1 :
名無しの笛の踊り:
何故か無かったオケ編成に関して語るスレ。
編成について語りましょう。
2 :
名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 00:56:42 ID:lOpLKR4D
個人的には2管編成の総勢60人くらいが好き。
あまりに編成が大きいと金管が耳にキンカンきて嫌。
3 :
名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 02:10:55 ID:tEWVpUwK
うるさいクラリネット抜きの編成が最強
4 :
名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 21:25:26 ID:77V47cpm
5 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 10:16:44 ID:JDaQcGfU
弦楽合奏に2本ずつのオーボエとホルンで充分
6 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 21:28:46 ID:IW3zgojA
チンコは2本は欲しい
7 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 23:23:22 ID:do2zIFlc
8 :
名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 00:05:10 ID:I2dKraVx
9 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 01:56:47 ID:lsMaeyC8
編成も配置も似たようなもんだろ。
わざわざスレを分ける必要はないかと・・・
「編成」と「配置」の違いは、短歌と俳句の違いよりはるかに大きい。
>>10 編成は作曲家側の都合、配置は演奏者側の都合と考えてみては?
まあ作曲家が配置を指定することも、演奏者側が人数を調整することも多々あるけどさ。
別の次元の話ではあるけど、話題が少なくてdat落ちしそう・・・
14 :
名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 11:52:20 ID:0n4YtcTq
古楽桶は糞
15 :
名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 13:32:12 ID:U3HR/1Co
山陽新幹線のこだま号はたった4両編成なのだ。寂しさの限りといえよう。
16 :
名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 17:08:05 ID:Icf5yrFU
じゃあ、簡単な問題をひとつ
ベートーベンの交響曲全9曲
登場するトロンボーンの本数全部足すといくつ?
17 :
名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 00:54:56 ID:sr1aY+PF
5=3
6=2
9=3
で8本かな?
18 :
名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 01:09:26 ID:dAXSqFJ4
正解。
5、9番ではチューバも使って欲しかった。B様。
19 :
○○○:2007/07/05(木) 01:12:19 ID:dAXSqFJ4
ついでに、ベートーベンの交響曲全9曲の質問。
トランペット、ホルンで、今や1stに
アシスタントを必要とするのは何番?
20 :
名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 13:16:14 ID:yJPkSlpi
>18
マーラーさんが編曲したやつはいれてあるね
じゃ、もうひとつ
トロンボーンがなくてチューバがつかわれている曲をあげよ
ただしチューバ協奏曲はのぞく
21 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 02:47:21 ID:3iCefzvX
わからん。
22 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 06:14:06 ID:nyXveLwM
23 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 10:01:05 ID:NWG6zi5Q
>20
プロコフィエフ バイオリン協奏曲1番
テューバ吹きはプロコが好きらしいが、このあたりが理由かな?
25 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 00:00:27 ID:qGO4nXHm
プロコのテューバは親しみやすい。
26 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 02:51:33 ID:zcqkn4Re
話題が無いから新世界のチューバについて語ってくれ。
俺はチューバ吹きじゃないからよく知らないがあれってどうなんだ?
27 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 22:01:06 ID:KbmdZy2c
あれよりも、さらに出番の少ない曲がある。さてその曲とは?
バストロで吹いちゃえばいい説ってどうなの?
弦バスの人がそこだけ持ち替える説ってどうなの?
30 :
名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 17:32:04 ID:mAWOd07x
うちの高校のオケでは新世界にテューバは使わない。
高校オケ程度がえらそうに語ってんじゃねぇよ
32 :
名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 12:04:43 ID:ib2G7Ftx
33 :
30:2007/08/12(日) 15:21:53 ID:elO5qrQZ
別に偉そうに語った訳じゃない。ただ言っただけ
34 :
名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 15:49:30 ID:Bjp0N4F3
オーケストラって何ですか?
詳しい人教えてちょ。
35 :
名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 00:10:27 ID:YxLKyBb3
36 :
名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 22:07:48 ID:e4c3cpM4
>>34 変人・奇人の集団です。
中でも、ホルン奏者はかなりの変人ですが、そんな変人たちをまとめる指揮者は、もっと変態かもしれません。
しかし、変人という意味では、トロンボーンも忘れてはなりません。
基本的に、低音になるほど、変人が増えてきます。
なるほど、Tubaが嫌いだからプロコが嫌いな訳か…、どうもありがとう。
38 :
名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 14:25:20 ID:rmVxU6rK BE:296198126-2BP(1030)
編成は20人くらいで頼む
39 :
名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 22:48:41 ID:sEJ2CgsZ
サックスは使うのにホルンは使わない曲は知ってるかい?
見よう?
41 :
名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 23:13:47 ID:8nDzDTUc
ミヨー?
オネゲルですな。
ですねぇ
44 :
名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 13:13:14 ID:nh1/z5xB
オーケストラ編成って、バンダの話でもいいの?
