いま聴いている音楽を書き込んでみるスレ その48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
  ∧∧
 (*^ー^)   いま聴いている曲名・演奏者名などを淡々と書き込んでいくスレです。
 ノ  |   感想などもあわせて書き込むと、面白いかも知れません。

過去スレは>>2以降。
2名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 22:35:39 ID:Xfu8D1uK
3名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 22:36:00 ID:Xfu8D1uK
4名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 22:36:17 ID:Xfu8D1uK
5名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 22:37:14 ID:Xfu8D1uK
6名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 23:09:44 ID:REUAG1LN
>>1

ベルク:ヴァイオリン協奏曲
 ズッカーマン&ブーレーズ/LSO
7名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 23:44:42 ID:qJgE9HKE
>>1乙です

ワーグナー/楽劇「トリスタンとイゾルデ」より“前奏曲と愛の死”
ストコフスキー/ロイヤルフィル

もっと流麗な感じが好きなんだが‥
8名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 23:54:50 ID:Wp6ND+MM
>>1乙に候

ブラームス アルトラプソディ
ベイカー&ヒコックス/シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア

ゲーテは素晴らしいね
9名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 15:06:10 ID:8L4zpHp9
シューベルト 弦楽五重奏曲
ビルスマほか

(´д`)
10名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 15:08:01 ID:2rQhojQ9
『カルミナ・ブラーナ』
ベルリン・フィル/サイモン・ラトル/2004

クライマックス
幸せの絶頂、感極まったその直後、最後の最後で

『ああ運命の女神』

う゛ぉ゛お゛お゛お゛━━━━━!!!!!!!!!!!

キタワァ━━━━゜*。:*η('∀'n)━━(゚∀゚)━━(n'∀')η゜*。:*━━━━!!!!!!!!!!!

.∧_∧∩
(。・ω・)ノ イョ!
( つ /
(  ノ 待って
(/(/ ました!


そしてまた一気に絶望の淵に突き落とされるんだわ。
絶望に始まり絶望に終わる。何て素敵!春でさえも最初から絶望の生け贄だったんだわ。
フォルティナ……恐ろしい子……。


でもあぁ何この感覚!?頂から一気に奈落の底に突き落とされるこの感覚……何て快感!!!
11名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 15:10:26 ID:nTKYrJbc
ショパン ピアノ協奏曲1番 第三楽章 後半の盛り上がり部分
12名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 16:17:23 ID:Oa+3RExg
ベートーヴェンピアノソナタ「月光」
バレンボイム
13名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 21:15:04 ID:NNc5QAz2
グローフェ/組曲「グランド・キャニオン」
オーマンディ/フィラデルフィア管
14名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 21:22:21 ID:ldeh3z3x
バッハ
無伴奏ヴァイオリンパルティータ第3番
ヘンリク・シェリング
15名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 21:31:13 ID:AqqykkWE
ベートーヴェンピアノソナタ
3大+ワルトシュタイン
ケンプ
16名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 21:51:34 ID:BDBU/iaA
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」
クレンペラー/PO(55年)

モノラルだが音質最高。演奏もまた素晴らしい。
17名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 21:55:42 ID:JamfDXX7
プロコフィエフ ピアノソナタ第7番第1楽章
18名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 03:05:37 ID:vAsj1qTX
チャイコフスキー:幻想序曲「ハムレット」 作品67
 マゼール/VPO
19名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 06:35:52 ID:2DVwEQL/
ドヴォルザーク チェロ協奏曲
ロストロポーヴィッチ/ジュリーニ

自分にとって、ロストロと言えば、この曲。
訃報に接して以来、たびたび聴いている。
名曲・名演奏 合掌。
20名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 09:28:00 ID:4cVsmtrh
デュティユー 交響曲第1番
グラーフ/ボルドー=アキテーヌ国立管弦楽団

繊細で綺麗
21名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 09:32:34 ID:wghotJ4p
ストラヴィンスキー ペトルーシュカ
P.ヤルヴィ/フランクフルト放送響
22名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 10:58:13 ID:nPEuigk9
オーマンディ アルルの女第1組曲

輝かしい演奏。
23名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 11:31:26 ID:Q7jj157k
フォーレ ヴァイオリンソナタ1番
ギル・シャハム(Vn)江口 玲(Pf)

ギルの美音が耳から離れない (´д`)
24名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 12:20:52 ID:vAsj1qTX
J.S.バッハ:パルティータロ短調 BWV.831「フランス風序曲」
 ヘルムート・ヴァルヒャ
25名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 12:55:52 ID:vdjtrdFi
コルンゴルト 弦楽四重奏曲第1番イ長調
フレッシュ弦楽四重奏団

これは(・∀・)イイ
26名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 12:56:34 ID:PvaIwdNw
ヴォーン ウィリアムズ テューバ協奏曲
カテリネット バルビローリ LSO
27名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 13:04:46 ID:a2Gak1si
ヒコックス指揮のヘンデルのアルチーナ。
7月の東京室内歌劇場公演の予習です。
初めて聴きましたが、いい曲ですね。
28名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 13:18:22 ID:zYFeUBgR
オムニバスのやつ

「slow jam」
29名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 13:24:49 ID:nPEuigk9
リヒテル シューマンのピアノ協奏曲イ短調 Op.54
マタチッチ/モンテカルロ国立歌劇場管弦楽団
30名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 13:25:21 ID:5icrAIIt
ベートーヴェン:交響曲第5番
フルトヴェングラー/BPO 1947.5.27

31名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 14:29:18 ID:Q7jj157k
ブラームス Vnコンチェルト
ギドン・クレーメル(Vn)バーンスタイン/VPO (1982年ライヴ)

このころのクレーメルはまだまともだったんだなあ
32名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 15:07:45 ID:CKPMziMX
ALC1001 BAROQUE BOHEMIA AND BEYOND, VOL. 1:
      Benda / Barta / Richter / Stamitz / Vanhal

JIRI ANTONIN BENDA
Sinfonia No. 4 in F major

JOSEF BARTA
Sinfonia in C minor

FRANZ XAVER RICHTER
Harpsichord Concerto in E minor
Vojtech Spurny, harpsichord

JOHANN STAMITZ
Sinfonia in D major, Op. 4, No. 2

JOHANN BAPTIST VANHAL
Sinfonia in E minor

Czech Chamber Philharmonic
Vojtech Spurny, conductor
33名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 15:34:33 ID:/V+izgQX
ストラヴィンスキー 火の鳥(1910年完全オリジナル版)
クラフト、フィルハーモニア管弦楽団
34名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 16:54:48 ID:bSNNCoMs
デュカス/ラビノヴィチ編曲:魔法使いの弟子(2台ピアノ版)
マルタ・アルゲリッチ&アレクサンドル・ラビノヴィチ

なかなかゴージャスでいい感じ
35名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 17:16:46 ID:0hIZePgT
ブラームスのヴァイオリンソナタ第1番

デュメイ&ピリス

第3楽章が好きだな
36名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 18:09:17 ID:9ZDRQ5H3
ニールセン シャコンヌ 作品37
アンスネス

アンスネスGJ
37名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 18:33:02 ID:TqRafC6s
ベートーヴェン ラズモフスキー1番

アルバンベルクSQ 中期聴き易いっす
38名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 19:38:09 ID:nPEuigk9
ザンデルリンク(旧) ブラームスの交響曲第4番
39名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 19:40:52 ID:pToiWnXL
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」(1910年版)
アンタル・ドラティ指揮 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 1976年録音 ASV/鰤

犬のレビューで「76年の録音なのにmono!」と息巻いていた御仁がおりましたが
上質なステレオ録音です。
自らのオーディオ装置を自慢なさる前に、安いヘッドホンででも聴いてみればすぐにわかるのにね。
演奏もいいし。
40名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 19:53:21 ID:lXcin7Pb
シューベルト 美しき水車小屋の娘
フリッツ・ヴンダーリヒ
41名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 22:00:58 ID:UFloZptz
バッハ ブランデンブルク協奏曲集 レオンハルト 他
42名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 22:14:09 ID:7QRo1xzd
モーツァルト ディベルティメント第14番
ベルリン・フィルハーモニー木管五重奏団
43名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 22:32:50 ID:/V+izgQX
ストラヴィンスキー プルチネッラ
クラフト、フィルハーモニア管弦楽団

( ´∀`)
44名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 22:36:41 ID:aPieer2/
ヴィヴァルディ 四季

ヴェニス・バロック・オーケストラ
45名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 23:10:14 ID:rhCuPM8z
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
シゲティ/ドラティ/ロンドン響

46名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 23:31:56 ID:RS0/NHBD
エルガー/交響曲第1番
C.デイヴィス/ロンドン響(2001 live)

47名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 23:51:09 ID:E0L9/vRp
ショパン ワルツ集
ゲザ・アンダ(フィリップス 20世紀…)

「ピアニストの演奏を聴くためのワルツ」ではなく、
「本当に踊りに使うためのワルツ」の演奏。
常に穏やかで、独特の遅いテンポが心地よい。
48名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 00:46:41 ID:Pgt7mQiY
シェーンベルク 三つのピアノ小品 作品11

ポリーニ
49名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 00:53:17 ID:uHL70B7j
ヴァンハル:フルート四重奏曲集 Op. 7
VANHAL: Flute Quartets, Op. 7, Nos. 2, 3, 6

J.B. ヴァンハル JOHANN BAPTIST VANHAL
Flute Quartet in B flat major, Op. 7, No. 2, Weinmann Vb:Bb1
Flute Quartet in G major, Op. 7, No. 3, Weinmann Vb:G1
Flute Quartet in C major, Op. 7, No. 6, Weinmann Vb:C1

Uwe Grodd, flute
Janaki String Trio
50名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 05:43:31 ID:Pgt7mQiY
ホルスト 惑星

カラヤン/ウィーンフィル
51名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 06:16:03 ID:MS1NPDHO
ブルックナー交響曲第2番
スクロヴァチェフスキー/ザールブリュッケン放送交響楽団
52名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 08:22:59 ID:4HHFxB6w
ブラームス 交響曲第4番
ワルター/コロンビア響
53名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 08:52:59 ID:Gr4ONE90
パッフェルベルのカノン(*´▽`*)癒されます♪
54名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 10:31:18 ID:0fvNV9VW
ベートーヴェン『月光』
ヴェデルニコフ

ソフロニツキー、S.ネイガウス、ヴェデルニコフなどソ連のピアニストたちを聴くと
他のピアニストが聴けなくなってしまうな…
55名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 11:51:21 ID:0AZAtwLh
マーラー巨人 ブレース
自慢できないもの聞いてる時に限ってこの板に来てしまう。
56名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 12:22:32 ID:RbIH7wEk
たこ12/ろじぇべん/そびぶん
57名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 12:55:58 ID:RbIH7wEk
ショスタコーヴィチ: ピアノ・ソナタ第2番/マリア・ユージナ
58名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 12:58:11 ID:L7cjsBGe
弦楽のための三楽章 トリプティク
芥川也寸志

隠れ名曲
59名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 15:20:58 ID:EpkK/yi3
メンデルスゾーン 交響曲 第3番「スコットランド」
カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
60名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 18:03:03 ID:HUUIq2XD
ドメニコ・スカルラッティ ソナタ K.253

この曲のくるくる回ってる感じが好き 激しくリピート中
演奏はベルダー 速すぎずまったりすぎず丁度よい
61名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 18:11:21 ID:FWndnnWV
ベト プロメテウスの創造物
アーノンクール ヨーロッパ室楽
62名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 18:11:32 ID:6slJ6Dpj
ケルビーニ レクイエム
トスカニーニ NBC
63名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 18:35:12 ID:txh4Sk+D
モツ 交響曲第36番リンツ
レヴァイン VPO
64名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 18:44:13 ID:Qqm50HLB
ブラームス「ドイツレクイエム」
カラヤン指揮ベルリン・
フィル SACD盤

この曲はコレが一番。

久しぶりの休み。
明日からまたがんばろう。
65名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 19:19:44 ID:a/f/Z96R
ベートーヴェン:ピアノソナタ第21番ハ長調 作品53「ワルトシュタイン・ソナタ」
 ヴィルヘルム・ケンプ

第3楽章を聴くとどーしても変な歌詞が脳裡をよぎる
66名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 19:57:03 ID:GRuOkmD2
グノー 「おお、神々しき贖い主よ」
キリ・テ・カナワ

公私含めて様々な訃報に接した一日だった。
67名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 20:13:04 ID:8HVtKoVP
ストラヴィンスキー ペトルーシュカ(1947年版)/クレンペラー

(; ・`д・´)
68名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 20:18:16 ID:B8D2BkhX
ベト1

教育3でやっているやつ。
69名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 20:44:09 ID:8HVtKoVP
ストラヴィンスキー プルチネッラ/クレンペラー

( ´∀`)
70名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 20:48:09 ID:oOWaUsl2
オルフ/カルミナ・ブラーナ
ケーゲル/ライプツィヒ放送響

ババンバ・バンバンバン♪
自殺するなよー
71名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 21:14:22 ID:/dd3PnZj
ラヴェル ラ・ヴァルス
クリュイタンス&パリ音楽院管弦楽団
72名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 21:28:34 ID:SJXb1b+W
ベートーベン、ピアノソナタ 32番アシュケナージ なんかいいね
73名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 21:29:48 ID:SJXb1b+W
ベートーベン ピアノソナタ32番いいね
74名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 21:30:36 ID:SJXb1b+W
ここk
75名無しの笛の踊り :2007/05/28(月) 21:49:59 ID:6qqYLszv
おらもベートーベン ピアノソナタ32番 ナット
いいよいいよ
76名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 21:57:28 ID:GAV0fHKg
バッハ フランス風序曲BWV831/クリストフ・ルセ

CD届いたので聴い捕る。
77名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 22:20:23 ID:VST3LCo7
マーラー 交響曲第9番 バレンボイム ベルリン・シュターツカペレ

今日買ったやつ。これから聴きます。楽しみ。
78名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 22:25:45 ID:MPF9Q6kr
シベリウス 交響曲第6番
ベルグルンド ボーンマス響
79名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 22:31:32 ID:OxIPrg5n
モーツァルト 交響曲第25番
クレンペラー/PO

(・∀・)イイ!!
80名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 22:31:50 ID:a/f/Z96R
じゃあ漏れも。

ベートーヴェン:ピアノソナタ第32番ハ短調 作品111
 グレン・グールド

他はケンプ、バックハウス、ポリーニしか聴いたコトないけど
この中で、32番に関してはグールドがいちばん好き。
81名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 22:51:44 ID:sWsTBq9X
タンホイザー序曲
アバド&ベルリンフィル
82名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 23:28:40 ID:uLUnGIva
ロッシーニ 弦楽のためのソナタ集第4〜6番
ハンガリアン・ヴィルトゥオーゾ 華やかで意外によい
83名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 23:53:24 ID:VST3LCo7
久石譲 ナウシカ組曲 藤原真理

寝る
84名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 00:05:54 ID:wdjP4rhv
ショパン エチュード 全曲  ヴィルサラーゼ
お見事 素晴らしい・・・
85名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 00:10:28 ID:J+ERRC5X
タネーエフ ピアノ三重奏曲
ボロディントリオ

これは当たりだった
86名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 00:24:19 ID:tLA7Ys2N
田中賢

メトセラ U

ヤマハ吹奏楽団

水槽族お気に入りの一曲
87名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 01:14:02 ID:f/FVJFJE
ショパン:ポロネーズOp.26-2、マズルカOp.59-3 イグナツ・ヤン・パデレフスキ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1254648 の1枚目。

このディスク、犬の登録は「Comp piano Works」だけど、それは誤りで、室内楽、
協奏曲、歌曲まで、ショパンの作品の「全集」になっている。で、1枚目は、
「ポーランドのショパン弾きの系譜」とでもいうべきヒストリカルの特典盤。

ほかには、ミハイロフスキ、ホフマン、フリードマン、ローゼンタール、
ルービンシュタイン、マルクジンスキなどの演奏が収録されている。
88名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 01:25:12 ID:OFtCBnMa
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第15番 / ケラー四重奏団

なんなんだこの異常な曲は(´゚Д゚)
89名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 02:08:28 ID:0gKg7G/q
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第二番
郎、ホーネック/スウェーデン放送響
90名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 02:38:44 ID:lygHE1Qa
シューベルト ピアノソナタ16番

内田光子 
91名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 04:20:55 ID:lygHE1Qa
モーツァルト ピアノソナタ15番

内田    もう外が明るい・・・・・
92名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 04:47:16 ID:TspSLZ/T
ブロッホ:ピアノ五重奏曲 第1番
Pihtipudas Kvinetti

起きがけに聴く感じじゃないな
93名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 05:05:32 ID:55cbgcf5
チャイコフスキー
バイオリン協奏曲
94名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 05:12:20 ID:Bh8K3kIQ
細井博之作曲
ロンド「秋」

演奏 俺
95名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 06:00:40 ID:rbIDp8r+
ショスタコーヴィチ: 森の歌
ムラヴィンスキー/ソビエト国立so./その他大勢

スヴェトラーノフのも強烈だけど、こっちも強烈。
96名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 07:19:38 ID:A7xrR1kE
ラフマニノフ ヴオカリーズ Op.34-14
スヴェトラーノフ/ロシア国立so.
97名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 07:45:00 ID:rXaBPslP
ブルックナー交響曲第8番
ヨッフム/SKD
98名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 07:50:57 ID:s3zhR0el
    2007夏選挙前
   , - ,----、
  (U(    )  WCEは見送ります!
  | |∨T∨   消費税も上げません!
  (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。

   2007夏自民選挙勝利後

自民党↓
  ∧_∧   WCE法案を早速導入するのは解ってただろwもちろん年収400万以上だww
 <丶´∀`>   反対しても強行採決するから無駄無駄www
 (   /,⌒l     ついでに消費税も16%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww      
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  < ウググ…民主が政権を取って…日本が中国の属国になるよりは…(ry
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
99名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 08:07:26 ID:21o2l5Er
マーラー 交響曲第1番(巨人) シャイー RCO
100名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 09:38:53 ID:L5WraBlK
ショパン ピアノ協奏曲 第1番
ルービンシュタイン、スクロヴァチェフスキ/ロンドン新交響楽団
101名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 10:48:37 ID:lWQzG3lN
モーツアルト ホルン協奏曲2番 バウマン アーノンクール
アーノンクールはテレフンケンの頃がよい。
102名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 12:38:31 ID:rbIDp8r+
ショスタコーヴィチ: 交響曲第10番
ムラヴィンスキー/レニングラードpo.
103名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 13:16:13 ID:M0IUbQen
ベートーヴェン ラズモフスキー第1番  ハンガリー四重奏団
104名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 15:14:21 ID:ccyaoggl
シェーンベルク 五つのオーケストラ小用
レヴァイン/BPO

ホラー映画のBGMのような演奏。
ファーストチョイスにはいいかも。
105名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 17:55:14 ID:/4pOJNOh
メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲。ハイフェッツの独奏。テンポ速いなw
106名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 19:21:12 ID:1t6GC0AQ
ドヴォルザーク 交響曲第五番

ノイマン・チェコフィル
いい曲なのになんで演奏されないのだろう。
チェコフィルステキ〜
107名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 19:24:15 ID:08PjYi4X
モーツァルト交響曲第五番
ベーム ベルリン・フィル

さわやかな感じがいいな
108名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 19:43:18 ID:5Y5lWBFH
モーツァルト交響曲第29番  ベーム ベルリン・フィル
109名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 19:52:11 ID:5Y5lWBFH
モーツァルト ピアノソナタ第12、10、4、5、11番、イ短調ロンド
バックハウス
110名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 20:03:29 ID:21o2l5Er
ブルックナー 交響曲第8番 カラヤン WPO
111名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 20:35:27 ID:hK2IH4tP
バルトーク 青ひげ公の城 フィッシャーディースカウ サバリッシュ
なんか初めてこの曲が名曲に思えてきた。
112名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 20:39:40 ID:Xn87nldi
ショスタコーヴィッチ ヴィオラソナタ
ジュリアン・ラクリン(Va) イタマール・ゴラン(Pf)

蛸の世界・・・・(*´Д`*)
113名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 20:47:49 ID:y+AtyQgx
ストラヴィンスキー 火の鳥(1910年原典版)
ブーレーズ、ニューヨーク・フィルハーモニック

( ´∀`)
114名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 20:54:19 ID:5Y5lWBFH
モーツァルト ホルン協奏曲第1〜4番、その他
Barry Tuckwell / イギリス室内管弦楽団
115名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 21:21:06 ID:y+AtyQgx
ラヴェル クープランの墓
ブーレーズ、ニューヨーク・フィルハーモニック

( ´∀`)
116名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 21:34:34 ID:/hwzJK6L
ベートーヴェン フィデリオ
フルトヴェングラー/VPO'1950
117名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 22:00:48 ID:GtdxcCMu
ラヴェル/鏡 (pf)フランソワ
118名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 22:41:08 ID:5Y5lWBFH
モーツァルト交響曲第40番  ベーム ベルリン・フィル
119名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 22:43:53 ID:dbckRDU5
モーツァルト フルートとハープのための協奏曲 
鰤BOXのやつ

この曲聞いてるとなんでか優雅なおねえさん2人がいる情景が浮かぶ
120名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 22:52:50 ID:Xn87nldi
ヴォルフ=フェラーリ ヴァイオリン協奏曲
ウルフ・ヘルシャー(Vn) アラン・フランシス/フランクフルト放送交響楽団

ドイツ系イタリア人なのね1948年まで生きていたらしい
ちょっと映画音楽っぽいかな
121名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 23:00:10 ID:oY0+PSHC
モーツァルト アダージョとフーガ
クレンペラー/PO
122名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 23:08:08 ID:RDQAM+pO
Haydn: Symphony No.103 "Drumroll"
Mehta/VPO
123名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 23:10:46 ID:5Y5lWBFH
モーツァルト ピアノソナタ K.332、333
ピリス
124名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 23:13:53 ID:6tyK58As
ドボルザーク:交響曲第7番

第3ホルン/おれ
氏ねこの下手糞が!!!

