ジョンウィリアムズの音楽ってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
スピルバーグの映画をはじめ、さまざまな話題作に楽曲を提供し続ける映画音楽の大家
「ジョンウィリアムズ」

まとめ聴きしてみたら「偶然の旅行者」など隠れた曲の中にも優れたものも多いと思った。

みなさんの評価、好きな曲っていかがでしょうか?
 
2ヒギンズ教授(*‘∀‘)♪:2007/04/28(土) 21:38:54 ID:Qa5drhDK

     ♪      ☆彡.。.:*・゜☆. .。*:。.
            /            :。
 /\\ ハ ハ  /      .☆゜*・: .。:*゚
/__  _,ヽ(*‘∀‘)/)    。:*゚゜
レ ∨ ⊂   く      ゚*:。.*:。.。.:*・゜☆
    ←ノ  つつ              :。
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
3名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 21:40:22 ID:GVVzocF2
最悪
4名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 21:41:32 ID:SxQb6wBV
1が?2が?
5名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 21:42:29 ID:/w+9Rp6K
>>3
やはり、世間で言われるように、いろいろな作曲家の影響を受けすぎていて、評価は芳しくないですか。。。
6名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 21:58:26 ID:gd+nkR+J
クラシックファンからしたら論外かも知れんけど俺は好きだよ。
ロスアンゼルス・オリンピック・ファンファーレとか気分爽快。
7名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 22:06:57 ID:TYtQxwJO
現代音楽の作曲家としてはどうなの?
CDをみかけたことはあるけど、聴いた人いる?
8名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 23:36:51 ID:42g49DMa
star warsなんか最高だよ。 作曲家は昔はオペラ、今は映画だよ。
9名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 23:57:58 ID:q0tkxhRy
「大地震」が良い。だけど純粋クラじゃないかも。
10名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 00:14:38 ID:PaETz6QG
ギターの上手さに舌を巻いた。
ギタリストでも食ってけるんじゃね?
11名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 00:19:13 ID:AHqwb9GK
「大地震」
「タワーリング・インフェルノ」
「ポセイドン・アドヴェンチャー」

ホルンによるテーマ、あれが最高にしびれます。
12名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 01:50:31 ID:PAqW7mw9
>>5
>やはり、世間で言われるように、
世間てどこの誰よ?
13名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 04:00:05 ID:iuU+BT1c
ダースベーダの曲が好き。
あと、未知との遭遇もいいアイデアだと思う。

ET=ドゥムキートリオ
ジョーズ=新世界

14名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 10:18:37 ID:kwohtvZn
>>10 >ギターの上手さ
本当に作曲家本人? ギター奏者にも同姓同名がいるんだけど。
15名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 10:23:40 ID:p0gEih6Z
>>13
未知との遭遇は名曲ですね。

現代音楽の作曲家としてですが、いままでに
フルート協奏曲、バイオリン協奏曲、そしてチェロの曲を聴いたことがあるけど、
前2つはあんまりぱっとしなかった印象薄い。
チェロの協奏曲(?)はヨーヨーマの力量もあり、割に聞きやすかったけど、同時期に作曲していたであろう
映画音楽と同じような響き、フレーズがわずかに感じられていて、あんまり繰り返し演奏されるような曲では
ないとおもった。
やはりこの人は、映画音楽で最高の能力を出す作曲家だと思う。

