルトーク:交響詩「コッシュート」/フィッシャー、ブダペスト祝祭管弦楽団

最近ハンガリー趣味なんだ
752名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 02:08:38 ID:0scF++E9
Franz Schubert (arr. H.Hoshina) Erlkonig / シューベルト(保科洋編曲)「魔王」
753名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 06:36:13 ID:WZRc7Qct
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第9番「クロイツェル」
ティボー/コルトー 

Opus蔵盤を購入した。かなりスリリングですな。
754名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 06:43:14 ID:HeVqbqIA
カラヤン&BPO
シューベルト 《ザ・グレート》(DG)
755名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 08:20:33 ID:lXMXYnC/
アンチェル&チェコフィル
スメタナ、売られた花嫁
756名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 08:33:42 ID:PkaCOBQR
グレン・グールドのモーツァルトピアノソナタ集

上手だなぁ。
757名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 08:44:09 ID:8EnKdHXg
バッハのブランデンブルグ協奏曲2番 ミュンヘンバッハ管弦楽団 アルヒーフ 
昔購入したレコードと最近のCDを交互に聴いている。
差があるような無いような。
758名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 10:23:47 ID:xPSCxA3L
交響曲第1番ハ短調作品68
ハンス・スワロフスキ指揮/南ドイツフィル
廉価盤でくぐもったような音だよ。
759名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 11:49:11 ID:t6imIqZ9
マーラー 交響曲第2番
ショルティ ロンドンSO

第五楽章の鐘の音が聴こえないんだが・・・
760名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 12:16:53 ID:8tbBFvuZ
ショスタコーヴィチ4番
ヤルヴィ/スコティッシュ ナショナル オーケストラ
761名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 14:29:02 ID:kF1LQqyL
ブル9 ジュリーニ/VPO
デカイ音気持ちイイー
762名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 14:50:00 ID:4CmIXE6z
ルトスワフスキ: 管弦楽のための協奏曲
バレンボイム/シカゴso.
763名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 15:09:42 ID:xPSCxA3L
交響曲第4番へ短調作品36
マリス・ヤンソンス指揮/オスロフィル

今日はとなりまちで花火大会の予定だったが中止になった。残念。
築城550年・市制施行85周年を記念して、たいそう楽しみにしてたんですが。
764名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 17:03:25 ID:cGrflRl3
モーツァルト 魔笛
スイトナー/ドレスデン
765名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 17:19:19 ID:8tbBFvuZ
ショスタコーヴィチ交響曲第12番
オレグ・カエターニ/ミラノ〜

>>763
作曲者誰?
766名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 17:28:59 ID:GxNyr7FK
ベートーヴェン:ピアノソナタ第2番イ長調 作品2-2
 ヴィルヘルム・ケンプ

>>765
4番でヘ短調で作品36ならチャイコフスキーじゃないかな、と勝手に推測w
767名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 17:59:47 ID:x8AVWIVr
ドヴォルザーク交響曲6番
Nヤルヴィ/スコティッシュナショナル管
768名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 18:38:26 ID:SbkZ22h+
台風が近づいて夕の風が愁いを帯びて、無性に読みたくなったのが
シャーロック・ホームズ
聴きたくなったのが
モーツァルト:弦楽五重奏曲 第4番 ト短調 K.516/ハイフェッツ、プリムローズ、ピアティゴルスキー
769名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 19:06:08 ID:ucr6NEjn
月夜(さとう宗幸) ・・・え?、、板違い? だれもしらんだろうな。。orz
770名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 22:03:08 ID:4PmgnOJl
フレンチェク指揮ハンガリー国立響
レ・プレ
771名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 22:12:44 ID:f/zseiKX
マーラー 交響曲第4番
ヴィト ポーランド国立放送交響楽団
772名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 23:22:40 ID:fsGtS+TR
バッハ マタイ受難曲 リヒター

何か窓の外から聞こえる雨音と妙にマッチして・・・・
773名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 23:24:04 ID:GxNyr7FK
ブラームス:交響曲第3番ヘ長調 作品90
 ベーム/VPO
774名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 23:39:00 ID:FVaJguO1
モーツァルト 交響曲第25番
クレンペラー/コンセルトヘボウ管

これは過激ですね
775名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 00:11:14 ID:huziry9a
ストラヴィンスキー ペトルーシュカ(1911年版)
(・∀・)ジサクジエーンBOX Disc7
776名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 00:25:56 ID:kXTRjOe/
シューベルト PfSon D894 S.リヒテル
渋い・・・
777名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 00:35:06 ID:pSW1aCFt
マラ2 クレンペラー/NP63年
厳しい 
778名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 00:42:04 ID:huziry9a
ストラヴィンスキー プルチネッラ
(・∀・)ジサクジエーンBOX Disc7