125名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 23:41:51 ID:bL2/h8gm
ラヴェル 歌劇「スペインの時」
プレヴィン指揮LSO、他
126名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 23:58:04 ID:5Y5lWBFH
モーツァルト ピアノ協奏曲第25番 ハ長調 KV503
ペライア、ロンドン交響楽団
127名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 00:11:49 ID:3sJGqM1n
タコ10

ムラヴィン レニングラード

やっぱこれだな
128名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 00:19:54 ID:0CEJuaAu
モーツァルト ピアノ協奏曲第26番「戴冠式」 ニ長調 KV537
ペライア、ロンドン交響楽団
129名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 00:24:08 ID:0LKrYofc
シェーンベルク ピアノのための組曲 作品25 

ポリーニ
130名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 00:42:41 ID:1wmlpl+J
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲3番

クレーメル・アーノンクール/ウィーンフィル

夜中は小さく(^^)
131名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 00:55:30 ID:0CEJuaAu
モーツァルト ピアノ協奏曲第24番 ハ短調 KV491
ペライア、ロンドン交響楽団
132名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 02:14:01 ID:Sa7ZmeTY
ディッタースドルフ:オヴィディウスの転身物語によるシンフォニア集 第4番 - 第6番
DITTERSDORF: Sinfonias on Ovid's Metamorphoses, Nos. 4 - 6

C.D.v. ディッタースドルフ CARL DITTERS VON DITTERSDORF

シンフォニア第4番 ヘ長調 「ペルセウスに救われたアンドロメダ」
Sinfonia No. 4 in F major, "Die Rettung der Andromeda durch Perseus"

シンフォニア第5番 イ長調 「蛙に変えられたリュキアの農夫たち」
Sinfonia No. 5 in A major, "Verwandlung der lykischen Bauern in Frosche"

シンフォニア第6番 ニ長調 「石にされたフィネウスと仲間たち」
Sinfonia No. 6 in D major, "Die Versteinerung des Phineus und seiner Freunde"


Failoni Orchestra, Budapest
Hanspeter Gmur, conductor
133名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 02:19:12 ID:0CEJuaAu
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番 イ長調 KV488
ペライア、ロンドン交響楽団
134名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 02:40:26 ID:0CEJuaAu
モーツァルト 3台のピアノのための協奏曲(協奏曲第7番) 2台用編曲版
ホ長調 KV242
ペライア、ルプー、ロンドン交響楽団
135名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 02:48:39 ID:1wmlpl+J
ベートーヴェン 交響曲9番

フルトヴェングラー/バイロイト祝祭管 ブライトクランク

(^_^;)
136名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 03:25:45 ID:vnk20yaA
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」
インバル/フィルハーモニア

いい演奏じゃん
137名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 04:01:05 ID:0CEJuaAu
モーツァルト ピアノ協奏曲第27番 変ロ長調 KV595
138名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 05:07:49 ID:0CEJuaAu
モーツァルト ハ短調ミサ KV427
カラヤン、BPO、ウィーン合唱団
139名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 09:06:08 ID:pyrPTIwm
ブルックナー 交響曲第7番 ブロムシュテット シュターツカペレ・ドレスデン

第二楽章が本当に美しい。また車窓から見える田園の風景にあう。時間よとまれ。。。
140名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 09:07:42 ID:WL7KpayP
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35
フーベルマン(ヴァイオリン)、スタインバーグ指揮ベルリン国立歌劇場管弦楽団
141名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 09:21:44 ID:iNs6dk+S
メンデルスゾーン 交響曲 第5番「宗教改革」
カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
142名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 10:12:05 ID:OTwO2xgg
シューベルト ピアノソナタ第21番
アルフレッド・ブレンデル
143名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 10:29:37 ID:PBIr93cJ
たこ8/いんばる/うぃーんso.

インバルは評判悪いんだけどワシャ結構好きなんだよね、ネチネチしてて。
タコの場合、このネチネチが合わない曲が多いから評判悪いんだろうな。
144名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 10:31:05 ID:0CEJuaAu
#おはようございます

モーツァルト 歌劇「ドン・ジョバンニ」 KV527
145名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 12:22:16 ID:wMI4Bold
ラヴェル ラ・ヴァルス/マルティノン、パリ管弦楽団

∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 2ちゃんねる8周年おめでとうございま−す♪
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
146名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 15:17:26 ID:1wmlpl+J
モ−ツァルト 四手のためのピアノソナタK381

アルゲリッチ・ラビノヴィチ  (^^)v
147名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 17:38:55 ID:Rq3jGbH3
マタイ受難曲 ヘレヴェヘ
148名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 19:25:52 ID:3hL6Pj7d
ブラームス 交響曲第4番

クライバー&ウィーン・フィル

渋いね
149名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 19:40:21 ID:hBbVUT2c
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタイ長調 作品47「クロイツェル」
 メニューイン&ケンプ
150名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 21:14:51 ID:xaUVJwGE
シューマンの交響曲第1番春
サヴァリッシュ
151名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 21:22:14 ID:4lhKje/5
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ
フルトヴェングラー VPO1954

シエピは歌といい演技といい最高だな。
シャンパンの歌がもうなんともいえん。
152名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 21:43:11 ID:xaUVJwGE
ヨハネス・ブラームス
交響曲第1番
アンドロメダ復刻盤
153名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 22:02:48 ID:3Va6vGTO
ショパン ピアノソナタ第2番変ロ短調
ラフマニノフ

本当に80年も前の録音なのだろうか…
さらりと流しているのに風情有杉
154名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 22:19:13 ID:VfTqz9bD
シベリウス 交響曲第3番
ヴァンスカ ラハティ響
155名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 22:32:55 ID:vnk20yaA
モーツァルト:交響曲第40番
小澤征爾 水戸室内管
156名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 23:21:56 ID:pyrPTIwm
ブルックナー 交響曲第9番 カラヤン BPO(60年代)

スケールの大きいブル9
157名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 23:29:39 ID:dYBZVi9Q
レスピーギ 交響的印象「教会のステンドグラス」
アシュケナージ/オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団

レスピーギのオケ曲って初めてちゃんと聴いたけど何かスゴイ曲。
つうか2曲目の大天使ミカエル、派手じゃのうw
158名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 23:42:24 ID:0CEJuaAu
バッハ イギリス組曲第3番ト短調
ペライア
159名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 23:50:10 ID:xPoODrgX
グリーグ/2つのノルウェーの旋律
オスロ・カメラータ

3曲構成なのに何でこのタイトルなんだw
160名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 23:54:31 ID:MkZaVhM6
ベートーヴェン sq 9番
ブタペストsq
161名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 23:54:53 ID:1wmlpl+J
ベートーヴェン 田園

ワルター/コロンビア響

落ち着きますね(^^♪
162名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 00:00:47 ID:0CEJuaAu
ベートーヴェン 第2交響曲 ニ長調 作品36
クリュイタンス、BPO
163名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 00:30:13 ID:f7nsjDmS
バッハ カンタータ85番
わたしは善い羊飼い  ヴェルナー 
自己犠牲か・・・ 温かい血の通った演奏だ。
164名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 01:15:45 ID:QsGy73g8
シューマン ウィーンの謝肉祭の道化 ピリス
165名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 05:07:39 ID:7ua3jqVW
リスト: 第2メフィスト・ワルツ/ヨー/ブダペストso.
166名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 05:44:36 ID:7ua3jqVW
ベートーヴェン: ピアノ・ソナタ第32番/アラウ
167名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 06:32:14 ID:7ua3jqVW
ヒンデミット: ルードゥス・トナリス/ムストネン
168名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 06:42:16 ID:6NcEDTjx
rachmaninoff: piano concerto no.3
bronfman, salonen/the philharmonia
169名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 08:49:33 ID:MI1LRqPu
ベートーヴェンsym.4  ワルター/コロンビア響

朝はこれで目が覚める。
170名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 09:42:04 ID:bXsQQlKp
シベリウス ヴァイオリン協奏曲
バティアシュヴィリ、オラモ/フィンランド放送響
171名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 09:52:28 ID:F+rbPQAo
チャイコフスキー 交響曲 第5番
ゲルギエフ/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
172名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 10:59:33 ID:Bm28lFEh
ペンデレツキ 広島の犠牲者に捧げるなんとか ケーゲル
怖いな。怖いよこれ。
173名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 12:25:10 ID:MI1LRqPu
ショスタコーヴィチsym.4  マキシム/プラハ響

好きだ!ショボいけど
174名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 12:36:50 ID:eoDqpphr
フランク バイオリンソナタ
リヒテル/オイストラフ

いまだにコレを超える演奏を聴いたことがない…………
175名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 12:45:02 ID:Bm28lFEh
ジョアン・ジルベルト アヒルのサンバ

>>174
ティボーとコルトーは聴いたかい
176名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 13:50:18 ID:1E28nhfr
ベートーヴェン 交響曲第7番 作品92
クリュイタンス、ベルリンフィル
177名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 13:56:43 ID:S0Gz8545
ベルリオーズ 幻想

ルイ・フレモー/日フィル

いい演奏だし、いい指揮ぶり。
178名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 14:33:22 ID:iKSDHPlE
芦屋雁之助

娘よ

いい歌詞だし、雁ちゃんサイコー!
179名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 14:41:01 ID:X1aJpD1l
マーラー 大地の歌

シノーポリ/ドレスデン国立管
180名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 14:48:22 ID:JxF11g56
ブル7
ブロムシュテット/ゲヴァントハウス管弦楽団

ゲヴァ管との録音はブル8の方が素晴らしい
もう少し彫りの深い演奏を期待していたから残念
個人的にドレスデン・シュターツカペレの爽やかな演奏の方が好きかな
聴いていて少し不安な気持ちにになるのはなぜだろう
整っているようで崩れそうなで不安定な感じなせいか安心して聴いていられない
181名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 15:02:52 ID:1E28nhfr
モーツァルト 弦楽四重奏曲第15番 ニ短調 K.421
ジュリアード弦楽四重奏団
182名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 16:12:52 ID:2PxD4NxD
モーツァルト ジュピター
カラヤン/ベルリンフィル
183名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 17:37:52 ID:3P4ow1lk
ディルアングレイ「鬼葬」
184名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 18:17:00 ID:gmvKsf9h
ラヴェル クープランの墓
ブーレーズ クリーブランド管弦楽団

雷うるさい@杉並
185名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 18:23:54 ID:Kr8lyL6l
ワルキューレの騎行
宇野功芳/新星日響
186名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 18:32:46 ID:G8KbB3IX
ショルティ&シカゴのバルトーク「中国の不思議な役人」
圧倒的な訴求力!!

ウチも杉並だけど、ショルティ&シカゴをしのぐほどにカミナリうるさい。
187名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 19:21:14 ID:TqTh1z9W
ドビュッシー/管弦楽のための映像
ミュンシュ/ボストン響

木管のソロ上手いなぁ
188名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 19:40:39 ID:4Axr6B3g
チャイコフスキー ピアノ協奏曲
アルゲリッチ・コンドラシン/バイエルン放送SO

久しぶりに聞いたけど やっぱマルタは凄い。
コンドラシンも急逝しなければバイエルンとの充実した演奏を残しただろうに。
惜しい事をしましたね。
189名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 19:43:59 ID:QsGy73g8
シベリウス 交響曲第3番 マゼール WPO
190名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 19:58:25 ID:aH5LyMkl
鰤ショパン箱より歴史的録音いろいろ

雰囲気がたまらない(´д`)
191名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 20:38:53 ID:w40tzQQN
モーツァルト レクイエム
ガーディナー/イングリッシュ・バロック・ソロイスツ
モンテヴェルディ合唱団

DVDです。ひとり静かに聴いてます。
192名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 20:49:38 ID:X1aJpD1l
シベリウス5番

ベルグルンド/ヘルシンキフィル

(・。・)
193名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 21:13:44 ID:G3/aJsQH
モーツァルト弦楽五重奏曲 第5番

メロス弦楽四重奏団
194名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 21:29:16 ID:0HAIgjjZ
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ
クリップス/ウィーン・フィル、ほか
195名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 21:57:47 ID:oHCoTmXK
ヘンデル ブロッケス受難曲
196名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 23:09:43 ID:nTAuCBYV
バッハ フルート・ソナタ集
オーレル・ニコレ、カール・リヒター
197名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 23:13:24 ID:X1aJpD1l
バルトーク ピアノ協奏曲1番

ポリーニ・アバド/シカゴ響

(^O^)
198名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:03:25 ID:Xmmb7Bnr
リエンツィ
ホルライザー&ドレスデン
199名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:52:55 ID:xumS0UIt
チャイコフスキー 「四季」より「6月:舟歌」

ユリア・チャプリーナ(p)

今年ももう6月かよ・・・・・・
200名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 03:49:53 ID:Cw/JtuE5
ベートーヴェン ピアノソナタ8番

ギレリス  (-_-;)
201名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 05:39:49 ID:VKFhT8db
モーツァルト 交響曲第39番 変ホ長調 KV543
ベーム、ベルリンフィル
202名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 10:11:45 ID:BmGz+CW+
BS2の竹澤恭子とN響のバルトーク。
203名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 11:31:37 ID:3glI3Pcu
ノルドグレン: 小泉八雲の「怪談」によるバラードU/舘野泉
204名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 12:23:27 ID:3glI3Pcu
ショスタコーヴィチ: ヴァイオリン協奏曲第1番
サラ・チャン/ラトル/ベルリンpo.

ソロの線が細いな。幽玄さは出ているが。
205名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 13:11:09 ID:3glI3Pcu
たこ5/ろすとろ/なしょなるso.
206名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 13:19:58 ID:ldD3xxRX
BSHi

サンサーンス 序奏とロンド・カプリチオーソ

ニコラ・ヴェネディティ/アリソン・ラインド

おっぱい!おっぱい!
207名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 13:26:11 ID:i5ZvKMHs
シベリウス 交響曲 第5番
ザンデルリンク/ベルリン交響楽団
208名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 13:49:57 ID:Cw/JtuE5
ベートーヴェン チャロソナタ2番

マイスキー・アルゲリッチ  (^_^)v
209名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 14:47:47 ID:uFPpv3ah
バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ シェリング
210名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 16:01:39 ID:Q3b2k3R4
ショスタコーヴィチ交響曲7番  カエターニ(オケ名長いんで省略)
211名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 16:49:24 ID:Q3b2k3R4
ショスタコーヴィチ ピアノ協奏曲第2番
アムラン(p) リットン/BBCスコテッシュ響
212名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 17:50:50 ID:OF61bIBz
タコ 交響曲第10番
プレヴィン LSO
213名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 19:37:35 ID:NxeUGHDx
バッハ カンタータ第6番
カール・リヒター&ミュンヘン・バッハ管弦楽団
214名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 20:04:53 ID:eHtFkM0M
ブラームス/悲劇的序曲
ワルター/ニューヨークフィル

6月になったのに、えらく寒い一日だった
215名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 21:44:33 ID:Cw/JtuE5
モーツァルト フルート協奏曲

ベーム/ウィーンフィル

食後に(^.^)
216名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 21:55:48 ID:mH6hTtlC
ストラヴィンスキー ペトルーシュカ(1911)
ブーレーズ、ニューヨーク・フィルハーモニック

( ゚∀゚)
217名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 22:38:24 ID:OBQZ1As8
スカルラッティ ソナタ集からいろいろ
スコット・ロス

お休み前のお気に入りマターリBGM 〜( ´∀`)
218名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 23:46:03 ID:mnlDaLwU
ヴィヴァルディ:フルート協奏曲第5番ヘ長調 RV.434
 ランパル&シモーネ/イ・ソリスティ・ヴェネティ
219名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 00:09:17 ID:bCLVGZI/
RVW すずめばち序曲
サー アンドルー デイヴィス BBC響
220名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 00:37:22 ID:AawDCrt6
グローフェ グランド・キャニオン

トスカニーニ/NBC

こんなもんも録音していたのかw しかも1945.9,10
221名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 00:47:50 ID:bgVQZ30X
プロコフィエフ
ピアノ協奏曲‐第2番Op16・変ト短調
2楽章スケルツォがたまらん。
ワイン飲みながら夜も更けてまいります。
222名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 00:50:08 ID:Q9TrI2qG
シベリウス:フィンランディア

レイフ・セーゲルスタム指揮
ヘルシンキ・フィル

す、すごいな…スケールデカ過ぎ!
しばらくこの指揮者の録音を漁ることになりそう。
223名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 00:59:50 ID:au1C2/vL
モーツァルト 交響曲第1番 変ホ長調 KV16
レヴァイン、VPO
224名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 01:27:10 ID:au1C2/vL
モーツァルト 弦楽四重奏曲 第1番 ト長調 KV80
ハーゲン四重奏団
225名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 01:38:02 ID:RPxji9qQ
ブル9 ロジェストヴェンスキー旧録

久々にLP引っ張りだして聴いている所・・・
いま2楽章…頭痛くなってきた
226名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 01:41:51 ID:y/psVjh3
バッハ パルティータ第4番 グールド
227名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 01:47:22 ID:au1C2/vL
モーツァルト 弦楽四重奏曲第23番 ヘ長調 KV590
228名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 01:52:37 ID:51KDht/8
シューベルト:即興曲集 D.899
 ヴィルヘルム・ケンプ
229名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 02:17:05 ID:RPxji9qQ
シチェドリン 24の前奏曲とフーガ 自作自演

ショスタコーヴィッチの曲より強烈だ。
特にNo.12と22が凄い事になっている。
230名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 02:31:48 ID:a1Yi/Uum
ショルティ/ロンドン響 バルトーク 中国の不思議な役人
231名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 03:24:45 ID:MlB2i65G
モーツァルト 戴冠式ミサ

クーベリック/バイエルン放送響

(-_-)zzz
232名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 04:41:43 ID:wnT8qWyD
ストラヴィンスキー ペトルーシュカ
デュトワ/チェコフィル
233名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 06:44:07 ID:054afjho
シューマン 交響曲3番
ギュンターヴァント&北ドイツ放送交響楽団
234名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 07:50:24 ID:LtpltsTK
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ
ベルトラン・ド・ビリー/ウィーン放送交響楽団
235名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 08:15:11 ID:gzgArUiN
ヴィヴァルディ 協奏曲集(調和の霊感) イタリア合奏団

なんとも複雑な休日。のんびりクラシック聴きながら過ごすかな…
236名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 09:39:07 ID:zKGggA3c
スカルラッティ ソナタ集 ハープシコード/カークパトリック