なにげに「巨人の惑星」も好き。子供の頃ビビリながら見ていた。
16名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 10:24:21 ID:p0gEih6Z
>>14
ネタだと思いますが、ギター奏者とは全くの別人です。
17名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 16:29:38 ID:mNZJAwJ+
70年版の「ジェーン・エア」の音楽が好きにゃ。テレビ映画だけど、日本では劇場公開されたやつ。
18名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 01:41:34 ID:xXZHlwem
ジョンウィリアムズの映画音楽ってシーンの切り替わりとか凄く効果的に響くな。
フィルムの編集が上手くなくて、シーンのつながりがもたついていても、ジョンの音楽がピリッと
響き、前後が上手くつながる。現代映画音楽の第一人者だと思うよ。
でも日本のオケが演奏すると、なんでこう上手く行かないんだろう。だれているというか。
その点ロンドンシンフォニーは上手いな(それとボストンPopsも)
19名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 01:47:24 ID:0rcE/v1p
ボストンポップス、独立記念日にジョンウィリアムズが指揮して
ハーフシェルで聞いたなあ。なつかし〜
20名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 11:49:22 ID:fgFYj0EH
>>18
>日本のオケが演奏すると、なんでこう上手く行かないんだろう
やっぱり頭のどこかで、「映画音楽かぁ〜プ」と思いながら
弾いているんじゃないの?こういう所で盛り上がったら恥ずかしいとか。
21名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 16:26:46 ID:7HLlLyc2
        ギュン
 ̄ ̄  ‐―   _ -ニ三ヘ_∧
  __ ― ̄    -ニ三( ・∀・)  圧縮だようぅ〜。
_  ―   ―‐   -ニ三( O┬O
  ――  ̄   -ニ三◎-ヽJ┴◎
22名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 02:13:56 ID:5OIQa4YC
STAR WARSの「運命の闘い」と「英雄達の闘い」が好き
23名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 05:40:09 ID:prAKCUFH
テューバ協奏曲もカッコいいよ!!!!
24名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 22:07:33 ID:JCIRnkFK
やっぱりスターウォーズのメインテーマとレイダースマーチだろ。
25名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 09:36:39 ID:h/9ck7c1
ダースベーダのテーマ♪
26名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 11:35:39 ID:suxiXOTS
Rシュトラウス
ストラヴィンスキー
ヒンデミット
プロコフィエフ
コープランド

以上をミキサーにかけてレンジでチンして
マクドナルドのソースをからめるとジョン・ウイリアムズになります
27名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 12:00:45 ID:cg0UHRT4
俺もそう思う。所詮、過去の芸術作品の焼き直し。
28名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 12:38:28 ID:SUon6tIZ
本人も芸術音楽書くつもりで書いてないだろ。映画音楽と見れば素晴らしいと思うが。
29名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 13:26:50 ID:suxiXOTS
芸術音楽などはじめから期待していないが
映画音楽としてどう素晴らしいのかわからない
SAYURIの音楽はゴテゴテした中華風でうるさいだけだった
30名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 14:48:55 ID:fiBA8a7a
一般人はジョン・ウィリアムズとヴォーン・ウィリアムズと勘違いしていることが多々ある。
31名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 14:49:56 ID:fiBA8a7a
訂正

ジョン・ウィリアムズとヴォーン・ウィリアムズと

ジョン・ウィリアムズとヴォーン・ウィリアムズを
32名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 18:21:23 ID:e71Id8v/
>>29
そういう、あなたにとって最高の映画音楽って例えば何ですか?
33名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 18:56:37 ID:suxiXOTS
>>32
そうだな・・・「ジョーズ」かな
34名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 19:01:45 ID:fKtlWbMR
LP時代にメータが録音したスターウォーズがバカ売れしてたなぁ
35名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 19:04:14 ID:SUon6tIZ
>>33
ジョーズはジョンウィリアムスじゃん
36名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 21:19:32 ID:MMAQMgIU
芸術音楽なんて今頃言う人がいるのには驚いた
37名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 00:10:15 ID:43Gl8rR3
どっちかというとヤレドの高評価のほうが解せない。
38名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 00:27:14 ID:/uINm0SQ
>>37
どこで?
39名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 21:16:41 ID:trL4BtfM
>>26
それにドボルザークとホルストも足さないと

ETなんてドボのピアノトリオの焼き直しじゃん
40名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 21:41:01 ID:zo5oh0eK
ジョン・ウィリアムズへの見方でそいつのクラヲタ度がわかる
手放しで誉めるのはクラ初心者確定
パクリ元と比べて焼き直しが優れていたためしがないからね
41名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 23:06:09 ID:vdg4tJEp
ってか、戦中戦後のハリウッド流映画音楽自体、戦中亡命ユダヤ人(コルンゴルト
等々)の過去の遺物=多分彼等が熟知していたであろうマーラー流の通俗的フレーズの
引用とか大言壮語かつ壮大なオーケストレーション技法の焼き直しから始まってるわけで、
ジョン・ウィリアムズは何だかんだ言ってその手法を繋いでるわけで、ある意味、マーラーの
後継と言えないか?w
42名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 23:26:08 ID:/uINm0SQ
シュトラウスやマーラーだって、当時はワーグナーの亜流と言われてたんだろうし

