ヘンデル・没後250年(2009)へ向けて・HANDEL

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
オレ的にはモダン楽器のヘンデルもけっこうイケる。
レパードの『花火』『お水』なんて、70年代のはじめに
ここまで爽快な演奏ができてたのかと、
聴くたびにびっくりする。

ガーディナーのヘンデルは古い録音のほうがよい。
マルゴワールの『リナルド』は(だれも語らないが)名盤だ。

ではどうぞ。
2名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 22:55:18 ID:Yp7CW3tN
もうヘンデルって時代じゃないよな...
ヘンデルの声楽曲とかスレ立てて、
クリスティのアルチーナごときで
盛り上がっていた時代が懐かしい。。。
3名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 23:13:51 ID:ylpWUCMz
だれが盛り上がってたのかしらんが。
たぶんセンスの悪い人たちだったんだろうそりゃ。
4名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 01:39:51 ID:bSiTZFjl
ヘンゼルのスレがキター
5名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 01:55:35 ID:wRE+EVP4
コンチェルトグロッソの名演を紹介してくれ
6名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 19:30:02 ID:4XUPC88G
しかしセンスのないスレタイだけど有るだけマシか
7名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 20:12:46 ID:zQMJdhzR
ロバート・キングが性犯罪で逮捕されて、こないだ、禁錮だか懲役だか
3年9か月の判決が出たそうだ。知ってた?

出所したとしてもその後の新録は望み薄みたいで、
キングの『メサイア』は聞けずじまいにおわりそう。

>>6
スレタイが気に食わんやつは別に来んでいいぞ。
8名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 20:18:59 ID:KG4hLZsy
>>7
マジですか!!!!!
惜しすぎるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 20:35:59 ID:INlAxoxd
性犯罪って、いったい何したの?
10名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 00:04:08 ID:GjQC4/LK
カタカナでググれば出てくるよ、、アッー!
11名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 00:42:33 ID:sH0kXvaF
マルコムサージェントの水上と王宮が再発されてたので買った。
ハーティー編曲版もいいなぁと改めて感じた。
12名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 00:03:27 ID:Qo0ZJi/T
>>5
ホグウッドのが堂々としてて、曲の性格と指揮者の相性がいいと思う。

マンゼのOp.6はなーんとなく下品な感じがつきまとう。
でも実際に楽器をやる人にはマンゼのほうが面白く聴けそう。
13名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 00:07:05 ID:62a3HOXq
>>12
ありがとう

マンゼは嫌な予感がしてスルーしていたよ
実際どれ聴いても下品だし
14名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 06:38:36 ID:RjYEirzJ
>>5 アイオナ・ブラウン指揮のものが好き。マリナーも良かったです。意外にカラヤンも(大編成ですが)好きでした。
ところで、お勧めのオラトリオと演奏を教えてもらえませんか。ヘンデルの声楽曲はメサイヤしか知らないので。
15名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 08:35:57 ID:zTWtfmQH
ヘンデルの歌曲には時々絶品と言いたくなるものがあるな。
題は正確でないかも知れないが、「緑の牧場よ、楽しい森よ」とか「涙のながれるままに」とか。


16名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 13:00:50 ID:uh2rpBcn
パーティあるの?
17名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 13:47:15 ID:HqBs1sMC
どうしてガーディナーは合奏協奏曲Op.6を録音しなかったんだろう?
18名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 14:49:20 ID:80Z0dSg7
にゃあ
19名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 19:49:25 ID:ALRaGGEa
ガーディナーはそもそも歌ものの指揮者だからな。
バッハでも『管弦楽組曲』は録れたが『ブランデンブルク』は録音しとらん。
で、ガーディナーのOp.3ってどうなのよ?
20名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 20:16:37 ID:HqBs1sMC
>>ガーディナーのOp.3ってどうなのよ?

80年録音エラート盤がありますね。
ガーディナーらしい良い演奏です。
21名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 22:43:58 ID:ALRaGGEa
>>14
>ところで、お勧めのオラトリオと演奏を教えてもらえませんか。
それはなにかい? モダン楽器でってことかね?
きょうび選択肢はぐっと少なくなるが、まあないこともないぞ。
レパードの『サムソン』は序曲こそゆっくりすぎるが、歌がはじまったら
後はおしまいまで不満なく聞ける。
バトルが出てる『セメレ』もあるが試聴したら合唱がへたくそだったんで
オレは買わんかった。そういやビーチャムの『ソロモン』の録音もあるそうだ。
試してみたらどうかね。
22名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 23:18:36 ID:gKKtiThy
ビーチャムのソロモン、結構好き。
23名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 06:01:05 ID:e1mz821i
>>21 早速教えていただき有難うございます。古楽器でもOKです。レパードのサムソンですか。レパードの合奏協奏曲も良く聴きました。早速探してみます。
24名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 21:54:12 ID:nYQL/hu/
>>23
え。古楽器でもいいのっ?

それにしてもバロックでこんだけモダン楽器の演奏が否定的でなく
語られるスレもも今どきめづらしいね…。

(あ。リヒターのスレがあるけど、ありゃまあ特別だからね…。)

25名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 22:02:17 ID:nYQL/hu/
レコール・ドルフェの室内楽集ってもともとお買い得だが、
とくにOp.5はそうとうな名演ぢゃないかと昨日聴いててあらためて思った。
フルートがからむとイマイチ。スティーブン・プレストンのトラベルソは
音に色気がない。
26名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 22:58:20 ID:HXD2qQDW
プレストンはわびさびの人ですから・・・
(だからフランス物には良く合う)
27名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 19:12:56 ID:Fn8/d1S8
>>26
わびさび…。

>>22
>ビーチャムのソロモン、結構好き。
こういうレスが来るとは思わなんだ。ビーチャムの『ソロモン』て
ビーチャム好きな人にはわりと有名な録音なんかな?

それにしても、ってことは、ビーチャムやボールトの『メサイア』が
好きって人はもっといるのよね、たぶん。
28名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 21:22:25 ID:Fn8/d1S8
ミヤノビチのアリア集が出て、コジェナーのもダニエル・デ・ニースのも
これから出るというし、マメに買う人はたいへんですな。
オレはとりあえずパドモアのテナーのアリア集は確実に買うつもりだが、
ボストリッジのは微妙。
(スレ違いだがボストリッジにはボーンウィリアムスとかクウィルターとか
そのへんのイギリス近現代の歌曲をもっと歌ってもらいたい。)
今年出る予定のオラトリオではシャンドスから出る『セメレ』に期待してる。
なにしろ『セメレ』は決定盤がまだないのよ。
2922:2007/06/21(木) 11:01:59 ID:cYGpnuZ6
>>27
私はビーチャムヲタというわけでもないので、この演奏がその筋で有名なのかは分かりません。
イギリスプレスで状態の良さそうなのが(LP2枚組で)たった5ドルだったので、もののついでに(あまり期待もせず)
なんとなく買ってみたところ、思いのほか良い演奏だったというだけですw
3022:2007/06/21(木) 11:07:23 ID:cYGpnuZ6
もちろん「ソロモン」です。
メサイアではなく。
31名無しの笛の踊り :2007/06/21(木) 11:25:21 ID:ek01QbUu
2009年はハイドンの没後200年でもあるんだね。
どっちが盛り上がるかな?
32名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 21:32:24 ID:QGV1+ZVN
>>29
>>30
ごていねいにどうも。
それってこれよねたぶん。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1501973

2CDの後半の"Love in Bath"っていうのがよー分からん。
Bathはイギリスの観光地のあのバースのことなんだろうけど…。

ガーディナーの『ソロモン』で、フィナーレの合唱曲がオミットされてて
えれー大胆なことするなーと思ってたんだが、なんのこたーない、
ビーチャムの真似だったのよね。
33名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 10:59:36 ID:3FRhP1hz
シアターアプルでやるこんどの「アルチーナ」どうよ?
34名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 21:07:07 ID:E3TSoNYJ
>>14です。レパードのものは入手できませんでしたが、セメレ(クノーテ指揮)、イエフタ(コッホ指揮)を中古店で入手。どちらも独語版で一般の評価は全く知りませんが、聴惚れています。やはりヘンデルの歌は良いなと再認識。お勧めがあればどんどん教えてください。
35名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 08:11:13 ID:0l6ksLAP
>>5
亀レスだが・・・
リヒター/ミュンヘン・バッハのOp.3とOp.6の4枚組全集。
アルヒーフ直輸入盤。演奏・録音ともに好くておススメです。
36名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 19:14:15 ID:hqQIFEyZ
いきなり「おススメです」って、こういう言い方はもうやめにしようや。
どういう演奏なのかさっぱり分からんぢゃないか。

「おススメです」ぢゃなくて「わたしは気に入ってます」なら
オレはべつに文句いわんよ。
37名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 21:12:08 ID:0+SdwyCA
合奏協奏曲も良いと思いますが、リヒターならオルガン協奏曲の名演を忘れられない。
38名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 22:34:22 ID:a8Tv/VA2
こんどはいきなり「名演」かよ。トホホ。

3922:2007/06/26(火) 00:05:02 ID:jcPHkfsr
>>32
亀レスですが、私のはライブノイズが全くありませんので、多分スタジオ録音だと
思います。たぶんこっち。
ttp://www.musicweb.uk.net/classrev/2004/Sept04/Solomon_Beecham.htm

ビーチャムが大胆にスコアを改変しているので(Leviteと2人のHarlotはそもそも出てこない)
そういうのが苦手なクラファンはまたいで通るかもしれませんが。
40名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 13:16:44 ID:HKJw2GeT
サウル最高!
41名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 17:16:47 ID:Hj8fB1/0
サウルはサービス過剰ぶりがもう楽しくて楽しくて....。
聴き手にとってこれほど贅沢な作品も珍しい。
搬入楽器は豪華、多彩だし、編成はでかいし、
オペラ的な要素のほかに、一作品中に対照的なタイプのオード二つ(第一部冒頭の戦勝祝賀オードと、第三部の葬送用オード)
これらが巧く構成されていてぜんぜん飽きが来ない構成になっている。
上演するとなるとものすごく大きなプロジェクトになってしまうんだろうが、
ぜひ一度生で見てみたい作品だ。
42名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 22:09:26 ID:ohCK/UT8
>>39
かさねがさねありがとうございます。
そうかー、ビーチャムはライブでもスタジオでも録音してるのかー。

裁判シーンのない『ソロモン』なのね。すごく斬新w
それって「ビーチャム版」もいいとこだけど、
でも今でも曲の省略はしますからね。
ガーディナーは『セメレ』も『ヘラクレス』もところどころ抜いてます。

>>41のいうことはほぼその通りだと思うが、
ただヨナタンのアリアはほかの登場人物用のとくらべてやや落ちる印象だ。

オレはむしろ演奏に参加したいよ。ベーレンライターのボーカルスコアも
買ったしな。準備万端よ。
43名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 22:50:35 ID:ohCK/UT8
マンゼのOp.6聴き直したけど案外よかったわ、アハハ。
バイオリン・ソナタのときはもう最初から
「うわっ、下品!(いや、まあ、確かに面白いんだけどよ)」って
感じだったが、Op.6はあの手この手でなにしろ全12曲退屈せずに聴かせて
くれる。これはこれで、まあいいんちゃう?

それにしてもこのOp.6のCDの、AAMのメンバー表に
トレバー・ジョーンズの名前があるのがうれしい。
初期メンバーはこの人くらいしか残ってない。この人ってむかし
コンソート・オブ・ミュージックでも弾いてたよね。
44名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 23:00:32 ID:4k8Z2kCT
チェンバロ曲はソフィー・イェーツたんが良い
スコット・ロスはやや堅苦しい
45名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 23:11:51 ID:HKJw2GeT
>>41
「サウル」に限らず合唱が良いね、ヘンデルは。
第1幕のハレルヤとか終曲とか素晴らしすぎて泣けてくる。
それにしても図書館でマクリーシュのを借りて聞いてきたのだが
演奏自体は文句なしだけど肝心の鐘が鳴る部分のとこだけCDにでかい傷が付いて再生できなくなってるよ(怒
やはり買うしかないのか・・・
46名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 23:47:37 ID:y6ZfBmxS
オルガン協奏曲(全曲・全集)で入手出来るモノはありますか?
47名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 04:57:55 ID:TRmkbQhH
>>45 あの第一幕の壮麗なハレルヤはヘンデルの構想では終結合唱曲になるよていだったんだが、
台本を書いたチャールズ・ジェネンズ(メサイアもこの人)が駄目出しをして、
もめにもめた末、第一部戦勝祝賀オードのクライマックスに落ち着いたそうだよ。
映画作るときに反目しあう監督と脚本家という感じで面白いエピソードだ。
ヘンデルのオラトリオの合唱はだいたい凄いが、個人的に特にお勧めなのはサウルの他にはエジプトのイスラエル人、
(第二部-第一部を省く場合は第一部-モーゼの奇跡が一節ずつ合唱で表現されているんだが、全部その場にいあわせるような描写性、臨場感。)
サムソン(メサイアと同じ時期の作品で、ユダヤ人とペリシテ人が合唱で争う場面が出てくるんだが、これまた背負った文化の特徴が鋭く描かれていて血湧き肉踊る。)
あとは上に挙がっているソロモンの壮麗な二重合唱などなど.....最晩年のテオドーラ、イェフタあたりの抑制された中にほとんど表現主義といっても良い内向的な表現も捨てがたい。
エジプトのイスラエル人、サムソン、
48名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 21:06:39 ID:DjgmK3ZX
>>46
いろいろあるっしょ。ピノックのもアーノンクールのもコープマンのも
ブランデンブルグ・コンソートのも廉価盤になってるし。
こんどエガー&AAMのOp.4とOp.7が出るらしい。

オレは、コープマンのと、フィリップスの管弦楽曲全集に入ってる
シュレーダー&コルゼンパのと、両方持ってます。
コープマンのは例によって奔放闊達で曲との相性ピッタリ。
シュレーダーのほうは、ややおとなしいけど、一つ一つの曲に愛情こめて
とてもていねいに弾いている感じ。オレはシュレーダーのほうが好き。

コープマンのはOp.4/7の全曲なので、Op.4にもOp.7にも入ってない
『カッコーとナイチンゲール』とかは当然含まれてない。
49名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 21:09:33 ID:DjgmK3ZX
>>47
>抑制された中にほとんど表現主義といっても良い内向的な表現
ここだけぢゃないけど、
まちっと分かりやすい物言いにしたほうがいいですな。
50名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 21:44:46 ID:61kecQ3L
>Op.4/7

この書き方だとOp.4 No.7の意味になってしまいます
51名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 22:39:23 ID:/qE8d5Zh
>>48
>コープマンのはOp.4/7の全曲なので、Op.4にもOp.7にも入ってない
>『カッコーとナイチンゲール』とかは当然含まれてない。

初期盤は3枚組で3枚目にカッコー・・・が収録されてるよ。
私は中古でその3枚組を購入しました。
52名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 00:16:46 ID:E3PFgyq3
>>46
オレの手持ちは・・・
○シュミット(org)/マット/シュトゥットガルト室内管弦楽団
ブリリアント・クラシックス盤。完全版。5枚組。
オルガン協奏曲計16曲とop.4/6原曲「ハープ協奏曲」、もちろん
「カッコーとナイチンゲール」も同時収録。

○ケーラー(org)/ザイファルト/シュターツカペレ・ワイマール
ドイツ・シャルプラッテン盤。3枚組。
op.4全曲、op.7の2,3,5,6、作品番号なしの13,16。

実際は21曲存在するが、うち4曲は第三者による編曲、もう1曲は異稿のため
5曲を除いた16曲になるそうです。
53名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 22:00:39 ID:skfTmw2T
フィッシャーディスカウはリヒターの『ジューリオ・チェーザレ』に出て、
それからアーノンクールの『サウル』に出たのね。
F-Dって人は古楽器大嫌いって聞いてたけど、
よくもまあアーノンクールの指揮で歌ったもんだ、それも奥さんづれで。
FMでちょっと聞いたことがあるけど、英語の歌は居心地悪そうだった。
54名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 22:30:46 ID:FG0pfaRB
話しの流れをぶったぎってすみませんが、最近ヘンデルを聴きはじめようと思ってる者です。
どうせ最初に買うなら、作品がある程度まとまった箱モノを買おうと考えてるんですが、
ピノックの管弦楽曲全集あたりってどうでしょうか?
モーツァルトの交響曲全集が気に入ったので、気になってます。
55名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 20:35:37 ID:yjv4GBEP
>>51
そうかー。コープマンはOp.4/Op.7以外にも録音してたか。
ま、ヘンデルのオルガン協奏曲全集は
無理して2CDにせずに、3CDにして曲数を増やせということやな。
56名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 20:48:35 ID:yjv4GBEP
>>54
時代楽器の演奏のみで管弦楽曲がまとめて出てるのはピノックだけだし、
1枚ごとにリリースされてた当時は褒める人も多かったから
悪くないかもしれない。
(ほかにあったっけ? フィリップスのはオルガン協奏曲はピリオドだが
それ以外はレパード指揮のモダン楽器なんだよね。
オレはレパード好きだからいいけどさ。)

ピノックのモーツァルトの交響曲全集はオレも持ってる。
あのモーツァルトはピノックがほど良く熟してきて、いい感じに
仕上がってると思うが、
ヘンデルを立て続けに録音してたころのピノックには、あんな円熟感は
なかった。とにかくさわやかで、良くも悪くもそれが一番のウリだった。
57名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 22:28:33 ID:C4YKYRw8
>>56
レスありがとうございます。
そう聞くとちょっと悩ましいところですが、
試しに買ってみることにします。
58名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 18:22:38 ID:DcByoo3L
ヤーコプスの『サウル』を聴き直した。
第1部のカリヨンのところももちろん悪くはないけど、
ヤーコプス盤の一番の聴かせどころは第3部のエンドルの魔女の
シーンだなと思った。この不気味な感じはヤーコプスならではw
それにしてもジェレミー・オベンデンのヨナタンは何度聴いてもトホホ。
『魔笛』で例えればタミーノぢゃなくてモノスタトスの声。品がない。
むしろ大祭司のマイケル・スラッテリーって若手のほうが、ええ声。
59名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 09:51:56 ID:pI1WLplA
ヤーコプスといえば『リナルド』もいいよね。
60名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 17:29:27 ID:KJT2JfaU
>>44
あんた、それ書くの、もう何度目かでしょー。
とくに一行目w
61名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 20:42:48 ID:KJT2JfaU
しかしヤーコプスの『サウル』は妙にせかせか運ぶところがなくもない。
最初から2CDに詰め込むのが至上命令だったんぢゃないかと思わせる。
それにオベンデンが>>58に書いたような調子だし。
まあ好きずきだけど、手放しでは薦められない。
62名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 21:15:56 ID:YViWwuPo
>>60
じゃあこれ。聴いたことないけど
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1417392
63名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 21:23:19 ID:Gm3ySWDL
>>62
ホグウッドのクラヴィコード演奏は手堅いけどあまり魅力的ではないよ。
64名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 23:00:07 ID:Q99Bw4w3
キングは今年46歳だそうだから、『ヨシュア』を録音したときは
まだ20代だったのね…。
キングのヘンデルは、聴いてないのも二つ三つあるけど、オレが買った中では
『ヨシュア』がいちばん出来がいい。
カークビーもまだこのころは老婆ではなかったし。
65名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 01:04:58 ID:tOKo04um
RIAS室内合唱団を指揮して『イェフタ』を出しているMarcus Creedという人は
マルクス・クリートか、マーカス・クリードか、どっちなんだろと思ってたら、
イギリス人なのだそうだ。ってことで、「マーカス・クリード」でok?
66名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 21:33:26 ID:0yLSQ+Ih
ミンコフスキのOp.3はいいね。
67名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 22:30:03 ID:Z/7ASGqd
>>66
同じくミンコフスキの「メサイア」もテンポ速めで一気に聴ける。
コジェナーのメゾソプラノも素晴らしいぞ。
68名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 23:48:59 ID:d4zRPtwn
>>66
いいって、どうゆうふうに。
69名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 18:45:28 ID:aBEcJwXr
ミンコウスキの『メサイア』は試聴したかぎりでは怖くて買えない。
たしかに「テンポ速めで一気に聴ける」とは思うが、別の言い方すると
ひたすら「せわしない」。合唱、ついていけてないし。
少なくとも合唱を聴こうと思う人には、ふむき。
70名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 18:30:35 ID:PPQcGQ7I
『シャンドス・アンセム』第4番の第5曲、
O worship the Lord in the beauty of holiness
っていいわー。
下降音型の魅力だけで聴かせる静かな曲だけど、いちど聴いたら忘れない。
ヘンデルのソプラノとテナーのデュエットではこの曲がいちばんだと思うね。
71名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 21:19:55 ID:kthlHd7N
ttp://www.mengelberg.net/messiah/mesedition.html

すごいわー、この人。
『メサイア』を94種類聴いて版を調べたそうな。
ミンコウスキのところに「第31〜33曲はカット」って書いてあるけど、
ほんまか?
72名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 21:46:02 ID:JJd529zi
ボストリッジのヘンデルアリア集は国内盤出るのかね?
73名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 22:19:14 ID:0B5V/cbY
ヘンデル:水上の音楽

G. F. Handel - Water Music - Hornpipe - 1717
http://www.youtube.com/watch?v=YyxlRB6PfXs
"Alla Hornpipe" from Handel's Water Music (Chinese Orch Ver)
http://www.youtube.com/watch?v=lQy12j9Hk8k&mode=related&search=
G.F.Handel Alla Hornpipe (Helsinki flute quartet) D.Varelas
http://www.youtube.com/watch?v=RJlJPZx1BRM&mode=related&search=
Handel: Hornpipe
http://www.youtube.com/watch?v=tutL3CeI21Y&mode=related&search=
Handel Hornpipe-trumpet, flute & strings
http://www.youtube.com/watch?v=_1dELGDy9Uk&mode=related&search=
OCV - Hornpipes (Water Music)
http://www.youtube.com/watch?v=iCV22WyqIgY
Our Completed Pond with musack
http://www.youtube.com/watch?v=5kyENTHj_4s

Handel: Water Music, Allegro
http://www.youtube.com/watch?v=0V0OxkKXG-M
Handel: Water Music, Air
http://www.youtube.com/watch?v=z0bHwyK0zfs
Handel: Water Music, Bourree
http://www.youtube.com/watch?v=6v26FbWFt2M&mode=related&search=



Daily Harp Moments-Handel Harp Concierto (theme snippets)
http://www.youtube.com/watch?v=xTUlQHgrXIQ
Handel's "Andante Allegro" fr. Organ Concerto #6 in B Flat
http://www.youtube.com/watch?v=hKTt_rhbvIg
Handel Organ Concerto Opus4, No 5 - Presto
http://www.youtube.com/watch?v=PyZTJ5PuJAg&mode=related&search=
74名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 13:06:27 ID:MF5oEEr7
ヘンデルでこれ聴いといた方がいいって曲おしえて
75名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 18:39:25 ID:/MWxsADo
>>74
オペラ、オラトリオ全部
76名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 20:01:21 ID:94TNpBDE
>>75
おいおい、オペラとオラトリオあわせたら70曲以上あるだろ

>>74
どんな曲が聴きたいのか書き込んだほうがいいよ

または管弦楽曲、室内楽曲、器楽曲、声楽曲(オペラ、オラトリオ)のように
聴きたいジャンルを書き込むとか
77名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 20:59:11 ID:sUyVYZcI
そもそも>>75にしたってヘンデルの「オペラ、オラトリオ全部」聴いてる
わけでもあるまい。
オレはオラトリオ班だけど(といってオペラも聴かんわけぢゃないが)、
はっきり言って『ヨセフとその兄弟』あたりは、まあべつに無理して
聴かんでもよかったかなあ、と思う。

そういうわけで>>74
まちっとジャンルをしぼったほうがいいだろう。
78名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 21:27:11 ID:YyXzCmSd
それにしても>>74なんかの質問にマジで答えてるのがワロス。
79名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 21:35:04 ID:JMPg71Fo
最近仕入れた「メサイア」が非常に良かったので書く。
ジョン・バッド/ダンディン コンソート&プレイヤーズ(LINN・レコード)。
1742年ダブリン初演版、独唱を兼ねる13人のコーラスとチェンバロ・オルガンを
含む17人のオーケストラによる少人数モノ。
少数精鋭って感じでテンポも好く響きも澄み切って透明。
いつも割りと中編成から大編成モノを聴き慣れていると、
すごい新鮮味を感じた。
録音も、あのオーディオ・メーカー「LINN」の録音部門なのでバランスの好い
響きで名録音になってる。




80名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 21:50:02 ID:sUyVYZcI
>>79
ttp://www.linnrecords.com/recording-messiah-dublin-version-1742.aspx
これね。万人向きぢゃないけど、おもろいね。
81名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 21:10:58 ID:8ehEJ2FJ
オペラ班にオペラの話を振ると、自分の好きなオペラをとめどなく
勧めてくるから困るのよ。
最低限、『リナルド』『ジューリオ・チェーザレ』『セルセ』をまづ聴いて、
さらにほかのオペラを聴きたくなったら、そのあとは財布と相談しながら
評判のいいのを聴いてけばよろしかろう。
82名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 23:01:38 ID:C9Inpq+Q
リヒターのメサイア(72年)の合唱メチャクチャうめぇ!
83名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 00:40:18 ID:2Mw5ksg6
「アルチーナ」行ってきた。まず会場が悪い。超デッド,空調音うるさい,
冷房冷え杉。オケがショボイ。タイトルロールの声が変。3重唱で破綻して
プロンプターが加わった4重唱に。幸田モルガーナはヨカタ。
84名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 14:15:10 ID:hDDopmEC
ヘンデルの小品でお薦めってなにがある?
85名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 14:48:31 ID:EqwRka29
難しい質問だが1CDに入るものとして
有名曲でもある、『水上の音楽』、『王宮の花火の音楽』」、『ヴァイオリン・ソナタ』をあげておく
小品ではない(2CDにはなる)が、オラトリオ『メサイア』はすばらしいアリアと合唱が
始めから終わりまで続き、飽きることなく聴くことができるのでお奨め
あとは他の方に譲る
86名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 16:27:52 ID:oCsDiaiL
>>84がどう考えてるのか知らんけど、ふつう「小品」て言うたら
5分くらいの、せいぜい長くても10分以内に終わるような曲とちゃうの?

オレも『メサイア』は「すばらしい」と思うけど、退屈な人には退屈よ。

でオレがいますぐ思いつくのはNHKが『アウシュビッツ』で使った「サラバンド」。
「イェーツたん」(言っておくがオレは>>44ではない)の原曲盤も買ったけど
パークニングのギター版やレパードのオケ版で聴くことのほうが多いなー。
BBC?が使った音源はレパード盤かと思ったけど、実際聴いてみたら
違うっぽい。
87名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 00:21:40 ID:i5H5Qjhd
「アルチーナ」行ってきた。
と言っても、あまりのつまらなさにいたたまれず、
休憩時間に出てきてしまった。

まず会場が悪い。超デッド、空調音うるさい, 、
オケがショボすぎ、までは83氏と同じ。

歌手は自分の歌詞をなぞるだけでアップアップ、
高橋モルガーナだけはまずまず。

たいした歌唱でもないのにやたらブラボーを叫ぶ奴がいたり、
そのブラボーのタイミングが早すぎると注文つけてもめる奴がいたりで、
全く舞台に集中する気になれなかった。

後半盛り返したかもしれないが、それはわからないので、
他に誰かいたらよろしく。

88名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 20:25:57 ID:HERc3slb
>>84
鍛冶屋もいいよ。調子のよいかじ屋。
たまに聴くとなんかこう、懐かしー気持ちになる。
この曲も「イェーツたん」ぢゃなくてロスで聴く。
89名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 12:38:02 ID:LZ6U9pN8
ハレルヤ・コーラス(オラトリオ≪メサイヤ≫より)
オンブラ・マイ・フ (歌劇≪セルセ≫より)
シバの女王の入城(オラトリオ≪ソロモン≫)

ヘンデルの独立した小品って少ないのかなー
90名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 22:05:29 ID:Oeo63vWj
>>79
俺も気になってて、きのう塔で買って聴いた。
個人的に幾つか所有してる「メサイア」の中でベストに挙げてもいいな!!
少人数でシンプルでクリア。でもグッときたよ。
演奏水準が高いね。録音も素晴らしい。
SACD(2ch)層もCD層もどちらも良かったが、HDCDも気になる・・・
91名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 23:05:55 ID:EzpplITY
出典よく知らんのだが、ジェシー・ノーマンがリサイタルのライブ盤で
録音してる「主よ、汝に感謝す」"Dank sei Dir, Herr"って曲がいい。
『ベルシャザル』の第1幕のキュロスのアリア"Great God"みたいな、
いかにもヘンデルらしい雄大なフレーズのアリア。

ノーマンが『メサイア』録音しなかったのはつくづく残念だ。
92名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 17:24:51 ID:ms4a7i5W
レコ芸だかのM.パドモアのインタビューで
「最近有名テノールのヘンデルのアリアを聞いたけど、
そのオペラ全体の背景を理解しきれていないんじゃないか」と感じたとか言ってたけど、
誰のことだろうね〜。
ボストリッジだったらワロス
93名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 19:14:08 ID:3KAQamxF
ボストリッジはヘンデルの「オペラ」はまだ歌ったことないだろう。

アリア集のリリースもパドモアのほうが先だったし。
94名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 20:28:44 ID:3KAQamxF
しかしボストリッジが歌って似合うようなテナーの役がヘンデルのオペラには
なかなかないというのも事実だ。オラトリオでも『メサイア』とか
『エジプトのイスラエル人』のようなナレーターっぽいのはいいだろうが、
エイシスのような無分別な男とか、イェフタやサムソンのような
筋肉系っぽいマッチョな役は今のところボストリッジのニンではない。
95名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 23:08:16 ID:iVabRMMU
2009年はメンデルスゾーン生誕200周年!
96名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 01:49:48 ID:ugOE6p+a
ヤコプス指揮の「ジュリオ・チェザーレ」のキャスティングは完璧だと思います
特にディレク・リー・レイギン
97名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 12:39:44 ID:GMa8kzmp
>>96
映画カストラートの歌を担当した人だよね?
98名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 19:48:18 ID:i806z5pv
レイギンの声って、不気味でさー。トローメオにはいいかもしれんな。
けど、あの声でダビデ(ガーディナーの『サウル』)を歌われると
ちょっと引くのよ。
99名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 20:09:39 ID:GMa8kzmp
今日CD屋でパドモアのヘンデルアリア集みたけどなにあれ、
ジャケ写かっこよすぎじゃん。声に似合わずダンディーな風貌なんだね。
100名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 07:47:38 ID:khUo18a3
プレストンの"Dixit Dominus"が復活するそうだ。いいことだ。
最初に聴く"Dixit Dominus"としては悪くない選択だろう。

