1 :
名無しの笛の踊り:
史上最高の指揮者、フルトヴェングラーの実演について感想を語ろう!
トスカニーニやワルターの実演を聴いた奴の参加も大歓迎
2 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 13:07:07 ID:p8b//li1
バッハの実演なら聴いたよ。
3 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 15:06:31 ID:r5PWaD8O
私は魔笛の初演でパパゲーノやりました。良い思い出です。
4 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 15:12:01 ID:6ndbD31m
わたしは ラヴェルの ボレロの初演を聞いたよ。
とんでもない 音楽だと思って すぐ消えると思ってたが
こんなに 長く愛される曲になるとはな・・・
なにを想像させる 際どい曲だったのに・・・
わたしの 隣で聴いてた 老婦人が 「この作曲家は狂ってる」って叫んでたよ。
その通りなのにな。
5 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 15:23:50 ID:/ymrqI3M
俺も春の祭典の初演に居合わせたけど、
隣でサン=サーンスが寝ててワロタ
6 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 15:33:10 ID:t2I65D0U
来月あたりフルトヴェングラーの実演を聴きに行こうと考えてる
7 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 15:38:44 ID:vt23yNde
ベルリンで聴いたよ。
爆撃音と号砲が轟く中で聴いたヴァグナーは最狂
8 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 15:50:22 ID:jyEBIWfG
フルトヴェングラーの前にニキシュ聴かなきゃー ブラームスやチャイコフスキーは泣けるよ
9 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 16:03:00 ID:G8zHzjGP
>2で、すべてのパターンは出尽くしたな。
10 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 16:11:49 ID:Iz+2RX78
ブルックナーの第8交響曲をブルックナー自身が指揮した演奏聴いたよ。
彼は指揮は専門でないので名曲とは思えなかった。
後で他の指揮者で聴き直し凄い名曲と分かった。
11 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 16:39:12 ID:q9pEjSdl
そろそろフルトヴェングラー本人の書き込みがくる頃じゃない?
13 :
フルトヴェングラー:2007/06/14(木) 17:42:44 ID:r5PWaD8O
グーテンターク?
晩年は大人しくなったと言われるけどね
戦時中にピリピリし過ぎただけだよ
14 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 17:57:46 ID:/ymrqI3M
本人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
15 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 18:47:48 ID:9KE+TJbR
グーテンタークじゃねーよwww吹いたwwwww
16 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 18:50:59 ID:Y0CnE1FM
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.) フルトヴェングラーもワルターも
(^'ミ/.´・ .〈・ リ トスカニーニもみんなわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
/::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::ヽ キャアーーー
,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::',
i:::l::::i:/ ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::i
l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::l
';l l::l ` ‐- l:::::l::::::l
l::::l == 、 ,.ィ== l:::::l:::::::l ちょ・・・ちょっと待ちぃな
l:::::li //////////// l:::::l::::::::l わしが育てたるで!
l::::lヽ、 r....::´`ヽ /l:::;'>::::::l ____
l: // ` r--‐ァ' ト´::: ::::::::::::l . ハ((.__\
/ / /._ / \: . . : : l |l. _ _ l彡|
l | |〈〉`>'´ \. : : 丶iヘへ. |l ・〉. ・` .V^)
丶/./─ 、 | / / ̄l、 : : : 〉 |ヽ!Z_ . | (_,ヽ * i.J
l / _,-吉`ヽ、 / / ヘ: /l \`レ /、 ,、nfjfr. ヽ`ニニ´ |
/i l /: :/7:`、 `丶/ / _ - Y 丶__`┴l´`i Y`っ i‐一' ヽ._
' `|: : / !: : 〉 ⊥  ̄ ¨/|  ̄/. ノ`-r'´-‐‐´  ̄ ̄丶
\__/|: ∧ l: : ! ノ 〕 ,1 / i .i
'´ | レ'` ‐‐ ' /!\ | / ヾ _ノ:_λ ・ 人 ・ ノ Tヽ
,-=7 〇 /\ / 丶 ̄  ̄ │
「 ,┤ 人 /\ ` ‐<ユ ヽ }
┴´ | / ∧ /、 \ | ヽ 〃
| /レ' / ト /、 \ 丶L ノ 。 丿
! / l | |/ 丶 丶 / ノ ヽ、_ _,ノ }
X l l 丶 ヽ. _/ / (U) |
聴いたというより、
私がが古戸勉じゃけん!
22 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 01:07:22 ID:B9tcfjqI
>>18 バーンスタインは女の尻を追いかけない
男の尻なら別だが
満州で朝比奈聴いたよ。マジで。
まあ凄かったね。今のベルリン・フィル以上のオケであることは間違いない。
朝比奈もとにかくキレまくってものすごい鋭角的なブラームスやプロコフィエフを
やっていた。戦後引き揚げてから関響聴いたときはものすごく失望した。
24 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 01:22:57 ID:tls9MihQ
25 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 01:24:43 ID:62a3HOXq
ハルビン交響楽団だろ
朝比奈ってダメなメンバーは731部隊に送ったんだって。
どおりで日本人離れしたワーグナー演奏だったわけだ。
27 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 11:26:25 ID:2yUiHI1o
私、ヴィルヘルムの子供を産んだのよ。
なのに、ヴィルヘルムったら「俺の子じゃない」ですって。
満州で朝比奈聴いた人って、当時15歳だったとして、
今、何歳くらいなんだろう?
29 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 13:57:47 ID:jod8haN5
家の曾祖父とっくに死んでいるのだが、若い
時にドイツにいたらしい。フルトヴェングラー
どころか、ニキシュ間に合ったらしい様な事を
言っていた・・・もう少し色々な話を聴いて
おけば良かったと思う。
ハルビンで1945年に20歳で朝比奈聴いている人が居たとして82歳だよね。
15歳なら77歳。何人もいそうだけど。
lol
32 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 11:57:38 ID:2zwfJSVS
流石に、2chには振便の実演を聞いた者はいないようだな
33 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 12:17:00 ID:dewkUnDj
マジレスすると、
ムラヴィンスキーの実演を聴きたかった。
34 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 13:00:21 ID:uD+Tbxdo
クリュイタンスの実演聴きたかった。
35 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 13:39:56 ID:VOhybprX
おれはセルの実演聞きたかったな。
36 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 13:40:28 ID:avZYJozN
セルの実演聞きたかった。
37 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 13:41:47 ID:avZYJozN
あららかぶっちゃった!