クラのコンサートドメインではその流れが完全に断絶しちゃった
(戦後のドイツオーストリアで、過去のスタイルで音楽を書くのはほぼ犯罪に等しかった)
一方、ジョン・ウィリアムズがジョン・ウィリアムズになったのは、70年代中期以降ウォルトンやコルンゴルトのスタイルを前面に出して来てから
その意味ではたしかにマーラー&ウィーン音楽の最大の後継者だな
43名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 02:48:17 ID:Kl1NamfP
>>41
その割には捻りも無くて手法的に凡庸すぎるんだよな。
メロディもパクリばっか。
才能がれば有りもののパクリ頼まれても原曲に匹敵する位いい曲書けるわな。
ニーノ・ロータもパクリが多いが仕上がったメロディはまるでロータの方が元ネタみたいに聴こえる。
まあスピルバーグやルーカスみたいなチンケな映画にはJWで十分なんだろうな。
ゴッドファーザーやフェリーニ、ヴィスコンティの映画の曲は逆立ちしても書けないだろうけどw
44名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 10:46:35 ID:J42K2v6Q
厨房時代、ハルサイとジョーズを前後して知った
それは天才と凡庸の鮮やかな見本だった
45名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 11:54:01 ID:krJb8a4R
ハリウッド映画にマッチョなスペクタル以外の何を求めているのかね?w
46名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 12:06:27 ID:Kplgp3ol
商業音楽叩いて高尚なクラシック通を気取る馬鹿の何と
多いことよ!
47名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 14:48:56 ID:8YQ1QK24
商業音楽と書いている時点で見下しているんだけどね。
48名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 22:02:51 ID:EoYDtVVp
>>44
春採と上手のどこが同じなのか
49名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 23:47:57 ID:le5vCWD/
>>46
JWは映画音楽より数の少ない純音楽で評価してみるといい。見方が変わる。
>>47
そういうゲーム音楽や映画音楽の類を芸術に昇華させるのが今後の音楽分野の課題の一つだろう。
50名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 00:54:55 ID:bTXDRr4/
>>46
春の祭典も立派な商業音楽ですが、何か?
51名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 00:59:39 ID:xn54RAJM
そんな、変に芸術作品になんてしないでよ、分かりやすいネタばれ
商業音楽で十分楽しんでるんだから。
52名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 11:53:00 ID:bwvG7BPn
映画音楽っていうと何気に新しいジャンルの感じがするけど、
「エグモント」(ベートーベン)とか
「真夏の夜の夢」(メンデルスゾーン)とか
「ペールギュント」(グリーグ)とか
の劇音楽の系譜の延長線上とも考えられるわけで。
そう考えると、そんなに新奇なものでもないわな
(芸術云々ってのはひとまず置いといて)。
53名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 14:58:35 ID:5f1YABQg
芸術音楽VS商業音楽って図式は、ドイツナショナリズムが生み出した妄想。
日本の音楽評論家やクラオタ達は、いまだドイツナショナリズムの影響下にある。
54名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 18:57:39 ID:bwvG7BPn
まぁ考えてみると個々の曲の中には評価されてるのもあるものの、
トータルとしての劇音楽じたい日本では
演劇要素のある他のジャンル、例えば歌劇はもとよりバレエなんかに比しても、
かなり低いものとして扱われてるわな。
ぶつ切りの寄せ集め感が嫌なのかな?
55名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 19:36:37 ID:bTXDRr4/
擁護派は劇音楽vs芸術音楽というジャンル論で矛先を逸らそうとしているが、
批判派は最初からジャンルの話などしていない
56名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 19:48:41 ID:bwvG7BPn
反対じゃね?w
57名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 22:20:54 ID:raLlN9nJ
>>53
>芸術音楽VS商業音楽って図式は、ドイツナショナリズムが生み出した妄想。
渡辺裕がそんなこと書いてたっけかな

