ホルスト・シュタイン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
好きにしろ
2名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 13:46:32 ID:Y7T7JWyk
2でこ
3名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 13:58:57 ID:xxPdwPDx
3でこ
4名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 14:10:58 ID:U2MFLZhO
シューベルトの全集が良かったけど、どっかにいって出てこない。
もう廃盤かな?買いなおそうとおもても見かけないです。
5名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 15:49:43 ID:b2U4x5Mh
デコスケ隔離部屋age
6名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 16:49:09 ID:bLuYv30f
スレタイにデコスケが入ってないから放置する?
7名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 16:53:49 ID:f9qRobQT
放置じゃ!!!!!真面目にすすめてるに排除しやがって。
8名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 17:00:33 ID:bLuYv30f
ブラスレとかブルスレの連中って謙虚に他人の意見を聞くことができないよね。
他のマイナー関係のスレの住人から見ると、とても独善的・近視眼的に見える。
9名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 17:11:24 ID:f9qRobQT
基本はザンデルリンクが好きだからいいんだけどさ、デコスケも聞いたうえで言ったらいいのに、
ありゃ食わず嫌いだろ、容姿で判断して
10名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 17:38:32 ID:bLuYv30f
>>4
私はグレートしか聴いた事がないけど、大変良い演奏ですた。
11名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 17:51:53 ID:f9qRobQT
しかし、どうします?このスレ。
12名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 18:02:50 ID:bLuYv30f
そうですねえ。折角立ったんだから使いましょうか。
積極的に保守はしないという事で。
もしかしたら、デコスケファンが来るかもしれないし。
13名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 18:06:28 ID:pqJJ4sOn
まだ生きてるの?
以前、重病だと聞いたけど
14名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 18:16:02 ID:f9qRobQT
恍惚状態らしい。俺はしかし、デコスケはブラ全集しか知らんしな。
15名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 18:38:34 ID:tKl1Kgiy
>>14
VPOとのブル2&6、グルダとのベートーヴェンPコン全集、
バイロイトでの「マイスタージンガー」と「パルジファル」全曲(映像)などは
有名だと思う。


ところで、バイロイトの「パルジファル」っていつDVDになるんだ。
16名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 18:49:27 ID:f9qRobQT
>>15
ありがとう。
実はあんまり意識してない指揮者だったんだけど、知人がもってるのを目にして、
あの懐かしいデコではないかと。
聞いてよかったからブラのスレに書き込んだら、排除されたんです。
聞いてみます。

今からブラ四の練習です。この無念さを練習で晴らしてきますわ
17名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 19:02:23 ID:PS9FuNPP
個人的にはバンベルク響との「ロマンティック」が、忘れるには惜しい好演だと思う
18名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 21:01:14 ID:xxPdwPDx
バンベルクとのエロイカも名演。ずしんずしん来ます
19名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 21:15:38 ID:bLuYv30f
今となってはもう入手難しいだろうけど、kochのレーガーシリーズは良かった。
モツ変なんかはカイルベルト並みかそれ以上の演奏してたよ。
20名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 22:05:33 ID:BTsB/Jy6
NHK響は、かつての名誉指揮者陣の写真集を出したらどうだろう。
マタチッチにスイトナーにシュタイン・・・・
怪獣写真集だな
21名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 18:41:18 ID:+NlIqIzZ
名盤のスレって、隠れたものなんかも知りたくて、わざわざ2ちゃんを見るのに、
デコスケみたいの排除したら意味ないがな
22名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 14:16:52 ID:h9iMcML+
>>21
ようやく膠着した話題から逃れて別の話題が出ているところを見ると、いい結果ではないかと。
23名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 00:58:23 ID:rsEs28V0
ザルツブルク音楽祭のカプリッチョと、ウィーン国立歌劇場の無口な女、DVDでないかな。
前者はBSで、後者はFMで放送されてるから残ってるはずなんだけど。
24名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 21:46:53 ID:/fUqjERe
NHK教育実況スレより

490 名前:NHK名無し講座[] 投稿日:2007/04/29(日) 21:24:42.57 ID:ekOkO6Vt
ルチ将軍キター


申し訳ないが噴いた。
25名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 23:10:19 ID:LT9kTVJv
>>24
そのネタに噴出すアナタに噴いたw
26名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 05:51:40 ID:epv+t8IY
そう言えばN響とのワーグナー管弦楽曲集ってCDになってんの?
発売されたときは随分評判になったけど。
知り合いが、N響もきちんと練習すればああいう良い音が出るんだよって言ってたっけ。

それから、スイス・ロマンド?とのヴォルフのペンテジレアがあったと思ったけど
これもCDになって無い?
27名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 05:54:15 ID:krov2o5W
>>14
シュベ全も有名。
28名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 07:09:52 ID:lzioxFtj
もう14年前になる。バンベルク交響楽団を率いて、地方の小都市に来演した。

R・シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」
R・シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調
R・ワーグナー:楽劇「ローエングリン」第1幕への前奏曲

ドイツものの王道で固めたプログラム。骨太で質実な演奏は「ドイツものはこうやるんだ!」という説得力に満ちあふれていた。
終演後に楽屋でサインをもらった。
宝物。

後日、東京での演奏がテレビ放送されたと思う。DVD化されたら即買い。
29名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 08:44:45 ID:3UcGBdCy
結構デコスケ好きっているんですね
30名無しの笛の踊り
>>26
大分前に、DENONから5曲まとめたCDが出たことがある。あの頃の廉価盤で、¥2800だったような。