38 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 14:26:13 ID:uh2rpBcn
オグドン
39 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 22:20:51 ID:x4Jh+XMW
ラフマニノフのピアノなら聴いた。
40 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 22:31:45 ID:Xh/Aznor
>>33 中3のとき聴いたよ。オケはレニングラード、いまはなんていうんだろう。プロコフィエフの5番とベートーベンの5番だったけど、運命の第一楽章がアンサンブルバラバラだったの覚えてる。
41 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 22:48:29 ID:pfPJSCXC
20世紀の大指揮者と言える人で生演奏聴けたのは
バーンスタインくらいだな。
42 :
近衛秀麿:2007/06/17(日) 06:06:16 ID:XO2Zf8XG
振ると面食らうとも言われるけど影響は確かに受けた。
これもよく言われるけど自殺したのは兄貴の方だよ。
43 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 11:20:00 ID:3lOeYj1Z
フルヴェンが活躍してた頃は、日本人が簡単にヨーロッパへ行ける時代ではないからな。
コルトーみたいに来日した演奏家なら実演を聴いた人がいるんじゃないの?
44 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 18:13:32 ID:rL11bSe/
96年にクライバー指揮の『ばらの騎士』を聴きました。
カーテンコールで、子供と手をつないでご機嫌だった彼がとても印象的でしたね。
96年の『ばらの騎士』は俺も聴いたけど
正直、74年のが聴きたかったな
46 :
名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 00:08:44 ID:BNhY7b6m
カラヤン、シュヴァルツコップの「ばらの騎士」上演を観た奴、集まれ!
47 :
名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 00:25:36 ID:Jmln7r/M
↑↑
いくらなんでも無理www
48 :
名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 00:26:46 ID:+t7HbA3i
49 :
名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 00:59:14 ID:qnVfmpTn
マリア・カラスの出たオペラ生演奏見た奴いるかな。
20年位前、新日フィル定期会員の、隣席のお爺さんが凄かった。
フルヴェンやらアーベントロートやら、クナやら、色々聴いておられて。
お陰様でヒストリカルに(´・ω・`)ハマってしもたがな。
51 :
名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 12:35:17 ID:vnGNpU9O
カラスは74年に来日してるから、リサイタルを聴いた人は2ちゃんにもいるかも?
特に札幌のリサイタルはカラスの生涯最後のコンサートだったはず。
52 :
名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 13:01:53 ID:Xy1omvw1
自分が聴いたラストコンサート
アニー・フィッシャー
オレグ・ボシュニアコヴィッチ
シューラ・チェルカスキー
フルヴェンの時代って、今のアバドやラトルがクソみたいに
言われているのと同じく、フルヴェンはクソ、やっぱり
ニキシュやビューローが最高って言われていたのかな?
その頃は2チャンネルみたいなものもなく、情報も溢れてなく、スレまくった人間もあまりいなかったろう
55 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 10:51:37 ID:HH2rGT3d
フルヴェンがベルリン・フィルの常任指揮者になったのは36才(!)の時。
誰もが、おいおい、大丈夫かよと思ったに違いない。
56 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 11:21:13 ID:ASPDk/eV
んなことはない。
ニキシュが常任になったのは39歳。
マーラーがウィーンの芸術監督になったのは37歳。
この時代はそういう時代。
57 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 13:21:40 ID:KuALafwe
じゃアバドも30代で就任していれば
すばらしいオケでいられたということか
58 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 13:34:54 ID:mLF8Sibe
千秋真一がマルレ・オケの常任に就任したのは25歳の時だもんな。
メンゲルベルクなんか24歳だぜ。まあ、彼が常任指揮者に就任してからコンセルトヘボウの名声が
上がったからベルリンフィルとは違うような気もするが。
60 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 16:19:02 ID:vjxVMkYh
>>53 ベルリンではかなり人気があったらしいじゃないか。
当時の新聞には、細部にこだわりすぎだと批判されたらしいが。
フルヴェソで細部にこだわりすぎってどんだけアバウトな演奏してたんだよwwwwwwww
62 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 16:38:47 ID:+9Oy0fi5
わしは吉田翁どすが、
パリで聴きました。「オリリアンテ」、「未完成」、
「トリスタン」前奏曲と「愛の死」、「運命」。
トリスタンでうねるのは凄かった。
その後、ザルツブルクで、ドンジョバンニと魔弾を聴きましたわ。
未完成の冒頭でゴホゴホやってるくそDQNって吉田ピデカスだったんか。死ねや。
>>58 ベルリン・フィルとマルレ・オケとじゃ、比較対象にならんだろ・・・。
65 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 17:38:50 ID:6kILDU4k
>>63 実は死んでいるのだが、惰性で動いているのを
本人がまだ気付いていないだけ。周りはいつ
活動停止するか様子見している状態なのだから
そっとしておいてやろうじゃないか。
もし聞けるなら、ショスタコの交響曲7番のレニングラード初演
67 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 18:38:23 ID:e3Eh/UxA
フルトヴェングラー
振ると面喰らう…の指揮はヒットラー総督もお気に入り
なんといってもバッハの実演 !!!
69 :
名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 10:39:16 ID:pveHuy5J
千秋真一の実演を聴いた奴、集まれ!
70 :
名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 18:36:39 ID:F4sQ9Ios
真の指揮者というものはもはや身振り手振りをいっさいせずただ目を閉じて立っているだけでオーケストラは髪振り乱して熱狂的にしかも一糸乱れず完璧な演奏をするものだ。
チェリのこと?
72 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 02:13:44 ID:3poVEcMH
俺はカラヤンのオペラが観たかったよ。
観た人いる?