(・∀・)
237名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 10:02:00 ID:rSaKs5IX
マーラー: 交響曲第5番
バーンスタイン/ニューヨーク・フィルハーモニック

旧録音。この時代のCBSは音質がひどいね。
238名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 10:29:21 ID:y6JevDRb
シューベルト アルペジオーネ・ソナタ
マイスキー/アルゲリッチ
239名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 11:57:48 ID:5YLPtV8b
シューベルト:楽興の時 D.780
 ヴィルヘルム・ケンプ

ピアノソナタ21番に楽興の時、即興曲集……
このディスク聴いてると地味に凹んでしまいそうだ……
240名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 12:13:29 ID:4GprcdrT
クルト・ワイル:三文オペラ



ジョン・マウチェリー/RIASベルリン・シンフォニエッタ
241名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 12:26:37 ID:rSaKs5IX
ショスタコーヴィチ: 弦楽四重奏曲第13番/ルビオQ

おもしろいところに到達したね、タコの晩年は。
242名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 13:05:46 ID:au1C2/vL
モーツァルト 歌劇「魔笛」 KV620
243名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 13:36:14 ID:+/CDi+Wg
モーツァルト アンダンテ K.1a、アレグロ K.1b、1c、メヌエット K.1d&1e&f
         メヌエット K.2、アレグロ K.3、メヌエット K.4&5、アレグロ K.5a
鰤全

6月に入ったことだし(?)、もぉつぁるとをK番号順に聴いみむとすなり。
K.1eのメヌエットってなかなかいい曲。
244名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 14:15:23 ID:I4y56N2O
バッハ カンタータ第30番
カール・リヒター&ミュンヘン・バッハ管弦楽団
245名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 14:25:08 ID:KIW5GgFy
カザルスのバッハ無伴奏 蔵のCD
まあこの演奏なら音質はどうでもいいのかもしれんが
やっぱりLPのほうがよかった気がする。
246名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 15:22:37 ID:gzgArUiN
ヘンデル オルガン協奏曲集 タヘツィ アーノンクール ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
247名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 15:25:19 ID:gzgArUiN
ヘンデル オルガン協奏曲集 タヘツィ アーノンクール ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
248名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 15:44:10 ID:MlB2i65G
ブルックナー 交響曲8番

ショルティ/シカゴ響

(^O^)
249名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 15:46:36 ID:MlB2i65G
ブル8 ショルティ/シカゴ響 (^O^)
250名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 16:26:43 ID:t4Zny0o5
マルトゥッチ 回想の歌
ヤカール&ダヴァロス/フィルハーモニア

典雅で細やかな歌と演奏(・∀・)
251名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 16:55:49 ID:x05hNei2
ラヴェル/マ・メール・ロワ
ブーレーズ/ベルリンフィル

オケは上手いし、録音も細部までクリアなのに、つまらないのは何でだぜw
252名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 17:39:57 ID:gzgArUiN
ブラームス ドイツ・レクイエム バレンボイム シカゴ交響楽団

優しい
253248-249:2007/06/02(土) 18:02:51 ID:MlB2i65G
鯖落ちの時書いたのが今頃反映されてる・・・・失礼しますた

マーラー 大地の歌  バーンスタイン/イスラエルフィル
254名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 18:58:43 ID:au1C2/vL
モーツァルト ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 KV467
255名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 21:47:56 ID:au1C2/vL
モーツァルト 弦楽五重奏曲 ハ長調 KV406
256名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 21:51:24 ID:LtpltsTK
モーツァルト グランパルティータ
ブリュッヘン/18世紀オーケストラ団員
257名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 21:59:47 ID:gsgdMrq5
モーツァルト 交響曲第25番
クレンペラー/ベルリンRIAS響

疾風のようなスピードで駆け抜ける演奏
258名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 22:10:24 ID:au1C2/vL
バッハ 2声のインベンションと3声のシンフォニア (Pf)
259名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 22:37:41 ID:kT3+USdK
ラヴェル ラ・ヴァルス/クリュイタンス、パリ音楽院管弦楽団

( ´∀`)
260名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 22:42:54 ID:M5wd82X9
ブラームス
ハンガリー舞曲
クルト・マズア指揮
ゲヴァントハウス管弦楽団
261名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 22:44:04 ID:054afjho
Rシュトラウス
ヴァイオリン協奏曲
ベルキン&アシュケナージ&ベルリン放送響
262名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 22:47:13 ID:au1C2/vL
モーツァルト レクイエム ニ短調 KV626
263名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 23:18:04 ID:gzgArUiN
グノー コラール・ミサ曲 コルボ アラン ローザンヌ声楽アンサンブル
264名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 23:21:48 ID:5YLPtV8b
モーツアルト:ピアノソナタ第1番ハ長調 K.279
 グレン・グールド

第3楽章、速すぎだろ……
265名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 23:27:18 ID:AawDCrt6
イーゴリ公

ゲルギエフ/キーロフ
266名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 23:43:38 ID:au1C2/vL
ベートーヴェン 交響曲第7番 イ長調
ヨッフム、ロンドン響
267名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 00:22:16 ID:DL8M/wer
サンサーンス 動物の謝肉祭

デュトワ/モントリオール

有名なのにCDもってなかったorz
268名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 00:29:08 ID:WJ52gUku
Discovered Treasures ホロヴィッツ

ええ音や
269名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 00:43:00 ID:mjsw8poH
サクソフォンとオーケストラのための作品集
ヨハネス・エルンスト(サクソフォン)
ウラディーミル・ユロフスキ指揮 ベルリン放送交響楽団
270名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 00:54:37 ID:fE9er7tI
モーツァルト 交響曲 ニ長調 KV19
271名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 01:07:41 ID:1HEDGlwA
Mozart Requiem K.626
Golovanov AURUso

ちょwwwありえねぇwww
272名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 01:12:22 ID:fE9er7tI
モーツァルト ピアノトリオ KV496
273名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 01:53:43 ID:J0NloSsM
ストラヴィンスキー 兵士の物語(7人で演奏する版)/クラフト指揮

( ゚∀゚)
274名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 03:08:11 ID:UyTqaahc
C.P.E.バッハ:「スペインのフォリア」の主題による12の変奏曲ニ短調 Wq.118,9/H.263
 アンドレアス・シュタイアー

コレ聴いたら寝よう。
275名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 03:20:42 ID:zn0w51NL
ブラームス 交響曲第二番
マゼール/NYP
276名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 03:25:43 ID:1gyRF02R
恋するガリア
スイングル・シンガーズ・ベスト
ダバダ・バッハ 久々に聴いた…ナツカシイ
277名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 07:36:04 ID:zn0w51NL
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
ユリア・フィッシャー、ジンマン/BBCSO

第一楽章終了。なかなか良いぞ。
278名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 07:38:01 ID:Hjsd8NhZ
ベト9 トスカニーニ/NBCSO 1952 

朝から燃えるぜw
279名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 08:01:59 ID:eCfN6hjh
俺も第九だ。
ベートーヴェン 交響曲9番
フリッチャイ BPO
280名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 08:02:16 ID:HySnFusy
サン=サーンス: 交響詩《死の舞踏》
松尾葉子/セントラル愛知交響楽団
281名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 09:43:24 ID:fE9er7tI
ベートーヴェン SQ「ラズモフスキー第1番」 ヘ長調
スメタナ四重奏団
282名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 10:47:11 ID:fE9er7tI
モーツァルト カンタータ(フリーメイスンのための) KV429
283名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 11:31:25 ID:vweY4VnY
マーラー 交響曲第9番 バレンボイム シュターツカペレ・ベルリン

熱血
284名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 11:34:39 ID:UyTqaahc
ブラームス:三つの間奏曲 作品117
 ヴィルヘルム・ケンプ
285名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 11:44:59 ID:HySnFusy
リスト: ピアノのための歌曲集/ハワード
286名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 12:20:34 ID:MfZ4kbkT
マルティノン 悲愴
287名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 12:52:42 ID:7m5QSXDO
モーツァルト ハイドン四重奏曲第4番「狩」 変ロ長調 KV458
288名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 13:23:16 ID:IQVIXznH
スカパー解放デーなので、
クラシカ・ジャパンでやってる、
ラフマニノフのピアノコンチェルト2番
289名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 14:54:50 ID:MfZ4kbkT
ドラティ 悲愴
290名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 15:55:59 ID:oBr1vV19
ファリァ/バレエ《恋は魔術師》
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス/NPO

暑くなってくると、何故か聴きたくなる
291名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 16:46:01 ID:jPLqJeDk
バッハ クリスマス・オラトリオ
リヒター&ミュンヘン・バッハ管弦楽団
292名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 17:12:58 ID:vweY4VnY
オネゲム ミサ(エッチェ・アンチルラ・ドミニ) ターナー プロ・カンティオーネ・アンティクワ コレギウム・アウレウム合奏団 ハンブルク古楽合奏団
293名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 17:30:54 ID:WJ52gUku
ラヴェル ピアノ協奏曲

アルゲリッチ・アバド/ベルリンフィル  (^_^)
294名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 17:39:46 ID:MfZ4kbkT
ベルグルンド ブラ1
295名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 18:01:13 ID:fE9er7tI
モーツァルト 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 KV527
296名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 18:05:33 ID:eCfN6hjh
ベルリオーズ 幻想交響曲
ミンシュ パリ管弦楽団

⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 
297名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 18:09:25 ID:XVO5OPUI
ラヴェル マ・メール・ロワ
プレヴィン/LSO
298名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 18:45:36 ID:pfn+LV5k
ブルッフ ヴァイオリン協奏曲第一番
シュナイダーハン/ライトナー バンベルク響 1952年録音

今、第3楽章に入ったところ。
299名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 19:42:31 ID:YTjxfbnA
ショスタコヴィッチ:交響曲第5番
朝比奈隆 大阪フィル

「革命」と帯に書いてある・・・
しかし、正直下手なオケ。
いまの大フィルから見ると、時代の移り変わりを感じる。
300名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 19:52:36 ID:G6hOJ8E5
モーツァルト フィガロの結婚
ド・ビリー/ウィーン放送交響楽団
301名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 20:08:14 ID:UyTqaahc
チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調 作品74「悲愴」
 マゼール/VPO
302名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 20:34:59 ID:vweY4VnY
フォーレ レクイエム コルボ ローザンヌ声楽アンサンブル

いままで聴いたフォーレのレクイエムの中で1番好き。
これを生で聴けたのは貴重な体験だったな。
ソプラノの独声も本当に美しい。。。
303名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 22:12:31 ID:DDcEyvRZ
ベートーヴェン 交響曲第7番
クレンペラー/ACO

全体的に速いが、かなりテンポを揺らしてる。後年の演奏とはまるで違うアプローチだ。
304名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 22:42:32 ID:J0NloSsM
ラヴェル 夜のガスパール/ペルルミュテール

( ´∀`)
305名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 22:56:29 ID:DDcEyvRZ
ベートーヴェン 交響曲第7番
フルトヴェングラー/BPO@43年

猛烈なアッチェレランドや第三楽章スケルツォの超スピードなど
さっきのクレンペラーの演奏となんとなく似てる。
306名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 22:56:39 ID:1HEDGlwA
R.コルサコフ/シェヘラザード
ライナー・CSO
録音は古いがそこそこ良い演奏。

>>302
うらやますぃ。
田舎暮しだからプロの生演奏なんてほとんど聴けない…。
307名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 23:12:19 ID:zn0w51NL
サン=サーンス ヴァイオリン協奏曲第三番
ジュリアン・ラクリン、ロリン・マゼール/NYP
308名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 23:44:08 ID:DL8M/wer
クラシカ・ジャパンでやっているマのポートレート

バーンスタインに紹介されて7歳のマが演奏している。

309名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 00:32:09 ID:65ZlU9G0
ショパン ピアノ協奏曲1番

アルゲリッチ・アバド/ロンドン響  (^^)
310名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 02:30:16 ID:p4RIVXuO
モーツァルト カンタータ(フリーメイスンのための) KV623
311名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 06:00:34 ID:p4RIVXuO
モーツァルト 歌劇「皇帝ティトの慈悲」 KV621
312名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 07:52:37 ID:82WxIG2O
チャイコフスキー 四季
ワレンベルグ

もうそろそろ仕事行かねば。
313名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 12:23:03 ID:KEYF9y6m
ショスタコーヴィチ: 弦楽四重奏曲第15番/ルビオQ
314名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 13:39:53 ID:et+lCBhu
ベートーヴェン 交響曲第7番イ長調
メンゲルベルク、コンセルトヘボウ
315名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 15:03:46 ID:jfGH/fhq
ニールセン 交響曲 第2番「四つの気質」
ブロムシュテット/サンフランシスコ交響楽団
316名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 15:17:27 ID:zIGGtAAu
J.B. ヴァンハル JOHANN BAPTIST VANHAL
シンフォニア イ短調
Sinfonia in A minor

Umea Sinfonietta
Jukka-Pekka Saraste, conductor
317名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 16:09:36 ID:0MwPRddP
ブラームス 交響曲1&2
クーベリック/VPO
50年前の録音。
若き日のクーベリックって 押し捲ってたんだ。
ハイスピードです。
318名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 16:27:27 ID:65ZlU9G0
プロコフィエフ ピアノソナタ7番

ポリーニ  (゜-゜)
319名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 17:55:39 ID:babcJCi9
ハイドン ディヴェルティメント第19番
ウィーン・フィルハーモニア弦楽三重奏団
320名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 18:32:10 ID:bndu89Tq
ショスタコーヴィチ 交響曲第7番(レニングラード) ゲルギエフ キーロフ歌劇場管弦楽団 RPO
321名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 18:49:19 ID:BCsk7PdY
スカルラッティ ソナタ集 ホロビッツ
322名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 20:08:13 ID:loyezDgX
ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番
コーガン コンドラシン モスクワPO
323名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 20:26:38 ID:6DtyCNp5
R・シュトラウス アルプス交響曲
アントニ・ヴィト シュターツカペレ・ヴァイマール
324名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 20:45:04 ID:ljN1YYDy
ベートーヴェン:チェロソナタ第3番イ長調 作品69
 デュ=プレ&ビショップ

「比類なきジャクリーヌ・デュ=プレ」とかいう6枚組CDから。
325名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 21:26:29 ID:RTEQtm07
ブラームス ピアノ協奏曲第1番二短調作品15

ジュリアス・カッチェン
フランツ・コンヴィチュニー指揮
ゲヴァントハウス管弦楽団

速い!強い!グロい!
326名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 21:33:04 ID:p4RIVXuO
モーツァルト ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 KV467
リパッティ、カラヤン、ルツェルン音楽祭管弦楽団
327名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 22:13:04 ID:ZL36mZ5J
シューマン《子供の情景》
カーゾン
328名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 22:18:48 ID:uz3swdiy
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番
バレンボイム
クレンペラー/NPO

オケすげええ
329名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 22:20:48 ID:ds3TZv8D
ヴィターリ シャコンヌ
五嶋龍
330名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 22:25:52 ID:zntKZ5A9
ストラヴィンスキー 春の祭典
ブーレーズ、クリーヴランド管弦楽団
331名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 23:22:18 ID:zK022KYr
Beethoven: Symphony No.7
Carlos Kleiber/Bayerisches Staatsorchester
332名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 23:43:24 ID:idSB0Wcm
ドヴォルザーク チェロ協奏曲
ヨーヨー・マ

iTunesをシャッフル・オンしていたらたまたまかかった。

ロストロポーイッチの演奏に比べれば、足元にも及ばない演奏。
改めてロストロの偉大さを感じた。
333名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 00:09:54 ID:xRGfMjvX
コバケン NHK響 幻想交響曲
(BS2で録画しておいたやつ)

禿山の一夜(原典版)みたいな演奏
オケのアンサンブルがぐちゃぐちゃになってる
指揮界の破壊王かも・・・
334名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 00:30:39 ID:GmkgYf1s
ブル7 ブロムシュテット/LGO
335名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 00:33:36 ID:3IhUaVsm
モーツァルト ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調
ベーム指揮・BPO

>>332
足元にも及ばないってことは無いねえ。東洋系だから見下してるだけじゃないの
336名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 01:05:04 ID:ZS6V/kYE
チャイコフスキー
ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調

ワイセンベルク、カラヤン パリ管弦楽団
337名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 01:06:24 ID:1IxraZNi
モーツァルト ミサ・プレヴィス K220

クーベリック/バイエルン放送響  (^_^)
338名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 01:10:42 ID:3IhUaVsm
モーツァルト SQ第20番「ホスマイスター」 K.499  アルバンベルク四重奏団
339名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 01:13:01 ID:omBeCwdX
>>335
その演奏好き?
俺にとっては退屈至極。
俺は、クレーメル、カシュカシアン、アーノンクールが好き。

いや、他人の趣味にケチつけたいわけじゃないんだが、その他人の趣味にちょっと興味があって。
340名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 01:20:24 ID:zdtpdDQA
ハインリッヒ・レーケンパー オペラアリア集

強烈な喉だ・・・
341名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 01:26:27 ID:3IhUaVsm
>>339
いや、この曲聴いたの初めてッス(ノ∀`)

クレーメル・カシュカシアンといえば、ヨーヨー・マと三人で演奏した
弦楽三重奏ディヴェルティメントK.563がいいですゎ
342339:2007/06/05(火) 01:39:29 ID:omBeCwdX
>>341
じゃ、是非聴いてみてください。オケはVPO。CD創生期。俺が買った最初のCDのひとつです。当時の定価¥3500也!その時もう一つ買ったのは、グールドのゴールドベルグ新盤。

ちなみに当時FMで放送した、ソリスト2人同じで指揮がムーティっていうのが、本当はもっと好きだった。カセットに録音したのを愛聴していました。そのカセットはどこかに逝ってしまったけれど、この演奏の音、今もどこかで手にはいるでしょうか?
343名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 02:07:52 ID:Auogn58t
>>337
笑顔のところ悪いけどプレヴィスじゃないよ。
344名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 02:22:26 ID:3IhUaVsm
ベートーヴェン チェロソナタ第3・5番

>>342
どもども。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1440716 これですね
345名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 02:22:55 ID:1IxraZNi
あれ?じゃあ「雀のミサ」だすか?

今はメンコン チョン・デュトワ/モントリオール 聞いとります (T_T)
346名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 02:31:08 ID:3IhUaVsm
バッハ ゴルトベルク変奏曲 BWV988
ヴァルヒャ
347名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 02:42:11 ID:zdtpdDQA
なぜか知らないが、ふと目にとまった
友川かずきの渋谷アピア・ドキュメント・・・
眠れなくなった…
348名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 07:17:53 ID:p4u4ejEV
録画しておいた、こないだのBSの小澤・サイトウのショスタコ5番
管弦楽曲みたいやな
349名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 09:18:11 ID:OPtAzHQM
ベートーヴェン 「ラズモフスキー第3番」 ハ長調
ブダペスト四重奏団
350名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 09:25:00 ID:YN55wZQK
レスピーギ 交響詩「ローマの噴水」
オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団
351名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 09:26:36 ID:OPtAzHQM
モーツァルト 弦楽四重奏曲第17番「狩」
ズスケ四重奏団
352名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 12:39:12 ID:OPtAzHQM
ベートーヴェン 「英雄」
コンヴィチェニー指揮、ライプツィッヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

(*´∀`*)ポワワ
353名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 13:05:07 ID:OPtAzHQM
ベートーヴェン 「ラズモフスキー第1番」
プダペスト四重奏団
354名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 13:36:54 ID:OPtAzHQM
モーツァルト ピアノ協奏曲第27・26番
355名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 16:50:36 ID:1IxraZNi
ストラヴィンスキー ペトルーシュカ

ハイティンク/ベルリンフィル  (~o~)
356名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 18:48:50 ID:ZWuEUFdB
俺はストラヴィンスキー3楽章の交響曲
自作自演 ヴァイオリン協奏曲とカップリングのLP
357名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 20:48:48 ID:3IhUaVsm
チャイコ ヴァイオリン協奏曲
ムター、カラヤン、VPO
358名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 20:56:08 ID:EFWK2vMO
>>357 艶のある演奏だよなー カラヤンのバックアップもいい。

ベートーヴェン 交響曲第3番 ワインガルトナー/VPO 
古のVPO。覇気はないが、夜のエロイカにはぴったりかな。
359名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 21:10:48 ID:TJ88TTwZ
ラヴェル ダフニスとクロエ
インバル、フランス国立管弦楽団
360名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 21:46:44 ID:qsF1Cvy8
フルベン 交響曲第2番
朝比奈 大阪フィル

変な曲!
361名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 21:48:01 ID:3IhUaVsm
モーツァルト 弦楽四重奏曲第16番
ズスケ四重奏団
362名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 21:50:45 ID:eoBgbO8b
レブエルタス/マヤ族の夜
サロ様/LAPO

録音良好演奏微妙
363名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 21:57:37 ID:kN9pE9oV
ブラームス 13のカノン Op.113
二コール・マット/ヨーロッパ室内合唱団 他

すげーいい曲。
涙が出てくるぐらいに!