45 :
名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 15:15:37 ID:OwbVYRe/
おう、いいね、バンダの話。
舞台上の奏者がバンダを兼任することなんか、興味があるね。
どのタイミングで舞台上と舞台裏の間を移動するか、など。
46 :
名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 07:39:58 ID:8Hwwx2bc
お、バンダなら俺の出番だ
新世界のチューバは要らないという話をしようか。
原譜を見ると非常に微妙。
校訂者の判断ミスで世界中のチューバ吹きが振り回されてるんじゃないかと思えてくる。
ブラームスのことかーーっ
49 :
名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 12:56:25 ID:nLtzzoy3
50 :
名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 23:17:18 ID:IsQS9sL3
>>47 逆に、1楽章、3楽章、4楽章にチューバ書き忘れたという説もあるよな。
試しにコントラバスに重ねて吹いたら響きに厚みが増して良い、というのを読んだことがある。
>50
4楽章は最後のベース上がり下がりがはっきりしてイイかもしれん
んでも、マーラーチックになりそうな気もする
Tubaって細かく楽器していされていないことが多いから
奏者たちは「んでどの楽器なんだよ」って悩むらしいね
展覧会の絵の例のソロもF管で頑張ってみたり、
Euphでラクラクになってみたり、バリトン使ってみたり様々だとか
フレンチチューバで吹きなさい
>>50 誰の説?
チューバ書き忘れるなんてないと思うけどなぁ。
常識的に考えて。
あんなにおっきいのに。
ドヴォルザークといえば、9番の1打シンバル以外にも
8番の3小節だけのイングリッシュホルンも有名だね
せっかく編成に入れたのにもったいないw
「特殊楽器はそれを使いたいところで使う」ってのもひとつのあり方だけどね。
演奏者の立場としては、できれば勘弁して欲しいところだが。
ドボ8のピッコロもそう。意図的なんだろう
57 :
名無しの笛の踊り:2007/10/07(日) 20:41:41 ID:TTPA3TTj
特殊楽器と言えば、スペイン狂詩曲のサリュッソフォンだな。
ファゴットで代用可能だから、今はまず見れなさそうだが。
コバケンは新世界の第4楽章だけ、チューバ足して吹かせてたなぁ。
割といい感じだった。最後とか。
原典重視の現代では、指揮者が勝手に楽器を増やしたりするのは、ほとんど邪道だが、たまには面白いよな。
正規のコンサートはともかく、イベント的なコンサートではたまにやってほしい。
60 :
名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 16:52:16 ID:Dc5F04BD
ドボ8のパーカスはティンパニーしかないんですか???
教えて下さい!
61 :
名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 17:28:30 ID:VDGXRCZM
ドボは比較的オケメンバーのこと考えてるほうだと思うよ
コールアングレもピッコロも2番持ち替え可能だし、シンバルはトライアングルと兼務
ブルックナーのパーカ巣より人間扱いされてる。
63 :
名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 18:59:03 ID:Dc5F04BD
>>61>>62 ありがとうございます!
>>61さんのはドボ全体のシンフォニーのことでしょうか?
>>62の見たらやっぱりドボ8のパーカスはティンパニーしかないみたいですね‥
64 :
名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 23:23:56 ID:rtZ3aB6e
上司にパーとかカスとか言われるおれにはパーカスという語はきついっす。
パーカッションと書いてよ。
パーカスって略すの、初めて聞いた
吹奏楽ギョーカイではよく言う。
吹奏楽でも聞いたことない
尼桶だが普通に使ってる
69 :
名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 20:42:08 ID:yL5K8J32
age
hosyu
71 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 12:05:41 ID:cC8kSuNb
ティンパニと打楽器は一緒にするべきでないと思う
普通、どこのオケもティンパニストと、打楽器奏者は区別されてる
72 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 21:43:03 ID:LUNVK3Gb
んなこたぁない
74 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 06:11:08 ID:PD/T5MSR
え、そういうオケもあるんだ。
ライナー・ゼーガースは普通、打楽器は叩かない。
75 :
名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 01:14:34 ID:mfP3Ny3Q
age
76 :
名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 06:31:47 ID:gTtX5WDG
ライナー・ゼーガースはシンバル叩きからティンパニーに上がってきたので相当レヴェルが落ちた!
77 :
名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 07:38:45 ID:GbXuAR6R
>>76 なんの??シンバルの??