Disc7は全部組曲版なんですね
779名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 06:37:21 ID:toJ7Q8bs
バルトーク ヴァイオリン協奏曲
ムター・小澤/BSO  おはやう
780名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 06:38:19 ID:92EIIsVd
リスト: ファウスト交響曲
シノーポリ/シュターツカペレ・ドレスデン

軽い。弦も管も軽い。
ショルティ/シカゴso.を超える演奏はないのものか。
781名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 09:17:15 ID:dMSLmU6o
ベートーヴェン 交響曲第9番
ワルター/ウィーンフィルその他の面々
1955年9月13日、ウィーン国立歌劇場における歌劇場復興記念公演のライブ盤
中古屋で1000円そこそこで入手。

2楽章における反復を部分的に省略しているとはいえ総演奏時間65分足らず。
フルトヴェングラーが健在だったころ、1950年以降のウィーンでは
フルトヴェングラー指揮による第9が3年に1回以上は催されてきた。
(ウィーンにおける51年、52年、53年およびザルツブルクにおける
51年?のものがCD化されている)
それらを体験してきた現地の人間にとって、ワルターのこの演奏が
どのように聴こえたのか、興味がある。
782名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 11:13:40 ID:s3NFoj7F
シューマン作曲ピアノ協奏曲イ短調
ピアノはマルタ・アルゲリッチ。
伴奏はニコラウス・アーノンクール指揮ヨーロッパ室内管弦楽団。
磐石の構え。
783名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 11:51:54 ID:8BDDewYa
ドビュッシー 前奏曲集第2巻
ミシェル・ベロフ(DENON盤)

ベロフのスーパーピアノレッスン、また再放送してくれないかな。
784名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 13:32:38 ID:iGvuoWj0
チャイコフスキーの4番
ムラビンスキー レニングラードフィル
 
 先週、中古でグラモフォンレコードのムラの4,5,6入れた
 交響曲全集を組合で入手。外が雨だし音量大きめで再生
785名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 13:34:43 ID:fxkKJOWh
相撲甚句

大至
786名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 14:06:52 ID:nXR8TJ/t
ベートーヴェン ピアノソナタ第21番「ワルトシュタイン」
シュナーベルのピアノ。

第一楽章が速い・・・華麗です。
787名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 14:19:32 ID:92EIIsVd
マーラー: 交響曲第6番
テンシュテット/ロンドン・フィルハーモニック
788名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 14:51:18 ID:toJ7Q8bs
ブラームス パガニーニの主題による変奏曲第2巻
アラウ  うめえええ
789名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 14:59:12 ID:ycDSJkMD
ベートーヴェン、チェロとピアノのための作品全集。
アンドラーシュ・シフ(ピアノ)
ミクローシュ・ペレーニ(チェロ)

これ、私の宝物です。
二人のお陰で、4番と5番の真髄に触れた気がしました。
790名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 15:10:35 ID:j3a71yRL
NHKFM
791名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 15:46:22 ID:92EIIsVd
ルトスワフスキ: 歌の花と歌のお話
アップショウ/サロネン/ロサンジェルス・フィルハーモニック
792名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 16:03:37 ID:7rmgPqTG
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
ペーター・レーゼル(pf)
クルト・マズア指揮 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 1980年 edel
793名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 16:51:52 ID:s3NFoj7F
チャイコフスキー作曲マンフレッド交響曲
演奏に失望したので、演奏者は記載せず。
794名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 16:55:38 ID:CYDHyuCO
ホルスト 「水星」
795名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 17:11:00 ID:iZ+jDAl9
チャイ4
796名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 17:15:27 ID:I9pHzzuA
チャイコフスキー:弦楽六重奏曲ニ短調 作品70「フィレンツェの想い出」
 ボロディン四重奏団++ユーロフ、ミリマン
797Kara\en:2007/07/15(日) 17:26:35 ID:QRaasJSo
チョン・ミュンフン/東フィルのオケコン。録画しておいたヤツ。
798名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 18:00:14 ID:7rmgPqTG
シューマン:序奏と協奏的アレグロ Op.134
ペーター・レーゼル(pf)
クルト・マズア指揮 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 1980年 edel
799名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 19:53:55 ID:8H1ZPVhJ
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ
フルトヴェングラー VPO

エルナ・ベルガーこの時50歳越してるのか…声超若いんだけど
800名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 20:39:04 ID:I9pHzzuA
J.S.バッハ:前奏曲とフーガへ短調 BWV857
 グレン・グールド

フィッシャーとかロスとか、自分が所有してる
他の盤に較べてやたら遅いのが(・∀・)イイ!!
801名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 20:53:19 ID:GW/PTgJ8
黛敏郎
「涅槃交響曲」
俺が死んだら、この曲かデュリュフレのレクイエムを流しておくれ。
802名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 20:57:02 ID:qEYPD48N
モーツァルト:歌劇「劇場支配人」
マーティン・パールマン/ロンドン・バロックほか(テラーク)