364名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 21:58:27 ID:D1xok4dl
モーツァルト 歌劇「魔笛」序曲
クレンペラー/ハンガリー国立歌劇場管

テンポが速くて息が詰まりそう。特に後半
365名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:01:33 ID:3IhUaVsm
ブルックナー 「ロマンティック」
ベーム、VPO

名盤と言われてい通り(*´∀`*)ポワワ
366名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:02:11 ID:dx1vFC15
モーツァルト ピアノ協奏曲第24番
ペライア/イギリス室内管弦楽団
367名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:12:18 ID:cNw1SPF3
マスネ/バレエ《ル・シッド》
マルティノン/イスラエルフィル

金管バリバリやっとるなぁ
368名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:44:37 ID:RwvZxAis
ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲 作品43
アシュケ
アンドレ・プレヴィン/ロンドン交響楽団

アシュケピアノやめちゃうんだ…(´・ω・`)
369名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:45:45 ID:D1xok4dl
モーツァルト 交響曲第38番「プラハ」
クレンペラー/ベルリンRIAS響

緊張感ある演奏。ちょっと前にEMIから出たシリーズのぶんだと音質がかなり向上してるらしいが
今聴いてるやつは部分的に高音域がキンキンになる。
370名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:49:44 ID:KaGyrHmV
モーツァルト ピアノ協奏曲第21番 ビルソン ガーディナー イングリッシュ・バロック・ソロイスツ

やっぱりいいわ
371名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:53:32 ID:dx1vFC15
モーツァルト ピアノ協奏曲第27番
ペライア/イギリス室内管弦楽団
372名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 23:06:47 ID:3IhUaVsm
モーツァルト 弦楽四重奏曲第21番「プロシア王第1番」 K.575
ズスケ四重奏団


ズスケいいわぁ〜 (*´∀`*)ポワワ
373名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 23:31:56 ID:1IxraZNi
ベ−トーヴェン ヴァイオリンソナタ2番

クレーメル/アルゲリッチ  (^.^)
374名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 23:38:42 ID:RoAhM0y7
ラフマニノフ 交響曲第2番ホ短調
プレヴィン ロイヤル・フィル

この曲に若い頃ほど、ときめかなくなった。俺も歳をとったかw
375名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 23:45:04 ID:GmkgYf1s
タコ5 
ムラヴィン/レニングラード

小澤のタコ5の耳直し

376名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 00:16:22 ID:KjwSQ1Nh
Beethoven: Symphony No.4
Blomstedt/NDRSO
377名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 00:45:13 ID:cN7jGNL1
ヴィエニャフスキ ヴァイオリン協奏曲の二番 ハイフェッツ
なんつうかもう、寿命が延びるような良さ。
378名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 00:50:53 ID:TCDjEwdj
ブラームス「愛のワルツ」
ボニー、オッター、ストレイト、バー。美しい声楽曲の数々。
ボニーの声に早すぎる引退を惜しんでしまう……。
379名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 00:58:42 ID:CH8yU2Kv
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲5番

クレーメル・アーノンクール/ウィーンフィル  >^_^<
380名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 01:05:46 ID:TCDjEwdj
チャイコフスキー Vn協奏曲
ムローヴァ 小沢-ボストン
381名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 01:16:13 ID:9ix3id5p
モーツァルト 歌劇「イドメネーオ」 K.366
382名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 10:26:53 ID:YsFdIimF
ブラームス ヴァイオリンとチェロのためのダブル・コンチェルト
オイストラフ(Vn)、ロストロポーヴィチ(Vc)、セル/クリーヴランド管弦楽団
383名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 10:59:36 ID:uVx3z2Yo
演奏者 ユンディ リ  曲名 リストのラカンパネラ
yahooブログに動画があったのですがやたら指の動きが早いんだけど
プロのみんながこんなに早く弾けるのですか?
参考までに ttp://blogs.yahoo.co.jp/anzupure/8423518.html
384名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 11:20:05 ID:nZdQ07Mm
ベートーヴェン ピアノトリオ(大公) スークトリオ

この季節、この時間帯に聴く音楽として最も相応しい気がする。
385名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 12:17:09 ID:FEOiY7kE
マーラー: 交響曲第6番
ショルティ/シカゴso.

ワシが初めて買ったマラ全。久しぶりに聴いた。
やっぱレベル高かったんだなこのコンビ。筋肉質。
386名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 13:12:35 ID:YsFdIimF
チャイコフスキー 幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」
マルケヴィチ/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
387名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 14:45:26 ID:CH8yU2Kv
スロラヴィンスキー ヴァイオリン協奏曲

ムター/フィルハーモニア  不思議な曲
388名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 15:03:53 ID:YsFdIimF
マーラー 交響曲 第4番
ショルティ/シカゴ交響楽団
389名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 15:06:42 ID:9gpliFyu
火の鳥(1945年版?)/春の祭典
アバド/ロンドン響
ハルサイは及第点。しかし火の鳥は…。
所詮はアバドか。
まぁベルリンフィル時代よりはマシ。
390名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 16:03:47 ID:VB9Nfgy1
ラヴェル/歌劇《子供と魔法》
プレヴィン/ロンドン響

丁寧な対訳に感心しきり。
\1,000で、これだけしっかりした商品はなかなか無い。
391名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 18:30:37 ID:LHOKlnul
>>345
綴りをよく見て
392名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 19:38:05 ID:vilOajeX
>>391 粘着乙。

ショスタコーヴィチ 交響曲第5番、第9番 息子/プラハ響
演奏はいいんだけど、5番終楽章の編集ミスが痛い…
393名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 19:59:43 ID:2P0iHOsB
ストラヴィンスキー プルチネルラ アンセルメ
この全曲版より組曲版の法がいい演奏だなあ
394名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 20:07:05 ID:QWyH5DMN
バルトーク ヴァイオリン協奏曲第1番
ゲルハルト・ヘッツェル/アダム・フィッシャー&ハンガリー国立交響楽団
395名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 20:22:16 ID:gv/yyYAg
ラフマニノフ 晩祷
ヒリアー&エストニア・フィルハーモニー室内合唱団

(・∀・)アーメン
396名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 20:36:00 ID:WvwlLFQR
ブラームスの交響曲第1-2番
アンセルメ/OSR
組合で全集未開封盤を3000円くらいで買ってきた
今日はこれと23時からのNHKの大貫妙子とを聴いて寝ます
397名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 20:41:16 ID:hVowNm6C
ブル9の3楽章
扇風機

メロディアの扇風機寄せ集めCDを買ったら入ってますた
398名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 20:46:56 ID:vilOajeX
ラフマニノフ 交響曲第3番
扇風機 峡谷
399名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 20:59:35 ID:zNvBeQNp
チャイ4扇風機
400名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 21:09:42 ID:qz+E+5GG
ブラ2 ギレリス/ヨッフム
401名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 22:06:07 ID:CRZLeisU
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番
カサドシュ、セル/コロンビアSO
402名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 22:14:09 ID:mi/wvAHK
ブリテン ノクターンop.60
ラトル/BPO /ボストリッヂ
403名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 22:30:01 ID:8CYdr+0w
ラヴェル 弦楽四重奏曲
ウィハンSQ
404名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 22:38:28 ID:nZdQ07Mm
マーラー 交響曲第9番 カラヤン BPO
405名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 22:49:35 ID:9ix3id5p
ブラームス 作品117、118、119
ピアノ:ケンプ
406名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 22:53:28 ID:LAfZAsdz
リスト 交響詩「前奏曲」
カラヤン/BPO

この曲の決定的名演奏
407名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 22:57:00 ID:mi/wvAHK
ブラームス第四交響曲
カラヤンBPO
408名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:05:14 ID:kzHNrXY5
トルコマーチ
409名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:12:00 ID:9ix3id5p
ベートーヴェン 「合唱」
メンゲルベルク、コンセルトヘボウ
410名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:39:46 ID:mi/wvAHK
ブリテン 「イリュミナシォンop.18」
ラトル/BPO /ボストリッヂ

夜に聴くことを奨める。
411名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:40:58 ID:hVowNm6C
テレホマン 無伴奏ヴァイオリンのための12の幻想曲
グリュミオー

結構おめでたい曲かも(・∀・)
412名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:45:22 ID:NAu95suy
ブラームス ヴァイオリン協奏曲
シェリング ハイティンク コンセルトへボウ
413名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:56:01 ID:RKAbnbTh
アルフレード・クラウスのサルスエラ集

カッコイイ
414名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 00:16:26 ID:D9eLOhs7
ブルックナー#6
ケント・ナガノ指揮ドイツ響(仏Harmonia Mundi盤)
透明な響きがまことに心地よい。素晴らしい。
415名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 00:22:33 ID:GyxgMtsv
ショスタコ5番 バーンスタイン/NPO
416名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 00:26:59 ID:k/AacUgw
バッハ 無伴奏パルティータNO.1

シェリング  やっぱバロックイイ
417名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 00:43:16 ID:Gr+pHc65
バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番
スーク
418名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 00:43:21 ID:xH2fh2BA
バッハ ゴルドベルク変奏曲 ルセ

暑いので、チェンバロで優雅がにひと涼み
419名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 00:45:33 ID:nJQEQ+Kn
ブラームス作曲 シェーンベルグ編曲
ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 作品25

あれ? ピアノは?
420名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 00:48:28 ID:L4hcyQso
ヴィヴァルディ ヴァイオリンソナタ
鰤箱

もう寝ますノシ
421名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 01:19:12 ID:Gr+pHc65
ショパン ワルツ集
シェバノア
422名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 01:37:26 ID:s8Y+xVn4
>>392
編集ミスを指摘したいがために書き込む団塊乙。
423名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 01:39:12 ID:hA8cQZIg
Brahms P trio op87 c-dur
Suk Trio
424名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 01:40:31 ID:zTi1XDUL
>>422
それを指摘したいために書き込む団塊ジュニアゆとり大学生乙w
425名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 01:44:10 ID:e61OQdVL
オーマンディ フィラデルフィアO マーチの祭典

オケ上手スギ・・・しかも全曲全力投球
あまりにも凄過ぎて笑えてくる。
426名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 01:56:03 ID:Gr+pHc65
ブラームス 交響曲第1番
ベーム、VPO

名盤の誉れ高いですが、たしかに良い!
427名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 02:45:48 ID:e61OQdVL
ショパン ワルツ集 J.ドワイアン

粋で洒脱なショパンも良いなぁ…
428名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 03:28:43 ID:Ua5vck5u
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第二番
ルガンスキー、ヤノフスキ/スイス・ロマンド管弦楽団

ジュネーヴから生中継。ときどき「バチっ」というノイズが入るよorz
429名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 07:23:57 ID:Gr+pHc65
モーツァルト 交響曲第39・40番
ベーム、コンセルトヘボウ
430名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 07:41:02 ID:gRyFmhc7
シベリウス レンミンカイネン組曲
ヴァンスカ/ラハティ響

BISの箱は15枚入りで8000円前後とお買い得!
431名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 07:57:02 ID:Gr+pHc65
モーツァルト 弦楽四重奏曲第5番 K.158  ハーゲン四重奏団
 ↓
モーツァルト 「不協和音」 K.465  ズスケ四重奏団
432名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 10:13:14 ID:Gr+pHc65
ベートーヴェン ピアノソナタ第32番   ハイドシェック
モーツァルト ピアノ協奏曲第2番  ペライア、ロンドン交響楽団
ベートーヴェン 「春」  ズカーマン、バレンボイム

モーツァルト 交響曲第34番  ベーム、BPO
433名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 10:26:03 ID:9UXuyJfu
ドヴォルザーク 交響曲 第9番「新世界より」
ケルテス/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
434名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 13:06:47 ID:9UXuyJfu
モーツァルト ピアノ協奏曲 第21番
アンダ/ウィーン交響楽団
435名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 13:10:02 ID:AWpIkdm6
レスピーギ 鳥

ルイ・フレモー/日フィル
436名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 13:22:12 ID:GziipEYa
シューベルト ピアノソナタ第20番
内田光子
437名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 18:13:58 ID:sWhPOgZY
マラ 交響曲第9番
クーベリック バイエルン放送
438名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 19:25:00 ID:0iWQv1vm
マーラー 交響曲第9番 カラヤン BPO
439名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 19:40:07 ID:aCMF4SJH
ウェーベルン 軽やかな小舟に乗って逃れよ 若杉/ケルン
怖いよなー 怖杉。
440名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 20:18:05 ID:Zvpru/+x
Rachmaninov: Rhapsody On A Theme Of Paganini, Op. 43
Vladimir Ashkenazy, Andre Previn; London Symphony Orchestra
441名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 21:16:18 ID:RLKh3xVy
ヨハネス・ブラームス作曲
ピアノ協奏曲第2番変ロ長調作品83

ゲルハルト・オピッツ:ピアノ
コリン・デイヴィス:指揮
バイエルン放送交響楽団:管弦楽演奏

今日の晩御飯に食べた、きんぴら牛蒡に良く合う雰囲気。
442名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 21:23:09 ID:Rp7esXX7
ストラヴィンスキー 火の鳥(1910年完全オリジナル版)
クラフト、フィルハーモニア管弦楽団

( ´∀`)
443名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 21:33:01 ID:AkmRNvrW
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」
クレンペラー/PO

やっぱり凄い。
444名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 21:58:31 ID:Nn1ToxlC
ショスタコーヴィチ チェロソナタ
チェロ ロストロ 、 ピアノ 蛸本人
445名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 22:46:19 ID:2cvcJxDm
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ
クリップス/ウィーン・フィル

やはりシエピのジョヴァンニは最高だ
446名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 22:58:37 ID:k/AacUgw
パガニーニ ヴァイオリン協奏曲1番

庄司・メータ/イスラエルフィル  無駄に上手い
447名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 23:03:36 ID:k/AacUgw
パガニーニ ヴァイオリン協奏曲1番

庄司・メータ/イスラエルフィル  無駄に上手い
448名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 23:08:50 ID:k/AacUgw
すんませんjaneの調子悪くてダブりますた
449名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 23:44:00 ID:/e5aPonX
ハイドン 交響曲第82番 ハ長調 熊
エサ・ペッカ・サロネン
ロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団

これえらく軽やかだがどこが「熊」なの?
ハイドンの国のハイドンの時では熊はこういうイメージなんだろうか?
450名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 23:51:40 ID:bzVVO22L
>>449
ニックネームはハイドンが付けたものではない。
451名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 23:57:46 ID:juS3bGgk
ボロディン イーゴリ公
ゲルギエフ/キーロフ
452名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 00:05:22 ID:UWe+pph2
>>450
誰が付けたにしろ名付けた奴にはこれは熊なイメージなんだろ?
プーさん とか テディベア とか、そういうマスコット的な方向なんだろうか?
453名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 00:45:43 ID:1cMYax8c
リヒャルト・シュトラウス 「四つの最後の歌」
テ・カナワ ショルティ指揮VPO

誰のCDにしようか迷ったが今日はキリの甘い歌声で。
454名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 00:47:02 ID:RlOyTojl
ドボ8
ジュリーニ/RCO

>>449
ググったんだが、4楽章冒頭のバスが熊の唸り声っぽいんだと。
455名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 01:44:56 ID:hdCVyRo1
メンデルスゾーン  スコットランド

バーンスタイン/イスラエルフィル  深夜に聞く曲じゃないか・・・
456名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 02:21:02 ID:leIF71nH
Mendelssohn: Overture "Midsummer's Night Dream"
Ozawa/VPO
457名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 06:53:00 ID:jwA513bv
チャイコフスキー: 交響曲第6番
指揮者不明(たぶんフルトヴェングラー)/ベルリンpo.
458名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 07:35:53 ID:jiQnQ6nf
マラ 大地の歌
レヴァイン VPO
459名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 08:43:28 ID:LRFoAU7I
マーラー 交響曲第2番(復活) メーター WPO
460名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 09:15:44 ID:a1ZF3OYx
ブラームス 交響曲第三番
ドホナーニ/クリーヴランド管弦楽団
461名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 10:13:42 ID:uPiz2mtB
ラヴェル ラ・ヴァルス
デュトワ/モントリオール交響楽団
462名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 10:33:42 ID:jwA513bv
リスト: 憂鬱なポロネーズ/ハワード
463名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 11:21:42 ID:hdCVyRo1
バッハ ブランデンブルク1番

イムジチ  起き抜けにのピッタシ
464名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 11:28:36 ID:uPiz2mtB
リムスキー=コルサコフ 序曲「ロシアの復活祭」
マルケヴィチ/コンセルトヘボウ管弦楽団
465名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 13:01:14 ID:jwA513bv
マーラー: 交響曲第7番
ショルティ/シカゴso.
466名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 13:40:41 ID:uPiz2mtB
ブラームス ヴァイオリン協奏曲
オイストラフ、セル/クリーヴランド管弦楽団
467名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 14:58:44 ID:uPiz2mtB
マーラー 交響曲 第4番
インバル/フランクフルト放送交響楽団
468名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 15:29:10 ID:kQlrgVhM
ブラームス/交響曲第2番
アンチェル/チェコフィル

雨が降りそうで降らないから異常に蒸し暑い
469名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 15:56:31 ID:hdCVyRo1
ベートーヴェン ピアノ協奏曲1番

アルゲリッチ・シノーポリ/フィルハーモニア

東京は涼しいですよー
470名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 16:56:11 ID:uPiz2mtB
シューベルト 弦楽四重奏曲 第13番「ロザムンデ」
ウィーン・コンツェルトハウス四重奏団
471名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 18:03:24 ID:LRFoAU7I
マーラー 交響曲第5番 カラヤン BPO
472名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 18:22:00 ID:VBsgnOeK
マーラー9番 ショルティ&シカゴ
9番の名演奏としてあまり俎上に上がらないけど。
ぎこちない所もないわけじゃないけど、いいじゃん、これ。
473名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 20:56:35 ID:LRFoAU7I
マーラー 交響曲第9番 バーンスタイン BPO

音量あげて聴くと最高
474名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 21:17:57 ID:hdCVyRo1
モーツァルト ピアノソナタ11番

グールド  無茶苦茶で楽しい
475名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 22:15:31 ID:kvDVb5ER
ブラームス ピアノ協奏曲第2番
リル(P) ロッホラン/ハレ管弦楽団
476名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 22:19:11 ID:SKjquKtS
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
マルティノン/シカゴ響

なんかスペイン産の安ワイン飲んでたら、聴きたくなったw
477名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 22:34:49 ID:jt510UHd
モーツァルト 魔笛
スイトナー/ドレスデンSK

パミーナのヘレン・ドナートと三人の童子が特にすばらしい
478Karayen:2007/06/08(金) 22:55:21 ID:5txVvwWi
ベートーヴェン 弦楽四重奏第5番
タカーチ弦楽四重奏団
来月、ミトデラルコのコンサートがあるので予習中。
ハイドンとトマシーニも予習中だけど、やっぱりベートーヴェンて改めてすごいと思う。
479名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 23:04:44 ID:LRFoAU7I
バッハ ミサ曲ロ短調 コルボ ローザンヌ・アンサンブル

今日これをまったり聴いてしめる
480名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 23:17:33 ID:OgJQGSa7
モーツァルト 交響曲第38番「プラハ」
クレンペラー/ベルリンRIAS交響楽団

速いテンポで緊張感を持ちつつも、おおらかな歌を聴かせてくれる
481名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 23:25:15 ID:+c/JqpD8
ガーシュイン ピアノ協奏曲 ルドルフ・ブッフビンダーとオケ
482名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 23:30:57 ID:PQNSHmPS
ショパン ノクターン Bart van Oort
483名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 23:31:44 ID:IdJZsVVL