別にシンバルたたくことないんだからいいじゃん。
78 :
名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 21:53:38 ID:Lq13PHGi
レヴェル
日本のオーケストラ 2006 1公演当りの平均入場者数 ランキング
創立 . 公演 総入場者 . 総入場者 楽 員 年間収入 年間収入/人
順位 年 . 総数 数 /公演数 楽員数 平均年齢 合計(千円) 万円 <正会員オーケストラ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 1926 128 212536 1660 105 43.8 3185223 3034 NHK交響楽団
02 1966 109 148388 1361 078 46.0 1169780 1500 名古屋フィルハーモニー交響楽団
03 1946 173 235000 1358 090 43.0 1600566 1778 東京交響楽団
04 1961 129 171069 1326 075 42.9 注 **** 札幌交響楽団
05 1956 144 190700 1324 080 45.2 1372601 1716 日本フィルハーモニー交響楽団
06 1911 344 439500 1278 162 42.2 1800926 1112 東京フィルハーモニー交響楽団
07 1972 143 181000 1266 095 41.0 1205431 1269 新日本フィルハーモニー交響楽団
08 1962 096 119000 1240 096 43.0 2119709 2208 読売日本交響楽団
09 1975 110 135450 1231 060 45.0 0403124 0672 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
10 1956 108 130000 1204 081 40.0 注 **** 京都市交響楽団
11 1947 103 123000 1194 078 45.0 0984937 1263 大阪フィルハーモニー交響楽団
12 1965 154 173443 1126 084 43.3 2107622 2509 東京都交響楽団
13 1970 122 136273 1117 069 44.0 0686523 0995 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
14 1989 079 082000 1038 052 43.6 0740000 1423 大阪センチュリー交響楽団
15 1980 087 089300 1026 051 38.3 0392556 0770 大阪シンフォニカー交響楽団
16 1988 108 107150 0992 040 42.0 0945420 2364 オーケストラ・アンサンブル金沢
17 1983 101 098500 0975 041 38.4 0269196 0657 セントラル愛知交響楽団
18 1945 150 127267 0848 068 44.1 0778526 1145 群馬交響楽団
19 1953 137 113000 0825 068 47.1 0940147 1383 九州交響楽団
20 1972 112 090000 0804 068 44.0 0712415 1048 広島交響楽団
21 1982 117 086300 0738 059 45.0 0446681 0757 関西フィルハーモニー管弦楽団
22 1978 113 081300 0719 074 41.7 0918461 1241 仙台フィルハーモニー管弦楽団
23 1972 170 087900 0517 047 40.3 0434378 0924 山形交響楽団
─────────────────────────────────────────
平均 1963 132 146003 1094 74.8 43.0 559807 1417
合計 3037 3358076 1721 21861383
真面目に反応して良いもんかどうか…
ハコの大きさからしてそりゃN響が有利だろうが、さして圧倒的でもないのな。
あとは名古屋や札幌の健闘が目立つのか。
83 :
名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 01:29:39 ID:FFHdRbqu
どうでもいいリンク貼るな。
オイストラフのスレを知りませんか?
話むしかえすけど
新世界のTUBAはもともと編成にはなかったけど、
初演した当時のアメリカには細管のTbしかなくて
急遽あの9章節だけ書き足したらしい。
その書き込みを出版時に校正したブラームス(ドボが
まだアメリカに行ったままだったからね)がそのまま採用しち
った、っというのが真相らしい。
88 :
名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 00:34:42 ID:GhVfC8WH
全曲にわたり書き足そうぜ。
全曲にわたってTuba加えてる演奏って出てるのかな
90 :
名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 21:37:28 ID:uyjwOlXr
そんな楽譜どっかにある?
91 :
名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 15:05:01 ID:W6xNw4mQ
小生トロンボーンを吹いていますが、べト7にトロンボーンがないのは残念。そこで、誰か有力音楽学者かなんかに、「べト7トロンボーン付き」っていうバージョンを出版してほしい。
92 :
名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 20:07:41 ID:m16kTq4w
>>91 残存してるかどうか分からないけどマーラー版ならあったりするんじゃない?
ベートーヴェンは逆に5、6、9だけでも良いというそんな俺もトロンボーン吹きだが。
だからこそトロンボーンの重要性ってものが活かされると思う。
hosyu
【中国の五輪参加状況】
1956年 メルボルン五輪 選手団が現地に到着後にボイコット(理由は台湾問題)
1960年 ローマ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1964年 東京五輪 ボイコット(理由は台湾問題)■■開催期間中に核実験強行■■
1968年 メキシコ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1972年 ミュンヘン五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1976年 モントリオール五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1980年 モスクワ五輪 ボイコット(理由はアフガン問題)
2008年 北京五輪 「オリンピックと政治を結び付けるな」
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
ベト7にトロンボーンとか冗談じゃない。
あんなアンサンブルぶち壊すような楽器要らない
それは楽器ではなくて奏者の問題な気がする
98 :
名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 01:17:48 ID:cw2XHub2
日本の金管は下手なやつが多いね。
hosyu
100 :
100:2008/05/24(土) 22:11:32 ID:cVlDIpqj
100
101 :
名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 14:37:22 ID:A1FOWJtx
ブラームス2番のチューバをコントラファゴットでやってみよう。
102 :
名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 19:34:09 ID:phKbrdOM
ヴァイオリンなのにTacetが出てきた
ブラームスのセレナーデでVn無しの曲なかったっけ
104 :
名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 00:27:19 ID:CF2gRKeQ
105 :
名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 00:49:30 ID:JjSGnaPr
∧∧
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡ほしゅー
106 :
名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 19:59:39 ID:J4+vQ1NU
俺的に桶は
弦5部(50人位)に
Fl:1
Cl:3
Tp:1
Tb:2
Hr:2
がいいな。
tp hr
db db db tb
db db db cl cl cl va
v v v v v vcvc fl vava v v v v
v v v v v vcvc vava v v v v
v v v v 指揮 v v v v
上段激しくずれた。
ファゴットとオーボエがないって
吹奏じゃん
俺はまあどうでもいいんだけど木管にソプラノサックスとアルトサックスは加えたいね。
アルルの女組曲のあれくらいしかあの音色が聴けないのはさみしい。
111 :
名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 13:34:07 ID:QCwRQW5W
age
112 :
名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 13:58:49 ID:A7rkAffI
113 :
名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 21:31:11 ID:CjFx/8i9
「展覧会の絵」は、絶対にサックス要るだろ。
114 :
名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 23:11:37 ID:Ra7ES7eI
サクソフォンは軍楽隊のイメージだな。
実際、トランペットと共に各国の軍歌、戦時歌謡、行進曲などで良く鳴ってる
フーガの技法なんか、サックスアンサンブルで綺麗に響くと思いますよ?