意外と良い演奏かも…
803名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 21:08:35 ID:s3NFoj7F
ブラームス作曲交響曲第1番
エンリケ・バティス指揮メキシコ州立交響楽団
第2楽章のテンポ速すぎる。豪快で気持ちいいね。
804名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 22:47:46 ID:ZnjkBYcQ
シェーンベルク:浄められた夜 op.4(弦楽六重奏版)
Schoenberg String Sextet


バッハ:イギリス組曲 第2番 イ短調 BWV 807
カークパトリック
805名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 23:15:24 ID:S5uMUBa+
モーツァルト ハ短調ミサ曲
ガーディナー(DVD)
806名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 23:31:05 ID:x3KtiTPs
J.C.F.フィッシャー
Pieces de clavecin
ウィリアム・クリスティ
音楽のパルナッソス山「ウラニア」からのパッサカリアが何回でも聴きたくなる。
807名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 23:33:27 ID:Zl0t2pFp
サン=サーンス:交響曲第3番ハ短調 作品78「オルガンつき」
 小澤征爾/フランス国立管弦楽団
808名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 23:42:53 ID:ZnjkBYcQ
ベートーベン:ピアノソナタ第1番
シュナーベル 


ベートーベン:ピアノソナタ第2番
(P)バックハウス 
809名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 23:44:10 ID:huziry9a
ストラヴィンスキー 春の祭典
ロバート・クラフト、ロンドン交響楽団
810名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 23:46:43 ID:IxcoSNS3
マーラー7番「夜の歌」
バレンボイム/シュターツカペレ
811名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 00:00:01 ID:rW7tG335
マーラー『大地の歌』ワルター指揮VPO、1936年ライヴ録音(EMI国内盤)
チャールズ・クルマン、ケルスティン・トルボルクの組み合わせ
針音は盛大に入っているが、意外に音質は良い。なかなか良かった。
812名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 00:24:42 ID:OW09hDCf
ヨゼフ・シュトラウス:天体の音楽 作品235
 C.クライバー/VPO

1992年のニューイヤーコンサートから。なごみまくり。
813名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 01:16:55 ID:lWjRAKh5
La Traviata (Giuseppe Verdi)
814名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 01:24:21 ID:ad2T1jDt
Grigorij Sokolov
BACH Goldberg Variations, BWV 988
Leningrad, February 27, 1982, live
Melodija S 18851/54 (2lp)
815名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 01:30:06 ID:lWjRAKh5
ベートーヴェン:ピアノソナタ第3番 ハ長調 Op.2-3
Beethoven - Piano Sonata No. 3 - Michelangeli
816名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 01:30:34 ID:HTtHpRP7
サン=サーンス:チェロ協奏曲第1番
トルトゥリエ&フレモー指揮バーミンガム市so
817名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 01:57:19 ID:YxPQ5Kye
ショスタコーヴィチ:交響曲第4番
ネーメ・ヤルヴィ(Chandos)

思ったより整った演奏
818名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 02:40:41 ID:3l8V+BRU
モーツァルト k.111「アルバのアスカーニョ」1幕
レオポルト・ヘーガー
ザルツブルクモーツァルテウム管弦楽団

バルツァとマティスの声、歌がいいなぁ。
819名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 03:14:38 ID:1S7wqsPq
カラヤンのサロメSACD。ただし図書館で借りてきた奴。
820名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 03:17:45 ID:lWjRAKh5
ヴェラチーニ
Veracini
821名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 05:27:53 ID:PUJxdvjI
タコ8

ショルティ/ウィーンフィル

822名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 05:28:41 ID:PUJxdvjI
まちがえたタコ9だった
823名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 08:21:52 ID:9c1bzQcf
ベートーヴェン ミサ・ソレムニス
ベーム VPO

腹にこたえる。
824名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 08:24:19 ID:OraOcL0h
ヴェルディ/ドン・カルロス(フランス語5幕改訂版)/アバド

5幕に入ったとこを聴いてます。
825名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 09:09:13 ID:c652eqw2
beethoven symphony no.5

karajan berlinphil
826名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 09:16:13 ID:4hJK8Tx2
ストラヴィンスキー ペトルーシュカからの3楽章
ペーター・レーゼル
827名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 09:32:21 ID:fPJJOSnJ
若きクレーメルのブラームスVnコン(カラヤン指揮BPO、1976年EMI-VITOR録音)。
線の細いところが、鞄持ちをしていた師匠のオイストラフとは大違い。楽器がもう
ひとつ良くないのかもしれない。
チャイコフスキーコンクールで優勝した日本の若きヴァイオリニストの楽器はかなりの
銘器を使用しているのか、音色も艶もはるかに良い。
828名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 09:43:45 ID:Na0M88di
ショスタコヴィッチ:交響曲第5番
ネーメ・ヤルヴィ指揮日本フィルハーモニー交響楽団