R.シュトラウス アルペンシンフォニー

コンヴィチェニー/バイエルン国立管

ラッパが微妙。
484名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 00:45:46 ID:lzNTRIPz
ドクシツェル 超絶のトランペット
物凄く巧いい・・・でも無駄な努力の様な気がしてきた。
485名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 01:06:12 ID:uufhmmkt
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
ムローヴァ、P.ヤルヴィ/ドイツカマーフィル
486名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 01:52:32 ID:+RlN6vMc
ベト7 マゼール、クリーヴランド

#これはいい。クリーヴランドも上手い
487名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 02:08:48 ID:lzNTRIPz
エータ・ハーリッヒ=シュナイダー チェンバロ名曲集   
なんだか凄い音色だと思ったら、ノイペルト製
アンプリファイアー付チェンバロとの事・・・
どの様なチェンバロなんだろうか
488名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 03:30:35 ID:mYhuukAe
ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」
ヴァント 北ドイツ放送響(1990)
489名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 05:58:17 ID:u/9oN5nn
ベートーヴェン 交響曲第5番 C・クライバー/VPO

ベートーヴェンはフルトヴェングラー派なんだが・・・こういう締まったのも素晴らしい。
しかし休みの朝から血の気の多いのを聴くなあ、俺。
490名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 06:15:11 ID:qlbHOwZb
モーツァルト ディヴェルティメントK136

イムジチ  気持ちいい朝
491名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 07:48:08 ID:EgTyzKaf
チャイコ/組曲:くるみ割り人形第8幕
オーマンディ/フィラデルフィア管

ラストの追い込みで気分良く覚醒できた
492名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 08:18:45 ID:+RlN6vMc
モーツァルト 交響曲第40番  セル、クリーヴランド

#いいな〜
493名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 08:42:04 ID:mG9980pB
ジョスカン・デ・プレ モテトゥス名曲集 ターナー プロ・カンティオーネ・アンティクワ
494名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 09:38:06 ID:291gwpm3
ハンガリー舞曲 ラベック
495名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 10:15:07 ID:B/0gMqVa
チャイコフスキー:組曲第2番
ドラティ&ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
496名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 16:42:55 ID:Ijl4ERj/
バッハ 2つのヴァイオリンのための協奏曲
クライスラーとジンバリスト
497名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 16:59:27 ID:1Oo3H+37
サン=サーンス ロンカプ
ガブリエラ・デメテロヴァ チェコフィル

(・∀・)イイ
498名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 18:07:59 ID:vLRRpnQr
RVW 交響曲第5番
ハンドリー ロイヤル・リヴァプール・フィル

(´・ω・)ウツクシス
499名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 18:36:08 ID:Ijl4ERj/
ビートルズ サージェントペパー モノラルLP
次はアンセルメのバルトークオケコンを聞こうかな。
500名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 18:52:24 ID:1Oo3H+37
バルトーク ヴァイオリン協奏曲1番&2番
ゲルハルト・ヘッツェル(Vn) アダム・フィッシャー/ハンガリー国立響

(・∀・)
501名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 18:56:27 ID:95Z8/2QN
スメタナ弦楽四重奏曲1&2 スメタナQ

ん〜安心して聴ける。しかも安いCDでお得感充実。
502名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 19:27:26 ID:+RlN6vMc
モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」 KV492
E・クライバー、ウィーン国立歌劇場管弦楽団
503名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 19:54:20 ID:Ijl4ERj/
ドビュッシー 管弦楽のための映像
クリュイタンス パリ音楽院 
はじめて聴いたけどこれはいいわ。
504名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 20:26:40 ID:IdjEZDzA
ベートーヴェン:ロンドト長調 WoO.41
 メニューイン&ケンプ

こういう可憐な小品書くからベートーヴェンは侮れない。
505名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 20:31:52 ID:XBzry28X
ブラームス 交響曲第1番
カラヤン/ベルリンフィル 87録音

素晴らしい演奏だ。
506名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 20:35:49 ID:5CuVeNtI
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 アンスネス パッパーノ ベルリンフィル
507名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 20:47:46 ID:lB7Gejyt
ストラヴィンスキー 春の祭典
コリン・デイヴィス、コンセルトヘボウ管弦楽団
508名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 21:11:42 ID:VGywgDso
メンデルスゾーン
ピアノ三重奏曲1番
チョンキョンファ、プレヴィン、トルトゥリエ

>>507
オレもコリンデイヴィスの春祭は大好きです
509名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 21:16:55 ID:lsKZDf99
ラヴェル ツイガーヌ
デュメイ ピリス

このデュオが聴かれなくなって久しいが、復活を望んでいます。
510名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 22:12:04 ID:uufhmmkt
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲
レーピン、ムーティ/NYP
511名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 22:31:55 ID:MNh/JD42
シューベルト 即興曲 D.889
アルフレッド・ブレンデル
512名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 22:33:35 ID:qlbHOwZb
モツアルト アンダンテと5つの変奏曲(4手)K501

アルゲリチ・ラビノビチ  ええなあー
513名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 22:58:26 ID:grDLSI0a
チャイコフスキー:交響曲第4番
ドラティ&ロンドン交響楽団
514名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 23:09:00 ID:VwLHqjiv
チャイコフスキー 交響曲第4番
ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル

やっぱり凄いなあ、ムラヴィンは。
515名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 23:58:35 ID:RQ0ySOlz
モーツァルト弦楽四重奏曲、>>Jagdquartett<<
アマデウス四重奏団、84年録音、充実した演奏で清新な気分になれた。
同じ年のハイドン四重奏曲『皇帝』は感心しなかったが。
516名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 00:19:25 ID:nOa2I121
ブラームス 交響曲第2番
ザンデルリンク ベルリン交響楽団
517名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 01:52:54 ID:aV2CHMeO
さっきBS-hiで録画した

モーツァルト ヴァイオリン協奏曲1番

ムター/カメラータ・ザルツブルク   ウツクシス
518名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 04:40:41 ID:lGm8kH+k
シューベルト: 交響曲第9番《グレイト》
指揮者不詳(おそらくカラヤン)/ウィーンpo.
519名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 07:40:35 ID:BLwQ0hyi
モーツァルト 「ドン・ジョヴァンニ」
ド・ビリー/ウィーン放送交響楽団

この人のダ・ポンテ三部作はなかなかいい
520名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 08:44:05 ID:FhJ9fNvj
CDが無いときは、いつも
ケージの4分33秒を聞くことにしている。
521名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 09:56:09 ID:aw+9lC6X
グリーグ ホルベルグの時代
スウィットナー/SKB

久しぶりだお(=´ω`)キュン
522名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 10:05:17 ID:aw+9lC6X
ブルックナー ロマンティック
ベーム/VPO

(*´Д`*)
523名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 10:10:27 ID:aV2CHMeO
ホロヴィッツ・イン・モスクワ

朝は穏やかに(*^^)v
524名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 10:29:07 ID:KpLU8+Fq
シューマン:クライスレリアーナ 作品16
 ヴィルヘルム・ケンプ
525名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 11:00:04 ID:O05YCt4q
ドビュッシー:版画
ゾルタン・コチシュ
526名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 11:19:40 ID:fKCnWVfU
モーツァルト ディヴェルティメント KV205
527名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 11:45:20 ID:o/Z0ARxC
マーラー 交響曲4番
カラヤソ/ベルリンフィル DGG

ソリストはエディト・マティス。
彼女はベームとカラヤンの両巨匠に愛されたスイスのソプラノ歌手。
夫は指揮者のベルンハルト・クレー。

豆知識な。

528名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 12:27:17 ID:X82dXEyD
ベト7
ショルティ/CSO

d( ´∀`)b ロックだぜい♪
529名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 12:45:15 ID:WoFRSz1w
ストラヴィンスキー ペトルーシュカ
スヴェトラーノフ、ソヴィエト国立交響楽団

(; ・`д・´) これはこれで好きだぜ
530名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 12:50:14 ID:3AGjXBbO
ウェーベルン:ピアノのための楽章
エリザベス・クライン

彼にもこんな時期があったのか…
531名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 14:07:28 ID:hhLMo5Pm
マーラー 交響曲第6番(悲劇的) テンシュテット ロンドン・フィル〜

けちのつけようのない悲劇的
532名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 14:21:54 ID:X82dXEyD
ブラ1
ショルティ/CSO

ふぁいと〜いっぱーつ!( ̄Д ̄)ノ オウッ
533名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 14:45:20 ID:X82dXEyD
イザイ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ
レオニダス・カヴァコス

初夏の日のロングパターンの音色に
 我泣きぬれてぬことたわむる(´・ω・`)
534名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 15:37:46 ID:YNGL1ztB
岡の上の車の中でNHKーFM

気分スッキリ。でも出来れば現田でなければ、
もっと楽しめたかも…
535名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 15:48:03 ID:lGm8kH+k
ブラームス: 交響曲第1番
たぶんカラヤン/ベルリンpo.
536名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 16:13:25 ID:dl1P9rAb
ブラ3 ムラビンスキ〜/LPO

あんたってひとはー!
537名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 18:10:09 ID:7v5GhjCo
シューベルト 即興曲 D.935
アルフレッド・ブレンデル
538名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 18:30:35 ID:X82dXEyD
ヘンデル ヴァイオリンソナタ
グリュミオー

なんでこんなにいい音出るのさ(´・ω・`)
539名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 18:45:09 ID:hhLMo5Pm
シューベルト ミサ曲第6番 ジュリーニ バイエルン放送交響楽団
540名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 18:45:15 ID:hESEeh0K
ベト1

アーノンクールCOE
541名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 19:50:02 ID:X82dXEyD
サン=サーンス ヴァイオリン協奏曲3番
グリュミオー ロザンタール/コンセール・ラムルー管弦楽団

美しいお…(´Д⊂ヽ
542名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 20:57:52 ID:njlToKgB
Davit Tuder
Dialects

秩序のある雑音、不思議な楽曲だ。
543名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 21:36:34 ID:fKCnWVfU
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番
ポリーニ、ベーム、VPO

ポリーニがこんなにモーツァルトが上手いとは…
544名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 22:46:11 ID:hhLMo5Pm
ブルックナー テ・デウム リリング ゲンヒンゲン聖歌隊

今日届いたブルックナーのミサ曲集。三枚組で約1200円。予想以上に素晴らしい演奏!
545名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 22:55:00 ID:SMNxfIhc
Symphony [No. 47] In D, KV 97/73M - 2. Andante
Complete Mozart Edition Vol 1 - Early Symphonies [Disc 4]
546名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 23:04:43 ID:WoFRSz1w
ストラヴィンスキー ナイチンゲール
ロバート・クラフト、フィルハーモニア管弦楽団

初めて聴くのです。
547名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 23:13:32 ID:jDyeaW43
ブラームス 交響曲第三番
ジンマン/BBC響
548名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 23:17:23 ID:fKCnWVfU
モーツァルト レクイエム
カラヤン、BPO、ウィーン合唱団
549名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 23:27:32 ID:hhLMo5Pm
ブルックナー ミサ曲第3番 リリング シュトゥットガルト放送交響楽団 ゲビンゲン聖歌隊

やばいこれもいい!でも、そろそろ眠らないと
550名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 23:42:20 ID:X82dXEyD
バッハ 無伴奏ソナタとパルティータ
ジェームス・エーネス(Vn)

>>549 ポチっちゃったじゃないか
551名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 00:20:07 ID:+cm6/OW9
ブタペスト四重奏団によるモーツァルトのハイドンセットと初期四重奏曲6曲。
今夜はこの4枚組を聴き終えた(SONY盤Colombia LegendsのBOX)。
中古で格安で入手したもの。
表情付け過多、伸びやかだけの演奏では味わえない、物静かな抑え目の演奏は
長く聴き続けるには相応しい。しかし、もっと瑞々しい表現をして欲しいと思
わずにはいられないところもない訳ではない。
552名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 01:51:34 ID:Fa0w/Ili
ベートーベン 交響曲第2番(ピアノ三重奏版)
レヴィン(pf) オルケストル・レヴォリュショネル〜

響きが軽くて、爽やかでいい。最近室内楽聴くことが多くなった。歳のせいかな
553名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 02:20:47 ID:7AZuAXV5
field nocturnes / oort

これ聴きながら寝ます。
554名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 10:13:45 ID:k9DX8FLX
マーラー5番 バーンスタイン/VPO
555名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 10:50:55 ID:VbyNaRVv
ショスタコーヴィチ 交響曲 第11番「1905年」
インバル/ウィーン交響楽団
556名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 11:50:19 ID:VbyNaRVv
シューベルト 弦楽五重奏曲 D.956
ABQ with シフ
557名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 12:43:17 ID:k9DX8FLX
ショスタコーヴィチ Sym.11
ロストロポーヴィチ/LSO(2002年録音)
558名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 12:58:17 ID:H5sIuILD
ドビュッシー名曲集 ワイセンベルク

色々聴いたがこれが一番好き。
559名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 13:13:01 ID:H685ueLd
マタイ受難曲 メンゲルベルグ
聴き通せたことないんだが仕事しながら挑戦中。
560名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 14:15:34 ID:k9DX8FLX
マーラー9番
バレンボイム/シュターツカペレ

思いのほか名演
561名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 14:20:24 ID:VbyNaRVv
サン=サーンス 交響曲 第3番「オルガン付き」
バレンボイム/シカゴ交響楽団
562名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 14:53:17 ID:bz1M8BeB
ストラヴィンスキー/プルチネルラ
クレンペラー/フィルハーモニア管(TESTAMENT)
ゆったりとしたテンポでオケが歌ってる。
カップリングのペトルーシュカも良い。
563名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 15:19:29 ID:k9DX8FLX
ブラームス二重協奏曲
バンスタVpo クレーメル・マイスキー
564名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 16:07:18 ID:H5sIuILD
ベートーヴェン ピアノ協奏曲3番

ミケ・ジュリ/ウィーン響  昨日コンサートで聴いたので復習
565名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 16:43:53 ID:VbyNaRVv
パガニーニ ヴァイオリン協奏曲 第1番
ハーン、大植/スウェーデン放送交響楽団
566名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 18:05:56 ID:kr2DDX7V
ウィルコのビーイングゼア
567名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 19:40:39 ID:H685ueLd
エルガー ヴァイオリン協奏曲 ハーン
568名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 19:42:30 ID:2S2kEdDT
マーラー交響曲第6番「悲劇的」
ショルティ・シカゴ交響楽団
569名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 19:46:42 ID:dL3wCTUL
>>550
いい買い物しましたね^^
ブルックナー ミサ曲第3番 リリング シュトゥットガルト放送交響楽団 ゲヒンゲン聖歌隊
570名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 21:14:00 ID:ogWByf8W
スメタナ/交響詩《ハーコン・ヤルル》
クーベリック/バイエルン放送響

弦と管のバランスが最高やねぇ
571名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 21:27:47 ID:lTk0l4f3
バルトーク:弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽
ショルティ&ロンドン・フィルハーモニー交響楽団

モノラルだが案外聞きやすいなw
572名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 21:29:06 ID:byVY1OES
チャイコフスキー 交響曲第5番
ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル(60年)

第四楽章の超スピードたまらん
573名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 21:58:32 ID:w7A73cRV
ルクー ヴァイオリン・ソナタ
グリュミオー

ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1175001684/
ネ申降臨中
574名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:07:17 ID:0crkw3/q
ブラームス:交響曲第1番ハ短調作品68
クリスティアン・ティーレマン指揮 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 2005年6月 ガスタイク

2楽章のヴァイオリンソロがオケに埋もれてしまってる以外は、とてもいい演奏。
第1ヴァイオリンセクションがよく歌ってる。
575名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:08:44 ID:byVY1OES
チャイコフスキー 交響曲第5番
カラヤン/BPO(71年)

大迫力。全ての楽器が鳴りまくり。
576名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:18:07 ID:gsV1eAkX
バッハ ミサ曲ロ短調
クレンペラー、ニューーフィルハーモニア、BBC合唱団
577名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:21:17 ID:fl8qPKtR
バッハ 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調

シェリング(DG盤)
578名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:28:12 ID:0crkw3/q
シューベルト:劇音楽「キプロスの女王ロザムンデ」(魔法の竪琴)序曲
バレンボイム指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

交響曲全集のほうはちょっと暑苦しいけど、この序曲と間奏曲はそうでもないな。
579名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:43:17 ID:GbbEZsdp
ショスタコーヴィチ ピアノ協奏曲第2番へ短調
ピアノ:D・ショスタコーヴィチ / ガウク指揮モスクワ放送交響楽団
笑えるw でも素敵
580いざよひ ◆nR0QKwo/p2 :2007/06/11(月) 22:58:59 ID:5NYwwwcX
naxosから出てるメニューインのやつ。ヒストリカル・シリーズって言うのかな。
メンデルスゾーンの有名ではないほうのバイオリン協奏曲が入ってる。とても素敵。
有名なほうも入ってる。ブルッフの協奏曲がカップリング。
581名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 23:04:34 ID:dL3wCTUL
ブルックナー ミサ曲第1番 マット ヨーロッパ室内合唱団
582名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 23:50:02 ID:dL3wCTUL
マーラー ピアノ四重奏曲 クレメラータ・ムジカ

意外や名曲。夜にとてもあう。
583名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 00:10:03 ID:iOrfW6ig
Schumann: Cello Concerto in A minor
Starker, Skrowaczewski/LSO
584名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 01:28:08 ID:LExQG5rx
J・S・バッハ ヨハネ受難曲(1749年稿)
ヘルマン・マックス指揮
ライニッシェ・カントライ/ダス・クライネ・コンツェルト
その他の面々

いま聴き終えたところ。
ジャケットには「1749年稿による最初の録音」と記されている。
プレガルディエン(テノール:福音書朗読)がさすがに上手い。
585名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 03:49:37 ID:7OKQhDMl
ベートーヴェン チェロソナタ1番

マイスキー・アルゲリッチ   落ち着く(*^^)v
586名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 08:13:54 ID:JqjDI6mU
ショスタコーヴィチsym.2
マキシム ショスタコーヴィチ/プラハ響

今日はえらく暑そう(^_^;)
587名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 08:36:44 ID:JqjDI6mU
ショスタコーヴィチsym.7
カエターニ/ミラノ〜
588名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 09:36:01 ID:3aeXbzAV
ニールセン フルート協奏曲
レムザー、ブロムシュテット/デンマーク放送交響楽団
589名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 10:36:37 ID:3aeXbzAV
ショパン ピアノ協奏曲 第1番
ルービンシュタイン、スクロバチェフスキ/ロンドン新交響楽団
590名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 11:07:43 ID:qL3XcluT
ラウ゛ェル スペイン狂詩曲
クリュイタンス パリ管弦楽団
591名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 11:13:07 ID:GZnHWZcF
バッハ ヴァイオリン協奏曲集
アッカルド ヨーロッパ室内管弦楽団

アッカルドって実はバロックが似合うと思う
592名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 12:03:53 ID:vbkUDJr7
マーラー: 交響曲《大地の歌》
ショルティ/シカゴso.
593名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 12:07:24 ID:HgCSx3Kx
ベルリオーズ ファウストの劫罰
小澤/BSO
594名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 13:22:38 ID:3aeXbzAV
ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第3番
ギレリス、セル/クリーヴランド管弦楽団
595名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 13:33:05 ID:vbkUDJr7
ショスタコーヴィチ: 交響曲第5番
ロストロポーヴィチ/ナショナルso.
596名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 13:49:34 ID:HgCSx3Kx
ブラームス 交響曲4番
バレンボイム/CSO
597名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 15:24:51 ID:JqjDI6mU
マーラー5番 バーンスタイン/Vpo

我が国の現時点において、一番多く聴かれている
作曲家って誰よ?
598名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 15:35:03 ID:bLuKea5O
>>597
スレ立てれば?