オケのスレでなんでそんな話を?
117 :
名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 06:59:53 ID:po0xPhhy
118 :
名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 10:44:58 ID:oWDqSwlr
サックスといえばプロコのロメジュリ
119 :
名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 13:44:41 ID:SQzROObT
まぁ、サックスは特殊楽器扱いでFA
120 :
名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 21:11:02 ID:s+fxuXCb
正規の団員でサックスがいるオケなんて無いよな?
121 :
名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 12:03:25 ID:zQL4x49q
>>120 持ち替え可能な奴がいる桶ならけっこうあるんだろ。
アルルの女とかでしか使えないけど。
サックスは特殊楽器扱いでいいだろ。つーかクラリネットで持ち替えもできるし。
123 :
名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 13:11:23 ID:aTmCNPo6
サックス音大きすぎるから普通の編成に混ぜると迷惑なんだよ
ソロだけ吹いてくれればいい。
普通のクラ吹きならリートミスもない楽器だから2〜3習慣練習すればふけるようになるだろ
ただビブラートを音程でかけるので戸惑うかも。
124 :
名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 13:47:37 ID:sVTDTa46
>>123 クラリネットでビブラートは特殊奏法扱いだが、かける場合はクラリネットも音程でかける。
音量でかけるビブラートもあるよ。
126 :
名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 13:53:17 ID:F01u2hZM
そもそもビブラートなんてかけません。
かける場合は、の話。
指の震えでかける
129 :
名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 07:55:43 ID:YaUa4I5+
展覧会の絵、プロコフィエフのキージェ中尉、ロミオとジュリエットにもサックス使いますね。
130 :
名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 19:49:35 ID:1VFBFbhT
ドイツ カニジウス ギムナジウム オーケストラが
ネットでライブを配信するらしい。
スティッカムってサイトで
10月17日(金) 18:30〜20:30までライブするみたいです。
おとといの都響定期のドビュッシー「遊戯」で、ファゴットと
コントラファゴットの合いの子みたいな管楽器あったんですけ
どあれ何て名前の楽器ですか誰か
サリュソフォーン
133 :
名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 23:06:24 ID:TEdzoUha
サリュソフォンって今でも使うんですね。
>>123 クラ吹きが2〜3週間でサックス吹けるようになるとかどんだけ無知なんだよw
運指だって違うし、楽器の抵抗だって違う。ソプラノなんかは特ににコントロール難しいから、普通のサックス吹いてる人でも、
あまりうまくないとボロが出やすい楽器だよ。
プロだってそれなり持ち替えの経験がある人しかやらないだろ。その証拠にプロオケでもサックスはトラ呼ぶことのほうが多いし。
クラ吹きが持ちかえで吹くのはあまり無い。アマオケなんかじゃ特にそうなんじゃないかな?
甘桶だとトラ呼ぶな。
つか、サックスもともと音量でかいのに
演奏者がプロで音量でかすぎw
尼オケだが、クラ吹きが元サックス吹きで、アルトサックス吹いてもらったよ。
ほしゅ
139 :
名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 13:16:40 ID:Cktre/43
● 代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.●
慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教
68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政
策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理
62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化
情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0)
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化
61.0,教育61.0)
140 :
名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 22:42:11 ID:f5Q/BdlL
オーケストラにサックスの入った通俗名曲って、「展覧会の絵」以外に何があるの?
142 :
名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 04:33:50 ID:LaEbMJgS
143 :
名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 19:32:38 ID:Sd01zqwd
役に立つね。
144 :
名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 06:54:50 ID:FAfYuue9
役に立つから保守
役に立たないけど保守
146 :
名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 00:48:09 ID:vei6kKiE
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数
68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法 ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策
61 青山国際政経(国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済 同志社商
60 青山学院国際政経(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学 関大法 関大政策 関学法 関学商 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
147 :
名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 01:54:26 ID:LmRx2ojm
148 :
名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 12:45:34 ID:Dl2B62ci
お役に立てて光栄です
149 :
名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 21:03:48 ID:ewrm62/C
お役に立てて光栄です
150 :
名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 00:46:37 ID:ihgt6425
コントラファゴットとかバスクラって低弦と同じ動きしてたらカットしてよいもの?
そりゃだめだよ。
152 :
名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 03:20:29 ID:ihgt6425
うちのオケはカットしそうな雰囲気。
まぁ一曲のために呼ぶのが面倒くさいのもわからんでもないが。
RVWの交響曲のどれかで、「Cfg、BClは省略可」って指定が譜面にあったな
譜面にそんなことを作曲家が書いてない限りカットするのはダメだろ
悲愴でFgパートをB.Clが吹くのはいいのかな
そりゃだめだよ。
でも皆やってるじゃん
あそこ以外はあかん
あそこ なんかいやらしいか
なでバスクラにするんだろ。
ファゴットだとそんなにきついの?