>>56
だよなw
58名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 11:36:02 ID:HzIQ0JBL
>>51
今までのゲーム音楽には期待していなかった。が
とあるソフトの効果音を巧みに使った演出と、シームレスに因るBGMの推移には
「ゲーム音楽だから」できるものと割り切れる斬新さがあった。

実演したら音響的に無理だが、電子音楽にすればああもできるんだなと、感心。

だから映画音楽を「クラシカル」のみに固執させるほどの影響を与えたJWは、ちょっとこまる。
ああいう分野は折衷的なものが一番映えるのに。
59名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 13:38:55 ID:Q7ljypRC
>>58
>シームレスに因るBGMの推移

それ、ワーグナーが始めたことでね?
60名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 01:30:22 ID:yFW2t776
>>56
反対の反対なのだ。
61名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 17:47:47 ID:hxCAlZCk
都議会で石原慎太郎が決めたのか?
62名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 20:32:14 ID:vVsmRTY+
ジョン・ウィリアムズって、ジョン・スミス並みにありふれた名前だよな。

私がはじめて買ったクラシックのLPが「アルハンブラ宮殿の思い出」で、
ギター奏者がやっぱりジョン・ウィリアムズだったよ。
63名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 21:03:20 ID:NDtjdmXa
1 ジョン・ウィリアムズ 作曲家
2 ジョン・ウィリアムズ ジャズピアニスト(50年代に活躍)
3 ジョン・ウィリアムズ ジャズベーシスト(30〜40年代に活躍)
4 ジョン・ウィリアムズ ギタリスト(クラシック)
5 ジョン・ウィリアムズ ギタリスト(ブルース&ジャズ)
6 ジョン・ウィリアムズ 歌手(バス・バリトン)
7 ジョン・ウィリアムズ サキソフォニスト

音楽関係だけでとりあえずこれだけ居る
(1と2は同一人物か?)
64名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 21:55:58 ID:zuMVpxiH
この人、映画以外の音楽って特にネタ元ないでしょ。
むしろ
未知との遭遇・スター・ウォーズ→宇宙→ホルストの「惑星」
11人のカウボーイ→カウボーイの休日→コープランド

みたいに映画の題材から連想される過去のクラシック音楽を意図的にパクってるんであって、
>>26
>>27
こんなことしたり顔で書き込むなんてバカ丸出し。
スピルバーグが三島由紀夫の映画撮れば当然、黛あたりからパクるだろう。

65名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 17:47:20 ID:IypJP97s
ジョン・ウィリアムズのネタ元の話で
ハワード・ハンソンが出ないのが不思議。
(って言うか彼の御師匠さんなんだけど)
コラールとファンファーレなんかそのまんま
スターウォーズの1シーンと同じだし。
交響曲2番のフィナーレとかETのチャリンコシーンに激似。
66名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 04:59:47 ID:mXmdHm33
>>64-65
その手の話でプッチーニとコルンゴルトが出てきてないのが驚きだよ。
67名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 13:25:17 ID:I/3FbjMv
誰に似てるとか、そんな話しかしないのか?
68名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 00:51:01 ID:RHw+dPNN
クラヲタは純粋に音楽を楽しむ事が苦手だから・・・・・・・・・・。
69名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 01:07:11 ID:uXOMaMXn
>>67
所詮そのレベルのパクリ野郎だから
70名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 15:09:39 ID:1ovGFaI/
商業音楽と非商業音楽とでは担っている役割が明確に違う。
非商業音楽は、理解・評価されるまでに100年かかってもかまわない。
これに対し商業音楽は、製作された後、短期間に理解・評価されて
商業的成功をおさめなければならない。
このため、商業音楽は簡潔で分りや少なければならず複雑なことは出来ない。

最も極端な商業音楽はCM音楽である。
15秒の短い時間に、一回聞いただけで間違いなく商品イメージが伝わるように
作曲されなければならない。

理解・評価されるのに10年も100年もかかる様ではCM・商業音楽としての価値はない。
ある意味、商業音楽を作曲することのほうが(確実にヒットさせなければならないので)難しいのかもしれない。