しかしプレストンて人はアルヒーフでもオワゾリールでも
ヘンデルを録音させてもらったしあわせな人ね。
にしては、まあそんなに指揮じょうずとは思わんけど。
101名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 20:30:33 ID:Q2xH3zRx
で、アルチーナはいかがでしたか?
102名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 16:31:21 ID:iNPc1X65
素晴らしかった
103名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 20:30:53 ID:PfIwN6T9
>>102
それってどっちの『アルチーナ』よ?
シアター・アプルか。奏楽堂か。
104名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 20:36:06 ID:Dgici3k7
トーマス・ランドルって、ヘンデル・テナーとして
もっとがんばってほしいんだけど、
ケネス・ブラナのつくった映画『魔笛』ぢゃモノスタトスを歌ってるそうな…。
ヱゲレスぢゃ、そのあたりの位置づけの人なのかなー。もったいないなー。
ランドルのタイトルロールで、『イェフタ』とか『ユダス・マカベウス』とか
聴きたいぞ。
105名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 20:49:50 ID:tDTz9Pbz
>>103
プリンツレゲンテン・テアテル@ミュンヘンだと思われ
106名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 22:25:57 ID:Dgici3k7
例によってgfhandel.orgに書いてあることだが、カーティスの『アルチーナ』が
間もなく舞台にかかって、9月にレコーディング。
オレ、もうオペラは、その『アルチーナ』買ったらそれ以上は要らんわ。

107名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 23:50:49 ID:xPk6tks5
リコーダー・ソナタブリュッヘンの新盤聴きましたが凄い演奏ですね
皆さん誰の演奏聴いてます?
山岡氏や濱田氏など日本の奏者もよく録ってる曲みたいですけどラウリンやフェアブリュッヘンが定番なんですかね?
108名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 01:24:43 ID:8ODQDaYl
ボストリッジのヘンデル・アリア集は国内盤出るんですか?
109名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 10:58:47 ID:5csOUN3m
Ian Bostridge - Great Handel - The New Album
http://www.youtube.com/watch?v=IJ7F25sLlW4
ボストリッジが語ってますぜ。
特設サイトまであるのね。
http://www.bostridgehandel.com
110名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 13:13:45 ID:Nw7Skwth
>>107
えっ、ブリュヘンがリコーダー・ソナタの新盤を出した?
とっくの昔に彼はリコーダーを卒業しているのでは?
111名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 16:43:07 ID:Ics39Ybk
収録は70年代で繰り返し発売されてるものだけど
同じ人が2度録音してたら新旧で区別しない?
112名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 18:23:42 ID:Nw7Skwth
そういうことでしたか
納得しました
113名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 19:27:22 ID:5csOUN3m
ボストリッジのにもパドモアのにも『アタリア』のメーサンのアリア
"Gentil airs"が入ってないのは不審。あれいい曲なのに。
114名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 22:00:18 ID:2m9cl1U4
ブロッケス受難曲日本でやらんかな.....。
115名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 00:01:30 ID:hz/RnUOC
>>114
しかしこんだけ録音が少ないってことは、指揮者にとって食指を動かされる
曲ぢゃないってこと? 転用ばっかしとか?
116名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 02:54:29 ID:tVBMdFRq
>>115 
間違いなくヘンデルの最上の作品だと思うし、受難曲史上の傑作だと思う。
バッハがことのほか好きだった作品で、特にヨハネ受難曲には露骨なほど構想上の影響が出てる。
転用で言うと、むしろこの作品から後の、初期の英語オラトリオとかに大量に引用されているので、
ヘンデルのネタストックのような作品ではある。
実際聴いてみると分かるが、アリアが本当にすばらしい。
美メロの宝庫だし、よくネタ切れしないなと思うぐらい多様、多彩で、それぞれ想像力に満ち溢れている。
久々の母国語の仕事が楽しくてしょうがなかったんだろう。
同時に生涯尊敬していたテレマン、ハンブルク時代の親友-喧嘩仲間?-のマッテゾン等も同じテキストに曲をつけて一斉に初演する企画だったので、張り切って作ったんだろう。
マッテゾンが”凄まじく厚くて、びっしり書き込まれたスコアを送ってよこした。”と報告している。
......演奏頻度の障害になっているのは、テキストが今見ると酷いというのが大きいんじゃないかと思う。
117名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 07:53:28 ID:SiRDejX1
まあ考えてみたら、『シャンドス・アンセム』だってあんなに充実した
曲集なのに録音少ないからなあ。それにしても>>116はまとめ能力を
身につけような。
118名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 10:17:52 ID:ddoqcOfx
何かイベントってあるの?
119名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 02:28:43 ID:yEE4iEaE
最近ある番組がきっかけですっかりヘンデルのファンになってしまった者ですが、合奏協奏曲6のいくつとかシチリアーノとか言ってたと思うのですがCDで何を買っていいのか判りません。ちょと調べたところではイタリア合奏団の新譜が今度出るようですが、
120名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 19:29:46 ID:rXOjRuVe
イタリア合奏団のヘンデルは聴いたことないからなんとも言えんけど
よく歌うヘンデルが聴きたかったらいいかもしらんね、イタリア合奏団。
3CDにしては安いしね。
時代楽器のではアーノンクールのが案外、歌うべきところではよく歌ってると
思うが、いまさらあんまし勧められん。時代楽器のそのほかの演奏については
過去ログ。
121名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 19:31:52 ID:rXOjRuVe
書き忘れた。うちのマンゼのをちらっと見たら、OP.6-8の
第5楽章が"Siciliana"と書いてある。
122名無しの笛の踊り:2007/08/07(火) 00:17:04 ID:2l+slKHl
http://www.trinitywallstreet.org/music/?choir
このトリニティ・クワイアというのはヱゲレスではなくメリケンの、
てかニューヨークの、教会づきの合唱団らしい。
太っ腹だ。『メサイア』全部聞かせてくれるらしい。最後まで聴いてないから
確言できんが。
しかし残念ながら『メサイア』よりもモンテベルディのミサやカリッシミの
ほうが巧く仕上がっている。
実はカリッシミってはじめて聴いたんだが、ええですな。

カウンターテナーにロビン・ブレイズに似た感じの兄ちゃんがいるんだが、
本人ぢゃあるまいな。
123名無しの笛の踊り:2007/08/07(火) 16:33:26 ID:sMNalFBQ
カリッシミはオラトリオというジャンルの創始者だそうですね
つまりヘンデルの大先輩ですか
124名無しの笛の踊り:2007/08/07(火) 19:06:03 ID:2l+slKHl
>>123
そうだそうな。
オレ、シャルパンティエも好きで、シャルパンティエがカリッシミの
弟子ってことは知ってたんだけどなー。オレってけっきょく
オラトリオ作曲家が好きなんかもな。
夏休みはカリッシミを聴いて暮らすことにする。

>>122
このトリニティ・クワイヤの『メサイア』はまづ序曲が変。mpではじまるし
途中の強弱づけもなんか不自然。それと、合唱はアルトの発声が変。
125名無しの笛の踊り:2007/08/09(木) 08:10:15 ID:dzlMzDqc
http://www.youtube.com/watch?v=b61MBAMOUWo&mode=related&search=
このDQ Leeって人のこと初めて知ったけど、有名な人なの?
なんか格闘技でもやりそうな感じよね、見かけだけかも知らんけど。
126名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 00:25:26 ID:afObqyz4
Trinity Choirの『メサイア』ぜんぶ観た。面白かった。
いやー。あれだけやってくれたらたいしたもんですよ。拍手。
オケは時代楽器。合唱は6・5・5・6で、Sは成人女声、Aは女声とCtの混成。
Ctの発声が未熟な人がいて、それがずーっと気になってしまうが、
全体としての合唱の精度はメジャーレーベルの古楽系合唱団なみに高い。
ソロは合唱団から出てきて歌うやり方で、SとBはどの人も巧かった。
解釈はところどころ独特だが、ライブならあの程度はまあ許容範囲。
第2部は"Lift up your heads"のあと"Why do the nations"に飛ぶ。途中は省略。
これはちょっとびっくりした。
127名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 08:32:49 ID:AcvA51GB
>>125
こないだ舞台で見たけど、結構良かったよ。高めの声。
でも何と言うか、まだ大物感はない感じ。
128名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 20:32:57 ID:afObqyz4
>>127
ふうん。まあ>>125の映像見ても、なりはゴツいけど、
「楽譜そのまま、教科書どおりに一所懸命歌ってます」って感じだもんね…。
なんかこう、楽譜から離れる余裕のまだない様子。
129名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 23:34:48 ID:U4iEfHVr
>>128
今改めてリンク見てみたけど、今年のカーディフに出るほど若手なのか!
ハンブルクの「ラダミスト」で題名役をやってて、
ちょっとヒロイン2人にはおされ気味かなと思ってたんだが
それじゃー仕方ないか。これからだな。
130名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 23:37:15 ID:U4iEfHVr
連投すまん。
動画の最後にアナウンサーが言ってたが、映画のファリネッリで
初めてCTに開眼したらしい。
そういう歌手が出てくるようになったんだなあ…
131名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 19:59:37 ID:vMcZmEwq
リコーダーは好きなのだが、ヘンデルがなんでリコーダー・ソナタを書いたかは
軽く謎だった。で、今日、例によってトリニティ・クワイアの、
パーセル『ディオクリージアン』のコンサート映像を見ていて、
Ctのソロにつきあうリコーダーがすごくきれいで、それをぼんやりながめつつ
今更ながら思ったのだが、つまりヘンデルは、リコーダー・ソナタを書けば
リコーダー好きなイギリス人は楽譜を買うと思ったから書いたのねたぶん。
132名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 20:33:48 ID:kaWHCAfh
今日、中古屋でRinaldoを買ってきた。Jacobsの指揮。すごく良かった。ヘンデルのオペラ、初めて聴いた。
133名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 21:19:09 ID:ZMGlqcl8
オペラだったらアルチーナ、アリオダンテ、アグリッピーナ、ジュリオ・チェーザレ、
ついでにエイシスとガラテアもおすすめ
134名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 22:07:32 ID:vMcZmEwq
>>133
いやだからもう訊かれもしないのにそういう録音テープみたいな
進歩のない書き方はやめましょうや。どこがどう「おすすめ」なのか
具体的に教えてあげてくださいよ。
135名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 22:08:42 ID:zGIPEobA
ところで、ヘンデルのオペラやオラトリオはなみの数じゃないことは知っているが、
もうそろそろ全部日の目を見たみたいだな。それも、「ジューリオ・チェーザレ」とか
「リナルド」は、優れた演奏がひしめいている。
136名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 21:32:33 ID:Y90WczKh
Rianldを聴きました。ヘンデルのオペラは初めて聴きましたが、面白く聴けて良かったです。Jacobsの指揮でした。
137名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 23:27:56 ID:KtAjDmAK
いい出会い方をしたと思う。『リナルド』ははじめての人が聴くには手ごろな
ヘンデルオペラだ。耳に残るいいアリアが多いし、筋が分かりやすくて
退屈せずに聴きとおせるから。オレがはじめて買ったヘンデルオペラも
『リナルド』だった。それは>>1にも書いたマルゴワールのソニー盤で、
実は30年前の録音である。その後、ホグウッドを買ってヤーコプスを買って、
けっきょく今よく聴くのはマルゴワールだ。スタイルは古いが聴き飽きない。
138名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 23:44:52 ID:XvHYlXfP
>137
でも、ヤーコプス指揮のやつはいいけど、ダニエルズのカウンターテノールのは
ちょっと薄気味わるい。バルトリが出ているので、買ったけど。
139名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 00:41:51 ID:cB/b5vm4
>>138
なに言うてんねん。
ダニエルズがキモいのは同意だが、そりゃホグウッド盤やて。
140名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 08:17:52 ID:cB/b5vm4
>>138
あ。すまん。

>ダニエルズのカウンターテノールのは
「のは」ね。

しかしバルトリのアルミレーナもどんだけーって感じやぞ。
とても将軍の令嬢には思えん。そこらの町娘みたいや。
ホグウッドの指揮も大昔と較べたら多少進歩したとはいえ相変わらず
融通きかんしな。オレがホグウッドを買うたんは歌詞対訳が欲しかったからやなw
141名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 06:44:01 ID:D9F7yM3z
>>133 書き込み有難うございます。ヘンデルのオペラはたくさん有るので、初心者には名前を教えてくれるだけでも助かります。ついでにおすすめのCDも知りたいのですが…(ry
142名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 11:49:54 ID:c44ZVN/I
>>141
有名なオペラは>>133 さんが紹介されていますが、ヘンデルのオペラについてお知りになりたければ、
みん吉さんの『オペラ御殿』を訪れては如何ですか?

http://www.h5.dion.ne.jp/~goten/

この中の“Handel Goten”には、ヘンデルのオペラとオラトリオ70曲ほどについての
解説、あらすじ、CDの紹介などがされています
143名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 12:58:06 ID:VIYXOlbM
>>142
あそこは情報量が多すぎて初心者向きではないと思う。
144名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 13:09:56 ID:VIYXOlbM
自分が挙げた曲目については>>133が出てきて説明するんだろうが、
オレが>>81にも書いておいたように『セルセ』も初心者向きよ。
登場人物がたくさん出てきて筋は込み入ってるが、話の進み方が早いので
イライラしない。オレはマッギーガンで聴いてる(アサワがすばらしい)が
クリスティのもある。
145名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 13:46:14 ID:iBawO2wC
すみません。141さんとは別の初心者なんですが、
15のソナタ第11番ヘ長調 op.1-11 HWV369 第4楽章
で現在でも購入しやすいCDや、名盤と言われるCDなどはありますでしょうか。
リコーダー演奏のものが聴きたいのですが、
アマゾンで調べたところ、売り切れで中古入荷待ちがほとんどのようで迷っています。
もしおすすめなどありましたら、アドバイスいただければうれしいです。
146名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 14:03:50 ID:as9wrWNz
147142:2007/08/15(水) 16:43:28 ID:c44ZVN/I
>>143
確かにみん吉さんの『オペラ御殿』は、初心者には情報量が多すぎだとは思います。
もう少し重み付け(主要な作品とそうでないものの区分けなど)がなされていればいいですね
なお、>>133 さんが紹介されたオペラのCDを探すのには利用できると思います。
148名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 19:48:54 ID:VIYXOlbM
>>145
>>146
ああ。フェアブリュッヘンのに入ってるんだったら、それ買っときゃ
問題なしなんぢゃありますまいか。オレもあとで引っ張り出して聴こう。
149名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 19:58:20 ID:c44ZVN/I
>>145
ブリュッヘンの、『木管のためのソナタ全集』 (SRCR2445)
150名無しの笛の踊り[:2007/08/15(水) 20:32:42 ID:P8tJCH7R
ヘンデルがハープシコードを演奏するのを聴いたニュートン、
「よくもあんなに早く指が動くもんだ」
151名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 20:41:49 ID:P8tJCH7R
同じくニュートン

「俺はオペラへは一度しか言ったことがない。
一幕目は面白く聴いたが二幕目は大辛抱で、三幕目にはとうとう逃げ出した」

誰の何というオペラかは不明
152名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 21:01:42 ID:AQYQHx0c
>144
しかし、ヘンデルのオペラで、あらすじなんて考えるか?
純粋に音楽として充実し、すばらしいメロディにあふれいているのは、
「アルチーナ」「ジューリオ・チェーザレ」「アリオダンテ」だろ。
「セルセ」は、クリスティ番の方がいい。オッターが出てる。
マッギーガンのはぼくももっているが、ヘンデルのメロディのおおらかさが
仇になって、退屈している。アサワは技術的に完璧で、どう聴いてみても、
女婿のメゾかアルトにしかきこえない。ただ、個性が弱いな。
153名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 21:25:14 ID:VIYXOlbM
>>152
急いで書いたのか? 日本語が変だぞ。

オレはあらすじ考えるが、別にオレがそうだから他人も当然そうであるはずだ、
とは考えない。「すばらしい」という評価もものの見方が違えば当然
異なってくるだろう。

オレは『セルセ』のアサワは男に聞こえるけどね。しかし「女に聞こえる」と
いわれたら「ああそうですか」というしかない。赤の他人の感性など
どうでもいいからである。
154名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 22:07:13 ID:MxbQMnRd
>>133さん
今日中古屋で"エイシスとガラテア"を見つけたので購入しました。"ついでに"どころじゃない良い曲ですね。教えていただき有難うございます。因みに演奏はピノック指揮でした。モーツァルト編曲版。オリジナルは誰の演奏があるのかしらん?
155145:2007/08/17(金) 23:06:32 ID:kld8HMQt
>>146 >>148 >>149
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません、
紹介&アドバイスありがとうございました!
調べても見ていなかったCDだったので、ここで教えていただいてよかったです。
聴くのが楽しみです、ありがとうございました!
156名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 00:28:35 ID:Bk9KAOEi
エイシスのオリジナルはガーディナー、クリスティあたりが有名?
自分がもってるのはナクソスのスコラーズバロックアンサンブル/ヴァン・アッシュのと
スージー・ルブランのガラテアが気に入って買ったレ・ボレアド/エリック・ミルンズのだけど
どっちも今ひとつかな…
ピノックのモーツァルト版はアマゾンのユーズドで24000円超してる…
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_m/249-9339736-9488333?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&initialSearch=1&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=acis+and+galatea+handel&Go.x=5&Go.y=17&Go=Go
157名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 00:39:12 ID:Bk9KAOEi
エイシスといえば、スカパーのクラシカ・ジャパンあたりで前に舞台を放映してました
85年、ヘルムート・ミューラー・ブリュール指揮ケルン・カペラ・クレメンティーナ
ポネルのオルフェオみたいな華やかで幻想的な舞台。
DVDにはなってないんだろうなあ。
158名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 06:27:15 ID:rfN4tXrH
>>154
その曲はモーツァルトの編曲版なのに、なぜかヘンデルのコーナーにあったでしょ。
159名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 07:05:43 ID:ClNqiz89
>>158
そうです。因みにシュライヤー指揮のものもありました。
160名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 22:57:18 ID:Ebt7g/oS
アルチーナを初めて聴くならどの盤がよいでしょうか?
アプローチについては問いませんので、豪快なものをお願いします。
161名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 00:17:27 ID:4UT8H/Eb
ヘンデルのメサイアを聴いた。
162名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 00:50:07 ID:2ZEY6bQ6
>160
アルチーナはけっこう昔から人気があったのかな。
オーストラリア某ソプラノ版、アーリン・オジェー盤、クリスティ盤と3つも選択の余地
があるんだな。
で、真っ先に落とすのは、オーストラリア・ソプ6ノ盤、自分の持ち歌でもないものを
強引に装飾をつけてうたっている時点でいやになった。そのことに気づくのには,他の
盤を聴かなければならなかった。
まあ、録音、歌手の平均的な技量がもっともさえているのは、クリスティ盤。
163名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 21:40:04 ID:fbE3zhef
>>162
レスありがとうございます。
やはりクリスティ盤が無難ですか。アルチーナに関してはこれだ!という
録音が見当たらないですよね;
ガーディナーとかミンコフスキあたりが録音してくれないですかね・・・
164名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 01:49:42 ID:e+Sl4q2V
hosyu
165名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 21:48:53 ID:N704DnrK
ヘンデルに限ったことではないけど、オペラのCDで効果音を入れるのは
やめてほしい。(雷のゴロゴロ音や嵐のヒューヒュー風の音など。)
ライヴ録音ならしょうがないかもしれんが、非常に耳障りだ!
166名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 01:58:46 ID:grpXysHc
セルセの歌詞って何語でしょうか?

おんぶら まい ふ〜
でぃべじ たびれ
からえだ まびれ
そ あべぴゅう
167名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 06:04:17 ID:gfzlVTCR
>>165 同感です。
168名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 23:59:16 ID:9XOVVi0y
スレ違いかもしれないけど、
ヘンデルの鍵盤ソロ作品全集のいいのが見つからないんだけど、
お勧めありますか?
169名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 08:12:18 ID:okB/w/wX
てゆーか、過去スレってみんな読まないもんなんやな。
『アルチーナ』は来年カーティスのが出るって。
チェンバロは「イェーツたん」のがあるって。
過去スレに書いてあるってだれか教えてやれよ。
170名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 08:47:06 ID:okB/w/wX
とはいうものの、こんなのあったぞ。
「背筋に冷たいもの」ってのはどうかと思うがw
「イェーツたん」無視されてるけど、いいのかw

最高!
" ダントーネに駄作なし!これはもう常識。ヘンデルは特に傑作!繰り返しの
装飾は完璧。反復での装飾はキプニスやコープマンはが有名(キプニスはちゃ
らけ過ぎ、コープマンはワンパターンでうるさい)ですが、彼らの数倍は練ら
れたフレーズで、非常にスマート。有名な短調のパッサカリアの反復では大胆
にメロディを変形、バスも補填。久々にチェンバロの録音で背中に冷たいもの
を感じました。録音も優秀。一音一音も明瞭。無数のヘンデルを聴いてきまし
たが、ボーモンやロスを軽く抜いて私のbest盤となりました。"
グラシル・たけちゃん, 埼玉県上尾市
2007年08月01日
171名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 10:35:52 ID:okB/w/wX
>>169のことやけど、書いてあるのはこのスレの過去レスやから、
「過去スレ」とはちゃうな。正直すまんかった。

で「イェーツたん」、オレも1枚もってるから聴き直してみたけどな。
前に感じた違和感をやっぱし感じたわ。それは、あまりにもおフランスな
ヘンデルになっとるんやないか、っちゅうことや。クープランみたいなんやもん。
けど、オレの違和感はそれとして、おフランスなヘンデルっちゅうのも
それはそれでいいのかもしれんな。

問題はこの先どうするか、や。「イェーツたん」を買い続けるか、
ダントーネに浮気してみるか。
172名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 07:14:41 ID:HI/us8rR
「イェーツたん」はすごい巨乳なんですよ

だから鑑賞する際はおっぱいを想定してください
173名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 23:44:34 ID:pKiMkzPG
>>169-172
ありがとうございます。このスレの前のほう、読んでなくてすみません。
イェーツ(乳)とダントーネ、チェックします。
174名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 00:34:39 ID:Qbur8mXL
>>171
イェーツたん自身がライナーで解説しているとおり、組曲はまさにおフランスの影響のもとにあり、
ヘンデルはラモーをリスペクトしていたそうな。また、ヘンデルがルッカースを所有していた事実から、
イェーツたんも録音でそのコピーを使用したと。いろいろ気配りの行き届いた盤だと思うんだ。
175名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 08:02:11 ID:TFHP+RPu
>>174
おー。オレ、解説はぜんぜん読んでないんだが、自分の耳に
ちょっと自信もったわ。ありがとね。とりあえずイェイツのvol.2
買ってみることにするわ。
176名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 12:16:53 ID:NmHHmhhE
>165
まったく同感。
ダニエルズ、バルトリの「リナルド」も派手な効果音でうんざりした。
まあ、この盤はダニエルズが主役をうたっていて、
カウンターテナーのなかでも、かなり気色悪いんだが、それもあって
聴かなくなった。と思っていたら、ミヤノヴィチがタイトルロールを歌い、
ヴィヴィカ・ジュノーが女主人公を歌っているヤーコプス盤がでて、
ぼくにとってバルトリ出演の数少ないバージョンは存在意義をうしなった。
ところで、「アルチーナ」がまた出るの?
クリスティ指揮のルネ・フレミングのディスクはすでにとてもいいと思うんだが、
カサロヴァがズボン役みたいだな。たしか、彼女はヘンデルはめったに歌わないん
じゃなかったっけ。楽しみだ。
177名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 13:38:59 ID:vlOuBqLx
ミンコフスキのメサイア買ったけど、ソリスト大杉やしないかい?
ソプラノはドーソン、アルトはアサワだけでいいと思った。
あと、この盤で初めてアサワ聴いたけどあの声はすごいね。
それからテノールのエインズリーは流石のうまさ
178名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 14:45:39 ID:YNohPOXL
>>177
俺はあれくらいいた方が飽きずに最後まで聞けるからおk
179名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 15:34:29 ID:k5QeymbE
ミンコフスキのメサイアのどこが良いのかわからん。
やたらバカみたいな速いテンポだし合唱下手だし。
アルヒーフだったらマクリーシュの奴の方が好きだな。
180名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 18:45:32 ID:NmHHmhhE
>177
アサワは、この演奏ではじめて感情の起伏を感じさせた。
それまでは、非常に器楽的なうたいかたで、非の打ち所がないんだけど、
声楽特有の人間味という点で欠けるものがあったと思う。
ミンコフスキの異常なまでのテンポの速さにはぼくも最初は驚いた。
アサワはこの録音以来、沈黙しているよね。
情報があったら、おしえてください。
181名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 21:27:42 ID:Gtyia03m
>>180
検索サイトに行ってBrian Asawaと打ち込んでみたらどうでしょうか。
182名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 21:56:31 ID:Gtyia03m
ああそれから、>>176のはうっかりミスでしょうが、
ヤーコプスの『リナルド』にミヤノビチは出てませんな。
ジュノーがタイトルロールで、アルミレーナはパーションですな。
しっかりしてくだされ。
183名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 03:47:52 ID:gVg5iGQo
>182
ありがとうございます。
なんで、こんな間違いをしたのか、自分でもわからないくらいです。
ミンコフスキの「ジューリオ・チェーザレ」を聴いて、リナルドを歌ったらどうだろう、
なんて考えていたら、混線してしまったようです。
184名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 00:16:14 ID:4IPibSgW
保守
185名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 22:43:42 ID:XMdD9R8P
オンブラ・マイ・フ
の名盤教えて!
186名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 07:11:40 ID:IKPk20fl
>185
これは録音がありすぎて、こたえられない。
カウンターテナーのお気に入りの曲でもあるし、もちろん女声もいい。
187名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 18:51:39 ID:yvKq2IsY
>>185>>186
ボーイソプラノで良いのもあるな。退廃的で妖しい雰囲気がたまらない。
188名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 10:31:48 ID:Oz+hiwbQ
hoshu
189名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 20:52:03 ID:FMselkTy
エスウッドが好きなのでマルゴワールの『セルセ』まで買ったが
さすがにこれは無謀だったかもしれん。ワトキンソンもエスウッドも
ヘンドリクスも、歌手は悪くないんだが、なにしろかんじんの
マルゴワールの指揮がおっとりしすぎ。『リナルド』はまだそんなに
イライラせずに聴けたんだがなー。

っていうかオレ最近ヘンデルぜんぜん聴いとらん。「イェーツたん」の
vol.2もまだ買いそびれとるしな…。
190名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 19:33:24 ID:Egdze1HR
ヘンデルの声楽初心者が最近目覚めていろいろ聴きまくりました。その中でブロッケス(マッキーガン)は面白くなかったです。復活とTESEO(以上ミンコフスキー)は気に入っています。
191名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 20:24:58 ID:jrICWtB/
>190
マッキーガンのヘンデルの声楽曲は、いいとおもったことがありません。
そのくせ、録音はかなりありますね。
セルセでは、ブライアン・アサわが見事な歌唱をきかせるのに、ほかがだめ。
192名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 23:56:12 ID:7SexJcqe
「マギガンのヘンデルはカス」は常識だろう

試しに買ってみたマギガンのバッハもカスだったが
193名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 08:29:45 ID:yav88P4a
末期癌のまともな演奏はあるんですか?
194名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 11:55:54 ID:zi0jNAyY
オケがアマチュアレベルだからな・・・
録音もカスカスしていて冴えない
マギガン全部そろえた奴はマジで尊敬する
195名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 21:59:17 ID:TR0p/Bt6
>>191
>セルセでは、ブライアン・アサわが見事な歌唱をきかせるのに、ほかがだめ。
アタランタのリサ・ミルンはいいんぢゃないか?
ロミルダのジェニファー・スミスよりミルンのほうが魅力的に聞えてしまうのが
問題だが。セルセのマラフロンテはヤーコプスに呼ばれて東京で『ウリッセ』に
出たくらゐだから、力のない人ぢゃないけど、意地の悪い言い方をすれば
東京には呼ばれたけど『ウリッセ』のレコーディングには呼ばれなかった人。

それとマッギーガンの『セルセ』のオケはハノーバー・バンドなのでその点は
問題なし。合唱もチラッと出て来るが、巧い。これも問題なし。
でもスミスが…。
196名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 22:17:33 ID:mCO5Q1FV
マッギガンの「水上の音楽」だけは、聴けると思う。
この人、最初に聴いたモーツァルトのホルン協奏曲集が良かったので期待して
いたのだが、ヘンデルのオラトリオはどれも駄目だったね。
197名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 22:24:31 ID:zi0jNAyY
メサイア完全全曲盤で「この演奏でよく世間に出せるな・・・」と思ったのが第一印象。

しかしマギガンは連続してリリースを続けている。
誰が評価してるんだろう。この世の七不思議。
198名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 22:32:44 ID:TR0p/Bt6
>>196
>誰が評価してるんだろう。

たとえば、棟梁。ヘンデル御殿の。
199名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 22:36:02 ID:TR0p/Bt6
あ。ごめん。アンカー間違ごうた。

フィルハーモニア・バロック・オーケストラってのはたしか
サンフランシスコかどっかだったろ。
アメリカでも東海岸はニューヨークとかボストンとかけっこう
がんばってるが、西海岸の古楽はまだまだ
発展途上なんぢゃないかというのがオレの印象だ。
200名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 16:42:06 ID:pF8hie3v
200
201名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 17:43:13 ID:bQYs1as1
マッギガンのCD一枚だけ持ってるので聞いてみた。
フェアブリュッヘンとのヴィヴァルディのリコーダー協奏曲
だけど、これ聞く限りではそれほど悪いとは思わない。
202名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 00:36:59 ID:aCYPT7js
>>201
それとか、ジャネット・シーがソロのとかは良かった。
マギガンを全否定するのはさすがにどうかと思うね。
しかもHMF-USAって優秀録音も多いと思うけど如何に?
203名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 09:38:21 ID:VLpa5zub
>>202
>HMF-USAって優秀録音も多いと思うけど

メサイア聴いたことある?
204名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 22:04:07 ID:kgzGv8ul
ところで、マルゴワールはどうでしょうか。アグリピーナのDVD、迷っています。
205名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 01:38:38 ID:8TCQ37Z8
>204
マルゴワールっていうと、ぼくには、ヘンデルの「リナルド」しか記憶にない。
70年代のなかばの録音。
当時、ヘンデルのオペラは「アルチーナ」ぐらいしかなかったから、
豪華メンバーをそろえたマルゴワールのは、出たとき、すぐ買った。
コトルバシュが畑違いだけど、よく検討していると思った。
ところが、タイトルロールが、あまり気に入らなかった。
しかし、いま、「リナルド」は、いくつ録音があるのか、わからないくらい。
ホグウッド盤は、主役が気色悪いダニエルズがうたっているので、
バルトリがでているのに、あまり聴かない。
いまのところ、ヤーコプスの、ヴィヴィカ・ジュノーのがいちばんいい。
すまん、脱線した。しかし、歌唱様式がこの何十年間でこんなに変わるとは。
206名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 02:08:45 ID:rSL+dfDk
>>205のダニエルズ叩きがいい加減しつこくてうざいのだが
207名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 20:10:24 ID:yvHECfNQ
ダニエルズが嫌いなくらい、いいぢゃん。
「気色悪い」って言ってるだけで、口をきわめて罵ってるわけぢゃなし。
「ダニエルズ叩き」は気にならんけど、>>205の中の人の日本語が
いつもびみょうにたどたどしいのが、えー、まー、ウザイとは言いませんが、
ちょっといや。