>>158 Fgの低音部分での弱奏は難しい。
第1楽章冒頭といい、この曲はFg奏者にとって鬼門。
展開部直前のB.Clの代奏はフレーズがClから繋がる、
「Fgの音色か最弱奏か」の選択として妥当だと思う。
チャイコフスキーが怒ってたらどうする
Clから繋がるんだからBClでもいいかなというのも一理ある
164 :
名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 03:29:40 ID:yeigh7DS
165 :
名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 07:53:29 ID:ocrtbs6W
166 :
名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 20:01:52 ID:RbkmCsPX
ソラブジの曲はオケの編成がでかすぎて渇演奏時間が長すぎて初演すらもできない!
おでかけですか?
アルルの女
171 :
名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 23:48:05 ID:PW5691hJ
172 :
名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 22:15:31 ID:RefEOoTn
お役に立てて光栄です
173 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 23:13:18 ID:EhlO/sxH
葬送と勝利ならやりました。
174 :
名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 02:01:33 ID:ETsumRma
吹奏楽ですもんね、あれ。
175 :
名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 00:11:39 ID:K3ypAz8g
いや、オケで
176 :
名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 02:40:24 ID:rhjAFnal
弦5部はオプション。
結局弦五部+オーボエ2、ホルン2でよし。
ロマン派のオーケストレーションが派手すぎる。
クラ・ファゴットもいれてくれよ。
モーツアルトには出てくるぜ。
179 :
名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 14:34:08 ID:Pgu7J0IF
オーケストラにピアノ、合唱、打楽器にスネアドラムが入った曲を探してるんですがいいのありませんか?
バビヤール
181 :
179:2009/06/14(日) 17:15:48 ID:GTE/xrXJ
182 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 20:35:35 ID:foYVDXej
実際にワーグナーやシュトラウスを上野文化でやる時って、
どの位刈り込むの??
あの容積じゃ50〜60人位が良いところではないか?
東京文化会館のこと?
184 :
名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 04:58:51 ID:03GqqBRe
そ。
とてもマーラー第5〜第7規模の編成が
あの箱に入るとは思えないよ。
モツしかあそこでは聴いたことがないもので。
185 :
名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 21:03:56 ID:pZXfbnF5
そうだね。
186 :
名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 10:13:19 ID:D7SMrXqT
だから劣悪な国営放送協会会館がある。
187 :
名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 18:29:01 ID:svOptr/H
182 :若杉のリングでコントラバス3だよ。
子供のままごとみたいでもう聴いていられないね。
188 :
名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 20:00:34 ID:D7SMrXqT
あちゃー。
CDで聴いてるほうがいいや。
モーツァルトには文化はデカ過ぎるしな。
椅子潰して拡張すりゃいいのに。
189 :
名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 20:20:25 ID:MKJZZGzj
東京文化でR.シュトラウス聞いても全然物足りなさは感じないけどな。
SKDのサロメは凄い迫力に圧倒された。
190 :
名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 20:51:39 ID:r67Ln12A
思い出した。むかしSONYが発売したヘンテコ商品で、
「みゅーじクン」とかいうやつ。
ネズミの耳みたいのをつけて、桟敷席でも集音効果で
十分な音量が取れるという触れ込みだったが、
さすがにすぐ消えたよ。
文化会館だが、Nホールよりもはるかにマシだと思った。1年一寸前、
二期会で「ナクソス島のアリアドネ」を観たが、あの室内楽的編成の
音がよく通っていた。多数回にわたるNホール行きでで、座席をいろいろ
変えてみたが、S席と言っても満足のいく音響が得られなかった。デカイ
ホールは音場制御が大変だと思う。
国営じゃないだろ。
わしらが払う受信料で成り立ってる。
193 :
名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 20:01:42 ID:MkBSoX67
テレビの料金ぼったくりをラジオで取り返すか。
日本放送協同組合。
ついでに生協は死ね。
学生運動崩れの共産党シンパ。
スーパーのバイヤーより性質が悪い。
194 :
名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 01:39:35 ID:da5dht1G
Nホールはマラ8とグレの歌やっていれば良いんだよ。
ちょいとバカっぽいのが涌いてるみたいだが…。
ロッシーニのセビリヤの理髪師(序曲)ってトロンボーンの有る無しで色々版が有るみたいなんだが、元々はどうだったんだろうな。
196 :
名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 23:50:27 ID:iCU/WBXa
198 :
名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 20:24:05 ID:IYVQYrLe
>>190 SONYの大賀が開発して、商品化したものの
後ろの席からのクレームが多くて立ち消えた
商品でしょ??
ロマン派の曲をやるのに人数ケチってコントラバス6本とかで来るのはやめろや。
それならベートーヴェンでもやってろって。
200 :
名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 08:52:31 ID:7VGmzG34
前期ロマン派じゃ編成上古典派と大差ないだろ。
201 :
名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 18:37:05 ID:v2FpvMoZ
プログラムの前半でDBが倒れているのをみると
萎える。
202 :
名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 22:07:42 ID:kgkVgj8L
ピアノは標準装備にしろ!!!