73 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 07:52:44 ID:vGHgr1qH
>>72 昔、レコ芸に「薔薇の騎士」を観たっていう投稿があって
なんとうらやましい。。。と羨望のまなざしだった。
74 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 14:42:13 ID:fOXFZ58x
真の指揮者というものはもはや指揮台に立ったりはしない。観客席のどこかに紛れてコンサート自体を完全に支配してしまうものだ。
75 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 14:51:55 ID:Skrrmnyr
真の指揮者というものは会場に居る必要など無い。
真の指揮者の写真を壇上に掲げておけば、オーケストラは完璧かつ感動的に演奏をする。
76 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 15:00:27 ID:/dPoNSPe
>>74 元ベルリンフィルのティンパニ奏者によるとフルヴェンが会場に現れただけで
音が変わったそうだ。
78 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 18:53:01 ID:BLZ0MNhl
フルヴェンは来日計画あったが戦争で中止になった。
もちろん当時生まれてないから聴けなかったが残念に思う。
日本を気に入り日本人と結婚していたかも。
79 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 19:25:21 ID:d6X6xpyu
>>77 いわゆるフルトヴェングラー効果だな。
ちなみにそのときの練習指揮者はフリッチャイ。
>>77 そのテの話はマユツバの芸談のようにも聞こえるが
おっかない先生が現れただけで一変する教室の空気を想像すると納得できなくもない
81 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 20:26:16 ID:6if6pji2
さすがに、ギョーム・ド・マショーの実演が聴きたいとかいう奇特な奴はいないな
82 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 20:51:22 ID:fOXFZ58x
真のオーケストラというものはもはや聴衆の前で演奏などしない。ステージで楽器を構えたまま音ひとつたてずにじっとしている。観客はその光景を観ながら思い思いの曲を心に浮かべて滂沱の涙を流すのだ。
ようするにジョン・ケージ最強と言うことですね
84 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 23:26:53 ID:2CeZJts8
んなことぁない
音という半紙に書かれた文字を見て涙を流すのが真の道だ
85 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 23:50:11 ID:fOXFZ58x
>>84 それは究極すぎる。そこに至るにはこのスレはまだ早すぎる。徐々に高めてゆくのだ。
86 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 23:57:58 ID:Skrrmnyr
>>81 同時代人フランチェスコ・ランディーニがオルガンを弾くと
小鳥が集まってきたという、その光景を見てみたい
87 :
名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 00:18:29 ID:Zzd6gehr
俺がエサをまくと鳩が集まってくるぜ
88 :
名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 00:19:16 ID:RhyqGQJf
ところで取るに足らぬベームをカラヤン以上と言ったキチガイWPOは
本当に死んだのか?
そういえば、うちの爺さんが実演を聴いたと言っていた。
場所は東京の上野とか言ってたな。226事件の頃だと思う。
騒然とした時代なので、あまり記録も残っていない。
演奏会の翌日、アメ横でコンマスのゴールドベルクを見かけて
サインを貰ったといっていた。戦災で燃えちゃったけど。
ちなみにプログラムは、ブル8だったそうだ。
爺ちゃん「あんまり長いんで寝ちゃったよ」だって。
90 :
名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 02:15:36 ID:Zzd6gehr
226の頃に文化会館があったのかよ?
>>90 とりあえず奏楽堂ということにしておいてやってくれ
92 :
名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 04:34:46 ID:waTETDS0
アメ横だってないだろ?
93 :
名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 05:49:13 ID:oRQGEgfI
フルヴェンや
蛙飛び込む
ミスノート
94 :
名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 11:11:09 ID:G5QKp4dk
将来、実演を聞いたことを自慢できそうな現役演奏家は誰?
95 :
名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 11:53:21 ID:655vGgf+
案外ランランが飛行機事故とか難病で明日死んだりしたら
ランランを聴いたことが30年後に自慢できるかも……しれない
96 :
名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 19:12:27 ID:RIMJfsVQ
真の聴衆というものはもはやコンサート会場には足を運ばない。静かな自室でスコアに目を落とすだけである。なぜならば彼らは音楽というものは耳で聴くものではなく目で見るものであることを知っているからだ。
97 :
名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 19:18:33 ID:8U8SqBvu
98 :
名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 19:48:58 ID:xX0S45qC
>>97 あー、リアルでありかも。意外に実演を聴いた人は少なそうだもんな。
俺は、サクラ管一回だけ聴いた。下手すぎて、開いた口が塞がらなかった。
99 :
名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 05:21:28 ID:yLKV3gss
小澤/ウィーン国立歌劇場
100
101 :
名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 08:32:25 ID:vnt2UvNc
宇宿。いまのうちだぞ。あとでいくらでも話に尾ひれを付けれるぞ。
102 :
名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 22:22:03 ID:ssbyWqyW
プッチーニのオペラ「エドガール」の日本初演を聞いたが、自慢できるか?