オレもダニエルズは嫌いよ。
バルトリのアルミレーナも下品だから嫌い。

>>1にも書いたが、マルゴワールの『リナルド』、オレは大好きよ。
コトルバシュはモーツァルトまではふつうにレパートリーにしてたわけで、
ヘンデルが「畑違い」ってことにはならんだろう。じっさい、
コトルバシュのアルミレーナは、べつに「畑違い」とか
そんなこと感じさせない、いい演奏だと思うぞ。
208名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 20:16:25 ID:yvHECfNQ
>>204
そうそ、マルゴワールの『アグリッピーナ』はYouTubeにジャルスキの
歌ってるところが上がってたよ。いまんところオレは興味ないんで
「ふーん」て感じだったけど。検索してみれ。
209名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 21:35:21 ID:8TCQ37Z8
「リナルド」は、ホーンおばさんが歌ったすごい演奏がある。
ただ、イタリアのマイナーレーベルで、録音が悪い。
しかし、ホーンを聴くのには、いいんじゃないか。
アルミレーナは、チェチーリア・ガスディアで、理想的な配役だと思うのに
なぜか、さえない。それから、省略がありすぎ。ふつう3枚組なのに、2枚に
おさえている。しかも、いっぱい曲が詰まっているか、というと、かなりすかすか。
とはいえ、ホーンの歌唱は好き嫌いが人によって激しいけど、高崎さんなんか
下品との一言できって捨てているけど、どんなもんか。
210名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 23:44:23 ID:U2k35Oul
>>207
嫌いなのはいいんだが、いつも「リナルド」の話でヤーコプスと比較、
いつも「気色悪い」しか言わないからしつけーよ、て思う訳。
自分はオタではないがそこそこ好きなんで。
むしろあの「リナルド」については、>>207と同じ理由でアルミレーナが嫌だ。怖い。
211名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 05:24:22 ID:bdye/Rga
205です。
みなさん、本当によく読んでくれているのですね。
確か、数回、ダニエルズの悪口を書いたと思います。
しかし、それが、同一人物のぼくだということが、よくわかるんですね。
丁寧によんでくださって、ありがとう。
212名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 20:35:57 ID:iR1zaMEd
んー、ちょっとうざいかも。
213名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 23:04:17 ID:iet6se42
折も折というか、マッギガンの『アリオダンテ』が復活したのね。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/790383
この写真てロレイン・ハントのアリオダンテ?
ミンコウスキ盤のフォンオッターのコスプレとはえれー雰囲気違うが…。

いちおうミンコウスキのは持ってるが、リン・ドーソンの息漏れしてるような
発声がいつも気になる。
214名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 01:44:41 ID:APlcpnPS
>213
これ、偶然にゆうめいなアリアだけ聴いたんだけど、歌手はかなりいい。
例の”Dopo notte" だっけ、あの2オクターブをいったりきたりして、
アジリタの技を聞かせる曲だけど、健闘していた。
ただ、ミンコフスキのがあるので、いまさら、もう1組買う気にはまったくなれない。
215名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 23:18:41 ID:r7h0pnzG
ヤコブスのジュリオチェザーレを購入しました。これ良いですね。ヤコブスではリナルドも持っているけど、他のものも聴くのが楽しめです。
216名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 23:26:28 ID:GF7TasO0
>>215
最高ですわ、それ
217名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 01:37:52 ID:VxY9TqqU
>215
まったく同感。これは、ずっと決定版でしょう。
ジェニファ・ラーモアは、このころが最高だったんですね。あとで、ロッシーニにまで
手を伸ばしたけど、あまり感心しない。高い音があるところから、全然でなくなるんで
すね。「チェネレントラ」は、悲惨でした。
ただ、ミンコフスキのタイトルロール、ミヤノヴィチはいいですよ。
218名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 19:58:25 ID:+qV6bzlY
合掌。
219名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 21:57:34 ID:ZIbhF0QR
「おやぢ」さんのところで、デ-ニースのアリア集のレビューが
さっそく書かれてた。なかなかよさそうな感じみたいよ。
220名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 22:02:43 ID:ZIbhF0QR
あー、すまん。なんか日本語おかしいね。

それにしてもレザール・フロリサンがデッカに録音するとは…。
時代は変わったよなー。
221名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 20:22:53 ID:k7VvuUcn
ヘンデルのオペラに興味があるのですが、どのオペラから聞くといいでしょうか?
222名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 22:47:43 ID:TR/kLIip
>>221
そういう質問は初心者質問スレでやれ。
223名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 23:25:47 ID:1z2xKnt9
>>221
てゆうか、いちおう過去ログは見ましょうね。

ところで、
http://www.youtube.com/watch?v=J8HuTVSB4Yw
これって、つまり歌うところだけジャルスキが吹き替えてるってこと?
それにしてもこの"Cara Sposa"ってええアリアやなー。改めて思うわ。
224名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 07:36:27 ID:g6zk9KK0
>>221
ヘンデルのオペラならGiulio Cesareが最近オペラでも上演されているから
いいかも。ストリーも頭にはいってきやすいし、CDも結構でているよ。
先週NYにいったとき、シティオペラでアグリピッナ?やっていました。
結局見に行かなかったけど、このオペラおもしろいの?
225名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 21:53:09 ID:hAyk/siW
>>190です。ブロッケス受難曲をヴェンツィンガーを中古店で入手。早速、聴きなおしました。良い曲ですね。やはりマッキガンの指揮がよくなかったようです。教えてくれた皆さん有難うございます。
226名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 10:17:32 ID:WGrAG8Uo
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192334333/
皆さんヘンデルの票を増やしてくださいね。
227名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 20:27:52 ID:6l4Oe+44
マギガン、マッギガン、マッギーガン、マッゲガン、マクギーガン、マクゲガン。
まあべつにええけどさんざんやな。なんか気の毒になるわ。
『アリオダンテ』買うてやろかな。タリス・スコラーズでがんばっとった
ルーファス・ミュラー出てるしな。
228名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 12:55:56 ID:H9YAtU56
末期がん?
229名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 13:25:14 ID:va4bfEVk
ヤコブス、ヤコプス、ヤーコプス、ヤコピシ、ジェイコブズ
ヘレヴェッヘ、ヘレヴェーゲ、エレヴェーゲ、ヘルヴェーク

気の毒茸
230名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 20:35:11 ID:NVUSKBRu
いまどき「ジェイコブズ」はないやろ。
オレはHerrewegheは「ヘレベッヘ」やな。ほんまは「エレベーゲ」と書きたいが
だれのことか分かってもらわれへんかっても困るからな。まああの人は
ヘンデルは録音せんけど。

ところでgfhandel.orgによるとラターの『メサイア』が出るそうだ。しかし
モダン楽器で。それもRPOで。時代楽器なら買わないでもないのに。
231名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 22:23:22 ID:1tFfiYKs
エレヴェーゲなんてのは無い。

ワロン(フランス語)読みならエルヴェーグ
フラマン読みならヘレウェーヘ、ヘレヴェーゲ
232名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 23:11:55 ID:evqwteyr
ヤコビシなんて2ちゃんでしか見かけない。
233名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 23:45:58 ID:NVUSKBRu
ぢゃあ>>231的には、いま一般的な「ヘレヴェッへ」ってのもダメなんぢゃんw
まあ、気になる人は最初からカナカナ表記なんて相手にせんことですな。

それはそうとgfhandel.org行ってみれ。
シャンドスの『セメレ』の新譜の写真載ってたよ。なんか妙なセンスの。
この『セメレ』には期待してたんだが、ちょっと引いた。
234名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 23:47:58 ID:NVUSKBRu
ごめん。「カナカナ」やてw
235名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 00:29:17 ID:1tu6jr1J
>>233
> ぢゃあ>>231的には、いま一般的な「ヘレヴェッへ」ってのもダメなんぢゃんw

本人がヘレヴェッヘだと言ってるんだが。
236名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 00:49:59 ID:BvxEADeK
つまり日本語読みを認めているとw
237名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 00:52:31 ID:gI23OnEc
>>233
シャンドスにジャケセンスを期待しちゃ移管
238名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 16:08:51 ID:pPwwMZSV
私が持っている国内盤には「マゲイガン」と表記してある。
239名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 22:29:26 ID:yFmVElSk
>>238
それってさ・・・
「フィリップ・ヘレヴェク」、モーツァルト「レクエイム」て帯に書いてた会社だろ?
240名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 22:04:14 ID:XMF5ruGD
ショルティ指揮の「メサイア」は最高だな。
241名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 23:43:06 ID:jDt2Luea
ひゃー。ここへ来て、マッギガンのとロイスのと、『ソロモン』が立て続けに
リリース。なんで今『ソロモン』なのか分からんが。
マッギガンのは3CDというからマクリーシュと同様、ヘンデルが
書いたとおりにやってるんだろうたぶん。
ロイスのは、トラックリストを見ると、ビーチャムやガーディナーのとおなじく
最終合唱をカットしてるみたいね。

オレとしては『セメレ』のほかに『ユダス・マカベウス』もそろそろ
強力な新盤がほしいところなんだがなー。
242名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 12:10:55 ID:cowSBxJY
Alexander Balus を購入。俺英語力が弱いので内容はわからないけれど、晩年の作らしい。有名じゃないけど結構良かった。演奏はキング。初めて聴いたけど良かった。他も聴いてみたくなった。なんか捕まったらしいことが以前書かれていたけど残念だ。
243名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 21:20:25 ID:kIjveZAq
>>242
『ヨセフとその兄弟』はちょっと退屈だった。『ヨシュア』はカークビーと
エインズリーがすばらしく、ヘンデルらしくトランペットが高々と鳴って爽快。
すてきな曲のすてきな演奏だ。キングのヘンデルでオレがいちばん
気に入ってるのが『ヨシュア』。
次は『オケージョナル・オラトリオ』を聴きたいんだがなかなか手が出せん。
244名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 08:26:34 ID:RyPM7o8B
すいません。ヘンデルのアリア集いろんな歌手がだしてますが、
どの歌手がいいでしょうか。CDを買いたいのでよろしくお願いします。
245名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 09:46:44 ID:xrkVtgMB
ピノックの管弦楽作品集(CD6枚組のやつ)を買ったのだが、
音が小さくない?
概して、ピノック指揮のものって音が小さい気がする(例えばゲーベルとかと比べて)のだが、
みなさんはどうですか?
246名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 10:40:36 ID:O746EPTs
>>244
その手の質問はもうひとつのスレに行ったほうがあれやこれや迷うくらいに
教えてくれるかもよ。歌姫とかいうやつ。
247名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 22:19:08 ID:GN5qpeEO
>>244
俺はルネ・フレミングの『ヘンデル アリア集』が気に入っている
248名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 02:33:30 ID:Tjf3BxWD
>244
いま、店頭に並んでいる新人の「ヘンデル・アリア集」は避けたほうがいいと、
おもう。歌手の名前が思い出せないけど、一回聴いて、もう、いいと思った。
キルヒシュラーガーのは、おすすめ。
249名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 02:51:58 ID:DfsNAd9e
へ・へ・ヘンデル5秒前♪
250名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 08:02:24 ID:p2DXbVuu
>>244
コジェナーの『ヘンデル アリア集』のこと?
251名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 08:20:09 ID:Tjf3BxWD
>250
ごめん。あいまいな書き方で。
コジェナーは、もちろん、非の打ちどころがないてすよ。
そうじゃなくて、若い女性の歌手ですが、de Neal とかいう名前の人。
もう、ヘンデル・アリア集でデビューすることなんか、普通になったんだな、とおもいました。ただし、このディスクでは、何を歌ってもノッペリとしていて、
退屈でした。
252名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 10:28:30 ID:4YELZADl
Daniele de Nieseでそ。
CDは聴いてないけど、声だけではまだまだなんだろうなと思う。
舞台で見るとすごく魅力的なのだが。
253名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 11:48:36 ID:EpFuSetj
自分はエマ・カークビーの3枚組
Handel Opera Ariasが手放せない
ルネ・フレミングもキリ・テ・カナワも好きだ
254名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 12:47:24 ID:OL7H4MKK
キリ・テ・カナワってヘンデルだしてんの?
初耳でした。
255名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 13:25:39 ID:x+ugAmZz
日本フォノグラムから94年に国内盤で
ヘンデル・オペラのヒロインたち《女魔法使い》ってのが出てて
リナルド、ジュリアス・シーザー、アルチーナあたりのアリアが入ってる。
あとベスト盤に「輝ける大天使たちを」が入ってる。
ttp://music.yahoo.co.jp/shop/c/10/phcp5218
ttp://www.cdvds.info/artists/12928/item_77561.html
256名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 13:38:17 ID:x+ugAmZz
257名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 21:52:06 ID:+PbB/spl
ひゃー。リヒターの《調子のよいかじ屋》の録音とかあるのね。それがまた
この期におよんで再発されるってとこがすごいわー。
聴きたかないけど。

258名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 08:44:44 ID:U/kq8Nqw
オレは>>251の耳より「おやぢ」さんの耳のほうをアテにしようと思う。
ttp://jurassic.exblog.jp/7181144

デニースは「ヘンデル・アリア集でデビュー」したわけではない。
259名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 09:21:57 ID:FAhtgvm6
ttp://jp.youtube.com/watch?v=nnaOWZJILh4

この人のこと?可愛いねえ
260ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2007/11/18(日) 05:43:37 ID:WFoUXABY
(;´Д`)ハアハア >>7 性犯罪と聞いただけで 少年だと思ったが ビンゴだった(笑)
音楽家とかいう輩は何故か 同性愛者が多いなww
おいらにはまるで理解できん
261ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2007/11/18(日) 05:44:52 ID:WFoUXABY
(;´Д`)ハアハア ヘンデルなんざ所詮 バロックやろうだろ(笑)
262名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 06:29:20 ID:dNCrHUIP
>>260
ソースURLキボン
同性愛と少年愛では実行するには距離あるよな
263名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 06:38:39 ID:dNCrHUIP
自分でっぐった。すれ違いだが貼っておこ。
http://books.guardian.co.uk/comment/story/0,,2104092,00.html
264名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 09:21:59 ID:CATMCb33
ホッカルがクラ板に降臨ましますとは思わなんだ
265ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2007/11/18(日) 19:47:31 ID:GwygHYGN
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>264 こんな辺境の地まで おいらの愛称を知っているやつが
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.     
  !   、   ヾ   /   }    存在するとは・・・フリーザ様が 自分の名前を知っているやつが地球
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    にいる事を知ったときの気持ちだぜ
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
266ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2007/11/18(日) 19:49:18 ID:GwygHYGN
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  西洋ヨーロッパの誇り 音楽の栄華と言われるクラシック音楽
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      を否定し 文化的にも 日本民族が選ばれた存在である事を証明するために
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    西洋ヨーロッパの歴史と 順序を踏んで・・・中世・ルネッサンス・・・そして
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ このバロック音楽に至ったのだ・・・・
         \/____/
267ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2007/11/18(日) 19:50:37 ID:GwygHYGN
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  中世ヨーロッパではグレゴリオ聖歌・・・そしてルネッサンスだが
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      ここまでは 我々 日本民族の尺八に勝るものではないと断言できた
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    だがバロックまで移行したとき おいらの・・・進行が止まってしまった・・・・
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ こいつを否定するには・・・かなり・・・・・苦戦しそうだぜ
         \/____/
268名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 20:17:47 ID:4Ca79qwu
クレオベリーのメサイアを入手。なんか聴きやすくて、好きになった。
269名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 22:48:47 ID:abeWnGEf
それにしてもヘンデルのスレにはなんでこう日本語がびみょーにおかしい人が
つぎつぎわいてくるのよ…。「音楽の栄華」ってなによ。「精華」ならわかるけどさ。

まあそれはさておき、カーティスが来年出す『アルチーナ』をオレは楽しみに
してるわけだが、カーティスは『アルチーナ』の前に『トロメオ』もリリース
するのだそうな。もういい年のじいさんなんだろうに、お達者なのね。
270名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 00:26:51 ID:QHng4LLG
>日本語がびみょーにおかしい人

「敬愛なるベートーヴェン」よりはマシだと思うが・・・
271名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 01:51:09 ID:ye3Uyugl
こんなとこまで来てんのかホッカル.....。
272名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 18:35:04 ID:yRMVeKqE
「王宮の花火の音楽」の「歓喜」のイントロは、何度聴いてもいいねえ、興奮してしまう。
”パッパッパッパ、タリラリラ♪”というのを聴くと、思わず席を立ちたくなっちゃうよ!!!
273名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 19:59:06 ID:iHkJowq0
>269
その「アルチーナ」って、来年のことなの?
じゃあ、カサロヴァ、カンヘーミといった豪華な顔ぶれとは、別の六女の?
「アルチーナ」が、こんなに名歌手に恵まれて、もてはやされるようになるとは
思ってもみなかった。
某オーストラリア・デイムの盤しかなかった時代をかんがえると、隔世の感がある。
274名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 20:00:37 ID:iHkJowq0
>273
ごめん、うえの漢字変換があまりにひどいので、念のために書き加えると、
 六女の→録音なの
275名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 21:15:58 ID:SLKEm9dj
『アルチーナ』はサザランドの昔から有名だったと思うが。

カサロバが出てるのはボルトン指揮。オレが買う(予定な)のはカーティス指揮。
276名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 21:25:15 ID:SLKEm9dj
さすがにサザランドのヘンデル・オペラの全曲盤を買うほど酔狂ぢゃないけど、
デッカの『ヘンデル・オペラの栄光』とかいうコンピレーションCDで
サザランドのヘンデル聴いた。よかったよ。

サザランドのヘンデルはそれまで『アタリア』のタイトルロールしか
聴いたことがなくて、それはそれで「妖婆」っぽい感じで役にハマってたが、
若い頃の録音を聴いたら、『アタリア』もまちっと若い声で
聴いてみたかったと思った。
277名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 21:27:12 ID:mUoX81z7
アルチーナはデセイのTornami a vagheggiarがいいなー。
コロラトゥーラの華やかさも出てて、あの声がよく合ってる。
278名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 23:43:01 ID:iHkJowq0
>277
信じられないことに、そのアリアは、サザーランドの録音では、タイトルロール、サザーランドが歌っているんだね。自分の技巧を誇示するにはうってつけの曲だと
思ったんだろうが、勝手なことしやがって。
文献なんかを尊重するボニンクが指揮しているのに、
よくもあ、許したもんだと思う。
そのことに気付いたのは、フレミングのクリスティ指揮のを聴いたときだ。
279名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 00:47:47 ID:ZRbQ6nJi
>>272
あれはいい曲ですね!
でも、”パッパッパッパ、タリラリラ♪”という表現は下品だと思います(笑)。
280名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 22:13:51 ID:46PnWKw5
>>278
モルガーナのアリアをアルチーナが歌うのは、けっこういろんなひとがやっていたんじゃない?
録音があるのがサザーランドだけで けっこう普通のことだったでしょ
だいたい、すごいカットで、話なんかめちゃめちゃじゃない。いまみたいに、バロック全曲を楽譜通りやるなんてこと、
ほんの30年くらい前まではなかったんだからさ
281名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 13:55:40 ID:ryCD5Ia5
メサイアはこれからシーズンなんじゃないのか?
282名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 20:07:37 ID:XOJUv7PG
11月23日、BCJが『エジプトのイスラエル人』やったんですと?
283名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 22:31:32 ID:XOJUv7PG
パロットは、『メサイア』はソリストがまづくて失敗だったけど、
『エジプトのイスラエル人』のほうは、パロット本来の威勢のよさと
タバナー・クワイヤの精密さが曲とマッチしていい感じだ。
ガーディナーの旧盤もいいけど、さいきんはパロットのばっかし聴いてる。
284名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 11:41:52 ID:XnXt4vUJ
>>281
もうすぐ待降節に入ります。
飯屋の季節ですね。

日本だとベト9の季節なんだけどねw
285名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 21:30:56 ID:rAWvQOsz
メサイアの「シーズン」は本来イースターでは?
286名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 00:47:38 ID:wPvazeTR
>283
おそらくガーディナーの「メサイア」は、理想的な演奏じゃないか、と思う。
聴きなれた曲をあそこまで、新鮮に響かせるのはすごい。
歌手もいわゆる大歌手をそろえるというより、バロックのこじんまりした編成に
ふさわしい声のもちぬしがそろっている。
新盤があるの?
ぼくは、このCDでガーディナーのヘンデルに夢中になったんだが、
その後、おびただしい数のオペラやオラトリオが録音されたのはいいんだが、
たいていの場合、失望した。あのときのガーディナーは神だとおもう。
いまは、ヘンデルのオペラはむしろフランスが中心になって、続々と世界発録音を
だしている。
「アルチーナ」にいたっては、今年から来年にかけ、2種類が発売になるそうだ。
ボルトン指揮のでは、ズボン役をカサロヴァが歌う。
嫌いなサザランド盤のベルガンサもよかった。
287名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 19:14:16 ID:QXndvcdc
レコール・ドルフェの室内楽6枚組。だいぶ前に買って、CD4の『Op.5』は
しょっちゅう聴いてたのに、CD5のトリオソナタ集は
まだ聴いてなかったらしい。いま聴いたらすごくいい。

トリオソナタはVn2と通奏低音でやってもらったほうがオレは好き。
だもんで、『Op.2』はFlが入るレコール・ドルフェより
Vn2本のロンドン・バロックのほうが好み。
288名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 19:41:59 ID:PnJNLJmd
『メサイア』はべつにクリスマスのための音楽ぢゃないけど、
いちばん演奏される機会が多いのはやっぱ12月でしょうな。
現にオレも『メサイア』はコンサートでは12月にしか歌ったことないもん。

ていうかHWV403のトリオソナタって全曲『サウル』の音楽なのね。
おもろい。気に入った。
289名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 23:16:14 ID:SPPAAFoY
俺、まだガーディナーのメサイア聞いたことない。サウルやイェフタ、ソロモンは聞いて、気に入っているんだが。
290名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 23:43:10 ID:+f5N4LR3
ガーディナーの『メサイア』については過去スレでさんざん書いたので
もうあんまり言うこともない。ネットで2ちゃんの過去スレ検索したら
あのCDについての毀誉褒貶、いろいろ見つかるでしょうよ。
検索するよろし。

オレはガーディナーに甘いから彼の『メサイア』もいまだに聴くが、
ちかごろではボストン・バロックのがお気に入り。
291名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 23:51:33 ID:U58706+1
パッパッパッパ、タリラリラんのコニャニャチハっ♪

『メサイア』はコープマンといってみるテスト
292名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 23:56:53 ID:+f5N4LR3
>『メサイア』はコープマンといってみるテスト

合唱が最高なのは認めますけどな。ソリストがどうにもこうにも。
293名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 03:08:55 ID:jexCtAyi
メサイアの公演って、途中休憩あるんですか?
294名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 17:26:13 ID:elOVe2ET
>>293
あるある。少なくとも1部と2部の間で1回は切ると思う。
295名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 18:56:51 ID:oAkIyEF5
欧州の教会では休憩無しも普通
296名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 13:19:49 ID:zrLqwSB+
>教会
日本のコンサートの様な、妙な「お行儀」がなくていいよね。
297名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 16:23:04 ID:ZvO1eR5D
今年もイブにはBJCのメサイア聴きに行きます
298名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 22:55:04 ID:2pkhwEdz
教会の『メサイア』ではたいていチャリティ募金とか。
出演者もポケットに100円玉いれとくのを忘れないように、とか
先輩からの申し送りがあったりして。
299名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 00:30:15 ID:ptRMuubv
ヤーコプスって人は、バッハのときにはバッハの前にひざまづいて、
バッハを仰ぎ見つつ神妙に指揮してる、ように思える。
でもヤーコプスのヘンデルは、面白く聴かせようとしていろいろ工夫を
凝らしているのは分かるが、なんだかヘンデルを上から目線で見くだしてる
ような風情がある。あれがいや。
あんなにいぢらなくても、ヘンデルはちゃんと聴けるのに。
300名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 00:50:02 ID:WZr7qmzW
そうかな。それを言ったら、ヤーコプスはモツだっていじってるよ。
301名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 20:22:10 ID:ptRMuubv
L'Oiseau Lyreのリバイバルサイト、なんかいい感じね。
ルセの『リッカルド・プリモ』、復活してくれんかしらん。
てか、カークビーのヘンデルでCD化されずじまいのがたしかあったはず。
それも聴きたい。
302名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 22:04:18 ID:QPxEn87f
>301
え、ルセの「リッカルド・プリーモ」は今入手できないの?
とんでもない話で、おどろいた。
303名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 20:40:18 ID:TPr1XcoY
ヘンデル・フェスティバル・ジャパンは1月に『お水』と『戴冠式アンセム』
とのこと。まふゆの『お水』…。
304名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 21:33:10 ID:TPr1XcoY
おお。流川教会の『メサイア』、今日やったんか…。
305名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 23:15:13 ID:uU2jVDRt
BCJのエジプトのイスラエル人の公演の話題が全然出なかったな〜
東京と神戸であったんだが。
俺は行きたかったんだが都合が付かなかった。
どうだったんだろう。
306名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 20:31:59 ID:ihQz8Buq
『花火』のブラスバンド・バージョンをロバート・キングで聴いてみた。
24本のバロック・オーボエの大合奏はなんとなくユーモラスでいい。
シャンクスとかマッケナとか、久しぶりに聞くオーボイストの名前も
なつかしい。

このバージョンを、大家になる前のアーノンクールに振らせたらけっこう
面白かったろうとチラッと考えて、そういえばけっきょく
アーノンクールは『花火』は録音せずじまいなんぢゃないかと思い当たった。
307名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 00:33:27 ID:yGXTJgjT
ガーディナーの『サウル』、初出盤はもってるんだけど、
デジタル・リマスター盤を買い直すべきか悩む。

ルネサンス物だが、タワー&山野が出したヒリヤード・アンサンブルの
デジタル・リマスター盤がびっくりするほど音質よくなってたので。
308名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 23:42:53 ID:WTgJ6gES
デニースのアリア集は国内盤も出るそうな。
309名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 19:50:24 ID:QLPJ7HIA
http://www.bbc.co.uk/radio3/presenters/aled_jones.shtml
あらこんなところにアレッド・ジョーンズが。
今夜は『アタリア』聴き直してみようかしらん。
310名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 23:12:23 ID:Oiv3G+hq
12月25日にメサイアを歌うのはおかしい
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1197287639/
311名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 23:49:52 ID:Ob7Hjooo
アレッド・ジョーンズはたしかマリナーがコンサートで『イェフタ』を
振ったときに、第3幕の天使の役で出演したはずだ。マリナーの『イェフタ』は
かつてCDでも出ていて、そこではカークビーが天使を歌っていた。
オレも見かけたことがあるけど当時はモダン楽器のヘンデルなんて
バカにしていたので食指が動かなかった。今になってみると
ぜひとも聴いてみたい。
312名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 23:17:32 ID:CA73+kjf
今日初めてメサイアコンサートに行ったatサントリー。
今年で32回目という昭和音楽大学によるものだが…。
男の独唱陣がまるで駄目。経歴を見るとまだ院生ということでしかたないかもしれんが、
ありゃ金とって聴かせる歌声ではない。
院卒なんて肩書きがついたって、とてもプロにはなれんだろうなあ。
あんなやつがオペラ学科に進学させるなんて、まるで余剰教員対策だな。
あまりに呆れたので、ハレルヤも聴かずに私は第1部が終わったところで退散しました。
313名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 23:49:35 ID:bxg5/q75
314名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 21:53:34 ID:teOVLOXG
ヘンデル没後250年の年は、パーセル生誕350年の年でもあるそうだ。
てか、オレ最近ヘンデルよりもパーセルばっかし聴いてるんだけどね。
このスレが落ちたら、「イングランドにおけるバロック音楽」とかいうスレ
立てようかしらん。そういやヘンデルのスレで300超えたのって
めづらしいんぢゃないかね。
315名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 00:34:19 ID:p2Ks51KU
>>314 ぜひともお願い。
316名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 01:37:26 ID:Pmf4MGGQ
>>309>>311
ああ、アレッド・ジョーンズも、もう太ったいいオヤジなんだな…
ヘンデルが一番好き、ってインタビューに溌剌と語っていた
紅顔の美少年も。
317名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 09:10:14 ID:7SfRd8oI
>>314
あと有名どころだと、ハイドン、メンデルスゾーンも記念の年のようですね。
318名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 23:21:07 ID:m8EGGLn5
福岡の人で、福岡女学院のメサイア聴いたことあるひといます?
明日聴きに行こうかと思ってるんですが、演奏レヴェルどうなんでしょうか?
行ってガックリなんてこと、ないですかね?
319名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 15:24:29 ID:mzpLZlAL
>>318 出発せよ〜
あまり演奏レヴェルなんて気にせずに。
肝っ玉を大きく。
女性オケ&女声コーラスであれば、なおさらのこと!
320名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 10:45:19 ID:m8h7w8m6
非アングロサクソン・非ゲルマン系の
サバール『水上』『花火』が大のお気に入りでがす。
ピリピリ神経質でない、
アンサンブルの自然な息遣い、旋律のふくよかな歌わせ方が、ね

321名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 14:14:09 ID:0fbuso/p
オレは大晦日には紅白なんて目もくれず,所有CD(これがミソ)で,
ベートーベン・第9もしくはヘンデル・メサイアを聴きながら過ごしている.