タコ11(コンドラシン&モスクワフィル)
599597:2007/06/12(火) 16:08:33 ID:DDKddfqc
マーラー5番 テンシュテット/ロンドンフィル

>>598
スマソ
マーラーの立て方ならできるのだが、、、
600名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 16:37:31 ID:An9w43VN
ベートーベン弦楽四重奏曲12番
アルバンベルク弦楽四重奏団
601名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 16:58:06 ID:3aeXbzAV
ラフ 交響曲 第3番「森にて」
シュタットルマイヤー/バンベルク交響楽団
602名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 18:10:01 ID:hL4yb72u
ラヴェル:クープランの墓/パスカル・ロジェ
最終曲トッカータはピアノ曲の中でも大好き!
603名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 19:20:36 ID:vTUZNhJ+
ブルックナー交響曲第7番
朝比奈隆・大阪フィルハーモニー交響楽団
604名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 19:35:31 ID:j3q6DXRR
ブラームス ヴァイオリンソナタ2番
シェリング/ルービンシュタイン

30年前にこの曲をはじめて聴いた演奏。
今でも一番好きな演奏。
605名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 20:19:36 ID:eaLv4KzY
ベト8

小泉和裕 仙台フィル

この後 イタリアのハロルド

清水直子 小泉和裕 仙台フィル
606名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 21:57:12 ID:issa0GKz
チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」
ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル(60年)

この曲はカラヤン/BPOの71年盤とこれが一番好き
607名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 22:28:45 ID:HRqAxGYq
ベートーヴェン 第9
フルヴェン様、ルツェルン音楽祭
608名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 22:45:04 ID:issa0GKz
チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」
カラヤン/BPO(71年、EMI)

すごい熱気。ムラヴィンとはまた違った凄みがある
609名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 22:46:02 ID:ZPxsNNK1
モーツアルト:ディヴェルティメント第17番ニ長調 K.334
 ウィーン八十奏団員

自分の理想に最も近いモーツアルト演奏かも。
610名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 23:15:44 ID:iOrfW6ig
Rachmaninov: Piano Concerto No.2
Grimaud, Ashkenazy/PO
611名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 23:18:47 ID:HRqAxGYq
J・S・バッハ マタイ受難曲 BWV.244
クレンペラー指揮、フィルハーモニアオーケストラ&合唱団
612名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 23:33:19 ID:ZPxsNNK1
モーツアルト:ピアノソナタイ長調 K.331
 ヴィルヘルム・ケンプ

>>609の訂正
八十奏団員→八重奏団員
613名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 23:53:47 ID:SFKmCQmp
ラヴェル 五つのギリシャ民謡
スゼー

そろそろ寝る。
614名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 09:57:26 ID:IrmECj9I
シューベルト 交響曲 第7(8)番「未完成」
ブロムシュテット/シュターツカペレ・ドレスデン
615名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 10:01:10 ID:7Ne4FHVY
シベリウス5番 ベルグルンド/COE
616名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 10:15:13 ID:7Ne4FHVY
マーラー9番
バレンボイム/シュターツカペレ
617名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 12:27:09 ID:z7iNOc17
ブラームス: 交響曲第2番
カラヤン/ウィーンpo.
618名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 12:34:04 ID:IrmECj9I
レスピーギ 交響詩「ローマの噴水」
オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団
619名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 13:16:01 ID:z7iNOc17
バルトーク: 弦楽四重奏曲第1番/ノヴァークSQ
620名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 13:31:52 ID:TLAncXZr
ショスタコーヴィチ交響曲11番
ロストロポーヴィチ/LSO

ここに書いてる曲って、だいたい決まってないか?
621名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 13:48:16 ID:z7iNOc17
じゃあ毛色の変わったやつ

リスト: B-A-C-Hの主題による幻想曲とフーガ/ハワード
622名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 14:37:35 ID:VwS4tAXT
ヒンデミット無伴奏ヴィオラソナタ31/4
カシュカシャン
623名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 15:04:48 ID:IrmECj9I
ホルスト 歌劇「どこまでも馬鹿な男」からバレエ音楽 第1曲〜第4曲
プレヴィン/ロンドン交響楽団
624名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 15:38:10 ID:OTFrC/7q
プロムナードコンサート(モノ)より「スケーターズ・ワルツ」
カラヤン/フィルハーモニア管

(・∀・)
 
625名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 16:00:09 ID:IrmECj9I
リムスキー=コルサコフ 組曲「金鶏」
マルケヴィチ/コンセール・ラムルー管弦楽団
626名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 16:15:48 ID:OTFrC/7q
ベートーヴェン 交響曲第5番
ボールト/LSO

腰の座った運命。(・∀・)好きだねー
627名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 16:24:05 ID:CN6AjaYe
ドボルザーク交響曲第8番
ヴァーツラフ・ノイマン/チェコフィル
628名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 16:46:02 ID:z7iNOc17
リスト: 演奏会用大独奏曲/ハワード
629名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 16:55:42 ID:IrmECj9I
グリーグ 交響的舞曲集
N.ヤルヴィ/エーテボリ交響楽団
630名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 17:37:41 ID:z7wlivJA
ブラームス 交響曲第4番ホ短調
カラヤン指揮 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
631名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 17:55:54 ID:z7iNOc17
ショスタコーヴィチ: 交響曲第6番
ロストロポーヴィチ/ナショナルso.
632名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 18:30:43 ID:TLAncXZr
マーラー5番 テンシュテット(1988ライヴ)
633名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 18:34:06 ID:z7iNOc17
バルトーク: 弦楽四重奏曲第3番/ノヴァークSQ
634名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 18:48:09 ID:u5hkx5gu
モーツアルト ピアノ協奏曲23番
デムス コレギウム・アウレウム
このCDは音が悪い。LP買い直さないと。 
635名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 19:33:33 ID:M0E86XFc
マーラー 交響曲第3番 シャイー RCO
636名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 19:36:29 ID:lh6ziPLs
ラヴェル ピアノ独奏曲全集
ポール・クロスリー

やや陰影の乏しい演奏だが録音のクリアさに助けられている気も。
まあ、これはこれで楽しめる。
637名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 20:05:04 ID:opnB4ETG
バルトーク:管弦楽のための協奏曲
ショルティ&ロンドン交響楽団
638名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 20:24:34 ID:amVItaOf
ブラームス:交響曲第1番
カラヤン指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1963年
639名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 20:27:07 ID:nAqPkIFf
ベートーヴェンの7番
Dudamel
640名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 20:58:48 ID:amVItaOf
マーラー:交響曲第6番「悲劇的」
エリアフ・インバル指揮 フランクフルト放送交響楽団 1986年 DENON

うーん・・・テンシュテットとかバルビローリを聴き慣れてしまったせいか、
3楽章に情念をあんまり感じない・・・
641名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 21:38:51 ID:J+KnIT+Z
ラヴェル ソナチネ パウル・グルダ
642名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 22:33:45 ID:ZdEjaIMN
のだめカンタービレ LIVE

ヘタクソVerが実に楽しい…買おうかな?
643名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 22:38:18 ID:OlLHvuEo
ベートーヴェン 交響曲第7番
クレンペラー/コンセルトヘボー

なんかすごい。テンポ動かしまくり。爆演系。
644名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 22:46:48 ID:e9YgmLT7
ストラヴィンスキー 春の祭典
クラフト、ロンドン交響楽団

( ´∀`)
645名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 23:23:19 ID:M0E86XFc
モーツァルト ディヴェルティメント第17番 ウィーン八重奏団員

夜にあうなあ…
646名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 23:32:56 ID:FHm106GK
シューベルト:即興曲集 D.899
 ヴィルヘルム・ケンプ

……を聴いてたけど、なんか凹んでしまいそうなので
漏れも>>645と同じの聴くことにしよう。
647名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 23:34:39 ID:P30+FKzb
Shostakovich: Symphony No.7 in C major "LENINGRAD"
Kirill Kondrashin/Moscow Philharmonic Orchestra
648名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 23:38:33 ID:jGfSjG5D
年のせいか、横文字が読みにくくなった。

ショパン ピアノソナタ2番 アルゲリッチ

名盤と言う奴は嘘つきだろ。
649名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 23:47:27 ID:u5UgpAzx
ベートーヴェンSym No.5   近衛秀麿 読売
今よりも、いい響きしているな読売。
650名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 02:36:08 ID:SVN8RYjU
シベリウス:クレルヴォ交響曲 作品7
パーヴォ・ベルグルンド指揮 ボーンマス交響楽団 

いつも、バヌラ/トゥルク・フィルばかり聴いてたけど、これも持ってたの思い出した。
EMIのクリスマスボックスで買って、まだ1度も聴いていなかった。
651名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 09:34:08 ID:DxUwJHpk
ロドリーゴ アランフェス協奏曲
ロメロ、マリナー/ASMF
652名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 10:41:17 ID:KoRN/i6a
ショスタコーヴィチ: 交響曲第7番
ロストロポーヴィチ/ナショナルso.
653名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 10:56:36 ID:DxUwJHpk
ファッシュ オーボエ、ヴァイオリン、ファゴットと通奏低音のための四重奏曲
エポカ・バロッカ
654名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 11:18:53 ID:DxUwJHpk
ラフ:イタリア組曲
シュタットルマイヤー/バンベルク交響楽団
655名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 11:51:46 ID:DxUwJHpk
ヒンデミット:ヴァイオリン協奏曲(1939)
オイストラフ(Vn)、ヒンデミット/ロンドン交響楽団
656名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 13:17:28 ID:DxUwJHpk
シューベルト : ポロネーズ D.580
クレーメル/ヨーロッパ室内管弦楽団
657名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 13:43:14 ID:KoRN/i6a
リスト: 《預言者》の肖像/ハワード
658名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 13:47:32 ID:DxUwJHpk
ライヒャ : クラリネット五重奏曲
パノハ弦楽四重奏団 with シューミドル
659名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 14:41:42 ID:DxUwJHpk
ブラームス : クラリネット五重奏曲
アマデウス弦楽四重奏団 with ライスター
660名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 15:13:41 ID:ldz5fUHM
ラヴェル 夜のガスパ−ル

アルゲリッチ
661名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 15:22:03 ID:4AP8bvDM
ストラヴィンスキー 放蕩者のなりゆき 作曲者指揮
662名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 15:29:27 ID:DxUwJHpk
チャイコフスキー : 幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」
マルケヴィチ/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
663名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 15:44:45 ID:OSRvkN9f
チャイコフスキー:幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」 作品32
 ゴロワーノフ/ソビエト連邦放送交響楽団(?)
664名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 16:04:12 ID:DxUwJHpk
フランク : 交響詩「レ・ジン」
パリス/ビルケント交響楽団
665名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 16:32:50 ID:DxUwJHpk
シュルホフ : 交響曲 第4番
ヴァーレク/プラハ放送交響楽団
666名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 17:27:02 ID:DxUwJHpk
ロカテッリ : 12の協奏曲
ウォルフィッシュ/ラグラン・バロック・プレイヤーズ
667名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 17:40:14 ID:9SGFfm7L
メンデルスゾーン;無言歌集

ダニエル・アドニ
668名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 17:57:36 ID:ldz5fUHM
ブル8 ショルティ シカゴ
669名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 17:58:13 ID:YIGH4sy0
シューベルト さすらい人幻想曲
リヒテル
670名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 18:31:23 ID:OSRvkN9f
チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第3番変ホ短調 作品30
 ボロディン四重奏団
671名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 19:06:31 ID:G+Gsqkgo
モーツァルト交響曲25番・35番「ハフナー」、39番
ネヴィル・マリナー/アカデミー室内管弦楽団
672名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 19:19:00 ID:mW1GQZS+
デュルフレ レクイエム マルムベリ スウェーデン放送合唱団
673名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 19:20:59 ID:mW1GQZS+

デュリュフレ
674名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 19:41:29 ID:KmUFj+vF
ハイドン/交響曲 第101番《時計》
C.デイヴィス/コンセルトヘボウ管

今日は涼しかった(^▽^)
675名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 19:53:10 ID:8C6Toqlu
ベートーヴェンの交響曲第6番ヘ長調作品68『田園』

なんなんだ?この有名すぎる曲は!イイ。
676名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 19:53:55 ID:4AP8bvDM
英雄 いま三楽章 フリッチャイ/ベルリンフィル

>>674
北海道は今日も暑かったよ.....
677名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 20:02:42 ID:OSRvkN9f
チャイコフスキー:交響曲第4番ヘ短調 作品36
 マルケヴィッチ/LSO

今日はチャイコフスキーの日!
678名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 20:04:30 ID:UeuY1JbS
奇遇。俺も英雄。
ベートーヴェン 交響曲第3番 
フルトヴェングラー/VPO 1952 スタジオ録音。弦が美しい。

>>676 盆地も暑いです@山形
 
679名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 20:16:08 ID:ebAKyExQ
シベリウス7番 ベルグルンド/COE

この曲で涼めます@パプアニューギニア
680名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 20:29:12 ID:8C6Toqlu
交響曲第7番イ長調作品92 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン

また有名すぎる作品。ベト7。
681名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 20:58:57 ID:7qdABPbQ
マーラー 交響曲第3番
ブーレーズ ウィーンフィル その他
682名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 21:20:37 ID:ZsD70wLQ
シャルル・ミュンシュの藝術1000 Vol.22
683名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 21:31:56 ID:OSRvkN9f
チャイコフスキー:交響曲第3番ニ長調 作品29「ポーランド」
 マゼール/VPO

チャイコフスキーの日継続中。
684名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 21:42:51 ID:KoRN/i6a
マーラー: 交響曲第9番
バーンスタイン/ベルリンpo.
685名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 22:03:54 ID:5F3EfRNh
チャイコフスキー 交響曲第5番
ムラヴィンスキー/レニングラードフィル

(・∀・)イイ!!
686名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 22:18:04 ID:5F3EfRNh
あ、77年の東京ライブ盤ね
687名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 22:47:09 ID:OSRvkN9f
チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲イ短調 作品50「ある偉大な芸術家の想い出のために」
 アシュケナージ、パールマン&ハレル
688名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 23:10:44 ID:+eNIN4xW
モーツァルト ハ短調ミサ曲
ペーター・ノイマン

絶品です
689名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 23:14:03 ID:mW1GQZS+
シューマン 子供の情景 アルゲリッチ
690名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 23:27:58 ID:HZ6h68Bq
Mendelssohn: Symphony No.3 "Scottish"
Bernstein/Israel Philharmonic Orchestra
691名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 23:30:50 ID:OSRvkN9f
チャイコフスキー:「なつかしい土地の想い出」 作品42
 カガン&ロバノフ

チャイコフスキーの日もそろそろおしまい。
692名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 23:32:34 ID:ZxkLwc1R
ブリテン:ピアノ協奏曲 Op.13
ジョアンナ・マクレガー(pf)
ステュアート・ベッドフォード (Cond) / イギリス室内管弦楽団

協奏曲より組曲って感じ
終曲がなかなか楽しくて良かった
693名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 23:39:13 ID:nviAKLd9
ラヴェル 左手のためのピアノ協奏曲
ベロフ アバド LSO
694名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 23:55:58 ID:ldz5fUHM
モーツァルト 交響曲29番

バーンスタイン/ウィーンフィル
695名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 00:09:11 ID:jtByZKVK
NAXOS「ヴィルトゥオーゾ・ティンパニ協奏曲集」から

ドルシェツキー:6つのティンパニーのための協奏曲
アレクサンダー・ペーター (Timp&指揮) / ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団

ティンパニーをメロディ楽器として独奏、以外にちゃんとしてる
カデンツァまであるなんて、素敵。

他の曲も楽しみ
696名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 00:23:51 ID:CxjegD4P
ブルックナー 交響曲第8番

アイヒホルン/リンツ・ブルックナー管弦楽団

まだ第二楽章までしか聴いてないが、いい演奏だと思います
今日は眠いので続きは明日
697名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 02:56:42 ID:wQ0hc1/n
ムソルグスキー 展覧会の絵

リヒテル メロディア  ソフィアライブの方が迫力ある
698名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 06:40:26 ID:yauva8XI
グリーグ ピアノ協奏曲イ短調 作品16
ディヌ・リパッティ(P) 
アルチェオ・ガリエラ指揮/フィルハーモニア管弦楽団
699名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 07:19:29 ID:UDiYeh2k
ブラームス:交響曲第3番
サー・コリン・デイヴィス指揮 バイエルン放送交響楽団
700名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 07:54:51 ID:UDiYeh2k
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲
サー・コリン・デイヴィス指揮 バイエルン放送交響楽団
701名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 08:21:11 ID:wQ0hc1/n
バッハ パルティータ1番

グールド 朝にピッタリ(^^)
702名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 10:00:40 ID:3QYXhVs+
グラズノフ : 5つのノヴェレッテ
ファイン・アーツ四重奏団
703名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 10:32:50 ID:3QYXhVs+
オンスロウ : 弦楽五重奏曲 ト短調 Op.51
ディオゲネス四重奏団 with ナーマー
704名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 11:23:11 ID:3QYXhVs+
ハッセ : フルート、弦楽と通奏低音のための協奏曲 ニ長調
シュプランガー(Fl)、マンゼ/コンチェルト・コペンハーゲン
705名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 11:37:24 ID:TxV1i3Js
ブラームス4番 クライバー/VPO
706名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 11:40:15 ID:3QYXhVs+
ニールセン : 小組曲 Op.1
マリナー/ASMF
707名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 11:47:43 ID:4tvFsEwv
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番
ヤンセン/シャイー/ゲヴァントハウス管
708名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 11:54:50 ID:UDiYeh2k
マーラー:交響曲第3番
リコ・サッカーニ指揮 BPO

この季節に聴くのにぴったりかもしれないな
709名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 11:57:08 ID:3QYXhVs+
ハイドン : 交響曲 第85番「王妃」
アーノンクール/ウィーン・コンツェント・ムジクス
710名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 12:21:32 ID:348CVXaj
リスト: コラール《アド・ノス、アド・サルタレム・ウンダム》による幻想曲とフーガ
ハワード
711名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 12:35:58 ID:Swqzi5GQ
Horowitz Plays Rachmaninoff Concerto No.3
ホロヴィッツ ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番

やっぱいいな〜。
712名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 13:01:30 ID:wQ0hc1/n
ガーシュイン ラプソディー・イン・ブルー

バーンスタイン/ロスフィル

この曲はやっぱりアメリカ人だ(^^)
713名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 13:14:52 ID:ZPM2xxKi
シベリウス ヴァイオリン協奏曲op.47
テンシュテット ヤロン(vn)

冷たさと激しさが混在したテンシュテットのシベリウス
ヤロンもたっぷりと歌っていて素晴らしい
714名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 13:17:18 ID:UDiYeh2k
マーラー:交響曲第3番
リコ・サッカーニ指揮 BPO(ブダペスト・フィルハーモニー) 2000年4月 ハンガリー国立歌劇場 Live

聴きとおすつもりだったのだが、3楽章のポストホルンソロのところで
オシッコがガマンできなくなってやむなく中断(;´∀`)・・・
ただいま第5楽章の「ビム・バム」のあとの女声・少年合唱。
合唱、レベルは高くないけれど流石に歌劇場つきの合唱団だけあって歌いなれてる感じがする。
このあと、感動の第6楽章へ・・・いま、入りました。この部分は、いつ聴いてもいい(*´∀`)
715名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 13:32:38 ID:3QYXhVs+
J.シュトラウス2世 : ワルツ「朝の新聞」
マゼール/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
716名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 13:58:17 ID:3QYXhVs+
ボッケリーニ : チェロ協奏曲 第9番 変ロ長調
デュ・プレ(Vc)、バレンボイム/イギリス室内管弦楽団
717名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 14:04:45 ID:A8h3yswM
J.S.バッハ:フーガト短調 BWV.578
 ヘルムート・ヴァルヒャの旧全集から

こんなのが2000円で買えるなんて、
いい時代になったもんだ。
718名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 14:16:40 ID:bUT/fvv7
スクリャービン 練習曲Op8-12
p ホロヴィッツ

たまにはホロヴィッツもいいよね。
719名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 14:22:13 ID:wQ0hc1/n
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ1番

ムター・オーキス   イイ(^O^)
720名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 14:36:05 ID:3QYXhVs+
ドヴォルザーク : チェロ協奏曲
ロストロポーヴィチ(Vc)、カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
721名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 14:37:32 ID:UDiYeh2k
マーラー:交響曲第3番
ラリッサ・ディアドコーヴァ(アルト) エルブルグ市少年合唱団
エド・デ・ワールト指揮 オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団・放送女声合唱団 
1995年2月 アムステルダム・コンセルトヘボウでのセッション録音