フルヴェンを生で聴きたいから早く死にたい
俺18才…
104 :
名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 14:30:50 ID:5Okoft9M
実は、生まれてこの方「新世界」の実演を聞いたことがない
フルトベングラーの指揮が振り下ろされるや否や
並み居る観客はみな面食らってました。
106 :
名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 23:27:31 ID:3qZFRxNT
ホシュ
108 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 15:10:20 ID:1qTt8sxG
おれあるよ。
学習院OBオケの一員としてだから音は識別できなかったけど。
110 :
名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 23:39:49 ID:sEueZRHA
>>109 嘘つくな
ほんとだったとしたら
もう来るな
111 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 00:14:23 ID:Is0eN4i2
フルトヴェングラーの実演は対したことないんだろうと思う。まともにカラヤンと比較されてたんだから。レコードで聴くみたいにすごかったらカラヤンでは勝負にならない。録音がへぼすぎるのでいい演奏に聞こえるだけというのが真相ではないか。
112 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 00:34:24 ID:bAgcvCKd
>>111 こればかりは
実際に聴いた者でないとわからんなあ
オケも技術があればいいつうもんでもないしなあ
カリスマ性もあるしなあ
>>111 フルベンの第九を実際に生で聴いた吉田秀和もそんなようなこと書いていたね。
曰く、レコードでは音が強調されて凄く印象深い演奏だが、実演では
それほどインパクトがなかったとかいったような。もっとも吉田が聴いた日は
たまたまフルベンが不調だっただけかもしれないし、レコードでも
フルベンは並があるので有名だからね。
114 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 01:09:14 ID:GjowRty7
>>113 クナのブル7で寝てた奴の意見など問題にならない
115 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 15:06:57 ID:n8gXWfWI
>>113 爺さんが聞いたのは1954年のバイロイトで、
結構凄かったと書いてるぞ。
116 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 22:45:52 ID:prPa7gZZ
またカラヲタの捏造か
117 :
名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 11:00:48 ID:E93xGKcA
振便の実演を聴いた椰子が現れるまで保守
118 :
名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 12:50:45 ID:93NvzqS1
>>111 モノラル録音のものとか、ステレオでもひどいやつとか、
古いのはだいたいそんなもんでしょ。
ヒストリカルは脳内補整の激しい人が好むんだよ。
自分はそういうの面倒だから、CD発祥以降ぐらいしか興味ないんだな。
119 :
名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 13:17:56 ID:Ye+CM/jb
もう74の老いぼれですが、確か1950年代に留学していたときに一度だけイゾルデの愛の死を鑑賞しました。
迫力は欠けていたように思いますが弦楽器のその美しさは忘れる事はありません。
あれ以降は他のどの指揮者も私の心に迫りくる演奏をしておりません。
彼のサインは宝物です・・・。
どれだけ優れた復刻であっても彼の実演の良さは決して分かりませんよ。
個の世に居れるのもあと一年・・・。
クラシックに興味の無い者ばかりの家庭なので、早くレコードを処分しなければ・・・。
はやく向こうで会って話をしてみたいものですね。
>>119 ヤフオクで青ボールペンで書かれたサインを
売っていた方ですか。
121 :
名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 23:31:49 ID:qlLWufOB
>>119 >どれだけ優れた復刻であっても彼の実演の良さは決して分かりませんよ。
実演の音はどのように違いましたか?
たとえばカラヤンの実演との違いは?
後学に教えてください
余命宣告されるご病気なら
温泉に移住し一日中風呂に入るうち腫瘍が消えた例もあるそうです
どうかお大事に
122 :
名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 23:51:27 ID:zLi7jOia
死んだ爺ちゃんが対ソビエト開戦前のベルリンでベト5を聴いたって言ってたな
当時ドイツにいたことは本当みたいだが、本当に聴いたのかは分からん
123 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 17:44:37 ID:PMwkANia
age
124 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 13:58:21 ID:nrnhGU/7
>>111 カラヤンの初期とフルトヴェングラーの晩年では、録音時期の重なるモノラル録音がいくつかあるが、やはりフルトヴェングラーの方が遥かに深淵な境地であるし、聴き応えもずっと上だ。
当時の演奏を知るドイツ人は、殆どがフルトヴェングラーの方を褒め称えるらしく、引退した楽団員もフルトヴェングラーの下で演奏できたことを誇りに思い生きているそうだ。
>>113 実際は、フルトヴェングラーの第九を聴いて吉田秀和氏は激賞している。
125 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 23:25:17 ID:C6qHs9x4
>>119 感動した!!!!!!!!!!!!!!!
2ちゃんで、これほど感動的な文章は初めてだよ!!
おはつです
家の祖父は百歳超えて亡くなりましたが、なんかヴァイオリンを習っていたらしく、
空襲で破壊されたが、遺品整理したらもしかしたら音楽関係の資料が出てくるかもしれない
127 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 20:00:57 ID:aQTveCxL
121の方へ
カラヤンが激しく表現していたところをフルトヴェングラーはじっくりと優しく表現していました。
今の指揮者で言えばドゥダメルとティーレマンの違いと言った所でしょうかね。
極端な表現を避けていたようで、熱くなる時には熱くなるなど、彼は天賦の才能を一切無駄にせず、
自身の直感で音楽を奏でていたように思います。
カラヤンはコンピューター、フルトヴェングラーは頑固一徹の職人といえるでしょう。
自分は聞いていませんが、フルトヴェングラーはマーラーをブルックナーのように演奏するような指揮者です。
最後の?入院生活が始まろうとしています。
もうじきここにも来れなくなりますがこんな老いぼれの書き込みに応答していただいて、
頭の下がる思いでございます、皆さん、有難うございました。
128 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 23:06:46 ID:+0zVdIDU
>>127 わかり易い喩えありがとうございます
>極端な表現を避けていた
ライブ盤を聴くと相当思い切った表現に聴こえますが、
現場の実感としてはそうなんですね
129 :
名無しの笛の踊り:2007/07/29(日) 11:12:59 ID:hj8PFDsI
>>119・127 ついに神降臨
どんな些細なことでもいいいので、当時の思い出を語ってください
130 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:32:43 ID:0Iq/l9wp
おそらく実演を聴いた人は、日本でも数えられるほど。
そのひとりがカキコミをされている。これを奇跡と言わずしてなんと言おう。
131 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:12:30 ID:zkZSNPGZ
>>119 >クラシックに興味の無い者ばかりの家庭なので、早くレコードを処分しなければ・・・。
たいへんに貴重なコレクションなのではないでしょうか。
散逸するのがもったいない・・・
ヤフオクに出せば葬式代の足しになるよ。
LPはほんと高く売れるからね。どうということのないものでも3000円、ちょっと珍しいものだと3万円になる。
>>132 不愉快なカキコミだ。あなたは自分で自覚あるのかな?