日フィル会員頒布用CD。
あの日の名演がここによみがえる!?
829名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 10:46:58 ID:U+F4RY1M
Mozart: Piano Concerto #20 In D Minor, K 466 - 1. Allegro
(Arturo Benedetti Michelangeli, Cord Garben; North German Radio Symphony Orchestra)
830名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 12:02:00 ID:DDYpX2xz
シューマン 蝶々
ガヴリーロフ 小品ええわ
831名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 12:04:53 ID:6K1F9Zyr
リスト: ドン・ジョヴァンニの回想/ヴァーシャーリ

やっと規制解除されたよ。
832名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 14:07:06 ID:7tCa4ulV
モツ41
ケントナガノ/ベルリンドイツ
誰も見てない?
833名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 15:02:04 ID:9c1bzQcf
ドヴォルザーク チェロ協奏曲
カラヤン BPO ロストロポーヴィチ
834名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 15:04:31 ID:6K1F9Zyr
ショスタコーヴィチ: ヴァイオリン協奏曲第2番
クレーメル/小澤/ボストンso.
835名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 15:09:32 ID:lpp1eVcd
ショスタコーヴィチ 協奏曲1番
コーガン コンドラシン モスクワフィル
836名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 15:49:52 ID:DDYpX2xz
プーランク ヴァイオリンソナタ
みどり・マクドナルド  あっしも解除されますた
837名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 15:55:22 ID:uiU0e7Gz
プロコフィエフ
トッカータ Op.11

アルゲリッチ
838名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 16:07:15 ID:/tKD1R+6
>>831
解除オメ!

バッハ ロ短調ミサ
アーノンクール/ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
839名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 18:54:05 ID:lWjRAKh5
プーランク:ヴァイオリンソナタ
Poulenc - Violin and Piano Sonata - Sean Lucas
840名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 19:10:28 ID:U+F4RY1M
グリーン・デスティニー 〜 愛のテーマ / Yo-Yo Ma
841名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 19:14:28 ID:lWjRAKh5
バッハ:イギリス組曲 第3番 ト短調 BWV 808
カークパトリック
842名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 19:35:56 ID:lWjRAKh5
ベートーベン:ピアノソナタ第4番 変ホ長調 作品7
(P)ナット
843名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 19:59:43 ID:HiEZkJAE
チャイコフスキーの悲愴、ヤンソンスで。
844名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 20:12:36 ID:lWjRAKh5
ハイドン:交響曲第94番「驚愕」
シェルヘン指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団
845名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 20:39:25 ID:JdUzNPd7
ショスタコーヴィチ バービィヤール
エイゼン コンドラシン モスクワPO

他所スレで音割れてるって書いたけど
ヘッドフォンだとそうでもない。
...スピーカー、逝ったか?…orz
846名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 20:48:07 ID:DDYpX2xz
スカルラッティ ソナタ集  シフ
847名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 21:18:22 ID:W2EdS0XF
ストラヴィンスキー 火の鳥
コリン・デイヴィス、コンセルトヘボウ管弦楽団
848名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 21:41:59 ID:lWjRAKh5
モーツァルト:弦楽四重奏曲第16番 K428
アマデウス弦楽四重奏団
849名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 21:52:22 ID:zZJ64PHn
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ
ショルティ/ロンドン・フィル、他
850名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 22:07:17 ID:PUJxdvjI
タコ:マクベス夫人

ロストロポービッチ/ロンドンフィル

851名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 22:28:16 ID:lWjRAKh5
アッコーライ:ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調
Accolay Violin Concerto in A minor
852名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 22:29:20 ID:OW09hDCf
シェーンベルク:浄夜 作品4
 ブーレーズ/NYP
853名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 22:29:36 ID:nfM/DMy8
アッー!コーライなんて初めて聞く名前だね。
854名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 22:49:56 ID:2/8Yer+k
ドヴォルザーク 交響曲第8番
ケルテス/ロンドン響

颯爽としていて素晴らしい
855名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 22:55:51 ID:L9vi9FKD
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第9番「クロイツェル」
クレーメル/アルゲリッチ

豪快ですな
856名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 23:10:10 ID:6Be0NRhU
シベリウス トゥオネラの白鳥 ユッカ=ペッカ=サラステ/ヘルシンキ放送交響

