【シンフォニー】中間楽章が素敵な曲【コンチェルト】
6 :
名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 03:05:51 ID:1X35BgPl
モツのフルート四重奏曲1番の第2楽章。
弦のピチカートに乗った笛の切なげな旋律がイイ。
7 :
名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 03:18:07 ID:rJeIpjAF
k.467の第2楽章は、あまりにも有名だね。
8 :
名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 11:48:55 ID:2aVEAA9L
>>2 この2曲とも、緩徐楽章が映画に使われて圧倒的に有名になった。
「みじかくも美しく燃え」「グリーンカード」etc.
9 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 09:47:09 ID:ltt6A+U9
ベタだけど、ラフマニノフPコン2番!
10 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 10:27:11 ID:E5BkEAci
11 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 10:38:55 ID:xXZHlwem
グリーグのピアノ協奏曲の2楽章。しみじみとした弦の響きとピアノのからみが良い。
スクリャービンのピアノ協奏曲の2楽章は、あまり知られていないものの、この世に存在する
ピアノ協奏曲のなかでも最も美しい旋律と言っても過言では無いと思う。
機会あればお聞きすることを勧めます。
12 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 12:11:47 ID:TVXhIYME
ショスタコーヴィッチ
交響曲第10番2楽章。
13 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 21:04:06 ID:bRsmaLul
モーツアルトのクラリネット協奏曲
彼岸の音楽
14 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 21:54:33 ID:4hmVAU0v
サン=サーンスのピアノ協奏曲第5番第2楽章
15 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 22:19:04 ID:VczBb2km
チャイコフスキーの交響曲第5番第二楽章
16 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 22:21:55 ID:TBFTMMru
バッハ ピアノ協5番
タコ5 第2楽章
18 :
名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 02:49:22 ID:/Qh/ggEA
>>16 バッハのピアノ協とはこれいかに?
バッパといえば、管弦楽組曲3番があったな。
中間楽章と言ってよいなら、「アリア」のみ突出して有名。
19 :
名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 06:46:19 ID:zAJFLpRS
バーバーのピアコン
20 :
名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 12:10:45 ID:wOc5bn5X
バッハのピアノ協5の2楽章は超有名だろが
チェンバロで弾くよりピアノの方がいい
21 :
名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 13:06:05 ID:p1OC6aan
バッハの時代にモダンピアノはないと何度言えば
22 :
名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 13:17:40 ID:/Qh/ggEA
↑いやだからさ、BWV1056の2楽章は超有名だが、「ピアノ協奏曲」じゃないだろ。
元来ピアノのために書かれた曲じゃないことはハッキリしてるんだから。
ハープシコード/チェンバロ協奏曲と呼ばないなら、せめてキーボード(クラヴィーア)
協奏曲って呼ぼうよ。
23 :
名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 13:18:30 ID:/Qh/ggEA
24 :
名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 21:29:26 ID:yA/WKbBg
バッハのピアノ協奏曲は
ペライア、シフ等が名演で録音も良いですね。
>>24 所詮そいつらが、楽器を変えてアレンジした編曲版でしょ。
26 :
名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 00:46:57 ID:ludJws5S
ベートーヴェン交響曲第5番第3楽章
モーツァルト交響曲第40番第3楽章
どちらも冒頭でテンションがあがる
27 :
名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 02:11:50 ID:rLxJ/vXh
チャイコフスキー ピアノ協奏曲の第二楽章
同じく、チャイコフスキーの ヴァイオリン協奏曲の第二楽章
とっても好きです。
28 :
名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 04:19:51 ID:UvH7oC+P
>>24 バッハのピアノ協奏曲 バッハのピアノ協奏曲 バッハのピアノ協奏曲 バッハのピアノ協奏曲