134 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:33:43 ID:rkRb9gqy
自分で自覚
馬から落馬
>>132 こういう奴みると
頭が頭痛になって足で蹴りたくなる
136 :
丸山真男:2007/08/01(水) 00:10:45 ID:lW9yOSRQ
>>136 そう。誠に,うらやましいです。
戦後間もない時期に留学されたのは
よほど優秀な方だったからでしょう。
ご家族がクラシックに興味がないというのも
不幸ではなく幸福だったのだと思います。
ご家族は趣味に干渉せずに
>>119さんを支えてこられたのでしょう。
ふたたび登場なされるよう,
>>119さんとご家族の健闘を
陰ながらお祈り申し上げます。
138 :
名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 02:45:52 ID:f0sUvGZy
羨ましい。いや妬ましい。
ついでに
球速の速さ(byチョーさん)
140 :
名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 19:03:55 ID:JjzG2tQr
>>119 そのトリスタンはアンコールですか?
イゾルデの愛の死の他は何を演奏したんですか?
141 :
名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 10:28:15 ID:DzPjPmuj
私の祖父母が欧州に新婚旅行に行った時、フルベン翁のコンサートに
行っており、ワーグナーの『神々のたそがれ』の演奏会式上演を
聴いています。ソプラノはフラグシュタート。簡潔に日記に記されて
いて感想などは書かれていない。私が2歳の時に祖父が、5歳の時に
祖母が他界したため詳しい話は聞けずじまい。
142 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 07:30:04 ID:U8KoBtLX
新婚旅行にフルヴェン・フラグスタートの「神々の黄昏」とは!!!
昔は指揮者に歌手に聴衆と八百万の神々がいたんだなぁ・・・
143 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 08:31:10 ID:TxHKedgZ
意〜味わかんねぇ!
144 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 08:34:02 ID:Fy63tXtn
142さん。今手元にある祖父の日記には年月日、場所、演奏者が
簡潔に記されているだけで、感想めいたものは書かれてありません。
祖父母にはもう少し長生きしてもらい話を聞きたかったと思います。
それにしてもあなた様の2行の文章は心にしみます。ありがとう。
141より
>>144 年月日と場所と演奏者が記録されているなら,
フルトヴェングラーの演奏記録と照合できる。
もしかしたら,そのときの演奏が CD で聴けるかもしれない・・・
それにあなた自身がヨーロッパに飛んで,
おじい様おばあ様の旅路を辿りなおすこともできるではないか。
おじい様に日記に感想が書かれていなかったとしても
語りかけてくるものはじつに多い。すばらしいな。
146 :
名無しの笛の踊り:2007/08/16(木) 22:26:29 ID:uCbIIEgX
>145
141,144です。
1937年6月1日 コヴェントガーデンでのコンサートです。
フラグスタートのブリュンヒルデです。これがもしCDで聴けたら
なんと素晴らしいことか。
1994年、初めてここを訪れハイティンク指揮で同じく
ワーグナーの『ニュルンベルクのマイスタージンガー』を聴きました。
作品は違うものの同じ作曲家の作品で感無量でした。
>1937年6月1日 コヴェントガーデン
その CD あることはあるみたいだよ。
shin-p さんのとこに載ってた・・・
>>146 もう行ってただか・・
言わずもがなのことを言ってしまって面目ない。
さて――この CD が現役盤で入手できるらしい。
「ワルキューレ」第3幕(1937年5月26日)
「神々の黄昏」抜粋(1937年6月1日)
(2枚組)
Music & Arts : MUA-1035
もともとは指環全曲のチクルスだったようだ。
ワルキューレのほうだけは別の CD で持ってるんだが,
録音はまぁ,時代だけに制約があるけれども,
躍動感がある演奏で聴いているうちに引き込まれる。
フラグスタートが若々しい。
黄昏のほうにはメルヒオールも出ている。
私も欲しくなってしまったよ・・
149 :
名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 13:38:27 ID:UfODyO9Y
147、148さん、誠にありがとうございます。
今までどうして自分で確かめてみようとしなかったのか、
自分の怠慢さを不思議に思うぐらいです。ありましたか!
うれしいです。音質に贅沢は言いません。音が聞えてくれば
それで十分です。拍手が入っていることを期待しつつ
購入します。改めて御礼申し上げます。
>>149 いえいえ,楽しかったから。
探しているうちにどうしても聴きたくなって,
私も結局注文してしまった・・・
Music & Arts : MUA-1035
または
MUSIC&ARTS CD1035
念のため。
保守
153 :
119の孫です。:2007/09/13(木) 17:03:48 ID:0I8XvjJt
皆さんこんにちは、
119の孫です。僕自身は中学生でまだあまり
使い慣れないパソコンを触るのは恥ずかしいものですが、
お知らせしなければならない事があります。
昨日祖父が亡くなりました。
僕もショックでノイローゼに近い状態で学校を休んで
祖父の遺体と残りわずかな時間を過ごしています。
まだ元気だったころにどこぞの掲示板に少し言葉を置いていったんだよ。と言ってくれたのを
思い出しここに来たところ祖父の言う事と同じような事を書き込んでいるのを見つけたので書き込みました。
祖父は昨年倒れ、終期の一歩手前の胃がんと診断され、治療を自ら辞めさせ、
二ヶ月だけヨーロッパに祖母と二人きりで作曲家の史跡とお墓のみを回っていたそうです。
帰国した祖父はとても優しい顔つきで、お土産はつまらないものだけど許してねと言って、
レコードとCDを買ってきてくれました。全て日本では見られないものだそうです。
そして温泉地に移住し三ヶ月の余命宣告を乗り越え一年も生きてくれました。
僕は嬉しいです、ただ嬉しいです。祖父が帰ってくる事はもうないけれど、
その遺してくれた遺品は全て僕が大切に扱います。祖父が亡くなったのでクラシックを聴くのは
僕だけになってしまいましたが、ここにある遺品たちと共に生きていきます。
遺品を捜していると必ず偉大な指揮者やピアニスト、ヴァイオリニストの
珍しいものが出てくると思います、また書き込もうと思っています。
では、長々と失礼しました。皆さん、
祖父の最後の話し相手になって下さって本当に有難うございました。
154 :
名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 18:36:35 ID:kOtR0mK4
/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ―――
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
155 :
名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 20:15:22 ID:srlK7iv9
>153くんへ
お悔やみ申し上げます。
爺ちゃんにこのスレが何かできた訳じゃないが、貴重な体験談聞かせてもらったよ。
こちらこそありがとうございました。
もっとたくさん聞きたかったって、このスレの住人は思っている。天国で爺ちゃんはフルトヴェングラーら名演奏者達と語らうことができると良いなぁ。
爺ちゃんの遺品、大切にな。
爺ちゃんが生涯かけて集めた宝物だ。君が大切に聞いてあげてくれ。爺ちゃんも名演奏者達もきっと喜ぶ。オリたちも嬉しい。
わざわざ大変な時に連絡ありがとうな。
なんかわからんけど、涙出てきたお・・・。
156 :
名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 13:08:41 ID:TUpbe/wu
漏れは今モーレツに感動している
157 :
名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 13:20:36 ID:qowb1Qr6
全部ネタか?