今年は没後50周年なのにあまり話題にされて無い気がする…
857名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 23:11:33 ID:OW09hDCf
J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988
 カナディィアン・ブラス
858名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 23:20:09 ID:6Be0NRhU
ラヴェル 亡き王女の為のパヴァーヌ
エルネスト アンセルメ/スイス ロマンド管弦楽団

大好きな一曲
この収録は自分の好みよりややテンポが速いかな
859名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 23:23:47 ID:YyjhNN6O
カリニコフ1番
860名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 23:55:06 ID:lWjRAKh5
ベートーベン:ピアノソナタ第5番
シュナーベル
861名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 00:23:34 ID:TRA4MUOy
ドヴォルザーク 「ヴァイオリン協奏曲 イ短調 作品53 B.108 」
ヴァイオリン : サラ・チャン (Sarah Chang)
指揮 : チャールズ・マッケラス (Charles Mackerras)
862名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 00:32:11 ID:JW4UXWcD
ホルスト 木星
863名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 00:41:04 ID:7fGZQXvQ
フランセの管楽五重奏曲第一番
864名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 00:41:57 ID:rbzJbz+5
ブラームス:弦楽六重奏曲第1番変ロ長調 作品18
 カルミノーラ(?)、ザンチェッタ(?)他
865名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 00:51:11 ID:JW4UXWcD
ホルスト 天王星!
866名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 00:58:43 ID:49Q+9/0D
ブルックナー 交響曲第6番

アイヒホルン/リンツ・ブルックナー管弦楽団
867名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 01:21:50 ID:TRA4MUOy
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 op.54
Amir Katz plays Schumann Piano concerto op.54 a minor
868名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 01:58:01 ID:TRA4MUOy
シューベルト:ヴァイオリンソナタ第4番
クライスラー ラフマニノフ 




ビッグネーム2名の共演。
869名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 02:04:40 ID:xrQU5GxO
RVW:田園交響曲
プレヴィン&LSO

静かで(・∀・)イイ!
870名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 03:14:46 ID:TRA4MUOy
エルガー:チェロ協奏曲
Elgar Cello Concerto
871名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 04:00:07 ID:le0Im6xf
ショパン ワルツ
リパッティ
872〜DH枠集計〜:2007/07/17(火) 04:38:44 ID:PqWXC3NI
ブルックナー 交響曲第8番
第3楽章に入ったところ

ベーム WDRケルン
873名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 04:40:59 ID:PqWXC3NI
シマタ
874名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 08:29:09 ID:2c9DOqmg
ベートーヴェン 大公
リヒテル・ボロディン団員 お早う
875名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 15:22:24 ID:FpYXoM1m
バッハ ソナタ ムローヴァ/ダントーネ
また古楽風演奏なのね....
876名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 16:16:39 ID:2c9DOqmg
シューマン 弦楽四重奏曲2番 ハーゲンQ  落ち着く
877名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 16:16:43 ID:p9nF8tF/
ベートーヴェン 弦楽四重奏1番 ABQ
ABQって何を弾かせてもダイナミクスが派手だなあ
878名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 16:21:56 ID:Z2/JRSgf
リャードフ : キキモラ
プレトニョフ/ロシア・ナショナル管弦楽団
879名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 17:27:06 ID:le0Im6xf
サティ いろいろ
高橋アキ
880名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 19:48:36 ID:eDUQs8BI
ベートーヴェン ピアノソナタ第17番「テンペスト」
pリヒテル

鰤箱の一枚。燃えております。
881名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 20:42:32 ID:gO+fRo1O
ストラヴィンスキー 結婚 自演BOXから
882名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 20:51:02 ID:TRA4MUOy
ペンデレツキ:ヴァイオリン協奏曲
Penderecki: Violin Concerto No. 2
883名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 21:07:47 ID:re0SLtja
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」
フリッチャイ/BPO
なかなかの名演。
884名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 21:09:11 ID:YOBF6wLK
バッハ ゴールドベルク変奏曲
ケンプ
885名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 21:14:36 ID:EgC6hWRf
ドビュッシー ボードレールの五編の詩
ドーン・アップショウ(ソプラノ)、ジェイムス・レヴァイン(ピアノ)
886名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 21:16:27 ID:rbzJbz+5
J.S.バッハ:パルティータ第2番ハ短調 BWV826
 スコット・ロス
887名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 21:22:20 ID:5NGQdBY1
ドビュッシー/交響詩「海」
ブーレーズ指揮、ニュー・フィルハーモニア管
888名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 21:27:57 ID:TRA4MUOy
バーバー:ヴァイオリン協奏曲 Op.14
Giora Schmidt, Barber Cto. Itzhak Perlman, Israel Phil.
889名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 21:29:14 ID:Dk6D3WMl
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」
カラヤン/BPO(76年)

