202 :
名無しの笛の踊り:
まあ、この前 リアルバカが自爆したのに、更に恥の上塗りしてるはうっちゃっといて。
ここの、アンチ的書き込みの典型が、実力、人望ないのにカネでポスト買ってるっていう
のなんだよなぁ。本気でそう思ってるのは勝手だけどね。
小澤の演奏活動が ジャパンマネーのみによって成り立っているとの主張。わかんないな・
TOYOTAがウィーンのスポンサーだからこじつけてると思うけど、それに対して聞きたいのは、
○TOYOTAが出してるカネはウィーンの年間予算の何%?
○TOYOTA以外にスポンサーは無し?
○TOYOTAが、小澤を推したの?
○TOYOTAの広告活動、小澤はしてる?
○TOYOTAが小澤 推すメリットって何?
○TOYOTAが小澤監督の条件出してたとして、それに対してのリターンはあると思う?
○そんな条件、ウィーンは呑むか?ウィーンが小澤にそのポストの能力無しって判断してたとして・
歌劇場も、オケ(特にアメリカ)興行収入だけで成り立たないってのは解るよね?
日本の世界に進出した企業が 各地の文化活動にカネだしてるのは、ウィーンやボストンだけじゃ
ないのは、知ってるよね?それでも、小澤=ジャパンマネーって直結させるのが 思慮が浅いと思う。
まぁ、某週刊誌、某月刊誌、の扇情的な記事にありがちな論法だよね。
昔の、専制的な指揮者(巨匠)じゃないから、今 指揮者に求められてるのは、カネの問題も
大きいとは思う。でもやっぱり集客力が一番だよね?そこにカネも集まるから。
集客力って書くとまた、なんかヘバリつかれそうだけど、ウィーンの観客だってバカじゃないから
(むしろシビアでしょ?) 音楽的に変なら 客入らんでしょ?日本人観光客だけじゃないんだから。
その辺が、小澤=ジャパンマネー論の論点の弱さなんだよね・・・違う?
それに、BSOで人望がまったく無かたってのが無理やりだな。勿論反発する楽員もいたと思うよ。
特に、小澤がカラヤンの後継者候補に挙げられたり、日本や欧州での活動が増えて「ボストンでの不在」
が攻撃材料になったとの報道も80年代にあった。
「不在期間が長い」のが攻撃材料になっちゃったのが、人望ないって事?逆だよね?
上のログ読んでて そんな感じがしました。