むしろネタでも構わない
159 :
名無しの笛の踊り:2007/09/17(月) 00:01:54 ID:274XJvt3
アホくさ
160 :
名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 00:41:28 ID:IyCh79Hq
>>119,
>>153 あまりに劇的な話で「本当なの」と思ってしまいましたが、信じます。貴重な話をありがとうございました。
それにしても、フルトヴェングラーを直接聞いた日本人なんて、もう10人もいないのではないでしょうか。
生き証人だった朝比奈、吉田秀和、園田高弘等の諸先生方も次々と鬼籍に入られました。
このスレにも
>>119の様な方が出て来る奇跡を待ちたいものです。
161 :
名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 04:29:14 ID:LYpsHSsS
なんか良い話だなー。
フルヴェンじゃないが、うちの親戚の伯父さんでラフマニノフの実演を聴いた人がいたな。
当時、貿易商で働いていた伯父さんは帰国の1日前にラフマニノフの演奏会がある事を知って、どうしてもチケットを取りたくて様々な場所を捜し回ってやっとの事で手に入れたらしい。
所持金の半分を使う位の高値だったらしいが、彼の生演奏を実際に聴けた事が伯父さんの宝物だったとあうたびに語ってくれた。
当時としてはだいぶモダンな人で、朝はパンにコーヒーだったしいつも小綺麗なスーツに山高帽をかぶっていた。7年前になくなった時に、伯父さんが僕に託してくれたのはボロボロになったラフマニノフの交響曲2番と、ピアノ協奏曲2番のスコアだった。
それもイイハナシダナー
一杯のかけそば喰いたくなってきた
>生き証人だった朝比奈、吉田秀和、園田高弘等の諸先生方も次々と鬼籍に入られました。
勝手に殺すな。
166 :
名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 02:40:05 ID:5UW2XXyG
>>166 >勝手に殺すなと言うけど、この3人の中で存命の人っているの?
とりあえずググれw
168 :
名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 08:32:44 ID:nPIjdGgi
吉田先生はご健在です。
遠山先生も実演に接したはず。
奥方はご覧になったのでしょうか?
当時ドイツに赴任していた外交官や商社マンなら、実演に接していただろうな。
171 :
名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 18:31:22 ID:5UW2XXyG
>>169 遠山信二先生は相当昔にお亡くなりになってるはず。奥様もピアニストだけどどうなんですかね。
>>170 その通りでしょうが、そういう方でも若くて70代。存命の人は少ないでしょう。
むしろ、その子供たちで聞いた事があるという方がいらっしゃるかもしれないですね。
失礼しました。 >169は遠山一行氏のつもりで書きました。 確か兄上の方で
遠山慶子女史のご夫君です。 ご夫妻ともお元気だと思います。
もうお亡くなりになった鈴木慎一郎氏もドイツ留学中は、後の夫人とワルターや
フルトヴェングラーのコンサートに通い詰めたと回想してらっしゃった記事を
読んだことがあります。 全く羨ましいです。
173 :
名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 21:23:52 ID:ktp1/bTc
島崎藤村はパリでドビュッシー自身の演奏を聴いている
174 :
名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 21:30:57 ID:nc2T3o5q
フルベンのベト第九の実演は聴いたことないけど
オナベ西本のベト第九の実演なら聴いたことあるよ
175 :
名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 21:38:17 ID:IuyOGFHD
伊藤博文はリストの実演を聴いて「日本に連れてこよう」と考えた。
永井荷風は留学してニューヨークやパリでオペラ三昧だったと聞いた。
荷風が見たオペラは、プッチーニやマスカーニが現役ばりばりの頃で
『トスカ』の初演を見ているという話もある。
>>176 フレンチカンカンをかぶりつきで見ていそうだw
179 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 14:53:41 ID:xxRDRMbk
荷風は玉ノ井の女郎買いが似合ってますよww
180 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 15:09:26 ID:CjGRuicE
永井荷風はオペラ台本を作りたかったんだ。
>>175 リストがもうちょっと若かったら気まぐれ起こして
演奏旅行くらい来てくれたかもしれないねぇ。
クラ板には珍しくいい話に出会えるスレだな
1954年生まれですが、フルヴェンが亡くなった年に録音した(もしくはそれ以前)
運命はラジオで聴いたかもしれません。当時は年中運命掛けてましたから。
じゃじゃじゃじゃーん、って赤ん坊でもインパクトありますからね。
184 :
名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 05:36:58 ID:Vsv20wn/
捕手
>>153 すげぇ、俺みたいな香具師いるんだな
まぁ俺のじいさんはフルヴェン聞いてないしフルヴェンよりカラヤン好きだったみたいだが。ベートーヴェン全部カラヤンだし
せっかくだからステレオとかアンプ貰ってやったら良かったと今思う
CDもたくさんあったんだけどなぁ…カセットも凄いあった。今思うとレアなのもあったんだろう
LPは流石に見なかったが探せばあったのかな
クラシックと登山、歴史や写真撮影の趣味なんかは
しっかり叩きこまれたし俺も同じ道を行くんだろう、っていうか行ってるな
懐かしくなってきたから今度神社巡るついでに嵯峨野に豆腐でも食べに行くか…
>>153 我慢できなくなって殺しちまってwちょっと焦ったようだな。
187 :
名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 01:50:44 ID:Z/h+OKSR
191 :
187:2007/11/09(金) 05:09:22 ID:kGvYEnNl
>>190 たしかに。とくに下の実演映像は、メイクの関係か、よく似ている。
でも、そりゃ似てるよ。彼女もある意味、「フルヴェン」そのものだからwww
彼女はテレビが主な活躍場所なので、国外では知られていないが、ドイツでは
ただ「フルトヴェングラー」と言っても、文脈によってはどちらを指しているのか分
かってもらえないほどの有名人。
グーグルの画像検索で「Furtwängler」で検索すると、出てくるサムネイルの数は、
大伯父に迫る勢いだ。
ちなみに、ヴィルヘルムはハイデルベルク大学名誉哲学博士だったが、マリアも
ミュンヘン大学で医学博士号を取得しているので、「フルトヴェングラー博士」と言っ
ても、まだ大伯父と姪孫の区別は付かない。
「ヴィルヘルム」「マリア」とファーストネームを明示するか、「指揮者のフルトヴェン
グラー」「女優のフルトヴェングラー」と言わないと正確に区別できない。
クラふぁんでフルヴェン博士でググるやついるか?