今年はどちらにしようか迷っているんだが,おまいらはどちらで過ごす?
322名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 15:00:10 ID:Zw+Pgxub
うーん、ソロモンでも聞こうかな。
323名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 15:32:23 ID:nBN+3sTy
久しぶりに『シャンドス・アンセム』全曲盤でも聴こうかね。CD4枚で
聴きごたえもばっちりよ。
とか言いつつ、トリオ・ソナタで愉悦の年越し、ってのもいいわなあ。
324名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 15:39:25 ID:BYhV6wr2
>>321
私は紅白、第九、メサイアには目もくれません。
325名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 15:52:15 ID:Zz1nFYBf
ヘンデルのオラトリオで
一番壮大で迫力のあるものといったら何でしょうか。
たた単純に知りたいものでして。
326名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 17:10:37 ID:oMn7JPqJ
最晩年の幾つか以外はだいたいハデハデだが、サウル、サムソン、ソロモンあたりは文句無しかと。
編成のデカさという点ではエジプトのイスラエル人も挙げてもいいのかもしれないが、ソロアリアが極端に少ないのでメリハリに欠ける。
(ヘンデルの真骨頂は合唱だと思ってる人間にはたまらない作品ではあるが。)
327名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 19:37:15 ID:vvwnukhh
>>319
念のために言っとくと福岡女学院の『メサイア』は九大コールアカデミーとかを
呼んで混声でやったらしいよ。コールアカデミーか…、なつかしかー。

でもまあ、学生の『メサイア』は基本的には演奏レベルにこだわらぬが吉、
って点は>>319に同意。
328名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 11:52:30 ID:ex04jctL
誰かサンドリーヌ・ピオーのヘンデル・アリア集きいていませんか?
Naive から出ていて、ちょっとジャケットの写真があんまり
しゃれていないというつまらない理由で、買うのをためらってしまいましたが、
他の彼女の歌唱を聴くにつれ、これはもうすごいというしかないですね。
で、あれほど、あちこちで見かけたのに、今は見つけるのに苦労しています。
彼女こそは、バロックの分野では現在最高のソプラノだ、と思っています。
やや、レパートリーが重なる売り出し中のナタリー・デッセイは、
装飾音ではいいのですが、ピオーのようにしっとりとした遅めのテンポの歌が
歌いきれていない。比べること自体がおかしいのかも知れませんが。
329名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 01:27:48 ID:r95Wx5Vn
http://www.cduniverse.com/productinfo.asp?pid=7571362&style=classical
懸案のシャンドスの『セメレ』なんだが、つまみ聴きすればするほど
ビミョー。かなり眠い演奏のような気がする。でもジョシュアとクロフトの
主役コンビはよさそうだから、けっきょく買うんだろうなー、オレ…。
330名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 02:56:10 ID:f4Z5UKKV
セメレって、けっこうたくさんの名歌手がそろっている録音が多いのに
決定版はないみたい。
キャスリーン・バトルを中心に添えた全曲は、様式のうえで問題があるし、
古楽器をつかった原点版にいいのがない。
331名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 06:44:08 ID:r95Wx5Vn
>>330
まともな日本語で。
332名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 10:54:47 ID:LNPPvjso
http://www.youtube.com/watch?v=g2g9vWJJG9w&feature=related
このモルガーナ、なかなかよくない?
>Is it Scots-born singer Catriona Smith? In German production of Alcina.
333名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 11:04:06 ID:LNPPvjso
334名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 21:42:34 ID:deK1TgsD
>>332
>>333
あんたこのアリアよっぽど好きなのねー。
3つ続けて見たらもうおなかいっぱいって感じ。
それにしてもボニングのげじげじ眉毛がすごいw

うちにはカークビーのCDがあったわそういや。
335名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 23:13:18 ID:deK1TgsD
http://www.youtube.com/watch?v=6db38XPIyOE&feature=related
それにしてもアンドレアス・ショル、いつの間にやらこんなに
貫録ついちゃって…。
336名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 23:23:19 ID:XuJE+Lxd
>>334
はい、大好きです。10連続くらいでもおk
ちなみに今はLet the bright Seraphimを5曲くらい
聞き比べ用に編集したのを聴いてます
337名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 01:27:11 ID:2AuYzefq
こんばんは。セルセの中でオンブラマイフを唄うのはカウンターテナーかカストラートと聞いたのですが、検索してでてくるDVDやCDは女性が唄っているようなので、男性が唄っているものってあるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
338名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 08:06:07 ID:TLrOZl/A
>>337
http://www.hmv.co.jp/product/detail/795159
ショルのヘンデルアリア集。オレもこの年末休みに久しぶりに聴いてみようと
思ってたとこ。この人らしい端正な歌いぶりのなかに、
メロディーメーカーとしてのヘンデルの美質をみごとに描き出していて
秀逸。
339名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 22:36:21 ID:r3Xs45sr
http://jp.youtube.com/watch?v=2CJXlJCJSH4
今年の夏の休みにこれを見てしばらく、頭ん中で"Va tacito e nascosto"が
一日中鳴り響いて困ったよ。ひと夏の思い出。

YouTubeにはショルが歌ってる映像もあって、較べて見るとオモロイ。
340名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 23:18:01 ID:7cBTJP5m
>>339
このプロダクションは秀逸だよね。
歌手はビジュアル的に完璧だし演出も演奏も一級。
プロムスでセミステージで見たのだけど、フルステージで生で見たかった。

サラ・コノリーは世界一男装がカコイイメゾだと思う
341名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 23:47:13 ID:5ICEUPO8
サラ・コノリー、最初カウンターテナーの男だと思った。いい声。
デニースも出てるし、DVD注文した。楽しみ。
342名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 02:06:27 ID:9C/oemeP
ちょっとだれか知ってたら教えてほしいんですけどよ。
>>333の下のほうのビデオの指揮者、だれ?
1991年の映像って書いてあるけど。

もしかしてミンコウスキ?
343名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 04:36:18 ID:QyxEDBsO
>>342
見た感じはミンコウスキだね。
344名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 11:17:23 ID:d/aHG5vF
SuaMariellesta (4 months ago)
They are called Les musiciens du Louvre, I'll check it again

 指揮者はミンコウスキでオケはミュージシャン・ドゥ・ルーヴルの模様
345名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 11:49:16 ID:9C/oemeP
>>343
>>344
あ。ありがとね。やっぱミンコウスキなのか。でも今はもっと、まるで
ヘンデルそのもののようにデブってるでしょ。

っつーことでヘンデルの聴き納めを何にするか悩み中。
室内楽か「イェーツたん」にしようと思う。
346名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 00:41:53 ID:Pc2i+d8/
いつかのNHKFM[日曜日の]で、ビーチャムが演奏したメサイア、トライアングルやらシンバルをいれて編曲した莫迦の名前誰?思い切り低俗な音楽になっていたが…
347名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 02:17:58 ID:9pY7UnLz
brilliant の40枚選集は、曲目としてはヘンデル初心者にはOKですか?
348名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 16:22:41 ID:fNMjfd/M
>>347
「曲目としては」OK。
演奏レベルは、ところどころOK。
エインズリーほかの『イェフタ』、オジェーの『ドイツ・アリア集』、
エコール・ドルフェの室内楽曲集、あたりは今でもりっぱに通用する演奏。
349名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 22:34:05 ID:9pY7UnLz
>>348
どうも。6000円なら買いですか?>>332>>333聴いて買いたくなった。
350名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 23:14:07 ID:fNMjfd/M
>>332>>333を聴いて、そこから40枚組を買いたくなる、って心理の展開が
オレにとっては謎だけど、まあ好きにすれば。

ただし40枚組のなかに『アルチーナ』は入ってないから、
>>332>>333のアリアは聴けません。
351名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 23:29:10 ID:9pY7UnLz
いや、まとめて買えば安いかなーと思って...

でもアリアが入ってないとは、がーん!だめじゃん。
352名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 08:47:00 ID:q/qXV5Xi
>>346
グーセンス
でも 彼のころはこれが普通のヘンデル演奏だったよ 時代が違うだけで 莫迦とか低俗というのとは
ちょっとちがう
353名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 21:54:35 ID:0jKjtB8x
> 警部は、ピアノにのっている楽譜を、もの思いにふけりながら、のぞきこん
>だ。「ヒンデミット? だれだね、これは? 聞いたことのない名前だな。シ
>ョスタコヴィッチだと! おやおや、ひどい名前があるものだ」彼は立ちあが
>ると、古風なピアノ椅子を見おろした。彼は座面を持ちあげ、なかをのぞいた。
>「こいつはまた、クラシックだね。ヘンデルのラルゴ、ツェルニイの練習曲、
>先代のグルブランドセンの時代のものばかりだ。“われは知る、うるわしき園
>を──”私が子どものころ、教区牧師の奥さんがよく歌っていたっけ──」
354名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 23:39:04 ID:PhNuzn1P
ツェルニイってチェルニーだよね?
チェコ系でCzernyだもんな…と思ったら
Wikiによればドイツ語だとツェと読むんかい
355名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 23:39:03 ID:0KQNhd5T
http://www.hmv.co.jp/product/detail/513086
これって聴いてみる価値あるでしょうか?
356名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 20:10:02 ID:y3DDhIbi
また例のおかしな日本語の人が来そうな悪寒...
357名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 21:54:23 ID:GiwIhkho
>>355
あんた、よっぽど"Tornami a vagheggiar"にハマったのね。
そのCD、ほめる人もけなす人もいるけど、全体的には評判いいよ。
オレは今年出るカーティスのを買う予定なんで、それは買ってないのよ。
ともかくここ行って自分で聴いてみれ。
http://www.cduniverse.com/productinfo.asp?pid=2208963&style=classical
ハイライト盤が試聴できるページ。
358名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 21:58:31 ID:GiwIhkho
>>353
ちなみにソースはクリスティ『魔術の殺人』ね。クリスティは1890年生まれだそうな。
当然、ビーチャムだかボールトだかの『メサイア』を聴きにいって
うっとりしてたんでしょうな。
359名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 21:18:51 ID:Wu7f3isC
http://www.youtube.com/watch?v=QCHUCMiJ_Ew&feature=related
ミンコウスキに続いてはロバート・キングなんかいかがでしょうか。
…惜しいねえこの人。

それにしてもこの曲、前奏がみょうに長いから、歌う立場の人間としては
ちょっとなんかなー。出がむつかしそ。
360名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 21:57:58 ID:CbzfKhjd
>>359 んにゃ、>>355>>357の「アルチーナ」は
ルーヴルでなしに、レ・ザール・フロリサンぞな、もし!
あれ、もしかして>>358、クリスティつながり? グーセン、もとい、偶然か
361名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 22:05:01 ID:Wu7f3isC
>>360
え。けどありゃどうみてもウィリアムとはちゃうでしょ。マルクやないの?
362名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 22:17:16 ID:Wu7f3isC
ああ、オレが>>360を読み間違えてた。
オレが>>359で「ミンコウスキに続いては」と書いたのは、>>333の下段の
リンクでミンコウスキを見せてもらったので、ミンコウスキに続いては
キングをどうぞ、という気持ちだったのだ。

そういやロバート・キングは戴冠式アンセムを2度も録音したね。
なにか思い入れでもあったのか…。
363360:2008/01/08(火) 22:20:24 ID:CbzfKhjd
>>361

「あるちーな」Tornami a vagheggiar
>>333下段のU管の映像は、丸ちゃんの指揮。
>>357の音源は、ビルの指揮、です。
364名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 22:22:59 ID:Wu7f3isC
>>357の音源は、ビルの指揮、です。

それは分かってます、もちろん。
365名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 02:17:40 ID:CEZzMVlz
>356
うん,呼んだ?
正月以来ずっとアクセス禁をくらってしまって、言いたいことが言えないもどかしさ。
クリスティの「アルチーナ」は、いいですよ。
ズボン役のスーザン・グレハムが、まだ、若くて、貫禄不足だけど、
奇妙な癖がついてしまったこんどのカサロヴァよりはるかにいい。
ただ、まだ没個性的で印象によくのこる歌じゃないけど。
366名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 22:48:00 ID:fv2g1jWR
http://www2.lestalenslyriques.com/en/index.php
ルセ&レ・タラン・リリクのサイトにはじめて行ってみたらいきなり
『リナルド』の序曲が鳴り出した。オレこの序曲好きだわー。
それで今ひさしぶりにマルゴワールの全曲盤を引っ張り出して
聴いているところである。
ルセは『リナルド』は録音してないと思うが、録れる計画でも
あるのかしらん。
367シャルル:2008/01/15(火) 15:11:44 ID:NKBY0Swr
みなさん古楽器ファン揃いだと確信しますが、これ、
フリッツ・ライナー指揮シカゴ交響楽団の演奏する、ため息が出る美しさの−−
「シバの女王の到着」(歌劇『ソロモン』より)

http://jp.youtube.com/watch?v=hHUHFLnRNwM(ライヴ;モノクロ映像)


368名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 15:34:10 ID:BK7q2CPX
水上の音楽が好き。
369名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 15:41:05 ID:BK7q2CPX
あ、水上の音楽はハイドンだった・・・すまんORZ
370名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 15:55:13 ID:KCqxq8QK
いえ、ヘンデルで合っていますよ
371名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 16:56:07 ID:0QnrPPhx
ハイドンは書いてないよ・・・テレマンは書いてるが。
372名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 20:07:38 ID:fuTaPaj1
ヘンデルのコンチェルト・グロッソ。モダン楽器のCDはありますですか?
373名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 20:53:27 ID:GjJiE5IT
>>367
勝手に「確信」するのはいいけど、とりあえず>>1
それぢゃオレ今夜はレパードで「シバの女王の到着」聴くわ。
あ、そいから『ソロモン』はオラトリオね。not歌劇。

http://jp.youtube.com/watch?v=CbCnqoxmyCE&feature=related
某ソプラノの"Endless pleasure"なんだけど…。
なんか、上沼恵美子?
374名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 20:56:36 ID:GjJiE5IT
>>372
ありますですよ。

うちのはレパード。マンロウがちらっと入ってるのよ、Op.3に。
オレは聴いたことないけどイタリア合奏団のOp.6が
最近廉価盤で再発になったんぢゃなかろか。
375名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 21:07:39 ID:GjJiE5IT
http://homepage3.nifty.com/enricoonofri/pg83.html
エンリコ・オノフリ……。

まふゆの『お水』ってのがどうしても気になる。
376名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 23:22:16 ID:/26qDReH
>>373
んんん、いい曲にいい声。表情はバルトリに匹敵するおもしろ顔?
バルトリといいフレミングといいデ・ニースといい
ヘンデルをものすごく楽しそうに歌うところがいい
見てるほうも楽しくなる
377名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 23:22:34 ID:n5M03jx3
>>372さん
私はモダン楽器派。>>374さんがあげた以外にも、アイオナ・ブラウン(新旧)、マリナー、リヒター、イムチジ等々。意外なところではカラヤンが良かったです。
378名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 21:34:03 ID:ojerEMB/
>>376はほんとの「ヲタ」なのね。オレはとてもそこまで悟り切れんわw
379名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 00:27:43 ID:iHE/H7Xp
貧乏でCDがたくさんは買えない。

クリスティーのアルチナがものすごく聴きたい
カサロヴァのタンクレディも。

入手困難になるのは、どっちが早いかな、教えてくれ。

380名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 13:40:37 ID:UsK4aOPY
>>379
タンクレーディの方は廃盤になってるから今のところ入手は困難。
381名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 14:17:19 ID:iHE/H7Xp
>>380
お、サンキュー!
それにしてもデッセーのアルチナのアリアは素晴らしかった、ようつべで聴いたけど。
ヘンデルって、たいして聴いたこと無かったほんと魅力的な曲が満載、人生の楽しみが増えて嬉しいよ。
382名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 22:11:48 ID:iKnnAq7M
『セメレ』といえばなんつってもセメレのアリア"Myself I shall adore"。
初演のセメレ役のソプラノは、歌える人やったんやな。

で、ローズマリー・ジョシュアが歌う"Myself I shall adore"を見て、
http://www.youtube.com/watch?v=cx69bqQnN78
ジョシュアが出ているシャンドス盤『セメレ』の購入、やっぱ決定!
この映像はエクサン・プロバンスでのプロダクションで、ジュピターを
エインズリーが歌ってた。あー、このとき録音しててほしかったよ…。
383名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 00:29:19 ID:j78i+OzG
>>382
"Myself..."と言えば、かつてまだ若々しいルース・アン・スウェンソンの
セメレを観たけど、くらくらするくらいゴージャスだった。その頃は。
384名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 14:57:29 ID:O4vcSOJQ
33
385名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 19:53:22 ID:tqCQRb4L
ジュリアスシーザーが気に入った。ラーモアの歌う黒っぽいCD。
演奏も歌も生き生きしてとてもよい。
3枚目のCDのラーモアの低い♪へへへ へへへへへ へへへへ へへへへ へへへが面白い
もっと巧い歌い手の録音って無いのかな?いや、十分に満足してるけどね。
386名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 19:55:57 ID:tqCQRb4L
ところで輸入版でワケ解らんのだが、4枚組みだけど、4枚で全幕終了?それって長い。
別譜面の録音がオマケで4枚目に入れてあるとかあるのかな?
387名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 04:01:13 ID:9UJa27dP
>>386
ハイペリオンから出ているヨシュアを以前買ったんだが、
3枚組みのはずが4枚入っていて、1枚目がダブっていたことがあったが、
そういう間違いではなく?
388名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 13:05:23 ID:9JrpPzZ9
>>386
その辺のことはトラック解説読めば書いてある。
中学出てればわかるだろ。
389名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 18:29:37 ID:o8sN9sok
>>387
『ヨシュア』は2枚組なんだが。
390名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 21:40:19 ID:7T7aSF3D
風邪ひいて寝てたんで、日曜日にFMでオンエアされたはずの
BCJのヘンデル聴けんかった…。ま、いいか。

シャンドスのが届く前にもういっぺんガーディナーの『セメレ』を
聴いときたいが、病み上がりでツライ。ていうか、からだの調子が
悪いときにはヘンデルってあんましよくないね。ジョスカンでも聴いとくわ。
391名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 22:04:01 ID:FbEQTsGF
ヘンデルと言えば表彰式
392名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 23:41:16 ID:+rl6PGKW
見よ、勇者は帰る?
393名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 09:48:21 ID:wBFN62cc
ピンポン!
今だかって、自分のためにこれが演奏されたことがない!(ーー;)
394名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 16:58:22 ID:wBFN62cc
395名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 13:54:12 ID:c0y3wSF+
カルメル会の晩課が良かったよ。合唱がきれいでさ。
聞いた人いない?
396名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 06:54:15 ID:s3h6Afc6
>>395 私も好きです。パロットでもっていますが、他にも録音あるのかな?
397名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 10:32:38 ID:LtSIiCjS
>>395
>>396
てゆーかあれはパロットが再構成したもんでしょ。
あの2枚組はオレも買ったが、あまり聴かない。
合唱はいつものパロットで調子いいが、カークビーが入ってるにもかかわらず
ソロはあんまり感心しない。
398名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 10:53:38 ID:rATN3Qyi
犬も歩けば棒にあたる。これいいなあ

http://jp.youtube.com/watch?v=b1M4QxV0VoI
399名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 23:24:27 ID:PeEcD9zB
>>397 396です。恥ずかしながら初めて知りました。ろくに解説を読まなかったので。伝記にも出てこないし、珍しい曲だなとは思っていたのですが有難うございました。
400名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 12:54:48 ID:/6zGw+B1
寺神戸亮のヴァイオリン・ソナタいいね
これが1000円で聴けるとは何ともラッキー
401名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 13:52:29 ID:Y/LdZ1AA
>>400
伴奏のヴィオラ・ダ・ガンバとチェロを使い分けている理由が分かりません。
良い演奏なのは確かなので、深く考えないで聴いた方が良いかもしれんませんが。
402名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 13:57:20 ID:dQs4iXQi
>>401
ヒント:奥さん
403名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 20:38:14 ID:+l7n4KJN
>>400
オリジナル楽器による演奏ですか?
404名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 00:57:48 ID:Mj6EsH4B
初歩の質問ですまそ。
鰤から
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1814600
40枚組と

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2516611
10枚組が出ているけど、40枚組は10枚組を全部含んでいるの?

405名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 11:19:23 ID:BvPW2vQ6
<<403
そうです
オリジナル楽器の演奏です

HMVを見てみたら今はマルチバイ価格(税込)¥787
になっていました
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1908067
406名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 11:22:27 ID:BvPW2vQ6
上のレスの続き

HMVでは、視聴もできますよ
まづは視聴してみてください
407名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 13:07:21 ID:CFcddX8j
you tubeの
Nathalie Dessay "Tornami a vagheggiar" Handel

ショルの歌うシーザー
Andreas Scholl - Giulio Cesare - Va Tacito
に夢中になって何十回と聴きました
しかし、ヘンデルの全曲盤をいっぱい買うお金がありません
どなたか名曲ぞろいのお勧め盤をお願いします
お奨め盤に上記2曲がそろって入っていなくてもかまいませんです。お願いします
408名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 17:27:04 ID:dStb6Y0Z
>>405-406
視聴しました。良いですね!
早速注文します。有難うございました
409名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 17:40:01 ID:qxuDEY3U
>>408
その曲のオリジナル楽器での演奏では、寺神戸よりクロサキのほうが私は好きです。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/190385

もちろん寺神戸盤も良い演奏なので、近いうちにクロサキ盤も購入されてみてはいかがですか。
410名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 19:38:08 ID:dStb6Y0Z
>>409
最近聴いてみたい曲が色々ありまして、現在amazonとHMVに未だ未発送のCDが
5枚ほど溜まってますので、一度落ち着いたらお勧めのも聴いてみたいと思います。
有難うございました
411名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 13:24:07 ID:LXO5xBDU
>>400
当方、Vnソナタは寺神戸盤、マンゼ盤、グリュミオー盤を持っていますが
よく聴くのは寺神戸盤とマンゼ盤です。
当方はオリジナル楽器演奏の方が好きです


412名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 13:31:45 ID:LXO5xBDU
>>405
デンオンのクレスト1000シリーズの古楽器演奏のCDは
本当にお買い得ですね
当方が3000円で買ったCDが今では1000円になっている
特に寺神戸とか有田正弘のCDなんか超お買い得では
413名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 13:32:10 ID:+yUcBvGB
ヘンデルではピリオドがごく自然に定着しているが
バッハはピリオドvsモダンの不毛な争いが今も続いている・・・

この差はなんなんだろうね
414名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 13:49:16 ID:vxsAkvhe
リヒヲタがいなくなれば歴史的和解の道が開けそうw

ヘンデルはガーディナーのメサイアなど、むしろ古楽器演奏によって定着してきたのもあるような。
415名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 14:07:26 ID:ZfK0AIqi
>413>414
そういう観点だと、
バッハ:ヘンデル=モーツァルト:ハイドン

かなぁ?
416名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 14:07:31 ID:LXO5xBDU
>>413
その差はなんでしょうね?

バッハの曲は演奏する楽器を選ばないとよくいわれますね
例えばチェンバロの曲の場合、ピアノ演奏でもそれがオリジナル楽器では
と思わせる凄さがある

だからモダン楽器の演奏でもそれが完成された曲として感じるからではありませんか?

またコンピレーション(編曲)ものでも、それがオリジナル曲のように
思わせる素晴らしさがある
当方、ゴルトベルク変奏曲のシトコヴェキーの弦楽三重奏版は大好きです

いけない、ここはヘンデル スレでしたね
417名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 14:35:09 ID:+yUcBvGB
>例えばチェンバロの曲の場合、ピアノ演奏でもそれがオリジナル楽器では
>と思わせる凄さがある

>だからモダン楽器の演奏でもそれが完成された曲として感じるからではありませんか?

モダン派はヘンデルをピアノで弾いても同じことを言うだろうね
418名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 22:41:35 ID:CRm8JkB8
あら。モダン楽器のヘンデルは別に収束してませんけど。
あんたらが知らんだけでしょ。

って>>1から言ってるぢゃん。
419名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 22:52:40 ID:CRm8JkB8
それにしてもヘンデルの場合しあわせなのは、「バッハにおける
リヒター」みたいな立ち位置の人がいなかったこと。

ボールトとかビーチャムとか、ヘンデルを好んで演奏した大家は
何人もいたけれど、そもそもヘンデルの場合、モダン楽器による演奏と
時代楽器による演奏の距離が思いのほか近かった。

レパードのヘンデルは(とくに『お水』)今でもりっぱに聴けるし、
ガーディナーの『ソロモン』はビーチャムの版を参照している。
420名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 23:00:58 ID:SO31sFIP
室内楽はやはりオリジナル楽器の方が良いんじゃないの?
421名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 23:05:55 ID:CRm8JkB8
>>407
よくわからんけどこんなのどうよ。"The Glories of Handel Opera"ってDeccaのやつ。
(ってこのスレでこのCDすすめるのももう何度目かだが。)
http://www.cduniverse.com/productinfo.asp?pid=1575545&cart=677022579&style=classical

あなたの好きな『アルチーナ』のアリアがトラック1にカークビーで入ってます。
ほかの人のを聴いた後でカークビーのこのアリアを聴くとちょっとキレイすぎて
そこはかとなく不満が残らんでもないが…。
422名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 23:25:36 ID:CRm8JkB8
まあオレもヘンデルのチェンバロ組曲をピアノで聴こうとは思わんね。
(やっぱ「イェーツたん」かロスやね。)
そもそもヘンデルのチェンバロ曲をピアノで録音したのなんて、あるの?
自分で調べるほどの関心もないんだが、グールドはどうしたんだっけ?
423名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 23:48:01 ID:stqg/mlz
「ヘンデルのチェンバロ曲をピアノで録音したの」
リヒテルとガヴリロフが組曲1,2巻全16曲(旧版)を
8曲ずつ受け持ったのが、EIMから出てる。
グールドは、組曲1−4だったと思う。
424名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 00:11:26 ID:nLPPEUXr
>>423を読んでも分からなかったので調べたんだが、
グールドはピアノぢゃなくてチェンバロで録音してるんぢゃん。

つまりグールドはヘンデルはチェンバロで演奏するほうがいいと思ったから
チェンバロで録音したんでしょ。で、オレもグールドに賛成。

ピアノで聴きたい人はリヒテルやガブリロフを聴けばいい。それだけの話。
425名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 00:17:19 ID:HF08RMwk
グールドが弾いたのはチェンバロじゃありません。
モダンチャンバロとかいうなんちゃって楽器です。
426名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 00:40:07 ID:PMas1tGm
楽器の復元が進んできたのも大きいよね。
古楽器派でも、グールドとかランドフスカとかのなんちゃってチェンバロ聴くくらいなら
モダンピアノの方がマシに思えるもの。
427名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 10:36:18 ID:6dugiNLr
>>426
なんちゃってチェンバロと古楽器のチェンバロとを、聴いてどっちかが分かるんですか?
ブラインドテストしたら分からないんじゃないのw?
428名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 10:40:51 ID:HF08RMwk
>>427
え、わからないの?
あんた耳大丈夫か?
本気で心配してる。
429名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 10:40:53 ID:PJdhOhLQ
>>421
おおおありがとう。質問した>>407です〜
ちなみに、カークビーは好きな歌手です。
巧いと思う歌手と好きな歌手は別ですよね。
オッターの方がベルガンサより巧いけど、ベルガンサの方が好き
デッセーはロスアンヘルスより巧いけど。ロスアンヘルスが好き
430名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 15:46:53 ID:SqJJlYYZ
>>405
昨日、寺神戸亮のヴァイオリン・ソナタのCD届きました。
録音が良いから、まるで録音会場にいるように感じますね。チェンバロの
音のバランスも良いです。これで¥1,000以下というのはお買い得!
431名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 20:24:47 ID:QoyjLH9G
カーニン指揮の『セメレ』、まだぜんぶ聴いてないけど、歌手と合唱は
悪くないっすよ。これで、もすこし指揮が積極的だったらねー。
これ、グラモフォンのエディターズ・チョイスなのね。
432名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 21:37:11 ID:QoyjLH9G
黛敏郎が小津安二郎の『小早川家の秋』の音楽でチェンバロつかってるけど
あれが話題の「モダンチェンバロ」ってやつなのねたぶん。
433名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 21:42:40 ID:QoyjLH9G
『セメレ』に出ているメゾはヒラリー・サマーズってひとで、
このひと、クリベリー指揮のDVDの『メサイア』に出ていて、これは
YouTubeに流れているのでそれで観たことがある。びっくりするほど
巧いわけでもなく、むしろカウンターテナーみたいな得体の知れない
感じの声なんだが、『セメレ』のジュノー/イーノーの2役には
なかなかに似つかわしい。
434名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 23:26:46 ID:xFZTBNH5
保守
435名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 00:22:06 ID:Jkudm/TD
5年前にScipione、そしてこの度やっとAlessandroのCDが入手できました。
これでCD化されてる作品はおそらく全作品揃いました。
もちろん全てのリリースではありませんが、そんなコレクションの中で
なぜか印象に残っているCDはNowakowskiのSerse・・・
一枚ごとに1トラック(もちろん1時間以上)ずつという手抜き(?)でした・・・
436名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 00:25:09 ID:Jkudm/TD
コピペミス...orz
正しくはDuczmalのSerseで、AlessandroがNowakowskiです・・・
437名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 20:57:52 ID:pbmmRacm
バーヨのアリア、カンタータ集聴いてるけど
V'adoro, pupilleとLascia ch'io pianga最高
Da tempesteも決して悪くないけど
上の2曲みたいなじっくり歌いこむ曲のほうが合ってる気がする
438名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 22:00:48 ID:qcK4wRoT
>>429
実はオレもベルガンサは好きなのよ。って、日本語変なおっさんもベルガンサ
好きとか言ってたのでほんとは言いたくなかったんだがw

ベルガンサは、コルボの指揮&時代楽器でパーセルは録音してくれたけど、
ヘンデルについては時代楽器と録音しなかったもんね。それがちょっと残念。
439名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 22:09:34 ID:qcK4wRoT
あー言っとくけどオレはフォンオッターも好きよ。しかしあの人はどうも女の
色気に欠ける気がしてならない。真面目なズボン役はいいと思うが、
『イェフタ』のストルジェとか『ヘラクレス』のデイヤネイラのように
母性だの、年増女の嫉妬だの、そういう面が必要な役になると
どうもしっくりこない気がする。
440名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 22:12:17 ID:TlViMeHt
そこでキルヒシュラーガータンですよ
441名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 07:40:56 ID:ODMHvxaF
>440
キルヒシュラーガーは、全曲盤で出ている?あったら、きいてみたいな。
彼女のヘンデル・アリア集は、ものすごい。
アリオダンテの dopo la notteなんかは、最高だ。
442名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 23:40:22 ID:vMA9IPqr
おお。そういや来週の土曜日が誕生日ぢゃ。
443名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 19:18:28 ID:54xcqOf1
>>439
ちなみにティールで聴くと女は皆オッターみたいになっちゃう。
そんなことはどうでも良いがwww
>>441
横からだが、ありがとう。楽しみが増えた
444名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 23:35:38 ID:54xcqOf1
さっそくyoutubeで見てきた。キルヒシュラーガー。
聴くとチャーミングですね。可愛い。
デッセーと一緒の薔薇の騎士は素晴らしかった。
もう一度ありがとう。
445名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 00:25:16 ID:rhIoEgks
ボストリッジよりもパドモアよりも、いちばん聴きたかったのは
エインズリーのアリア集だったんだが、もう、いま、エインズリーは
声が重くなって、必ずしも理想的なヘンデル歌いのテナーとは
言えなくなった。まあ、『イェフタ』とか『サムソン』とかは
むしろ今のほうが似合ってるだろうが、『イェフタ』はもう
録音しちゃったし、キングなき今、エインズリーを使って
『サムソン』を録れてくれそうな指揮者がいないorz
446名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 16:36:24 ID:/X1pYIGr
假屋崎さん(一発変換かよw)宅で
http://www.asahi.com/komimi/TKY200802210300.html
447名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 17:37:44 ID:8BnPisZt
う、うらやましい、客が……
でもなんで假屋崎邸?
448名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 18:07:52 ID:MAhq2XbV
>>447
無類のクラシック好きだよ。糖尿でもあり闘病生活。早稲田出身
449名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 20:12:20 ID:Fpk/loQl
合奏協奏曲OP.3ってあまり人気ないんですかね。
現在発売されている国内盤は、全然無いでしょ。
ピノックとかホグウッドは廃盤で再発されてないし。(国内盤)
450名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 20:37:25 ID:/EUeRSmB
国内盤なんかも発売されててもされてなくても輸入盤しか買わない
俺には関係ない。ホグウッドもピノックも一応廉価で
手に入るからな。最近再発されたミンコフスキのも切れ味が良くて
素晴らしい演奏だ
451名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 20:50:28 ID:Fpk/loQl
>>国内盤なんかも発売されててもされてなくても輸入盤しか買わない

だから、そういう事を言ってるんじゃないんだよ。
人気の有無のバロメーターの一つとして国内盤があるかどうかを言ってるの!
452名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 21:34:49 ID:GTbpk+fT
Op3、いい曲いっぱいあるのにね
確かに昔から合奏協奏曲といえばOp6ばかりだったな
453名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 21:52:26 ID:/X1pYIGr
人気があるとかないとかいう言い方自体がそうとう大ざっぱ。
ヘンデル好きでもオペラしか聴かない人にはとうぜん「人気ない」だろう。
リヒター好きな人にはリヒターの『Op.3』が「人気ある」かも知れない。

オレは…まあそうさな、やっぱり『Op.6』のほうが好きやね。

454名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 21:57:24 ID:Fpk/loQl
>>ヘンデル好きでもオペラしか聴かない人