ピアノかわいいよピアノ
>>201 その気持、よくわかるんだが、小さな音(ヴァイオリンなんか)の楽器のコンチェルトでは
オケのプルトを刈らないと・・・・・判ってくだされ。
データベースに障害が発生している。
今晩のN響アワー見てたら、ホグウッドは弦を両翼にしてはいるが、
第1Vlの後ろにVa、第2Vlの後ろにVCを置いていた。管打は別に
して、その昔のモントーとか、ミュンヘン時代のケンペと同じにして
いるように見える。
207 :
名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 19:35:13 ID:XYfU9JJF
NHKホールで小編成ハイドンって
ちゃんと聞こえるの?
208 :
名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 13:40:14 ID:SnqLWGwO
PAで度デカホーン
210 :
名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 07:07:58 ID:C2L70qmy
hoshu
211 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 09:51:20 ID:4RjK7R2v
モーツァルトに4つのオケの為の曲があるでしょ?
PマークがDECCAに入れてるやつ。
あれってどうゆう風に舞台に並ぶんですか?
配置スレ落ちたのか。
>>211 決まった配置があるわけではないでしょう。会場の広さや形などから、
指揮者、団員、ステマネなどが相談して決めるのでは。
通常のコンサートホールではなく、吹き抜けのあるロビーなどで
やった方が面白いかも。
>>213 K286のニ長調ノットゥルノね。
あれってオケが4編成横に並ぶの?
マタイみたいに放射状に群を作るの??
おれも知りたい。
ヤナチェクのシンフォニエッタのスコアには
トランペットの位置はどう指定してあるんかな
216 :
名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 19:16:18 ID:g98biNqP
>>11のサイトで編成をみると一部の楽器の人数のところに()ついてるやつがあるんだけどどういう意味?
>>217 代用って意味ですよね…?
コントラファゴットについてたんですけど、楽器が有れば使って演奏しろって事ですね
ありがとうございます!
ちゃう 持ち替え
>>219 なるけど!
わざわざ訂正ありがとうございます!
221 :
名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 14:44:11 ID:R8VR5EiY
??
222 :
名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 00:12:34 ID:EQ8xsfOt
2VnとVaの人数が1Vnより少ないのが以前からの疑問なんですが。
何やってんのか全然聞えないから逆に人数増やせ
「何やってるのかよくわかんないけどなんか聞こえる」
ってくらいがちょうどいいバランスなんだよ。
224 :
名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 06:07:57 ID:chJp6/lj
弦は第一バイオリン以外は脇役になることが多い。第二バイオリンとビオラ、チェロとコントラバスで組になっている。
メインより脇役の数が少なくなるのは普通。
225 :
名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 06:52:57 ID:/yLJuv0d
でもヴィオラなんか楽器の背が客席に向いちゃうから
人数多目でもいいような気がするなあ。
226 :
名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 08:31:08 ID:chJp6/lj
うちのオーケストラみたいにバイオリンよりビオラの方が多いオケもある。
弦楽器はオケのメインだから多い方が良い。
パート紹介は第一バイオリン、第二バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの順でその後に管楽器や打楽器。
弦楽器自体、歌舞伎の白波五人男みたいな感じがする。
>>224 >第二バイオリンとビオラ
組になってるか??
228 :
名無しの笛の踊り:2009/12/28(月) 17:48:30 ID:+6Cmo+TG
ヴァイオリンの対抗配置のおける人数について
対抗配置の場合には第1と第2の人数は同数にすべきなのか
欧州ではけっこう同数にするケースがあるとは聞いている
生ではあまり気にしてなかったんだが実際のところはその効果はどうなんだろう
一説によると…
ヴァイオリンの音はF字孔から出て右方向に向いてるので、対抗配置にすると第2ヴァイオリンの音は客席とは反対方向に向ってしまう。
そのため第2ヴァイオリンと第1ヴァイオリンの数を同数にし云々、いろいろな考えがあるらしいんだが…
弦の人数を指定しているワーグナー、R・シュトラウス、シェーンベルクのスコアだと、
第一と第二の人数はだいたい同じ。
230 :
名無しの笛の踊り:2010/01/13(水) 09:32:10 ID:3ouAGOCi
ホルンはやっぱり下手に居て欲しい
コントラバスは最後列でもいい
231 :
名無しの笛の踊り:2010/01/13(水) 23:33:58 ID:EzapRpQx
ホルンはやっぱりヘタ
にみえた
こんな曲ないですかね?
オーケストラにピアノ、合唱、スネアドラムが入ってる曲です。
スネアはショスタコヴッチの第12番第一楽章のようなタンタカタンタカ躍動感がある感じがいいです。
スレタイ読んでね
235 :
名無しの笛の踊り:2010/02/08(月) 19:00:42 ID:P/Zlh/6i
編成っていうか弦楽器の並べ方なんだけど
チェロが右端にくる配置だとチェロが横向いちゃって
心なしか音が聞えにくいような気がしませんか?