手持ちのマラ3が何枚あるか数えているうち、これも聴きたくなったので。
いま、3楽章のポストホルンソロ。
722名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 15:12:51 ID:Swqzi5GQ
モーツァルト 交響曲第41番 ハ長調 K.551『ジュピター』
ニコラウス・アーノンクール指揮/ウィーン・フィル


ジュピター!
723名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 15:18:41 ID:TxV1i3Js
ショスタコーヴィチ ピアノコンチェルト1番
アムラン/リットン/BBC

飽きのこない名曲
724名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 15:33:44 ID:3QYXhVs+
コダーイ : ガランタ舞曲
ウルフ/セント・ポール室内管弦楽団
725名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 15:59:14 ID:Swqzi5GQ
ハイドン 交響曲第88番ト長調「V字」
726名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 16:00:38 ID:3QYXhVs+
ハード : シンフォニア・コンチェルタンテ
ロイド=ジョーンズ/ロイヤル・バレエ・シンフォニア
727名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 16:07:07 ID:Swqzi5GQ
ハイドン 交響曲第104番ニ長調「ロンドン」
728名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 16:17:05 ID:Swqzi5GQ
パガニーニ ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn) 24のカプリース 第24番
Heifetz plays Paganini Caprice No.24

24番はいい曲だね。
729名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 16:30:44 ID:348CVXaj
バルトーク: 弦楽四重奏曲第4番/ノヴァークSQ
730名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 16:32:12 ID:3QYXhVs+
アリアーガ : 弦楽四重奏曲 第3番
カメラータ・ボッケリーニ
731名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 16:35:30 ID:6K80da25
ベートーヴェン交響曲第3番「英雄」
クーベリック/ウィーン・フィル

フルヴェンを彷彿させる演奏
732名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 16:53:12 ID:UC879zIs
ブラームス交響曲第3番
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキー、ハレ管弦楽団
733名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 17:09:14 ID:wQ0hc1/n
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ4番

ムター・オーキス  全集買っちゃった(^^)
734名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 17:11:08 ID:Swqzi5GQ
ブラームス 交響曲第1番 ハ短調 op.68
N響 Brahms symphony No.1


超有名交響曲を攻めてみるか。。。
「ベートーヴェンの交響曲第10番」
735名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 17:14:12 ID:3QYXhVs+
フンメル : トランペット協奏曲
アンドレ(Tp)、カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
736名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 17:48:35 ID:3QYXhVs+
ミスリヴェチェク : 交響曲 第2番
ガイック/オルフェオ・バロック・オーケストラ
737名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 18:04:08 ID:1WBuTDDk
モーツァルト セレナーデ K525
カラヤン/VPO

ウィーンフィルが暴れ回っております。
738名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 18:27:10 ID:Swqzi5GQ
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調 作品104
ミクローシュ・ペレーニ(Vc)、
ウルス・シュナイダー指揮/スイス・イタリア語放送管弦楽団
739名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 19:36:07 ID:Ad5MzDd4
ミュンシュ/パリ管
幻想交響曲(1967年)

第3楽章がめちゃくちゃ綺麗
740名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 20:05:37 ID:jsGU+9jY
ブラームス 運命の歌 サヴァリッシュ ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 アンブロジアン・シンガーズ
741名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 20:41:24 ID:UDiYeh2k
マーラー:交響曲第3番
ケント・ナガノ指揮 ベルリン・ドイツ交響楽団 ハノーファー児童合唱団&ベルリン放送合唱団 1999年9月&10月

マラ3づいた一日になった。
742名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 20:51:51 ID:UgEPgj7f
ドヴォルザーク 自然と人生と愛
ケルテス/LSO
743名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 21:04:25 ID:jsGU+9jY
ブルックナー ミサ曲第3番 リリング シュトゥットガルト放送交響楽団 ゲヒンゲン聖歌隊

素晴らしい
744名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 21:14:01 ID:YxnsKUgm
フォーレ ロマンス ギル・シャハム/江口玲
745名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 21:21:54 ID:UgEPgj7f
ドヴォルザーク 伝説
フィッシャー/ブタペスト祝祭管
746名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 21:42:31 ID:CH26Mcau
モーツァルト レクイエム(レヴィン版)
マーティン・パールマン/ボストン・バロック
747名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 21:58:12 ID:Swqzi5GQ
モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番ハ長調KV.467
MOZART PIANO CONCERTO 21 Kv 467 by ROBERTO PARUZZO
748名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 22:37:45 ID:K35vNOyy
ビゼーのアルルの女組曲を、ケーゲルの指揮で聴いています。
冷たい感じで、違和感がありますね…
749名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 22:43:21 ID:TwZMDwd5
J・シュトラウス 「こうもり」
C・クライバー指揮バイエルン国立管弦楽団、ヘルマン・プライ他

昔からの愛聴盤だが最近はもう少しゆっくりしたテンポの演奏が好みになってきた。
750名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 22:55:06 ID:CoepKPdM
モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」
クレンペラー/PO

重厚で低弦のゴリゴリが凄い。速いテンポだけど軽くなってない。
751名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 23:04:23 ID:jsGU+9jY
シューベルト ピアノソナタ第18番(幻想) 内田光子

やっぱりウッチーは最高だな
752名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 23:07:22 ID:NDqiyOEN
J.S.Bach : English Suite No.1, BWV 806
Glenn Gould
753名無しの笛の踊り :2007/06/15(金) 23:19:54 ID:2EGugI0U
アルゲリッチのコンセルトヘボウ・ライブ
754名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 00:10:45 ID:GxJCHdKh
コダーイ/無伴奏チェロソナタ(48年録音) シュタルケル
755名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 01:13:17 ID:OGSRldS6
トーマス・スチュワート&イヴリン・リアー デュエット集
756名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 01:22:56 ID:rH8P/3ZF
スカルラッティ ソナタ集

フー・ツォン  選曲が渋い
757名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 02:38:47 ID:OGSRldS6
ジェームズ・キング&トム・クラウゼ
アリア&デュエット
758名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 02:59:28 ID:CmWYMzwx
マーラー交響曲第3番
小澤征爾&ボストン交響楽団、ジェシー・ノーマン
759名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 06:56:00 ID:uQ7LnQo5
カラヤン/BPO
ショスタコーヴィチ交響曲第10番

ムラヴィンよりいいかも
760名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 07:15:07 ID:rH8P/3ZF
ベートヴェン ヴァイオリンソナタ5番

ムター・オーキス  表情豊か(*^^)v
761名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 07:27:14 ID:v5T0+3p/
グリーグ 交響曲ハ短調
ネーメ・ヤルヴィ指揮/エーテボリ交響楽団

冗長で散漫な印象を受ける曲だと思う。
とくに第1楽章がもう少し洗練されればとは思うけど、なにげに気に入ってる曲でたびたび聴く。
762名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 07:57:45 ID:v5T0+3p/
ワーグナー 交響曲ハ長調
ハインツ・レーグナー指揮/ベルリン交響楽団

知名度の低い交響曲という点では>>761と同じだけど、ハッタリばかりで面白みがない。
763名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 08:16:00 ID:fOigs7qi
R・シュトラウス アルプス交響曲
カラヤン/BPO
休日の朝に聴くのが好き
764名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 08:32:59 ID:qoOsYzWJ
モンテヴェルディ 聖母マリアの夕べの祈り コルボ ローザンヌ声楽楽器アンサンブル
765名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 08:48:44 ID:yfTnjqX0
モーツァルト 交響曲第41番「ジュピター」
カラヤン/BPO(70年)

絶品。フィナーレが特に素晴らしい
766名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 09:47:06 ID:ZZ1mCB4w
モーツァルト 戴冠式ミサ ハ長調 K.317
コープマン/アムステルダム・バロック管&合唱団、ほか
767名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 10:00:24 ID:+YIjHpUL
プロコフィエフ: ピアノ協奏曲第2番
クライネフ/キタエンコ/フランクフルト放送so.
768名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 10:05:06 ID:7peW/PJK
アルプス交響曲 
ヴィト/シュターツカペレ・ヴァイマール

ヴァイマールの響きが美しい。
769名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 10:58:25 ID:+YIjHpUL
リスト: ベートーヴェン《アテネの廃墟》による幻想曲/ハワード
770名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 13:35:35 ID:KE6BZqzP
R・シュトラウス「ばらの騎士」
カラヤン-VPO
昨晩の新国での公演の余韻にひたりながら。
モルもいいけど、ローゼのオックスの上手さを実感させられる。
771名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 14:25:37 ID:lDrm5WWr
モーツアルト ホルン協奏曲2番 ブレイン/カラヤンPO
772名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 14:46:37 ID:d2GwORiz
カリンニコフ 交響曲第1番
アシュケナージ/アイスランド響
773名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 14:48:31 ID:K00hnfPb
ハイドン チェロ協奏曲
イッサーリス ノリントン ECO
デュプレ盤が最高だと思ってたけど
これもなかなか!
774名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 14:50:09 ID:Jl6ysw7G
JOHANN BAPTIST VANHAL (1739-1813)
Sinfonia in G minor

ANTON WRANITZKY (1761-1820)
Symphony in C minor

Czech Chamber Philharmonic
Vojtech Spurny (指揮)
775名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 16:21:36 ID:+YIjHpUL
プロコフィエフ: ピアノ協奏曲第3番
クライネフ/キタエンコ/フランクフルト放送so.

なぜこの曲だけ有名になったのだろう?
776名無し募集中。。。:2007/06/16(土) 17:11:44 ID:rH8P/3ZF
>>775
第3楽章のロンド主題が「越後獅子」のメロに似てるという説がありますね

ウィーンフィルニューイヤーコンサート87

バトルうめえ(*^^)v
777名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 17:25:08 ID:j3Hb1H0Q
グリンカ/歌劇「イワン=スサーニン」序曲
フェドセーエフ/モスクワ放送響
778名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 17:32:12 ID:+YIjHpUL
リスト: ピアノのための6つの歌曲集第1巻/ハワード
779名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 18:03:07 ID:Wb2PZ8m+
ドビュッシー:管弦楽のための映像
ラトル指揮バ−ミンガム響、もうひとつ美しくない。
780名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 18:09:06 ID:qYItwLUN
ショスタコーヴィチ : 交響曲 第11番「1905年」
ヤンソンス/フィラデルフィア管弦楽団
781名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 18:35:41 ID:GDWm17c4
ブラームス交響曲第1番
セル/フィラデルフィア管弦楽団
782名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 19:24:02 ID:UA1Jc38k
チョン・フュンフン&シカゴ響 ショスタコーヴィチ交響曲5番
第1楽章が素晴らしい。シカゴの透明かつ豪快な響きを駆使して切実な表現。
第4楽章のテンポ感は独特。これは個人的にはイマイチ。
783名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 19:45:23 ID:+YIjHpUL
ショスタコーヴィチ: 交響曲第7番《レニングラード》
赤い扇風機/ハーグ・レジテンティpo.

モスクワso.との録音が爆演に聴こえるのは
録音のせいじゃないかと思い始めている今日この頃。
784名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 19:51:39 ID:w1sNhycV
ストラヴィンスキー:春の祭典/クラフト指揮、ロンドン交響楽団

( ゚∀゚)
785名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 20:22:59 ID:vQ/19ptc
メトロポリタン歌劇場 ガラ・コンサート
昨日の芸術劇場を録画したもの。
フォン・シュターデ、 テ・カナワが かなり年になってて
ショックでした。
786名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 20:29:30 ID:+YIjHpUL
スクリャービン: ピアノ・ソナタ第3番/エフゲニー・ミハイロフ
787名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 20:45:08 ID:+vrOb9bg
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第9番ホ長調
バックハウス(68年録音)

>>785
フリッカもキリも60歳を超えたものなあ。
788名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 21:38:20 ID:n33JrEMh
アーノルド:交響曲 第1番 Op.22 / 交響曲 第2番 Op.40
アンドリュー・ペニー/アイルランド国立交響楽団

交響曲というよりは
吹奏楽にありがちな曲と映画音楽の中間って感じ
789名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 22:26:25 ID:BQ03VSs3
ブラームス:交響曲第1番ハ短調 作品68
 ベーム/VPO
790名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 22:32:24 ID:J7qgOSRv
エルヴィス・プレスリー/今夜はひとりかい?
791名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 23:03:57 ID:7Q+4zf5d
シューマンのチェロ協奏曲(マイスキー1986年)

最近はチェロ協を良く聴く。
ハイドン>モン>サンサーンス>シューマン>ドボ>ベト・・
792名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 23:06:44 ID:k2GOpSzu
おいら、メータ/VPOを
ブラ1ですわ。
793名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 23:13:24 ID:Ii/QwYVp
モーツァルト ピアノ協奏曲20番21番
アバド指揮
794名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 23:23:56 ID:ZZ1mCB4w
モーツァルト ドミニクス・ミサ K.66
ノイマン/コレギウム・カルトゥジアヌム、ケルン室内合唱団
シュリック、グルーネヴォルド、シェーファー、メルテンス
795名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 23:29:50 ID:ql+tQ5b3
モーツァルト 交響曲第38番「プラハ」
クレンペラー/ベルリンRIAS交響楽団

速いテンポでキビキビと流れる。晩年の演奏とはまた違った味わい。
796Kara\en:2007/06/16(土) 23:58:44 ID:NWANKjfg
Mozart弦楽四重奏曲第18番イ長調K.464
エステルハージQ.
797名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 01:07:27 ID:/81zcZL7
ハイドン
弦楽四重奏曲第60番、61番<かみそり>、62番
コダーイQ
798名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 01:08:57 ID:71uIIx3b
チャイコフスキー くるみ割り人形組曲ピアノ版

アルゲリッチ・エコノム  カワイイw
799名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 01:12:49 ID:LynVds9V
ヴェルディ 歌劇「マクベス」
アバド指揮 1975年12月7日 スカラ座におけるライブ
800名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 01:28:17 ID:5W9O9IO4
ストラヴィンスキー:火の鳥/クラフト指揮、フィルハーモニア管弦楽団

22枚組の発売を楽しみにしてたのに、あと一ヶ月も待つのか(´・ω・)
801名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 01:31:05 ID:71uIIx3b
モーツァルト キラキラ星変奏曲

シフ   ホールトーンが美しい
802名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 01:43:53 ID:YHBdIAIy
Brahms: Symphony No,1
Riccardo Chailly/RCO
803名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 01:47:15 ID:z54bjgs1
モーツァルト交響曲#40&小夜曲 スタインバーグ&ピッツバーグ響
これがふくよかな響きの予想外の名演だった。
続いて『セレナーデ・ノットルナ』&いくつかのオペラの序曲集 コリン・デイヴィス&PO、RPO
ゆったりとしていて、かつ歯切れ良い演奏で楽しめた。この指揮者は若いときの
ほうがむしろ良い演奏が多いのではないかと思える。安眠を約束してくれそう。
804名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 02:06:52 ID:s89iwrf4
サン=サーンス:交響曲第3番ハ短調 作品78「オルガンつき」
 ルフェーヴル&小澤征爾/フランス国立管弦楽団
805名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 03:07:46 ID:45Y5BP7n
Mozart Clarinet Concert in A major K.622
David Shifrin,clarinet
Gerard Schwarz,conductor
Mostly Mozart Orchestra
806名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 06:16:48 ID:aApZoayq
カール・シュターミッツ:ヴィオラ協奏曲 ニ長調
Ulrich Koch (va) / Collegium Aureum

弦楽合奏にCl.2 Hr.2とチェンバロで演奏されてるのがちょっと不思議
ヴィオラ特有の中低音が心地いい
807名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 07:31:04 ID:HWwlrJlY
コレッリ 合奏協奏曲集 ピノック イングリッシュコンサート

本日も快晴!気持ち良い朝だ!
808名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 08:56:15 ID:71uIIx3b
エルガー ヴァイオリンソナタ

みどり・マクド   ええ曲やなあ
809名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 10:55:05 ID:HWwlrJlY
ロッシーニ 序曲集 シャイー ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団
810名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 10:55:26 ID:8HPrEyz0
ハイドン プロシア四重曲集

東京SQ
811名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 11:06:27 ID:k71urT0M
チャイコフスキー:「なつかしい土地の想い出」 作品42
 カガン&ロバノフ
812名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 11:25:01 ID:DPAuC3jN
ベートーヴェン SQ No.8 ブタペストQ
久々に聴いたが、クロイトいい仕事しているなぁ・・・
813名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 11:25:21 ID:XqnnvZpa
俺もロッシーニ。
序曲集 トスカニーニ/NBCSO

十八番ですな。さすがです。
814名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 11:35:42 ID:gx/Sjf0F
ベートーヴェン交響曲7番
バーンスタイン/ボストン響(90年)

指揮者最後の演奏
815名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 11:39:25 ID:a59BDQv4
ブラームス 2つのラプソディ
ルービンシュタイン
816名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 11:52:29 ID:7CtaMdtz
ブラームス 交響曲第三番
スラトキン/テアトロ・コムナーレ・ボローニャ管弦楽団

スラトキンはええなあ。

817名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 14:27:50 ID:AB/M31QE
ベートーヴェン:ピアノソナタ第30番
818名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 14:35:56 ID:AB/M31QE
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
諏訪内晶子(Vn) /キタエンコ指揮/モスクワ・フィル


4大ヴァイオリン協奏曲。
819名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 15:23:52 ID:k71urT0M
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番ニ短調 BWV1004
 イツァーク・パールマン
820名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 15:28:46 ID:AB/M31QE
モーツァルト:クラリネット五重奏
ザビーネ・マイヤー(Cl)、ハーゲン四重奏団
821名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 15:30:58 ID:f8sVWeiC
オペラ
ニュルンベルグのマイスタージンガー

決まり
822名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 15:33:08 ID:u893M/Oo
ドビュッシー 神聖な舞曲と世俗的な舞曲
ブーレーズ指揮クリーブランド管弦楽団

比較的緩やかなテンポ
823名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 16:12:37 ID:geqCkGrv
モーツァルト 大ミサ ハ短調 K.427
ヘレヴェッヘ/シャンゼリゼ管、シャペル・ロワイヤル、コレギウム・ヴォカーレ
エルツェ、ラーモア、ワイヤー、コーイ

今日買ったんだが、ノイマン盤よりしっとり感があっていいわ
824名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 16:14:25 ID:AB/M31QE
モーツァルト:ディヴェルティメント第17番 K334
レナー四重奏団 Hr:オーベリー&デニス・ブレイン 
825名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 16:17:52 ID:71uIIx3b
バッハ イタリア協奏曲

グールド  遅く起きた時に気分良く聴ける
826名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 17:29:34 ID:AB/M31QE
ハイドン:交響曲第94番「驚愕」
クナッパーツブッシュ指揮 ベルリンフィル
827名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 18:23:47 ID:I9cocaQu
リッカールドー・シャーイー指揮コンセルトヘイポー管弦楽団
トゥーラーンガリーラー交響曲
828名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 19:09:43 ID:0EunicKI
リスト: ピアノのための6つの歌曲集 第2巻/ハワード
829名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 20:42:11 ID:+GsvkLxk
モーツァルト:交響曲第40番
宇野功芳 大阪フィル

(#・ж・)
830名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 20:51:50 ID:OajXHue9
ビゼー 交響曲
バーンスタイン/NPO
831名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 21:07:26 ID:AB/M31QE
フランクのヴァイオリン・ソナタ
832名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 21:57:47 ID:fcD9YQWr
NHKで第九やってた。再放送だけど
833名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 22:05:35 ID:sCnRp3yX
チャイコフスキー 交響曲第4番
ムラヴィンスキー/レニングラードフィル

ほの暗さがいい
834名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 22:08:14 ID:k71urT0M
J.S.バッハ:イタリア協奏曲ヘ長調 BWV971
 スコット・ロス
835名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 22:57:01 ID:T2R2SN5G
ショスタコ ジャズ組曲

ああいい
836名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 23:05:32 ID:HWwlrJlY
ドビュッシー ピアノ名曲集 ワイセンベルク