そんな人いるの?
管弦楽などより、オペラを多く聴く人はいるだろうけど。
455名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 21:58:18 ID:/X1pYIGr
それにつけても、de Nieseのカタカナ表記は「ドゥ・ニース」で
定着しつつあるのかねえ。どう落ちつくか、ちょっと興味あるわ。
456名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 21:59:55 ID:/X1pYIGr
>>454
今どき普通におるやろ。
457名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 22:04:09 ID:Fpk/loQl
>>456
オペラしか聴かない人が?
へぇ〜
458名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 23:18:02 ID:35OgS3y9
ネットラジオ放送予定、オンデマンドもあり
日本時間3月1日03:00-05:30、現地時間2月29日19.00-21.30
ノルウェー放送NRK_P2 NRK

ヘンデル:「世の罪のために苦しみ死に給いしイエス(ブロッケス受難曲)」HWV49
ソプラノ:Brigitte Geller & Christina Landshamer
カウンターテノール:Alexander Schneider、テノール:Hans Jörg Mammel
バリトン:Sebastian Noack
コレギウム・ヴォカーレ・ゲント
マルスク・クリード指揮ベルリン古楽アカデミー
オスロ国際教会音楽フェスティバル2008開幕コンサート
2008年2月29日オスロ、三位一体教会から生中継
459名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 23:26:26 ID:35OgS3y9
ストリーミング(ogg172k) http://media.hiof.no/streams/m3u/nrk-p2-172.ogg.m3u
ストリーミング(MP3、128k) http://media.hiof.no/streams/m3u/nrk-p2-128.m3u
ストリーミング(wm320k) http://nettradio.nrk.no/php/includes/channelstreamingurl.php?pichannel=ak&quality=l
ストリーミング(wm170k) mms://straumr.nrk.no/nrk_radio_p2_h

ogg、wmは接続状況が悪いことも多いです。wm320k以外はNRK_P2で生中継でも演奏終了まで放送
wma320kは、NRKの放送で、予定時刻を過ぎると勝手に終了することが多いです

オンデマンド(放送終了後、1ヶ月くらい有効)
mms://straumod.nrk.no/rod/p2/p2h_YYMMDD_HH.wma (wma170k)
mms://straumod.nrk.no/rod/p2/p2m_YYMMDD_HH.wma (wma51k)

YYMMDD:年月日(年2桁) HH:(開始時)、各1時間毎のファイルとなっている
今回の放送なら
YYMMDD:080229、 HH:19 と 20 と 21を代入
460名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 03:03:42 ID:ej0g9AYB
NRKの放送、はじまります。
461名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 13:19:05 ID:CMsDLTLV
>>457
いや、普通にいるでしょ。俺もそうだけど。オペラ以外のヘンデルのCDを買うことを考えたことも無いなぁ。
もったいない話だってことは解ってるけどね。
462名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 15:54:54 ID:RlAtu9N8
>>461
ヘンデル以外も声楽曲しか聴かないの?
463名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 16:09:48 ID:CMsDLTLV
>>462
そう言われるとそうですね。バッハ以外はあまり聞かない。
個人的には、
子供の頃、ベートーベンやモーツァルトの交響曲なんかは耳にタコができていたっていうのもある。
とはいえ夕飯中もヴェルディやプッチーニも大音量で流れていた家だったから、それは関係ないかな、、
高校生ぐらいの頃から、オペラとバッハ以外のクラシック音楽は自分の楽しみのために聞かなくなった。
理由を自分の中に探したことは無い。
464名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 16:15:12 ID:CMsDLTLV
訂正 どうでもいけどw
高校の頃好んでいたのは、バッハというよりグールド。はまりものでした。
今は聞かないけどね、
465名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 16:17:35 ID:RlAtu9N8
>>461
>いや、普通にいるでしょ。

あなたのご趣味はどうでもよいのだが、あたた以外でもそういう人が多いんですか?
普通にいるというのは、あなただけのことではないですよねぇ。
声楽曲を聴く割合が多くなるというのは分かりますが、「声楽曲だけ」しか
聴かないという人なんて珍しいんじゃないの?
466名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 17:29:27 ID:CMsDLTLV
>>465

そんなおかしいかな??
日常、オペラしか聞かない。ただし棚にはオペラ以外のCDも100枚〜1000枚ある、、こういう人、、
オペラ好きでは珍しくないと思いますがね、俺は。

俺が語るのもおこがましい気がしますが、アリオダンテとルチアとマクロプロス事件とボリスじゃ、全く楽しみ方が違う。
音楽を聴ける限られた時間をオペラのみに費やしてしまう、俺はずっとそんな感じだし、
467名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 17:38:50 ID:RlAtu9N8
>>466
だから〜、「声楽曲だけ」しか聴かないのを、おかしいと言ってるんじゃないんだよ。
あなたは>>461で声楽曲しか聴かない人は普通にいると答えてますよね。
「普通にいる」とは、あなた以外にも多くのそういった聴き方をしている人が
いるという意味だと私は思いますが。
それとも、そんな根拠はなく単純に自分がそうだから「普通にいる」なんて書いたの?
468名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 17:39:44 ID:EAyz8nUH
「声楽曲を聴く割合が多くなる」のは「分かる」のに、「声楽曲だけしか
聴かない」というスタンスは信じられないという>>465

「バッハは聴くけどほかのバロックは関心ない」って人もいるだろうし、
「バロックは聴くけどルネサンスはどーでもいい」って人もいる。
「古楽器のヘンデルは聴くけどモダン楽器のヘンデルは聴く耳もたぬ」って
人もいる。

音楽聴くのが趣味なら、まちっと想像力があったほうがいいだろう。
469名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 18:29:18 ID:uKC3q6iJ
まあ、こういうことはあまり議論しても・・・・
いろんな人がいるということで・・・・
470名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 19:43:17 ID:EAyz8nUH
『ブロッケス受難曲』がメジャーになるためには、なにはさておき、
マクギガン以外の、もっと一般受けしそうな指揮者がレコーディング
しないとだめなんぢゃないかしらん。しかし以前ならパロットとか
キングとか、振りそうな人もいたけど、今は振りそうな指揮者が
ちょっと見当たらない。これが痛い。マクリーシュ?
ミンコウスキはオペラはいいけど合唱が入るととたんにグダグダだからなー。
471名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 20:25:26 ID:uKC3q6iJ
それよりも、『ブロッケス受難曲』の曲自体に魅力があるかどうかだが?
ヘンデルのオペラとかオラトリオは最近ではメジャーな指揮者が結構録音しているが
ブロッケスはまだということは、曲自体に魅力がないのでは?
472名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 21:14:20 ID:EAyz8nUH
>>471
『ブロッケス受難曲』駄作説はオレ自身なんどかもう出してるんで、
駄作かもしれん、て疑惑はいちおう置いといて。せっかく>>458以降の
書き込みもあったことだし。
それにあんた、『ユダス・マカベウス』だって、目ぼしいのは
キングのだけなのよ。『シャンドス・アンセム』だって
クリストファーズのしかないし。
録音が少ないことは必ずしも作品に価値がないことを意味しない。
473名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 21:22:42 ID:EAyz8nUH
あー言っとくがけっきょくオレはまだマクギガン盤は買ってない。
てことはつまり『ブロッケス受難曲』をちゃんと聴いたことはない。
このスレだったか前スレだったかで『ブロッケス受難曲』をえらくプッシュする
おっさんがいたが、あまりに薄気味悪い文章だったんで
やめといた。
474名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 19:52:00 ID:INC0G3QV
このスレやっと存在に気が付いた。
自分がヘンデルの声楽作品にはまったのは
ヤコプス指揮の「フラーヴィオ」がきっかけなんだが、
いまひとつ忘れられてるな。
いいアリアてんこ盛りだし、歌手もオケも難点無いんだが、
やっぱり英雄オペラじゃない分、同時期のジュリオ・チェーザレに名前負けしてるのか。
475名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 17:29:19 ID:AJe39rV9
あの、

ラルゴ(オンブラマイフ)という曲(曲の一部?)が好きなんです。

この路線?でおすすめのCDもしくはLPありましたら紹介してください。
476名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 18:46:22 ID:4+9en90C
ラルゴ(オンブラマイフ)は、オペラ『セルセ』中のアリアだけど
ヘンデルのアリア集が紹介して欲しいの?
それとも歌なしのヴァージョン(オーケストラなど)がいいの?
477名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 06:16:48 ID:Lv0pFBRf
>474
ぼくは、フォン・オッターの「アリオダンテ」。
このタイプは仲間が多そう。
しかし、最近もカーティス指揮の全曲盤(もちろん世界初録音)がでたな。
アルヒーフだと記憶しているが、こんな時代が来るなんて。
478名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 06:21:35 ID:Lv0pFBRf
>475
その曲は、もっとも有名なものに属するから、ヘンデル・ブームが来る前から、
たくさんの録音がある。ありすぎて、それぞれ違うから、一押しというのが
できない。タワレコ、アマゾンで検索してみてください。
もっとも、数分のアリアなので、ほとんどがアリア集のなかにはいっています。
ちなみに、ほとんどが女性メゾかアルトのバージョンです。
479名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 08:14:23 ID:8hYrHjD0
テン(、)の使い方はだれの本に書いてありましたかねえ。本多勝一?
480名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 22:32:31 ID:Tk03BlFZ
皆川さんの最初の著書が1948年の『ヘンデル』ってのは、かなり意外。
なに書いてあるんだろ。
481名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 22:48:41 ID:d+k2VicG
FLORIDANTE(DG ARCHIV)って聴いてみる価値あるでしょうか?
ヘンデルはほとんど聴いたことありませんが、オペラは好きです。
482名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 16:32:12 ID:KU93u6dC
Georg Friedrich Händel

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
483名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 21:39:59 ID:6WtChFDs
>>481
カーティスの『フロリダンテ』はオレ知らんからだまってたけどさー、
アマゾンでも全トラック試聴できるみたいぢゃん。
それ聴いて自分で決めれば?
484名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 21:45:40 ID:6WtChFDs
ガーディナーの『アレクサンダーの饗宴』、買ってすぐ聴いて
イマイチな印象だったんで、しばらくほったらかしてた。
きのう久しぶりに聴いたらかなーりよかったわ。
とくに第1幕の最終合唱(2回歌われるけど)がカッコええわー。
485名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 21:57:19 ID:A+POIozI
>>483
レス、ありがとうございます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2509731
とどちらを買おうか迷っているのですが、どちらがいいかなあ。
486名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 22:12:28 ID:WTjhQuWn
さっさと試聴しろよ。文字読めないの?
487名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 23:53:27 ID:6WtChFDs
>ヘンデルはほとんど聴いたことありませんが、オペラは好きです。

っていう割りにはなんか大胆なアプローチですな。カーティスが
お好きなんですかな? カーティスのヘンデルなら国内盤が出てる
『ロデリンダ』もあるんですけどな。まあ好きにしなされや。
488名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 00:52:06 ID:jD+meYsU
保守
489名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 22:39:24 ID:Ukb2YKfC
パーセルに関しては、来年に向けてブリリアントの室内楽全集とか
ナクソスの劇音楽集とかいろいろ動きが出てきてるけどヘンデルについては
どうなのかね? いやまあオレ的にはもうヘンデルのCDはお腹いっぱいって
気もするんで、オラトリオのうちのいくつかについて質のいい新録音が
出てくれればもうそれだけでいいんだが。

例のイタリアン・カンタータのシリーズって来年完結とかするのか?
490名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 22:18:18 ID:a4SG0Vwu
>489 例のイタリアン・カンタータのシリーズって来年完結とかするのか?

イタリアン・カンタータ、100曲くらいあるので(ソロのみ)、CD1枚に平均5曲
入れたとしても20枚。あと17枚を年3枚出版して5〜6年かかりますね。

でもそれができたら空前の偉業かも。
491名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 13:14:51 ID:VhR5fGH7
そういえばオワゾリールにはカークビー、ネルソン、トーマスが
ソロではない(つまりデュオとかトリオの)
イタリアン・カンタータを録れたのが1枚あったはずなんだがなあ。
たしか70年代の終わりごろの。あれは聴いてみたいなー。
492名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 18:15:54 ID:O8mol6rz
ところで三澤さんのこの本はどんなもんでしょ。
http://item.rakuten.co.jp/book/4258932/
493名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 23:58:45 ID:CczdzdH6
>>491
イタリアン・カンタータ
The Alchymist [L'OISEAU-LYRE 430282-2]
Cantatas36&37・DuettiX,XV&XVI・TrioI
Music for The Alchymist
Song from The Universal Passion・The What D'ye Call It・The Way of the
World
494名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 12:59:57 ID:jXbI/bZ+
今、Danielle de Niese のヘンデル アリア集を聴いています。これすごく良いですね。歌いっぷりが堂々として、聞き惚れています。
495名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 14:43:33 ID:n2/QLdGA
>493
すなわち、HWV136、137、182a、192、189、201a、228(第11曲)、228(第19曲)、218の
各曲が収録されています。228以下はパトリツィア・クウェッラ(ソプラノ)が担当。

192の「夜明けに微笑むあの花も」はまさに天国から聞こえてくる歌声のよう。
この曲は後に「メサイア」に転用されているので、メロディーはおなじみのものです。
496名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 15:08:11 ID:n2/QLdGA
>495
すみません、声楽曲だけにしか作品番号つけなかったです。
Music for The Alchymist というのは器楽曲です。
これはたぶん、「劇付随音楽」というのに分類されている「錬金術師」HWV40から
の曲だと思います。
497名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 15:19:52 ID:kaVftgtl
「アルケミスト」はたしか別の曲と一緒になってCDで出てますな。たぶんオレ
持ってると思う。
クウェラはなー、美人なのはいいんだが、声はちぃとクセがあるのよ。
498名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 19:07:46 ID:mNvpabKJ
>496
「錬金術師」誤HWV40
正HWV43
でした。申しわけありません。
499名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 21:33:33 ID:qRFdGS3E
>492
作曲家・人と作品シリーズ「ヘンデル」(音楽之友社2007年)ですね。
生涯篇と作品篇に分けて簡潔に要領よくまとめられています。生涯篇のイタリア
時代がもっと詳しく書いてあれば、と思います。また作品篇の個々の作品への言及
がもう少し充実してほしかったです。

巻末の資料篇のうち、「ジャンル別作品一覧」は便利なリスト。欲をいえば、声楽曲
は原題名も付けてほしかった。日本語のタイトルだけでは、輸入盤のカンタータなどで
HWV番号がないものは、リストのどれか、と同定するのがちょっと大変。
まあ、イタリア語がわかれば問題ないことなのですが。
500名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 22:17:05 ID:1xb4HMs4
>>494
デ・ニースは声がくどくてクセが強いけど
一度はまると、あのしつこさがたまらなく快感になる感じ
疲れてるときには聞きたくないけど
501名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 19:17:20 ID:qqJ5x38x
デニーズへようこそ
502名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 01:23:47 ID:+TZsUFdC
いまアーノンクールの『聖セシリアの日のためのオード』を聴いてるけど
このロルフジョンソンはいいほうだ。ロルフジョンソンは古楽のテナーみたいに
思われてるかもしれないけど、あの人がいちばんいいのは
ボーンウィリアムズとかのイギリス近代歌曲なのであって、ガーディナーの
『メサイア』をはじめて聴いたときには、なんでこんなビブラートの
きつい人を使うんだろうと思ってがっかりしたもんよ。いまさらだけど
ガーディナーにはロルフジョンソンぢゃなくラングリッジと組んでほしかった。
503名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 01:46:34 ID:+TZsUFdC
そういやカークビーの『9つのドイツ・アリア集』ってレーベルはどこだったかね?
あれ復活希望。
504名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 16:49:48 ID:ze8VZSx6
>>503
もしかしてこれかな
ttp://www.medieval.org/emfaq/performers/kehila-kirkby.html
47.Handel - 9 German Arias - LB - EMI - CDC749256

すごく…ほしいです…
505名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 21:02:00 ID:t/GoZ+YM
キングのヘンデルを中古で見つけて何曲か聴いた。キングってすごく良いですね。また録音を再開して欲しいな。
506名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 00:46:45 ID:CRw8cSl6
>>504
ああ。リフレクセだったのね…。ま、とりあえずオレが持ってるオジェーのも
いい演奏だし、いまぢゃサンプソンのも出てるからなあ。

>>505
でしょ。キングにはパーセルでもまだまだがんばってほしかったんだけどねー。
507名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 00:51:48 ID:CRw8cSl6
きのうちょっと検索してみたらロルフジョンソンは1940年生まれ、
ラングリッジは1939年生まれだそうな。

ふたりとももうすぐ70歳なのね…。
ラングリッジが出てるマリナーの『メサイア』はいいぞ。
版がおもろい。ホグウッドの校訂だけど。やりたい放題やってる。
508名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 06:25:57 ID:rsCF/O+Y
>>507 DECCA(London)盤それともPHILIPS盤?
509名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 21:14:47 ID:saTbvcee
>>508
DECCA。念のため言っとくとマリナーはDECCA盤とPHILIPS盤との間に
EMIにも『メサイア』を録れてるぞ。

それにしてもこのマリナーの最初の『メサイア』は、
ラングリッジとハウエル、このふたりの男声ソリストが
すばらしい。声のよさもテクニックも申し分なく、余裕もって歌えてる。
って何回も書いてる気もするが。

オレが買った『メサイア』のうちモダン楽器はこれと
レパードのハイライト盤だけで、
あとはぜんぶ時代楽器のものだけど、テナーとバスのソリストが
ともにこれだけ充実してるのはほかにない。
510名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 06:18:59 ID:Q4afFRu4
>>509 実はDECCA盤は私も大好きです。メサイアに限らず、あの頃のマリナーのヘンデルは大好きな演奏です。EMI盤は知りませんでした。レパードも探しているんですけど見つからなくて。モダン楽器ではウィルコックス盤も気に入っています。
511名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 20:28:20 ID:dUrsgJfS
メサイアの古楽器演奏でお奨めは?
512名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 20:42:24 ID:QAF5xOe6
お勧めと言うわけではないが、俺は鈴木さんの演奏が好きだ。
513名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 21:02:08 ID:rc+J4BGr
デイビッド・トーマスはホグウッド、パロット、スズキと『メサイア』を
3回も録音したけど、あの人の音程の悪さは定評あるからなあ。
514名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 21:14:48 ID:hYSKcjSU
現代の平均律音程になれた耳だからじゃね
515名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 21:26:06 ID:rc+J4BGr
>>514
いちど聴いてみ。びっくりするぞ。
516名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 21:39:25 ID:rc+J4BGr
あーでもヘンデル聴く人ってけっこう細部は気にならんてやつも多いから
多少音程悪くても(いやオレはトーマスの音程の悪さは多少ぢゃないと思うが)
気がつかんかもね。

ピノックの『メサイア』でも「合唱がすばらしい」とか言う人いるしね。
あんなにアインザッツが揃ってないのに。
517名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 22:21:17 ID:uE4wS2qN
>516
わたしなど、どうせヘンデル聴きのけっこう細部は気にならんやつですから、
音程悪くても気がつきません。幸せです。

まあ、音程いい、といわれているひとでもCD作成時に編集しているのでしょうし。
518名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 09:11:10 ID:V5pPon0Z
水上の音楽って何章が有名なの?

個人的に15好き。
519名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 11:32:52 ID:8LFxJVU0
>>511
俺はパロットのメサイア(Virgin)で満足している
これいいよ
2CDで1200円程度と安いこともありお奨めだ
520名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 11:41:34 ID:8LFxJVU0
>>)511
パロットのCDがHMVで出てたので貼っておく
試聴もできる
http://www.hmv.co.jp/product/detail/203690

521名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 15:01:15 ID:tE6Omzry
>>515
パロットの犬レヴューでも指摘してる人がいるけど
ホグウッド、パロット、スズキが起用してるほどの御人だから
もしやこれがオーセンティックな歌い方なんじゃまいか?!

コープマン&シックスティーンの飯屋もよろしく。
522名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 19:36:30 ID:eLeIvt7r
水上の音楽、誰の演奏が良いのかな。俺はヴェンツィンガー、パイヤール、ホグウッド、リンデあたりが好き。
523名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 19:42:28 ID:n5NNGxWk
>>522
セル…なんて言うと叩かれそうだな。
524名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 19:44:36 ID:tE6Omzry
>>522
ホグウッド、リンデはいいよね。定盤。
グロッサのニケ盤も祭りの雰囲気でいいよいいよ。
525名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 19:48:41 ID:tE6Omzry
>>523
セルもいいよね。
セルのが好きなら廃盤?ぽいが
マーキュリーリヴィングのドラティ盤もおすすめ。元気があっていいよ。
レパードECOも飽きない。
526名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 20:15:39 ID:G4vUmIde
バウムガルトナー
527名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 20:30:35 ID:uV8Kfzzx
>>522
サヴァールだな。適度に賑々しい雰囲気が楽しい演奏
528名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 20:34:34 ID:G4vUmIde
サヴァールは曲順バラバラにしちゃってるんでしょ?
勝手にアレンジしてる部分もあるそうだし。
529名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 20:49:36 ID:gqPQI5yM
>>522
ピノック 正統派
サヴァール 自由派
ニケ 祝祭派
530名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 14:22:24 ID:D5Z2GQWy
サヴァールはいまいちだったような。今度アーリャからSACDで再販されるようなので
機会があったら(安く入手できたら)聴き直してみよう。
あと、いうほどよくないのが(>>529には悪いが)ピノックと
ノリントンとアーノンクール。
ガーディナーは旧録も悪くないがフィリップス新録の方がいい。

マリナーも何回か録音してるがヘンスラやEMIの新録よりフィリップス旧録。
ヘンデルのポートレートが水に沈みそうになってるジャケが面白い。
531名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 15:20:11 ID:qYJV5Emm
ピノックは、その頃のモダン楽器演奏(テンポ感など)をそのまま古楽器でやった感じ。
532名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 15:22:08 ID:D5Z2GQWy
なにげに良いのがストコフスキーRCAビクター響。

ソニー国内盤1000円で出ているマルゴワール盤(旧録)は
特にはじめに入ってるニ長調組曲が面白い。
モダン楽器のようだがホルンのみがナチュラルホルンなのか音程が妙におかしい。
時々ストップ音を入れたりもするが単に音程が悪いだけなのか、とにかく理不尽な感じ。
トロンボーンらしき音もするw
短いチェンバロソロ曲(行進曲)や聴きなれない曲も入ってる。
弦はギンギンにビブラートしており今となってはアンティークな演奏。
手放しがたい盤です。
533名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 17:46:59 ID:D5Z2GQWy
付け加えるとストコフスキーRCAビクター響は「水上」より「花火」の方が良いです。
終曲に花火の爆裂音や歓声が入ることで有名な録音ですが
珍しく(?)スコアにはほとんど手を加えず(水上の方は若干編曲されており曲数も少ない)
それでいてシンフォニックにゆったりと勇壮で華麗なる演奏。
120名を越す大編成。これだけ徹底してれば文句なしというか
ピリオド演奏の対極にあるような解釈だが、正にヘンデルの音楽。

話が「花火」の方にいってしまって恐縮ですが、ついでだから
オリジナル大編成(弦楽器なし)のおすすめ盤を・・・
古楽器なら、水上がいまいちだったピノックの新録(アルヒーフ)盤、
モダン楽器なら、マッケラスLSOのEMI/HMV(70年代?)の録音・・・
>>1ではないがヘンデルはモダン楽器もイケるね。
534名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 19:29:08 ID:ueaUIxGo
>時々ストップ音を入れたりもするが単に音程が悪いだけなのか、とにかく理不尽な感じ。
理不尽w

いやー、『お水』『花火』のはなしになると、みなさん張り切られますなあ。
その調子でマイナーな『二重協奏曲』とかもおねがいね。

ちなみにオレの『お水』はともにPHILIPSのレパードとガーディナー。
535名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 19:33:11 ID:ueaUIxGo
『花火』のブラバン盤はキングのもあるのよ、ってことを
確かこのスレで書いたやうな気がする。
536名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 22:31:27 ID:D5Z2GQWy
>>534
いやw理不尽といったのは、例えばヘ調のアレグロではぴしっと完璧なピッチで吹奏すると思うと
同じへ調のメヌエットだといきなり変な音程になったりするんだ。
マルゴのグラン・エキュリ・・・はパリ管の奏者によって始められたそうだから
恐らくホルンはミシェル・ガルサン・マルー。
ナチュラル・ホルンの大家として、コープマンの録音(ブランデンブルク)や
ノリントンLCPの第9にも参加している。
モダンのフレンチホルンとナチュラルホルンを使いわけているんじゃないかと思うけど。

ロバート・キングのは古楽器による初のオリジナル編成の「花火」録音だと思うけど
演奏はぱっとしないな。録音のせいかも。ピノックの方が華やかだね。

『二重協奏曲』はどの演奏もそつなくこなしてるよね。
537名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 22:19:56 ID:bIpOgef0
>ロバート・キングのは古楽器による初のオリジナル編成の「花火」録音だと思うけど
>演奏はぱっとしないな。録音のせいかも。ピノックの方が華やかだね。

そうお? 24本のバロック・オーボエがほほえましくてオレは気に入ってるが。
まあいいや。

いま久しぶりにガーディナーの『メサイア』聴いてるけど、やっぱ
あなどれんわこれ。楽譜の読みが深い。ここぞというところをピタっ、ピタっ、
って決めてくる。"Rejoice greatly"は12/8のほうがやっぱ好きやわー。
538名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 20:49:09 ID:r1JUUQER
ええと、以前だれかに教えてもらったような気もするんだけどよ、
ピノックは『二重協奏曲』を3曲とも録音したんだったっけかね?
539名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 05:19:52 ID:JOxXoGlg
ガーディナーのフィリップスからでたメサイアで、ぼくはこの曲のすばらしさを
知った。
ところが、たてつづけにヘンデルのオペラやオラトリオを、ガーディナーは録音したが
ほとんど失望させられた。
あのメサイアを録音したとき、かれは一瞬神になったんだ、とおもった。
540名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 05:31:54 ID:QT/gTCfd
ガーッディナーは一瞬神と思わせるが
後が続かないのがガチ
541名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 07:53:20 ID:CmzGUjUP
ガーディナーの『メサイア』は毀誉褒貶あるんですけどね。

ガーディナー盤で『メサイア』の「すばらしさを知った」ってところが
なんかちょっと変。
542名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 08:31:49 ID:+DA7kvkY
変なのは自分の価値観を押し付けるおまえ
543名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 10:29:36 ID:QT/gTCfd
>ガーディナーの『メサイア』は毀誉褒貶あるんですけどね。

kwsk
544名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 19:41:13 ID:6enBt14v
>>538
ええと、ピンノックとガーッディナーは2曲だったような気がするぜ。
3曲はホグウッドAAMだっつーのでござ候。
545名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 20:49:59 ID:3QSUZWN7
>543

kwskとはどういう意味ですか?「くさすワレはションベンたれ小僧」?
546名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 21:07:25 ID:Lq0602er
>>544
やっぱりそうかね。
オレもピノックは2番と3番しか録れてないと思ってたんだが、だれかが
「いや、あとから1番も録れたんですよ」って教えてくれたような気が
するのよ。個人的には1番あんがい好きなのよねー、カラオケみたいでw
ついつい歌いたくなる。"And the glory of the Lord"...

>>543
詳しく、って言われてもなー。過去スレみてみ。
言っとくけどオレはガーディナーには甘いのよ。>>537もオレだし。
でもガーディナーってさ、別に『メサイア』に限った話ぢゃないけど
歌わせべたなんだよなー。ヘンデルはもっと歌わなきゃ。
547名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 21:42:59 ID:6enBt14v
おら取りお「あたり屋」
548名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 16:48:29 ID:4wA/ByTo
ハープ協奏曲でいいのはパロット。
バロックの小品集を集めた(既出録音からの寄せ集めではない)CDが
レフレクセ及びヴェリタスエディションで出ていた。
549名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 18:17:40 ID:IwnqLlky
>546
kwskとは「くわしく」の意でしたか。ひとつ勉強できました。
この伝でいくと「えー加減にせーよ」はakgsですね。

>548
ハープ協奏曲、いい曲ではありますが、皇室番組のBGMに使われるので、まともに
聴く気がしないです。

550名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 18:34:28 ID:4wA/ByTo
>>549
養毛剤のCMにも使われてる(大爆笑)
551名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 23:12:11 ID:PcUsTZPH
あらー。クリスティの『アルチーナ』と『オルランド』6CDまとめて
お安くなるんですってよ奥さん。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2701346

んー。しかしオレはパス。なんかヒコックスの『アルチーナ』買いたく
なってきた。
552名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 23:17:37 ID:PcUsTZPH
そうそ。ピノックは『二重協奏曲』の第1番、やっぱ後から録音してたよ。
ふしぎなことに『クリスマス協奏曲集』のCDに、ほかの作曲家の曲といっしょに
入ってた。けど今は入手不可能っぽい。
553名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 02:22:16 ID:GvbJgrAk
>>551
うひゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ありがとう。貧乏人には福音です。
554名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 11:44:05 ID:4BD/tnCw
クリスティってアメリカ人なんだね。

>>552
あのCDに入ってたんだ? 気がつかなかった。
すぐに売ってしまったもので・・・
555名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 18:32:22 ID:Abq33HUJ
http://www.linnrecords.com/recording-messiah-lp.aspx
ジョン・バットの『メサイア』試聴してきたけど、これ、版は
ホグウッド校訂マリナー盤に近いですわ。まったくおんなじっちゅう
わけでもないけど。

たとえば"How beautiful are the feet"、マリナーはソプラノとアルトの
二重唱+cho.ですけど、バットのはアルト二重唱+cho.ですな。
556名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 18:39:35 ID:Abq33HUJ
しっかしこのジョン・バットの『メサイア』、
グラモフォン・アウォード取ったんか…。
557名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 20:16:42 ID:SKnbhB1H
>>556さんの真意は良くわからんけど、俺も購入して聴いたけど、それほど感心しなかった。マタイも同様に感心しなかった。
558名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 23:13:05 ID:OUwMuKnD
>>556もオレだけど、赤の他人の「真意」とか気にせんでええよ。

実はオレも、あのリンの『メサイア』、まあ買って聴いたわけぢゃないから
ナニだけど、なんかね、田舎くさいというか、えらくローカルな感じが
しましたよ。でもあれを絶賛する人もいるのよ。人生いろいろやね。

ただしあのくらいの少人数で『メサイア』歌うのは好き。
カルテットとかで『メサイア』歌ってみると、
ふだん大人数で歌ってると気がつかない、ヘンデルのいろんな仕掛けに
気がつける。
559名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 21:41:38 ID:m+W2xTRd
>>558さん <田舎くさいというか、えらくローカル> 私もちょうど同じ印象でした。557です。
560名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 17:58:57 ID:NQrfsGkS
今年のゲッティンゲンのフェスティバル行く人いますか?
ちょうどその時にフランクフルト出張があるので
自腹で足を伸ばしてみようと思うのですが、過去に行った人
服装は正装ですか?
561名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 22:28:20 ID:B6pQyyTQ
えー、ゲッティンゲンにはだれも行ったことないようですなw
そろそろ次のネタいってよろしいか?