>>235 あの上手側は鬼門というか、ビオラ置いても逆向きだしね。
チェロは古典、ロマン派前期は低音楽器として扱われていたから
ある程度仕方なしだと思うが。
ちなみに最近の音楽専門ホールは知らないが、多目的ホールなど音響が劣悪な場所では
あの位置に置いた方がチェロは一番良く聞こえる。
>>235 デュトワがN響振ると、いつもこの配置なんだが、そんなに引っ込んで聞こえるかな?
>>235 楽器って別に前方だけに音が照射されるもんじゃないんだが
音響学の参考書にはたいてい出てるから、見てみることをすすめる
でもやっぱ一番音が出るのはf字孔からじゃね。
前にステージ脇のバルコニー席でVn協聴いたとき
ソリストが動くたび音量変わって参った。
まず、低音楽器(このばやいはちぇろ)と高音楽器の照射パターンは
当然性質が異なることから始めなきゃいかんかね?
嫌なら別にいいけどさ。
まんどくせ
>>238 あほか、そんなもん音響学の専門書みないでも
わかってていってるに決まってるだろ。
ひけらかしたがり屋か
市民楽団レベルの場合素人としか思えないような人が指揮していることが多々ありますがどうしてですか?
団員からの罵詈雑言に耐える鈍感力を
持った人がなかなかいないんだよ。
あとはコスト。
それなりにコンサートマスターはまともな人がなっている。
指揮者がどんなに変な振り方しても団員はコンマスに従うから無問題。
音学的にまともな人なら演奏して貰った方がいい理由もある。
あと、学校の先生とか社長とか集客力が大きい人はどんなにめちゃくちゃでも
団員からは喜ばれる。
>>244 弦楽器奏者は不足しているので演奏に入って貰う。
必然的に演奏に入って貰いたくない人や比較的人員の多い
吹奏楽出身者に回ってくる。
249 :
名無しの笛の踊り:2010/02/15(月) 21:32:41 ID:5MF7WrK6
>>246 > あと、学校の先生とか社長とか集客力が大きい人はどんなにめちゃくちゃでも
> 団員からは喜ばれる。
いや、チケット数と客数は一致しないことが多いよ。
経費で落としてチケットたくさん引き受けてくれる自営業者もいるけど、
タダで配るとかえって有り難みが薄れて客として来ない。
それでも売り上げになるから指揮者として重宝している。
250 :
名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 23:10:58 ID:ajI9enPy
スレ違いになりすぎw
251 :
名無しの笛の踊り:2010/03/13(土) 22:53:43 ID:kTh4Th/z
age
252 :
名無しの笛の踊り:2010/03/14(日) 00:14:18 ID:wav7a5ey
チェロは真ん中のほうが音は飛ぶと思う。
まぁ埋もれる危険性もあるけど。
俺なんかは上手の配置の時なんかは椅子ごとちょっと客席向けるよ。
こうしてる人は結構多いんじゃないかな?
後は演奏しやすさで言うと上手のほうかな?
コントラバスと近いほうがいいし。
まあアンサンブルのし易さとか、音響的に今の配置があると思うけど
両翼配置じゃないと、例えば運命の冒頭とか意味無くなっちゃうのも多いよね。
>>253 >両翼配置じゃないと、例えば運命の冒頭とか意味無くなっちゃう
ベートーヴェンがそれを意図した(たとえば初演で両翼にした)証拠はあるの?
>>254 証拠と言うか推測だけど、弦とクラで主題を提示した後、6小節からVln2、Vla、Vln1の順番に主題を奏するけど
よくVlaがなぜVln2より高い音を弾くのか?と謎がある。
25小節(AsAsAsFの後)では音の高さに従ってVln1、Vln2、Vlaとなっているので尚更奇妙だ。
もし両翼配置(下手からVln1,Vlc,Vla,Vln2)だとすると音が上手から下手に向かうようになる。
その後もVln1とVln2&Vlaと言うパターンが多い。
まあこれで証拠としてダメだと言われるとVlaがなぜVln2より高い音を弾く理由をまた考えないといけないね。
256 :
名無しの笛の踊り:2010/03/14(日) 08:44:40 ID:6kJWUjqW
よく知らないんだけど両翼ハイチって楽譜に「両翼にして下さい」と指定されてるんじゃなくて
指揮者の解釈で勝手にやってるの?
特に現代曲などで作曲家が奏者の配置をスコアに指定している曲もあるが、
全体から見れば少数と考えて良い。
20世紀前半頃までは両翼配置が一般的で、
作曲家は当時の常識的な配置を念頭に置きつつ曲を書いただろうと想像できるから、
(特別な配置を想定していたなら、それこそスコアに指示したり、
初演時の配置の記録などが残っていたりする可能性がある。)
「じゃあ、当時の配置に戻してやってみましょう」という人が出てきた。
(これは使用楽器や奏法の選択にも言えること。)
>>257 >20世紀前半頃までは両翼配置が一般的で、
しかし19世紀以前は分からない
もっと方式が乱立していたらしいぞ?