●-、
r´ - ●
` =='\
| ヽ
UUてノ
194 :
名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 11:49:48 ID:ywGHvOaV
フルヴェンでアゲアゲ
195 :
名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 21:52:33 ID:LylXn3b8
俺のじいちゃんの友達はマーラーの実演聴いてる。
100歳越えててまだ生きてる
196 :
名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 12:26:05 ID:asBKIwHL
凄い!!!
197 :
名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 15:13:31 ID:ZKSjWnEa
今ご存命なのは吉田秀和先生と松本善三先生くらいか・・・
198 :
名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 16:52:59 ID:nuAtf51o
51年バイロイトを聴いたブロムシュテットにセンター盤とEMI盤を聴かせてみたい
>>195 せめて曽祖父と書いて、リアリティをもたせてほしかった。
orz
200 :
名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 18:11:41 ID:5znvBFDL
200
201 :
名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 22:39:14 ID:LLCLQZ2q
フルヴェンの交響曲のCDを教えて下さい。
バレボイムがBPOを振った2番のスケルツォのみのFMライブを聴いて
面白いと思いました。
自作自演もあるでしょうが、BPOが演奏しているステレオ録音のものは
ありまつか?
203 :
名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 15:05:01 ID:vR7KHhbu BE:933447348-2BP(0)
うちの教授がワルターの実演の話よくするんだよ
くそうらやましいー
>>203 1950年代の実演に接したとすれば、どう考えても70歳以上だよね?
ワルターを聴いている教授は、退官されてると思うんだが。
計算あわなくね?
国立大学だと60歳ないし65歳で退官だと思うんだけど。
国立大を定年退官した後、私立大で教えてる爺は結構いる
なんというネタスレ
207 :
名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 03:46:29 ID:jv/J3ktt
大晦日は東京文化会館でフルトヴェングラーの
ベートーヴェン「全交響曲連続演奏会」を聴きたいね
戦争がなければ聴いたヤツはたくさん生存中だな
209 :
名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 02:22:25 ID:V1xpV8fB
秀吉がヤソ会のポリフォニー音楽をアンコールしてる。
211 :
名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 19:44:36 ID:gdsQr1s7
2007年7月30日に物故された音楽学者、東大文学部名誉教授の渡辺護氏は、
1940-1945にかけてヨーロッパに滞在、その間戦時下のフルヴェンの凄演に
数々接するという得がたい経験をされた人である。
ベートーヴェンではフィデリオ、第五、第九はもちろんモーツァルトのレクイ
エムも聴いている。同氏のフルヴェン体験は悲愴や新世界にまで及んでいる。
212 :
名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 19:48:11 ID:oRg5xuSs
へぇ、護ちゃん死んでたんだ・・・
213 :
名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 20:24:18 ID:Yv/PVf7e
ここのスレは非常に面白い。救急車NO.の方とその孫さんの話等感動したよ。本当に実演に接した本人からのレスは極稀だろうがお待ちしています。
214 :
211:2008/02/12(火) 23:19:35 ID:gdsQr1s7
>>212 フルヴェン体験を余りひけらかさなかったが、渡辺護氏は吉田秀和老より
遥かに多くの、しかも全盛期の実演を聴いていたことは確かだろう。
あと音楽関係者ではないが、元国連大使の加瀬俊一氏(2004年没)は、さらに
遡ってヒトラー台頭以前からフルヴェンを聴いているし、亡命以前のワルター
の実演も良く聴いていて、著書の中で『ブルーノ・ワルターは私の友人』と述べ
ているほど親しかったらしい。
外交官はともかく、各分野でのドイツ留学生は戦前〜戦後とかなり多かった筈
だし、探せばフルトヴェングラーの実演を聴けた人はかなり見つかると思う。
215 :
名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 23:32:24 ID:Yv/PVf7e
ただ、その様な高尚な老人達が2ちゃんのスレに書き込む事はなかなか考えぬくい。気長に待つしかないな。
楽曲解説、演奏家解説から逸脱しない渡辺護氏のディスク解説は素晴らしかった。
今日日のチラ裏日記みたいなこと書いてるヒヒョー家とは大違い。
そんな俺は40代・・・氏にたい
217 :
名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 21:21:01 ID:zaBmWngZ
スレ違いで申し訳ないが、ヴァイオリン教室で有名な鈴木慎一はベルリンで
あのアインシュタイン(音楽学者じゃなく物理学者の方なので念のため)に
誘われてブッシュ弦楽四重奏団を何回か聴いたらしい。
もともとアインシュタインはブッシュのファンで親交を結んでいて、自分
でも弾いていたヴァイオリンもブッシュの影響が感じられるものだった。
また鈴木自身が、アインシュタイン家の家庭音楽会で求めに応じてブルッフ
を弾くハメになったこともあったらしい。
埋もれているフルヴェン報告があれば書き込むので今回はスレ違いスマソm(__)m
218 :
名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 13:48:16 ID:APKUcshI
ルツェルンの第九を聴いた日本人の大村多喜子女史は御健在なんだろうか?