関係ないけど(あるのか?)、『ゲッティンゲン・アンセム』は
ファゾリスのが案外いいですぜ。
562名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 02:26:37 ID:ZDS2UX2Y
質問です。
NHK-FM「バロックの森」番組テーマについてですが、
ヘンデル合奏協奏曲第10番と分かりましたが、
演奏者についてご存知のかた教えてください。
コレギウム・アウレウム合奏団でしょうか?
563名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 14:36:25 ID:71Y5yz+c
NHKに訊くべし
564名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 09:37:08 ID:U6xRRw9Z
まあ奥さん、こんどはミンコウスキのヘンデルが安売りですってよ…。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2722227

うーむ、やっぱりオレはパスや…。
そういえばガーディナーのもあったよなー。
ガーディナーのOp.3とバレエ音楽は聴いてみたい。
565名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 12:41:47 ID:cCuc+2Qd
おれ、ミンコウスキーのヘンデル苦手。なんかたくましすぎて。
566名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 13:02:23 ID:RwYlV3K2
>>564
バレエ音楽の方はパンチがない。
Op.3ならピノックの方がいい。
567名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 18:21:47 ID:2Ua+xta1
すまん。ファゾリスが録音してるのは『ゲッティンゲン・アンセム』ぢゃなくて
『ゲッティンゲン・テ・デウム』だった。
568名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 22:54:51 ID:yv6tNazZ
>>566
オレはヘンデルの録音に「パンチ」はあんまし求めてないのよ。
569名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 14:14:34 ID:A5cqwUGA
>>568
じゃ聴いてみるといいよ。
俺は退屈でつまらなかったな。
570名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 22:50:23 ID:Q+nz0g7c
こんやからあしたにかけてはアーノンクールのとクリードのと
『イェフタ』ざんまい。こうなるといちどはスルーしてしまった
ガーディナーのも聴きたくなってきたなー。

ところでフォンオッターとドーソンは、ミンコウスキの『アリオダンテ』ぢゃ
恋人どうしだがガーディナーの『イェフタ』ぢゃ母と娘なのな。
571名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 22:08:43 ID:6wiAYO8t
まだ貼ったことなかったと思うから貼っとく。
ヘンデル・オペラのCDに関する情報としてはかなり頼りになるんぢゃなかろか。
オレはエストマンのモーツァルトもここの情報を参考にして買うことにした。
http://www.geocities.com/rmlibonati/handel.html
572名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 22:49:50 ID:6wiAYO8t
あーそういや例のボストリッジのアリア集の国内盤が出るってお知らせが
HMVから来ましたよ。7月だそうな。しっかし関心ある奴はもう買っちゃってるんぢゃ
ないの? 今さら国内盤出ても誰か買うのか? いやまあオレはいまだに
買ってないんで、待って買うかもしれんけどさw
573名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 00:05:54 ID:eq1vxAdv
ハイペリオンから『時と悟りの勝利』が出るそうだ。当然、指揮はキングではない。
さびしい。インベルニッツィが歌ってるそうだ。

オレ、だれかに勧められてアレッサンドリーニのを買ったけど、『復活』が
あれば、『勝利』のほうは無理して買うこともなかったなーと思うた。
574名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 09:36:00 ID:HTsQjthG
ディクシット・ドミヌスはヘンゲルブロックが一番だな。
575名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 22:57:46 ID:h1A4Ofqi
>>574
どこがどう「一番」なのかね?
576名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 21:02:56 ID:5eh3V/P4
ことしの夏、ヤーコプスがエクサンプロバンスで『ベルシャザル』を
振るとのことなので、来年あたりCDになるやも知れぬ。

オレはピノックでいちおう満足してるので買うかどうかはかなり微妙だけど、
『ベルシャザル』はたしかにヤーコプスに向いてるだろう。
あと『アタリア』なんかもいいんぢゃないかヤーコプス。
577名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 02:38:29 ID:fX4tAhOC
しかし、この数年間の初録音の全曲盤はすごいかずにのぼる。
ヴァージン、ナイーブ、アルヒーフ、ハルモニア・ムンディがこぞって出しに出した。
もう残っている曲はないのかな。
アルヒーフはかなり信頼していたが、ヘンデルのオペラに関しては粗製乱造気味。
かなり、印象がわるくなった。
もちろん、ぜったいてきにいい録音もたくさんあるが。
オッターの「アリオダンテ」とか好みは分かれるにしても、ミンコフスキの
「ジューリオ・チェーザレ」とか。
578名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 08:16:45 ID:bPtkcaO5
しかし、
かなり、
もちろん、

>オッターの「アリオダンテ」とか好みは分かれるにしても、ミンコフスキの
>「ジューリオ・チェーザレ」とか。

「とか」、どうなのよ?
579名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 10:01:02 ID:2Wikqv2A
ぜったいてきにいい録音だ、と続くだけだろう
580名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 23:49:25 ID:Y5HJyfcP
粗製乱造気味、につながるのかもしれないよ。
581名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 22:39:28 ID:ibm5zzZT
>577 もう残っている曲はないのかな。

セレナータの Il Parnasso in Festa (HWV73) は録音あるのでしょうか。
かの「ヘンデル御殿」にも出ていませんね。

ビオンディのアリア集 ARIE E DUETTI D'AMORE にこの作品からのアリア
"Ho perso il caro ben" が収録されていますので、彼が録音しているの
かもしれません。が、アリア集用にそれだけ録音したとも考えられます。
582名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 01:13:02 ID:oSpVfb7P
デレク・リー・RAGINがうたう

http://jp.youtube.com/watch?v=IfNAGm0bjL4
583名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 20:34:04 ID:r7QxlaeJ
マカベウスのユダは末期ガンに限る
584名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 22:32:40 ID:/uIgnlSo
http://www.youtube.com/watch?v=8Vgvk9sH-rE&feature=related
このショウの『メサイア』、新興宗教の集会みたいでなんか恐いw
1987年の映像っていうけど、なんか70年代みたい。
まだ若いはずなのに妙に老けてるマクネアーもなんかちょっと
いかがなものかって感じ…。しかしあの大人数にしては合唱はよく揃ってて
さすがコーラスビルダーのショウ先生。
585名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 12:23:08 ID:CoDrw43e
>>583
末期癌ってもう先がないのと違うか?
586名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 21:12:35 ID:UF1Zm8qv
>583 末期ガンに限る

つまらない言い換えはそろそろやめてはいかが。
それに「マッキガン」ではマッギガンの言い換えにもなっていない。
自分がカントリーボーイだと自称しているようなもの。
「塔」とか「犬」とか「波」とかの言い換えも同じ。
587名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 21:18:50 ID:2KZLsI7M
>>それに「マッキガン」ではマッギガンの言い換えにもなっていない。

この人は何で勝手にマッギガンに決定しちゃってるの?
カタカナ表記は色々な読み方があるのに。
588名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 21:58:27 ID:/tkNkYbr
http://www.youtube.com/watch?v=uhN9LzQpeGg&feature=related
髪の毛のあるエインズリーって、写真は見たことあるけど、動いてるのは
はじめて見たw この人って中世からブリテンまでなんでもイケる人だったけど
ちょっと歌いすぎた。いまは声が重くなって、古楽には向かない声に
なってるでしょう。

オレはさいきん「マッギーガン」て書いてるよ。けど人が2ちゃんで
末期癌と書いてても気にしなくなった。ひとはひと。オレはオレ。
589名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 22:13:39 ID:/tkNkYbr
で、『ユダス・マカベウス』の話だが、マッギーガンのは合唱に不安があるし
キングのはカークビーが出てるにしてもいまいち決定打にかける気がして
けっきょくまだ買ってないのよ。>>583はなんでまた「限る」とかいうの?
どこがいいのよ?
590名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 13:24:27 ID:+EHwjp16
>587 この人は何で勝手にマッギガンに決定しちゃってるの?
カタカナ表記は色々な読み方があるのに。

583のひとが「マッギガン」と読ませたいのだろうと思ったから。わたし自身
は「マギガン」と表示している。
591名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 19:40:23 ID:AXjcJv2r
メニューイン指揮のオルガン協奏曲集聴いた人います?
592名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 22:24:31 ID:EyZrZSFW
聴いたこと無い。でなにか?
593名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 08:16:31 ID:3qEpnPIS
レッジャー指揮のサウルとアレグザンダーの饗宴てどんな演奏ですか?
594名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 23:20:24 ID:ICdecQJo
合唱ネタですまんが、パナソニックのCMで「ハレルヤ・コーラス」の替え歌を
歌ってるのはやっぱし松下中央なのかしらん、とふとおもた。
595名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 13:36:55 ID:gFavvXBN
hoshu
596名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 00:31:26 ID:gyWIQn5k
さいきんgfhandel.orgの更新が止まってるんだが、だいじょぶなのか?

それにしてもこのスレもよくまあ一年近くもったなー。
ヘンデルのスレで1年もったのも600ちかくまで伸びたのも
非常にめづらしいはずよ。
今夜は久しぶりにマルゴワールの『リナルド』でも聴いて寝るかね。

そういえばこの前YouTubeでキャロライン・ワトキンソンが『ソロモン』を
歌ってるビデオを見た。こんど見つけたら貼っとく。
597名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 21:32:29 ID:mqSsOuqe
>596 キャロライン・ワトキンソンが『ソロモン』を歌ってるビデオ

というと、ガーディナーが録音したものでしょうかね。

このスレ1000まで、いやそれ以上も行ってほしいものです。
598名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 22:15:57 ID:gyWIQn5k
>>597
いや。これなんだけど。
http://jp.youtube.com/watch?v=JBZADN5Lq_A
ガーディナーの指揮で歌ってるワトキンソンをだれかが聞いて、それで呼ばれて
歌いに行ったんでしょ。

ストックホルムの合唱団のヘンデルはアーノンクールの指揮のがあるけど
オスロのははじめて聴いた。北欧はやっぱ合唱がじょうずね。
599名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 22:25:34 ID:gyWIQn5k
ちぃとビミョーな、ソプラニスタの歌う"Rejoice greatly"。
http://jp.youtube.com/watch?v=Xf95N8dhS-Q&feature=related

オレ、このアリアについてはオジェーの歌い方が好き。
600名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 23:56:11 ID:1tCfhWvr
>598
ほとんどはじめて聞くソプラノのカウンターテナーの歌。
ふつう、カウンターテナーはアルトかメゾがおおいんだけど、
こんなに高い声が出せる人もいるんだー、とびっくりしました。
話ががらっとかわって申し訳ないけど、日系のブライアン・アサワは典型的な
アルトの声域。理知的でひけらかす歌い方ではないので、ちょっとハンサムなのに、
日本のおばちゃん達の追っかけがほとんどいない。
というか、名前さえ知られていない。
録音もほんのちょっとしかしない。彼の場合、仕事を選んでいますね。
メサイアの感動的なアルトのアリア Oh thou that tellest good tidings をあんな風
にさらっと歌ってしまうと、物足りないと思う人がおおいとはおもうけど、
聞くたびにそのさりげなさが僕の胸をつきさしてくる。
で、彼の録音はバロックのものはだいたいもっているんですが、ぜんぶ大声を
はりあげたり、総称過多になっていない。
かめばかむほど出てくるするめみたい。ミンコフスキは歌手で思いきり贅沢な
選択をしますが、これも(メサイア)もそうで、ほかも充実した歌手がそろっている。
ただし、テンポはどう聞いても早すぎます。
アサワが、日系の歌手ではいちばん充実した録音を海外でしている、と思います。
ほかの歌手は現地で評判になったとマスコミがさわいでも、インターネットで
調べると、かなり誇張されてのが丸わかりのことが多いのに。
601名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 08:52:25 ID:N0J53nej
テレマンの「水上の音楽ハンブルク」の潮の満潮改めて聴いてみるといいね
ところでヘンデルの水上の音楽と題名がなんで同じなの?
602名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 02:12:29 ID:MVpKyjtX
ホグウッドの合奏協奏曲作品6、3年かけてやっと馴染んできた。
やっぱ名曲だなぁ。
603名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 17:44:41 ID:nzQPdWhl
来月発売予定のヘラクレスが…
ttp://ml.naxos.jp/?a=8.557960-62

事前に聴けるのは嬉しいけれど、少し切ない
604名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 18:16:19 ID:oJy8dlL6
>>601
原語ではそれぞれ何のとなっているか
調べてみればその疑問は解決するぞ
605名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 13:24:51 ID:28VMxnJs
ほしゅです
606名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 19:20:03 ID:SLpslxyO
ほしゅです
607名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 12:24:58 ID:BfiCiGEy
ニケ&コンセール・スピリチュエルのオペラシティ公演が発売開始ですな
あの水上&王宮の花火の音楽が生で聴けるのか…ゴクリ
608名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 20:54:50 ID:MRtuZJwg
Krausのチェンバロ全集10枚組、バラでHMVで売ってるけど
TOWERもう無いっぽいね。

ピアノで全集だしてくれないかな、誰か。
609名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 22:14:52 ID:Zsk0ZEWp
昨日、「忠実な羊飼い」HWV8c の公演がありました(日本ヘンデル協会主催
牛込箪笥区民ホール)。

舞台の演出は、ジェスチュアはついているものの、ほとんど演技のようなものはなく、
コンサート形式といってもいいくらいでした。まあ、ほとんどストーリーらしい
ストーリーもないこの演目ではそれでも可、です。

オケもSQ+cemという超エコノミー編成でしたが、よく音は出ていました。

注文をつければ、アリアのダ・カーポ部分は装飾してほしかったし、カデンツァ
もしっかり付けてほしかった、等いろいろあります。しかし、それはそれとして
結構楽しめました。

オペラといってもご大層なことではなく、今回のように気軽に行ける「ご近所
のヘンデル」といった感じの公演がもっとあったらいいと思いました。

この作品、ヘンデル27歳のときの初稿 HWV8aを1734年(49歳)
に改訂したもので、これまでの作品からいくつもの曲が転用されている、との
ことです。
そういえば、わたしはこの作品はまったくはじめて聴いたのですが、聴き覚えの
あるメロディーがいくつもありました。そのうち2曲くらいは「エツィオ」から
かな、とわかりましたが後はどこにあった曲かは思い出せずじまいです。

だれかヘンデルの複雑な転用関係を整理して、まとめてくださる方はいませんかね。
610名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 16:54:53 ID:kWLjaC2f
リチャード・エガー指揮エンシェント室内管弦楽団の合奏協奏曲Op.3を
買ってきたけど、これイイね。
611名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 23:32:10 ID:1HV+y+3r
そんなに人気が出るようなスレか?
612名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 10:48:08 ID:4zv7siTG
ヘンデル・没後250年(2009)へ向けて
団結、頑張ろう!
613名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 20:58:25 ID:6t5HkuOg
ニケの来日公演って、どのくらいの規模で行われるんだろう?

ディスクのように、「100名の古楽器の名手を集めた」とはいかないよね?

あの乱痴気騒ぎギリギリのヤバさは実演で見てみたい気もするんだが、迷うところだ。。。
614名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 01:25:42 ID:sKkB2TFD
>ディスクのように、「100名の古楽器の名手を集めた」とはいかないよね?

それメンバー表記載されてた?
偽装疑惑臭がス
615名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 09:17:45 ID:b74YNREn
>>614
なんだ、君は聴いたことないのかw
616名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 00:20:57 ID:FP7KgIL8
王宮の花火の迫力は凄いw
アンサンブルは乱れてる感じがするけど・・・
617名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 09:45:36 ID:7UWMoxZ8
>>616
土日にCD買って来たんだねww
618名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 21:45:55 ID:k/SbxNqp
コンセール・スピリチュエルの来日人数
( )内はCDでの人数

オーボエ18(24)
リコーダー?(15 うちオーボエ持替11)
バスーン8(12)
コントラバスーン1(2)
トランペット9(9)
ホルン9(9)
パーカッション2(3)
ヴァイオリン8/8(10/10)
ヴィオラ6(8)
チェロ6(8)
コントラバス4(6)

多少少なくなりますが、ツアー(日本に来る前に欧州数公演あり)の制約もあるかと。
いずれにしろ実演で水上・王宮を聴く稀な機会かと。
619名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 22:10:21 ID:7UWMoxZ8
>>618 
来日編成のほうが音響的に普通のバランスになるんじゃない?
620名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 22:39:02 ID:k/SbxNqp
そう思う。
特に大阪や東京の会場では
621名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 02:26:34 ID:Djm0/tIJ
おお、やっとこのスレにも人が戻ってきた。
それだけで嬉しいです。
622名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 13:53:32 ID:3XOryEa6
Fireworks & Water Music

10/12 Festival d'Ambronay Abbatiale
10/13 Vredenburg, Utrecht
10/14 Concertgebouw, Amsterdam
10/15 De Doelen, Rotterdam
10/16 Palais des Beaux-Arts, Bruxelles
10/19 Festival des Cathédrales de Picardie Basilique, Saint-Quentin
10/25 Aichi Prefectural Arts Theater, Nagoya-Japon
10/26 Symphony Hall, Osaka-Japon
10/28 Tokyo Opera City Concert Hall, Tokyo-Japon

http://www.concertspirituel.com/
623名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 23:11:20 ID:f3IoDt7u
『アレッサンドロ』を聴きたいとか誰かが言ってたが、
http://www.hmv.co.jp/news/article/807100001
これのDisc34にそのクイケン&ヤーコプスの『アレッサンドロ』の抜粋が
入るらしい。しかし『アレッサンドロ』と
『リナルド』(マルゴワール。なんども言うが、オレは好きよ。)とを
1枚に詰め込むってのはどうかと思う。
624名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 19:24:34 ID:a6qqG6mp
オラトリオ「ソロモン」より第3幕への前奏曲「シバの女王の入場」っていうアンコール曲
やんな、覚えられねえよ。
625名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 22:24:33 ID:P3Q+bexV
http://jp.youtube.com/watch?v=EXjY6w1KQMo
ブラバン版の『花火』を振るロバート・キング。
626名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 00:09:48 ID:7g2Db8W/
>>625
しかしこれってえらく広いホールなのね。プロムスかなんか?
627名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 00:25:50 ID:7g2Db8W/
http://jp.youtube.com/watch?v=cUio9vCKtfw
こういうのもオレ嫌いぢゃないわ。ベースになってる合唱はおそらく
ミンコウスキ指揮のもの。
628名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 12:10:05 ID:QFstouDs
  ∧∧
⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡ほしゅー
629名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 19:34:18 ID:j+zUZ9ye
ヘンデル 室内楽曲集 L'Ecole d'Orphee
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1903191
CD6枚で¥3000と安いから買ったが
なんかメリハリがなくていい演奏ではないように思う
特にフルート(フラウト・トラヴェルソ)の曲
買って損した
630名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 20:44:21 ID:7g2Db8W/
>>629
まあスティーブン・プレストンはナニだがホロウェイは巧い。円熟。
631名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 21:22:00 ID:grshMP/G
ヘンデルの室内楽曲集ならハイペリオンの3枚組が好きです。
632名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 21:36:14 ID:j+zUZ9ye
>>631
ハイペリオンの3枚組とは、誰の演奏?
633名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 22:00:45 ID:grshMP/G
>>632
ヴァイオリン・ソナタELIZABETH WALLFISCH
オーボエ・ソナタPAUL GOODWIN
フルート・ソナタLISA BEZNOSIUK
リコーダー・ソナタRACHEL BECKETT
どの曲も通奏低音はチェロとチェンバロ。
634名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 22:39:45 ID:j+zUZ9ye
>>633
サンクス
よさそうなのでググッて見ます
635名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 22:02:56 ID:nE9WgaKK
>>629 買って損した

かつてCRDレーベルでばら売りされていたものですね。そのうち3枚を持って
いますが、そんなに悪くないと思っています。ヴァイオリンのソロソナタやトリオ
ソナタなど結構いいですよ。たまたまフルートソナタの入っているディスクは
なかったので、これについてはコメントできませんが。
ピリオド楽器特有の柔らかいタッチで演奏されています。
「買って損」ということはないのでは。
636名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 10:24:58 ID:gtSgiJ9X
>>635
>>629をよく読んでレスしたら
あなたが持っていないフルートの曲が
よくないとレスしているよ
637名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 20:35:06 ID:R/tt5b0B
まあ、なんだ、
スティーブン・プレストンは「わび・さび」の世界なんだそうだから
それだけどっか誰かのを買い足していただくとして。

でも>>636はちょっと読解力ないような気がするが。
638名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 21:02:59 ID:iMPL8UsM
>636
>>629をよく読んでレスしたら

いや、申しわけありません。フルートの曲を持ってもいないのに余計なこと
を言ってしまいました。
「買って損した」とおっしゃっていましたので、ついそんなことはないのでは、
と書いてしまいましたが差し出がましいことでした。
639名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 23:37:27 ID:GhSH+NaC
10月にハイペリオンから『パルナスの祭典』がついに出るそうな。
キングズ・コンソートだが、当然ながら指揮はキングではない。
http://www.hyperion-records.co.uk/al.asp?al=CDA67701/2
まあキングズ・コンソートの名前を残したところにハイペリオンの
口惜しさが透けて見えるわけだが。
640名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 07:37:43 ID:QWA9EcI3
>>638 どんまい

無人島に一組の夫婦と若い男が漂着した。
男たちは助けの船を見つけようと、交代で海を見張ることにした。
先に若い男が一番高い木に登り監視を始めた。しばらくすると木の上から男が叫ぶ。
「ちょっと!人が見張りしてるからってそんなところでセックスしないでくださいよ!」
夫はびっくりして叫んだ。
「何を言ってるんだ!セックスなんかしていないよ!」
しばらくしてまた若い男が叫ぶ。
「セックスはやめてください!」
「だからセックスなんかしてないったら!」
夫は叫び返した。

そうこうするうち、見張り交代の時間が来た。木の上に上った夫はつぶやいた。

「ほほう、なるほど、ここから見ると本当にセックスしているみたいに見えるな」
641名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 22:29:06 ID:4EUpGjaH
>639 10月にハイペリオンから『パルナスの祭典』がついに出るそうな。

これはうれしいニュース。10月が待ち遠しいですね。
どんな演奏だろう、と今からわくわくします。
642名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 22:33:42 ID:58Hg3YWr
ニケの水上&王宮、来日前にリマスターSACDが出ますな。楽しみ。
643名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 20:30:52 ID:lEI+LvWn
ニケの水上とか王宮って、当時の管を使うようだが
ガーディナーの演奏に慣れている俺には
その音は違和感があるのだろうか?
644名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 23:38:37 ID:5ftyv9fn
http://jp.youtube.com/watch?v=g707lHOhnd4
このクリスティの『ヘラクレス』は前半の合唱も巧いけど
後半のソプラノのソロがいい。何ていう人かオレは知らんけど。
ノドがひらいていて声がよく通る。
645名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 23:40:33 ID:5ftyv9fn
俺には違和感があるのだろうか?
とか言われても。
646名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 23:47:08 ID:5ftyv9fn
それにしてもガーディナーの『お水』『花火』はええですなあ。
『お水』の再録は91年で、ガーディナーはすくなくともヘンデルに関しては
もうそうとう、つまらん指揮者に成りさがっとった頃なのに、
あの『お水』は70年代の、ええ頃のガーディナーそのままですわ。
647名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 02:01:47 ID:EbFWNoBL
ピノックもいけるよ
飛ぶ鳥落とす勢いだったあの頃・・・

ARCHIV出身演奏家はどうもその後が良くないね
648名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 09:09:15 ID:cIQSg+5A
ピノックはピリオドにしては切れが悪いからあまり好きじゃない。
モダン楽器演奏が好きな人の古楽器演奏入門としては聴きやすいと思う。
649名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 12:21:51 ID:YIOJ0Saq
hoshu
650名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 22:26:09 ID:qOBXcU0I
ホグウッドいいですね
651名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 22:40:31 ID:5F46DbDW
既出でしょうか、
クラヴサン組曲のおススメを教えてください

グールド持っています。
音がちょっと硬めな気がしました
652名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 19:08:31 ID:pzcZ5lUQ
モダン嫌いの人もいるだろうけど、
ペライアのCDを聴いてヘンデルが好きになった。
653名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 02:55:45 ID:unIfwKtc
>>651
ペライアの選集(現代ピアノ)はいいですよ
柔らかいし。でも組曲は3つと、シャコンヌト長調しかない。
(調子の良い鍛冶屋の組曲は入ってるのでまあ合格)
残りはスカルラッティ

ガブリーロフとリヒテルで組曲16曲全部弾いた(現代ピアノ)
のはライヴ録音。で音が酷い(ミスタッチありありだし、
とくにリヒテルのは 鍵盤叩きすぎて酷いところも多々あり)
それでも16曲全部入ってるんで網羅されていて良いです

あとは選集で入ってるのは高いけど買ってみる価値はあるかと。

ハープシコードならEBSから出ている10枚ボックスの
ヘンデル鍵盤作品全集(いまタワーだとボックス、HMVだとバラ)
で1枚1300円くらい10枚で13000円で買えます。
聞いていて安らげる柔らかい演奏とまろやかな音。
654名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 20:03:56 ID:A6ZdC/Rg
hoshu
655651:2008/08/28(木) 20:23:44 ID:9e75j7JD
>>608には、クラウスという奏者の名前が出て来てました。
スコット・ロスも録音してますね。
656名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 22:15:14 ID:3iJipWNr
ロスのヘンデルは生米みたいな硬い演奏
657名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 20:57:08 ID:ccjoQikO
それにしてもこのところ、新譜旧譜とりまぜて『お水』『花火』のCDが
次から次にリリースされるのはなにごと?

オレとしては、聴くべきヘンデルはあらかた聴いちゃった気がするんで
もうヘンデルのCD買わなくてもいいや、とは思うものの、シクスティーンが
3回目の『メサイア』を録れたと聴くと、こんどこそ決定盤かも、とか、
ついつい気になる。
658名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 21:50:12 ID:uVSTTSrv
>>657 ま、スレタイ通り、来年はメモリアル・イヤーだから、
その前準備として、種々の再販・新しい出版の助走をつけるべく、
ヘンデルの曲の中で一番ポピュラーな「水」「花」をリリースしてるんと、ちゃう?
659名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 19:23:31 ID:3sYUktPo
ハンドルね。モーツアルトは彼の音楽をどう思ってたんだろ。
アマデウスの映画では「面白くない」と言ってたけど
660名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 19:34:58 ID:C5uL+PNO
>>659
メサイアを編曲してるくらいだから、評価してたんじゃないの?
661名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 22:53:47 ID:E0C0AAu4
てゆうかバンスビーテンがモーツァルトに編曲依頼したそのラインナップが
おもろい。なんであんなセレクションになったんだか。
あれはバンスビーテンの個人的な趣味か、それとも時代の好みだったのか。
662名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 22:59:15 ID:E0C0AAu4
ああ、そういやレパードの『メサイア』が『サムソン』と抱き合わせで
復活したんだった。
『サムソン』はバラでもう持ってるんで(ロットとラングリッジがよい)
箱で買うと重複しちゃうんだが、『メサイア』のために買うとすっかな。
663名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 05:02:44 ID:qbA7ocu1
ラジオ放送でしか音源発表されてないLIVE演奏、没後250周年に合わせて
CD発売、もしくは再放送やってくれないかなぁ…

マッケラス-シカゴ響の花なんてかなり華やかで良かったんだが…
664名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 08:34:16 ID:LTCNPoKh
ヘンデルと
JSバッハと
Dスカルラッティとは同い歳だ。

「ラ・フォル・ジュルネ2009」はバッハに奪られた…

665名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 21:27:24 ID:uUrk7rnZ
>>664
>「ラ・フォル・ジュルネ2009」はバッハに奪られた…
何でバッハなの?
2009年はヘンデル・イヤーなのに・・・
でもラ・フォル・ジュルネでオール・ヘンデル・プログラムやるのは無理か?
オペラとオラトリオ全曲演奏なんちゃって・・・
夢か現か幻か・・・・
666名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 22:47:30 ID:fY9592E+
鍵盤曲、室内楽、声楽曲(ソロ、デュオ)、宗教曲
もあるから、program組めなくもないが、
スペシャルな演奏者を見付けるのも、客をたくさん集めるのも
骨折りそうだね

667休廷楽長:2008/10/07(火) 03:28:28 ID:EILz0XFN
>>665
できればこれまで演奏されなかったヘンデルのガンバソナタを演奏してほしいがこんな小さな作品だけでは難しいですよねぇ…
668名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 03:40:54 ID:f0flRhIk
Haendelだお。
669名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 11:14:29 ID:494xrqHz
ヘンデル
670名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 15:41:01 ID:oe7F9LGt
保守だお
671名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 22:51:41 ID:+wwIAsGh
この人たしかにテクニックはすごいもの持ってるが、
走りすぎw
http://jp.youtube.com/watch?v=2Yiw52KzRu0
672名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 22:59:59 ID:+wwIAsGh
これはサミュエル・レイミー。このくらいの速さなら安心して聴いてられる。
これより遅いとタルイが。
http://jp.youtube.com/watch?v=y36fCYnIwzI
673名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 03:12:29 ID:3LMtpiQd
>>671
表情もクソも無いw
674名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 16:16:35 ID:/r6fK7fk
ミンコウスキってナイーブに移籍したのか。知らんかった…。
675名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 21:41:06 ID:pYXcwboT
YouTubeでマクリーシュの『アタリア』とヤーコプスの『ベルシャザル』の
ビデオ見つけたんでしばらく遊んできたわ。
これはジョアスのアリアだが、なんだかなつかしー。ホグウッドのCDぢゃ
アレッド・ジョーンズが歌ったやつね。
http://jp.youtube.com/watch?v=TDmYxjcHkT8
676名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 22:41:17 ID:S6qtucmq
ロバート・ショウの『メサイア』は別バージョンの映像もあったけどこれはさらにすごい。
合唱150人くらいいるんぢゃないか⋯。
これだけの人数をそれなりにきっちり仕上げてくるショウって人はただもんぢゃない。
ま、クラシック板ぢゃすこしも感心してもらえん才能かも知らんけどよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=33j0gldDoZg
677名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 22:59:47 ID:xukmDzR8
この人の場合"Comfort ye"はふんわり歌えていてとてもいいんだが、
アリアに入ったとたんにダメだ。ぜんぜん音符を転がせてない。
http://jp.youtube.com/watch?v=CpabbnnYRBk
678名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 23:20:11 ID:Ur8aqhVi
>>653
柔らかい音がバロックにしっくりくるかな
グールドのようにハープシコードのような響きを消した弾き方の方が合ってない?
だからハープシコードは良いよね、きっと。
679名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 23:22:52 ID:xukmDzR8
ミヤノビチってちょっと田中直樹に似てるw
キールはまだいけるがアージェンタはすでに賞味期限が来てるとみた。
ちなみにオケはモダンやね、これ。
http://jp.youtube.com/watch?v=MExcna-pjyk
680名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 22:07:17 ID:UtEjl3Oj
gfhandel.orgの中の人はどうしたの?
死んだの?
681名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 19:01:17 ID:RojP02qD
中古CD店でマリリン・ホーンっていう人のヘンデルのアリア集を300円でゲットしたけど有名なの?
682名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 19:49:31 ID:HJk5oKbu
来年はヘンデルイヤーだけど何か特別な公演はあるのかな?
あったら教えてください
683名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 20:35:24 ID:32LwD3u0
>>681
超有名。
684名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 21:16:09 ID:HJk5oKbu
マリリン・ホーンっていう人
俺、知らない
俺も勉強が足りないなあ
685名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 22:58:46 ID:18YEQdvx
まあ、今となってはもう古いと思われるタイプかもしれないけどね。
ロッシーニ歌手としての方が有名だけど、バロックオペラ復活の先駆けのひとり。
686名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 23:24:31 ID:KbMGn8zW
これ見るとモーツァルト版の『メサイア』もあんがい面白そうぢゃん。
http://jp.youtube.com/watch?v=B8m5KWZHsR8
687名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 23:33:15 ID:KbMGn8zW
オレ、このアルバムの復活をずーっと待ってるんだけどねー。
カークビーとネルソンでヘンデルのデュエットを聴くぜいたく。
http://jp.youtube.com/watch?v=nN6byS3JvpM
688名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 00:07:24 ID:5eskdhKN
>>682
オペラ「オットーネ」が、9月23日に都内で♪
指揮はローレンス・カミングズ
日本ヘンデル協会の、ヘンデル没後250年の記念企画
ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/h-i-j/2009.html
689名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 19:22:32 ID:5AIRlqeA
イメネーオの歌詞対訳はどこかのサイトにありませんか?
690名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 20:12:25 ID:Jjm3JoF9
クレソの『メサイア』はいいの??
691名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 18:34:30 ID:i6z/62WN
「メサイア」を聴いてヘンデルのオラトリオを好きになったのですが、
調べてみると沢山あって、どれから聴いたらいいのか分からない・・・。
高坊だから金銭的にも余裕がありません。どなたかお勧めのオラトリオをお教え下さい。

「メサイア」でよく聴くのは、
すべての谷は埋め立てられ、このようにして主の栄光が現されると
この方はレビの子らをきよめ、シオンに良い知らせを伝える者よ
ひとりのみどり子が私達のために生まれる、するとたちまちその御使いと共に多くの天使達が
いと高きところに栄光が神にあるように、シオンの娘よ大いに喜べ
その時盲人の目は開かれ、私のくびきは負いやすく
私を見る者は皆私をあざけります、主に身を任せよ
門よお前達のかしらを上げよ、神の御使は皆彼を拝め
主は御言葉を賜わる、その声は全地に響き渡り
なぜ国々は騒ぎ立ち、さあ彼等の枷を打ち砕き
ハレルヤ!、死よお前の勝利はどこにあるのか
しかし神に感謝すべきです、屠られた子羊は
です。
692名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 10:39:20 ID:rDrNSmL8
>>691
メサイアの次ならとりあえず、
「エジプトのイスラエル人」「サムソン」「ユダス・マカベウス」3つのうちのどれかがいいのでは?
693名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 14:06:05 ID:3TMjL8Bp
>>692
根拠は?
694名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 01:20:17 ID:9i8fs7+P
>>691を見るとアリアも合唱も好きらしい。
オレも『エジプトのイスラエル人』はいいと思う。合唱が好きなら。
パロットのが1,000円台で買えるはず。ただし歌詞はついてない。

6,000円くらい出せるなら、ガーディナーの『エジプト』『サウル』
『イェフタ』とかの9枚組?だったかが買える。
695名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 13:38:33 ID:vFVN3vqU
ヘラクレスとジュリアス・シーザーってどうですか? 
696691:2008/11/22(土) 19:48:53 ID:FVCUsPgX
レスありがとうございます。
では、まず「エジプトのイスラエル人」を購入してみます。
ガーディナーは上の方で、「メサイア」以外はいまいちと書かれていましたから、
他の指揮を一つ一つ聴いていきます。
歌劇はオラトリオを制覇してからですね。
697名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 22:57:07 ID:q4w/9PzL
>>696
ヘンデルのオラトリオは題材を聖書(多くは旧約)に取っているとはいえ、人間
のドラマを表現したもので、音楽劇といってもいいようなものが多いです。歌詞が
英語かイタリア語かというだけで、オペラとかわらない作品もあります。
オペラも並行してお聴きになっては?