この頃のカラヤンが一番好き。絢爛豪華な響きが素晴らしい
890名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 21:30:42 ID:bc41r4fJ
プーランク/カルメル会修道女の対話
Salve Regina
891名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 21:53:38 ID:rbzJbz+5
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻
 ラルフ・カークパトリック

まとめて聴くのは久しぶりだけどクラヴィコード(・∀・)イイ!!
892名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 21:54:48 ID:TRA4MUOy
ベートーベン:ピアノソナタ第6番
(P)バックハウス 
893マラ3マニア ◆MARA33NKiI :2007/07/17(火) 21:58:23 ID:UiaDIOQf
ベト1
ヨッフム&ロンドン響
久々に聴く正統派ベートーヴェン
聴いてて楽しい
894名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 22:03:43 ID:EFeD3Xop
ブラームス 交響曲第2番
バルビローリ指揮 ウィーン・フィル
895名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 22:07:21 ID:TRA4MUOy
ブルッフ:スコットランド幻想曲
Vn.ハイフェッツ スタインバーグ指揮 RCAヴィクター管弦楽
896名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 22:12:59 ID:Dk6D3WMl
ベートーヴェン 交響曲第7番
クレンペラー/PO(55年)

ティンパニがカコイイ
897名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 22:52:08 ID:TRA4MUOy
ベートーヴェン:ピアノソナタ第7番ニ長調Op.10-3
Beethoven: Sonata 7, en re mayor, op. 10/3
898名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 22:58:17 ID:p9nF8tF/
ベートーヴェン 弦楽四重奏4番 ABQ

鰤箱のグァルネリSQはちょっとマターリしている感じがしたけど
ABQはメリハリ効きすぎw
昔聴いたスメタナQが懐かしい
899名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 23:02:48 ID:xrQU5GxO
ブル5
春風亭昇太&クリーヴランド管
ザンクトフローリアンLive  BS-hi録画

ロンドンフィルとの録音も聴きたくなった(・∀・)
900名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 23:22:01 ID:7fGZQXvQ
デリック・ブージョア:ブリッツ / グライムソープ・コリアリーバンド
901名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 23:43:47 ID:TRA4MUOy
イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ
Maxim Vengerov plays Ysaye Sonata No.3 and Ballade
Sonate for Solo Violin, Op. 27 No. 6
902名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 23:46:38 ID:TRA4MUOy
シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調
(P)カーゾン ブダペスト弦楽四重奏団
903名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 00:04:59 ID:0yy536k+
R・シュトラウス:アルプス交響曲

アントニ・ヴィト指揮
ワイマール・シュターツカペレ
まろやかないい音してる。
904名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 00:12:11 ID:wxlZ0L5z
ブルックナー 交響曲第9番
ジュリーニ指揮 ウィーン・フィル
905名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 01:42:54 ID:yT8OSCV+
ラフマニノフ Pコンの2番 レーゼル/ザンデルリンク

今話題(?)の10枚組みですが、これはイイですよ。
男っぽい音で、“きゅん”っと来た!
906名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 02:12:06 ID:gj1W/Ukt
ハイドン:交響曲第93番
ビーチャム指揮 ロンドンフィル 


スクリャービン:ピアノ・ソナタ第1番 ヘ短調 作品6
(G. Imperato) Scriabin Sonata No.1 Op.6
907名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 02:37:01 ID:gj1W/Ukt
ブラームス 「ホルン三重奏曲 変ホ長調 作品40 全楽章」
ホルン : デール・クレベンジャー (DALE CLEVENGER)
ピアノ : ダニエル・バレンボイム (Daniel Barenboim)
ヴァイオリン : イツァーク・パールマン (Itzhak Perlman)
908名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 02:57:16 ID:kanm6E+v
モツ
交響曲16番 マリナー/アカデミー
909名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 03:02:37 ID:VDv5U2UL
J.ハイドン
ピアノ三重奏曲 第19番 ト短調 Hob.XV/19
ヴァン・スヴィーテン・トリオ
910名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 03:17:22 ID:jIy6mrT8
モーツァルト オーボエ協奏曲
マイヤー アバド ベルリンフィル
911名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 03:40:35 ID:gj1W/Ukt
ヴィオッティ(1755-1824):ヴァイオリン協奏曲第3番イ長調
G.B. Viotti (1755-1824): Violin Concerto No. 3
912名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 05:33:43 ID:Xts3nXKc
ブラ3 ジュリーニ/VPO 今朝は冷えるな
913名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 07:27:10 ID:8Gof7rZp
チャイコフスキーのバイオリン協奏曲のあの有名なやつ
若いきれいな女性がコンクールで演奏する映像つき 格別ですね。
914名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 09:21:27 ID:n7t3vUXJ
ベートーヴェン弦楽四重奏曲13番
ジュリアードQ(64-70全集より)
915名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 09:36:18 ID:C8wdfx3o
ブラームス : 交響曲 第4番
クライバー/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
916名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 10:04:16 ID:wxlZ0L5z
ブラームス 交響曲第3番
ザンデルリンク指揮 シュターツカペレ・ドレスデン
917名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 12:56:40 ID:2BkMbn1V
J.S.バッハ:管弦楽組曲第3番 BWV1068
 イル・ジャルディーノ・アルモニコ
918名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 13:20:11 ID:n7t3vUXJ
ベートーヴェン弦楽四重奏曲13番
スメタナ四重奏団(65年 スプラホン)
919名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 15:55:55 ID:jDopAB8y
ベートーヴェン弦楽四重奏曲Es-dur "Harp"
ABQ