音楽にジャンルも国境もないなどというのはナイーブだと思う。
71名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 11:01:32 ID:aSM8rcWe
>>64氏の言うとおり、ウィリアムズは映画のジャンルや舞台設定から
連想される過去の作曲家の作風を意図的に模倣/引用する事が多い。

『スター・ウォーズ』→ 往年の活劇映画 → コルンゴルト
『おしゃれ泥棒』→ コメディ、パリが舞台 → イベール、プーランク等

といった感じで。後者は何より当時流行のマンシーニ・スタイルなんだけど。

一般に、映画音楽が既製曲に似たものになりやすい原因のひとつは、
いわゆる「テンプ・トラック」にあるのだと思う。
『スター・ウォーズ』の中に『惑星』に似た部分が出てくるのは
その一例なんじゃないのかな。
72名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 20:21:36 ID:WCxEfNIF
スターウォーズのBGMかっけー
73名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 10:06:22 ID:iW6Q1bAz
74名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 19:38:22 ID:CZ/l6Vfa
すげえ カコイイ
欲しい人なら安いんじゃないの
木管は二管編成なんだね
よく見えないけど、ホルン4、トランペット4、トロンボーン4(!)、チューバ1か?
次のブロックは、打楽器四段で、次がハープとピアノだな
サントラではシンセが聞こえるけど、組曲にはないからね
それに弦五部
75名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 19:44:59 ID:CZ/l6Vfa
あ、すまそ
アナキンのテーマ見たら実質三管編成だ
金管も全部四本だな

シスのスコアで、打楽器と弦楽器の間にある四段は何だろう?
76名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 19:49:46 ID:CZ/l6Vfa
>>75
>シスのスコアで、打楽器と弦楽器の間にある四段は何だろう?
まいど自己レスだが、合唱だな
77名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 06:10:36 ID:mLxugBKY
>>74
http://www.sheetmusicplus.com
から
John Williams deluxe score
でサーチする。
オリンピックファンファーレ耳コピーはあるんだが
まともなスコア欲しいだよ。
78名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 22:17:32 ID:tngcZCcW
「ジョーズのテーマ」とオネゲルの「パシフィックなんとか」とはどっちが芸術性高いですか?
79蓮實です 息子をよろしく:2007/07/18(水) 23:51:10 ID:NyIhcMsT
パシフィック231のロボコンもええよ
80名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 03:25:43 ID:RLdvELSp
このスレ、頭から全部読んでみたが、皆ジョンの本当の凄さに気づいていないな。
ジョンの音楽の最も優れるところは、映画におけるシーンの切り替え部にある。
この切り替え部で流れるメロディを注意して聴くと、いかに映像の流れを、音でうまく引導
しているかがわかる。
スピルバーグもルーカスも、強引な編集をして前後のシーンをつないでいるところが多々
あるけれど、それをジョンの音楽がうまくカバーしている。
ジョンが映画音楽の巨匠といわれるのはそこだよ。
芸術性とか語っているのはピント外れだな。
81名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 07:15:58 ID:4QrqEBJl
『ET』の冒頭に流れる前衛風の曲。本編とは全然合っていないが、どういう
意味があるのだろう。
82名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 07:26:29 ID:teRo2KxN
>>81
前衛は別にETだけじゃなくて、ほとんどすべての映画で書いてるから
たまたま冒頭にきただけと考えればよいのでは
83名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 08:00:23 ID:xUtWMqC7
ボストンポップスとロシア管弦楽曲集を出しているんだが、普通に良かったぞ。
特にダッタン人なんかスヴェトラーノフより華麗な演奏だった。一度聞いてみれ
84名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 08:08:15 ID:SjzoEbGs
スヴェトラーノフの韃靼人は「華麗」ってタイプじゃないから
比べる対象が間違ってるだろw
85名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 18:06:34 ID:iNPc1X65
間違ってない
86名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 04:52:12 ID:SPmtYEfI
87名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 17:32:58 ID:rmVxU6rK
映画音楽か
88名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 23:59:05 ID:MVrXu0qy
hosyu
89名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 21:38:31 ID:YevPwTRG
ETを打ち込んだことあるけど
完璧なスコアだったよ
職人だよね
あそこまで完璧なスコアは俺には書けない
90名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 22:18:23 ID:wQ4RcfW6
ETとかCEO3Kとかのフルスコアを見たことがあるが、精緻だよね
もちろんオーケストレーターの腕もあるけど
同じオーケストレーターのやった他の曲でもあそこまで精緻なのはないんじゃまいか
91名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 22:30:42 ID:JhdTGSMe
>>90
そのスコアはどこで見た?