マーラーぐらいの時代まではオーケストレーション
からみると両翼っぽいのも多いよな。
たぶん録音という技術が出てきてから
スコア順に並べるのが多くなったんだと思うが。
260 :
名無しの笛の踊り:2010/03/14(日) 16:19:23 ID:wav7a5ey
チャイコの悲愴だっけ?あれは両翼でステレオ効果がうんたらってよく言うよね。
まぁ録音になると思ったより差はないけどねw
単純にチェロは弓のボウイングで場所取るから上手配置のほうが演奏しやすいんだよね。
中に入ると狭く感じるw
恐らくこんなことはぼとんど考慮されないんだけど。
あとコントラバスが一番後ろになる配置があるけど、あれって演奏しにくそうだよね。
音がかなり遅れて聞こえるから合わせにくそう。
なんであんな配置にするんだろう。音響重視かな?
>>260 前に出ると躯体で見えないからじゃねえの?
ウィーンフィルみたいな正面背後一列ってのも合わせにくそうだな。
262 :
名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 01:08:20 ID:OITg7Jjo
ディティユのル・ドゥーブルみたい曲は他にないの?
263 :
名無しの笛の踊り:2010/05/27(木) 06:41:53 ID:Nhbhhzmb
モーツァルトやハイドンを18型で演奏する指揮者って、
現在いるのでしょうか?一度聴いてみたいのですが。
264 :
名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 01:19:05 ID:j6tZYesE
コリン・デイヴィスはかなりの大型でモーツァルトピアノ協#22をやったと、
宇野本に出てたが。
「5 6」とか「>5」とか入れてみたけどちゃんと検索できてるよ。
>266
検索できた
サンクス
268 :
名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 15:35:57 ID:qyaZYd/M
コンツェルトハウスSQ+その他首席たちのポストホルンいいよねえ(westminster)
生演奏だとバランスぐしゃぐしゃになっちゃうのかな
269 :
名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 19:25:01 ID:YSWlZGuu
>>268 欧州のド田舎のオケピットも似たようなもんだろ。
プリンツの演奏を聴いて
「ウラッハ最高!」とか言ってる連中だから無問題
271 :
名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 17:22:23 ID:C3WBawBf
>>269 スイットナーがベルリン国立歌劇団を連れた初回は
20〜30人のオケだったような。
>今、エキストラで行っているオケを含めてもいくつあるんだか・・・。
>
>「ア●サ●ブ●荒川」・・・エキストラ
>「東●セ●フィ●クオーケストラ」・・・エキストラ
>「大●フィルハーモニー」・・・エキストラ
>「大学オケ」・・・立ち上げ者
>「大学吹奏楽団」・・・代表(いつのまに??)
>「エ●ムの●交響楽団」・・・団員
>
>今日は、ア●サ●ブ●荒川の演奏会だったけど、さすがに練習1回はきつかった。サボって一回ではなく、日射病で倒れたためにゲネプロに行けず、1回で本番。
273 :
名無しの笛の踊り:2010/08/03(火) 05:45:42 ID:iN387KRl
レヴァイン/METの指輪とか見ていると、
ピットにすし詰めでオケが入っているけど、
これでも舞台に上がると弦なんかは少ないほうなんでしょ?
274 :
名無しの笛の踊り:2010/08/15(日) 20:07:49 ID:EWvi1c2/
バイロイトのピットって18型がちゃんと入るんですか?
275 :
名無しの笛の踊り:2010/08/15(日) 20:22:23 ID:EYWwV3mn
16型のはず。16,16,12,12,8.中は広いのでちゃんと入る筈。
276 :
274:2010/08/15(日) 20:23:47 ID:EWvi1c2/
d
277 :
名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 04:54:40 ID:9FStrlUR
ウラッハ名義の録音は、しばしばプリンツが吹いている
279 :
名無しの笛の踊り:
, ‐ 、 - ― 、_ .-、.、
/: /: : :/ /: : :\: :ヽ ヽ
. / : /:_:_:ィ :.|/: :i : : : .ヽ:ヽ : i
|: : /:/__`i :/|: : i!: :.i : : :| :.|n
|: :|/fイi.}:/ .!: /iヽ |: : :/|イ| }
貢献度 No1♪ . |:/ ゞ-' fイハ/i :|//:| | 「ヘ
|∧ ,、_ ヾニ ' .i//:ノ/‐っ〉〉
|:::ヽ_ ! ノ / : :/〈 ァ彡イ
r' ̄: :/r'ァ_,rく /^ヾ 〉 r'´
. ,〈\: :,厂》r≪ ‖: : : :\/ /
Y `y》{ `´ ‖: : : __/ .,' あげないと、おちちゃうよ〜!
ハ, `V′ /L,: :/,/ ,′
\. ‖ ‐-八_`V´{ /
〉.》、_ __人ヽ}. \_,ノ
,r{./ /^7ァー厂´ \
└/ / ,' ハ, \ノ
\__ ' ,/
「 `ヽ__>'´ 〈
'v___|「 'v___ム
マ三||| ミ三三ム
マ三|k. `守三ム
}三|リ マ三ム
|三|| マ三ム
rEリ‐h マ三ム,.__
_仄ノ .{ マ三7》.〉
r'┴┘ ィニリ 《 マ气.∧
{ミ==彡'゙ ̄ 》 〉ニ」. ハ
‖|ニニ| ‖
ヘ└‐┘〃