バッハのピアノ協奏曲 バッハのピアノ協奏曲 バッハのピアノ協奏曲 バッハのピアノ協奏曲
29 :
名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 12:30:17 ID:TEvfJGJ8
スレの主旨から外れるが、バッハの「ピアノ協奏曲」などという言葉が日本では
横行してるのが我慢ならんのでひとこと…
>>29がリンクしたCDの邦題は、Klavierkonzerte の典型的な誤訳だ。
これは、wohltemperierte を「平均律」と訳すよりもさらにタチが悪い。
ちなみに…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E より…
「J.S.バッハは最晩年の1747年5月7日にフリードリヒ大王の宮廷を訪ねた際、
大王より与えられた主題により即興演奏を行なった(のちに『音楽の捧げもの』
としてまとめられることになる)。この時演奏に用いたのはジルバーマン製作の
ピアノであったが、バッハはピアノには否定的で、この時以外演奏の記録は無く、
ピアノ用の曲は1曲も書かなかった。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヨハン・ゼバスティアン・バッハ より…
「バッハの時代には、ピアノはまだ普及するにいたっておらず、彼の
クラヴィーア(オルガン以外の鍵盤楽器の総称)作品は、概ねチェンバロや
クラヴィコードのために書かれたものとされている。」
要点: クラヴィーア = オルガン以外の鍵盤楽器の総称。
ほほぅ。
32 :
名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 16:39:35 ID:UvH7oC+P
バッハのピアノ協奏曲は、
古い録音で良ければ
E.フッシャーなんてのもありますね。
34 :
名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 00:00:25 ID:zOKJ01+v
R.シュトラウスの
ヴァイオリン協奏曲ニ短調の第2楽章
35 :
名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 01:11:25 ID:mWHoUMWk
>>33 バッハのピアノ協奏曲5番の2楽章の録音は
古くはアルフレッド・コルトー(録音:1937年)の独奏でもある。
普通にラフマニノフ第2の第3楽章が好き。あのメロディラインには酔った気になる。
38 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 19:19:47 ID:SX9jT7EL BE:466920858-2BP(77)
>>37 3番(この曲は3楽章形式)の第2楽章も結構泣けるものが。。。
39 :
名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 20:46:33 ID:dO/uC/+2
age
ラフマニノフピアノ協奏曲第二番の二楽章。
なぜか惹かれる。吸い込まれそうな感じが心地良い…。
41 :
名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 21:54:43 ID:ljdP40Qc
チャイ4の第2楽章
憂鬱な曲調だけど好きだ
42 :
名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 01:07:38 ID:2pFozRK0
ブラームスのヴァイオリン協奏曲の第2楽章が最高です。
というか前後の楽章はかなり聴くのが苦痛です。
シベリウスの交響曲第2番の第2楽章
盛りだくさんの内容で聴き応えがあります。
43 :
名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 19:32:43 ID:nxwuhJyM
age
44 :
名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 21:55:34 ID:ByxJkTFo
ハイドンの88番。2,3楽章の方が、両端楽章より面白いよ
45 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 04:33:07 ID:joccPsRZ
*
46 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 05:07:07 ID:skp8kwhE
ブラームス第3番第3楽章は既出か?
既出です
48 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 16:59:53 ID:TIkXksA9
フランクVnソナタの2・3楽章。
49 :
名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 22:25:08 ID:MrNrU2d/
*
50 :
名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:01:12 ID:c44+M20C
サン・サーンスのオルガン付きかな
一楽章の後半っていう言い方になるけど
あれは泣ける
あとバッハのドッペルの二楽章はこの世で一番美しいメロディーだと思ってる
51 :
名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:07:54 ID:PhX5fsbR
耳を切ったほうがよい
サン=サーンスだったら、VN協奏曲第3番の第2楽章だな、俺は。
ラフマニノフ交響曲第2番第2楽章
異論は認めん
55 :
名無しの笛の踊り:
グラズノフ交響曲第6番第3楽章も結構いいなぁ(まだ
>>3で挙げてなかった)
>>54 特にトリオの部分はいい
(実はこれにも「怒りの日」が引用されてる・・・ラフマニノフの曲はやたらこれが多い)