レコ芸1955年3月号に寄稿のほか、著作の中にも収録されてるようだが、
2ちゃんはムリだろうし、お元気なら今のうちにインタビューしとくべきだが。
219 :
名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 22:40:22 ID:rI713F37
野村あらえびすは、銭形平次捕物控を書くのに忙しくて、
フルトヴェングラーを聴きにいく暇がなかった。
220 :
名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 15:18:34 ID:oEAF05go
WF
221 :
名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 22:06:58 ID:3lrXjI0e
10年くらい前だけど、ドイツ、オーストリア、イギリスで雑誌を通して文通相手を募集したことがある。
その時に付けた条件が、「フルトヴェングラー、ワルター、クナッパーツブッシュ、クレンペラー等の実演を聴いた方、お手紙ください」ってものだったんだけど。
該当するような人はかなり年配の人が多いはずだから、どうかな…とは思っていたが、1通も手紙は来なかった。
少しは期待してたんだが。
222 :
名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 13:47:47 ID:naeF5Epx
ルツェルンの第九の実演を聴いて感動的な手記を残した大村多喜子氏
は、日本人として初のジュリアード留学生だが、戦争での帰国中断を
挟んでの留学生活中、指揮者ではトスカニーニ/NBC、ワルター/NY、
ピアニストではラフマニノフの自作自演やホロヴィッツが1953年からの
12年間の引退生活に入る前の、超人的ヴィルトゥオーゾ時代の実演など
マニア垂涎の巨匠の実演を網羅的に聴くという幸運に恵まれた人。
御尊父が満鉄総裁という戦前の超セレブ家庭に生まれたからこそだが、
それでも足りないかのように唯一度のフルヴェン体験がルツェルンの
第九だったとは、もうなんともはや。。。
223 :
名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 21:43:38 ID:yoyTnt9v
集まれ!
●-、
r´ - ●
` =='\
| ヽ
UUてノ
嘘つくんじゃねーよ!
解散
次はグレゴリオ聖歌とジョスカン・デ・プレの指揮を生で聴いた奴
漏れがみたのは、指揮者が指揮棒ぶっさして死んじゃったやつ。
爪先潰したんじゃなくてか?
リュリはぶっ刺して死んだらしいけど、さすがに実演はないよね((((`・д・´;))))
俺の若え頃にゃ、オルガンっつったら革手袋ででかい鍵盤ぶん殴るもんだったが
集合!
田中路子も当然実演を聴いていただろうね。
クナと共演した諏訪根自子女史も聴いてたと思うけど
回想録がなんかに書いてないのかな?
235 :
名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 23:42:59 ID:+MxD6qXm
あげ
236 :
名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 00:03:11 ID:nMVmMKSI
237 :
名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 10:09:12 ID:gmbxsdOe
>>228 >漏れがみたのは、指揮者が指揮棒ぶっさして死んじゃったやつ。
味気無しは生きとるがな
238 :
名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 11:41:37 ID:8bO4SP6y
私の祖父(1901-1989)は1930年代にフルトヴェングラーを聴いています。
特に1937年6月ロンドンのコヴェントガーデンでの演奏はCD化されており、
ここに若かりし祖父がいると思いながら聴くと感無量。ちなみに私は
1965年生まれ。1982年、1987年、1988年にカラヤンをベルリンで聴き、
1995年チェリビダッケのブルックナー9番をミュンヘンで聴きました。
このライブはEMIからCD化されているのは周知のとおりです。
>>238 貴方のお爺さんは凄いときに聴いているね。うらやましい。
貴方自身のカラヤンの実演体験については全盛時を逃したのが残念だったが。
240 :
名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 16:55:48 ID:8bO4SP6y
239さん、ありがとうございます。
祖父が行ったフルトヴェングラーのコンサートのプログラムは今も
大切に保管しています。1970年代のカラヤンを体験できなかったことは
残念です。しかし、1982年のベルリン・フィル創立100年記念コンサートで
聴いた『英雄』、1987年ウィーンのニューイヤーコンサート、そして
1988年の最後のベルリン・フィルとのコンサートに立ち会うことが
できました。高校から大学院までドイツで過ごしたため晩年とはいえ
何度かカラヤンの実演を体験することができました。
241 :
名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 14:56:03 ID:BXzu+rBB
242 :
名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 00:24:23 ID:8Gmi+myk
漱石はパッティを鴎外はニキシュを聴いていたんだよな。
近衛秀麿はフルトヴェングラーに蟹缶喰わせて、カルロスの子守りをしたんだよな。
244 :
名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 14:52:00 ID:lpM29sja
up
245 :
名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 02:05:07 ID:UPY5Z2eL
想像するにフルヴェンが80歳まで生きていたらカラヤンは還暦までBPO常任の
就任はなかった。録音はあったと思う。兎に角カラヤンは60年代が全盛期だから
その勢いにフルヴェンは恐らく勝てないが地位は保ったろう。世間の注意はフルヴェンの
晩年の演奏に向いたはず。でもすべては神の意志!これらを飲み込んでカラヤン。
カラヤンの勢いはフルヴェンも止められなかった。というのが多分真実であろう。
246 :
名無しの笛の踊り:
想像するにフルヴェンが80歳まで生きていたらカラヤンは還暦までBPO常任の
就任はなかった。録音はあったと思う。兎に角カラヤンは60年代が全盛期だから
その勢いにフルヴェンは恐らく勝てないが地位は保ったろう。世間の注意はフルヴェンの
晩年の演奏に向いたはず。でもすべては神の意志!これらを飲み込んでカラヤン。
カラヤンの勢いはフルヴェンも止められなかった。というのが多分真実であろう。