寝る
837名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 23:47:39 ID:AB/M31QE
ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」
ハンス・クナッパーツブッシュ指揮 ベルリン・フィル 
838名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 00:20:50 ID:CdET4wf9
ベートーヴェン 交響曲第三番
マッケラス/スコットランド室内管弦楽団
839名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 05:13:59 ID:vxWivQXU
ショスタコーヴィチ: 交響曲第1番
ザンデルリング/ベルリンso.
840名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 05:42:28 ID:vxWivQXU
シューマン: 幻想曲/アルゲリッチ
841名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 07:39:05 ID:ZiJbIiNS
ショパン ソナタ第3番
内田光子
842名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 11:09:37 ID:IyKYGLJS
サン=サーンス : カプリス・ワルツ「ウェディング・ケーキ」
ハフ(P)、オラモ/バーミンガム市交響楽団
843名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 11:38:17 ID:IyKYGLJS
シュターミッツ : クラリネット協奏曲 第7番
ベルケシュ(Cl)、ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア
844名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 11:59:42 ID:o0M3piid
ハイドン 後期ピアノソナタ集

グールド これはこれでアリ
845名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 12:42:40 ID:QrfFTMbl
モーツァルト エクスルターテ・ユビラーテ K.165
エリー・アメリング (S)、レパード/イギリス室内管弦楽団
846名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 13:11:52 ID:IyKYGLJS
ロッシーニ : 歌劇「セミラーミデ」序曲
ジュリーニ/フィルハーモニア管弦楽団
847名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 13:21:28 ID:oen2Ettk
ドヴォルザーク
交響詩集
ラトル/BPO
848名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 13:35:11 ID:IyKYGLJS
シュポア : 八重奏曲
ウィーン八重奏団
849名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 14:04:15 ID:Bdxx7V7M
社会保険事務所で順番待ちながら…

シベリウス:交響曲第3番
サカリ・オラモ/バーミンガム市響
850名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 14:18:30 ID:IyKYGLJS
ドヴォルザーク : ピアノ五重奏曲 Op.81
リヒテル(P)、ボロディン四重奏団
851849:2007/06/18(月) 14:49:32 ID:Bdxx7V7M
年金記載漏れは無かったけど、未納期間が発覚したよorz

シベリウス:交響曲第5番
サカリ・オラモ/バーミンガム市響
クルマで聴きながら帰宅中。
852名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 15:54:37 ID:vxWivQXU
ショスタコーヴィチ: ピアノ五重奏曲 ト短調
レオンスカヤ/ボロディンQ

俺も社会保険事務所行ってこようかな。。。
853名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 16:28:27 ID:8EhaeZ7u
ホルスト : セント・ポール組曲
ハンドリー/ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
854名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 16:30:08 ID:r21X3iTq
バルトーク ヴァイオリン協奏曲1番 メニューイン

>>851
俺は共済だから大丈夫だと思うけど一時期会社勤めもしたから不安だな。
855名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 16:31:38 ID:vxWivQXU
ショスタコーヴィチ: 交響曲第5番
ザンデルリンク/ベルリンso.
856名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 16:35:43 ID:o0M3piid
ベートーベン 田園

ワルター コロンビア響   昼寝起きに聴くと癒される
857名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 17:15:13 ID:8EhaeZ7u
ロッシーニ : 歌劇「セビリャの理髪師」序曲
シャイー/ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団
858名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 17:18:25 ID:vxWivQXU
バッハ: イギリス組曲第1番/ペライア
859名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 17:31:28 ID:8EhaeZ7u
ジェミニアーニ : 合奏協奏曲 第8番 ホ短調
マンゼ/アカデミー・オブ・エンシェント・ミュージック
860名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 17:48:04 ID:vxWivQXU
シュトックハウゼン: ピアノ曲T/コンタルスキー

うーん。ひどい。ひどすぎる。
861名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 18:11:15 ID:vYYA8Da/
ショーソン 交響曲
デュトワ/モントリオール
862名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 18:15:07 ID:WdW7fGn4
>>860
すごいの持ってるね!廃盤じゃない?

ハイドン ザロモン・セット
C・デイヴィス ACO
863名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 18:21:56 ID:vxWivQXU
シュトックハウゼン: ピアノ曲Y/コンタルスキー

>>862
だいぶ前に図書館で借りて録音したヤツ。
もうだいぶ変な気分になってきたからこれでやめることにするよ。
864名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 18:22:31 ID:NGQa7hlC
ベートーヴェン 交響曲第8番
フルトヴェングラー/ストックホルム・フィル

初めて聴いたが、なんじゃあこの音質はあああああ!! 
865名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 19:04:12 ID:8EhaeZ7u
シューマン : 弦楽四重奏曲 第1番
ハーゲン四重奏団
866名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 19:32:38 ID:fKlt5TbF
ケルビーニ レクイエム 八短調 フロール ベルリン交響楽団
867名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 19:34:12 ID:tg8gi0du
メンデルスゾーン/交響曲 第3番「スコットランド」
ミュンシュ/ボストン響

びみょ〜
868名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 20:38:47 ID:3BZZPUSF
エルガー ヴァイオリン協奏曲
ハーン/デイヴィス/LPO
869名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 20:47:11 ID:cjwl1bfw
メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調 作品90「イタリア」
 マルケヴィッチ/日本フィル
870名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 20:55:57 ID:eHGm6Hy+
ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲 第一番
ハーン/ヤノフスキ/オスロ
レーピンもいいけどこっちもなかなか
解釈まったく違うけど
871名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 21:09:09 ID:sJS/nPYx
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」
カラヤン/BPO(82年)

ベルリンフィル100周年記念の映像記録
しかしこれ凄いな…
872名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 21:40:08 ID:DbKGnj84
魔笛
クレ/PO
ルチアポップの夜の女王…邪悪感ゼロだな
873名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 22:19:35 ID:o0M3piid
バッハ 無伴奏パルティータ1番

シェリング  食後にマターリ
874名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 23:13:59 ID:n0n/SSGM
Messiaen "L'Ascension: Quatre Meditations Symphoniques"
Stokowski, LSO & Chorus
875名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 23:28:00 ID:l7Ejly5H
ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ
ブーレーズ、ニューヨーク・フィルハーモニック
876名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 00:08:16 ID:Z3IaQdC8
日曜日にエアチェックした愛田
877名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 01:17:13 ID:NSGPROC4
タコ10

カラヤソ/BPO@81

総聯も負けて酒がうまい。
878名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 01:58:35 ID:xeGC8Fzy
モーツァルト オーボエ協奏曲

ベーム・ウィーンフィル  のほほん
879名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 03:05:40 ID:GUx/777Q
ハイドン:天地創造 
四季とセットでブリリアントからでてるやつ

Stimmt an die Saitenだけ繰り返して何回も聞いてる
880名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 03:13:07 ID:47bm6Fjo
シノーポリ R.シュトラウス「ナクソスのアリアドネ」
881名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 07:03:10 ID:/BW/nrLD
ショスタコーヴィチ: ピアノ三重奏曲第2番
コペリマン(Vn)/ベルリンスキー(Vc)/レオンスカヤ(Pf)
882名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 07:43:23 ID:CyLvskZL
リスト ハンガリー狂詩曲
フィストゥラーリ/ウィーン国立管
883名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 08:15:23 ID:/BW/nrLD
シュトックハウゼン: ミクロフォニーT
〜タムタム、2本のマイク、2つのフィルターとポテンショメーターのための

密林の動物の鳴き声みたいな音、金ダライをガランガランとひっくり返したような音、
ノコギリを振って湾曲させると出るような音、黒板を引っかくような音、
ギザギザをこすり合わせたような音、新聞紙をガサガサ丸めるような音
そんなのが延々と30分近く続く。。。
884名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 08:35:06 ID:H7IR9C94
連作交響詩「わが祖国」より『ボヘミアの野と森より』
クーベリック/チェコフィル

モルダウしか聴いたことないが、ほかの曲もなかなかいい
885名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 08:35:57 ID:gBAckeD9
モツ 弦楽三重奏K563
グリュミオー・トリオ
886名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 09:31:23 ID:cMtJ26ly
ブリス : 弦楽四重奏曲 イ長調
マッジーニ四重奏団
887名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 10:34:55 ID:khld27uy
ハイドン 交響曲第88番「V字」
ベーム/ウィーン・フィル

いい曲
888名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 11:05:09 ID:xeGC8Fzy
バッハ ブランデンブルク5番

イムジチ  朝の定番
889名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 11:24:53 ID:cMtJ26ly
J.シュターミッツ : トランペット協奏曲
ハーデンベルガー(Tr)、マリナー/ASMF
890名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 11:31:58 ID:Ybvhur/g
モーツァルト ディヴェルティメント K.138
コープマン/アムステルダム・バロック管弦楽団
891名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 12:45:39 ID:/BW/nrLD
ショスタコーヴィチ: 交響曲第8番
ザンデルリング/ベルリンso.
892名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 13:21:19 ID:cMtJ26ly
スメタナ : 歌劇「売られた花嫁」序曲
レヴァイン/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
893名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 13:37:22 ID:hkdEsMLy
エロイカ 
クレンペラー/NPO

激遅
894名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 14:00:07 ID:xeGC8Fzy
ヴィヴァルディ 四季

イムジチ  風呂上り気持ちイイー
895名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 14:27:15 ID:tUxFQBlJ
ブラームス 「ドイツレクイエム」
ジュリーニ/VPO

穏やかで、暑さを少しは凌げる。
896名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 14:37:52 ID:mRaGv3+a
マーラー 千人の交響曲
クーベリック バイエルン交響楽団
897名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 14:52:34 ID:cMtJ26ly
J.シュターミッツ : クラリネット協奏曲
マイヤー(Cl)、ブラウン/ASMF
898名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 15:05:16 ID:/BW/nrLD
リスト: 交響詩《前奏曲》
フルトヴェングラー/ウィーンpo.
899名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 15:25:53 ID:cMtJ26ly
レオポルト・モーツァルト : おもちゃの交響曲
ギドン・クレーメル(Vn)、クレメラータ・バルティカ
900名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 16:03:15 ID:cMtJ26ly
マスネ : ピアノ協奏曲 変ロ長調
ビレット(P)、パリス/ビルケント交響楽団
901名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 16:05:31 ID:xeGC8Fzy
ドビュッシー ベルガマスク組曲

ワイセンベルク  上手いな
902名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 17:32:48 ID:LpiZToFN
ショパン:スケルツォ集

リヒテル

スゲー 
903名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 17:47:09 ID:BovbCNP/
マーラー:交響曲第1番 「巨人」
ワルター指揮 NBC交響楽団
904名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 17:54:22 ID:cMtJ26ly
パリー : 交響曲 第2番「ケンブリッジ」
バーメルト/ロンドン・フィルハーモニック
905名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 18:07:55 ID:16UwlXZk
ハイドン 交響曲 太鼓連打
カラヤン/BPO
906名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 18:53:26 ID:BovbCNP/
ベートーヴェン:交響曲 第3番 《英雄》
オットー・クレンペラー指揮/ニューフィルハーモニア管
907名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 19:03:10 ID:U7tOK0y2
サーンス 交響曲第3番
メータ/BPO
908名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 19:04:11 ID:36pWaOHi
マーラー 交響曲第9番 カラヤン BPO
909名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 20:24:36 ID:BovbCNP/
ブラームス
Lugansky plays Brahms - Op. 118 No. 2


有名なピアノ曲。
910名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 21:00:19 ID:BovbCNP/
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77(Violinkonzert D-Dur op.77)
ヘンリク・シェリング(Vn)


3大ヴァイオリン協奏曲
911名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 21:26:07 ID:tZEus1MI
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番
ファジル・サイ、グリフィス/チューリヒ室内O
912名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 21:28:32 ID:rq5cXeOo
ベートーヴェン 交響曲第7番
クレンペラー/ACO

熱狂的
913名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 21:36:08 ID:36pWaOHi
モーツァルト 大ミサ曲 カラヤン BPO
914名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 21:58:08 ID:rq5cXeOo
チャイコフスキー 交響曲第6番《悲愴》
ムラヴィンスキー/レニングラードフィル(DG60年)

やはり悲愴はムラヴィンが一番
915名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 22:12:00 ID:5aWBIEWJ
シェーンベルク  ペレアスとメリサンド
ブーレーズ シカゴ交響楽団

予想よりよかったw
916名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 22:44:02 ID:xeGC8Fzy
シューマン ピアノ協奏曲

リヒテル・ロヴィツキ/ワルシャワフィル OIBP

結構音いい
917名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 22:57:38 ID:BovbCNP/
R.コルサコフ:シェエラザード
アンセルメ指揮 パリ音楽院管弦楽団
918名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 23:02:25 ID:ySyqkVZz
モーツアルト:レクイエムニ短調 K.626
 ホグウッド/AAM

カークビー(*´Д`)ポワワ
919Kara\en:2007/06/19(火) 23:30:27 ID:UrJUckch
Carlos Gardel;14 Tangos
Raul Garello;Toulouse Buenos Aires
プラッソン/ONCT
920名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 23:38:42 ID:gsBgwBcw
バッハ ヴァイオリンソナタ ハ短調 BWV1017
グリュミオー

ええわ〜(*´Д`*)
921名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 23:40:15 ID:RF81w6XD
シベリウス:交響曲第5番
ペトリ・サカリ/アイスランド響

ヴァンスカよりこっちが好き
922名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 23:51:24 ID:q/3W3Dch
ドビュッシー チェロ・ソナタ
トルトゥリエ&ユボー

トルトゥリエのチェロが変幻自在で官能的


923名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 00:14:59 ID:MHKqM0xq
ベルリオーズ 幻想交響曲 VPO デイヴィス
924名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 00:18:20 ID:USvNZmYQ
ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」
広上淳一/シドニー・オペラ(KULTUR)

ARKIVから購入したDVD。リージョン1なので、パソコンのドライヴで
聴いているところ。
結局、広上ってこの時代(80年代末)が一番輝いていた希ガス。
ちなみに、まだフサフサ。
925名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 00:47:08 ID:wjdveIy+
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
P:ラフマニノフ ストコフスキー指揮 フィラデルフィア管弦楽団
926名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 00:53:50 ID:ifo9dPZY
Berliner Philharmonnaiker Redescoverd Philips 1951-1953

初期フィリップスのBPO録音集 一枚目を聴いている所
F.レーマン凄いな・・・気合いが入っている。
927名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 03:05:37 ID:NLkwhAXg
R・シュトラウス「影のない女」

ショルティ/ウィーンフィル

DVDで。

最初の一撃でびっくりした〜

ていうか、指揮者が来る前、金管が最初のフレーズ練習してるのに感動した。
928名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 03:19:02 ID:1EOzpLqd
ワーグナー 「ラインの黄金」
カラヤソ-BPO 
たった今、指輪が盗まれてラインの乙女たちが悲鳴をあげた。
929名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 03:32:36 ID:6KFg3VRn
ベートーヴェン交響曲第4番・7番
カラヤン/BPO
930名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 04:22:16 ID:pN7izrtr
Schumann: Piano Concerto
Pollini, Karajan/VPO

931名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 05:17:11 ID:0lwB1OGT
ドヴォジャーク「From the New world」
カレル・アンチェル+チェコフィル
1958年、イタリア、アスコーナでのライヴ

932名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 07:19:42 ID:ZKoTWoSO
ブラームスのチェロ・ソナタ聴いてたら気が滅入ってきた…
今はバッハ無伴奏チェロ組曲を聴いている
1、3、5番 1960年 フルニエ
933名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 07:37:00 ID:xXj8NsKL
ドヴォルザーク 野ばと
ラトル/bpo 
934名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 08:53:05 ID:6KFg3VRn
マーラー交響曲第1番「巨人」
バーンスタイン/ニューヨークフィル
935名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 10:15:54 ID:E3jcFNMq
ベートーヴェン ラズモフスキー1番

ABQ   まだ眠い・・・
936名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 11:46:24 ID:wjdveIy+
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番
チック・コリア(Pf)
937名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 12:35:31 ID:wjdveIy+
モーツァルト:ピアノ協奏曲第1番
Hannah plays Mozart Piano Concerto #1 in F Major
938名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 13:08:23 ID:J6GPyOCX
モーツァルト レクイエム 
ケンペ/BPO

昼休みよ終わらないでくれ
939名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 15:23:34 ID:E3jcFNMq
モーツァルト ヴァイオリンソナタ24番

ムター・オーキス  大好き(*^^)v
940名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 15:25:55 ID:AVFDAJhT
シューベルト ピアノ五重奏曲(ます) インマゼール ビルスマ 他
941名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 15:31:42 ID:hB7KOwCX
フンメル : ピアノ三重奏曲 第5番 Op.83
ボロディン・トリオ
942名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 15:39:07 ID:s02GoLeA
ヴィヴァルディ:ヴァイオリンとチェロのための協奏曲ヘ長調 RV.544「プロテウス、または裏返しの世界」
 イル・ジャルディーノ・アルモニコ
943名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 17:02:46 ID:6KFg3VRn
ブルックナー交響曲第4番「ロマンティック」
クレンペラー/フィル・ハーモニア管弦楽団
944名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 17:58:24 ID:xVBTl3cu
シューベルト ソナチネ
貧苦 遠山
945名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 18:13:52 ID:wjdveIy+
モーツァルト:ピアノ協奏曲23番
Alvaro Siviero plays Mozart no 23
946名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 18:41:49 ID:wjdveIy+
ハイドン:トランペット協奏曲(Concerto per il Clarino)変ホ長調》Hob.VIIe:1
Ryan Svendsen Performing Haydn Trumpet Concerto
947名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 18:55:49 ID:wjdveIy+
リスト:交響詩「プレリュード」
エーリッヒ・クライバー指揮 チェコ・フィル 
948名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 19:27:31 ID:ntigrwWn
優雅で感傷的な円舞曲
サンソン・フランソワ
949名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 19:39:13 ID:E3jcFNMq
モーチァルト ヴァイオリンソナタ42番

ムター・オーキス  やっと4枚聴き終わる
950名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 19:53:06 ID:wjdveIy+
ハイドン:交響曲第100番「軍隊」
シェルヘン指揮 ウィーン交響楽団
951名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 20:07:56 ID:3Fd/bBR0
モーチァルト 夜の女王のアリア
モー娘 ラブゼネレーション
952名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 20:35:24 ID:wjdveIy+
ウォルフガング・アマデウス・モーツアルト:ピアノ協奏曲第24番ハ短調K.491
Alvaro Siviero plays Mozart no 24


子供の頃、子守唄がわりに良く聴いていた曲。
953名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 20:37:42 ID:E3jcFNMq
ブラ1 ミュンシュ/パリ管

個人的にはカラヤンの方が好きだ
954名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 21:06:36 ID:sUY3/C+a
ι(´Д`υ) アツィー

ブーレーズのラヴェル集からいろいろ
955名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 21:10:08 ID:0hA/ttm7
ワーグナー ニュルンベルクのマイスタージンガー
フルトヴェングラー バイロイト

ものすごいテンション上がる
956名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 21:15:00 ID:wjdveIy+
Schumann violin sonata Vlad & Wei
957名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 21:45:44 ID:wjdveIy+
バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番
ミッシャ・マイスキー(Vc)
958名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 21:45:58 ID:YvKLHxEX
モーツァルト 大ミサ
ノイマン
959名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:03:19 ID:+rz34dfG
ホルスト/ムーアサイド組曲
ペデルセン/ノルウェー王国海軍バンド
960名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:28:26 ID:z8I0jyDo
プレートル/サムソンとデリラ
ゴール萌
961名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:30:54 ID:AVFDAJhT
マーラー 交響曲第9番 バレンボイム シュターツカペレ・ベルリン
962名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:32:22 ID:s02GoLeA
J.S.バッハ:コラール変奏曲「恵み深きイエスを迎えよ」BWV768
 ヘルムート・ヴァルヒャ
963名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:53:53 ID:pN7izrtr
Lewis Allan: "Strange Fruit"
Sting & Gil Evans Band
964名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 00:00:52 ID:wjdveIy+
ベートーヴェン:交響曲第1番
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮/ベルリン・フィル
Herbert Von Karajam - Symphony No. 1 in C Major, Op. 21
965名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 00:10:10 ID:rDS4GtsP
Klami, Uuno
Meet the Composer, Disc 2
Violin concerto: Allegro giocoso
966名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 00:36:34 ID:2V6r5Z54
モーツァルト:ピアノ協奏曲19番
Inna plays Mozart piano concerto No. 19 in F Major, KV459
967名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 01:13:17 ID:48hSt3Wi
ドビュッシー 版画

ワイセンベルク  おやすみー
968名無しの笛の踊り
モーツァルト:ピアノ協奏曲22番
Mozart Piano Concerto No.22