スメタナQのベートヴェンの弦四全集って出てないのかな
920欽ちゃん:2007/07/18(水) 16:03:18 ID:NHL8Fsnz
『KLACK』  〜光を纏う救世主〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主達様で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
921名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 16:24:10 ID:W7FmGgMF
ベートーヴェン弦楽四重奏曲13番
タカーチQ(DECCA)

13番は、>>914が最強かと思う
922名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 17:40:45 ID:TbTMVDRC
インバルのマーラー交響曲7番
923名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 17:41:26 ID:gj1W/Ukt
バッハ:イギリス組曲 第4番 ヘ長調 BWV 809
カークパトリック
924921:2007/07/18(水) 17:45:23 ID:ftVZ4fV5
>>914×
>>918

ベートーヴェン弦楽四重奏曲ラズモフスキー第3番
ズスケQ
925名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 17:52:15 ID:/XitbOoE
シューベルト ピアノソナタ 19・21番
内田光子
926名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 18:35:45 ID:gj1W/Ukt
モーツァルト:弦楽四重奏曲第18番 K464
アマデウス弦楽四重奏団
927名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 18:38:10 ID:jDopAB8y
モーツアルト ディヴェルディメントK137
ハーゲン四重奏団

悪くないじゃん
928名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 18:42:51 ID:VqYcUQ5p
ブランデンブルグ2番 ブリテンECO
ユニオンで2枚組550円のLP。
929名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 18:54:44 ID:VqYcUQ5p
ショスタコーヴィチ 森の歌 スヴェトラーノフ
録音がユルロフ盤より生々しくていい感じで始まったな。
これからどうなるのか.....
930名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 19:17:27 ID:gj1W/Ukt
ハイドン:交響曲第95番
シェルヘン指揮 ウィーン交響楽団
931名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 19:28:30 ID:wxlZ0L5z
ブラームス 交響曲第3番
ベイヌム指揮 ロイヤル・コンセルトヘボウ管

932名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 20:12:50 ID:gj1W/Ukt
スクリャービン 「ピアノ・ソナタ 第3番 嬰へ短調 作品23 」
ピアノ : 小山実稚恵 (Michie Koyama)
933名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 20:24:30 ID:wxlZ0L5z
ブラームス 交響曲第1番
カラヤン指揮 ベルリン・フィル(1987年)

今日は、ブラームスを聴き倒そう。
934名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 20:48:51 ID:2KHuKhhT
A.オネゲル : 交響曲第5番「3つのレ」
C.デュトワ、バイエルン放送交響楽団

全集買ったんでその中の一つ
935名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 21:00:53 ID:VqYcUQ5p
マルティヌー イザヤの予言 ヴェセルカ/チェコフィル
アンチェルの詩編交響曲とカップリングだった。変な曲。
936名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 21:27:16 ID:gj1W/Ukt
Scriabin Etude Op 8 No 12
Scriabin - Etude op. 42 no. 5 C sharp minor - Neuhaus

Vladimir Horowitz - Scriabin - Vers La Flamme
スクリャービン 「ピアノ・ソナタ 第5番 作品53」
スクリャービン(スクリアビン) : ピアノ協奏曲 / Concerto for piano and orchestra op.20
937名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 21:30:13 ID:0DkSTNXG
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ
テ・カナワ マレー ハンプソン ブロッホヴィッツ
レヴァイン指揮VPO

華やか
938やっぱりヤクルト:2007/07/18(水) 21:34:04 ID:70HUQM8D
マーラー6番

テンシュテット/ロンドンフィル(91年11月 ライヴ)
939名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 21:34:06 ID:4c0CZAmU
ストラヴィンスキー プルチネッラ
ロバート・クラフト、フィルハーモニア管弦楽団

ι(^o^υ)アツィー
940名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 21:39:56 ID:JaXWkgoY
モーツァルト 交響曲第35番「ハフナー」
クレンペラー/PO

重厚なモーツァルト
941名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 21:55:01 ID:jDopAB8y
モーツアルト 弦楽四重奏ハ長調K.157
ハーゲン四重奏団