もし宗教的なものがいい、というなら「ブロッケス受難曲」というのも
ありますよ。こちらは歌詞がドイツ語。
698名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 11:33:23 ID:Z6pmsdbQ
サラバンド最高ですね!
久石譲もこのフレーズ盗んだし
サラバンド最高ですね!
699691:2008/11/23(日) 19:42:35 ID:Ma31Bkim
>>697
なるほど、それは知りませんでした。
オペラがオラトリオとあまり変わらないのなら、並行して聴くのもありですね。
これからCDを買っていくのが楽しみです。
新約は持っているので、旧約も買って読んでみようかな。
700名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 19:47:15 ID:JTFH7gz8
ただしヘンデルのオペラには合唱団をつかった合唱はほとんど
出てこない。フィナーレで登場人物がtuttiで歌うくらい。
そこんとこよろしく。
701名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 19:50:51 ID:gXdB+kup
ヘンデルはどうしてもバッハに比べると格下扱いになる。
あまり知られた作品を残していないからな。
702名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 20:12:04 ID:Z6pmsdbQ
ハレルヤとか他のも良い音楽作ってるのにね
残ってる書き記した音楽の数が違うのかな
703名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 22:33:26 ID:ILPBv/1h
バッハもヘンデルも、現存する全ての曲を録音したら、CDの枚数はそんなに違わないのでは?
と思うけど・・・。
いや、ヘンデルの方が多いかも。

ヘンデルはオペラだけでもCD100枚は超えるでしょ。
バッハはカンタータが60枚くらいで、他に多いのがオルガンやチェンバロなどの鍵盤曲。
それ以外はチョボチョボしかないです。
704名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 22:48:16 ID:7xirzbjf
てゆーかバッハとヘンデルの作品の「量」をくらべてどーするの?

そもそも、オレはヘンデルがバッハより「格下」だろうが別にかまわない。
オレがヘンデルを聴くのはヘンデルの音楽が(バッハより)好きだからで、
格上とか格下とかそんなことはどうでもいいのである。
705名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 01:20:21 ID:7jdnCWK5
バッハもヘンデルも好きな俺は異端児
706名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 01:23:38 ID:nTQDrmJp
すみません皆さん、この↓アリアの入ったCDを買いたいのですが、どなたか
曲名を教えていただけませんでしょうか。映像画面に出てくる文字でググってみたのですが、
判明しませんでした。宜しくお願いいたします。m(__)m

http://jp.youtube.com/watch?v=7g5oXfAfPBo&feature=related
707名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 03:43:07 ID:om9cAWh0
>>701-705
ハイドンとモーツァルトの比較に似てると思うが、どう?
708名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 10:04:50 ID:nTQDrmJp
706より
いろいろググっているうちに、それらしきCDがありましたので、注文してみます。
お騒がせしました。
709名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 10:16:22 ID:c46w19KA
カチュナーのメサイア聴いた人いますか。感想お願いします。
710名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 19:04:12 ID:wPPxb8Lp
711名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 22:17:46 ID:ptTd+Xmf
たまにはこういうヘンデルもいいかと。

アルブレヒト・マイヤー/ヘンデル・アルバム
私を泣かせてください / オンブラ・マイ・フ 他
ttp://www.universal-music.co.jp/classics/release/m_topics/umcl200810/uccg1439.html
712名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 23:29:33 ID:/idpR0UJ
「私を泣かせてください」なら、アリア歌唱が好きだ。
713名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 23:38:30 ID:DZxpNQR7
うん、そうだね
714名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 04:23:49 ID:9rpYj/7Y
>>711
そういうヘンデルは趣味じゃない・・・
715名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 21:48:35 ID:5/kShOat
>>711さん、おれ気に入ったんでぽちった。情報サンクス。
716名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 19:59:48 ID:xqdkEsSo
「メサイア」のDVDを購入予定です。
ホグウッド指揮のものにしようと思いますが、
国内盤と輸入盤では日本語の字幕に違いがあるのでしょうか?
どっちがお薦めですか?
(どっちも持っている人なんて、普通はいないよね)
717名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 21:18:13 ID:050KDdcP
昨日のヘンデルフェスティバルを聴きに行った人はいないの??
718名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 17:40:36 ID:xmCoQhW/
タメルラーノとユダス・マカベウスとメサイア3日連続で行ってきた。
いい世の中になったもんだ。
719名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 00:11:46 ID:+DXwwFlB
,へ-☆ヘ
ミ ^▽^ミ
c(,_uuノ
720名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 00:13:05 ID:x8tI4lN4
可愛い
721名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 01:49:26 ID:OntYWkKn
ヘンデルがバッハより格下なんて思えない。
ヘンデルの方がバッハより優れていると思うことはあるけど・・(バッハごめん・・)
722名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 08:52:07 ID:hEDF4fAB
どっちもどっちで神なんじゃないの?
私はオペラアリアが好きだから、ヘンデルの方が親しみ易いけど。

ところでヘンデルはイギリスに帰化したというけど、直系子孫ているのかしらん?
723名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 00:22:57 ID:8hC1zs5o
オルガン協奏曲はホント素晴らしい リヒターで感動した
724名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 22:01:19 ID:bAW+CDH9
バルトリのアルミレーナはぜんぜんダメだと思ったが、バルトリのセメレは
いいかもしれぬ。
725名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 22:11:38 ID:s2iiXLcc
ヘンデルとは関係ないですけど…
AMでもキリエが聴けるとは思わなんだ。10年以上前の思い出。
726名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 22:14:53 ID:s2iiXLcc
あ、間違えた。FMだよ…高速のコンクリートの殺伐にキリエは密かに優しかったな…
727名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 22:51:11 ID:/sm7O8oT
明後日、メサイアのコンサートに行くけど、ハレルヤ一緒に歌ったら駄目かな?
728名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 00:29:29 ID:Xy7fZOcp
ふと思ったんだが、ミサが一曲もないのは、仕方のないことではあるが
ちょっとさびしいかもしらん。イタリア時代にだれか注文すりゃよかったのに。

>>727
やるなら派手に。立って歌え。
729名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 01:18:39 ID:ZGbyXb0Q
>>723
リヒター盤は私も好き♪
今時の古楽演奏と比べれば、完全に古いタイプの演奏なんだけど
それでもどこか「本質」を捉えてるっていうか。
みんなとてもいい曲に聴こえる。

リヒターが一番「いい頃」の録音なんだよね〜♪
ああ・・・(←ため息)
730名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 20:47:14 ID:UexWf2lZ
>>729, >>723
私も同感。ドイツ語版のメサイアも好きな演奏のひとつです。この頃に合奏協奏曲を録音して欲しかった。
731名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 15:34:28 ID:/OwnV7LW
>>716
カークビーが歌ってるところをどうしても見たいっていうんなら
止めやせんが、いまならホグウッドよりクリベリーのほうがいいんぢゃ?
ホグウッドのDVDのほうの聖歌隊はアルトがかなりキモかったような
気がする。
732名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 20:39:01 ID:RJRMjlVT
613 :ギコ踏んじゃった:2008/12/24(水) 17:08:10 ID:bHR2yj5m
オルガンを習いに行けるところだと大宮のバッハんちはどうであろうか。

昔声楽教室も開いていた。
もちろん先生は声楽をやったことがない山田先生。
ピアノが弾ける→伴奏できるかも→声楽教室開く→儲かる
その程度の認識でやっていたけどね。
今はどうだろう


733名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 08:26:15 ID:REiikGtn
>>690 第一部、二部はすばらしい。しかし、重苦しい。ジェローム・ハインズの歌唱も良。

   全曲と言いながらもカットがある。第三部のカノン「オー デス フェアー イズ〜」
   とその後の合唱「バット サンクス〜」が入っていないのが特に残念。

   しみじみと感動できて、余韻にひたれる演奏だと思ふ。
734名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 14:46:26 ID:eEFkHtNV
クレンペラーのメサイア、買って1回我慢して最後まで聞いて即、売っぱらったな〜
735名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 18:35:17 ID:1i3iNmsE
ヘンデルって「チャン・チャッチャチャーン」っていうリズムばっかじゃんw
736名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 18:47:01 ID:1i3iNmsE
似たようなもんだが、これも
「チャン・チャッチャ・チャチャーン」
737名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 18:49:17 ID:1i3iNmsE
訂正
「チャン・チャチャ・チャチャーン」
738名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 15:52:43 ID:brW9c6KI
Alcina の tornami a vagheggiar のアリアが入ってるヘンデルアリア集のCDを教えて下さい。
できればヘンデルのアリアができるだけたくさん入ってるCD箱がいいんですが。
739名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 22:09:39 ID:wZ1/fsYd
>>739
Danielle de Niese : handel arias
Maria Bayo : haendel
とりあえず手元にあったもの
740名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 22:17:36 ID:wZ1/fsYd
追加
Emma Kirkby sings Handel, Arne, Haydn & Mozart
741名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 00:38:26 ID:XzsY4cwu
http://jp.youtube.com/watch?v=9vSmllK_WyU
ポール・アグニューがレザール・フロリサンを指揮するのって
初めて聴いた。なんか、自己流の指揮ですな。自己流ってばホグウッドとかも
そうとう自己流だったけど。

>>738
オレがこの前教えてあげた『ヘンデル・オペラの栄光』ってのは
ダメだったのね?

742名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 11:26:12 ID:7P19BGJ9
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3514135
おお。こんなん出るてHMVから言うてきましたけど。
743名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 11:36:34 ID:sqtLfjJb
>>742
何か、顔ぶれが。。。特に男性陣。ヘンデルって柄じゃなさそうなのが。
744名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 22:23:42 ID:It09bxVh
ビリャソンはモンテベルディだって歌ったんだから、ヘンデル歌わせて
悪いことはなかろう。
ターフェルはバスでヘンデルアリア集のCDを出してる数少ない歌手のひとり。
まあターフェルの声はあまり小回り効かなさそうで
ヘンデル歌うのに向いてるかどうかはたしかに微妙ではあるけど。
745名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 18:39:09 ID:dVTucOhi
リチャード一世の音盤ですが、ルセ盤は持ってるんだけど今年発売された
ポール・グッドウィン指揮のやつはどうでしょうか?
746名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 15:36:39 ID:FHPgOJb2
明けましたおめでとうさん
今年はヘンデル・イヤーだ
一杯ヘンデルを聴くぞー

今年のヘンデル聴きはじめは
ヤーコプスの『ジュリオ・チェーザレ』(4CD)でした
747名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 19:34:34 ID:6Ql6uY8f
1曲で4CDも使っている曲・演奏って他にある?
もちろんクラシック全体で。
748名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 19:50:00 ID:Ff6mnXVa
>>747
え・・・
いくらでもあるじゃん・・・
749名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 20:17:53 ID:IlXwLQRO
あけましておめでとうございます

ヘンデルイヤーを機に、復刻してほしいCDありますか?
私はハイドシェックの組曲集が欲しい…
750名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 09:26:50 ID:3JWKcqx8
>>749
ルセの『リッカルド・プリモ』
751名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 09:44:42 ID:f5O1cOVe
>>750
リチャード一世ね。
高田馬場のタイムという中古屋にあるよ。
ただし外箱、解説書が無いという不良品だけど、音楽を聴くだけなら問題ないでしょう。
もし近いうちに売れたら、この書き込みを見て買いに行った人なんだろうな。



752名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 11:10:49 ID:rZSKmcQ+
>>749
カークビー、ネルソンほかの『イタリアン・カンタータ』
753名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 12:50:47 ID:4Pe4uOKI
誰かパーセルのスレッドを立てるばい!
754名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 12:56:29 ID:Z7JlzGSm
>>753
去年立ったことがあったが、すぐに落ちた記憶がある。
パーセルの話したいならバロック音楽のスレでよろしく。
755名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 19:12:46 ID:Eek7QyDE
バロック音楽のスレも落ちている
756名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 19:31:17 ID:Z7JlzGSm
>>755
嘘つくなよw
757名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 19:54:14 ID:SwPaHrTC
中古屋でマリナー指揮の「エイシスtpガラテア」を買った。この頃のマリナーの演奏は本当に良かったと思う。合奏協奏曲やメサイアの最初の録音なんか。皆さんはどうかな。
758名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 22:23:11 ID:vHpJFgjw
>>757
マリナーの『エイシスとガラテア』ってあったんか…。マリナーの第1回の
『メサイア』はオレも好きよ。版がおもろいし、ラングリッジとハウエルが
すばらしい。

パーセルのスレは去年立てたけど落ちたんで
オレはブログで語ることにした。ガハハ
759名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 22:26:40 ID:vHpJFgjw
そういえばマリナーの『イェフタ』にはカークビーが出てるのよね。
あれも復活きぼう。

『オール讀物』をみてたら出てたんだが、石田衣良はコジェナのアリア集が
いたく気に入ったらしいね。
760名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 01:10:16 ID:6/uholRG
リナルドの廃盤 復活してくれないかなぁ 

761名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 20:34:33 ID:zD0pVGec
そういやオレ今年まだヘンデル聴いてないかもw

>>760
だれの?
762名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 20:45:23 ID:ZW40RSjH
アバド
763ヘンデルWeb祭り企画人:2009/01/07(水) 18:23:38 ID:22jy+dv/
こんにちは
突然ですが・・・今年ヘンデルイヤーということで、ネット上でヘンデルの情報交換をして
盛上げる、「ヘンデルWeb祭り」を企画しています
御協力&参加していただけると、嬉しいです
(どんな形ででも構いません)

「ヘンデルWeb祭り」企画元サイト
ttp://handel.web.fc2.com/

細かくスレッドが立てられる、ヘンデルの掲示板も用意してあります
ttp://handel.1616bbs.com/bbs/

自分でもヘンデル専用ブログを立ち上げて、特にオペラ&(メサイア以外の)オラトリオに
関して、これから聴いてみようという人向けに情報提供を始めました
勉強しながらやっていく・・・という感じなので、ここの掲示板も参考に
しています
(今年1年は「ヘンデルWeb祭り企画人」のHNで書き込むことにします)

どうぞよろしく



764名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 23:30:44 ID:/3u8wE/1
>>762
脳内?
ムーティが『デボラ』をむかし録音したって話は聞いたことがあるが。

>>763
まあがんばりなさいや。
765名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 23:34:12 ID:/3u8wE/1
そういやクリストファーズのシャンドス・アンセムがCOROに移って
再発だそうだ。あれだけの名演なのにこれだけ話題にのぼらん
録音もめづらしい。
766名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 20:37:42 ID:4ryqx5uI
そういや(またか)カーティスの『アルチーナ』、去年出るて聞いてたけど
出んかったな。今年は出るんやろな。
767名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 22:26:24 ID:00j240sR
http://jp.youtube.com/watch?v=V1EUeGVyVxc
ガラガラ…。聴衆2人だけかと思うたぞ。
このソプラノはビブラート抑えたらだいぶ聴けるのに。
768名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 22:43:39 ID:00j240sR
http://jp.youtube.com/watch?v=w9MuFwwDHZA
まるでデビ夫人のようなキリ・テ・カナワがクレオパトラのアリアを
歌うてゐる。しかしそれなりに悪うはないかも。
付き合うはホグウッド。そういえば昔テ・カナワのヘンデルのCD出とったわ、
ホグウッドの指揮で。
769名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 00:41:26 ID:+0sGwwrJ
>>767
会場がガラガラだと、こっちが居た堪れない気持ちで萎縮してしまう。
かと言って帰るわけにもいかず。
ビデオのは、最後の拍手の音量で少し救われた思い。
770ヘンデルWeb祭り企画人:2009/01/11(日) 01:23:11 ID:/t4vO56F
>>768
カナワのヘンデル・アリア集、昔持ってたけど結局売ってしまった・・・
でもこの映像は結構聴けるかも
それにしても髪型がすごい
中に何が入ってるのか・・・?
771名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 11:52:55 ID:uAwmNwEs
おお。言うたハシからカーティスの『アルチーナ』が。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?site=mailmagart&sku=3519920
772名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 21:41:10 ID:YKQ1qU+7
オペラ映画「ジュリオ・チェーザレ」観てきました(新宿バルト9)。
4時間にわたる大作ですが、楽しめました。
出演者のなかではダニエル・ド・ニースが最高でしたね。クレオパトラの高貴な
風情にはやや欠け、魅力的なおねえちゃんといった感じですが、やはり歌唱力は
抜群です。
他のソリストもサラ・コノリー(チェーザレ)、アンゲリカ・キルヒシュラーガー
(セスト)はじめみんなそこそこ良かったと思います。
映像も鮮明できれいだったです。
773名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 22:33:00 ID:QC1NGISI
http://jp.youtube.com/watch?v=inTsjnuXc6g
別にいいけど。汗かきすぎw
774名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 23:03:26 ID:2OSjrbba
聞いてて苦しい通らない声。
ヘンデル バンザイ!
775名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 21:24:21 ID:QrNHjZsl
hoshu
776名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 20:17:17 ID:X6ovuMyl
ありゃー。ロンドン・バロックの『Op.2』『Op.5』は廃盤?
最近トリオ・ソナタのいい演奏の話ってあんまし聞かんような気がする。
なにかあったっけ。
777名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 20:55:28 ID:uhIP0FLs
保守しとかなきゃあ
778名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 00:19:19 ID:/gffNQg4
オレ、ファゾリスって指揮者好きなんだが、『フェラモンド』をVirginから
出すことになって、メジャーになっちゃうんだろーか。
びみょうにマイナーなとこがよかったのに。

それにしてもファゾリスの『デッティンゲン・テ・デウム/ディクシット・ドミヌス』は
とてもいい演奏。ライブなのでソリストは万全とは言いがたいけど。
779名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 10:53:23 ID:N51yr+Nu
>>778
フェラモンド、もう予約注文しちゃったよ。あのCD、これから上演されるオペラらしいけど、
DVDが後で出るなんてこともあるんだろか。
780名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 23:03:37 ID:1m7lFW7g
オレはカーティスの『アルチーナ』は買うけど、それでもういいや、オペラは。
年のせいかヘンデルの脂ぎった音づくりがだんだんつらくなってきた。
まあ今後ともオラトリオは聴くと思うが。

ていうかハイペリオンはダイジョブなのかこの不況下。
ヘンデリアンとしてもパーセリアン?としてもあそこがつぶれるのは困る。
ただでさえあそこは敗訴でたいへんなのに。
781名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 23:31:38 ID:6xhrvVGx
>>778
ディキシトは大好きな曲だけにいろいろ持ってるが、廉価のARTS盤ながら、演奏ではこれが一番かも。
インベルニッティだけでなく、合唱にはシルビア・ピッコロもクレジットされてる。
確かにライブのキズや終演後の間の抜けた拍手はあるが。
期待のシクスティーンがピッチやドーソン?の細かいヴィブラートでどうにも合わない。
豪華ソロのヘイムも今一、むしろナクソスが数は薄いがなかなか。
782名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 13:46:26 ID:g8zz98r8
オレもシクスティーンの『ディクシット・ドミヌス』は早々に売り払ったよ。
まあヘンデリアンならミンコウスキとファゾリスはマストアイテムね。
783名無しの笛の踊り:2009/01/26(月) 22:05:27 ID:JAEgHm/I
ケビン・マロンの『エジプトのイスラエル人』はちょっと興味あり。
あーこの曲歌ってみたいなー。
784名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 23:44:40 ID:wxWsTavw
バッハとヘンデルはテラーとかいう医者に失明されてしまいました
785名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 16:25:51 ID:buySYEZS
ドラ ホシュ
786名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 20:16:30 ID:Oqz84HQ1
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3516674
んー、べつにいいけど。
できたら戴冠式アンセム&デッティンゲン・アンセム、とかに
してほしかったっす。
787名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 23:03:57 ID:O24kv8ta
ザ・シクスティーンの『メサイア』新盤、COROのサイトで貼れるやコーラス
少しだけきいたけど、うーん、こんなもんかって感じだったぞ。
ほんまにいいのかあれ。
788名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 23:05:14 ID:O24kv8ta
やっぱオレにとって『メサイア』の最右翼はいまんとこパールマン。
789名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 01:15:25 ID:hzpvpV/a
リナルド廃盤のどっかにないかなぁ 
790名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 11:22:30 ID:OLStyukv
>>789
そんなあなたに送る↓
http://www.youtube.com/watch?v=RS4euVbBBkc

演出は最低だけど音楽は最高!
791名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 20:12:03 ID:TvdYH2FC
http://www.youtube.com/watch?v=u6_nJ11BgTE
たまにモダンオケで見聞きするといろいろ考えさせられますぞ。
やっぱ聴衆、立ち上がってる人もいますな。
テネブレって合唱団はたしかナイジェル・ショートが指揮してたところでしょ。
人数は多いけど、巧いですわ。
792名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 20:15:47 ID:HB8uj9sU
ヘンデル・イヤーだから一杯レアなオペラが見れると思ったら・・・
ハイドンばっかりw
793名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 23:41:45 ID:dvvuHlG9
りなるどりなるど言うから、久しぶりにマルゴワール聴いた。
チャールズ・ブレットの録音ではこの『リナルド』がいちばんええと思う。
ポール・エスウッドはこのころ、プロカンとアーノンクールのバッハと
いろいろ掛け持ちだったのよねー。売れっ子。
794名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 22:29:29 ID:uiafwONY
ヤーコプスのヘンデル、うざくてきらい。
795名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 07:51:43 ID:lvRyPYv9
今年期待するのは何はさておき室内楽全集の新しいの。
レコール・ドルフェはまあしみじみしてて悪くはないが
ちょっと「わび」「さび」入ってるから。
まちっとこうパアッと晴れやかな新盤がほしい。
796名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 11:29:33 ID:QW1cDaa3
ヘンデルで有名な曲はなんでしょうか?
僕は「水上の音楽」しか知らないんですが。
あと、「ユダスマカベイス」の「見よ、勇者は帰りぬ」でしたっけ?
よく高校野球の表彰式で聴くメロディぐらいなんですが。
797名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 11:53:47 ID:BHmX0zYK
y湯出すスケベイス
798名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 13:08:10 ID:Enc8aNj5
>>796
メサイアのハレルヤコーラスは絶対聞いた事あると思うw
799名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 14:14:43 ID:IfEtfSnN
>>798 調子のいい鍛冶屋ぐらいは聴いたことあるだろう
800名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 15:52:10 ID:/KwiGExx
>>796
ヘンデルといったらオペラ。「アグリッピーナ」は史実と比べながら見ると楽しいよ。
それを見たら続編として、他の作曲家になるけど「ポッペアの戴冠」。
まずは英語版ウィキでAgrippinaでも探して(幼少のときから凄い人生送った人)。
801名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 21:35:12 ID:zrUYlfVr
末期癌のマカベウスのユダって初めて聴くには良い盤でしょうか?
802名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 15:34:36 ID:gTs/aTqx
 『ヘンデル・マスターワークス』(30CD)
 DECCA COLLECTORS  
2月28日発売だけど、これ既出かな?

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3514157

803名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 16:50:31 ID:F5N7C+AQ
他スレで誰かが上げてたんだけど、これ↓もお買い得そう(発売は3月)

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3535712
804ヘンデルWeb祭り企画人:2009/02/11(水) 17:40:04 ID:vzU+TU9i
>>801
正直言って、ちょっとパッとしない演奏です。
これでどうやってシリアに勝つんだ?という感じ。
キングズ・コンソートの方が、力入ってます。
(ああ、それにしてもロバート・キングの一件は残念だ)
805名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 17:34:43 ID:EmvbxlDZ
しかし考えてみると、『メサイア』なみにとは言わんけど、
『ジューリオ・チェーザレ』くらいは
録音がまちっといろいろ出てきてもいいとは思いますな。

5月にハイペリオンからシャンドス・アンセムの新盤が出るらしいけど
うーん、ちょっとどうも購買意欲そそられん。なんぼカークビー出ててもなあ。
806名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 18:05:44 ID:srx3Broj
ヘンデルの中でもメサイアは詰まらない方の曲だと思う。
807名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 20:33:43 ID:1HyABXq0
まあ「思う」のは勝手だわなあ。
808名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 03:42:53 ID:hzTp0oxt
通俗名曲というだけで軽く見るのは誰もが通る道さね
809名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 16:14:58 ID:OFV/2J8Z
ヘンデルが好きな人はいい人が多いな。
810名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 01:23:35 ID:HJeghazf
ヘンデルの好きな人に会ったことが無い

あ、だから人間不信なのかな。。。オレ
811名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 16:22:25 ID:0dMnsW/b
>>810
俺もだ・・・
812名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 21:33:30 ID:dfeuTASk
あらら。なんか、うらぶれてるのね。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3539597
カーティスは3月に『アルチーナ』とこの『エツィオ』と立て続けに出すんかい。
ファゾリスの新盤もあるし、なんだかんだゆうて、オペラはけっこう
動きがあるぢゃん。だれかがハイドンばっかりやゆーてたけど。
813名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 22:13:07 ID:dfeuTASk
『ユダス・マカベウス』のことやけど、オレいっそのことマッケラス
買うたろか思てんねん。エスウッドも出てるしな。
814名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 20:42:55 ID:23B+evXN
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3274584
Op.6-8ってむかしから〈クリスマス協奏曲〉って言われてたか?
シチリアーノがあるから?
てかOp.6-8のシチリアーノってどんなんだったっけ…。
最近OP.6聴いとらんなそういや。久しぶりにレパード聴くべ。
815名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 20:53:16 ID:OV7DmDqZ
オレの場合、もっとも親しんでいるのはもちろん時代楽器のヘンデルだけど、
ちょっと向こう側のレパードやマリナーのヘンデルもときどき聴くし
かなり向こう側のセルやビーチャムのヘンデルもたまには聴く。
ヘンデルにおいては、時代楽器とモダン楽器のあいだに血みどろの争いは
存在しない。(まあ、無関心てことはあるでしょうが。)
しあわせなことだと思う。
816名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 23:06:21 ID:2eBDrag7
うーむ。Op.6-8をレパードとホグウッドとマンゼで聴いてみたけど、
あんまクリスマスって感じはせんかったな。mollやしな。
あれは旋律を歌わせるためのシチリアーノであって、クリスマスの雰囲気とは
無関係やな。

それにしてもマンゼはなんだかんだゆーて、やっぱ巧い。突き抜けとる。
817名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 23:46:29 ID:0QbCYog4
>>814
Corelliの曲と間違えたんじゃ
818名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 08:44:54 ID:l4TaZARO
亀レスだが、オレはメサイアはヘンデルの最高傑作のひとつだと思う。
819名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 08:57:49 ID:mT1H5kfn
>>818
こんどからは「漏れ」とか言うてね。このスレの「オレ」はひとりだけよ。
820名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 09:00:45 ID:mT1H5kfn
>>817
コレッリのクリ・コンはOp.6-8なのか…。
それぢゃあ逆に、ヘンデルもそれを意識してシチリアーノを
つかった可能性はあるかも。
821名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 10:37:02 ID:TCfMS/my
オレオレ、オレだよ。
822749:2009/02/21(土) 20:20:01 ID:6gCnBTqO
興味あるの自分だけかもしれんが
ハイドシェックの組曲が再発になったので一応書いときます
823ヘンデルWeb祭り企画人:2009/02/23(月) 15:55:39 ID:3uoXC/ts
本日ヘンデルの誕生日・・・♪
皇太子も同じです
824名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 18:29:19 ID:2Y/3d2dI
そして、昨日は、親愛なる将軍様のお誕生びだったニダ
825名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 18:36:08 ID:jJXiVi4o
変出るのサウルは誰の演奏で聴けばいいのだろう
826名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 20:19:20 ID:ThG2oznH
>>825
下記を参考にされたらどうでしょうか?
7種類の演奏のコメントが書かれています。

http://www.h5.dion.ne.jp/~goten/handel1739.htm#SAUL
827名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 21:33:28 ID:ypuiaz+5
棟梁はマクリーシュの『サウル』を薦めるが、オレは薦めない。
ヤーコプスかガーディナーだろう。

>>823
そしてオレも。あと中島みゆきとか。
828名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 21:37:48 ID:ypuiaz+5
ルセの『セルセ』のDVDがYouTubeに流れてた。演奏はいいけど
演出がどうも好みに合わん。

昨日から、セルセとアルサメーネが続けて歌う第1幕のアリエッタが
耳について離れん。
829名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 00:11:25 ID:Pdzd69nJ
そういやさすがに今週の『朝のバロック』はヘンデル特集だそうな。
松村さんのベートーベンにおけるヘンデル受容の論文がpdfになってたんで
落として読んだことがあるけど、勉強になったわ。

松村さんのブログさがしてみ。UEFAのチャンピオンズリーグのテーマ曲の
動画がりんくしてあって、それがヘンデルのあの曲を下敷きにしてある。
わかるかね?
830名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 01:02:24 ID:59VZ1OY8
没後だの生誕だのメサイア作曲何百周年だのキリが無いな。
まあ、ネット上だけで演奏会は盛り上がらんだろう。
831名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 20:09:50 ID:TvT+1SR9
おお。いま気がついたが、カリッシミもシャルパンティエもヘンデルも
『ソロモン』でオラトリオ書いてるのね。
ヘンデルはイタリア時代、カリッシミの勉強とかしたのかね、
似ても似つかんが。
832名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 00:52:56 ID:OjbLNQ8L
クリスティ、ルセ、ミンコウスキ、そしてキング。
ヘンデル指揮者は、すゲイなあ。
833名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 01:03:56 ID:t9SG9+7j
オペラを聴いてて、ああこのメロディーは協奏曲か室内楽のどれかで聴いた、
ってことは気がつくのに、どの曲のどの楽章かが分からない。
ヘンデルをいろいろ聴いてると、んなことばっかりなんで、
いらいらしたりもする。だれかそういう自己引用の表とか
作ってくれんかなあ。

オレがやるしかないか。にしても、来年やろ。
834名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 01:07:39 ID:t9SG9+7j
「自己引用」っていうのは変やな。「自作からの引用」か。

オペラとオラトリオ間の相互引用も多いから、まとめるのは
たいへんそうやな。イントロだけおんなじで、歌に入ると違うメロディー、
ってのもあるしな。
835名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 02:03:28 ID:0KSGhHyX
サイパンマン
グァムおじさん
836名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 02:04:22 ID:0KSGhHyX
誤爆
837名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 22:21:13 ID:6LYAQqdU
リヒターの『サムソン』とか出てるのな。それも国内盤で。びっくり。
ミュンヘンを使ってるってことはドイツ語か?
まあ、どうでもいいけどな。
838名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 22:41:54 ID:uAHhBDm9
いや。どうでもいいっていうか、歌詞対訳だけバラ売りしてほしいw
839名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 17:46:04 ID:hDG86VP+
hoshu
840名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 01:01:03 ID:tA1Fsjxt
http://www.youtube.com/watch?v=HNZ1FicK1X8
やっぱ『花火』はエエなあ。たしかに作品の充実度ではOp.6のほうが
上かもしらんし、オレOp.6も好きだけど、やっぱ、よりヘンデルらしさが
出てるのは『花火』『お水』のほうだろう。
それにしてもゴルツって人はバイオリン弾きながら器用に指揮するね。
コレッリもこんな感じだったのか知らん。
841名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 22:38:22 ID:JP+JMapf
http://www.youtube.com/watch?v=cRDV-18ah9M
マイアミでヘンデル。プロだそうだ。まあアマチュアでここまではできんだろ。
ソプラノの美人のねえちゃんがニコニコしてて、よい。
842名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 23:39:26 ID:JosASIRA
>>841
この程度ならアマでもできるんじゃ?ケンブリッジ大学のセント・ジョンズ・
コレッジ、チャペルサービスのお子ちゃま達レベル。
843名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 00:01:22 ID:hk+q4IjG
J.S.バッハ崇拝のまえに、あまりの人気の無さのヘンデル涙目w

ついでに、モンテベルディ=スカルラッティ=ビバルディ>ペルゴレージ>>>>>>>ヘンデルw
844名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 11:56:05 ID:9cOL3g+V
関西弁のおっさんが出没するスレはここですか?