映画のサウンドトラックで使われているのはオーケストレーションを
分業しているが、市販されているHalLeonardのスコアは、ジョンの
オリジナルだぞ?
92名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 22:51:54 ID:wQ4RcfW6
>>91
そうなのか
あまり言いたくないのだが(誰だか特定されるおそれがあるので)
昔オーケストラで演奏したことがある
93名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 23:20:23 ID:JhdTGSMe
耳コピした海賊版か吹奏楽からの編曲か?

人気のある大河ドラマのテーマなんかもそうだが、そういう海賊版って
地方のアマオケでコピーを使い回ししてたりするよね。
94名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 23:56:34 ID:wQ4RcfW6
>>93
>耳コピした海賊版か吹奏楽からの編曲か?

なんでそうなるのよ
ちゃんとした譜面だよ
これ以上はかんべん
95名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 09:36:53 ID:WG5f2hg9
>>94
なんでそうなるのかと問われれば、

君の田舎では画期的なことかもしれないが、ETやスターウォーズ
あたりは全国でしょっちゅう演奏されている。海賊版でなければ
出版元書くくらいで団体の特定なんかされないだろ?
編曲者を証すとバレるというのがひたすらアヤしいからだよ。

以前は手書き譜のレンタルしていたところがあったが、現在は
HalLeonardのジョン・ウィリアムス・エディション以外に正規版が
あるのがにわかに信じられない。あったら教えてほしい。

楽譜にCopyRightの表示ある?「ちゃんとした楽譜」って楽譜ソフトで
書かれているというだけのことでは?
96名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 21:52:30 ID:fIrNSqtq
教えてもらう立場のくせに偉そうだな
97名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 22:32:12 ID:b+yvsD5T
95はカスラックの人間じゃね?
98名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 11:24:47 ID:/Bo3doe+
>>94の団体は、聴きにきてくる人への詐欺行為だぜ。
ちゃんとした楽譜使うのはちゃんとした演奏する以前の問題だろ。

カスラックを潤わせることはないが、
>>94はパチもんの楽譜なんか使わず、コピーでもなんでもいいから
オリジナルの楽譜使えよ。
99名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 15:14:49 ID:Enqa64ep
>>98
94は「ちゃんとした譜面」て言ってるだろ
キ○ガイ?
100名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 17:59:19 ID:ThfdD1qs
なに逆ギレしてるんだか。
「自称」ちゃんとした楽譜、って何だろね?

オリジナルの楽譜売ってるのにケチって自前で編曲用意してさ
著作権クリアしてるのか質問されたら口をつぐむような代物、
これのどこが「ちゃんとした」楽譜なんだよw
101名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 18:06:05 ID:24nK53Bd
>>95=>>98=>>100
うぜえ
102名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 18:16:35 ID:JMnza5ZG
あぁ、そういえば、どうでも良い話。
ハリウッド映画界は周知の通りユニオンの力が強くて、アレンジャーの権利と
雇用を守るため、原作(曲)者といえども、公開の場で自作のオリジナル版は
演奏できなくて、演奏する際は必ずアレンジャーの編曲した版を演奏する
事になってる、って前に聞いた事があるが、それって本当?
103名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 18:53:49 ID:/Bo3doe+
サウンドトラックの中ではそうだが、ステージで演奏する場合は
縛りを受けないでしょ?
ジョンがボストンポッポスを指揮するときはオリジナルスコア使ってる。
104名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 20:08:47 ID:Enqa64ep
ホーナーとか、自作をコンサートで指揮する機会はあるんかな
105名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 21:19:04 ID:Idr10utW
保守
106名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 00:26:03 ID:mT1FMulf
保守
107名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 02:03:40 ID:Y0TA8U61

108名無しの笛の踊り
idがヨタ8
懐かしい いまいくらくらいで買えるんだろう