クラ板の評判も鵜呑みにはできないな
ハーゲンはなかなかすばらしい
942名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 22:07:57 ID:VYM/V45q
ウィンナワルツメドレー
東京ホルンカルテット
943やっぱりヤクルト:2007/07/18(水) 22:13:36 ID:70HUQM8D
ベートーヴェン交響曲第2番

サヴァリッシュ/コンセルトヘボウ(93年)



夜のベートーヴェンは偶数番が良いと思う。
944名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 22:22:26 ID:JaXWkgoY
チャイコフスキー 交響曲第4番
カラヤン&BPO(76年録音)

フォグラー氏のティンパニがすごい
ただ、終楽章はもっと弦楽器を強めにして欲しかった。
945名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 23:01:03 ID:qdk3E71d
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ
ショルティ LPO

最初はどうかと思ったけど、聴くほどに味わいが出てきた。
946名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 23:06:15 ID:0U++fu8F
バッハ/平均律クラヴィア曲集全曲 
リヒテル
947名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 23:18:54 ID:gj1W/Ukt
ショパン 「ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21」
948名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 23:19:53 ID:2BkMbn1V
ビゼー:組曲「アルルの女」第1番
 小澤征爾/フランス国立管弦楽団
949名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 23:22:32 ID:Xts3nXKc
ブラームス チェロソナタ1番
ロストロポーヴィチ・ゼルキン  渋っ
950名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 00:04:44 ID:C9/adPZ0
シューベルト:弦楽四重奏曲第8番 変ロ長調 D.112
ウィーン・コンツェルトハウス四重奏団
951名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 00:06:31 ID:kbFfh4/Q
ジョニーキャッシュ 真心
952名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 00:12:32 ID:RWbxIBCs
フォーレ 夜想曲 ユボー
953名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 00:13:39 ID:Bkl92Pt1
グリーグ 叙情小曲集 故郷で
アウストベー
954名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 00:23:18 ID:C9/adPZ0
モーツァルト:ピアノ協奏曲第26番 K537
P)カサドシュ セル指揮 クリーブランド管弦楽団
955名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 01:25:05 ID:C9/adPZ0
シベリウス 「交響詩 フィンランディア」



ベートーベン:ヴァイオリン協奏曲
(Vn)シュナイダーハン ケンペン指揮 ベルリンフィル 
956名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 02:13:43 ID:YzK6mAUQ
タコ11 バルシャイ/ケルン放送響

殺戮カコイイ
957名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 05:00:41 ID:ObZiuVdM
ワーグナー 神々の黄昏から
ジークフリートのラインの旅

フルトヴェングラー/フィルハーモニア管
(テスタメントから先日出たやつ)

フラグスタートとのは壊滅的な音質だったけど、
これはまだマシ
958やっぱりヤクルト:2007/07/19(木) 07:32:00 ID:wmQjjro1
シューベルト 大ハ長調

ベーム/VPO



今日の一日を占う
959やっぱりヤクルト:2007/07/19(木) 07:55:29 ID:wmQjjro1
ブラームス 交響曲第1番

カラヤン/VPO(87年)
960名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 08:11:06 ID:m+SltbX8
ベートーヴェン  田園
ワルター/コロンビアSO まーだ曇ってるな
961やっぱりヤクルト:2007/07/19(木) 08:43:13 ID:wmQjjro1
マーラー 第六交響曲「悲劇的」

テンシュテット/ロンドンフィル(91年)
962名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 08:50:38 ID:ToE3Al/P
>>961は持ってるよ。名盤ですな。

グールド ゴルトベルク変奏曲(55年)
個人的には81年のものより疾走感があって好きかな。アリアは81年のが良い。
963名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 09:16:18 ID:HIUCMgvs
モーツアルト 弦楽四重奏ニ短調K.271
ハーゲン四重奏団

今日も曇りだなあ
964やっぱりヤクルト:2007/07/19(木) 09:38:37 ID:wmQjjro1
マーラー 第五交響曲

ドゥダメル/シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ
965名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 14:09:40 ID:YiFSDGc4
ブラームス:交響曲第1番ハ短調作品68
ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮 北ドイツ放送響
966やっぱりヤクルト:2007/07/19(木) 14:30:19 ID:wmQjjro1
ショスタコーヴィチ 第七交響曲

カエターニ/ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団
967名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 14:34:19 ID:YiFSDGc4
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 作品56a
ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮 北ドイツ放送響
968名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 14:59:40 ID:ZGup1ehk
プロコフィエフ 交響曲4番(初版) ロストロポーヴィチ
派手さはないが端正な演奏で録音もよい,
って本当じゃん!
969名無しの笛の踊り
スカルラッティ ソナタ集
ホロヴィッツ 何か弾き飛ばしてる感が・・・