>812
カーティスの新譜‘アルチーナ’は、意外にも、良いよ
ディドナートはともかく、ゴーヴァンとプリーナとボ−モンは、すんばらしい
この前出たカサロヴァのはダメダメだったし、クリスティ指揮のフレミングのもちょっとアレだったし、
今度のカーティスのは、ようやくまともなバロックオペラ、って仕上がりになってる
845名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 16:14:29 ID:lRTUn9MY
844は、何なの、このキモオタ。
引用されてるカキコはどこかのスレで見覚えあるけど、それをコピペして
何の意義があるん?
846名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 20:31:31 ID:41FLWLyW
僕は844見て、カーチスのアルチーナをちょっと楽しみにしたがな。
847名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 03:28:23 ID:ZcakBf3H
新しい、Alcina 買って聴いてみました
Morgana役のKarina Gauvinは、Tito ManrloとかTolomeoにも出てたソプラノですね。声も技術も出色だと思いました
Alcina役のDi-Donatoは、超絶技巧というより、円熟の歌声という感じで、安心して耳を傾けることが出来ました
Bradamante役のSonia Prinaは、Bolrton指揮のAlcinaでも同じ役をやってましたね

Bolton指揮のAlcinaは、ライブ録音ゆえか、KasarovaもHarterosもCangemiも、声が上ずったり音程はずれたりしていたようですが、
今回のCurtis指揮のは、スタジオ録音のためか、歌手一人一人が、とても丁寧に唱ってる印象です
Curtisは、新譜を出し過ぎで、手抜き(?)録音がしばしばありますが(Deidamia,Radamisto等、virginのもの)、ARCHIVのものは、優秀録音が多いように思います

848名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 07:14:56 ID:Zcx1e1BK
844よりも関西弁の元クソコテの方が
よほどキモヲタ。
849名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 19:13:38 ID:fyMpPeJ/
>>847
Tornami a vagheggiarはいかがでしたか?
デッセーを聴いてこれ以上は無いと思っていますが、
850名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 11:12:54 ID:v28FVBsk
>849
私は、デュセよりもゴーヴァンの声の方が好きなので……
851名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 11:42:33 ID:wpwBhAP0
これは オペラなお返事!

Alcinaは、これが一番お気に入りになりそうでしょうか?
852名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 04:05:07 ID:ENPqejrX
Tornami a vagheggiarは、アルチーナ第一幕最後のアリアですね。
ゴーヴァンは、以前から、このアリアが十八番で、
10年前のヘンデルアリア集
ttp://www.amazon.co.jp/Handel-dances-Excerpts-Agrippina-Alcina/dp/B00001P4SJ/ref=sr_1_38?ie=UTF8&s=music&qid=1236711632&sr=1-38
にも、このアリアを収録していますし、
一昨年、サルガヴォーのコンセールでも、このアリアを、アンコールで歌って大拍手でしたし、
まさに、今回のMorgana役は、満を持しての登場、といった感があります。
デセイの自由闊達な歌いっぷりも嫌いではありませんが、
声の通りも、技術も、装飾も、録音状態も、今回のカーティス盤は、
クリスティ盤を越える名盤になり得ると思いつつ、今も聞いております。
853名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 07:54:55 ID:AwD4LP28
いやいや、あまり褒めないでください、期待が、、、。
854名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 22:54:44 ID:Qo7S3qus
「ファラモンド」がやっと届いた。素晴らしい、これはオススメ!
ヘンデルとジャルスキーのファンだから買ったけど、出演者皆が良い。
特に、ファラモンドの敵グスタヴォ王役のIn-Sung Simとかいう東洋人が
バスの美声を披露してくれる。
それにしても、ストーリー展開がはちゃめちゃで、最後はイル・トロヴァトーレなみの
どんでん返し。
855名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 21:35:22 ID:qqGy6IeT
保守
856名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 19:34:06 ID:LXrIXrqa
hosu
857名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 09:27:45 ID:DvpO/9ck
メサイヤのハレルヤのとき立ち上がる?

漏れ、あの瞬間がスゲーいやだ。当たり前のように立ち上がる人を見ると恥ずかしくて恥ずかしくて。

座って聴かせてけれ
858名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 10:27:08 ID:vJmnCiqr
娯楽音楽はバッハ様よりヘンデルの方が上手いからな

バッハ様は宗教音楽の頂点。特に短調の曲が得意
859名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 12:29:08 ID:a75l62OD
>>857
それってお年よりジャン
俺は、そんなところに出くわしたことないが
860名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 23:02:07 ID:+xMbx8Vs
教会での信者の演奏会なんかに行くと今でもやってるみたいだぞ
861名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 01:14:54 ID:e4U1ghWV
番組の途中ですがIDにHWVと出たのでカキコに来ました。
862名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 02:55:51 ID:wr92ExiH
没後250年のage
海外の放送局はあまり動きが無い気がする
863名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 03:28:46 ID:5HoatFQm
てす
864名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 22:51:05 ID:rawJ1qn4
保守
865名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 08:41:36 ID:iXcqew9A
ぜーんのうのー か!み!♪
866名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 22:10:08 ID:8KdbkwPM
今日、メサイアのコンサートやってたよ(^ε^)♪
知り合いが独唱者で出場するので聴きに行ったよ(^O^)/
なかなか良かった。o(^▽^)o
867名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 22:22:30 ID:aXwU5jZh
ヘラクレスって面白いの?
868名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 22:54:02 ID:96nDfIoJ
今更なのかも知れないが、ヴァイオリンソナタ6番が偽作だったなんて... ショックだ!
869名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 17:36:21 ID:FKLiIbfz
hoshu
870名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 18:04:50 ID:js1hDjDN
保守
皆どうしてる
871名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 21:21:06 ID:TEmuDMsi
カルメル会の晩課のnisi dominusが好きだ。
リズムは単調だけど、何回も聞いちゃう。
872名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 22:21:43 ID:xFs1DcbG
>>870
元気元気!(・∀・)ノ
873名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 10:00:13 ID:XU4pKHLs
節目の年なのにおとなしいな
874名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 20:51:09 ID:X/hjDYQ/
hoshu
875名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 13:26:29 ID:5wPtl+sB
ヘンデル イヤー
876名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 20:54:05 ID:lutftdFa
ヘンデルは糞曲ばっか
聴く価値無し
877名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 09:44:53 ID:yvbnTAx9
かわいそうな人がいますね
878名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 11:30:52 ID:vr6xOp5X
>>876
貴方はヘンデルを聴かないほうが幸せになれる人みたいだ
まあ、感性は人それぞれだからなあ
879名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 12:29:24 ID:aTEMQxJs
ヘンデルを聴こう
880名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 00:41:32 ID:oEgPdbYv
ヘンデル入門に聴くならどの曲がいいかな?
王宮の花火かな?
881名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 00:45:13 ID:t/KXtbsi
882名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 21:07:24 ID:3VJexHck
>>882 つ 調子のいい鍛冶屋
883名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 23:08:17 ID:tvN8SbQJ
>>880
アグリッピーナ
884名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 00:20:49 ID:jifO8GEF
ヴァイオリンレイトの会会員としては、ヘンデルと言えば
ヴァイオリン・ソナタだな。

今では偽作とされてるものも多いそうだが、昔風に言う
1番と4番はヘンデルの真作確定で、幸い両方とも、代表的な
ヴァイオリン教本(スズキ教本)に取り上げられているので、
練習を重ねて最後に○もらえた時には感激するほどうれしかった
のは、懐かしい思い出だ。
885名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 16:36:28 ID:TSwWNVOV
25年ほど前にガーディナーのエジプトのイスラエル人をはじめて聴いてから、
その後、ヘラクレス、メサイア、ソロモン、サウル、アレキサンダーの饗宴
(他の人でユダスマカベウス、ベルシャザール、セメレ、アチスとガラテア、
ジュリオ・チェザーレ)、それにOp4,6,7とかなり熱心に聴きました。
その後、10数年遠ざかっていましたが、2ヶ月ほど前に、聴きなおしてから、
集中して聴いています。新たに、ヤーコブスのリナルド(ほか9枚組)、
クリスティのアルチーナ、ミンコフスキのアリオダンテなどを聴き感動しています。
ところで、カーティスの15枚組と、ソニーの22枚組の購入を迷っています。
みなさんから見て、お勧めのお値打ち品でしょうか?

886名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 15:58:11 ID:foC+jUVV
オルガン協奏曲に通奏低音のチェンバロを入れるのってどうなの?
個人的にはそういうの嫌いなんだけど。余計な事に感じます。
時代コ−ショー的にはどうなんでしょうか?
887名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 23:28:09 ID:BjcjeIuh
俺はヘンデルを音楽の父、バッハを音楽の母と呼んだ方が何だかしっくりくる
888名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 05:41:30 ID:ZlhccDVf
>>カーティスの15枚組と、ソニーの22枚組

それ買うより、新譜の“ファラモンド”(ファゾリス指揮)とか、
“トロメーオ”(カーティス指揮)とか、“アマディージ”(バンゾ指揮)を買う方がよい
889名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 09:01:24 ID:EuuNLhhH
2009年4月20日に私が聴きに行った東京築地の浜離宮朝日ホールで行われた
ヘンデル作曲「メサイア」初稿版は、音楽の友や朝日新聞では
概ね良い評価だった。ヘンデルですら聴いたことない演奏だったらしい。
知らないで行ったのだけど、そのような稀有なコンサートに行け幸いに思う。
890名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 23:51:58 ID:1Gsy94Zg
で、あなたはどう思ったんで? 
891899:2009/05/28(木) 00:22:33 ID:1/BpUVXG
>>890
>>889を書き込んだものです。
この日のコンサートは、小編成で地味な演奏ながら
一曲一曲丁寧に、暖かく演奏されたように思いました。
ハレルヤなども今までは派手なイメージでしたが
サラリとした演奏でしたが優しさをかんじました。
深い信仰を思わせる静かな感動をいただいた演奏でしたが。
892名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 02:09:49 ID:3DwNWOYm
BCJのCDでメサイアが好きになったんだけど他にオススメのメサイアあります?
BCJは合唱が激ウマなんだけどソロがイマイチ(米良を除いて)なんで
ソロが上手いのが希望です。古楽で。
とか言いつつ合唱も好きなんでガーディナーも考えてます。
893名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 02:22:04 ID:MXT36t00
異様にエネルギッシュなマクリーシュ盤なんかどうかな
894名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 03:19:23 ID:B8RiSc69
意味わかんないけど、ガーディナーも古楽器だろ
D.トーマスのふてぶてしいパロットとかどうかと
895名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 03:26:49 ID:3DwNWOYm
わかりにくかったですか?
古楽器使用が希望なんです。

>>893
マクリーシュは古楽器ですか?
異様にエネルギッシュってのがひっかかりますw

>>894
トーマスってBCJでも歌ってる微妙なバスですよね。
あれは勘弁です。
896名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 10:52:27 ID:nueRlVWE
とりあえず定番のガーディナーを聴いてみれば?
ソリストもいい線いってると思うよ

ソロが上手い録音ってすぐに思いついたのはクリスティ盤なんだけど、
全体的に少しクセが強いかも(BCJ盤が好きならなおさら)
897名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 13:01:51 ID:uDC3XV/s
10CD箱 ¥1390

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3599101

これはどうでせう?
898名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 21:38:16 ID:OfxoulpO
これは売れないわ
全然反応なしだもんな
899名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 20:49:05 ID:XmDvHrwI
900885:2009/06/02(火) 21:40:57 ID:dkSMKePE
早速ファラモンドを聴きました。お勧めいただきありがとうございました。
また、カーティスの15枚組みも買い、フェルナンド、ロドリーゴ、ダイダミア
と聴いていますが、気に入ってます。
901892:2009/06/07(日) 08:55:39 ID:A41BFsZ2
ガーディナー盤買って少しだけ聴いてみました
・・・BCJって凄いんだな・・・というのが感想ですね
1982年録音のでいいんですよねえ?>ガーディナー盤
902名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 19:19:39 ID:yqJ6gDOS
タワーレコードで「木管楽器のためのソナタ全集」¥2500 有田正広、花岡和生、本間正史
買ってきた、もうめちゃくちゃいい
903名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 19:31:15 ID:wjPtoQlW
よかったネ☆
904名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 19:37:27 ID:rig4q19l
>>902
随分と古い録音を買ってきたもんだな。
例えば、有田のフルート・ソナタなんかは、その後に録音したDENON盤のほうが良いし。
905名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 20:00:19 ID:yqJ6gDOS
>>904
詳しいですね1987年録音です、塔の30周年記念ででかく宣伝してたので釣られて買いました
でも内容満足してます
906名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 22:40:04 ID:qeZ8CqaS
109シネマが上映したUKシネマ
グラインドボーンの『ジュリオ・チェーザレ』で、ヘンデルさんのオペラに開眼デス!
毎日、デ・ニースのあのカーテンから衣に包まれて現れるセクチーで美しい歌と踊りを
YouTubeで飽きるほど見てます。それこそ毎日聴かないといられないのでありマス!
生で観たいのです。あのキャスティングであのチェーザレ、そのまんま日本に
持ってきて(引っ越し)上演してはくれませぬか?
ヘンデルさんホントに素晴らしいデス。
907名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 01:30:57 ID:GYGdxicX
>>906
そのURL教えてくれ。
908名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 06:53:03 ID:s3he1sda
ヘンデルってバッハ、に似てるね同じバロックだから当然か
909名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 13:42:19 ID:ITCPTf6s
>>908
音楽の
910名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 13:46:37 ID:ITCPTf6s
すみませんm(_ _)m>>909は間違えました。
>>908
音楽の父と母だからね。二人とも男だけど。夫婦みたい。
911名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 15:17:53 ID:RCn99BwJ
バッハとはまた違った良さがあるよね
ヘンデルは気宇壮大で、なにより旋律が絶品
912名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 21:25:24 ID:pgMY6fRm
>>907
http://www.youtube.com/watch?v=K_SMYDOsyyc&NR=1
これでありマス…
勝手に貼り付けて良いものか分からぬままでございますがお許しを…
これ以上のものがありましょうか?
歌も振付も演奏も何もかもが素晴らしいデス… ためいき。
913名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 19:01:28 ID:Ktos3Jew
今BMGバロック60箱のメサイア聴いてるんだが
これってすげぇスペクタクルなw
恐るべし、モルモン教団大合唱団!
オーマンディも芝居気たっぷりでこりゃなかなかおもすろいww
914名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 04:36:18 ID:3W48JzZi
>868
今頃のレスですまないが、気になる。
6番ってホ長調のこと?
発表会で初めて弾いた思い出の曲なので、偽作としたら相当ショック!
最近確定したのか、詳しいことを知りたい……
915名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 23:48:59 ID:hPxQ2FFb
ダブリンの路上メサイアって、聴いてみたいな
20年位前、2回渡愛したんだけど、時期が合わなかった
916名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 23:52:01 ID:5G3nSPe7
917名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 00:15:24 ID:V3isQwLn
タバナーコンソートのメサイアが好きなんだけど、第二部四曲目「羊が好き」の最後ってf-mollで終わるのに、コンティヌオのオルガンがasじゃなくてaを鳴らしてない?
あそこだけがとても気持ち悪くて嫌なんだが他にも同じように聴こえる人いますか?

お陰様で最近ショルティ版に浮気してます。
しかし改めてハーセスは神だと感じますですなぁ。
918892:2009/06/19(金) 00:29:37 ID:S92U6jXu
羊が好きって・・・
919名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 16:43:39 ID:VxHfoPI5
俺たちゃみんな羊好き♪
920名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 13:08:20 ID:paPhtJvd
アニョー、たしかに美味しいですよね。
って、違う。神の子羊か。

921名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 12:04:37 ID:+M/M1DZ2
「私を泣かせてください」をコウダに歌わせるなんてorz
922名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 15:00:27 ID:oPGbP7+h
ウェストミンスター原盤のシェルヘン/伝ウィーン国民歌劇場管の『救世主』
終曲のテンボにはのけ反る。
マーラー第3のフィナーレみたいだよ。

923名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 23:18:42 ID:M7OY+UIL
教育テレビを見てみろ。
924名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 22:42:11 ID:n1eRi2kh
あはは。久しぶりに来てみりゃ「羊が好き」かよ。笑わせてもろたわ。
昨日の『セメレ』、オレは見んかったけど、DVDといっしょのやつでしょ?
925名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 21:30:28 ID:CcWU/l+t
ヘンデルマスターワークス30枚セット買った人いたら感想きかせて
926名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 00:15:14 ID:3lKuDxEW
西宮でBCJのヘンデルを聴いてきたよ
プログラムは

合奏協奏曲「アレクサンダーの饗宴〜音楽の力」 HWV318
オルガン協奏曲 ト短調 Op.4-1, HWV289
詩編112編《しもべらよ、主をたたえよ》 HWV237
詩編109編《主は、わが主にいいたまいぬ》 HWV232

全体的にレベルが高かったがソプラノの松井亜季さんは本当に素晴らしい
日本人のみでここまでレベルの高いヘンデルが聴けるとは・・・
土曜に埼玉でもやるみたいだから興味ある人は是非
チケットがまだあるかは知りませんが
927名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 01:18:28 ID:tOeN89FI
「ヘラクレス」って面白いですか?
星座で知られている、ギリシャ神話の物語なのかな?
928名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 05:34:13 ID:WrwYsY3a
>>927
ヘラクレスが妻の嫉妬で殺されちゃうっていう有名な話だよ。
とにかく面白いから聞いてみてくれ。

ところで今ネットラジオでアーノンクールの「イェフタ」聞いてるけど本当に素晴らしいな。
アーノンクールのバロックなんて古臭くて時代遅れなんて思ってたけど見直したよ。
929名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 12:39:49 ID:wuuibWcE
> アーノンクールのバロックなんて古臭くて時代遅れ

え?
930名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 13:51:22 ID:pmOUs1C5
変出るのどこが委員でしょうか
931名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 22:00:23 ID:ZAIXTjNh
バッハが「音楽の父」というのは異論のないところでしょうが、
苦し紛れにヘンデルが「音楽の母」というのはいかがなもんでしょうか。
わざわざそんなタイトルをつける必要はない。
932名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 00:59:05 ID:md3XizAT
異論有りまくりじゃない?
933名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 17:24:42 ID:C8ipyO0f
音楽のおじいちゃんは誰ですか?
934名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 19:48:42 ID:pLrSnDpN
ジョスカン
935名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 19:50:41 ID:hmt0yn+s
屁が出るっ!
936名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 22:56:47 ID:+SjQZF9r
国内にとどまった人生、対位法の迷路、頑ななルター派信仰など、
バッハには母性的な暗さを感じるけどな。
カトリックや英国国教会とも折り合いをつける、上演のため劇場で闘う、
明快な旋律線や合唱の書法など、ヘンデルは男前で陽性だなと思う。

まぁ、主観的な感じ方ですが 
937名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 22:57:39 ID:XgkUoG4G
>>936
ロ短調ミサを忘れたか
938名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 23:03:34 ID:tq16sJ79
ヘンデルの天才的美質と明朗さを認めつつ、しかしマタイ受難曲は男性女性を遥かに超えた神の領域にあると思われ。
939名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 12:54:39 ID:c2ZdBVVv
>>938
テレマンのマタイ受難曲の事だよね、たぶん。
940名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 05:51:17 ID:sguw3/uT
糞恵美のサージェント/ロイヤルPOの
ハーティ版水上と王宮を聴いた。
良いよ〜♪
緩徐楽章のピアニシモと陶酔的なテンポには痺れた。

ただ、王宮では「歓喜」が削除されているのが無念。
941名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 17:29:18 ID:pae53Mel
うおー
942名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 20:11:36 ID:Vg8SHLgj
テレマンコ
943名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 23:04:00 ID:+/2egyax
http://www.youtube.com/watch?v=M-KxwLTsqJc
時代楽器を使いながらも、この合唱の大らかさw
それにしてもこの曲いい曲よ。
944名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 23:13:04 ID:gOt2sGdV
ピリオド楽器だから小編成とは限らないだろう、特にヘンデルは
945名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 23:19:15 ID:+/2egyax
「大らかさ」って意味わかる?
946名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 23:25:09 ID:gOt2sGdV
おおらか おほ― 2 3 【大らか/多らか】
(形動)[文]ナリ
(1)(人柄が)ゆったりしていて、こせこせしないさま。《大》
「―な性格」
(2)多いさま。たくさん。
「飯(いい)・酒・くだものどもなど―にして食べ/宇治拾遺 6」
補足説明(2)が原義[派生] ――さ(名)
947名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 23:57:40 ID:X2NvbxWL
珍しくスレが伸びていると思ったらら、こんなこせこせしたことで。。。
948名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 14:08:41 ID:PRX93XRn
花火を見てきたので久しぶりに花火を聴いた
夏の夜に聴く花火はやはりいいなあ
梅雨の気分を吹っ飛ばしてくれた
ちなみに演奏はターフェルムジーク
949名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 16:56:28 ID:opxxc0Aj
おーい
今年はヘンdル・イヤーだぞ
もっと盛り上がれよ
950名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 20:23:50 ID:fHvSs57o
では、仏尼で注文したばっかのDVD:「セルセ」と「リナルド」。

日本のHMVを久しぶりに覗いたらあんまり高いので意欲が失せた。
HMV、どーしたん?
951名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 19:56:29 ID:eMOYQf0G
仏尼に注文したんなら、同じものを何も国内で買うことないでしょ
952名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 16:22:33 ID:7guLIgSO
この過疎りようは何・・・
ヘンデルの曲は暑苦しいから夏には敬遠されるの?
953名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 23:34:01 ID:IzYS32FK
ヘンデル、ちっとも暑苦しくない。950だけど、仏尼で注文したDVDが今日届いて
今見ているところ。在庫ありだとこんなに早いとは。

ヘンデル、最高!!
954名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 19:47:06 ID://QVSmv8
ヘーンデールって誰?
955名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 22:53:04 ID:ueVLoI8l
エンドールのこと?
956名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 23:29:47 ID:zOL//kQd
炎ドール
957名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 21:21:16 ID:YUFHBvbY
変出る?
958名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 12:38:44 ID:BoEL2KSd
お盆休み
959名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 13:51:58 ID:9DCo1aWj
今聞いてる(CD/DVD)ヘンデルは何?
960名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 19:10:43 ID:BoEL2KSd
>>959
フルート作品集(有田正広)
あなは何ですか?
961名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 20:02:50 ID:9DCo1aWj
オペラ「アグリッピーナ」のDVD。キラキラ輝くようなアリアがてんこ盛り。
筋書き自体はドロドロした陰謀ものなのに、だれ彼かまわず美しいアリアが
宛がわれている。演出は酷い、でも、一流の歌手陣が揃っているからこそ
あんな衣装と化粧でも成り立つ、といった印象。このアリアも見せ場のひとつね。
最初は、歌を聴くより、カツラの真ん中にあるねじれた髪の一塊に気がとられた。

http://www.youtube.com/watch?v=OHGiFhptWZE
962名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 12:26:42 ID:w1oJc2t5
ヘンデルはヴァイオリン・ソナタも好きだ
マンゼでも寺神戸でも
その日の気分で
963名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 19:14:52 ID:9RRtE1mM
ヴァイオリン・ソナタならクロサキだろ。
マンゼなら分かるが、寺神戸なんて中途半端だ。
964名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 19:21:37 ID:w1oJc2t5
好みは人によって大分違うなあ
965名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 12:16:36 ID:taWbfJGl
ヴァイオリン・ソナタなら
俺はグリュミオーだよ
966名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 18:05:23 ID:bpjDsAN7
グリュミオーって?
またまた超古典が出てきたな
967名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 19:28:06 ID:9NVrYONJ
>966
オリジナル主義な演奏が多くなっている今日、 そんなことには全くお構いなしで
ひたすら我が道を行く演奏にはかえって違った新鮮さも感じないかな?
でも今は夏で暑いから、こういったコテコテのモダン楽器のは聴きたくないが、
秋の夜長にはイイかも。
968名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 19:30:19 ID:9NVrYONJ
>そんなことには全くお構いなしで

グリュミオーの時代にはまだまだでしたが。
と、自分で突っ込み入れてみるw
969名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 13:22:00 ID:AEFii/t+
ヘンデルのヴァイオリンソナタなら
カンポーリ&ジョージ・マルコム最高!

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3599101
970名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 13:41:13 ID:Ikybl/EQ
ヴァイオリンソナタはシェリングで十分  それより国内版リナルド再販してくれ〜
971名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 17:10:46 ID:NC2E5hRK
アウアー編のピアノ伴奏のを引き合いに出されてもねぇ(。・д・)(・д・。)ネー
972名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 23:57:49 ID:0M8YUqun
>>970
私が買ったDavid Danielsの「リナルド」は、お薦めできない。リナルドと
アルミレーナ役がミスキャストだと思う。ただし、イスラエル王とその妻の
魔法使いの二人には引き込まれた。

魔法使いがリナルドに魔法をかけて誘惑するときに背後でかかるアリアは、
カンタータ「アミンタとフィリデ」のSe vago rio と同じメロディー?
973名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 12:35:50 ID:0Fnp++ZK
落ちないように
974名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 20:52:32 ID:A9nj02Hn
落っこちないでね
975名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 16:11:35 ID:L5JwSzoJ
落っこちないように
俺が支えるよ
976名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 16:14:14 ID:jRAY1kj9
BCJのメサイアって今年は関東でしかやらないのかな?
977名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 17:41:31 ID:aPMhTU8n
パロット指揮のヘンデルの宗教音楽の寄せ集めCD素晴らしいな
dixit・dominusもいいけどsaeviat tellusって作品のO nox dulcisというソプラノアリアが本当に美しい
泣きそうになったぜ
978名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 00:23:24 ID:IZSAEEpz
しかしヘンデルのCDは国内版というか日本語解説が圧倒的に少なすぎる なんとかしろ
979名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 12:41:21 ID:WoPjUFfO
ヘンデルファンには
英語が必須ということかな
980名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 18:11:13 ID:9lgr0tMJ
ヘンデルは大バッハの作品をひとつでも知っていたのだろうか?
バッハはヘンデルを認めてたみたいだけど
981名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 18:21:05 ID:IZSAEEpz
>>982 分かりやせん ただヘンデルが二回目に帰国して わざわざ息子のカール・フィリップ・エマニュエルを
     遣わせたのに 会おうとしなかった? といわれてるみたいだけど事実は分からないです
982名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 19:43:47 ID:FMJhOU8q
こんな団体があるんだな
ttp://handel-f-j.org/
983名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 21:23:25 ID:7htSsOa5
>>982
すごい!
自分では音楽できないけど、そんな団体が日本にも存在すると思うだけで嬉しい
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:16:18 ID:Af2eDOB/
>>959
ハープシコード組曲集
ボルグステーデのやつ
985名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 15:55:08 ID:wuVOiMbh
そろそろ次スレの季節ですね
986名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 20:56:07 ID:0rpSVbqJ
何とも寂しいヘンデルイヤーですね
987名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 10:55:43 ID:IbJ3FeWa
わっしょい、わっしょい
祭りだ、わっしょい

盛り上がらないなー

ヘンデル絡みのこれからある公演で
何かよいものあったら
紹介してください
988名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 11:22:02 ID:gUrmXBI5
BCJのリナルド
989名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 14:22:26 ID:zKvud1lJ
もっと詳しく教えてけろ m(__)m
990名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 20:00:48 ID:IbJ3FeWa
>>988
サンクス
ネットで検索したよ
BCIが12月に歌劇『リナルド』を演奏会形式で上演するようだね
991名無しの笛の踊り
↑すまん
BCJの書き間違いだ